エンジニアブーツ 15足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
2足元見られる名無しさん:2008/11/21(金) 19:33:17 ID:xENm/mVZ
【レッドウイング】
定番。そして最初の穿き心地は最悪。
でも、慣れれば最高。また純正ソール交換などアフターケアもしやすい。
さすがは人気商品だけはある。安くはないが、物を考えると決して高くもない。
現行商品は形が若干違う。旧型の方が良かったという人が多い。
旧型 ttp://limos.hp.infoseek.co.jp/rwdb/rw2268-1.htm
現行 ttp://www.rakuten.co.jp/tiptop/604459/653293/

【チペワ】
RWに取って代わって定番化する予感。なにせ値段はほぼ一緒。
そして量販店、バイクショップとどこでも置いてる。
最初の穿き心地はRWの比じゃないくらい良い。シルエットも無難に良い。
ミスター無難。そんな印象。革はオイルレザーかボンバー?レザー。
ワイズも色々あり。

【ゲッタグリップ】
軽い、安い、それなり。ソールが安っぽい。でも革はそこまで悪くない。
一応スティールトゥ。まあでも値段相応。女の子が良くはいてる。

【ホーキンス】
昔はいてた。結構革は良かったし重宝できたよ。今はどうかしらないけど、
安くて拘らなくてどこでもあるのならゲッタかこれかもね。

【ロンウルフ】
東洋(スカジャンとかの)のエンジニア。ビンテージモデルで、スティールトゥなし。
キャットポウソールとかなり雰囲気がある。
あの雰囲気のわりにあの値段はまあまあ安いと思ってるのは俺だけ?
穿き心地はかなり良い。上のと比べりゃスニーカーはいてるレベル。
あと意外に軽い。た

【スカルジーンズエンジニア】
形がかなり今風?つうかキザ。値段は普通よりちょい高め。
穿き心地はかなりいいけど、なんか頼りない。てかソールとかもデザイン重視で結構不安。
バイク用にチェンジペダルのガードを意識してデザインしてあるけど実用性は?
なにせ革が柔らかいんで耐久性がかなり不安。先の反り返った今風が良いならありかも。

【ウエスコ】
高いだけあって(まあ国内価格はボッタクリだけど)凄い穿き心地。
安定感最強で、かなり足幅が細くてDのRWでさえ少し踵浮く俺が
まったく踵浮きなし。しかも足全体を優しくしっかりホールドしてる安心感。
見た目はごつい。ハーレー乗ってるオッサンバイカー向き。
3足元見られる名無しさん:2008/11/21(金) 19:33:55 ID:xENm/mVZ
Q&A
Q:私にはどのサイズが合いますか?
A:足幅・足高がサイズ決めで重要となるため、一概には言えません。
   面倒くさがらずに試着することをおすすめします。

Q:ジャストフィットはどんな感じですか?
A:静止時に足がブーツ内で遊ばない程度の履き心地がジャストだと思います。
   着脱が大変だからといって、サイズアップすると後悔します。

Q:中古の購入でも大丈夫ですか?
A:基本的には新品から履き込んでいくことをおすすめします。
   中古品は他人の足に馴染んでいて、自分の足には合わない可能性があります。
   履き込んで味が出たブーツはかっこよく見えますが、手を出さない方が無難です。

Q:着脱が大変です!
A:最初は着脱に苦労しますが、馴染むと楽になります。
   脱ぐのが大変な場合は、ブーツジャックを使うと楽に脱げます。

Q:歩くと指が当たって痛い!
A:歩くときに足が動いて、スチールトゥに当たっている可能性があります。
   ストラップをきつめに締めて、様子を見てください。
   静止時にきつい履き心地の場合は、サイズアップが必要かもしれません。

Q:足が浮腫んでくるときつい!
A:最初は我慢するしかありません。
   ブーツが馴染むにつれ、自分の足形に合ってきます。
   あまり歩かない時に履くと、足を負担をかけずにブーツを馴染ませることができます。

Q:PT??って何ですか?
A:スティールトゥの性能を定めた、アメリカの規格のようです。
4足元見られる名無しさん:2008/11/21(金) 19:35:15 ID:xENm/mVZ
ソール交換のできる店

福禄寿
ttp://www.hukurokuju.com/

靴修理のブレンハイム〜北松戸駅前
ttp://blenheim.jp/

アンデルセン
ttp://www.kino-jp.net/andelsen/

RED CLOUD(大阪)
ttp://solerepair.red-cld.com/

赤い靴
ttp://www3.ocn.ne.jp/~akaikutu/kutsu_redwing.htm
5足元見られる名無しさん:2008/11/21(金) 19:58:07 ID:bwr6ZXVw
>>1

6足元見られる名無しさん:2008/11/21(金) 22:09:37 ID:7eiFVWuK
(ソール交換のできる店)公平なあいうえお順


赤い靴(純正ソールではないがお値段リーズナブル)
http://www3.ocn.ne.jp/~akaikutu/kutsu_redwing.htm
アンデルセン(純正ソール&非純正ソール両方対応。予算に合わせて)
http://www.kino-jp.net/andelsen/
福禄寿(予算に合わせてカスタムもOK)
http://www.hukurokuju.com/
ブレンハイム〜北松戸駅前(純正でもそれ以外でも。カスタムもOK)
http://blenheim.jp/
RED CLOUD(大阪)
http://solerepair.red-cld.com/
7足元見られる名無しさん:2008/11/21(金) 22:11:43 ID:hy4+DdnN
ソール交換のできる店(公平なアイウエオ順)


赤い靴(純正ソールではないがお値段リーズナブル)
http://www3.ocn.ne.jp/~akaikutu/kutsu_redwing.htm

アンデルセン(純正ソール&非純正ソール両方対応。予算に合わせて)
http://www.kino-jp.net/andelsen/

福禄寿(予算に合わせてカスタムもOK)
http://www.hukurokuju.com/

ブレンハイム〜北松戸駅前(純正でもそれ以外でも。カスタムもOK)
http://blenheim.jp/

RED CLOUD(大阪)
http://solerepair.red-cld.com/
8足元見られる名無しさん:2008/11/21(金) 23:02:05 ID:tAX3+q1f
関連スレ全般に出没する粘着『かねぞう』にご注意ください。

Fuck、肉便器、『曲がった』がワンパターンフレーズ。本人には直接言えないチキンなこざかしいカス。

フィッティングを『重視』するけど、通販でB品を漁り、
『自分でソールに色を塗る』ブルックスには詳しい『かねぞう』のオモロホムペ
http://hp.tcup.jp/aiyueni1/

『魚拓』
ttp://s04.megalodon.jp/2008-1111-1857-11/hp.tcup.jp/aiyueni3b/20/simple01.php
ttp://s01.megalodon.jp/2008-1111-1858-40/hp.tcup.jp/aiyueni1/2/simple01.php
ttp://s02.megalodon.jp/2008-1111-1859-35/hp.tcup.jp/aiyueni3b/7/simple01.php

『正論』に『グズグズの反論』するかねぞう
http://8003.teacup.com/aiyueni/bbs?OF=40&BD=16&CH=5
9足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 00:22:04 ID:ZtD48l0J
『かねぞう』なんて知らんがな
10足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 01:48:43 ID:VxSdBUKn
>>1
11足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 02:25:56 ID:xJF6PiWY
>>1
テンプレは公平公正に営業色は排除するようにね
えこひいきや不公平、誰かが有利になりカネになるようなテンプレは

俺らエンジニアブーツを愛する真っ直ぐな漢たちの最も嫌う事だからな
12足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 02:47:56 ID:yC/kaoBG
荒らしに屈しない姿勢を示すためにも>>4のテンプレの方が良いな
13足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 05:31:21 ID:tzvRkz7s
現行買った。後悔はしていない。やっぱ甲がきっついね!

みんなよろしく
14足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 05:56:24 ID:2uLFEwsj
お前は漢だ
15足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 17:03:34 ID:Ll+YJ+JO
オイラも今日、現行デビュー。

甲が痛くてたまんない><
16足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 18:15:52 ID:TvXgy59x
現行って甲低いのか?
17足元見られる名無しさん:2008/11/22(土) 18:53:18 ID:fQYx+MX2
いや、現行じゃなくても、甲は痛くなると思うが?
18足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 07:52:06 ID:BYk3q+l4
WALKERのエンジニア買ってみたがかなり良かった
チペワやRWにも全然ひけをとってない
作りも良いしUS製だし
PT91でもRWの半額以下で買える
マジでオススメ
19足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 11:54:35 ID:0MiK6ALj
何が良かったのか具体的に。
何が引けをとってないの?
作りが良いって見た目の事?
PT91でも、っていうけど
RWの場合、革や形状の違いを区分する便宜上の目安であって
WALKERにPT91を当てはめてなにか魅力的な違いがあるの?
パっと見チペワライクな構成でこれだったらチペワでいいやって
感じなんだけど。
でも確かにアジア製やアジア人が企画した物にでる特徴的な
言葉では言い表しにくいあの下品さはあまり感じないね。
20足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 12:04:33 ID:BYk3q+l4
ウザいなお前
いや別にそこまで言うなら無理に買わなくていいけど…
チペワより安いと思うけどチペワでいいって言うならチペワ買えば?
チペワやRWを悪く言ったんじゃなく同じ位オススメだって言ったんだけど?
性格悪いなお前
21足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 14:29:09 ID:35H0YyRn
横レスだが

>US製だし

俺はコレ見た瞬間、あ〜コイツはものを知らないと思った。
パチンコ成金のDQN嫁とか〜(ヨーロッパのどっかとか)製が良いとか
言ってるようなのを見る感覚。

欧米>アジアみたいな感覚は基本的に滞在所か行った事も無い
低学歴馬鹿しか言わないセリフだな。
22足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 18:44:26 ID:uIs5gEsZ
すいません質問なんですけど、
ジャスティンとかのローパーブーツは革に光沢がありますけど、
エンジニアブーツは殆どがローパー程の光沢があるものがないですけどなぜでしょうか?
光沢があるのは光沢という部分ではエンジニアとローパーでは革の種類が違うんですか?
自分としてはローパーくらいの光沢のある茶色のエンジニアが欲しいんですけどないんですよね・・・
23足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 19:53:50 ID:GCpBQgDd
おまいらってぱっと見でRWかチペワかとか見分けつくの?
24足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 20:24:24 ID:mo3VVtaR
RWかチペワのどっちか
ってのなら見分けはつくな
他のエンジニアが入るならRWとチペワのどちらに似てるかになるが
25足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 20:31:10 ID:GCpBQgDd
そうなんだ
カタチはほとんど見分けつかんぜ
ただ、このまえ ホーキンスとRWのショート黒が並んでいたんで手に取ったら
明らかに革が違った
ちょっと感動した
26足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 20:41:23 ID:IRQwT9+m
>>25
RWはヒールで分かる。
チペワはバックルで分かる。
27足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 20:58:49 ID:mo3VVtaR
後、シャフトの当て革の幅も違うし
ベルトの太さも違う
トゥのボリュームも違うな
28足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 21:08:55 ID:GCpBQgDd
素人なもんでw

もう少し修行します
29足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 21:35:29 ID:qLWfoCoh
レッドムーンのエンジニアってどお?
最近古着屋とかにも結構置いてあるが…
30足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 22:01:57 ID:ib7OBu4W
自分の持ってるやつに関しては判るよな普通
だいたいソールが違うし、たとえソールカスタムしてあってもテングやバックル見りゃ判別つく
31足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 23:27:40 ID:3cCQ6wvU
今日ラギッド行って福祿寿の2268やBOSS見てきたけど、あれ見たらソール変えたくなるよ。
32足元見られる名無しさん:2008/11/23(日) 23:45:00 ID:fuv/De0i
>>21
横レスだがシナ製のエンジニアブーツなんていらない
33足元見られる名無しさん:2008/11/24(月) 01:41:54 ID:GAY+B58t
>>21
お前の文章の方がよっぽど低学歴馬鹿に見えるぜ?

34足元見られる名無しさん:2008/11/24(月) 01:55:58 ID:7JftlQ1m
目くそハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
35足元見られる名無しさん:2008/11/24(月) 05:33:19 ID:Upx3bCVb
でお前はチンカス
36足元見られる名無しさん:2008/11/24(月) 08:14:26 ID:Upx3bCVb
な〜んちゃって
37足元見られる名無しさん:2008/11/25(火) 19:52:58 ID:hgtd5UFJ
>>31
まだなら一度張り替えてもらうといいよ
ヒールの位置、カーブの付け方などバランスがいいのですごくかっこよくなる
38足元見られる名無しさん:2008/11/25(火) 21:32:12 ID:rEKKE+ZU
営業乙。
39足元見られる名無しさん:2008/11/25(火) 22:12:09 ID:HppOqNZO
エンジニアブーツ童貞です。

身長170cmのチビの場合は、ショートのほうが無難ですかね?
ショートじゃないほうがいいなとは思っているのですが…
40足元見られる名無しさん:2008/11/25(火) 23:02:29 ID:C2CjOWZt
>>39
本当に自分がいいと思うの買え
170なら長いのでいいだろ
41足元見られる名無しさん:2008/11/25(火) 23:34:27 ID:bLYyv1bd
ブーツインするなら顔の大きさや足の長さにもよるかな
ブーツアウトして履くなら履き易いからオススメ
42足元見られる名無しさん:2008/11/25(火) 23:58:47 ID:HppOqNZO
>>40-41
ずっと気になってた長いほうに決めます。
レスどうもありがとうございました。

43足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 00:15:18 ID:HPV6r4DX
エンジニアブーツを買ったのですが、甲周りなどはちょうどいいのですが
踵がスポスポ抜けるといった感覚がします。
しっかりホールドされていないというか、踵がついてこないというか・・・

家にあったインソールを入れてみましたが、甲周りがきつくなるだけで踵にはなんの影響もありませんでした。
もちろん、ベルトもしてみましたが、効果はありませんでした。

履き込む内にこなれてくるものなのでしょうか?
44足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 01:02:42 ID:JzR0vvcs
甲で合わせてサイズがでかくなっちゃったパターンか
履きこんでもかわらんよ
これでも試してみれば
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sunstone/360095.html
45足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 09:41:51 ID:vfgo6Glb
踵だけのインソールいれたらいいんじゃないかな
クッションも良くなるしハンズとかで試してみるといいと思う
46足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 15:26:39 ID:bW6okrea
スチールトゥは、どこのメーカーが最初に付けたんですか?
47足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 20:46:50 ID:4eRYHAxH
ブーツインはヲタか尾新居系にしかみえない
48足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 20:54:22 ID:viOFJh34
そもそもエンジニアを履いてるヲタはほとんど居ないだろ!
大概は汚兄系だろ!
ヲタはトレッキングシューズばかり履いてるイメージがある。
俺が見掛けた時もそうだったw
49足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 21:54:18 ID:JzR0vvcs
50足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 22:03:39 ID:viOFJh34
>>49
そうそう!そんな感じw
51足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 22:30:44 ID:kEIgX9Qy
8268とかに自分でオイルを塗ってオイルドスエードにした人いる?
どんなオイルを塗った?
52足元見られる名無しさん:2008/11/26(水) 23:15:29 ID:g6yme0wK
>>49
いつの時代だよそれw
今のヲタってこんなんだぞ
http://image.blog.livedoor.jp/pietoro84/imgs/2/b/2bd31ac3.jpg
53足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 00:25:26 ID:2Lg1Jvm2
ぐぁ〜しまった、冬用に安いエンジニアでも探すかと思って
楽天見てたらこんなもん見つけてしまった
http://item.rakuten.co.jp/sworld/gorilla-wg1419bk/
もう少し早ければ…orz
54足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 01:51:19 ID:XVWDDEmb
エンジニアのソールをビブラムに張り替えたいんだが、何番がオススメ?
55足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 02:00:08 ID:TMjWFFY6
黙って♯100だな
56足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 02:04:50 ID:XVWDDEmb
>>55
やっぱり100か

いくらくらいかかるかわかる?
57足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 04:27:54 ID:9db1Jr+6
料金は高いだろうな。さらに言えば

作業者の気分しだいでステッチがジグザグになったりして
大事なブーツがかえって台無しになることもあるかも。

言うまでも無く、人は情報の90%以上を視覚に頼ってるのは皆承知だから
それでも、なお、汚らしい髪型や不潔な顔をして平気な奴がいるようなトコは

やはり公序良俗の観点から述べれば、宝物のブーツを預けるには心配だよなぁ?
58足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 15:07:04 ID:+Bnadlug
>>49強烈だな
よく雑誌に載ったよ
59足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 18:45:11 ID:82SP82ra
ブーツインしたら、ひざ下15cmしか残らないんだが…

こういうものなの?
もっと丈の短いブーツ選ぶべき?
60足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 18:47:59 ID:Z+M/NkCf
右はジャストサイズ
左はちょっとデカイ
あると思います。
61足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 19:37:07 ID:kwyjOJLY
>>57
Fだな
62足元見られる名無しさん:2008/11/27(木) 20:22:29 ID:WXuYlX0K
>>57
Kだな
63足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 00:41:40 ID:eE9EZW4M
Kって友達いないんだろな
自分を振った女に逆恨みして陰湿なストーカーと化するタイプだしなw
64足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 02:53:00 ID:L9pgHvx1
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
65足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 04:59:23 ID:dYVIAdFN
ソール全体は大丈夫なのですがヒール部分の方減りが激しいです。
エンジニアブーツの場合は普通の店ではヒールの修理は無理なのでしょうか。
66足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 06:16:15 ID:stoiQBBO
こだわらないのなら街の修理屋さんで出来るよ
2〜3千円って所かね
67足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 15:14:21 ID:q5IC/HtI
色々履いたが安いエンジニアの中では
ASBEEがよくできていると思う。
68足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 15:53:17 ID:dYVIAdFN
>>66
ありがとう。
69足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 18:20:12 ID:VUP0azpT
セダークレストのエンジニアってどうなの?
70足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 18:43:25 ID:q5IC/HtI
ショートのエンジニアしか履いたことないけど
無駄に重い気がする
71足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 19:35:32 ID:stoiQBBO
もともと安全靴だからね
頑丈にすると重くなるのさ
ショートと言えばこれが今日いっぱいだね
http://item.rakuten.co.jp/sworld/gorilla-wg1416bk/
72足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 21:29:04 ID:xtvcLGvF
エンジニアブーツ初心者なんですがテンプレでよくソール交換の話がありますよね?
エンジニアブーツはソールがぶっ壊れやすいんですか?
73足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 21:38:38 ID:R3BrMzg/
>>72
何でぶっ壊れるんだよw
長く愛用するためソールを変えるんだよ!
74足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 21:46:13 ID:xtvcLGvF
>>73
そうですねw
余談ですが部活でバスケをやっているんですがたまにバッシュのソール部分に亀裂が入ることがあったのでエンジニアブーツもそういうことがあるのかと思いまして
でも素材を考えたらありえませんよね
75足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 22:02:10 ID:stoiQBBO
このタイミングでソールが壊れる話が出てくるのは偶然か?とも思うが
ちょうどこっちでその話してるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1212761038/977-983

前のRWでそんな話は聞かないからヒールベースの素材変更になったのかね?
76足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 22:08:36 ID:I7pqG54U
割れたら革の積み上げに交換してもらうからおk
77足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 22:13:50 ID:81tkU1qW
エンジニアブーツのヒールってなんであんなにいかついんですか?
履いただけで5cmくらい身長高くなった気分
78足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 22:20:32 ID:dYVIAdFN
ちょっと調べていたのですが店によっては明らかに
横から見てヒールを修理した感じに仕上がっているのですが
仕方ないことなのでしょうか。底を見て修理済みというのは
気にもなりませんけど。教えてください。
あと何処のお店も修理料金が出ているのですが
あれはペア修理した時の料金ですよね。追加ですみません。
79足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 22:38:07 ID:stoiQBBO
よく分からんが下手な店の修理跡が気になるならそこで修理いなければ良い話
大丈夫と思った店で下手な修理されたら文句言えばいい
修理料金は靴、修理、料金で検索して一番上のページに出てくる文

※修理金額に関しましては片足と表示のないものは全て一足(両足)の代金になります。
80足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 23:22:53 ID:81tkU1qW
やっぱブーツに付いた傷とか汚れとかは味が出ていい感じになるもの?
81足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 23:34:56 ID:stoiQBBO
ちゃんとした手入れをしてればね
82足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 23:35:19 ID:I7pqG54U
汚いものやボロボロなのはただのゴミだよ
古くてもちゃんと手入れしてある物をいい感じと言う
83足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 23:55:32 ID:xtvcLGvF
エンジニアブーツは傷が付きやすいって言うけど実際どうなの?
84足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 23:56:33 ID:stoiQBBO
うーん、このサイズも履きこんだ事あるんだけど
あの地獄の日々を思い出すと今回はスルー

ASTM前期、アウトレット扱い、17000円送料込み
http://www.mk-army.com/shop/detail.php?code=7046
割れてる場所見ると釘が悪さしてる臭い
現行も同じ割れ方してるの見たしASTMになって下穴空ける工程端折ったか
素材変更でもあったのかね?
85足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 23:58:52 ID:Jn3gpIur
スチーツトゥのって初めてだとやっぱ痛くなるの?
86足元見られる名無しさん:2008/11/28(金) 23:59:01 ID:utjbvrn5
>>80
そういう感覚は人に決めてもらうものではない。
Yahooオークション見て
これは格好いい、これは許せないって自分の意思で決めてみろ。
もう赤ちゃんじゃないんだからさ。
87足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 00:01:10 ID:REHvgFk8
>>85
メーカーによる。RWは地獄
88足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 00:06:50 ID:171daP8T
RWのみ?
やっぱインソールが硬いから?
89足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 00:10:55 ID:REHvgFk8
革質とワイズの問題かね
チペワ、ゴリラは問題なかった
90足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 00:21:11 ID:Kvf7/LCk
>>84の画像を見ると、
右が11/06、左が04/07。
こういうことってよくあるのかな?
91足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 00:57:59 ID:REHvgFk8
一緒に作ってセットで保管してるんじゃないだろうし
在庫管理を考えれば普通にあるんじゃないかな
ちなみに俺のは擦り切れてて見えなかったw
92足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 01:14:44 ID:jBrRh5k7
何年も履いてると立たせてもへたっちゃうこととかない?
93足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 04:03:09 ID:UIykVoUY
2268を週5位のペースで1年程履いてるのですが中底(?)の紙が捲れて
さらに破れて履き心地が悪くなったんですけど中底の交換って出来ませんよね?
94足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 07:03:40 ID:REHvgFk8
ぬお、よく見たら>>84現行だった
すまん
95足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 10:34:44 ID:jBMAx14l
なんでRWはスチールトゥ無しバージョンを出さないの?
96足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 16:01:54 ID:E1bjmwGL
前はあったよ

売れないからじゃね?
97足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 16:09:45 ID:jBrRh5k7
履いて歩くと少し歩きづらいなぁ
最初はこんなもん?
98足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 17:06:04 ID:/dSf1NmN
>>97
そんなもんだ。
俺がちょうど10年前、20歳の誕生日に2268もらったんだが、
当初は履くのに5分、脱ぐのに10分、半日も履いてれば足の甲とすねが赤く腫れる。
今となってはスリッパ感覚だがな。そしてその2268くれた人との間に産まれた子も2歳になった。
99足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 17:37:39 ID:cV0zUvzv
裏山しい…
100足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 17:37:46 ID:jBrRh5k7
>>98
なんか踵から着地する感じがすごい
足音かなりでかいしw
101足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 19:19:16 ID:I01LFGHl
長瀬が愛撫とフライデーされた時に履いてたのはビバーグのエンジニアか?
102足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 19:29:52 ID:X1NBepS9
インソールが紙なのって、はじめからスリップインソール入れろってことじゃないのか?と最近思い始めた。
103足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 20:26:15 ID:Y+Biy/Mg
>>98
( ;∀;)イイハナシダナー
104足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 20:39:42 ID:/dSf1NmN
>>100
それはさすがに何年履こうが変わらない気がする。
ただ慣れの問題だと思う。今までスニーカーばかり履いてたとか?
俺はたまにスニーカーとか履くと頼りなくて不安になる。サンダルなんかとても履けねえ。
まぁバイク乗ってるから特別そう感じるだけかもしれんが。
105足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 23:04:22 ID:6rD2ZHM1
106足元見られる名無しさん:2008/11/29(土) 23:55:46 ID:6rnmQeuB
おれも黒の
スウェード
チペワのbomberレザー
ふつうのレザー
で迷ってんだよなあ

茶色のスウェードは持ってて、履き込んで、いい感じに味が出てるんだけど
黒ではどうなんだろ・・・
107105:2008/11/29(土) 23:58:30 ID:6rD2ZHM1
オソロシク履きやすいでつ
鉄板とか入ってないし〜
108足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 00:46:05 ID:At1qw0mt
>>104
確かに今までスニーカーばかり履いてました
ぶっちゃけ初エンジニアブーツです
特に足音が少し気になるんですがブーツはそんなもんですか?
踵のソールもいかついし
109足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 01:18:26 ID:TrC/dOjb
靴音が気になるのはひと気の無い夜道で
後ろから近づいて来る足音に怯える女の子くらいのもんだ
気にすんな
110足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 01:45:27 ID:ijKiHHLE
やっぱバイク乗らない場合は、鉄板無しの方が良いですよね?
111足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 02:05:38 ID:N63QlIrd
通常逆。

シフトチェンジの際キャップが邪魔になる
バイク乗りはコレを嫌う。
112足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 02:51:03 ID:ijKiHHLE
じゃあ鉄板入ってるメリットなんてあるんですか?
113足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 02:57:05 ID:N63QlIrd
本来安全靴なんですが?
114足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 03:03:54 ID:+n/QCKCh
足を守るためだろ常考
115足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 03:57:43 ID:ijKiHHLE
何から足を守るんですか?
街で履くのに鉄板入ってる必要はないかと・・・
116足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 04:05:04 ID:aANCc4xT
危機管理意識なさすぎ

通り魔に飲酒運転の走る凶器、いずれ必ず来る大震災
街はもはや戦場なのだよ
117足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 04:25:24 ID:N63QlIrd
>>115
屁理屈なら他所でヤレ、カス
118足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 05:48:14 ID:TrC/dOjb
何か変なの湧いてるな
街でバッシュー履いてたら
街で履くのにこんなにクッション性は必要はないかと・・・
とか言い出すのかねw
119足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 06:57:02 ID:CEkiDabO
>街で履くのにこんなにクッション性は必要はないかと・・・

ふいたwwww
120足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 07:26:21 ID:hhWIpBxm
>>116
酔っ払いならリアルに撃退したことあるよ。
エンジニアでの一撃は予想以上にきくらしいな。
121足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 07:42:38 ID:BPH244V0
バイクだと足踏まれる可能性があるねん
122足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 08:11:44 ID:60dG4Wix
本当は工具や資材なんか落とした時に足を守る為なんだろうけど、
世間一般に広まった経緯なんか知りたいな。例えば日本で最初に街履きした人や時期とか。
アメリカでハーレーに乗るエンジニアがライダーブーツとして転用、併用したのが始まりなのかとか。
123足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 09:55:58 ID:ijKiHHLE
>>117
あんたが「通常逆」って言ったから。。。
バイク乗りにも嫌われるんだったら、鉄板入りの需要無いじゃん。
124足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 10:03:52 ID:hhWIpBxm
>>122
一般に広まったのは渋カジかな。
とすると89年くらいかな?
125足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 10:17:29 ID:TrC/dOjb
>>123
何でバイク乗りがエンジニア履く基準なんだ?
エンジニアは本来安全靴なんだよ
工場で足に落下物があっても良い様にスチールが入ってる
実際に今でも工場で履かれてる仕事の道具
昔は工具として輸入してた人もいたくらいだ
126足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 10:32:29 ID:ijKiHHLE
工場で履いてる人なんて超マイノリティでしょ。
127足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 10:48:29 ID:4VFJ5i5g
マイノリティーリポートとかって映画があったなw
128足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 10:53:41 ID:dc11N0zC
>>126
そもそもエンジニアブーツは作業靴なんだから、あれこれ考えないで履けばいいと思うんだ
キャップの入ってるメリットなんて考えずに、キャップ無しの奴を履いた方がイイ
君みたいな人はおしゃれブーツを履けばイイのでは
129足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 10:57:47 ID:acYs20RS
>>126
アメリカじゃまだまだ多いぞ
大体その理屈じゃウエスタンブーツもカウボーイがマイノリティだから
変えないといけないw
130足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 11:01:28 ID:xVe/tRfw
落下物から足を守るなら何故つま先だけ?
工場で働いたことないからわからんけど
スチールまで入れてガードしたいなら
つま先でなく甲までスチール入れろよ

131足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 11:39:27 ID:8CAG9jw0
うちの会社の工場の安全靴はちゃんとスチール入っているんだぜ
132足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 11:58:05 ID:QW9Z3Sp6
>>130
落下物ってより重量物による挟まり保護
133足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 12:02:32 ID:4VFJ5i5g
>>130
アホ!ハケーソwww
甲までスチール入れたら
重くて仕方ねぇだろ!

屁理屈こねた質問するならメーカーにでも直接聞けやボケが!
オメーはこのスレ来んな!自分の巣に帰れバカwww
134足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 12:05:16 ID:kA2mEWMW
甲までスチール入れたら、ロボットみたいな歩き方になるぞ
135足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 12:32:01 ID:hhWIpBxm
甲までスチール入れたら歩けないな
136足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 12:36:04 ID:4c6AcU3C
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/081130/imp0811300759002-p1.jpg

真子ちゃんでも佳子ちゃんでも
エンジニアブーツをお履きになって
エンジニアのブームが起きるなんてことはないのかなあ・・・
137足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 12:39:43 ID:4c6AcU3C
>>134,135
一枚板じゃなくて、鎧みたいに可動式にすればOKw
138足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 17:01:40 ID:2rNIUr8U
サイズは大きい位が良いと言われて買ったけど、

カポカポ歩きになっちゃうわー(>_<)
139足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 17:34:15 ID:60dG4Wix
>>138
大は小を兼ねるというし、インソールとベルト、厚手の靴下で何とかなるのでは?
逆に小さすぎるんだったらどうしようもなく、即ヤフオク行きだから。
140足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 20:46:54 ID:W2A8D08W
甲が痛すぎて毎回死にそうになってマンションにたどり着くんだが
141足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 20:52:40 ID:4VFJ5i5g
そのうち慣れる!それまで耐えろ!
142足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 22:24:00 ID:W2A8D08W
毎日はきたいのに毎回痛くなるから買って一か月たつのに四回しかはいてない
なんかかなしい
はじめはみんなそんなもんなの?
143足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 22:25:12 ID:bXVK7q+P
買って半年経つけど一回も履いてない…
靴多すぎて下駄箱に収まんない;;
144足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 22:42:16 ID:hHx0SVKZ
145足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 23:18:26 ID:JWgNOjBI
小さいの無理して履いてるとガニ股になりそう
もしくは腰を悪くするとか…
そんな事ないか
146足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 23:24:29 ID:W2A8D08W
そうだよね
みんなははき始めた時はどのくらい甲きつかった?
147足元見られる名無しさん:2008/11/30(日) 23:52:40 ID:JWgNOjBI
ブーツの中に濡らした布きれとか靴下とかパンパンに詰めておくとかどう?
148足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 00:11:21 ID:gdv0Y/Uc
キムタクがリーバイスの広告でRWはいてたね
149足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 00:18:30 ID:d9kRHjsg
>>142
無水エタノールを内側からシュッシュして柔らかくして履けばいい
それでもひと月はかかるよ
150足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 13:07:27 ID:81sGJeQn
>>149
そんな方法もあるんですか
ダメージにつながることはないんですか?
151足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 17:24:59 ID:C588aMRK
踵が少し浮く感覚がある
どうすれば良いでしょうか?
152足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 17:37:22 ID:PWP2sw1H
>>44みたいのはどうだろ?
インソールより確実に浮き防止できる
153足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 19:11:49 ID:C588aMRK
>>152
ありがとうございます。
これって数量1で両足用ですよね?
154足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 19:29:30 ID:PWP2sw1H
入り数:1セット(左右足各1枚ずつ、計2枚 )
155足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 21:56:05 ID:HgOBgEZ4
チビの俺がエンジニアを履くと他の靴より1cmくらい
高くなるのでそれが目的で履いていると思われるのでしょうか。
156足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 22:19:34 ID:PcjVGFM+
誰も何とも思わないから、気にすんな。
157足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 22:39:12 ID:HgOBgEZ4
ありがと。気にしない。
158足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 22:54:39 ID:C588aMRK
>>153
ありがとうございます

みなさんエンジニア履くときはブーツインしてますか?
159足元見られる名無しさん:2008/12/01(月) 23:40:03 ID:81sGJeQn
今日現行のエンジニアはくの五回目
また甲痛すぎて死ぬ思いして帰宅・・・
いつになったらスリッパになるのやら・・・
160足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 00:33:51 ID:9GSAeRtN
oneday suddenly
161足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 01:07:15 ID:B5PGXAPV
ホワイツがこの値段か…
悩むな
http://shoepopjapan.shop-pro.jp/?pid=10491028
162足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 01:49:06 ID:UAWBtB7X
これ、ホワイツとして売っていいの?
サイトにホワイツの商標まで貼ってあるし・・・
勘違いして買う人いるんじゃないの?
163足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 02:23:48 ID:UFhg22IM
>>162
全くだ
これは「ホワイツ」ではない
皆の衆間違えるでないぞ
164足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 02:57:51 ID:r04KgZVU
北原さんや秋谷さんみたいにボトムの裾を溜めたいです。
スチールトゥの有無は、裾の溜まり具合に影響があるのでしょうか?
165足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 03:14:45 ID:bgQWvJwO
>>162-163
それってカスタム出来なきゃホワイツじゃないって意味なのか
それとも全く別物って事なのかどっち?
166足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 03:40:46 ID:tG2K/4dN
>>165
>それってカスタム出来なきゃホワイツじゃないって意味なのか ←×
>それとも全く別物って事なのか ←○

細かい事は言いたくないが厳密に言うと違う
http://www.wdgsof.com/hathorn_classic_motorcycle.htm
167足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 03:45:17 ID:tG2K/4dN
ホワイツスレにテンプレっぽいのあるじゃんか

Hothorn Explorer

ホワイツの最廉価版ブランド。
アッパーは外国で作り、ソールの取り付けだけをホワイツの工場で行なう。
アッパーは韓国製の噂あり。
最近ではエンジニアブーツが悪い意味で話題。
168足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 05:48:27 ID:bgQWvJwO
>>166-167
なるほどそんな事になってたのか
里帰りウナギみたい
169足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 07:46:39 ID:aY5h3y5x
>>166を買う前に一度実物を見た方が良いよ
きっと買う気無くすからw
170足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 08:30:43 ID:ZzGmup6/
>>164
>北原さんや秋谷さんみたいにボトムの裾を溜めたいです。

写真で見せて
171足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 08:36:16 ID:PUA8xgjH
RWのWORXブランドって消えた?
172164:2008/12/02(火) 08:43:56 ID:r04KgZVU
173足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 09:29:38 ID:OZ5Lawjh
どうぞ。
174足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 11:10:03 ID:ymXsemIo
ブーツカット
175足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 12:27:24 ID:UAWBtB7X
>>172
ブーツよりパンツの問題だろうから、トゥは関係ないと思うよ。
あえていうならヒールの高さとヴァンプのバランスかなあ。
同じぐらいの長さのブーツカットは持ってるんだよね?
ちなみにどこのパンツ?
176足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 13:36:13 ID:RynNMojb
ブーツインしないのになんでエンジニアブーツ履くの?
177足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 14:27:50 ID:8EQITAUT
ロングタイプのエンジニアまたはソールに踵のあるペコスを買うつもりです。
ただし私の足は甲高なので、定番のレッドウィングはあわないようです。

甲高の足にあうメーカーを紹介して欲しいです。よろしくお願いします。
178足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 15:35:45 ID:2EpjTILq
>>176
足を組んだ時やバイクに乗った時にチラリと見えるバックルが素敵だからだ。
紐靴よりも脱ぎはぎが楽だしね。
179161:2008/12/02(火) 15:47:49 ID:B5PGXAPV
日本で売ってる値段がホワイツにしては妙に安いとは思っていたのですが
そういうカラクリだったのか〜
勉強になりました
ワイズが広くてビブラム#100のエンジニアが欲しかったので悩んでいたのですが
一度現物を見て見ます
180足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 15:47:53 ID:RynNMojb
ホーキンスってエンジニア初心者にはいいですか?
181足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 16:18:25 ID:B5PGXAPV
>>177
チペワのワイズはEなのでRWより合うかと、一度試着してみて
それでもきついなら並行輸入だけどここでEEを注文してみるとか
http://shoepopjapan.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=421067&csid=0
182足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 20:02:10 ID:XyZQcXQ4
asbeeのサイズ表記てUSですか?
183足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 22:40:08 ID:tG2K/4dN
>>169
俺は買う予定無いんだけど・・・?
184足元見られる名無しさん:2008/12/02(火) 22:53:16 ID:tG2K/4dN
166「を」か・・・失礼
185足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 01:14:42 ID:ELFDPtDI
>>180
安全靴に初心者も上級者もない
186足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 01:31:45 ID:k5zgIU5x
試着して購入するときの注意点として少しきつめの方がいいでしょうか?
皮だから履くごとになじむかなぁと思いまして
それとも購入するときからジャストサイズの方がいいでしょうか?
187足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 04:52:21 ID:WAlnBp5i
WESCO履いてる人は、鉄板入れてない人の方が多いの?
188足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 06:00:22 ID:jtxONQ+v
189足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 06:24:32 ID:CNStp9Jh
190足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 13:22:13 ID:0vVqKbmQ
チペワの黒でスティールトゥが入ってないのは
・27868 リングブーツ(エンジニアではないけど・・)
・27921 ボンバーレザー
の二種類だけ?
191足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 18:59:10 ID:W2NkbIVs
これ無いぞ
http://shoepopjapan.shop-pro.jp/?pid=9982970

そういえばリアルマッコイズ×チペワも無いんだっけ?
192足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 19:12:37 ID:shvVovP+
>>164
北原、秋谷ぽくしたいならウエスコだよ。ただ高い。
画像のはホワイツ。これも高い。

エンジニアブーツ×ブーツカット初心者ならチペワかレッドウィングでいいんじゃまいか?
ウエスコやホワイツに比べると若干ボリュームないけどね。裾に溜めて履ける。バックボーンやらウィン&サンズには合うよ。
金ないならゴリラもおすすめ。つーかこの辺は履いた時のボリュームは大して変わらん。
193足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 20:49:04 ID:BaLDmDbW
北原と秋谷て誰?
men's eggとかかwwwwwwww
194足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 20:56:51 ID:ZsjOmbXl
>>193
違うわwww
SENSE
195足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 20:57:38 ID:DaUB0BJ+
スタイリストだよ
196足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 21:44:43 ID:0vVqKbmQ
今日見てきたけどスティールトゥ入ってなくてもたいして軽くならないのな。
普通のブーツ程度に軽くなるかと思ってたけど。
手に持った感じではスティールトゥ有りと大差ない。
革の分量が多いのとソールがごつくて重いから、スティールトゥの重さの占める割合が高くないのか。
197足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 21:57:14 ID:QpELz7GW
>>188
いや・・・下だな・・・
198足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 22:00:20 ID:ZsjOmbXl
ウエスコのノンスティールトゥって持つと重いのに
履くとちっとも重いと感じないな。
199足元見られる名無しさん:2008/12/03(水) 22:20:39 ID:Xz8V83p+
バランスがいいんだろうね。
200足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 13:41:55 ID:HBjBALCn
国内で売ってる
レッドウィングはD width
チペワはE width
なの?
ABCmartとSTEPではそうだったけど。

レッドウィングのほうが5000円ほど安いけど、おれEなんだよなあ
201足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 20:31:31 ID:+a8ttgcy
サイズ重視ならそこでチペワ買えばいい
どうしてもRW欲しいなら馴染むまで我慢して履けばいい
安くて合うサイズが欲しいなら>>181で買えばいい
202足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 22:15:44 ID:HBjBALCn
チペワのボンバーレザー長く履いてる人いる?
履き込んだらどういう感じになるの?
203足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 22:35:48 ID:+a8ttgcy
なんだ、チラ裏か
レスする意味なかったな
204足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 22:44:28 ID:HBjBALCn
なんで??
205足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 22:51:23 ID:Jnrvydrs
ここの教えてくんは相手を検索機械としか思ってないんから
返答期待すんなよw
206足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 23:05:26 ID:HBjBALCn
そうだねw
207足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 23:07:15 ID:otZ1Mj2p
>>206
勘違いしてるかもしれないけど、教えて君てお前のことだぞ
208足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 23:13:26 ID:HBjBALCn
えーうっそー!!
209足元見られる名無しさん:2008/12/04(木) 23:20:35 ID:Jnrvydrs
真性かよw
どうもエンジニアスレにはたまに幼稚な奴が湧くんだよな
↑のID:ijKiHHLEなんかすげー笑えるww
210足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 01:15:04 ID:wTgkCxA/
凄いな、自覚なしにやってるのか
俺には理解できない生き物だわ
こんなのが集まって来ると困るからもう教えるの控えるか
211足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 02:05:55 ID:N7LQyhpx
ゆとりにものを教えようなんてw
212足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 16:39:07 ID:qkOypNnU
復活●男のブーツインってどうなの?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1221691970/
213足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 19:39:14 ID:5Oc1BJCa
もう何年も前からエンジニア欲しくてRWがいいなと思ってたんですけど、最近マーチンでエンジニア見ていいな〜って思いました

マーチンのエンジニアってエンジニアブーツ好きな方から見たらどんなもんですか?

あとマーチンスレでも聞いた方がいいかな?とちょっと覗いたんですが、マーチン好きな人からしたら定番のアレ以外は話になんねえよ!ってなりそうで…

よろしくお願いします
214足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 19:46:25 ID:N2VVu1xs
マーチンのエンジニアってゲッタグリップ?
215足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 20:23:29 ID:5Oc1BJCa
>>214
名前を見てなかったのでググってみました

たぶんそれだと思います
でも上にベルトが有ったかどうか…

とにかくシンプルでかっこいいなと思ったので
216足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 20:48:44 ID:XvLAe8WE
オイルドレザーのエンジニアにも油性クリームとかで艶だしワックスがけしても大丈夫?
217足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 21:07:14 ID:WDCOtRAX
>>216
油性ワックスって普通はドレスシューズの踵や爪先の鏡面磨き用だぞ
もちろん大丈夫だがワークブーツにそんなことする必要ないだろ
乳化性クリームで艶出すぐらいにしといたら?
218足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 23:10:23 ID:XvLAe8WE
すでに乳化性クリームでも試してみたんだけどもう少し艶を出したいと思ったんだ。
前に茶色のエンジニアにワックス塗って光らしてる人見てかなり格好いいと思ってね。黒だとビジネスシューズぽくなってあんまり格好良くはならないかもしれん。
ちなみに油性クリーム塗る場合、普通のレザーの時は乳化性クリーム→油性クリームだけど、オイルドレザーの場合ミンクオイル→油性クリームでいいのかな?あるいはミンクオイル→乳化性クリーム→油性クリームの手順?
219足元見られる名無しさん:2008/12/05(金) 23:43:43 ID:WDCOtRAX
ミンクオイルは要らないと思う。
通常のドレスシューズのメンテのようにデリケートクリーム→乳化性クリーム→油性ワックスの順で。リムーバーも必要。
油性ワックスでドコまで磨くつもり?
履き皺があるような部分は亀裂が入るから不向きだし、なによりコツと相当な根気が必要。
全体を磨くのは不可能だと思う。
乳化性クリームでも塗って綺麗に拭き取ったあと、ストッキングで磨けがかなりの光沢が出るんだけど。
220足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 00:10:22 ID:YOcUnFAS
油性クリーム+乳化剤+水=乳化性クリーム
デリケートクリームは乳化性クリームから油抜いて、油染み防止だから
乳化性クリームorデリケートクリームでOK
要するに乳化性クリームは水で薄めている分、浸透力が高く固まらない代わりに蝋分が薄いため光沢が少ない
革が乾燥して保油保湿が必要なら乳化性クリームorミンクオイル→油性クリームorウエットプルーフ
通常のお手入れなら革も柔らかくならない油性クリームorウエットプルーフだけでOK

因みに油性クリームの使い方は固形オイルと同じで熱が大事
暖かい部屋で指に巻いたウエスの体温で暖めて溶かして付け薄く靴に塗る
磨く際の摩擦熱等で熱を加えつつひたすら磨く
この程度なら下品な光沢も出ないし皺にひびが入る事もない
221足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 01:03:27 ID:LUI4JXBc
>>220
お前でたらめだぜw
デリケートクリームの主成分ラノリンは油脂だし、乳化性クリームの主成分は蝋。
基本的に目的が違う。よって普通の手入れはデリケートクリーム→乳化性クリームでいい。
油性ワックスは上で言ってる人がいたが、爪先と踵の鏡面磨き用。
こんなの普通の手入れには必要ない。

大体エンジニアスレで言う事じゃないが。
222足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 02:09:43 ID:C7zBp+VB
>>221
あらら…w

デリケートクリーム
油脂と蝋の配合比が少な目の、水分主体のクリーム
乳化性クリームから油抜いて(減らして)、油染み防止で問題ない

乳化性クリーム
主成分は、この際無問題。
通常は油と水は混ざらないので乳化剤を用いて、(油性クリームに)水を混ぜてる

違いは水分量と油脂量なのよ
デリケートクリーム→乳化性クリームなんて金の無駄だからやめた方が良いよ

それと油性ワックスは、爪先と踵の鏡面磨き用ではありません
223足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 02:30:58 ID:TOmIlJHb

またはじまった
224足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 02:40:32 ID:LUI4JXBc
まあググればわかること。
みんなはくれぐれも油性ワックスで普段の手入れなんかしないようにw
225足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 02:43:58 ID:C7zBp+VB
無色の水溶性のシミは蒸発すればシミが消えやすい
油性のシミは基本的に蒸発しないので、無色の油でもでシミが残りやすい
なぜデリケートクリームと言うかはそこ
目的が違う?そう、シミにならないでケアする為なの
故に乳化性クリームでシミにならないならデリケートクリームは必要ない

油性クリームやウエットプルーフのようなワックス系のケア用品は
革を軟化させずに、光沢・防水・保油を期待できる
226足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 03:20:47 ID:C7zBp+VB
>>224
早くググれw
むしろワークブーツ(オイルドレザー)に乳化性クリームなんて方が見つけるの難しいよ
オイルドレザー=ミンクオイルのみが大多数
ミンク系の動物性油脂は革が軟化する為毎回使えないから、たいがいはワックス系が日頃のお手入れ

日頃のお手入れワックス系商品の例
KIWI ウエットプルーフ
KIWI Shoe Polish 
レクソル・レザードレッシング
WESCO BEE SEAL PLUS
White's純正ワックス
Dannerダナー油性ハードワックス

これらを、ブラッシング→濡れタオルorクリーナーの後に使う
むしろオイル系・乳化性系は一歩踏み込んだ手入れだよ
227足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 09:49:40 ID:NS2l6+EI
このスレはエンジニアブーツを語るスレでなくブーツを手入れするスレに変わりましたw
228足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 11:24:33 ID:xcJsnzNS
>> ID:C7zBp+VB
この人って読解力ないんだね
229足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 11:34:40 ID:u3xkhiEi
煽るだけで反論できない奴多数。
>>221とか>>224とか>>228とかなw
230足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 15:58:42 ID:ivsTU+8i
C7zBp+VBキモい、キモ過ぎる。
231足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 16:55:49 ID:u3xkhiEi
LUI4JXBc→>>228>>230 だろw
232足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 18:31:28 ID:r0OCyPwx
今日池袋で身長165くらいのチビデブブサイクがブーツインしてたから安心しろ

しかも彼女連れだ
233足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 20:04:49 ID:1KdI6ka/
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d87845668
コレ迷ってるんだがどうかな?高いかな?
相場がよくわかんない
234足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 20:28:55 ID:TOmIlJHb
中古でしかも数が少ない
相場などある筈もなく・・・
自分で良いと思ったら買えば?
235足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 21:55:03 ID:2mnvFL4E
「これだー!」ってのがあれば革にダメージならなければどんな手入れしてたっていいじゃないか〜
236足元見られる名無しさん:2008/12/06(土) 22:00:30 ID:JPovsPIH
>>233
マルチうざいよ
欲しけりゃさっさと入札しとけよw
俺はこんなのイラねーわ
237足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 00:49:34 ID:aKOCQPnn
http://item.rakuten.co.jp/georges2/925/
これ形も細身でソールがマーチンぽいのだから歩き易そうで良いな
誰か持ってる人居ないかな?近場に置いてある所無いから革がどんな感じか気になる
238足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 01:04:00 ID:GyIojS5E
履いたり脱ぐのに時間かかると靴脱いで入る居酒屋とかで若干困るよね
239足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 01:57:13 ID:euk37Rvx
基本居酒屋で飲むって分かってるときはエンジニアを履いていかないけどね 下駄箱にも入らないし
それでも脱がざるを得ないときはマジで困る
240足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 02:08:11 ID:GyIojS5E
>>239
靴脱がなくても大丈夫な居酒屋もあるけど本当脱がなきゃいけないときは困るね
悩みどころだね
241足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 07:50:00 ID:necU/zCU
ブーツ履いたまま上がる
242足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 09:24:55 ID:8cWXVnQ+
例え居酒屋だろうがいつ足元に鉄の塊が落ちてくるかわからんからな
真のワークマンとはそういうものよ
243足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 14:55:49 ID:VkwXC8z7
>>241-242
おいおい!オマエラそこまで常識ねーのかよw

でも居酒屋とかで鍵付きの大きめの下駄箱でもウエスコボスのハイト11だと入らなくてよw
下駄箱片方ずつ使ったけどそれでもシャフトを曲げないと入らなかったよwww
244足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 15:03:52 ID:P89XMeUZ
RWのエンジニアで1番いいのは8812
異論は無いだろ?
245足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 15:10:24 ID:Hwyo59pK
>>244
俺は8270
246足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 19:59:30 ID:He6CHMJj
8271カッコよくね?
持ってる人 少ないし
247足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 20:21:21 ID:VkwXC8z7
好きなもん履けよw
248足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 22:03:35 ID:TXAKDUHF
レッドウイングを試し履きしたら甲高で履くことすら出来なかった・・・
ここで見てるとチペワのブーツが幅広甲高でもいいらしいのですが、住んでるとこは地方なので
レッドウイングとホーキンス、ゲッタグリップくらいしか置いてないです。
明日京都か大阪行こうと思うのですがチペワ置いてるお店ってどこかあるでしょうか?
249足元見られる名無しさん:2008/12/07(日) 22:11:41 ID:IYbwdhIM
>>248
>明日京都か大阪行こうと思うのですがチペワ置いてるお店ってどこかあるでしょうか?

StepとABC-MART
250足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 00:13:40 ID:lBZJESEi
>>243
最近はロングブーツ入れれる下駄箱もあるとこにはあるよ
女性のブーツはさらに長いからね
251足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 00:19:57 ID:B4KsUutc
>>250
でも俺の彼女は曲げて入れてたよ
最悪下駄箱の上に置いておくか
さすがに人の靴なんてパクらんだろ

252足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 00:36:51 ID:xgK3akZS
てんばい
せどり
フェチ
253足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 02:11:21 ID:CqBJOyIT
>>242
居酒屋で足元に鉄の塊が落ちてきたやつがいるなら会ってみたいよ
254足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 02:27:44 ID:ha8b9bi6
足の上に土鍋引っくり返した奴はいたな
255足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 04:12:23 ID:BYlcLOVg
8812と8271は至高だよ
256足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 09:08:57 ID:Fh/L+CWM
うぅぅ、飲み過ぎて気持ち悪い。

あぁ、こんなところにバケツが。。

もうダメ。うぐっ、うげー。ゲロゲロゲロ。



チョッ、それ俺のエンジニア!!
257足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 09:13:29 ID:3kgoocHD
>>251
10年前のレッドウィングブームやナイキブームのころは、居酒屋で靴が盗まれるって事件がよくあったよ
俺は下駄箱に入らないときは自分で持ってるよ
258足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 09:32:31 ID:r9bQPJIB
この前、旅行に行って旅館に泊まったんだが、俺の卸したてのBOSSがずっと玄関に置かれたままだった。
通りに面してて玄関の戸は開けっ放し。
万が一盗まれてたら、どうすんだ。
あんな長靴が10万以上するって信じてくれないだろうな。
259足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 20:24:13 ID:Ib26xBeD
>>254
IH調理器の上においたらどうなるかは興味あるw
>>258
そんな旅館ならある程度特定できるんじゃない?
260足元見られる名無しさん:2008/12/08(月) 21:55:53 ID:Fh/L+CWM
>>258
部屋に持ち込めよw
261足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 00:14:04 ID:wxMVSY2w
http://item.rakuten.co.jp/spicebox/chippewa_boots_91500/

これ何だろ?スコラレザーで作らせた特注品?
262足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 10:31:52 ID:c8MoIlTP
スコラレザーってエロ本かなにか?
263足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 10:54:15 ID:DYYv6HV0
30代だろ?w
264足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 13:50:41 ID:9imGJH1T
>>261
踵の刻印が半端ねーなww
265足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 13:58:43 ID:wxMVSY2w
スコラレザーってこれのやつね
http://item.rakuten.co.jp/spicebox/chippewa_boots_93421/

う〜ん、長靴に見えるw
266足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 16:31:19 ID:gH0GnEGx
スコラレザーってググっても出てこないけど、どういう素材なんだろ。
これだけテカテカになるからには流石にフェイクレザーの一種だよね?
267足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 17:08:07 ID:wxMVSY2w
素材:牛革だからフェイクじゃないでしょ
268足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 17:37:42 ID:wVRPwOXQ
ただでさえテカテカし過ぎなのに刻印がスゴくカッコイイですね
269足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 17:50:57 ID:yerQgBdd
アベシ、ヒデブ、チペワ
270足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 22:18:52 ID:8CEaWCTj
グワシ
271足元見られる名無しさん:2008/12/09(火) 22:20:21 ID:YPs1KseN
オナニ
272足元見られる名無しさん:2008/12/10(水) 20:43:36 ID:EgVBy1JN
ヒカヌ コビヌ カエリミヌ
273足元見られる名無しさん:2008/12/10(水) 20:58:20 ID:RrvgKNs1
見猿 聞か猿 言わ猿w
274足元見られる名無しさん:2008/12/10(水) 22:10:44 ID:cyudiFuT
ローンウルフ買いました。
なぜか右の靴下が脱げてくる。
275足元見られる名無しさん:2008/12/10(水) 22:13:49 ID:fpk+DpHU
なんかいやらしい響きだな
276足元見られる名無しさん:2008/12/10(水) 23:45:16 ID:nucKZjZA
まだ下ろしたてのブーツ。

革がシールを剥がした後のような「ネバネバ感」が残り、ウエス等で擦っても延びて一向に「ネバネバ感」が取れません(泣)

正体はなんですかね・・・?
277足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 04:15:31 ID:Mc/P7WoJ
分泌液
278足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 10:34:01 ID:ZZOmocij
>>276
全体的に?部分的に?
俺もそういう経験ある気がする
レザー用のクリーナーで落ちてスッキリしたような気がするけどね
279足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 12:09:58 ID:4CwE24YK
ヒールの外側の減りが5mmくらいずつなのですが
デパート内の修理屋で簡単に直りますか。
仕上がりのこだわりはありません。
あと時間はどれくらいかかるものなのでしょうか。
280足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 13:48:07 ID:IOV07nR4
その修理屋に聞けばいいのに
281足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 15:27:04 ID:jEYt2Mz1
ローンウルフを5回ローンで買いました。
282足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 22:48:01 ID:RS3l/O+c
5mm程度で修理なんてもったいない。
283足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 05:03:47 ID:8cUBBtFn
前に削り緩和に釘打ってる人いたな
けっこう機用に等間隔で打ってんで
あんまり違和感なかった
284足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 13:29:28 ID:tZTcdlRM
8mmくらい減った俺のヒールは2時間くらいで修理。
6,7年はいていたからかなり減っていたw
ヒール以外はまだまだ元気な状態なのでよい感じ。
修理屋の名はMR何とかって店だったかと思う。
参考までに。
285足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 13:49:34 ID:ThicHgLj
ミスターミニットかミスタークラフトマンかどっちかじゃないの?
286足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 15:48:02 ID:/4lCRcR/
>>284
幾らかかったの?
287足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 16:25:17 ID:xFrJrlvO
ヒールってまるごと交換するもんだと思いこんでたけど
何ミリ減ってるかで作業時間変わるもんなのか。

てことは擦り減った部分に何か貼ったりするの?
288足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 04:09:49 ID:Msa0f1Og
修理に出したことない人が多いみたい。
ヒールが減ったら皆捨てちゃうの?
289足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 09:47:43 ID:X+Pe0t5+
>>287
状況によって、ヒールだけの交換で済むのか、
ヒールベース(ヒールの上半分)も交換する必要があるのか変わるよね。

でも、街の修理屋でエンジニアブーツのヒール交換なんて
出来るのかな?
ヒールを全部削って、新しいヒールを貼り付けて…とかやられそう。
290足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 10:05:54 ID:RHEF2C+O
ヒールベースまで削れてなければ交換できるけど
ベースまで逝ってたら無理じゃないかな?
ちなみにビブラムに全面交換は無理と言われた
ところでエンジニアでこんな事やってる人いる?
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwyohwy/diary/200711090000/
291足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 10:10:22 ID:X+Pe0t5+
爪先がすり減る頃にはソールが全体的に減ってるだろうから、
素直にオールソール交換したほうが賢いような気がする。
ソール交換が難しいドレスシューズなんかだと爪先保護も
必要なんだろうけど。
292足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 10:12:09 ID:RHEF2C+O
いや、それは磨り減る所全てに補強入れればいいんじゃないかと
293足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 10:52:54 ID:X+Pe0t5+
考え方は人それぞれだが…
自分はヒールやソールの減り具合も味の1つだと思ってるよ。
294足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 10:53:54 ID:PLHWC4Ad
靴底を鉄板にすればいいんだよ!
釘も踏み抜けない!!
295足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 10:55:21 ID:MSh53+iw
俺のはヒールが黒・茶・黒なんだけど
一番下の黒が完全にすり落ち茶が磨り減りそうになる直前で
町の修理屋に持っていったよ。
黒い部分だけしかも片減りだったのでどうやったのかわからないけど
黒いゴムか何かをうまいことやってくれて底から見ると明らかに
変だけど側面からだと凝視しないとわからない程度にしてもらった。
296足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 11:01:18 ID:RHEF2C+O
>>293
釘打っても遅くなるだけで減るから問題ないでしょ
297足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 14:49:50 ID:RHEF2C+O
http://item.rakuten.co.jp/sworld/gorilla-wg1419bk/

初めてのエンジニアはこれでした
298足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 16:34:23 ID:F24Bqexi
エンジニアの筒の部分に、筋が沢山入ってるんですけど、履いてるうちに目立たなくなるんでしょうか?
299足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 16:50:07 ID:AZOwjoox
ゴリラってまだアメリカ製だったっけ??
ttp://www.history-bike.com/cgi-shopbuilder2/shop/404-1.html
300足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 17:30:28 ID:RHEF2C+O
中国製のはず、もうチペワも中国製があるって話だからな〜
ちなみにこれはアウトレット用だから中国製なのか
中国製だから作りが悪くてアウトレットになったのかどっちなんだろ?
しかし安っ
http://diary.jp.aol.com/gkcgypp33d/1009.html
301足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 17:36:02 ID:AZOwjoox
7200円なら使い捨て感覚で一足欲しいな
現行2268よりはかっこいいし
302足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 18:20:42 ID:7hKzeldu
関税+送料で結構な値段になるぞ
それでも日本で買うより安いかもしれないけど…
303足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 19:16:17 ID:xFerHb48
個人輸入時はinvoiceをreviceして貰えば関税も華麗にスルー
ただし何足も買って梱包がバカでかい時は注意なw
304足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 20:08:17 ID:7hKzeldu
革製品の関税ってスルーできるのか?

雑貨とかなら2万くらいでも取られないことあるが

305足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 20:16:18 ID:7hKzeldu
個人輸入スレみてきたが
インボイスと運でどうにかなりそうだなw
306足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 20:25:46 ID:RHEF2C+O
それなら送料足して12000円くらいか〜
履き捨てに使える値段だ
307足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 20:43:21 ID:oTRohXsX
いらねーよそんなもん
308足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 22:25:43 ID:Z7PpPLZ7
みんな何歳?
309足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 23:00:04 ID:wJ47rCP6
ゴリラやホーキンス、ゲッタグリップなどの一万円前後で売ってるブーツと
レッドウィングやチペワなど3,4万円で売ってるブーツの値段差は
革や作りによるものですか?
それともブランド価値?

310足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 23:15:10 ID:AZOwjoox
さっきのシナ製チペワよりもアメリカ製のこれを個人輸入した方が良いな
ttp://www.shoeline.com/asp/dcpitem.asp?&refURL=BCR&Style=A902
311足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 23:30:13 ID:xFerHb48
・We ship to all 50 States, P.R., & APO/FPO's. Currently, we do not handle international shipments.

駄目じゃんww
312足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 00:32:21 ID:1cEMM1SA
「みんな何歳?」だってよ
気持ちわる
313足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 00:56:21 ID:3OtirBis
>>310
そんなエンジニアもあるのかと検索してみたらこんなん出てきた
http://www.rakuten.co.jp/eujean03/516629/801098/875798/#958743

ちょっと面白そうだがサイズが無いからスルー
しかし何年前のだよw
314足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 09:47:00 ID:one30bq1
ウエスコBOSSでハーレーじゃなく
ネイキッドとかZ系とかのスポーツバイクに乗ってる人いるんかな?
RWはいくらでもいるけど
315足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 10:54:51 ID:x/hiJNKg
俺のエンジニアは街の修理屋では無理と言われたが。
街の修理屋とか言ってるのはネタですか?
316足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 12:27:50 ID:nv7eiBT6
なに言ってんだ?
317足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 23:39:18 ID:psOtyrag
皆さんはエンジニアを何足持ってますか?
318足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 00:08:12 ID:puvUqJQn
質問厨ウゼーwwww
319足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 00:13:08 ID:EpFGw0aX
5足
320足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 01:23:03 ID:UcxyOgi7
チペワ、RWの二足
321足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 05:04:17 ID:Z8lA+qWO
PT83 PT91 PT99
322足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 06:45:31 ID:FGHkbotw
>>318
くんなよカス
323足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 08:11:47 ID:jhrIBTad
>>318
ぼけw
324足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 11:24:50 ID:IU13XZvK
>>317
ブラウンとダークブラウンの二足
黒を、この冬購入予定

RWやチペワって冬のセールで安くならないのかな・・
325足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 12:11:39 ID:UcxyOgi7
ヤフオクで買うとか
サイズがあれば3万円以下で並行輸入のチペワがある

326足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 15:55:41 ID:5k109Aqg
金が無いのにRWの2268が欲しい。
>>1の修理前と修理後の写真見たらさらに欲しくなる。
ワークブーツは持ってるから、って自分に言い聞かせてるんだけど、これエンジニアブーツだしな。
形も違うし、紐も無いし、買ってもいいんじゃないか?って思うんだよ。
あ〜悩む
327足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 18:54:20 ID:yk9MhVtl
ホーキンスのエンジニアってどうですか?
恥ずかしながらエンジニア初でもありRWを買う金銭的余裕もありません。
というか初エンジニアでRWの値段を出して失敗したときのことを考えると安いものを考えてしまうのですが。
328足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 19:11:18 ID:UcxyOgi7
初めてなら安いしゴリラでいいじゃない?
何だかんだ言っても老舗だし
329足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 19:20:40 ID:NbzG2FCL
ゲッタグリップも安いけどなかなかいいんではないかと。
330足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 19:22:06 ID:yk9MhVtl
>>328-329
レスありがとうございます
ホーキンスをオススメしない理由は何故でしょうか?
331足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 19:26:13 ID:2YgR8O5p
332足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 19:35:06 ID:NbzG2FCL
>>330
自分はホーキンスを履いた事無いから一応履いた事のある比較的安くてイイ物をお勧めしたんですよ。

ホーキンス=悪い

とは思っていませんよ☆
333足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 19:37:00 ID:UcxyOgi7
>>330
自分の場合はエンジニアブーツはアメリカってイメージがあるのと
ゴリラの方が安いから、作りも値段の割に悪くないしね

>>331
シャフトの皺の感じがいいね
334足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 19:50:57 ID:2YgR8O5p
http://xn--cckl2c7b7a5dtkyc.mo2ka.com/
このサイトの
『また、今度はエンジニアブーツに慣れてくると、ヒールの部分を引っ掛けて脱ぐようになる人が多いんじゃないかと思います。しかしこういった脱ぎ方をしだすと、エンジニアブーツのヒールの傷みは、間違いなく早くなります。


のヒールの部分を引っ掛けて脱ぐ、というのは
例えば左足を脱ごうとするときに右足で左足の踵部分を引っ掛けて(押さえつけて)左足を脱ぐということでしょうか?
335足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 20:03:23 ID:hVqC2Taj
ブーツジャックでヒールを引っ掛けて脱いでるが傷みはないぞ
ブーツジャックの使い方が分からずかかとの部分を引っ掛けてたことがあって、その部分は傷が付いてる
336足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 20:03:48 ID:bH+oYO9N
>>334
>>200-211の流れを見てきな
337足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 21:06:42 ID:IU13XZvK
>>327
メーカーにとらわれず、足のサイズや形状がブーツにフィットすることを重視して選んだらいいと思うぜ。
ホーキンスやゴリラのが君の足にあえばそれがいいと思う。
338足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 21:21:44 ID:Yoyk+LZh
ブッテロのエンジニア履いてる人いねーの
やっぱりアメカジブーツ愛用者ばっかりかな
339足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 01:05:08 ID:E5J055bu
買ったばかりっていうのもあるんだけど履くときに特にかかと部分にすごい圧力かかってる気がするんだけど大丈夫かな?
ぶっ壊れたりしないでしょうか?
340足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 07:47:05 ID:UZSbDUjd
踵が骨折しても壊れやせん
341足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 12:52:25 ID:lWWIzZf6
>>334
その脱ぎ方を歩き回って疲れた時にやると、ふくらはぎが攣ります。
342足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 14:23:32 ID:6rKHQUuc
>>330
ゴリラとかゲッタは丸いからホーキンスの形の方が好きかな。

安いエンジニアって言ったら、
セダークレストも候補に入れていいんじゃない?
http://www.cedarcrest.jp/cc/mens_shousai/work/1511.htm
http://www.cedarcrest.jp/cc/mens_shousai/work/1517.htm
343足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 14:49:57 ID:8nKST1r6
手入れについてなんだけど、ブラッシングは豚毛と馬毛どっちがいんですかね?
344足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 15:03:58 ID:zcnCae1u
エンジニア愛好者はブーツインが多い?
345足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 15:50:34 ID:H8GNh4+5
セダークレストのエンジニア、ヒールがごつくてカッコイイかも…
アスビーのエンジニアもいいよ。ホーキンスより安価で形も悪くない。
346足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 18:29:25 ID:SsQlXk5q
エンジニアはブーツカットやベルボトムをブーツアウトするほうがかっこいい
347足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 21:50:01 ID:gbj7WIHO
>>346
ストレートにアウトだろ
348足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 08:06:38 ID:Qgew5iQG
エンジニアといえば、マッコイの牛革BUCOはもう出たのかな?
見た目は好きなんだが、なんであんなクレイジーな価格設定なんだ?
ホーウィン牛革で10万って、、、馬革でも、8万だったのに。
349足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 08:31:10 ID:LlgIg+jx
貧乏人はクレイジーと嘆き
金持ちは良いものは高いと納得する
350足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 08:43:29 ID:MyO1qRQ6
「高いんだから良い物に違いない」と思わせるための作戦
351足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 08:51:05 ID:0UrWQoqD
そんなーローンウルフかっこいいと思ったけど。
352足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 09:26:55 ID:Izl1db1Z
初期のマッコイBUCOエンジニアは茶色の上から黒で染めてたのに、今じゃ芯まで真っ黒
それでいて値段が高くなってるからどうしょうもない
353足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 10:09:13 ID:1yt1KjlM
クリッピングマークがわざとらしすぎる
354足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 10:20:54 ID:Qgew5iQG
そう今回は茶芯なのです。
でも、確かにローンウルフにみえるよね。
同じ革で値段倍、、、何故だ?
355足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 11:15:09 ID:Izl1db1Z
ローンウルフはシャフトが細ければ買ったんだけどなあ
356足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 11:37:39 ID:bR4HsgZ5
まあ、いわゆる男性がターゲットであって
蚊みたいな虚弱体質が欲しがるとは想定外なんだろうな。
357足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 14:05:51 ID:LqsOMJWB
ロンはロガーはかっこええよなあ。
エンジニア買うならショートがいいからチペワかな
358足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 14:21:12 ID:8mK8NMPs
ショートなら茶色系ならチペワで、黒ならRWがいいと思う

俺もどうせアウトでしか穿かないからショート派だよ
359足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 14:39:10 ID:Z1JVANdw
ショートは邪道。
アウトでしか穿かないからショート派だよ!なんて自分に言い聞かせる言い訳は男らしくないなw
360足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 14:55:03 ID:f4W88VME
最近買ったばっかのエンジニアブーツを履いていつものように
「歩きづらいなぁ………」
と思いながらとぼとぼ歩いてたんだが、ある瞬間からまるでブーツと足が一体化したような感覚におちいり
「ん!?なんだ?さっきより歩きやすいぞ!」
って感覚に変わったんだがこれはブーツが馴染んできた証拠かな?
361足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 15:10:02 ID:4Lo7dgSC
>とぼとぼ歩いてたんだが、ある瞬間からまるでブーツと足が一体化したような感覚

それって、ボーっとと歩いてて車に引かれて即死ってことだろ
それで霊となり一気に身体が軽くなったのを勘違いしただけでは?
362足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 15:31:25 ID:jz/4bnvr
そんな馬鹿の事がある訳無いだろ
その瞬間に器物たる物に霊が宿り付喪神となったのだよ
363足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 15:41:05 ID:57tq0/uD
>>360
そんな瞬間的に変わるブーツお前しか持って無いよww
364足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 15:57:35 ID:9Ja+BQbq
足元の暖房が強い所にいるとそういう感覚を覚える時があるな。
365足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 16:34:01 ID:jz/4bnvr
まあ真面目に可能性を考えるとすれば
微妙に大きくて滑ってたのが
汗をかくかむくんで足が大きくなる事により
ある一定の摩擦係数を超えて滑らなくなった
ってとこかな?
366足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 16:38:12 ID:Izl1db1Z
>ある瞬間からまるでブーツと足が一体化したような感覚

瞬間には変わらないが、確かに足に馴染むとそれまでよりもずっと歩きやすくなる
367足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 18:40:35 ID:MRDxQvIV
足は浮腫むからな
いつも一定した履き心地ではない
まあ履いてればその具合もわかってくるが
368足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 19:47:03 ID:qH8qjxQF
ブーツアウト派だから断然RWのショート!
369足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 20:09:55 ID:pc4H7bAs
あと、とくに今の季節は、寒さで堅くなってた革が、
歩いてると摩擦や体温で暖められて革が柔らかくなって、なじむんだな。
脱いで冷えると元に戻るんだけど、
そういうふうに毎日歩いてるうちに、革が屈伸したり曲げられたりすることによって、
革の繊維がほぐれてきて柔らかくなる。
370足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 20:17:10 ID:7EJ4MgAR
インってなんか・・・・・・・ウホッ
371足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 04:47:34 ID:EHvpp6HK
>>369
あるあるw

出かけるとき履くと硬いんだけど気が付いたら柔らかくなってるよな
372足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 04:59:33 ID:nX7oDDdb
オイルの多い革は特に最初は冷たいんだよね。
373足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 05:33:07 ID:YO8HySH5
ちょっと混乱しています。
ロムったのですが本当に近場のくつの修理屋さんで直してもらえるのでしょうか。
テンプレだと専門店があげられているのですが。経験者の皆様ご教授お願いします。
374足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 08:32:47 ID:lhjuSY4c
どこをどんな風に直したいのか分からんと
答えられんよ
375足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 10:45:29 ID:NC2LN2Od
>>373

【ソール】ブーツのカスタム・リペア相談スレ【ヒール】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1229071103/
376足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 19:09:54 ID:XSStScPF
ソールの修理ができるなら、ゴリラやホーキンスの廉価ブーツでもいいかな・・
377足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 20:19:46 ID:aZbJBIUf
俺のRWスエードもそろそろ一年、だいぶいい感じに薄汚れてきたぜw
ハードになりすぎず、暑苦しくもない感じが凄く重宝してる
378足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 20:54:45 ID:Y3MAKjB3
>>377
現行か?
379足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 21:48:53 ID:XSStScPF
>>377
何色?
380377:2008/12/18(木) 21:54:30 ID:aZbJBIUf
>>378
現行だわよ

>>379
定番のベージュ

ソール張り替える時期になったら福禄寿の革積んだダブルミッドソール辺りにしてみたい
381足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 22:59:30 ID:Dh8uqhFA
>>377
ヒールぐらいならいいけど、
オールソールしたら本体よりも修理代かかるなw
382足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:00:21 ID:Dh8uqhFA
あんかミス
すまそ
383足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:07:33 ID:GrNJTwh5
馬鹿はなんでも改造したがるからなあw
384足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:11:49 ID:oS+CBRlc
>>383
本当に馬鹿なのはあなたのように自分の意見を押し付ける人だと思います。
きっと自分が一番で他人を認めることができないのでしょうね。かわいそうに
385足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:14:54 ID:GrNJTwh5
>>384
よっぽど悔しかったんだなw
386足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:28:40 ID:qoF5cgH/
こんなやつらがはいてるRW ww
387377:2008/12/18(木) 23:31:00 ID:aZbJBIUf
>>381
だろうなw

>>383
実に的を得ている
感覚的には馬鹿な車ヲタが明らかに不要なカウルを付けるアレに似ている

だが個人的な趣味だ、ほっとけw
388足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:41:25 ID:GrNJTwh5
ほっとけないなあ。
的を得るは、「的を射る」の間違いじゃないの?

389377:2008/12/18(木) 23:46:01 ID:aZbJBIUf
>>388
気になって調べてみた
完全な誤用ではないっぽいから、改めてほっとけw
390足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:46:08 ID:0II6XKkI
俺は2268をダブルミッド&クレープソールにしたんだが、
歩き辛くて全く履かなくなってしまった
ボスや他のエンジニアもあるから普段は眺めているが、
たまにバイク乗る時履いてるが後悔してる
391足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:53:31 ID:GrNJTwh5
>>389
気になって調べる時点でほっとけなかったクセに意固地だなあw
まあ君は今後も「的を得る」を信念をもって使い続けて低脳をさらすといい。
392足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:57:58 ID:0II6XKkI
>>156
勿論エンジニア履いてくんだろ?
でも居酒屋とかで鍵付きの大きめの下駄箱でもハイトのあるやつだと入らないよな
俺こないだ下駄箱片方ずつ使ってシャフト曲げて入れた
コンビニの袋持参してテーブルの下に置いといた方がいいぞ
393足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 23:59:53 ID:0II6XKkI
誤爆した
394足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 00:57:42 ID:Fh6jeWYp
>>391
wってwww
395足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 02:37:25 ID:LUVw/39+
チペワの黒スエード買うか…
396足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 06:40:34 ID:c4r3DAoj
お前にはゴム長がお似合い
397足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 07:32:50 ID:eCxTQhTt
オシャレエンジニアが多いのか。
仕事で嫌嫌使ってる俺とは大違いだな。
靴のゴム?の交換はオリジナルがいちばん問題ない。
変なカスタムするとアスファルトだと疲れるぞ。
ゴムのほうが滑らないしな。
398足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 09:28:51 ID:0fZ4QvMG
チノパン(黒)+セーター(紺)+マフラー(灰)+コート(紺)
これに黒いエンジニアは似合いますか。見えるのはつま先とヒールくらいですが。
399足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 09:31:39 ID:hqT5ZhnQ
>>398
ファ板の脱ヲタスレにいけよw
400足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 11:32:02 ID:XvQ3QEL2
>>398 似合う似合わないは お前のルックス次第。
福山雅治ならスエットにエンジニアでもかっこいいと言われる。
401足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 12:14:28 ID:PNc3mZIJ
>>400
お前は自分にそうとう自信があるんだな・・・・
402足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 12:40:54 ID:MSxSe2qo
俺はあるよ
403足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 12:53:19 ID:ed7fQ8q4
病気持ちか
404足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 13:16:27 ID:tQ+2l+l1
ジーンズにエンジニア ◎
チノパンにエンジニア ○
ジャージにエンジニア ●
パジャマにエンジニア ▲
フルチンにエンジニア ×
405足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 13:29:11 ID:M9YkDgaq
カーゴはどうですか?
406足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 18:44:10 ID:PNc3mZIJ
>>405
全然OK!
へたすりゃチノパンより
全然良いよ!
407足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 18:49:17 ID:uw0RiJv+
>>404
エンジニアといえば、革パンだろ
408足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 21:23:08 ID:tuciBCq6
http://2w-6w.com/?pid=7180381
サイズが有れば雪道用に欲しかったな
409足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 22:10:08 ID:tXRLzKHp
ブリーフいっちょだろうが常考
410足元見られる名無しさん:2008/12/19(金) 23:58:42 ID:KL7NeZMm
僕のブーツです。安物ですが

http://imepita.jp/20081219/859540
411足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 00:04:23 ID:RsvafQqr
やっぱエンジニアは格好エエな
412足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 00:08:35 ID:GXxKLgZv
デスヨネー
413足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 01:20:15 ID:Yo69MLlO
みなさんは中敷き入れて履きますか?
414足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 01:39:20 ID:lBSlP0TT
入れる。硬いし冬は冷たいもん
415足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 02:41:37 ID:l6xlpzKc
入れてない
416足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 05:26:46 ID:Vo0+lKN1
入れずに1年位履いて中底が捲れてさらに破れたから100均の入れ出したら履き心地が良くなった
417足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 11:05:38 ID:1RzInDYU
RWのは履いてるうちに足にフィットするように変形するんだっけ?
で、中敷き入れたらその効果はなくなっちゃうのかな?

418足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 11:23:31 ID:g4M6rvt7
>>417
中にコルクの粒が敷き詰めてあるから沈んで足形に
馴染む!
だから中古で他人の形に馴染んだブーツなんかはもう自分には馴染む訳がないので中古ブーツ選択は有り得ない・・・・

中敷き入れるんなら新品時から履いて自分の足形になってから入れたらどうだ?
最初から中敷き入りを履きたいならWESCO買え!
419足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 12:15:39 ID:1ACw3DOF
レッドウィングはコルクよりレザーインソールが特長なんじゃ……
420足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 12:27:00 ID:p6BQFk0b
中古エンジニア持ってるが前オーナーの足形なんか気になんねーな
新品も中古も違和感あるのは最初だけ
421足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 12:37:28 ID:Kd17inO3
中古のブーツ履くのと
中古の下着穿くのとでは感覚は一緒

他人の形に馴染んだとかより
単純に気持ちが悪い!
422足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 12:45:30 ID:PfD3ttEF
おめー
一生童貞、未婚で過ごすんだな
423足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 12:51:16 ID:jftLSdl/
レッドウィングのエンジニアはコルク入ってねーよ!前のセッターは入ってたが。今はセッターにも入ってない!
424足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 12:55:33 ID:NdRIHqao
コルクシート買ってきて中敷自作とかってのはありなのかね
425足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 13:29:50 ID:p5llFsha
ブーツ初心者なんですが履いてないときとか汚れたときはどうお手入れしていますか?

履いていないときは丸めた新聞紙を入れておくといいってことを耳にしたんですが実際はどうですか?
426足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 13:34:08 ID:EpoUGr4G
中敷大事だよ。
半分まではってないから安定悪いし。>ローンウルフ
保護のためにも自分の歩き方のためにもとっとと入れた。
すっごくよくなったかといえば?だけど入れる前よかはるかにいい。

>>424
普段はビルケンも履いたりするんだけどあそこの中敷いれられねーかなと思う。

427足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 16:48:35 ID:g8cFiT19
中敷はソルボヘルシーが好きだな。
レッドウイングは中底がダンボール紙になってしまったから中敷必須だな。
428足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 00:27:43 ID:tOQN71H+
早くブーツを馴染ませたいんだけどどうすればいい?
履きまくることかな?
429足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 01:31:49 ID:6wKqbfLJ
抱いて寝る
430足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 10:06:37 ID:lfiXM6gl
>>428
新品売って中古買え
431足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 13:00:17 ID:+b4Em5A1
俺はこまめに履く事にしてたよ。エンジニアなんだけど。
ちょっとコンビニ行くとか、門まで新聞取りに行くとかゴミ出しに行くとか。
そういうサンダル的なポジションで脱ぎ履き脱ぎ履き。五分とか十分歩くような用事をするのにも履いてた。
ただ、ようやくスイスイ歩けるようになるのに半年以上かかるね。
三ヶ月目くらいで「コルク潰れて足が沈んだ!?」と実感があった。
いま丁度一年くらいで、ようやく外出に履いていけるレベルになった。
でも「早く馴染ませたい」というのには全然そぐわないケースだよなw
ただ靴ズレを避けて自分の足に馴染ませるにはこの方法しか思いつかなかった訳っす。
限りなく歩かない状況で一日中履いている。できれば立ちっぱなし(しゃがんだりは有り)とかでも馴染ませる事はできると思う。
432足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 13:33:47 ID:1x9VSUd6
1日おきにエンジニアブーツを履きながら10kmウォーキングとかは?

毎日だとブーツに悪いからね
健康にもいいしブーツも馴染むし最高!
433足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 14:33:06 ID:0QXvcqjK
    

               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
434足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 18:32:21 ID:9lcStrY7
げー腰痛になったよ。
いかにヘタレな脚力か認識。
435足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 22:52:09 ID:TlQ5PQa9
ニールバレットのエンジニアブーツの評価はどんな物?
436足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 00:24:16 ID:h7lBXvjk
>>435
高いだけ
ボッタクリ
ニールバレットというブランド名にだまされるな
437足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 02:05:27 ID:VrePjEVu
                 、,;'"´'"´´``ヽ
(゙゙゙''''⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´        ノ
ヽ           人           |
 :          (__)         |
 |        \(__)/         |
  |         ( ・∀・)         )
  |              、,;'"´'"´´`‖.
 ( (⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´      ‖
  ‖                    ‖
   ‖                   /'⊃`i,
   ‖         人       / .ノ‖゙
 i"⊂i,        (__)     , ,/
 ヽ ‖`ヽ、    (__)   /,,/      _人人人人人人人人
     ゙ヽ、 .ヽ,_ ( ・ Д ・)/ /      > ここは今日から
      `\  `'ヽ   '" /       > うんこスレだよー!!
         ヽ、      ,゙          ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
           i     i
           i    |
           i      |
438足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 09:07:54 ID:FHgdazEa
そういえばもう冬休みに入ってるんだ
439足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 10:28:12 ID:/CAZne42
じゃあきっと幼稚なAAだけじゃなく幼稚な質問レスがどんどん書き込まれますね
440足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 14:11:59 ID:7GA6lNtC
    ∧_∧        
    (´∀ `  )    余裕で440GET!!
     |    \    
     |   ヽ 丶              ∫                ∫
     丶   > \     
      \ / /          ∫∫                ∫∫  
        ( ノ*  )     ∫   ∫ ∬          ∫   ∫ ∬
       / /|  |       ∬  _人  ∫          ∬  _人  ∫
      / /  |  |         ノ⌒ 丿              ノ⌒ 丿
     / /   |  |       /   ::(              /   ::( 
    │ |    |  |      /     :::::::\          /     :::::::\
   (___」   (___)     (     :::::::;;;;;;;)         (     :::::::;;;;;;;)
                  (     :::::::;;;;;;;)         (     :::::::;;;;;;;)
                 ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)     ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
                (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ  
              / ̄――――― ̄ ̄::::::::\    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
             (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
              \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
             (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)    (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
              \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
441足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 14:20:26 ID:M/14mo9I
荒れる流れでもないのに
何でこんな過疎スレ荒らすのかが不思議
442足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 15:40:30 ID:sjOgVZPg
ビバーグのスケアクロー別注が欲しいぜ
443足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 16:17:51 ID:1+IA5yjb
楽天で5000円になってた安物買ってみた。

元は16000ぐらいらしいんだけどなんでそんな安くなってるんだろう?
444足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 16:40:09 ID:M/14mo9I
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10204781/a/10002741/
即決で23,800円か
サイズが合えば安いな
445足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 16:40:59 ID:ShdBfelA
5000円のものを16000円で売ろうとしてたからだよ
446足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 16:43:19 ID:PpQ39plD
アスビーズが1万円でRWやチペワが3万超とか、どうしてその中間の価格で売らないのか。
447足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 16:51:38 ID:LcOHuaFs
ホーキンスやゲッタグリップなら2万弱だが
448足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 17:08:41 ID:PpQ39plD
質がアスビーズとまったく同じで2万弱なだけ。ボッタクリじゃ意味ない。
449足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 18:04:46 ID:ws5W0j0l
RWとチペワはハンドメイド
その他廉価ブランドはマシンメイド
でおk??
材質とか変わらんよね?
450足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 19:05:16 ID:ZvkKgdl+
 
         Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_/   》
      \ γ;;;;;ノ..;;;)       /   /
       ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::/∞〜 プーン
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } 
       |    / -'' ̄    ̄''-   i  リ 
       |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∞〜 プーン
       リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  | 
〜∞ プーン }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i 
        |  |::::l   `;;ー;;`ヽ: l::::|   | 
       ノ  ヽ:::  ∬ll===ュヽ ::/  リノ  
      彡ノ ソ;;∬:∬ |、'^Y^',,|:::/| / |  
        彡  |∬ \.`-;;;;-'/  
              ~ ~~i ~i~
              ・ ・
               ・・
               {\           
               .,iト .゙ミ
            ._,,yr!″  《yyy
           ,メ″    .{l厂  ´゙)z
          .l|      l厂     ゙lly_
         .,ノミly           ,メ゙゙\.
        ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\
        《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  
       ノ'\                _yl¨゙《ノ
      i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′
      li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,
      .\,_                  ,zl「  .
        ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   
          ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′
451足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 19:45:16 ID:h7lBXvjk
ホーキンスとかゲッタグリップは一応伝統あるブランドじゃないの?
452足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 19:49:23 ID:ZGPZ3/iF
この忘年会シーズン
座敷だったら靴の脱ぎ履きに時間が掛かる。
脱げても靴下ぶらーんとなっちまう。
年末年始はしばらく履けない。
453足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 19:58:09 ID:PpQ39plD
ホーキンズは昔はちゃんとしたワークブーツのブランドだったらしいな。
今じゃ朝鮮マートのパクリ専用ブランドに成り下がってる。
454足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 20:07:35 ID:ws5W0j0l
>>452
そんなキツキツなの履いてるの?
みんなもそう?
455足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 22:11:48 ID:5FyLj2O2
とりあえず履くときは苦労してもキツキツのほうが
歩くときはしっくりくる。
自分も履くときはコツをつかんだが脱ぐときは未だ靴下ブラーンだ。
456足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 22:23:19 ID:h7lBXvjk
履いてないときは何かお手入れしてますか?
あと汚れたときは何で拭いてますか?
457足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 23:23:36 ID:9n5GkP+g
 世を渡りゆく月に 潮は高く満ちて
 うみねこのなく声は 不穏の雲を招く
 金色の呪いと 残されし言葉と
 秘やかな微笑みは 紅に滲む
 閉ざされた瞳で 何を求めてる
 壊れたその欠片を 集めてみても
 触れた指を雫れる 君に届かない
 飾られた虚実 愛がなければ視えない

 舞い踊る蝶の翅(ハネ) 夢と現(うつつ)を行き交い
 降りやまぬ雨音は 真実(まこと)も嘘も隠す
 開かれし宴と 選ばれし羊と
 絡み合う憎しみが 杯を満たす
 囚われた世界で 何を探してる
 許しあえる奇跡を 願っていても
 声は風に攫われ 君に届かない
 繰り返す孤独 愛がなければ消えない

 寄せては返す 喜び 悲しみ
 暗い夜半の海へ 流そう 涙も 傷跡も
 全てが混じりあい 偽りの君は闇の中へ
458足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 23:27:14 ID:mMgRGUA/
>>457
一体何スレへのレスだ?
459足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 23:38:51 ID:H2xWqioL
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |    呼んだか?
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
460足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 01:32:21 ID:dKTi8K1X
>>427
ソルボコンフォートもいいよ。
ヘルシーの表面違いかな。
461足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 02:03:01 ID:6iFA+aVo
>>445
そういうことか!
462足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 04:54:24 ID:ZJdLb5TY
初エンジニア買おうと思うのですが、よく言われる「馴染むからキツめのを」
っていうのは、どの程度の話なのでしょうか。

普段は25EEEの靴を緩めに履いてるんですが、足の実寸測ってみたら23。
で、今日RWのエンジニア試着したら、23.5Dだと「パツパツ。無理矢理履ける」くらいのキツさ。
25Dだと幅はちょうど、踵浮いちゃう。
「ギリギリ履ける」ようなサイズでも、履き慣らせば何とかなるのかな?
本格的な革ブーツは初めてなので、程度が分からないのです。

チベワの24Eだと、「甲がきついけど、これくらいなら馴染むかな?」という感じで、こっちにしちゃおうかとも思います。
が、足の裏がソールからはみ出すというか、脇の革に支えられる部分がある感じです。
こういう場合はワイズ上げなきゃダメなんでしょうか。

質問ばかりですいませんが、皆さんね経験を教えてください。
463足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 08:10:30 ID:PmQb7FQ4
>>456
履いてないときはブーツを2足合わせて真ん中を洗濯ばさみではさんで置いてる…
ハンズだのロフトに行けばもっと便利なものはあるんだろうな。
汚れはウェスで拭く程度。
強烈なときはクリーナーだけどたいていから拭きとブラシかけで落ちるし。
今使用期限の切れた「ラナパー」を下駄箱から発見。使ってみるか悩んでる。
464初物:2008/12/23(火) 09:17:46 ID:uECJqea1
レッドウイングのエンジニアブーツを買いたいんだけどどこかいい店知らないっすかね?
465足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 11:58:12 ID:H10ljaN4
ABCマートやばいっすよ
466足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 12:51:12 ID:TvQYwF+7
ワークブーツについての質問です。
中古でモンキーブーツを買ったんですがメーカーがわかりません。
靴底の踵があたる部分に↓の様なロゴがあるんですが、なんてメーカーか判るでしょうか?
http://imepita.jp/20081223/458610
467足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 13:08:17 ID:tZ9N6rcw
>>466
オイスターシューズっていうアメリカのワークブーツ屋
今もあるのかは知らん
468足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 13:25:08 ID:TvQYwF+7
>>467
つたない絵だったのにマジでありがとう!スッキリしました!
469足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 14:24:24 ID:H10ljaN4
NIKEだね
470足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 14:53:27 ID:PQlm212w
>>464
レッドウイングはもうだめだ。
レッドウイングスレで書くと荒れるから書かないが。
メキシコ生産でソールも圧着。
コルクも入れなくなった。
つまり高いだけのゴリラってことだ。
チペワにしなさい。
それか輸入代行のウエスコが(゚∀゚(  * )イイ!!
471足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 16:11:19 ID:NLw+0EIA
>>463
履いてないときはブーツを2足合わせて真ん中を洗濯ばさみではさんで置いてる…

とはどういうメリットがあるんですか?
洗濯ばさみで挟むと跡が付きそうですが
472足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 16:31:43 ID:/wBYRITc
シャフトが倒れて型崩れを防ぐためじゃない?
2268みたいな表革はいいけど、裏張りのないスエードエンジニアはシャフトがくたくたになるから
473足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 16:40:58 ID:7ZA9gUxW
いや、それなら普通にボール紙を筒にして突っ込んでおけばいいんじゃないかと思うんだがw
女性ものの膝下まであるようなロングブーツだと、筒+洗濯バサミは有効かもしれない。
ロングブーツ用シューキーパーってなんか過剰な感じするし。
474足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 17:36:40 ID:EICXF7Uo
レッドウイングそんなにダメなのか
買わなくて良かった
475足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 17:50:16 ID:/wBYRITc
どこにレッドウィングがダメだなんて書いてあるんだ?
476足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 17:50:55 ID:NLw+0EIA
ミドル丈のブーツでも女物のロング丈ブーツみたいにシャフトがくたっちゃうようなこともあるんですね

俺のはまだ買ったばかりだからビンビンなのか
477足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 18:14:34 ID:7ZA9gUxW
けっこう履き込まないとビンビンだけどね。
ttp://www.yashimasangyo.com/drmartens/wearingout.html
ttp://www.yashimasangyo.com/drmartens/IMG_6335.jpg
http://www.yashimasangyo.com/drmartens/IMG_6336.jpg
ttp://www.yashimasangyo.com/drmartens/IMG_6337.jpg
参考になるか分からんけど、ビンビン状態と二年モノのフニャけ状態の比較。
478473:2008/12/23(火) 18:18:24 ID:7ZA9gUxW
洗濯バサミの件だが、それっぽいものはあるようだ。
ウェスタン関連で調べてて出てたのを思い出した。
ttp://www2.odn.ne.jp/samuraiboots/uesutannbuatsuop.html
ttp://www2.odn.ne.jp/samuraiboots/Resources/img0376.jpeg
うーむ・・・・
でもエンジニアは思いからさすがに吊るせないような気がしないでもないがなぁ。
479足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 18:29:35 ID:4aFi0GLa
>>477
新品のものと比べると結構違うもんだなぁ。
参考になりました。
480足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 18:32:40 ID:NLw+0EIA
早く履きやすいように馴染んで欲しいから家にいるときも履いてるぜ!
481足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 18:51:02 ID:/wBYRITc
>>477
472に「2268のような表革はいいけど」って書いたのに
482足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 19:50:37 ID:PmQb7FQ4
>>471
>洗濯ばさみで挟むと跡が付きそうですが

跡がつかないように布をはさんでる。>>473のいうようにダンボールを突っ込んでもいいのだろうけど
>>477の状態みたくフニャけは当然だけど履き癖歩き癖であからさまにアシンメトリーに広がるのを
防ぐため真ん中によせるようにしてる。


>>478
こんな便利グッズあるんだ。
483足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 20:04:04 ID:jqd9LBB8
>>470
今のRWって米国製じゃないの?
定番の物も?
484足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 20:53:07 ID:/xq0wDfv
>>477
>どちらも左が新品で、右が週に2回ぐらいの頻度で半年ほど履き込んだ状態です。

って書いてあるよ。
485足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 21:15:34 ID:klyFMO0w
黒の革ジャンの場合はやっぱ黒のエンジニアじゃないと変かな
茶がほしいんだけど
486足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 22:23:45 ID:7ZA9gUxW
>>484
ゴメン。ちょっと間違えてた。
24ヶ月じゃなくて6ヶ月がただしいデス。
487足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 01:15:15 ID:qLaEquEJ
>>475
>>483

すでに生産国は変わったぞ。
製造コストの関係らしいぞ。(人件費だろ)
当然出荷量の多いブーツからだろう。
本国価格は\15000程度だから仕方がないのかもしれない。
ファッション雑誌なんて広告のからみがあるから提灯記事ばっかりだな、アイツら絶対俺より早く知ってるのに載せてない。
たしか最近F&Eなんてレッドウイングのアメリカ工場の記事載せてたぞ・・・。
雑誌にすでに掲載されてるよ、生産国が変わったことは。
488足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 02:10:19 ID:x6iFN1iK
>>485
革製品は同系色が無難だと思うぞ。
黒の革製品と茶の革製品を使うなら、ジャケを茶、靴を黒のほうがバランスはいいと思うが。
489足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 07:02:01 ID:Dt7FjqcI
本国価格15000円てすげーなw25000円位かと思ってた
国内で5000円以上値上げしたゲッタもアレだけど
この値段でこのクオリティーとか言ってるサイトあるが値上げした分クオリティー上がってんのかと
490足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 09:40:35 ID:Ju+sxw9j
>>487
妄想で適当なこと言うなよ
確かにレッドウィングにも中国製はあるが、それらは日本には正規には入ってきてないぞ

>雑誌にすでに掲載されてるよ、生産国が変わったことは
そこまで言い切るならソースもってこいよ

ちなみに2268も8268も今は日本とヨーロッパでしか売られてないから本国価格なんてものは存在しない
491足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 09:50:52 ID:vyDUsii8
アメリカでのレッドウィングのラインナップみるとがっくりくるな
ダサすぎ
492足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 09:54:39 ID:Ju+sxw9j
まあアメリカじゃ本当の意味での安全靴メーカーだからね
なんでアイリッシュセッターブランドなんて作っちゃったのか意味不明
493足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 12:18:14 ID:vyDUsii8
本当の意味での安全靴ねぇ
こんなのもあるんだぞ ほかもがっくりだ
http://www.redwingshoes.com/ProductResults.aspx?Query=&ProductType=Work%20Shoes&SubType=Soft%20Toe

494足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 12:25:56 ID:Ju+sxw9j
それらも一応ワークシューズカテゴリなんだな
滑り止めが売りみたいだからファッション向けというより工場内での立ち仕事用なんでしょ
495足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 12:28:01 ID:Anl6Os6D
496足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 12:40:22 ID:4xYl+Ivz

もともとただの安全靴屋をありがたがってまつりあげてるのはおまいらだろw
497足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 12:58:12 ID:Gq+op2Lx
http://www.redwingshoes.com/productdetails.aspx?prodid=1483
ラインマン2906と同じ皮のセッターとかあんのな
498足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 13:03:08 ID:JTAQWdEj
名作エアマックス95のデザインを踏襲したデザインじゃないっすかw
499足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 18:35:57 ID:qLaEquEJ
>>490
自分で調べろよカス。
載ってるんだよ。
500足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 21:42:40 ID:aIjBgbS4
俺、ホーキンスにするわw
501足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 18:14:47 ID:H5MuUkA2
DAISYのエンジニアブーツをネットショップで買って届いたら足が入らないww
自分の足26cmでDAISYのブーツはMサイズ(27cm)
最悪w
502足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 18:52:58 ID:AVaOsJD1
大師ってどこのブランドだよw
503足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 19:09:26 ID:T1X0g1Gy
大至という禿げた関取がいました。
504足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 19:34:06 ID:6vGNyARb
歩きにくいかと思ったけど2駅あるけた。
505足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 20:04:35 ID:N7gUtZw7
DAISYってこれか、サイズが二種類しかないって凄いな
長靴みたいだ
http://item.rakuten.co.jp/mayhem-041/01420036810/
506足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 20:39:30 ID:G2s3GwYy
>>499
ソース出せないんだろwww
507足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 21:00:33 ID:zkBmiani
>>505
ゴリラだったらお釣り来るな
508足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 21:04:05 ID:n636K1Tu
>>487
中国製はレッドウィングの廉価版として独立した、アイリッシュセッターブランドだけだよ。
509足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 21:13:06 ID:N7gUtZw7
gorillaってH.H. BROWNの名前で売った方が
日本じゃ売れるような気がする
ゴリラって日本じゃ蔑称として使われる場合が多いからな〜
そう考えるとブタゴリラはある意味男らしいな
510足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 21:30:00 ID:fUAm78Nn
レッドウイングがメキシコ製ってマジなの?
値上げしてからレッドウイングは買ってないから知らなかった。
511足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 21:37:46 ID:d31Tby1N
商売人はもっとUSA製ならありがたがって買う賢い消費者がいるところに目を向けよう。
512足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 22:33:09 ID:G2s3GwYy
メキシコ工場なんて無いよ
513足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 02:50:42 ID:2izLBcqv
>>501
合皮かよwwwww
514足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 03:31:44 ID:6d8k9tay
なんでRWの革はあんなに硬いの?
チペワは柔らかいのに。
515足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 03:56:16 ID:2izLBcqv
チペワが柔らかいだけ
516足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 11:08:14 ID:WsUzG42u
チペワの皮てグローブとかミットみたいだと思った。
517足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 16:42:53 ID:urYD21kW
DAISYてどちらかというとギャル男とかが買うブランドじゃないの?
518足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 17:50:43 ID:Z0Mrfx6p
正直、その辺の店で5000円で売ってるグローブのほうがいい革使ってるよなw
519足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 17:57:16 ID:7+/VMWUX
ブーツアウトでエンジニア履くならショートでも良くない?
520足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 18:00:02 ID:p4W1+uGS
カパカパするから好きじゃねーなショートは。
521足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 19:15:16 ID:Xxq8+i9X
一見ぴったりだけど小指が痛いんだけどミスった?
522足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 19:18:01 ID:p4W1+uGS
新品か?しばらく履いてみないとなあ。
真っ直ぐ立った状態でぴったり感あれば、馴染めば問題ないと思う。
いや、実際にどうなるかはわかんねーけどもw
523足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 19:51:45 ID:Xxq8+i9X
まいいや
ありがとう
524足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 19:56:34 ID:qJVOjvHL
>>523
いいのかよ!w
525足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 22:17:05 ID:WsUzG42u
526足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 22:54:38 ID:Csk8Abur
筒がタイトなエンジニアってあるんですかね?
たまにサイドジップの上記の様なブーツを見かけるのですが、
どうも“お兄系”っぽいというか。。。
革も柔らかすぎるモノが多いです。

どなたかそれらの条件をクリア出来るようなブーツを
ご存知の方はご教授ください。

527足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 23:35:04 ID:MpcdZv+u
大阪でgorillaを豊富に取り扱ってる店どなたかご存知ないですか?
RWとかは取り扱ってるところよく見るがgorillaは全くと言っていいほど見ない
528足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 00:46:21 ID:45z+V/jn
>>519
いいよ全然
529足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 02:29:14 ID:NhWNkZnX
>>526
ウエスコでボスを筒が細いようにオーダーすればよい
530足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 07:55:05 ID:LLkaKme6
ロンウルフってRWなどと比べるとヤワなんですか?ソール張り替えながら長く履きたいんだけど、革がクタクタじゃね〜。
作りに拘りがあっても所詮アパレルメーカー物?


メチャ格好いいんだけど…
531526:2008/12/27(土) 09:25:40 ID:Nff5SNB0
>>529
そんな技があるんですね!!
調べ足りませんでした。

サイドまたはバックにジップの取り付けなども可能なのでしょうか?

532足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 11:37:27 ID:jO6HGdDA
>>530
ロンウルフ見た目はいい。
どんなブーツでも劣化してくしあとは好みだと思う。
長持ちしても履かなかったら意味ないから自分は見た目優先派。
533足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 12:39:33 ID:HPCDms2l
>>519
ショート履いて椅子に座って足組むと、ちとかっこわるい。
534足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 16:08:55 ID:xxeNrb7L
現行だとどこのエンジニアがオススメですか?
535足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 18:23:12 ID:RYONdvQY
誰かのオススメより自分でいいと思った物がオススメですよ。
536足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 19:00:04 ID:9S7dSRMW
>>535
534はそんなこと聞きたいんじゃねえんだよ。誰かが薦めるってことは、自分も気に入る可能性もあるわけだろ。

初心者相手に冷たい態度とる必要ねんだよ。器の小せえやつだな
537足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 19:03:52 ID:2TrL5Rh9
俺も中学生が政党わかんないのと一緒のレベルでわかんないぜ
538足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 19:14:19 ID:U2wWQH0K
セダークレストとレッドウイングって何か違うんですか?
安いからセダークレスト買ってみようと思うんですけど
539足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 19:16:13 ID:NhWNkZnX
ミドリ安全がやってた頃のセダークレストは日本製でよかったんだけど、今はな・・・
540足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 19:43:56 ID:ayPGC921
セダークレストなんて見た目だけだろ。
ベックマンもどきなんてソールの木目は横から貼っただけだし。
541足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 20:02:32 ID:JBvYaVHK
日本製の頃のセダークレストはレッドウイングより良いブーツだったよ。
今は知らんけど。
542足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 20:04:32 ID:ayPGC921
そうなんか。その頃知り合いたかったな。
543足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 22:47:34 ID:ik/LyTtk
7、8年ほど履いたエンジニアの拇指球の外側が割れてきたので
チペワのコードバンのエンジニアを買ったが右の土踏まずがキツく擦過傷になってる。
個体差ってあるのですかね?
ちなみに素足の実測では左足の方がほんの少し大きいのですが問題無し。
544足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 23:08:20 ID:EfrWIv22
>>534
KADOYA
545足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 23:14:27 ID:zZNXRUKg
カドヤのはどこが作ってる?安藤製靴だっけ?
546足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 06:18:47 ID:tG7Yua/d
>>536
驚くほどわかりやすい自演だな。
本当にそう思ってるなら普通他人を批判する前に自分がオススメ(失笑)とやらを教えるだろ。

そんな幼稚な自演なんかやってる暇あったらテンプレくらい読めるようになれよゆとり君
547足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 08:19:18 ID:sHrzEg4e
本来なら爽やかで健康的である早朝から
まず煽り文句を始めるセンスには驚くばかり
548足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 09:33:30 ID:wib4kb5f
「爽やかで健康的」とかぬかすような人間が朝から2ch開いて
わざわざ書き込んでるという矛盾に関してどう思う?
549足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 09:52:37 ID:vPBDL3Rn
目糞、鼻糞を笑う。
550足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 10:04:17 ID:zcyVsQH7
安いエンジニアは8000円くらいからでしょうか
551足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 12:43:53 ID:iDGR4ErV
800円くらいからですね
552足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 14:24:54 ID:4ZUHowQL
>>545
うん。
国産では最高峰だね。
以前はBOSSばっかりだったけどカドヤのブーツ勝手からは不要になったよ。
553足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 16:01:27 ID:+2kSms7f
安藤の靴は日本人の足型には最適だけど、
外国人には合わないんだろうな。
やっぱ、欧米人にはイタリアの靴が一番だろう。
554足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 16:18:46 ID:XJGS704l
http://www.amazon.co.jp/dp/B001E7CC7M
カドヤのブーツってコレか
555足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 16:42:49 ID:8Z8ggWlW
カドヤのエンジニアってソールが#100と#430があるけれど
どちらがいいんだろうか と1ヶ月ほど悩み続けてる
556足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 17:01:25 ID:AJ+3w+j7
安藤とロンのエンジニアで迷ってる…

557足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 18:07:10 ID:kYFTV46k
>>556
安藤にしとけ!
ロンのキャットポゥって猫の絵柄の入ったソールってなんかダサいw
まぁ靴底なんか誰も見てないからいいっちゃーいいけどさ!

俺なら安藤だな!
東洋エンターはブーツに手を出さずスカジャンだけ
作ってりゃいーのにw
558足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 18:16:22 ID:AJ+3w+j7
安藤なら間違い無いんだろうけど、ロンも作り凝ってるんだよね〜。
559足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 18:26:24 ID:R2GtE+0a
俺、好きだぜキャッポトゥ。猫ちゃん大好きw
まぁ持ってないから見たと名前とでの印象だけどね。
実際に自分で履いてどう思うかはわかんないけど。
560足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 20:59:37 ID:1S6w+yuf
キャッツポウは柔らかいからソール爪先とヒールの減りがやたらと早い。
561足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 21:10:34 ID:4ZUHowQL
>>555
シソーペダルなら100でもOK
それ以外ならシフトペダルをOFF車以外は弄らないとギアチェンジ出来ない。
町を歩くならインナーを買えば430でも楽勝。
ウエスコ・ホワイツ・と持ってたが手元に残したのは安藤だけ。
それくらい出来が良いし、丈夫。
今のロンウルフは実物みたらわかるが見た目だけで弱いぞ。
初期のロンウルフは安藤で作ってた今は浅草製のはず。
ロンウルフにかね払うならチペワで十分だよ。
562足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 21:11:34 ID:+2kSms7f
歩き方にもよるが、Drマーチンのソールは減りにくいな
563足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 21:21:55 ID:R2GtE+0a
そうそう。ほんとイメージしてたのとは違ってなかなか減らない。
歩き方にもよるってのもあるが、かかとを斜めにつくのが緩和されている気がする。
あと立ちっ放しで疲れにくいのも利点かな。
ジョージコックスのエンジニアがいま一番履いてみたいブーツだったりする。
564足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 21:33:57 ID:e//tbMip
565足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 21:35:05 ID:e//tbMip
すまん間違えた
566足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 21:46:24 ID:bXViJ2i5
>>564
安いね、各一足か
既に俺のサイズねーや
567足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 21:54:34 ID:+2kSms7f
>>563
やっぱ減りにくいよな。
適度な弾力があるおかげで減りにくくなってるのかな。
経年劣化も少なくて10年以上経ってもヒビ割れたり硬くなったりしない。
マーチンは使い捨て靴みたいな作りだけど長持ちするね。
568足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 13:28:19 ID:k888OQUr
ジョージコックスのエンジニアって映画NANAで履いていたやつ?
569足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 14:19:52 ID:BYrFFGkv
>>568
OH!YES!
570足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 16:19:27 ID:1sksE3CO
このスレのバイク乗りの人に質問
今の季節スチールトゥのせいでつま先が冷えたりしない?
凍傷になりやすい質だからカップ無しのタイプを買おうか迷ってるんだ
571足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 16:50:58 ID:GfolGyxb
自分はスチールトゥがあるとかえって冷えにくいような気がする。
密着してるわけじゃないし。
572足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 17:17:42 ID:FXj0S4op
>>570
足先の冷えが心配ならワークマンで売ってる登山用靴下がお勧め
安いし
573足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 20:57:26 ID:03MRsZjo
鉄入りは冬場は寒いよ。
履き比べるとぜんぜん違う。
@バイクでアメリカ人がエンジニアを履くのは仕事でも使うから。
転倒すると鉄入りは指を欠損しやすいので注意。
574足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 21:26:07 ID:GfolGyxb
ふーん、そうかねえ。
冬場ずっと鉄カップ入りの安全靴履いて乗ってるけどあんまりダメージ受けた事ないな。
まあいろいろ状況も違うんだろうけど。
575573:2008/12/29(月) 21:26:30 ID:A8QMSqPQ
エンジニアブーツの由来が作業靴であるのは事実だが
昨今はファッション、とりわけモーターサイクルブーツとして認識されている
というのは日本人が勝手に言い出したことで間違っている。
あ、それから関係ないけど
サラリーマンとかが着ているトレンチコートも塹壕で着るコートが由来で
現在はファッションアイテムとして定着している、というのも嘘で
サラリーマンとか女が着ているのは塹壕でも使うから。

仕事に使わないくせにエンジニアブーツ履くヤツは相当バカ。
塹壕で戦争しないくせにトレンチコート着てるのも頭が変なヤツ。
576足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 21:26:51 ID:GfolGyxb
ダメージ=寒さのダメージ
577足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 21:44:13 ID:G27VlM8Q
バッカで〜す
578足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 22:33:41 ID:BYrFFGkv
このスレにわざわざ来てまで>>575のバカは何なんだ?
かなりイタイ奴だな!
こういうバカは頭が堅く
柔軟性が無いから会話してても成りたたなそうだ・・・・
579足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 22:50:38 ID:VesjEfoz
>>575
あなたの国ではどうだかしらんが、日本ではファッションアイテムになっているのですよ。
580足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 23:00:19 ID:WF1Gm60V
バスケットしないのに街中でバッシュ履くのは馬鹿だ、とか言い出しそうだなw
581足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 23:07:08 ID:P268rxLO
アメリカのワークブーツで一番売れてるタイプは、
イエローブーツもどきでソールにクッションが施されてるブーツ。
582足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 23:10:06 ID:Me7F3QNu
>>570
俺のスチールありエンジニアとスチールなしマーチンを比較すると明らかに
エンジニアのほうが暖かい
まあこれは紐のあるなしと革の厚みの違いだろーから単純な比較にはならないね
ただ、末端冷え性の俺が今走りに行くとしたらエンジニアを選ぶ
厚い靴下と中敷きに貼るホッカイロを装備して
583足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 00:26:04 ID:tUhW5UgK
>>582
オイルレザーとスムースレザーの保温性の違いも有るんじゃないかとも思う。
つか通気性?ぶっちゃけ夏場の蒸れ具合っつーかw
んー冬場のバイクかぁ。エンジニアでは経験ないからわかんないなぁ。
昔乗ってたけど、エンジニアだとチェンジ出来なかったw
584足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 01:32:51 ID:5q+JofUz
レッドウイング、チペワ、ウエスコetcの
王道ブランドの中でシャフトが一番細いのは
どのブランドなのでしょうか?
585足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 05:46:09 ID:+SUTmlCJ
レッドウイングの件
367:12/29(月) 21:58 pqq/7Vrp
このmasasi_kun_nanoって奴の質問からの金額載せての違反取引、
ウォッチしてたオク終了してたりしてムカつくんだが、これだけ取引履歴に形跡残して何故退会されないの?
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=masasi_kun_nano

転売先のショップ。転売は違反じゃないが↑は違反行為しまくり。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=hopesmore_place&u=%3bhopesmore_place

現金一括即日払いがモバオク仕入れ なの?
http://auok.auone.jp/_u?u=3470975
586足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 06:25:30 ID:/MV/t4/j
ショートピーコにエンジニアブーツおk?
587足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 06:35:38 ID:PdUToHoD
もちろんおk。
靴なんてもんは、ファッションに合わせちゃいけない。
靴には生き様が刻み込まれてそれが滲み出てくるものだから、
靴さえ一本筋が通っていれば、服なんて多少いい加減でもいいんだよ。
588足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 06:45:26 ID:mOTJom6B
合わせろよwww
589足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 06:57:38 ID:/MV/t4/j
>>587あんたかっこいいよww
590足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 08:36:21 ID:lrUZqwgu
>>575
50〜60年代のアメリカ映画(バイク物)でみなエンジニアを履いているが?
591足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 09:15:00 ID:i4G7YY5Y
>サラリーマンとかが着ているトレンチコートも塹壕で着るコートが由来で
>現在はファッションアイテムとして定着している、というのも嘘で
>サラリーマンとか女が着ているのは塹壕でも使うから。

いったい何が言いたいのか??
592足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 09:36:32 ID:cb+hoZ8T
安全靴は上から物が落ちても足が大丈夫なように入ってるだけ。
バイクで飛ばした場合足の指が強く鉄に当たると足の指が破損する。
実際俺の仲の良い奴は足の指を切断した。
バイク用で使うのであれば鉄は入ってないほうがいいよ。
足の指が無くなるとブーツを選ぶにも困ってる。
見ていて可愛そうなんだよ、安心と思ってたら逆に深刻な怪我をするわけだし。
593足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 09:39:24 ID:AjQmUS2W
>>570
大差ないです。
触っちゃうとちょっと冷たいけど、
関東の冬で2時間程度なら、走り通しでも凍傷ってほどはいかない。もちろん寒いことは寒いけどw

ただ、雪が降ってそこを歩くと、かなり冷たくなる。
気温も零下とかだと厳しいかも…
594573=575=592:2008/12/30(火) 10:06:24 ID:zds1HHC6
あ、それから
俺の一番愛していたパートナー(ゲイ)はバイクで転倒して死んだ。
鉄入りだろうがなんだろうが死ぬからバイクに乗ってるやつは
見ていて可愛そうなんだよ、安心と思ってたら逆に深刻な怪我をするわけだし。
その次に愛した兄貴(すっごハードだった)は車で自爆死した。
だから俺は車乗るときでもヘルメット被って防弾チョッキ着て乗ってる。
その次の愛した弟は福知山線事故で死んだ。
3回しかセックスしたことなかったのに。
だから俺は電車乗るときもヘルメットは欠かさない。
それ以来、俺の頭の中では屁理屈と妄想に支配され
単純に格好いいからとか欲しいからといって選べなくなった。
エンジニアブーツもそう。
595足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 10:16:38 ID:PVdmwC9p
基地外か。相手して損した
596足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 10:27:01 ID:l6hZjCQs
wつまんねーし
597足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 10:44:49 ID:Xu6VUn9i
基地外の屁理屈で言うなら
作業員でもないのに電車でヘルメット被ってるヤツはどうなんだ?


www
598573=575=592:2008/12/30(火) 10:46:19 ID:zds1HHC6
だから交通事故、安全運転うんぬん以前に
俺みたいにバイクの運転操作自体に問題がある場合は鉄なしがいい。
普通に免許取れて普通に乗れてる人は交通事故に気をつければ
自由にスタイルやセンス、好みの買えばいい。
エンジニアブーツは作業靴だからバイク用に履く俺自身変だと思う。
それでも履く俺は単に注目を浴びたいから。
ここででしゃばるのも自慢したいから。
あと俺は炭坑や鉱山で作業しないくせにGパン履いてるやつは
みんなバカに見えて可愛そうなんだよ。
599足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 10:53:05 ID:oicwRMZQ
ネタをネタとわからずキチガイ呼ばわりしたり、
下手したらマジレスしちゃったりしてる子が多いのがなんとも冬休みだな

顔真っ赤にして必死に反論してきそうで楽しみ
600足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 10:59:06 ID:G2/8cdHd
>>599
でもさ、本当の話だったらかわいそすぎるし、ネタだとしたらネタにしちゃいけない事も書いてるよな
601573=575=592:2008/12/30(火) 11:07:45 ID:zds1HHC6
>>597
同感!まったくだ、その通りだ。
作業しないくせにエンジニア履くヤツと同じくらいイタイ。
目出度くもないのに餃子注文するやつと同じ、
アメリカ人でもないのにハンバーガー食ってるのと同じレベルの低脳だな。
お前、俺と意見が合うな ウホッ!
602573=575=592:2008/12/30(火) 11:13:33 ID:zds1HHC6
>>600
馬鹿やろう!本当の話だったら、だと? ハァ?
本当の話に決まってんだろうが!
お前、本当に読解力ないな、ゆとり教育の弊害がこんなところにまで
浸透してきたか。
603足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 11:19:00 ID:EoHCh8Zt
何か自分の顔にうんこ塗りつけて
ほらほら、面白いでしょ〜
とかやってる様に見えるな
604573=575=592:2008/12/30(火) 11:20:19 ID:zds1HHC6
>>599
根拠のないツマラネー憶測で書くなよクソガキ。
実際にその通りだったら格好が付くが見当外れのトンチンカンなレスは
見てて痛いwww
605足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 11:30:00 ID:aJVrZ0EP
>>604
どうでもいいけど、スレチ。
606足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 16:36:59 ID:Q7UFrAYq
マーチンのエンジニアを試着したけど、ぺらっぺらだった。
あれは見た目だけだね。
607足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 17:41:53 ID:UUjUrNJU
車の事故で防弾チョッキは意味なくね?
608足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 20:24:57 ID:TnSCkp5W
609足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 22:22:12 ID:l6hZjCQs
クロコのエンジニアってないのかな。
610足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 22:39:38 ID:yKPItgOk
気持ち悪い
611足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 22:52:19 ID:EoHCh8Zt
エンジニア風クロコタイプ合皮靴なら
ナウでオシャレなヤングに大人気
612足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 23:45:07 ID:jdlegUTF
初めてスチールエンジニア買って今日履いた
親指の付け根がいてえ
かかともカッポカッポしてすれていてえ
風呂はいる前に筋肉痛で脛がいてえ

これが生みの苦しみか
613足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 23:53:41 ID:3/Vc67ZW
生みの苦しみではないと思うけど
しかし履きこんで自分だけのエンジニアを育て上げるという意味ではあながち間違いでもないのか
614足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 00:52:40 ID:HAw0Gf+o
んなこたない
615足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 01:20:32 ID:9pzXjXkC
Red Wingのような見た目でもっとヒールが低いものってないですかね?
ビブラムソールの1136ぐらいが理想なんですが
616足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 13:10:57 ID:JrE2fiMN
>>612
まぁ最初はそんなもんだよ。
俺としては、その痛い状態で長く履きつづけない事をおすすめする。
とりあえず中敷と厚めの靴下を用意。靴下への色移りもあるので、お気に入りのとかは避けようw
俺は靴下と中敷がそれぞれ二三種類あるので、あれこれ試行錯誤してなるべく痛くない風にしてる。
自分の足へ馴染んで来るまでに変化が見られるので、その時々で中敷変えたり抜いたりするのがいい。
あとは長い時間歩かないで、まめに履くといいよ。
617足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 13:27:58 ID:NW9M0opW
>>612
いや…それはサイズがおかしいんじゃないのか?
618足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 14:03:15 ID:/IuUdhJN
今日までABC-mart全品10%offか・・・
チペワのエンジニアが4000円安くなるな
hawkinsで我慢しようかと思ってたけど買っちまおうか・・・
619足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 14:28:25 ID:TEJXDxFA
>>618
絶対チペワ買うべき
620足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 15:30:22 ID:JrE2fiMN
>>618
それはおかしいだろうw
いずれにしても好きなほうを買った方が絶対に幸せになれると思うよ。
621足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 15:49:30 ID:/IuUdhJN
>>620
>それはおかしいだろうw

なんで?
手元に1500円引きのポイントカードもあるし、
35000円まで安くなるなら買っちゃってもいいかな?
ただ、チペワのブランド名に騙されてるだけじゃね?っていう迷いもある
622足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 16:30:33 ID:JrE2fiMN
いや、チペワとホーキンスが選択肢として並ぶのがなw
もちろん、普段はホーキンスくらいの価格帯で買ってて、
チペワを安く手に入れるチャンスをつねづね狙ってた、
そんで35000円で手に入るならチャレンジしてみよう。
というなら話はわかるが。

そこまで落ちても普通に倍値なので、上の金額出せるなら
下の金額の商品が同列に並んだりする物なのかという疑問があったんだよ〜。
まぁ好きな方買おうぜって事なんよ。
623足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 16:41:00 ID:/IuUdhJN
いやあ、2万円の価格差を大きいと見るか小さいと見るか
俺の中でも定まってないんだよねー

ていうのも、判断するための材料として、具体的にどういう違いがあるのか分からないんだわ・・
手縫いで作るか、マシンで作るかの違い??

「違いが分からないけど、値段が高いから、いいものなんだろうなー」
て思ってるときには2万の価格差にも納得してて、買おうかなーって気になるんだけど
「ブランド料だけじゃね??」
て思うと2万の価格差は高いな
っていうのを行ったり来たりしてるんだわ。。
624足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 17:02:28 ID:lFTOYRKN
>>623
チペワとホーキンスの違いが感じられないなら
好きな方を買えば
625足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 17:13:39 ID:/IuUdhJN
パッと見じゃ分かんないんだけど、
長年履いてるうちに違いが出てくるのかなってね。
安いやつは履き込むと分解しちゃうとかさw
626足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 17:32:08 ID:lFTOYRKN
>>625
両方の革に触れたことあるなら
質は明らかだけど思うけど
チペワの質と価格差に満足できなかったの?
627足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:03:13 ID:/IuUdhJN
うーん
革質の違いは覚えてないな・・・
それだけの印象がなかったってことか
まあ、また見てくるときに確認してくるか

でも、革質と値段の関係ってよくわかんないんだよね
ドレス系の靴なら傷やムラのない革が高価なのは分かるんだけど
こういうワーク系ブーツの革に求められる「質」ってそれとは別だと思うし。
個人的な好みでは、汚れや傷が味になってくれるような革質がいいな。
少なくとも丈夫に長持ちしてさえくれればいいんだけど・・・
628足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:09:17 ID:UZE9NewL
>>625
革の目の細かさと、しなやかさが段違い。
爪先とか見比べるとかなり革質が違うよ。
筒部分も、チペワはゴムかってくらいしなやか。
指に吸い付く感じ。

自分も、普段そんな高い靴買わないから、価格とホーキンスのブランドで良いかなと考えてたけど、
店頭で実物見て吹っ切れた。

…履いたらことないから、あんまり悪く言うのは気が引けるけど、
個人的にはホーキンスに「ブランド料」を感じた。
9800円のエンジニアと、いまいち違いを見い出せない。
中華横文字ブランドよりは「ホーキンス」の方が名前はかっこいいいけどさw

629足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:09:46 ID:fAR79cAp
俺のブーツじゃないからどっちでも良いよ
面倒くさいからもうホーキンスにしとけ、な?
630足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:10:52 ID:/IuUdhJN
ていうか、値段の違いの理由って、革なの?
原材料費ってそんなにかからないと思ってたよ。
手間賃でもないのね。
631足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:11:59 ID:/IuUdhJN
>>628
中華横文字ブランドって?
632足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:12:18 ID:JfOJelc8
チペワの黒はレッドウイングの黒より質感がずっといいんだよな。
ホーキンズ(笑)
あんなの買うのは金をドブに捨てるのと同じ
633足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:31:45 ID:JrE2fiMN
>>624
俺もそう思うんだわ。自分の価値観でしかもう回答できないよな。

でも、どっちも同じように感じるなら、持ってない方を買ってみるのも一興。
そうすれば自分でじっくり比較できるし、今後の参考になるよね。
何年も履き込んだ上で値段以外に差異を感じられないなら、それこそ好きな方で良い訳で。
「値段が高いのはぜんぶブランド料金のせい」という自分だけの価値観を構築するのも悪くないんだぜ。
実体験から導き出された価値観は貴重。もちろん万人が認める真理じゃないけどな。
634足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:37:37 ID:/IuUdhJN
>>633
>俺もそう思うんだわ。自分の価値観でしかもう回答できないよな。

いや、違いを具体的に挙げてもらえれば判断できるんだけどさ
革だけなの?
635足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:39:06 ID:/IuUdhJN
ちょっと訂正

いや、客観的な違いを具体的に挙げてもらえれば判断できるんだけどさ
作業の工程がチペワは200あるけど、ホーキンスは50しかない、とかさ
636足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 18:41:25 ID:/IuUdhJN
>>633
>何年も履き込んだ上で値段以外に差異を感じられないなら、それこそ好きな方で良い訳で。

それは分かるんだけど、
履き込むにも時間が掛かるから、
選ぶ前にできるだけ客観的な判断材料が欲しいなって思ってるのよ。
637足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 19:02:57 ID:rB+91VoH
>>636
客観的にあなたはホーキンスの方が幸せになれそうです。
なぜなら自分で決められないから。
本当の意味で迷っていないから。
本来ならチペワを勧めたいのですが。
638足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 19:16:01 ID:/IuUdhJN
おすすめの理由は?
639足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 19:22:04 ID:p+HbKrM9
チペワの話題に便乗しちゃいます。

エンジニアなんだけどチペワかロンウルフかで悩んでます。こだわった造りだし見てくれだけで選ぶならロンなんだけど、価格差を考えると悩んでしまう。ワークブーツとしてならチペワなんだろ〜な〜?
ただ、ハードに履く訳じゃないので気にしなくてもいいかな?と。ロンでもソール張り替えながら10年と長く履き続けられるなら。
640足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 19:24:51 ID:lFTOYRKN
自分で決めろよ、そしてウザイわ
641足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 19:25:01 ID:NW9M0opW
もう、ウルセー!!ww
お前ら全員BOSSを個人輸入しとけー!!ww
642足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 19:28:59 ID:rB+91VoH
>>639
ロンはシャフトがすぐにフニャフニャになるよ。
そうゆうのが好きならいいけど、あと猫ソールは減りが激しいよ(軟らかいため)。
643足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 19:32:17 ID:rB+91VoH
>>638
昔から作ってて今も作ってるから。
ブランドとして生き残っているのが全て。
644足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 19:40:08 ID:p+HbKrM9
>>642
Thank youです。即フニャフニャになってしまうんですか?RWとかを履き込んだ時のフニャフニャ感とはまた違う感じなんでしょうか?
645足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 19:43:04 ID:+y136MTd
価格差は実使用上どうでもいいような作りの差と生産国の人件費の差じゃないかと
おもうよ。
646足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 20:27:08 ID:m3GDPn7t
チペワで良いのはファイヤーマンくらいだな。
ノーマルじゃなく某カスタムしたヤツ!
647足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 21:04:07 ID:TEJXDxFA
クロムハーツとコラボしたチペワ高すぎ
648足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 21:25:39 ID:PhB1ZjSU
それじゃザ・リアルマッコイズ チペワをどうぞ
649足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 21:54:09 ID:JrE2fiMN
ID:/IuUdhJNは具体的なスペックの違いを求めている訳だな?
うーん、車とかバイクじゃないし、服飾品って万人が認めることのできる数値の差ってないんじゃないかなと。
仮に、だね
>作業の工程がチペワは200あるけど、ホーキンスは50しかない
この差がハッキリしたところで判断材料になるもんだろうか?
例えばチペワの工程が150でホーキンスは140だとして大差ないといえるのだろうか〜とか。
まぁ例を挙げただけなんだろうから揚げ足取る訳じゃないんだけどさ。
>>645の言うような違いも大きいと思うよ、価格の面では。
650足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 22:02:48 ID:sib0Yxkg
チペワと赤羽はまさに好みだけどホウキンズは本当に質感違うよね
651足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 22:19:38 ID:TEJXDxFA
悩んでんならWALKERにしろよ
マジおすすめ
652足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 05:51:44 ID:4/u6NpRi
653足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 07:46:16 ID:6UEdRGfP
ホーキンス買うならゴリラ買え

でもゴリラ買うならチペワ買え
654足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 20:18:09 ID:97OoiMCD
街の修理屋で2500円でソールかかとのみ張替え。
655足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 21:07:50 ID:PUd9Cr19
踵や甲はジャストなんだけど小指が当たってて、
歩き続けたら痛くなるかな?って感じなんだけど、
ハーフサイズあげた方がいいものですかね?
なんか指全体が遊びにくいって言うか…
656足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 21:17:58 ID:Sknlxldr
アホか?
チペワとホーキンス程度のブーツの革の質に大差はねえよ
大きな違いはソールだろ
657足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 21:35:10 ID:VWSyAK6g
ホーキンス買うぐらいならまだアスビーオリジナルのほうがいいな
でもそれらを買うならチペワ買う
658足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 21:44:19 ID:fnwhw7mw
↑asbの人?
659足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 21:56:01 ID:wooQWUXW
アスビー時々出てくるよねw
そんなに引き合いに出すほどの物なのかなぁ。
店舗数が多いから入手しやすいとか?ABCマートだって相当の数あると思うのだが。
660足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 21:56:48 ID:VWSyAK6g
あくまでホーキンスと比べたらの話ね
俺はどっちもいらない
661足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 21:58:54 ID:JGxXrFQf
ホキンスいいじゃん
俺この1年履きつぶすつもり

その次はRW買うけど
662足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 22:01:28 ID:BV237DlM
チョンBCマートの宣伝がうざい
新年早々目障り
663足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 22:12:37 ID:VCU3Begu
大切なエンジニアが汚れるのが嫌だからあんまり外で履きたくないなぁ
664足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 23:14:51 ID:SC3PplxE
気に入ったブランドだから大切にするとか、思い入れがでてくるとかあるよね
自分にとって相応の価格(高かったとか)だとなおさらだよね
数値や客観的な価値とは別に、心理的なものだけどね
どちらにしようか迷うぐらいなら、安い方でいいんじゃないかな
(同程度の物と思うからこそ、比べてるんだろうからね)
後悔したなら買い直せばいいだけでしょ
665足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 02:23:07 ID:IkCs0dAS
ABCマートって韓国系列だったの?
666足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 02:37:35 ID:SHMZYT+b
韓国か北朝鮮か知らんが朝鮮人
667足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 07:15:19 ID:IkCs0dAS
そっか、なるべく避けるようにするよ。
教えてくれてありがとう。
668足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 07:54:34 ID:HHRBMVBf
アスビーでもホーキンスでもゴリラでもゲッターグリップでもアビレックスでもチペワでもレッドウイングでもロンウルフでも、ホワイツでもウエスコでも、ソールを同じにしてタグ無しにしたり付け替えたりしたら判別出来る?
669足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 09:44:00 ID:C39aCbKO
>>668
全ブランドとは言えないが判別可能だと思うがな!
うまく説明つかんがWESCOやRW等それぞれ特徴があると思うが・・・・
似た例えだと車が通った時パッと見だけであれ○○○だ!とか答えられる様なかんじだな・・・・
670足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 11:29:51 ID:/n1fcbY5
車の例でも車種は分かるが年式とグレードを即答!ってのは業者でもないと無理そう。
改造アリとして強引な例を出すなら、180SXとワンビアと240SXをフロント部分だけの写真で判断つくかというと、
分かる奴はいるかも知れないが、普通は全部同じに見えるわw
全体を見てじっくり判断していいなら判断もできるが、履いている状態で通り過ぎただけなら無理だよ。
エンジニアであるとしかわからない。
671足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 12:41:51 ID:C39aCbKO
仮に普通に置いてある状態でメジャーブランドなら
判別は可能って意味だ!
履いて歩いてたら分からんわw
それに車はパット見はメーカーや車種までは分かっても年式まで分からんわ!
672足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 16:02:25 ID:GZ8/Nv6w
どうせ買うならいいもん買いたいよね
673足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 22:36:50 ID:jRcEdEn3
妥協して欲しかった物よりも安い物を買うと後から後悔するぞ
674足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 22:38:51 ID:zeLCfKl7
いえる。
675足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 22:59:02 ID:nUCgLKtL
夏場のエンジニアの保管方法を教えてください。
基本的に夏はあまり履く気は無いです
676足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 23:42:54 ID:zfgudqMg
死体なんだから冷蔵庫がベストでは?
677足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 00:25:22 ID:GNZNj/gK
>>675
涼しい所へ放置!
ただそれだけ!
678足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 01:47:00 ID:BrLc/S+w
そして湿気は厳禁だ。しまう前によく乾かせ。
たまには陰干しして風に当てろ。
布の袋に入れて、ボール箱にしまえ。
それだけやっておけばとりあえず大丈夫。でも、お手入れ的なことはまた別よ。
679足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 02:24:26 ID:Vhb38Czg
無理して欲しかった物よりも高い物を買うと後から後悔するぞ
680足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 02:28:50 ID:GNZNj/gK
安物買いの銭失い!
って言葉を教えとくわw
681足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 03:17:09 ID:MsMeg0oC
俺今年一気に革製品買いまくってちょっと夏が心配だ
基本的には定期的にかぜを通すことと湿気だよな
682足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 03:19:28 ID:ka5psruN
真夏の家の中で湿気が少なく涼しいところってどこだ??
683足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 03:27:36 ID:mY9/tfbH
2階に置いておけばまずは大丈夫。
ロフトがあればされに安全。
押入れとかには入れないこと。
684足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 12:48:38 ID:46JbCxwc
>>680
冬休み中で浮かれてるのは分かるけど、学生は人に教える前に自分で勉強しましょうねw
685足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 17:50:57 ID:ka5psruN
>>678
>>683
どうもありがとうございます。
今の時期は履かないときは玄関に置いているんですがよく考えたら玄関って湿気多いですよね、いくら冬だから乾燥しているとはいえ。
でも今は玄関でも大丈夫ですかね?
686足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 19:24:16 ID:vtN7vKjO
玄関は開け閉めして通気性はいいから大丈夫じゃね?
687足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 19:32:46 ID:BrLc/S+w
通気性はいいんだけど、開け閉めするから湿気を含む外気も入る。
家の構造と位置の問題で、入った湿気が抜けにくいとかなんとか。あと温度差とか。
木造建築一戸建ての場合だけど、玄関ってのは屋内でも環境が厳しい場所の一つだそうだ。
鉄筋の集合住宅なんかだと、また条件は変わってくるみたい。
前になにかで薀蓄を仕入れたんだけどだいぶ忘れちゃって、うろ覚えで出てくるのがこの程度w

まぁ普通に玄関に置いておく分には問題ないでしょうね。
688足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 19:41:11 ID:kz31o4o1
エンジニア初心者&教えてクンですいません!
甲のところに付いてるベルト新品のときの位置より締めて履くのはアリですよね?(恥)
689足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 19:47:19 ID:BrLc/S+w
実質的に穴を選んで調節できない事も多いけど、締めてもいいんじゃないかな?
わざと緩めるよりは締めたほうが本来の目的に叶っている。
690足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 20:56:22 ID:y1s1YD94
現行8268のベルトを緩めて無理矢理ボトムの裾から出してるダサいヤツを2人ほどみかけた
691足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 21:01:37 ID:JacqKOWr
>>44

こういうの実際に試した人いる? 効果あった?

かかとカポカポなので、5ミリ厚のスポンジゴムシートを
筒の部分の内側全面に貼り付けようかなぁと思ってるんだが
でもそうすると、すねの部分が常に密着するので春夏は暑いかなぁと思って。
692足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 21:35:17 ID:ka5psruN
>>691
東急ハンズで似たようなの買ったけど上手く踵部分に貼れないと履いているときすごい気持ち悪い
それに接着力がそんなに無いからブーツを脱ぐときに一緒に剥がれちゃうこともあった

上手く1発で踵部分に貼ることができるなら問題無いと思うけど

俺は厚手の靴下を履くことで解決したが
冬だしいいかなと
693足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 13:15:16 ID:sKfWTfXd
スレ住人に鼻で笑われそうな質問ですが
サイドかバックがジップになってて
履いたり脱いだりが容易な
エンジニアブーツを探しています
心当たりがあったら教えて下さい
694足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 13:23:16 ID:ifDn991r
カスタムオーダーのウエスコボス
695足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 14:41:08 ID:4PGipiUK
エンジニアで有名なブランドってどこなんですか?
696足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 15:05:57 ID:xoD5TfKf
スレを1から見直して見ればわかると思います。

頑張って!
応援してます。
697足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 15:46:13 ID:nvKQ6+as
ショートでブーツインって変?
698足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 16:21:11 ID:n7urwNbb
ショートのブーツインは無いなwww

ブーツインが良く見えるエンジニアのハイトって9ハイトぐらいだな!

ウエスコとかチペワの
11ハイトだと少し高過ぎるな。・・・・・
旧型のRW2268が形もハイトもベストな気がするな!
699足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 18:13:21 ID:esS+6UmV
場合によってはアリじゃね?
ショートエンジニアでブーツイン。
街で見ても意外に変じゃなかったけどね。
合わせ方次第かと。
ま、俺はショートなんかはいらないけど
700足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 18:16:53 ID:H8KOcwJq
ひざしたが極端に短ければショートでインもありうる。
701足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 21:17:19 ID:6/thjI5B
ファッション誌なんかでは結構いるよなショートブーツイン
まあ連中はプロのモデルだけど

有りかナシかはズバリ「人による」
702足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 21:30:03 ID:3i6EJ7Pv
ショートでインすると椅子座ったらボトムでちゃわないか?
703足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 21:48:45 ID:c6alAME8
また入れればいい
704足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 21:59:50 ID:JPy0naFk
その動作がカッコ悪い
しかも何度も繰り返すことになったらアホかと思われる
705足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 22:03:54 ID:c6alAME8
だがそれがいい
706足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 22:18:26 ID:piQtmKk7
>>705
なるほど
デート中にショートでブーツイン、何度も外れては入れなおす彼を
女はカッコイイと思うわけだw
俺が女なら素直に出しとけと思うけどねえw
707足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 22:36:03 ID:3cOYsA+v
むしろソックスインでおk!
708足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 22:38:00 ID:wPvQDz75
ショートエンジニア履いてる時点でどうかと思うw
709足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 22:59:06 ID:Y7rlzqJ5
ショートエンジニアの存在意義がわからない

710足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 23:39:57 ID:usE16NFw
ショートエンジニア、夏場に履く分には良いんじゃないかな〜。
なんて考えてる。
やっぱショートならチペワかな。
持っている方、どうですか。
711足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 23:40:50 ID:ycUqdnho
ブーツアウトで穿くときにブーツのラインが出るの嫌だからショート穿いてるよ
712足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 00:31:03 ID:GxzRYVqK
ショートって言ってもそれほど短くないけどな〜

僕は気に入ってます!
713足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 00:43:02 ID:kHMFzoyw
ブーツインって痩せている人の特権だと思っているのでショートしか履けない
714足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 01:28:10 ID:wKP1/eFR
PT83、91あたりでオク見たら最悪やん。
正規品購入とか色々書いてるが美品はほぼ中古平行輸入品。
正規代理店はどこで購入とか質問したら必ず無視される。
しかもDワイズじゃないし。

715足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 03:47:21 ID:dHtqMH2G
>>711
太めのボトムスかブーツカットのデニム履けば?
716足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 09:48:53 ID:Fdil/wDP
おれいつもエンジニアにはブーツカットのジーンズなんだけど、
ウールパンツをエンジニアに合わせてる人いる?
ブーツカットのウールパンツもたまにあるけど、そういうの合わせたらいいのかな?
717足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 10:59:20 ID:dHtqMH2G
ウールパンツに合わせてるよー
今の時期は暖かくてよいよ
俺のは裾のとこにチャックがあってブーツカット風にもできるからアウトで履いたりチャック閉めてインで履いたりしてる
718足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 11:46:01 ID:mBeRlYlI
http://www.mbok.jp/_ql?i=174105174
モバオク仕入れidで突撃乙

ヤフオク仕入れid=masasi_kun_nanoは質問から直接取引やオークション終了金額と違う違反取引はうぜえ。違反すんな
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=masasi_kun_nano

転売id=hopesmore_place
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=hopesmore_place&u=%3bhopesmore_place
719足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 12:22:15 ID:+9zorunb
>>711
シャフトの細いエンジニアはブーツのラインが目立つことはないよ
720足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 15:42:54 ID:dHtqMH2G
デニムをロールアップして履くのもいいよの
721足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 17:54:02 ID:Eel6Lnzs
>>720
10年位前に流行ったな・・・・
Gパソの裾をロールアップしてやたら赤耳出して履いてた奴が多かった・・・・
かれこれ当時20代だった俺も今ではヲサーソ年代の
仲間入りだwww
歳は取りたくないぜ(苦笑)
722足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 19:01:10 ID:pHj0u58N
いや、15年〜20年近く前じゃないか実質?
リジットや縦落ちに目覚めたのはあの時代だったなぁ。
723足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 19:15:36 ID:Eel6Lnzs
>>722
俺の時はエビスやら
ドゥニームのリーバイス
レプリカが流行り出した頃だったよ・・・・・
皆エンジニアやらセッターで合わせてた。
あの時はGショックも流行ってたな・・・・・
724足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:16 ID:Fdil/wDP
チーマー、アメカジブームの直後だったような気がする。
90年代前半かな
725足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:18 ID:DZCfq3tX
726足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 23:57:51 ID:pHj0u58N
ID:Eel6Lnzsは完全に俺と同世代だな(・∀・)人(・∀・)ヲサーン
>>723なんか自分で書いたのかと目を疑ったぜw
いつも金欠の俺はバーゲンで買ったドゥニームとホーキンスのエンジニアとショットの皮ジャンだったなあ。
あとGショック、俺のは湾岸戦争モデルだった。
727足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 00:44:59 ID:2FfkvnRO
Gショックといえば寺門ジモン
728足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 00:50:12 ID:AkWRvn9m
>>726
もうIDが変わってしまったな・・・・・
おお!同世代だw
あの頃はエビスもドゥニームも出始めた頃だったからSHOPの場所も知らなかったよ・・・・・・
調べてドゥニームの千駄ヶ谷店で見た真空パックされたGパソが欲しかったが偉い高くてな・・・・・
レプリカにそんな金出せないからまだ安価なリーバイスの復刻501XXにRW2268や8268を合わせてた!

その後に品番は分からんがRWから黒スェードと白レザーのエンジニアが出てたとは知らなかったよ・・・・・
白エンジニアは欲しかったな・・・・・
ちなみにGショックは映画のスピードモデルしてたよ・・・・イルクジモデルとかもしてた・・・・・

当時からすれば収入も増えたがヲサーソにもなったw
今はWESCOのボスとRWを併用して履いているよ・・・・・
このスレでも騒がれてる
現行とか呼ばれてるRW2268の形も偉く不格好になってたんだな。驚いたよ・・・・・
当時はシャフトの太さやPTだのRWのエンジニアで気にしてる奴は殆んど居なかったと思う・・・・・
729足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 02:25:23 ID:bL/AG8a+


・・・・・
730足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 11:49:45 ID:amDjhsZU
www
731足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 20:54:13 ID:ZoYBDSPd
インソールにビルケンのビルコアクティブ使ってる人いる?
732足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 23:13:11 ID:7++g0R6j
>>731
おまい自身は?
733足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 03:49:14 ID:WhjldZhh
大事なエンジニア傷つけたくないよー
でも傷とかしわが付いてた方が味があるんだよね
734足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 04:08:50 ID:Qmf2Ci9i
うーん。。。

本来は安全靴なんだが。。。
735足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 15:19:30 ID:PJJfak+q
>>733
外に行くときは安物で、
大事な方は部屋履きにすればいいんじゃない?
736足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 17:27:54 ID:Ht/L+M0v
>>735
(・∀・)9m ソレダッ!!
737足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 20:45:30 ID:PFFrEc2v
神が降臨したと聞いて
738足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 21:20:18 ID:L7LkI02j
>>732
試着してみて結構しっくりきたから買おうか悩んでるんだよな もし使ってる人いたら感想聞こうかと
739足元見られる名無しさん:2009/01/08(木) 11:10:13 ID:8sDgk9DO
740足元見られる名無しさん:2009/01/08(木) 21:17:57 ID:dcas/2RW
741足元見られる名無しさん:2009/01/08(木) 23:20:39 ID:iEcVMb6C
全く話題になってないけど、誰かウェルツのエンジニア履いてる人いる?
どんなだか知りたい
742足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 13:29:32 ID:j06ucnXx
10年以上前に知り合いが履いてたんで見せてもらったが
革質は悪くなかった
あの品質のままなら買ってもいいかと思うが
今どうなってるか分からんからな〜
RWですらあの様だしね
743足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 18:14:41 ID:L8AOkK6t
レッドウィングスレにあったが、エンジニアの形戻ったみたいだぞ。
前のモデル買ったやつ悲惨だな・・・
744足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 19:54:53 ID:wH1vvfl1
>>742
そうなの?ありがと
試しに買ってみてもいいかな〜 安いし
745足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 12:47:53 ID:W1Tapp6m
エンジニアのサイズ9.5履いてるけど、
パンツの裾幅がすくなくとも24cmないと裾が綺麗にソールまで下りてくれないな
必然的にブーツカットかワイドパンツになる
746足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 13:17:05 ID:iSa/y5zJ
今、札幌旅行中で。たまたまウェルツのエンジニアブーツを観たんだけど。特に興味ありませんでした。


話は替わるけど昨日の夜、焼き鳥屋で飲んでて、店の女の子の顔をみて「一心、岩をも貫く」って言葉を思い出したよ。


スレ違いっぽくなったから写メ貼っときます。
http://imepita.jp/20090110/463100
747足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 15:24:51 ID:cKpYfV43
たいへん申し訳ありませんが、とても気持ち悪いです
748足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 16:05:17 ID:NiUrvazu
とても気持ちわ・・・・
749足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 16:06:48 ID:9J9RGKx+
蓮画像貼るなよ。。。
750足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 16:29:12 ID:fwHB9GrE
>>746
悪いが無いわ・・・・・
751足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 17:07:57 ID:GQ687dcn
>>746
ごてごてしすぎてて…
752足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 19:35:33 ID:StT+bTM3
>>746
かっけえ!
753足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 19:48:18 ID:9BjJtOuv
ダサすぎ。犠牲になった動物がかわいそう
754足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 20:10:41 ID:oPWrvVRY
これのメーカー分かる人いますか?
やっぱりベルトが少し下に付いてる方がカッコイイな。
http://www.ikokuyaretro.com/html/ob-77.htm
755足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 20:34:48 ID:4gwI4Y4H
何と比べて下に付いてるつってんの?
何でもかんでも一緒にすんなってば
756足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 22:02:08 ID:VgqxrYQw
>>754
一瞬これかと思ったが何とも言えんな〜
http://www.rakuten.co.jp/beef/1906593/1906594/1906595/#1511982
757足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 23:10:36 ID:l894B0du
>>756
素敵な情報ありがとうございます!
ソールの感じがまったく一緒ですね。
ちょっと検討してみます。
758足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 00:46:34 ID:6jzeI2vI
リンク先売り切れ、しかも現在手に入らないもの検討してどうすんだか・・・
759足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 04:55:29 ID:eulr0Zjf
ん?普通にかごに入るぞ
760足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 11:56:59 ID:zgszJMY9
エンジニア初心者ですがジェロニモとアスビーだったらどっちがマシですか?
761足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 13:09:20 ID:eulr0Zjf
その価格帯ならgorillaでしょ
762足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 13:27:12 ID:d9W53L/k
RW履いてるけど10年以上経ってそろそろ2足目が欲しい今日この頃
カドヤのエンジニアに興味津々なんだけど
履き込み画像どこかにないですか?
763足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 13:48:46 ID:7sXCK9H8
>>760
10数年振りにエンジニアが履きたくなり、ASBEEにて8K程度で購入(20%オフやってた)
値段の割りにしっかりしてると思うし履き心地は良いよ
幅広甲高なんで大きめを買ってインソールと厚手靴下で調整してます

ところでクッション性の高いインソールでお勧めありますか?
764足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 14:00:56 ID:Hsmn8aJu
>>762
カドヤの安藤製造エンジニアなら持ってる。
RWみたいにすぐに味の出る代物ではないぞ。
古いカドヤの安藤ブーツは革の厚さが普通のエンジニアと同じだった。
今のカドヤのブーツはWESCOなんかよりはるかに厚い革を採用してる。
従って現行のカドヤで味を出すには10年かかるのではないだろうか?
2年ものなら持ってる。
さらにカドヤのブーツは毎年モデファイを繰り返し、より良くなってる。
この辺のモデファイはオーナーが現行を凝視しないと理解できないレベル。
765足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 14:01:21 ID:Og/8AyLY
>>760
札幌にアスビーあるの?G・Mは基本定価でしか売らないよ
G・Mでサイクルマンの批判は禁句
766足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 14:05:34 ID:Hsmn8aJu
結論としてはカドヤのエンジニアはオススメ。
俺はウエスコを処分したが公開は無い。
恐ろしく丈夫で、作りも素晴らしい。
欠点はミーティングで「どこのブーツですか?」とよく聞かれるのが面倒なことだ。
そりゃあBOSSに比べれば遥かに出来が良いから仕方ないが。
ただ、経年変化を出すのは恐ろしく時間がかかる。
価格も国内のBOSSの60%程度で俺は安い買い物だと思ってる。
767足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 14:40:38 ID:ZBiTNqMi
>>766
プロのエンジニアの方?
768足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 14:54:14 ID:yliL3xmQ
エンジニアでブーツカットのジーンズはくときって裾はどれくらいの長さが格好いいですか?
引きずっちゃうくらい?
769足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 15:03:17 ID:zgszJMY9
>>763
ちなみにスニーカーは28穿いてるんですがアスビーは普段のスニーカーサイズで大丈夫?
770足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 15:04:29 ID:y9zgVK4h
>>768
ヒールの半分位だな!
正直裾を地面に引き摺ってって歩いてボロボロになったのは格好良いとは思えんわ・・・・
771足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 15:23:06 ID:yliL3xmQ
>>770
良かった〜。
今のジーンズがちょうど半分くらいです。
ヒール見えてると格好悪いかと心配してしまた

>>763
>>769
一緒だ。
俺も10年ぶりくらいに履きたくなって渋谷アスビー行ってきました。
セールで1万弱くらいだったけど、そのあとABC行ったら
ホーキンスが同じ値段だったからホーキンス買ってきた
772足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 15:24:48 ID:Hsmn8aJu
>>767
肉体労働に従事しております。
773足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 15:26:11 ID:d9W53L/k
>>764
thx
革は厚けりゃいいとは思わないけど
バイク乗りだし、すぐヘタラないのは歓迎
近場で履いてる人いないし田舎だからなかなか実物見られなくて
今度機会があったら試着して足にあえば買ってみるわ
774足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 15:46:53 ID:B2F3KqvI
カドヤは各スレで定期的に宣伝してるけど、いつも最後はフルボッコww
775足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 16:07:40 ID:d9W53L/k
>>774
なんで?
776足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 16:33:19 ID:dYgwUyMY
>>775
みんな横についてるロゴが嫌って言うね。
オレは実物見たことないので何とも言えんが、雑誌等で見た感じシャフトは太めに感じる。
777足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 16:48:40 ID:eulr0Zjf
カドヤって今どこで作ってるの?
778足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 17:18:07 ID:d9W53L/k
>>776
なるほどthx
確かにロゴはいらないけど
ブーツインすることはないから気にしないようにするとして
あまりシャフトが太いのはヤダな
やっぱ実際見てみないと買えないな

>>777
エンジニアは安藤とカドヤのHPには書いてあったよ
779足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 17:39:58 ID:fWIzglHB
>>776
カドヤのエンジニアのシャフトはモデルチェンジ前の2268やロンウルフのものよりも細いよ
それだけに横のロゴが残念
780足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 18:17:47 ID:6jzeI2vI
ワイズも3Eしかない
781足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 18:34:29 ID:zgszJMY9
しつこいようだがアスビー買う予定でいつも穿いてるスニーカーのサイズでいいか?
782足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 18:56:17 ID:c9flm9Ps
>>781
それはもうアスビーに電話して聞けよw
まだやってる時間だろ?
783足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 19:22:04 ID:fWIzglHB
アスビーで試着すればいいだろw
784足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 23:35:22 ID:Hsmn8aJu
幅は普通の国産靴と変わりは無い。
甲は高い部類だな。
安藤の木型だから、日本人の足型に合わせてる。
甲が低い人はインソール入れて使ってる。
俺はブーツアウトするのでロゴは気にならない。
ロンウルフも初期は安藤で良かったのに、残念だ。
785足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 00:03:23 ID:tSY+JI79
ロンウルフ超カッケ〜!カドヤも迷ったんだけど「KADOYA」ロゴが…
786足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 00:04:36 ID:tSY+JI79
まだロン買ってないけど気になってます。ってか評判は良くないようですね…
787足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 00:45:05 ID:LmL6y7VH
ロンウルフはシャフトが太いのが嫌
788足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 08:51:20 ID:eokqjLQQ
>>781
763だが遅くなってスマソ
流石にスニーカーと同サイズだと大きいと思われ
スニーカーは28.5p(若干デカ履き)だがアスビーは27pを買った
皆の言う通り試着するのが一番だと思うよ
>>771
ホーキンスが8000円で買えた??
下北のABCは16000円位してたぞ!?
789足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 10:52:32 ID:JK+lNRdr
カドヤのエンジニアってサイズ感どうかな?
レッドウイングのハーフサイズダウンくらいかな?
790足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 11:34:13 ID:4LJjWTrY
>>789
俺はそんなもんだった
1サイズダウンでもいいかも
791足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 11:52:28 ID:I5B1qN3j
>>789
ここで聞くより試着してくればいいだろ!
792足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 13:38:50 ID:bgnAFA3d
>>788
9000円チョイ。税込で1万円ジャスト。
セール中だから安かった。
多分まだセール中だと思います。

ただし、ソールの色が茶色と黒じゃなくて、全部黒のやつ。
俺は真っ黒のが欲しかったので丁度よかった。
渋谷のタワーレコードの横にあるABCです。
793足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 14:39:44 ID:qo+Siat7
ロンウルフは見た目は悪くない。
ただ、弱い。
カドヤ・安藤と比べると耐久性が低すぎる。
サイズに関しては試着を勧める。
安藤の靴は堅牢さが並みではないので踵に負担がかかりやすい。
厚手の靴下かインナーを入れて試着したほうが良い。
794足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 23:17:20 ID:PsXYMxJq
763だが、ASBeeは安いのはイイんだけど・・・
わずか2、3日履いただけで踵がすり減ってるよw
一冬越す前になくなる勢いw
まさに安物買いの銭失いか・・・
795足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 01:58:47 ID:cjkLTHTr
はじめは「スッゲェ減ってる!?」と思うかも知れんが、角の分減ったらしばらくは落ち着くよ。・・・多分w
まぁ消耗品だから仕方ないさー。手軽に交換できる訳だし。
それがどうしても気になるならもうヒールプロテクターでも付けるしかない。
バイク用品店によく売ってる鉄製のプレート、あれは減らないぞw
796足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 03:59:32 ID:0qNcoTLS
asbeeのエンジニア、ヒール最初メチャクチャ減るよね。
ゲッタを3年、asbeeを2年履いてたけどある程度減ったら落ち着いたよ。
軟らかすぎるのか、擦り減るっていうより潰れていく感じがした。
この二つ、ソールが同じ物に見えたんだけどやっぱり使った感じも同じだったな。
797足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 04:10:18 ID:kNsih4E2
同じだよ
798足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 11:54:48 ID:fH0LkMHS
>>793
ロンはカドヤ、安藤と比べると弱いとの事ですが、RWやチペワあたりと比べるとどおでしょ?
ファッションブーツと言われるだけあってワークブーツの足下にも及ばないのかな?いいのは見た目と値段だけ???
799足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 19:48:46 ID:ceFoxSD+
シャフトが太いせいか細身のデニムをインさせたときデニムとブーツの間に少し隙間があるんだけど、それはダサいかな?
800足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 20:09:44 ID:1WlN6Zt+
ダサいと思うならやめればいいし、思わないならそのままでいいじゃない
わざわざ他人に聞くことかい?
801足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 20:20:58 ID:PwANjkHI
別によくね?
人の意見を聞くのだって大事だろ
802足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 20:36:10 ID:VDGosDva
二日ぶりのレスは馬鹿が書き込んだか
803足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 20:38:06 ID:8JydYUwQ
シャフトの細いエンジニアを履けば丸く収まる
804足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 20:55:48 ID:A/t5rI77
シャフトが太めでブーツインして隙間が気になるならブーツイン時に紐でシャフトを縛ればいいwww
805足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 22:18:32 ID:RmO6Fe+X
笑ってらっしゃる
806足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 22:24:13 ID:01wdntWa
昔、このスレに
ブーツアウトで履くときにブーツの形が出るのが嫌で
シャフトを紐で縛ってる奴がいたような…
807足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 22:49:13 ID:A/t5rI77
そんな奴は最初からショート履いときゃーいいのによ!
短足が無理してロング履くからだよw
808足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 01:13:30 ID:9enOltqK
ショートのエンジニアってかっこ悪いね
809足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 01:38:24 ID:ZYdMrCVm
そうか?

ショートのほうが脱ぎ履きしやすいと思う
810足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 01:40:58 ID:AFPLTCXM
>>808
ロングのエンジニア履いてる所うpしてくれよ
811足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 01:41:53 ID:aQLJi5ND
808 名前:足元見られる名無しさん 投稿日:2009/01/16(金) 01:13:30 ID:9enOltqK
ショートのエンジニアってかっこ悪いね


809 名前:足元見られる名無しさん 投稿日:2009/01/16(金) 01:38:24 ID:ZYdMrCVm
そうか?

ショートのほうが脱ぎ履きしやすいと思う


810 名前:足元見られる名無しさん 投稿日:2009/01/16(金) 01:40:58 ID:AFPLTCXM
>>808
ロングのエンジニア履いてる所うpしてくれよ



すごいな、馬鹿の会話って
812足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 01:55:27 ID:rPXaFWqd
お前も同じに見えるお
813足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 02:52:39 ID:6817zU94
最近勢いがないなぁこのスレ
814足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 03:07:35 ID:zBaF+tcD
2〜3年履き込んだ状態のエンジニアを誰かうpしてくれませんか?
815足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 04:14:17 ID:IAHbjp9k
>>814
よし、まずはお前のエンジニアのうpからだ。どんな状態なのかは知らんがな。
816足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 13:39:51 ID:CpPGI1gs
3年目、週2、秋冬のみ使用だがあんまり味は出てない
817足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 15:13:09 ID:NvgIGe2F
うpろだよこせ
818足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 23:14:25 ID:p155qDRm
>>814
http://imepita.jp/20090116/835300
5〜6年ぐらい履いてるが、
冬場だけ週1程度でしか履いてないので
実質2〜3年相当以下かな。
819足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 12:11:35 ID:weAfHOKa
>>818
綺麗に手入れしてるね。
感心感心。
手入れせずにブーツの寿命を縮めるアホが多い中。
これは良いね。
820足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 15:34:49 ID:J5vtr2AK
ちょっと基本的な質問していいですか?
巷でファッションアイテムとして売ってるエンジニアブーツも
鉄板(もしくは代用の安全部品)入りなんでしょうか?

どうしても履き心地が犠牲になる気がするのですが。。。

なぜそこを気にするかというと、他の靴と違い履き心地の悪い安全靴は
徹底的に最悪なんです。
足の裏に鉄板がくっついているわけですから、
強いおかしな刺激を絶えず足裏に与え続けるものも存在します。
穿いて数時間後にそのことに気付く場合があるので購入には勇気がいります。

まあ、高級品なら心配ないかもしれませんが、靴ですからねえ。。。
821足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 15:40:20 ID:ltDPd0gy
足の裏に鉄板ってw
鉄下駄かよ
822足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 15:46:26 ID:xBcw/0vr
全然基本的じゃねー!!
823足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 16:21:45 ID:J5vtr2AK
いいや?エンジニアブーツの意味を考えてみてよ?
ひょっとして鉄板(もしくは代用の安全部品)入りでないものを
エンジニアブーツと呼ぶのは日本だけかもしれない。

だが、鉄板入りでないと聞いて少し安心した。
824足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 16:31:04 ID:DIVSTuUi
日本でこそエンジニアブーツと呼称されるが海外では
モーターサイクルブーツにカテゴライズされたりで原義にはほとんど意味がない
825足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 16:32:33 ID:gdA/9R3y
>>821
釘の踏み抜き防止に入ってるのもある。
エンジニアっていうより安全靴だがw
826足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 16:34:19 ID:J5vtr2AK
>>824
なるほど、d。
日本のファッション業界も紛らわしい呼称を流行らせてくれるもんだ。。。

ヤレヤレ。。。
827足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 16:38:11 ID:rlsVIp6f
どうでもいいことで悩んでるID:J5vtr2AKはいろんなことで損してそうだ
828足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 16:44:45 ID:J5vtr2AK
>>827
金を出して履き心地の悪い靴を買いたくないの気になるというのが
どうでもいいこと?? 脳腐ってるねw
829足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 16:53:37 ID:TAE2xs7W
女性用のハイヒールも鉄板入ってるんだが…
830足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 16:59:34 ID:DIVSTuUi
鉄板ならリーガルのプレーントゥ、ローファーにも入っている
831足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 17:05:35 ID:mlxP99jV
エンジニアの足の裏に鉄板なんて入ってるのかwww

シャンクと勘違いしてね?
笑いすぎてお腹が痛いwwwww
832足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 17:55:39 ID:crFFmMuJ
>>828
じゃ履き心地について十分悩めば良いだけで
名称について何だかんだ言う必要は無いじゃん
833足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 18:47:01 ID:uxJa/XNG
とにかく>>828の脳が腐ってる事はわかった
834足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 18:59:21 ID:edsgjRs3
大漁だなw
835足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 21:44:54 ID:weAfHOKa
>>820
エンジニアブーツ=安全靴
ただ、エンジニアブーツに全て鉄が必要なわけじゃない。
それは従事する仕事の内容や、労働災害時に保険が適用されるかの判断による。
これを日本のファッション業界か湾曲した罪は大きいと俺は思ってる。
日本では半長と編み上げって言い方もする。
面倒なのは半長や編み上げにも鉄入りだったり、無しなのもあるってこと。
鉄入りってのは一般的にはつま先だけに入ってる。
職種によっては足の甲まで覆うものや足の裏全部保護するタイプもある。
会社の支給する安全靴は安物で疲れるから俺は昔から自前で買ってる。
鉄は@で専門店で中敷のように追加できるぞ。
836足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 22:26:58 ID:nzYdJtq5
>>818に対抗して
http://imepita.jp/20090117/806530
もう2年くらい世話になってる
頻度は季節関係無く週2〜3かな
837足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 22:45:51 ID:EfYYkKk6
>>835
後で追加できる仕様とは知らなかったよ。
アウトソールに挟まれてるのかと思ったが、中敷の一種なんだな。

支給品が粗悪というのは激しく同意。
なんていうか、オイルレザーならぬドライレザーみたいな革なんだよなぁ。
削れてくると白くなってきて物悲しい。普通の靴だとハルタのローファーとかが近い感じ。

爪先の鉄板といえば、学生時代の友人が「ケンカ用だよ」と言って、コンクリの壁をヒマがあれば蹴りつづけていたのを思い出す。
なんでもエンジニアは鉄板が露出して初めて「一人前」らしく、剥き出しになるほど「偉い!」らしい。
しかし一線を超えると靴自体壊れてしまうので諸刃の刃。旬は短いと彼は語った。もうね、アホかとw
838足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 23:14:26 ID:weAfHOKa
>>837

俺の説明が悪かったかな。

作業服なんかの専門店だと鉄だけで売ってる場合もあるって話だよ。

基本的にはつま先だけ入ってるのが安全靴=エンジニアブーツ。
足の裏に全部入ってるタイプもあるが希少。
通常の使用でビブラム100を打ち抜ける金属片は少ないはず。
実際皮の部分のほうが打ち抜きには弱い。

俺はスモークジャンパーとジョブマスターを仕事で使ってる。
勿論両方とも鉄入りにしてる。
足に優しいのは個人によって違うのであえて言わない。
仕事で使うなら店で採寸してくれる店がいい。
どんなに手入れをしてもアッパーもガンガンダメージを受けるからね。
アッパーの修理を出してくれない販売店では安くても買わないこと。(2回ほどアッパーを交換させた)
良いブーツは長く愛用すれば新品とは雲泥の差がある。
疲労感も大きく違うから、安全性にもつながる。

余談だが仕事でブーツを使うのならメンテもかかさないこと。
ブラシでヨゴレを落とす。(帰宅後毎晩)
クリーナーで汚れを落とす(ひどいときだけ)
靴墨を塗りこんで磨く(気になったとき)
これだけで現場で使っても十分長持ちする。
839足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 23:20:50 ID:ivbBWfRt
>>838
ミドリ安全の作業靴で十分だろう。
たしかにウエスコもホワイツも作業靴だけど勿体無いな。
840足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 23:24:14 ID:crFFmMuJ
書けば信憑性が増すとでも思ったんだろう。
一方通行のアホレスでとても物の解った人間だと思えない。
841足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 00:07:18 ID:XsvEzh4o
effectのエンジニアが価格の割にはかなり良かったわ
842足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 01:10:13 ID:RLQWiLSg
>>839
ミドリとか吉田とかあるが、つくりが悪くて長持ちしない。
会社の支給は確かミドリとかだよ。
シモン?とかゆうすぐにウレタンが駄目になるのもあった。
日本製の安全靴はオススメできない。
理由は消耗品としての消耗が激しいからだ。
5000くらいから買える安全靴を10倍以上払うのは抵抗を感じるのも十分理解できる。
ぶっちゃけ修理費も国産の安全靴が買える価格よりはるかに高い。

正直、安全靴をオシャレで履く感覚が俺には理解できない。
('A')
843足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 01:12:56 ID:2K4LO6Eu
どうせ支給されるなら消耗品としてその日本の安全靴を履けばいいだろうに

>安全靴をオシャレで履く感覚が俺には理解できない
なんでこのスレにわざわざ書き込みに来るのか俺には理解できない
844足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 01:28:39 ID:K4AoVEHr
>>842
俺の会社支給のミドリ安全靴はマル4年は履いてる。作業内容にもよるだろうがオマエが仕事とはどんな履き方をしてるか聞きたいもんだw

どんな安全靴履こうがあっというまに駄目にする粗末な履き方をしてるからだろうなw
もしくはオマエの自己満足で『俺の安全靴はオマエラなんかの職場支給品とは違ってウエスコにホワイツだぜ!』って優越感に浸りたいだけだろが!

性格悪ぃー野郎だなw
オマエみたいのがどんな安全靴履こうが直ぐダメにしちまいそうだwwww
845足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 01:48:56 ID:yxGd8wBE
最強の安全靴はシモンの都纏だろ。
846足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 02:44:34 ID:197DMcp8
何をどう考えても、今時の安全靴とホワイツ・ウエスコを比較して
積極的にホワイツ・ウエスコを導入する会社は無いよ

解らない人用に書くけど、5000円で一年持つとする作業靴があるとすると
それは10年で5万円の出費となる訳。じゃ反対にホワイツ・ウエスコを
10で割るとする、とても年5000円で収まらない。それ以上の何か?を
リペアだ何だと理由付けする必要がある、ヲタはココを主張する。

これは単に趣味性だけでしかない。『俺って物大事にするぜ』
『俺ってこんな人間だよ』を主張し、良い気分になってるに過ぎない。

譲ってそれでも良い、所詮は『趣味』の範囲なのだから・・・。

しかし万人を納得させるこれと言った『正義』には欠ける。
847足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 02:54:54 ID:iAgVSCnF
まぁなんだその、落ち着けキミタチ。
848足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 03:06:38 ID:iAgVSCnF
>>846
バブルの頃なら導入する会社あるかもだぜ〜w
「当社ではホワイツ・ウエスコ社製作業靴を使用しています(つまりそれくらい儲かってます)」と。
ジーンズメイトが税金対策でフェラーリ10台買うとかそんな時代だったからな。
社員の福利厚生用に貸し出すんだとか、そんなん税務署納得すんのかよと思った俺のセピア色のメモリー。
849足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 03:08:04 ID:197DMcp8
いや、飲んではいるが落ち着いてる
と言うか俺が書いた事を以外に軽視してる奴の方が多いんじゃないか?

『そんなモンじゃねぇんだよ、ブーツって』って奴は
威張りの利く値段が高い奴買えば良いんだよ。

850足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 03:11:50 ID:197DMcp8
>>848
懐かしいな、君の冗談はワカランではないぜ。

しかし今時『は?コッチの方が安くて賢いんですが?』と
ドンケル履いてる方がカッコ良いかも知れんのだけどなw
851足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 03:33:00 ID:iAgVSCnF
よし、じゃあ俺がいい例え話をしよう。と言ってもうろ覚えでかなり自信がないんだがw

SASアサルトブーツを扱ってる業者のサイトで見たと思うんだが、
イギリスの軍(警察とか?)はブーツを大事にするそうだ。ちゃんとお手入れしてね。
一方、アメリカでは完全に消耗品だとか。安物使ってどんどこ交換ほいほい捨てる。

まぁ道具に対する思想の違いなんじゃないかと思うんだよ。
イギリスからすればアメリカ馬鹿だなーと思うんだが、アメリカからすればイギリス馬鹿な訳で。
双方の主張にそれぞれ合理性と整合性があっても、考え方違うんだから接点はないんだよね。
そもそもの成立背景や使用環境も差異があるだろうしね。
どちらも「参考までに俺の自論を展開させてもらうぜ」程度でいいんじゃないかな。
言われるまでもなくそのつもりだというなら、でしゃばってサーセンっしたw
852足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 03:50:55 ID:197DMcp8
落ち着けと言った後にマジレスする羽目になった人に
『余計な世話』をしときたいが

アメリカ人が(自国の生産)物を大事したがるのは
建国して230数年しか経ってない故の
自国の歴史が浅いからだと知ってるだろう
効率よりコンプレックスなんだよ?
853足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 05:59:34 ID:P0jl7SBV
まぁなんだその、落ち着けキミタチ。
854足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 12:07:51 ID:FeYGMQHy
落ち着けとしか書きようがないなw
855足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 15:39:16 ID:sd09CfD6
ブルーカラーばっかワラタw
856足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 17:20:16 ID:P6Ful2He
尻尾を出しちゃったhopesmore_placeタンだお
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r51319979
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r51319979

◆質問1
jma*****(261)
質問お願い致します。 大変申し訳ないのですが20000円で即決して頂けないでしょうか?? スムーズな取引をお約束致します。 もし可能な場合のみ返信または早期終了して頂ければ構いません。 宜しくお願い致します。

・答え
誠に申し訳ありませんが即決は考えておりませんのでオークション終了までお付き合いしていただければ幸いです。宜しくお願いします。

◆質問2
hop*****(3189)
恐れ入りますが、こちら送料別30000円で即決していただけませんでしょうか?ご無理でしたら回答はしないでください。

・答え
誠に申し訳ありませんが即決は考えておりませんのでオークション終了までお付き合いいただければ幸いです。宜しくお願いします。
◆質問3
mas*****(294)
35000円で即決できませんでしょうか?

・答え
誠に申し訳ありませんが即決は考えておりませんのでオークション終了までお付き合いいただければ幸いです。宜しくお願いします。


masasi_kun_nano(←質問からの規約違反取引常習犯)とモバオク現金一括即日払いで仕入れて、ヤフオクショップhopesmore_placeで転売。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=hopesmore_place&u=%3bhopesmore_place

masasi_kun_nano
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=masasi_kun_nano

現金一括即日払い
http://www.mbok.jp/_u?sid=ATA4&uid=1&u=3470975
857足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 19:47:50 ID:yxGd8wBE
ブルーカラーのマネファッションを知らずにやる
自称エリートww
858足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 21:11:48 ID:P0jl7SBV
あーもうやめろよお互い
859足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 23:11:53 ID:HWdjsI3F
ふと思ったんだけど、ウェスコの安全靴はJIS規格かね。
規格外なら企業の支給品で採用は無理でしょ。

モノが優秀とか以前の問題で労災おこったときに、規格外品支給してると
いろいろと問題だし。
860足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 01:24:23 ID:9fLl1+XQ
もういいって
861足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 01:55:02 ID:7nohDDT8
逐一レスするな
スルーしろ、カス
862足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 04:00:00 ID:DaFWAKjM
GEORGE COX のエンジニアってどう?
863足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 06:17:46 ID:RkW1tLEI
同等品なので大きな問題はないと思う。
元々アチラさんの規格のマネしてるだけだし。
JPSAマークは付いてない、審査受けてないから。
864足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 09:28:00 ID:P5r0jR8h
ロンウルフのエンジニアとパラノイドのエンジニア
どっちを買おうか迷ってる。
どっちのブーツの方が皮の質と履き易さが上なんだろうか?
分る人いますか?
865足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 10:06:02 ID:SfeB8zfD
その二択ならロンウルフでしょ
866足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 10:11:51 ID:jbfhrzpN
>>862
俺も気になってる。どこか近場で現物見てみたいんだよなあ。
867足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 12:01:32 ID:tv5Ptbxd
こんなの作ってる所だぞ?
http://item.rakuten.co.jp/georges2/902/
868足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 12:10:28 ID:TPvkVFuz
ロン気になって見に行った事あるけど、シャフトが太杉て買うのやめた。だってガバガバなんだもん。長靴履いてるみたいだったよ…
あと、革もペラペラだったな〜。薄い=悪い革って訳じゃないんだろうけど、速攻でクタクタになっちゃいそう。5マンも出すなら3マンのチペワ買った方がいいと思ってたらアビレックスの編み上げを衝動買い…
869足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 12:34:26 ID:SfeB8zfD
アビレックスの編み上げこそ安っぽいだろ・・・
870足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 12:47:38 ID:e7+cZDVF
チペワにしとけよ…
871足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 13:40:18 ID:kKjbMrID
チペワってチワワみたいで格好悪くない?
872足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 13:52:13 ID:tv5Ptbxd
チペワ族を知ってる人間には
別に格好悪くは無いな
むしろ日本でゴリラはどうかと思う
H.H.ブラウンで売った方が絶対売れると思うがな〜
873足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 21:20:14 ID:TPvkVFuz
>>869
それが以外としっかりした作りなんだよw
思わず一目惚れしてしまったって訳さ。
874足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 22:23:38 ID:NSTS/g/y
>>869
軽くて履きやすくていいよな
ただサイドのベロクロメチャ弱いから覚悟しとけ
すぐこわれるぞw
875足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 22:36:22 ID:q/Hc32Rn
アビレックスwwwwwww
876足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 02:31:27 ID:qLxoeC+3
ミリタリーもどきw
877足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 07:31:04 ID:Crrfr5fK
チペワはバイカーのイメージしかないけど、
RWはミュージシャンのイメージもあるな
878足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 08:05:53 ID:q3/PqeXs
アビレックスの編み上げってYAMATOとかだっけ?
あの中二病的デザインは確かに訴えかけるものがある、俺にw
実売で半額なら候補に入れてもいいんだけどなぁ。
アパレルメーカーなせいかもしれないが、もともと値段がほとんど下がらないよね。
879足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 10:15:22 ID:6I6h1jSx
>>874
873だけど、サイドがベルクロのやつじゃなくて、フロントが紐とジップ選択できるやつ。3万4万もするなら買わないけど、2万でおつりくるからね〜。値段を考えたら十分過ぎる出来だよ。
RWのエンジニア持ってるしバイクで履くだけだからこんな物もアリかな?と…
880足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 11:11:12 ID:q3/PqeXs
検索してみた。VOODOOって奴、新作かな?
ttp://www.webike.net/sd/1735819/300030803084/
Web!keでレビューが投稿されてるので参考までに。

レース使いがなんとも・・・・というのはさておき、くるぶしのパッドはいいかもね。
バイク用のブーツって微妙なの多いからなぁ。値段もけっこう張るし。
でもこれで18900円か、俺にはちょっと手が出ない。せめて半額なら(ry
履き口のクッション部分はやっぱり合成皮革なのかなあ。いっそのことファブリックの方が〜とか思ったり。
881足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 12:09:08 ID:2kDVEuMB
>>878
サイズが無いのでスルーしたがこんなのもあった
http://item.rakuten.co.jp/sworld/30-avirex-2200-blk/
882足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 12:12:42 ID:Z59zYIEM
>>881
甲の辺りの盛り上がりがなんか変じゃない?
883足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 13:18:22 ID:2kDVEuMB
何かぽっこりしてるね、ベルト締めるとどうなるのだろう?

ところで同じ店にこんなんあった
ゲッタグリップも妙なの作るな〜
http://item.rakuten.co.jp/sworld/30-mt-9910-blk/
884足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 13:28:59 ID:q3/PqeXs
>>881
まさに俺好みのプライスw
ここのはオイルレザーじゃないんだっけかな。YAMATOと勘違いしてるかも知れんけど。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/waiper.jp/g/aaa156/index.shtml#
PHANTOMはロングにリニューアルなのかね。
885足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 16:22:30 ID:Ix+4vte0
エンジニアを脱ぐときに靴下も一緒にもってかれちゃうんだけど何かいい解決策無いですか?
886足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 18:30:04 ID:Z59zYIEM
靴下が短いんじゃないの?
ソックタッチぬっとけ
887足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 18:44:24 ID:Ix+4vte0
>>886
長い靴下履いてるよ
全部脱げちゃうわけじゃないけどつまさき部分が結構もっていかれる
888足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 18:49:50 ID:7dTez8Af
五本指靴下なら大丈夫だよ。
889足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 20:05:03 ID:K9HshPsh
裸足だろJK
890足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 03:57:22 ID:ykAje3x/
短パン
891足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 09:38:10 ID:vL5DJydD
>>887
ロングブーツを脱ぐときの儀式みたいなもんだよ

人に見られないようにこっそり靴下上げれば無問題
892足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 11:54:03 ID:wtzlQG1r
AVIREX悪くないと思うな。修理しながら長く履きこむには???だけど、履き潰して買い換えにはいいんじゃない?

オレもツーリング用に1足考えてた。
893足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 16:33:55 ID:+5ig0Iia
pinkywolman
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126665398

牛革のわりは安く落札されているようです。
ちょっと人柱になってみよう!
894足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 16:39:12 ID:ykAje3x/
履かないときは下駄箱に寝かせて置いておくって良い?
895足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 18:24:19 ID:E5SezTaQ
RWの最初の履き心地が最悪ってよく言われてるけど
ゴリラとかゲッタグリップはどうなん?

まあ試着すりゃ済む話なんだけど良かったら教えて頂戴
896足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 23:21:44 ID:HTgU1xoc
ゲッタは知らんがゴリラはRWと比べたら数倍履きやすい
ただ履き込むとRWが数倍しっくりくる
まあこれが旧型の話
今は現行、旧現行共に脱ぎ履きが楽になってるらしいので
ひょっとしたらRWの履き心地最悪ってのはもう過去の話なのかもしれない
897足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 08:07:33 ID:Arp4N6Gr
マトモなブーツは初期で硬いのは当たり前。
RWで硬いなどと言ってたらどうにもらなないぞ。
もっと硬いのはイクラでもある。
初期で硬いブーツほど慣れると最高だ。
898足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 22:03:18 ID:kPH2QGYY
短パンマン
899足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 22:46:18 ID:JNf5C1tp
レッドウイングが評価されたのも、新品の足入れの苦しさと、
履き込んだ後の履き心地の良さのギャップが凄いからかもね。
最近の物は新品のうちでもそれなりに足入れしやすいようになって、
足に馴染むのも早くなってる。
900足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 23:21:39 ID:8wTw+AS4
身長180pのイケメンがホーキンスを履いてるのと、
身長170pのブサメンがレッドウイングを履いてるのって、
どっちが勝ちですか?
901足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 23:26:12 ID:YEYxwRdj
>>900
文句なしで前者
902足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 23:27:10 ID:JNf5C1tp
女はイケメンが好きだろうが、
俺は男だからレッドウイング履いてる方を信用する。
903足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 23:30:34 ID:YEYxwRdj
>>902
レッドウィングとかっていまのか?
いまの履いていたらどうかと思うなw
904足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 23:34:55 ID:YEYxwRdj
若い時はブランドなんかに拘らずに履くのがかっこいいんだよ
どうせ金なんかないんだから
要はブランドじゃなくて履きこなしているか否かなんだよ
905足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 23:48:26 ID:JNf5C1tp
>>903
別に今のでもいいよ。
レッドウイングを履くような男となら友達になっても楽しいだろうから。
906足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 00:28:59 ID:4wYLA0ku
ぱっと見区別はつかないけどもね
907足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 01:22:51 ID:poudWAO+
>>904
かっこいいと思ってしまった事を言わざるをえないな
908足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 01:28:49 ID:8/7HQnOF
>>905
そうか?
RW関係のスレ見てるととてもそうは思えない。
909足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 04:14:33 ID:4wYLA0ku
ホーキンスのエンジニアでもオイル必要?
910足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 09:29:23 ID:kD8+KDWr
それは軽自動車でもオイル交換必要?
みたいな質問だな
911足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 10:13:02 ID:FLmGXlP7
待て待て、スバルの古い軽自動車なら2ストだから、交換はしないだろう多分。
俺としては、
自転車のチェーンに給油って必要?
みたいに思える。
したきゃしても良いし、しなくても別にいいよ。
912足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 10:20:24 ID:awq10HWm
少なくとも自転車のチェーンにはオイルは必要だぞ!雨ざらしのままだと錆びてくるしな・・・・・

今のホーキンスって合皮だろ?ホーキンス程度の安価なエンジニアだったら必要ないと思う・・・・・
913足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 10:27:17 ID:kD8+KDWr
勝手に合皮にするなよ
可哀想じゃないかw
914足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 11:08:47 ID:5lgfUtby
RWもってるがホーキンスも買ったよ。
ホーキンスヘビーローテだな。
作りも耐久性も履き心地も上ですな。

それでもここぞという日にはRW履いてるな。
915足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 11:16:23 ID:72ja+0S3
>>908
そうか?
2chみてるととてもそうは思えない。
916足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 11:17:44 ID:9TZ3JQ1a
アスビーズ=ゲッタグリップ>>>ホーキンス
917足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 12:11:39 ID:sZYgTchy
社印乙
918足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 12:21:18 ID:FLmGXlP7
>>912
ママチャリ、いやもっというならスーパーカブでもいい。
しない人はしないよ。錆びたまま使って切れたり伸びてはずれたら交換だ。
まぁ俺はチェーンガード取っ払って乗ってて、自転車屋に持ち込んだときこっぴどく叱られた。
「雨降ったら注せ!」とな。

>>916
アスビーズってなぜか評価高い時あるけど、ホーキンスと比較してそれほど優位かい?
もっとも俺はブランドイメージ全体で比べてる為なんだけど、エンジニアははっきり差が出るかね。
ホーキンスと同等の作りなら定価10000円と値段が安い分アスビーズ有利かも知れんが、
ほぼ20000円するゲッタが出てくるとどうにもわからないぜ。
919足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 12:31:46 ID:9TZ3JQ1a
>>918
アスビーズとゲッタはほぼ全く同じ。
アスビーズのコスパが最高だな。
ポーキンス(笑)はチョンが買う靴
920足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 12:34:45 ID:FLmGXlP7
ふむふむ、なるほど。
そう言えば前にソールが共通だって書き込みあったの思い出したわ。
今度近くに寄ったらチェックしてみるわ。
921足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 13:13:14 ID:awq10HWm
そういえば16年位前にみたホーキンスのエンジニアってヒールベースが今のゴム製と違って木製だったんだよな!
内タグもイギリスの国旗タグだったし。

それからGTホーキンスとか出て今はもう良く分からんが昔のホーキンスだったら悪くはないが今のホーキンスだったら糞だよ!

922足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 14:00:56 ID:4wYLA0ku
>>911
ミンクオイルでおkですか?
923足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 14:13:17 ID:EouoJtdY
ヒールに木なんて使わねーよ
924足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 14:46:34 ID:9TZ3JQ1a
ネタでコロンブスのミンクオイルを買ってみたんだが、
成分:ろう、油脂、流動パラフィンw
なんじゃこりゃ。
925足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 14:49:02 ID:awq10HWm
>>923
ヒールじゃなくて
ヒールベースが木製だった頃のホーキンスだよ。
926足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 14:55:16 ID:wMe5H37h
革のヒールベースのことを木製と言ってる?
927足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 14:56:37 ID:4RTm4G27
>>925
見た目が木っぽいけど、あれって革でしょ?レッドウィングは樹脂だけど
928足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 15:03:24 ID:9TZ3JQ1a
ホーキンスってABCマートにブランドを買収される前は、
正統派のイギリスのアウトドアブーツの老舗だったらしいな。
今じゃチョンのパクリ専門の最悪なブランドだ。
929足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 15:14:10 ID:+8HteLZr
ホーキンスの歴史はかなり古くて
かつてはビクトリア女王のロイヤルワラントを取得していた。

今は見る影もない・・・
930足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 15:16:19 ID:GpxhCihx
たまにいるよね、ミッドソールやヒールベースを木だと思い込んでる人
積み上げた層が木目に見えるのかな
931足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 15:17:34 ID:awq10HWm
>>926-927
昔のホーキンスエンジニアを知ってる人?
あれって革なのか?
内タグが国旗タグだった頃のやつ!
その後GTホーキンスとかが出てから国旗タグじゃなくなってからヒールベースも明らかに以前とは違ってたな・・・・・
簡単に言えば国旗タグだった頃のホーキンスは良かった!
932足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 15:50:20 ID:FLmGXlP7
>>922
おkおk。
ぶっちゃけ何でもいいんだけど、ミンクオイルだと何か良い物に思えるから気分的にgood!
なにも常にベッチョリするほど塗る事もないので、たまにでイイよ。
933足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 16:34:47 ID:4wYLA0ku
>>932
どうもです
レッドウイングショップでミンクオイル買ってきます
934足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 17:49:41 ID:4wYLA0ku
>>932
連投すいません
レッドウイングのサイトを見たらミンクオイルの他にオールナチュラル・レザードレッシング、オールナチュラル・ブーツオイルというものがあるのですがこれらはミンクオイルとどう違うんでしょうか?
どれが適しているとかあるのでしょうか?
935足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 17:53:51 ID:9TZ3JQ1a
>>934
エンジニアの革は表面塗装してあるからどれでも大差ないが、
どうせ買うならレザードレッシングかブーツオイルがいいよ。
936足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 17:56:34 ID:WU/xjYmW
>>934
lexolのコンディショナーとクリーナーを買っときなしゃい
937足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 18:20:10 ID:4wYLA0ku
>>935
すみません、どうしてミンクオイルよりもその2つの方が良いんですか?
938足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 18:24:46 ID:9TZ3JQ1a
ミンクオイルは伸びや浸透性が悪いし革の染料が落ちてステッチに移りやすいから。
939足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 18:36:16 ID:5lgfUtby
ホーキンスってえらい言われようだな。
ま〜俺はチョン顔だからいいや・・。
940足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 18:38:23 ID:9TZ3JQ1a
ホーキンスがパクったブランド
・ビルケンシュトック
・Dr.マーチン
・モーブス
・メレル
・クラークス
・レッドウイング
その他いろいろパクってる最悪
941足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 19:00:30 ID:4wYLA0ku
>>938
そうなんですか、色々どうもです

オイル塗るのって楽しいですか?
942足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 20:15:59 ID:kD8+KDWr
知らんがな(´・ω・`)
943足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 20:54:44 ID:g9h3YQn4
アメ横でつい手を伸ばしそうになったのがたぶんホーキンスだな
形がわりかしきれいでなかったか?
現行レッドウィングがあれだからどれでも大して変わりなく思えるな
見た感じはな
俺は、レッドウィング、チペワ、boss以外はどこのものかさっぱりだな
944足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 20:56:51 ID:wMe5H37h
ホーキンスと昔のRWを比べると、
RWの方が甲が低くてシャープなイメージだった。
今はRWもモッサリしちゃったからあんまり変わらないと思う。
945足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 21:03:40 ID:sZYgTchy
チョンチョンうるせえあほがまだいるのか
946足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 21:19:19 ID:9TZ3JQ1a
ホーキンスだけはねえよ
947足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 21:20:58 ID:FLmGXlP7
>ホーキンスがパクったブランド
アスビーズもセダークレストも大差ねーよー。あの価格帯はみんなそうだ。
でもビルケンは流行ったよな、と言うかホーキンスのサンダルがw
むかしホーキンスのエアソール欲しかったわ。
948足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 22:16:55 ID:4wYLA0ku
短パンうざい
949足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 22:27:21 ID:awq10HWm
短パンマン出たら何か書き込めば平気!
950足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 22:32:18 ID:EouoJtdY
>>949
そうなん?
知らなかった。
951足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 00:15:55 ID:cTU/W354
短パンマンって?

ホーキンスを買うぐらいならまだアスビー買うかな
現行のレッドウィングエンジニアよりは形もいいしw
ttp://www.asbee.jp/dbimg/4415_img_main_20070917132907.jpg
952足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 00:30:10 ID:4mbOiKyQ
ホーキンスもアスビーも
ヒールベースが白すぎて、安っぽい感じが
してしまうのが残念…
953足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 00:32:23 ID:cTU/W354
ああ確かにミッドソールが安っぽいね
コバ用の塗料で塗ってしまえばいいのかな
954足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 00:34:33 ID:adKV4vr5
ゴリラでえーやん
955足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 02:58:49 ID:HM7Xy62B
まあアスビーズ買ってヒールを茶色に着色するのが安上がりだな。
956足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 01:17:33 ID:BUw0Uf6m
>>900-901の流れが相当気に入らなかったんだろうなw
957足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 01:56:16 ID:gJH2bLlo
>>915
何言ってんだお前?
958足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 06:05:24 ID:yH+ewKhC
今度初めてオイルを塗ろうと思うんですけど何かコツとか気を付けることはありますか?
959足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 14:29:30 ID:djgfNfKp
REDWINGオク。即決交渉の規約違反に又仕入れ臭いの湧いてきた。何処の仕入れかな?
w_route22
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/w_route22
新規から早速、評価オク履歴見ると質問からの即決交渉ばっかだ。
960足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 14:32:35 ID:yH+ewKhC
オイル塗ってみたけど意外と難しいですね
塗りすぎないように,全体にまんべんなくっていうのを意識していたけどちゃんと塗れてるのだろうか
最初はこんなもんですか?
961足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 14:36:56 ID:djgfNfKp
オイル何使ったの?
962足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 14:49:53 ID:yH+ewKhC
レッドウイングのオールナチュラルブーツオイルです。
すごいいい匂いなんで間違ってパンにかけちゃいそうです
963足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 15:05:05 ID:djgfNfKp
>>962
それは使った事無いから判らないなー。
ラナパー使ってるけど2268や8271とか表革なら
手に入れたら一度ガンガンに塗って放置。
表面の余分なオイルを拭きとってブラシ。それから履いて使用してると
ガン塗りで浸透したオイルに余分があればオイルカスみたいのが出る。
カスが出るようならブラシで払うなり磨くなりしてれば、その内出なくなる。
その後は普通にオイルメンテ。俺はそんな感じです。
964足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 15:46:32 ID:8IRJaIqP
>>960
レッドウイングの工場では布にブーツオイルを染み込ませて全体をサッと拭くように塗ってた。
液状オイルは塗りムラがあっても自然に均一に浸透していくから大丈夫だろうけど。
965足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:00:00 ID:yH+ewKhC
>>963
結構多めに塗ってますか?
皮が柔らかくなりすぎて型崩れしたりしてませんか?
966足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:14:01 ID:8IRJaIqP
>>965
濡れ色になる程度に塗ってるだけ。ものすごいスピードで拭いてたな。
液状オイルは深く広がって浸透するので革の硬さはあまり変化しない。
固形オイルを塗った方が革の銀面付近にオイルが溜まるので柔らかくなる。
967足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:32:11 ID:yH+ewKhC
>>966
なるほど、どうもです。
あと続けて質問なんですけど皮のとこに傷が付いちゃった場合はどうケアをすればいいでしょうか?
968足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:38:16 ID:8IRJaIqP
>>967
ブラッククロムは表面が顔料で覆われてるので傷は直せない。
隠したい場合は黒の靴墨を塗ってごまかすが、
傷も味ってことで何もしないほうがエンジニアらしいと思うな。
オイルレザーの場合は親指の腹でグリグリと押して揉む。その後ブラッシング。
969足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 19:17:16 ID:7JXLWgEz
皆さんはエンジニアをブーツインで履いてますか?
やっぱりブーツアウトなのかな。
970足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 19:18:20 ID:LsZ+XXSN
旧型2268なんで足の太い俺はブーツインできない…
971963:2009/01/26(月) 21:12:43 ID:djgfNfKp
>>965
最初だけやるガン塗りメンテは、擦り込みつつ表面に残る位べったり塗る。
風通しの良い所に2、3日放置。放置中はできるだけホコリは避けたい。
で布で余分なオイルを拭きとってブラシで払う。>>963の通り。
個体差の当たりハズレに因る所も有るが、サイズがきっちり合ってればオイルで柔らかくなる程度で変な型崩れはしない。
オイル塗って柔らかくなった事で型崩れするなら。その靴はオイル塗らなくても履いてる内に型崩れすると思うよ。
972足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 23:13:15 ID:yH+ewKhC
短パン
973足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 02:50:10 ID:EgY8srHR
短パン
974足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 02:58:02 ID:r0d/iZ6M
>>972-973
お前らそれだけしか書くこと無いのか
975足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 03:14:40 ID:s7WwzN09
携帯厨はほんと程度低いな
976足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 10:23:52 ID:XHhR4qE+
>>974-975
2ちゃん初めてか?
肩の力抜けよw
977足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 11:32:10 ID:kYl3tekp
>>976
2ch初めてか?
空気読めよw
978足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 11:35:58 ID:hM9Kqjnt
ブーツインは本人のキャラとボトムス次第でかなりひどいからなぁ。
カーゴパンツでジョッパーズにすんのやめれ。
979足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 14:09:07 ID:6Oq46lqu
20年程前に買ったRWの茶革なんですが
靴箱に放置し過ぎて黒い斑点状のカビ?が生えてしまいました
何か良い対処法は無いでしょうか?
あとワセリンとかってブーツオイルの代わりになりますでしょうか?
980足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 17:24:13 ID:s7WwzN09
>>979
カビの対処法についてはココが詳しい
ttp://harbees.exblog.jp/8776643/

手入れはワセリンでもOK
981足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 17:38:40 ID:1CoHdFgc
俺も古いの持ってるが、カビこそ生えてないもののソールの革が浮き上がったよう
に剥離してるんだよな
修理に出したら直るんだろうか
982足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 18:02:39 ID:EgY8srHR
昨日色々質問した>>960です。
昨日オイルを塗って一晩置いたらいい感じになってました
色々どうもでした
983足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 18:04:28 ID:IgWNFx9y
デパートの靴売り場で、メーカー不明の25kのもの(レッドウイングではない)
試し履きしてOKだったから、買おうと思ったんだけど
売ってるブーツの中に入れてある、筒の厚紙にオイルが染みてたんです。
それって普通ですか?はいてて靴下に染みにならないのかな?
984983:2009/01/27(火) 18:33:50 ID:IgWNFx9y
↑レッドウイングではない、と書いたのはとりあえずメーカーは不明ということです。
25kはセールの割引後の値段です
985足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 18:54:00 ID:MHsFP10X
>>983
普通です。
油染みにはなりません。
でも染料は移るので注意してください。これも普通です。
986足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 18:58:20 ID:ZWf8RjpZ
セール品で25000円か
何だろうね?
オイルは気にしなくていいよ
長い期間で染みた物だし
987足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 20:16:55 ID:PiWc3dYY
ホーキンスだな
988足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 20:42:46 ID:kaCQXxGM
チぺワのエンジニアのオールソールをレッドウイングのソールでオーダーしてみた。
出来上がりが楽しみだ。
989足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 21:31:17 ID:XQhiDscJ
次を建てといたよ。

エンジニアブーツ 16足目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1233059313/
990足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 22:01:46 ID:t6PQUuyE
>>989


ローンウルフがどうにもこうにも履きにくいからチペワ買った。
履きやすい。
991足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 23:19:01 ID:EgY8srHR
短パン
992足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 01:30:57 ID:NvqVRkKy
短パンマンばっかもうええて!!!
993983:2009/01/28(水) 03:29:38 ID:lOo3gEdC
>>985 >>986
親切にありがとう。まだあれば買うことにするよ。
ちなみにホーキンスではなかった。
994足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 04:07:08 ID:h5IcFZjS
まあホーキンスって事はないわ
あれ定価で2万以下だったと思うし
でも2.5万以上っていったらウエルツ位しか思い浮かばんな〜
まさかチペワって事もないだろうし
995足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 05:33:34 ID:o3Uy/lB3
>>988
出来上がったら是非うpしてくれ
996足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 10:52:12 ID:NkXkTP1Y
25000って中途半端だな
997足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 16:26:30 ID:NvqVRkKy
レッドウイング以外のブランドのものでもレッドウイングでソール修理できるの?
998足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 16:38:31 ID:irgAq+fx
>>997
無茶言うなw
純正ソール持ってる修理屋にやってもらうんだろ。
999足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 16:48:05 ID:NvqVRkKy
>>988の言ってることは?
1000足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 16:49:18 ID:NvqVRkKy
1000なら明日オキニの予約がとれる!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。