1 :
足元見られる名無しさん:
お願い。語って。
断る
3 :
足元見られる名無しさん:04/12/17 01:00:00 ID:wd3C4BUa
お。レスがついた。
4 :
足元見られる名無しさん:04/12/17 01:05:34 ID:wd3C4BUa
810 :ノーブランドさん :04/03/04 14:36
>>808 俺が言ってるのはスペック至上主義の間違った方向の輩でつ!
今のボノーラの革質の何処が高品質だよ?
812 :ノーブランドさん :04/03/04 14:38
>>810 ほぉ
で、どういう革が高品質なの?
見分け方教えてクン
814 :ノーブランドさん :04/03/04 15:14
>>812 馬鹿だなー そんなの経験だよ!
良質な革を見てきてれば判るべ
マニュアル君にはまいるよ! 靴オタ君の典型だな!
雑誌にでてる良質な革の見分け方でも読んで勉強してくれ!
815 :ノーブランドさん :04/03/04 15:24
>>814 だから、その良質ってのは何だって言ってんべよ(禿藁
もう、本当に品質オタには参るわwww
816 :ノーブランドさん :04/03/04 15:26
因みに、
原皮状態でも、切り分けられた状態だと革目だって読めないよ。
随分靴作ってきたけどさw
818 :ノーブランドさん :04/03/04 15:35
>>815 良質=デジ単価が高い(カーフ)じゃねーのか? 普通
その他は抽象的な話にならざるをえないと思うが・・・
>>816 あほ! 商品レベルの話してんだよ!
玄人だと思ってエラソーに! クラリーノでも使っとけ!
819 :ノーブランドさん :04/03/04 15:43
少しは話分かってるのかな?
デシ単価云々言ってもな、
バットのショルダーに近いとこ使うのか、けつの方使うのかで違ってくるべ。
つーより話ずれてるんじゃないか?
肌理のこまい柔らかい皮革が高品質の基準だって言ってるんだと理解していいのかね?
俺は「そうかな?」と思うがねw
820 :ノーブランドさん :04/03/04 15:53
>>819 少しは分かってるつもりでつが・・・
そう言われると個人的な価値観の相違ですな 決して貴方のソウカナと思われる価値観を否定はしませんよ!
他にも書きたいが仕事に戻りまつ
821 :ノーブランドさん :04/03/04 16:01
そういう革は、履く側より作る側にとって良い革だと思うよ。
仕事が楽だからなw
じゃ俺も仕事戻るか。
6 :
足元見られる名無しさん:04/12/17 09:16:01 ID:stZWeLWL
>>4のような、しったか君の恥ずかしい尻すぼみな叩きあい。
どこかのスレで厚いの薄いのって議論もあったね。
どこかのスレにあった靴メーカーの怪しいランキング。
みんな自分の価値観でなく、単に市場価格や
入手難易度に振り回されてるだけじゃないの?
ビスポークが高いの安いのって議論の前に消費者としての目を養おうよ。
いろんなメーカの革だけ切り取って並べて
ブランドや価格が見えなくても、いい物と悪い物を判断できる
価値観を確立しよう!
革質が全てじゃないのは当然だけど、ここは革質から。
5>>俺は君の指摘したスレの人間ではないよ。
革質を語るって、おかしいかな?
7 :
足元見られる名無しさん:04/12/17 17:21:03 ID:bD6yWp+K
自分のチンポの皮でもなめしてろよw
redwingの現行品と旧品との違いを語ってくれ
9 :
足元見られる名無しさん:04/12/23 19:45:04 ID:Yvmv2Guf
オールデンのコードパンの革質を語ってくれ
他人に頼らずに自分で語れよ。どうせ雑誌厨房のくせによ。
11 :
足元見られる名無しさん:04/12/23 20:59:37 ID:vd/nxf6z
>>10 教えて欲しいってことじゃないの?
勿体ふらずにおしえてあげればいいのに。
本当はお前、語る脳みそもないんだろ?
12 :
足元見られる名無しさん:05/01/08 23:56:26 ID:/yppzEAc
キップとカーフの見分け方を教えてー。
13 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 00:04:29 ID:Mby5FzKM
14 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 00:42:33 ID:tV7eiR7n
ここの板に出入りしてる人達なら、きっと分かるはず!!
15 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 00:49:54 ID:Mos4jVPT
でも中途半端なことを語ると、
あいつが出てくる筈だから、
そこんとこヨロスク!
16 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 01:26:48 ID:tV7eiR7n
あいつって、
・・・もしかしてマンチョ?
半端な事を偉そうに語るからだよ。
18 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 01:50:22 ID:Mos4jVPT
何にしろ楽しく語ろうぜぃ
19 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 12:05:03 ID:tV7eiR7n
どこのスレにも革質が云々って
語ってる人が多いんだけど、
キップとカーフの見分けがつかなくても
語れるものなの?
20 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 13:48:22 ID:Mos4jVPT
キップは良くない、カーフの方が良い
なんてことは誰も言って無い希ガス
鞣し屋さん次第だな
21 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 15:36:28 ID:a2EEEYeY
カーフ6ヶ月未満
キップ6ヶ月以降
ということだが、「カーフ」と謳っているもののかなりの部分は、この定義だと実際はキップになるらしい。
そうらしいね。
有名タンナーのカーフでも実際定義どおりのカーフはほとんどないそうだ。
確かにカーフではありえない面積の革が多いね
23 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 17:17:29 ID:tV7eiR7n
うーーーん。
ウンチクは出てくるんだけど。。。
やっぱり雑誌とかで仕入れたネタじゃないと
語れない人達ばかりなのかな。
24 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 17:20:51 ID:tV7eiR7n
>>20 キップ、カーフは革質にはあまり関係なく、
鞣し屋さん次第と。
ではどんなふうに鞣された革がいいんでしょう。
見た目とか、感触とか。
どんな基準で判断すればいいんでしょう。
25 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 17:55:41 ID:Mos4jVPT
>>24 > キップ、カーフは革質にはあまり関係なく、
> 鞣し屋さん次第と。
仕上がりはタンナー次第だよね。
キップとカーフの違いは、ほぼ無いに等しいと思う。
先日職人のおやじさんが自分用に作った靴を見せてくれて、
「どーだ、カーフはキップなんかと違って良いだろ。」なんて言われたけど
その時自分が履いてたウエストンの方が全然良いよ・・・と心の中で思った。
柔らかいことは柔らかいんだけどねぇ・・・
別の底材屋のおやじさんが言うには、、
「うるさい客はこっちの言うこと聞かねぇから、自分で決めろ」と思うそうだが、
それで良いんじゃないのかな?
結局、自分の好みが一番かと。
26 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 18:01:46 ID:Mos4jVPT
>その時自分が履いてたウエストンの方が全然良いよ・・・と心の中で思った
良いと思ったのはどういう点で?
革質は難しいね。
正直具体的な基準としての引っ張り強度や傷やトラの有無以外全て好みだと思うぞ。
いい革は履きこむと味が出るというし、実際俺もそうだと思うけど、それをいい革の基準にするべきかというとね。
じゃあ味ってなんだってところからはじめないといけないけど、それこそ人それぞれ感じ方が違うわけだし。
いい革は底光りするっていう。けどじゃあ底光りって何よ?ってことにもなるしね。
結局自分で見て、気に入るかどうかが一番だと思うよ。
また、いい革は光沢が良いとも言う。実際俺もそれはあると思う。
でも安い革でも光沢感のある革はいくらでもあるわけだし。
じゃあ良い光沢とは何かを言葉で説明するができるかといえば、できない。
例えば、安っぽいテカテカした光沢ではなく深みのある底光りのする革です。といわれてもわからないでしょう。
いい革だな、と思うのは個々人の感性の問題でいい革の基準を言葉で語るのは無理だと思います。
30 :
足元見られる名無しさん:05/01/09 18:34:22 ID:Mos4jVPT
>>27 おやじさんのカーフは顔料仕上げだったのよ。
だからまず、仕上げが好みじゃなかった。
それとプリプリ、モチモチした弾力感かな?
概してカーフってノベーっと伸びて、パチンと切れるような質感に感じる。
柔軟に足を受け止めて、堪えて、反発するような弾力感が好み。
ステアでもそーいう革はあるね。
> 概してカーフってノベーっと伸びて、パチンと切れるような質感に感じる。
長嶋さんですか?
32 :
足元見られる名無しさん:05/01/12 09:11:54 ID:1yJTfdmE
カーフうんぬんは単なーの良識だとおもうよ 見た感じこれステアーじゃないの?思うのがキップと称して売っている。革問屋はうじょうじょいるよ。
公取が入れば別だけどそんな入る業界じゃないし。
33 :
足元見られる名無しさん:05/01/12 12:04:03 ID:1yJTfdmE
芋っぽい。
36 :
足元見られる名無しさん:05/01/28 12:03:37 ID:yg3qHE8e
>>34 ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
37 :
足元見られる名無しさん:05/02/03 20:01:16 ID:WmBnHMs9
質を語ってるかどうか分からんけど
オーストは丈夫だね ウエストン タニノ ベルバノ
日本橋三越のオリジナル 全て履きやすく柔らかく丈夫。
クロコはウエストンがなめしがいいから腑がひび割れしないな。
オールデンのコードバンはふ〜んって感じで漏れ的には1足あればいいかって感じだな。
オーストやウエストンのクロコは雨でも気にしなく履けるね。
革質ならダントツでジョンロブの最高級ライン。
超スムースレザーで、ちょっと磨いただけで鏡面仕上げになってしまう。
顔料ベタベタの屑革・・・
簡単に言えば靴は自分が履きやすければいい
型が気に入ればもっといい
革は自分が触って気に入ればいい
15K以上出せば通常見つかる
靴は最低10足は持つ事
ソールとヒールは直すなら捨てる
靴好きならそれ位する
他人とは木型が違うんだから語ってもしょうがない。
悪いが質を語って何になる、雑誌や定員に聞けばよい。
41 :
足元見られる名無しさん:05/02/07 01:06:28 ID:aCwyaREG
この人↑一体。
リペアしない靴好きなんているの?
靴好きと浪費好きは違うと思うぞよ。ポイ捨ててホイ買うの
ばっかりだから高い靴が売れんでいい靴が少なくなってくんじゃん。
ヴァッカだね。
42 :
足元見られる名無しさん:05/02/09 09:36:37 ID:L+Uy2ubT
靴初心者だと、とりあえず買えるランクで必要な数をそろえるよね、それをローテーション。
順調に回転していると、余裕を持って靴を買えるようになる。いくつかをリペァもするでしょう。
二足買うのだったら、それで一足、三足分で一足というように、オチアイさんに従うわけではないけれど、
1万を三足なら、3万を一足、3万三足なら10万を一足、という風になることもある。
コレクションマニアも各種あって、最高級品ばかりのマニアもあれば、下は1.5万からようやく6万に到達、すべて靴箱に‥というマニアもいる。
1.5万であっても靴としては一人前だから手入れしリペアすれば、長持ちするし、オーナーに合ってくる。
でも、1.5万リペアに1万だすのだったら、3万プラス1万で4万買おう‥ということが多くなる。
数そろえて、ほとんど履かない、リペアも出さないという人もいるだろうから、
ユニオンワークスのオーナーが雑誌で「どうせ、修理するほど履かないんだから‥」という趣旨の話をしていた。
これは一部のマニアへの苦言でしょう。
かわ
44 :
足元見られる名無しさん:05/02/25 02:18:29 ID:tJHJz73e
ガラス革ってどうなの?銀つき革ってのと同じ?高級靴では光沢革でもガラス
とは違う革しか使われてないの?ガラス繊維を使ってなめしてるってことなの?
合成樹脂かなんかでコートしてあって、ナチュラルで高級なタンニンとかを
使ってなめした革ではないってこと?耐久性は高級カーフやキップとくらべて
どう?
dsadf
47 :
test:05/02/26 11:39:59 ID:EUziI3AR
test
48 :
test:05/02/26 11:40:38 ID:EUziI3AR
test
49 :
足元見られる名無しさん:05/02/26 11:55:46 ID:I8geesDY
ガラスあるいはパテントレザーと言われているもの、銀面皮革との違いって、素材をどう考えるかでしょうね。
銀面っていう限り「極力生に近い状態、その方が皮革としての耐久性は強いでしょう。ガラス・パテントと言ったってしょせん合成塗料ですから経年変化には弱いわけですよ。
何千年前の男が革靴みたいなものを履いていたらしいですが、これがガラス仕上げとかだったらとっくに剥げ落ちてペーパー処理後の地肌だけになっているでしょう。
ファッション重視ブランド靴だったとしてもわけがわからなくなる。これが銀面だったらそのままエドワードグリーンだ‥ってことになるんでしょうね。
そういう違いだと思います。数年前の靴ブームの端緒では、ファッションブランドというよりもファクトリー優先でしたね。
それはブランド云々なんかに惑わされず、靴の素材・製法・職人技量なんかを重視していたからでしょう。
でも、そういうところでもクロケに外注だしてたり、ビスポークブランドが既成靴を出したら、即外注品。
噂では日本市場に引き込んだバイヤーが工場まで紹介しOKさせたということもある。
今の靴ブームは、世間に知られていない伝統ファクトリーから、誰でも知っているブランド高額靴に素人さんたちの眼がいっているところがあります。
何処が作ったか知られていないイギリスブランドよりも、デザイナーブランドの方が女の子にも受けるでしょう。
パテントレザーなんかも、きれいな色もありデザイナーブランドの高級靴につかわれたので高級素材としてのステータスを得たということもあるのではないでしょうか?
しかし、そのような靴はお手入れといっても、皮革そのものではなくあくまでも合成塗料の表面のお手入れでしかありませんから〜残念 !
50 :
足元見られる名無しさん:05/02/28 18:24:20 ID:wfV5T8jq
タクスィードにパテント靴を合わせるのは邪道なの?ナチュラルな銀面革の
ストレートチップを鏡面磨きしてくのが正しいの?
51 :
足元見られる名無しさん:05/02/28 22:25:32 ID:q/X+87Fy
今は良質とされる革なんか日本のどこのメーカーも使ってねえよ。
安くてほどほどのレベルの革に、塗料で光沢出して完了。
革が↓る分だけ塗料の質を↑ていく。そんなもんだ。
52 :
足元見られる名無しさん:05/03/05 13:18:46 ID:50+OhZ4t
最近、靴の柔軟化にミズノスポーツのグラブ売り場で売っていたオイルを使っている。
浸透させた後、デリケートクリーム塗りこんでいますけど、やせ我慢しているよりいいと思うね。
誰か検革している人いませんか?もっとマニアックな話が聞きたいです。
私は今は亡きピポディのがっちりした質感が好きでした。
55 :
足元見られる名無しさん:05/03/11 09:01:57 ID:IeR8IsMy
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
_-----== ̄ ̄\
_-- ̄ \ .|
/ | |
./ / ̄\ / /
| / ̄\ O | |
\ |O | |
| | | | |
|  ̄ / .| |
| \__/ | |
| \/ |_---
| _----
L--- ̄ ̄
細めのジーンズに合うローカットの革靴で、ソールの張替えもできて長く履けるやつってないですか?
ありません
59 :
足元見られる名無しさん:05/03/16 22:50:52 ID:0vx3i4SH
コードバンがカーフより優れる点は何でしょうか?
寿命はどうですか?
ありません
redwingの革質落ちたとか聞いたんだけど、実際のところどうなのよ?
62 :
?《?3?�?c?e^?e´?1/4?3?μ?3?n:皇紀2665/04/01(金) 19:42:42 ID:G3G/Spkf
>54さんへ
ペボディの革を知っているとは嬉しいです。
昔ペボディの会社を終日見学させてもらったことがあります。
それはそれはすばらしい革でした。
ぺボディはじめフロイデンベルグやプイの革は
鞣しに滅茶苦茶時間をかけています。
ただ時間をかければ良いのではなくて要所があります。
それは乾かしたり湿気をあたえたりする時にいかにゆっくり自然に
まかせるかにあります。
長くなるので端折りますが、いかに組織をこわさずに
しっかり鞣せるかがポイントです。
でも実はペボディ社の一番の売りの革は
吟面をある程度スリおろしたガラスに近い仕上げをした革だったんですよ!
その名はコブラー。ガラスの革は非難をあびていますが、工程も長く、作るのにはは大変なのです。
ガラスの革はパッと見の艶と耐久性と手入れ要らずと廉価が魅力で
学生靴などに多く使われている。
一方的に論じないで、バランスを持って語っていただきたいと思います。
一般論として、工程が長く、作るのが大変な商品が廉価である訳が無いのだよ。
廉価なのは商品としての魅力が無いから。安くなければ売れないから。
そんなもんに時間と手間を掛けるのは(真面目な話) バカ だ。
高い商品が必ずしも良いとは限らないが
良い商品は必ず相応の値段がするものだ。
64 :
足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 07:44:59 ID:6SuTiuB7
でも、ガラス靴って一回キズが付くと、普通の革みたいにクリームで
目立たなくすることってできないよね・・・
65 :
無名:2005/04/17(日) 13:36:01 ID:6kpCZKNJ
マジックかプラカラーを少しずつ塗り、最後に元々の色に近い固形靴墨を塗り、ブラシを
かけると結構綺麗になります。
66 :
無名:2005/04/17(日) 13:39:41 ID:6kpCZKNJ
用途によって革の求められる性能も違うと思います。
登山靴には厚めの革(スイス革など)営業廻りにはボックスなどの中厚の革
ドレスシューズにはカンガールの高級品などが向いていると思います。
67 :
足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 19:05:40 ID:IZeQEJuq
ガラス靴って、仕上材素材ことやその品質のことではありませんから。
合成樹脂を塗装材として塗る際に、ガラスのような硬質なモノに貼り付け、表面処理することなのですから。
世間でガラス仕上げって、ガラスのように表面テカテカになっているからそう呼ばれているのではありませんね。
でも、その特徴はその表面仕上材の持ち味のことなのですからね。
>>67 いや、この板の住人なら、誰もが知るような事を、得意気に語られても困るわけだが…
多くの革マニアの人が、ガラス仕上げに興味を示さないのは、銀面(あるいは床)を、樹脂で殺してしまってるから。
これでは、革そのものの、風合い・表情が…
言い過ぎかもしれんが、新品の状態から、劣化していくだけの革物は淫乱。
それでも、あなたの勧める“ガラス仕上げ”が良いというなら、何が具体的に良いのか、教えてください。
69 :
足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 22:02:16 ID:6SuTiuB7
確かにガラス靴って合皮と一緒で買ったあとはどんどん劣化していくだけだなぁ
70 :
足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 22:35:41 ID:qFqu9bzk
>62です。
なにもガラス仕上げが吟付きの革よりすぐれているとは言っていません。
ただガラス仕上げが悪物に言われていることにバランスを欠いていると思うのです。
皮という自然素材を有効に利用するためにも
いろいろな革があってよいはずです。
価格的にバランスがとれていると言いたいだけです。
>>70 >いろいろな革があってよいはずです。
なるほど…まぁ、言わんとすることは理解できたつもりです。
しかし、これは適切な喩えではないかもしれませんが…
素地仕上げの革と、ガラス仕上げの革は、舶来の高級シャツと形態安定シャツの関係に
思えてなりません。
マーケティングを意識すれなら、そういった普及品向けの革も作るかもしれません。
それは、素地仕上げの革の品質を落とさなければ、消費者に責められることではないのかもしれません。
しかし、考えてみて下さい。ロールスロイスが売れるからといって、カローラを作りますか?
服地の話になりますが、ロロ・ピアーナの考え方は
『同じホテルを利用したお客様が、互いに当社の製品と判ればよい』だそうです。
驚くべき点は、むしろペボディが大衆普及品向けのガラス革を製造している事実に…だと思いませんか?
消耗品として靴をとらえるならば、たしかに、あまり手入れを必要としないガラス仕上げは理想でしょう。
しかし、実用・趣味の両面で議論を交わすこの板の趣旨とは…
72 :
足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 20:36:40 ID:qA1oP/X7
クラシコならば着心地、耐久性、そしてロロピアーナの考え方になるでしょう。
モードならばデザイン、シルエット重視ということになるでしょう。私自身の
趣味となればお互いのいい部分をいかにひきだせるかということになり、
心に色々な葛藤が生じてしまいます。
73 :
足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 08:15:13 ID:fvU6+epI
まずはガラス仕上げの革=大衆普及品向けという
原理主義をすてなさい。
ペボディの革はチャーチなど高級靴にも多数使われていました。
ガラスの革にもピンキリがあり鞣しが良く下地がしっかりしていれば
それは良い感じに仕上がり、履き込んだあとも味のある革になる。
コードバンも床に仕上げしているし
艶のあるタイプはガラスの一種。
革は自然の素材であり、元気の良い牛ほどキズがある。
鞣し終わったあと選別してどんな仕上げに向いているかを
決めて行くのがプロの仕事。
高級食材を使ったラーメンがうまいに決まっていたら
世の中つまりません。
チャーチは大衆向けの普及品だと思うのだが…。
まず、概念の擦り合わせからがんばりなさい。
銀面を削っちまったら味も何もねーべよ。
歩留まりがよく安くできるんだから大衆向けだべ?
誰しもが高級品を買えるわけ無いんだから、
ガラス革も評価されるべき大事な革だけどさぁ、
靴板での評価が低いのはしょうがないっしょ。
あと、コードバンは「床に仕上げ」てるんじゃなくて、
「コードバン層それ自体が床」なんだよ。
76 :
足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 10:53:54 ID:Nx/NrMne
ぺボテイのコブラ−ってのがチャーチのブックバインダーでしょ。
アレンなんかにもポリッシュトコブラ−てのがあった。
いいと思うよ。
77 :
足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 23:09:59 ID:t2jKKs82
ガラス靴はあの人工的で光りすぎな表面をどうにかして欲しいよ
あれが安っぽい
1st 素革
2nd ガラス
3rd 人工皮革
という超えられない階級があるように思える。
78 :
無名:2005/04/23(土) 15:35:42 ID:/fBma5gH
銀つきの銀が浮くよりも、ガラスの表面が浮いてくる可能性のほうがかなり高い
感じがします。
79 :
足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 18:51:34 ID:gL57vzke
え?
80 :
足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 20:12:03 ID:NgcTwBQT
革の良し悪しはなめしで決まる。
吟が浮くのも革の組織がフカフカしているから。
俺の考えでは、いい革ってのは
柔らかくてコシがあること
これに尽きるぜ
81 :
無名:2005/04/23(土) 20:29:49 ID:/fBma5gH
ガルサーの革みたいに硬いのも用途や好みによっては、アリと思います。
82 :
足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 22:22:06 ID:KxwQzVXi
ガラス仕上げ(皮革の床に樹脂塗込みをしているもの)と人工皮革(合成繊維等に樹脂塗込みをしているもの)
このように断言して間違いないと思います。
かつて靴修理屋さんのホームページでの質問・回答において、リーガルの評価が低かったのも、
世間で知られるリーガルが「ガラス(カッコつきであることに注意)」中心であって、経年変化でひび割れ度合いが大きかったことだし、
スコッチグレイン店長が某雑誌に「ガラス‥」と書かれたことに反発していたのも、
「ガラス」というものへの評価の本質というものが知られる。
この点はいかんともならない、最低レベルだと思う。
83 :
足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 00:13:06 ID:kL/BHJvE
リーガルの、ニ万円のガラス靴を買った時、クリームも買ったんですけど、
塗っても表面にちょっと付着するぐらいで、そんなに意味はないんですかね。
ツヤが出るとか言われてブラシまで買ったけど、ブラッシングもそんなに
意味ないのかな。
靴初心者なんで、入門編としてはちょうどよかったのかな。
84 :
足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 01:04:37 ID:5rlymrkZ
ガラス靴はクリームを完全にはじくね、意味ないww
内側からクリーム塗ったら、ガラス加工革でも栄養が染み込むのでは?
気持ち悪いけど
86 :
足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 15:09:27 ID:F285qog+
ガラス靴にはモブレー・コルドなんかはもったいないと思います。車のタイヤ用・ダッシュボード用ワックス十分。
そうして靴クリームは皮革靴専用であるべきだと思います。そうしないと不純要素が混入するかもしれません。
しかしクリームとして商売しょうとすれば、すべての靴に使えないと販売量がかぎられる。
ガラス靴には無駄です‥だって主成分は水分ですから‥とは言えないでしょ。
だから、靴の種類には無視する。デパート程度の女の子はクリームについても答えられない者が多い。
デリケートクリームにしろ、めぼしいクリームの主成分は水分です。樹脂部分を保護しょうとするなら水分って有効なんでしょうか?
それよりも水分よりも有機成分の方が影響大きいのではないか?だって合成樹脂なんですから‥。
だから、どこかでテストしてから‥って注意書きがあるでしょう。樹脂靴にステインリムーバーって有効なんでしょうかね。
87 :
足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 17:33:22 ID:kL/BHJvE
83です
みなさんレスどうも。やっぱり意味ないんですね。
今度はスコッチを買ってみます。
ガラス革は銀面をパフィングした後、 顔料 で塗装仕上げしたものであることは、
よく知られているが、ヨーロッパの靴用の試験革に関する報告では、
履き心地に関係する重要な特性(吸水度、吸湿度、透湿度)は、
銀磨り革(ガラス張り革)でも銀付革と ほとんど変わらない ことが報告されている。
つまり、見た目や先入観だけで判断してはいけないということ。
靴甲革手入れ剤には3タイプ(溶剤型靴磨き剤、エマルジョン型靴クリーム、液体型手入れ剤)がある。
このうちで一番水の含有量が多いのはエマルジョン型で約50%含まれている。
しかし、水は皮革を保護するために入れているのではない。
・ペースト状で柔らかく取り扱いやすくする。
・水溶性染料が使用できるので多種類の色をそろえることが出来る。
・水系の防かび剤、抗菌剤を添加できる。
等の 付加価値の高い靴手入れ剤 を作るためである。
皆さん、いい加減な言動に惑わされてはいけませんよ。
90 :
足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 02:49:53 ID:nwXcssj0
メルトニアン品質のデリケートクリームはもう手に入らないのだろうか?
91 :
足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 08:11:18 ID:RPZiB0zp
>89
プロが出て来てこの板もまともになりつつある。
>90
モーブレイはブランドが違うだけで同品質。
93 :
足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 11:23:06 ID:996A+w10
水分?「水は皮革を保護するために入れているのではない」
その通りでしょうね。また、マニアが嫌うほど、水分は悪者でもない。
雨はホコリも含まれているだろうけれど、雨だから履かない‥というほどでもないでしょう。
NO89の水分への言及がNO86に対してのものなら、
「樹脂部分を保護しょうとするなら水分って有効なんでしょうか? 」とあるように
合成塗料仕上げの保護・メンテについてのことであり、本物の皮革についてのコメントではありません。
皮革繊維において水洗い等による水分は乾燥する過程で「悪さ」をすることは「ためしてガッテン」でも報告されていた。
乾燥での悪影響を他の要素を浸透させることで防げるのであれば、ソープでの水洗いが推奨されるように「乾燥」も大丈夫なのでしょう。
余計なことですが、ソープでフルに洗濯したとしましょう。皮革繊維に入り込んでいた成分は洗い流される。
その代わりにソープにはシャンプーでいうところの「リンス」に似た成分が含まれていて、皮革の繊維を「乾燥」から守っているらしい。
だから、洗っても濯ぎきるな‥といわれている。リンス入りシャンプーで何度も水洗いすると効果がなくなるのと同じ。
僕はソープの含有成分を信じていないから、まだ少しは信頼しているデリケートクリームをベトベト状態になるぐらい染み込ませている。
「皆さん、いい加減な言動に惑わされてはいけませんよ」
>>92 岡村浩:皮革の消費科学、皮革工業新聞社、122-138(2003)
角田由美子、今井哲夫、岡村浩:学苑、昭和女子大学研究紀要、744,121-133(2002)
>>91 メルトニアンのは、ぷりぷりとしたゼリー状なのにたいして、
モウブレイのはとろりとしたクリーム状なので内容は別物だとは思うのだが、
同等以上の品質なら試してみようかな。
ちなみにプロじゃないですよ。
趣味でレザークラフトをやってるので。
97 :
無名:2005/04/26(火) 16:11:45 ID:3W0WQKsZ
88と同じようなことを数年前皮革試験所で聞きました。
しかし、ガラス革の塗装面の浮き(剥がれ)は克服できない(数年前の段階で)
といっていました。
98 :
無名:2005/04/26(火) 16:15:22 ID:3W0WQKsZ
>>95 メルトニアンとモウブレイを逆に書き間違えているのでは?
モウブレイの方が水っぽいように感じます。
メルトニアンに近いのは(匂いはかけ離れていますが)サフィールのデリケート
クリームだと思います。
99 :
足元見られる名無しさん:2005/04/26(火) 20:28:13 ID:ov15VG7a
>>91 >>モーブレイはブランドが違うだけで同品質。
はぁぁ・・・こういう文字情報を読んだだけの受け売り小僧が知ったような事を抜かすから
このスレッドはまともにならないんだな。
確かにメルトニアンが無くなってモウブレイが出て来たときには「同じレシピで作ってる」と
言うのが宣伝文句だったわけだが実物を比較してみると素人でも分かる違いだった。
>>98が言うように感触が近いのはサフィールのほうだろうね。もちろん臭いや色なんかも
違いがはっきりしてるから違うもんだろうし、どっちが良いとは言えないんだけどね。
メルトニアンがどこの靴屋からも姿を消した頃、実は所々の文房具屋ではしばらく
デリクリは売られていたんだよ。革製システム手帳のメンテ用品としてね。
もちろん在庫限りだったけど、お陰で俺も最後の数缶は文具屋で買ったメルトニンだ。
100デリクリ
101 :
足元見られる名無しさん:2005/04/26(火) 22:26:40 ID:KFN6EYVK
>>99 具体的に旧メルトニアソと現モウブレーは
どの成分がどのように違うの?
>>99 あなたに聞いてもしょうがない事なんだけど…
「メルトニアンとモブレイが同じレシピで作られてる」ってのは
実際にR&Dが責任を持って発言したことなのかな?
どうも発祥が靴屋か何かの店員の発言で、それが靴掲示板を
伝わって流布されたってような感触なんだけど。
>>102 「メルトニアンとモブレイが同じレシピで作られてる」はR&Dの正式コメントじゃなかったっけ?
で、ブツを見ると明らかに別物なのでゴルァ、と。
>>103 うん、だからその正式コメントはどこで見られるかなと。
105 :
足元見られる名無しさん:2005/04/27(水) 19:16:14 ID:owyDO7Lz
>>99 俺も臭いや色が違うと感じた。
でもガスクロで分析すると何故か
同じ成分比率比率になり
がっかりした。
>>107 成分の同定方法は?
ガスクロでは分子の成分構成はわからんでしょ。
保持時間が同じでも同一成分とは確証出来ないって習ったけど。
学生だった10年以上昔の知識だから間違ってるかもしれんが。
109 :
足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 13:29:51 ID:7BiSqMES
メルトニアンのデリクリはまだヤオフクで売っているよ。
110 :
足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 14:12:45 ID:YoAuXQeS
111 :
足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 19:51:16 ID:wq4DSP2t
モウブレイもメルトニアンも
匂いも使った後の靴の感じも同じだから
レシピは同じというのは
本当のような気がするけどね
トロミの違いは、原材料の仕入れ先が違うのかな?
料理で同じレシピで作っても
使う片栗粉を同じ量で使ったら
トロミ変わりそうだし
どろっとしてて、なんか頼りないんだよね。
昔のプリプリが好きだったんだけど。
113 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 12:14:39 ID:CsYuyNu2
お勧めはメルトリアンではなく、キゥウィのデリケートクリームです」。
114 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 17:22:59 ID:RkMVVUiu
>>108 クリームの主成分はエマルジョンで、基材(非水溶性のオリゴマーあるいはポリマー)を
低分子乳化剤(界面活性剤)や高分子乳化剤(保護コロイド)で乳化したものだから、
クリームの組成を調べるには基材と乳化剤を分離し、それぞれを定性する必要がある。
GCおよびGC/MSで定性できるのはせいぜい分子量500程度の低分子化合物のみだから、
GCのクロマトグラムだけで両者が同一と判断することはできない。おそらく使用
している溶剤が同じだったのだろう。
基材と乳化剤を定性するには遠心分離や凍結乾燥後の溶媒抽出で分離を行ったあと、各画分をNMRや
SEC,熱分解GC/MSで分析を行う必要がある。界面活性剤の同定にはLC/MSが有効だが、
リファレンスライブラリがないと定性はほとんど無理。
いずれにしても学生実験レベルでの分析は困難で、プロの分析屋に頼まなければ
本当のことはわからないだろう。メジャーな化学分析センターにこのテの分析を
やらせたらゆうに100万以上かかる。
115 :
足元見られる名無しさん:2005/04/30(土) 17:40:23 ID:L5GF4H0p
>>114 あンた、文系なのによく知ってるな。ひょっとして定性ヲタ?
116 :
無名:2005/04/30(土) 18:56:32 ID:96LHUeDP
自動車用オイルを製造しているワコーズか靴墨メーカーのコロンブスでやってくれると
いいと思いますが・・・・。
117 :
s:2005/05/01(日) 15:45:52 ID:LhWlQizW
デリクリ。
オレはジョンロブのが最高だと思うわけだが。
118 :
足元見られる名無しさん:2005/05/03(火) 23:52:02 ID:IiUoYkLf
革には牛乳、悪いわけないダロ。
どう?
>>117 高いけどねぇ・・・
ジョンロブの靴にだけ使ってます。
121 :
118:2005/05/04(水) 04:44:22 ID:Z3WUNYEA
>>121 牛乳の成分と、それが皮革に与える影響を調べればすぐに分かる。
123 :
足元見られる名無しさん:2005/05/05(木) 01:10:35 ID:1YRtccM9
欧州では原皮の価格が上がってるらしい。
124 :
足元見られる名無しさん:2005/05/08(日) 17:23:55 ID:150wx7C0
で?
125 :
足元見られる名無しさん:2005/05/08(日) 20:39:27 ID:2/1AHgqX
スコッチは値段の割りに革質がいいとかいうのがよく書き込まれていますが、
実際に店頭で見かけても、合皮みたいに表面が均一で表情が無く、つまらない
革質という印象を受けました・・・リーガルも同じです。
いい革の基準って何なんですか?
126 :
足元見られる名無しさん:2005/05/08(日) 20:41:11 ID:5+gGo1Rn
あのー、靴に使う革っていろいろあるじゃないですか、
ヘビ、トカゲ等あれってどうなんですかね、靴はやっぱり牛革が一番なんですかね?
教えて下さい。
一番って何が?
別にファッションとして見るならヘビでもトカゲでもあんたが一番と思えば一番じゃん。
質問の仕方くらい学べよ。アホが!
>128バカ?
一から十まで説明しなきゃわかんないのか?
読解力がないのか?
ハイハイ、さようなら。
130 :
足元見られる名無しさん:2005/05/12(木) 22:47:29 ID:QaamTZYq
店においてある靴がガラスかスムースレザーかってどうやって見分けるのですか?
131 :
足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 15:27:01 ID:8fQn4aKH
一般論ですが、近づいて皮革の表面がコードバンのようにツルツルだと、塗料の上塗りだと考えていいのではないですか?
素肌を感じさせる小さなシワ・デコボコが見え、細かい繊維が感じられるのであれば、スムースレザー。
昔のカールナントカのカーフなんか、ツヤツヤでデコボコがないようですが、繊維は感じられます。
ジョンロブなんかは写真でみても、小さな凹凸が感じられそうな感じです。
132 :
足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 17:51:33 ID:Yh+8zBOh
国産品って、ノッペリとしていて立体感に乏しい気はするね。
って3万円くらいまでのは特に。
縫製とか整っているんだけれど、革質もペロンって感じで厚みを感じさせない。
もちろん、インポート物も5万円くらいまでのはそんな感じかな。
ところが、10万円に届こうってインポート物を見ると見ただけで革質が違うね。
何んて言えばよいのか、表面がシットリとしているというか、瑞々しいって言うか。
漆塗りにも似たような、吸い込まれそうな質感(大袈裟だが)が有る。
磨けば、特に差が顕著にならない?
133 :
足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 17:56:56 ID:tRxAgB5U
>>131 カールなんとかのボックスはグレージングの凸凹があって当然なんじゃないの?
君のは凸凹無いの?
134 :
足元見られる名無しさん:2005/05/14(土) 23:25:54 ID:KoZkWNyC
カールおじさん?
135 :
足元見られる名無しさん:2005/05/15(日) 16:44:45 ID:pR6193aD
トリッペンみたいにやわらかい革だと履いてるうちに皺がすごいことになるんだけどそういう時にはどうしてる?
味って事にするの?
136 :
足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 23:59:46 ID:j+CWPawd
靴の本にほとんど載っていないガラス靴の磨き方を今日発見した。
汚れを落としたら、油性ポリッシュを薄く塗り、アルコールを少量つけて磨く。
するとピッカピカ!
焼酎で磨いてもいいわけねw
138 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 13:14:11 ID:qqCgduZO
みりんとかの不純物があるやつはどうなんだろ?
アルコールみたいに100%蒸発するものが良いと思われ
小便で磨いたらどうなるんだろう?
尿素って肌の保湿クリームにも使われてるし
ほのかに芳香もするじゃん
色も腎臓が悪い人なら茶の革靴のエイジングも楽しめそうな気がする
140 :
無名:2005/05/21(土) 18:30:20 ID:X2rVWukY
尿素は革をいためますよ。
>>139 尿素は保湿効果もあるが、タンパク質を分解もする。
生体なら角質がとれてツルツルになり、
また、代謝により分解された分が生成されるので問題ないが、
鞣されている革は分解されっぱなしになるので、
ダメージを受けてしまう。
人間に使えるんだから革にも良いだろうって
人間用の化粧品を使う人もいるそうだが、
無知というのは恐ろしいものですよ。
142 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 21:27:38 ID:qNYcYVRn
デュプイとアノネイってどっちが良いの?
143 :
足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 23:06:04 ID:qqCgduZO
革靴には単純に有名メーカーのクリームが一番いい。
144 :
足元見られる名無しさん:2005/05/22(日) 00:50:21 ID:fYwpmdf+
傷がついたらオロナイン
145 :
無名:2005/05/22(日) 17:01:08 ID:m6U0OiA4
ちなみに、人間用のクリームはカビを呼ぶ原因にもなります。
146 :
142:2005/05/22(日) 18:09:32 ID:iXHXlj/7
>>142 どうでしょうか
宮城興業で作りたいのですが
↑自作自演乙!
↑自作自演の意味を知らない乙www
こげ茶の靴ってなぜかノッペリとした風合いの物が多い気がする
黒や茶の靴のようにしっとり艶やかにならないのはなぜだろう?
うまく言えないけどファンデーションこってり塗ってる感じなんだよ
150 :
足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 23:28:13 ID:iodZHrrM
>>149 それはリーガルやスコッチのダークブラウンじゃないの?
イタリアのこげ茶靴は磨くととんでもない深い色に変わるよ。
151 :
足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 21:51:37 ID:vCy4Nmqy
靴って外で履くものだから、基本的にはガラスでも十分なんじゃないかと思うな。
上質な革って言うのは靴ではなくてバッグとか財布に使うべきものだと思う。
靴に使うのはもったいない。
などと批判を浴びそうなことを書いてしまった・・・
153 :
足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 23:09:33 ID:jxT3v1JQ
日本不景気で勝ち組と負け組みがはっきりしはじめたらしいから
贅を尽くしたものと、安価なものの、両極端なものしか売れないんだってさ。
だから、靴に最高級の革を使うのもアリだと思われ。
10年後は国民総中流意識も無くなるそうな・・ガクガクブルブル
国民総中流意識があったほうが世界的には珍しかったんだろう。
外国ではそんな意識の国なんてほとんどない。
ヨーロッパの高級靴を日本の庶民が買っている現象のほうが変わってるんだよ。
155 :
足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 00:37:50 ID://c1cITV
日本人の平均所得はユーロ圏の2倍、中国の10倍なんだとさ。
でも、今デフレで物価が下がり、年収も下がり始めているから
均衡がとれつつあるそうな。
これで、OLがヴィトン買ったり、20代リーマンがエドワードグリーン
買ったりできなくなるな。
・・・・・今のうちに買っとくかぁ!?ww
156 :
足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 00:38:59 ID://c1cITV
・・・な、なんだ!?俺のIDは!!
Live2chでポイントするとなんか変・・・。
ちょと質問。
マ○イで革靴買ったんだが、きつくてかなわん。
買うときはいたときは長さは合ってたんだが、幅や高さがなくて、
すごい窮屈だったのね。店員にキツイって言ったら、皮だからはいてる
うちに伸びるって言われて、こっちも革靴買うの初めてだったから、ふーん
そんなもんか、とか思って買っちゃったんだけど・・・伸びません('A`)
まああんまりはいてないのも事実なんだけど。
でも一日はいただけで、たいして歩き回ったわけでもないのに、足が
痛んでまめができるのはさすがにどうかと思うので、何とかして改善したい
と思うのだが。ちなみに日本製でキクチタケオとか書いてあります。
修理に出すと高いそうだし、何とか自分で伸ばしたいのだが・・・
やっぱクリームつけて引っ張るとか?革靴初体験なんでようわからん・・・
皆のお知恵を拝借したい也。
革靴初心者にありがちな失敗だなぁ。
店員の勧める半サイズ上を買うと快適。
UNION WORKS行っとけ
室内で履いてならす
162 :
足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 10:49:12 ID:/LbaJMR7
俺も丸井でいつもはいているサイズの0.5cm小さいサイズを勧められた。
確かに、長く履いていると、こっちのサイズのほうがピッタリなんだよね。
若い店員が手で足をグイグイ押して図ってくれたんだが、すごいと思った。
163 :
足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 11:14:47 ID:SNUxda59
俺も丸井の若い店員をすごいと思ったことがある。
その若い店員は、ひざまずいて店員自身の太ももの上に靴を乗せて
グイグイと足を押して靴をあわせてくれるんだが、
その熱意あるフィッティングには感心した。
女?
165 :
足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 11:26:10 ID:SNUxda59
男!
いらね
167 :
足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 14:27:33 ID:SNUxda59
なに考えてんだか(笑
168 :
足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 18:21:21 ID:VVSVQMat
>>157 その靴がグッドイヤーウェルトで作られた靴なら、
履いてるうちに中底の革、中物(コルクなど)が沈んでくるので
結果的に靴内部の容積が広くなってきつさは緩和されます。
あと、マメができる部分の革の内側を水でふやけさせて履くと、その部分の革が
伸びて痛みが緩和される場合があります。
私の場合、最初は靴ズレで血を見た靴でも、しばらくバンドエイド貼って履いてるうちに
よいフィッティングになった靴が何足もあります。
170 :
157:2005/06/12(日) 15:14:09 ID:+vPM69rn
みんなレスありがトン。とりあえず履きまくって慣らそうと思いマス。
171 :
コノリー:2005/06/13(月) 02:17:40 ID:2uCgxSmb
カンパニーレ、ステファノ・ビ、ブランキーニ、ベルルッティ、サントーニなどに使用されている革は風合いと色ムラがとっても艶っぽくて良いですね。
172 :
足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 21:59:14 ID:jdTCP844
先日、結婚式があり、時間も金も無かったのでサージェントのCAP OXFODを買ったのですが
持ってるC&Jコノウト茶とあまり変わらないような?確かに革は薄いが・・
173 :
コノリー:2005/06/13(月) 22:02:19 ID:2uCgxSmb
アルフレッドSの値段とC&Jの値段を参考までに教えてください。
コノリーuzeeeeeeeeeeeeeeeee
175 :
足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 22:24:14 ID:2uCgxSmb
↑ ムシムシ
176 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 08:29:36 ID:kt5lb0SF
サージェント35K,C&J60Kくらい(4・5年前)これから違いが
出てくるのかな?
177 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 17:23:09 ID:DlYCOhrJ
コードヴァンも、表面は一種のガラス仕上げだよね?
178 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 17:33:25 ID:3KazeR2/
179 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 17:46:49 ID:DlYCOhrJ
え、ちがうのか?
銀面ないんだろ?どうやってツルツルに塗装してるんだ?
180 :
無名:2005/06/14(火) 18:44:48 ID:3p+c14ku
>>177 瑪瑙やガラスで出来たローラーで何度も磨きます。
181 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 18:56:56 ID:DlYCOhrJ
182 :
無名:2005/06/14(火) 19:26:09 ID:3p+c14ku
そうかもしれませんが、一般的にガラス革とは銀を剥いだ革をガラス板(ホーローも)
に貼り付け乾燥や仕上げをした製品と思われます。
ちなみにコードバンはスエードと同じ裏だしの革です。(銀は関係なくなります)
183 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 19:49:27 ID:DlYCOhrJ
>>182 うーん、難しいが、ガラス革とは作り方は違うが、似たような仕上げになってるってことかな。
>183
全然ちげえよ
ガラス靴はクズ革に貼り付けてあるガラスの輝き
コードバンは革自身のつやだよ
185 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 21:33:48 ID:Jw29IXaG
貼り付けてあるガラスの輝き
>>184 それこそ違うよ。
コードバンのツヤは表面に塗りたくった合成樹脂や顔料のツヤだよ。
原理はガラス革と同じよ。
187 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 01:01:31 ID:koCfzX01
>>184 ガラス貼り付けるのかよw
>>186 だよね?俺もそう思った。実物見てもそうにしか見えない。
ただ、ガラスの牛革は革の有効利用が目的だろうけれど、
コードバンの場合はそういう仕上げをするしかないという違いだよね?
だが、コードバンは手間の掛かる高級な革だから仕上げもそれなりに丁寧にやってる
というだけのことだと思う。
188 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 01:17:36 ID:WEn1GDsz
うーん、コードバンにもヌメあるしね
ランドセルみたいに顔料テカテカバンは靴に使わないし
おいおいw
ヌメ革ってのは、 牛 皮 のタンニン鞣しだぞ。
コードバンは 馬 のケツだ。
190 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 01:35:16 ID:WEn1GDsz
w
んー、そう言われてもねw
191 :
無名:2005/06/15(水) 01:37:26 ID:55Nl1F7d
ガラスに貼り付けるです。
192 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 01:38:44 ID:mKojklnG
語りたがるわりに革の事大して知らないやつが多いという事が
良く分かるスレだな。
そのうち「カーフのコードバン」とか言い出しそうだなw
194 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 01:43:52 ID:WEn1GDsz
意地になるのも哀しいかもwだけど
試しにググってみては烏賊がかとw
195 :
無名:2005/06/15(水) 01:45:18 ID:55Nl1F7d
コードバンも顔料などを用いているでしょうが、あの艶の大きな要因
として挙げられるのはグレージングという加工法です。(発音が違うかもしれませんが)
先ほども書きましたが、瑪瑙やガラス等のローラーに何回も通し、艶を出し
表面を均します。
グレージングは様々な革で行われています。
鰐皮などは軽くグレージングをした後にエナメルを吹き付ける又は、
亜麻仁油などの乾性油で拭き込むことにより艶を出します。
>>194 ほいよ。
ぬめかわ ―かは 0 【▽滑革/▼】
牛皮をタンニンでなめした、柔らかく光沢・弾力に富む革。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
凡例はこちら
197 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 01:46:43 ID:WEn1GDsz
>>195 そこがツライとこなんだよね
革屋に逝ってもエナメル掛かってない鰐が見つからんのよね
198 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 01:48:05 ID:WEn1GDsz
>>196 ググりかたが違うのよw
ヌメ+コードバン
ま、新喜でググっても良いけど
アラ、言っちゃったw
ま、イイや
199 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 01:58:39 ID:WEn1GDsz
いやん、お返事が無いわw
201 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 02:00:57 ID:WEn1GDsz
202 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 02:08:35 ID:koCfzX01
>>195 ああ、瑠璃とかを使うという話、何かで聞いたことがあると思ったら鰐皮だったのかもしれない。
一時、蛇革のライターを買ったのが縁で爬虫類の革のことちょっと調べたことあったんで
その時に頭の片隅に残ってたのかな。
コードバンの場合は使い込むと艶が弱くなっていくよね?
それともものによるのかな?
蛇革、ワニ革なんかでも表面に塗装がしてあるものは手入れのしようがなくて困る。
拭き込んで艶が出ているものがいいな。
203 :
無名:2005/06/15(水) 02:08:37 ID:55Nl1F7d
>>197 最近は乾性油で仕上げた革はなくなりましたね。
204 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 02:10:54 ID:WEn1GDsz
>>203 つか、鰐自体がデンデン無いんだよねぇw
蜥蜴も良いリングが見つからないぃぃぃぃ
どっか良いとこ知らないでつか?
205 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 02:11:08 ID:mKojklnG
>>189 ナチュラルコードバンも知らないのか・・・
そうだこのやろう
207 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 02:25:15 ID:WEn1GDsz
いやぁ、何か不完全燃焼だなぁ・・・
もう少し遊んで欲しいポ
208 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 02:31:26 ID:koCfzX01
>>203 俺の蛇革入門になったそのライターの蛇革は、多分乾性油の仕上げだと思う。
戦前に作られたも古いもので感触はとてもナチュラル。
ライターだから金属に巻いてあるだけなので長持ちしたのかもしれないが、丈夫な革だとオモタ。
>>205 あれが表面仕上げ塗装なしの状態か。
209 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 02:38:40 ID:WEn1GDsz
爬虫類は擦過には強いんだよね
追従性は激悪だけれど
210 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 02:46:37 ID:koCfzX01
>>209 なるほど、そうなんだ。
確かに生きてる状態を見た感じも哺乳類の皮膚とはずいぶん違うもんなぁ。
小さな断片が寄り集まってるような感じだし。
211 :
無名:2005/06/15(水) 02:51:30 ID:55Nl1F7d
>>202 別のスレでも書きましたがコードバンは裏だしの革なので、どうしても毛羽などが立ち
艶が引け易いです。
212 :
無名:2005/06/15(水) 02:54:52 ID:55Nl1F7d
>>208 戦前の革ならば乾性油で仕上げている可能性が高いと思います。
ちなみに、所謂エナメル革も本来は乾性油で仕上げているため、戦前の資料
などを見ると、ドイツボックスよりかなり値段が高いです。
213 :
無名:2005/06/15(水) 02:57:43 ID:55Nl1F7d
>>204 浅草の問屋を一軒ずつ回るのが良いかもしれません。
最近、新宿ハンズで鰐革を大量に仕入れていました。(一ヶ月ほど前です)
カイマンなどが多かったですが、色が豊富だったので見に行かれたらどうですか?
214 :
無名:2005/06/15(水) 03:00:52 ID:55Nl1F7d
>>204 爬虫類革 なめしで検索すると、協会や業者にヒットするので問い合わせるのも
手と思います。
215 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 03:01:39 ID:koCfzX01
>>211 >>212 重ね重ねサンクス。
いろいろ詳しいですねぇ。専門家のお方でしょうか?
エナメルが乾性油の仕上げだったなんて知らなかったなぁ。(乾性油仕上げ自体さっき知ったばかりだけどw)
今のビニールみたいなのとはちがうんだね。
216 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 03:17:10 ID:WEn1GDsz
>>213-214 オーストラリアで何かヨサゲなとこは見つけてたんですけどねw
駝鳥のレッグもヨサゲなのがあったし
>>215 でも、表面処理は悪魔でエナメルっしょ
昔はベースも手を抜いてなかったというだけの話だよね
効率の追求で
牛は早く大きくし
鞣しに時間を取らず
品質が落ちていくのも当たり前だよね
となれば、使用時間も短くしなくちゃだね
そのお陰で、靴の値段も下がってる訳だし?
ある意味良いことだよね?
217 :
無名:2005/06/15(水) 03:18:11 ID:55Nl1F7d
専門家ではありませんが、よく作ってもらう靴屋さんに教えてもらったり、大学の
図書館で日本製靴(今のリーガルです)や大塚製靴の社史を調べたり、靴屋さんの
紹介で革問屋やなめし屋さん、研究所を見せてもらい、色々教えてもらいました。
あと、都立の皮革技術センターがあり、そこの人に話を聞いたり、研究発表を見たり
発行されている本を読むとよいと思います。
218 :
無名:2005/06/15(水) 03:20:07 ID:55Nl1F7d
>>216 表面処理の最後をエナメルで仕上げたものと、最後まで亜麻仁油で磨きこんだ
ものがあるようです。
しかし、聞いた話で、確認はしていません。
219 :
無名:2005/06/15(水) 03:24:28 ID:55Nl1F7d
効率の追求は明治以来の課題でした。(革や靴は戦略物資です。)
そのため、日本製靴や日本皮革(今のニッピです)はどんどん機械化を
進めていった歴史があります。(海外のことは英語が不得手で日本史が専攻
のためよく分かりません。)
220 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 03:34:59 ID:koCfzX01
>>216 上のほうで出てるカバンやさんのサイト読んでたら鹿革ってすごい長持ちするんだね。
思わずギター拭きようのセーム革を洗濯してしまったw
>>217 いろいろ研究してるんですね。凄いもんです。
>>219 そういえばクロムなめしはナチスドイツが開発したんだっけ?
221 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 03:43:17 ID:WEn1GDsz
>>218 この辺、詳しく教えてくれない?
ボイルドリンシードってまるで油絵だよね
程度のよろしくない革に自分で加工できたら
なんか、面白くね?
オラなんかワクワクしてきたぞ!
222 :
無名:2005/06/15(水) 03:51:32 ID:55Nl1F7d
>>220 クロムなめしはドイツのカールフロイデンベルク社(発音はよく分かりません)
が開発したとされていますが、確か19世紀の末期だか20世紀の初頭です。
223 :
無名:2005/06/15(水) 03:55:24 ID:55Nl1F7d
>>221 昔、自衛業だったときに、空挺出身の准尉が、半長靴と空挺靴に小銃の
木部に使用する亜麻仁油を用いて仕上げたと聞きました。
確かに、下品な位に全体が光っていました。(靴墨とは違う光りかたで。)
224 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 03:55:43 ID:koCfzX01
>>222 そうか、ナチスは関係ないのかな。サンクス。
>>221 日晒し亜麻仁油ってのならヴァイオリンのニスでもつかうよね。
画材屋で売ってるやつ使えそうだけど、あれ硬くなり過ぎないかな。
朝の4時までやってたんだね。
187までは読んでたけど。
身銭切って買う消費者サイドから言わせてもらうと
あんまり細かい知識は別に必要なく、要は靴が長持ちすれば良い訳で
確かに靴は好きなんだけど革質って深く踏み込みたくない分野ではありますね。
226 :
足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 18:14:02 ID:WEn1GDsz
まぁ、仕事がらみなとこがあるからね
職人、問屋と話ができるくらいは知っとかないとね
227 :
無名:2005/06/16(木) 15:51:33 ID:0MXyG2PE
>>225 まったく、その通りです。
雑誌などで色々言われていますが、大半の編集部員や店員は十年、二十年単位で
使用するとは思えません。
革の良し悪しの判断に全く自信のない俺は
今日、靴屋に行って、じーーーっくり見てきた。
ブランドや価格を見ずに革だけを見て
後でブランドを確認したら・・・
一番、いいなーって思ったのはクロケのハンドグレード。
最悪ーって思ったのはグ○ーンでした。
4足あったんだけど、(黒・茶・バーガンディ)
全部が全部、なんか乾燥した鮫肌みたいな革だったよん。
>>228 新品ならば見るだけでわかるわけねーだろと突っ込んでおこう
そーなの?
んでもC&Jはキメが細かくてモチモチ(見た目)してたよ。
乾燥した鮫肌と、モチモチ。
なんでそんなに違うの?
使い込んでいくと乾燥した鮫肌が良くなってくるの?
・・・なんか嘘くさー。
231 :
足元見られる名無しさん:2005/06/16(木) 22:34:03 ID:M/xl5TD4
靴の革の寿命ってどんなもんなんだろうな。
カメラのケースの革みたいに硬くて動きのないものなら凄い長持ちする。
戦前のライカのケースなんかもまだ現役のがあるよな。
店に並んでるワックス厚塗りの状態で革質見分けられるのって相当見る目ある人だとおも
自分は数ヶ月履いてみてやっと良し悪しがわかる感じ(^o^;)
233 :
足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 06:04:58 ID:zYA7e35T
靴に使われてるカーフって本当にカーフなのか?
キップくらいじゃないと耐久性弱すぎそうに思えるがなぁ。
見た目にしてもカーフには見えないし。
銀面のツブツブが小さいのもあれば粗いのもあるね。
触った感じなめらかなものもあれば少しザラついてるのもあるね。
ツブツブの小さいのと粗いのがカーフとキップの違いなの?
235 :
無名:2005/06/18(土) 01:05:24 ID:qrWmizpS
>>233 革問屋などに聞くと、カーフといわれていても、キップや高級なステアのことが
多いようです。
むしろ、カーフ風かもしれません。
236 :
無名:2005/06/18(土) 01:09:02 ID:qrWmizpS
>>231 環境にもよるでしょうが、知り合いの靴屋さんには昭和20年代後半から
30年代後半の靴が残っています。
持ち主が亡くなった後、家族が持ってくることがあるそうですが、最低でも
20年は履いたもののようです。
乗馬靴のように日常的に履かないで、手入れはある程度されているという靴
は戦前のものもあるようです。
237 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 01:40:47 ID:YWo0+ma2
>>234 >>235 なるほど、やはりカーフ風というところこかもね。
ベビーカーフを使った財布なんかならあるけれど、
あれは見た感じ、靴に使われてるカーフとは雰囲気が全く違ってる。
本当に子供の肌っていう感じだ。フニャフニャした独特の雰囲気ある。
238 :
無名:2005/06/18(土) 01:52:00 ID:qrWmizpS
>>237 ただし、マッケイやボロネーゼなどの製法で作るフォーマルシューズ
や室内用の靴にはベビーカーフを用いた物もあります。
日本では需要も使い道も無いでしょうが。
239 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 02:27:13 ID:YWo0+ma2
>>238 そうなんだ。
室内用などというのは、相当の貴族みたいな生活のヨーロッパ人じゃないと
お目にかかることもなさそうな。上流階級じゃないから知らない世界だw
240 :
無名:2005/06/18(土) 02:38:57 ID:qrWmizpS
>>239 ごくたまに機内履きで作ることもあるようですが。
241 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 02:46:15 ID:YWo0+ma2
>>240 へぇ。
それにしても何でカーフっていう名前で売るようになっちゃったんだろうね?
そうしないと高い値段が取れないとか、そんな事情があったんだろか?
242 :
無名:2005/06/18(土) 03:18:35 ID:qrWmizpS
ドイツボックスなんかは一応カーフのようですが、その辺に根があるのかな?
よく解りません。
243 :
無名:2005/06/18(土) 03:21:32 ID:qrWmizpS
最近思うのですが、昔と異なりナメシ屋さんも中国などに押されているので
一頭分(半裁×2)ぐらいから革のオーダーを受けてくれるかもしれませんね。
244 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 03:23:16 ID:YWo0+ma2
>>242 いつの間にか商品名みたいに使われるようになっちゃったのかねぇ。不思議だ。
スコッチやリーガルは明確にキップ、カーフと分けて
表示してるね。
そういう意味では国産メーカーの方が正直なのかな。
まぁ、革の仕入先がカーフでなくてもカーフとして
扱ってれば同じことだけどね。
246 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 16:15:44 ID:YWo0+ma2
>>245 そのメーカーが表示する「カーフ」とか「キップ」の表示自体が信用できないって意味なんだ
よね。
本当は「キップ」と「ステア」って表示したほうが正しいものを「カーフ」「キップ」って表示
しているように見える。
247 :
245:2005/06/18(土) 17:20:35 ID:qlqUMy8v
うーん・・・
インポート物はみんな判で押したように『カーフ』表示だよね。
でも靴屋で見比べてみると
>>234みたいな違いがある。
その点、国産物は『カーフ』『キップ』『オーバーウェイトキップ』って
表示してるよね。
インポート物で『キップ』ってあんまり見たこと無い。
248 :
無名:2005/06/18(土) 19:25:46 ID:1QIZfY55
カーフでもへビーカーフとライトカーフがあります。
しかし、本来肉の副産物である革をそれほど小さいうちに供給できるかは疑問です。
結局は、半裁の状態を見なければ判断ができないのかもしれません。
249 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 00:58:39 ID:lo8HIHUc
親から貰った30年くらい経ったフローシャイム、革質のことはわからんが
なかなかいい感じで光ってる。底が頼りないので館内履きに使ってますが
古い靴の手入れって何かポイントあります?
250 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 01:04:19 ID:nwkXl0+G
もともと、カーフってのはきめ細かくて柔らかい革のことを言っていたから
それが残ってんじゃないの?
251 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 01:16:15 ID:XouNrSWj
カーフとキップ、肉料理では年齢で区別してる?
仔牛としか書いてないような
252 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 01:20:34 ID:x6qqUOmC
253 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 04:50:35 ID:x6qqUOmC
カールフロイデンベルグのボックスカーフってのが有名らしいけど
今ではドイツでは作ってないみたいだな。
ポーランドかどこか知らんが、人件費の安いところで作ってるっぽい。
254 :
無名:2005/06/19(日) 11:27:39 ID:N18s4ix0
>>249 古い革製品は油分を切らさないことが重要です。
強い艶が欲しい人は、乳化性のクリーム(古い革の場合は、サフィールかコルドヌリ
から出ているビーワックスかコロンブスのクリスタル瓶入り等がよいと思います)
あまり艶が必要でない人は、ラナパーかレザークリスタルを塗るとよいと思います。
デリケートクリームなどは塗ったほうが良いと思いますが好き好きもあるので何とも
言えません。
255 :
無名:2005/06/19(日) 11:30:39 ID:N18s4ix0
>>252 もともとナッパはヤギ革のことでした。(羊も含むようですが)
しかし、いつのころか、柔らかめのクロムなめし牛革を指すようになったらしいです。
問屋などでは、袋物や衣料用と考えているようです。
256 :
無名:2005/06/19(日) 11:33:12 ID:N18s4ix0
>>253 人件費以上に公害問題のようです。
ある意味、汚染源になるものを輸出したのでしょう。
ポーランドで作っているのは確かなようです。
スコッチグレーンの靴ではヨーロピアンボックスとされています。
257 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 11:58:07 ID:x6qqUOmC
>>255 元は山羊革のことなんだ。革ジャケットとか財布バッグなんかでよく目にする名前ですね。
>>256 ポーランド大丈夫かな。
そのうち公害問題とかえらいことになりそうな。
EUになっていろんな工場がポーランドに移転してるらしいね。
258 :
無名:2005/06/19(日) 12:10:54 ID:N18s4ix0
旧東側などは兵器工場や工廠などで何を使いどのような処理をしていたか?
かなり怖いものがあります。
だからと言って、公害の輸出はよろしくないかと?
>>253 昔からポーランドで作ってたよ。
ただ仕上げ行程だけをドイツでやっていたのを
全部ポーランドに持って行っただけ。
でも仕上げ行程が大事なんだよね。
ちょっと硬くて扱いにくい。
>>249 マイナーだから入手しづらいと思うけど、
ドイツのタピール社のレーダーフレーゲがお勧め。
石油化学系の物質を一切使わない純天然乳液。
これを見つけたときには、メルトニアンデリケートクリームと
出会ったときの様な驚きを感じた。
261 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 22:19:50 ID:x6qqUOmC
>>258 そうだね。ちょと心配、中国とかめちゃくちゃだよね。
マグネシウムのリサイクルもかなりの危険物質垂れ流しらしいね。
>>259 そうだったんだ、名前のせいで全部ドイツで作ってると思い込んでた。
農業国だから原料も豊富なのかな。
質感が変わったんですか。本職さんの貴重な意見ありがとです。
262 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 22:25:19 ID:x6qqUOmC
>>260 ラナパーにテレピンを混ぜてアンモニアで乳化したような製品かな?
>>262 確かに、成分表示をみるとそんな感じw
でも全然ちがいます。
サラッとしていてべとつかない。
ほのかにオレンジの香りがします。
あと、ちょっとだけアンモニア臭もするけど。
264 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 23:00:05 ID:x6qqUOmC
>>263 ラナパーとかオレンジオイル持ってるから自分で作ってみようかなw
もしかしたらちょっと似た感じのが出来るかも。
そんな暇があったら買ったほうがましかw
>>254,260
サンクスです。
とりあえずたまたまサフィール使ってる俺は勝ち組ですかw
ちょっと自分の足にはきついけど小学生の倅が育つうちにジャストフィットする
タイミングがあるはず。それまでは大事に磨き続けて爺いの前で
倅が履いてる姿を見せてやりたいと思います。
(それまで生きてたら、だけどねw)
余談ですがうちの爺い、先代から貰った着物引っ張り出してきて凝っちゃって
「やれこれは何とか紬だの」とかうるさくて、、、俺にも着てこいと。
親子3代で同じ着物を着続ける、これがまたヘタリとかなくしっかりしてるんだ。
照れくさいけどオツなもんです。これも親子4代へ挑戦、かなぁ
266 :
足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 05:06:14 ID:qrZRhcCt
まえ、某リーガルの店員さんにカタログを見せてもらって、どれがカーフか訊いたら、
この中ではこれだけ、と言ってたのが5万いくらのノーザンプトン製のやつでした。
ちなみに日本に入って来ているノーザンプトンの靴の中でも小指側がかなり細いほうなので、俺の足には合わなかった。
あと、リーガルトーキョー限定とかいう、5、6万のイタリア製のは柔らかくてクリーム乗りの良さそうな革だったなぁ
267 :
無名:2005/06/21(火) 04:27:09 ID:u0W/0Bem
ステアだろうがカウだろうがいいと思いますが、もう少し正直な表示をしてもらいたいです。
268 :
足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 05:01:53 ID:qVKhHNqb
ですねー。
楽器の素材の表示もかなり胡散臭いのが多いんだ。
269 :
無名:2005/06/21(火) 05:12:14 ID:u0W/0Bem
>>268 楽器がそうなのは知りませんでした。(音楽は1と2しかとったことがないので)
小生の革ジャンは国産でステアと書いてありますがかなり良い革で、傷の少ない
ところを用いています。
しっかりとした材料と、HPなどによる説明があれば十分に商品力があると思います。
国産皮革はまだその辺が弱いかと。
270 :
足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 06:04:07 ID:qVKhHNqb
>>269 多いですよ。
ラワンをマホガニーという名前で使うのは当たり前だし、
その他、いろんな材料がイメージのいい名前を付けて素材表示される。
楽器の世界では素材名は商標程度にしか考えられてないのが現状。
靴業界も似たようなものだと思うけれど、
ステアだろうと質が良ければ魅力的な素材だっていうことを
メーカーはもっと自信を持って告知すればいいのではないかと。
あっ、文末の締めを無意識に真似してしまったw
272 :
無名:2005/06/21(火) 06:08:59 ID:u0W/0Bem
ラワンとマホガニーは種類が違いすぎるような?
恐ろしい話です。
>>272 ラワンは一応フィリピンマホガニーっていう別名もあって、樹種としては近いんだよね。
しかし過去に材料の豊富だった時期に使われていたホンジュラス産のマホガニーなどとは
明らかに緻密さとか硬性など、性質が違う。よく見れば違う材だというのはわかるんだけど。
日本のヤマハなどのピアノメーカーが東南アジアから安価で似た材を大量に仕入れて
マホガニーとしてピアノを大量生産していた60年代当時から、ずっとこの手の
いい加減なネーミングが続いてる。
その他エボニー(黒檀)なども、グレードの劣るものを黒く着色して使ったりね。
ごまかしだよねぇ。
大量生産の宿命なんだろうけれど、
いい材料を確保できないし、材料にコストを掛けられないから
名前でイメージをアップして売るってことなんだろうな。
皮革のネーミングもそれと同じことなんじゃないかと思う。
だから名前は参考程度に考えて、
あくまでも実物を見て触れて、それが良かったら買うってことになるよね。
275 :
無名:2005/06/21(火) 18:36:24 ID:A1n/Kh5W
>>274 その通りだと思います。
雑誌やネットの情報にはもともと期待はしていませんが、その辺を突っ込んでもらい
たいです。
276 :
足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 21:01:05 ID:epQaDvOO
夏に革靴ってどうよ?
なんか、いい感じで平和にスレが進んでますね。
そこで
>>274!!
実物が良い悪いの判断のしかたを教えてください。
見て触って履いてみて「イイ!」と思ったらそれが良いもの。
どうせ他人に履かせたり間近で見せるもんでもないから自分の直感を信じろ。
雑誌やネットの記事に振り回されてワケわからなくなんのが一番バカ。
>>278 上に同じく、見た感じと触った感じのイメージが近いとか、直感・フィーリング重視。
子牛の革ならいいとか先入観なしで、それなりに用途に合った耐久性とか厚さ、しなやかさ
なんかのほうに惹かれることが多いかも。
触って心地好い革が一番好きになります。
281 :
無名:2005/06/22(水) 09:27:12 ID:ta0M1DJH
用途やライフスタイル、好みにより良し悪しは異なると思います。
つまり実際買う場面でこのスレとかの薀蓄に振り回されるな、ってこと
もちろん大事な情報もあるし有意義なスレだけどw
合成皮革の見分け方のコツ何かありますか
切断面の見えるものや、ぺらぺらな安物の合成は
わかるような気がするのですが、
顔料べたべたのものやウレタンコーティングがされている物は
革でも合成にみえるし
できれば傷つけたりしないでもいい方法で、店頭でも使える
方法があると良いのですが
その通りだが、この手のスレの情報は本当に勉強になる。
>>283 合成皮革は全体に均一に弾力があるので見ただけでも質感の違いを感じる。
一言で言うと「コシ」がないように見える。
286 :
足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 19:03:13 ID:Wdo9Pgv2
裏革めくったらわかるw
2万くらいの靴でも、クリーム塗ってちゃんと手入れしてやると
愛着もてるね
親バカみたいだけど「うん、いい靴じゃないか」って思えてくる
どんなにいい靴でも手入れしてなきゃ1万の靴に劣るよ
いい靴持ってる人は、絶対ちゃんと手入れしてるだろうけどなw
289 :
無名:2005/06/22(水) 23:16:15 ID:qFqyVTzA
>>283 慣れるしかありません。
匂いは普通ならば参考になりますが、わざわざ匂いをつける合革もあるので
参考程度です。(元々、革の匂いはなめしに使う油の匂いです。日本古来の
白なめしや燻なめしをした場合は、まったく異なる匂いになります)
290 :
足元見られる名無しさん:2005/06/23(木) 21:53:08 ID:1Jj9vNBu
コードバンのタンナーってアメリカと日本にしかないんですか?
んなこたーない
292 :
足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 16:14:46 ID:gEyof38e
ステインリムーバーを買いにいきました。
丸井に。
地獄絵図。
「クリーナーですよね。
丸井自体扱いがないんですよ。
あれですよね、泡立てて洗う」
「それはサドルソープです」
以下略。
なんで百貨店の店員って自分のところで扱ってる商品に
ついての知識がないんだろうな
紳士用品売り場に行ってアルバートサーストンのブレイシスって言っても通じないし
傘売り場でブリッグス、フォックスって言っても通じなかった
ちょっと意味合いが違うけど、、、
ヲタ相手に余計なこと言うと一人で喋りだして話が終わらなくなる。
自店で扱いのない商品の薀蓄語っても無意味だし、自店扱いの同等品に
ひっくり返すのもなかなか難しい。
そうやって売らんがためその商品を貶すのはヘタクソDQN店員の典型。
うまくとぼけとくのが無難なとこ。
知ってても知らない振り、ってのも販売員にとって必要悪な技量w
でも実際、知識ないだろ店員なんて
アパレルの試験なんてしてないだろうし
ごめん ここは靴だったな
シューフィッターというアパレルよりはましな尺度があるけどな
297 :
足元見られる名無しさん:2005/06/30(木) 21:43:43 ID:WD7CxV0j
ブライドルレザーで靴は作れないのかなぁ?
スコッチで試作品ならあったぞ。
だから普通に作れるんじゃない?
299 :
足元見られる名無しさん:2005/06/30(木) 23:23:33 ID:WD7CxV0j
>>298 お、そうなんだぁ。じゃ作れるんだね。履いてみたいもんだ。
300 :
足元見られる名無しさん:2005/07/01(金) 22:32:50 ID:2lK9aYQ3
やっぱりサージェントの2.5万くらいのガラスレザーは使い込んでいい味が出てくる
ってものではないのかな?
>300
ガラス靴に味がでてくることはない
302 :
足元見られる名無しさん:2005/07/02(土) 08:02:43 ID:svpF0/9d
ガラスはガラスで味あると思うけれどなぁ。
ドクター・マーチンとか。
>>301 そういうことは味とはなにかとちゃんと定義してから言ってくれ。
ぶってーろ とか さう゛ぉいあ とか、名前の語感からするといかにも
革質良さそうだが、一種のイメージ商法と考えてよいのでつか?
305 :
足元見られる名無しさん:2005/07/06(水) 19:12:30 ID:4Kl2sZN5
何も革靴のこと知らなくて、一目惚れでグレンソンというとこの革靴買ったんだけど
どんなもんなんですか?
306 :
足元見られる名無しさん:2005/07/06(水) 19:20:33 ID:INIwHp4j
そんな人が初めて出会ったものが、グレンソンですか?
私自身、まだ見たことないのです。唯一、4年ほど前、弟の靴箱にあったものだけ。
どこで見たのですか?
307 :
305:2005/07/06(水) 19:52:44 ID:4Kl2sZN5
新宿伊勢丹のセールで…チャッカーブーツが39900円でした。
形と色艶に惹かれて買ったのですが。あまり評判聞いたことないなぁと思いまして。
通常ラインのものは、まぁ普通の靴。
俺が見たのはモノが悪かったから、俺の中の評価は最悪。
この板をくまなく見れば、通常ラインに関しては悪い評価のほうが多いかな。
309 :
305:2005/07/06(水) 20:13:08 ID:4Kl2sZN5
そうですかぁ…ちょっと残念。
親父はタニノクリスティとかいう靴を後生大事に磨いているんですが、
結構いい靴なんですか?
値段はいいね。
あなたのチャッカが3足買える。
いい靴?
貧乏なオイラは当然、履いたことないから分からない。
311 :
足元見られる名無しさん:2005/07/07(木) 11:40:54 ID:Uoyqni2Z
>>307 形と色艶に惹かれたというのなら、
ブランドとか関係なくいい靴なんじゃないの?
>>311がいいこと言った!!
まぁ、耐久性や革の経年変化は分からないけどね〜。
313 :
足元見られる名無しさん:2005/07/07(木) 23:23:16 ID:Uoyqni2Z
ガラス革が味が出ないとかいわれて馬鹿にされている靴板の大勢の意見は納得できない。
ガラス革でも磨きこめば、塗装面が徐々に磨かれて平滑になり艶の表情が変化するし、
ワックスの乗りもよいから、鏡面の輝きも美しい。
俺はガラス革は好きだ。
>>313 おめでとう。
楽しめてよかったやん。
君のほうが、おいらよりも人生の楽しみがひとつ多いようだ。
>313
ガラス靴は最初が最高の状態で
あとは劣化あるのみ、再生することはない
要するに使い捨て革靴の代表選手
革靴を長く大事に履いていきたい人には好かれないだろ
ラバーソールなら雨の日用として需要はあるかもしれんけど
『塗装面が徐々に磨かれて平滑になり』ってホントかぁ?
俺はみすぼらしくしかならなかったけど。
『ワックスの乗りもよい』嘘ぴょーん。
あんなツルツルに塗ってもツルって取れるよ。
のりがいいって言葉を間違えてるな。哀れ。
>>315 > ガラス靴は最初が最高の状態で
> あとは劣化あるのみ、再生することはない
> 要するに使い捨て革靴の代表選手
その特徴って思いっきりコードバンと一緒じゃん。
やっぱりおまえら値段だけで評価してるんだなw
318 :
足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 00:35:30 ID:kGMabwkY
>>317 値段だけってことない。
ちゃんとブランドと値段の二つだけで評価してるぞw
319 :
足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 04:25:07 ID:glKau3EA
>>315 最初が最高の状態?
ガラスの靴を磨きこんだことがないだけだろ。
最初から頭でっかちにガラスが駄目って思い込んでるから手入れもロクにしないんだろ。
10年履いてなお美しいガルって想像できない。
321 :
無名:2005/07/09(土) 12:07:42 ID:pIrnPjdQ
ガラスの良い点は銀が無い為、銀の浮きや剥れがないことです。
営業の仕事などで歩き回る人は、よほど丈夫な革でないと、屈曲部の銀が浮いてくる
ことが多いです。
そのことを考えるとガラスは良い選択と思います。
革質については、得てして安く作るためにガラスを選択しているのでイマイチの製品
が多いようです。
しかし、好き好きはあるでしょうが、チャーチのガラス革の靴などはかなり良い感じで
した。(小生は好みではありません)
靴を奇麗に保つためには、色飛びを防ぐことと、ささくれや、銀の浮きを防ぐことが肝要
なので、手入れ次第でどうにでもなると思います。
322 :
足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 12:57:33 ID:glKau3EA
うん、無名さんがおっしゃるとおりで
確かにコストを下げる目的で使われていることが大半だし、
それがために悪く言われることが多いのは承知してるんだが。
しかしガラスも研究されて表面が仕上げられてるし英知がつまってる。
塗装だとしても塗装磨きの味がある。
男っぽい存在感がある。実用品の無骨さ。
ドクターマーチンのスチールトゥがキップだったらブーツにならない。
323 :
足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 17:09:09 ID:RdXxFR8C
324 :
足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 06:16:09 ID:eQ7glfGL
同じコードバンでも
アニリン染料で深みのある発色と光沢に仕上げたものと、
ガラスと同じように顔料の層を乗せてツルピカに仕上げたものがあるようだが
やはり染料を使うものの方が質の良いコードバンを使うことが多いの?
顔料を使う場合は、やや傷かムラを隠すために使われるのでしょうか?
325 :
無名:2005/07/12(火) 14:23:39 ID:IEZviqSL
>>324 革問屋に聞くとそのような理由もあるようですが、むしろ、用途によるようです。
鞄などでは厚めの塗装をしたほうが丈夫になるようですし、靴では割れてくるでしょう。
326 :
無名:2005/07/12(火) 14:27:12 ID:IEZviqSL
コードバンは独特の風合いに魅せられる人が多いようですが、もともとは、
靴用の革ではありません。
たしか、刃物用の革砥(研ぎの最後で刃を革に擦り付け鋭くします)でしたが
使い捨て剃刀が普及したため、ほかの用途を考え靴に用いるようになったようです。
327 :
足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 15:30:31 ID:eVOg/Dg5
>>325 靴の場合はアニリン染料で何度も染めたのを使ってることが多いみたいですね。
財布なんかでは顔料でフラットに仕上げてあるのを見ます。
用途で使い分けですか。
もともとが革砥だとは知りませんでした。
廃品利用なのでしょうか。
328 :
足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 15:36:21 ID:uLV43DpS
329 :
無名:2005/07/12(火) 16:04:37 ID:IEZviqSL
>>327 廃品利用かどうかは分かりませんがそんなところでしょう。
ちなみに日本のコードバンは、始めから鞄をターゲットにしていたようです。
特に、子供が多い時代はランドセル用としての需要が主でした。
最近は、少子化のため、ほとんど廃業したようです。
330 :
足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 17:48:35 ID:eVOg/Dg5
>>329 今でも大峽鞄がランドセルを作ってるみたいですね。
私も子供の頃は牛革製のランドセルを使っていたのですが、
親が枕代わりにして潰してしまい、
友達のピカピカで潰れていないクラリーノのランドセルが羨ましくてしょうがなかったのを
憶えてます。
331 :
足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 21:01:57 ID:4MYOh3rj
>>328 ニシカド キョウスケ
ワンクリックの不当請求サイトです!
用心・用心
削除してください。
332 :
足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 12:40:21 ID:rmo01yL0
>>330 手入れが必要で、カビのリスクがある革製のランドセルは子供にはどうかと思います。
布製で、軽いものが一番でしょう。
大きくなった後、本人の感性に合えば、いくらでも高級品や、オーダーメイドをするわけですし。
333 :
足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 18:22:29 ID:MHX8volF
コールハーンって革質はどう?
334 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 03:21:46 ID:G6pO4jGt
ゴードバンって使っているうちに柔らかくなってくれるの?
335 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 09:57:33 ID:IByqV7eg
ならない。
コードバンの革靴を履く奴の気が知れない。
ん?
なんで?
338 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 10:51:11 ID:G6pO4jGt
>>335 サンキュ
コーボバンっていいったらオールデンだよね。
オールデン以外でコードバンを積極的に使ってるところってあるのかな。
通気性とかも含めて靴用の革としての性能はどうなんだろう。雨に弱いらしいが。
339 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 11:54:08 ID:BkpKprMn
コートパン=ソフトガラスなのに、何故みんな必死なんだ?
マディわかりませんよ。
ばーか。無知。
死ぬまでソフトガラス履いてろ。
341 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 12:19:43 ID:G6pO4jGt
ソフトガラスって何?
ソフトなめしの革を使ったガラス仕上げの靴ですか?
ID:G6pO4jGtが必死で釣ろうとしてるがスルーされ続けてる件
343 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 17:00:07 ID:Kyp255rr
コードバンって裏革の部分なのに、牛側のべろアみたいにばさばさになってないよね。
それだけ組織がしっかりしてるってことなんだろうけれど、
あれを均一な厚みにして、きれいに平滑に仕上げて光沢を出すって凄い技術だね。
344 :
足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 17:41:16 ID:Kyp255rr
革なんてどれもこれも、見栄えがいいように黒や茶色に着色されているんだ。
もともとの色は、もっとショボイ色だから。
もともとってシロでショ?
346 :
足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 08:32:18 ID:ow8ETlDT
ボックスカーフの表面仕上げが多様すぎて、
ボックスカーフとは何を指しているのかわけがわからないんですが、
あのさまざまな表面仕上げ加工を施してあること自体がボックスカーフの特徴なんですか?
また、平滑にガラスに張ってピカピカに仕上げるのもボックスカーフの表面仕上げの
一つとして捉えておけばいいのですか?
347 :
無名:2005/07/17(日) 12:16:45 ID:6ajzExoC
>>343 クレージングという手法で仕上げているからです。
パワーのある瑪瑙やガラス製のローラーに何度もかければ、大半の革できれいな仕上げには
なります。(表面は)
ただ、そこまで手間をかけて作業をしても、高く売れない革では無意味なのでやらないことが
多いです。
348 :
無名:2005/07/17(日) 12:18:21 ID:6ajzExoC
>>345 クロムなめしならば、青白いです。
渋なめしは赤みがかかった、薄茶になることが多いです。(例外はあります)
349 :
無名:2005/07/17(日) 12:32:47 ID:6ajzExoC
>>346 ボックスの意味は諸説あり、分からないようです。
ただ、概ねバインダーを用い、革の表面を緻密化させた後、グレージングを
行った革がボックスの風合いになるようです。
革問屋から聞いた話しかいえないので、繊維関係、農林関係の人にあとは願います。
ボックスカーフ(ボックスレザー)というのは結局のところ
クロームなめしした牛革を指すことばですよ。
351 :
足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 16:03:34 ID:Y2429lTY
>>349 >>350 レスどうもです。
ずいぶん曖昧なんですね。これといった明確な素材定義ではないみたいですね。
一般人は、ボックスカーフは「クロムなめしだけど高級品」って覚えておけば問題ない。
「UNIX」って言葉とにたようなもんでしょ。
なんとなく定義っぽいのはあるけどバリエーションが多すぎて
厳密には定義的ないってこと。
一般人に「UNIX」って説明しても
・・・はぁ?
って、余計にワケ分かりませんが。
だから、「ボックスカーフ」も一緒って言ってんじゃん。
お前ってバカだな。
ひょっとして、まだ日本語使って日が浅いのか?
バカとコミュニケーションとると疲れるから
もう出てこなくていいぞ。
356 :
足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 15:59:44 ID:6gBySQqv
革のなめしにもいろいろあると思うがなめしの種類と特徴、名前など教えてください。
同じ革をつかってもなめしで加工後革の良し悪しがでてくるのか。
357 :
足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 20:22:47 ID:SL1yV9bk
クロムなめしとタンニンなめしと脳漿なめしは知ってる。
俺はクロムなめしが好き。
359 :
足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 22:58:32 ID:SL1yV9bk
>>358 それはわからない。鹿革の昔のなめし方らしいが、鞄工房土屋のサイトで見ただけだから。
人間だよ
((( ;゚Д゚)))ガクブル
363 :
足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 00:51:49 ID:ITLryCBm
グレンソン マスターピースの革はとても上質!!
鈍い輝きがちょっとクリーム入れただけで発する
1DS170円ぐらいか
アノネイ
あのねのね
366 :
足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 21:03:09 ID:ITLryCBm
グレンソン マスターピースの革はアノネイの革なんですか?
367 :
足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 23:28:11 ID:sUQVwcqo
368 :
無名:2005/07/30(土) 00:21:45 ID:mYFW6zMm
>>358 脳漿なめしよりも、菜種油を用いる油なめしの方が一般的だったようです。
姫路で昭和40年代ぐらいまで行われていました。
あとは、燻製にするなめし方です。
弓道具や剣道具で用いています。
369 :
足元見られる名無しさん:2005/08/04(木) 02:05:03 ID:/DkzhMHZ
燻製のなめしなんてのがあるんですね。
370 :
足元見られる名無しさん:2005/08/04(木) 02:05:51 ID:/DkzhMHZ
ところで、革質の良い靴ブランドって、主にどの国の革を使ってるんですか?
371 :
足元見られる名無しさん:2005/08/04(木) 17:11:38 ID:/DkzhMHZ
革をなめす時に足すオイルは魚油とか牛脚油ということですが、
これらの油は保革油としてミンクオイル代わりに利用できますか?
すっげークサいよ。やめとけ。
373 :
足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 18:00:05 ID:PRhpPH7/
>>372 牛脚油を買って使ってみたけれど、ぜんぜんくさくないよ。
ミンクオイルよりずっといい。
>>373 めっちゃ牛クサいじゃん。
田舎のじいちゃん家を思い出しちゃうよ。
375 :
足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 20:58:18 ID:mES+b1aq
376 :
足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 23:31:43 ID:PRhpPH7/
>>375 レザークラフトショップで売ってた。
アメリカ製かな?
800円くらいだったかな。
俺の買ったのは牛臭くはないな、やや油っぽい匂いがする程度。
オイルレザーのブーツに塗ったが、とにかくよく吸い込んでくれる。
本来のなめしに使う油だから、ミンクオイルみたいな固形と違って液体で使いやすい。
377 :
足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 23:35:32 ID:PRhpPH7/
ちなみに、それまではアメリカ製の100%ミンクオイルを使っていたが、
これは汚れっぽくなるし吸い込みも悪いし、何より独特の匂いが強い。
コロンブスで出しているのは明らかに香料その他の混合物があるので好きじゃない。
牛脚油は塗り終わったらしっとりするが表面はさらっとしているので、
使用感はかなり快適。なんで日本で普及していないのか不思議だ。
378 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 06:12:12 ID:pf/FEEu/
>>376 牛臭くないのは牛油以外の添加物が
たっぷり入っているので、すでに別物だよ。
100%のを使ってみ。
まぁ、どっちにしてもなめしに使う油じゃないけどね。
380 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 13:37:57 ID:tzeIoyWd
>>379 そうなの?
100%って書いてあるよ。
馬の鞍やグローブの絵が描いてあるから用途も馬具類の手入れ用らしい。
381 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 13:47:00 ID:tzeIoyWd
Flebling's 100% Pure Neatsfoot Oil Leather Softener-Preserver
用途は乗馬ブーツワークブーツ銃ケースその他
382 :
足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 14:07:23 ID:tzeIoyWd
なめし 牛脚油
で検索したが、やはりなめしには魚油、鯨油、牛脚油を使うなどという話がヒットする。
>>379は本物の業者で実情を知ってる?それとも知ったかで適当に書いた?どっちだろう。
383 :
足元見られる名無しさん:2005/08/08(月) 10:43:45 ID:hyOoP8Sh
>>382 アフターケアに使うオイルとなめしの時に使うオイルでは成分なんかに
違いがあるんじゃないの?
などと横から適当に言ってみた。
384 :
足元見られる名無しさん:2005/08/08(月) 11:06:14 ID:goKhEEw+
なめし過程で加える場合は工業用の安い合成を使っている場合もあるかもしれないが、
タンナーによるんだろうし、そういうのはどうせ企業ごとにノウハウが違うからわからないな。
385 :
足元見られる名無しさん:2005/08/08(月) 17:42:00 ID:ldNsj3xR
Polished BINDER calf ってのはガラス革のこと?
386 :
足元見られる名無しさん:2005/08/21(日) 19:09:47 ID:NL4kSNPY
Brushed Vealってのはガラス革のこと?
ニートフットオイルってやつだ。
以前レザークラフトの番組で見て靴にどうかって書き込んだけど
反応なかったんで忘れてたけど使えるのか。
歓送迎会に行ってきたんよ〜い、うぃ。
オレは主賓じゃないよん。
で、座敷だったのよ。
帰りに靴がずらーっと並んでたさ、壮観さ。
でもひどいね。
そこそこなのはグリーンさんとスコッチさんの2個だけ。
あとの20個くらいはぜ〜んぶ見た目1000円ぐらいの革靴なのさ。
女の子達に聞いてみたさ、どれが一番いいって。
そしたらみんなオレのガラスリーガルだってさ、でへへ。
きれい・品がいい・おしゃれ、だって、てへっ。
足に馴染んでそうな、よく手入れしてある、品のいい光を放つ
グリーンさんはどうか聞いたら、
ふけつ・びんぼう・きたない、だってさ、うへっ。
ガルあんどガラスパワー炸裂うっ。
きょうはゴキゲ〜ン。
389 :
足元見られる名無しさん:2005/09/02(金) 20:55:19 ID:uU0w/Lv2
>>388 俺も同じようなこと言われたことあるぞ
ぴかぴかに磨いたオールデンのコードバンは光りすぎて下品で
手入れしてないガルのガラスのほうが高価に見られた。
まっ、靴に興味のない連中の評価ってのはそんなもんだろうし
世間の評価ってのもそんなもんだろう
やたらブランドにこだわるのはオタだけで
他から見れば宇宙人みたいなもんだわな。
390 :
足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 13:39:31 ID:rQw2XUXx
履き込んだシワのきれいについたグリーン見て
いい加減に買い換えたらぁ? なんていわれたことある
391 :
足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 14:33:12 ID:qqFWrUfb
↑含蓄のある「買い換えたらぁ?」ですね。
392 :
523:2005/09/03(土) 15:53:47 ID:rPN2NPsy
>>388 よかったなあ、育ちの悪い女ばっかりで。
ガラス仕上げって見かけいいよ、ぱっと見。
男物の革靴の良し悪し、ましてや革質
育ちの差でわかるとかって問題じゃないわな
394 :
足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 16:48:56 ID:kDez0TCC
俺もホーキンス(笑)のガラス仕上げの靴を履いているので、嬉しい話を聞けた。
上代11000円くらい〜
底の表面に申し訳程度に革が貼り付けてあるようなインチキな靴ですけどねw
395 :
523:2005/09/03(土) 19:21:39 ID:rPN2NPsy
>>393 違うよ、リーガルがいい靴だというところでだいたい育ちがわかるってこと。
396 :
足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 20:00:29 ID:kDez0TCC
え?リーガルがいい靴だと思うのが育ちが悪いってことにはならないと思うよ。
リーガルと言えば昔から文芸春秋に広告を欠かさなかったし、
お堅い親でも知ってるようなブランドだから。
そういう宣伝を見たかどうかと言うことではなくて、
普段からよい革製品を見慣れている様な上流階級の娘であれば、
自然とよい革を見分けることができるってことでしょ?
つまり(ガラス革)リーガルを良い革靴と評価することはあり得ないってことじゃね?
398 :
足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 20:28:38 ID:GQWu+wQE
歓送迎会なんだから階級的には同じようなもんだろう。
2足以外はみな安靴ってことはようするにその2足のもち主は
貧民が分不相応に気張ってるってだけではw
399 :
足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 20:28:52 ID:kDez0TCC
ああ、そういう意味か。
でもそんな恵まれた環境で育つ女子がいったいどれほどいるのだろうw
ほとんどは庶民的な生活環境の中で育つからねぇ。
で、実際の金持ちの娘が賢いとは限らないし。
400 :
足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 21:17:27 ID:qaW9n7sg
育ちは別としても、今現役で社会的に地位の高い人は靴に拘っている人も多いぞ。
もちろん餃子な人もまだ多いけど、高いほうに基準を合わせておけば間違いない。
さりげなく足元を観察されることもけっこうあるし。
そういうときに、これ見よがしでなくて上質な靴を履いていると自分も安心する。
稀にだけど、靴を褒められて、そこから会話がスムーズになったこともあるよw
そういう人がいないところで生息しているなら餃子靴でもいいけどね。
401 :
足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 21:26:23 ID:kDez0TCC
餃子靴って何か教えてくれますか?
>>400 靴を見る人は靴を見て決めるんじゃないんだよ。
靴を見て、話して中身とのつりあいで決める。
1000円靴の階層にある人間が靴だけいきがってみてもダメ。
だれもが本能的にガラスアッパーがきれい・品がいい・おしゃれと感じる。
しかし、後付けの知識によって本来はふけつ・びんぼう・きたないと感じる方を
良いと思うようになる。いや、思い込もうとする。
なんだかんだでシンプルに消費者の好みのものを作ったリーガルはなかなか
良い仕事をしたんだな。手入れもらくだしな。
404 :
足元見られる名無しさん:2005/09/03(土) 22:01:33 ID:y/u3/j0P
>>395 そうかい?俺1足だけロイドリジェクトで買ったガラス仕上げの
履いてたらイイって言われたよ、普段何にも言われない子に。
こんなのよりスピーゴラのほめてくれよ(´・ω・`)
406 :
388:2005/09/04(日) 13:13:36 ID:sX8lw0+R
>>395 靴マニアか靴屋じゃなければずらっと並んだ革靴を見て
どれがリーガルかなんて一般人には見分けはつかんでしょ。
言ってみればブラインドテストみたいなもんよ。
>>398 値段だけでいえば他にもいい靴がまだ何個かあったけど
手入れしてないヤツは1000円グループに入れたんよ。
>>403 そだね。これからはここ一番(合コンとか)にはガルだね。
仕事の時は機能面等でしょうがないからロブとかだね。
407 :
足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 16:04:42 ID:WcXCx6/a
>>406 >値段だけでいえば他にもいい靴がまだ何個か
お前だけが一足一足ブランドチェックしたってことか?
>仕事の時は機能面等でしょうがないからロブ
歓送迎会はここ一番ってわけか。
素直にガルしか持ってないって言えよ。
グリーンやロブ履いてるヤツが388みたいなことうれしそうに書くわけないわな
ブルックスブラザースの革靴、
オールデンにでも別注をかけているのか?
ブルックスのオールデンは有名だろ。釣りか?
ガル君のネタ話でたくさん釣れたみたいだな。
411 :
足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 17:42:18 ID:RqpQoGu0
ネタだネタだと自分を慰めるぅ〜
412 :
408:2005/09/04(日) 18:04:47 ID:qdW21Yo+
あまりにも似ているので、別注か、超精巧なパクりかどちらかだと思った。
413 :
388:2005/09/04(日) 19:55:11 ID:sX8lw0+R
>>407 >お前だけが一足一足ブランドチェックしたってことか?
幹事サポート靴係だからな。店に入った時に全員の札を預かって
おわりがけに靴を並べて酔っ払いどもを1人ひとり持ち主の靴に
案内したさ。大人数の飲み会の帰りの靴探しはいつも大変だけど
今回は好評だったよ。
>歓送迎会はここ一番ってわけか。
合コンはそうだけど歓送迎会はどうでもいいしこれからは、って書
いたじゃんか、必死だなっと。
ちなみにグリーンはかかとが合わないので確かに持ってない。
ロブ以外はスコッチとJ&Mの国産ばかりだよ。
あっ、あと4日前からエースに昇格したガルがある。てへへっ。
>>411 なんかほんとにどうなんだろうねえ。せっかくためになる話だと思
って紹介したのにねえ。
414 :
足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 22:21:57 ID:Y1KTlAEi
まあ早く嫁さんもらっていい靴はけるようになれよ。
しかしガルとかスコッチ履いてる足じゃせいぜいヤンコくらいが関の山か。
とりあえず一足だけしかないロブパリ飾ってエースのガルで合コン頑張ってね。
結婚したら普通は高いものは無理になるぞ。
一生結婚できない君には関係ない話だけどね。
416 :
414:2005/09/05(月) 06:07:54 ID:5/JhI/Ct
そうかい?オレは順調に収入が増えたから結婚してもたいして問題なかったが。
一生ペーペーの君こそ結婚できないんじゃないの?
417 :
足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 10:12:59 ID:YaWmBEDw
なにここwwwwwwワロスwwwwww
418 :
足元見られる名無しさん:2005/09/06(火) 17:44:16 ID:rvZ9R9Xh
また恥ずかしいオヤジが来てるのか
かかとを踏んでも潰れない革靴を探しています。
へこんでも元に戻るような、そんな都合のよい革靴は存在しますでしょうか?
靴を履いたり脱いだりすることが多いのでそれに合った革靴を探しています。
よろしくお願いします。
>>419 さいきんはそーいうタイプはよく出てると思うが?
最初から潰してあるやつな。
ただカジュアルの意匠だから「まともな」靴じゃない。
スリッポンとかサイドエラスティックはどうかね・・・
それかスリッパ。
422 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:18:41 ID:kTtLwe9c
サンダル履けばいいやん。
自分のかかとを黒く塗っとけ。
かかとを踏んでもつぶれない、ということは月型芯が入っていない靴
ということになる?
くつひもをゴムにすればセンターエラスティック風に使えるんじゃない?
実際そんな靴用ゴム紐も存在するし。
424 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:38:26 ID:kTtLwe9c
デッキシューズなんかもともとかかとの芯ははいってないぞ。
それでもかかとを踏んで履いていたら、革に折り癖がついてしまうぞ。
>>それでもかかとを踏んで履いていたら、革に折り癖がついてしまうぞ。
そんなコト百も承知で言ってんでいっ!
折り癖がイヤならビニール靴履け!
どうしても革靴がいいんならちゃんと靴ベラ使って履け、べらんめー!
いや、かなり作りの上品な革靴で、
かかとの芯を抜いてあって、ぺったんこのペラペラになる革靴があったと・・・・
一時期沢山、いろんなメーカーからリリースされてたって言ってんの。
靴屋の人にや靴の置いてある洋服屋の人に聞いてみると良い。
飲ま飲まプギャー
>>388 ガルは新品だったの?
流石にぼろぼろのガラスを褒める人はいないよね。
ア・テスト−ニのハイクラスラインの靴って140000円とかするけど、
ガラスレザーみたいだ。
なんかヴィトンのカバンとかと似た雰囲気を感じたが、
それらのって本当に品質いいのかね?
>>429 言いたいことは分からんでもないが、もっと目を養え。
黒持ってるけど、おれのはきらきらしててすごく透明感のあるアニリンだよ。
どこの革か知らんけど、すごく柔らかくて吸い付く感じ。まさにマッケイ。
アニリンw
432 :
足元見られる名無しさん:2005/11/28(月) 22:51:00 ID:bjiNCypP
プッ!
433 :
足元見られる名無しさん:2005/12/03(土) 01:51:54 ID:pHHKu7AW
革靴を買いたいと思っているんですが、誰か
豚革、羊皮、牛革、鹿革、ワニ革、エイ革、ヘビ革、カンガルー革
について、分かるやつだけでも特徴を教えてください。
よろしくお願いします。
435 :
足元見られる名無しさん:2005/12/11(日) 19:25:52 ID:lwaXItm+
保守
436 :
足元見られる名無しさん:2005/12/28(水) 21:21:18 ID:6fc8SwEl
保守
437 :
足元見られる名無しさん:2006/01/12(木) 23:06:46 ID:NHaAdTTU
ケントのジェントルクリームはメルトニアンよりいいと思うな。
メルトアンて無くなった聞いたけど実はうってるし。業者さんはなぜモウブレイをメルトニアンとしてうってるのだろう・・・。
438 :
696:2006/01/12(木) 23:13:04 ID:e23P+n2H
革だよ
440 :
足元見られる名無しさん:2006/01/12(木) 23:47:44 ID:wCVGnLhX
一般的なのはPVC、レザーは型押しでしょ
441 :
足元見られる名無しさん:2006/01/13(金) 00:25:29 ID:YuM9iC8r
ヴィトンのモノグラムはメーター800円です。
442 :
足元見られる名無しさん:2006/01/13(金) 15:38:43 ID:xAo1bgSp
>>439 おまえには革に見えるのか
もしかしてモノグラムに革用のクリーム塗ってるだろ
あ〜区別もつかねー奴は革質語るなよ
>>442 表面を削ってみればすぐわかるけど、樹脂コートした革だよ。
だから手入れ不要。
444 :
足元見られる名無しさん:2006/01/13(金) 20:43:27 ID:xAo1bgSp
だから、一般的なモノグラム、ダミエはキャンバス地で
綿に塩化ビニール加工したもの
分かったか?
ググってみろ
445 :
足元見られる名無しさん:2006/01/14(土) 11:21:08 ID:ugMXWiTx
布に樹脂コートしたものを皮革とはいいません。革床に樹脂コートしたものは、大きな意味では皮革かもしれませんが、
本格靴という範疇では「皮革として扱うべきではない」と思います。
数万の値札のものでも、外れるものもある。
ビトンは革の方がバリエーションが多いぞ。
モノグラムしかシランのかここの連中は?
447 :
足元見られる名無しさん:2006/01/15(日) 00:12:21 ID:YD6hzU4b
モノグラムすらしりません。
いつもエルメスで買うので。
アナグラム
イングラム
ダグラム
アグネスラム
このうちファッション用語はどれか。答えよ (¥100の問題)
グランドスラム!
ドラゴラム!
アグネスラム!
452 :
足元見られる名無しさん:2006/03/10(金) 22:59:49 ID:fw679njt
先日、靴をオールソールしました。
そのとき、靴屋さんは「靴の色が落ちているから‥」とサービスで黒く塗りなおしてくれました。
実は迷惑だったけど、良かれと思ってやってくれたことだから、その場はOKとして、
でも、こういう修理の時に靴に塗る染料・塗料って、どういうものなのでしょう。
453 :
足元見られる名無しさん:2006/03/11(土) 08:36:43 ID:XUq6NXJM
俺ならキレるね。
454 :
足元見られる名無しさん:2006/03/11(土) 20:23:59 ID:mwtWspG7
俺ならコケるね
455 :
足元見られる名無しさん:2006/03/11(土) 23:36:12 ID:7u/sygMB
俺ならコマるね。
456 :
足元見られる名無しさん:2006/03/11(土) 23:55:00 ID:bQ7JNoqt
457 :
足元見られる名無しさん:2006/03/16(木) 09:07:10 ID:Kokqjr5l
>>456 いや、
>>452はオールソールをした後、
「靴の色」を黒く塗られたんだから
コバインキってことはねーだろ
458 :
足元見られる名無しさん:2006/03/19(日) 11:18:45 ID:8SJcs2Pt
多分、東急ハンズなんかでも売られている補色塗料なんでしょうね。
染材ではないようですね。
黒靴って、クロームなめし以外にないのですか?
生皮革に茶色系統、それを濃くしても黒にはならないと思うのです。
普通にあるじゃんw
460 :
足元見られる名無しさん:2006/03/20(月) 09:42:10 ID:tTP+4mW4
普通に店頭に並んでいる黒靴(茶系統靴も含む)は
塗装皮革あるいはガラス貼りレザーでしょう。
我らサラリーマンご愛用のR社製品などは、
昔はガラスレザーが主流だったと聞いています。
今でもじゃない?
462 :
足元見られる名無しさん:2006/03/22(水) 03:34:58 ID:cheQufcF
461んだね
463 :
足元見られる名無しさん:2006/04/07(金) 21:32:36 ID:SpD9LNx5
革に詳しいみなさんに質問です。
ブッテーロで作ってる靴を探してるんですが、どこのブランドでありますか?
ググッてもなかなか情報なくて・・・・。
コードバンを超える革質の靴を探してます。
ブッテーロ
465 :
足元見られる名無しさん:2006/04/07(金) 21:54:26 ID:SpD9LNx5
>>464 ブッテーロ(ブランド)の靴は普通の革ばかりです。
ほんとにブッテーロにあるなら型番とか教えてください。
しわは入りやすいし手入れは面倒だし、良いところが無い様に思うのだが
あえてコードバンの靴を選ぶメリットを教えてくれ。
>>466 鞄などもコードバンで一式そろえたいとか
他の人はあまり使っていない皮の靴を履くことによる優越感とか
手間をかけることによって愛着がわくとかの精神的なことだろう
手間かかるの??
469 :
足元見られる名無しさん:2006/04/27(木) 20:53:58 ID:NHjdRO0p
>>466 手入れはカーフとあまりかわらないし、カーフにしても皺がはいる。
光沢とさわり心地はすごいいいよ。
コードバンはアメリカと日本しかなめすところがないと聞くが・・・。せっかく日本にいるんだし。
コードバンって日本のタンナーとホーウィンとどっちが良いんだろう?
471 :
足元見られる名無しさん:2006/05/01(月) 13:08:32 ID:eZ/3/tUM
きめ細やかさなら日本。ジャンクな味を楽しみたいならホーウィン。
きめ細かくないコードバンって何の価値もないように思えるのだが・・・
473 :
足元見られる名無しさん:2006/05/24(水) 00:07:21 ID:74EAHDKs
ウイスキーカラーのスリップオンが欲しくなってきた。
474 :
足元見られる名無しさん:2006/05/24(水) 00:19:00 ID:kEwbWOoP
コードバンの光沢ってカラス革だからではないの。
ところで山羊革ってどう
475 :
足元見られる名無しさん:2006/05/24(水) 13:58:38 ID:ymiCwHaX
474さん、噂では、某A社の有名なコードバンは、そういう類のものではないか?
、という噂がある。これって、噂の域を超えませんか?
476 :
足元見られる名無しさん:2006/05/31(水) 19:45:02 ID:EdYbdETV
オールデンの愛用者、特にコードバンの愛用者さん、否定の意見は出ないのでしょうか?
コードバンは銀面を生かしてるんじゃなくて床面を削って磨いた結果の光沢だから。
ホーウィンだろうが新喜だろうが、そもそもそういう革なの。
478 :
足元見られる名無しさん:2006/06/02(金) 09:45:12 ID:XhAeb6U9
477さん、「そもそもそういう革」のはずなのに、
ガラスに貼り付け合成樹脂でカバーし光沢を作っているのはないのか?
それが、ここでの疑問だったはずです。
ガラス加工って、R愛用者・関係者に言われるように優れた素材なのですけど、
本格靴というジャンルではなく、実用靴の範囲に属すると思います。
479 :
足元見られる名無しさん:2006/06/02(金) 13:35:05 ID:XhAeb6U9
478の続き、コードバンにも銀面とか床面とかいうのでしょうか?
読み流していたら気づかなかった。馬でも銀面・革床というタームを使うとは。
確かに、同じ皮革なんだから、腰以外では銀面なんかもあるでしょうね。
カバンの説明読んでたら、手入れのところにシンナー・ベンジンは使用禁止とある。
本格靴の植物染であればシンナー・ベンジンでも平気、グリーンやロブで試してみろとは言いませんが、
4万ていどなら実験してみれば?
アンティーク仕上げが単なる合成染料塗りだったということがバレることもある。怖い、怖い。
だから、シンナーなどは使用禁止になっている。ガラス仕上げの某R関係者にとってシンナーなど「もってのほか」
きっと表面が溶けてボロボロになる。
僕は、買った靴はとりあえずシンナーでクリーニング。そしてデリケートクリームを余るほど塗りこみ。
乾燥しないうちにふき取る。浸透しないものまで表面に残して固めてしまうことを嫌ってのこと。
その後クリームも有り余るほど塗りこみ浸透させるが、これも表面が乾燥する以前にふき取る。
ちなみに靴磨きとは目的を異にしている。ポリッシュはワックスを可能な限り薄く伸ばし、内部に浸透させず表面だけ。
その薄いが均等に凝固したワックスを丹念に磨き込む。そして艶出し。
雑誌では、クリームのメンテとポリッシュをきちんと区別していない傾向がある。
480 :
足元見られる名無しさん:2006/06/02(金) 21:02:07 ID:yL5jBrqb
つっこみ所満載だな
481 :
足元見られる名無しさん:2006/06/02(金) 21:14:47 ID:0TPU/JPI
ほんと、ここまでいい加減な知識をひけらかすヤツも珍しいな。
482 :
足元見られる名無しさん:2006/06/03(土) 12:18:21 ID:oT0mCQxN
「つっこみ所満載だな」それなら、ツッ込んでみてください。
きっとそのつもりでの書き込みでしょう。
「いい加減な知識」なら「いい知識」に添削してください。
そのまま参考にする人もいると思いますので。
めんどくさい
484 :
足元見られる名無しさん:2006/06/03(土) 20:56:46 ID:o0fIDT3R
俺のつっこみ所
>本格靴の植物染であればシンナー・ベンジンでも平気
>きっと表面が溶けてボロボロになる
>買った靴はとりあえずシンナーでクリーニング
>デリケートクリームを余るほど塗りこみ
>浸透しないものまで表面に残して固めてしまうことを
>その後クリームも有り余るほど塗りこみ
>雑誌では、クリームのメンテとポリッシュをきちんと区別していない傾向がある
車の誤ったボディ仕上げか何かですか?
いい知識はググれよ。
485 :
足元見られる名無しさん:2006/06/03(土) 21:52:22 ID:oT0mCQxN
>本格靴の植物染であればシンナー・ベンジンでも平気
へぇ〜、そうでっか? 合成塗料使ってないから?親父のギョーザ靴はどうやろ?
>きっと表面が溶けてボロボロになる
>買った靴はとりあえずシンナーでクリーニング
ニセモンアンティークなんか、取ってまうんでっか?
そういやあ、トレポスの兄ちゃんも、工場でヘンな艶出しかけてくるって言うてたな〜
>デリケートクリームを余るほど塗りこみ
ほとんどが水分やから、ホンモノの皮革なら滲み込みまんな〜
>浸透しないものまで表面に残して固めてしまうことを
そうか〜、塗ったまま放っておくから表面に固まるんねんな
そう、固める前に除去ですね〜
>その後クリームも有り余るほど塗りこみ
ここがワックスとの違いやねんね、ワックスは揮発油はいってるけど、クリームは水。
ワックス固めたら、そりゃあ大変や、すぐ固まりよるからな〜
クリームは固まるまでに時間がある
>雑誌では、クリームのメンテとポリッシュをきちんと区別していない傾向がある
生きていない皮革にクリームが役にたつか? もっともな疑問、それが謎?
車の誤ったボディ仕上げか何かですか?
艶出しの原理、ワックス掛けの理屈は同じやと思うけど、
あんたはどう思いなはる?
バカってどこにでもいるのね。
バカの相手は疲れるのよね。
だからまともな人は誰も相手にしないけどゴメンネ。
叩いてるのは某R関係者の集団書き込み、とシンナー君が言い出すに1000カノッサ
488 :
足元見られる名無しさん:2006/06/03(土) 22:46:37 ID:o0fIDT3R
火病キター
シンナーやりだす前は、こんな子じゃなかったんですが・・・
逆ギレしたあげくエセ艦載人ですか・・・
やれやれだぜ。
491 :
足元見られる名無しさん:2006/06/04(日) 11:18:53 ID:6wn6CAsJ
結局、誰もまともには答えられない? 知識欠如? 素材について教えて下さい。
皮革(メーカー名を教えてくれるだけでなく)、ヒールの素材(厚紙、粉をプレスした革、本当の革)
プラ芯材、ソールの金属、木片、竹、などなど。
>>491 教えて欲しければ、それなりの態度って物が必要だ。
493 :
足元見られる名無しさん:2006/06/04(日) 13:37:34 ID:6wn6CAsJ
ケチ臭いこといっていないで、皆さん知識を交換しましょうよ。
黙っていると、無知の素人であふれ、結局業者だけが得します。
「それなりの態度って物」って、どんな「物」ですか?
バカの相手は疲れるからヤダ
クレクレ君はネットで一番嫌われるね
496 :
足元見られる名無しさん:2006/06/06(火) 16:26:42 ID:2m6GK4Gw
どなたか教えてください。
新品のエドワードグリーン(アンティーク仕上)を下ろしたとき、履きジワ部分の銀面が割れて見えるような細かいシワが発生することがありますが、これは脂がまだ染み込んでいない為発生するの物なのでしょうか?
ステインリムーバーを激しく使用した時に発生するものと比較して、すごく浅いもののように見えるのですが。
また、新品の靴を履き下ろす前に皆さんが心がけている履き馴らし方法、注意点がありましたら教えてください。
497 :
足元見られる名無しさん:2006/06/09(金) 22:16:15 ID:EThgMCE6
>これは脂がまだ染み込んでいない為発生するの物なのでしょうか?
違う
グリーンの販売店にはバカが多いから、靴を磨くのにわざわざポリッシュを使うんだよ。
で、そのうちにポリッシュの層が乾いて割れて粉を吹くわけ。
>新品の靴を履き下ろす前に皆さんが心がけている履き馴らし方法、注意点がありましたら
室内で蹲踞(キャッチャー座り)を繰り返して、靴を足によく馴染ませること。
足の甲を曲げていって、ヒザが床に付くようになれば外に履いていっても大丈夫。
498 :
足元見られる名無しさん:2006/06/09(金) 22:55:28 ID:33E95l43
>>497 レス誠に有難うございます。
WAXが粉を吹いている感じではなく、ごく軽くですが、銀面が剥離しているような感じなのです。
いきなりキャッチャー座りをしたせいか、まだ馴染んでいないアッパーに負担がかかり、銀面が剥離してしまったように思えます。
革が乾燥しているせいなのか、革自体に問題があるのか、最近のEGのアンティーク仕上げの靴ではこのような症状が出るものが多いように思います。
一体全体、原因は何なのでしょうか?
キャッチャー座り
500 :
足元見られる名無しさん:2006/06/10(土) 10:52:39 ID:tJSnDyI0
初心者なのでわからないのですが、
銀面とその下の床層とがはがれるなんてことあるのでしょうか?
銀面だけがはがれるということはないと思うのです。
過度のストレッチで銀面が拡張、表皮の状態でなくなることはあると思います。
それと、どうでもいいことですが、グリーンであったとしても不満足な状態しかならないような素材だったということは、
「すでに買うに値するものでなかった」ということです。
これが廉価ブランドであれば、こんなこと書いてくる前に「やっぱりダメだ」と二度と買うことはないでしょう。
もっと廉価、低位のブランドでも、そんなことにならないモノがあると思います。
さっさとグリーンから卒業なさったら‥と思いますが‥。
高級革靴御三家
○エドワード・グリーン
○ジョン・ロブ
○J・M・WESTON
次点
○コルテ
○ステファノ・ベーメル
○山陽山長
502 :
足元見られる名無しさん:2006/06/10(土) 18:21:21 ID:tJSnDyI0
無理して付けたシワなど、どこかイビツなものになりがち。
普通はならない足の状態、そこまでして事前に靴にシワなどつけるべきではありません。
最適な靴下を履き、ヒモをしっかりと結び、かかとがしっかりとホールドされていることを確認し、
そして姿勢をただして足を上げて歩くのです。
そうして、半年も履き続ければ、あなた自身の足と歩き方にあった貴方のシワが貴方の靴につくでしょう。
503 :
足元見られる名無しさん:2006/06/10(土) 18:36:46 ID:RhvvJPsd
レス有難うございます。
靴を大事にしようとして履き慣らしをし、その結果イビツな履きジワや革をいためてしまうのは本末転倒ですね。
履き慣らしをせず履いている靴を見ても、とりたてて問題のないように思います。
502さんのおっしゃる通りだと思います。ありがとうございました。
504 :
足元見られる名無しさん:2006/06/10(土) 21:26:23 ID:IXwY5dpB
505 :
足元見られる名無しさん:2006/06/10(土) 23:45:03 ID:jwI4BJob
ウエストンは高級革靴で間違えないと思います。
>504ワロタ
506 :
足元見られる名無しさん:2006/06/11(日) 07:47:59 ID:K6V+NmmJ
>>505 今時こんな農作業用の靴を履く奴いるんかwwW
507 :
足元見られる名無しさん:2006/06/11(日) 12:18:33 ID:6FKzIsFQ
508 :
足元見られる名無しさん:2006/06/11(日) 15:25:05 ID:Kg9QfC/c
509 :
足元見られる名無しさん:2006/06/11(日) 17:22:01 ID:W+T2eJXB
高級品、高級靴、言葉の意味も定めずに、空っぽなアタマの空っぽな議論。
素材の良さ? それなら、見極めるポイントを‥
製法技術の高さ? それなら低価格靴、低級品との見極めのポイントを‥
しばしば高級ブランド店員が本物と偽物の違いを語っているが、それは質の違いの証ではではない。
まるで彼ら自身、本物と偽物のは、指摘できるほどの違いがないと認めているかのよう。
玄人筋ですら見極められない素材(皮革)に違いがないのであれば、素人にとっては「夢」でしかない。
あのトヨタでさえ高額と高級とをはきちがえてレクサスなんていうブランドを
立ち上げたくらいだからねえ。
高級品=高額品だと思っているヤツが多すぎるな。
511 :
足元見られる名無しさん:2006/06/11(日) 18:35:35 ID:fihfF8+A
>510も何かはきちがえてるなw
512 :
足元見られる名無しさん:2006/06/13(火) 18:00:35 ID:odh6qGbp
<何かはきちがえてるな>
モノが靴だけに、それは仕方がない。
513 :
足元見られる名無しさん:2006/06/13(火) 19:47:05 ID:M5Z2x1+E
靴の世界においては、高額=キワモノ
514 :
足元見られる名無しさん:2006/06/19(月) 19:28:43 ID:Paj46/ZP
デリケートクリームや類似品のことなのですが、
キュウイのデリケートクリーム、最近やたら水っぽくないですか?
モブレイが一番とは言いませんが、どれか推薦品は?
いろいろ使ったけど、モウブレイが一番水っぽい。
516 :
足元見られる名無しさん:2006/06/19(月) 20:59:16 ID:Paj46/ZP
近頃考えているんですけど、デリケートクリームにアリニンクリームを混ぜて、
アリニン以外のアッパーにも使うのです。
アリニンクリームだからといっても、アリニン以外ダメというわけでもないのでしょう。
色つき靴クリームで補色していくことをやめ、薄くなるならそれもいい、
自然な靴のエイジングで自然な色がつく(汚れかもしれない)。
でも、それでもいいでしょう。
517 :
足元見られる名無しさん:2006/06/27(火) 21:58:33 ID:JxwHMxMa
素人が内容成分を知らないで適当に混ぜると、
非常に危険な状況に陥ることが多々あるでよ。
せめて換気とゴム手袋はしっかりしろよ。
>>514 「最近」って事は、以前は違った(プリプリ?)のですか?
先月、KIWIのデリクリを初めて購入してみたんですが、
モブレイとほぼ一緒(ドロってかんじ)で、拍子抜けしました。
519 :
足元見られる名無しさん:2006/06/28(水) 18:13:22 ID:lfR8zUs6
販売店のセリフでは、メルトニアンと同じレシピで作られている。
モブレイよりも、メルトニアンに近い。
でも、初めて店頭で見、買ったときは、もう少し濃かったような。
今では、ブラシの毛をはじけば、顔じゅうにかかりそう。
ラボ・キボシの革はイタリア物で最高です。
ラボの板で語ります。
521 :
足元見られる名無しさん:2006/07/15(土) 19:57:49 ID:ISYOEJSg
ガルーシャの靴ってどうなんでしょうか?
あんまり屈曲性がよくない気がするんですがボール部分から
割れたりしますか?
522 :
足元見られる名無しさん:2006/07/16(日) 22:48:16 ID:BYNMU/wa
デリケートクリームならダスコがいいよ。
KIWI(メルトニアン)のが良いんじゃない?
ジョン・ロブ って実際どうよ?
見たこと無いから教えて。
525 :
足元見られる名無しさん:2006/07/19(水) 00:00:26 ID:MsbFySaV
革が厚くてやや柔らかい感じの茶色の靴を探しています。
薄くて硬い感じは好みではありません。
お薦めはありませんか?
527 :
足元見られる名無しさん:2006/07/20(木) 12:53:26 ID:p9TjbxZ/
528 :
足元見られる名無しさん:2006/07/20(木) 16:12:56 ID:R/xjAJs9
529 :
足元見られる名無しさん:2006/07/20(木) 17:58:50 ID:OS3dt7+f
>>463 ブッテーロとかのヌメ革系の革はあんまり靴では使わないんじゃないの?雨に弱いから。
>>525 安藤製靴のZ2とかどう?
革も柔らかいし履き心地いいよ。レッドウイング
並みの値段だし。
写真で見ると固い革に見えるけど。
けどかなり濃いブラウン。
531 :
足元見られる名無しさん:2006/07/21(金) 21:48:27 ID:fGl00oIL
525、マイヤーが厚くて柔らかいよ。
532 :
足元見られる名無しさん:2006/07/24(月) 18:19:04 ID:QVN7glWn
>>525 グレンソン マスターピースがいいよ。出来ればキャプ以外。フルブローグとか。
533 :
足元見られる名無しさん:2006/08/04(金) 21:02:41 ID:erWheHWu
柔らかさといったら、何と言ってもエドワード・グリーンでしょう。
ブルーノ・マリは柔らかかった。耐久性ないけど。
535 :
足元見られる名無しさん:2006/08/14(月) 13:18:55 ID:2tNnhlj3
アメックスで買っちゃったー♪
俺はVISAで買った。
537 :
足元見られる名無しさん:2006/08/16(水) 03:33:15 ID:+IGXVTua
ガラス仕上げでも何でも、いい革っていうのは履き込んだり使い込んだりしたときに
いい味わいになっているもんだね。
革に適度なコシがあるとか、特徴的な柔軟性があるとかいろいろだけれど、
いずれにしても、いい味になってくれればそれはいい革だともう。
スニーカーを履くことが多いが、
スニーカーの世界は、本当に質の悪い革が多くなってる。
特に目立つのが薄い表革。
ベロアを取るために、銀面側を薄く残して有効利用しているのかね?
薄い表革はシワの寄り方にも味がないし、表面は顔料べったりで革らしさがないし、
どうしてこんなクソ革のスニーカーが増えちゃったかなぁ。
538 :
足元見られる名無しさん:2006/08/16(水) 11:37:08 ID:xB3Sb2Cw
>>537 世間ではスニーカーを革靴とは言わねえんだ。
他で語ってくれぼうや。
539 :
足元見られる名無しさん:2006/08/17(木) 20:12:58 ID:OngJFdjK
ペロンペロンの革質はどうなのだろう・・・やっぱペロンペロン?
で?
541 :
足元見られる名無しさん:2006/09/01(金) 12:18:44 ID:Im8AFqWP
最近全体的牛革の質が落ちたような希ガス。BSE問題の影響?
プッ
革に栄養と保湿を与える最高級の製品は何?
天皇とか大統領とかエリザベス女王が使っていそうな
最高級の革の手入れ用品って何よ?
ラナパー
545 :
足元見られる名無しさん:2006/09/02(土) 18:28:05 ID:Sb8oFXCf
革が長持ちするようになるのはラナパー
546 :
足元見られる名無しさん:2006/09/07(木) 00:57:18 ID:XNt4E5JS
>>543 素直に乳化性のクリームを使っては?
私はコルドのを使ってますが、ジョンロブのがいいと聞いた。
いやラナパーがいいよ
548 :
足元見られる名無しさん:2006/09/07(木) 02:47:01 ID:ahwa2x9/
クロムなめしの革はオイルが浸透しにくいので乳化性の方が効率よく使える。
タンニンなめしやコンビネーションなめしならオイル系統の物で十分。
549 :
足元見られる名無しさん:2006/09/07(木) 09:12:32 ID:fsCa3KLo
腕時計のクロコベルトの手入れはどうすればいいのかな?デリクリとニュートラルの乳化性でOK?スレ違いかもしれないけど教えて下さい。
クロコにそんなことしたらせっかくの革が死んでしまう
551 :
足元見られる名無しさん:2006/09/07(木) 12:50:58 ID:fsCa3KLo
メンテはどうすればいいの?
ググレカス
553 :
足元見られる名無しさん:2006/09/07(木) 13:19:40 ID:fsCa3KLo
なんだ、教えてくれないのか。ならスルーすればいいのに。
>549
OKOK
555 :
足元見られる名無しさん:2006/09/07(木) 17:59:58 ID:fsCa3KLo
>>552 ぐぐっても、だいたい柔らかい布で乾拭きしかかいてない。
556 :
足元見られる名無しさん:2006/09/08(金) 00:16:40 ID:cddUkz9W
coxyのジェルでもつかっとくといいかと。エナメル用だけど爬虫類も対応してる
557 :
足元見られる名無しさん:2006/09/08(金) 12:33:26 ID:CiRTdnfG
558 :
足元見られる名無しさん:2006/09/08(金) 18:32:09 ID:8d2UdIvT
>>501 高級革靴御三家
○エドワード・グリーン
○ジョン・ロブ
○???
次点
○コルテ
○ベルルッティ
○アルティオリ
オレはこうだな。
高級革靴番長格(正当派)
○エドワード・グリーン
○ジョン・ロブ
○J・M・WESTON
高級革靴裏番御三家(マニアック)
○ステファノ・ベーメル
○コルテ
○?
正当派次点
○山陽山長
○オールデン
○クロケ
etc
これでOK
高級革靴番長格(正当派)
○エドワード・グリーン
○ジョン・ロブ
○J・M・WESTON
高級革靴裏番御三家(マニアック)
○ステファノ・ベーメル
○コルテ
○ベルルッティ
正当派次点
○山陽山長
○オールデン
○クロケ
etc
561 :
足元見られる名無しさん:2006/09/12(火) 20:17:22 ID:DG27JK9s
562 :
足元見られる名無しさん:2006/09/12(火) 23:24:31 ID:7g5AbbM2
563 :
足元見られる名無しさん:2006/09/12(火) 23:37:42 ID:5SKGkQpv
デリクリと乳化性クリームの使い分け方が良く分からないんですが。
デリクリは靴には使わない
565 :
足元見られる名無しさん:2006/09/13(水) 19:27:35 ID:jvlJYo3I
どっちかっつーと、俺はマニアック派だな。
566 :
足元見られる名無しさん:2006/09/14(木) 18:20:00 ID:fORuhvDS
私は正統派ならジョン・ロブ 、マニアックならコルテですかね。
567 :
足元見られる名無しさん:2006/09/14(木) 20:40:09 ID:PybDhlgo
ウエストンを入れるのはどうかと思います。
568 :
足元見られる名無しさん:2006/09/15(金) 00:42:35 ID:0d9H9vWx
>>567 じゃぁ他にある?
テストーニなんかどうなの。論外?
569 :
足元見られる名無しさん:2006/09/15(金) 13:43:03 ID:MAIlENx9
らったんじがどこにも入ってないのがね…
571 :
足元見られる名無しさん:2006/09/18(月) 13:52:09 ID:9cSR5JRL
MARINIが入ってないのもね・・・
イギリス靴を正統派としてるだけでそ
>>571 年間50足では…
というか、もう既製靴とはよべない。
オールデンが正統派?
574 :
足元見られる名無しさん:2006/09/22(金) 23:15:37 ID:OiIJliEr
5
575 :
足元見られる名無しさん:2006/09/23(土) 02:20:07 ID:gdteXvvT
576 :
足元見られる名無しさん:2006/09/23(土) 11:40:18 ID:cZWqSwX1
靴でよく見る Burnished Calf って何ですか?
>>576 よくわからないけど、普通に"艶のある染色をしたカーフ"じゃないですか?
>576
ググってみよう
579 :
足元見られる名無しさん:2006/09/24(日) 22:13:38 ID:hJlzK5o2
スペインの靴って、ちまたでは三流なの?
580 :
足元見られる名無しさん:2006/09/24(日) 22:51:50 ID:hJlzK5o2
>>576 エキサイトで翻訳してみたら『みがかれた子牛』つて出たよ
581 :
足元見られる名無しさん:2006/09/29(金) 16:04:27 ID:wfrpBVpn
>>576 ガラス仕上げのことじゃないの?
ガルとかチャーチでよくあるやつ
583 :
足元見られる名無しさん:2006/10/03(火) 21:13:50 ID:Azpr9o9z
>>582 社会的に阻害されるとこうなるのか。かわいそうに。
584 :
足元見られる名無しさん:2006/10/30(月) 15:07:42 ID:yGlVZ21V
靴底の革って毛穴が無いのは何故?
585 :
足元見られる名無しさん:2006/10/30(月) 15:37:06 ID:DpatrN+0
床革といって、革の銀面層の下にある層を使ってるから。
廃品利用みたいな感じ。
586 :
足元見られる名無しさん:2006/10/30(月) 16:30:53 ID:yGlVZ21V
レスサンクス。
結局革ってのは製造するときに厚さってのは自由自在なんですかね?
基本的に全部削って狙いの厚さにするものなの?
レシピはモウブレイと一緒でしょ?
589 :
足元見られる名無しさん:2006/10/31(火) 16:11:29 ID:VTAt+0nd
アメリカ製。
590 :
足元見られる名無しさん:2006/10/31(火) 18:49:25 ID:5JmJsZbN
乳化性と油性ってどう違うん?
591 :
足元見られる名無しさん:2006/10/31(火) 19:38:03 ID:a0y7MmoS
思いっきり簡単に言うと、油性はアブラだけ、
乳化性はアブラとミズが混ざっている。
593 :
足元見られる名無しさん:2006/11/01(水) 14:19:11 ID:Rm3dO0yY
人間の革で靴を作ったら、どんな感じの履き心地になるの?
>>593ナチの資料でも漁れば出てくるんじゃないの
それはさておき。
3万円台の革靴を探しているんですが、みなさんお薦めの物とかって何かありますか?
今日見たところでは、H2カンパニーとかいうのと、JMっていうのと、XENON(?)とかいうのを見かけましたが。
検索しても、JM以外はあまりHITしないです・・・もし知っている人がいれば、教えてくだされば幸いです。
595 :
足元見られる名無しさん:2006/11/01(水) 20:13:49 ID:mcQTgN/i
>>594 東京近郊なら、伊勢丹新宿のバーゲン時にグレンソンのフットマスターが3万後半ででている。
これか、スコッチグレインだろうね。
調べてみました。結構いいですね。英国の服や小物は結構好きなので、普段着にも合いそうです。
友達は「イタリア靴がいい」みたいなことを言ってましたが、
イタリアの靴って革と仕上げが他国に比べていいんでしょうか?
597 :
足元見られる名無しさん:2006/11/01(水) 20:26:14 ID:mcQTgN/i
>>596 英国靴とイタリア靴は、形がぜんぜんちがうでしょう。
それは、好みの問題と思う。
革は、両方ともいいのは、デゥプイや、アノネイの革を使っているので、基本的には同じようなもの、ただ、メーカーにより、ボッタクリ度派違う。
(それは、どっちがどっちとはいえない)
仕上げもメーカーによりけり。
店で見比べたら、英国よりイタリアのが鋭い印象を受けました。
素材とか作りはあくまでメーカーによるんですね。
なるほど、だいぶ参考になりました。ありがとうございます。
英国靴は造りがしっかりしていて丈夫だが、やや履き心地やデザインが悪い。
イタリア靴は柔らかくて履き心地が良いが、型崩れが早く長持ちしない。
おっと、英国靴はデザインが悪いのではなくて自由度が少ないというべきだった。訂正。
601 :
足元見られる名無しさん:2006/11/01(水) 20:51:19 ID:mcQTgN/i
個人的にはイタ革サイコー
みなさん、ありがとうございます。
個人的には上で調べて「ALMAS」ってメーカーのモンクストラップが
値段も手ごろでカッコいいと思いました。
H2カンパニーとかいうのに比べると高いですが…
革小物好きとしては、文具やウォレット以外に、こういうのも一つ欲しくなります。
604 :
足元見られる名無しさん:2006/11/03(金) 09:46:36 ID:6LFu/TXr
ベルルッティってマッケイなの?
雨しみてくるの?
605 :
足元見られる名無しさん:2006/11/11(土) 17:12:46 ID:WgAj8+u/
豚皮あたりで靴下作ったら売れそうだな
606 :
足元見られる名無しさん:2006/11/11(土) 19:25:43 ID:AIEtgkzx
今までカーフばかり目がいってキップ持ってなかったからキップの事はよく知らないんだけど、やっぱ味出しに関しては期待しない方がいいのかな?
イタ靴はコストパフォーマンスが死ぬほど良いトコもあれば、
ボッタクリなトコも有るな。
プレミアータやマッツァなんかは、丈夫かどうかは別として良い皮を使っているが。
サン○○ニとはヤバい。
608 :
足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 19:26:49 ID:0QRcxl6C
イタリアとイギリスで革が違うのは食生活の問題。
609 :
足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 23:04:10 ID:Up5BcaxB
しかしあんなイギリスみたいな国からよく靴文化が発信したよね。
メシはマズイし、アルコール中毒者は沢山いるし、暴れるし、パンクロック発祥の地で全然洒落っ気ゼロなのに。
イタリア、スペイン、ポルトガルとかの方が「らしい」気がするんだけどね。
610 :
足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 23:07:07 ID:Q8wF1AT2
寒いし荒地が多いから必要に迫られてのことでは?
靴文化の始まりは貴族文化からだろ。
産業革命が早くて中上流層が厚くなったのが功をそうしたんじゃない?
>>609 歴史に弱そうだね。
あ、そっか、世界史の授業を受けずに卒業した年代かw
613 :
足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 23:16:54 ID:Up5BcaxB
バカヤロウ!!こう見えてもマンチェスター生まれだよ!!!
一応、今は宮城県だけどWWW
16歳まで親がマンチェスターに仕事で住んでたから、一応イギリス生まれ。
614 :
足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 23:23:09 ID:Q8wF1AT2
格差社会だからね。
615 :
足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 23:26:22 ID:GKizaGyV
616 :
足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 23:36:38 ID:Up5BcaxB
いやロンドンだとよかったけど、マンチェだから…
サッカーはよく見に行ってたよ。
ブライアン・ロブソンがかっこよかった…
617 :
足元見られる名無しさん:2006/11/13(月) 08:22:39 ID:d/f7t7q9
はいはい マンチェスター生まれヒップホップ育ち。臭い椰子はみんな友達。
ですか、そうですか。
618 :
足元見られる名無しさん:2006/11/13(月) 15:30:59 ID:/BVoobP7
靴板って人少なすぎだろ。
ファッション板と統合すべきだ。
619 :
足元見られる名無しさん:2006/11/13(月) 19:24:11 ID:bD/ag7aj
>>613 憶測で申し訳ないが、君の目には触れることも無いようなところにいる
高尚な人たちの間で高級品が流通しているのではないだろうか。
620 :
足元見られる名無しさん:2006/11/14(火) 15:57:03 ID:oqoUHx4g
誰かスウェードの経年変化について教えて下さい。
>>620 ジーパンの経年変化について教えて下さい。
622 :
ご近所さん:2006/11/16(木) 12:23:35 ID:rkhWZp5v
ジーパンはやはりそれなりのメーカー物でないと、履き続けた場合の色の落ち方や、繊維の伸び、
身体に合った変形などで不満が残ります。
中年だからスーパーの安物で我慢‥なんてやっていると、別の意味で我慢を強いられます。
ユニクロを試し買いをしましたが、やはり気に入りません。リーバイ党でしてね。
これと同じで皮革の質、経年変化ってどうでしょうかね。
>>622 そうそう、俺も中年だからユニクロでいいやと思って買って失敗した。
これは経年変化以前の問題だが。
スエード靴の良い意味での経年変化ってあるだろうか?
色あせするけど、それが味だって言う人もいるかもしれないな。
ユニクロは日本製のデニム使ってるんじゃなかった?
最近のは悪くないよ。
リーバイスも今はシナ製だったような…。
625 :
足元見られる名無しさん:2006/11/17(金) 17:12:38 ID:WtPFSYRS
国産デニム最強。
626 :
足元見られる名無しさん:2006/11/17(金) 17:46:34 ID:HL4ZZ7ua
基本的に柔らかくて伸びがいいのがいい革ってこと?
627 :
足元見られる名無しさん:2006/11/17(金) 20:15:30 ID:z0Q5NQFv
ちゃんと剥けるのが良い皮だろ
皮なんて言ってるヤツに革の善し悪しが分るわけがない
2ちゃんで、誤字脱字、用語誤用などをいちいち指摘していたらきりが
ありませんぜ。。。
630 :
足元見られる名無しさん:2006/11/24(金) 14:52:25 ID:/zPuYDJH
>>627 皮に貴賤無し。
雑誌広告に踊らされすぎです。
634 :
足元見られる名無しさん:2006/12/12(火) 23:58:00 ID:MjnNDj8x
なるほどねー
635 :
足元見られる名無しさん:2006/12/13(水) 09:12:43 ID:wyVZjIOz
雪国でも快適な皮製ビジネスブーツってあるのかね。
高いものより、安い合皮のほうが快適なんだけど・・・。
格好悪いのが難点。
636 :
足元見られる名無しさん:2006/12/14(木) 20:03:47 ID:/dzL9P0s
そんな貴方にはビームスにあるサセッティのダイナイトソールがいいよ
637 :
足元見られる名無しさん:2006/12/14(木) 20:50:09 ID:VzkUs3i+
お気に入りのスペイン製の革靴はいてるのだが、
世間的にスペイン製の革靴ってどお?
高級感はないが、評判は悪くない感じかな。
旧工場のシュナイダーブーツの革ってそんなによかったの?
革といったらロブというイメージがあるんだけどそれより良かったの?
639 :
足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 17:02:26 ID:tih080gl
レザーソールにも良い革と悪い革ってあるの?
640 :
足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 19:41:17 ID:BDHO3gWf
ジーンズにもあう革靴を探してます
予算は2万後半から3万ぐらいです
この価格帯だとたいした靴はないのでしょうか?
641 :
足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 21:17:53 ID:SS4soErs
俺がはいてるジーンズとかのアウトドア用の靴はダナーのダンキャットウォーク。
これが一番合う気がしてる。
>>639 良い悪いかどうかはともかく、減りやすさや返りの良さとかは
かなり違う。
643 :
足元見られる名無しさん:2007/01/20(土) 10:58:39 ID:IQadO1Js
革質の良い靴に限って、すぐに表面にキズつけちゃうんだけど、良いキズの消し方って無い?
645 :
足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 07:23:44 ID:ioRjIFR/
プレーントゥだと履きじわつきやすいけど、どんなのが綺麗なシワなのか専門家の意見が聞きたい
そういうことが分かる画像入りのサイトなんかないかな?
>>646 適切なものをどうも
自分のは黒の左足のようなのばかりだ・・
最初に履き皺入れてしまう店員もいるらしいが
そのためかね
ただ、ほんとにそれだけで皺のコントロールできるのかと
革の裁断の段階から左右でペアで取ればコントロール可能だけれど、
量産する場合はそんなことはしないから無理。
シワなんてあるがままを受け入れるしかない。
650 :
足元見られる名無しさん :2007/02/13(火) 20:52:27 ID:ahpN2jbI
お聞きしたいのですが、EDWARD GREENの所謂アンティーク・カーフはアニリン・カーフなのでしょうか?
また、JOHN LOBBの茶系の革はいかがなのでしょうか?
どなたかお教えください。
>>650 たぶんね。
ただ、靴の場合は、セミアニリンだと思う。
ピュアアニリンは、使用条件からして靴には難しそう。
652 :
足元見られる名無しさん :2007/02/14(水) 01:05:23 ID:PMt6aqU7
レス有難うございます。
セミアニリンというのは混合なめしとも言われるクロームなめしの後に
植物タンニンなめしを行うという製法のことでしょうか?
ちがう。
アニリン染料に顔料を混ぜたもの。
655 :
足元見られる名無しさん :2007/02/14(水) 12:37:44 ID:PMt6aqU7
勉強になりました。
有難うございました。
656 :
足元見られる名無しさん:2007/02/15(木) 22:49:35 ID:Hr5H422Y
そのちがいって目視でわかりますか?
>>657 ソファーなんかにもアニリンとか使うんですね。
確かに見た目分かりません。
アニリンって意味あるんですかねww
660 :
足元見られる名無しさん :2007/02/19(月) 19:32:26 ID:HYwwgwXP
どなたかお教えください。
80年代から90年代初頭頃のエドワードグリーンの革は、現在では見ることが出来ない非常にいい革を使用していると思います。
昨今の革には無い質感、色感が、とても素晴らしいと思うのですが、この頃の革もやはりセミ・アニリン・カーフなのでしょうか?
革を観察してみると現在のエドワードグリーンとは異なり、色あいが美しく染み込んでいて、顔料を使ってるようには思えないのです。
なめし方法と仕上げ方法がそれぞれ現在の革とは異なるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
>>660 その靴については知らないですが、
説明を読むとその通りなんじゃないですか?
染料系の塗装を丁寧に施してある革なんでしょね。
カバン屋さんのル・ボナーさんのブログにも似たような体験談が書いてありましたよ。
どこかのブランド品の革質が落ちていて驚いたそうで。
662 :
足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 18:56:56 ID:rmktbvFe
レッドウィングの100記念モデルや最近出たベックマンブーツとかに
使ってるホーウィン社の「クロムエクセル」って言うレザーは、
オイルレザーなんですか??。
超オイル
ぬるぬる
664 :
足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 09:37:31 ID:ruvFpRGQ
アニリンって見た目分からないですが 使用感はクロムと違うんでしょうか?
>>660 その頃のは、廃業したPebodyの革と言われているから、
鞣し方、染め方とも今のとは違うはず。
旧ボノーラがいいのはよく語られるけど、今のボノーラってどう?
触ってみたことはあるけど、なんか品によってまちまちのような。いいのもあるし、悪いのもあるしって感じで。
クロケ、グレン、あたりと比べてもそう変わりはないかな?
ちょっと迷っているので、どなたかお分かりの方がいらしたら教えてください
667 :
足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 18:17:39 ID:4GFIqgC1
おい!お前ら、俺のレッドウィング100周年エンジニアの革とオールデンの革て一緒か?
668 :
足元見られる名無しさん :2007/02/26(月) 02:19:38 ID:JYvRy9pp
>661、665
レス有難うございます。
やはり旧EGの革は現在とは全く次元の違う革のようです。
ひょっとして、タンニンなめし+ピュア・アニリン仕上なのかもしれません。
ピュア・アニリン仕上げは靴には不向きと仰っている方がいた仕上げなので、本当のところはどうかわかりませんが。
旧EGの茶系の革などは、デリケートクリームだけで微妙に色が抜けたりします。
これは決して靴クリームなどではないようで、革の色が若干抜けてしまうようです。
でもしかし、本当にいい革でしたね。
669 :
足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 04:27:25 ID:S+Xp61QU
ファッション板と統合すると
いかにも見てくれだけの
靴のこと何も知らない馬鹿が増えて嫌になる。
だから過疎でもこのままがいい
670 :
667:2007/02/27(火) 20:03:56 ID:LCQELZAs
おまいら、放置ですか?RWとオールデンに使ってるホーウィンについて教えて下さい
会社が同じだからと言って同じ革だとは限らないよ
つか違うし
672 :
足元見られる名無しさん:2007/02/28(水) 15:23:30 ID:rL+3yP0p
>670
オールデン→選別された革
RW →残りクズ
オールデン→!
RW →w
675 :
足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 00:05:04 ID:TxNIWpfl
100周年エンジニア買って良かったよ。通常の2268とかとは仕様も違う。インソールもレザー張りだし、革質も歴代最強だと思う。オールデンの事は知らん。
今の2268はなぜかインソールが革じゃなくなっていたからな。
自動マシーンで、大きな規格化されたサイズの厚紙から足型に自動に切り出ししてる。
売れる製品だけにコストダウンの対象にされた模様。
677 :
足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 21:11:40 ID:RCw/tAOk
語り尽くしたか…
678 :
足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 01:45:43 ID:LnzUAiPJ
エドワードグリーンとJMウェストン。どちらが上ですか?
JMウェストン
680 :
ノーブランドさん:2007/03/19(月) 01:49:18 ID:iXqJgGX4
レッドウイングが下
681 :
足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 02:08:26 ID:LnzUAiPJ
良い革の入手が困難になって、円安も進んで、
これからもっと本格革靴の価格は上がっていくのでしょうか?
いまのうちにこれはというものを買っておいたほうが
いいような気がします。現在上質な革として
定評あるブランドとしてはロブ、ウェストンあたりが目安に
なるのでしょうか。
数年前に比してロブも革質低下してるけづな
w
ウエスコがあればいい
688 :
足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 19:31:47 ID:eJ/DN2xq
ん
689 :
足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 16:53:48 ID:aMnwiqFd
伊勢丹のEG。Lastによるとカールフロイデンベルグのボックスカーフ
使用ということでしたが、それって、
そんなにすごいとなのでしょうか。
すごいんじゃネ?
希少性ってのもあるんだろうけど。
つか、あれの在庫って世界中にあとどんだけあるんだ?
691 :
足元見られる名無しさん :2007/03/31(土) 19:36:05 ID:uNdhYaPH
フロイデンベルグじゃないって伊勢丹の人が言ってたよ。
692 :
足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 19:59:06 ID:aMnwiqFd
>>690 >>691 世界的に有名だった革メーカーなんですね。
大塚製靴のHPに詳しく出ていました。
なんかちょっとその気になってましたが、
やはり、違うんですね〜。(LASTは訂正しないと・・・)
そんなに希少な革なら
特別なビスポとかでないと無理なんでしょうね。
大枚はたいても、と思いましたが
EGは2足あるし、やっぱりロブにしようかな・・・。
ボックスカーフはキップですよw
ヨシノヤのHP見てください。
694 :
足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 11:17:04 ID:Q/R3NLdu
↑ゆとり世代乙w
>>696 そう、それ。
みんな必死になってカーフを10万円とかだして買ってるが
厳密にはキップレザーばっかりなのさ。
サドルレザーって一体何なの?
ボックスカーフとかと違うわけ?
>>697 カーフと言っても厳密に6か月未満の子牛(の皮)を鞣したものとは
限らないということを聞いたことある。曰く、カーフと呼んでいる皮
革の多くは生後6か月以上の子牛の皮を鞣したものである、と。
まぁだからといって、「ボックスカーフ」の価格(価値?)が下がる
とは思えませんけどね。
ところで、皮革加工業者は、タンナーから革を購入する際にどの程度
まで原皮情報を入手できるものなんですか?
またそのタンナーも原皮となった牛の月齢情報などをどこまで正確に
知りうるのでしょうか?
一流どころのタンナーならあるいは自分の所の牧場で飼育している
のかも知れないけど、ほとんどの場合は屠殺場にて塩漬けにされた
状態のものを買い取ってくると雑誌かなにかで読みました。
としたらカーフ/キップの区分は、生産者や一次加工者の言い分が
そのまま通るってことになりそう。
あるいは、最近の狂牛病騒ぎもあって、はぎ取った皮にまでICタグと
かつけて管理しているのかな?
どなたかエロい人教えて。
700 :
足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 20:50:35 ID:86lIq78x
フロイデンベルグの設備を引き継いだタンナーならいいかもよ。
実はそれでオーダーしたんだがしなやかな感じ。
701 :
足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 21:28:24 ID:4Cq84wUp
カールフロイデングベルクが廃業したのは、確か公害か何かだろ
だったら設備引き継いでも、作り方違うだろうし、以前とは別物なんじゃないか
702 :
足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 21:29:23 ID:dLz6q1ca
>>699 カーフとかキップは月齢じゃなく重さで決まるんだよw
704 :
足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 23:21:45 ID:OHqReaIK
age
>701
ドイツ人をナメちゃいかん
彼らは二度三度と立ち上がる
>>703 そうなんだ、教えてくれてありがと。
単位面積辺りの重さかな? それとも一頭あたりの総重量のことかな?
ソースを教えてくれるとうれしいな。
707 :
足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 07:40:09 ID:IWXbzogl
リーガルのコードバンって
いい感じに経年変化しますか?
708 :
700:2007/04/02(月) 11:39:43 ID:GK53/6CX
三陽山長のPO。
出来上がりは先だが触った感じでは良かった
某靴屋の安物靴をはき始めますた。
で、まだな半日しかたってないのにしわの部分からふやけた海苔みたいな細かいクズが出てきた…
いちおう本革て書いてあったけど革でもこんなふうにすぐ劣化するの?
710 :
足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 14:43:30 ID:GK53/6CX
磨いてないんじゃないの?
一応クリームつけてブラシかけて乾拭きしておいたんですけどねぇ。
クリームが安物なのがいけなかったのかなOrs
712 :
足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 14:55:15 ID:X3XyWX2E
それ、革の劣化じゃなくて、クリームの蝋成分が取れただけだよ。
心配ない。
そうなのか( ´・ω・`)
どうもありがとう
714 :
足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 17:50:07 ID:X3XyWX2E
クリームを塗る時は、つま先とかかとだけにするといいよ。
それと、しわの部分で浮いた蝋は、ブラッシングをして取り去っておけばおk
715 :
足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 21:36:17 ID:5GYof9oI
>>697 ソースは2chっすかw
ゆとりって凄いね。
>>73 同感。
ガラス革の塗装耐久性や経年変化は、下地の革の影響を大きく受けてるみたいだ。
塗装自体は年々改良されて、より耐久性と防水性が得られるようにはなってるが、
その分、人工的な風合いに見えるものが増えている。
>>707 うん、塗装が剥げてイイ感じに劣化していくよ。
それをアジと言う都合の良い言葉に置き換えればOKよ。
>>717 いや、日本製、アメリカ製ともに靴に使うコードヴァンは顔料仕上げじゃないから
塗装がはがれたりしませんよ。
オオバの革小物じゃないんだから。
へーリーガルのコードバンもアニリンなのかー
持ってないから知らないけど顔料仕上げだって聞いたことあるからさー
ちなみに僕のオールデンのチャッカブーツは大丈夫だけど、
ウルヴァリンのコードバンブーツは傷が付くと剥がれていきます
ガラス革なんじゃないかと思うほどで、値段の割にはダメな靴でした
720 :
足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 19:29:41 ID:j2vBU7cB
良スレ化してる!
721 :
足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 20:15:39 ID:PVFmKIZD
カンガルー革は柔らかくてかなり履き心地良い。
>721
そりゃ、あんだけ跳ね回ってりゃ
いいに決まってる
723 :
足元見られる名無しさん:2007/05/07(月) 05:59:40 ID:sHhLzrS/
でもあんな可愛いカンガルーを剥いで殺しちゃうなんてo(><)o
履いててちょっと気になる
事故死したやつの皮じゃない?
726 :
足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 13:43:50 ID:NM3zI0lE
靴は奥深い
727 :
(=ω=.):2007/05/12(土) 14:52:43 ID:9IR5CRm/
ということもない
なんて言わないよ
729 :
足元見られる名無しさん:2007/05/16(水) 21:47:16 ID:oPQh5q5i
革質や種類はブランドネームより気にしてる
730 :
足元見られる名無しさん:2007/05/17(木) 22:09:50 ID:xNNaZTEe
。
もんであるしぼのある革とプレーンな革ってどっちが革質が良いの?
732 :
足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 22:33:00 ID:rNzrA4ZN
コードバンいいわ
コードバンって水に弱いしどこが良いの?
てかり。
たしかに水には弱すぎ。ちょっと雨粒があたっただけでシミになる。
735 :
足元見られる名無しさん:2007/06/11(月) 09:39:03 ID:TCNQqKTl
ワイルドホースって呼ばれてる革と通常のヌバックの違いって
何なんでしょう?
あれヌバックじゃないのかな?オイル塗っちゃっていいのかな?
736 :
足元見られる名無しさん:2007/06/13(水) 16:33:15 ID:7MKj1j9T
キップとかカーフは値段も張るから材質について詳しく説明されているけど、
リーガルでいうところのオイルドガラスとかソフトガラスってなによ?
まさか合皮じゃなかろうし
それともキップより粗悪な商品は、どれをとっても大差ないということか?
(゚Д゚)
737 :
足元見られる名無しさん:2007/06/16(土) 09:18:14 ID:kIgevPD5
カールフロイデンベルグのボックスカーフやプイも持ってるが
俺の一番はオーダーメード靴に使った無名のステア。
注文時に俺がケチって普通のステアで作ってもらったんだ。
だけど出来栄えが素晴らしいんで誉めたら職人が
「生き物の革ですからね」だって。
738 :
足元見られる名無しさん:2007/06/17(日) 09:48:05 ID:M1kK5Dhe
カーフって実際は全部キップなんでしょ_?
全部ではないけどキップなこと多いね
どっちでもイイよ
折れ見分けつかないからw
741 :
足元見られる名無しさん:2007/06/18(月) 00:55:39 ID:xRhAmnUB
キップって固いせいか履き皺が目立たないから、柔らかいだけの質の悪いカーフよりはマシじゃない?
馴染みにくいけど型崩れもしにくいし実用的だと思う。
742 :
足元見られる名無しさん:2007/06/18(月) 01:39:26 ID:k3gbLAaQ
馬尻皮は傷がめちゃくちゃ目立つのでオラには無理。
コードバンはよく使われている。逆に言えばコードバンで傷が目立たないのは保護剤か染料のおかげやはり表面に塗ってあるから風合いが不自然な加工ものみたいになるので 終了。
743 :
足元見られる名無しさん:2007/06/18(月) 03:34:41 ID:Ha0UPapo
緑の合皮のスニーカーを買ったんだけど、合皮のツルツル感がちょっと不満。
合皮を天然っぽく見せる手入れ法、カスタム法ってありますか?
745 :
足元見られる名無しさん:2007/06/18(月) 22:41:04 ID:m/Sla/UY
タンニンなめしの靴ってあるんですか?
どんな良いカーフでもクロムなめしの様な希ガスるんですが、
靴でタンニンってありえないんでしょうか?
ありえます
747 :
足元見られる名無しさん:2007/06/18(月) 23:12:41 ID:HlGJnfSh
>742
おまえ馬鹿すぎ。
知らないなら得意に語らなくていいから。
コードバンについて1からググりなさい。
>745
普通にあるよ。
ただしそれなりに金額するのがおおいけどね。
>>745 コードバン、クロムエクセルはタンニンなめしだね。
クロケットのパネルハイド(カウハイド)って言う革もタンニンなめし。
だけど、タンニンなめしのカーフの靴となると、見たことないなー
>>748 黒ならほとんどクロームなめしだろうけど
明るいブラウンだと結構タンニンなめしは
あるような気がするけど
750 :
足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 15:21:50 ID:eS/6UNh0
結局の所 加工や鞣しにこだわるならば、できる職人としっかり握手している所ではないといけないと思います。だから
老舗にレッツゴー。
デザインは気にしない気にしない。
多少年取って見えても気にしない気にしない?
10代20代半ばの若者は若々しく!
751 :
足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 10:17:13 ID:WLfYtng6
上の方のレスにもあったがキップとカーフの違いって月齢による区別じゃないのか?
ググってもだいたい月齢差による名称とあるが
しかもカーフって書いてあっても実はキップってなんじゃそりゃ?完全に表記違反じゃん
752 :
足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 17:54:07 ID:BaJ4Bp8f
そこにそういう記述があったらJLとEGのどれもキップという事になるのか
そもそも軽すぎる革は靴に向かないんじゃなかった?
仏デュプイ社製ボックスカーフならキップであろうと気にしないがな。
どうしてもカーフが欲しいならベビーカーフと表記されたやつが確実だと思う。
>>751 日本の分類方法は月齢、北米は重量らしい。欧州は分からん。
>>752 欧州は、カーフとキップを分類してないだけじゃね?
>>754 婦人靴ならカーフで普通に売ってるね。柔らかくて弱そうだけど。
756 :
足元見られる名無しさん:2007/06/21(木) 07:07:08 ID:DnzUaFqD
こっちがカーフ、こっちがキップってサンプルを見せられたことがあるが、
カーフは薄くて簡単に裂けそうだった。
とても靴に使えるようなものじゃないと思う。
エルメスのハンドバッグとかそういう用途に使うものだと思った。
興味があったらデパートで見てくるといい。
757 :
足元見られる名無しさん:2007/06/28(木) 15:27:00 ID:CkFfZajl
>>752 かばん屋の親父のブログでは、ヨーロッパは
ベビーカーフ(日本ではカーフ)
カーフ(日本ではキップ)
というような分類だといっていたような。
現実問題、靴はある程度厚みのある革のほうがよいと思いますよ。
758 :
足元見られる名無しさん:2007/06/30(土) 15:43:48 ID:esc8C1Tk
レザーワックスについてですが、高級品は有機溶剤を含まないのを
謳っているのですが、有機溶剤の長所短所を教えてください。
よくわからんけど有機溶剤でこすったら塗装が傷んで色落ち必至な気がする
有機溶剤が入っていないワックスってラナパーぐらいしかないじゃん
溶剤って要はシンナーとか灯油だからね。
革や天然物にとって百害あって一利なし。
クリームを使いやすくしたり、製造上の都合でしょ。
でも溶剤のおかげで、クリームなどの成分が浸透するって効能もあるかも・・・
ワックスの場合は蝋・油脂。そのまんまじゃ混ざらないから溶剤を使って混ぜ合わせる。
クリームの場合は蝋・油脂・水。溶剤と乳化剤を使って混ぜ合わせる。
溶剤には石油系の溶剤と天然系の溶剤あって、テレピン油(サフィール)、
シダーウッドオイル(ディアマント)、オレンジテレピン油・バルサムテレピン油(タピール)は天然系の溶剤(精油)。
ラナパー、溶剤を使わずに、どうやって混ぜ合わせているんだろうか?
763 :
足元見られる名無しさん:2007/07/01(日) 09:12:34 ID:w+ijjilw
ヒント:ミートホープ
764 :
足元見られる名無しさん:2007/07/01(日) 12:50:08 ID:xfGeYGp1
スレ違いかも知れませんが、ビジネスで使う靴を一足買います。
革底じゃない靴で、高級感もあってデザインも良い靴を教えてください。
>764
マドラスでいいんじゃないかな
766 :
足元見られる名無しさん:2007/07/01(日) 13:02:25 ID:xfGeYGp1
スコッチグレインか、リーガルにしておけ。
768 :
足元見られる名無しさん:2007/07/01(日) 14:34:08 ID:xfGeYGp1
>>767 ありがとうございます。これも調べてみます。
769 :
足元見られる名無しさん:2007/07/02(月) 01:01:29 ID:Bu3P9PZQ
あのさ、革質の良さって表面がツルツルかどうかかじゃないのかなぁ?
ちがう?
770 :
足元見られる名無しさん:2007/07/02(月) 14:06:51 ID:8R/hv9yT
挿入感だよ
771 :
足元見られる名無しさん:2007/07/02(月) 14:36:22 ID:I3Y3zQDM
童貞だからワカンネ
ガラスは”全て”良質の革だと思っている >769
773 :
足元見られる名無しさん:2007/07/03(火) 00:39:46 ID:YAZ/Xn7h
で、有機溶剤入りのワックスは革にいいの?悪いの?
油と蝋は革にいいけど、有機溶剤は革に悪いの?
有機溶剤が悪かったら世の中の靴クリームのほとんどが失格って事になるだろw
>773
有機溶剤には脱脂力があるから、革には良くないよ。
だけど、クリームやワックスを作るためには有機溶剤を使わざるを得ないはず。
偽装表示じゃなくて、本当に有機溶剤の入っていないクリームやワックスはあるんかな?
あと、石油系の溶剤はNGだけど、天然系の溶剤はOKということはあるんかな?
溶剤なんて、石油系も天然系も変わらない。
天然素材=よい、優しいってわけでもないんだけど、なぜかそういう先入観はある。
こういうのは、一般消費者が騙されやすい、よくある落とし穴って言われてる。
冷静に考えると、化学的性質があまりに違うものだと、添加剤として役に立たないもの。
777 :
足元見られる名無しさん:2007/07/03(火) 07:56:54 ID:p09aRmGX
777デシ
>>776 一般消費者が〜とか上から目線で語っちゃって。
何さまよw
もしかして化学メーカーの人とか?
自分の皮を剥がれて靴なんかにされた日にはぞっとする。
とてもとても、天然がいいとかいってるやつの気がしれない。
合成で作れるんだから合成で充分
つれたw
782 :
足元見られる名無しさん:2007/07/18(水) 17:01:54 ID:NkMdYvEh
みんなは本皮と合皮のどちらを買いますか?
783 :
足元見られる名無しさん:2007/07/20(金) 17:16:05 ID:sMl5qR9V
↑目的によるだろ真正の馬鹿か?
雨用にデリケートな素材の薄い革靴買うのも、晴れ用にまさにビニール感丸出しのトンガリ靴買うのも
全部テメーの勝手だよ。好きにしな
>>783 煽りながらも質問には答えてくれる2ネラーの典型的な人だね。
なんか心が暖まった。イイ奴だな。
785 :
足元見られる名無しさん:2007/07/22(日) 21:20:36 ID:+iRlskge
何か面白くないことがあって、イライラしてるんじゃない?
786 :
足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 08:15:06 ID:M8u3dWjB
人間の革で作った靴が最高の贅沢だろ
787 :
足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 14:36:53 ID:M6+fUUym
フォークト=カンプフ検査の設問のようだな
今まで、モゥブレイのシュークリームで補色。デリケートクリームで保湿をしてた
蝋・油脂・有機溶剤のシュークリームで保湿もできているんだろうか?
手入れ方法によっては、デリクリを使わないときもあるし
乳化性のクリームなら水分が入っているよ
790 :
足元見られる名無しさん:2007/09/24(月) 18:34:59 ID:YZ6EDDP6
今、野球のグラブ眺めてる
靴に負けない位カッコいいな
791 :
足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 11:24:47 ID:EbPVTmSw
792 :
足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 11:43:46 ID:JzHQZ8Hu
>>762 お前根本的に間違ってるぞ。
蝋と油脂は温度を上げて溶かして冷やせば混ざる。
溶剤は粘度調整や顔料を平均的に溶かし込むために使われるだけ。
水と油を混ぜるために乳化剤を使う。溶剤は使わない。
>>790 今、赤いモロッコ革装の古書を眺めてる
靴に負けない位カッコいいな
794 :
足元見られる名無しさん:2007/09/27(木) 02:03:14 ID:fBoNYTmj
>>793 ちなみに俺のグラブはハイゴールドの遊撃手用だけどな
問答無用のカッコ良さだぜ(二塁手用も良いがね)
795 :
足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 10:50:48 ID:6HkZAMpi
写真うp
SSK
ローリングス
798 :
足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:00:46 ID:6OyNGK/B
ハタケヤマ
爬虫類が最近じわじわ気になる俺33歳。
800 :
足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 11:15:33 ID:wX0LPwPs
昔プラスチックや合皮が登山靴を席巻する前、
革製登山靴では一番安いのがニッピ (日本皮革) 、中級品がドイツのホーダム、
高級品がスイスのガロという鶏印のメーカーのものだった。ガロモンタンとかガロユヒテンとか。
だから化粧品メーカーがさも高級素材であるかのように「ニッピコラーゲン」とか謳うのを聞くと笑ってしまう。
>>792 溶剤はそのほか皮革にワックスやラノリンを浸透させるキャリヤーとして使うだろうが。
水と油を混ぜるのは溶剤じゃなくて乳化剤だろJK
803 :
足元見られる名無しさん:2007/11/28(水) 23:51:55 ID:chrB44CV
7年程、全然履いてなくてカッチンコッチンになってしまった
RWのブーツを復活させたいんですが、純正のブーツオイルたっぷり塗ればOKですか?
804 :
足元見られる名無しさん:2007/11/29(木) 00:42:31 ID:v2nxZfdz
塗りすぎても意味がないので刷毛で全体に塗る程度で1日放置でいいと思います。
レッドウイング純正オイルを使うならオールナチュラルブーツオイルがあるが、
出来れば、アメリカ製のピュアニーツフットオイルを使えば更に良く浸透してくれるでしょう。
805 :
足元見られる名無しさん:2007/11/29(木) 08:10:15 ID:kxzofYzt
>>804 ありがとうございます!ググッて買ってみます!
806 :
足元見られる名無しさん:2007/12/01(土) 07:24:59 ID:ijypTl4b
俺、革に精油を塗ってたけど有機溶剤塗って脱脂してたようなもんなのか?w
>>806 んだね。精油って、天然の有機溶剤でしょ。
希釈せずに塗ったんだったら、やばすぎだろう。
なんで精油を使ったのかw
809 :
足元見られる名無しさん:2007/12/08(土) 03:44:59 ID:PrPcZ1RC
あげ
810 :
足元見られる名無しさん:2007/12/27(木) 06:49:07 ID:MbIjykRL
ウォーターバッファローって革は柔らかいけど耐久性はどうなんだろ??
811 :
足元見られる名無しさん:2007/12/27(木) 18:09:55 ID:0YkJ0B+K
牛と同じだろ。
本物の水牛の皮なんて売ってないんじゃない?
ふつうの牛でしょ?
ロバの革ってどうなの?水に弱かったりする?
すまん。このスレには本当に低レベルな話なんだが
人工皮革と天然革の見分け方すら分からん!
ガラス革か素革かも分からんが、おそらく天然革
(「内側に天然皮革を使用していますので色落ちします」
ってゆーシールが貼ってある)
のものとセールで1万以下だったおそらく人工皮革
のものを眼前でよーく見ても違いがさっぱり分からん!
どこをどー見たらいーんでしょう?
× 「内側に天然皮革を使用していますので色落ちします」ってゆーシール
○ 内側に「天然皮革を使用していますので色落ちします」ってゆーシール
失礼遊ばせ
816 :
814:2008/05/24(土) 14:54:22 ID:tUFqOiV2
あげてみたり
さげてみたり
818 :
足元見られる名無しさん:2008/05/26(月) 15:39:14 ID:QvEjfMJR
>>812 世界中の水牛の殆どは中国、東南アジアで食用、乳用に
飼育されているので、これらの革が使われています。
中国料理でも牛と言ったら水牛。
819 :
足元見られる名無しさん:2008/05/26(月) 16:50:42 ID:QvEjfMJR
>>814 表面を見ただけでは見分けが付かないので
断面が見える部分があれば判断しやすいと言われてきましたが、
人口皮革に天然皮革の加工法を取り入れた高級人口皮革では
更に見分けられないです。
高級人口皮革製が天然皮革よりも高価な場合さえあります。
天然革の安価なものはホルスタイン牛(牛の中では一番弱い)
が多いです。
820 :
足元見られる名無しさん:2008/05/26(月) 16:57:23 ID:W/x8Q7eI
んなもん子供でも見分けられるっつーの
触ってみた感触でわからないか?
指でなぞって張り付いてくるようなのは人工だ
つか内張りしてなきゃ裏見りゃ一発じゃん
823 :
814:2008/05/26(月) 23:25:46 ID:JEnJm2Dj
遅くなりました。
みなさまありがとうございます。
>>819 やっぱり分かりにくいんですね。
靴屋でどう判断すればいいんだろ。
>>820 ごごごごめんなさい…
>>821 言ってることは分かりました!
でも比較しないと店頭では判断できる自信がないです。
>>822 …おっしゃる通りでした。
大概これでいけますよね?
>>819さんの指摘しているような人工革だと
裏もしっかりしてそうで怖いですが
824 :
足元見られる名無しさん:2008/05/27(火) 08:32:44 ID:LbgLr9lS
>>823 靴屋ならタグに表示があるでしょ
表示が無い安靴ならどっちでもいいジャン
薄いコードバンを合皮と言ったアホ店員に出会ったことがあるから
自信が無くてもいいよ
エナメル合皮なんてちょっと触った位じゃ分からんよ
825 :
足元見られる名無しさん:2008/05/27(火) 18:57:07 ID:BzUg3N3x
樹脂で固めてしまった時点で天然であろうとも合皮と大差ないと思ってしまうのは俺だけ?
826 :
足元見られる名無しさん:2008/05/28(水) 15:07:57 ID:NTcErBaF
>>825 耐久性が全然違う。
合皮は簡単に裂けたりするからな。
827 :
814:2008/05/28(水) 23:07:06 ID:enL42m8k
というかごめんなさい。
待ってる間に本来の質問の趣旨を忘れてました。
つまり、端から見て他人が履いている靴の革が
人工か天然かなんて分からないということでOKですね?
828 :
足元見られる名無しさん:2008/05/29(木) 07:44:34 ID:M6FhtqcE
靴を気にするのは面接の時だけだ
雨の時はクラリーノ履いてるが昔に比べたら格段に進化していて
安物天然革より耐久性は優れている
靴の表示で人工皮革と合成皮革は基地に違いがある
雨だったから
ダイナイトのトリを履いて外出
駅の階段をやや急いで降りたら、見事にスベった。
そりゃもう、こんなコケかた漫画でしかみたことない
っつーぐらいの転び方をして、全身びしょびしょ。
雨の日はコマンドソールだと思た。
>>826 天然革の耐久性>コーティング樹脂の耐久性
ダイナイトって見た目だけか
雨の日はセラミックソールに限るな
コマンドーソール最強伝説
833 :
足元見られる名無しさん:2008/08/02(土) 14:05:14 ID:k9XXuPZo
保守
834 :
足元見られる名無しさん:2008/08/02(土) 17:59:24 ID:jvvWuI2z
財布や鞄でグレンロイ?%8
835 :
足元見られる名無しさん:2008/08/02(土) 18:35:08 ID:jvvWuI2z
↑ごめん
財布や鞄で%
日本語でおk
トレポスオリジナルを買ってみたら暫く前に買ったリーガルと革質が
よく似てた(バリバリと硬い、毛穴が大きめetc)。
供給元は同じなんかな?
839 :
足元見られる名無しさん:2008/09/07(日) 15:21:39 ID:6hKf4gIx
3000円くらいの革靴の材質はどんなもんでしょうか?
革風ビニール
マルチでごめんなさい・・・
でもどこでも答えてもらえなくて、ここなら詳しい人がたくさんいそうなので・・・
バケッタレザーのお手入れって何からすればいいですか?とりあえず色濃くしたいんでミンクオイル塗って日に当てようと思ってるのですが・・・
ミンクオイルはやめとけ。
>>842 なぜですか?ベジタブルタンニンはオイル系だけで充分と聞いたのですが・・・
どんな方法がよろしいか教えていただけませんか?
ニーツフットオイルかマスタングペーストをお勧めするよ
>>844 ちょっとググりました。
マスタングペースト良さそうですね!
これ買ってみます、ありがとうございました!
ワインハイム社ってドイツで作ってるの?ポーランドで作ってるの?
最近ワインハイム社のをドイツボックスて言ってることが多くない?
フロイデンベルクが潰れてポーランドで作ってるのがワインハイムと思ってたんだけど。
847 :
足元見られる名無しさん:2008/10/16(木) 00:36:16 ID:dnR9Zab4
ポーランド。
848 :
足元見られる名無しさん:2008/10/17(金) 21:39:33 ID:uSJC/W9j
ワインハイマーは肌理が粗い
849 :
足元見られる名無しさん:2008/10/17(金) 22:39:35 ID:kSkGs8Ew
グレードによりますよ。
850 :
足元見られる名無しさん:2008/10/18(土) 20:03:38 ID:TvdtdguB
だが、フロイデンベルグなは及ばない
ポーランド製をドイツボックスというのは詐欺なような気が。。
852 :
足元見られる名無しさん:2008/10/18(土) 20:45:18 ID:xkXG/YKP
日本のビスポメーカーが海外で入手したというワインハイマーの黒で作ってもらいましたが、
すごく肌理が細かく、マッタリとして、ものすごくイイ革でしたよ〜。
そのビスポ・メーカーも、「これは、もう、ほとんどフロイデンベルグですよ。」って言ってました。
ワインハイマーにいい印象があまり無かったので、すごくイイ革にビックリし旨伝えると、「グレードによりますよ。」とのことでした。
ただ、「日本では(なかなか)イイ革が入手できない。」とも言ってました。
853 :
足元見られる名無しさん:2008/10/18(土) 20:50:25 ID:5r9oJ13a
東プロイセンとかポーランド領になっちまったからな
>>852 そこスピーゴラじゃない?スピもこの前ワインハイマー置いてた。
同じくいい印象なかったから別のにしたけど。
質は置いといてスピはワインハイマーはワインハイマーってゆうからまだ良心的だよね。
保守
856 :
足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 07:30:50 ID:60N33p+M
age
857 :
足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 17:47:50 ID:hNLcIltO
デュプイのサドルカーフってのは
質や評価ってのはどうなんでしょう?
サドルなのにカーフ?なんか矛盾してない?
859 :
足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 10:42:28 ID:/un7rsXG
デュプイとかアノネイの革ってどこで販売(卸)してるのかご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。
860 :
足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 13:33:01 ID:U5tfrSkQ
安藤製靴は革質は厳選してるから、とにかく最高ぜよ! デザイン除外だけど
861 :
足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 16:36:00 ID:5ZMG6PW6
ドイツのペリンガーのボックスカーフってどう?
862 :
足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 20:30:48 ID:55X6aWqn
どなたか山長のPOのオプション革について詳しい方いらっしゃいませんか?
おろしたての革靴、つま先だけ着けてグイッと曲げたら革にシワがついて消えなくなりました
歩きやすくなればと思ってやったんですけどダメなんですかね
864 :
足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 03:29:16 ID:glyRd/cR
歩いてれば自然に皺付くからそんなことやんないなぁ
865 :
足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 08:54:32 ID:4x05o4Ky
ソールの返りをよくしたければミンクオイルを塗ればよい
866 :
足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 09:05:58 ID:dRX3Av2b
安物の革靴買ったらくるぶしが痛いよう…
窓から投げ捨てちまえ
870 :
足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 00:20:27 ID:VopcRD5y
現行オールデンの革質は最高だと思ふ
871 :
足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 02:39:34 ID:nLTzlJWa
ホワイツのブルハイドはどんなもんですかね?
耐久性とか。
見た目はカッコいいと思うんだけど。
872 :
足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 21:36:19 ID:BoHIi/Oe
インカス社の革はどうですか?
873 :
足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 22:26:33 ID:8ZkEovfh
ジョンロブ、エルメスが良い革を使ってる。
でも、レッドウィングのチープ感もすきなんだ。
レッドウイングの革は最近のは油分が少なくなって乾き気味。コストダウンかな。
履く前に自分でオイル塗らないと駄目な感じ。
875 :
足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 17:20:00 ID:Cb9a5pXn
クロケハンドとスコッチグレインのインペ2はどっちが革質良いかな?俺的には甲乙つけがたい
876 :
足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 18:06:33 ID:4IxA1fVM
>>871 見た目は好きずき(俺はシワシワが嫌い)だけど、耐久性はかなりいいよ
鹿じゃね
879 :
足元見られる名無しさん:2009/02/18(水) 22:56:42 ID:biUF22Cy
ガラスレザーってどうなの?
ダナーみたいな防水加工レザーと同じと考えていいんだろうか?
>>879 ガラス革は塗装膜が厚いので多少の防水効果があるが万全ではない。
皺の部分の塗装膜に見えないヒビが入ってくるので、そこから水が染み込むようになる。
ダナーは塗装膜はそんなに厚くないが、その上に防水加工を施してあるので
撥水力がある。
881 :
足元見られる名無しさん:2009/02/19(木) 09:15:41 ID:N4zuK+AX
なあ、質問なんだが、実際クロケハンドの革質ってどうなんだ?
一年半塩水等に漬け込んでなめした革を使い
同価格帯の中でもかなり良い方で
グリーンの既製並と言う人がいる一方、
ケミカルなものを使用していて
造りも大したことないという人もいる。
クロケハンドはチャーチやグリーン、
他の10万前後の靴と比べてどうなのか詳しい奴頼む。
882 :
足元見られる名無しさん:2009/02/19(木) 09:43:50 ID:iVxr9Se5
今のグリーンと比べるなら、たしかに同等かも。
グリーンは今、非常に仕上がりや革質がアバウトだから。
クロケットのハンドグレードも個体差があるので、
良いものを見つけられたら買いじゃないですか?
ただ、3ヶ月たったあとの柔らかい履き心地は、グリーンならでは。
クロケットにはその包み込む感覚はないかも。
883 :
879:2009/02/19(木) 14:30:48 ID:0GlJCHJw
884 :
877:2009/02/19(木) 17:41:09 ID:cHnUv+PU
>>878 レスありがとうです。
よくわからないので他のスレでも聞いてみます。
885 :
足元見られる名無しさん:2009/02/19(木) 20:40:47 ID:bl/clXIx
セミアニリンと顔料仕上げの革の見分けるのってどうすればいいですか?
886 :
足元見られる名無しさん:2009/02/19(木) 21:16:15 ID:PHdHTvo3
俺はクロケハンドの革はあまり評価していない。
最初はさすがと思ったが三年近くたっても
柔かみが出てこないし艶が増すこともなく硬質のまま。
ワインハイマーでオーダーしたクロケより安い靴の革は柔らかさ、艶とも増している。
革の種類でお聞きしたいのですが、FIRE LEATHERと記載があったのですが、
どのような革か想像がつきません。ご存知の方居られますか?
888 :
足元見られる名無しさん:2009/02/20(金) 01:48:55 ID:5bMKlr8b
コードバンのメリット教えてくれ。
雑誌Biginでは丈夫!と再三謳ってるが、何が丈夫なのか分からない
889 :
足元見られる名無しさん:2009/02/20(金) 04:25:34 ID:WmluA2/9
クロケハンドの質については色々と意見があるよね。
つくりも丁寧だし、革も手の込んだものだと思う。
その点では現行の10万クラスでは
かなり優秀な部類だけど、
なんというかこう、履いていてもあまり成長しないイメージがある。
買ったときは他靴よりも良いんだけど。
その点はやはりグリーンには劣るし、
同価格帯でもチャーチなんかにはあって
クロケハンドには無いものの気がする。
総合的に考えればクロケハンドはかなり良いと思うけどね。
カンガルー革って経年変化楽しめますか?
891 :
足元見られる名無しさん:2009/02/21(土) 00:51:40 ID:eDrENZK7
アノネイって、グレート別?
1番いいグレートって、どんなんだろう?
892 :
足元見られる名無しさん:2009/02/21(土) 11:28:48 ID:/Vnh2Pbd
チャーチってどないですか?
硬い
>>886 ワインハイマーに限った話だけど、カールフロイデンベルクよりちょい固めという話を某所で聞いた
俺はカールフロイデンベルク使った靴なんて持ってないけど、セールで買ったグレンソンの
マスターピースに使われてるワインハイマーは実際少々固い気がした
それは履き心地と屈曲部のシワの出方に現れてる感じ
つまり、そのオーダーのボックスカーフに限って言えばクロケのせいとも言い切れないんじゃないかと
クロケハンドの革はあのダークオークっぽいのはなかなか奇麗で良いと思う(見た目しか知らないが)
個人的にはクロケハンドは見た目の細部の丁寧さを差引けばグレンソンのニューフットマスターくらいの
もんじゃないかって気がするなあ…
>>886 ワインハイマーについては、カールフロイデンベルクよりちょい固めになっちゃったという話を某所で聞いた
俺はカールフロイデンベルク使った靴なんて持ってないから比較できないけど、セールで買ったグレンソンの
マスターピースに使われてるワインハイマーは実際少々固い気がした
それは一年経っても固い履き心地とか屈曲部のシワの出方に現れてる感じ
つまり、そのオーダーのボックスカーフに限って言えばクロケのせいとも言い切れないんじゃないかと
ただ、クロケハンドの革はあのダークオークっぽいのはなかなか奇麗で良いと思う(見た目しか知らないが)
クロケハンド6万円くらいなら候補にあがるかもしれないけど、9万10万出すなら例えばリーガル東京でそれくらいの
価格の買う方が選択肢としてはまだ面白いと思う
送信してなかったと思ってたんだ…ごめん…
フロイデンデルグもワインハイマーも、
その時のロットによって、ずいぶんと異なるから一概にはいえない。
ただ、最近のワインハイマーはかなり安定していて、
悪い時のフロイデンベルグより使いやすい。
自分語りばっかりで質問はほとんどスルーされてたワラタ
何年か経たないとわからないからなあ
引っ張った力の量だけ戻る
曲げた力の量だけ皺になる
引っ張ったらすぐ戻る革がいい革なのでは
つまり薄くて柔軟性があってしなやか
最近革靴に興味を持ち始めたのですが
革靴の革の種類やメリット、デメリット等が分からサイトや
書物、雑誌のバックナンバーはないでしょうか?
902 :
足元見られる名無しさん:2010/01/03(日) 01:22:46 ID:WDo+Tx96
age
903 :
足元見られる名無しさん:2010/01/13(水) 10:54:20 ID:VT0ef5G/
>>901 最高級靴読本Vol.3(世界文化社)\1,333
教科書代わりにどうぞ。
906 :
足元見られる名無しさん:2010/01/14(木) 12:19:38 ID:XYsuLKi7
tes
ここのは総じて質が悪い。HPや梱包など見せ掛けだけにお金をかけている
ってことでよろしいでしょうか?
あた
失礼
フロイデンベルク云々やってるひとがいるけどたとえばグリーンのTDでもポーランド製のほうでしょ
「あの」ドイツボックスのデッドストック使って既製やってるとこなんておれは一社しか知らないよ
んであのフロイデンベルクにワインハイマーが勝ったことなんて廃業直前のものに至るまで一度として無いと思う
まあ「ペリンガー・レーデァー」の一言でぜんぶどうでもよくなるけど
>んであのフロイデンベルクにワインハイマーが勝ったことなんて廃業直前のものに至るまで一度として無いと思う
マジか・・・ワインハイムのボックスでうっとりしてる俺涙目
914 :
無名:2010/03/20(土) 10:30:35 ID:uflaehex
えらい久しぶりに来ましたが、ワインハイムのボックスは、少し固いので実用向きのような感じがします。
ちなみに、末期のフロイデンブルクは裂け易い感がします。(あくまでも経験上ですが。)
触れてはいけないようなとこに触れすぎだろ
>フロイデンベルクにワインハイマーが勝ったことなんて
こういうこと書くやつは、ぜったいに、2つならべて、
「どっち?」
って聞いてもぜったいに答えられないぜw
オーヲタがとても嫌がるものは、ブラインドテストです。
本日ネット期間限定品ポチりました。
郵送されるのが楽しみです。
920 :
足元見られる名無しさん:2010/07/12(月) 00:00:26 ID:/PCR/USk
あげ
921 :
足元見られる名無しさん:2010/07/13(火) 00:40:18 ID:JkC5PYqm
イルチアのボックスカーフってどうなん?前に山長でちらっと見た感じ、割と乾いた印象だったんだが。
以前にカーフとキップの区別の話が出ていたが、俺が作ってもらってる靴屋のおっさんは、革のサイズで区別してた。
カーフは90〜95デシくらい、キップは120デシくらいを目安にしているようだ(結局、取れる革のサイズは月齢によって変るんだろう)。
「ボックスカーフ」という言葉は使わなくて、「ボックスはボックス」。どうせ作るなら「柔らかい、いい革」のカーフで、という勧め方をする。「もちろん注文する方の自由だから、やれと言われればボックスでもキップでも作るけど」というスタンス。
70歳前後の人だから、なんとなく日本の靴職人はこうやって考えてきたというものの一端を見た気がする(もちろん、いろんな考え方をする人がいるだろうが)。
日本はセメント靴が大半だから職人も全体的に意識が低いんだと思う
セメントにはセメントの良さがある、それがわからないのはサンピンの証拠
染みない!安い!軽い!
…くらい?
927 :
足元見られる名無しさん:2010/08/20(金) 07:48:18 ID:/bJUzs8b
あげ。
アノネイのしっとりした感じが好きです。
928 :
足元見られる名無しさん:2010/08/20(金) 18:29:52 ID:edHUZcqZ
イタリアのゾンタ社の評価は?
GTAVCでセメント靴はボロクソ言われてたぞ
930 :
足元見られる名無しさん:2010/08/20(金) 21:25:12 ID:PIDeWrds
ぺリンガーはかばん向きで靴向きでなくしわが多いというがどうなんでしょう
931 :
足元見られる名無しさん:2010/08/31(火) 11:31:28 ID:YOq4zRnb
数年前に買ったグッチの財布、今見るといい艶してるぜ。
ふと思ったんですが靴、財布、鞄等、使う皮革って元々違うんでしょうか?
材料、なめし方、製造過程等々。
932 :
足元見られる名無しさん:2010/09/06(月) 04:12:06 ID:2DC5YI4m
違うに決まってんじゃん
なにを今更訊いてんの?
933 :
足元見られる名無しさん:2010/09/08(水) 11:28:42 ID:icWW7bFD
…決まってんじゃん…ていうなら、
どう違うのか簡単に違いを教えてあげなよ。それが大人ですよ。
934 :
足元見られる名無しさん:2010/09/08(水) 19:29:47 ID:25tljcnR
大人などいない
935 :
足元見られる名無しさん:2010/09/09(木) 00:05:17 ID:0juczqjj
グリーンの既製の革ってどこの使ってるんですかね?誰か知ってる人いる?
イルチアっぽい気がするけど。。。
936 :
足元見られる名無しさん:2010/09/09(木) 06:59:03 ID:R0WSAlOj
グリーンのアンティーク革はイルチアなのは有名なはなし
937 :
足元見られる名無しさん:2010/09/10(金) 19:05:16 ID:6e9Yf3ac
じゃあ黒はイルチアじゃないの?
938 :
足元見られる名無しさん:2010/09/10(金) 19:40:08 ID:2pZFQgoW
ドムとクロムエクセルはどっちが上?
>>937 ワインハイムとかワインハイマーとかいうやつ
>>938 何を持って上とするかによると思う。
決定的に違うのはなにより、
ドム=丈夫、クロム=やわい、ってこと。
940 :
足元見られる名無しさん:2010/09/10(金) 22:48:45 ID:6e9Yf3ac
ワインハイマーはトップドロワーの物に使われてるみたいですね。
通常ラインの黒もワインハイマーのグレード低いやつなんですかねぇ。きめ細かいし磨いてくと艶が出てくるけど、TDと違って皺が深く入りますよね。
941 :
聖:2010/09/10(金) 23:50:59 ID:S0cSTn72
942 :
足元見られる名無しさん:2010/09/11(土) 03:04:39 ID:EhENF6vH
トップドロワーは今はゾンタ社
943 :
足元見られる名無しさん:2010/09/11(土) 03:07:13 ID:EhENF6vH
黒革ね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945 :
足元見られる名無しさん:2010/12/09(木) 08:27:14 ID:gxz6S2v4
スコッチの四万五千円の革靴。クロケットの六万の革靴。
革質なんてそんなに変わらないだろ、と思っていたけど、
クロケットのほうがいいような気がする。
947 :
足元見られる名無しさん:2010/12/12(日) 23:52:56 ID:MKpT2XQy
>>931 靴用の革は吊り込み工程で強い力で革を引き伸ばすので、それに耐えるクロムなめしが普通
財布や鞄はある程度自由度が高く、タンニンなめし、クロムなめし、混合なめし全部使われる。
また、靴の場合は靴底用にタンニンなめしの無染色の革が使われていて
これは鞄や、バイカー財布、ベルトなどにも利用される。
なぜ、一番磨り減るアウトソールに手間のかかるタンニンの革を使うのだろうか・・
丈夫だから。他だとソールとして機能しない
革靴でいい革を使っている良心的なメーカーはどこ?
そもそも良質の革って何?耐久性??
やはり自分で色々なメーカーの靴を買って試すしかないのか・・・
明らかに差がわからない時は、946氏のように比較してみて何々の方がいいような気がすると思うしかないのか・・・
俺もそんなレベル
可哀想…
店に実物見に行ってもつまらないね
>>951 雑だけど、おれはRWの革が好きだ
いい革の定義なんてないよ。好みだよ。
俺の余ってるティムポの革が一番高級だと思う
排泄の時ちょっと邪魔しておちっこが靴に飛んじゃうのがタマにキズ。
955 :
足元見られる名無しさん:2011/01/11(火) 00:55:42 ID:qPCzcL02
>>952 是非、その経験豊富そうな話を聞きたいね
waxed calfって
防水性ある?
957 :
足元見られる名無しさん:2011/02/14(月) 00:00:15 ID:Y3L0mqq4
オクで落札したgiardino da 1941というブランド
宮城興業製なので作りは非常に良いのだが
アッパーの革質が自分の希望にそぐわず、薄くてやわい感じでガカーリ
キップらしいのだが
現物見た事もない靴をオクで落とす様な奴が革質がどうこう語ってる事自体が失笑ものだろ
959 :
足元見られる名無しさん:2011/02/19(土) 22:54:52.01 ID:Ptmvf19n
アノネイってグレードあるんすか?
あるとしたらどんな風に決まってるん?
960 :
足元見られる名無しさん:2011/04/21(木) 10:58:22.03 ID:8ahznRA3
イルチアの革は質、強度、仕上がりの見映えはどうですか?
961 :
足元見られる名無しさん:2011/04/22(金) 23:23:51.27 ID:1KjT5qjb
アノネイもイルチアもグレードは当然ある。
山長のPOとo.eでオーダーしたアノネイは同じメーカーでも段違い。
プイだからとかで飛びつくのは危険。
まあ、プイ自体が品質低下で潰れかけた訳だが。
イルチアはそこまで規模的にデカいタンナーじゃないから、アノネイほどはランク差ない。
963 :
足元見られる名無しさん:2011/04/23(土) 00:35:00.27 ID:9fYhTqhc
イルチアのアンティーク仕上げの革なんですが・・
詳しい人教えてください。
人生も然り
965 :
足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 22:01:24.15 ID:YYsy3qWP
イルチアの革質下がったってホント?
MAYUMIHASEGAWAのパイソンのケースを購入したがタバコ臭くて使えねー
問い合わせたら何処でタバコの臭いがついたのかわからないだと
どんな商品管理をしてるんだ
こんな糞対応のショップからはお前ら買うなよ
交換を要求したらタバコの臭いは保証できませんだと
マーユいう会社は品質管理と顧客対応が最低だな
967 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 14:55:58.21 ID:xRvy39VC
スエードに強いタンナーってどこだろう
968 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 15:25:09.87 ID:urYpHe6k
スエードって言ったらここっていうところがあるでしょ。
969 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 15:46:12.56 ID:jEY++DfJ
どこのタンナーも質が下がることはあっても上がることはないだろうね。
だれかペリンガーのクリスペルカーフで靴つくった人いないかな?なんか全盛のフロイデンベルグよりもいいかもって聞くけど。
靴に耐えうる革質か?
970 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 16:13:15.44 ID:mNOmLmco
何度も書いているけれど靴職人でぺリンガーがいいなんて言う人いないよ。
4、5人に聞いたがみなダメだと。単体だと光沢あるが引っ張るとダメになるみたいよ
かばん向き
971 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 16:27:45.86 ID:jEY++DfJ
なんだそうなのか。
じゃあ日本で手に入るいい黒革だったらゾンタとワインハイマーとイルチアくらいかー
972 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 16:57:34.47 ID:g0MFfGCI
アノネイがあるじゃないか。
973 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 18:34:45.70 ID:jEY++DfJ
アノネイとプイのいい革はフランス国内で買い占められちゃうから国外にいいの出回らないじゃん。
974 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 19:03:28.62 ID:9kXV85Dk
コードバンは雨が駄目らしいけど水に濡らさないようにすれば牛より丈夫なの?
975 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 19:27:18.94 ID:g0MFfGCI
海外に買い付けに行く店もあるよ。
プイのいい革見せてもらったが次はコレで行こうかと思ってる
976 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 19:29:41.05 ID:REkv/LnJ
フラスキーニのチプリア良いよ
977 :
足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 20:14:44.69 ID:jEY++DfJ
いいなぁ、知ってる職人でプイとアノネイ買い付け行ってる人がいない汗。国内問屋は基本、一級革は仕入れないとかいうしね。
へぇ〜フラスキーニのチプリアか調べてみますわ。
978 :
足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 00:48:56.11 ID:GQZWjmNS
フランスに行ったところでエルメスに買い占められた後でしょう。
979 :
足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 07:51:29.62 ID:h2iyb2ob
下手なデュプイ、アノネイだったら
ワインハイマーレダーの方がよっぽどマシ
980 :
足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 11:02:00.55 ID:90yuhcQP
クレマチスのアノネイは結構上質だよね
981 :
足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 13:52:34.39 ID:au3BO11m
アノネイの黒革ってまぁ色々だろけど、他のタンナーより革本来の表情を残してるのが多い気がする。
イルチアとかプイなんかはしっかり化粧してあって均一なヌメッとした感じにみえるわ。
俺はテカりやすい後者が好き。
982 :
足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 21:00:01.36 ID:hwPXRAxI
ペリンガーのクリスペルカーフはカバン用
くつ用は別にあるみたい
983 :
足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 21:30:35.77 ID:OhusZFqM
靴用のなんとかカーフも皆駄目だというがな。特殊な技術あるなら大丈夫なのかもしらんが、知ってる職人が皆駄目だという革を使う気にはならんわい。
個人的には良いデュプイ、アノネイが手に入らないなら、
ゾンタのベビーカーフかフラスキーニのチプリアのどちらかだな。
985 :
足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 23:02:03.84 ID:90yuhcQP
ゾンタのベビーカーフかフラスキーニのチプリア どちらも国内では無理だろう
986 :
足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 23:04:01.29 ID:OhusZFqM
確かにゾンタなんてメーカー国内じゃ聞いたことない。
リーガルがゾンタもフラスキーニも使ってなかったっけ?
988 :
足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 23:33:37.59 ID:au3BO11m
プイやアノネイの最高級革はHERMESに行って、はじかれた最高革が次にウエストンに回ってから一般問屋に落ちてくるらしいもんなぁ。すごくいい革は国内職人じゃ手に入らないだろうね。
グリーンのトップドロワーはゾンタじゃなかったっけ?フラスキーニもどっかの既製靴が使ってるのみたことある。
最近ワインハイマーは評判あまりよくないんだな。
989 :
足元見られる名無しさん:2011/08/08(月) 00:05:50.10 ID:YNVreBU8
スコッチのアルリーインペリアルはエルメスレベルの革使ってるんでしょ?
そこそこ足に合えば試しに買ってみたい。
990 :
足元見られる名無しさん:2011/08/08(月) 00:47:21.24 ID:AnL0tTth
フラスキーニもあるけれどいいグレードはない。革にこだわるなら老舗のデッドストック狙えばいい
991 :
足元見られる名無しさん:2011/08/08(月) 01:03:31.09 ID:sTxyiF4Z
>>989 アノネイの社長さんの革かw現物見たことないけど、某ブランドの鞄に使われてるような感じだったら相当いいだろうね。でも木型がw
たしかにフラスキーニは顔料厚塗りの革が注文多くなって最近いいやつあまり作ってないとかいわれてるね。
やはり日本じゃ老舗の売れ残り革狙うしかないか…
>>748って本当?
クロムエクセルなのにクロムじゃないの?
クロムエクセルは混合なめしだよ。
クロムでなめしたあと、タンニンでなめす。
995 :
足元見られる名無しさん:2011/08/08(月) 23:43:15.20 ID:iO2di0SX
スコッチが、革問屋になればいいのに
>>994 ありがとう
クロムエクセルなんだからクロム入ってないわけないよね。