【本格靴】メンテナンスはどうしてる?2缶目【限定】
1 :
江戸緑:
2 :
足元見られる名無しさん:2005/04/14(木) 22:07:53 ID:Ye7D+OdV
わーぃわーぃ2番だぁー
わーぃわーぃ3番だぁー
わーぃわーぃ4番だぁー
わーぃわーぃ5番だぁー
わーぃわーぃ6番だぁー
7 :
足元見られる名無しさん:2005/04/14(木) 22:59:11 ID:UrYmxyDv
よせ
今頭の中でいつもの三味線の音が鳴り響いた
テンテケテケテケ テケテケテン
テンテケテケテケ テケテケテン
テケン、テケン
テケ テケテケテケテケ テケテケケン
え〜まいどお馴染みの・・・
10 :
足元見られる名無しさん:2005/04/15(金) 05:56:41 ID:V9fYXJLh
>>1 死ね
半角で新スレ立てるんじゃねーよ、ドアホ
11 :
足元見られる名無しさん:2005/04/15(金) 10:08:57 ID:BvmfUC06
>>10はブラウザで見てる素人、クソして寝てろ
マジでどーしてる?
履いたあとはブラッシング、シューキーパー入れっぱなし、で、週末にまとめて磨く。
磨きはブラッシング→デリケートクリーム塗布→30〜60分寝かし→再度ブラッシング。
以上。
シューキーパーは無地のと最初から付属の使ってます。
15 :
足元見られる名無しさん:2005/04/15(金) 19:27:47 ID:YP3cseMN
16 :
13:2005/04/15(金) 21:47:17 ID:KCLKGY0A
あんまりテッカテカは好きじゃない。
シンプルが一番!!
>>16 やっぱり。でもデリケートだけだから
革のコンディションはよさそうだね。
デリケートってべた付かない?
とくにべたつくかんじはないかなぁ。
つける量もごく少量だし。
前はクリーナーとかも使ってたけど今はブラシとデリケートだけです。
たまにはクリーナー使った方がいいんじゃないの?
デリクリは塗ったらすぐふき取った方がいいと聞いたんだけど、違ったのか。
1、2分置いてから拭き取ってるけど俺は
24 :
足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 20:09:35 ID:67/8HI60
デリケートだけで完結とは目から鱗だ!
25 :
13:2005/04/18(月) 15:03:14 ID:ONvO3WSs
あれ?
デリケートだけってダメなのかな?
落ち着いた艶の感じが気に入ってますが。
でも靴磨きに懲り出したのは最近なんでこれから勉強していくつもりですが…
ケア目的ならデリクリオンリーで良いだろう。
磨き目的ならワックスが必要だけどな。
デリクリだけだと色が抜けちゃう
28 :
足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 20:18:48 ID:VM2JhJDs
デリクリってロウ(蝋)は入ってないの?
29 :
足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 21:39:29 ID:CmAgnwir
>>27 色が落ちるのはデリクリに限らないけどな。
しかし、革は太陽光に当てていると色が濃くなる性質があるので
目に見えて色が落ちると言うことはまれ。
>>28 デリクリには普通は入ってないな
>>29 靴に使われる革はクローム鞣しがほとんどだから
太陽光による色の変化はほとんど無いよ。
だから染料が抜けて薄くなる。
それで、補色のために染料を入れたクリームがあるんじゃん。
>>28 デリクリの成分であるラノリンは蝋だよ。
31 :
足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 01:48:49 ID:pxqhcyhS
ラノリンって毛に含まれる油脂って聞いたけど?
ラノリン [lanolin]
ヒツジの毛に付着する分泌物を精製した淡黄色の粘性のある蝋状物質。
成分は各種高級アルコールと高級脂肪酸とのエステルで、
水と混和して軟膏状になり皮膚によく付着・吸収されるため、
軟膏基剤として用いられる。
羊毛脂。羊毛蝋。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
33 :
31:2005/04/19(火) 03:02:13 ID:pxqhcyhS
>>32 アンガd
ところで、今までうちはモウブレイの靴クリームを塗った後、
コルドヌリアングレーズのビーワックスを上塗りしてたんだけど
まずいのかな、これ…
34 :
足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 04:11:39 ID:fwbYSi2B
>>30 >靴に使われる革はクローム鞣しがほとんどだから太陽光による色の変化はほとんど無い
アニリンカーフとかもそうなの?
35 :
無名:2005/04/19(火) 10:39:15 ID:owKIbSie
小生の経験では黒や濃紺などの色は5年もすれば灰色に抜けてくるので(クロムなめし
の場合、渋なめしの場合は、茶色に抜けます。)ある程度の補色は必要と思います。
特に、縫い目の折り返しなどが抜けやすいと思います。
36 :
無名:2005/04/19(火) 10:40:47 ID:owKIbSie
ちなみに、モウブレイのデリケートクリームには蝋分は入っていないようですが
他メーカーの物は入っている事が多いです。
37 :
無名:2005/04/19(火) 10:46:19 ID:owKIbSie
小生が普段の手入れをするときは、無色の乳化製クリームを薄く塗り、ブラシを
かけた後、極く薄く、靴の色に合った固形靴墨を塗り、さらにブラシをかけます。
鱗状にに靴墨が剥がれる様では、塗りすぎです。
色抜けが気になる人は、ウォーリーから発売されているコードバン用のクリームを
薄く塗ると割合、簡単に防止できます。
38 :
足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 00:02:01 ID:ZtA/BJ5F
JR有楽町駅前の靴磨きにやられた…
年食った方はマシだが、若い方はワックスとコバインキ混ぜて塗ったくりやがる。
サドルソープでも落ちねえYOヽ(`Д´)ノ
コバインキって塗るというより、吸い込ませてる感じだからねー。
革に染み込んじゃうでしょ。
41 :
38:2005/04/22(金) 09:16:54 ID:i2JEOQem
>>39 なんというか、「塗ってある」という状態じゃなくて
固形になって「張り付いてる」状態と言った方が良いのかな。
しかも靴磨き終わって5時間経過もベタベタヌチャヌチャしてるし…
ウィングチップだったことも災いして、ブローキングの間にも入り込んで
悲惨な状況をよりいっそう醸し出してます(;´Д`)
最初テレピン油だけじゃ処理できず、2回サドルソープで洗ったんですが、
横に付着したワックスがどうしても落とせず、最後はサドルソープと
ステインリムーバーでやっとこさ落としました。
それでもまだ全体的にヌタヌタしてるし、ブローキングの隙間にはこびり付いてるのが
いくつかあるので完全復帰はまだ遠いです
しかもサドルソープのこすりすぎで所々剥げてしまった(´・ω・`)
爺さんの方がやってくれたときは仕上がりも綺麗だったんで
再度行ってみたんですが、若い方があんなに適当だったとは…
もう2度といかねぇYOヽ(`Д´)ノ ウァァァン
(*T_T)ヾ(^▽^*)自分しか信用できないね。
43 :
足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 12:03:07 ID:opku+f/i
>>41 責任はとれませんが、45℃〜50℃位の
お湯にしばらくつけこんでみてはどうですか?
あとは、雨の日に履いた後の処理と同じで。
ですが、現状で我慢できるならしないで下さい。
その靴を諦める前の最後の手段として
やってみる価値はあるかも。
44 :
無名:2005/04/22(金) 17:44:01 ID:Fvr/hyTC
>>38 コバインキはガソリンなどの炭化水素では落ちないようです。
白洋舎のクリーニングで相談してみたらどうでしょうか?。
登山靴やオフロードブーツであまりにも汚れたときに行う手法ですが、粉石けんを
亀の子たわしに付けこすり洗いをします。
革の銀は意外と強く剥がれるような事はあまり有りませんが、傷はかなり付きます。
45 :
無名:2005/04/22(金) 17:47:43 ID:Fvr/hyTC
傷については、補色効果の強い乳化製クリーム(ウオーリーのコードバン用
かコロンブスのクリスタルが強いです)を薄く二度塗りをして、ブラシをかけ
さらに、固形靴墨の近似色を薄く塗りブラシをかければ、かなり綺麗になります。
46 :
38:2005/04/23(土) 04:31:51 ID:spYFt6cx
>>43 >>44 返答ありがとうございます。
先程、お湯にしばらく浸し、その後サドルソープ+豚毛ブラシで洗ったところ
ほぼ元通りになりました。
若干ブローキングの所にこびり付いてるのがありますが、
後は乳化性クリームに含まれる有機溶剤で根気よく落としていこうと思います。
まったく、普段は自分で手入れしているのですが、
浮気心を出したらとんだ大火傷を負ってしまいましたYO…(´・ω・`)
47 :
無名:2005/04/23(土) 15:25:46 ID:/fBma5gH
>>46 もしかしたら、アルコールがインキの溶媒にになっている可能性があるのではないかと思い
書き込みました。
一応、入手可能なアルコールとルートを書いておきます。
48 :
無名:2005/04/23(土) 15:29:21 ID:/fBma5gH
メチルアルコール アルコールランプ用燃料。
エチルアルコール 消毒用、食品添加用。
イソプロピルアルコール ガソリン車用の水抜き剤。
これらの、アルコールにコバインキが溶けてくれれば、穴の部分も綺麗に
なるかもしれません。
綿棒か何かに染み込ませて拭くやり方が安全かもしれません。
49 :
足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 16:27:52 ID:Qdy4mgio
アルコールは火で飛ばせるんじゃない?
50 :
38:2005/04/23(土) 16:45:35 ID:spYFt6cx
>>47 情報dクスです。
アルコール35%のスコッチで霧吹きしてやれば落とせそうかな…
51 :
足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 17:24:29 ID:WjdEFm6W
その場で文句言って弁償させればよかったね
52 :
38:2005/04/23(土) 18:20:17 ID:spYFt6cx
その後の報告。
ブローキングに残ったワックス&コバインキ(早染インキだったかも)の塊を取り除くため
ウィスキーを霧吹きで吹きかけブラシで擦りだしてみたら完全には取れないにしても
ワックスが染み出して塊は若干小さくなった模様。
根気のいる作業なので、徐々に小さくしていこうかな、と。
>>51 見えないところが酷かったので、当初は全然気付かなかったのさ(´・ω・`)
自宅に帰ってから靴脱ごうとコバに手をかけたらヌチャヌチャしてるのに気付いて…
結局、その場で気付いたとしても「こういうもんだ」と開き直られたらどうしようもないしね。
やはり路上靴磨きを使うときは、自己責任なんだろうなぁ。
他は知らないけど有楽町銀座口の靴磨きには要注意って事で。
53 :
38:2005/04/23(土) 18:25:27 ID:spYFt6cx
54 :
無名:2005/04/23(土) 20:28:06 ID:/fBma5gH
一度だけ試したことがありますが新宿伊勢丹の地階1にある靴磨きコーナーはよほど
マニアックな仕上がりを求めない限り満足できると思います。(小生や81式がやるような
ひげが剃れる鏡面や登山靴に用いる、スエードやヌバックに靴墨やクリームを塗り
ツルツルにして防水をするなど)
値段も普通で、用品はコロンブス製を用いています。(コロンブスから来ているようです)
羽田空港にもいるようですが未見です。
磨きを頼むならキャピトル東急地下三階に伝説の職人がいるらしいね。
1000円前後らしいから一度は頼んでみたいかも。
あいつ上手くないよ。
確かにぴかぴかになるけど、
ワックスを厚塗りするから、
履くと履きじわの所に粉が吹く。
磨きながらエラそーに説教するしね。
川崎のおっちゃんの方が上手い。
57 :
無名:2005/04/23(土) 21:08:13 ID:/fBma5gH
コロンブスの職人はかなり薄くクリームを塗っていました。
58 :
足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 22:27:01 ID:VG4DVspD
>>55 そこ、小泉首相もよく利用しているね。散髪屋→靴磨きがお決まりのコースらしい。
ジェントリーに達人の靴の磨きかたが出てたね
60 :
足元見られる名無しさん:2005/04/26(火) 00:20:07 ID:DMb7bhRK
Beginにも鏡面仕上げの方法が出てたね。
でも鏡面仕上げってどうもうまくいかず、いつも乳化性クリーム止まり…
鏡面仕上げってどれくらい時間かかるものなのかな?
@ワックスちょっと塗る
A水で薄く伸ばす
B10分くらい置く
C新しい乾いた布で拭く
D@に戻る
↑を2時間ばっかり続けたんだけど光り方鈍い(´・ω・`)
爪先はまだ良いとして、踵なんか全然光らないし…
みんなどれくらい磨いてるの?
61 :
↑:2005/04/26(火) 00:29:34 ID:8SpEjwpQ
革に悪いよ
62 :
足元見られる名無しさん:2005/04/26(火) 00:32:35 ID:TfuOqi/z
漏れは乳化性クリ迄。
ワックスは通気性悪くなるし、
これから暑い時期にどうなんだろう?
靴磨きの流れに合わせて、本格靴歴半年の若葉マークから質問
メルトニアンが素晴らしかったって話をよく聞くのですが、
それはロイヤルワラント認定があった、現在絶版のものだけなんですかね?
モゥブレイがレシピを引き継いだって話ですが、よく「別物」って話を聞くので気になってます。
それと、現在ネットで販売されているメルトニアンは、確かアメリカ製のもの(KIWIと同じ会社が生産?)
だったように思うのですが、名前だけ同じで中身が別レシピだったりするのでしょうか?
特に、旧メルトニアンと新メルトニアン、モゥブレイそれぞれの使用感の違いをお答え頂けたらありがたいです。
64 :
足元見られる名無しさん:2005/04/26(火) 00:40:35 ID:nMSp2XY7
黒い革靴に、モゥブレイの黒の乳化性クリームを使っているのですが、
薄い色のズボンなどと合わせると、クリームの黒が少し
色移りしてしまいます。
かなり拭き取りをやっているつもりなのですが。
これは、拭き取りがまだ足りないのか、それともそういうものだ、というか、
ある程度はクリームが残って色移りしてしまうものなのか。
どっちなのでしょうか?
お答え、よろしくお願いします。
>>60 布の種類と力を入れすぎないことがポイント
磨くと言うよりも表面のデコボコをならす感じでやってみ。
66 :
60:2005/04/26(火) 02:34:13 ID:DMb7bhRK
>>62 ワックスは通気性悪くなると言うけど、爪先と踵の一部だから大丈夫かなと。
やっぱり、乳化性クリームだけで十分と分かっていても、鏡面仕上げの靴を
見ると、どうしても手入れしたくなっちゃうのよ(;´Д`)
>>64 拭き取りよりもまず塗る量を減らしてみたら?
小豆半分、多くても一つ分、竹べらブラシに取って踵から爪先にかけて延ばした後、
大きめの豚毛ブラシで5分くらいブラッシングして万遍なく行き渡らせ
かつ余計なクリームを落とす。
両靴終わったら長い馬毛ブラシで艶出した後、柔らかいウェスで磨くといいかも。
両靴にかける時間は各10分ぐらいだけど、汚れが移ったことはないYO。
>>65 レス dクス!
早速やってみるよ
68 :
64です:2005/04/26(火) 03:11:15 ID:eYyLr8nd
>>66 レスとんくす。
次回のメンテから、クリームを小豆半分にしてみる。
確かに、私の場合、付け過ぎなのかも知れない。
あともう一個気になっているのは、「水」のこと。
いろいろ本やネットでメンテ法見ると、水をちょっと付けて
クリームを伸ばしたり、磨いたりするひとがいるし、
水を付けていないひともいるらしいんだけど、これはどう?
「水」って含ませた方がいいの?
自分でやってみた分には、確かに水をちょっと付けた方が
伸びはいいみたいなんだけど。
69 :
足元見られる名無しさん:2005/04/26(火) 03:36:13 ID:v97P28aF
70 :
足元見られる名無しさん:2005/04/26(火) 10:57:24 ID:XHwRzG1u
>>60 Cを省いて仕上げはパンスト。
お母さんか彼女か奥さんか愛人にもらってね。
71 :
無名:2005/04/26(火) 15:51:26 ID:3W0WQKsZ
鏡面にするときは、布よりも、化粧用の脱脂綿がよいと思います。
一個ずつ小分けされている上に、毛羽が立ちにくいです。
72 :
無名:2005/04/26(火) 15:56:25 ID:3W0WQKsZ
>>64 どんなにふき取りをしても、白やベージュのズボンには色が移るようです。
小生は気にしませんが、気になるようであれば、無色のクリームを用い、
色が抜けやすい、革の折り返し部分のみに、固形靴墨の近似色かビーワックス
、ウォーリーから出ているコードバン用のクリームを用いるとある程度は
防げると思います。
73 :
64です:2005/04/26(火) 16:24:17 ID:28QQ+vWQ
>>72 あ、やっぱり色が移るもんですか。
いま春になって、ベージュのパンツに合わせて
はじめて気づいたんですが。
やっぱり元来、黒の革靴って濃い色のスーツやパンツに
合わせるものだろうし、コーディネイトとして正統ではない
気もするんですが。
無色のクリームも、ちょっと考えてみます。
あるいは、やっぱりベージュのパンツにはスニーカーや、
レザースニーカーにしておいた方がいいのかも知れません。
レスどうもでした。
74 :
無名:2005/04/26(火) 16:25:39 ID:3W0WQKsZ
ちなみに濃茶も移ります。
>>60 顔が映って髭が剃れるぐらい磨きます(マジ)
そうしないと、腕立て伏せと屈み跳躍とハイポートです。
76 :
足元見られる名無しさん:2005/04/28(木) 00:13:06 ID:ph+XytFz
ワオ!81式さんが冗談飛ばしてるっす。
わたくしは女性のスカートの中を覗けるほどピカピカに磨きます。
マジで覗けそうです…。
77 :
足元見られる名無しさん:2005/04/28(木) 02:10:36 ID:C6eXYyDK
カーフ材のものもクリーナーをつかっていいのでしょうか?
79 :
無名:2005/04/28(木) 17:15:02 ID:QgkrLerz
>>76 81式はぜんぜん冗談を言っていないと思う。
小生は、本当に剃刀とシェービングクリームを持ってこられました。
80 :
無名:2005/04/28(木) 17:18:06 ID:QgkrLerz
>>78 小生は、ボックスカーフだろうが、なんだろうが、容赦なくクリーナーを
使いますが、説明書を読んだあと、目立たないところで試すと言う教科書的
なやり方が安全と思います。
ちなみに、靴墨を落とすときは、テレピン油かガソリンか白ガスです。
81 :
足元見られる名無しさん:2005/04/28(木) 18:59:02 ID:1319ZWUJ
そこまでやる必要ないだろ・・・
82 :
足元見られる名無しさん:2005/04/28(木) 21:06:36 ID:ph+XytFz
白ガスは時計メンテで使ったナァ。
テレピンは確かにスッキリ取れるので重宝するぅ…
83 :
足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 09:02:28 ID:PPongfPD
いやあ、クリーナーはやめといた方がいいと思う。
ノーザンプトンのメーカーで勧めているところはほとんどない。
色が薄くなったなどの失敗例は多くある。
クリーナーを使わずに10年以上靴をもたせているやつがたくさんいる以上、
「皮が呼吸できなくなる」なんていうのは、ウソ。
特に、RDなど嘘つきメーカーの口車にのって毎回使ったら、かなり悲惨なことになる。
84 :
無名:2005/04/29(金) 11:30:37 ID:aEqpu9Kb
小生は数ヶ月に一度徹底的なクリーニングをすることにより(履く頻度にもよりますが)
登山靴もドレスシューズもバイク用ブーツも10年以上持たせていますし、その辺は個人の
経験と、履く状況によると思います。
>>83 ニコチン中毒患者に似た主張だね。
「煙草を吸ってるが70でも元気だ!」
↑
たまたま体が丈夫なだけ。吸わなかったらもっと長生きできたのにね!
すでに体中から腐敗臭がしてるよ。
「クリーナーを使わずに10年以上靴をもたせているやつがいる!」
↑
そんなことを公表suるのは一部のクツオタだけで、
クツオタは100足とかもってるからほとんど履いてない!
使ってないんだからそりゃー保つわな。
86 :
足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 12:32:16 ID:Jvas0wtZ
クリーナーは使わなくても良いけど。
固く絞った濡れ布巾で拭いているっておちでしょ?
88 :
足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 14:24:36 ID:OkGYm2Yp
>>83 禿同!ス○インリ○ーバーなんて二度と使わない。
実際、12〜13年クリームとブラシだけで
何の問題も無い靴を三足持ってるし、
その中の一足で試したけど、元の風合に戻すのに可也苦労した。
ラナパーの取扱説明書には『クリーナーは必要ありません』って書いてあるし
実際使わなくても問題ないけど
でも使ったほうがキレイにはなるよ一応
最近は金が勿体なく思えて濡れ雑巾に代えようかと思ってる
ステイソリムーバーって使いだすと消費早えから
しかしためしてガッテンて何だよマスコミが本当のこと言ってるとは限んないし
ネットで他の人の意見聴いてたほうがマシ
でも通気性の良し悪しを判断できる素人はいないと思うけど
91 :
足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 21:46:24 ID:N7n0bXGg
92 :
88:2005/04/29(金) 22:01:47 ID:OkGYm2Yp
>>91 ちがうよw
普段ここ来ないもん。お下品板住人だし(藁
93 :
足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 22:07:45 ID:umTRA7QK
ま。何事も適当にってことよ。
情報に踊らされてる奴はパニック時には死ぬな。。。
94 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 06:48:31 ID:akW3iB0+
右足はクリーナーを使う、左足は使わない
で経年変化を観察してみまつ
95 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 07:34:27 ID:kRGfw8xt
おお、経過報告を頼むわ。
>>89 あれ?「クリーナーではありません」って書いてなかったか?
97 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 12:25:27 ID:CsYuyNu2
ステインリムーバーって、保守目的用品であるかのような書き込みが多いですね。
決して保守目的品ではないでしょう。汚れたときの汚れ落とし。皮革にダメージ与えるケースもある。
本物は平気だろうけど、エセ本物チック加工はこれでバレる。
そういう覚悟で使うのなら、皮革工芸品売り場での染色溶剤でもかまわない。
ただ、メーカーはどのような仕上げにしろ、それを台無しにするようなことは嫌がるから、
メーカーがリムーバーを勧めないのは、自分の仕上げ加工の即席さが露呈しないための防衛戦略だというケースもある。
安物のアンティーク仕上げ、染色溶剤で完全にクリァーになる。つまり取れてしまう。
そういう染色材を刷毛でペタペタ、あたかもアンティークであるかのように(バカは騙されるのでそれで十分)仕上げるケースだってある。
そういうメーカーは紳士ズラして「当社の製品には使わないでください」と注意書き。
みなさん、騙されてはいけません。
98 :
無名:2005/04/30(土) 18:50:07 ID:96LHUeDP
濡れ雑巾はよく使いますが(靴よりも革ジャケットにですが)蝋分や油性の汚れが
ほとんど落ちないのが欠点です。
その意味においては、ステインリムーバーやトーエーから出ているスペシャルクリーナー
は大半の人には便利と思います。
99 :
無名:2005/04/30(土) 18:53:21 ID:96LHUeDP
油性の汚れや蝋分を落とす(固形靴墨やクリームで蝋が入っていないものは
ほとんどありません。)ために特化したクリーナーとして、テレピン油や白ガス
などを用いると、便利です。
しかし、気になる人は、面倒で、お金もかかりますが、ステインリムーバー
などで地道に落とすとよいと思います。
100 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 19:07:54 ID:d51fGsYa
気にしないのが一番ですね。
神経質は禿げますよ・・・
↑
ハゲ
蝋や油が落ちないってことは雑巾だとラナパーは落ちないんですね
なるへそ
でもリムーバーは金がかかるしな
石鹸水に濡らした雑巾だと落ちそうだけどどうなんだろう
103 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 21:18:55 ID:kRGfw8xt
↑
サドルソープ使ったら?
台所用「中性」洗剤がいいよ
105 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 21:36:47 ID:oSNisePn
過度の合成界面活性剤が入ってるから悪影響が大きすぎる
106 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 22:44:40 ID:B5VItedT
漏れはライターで軽く炙って浮き出たところを拭き取ってるよ。
107 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 23:03:33 ID:LPHL/C4S
>85
テレビにたまに出る、風呂の水を8年も変えない伝説的
ドケチの旦那の靴は20年もったらしいが、クリーナー
ナシ。
たしかに通気性はよくなるだろうけど、皮にはよくない。
RDが、アニリンの塗料を一回で剥がすほどのものだと
いうことをHPで書かないのは、絶対おかしい。
むしろ昔ながらの顔料が剥がれ、ケミカル系の安加工が
剥がれないのだと思うけど。
108 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 23:43:56 ID:JAy4sER6
>>107 アニリンを「塗料」とか「剥がす」とか言っている時点で
まったく説得力がありませんよ。
109 :
足元見られる名無しさん:2005/05/01(日) 08:38:59 ID:dI/dYaHr
アニリンよりニュウリンの方が好きですね・・・
>>107 ドケチだから穴が開いても、ボロボロになっても履き続けて
20年無理矢理保ったことにしただけじゃんw
っていうか、皮と革の区別がつかない人が偉そうなこと言うな。
111 :
足元見られる名無しさん:2005/05/01(日) 09:00:05 ID:jU1UGxs7
英国メーカーのHPではどういうメンテを推奨してるの?
読めないにょ
一回丸洗いしてみたいんですが、革靴をまるごと水の中に沈めたらどうなりますか?
革は伸びるけど糸は縮むんで、その部分が傷むとか聞いたような気がするんですが…
ちゃんと乾かせば問題無いというのであればやってみたいです
115 :
無名:2005/05/03(火) 17:26:22 ID:24TFZUke
>>114 どぶ付けは何回もやりましたが、カビに気をつければ、かなり綺麗になります。
しかし、カビ対策に気を使うのが嫌になったので、最近はクリーニングに出すように
しています。
もし、実行するのであれば、水よりも、温めの風呂ぐらいのお湯に一晩ほど漬け込み
インナーを無添加の洗濯石鹸で洗い、濯いだあとさらに、ぬるま湯に一晩ほどつけ
陰干しをしたほうが、綺麗になります。
>>115 クリーニングに出すとどんなかんじですか?丸洗いとかも
注文利くんでしょうか? ヌメの革靴なんで自分で洗うのに
抵抗があるんです・・素人の手では少々失敗もありそうなので・・
117 :
無名:2005/05/04(水) 12:24:03 ID:D6MuDOyG
>>116 かなりすっきりとした感じになります。
ただし、ヌメは本来汚れてもかまわない人が使う革なので(たとえば、鞍などは洗い、色が変わっても気にしないようです)
色むらなどを起こさないように洗うのは個人でも業者でも難しいと思います。
クリーニングは白洋舎にでも聞いてみるとよいと思います。
118 :
足元見られる名無しさん:2005/05/05(木) 14:31:34 ID:OFNCpmeH
>>86 そのサイトにある、蒸れたり濡れたりした革靴はドライヤーで
乾かさないことっていうのが大変勉強になった。
今まで濡れたままは良くないと思い、雨の後などには
毎回ドライヤーを当てていた自分に反省・・・。
119 :
足元見られる名無しさん:2005/05/05(木) 16:12:24 ID:mW3Or+2m
どぶ付けはかなり危険だと思います。
一度、捨てる前の靴でやってみました。
内外ともサドルソープでゴシゴシ→一度すすいで、どぼ付け一昼夜
(びっくりするぐらい水が汚れる)→
湿ってフニャフニャになったところをサドルソープでゴシゴシ→
新聞を突っ込んで生乾きまで→メルトニアン(当時)を薄く塗る
という感じです。
で、結果は、アッパーはちょっと固くなるが、すっきりする。
インナーに新聞の墨がついてしまう。中敷きがなかなか乾かず、
下のコルクにダメージを与えそう。底革は固くパサパサになる。
踵の所のシートが剥がれそうになる。傷んだウエルトが反ってきて
底がハズレそうなる(洗う前から兆候あり。) と、いう感じです。
120 :
119:2005/05/05(木) 16:16:48 ID:mW3Or+2m
で、私の個人的な意見ですが、
洗いたい靴は、外側はサドルソープで濡らす程度に洗う。
内側はアルコールを浸した布で拭く程度で十分かと思います。
あ、後、↑二度目のサドルソープの後のすすぎを忘れてますね。
すみません。
>>119 >(びっくりするぐらい水が汚れる)→
これってタンニンとか、靴に着いてた着色料の色かな?
汚れの色じゃないよね?
ちょうどここのスレを見てリアルタイムで革靴のどぶ付け水洗い試してみたのでご報告
洗った靴はDESIGN WORKSというアパレルメーカーのサンプル品
安いもので恐縮ですがヌメ革で革底です
ttp://up.isp.2ch.net/up/726d7247ee6b.jpg もう五年ほど履いていて先日雨振ったときに履いたら塩が出るわ、カビっぽいわ、染みがひどいわで
捨てるのも覚悟しましたが、今まで愛用してきたし捨てる前に一度水洗いしてみよう、と
やり方はほぼ
>>115氏のとおり
使ったのは東急ハンズで購入したモゥブレイのサドルソープとスポンジ
このサドルソープいいですね、有機溶剤とか入っていないから手に刺激が来ないし(サドルソープはみんなそうなのかな?)
成分は脂肪酸とロウと油脂だけで匂いもいいし
ただ面倒だったので洗ったあとはよくすすいだだけですぐに陰干ししました
靴の中に新聞紙のインクがつくのがイヤで、また型崩れしたくなかったので
シューキーパーを入れて乾かす→シューキーパーが湿ってきたら取って
シューキーパーを天日干しにする→乾いたシューキーパーを靴に入れる
の繰り返しで乾かしてみました
中をきちんと洗わなかったのか靴の中に黒い点々が・・・(´・ω・`)
乾かし方が良くなかったのかなぁ・・・
ヌメ革を洗ったので全体的に色が濃くなり、またトゥにかけての履き皺の部分が逆に白くなっていますが
洗ってみてやはりきれいになったし、革にダメージは見られないし、正解だったな、と
これからクリーム塗ってみて色むらがどうなるか見てみようと思っています
123 :
無名:2005/05/06(金) 13:31:21 ID:9Nl6tWEr
>>122 小生はKIWIのサドルソープしか知りませんが、溶剤は入っていない感じでした。
無添加の高級な洗濯石鹸だと製造時にグリセリンを抜いていないので、動物性の繊維
にも使え(すすぎをしっかりとすればです。)革にも使えます。
サドルソープより安く、普通の洗濯や食器洗いにも使えるのでそちらのほうを使います。(バイク用の革
手袋などは洗濯機で洗います。)
新聞紙をそのまま入れるとインクが気になる人は、新聞紙をウエスで包み入れると良いと
思います。
小生は、気にしていなかったので説明不足でした。
124 :
無名:2005/05/06(金) 13:34:37 ID:9Nl6tWEr
以前から何回か書き込んでいますが、日本のような高湿度地域では靴を長持ち
させるためには、湿気対策がミソでしょう。
>>122 靴の中の黒い点々、ってのは、洗う前からありませんでした?
もしもそれが黒カビだったら、洗う前からあったかも知れないし、洗ったくらいじゃ取れないかなと思ったんで
126 :
119:2005/05/06(金) 19:13:32 ID:qh/ss+KZ
>>121 はい、大体は染料の色とタンニンだと思います。
後、今までたまったクリームや、底が吸った泥も吐き出したという感じです。
127 :
122:2005/05/06(金) 19:40:58 ID:y8ShYDij
ミンクオイルをなじませた布で柔らかく拭いて、油脂分を足して放置して皮になじませました
全体的に色が濃くなりましたが、色むらはかなり減りました
洗う前と比べてマイナスになった部分はほとんど無く、プラスになった要素が多いので結果的に非常に満足です
>>123-124 新聞紙をうまく包んで入れればよかったんですね。。。
湿気対策は非常に難しいです。履く、という行為自体靴の中が蒸れて靴にはマイナスになるし
でも変に除湿剤を使うと皮が硬くなったり、割れたり、皺皺になってしまうので
いつも手入れするときは皮の水分と油脂分のコントロールに気をつけています
>>125 仰るとおり洗う前からあった黒カビだと思います
靴の中にカビが出来てしまった後に効果的な除カビスプレー?みたいなものがありましたら教えてください
128 :
足元見られる名無しさん:2005/05/07(土) 02:19:35 ID:xNqtgNQ0
踵の減りをリペアしたいのですが、およそどれくらいかかりますか?スーパー等の片隅にある修理屋で直すと出来は専門店に比べるとやっぱり違うものですよね?
>>128 数千円程度が普通だと思います。
ただ、ヒールが減っているという事は、ソール自体が減っている可能性があるので・・・
オールソールだと1万円以上の出費になります。
当然、グッドイヤーやマッケイ、ノルベジアンといった製法じゃないとソールは交換出来ないですね。
(まぁ、セメントやステッチダウンも出来ない事も無いだろうけど・・・)
ヘボイ修理店だとヒールの釘が甘くて落ちる事がある事もあるそうです。
まぁ、普通は大丈夫だとは思いますが。
130 :
無名:2005/05/07(土) 13:09:10 ID:OWrIqTKA
>>128 東京の人でしたら、新宿伊勢丹の地下1階の靴売り場にある修理コーナーがいいと思います。
小生や81式は行きつけの誂え靴屋があるのでそちらに任せますが、大半の人にはアクセスの良さ
と時間の早さで伊勢丹を勧めます。
131 :
足元見られる名無しさん:2005/05/07(土) 13:22:56 ID:PgOf8uJP
クセの強い靴は生姜と一緒に煮込むとアクが抜けて履き易くなりますよ。
132 :
足元見られる名無しさん:2005/05/07(土) 13:39:27 ID:xNqtgNQ0
129 130
レスThanksです。
グッドイヤーの靴ですので、オールソール交換の可能性もあるわけですね。修理の際、磨いてもくれるもんですか?初めて修理に出すもので、教えてくんですいませんm(__)m
雨でちょっとぬれてしまった場合の手入れってどうやるんですか?
いつも通りにブラシ掛けした後乳化性クリーム塗って拭いたんですが・・・
134 :
足元見られる名無しさん:2005/05/07(土) 23:47:17 ID:cjTWUMaV
モルト仕上げイイ!(・∀・)
今までウェスじゃ靴墨があまり伸びないので、ブラシで伸ばしてたんだけど
モルト仕上げに切り替えたらすごく良くなった。
ウォッカ・ジン・ウィスキーと3種類試してみたけど、仕上がりはウィスキーが一番良かった。
蒸留酒でも結構違うものだね。
>>133 シミになったり、濡れた部分がふやけて盛り上がったりしてなければ
通常の手入れで十分なのでは?
どれだけ濡れたかがよく分からないので答えに窮するが…
135 :
足元見られる名無しさん:2005/05/08(日) 00:10:08 ID:MOCvmGqv
おのおの方、教えてくだされ。
牛革のボウリングシューズを購入したのだが、皮が固めで足にうまく馴染んでくれない。
皮に柔軟性を持たせてやるようなメンテナンスの方法は無いものでしょうか?
136 :
足元見られる名無しさん:2005/05/08(日) 00:19:26 ID:4lhytMJT
ミンクオイルを内から外から塗り込んでみよう
137 :
135:2005/05/08(日) 00:35:48 ID:MOCvmGqv
JRの方ですか?
139 :
135:2005/05/08(日) 01:28:17 ID:PfzElM9z
わはは
時事的には今はそういうつっこみがアリだね。
ボーリングくらいするっちゅうねん
141 :
足元見られる名無しさん:2005/05/08(日) 22:35:44 ID:r+JO48MU
適当なスレがないのでここで聞いちゃうのだが。
1週間ぐらいの出張に出るとき、替えに1〜2足の靴を持って行くわけだが、いつもキーパーを
入れて靴を買ったときに付いてくる布の袋にしまってから、おもむろに鞄に放り込んでおしまい。
なのだが、さっきふと思った。
時計だといい革を使って作りのよい携帯用のケースがあるし、ネクタイでさえ携行用のちゃんとした
ケースがある。
つーわけで、革製のちょっとこじゃれた靴用のバッグってどこかで売ってない?
142 :
足元見られる名無しさん:2005/05/08(日) 23:28:34 ID:150wx7C0
MADE IN JAPNA
???
たしかにこじゃれてる。
>>142 デザイン最高だけどサイズがちょっと小さいな。
146 :
足元見られる名無しさん:2005/05/09(月) 09:03:46 ID:/+glF/eM
あのー、おんなじモデルの靴でも川底とダイナイト(ビブラム)じゃ
底がそりにくいビブラムのほうがアッパーにシワがよりますか?
アッパーに皺がよるのは、靴底の材質よりも木型が足に合っていないことのほうが原因として大きいと思うよ。
同じ靴なら底が柔らかいほうが皺がよるような気はするけどね。
底の種類によってそりがそんなに違うのなら
曲がらないほうが皺は入らないと思う。
ってか、季節的にダイナイトは蒸れないかい?
>>147 木型が足に合っていても,普通に使用して履いてたら皺ができるのではないのですか。
150 :
足元見られる名無しさん:2005/05/09(月) 10:37:21 ID:/+glF/eM
シワが入った靴を異常に忌み嫌う人がいますけど、靴の構造を
考えれば細かいシワが入るのはごく自然なことだと思います。
ただ適度にお休みさせれば、シワは目立たなくはあるでしょうけど。
151 :
足元見られる名無しさん:2005/05/09(月) 21:01:14 ID:mdkplFNB
シワがあった方が絶対的にカッコいい!!
152 :
141:2005/05/09(月) 21:15:42 ID:MRFlb+gB
うーむ、おまいら出張の時どうやって靴を運んでるんだ?
てか、靴を持ち歩く人って少ないのか?
>>142のアンパンマンじゃちょっと恥ずかしいし(w
スポーツ用品屋で売ってるビニール製のスパイク用とかじゃ風情がないし。
ギルドも鞄や財布じゃなくって靴用のバッグを作ればいいのになあ。
>>152 マジレスすると「シューズケース」、「レザー」で検索して好きなの買え
154 :
足元見られる名無しさん:2005/05/10(火) 00:56:22 ID:QooEqvGY
キップの靴だと履き皺綺麗にならないねぇ…(´・ω・`)
ガラスに比べるとマシだけど。
木型は最高ですよ
>>152 靴を入れるのは靴箱。ゆえに四角。
というわけでレザーのシューズバッグじゃなくって
トランク型を使っているのです。
157 :
無名:2005/05/10(火) 19:24:36 ID:jcbdlNtn
片方ずつ新聞紙に包み、バックに入れバイクの後ろに括り付けています。
158 :
足元見られる名無しさん:2005/05/10(火) 19:33:25 ID:qBOT/ZEH
出張で靴は持ち歩かないな
長期の出張なのか?
159 :
足元見られる名無しさん:2005/05/10(火) 19:43:12 ID:NIAHFeBk
貧乏臭い質問ですみませんが、靴の中敷のブランドロゴって消えない方法ありませんか?
私は靴の手入れが大好きで、そこそこ履きこんだ靴でも綺麗なままなんですが、
中敷だけはロゴが消えちゃうし、がっかりしちゃうんです。
前、透明マニキュアを塗るって人がいたけど、いいのかなあ?
いい方法があったら教えてください。
焼き印のロゴのメーカーの靴を買うしかないと思う。
手書き(風)も結構しぶとく残っている。
箔押しのロゴは確かに消えますね。
161 :
足元見られる名無しさん:2005/05/10(火) 21:09:33 ID:Vunnbbvf
>>158 来週から神戸に2週間。
シャツ数枚、着ていく分以外にスーツ1着、靴1足を持って行こうかと思ってる。
荒技として、三ノ宮到着後に銀座堂で一足買う、ってのもアリかなあと。。。
163 :
無名:2005/05/10(火) 21:19:35 ID:jcbdlNtn
小生の場合は、履いているバイク用のブーツが一足と歩き回るための半長靴が一足
短靴が一足、気分次第で編上靴が一足ぐらいです。
史料調べなどで出かけるときも、電車の人と異なり重さは気にしなくてよいので
嵩張り難く重い靴などは何足か持っていけます。
ハンドクリームを塗ってみた、どうなるんだろう…
165 :
無名:2005/05/11(水) 18:07:05 ID:vrThBBEk
>>164 ハンドクリームの成分を見ていないので何ともいえませんが、止めたほうが良いと思います。
種類によっては尿素が手荒れに対する予防、治療薬として入っていますが、皮革を
かなり傷めます。
また、カビやバクテリアが発生しやすい感じがしました。(経験上です)
166 :
足元見られる名無しさん:2005/05/11(水) 18:20:50 ID:Gl7jb2GJ
ガラス加工した革は文字通り「シワシワ」なるよな。ある程度サイズがあってても。
やっぱり柔らかい厚手のカーフがシワの入り方も一番きれい。
>>159 マニキュア塗ってまでロゴが消えないようにしてるヤツがいるのか。
靴を大事にするのはいいが、客観的に見てかなり痛々しいな。
>160の言うように、焼印ロゴのを買うのがいいのでは?
グリーンじゃなくてロブにしろということだな
169 :
足元見られる名無しさん:2005/05/12(木) 20:59:54 ID:Gr3Bs7m4
週2日3足のペースで履いていく。1月に8回、とはいえ商品抱えて一日中歩き回る営業でなし、
一日中立ち尽くしている靴店の店員でないなら、デスクワークで靴への負担は大きくはない。
このペースで約6ケ月で靴は馴染んでくるだろうか? それ以前だとオークションでは「新品同様」扱いでしょう。
すると履ける靴の数は年に6足が限度。毎年これを繰り返すと、せっかくの馴染んだ靴を履いたことにない未経験者になる。
ただし、毎年6足の在庫は増える。でも、靴を履きこんだ経験はない。十年で60足。
これ以上の靴を持っている輩は、上のバカよりも「未経験者」ということになる。
馴染んだ靴に興味はない‥と放置するバカでない限り、馴染んだ靴は2週間に1度履くとして、週の前半は新靴の慣らしに充当すると‥
後半は慣れた靴、でも、1ヶ月に履ける靴は6足が限度。そうすると新しい靴を慣らす時間がない。
12足以上持っていて、多くの靴を履きこんだ経験のある人って、本当の年齢って、いくつなんだろう。
170 :
足元見られる名無しさん:2005/05/12(木) 22:34:24 ID:qB1IpFXK
本日、量販店にて靴用の石鹸なんるものを買ってみました。
説明書などなかったのでどのように使えば良いか教えてください。
そもそも革靴を濡らすのって勇気がいりますね。水には漬け込んで
しまってかまわないのでしょうか? 洗った後はシューキーパーは
必須でしょうか? まだシューキーパーをもっていないので
洗う前にこうにゅうするべきでしょうか?
172 :
170:2005/05/13(金) 12:56:20 ID:LRVHq31e
>>171 レスどうもです。買ったのはこのサドルソープです。^^
やはり洗ったあとに、型崩れを防ぐためにもシューキーパーは
必要そうですね。どこのブランドがおすすめでしょうか?
ボッタクリに高いものは買えませんが良いものがあれがそを
買おうと思います。
もう4年ぐらい毎年1回正月休み中に、バケツにつっこんで水洗いしてるけど、問題出たことないヨ
すっごくきれいになって気持ちいいヨ!
うちも購入した最初など塩抜きも兼ねて水に完全に浸したりしてます。
でもやはり、慣れないうちの水浸し洗浄はお奨めできません。
捨てる寸前の靴とかで試し、慣れてからやった方が良いですね。
175 :
無名:2005/05/13(金) 19:59:12 ID:pSwNqZcz
サドルソープもいいですが、普通に履くのであればステインリムーバーやスペシャル
クリーナーなどのクリーナーで綺麗にしてみたらどうですか?
176 :
足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 23:32:47 ID:ipdRE+NP
履き口が狭いひも付きの靴を上手く履くこつを教えてください。
えれーはきづらい。やっぱり紐を毎回ちゃんと緩めなきゃいけないの?
ベロの部分がなんか奥にもぐっちゃったりしてあらまぁ大変
179 :
足元見られる名無しさん:2005/05/14(土) 00:32:21 ID:KoZkWNyC
>>176 まだ紐をむすんでんの?
紐を全部外して履くのがイタリアでの最先端の流行だよ。
>172
キーパーについては靴の形に寄るから何とも言いがたい。
グッドイヤーならばね式、マッケイならねじ式が良いって言われてるけど、
ちゃんとした靴専門店なりデパートの靴売り場なりで
店員にどのキーパーが良いのか相談して、
実際に入れてみて靴に合う形のキーパーを探すのが良いと思われる。
ttp://www.randd.co.jp/products/shoetree/shoetree.htm 俺は靴によって↑のコルドヌリのかパーチウッドを使い分けてるけど、
その靴のメーカーが出してるキーパーがあれば、それを使うに越した事はないよ。
後、>175にも出てるけど、基本的には水性クリーナーで汚れを落とすだけでも良いんで、
サドルソープはシミができたときとか全体が汚れたときだけでも良いと思う。
シューキーパーは買ってきたまま使っちゃダメ。
自分で削ったり革を張ったりして調整して使うものだよ。
182 :
無名:2005/05/14(土) 19:46:33 ID:aEFASqO+
コロンブススレで見ましたがまた新製品が出るようです。
183 :
金田正太郎 ◆WKD0xxE9NM :2005/05/14(土) 21:47:20 ID:19aXkxpW
ワークブーツのメンテナンスには正直ミンクオイルと靴墨のどちらが良いでしょうか?
教えてください。
184 :
金田正太郎 ◆WKD0xxE9NM :2005/05/14(土) 21:47:50 ID:19aXkxpW
ちなみにブーツのブランド名はホーキンスです
>>180 いや、純正のキーパーは高いし一部を除いてその靴の木型からおこしているわけではないので
純正品ではなくても十分だと聞きますよ。
187 :
足元見られる名無しさん:2005/05/15(日) 16:11:32 ID:y7DuTONb
靴を選ぶとき、あるいは買ってしまった靴が値段に値するモノであると弁解するとき、ラストの違いこだわる人がいるのに、
シューキーパーの同一ブランドにこだわるあまり、その形状に無頓着ない人がいる。
少なくとも買ってしまった靴なのだから、店にあったときの形状よりも自分の足の形状を優先させるべき。
そこまではできない人でも、最低限その靴のラストに近いもの、だからラスト形状との一致・類似を保証したものであるべき。
店員が純正だと言って売ろうとしたら、別のラストの靴の場合はどのキーパーになるのか、同じものになるのか、確認すべきでしょうね。
あれは旧ラストでして、これこそ新ラストです。え〜、お買い上げ〜。
キーパーは純正であれば、どれでもOKですからね
こんなこと言うバカ店員はいないでしょうね。
俺は彫刻刀で削ったり、木工用パテを盛り付けたりしてるよ。
昔、プラモデルを作ってたときのような楽しさがあるんだよ。
ええ、暇ならありますから。
グッドイヤー製の靴のシューツリー買いに行ったんだけど
店員さん曰く、バネ式は余分に革に圧力をかけるからネジ式のほうが
いいですよと言ってたなあ
とりあえず履いていった靴にはめてみて良さそうだからネジ式を購入しました。
実際のところ、みなさんはグッドイヤーならどっち使ってますか?
190 :
足元見られる名無しさん:2005/05/15(日) 18:00:32 ID:WPtcosIu
ウェストン純正はバネ式 もう何年も入れっぱなしだけど問題ない
>>189
>190
即レスありがとう
ちなみに靴はスコッチグレインで、買ったのは
コルドヌリアングレーズのEM97シュートリー(ネジ式)
ttp://www.randd.co.jp/catalog/cat057.htm このサイトではグッドイヤーはバネ式がいいって書いてあるけど、どうなんだろ
在庫処理させられたのかな・・違いはさほどないって言ったけども
まあ、シューツリー入ってる状態見る限りでは靴はピシッとなってる感じではある
192 :
189:2005/05/15(日) 18:08:17 ID:ITUXlmkp
>>189 つり込みの時の革を引っ張る力を考えれば、
ツリーのバネごときでどうこうなると言うような
問題が有るわけがないことは自明であるぞ。
無知なヤツはだまされて高いのを買わされる。
194 :
189:2005/05/15(日) 18:14:01 ID:ITUXlmkp
>193
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
やっぱりダメですか?
「つり込み」の意味がよくわかんないけど・・・
価格差的には800円ほどなので特に気にはしないんだけど
靴に悪影響がでるのであれば嫌だなあ
196 :
189:2005/05/15(日) 18:47:05 ID:ITUXlmkp
>195
自分が買ったのはネジ式ですから・・
197 :
足元見られる名無しさん:2005/05/15(日) 19:13:30 ID:y7DuTONb
ここで、ネジだ・バネだって言っているのは、甲の部分が横に広がるバネではなく、びっくり箱のバネみたいなものでカカト部分で突っ張る、そのバネのことでしょうか?
大丈夫‥とか書かれていますが、原則的に、私は反対です。以前持っていましたけどね。
甲の部分は大丈夫なんですよ、大抵はね。なぜなら、そういうタイプのものは、形がいい加減で靴に入れてもブカブカのはずです。
要するに、つま先・紐のあたり・甲の天井などに接触しているぐらいです。ですからアッパーの縫込み全体には力はかかってはいないのです。
ですから、長年使っていても悪影響はでなかった‥となるのです。
ただね、靴によりますが、バネの力をカカトで受けるタイプのものがあります。カカトがバネに負けて引きつることがあるのです。履き口がイビツに変形してしまう可能性も。
それぐらいの強さがないと、ブカブカツリーが靴に収まっていてくれません。ネジ式ですと靴に合わせて調節しますから、ツリー持って運んでも落ちませんが、
バネ式だとバネがゆるいと靴が落ちますね。落ちない程度にバネは強くなければならないのです。すると、ソールがえびぞり固めにあっていることになります。
大事な靴をやすませるために使うツリーだと思います。でも、それだと背中が痛くって泣いているかもしれませんね。
考えみてください。一日履いた後、皮革が自分なりに乾燥して収縮しようとする時間もしくは一晩後にやや乾燥した後に、しつけ棒みたいに使うツリーなのです。
必要以上にストレス与えて、大丈夫なのでしょうか? ここまででいいよ‥それが愛情です。
また、オーナーの足に合ったツリーですと、雨ですれた場合の整形に役立ちます。ネジでもバネでも同じなのですが、やはりオーナーが履いたときに満足できる形態で靴がご主人を待っている‥これが本当でしょう。
だから、バネ式ではスタイルに不満が出るケースが多いのです。でも、ご主人の足、そのままの形状でOKということではありません。
絞めるところはあえて深く絞める。余裕が欲しい箇所はあえて広げる。それが靴好きの贅沢というものです。借物ではないのですから、自分に合わせましょう。
バネというのは上の画像でも分かるとおり
靴にはめこむと自然と靴のサイズに合うようなタイプです
甲の部分と踵の部分の接合部が硬めのバネになってるものです。
バネ式のツリーがどうなのかは使った事がないので不明ではありますが
確かにネジ式のツリーを持って持ち上げても落ちる気配は全くありません。
バネ式はバネそのものが使用するにしたがって劣化して、やはり締め付ける力が
弱くなってきたりするものなのでしょうか
個体やメーカーによってバネの強さもまちまちでしょうから、ネジ式のほうが
耐久力と調節の加減を変更できると考えればネジ式のほうが優れているともいえるのかな・・
とにかく今日一日履いた靴が今はピッチリ矯正されてる感じです。
これが自分の足に合った状態で固定されてるかどうかはわからないですけど
見た目はかなり良さげで靴がシャキっとしてるように見えます。
自分の立体的な足の形がよくわからないので自分の足に合ったツリーがどんなものなのか
よくわからないです。調べ方とか調べてくれるところってあるのでしょうか?
もうツリーの話あきた。
俺はツリーはサッカーショップ加茂のやつを使ってるよw
201 :
足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 17:10:43 ID:67mOl6SG
靴墨の話にでもしますか?
202 :
足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 21:01:26 ID:hQNmXkay
来月、出張でロンドンとエジンバラに行くのですけど、
メルトニアンの乳化性クリームってどこでも取り扱ってるものですかね。
会社なくなったんじゃなかったけ?
革靴のしわのことで聞きたいんだけど
良いしわ、悪いしわってのがあるみたいだけど
綺麗なしわのつけ方とか、しわの良い悪いの基準ってどんなものなの?
205 :
足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 22:18:44 ID:GAZlgdqF
>>204 良いシワ V字型の細いシワ
悪いシワ U字型の太いシワの凹部にさらに細かいシワがある
206 :
204:2005/05/17(火) 22:20:35 ID:oaRmoulR
>205
まじっすか・・・
ヤヴァイ orz
皆さんは靴を購入するとき、シングルソールとダブルソールどっちを選びますか?
私は貧乏性なので、つま先の減りを考えるとついついダブルソールを選んでしまう・・・。
履き心地では段違いにシングルなんだけど。
室内で履くのがメインならシングル、外履きメインはらダブル。
でもダブルが多い。
失敗しない綺麗なしわのつけ方ってみなさんどうしてますか?
皺が深くはいるのはアッパーの革が余りすぎてるんだから
しょがない。革が固くて入ってしまうのならミンクオイルとか
塗って少しやわらかくしたあとに、靴を履いた状態で
丸い棒とかで皺のはいるとこを指定するように押さえながら、
足を曲げて皺のはいる場所を指定させてやる。
211 :
無名:2005/05/18(水) 14:49:37 ID:Thi6w5rB
>>202 日本以外の米国、EU圏などでは普通に販売されているようです。
212 :
無名:2005/05/18(水) 14:50:43 ID:Thi6w5rB
パレードグロスなんかも、日本以外では普通に売っているので早く正規でいれて欲しい
です。
213 :
無名:2005/05/18(水) 14:52:24 ID:Thi6w5rB
>>209 購入したら、室内で丸い軸の鉛筆などを用いて、皺の入って欲しい部分に当て
屈伸運動を少しするとよいと思います。
>211 当方イギリス在住。メルトニアンのクリーム、ほとんど見たことなし。唯一見た場所は、ロブの工房。
>>211 ヤフオクで買ったメルトニアンは米国製だったよ。
Kiwiが作ってるヤツでしょ
217 :
足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 21:37:36 ID:n860NIjb
KIWI のデリケートクリーム、推薦します。
219 :
足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 21:58:30 ID:6J+mS/ym
愛情
220 :
足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 22:25:00 ID:vP9Ya5vN
何かシワ気にしすぎでは?
年を重ねるとシワが気になるものです
222 :
足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 22:40:58 ID:n860NIjb
モブレイからキウイに転向しました。使ってみれば、その理由はおわかりになるでしょう。
もともと、メルトにしてもモブレイにしても、成分は出てないと思います。
デリケートクリームって購入直後に塗る以外に
ほかどんなときに使ったらいいのかな?
デリケートな部分に塗るんだよ
225 :
足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 02:35:14 ID:nU/+qund
邪道と思われるかもしれないが、俺ソールに縫ってるよ。
もちろん普段じゃありませんよ。
雨に降られた後、ソールがかっさかっさになるでしょ。そのときに
どべっと縫ってるけど。
226 :
足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 08:06:53 ID:Mk/ueEh7
>邪道と思われるかもしれないが、俺ソールに縫ってるよ。
>もちろん普段じゃありませんよ。
こういう謙虚な人って好きだな。
履きおろした日に夕立ふられてソールに小石が
いっぱいつきささってた時は少し悲しかった。
自分のデリケートな裏の部分に塗るクリーム
229 :
無名:2005/05/19(木) 17:45:37 ID:cHV6CLGm
KIWIでメルトニアンを作っているのは知りませんでした。
230 :
足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 20:53:32 ID:uoxtwfq4
フェミニーナ軟膏でも塗っとけ。
意外と良いんだよな。
231 :
足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 21:11:32 ID:1s6CCBeX
つま先の減りが激しいので鉄製のチップをつま先部分の下につけたいんだけど
なにかお勧めの金属チップとかある?
貧乏くせぇな・・・
デリケートクリームの比較画像。
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050519214320.jpg 見れば分かるけど右から、
メルトニアン(でっかいヤツでまとめ買いした物から小瓶に移したものでかなり古い)
モウブレイ(1ヶ月ぐらい前に買ったもの)
kiwi(今日買ったもの)
臭いや味はどれもほとんど違いはないが、
見た目は触ったときの感触はモウブレイよりも
KIWIの方がメルトニアンに近い(というかそのまま)。
モウブレイはサラッとしすぎていて、メルトニアンのあのプリプリ感が無い。
KIWIって固形でやたら光る安いヤツって印象があったけど、
結構良いかもしれん。
234 :
足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 22:41:30 ID:SfW1+HPt
踵とかオールソール交換の目安を教えろ下さい
>>233 成分表示も kiwiはモブレィとかと同じなのでしょうか
236 :
足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 23:18:47 ID:UaBTn830
>臭いや味はどれもほとんど違いはないが
舐めたんか?? orz
>>235 食品じゃないから成分表示なんてあんまり当てにならんと思うけど。
メルトニアン:ラノリン、油脂、有機溶剤
モウブレイ:同上
KIWI:シリコン油、オレイン酸、アミノ化合物
>>236 何でも舐めて確かめるのが小さい頃からの悪い癖なんよ
>>237 いや、モブレィやメルトニアン以外のデリクリには蝋が入ってるから
あまりよくないって聞いたことがあるもんで。
サンクス参考になりました
>>238 ちなみに調べればすぐに分かると思うけど、
ラノリンは 蝋 だよ。
蝋が入っていないなんてのは嘘ですぞ。
えっ 嘘でしょ 羊の油だよ
有機溶剤は触ると手の腹がちくちくするから嫌だな・・・
キウィのって溶剤入っていないの?
時々成分表示で書いていないのがあるから怖いんだが
243 :
無名:2005/05/20(金) 14:33:23 ID:svub7g48
蝋や油分をもちいるのに有機溶剤を使用しないというのは難しい気もしますが?
244 :
足元見られる名無しさん:2005/05/20(金) 16:33:35 ID:9DS2lmZo
界面活性剤の入って無い石けんは存在しないという理論と同じだな。
故に基本的には溶剤の入っていない100%ミンクオイルをケアに使っています
もちろん革によりけりで、使う前に色が濃くなるかどうか目立たないところで試してから使うけれど
前スレにも書いたかもしれないけれど、キウィのミンクオイル使ったら成分表に書かれていないのに
有機溶剤が入っていてがっかりしたことがある。。。(´・ω・`)
溶剤は汚れ落としなどで使うのは必要悪だとは思っているけれどできれば入っていないものを使いたいとは思う
ホント使っていると痛いのよ・・・
246 :
足元見られる名無しさん:2005/05/20(金) 21:00:54 ID:zkw0KVOS
ミンクオイルといえばボトルにミンクの絵が描いてある「オリジナルミンクオイル」
もう大昔から愛用してる。
おいらのレッドウイングはこれとサドルソープのみで20年目。
全く無問題。
247 :
足元見られる名無しさん:2005/05/20(金) 21:12:37 ID:+UlGe63l
あれ、ボトルがベトベトにならない?
248 :
足元見られる名無しさん:2005/05/20(金) 21:57:45 ID:qsOJMpXn
>>242 キウイのポリッシュの揮発分(VOC)をヘッドスペースGC/MSで分析したことがある。
トルエン、キシレンなど山盛りの芳香族系溶媒が検出されました。
249 :
足元見られる名無しさん:2005/05/20(金) 21:57:59 ID:qsOJMpXn
>>242 キウイのポリッシュの揮発分(VOC)をヘッドスペースGC/MSで分析したことがある。
トルエン、キシレンなど山盛りの芳香族系溶媒が検出されました。
250 :
足元見られる名無しさん:2005/05/20(金) 22:01:19 ID:BJ1zwCmE
ラナパーだけで十分。
ヒールのトップリフトを交換したいんですけど
WFG銀座と伊勢丹新宿店だったらどっちが良いですかね?
勤め先が東京じゃないんで、できれば当日に仕上がれば嬉しいんですが。
サフィールのクリーム塗ってるだけだが
全然問題ないぜ。デリケートクリームなんて塗ったこと無い。
なんかどれがいいのかわからなくなってきたな
>>251 当日は無理でしょ。郵送してもらえば?
どっちにだしても最終的にはユニオンワークスが受けてるんじゃないの?
>>245 ミンクオイルは、普通、野球のグローブとか厚手の革を使う登山靴に使うんじゃないかな?
加減を間違えると革が柔らかくなりすぎる危険があるでしょ。
コロニルのディアマントだとシダーウッドオイルで他のより溶剤っぽくないからお勧めですよ。
256 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 04:38:21 ID:O5sdR21G
>>251 WFGも伊勢丹も当日は難しいでしょう…先客の分もあるわけだし。
当日でトップリフトだけなら、MISTER MINITとかでもOKじゃないの?
257 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 08:30:25 ID:lv6YAbPJ
トップリフトくらい自分で交換しろ!
浅草で部材勝手鯉!
258 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 16:55:07 ID:UKaBIjJF
革靴用の画像掲示板みたいなもんってないの?
259 :
無名:2005/05/21(土) 18:27:55 ID:X2rVWukY
>>248 匂いからしてどこの靴墨、クリームも似たような物だと思います。
260 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 19:02:23 ID:mo8lAnHz
新宿のMISTER MINITってどこにありますか?トップリフト修理でいくらくらい?
261 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 19:31:02 ID:os4feoUi
>260
例えば地下道の新宿伊勢丹(地下食品売り場)を出て少し新宿駅方面へ行った所にある。
伊勢丹と三越の真ん中くらいの所ね。
262 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 22:08:42 ID:+Hkfa07a
>>260 261の補足だが、伊勢丹地下入り口に当たるB4出口のそばにある。
なぜか2件連立してあるのですぐ分かると思う。
263 :
262:2005/05/21(土) 22:10:11 ID:+Hkfa07a
264 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 22:12:35 ID:mo8lAnHz
>261 262
どうもありがとう。近々行ってみます。
MISTER MINITでつま先にスチールチップ打ってくれるコースはないよね?
ユニオン以外でどっかないんかいな
靴の手入れなんかしてるのを見たことない嫁のヘラガモを
KIWIの油性と海兵隊員直伝のスピッツシャインでビカビカ仕上げしてやった。
当然片方だけだがな。
267 :
足元見られる名無しさん:2005/05/22(日) 01:22:07 ID:k7LSmUBL
>>265 スチールチップ張る工房の情報じゃなくて悪いんだけど、
スチール張った経験から話すと、あれは張らない方が良いと思う。
確かに爪先の削れは少なくなるが無くなるわけでなく、逆にスチールが尖ったり裂けてはみ出したりして
踵の積上や、最悪な場合踵のアッパーを傷つけることがある。
やるならば傷つけづらく、どこでもやってるラバーをお奨めする。
268 :
足元見られる名無しさん:2005/05/22(日) 07:44:54 ID:o+cagWbw
おまいらラナバー使ってる?
あれ強力に傷や汚れを落としてくれるね
注意しないとぬりすぎになりそうだが
269 :
足元見られる名無しさん:2005/05/22(日) 11:33:42 ID:iXHXlj/7
傷を落としてくれるのか
落ちるわけ無いじゃん
271 :
足元見られる名無しさん:2005/05/22(日) 13:31:59 ID:Hz5uymxk
272 :
無名:2005/05/22(日) 16:49:15 ID:m6U0OiA4
>>268 小生はコロンブスのレザークリスタルを使用しています。
オイル革の靴や手袋などに用いています。
273 :
無名:2005/05/22(日) 16:51:15 ID:m6U0OiA4
ラナパーもレザークリスタルもオイル革や革ジャンなどでは傷が目立たなくは
なります。
どちらも、汚れ落とし効果は期待しないほうが良いと思います。
274 :
足元見られる名無しさん:2005/05/24(火) 00:00:37 ID:gIiNB8oj
リムーバーやめて漏れ雑巾で手入れするようにしてから暫く経ったけど
特に何の問題もなかったよ
もう雑巾でいいや
ラナパーって汚れ落ちんの?落ちないでしょ
梅雨入りする前に革ジャソしまおうと思ってまち
275 :
足元見られる名無しさん:2005/05/24(火) 06:34:50 ID:nM+mN0QH
>>274 それが普通だよー。油性WAXとか使って水はじかれるときくらいに
ステインリムーバーとかで十分だと思うよ。
ラナパーは汚れは落ちないね。
276 :
無名:2005/05/24(火) 17:46:20 ID:/TJQJeOz
ハンズでラナパーの説明書を見せて貰った処、汚れは落ちないと書いてありました。
首都圏でユニオン以外(もう少しリーズナブル)
で、ちゃんと靴のリペアとかやってる所って
ないですかね・・・
>277
有楽町阪急の7階靴売り場においてあったリペアのチラシが
随分安価だったような気がします。
たぶん阪急の地下にあるやつだと思うんだけど。
279 :
足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 14:17:31 ID:wpa4dQ6S
280 :
足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 17:47:56 ID:EhGyBu0s
w,f,gでもやってるんじゃなかったっけ?
281 :
無名:2005/05/25(水) 17:50:08 ID:7ke9CHSi
商店街にあるような昔ながらの靴屋さんの修理が上手なときがあります。
自店で修理しているか、聞いてみて、相談したらどうですか?
みなさんありがとうございます。
地元も含めじっくりと検討したいと思います。
”信頼できるなじみの店”が出来るといいなぁ・・・
283 :
足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 03:19:29 ID:R1iJbvRC
284 :
足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 10:40:53 ID:0NlJoBmm
デリケートクリームよりも、
人間の肌に使えるハンドクリームのほうがさらにデリケート。
特にアトリックスが良い。
アトリックスの中でもハンドジェルが無香料無着色で粘りもなくサラッと仕上がり最上。
286 :
足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 14:02:56 ID:Kd/pZy2/
287 :
足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 19:13:28 ID:swBJYkZx
>>284 生きてる皮用のクリームは死んでる革用にはなりません。
逆に有害です。
>>288 その理由を(あればソースも)示していただけると非常に有用な情報になると思います。
290 :
足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 23:50:57 ID:bCFlNrVh
>>283 誰かエドワードグリーンをその中に突っ込んでほしい
291 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 00:04:15 ID:1e2dTO/W
ハンドクリームって効果ないだろ?
というか
>>287がサラッとフェミニーナ軟膏奨めてるけど
成分見たら抗ヒスタミン剤とビタミンE誘発剤、麻酔薬、殺菌成分じゃんか…
革にはビタミンEは含まれてないので誘発しても意味ないし、
仮に誘発したとしても、誘発したビタミンEで末梢血管の血流を良くさせて
皮膚を活性化させるのが主な目的だから保革の働きは全くなし。
抗ヒスタミンなんて革のヒスタミン受容体をブロックしてどうするんだ?w
結局この中で有効なのは殺菌だけ。
それとアトリックスもお奨めされていたが、セラミドや尿素が入ってるのは良いとしよう、
しかし、それ以外に含まれてる余計な成分多くないか?
確かに人体には有害じゃないけどさ、余計なもの付けるのには抵抗あるな。
クリーナーで落ちるのかどうかも分からないし。
こんなもん付けるなら焼肉で余った牛脂付けてる方がよっぽどマシだろう。
292 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 00:08:36 ID:PorrsSlg
>>289 一番簡単な例をあげれば尿素だな。他にもいろいろあるでよ。自分で調べてね。
>焼肉で余った牛脂
まぁつまりはミンクオイルマンセー
294 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 07:56:58 ID:3avJGl7M
>>291 効果ある。即効。
しかも浸透力あり粘らず、有機溶剤が入っていない。
特に表面の乾燥や傷に対して効果がある。
295 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 07:58:15 ID:3avJGl7M
牛脂なんか絶対に着けたらダメだよ。
もうそれでその皮革は終了。
296 :
足からず:2005/05/31(火) 09:07:22 ID:mnBZgyh2
オールデンのコードバンの靴ですが,つま先の部分の光沢が当然無くなり始めました。ステインリムーバーを使って汚れを落とし、オールデンの純正クリーム、純正ワックスを塗っても甦りません。擦りすぎなのでしょうか。甦らせる方法があるのでしょうか?誰か教えてください。
297 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 12:16:19 ID:3avJGl7M
汚いけれどツバをつけて毎日磨く
ゲラ ゲラ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ( ´∀`) < 3avJGl7M 布教お疲れさん
. ( つ ⊂ ) \__________
299 :
無名:2005/05/31(火) 18:18:52 ID:J6pidVii
確か、尿素はたんぱく質の結合を分解するはずです。
革はたんぱく質で皮膚と異なり再生はしないのでよくないと思います。
殺菌成分が強ければ、カビ防止になるかもしれませんが、どうでしょう?
300 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 18:23:19 ID:3avJGl7M
尿素ってキンカンの主成分だよね。
肌自体が結合組織で皮革と全く同じで、よりデリケートだから、
肌に塗って肌が荒れないものなら大丈夫だよ。
301 :
無名:2005/05/31(火) 18:24:24 ID:J6pidVii
コードバンはスエードと同じく裏だしの革なので、こすりすぎは艶を引けさせる
ことになります。
まず、全体にウォーリーなどから発売されているコードバン用のカラークリーム
もしくは、普通の固形靴墨を力を入れないようにして、全体に極薄く塗ることを
数回繰り返します。
そのあと、つま先部分は、鏡面にするときのように固形靴墨を塗り光らせます。
これで、ある程度の防水性と艶や色の耐久性を持つと思います。
302 :
無名:2005/05/31(火) 18:27:46 ID:J6pidVii
>>300 薬局方の説明を読むと小生は革に使う気はしません。
303 :
無名:2005/05/31(火) 18:45:14 ID:J6pidVii
ニートフットオイルなんかはほぼ牛脂でしょう。
馬油などは革ジャン用として売られています。
フォーマルシューズやビジネスシューズには使わないとしても、オイル革の
靴には良いかも知れません。
304 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 19:09:20 ID:3avJGl7M
>>302 キンカンは使わないだろ。
俺が使っても問題ないと言えるのはハンドクリームだけだよ。
305 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 19:13:56 ID:3avJGl7M
牛脂って言っても皮革用なら大丈夫だろうけれど、ヘッタは使っちゃダメだよ。
臭くなるでしょ。
306 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 19:14:12 ID:3avJGl7M
ヘットか。
高級イタリア革は鞣しの仕上げに牛脂を使うわけだが。
308 :
足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 22:33:43 ID:JN2Y5lan
美容整形で脂肪吸引した人間の脂を使うと最高だそうです。
309 :
298:2005/05/31(火) 23:35:58 ID:1e2dTO/W
もちつけ、3avJGl7M。
必死すぎだぞw
>肌自体が結合組織で皮革と全く同じで、よりデリケートだから、
>肌に塗って肌が荒れないものなら大丈夫だよ。
ハンドクリームっていったって千差万別だぜ。
肌に塗って肌が荒れないって言ったって人それぞれだからな。
これに仮に君の奨めるハンドクリームって何さ?
まさか加水分解コラーゲンが入ってるなんて言うんじゃないだろうな?
すいません靴初心者です。質問です。
ステインリムーバー→デリケートクリーム→色付き乳化性クリーム
ステインリムーバー→色付き乳化性クリーム
どっちがいいんですか?全部モゥブレイです。
手持ちの靴はスコッチグレインとリーガルのみ。
ちなみにワックスは鏡面仕上げ(?)をしたくなったら使おうと思います。
スコッチ銀座店の人にはリムーバーも使わず乳化性クリームのみで
手入れするように言われたんですけど・・・。
311 :
足からず:2005/06/01(水) 15:29:41 ID:y8ibjl0m
コードバンはこすりすぎは禁物なのですね。提案を試してみます。
312 :
足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 16:01:25 ID:iBlIHRIt
>>310 どちらも正解だと思います。
革の状況によってコースを変えていけばいいです。
リムーバーについてはワックスで磨いた後の時か、クリームを厚塗りしてしまった後、
いつもクリームを薄く伸ばして塗ってるなら隔週一回の間隔ですね。
313 :
無名:2005/06/01(水) 17:15:21 ID:JjQT9c1g
>>310 小生もそれで良いと思いますが、黒や濃茶の靴などで色を飛ばしたくなければ、無色のクリーム
を薄く塗ってブラシをかけた後、靴の色の固形靴墨を極薄く全体に塗り、ブラシをかけると
色が飛びにくくなります。
特に、革が折り返されている所は色が飛び易いので塗った方が良いと思います。
314 :
足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 18:07:01 ID:DLB1jIPh
>>310 スコッチの靴にリムーバは危険だと思われる
315 :
足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 19:57:44 ID:SToDUkWK
低価格帯のやつだと
ハゲるんだっけか
316 :
310:2005/06/02(木) 09:35:48 ID:c7ILk5Bq
みなさんレスどうもありがとうございました!
スコッチ買って、「これで俺も本格靴入門だ」と意気込んでおります
(最安の部類ですが)。
これから精進します。
>314
確かにスコッチの店員もリムーバはおすすめしないと言われました。
317 :
310:2005/06/02(木) 09:46:48 ID:c7ILk5Bq
>313の無名さん
ごめんなさい、もうひとつ質問。
固形靴墨というのはクリームとは別物ですよね?
今までの知識だと、靴墨=艶を出すもの=ワックスだったんですが、
効果としては栄養を与えるものなんでしょうか?
よろしければ代表的な商品名を教えていただきたく。
318 :
足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 10:40:39 ID:MxlMTYvf
コロンブスやモゥブレーの乳化性タイプや、KIWIの油性タイプが有名な靴墨。
成分は補色するための顔料と艶を出すためのロウ、それを溶かして柔軟に塗りやすくする
ための有機溶剤がメイン。
だから、つま先などの色が剥げたりしたときに使うとか、艶を出したい時に少量使うにとどめる
ほうがいい。塗ると皮革の呼吸(足から出る湿気の排出)を妨げて良くない。
お店の人が言うように乳化性のデリケートクリームだけを塗っておくのが一番靴のためにも
足の蒸れ対策のためにも良いはず。
これは顔料が入っていないから、皮革の微細な穴をふさいでしまう心配がない。
もし補色なしで油分補給と艶出しだけをしたいならラナパーという商品もある。
これはワックスと油が成分。
319 :
足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 11:54:17 ID:MxlMTYvf
それと、ガラス仕上げの皮革の場合は、上記に上げた靴墨が補色に必要になる場合が
あるのだけれど、
上質なアニリン染めの皮革の場合は、靴墨はせっかくの比較の銀面の風合いを殺して
しまうことがある。
しかしアニリン染めは退色しやすいという困った欠点がある。
そういう場合は、直接アニリン染料を塗るという方法がある。
アニリン染料は画材として広く用いられているので入手するのは簡単。
染料なので染ムラが出来やすいので、染める場合は、あらかじめインクをペトロールなどの
希釈用の溶剤で薄めておいて、タンポ擦りといって丸めた布にしみこませたインクを少し
ずつ塗りこんで補色するというような方法がある。
320 :
310:2005/06/02(木) 13:00:30 ID:c7ILk5Bq
>318-319
丁寧な解説ありがとうございます。
アニリンなんてきっとまだまだ先の話ですわ。
321 :
足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 14:57:41 ID:f1UknjCX
>>317 固形靴墨はおそらく小生の造語と思いますが、普通の靴墨です。
多くの人が誤解をしていますが、靴墨もクリームも油分、蝋分、溶剤、水分でできており
配分が異なると思われます。
確か、消防の誤飲に関する資料に記載されていました。
靴を製造する際にかなり、靴墨を塗りこみ仕上げをするので綺麗にすると風合いが変わる
ことがよくあります。
322 :
足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 15:00:03 ID:f1UknjCX
ラナパーやコロンブスのレザークリスタルは個人の好みもありますが、オイル革や
革ジャケット、手袋に向く感じがします。
323 :
足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 15:03:31 ID:f1UknjCX
色飛びについてですが、クロムなめしと黒、濃茶などの濃色との組み合わせが
目立ちやすいと思います。
おそらく、クロムなめしの革は、青白いブルーなので色が表面に透けやすいのでしょう。
脳内大活躍だな。
325 :
足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 19:10:47 ID:+YsKex++
だな。
326 :
足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 22:41:31 ID:C8lkR9+L
ホホバ純正オイル貰ったんだけど、これで靴磨いたらまずいかな。
ラナパーとかがホホバオイル使ってるから大丈夫だとは思うんだけど…
327 :
足元見られる名無しさん:2005/06/04(土) 02:43:27 ID:X5tUwlIx
ラナパーは主役が蜜蝋で、それを柔らかくするのがホホバオイルなんじゃないの?
328 :
無名:2005/06/04(土) 14:48:02 ID:lH5kEdOa
>>326 ハンズで購入して塗った事がありますが、薄く塗らないと、少しベタツキが出るようです。
329 :
足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 12:23:02 ID:4UFkfpTJ
付属のスポンジで薄くのばすナリヨ
塗った直後はミンクオイル並みにネトネトだけど
半日放置しとくとさらっとツルツルテカテカナリヨ
>>328,329
質問はラナパーのことじゃなくて、ホホバオイル塗っていいかってことじゃないの?
('・з・`) < ムキーッ! 健康エコナ 塗ッタラ ドウナリマスカ? トイウ 質問ト 同レヴェルダ!!
332 :
足元見られる名無しさん:2005/06/06(月) 21:43:25 ID:kS+NhTPA
一番いいのは、オリーブオイル。
エクストラバージンに限るね。
その次はトンカツ用ラードをジュンジューン、と。
333 :
足元見られる名無しさん:2005/06/06(月) 23:45:40 ID:4ZXAn61d
ジョンロブのデリケートクリームって
いいの?
コロンブス製
335 :
329:2005/06/07(火) 01:07:04 ID:6tdM8g4W
ホホバ油のことを言ったつもりでした。
336 :
無名:2005/06/07(火) 01:11:28 ID:6tdM8g4W
>>333 確かサフィール製だったと記憶しています。
蝋分が少し入っているので、インナーには使い難いです。
普通に使う分には良いクリームと思います。
337 :
足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 07:02:02 ID:MStYOnhS
100%油分だと、シミになりそうな予感。
植物油だから革に馴染みづらいとは思うんだけどね。
338 :
足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 10:09:44 ID:HOfICO2s
>336
>確かサフィール製だったと記憶しています。
違うと思われますが。。。
339 :
足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 14:48:56 ID:lLnk1AK/
>>338 私は
>>336ではありませんが、
雑誌にサフィール製だという記事がのってたのを見た事があります。
雑誌の記事を鵜呑みするわけじゃありませんが・・・。
サフィールの缶入りWAXの裏をみると、コロンブスが輸入してるみたいですね。
製造元は、アベル社(フランス)と書いてあります。
340 :
足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 16:19:59 ID:HOfICO2s
>339
缶入りクリームはサフィールかも知れないが、
デリクリと乳化性クリームはダスコではないか?
341 :
無名:2005/06/07(火) 16:26:17 ID:dG9tDkaE
以前購入した時の記憶なので(5年以上前です)もしかしたら違うかもしれません。
ショップに行き匂いをかげばわかると思います。(ダスコとサフィールは匂いが
異なります)
デリクリと乳クリームの違いが分からんので
誰か教えてください
デリクリはデリケートな部分から出る液で、乳クリは乳から出る液だよ。
345 :
342:2005/06/08(水) 20:35:23 ID:NmthpqUe
346 :
足元見られる名無しさん:2005/06/08(水) 20:59:55 ID:aAZnQh5W
347 :
無名:2005/06/09(木) 17:03:10 ID:DUvnGqq8
>>342 成分を調べたわけではありませんが、アルミホイルの上で燃やした感じとして、水分の割合が
異なるように感じました。
デリケートクリームのほうが水分が多く含まれていると思います。
ただし、デリケートクリームには蝋分が含まれていないとされている物も在ります。
348 :
足元見られる名無しさん:2005/06/09(木) 19:07:01 ID:WXdzpGfg
サフィールなんかだと「デリクリ」と謳ってても
蝋分入ってたりするから明確な区分って無いんだろうなぁ。
349 :
足元見られる名無しさん:2005/06/09(木) 20:11:21 ID:Hv5oolJj
ウォーリーのデリクリは蝋が含まれてるね。
350 :
足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 00:37:48 ID:XFgakehH
初期
リムーバー、モウブレィ乳化製クリーム、トゥだけキーウィワックス
お店の人に言われた通り。思考停止でテキトーに手入れ。
中期
リムーバー、モウブレィデリクリ
「デリクリ一本で十分」と過信。
いまは反省している。
後期
リムーバー、コロニルプレミアムローション、トゥだけキーウィワックス
「デリクリより使えるもん発見」と有頂天。
いまは反省している。
現在
濡れ雑巾、ラナパー
ワックスは雑巾で落ちないので使わなくなった。
オイル分は雑巾では落ちないらしいが、今のところ問題は出てないからマ、イッカみたいな。
351 :
足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 07:32:44 ID:k+b6SscY
>>350 ジンとかウォッカを布に含ませてから拭いてみな。
アルコール度数40〜50辺りの奴な。
ラナパー薄く塗ってるなら、それで落ちるはず。
ついでに水分も補給できるから結構良いよ。
352 :
無名:2005/06/10(金) 13:54:21 ID:W163YUmJ
軽くテレピン油で拭いたあと、ステインリムーバーで拭いています。
ラナパーやレザークリスタルの類は、革ジャケットや手袋に用いています。(靴は
かなり傷がつくのでクリームや固形靴墨のほうが向いているみたいです。)
353 :
足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 21:43:20 ID:Qpmm4Bhv
ラナパー塗ってみたけど、革がぎらぎらしてしまった。
ちょっと不安・・
354 :
足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 22:16:13 ID:Pxti30bO
中華なべで加熱したごま油に油通しって言うのはどう?
カリッといくかも。
>>354 なんで君の話はそんなにつまらないの?
今まで出会った中で君が最もつまらない人間だよ。
顔も見たくないよ。
早く俺の前から消えてくれ。
ヤフオクでベルトシューズ(新品アウトレット)買いました。
もの凄い艶があるのはいいんですが、ベルトとかの下は何も塗られていない状態・・・
何も塗られていないところも同じ仕上げにしようにも一体何塗ったのか不明。
比較で言うとモウブレイのHighShinePolishの5倍くらいテカテカのピッカピカ。
何塗ってるか予想つく人居ますか?
一端リムーバーで落とすべきか、そのまま履くほうがいいのか・・・
358 :
足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 21:02:50 ID:Ef0QnDmi
スプレー式の耐水溶剤ではないのでしょうか?
前オーナーは自分で履きこなすよりも、オークションに気が向いているという恥ずべき存在。
靴好きであれば、保守よりも自分に合わせることを第一とする。だって自分の靴ですから。
それをしないのは、自分の靴、自分の靴にする‥とは考えず、ブームが去ればオークションに‥と考える小心者の歪んだ精神の証。
転売・回収が前提であれば、少々値が張っていても買えるはず。私など買ったその日の夜までに、僕の好みに合わせて完全に中古になりますんで、オークションには出せません。
それに続けて履くので内側は指の跡が付いてしまいます。誰が人の靴など買うでしょう。賢明な人ならバカバカしいと思うでしょう。
そういう人のメンテの結果ではないのでしょうか? これからはそんなバカから買うのはおやめになった方が‥。
買うからそういう連中が絶滅しないのです。
359 :
足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 21:09:18 ID:Ef0QnDmi
358です。ヤオフクとオークションを混同していました。
訂正します。これは以前トレポスで聞いたことのある「販売店用の保護材」かもしれません。
トレポスでは極力納入業者には禁止しているそうです。昔はあったそうな‥。
それがナンデあれ、そういうものが気になるのであれば、ステインリムーバーであれ、他の溶剤であれ、落とした方が今後のメンテがダイレクトに靴に及ぶでしょう。
皮膜があると、それを保護している結果になりかねませんもの。
何を言ってるのか意味わかんない。
とりあえず小心者とかバカバカしい等の煽りワードは書かなくても意味が通じるのでは
361 :
足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 10:29:47 ID:Rz3NluDP
今回買った靴なんですけど
キズ(にきび後みたいなの)がアッパーに有って気になります。
よく見なかったのと、値段25000円なんでしょうがないと思いますけど
多少メンテで目立たなく出来ませんか?
バーウィックってスペイン製の靴でした。
>>361 スペイン製は傷が多いね。
5万のアルバラデホ持ってるがアッパーに傷、コバに裂傷があった。
値段にはあんまり関係ないと思われ。
色つき乳化性クリームで多少は目立たなくなるが、あきらめた方が良いと思うよ。
それも味だしね。
363 :
足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 15:24:15 ID:I5HIYKTV
アッパーに「傷・キズ」 ニキビ痕のようですから運搬中だとか保管でのキズではなさそうですね。
そういう目立つものは塗装・染色を濃いめにして隠す、いや正しくは生状態では使わないものと思っていました。
スコッチグレインなんかでは、たまたま混じってしまったとしてアウトレット処分でしょうね。
ですから、製品管理に問題があるように思います。おそらくイギリスなんかのようにファクトリー化していないのでしょうね。
運搬中にキズが付くのを嫌って、コーティングを厚めにすることもあるんでしょうね。
黒や濃茶のようにキズがつかない(塗装面が厚い)ものは別にして、ナマの茶で皮革の繊維まで見えるようなものでは、指でさわっているだけでキズが付きそうです。
そういうものの保管って、どうしているんでしょうね。
っつーかスペインの靴って、ヤンコにしろアルバラデホにしろ
あんまり高いものじゃないでしょ?
ブームにのってか、日本で買うと高いけど。
元々生き物なんだから個体差はあるさ。
液晶画面のドット欠けみたいなかんじかな。
傷がない物だけが欲しいなんて言ってたら、
ものすごく高値になっちまうぞ。
366 :
足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 19:35:00 ID:4xKEUoul
KIWIのデリクリを買ってきた。モブよりプリプリしてていい感じ。
これ、最近ヤフオクで落としたメルトニアンと同じものっぽい。
俺的にはデリクリはKIWIで決まり。
どうか無くなりませんように・・
メルトニアン買い取ったのってKIWIでしょ。
正当な後継者だよ。
368 :
足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 21:41:23 ID:HmXNGRz1
いやモゥブレイだ
368が正しい。
それともその後にモゥブレイがKIWIに転売でもしたんか?
370 :
足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 23:58:37 ID:xrUwKRU7
371 :
366:2005/06/13(月) 00:34:49 ID:mV1kP7YD
メーカーのお家事情はよくわからないけど、今回買ったKIWIは非常によさげです。
モノとしては
新メルトニアン=KIWI>>>>>モブ
って感じだなあ。
>>367 可愛そうに。おまいがあっているのに多勢に無勢だな。
今までメルトニアンを日本で売っていたR&Dは
>>368のようなことを言って
モゥブレイを売っているが、実際は
>>367があっている。
どちらもSARA LEEグループだ。
適当にぐぐって見ればわかる。
373 :
無名:2005/06/13(月) 03:06:28 ID:zy9BREXi
R&Dの言う事が何とも言い難いと思うときが多々ありますが、皆さんはどう思いますか?
セールストークを鵜呑みにしない程度の良識がありゃ大丈夫。
まじか・・
武田家で例えると
義信がKIWIで勝頼がモゥブレイってことか
そこで買えば?w
>>376 それは多分オイルドレザー用のやつで多分違うと思う。
主にレッドウィングとかアウトドアシューズに使うやつかと。
おいらがもっているのはキィウィ・セレクト・デリケートクリーム
フタにはKIWI SELECT SMOOTHLEATHER SHOE-CREAM
と書いてあります。
地方在住ですが、近所の大丸靴売り場で買いました。
>378
>379
ありがとうございます。
今度探してみます。
381 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 06:26:01 ID:DlYCOhrJ
このてのメンテ用クリームも流行り廃りがあるっぽいよね。
デリケートクリームなんてここ数年だよね?こんなに使われだしたのは。
382 :
無名:2005/06/14(火) 18:41:44 ID:3p+c14ku
>>381 恐らくそうです。
登山靴や乗馬靴の人は皮を軟らかくしたくないため、KIWIの製品を使っていたようですが
(恐らく、少数でしょうが)多くの人は存在を知らなかった可能性があります。
乳化製クリームも、昔ながらのフルオーダーで作る登山靴屋や乗馬靴屋は嫌うところが
あります。
383 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 20:28:45 ID:DlYCOhrJ
>>382 へぇ、そんなもんなんだ。
俺は靴好きの人が作ってるホムペ(多分有名なホムペ)を読んでて初めてデリクリの
名前を知ったような記憶がある。
それまでの俺の持ってる手入れ道具はどこでも売っているコロンブスかKIWIとかばかりだった。
多分高級靴を買った人達が、そのショップに置いてあるようなメンテ用品の存在を
広めたんじゃないのかなと想像するんだけど。
登山靴とかの手入れ方法は全く知らなかった。
デリクリだけでも既にメルトニアン(イギリス)→モゥブレイ(イタリア)→KIWI
って作ってるところが変わってるみたいだけれど、どうなってんだろうね。
384 :
無名:2005/06/15(水) 01:36:18 ID:55Nl1F7d
登山靴にはスエードやヌバックが多いですが、本来は、その上にオイル類やクリーム
靴墨を大量に塗りこみ、一見、表革のようにしてしまいます。
そうすると、極めて強力な防水性が得られ、耐久性もあがると言われています。
ただし、かなり重くなり、当然風合も変わるので、ゴアが普及してからは行われなく
なりました。
今、やっている人は、フルオーダーで作る人ぐらいと思います。
385 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 02:38:31 ID:koCfzX01
>>384 そんな手間の掛かることをやるんだ。
面白そうだね。山男の道具の手入れらしい男っぽさだw
普通の表革だと耐久性とかが足りないから使わないんでしょうかね?
一度見てみたいもんだな、そういう実物。
386 :
無名:2005/06/15(水) 03:27:21 ID:55Nl1F7d
>>385 石井スポーツ(ICI)に行けば見ることができると思います。
町履きに向いた靴やワークブーツもあります。
387 :
無名:2005/06/15(水) 03:30:39 ID:55Nl1F7d
表革を使う人もいますが、裏だしも表革も概ね、ガルサー社の革(スイス革)
が好まれます。
ハイキングレベルでドイツボックスを用いた人も昔はいたようですが、現物を
見たことはありません。
乗馬靴は昔からドイツボックスが好まれています。
388 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 04:33:39 ID:koCfzX01
>>386 ICIですか。今度買い物に出た時に寄ってみるかな。
スイス革ってのが本場の革になるわけですか。
ザルツレザーっていうのを使ったベルトなら持っております。
乗馬靴は見掛けも重視ということですかね。
389 :
無名:2005/06/15(水) 04:45:50 ID:55Nl1F7d
>>388 本店が良いと思います。
ベルトは多分アメリカのサルツレザー社と思われます。
ワークブーツに良く用いられる革です。
390 :
無名:2005/06/15(水) 04:46:53 ID:55Nl1F7d
乗馬靴の場合は見かけもありますが、硬さと厚さがちょうど向いている
ようです。
391 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 04:50:29 ID:koCfzX01
>>389 あ、サルツレザーですかw間違えて憶えてしまっていた、しかもアメリカかww
いろいろどうもです。ICI本店ですね。
乗馬靴はなかなかお目にかかれそうもないですね。テレビで見るくらいで。
392 :
無名:2005/06/15(水) 04:58:31 ID:55Nl1F7d
発音はよく分かりません。
いつぞやもそれで大変なことになったので。
393 :
無名:2005/06/15(水) 05:00:11 ID:55Nl1F7d
乗馬靴を見たい人は新宿の小田急に乗馬用品店があるのでそこでサンプルを
見ることができるようです。
あと、日本橋だか銀座の三越にもあるようですが、どこのデパートも
未確認です。
アリニン染めにはデリケートクリーム使っちゃいけないの?
395 :
足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 10:21:39 ID:zYA7e35T
むしろデリケートクリームが合ってる。
396 :
足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 20:44:59 ID:Vnaa60wV
モゥブレイのデリケートクリームについて質問。
カーフの靴に相当薄く塗っても、表面に白っぽい皮膜みたいのができてし
まいます…。
試しにバックのヌメ革のハンドルに塗ってみても結果は同じで、白っぽくな
ってしまいました orz
ここでの評判も良いから、個体差なのかと思い買い換えてみたけど同じ。
使い方が悪いのでしょうか?
それとも、他メーカーの製品は違うのでしょうか?
塗ってすぐに拭き取ってる?
399 :
足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 20:57:40 ID:zYA7e35T
指で少量塗ればいいんだよ。
400 :
足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 21:09:04 ID:zYA7e35T
今時分のオールスターレザーUSAモノにモゥブレイのデリクリを塗って試したが、
やはり白くはならないな。
しっとりするだけだ。
やっぱり塗り方に何か違いはないかな?
俺は指先で掬って、指全体で塗り広げてる。
401 :
足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 21:20:13 ID:zYA7e35T
403 :
無名:2005/06/18(土) 01:01:31 ID:qrWmizpS
なぜか画面を見ることができないので、経験上の話のみになりますが、少し
ぐらいの色剥げならば、何回か乳化性クリームを塗り、ブラシをかけること
で誤魔化せます。
深く傷が付き、剥げている場合は近似色のクレヨンを湯煎し少しずつ綿棒や
爪楊枝で塗り最後に無色の固形靴墨をごく少量付け、ブラシをかけると綺麗
になると思います。
履き皺になる部分は、クリームやクレヨンが直ぐに剥れてしまうことが多く
難しいと思います。
404 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 01:44:46 ID:YWo0+ma2
そういえば古くなって固まってしまったKIWIの靴墨がクレヨンのニオイだったよ。
成分はほとんど同じなのかな。
405 :
無名:2005/06/18(土) 01:49:26 ID:qrWmizpS
蝋分と油分と水分、顔料という点では同じと思います。
406 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 03:21:25 ID:YWo0+ma2
407 :
無名:2005/06/18(土) 03:22:42 ID:qrWmizpS
>>406 覚えていませんが、消防関係か救急関係のサイトに家庭用品の成分が
乗っていた気がします。
408 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 03:26:31 ID:YWo0+ma2
409 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 10:52:34 ID:C4e8w6P7
>>397-400 レスどうもです。
薄く塗ったあとは、乳化性クリームと同じように、乾くまで放置プレイ
してました。すぐに拭き取るものだとは…。
410 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 11:42:02 ID:c3R0HG+3
スエードの靴、毛玉のようなものが付き始めました。
真鍮(?)のブラシでこすってもとれません。
みなさんはスエードにできた毛玉どう処理してますか?
411 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 16:23:05 ID:ivI60YUT
412 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 18:11:01 ID:yg4opL0B
茶の靴持ってますが、履き皺が白くなっちゃうんです。リムーバ使ってもダメなんです。これは直らない?
413 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 18:28:14 ID:KZ+2p5TH
>>412 茶系の乳化系クリームで補色するよろし。
414 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 18:37:03 ID:YWo0+ma2
昼間から酒飲んで道を歩いてるDQNに
缶チューハイを靴にかけられた.
買って2日目なのに…orz
薄茶なので染みが目立ってます.
濡れ雑巾で拭いたけど落ちないので,
今は濡れ雑巾をかけて放置してます.
こういった場合は,どういった処置をすれば良いのでしょうか?
416 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 19:02:18 ID:yg4opL0B
>413
ありがとう。今までナチュラルのデリケ使ってたから茶系のクリーム使ってみまつ。
417 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 19:16:08 ID:YWo0+ma2
>>415 左右の靴を満遍なく濡らしてしまって、徐々に乾かす。熱は厳禁。
日陰で徐々に。
418 :
無名:2005/06/18(土) 19:19:18 ID:1QIZfY55
濡れ布巾をかけておくと今の時期はカビが生える可能性があります。
綺麗に拭いたあと、ステインリムーバーのような水性のクリーナーで何度か拭くと
落ちるかもしれません。(ここでは、乳化性のクリーナーやテレピン油は効果がありません)
しかし、淡色系の靴のしみ、汚れは履いているうちに付くことが当たり前なので
気にしない方が良いと思います。
419 :
無名:2005/06/18(土) 19:21:10 ID:1QIZfY55
>>415 チューハイなどの酒類(特にカクテル類)やジュースは糖分や色素の関係でしみになり易い
ようです。
アルコールやジュースがかかった場合、出先での応急処置としては
どうしたらいいでしょうか?乾いたティシューでふき取る、または濡れた
ティシューでふき取る。
421 :
415:2005/06/18(土) 22:18:16 ID:CipnhcRe
>>417-419 ありがd
20分ほど濡れ雑巾をかけて,今は外に出してます.
シミはそれほど目立たなくなりました.
完全に乾いたら,ステインリムーバとデリクリで手入れしてみます.
>>420 今日は乾いたティッシュで拭いたけれど,
糖分を抜くために濡れたティッシュで拭く必要はあるかも.
水のシミと違って濃いシミがずっと残ります.
422 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 02:08:02 ID:x6qqUOmC
423 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 04:02:39 ID:fGAIzfb8
フッ素系の防水スプレーって革靴に使用しても問題ないでしょうか?
靴の製造元か販売店に問い合わせたほうが確実、一般的には革用の物なら問題無いとされてますが
色むらができたりする物(均一に散布しても)や、撥水加工されている革では防水スプレー禁止に
注意書きのあるものがあります。
ありきたりですが
目立たない場所(ベロ等)に付けてみて、様子を見てから自己責任かな
革の種類か靴の品名がわかれば、詳しい人がアドバイスくれるかも
426 :
無名:2005/06/19(日) 11:17:30 ID:N18s4ix0
>>420 小生は、乾いた布などで拭いたあと、お絞り等の濡れた布で叩くように拭き、応急処置
とします。
427 :
無名:2005/06/19(日) 11:18:46 ID:N18s4ix0
一番困ったのは、靴の中にビールをこぼされグショグショにされたときです。
クリーニングに出しました。
質問なのですが、オイラは仕事でスーツ着ないので
ドレスシューズをはくことが年に一回か二回くらいしかありません
その間玄関の靴箱で眠っているのですがこういう場合の
手入れはどのようにしたらいいのでしょうか?
3ヶ月ほどに一回の割合でデリケートクリームを塗っています
黒のストレートチップです 宜しくお願いします
>>428 重ね塗りか?
たまにはリムーバーで落としてやりなよ。
後玄関の靴箱はこれから特に危険。湿度が高杉、通気性悪杉。
431 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 21:20:16 ID:x6qqUOmC
デリクリにリムーバは必要ないだろ。
古い蝋は落とした方が良いと思うけど。
433 :
428:2005/06/19(日) 21:36:14 ID:kogYgU6B
レスどうもありがとうです
今後はリムーバで落とす作業もいれときます
(必要ないかもしれないですが、やって損はないと思うので)
ワックスを使わず、乳化性クリームのみを
使っている場合、リムーバー等を使う必要
はありませんか?
なぜそう思うんだ?
436 :
足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 00:04:32 ID:pLWF5RB7
ステインリムーバって有機溶剤(テレピンなどの石油系)だから、
効果もテレピン油と一緒。
弱い塗装で仕上げられている革の場合はあまり使わないほうがいい。
汚れ落としだけなら乾拭きやブラッシングといった日常の手入れのほうが大事だと思う。
ワックス成分の含まれていないデリクリなどしか使っていないのだったら、
ステインリムーバを使う理由はない。
デリクリも蝋分が入ってるよ。
438 :
足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 00:36:08 ID:pLWF5RB7
>>437 ラノリンでしょ?
あれはグリスだし、乳化した状態になっているからグリスそのままの性質ではないよ。
うわぁw
無知丸出しw
440 :
足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 01:01:22 ID:pLWF5RB7
違ったの?
それはすまんかった。以降気をつける。
業者の煽りイラネ
消費者同士の実体験による意見交換キボ
442 :
足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 07:02:17 ID:1DGyrP72
右はクリーナー使用、左は無使用で手入れしてる
まだ半年しかたってないけど左右に差は無い
引き続き様子を見てみます
444 :
足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 23:21:51 ID:0zP6Xg2d
鏡面仕上げってやっぱり革には良くないのかな?
>444
良くないね
気にする位ならやらない方が良いよ
しかもロブ買おうとしてるんでしょ?止めといた方が無難
私は旧グリーンでもロブでも鏡面仕上げでテッカテカにしてるけどね
446 :
足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 00:44:58 ID:7Jb2Ef2+
もう持ってまつ。ちょっとやってみようかと思って。リムーバで綺麗になるの?
447 :
無名:2005/06/21(火) 01:41:12 ID:u0W/0Bem
>>438 メーカーによります。
サフィール、ダスコなどは蝋分が入っています。(瓶の裏の成分に書いてあります)
448 :
無名:2005/06/21(火) 01:43:59 ID:u0W/0Bem
>>444 良し悪しは解りませんが、デスクワークの人などは意外と机に靴があたり
深い傷が付き易いのでやっても損はないと思います。
449 :
足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 17:14:51 ID:PrKU1ESf
>>444 名前: 足元見られる名無しさん 投稿日: 2005/06/20(月) 23:21:51 ID:0zP6Xg2d
>>鏡面仕上げってやっぱり革には良くないのかな?
靴に良いとか悪いとかなんて考えないで俺は面白いからやってるけどな。
10万20万ったって靴なんて所詮は消耗品だし、悩まないで好きなようにするのが良いんだよ。
>>449 うむ、そうそう。何につけ俺もそんな感じw
楽しんだほうが得。
451 :
無名:2005/06/21(火) 18:33:41 ID:A1n/Kh5W
>>449 靴はいくら高くても耐久消費財だと思います。
452 :
足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 21:05:38 ID:7Jb2Ef2+
みなさんいろんな意見ありがとう。なるほどね。楽しんだ者勝ちですね。
今朝の通勤電車で、クロのAudleyらしき黒のストレートチップを
綺麗に鏡面仕上げしてるオッサンがいた。強烈にピカピカ。
俺は靴好きで、しかも鏡面するほどの根気もないから
いいなぁーって思ってみてたよ。
んで、ふと思った。
靴に興味のないやつは、まぁ他人の靴なんてそんなに見ないだろうけど
先っちょだけピカピカの変な靴!
ぐらいにしか思ってないんじゃないのか!?。
うーん。・・・ちと寂しい。
>先っちょだけピカピカの変な靴!
正直言うと、そういう仕上げあるのを知っている俺もたまにそう思うときがあるw
455 :
無名:2005/06/22(水) 09:25:19 ID:ta0M1DJH
>>453 454
今でも自衛官は制服や戦闘服、迷彩服のときはそれが義務です。
警察官は最近かなり緩いらしく、ごく一部の年配の人だけのようです。
迷彩服着ているのに爪先だけピカピカで目立つというのは…
457 :
足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 14:29:38 ID:myStTsQ0
先っちょだけピカピカの変な靴ってのは、女性によく指摘されるな…orz
まあ、自分自身でもそう思うよ。
458 :
足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 14:49:21 ID:FwnXkqrA
女の人って男の靴とかをよく見て何か言ってくれるよな。
ああいう気遣いって日本の女性は上手だよなぁと思うわ。
その汚い靴でうちの家に入らないでくれ とか言ってくれるってこと?
そんな性格悪いのシカトしとけばいいのに。
そう言えば鏡面仕上げのオッサン、
体がごつくて姿勢のいい人だったな。
満員電車だったけど、ドンって座ってて、
俺は靴踏まれそうだなーって思って見てたよ。
本人は気にもかけてない風だったけど。
ひょっとしたら警察官とか自衛官だったかもしれないね。
462 :
無名:2005/06/22(水) 23:12:24 ID:qFqyVTzA
>>461 元自かもしれませんね。
ピカピカの靴で20キロ近いランニング(戦闘服と銃を持つとハイポートといいます)
をしたり、山登りをするわけですから、傷や汚れはまた手入れをすればイイや
という気持ちになります。
463 :
足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 23:16:19 ID:IlQxJZiP
ピカピカにするには、ワックス何回も塗って、どれくらいの時間磨けばいいの?磨いても磨いてもなかなかピカピカしないよorz
464 :
足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 23:29:32 ID:Zi4jFYZ2
普通の革靴?水で伸ばしてる?
>>463 ワックスは火をつけて溶かしてから塗ってる?
466 :
足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 23:43:59 ID:IlQxJZiP
グリーンです。水使ってます。火は使ってません。雑誌で見たことあるけど。
467 :
無名:2005/06/22(水) 23:55:55 ID:qFqyVTzA
>>463 自衛隊や米軍などで行われるやり方ですが、化粧用の脱脂綿をほんの
少し濡らし、ごく少量の固形靴墨をつけます。
その後、力を入れないで、光らせたいところに円を描くようにして
塗ります、
雰囲気としては、靴墨が付くというよりは、曇るような感じで塗ると
良いと思います。
靴墨に火をつけると、その場は良いのですが、溶剤が飛んでしまい、
パリパリになり半分以上捨てることに為りかねません。(自衛隊で
やった仲間が多いです)
468 :
無名:2005/06/22(水) 23:58:10 ID:qFqyVTzA
どうしても、柔らかくないと嫌ならば、湯煎のほうが溶剤が飛ばないようです。
それよりも、サフィールの固形のように元々柔らかい靴墨にした方が良いと思い
ますが。
469 :
足元見られる名無しさん:2005/06/23(木) 00:18:12 ID:7YehyjDV
ありがとうございます。目に見えてピカピカはわかるもんですか?
470 :
無名:2005/06/23(木) 00:39:08 ID:mCcoiluk
471 :
足元見られる名無しさん:2005/06/23(木) 01:50:02 ID:1Jj9vNBu
>>467 さっそく参考にさせてもらいました。
ぬれティッシュに靴墨をちょっと付けてガラス革の靴に塗ってみたけれど、
水を付けると靴墨が良く伸びるんですかね?
そのあとパンティストッキングで磨いたら超ピカピカになりましたw
472 :
無名:2005/06/23(木) 01:53:55 ID:mCcoiluk
紙でやるのは難しいと思います。
ガラス革だと何でやってもそれなりに光ります。
習熟すると、パンストは傷が付くので鏡面の部分には使わなくなります。
473 :
足元見られる名無しさん:2005/06/23(木) 02:21:15 ID:1Jj9vNBu
>>472 そうなんですか。
脱脂綿だけでピカピカまで出来てしまうんですか?
474 :
無名:2005/06/23(木) 02:25:59 ID:mCcoiluk
>>473 むしろその方が簡単です。
パンストは脱脂綿より荒いので。
475 :
足元見られる名無しさん:2005/06/23(木) 02:37:14 ID:1Jj9vNBu
>>474 なるほど、脱脂綿が一番便利ということですね。
知りませんでした。どうもありがとう!
>無名さん
脱脂綿って、化粧用のコットンですか?女の人が化粧水つけてパタパタする。
477 :
無名:2005/06/23(木) 09:57:34 ID:chd11YsS
>>476 そうです。
綿100パーセントの製品が使いやすいです。(レーヨンなどが入っている製品は傷
が付き易く、靴墨の乗りも良くないと思います)
慣れてくると、銘柄による好みが出てくると思います。
478 :
無名:2005/06/23(木) 10:05:24 ID:chd11YsS
初心者や時間を余りかけたくない人に向いているのは、サフィールの固形靴墨
と思います。
柔らかく、乗りが良い為、使いやすいです。
ギラギラとした艶がほしい人はKIWIから出ているパレードグロスという製品が
ありますが、日本にはほとんど無い為、アメリカの靴用品店、もしくは軍装品店
から通信販売で入手することになります。(色も黒と濃茶しかありません)
深みと、硬質感のある艶が欲しい人は、リーガルから出ている固形靴墨が良いと
思います。(コロンブス製です)
しかし、ゴミを巻き込みやすい傾向にあり慣れが必要と思います。
普通に売られているKIWIやモウブレイも悪くはないのですが、好みではありません。
479 :
足元見られる名無しさん:2005/06/23(木) 13:43:43 ID:hxwAeb1D
カナダのカルガリーでメルトニアンの乳化性クリームゲット。
前の報告にもあったように小さな靴修理屋でも普通に売ってました。
帰国した後、KIWIやらモゥブレイやらと比較してみます。
ちなみに気になるお値段は4ドル85セント。日本の半額近い価格ですね。
無印の化粧用のカット済みコットンの詰め合わせがお勧め
確か1袋330円くらいでかなり入ってる
481 :
足元見られる名無しさん:2005/06/23(木) 21:53:32 ID:QgDLj4GV
>463
ワックスは何回も塗るもんじゃない。むしろ軽く乗せて水で延ばす感じだ。
磨き方とか水の使い方とか細かいコツが有るけど人によってやり方が違うかも。
細かく説明するとすご〜く長くなるからやめるけど(もう寝るし)、とにかくワックスを
何回も塗れば良いというもんじゃない。(俺は下地作りに薄く1回とその上で本格的に塗るがそれも
軽く塗って薄く延ばす)
482 :
足元見られる名無しさん:2005/06/24(金) 00:19:41 ID:hvN5/SPW
どのタイミングでワックスを塗り直すの?1回塗ったら後は履いた後に普通通りブラシかけるだけでいいの?
人にモノを聞く態度じゃないな
484 :
無名:2005/06/24(金) 10:08:31 ID:viRrKYwM
>>482 個人の好き好きで良いと思います。
少しでも傷が付いたら嫌な人は毎日でしょうし、そこそこ綺麗で良いと思う人は週一位
でしょう。
ただし、月一回位は靴墨を全部落とした方が良いでしょう。(そこで、テレピン油が便利
です。)
なるほど。
486 :
足元見られる名無しさん:2005/06/24(金) 12:06:14 ID:xnKUI3WN
やっぱ、時々靴墨は全部落としたほうがいいんだね。
縫い目とかにも溜まって来たりすると汚れがこびりつきやすくなるのかな。
487 :
無名:2005/06/24(金) 12:12:06 ID:viRrKYwM
>>486 乾燥や温度の変化などで割れてきます。
割れてから落としても良いと思いますが。
488 :
足元見られる名無しさん:2005/06/24(金) 12:30:34 ID:xnKUI3WN
>>487 あ、なるほどねぇ。靴墨自体が劣化するのね。
489 :
足元見られる名無しさん:2005/06/24(金) 12:41:17 ID:u2MoPWEm
100%天然自然の油脂を使ってるポリッシュとかシューケア用品ってないの?
1度靴を磨きながら、ここの住人の誰かに横に居てもらって
磨きながら質問責めにしてみたい。皆さんいろいろ知ってて尊敬してしまう。
靴の綺麗な男性は素敵ですよ。電車などでたまに見かけると
いろいろ想像してしまいます。
>>489 ポリッシュじゃないけど、俺の中で一番気に入っているお勧め品がある。
マイナーだから入手しづらいと思うけど、
ドイツのタピール社のレーダーフレーゲ。
石油化学系の物質を一切使わない純天然乳液。
これを見つけたときには、メルトニアンデリケートクリームと
出会ったときの様な驚きを感じた。
あれ?どっかのスレに書いたかな?
>>493 カーワックスに含有されているカルナバロウってほんの数%程度だって知ってる?
つや出し成分はほとんどシリコンだよ。あとは石油系溶剤。
カルナバロウは化粧品、特に口紅の主成分として使われているね。
495 :
足元見られる名無しさん:2005/06/25(土) 03:22:58 ID:2qht0yi6
ワックスが、白くぼけてます。
どうしたら良いですか?
靴はナチュラルな茶。こげ茶で染めちゃうとか?
>>494 シュアラ○ターの一番高いヤツはカルナバ100%ってかいてあるよ。
>496
レトルトカレーの牛肉100%と同じこと。
498 :
足元見られる名無しさん:2005/06/25(土) 15:31:54 ID:4DnD8H1g
499 :
497:2005/06/25(土) 17:37:50 ID:brzg8toz
>498ID
変わってスマソ。
レトルトカレーで牛肉100%使用となっていても、レトルトカレーは
牛肉にあらず。使用している肉が牛肉100%ということ。
○ュアラスターの場合、使われている蝋成分のがカルナバ100%とうたっている、
ということ。
500 :
497:2005/06/25(土) 17:39:44 ID:brzg8toz
ついでに500。
499
x蝋成分のが
○蝋成分が
俺はハンズで買った固形純カルナバロウを使ってる。
ジンを吹いて溶かし、それを布にとって磨いてるけどかなりピカピカになる。
>>501 めんどくさそうだけど、鏡面仕上げには最強かもしれんなぁ
503 :
足元見られる名無しさん:2005/06/25(土) 22:01:04 ID:zCjg9Iqr
コードバン持ってる人は手入れどうしてますか?
504 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 00:35:41 ID:OA/D2eUd
雑巾で拭いておけばOK
505 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 01:02:38 ID:j6CMcXB3
勘弁してください。
今はkiwiのワックスで磨いてますが、なんかいい製品ありますか?
つま先ポリ仕上げで質問なんだけど
今モブの黒のポリワックス使ってるんだけど何度やってもある程度の所までで髭剃りまでいかないんです。
ワックスって黒とかの色付きの奴じゃなくて無色のほうが光沢が出るのでしょうか?
507 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 03:03:27 ID:jHxxskOG
銀座でコロニルのマイルドクリーナーを取り扱っているショップってありますか?
508 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 03:04:51 ID:jxfqtCNN
サフィールのデリケートクリーム買ってみたんだけれど、
これ、かなりロウ分が多いような感じがする。ニオイもちょっと独特。
やっぱメルトニアンのほうが使いやすいかな。
>>505 コードバンってクリーム塗らないほうがいいんじゃないの?裏革だし・・・
510 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 13:34:14 ID:5CRpz1fC
>>503 コードバンは裏革なので色が飛びやすい上に、ささくれだつ傾向にあります。
新品時の状態をある程度保ちたい人は、ウォーリーからコードバン用の乳化性クリーム
が出ているのでそれを用いると良いようです。
ちなみに、このクリームは補色力が強いため、色の飛びやすい濃色のクロムなめし革
の靴(大半の靴がそうです。)が古くなってきたときに用いると良いです。
たしか、靴メーカーはKIWIの固形靴墨を指定しています。
これも、補色力と毛羽立ちの予防のためと思われます。
511 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 13:35:19 ID:5CRpz1fC
512 :
無名:2005/06/26(日) 13:36:05 ID:5CRpz1fC
510、511
名前を書き忘れました。
>503
デリケートクリームを薄く塗って拭いた後に
上記のWOLYコードバン用クリームを使ってる
今度、海外通販で買うときに専用クリームも買ってみるつもり
オールデン(もう10年近い)のコードバン2足もってるけど、
普段は固絞り雑巾で十分だと思う。
たまにメルトニアンのニュートラルポリッシュを塗るだけ。
515 :
無名:2005/06/26(日) 14:46:43 ID:5CRpz1fC
ランドセルや鞄にコードバンを用いていた理由は、手入れが簡単なことと、
裏出しなので、曲がる部分の銀が剥れる心配が無かったからです。
しかし、靴には力がかなりかかるので、避けるリスクがあり、あまり向かないような
気がします。
516 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 15:42:47 ID:hHTPHvVd
買って2週間しかたってないが、油性のポリッシュを履くたびに
ぬってます。なぜかというと塗るたびに革にしみこんでいくので
なんか油不足かなと感じてしまうから。
あと小傷を消すのも理由のひとつ。
手入れし過ぎで失敗した話も聞きたい。
518 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 15:53:10 ID:d5p+jLeO
>516
君がやってることは・・
身動き出来なくされてる人の顔の上に塗らしたテイッシュを
1枚ずつかぶせていってるのと同じような行為
520 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 18:08:48 ID:hHTPHvVd
516です。レスありがとうございます。
駄目と知りつつ、やってしまった。
初のコードバンなんだけど、おもったよりも
傷がつきやすい、一日履くだけで目立つ傷が
かならず付く。みなさんは傷ついても雑巾がけだけで、
月一でポリッシュ???
月一でポリッシュじゃなくてサフィールのクリーム
ていうか傷が付くって、どんな歩き方してるんだよ
>>520 細かいこと気にしすぎだって。
少々キズつこうが雨染みできようが、長い目でみたらまったく問題ない。
523 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 22:24:51 ID:sGhTTVZe
>>507 遅レスすまぬ
銀座ワシントンで取り扱ってる。
524 :
507:2005/06/27(月) 02:34:32 ID:Ok7J4DB8
>>523 親切に有難うございます!
早速行ってみます。
525 :
503:2005/06/27(月) 04:03:35 ID:1Exih11h
皆さんいろいろってことですね。
カーフと一緒のモゥブレイでも塗っときますわ。
色飛んできたらwoly買います。毎回だと目がつまりそうだし。
>525
「過ぎたるは及ばざるが如し」ってことかな
女性のお肌と同じで若いうちはそんなに大差はないけど
化粧や日焼け、紫外線対策によっては三十路前後で
天と地の差が出る可能性はある
五年後、十年後に目に見えて差が出てくるんじゃないかな
靴ではなくすみませんですが。。。
バイク用に本革サイドバッグを購入したのですが、
革の裏側(ざらざらしている部分)っていうのは
クリームを塗るべきなのでしょうか?
表革にはコロニルのウォータストップクリームを塗りました
ご教授ください
裏のヌバックの部分には普通何も塗らないだろ
てかいくら防水のクリーム等塗っても、バイク乗って雨ふったら長時間濡らすつもりだったらあまり効果がないと思われ
>>527 表側をこまめに手入れすれば裏側は放っておいていいと思うよ。
530 :
足元見られる名無しさん:2005/06/28(火) 05:28:40 ID:GH09mXKu
コードバンの手入れって難しそうだな。
ラナパーとリムーバーだけじゃまずいのだろうか?
色が飛びそう。
532 :
足元見られる名無しさん:2005/06/28(火) 08:30:48 ID:GH09mXKu
コードバンてアニリン染めなんかな?
色が飛ぶってことは。
使うだけ使って色が飛んだら染料で染めるってのは無理だろうか?
533 :
足元見られる名無しさん:2005/06/28(火) 10:05:18 ID:FhWXn3FM
メルトニアンのデリケートクリームとかシュークリームを今年になって
輸入してるショップがあるんだけど、メルトニアンブランドが復活したってことかな?
534 :
足元見られる名無しさん:2005/06/28(火) 10:31:06 ID:+x4vBrbh
メルトニアンじゃなくてメルト二アンなんだろう。
535 :
足元見られる名無しさん:2005/06/28(火) 13:00:00 ID:69avvVep
>>527 小生もバイクを足にしていますが普通、バックの内側には塗りません。
経験上、バイクで用いる靴、革ジャン、バックなどは激しく汚れるので、(ディーゼル
の対策以降かなりマシになりましたが)こまめに濡れた布巾で汚れを取り(特に虫と
鳥のフン)手入れをすると良いです。
536 :
無名:2005/06/28(火) 13:07:43 ID:69avvVep
コードバンは靴に向かない革だと思います。
色飛びやささくれ位は良いとしても、革自体がバックリと割れる心配が拭えません。
537 :
足元見られる名無しさん:2005/06/28(火) 19:48:12 ID:GH09mXKu
>>536 それはシワ部分などでの伸びが悪いってことですか?
>536
でも、あの鈍い輝きとツヤ、皺のつきかた
オールデンに関しては、あの履き心地はやめられん
>>533 北米で売ってるやつの輸入版だと思われ。
540 :
足元見られる名無しさん:2005/06/28(火) 23:11:04 ID:A07KeQZD
>>539 北米ではメルトニアンブランドでまだ売ってるってこと?
541 :
足元見られる名無しさん:2005/06/29(水) 00:39:59 ID:Oi1W0zhQ
さっき
>>271のクリーニングに2足ほど出してきました。
明後日に出来上がるけど、不安で仕方がない。。。
542 :
無名:2005/06/29(水) 15:58:38 ID:GWkJtanL
>>537 渋なめしの革は柔軟性に乏しい傾向にありますが(その代わり擦過には強いです)
コードバンは渋なめしの特性に加え革自体があまり柔軟性がありません。
「指先の感覚」か。。。
潮噴かすの得意だから、俺にも出来そうだな。
546 :
足元見られる名無しさん:2005/07/03(日) 10:36:58 ID:EBDl1lcn
↑妄想乙
ボックスカーフにデリケートクリームじゃなくディアマント使っても問題なしですかね
デリクリだとすぐ乾いてしまって、なんか心配です。
カナダにて購入したメルトニアンと自宅にあるモゥブレイのクリームを比較したら
色が明らかに違う…
ダークブラウンで比較したんだが、メルトニアンの方が明るいねぇ…
ちと流れから外れるが、クリーム塗った後のブラシの手入れとか
みんなどうしてる?
放置してる。
>>549 たまに中性洗剤を入れたぬるま湯につけて、固まったクリームを落としてる。
使い捨てる
>>549 過去ログで、ブラシに残らないぐらい磨けば良し、というのがあったな。
最近雨続きで磨きたて靴が勿体無くて出動しにくいなぁ。
少し潮噴き気味のもう一足の靴を連投中。ごめんよorz
555 :
足元見られる名無しさん:2005/07/06(水) 02:24:01 ID:w7RNbmBF
>>553 私も以前はクリームを塗った後、豚毛ブラシで磨きまくって
ハイ終わりってやっていたけど、
クロケハンドの踵のステッチが毛フサフサになってしまった・・・
細い糸を使っている靴は用心。
以来、豚毛ブラシで軽く満遍なくクリームを伸ばしたら後は
仕上げに布(Tシャツ)で余分なクリームを落とすようにしています。
普段履いた後はシューツリーを入れて馬毛ブラシで軽くブラッシング。
ブラシの話も突き詰めるとすごい人いるよね。
みんな履いた後の埃とり用ブラシは色によって分けてる?
俺は黒用と茶色用しか分けてないけど。
クリームの後のブラシも同じく2つだけだ・・・。
557 :
足元見られる名無しさん:2005/07/06(水) 20:40:17 ID:YTEVV5jn
1個のブラシですべてまかなう。それがいろいろな色が混ざっていい感じになると思っているわしはOK?
さすがに白やナチュラルの靴はOKじゃないと思う。
559 :
足元見られる名無しさん:2005/07/07(木) 07:07:51 ID:cdArqON0
>557
ブー!やめとけそんなこと。
雑巾で顔を拭くようなもんじゃろ。
混ざるのは色だけじゃないよ、ゴミ・埃・ワックス・汁、、、、、
そのブラシで、歯を磨くのもやめるように。
560 :
足元見られる名無しさん:2005/07/07(木) 08:31:06 ID:kJZavOuF
正直どうでもいい。ほこり取りブラシくらい分ける必要なし。
561 :
無名:2005/07/07(木) 12:28:17 ID:CG6sT0pj
小生は、ブラシは埃落とし用、仕上げ用共に、淡色用と濃色用で分けています。
使う年数にもよりますが、濃色用を淡色に使うとホンノリ、色がつく事があります。
562 :
無名:2005/07/07(木) 12:32:14 ID:CG6sT0pj
ブラシのことになりますが、東京で製造されている手植えのブラシが良いようです。
小生は、洋服用の物しか持っていませんが、知人によると仕上げの出来が違うらしいです。
563 :
足元見られる名無しさん:2005/07/07(木) 19:39:31 ID:jrcU8hDK
>>559 危うく歯磨くとこだったぜ・・・サンキュ
564 :
足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 19:20:37 ID:O2hXAHN1
昨日の雨でコードバンがしみだらけに、
水で全体を湿らせて、さらにステインリムーバーで
ゴシゴシしたら綺麗になった。
油性ポリッシュをしこたま塗ったつま先部分は被害がすくなかったが、
少量しか塗ってないアッパー部は被害がおおきかった。
しかしスエードは面倒だな。
ガラスの次にスエードがラクダ
567 :
名無しさん:2005/07/09(土) 01:32:45 ID:yh9OXcR+
みなさん、下駄箱の中での注意ごととしてなにがありますでしょうか?
私は普通に下駄箱用のシートと湿気とり(ドライペット)を一緒に
入れてますがほかに何か良い対策があるかなと思って。
568 :
足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 02:03:21 ID:YT4D9aoC
下駄箱用だと靴に必要な水分まですいとってしまわないかな。
569 :
足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 07:56:45 ID:A0POCTiU
570 :
足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 08:08:36 ID:xgXyVBeM
>567
梅雨の間は下駄箱の扉は閉めません。フルオープンです。
湿気があっても空気が流れていればカビは出にくいですよ。
湿気取り(ドライペット)を過信して閉め切ってしまわないように!
571 :
無名:2005/07/09(土) 12:00:20 ID:pIrnPjdQ
下駄箱は使わないほうが良いかもしれません。
日本のような、高湿地帯では有害な感じがします。
寝室に、新聞紙を敷きそこに置いておいた方が良いと思います。
572 :
名無しさん:2005/07/09(土) 13:10:27 ID:oxMjuCte
567です。
みなさんレスどうもっす。
やはり下駄箱は扉オープンが良策ですかね。
そういえばドライペットの水のたまり具合が結構早かったし、
湿気は多いんでしょうね。
それかブロック&板で通気性のある下駄箱でも作るとか。
573 :
足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 13:52:09 ID:glKau3EA
下駄箱は、一度でもかび臭くなったら駄目だよな。
靴のにおいが悪くなるし、長期間履かないとカビが発生しやすくなるし。
574 :
足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 21:33:34 ID:hwKo3lRK
初めて買ったアディダスのスニーカーがレザーでびっくり。
一体どうすりゃいいのやら。
ブラシとクリーナーとクリームでいいのかな?
575 :
足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 21:39:56 ID:NyLA4ze0
オイルドレザーのブーツ、普段はミンク塗ってるんだけどデリクリでも可??
963 名前:○シューキーパーの有益投稿転載 [転載] 投稿日:02/12/21(土) 21:08 New!!
>吸湿性なんてのは、僅かの差。
>もし、中途半端な革靴(モード系の3万円程度)だったら、履き皺の方が問題になる。
>
>序列:固定式木製>固定式プラ製>バネ式木製>バネ式プラ製
>
>コストパフォーマンスでいうなら、固定式プラ製だ。
ハゲ道!!!
固定式木製…………10000円
固定式プラ製……… 1000円
バネ式木製………… 3800円
バネ式プラ製……… 1000円 なんだもん。
190 名前:ノーブランドさん :02/12/21 21:01
バネ式によるのびも問題だが、のびた後バネもゆるくなってきて効果がなくなってくる。 バネ式木製は東急ハンズで3〜5千円で売られている。 固定式プラ製は700円で売られている。
577 :
足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 00:53:52 ID:RdXxFR8C
>>574 スニーカーなら防水スプレーだけで十分だよ。
洗濯しても大丈夫、熱をかけなければ。
>>576 >固定式プラ製は700円で売られている。
はてハンズにそんな製品あったかなあ?
>>578 ロフトに置いてるのがそれくらい(\700円台)だったような気がします。
ありがとん。
今度ロフトに行ったら見てきます。
すいません、教えていただきたいのですが。
何も知らずに、アニリンカーフに同色の油性クリームを塗ってしまったのですが、
どうすればよろしいでしょうか?どなたかご教授願います。
582 :
足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 18:59:17 ID:nsDv4pOQ
>581
「油性クリーム」をモット詳しく、50字以内で述べなさい。
583 :
↑:2005/07/10(日) 19:27:33 ID:CZ6okCeg
わざわざレスして必死だなw
584 :
581:2005/07/10(日) 20:22:47 ID:oDD2bPZn
>>582 使用したのはKIWIのSHOE PORISH "Shines,Nourishes&Protect"って書いてあるものです。
成分・・・ろう、油脂、有機溶剤
種類・・・油性
裏にアニリン染めには使えませんと書いてあるのにうっかりして使ってしまいした。
50文字オーバーしてすいません。
>584
ヒント:問題ないから気にするな
586 :
足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 20:49:13 ID:nsDv4pOQ
>584
気になるなら、クリーナーでさらっと拭いて、デリクリ塗っとけば
靴は振り出しの状態に戻るっしょ。
587 :
581:2005/07/10(日) 21:01:13 ID:oDD2bPZn
>>585-586 レスありがとうございます。
ちょっと神経質になりすぎていたかもしれません。
早速クリーナーで拭いてみようと思います。
588 :
足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 17:25:56 ID:4ITiEdol
白いトリッカーズなんですけど、サドルソープで洗ったら若干黄ばんでしまいました
ステインリムーバを使用してもなかなか取れません・・・
どうすればいいんでしょうか?
やっぱり白は履き込んでいくうちに黄ばんでくるもんなんですか?
素材はカーフなんですが・・・
普段はブラッシング程度でいいんでしょうか?
サドルソープやステインリムーバは白い染料をおとしてしまう可能性がある。
大体、サドルソープとかステインリムーバとかデリクリとか必要ないと思うよ。
白いレザーだったら普段の手入れはキウイのニュートラル・ワックスのみでいい。
これ一本で汚れ落としと油分の補給ができる。
布で磨くときに水を少し足してやれば水分の補給もできる。
安いものだから、騙されたと思って一度でいいからやってごらん。
靴じゃないけど、どっかの店員が白レザーは洗うと黄ばみますよと言ってた
黄ばむんじゃなくて色が抜けるだけ
592 :
足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 23:34:51 ID:2cwuN0YF
革靴をはじめて履いてみたんだけど、ソールの手入れってどうしてる?
サイトなどでは、サドルソープや絞った布で汚れを落とすってあるけど、
1日履いたら、毎回するもの?
あと、一番体重のかかる親指下あたりのダメージが大きかったみたいで、ソール
の色が落ちて、革がぼこぼこになってた。こんなもの?
593 :
足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 23:38:19 ID:s7OUK3FO
俺は豚毛ブラシでブラッシングするのみ。
減ったら交換すればいいやと思ってるので。
594 :
588:2005/07/11(月) 23:45:28 ID:4ITiEdol
答えてくれた方ありがとう
『ニュートラル』っていうのと『ワックス』の二つってことでいいのかな・・・?
KIWIの缶入りの無色ワックスは持ってるんです。
あとはそのニュートラルのクリーム(?)を買えば良いんですか?
595 :
足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 23:53:31 ID:CBNDxCHa
>>592 まぁそんなもんだろ。俺も593と一緒でブラッシングをするのみだな。
にわか雨の多い季節なんかは防水スプレーをする時もある。
手入れよりもオールソールを極力しないようにヒールならトップリフト交換で済むよう
つま先はコバに到達する前に補修するよう点検をしている。
596 :
無名:2005/07/12(火) 14:16:27 ID:IEZviqSL
概ね白い革は洗ったりすると色が抜け黄色くなりがちですが、サドルソープの石鹸分
が黄色く変色することがあります。
小生は、サドルソープは水やぬるま湯にドブ付けできるとき以外はあまり薦めませんが、
石鹸分が濯ぎ切れないことが多いことが理由です。
597 :
無名:2005/07/12(火) 14:20:24 ID:IEZviqSL
>>594 白い靴は色が抜けることが多く、汚れが目立つので、クリーナー類のほかに
白色の乳化製クリームがあると綺麗に履けます。
KIWIの固形だけでも汚れの防止にはなりますが、無色なので、補色力はまったく
ありません。
598 :
588:2005/07/12(火) 14:52:19 ID:Y5ckK6ZC
答えてくれてありがとうございます!
すごく参考になります。
サドルソープはもう最後の手段って時以外は使用は控えた方が良いみたいですね・・・
ナイトリキッドの白色は持ってるんですが、『白色の乳化性クリーム』というのはこれでいいんですか?
あとは『ニュートラル』っていうのを買ってくればいいわけか・・・
599 :
無名:2005/07/12(火) 15:08:49 ID:IEZviqSL
ナイトリキッドは塗りすぎると剥がれて来るので気をつけないといけません。
コロンブスならば、ビン入りのクリーム(これを概ね乳化性クリームとしています)
の色が豊富なのでそちらを主にするとよいと思います。
600 :
無名:2005/07/12(火) 15:10:12 ID:IEZviqSL
白い靴にはステインリムーバーかスプレーでムース状になるスペシャルクリーナ
がお勧めです。
シューツリーについて、バネ式とネジ式どちらの方がいいのでしょうか?
バネ式は東急ハンズなどで安いものもありますが、ネジ式はあまり見かけません。
あってもコルドヌリ・アングレーズの高級品・・・。
そんなに高級靴でもない(せいぜい5万程度)のになーと躊躇してしまいます。
602 :
足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 19:52:56 ID:sKW7b/T3
603 :
602:2005/07/13(水) 20:02:31 ID:sKW7b/T3
補足:
出来れば通販よりかは店頭で靴をはめ込んで気に入った奴を購入する事をお奨めします。
靴の形によっても相性がありますので。
バネ式・ネジ式は両方とも3年ほど使ってますが効果はそれほど変わらないと思います。
今後5年10年と使っていけばどうなるかは分かりませんが…
しかし、自分の気持ちではネジ式の方が革を痛めないような気がするので高価な靴に用いるようにしてます。
基本的には靴の反り返りを防ぐだけなので、あまり強度は求めないようにしています。
(ロイドの井上さんの話によれば、全体がバネで出来てるのは矯正が強すぎてお奨めできないとのこと)
604 :
601:2005/07/14(木) 10:02:54 ID:0Lik1JyU
>602-603
うほっ!いい情報ありがとうございます。感謝感謝。
605 :
足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 23:12:48 ID:ckspU8zT
黒靴を茶のクリームで磨いているやついる?
俺は今それを少し実験している。
数年後すごく深い茶色になることを期待して。
やり始めて数ヶ月たつけど、今のところまだ単なる黒靴だ・・・
606 :
足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 23:20:37 ID:gshJSdS6
茶靴に黒クリほど面白みがない
>>601 190 名前:ノーブランドさん :02/12/21 21:01
バネ式によるのびも問題だが、のびた後バネもゆるくなってきて効果がなくなってくる。 バネ式木製は東急ハンズで3〜5千円で売られている。 固定式プラ製は700円で売られている。
俺も茶靴が色が抜けてきたなって思った時、靴より濃い目の茶色と黒を
混ぜて色づけがてらちょっと遊んでる。お前ももうすぐ10年だからなぁ。。って感じで。
かなり酷使してきたからアッパーはダメージあるけど、履き心地がよくて引退は
させられない。お気に入りだ。今はロイドに修理に出してる。早く帰って来ないかな。
609 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 06:31:19 ID:+u2xmgf1
610 :
無名:2005/07/16(土) 12:49:39 ID:nv4Nb3M7
黒にネイビーのクリームや濃茶に緑のクリームでもいい色になります。
611 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 20:53:58 ID:aJuLJHsA
黒靴に茶のクリーム。続けてください。晴れた日、そこはかとなくブラウンめいた艶を感じられるようになります。
でも‥黒靴。そういうのも楽しいでしょう。
でも、それはマトモな皮革の場合だけで、ガラス仕上げや塗装面の厚いものではむずかしいでしょうね。
シューツリーは東急ハンヅの真鍮製のラフ仕上げのネジ式があります。4千円以下では一番でしょうね。
>>610に興味あるけどそういう色のクリームを見たことがない
まるでガラス革がまともな皮革でないような言い方だな。
高級コードバンと変わらん仕上げなのに。
614 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 23:09:29 ID:YfrJmbE6
http://l.pic.to/1nlvi 自分のグッドイヤーの爪先部分なんですが・・・
なんか糸が切れそうで恐いです
こういう場合ってどうすればいいんでしょうか??
まだ半年くらいしか履いてないんですけど・・・
修理にださなきゃまずいでしょうか?
615 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 23:28:30 ID:Kyp255rr
ボックスカーフもガラスに貼り付けて光沢を出すらしいね。
シボ付きのはプレスみたいだけれど。
616 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 23:29:31 ID:Kyp255rr
>>614 中は接着してあるはずだから、ほとんど飾りだと思いますよ。
つま先の出し縫いはすぐ切れるよね。でも大丈夫なところがミステリー。
さすがに強引に引っぺがしたら口開けるけど。
618 :
614:2005/07/16(土) 23:45:08 ID:YfrJmbE6
飾りというのはどういうことなんでしょう?
この糸が直接アッパーと縫い合わさってるわけではないんですか?
このまま履き続けても特別問題ないんでしょうか?
糸が切れたりして見えなくなったからといって
すぐ靴がどうこうなったりするものではない。
この辺の話は靴の製法の事を知っておかないと
なかなか難しいとは思うけど。
>>618 あれ?グッドイヤーならアッパーと表底は縫ってないはずだけど。
そもそも革どうしを接着してあるから問題ない。
糸には松脂が塗りこまれているから、
表面が切れても簡単には抜けないしね。
622 :
614:2005/07/17(日) 01:11:50 ID:LNKQMPC3
答えてくれた方ありがとうございます...!
なんだか少し安心しました
も一つ質問なんですが、爪先につける黒いゴムみたいなのは貼っておいた方がいいですか?
これで少しでも擦りが軽減できるなら試してみようかなと思うんですが...
623 :
足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 05:10:28 ID:4F7Q3zEF
>>610 黒にワインもいいぞ。
お日様の下では赤黒く鈍い艶が出る。
俺はウィングチップでやっているが、メダリオンの部分は特に妖しい色気が出る。
624 :
足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 06:30:38 ID:di3ectVJ
>>622 磨り減ってからラバー張ってください。
手遅れではありません。1500〜2000円くらいっしょ。
625 :
名無しさん:2005/07/17(日) 08:32:26 ID:gij0g22+
最近、色付けに興味があるのですが、そういった組み合わせとか
をのせているサイトってありますでしょうか?
612ですが、まさかと思ってググってみたら、
クリームってこんなに種類があったんですね。
店頭では茶系しか見たことなかったんだもん。
627 :
足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 11:18:47 ID:ZXD/g7lE
>>626 明るい茶色を買ったら最初は無色のクリームで素の状態、
そのうちに濃茶とか、先っぽだけ濃青とかで色を入れて変化を楽しんでいく。
628 :
無名:2005/07/17(日) 12:13:24 ID:6ajzExoC
>>622 つま先に減り止めをつけるときは、ゴムにしておいた方が無難です。
格好がいいので、一部のお店に鉄製の物を勧められるかもしれませんが、靴に傷を
付けたり、ズボンを傷めることが多いです。
629 :
足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 14:10:12 ID:Q4IeD+kY
幕下の相撲を見ながら靴を磨く三連休の中日
珈琲も美味いぜ
630 :
622:2005/07/17(日) 15:13:25 ID:LNKQMPC3
またまた詳しく答えていただきありがとうございます!
早速今日ゴム生のやつを探しに行ってきます。
631 :
足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 15:49:50 ID:di3ectVJ
中指にウエスを巻きつけて靴磨いてたら、
右腕が腱鞘炎になりました。
それでも全部磨いたぞ〜!
そんなあなたにクイックルワイパーハンディタイプをお勧めする。
指より細かいところまで磨けるから便利よん。
ええぇ(;´Д`)ぇええ
クリームで磨いた後に使うブラシは、豚毛と馬毛どちらがいいんでしょうか?
今は豚毛を使っています。
余談ですが、伊勢丹の840円豚毛ブラシは質が悪くて萎えます。
安物買いのなんとやら。伊勢丹であんなもの売って欲しくない。
635 :
名無しさん:2005/07/18(月) 01:13:59 ID:CRLzEYaT
>634
人によるって感じじゃないかな。
豚はカタイから傷つくという人もいれば、豚だときっちり
拭き取れるって人もいるし。
まぁ個人的には最近は傷つくのはいやなので馬にしているけど。
ところでこちらも質問なんですが、みなさんブラシは靴の色別で
持ってますか?それとも靴(大切にしている靴のみとか)ごとでしょうか?
636 :
足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 02:11:45 ID:h0S+Z/vS
靴ごととかありえないな
クリームて磨いたあとのブラシってなんだ?
>>634 最初に埃を落とすのにつかうのは豚毛、仕上げは馬毛、てな感じです。
強くゴシゴシとこすらなければ、豚でも傷が付いたりしないと思います。
>>635 わたしは「クリームの種類/色ごと」にブラシを分けています。
638 :
足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 04:30:38 ID:1vDX3dyF
傷の付く付かないはちから加減や素材もあるけど
毛足の長さのほうが重要なんじゃないのかな?
1cm未満に刈りそろえられてる物よりも
2cmくらいあるやつのほうが傷が付かない。
639 :
無名:2005/07/19(火) 13:17:31 ID:xLkgjNp/
ブラシは濃色と淡色で分けています。
固めの豚毛で磨いたあと、やわらかめの馬毛で仕上げています。
640 :
足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 22:23:42 ID:jroHeyBy
>>637 確かに毛の長さは影響大きいですよね。
私は、普段はクリーム落とすのに300円の豚毛ブラシを使ってます。
若干長めなので、靴にはそれほど負担はかかってないと思いますし、
もう2年ほど使ってるので、先が自然摩耗し、タッチも柔らかく愛用しています。
最近、短めの馬毛ブラシも携帯用で使ってますが、あと1年くらいしたら
これも使い勝手が良くなるような気がします。
靴を履いたときにアキレス腱に当たる部分の
表面がかなり擦りきれてきたんですが
ボロボロに崩れる前に何か手立てはないでしょうか?
>>641 脱ぎ履きする時にきちんと紐をゆるめ靴べらをつかう
靴の中で足が動かないように
踵をしっかり後ろにつけてから、紐をしっかり締める。
基本は足と靴をしっかりフィットさせることかな。
あと、修理に出すならはやめが基本
丁寧なご返答ありがとうございます。
644 :
足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 20:43:21 ID:ma9UvOoD
自分でつま先部分にビブラムを貼りたいのですが、
そこらの靴屋に売ってますかね?
通販では見つけたのですが、何種類かあったので
実物を見て買いたいと思いました。
売ってるところを知ってる方いたら教えてください。
645 :
足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 20:49:20 ID:DGN1NDds
646 :
足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 00:11:05 ID:1wrjcVRe
648 :
無名:2005/07/21(木) 16:24:58 ID:2hhcmxVr
>>644 ハンズの渋谷店にビブラムのシートが売っていると思います。
649 :
名無しさん:2005/07/21(木) 23:01:06 ID:ZhtzYKOs
みなさんは靴のお手入れは毎回履いた後かならずしてます?
(クリーム&ブラシングのメンテ)
人によっては毎回だったり、一ヶ月に一回だったり、
なにが正しいのか迷ってしまって・・・
650 :
足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 23:04:21 ID:cPFMw/yu
月一でオケ
普通の人は靴の状態を見て決める。
定期的に手入れをするというやつはハゲ。
652 :
足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 23:12:17 ID:nApmR1zq
どれくらい汗をかいたかによります。
それは人によって違います。
自分は会社についたら履き替えます。ですから
往復の履いてる時間は賞味2時間ありません。
1日8時間履きっぱなしの人に比べたら4分の1。
1日履き続ける人が毎回クリーム塗るとしたら
4日間はいたらクリームという感じになりますよね。
3日おきに履くとしたら2週間に1回の手入れになります。
あと、靴をやわらかくしたいときはクリームの回数が多くなります。
653 :
足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 23:18:57 ID:GPJuWd7d
電車男にめちゃくちゃ気取った靴ヲタが出てくる・・・
あれが靴ヲタのイメージなのかwww
いや、あの番組は誇張してるから。
ギャグにするために痛いキャラ作ってるだけ。
655 :
名無しさん:2005/07/21(木) 23:27:01 ID:fLpXGJAZ
649です。
レスありがとうございます。
クリームなどのメンテをしないときは、ソールや表面を
かるくブラシする程度って感じですか?
656 :
足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 23:55:03 ID:GPJuWd7d
>>654 なんかいかにもなスーツを部屋の中で着ているし、
後ろには高級靴がずらっと並べてあるしw
電車男はご覧のスポンサーと
s化g会の提供でお送りします。
アンナノヨクミルネオマイラ
買ったばかりの新品の靴って、ここで書かれてるようなメンテナンスをしてから履くもんなんでしょうか?
>>658 ものによるけど、ヨゴレの防止はきれいなうちにやったほうがいいような
ドレス系ものだと保管・陳列用の処理と、履いて使用するときそれでは
違いがあるとかないとか
>>658 アウターより、インナーの初期メンテは必須だよ。
インナーは汗を吸収し、またこすれる部分だから最初が肝心。
レザーマスターのプロテクションクリームを数回に分けて
よく塗り込むべし。
特にかかとの部分は多めにぬるべし。
これで持ちが格段によくなる。
661 :
658:2005/07/24(日) 13:03:19 ID:ACWss21o
>>659-660 ありがとうございます。
このスレ等を参考にしつつメンテナンスしてから履くことにします。
662 :
足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 19:38:09 ID:c+JR6iZ/
みなさんはクリームは栄養与える目的の乳性用と
ツヤを出す目的でポリッシュと二つ持っているのでしょうか?
>662
二つどころか
とんでもない種類使ってるよ
でも、まぁ大きく分ければ乳化性と油性のポリッシュだわな
コロンブス、メルトニアン、モウブレイ、サフィール、ジョンロブの乳化性
キウイ、モウブレイ、エドワードグリーンのポリッシュなど等
アングレーズのビーワックスとか無難でいいんじゃない?
ラナパーだけで十分。
665 :
名無しさん:2005/07/24(日) 23:36:32 ID:vytZCA4k
>663
やっぱ使い道にあわせて色々と持っておくって感じですか。
自分は定番って感じでダスコとサフィール中心なんですが、
これから徐々に増やしていこうかと思います。
どうもです。
666 :
名無しさん:2005/07/24(日) 23:39:32 ID:vytZCA4k
>664
ども662です。
663さん、同様レスありがとうございます。
ラナパーも今調べてみたら複数の効果があってよさげですね、
参考にさせていただきます。
667 :
足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 00:05:54 ID:pcZc8qjQ
シュークリームとデリクリの違いってなあに?
食べられるか食べられないかが違うよ!
670 :
足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 04:23:20 ID:85TGqNk2
甲の部分がはっすい加工っていう靴を買ったんだけど、
これはクリーム塗ってワックスかけてもピカーッと光らないの?
革靴初心者で・・・
なんか何も加工されてないピカピカのトゥのようにはならない・・・
671 :
足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 14:14:11 ID:85TGqNk2
あげ
672 :
足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 15:12:35 ID:XWL3W/gi
撥水加工に対して知識があるわけでないので
あくまで想像で書く部分があります。
●靴屋で言われたことだが、クリームが塗り重なってくると
ツヤが強くでてくるのでツヤが出すぎるようになったら
クリーナーで古いクリームをとってあげなさい。
●革が良いとツヤがでやすい。
この点から革の表面の目がつまっていれば光る。と思われる。
つまり、いい革はきめ細かく光りやすいし、クリームで
革の目を塗りつぶしていっても光る。
それに対して撥水加工とかをしなければいけない革の表面は
きめ細かくない、つまり荒いのではないだろうか。
このくらいしか光らない理由が思いつかない。
撥水加工の革は床材を使ったものが多い
その革に銀面はあるのかな?
よーするに悪い革なので光らないだけでしょ。
674 :
670:2005/07/25(月) 18:41:39 ID:85TGqNk2
ありがとうございます
これは二万ちょっとのやつなんですが
銀面っていうのはなんなんでしょうか?
独特なトゥの輝きに憧れてたんだけど・・・
クリーム塗っていくうちに光ってくれるのかなぁ
675 :
足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 21:04:07 ID:XWL3W/gi
銀面は革の表面の事。表面加工がされてるやつは
たいがい銀面を削ってから塗料と合成樹脂加工するので
よく言うガラス加工がそれ。
その加工がされているとクリームが透過しないから
栄養的をあげる意味がなかったりもする。
676 :
足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 21:15:22 ID:4IYOxqhV
的?
的場?
678 :
足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 21:41:05 ID:XWL3W/gi
的場均。
>なんか何も加工されてないピカピカのトゥのようにはならない・・・
つーか、俺には意味がわからない。
トウのピカピカはガラス革、もしくはトウだけワックスで鏡面仕上げされた靴をいっているのかも
と解釈してみた
ガラス加工って、ガラス板に革を張り付けて乾かすと
ガラスのような平滑な表面になるって仕上げ方じゃなかった?
樹脂膜を表面に形成するのはエナメル革?
>>681 当たらずとも遠からじ
ガラス加工はガラス板に貼り付けて乾燥させた後、樹脂で表面をコーティングすることなのだ。
エナメルの説明は次の人詳細キボンヌ
684 :
足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 08:28:02 ID:tk87cprV
つまりガラス加工とは、
知恵と技術、手間によって、革という天然素材を有効に活用する手段。
バカにするやつは世の中舐めている。
という事はガラス加工とエナメルの一番の違いは銀面を削るか削らないかって事でいいんですか?
686 :
足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 19:01:44 ID:nu6mkVh4
銀面を削ればツヤが出るようになるの?
銀面を削るっていうのはどうすればいいんでしょう??
やすりでけずればぁ
688 :
足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 19:17:55 ID:T2CZmvne
1000番くらいの紙ヤスリで
ゴシゴシ力強くこするといいよ
水つけるのも忘れないでね
689 :
足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 19:18:49 ID:nu6mkVh4
紙ヤスリ出やるんですか!?
なんか怖いな・・・表面ザラザラになりそう・・・
690 :
足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 19:56:03 ID:lxbwk1QF
691 :
足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 20:10:11 ID:mFvwCooJ
>>686 エナメルもガラスもすでに表面加工されてるのに
銀面を削るわけがないってばよ。
>>688 水つけるなら耐水ペーパーと表記しないと。
どうでもいいよ
693 :
足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 11:04:39 ID:KkXUOABM
なんか皮の表面のジグザグっていうか模様に
汚れが入ってとれないんですけど、
どうすればいいんですか?
ずっと黒の靴墨塗ってごまかしてます。
日本語学んで出直せ
695 :
足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 17:20:54 ID:IWUctW1X
>>693 とりあえずクリーニングに出したら。1500円ぐらいか?
696 :
足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 17:35:11 ID:h3hAoNgs
二万円くらいの安い靴でも、しっかり手入れしていけば長く持ちますか?
一応グッドイヤーなんですが・・・
高いいつも光り輝いてる靴が魅力です
安い靴じゃああいう輝きは出せないのかなぁ??
697 :
足元見られる名無しさん:2005/07/28(木) 18:00:39 ID:119WlO84
>>696 十分長持ちするんじゃないですか?要はメンテをちゃんとするか
雨の日に履く靴と区別するかですから。高い靴でもメンテしなけりゃ
ぼろぼろです。
みなさんはつま先の修理はどうされていますか?
買った所に頼む。
自分で直す
ミスターミニット
702 :
足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 16:58:40 ID:OTSqrXQT
皮底のソールの手入れには、どんなクリームをぬればいいですか?
エンツォボナフェやサントーニなどのそこそこ高級な靴です。
コードヴァンの艶(ツヤ)を保つには、どういった靴クリームが必要でしょうか?
KIWI?
704 :
足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 17:47:48 ID:BDLkn5Bo
高級靴の靴底は板(杉の木らしい)なんでニスを塗るのが一番かなと
思っております。
705 :
足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 18:48:47 ID:4DpP0Iy7
また出やがった! シダーマン見参。
3万以下の靴はベニヤ痛!っち。
話が見えない・・・
あなたが見えない・・・
708 :
足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 20:01:29 ID:ofdGeCkT
>>703 手入れし過ぎないほうがいいよ
俺は薦められたサフィールのビーワックスをつかってますが、いい感じ
709 :
703:2005/07/29(金) 21:57:55 ID:Kp8s/hG4
>>708 レスありがとうございます。
コードヴァンって傷になりやすいですよね。
でもあの艶はやめられません…。
サフィールのビーワックス、調べてみまつ!
710 :
足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 22:26:11 ID:8X6ZrCEX
便乗して・・・
コードバンの財布や小物も同じ手入れ法でいいんですか?
711 :
足元見られる名無しさん:2005/07/29(金) 22:40:49 ID:KsKYLgU4
753 名前: ノーブランドさん 投稿日: 2005/07/24(日) 13:21:07
コードバンの財布が日増しに小傷が増えていくのだが、
この小傷を目立たなくさせるような手入れのコツってあります?
761 名前: ノーブランドさん 投稿日: 2005/07/24(日) 15:09:56
>>753 信じないかもしれないけれど、
俺の場合はギター用のポリッシュを使っている。
ラッカー塗装にも使えるものだから塗装を侵さない上に、
薄膜の即効性のある光沢が出る。
最も濡れ色の光沢が出やすいとして有名なケンスミスのポリッシュが
一番効くのだが、やや匂いが強いのが欠点なので、
普段はGibsonのギターポリッシュを布に吹いてから磨いてやる。
ケンスミスほど強い光沢じゃないが、これでも十分光る。
ギターポリッシュは1本800円〜1500円くらいの範囲でいろいろ出てるが、
俺の使っているものは、研磨剤なし、シリコンなしの物だけ。
712 :
無名:2005/07/30(土) 00:12:08 ID:mYFW6zMm
>>682 >>711 皮革業者で見学をするとわかりますが、靴や鞄に用いる革の大半は、なめして
染色をした後、ラッカーなどで塗装します。
傷の多い革だと厚塗りをしますが、良質な革だとごく薄い塗装です。
エナメルについてですが、ごく一部の高級品は、亜麻仁油などの乾性油を塗り
ガラスや瑪瑙のローラーやばれん等を用いて仕上げます。
大半の製品は、エナメル塗料を塗り仕上げます。(銀は剥がす時と剥がさない時が
あります)
多くの革靴はラッカー塗装をされているので、ラッカー製品用のスプレーは
有用です。
ギターの物がどのようなものかは解りませんが、デパートや問屋などで用いる
スプレーが発売されています。
確か、スペシャルクリーナーと同じメーカーから出ています。
ちなみに、小生は自衛官の時に使用したことがありますが好みではないので
やめました。
元自衛官殿に敬礼( ̄ω ̄)ゝ
714 :
足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 02:01:35 ID:nvkix3IB
コードバンの靴の表面がザラザラして艶がなくなったのですが、これはもう直りませんか?原因はなんですかね?
君から学ぶことは何もない。
雑誌に載ってる知識なんていらないよ。
もっと実体験に基づいたノウハウを書いてくれよ。
>>714 顔料が剥離してきたのとか、
本来の革の状態に戻ってきた。
ワックスを塗ってガラス瓶の底で磨いてみるしかない。
717 :
足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 09:51:47 ID:kBJI8OCt
718 :
足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 20:00:55 ID:7M9OTTHn
>>714 ゴシゴシ力入れて磨いたんだろ
木とかプラスチックの何かで押さえてみるしかないな
719 :
足元見られる名無しさん:2005/07/31(日) 20:19:04 ID:nvkix3IB
714ですが、みなさまレスありがとう。確かにゴシゴシやっちゃったんです…。もう手遅れな予感…。
720 :
無名:2005/08/01(月) 02:08:27 ID:+c02pZbW
>>714 軽く暖めた、ステンレスの大き目のスプーンで何回もこすると、ある程度綺麗に
なります。
程度にもよりますが。
都内でウォーリーのレザーストレッチ・スプレーを売っている所ってありますか?
722 :
足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 21:14:51 ID:BN8GgDaQ
手入れをする方法について、雑誌をみると、水を吸わない皮革はNGだそうです。
クリーム思いっきり伸ばせる靴、デリケートクリーム、指先だけで大丈夫なんて自慢している人もいるようだけど、
雑誌の記事はともかくとしても、手入れすることのできる靴って、それだけ皮革に作用を及ぼせる靴のことなんですよね。
いつまでも、買ったときのまま、いつまでも新品状態‥というのは、手入れしてもしなくても、関係のない、手入れする価値のない靴だってことになりますね。
最近雑誌もむかしとは違って、いろんなこと書いてくれる。
意味不明。
何の話?ガラス革のコト?
MEN'S EXを読んだのだろうが、何か勘違いをしている気がする。
あれは雨染みを消すために水を染み込ませる件で、
水を吸わない革(恐らくガラスや撥水加工されているものか?)はNGと
書いているだけだろう。
725 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 00:13:21 ID:JnrYFnsw
水を吸わないのに、雨染みができるのか?
黒い白馬にまたがった俺には理解できん
726 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 06:08:16 ID:pf/FEEu/
話が見えなくて、頭痛が痛い。
727 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 08:09:19 ID:yV8LoOtN
722が釣りだったら面白い
728 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 08:38:09 ID:wS7pSdIB
オールデンにVチップてあるじゃん。
で、リーガルが何年か前からコピー商品だしてたろ。
それが悲劇の元よ。
和風バーてのが近所にあってさ、玄関で靴脱がなきゃならないのさ。
脱いだ靴はボーイが下駄箱にいれるんだ。店出る時もボーイがだしてくるの。
ひとしきり飲んで、会計すませて玄関にでると用意されてた靴はリーガル。
すぐにボーイに「靴が違う、俺のじゃない!」て言ったんだ。
だけど、もう、その時点でイヤな予感はしてた。店に残ってたのは2組のカップルだけだし。
結局、誰かが間違えて履いていってたんだよね。
オーナー呼んで話したんだけど、ラチあかねえんだ。今も交渉継続中。
せめて、持っていかれたオールデンが大事に手入れされてることを願う。
うわーご愁傷様・・・まぁどう見ても向こうの不備なんだから弁償させられると思うけどね。
てかリーガルってジョージブーツのパクリみたいなのも出してるよな
スレ違い
731 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 09:58:53 ID:HXrEHm7I
っていうか、店員が靴を見掛けを覚えて客に渡すわけじゃないんだから
728はうそだな。通した席番で客の靴の管理してんだから似てるからって
取り違えなんかするわけ無し。
かなり昔からあるコピペなんですけど
靴にマネークリップとかなんとか挟んどけば
いいんだよ
734 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 16:27:17 ID:wl5bSAeC
>>728 和風バーの近所に住んでる4丁目の斉藤です。
お店で純米酒と鮎の塩焼きいただいて、結構な気持ちで帰宅したら、
ガルがデンに化けてました。
来店のタイミングが合えば、交換希望です。
>734
だから・・昔から何回もコピペされ(ry
736 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 20:59:49 ID:/+UXNuDZ
何か良いメンテの仕方が書いてる本かサイトありますか?
738 :
足元見られる名無しさん:2005/08/08(月) 23:27:35 ID:nB+mzJdA
>>737 良いところはわからないけど
R&Dは手本にしないほうが良いと思う。
つーか、このスレに書いてあることだけじゃ駄目なの?
ここが情報量が多くて、バランスもいいぞ。
↓
靴の修理・百科事典
>靴の修理・百科事典
はじめて見た後は、モブレイのデリクリを異様に試したくなり、
次に乳クリームは、モブ、コルド、サフィールのどれが一番いいですか〜?となる。
コロニルのディプロマットシダーシューツリーを通販で買おうと思ったら
画像ではどうも幅広に見えてしまうんですが実際はどうなんでしょうか?
ワイズD〜Eの靴に使用です。
742 :
名無しさん:2005/08/10(水) 22:50:29 ID:j+lmrtou
>740
わかる。
んで、結局どれがいいのよ?って迷ってしまうのよね。
それぞれツヤが出しやすいとか、栄養分が多いとか一長一短あるし。
743 :
足元見られる名無しさん:2005/08/10(水) 23:24:32 ID:oKrnyDJb
艶に関しては見た目でわかるので自分の磨き方に合ったものを選びやすいが
栄養分に関しては甚だ疑問である。
死んでる組織に「栄養を与える」って馬鹿馬鹿しい表現よな。
本質は、堅くならないように水分油分を補給するのであって、
それ以上でも以下でもないのにね。
745 :
足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 12:26:23 ID:QF1xsOFt
クラークスのワラビーなんですがソールがだいぶ減ってきました。
いい修理方法ありませんか?
>>744 それを栄養を与えると書いてもまんざら間違いでもないだろう
もともと動物の皮膚なんだからイメージ的にはしっくりくるじゃないか。
747 :
足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 15:50:54 ID:9Pp1IeS0
革にちゃんとリンとか窒素を与えないと抵抗力が落ちて傷つきやすくなるよ
748 :
足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 17:48:27 ID:o1j3laW5
>>747 そこまでやると、花が咲いたり実がなると思うが如何?
ついでにカリも入れてやってください!
EGにこれやると、葉緑素が増えて、渋〜いグリーンになる。
ニヤニヤ
750 :
無名:2005/08/11(木) 23:20:54 ID:2NT3ZjbN
751 :
足元見られる名無しさん:2005/08/12(金) 20:52:20 ID:+FddSC+C
>>745 いい修理方法ってまさか自分で修理するきかぁ?
素直にユニオン持っていきましょう。
752 :
足元見られる名無しさん:2005/08/12(金) 21:33:01 ID:gJuC6zhY
コロニルのディアマントってどーゆー役割なの?
靴の中の匂いに困ってます。
ケアの方法と予防法をお願いします。
754 :
足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 09:15:59 ID:YxlErLG/
まずはおまえさんの足裏をきちんと洗うことだ。
それでもだめなら手術をしなされ。
755 :
足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 09:22:15 ID:tkCy71nD
>>753 もしかして、靴を1日履いたらすぐにツリーを入れていないかい??
防臭、カビ防止の為に1日履いたら1日放置して、その次にツリーを入れてみたら??
それでもダメなら手術をしなされ。
756 :
足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 10:16:04 ID:2bSQGfNP
1日放置している間に型崩れしないか心配・・・
ネタだといってくれ・・・
758 :
753:2005/08/13(土) 12:24:35 ID:3eC7OfFs
足には問題ないと思います。足の裏もきちんと洗ってます。
気になりだしたのはスーツで通勤し始めた、この半年からです。
以前に勤めていた会社は私服だったので真夏にエンジニア履いてたりしたのですが
、匂いは気にならなかったですし。
問題あるとすれば、スーツに合わせる靴が2足しかないという事かなとも思ってます。
靴が悪いのか、靴下が悪いのか、それとも足が臭くなっただけなのでしょうか。
759 :
足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 12:52:10 ID:CweTQ55E
5足くらい履き替えて見る。ゴム底じゃないのにしてみる。
>>758 それはローテーションの間隔が短すぎるのが原因ですね。
最低でも3足はよういして、
履き終えた靴には消臭殺菌スプレーを掛けておきましょう。
761 :
足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 15:02:31 ID:gc8iGGdF
>>760 >履き終えた靴には消臭殺菌スプレーを掛けておきましょう。
靴の消臭スプレーで臭くないのってある?
今までケミカル系の消臭剤で臭くなかったのって無いんだけど・・・
消臭剤と言うより、別の強烈な臭いで誤魔化してる感がある。
>761
WOLYのSHOE DEO
重曹
764 :
足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 15:40:46 ID:fU2+QdFp
臭いの成分って消し去ることは不可能じゃなかったっけ
別の臭いでうち消すかしないと
靴のフィッティングが悪い:
靴の中で足が泳いでたりすると、足が疲労して汗をかきやすい
靴の素材・構造が悪い:
ソールがゴム、アッパーが樹脂コーティングだと通気性が悪くなる
靴下が悪い:
数週間洗っていないと雑菌が繁殖し放題
足が臭い:
自分の足と靴とどっちが臭いんだよ
765 :
762:2005/08/13(土) 16:15:59 ID:OGZwYoEs
あと、10円玉を脱いだ靴に入れとくと
臭いが取れるって話を聞いたことがあるな
写真がよく分かんなぁ〜い
これ光?白く禿げてるの?
768 :
766:2005/08/13(土) 16:47:27 ID:Afsgwu47
えっと、黒くてツヤツヤした表面なんですけど
赤丸の部分の表面がはげて中から白いものが見えているような感じです。
769 :
足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 16:52:38 ID:Q87TpHU6
脱いだあと炭を入れとけ
>766
ちなみにどこの靴?
771 :
766:2005/08/13(土) 19:33:37 ID:esKFRnxu
目立たなくするためには、皮革用の染料を買って来て黒く染める。
その上から靴クリームでさらに補色。
>>766 そこにはパテを少しづつ塗って段差を無くして、米兵が使う靴用のラッカーを塗るといいよ
傷の大きさより少し大きい穴が開いた紙でマスキングをして、ぼかしながらラッカーを吹き付ける
乾いたら水とワックスでひたすら磨いて鏡面にすればOK
774 :
766:2005/08/13(土) 20:03:26 ID:Afsgwu47
>>771 ヽ(´Д`;)てきとーなこと、言わないでおくれ
地元の老舗?で作った靴です。\35,000ほど
>774
とりあえず俺だったら
黒のシュークリーム塗ってみるかな
776 :
766:2005/08/13(土) 20:18:54 ID:Afsgwu47
>>772 >>773 ありがとうございます。参考になりました。
パテって、プラモデルとかを作るときに使うやつですか?
靴用とかあるんでしょうか・・・
777 :
766:2005/08/14(日) 00:49:28 ID:EyEf5O3V
>>775 地元のコージーコーナーに行ってみましたが、
黄色っぽいシュークリームしか売ってませんでした。
時期的に靴に塗りたくると腐って異臭を放ちそうなんですが
ベッタリ塗りつけても大丈夫ですか?
少量をよくブラシでよく伸ばして馴染ませるといいですよ
779 :
足元見られる名無しさん:2005/08/14(日) 02:42:19 ID:Hk8iu4mo
今日お店でエナメルの靴見たんですけど、エナメルって手入れはどうやればいいんですか?
あと、牛皮と比べたら一般的に値段は高いんでしょうか?安いんでしょうか?
値段まで見てこなかったもので・・・
あの光沢がすごく美しくてちょっと欲しい・・・
皮w
靴オタってギャグセンス無いな
783 :
足元見られる名無しさん:2005/08/14(日) 16:14:48 ID:cKmOVg7Q
蟻がたくさん這い回ってるみたいwwwww
一瞬グロ画像かとおもた
785 :
777:2005/08/14(日) 22:37:38 ID:rVE/9mcg
>>778 >>781 塗り過ぎないようにちょっとだけつけてブラシでよく磨いてみます。
親切に教えてくれてありがとう^^
>>779 エナメル(パテントレザー)は樹脂がコーティングしてあるので
革というよりビニールを手入れすると思ったほうが近い。
基本は雑巾で拭く。
革靴用クリームの類を使うと表面曇ったりひび割れたりするかもしれないから避ける。
パテントレザー自体はそんなに高級な革ではない。
主にタキシードなどのフォーマル服に合わせる。
質問じゃないんだが
新宿伊勢丹メンズ館地下一階においてある
・THE GENTLEMEN'S SHOES 名靴の「選び方」と「スタイリング」の基本
・MEN'S SHOES MAINTENANCE & REPAIR
の二つの小冊子、素晴らしいな。下手な靴読本よりいいぞ。
一番高い端の売り場の椅子の横に置いてある。行ける人はぜひ見てくれ。
それって新宿の伊勢丹だけかYO!
>>788 他では置いてなさそうだなぁ。
リペアの本は新宿店のリペアの案内だし。
よその伊勢丹で欲しければ、靴を買ったときに聞いてみれば?
新宿から取り寄せてくれるかもしれんだろ。
>787
そんなの置いてあるんだ。全然気づかなかった。
教えてくれてありがとう。
ここに書かれたことで、もうなくなってたりしてなw
791 :
足元見られる名無しさん:2005/08/19(金) 19:01:17 ID:RIRMC7h6
やっぱり革靴ってしゃがんだ時にできる履きジワは脱いだときも残ってしまうもの?
初めての革靴なんですけど・・・
ローテーションして履いて脱いだらツリーも入れています
リーガルで買ったプレーントゥなんですけど。
しゃがんだ時に横一文字にできるシワが気になって仕方ありません・・・
>>791 しゃがむというか、うんこ座り?
そもそも革靴ではそういうことしないほうがいいと思うよ。
ツリーとかメンテも大切だけど、、革質も大いに関係してると思う。
リーガルはアッパーにカーフじゃないちょっと堅めの革が使われてるから、
履き込んでも綺麗な皺は期待できないだろうね。
高靴買ってイマイチな皺入ったらヘコむよな〜
794 :
足元見られる名無しさん:2005/08/19(金) 21:14:00 ID:AG6FE6DB
しわ??んなもんどうでもいいんだけど。雑誌読み過ぎじゃね?
795 :
足元見られる名無しさん:2005/08/19(金) 21:27:14 ID:J4ku8cS3
自己満足の世界じゃけんのー
買ったときに薄く印刷されてるとおりに、
山折り谷折りに沿って皺をつけないとダメですよ!
797 :
無名:2005/08/20(土) 01:23:38 ID:AY2VLNdK
小生は、リーガル、スコッチグレインは型が合わないので履いていませんが、
どちらも、普通に仕事(事務や営業など)で履く分には丈夫でいい靴とおもいます。
>>794 めちゃくちゃ重要だと思うが。
くちゃくちゃの皺が入った靴はジーンズで言うなら霜降りケミカルウォッシュと同じ。
美しく履き込まれた靴を見ると大切に履いてるんだなーと思う。
799 :
足元見られる名無しさん:2005/08/20(土) 11:13:13 ID:UuJcPdhy
>>798 質の話で、メンテしてない皺はそのうちひび割れになるからNGっていうのなら賛成だが。
大体靴ヲタクのいう皺の問題って「場所」だろ。それだったらアホ臭いな。
ましてや、皺を入れたいところに当てものをして皺をつけるなんてのは・・ry
>>799 なんかビギンに載ってたなw
俺は「場所」なんて一言も言ってないんだけどねぇ。
>>800 俺はビギンは同じネタの繰り返しに馬鹿馬鹿しくなって10年くらい前に読まなくなったんだが。
800がどうのと言うのではなく、ここにも他スレにも場所がどうのって書きこみをよく
みたんで「ハァ?」と思うわけだ。それにしても今ごろビギンにはなんて書いてあるのか?
すみません、スレ違いなのは分かっているんですが、
ここほど実用的なスレを他で見つけられなかったというのと、
ググれるほど時間がもうないのでここで質問させてください。
3〜4年クローゼットの奥のほうにしまいっ放しだったエナメルの
真っ白いバッグ(靴じゃなくてホントすみませんが)を先日出してみたら、
まるで元々まっ黄色だったと見紛うばかりの色に変色してました。
一応フェラガモのいいやつだったので復活できればさせたいんですが、
変色したエナメルの革ってもう元通りの色には戻せませんか?
ちなみにおそろいで持っていた靴の方は、定期的に履いているので、
多少くたびれてはいるものの履いて恥ずかしいほどではないのです。
やはり捨てるしかないんだろうか・・orz
靴を愛する皆さん、良いお知恵があればご教授下さい。
>>802 たぶん防虫剤による変色では、あまり効果は期待できませんが
エナメル用艶出しクリーム等がシューケア用品にあるので試しては
あとはハンズや大型手芸店等の皮革担当者に現物見せて相談してみては
>>790 今日行ったらその二冊、すんごい大量においてあったよ。
俺が貰ったときは数冊だったんだが。
今は鞄売り場の一部潰して、オーダー専用ルーム作ってる。
8/31オープンだって。俺には縁がなさそうだがw
>>802 フェラガモに相談したら?
アフターサービス込みで高い金払ってるんでしょ?
久々空ではなくディアマントかJohnLobb Londonのクリーム入れることとする。
7足磨いたとこで疲れた。全部は無理だからあと何足磨こうか・・・
808 :
802:2005/08/20(土) 18:16:18 ID:i8bUnxgi
レス下さってありがとうございます。
>>803 誘導ありがとうございます。
さっそく参考にさせていただきます。
>>804 防虫剤で変色するなんてお恥ずかしながら知りませんでした・・。
無知の癖に無理していい靴(&バッグ)なんて持つからばちがあたったのか・・。
アドバイスありがとうございます。
>>806 そうですよね、フェラガモに持ち込んでみれば良いんですよね!
独身時代に金回りの良かった頃買った靴とバッグ・・。
あの頃は直営店にも臆さず入れたんだよなぁ。
今や所帯臭くなった自分じゃ敷居が高いけど、勇気を出して逝ってみます。
ありがとうございました。
樹脂が黄色に変色したんじゃねーの?
>>806 アフターサービス込みで高い金とっているわけじゃないと思うけど…
まあ、この件についてフェラガモがどういう対応するかは知らんが。
>>802 純粋にコーティング樹脂のウレタンが加水分解により劣化しただけ。
つまり、寿命ってこと。
メーカーによっては再コーディングをするところがアルかも試練が。
812 :
足元見られる名無しさん:2005/08/20(土) 21:38:15 ID:HD3YHOzA
スレ違いかもしれないけど質問です。
グッドイャーのモンキーブーツの底をエンジニアの底みたいにリペアしたいのですが、いい工房みたいな所しりませんか?
神戸か大阪で探しています。
813 :
足元見られる名無しさん:2005/08/20(土) 22:10:57 ID:0FHim5r+
思い切ってエドワードグリーンを買いました。10万越えです。
そこで飽きちゃったらオクで高く売りたいのであまり手間暇かけずに手入れをしたいんですが
何かいい方法はないですか?
>>812 神戸でも大阪でもないけど西宮にあるよ。有名処。
神戸でいい職人さん知ってるけど、教えない。
神戸に一流の職人はいないねぇ
817 :
足元見られる名無しさん:2005/08/21(日) 00:12:58 ID:n81mlZ4i
818 :
足元見られる名無しさん:2005/08/21(日) 00:29:13 ID:7FoMTq6X
819 :
足元見られる名無しさん:2005/08/21(日) 00:48:57 ID:abLEsUwS
色々参考になります。
今までは純正ばっかりで修理に出してたので、勉強になりました。ほかの革靴も出してみようと思います。ちなみに、ここのスレは親切な方が多いですね。ありがとうございます。
>>816 知らないんだw
もちろん鈴木君ではない。
佐藤君?
田中?
山田だろ
いや木村のはず
この擦れも終わったな
826 :
足元見られる名無しさん:2005/08/26(金) 12:47:02 ID:7N8WUwNW
bee waxってのはワックスとして使えばいいの?それとも、乳クリ?
どっちですか?
某百貨店ではじめてまともな革靴を買いました。
スコッチグレインの3万弱のものです。
店員に聞いてクリームも一緒に買ったのですが
帰ってよく見てみると、汚れ落とし、「ステインリムーバー」と書いてありました。
英語は苦手なんですが、さすがにこれはちょっと違うんじゃないかと思って検索して調べてみたら
これは、いわゆるシュークリームじゃないんですね。
ステインリムーバーというのは、汚れ、または古いワックスを落とすのに使うもので、
毎日のケアに使うものではないという認識であっていますか。
通常のケアには靴と同じ色のシュークリームを買ってこないといけないんですよね。
828 :
足元見られる名無しさん:2005/08/26(金) 16:47:03 ID:bKAf6gtc
革靴のお手入れは毎日が基本です。
ステイソはクリームを塗る前に古いクリームを落とすため。
すなわち、毎日の使用が当然です。
化粧前に、メイク落しをするでしょ?それと同じ。
ありがとうございます。
なるほど毎日ですか。頑張ります。
>>827を書いた後で順序が逆だったと反省しているのですが、さっきから過去レスや靴屋のサイトなどを見ています。
また疑問が出たのですが、シュークリームとデリケートクリームはどのように使ったらいいのでしょうか。
シュークリームには水分と油分と蝋が含まれていて、デリケートクリームは蝋が入っていないということでした。
具体的にはどう使い分けるのかわかりません。
なんとなく認識できたところでは、毎日のメンテナンスにはシュークリーム
週1や月1でデリケートクリームで栄養補給(?)なのかな・・という感じなのですが、それでいいのでしょうか。
モウブレイという会社の製品を買おうと考えています。
すみません。質問を追加させてください。
靴屋のサイトでは、クリームのつけすぎは厳禁と書いていますし、
わたしは革靴初心者で加減がわからないと思うので、
シュークリームとデリケートクリームのどちらか一方でよければ、
一足目は一方だけで試してみたいと思います。
その場合どちらのほうがよいのでしょうか。
>>829 デリケートクリームは栄養補給用。
革に浸透しやすく作ってある。
毎日使う必要はない。2週間に1回とか1ヶ月に1回でいい。
シュークリームには乳化性と油性のものがあり、
乳化性は、油性より伸びを良く改良したものと考えておけばいい。
慣れていない人は乳化性の靴クリームでOK。
自分の靴と同じ色のものを使うか、あるいはニュートラルまたは無色といって、
顔料の含まれていないものを使うかはその人の好み。
これも2週間に1度くらいで十分。
化粧用コットンを軽く水で湿らせて、極少量を満遍なく靴に塗り広げ、
5分から10分放置して乾いたところを、女性用パンティーストッキングで磨く。これでピカピカ。
毎日の手入れは乾拭きのブラッシングだけでおk。
穿き終えたら型崩れ防止でシューキーパー(シューツリー)を靴の中に入れて
1〜3日休ませてローテーションしながら履くと、靴が長持ちする。
832 :
足元見られる名無しさん:2005/08/26(金) 20:51:56 ID:UZ1rrV44
ピカピカと光らせるだけなら2週間に1回程度でいいが
革の芯まで栄養を行き渡らせたいなら毎日
ブラッシング→リムバ→デリクリ→シュークリム→ブラッシング→
お湯ふき(42.15℃)→から拭き→仕上げ用シュークリム
が最低限必要であろう。
>>829 デリクリにもロウは普通に入ってるよ。含有比率が少ないだけ。
>>831 乳化性の特徴は扱いやすいのもあるが、
水溶性の染料を使えるのでカラーバリエーションを増やせるのも
大きな特徴だよね。
あとストッキングは革によっては傷の原因にもなりやすいので
あまり薦めない方が良いと思う。
個人的にはネルが好き。
>>832 毎日そんなことやってたら疲れない?
>>832 釣りだよな?
それ毎日やってたら一年後には革ボロボロになるだろ。
835 :
:2005/08/26(金) 21:26:39 ID:wFYnbfUG
みなさん。ありがとうございます。
おっしゃっていること、結構違いますね・・・。
もしかしてシューケアって、これが正解!というものはないのでしょうか。
ちょっと気が楽になったような、でもむしろ難しいのかな。
もうちょっと勉強してみますね。
明日シュークリームとデリケートクリームとブラシを買いに行ってきます。
でもシュークリームといってステインリムーバすすめてきた店では買わないほうがよさそうですね(w。
とりあえずハンズとロフトに行ってきます。
42.15℃に意味があるんだろうか・・・
そんな大人にはなりたくないなぁ。
839 :
足元見られる名無しさん:2005/08/29(月) 00:00:01 ID:Yd3ejHxB
茶色の靴をリムーバーで汚れ落とししたところ、
左右の色がハッキリ分るくらい変わってしまいました。
両方を同じ色にするにはどうしたらいいでしょうか?
840 :
足元見られる名無しさん:2005/08/29(月) 00:07:26 ID:pZ36BQKv
色つき乳化剤で粘り強く補色していくしか思いつかないなぁ・・。
話は変わるけど、
ある店でアングレーズの「RENOVATEUR」っていうのを勧められて
買って使ってるんだけど、のびやすいし革にもやさしくて非常にいいね。
841 :
足元見られる名無しさん:2005/08/29(月) 00:13:56 ID:Yd3ejHxB
>>840 レス有難うございます。
うーん、、、
やっぱりその方法しかないようですねぇ。。。
粘り強くやってみます。
比較的色がのりやすい乳化剤ってありますでしょうか??
モブレィだと薄い気がしてなりません。
>「RENOVATEUR」
これはどういったものですか??
842 :
無名:2005/08/30(火) 01:06:31 ID:A6GRI5h6
>>839 乳化性のクリームでもよいですが、面倒ならば、固形の近似色を薄く数回に分けて
塗りこむと、色の付が良いので楽です。
塗りすぎると剥がれますが。
固形でも良いならkiwiがお勧め
どこでも売ってるし、補色力強いと思う。
844 :
無名:2005/08/30(火) 01:54:57 ID:A6GRI5h6
サフィールは補色力がKIWIほど強くありませんが、伸びがよく使いやすいです。
WOLYファッションレザークリームってのを試してみれば?
「靴の修理・百科事典」では着色力高めと紹介されてたよ。
どんな仕上がりになるのかは知らんが。
846 :
足元見られる名無しさん:2005/09/01(木) 17:37:51 ID:ZWmjzEwx
シューキーパーに通気口を開けたいんだけれど経験者の方で注意点や、
ご意見があったらご教授下さい。ドリル、万力は揃っています。
>>846 どういった理由でそうしたいのか分かりませんが、
特に穴を開ける必要は無いですよ。
反り返ったソールやアッパーのシワをできるだけ元に戻すのが
シューキーパーの本来の役目なので
通気性云々といったことは考える必要無いですよ。
木製でもプラスチック製でもそれは同じ。
脱いだ後すぐにシューキーパーを入れればOKです。
では、靴の中の湿気はどうするのかっていうと、
乾くまで放置するのみ。
それだけです。
それに、殆どのシューキーパーはプラも木製も
ちゃんと適切な所に穴や窪みが設けられているから、
それ以上手を加える必要は無いですよ。
スプリングの強度にもよるけど、
穴空け過ぎて壊さないようにね。
毎日のお手入れの方法についてご教授ください
皆さんが使われているブラシについて、何かこだわり等はありますか?
後、茶系の靴にはこのワックスだ!などというもの等がありましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。
極細が良いね。
デンターシステマ。
毛先が奥のオクにまで届くから磨き残し無し!
850 :
846:2005/09/02(金) 18:29:39 ID:E1yAcRsc
>>847 レスありがとう。
アドバイスに従って、いじらないことにします。
吸湿性や通気性にナーバスになる必要ないようですね。
皆さんデリケートクリームはどこの使っていますか?
メルトニアンなくなっちゃったんですね・・・・モゥブレイの買ってみたけど、何か違う感じ?
852 :
足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 21:59:26 ID:3ZumnwCF
木製のシューキーパーならちょっとは湿気を吸い取ってくれるよ
ラッカー処理されてるのはあんま吸わないけど
854 :
足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 23:44:38 ID:ftoTc6o5
木製のシューキーパー使うより、プラスチックのシューキーパー入れて間に新聞紙入れておいたほうが効果あるような気がする。
かっこは悪いが。
靴を脱いだ後、熱気と湿気を抜けやすいように、
小一時間ほど放置してから、シューキーパーを入れてるんだけど、
すぐに入れちゃってもいいのかな?
皆さんお勧めのシューツリーはどこの製品ですか?
私は靴の購入時に純正のツリーをセットで買いますが、やはり有名なメーカーの
製品の方が優れているのでは、と感じています。値段もそれほど変わらないし。
コルドヌリ・アングレース(だよね?)とかダスコのツリーにはニスが塗ってありますが、
やはり吸湿性が劣るのでしょうか?
>>855 革がしめっているうちに形を整えないと、
皺が入った状態が定着してしまうから、
脱いだらすぐにシューツリーを入れるべし。
1時間後に静かに外して翌朝まで湿気を飛ばし、
シューツリーを入れて靴箱の中へ。
靴箱イクナイ
>>856 俺はコロンブスブランドのドイツ製のやつを使ってます。
ttp://store.yahoo.co.jp/sunstone/660001.html 理由は
@個人的にこの構造が好み
取っ手みたいなのを爪先方向に倒してロックさせる構造のツリーが、
靴の前後に綺麗に革を引っ張って具合がいいと感じます。
上記のサイトの下のほうにいろんな構造のツリーが載っていて、
自分もそれらをいろいろ試したけど、値段ほどの価値があるのか疑問です。
Aコーティングをしてない
わざわざニスを塗って吸湿性を損なう意味が解りません。
まあ、ツリー自身の防カビ効果なんかはあるのかもしれませんが。
B値段が安い
他の構造のツリーの半額くらいなのがいいかと。
折り曲げバネ式に比べれば倍くらいしますが。
こんなところです。
もう少しかかとが太くないとねぇ
861 :
足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 09:29:44 ID:oq7Cwn5O
細いヒールの靴ですが、ずっと履いていたので
かかとの黒いゴム?がいつのまいかなくなってしまい
金属の棒みたいなのがみえています。
すりへったのか、みぞにはさまってなくなったかだとおもうのですが。
こうなってしまったらもう捨てるしかないでしょうか。
ミスターミニットとかで直してもらえそうでしょうか。
>>861 ミスターミニットはそういうのを修理する店ですよ。
>>860 ツリーの踵が太くなるとどんな利点があるの?
細いと圧が点でかかり、踵の形をゆがませる事がある
ムース状のスペシャルクリーナーってどう思う?
踵が歪むほど圧をかけるなんて、普通はしないだろうに。
普通にしわを伸ばす程度に使うならそこまで踵の大きさは関係しないと思われ。
つーか、ツリー入れて歪んでしまうなんて、踵以前に型があってないだけジャマイカ?
867 :
足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 23:30:19 ID:c0mhhEub
雨で濡れて色移りしちゃったんですけど、どうすればいいですか?
869 :
無名:2005/09/08(木) 00:57:16 ID:AwxJqeg3
>>869 あれ、強力って謳ってるけど普通のステインリムーバーとかの方が落ちがいい気がするのは漏れだけ?
でも、なんとなく販促してたから買っちゃったよw
そんなに靴墨やワックスが落ちてる気がしないんだが。
871 :
無名:2005/09/08(木) 02:08:19 ID:AwxJqeg3
靴墨を強力に落としたいときはテレピン油か白ガスを使います。
クリームやクリーナー類が染み込み易い革には向いているため、汎用性が
高いと思います。(汚れ落ちはステインリムーバーのほうが強いと思います)
小生個人は、ステインリムーバーとスペシャルクリーナー、テレピン湯、
ジュエルのクリーナーを使い分けています。
ジッポオイルが白ガスってやつと一緒かな。
色が濃色ならレモンオイルとかも使えるよね。
873 :
無名:2005/09/08(木) 03:50:07 ID:AwxJqeg3
>>872 そうです。
ただ、単価がテレピンに近くなるので、キャンプ用や洗浄用(缶入り)
が良いと思います。
>>871 レスd
今日、新たにステインリムーバーゲット!これで色々な汚れをガツンと落として夏物をしまうぞ。
無名ってほんとよく知ってるなー。
小生ってかかれるとうほほってなるw
>>873 俺、タバコ吸いなので大量にジッポオイル缶が保管されていましてw
それを利用してみようかな。
ところで無名さんって靴や革に対する造詣が凄いけれど、
自分で普段履く靴ってどんなのが多いんですか?
ガラスとかオイルレザーみたいなハード系か、
それともカーフやキップみたいな繊細系のどちらが好みでしょう?
イメージ的にはハードな革で出来た靴を好んでいそうな気がするんですが。
というか靴は趣味?本業はなに?
877 :
足元見られる名無しさん:2005/09/12(月) 19:59:26 ID:Gz9TAULG
無名氏は元自衛官で、今は
傭兵をやっている。
河野洋平?
元自衛官はあってそうだけど・・・w
880 :
無名:2005/09/13(火) 01:51:35 ID:HHr423q6
>>875 小生の普段履く靴ですが、バイクに乗るときは、ウエスタンブーツかバイク用の
安価なショートブーツが多いです。
ある程度距離を歩くときは(図書館や大学回りなどで。)ICI石井スポーツで作らせた
半長靴か小澤靴店で作らせた編上靴が多いです。(バイクのシートに括り付けていきます。)
十代のころは赤翼やトニーラマ、などを好み、二十代中ごろは、サントーニなどの
イタ物、パラブーツやウエストンなどの仏物、チャーチやクロケットなどの英靴、
オールデンなど、かなりつまみ食いをしました。
いまは、ほとんどの靴を処分し、誂えた靴と、好みのウエスタンブーツを中心に履いています。
どうしても、バイクが生活の中心になるので、ハードな革を好みますが(ガルサー
などのスイス革。)ドイツボックスやカンガルーも出先で履き替える手間を
かけられるときは履きます。
881 :
無名:2005/09/13(火) 01:53:02 ID:HHr423q6
本業は、近現代日本史の研究です。
>>880 レスどうも、イメージどおりハードな雰囲気だなぁ。
でもいろいろ遍歴を重ねてるんですねw
本業はずいぶんお堅いんですね。
その辺の分野は大学などでも研究がほとんど進んでいない開拓の余地の大きい分野だと
考古学やってる先輩に聞いたことありました。
883 :
無名:2005/09/13(火) 03:27:33 ID:HHr423q6
ちなみに自衛隊でお金を作り進学しました。
うーん、本当にご立派。
無名萌え
漏れ男だけどwwwwwwwうほっwwwwっうぇwwwwwww
886 :
足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 23:37:53 ID:DZU0CmCh
ちょっと俺を一から手ほどきしてくれやしないか
Tシャツにデリケートクリームを塗って、拭けばいいのかな?10分とか拭くの?
あと、あのブタ毛ブラシは何用なんだ??
887 :
足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 23:47:42 ID:DZU0CmCh
そうそう、それで、デリケートクリームを塗ったらそれで終わりですか?
なんかワックス塗ったりするのでしょうか
また、ペースはどれくらいですか?
お〜い誰かこの○○なんとかしてくれ
889 :
足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 23:59:55 ID:DZU0CmCh
890 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 00:02:18 ID:DZU0CmCh
891 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 01:25:26 ID:Ohvj/IL9
まずはシューツリー使おう
892 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 01:33:28 ID:EfqLarZz
>>891 レスありがとうございます
明日伊勢丹の地下1に行ってまいります
デリケートクリームと、シューツリー以外に買った方がいい物はありますか?
894 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 02:08:18 ID:EfqLarZz
>>893 イェッサー
ブタじゃなくて馬ですね?
なんにつかうのでしょう
895 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 02:21:47 ID:EfqLarZz
896 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 02:35:33 ID:EfqLarZz
897 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 07:16:51 ID:xmm0dy8h
豚毛ブラシは、毛が堅いから、
ホコリを落としたり、クリームを延ばすのに使うといいよ。
馬毛ブラシは柔らかくてコシがあるので、
クリームやワックスの仕上げの艶出しに使うのが良いかと。
デリケートクリームは、
革の保湿と栄養を与えるためのもの。
蝋が入っていないので、それだけじゃ艶とかは出ないよ。
普段の手入れとしてデリケートクリーム、
たまに乳化性のクリームで艶出し。
さらにその時、
靴先とかかかととか、特に光らせたい場所にはワックス
って感じで使い分けるといいよ。
ちなにみ、乳化性のクリームは
保湿効果も艶出し効果もバランスよく配合されており、
これ一つでも靴は長持ち&キレイですよ
嘘つくな。
デリケートクリームにも普通に蝋が入っている。
899 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 10:19:46 ID:EfqLarZz
ありがとうございます!なんかマット?な感じの靴なんでとりあえずデリケートクリームを塗ってみようかと思います。
塗った後は拭いた方がいいんでしょうか?
あと、汚れとか前のクリームを落とすには何を使えばよろしいんでしょうか?
前のクリームは落とさずに重ね塗りしてもいいんでしょうか
あとメンテは、毎回履いた後にするべきですか?
ID:EfqLarZz ← 釣りかと見紛うほどググらねぇ奴だな
>>895 >シューツリーって形崩れませんか?大丈夫でしょうか
俺にはすでに履きつぶして終了してる靴にしか見えんが・・・
903 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 13:00:27 ID:3KCcwBz7
だからバカ相手にしてもどうにもならんって
904 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 13:50:38 ID:EfqLarZz
905 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 16:42:17 ID:EfqLarZz
906 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 19:03:51 ID:EfqLarZz
もすかしてこの色は色が抜けた色なのかな?
すんごいまたまた初心者的質問ですが、
レザーソールって基本的にはそのまま履いてもいいんですよね?
ビーワックスで一応保護した後、そのまま一回はいたんだけど、
早くもべろーんて剥げて、つま先もべろーんて。
小石がぷつぷつだし、ブラシで汚れとっても、なんか汚い。
ちなみに靴はMIUMIUです。
こんなんでいいものか、ご教示ください。
908 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 20:59:31 ID:EfqLarZz
909 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 21:55:50 ID:EfqLarZz
http://n.pic.to/31eb4 シューツリーは、予算の関係で無印のプラスチックのになりました…モゥブレイのクリーナーで靴を拭いたあとにモゥブレイのデリケートクリームを指で伸ばして布で拭きました
明日黒の乳液を買ってみようかと思います
910 :
足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 22:38:54 ID:WJd5i2gw
ID:EfqLarZz
こいつ大漁だな
>>908 やっぱりみんなゴムを貼るものなの?
最初に悩んだんだけど、これはこれなのかなーと思って貼らなかったんだ。
あー。失敗。
今までもレザーソールはたくさん履いてたけど、MIUMIUは柔らかいみたいだ。
もうはがれてしまった部分もきれいにしてラバー張ってもらえるかな・・。
靴、なかなか綺麗ですね!
昨日の状態よりしわが伸びて艶がいいですね。
ほんとにレザーソールの革靴たくさん履いてきたのかよ・・・
それよりMIUMIUって【本格靴】なのか?
スマソ。
レザーソールは適当にマノロ、ロッシ、ブルーノマリ、バリー等普通に女性が履くものは持ってるけど
あまり底の削れが気にならなかったんだよ・・・。
底にラバーを張ったのはブーツでは2足歩けど、ウッドソールで滑ったから。
MIUMIU本格靴じゃなかったのですねー。ほんとスマソ。
知識が多い人が多かったから聞いちゃったけど、どこかもうちょっと探します。
915 :
足元見られる名無しさん:2005/09/16(金) 00:51:06 ID:kN1Str5z
916 :
足元見られる名無しさん:2005/09/16(金) 00:52:53 ID:kN1Str5z
バネのシューキーパー、キツくて甲の部分が伸びそうなんだけど…大丈夫なのかな?
917 :
足元見られる名無しさん:2005/09/16(金) 01:01:24 ID:q8770IBH
私の悩みはつま先の減り。
歩き方が悪いのか簡単に減っていく。
つま先だけゴムに張り替えるのもカッコ悪い。
で、最近は靴を買うとつま先に錐で小さな穴を3〜5つ開け
そこにビスや、目ねじをねじ込んでいる。
これでかなり減るのが遅くなるが、なにせD.I.Yなんで
仕上がりがいまひとつ。
みなさんはどうしてますか?
つま先だけゴムがカッコ悪いとは思いませんけれども、
カッコ悪いと思うなら革張りにすれば?それとつま先が
減りやすいのはソールの固さに対して体重が軽いからって
よくいうな。履きこんで行くうちにソールも柔らかくなって
症状はかいぜんされるんじゃないか?
919 :
足元見られる名無しさん:2005/09/16(金) 09:57:39 ID:kN1Str5z
つま先が減るのは日本人特有らすぃね
920 :
足元見られる名無しさん:2005/09/16(金) 13:42:58 ID:mLt7vF8Y
俺は市販のつま先用補強ゴムを貼り付けてるよ
金属製のもあるがカチカチうるさいな
摺り足をやめる。
大きな靴を履かない。
以上。
右足だけ減るのはイギリス人とのハーフだからなんだな
>>916 のびますよ。
まちがいなく。
必死に否定する人は多いが
事実。
微妙にスレ違いかとは思うんですが、ここは靴に詳しい方が沢山居そうなので
是非アドバイスをお願いします
レザーソールの靴でで歩いている時に
滑ってしまい危ないことがあるので、ソールにゴム
を張りたいと思うのですが、都内でやってくれる
腕の良いShopとかはありますでしょうか?
>>925 ソールの前半分にゴムを貼るのはミスターミニットでもできますよ。
腕の良い小さいショップは皆さんそれぞれ個人で贔屓にしているので
なかなか教えてくれないと思います。
ちなみにレザーソールの靴が滑るのなら
ソールの前半分にゴムを貼るのではなく、
ヒールのトップリフトを全面ゴムにすれば改善しますよ。
ソールの前半分にゴムを貼るのはあくまでもソールの減り防止だと思って下さい。
正しい歩行をしていれば、歩行時に靴が最初に接地する場所は踵であり、
前方向に体重移動する際もそのきっかけは踵からです。
踵がしっかり地面を捉えていれば滑ることは無いと思いますよ。
私が所有している革靴は全てレザーソールで、
その殆どは半革ラスター仕上げの靴ですが、
雨の日はトップリフトが全面ゴムの靴を選んで履くようにしています。
半革ラスター仕上げの靴は飾り釘がたくさん打ってある場合が多いですが、
私の場合、なじみのお店でつま先を補修してもらう際に
釘を奥に打ち込んでもらいます。(そこは無料でした)
そうするだけで踵の滑りはかなり改善されますし、
雨用の靴としても利用できます。
お試し下さい。
余談ですが、普段から正しい歩行をしていれば、
半革ラスターでも滑ることはないですよ。
ツルツルした緩やかな下りの所(駅構内とか)でも地面に対して
常に垂直に背筋を伸ばして歩けば雨の日でなければ滑ることは無いですね。
私は小学生の頃(20年以上前ですが)スケボーをやっていたので
その感覚が今では役に立っています。
長文でスミマセン。
本底に使う革によっても滑り具合違うね。
部厚い床革から切り出して作ったソールはよく滑る。
トップリフトの釘は、打ち込んだ後で頭をカットして
もらったほうがいいよ。
飾り釘なんて何の役にも立たないから。
929 :
無名:2005/09/18(日) 00:20:34 ID:1s0yEHWD
>>925 ゴムを張ると、滑り難くなりますが、接着剤で付けるので(普通は
縫いません。)剥がれ易いと思います。
しかし、定期的にゴムを張り替えるのであれば、革底が減らなくなり
安価に、長期間履くことができます。
930 :
無名:2005/09/18(日) 00:21:18 ID:1s0yEHWD
>>928 あと、カラスに仕上げると滑りやすいと思います。
931 :
足元見られる名無しさん:2005/09/18(日) 00:25:31 ID:/68ZoEQD
932 :
足元見られる名無しさん:2005/09/18(日) 00:25:49 ID:4r8f7pnm
>>931 はいたらはいたで革は伸びる。
ツリーのちゃんとした使い方してれば大丈夫。
はらたいらは革がのびる
935 :
足元見られる名無しさん:2005/09/18(日) 02:57:47 ID:/68ZoEQD
>>933 履いてもても伸びるわ、履いてなくても伸びるわ…
靴っていつ縮むんですか?笑
936 :
ささみ:2005/09/18(日) 03:22:55 ID:R4a2PtCW
ささみ
>>935 あんまり詳しくないから間違ってるかもしれないけど
革が湿気を吸って変形するようになるのだと思う。
だからはいていたら伸びるよね。
はいてない時に湿気を吐き出して形が戻ろうとするか形を定めようとするかするのだと思う。
その時にツリーがないときれいな形が保てずにしわくちゃのままで形作られる感じじゃないかな。
ツリーで極端に革が伸びるなんてずぶ濡れの靴にそのままツリー突っ込んで
放置して乾かしたような状況じゃないとならないと思う。
だからちゃんとした使い方すれば大丈夫と書いたんだ。
なんか眠くてまとまらない。長文すまそ。
とりあえず履いて伸びるのは足に合ってくることだから悪いことではないと思う。
革の性質を頭に入れて手入れしてあげれば大丈夫さー。
あー、つまりは履いてない、湿気を吐き出してるときに
縮んでる(実際どの程度かはしらないけど)もしくはもとに戻ろうとするんじゃないかと思ってる。
939 :
足元見られる名無しさん:2005/09/18(日) 07:12:15 ID:sE7/SFqX
伸びるっていってもせいぜい1〜2ミリなんだから
がたがた騒ぐんじゃねーよ。
いつまでも馴染まない木靴でも履いてろよ。おっさん。
2ミリも伸びたらフィット感かなり変わるよ、坊や。
その伸びた状態でジャストになるようにフィッティングするのが常識だよ。おっさん。
943 :
足元見られる名無しさん:2005/09/18(日) 16:36:53 ID:fzzVePON
927 が
# 地面に対して常に垂直に背筋を伸ばして
といっているわけだが。
>>943 何が悪いのか、正直分からん。教えてくれ。
945 :
足元見られる名無しさん:2005/09/18(日) 23:03:24 ID:fzzVePON
>944
坂道上ってみろよ。
946 :
漢字修正コピペ:2005/09/18(日) 23:38:57 ID:y5BKDnnC
皆さん、革靴1回履いたら何日休ませてます?
自分は以前、週1回しか履かないようにしていたんですが、
腕の良い年季の入った靴磨き職人に「あまり休ませると革が硬くなる」と言われ
最近では新しい靴は1日置きに履くようにしています。
そうすると、確かに以前に比べて底の減る速度が落ちたように思えます。
これだと、いっそ毎日履いたほうが長持ちしそうにも思えるのですが、実際の
ところどうなのでしょう。
947 :
足元見られる名無しさん:2005/09/19(月) 00:14:53 ID:va1nL9uX
たしかに、週一は少なすぎるやろ。
さいてーでも、3日にいっぺんは履かんと足にフィットせんと思うがな。
by 1足を2年で履きつぶし続ける男
948 :
足元見られる名無しさん:2005/09/19(月) 00:21:04 ID:csLhaVI4
くつは履くためにあるんだよ
週休6日制なんて企業はどこにも無いよ
週休2日制でOK
シューキーパーに関してですが、
靴を履いている時の自分の体重による靴への負担を考えれば、
スプリングの力なんて高が知れてますよ。
そう簡単にシューキーパーで革が伸びることはありません。
革が伸びるのはあくまでも自分の足のせい。
フィッティングに関しては941さんの意見に賛成です。
ショップ側が薄手の靴下を履いてフィッティングを薦めるのも
後々革が伸びるのを考慮しての事。
緩くなったら靴下の厚みで調節すればよい。
購入時のサイズが合っていれば、たいていの場合はこれで十分。
それでも緩ければヌメ革のインソールを貼ってもらうとか、腰裏を加工してもらう。
自分はタンパッドは嫌いなので修正は上記の方法で。
履き心地は残念ながら変わってしまうが、履き込んでいけば愛着が湧くし、
次回革靴を購入する際、サイジングの参考にもなる。
どうしても神経質になるのであれば、
シューキーパーをセットして2〜3日経ったら外せば良い。
元々箱を開けるまでの期間、シューキーパーなんか入っていないのだから、
形が戻っていれば次回履くまで入れなくても良いのでは。
シューキーパーを入れたままにしたいのであれば、ネジ式か
S・M・Lといったアバウトなものでなく、
靴をショップに持っていって1サイズずつ販売しているものを
実際に試着してもらってから購入することをオススメします。
極端な話、ユルユルのシューキーパーを入れる前に
新聞紙を詰めて調節しても良いんですけどね。
履く時にとり忘れないように・・・
>>945 文章をよ〜く読んで下さい。
残念ながら、上り坂で滑る靴は持っていません。
950 :
927:2005/09/19(月) 01:13:22 ID:lSLHRVNs
書き忘れました。949は私です。
951 :
足元見られる名無しさん:2005/09/19(月) 01:55:12 ID:VqsAxn4w
>949
下り坂でも一緒だろ。あはは
952 :
足元見られる名無しさん:2005/09/19(月) 04:04:37 ID:3PZkN2Nq
>>946 有名な靴マニアはことごとく革を硬くしてそうだなw
少なくとも何度もオールソールできるから、とウェルト靴を買っても意味ないよな、この人達
953 :
足元見られる名無しさん:2005/09/19(月) 10:01:03 ID:lyImaFZX
しかしブーツとか仕事に履けない靴は良くて週1、悪けりゃ3週に1
って感じにもなるからな。でも、デリクリなんかをたまに塗っておけば
固くはならんだろう。ソールもつま先かかとだけ修復して行けば
ソール自体は適度な固さで保たれるし。
954 :
足元見られる名無しさん:2005/09/19(月) 10:55:02 ID:6bI98t0Z
955 :
足元見られる名無しさん:2005/09/19(月) 11:41:19 ID:WM2IiMJe
久々に隣人臭がします・・・
シューレースの先が割れてくるんですが,これを直すようなものとかないでしょうか。
再度,固めることができるか,あるいは金属で補強しなおすことができれば最高です。
紐は消耗品
エナメル靴の手入れってどうすればいいんですかね?
特にちょっと傷が入っちゃった場合。
コロンブスのナイトリキッドにエナメル用があったんですけど、これでいいですか?
>>956 自分自身やってみたことないんだけど
ヒートシュリンクチューブなんぞ使えんかな?
靴屋でコードバン(ボルドー)の普段の手入れをするクリームを
たずねたら、ボルドーのビーワックスをすすめられて、買った。
調べてみたら、ビーワックスって使い道ないのね。がっくし。
どうやって活用したらよいでしょう。ボルドーのビーワックス...
イーッ!
ランドセルにいまだにコードバンが使われているけれど、
あれは贅沢すぎるのじゃないか?
ランドセル専用にコードバンの表面塗装を加工しているそうだ。
コードバンは曲げても銀浮きしないから向いているという話だが、
それなら牛のガラス革でもいいじゃないかと思ってしまう。
小学生にコードバンの貴重さはわかるのだろうか。
それといくらコードバンが銀浮きしないといっても、
小銭入れみたいな小物で頻繁に急角度で曲げ伸ばしがあると、
どうしてもその部分の塗装がかすれて地の色が見えてくる。
>>966 ぜひお子様にお買い求めになられてはいかがでしょうか
缶に入ったミンクオイルと
スティックタイプ?のミンクオイルって
形状が違うだけで性能は同じですよね?
>>966 コードバンと言ってもほとんどはまがい物。
馬の尻からはすべからくコードバン採れると思ったら大間違い!
だから安心したまえ。
>>969 あの眼鏡みたいな形の革の一部分だけがコードバンということか?
ちがう。
馬の種類が違うということか?
すべての馬がコードバン層を持っているとは限らないよ
農耕馬じゃないと本物じゃ無いんじゃない?
殆どは合皮ってことでしょ。
本皮のコードバンのランドセルって明らかに値段が違うから
買うときわかるよ。
でも、けっこう長持ちするはず。
975 :
足元見られる名無しさん:2005/09/22(木) 08:02:00 ID:T/169nMX
本皮じゃなくても小学6年くらいは余裕で持つし
4年くらいになるとランドセルじゃないかばんが欲しくなるけどな。
無意味なものを買う奴いるのかね?企画する方もアホだが。
合皮のほうがずっと長持ち。
6年間使ってピカピカですた。
親の自己満足だろうよ
979 :
足元見られる名無しさん:2005/09/23(金) 00:35:15 ID:oZqk0agq
メンテナンス用品が安く売っているところを知りませんか?
>>979 ブラシもクリームも靴とのコミュニケーションの道具
安く買うもんじゃない
981 :
979:2005/09/23(金) 01:20:16 ID:oZqk0agq
>>980 はい、すいません。
でも、「靴とのコミュニケーション」と言われても困るのですが。。。
今、調べているのですがM.MOWBRAYはどこも定価売ってますね。
コロニルなどでも定価だが。
この金額を払いたくないと思うならメンテなしでいいんじゃね。
某評論家の影響なのか、
>>969のように「すべからく」を誤用する
馬鹿が増殖中。
984 :
:2005/09/23(金) 15:16:11 ID:3MFnOe8T
レザーソールの靴はみなさんゴム貼ってから履きますか?
すいません初心者なので、どなたかアドバイスください
それを誤用する人の中に、仰々しく言おうとかもっともらしく言おうとかいう
気味悪い意図があるからで、
言うなればすげえかっこつけて黒ずくめのスーツ着てるのに靴下白じゃん!
みたいなアレなのだ。
986 :
足元見られる名無しさん:2005/09/23(金) 22:10:43 ID:5TR/o5oC
>>984 ゴムを貼るくらいなら初めからゴム底にしとけと言いたいが
超のつく安靴を買うと、数回履いたくらいで、歩くたびにキュッキュと音がするんです。
すれ違いだと思うんですが、この音は一体何の音なんでしょう…。
もしよろしければどなたか教えていただけませんか。