総合!靴についての質問スレッド 11足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
回答は、わかる方いたらお願いします。
初心者にも優しくしましょう。

関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)

靴選びのチェックポイント
http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のお手入れ方法
http://www.columbus.co.jp/maintenance/index.html
靴のマメ知識
http://www.regal.co.jp/mame/index.html
靴の修理・百科事典
http://www.shoe-riya.com/

前スレ
総合!靴についての質問スレッド 10足目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1191334409/
2足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 09:54:17 ID:OEbHoEgO
>>1
乙です。
3足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 17:01:06 ID:vT/Ux7+u
>>1乙です。
4足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 19:19:30 ID:tr4tYnI1
先の尖った靴ってなんてゆーの?
5足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 20:12:50 ID:ogS+7akf
ハイカットスニーカーって脚長効果ある?
6足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 20:36:54 ID:vT/Ux7+u
>>4
俗称は「トンガリ靴」。
>>5
無いです。一般的には、長い人が履くとそう見えるだけで、短い人が履けば逆効果。
幸せになれるキーワードは「膝下」。
7足元見られる名無しさん:2008/01/16(水) 15:13:59 ID:pdOaldGZ
内羽根の読み方って「うちはね」「うちばね」どちらですか?
8足元見られる名無しさん:2008/01/16(水) 16:46:35 ID:Nm+Zgdf1
俺的には「うちばね」。
「は」が「ば」に転じたと思われる。が、オリジナルの「は」でも間違いではないでしょう。
こーゆーのなんていうんだっけ?音便…かと思ったんだけど、念のため調べてみたら違うっぽw
連濁でしょうかね。「複合語の後部要素の初頭にある清音が、濁音に変化する現象」だそうです。
(´・ω・`)ニホンゴムズカシイネ
でも靴屋さんとかで訊いてみたら、あっさり「ウチハネ」とか言われそうw
9足元見られる名無しさん:2008/01/16(水) 19:12:51 ID:Ceuli6Ll
レザーソールの日常的な手入れ、汚れ落としの方法で何かよいものがあればおしえてください。
日常的というのは、履いたその日に短時間で出来るものです。
よろしくお願いします。
10足元見られる名無しさん:2008/01/16(水) 19:28:09 ID:Nm+Zgdf1
>>9
底?
ならばブラッシングでok。ブラシをひとつ底専用にして、アッパー用と共用しないように。
クリームとか塗っちゃダメ。滑るし、減りも早くなる。
11足元見られる名無しさん:2008/01/16(水) 19:48:29 ID:Ceuli6Ll
<<10
底です。
ありがとうございます。早速実践してみます。
12足元見られる名無しさん:2008/01/16(水) 20:13:47 ID:pdOaldGZ
>>8
ありがとうございました
ちなみに今日、靴を買いにいったのですが
店員さんも「うちばね」って言ってました
13足元見られる名無しさん:2008/01/16(水) 23:23:41 ID:sEPYJ9x5
高い靴と安い靴の見分け方ってありますか?
14足元見られる名無しさん:2008/01/16(水) 23:46:44 ID:jJu5e15z
>>13
梅宮パパが高いと選んだ逆だ!
15足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 02:38:29 ID:IJxEboRr
通気性よくて蒸れない靴探してます
水虫なるわーー・・・・・。
OTL

仕事柄24時間はきっぱなしでも蒸れないやつ・・・・。
色は黒、29センチ
29センチとか
OTL


ググっても限界だったんで靴板の力をオラに分けてくれ
って感じです。
16足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 03:22:49 ID:8WUPgZvD
>>15
GEOXで検索すればそれなりにあると思うけど
29センチは難しいね いわゆる革靴で29センチなの(スニーカーなら30センチ)

http://www.hydrotech.jp/ryofu/index.html
これで28センチだし

ttp://www.garcon-shoes.com/geox-3.htm
geox搭載でも28センチまではあるけど

ttp://www.asics.co.jp/walking/products/index_O0.html
アシックスも28が上限だね
高機能ビジネスシューズは28センチが上限なのかな
17連続書き込み失礼:2008/01/17(木) 03:36:19 ID:8WUPgZvD
>>15 
ttp://www.asics.co.jp/walking/products/index_O0.html
品番WAC401は29センチあり
品番WPC406は受注生産で29センチあり

水虫対策なら可能なら靴下をこまめに変える、交換回数は多いほど○
靴下の素材を見直す
靴も毎日同じものは履かない 最低でも二足交代で
帰宅したら、インソールが抜けるものは抜いてできるだけ乾燥を心がける
通勤時と仕事時で靴を替えてみる
できるだけサイズのあった靴を履く、大きかったり小さかったりすると
汗を多くかき蒸れの原因に
18足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 06:46:14 ID:pnyrRDJL
ホーキンスのスーパークールだろうね
19足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 12:43:57 ID:efPpSarO
ビジネスシューズを24時間履きつづける職種って想像つかないんだが、まぁ世の中にはあるんだろうなぁ。
とりあえず靴の通気性の問題よりも、>>17の言うように水虫対策に全力を投入してもいいと思う。
20足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 12:48:23 ID:efPpSarO
ttp://www.abc-mart.net/shop/category_list.aspx?CD=F1000074
と言うか、普通にホーキンスでいいんじゃね?
29cmまではあるでしょ。
21足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 19:40:30 ID:TXBUdVWN
↓の中でブルージーンズに合わせやすい色はどれですか?

ttp://item.rakuten.co.jp/styl-us/c/0000000104/
22足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 20:54:16 ID:PSWwECJ7
>>21
ブルージーンズと言っても青の濃さがそれこそピンキリですがな。
他に合わせる服、全体の雰囲気なんかも重要だよ。
俺の好みからするとベージュ系の靴は避ける傾向にある。でも好みだよねコレは。
無難なのはズームブラウン/ブラウンかズームブラウン/ライトブラウンかな。
俺だったらマスタードかホワイトを選ぶが。
23足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 20:57:22 ID:pnyrRDJL
やっぱ白系でしょ
24足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 23:06:22 ID:VbKyJwLI
>>22-23
レスどうもです。

無難なブラウン/ライトブラウンにします。
25足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 03:48:10 ID:0Ob4A9Qc
革靴選びで困ってます。
自分は右足より左足のほうがサイズが大きいのですが、小さい方と大きい方のどちらを基準にサイズを選べばよいのでしょうか。
また、片足をジャストサイズにした場合、もう片足はどれくらいのサイズのズレ(多少あたるとか、履いてて動くとか)までが許容範囲(足を痛めないという意味で)なのでしょう。
26足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 08:37:01 ID:0GW4hhGl
スニーカーを探しています。
男性用で靴の中にGroobyって書いてありました。白地に青の太めのラインが縦に入っています。
Groobyで検索してもひっかからなくて。どこのブランドかわかる方おられたら教えて下さい。お願いします。
27足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 10:45:56 ID:18wqDXpd
ワークブーツでは普通シューツリーは入れないもんですか?
型くずれしませんか?
28足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 12:43:22 ID:AzO3Bte2
エナメルのスニーカーなんだけど、靴の側面でかかとの上のあたりの内側にある補強用?のゴムが割れててそのうち形が崩れそうなんだけど、これって直せる?
29足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 17:33:52 ID:p3B6rQy6
>>26
「Grooby」だと確かに検索にかかりませんね。
もしかして「Groovy」なのでは?
googleだと中古加工をしたスタッズ使用の物がよくでてきます。
ヤフーオークションだと、サイドに二本ラインの入ったレザースニーカーがヒットしますね。
30足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 17:42:12 ID:p3B6rQy6
>>27
普通入れないみたいですけど、入れてもいいですよ。
でも、物によってはアッパーが変に伸びることもあるので注意。
と言うのは、ワークブーツはオイルレザーなどの柔らかい革を使ってますよね。
ソールもゴム製やスポンジ製などで、レザーソールの革靴とは事情が異なります。
(ウェスタンブーツとかまた勝手が違うんですけどね。アレは由来や用途はワーク向けですが、特性はドレスに近いともいえるので)
「型崩れ=かっこ悪いからダメ」というのではなく、「型崩れ=自分の足に馴染んできてイイ」という発想の違いでしょうか。
一部の意見として、しばらく履きこんだエンジニアが弛んでダサいから嫌と言う意見もあるようですが、これはもう「そーゆー物」と理解してください。
31足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 17:47:34 ID:p3B6rQy6
>>25
オーダーでもしない限り左右別サイズの靴は手に入らないので、普通は大きい方にあわせて選びます。
完全に均等にサイズが違うことも稀なので、どこかしら形が違うことから左右のサイズ違いが起こっていると思います。
なので小さい足の方は中敷などで調整してみてください。
一枚ものの中敷以外にも、部分的に対応した中敷もあります
(用途的にはサイズ補正と言うより靴ヅレ対策なんですが。靴屋さんよりドラッグストアの方が充実してるかも
自分の足の特徴をよく把握して、それに合う物を探しておくといいでしょう。
32足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 17:52:43 ID:p3B6rQy6
>>28
具体的なイメージが湧かないのですが、スニーカーの修理はまず出来ないと思ったほうがいいでしょう。
えーと・・・・例えばナイキのスニーカーで、スウォッシュのマークがちょっと剥がれ気味という場合は、不可能ではないでしょう。
「靴の修理」でやってくれるかどうかはまた別問題ですが。あまり聞かないですしね。
エア内蔵ソールのガスが漏れた!とかは、もう直せません。
33足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 17:54:24 ID:18wqDXpd
>>30
丁寧なレスほんとうにありがとう。
安心してはけます。
3426:2008/01/19(土) 18:07:06 ID:0GW4hhGl
>29さん
ありがとうございます。あやふやだったのでvyだったのかもしれません。帰ったら調べてみます。
ありがとうございました。
35足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 18:12:57 ID:p3B6rQy6
>>33
濡れた場合は新聞紙を突っ込んで水分を取ったほうがいいです。
普段は木製のシューキーパーに使われる素材、ブナ、杉などのウッドボールを入れると消臭と水気取りにいいかも。
抗菌・消臭だけなら、10円玉入れとくだけでも効果あります。銅イオンの効果らしいですね。
36足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 18:27:41 ID:+XeyGACr
ペコスブーツを貰ったんですが、自分にはやや大きく、
靴下を2枚履いたらジャストで履けるくらいなんですが、
紐で締め上げるタイプでもないブーツで大きめに履くのってダサいですかね?
37足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 19:33:18 ID:p3B6rQy6
>>36
その人の解釈と好みによるんじゃないでしょうか?
自分が二十代前半の頃はハイテクスニーカー全盛期だったのですが、
仲間内での共通認識では「デカければデカイほど良い」とのことでした。
これは世代や年代、地域性や交友関係などでも変わってくるでしょうね。
時期は前後しますが、エンジニアが流行ったときも「デカイ程えらい」という説を一部で聞いたことがあります。
それ以降になりますが、自分より若い世代でも「ティンバーはでかい方が(ry」と言うような説も。
逆に今の10代後半から20代前半だと、一昔前の流行のハイテク系バッシュなどは「デカくてダサい靴」の代名詞であるような意見も聞いたことがあります。

個人的にはペコスのようなタイプはデカイ(=大きく見える)方が格好が付くと思います。
パンツとの相性や全体のコーディネートにも拠りますが。
こればかりは好みなんですが、細身でない靴の場合は、逆にボリュームがあったほうがバランスがとりやすいと思うので。
オーバーサイズなのは若干疑問ですけどね。人によってはフィッティング以前に見た目重視でワンサイズ大きいのを選ぶ人もいるそうですw
38足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 20:58:01 ID:18wqDXpd
>>27ですが>>31さんのレスを読んで思ったのですが、
今回(初めて)買ったワークブーツが昔のマッコイのブーツで
かなり新品同様のやつだったので、手入れ方法をネットで調べると
ガラスフィニッシュっていう特殊なやつで、これの手入れは
ドレスシューズと同じやり方でいいらしくて、
しかもミンクオイルを使わないからそんなに柔らかくならない
タイプなようなので、シューツリー使うのもいいかもなぁと
思っています。
ていうか結局ググっても役に立つ情報ってここの板の過去スレだったりw
39足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 20:58:58 ID:18wqDXpd
間違えたー上のは>>30さんのレスにを読んで思ったこと、です。
40足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 22:23:46 ID:LXr8S0cl
すいません、ネットでいくら検索しても分らなかったのでお聞きしたんですが、
以前マルイに入っていた「邦 QNI]というブランドの靴がいま買えるのか、存在するのかを
知りたいんですが、どなたかご存知ではないでしょうか?
履きやすい靴が多くて気に入っていていたのに、HPも消えていて、今どうなっているのかがさっぱり分らなくて…。
4130:2008/01/19(土) 23:09:38 ID:p3B6rQy6
>>38
そうですね。ガラス仕上げの革なら伸びないので、逆にシューキーパーを使う方がいいかも。
自分が使っているのは主にコロニル シューキーパーという物でして、
これをティンバーランドの3アイレットモカシンに入れたところ、ちょっと伸びちゃってイヤンなことになった経験がw
キーパーの構造上、つま先が左右に分かれるので、ここで革に負担がかかってしまったようです。
カカト側も、ティンバーのモカシンはちょっとクッション性がある感じの仕上げになっていて、キーパーで伸ばす方が逆効果だったり。
この靴は革が分厚いのでけっこう頑丈なんですが、革自体は柔らかいのでガチガチにハードな訳じゃないんですよね。甲もモカ縫いだし。
つま先・甲がプレーントゥのものは、アッパーのシワと底の反りを補正するのにキーパーは効果的かも、とは思います。
そう言えば自分も、ブタ鼻のリングブーツにはたまにキーパーをいれてますね。これはゴム製のソールでカカトは樹脂ですが、タイプ的にはウェスタンの手法に近いので。
42足元見られる名無しさん:2008/01/19(土) 23:49:39 ID:Xb9HtmLd
履きやすい、蒸れにくい、防水等の高機能のビジネスシューズってどんなものがありますかね。
田舎でも手に入れやすそうなものがあればなお良いのですが。

ブランドとしては、アシックス、エコー、ロックポート、ハイドロテック、ホーキンス あたりになるんでしょうか。
43足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 00:31:55 ID:g1dAO9jL
>>42
スコッチグレインのレインオアシャインだったかな?
雨用のビジネスシューズがあったはず。
ストレートチップなら仕事にもばっちりだし
考慮に入れてみては?
44足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 00:42:13 ID:TflWFDvq
>>32
イメージがしにくいとのことなので写真を撮ってみました。
http://i.pic.to/lx1zf
中央に欠けたゴムが見えますよね。ゴムが割れた後ゴムを覆っていた布が破れ、そのあとゴムが欠けたわけです。
修理は可能でしょうか?
45足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 00:46:59 ID:eTUlCMKe
>>43
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/scotchgrain/shine-or-r.html
これですね。考えてみます。
46足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 10:49:08 ID:AqF93g6U
NIKEの靴って全てサイズは同じですよね?
エアフォース→ダンクに買い換えようと思っているのですが、同じ27cmでも違いますか?
47足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 11:42:12 ID:3a0Ngal4
>>46
>NIKEの靴って全てサイズは同じですよね?
不思議な事に違いますw

俺はダンクLOとエアフォースのキャンバスのLOは同じサイズだけど、人によっては違うかも。
やっぱり履いてみて決める方がいいよ。
48足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 14:10:05 ID:IPaUwf+H
夏場に使っていたサンダルの金具部分が錆びているのを発見したんですが
どうやってケアしたらよいのでしょうか?
とりあえず固めのブラシでゴシゴシ落としてはみたんですが
完全には取りきれない状態です。
49足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 17:16:58 ID:AqF93g6U
>>47
さんくす
今日買いにいってきたんだが、ちょうどいいサイズが売り切れてたorz
50足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 18:17:56 ID:3a0Ngal4
>>48
それ以上はどうしようもない気がしますね。
ボタンかバックルかわかりませんが、どうしてもと言うならその部品を交換かな?
経験ないので自信はありませんが、靴の修理で扱っていると思うので、一度相談してみては。
51足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 21:45:22 ID:g1dAO9jL
>>49
試着してサイズがわかったんならネット通販とかで探したらいいかもよ。
52足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 21:46:19 ID:g1dAO9jL
>>48
自動車用のさび落とし使ってみるとか。
ホームセンターなんかにあるから。
53足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 22:18:04 ID:3a0Ngal4
>>52
落とせないことないと思うんだけど、結局また錆びるんですよ。それこそ次のシーズンまでに元通りとか(つД`)
極端な話、紙やすりでガリガリ削っちゃえば小物のサビは全部落ちるんだけど、やった面が全面錆びるからやらない方がマシだったり。

ドットボタンなら、道具があれば自前でも交換できそうだけどね。
バックルだと一度糸をばらして再度縫い付け。どちらもホビーの領域で出来るけど、カテゴリーが別なんだよなぁ。
いずれにせよ交換する部品も必要。幸せのキーワードは東急ハンズorユザワヤ。
でもおとなしく靴の修理に頼んだ方がいいって気もするんですよ。自作派の方はともかく、費用の面からもね。
54足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 22:28:15 ID:RwwWgEkt
>>48
つブレーキパーツクリーナー
皮革には合わないので、布に染み込ませて使う。
5525:2008/01/20(日) 22:29:48 ID:Nl5T6+Gs
>>31
遅レスごめんなさい

丁寧なご回答、ありがとうございました
56足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 22:34:21 ID:RwwWgEkt
>>53
それは湿気の少ない場所で保管するしかないとしか言えない。
保管している部屋に結露とか出来ていない?
1年経たずにまた錆びるって少しオカシイ。
水気は金属にも皮革にも大敵だから、もう少し保管にも気を配ろう。
57足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 22:39:33 ID:3a0Ngal4
>>54
アルコール系だから油汚れしか落ちないですよ。
揮発性が高いので、あまり布に染み込みませんし。不可能じゃないけどw
お手元にあれば試してみてもいいんですけどね。
油分が完全に飛んで逆に錆びやすくなる可能性が無きにしも非ず。
(靴の金具じゃないですけど、本来の用途に近いバイクの部品に使って涙目という経験があったりしますので
58足元見られる名無しさん:2008/01/20(日) 23:38:21 ID:9QBfooY7
休日の服装で、これまではスニーカーばかり履いていたんですが
革靴も一足位合わせてみたいと思ったんですが
4万円以下で柄シャツ、綿パンに合わせるお勧めのブランドを
教えて頂けないでしょうか

自分で調べた所ではクラークスが良いかと思ったんですが
他に良いところがありますでしょうか?
59足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 00:05:58 ID:g1dAO9jL
クラークスいいね〜。ワラビーなんかだったら無難だし。
ワークブーツでもスエードの奴ならごつくないから合うんじゃない?
レッドウイングの8167とか。
6058:2008/01/21(月) 00:23:16 ID:9BbUgN+W
>>59
ありがとうございます
自分はクラークスだとミンストレルガストとかグッドウィンステイ
ラムゼイレーン辺りが気になる商品ですね

レッドウイングなら折角のブーツだしレザーを選んで
1907辺りが欲しいと思いますが、綿パンやデニムに合わせるのには
やっぱりレザーよりもスエードの方が合わせ易いですか?
61足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 03:46:37 ID:w2OctVaJ
>>60
ワークブーツはボリュームもあるしちょっと押しが強いイメージですね。
1907だとちょっと落ち着きますが、例えば8166などはプレーンの赤茶なのでかなりワークな感じが漂います。
ごついオイルレザーのワークブーツに抵抗あって、ブーツ系初めてならスウェードの8173(8167)などがオススメのようです。

とは言うものの、個人的にはスウェードのワークブーツは好きじゃなかったりw
特にベージュは汚れが目立つので、それがちょっと気になるのです。
茶系の靴は服との色目の合わせが微妙なので、そもそも好きじゃなかったり・・・
いや、この際オレの好みはどーでもいいんですけどねw
(総じて茶系ならこげ茶が無難かなぁ
62足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 04:00:36 ID:AlABy5Rc
冠婚葬祭用に革靴を買ったのですが
長期間保管する場合の注意点はありますか?
スコッチグレインの3万くらいのやつです
63足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 04:33:02 ID:C/YFjDer
>>62
使用後は埃や汚れを落として、ブラシかボロで乾拭きで十分
数日風通しのよい場所で靴内部の湿気を十分飛ばし
湿気のこもらない場所に保管 下駄箱でも靴箱でも可だけど
靴箱のほうがいいかも
気が向いてら年に1,2回でいいので陰干をするとなおよし

加水分解の恐れはないので、とにかくカビに注意
64足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 08:39:11 ID:w2OctVaJ
>>63でほぼで尽くしちゃったけど思いついたのを付け足し。

冠婚葬祭となると、雨は避けられない事もしばしば。
濡れた場合にはとにかく水分を抜くことを第一に考えましょう。
新聞紙をねじって詰めておくだけでいいんですけどね。何度か取り替えて、数日は陰干ししましょう。
とは言っても湿気メーターとかついてる訳じゃないんでw見た目じゃ判んないですが。
自分は一応、晴れた日に普段履きして半日くらい様子みます。その後は普通のお手入れと一緒、そして保管。

良い靴ですので、出来ることなら木製のシューキーパーを使いたいですね。
お手持ちかどうかわかりませんが、ネル素材の靴袋に入れて、それごと靴箱にしまえば完璧かと。
湿気をとり外気との頻繁な接触を避けられるのでいいと思いますよ。
65足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 14:17:03 ID:yMjx0EXm
バイトするときのスニーカーがコンバースのオールスターじゃ底が薄いのか余計に疲れました。
インポートでも、多少値が張ってもいいので、デザインぼちぼちで機動性に優れたスニーカー教えてくだしお
66足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 14:17:49 ID:AlABy5Rc
>>63-64
湿気は大敵なんですね。次に履く時に
カビが生えてたなんてことにならない様に注意します
ありがとうございました
67足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 17:06:51 ID:dEd5x6I4
>>65
安め追求。ドンキホーテ行って¥4800でエアフォースTを買う。
もっと高くてもいい場合。エアマックス系(ランニング用)を探す。
68足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 20:51:54 ID:3nLf98qJ
女です
今度ライブに行くんですが上はライブで売ってる白のロンTと黒のTシャツを重ね着して
下はダメージジーンズをはこうと思うんですが靴はどういうのがいいですか?
69足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 20:55:11 ID:m1DlcLYU
>>68
コンバースで良いんじゃないの
70足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 21:44:01 ID:EQpt7B45
コンバースならグランジっぽいね
71足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 21:44:40 ID:dEd5x6I4
うん。それこそオールスターのハイカットでいいと思う。
おろしたての新品が似合うコーディネートとしては今時珍しいかもしれない。
多分に90年代前半のテイストが漂うんですけどね。大元はもう10〜15年くらい前か?w
なんと言っても安価で手に入りやすいのがオススメかな。
自分では絶対に履かないし、周りに履いている人も皆無ですけどねw
掲示板などではお勧めしやすいアイテムではあるんです。
定番だからね、オールスター。
72足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 21:51:38 ID:3nLf98qJ
>>68です
みなさんアドバイスありがとうございました!
7371:2008/01/21(月) 21:58:23 ID:dEd5x6I4
誉めてんだか貶してんだかわからんレスだったので、別の方向性も模索してみます。

いわゆる定番商品でお勧めを考えてますので、多少コテコテな感じになってしまうのはご勘弁を。
厚底っぽいのに抵抗なければ、これはもうお約束のジョージ・コックス。
とにかく定番で狙っていきますので3588のホワイトレザーxブラックインターレース、もしくはブラックレザーxホワイトインターレースで。
モノトーンなのであわせやすいです。他のアイテムでハデな色を使った場合でもね。
単色でもなく、さりとてコンビな訳でもない、レース使いでアクセントをつけているのがポイントです。
ロックっぽいテイストを加えるなら13291の星マークつきのとかも黒/白2パターンあります。
個人的には14150のホワイトレザーxエフホールが一押しで。というか自分が欲しいだけだったりw
白い革靴ってところが古臭くないですし、このモデルは珍しくヒールカウンターが付いているので、f字とあいまって絶妙なバランスです。
ただしこのメーカーの靴は高いのが難点(つД`)
74足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 22:22:20 ID:3nLf98qJ
>>73
すごい詳しいですね〜って自分が知らないだけかw
13291の星マークのやつが気に入りました
参考にさせていただきます!
7571:2008/01/21(月) 22:57:27 ID:dEd5x6I4
>>74
この路線でもっと安くと言う方は↓スレがあります。
2足1万ポッキリ【ブーツ】ダブルデッカー【ラバーソール】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1138473939/l50
安い!マジで!品質は・・・・まぁ過剰な期待はするなってことでw
自分では買った事無いので正直おすすめするのに躊躇がありますが。

更にハードなパンクっぽいモノだと、最近自分が注目しているのがdemoniaというブランド。
ttp://xxxegxxx.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=62165&csid=0
日本では取り扱いが限られるようで入手に難があるかもですが、カタログを見ているだけでも楽しいので参考までに。
これまたお値段高めなので手が出ません。あとココのはサイズ表記小さめなので注意が必要らしいです。

もうちょい大人し目でパンクっぽい路線だと、永遠の定番Dr.Martensの8ホールにとどめを指します。
ここはやはり1460Zのブラック・スムースレザーになるかなぁ。
軍隊チックにも見えますがオイルレザーじゃないのでちょっとは上品。でもワーク系でもなくトラッドでもなく。
とりあえずエアソールが歩きやすいのが一番の利点だったりw
とにかく色だけは豊富なので、好きなの選んでもいいかと。今ならラブリーな花柄もw
ttp://www.yashimasangyo.com/2007-aw/11821102.htm
ttp://www.yashimasangyo.com/2007-aw/11821007.htm
ちょっと勇気が必要かもしれませんが、女性なればこそ可能な選択肢です。
UK7があれば買えるのになぁ・・・orz
76足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 23:09:14 ID:I5QZW9sx
革靴でストレートチップの黒が一番フォーマルだというのは分かるのですが、
ビジネスで使える型は他には何があるのでしょうか?
そのフォーマル度の順位や黒以外の色でもOKなものがあれば教えてください。
77足元見られる名無しさん:2008/01/21(月) 23:35:18 ID:EQpt7B45
>>76
某スレの受け売りだけど
ストレートチップ
プレーンキャップトゥ(つま先の縫い目が穴飾りのやつ)
ウィングチップ
プレーントゥ
の順(上からの)でフォーマルだって。
だからプレーントゥが一番カジュアルなわけだ。
派手なのはウィングチップだけどね。
色は黒と茶しか選択肢がないと思うけど黒がフォーマルで
茶の方がカジュアル。この組み合わせでいいと思うあたりで決めると。
モンクストラップもフォーマルの範疇らしい。
ローファーとかはドレスコード的には仕事で履くような靴じゃない
みたいだけど日本では履いてる人多いからね。その辺は自分の判断で。
7876:2008/01/22(火) 03:20:23 ID:871zxFSL
>>77
ありがとうございました。
そうなると、一応茶のウイングチップやモンクでもフォーマルの範疇って
ことでOK?
79足元見られる名無しさん:2008/01/22(火) 21:23:38 ID:ZJIxpVc0
フォーマル度の俺基準とか
ストレートチップ>>ウィングチップ>Uチップ/Yチップ>プレーントゥ
くらい。
コレと内羽根or外羽根で判断。内羽根のほうがフォーマルです。
端的には「ストレートチップの内羽根で黒」をフォーマル用にキープすれば万全といったところでしょう。

ビジネスで使うにはどれでもおk。外羽根のほうがアクティブなイメージで適してます。
あとは見た目のハデさ。これで敬遠される場合もあります。業種や職種的にね。
トゥにブローグがばっちり決まったWチップの明るい茶などは、金融関係や官庁ではまるっきりNGでしょう(多分、よく知らんけどw

色で判断するならやはり黒がフォーマルです。茶は度外視したほうが良いでしょう。
ビジネス用としても無難なのは焦げ茶までで、赤みの強い飴色はすこしカジュアルにより過ぎる感じも。
明るい茶は危険度高めですねw そもそもダークスーツに似合う色ではないのです。

分類上はWチップはフォーマルではないようです。
モンクストラップは、由来・経緯的にはフォーマルよりなものの、ビジネスシーンでは「紐無し靴」なのでカジュアルよりと判断される可能性も。
80足元見られる名無しさん:2008/01/22(火) 21:50:21 ID:/AyOK5Lg
Uチップはフォーマルの範疇どころかローファーと同じような扱いだってなんかで読んだよ。
あとは職場の雰囲気だろうね。
でも堅い職場の偉いさんが普通にローファーはいてたりするから
適当でいいっちゃあ適当でいいのかもね。
81足元見られる名無しさん:2008/01/22(火) 23:41:44 ID:ZJIxpVc0
ちょっと具体例がすぐに思いつかないんだけど、Uチップでも革が別で合わせ縫いしてたらカジュアル傾向が強いよね。
>>79のレスではローファーについてもコメントしようかと思ったんだけど、冗長になり過ぎたので止めといた。

会社でも役員クラスは、従業員とはドレスコード違うからね。
偉い人は適当でいいのかもしれんが、そうじゃない人は上司に怒られると思うぞw

先にあげた「金融関係」ってのでも、銀行と保険と証券・先物では違う。
似て非なる消費者金融というのもあるし、信販系のように立ち位置微妙なところもあり。
また担当業務によってもだいぶ事情は異なるから。
82足元見られる名無しさん:2008/01/22(火) 23:58:54 ID:ROhqRSQs
質問よろしくお願いします。
革のミディアムブーツを買ったのですが、サイズがちょうど良いにも関わらず、
歩いていると両親指の底が痛くなります。
ちなみに中敷きも入れてみたのですが、変わらずです…。
どなたか解決方法ご存知の方いましたら教えて下さい。
83足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 00:12:57 ID:Ry5YEeuX
ヴァンプの部分がまだ固いから、靴の中で親指が蹴ってるような感じなのかも?

どういうタイプの靴かわからないので想像ですが・・・(いや、そもそも具体的なQ&Aは浮かばないのですが
甲の部分を少し緩めてみるとか、足首から上の紐を緩めるとか、
ちょっとフィッティングを変えてみて、すこし様子を見てみてください。
全体的に馴染んでくれば、サイズのあった靴ならどこかが痛いということはそうそう無いと思いますよ。
普段全然はかないタイプの靴だと、おろしたてはやはりしっくり来ませんから。
84足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 00:18:18 ID:9sdxEAU/
>>82
いままでスニーカーや底の厚めの靴を多く履いていて
薄いソールの靴を履くと痛くなることあるけど
これは慣れで解決できると思う

中敷の選び方も、衝撃吸収をうたってるものを入れてみたり
足前方への加重を分散させるために、土踏まずのホールドの
高いものを入れてみたり、いろいろやり方はあると思います。

フィッティングの好みは人それぞれだけど
インソールを入れることができるなら、もしかすると
ちょっと大きいかも
85足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 00:28:09 ID:PQV12ygx
>>83
>>84
丁寧なご返答ありがとうございます。
そうですね、確かにジャストサイズよりも少し大きい気もします。
まだおろしたてで中敷きを別のものに入れ替える等して対応してみたいと思います。
ありがとうございました。
86足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 00:34:22 ID:Ry5YEeuX
あ、そーですね。土踏まずはけっこう重要ですね。
ここに入れるフニフニしたモノもあるので、甲に余裕があれば入れてみるのも良いかと。(ソルボセイン製のって今もあるのかな?
土踏まずがしっかり機能すれば、つま先と踵に荷重が分散されるので、親指の負担を軽減できるかも。
87足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 02:30:25 ID:Ltf1quOc
ハイカットをパンツをロールアップで履くってのはどうですか?
88足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 04:20:50 ID:Ry5YEeuX
>>87
コーディネートによる。
全体のコンセプトとバランス。ボトムの素性にも左右される。
どうしても靴が目立つので、そこまでアピールしたいアイテムかどうかも考えた方がいい。
ぶっちゃけていうと靴が何かがわからないとアドバイスもしにくいデス。
89足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 16:24:47 ID:xmiCbfJL
新しく購入したブーツを大切に使いたいのですが
ソールを貼るには専門店に持っていくのがベストでしょうか?
90足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 21:10:34 ID:MuACH7uY
一番ベストなのはそのメーカーでやってもらうことじゃない?
それがなんかの事情でダメならそういう専門店でやってもらうとか。
91足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 22:44:59 ID:k2rgGfp4
まずは購入したお店で相談してみるのがいいんじゃないかな。
お手軽なリペアの店だと、腕の良し悪しや作業の不慣れなどあって仕上げに満足できないかもしれない。
新品にソールを貼ってまで大切にしたい靴なら、正規代理店か専門店は大抵あると思います。
92足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 22:58:09 ID:liTztcQL
革靴の中敷きについてなんですが、
靴の中を覗き込むとかかとに貼ってある革が土踏まずあたりまでしかなく、
奥の方は肌色のコルク?みたいな革になっています。
奥半分のその革は一度履いたら汗を吸ってものすごく変色していました。
かかと半分に貼ってある革は水分で変色するようなタイプではないようです。

今まで履いていたスニーカーの革の中敷きを
汗でグズグズにしてしまったことがあるので非常に心配です。

何かいい方法はないでしょうか。
93足元見られる名無しさん:2008/01/23(水) 23:17:30 ID:OXJIAiZB
>>92
そういう仕様
いやならその上に薄いインソール入れろ
94足元見られる名無しさん:2008/01/24(木) 07:01:28 ID:nwCUWdvm
リア厨なんだけど、ダメージジーンズとかに合わせて履くんなら何がよさ気?

今までコンバースのオールスターのレザーハイトップとか履いてた。
95足元見られる名無しさん:2008/01/24(木) 08:01:36 ID:iBCPqdqD
>>94
成長止まってるなら、とりあえず定番ものそろえていけばいいのでは
ワークブーツあたりが使い勝手いいよ
フープ等のロングノーズは避けたほうが無難
96足元見られる名無しさん:2008/01/24(木) 09:29:41 ID:f9Ig9UT6
ゴツイエンジニアブーツと白のオールスター。
これに手持ちのを加えれば大体ローテーション出来上がると思われ。
97足元見られる名無しさん:2008/01/24(木) 11:35:01 ID:+GOjx6O0
>>94
やっぱりワークブーツかな。
レッドウィングとか高いのじゃなくても、安いのでそれなりに見栄えはするから。
汚れたり傷になったりしてもそれほど神経質にならなくていいし。

ブランド的にはゴリラやセダークレストが安くていいよ。ホーキンスとかも。
定価でもそれほどコストパフォーマンス悪くないし、安売りで出てることも多い。

アイリッシュセッターのタイプは使い勝手がいいと思う。モカが今風じゃないと思ったらプレーンで。
色は黒だな。クレープソールの白が基本だけど、黒のモノもある。クレープ好きじゃなければビブラムの物を探してもいい。
サイドゴアもブーツ初心者向けかな。少しきれい目の服を合わせる時にもつかえる。
他に黒いブーツ持ってれば、これは茶系で選んでもてもいいかも。これだとソールはいろんなのあるから好みと雰囲気で。
エンジニアが他の人から既出なので、ここはあえてリングブーツも勧めてみる。
いわゆるブタ鼻ってやつね。サイドゴアのショートブーツ。ヒールが高いから背が高くなる効果もあるぜw
ハード系のバイカーっぽい雰囲気にするなら、エンジニアよりは使いやすいと個人的に思う。かなり流行らないけどな。
98足元見られる名無しさん:2008/01/24(木) 15:53:55 ID:3H9TCHA0
http://shop.fruitmail.net/detail/syousai.php?shopwork=SHOP_PLF&codework=91700148&katecode=FASHION_20
この靴買ったんですけど、メーカーのbotter dect(?)ってのが検索してもよくわらないんだけど、
どういうとこかわかります??なんとなく気になったものでして。
99足元見られる名無しさん:2008/01/24(木) 20:38:08 ID:bgFA62fW
「BOTTER DECT」で検索すると、Fショップでの取り扱いしか出ませんね。ヤフオクにちょっとありますけど。
現状から推測するに、通販会社の自社ブランドに近いんじゃないでしょうか?
まぁ作っているメーカーが他の商社を通せば、別の通販サイトなり店頭なりの販路も増えるんでしょうけど。
100足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 06:46:14 ID:4TYyuN6n
>>95-97

白のオールスターなら持ってるんでブーツ探してみるわ
ありがとなノシ
101ブッチャーマン ◆8MUozapg3o :2008/01/25(金) 15:42:06 ID:Kihm9WOX
パイプってなんですか?
102足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 15:43:03 ID:Kihm9WOX
コテついたままだった・・・
103足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 16:02:05 ID:EHNNGOzu
ハルタの靴って他のメーカーと比べてイイ点ってありますか?
ハルタスレは過疎ってるのでこちらで聞いてみました。
104足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 16:18:26 ID:1X3q1c9W
>>103
どのメーカーと比べるかによるんじゃないでしょうか。何を比べるかという事もありますが。
国内メーカーとして有名なところを挙げるとリーガルやマドラスがありますね。
マドラスは比較的リーズナブルですがリーガルは値段が張るモノも多いです。
それと比べるとハルタは安いですね。安さを求めるならイイ点でしょう。
安価なセメンと製法のゴム底なので、「革底キライッ!」って人にはいいのかも。とは言え、他のメーカーで作ってないわけではないのですが。

ハルタと言えば、とにもくかくにもローファーが代表格です。
ビーフロールはここの最大の特徴ですね。それが気に入っているなら選択肢に入れてもいいと思います。
逆に考えると、この特徴がネックになる場合も。
今時流行らないという意見と、特定の分野での需要の多さがあまりにも有名ということで。
学校制服に多く指定されていることもあり、どうしても「高校生のクツ」というイメージは払拭できません。
それが気になる人にはマイナス評価でしょうか。
105足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 17:33:05 ID:EHNNGOzu
>>104
レスありがとうございます。
ハルタの靴は質(?)とかはどうでしょうか?
例えばかかとが磨り減りにくいとか。
値段的にはどうでしょうか?
ちなみにハルタの靴は男性向けもありますよね?
106足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 17:58:59 ID:hjaKuIdW
値段なりだね。見た目はやはり安っぽい。
107足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 19:13:21 ID:1X3q1c9W
>>104
値段なりの品質でしょう。
耐久性ではないですよ。一万円の靴に比べて五万円の靴が5倍長持ちする訳ではないのでw

個人的にはセメント製法の靴の「品質」は評価に値しません。
と言うのはグッドイヤーなどの製法に比べてどうしても「性能」が劣るからです。
コストを抑えられ大量生産向きなので、安価で製造販売できるというメリットはありますが。
値段が安い分、革の品質もどうしてもコストダウン重視なので、総合的に「高品質の靴」とは言えません。
(商品・工業製品としては充分な品質を持っていると思いますが。ハルタは老舗の名門ですからね
蛇足ですが、セメント製法でも防水性・透湿性を重視した物、クッションソールを採用した物などは、上記の限りではありません。念の為。

ハルタ製品で踵が減りにくいなどという事は特にありません。本底+踵が合成ゴム底の場合はどれも同じでしょう。
もしかしたら独自のハイテク素材を使って高い耐久性を誇るのかもしれませんが、そういう話は今のところ聞いたことはありませんのでw
108足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 23:25:37 ID:EHNNGOzu
>>107
ありがとうございました。
また何かあったらヨロシクです。
109足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 02:57:21 ID:cIgnuKQs
ペコスブーツを貰ったんですが
自分にはサイズが大きくインソールを入れようかと思っていますが、
試しにインソール代わりに靴下を2枚重ね履きで着用してみたのですがそれでも若干ゆとりがあります。

ペコス自体ボリュームのあるブーツだと思うのですが
あんまり大きすぎるとバランス悪くてNGですかね?
110足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 06:30:01 ID:Wz5EqIV5
>>109
インソール調整で履けるくらいなら、ペコスとしてはおかしくないと思うよ
服装とのバランスはまた別な話だけどね
111足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 14:02:11 ID:BV/rZlaG
>>109-110
>>36
112足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 20:13:42 ID:wuMAZDbS
某サイトの通販でめちゃかわいいフリンジブースを4000円くらい見つけたんだけど
これhttp://www.e-salus.jp/img_system/img_mobile/_ZB-17-96-0000005220080125100637_top_pc.jpg
色違いで2足ぐらい欲しい。でももうすぐ梅田でパーっと買い物するつもり。
もっといいデザインで安いのがあったりしたらかなり病む・・・。
大阪行けばもっと種類もあるしいいデザイン&お値段のあるかな?
このブーツも通販だからすぐ売り切れちゃうんだよね・・・。
買って大阪行っても後悔しないかだけが不安なんだ・・・。
なんかうざい質問でごめん・・・orz
113足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 20:51:52 ID:AGvzmfGI
>>112
買っても買わなくても後悔しそうだな…
欲しいなら買えば?としか言えない
ただ買い物行ってもっといい靴が見つかっても知らんがw
114足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 21:32:05 ID:gXt/2zLg
この靴にこの紐はおかしいですか?
茶色の靴なんだけど…http://imepita.jp/20080126/774140
115足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 21:40:33 ID:rPnbIL6h
>>112の悩みで最大のポイントは
>大阪行けばもっと種類もあるしいいデザイン&お値段のあるかな?
だよね。回答はかんたん。
「いいデザイン&お値段の」はナイです。
気に入ったデザインならコレでいいでしょ?通販でよ〜く探したのなら、コレが値段的にも納得な訳でしょ?
今は通販がだいぶ発達してるので、店頭のほうがより安いという事も珍しい。
(複数の店で同じ物を扱っていて、どこも通販より安いってことは稀。もしそうなら通販の探し方のほうに問題あり。
処分品などで店頭のほうが安い事も確かにあるんだけど、モノが決まっている以上は確立はものすごく低い。
>買って大阪行っても後悔しないかだけが不安なんだ・・・。
それは貴女の心の持ちようなのでナントモ・・・

通販ですぐ売り切れちゃう物は、恒常的な価値が認められないので、お手軽に流行を追いかけたいのでなければ買い逃しても問題ない。
迷った場合は、欲しい物全部買うか、買うのを見送るか二択。
俺は金がないので買いませんがw
116足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 21:45:33 ID:4f6zs2XT
みなさんは、自分の本当の足サイズ知ってるかや?
オレはつい最近、思ってたサイズより1以上も小さいことを知った。
それまでに、ジョンロブやグリーンの6Hや7など、無駄な投資を
10足以上繰り返してしまった。悔しいよ。

皆さんは、そんな無駄な試行錯誤をどれだけしましたか?
最初からロスなく、自分にしっくりくる靴や靴サイズをゲットできました?
117足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 21:47:28 ID:rPnbIL6h
>>114
端的におかしいw
しかしキミがラスタマンなら何の問題もないんだぜ!?
どうせなら茶じゃなくて黒の方がいいのかも知れないけど。
118足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 21:51:26 ID:gXt/2zLg
>>117
おかしいっすか…。
店にこの靴が飾られてた時、この紐が通してあったんで、この紐を買ったんだけどなぁ…。

じゃあどんな紐がいいですか?
119足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 22:09:11 ID:rPnbIL6h
スニーカーのクツ紐だから普通は白だろ。
靴屋さんで靴紐買うのにスニーカー用の白を扱ってないという事はまずない。

VANSのラスタって↓こういうイメージだよな。
ttp://sunigon.jp/_vans/sk8/rasta.html
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58143800

どーしてもラスタマンになりたいなら↓こういうのを探せば。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h56377775
タイダイのよりかは使いまわしが効くよ。
120足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 22:47:40 ID:gXt/2zLg
ちなみに、緑のボトムスに合わせるつもりです。
白だとちょっと…オシャレな感じがしないので…

さっきの画像は少し暗いので明るいの取り直しました。
http://imepita.jp/20080126/817971
121足元見られる名無しさん:2008/01/26(土) 23:08:37 ID:rPnbIL6h
>>120
VANSの特徴であるサイドラインとソールの横面が白なので、白い紐でもおかしくないよ。逆に黒紐だとそっちの方が浮くと思う。
個人的にはアースカラー、特に濃い目の茶と赤・黄・緑の組み合わせは嫌いじゃないんだけどね。
ラスタの公式どおりなら茶ではなくて、四色目は黒なんだよな。

緑系のボトムとの相性は・・・ちょっとよくわかんない。自分では持ってないから。
あ・・・カーゴパンツとかは持ってるけどなぁ。OD(緑系の)を想定して考えてみると・・・
それでも色数は抑えた方が無難な気がしてならないぜw
122足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 00:06:18 ID:QTt8DjOP
>>120
個人的な感想になるけど、写真の色の靴紐だと靴自体が安っぽく見える。
他の人も行ってる通り白にしたほうが綺麗に収まりそうな気がするよ。
123足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 00:16:07 ID:2iGOpsFF
>>121
アドバイスありがとうです。

やっぱり白だと…白の紐買うのは何かお金がもったいない気がするんで、やっぱり買った時とは違う色を買いたいんですよね。

赤の紐とかは緑のボトムスに合うかな?
あと黒と白の市松模様とか。
124足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 01:30:44 ID:grHsJ+2M
最近ファッションに気をつかいはじめました。
定番のコンバースの黒を買おうと思ってますが、
レザーと布(?)のどちらの記事にしたほうが良いでしょうか。
125足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 01:49:49 ID:DsUeo8i2
ベタすぎるwww
126125:2008/01/27(日) 01:50:09 ID:DsUeo8i2
誤爆
127足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 02:28:27 ID:IExVjX94
大型店にはなぜデカいサイズのスニーカーないのですか?店員にきいても28までと言われます。
128足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 02:31:28 ID:XYlb1MOq
>>123
>白の紐買うのは何かお金がもったいない気がするんで
その気持ちは、わかるw
どーしてもと言うなら、焦げ茶とかの紐があればそれでもいいかな。色数は増やさない方がいいと思うので。

>赤の紐とかは緑のボトムスに合うかな?
補色は・・・う〜ん、目立ちすぎるよね。クリスマスシーズンでもない限り・・・ってのは冗談ね。
シューレースは主役ではなく、あくまで靴の構成要素。
ポイントに使うにも極端に目立つと変でしょ?アクセサリーは本来なくてもいいものだからこそのお洒落。靴紐は必須要素でね。
なので、靴紐はやっぱり靴と合わせる事が肝心。色数を増やさないのもその為。>>119のVANS2点はちゃんと黒の紐で他と合わせてるでしょ?
その上でボトムスや他のアイテムとコーディネートじゃないかな。

>あと黒と白の市松模様とか。
俺の知ってるのだと、たいていはプリントになるね。これは剥がれやすいのでおすすめできない。
靴紐って意外と目立つんだよ。スニーカーの場合は特に。
なので汚れてる感じがしてマイナス印象。>>122の人がupした画像に否定的なのも、たぶんそのせいではないかと。
先に挙げたヤフオクの二本セットの物のように、生地を編みこんでいる物があればいいかも知れない。
129足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 02:51:30 ID:XYlb1MOq
>>124
どっちでもいーじゃ・・・と言ってしまうとアドバイスにならないので、なんとかひねり出してみるw
キャンバスの方が基本っぽさがあるので、オールスターが初めてならまずはこっちでオススメ。
えーと一応、ハイカットを想定してみましたがローカットだったりする?
130足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 04:18:46 ID:NKijfaUg
幅が広めのスニーカーを出しているメーカーはどこでしょうか?
131足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 08:26:43 ID:uxefZS8A
>>115
ありがとう。かなり参考になったよ
この際もういろちで二足買いする。
どうせ春まで履かないし、気に入らなかったら
オークションにでも出品するよ。
132足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 11:49:43 ID:EpeFn4ej
ナイキのバッシュを買おうと思ったのですが、色がダサいと言われました。
客観的にみて、もう流行に遅れてますか?
http://imepita.jp/20080126/846172
133足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 13:38:14 ID:2iGOpsFF
>>128
ありがとう。
とても参考になりました。
焦げ茶の紐があったら焦げ茶で、なかったら白の紐買うことにします。
134足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 14:08:31 ID:grHsJ+2M
129さん
アドバイスありがとうございます
ローカットにしようと思ったましたが^^;
ハイカットとローカットだと、
素材も変えた方が良いのでしょうか?
135足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 14:39:25 ID:K3bDm3dn
>>124
俺なら革かなぁ。
個人的に、こげ茶や黒って布やナイロンよりも革素材の方が見栄えが良いと思えるから。
136足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 14:43:55 ID:sL6HZ+rg
大学生でスニーカーを買いたいんですけど 
スタンスミス系ってどうでしょうか?
137足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 14:54:36 ID:REh5scDT
>>136
もってる便利だよ
中道保守って感じかな
138足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 15:09:16 ID:sL6HZ+rg
>>137
なるほど、無難なんですね 
どなたかオススメ教えて下さい
ちなみに今はアディダスの白地、黒線に金縁みたいなかんじの穿いてます
それは若干地味かなと思うんですけど、
139129:2008/01/27(日) 15:54:36 ID:bXY4GVlo
散々迷ったんだけど、ローカットの黒なら俺も革かなぁ。自分が今選ぶとして、だけど。

靴そのものがベーシック/スタンダードなので、どれがいいとかは一概に言いにくい。
経験上、「今持ってる自分の服に一番合いそうな/汎用性高そうな無難なヤツ」がイイと思います。
色とか雰囲気とかね。
オールスター好きで、ハイカットやローカットを何色も買ってみる、というなら話は別。
140足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 17:40:05 ID:1VBLGbTR
>>132
遅れてます。
141足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 21:51:08 ID:Ho55IK8x
どなたか教えてください

海外の高級ホテルに行っても馬鹿にされないような革靴が欲しいのですが
靴のブランドのことが全くわからず困っています。
どのようなブランドのモノを買えばいいか教えてください。
当方30歳で、金はあるので値段は気にしません。
東京23区の南側あたりで容易に買えるブランドで、何かいいものありますか?
142足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 23:02:33 ID:Q2ogIQvQ
>>141
あまり詳しくはないのですが
ジョン・ロブ(JOHN LOBB)
チャーチ(CHURCH'S)
エドワードグリーン(EDWARD GREEN)
その他諸々…が有名かと

手入れが行き届いていることも重要ですが
143足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 23:20:57 ID:LTrR11T8
>>141
ブランドではないね、馬鹿にされる原因はもっと他の所にある。
革底でコバとか靴紐とかの細部に手入れが行き届いているかだよ。

しかし、海外ってどこの事を言っているんだい?
144141:2008/01/27(日) 23:29:57 ID:Ho55IK8x
>>142
ありがとうございます。
まずは買える場所を探してからですが、参考にさせて頂きます。

手入れが大事なんですね。
海外の連中は靴を見ると友人に聞いたもので。

>>143
僕が行くのはソウル、マカオ、テニヤン、メルボルン、ゴールドコーストなどですね。
145足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 00:46:27 ID:O3WZynFQ
かかとの部分に弾力があって、長時間歩いても疲れない靴で
お勧めはありますでしょうか。
25歳の男で、デザイン的には、
http://www.abc-mart.net/shop/ProductDetail.aspx?CD=&WKCD=&sku=4395570003019
こんな感じが好みです。(地味すぎないレザースニーカー?)
予算は1万円前後であればうれしいです。
靴のブランド等に疎いのでよろしくお願いします。
146足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 00:55:32 ID:Astnd7gM
>>141
自分では最近全然行ってないんだけど、トレーディングポストはいいと思うよ。
>海外の高級ホテルに行っても馬鹿にされないような革靴
こういう要望を伝えればきちんと答えてくれるショップだと思う。
路面店でかなり小さいので入りにくいかもしれないけど、気持ち的に敷居が高いって事もない。
渋谷の明治通り沿いの店はオープン当初によく通った。今はもう何軒もあるみたいだけど。
だいたい3-5万台くらいの靴も充実しているので、高級ブランドを意識しなければ、このグレードの方がとっつきやすいんじゃないだろうか。
147足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 00:58:17 ID:Astnd7gM
既出のブランドだと6-10万くらいかな。俺の予算をはるかに超えてるんで、ぜんぜん知らんのだけどw
高級ホテルはそもそも行かないので無知なだけかもしれないけど、革底なら何でもいいんじゃないの?
ドレスコードの方がうるさいので、各アイテムの素性は気にしなくていい…というような甘い考えも浮かぶ。
もちろん付き合う人種にもよるけどさ。
きちんとした審美眼をもって普段から完全に着こなすのであれば、一流にふさわしい物を身につけるのも求められる素養なんだけどね。あれ?逆か?
一流にふさわしい物を身につけるには、普段から着こなす審美眼がとスタイルが素養として求められる。・・・かな?くどいなw

普段はどういう靴を履いているんだろうか?
それがわかれば、役不足(正確には力不足w)という要望にも答えやすいかも。
基準がはっきりすれば、ではそれを上げていけばいい訳で。
148足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 10:41:35 ID:EVbVWL+p
KSWISSのクラシックをよく使ってるんだけど一年近く履いてきてにおいが気になる
レザースニーカーって外側の手入れはよくあるけど中の方ってどういう風に洗ったりするの?
149足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 10:44:28 ID:mGtOx3wn
マーシェルシェの靴って品質とかどうですか?
150足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 12:24:53 ID:6J1aCcUF
>>148
基本的には洗わない、クリーニング屋さんでは丸洗いやってるけど
いったんにおいだすと根治は無理、除菌スプレーも気休めくらいにしか役にはたたないよ
毎日履かない 履いたらインソール抜いて内部の乾燥を心がける
これで少しは臭いも気にならなくなるかも
151141:2008/01/28(月) 18:55:28 ID:AMNBolDQ
>>142
JOHN LOBB が銀座近辺にあるみたいなので
今週中にでも行ってみることにします
ありがとうございました

>>146-147
普段は普段着で良い仕事なんでごく普通のスニーカーしか履いてませんw
だた、革靴自体を持っていない為、どうせ買うならイイモノを買おうと思って質問させて頂きました。
たった10万ぐらいで済むなら2,3足買おうと思います。
152足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 18:57:17 ID:PIKYqLp8
たった10万・・・だと?
153足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 19:19:20 ID:1U/wLC40
>>151
金銭感覚って人それぞれだけど、例えば10万円台の靴って普段履きするものではないよ?
欲しいのなら買っても何ら問題はないとは思うが。無理せず買える訳なのだし。
服装ってセンスとノウハゥを身に付けるものだから、「一足飛びの解決策」はないんじゃないかというのが俺の考え。
まぁ、JOHN LOBBを景気よく二三足買って問題全て解決!というのも方法論としては間違ってないけどね。
だが今まで持ってなかったのにイキナリそれで、他と釣り合い取れてるのか?という疑問が、ストレートにオススメできない最大の理由です。
154足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 20:59:37 ID:/JLRexSH
すいません
ちょっと聞きたいんですが、こういうタイプの紐はどうやって縛るんですか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34032999
155足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 21:02:13 ID:x9nOJElO
156足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 21:14:47 ID:wMtOrX0C
>>141>>151
買ってもそこで終わりじゃないよ。
こういう靴はちゃんと正しい手入れをすれば長く使えるわけ。
だから若いうちに一つ二つちゃんとしたのを買って、
手入れしてずっと履いてるとその靴がいい具合に年をとってくる。
靴を見る人はそこを見てるよ。ちゃんと手入れして長く履いてる靴なら
どこへでも誇りを持って履ける。どんないい靴でも下ろしたてのを
いい年した人が履いてるとちょっと、、、ってのはある。
157141:2008/01/28(月) 21:25:17 ID:AMNBolDQ
>>153
確かに他との釣りあいとか難しいですよね
服が靴に置いて行かれてるようだったら
今度は服もいいもの選んで買うようにします

>>156
モノを大事に使う方の性格なので
手入れのやり方も自分でちゃんと調べて続けていく覚悟はあります
ありがとうございました
158足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 21:29:17 ID:wMtOrX0C
>>157
えらいっ
じゃあ一つ靴の手入れの仕方が書いてあるとこ教えたげる
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
ここの靴の手入れのところとかわかりやすいかも。
159足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 21:32:13 ID:S22p8tPz
靴底の曲がる部分が割れちゃったんですが靴用接着剤でOKですか?
アロンアロファはだめでした
160足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 21:53:18 ID:S22p8tPz
ちなみに革靴です
161足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 22:54:13 ID:OkOK8VnL
修理屋に割れた部分を縫ってもらいましょう。
ちいと縫い目は目立つがしょうがない。
162足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 22:59:31 ID:UCoyKtYL
高い靴ではないですがジャスティンのブーツのなかに、黒い点がいっぱいなんですがカビでしょうか?


ソール交換して愛着あるんですが、カビは捨てなきゃですか?手入れの仕方教えてくださいお願いします
163足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 23:02:38 ID:aFrTxzvb
瞬間接着剤は力のかかる所はダメなんだよ。
2-3mm以下の点を繋ぐだけならいいんだけどね。経年変化もあるし、固定すればもうそれで万事解決とはならない。
靴用接着剤と言う物は使った事無いけど、底が剥がれたとかなら着けられるとはおもう。
でも、割れちゃった部分は、接着してもまた割れるよ。根本的な対処にはならない。
革底の靴ならソール丸ごと交換だね。ゴム底なら、これはもう消耗品と割り切って新しい靴を買おう。
164足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 23:16:53 ID:aFrTxzvb
>>154
普通の通し方は一番下に通した時点で左右の長さが均等なんだけど、これは不均等になるんだよ。
片方の紐・仮に左を右側の裏に通し、表側から左の穴に入れる。そしてまた裏から右の穴に通して、表側から左に入れる。
最後に右の紐を一番上の左の穴に通して出来上がり。
余った紐の長さは、だいたい不均等になっているので、少しづつ穴に通した分をずらしながら調整。
ttp://www.yashimasangyo.com/drmartens/himo.html
この図解で、左右の長さが不均等になるのは2だけかな。1と3はほぼ均等になるはず。
文字で説明するとややこしいので図解では上の真ん中のパターン。
横一文字の紐の通し方で、一番カンタンな方法がコレ。
165154:2008/01/28(月) 23:21:46 ID:/JLRexSH
>>164
どうもありがとうございます。
すいません、最後のフィニッシュの蝶々縛りというか
残りの紐をどうするのか?っていうのを知りたいんですが
残りはそのまんま中でフリーにさせてみなさん履くのでしょうか?
166足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 23:23:08 ID:kMjnBLVm
最近、大学生が履いてる革靴ってどこに売ってるんですか?
スーツ着たときに履くような革靴じゃなくて
普通に私服っていうかカジュアルな服にも合う革靴です。
あんまチャラチャラした革靴じゃないやつがいいです
167141:2008/01/28(月) 23:25:54 ID:AMNBolDQ
>>158
ありがとう
参考にさせていただきます

今週来週にでも店に行きます
モノが手に入ったら記念にうpります
168足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 23:26:01 ID:+MiasqSD
底や踵を張り替え修理できる靴出来ない靴の判断はどこですか?
169154:2008/01/28(月) 23:27:01 ID:/JLRexSH
すいません靴の画像が間違えていました
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70126816

なんてことなく普通に、一番上の紐のところを外して普通に結ぶだけだったりします?
170足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 23:27:55 ID:S22p8tPz
>>161
>>163
修理っていくらぐらいですか?
171足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 23:39:19 ID:aFrTxzvb
>>156 >>169
実は俺も長年の疑問だったりするのだが、よくわからない。
ディスプレイ用の状態なのかもと推測はしてみたのだが。
とりあえず自分では一番上を外側に結んでるけどな。
172154:2008/01/28(月) 23:44:27 ID:/JLRexSH
>>171
そうですよね
どうもありがとうございました
173足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 23:49:44 ID:aFrTxzvb
>>168
一言で済ますならセメント製法かどうか。
セメンテッドは普通出来ない。インジェクション製法だとメーカーでもない限り不可。多分やってないし。
ワークブーツなどではグッドイヤー+セメントなんてのもあるけど、これはできる。
174足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 00:14:34 ID:prYovlRd
>>166
ワークブーツのこと?
175足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 00:16:00 ID:prYovlRd
>>168
縫ってある靴なら大丈夫。
あとは「グッドイヤーウェルテッド」でぐぐるとだいたいわかるよ。
176足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 00:34:25 ID:N1em7lYl
雨の日でも滑りにくいスニーカーを探しているのですが
どこのものが評価が高いでしょうか
177足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 01:23:09 ID:8h556A6N
スニーカーの保管方法についてですが
一度でも履いた靴は箱に戻して保管しない方がいいですかね?
178足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 02:18:53 ID:gODqtd69
>>176
メーカー的には特に決まってはないと思うよ。
目安としては屋内用を避ければいい。バッシュやフィットネス用は不向き。
経験上、コンバースのジャックパーセルは雨の時は最悪だった。これは現物の底を見てもらえばわかる。
VANSのソールは良かった気がするな。あ、これはメーカー的な特徴になるかw
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/apolloplus/cabinet/vans/img55354705.jpg
一例をあげるならこういうガムソールのヤツね。
179足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 07:38:24 ID:Vmp7jZ74
adidasとNIKEのジャストサイズ比較だとadidasが1インチ上げるくらいですか?
180足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 11:25:12 ID:AATSvHWR
スケッチャーズの欲しい靴があるんですが、公式サイトでは通販をしておらず
ネットでも品薄で近所のABCマートなどにも、スケッチャーズ自体が置いてあることが少ないのでどうしたもんかと困っています。
そこで質問なんですが、1.ABCマートなどの全国チェーン店で
メーカーや他のABCマートに問い合わせしてもらって、取り寄せて貰うことは可能ですか?
2.取り寄せが可能な場合は、こちらで情報はどれくらい用意しておくべきでしょうか?

取り寄せしてもらったことがあるかた、回答よろしくお願いします。
181141:2008/01/29(火) 18:15:04 ID:ep6eYqqZ
下らない質問で申し訳ないのですが教えて下さい

JOHN LOBB 行こうと思うんですが
普通に店に入っていって靴を見回して
「コレ下さい」って言えばいいんですかね?
それですぐ買えるようなもんですか?

正直、初めて高級ソープに行くとき以上に緊張するのですが
182足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 19:18:26 ID:fovU+GBH
>>181
気に入った形と色、用途を店員に伝えたらいいと思います。
肩肘を張らずに素直に伝えたならば恐らくは高級店の懇切丁寧な接客を受けることができるでしょう。
またその時に手入れ方法などを聞いて、お持ちでなければ手入れ用具一式も揃えたらっと思います。

蛇足ながら、商品を手に取る時にはなるべく革(特にトゥ、靴の先端)には触れない方がいいようです。
磨きこまれた商品に指紋型の脂スタンプを押してしまうとあまりいい印象は持たれませんので。

ある程度の形や色はこちらを参考にしてみては如何でしょうか
http://www.oldvic.jp/brand/index.php?b=01
183足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 19:27:43 ID:fovU+GBH
<補足>
買う物が決まっていれば、「試着します」」→「これでお願いします」でいいと思います。
何度も失礼しました。少しでもお役に立てればと思います。
184足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 19:41:08 ID:gODqtd69
>>179
靴によるよ。
甲高幅広の人なら、目安として細身の靴は1サイズ上にしてみるという程度。
実際に履いてみないとわからないよ。
185141:2008/01/29(火) 20:32:11 ID:ep6eYqqZ
>>182-183
どうもありがとうございます
手入れ用品も揃えます
186足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 00:56:54 ID:gz9FafKo
甲高幅広の基準てなんですか?
デカプリオがタイタニックで履いてたブーツは何ブーツですか?
187足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 01:35:55 ID:f4sHitAC
>>186
ざっと調べてみたが、基準はメーカーごとらしい。
プリオの靴は画像upされれば判断してくれると思われ。
188足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 01:42:13 ID:sKhPnHLe
冠婚葬祭、スーツと使えるように、
ストレートチップの革靴を購入したいのですが
5万〜11万このクラスの靴でおすすめを独断と偏見で
教えてください。お願いします。
189足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 02:13:30 ID:gz9FafKo
>>187
日本人は甲高幅広とかいわれますが、そんなあいまいなものなんですね。
デカプリオのは画像ないです。同じのが欲しいとかじゃなくてブーツの呼び名知りたいです。待ちます。
ありがとうございました。
190足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 07:33:24 ID:5bo652ke
甲高幅広に基準なんてないよ。
JISでBとかCの奴も「俺は甲高幅広だ」なんて言ってるしw
191足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 09:32:30 ID:BDU6d8Qy
携帯から失礼します。
素足ではくような柔らかいレザーのスリッポンないですか?
おすすめのブランドとかあったら教えてください。
192足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 15:36:27 ID:dUddAIhL
下記のような靴探しています。
女性用ロングブーツで色は黒・ヒール5センチくらいで、細くないもの。
足首の括れがあまりなく、上から下までなるべくすとんとした形
内側ファスナー開き(足首近辺が一部開くのでなく、上から下まで開くヤツ)
金具やリボンなどはできればついていなくてなるべくシンプルなもの。
一冬探したけど見つからんかった。探し方が足りないんだろうけどorz
どなたかご存知でしたら教えてください。
193足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 22:15:19 ID:pjmG9XWa
>>169
>>171
なんてことなく、ディスプレイ用に紐を通しているだけ。
194足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 22:28:03 ID:rim41mdm
この組み合わせ大丈夫でしょうか?
茶色のVANSにベージュの紐です。
http://imepita.jp/20080130/807390
195足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 22:28:11 ID:k5Swuv+g
ビジネスで蒸れなくて防水タイプ探してて
ホーキンスを買うつもりだったのですが
結局マドラスのMW5138ブラックを買いました。
明日から履いてみます。
196足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 22:49:03 ID:ny+ivCiN
素材は多分エナメルだと思うんだけど、黄色くなった部分を白くする方法ない?
ちなみに、靴はエアジョーダン9レトロの白です。
197足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 00:17:03 ID:HTVko7xP
>>196
汚れは落ちるが色焼けは色塗るしかない
198足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 01:05:31 ID:rVz5p+8D
>>194
うーん、まぁいんじゃないかなぁw
一番上まで通してないからかもしれないけど、ちょっと長くないか?何cmのだ?
幅広なのでボリュームあってそれなりに雰囲気は出てると思うんだけどさ。
まぁコレを参考に茶(焦げ茶)の紐を想定してみると、たしかにベージュの方がいいかも知れないw
199足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 04:13:20 ID:KkFwrINZ
>>197
サンクス。
200足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 06:54:20 ID:3Dbju0Zq
>>198
ありがとうございます。
紐は120センチです。
201足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 11:54:48 ID:LwiefPIj
ナイキの靴で、全体が青で紐とナイキマークが黄色のスニーカーなんですけど何という靴かわかりますか?
202足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 14:58:39 ID:yOVW3ziK
画像うp汁
203148:2008/01/31(木) 19:34:32 ID:zLYtrPh1
>>150
ありがとう
インソールを久々に抜いてみたら踵の部分がかなりキてるので臭い対策も兼ねて交換しようと思うんだけど
K-swissってインソールだけ売ってたりする?
できたら純正品に取り替えたいんだけども
204足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 21:49:44 ID:Rj53ALNC
靴買いたいのですが・・
STEPのZIRAという靴どうでしょうか?

https://www.step-japan.jp/skcatalog/images/res/zira_sandy_wht_nv_1_320_240.jpg
205足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 22:07:33 ID:rVz5p+8D
>>204
欲しかったら買うといいんじゃないかな。
ZIRAのSANDYというモデルがどーかなのかはわかりません。自分では履いた事無いし。
定番か大人気のモデルでない限り、複数の意見から一定の評価を出すのは難しいね。
お店や店員さんなら話は別だけど、まぁそういうセールス的視点を求めて掲示板に書いてるとは思ってないw
206足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 22:43:01 ID:9V0jKYZd
http://imepita.jp/20080131/812660
この画像の靴を探しています。
EDWINのようなのですが、検索しても情報がなかなか見つかりません。
この靴について詳細がわかる方や、載せてるサイト等知ってる方いましたら教えて下さると助かります。
207足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 22:59:30 ID:y4lJrbmC
靴というかブーツなんですが。スェード素材のニーハイブーツなんですが最近弱くなったのかすぐ下がってきちゃいます。どうすればいいのでしょう?
208足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 23:26:11 ID:rVz5p+8D
>>206
検索してみたけど、EDWINの靴を公式に扱っているサイトは見当たらなかった。
画像の出所は?それによっては直接エドウィンに問い合わせる事ができるかもしれない。

>>207
ニーハイは自分では未経験なんだけど、膝上だと下がるのは避けられないと言うような話も経験談として聞いたことがある。
筒がぴったりしていれば幅ツメで対応できるかもしれないけど(この辺は靴の修理屋さんと応談)、履き口が符レアだと難しいかも。
対処法としては「滑り止めゴム」を膝下あたりに縫い付けか接着して、それ以上下がるのを防ぐという方法かなぁ。
滑り止めゴム・・・正式名称は知りませんが、手芸用のヤツです。袖とか裾とかに補助的に使う物で。
209足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 00:10:31 ID:pjO28HAf
イタリアに旅行する予定があり、リクルート用に色々揃えるつもりだったんですが、
自分の予算的にスーツ・ドレスシャツ・鞄などなど、どれも日本で買ったほうが良いようなので
せめて靴だけは購入しようと思うのですが・・・予算が日本円で5万(320?くらい)で、
現地で購入できるようなイタリアの革靴ブランドにはどんなところがあるでしょうか?
210足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 00:22:16 ID:v5Ki6UUU
>>209
恥ずかしながらイタリアには行った事がなく、またイタリアンブランドにも詳しくないのだが・・・・
リクルート用にイタ物の靴でいいんでしょうか?
予算さえ許せば他のものも買っちゃうつもりなんでしょうか?
一般論としては、それはダメなんですよ。

まぁ単純に靴だけでも欲しいと言うのなら、観光ガイドを見るか旅行代理店の担当者もしくはツアーガイドに尋ねてみるのが一番でしょう。
それなりの知識や経験、または鋭い嗅覚を持ち合わせない限り、メーカー・ブランド・モデルで探すのは困難。まずはお店に行き着くかどうか。
手短に知識だけを詰め込んで旅先で手早くお買い物、と言うのは未経験なので個人的にはオススメしにくいですなぁ。
211足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 01:15:33 ID:Q1SjBNjp
ジーンズとの色合わせなんですが

明るいブラウンの革靴の場合デニムはインディゴが薄い方が良い
黒の革靴の場合はインディゴが濃い方が良い

と思いますがどうでしょう
ライトブラウンの靴に濃いインディゴだと靴の色が浮きません?
212209:2008/02/01(金) 01:25:15 ID:pjO28HAf
>>210
リクルートというか、入社を4月に控えていて新入社員としてでもマズイですか?
ジョンロブを買うわけではないので、黒のストレートチップとかプレーンキャップトゥ辺りで
予算に合ったいい靴が一足あればいいかなあと思ったのですが・・・

ネクタイや革手袋、ベルトに財布だけ見繕ったほうが無難なのかなぁ
213足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 02:04:11 ID:9MRbzzYQ
>>212
何事も体験だよ。やってみりゃわかる。
214141:2008/02/01(金) 08:12:16 ID:ldjjirri
10万で買える靴なんか無かったぞwww
215足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 12:28:52 ID:NHlzymHC
即レス頼むッッ!!
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tools-i/cabinet/item-rothco/rth5057-san-1.jpg

↑は地雷だろうか?
合わせにくい等の意見をお聞かせください。
216足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 12:43:33 ID:fKllHaVx
マルチ乙
217足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 14:17:02 ID:CQTEu+0x
TAKEYA系列の某チェーン店で、
販売員が「サイズお探ししましょうか」って言ってくるのを遠慮して
自分で探してたんだ。
そうしたら、その20歳くらいの販売員が、
俺のことをにらみながらずっとそばに立ってる。

気持ち悪いから店を出ようとしたら、ぴったりそばにくっついて、
まるでそいつに追い出されるみたいに店外へ。

これは、販売員の営業成績の絡みのせい?
218足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 17:26:15 ID:AvPeL0K1
>>212
一般論ではダメって事になってるよ。
職種とか企業のグレードも関係するから、一概には言えないけど。
自分の知る限りでは、縁故の割合が高くて、素行不良程度では首にならない程度の太いコネがあればok。
入社初日から派手ななりをしても大丈夫みたい。
でもたいていは新人研修期間中はおとなしくしてる、とか言うよね。配属決まってしばらくはとか、とりあえず一年目はとか。
目安としては、極端な例だが、入社式や研修時で同期にロレックス嵌めてる奴がぞろぞろいたらイタ靴くらいは大丈夫だw

買うのがダメって言う訳じゃないけどな。
以前から憧れていたブランドがあって、ゆくゆくはビジネスマンとして身に着けたいと、そういうビジョンがあるなら、買えるチャンスを逃さない方が良い。
それほどじゃなくてもイタリア行ったら靴欲しいなって程度なら話はまだ分かるけど。
219足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 17:43:49 ID:pOx6ut++
>>211
反対じゃない?
カジュアルの場合はコントラストがついた方が良いんじゃない?
220足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 17:45:27 ID:AvPeL0K1
>販売員の営業成績の絡みのせい?
成績は関係なくても、販売員は「接客しないと仕事をした事にならない」という観点もあるんだよ。
セールスをかけていかないとダメっていう、ある種の強迫観念のようなものがある。
たいていは雇用側・管理側にあるんだけど、現場の販売員の方にそれがある場合も少なからずある。
まったく声をかける必要のない業種なら客が来たらよければすむんだけど、そうでない場合は声をかけなくても追い回す必要性はあるんだ。

経験談だけど、上野の某チェーンで「〜お探しですか?」言われて「とりあえず何か気に入ったもんないかと見てるんで」と答えましてね。
その後、手に取る物ごとに猛烈なセールスかましてきて「サイズ出しましょうか?」「いや、いいです」の繰り返し。
五回目か六回目に「買わねぇなら出でいけよ」とマジ切れされ店を追い出された。手は出されなかったけど、体事何度もぶつかってきて、結局店の外までorz
その後近くの違う店(後で気付いたが同列チェーン)で見てたら、その店員わざわざやってきて「コイツ買わねぇよ」と伝達し、店員達の「帰れ」コールで店を後にした。
あの店員たちのニヤニヤした顔はいまでも思い出すとむかつく。
ここまで強烈な接客は後にも先にも一回きり。品揃え的には気に入っている店(の系列)だったが、トラウマになって10年は近寄らなかったよ。

俺の行ったその店はセールスが今でもしつこいので、たぶんノル制。それ以外に営業方針もあるんだろう。
>>217もむかついたとは思うけど気にすんな。世の中にはもっとヒドイ店があって、被害に遭う俺のようなドM体質もいるんだ。
221足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 18:10:46 ID:pOx6ut++
>>211
お前マルチだな。
以後気をつけるように!
222足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 18:17:09 ID:MHYE3+zK
http://a861.ac-images.myspacecdn.com/images01/120/l_2caae0ebe3308fddf8c9f1b65526fb9c.png

この靴をさがしています。
詳細などわかる方がいましたらよろしくお願いいたします。
223足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 18:29:36 ID:Vh6qY1Pv
しってるよ!
えーと、あれだ、
224足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 19:44:41 ID:AvPeL0K1
>>215
即レスじゃないけど。個人的にはベージュのスウェードの靴ははかない。
単に好みの問題とは思うが、どうも他と色が合わない気がするんだよな。
あと汚れが目立ちやすいのが難点じゃないかと。
225206:2008/02/01(金) 21:19:29 ID:KflgckXF
>>208
個人サイトの日記だったと思うのですが今はもう閉鎖してしまったようで行方知れずです…。
もう生産されていない靴とかなんですかね。
226217:2008/02/01(金) 23:51:46 ID:ToE6jTJG
>220
レスありがとう。

なるほど、そんな事情&ひどい店もあるんだ。
しかし、そんな無理なノルマを課したら、
店員がギスギスして逆に店のイメージダウンになるって
思わないのだろうかね。

なんにせよ、もうその店には行かないことにするよ。
正直、系列店の近くにすら行きたくないね。
227足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 00:45:48 ID:KmDg+zJs
いつも買う靴のサイズが26.5なんですけど
27cmの靴買ったら合いませんか?
228足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 00:48:45 ID:UVYafuAB
>>227
酔ってる?
229足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 00:59:17 ID:MqYNuTwM
メフィストってどうですか?
230足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 01:08:57 ID:SwG6Dll5
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
231足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 01:15:05 ID:CtgIV/RU
>>227 ワロタ バカ?
232217:2008/02/02(土) 03:07:00 ID:dCyp18Hl
>>226
ちょっとだけフォローしておくと、上野の店も悪い事ばかりではないんだ。
店員が積極的に話し掛けてきて、服のセールスポイントをばっちり語ってくれる。
商品知識もあるし、コーディネートまで考えてくれる。ウザイっちゃウザイんだが。
ちょっと逃げ腰になってると、途端にふて腐れて露骨に追い出そうとする傾向は今もちょっとあるw
呼吸を合わせて上手く応対するとなかなか楽しいんだが、そんな気になれない時もあるんだよね。疲れてる時とか。
客側にそれが要求されるのもおかしな話だと思うけど。

自分が接客販売やってるからなんだけど、店員にもタイプがあるよね。もちろんお客さんにも。相性と言うのはどうしてもある。
ベテランなら引出しが多いので幅広く対応できるけど、ワンパターンだけのトップセールスもいれば、パターンすら掴めてないダメなスタッフもいる。
店員の数が多い大型店なら、自分にあった店員を選ぶのもお客の素養と言う気がしてる。
小さい店の場合は、店長クラスの方針かな。店全体の雰囲気が決まるから。
233足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 08:27:23 ID:SXEvnPf6
ナイキかアディダスかNBのスニーカーを通販で安く買えるとこおしえて〜
234足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 08:47:49 ID:Jh/0uH5e
楽天でググれ
235足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 11:56:35 ID:ufzyVh7b
B系とかスケシュ-じゃなくてキレイめの靴のメーカーって何あります?
236足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 15:30:11 ID:p6HY3NwA
>>235
つwww.google.co.jp
237足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 15:47:43 ID:KdI3ar/P
スニーカーってデカ履きが基本なんですか?
238足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 15:54:01 ID:KtTnCKQI
そうですよ
239足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 17:51:33 ID:dCyp18Hl
>>237
>>37を参照。
俺はデカ履きが基本。でも、そう極端ではなく余裕あるサイズ選びという程度。
キツイかユルイかだったら緩い方を選ぶというだけです。
仲間内ではジャストから1サイズ、2サイズまでいっちゃうヤツもいるけど。

自分では仲間内の共通認識のように感じてるけど、これは単に世代的・地域的な経験則のようなもんかと思う。
エアジョーダン全盛期からMAX狩り(95MAXブーム)辺りを経験してるとこのコンセンサスが生まれるんじゃないかと。
同世代でもこれをスルーしてると、80年代後半のフィットネスブーム(リーボック、LAギア、ケィパ)辺りを連想して、拒否反応が出やすいみたいw

自分ではハイテク系のデカいスニーカーだけだけどな。
ローテク系の細身のものはやはりジャストで。やたら目立つのはいまいち感がある。
240足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 17:53:11 ID:dCyp18Hl
>>235
B系とかスケシュ-のメーカー以外だw
スニーカー作ってるメーカーはたいていが該当するよ。
241足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 18:16:51 ID:r1QCVT9C
AF1みたいなスニーカーもデカ履きが基本ですか?
242足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 19:16:18 ID:dCyp18Hl
>>241
俺はね。エアフォースワンも>>239一段落目と同じ理屈。

見た目的には・・・
デカいのを意識しないのはどれかと言われれば、例えばナイキならコルテッツとか。アディダスならカントリーとか。
履き心地の問題としては・・・
足が幅広なくせに「スニーカー内で指が動く」のを前提にしている俺は、細身のでもサイズは上げる事になる。カントリーとかね。
どっちかって言うと幅広の靴でも、ローテク系のクッションが悪い靴、例えばコンバースのオールスターやヴァンズのオールドスクール等の場合。
デカイと逆に歩いてて(足指が)疲れるのでジャスト履きを基準にしてる。
243足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 19:23:28 ID:2xfXE/CO
ドラゴンブレードって若者向け?
244141:2008/02/02(土) 21:00:24 ID:SYD8Zvu/
本日無事に靴を入手することが出来ました
アドバイスをくれた皆様ありがとう
きちんと手入れして大事に使います
245足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 23:46:17 ID:Z/VEelWK
コンバースみたいなデザインでかかとが高いスニーカーってない?
246足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 23:50:59 ID:Z/VEelWK
ttp://www.stickam.jp/profile/uploder

↑こんな奴です
247足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 14:46:11 ID:tHDpsy2H
248足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 18:01:10 ID:MYAhtZju
靴って何足あるのがベストですか?
電車での通勤でスニーカーしか履きませんが。
249足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 18:05:39 ID:/xuo9Gm1
それの男用があればなぁ
246は間違い
ttp://item.rakuten.co.jp/nashclub/sh01/
250足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 18:29:51 ID:fa7Sadog
>>248
三足から五足くらいじゃない?その中に雨用とかあるといいよ。
251足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 20:54:22 ID:a6QaJEU9
>>248
ベストな回答はないよ。革靴の場合は7足という意見があるけど。

スニーカーがメインならとりあえず二足。ぶっちゃけ同じのを二足でもいい。
お出かけ用に一足、雨の日用に専用のをもう一足(スニーカー以外でも。
最低4足あればそれなりに小奇麗さはキープできる。
あとは交換時期の問題だね。通勤+仕事で一日中履くならよくもって一年半、下手すりゃ1年以内。
252足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 20:54:27 ID:stRVtCIY
雪や凍結時に滑りにくいスニーカー
ありませんか?
253足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 21:08:12 ID:fa7Sadog
ぶっちゃけ滑りにくいのは無い。滑るときは滑るよ。
254足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 22:43:42 ID:J9Ri4BXe
http://img180.imageshack.us/img180/9133/shoecll1.jpg
どなたかこの靴のブランド等分かる方いらっしゃいませんか?
255足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 00:05:03 ID:/A9tkj5U
何足か革靴を買うなら、1足はスリッポンにすれば?履きやすくて
愛着が湧く
256足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 00:52:09 ID:dp0bOjBC
革靴でオフホワイトのスクエアトゥタイプのを探してるんですが・・・
なにかシンプルなのでお勧めないですか?
257足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 01:58:39 ID:G0iXyRuQ
>>252
滑りやすいのはあるぜ。ジャックパーセルとかなw
スポーツ用のスニーカーはぶっちゃけすべりやすいよ。
ブーツでならビブラム(風)ソールは比較的よくグリップするような気がする。シエラソールとの比較は未経験。
凍結してるとどっちみちグリップは無理だね。スパイクでも打たないと。
登山用のスニーカーで、土踏まずに可倒式のスパイク装備の物を見たことあるので、それなら効果あるかもよ?
258足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 02:55:00 ID:uhkj8YXc
>>257
>ビブラム(風)ソールは比較的よくグリップ
タイプによる。
ビブラム何種類有ると思ってんだ。
259足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 03:08:34 ID:brz6qiH8
>>233
アディダスならここかな。\3800よりある。
http://item.rakuten.co.jp/skit/c/0000000214/

>>252
スノー関係。スノーじゃないのも混じってるから自分で探して。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=206878&v=3&e=0&p=2&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%B9%A5%CE%A1%BC&x=0
あとはアデイダスのマラソントレーナーとか。ソール裏見て自分で判断してね。責任は持たない
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=206880&v=3&e=1&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%DE%A5%E9%A5%BD%A5%F3%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CA%A1%BC&x=0
260足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 04:10:48 ID:G0iXyRuQ
>>258
ビブラム#11xxなどのラグソールでいいかい?
261足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 12:15:40 ID:ZdsrTB08
上履きのスニーカーが臭くなったんですが、洗濯機で洗ってもいいの?
262足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 20:20:05 ID:GG5cgTAa
アディダスのスーパースター買おうと思うんですけど
限定のヤツでサイズが27.5センチしか残ってないみたいで
普段履いてる靴のサイズが25センチなんですけど
27.5センチのヤツ買ったら
ブカブカでまともにあるけませんか?
263足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 21:52:46 ID:G0iXyRuQ
>>261
それはここで聞くより、お母さんにまず訊いてみなよ。
ちなみに俺んちは脱水のみ使用許可が出ていた。

>>262
ご推察の通り。サイズ違いは諦めようぜ。
スーパースターのジャストが25だったら27.5は無理。基準は普段の靴ではなくてあくまでもスーパースターだが。
26でちょっときつくて26.5だとちょっと緩いかなって感じなら、中敷とか靴下で27.5はなんとか履ける。
基本的には緩めかきつめかが0.5の範囲で紐で調整、中敷使ったりして調整できるのは+1cmだと思うよ。
264足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 22:26:11 ID:IDdgAI2b
靴屋で23.5のEか24.0のDと言われた俺が革靴でフィット感を味わってみたいと思ったらおすすめは?
265262:2008/02/04(月) 22:39:24 ID:cPJBf5Im
>>263 有難う!
今回は諦めて、次に欲しいのまで待ってみます。
266足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 00:39:35 ID:F+8tbQHq
>>178 >>257
まさにジャックパーセルで滑った
雪も解けてるし大丈夫だろうと思ったら・・・
駅の階段で滑ったから恥ずかしいし痛いし大変だったぜ・・・
267足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 01:13:08 ID:nPW8yEqh
>>266
最近のゆとりは礼も言えんのか・・・ヤレヤレ
268足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 02:42:59 ID:O3W7bGH/
誰かに何かを(して)もらった時、ゆとりは
有難うではなく、こう言う
「ラッキー!!」        ┐(´〜`;)┌
269足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 03:34:37 ID:ORUCQ0ju
>>266
雨の日の青ヒゲは最凶w
マンションの半地下が駐車場になっているところがなぜかタイル張りでさ。かなり急なスロープ状態。
細い一方通行の路地に大型車が入ってきたので避けたのよ。
んで、そのタイル張りに一歩足を踏み入れた途端・・・
ぎゃぁぁ・・・・!と凄まじい絶叫とともに一気に滑り落ちる俺w
あの時はさすがにびびった。光沢のある化粧タイルだったので、あれはどう考えても外壁用。床用には思えん。
路面用のタイルでも滑るけどね。あと駅の構内とか。
270足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 18:46:08 ID:uVpi2DUg
量販店で比較的デカいサイズあるスニーカーって何がありますか?足長28.5あるんで最低でも29できたら30センチ欲しいんです。
271足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 20:21:37 ID:GrGyJvc3
と言うか、比較的デカいサイズの無いスニーカーってどんなん?
・・・・と思ったんだけど、ABCマート見てみたらNBは28までしかなかったw
ナイキやヴァンズはたいがい30まであるぞ。アディダスは29とか29.5まで多いみたいだけど。
272足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 22:22:35 ID:F+8tbQHq
>>267
ありがとう ?? ????? ?????? Merci Danke Grazie Gracias Obrigado
???????. dankon спасибо
273足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 22:44:58 ID:qBgdaWEn
ttp://www.imgup.org/iup551453.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup551455.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup551457.jpg.html
六年ぐらい履いてる靴です。幅広甲高のぶっさいくな俺の足にしっかりなじんだかわいい靴なんですが、
ステッチが黒ずんでしまいました。キレイにする方法は無いでしょうか?まだまだ履きたい。。
274足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 23:56:58 ID:3OEfjK2g
ビジネスカジュアルに合うスニーカーが欲しいのですが
どういったブランドがいいでしょうか?
275足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 00:39:23 ID:vZ10DuKj
>>274
レザースニーカーが無難では、
サントーニのレザースニーカーは落ち着いていて定番
同様のデザインがリーガルでも、量販店のオリジナル等でもあるよ

もうちょっとカジュアルになるなら
カンペールのシンプルなデザインのものやトリッペンにパトリック
276足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 00:56:42 ID:suK8EKgL
>>270
んー、量販店に行ってもなかなか29p以上のスニーカーって無いよね。
そこでだ!!!
廃番にならないような、各ブランドの「定番」ってやつを好きになればいい。
何年たっても大人気だし、サイズはほとんど変わらないから、いったんサイズが分かれば、
何年先でもインターネット等で通販で買えるからさ!!
ただし、最初の一回目はどこかで試着するなり、買うなりするしかない。
↓に「定番」を挙げとくよ。

アディダス
・スーパースター・プロモデル・キャンパス・スタンスミス・カントリー・ガッツレー

ナイキ
・ダンク・エアフォースT・エアマックス95・エアジョーダン・コルテッツ

コンバース
・オールスター・ジャックパーセル・ワンスター・ジャックスター・ウエポン

バンズ
・SK8ハイ・オールドスクール・エラ・スリッポン・チャッカ

ニューバランス
・M574・M576・1500・996
277足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 01:43:30 ID:3F0TJn2N
>>273
とりあえず中性洗剤に着け置きしてがっつり洗ってみては?
靴墨みたいのがついちゃったならもう無理。
汚れは落ちるかも知れないけど染料は落ちない。
いっそのこと靴墨塗って黒いステッチにする方がいいかも。綺麗に色がつくかはわからないが。
278足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 06:22:31 ID:J5oQzVW+
歯ブラシと歯磨き粉でブラッシングでダメならダメだろうね。
器用ならマジで塗ったらいいと思う。
279足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 09:25:48 ID:n9e2SWrU
色なんですが、グレーは何にでも合わせやすいですか?
280足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 13:16:09 ID:W0Y4Q+TF
AIRMAXハロウィンとコートフォースハロウィンは何がちがうのですか?

値段は関係なくセンスいいのはどちら?

宜しく御願いします。


281足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 14:15:01 ID:K9ygkNzf
ちょっといいブーツを買ったので、ソールを減らさないように補強したいのですが
どういう店でやってもらえるのでしょうか?
スーパーの中に入ってるような小さな靴修理の店に出すのは少し不安なので
オススメがあったら教えてください
お願いします
282足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 15:26:53 ID:qjLoshwq
補強って鉄打つかゴムソール貼るぐらいだけだろ?
スーパーの中の修理屋で充分
283足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 16:02:37 ID:suK8EKgL
>>273
オールスターやスーパースター好きは、目立つステッチが嫌いな人が多い。
靴は汚れるものだから、ステッチが黒ずんでいくのも味。
むしろ、黒の靴クリーム買ってきて全部黒っぽくすれば?。
>>279
黒、紺、赤、白、ベージュ、きなり、灰といえばあわせやすい無難なカラー。
靴じゃなくても色んな商品で採用されやすい。
>>280
名前と値段とデザインが違う。
最近市場に多く出回ってるのはコートフォースだが、センス良く履けばエアマックスでも全然問題ない。
君の顔と持ってる服次第。
284足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 16:22:04 ID:6iyEEB50
>>281
ご自身がどのあたりにお住まいなのか、どのような靴をどう補強なさり
たいのかの条件を添えて、
http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/shoes/1193668497/l10
でお尋ねになってはいかがですか?

ただお住まいの地域にもよるとは思いますが、たとえばスーパーに
入っているチェーン店でも、そこの職人さんの腕前はピンキリだそう
で、ピンのお店にいけば下手な有名店よりも格安に早く処置してくれる
ようですよ。

試しに別の靴を預けてみて、お店の対応や補強の技量を自分の目で調
べるのも手かも知れません。愛着のある靴でしたら、それくらい手間
をかけてもよろしいのでは?
285足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 16:25:56 ID:6iyEEB50
286足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 18:51:33 ID:bYoLaG6c
横浜駅付近にちょっといいスニーカー売ってる靴屋ないですか?
そごうと高島屋行ってみたけどイマイチでした
287足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 19:56:02 ID:K9ygkNzf
>>284
ありがとうございます
早速読んでみます
288足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 20:04:46 ID:rFQSlhG2

★「整形韓国の一般人」まとめ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=306253


★韓国■「顔写真と違いすぎ」整形や画像加工で証明写真が役に立たず
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=306254
289足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 23:00:03 ID:YaKC//kv
290足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 00:11:04 ID:91U+gcvh
>>286
とりあえずビブレに行こう。二階に靴屋が五軒くらいある。
でもメーカーHPにあるような現行品は少ないかも^^;
確認はしてないけど、以前は5階辺りにもスポーツのエリアがあった。
行く途中の五番街にASBeeって靴屋があるのでそこも覗いて見ては?
量販店なんで、まぁABCマートみたいなもんです。
手前になるけど、相鉄にもスポーツ用品店が入っていたと思う。ここは用品に近い。
あとは東口のマルイ。スポーツ用品のフロアがあったと思うので、そこで。
ここが一番、現行商品に近い品揃えじゃないかなぁ<ビブレ5階にもまだあれば同様。

なにぶん最近まったく行ってないので5年前〜の記憶を頼りに書いてます。
店やフロアがまだあるか自信ないので、手間を惜しまなければ事前にテナント情報などを確認してね。
ASBEEとビブレ2階は最近調べたのでお店は確実にあるようですw
291足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 20:27:29 ID:j45EXkKC
紐とは別に横にファスナーが付いてる靴なんだが、白地がほとんどなく黒メインの靴はどんな服と合うんですかね?
三色買ったんだが、それだけ合わせづらい。
黒だから変ではないんだが、なんかシックリくる組み合わせが見つからないんだよな。
よろしくお願いします。
292足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 21:35:10 ID:EZnW9l+7
どうでもいい質問だが
スニーカーの紐を穴に通すとき普通は上から下から?
293足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 22:31:25 ID:8YCe2fq7
ほんとどーでもいい スキニシロ
294足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 23:15:50 ID:j0uaxgT2
20才くらいは
靴って何足くらい持ってるのが普通ですか?
295足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 23:45:34 ID:kzi0M43c
>>291
基本、黒色ってのは他の色よりシマる要素もあるが、他にも色んな要素がある。
・締まる
・大人っぽい
・ハード
・目立たない
・礼儀的
・性格を隠す
など・・・

特に、デザインによっては、かなりハードになる。
ボディの黒色に、パテントや金属を使うとよりハードになり、さらにロック・テイストまで帯びてくる。
金属を使えば使うほどハードになり、ロックを意識したファッションはわざと金属を多く入れる。
スニーカーでいえば、ハト目に金属を使ったり、鋲や、ベルトを付けたりする。
君の持ってるスニーカーは黒ボディの横にファスナーが付いてるから、
ロック・テイストを帯びた少しハードめなスニーカーと言える。
君のファッションがロックよりであれば合うかもしれないが、カジュアルよりなら合わないだろう。

>>292
雑誌や靴屋は上からが多いみたいだけど、紐の通しかたってすごい種類いっぱいあるから
好きにすればいいと思うよ。
296足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 01:26:24 ID:QgCth/FD
>>293
いや〜、ただみんなどうしてるのかなと思って
297足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 02:42:16 ID:BfcQTKMU
ありがとう。
僕は基本カジュアル寄りです。
元々合わせづらい組み合わせだったんですね。
でも、せっかく買ったんだから工夫して使ってみます。
298足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 04:40:39 ID:Mt9ZIeo+
>>291
21だけど今ローテしてるので14足ぐらい
オールデン(プレーントゥ・チャッカ・Vチップ)
クロケット&ジョーンズ(オードリー)
トリッカーズ(カントリー)
NB(996、1300、1500、1700)
カルペ(レースアップ・バックジップ)
グイディ(バックジップ)
ブッテロ(レースアップ)
フットザコーチャー(パティ)
299足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 05:11:07 ID:+mbWnrGO
>>292
上からでも下からでもいいんだぜ。と言うか、外側からでも内側からでもって事な。
厳密にはそれぞれに向き不向きがあるようで、スタイル的にもそれなりの由来とか決まり事はありそうだ。
まーでも、普通は外側からじゃね?
300足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 05:17:26 ID:+mbWnrGO
>>294
それはシンクタンクや役所の統計データを見なければわからないぜw
仮に20歳の平均を出すとしても、大学生か専門学生か浪人か社会人か無職かでデータ上の数値は分かれるだろう。
社会人だとしても職種やライフスタイルによっても差が出るだろうと。
あとは服とか好きかどうか。特に靴が好きって奴はいっぱい持ってる。

ただ、「二足しか持ってねー」とか「25足持ってますが何か?」とかは、常識的にはあまり「普通」とは言えんがな。
履き潰して捨てる寸前のやサンダルをカウントしなければ、5〜6足が「普通」じゃない?
301足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 05:25:31 ID:+mbWnrGO
>>291
それはつまりブーツな訳か?まぁどんな靴でも構わんけどw
しっくりくる組み合わせってのはベストな回答はないかもしれない。好みもあるからね。
発想の転換で「黒じゃないと違和感がある」コーディネートを考えるのも一つの方法タだよ。
個人的には上着が黒のレザーの場合は、何を置いても靴は黒。スニーカーでもドレスシューズでも黒。
レザーじゃなくても上着が黒なら靴は黒系が無難。ボトムスが黒系(グレーを含む)の場合もやはり黒のほうがカンタン。
モノトーンで纏めるには最適でしょう。
その分、茶系のアイテム、特にレザー系とは相性が悪い気がする。

アウトドア系・ワーク系の靴や服の中でも、色が黒だとどっちかといえば都会的なイメージがする。
なので、茶系はカラフルな服でも合わせ易いよ。逆に黒は色数を抑えてモノトーンな傾向にあると思う。
302足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 05:52:43 ID:LToFGfUN
>>294
主力3足あれば十分だと思う。
1週間に周りのやつらに3足見せれれば上出来。
色を分けてさらに雨用とスーツ用ガラス靴ってとこだろ。
靴板に来てる人ならまあもっとずっと多いだろうが。
303足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 06:24:40 ID:3Gjot8Yd
ブーツ用のワックスは何が良いでしょう?
オススメとかありますか?
304足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 06:27:32 ID:PuvAOTvp
>>292
俺は必ず上からで、一番上の穴だけ下から。
で、外側の穴に通す紐を上にしてクロスさせてる。
305足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 18:23:35 ID:C37OM2ra
>>294
普段履きとか雨用とか合わせれば5足くらいでいいんじゃない
306足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 18:29:23 ID:Ubhg0ziv
ブーツが少し大きくて歩くと踵が浮くんですが、
インソールを入れてもあまり改善されません。
いい対処法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
307足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 18:35:38 ID:jIFNNnDW
>>306
ごついソックス履く
NIKEやアディダスのバスケ用
かなり分厚くずれないしオススメ
308足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 20:34:18 ID:bSStziUd
>>306
もう一枚インソールを入れるか 厚いインソールにかえる
できれば土踏まずにボリュームのあるものならグー

カカトの部分に滑り止めを貼るか、プロの修理屋さんにカカトの部分(腰裏)に
一枚厚めの革を貼ってもらう

新品ならある程度ソール等が馴染むと自然に改善することもあるよ
309足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 21:01:19 ID:Ubhg0ziv
>>307-308
レスありがとうごいます。
厚手のソックスも試してみます。

インソールなのですが、今は2-3mmの厚さ均一の物を2枚重ねて入れています。
ロング丈のエンジニアブーツなので、踵が浮いても脱けたりはせずこのままでも履けなくはないのですが
やはり気になりますので、とりあえず土踏まずにボリュームのあるインソールを探して試してみようと思います。

滑り止めも試してみたいのですが、これはホームセンターなんかに行けば売ってるのでしょうか?
それともそこらの靴屋においてるのでしょうか?
310足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 22:22:52 ID:+mbWnrGO
>>309
店にもよるよ。ディスカウントなんかでもやけに品揃えが良かったり、ドラッグストアなんかでも売ってたり。
近場の売ってそうなところを片っ端から行ってみるのがいいでしょう。

エンジニアは・・・まぁ浮くよね。サイズが合ってても幅が広いと踵の浮きが顕著に出るかも。
これはもう中敷と靴下しかないだろうなぁ。
俺が持ってる厚さ5mm以上あつフェルトの中敷をあげたいくらだぜw
靴下は登山用とかスキー用とかもあるので厚手のはけっこう探せる。しかしアクリル/ウールだったりしてかなり暑いかも。
311足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 22:29:29 ID:XGHbsT2A
靴についてというより靴板に関しての質問なのですが、
以下のコピペはどのスレのものかわかりますでしょうか?


666 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 05:37:43 ID:SzplpDsr
10年つきあってた彼女と去年の夏に別れた(振られた)。
100周年のホーウィンモデルが、当時どうしても欲しかったんだけど、

「似たようなのを何足ももってるじゃない。
 これからお金かかることばっかりなんだから我慢しなきゃ。」

って言われて、何度も靴屋さんには見に行ったものの結局は買わなかった。
「どうせ別れるんだったら、ブーツを買っておけばよかった。」
なんて思うこともあった。

いや、別にね、俺もこんな愚痴を聞いて欲しいわけじゃないのよ。

昨日、部屋の掃除をしてたんだけど、押入れの奥から出てきたんだよ
白地に赤い羽根のエンブレムのついた箱が。
中身は100周年のホーウィンモデル。
手紙まで付いていやがった。

「やっと気がついた?あんまり見つけられないから隠し場所を変えたのはこれで3回目だよ。
 誕生日プレゼントにと思って買ったのに、まさか1年以上も発見されないとは。
  こうなったら私も意地になって、見つけるまで絶対に教えないもんね。
 いつも『ちゃんと手入れをすれば一生モンだ』ってブーツや財布を磨いてる姿を見てるのが好き。
  私のこともいつも大切にしてくれてありがとう。
 この靴も大事にしてね。」

だってよ。

結局この時間まで寝られなかった。あと1時間もしたら仕事に行かなきゃならん。
どーすりゃいんだよ。誰か助けてくれ。
312足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 00:27:24 ID:N/VetX6Q
革靴の手入れについてなんですが、
クリーム塗るときは靴紐外さないのが普通なのでしょうか?
私は月に一度は紐を外してクリーム塗ってるんですが、
知人に穴がバカになるからやめとけと言われました・・・

ご意見お聞かせください。
313足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 00:37:58 ID:SOpY9ZKp
月一の手入れで紐穴がバカになる靴は、
そもそも一か月もたない。
ロー引きの紐で5回脱ぎ履きしたら、紐穴がバカになってしまう。
314足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 01:43:10 ID:F0PYaHIO
レースホールがバカになるってどういう状態だ?
金具無しタイプで穴が切れて広がるっていうことか?
315足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 01:49:38 ID:XI6RXz0i
>>312
知人に「馬鹿め」っていってやれw
316足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 01:52:07 ID:8aTjKiW5
このスレのテンプレのではないかも知れないけど、
どこかの修理屋さんのQ&Aで、穴が切れて広がった靴は数十年来扱ったことはありませんとか書いてあったぞ。
普通は広がらんだろ。紐のほうがバカになりそうだ。
317足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 02:10:27 ID:RW+th+z0
アイレットって意外に丈夫だよな
318足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 02:54:40 ID:CcEjPVRr
質問いたします。パテント素材のスニーカーはどんなふうに手入れをすれば良いでしょうか?お答えお願いします。
319足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 02:59:46 ID:KQeUIS/P
またお前か
320足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 03:39:47 ID:8aTjKiW5
>>318
ttp://www.happyvalue.com/boots/bootscare-4.html
とりあえずコレ読んでおけば?
でもエナメル・レザーについてだけどね。
ビニールのはもう固く絞った濡れ雑巾でいいよw
321足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 06:50:32 ID:CcEjPVRr
>>320お答えいただきましてありがとうございます!
322306:2008/02/09(土) 09:56:24 ID:GIG7nAPl
>>310
早速今日片っ端から近場の店を見て回ってこようと思います。
どうもありがとうございました。
323足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 13:25:23 ID:xTgHHdz1
青いジーンズと薄い茶色のチノパンにもあう靴ってどんなのですか?
できればブーツっぽいのでお願いします
ブランドと商品名を教えて欲しいです
324足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 13:55:34 ID:Lhp9CWUS
>>823
レッドウィングの8173
325足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 14:14:29 ID:stMhQy9s
黒Pコートとグレーの細身パンツがお気に入りなのですが
2万5千円以下でそういう服装に合う、ダサくない黒革靴ってどんなのでしょうか?
丸井で買い物することが多いので、ここの通販サイトから選んでもらえるとありがたいです。
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/itemThumbnailList.do?scd=10122
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/itemThumbnailList.do?scd=10123
なお先っぽ長くて尖ってるのはどうも敬遠してしまうのですが、そういうのでないとダサいですか?
326足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 16:39:42 ID:iC1g6rLf
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp135921.bmp
画像が小さくて申し訳ありません。
このようなスニーカーを探しています。
もしよろしければブランド名等教えていただきたいです。
327足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 17:13:29 ID:7XosGCVC
割り込みごめんだけど、親指が上に向いててすぐ靴に穴が開きます。
それを和らげる紐の通し方が載ってるサイトがあったと思うのですが
教えてください。なにか対策ありますか?
328足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 17:23:59 ID:F0PYaHIO
どんだけアイアンクローなんだよw
329足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 21:31:18 ID:8aTjKiW5
>>325
すげぇ限定の仕方でワロタ
先っぽ長くて尖がってるのはキャサリン・ハムネットなどに顕著だよな。
この中だったらようするにビサルノの靴買えばいいんじゃね。
でもマルイのラインナップが総じてロングノーズであることはわかってて言ってるんだよな?ww

ダサいダサくないはもう好みの問題だと思うよ。
個人的には一万円以上の革靴にしておけばとりあえずダサくはない。
あとはもう好き嫌いと、合う合わないと、受ける受けない、そして流行ってるか流行ってないか。
合うとか受けるとかは、コーディーネートの問題と、ファッションとして定番かどうかとそれに対する評価の問題。
尖がってる靴を避けるならドクターマーチンとかでもいいじゃん。確実に丸いぜww
330足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 21:32:09 ID:ElT0kT8a
7センチヒールのブーツなんですが、片方の小指だけが当たって痛いんです。
専門のとこへ行ってのばしてもらったら痛くなくなるでしょうか。
それとも何か他に方法がありますか?
331足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 22:18:42 ID:stMhQy9s
>>329
ありがとうございます!
手持ちの靴がダサいと言われてショック受けてました。
とりあえずビサルノ買ってみます。
332足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 22:49:59 ID:CRTqc91X
>>330
ヒールのある靴は判断がむずかしいかも
フィット感が悪くて足が靴内で前に滑り、足先が窮屈な部分に押し込まれてる場合と
きっちりフィットしてるのに横幅が狭い場合では、ちょっと対処が変わってくるよ

インソールや滑り止め等でフィット感を高め、足が前に滑らないようにする方法
あたる部分を延ばす方法
あたる部分にオイル等を塗ってやわらかくする方法
上記を併用する方法
靴修理屋さん 購入店 ハンズ等の靴小物の充実したホームセンターで
現状見てもらいながら相談してみたほうがいいよ

安易にストレッチすると状況が悪くなることもあるので要注意のこと
333足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 22:56:05 ID:bdDjPho2
>>331
丸井の靴はとにかく尖がりが多い。
高級ラインも42ndロイヤルハイランドって時点で方向性は見えてる。
伊勢丹やトレーディングポストへ行ってみるべき。
334足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 23:25:59 ID:28Pe8DbF
他スレでレスがなかったので質問します。
http://www.rakuten.co.jp/dms/795225/748739/
これを買おうと思ってるんですが、日焼けしてくれますかね?
もうちょっとだけ茶色いほうが好みなので…
335足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 23:26:08 ID:8aTjKiW5
>>331
いや待てw>>331のアドバイスも聞いたほうがいいぜw
俺、個人的に丸井ブランドのビサルノには好意的なんだよ。
10年ちょっと前だと、この価格帯で無難な品質でかつそれなりに流行りを取り入れたのって少なかったんだ。
だからスーツとかよく買ったんだけどね。でもその後2プライスショップ系が普及しだしたし。
靴の展開が広がるのはもう少し後になると思うけど、最近は10000円前後でもそれなりに見えるセメント靴あるしね。
現状ではそれほど優位性はないかも。靴に限ればむしろ品質に対しては割高感が・・・
昔から言われているようにマルイの取り扱いは割高である事は否めないよな。

ダサいかダサくないかの基準が他人の評価だったら、マルイ自社ブランドってのは胸を張っていられるレベルではないと思うw
既に出ているトーレディングポストなんかはいいよ。ここも別の意味で個人的にお勧め。
有名でも高級でもないけど、間違いなく一流品であると思う。
威張れるほどのネームバリューと価格ではないけど、馬鹿にされても心の中で笑えるだけの品質と価値はあるよ。
336足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 23:30:07 ID:8aTjKiW5
>>334
既に加工されているから、この先どう変化するかは見当つかないなぁ。
もうちょっとてのは、色が薄くってことだよな?それは無理っぽくないかw
オイルレザーなので、油塗れば濃くはなる。
加工してなければ焼けは可能性があるとは思うんだけどねぇ。
337足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 23:46:35 ID:28Pe8DbF
レスありがとうございます
そっかあ…どうしよう
他のサイトみてみたら茶色っぽかったので、ちゃんと確認してきます!
338足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 00:07:50 ID:xQX5+6oc
普通のスニーカーなんですが
長年履いてきたら汚れてきちゃったんで、洗おうかと思ってるんですが
服とかを洗う洗剤で手洗いしても大丈夫でしょうか?
洗ったあとは日干しもしたいと思います。
339足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 01:48:18 ID:Ppw/RWgY
なぁ、女同士がレズる時に使うおもちゃみたいなシューキーパーっていくらぐらいするの?
あれ見たこと無いんだけど。
340足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 02:21:29 ID:9oRFl4kL
>>338
洗濯用洗剤でもだめじゃないけど、漂白剤入ってるものもあるから、キャンパススニーカーなどは注意してな。
というか、手が荒れてるから出来れば止めておいた方がいいよ。手袋すれば別だけどさ。
代用するなら台所用の中性洗剤かな。これは無難。ナイロンとかの化繊ならコレでも充分かもしれない。
レザースニーカーの場合は専用のクリーナーもある。整髪料みたいな泡状のやつ。
靴の中がネチョって気持ち悪い場合は、思い切って洗剤で洗う事もあるけどね。
341足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 02:22:48 ID:9oRFl4kL
>>339
とりあえずその「レズる時に使うおもちゃ」ってのの画像をupするんだ!!
そうすればきっとレスがつくぜwww
342足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 03:13:11 ID:tcp3zkl8
アディダスのセンテニアル、ローを買ったんですが 
靴ひもはどう結んだらいいですかね? 
普通に蝶結びしてますが、結び方とか紐の通し方アドバイスあったらください
343足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 03:30:44 ID:9oRFl4kL
344足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 05:26:08 ID:szu3krzT
>>326
小さすぎて無理

>>327
その限定的なサイトを知ってる人はたぶんここにはいないだろう。
対策としては、靴を変えれば良い。甲部分が丈夫なブーツや革靴を履く。
または、スニーカーならアディダスのスーパースターやプロモデル等にする。

>>334
残念ながら最近の靴はなかなか日焼けしない。
茶色くしたいなら、こげ茶の革クリームを買って薄く塗ってみるか、
違う商品を買った方が良い。

>>339
女性用のオーガズムを経験するために
人工工学に基づいて研究された新しいG攻め専用女性用バイブ。
価格は「オルガスター」でググレ。腐るほど出てくる。
何年も前からあるが一般に浸透し始めたのは最近。

345足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 10:29:41 ID:tcp3zkl8
>>343
あぁ、やっぱ外側で結んじゃうのはダメですね 
調べたらレクチャー系のサイト有ると思うんで 
そこ行きます
346足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 11:05:38 ID:xVi9KU/a
24歳で営業に転職するんですが今までまともな靴を買った事がありません
リーガルとかで十分ですかね?一人暮らしでお金がが無いのであまり高い靴は買えないんですorz
オススメの靴を教えてほしいです
347足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 11:19:23 ID:me8GKOhm
冠婚葬祭に最適な靴はどんなのですか?
ブーツやローファーはダメって聞くけど…
348足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 11:30:43 ID:z536f5/Y
他人の身に着けているものを気にするような人たち以外は
何を履いてるかすら見てない。黒だったら革靴でなくても
ばれないかもしれない。
349足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 11:58:35 ID:me8GKOhm
>>348
確かに人の靴まで気にしないかもしれないけど、大切な人達の為にも失礼の無いように、ちゃんとした靴を履きたいんです。
350足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 12:18:47 ID:StyrVAdo
>>346
大型スーパーや靴量販店の5k〜10kくらいの黒のビジネスシューズで十分
できるだけシンプルなモデルでヒモ靴選んどけば問題なし
職種によっては、脱ぎ履きの楽なヒモ無しの靴を選んだほうがよい場合もあり
雨や夏場の汗等も考えると、がんばって一足ではなく安くとも二足持ってたほうがいいよ
351足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 12:29:08 ID:xVi9KU/a
>>350
ドンキとかで売ってるのでもいいんですか?
もしオシャレするなら2万くらいあればいいやつ買えますか?
352足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:00:09 ID:fq1N/hHp
>>346
アシックス
353足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:00:55 ID:StyrVAdo
>>351
ドンキでも良いよ、ただし仕事用に馴染まないデザインも売ってるのでご注意を
やけに長い靴 先がとがった靴 先がそった靴 飾りがついてる靴は避けたほうが無難

ある程度いい靴となると、ブランド料抜きでかんがえると最低でも
三万くらいださないと買えないよ

個人的にはあまり薦めないけど、若い人で細めのスーツ着てるなら
ツープライススーツ屋さんでも、若い人が好きそうなロングノーズが
それなりの値段で売ってるから選択肢に入れても良いかも

営業の靴は消耗品だから、まずは安いの買って履きつぶしてから
いろいろ選んでみるほうが無駄が少ないかも
354足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:05:01 ID:szu3krzT
>>351
君の営業内容や、立ち場にもよるんじゃないかな。
例えば、下っぱのフード系の重いものガンガン持つようなルート営業等だと
¥10000以下のエアソールやクッションソール付きのヒジネスシューズを
二足買ったほうが長持ちもするし、足も臭くならないし、雨の日が続いたとき困らない。
主任・課長クラス、または、平でも販売接客が主でビシッとしたスーツを着る仕事してるなら
¥10000以上の革靴を買っても構わないだろう。
355足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:11:52 ID:xVi9KU/a
>>353>>354
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kutsukutsu/a1daa5d0a5.html
これで面接はまずいですかねorz
356足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:38:41 ID:9oRFl4kL
>>355もはやスレ違いっぽいぞw
該当スレを探して相談したほうがいいように思える。ま、とりあえず一般論で・・・

厳密に言えばダメだぜ。リンク先のどれを指してるのかいまいちわからんけどな。
トートバッグは絶対ダメだぜw
布のバッグはカジュアル性が強いので避ける。と言っても革のアタッシュケースを持ち歩く訳でもない。
ナイロン製のブリーフケースを持ってればいいんじゃないか。
高機能のビジネス用バッグならコーデュラナイロンでもいいけど、ブリーフケースならツイルの方が軽い印象でいい。
ゼロハリみたいな金属の鞄とかダメな。あと樹脂製とかも。
357足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:41:19 ID:xVi9KU/a
>>356
ごめんなさいorz
貼るの間違えました。。。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kutsukutsu/m-fo-bc-710bk.html
この靴はダメでしょうかorz
358356:2008/02/10(日) 13:42:56 ID:9oRFl4kL
すまん。勘違いしてた。
話が鞄に飛んだのかとオモタw
359足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:44:00 ID:KLQ8+oA0
男は黙ってメンズテクシー
360足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:46:40 ID:yk119Qbo
>>357
353氏の2行めをよく読みなさい
361足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:46:46 ID:9oRFl4kL
>>356
ちょっとカジュアルすぎるなぁ。ビジネススーツには似合わないぞ。
合革だし、通勤や仕事中に耐えるうるだけのものではないと思う。

ABCマート行ってホーキンスのビジネス靴買ったほうがいいよ。
362足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 15:34:07 ID:bQndWrDx
今期ワークブーツ買ったとするだろ。
春先まで履いたとしても、来期履けるかね?
363足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 16:25:04 ID:szu3krzT
>>357
ダメだ。
面接ってことは今から仕事始めるってことだろ。
最初は¥8000前後のスンダードなデザインの黒色ヒジネスウォーキングで十分。
2〜3ヶ月して給料入ったら自分の好きなデザインの靴を1足買えばいい。
周りの人たちもどんな靴履いてるか見れるだろ。
364足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 16:47:42 ID:825qpnGY
サイズのことで質問させてください。
どうしても今風な靴が苦手なので、海外ブランドであまりデザインを変えないものを
選んでいます。アメリカのアウトドアメーカーのL.L.Beanという会社の7EEがそこそこ
フィットするのですが、今回アメリカ版のサイトでヌバックのホワイトバック
(ほんとはベージュですが)を見つけました。しかし、サイズとしてはDしか生産して
ないようです。紐靴なのでDでもいいかなと思うんですが、やはり不安です。
このメーカーのローファータイプの7EEだと幅はきつくないのですが、甲の部分が
若干当たる感じがします。履きなれると少しゆったりはしますが。オックスフォード
タイプはちょうどいい感じです。
靴のフィッティングに詳しい方、7Dでもいかがなものかご指導いただけませんか?
365足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 17:23:03 ID:xVi9KU/a
366足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 18:24:03 ID:SF5z/tT4

最近レザースニーカーに興味を持つようになったんですが、東京、神奈川近辺で欧州レザースニーカーを
豊富に揃えてる店、あるいはデパートの売り場を教えていただけないでしょうか。ただし条件があって
あまり格調高すぎて入りにくい店だと困るんです。裸婦な格好でぶらっとのぞける店、売り場が希望です。
価格帯は3万くらいまででよろしくお願いいたします。
367足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 19:11:37 ID:SHXwB/fO
>>366
渋谷池袋パルコ内のWASH。
ABCより大人向けのスニーカー扱っててスニーカー専門店特有の
チーマー的(バッシュ履いてるような)店員もいないので個人的に好きだ。

368足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 19:24:41 ID:NpoL048j
金融機関勤務ですが、
アルティオリのサイドレース靴はいてたらおかしい?
369足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 19:28:25 ID:bXPvO3ns
男物でカツカツ音がする靴って、やっぱレザーソールなんかな?
ラバーソールでもそういうのがあったら、雨用に欲しいんだけど
370足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 19:56:08 ID:4tn7Jv5i
>>332
わかりました。ありがとうございました
371足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 20:57:24 ID:uJKAfgiX
保護クリームってホームセンターに売ってるものでも
十分に効果ある?つけないよりは全然マシですか?
372足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 20:57:53 ID:ytVFej5J
黒のショートブーツに合うズボンって何がありますか??
参考にしますのでよろしくお願いします。
373足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 21:05:39 ID:SF5z/tT4
>>367
ありがとうございました。いって見ます。
374足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 21:10:45 ID:zs9joE6S
新しく買った靴のかかとの上の部分が
アキレス腱のあたりにあたって擦れてしまうのですが
どうしたらいいでしょうか?
375足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 22:20:53 ID:uJKAfgiX
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1536.jpg
この靴の素材(?について)なんですけど、
この靴の場合の防水スプレー、保護クリームはスエード(起毛革)用のものでよいのでしょうか?
376足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 22:32:05 ID:A1uEWnBu
>>375
皮革用防水スプレーで良いのでは
後はこまめなブラッシングで十分だよ
377足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 22:33:53 ID:uJKAfgiX
レスありがとうございます。
この靴は起毛革ではないのでしょうが?画像が悪くてすみません・・・・・
ブラッシングは歯ブラシでも良いですか?
378足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 22:57:07 ID:A1uEWnBu
>>377
ヌバックかな、
起毛革用栄養スプレーとか、起毛革用栄養スプレーに起毛革用補色スプレーとか
いろいろあるけどそのあたりはお好みでどうぞ
最低限皮革用の防水スプレーで十分と思うけど

細かなとこは歯ブラシが便利だけど 100均ブラシで良いので大きめがあると便利だよ
起毛革の手入れは一にも二にもブラッシングで、こまめに埃や汚れを落とすことだから

あとデニムの色移りは要注意 ついたら取れない
とくに濡れると色移りするから雨の日は組み合わせ注意
379足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 23:22:07 ID:uJKAfgiX
親切にありがとうございます。
起毛革の靴は汚れが付着しやすいらしいので・・・
防水スプレーでコーティング。ってことを何処かで聞いたので・・・

皮革用で十分なのですね!明日100均もいってみます。
デニムにも気をつけます。
ありがとうございます!
380足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 23:30:18 ID:q/jLuQAf
>>379
ちなみに防水スプレーは毎日かけないと効果がないのであしからず
381足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 23:39:46 ID:uJKAfgiX
えっ、そうなんですか?
毎日ではなくて、履く前に防水スプレーをすれば、
汚れの付着は防げると思ってました。

って胃っても、履く頻度は月1程度ですけど・・・・・・
382足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 23:49:43 ID:yk119Qbo
それなら、使ったその日か翌日にブラッシングして、
使う前日にスプレーかけておきなさい。
383足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 00:36:12 ID:yKd6UI20
>>372
とりあえず色の濃い物を選べばokだよ。暗色系というのかな。
アースカラーにはあんまり合わない気がするのは俺だけかもしれないが。
あとは太さかな。ショート丈と言ってもドレス系からワーク系まで色々あるからね。
俺としては華奢な靴には細身のパンツ、ボリュームのある靴には太めって感じで。
丈については、好みとスタイルと流行でw
384足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 01:47:35 ID:fCJmrlHr
東京でbullboxerを扱っているお店はないでしょうか?
調べても分からなかったもので・・・
知ってる方いたらお願いします
385足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 09:17:31 ID:7HCwprUy
ショートブーツで普段使わないときは、
陰干しで乾燥させてから、ブーツの中に新聞紙を入れて
箱の中にしまってるのですが、何か問題ないでしょうか?
386足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 11:10:28 ID:FbtjPnNb
靴屋についての質問とかでもよろしいでしょうか?
いつも吉祥寺のABCマートか丸井を利用してたんですが
ちょっとピンと来るものがなかったです
ビジネス権ウォーキングシューズみたいなものが欲しいんですが
吉祥寺付近(中央線沿線)にいい店知らないですか?
387足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 16:57:59 ID:ucQnYTE2
>>368
全然OKだが、街金みたいなレベル低いとこだとキザだと思われるかも。

>>369
ラバーソール買って修理屋で頼めばいい。

>>372
君がどういうスタイルを目指してるかにもよるだろう。
トップスも言ったほうがいい。無難にいくならジーパン。

>>374
修理屋で相談したほうがいい。

>>384
http://www.rakuten.ne.jp/gold/italico/で代理店を聞いて、代理店に東京で扱ってる店を聞く。

>>385
ブーツは革だから置いてるだけじゃカビが生えるよ。時々手入れして。

>>386
ビジネス型ウォーキングシューズはABCマートが多い。
ピンと来るものが無かったらあきらめるか、ネットで買うかだろう。
デパートや大型チェーン・スポーツ店で多く扱ってるとこもあるから当たってみては。
388足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 18:23:08 ID:C/gfpipg
>>386
吉祥寺北口の駅側のならびに「歩人館」(アシックス)。
吉祥寺駅ビル内のロンロンに「ECHO」の専門店。
とりあえずその系統ならここから探すのが早い。
ただし、セールは時期にならないとやっていないし、基本は定価販売。
あと、幅広でモッサイ靴が多いので、ファッションについて解るものに付いてって貰い、
「これはビジネスで使えるかどうか」判断を仰ぐ事。
サイズが合っている場合の履き心地は保証できる。
吉祥寺の街を頻繁に利用しているならまずは行ってみたほうが良い。
389足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 18:44:21 ID:CiwRP8+6
今日、スエードの靴で砂場に入ってしまい汚れてしまいました
先ほど上にもあったように、歯ブラシでブラッシンしても問題ないんですか?
390足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 18:47:53 ID:9svvplyY
>>389
乾いてならオッケー
汚れをすり込まないように、はきだす感じではらいましょう
391足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 18:59:44 ID:CiwRP8+6
ありがとうございます。
392足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 21:15:06 ID:MHjm/MZY
すみません、REDWINGの8875なんですが汚れを落とそうとレザークリーナを使ったらだんだん汚れが黒く広がっていってレザークリーナを使えば使うほど汚れてしまうんですがどうすればいいですか?
393足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 21:54:22 ID:S91tLQ6j
何の汚れ?
394足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 22:01:43 ID:N+xenvHq
>>392
きれいなポロキレにこまめに交換してふき取る
サドルソープで洗えばさっぱりするよ
395正義の味方:2008/02/11(月) 22:23:28 ID:0k82asfY
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
396足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 22:57:15 ID:MHjm/MZY
>>393
すみません何の汚れかはわかりませんが引っ掻き傷の中の黒い汚れです。説明不足ですみません。

>>394
ありがとうございます。
サドルソープですか、初めて知りました、今度試してみます。
397足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 00:21:30 ID:XBbOUsDD
>>389
何が何でも歯ブラシを使わなきゃいかんということではないよw
馬毛とかの靴用ブラシがあれば、そっちのほうがいい。
いくつかあればの話だけど、スウェードならばそれ専用に一つキープしたほうがいいね。

普通はいくつもあったりはしないかw
俺んちはなぜか10個くらいブラシがある。
398足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 02:00:06 ID:tnCGRt77
質問お願いします。
最近ブーツを購入したのですが、よく革靴はジャストで履くのが良いと聞くのですが
購入したブーツは歩く度に踵が浮き、その部分はゆとりがあるのですが、小指部分は革に密着する感じがします。オールスターのようやや幅が狭いようです。小指部分もゆとりがあるほうがジャストの感覚なのでしょうか?
399足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 08:51:24 ID:XBbOUsDD
ブーツと言ってもいろいろあるがな(´・ω・`)どんなん?
エンジニアリングブーツのようなのは確かに踵が浮くね。それも強烈にw
まぁアイリッシュセッターでも浮くけどな、クレープソールの。ソールが厚くて7固いものは大概そうだ。
ある程度履きこむと指の付け根の辺りが、だんだん曲がるのに慣れてきて、底が反ってくる。
そうするとちょっと寸が詰まるので、幅が狭い靴なら最初は少し指先に余裕があったほうがいい。
そこが多少緩くても、中敷入れたりして対処できるから、小さいよりは大きい方がいい。あくまでも目安だけどね。
400足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 23:11:52 ID:Dqaz2RFm
ラッセルモカシンの日本代理店の企業名、分かる方おられますか?
401足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 23:19:11 ID:P02QScvc
>>400
いわゆる総代理店のような所はないと思うよ

ちょっと過疎っぽいけど 専門のスレもあるよ
【伝統】RUSSELL MOCCASINのスレッド【格式】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092405213/
402足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 23:27:32 ID:Biq2+SH9
>>374をお願いします
403足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 23:44:50 ID:P02QScvc
>>402
ちなみにどんな靴なの
似たような画像があるとアドバイスもあるかもよ
404足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 00:37:14 ID:UXNHILGJ
回答を要求されるとちょっと(´・ω・`)ショボーンだよなw
>>374のは要するに靴ズレだよね。
・・・あんまり聞かないタイプのような?いや、擦れる事は擦れるけどね、新品だと。
ヒープカップの内側に貼る「靴ズレ防止パッド」みたいのがあるので、それをぺたっと貼れば踵がちょっと内側=前側にくるので、干渉をちょっとはマシにできる。
あわせて靴紐を少し緩めるとか、厚手の靴下にするとか、その辺の工夫も効果あるでしょう。
多分ガチガチに固い革靴じゃないかと思うんだけどね。おろしたては縁が当たって痛い事はあるよ。
405足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 01:00:16 ID:gCw1yZb+
その昔は石鹸塗ったモンですけどね
406足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 02:03:03 ID:kMIiyIlb
ABCマートしか靴屋を見かけないんだが
407足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 02:22:54 ID:JRYHKhTT
すいません。スレチかもしれませんが失礼します。
http://www.dailymotion.com/relevance/search/koda/video/x442bt_real-emotion-live-koda-kumi_music
この動画で倖田來未が履いてるブーツはどこのか分かる方いますか?
408足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 02:26:52 ID:UXNHILGJ
>>405
HPで見ると23区内だけで42店舗もあるからな。上野アメ横には5軒もあるんだぜ。
都下も含めればさらに17店舗。そりゃまぁどこにでもあるような気はしてくるな。
409足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 04:02:17 ID:UXNHILGJ
>>407
すいません。俺にはわかりませんでしたw
・この靴はとても有名
・倖田來未がこの靴を履いていることはファンの間では有名
大雑把にこの二点に該当しない限り、わかる人が現れる確立は低いと思いますよ。
どこのメーカー/ブランド/販売店舗かはわからなくても、似た物は探せるかもしれません。
410足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 07:57:01 ID:QFns34S1
>>401
ありがとうございます。
教えて頂いたスレで聞いて参ります。
411402:2008/02/13(水) 12:19:55 ID:xskzv0dT
レスありがとうございます

>>403
アディダスのスーパースターみたいなのです。

>>404
紐は穴を一つゆるめて履いているのですが…
とりあえずパッドを貼ってみます。ありがとうございます。
スニーカーでも固さ変わりますかね…
靴下貫通して踵に血が付いて赤くなってしまってorzです
412足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 12:42:54 ID:xcEjuHOU
逆にゆるいから踵が浮いて擦れるんじゃね?
413足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 12:58:35 ID:xskzv0dT
そういわれるとそんな気もします。
色々試して見ようと思います。ありがとうございます
414足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 13:37:26 ID:WdbOzgCv
革靴買ったのですが、舌革の片側が、内羽の部分に縫われているんです
この糸はしつけ糸みたいなもので、取って大丈夫なものなのでしょうか?
415足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 17:23:46 ID:czUPlLYb
416足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 18:24:00 ID:dKy9iFTY
上等な革靴でも
数回履くうちに、足指の付け根あたりらへんにシワ(?)みたいな
後がついてくるのですが、これは仕方ないのでしょうか?
417足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 20:37:11 ID:eLegJKNw
折れ曲がるところに皺の入らない革なんてないと思う。
革製品を使うのは初めてですか?
418足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 20:41:47 ID:dKy9iFTY
いや、よく芸能人や金持ちさんの靴見てたら、
足指の付け根のところに、シワがないんですよ。

でも、自分の場合は必ずシワがでてくるし・・・・
シワがあったら格好悪い・・・感じが
419足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 21:00:27 ID:Mrdc4/iy
芸能人のはその都度スタイリストが持ってくる新品の借り物だからな
420足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 21:24:51 ID:G0JK1Mff
>>418
キミの指、間接にシワないの?
革だろうが布だろうがよく曲げる場所にはシワができるものです
421足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 23:06:01 ID:tOO05WEe
>>418
金持ちさんの場合だけどね、とても値段の高い品質のいい物を身に付けているからだよ。
いわゆる「絨毯の上しか歩かない生活」をしている人には、シワとか許されないという志向があるんだ。
服とかもそうだぜ。ドレープは可でもシワは不可なんだ。
芸能人の場合は着飾ることで豪華なイメージを醸し出すのも仕事のうちだからね。
とりあえず一般人の日常生活には無縁の領域ですよ。
ただドレスアップする時には参考にしてもいいんじゃないかな。
革製品で使い込んだ物はドレスコードとして好ましくないって傾向は確かにあるよ。
(一例だけど、昔のメンズクラブのハゥトゥで「ベルトは三年使ったら問答無用で捨てろ」ってのがあった
422403:2008/02/13(水) 23:13:19 ID:tOO05WEe
>411
厳密には靴ズレといえないような気がして、「あんまり聞かん」とかいたんだけど・・・
あとで思い出してみると、学生時代に革靴履いてて同様の状態の人が何人かいたのを思い出した。
靴はハルタとかのローファーね。

んーと、それはもう靴のせいとかじゃないような?
肌荒れとか皮膚病の関係で、もともとアカギレ状態になりやすい人だった気がする。
確かに見ていて痛々しい状態になってはいたが。
そういう人はでかいバンソウコウみたいの貼ったり、バッシュのようなスニーカーに履き替えたりしていたよ。

まぁその靴だけの現象で、とくに肌荒れしてないというならあまり参考にならないかも。
普通のローカットスニーカーみたいだしね。なにか対策グッズみたいのあるか探してみるよ。
423足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 23:25:59 ID:+MtuD/WP
革靴の意匠で教えて欲しいのだけれど
スワンネックというのはどういう意匠?
ググっても、スワンネックの靴と紹介されていても、どこがスワンネックなのか
すらわからなくて
424足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 23:45:25 ID:CClg9kaB
>>423
サイドのステッチの曲線が、白鳥の首から背にかけてのラインのイメージなんじゃないかな
425足元見られる名無しさん:2008/02/14(木) 13:15:03 ID:aibGbeoC
長年履いてるスニーカーが所々黄ばんでしまいました。
黄ばみを取る方法を教えて下さい。
426足元見られる名無しさん:2008/02/14(木) 13:51:22 ID:pjYilq1I
ワイドハイター
427足元見られる名無しさん:2008/02/14(木) 23:50:29 ID:p4mI0/Zu
>>424
じゃぁ、サイドのカッティング形状のことかな?
確かに写真でサイド見るとそれっぽい。

ありがと。
428足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 15:55:05 ID:wqs58yD5
先が尖んがってるブーツを買ったんだが靴下は何を履けばいいのだろう?
429足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 16:01:23 ID:9yFjnPSt
先が尖ってる靴下をはくといいよ
430足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 16:22:00 ID:wqs58yD5
そんなのあるのかww

スニーカーソックスか普通のヤツでいこうと思うんだがあえて5本指とかww
431足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 16:27:40 ID:7aJ3K88q
ねーよw
つーかマジレスすると普通のソックスはくだろ普通…
432足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 16:30:56 ID:wqs58yD5
だよなww

マジレスThank you(・ω・;)
433足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 18:28:16 ID:gQc94jEe
>>428
ブーツなら足組んでもくるぶしが丸見えになるわけではないからね。
好きな靴下を履けばいいと思うぞ。
それこそ五本指でもシルクのでも登山用でも。
434足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 21:59:25 ID:uIKvDVkv
スレ違いだったら申し訳ないのですが
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/mansaiya/cabinet/item10/81-0474cbk-1.jpg
この靴と似ているもので25.5cmのものってありませんでしょうか?
必須条件は、黒・エナメル・おでこ靴であることです
435足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 23:26:26 ID:9hdl1TNx
亀だが、履きこんでも皺の入らない革もあるね。ツヤツヤ系は
おおむね皺が入る。あとはシューキーパーでマメに整形してね
436足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 01:46:59 ID:1D7LURXu
>>434
ttp://xxxegxxx.shop-pro.jp/?pid=1159263
ちょっと感じ違うけど。デザインと条件的にdemoniaかなぁと。
「ホーム > DEMONIA(デモニア)シューズ > シューズ > DOLLY-01」
のカテゴリーを辿っていくと他の商品も見られる。サイト内でメーカーのカタログも見れるよ。
外国のだからデカいサイズもあるよ。ブーツは国内だと異常に高いけどね。
ここのはサイズが表示より小さいのと、合皮と本皮の表示がなくてわからない場合があるのだけ注意。
うろ覚えだけど、メンズとレディースのサイズも基準が違うので注意。同じUS6でも男性用と女性用は違う大きさ。
437足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 22:04:49 ID:dMoo5ii7
大阪でユナイテッドアローズグリーンレーベル以外で、
インドネシアのメーカーでジャラン・スリウァヤの靴を
置いているところはないでしょうか?

アローズは梅田、難波、天王寺と見てきたんですが、
好みの形が無かったのと、サイズ切れでした。

438足元見られる名無しさん:2008/02/17(日) 03:21:08 ID:f3WhrQic
前半分がスニーカーで、後半分が革靴?があわさってる靴を履いてる人をこの前見掛けたのですが、どうしてもその靴が見つかりません。
誰か知ってる人いませんか?すいません、お願いします
439足元見られる名無しさん:2008/02/17(日) 03:41:11 ID:3LzYOpdM
都内の人に教えて欲しいんですけど、どこで靴買ってます?
440足元見られる名無しさん:2008/02/17(日) 04:04:28 ID:kFROTtRA
ビブラムソールのブーツを履いているのですが、ソールの減りが早いので
何か対処したいのですが、いい方法はないでしょうか?
441足元見られる名無しさん:2008/02/17(日) 04:27:13 ID:s4OxVr2r
>>439
都内じゃないけど。
とりあえず上野。
主にABCマートなので、上野である必然性は無いが、店舗が多い分在庫は豊富か?
他にも靴屋が多いのでいろいろ見れるし。服も一緒に見れるから。
あとは…立ち回り先のドンキホーテw
時間が許せばとりあえず入る。目をつけていたものが他店より安い、いわゆる底値だったり、
他の店ではもう売り切れた物が残ってれば、衝動的に買うくらい。
442足元見られる名無しさん:2008/02/17(日) 04:30:50 ID:s4OxVr2r
>>440
ビブラムと言ってもいろいろあるからね。
いわゆるビブラムソールと呼ばれるラグソールはそれほど減りが早くないとは思うが。
品番忘れちゃったけど、薄い茶色の(生ゴム系?)のは若干早いとか・・・。
アイリッシュセッターとかのクレープソール=白の固いスポンジ状の、こればかりは減りが早いのは仕方がないぜ。
443足元見られる名無しさん:2008/02/17(日) 16:38:38 ID:kFROTtRA
>>442
返信ありがとうございます。
ちなみにこういうやつです↓
http://zozo.jp/shop/flauge/goods.html?did=852682&cid=1795&pno=1
444足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 00:12:51 ID:+OH9GJkG
スニーカー具体的に言うとAF1なんですが
手入れってどういうのやったらいいんですか?
445足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 00:23:51 ID:hnsdkDJL
>>444
特にないよ 気が向いたらブラシで汚れをこまめに落とす
それでも落ちない汚れは固く絞った雑巾で十分
長持ちさせたいなら毎日はかない 
せめて一日おきくらいにして内部の乾燥を心がける 
脱ぎ履きするときはちゃんと紐をほどく きちんと紐を締め上げて
フィットさせて履く、ゆるいと靴内部がすれたり
カカトを引きずって歩くことになる
446足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 01:16:12 ID:hA6IZ9A9
コンバースオールスターが29センチでギリギリなんですが
ユーロサイズの靴はサイズ何を選べばいいでしょうか?

この前海外から取り寄せたブーツは47でブカブカでした
447足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 02:15:55 ID:6kZWVnKa
>>438
コンビシューズとは違いますかね?
素材と色の組み合わせが多様にあるようですが
ttp://www.the30sstyle.com/mrganma1.jpg
448足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 02:45:37 ID:GMN1A/NA
>>446
あのなぁ、靴ってのはたとえ同じメーカーでも、モデルが違うと
同サイズでも全く履き心地や大きさが違ってくる。

極端な話、同名モデルであっても違う場合がある。

取り寄せで文句言ってるようなアホは、大人しく試着して買え。
449足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 03:01:49 ID:hA6IZ9A9
>>448
ですよね
そうしたいんですが日本に入ってきていないんですよね
450足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 03:09:04 ID:rApnqVT2
>>443
VIBRAM#2021って品番のソールだねコレ。
結論から言うと、減りやすいのは仕方がないです。素材の特性としか言いようが無い。
減りやすいのがデメリットだけど、反面ショックの吸収に優れていてアスファルトなどでは歩きやすいというメリットがある。
これはもう両立しないでしょう。安いところを探して、交換していくしかないかな。
#1100のようなソールに変えれば減りは少なくなるよ。でも歩き易さは損なわれるけど。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~blenheim/My%20eBooks/blenheim-fullsole.html
ソールの種類は↑を参照してください。このショップはちょっと高めですが、ネットなどでは定評があるみたいです。
451足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 03:16:09 ID:rApnqVT2
>>444
だいたいのところは既出。
しかし俺のように手入れをほとんどしない人間もいるぜw
ただし丸一日履くような場合は、週に三日以上は履かない。最低でも中二日、できれば三日は開ける。
靴下はまめに取り替える。それこそ外出先でも8時間以上は交換とか。一日に二足から三足をはく感じで。
足に汗をかく体質なので、ニュルニュルすんの嫌なんだよね。あと足とか靴がくさいのもイヤンw
このペースなら、半年に一度くらいスニーカー用の泡状クリーナーで拭く程度でも充分。
レザーの場合はね。キャンバスだったら、色モノはもう履き潰し。白はまめに洗って、黄ばんだら漂白剤にぶち込む。
452足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 04:04:34 ID:GMN1A/NA
>>449
フン・・・それでも欲しいのかよ。
まぁ、俺ならあきらめて日本で手に入るモノに変えるがな・・・。

ここのMENSサイズの29p・US11の欄を参考にするんだな。UKサイズやEuroサイズが分かる。
http://www.k-skit.com/size.htm
453足元見られる名無しさん:2008/02/18(月) 05:00:23 ID:hA6IZ9A9
>>452
おお!どうもっす
まじでどうしても手に入れたくて・・・。
454足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 05:04:01 ID:3Ojr4/0A
今はいてるVANSのスニーカーが、他のスニーカーよりも底が薄く、低く、
何か、身長が低くなった錯覚がします・・・orz
しかもアウトソールが薄いので、履き心地も良くないです。
(sk8用だから当たり前か)

そこで、底厚のインソールなど入れて少しでも改善したいんですけど、
やっぱその分窮屈になりますよね?
バンズは特にワイズが狭いから、無理かな???

バンズのSk8-Hiなんですけど、何かいい方法はないでしょうか。

シークレットシューズじゃないけど。。。
455足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 05:57:35 ID:Y3Yc0dAB
>>454
SK8-hiの日本企画はワイズが狭いが、US企画はワイズが広い。
ABCマートでは買わず、輸入してる店かネットショップでUS企画を聞いてハーフサイズあげて買え。
探せば\5800くらいからあるからまずそれから始めろ。
次にインソールはケチらずに\2000以上するものを大型スポーツチェーン店で買え。
以上を実行すると、毎日SK8-hiを履くのが楽しくなる。
456足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 06:01:35 ID:Ozdn15z4
302 :足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 15:47:31 ID:F18ZE1RJ
何もかも捨てた人間の履く靴ということですね。
悟りを極めると餃子靴になる。そんいう奥の深いアイテム
とは知らずに使ってました。お恥ずかしい。

457足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 18:05:15 ID:lt3NzYYi
起毛革は拭くよりブラッシングと聞きますが、
ブラッシングするブラシは何の毛が理想でしょうか?

後、起毛革ではなく普通の革靴はブラッシングは不要でしょうか?
458足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 18:17:25 ID:V6nSNsye
ゴムみたいな奴でやるんじゃないの?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sunstone/440029.html
459足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 18:53:47 ID:EkAFPm7e
>>457
まぁ馬毛でいいんじゃないか?どーでもいいという人はナイロンブラシでも。
起毛革って・・・・スウェードか?ヌバックなんかも消しゴムみたいなのも使うようだが。
なので拭くのはあまり適さないかな。

表革でもブラッシングは有効。まずは埃や小石を落としてからってのが拭く前の条件だ。
ワックスを含んだスポンジ状のクリーナーでパパッと拭いておしまいって人もいるけどさ、
靴の手入れをやってみたい人ならブラシや靴墨を用意するのもいいと思う。<逆に言うとやりたくない人にはお勧めできないって事でw
460足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 18:59:45 ID:lt3NzYYi
お二人方、レスありがとう。
家に豚毛のブラシがあるんだけど・・・・・豚だとダメなんでしょうか?
っていうか違いがわからない・・・・
一応ヌバックだと思います
461足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 23:25:42 ID:EkAFPm7e
ブラシってブタ毛もあったかなぁ?俺んちのは豚毛なのは服用だった気がするw
>>458のリンクを見ると豚毛のもあった。ハリスの製品がスウェード用ってなってるね。それでいいんじゃないかな。
462足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 09:22:54 ID:rP5R6ETq
1万円クラスでも就活で使えるような良質な靴というのはありますか?
463足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 16:30:32 ID:npA/2LS/
大学の入学式にスーツを着るので革靴が必要です。
足のサイズが22.5と小さく男性物の革靴だとサイズがありません
インソールとかで対処できるものなんですか?
464足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 18:16:06 ID:JJ6rVGbj
>>463
厚めのスポーツ用なら一センチくらい大きくても何とかなる
大学の入学式くらいならハルタのローファーでごまかすのはだめかな
ちなみに22.5センチは自分で測った実測値?

予算が許すならパターンオーダーとかもあるよ、宮城興業が22.0から展開してる
ttp://www.miyagikogyo.co.jp/ocs_design.html#step4
詳細は専門スレで
宮城興業 本スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186242314/
465連続でごめんなさい:2008/02/23(土) 18:19:50 ID:JJ6rVGbj
>>463
入学式だとオーダーは時間が厳しいね ごめんなさい

大型老舗靴専門店や百貨店に相談すれば何とかなるかも
466足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 18:30:15 ID:OI+uyP/6
チノパンに合うスニーカーってありますか?
コンバスオールスターの白色系を買おうと思っているんですが
これにチノパンはいてもおかしくないですか?
467足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 18:48:06 ID:JJ6rVGbj
>>463
このスレも参考になるかも
☆★★男なのに足が小さい人のスレ★★☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1130773846/

>>466
定番の組み合わせだと思うよ
いわゆるローテク系スニーカーなら何でもあうと思う
色の合わせ方は好みの問題だからね
468足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 19:15:22 ID:iN5ZXgD0
>>466
俺は実はあまり好きな組み合わせじゃないんだ、それ。
じゃあどれにすんだよ?と言われても困るんだけどねw

一つにはバランスが意外に難しいってことかな。
オールスターだと、例えばアディダス・カントリー程じゃないにしてもわりとボリュームがない。
裾が長過ぎて靴が隠れちゃうといまいちな感じ。裾踏むようなのも好きじゃないし。
かといって短すぎるのもかっこ悪いしな。ハイカットなら多少短くあわせることができると思うんだけど。
足が大きくて、靴のボリュームがある人ならけっこう決まるとは思う。
まぁどっちかって言えばオールスターも幅広だしね。トップサイダーやケッズのデッキシューズに比べればだけど。

んで、俺はエアフォースワンのキャンバスとか履いてます。あまり参考にならなくてスマン。
469足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 20:54:37 ID:zjk3bCx8
女性用パンプス作ってる国産メーカ知らない?
470足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 21:27:33 ID:h4zFxnEt
>>469
リーガル
471足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 22:15:53 ID:npA/2LS/
>>464
靴屋で欲しいスニーカーの一番小さなサイズを買ったので
正確なサイズは、分かりません
予算が少ないので就職したらオーダーも考えてます。
>>467
いつも初対面の人に足小さいって言われるのでなんとなく自信がつきました
472足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 22:22:39 ID:PQVpH0Ne
みんなどこで靴買ってます?ABCから卒業したい。
473足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 23:06:58 ID:1bkT/SLE
>>471
スニーカーで22.5なのであれば、
革靴だともっと小さいサイズになるだろうね。
21とかその辺になりそうだから、
オーダーになっちゃいそうだね。
ローファーなら男女でそう形が変わるものでもないから、
女性用ローファーを買う手もあるぞ。
474足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 23:38:16 ID:49+aLhDA
>>472
車で40分以内、小さいとこからスポーツチェーン店まで、あらゆる靴屋。
こんな汚い店にこんなものが!と嬉しくなる発見あり。
475足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 00:05:35 ID:C35WZl5F
NIKEのスニーカーなんですが、種類が多すぎて何がなんだか・・・
靴選びに際して、明らかに分かる
エアフォース・コートフォース・ダンク・ジョーダン
あたりの見分け方を教えてください。
476足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 00:37:57 ID:tRH5DBs4
幅広の靴を探しています。
靴をあまり買わないため、お勧めの売り場を教えていただきたく。
条件とすると
 山手線の池袋〜渋谷、動きやすい靴、2万以内で種類豊富、メンズ

とりあえず、上記の条件を満たし、お勧めの店舗を教えて願います。
477足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 00:43:05 ID:XEpjXfBD
>>476
ABCマート
478463:2008/02/24(日) 08:40:17 ID:XpPbfc6J
>>473
とりあえず入学式は、ローファーでごまかして
就職活動までにお金を貯めておきます
ありがとうございました
479足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 09:41:06 ID:LQzjxzrL
靴流通でしかスニーカーを買ったことないんですが、ちょっと足を延ばした場所にABCマートがあるのに気づきました。
ABCマートはスニーカーの種類豊富ですか?
靴流通なんか屁じゃないですか?
480足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 13:15:13 ID:a8mVub0D
屁じゃないってのはニホンゴ間違ってるw
とりあえず行ってみ?目じゃないぜ。
481足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 13:22:00 ID:a8mVub0D
>>475
ダンクとジョーダンTはほぼ一緒。ダンクがエア無し。
・・・だったと思うんだがターミネーターだっけ一緒なのは?

ジョーダンはもう継続されてないから選ぶ時に迷う事はないでしょ。ダンクのハイカットも同様。
エアフォースは定番なのはエアフォースTのロー(もしくはミッド)のみ。
コートフォースはシューレース先端への補強と、ソールの足の指が曲がる辺りの色の切り替えが目印だ。
あとはエアマックスの95と97の見分けがつけばokだよ。たぶん96は出てない。
482足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 16:33:33 ID:LQzjxzrL
>>480
ありがとうございます。
これから行ってみます!
483足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 22:45:29 ID:C35WZl5F
>>481
…まだちょっとピンとは来ませんがたぶん俺が経験不足なのだとw
ありがとうございました!
484足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 23:42:54 ID:TNAt5B86
靴がすんごい臭いんですけど、ファブリーズとか消臭剤使っても臭いっす。
どうしたら普通になりますか?
485足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 04:18:47 ID:GxA9ZoXZ
>>484
捨てろw
臭くなった靴はもう元には戻らないんだ。
新しい靴を買って、次からは臭くならないように気を使ったほうがいい。
まーなんだ、靴の種類によっても対処法が違うんだけどね。
極論すると、靴が「すごく臭い」のは異常だから、もう「普通」にはならないって事だけ了解して欲しい。
486484:2008/02/25(月) 06:03:57 ID:IlzHRj/l
捨てたほうがいいっすか。ありがとっす。1年持ちませんでした。残念っす。
487足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 06:16:20 ID:39jqnvZT
>>486
足の臭いの正体は何百種もの「菌」だ。

だから足の皮膚の抵抗力が強い人や、若い人は臭いが少ない。
歳をとって、足の皮膚の抵抗力が低くなると、臭いも強くなってくる。

対処としては、下記参照。

・足の爪をマメに切る。(足の爪の中に雑菌が特に多い)
・よく風呂に入り、足もよく洗う。(時には軽石も使って)
・靴下の質も考える。
・通気性の良い靴も悪くない。
・スニーカーなどはタワシでしっかり手洗いするのが常識。(最近してないやつが多い。そのくせ「臭い」と文句を言う)
・靴を一足にしぼらない。
・中敷きを買う。
・殺菌効果があるもので靴の中を殺菌する。(お茶の出がらしでお湯洗いなど・・・)

488足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 09:58:14 ID:wwxxKX9m
つファブリーズ
489足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 10:47:20 ID:+mcLXmZc
つI
490484:2008/02/25(月) 14:31:17 ID:GxA9ZoXZ
>>486
ちなみに俺の対処法。
・靴を一足に絞らない。週7日仕事に行っても最低限2足でローテーション。サンダル履きの靴も週ごとに替えてる。
・爪はまめに切る。足は風呂でよく洗う。でも指で洗うくらい?スポンジとか月に二三回とかだな。
・靴下は変質的に取り替える。一日二回は履きかえる。仕事中でも一回、一日中家にいても一回は。
・あとIだなw
・しかしスニーカーは洗わない派。革靴は数を揃えてローテ、木製のシューツリーを使用。ブーツは中敷。

自分はタイプ的にはチビ痩せだが、足の裏から大量に発汗する新陳代謝の良さが難点。靴下を取り替えるのはそのせい。
身体がデカイ人や太っている人は、足の裏に汗腺が発達するので、大量に発汗して匂いの原因になるそうだ。あとは新陳代謝の活発な人もね。
単に体臭が臭いつーこともあるので、毎日メカブとか食え。嫌いな人には辛いそうだが、俺は好物なので毎食ドンブリでいける。
とりあえず靴を新調して、いろいろ試してみるといいよ。
あと靴下も新品を多数そろえたほうがいい。今持ってるくたびれたのは全部捨てろw
一日履いて洗濯&乾燥でまた履く、このローテを少なくとも一週間以上は空けたい。頻繁にはくとヘタるのも早いよ。
491足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 17:57:59 ID:QzjWaA4o
都内でTOP SIDERのキャンバスデッキシューズを取り扱っている、
店舗を御存知の方いらっしゃいますか?
ネットではなく、店舗で直接買いたいのです。。。
492足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 18:09:24 ID:6l1sdNTQ
靴2足はローテとはいわんw
最低5足でローテすべし。
493足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 18:51:40 ID:IlzHRj/l
靴下ってやっぱり高いほうがいい?安い抗菌って効果あるのかなぁ。
ほとんどスニーカーなので通気性悪いのかもしれないけど・・・
今の時期靴下も厚手だから蒸れちゃうかなー。
とりあえず靴を2足くらい買いますー
494足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 19:06:42 ID:GxA9ZoXZ
いや・・・・、普段履きの靴は最低二足あれば充分じゃね。
冠婚葬祭用とかお出かけ用とか雨の日用とか、他にもいくつも必要な訳だし。
場合によってはゲタ履きとか作業用とか、旅行用やらスポーツ用やらどんどん増える。
肝心なのは、普段履きを他の用途で多用しない事だよ。
どうしてもメインの頻度が高くなるからな。消耗が激しいし臭くなるw
例えば学生の一人暮らしなんかだと、靴を十数足ってのはあまり現実的じゃあないよな。俺は持ってたけどさ。
実際のところは「二足以上で〜」ってのが目安かな。
五足以上のローテはスタイルというか、もう趣味だw 理想的ではあるけどね、他の制約も考えると難しい。
495足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 19:08:39 ID:26qo2BZX
自分はバイク乗るからバイクの靴だけど11足あるけど・・・・・?
普段の靴もバイクシューズ履いてます、サーセン
496足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 20:19:58 ID:GxA9ZoXZ
>>493
安くてもいい。まぁでも抗菌の品質とか効果とかは良く知らないだけなんだがw
大事なのはまめに変える事。しょっちゅう同じのをはかない事。
そして何より、できるだけ早く洗濯をする事だ。一週間分溜め込んだりするとダメだぞ。
497足元見られる名無しさん:2008/02/27(水) 01:41:30 ID:6iQ0wePO
婦人靴で妖精が笛を吹いてるようなマークのブランドってありますか?
裏張りをしてしまったので、ブランド名が見えないんです。
どなたか心当たりがあったら教えて下さい。
498足元見られる名無しさん:2008/02/27(水) 02:39:21 ID:flwXi8TI
初心者の質問ですみません。

ディープブラウンのレザーシューズにライトブラウンのクリームを塗った所で
そのシューズ自体のトーンが高くなるってことはないですよね?

出来れば最近購入したシューズの色をもうちょい明るいブラウンにしたいのですが…無理ですかね?

ちなみに革はカーフです。
499足元見られる名無しさん:2008/02/27(水) 09:36:39 ID:qfIndl/N
>>497
ない。あきらめろ。買ったとこで聞いたほうが早い。
>>498
色違いの差が激しい靴クリームを塗ったら、少し色味が変わるかという質問は多いが、
はっきり言って思ってるよりちょっとしか変わらないし、思ってるより変な色になる。
金の無駄。やめとけ。
500足元見られる名無しさん:2008/02/27(水) 11:07:19 ID:flwXi8TI
>>499
レスどうもです分かりましたやめときます。
501足元見られる名無しさん:2008/02/27(水) 21:29:01 ID:zFO3lTgk
>>498
アセトンで脱色した後、クリームで色づけする手があるらしいよ。
502足元見られる名無しさん:2008/02/28(木) 00:42:58 ID:+hV/4UEm
メンズとWMNS のUS表記って違うんですか?
503足元見られる名無しさん:2008/02/28(木) 09:52:21 ID:AVxn13ah
>>502
同じ表記数字ならレディースの方が小さい。
どれくらい小さいかはメーカーやモデルにもよると思う。
504足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 01:46:11 ID:r5wB8ygK
ジーンズに合う靴で、できればブーツがいいんですが
予算が一万円以内が希望です。おすすめのブランドありましたら教えてください。
505足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 01:50:13 ID:65aTqUG9
1万以下でブーツなるとブランド以前のファミリー向けメーカーになっちゃうんじゃないか
せめて15000くらい出せばマーチンとか多少は選択肢が出てくる
506足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 01:59:08 ID:S4a7XRho
>>504
ブーツなら、先のとんがったヤツが今は割引で売ってる。
流行りすぎてどこも過剰在庫だから。
でも、ブーツで1万以内はなかなか無い。ABCマートを回ったら、もしかしたらあるかも。
色んな靴屋を回るしかない。ブランドとか選ぶ余裕はない。
507足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 01:59:50 ID:r5wB8ygK
>>105
レスありがとうございます。そうですか1万以上は出せないので
スニーカーでもいいのでおすすめありますか?
508足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 02:09:09 ID:pTGlbxEl
509足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 02:31:04 ID:S4a7XRho
>>507
楽天でブーツ検索したら安いのもあるかもね。↓
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=409406&v=3&f=0&p=4&o=2&oid=000&k=0
でも、おすすめしない。試着しないと、合うかどうかが分からないから。特にブーツはね。
ティンバーランドなら、近所でもしかして安く売ってるかも。↓みたいなやつ。
http://www.rakuten.co.jp/footone/329520/1960502/1923511/#1448928

普通のスニーカーで、安くて人気なブランドは>>276を見ればいい。

でも、ブーツっぽいスニーカーなら↓を参考に。
http://item.rakuten.co.jp/skit/adidas-promodelftr-brown-hs/
http://item.rakuten.co.jp/spotaka/1000001023437/
http://item.rakuten.co.jp/apolloplus/10012751/
http://www.rakuten.co.jp/s-matuya/630457/1967312/#1513727
http://item.rakuten.co.jp/r-crown/2712-13/

510足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 11:26:02 ID:SwlRHuow
質問です。よろしくお願いします。
今度本革のミディアムチャッカブーツを通販で買おうと思うのですが、サイズ選びが分かりません。
今まではスニーカーばかりで大きめの28cmを履いていました。
ブーツはジャストサイズで選んだ方がいいと聞いたのですがどうなのでしょうか?
ちなみに買おうとしているブーツは 25cm 26cm 27cm のサイズ展開でしてスニーカーと比べると極端に小さめだと思うのですが、どのようにして選べばいいのでしょうか?
511足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 11:48:42 ID:5zoHL5mJ
>どのようにして選べばいいのでしょうか?
店舗に行って履いてみろ。

サイズはメーカーやモデルによって違う。
512足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 12:38:12 ID:bT5nD5NN
背が160↓しかない男がブーツ履くならショート丈ですよね?
513足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 12:53:12 ID:pvLFyDo8
http://imepita.jp/20080229/463090
男ですが、↑のアッパーがウール地のブーツって春に履くのは季節感的におかしいですか?
514足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 14:57:27 ID:o63Vh8Yr
見た目思いでしょ
515足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 15:01:10 ID:GK6jNbho
真剣に困っています。

僕はスニーカーが嫌いで、先の細い革靴(ブーツと言っていいのでしょうか)ばかり選びます。どうしても、スニーカーでは自分でファッションとして納得が出来ないのです。
ところが、インターネットでも店頭でも、どれだけ探し回っても、どういうわけかこういう系統の靴は揃いも揃って27.0cmまでしかありません。
仕方なく27で妥協して履いてきたのですがサイズが合わず、当然きつくて激痛がします。それでもスニーカーがどうしてもイヤなので致し方なく耐えて履きつづけたのですが、その結果遂に体を壊してしまいました。

スニーカーにすればいいものを、自分の拘りというくだらないもので体を取り返しがつかない状態にしてしまって本当に情けなく、辛い思いでいます。

そこで質問です。どうしてこういった先の細い系統の皮靴は27cmまでしか無いのでしょうか。また、こういった系統の靴の28cmが入手できる店(インターネットショップ)があるのなら是非とも教えていただきたいです。
ご存知の方居られましたら宜しくお願いします。本当に悩んでいます。
516足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 15:03:51 ID:o63Vh8Yr
普通にリーガルとかに28.5とかあるけど
店頭行って出してもらったら?
517足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 15:10:19 ID:wLz9T+FD
コンバース29センチがぴったりくらいなんだけど
ユーロサイズの44のブーツはけますかね?

ちなみにブッテロ1113は43で少し緩みがあります
518足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 15:10:41 ID:GK6jNbho
リーガルはビジネスシューズですよね?ビジネスシューズは普段の格好の時に履くのは少し抵抗があります…。
ビジネスシューズなら、どうやら時々28があるみたいなのですが、カジュアルな(?)革靴となると皆27までしかサイズ展開されていないようなのです。
519足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 15:11:48 ID:tbNOOaE2
>>512
いや、別にそんな事はねーよ?
履きたければマーチンの20ホールでもいいんだぜ。
でもブーツorショートブーツって男モノの場合はあまり選べないんじゃないかな。
それこそDrMartensとか、そうでなければエンジニアとか。
膝下の長さが物理的に短いというのであれば、単に足が短い人や膝下が短い人も同様だし。
要するに全体としてのバランスじゃないだろうか。
520足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 15:22:49 ID:tbNOOaE2
>>515
ショート丈のウェスタンブーツでも履けばどうだろうか?
インチキ臭いなんちゃってな靴ならいま流行ってるでしょう。本格的なのは・・・・まぁここ10年以上ぜんぜん見ませんがw
短靴じゃなくてくるぶし丈のブーツなら、それなりに出回ってるようだけど。
30cmとかさすがに厳しいけど、27.5か28cmまでは作っている感じ。

ところでデカイ靴の専門店とかは行かないんですかね?
もっとも自分は25.5〜26.0cmなもんで、そういう店の事はよくわからないのですがw
521足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 15:26:14 ID:5zoHL5mJ
522足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 16:15:29 ID:AVRkudjZ
コンバースオールスターのハイカットのような形の革靴ってありますか?
コンバースハイカットのレザーのやつだと履いてると足の裏が痛くなるもんで
523足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 16:40:19 ID:GK6jNbho
>>520
>>521
ありがとうございます。
大きいサイズ専門店の靴は、どうしてもデザインが悪くなってしまうので…
でも実際そんな贅沢は言ってられないですね…。
524足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 19:25:43 ID:JclGxO5Z
今日アイリッシュセッターが欲しくて靴屋を何件かまわったんだがどれも高いorz
ドン・キホーテに売ってる8000円くらいのセッターてどうなの?
やっぱり安いから質も悪いのか?
525足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 19:56:57 ID:eA7hIsf6
>>523
まぁデザインで選べないのは仕方がないよね。大きい靴は需要少ないし。
それでいて好みが決まってるとなると、けっこう厳しいかも。
セメント製法のトンガリ靴ならドンキホーテでも売ってたよ、去年末あたりまで。
許容範囲かどうか判断つかないけどねw たしか27cm28cmはしつこく売れ残ってた。

>>524
8000円なりの品質だと思えばいいんじゃね?まぁ俺は買わんけどw
ドンキでもワークブーツは価格帯がいくつかあるね。
セダークレストのブーツが5000円台なら買ってもいいかなとたまに思う。
「靴に一万円とか絶対に出したくない」って人がセッター欲しいなら買いなんじゃない?だって買えないでしょ、レッドウィングは。
多少無理すればレッドウィングに手が届きそうって人は止めたほうが無難。せっかくだからカネ貯めてレッドウィング買おうぜ。
手っ取り早く数を揃えたいという条件なら、とりあえず安物でってのも方法論としてあると思うけど。
526足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 20:57:27 ID:pNUvtcnk
イタリアのブランドのスニーカーなんですがブランドの名前が分かりません。
コンバースタイプのハイカットスニーカーでサイドがエナメルを使っています。
WHEREABOUTSのスニーカーに似ていると思います。
もしわかる方がいればお願いします。
527足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 23:28:01 ID:8NiaZEWQ
関西でball bandのスニーカー売ってるとこ教えてください?
528足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 00:35:06 ID:FLO7rMOg
ぴったりくる板がどこだか分からないので、まずこのスレで質問させて
頂きます。
ハイヒールが苦手です。
5センチ以上だと5分も歩くとくつずれが出来、足裏全体も痛くなってきます。
これは骨がずれてるとか腹筋が弱い等が関係しますか?
体質で治しようがない事なんでしょうか?
高いヒールが履きたいけど何回チャレンジしてもダメです。
何か解決法をご存知の方がいたら教えて下さい。
529足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 00:42:28 ID:yLtIGvRW
ハイヒールは良いことないよ
足が変形して取り返しがつかなくなる
530足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 02:36:06 ID:e5ikLeCy
>>528
それはもう向いてないから、やめたほうがいいよ。まぁ俺男だからよくわからんけど。
5cm以上のヒールなんてものは、気合・タフネス・無神経、こういう条件が揃わなければ無理よw
もともと歩行には適してないし。
履けるのが普通って訳じゃなくて、履けずともokと思えばいいんじゃないでしょうか?
なーなんだその、仕事柄どーしても必要とか、そういう事情もあるかもしれないけどね。・・・これも、よーわからんけどw
531足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 15:13:52 ID:q4nVxUUR
>>513
すごく軽いグレーだから合わせやすいと思うよ
>>517
靴はすべて試着するまで分からないものだ
>>522
1500円前後かそれ以上ののクッション機能が高いインソールを買え
>>526
オールスター似なんか腐るほどあるから、でサイドがエナメルってだけの情報じゃ無理
532足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 18:04:26 ID:uz5WPija
レザースニーカーを購入しましたが
靴の紐をがっつり絞めていいんでしょうか?
533足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 18:29:24 ID:ddyEeWzG
>>532
普通に締めればいいんじゃないの?
素材が革だからって靴は靴。
置物かなんかと勘違いしてません?
534足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 18:42:06 ID:uz5WPija
>>533
お店で展示してあるのは紐を緩めで飾ってあるので
そうゆうもんだと思ってました。がっつり絞めたいと思います
535足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 20:42:08 ID:3iru6+pz
>>4を正式名称でいうと?
536足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 20:47:12 ID:wbFJiRgj
どこのブランドかわかりません。
わかる方いませんか!?
http://thewolf.sakura.ne.jp/i/up/img/fba85145e3641434d823746faac13006__d.jpeg
537足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 21:12:14 ID:ZOqwMI21
ケツァールだな
538足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 21:26:42 ID:lv0cqh0Q
>お店で展示してあるのは紐を緩めで飾ってあるので
>そうゆうもんだと思ってました

バカ丸出しだな
それともこれが、ゆとり標準なのか
539足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 22:04:09 ID:q4nVxUUR
ゆとりは想像を超えてて恐ろしい
540足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 14:01:40 ID:p7L87iYt
ブーツやトンガリ靴ばかりが載ってるファッション雑誌はありますか?
541足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 15:57:20 ID:wjYkfXRZ
>>540
メンズエッグでも見れば?
もう何年も見てないから現状はわからないけど、別にハイファッションとか求めてる訳じゃないでしょ?
でもまぁカタログ的な使い方をするには圧倒的に向いてない雑誌でもあるw
542足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 16:48:22 ID:qoTXbJxq
>>540
メンズエッグ、メンズナックルあたりのギャル男系雑誌にたくさん載ってると思うよ
543足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 17:41:13 ID:/NS+Oa5/
バレンチノという靴のメーカーってありますか?
値段は高いんですか?
544足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 18:21:26 ID:/NS+Oa5/
あげさせていただきます。
545足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 18:53:10 ID:zwdynVD1
メーカーじゃなくブランドなら腐るほどありそう。
ポロみたいに。
546526:2008/03/02(日) 20:38:52 ID:cdL5GPNl
自己解決しました。ありがとうございました。
547足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 22:06:48 ID:/NS+Oa5/
>>545
すいません、ブランドの間違いでした。
高級なものですか?
548足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 23:24:44 ID:y9+qJPd6
今日靴を買ったのですが、家ではいてみるとやっぱりきつい。
外ではいてないなら返品はありなのでしょうか?
549足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 23:36:57 ID:SzUCTJCT
>>548
試着皺がまったく無い、レシートがある、箱が破損していない、1週間を経過していない。
すべての条件を満たすなら、「法律上」クーリングオフが適用される。とにかく買ったときと同じ状態なら。
しかし、靴はお店で試着して買うものなので、常識的では無い。
550足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 00:12:56 ID:j8VitqGA
こいつは通販で買ったのか?
551足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 05:47:10 ID:Hg4a5Jtp
通販で合革だろうな。
なんとかヴァレンチノは、地雷だろう
しまむらあたりの紳士服コーナーは
イヌ・サンローランだのニッコラ・ヴァレンチノだの
ジャック・アルマーニだのの宝庫
552足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 05:50:34 ID:9v4k0PVn
本革のバレンチノの靴(ヒール)ならいくら位で売ってます?
553足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 16:05:41 ID:81wbrmdC
レスありがとうございました。
548です。
今日店に電話して返品させてもらうことになりました。
554足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 17:54:26 ID:QNKyTDLY
>>552
一問一答形式はやめようぜ?
555足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 18:04:49 ID:5X5mXCtM
556足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 18:07:46 ID:NcSMxnfn
返品は悪いとか言わないけど、
社会人としては失格だよね。
557足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 18:26:10 ID:9v4k0PVn
>>555
すいません、見れないのですが…
558足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 18:53:32 ID:JL/JmmNK
コンバースのレザーは他と比べて分厚くて表面はなんかツルツルでいい革ぽいですが、なにか違うのですか?他人の履くプーマもよくにた質感ありますが店には見当たらない。
559足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 18:56:46 ID:JVtfY1kC
http://imepita.jp/20080303/677610
この靴の詳細が知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
560足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 19:07:25 ID:5X5mXCtM
>>557
PCからじやないと無理

>>558
コンバースやプーマだからといって、良いレザーばかりではない。
同じブランドでもレザーの質は違う。目安は定価。店にないモデルなんかいくらでもある。

>>559
画像小さすぎだし、婦人靴は男性靴より特定が難しいから諦めたほうがいい。
561足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 20:27:46 ID:S/J72Zbh
EUR44で店によっては(27.0)だったり(27.5〜28.0)と
表示が異なるけど、28.0と考えて大丈夫かね。
562足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 21:38:54 ID:g57vfpFb
彼氏が全くおしゃれじゃなくて困っています。まあまあ顔は良いんだけどね。
特に、普段履く靴がひどい。通勤時は、ちゃんとした革靴履いていますが。
そこで、誕生日に、スニーカーをプレゼントしようかなと思っています。
いろんなメーカーにいろんなものがありすぎて、決めかねています。
何がお薦めですか?値段は2万円くらいまでです。何が売れ筋なのかも詳しい方、教えてください。
563足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 21:59:41 ID:NcSMxnfn
お洒落して欲しいのに、スニーカーをプレゼント?
564足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 22:00:54 ID:NcSMxnfn
後、プレゼントなら
あらかじめ店を何点かをマークしておいて、後日二人で一緒に買いにいく。方がいいよ。
565足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 22:21:27 ID:EBIOWtWp
革靴は男根の象徴だからな。靴屋に行って発情するなよw
566足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 22:24:45 ID:NFg0GHUi
ムッシュニコルってなに?
靴もあるの?ググっても判らん。
567足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 22:28:58 ID:SMyHMQUg
ムッシュむらむら
568足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 00:34:42 ID:w5Z1P6xF
>>562
ど〜も難しいよね。当人の趣味とか他の持ち物とか服装にも拠るし。
とりあえずNIKEのAIR MAX95あたりかな?
これは95年モデルという意味だけど、その後も順調に新しい色やバージョンが出てる人気の継続モデル。
なので現行商品にあるかor店頭に丁度良くあるかはわからないけどね。
エアマックス・ブームを経験した20代後半〜30代半ばの人なら喜んでもらえると思う。
自分が昔買った定価だと15800円くらいだったかな。

ちょっと予算オーバーだけど、NewBalanceの靴って憧れだな、俺は。
あまり詳しくないんだけど、M670とか二万円〜二万五千円するラインもある。
高すぎて自分では手が出なかったのですわ。
逆に安いのとか、人気モデルじゃないのは「NBってどうだろう?」という気もするけどw
569足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 00:40:43 ID:uEgLXTmv
570足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 18:34:10 ID:50CTNY0j
キャンバスじゃない普通の生地のAF1て洗えますか?
洗剤使って水でジャブジャブ手洗いしようと思ってますが色落ちしちゃいますか?
あと、干すときはなるべく直射日光は避けて日陰ですよね?
571足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 18:44:12 ID:uEgLXTmv
>>570
基本ジャブジャブ洗える。日陰干しであってる。
その前にレザーが何色か言ったほうがいい。
572足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 20:20:04 ID:Z2ad6VyE
>568
ありがとうございます。
NIKEのAIR MAX95、当たってみます。
32歳のサラリーマンで、スーツと通勤用の靴には気を遣っているようですが、
私服まで気が回らないらしくて。いつも同じようなジーパンとセーター、コートです。
個人的に、おしゃれなスニーカー履いている人、好きなんですよね。靴に気を
遣う人は、素敵だと思います。
573足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 21:12:06 ID:N4LszZsd
秋葉系 > ハイテクスニーカー(含 MAX95)
574足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 21:13:15 ID:w5Z1P6xF
>>570
表革の色をつけてるのは染料じゃなくてペンキだから洗って色落ちって事はない。
スウェードだと落ちるかもしれないけど。
干す前に洗濯機で脱水をある程度やった方がいいよ。かなり乾きにくいし、時間をかけると臭くなる。
575足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 21:26:36 ID:D45DwlUF
革靴の質問なんですが、お手入れする際に塗る乳化性クリームは
革色と違う色を塗ってみたりしても大丈夫なものなんでしょうか
ライトブラウンにダークブラウンやバーガンディを塗ってみたいのですが、怖くて勇気が出ません
576足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 21:34:13 ID:w5Z1P6xF
ω・o)つ >>498-501
大丈夫かどうかと訊かれれば、ダメとは言わないけど大丈夫でもなかろうと。
ただし動機が「やってみたい!」のなら、やる価値はないとは言い切れない。


ドクターマーチンの世界には「チェリーレッドに黒の靴墨!」という禁断の大技があるそうだ。
由来は昔のパンクスなどがやっていたローカルカスタムのようだけどね。
たまーにスレ覗いてるけど「やってみたい!」ってレスはあっても「やりました!うpします!」というのは見てない。
577名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 22:17:06 ID:Ykbb2sX+
あまりにも基本的なことだと思うんですが、
VANSやCONVERSEの非常に平べったいスニーカーは
どんな用途に向いてるんでしょうか?
靴屋さんに行くたびに気になります。


578足元見られる名無しさん:2008/03/04(火) 22:43:32 ID:uEgLXTmv
>>577
平べったい=ソールのクッション性があまり無いモデルだよね。以下の特性がある。

@現状においてのファッション性が高い。
ハイテクノロジーで固められたごちゃごちゃしたスニーカーより、
シンプルで無駄を省いたデザインが「飽きないし、合わせやすい」。
コンバースのオールスター、アディダスのスタンスミス等は「何十年」も多くの人に支持され続けてる。
「何十年」も支持され続け、多くの人が買うので、各メーカーで定番化している。参考は>>276

A安さ。
定価が安いものが多い。また、人気があるので色んなカラーを多く作るため、安売りになりやすい。
安いから、何色か買って、着まわしに使える。
一生モノという気負いも無いし、ボロになるのも早いので、新しく買いなおせて流行の気分転換にもいい。

B疲れにくいという人が逆にいる。
ハイテクすぎて疲れる靴は実際ある。

C手入れがしやすい。
丸洗いオーケーなものも多い。


579名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 22:55:24 ID:Ykbb2sX+
>>578
詳しい説明ありがとうございます。
580足元見られる名無しさん:2008/03/05(水) 01:11:40 ID:Ey+9sbEr
グッドイヤーウエルト製法で作られている高級革靴なんかは厚みのあるインソールを入れるのはNGですかね?
581足元見られる名無しさん:2008/03/05(水) 01:26:30 ID:h/V1jEi2
普通には見えないところだからNGではないと思うぞ。
ただ、試し履きの時からインソールを入れて試着する必要があるがな。
そうしないとサイズが合わなくなるよ。
582足元見られる名無しさん:2008/03/05(水) 01:27:08 ID:Gd31rjGS
おまえ次第
583足元見られる名無しさん:2008/03/05(水) 01:44:58 ID:Ey+9sbEr
レスthx、グッドイヤー製法の靴は履いているうちに底が沈んで足になじむとか読んで悩んでいたのですが。

試着の際に厚み2cmくらいある足汗対策用みたいなの持っていくのはちょいと恥ずかしいな。
584足元見られる名無しさん:2008/03/05(水) 12:24:10 ID:REJWvvn/
靴紐を通すときに、あの内側にある甲を覆うビラビラにも
靴紐を通さなければいけないのでしょうか?
585足元見られる名無しさん:2008/03/05(水) 14:21:41 ID:LnolaA8g
>>577
真偽の程は定かではないが、VANSは「頑丈だ!」という点でスケーターに支持されたという経緯がある。
ソールがガムソールなので「とにかく滑りにくい!」って点もある。

>>578に詳しく解説があるけどBなんかは支持される理由にもなっている。
例えばハイテクなバッシュはとにかくがちがちに足首が固まるw
指の付け根も全然曲がらないので、人によってはかなり疲れるよ。大抵はインドア用のアウトソールだし。
歩き方にもよるけどね。カカト潰してサンダル代わりに履くような人には敬遠されるでしょう。
586足元見られる名無しさん:2008/03/05(水) 14:24:24 ID:LnolaA8g
>>584
シュータン(通称ベロ?)の事かな。
革靴はともかくスニーカーは「紐を通す為の穴」があるよね。
これは通しておいた方が無難。履く時に裏返ってつま先側にいっちゃうでしょ。
そうしたいって人は別に通さなくてもいいと思うけど。
587足元見られる名無しさん:2008/03/06(木) 00:08:37 ID:L6DERCCl
ティンバーランドの薄茶のブーツのような靴ってない?
588足元見られる名無しさん:2008/03/06(木) 00:11:44 ID:3KAyO1Zx
>>587
あれは要するに「ティンバーランドの薄茶のブーツ」なのです。
偽物が欲しいのかい?
589足元見られる名無しさん:2008/03/06(木) 00:51:27 ID:L6DERCCl
>>588
偽物というか似たやつない?
ティンバーランドはなんか重くて嫌だ
590足元見られる名無しさん:2008/03/06(木) 01:00:50 ID:exDzypQ0
>>586
返事遅くなって申し訳ない。
レスありがとうございました〜!
591足元見られる名無しさん:2008/03/06(木) 07:05:43 ID:1N0i9MjD
>>589
偽物が軽いっていう保証がどこにあるんだ?
592足元見られる名無しさん:2008/03/06(木) 15:47:49 ID:3KAyO1Zx
>>589
じゃあセダークレストでいいじゃん。偽物だから安いよ。
よく似てるし、おまけにマークまで似せてる。
軽いかどうかは知らんがな(´・ω・`)
593足元見られる名無しさん:2008/03/07(金) 16:06:28 ID:vZU7nWTt
mobusのレザースニーカーを履いてるんですが
足首の裏の筋の所を靴ズレしてしまったんですが
我慢しかないですか?
594足元見られる名無しさん:2008/03/07(金) 21:52:50 ID:E5O5q9e9
結局ここにいる人達は、
ムッシュニコルを知らないようだね。

ごめん、買いかぶってたよ。
595足元見られる名無しさん:2008/03/07(金) 21:54:28 ID:qy4qomut
ニコルさんなんて世界中腐るほどいるぞ
596足元見られる名無しさん:2008/03/07(金) 22:45:04 ID:OAeuZYKX
マジレスするとニコル系列なんて超安物眼中なし
ファ板でニコルなんて言おうものなら「丸井系(笑)」って煽られて終わりな底辺ブランド
597足元見られる名無しさん:2008/03/07(金) 22:48:03 ID:h6SWQe4k
かまやつなら知ってるんだが・・・
598足元見られる名無しさん:2008/03/07(金) 23:55:13 ID:ZsnDkPA8
パンプス履くと靴擦れして痛くて履けなくなる。

これって靴選びが悪いの?
足の形が悪いの?

履き心地の良いパンプスに出会ったことがない。
599足元見られる名無しさん:2008/03/07(金) 23:59:14 ID:E5O5q9e9
>>596
スマン、安物の定義を教えてくれ。
そんなに安くはないと思うんだが、造りが悪い?
600足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 00:18:45 ID:epgGiYJ5
>>599
ニコルの靴自体を観察したことはないから知らんけど、
丸井系やバニ靴は大概セメント靴で底材も見るに耐えなかったりと造りが荒いし、
革質も加工で誤魔化しちゃいるが、革靴としては論ずるに値しない
奇抜なデザインや細工に目を惹かれてるだけで、出来は学生が履くレベル
あれで良いと思ううちは履いてて良いと思うけど、決して良い品ではない
スニーカーとかは履かないから知らん
601足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 00:41:57 ID:zBO4ZTE1
俺ムッシュニコル一足持ってるけど、不思議な造り。
靴底から見れば縫い目が2重になってる。
靴の内側にも縫い目がある。グッドイヤーとマッケイを足したような感じ。
少なくともセメントじゃないぞ。

革質まではよく判らないけど確かに余り良くも無さそう。
一部にバックスキンも使ってる、少し変わったデザイン。
パッと見は革底だし、ヒールもほとんど革、充分高級感はある。

革底で滑りやすいから、自分で滑り止めを付けたが気に入ってるよ。
革+バックスキンだが同色系なので余り派手すぎず、仕事でスーツに
合わせて重宝してるよ。
602足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 00:45:41 ID:/e1d4Alf
初めまして☆
先日、MARSでレースアップサンダルを買いました。
レースアップって可愛いけど絶対紐が落ちてくると思い買ったことがなかったのですが、
お店ではいてみたところ、案外大丈夫そうなので買ってみました。
が、案の定家で試してみるとどうしても紐が落ちてきます…orz

レースアップの靴をはいた事ある方に質問なのですが、紐が落ちにくい結び方やコツなどがあればぜひ教えてください!!
宜しくお願い致します。
603足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 00:58:24 ID:7/OAB7nU
>>599
定義ってそれほどハッキリしてないとでしょう。
高級じゃなければ安物、と思っておおむね間違いはないんじゃないかと。
当然ボーダーラインの製品は存在する訳だけど、それ以上かそれ以下か、判断する人によるんじゃないか?

グッドイヤーウェルトなどの製法を採っていれば安物と決め付けるのは早計かな。
それなりの品質のアッパーとソールがきちんとついてれば、個人的には安物扱いはしていない。
物がワークブーツになっちゃうけど、GT-HawkinsでもゴリラでもDr.Martensでもok。セダークレストはちょっと疑問w
んでも、いわゆる「丸井系(笑)」ってつまりそれ以下でしょ。
まぁ用途的には必要充分な品質といえばそれまでだけどさ。その割りには値段にかわい気がないのがマイナス要素。
デザインやカテゴリーからして、マイナーだけどBAGATTOくらいの品質は必要だろうね。
604足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 03:08:15 ID:gan+/iQ7
最近プーマのスニーカーを買ったのですが、
靴の指先をカバーする部分の合成皮(?)のような部分が、片方だけなんですが
ちょっとひっぱったり曲げたりするだけで細かいシワが無数にできて
もしぶつけたりしたら簡単に表面がはがれそうな状態になってます。
もう片方のほうは丈夫で問題なさそうなんですが・・・。
まだ実際に外で履いたりはしてないのですがこういうのは交換できるものでしょうか?
605足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 04:06:22 ID:jwA1CeGD
スパイシーソールを黒くしたいのですが、
コバインキではなく、油性マジックインキでも
問題なく奇麗にしあがりますでしょうか?
606足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 13:00:38 ID:JF6y2tTr
問題ないですよ。
607足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 13:05:28 ID:Fk8cy74q
モンクストラップってベルト外さず、スリッポンみたいにはけますか?
608足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 13:32:54 ID:92t69NLu
VANSのハイカットみたいなの買ったんですが靴紐はどんな感じにすればいいですか?
あと前の部分は靴にジーンズを入れた方がいいですか?
609足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 14:22:56 ID:wW2Ajof1
前の部分ってシュータン(通称ベロ)のこと?
それは入れろ。問答無用で入れるのが鉄則だ。
80年代なファッションを具現したいなら話は別だが。
バッシュとかの超分厚いベロをこれ見よがしにスリムジーンズの裾から出すw
今はティンバーのブーツとか、以前のオールスターのように、「折って履く」タイプもある。
前の方にだら〜っと垂らすような履き方もあるけどね。直立する用なのは止めたほうが無難。


靴紐はこの際どーでもいいです。
通す時はつま先のほうからで、結ぶのは足首の方。
表から通すか裏から通すか、どっちか決めろ。(一番下は表からが基本
全部の穴を同じように通せ。(でも一番上は裏からが望ましい
左右は均等にね。
610足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 14:46:28 ID:92t69NLu
>>609
詳しくありがとうございます!
ベロは出した方がいいって事ですね。
あと紐は一番上まで通さなくていいですか?
611609:2008/03/09(日) 17:48:44 ID:wW2Ajof1
どうも誤解をさせたようだけど、「出すな」ってのがアドバイスなんだw

ハイカットの場合は、必ずしもくるぶしまで紐を通さなければならないわけじゃない。
脱ぐ履きする時、いちいち紐を結び直すの面倒でしょう。
なので、緩めに通しておくか、いっそのことローカットと同じ位置までにしておく。
ローカットの場合だけど、足首の太さやフィット感の好みによっても違うので、一概には言えない。
個人的には、きつくない程度/ヒモ緩めないで脱ぎ履きできる程度で、なるべく上までキッチリ締める。
ハイカットの場合は足首がばたつくと歩きにくいと感じるので、特にそうしている。

この場合のベロは靴の外にびろ〜んと出てても構わない。でも裾には入れようなw
パンツの太さにも拠るんでこれまた一概には言えませんがね。スキニーとかまぁ無理な訳だし。
612足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 18:06:18 ID:razzcce2
くるぶしが隠れるぐらいのショートブーツ(スエード)を今日はじめて
履いて30分ぐらいあるいたのですが、
足が蒸れている感じがしたのですが、ブーツってこんなもんでしょうか?

後、乾燥させたいのですが、中に新聞紙を突っ込んだまま
部屋の中に置いとくだけでも良いですか?
613鞄板から来ました。:2008/03/09(日) 19:13:06 ID:ndwAcfRz

教えてちゃんですみません!

質問ですが、嫁に除光液を黒の鞄にこぼざれてそこだけ
色落ちする前に拭きとりましたが、つや消しになってしまいました。

蝋とか、クリームとか塗ったのですが改善されません。
どこかでクリアー・スプレーみたいな艶が出せる専門品とかご存知の貴方は
おられませんでしょうか? よろしくお願いします!

614足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 19:19:22 ID:iHUsy/bW
磨きスレ池
615足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 00:47:43 ID:1+UmVaoO
よく3Eとか4Eという表示を見ますが
自分の足のどこを測ればどのサイズになるか教えてください。
足裏が幅広なもんで
616足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 02:19:21 ID:thB7xTXJ
>>612
そんなもんですw
靴紐の部分とか履き口から空気が逃げないので、普通の靴に比べればやっぱり蒸れますよ。
極端な例ですが・・・・
女性のパンプスやハイヒール(もっといえばサンダル?)と、膝丈のロングブーツ(女王サマみたいのを想像してもok)を比べれば、
どちらが蒸れやすいかは想像に難くないでしょう。ぶっちゃけ露出面積つーか体積の問題つーか。

乾燥に関してですが、新聞紙なくてもおk。
雨に濡れ蒸れちゃった場合などは、なるべく早く水分を抜きたいので、新聞紙を使ったりすると便利。
でもインクが内側に付いちゃうとアレなんで、はき古しの靴下なんかに詰めるといいです。
乾かすのは風通しのいい日陰で、いわゆる「陰干し」ってやつ。
部屋の中なら、温度や湿度に極端な変化のない常温の場所で、やっぱり日陰がイイです。
(要するに玄関とかゲタ箱とかはあまりよろしくないのですw 
ストーブ炊いてる部屋とかも避けた方が無難。
617足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 07:59:38 ID:HilJkVYw
>>616さん
どうもありがとうございます。
ショートウーツは初めてでびっくりしました。
普通のブーツを真夏に・・・・と思うと恐ろしいです。

1日ぐらい陰干しして乾燥させた後は、箱の中に入れて
タンスの中に入れといても問題ないでしょうか?
618足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 15:38:22 ID:pI5L72vd
スニーカーと革靴はサイズ感が大きく違うということですが、
この革靴の中にはブーツも含まれるのですか?
それともブーツはまた別の物なのでしょうか?
619616:2008/03/10(月) 17:47:47 ID:thB7xTXJ
>>617
使用状況や発汗の個人差があるので、乾燥させるのは一日だとちょっと足りない気が・・・・したり。
陰干しの効き目がどれくらいかにもよりますしね。
(一日中空調が入ってるオフィスに靴を置いてたりして、次の日には乾きすぎてカピカピになってたりもしますw

革靴のローテーションは中三日などとも言いますので(言わないかな?)、個人的にはしまうのは二三日経ってからとしています。
箱に入れてタンスにしまうのはokです。押し入れは湿気がある場合があって適当ではありません。
高級な革靴だと靴袋に入れたりもしますが、スウェードならまぁ大丈夫かな。
620足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 17:49:56 ID:HilJkVYw
ありがとうございます。
では3日ほど風通しがよくて陽の当たらない窓際においておきます。
621足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 18:01:23 ID:thB7xTXJ
>>618
サイズ感の違いというか、フィット感の違いによるサイズ選びの違い・・・・と言った方がわかりやすいかもしれません。
男性用の一般的な革靴と、極普通のスニーカーを比べてもらうとわかりますが、靴紐を通す穴の数が違いますよね。スニーカーのほうが断然多いです。
元々はスポーツ用なので、なによりフィット感が大切です。各人に合わせてフィットさせられるようになっている、つまり調整の幅が大きいって事です。
穴が三つしかない男性用の短靴は調整幅が少ないんですね。外羽根式に比べて内羽根式はは特に。
まぁ素材の違いも有りますけどね。革靴はあまり伸縮性柔軟性はありません。

さて・・・・ブーツです。
ttp://www.yashimasangyo.com/georgecox/12497.htm
ちょっと例がきわどいですが、こういうブーツなら普通の靴と大差ありません。
要するにヒモで調整が効くからですね。
ttp://www.engineerboots.jp/gettagrip/9910-blk.htm
こういう靴だとまったく調整できませんので、サイズ選びは慎重に。
小さいとどうしようもないので、大き目を選んで中敷で調整という感じでしょうか。
(エンジニアはスチールカップが入っている関係で、小さいと指が当たって痛いコトもあります

あとは靴を作るときの木型(足の型)の違いでしょう。
これはもう靴のタイプによって全然違います。メーカーによっても違いは有りますね。
男性向きの靴で説明しましたが、女性の場合も基本的には同様だと思います。
(女性ものは紐靴が主流でないとか、ヒールの高さの関係など追加要素もありますが
622足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 18:42:40 ID:nYjhGz+p
革はのびないの?
623足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 21:31:52 ID:0NbyoQR2
起毛革?の靴を履いていて毎日のようにブラッシングしているのですが、
あまりブラッシングし過ぎると、痛むのでしょうか?
624足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 23:39:43 ID:nYjhGz+p
色落ちとかします。
かるーく。防水スプレーかけて、大切に。
625足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 23:49:09 ID:pI5L72vd
>>621
ありがとうございました。
大変参考になりましたm(_ _)m
626足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 23:59:22 ID:iRTZypg9
爪先まで足を入れて踵に指を入れるのは、選び方として間違ってるらしいけど、
かといって爪先辺りがどうなってるかはあまり分からないよね?素材が薄い靴なら別として

どう選べばいいんだ?
627足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 00:02:08 ID:BjZ37iUJ
>>623
でも履いた後のブラッシングは毎回やった方がいいよ。
>>624が言ってるのは「やり過ぎないように」ってことだから。
628足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 00:05:16 ID:BjZ37iUJ
>>626
靴の前の方は基本的にカーブして狭くなるだろ(ビルケンとかは除く)?

靴の幅が一番広いところが指の付け根の一番広いところに来て、そこから前に行くと靴幅が狭まるわけだ。
なので親指と小指の当たり方を参考にするという手がある。

まあ、慣れてこないと感覚が分かりにくいのだが。
俺は革靴なら小指が少し窮屈なくらいの方がいいな。沈みこみとか伸びを考えて。
629628:2008/03/11(火) 00:06:40 ID:BjZ37iUJ
あ、上の例はあくまで、足の踵を靴の踵の部分にしっかりつけて、紐なりで足を固定することが前提ね。
630足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 00:25:08 ID:m3eb3BN0
4万くらいまでで革靴をさがしているだが(セレクトショップ周りまくり)
ロングノーズばかりで好きになれない。
ベーシックでなおかつかっこよくて皮がイイところを教えてくれ!!!
631足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 05:25:49 ID:TDNJ2tjG
[VOICE]ってメーカーのガラス靴を三越で買ったんだけど、どこが作ってるの?
ガラス革でゴムソール。
色はアンティーク調の濃いブラウン。
靴の手入れが面倒になったから本格靴はもうはかないかも。
632足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 05:56:50 ID:cxNcbhwA
四万だすなら オーダーしたら!小売店にいって デザインを指定して、このデザインで革をコードバンでマッケイでとか・縫い目をシークレットでとかね。
633足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 19:13:37 ID:TDNJ2tjG
ガラス靴なんだけど、三越においてるくらいだから上品でいい。
早速今日は革がこすってしまったが、ガラス靴は修復のしようがない?
本格靴みたいにクリーム塗ってブラシでこすりまくったら少しは消えたんだが。
下品ともいえるエナメル調の安っぽい輝きが気に入っていたのにw
634足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 23:31:43 ID:b7fA8Xbi
答えるのがめんどくさくなる質問ってあるよなw
635足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 00:06:59 ID:o0hyf8qq
東京近郊でウルヴァリン1000マイルブーツ置いてる靴屋さんご存知でしたら教えてください。
通販では出てこないので・・・
636足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 00:30:19 ID:A4RW7/qp
>>635
輸入代理店の丸紅が数年前に取り扱いやめたから廃盤だよ
100マイルブーツは日本企画の復刻だったらしいので
本国のカタログにものってないから
デッドストック探すか オクで中古探すのかしかないのでは
一年以上前だけど、神保町とアメ横でウルバリンのブーツ見かけたけど
100マイルブーツではなかったような
637足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 00:39:56 ID:o0hyf8qq
>>636
そうですか・・・新品はほぼ手に入らないんですね。残念です。
ありがとうございました。
638足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 01:00:49 ID:g0TIyUl8
超初心者ですが質問させてもらいます。
今日ティンバーランドのブーツを買いましたが、正確な履き方がよくわかりません。
例えば、上がジーンズだとしたらジーンズの裾をブーツの中に入れていいものですか?
間違えてたら訂正お願いします。
639足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 01:09:59 ID:A4RW7/qp
>>638
入れても出しても問題ないよ
両方試してなんとなくしっくりするほうで良いのでは
640足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 01:16:06 ID:g0TIyUl8
>>639
レスありがとう
あともう一つ質問なんですけど、ブーツカットのジーンズってのは
「出す」ためのジーンズなんでしょうか
641足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 01:25:46 ID:gEFzLk5d
1つ教えておこう




   ググレカス!!
642足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 01:44:59 ID:g0TIyUl8
643足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 02:30:18 ID:o0hyf8qq
>>642
言われても仕方ないと思うよ。
ぐぐればすぐわかることだし、形見れば出すってわかるでしょ。
わざわざ膝下から裾広げてるんだから。普通ブーツカットは丈長めにするし。
644足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 10:25:24 ID:PxdKnEUh
今日の東京の気温で、オープントゥパンプスは早いですか??

645足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 10:36:59 ID:WBhWHmep
もう履いてます
646足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 11:24:26 ID:PxdKnEUh
>>645
>>644です。安心しました。電車等でも履いてる人がいなかったので・・
ありがとうございます。
647足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 15:52:54 ID:hmwidOZw
レザーソールのつま先の減りがウェルトまでいっちゃうとオールソール?
648足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 23:04:10 ID:KhxYATvq
オールソールする前にゴムはったら?つまさき上げる意味で、そりが足りないかも・か、捨て寸が長いデザイン?
649足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 23:29:20 ID:OlqTb1V4
今週の土曜日にブーツはもうおかしいでしょうか?

場所は東京で出かけるのは時間は夜です。
服は短めの春ワンピです。
650足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 23:31:22 ID:xaqwCpmc
靴がシワシワってやっぱりだめ?
履いてたら自然とシワが増えるんだけど、
足の指の付け根とか。
651足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 23:57:16 ID:cKlMsbhg
>>649
服との問題はわからないけど、まだまだブーツで問題ないよ
週末は暖かいけど雨かも
652足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 00:06:11 ID:eyG43io9
最近、人気の疲れにくい靴ってなに?って聞こうかと思ったけど
テンプレ読んだ限りだと自分にあったと思った靴が一番ってことかね?
653足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 06:16:35 ID:Yh4o3h3E
現在よく履いてるスニーカーの付属インソールがちょうどよいんですが
最近磨り減ってきて一部やぶれかかっています
同じものが欲しいんですがインソールのみ買ったり取り寄せたりできないものなんでしょうか?
654足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 10:33:03 ID:WwhzvElo
>>651
ありがとうございます。

655足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 10:36:22 ID:lAXdzL9o
>>653
メーカーに電話すれば取り寄せが可能です。
もちろん送料とインソール代金はこちら負担ですが。
656足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 10:38:38 ID:AjelYuOc
クレープソールの良いところってどこですか?
657足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 11:20:39 ID:F+KqheyW
歩いててて音がしないところ。あと、クッションがよい。
でもアスファルトを歩くとめちゃくちゃ減りがはやい。
658足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 18:01:16 ID:Yh4o3h3E
>>655
どのくらいなんでしょうかね?
大体分かりませんか?
659足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 18:52:26 ID:nR8eT5+w
>>650お願いします
660足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 19:09:44 ID:lAXdzL9o
>>658
2000円程見ておけば大丈夫かと思いますよ。
661足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 19:27:22 ID:7bKDX5JX
ブーツスレで見て心配になったから質問。キレイめ+ワークブーツって駄目なの?
そのレス書いた人もどっかで聞いただけみたいなんだけど、実際どうなのかな?

と言うのも、ワークブーツの例で挙がってたのがダナーのモンダヴィなんだけど、
俺なんかまさにソレをキレイめとあわせて履いてたもんだから気になって仕方ない。
662足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 20:24:50 ID:7Qpm9Lgp
キレイめって何?丸井とか?
そうだったらまあどうせ変な格好だし好きなもの履けよ
663足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 21:27:41 ID:1lEbLSk7
キレイめの定義にもよるけど、アイテム的には
 ジャケット+シャツ(&ハイゲージのニットもの)+チノパン
な感じのこと?

件のワークブーツと組み合わせてもおかしくはないとオモ。

ただある程度手入れをした場合のみにしてほしい。
オイルドレザーのブーツがカサカサっぽくなっていて、しかも汚れてい
たりすると上がキレイめなだけに、なんか切なく感じてしまうから。

かと言っていかにも下ろしたてっぽいのも、見てて気恥ずかしいので
やめてほしい。

他人が何を着て何を履こうと勝手なんだけどさ。
664661:2008/03/13(木) 22:13:04 ID:7bKDX5JX
レス感謝。
二人とも共通してるのは「好きにしろ」って事みたいだね。なるほど。
自分が良いと思っても、他人の目を気にしてしまう自分が情けない…。

>>663
>件のワークブーツと組み合わせてもおかしくはないとオモ。

安心した。ありがとう。

>ただある程度手入れをした場合のみにしてほしい。
>オイルドレザーのブーツがカサカサっぽくなっていて、しかも汚れてい
>たりすると上がキレイめなだけに、なんか切なく感じてしまうから。

手入れなんかはきちんとしてるんで大丈夫。

改めて、レス感謝。
665足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 15:08:08 ID:UCVoXs+B
紺ワンピ+黒タイツに黒いくしゅくしゅブーツを合わせたいのですが、生地が別珍っぽいものしか持っていません
この時期に別珍ってありだと思いますか?
ファッション雑誌を見ても春らしいブーツばかりで、自分の黒い別珍は重すぎるかな…と迷っています

他スレにもかいたのですが流れてしまったので、こちらで質問しました
666足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 15:17:18 ID:cfjjT6uS
別にありだが、その配色は季節に合わず重過ぎる気がする
667足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 15:33:08 ID:UCVoXs+B
>>666
ありがとうございます
やはり紺+黒+黒では重すぎますよね
コートを明るめのライトグレーにする予定なのですが、厳しいですかね?
出かけるのはあさってです
668足元見られる名無しさん:2008/03/14(金) 22:28:18 ID:TB3wKVE/
>>665
666と同意だが、
行く場所と見せる相手、その日の天候や移動手段にもよる。
季節感より大切なこともある。





669足元見られる名無しさん:2008/03/15(土) 00:28:38 ID:IxK4gqlK
>>668
なるほど、勉強になりました
ありがとうございます
670足元見られる名無しさん:2008/03/15(土) 01:26:19 ID:RtRONUQJ
コンバース・オールスターのスニーカー(?)のチェック柄が欲しいんですが、なかなかないし、あってもレディースでサイズ小さいのしかないか、あってもとても高価なんですよ…

コンバースチックで、5000円前後かそれ以下の値段でお洒落な靴を扱ってるメーカーありますでしょうか?

足のサイズは27センチぐらいです。
671足元見られる名無しさん:2008/03/15(土) 08:44:26 ID:BiiaIGLK
スニーカーって洗わないほうがいいって本当ですか?
生地がだめになるのでしょうか?
672足元見られる名無しさん:2008/03/15(土) 14:28:27 ID:yZajcRNv
>>671
どんなスニーカーだか(素材とか)まったく書いてないので一般論だが。
洗うと接着が弱るとは言われる。
洗わないで履くことによる臭いや汚れと天秤にかけてみて、必要ないと思うなら洗わなくていいんじゃない?
俺は洗う。
673足元見られる名無しさん:2008/03/15(土) 23:58:18 ID:BiiaIGLK
ありがとう。洗おうかな
674足元見られる名無しさん:2008/03/16(日) 18:50:15 ID:Hrz7KbK+
TUMIのバッグ黒しかもっていないんですが、茶色の靴の場合は
やはり色を合わせるべきなのでしょうか。
それともああいうナイロンバッグは別?
675足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 14:01:27 ID:0WD2osCf
安全靴としての機能を備えたビジネス用の革靴ってありませんか?
676足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 20:19:20 ID:wP33OKQ+
・デザインが比較的良いもの(個人的な見解で勿論結構です)
・コンクリの上を毎日8〜10km程度歩くのに十二分な機能を持っている

この二つを満たしているスニーカーを教えていただけないでしょうか?
普段は歩人館のフィールドウォーカーを履いていますが、デザインにやや不備を感じています。
コンバース等のスニーカーはデザインは好きなんですが、さすがにあれで距離歩くのはきつく感じます。
677足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 21:37:35 ID:MvFt+jll
>>676
ニューバランスのM458などいかが?
幅広でクッション性も良い
http://www.newbalance.co.jp/product/detail.php?id=155
678足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 22:13:24 ID:nX1sWyBx
長いから暇な方だけ見て下さい

次の1足、何を買うべきかぜひ意見を下さい
持ってる靴はあまり数がなくて…

今のローテーションは

ウェスコのボス黒
ウェスコのジョブマスター茶
チペワのファイヤーマン
ラッセルのノックアバウト黒
アルフレッドバニスターの踵が踏めるウイングチップ黒
フープディドゥの踵が踏めるレザースニーカー黒トリッカーズのモンキーブーツ茶
コンバースのレザーオールスター黒
ブッテロのメッシュレザーサンダル黒
ノーブランドのハラコレザーサンダル茶
ノコナのウェスタンブーツ茶(リザード)

です
何か決定的に足りてないアイテムを是非指摘して下さい
パラブーツやオールデンは持ってても全然履いてないんで、それ系はパスでお願いします

因みに服装は年中黒など無彩色が殆どですが秋冬にはダークブラウンが加わります
ボトムは黒レザー2本とベージュレザー以外は全てインディゴか黒のデニムです
シルバーアクセを多数身につけてます
679足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 22:26:04 ID:rnwl8ebY
暇だけど読む気しねぇよ
680足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 22:30:22 ID:1oIrlkui
本格革靴のヒロカワが出している「スコッチグレイン」の最上級品のインペリアルはいていますが、茶色のアンティーク調の靴が欲しくなりました。
ガラス靴でそういうのがあったので買いましたが、靴のしわが足に食い込んで痛いです。
アンティーク調のブラウンの靴があれば教えてください。
681足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 22:38:40 ID:wYT19yVx
革靴を買ったのですが
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader604255.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader604256.jpg

この靴はカジュアルシーンでも使えるでしょうか?
無理くさかったら、スーツ用にお下がりしようと思っています
682足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 22:54:45 ID:JWBD6ZJD
>>681
余裕で使えるだろ〜
要はコーディネート次第よ
683足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 22:58:13 ID:wYT19yVx
>>682
本当ですか、ありがとうございます

細めな格好やきれいめな格好にあわせてみようと思います
684足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 22:59:01 ID:wP33OKQ+
>>677
4E!! 僕は足長243.9mm 足囲240.4でウィズEなのでちょっとでかそうです。。
でもニューバランスのサイト見てたらasicsやmizunoと違い結構デザインがよい感じですね。
参考になります
685足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 23:08:59 ID:JWBD6ZJD
>>683
個人的には股上浅目のデニム、例えばJacob Cohenあたりに合うと思うなぁ
上はBDシャツがいいだろうけど、Tシャツでも丸首とかじゃなくVネックならいけんじゃね?
686足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 23:15:20 ID:QmZBPWrU
黒のストレートチップって普段カジュアルではいてる人いる?
どう合わせようか考えてるんだけど、やっぱりカチッとした格好がいいよね?
687足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 23:22:54 ID:JWBD6ZJD
>>686
木型によるんじゃね?
>>681くらい長いノーズならカジュアルに使いやすいし
スタンダードな木型なら堅めに持っていくべきかと
688足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 23:25:33 ID:eTnv1bAl
>>681
安そうな靴だね 脱ヲタにはぴったりじゃないか
689足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 23:42:20 ID:JWBD6ZJD
>>688
・・・と、脱ヲタしたばかりの猿が申しております
690足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 04:45:08 ID:FmDxg5QR
実験はこちらでどうぞ

http://nrlabo.nobody.jp/


691足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 17:31:11 ID:Mkruc3zE
細い靴ひもを2本合わせて1本にして結ぶのはありでしょうか?
692足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 18:59:33 ID:64tQgyC1
>>685
あの安そうな靴がヤコブに合うとは思えませんが。
693足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 20:20:58 ID:lWC2H3s5
革靴を電動ポリッシャーでウィィンと磨いてはいけないんでしょうか?
(禁止されてるわけじゃないだろうけど)
何十分もかけて靴を磨いてる人がいるので素朴な疑問として書き込みました
694足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 20:53:06 ID:8Z6z3vFs
東京駅で靴磨きマシーンをみたぞ。
695足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 20:56:22 ID:fT/aWiKr
トイレの出入り口にあるよね
696足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 21:10:54 ID:O3zG2fFf
日本橋だかどっかでも見たな
実際綺麗になるのか気になるけど試したことはない
697足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 23:57:59 ID:1SAW4sWJ
http://imepita.jp/20080318/858221
こういう靴はなんていうのでしょうか
ちなみに履いてるのは男性の方です。
698足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 00:23:48 ID:vKG8vmQZ
スニーカーのソールの横部分に生えた白カビの落とし方教えてください。
699足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 01:18:22 ID:kP7bgDYt
>>697
オペラパンプスが原型かな
ジーンズに合わせるのはどうかと思うけど
700足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 03:46:49 ID:ZT+t3MXX
はじめまして。ファッション初心者です(;_;)さっそく質問なんですが、ブーツを履く時ってブーツの中にズボンも入れるものなんですかね?
701足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 04:45:31 ID:GhtQiKhY
ドレスシューズ、というのでしょうか?スーツなんかに合わせる上品な靴の場合、
紐のむすびかたは外側が横線になるようにすべきものですか?
外羽式だと左右はぴったり閉じてタンが見えないようにするほうが格好良い?
外側がバッテンバッテンになるむすびかたはワークシューズ等にするもの?

フルブローグのブーツだとバッテンバッテンのほうが良い?
最近紐のむすびかたが気になります。
702足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 12:40:28 ID:HDmbDtK8
>>700
どっちでもよい。
お好きな方で。
703足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 16:15:44 ID:SVIRtQKG

質問失礼します。
牛革のブーツに市販のミンクオイルを使って手入れをしているのですが、
程度が過ぎたのか、革がベタベタするようになってしまい困っています…。
何か解決方法はないでしょうか?
ご教示して頂ければ大変助かりますm(_ _)m
704足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 16:17:51 ID:MwO/wVYD
>>703
ミンクオイルの泡で洗えば、ちょっとスッキリするよ
705足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 16:19:16 ID:MwO/wVYD
>>703
間違えた ごめんなさい

サドルソープの泡で洗えばちょっとすっきりするよ
706足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 16:33:55 ID:SVIRtQKG
>>705
ありがとうございますm(_ _)m
サドルソープについて調べてみようと思います!
707足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 17:18:52 ID:jUgSBfRe
ちょっと奮発してキャンバス×レザーの靴を購入しようと思っています

今までこういった靴を買ったことがなく、大事に使いたいので
防水スプレーも同時に購入する予定なのですが
おすすめの商品ってありますでしょうか?

現在手持ちは合皮の靴ばかりなので、この一足だけに使うことになりそうです
なので用量は少なめでOK、できれば安いと嬉しいです・・・
よろしくお願いします
708足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 19:42:23 ID:+2DkLpXk
>>707
靴屋へ行けば山のように積んであるから、
靴を買うときに無料サービスをお願いするのがよい。
709足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 19:49:11 ID:+2DkLpXk
>>703
ミンクオイルで手入れする頻度を10分の一くらいに減らしたほうがよい。
ミンクオイルは使うなという人もいると思うが、ここでは省略。
710足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 21:08:42 ID:Id4ifKSn
春用?のぺったんこなブーツ、今から買うのは遅いでしょうか?
711足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 21:35:52 ID:i7912obO
東京駅の大丸でJaume Ferrer Mallorca Produced by Meerminという
靴を見かけました。これは、Meerminの大丸向けブランドということでしょうか?
Googleでいろいろと検索したけど、ひっかかってきません。
712足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 22:08:54 ID:isw7rENE
>>699
回答有難うございます。
オペラパンプスですか。なるほど聞いたことない名前でした。
ジーンズに合わせるつもりはないので大丈夫です。
713足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 22:39:12 ID:s1o85GOa
いま、穴の数が16ホールあるオールスターのスニーカーを探しています。
唯一見つけたものでナンバーナインの数年前のモデルであまり出回っていません。
http://www.mbok.jp/item/item_124800844.html

このようなタイプの靴をご存知のかたいらっしゃいましたら、
教えていただけたらと思います。オールスターでなくとも似たものででも
かまいません。どうぞよろしくお願いします。
714足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 00:51:34 ID:5tEN2jUK
>>713
16ホールではないけど
ttp://cnvrs.info/length/kneehi.html

コンバース★オールスター18星目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1201361678/

上記スレならマニアも多いと思うから、何か有用な情報もらえるかもよ
希望サイズ 色 デザイン 16ホールが必須なのかニーハイでも可なのか
情報は多いほうがアドバイス出しやすいかも
715足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 05:54:05 ID:zGISSn1C
>>709
ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
手入れの頻度を下げればベタつきも無くなりますでしょうか??
今靴のクリーニング店に持って行く事を検討しているのですがやはり値段が高いので、
できればセルフメンテナンスで解決したいのですが…
716足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 10:02:52 ID:lD+T0sxf
パンプスの質問です
爪先とかかとだけで、はくタイプのパンプスなんですが、皮がやわらかくなり、かかとからカポカポと脱げます
爪先の皮が甲までない浅いデザインなので、仕方が無いのかもしれませんが、、、メンテナンスをしてはきたいのです
今のところソールに爪先部分だけ透明シートを貼り、滑り止めをしているのですが、やはり踵が浮きます
爪先だけで、はいている状態で疲労が激しいしカポカポ音が恥ずかしい!
(ちなみにカリーノの華奢なパンプスでヒールは5センチほどです)
717足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 10:25:23 ID:272ypbmN
"パンプス" "脱げる"で検索したらこんなものがヒットしました。
通販ですが、ハンズあたりでも販売されてるかも知れません。

すっぽ抜け防止バンド
http://item.rakuten.co.jp/to-get-her/sb-1/

踵滑り止め
http://pumpsclub.fc2web.com/html/pumpsgoods03.html

あとは購入したお店に持ち込んで相談するのがいいかも知れません。
親切で知識の豊富なお店なら、最善策を提示してくれるんじゃない
でしょうか・・・たぶん。
718足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 15:25:11 ID:6SAqu+fX
ヒールが5cm前後で値段の手ごろなメンズのカジュアルシューズを売ってる通販サイトありません?
楽天市場とかで探してるんですがミツカラナイ…
719足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 17:00:04 ID:pe6CAPb8
>>714
ありがとうございます。
そちらのスレにて再度質問してみます。
720足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 20:57:01 ID:ucgStjWH
ロングノーズの革靴で葬式行っていいかな
721足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 21:12:36 ID:272ypbmN
故人が貴方にとって大切な人で、その死を悼む気持ちがあるなら
行けばよいのでは?

ネタ?
722足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 21:34:47 ID:Vr6dsyWD
自分はバイク乗るんで、街中でも浮かない
こういうショートブーツ買う予定ですが
上の色と下の色どっちがいいと思いますか。
ズボンは明るめのジーンズばっかりはいてます。
http://www.e-seed.co.jp/p/060221310/
http://www.e-seed.co.jp/p/060221311/
723716:2008/03/21(金) 15:57:39 ID:+3CH/rxL
>>717
ご丁寧にありがとうございます
かかとに張るシールはハンズで見つけました!

724足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 17:39:54 ID:g+t1YCB+
ラバーソールについて質問です。
間違って一aほど大きいサイズのものを買ってしまいました。
中じきとかもつかったんですけどしっくりきません。
何か違和感のない方法はありませんか?
725足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 19:21:31 ID:5j4tEg7g
返品
726足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 19:23:03 ID:cX8Vl4xq
低価格で色はバーガンディーか、ダークブラウンのアンティーク調の味わいのあるアッパーで3Eの靴でいいの知りませんか?
メダリオンぎらぎらのウィングチップが希望です。
727足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 21:32:32 ID:wEq3owTO
ベネトンで好みのスニーカーを見つけ、買おうか悩む所なんですが
ベネトンのスニーカーってどうなんでしょうか?ベネトンにこれまで
興味を持った事がなかったのでどういう位置付けのブランドかよく分かりません。
靴メインのブランドではないですよね・・・?アバウトな質問ですみません。
728足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 22:05:23 ID:DfzY9tYp
MTOってなんのことでしょうか
オーダーの一種ですか?
729足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 22:29:01 ID:67hwwyAM
730足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 23:05:10 ID:P9Ve5P08
CONVERSE ALL STAR OX ←この「ox」って「オックス」って読むんですか?それとも「オーエックス」?
731足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 23:42:39 ID:vGVzSRxe
Made to order の略。
既存の木型、色、デザインから好きな物を選んでオーダーすること。
732足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 23:48:35 ID:uMQbozG9
オックスフォードの略だからオックス。
733足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 01:04:10 ID:P1JMJcGb
>>725
返品はできないんですorz
734足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 01:40:44 ID:HaKEjgN8
販売の仕事で一日中突っ立ってバイトしてんだけど。足が疲れるんで靴探してます。
クッション製が高くて突っ立てても疲れない安い靴なんかないですか?

735足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 01:45:23 ID:neA39ZyC
逆に柔らかすぎても疲れるしなあ。
トリッペンとかの健康系にするとかイボイボ付きインソールとか。

ただ立ち仕事の疲れはもうしゃあないと思うよ。
勤務中時間を見てストレッチするようにすると楽。
736足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 02:16:38 ID:HaKEjgN8
>>735
イボイボのインソールがみつかりません。メーカーと名前教えてください
737足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 03:02:10 ID:iaJlFyXJ
http://a.pktv.tv/2i4i45

トンガリすぎ?
738足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 12:42:16 ID:lu7oolXm
買った靴の素材にシンセテックレザー書いて ありましたが
合皮ですか?
739足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 12:48:10 ID:nkwL99Xf
オマエ検索するってことができないのか?
740足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 12:50:30 ID:6SXnsL8g
「synthetic」を辞書で引きな
741足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 15:39:32 ID:Zf2DFd8D
黒いジーンズに合う靴ってどんなのがいいですか?
細身の♂です。

初心者でスマソ
742足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 21:00:27 ID:BDnqJFUq
>>741
コンバースのちょっとデカ履き
743足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 15:30:37 ID:ZEOr/0Rq
バックラッシュのコンバットブーツがかっこいいなあと思っているのですが
学生には7万超えはちょっと高い・・・

編み上げ&サイドジップでああいうカッコイイ男臭いブーツって
他のブランドで安く作ってたりしませんでしょうか
回答よろしくお願いします。
744足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 18:24:29 ID:sqzlRaBp
>>743
【ミリ】軍靴を大いに語るスレ【タリー】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1141404291/
上記とかサバイバルゲーム板の靴関連スレなら似たような靴の話題はあると思うけど
本物やレプリカの軍靴は、この手のデザイナー物と似て非なるもので
ぱっと見でミリタリーオタ臭がするから難しいよ

フープやバニスターあたりでもコンバットブーツ風があったと思うけど
フープなら二万 バニスターなら四万くらいで売ってたような
745足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 19:14:49 ID:sYhlArQB
大学生♂らしいスニーカーで無難なのありますか?
センスなさすぎてよくわからない
子供っぽかったりおっさんぽかったりで・・・
濃い目のジーンズに合うのがいいです
746足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 20:34:07 ID:6HR33lXr
オールスター白or生成り
スタンスミス白緑
AF1白
さぁ選べ
747足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 21:13:55 ID:H8gu5kHD
最近Vansのオールドスクール買ったんですが
長く履いていると足の小指の辺りが痛いです
小指辺りの部分の縫製のせいじゃないかと思うんですがそういうことってあるんでしょうか?
748足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 21:22:09 ID:Rzsa4eTD
パトリック/MARATHON/シルバー・ブラックって凡庸性高いですか?
749足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 22:48:11 ID:v5WRmVnt
ドンキホーテで3000円ぐらいで売っているスニーカーは
履き心地がかなり悪くて、つくりも弱いのでしょうか?
750足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 02:26:04 ID:TP9c7FMg
ナイキショップで純正の靴紐って売ってますか?
751足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 05:14:07 ID:vbECUPmx
下記条件に合うシューズを探しています
なかなか見つからなくて・・・・。
もし売っているところをご存知の方、いらっしゃったら教えてください

・黒一色 飾り無し
・パンプス
・ヒール8cm〜10cm
・3E以上 幅広用
・24.5cm〜25cm

以上、よろしくお願いします
752751:2008/03/24(月) 05:21:37 ID:vbECUPmx
条件に書き忘れました

価格は7000円くらいまででお願いします
753足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 17:28:59 ID:z0TYD+pl
VANSのスリップオンを買おうと思うんだが、おまいら的オススメの色を教えてくれ
754足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 21:24:19 ID:JMZ2XHvc
OCEANUSのスニーカーを取り扱ってる店を探してるんだけど、ネットで検索しても分からなくて・・・
都内かその近くで取り扱ってる店あったら教えてください。
通販では売ってるけど、やっぱり実物を見たい。
755足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 22:44:15 ID:z63v139i
すいません、裏張りとはなんでしょうか?
756足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 22:55:03 ID:B+UHFGCv
ふすま?
757足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 00:36:07 ID:QPepcW54
皆さんの意見を聞かせてください。
GUIDIのドンキー革のローカット(黒)を購入しました。
手入れについて教えてください。
履きこんで味が出るもんだとは判ってるんですが、デリケートクリームくらい
はたまに塗りこんでいこうと考えています。他にあまり艶を出しすぎないもの
で、これ使えばいいよって商品があれば教えてください。
靴板の皆さんの知識を分けてください。お願いします。
758足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 11:49:23 ID:sF/ifT3o
質問だらけワロタw
759足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 14:45:40 ID:iBMgPa0O
じゃ答えてやれよ
760足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 18:08:54 ID:ICvNGo/y
>>747
足には個人差あるし。マメ防止パッドでも貼ってみては?

>>748
特に合わせにくくはないと思う。

>>749
試し履きしてじっくり眺めてアリだと思ったら買えばいいでしょう。

>>750
知ってるとこにはなかった。ここで聞くより行く店舗に電話して聞けば確実。

>>753
個人的にはスカル柄か紫×黒のチェッカーが好きだ。

>>755
革底にゴムを貼る事。

>>757
とりあえず撥水スプレーで汚れ防止してブラッシングをきちんとしとけばいいんじゃないかと。

店舗関係はわかんね。地道に探してくれ。
761足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 21:30:48 ID:3IjXPAWf
オールスターとかがオシャレ初心者にはもってこいとか聞きますけど
あの手のスニーカーは足が痛くなります・・・
履き心地のよくてかつそれなりにオシャレにみえる白スニーカーってどういうのがあるでしょうか?
値段は2万以下で考えてます
762足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:18:05 ID:w7CFWHOu
>>760
あんたはエライ!
763足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 03:11:36 ID:RwKws4n/
物凄く薄いベージュ色のデニムのブーツカットに合う靴を出来れば画像付で教えてください
764足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 07:01:51 ID:8aZYBF5O
今日ブーツはあついでしょうか?
765足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 07:43:38 ID:tRs219DU
>>764
そろそろ履けなくなるから、履けそうな時は履いとけ
766足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 07:58:12 ID:IsETGxk6
俺は真夏でもブーツはくよ。
ショートブーツでくるぶし辺りぐらいまでの長さだけど
767足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 09:52:08 ID:0EqqTGUV
試着って、わざわざ店員に言わずに勝手にやっていいの?
768足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 17:53:16 ID:IsETGxk6
店による
769足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 21:06:45 ID:VkVaHRDR
しかし無断で試着させるような店は100%良い店ではない
770足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 21:54:35 ID:WEyit8y9
アディダスのCCダローガみたいな靴探してます。
メッシュで地味なやつ知りませんか?
エアズームカタナレーサー3なんか一応候補なんですがもう少し
地味目がいいっす ヨロピク
771足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 00:02:39 ID:08Vwcq4o
>>770
ローテク系でもよければパトリックとか
htp://www.yofuku.co.jp/PATRICK27034.html
772足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 00:47:49 ID:NGT9royt
>> 771 おお thx. ユーのレスみて、timberのウェイク何たらからパトリックに
変更になりますた。しかも日本製じゃないか。 マジthx
773足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 01:22:27 ID:JkUO1rep
立ち仕事にオススメなスニーカーってどんなものがありますか?
できれば低価格なもので・・・
774足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 01:41:29 ID:Mb0xflA5
>>773
歩人館とか代々木のB&Dとかで足を計測してもらうといい。
その上で「足にあった」「クッション製の良い」スニーカーを買って
「良いインソール」に取り替えて履くとよりベター。
硬いタイプのインソールじゃなくてやわらかく全体的にフィットする感じのタイプ。

場合によってはオーダーのインソールなんて手もある。
Superfeet ttp://www.superfeet-jp.com/
CONFORM'ABLE ttp://www.conformable-jp.com/
Amfit ttp://www.asics.co.jp/amfit/
BMJ ttp://www.exseeds.com/bmj/index.html
775足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 01:42:39 ID:UxlSiW1l
>>773
マルチ氏ね
776足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 10:11:46 ID:SrELFaSP
>>774
地方住みで、近くに歩人館もないです…
でもインソールのこと参考になりました。ありがとうございます。

>>775
違うわ
777足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 12:19:51 ID:zUIFsi+l
二十代前半女です。

価格帯は大体二万前後
ヒールが高めで大人っぽい(大人っぽいと言ってもダルメシアン柄やカラフルな色、可)
比較的歩きやすい
素材もよい
カジュアルしすぎない
上記をなるべく満たしているメーカー?でオススメがあれば教えてください
778足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 12:22:27 ID:zUIFsi+l
>>777です連投すいません 二万前後>パンプス、サンダルです。
779足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 14:43:21 ID:AKw/+jZa
この前白の尖がり靴を格安で手に入れたんだが・・・
どんな服装に合うのかわかんない orz
780足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 14:47:54 ID:vTM+1wk2
メンズナックル
781足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 14:53:55 ID:XimARmTH
>>780
素晴らしい回答わろた
782足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 15:17:11 ID:KZxONSJq
>>778
ここは男ばっかだから、パンプススレで聞いた方がいいんじゃない
個人的にはもう二倍か三倍出してブルーノマリでも履けば良いと思うけど
783足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 22:13:01 ID:1mtHgr78
ナイキのエアフォース1貰ったんだけど
なんか踵の横にバスケの選手の全身シルエット青のやつ

どう服と合わせたらいい?
784足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 23:02:25 ID:v61L6nbk
中高級靴屋で並べられている靴は、
かなり艶があり光沢があるのですが、
あれはデフォルトの状態ですか?
それとも、店員によってクリーム、
ポリッシュでかなり手入れされた後の
状態なのでしょうか?

購入してみて、自分で光沢を出せないと嫌だなと…
785足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 00:17:26 ID:i57eHzeF
たとえばどんな店か知らんけど、鏡面磨きだったら自分でやれなきゃ無理
全体的に艶があるってことなら、乳化性クリームで磨き上げれば可能
ガラス革のこと言ってるなら、まず良い革を知れ
786足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 01:45:39 ID:ZY57WPR2
シューツリーを買ってきました

靴履いて帰ってきたら、次に使うまでツリーに入れておくものなのですか?

あとは、使い方は…
バネがついていて大きさを変えられるので
押し込んで小さくする→靴に入れる

というように使えばよいのでしょうか?
バネが思ったより強く、靴が痛まないか心配なのですが・・・
787足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 01:53:58 ID:d38u9lOE
>>786
ツリーは基本ずっと入れておく。
サイズが合ってるなら使い方はそれでおk。
革を張った状態にしておくものなのであまり弱いバネでは意味がない。
788足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 08:57:01 ID:n0TI4Ksj
おれのツリーはバネの穴からネジを締めれば、広がる幅を変えられるけどなぁ。
789足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 01:07:43 ID:Yuhr65Oi
靴屋さん的常識教えてください
パンプスかって少しカパついたので中敷きを買おうと思っているのですが
靴屋さんに この靴で足に合うような中敷きありませんか?と聞いてみてもらうのはなしでしょうか?
そのお店で買ってないから(通販)失礼とゆうかうざいかな?
お金かかってもいいのでブランド名書いたインソール?(名前分からずすいません)剥いで中敷きをきれいに
敷いてくれたりとかないでしょうか? 

790足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 01:23:06 ID:2BJhsouT
>>789
靴修理屋に相談しましょう
ブランド名の記載の中敷を生かす方法も、
靴の構造によってできるものとできないものがありますが
できるものが多いけどね
791足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 01:54:44 ID:Yuhr65Oi
>>790ありがとうございます
!靴屋より靴修理屋のほうがいいのですね
中敷きがあってるとかもみてくれるのですか?それともすきなのかってに選べ系でしょうか?

792足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 02:39:13 ID:2BJhsouT
>>791
靴修理店さんもいろいろだけど、それなりに相談にのってくれるよ

ブランド名を残す方法となると、いったんロゴ入り中敷を剥がして
フラットな革を貼ってから、再度ロゴ入り中敷を貼る方法で
本格靴修理で有名なお店でも、1000円から5000円くらいでできます

調整したいサイズ等実際見ない判断は難しいけど
調整幅ちょっとだけなら、自分でできるグッズがたくさんあるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/sunstone/c/0000000236/

郵送でも修理可の修理屋さんもあるので、近くに修理屋さんなければ
メールで相談してみれば良いよ
793足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 03:01:18 ID:Yuhr65Oi
>>792
かなり詳しく教えてくれてありがとうございます
修理屋さんに持って行ってロゴ入り中敷きの下にひいてもらうようにします
その方が見ためもいいし
794足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 12:02:33 ID:GDHYxs3G
>787
遅くなったけれどもありがとう
安心して使っていきます。
795足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 13:18:12 ID:OvTEkJHv
質問させて下さい。
オークションで落としたクロケット&ジョーンズの靴が思い切り偽物っぽいんです。
グッドイヤー製法だと靴の裏から縫い目が見えるものですよね?
届いた商品を見るとこの画像の通り裏がつんつるてんなんですが・・・。
靴の内側もクロケット&ジョーンズのロゴだけ剥がして接着剤でつけた様な感じなんです。

http://imepita.jp/20080330/472640
796足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 13:26:05 ID:OvTEkJHv
内側からも縫い目は見えません。
クロケット&ジョーンズでセメント靴を作っているなんてことはありませんよね。
797足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 13:54:29 ID:+oD+2L33
ヤフオクは怖いな。釣りかもしれんがw
798足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 13:54:41 ID:09oZbVzC
>グッドイヤー製法だと靴の裏から縫い目が見えるものですよね?

ハズレ 見える物見えない物両方ある
799足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 14:14:43 ID:oXJ2aykk
釣りじゃないです。本当にオークションで落として先程手元に届いたんです。
元々所有している4万円程度の靴と比較しても造りがあまりにも安っぽいので不安になりました。
靴の知識は殆んどないので詳しい方に聞きたいなと思いここで質問しました。
800足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 14:16:47 ID:oXJ2aykk
どちらにしろ履くなら踵にゴムを貼ってもらうつもりなので今日靴屋さんに持って行って見てもらうことにします。
これで偽物だったら凹みます。
出品者と返金交渉しなければなりません。
801足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 14:46:05 ID:KxVKziXY
GYでも見えない物ある
802足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 15:08:33 ID:a5xbQBw1
>>795
チャネル仕上げろいって、縫い目の見える底に薄い革を張っているものもある。
この写真ではソールにC&Jのマークはよくわからんが、ソールにC&Jのマークはある?
803足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 15:09:02 ID:784ituSH
靴屋さんに見て貰ったところセメントですが本物でした。
日本に入ってくるクロケット&ジョーンズの高級靴はごく一部で、実は安いセメント靴もたくさん作っているのだそうです。

爪先と踵にゴム貼ってもらって履くことにします。
804足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 15:22:23 ID:X7WpyLwY
>>803
オメ
805足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 16:28:03 ID:kjKlOJ7p
コンバースが履けなくなったので新しいスニーカーを買おうとしているんですが
幅広・甲高のため足にフィットする日本製のスニーカーがいいなと考えているんですが
お勧めのメーカー・ブランド等ありましたら教えてください。
806足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 16:46:31 ID:lZgmaC3R
>>803持ち込みでも見てもらったみたいですがゴムはりいくらくらいかかりました?
持ち込みでも嫌な顔されたりしない?
807足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 17:02:39 ID:KnzSWGJA
デリケートクリームを塗ると
乾燥してからカスが残るのですが
どうやって取り除けばよいのでしょうか。

教えてください。
808足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 20:03:15 ID:fsxJGHAn
それ塗りすぎ!
809足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 22:02:26 ID:1ytMmyq3
・1万円前後で
・ドレスシューズのような外見で
・スニーカーのように履き心地がいいもの
ってある?ちなみに用途は普段履き。
ちなみに今はこれ
http://www.abc-mart.net/shop/ProductDetail.aspx?CD=F1000189&WKCD=&sku=4391570001021
を検討してるんだけども、ほかにもいいのがあればぜひお教えを!
810足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 22:10:19 ID:mtIQFQR0
811足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 23:02:45 ID:82hW3bDu
さすがマーク ジェイコブス
812足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 23:04:43 ID:3yBOd+6s
これはすげえ
813足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 23:37:38 ID:uWcweRXw
靴を買ったんですが
店員が間違えて
靴のサイズが左右バラバラなんです・・・・とほほ
買って、ちょっと経ってるし、靴クリームも塗ったんですが

なんとかしてもらえるもんでしょうか?
814足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 23:40:17 ID:3yBOd+6s
店に聞け
815足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 23:43:32 ID:uWcweRXw
聞きたいのは、山々なんだけど
夜中だからねw

こういうケースはどう対処するべきかと思ってさ・・・
816足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 23:46:52 ID:BAzhercc
店に聞け
817足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 23:55:25 ID:uWcweRXw
勿論、聞くさ・・・はぁ・・・

なんで、片方だけきついのかなぁって思って
左右の足の病気かと思って
リンパがどうの、とかいうそこらの健康サイトをぐぐってたわw
大枚はたいてるだけに、寝れねー・・・
明日、仕事するきしねー
818足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 23:58:35 ID:VAJkjQxn
履いちゃってるなら無理
ご愁傷様
819足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 00:06:29 ID:X7WpyLwY
いや、履いてたって店のミスだから当然返却できるだろ
820足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 00:13:12 ID:E0/40XkZ
あ〜どっちなの・・・・憂鬱すぎる
突っぱねられた時の対処法が浮かばねぇのが困る
821足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 00:43:42 ID:GpbI+gtH
元は店の不手際、おまいさんは店の所為で不快な思いをしている被害者なんだぜ?
返品どころか、足が痛かったのと手入れコストまで返してもらうつもりで臨むべし。
(ゴネ得を推奨している訳ではない、念のため)
822足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 01:02:27 ID:E0/40XkZ
だよな・・・まぁちょっと落ち着いた、ありがとう
823足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 01:35:51 ID:immp4SDG
>>805
スケシューがお勧め。
幅広甲高の人でもすんなり履ける。ラカイとかエアウォークは安い。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&f=A&g=0&v=3&e=0&p=1&s=2&sid=199168&su=skit&k=0&sf=0&sitem=AIR+WALK&x=0
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=206895&v=3&f=0&p=0&o=2&oid=000&k=0

>>813
クリーム塗ったら法律的にも無理。クーリングオフはそのへん厳しい。不注意なあなたが悪い。
824足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 01:45:24 ID:6xH1ANg5
平べったくてスリムな革靴といえばどのブランドですか?
あんまり高くないのがいいんですが・・・(´・ω・`)
825足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 02:19:02 ID:x7gayQ+9
>>824
>平べったくてスリムな革靴
いまひとつイメージできないけど

ttp://www.whoop-de-doo.com/main/
こんな感じ?
826足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 09:25:37 ID:YA7TkZdX
>>806
自分の行った所は都内某セレクトショップですがとても感じがよかったです。
827足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 13:06:32 ID:tL2qhFkC
http://item.rakuten.co.jp/calzolaio/m-sn-xa-708br/
http://item.rakuten.co.jp/calzolaio/m-sn-xa-707br/

↑の二つのうちどっちがデニムに合うと思いますか?
828足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 14:17:58 ID:mcTpuVvm
軽くて値段も高校生にお手頃な靴だとどこのがいいでしょうか
体育の授業で使うので運動しやすいものがいいのですが…
829足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 14:22:46 ID:MtFmpybp
オールスターでもはいとけ
830足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 15:26:06 ID:FWx/EFSS
ダイエットのため運動できる靴を探してます。
100KGあるので膝に負担の少ないエアマックス360を検討してるのですが、
エアフォースのサイズにどれくらいアップさせたサイズがいいでしょうか?
ちなみにエアフォースは28CMです。
すみませんがよろしくおねがいします。
831足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 17:10:32 ID:Qmmk9irB
>>830
足にもよるが0.5cm程度でいいと思う。
360はエアーたくさん入っていて、さぞクッショニングが
良さそうに思うかもしれないが結構固めだよ。
まあ体重あるなら問題無いかもしれんが、フワフワを
期待すると肩すかしくらうよ。
832足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 21:46:41 ID:075iCSHP
突然ですまないがマイケルジョーダン Xの子供用(10センチ位)のって
結構レア?
833足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 21:57:11 ID:00/QftBE
オーロラシューズってすごいの?
834足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 22:02:16 ID:FgiLkuf0
835足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 22:42:34 ID:6hnTf4Z2
漏れはいつもサカゼンでスニーカーや革靴かってるのだが千葉や都内近郊に大きいサイズの靴揃ってる店はありますか?値段は安いに越したことはないのですが
サイズは29で横幅が広いのがいいです
サカゼンのは値段は高いが作りがイマイチで
ヌバックみたいのが個人的には好きです
836足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 23:41:23 ID:UJeEqbUH
>>835
新宿の西口出て右
都民銀行の交差点も直進
左手側に大きい靴専門店あったよ
837足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 23:45:54 ID:VW/6Qh4O
>>827
どっちもどっちだけど、どちらかと言えば下
それでもあまりカジュアルな服装には合わないと思うよ
838足元見られる名無しさん:2008/03/31(月) 23:46:22 ID:6hnTf4Z2
>>836
サンクス
行ってみまつ
安いといいなぁ
839足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 01:05:45 ID:dR67CB/5
大学の入学式で履く黒の革靴を探しているのですが、お薦めや定番の革靴、メーカーを教えてください。
なるべく安価なもので、入学式後は就職活動の時に使おうかと思っています。
840足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 01:16:37 ID:pc+VTOgZ
STOCKTONというイタリアのブランドのスニーカーを
探してます。
サイズ45か46で置いているお店をご存知でしたら
教えて下さい。
宜しくお願いします。
841足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 01:22:53 ID:W2kWptUS
>>839
成人式や冠婚葬祭でも使うだろうから
シンプルな黒の紐靴 合成底でヒールのしっかりあるもの選んどけば良いと思うよ
デザインとしては、プレーントゥかストレートチップ
気をつけたほうが良いのは、就活靴コーナーでも平気で
ビジネスや冠婚葬祭等には不向きな過度にロングノーズタイプも売ってるので
この手の靴は避けたほうが無難と思います
一万未満なら大手スーパー等
二万前後なら靴専門店なりデパートで相談してみれば

大学の生協だとリーガルが格安で買えるとこもあるので
入学式前に覗いてみるのも良いかも
842839:2008/04/02(水) 01:41:34 ID:dR67CB/5
>>841さん
詳しいレスありがとうございます。
さっそく明日、見に行ってきます。
843830:2008/04/02(水) 08:47:33 ID:Bcfzn6by
>>831さん
ありがとうございました。
844足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 09:24:49 ID:sSGV1YFv
立ち仕事が多少でも楽になるような靴はどんな性能を求めて購入すればいいでしょうか?
ウォーキングやジョギングシューズを常時はいてればいいのかな?
845足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 21:55:07 ID:GkWwZsQY
靴を購入する時って外に出て試しはきする様の靴をたまにそのままくれるみせがありますけど
そういう時って新しいのありますかって言っても平気ですか?
他人がたくさん履いて汚くなってるのとか買わされたら悲しいので
846足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 22:02:09 ID:TbxtCN3A
新しいサンダルやハイヒールの前にゴムって貼らない方がいいですか?
教えて下さい
847足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 22:03:02 ID:TV7IULuc
今年から大学生になるものですが、普通大学生って何足くらい靴持っているもななんでしょうか??
848足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 23:47:57 ID:8Si7CTyf
>>845
在庫があれば問題ないよ
849足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 00:39:58 ID:FfzVc6JM
>>844
ウォーキングかな。クッション性の高い1500円以上のインソール入れてもいいかも。

>>845
お前は客だ。客は神様。金を出すのは自分なんだから嫌なものはハッキリ言えばいい。よく考えれば分かる事だ。
お前は色んなとこで損をしている。靴に限らず、これからの人生、もっとよく考えようぜ。

>>847
貧乏学生は男の子も女の子も、安いスニーカー一足をボロくなるまで履いてるよ。
そんなに見栄を気にしなくても、大学入れば汚いのがイッパイいるから安心しろ。
850足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 01:09:38 ID:tE9iaQQy
>>849
何勘違いしてんだ客は神様じゃねえ、店員と同じ人間だよ
お前の方がいろんなところで損してるんじゃないのか、人間の心理としていい客にはいい接客をしようと思わせるもの
客は神様だからといって店員を下に見て威張り散らしてる奴は店員に嫌われるのは当然のこと、それを見た友人や同僚、恋人にもよく思われない
客の権利を主張するのは当然かまわないんだが、客は神様だから何を言ってもやってもらえるのが当然という考えは間違っている。
851足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 01:44:53 ID:KPU6vKna
>>850
新品を出してもらうのは傲慢なの?
849は客なら何でもしていいなんて言ってないと思うが
852足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 01:58:30 ID:rvjllspW
>>851
新しいのじゃ試し履きした意味ないじゃんw
853足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 02:44:33 ID:1BSrc4Lm
??
854足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 03:11:15 ID:tE9iaQQy
>>851
新品を出してもらうのは傲慢とは一言も言っていないわけだが
むしろ客の権利として肯定しているよ
>>849の客は神様と金を出すのは云々という発言からそういう考え方をしていると読み取ってしまったんだがおかしいだろうか?
まぁ言い過ぎだったしスレ違いだったわ、ごめん
ちょっと接客で腹立つことがあったから感情的になっていた反省している
855足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 03:18:25 ID:M/OjANgN
ブーツを初挑戦しようとしてるんですけど(ちなみにターゲットはTimberのろーるとっぷ)、今からの時期ってブーツはキツいですかね? (・ω・`,)
あの、むれるとか、そういう地味な問題で・・・
よろしくお願いします
856足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 03:50:53 ID:OVZDn2lI
>>855
むれるよ 
お楽しみは秋までとって置いたほうが良いと思うけど
857足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 03:53:21 ID:KPU6vKna
>>854
いえいえこちらこそ
849氏はもう少し自己主張しろと叱咤の言葉を投げかけてると解釈したもので
客は神様の引用は適切か否かは分かりませんが

余計な一言かもしれませんが、やはりお客様は神様ですよ
最近は疫病神と貧乏神しか出会っていませんがね。
858足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 04:36:55 ID:M/OjANgN
>>856
のほうが良さそうですね(汗)
他スレでも色々調べたんですけど、やはりブーツは秋冬(ぎりぎり春)がシーズンですね
ありがとうございました (´∀`)>
859足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 05:01:32 ID:LnytxXDz
スニーカーについて質問です。
履くと親指と小指の付け根が
キュッと軽く押さえられてる感じがします。
外反母趾のように指先が押さえられていることはなく、
痛みはなくて普通に歩けるんですが
指を押さえつけるのはあまりよくないんでしょうか。
860足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 06:19:52 ID:rM7cTSMs
客が神様かどうかの意見だが、
>>850
を全面的に支持します
861足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 06:39:42 ID:3whc0dl8
>>859
押さえつけられるってことは当然良くないよ
自分でも自覚してるんでしょ?
サイズがあってないかスニーカーの足型が合ってないか

>>860
終わった話にレスすんな
862足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 07:18:48 ID:OXP4NB45
指の付け根は当然押さえられるよ。ここが押さえられない靴なんか履けない。
指は駄目だが。
863足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 08:31:54 ID:DUNXFrM0
スニーカーをベランダの日当たりが良いとこに放っぽいといたら日焼けソールになるかな?
864足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 09:26:02 ID:RaAwqsfZ
コパト−ンを忘れずに
865足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 15:10:43 ID:LnytxXDz
>>861
>>862
ありがとうございます。
指が押さえつけられることはなくて、
歩きやすくて気に入ってるので履き続けようと思います。
866足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 15:20:27 ID:x/EhXuVj
ロングノーズってもう廃れてるかな。
今履いてると結構やばい?
867足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 15:37:34 ID:5jCFdEtI
試着してるのを断るのは当然の権利
それが何で威張り散らすことになるんだ?アホかwww
客は神様というのは昔も今も変わらん
868足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 20:51:59 ID:3whc0dl8
>>866
俺はずっとなしだと思ってる
869足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 16:11:51 ID:mYApxzhh
870足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 19:19:16 ID:Rum6Li+/
>>866
出遅れてる時点であまり気にしてもしょうがないと思われ。
871足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 20:08:30 ID:NB+DPmCc
すみません、初営業職でビジネスシューズを買う必要が
出てきました。とりあえず該当スレを見てみようと思ったのですが、
ターゲットは1万円前後、あるいは2万円以下くらいのビジネス
シューズについて語り合っているようなスレはありますでしょうか?
現物合わせは当然行いますが、過去ログなどを参考にしたいと
思いまして。ビジネスで検索してもそれらしいスレが見当たらず・・・
教えていただければ幸いです。
872足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 20:25:43 ID:HtaaIX+k
>>871
REGAL、ホーキンス
873足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 20:34:12 ID:v/viJ+rL
ビジネス用にEウィズで予算3万くらいのスリッポンまたはローファー探してるんだが、
心当たりのある方いませんか?

>>871
スコッチのセール品。
874足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 21:16:29 ID:Rum6Li+/
>>871
既出だけどホーキンスのスレ。
あそこはABCマートのセールと、エンジニアリングブーツと、あとは快適ビジネスシューズの話題。あと微妙にトレッキングシューズw

ブランド別以外での「ビジネス靴スレ」は多分ない。
ビジネスシューズに関してなら、たいていの事はこのスレで間に合うと思うよ。
この11足目の中だけでも「ビジネス」で検索すればかなりの情報量でしょう。
875871:2008/04/04(金) 21:22:37 ID:NB+DPmCc
>>872,873,874
おお、皆様即レスありがとうございます!
なるほど、そのあたりを参照してみます。
またわからなかったら具体的な品名出して
ここで質問させていただきます。ありがとうございました!
876足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 21:29:10 ID:0+oRBc8J
ttp://www.rakuten.co.jp/kutu-lead/431405/785560/809275/
こんな感じの靴がほしいんですが、色がダークブラウン系のものを探しています。
調べようとしてもどんな言葉でググればいいのかわからないのですが、このような靴を一般になんと呼ぶのですか?
877足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 21:36:16 ID:/26sF46p
>>876
デッキシューズ
878足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 22:03:59 ID:Rum6Li+/
>>876のコレいいね。安いし。
むかしはコールハーンとかでラルフローレンのOEMやってたようだけど、今はどうなのかなぁ。
80〜90年ごろの品質であるなら、欲しい気にもなってきた。

んでデッキシューズですが、今どうだろうぁw
昔だったらトップサイダーが名実ともにNo.1とか言われていた。元祖スペリーソールは今でも健在。
あとはティンバーランドかな。ウルバリンとかもヌバックっぽいの作ってた気がするけど、いま国内には入ってきてないって聞いた。
トップサイダーは国内でライセンス生産してたような?月星とか・・・ちょっとうろ覚えすぎて自信ないけど。まぁとにかく入手はしやすい。
「トップサイダー」「デッキシューズ」で検索すると専門に扱っている店もあるみたいだから、いろいろ見てみるのをお勧め。

879足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 22:16:17 ID:HtaaIX+k
パラブーツでええやん
880866:2008/04/04(金) 22:39:38 ID:6ZjuGmTv
>>870
2年前に買ったの履こうかどうしようか迷ったので・・・

ウィングチップでウィングの部分が黒、他は白みたいなの。
ああいうのは、ずっと履けそうかな。
革靴って長く履けるのがいい。けど普通の紳士靴だと堅い。
カジュアルのジャケットとかに合わせたいので。
何かいいのありますかね。
881足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 22:57:56 ID:Rum6Li+/
>>880
ウイングチップのコンビでロングノーズか・・・w
まぁ極端に流行ったり廃れたりはない個性の強い靴だからね。
この際渋めのコーディネートに靴でアクセントつけるような感じで使えばいいんじゃないかな。
882足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 23:16:21 ID:HtaaIX+k
>>880
難易度は高いと思う
883866:2008/04/04(金) 23:28:06 ID:6ZjuGmTv
>>881
ああいや、今持ってるロングノーズは黒白のじゃないよ。
ウィングチップの黒白は新たに買おうとしてる奴で
ロングノーズじゃなく普通の形。

>>882
考えてるのは紺に白のストライプ奴+黒のベスト
ズボンは適当。ま、黒かグレー。で靴がそれ。
裸足ではいちゃってもいいかなとか。
884866:2008/04/04(金) 23:28:32 ID:6ZjuGmTv
紺に白のストライプ奴>シャツ
885足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 00:18:19 ID:AO+Ci/ln
ブーツ初心者なんですが、ちょっと固めのブーツを履いてるとくるぶしの辺りや骨の部分がめちゃいたいです。
長い距離あるくと皮がめくれて血がでてきてしまいます。
どうしたらいいんでしょうか?
長いソックスを履けばいくらかマシになるかもしれませんが、みられるとなんかダサい気もします。
皆さんどうしてますか?
教えて下さい。
886足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 00:35:20 ID:T2ITtTYC
サイズかブーツの足型が合っていないのでは?
887足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 00:38:04 ID:ZN79nN+o
>>885
馴染むまではそんなもの。長い距離歩くのは馴染んでからにすればいい。
そしてブーツにソックスがダサいという意味がわからん。
スニーカーでもないのにショートソックス合わせるほうがおかしい。
見られてもいい物を履けば済む話。
888足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 00:42:32 ID:KLaUXYDg
考えられる原因
1.サイズが小さい
2.ただの靴擦れ
3.革の質が悪い超安物

たぶん1か3だろう
普通はサイズさえ合ってれば履き込んでいくうちに革が柔らかくなって
足に馴染んでくるから変な痛みも靴擦れもじきになくなる

今とれる対策としてはインソールを入れて当たる部分をズラすか
レザークリームを塗って強引に革を柔らかくするくらい
889足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 07:49:21 ID:60KKu+LD
楽天で「靴のばしスプレー」を買って痛い部分にかける手もある。
890足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 09:19:48 ID:Y84amSl5
ブーツの靴底が擦り減り歩く度にコツコツと音がなるようになりました。
靴底以外は綺麗なのですが普通はここまできたら捨てるものですか?
891足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 09:32:42 ID:k/oUTC6r
ソールは革?ゴム?
お値段いくらのブーツ?
892足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 11:57:19 ID:aSNKBWz+
ストレートチップのライン部分が数ミリの帯状になってて、ささやかなメダリオンが施されてる靴を最近よく見かけるんだけど、
あの形って何か名称あるの?
893足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 12:01:50 ID:mJfJmOiF
パンチドキャップトゥ
894足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 12:06:38 ID:aSNKBWz+
即レスありがとう
このタイプの靴のフォーマル度はどういう扱い?
ウイングチップ寄りで、冠婚葬祭には履いてはいけない靴?
895足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 15:21:41 ID:mJfJmOiF
>>894
フォーマル度はやや落ちるだろうけど黒であれば冠婚葬祭すべてこなせるんじゃないでしょうか?
出自がそもそもカジュアルユースなWとかUより全然良いと思います。
896足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 15:21:46 ID:OOWg8dpq
897足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 16:08:19 ID:2/Kk0fgP
パルマーってスニーカーはどんな人向けですか?大学生くらい?
898足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 17:49:57 ID:aSNKBWz+
>>895-896
どうもありがとう!
899足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 18:33:16 ID:HiOs5sFj
>>877-879
レスが遅くすいません。ありがとうございます。
よくみたらデッキシューズってかなりカジュアルなほうのようですね
いわゆる革靴ではなく、きちっとしたジャケットスタイルのような服装に合う靴を探していたのですが、
なにかいいタイプの靴はありませんかね?

ワラビーも考えたのですが、レザーと夏場でも涼しげを念頭に考えています。
デッキシューズは基本的に靴下NGなんですよね。職場に行って履き替える職種なので靴下は履きたいです。
900足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 18:44:00 ID:Y84amSl5
>>891
遅くなり申し訳ありません。ゴムで値段は7000円でした。
901足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 20:57:19 ID:BgjMN6Ka
>>899
むしろ限りなくリゾートスタイルな感じ。
アイテムの性格としてはご指摘どおりサンダルに近いですね。
コーディネート的にはバミューダショーツなんかと相性がいいかと。
でもシアサッカーやコードレーンなどの素材で、ジャケット&パンツスタイルなどにも合います。
その場合は靴下の使用もアリではないかと思いますが。

近いデザインだと、ティンバーランドの3アイレット・モカシンなどはどうでしょう。
ぺらぺらの薄いゴムで〜模様のソールではなく、がっちりとビブラム製のラギットソールがついています。
アッパーのデザインは基本的には共通。履き口にボリュームのあるクッションが最大の違いでしょうか。
ただ、アウトドアっぽい雰囲気が強く漂うので、ジャケットスタイルに最適かというと、これは判断が割れるでしょうw

ワラビーも候補に上がっているなら、クラークスの他の製品、
またティンバーランドなどで「ウォーキング系」のラインを探してみてはどうでしょうか?
個人的な判断ポイントは「ジーンズに合わせるとちょっとオッサンくさいかなぁ?」というあたりでw
この辺のデザインが、ジャケットスタイルや若すぎないカジュアルに適していると思います。
902足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 21:07:15 ID:BgjMN6Ka
>>894
冠婚葬祭はokだと思います。
敢えて言うなら、婚はかなりおk。葬は微妙におk。

結婚式などは華やかさとともにカジュアル性が好まれるのも最近の傾向ですので、メダリオンなどは良いと思います。
ただスリーピースの礼服にベストマッチかと言えば、疑問をもたざるを得ませんがw
選択の余地があるならば、すこしくだけた服装が許される場にこそ使いたいアイテムかと。
言い換えれば、カジュアルスーツにその靴でフォーマル度をあげる・・・みたいな。逆に、礼服似合わせて下げる意味は余り無さそうなのです。

葬儀になりますと、これはもう親族でもないかぎり、「おっとり刀で駆けつけて」的な状況も少なくありません。
そんなわけで、多少のミスマッチは許容されるのではないかというのが私の判断です。
ただし、あえてそれ専用に遊びのあるデザインを用意する意義は無い、と言ったところでしょうか。
903足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 21:13:25 ID:BgjMN6Ka
>>890 >>900
メンズかレディースかわからないんだけど、とりあえず踵の底を変えればまだ履けますよ。
靴の修理屋さんなどを探して相談してみてください。デパートや大型スーパー、ショッピングモールやホームセンターなどにあると思います。
値段は2〜300円じゃないかなぁ?
底の形状によっては(踵だけ交換、もしくは底全部交換が)できない場合もありますが、
「磨り減って、歩くとコツコツなる」っていうのなら、たぶん出来るパターンではないかと。
904足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 21:24:28 ID:BgjMN6Ka
>>885
例えばエンジニアブーツなどの新品をおろす際に、くるぶし丈ソックスなど履こうものなら、確実にそうなりますなw
いや、なんつーかその、つい先週俺もなったんだよorz

他の人が言っているように、長めの靴下履いて、すこし馴染むまで遠出は控える方がいいのでは?
ブーツからはみ出すほど長くなくてもいい。パンツの裾にブーツの筒を入れれば、別にはみ出ても見えないから構わないけどねw
ワーク系のブーツなら、馴染みやすくする為にオイルなどを少量塗りこんでみてもいいかも。
実際には足に当たってるのはヒールカップだったりするんですが、他の部分が上手く馴染めば、負担もかかりにくいと思います。
905足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 21:31:15 ID:k/oUTC6r
>>900
んーどれくらい気に入っているかだけど、その値段なら直す価値があるのかどうか。
踵だけの修理なら、2000円程度、ゴムのオールソールだと5000-10000円。
906足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 22:29:46 ID:KqFovx9H
>>897
パーマーじゃないか
おっさんはツライとおもう、あの手の感じが好きな若者向け
907足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 22:55:10 ID:DSre+TnK
ヘンプ素材のスニーカーを買ったんですが、
どういう風に手入れをすれば良いでしょうか?
908足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 23:23:50 ID:NSC+PmhY
>>906
ありがとうございます。パーマーって読むんですか。
909足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 23:30:06 ID:KqFovx9H
>>908
これだよね
ttp://www.chiyodagrp.co.jp/items/palmer.html
ちょっと前のエクストリームスポーツ系のスター
ショーン・パーマーの名前を借りたブランド
910足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 01:37:04 ID:jOKOd4p3
>>903>>905
すみません私は女です。底だけ換えられるんですね。でもオールソールだと買い換えた方がいいかな。
近くの靴の修理屋さん探して相談してみます。
本当にありがとうございました。
911903:2008/04/06(日) 01:50:39 ID:yLWUP4rT
>>910
ごめん。先の2〜300円だけど、桁間違ってたわ。二〜三千円ですね。
女性モノのヒールなら、もうちょっと安くあがると思います。
ピンヒールっぽいのかワークブーツっぽいのかはわかりませんが。ピンヒールのゴム底だけとかなら断然格安。
また、女性ものの場合によくあるのですが、ヒール本体の補修が必要もしくはヒール全交換などもありますので、これはケースバイケースで。
ttp://www.misterquickman.com/shoe.htm
参照していただくと、だいたいの感じと値段はつかめると思います。あとはお店に現物を見せて見積もりですね。
912足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 08:21:56 ID:+6TNNzzx
同じ種類のスニーカーで
レディースとメンズがあるのですが
お店の店員に聞いたところ同じですと言われたのですが
同じなのでしょうか
913足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 08:40:39 ID:K1D/Dz1j
足の実測が同じなら女性のほうが足は細い人が多い。これを理解しているメーカーなら同じサイズなら女性用のほうが細く作るのが一般的。
ただし面倒なので一緒にしちゃうこともある。
同じでも違っても足に合うかどうかは履いて見なくちゃわからない。
914足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 08:44:07 ID:+6TNNzzx
>>912ちなみにスタンスミスなのですが
となるとレデュースの例えば24pとメンズの
24p両方履いて決めた方が良いって感じですよね。
915足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 09:59:12 ID:jOKOd4p3
2〜3千円が相場ですね。
わかりました^^
情報ちゃんと書かなくてすみません。ピンヒールですので少しは安くなりそうですね。
サイトも参考になりました。靴の事詳しくないので、詳しい方にアドバイス頂けてよかったです。丁寧にしていただいてありがとうございました。
916足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 14:08:33 ID:yLWUP4rT
>>912 >>914
女性だったらレディースの24cmでいいと思いますよ。
足型がまるで同じなのにメンズ24cmとレディース24cmを同時展開していると言うのもおかしな話でw
違うからこそのカテゴリ分け、然るに違いはあると考えるのが妥当ではないでしょうか。
まぁでもアディダスのスタンスミスがどうかは、実際に比べた訳でもなく、専門知識もないのでわかりませんが。
もちろん個々の足の形によっては男性でもレディースがしっくりくるという事もありうるでしょう。
私見ですが、ナイキのレディースなどは、ボーイズサイズ的な展開と思われるので、ボーダーラインの方は男女の用途は別に意識しなくてもいいのではないかと。
たぶん重複するサイズは作ってない気がするし。<海外とか行くと事情違うのかもしれないけど、国内品や並行輸入品見るかぎりではそんな感じ。
917足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 15:04:57 ID:UdHXQ9ho
靴紐の結び目を見せないようにするときって蝶々結びの部分を裏側に持ってけばいいの?
それとも裏側で蝶々じゃない特殊な結び方をするの?
918足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 15:21:42 ID:QmEP6KBJ
>私見ですが、ナイキのレディースなどは、ボーイズ
>サイズ的な展開と思われるので、ボーダーラインの
>方は男女の用途は別に意識しなくてもいいのではな
>いかと。

いやいやニケのWMSはMENSと比較してやっぱり
少し小さいyo

919916:2008/04/06(日) 17:11:16 ID:yLWUP4rT
>>918
うん。ごめん。俺、嘘ついたなw
24~25cmあたり比べても、やっぱ小さかった気もする。
ついでに25cm以上のでかいサイズもあった気がする。やっぱ小さかったような?
適当なこと言ってごめそ。
920足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 17:13:14 ID:yLWUP4rT
>靴紐の結び目を見せないようにするときって
忘れた頃にやってくるお馴染みの質問に思えるんだけど・・・・
たとえばそれはどんな場合なのか?
画像とかあると答えやすいかも。
921917:2008/04/06(日) 18:10:40 ID:zot1T9my
>>920
http://www.vipper.org/vip788156.jpg
↑こんなのです
内側でどうなってるのかがわかりません
922足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 18:17:16 ID:2+BaXrkX
こういう質問する奴は時計はいつも10時10分指してなきゃダメなのかしらん
923足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 18:37:46 ID:yLWUP4rT
>>921
@ディスプレイ用の状態なので結んでない。内側に落としてるだけ。
Aベロ(シュータン)の下側にまわして、靴の内側で結んでいる。
B短めの紐で、一番上の穴からすこし出して、中に入り込まないように片結びで玉を作る、もしくはストッパー等を使用

一は、まぁ説明の通り。限りなくルーズな状態でしか靴を履きたくないという自由人は是非コレで。
二は、どーしてもベルクロ・ストラップをアピールしたい際にはどうぞ。履きにくいけどね。ローカットじゃフィッティング調整的な意味はないし。
実用的なのは三になりますが、画像の状態そのままでこうなってる訳ではないのは、おわかりいただけるでしょうか。
やったとしても、フィッティングはやはり緩めになりますんでご了承ください。
924足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 21:09:02 ID:UdHXQ9ho
>>923
ありがとう
とりあえず2でいくことにする
925足元見られる名無しさん:2008/04/07(月) 07:45:03 ID:ojwfeG47
>>914です
教えてくださった方ありがとう!
参考に致します。
926足元見られる名無しさん:2008/04/07(月) 10:29:46 ID:YXZW1P5a
MOBUSのMUNSTERという靴は、どんな服装に合いますか?
服はジャケットが好きです。
927足元見られる名無しさん:2008/04/07(月) 13:18:58 ID:RogvlR5z
>>926
デザインを見るかぎり、概ねアディダスのカントリー辺りと同じコーディネートじゃないでしょうかね?
視点を変えれば、マイナーであるが故、
例えば、同じドイツ発と言っても、アディダスやプーマのように一時代を築いた有名どころ=ド定番ではないので、
それなりにテイストをミックスした今風のコーディネートは可能なのかも。
わかりやすく言えば、コテコテのアメカジスタイルにはベストマッチでは無いと。
普通に手持ちのアイテムを使って、スタイルに囚われないキレイ目なカジュアルといったところかな?
スタイル云々とは言え、スポーティーさを基調としているので、ジャケット・Yシャツ・スラックスなどでは難易度が上がっていくでしょう。

ミュンスター以外のラインナップも見ていくと、比較的ソールが華奢な印象です。
単色のダークカラーならば、ジャケットに合わせたスタイルも模索できそうですが・・・・
まぁアッパーは白ベースが基本みたいですよねw
928足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 13:49:06 ID:npx3LwDh
男なんだけど、長時間の歩行や公共機関の乗車に適していて、
雨に強い靴って何だろ?
デザインはトラッドなやつがいいかな。そうじゃなくてもいいけど。
929チベットから受けたご恩を今こそ返そう:2008/04/08(火) 16:51:48 ID:X3dn3QEv
忘れないで (´;ω;`)

・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る


忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
恩を受け、それを返さずして何の日本人足り得るのか
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
お願いします
930足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 17:36:10 ID:SY6mM86v
>>928
スーパーのウォーキングシューズでも買ってろ

>公共機関の乗車に適していて
逆に適さない物上げる方が難しいだろ
ゲタとかヌーサンとか・・・
931足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 18:34:28 ID:b1aSHtNt
>>930
おいおいw
スーパーのウォーキングシューズじゃ雨降ったら終わりだろw
932足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 21:22:49 ID:IDGpGXSa
CYDWOQを店頭で扱っている店を探してるいるんですが
ご存知の方います?
933足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 22:31:08 ID:4zn3pFPD
相談です。
外羽プレーントゥのスムースレザー靴(黒)が欲しいのですが、
おすすめのはありませんか?
予算は4万程度、つま先があまり長くないのがいいです。
934足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 22:31:11 ID:JmXgweI8
>>928
ビジネスシーンを想定しているのかそうでないのかによっても変わってくるだろうよ。
「スーツに革靴」じゃなきゃダメなら、このスレでもよく話題に出る高機能ビジネスシューズをお試しあれ。

・長時間の歩行:ウォーキングシューズやクロストレーニング用スニーカー。いわゆるランニングシューズでも可。
・公共機関の乗車に適している:まったくもって意図不明。おそらく「レザーソールではない物」でけりはつくと思われる。
・雨に強い靴:最強はゴム長靴。しかしクッション性耐久性および通気性に難アリ。この方向性でゴアテックス仕様のブーツなど。「普通の靴」なら合革セメント靴はヤメレってくらいで。
935足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 22:44:44 ID:JmXgweI8
http://www.fashion-j.com/bs/094/450.html
セレクトショップで売ってるらしい。
http://www.brand-kensaku.com/brandlist/2938.html
通販から逆引きで実店舗のある業者を探そうとしたが、現在該当商品なし。

意外と手強いっすねw
検索エンジンで20件ほど適当に見ただけなので、探し方が足りないのかも。
自分としては、今時このレベルで見当たらないものは、現実問題として入手経路がかなり限定的だと判断せざるを。
正規代理店がない物って難しいね。有名セレクトショップで扱った情報とかあれば、店舗などで情報を仕入れる事もできそうですが。
936足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 22:53:33 ID:IDGpGXSa
>>935
数年前に、とある筋から一足手に入れて以来
ずっと探しているんですが見つからずに質問させてもらった次第です。
引き続き自分でも探してみます。
ありがとうございました。
937足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 23:30:05 ID:eM35lXdn
>>933
これがいい!と推しても、結局は足の形に左右されるものだから、
実際にお店を回って、試着して選んだ方がいいと思う。
都内に出れるんだったら、銀座か新宿、青山辺りでいろいろ見てみたら?
938足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 00:46:07 ID:lHu645nE
>>234
学生だから服は私服。
ミリタリーブーツかトレッキングシューズあたりを考えてるんだけど、
どうかな?
939足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 01:40:22 ID:eEloxAPC
集中豪雨でも歩かねばならないとしたらもう長靴w
http://www.bluedun-outdoor.com/HunterBoots.htm
http://www.aigle.co.jp/recommend/boots/boots-point/index.html
ハンターブーツ(英)なんか有名ですね。エーグル(仏)も出してます。
外国製なんで多少はマシでも、でもちょっと厳しい。値段もアレだし。
魚屋or漁師テイストの「弘進長靴 ザクタス」のほうが、いっそ男らしいかも。
http://www.e-fukuyoshi.com/anzenhoan/boots/c0140aa.php
とは言え、長靴で登校というのも、いささか個性的に過ぎるので、余談としてください。

いくらなんでも長靴じゃダメだという場合はコレかな。
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=3548&cat4=1013&storeId=1&catalogId=1&langId=-10

まぁ自分自身は普通にワークブーツで事足りますが。
オイルレザーで、6インチくらいで、プレーンなトゥで、ビブラムソールなら、特に不足を感じませんがね。
どーしょもない時には、予備の靴と靴下持ち歩きますし。
940足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 01:43:53 ID:eEloxAPC
>>938
>ミリタリーブーツかトレッキングシューズあたり
まぁ比較的雨に強いカテゴリーですな。
基本的には、雨の日はグチョグチョな状態を想定されてるんで、防水性はないと思ったほうがいい。
いわゆるジャングルブーツってヤツはですね。パナマソールなどは泥地ではビブラムのラグソールより良いとされてますが、通学向きじゃないね。
ミリタリーユースにも当然防水仕様なのも有るにはあるが、高価に過ぎますがな。
参考までにダナーSDFあたりをチェックしてみてはと思いますが。でもこれ、素直にミリブーと言っていいのかどうかw

http://www.shopping-search.jp/search/link/tmp_special3/cat_0601050300/key_%A5%C8%A5%EC%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%B7%A5%E5%A1%BC%A5%BA/dtp_0/so_8/num_6/pg_1
適当に検索してとりあえず↑のを見てたんだけど、まぁいろいろありますね。
ミッドカット・ハイカットの物は街中ではオーバースペックに過ぎると思います。いわゆる「登山靴」タイプも同様。
そうゆうの流行った時期もあるんだけどね。過剰である事を逆手に取ったスタイルでもあったりして。
メレルのカメレオンなんかは軽快で良いんじゃないかな。長時間・長距離でなければ不足はないでしょう。
この方向性で防水性を重視しなければ、ナイキ・アディダスなどの有力スポーツメーカーでもアウトドア系のラインがあります。
どっちかって言えば「濡れてもいい」系のベクトルですけど。
941足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 09:24:13 ID:lHu645nE
>>939
ありがとう。
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=3548&cat4=1013&storeId=1&catalogId=1&langId=-10
↑これデザインも好み。歩行性能もよさそうだしこういうのにするわ。
942足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 10:35:08 ID:SJQaqSFN
リンク長すぎだよ
リンクも短くできない奴はレスすんな
943足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 12:49:59 ID:8hGABNJd
それが何の不具合があるのだ? 
あぁ?携帯厨
944足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 22:24:30 ID:d3sqmNvB
実測25cmの足なんだけど、27cmの靴履いて捨て寸が2cm無いのはおかしいよね?
945足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 23:43:57 ID:nllvIhiL
>>944
別におかしくないよ
27センチの靴でも、ラストサイズとヌードサイズ表記の二種類あるし
27センチの測り方自体もメーカーそれぞれのやり方で微妙にちがうし
木型によっては捨て寸の量もちがうし
946足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 07:20:06 ID:6UoucGKb
革靴なら絶対おかしい。スニーカーなら普通。
947足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 08:00:17 ID:5L9Efrwh
>>944
靴のアウトソールを測れ話はそれからだ
948足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 19:50:20 ID:4j18EHJT
>>945
サンクス
幅広なんだけど、4Eの靴履いてもやっぱぴったりサイズだとすげえきついんだよね
>>946
アシックスのスニーカー
>>947
29.5
949足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 20:49:18 ID:5L9Efrwh
スニーカーなら普通
950足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 21:32:37 ID:lQI6OiWd
ソールの交換て、買った店じゃなきゃやってくれないのでしょうか?
あと、違うタイプにも交換できるのですか?
よろしくお願いします。
951足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 21:40:31 ID:ZdthVNBQ
会員とそれ以外で修理価格が違う靴屋ってのもあるし、
修理専門店ってのもある。
大抵、靴屋には提携している修理屋があるし、
断る事はめったに無いんじゃないかな。
店によって張り替えできるソールは違うよ、違うタイプ
にするってのも一般的によくある。
952足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 21:43:48 ID:lQI6OiWd
>>951
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
953足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 22:03:29 ID:oBPPuEMI
スコッチグレインのインペリアル2ですが、ストレートチップの
トゥ部分の鏡面磨きはステッチのところまですればいいのでしょうか?
954足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 22:12:16 ID:shqaUTu1
ジーンズに先が細い黒の革靴は、合いますか?
当方大学生、男。
955足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 22:38:21 ID:jBXfobxc
左右の足の大きさが違う為片方のパンプスが少し緩くなってしまいます。
なにか詰め物したりと良い方法ってありますか?
956足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 23:21:42 ID:OuWEO8z0
スニーカーを買う時ってサイズてきに
少し大きめとぴったりを買うならどちらが良いと思いますか?
957足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 23:56:29 ID:nelm86N/
>>955
貼り付けるインソールがあるらしい。
958足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 23:59:57 ID:nelm86N/
>>956
土踏まずから前は大きめでも、後ろは踵までピッタリ。
959足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 00:50:29 ID:BLVVL8+y
>>954
細めのジーンズならオッケー
960足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 01:10:02 ID:4Giit6Rt
>>954
先が細いって要素を抜かせば、普通っぽい組み合わせだよね。
その分、小洒落に見せるには難易度は高い。ぶっちゃけダサめになる危険が高いというかw

>>959の人も言ってるけど、太めには合わないよな。
全体的に色が薄いデニムにも合わせづらい。
意図的なダメージも難易度が高くなる要因でしょう。紺か黒で、リンスウォッシュ程度、着古し感はNGって事で。
その辺を踏まえて、とりあえずYシャツで合わせられるコーディネートを基本とすればokじゃないかな。
Yシャツ抜きでコートを羽織ったり、またジャケットを活用するような方向性でもいいかも。

要はコーディネートだよね。
まずは靴の素性、そして無難なジーンズ、仕上げに全体の組み合わせと。
961足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 01:14:11 ID:4Giit6Rt
>>956
ヒモでかなりの調整が効くので、大か小かと言えば、迷うことなく大。
厚めの靴下はいたり紐を締めこんだりすれば、ハーフサイズはでかくてもいける。
この際調整すべきは「ハーフサイズの更に半分」でいいのだから、調整幅のある「大きい方」にすべきでしょう。
あとは>>958が神発言。靴を買いに行って試着する時、コレを忘れているとあとで涙目の可能性ありw
962足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 02:13:52 ID:3oJB26Wr
都内で靴を探すならどこがおすすめ?
963足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 06:14:54 ID:9a94HDHU
過去ログ倉庫を作ったので活用してくれ
http://2style.net/shoe/
需要ないかもしれないけど
964足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 06:37:19 ID:rxb9CRDF
>>962
探してる靴の種類を言えよ、カス
965足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 10:46:44 ID:4Giit6Rt
>>962
ABCマートかチヨダ系列。23区内だけでも店舗数がけっこう半端ない。
966足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 11:48:58 ID:3aUdurAp
>>956です
紐で調節をしてもかかとが
歩くたびにするするあがってくる感じなのです
このような場合でもぴったりでなく
ちょっと大き目の方が良いですか?
967足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 12:58:00 ID:0R0sHzXy
>>966
はぁ? じゃ買う前でなく今所持してる靴なのか?
それとも試し履き程度で言っているのか?
かかとが上がるのイヤだと思うんならサイズ下げれば
いいだろうし、許容範囲なら現状でいいだろ。
オマエのサジ加減ひとつだよ。
968足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 18:12:59 ID:4Giit6Rt
>>966
エンジニアブーツでもないかぎり、それはお勧めできない。
ワーク系のごついブーツって、馴染むまでは踵が付いてこないのよ。
どうしてもカパカパする。紐靴ならまだしも、エンジニアなんかだと特に顕著。
しかし、ソールの柔らかいスニーカーでそれはナイ。

いままで、そーゆう傾向はなかったのかね?
甲高の人や足首が太い人は、そうでない人と比べて、ヒモでの調整幅は少ないよ。
もし今回が初めてのケースなら、あなたの足にその靴が合わないと判断したほうがいい。
靴のタイプによっては慣れ不慣れもあるだろうけど、スニーカーはわりと万人受けだしね。
とりあえず合わない靴は買わない、履かない。これが基本だと思います。
969足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 21:23:58 ID:bwMf6rhg
大阪でビジネスシューズを買おうと思ってるんですが
around the shoesのような店の雰囲気で多少は落ち着いた店ってありますか?
マルイとかABCマートとか苦手で・・・・
探してるのですがなかなかなくて
970足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 22:55:43 ID:bwMf6rhg
ttp://www.lifegear-tradingpost.com/shop/osaka/index.htm
少し探してきましたトレーディング・ポストとかよさげですが高そう・・・・・
971足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 22:59:24 ID:pNRTnuT3
ストームウェルトとはどのような製法か教えてください。
972足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 11:30:58 ID:bOiu1R9C
ウェスタンリングブーツ見てたら
外見は同じなのにブランド名で大きく値段が違ってるのですが、
(ブランド名はエドウィン BAEKERS ジェロニモ  zippo の4つでした)
一番安いzippoのやつを履いてたら、ださいってことなの?

どのブランドが人気で どのブランドが人気ないのか教えて。
973足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 12:58:46 ID:f9V6pBey
>>968さん
ご意見ありがとうございました^^
参考にさせて頂きます。
974足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 14:35:38 ID:MmVB8bgV
>>972
どれも目糞・鼻糞・耳糞だ。
好きなの買え
975足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 15:54:17 ID:J3xh1wq+
カーフとタンニンなめしのカーフの違いが最近ようやくわかんたんですが、
カーフとボックスカーフの違いはなんなんでしょうか
それと、こういうのを解説しているホームページは有りますか?
976足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 18:43:55 ID:prQureY2
>>972
通販サイトであるならURLを教えて欲しいぜ。是非とも見てみたいw

結論から言うと、どれが人気でどれが人気ないって事はない。
>>974の言う通り。五十歩百歩というか・・・この際五十歩と六十歩の差くらいしかない。

でも何だな・・・スペックだけ見るとジッポって悪くないんだよな、実売価格と比較すればだけど。俺、意外と好きなんだよw
ジェロニモは検索してみたけど、5000円の価値もないウンコ靴だから止めとけ。BAEKERSも以下同文。
977足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 19:11:09 ID:RPZGnLxr
実際ブーツなんて最低でも4万出さなきゃロクなのねーよ
978足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 20:23:47 ID:qXm7CqJF
マリオカートWiiのCMで男の人が履いてるみたいな、スエード素材の
ベージュの靴が欲しいんだけど、ああいう感じの靴誰か知らない?
979はじめまして名無しさん:2008/04/12(土) 20:43:31 ID:YpgWtQHE
アフィリエイターはなぜ3ヶ月でやめるのか?
http://kakitarou.com/url/files/accel.html
980足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 21:16:07 ID:WrWEgGhp
adidasのフォーラムってどうですか
黒白のやつ
981足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 01:05:20 ID:sxx6nVF6
今日靴を購入したんだけど
>>958
土踏まずから前は大きめでも、後ろは踵までピッタリ。
これの逆だったり…
土踏まずから前はぴったりで 後ろは少し余裕あるわ…
靴選び失敗したんかなぁ
982足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 02:00:26 ID:eck039op
>>981
しばらく履いてみなきゃワカランかもよ?
俺は「土踏まずから前はぴったりで 後ろは少し余裕ある」って状態だと明らかに違和感感じるけどw

大きめつーても、靴の中で、踵を軸に指先が左右に振れるほどの余裕はないよ。それはさすがに大きすぎる、もしくは足に合わない。
俺の場合だと、どっちかといえば幅広なので、親指小指が多少動く余地があって、きつめでない事が目安かな。
試着して一見ジャストフィット!と思っても、捨て寸(つま先から前のスキマ)がない状態だとほぼ間違いなく小さすぎる。

http://tamamed.web.infoseek.co.jp/dr-m/j_shoes_fitting.html
テンプレにも「靴の選び方」あるけど、参考までに別のものを。
983足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 05:13:44 ID:3EkRTA5/
>>980
糞ゆとりは質問もできないんだな
今900以上レスがあるなかで、お前のレス最低な

どうですか?じゃ質問の意図がわかんねーわボケ

お前の頭の中まで汲んでくれるかーちゃんにでも聞いとけよ^ ^
984足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 13:12:51 ID:RIE+Si5+
>>982
暫く履いて様子見って感じでしょうか
靴の選び方参考になりました
次買う時の参考になりましたぁ
985足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 17:25:03 ID:eck039op
>>983
まーそう言うな。この手の質問こそがゆとりの真骨頂だ。

Q:どうですか?
A1:いんじゃないですか。
A2:ダメ。俺的にありえない。
A3:ぜんぜんおk。B系スタイルには欠かせないYO!
A4:キレイ目系でもいけるし、今なら買いだな。
Qの人:そうですか。僕はキレイ目系好きなんで、買ってみようと思います。

他人に判断丸投げして、結論だけを好みでチョイス。気に入らない意見は華麗にスルーだぜ。
まぁ一問一答形式じゃ回答も結論もこうなっちゃうしかないんだけどさー。
986足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 17:28:21 ID:eck039op
>>980
ちなみに俺は白単色ならいいと思います。
アメカジ傾向強めなので主に夏場に使うかな。スポーティなアウター持ってないので、冬場はキツイ。
白黒ならば個性が弱まるので、コーディネートは選ばないともいえる。良く言えば無難、悪く言えばダサい。

メーカー・ブランド嗜好の俺は、「アディダス好きなら買えば?」くらいにしか思えんけど。
まぁあとは、ベルクロ好きって事くらいかなー。
結論からすれば、好み。好きか嫌いかしかねーよ。こればかりは他人に聞いても解決しない。
987足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 19:30:38 ID:QoLCp+CO
マリンシューズって裸足ではかないとおかしいでしょうか
988足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 21:50:53 ID:CtYmnW1F
>>987
おまえは”おかしい”と”おかしくない”の両方レスきたら
どー判断するんだ? 
自分勝手に都合よく解釈するのか?



もー主観的な回答になるような質問は無意味だから
テンプレで禁止した方がいいじゃね?
よくそれでも質問者の参考になるとかいう見方も
出るけど2chの少数意見だしなぁ。。。
989962:2008/04/13(日) 21:58:39 ID:dG3NSq/D
>>964
ゴメンなさい
スニーカー探してました

>>965
ありがとうございます
ABCでいろいろ見ることができました
990足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 22:53:21 ID:eck039op
裸足だろ常考。
だってビーサンは靴下はかねーだろ。
いやでも雪駄は足袋はくじゃん。はかねー時だってあるぞ。そもそも例え話にケチ付けんなとか。
とりあえず一人でボケて突っ込んでおきましたがウザイですねスンマセン。

マリンシューズ=アクアシューズとして、水際で使用される濡れてもいい靴。
こう規定すると靴下の使用はNGでしょう。
アッパーがジャージ素材で伸縮性速乾性に富み、底はペラペラで足裏の保護+脱げない的な機能のモノはこれ。
そもそも街中で使用することは想定されてません。アスファルト歩行はつらいですよ。
あくまで浜辺や磯、ビーチサイドなどで活用してください。

ナイキのACGやアディダスのEQTあたりの、アドベンチャートレイル向きの商品はこのかぎりにあらず。
アドベンチャートレイルってのは、河原を水を蹴立てて走り回ったり、滝をわざわざ越えてみたり、
要するに「ファイト!一発!」な競技です。本当はもっと奥深いんだけど、わかりやすく説明する為割愛。
この場合はトレッキングシューズとマリンシューズの中間といったところですね。
方向性としてはアウトドア用のスニーカーと捉えても可。マリンシューズでもこっちよりの物もあります。
その場合は靴下着用ですね。

90年代に有名メーカーからこの辺の商品は出始めた(そして微妙に流行った)と思うんですが、
その当時のドレスコード(って程たいしたもんじゃないけど、とにかくコーディネート上の目安)では、
前者は靴下だと変、後者はあったほうがいい、というコンセンサスがあったように記憶しています。
ただし、ウォーターシーンのギアとしてハイテク系の初登場だったのと、
くるぶし丈靴下の流行・普及以前であったという、時期的な事も念頭においてね。
991足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 22:59:01 ID:bCpIBUDQ
念頭においてね。まで呼んだ
992足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 01:41:26 ID:GDADrtJd
>>988すいません
>>990長文ありがとうございます。
マリンシューズというものをよく調べたら私が言いたかったものではなく
マリンスニーカーというもののことを伝えたかったんです。
エナメル素材のもので、セレクトショップにあるようなものです
説明が不十分であり本当にすいませんでした。
この場合もやはり靴下ははかないのがベターなんでしょうか?
993足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 01:58:40 ID:cMsjqlTg
http://directstyle.world.co.jp/webshop/item/W002112608808.html
こんなのかい?

「マリンスニーカー」で検索すると、キャンバスのデッキシューズっぽいのが出ますね。
これはそのエナメル版といったところでしょうか?

さて、エナメルという素材だと、ビニールでもレザーでも、水とりわけ塩水には強くはありません。むしろ弱い?・・・たぶん。
なのでリゾートっぽい雰囲気を味わうだけのファッションアイテムではないかと推測してみます。
普段のファッションに取り入れるのなら靴下は有りでも無しでもok。この「マリンスニーカー」に「〜ねばならない」的な公式はなさそうです。
それ以外の靴を履く場合と一緒で、自身の好みでどうぞ。
セレブ(笑)な感じでリゾート感を演出したいなら、ショートパンツや七部丈でくるぶしを見せ、涼しげなコーディネートもいんじゃないかな。コレ靴下なしね。
マリンってついてるのとエナメルであることは特に意識する必要性はなさそう。たぶん単なるデッキシューズの派生ですよね。
994足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 22:47:18 ID:v6G/R/e/
vansの黒オールドスクール白ライン入り買ったんだけどなんか
学生用ってきがしてきたw

靴ヒモ変えれば雰囲気変わるかなと思うんだけど
どこかいいサイトありませんか?
995足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 07:21:22 ID:iWNz31h9
次スレ誰か頼む。ホスト規制で立てられなかった。

>>963に感謝ってことでテンプレに追加よろ

過去ログ倉庫
http://2style.net/shoe/
996足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 12:06:08 ID:0QXSYEvk
997足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 12:11:32 ID:0QXSYEvk
998足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 12:15:09 ID:0QXSYEvk
>>992
海の男ならば状況に応じて機能と性能を重視するのだろうが、
ファッションならばお好みでいいんじゃないかい。
999足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 20:07:34 ID:6lFW86fR
銀河鉄道
1000足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 20:23:39 ID:y8aE2QQF
10の3乗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。