高い靴買ったって意味ないんじゃないの? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
だって、どうせ底が磨り減っちゃうじゃん。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:16:26 ID:/6kMkgp4
そこでメンテナンスですよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:17:23 ID:zmDmtMRg
いい靴はカカト・底(革底)が交換できる。紳士靴のことだけど
5万以上するようなものなら、ずっと履いていけるよ
スニーカーとかの3万以上するようなのはイラネ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:27:05 ID:CjcuQbrh
高い靴はアフターもしっかりしているものですよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:03:34 ID:lb+FkRDk
>>1
また同じの買えばいい。問題なし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:20:28 ID:zQJfPPBN
でも何年も穿いてりゃ臭いしな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:20:38 ID:VtBxkOiP
ていうか今まで目に見えてすり減るほど履いたことないな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:46:40 ID:Vq4dWh9R
世の中の90%以上の靴って交換できないでしょ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:49:40 ID:pQ2MRGEX
世の中の90%以上の靴って2万円以下でしょ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:50:50 ID:VtBxkOiP
世の中の90%以上の靴は「高い靴」ではないからな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:24:04 ID:rweD5DoH
世の中の90%以上はセックスで動いている
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:55:52 ID:MxL5hGpc
高いスニーカーでも最近は直せるみたい…
ttp://www.beck.jp/leather_sneakers/index.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:00:55 ID:ZdP7fkk9
>>12
アウトソールは張り替えることができても、
ミッドソールが加水分解したら、どうにもならんね
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:46:39 ID:0CtYr5/u
高い靴は修理代も高い品〜
小金持ちしか扱えんよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:47:59 ID:0CtYr5/u
ロブパリのオールソール交換25k〜だった
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:18:05 ID:jA9YK86s
1万以上する靴はみんな高い
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:27:48 ID:HYt6GMeG
レッドウイング今まで二回ソール張り替えて履いてるが
もっと高い靴いっぱいあるからな

実物みりゃ判るが安い買いもんだよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:52:32 ID:P+UQnk4S
靴みたいな消耗品に牛革使うのってもったいないと思いませんか!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:39:01 ID:3Ju7TxiW
思いません
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:09:52 ID:RwXsJJMA
合皮なんて蒸れまくるぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:23:59 ID:5oIun5u7
15がロリパブに見えてしまう漏れって;;
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:24:46 ID:cRGP42X5
NBの996とか576が磨り減ると悲しいな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:33:35 ID:htwBkpnB
ここのみなさんはいくらぐらいの靴はいてるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:37:05 ID:2+X8vqa0
>>23

普段履いてるのは、
Edward GreenのGladstone 9マソ(当時)、
山長の9分仕立てストレートチップ 11マソ、
George Cleverleyのビスポーク 36マソ、
などなど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:48:51 ID:9PXVBDGG
そんな長く履くわけでもない。流行りもあるから。
1万以内か。オクで定価より安く買ってるし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:17:24 ID:rRphJXJU
>>23

靴って消耗品だからあまり高いのは買わない。
流行もあるから大事に履いても3年ぐらいで処分するし。
かといってあまり安すぎるのを履いてると服まで安っぽく見える。

よく買う価格帯
パンプス・ミュール 1〜1.5万
ブーツ(ロング) 2.5〜3.5万

このぐらいなら高くもなく安くもなく、処分する時も躊躇しない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:43:34 ID:bl2XPWPi
>>25-26
こんなの見ると女は可愛そうだと思う
涙がこぼれます
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:34:58 ID:KDEg4EsS
うん。高い靴に見合う服もってんのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:17:53 ID:vRYzeg4Q
だいたい一万くらいのスニーカー
二万くらいのも少々
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:29:50 ID:r+2cBmMR
革靴なんて金あるなら10万くらい出しとけ
まともなところに行くと絶対みられるから

そして十年も使い込む。すると人格が宿るもんだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:31:50 ID:A1vxIx35
現実は10年使わないだろうな
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:34:50 ID:MAJtWRsj
俺は高校の時履いてたハルタのローファー、10年以上使ってるよ。
というか、革靴これしか持ってないし年に1〜2回しかはかない。

人格は宿ってない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:23:36 ID:9ATkrmG7
革靴なんて日本の道路には合ってない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 05:31:09 ID:ihB5BRao
そんなこと言ったらスーツにネクタイなんて日本の高温多湿の気候に合っていない。
でもドレスコードとして定着してるんだからスーツや革靴を前提から否定しても意味が無い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:54:01 ID:tj3ZRrSw
>>1
そこらへんに歩いてるおばちゃんと同じ靴履きたくないでしょ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:06:05 ID:tzPAjPEX
>>32
多分ローファーには宿らないかも。
ストレートチップとかじゃないと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:27:26 ID:Vk8kq90b
俺の見解ではクツなんて15000円までで充分だ。
何万円もするやつなんて自己満足に過ぎない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:29:26 ID:g3tOsvy9
それは人それぞれだから否定はしない。
15kでも見栄えのいいドレスシューズもあるかもしれん。

しかし仕事柄、やはり見栄と実用性を考えると丈夫な英国靴なんかが
要る訳よ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:15:48 ID:02dZpRga
靴と時計はやはりいいもの欲しいと思います。
なぜか分かりませんが、異性を見るときまずは靴に
目が行きます。いくらいいもん着てようが靴に
はいろんな意味で性格が出る気がしますね。
ちなみに私は男で、いくらお洒落な
女性でも汚い靴やもの凄いヒール、
いかにも安っぽい靴を履いたところを見ると幻滅します。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:27:47 ID:yT6hFgcI
>>32
哀愁を感じる文章だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:39:15 ID:fkSxxy9D
女の場合は下駄箱に入ってるクツの数を
「5」で割ると今まで交際した男の数になるとか
聞いたことあるけど、クツってその人の
根っこというか、生活が見えるような気がするし
いいもの履いてるとナゼか自信も出てくるから
ある程度の物を選ぶようにしてる。
先日、近所で小さい工房を見つけたので
いつか俺だけの1足を注文したい
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:34:20 ID:ZDHaJNTo
兄貴が、結婚するっていって連れてきた彼女、
いくらなんでも初めて親に挨拶するときくらい、スーツか、
それに順ずるきっちりした服で来るだろ。結婚の挨拶だぞ、
しかも初対面だっつーのに、ダルダルに伸びたトップスに、
ぶかぶかの軍パンの古着みたいなので挨拶に来た。
顔は悪いし、最悪。

その女が、自称靴大好き。
特に好きな靴はマノロブラニクだとか抜かしやがる。
ダルダル服に合わせてはいてきたのもマノロ。
マノロに合う服、持ってるんかい?!
まともな服着てるの見たことねぇ。
っつーか、その面でマノロなんか履いたって、せいぜい
量販店で買った1980円のパンプスにしか見えませんから!!
残念!!

と、いうわけで、あまりに有名な高価靴を買う場合は、
多少なりともそれに見合う服を着ていて欲しいのであります。
一点豪華主義ってびんぼくさ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:41:52 ID:ve9VDlO0
>>42

マノロって10マソとかするみたいだけど、メンズみたいに10年以上履いたりできるわけ?
44名無しさん@お腹いっぱい:04/10/27 09:47:28 ID:3TrhKpE6
これも人それぞれで高い靴を履くような場所によく行く人や絶対にブランド
じゃなきゃいけないと言う人が買うのじゃない?靴の安売りをしてるところ
もよく利用する人がいるように。いちがいに言えませんが東京だったら都心
に職場がある人で昼間勤務の人はそれなりにデパートや専門店である程度の
高い靴を購入してお互いに見せ合う気がします。人に見られても何も感じな
い人はスーパーや量販店で安く購入してるのでは?あくまでも個人的意見で
すが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:49:12 ID:Jt/b7S5K
マノロ10年は無理だろうね〜。
メンズと違って、ヒールの形とかに流行が反映されるし、
しかも、あれ、長距離歩くための靴じゃないし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:43:45 ID:mPaR0LxK
>42
まあ考え方はひとそれぞれだろうけど、俺が親ならどんな服装で挨拶に来ても気にしない
単に、そういう儀式的なことを気にしない人なんだ、と思うだけ
自分もそういう性格だからむしろ好印象かもw
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:12:35 ID:Jt/b7S5K
>46
儀式的なことを気にしないって言うけど、
逆にそういうのを気にする家に嫁ぐのなら、多少は合わせて当たり前。
ちょっとのことに気を回せない椰子は、ゆくゆくお葬式なのに赤い服、
結婚式なのにジーンズとかやらかす。>>42が服装とかを気にするの
なら、当然同じように育てられた兄貴も、その両親も気にするはず。
今はよくても、結婚して数年後、自分の妻を上司の前に出すのが
恥ずかしい・同僚にあわせられないダラシない、と思うようになる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:21:11 ID:Uq968PgV
俺は、>>42でも>>46でもないが、家族の中で異質な服(靴)ヲタ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:34:14 ID:mPaR0LxK
>>47
そう思うなら最初からそいつとは結婚しなきゃいいんじゃね?
無理して相手にあわせてたらストレス溜まって上手くいかないと思われ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:06:09 ID:tYnD6dwl
>>47
ていうかその適当な格好のまま連れてきたアニキがあとで文句言うのはどうなんだって話しだろ
アニキがそのかっこで連れてきたんなら兄貴はそれでいいと思ってるってことだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:49:52 ID:zGgQNHVU
マノーロブラニクはセレブ御用達の売春婦から火がついた、見た目重視のもの。
どー考えても歩くのには一切適さないだろ…

パワードレッシングなんて言葉があるが
仕事でも恋愛でも「ここぞ!」という場面には
最高の格好で望むのが当然だと思うんだけど
最近の若い人は関係ないのかねぇ?
損するだけなのに
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 04:00:50 ID:l8YD/1Rb
マノロでも夜(ドレスアップ)仕様と昼(普段着)仕様とあるじゃない。
後者をデニムであわせても問題ないと思うよ。
さすがにスワロフスキーがゴロンゴロンついてるのを昼に履く気にはならないし
よれよれの服を着る気にもならないけど。
歩くのに適さない、というのは女性モノのほとんどの靴にいえることなので
あんまり気にしないかな。
儚いところも含めてマノロってことで。
53靴屋:04/11/01 00:59:47 ID:BrtSsNFd
女性の場合、靴に性格でるな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:50:29 ID:G9+23c5Y
俺もそう思う。

今日は渋谷で女の靴を見て1日過ごそうかな!

by プー太郎

55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 07:31:41 ID:ajvVG4iJ
痴漢やキャバクラのスカウト、ホストなどは
ベテランになればなるほど
髪型と靴を見てアタックする相手を決めると言う…
個性的な髪型や個性的な靴を履く者には
一切、近づかない。なぜなら時間の無駄だから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:55:10 ID:B2pJnsq8
あー、道理で元カノが声かけられまくってたわけだ。
無難を座右の銘にしてるのかっていう感じの人間だった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:17:30 ID:H/NEaijW
靴ごときにかける金があるんだったら新潟に物資送れよ!この人でなし!
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 07:51:50 ID:WvTduuCS
>57
2ちゃんなんてやってる暇あったら復興に尽せよこのろくでなし!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:48:53 ID:iozU4zMB
新潟ごときに物資送る金あるんだったら、地元の商店街の潰れそうな靴屋で何か買ったれよ
この人でなし!
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 12:02:51 ID:iR3vN6ml
>>57-59
目糞鼻糞。くだらないスレageるな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:21:22 ID:VQcCqmfJ
月40マンくらいの給料の時は2マンくらいなら普通にばんばん買ってたけど
今月13マンくらいしか稼げない仕事してるから
8000円くらいの靴でもかなりの出費。
しかも最近はく靴がほとんど足痛くなって、1日でもうはけない。
あーあーあーああー。かっこいい靴履きたいんだけど足が痛くなるから
履けない。どうしよう
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:06:37 ID:Z73aP3ks
女性のファッションは毎年変わるため、靴も寿命1年でいいですよね。
男はそこまで流行を追わなくていいから、いい物を長く使うことができます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:17:19 ID:+JYVUpyu
はい?足にあった、気に入った靴を履き続けたい、再度購入したい、と希望したところで
かなわない悲しさをご存知ないみたいですね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:06:43 ID:bnFxNXFT
バイト先のお姉さんは同じショートブーツを
3回もヒール交換してずっと履き続けてるって言ってた。
そういうの憧れる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:40:56 ID:VjCKOet/
>>64
まあそれ嘘なんだけどね
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:21:14 ID:pItWLHFo
足が痛くなるって大方は単に疲労ってだけだろう。
漏れなんてヒールなんてはこうもんなら踵に水泡、酷いと皮べろんべろんだぞ。
なんでヒール靴なんて見た目のためだけの物があるんだろ・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:26:23 ID:TtUdojMd
女が靴を修理して履いてるなんて聞いたことない
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:39:38 ID:/mXbVzRi
>>61
リス虎か?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:46:51 ID:+5dGAe7c
高い靴買っても意味ないよね。
男はさ、ずっと履けるからいいかもしれないけどさ。女なんて服によって
違うし、年ごとに流行あるわけだし。
ハイヒールなんて高いの買っても、痛くて歩けないからどうせすぐ履かなくなるし。
仕事とか、呑みヤのねーさんなら、高くてかっこいいハイヒールでもいいと思うけど。
ってか、ずっと前、ハイヒールっていうのは、モデルや呑みやの女のためや
パーテイ用に
作られたらしい。普通に履いてたらただの馬鹿って聞いた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:30:14 ID:CtTi+ey/
>>69
ダウト!
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:08:08 ID:TtUdojMd
>>69

まムコ臭いだろ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:29:43 ID:vQAvPdfi
>>69はただの馬鹿じゃないってよ。
じゃあなんだ?ホームラン級か?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:35:27 ID:bnFxNXFT
>>65
実物見たから間違いないさ。

>>67
まあ確かに珍しいよね。
俺の女友達にも靴ちゃんと磨くのって1人しかいない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:34:31 ID:EqUH4xA2
は?
ハイヒール普通にはいても勝手だけど
痛い思いして歩けないのを必死で履くのは馬鹿だろ
金持ちで、タクシーで移動とか、運転手付きの買い物ならいいかもしれないけど。
普通に歩いてるのは、ただのばかだろ
危ない思いしてもいいなら、いいけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:40:45 ID:bvHd4gOU
「お洒落は我慢」って言葉、理解できない人には理解できないんだろうね。
結局のところ価値観の問題だからなあ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:51:02 ID:f6JKFaft
>>75

漏れのクレバリーは履き心地最高だが…
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:33:35 ID:rs/jjbdH
>>75
そんな言葉あんのか??
似合わないブランド服着てる人と一緒で、我慢してハイヒール
履いてるの見ても逆に見るに痛いし、見栄っ張りに見えるだけだ。

78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:30:53 ID:Az7O1DvM
そんなの足が痛いことなんて全く顔に出さずにさくさく歩くにきまってるじゃないですかw
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:51:44 ID:5Sr1VOG0
外反母趾になっちゃうよ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:32:49 ID:FNvFnFK5
>>77
快適さを追求するなら、スニーカーはいてればいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:01:16 ID:8MbI1jQQ
ハイヒールかっこつけてはくのはいいけど
顔も治したほうがよさげなブスが多い
美人は地味でも目立つから、スニーカーとか履いてるんだろうな
まあ、美人でもハイヒールはいてる女ってのは、そこらの安物ハイヒールじゃなくて
10マンくらいのきちんとしたハイヒールなんだろうけどな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:42:07 ID:Az7O1DvM
美人じゃないけど10万のヒール履いちゃうね。
でもほんと緊張感あるから(かかと傷つけないように、みっともなく
あるかないように)脚はキレイに保てるよね。

83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:36:43 ID:91Z6VCpu
>82
ブラニク?
ルブタン?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:39:15 ID:Az7O1DvM
どっちも。
マノロのが歩きやすいけど
よりエレガントだから背筋がのびる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:46:28 ID:91Z6VCpu
>84
どこで買ってる?
バーニーズ?
最近良いの無いんだよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:52:11 ID:Az7O1DvM
>>85
そうバーニーズか伊勢丹が多い。最近ルブタンあんまり惹かれない。サテンの花(?)つきオープントゥ
はおバカっぽくてかわいかったけど。
マノロはサードカルチャーの帝国ホテルのところも沢山
あっていいよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:58:00 ID:91Z6VCpu
>86
ありがd
今度逝ってみます。
ルブタンの例の即完売したバレエシューズ買った?
後から知って欲しかったんだよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:03:10 ID:Az7O1DvM
ラウンドのなら2足持ってるよ。ドゥロワーとかディクラッセドンナは毎期色変えて入れてるから
興味あるならぜひ。あれつま先うすーくて(甲の高さが(甲まで被らないけど))最初最強歩きにくい&足痛いんだけどね。
よってスエードとかをお奨めします。
今期のちょっとすっきりした形はなぜかあんまり惹かれなかった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:14:27 ID:8HgG3JnH
ルブタン ハァハァ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:59:07 ID:dB8h8W3O
女、邪魔
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:37:45 ID:91Z6VCpu
>90
ブ男ジャマ(プ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:45:49 ID:/7eNhrSe
>>67>>73
俺は死んだ母ちゃんに靴を磨けってよく言われた。
「おしゃれな人は手入れの行き届いてる靴を履くもんだ」って。
母ちゃんはよく靴磨きしてた。
同様の理由で「上着を脱いだらハンガーに掛けろ」とも言われた。
確かに靴を大切にしてる女ってあんまり見かけない。
靴好きの彼女がいたけど、手入れはあんまりされてなかったし、
同じ親に育てられた妹はこ汚いブーツやサンダルを玄関に放置したままだし、
若い女の子の多い会社だけど、汚い靴はいてる娘が多いかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:10:34 ID:xqbbyOo2
>92
で、何が言いたいわけ?
スレ違いじゃないのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:14:42 ID:HFeqMgmW
安靴のワンシーズン使い捨てじゃなくて、
高い靴を手入れして履き続けるのがお洒落なんだ、って主張じゃだろうか。
現状への愚痴込みで。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:18:20 ID:zHVnfxmP
男のドレスシューズについては、高いものは良いぞ。
足にぴったり合ったシューズを履くことは快感だぞ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:27:56 ID:lELOgk+/
セルジオ・ロッソってどうよ
ダブルモンクいいなと思い
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:28:39 ID:xryBBFyc
女物は流行でシンプルなものでも微妙に形が違ってくるから
高い靴買ったとしても結局形が古くて履かない
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:55:44 ID:JnfVtaVX
それは男の靴にもある程度は言えることだけどね。
女のファッションのほうが新陳代謝が激しいのは確かだろうけど、
今手元の4年前のHF見たら、ベーシックなデザインの靴なら
今でも十分履けそうな感じだったよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:17:10 ID:kosJIDCD
そんなベーシックなものでも、流行で微妙に形が変わるって、
>>97は言ってるんだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:22:53 ID:JnfVtaVX
分かってる。
履かないってのはあくまで選択の問題であって、
履こうと思ったら十分履けるはずだよっていう話。
そりゃ常に流行最先端目指すなら無理だろうけどね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:25:07 ID:YeVmJUqo
ttp://www.lifegear-tradingpost.com/brand/albaladejo/19_294.htm

漏れ(男)は、女性でもこういうの(↑)とかWestonのローファーとかを
10年大切に履いてる人のほうがカッコいいと思うけどなあ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:46:39 ID:wu01FCW3
ローファーって
航行瀬だった頃はよかったけど
はっきり言って私服合わせると変。
ハイヒールはいいけど、足太い人が履いてるはやめた方がいいと思う。
なぜか、ヒール履く女は足が太いのが多い
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:08:41 ID:pfqnMntF
ヒールが折れそうでかわいそうだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:48:58 ID:mLR/9Pm5
ハイヒールみたいな細いヒールなんだけど2cmくらいの短いやつあるじゃん
あれってなんなの?
まず第一の問題点はすごいかっこわるくね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:17:39 ID:pfqnMntF
なんなんでしょうね?
ハイヒールと違ってつま先に力がかかりにくいからか、つま先が痛くなることはないんだけど
歩いててヒールが不安定でぐらぐらするのはハイヒールといっしょだし
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:28:53 ID:G28vYntp
>>75
ヒールの高さと細さは女の気合! って感じですかね。

気に入った靴を長持ちさせようと思ったらローテーション考えて
履き回さないとダメだよね。。
皆さんがメインに履くのは何足お持ちですか??
自分はパンプスばっかり4足
2万超えてんのいっこもないよ‥ローテしたって痛むもんなorz
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:30:10 ID:exTkrd7g
俺は気付いたら5足になってた。
夏場はサンダル加え6足に。まあサンダルばっか履いてたけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:41:50 ID:MuQaKLoB
セルジオ・ロッソってどうよ
ダブルモンクいいなと思い
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:47:24 ID:j4m/nepI
セルジオ・ロッシだろっ!!!!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:19:57 ID:sagCGX69
ラインナップ
仕事
\38000×1〔4年目〕
\39000×1〔3年目〕
\57000×1〔2年目〕
\59000×1〔1年目〕
プライベート
\37000×1〔4年目〕
\33000×1〔3年目〕
\36000×1〔1年目〕
\31000×1〔1年目〕
主だったもんはこんなもんかね
6万以上はないね〜
修理がきくからこれでも当分持つね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:59:59 ID:Zo9bNujD
靴を道具だと思えば高い靴にはあまり意味が無い。確かに同意する。
時計も時間を知る為の道具だと思えば980円のデジタルが一番だ。
結局は趣味・ファショーンだしなぁ。。。。
でもやっぱり初めは見栄で持ち始める高い物でも使ってみれば
その良さとか価値は分かってくるよ。それが正直な実感だな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 05:40:17 ID:DImCrZie
靴も時計も車も
道具としての機能を超えたところに金払ってるわけ
高いの持つのはいいけど
機能的にはず〜っと安いのと一緒
自己満足に金払ってると認識汁
”よいもの”なんて藻前はマ・クベかよ
靴なんてマニアが見ないと良さわかんないよ
あんたが履いてるのがロブパリだろうが
リーガルだろうが靴流通センターだろうが
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 06:07:27 ID:Z2ffVfnT
>112
ロブパリなんて言葉を知ってるところに哀愁を感じる
いっそ何も知らなければ良かったのにね
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:32:18 ID:x8Ltwl2z
靴も時計もマニアじゃなくとも、やはり
良いものは分かりますよ。
特に女性は時計と靴見ますね。

115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:56:28 ID:k6V+izVe
うん、具体的に説明できないにしても善し悪しはなんとなくで分かる。
あと家具とかもそうかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:56:17 ID:MrOR/22I
>>112
>>靴なんてマニアが見ないと良さわかんないよ

「本当の良さ」ってのは確かにマニアでなきゃ・・・って所は有る。
でもマニアでない俺でもパッとみて革質の良し悪しや高そうな靴とそうでない靴の差位は
だいたい見当が付くようになったよ。ほんとに。
そうなるとやっぱり安靴は履けなくなるよね。「見る人が見れば分かる。」って事が分かっちゃったから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:38:25 ID:Won8E8LH
相手がおしゃれかどうか?
靴はその判断要素の一部ではあるが
ボロ靴履いてただけで態度悪くなるような香具師
願いsage

むしろ身分不相応の高級靴こそ
散財系かと怪しめ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:40:18 ID:SrSTUpH1
身分不相応とかそういうのって結構主観的な基準で決まっちゃうから難しいね。
たとえば他の条件が全部一緒だとして
食費20000円/月の生活して1年で40000円の靴2足買う人と
食費25000円/月の生活して1年で10000円の靴2足買う人と
どっちが身分相応で適切な消費生活を送ってるといえるのか。
俺はそれは別に身分云々じゃなくて単なる選択の問題だと考えてるよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:17:32 ID:GBRygr7m
むしろ食費2万の秘訣を知りたい。10万はかかるだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:24:05 ID:fGPcUzEX
>>119
相撲取りかよw
というのは冗談としても
自炊してれば2万楽勝じゃないかな?
外食中心の時は俺も10万近く掛かってたね
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:55:33 ID:NPzbAr1H
私は1マンくらいの靴ばかり50そくくらいある。
毎年50そくくらい買ってしまう。そしてほとんどが足が痛くなって歩けないやつ
ばっかり、結局毎日はくのは、底がゴムになってる格好悪いやつとか、
スニーカー。おねー系の格好の時も、ヒールは痛いから、底がゴムのパンプス、
ちなにみにこのパンプス、3000円くらいでした。ww
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:25:18 ID:H9T6Hw7N


個人の幸せとは、すべてその人の自己満足です。


123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:40:42 ID:biUOd/oq
使い分ける事が重要でしょうねぇ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:48:28 ID:sA3O1wb+
ウエスdの靴は最初は痛いよー
必死にピカピカに磨いたら
アメ人に藻前は海兵隊員かww
って馬鹿にされたよぅ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:13:47 ID:9i5ywHR9
気に入った服や靴が結果的に高かっただけであって、元から高いモノ買おうとは
思ってないんだがw
 安モノにあまり面白いデザインのモノがないという事実。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:56:31 ID:GePHe395
37歳女。おしゃれをしたくてもヒールは必ず足が痛くなるので運動靴を履き、
足幅があるのかとEや2Eの靴を買ってもだめだった高校から大学の頃。
それがたまたまスキー靴を買うのに足を見てもらったらなんと足幅というか甲周りが
小さいのだと教えられ、ちょうどデパートにいる様になったシューフィッターに
相談したところ、”国産のメーカーは全く型が合わないので絶対にやめて下さい”・・・
確かに薦められる海外メーカーのはヒールでも足痛くない!
でも高い。デザインもぴったり流行は追っていない。
なので国産を中敷で直す事多々、しかしすべてだめでした。
以来15年以上、今では無駄なあがきをやめ、だいたい決まったメーカーの中から
夏と冬に1足づつ買い足しています。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:00:04 ID:GePHe395
↑そういう訳で、結果高い靴になってしまうけど、私にはとっても意味があるんです。
128楽勝:04/11/28 23:02:07 ID:Wvr+ZRu1
NEWスタイルポ−タルサイト「楽勝」

http://rakushou.fc2web.com/
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:44:24 ID:M8yThdM8
意味を求める人に高い靴は薦められないよね。
論理的に費用対効用を求めていくとほとんどのケースで10万以上の靴にはならない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:59:24 ID:guWgEo5J
ここでいう高い靴って10マソ以上のことだったのか?
5マソ以上だと思ってた・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:05:56 ID:M8yThdM8
いや、別に特定の価格帯はないと思うけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:00:38 ID:gA7hngqn
俺は176cmですけどチビですかね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:14:27 ID:gJz3FJUE
宣伝

■高級革靴スレ■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1102153813/l50

こんなスレ立てました。
よろしかったら遊びに来てください。
134126 127 さん:04/12/11 06:44:37 ID:YQiiRSHl
外国製品の靴はどこのものを愛用されてますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:15:24 ID:dcPs+6xH
まあ合皮とかのが手入れ必要なくて楽だね。
良い物になればなるほど手入れに手間がかかるようになる。
きっちり手入れされた物は格別に格好良いけど。自己満足なのかもなー
136お洒落は足元から!!:04/12/22 17:24:48 ID:qK8Dbe9j
いい靴を履くとその靴がいいところへ連れてってくれる気がするぽ
137足元見られる名無しさん:04/12/22 18:59:02 ID:JqitXQYf
 今まで流通センターの安靴買ってたが、去年あたりからクロケットやスコッチ
を買うようになった。
 今まで革底は足が疲れるというイメージがあったけど、靴を大切に磨く癖がつ
いたよ。結果的によかったのかな?
138足元見られる名無しさん:04/12/22 20:47:35 ID:JAKZIZ+w
>>137
だまされたと思ってオールデン
139足元見られる名無しさん:04/12/23 16:11:46 ID:7hRWspOr
関東の大学に進学するのですが、
1万円以下でいい靴ありませんか?
私立で内部進学組みにも笑われない靴ってありませんか?
140足元見られる名無しさん:04/12/24 12:56:06 ID:9aDUtFHB
ふつーにリーガルで十分w
 内部進学組とはいえ、驚くほどの金持ちなんて少ないよ。
141足元見られる名無しさん:04/12/24 15:09:52 ID:HKAnSQUt
>>140
そうですか。
田舎なので不安で・・・w
ふつーのスニーカーで十分ですよね?
142足元見られる名無しさん:04/12/24 15:27:29 ID:Mhe+XtWD
というか、入学式やゼミのOB会、成人式に卒業式くらいしか革靴履かない
だろ?
 就職活動をにらむなら、黒のストレート1足買っておけば十分!
143足元見られる名無しさん:04/12/24 15:30:07 ID:+Y2RbFJ5
い、いちまんえん??????

布のスニーカーなら買えるのかな。
144足元見られる名無しさん:04/12/24 15:40:41 ID:HKAnSQUt
>>142
そうですよね。すいません。

>>143
お金ないんでヤフオクで買います。
145足元見られる名無しさん:04/12/24 20:50:14 ID:x9OXEXyY
ちなみに一般的に「良い」とされている革靴買いたいんだったら
最低2万円は用意しないとw
146足元見られる名無しさん:04/12/25 00:12:59 ID:s19OBGSV
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30343585

>139
この程度の靴をきれいに履けば問題ないでしょ。
あまり安い靴はいてるとセンスが磨かれないし、高すぎても収入がついてかないしね。
147足元見られる名無しさん:04/12/25 01:55:06 ID:zLnlYr1e
>146  ま た お ま え か
148足元見られる名無しさん:04/12/25 06:01:54 ID:Q9KyqZ05
>>141
ふつーのっていってもスポルディングとかは痛いよ
149足元見られる名無しさん:04/12/25 07:58:17 ID:Zr1zRA9c
>139
スーツで入学式に出席するんだったら、
黒、チャコールグレーのスーツなら黒の内羽根ストレートチップかプレーントゥを、
ライトグレーのスーツなら茶の内羽根ストレートチップを、
どちらか一足スコッチグレインの24000円程度のを持っておけば間違いない。
冠婚葬祭まで見越すならダークスーツに黒靴だな。
もし何かの機会にちょっと良い目のレストランとかに行くときにも役に立つし。
基本は、スーツには紐靴かモンクストラップと心得よ。
150139:04/12/25 15:00:01 ID:9msbtAqc
皆さん、レスありがとうございます。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29175680
ヤフオクでこんなの見つけたのですが、
日常で履くのはこんな感じのでいいでしょうか?
151足元見られる名無しさん:04/12/25 15:49:43 ID:Zr1zRA9c
>150
別に何を履こうが全然かまわんだろ。
俺の母校にはサンダルや下駄って香具師もいたし<サークルの部室に住んでるようなやつ。
152足元見られる名無しさん:04/12/27 20:32:40 ID:ELoMJ4Zw
>>150
別に安い靴でも馬鹿にされたりしないよ。
とりあえずコンバースのALLSTARでも2〜3足買っとけ。
しかし1万円以下じゃあ、革靴はちょっと無理だな。
夏はチャコのサンダル履いとけ、くらいしか言えん。
153足元見られる名無しさん:04/12/30 12:34:13 ID:Nm94m5fR
何の靴を履こうが田舎者ということはばれるけどね
154足元見られる名無しさん:04/12/31 16:27:42 ID:8VtGVyeP
>>153
 すいません、神奈川の田舎モノです。
東京人のあなたに、土下座して謝罪し許しを請おうと思いますが駄目でしょうか?
 神奈川県人でもファッション好きですが、東京という聖地に足を踏み入れ服を
買っても許していただけますか?
155足元見られる名無しさん:04/12/31 18:34:58 ID:KYd8RwuP
漏れはサイタマなんで舗装道路とかは大通りに行かないとない
だから長靴とかマリンブーツとかで通勤が多いな
156足元見られる名無しさん:04/12/31 18:36:22 ID:KYd8RwuP
会社で革靴に履き替えるよ
157足元見られる名無しさん:04/12/31 18:52:27 ID:wzeF1ZN+
神奈川県人が東京都民に土下座して謝罪するAAマダー?(チンチン
158足元見られる名無しさん:05/01/03 14:07:31 ID:bODI1dpu
>>150
靴底の前向きの矢印はいったい何!?
159足元見られる名無しさん:05/01/03 16:54:39 ID:X9uwIljU
高いから買ったんじゃなくて、惚れた靴が高かったんだよ!
悪かったな。
160足元見られる名無しさん:05/01/06 17:05:21 ID:U3SJMVWN
高い靴ったって、人によってだよなぁ。
靴に1万円なんて出したくないてのもいれば、10万円くらいが普通という
奴もいる。
 俺なんかは靴や服に10万円出せても、車には150万円までしか出せない
なぁ(ファンカーゴ所有)
161マ・クベ:05/01/06 17:27:44 ID:TqrUKM4o
あれはいいものだー
ボーン
162足元見られる名無しさん:05/01/06 20:23:13 ID:U3SJMVWN
一般人的にはリーガルは既に高い靴だしな、靴オタになってみてわかる
老舗ブランド名の驚異がw
 緑やクロケット履いてる奴より、リーガルのロゴ入っている靴履いている奴
の方が「良い靴」履いていると見られるのが世間だよな。
163足元見られる名無しさん:05/01/06 22:58:57 ID:HUzfpzLB
オレが社会人になったばっかの頃、
ロイド履いて出勤途中に電車内で
いい靴履いてるヤツいねぇなぁと見まわしてたら
チャーチ履いてるオヤヂが目の前にいた。
最近はグリンとか売れてるわりには
実際履いてるヤツ見かけないよな。
164足元見られる名無しさん:05/01/07 01:03:08 ID:jVBgG126
気に入ってたリーガルの皮底磨り減ったから
修理出したら樹脂の底に張り替えられてた。
文句言ったらあと2万かかるけどどうしますかって言われた。
それ以来リーガル恐怖症になった(; ・д・)
165足元見られる名無しさん:05/01/07 12:23:16 ID:DbguMaKv
で?
まさか泣き寝入りしたのか?
166足元見られる名無しさん:05/01/07 12:39:31 ID:EqcNMHbC
そういえば今朝バスの中でチェスナッツのドーバー履いてる若者がいたな。
コートもオールドイングランドだったし相当オサレさんでカコイイと思った。
167足元見られる名無しさん:05/01/07 13:15:55 ID:bHwwaMH+
Dover&Old Englandはカッコ良くても
バスに乗ってるってだけで あまりにもアンバランス。
相当無理してファッションに金かけてるのが分かるからカッコ悪い。
168足元見られる名無しさん:05/01/07 13:43:07 ID:GCMoo9z+
>>167
それじゃ、何に乗ってたらバランスいいの?w
169足元見られる名無しさん:05/01/07 13:44:51 ID:DbguMaKv
>>167
あ。ここにもいたー。
伝説の男にリアルで出会えて嬉しー。
俺にもレスしてくれー。
170足元見られる名無しさん:05/01/08 06:36:58 ID:dKFHUE9S
高い靴を有り難がるのって靴ヲタだけだろ
綺麗なガラス革を履いてりゃ一般人の目には十分だと思うけど
ホテルマンは靴を見るっていうけど高級ホテルなんてめったに行かないからね
171足元見られる名無しさん:05/01/11 21:09:43 ID:sTRPf8GF
スコッチやリーガルでも一般人から見れば十分高い靴。
それ以上は靴オタの世界だなw
172足元見られる名無しさん:05/01/11 21:51:34 ID:AUEpq8uL
スコッチなんてほとんど誰も知らない
それこそレアな靴
173足元見られる名無しさん:05/01/11 23:35:34 ID:fQXf867X
就職活動中グリーン履いてたら、
「いい靴履いてますね。スコッチグレインですか?」
と聞かれた。
違いますとも言えず…
174足元見られる名無しさん:05/01/11 23:44:58 ID:Epni+a82
漏れもチェスナッツアンティークのチェルシー履いてたら、
「良い靴履いてますねぇ〜、リーガルでしょ?」って聞かれたよw
175足元見られる名無しさん:05/01/11 23:52:28 ID:fQXf867X
>>174
チェスナッツで「リーガルでしょ?」かよ?
鬱だな…
176足元見られる名無しさん:05/01/11 23:56:47 ID:Epni+a82
そんなのがパンジーでしょw
高い靴=リーガル、マレリー、バリー
177足元見られる名無しさん:05/01/12 00:01:54 ID:/Dnp7aCi
俺もトリッカーズのブローギングブーツ履いてて
「それってスニッカーズでしょ?」って言われたよw
178足元見られる名無しさん:05/01/12 00:07:31 ID:Of2DTp6u
>>176
マレリー…
オヤヂ靴ってイメーヂしかない。
179足元見られる名無しさん:05/01/12 00:22:59 ID:DJ7NN1OS
マレリー・・・大嫌いな上司が履いてたな。
さも高いんだと言わんばかりに誇らしげにw
180足元見られる名無しさん:05/01/13 00:09:04 ID:D5e1zp12
チーニーってどういうイメージですか?
181足元見られる名無しさん:05/01/16 00:36:06 ID:iAsNWuFp
>180
Church’s の廉価版。少なくとも良いイメージは無い。
182足元見られる名無しさん:05/01/21 12:37:29 ID:SF36VDHz
高い靴ほど一般人が理解しがたいモノや世界ってないだろーな。
183足元見られる名無しさん:05/01/22 11:51:31 ID:bdDwrbq8
メーカーって、パッと見ただけじゃわかんないんじゃない?
みんな似た形してるし、ロゴとか見ない限り
184足元見られる名無しさん:05/01/22 12:00:23 ID:PPdzifIg
わかりますよ。
私も靴にあまり興味が無かった頃は皆目見当も付かなかったけど。
イタリア靴は特徴が分かり易いし英国靴も
クロケット、グリーン、ジョンロブ、グレンソン、夫々が同じキャップトゥでも違い(モデル名)は見れば判ります。
もっと詳しい人は、例えばグリーンで同じモデルのラスト(木型)違いまで区別できるらしいけど
私はさすがにそこまでは無理。
185足元見られる名無しさん:05/01/22 12:47:15 ID:bdDwrbq8
そういうモノなんですか。
でも靴にあんまり興味ない一般人は分からないですよね。
送考えるとやっぱり高い靴は自己満足でしかないのかなぁと思います。
186足元見られる名無しさん:05/01/22 15:01:38 ID:sSCqA0LH
ファッションなんて全てが自己満足でしょ?

スーツにしても安売りの二着でなんぼので満足する人も居れば数十万のスーツじゃないとダメな人も居る。
靴だって歩く機能だけ求めるの? そうじゃないから選ぶんでしょ?基準は人それぞれ。
高い靴を選ぶ人だって単に「値段の高さ」で選ぶわけじゃない。その辺が理解出来ないから
高い靴の意味が分からない。それだけの話だよ。
187足元見られる名無しさん:05/01/22 21:23:49 ID:haEZYC/R
そういやこのあいだ渋谷の西武でグレンソンの現品限りが
一足1万5千円で売ってました。これくらいだとリーガル
と変わらない値段ですねw
188足元見られる名無しさん:05/01/22 23:23:52 ID:jaIfGXRd
特にドイツのコンフォートなんてのは健康靴とかうたってブランド化してるよ。
しかし販売系列は昔流行った家庭調理器具と同じネズミ講式。高い割には中味が薄い。
ドイツの原価は日本の安売り靴屋並。
189足元見られる名無しさん:05/01/23 22:54:26 ID:9ex1zwUL
190足元見られる名無しさん:05/01/24 16:13:55 ID:BhMFE0ay
あほ
191足元見られる名無しさん:05/01/30 19:02:54 ID:x7DBWVo7
一般人から見れば15000円以上は高い靴。
ここの住人から見ればどのくらいが高いのか?
192足元見られる名無しさん:05/01/30 19:07:02 ID:vKD3sTUq
10万は出せない
193足元見られる名無しさん:05/01/30 20:51:47 ID:68t8BOF/
>>192
だよなぁ、、ファオタとしては7万円位が限界かと。
それ以上は金持ちか靴オタしか出せん!
194足元見られる名無しさん:05/01/30 21:17:57 ID:LWfOlaQY
俺はがんばって3万くらい
195足元見られる名無しさん:05/01/31 23:45:34 ID:vFkwe4QL
30が限界かなぁ
196足元見られる名無しさん:05/02/01 03:37:49 ID:KaJLYeZI
ここはドレッシーな靴のスレですね。

汚くなっても「味」で誤魔化せるワークブーツ系統なら4万五千かな。
コートあたりと同じ金額までは出せないよ。
197足元見られる名無しさん:05/02/05 16:18:07 ID:WTQcTeU3
いつかのメンクラで綿谷画伯が「靴オタは靴ばかりにエネルギーが偏ってるか
ら、トータルでは案外つまらない格好している」と書いていたけどどーなのか
ね?
 あのタッセルローファー好きも今の時代どーかな?と思うけど、、。
198足元見られる名無しさん:05/02/05 22:02:23 ID:6PQQYte3
靴ヲタは靴が一番引き立つように全体をコーディネートするから、
つまらないと言うことはないんじゃね?
199足元見られる名無しさん:05/02/11 12:04:52 ID:nNosmYlE
>>197-198

貧乏なのに無理してグリーンとか買って、服がしょぼいのも
結構居るという意味じゃないのw
某伊勢丹の靴売り場のねーちゃんに聞いてみたら、いやあ
そういうひと結構いますよ(プ)とか口を滑らしてくれました。
200足元見られる名無しさん :05/02/11 12:18:31 ID:j7sBcyaU
年収400万円なのに400万円の車買うひとは多い。
靴ヲタはまだ健全か?
201足元見られる名無しさん:05/02/11 12:32:19 ID:/xbWC4Bb
>>200
靴にゃエンジン付いてねーだろ。
202足元見られる名無しさん:05/02/11 14:29:16 ID:PqPLWYin
10万で上から下まで揃えろっていわれて。
靴に8万かけちゃうのが靴ヲタ。3万くらいの靴にしとくのが常人だろうなあ
203足元見られる名無しさん:05/02/11 17:36:39 ID:Fli5syha
後輩でGUESSの靴の奴がいた。

何で分かったかというと、靴底一杯に「GUESS」と刻印が。

勘弁してくれ。
204足元見られる名無しさん:05/02/18 21:37:39 ID:JYlmn8L9
UK物やFRANCE物を高い金出して喜んで買っても、タイ製の表示を見ると
ガックリくるね。
205足元見られる名無しさん:05/02/22 22:51:46 ID:Ev9yz0Tm
414 :足元見られる名無しさん :05/02/20 16:58:07 ID:ZIQJ7dEe
>>412
靴なんか直して履く人は、なんか貧乏臭くて嫌です。
彼氏にはいつも新しくて綺麗な靴を履いてて欲しいな。
普通の女の子は皆そう思うと思うよ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1104244439/l50
206足元見られる名無しさん:05/02/24 11:59:30 ID:Xh1ivUiU
>>205
だから、女には男のファッションが判らんのだよ。
逆もいえるけど。

革靴が本当に美しくなるのは、5〜10年かかる。
リーガルの安いやつでもキチンと磨くと良くなる
よ。

ところで、ヤンコ買うと、4〜5万の靴の価値が
わかるぞ。足の形にもよるが、履きなれれば、は
っきりいってスニーカーより楽。真面目にコルド
で磨いてるから、無事七年目に突入。
207足元見られる名無しさん:05/02/24 12:30:27 ID:Xh1ivUiU
vdd
208足元見られる名無しさん:05/02/24 14:40:25 ID:gEQo5BJn
>206
でも緑やロブ履くともっと靴の価値がわかるぞ!
おれも今までチーニーあたりで喜んでたけど、
今ではちょっと物足りない。特に緑の履き心地は
なんとも言えん。
209足元見られる名無しさん:05/02/24 16:24:25 ID:OOa1tVCQ
>>197
綿谷画伯は旧チャーチのスェードチャッカーを20歳のときに
5マソで購入、なんでも今のお嫁さんの実家に挨拶行くとき
様に購入したんだとさ。
210足元見られる名無しさん:05/02/24 19:19:49 ID:g8VlZyvk
>209
綿谷が糞
211足元見られる名無しさん:05/02/26 19:51:56 ID:9iJ+cZvm
五年持たせれば、元は十分取れるね。
三万の靴なら。
マア、ぼくの友人のケチは3千円の靴
を一年半履いてる。たった一足で。
そういう価値観の人は、別だろうが。
212足元見られる名無しさん:05/02/26 21:24:25 ID:5vlNHOau
5年前に買ったBNYオリジナルの靴はまだまだ現役で使ってます。
雨の日だろうが、雪の日だろうが、関係なしで履いてます。
メンテナンスは月に一度クリーム塗るだけ。
靴って結構もつんだね。
213足元見られる名無しさん:05/02/26 23:57:13 ID:Vc3gaH/S
つか俺の勝手な考えなんだけど究極的にはカジュアルに履く靴なら
オールスターのベージュのやつと黒があればOKだろ。
あとは仕事用にオールデンでも買ってずっとはいてりゃいいよ。
214足元見られる名無しさん:05/02/27 01:41:49 ID:QAfhKDu1
>>213
>オールスターのベージュのやつと黒

寒いよぅ。
215足元見られる名無しさん:05/02/27 22:58:12 ID:wwlKueYp
犬の運個踏んだら終わりじゃん
216足元見られる名無しさん:05/02/28 15:11:36 ID:55CjtFIO
安いてバレる靴とバレない靴があるよね・・
217足元見られる名無しさん:05/02/28 15:35:44 ID:PvvF9pw5
最近は安売りの物でも長持ちするよね。
大雪が降るわけでもなく、後は自己満足です。
218足元見られる名無しさん:05/02/28 19:39:09 ID:amO8R9+/
でもないぞ。靴の高級感は無意識の領域にインプットされる。

さっきでたエドワード=グリーンや、ヤンコなどを常に履く
と評価が上がる。
面達にあった「重役になったから良い服を着るのでなく、良い
服着るから重役になるのだ。」という言葉はかなりの真実。
219足元見られる名無しさん:05/03/01 00:50:27 ID:smrK7S3+
会社では「ベジタリアンなので、天然皮革ではなく人工物を
選ぶことにしております。」と言っとけ。
220足元見られる名無しさん:05/03/13 19:11:43 ID:kdMOrR1q
定期Age
 しかし一般的には2万円以上は十分に高い靴になるのだが、この板的には
どの位なのよ?
221足元見られる名無しさん:05/03/13 22:07:21 ID:NQTMZ2LF
やっぱり人って持ち物とか服装や見た目で評価されるものなのでしょうか?
222足元見られる名無しさん:05/03/13 22:55:19 ID:/Btn4s/B
>>221
まぁな。自分がそうしないと言える人も少ないのでは。

「ここでは私が誰だか、みんな知っているからね」というよな
場所では貴族様も着飾るまいよ。
223足元見られる名無しさん:05/03/14 01:40:44 ID:JiQby8iS
日経新聞の特集にちょっと頑張れば買える値段として4万未満と書いてあったね。
家のローン、車のローン、子供の教育費、さらに親の介護が必要になってくると
靴に4万以上出すのはなかなか難しいんだろうね。
ある程度は独身のうちに揃えておかないと。。。
224足元見られる名無しさん:05/03/14 12:32:48 ID:DJwqTPEW
>>223
ヤフオクで新しく結婚したりパパになったりしたひとが
美品のフライトジャケットを大量に出してきたり
ブーツの磨り減ってないのを出してきたりするのを見ると無駄な備えにも思える。
225足元見られる名無しさん:05/03/14 13:18:20 ID:HTo09/1+
ソールの張り替えができるメーカーのリストきぼん
226足元見られる名無しさん:05/03/14 13:30:06 ID:OoLSJlrX
>>225

製法によりけり

そんな、リストは無いとおもわれ
227足元見られる名無しさん:05/03/14 17:48:47 ID:jM7fLM4z
レッドウィングとかドクターマーチンとかは可能だろ
228足元見られる名無しさん:05/03/14 22:29:18 ID:rX2RvaIL
>>218
まぁ、他に取り柄の無い奴はせめて靴くらいな。
229足元見られる名無しさん:05/03/15 22:06:12 ID:ehl8eOl2
>218
デパートや専門店で買った、グッドイヤー・マッケイなら可能。
金がかかるから、リーガルやスコッチは履き潰す人も多いが。
230足元見られる名無しさん:05/03/18 16:54:01 ID:pSclPFtM
自分にとっては高級な部類に入る革靴を買いました。
大事に履いて行こうと思うのですが、通勤電車のラッシュが恐いです。
その靴を履く日は空いている各駅停車を選んで乗っています。

高級な靴、大切にしている靴を履いて、ぎゅうぎゅう積めの満員電車で
通勤されている方っていますか?
やっぱりすごく痛んでしまいますよね。
その後の手入れをしっかりやったとしても...
靴はそうやって痛むものだと思っておられるのでしょうか?
231足元見られる名無しさん:05/03/18 18:06:21 ID:soSSt+7L
満員電車に乗るような人間が、高級靴を履くべきではない。
232足元見られる名無しさん:05/03/18 18:09:07 ID:tHtw+fOq
いくら高級でも所詮靴なんだからって割り切ってる。つーか壊れ物みたいに扱うなら休日とか特別な日だけに穿くようにした方が精神的に良さそうだね。
233足元見られる名無しさん:05/03/18 18:26:47 ID:ea8Gs5Ro
仕事も出来んのにカッコばかり気にしてもな〜
234足元見られる名無しさん:05/03/18 21:26:53 ID:VR+chBRV
俺は仕事の出来る男だから
カッコにはぜんぜん無頓着だよ
235足元見られる名無しさん:05/03/18 23:31:28 ID:LZgXVQNt
>>230
痛むのが嫌なら飾っとけ。ハゲ
236足元見られる名無しさん:2005/03/21(月) 19:10:27 ID:wCGZFwxJ
特売で13000→5000ぐらいになってるものかって1年ぐらいで更新
237足元見られる名無しさん:2005/03/22(火) 02:49:08 ID:QUt3wMq4
自称「格好に無頓着」ってのは周りに「人並みの格好が出来る知人、友人」が居ないだけだと思う。
そういう奴って大抵見た目が変。でも本人だけは「普通、人並みの格好」だと思い込んでる。そんな感じ。
238足元見られる名無しさん:2005/03/24(木) 13:24:50 ID:We9ya1eY
趣味が靴って人いるのかな?



だとしたら相当ダサ(ry
239足元見られる名無しさん:2005/03/24(木) 18:09:04 ID:JJuThqvB
靴にこだわってる人は大抵服にもこだわってる希ガス。
240足元見られる名無しさん:2005/03/24(木) 19:10:49 ID:Rue8OiPP
安い靴も履くけど、人目ボレする靴は大抵高い。。手入れとメンテナンスをマメにすれば結構もつし、長い目でみたら結局お得かと。シーズンオフに修理だしておけば、ヒールなんて新品だし!流行りものは安く、気に入った靴は大切に履く。
241足元見られる名無しさん:2005/03/24(木) 20:56:12 ID:otMd5t2t
シルバノマッツァ(8万)や
プレミアータ(6万)や
ポールスミス(4万)を過去に1年おきに買ったことがあったけど、
どれも3年くらいでサイドにヒビがはいって終了しました。

1年に1回はソールの交換で10000円くらいかかったし、
不経済でした。
だから今は5000円とか7000円のビニールを半年に1足買うことにしました。
雨の日、雪の日(東北だから4ヶ月は靴濡れっぱなしです)
に心配することないし
メンテナンスで1足30分もとられることもないし、
半年に1回ぴかぴかの靴はけるのは精神衛生上非常によいです。
さらに持病のヘルニアが楽になりました。
これからは7000円以上の靴はお呼ばれしたときしか履きません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:12:34 ID:Y2xVvuEc
>241
田舎物はオシャレするなってこった、乙。
243足元見られる名無しさん:2005/03/24(木) 22:28:17 ID:hj4MUpye
>>241
それは手入れの仕方が悪かったのでは?

「高級靴」が長持ちするのは本当だけど、安いわけじゃない。良い物買うとどうせ別の良い物も欲しくなるからね。
それでも良い物を買うのはいろいろな理由あると思うけど、一つには>>218
244足元見られる名無しさん:2005/03/25(金) 00:05:53 ID:RcXH+/Za
>>243
手入れについては
俺が買った靴の革のレベルが悪かったのかも知れない。
革に水が浸透したときはワックスを塗るのを怠らなかったし、、、
高級靴は召使にメンテさせるくらいじゃないと
デイリーで履くのは厳しいと言うのが俺の考え。

スーツについても義理で仕立てスーツを作っちゃうんだけど、
ホントはジャスコの1万円スーツを使い捨てのように
着まわしていきたい。
245足元見られる名無しさん:2005/03/25(金) 00:14:18 ID:3G2KqtOm
>>241
週何日くらい履いてました?
246足元見られる名無しさん:2005/03/25(金) 13:07:16 ID:UDa8hUSS
週約6.5日です。
247足元見られる名無しさん:2005/03/26(土) 12:05:06 ID:SYwM3nCO
同じ靴を毎日履いてた訳じゃないよね
248足元見られる名無しさん:2005/03/28(月) 01:44:29 ID:c30gfrdg
ちゃんとした革靴は一日履いたら2〜3日は休ませてやりたいしなあ。
クリームも塗り直す時はクリーナーで前のやつを落さないと
重ね塗りになって皺やヒビ割れの原因になるよ。
249足元見られる名無しさん:2005/03/28(月) 21:24:37 ID:/6cQqLZj
>>241
kiwiの厚塗りだったのでは?
乳化性なら、クリーナーいらんよ。
250足元見られる名無しさん:2005/03/28(月) 21:28:38 ID:470vuliu
>>244
スーツじゃなくてコートを作りましょう
251足元見られる名無しさん:2005/03/28(月) 22:29:54 ID:iiKFKJDZ
>>249
マジ?
マジで?
252足元見られる名無しさん:2005/03/28(月) 23:15:02 ID:sKlzONZd
化粧の重ね塗りイクナイ!
253足元見られる名無しさん:2005/03/30(水) 12:21:39 ID:fttA9CYR
>>249
コロンブスナイトリキッドをヘビーに使って
光沢主義といわんばかり頑張ってました。
東北だから冬の玄関の寒さにやられたのかも知れません。
254足元見られる名無しさん:2005/04/06(水) 10:33:55 ID:iVoMPEC4
こないだリーガルの5万円のライン買ったぞ。
ジーンズでも合わせられそうな型で満足
255足元見られる名無しさん:2005/04/08(金) 00:48:21 ID:aV5+9e6j
リーガル結構良いよね。
ピンキリだけどコストパフォーマンスはいいと思う。
256足元見られる名無しさん:2005/04/09(土) 03:55:38 ID:PddtWZLe
AJ1つま黒を30万で購入しましたが何か?
257足元見られる名無しさん:2005/04/09(土) 18:13:50 ID:HiPqutvM
何も。
258足元見られる名無しさん:2005/04/09(土) 22:52:26 ID:gEeunzbk
昔、リーガルやスコッチを履いていてやっぱいい靴はいいなあと思っていた。
靴が傷みだしたので新しい靴を買いにいったら、たまたまクロケットがバーゲンで
\29800で売ってた。
ちょっと高いなあと思ったが思い切って買ってみた。
履いてみて驚いた。
こりゃレベルが違うわ。
それから3万以下の靴は買わないようになった。
259足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 03:14:26 ID:udZMlVZ2
へえ。
260足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 10:18:28 ID:u4IImMb/
ほー。
261足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 16:19:31 ID:A5vgnBFt
しかし、クロケットあたりとジョンロブあたりを履き較べると、
またレベルの違いを感じる件について
262足元見られる名無しさん:2005/04/11(月) 20:07:06 ID:HXuYxivH
>>258
29,800円だって3万円以下だろうが。
263足元見られる名無しさん:2005/04/12(火) 20:13:35 ID:kfR5yIz+
次から買ったのは30,001円かも知れないじゃないか
264足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 00:46:47 ID:2zTYpzQZ
靴って身につけるものの中で一番汚れるな
大衆がなんども往来した道路やトイレ、廊下・階段・・・
どうしても靴は汚れる。
劣化が激しい。
たとえ毎日何足をローテしても汚れるものは汚れる。
だったら同じ靴毎日はいて、ボロボロになったら新品のに履き替えるって
したほうがよくないか?
「3足はローテしないと靴が傷むよ」とかいってるやついるけど、3足ローテしても
全部同じくらい傷む。だったら1年ごとに新しいの買えばいい
どうせ何年もはかないんだから。
馬鹿高い靴かってもどうせ何十年もはくなんてことはしなくなるし、3年もはかないやつ
が大半だろう。メンテも大変だしな。
10万の靴かって3年ではかなくなるんなら、1万の靴を一年ごとに買い換えたほうがいい。
1万出せばとりあえず安物の域からはでるし、耐久性もある。どうせすぐに汚れるのに
5万も10万も出すやつはアホ。
靴はほとんど水洗いも洗濯もできないのに。
265足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 08:14:02 ID:nc7aonRI
【高すぎず】1万円以上3万円までの靴【安すぎず】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1112407029/

そんなあなたにこちらを紹介です。
自分も同じ。靴は消耗品だと思うよ。
266足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 08:34:29 ID:x6ao/sWv
10万の靴なら7、8年は余裕でもつ。もちろん、ローテーション&ソール交換をしてのこと。まあ、何より見た目が違いすぎ。価値観の違いだね。
267足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 10:29:28 ID:3KoY+hpw
同じ靴を毎日履くと…大変な事に…!
268足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 11:01:56 ID:7lMBGrow
>>266
だから、7、8年も同じ靴はいてる奴なんかみたことないって。
流行もあるし、2年くらいが限界だろ。
それにソール交換なんてほんとにするやついるのかよ
ソールだけ新しくなっても逆に変じゃん
その値段を新しい靴の購入費用にしたほうがマシ。
269足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 11:16:02 ID:jsdm64jF
高い靴は大事にするよ。足元から見られるし。父は底を張り替えながら、
自ら磨きながら、10年も履いている。思いでもあるし捨てられないし。
との事。JMウェストンやジョン・ロブ等。業界人なのでジーパン姿が
主なだけに高価な小物を使っている。考え方の違いじゃない?でも、
カンペールのスニーカーをプレゼントしたけど大事に履いてくれてるよ。
270足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 11:39:10 ID:3/FfLlsK
高い靴は長持ちするよね。
中敷を交換したり、手入れをまめにすれば長く履けることは
間違いない。

ただ、外回りの営業マンなら、そんなに高い靴を購入して履きつぶすよりも、
そこそこの靴で、回転を早くした方が良いだろうな。

俺は営業ではないし、貧乏人なので、会社、プライベート用共に、
一足せいぜい3万円位が妥当だと思っている。

まあ、靴も車と同じなんだろうね。年数か距離で耐用年数があるということで。
271足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 16:31:40 ID:x6ao/sWv
268
毎日履いたら、せいぜいもって2年。俺の場合10足ローテーションだから7、8年はもつ。逆算すれば月に同じ靴など履くのは2、3回。それに流行を追ったものなど買わない。ロングノーズなんてもってのほか。
272足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 17:49:21 ID:ADMVPlZm
外回りの営業でも俺の場合車運転ばっかだから全然痛まないぜ
273足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 21:53:59 ID:lpmtLjWi
このスレ読んでいて感じることだが、高い靴はバカバカしい派は
高い靴を履いたことがないんだろうね。
同じ土俵で語っていない。
履いてみてから批判してほしい。
(ここでいう高い靴とはクラシコな靴でグッチとかそういうブランド物ではない)

一回高い靴を履いてしまうと1万円の靴なんかもう履けない。
自己満足だという人もいるが、見ている人は見ている。
スーツの場合、靴の良し悪しで全体の印象が決まる。
9万のスーツと1万の靴の組み合わせ、1万のスーツと9万の靴の
組み合わせなら後者のほうが絶対良く見えるはず。
街中でキャッチなんかやってる茶髪のチンピラニーチャンが物凄く
軽薄、貧乏臭く見えるのは髪型や顔つきだけではない。
イタリアン調のスーツにどうしようもない安物の靴を履いている。
しかも底が減って薄汚れている。
8万くらいの靴を履けばバランスがとれてビシっと見えるはずだ。

274足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 21:57:37 ID:b4NQSFMC
■■■■ 中国製品不買運動 2 ■■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1113236293/l50

中国では、みんなが日本製品不買運動を展開してる。
とにかく、『日本製品は買うな!』である。
また、日本製を買う人民は、売国奴として
叩かれてる状態である。

世界では高品質で有名な日本車も中国では
全く売れない。

我々日本人も、こんな反日な中国の製品を
買う必要はない!!!日常生活でも、
出来るだけ中国製品を買わないで、
日本製か中国製以外の商品を買おう!

特に、野菜類や冷凍食品は、中国製は危ないと思う。
規定値以上の農薬が検出される事もあり、命も危険!!!

北京ビジネス最前線
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/
ペキン日記
http://beijing.exblog.jp/
中国で野放しの残虐な屠殺の仕方
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv
275足元見られる名無しさん:2005/04/14(木) 09:43:22 ID:67Xmztrm
おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
276足元見られる名無しさん:2005/04/16(土) 08:50:15 ID:tNw5kxRv
>>268
>>流行もあるし、2年くらいが限界だろ。

10万とか20万とか言う靴のデザインってのは流行を追って造られるものじゃないよね。
もちろん例外は有るけどさ。

>>それにソール交換なんてほんとにするやついるのかよ
>>ソールだけ新しくなっても逆に変じゃん
>>その値段を新しい靴の購入費用にしたほうがマシ。

高級靴のアッパーは履き込むほど足に馴染むし、捨て難い履き心地になって来るもんだ。
おまけにへたらないしな。頼むから一度でも10万の靴(それもオーソドックスなドレスシューズ)を
3年履いてから言ってくれよ。

時計にしても単に時間を見るだけの道具として使うなら980円のデジタルで十分だ。
高級時計を持って、3年ごとにオーバーホールに3万〜6万も掛けるなら新品買った方が良い、ってんだろ?
そう言う貧相な感性で生きてる愚鈍な小市民が一丁前な口を利くなよ。
277足元見られる名無しさん:2005/04/16(土) 09:15:23 ID:AGHi14tH
大市民の俺は口きいていい?
278足元見られる名無しさん:2005/04/16(土) 23:58:20 ID:iXNE5C/0
高い靴を一回は履いてほしいな。
できるなら5万円以上のもの。
皮が柔らかいのに凄く丈夫。
満員電車で踏まれても磨けば元どおり。
長く履いていても疲れない。
そして上品な輝き。
5万円以上の満足を君は手に入れられるはずだ。
279足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 01:42:53 ID:EEsqUBDJ
>>278
5万円以上かぁ。ブーツなら買いそうな私ですが、平たい靴wには無理だわ。
280足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 10:28:35 ID:dvyaionj
高級靴派は安靴も経験している。
しかし安靴派は高い靴履いた事が無い。

話が噛み合わないのも当然かも。
そんな俺も高い靴童貞。なぁそんなに気持ちイイのか?本当か?病み付きかぁ??
281足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 12:03:38 ID:etec/LZb
靴の値段が高くても、履いてる人のレベルが低(ry
全員じゃないけどな。
282足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 18:11:40 ID:zVMm+jIZ
高い靴はいい靴ってわけじゃないけど、
良い革はノビが少ないから最初から足に合ったものを選びやすい。
悪い革はノビが多いからかなりきつめからスタートしないと
足に合ってこないし、最初からぴったりだと革がのびてゆったりに
なってしまうから履き心地が味わえないと思っている。
283足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 20:58:30 ID:V+C2lcPq
>>280
病み付きだよう。
美しいラインに上品な輝き、そして力強さ。
靴に自信を持っているから逆にスーツはどうでもよくなった。
お洒落じゃないな俺・・・。

高い靴のソール交換が常識なのは、アッパーが丈夫でいつまでも美しい輝きを
失わないからだ。
まだまだ5年は履けるのにソールが減ったからって捨てるなんてもったいない。

>>282
ですよね。
リーガルはそれがだめだった。
かなりきついサイズからスタートしても1ヶ月後にはブカブカ。
特にサイドがゆるくなる。
何足か買ったけどみんな同じだった。
高い靴は最初っからピッタリくるし変に伸びない。
1ヶ月後には足にあわせて完全フィット。
もちろん例外の靴もあるよ。
284足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 23:21:52 ID:p9hQHVRF
別に高い靴はくのはいいけど

・100円ショップはいくなよ
・ユニクロもいくなよ
・地下鉄とか電車のるなよ。タクシーかマイカーにしろよ(国産車じゃなく、外車ね)
・賃貸にすむなよ。一戸建て庭付きに住めよ(地価が高いところの)
・普段着る服も高いの買えよ。部屋着もな。
・食事もスーパーなんかで買うなよ。毎日高級レストランを利用しろよ。
・部屋のインテリアにも金かけてんだろうな?
・靴に10万出せるならソファやベッドには当然最低100万以上だよな?
ソファやベッドは靴と同じ様に高いものは全然違うからなw
・イスにも最低10万以上は出せよ。いいイスは20万はするぞ。

10万の靴履くっていうのはそういうことだろうが。
10万、20万の靴はいて、移動は地下鉄、食事はデニーズかコンビニじゃあ
様になんねーだろw
生活水準が見合ってないのにかっこつけて高い靴履くなよ。
まるでヴィトンもって100円ショップにくるオバサンと同じだな。
10万の靴で1万のスーツなんてほざいてるが、それなら10万の靴で10万
のスーツだろ。そうじゃないとおかしい。
必死こいて一点豪華主義じゃあ小市民丸出しやんけw
むしろ小市民以下だなw
285足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 23:24:43 ID:p9hQHVRF
>>278なんか特に笑っちゃうねw
満員電車ってwww
満員電車にのるようなカスは1980円の安靴で十分だろw
車ももってないってことだろw
286足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 23:30:39 ID:1s+8289S
給与低いンかな?南無
287足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 23:56:34 ID:M2yoNy5R
俺の場合
・100円ショップはよく行く。重宝してる。
・ユニクロも行く。普段着には最適。
・タクシーはよく使うが、車の免許がないから電車も使う。満員電車は乗ったことなし。
・ほとんど毎日、妻と一緒に外食。高級な所からラーメン屋まで。
・インテリアは、ガレの花瓶とかバウハウス系の椅子やベッド。100円ショップの物も多数。
こんな感じ。靴はグリーンやロブからスコッチまで多数。スーツは百貨店でフルオーダー。だいたい30〜50マソ。
職業は、病院経営。年齢32歳。
288足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 00:01:12 ID:0n4YN0o8
>>287

どこの生地が好みなのかな?
289足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 00:11:46 ID:CmEEokN9
安い靴ですこし革が伸びたら中敷を入れるといいですよ。
安い中敷を入れてその上にちょっと成型したかかとのクッションの効いた中敷を入れると、これが同じ靴か?っちゅーくらい良くなります
290287:2005/04/18(月) 00:53:00 ID:SenoeYLh
>>288
英国調しか作らないので、主にスキャバルとかダンヒル。遊びでマオ作った時は、ゼニアにしたけど。
291足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 01:05:23 ID:23Qwpf/m
>>284

>100円ショップはいくなよ
書類整理用のクリアファイル等を切らした時なんかは重宝している。
普段はネットで注文することが多い。

>ユニクロもいくなよ
リサーチのために何度か覗いたことはあるが、利用はしない。ドンキとかも同じ。

>地下鉄とか電車のるなよ。タクシーかマイカーにしろよ(国産車じゃなく、外車ね)

タクシーは頻繁に利用するが、都内に住んでいて鉄道以上に効率の良い交通機関はないだろう。
そういうわけで、当然のように利用しまくり。
クルマは所有しているが、忙しいし面倒くさいしで乗る気になれん。 金食い虫以外の何者でもなし。
ちなみに、性能面において国産車は極めて優秀であり(特に〜1600ccくらいの排気量の少ない車種)、
俺自身、道具にステイタス性を求めたりする性分ではないので、あえて外車を選ぶ姿勢は理解しがたい。

>賃貸にすむなよ。一戸建て庭付きに住めよ(地価が高いところの)

千代田区一番町某国大使館の裏手に五代前から在住。当然一戸建て持ち家。
とはいえ、今時のデザイナーズマンションなんかと比較すると正直ボロいぞ。
地価は高くても、売る気がないから金になるわけでもないし。

>普段着る服も高いの買えよ。部屋着もな。

いたずらに高価である必要はない。コストパフォーマンスは重要だ。

>食事もスーパーなんかで買うなよ。毎日高級レストランを利用しろよ。

外食が多いが、本心を述べれば自炊するほうが好きだ。当然スーパー大好き。デパ地下も大好き。

>部屋のインテリアにも金かけてんだろうな?

昔からあるもので満足しているので、いまさらかけようと思って買うようなものはない。

>靴に10万出せるならソファやベッドには当然最低100万以上だよな?
>ソファやベッドは靴と同じ様に高いものは全然違うからなw

自分で購入したものではないので値段は知らない。

>イスにも最低10万以上は出せよ。いいイスは20万はするぞ。

7年前に買ったアーロンは重宝している。
背もたれを支えるパーツが壊れて既に2回ほど修理しているが、愛着があるので
座れなくなるまで買い替えるつもりはない。
292足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 01:10:29 ID:yp83OCGj
成金は常に値段に拘る。
育ちの良さと縁のない人間も同じ。
293足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 02:38:02 ID:7HI1ierw
上り下がりの激しい商売してるなら
格好で見えはって相手を牽制しないといけないが
安定してる専門職なら
どんな格好でもその人の趣味ですね。
294足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 03:02:48 ID:USSh3zgM
別に高い靴はくのはいいけど

・100円ショップはいくなよ
・ユニクロもいくなよ
・地下鉄とか電車のるなよ。タクシーかマイカーにしろよ(国産車じゃなく、外車ね)
・賃貸にすむなよ。一戸建て庭付きに住めよ(地価が高いところの)
・普段着る服も高いの買えよ。部屋着もな。
・食事もスーパーなんかで買うなよ。毎日高級レストランを利用しろよ。
・部屋のインテリアにも金かけてんだろうな?
・靴に10万出せるならソファやベッドには当然最低100万以上だよな?
ソファやベッドは靴と同じ様に高いものは全然違うからなw
・イスにも最低10万以上は出せよ。いいイスは20万はするぞ。

10万の靴履くっていうのはそういうことだろうが。
10万、20万の靴はいて、移動は地下鉄、食事はデニーズかコンビニじゃあ
様になんねーだろw
生活水準が見合ってないのにかっこつけて高い靴履くなよ。
まるでヴィトンもって100円ショップにくるオバサンと同じだな。
10万の靴で1万のスーツなんてほざいてるが、それなら10万の靴で10万
のスーツだろ。そうじゃないとおかしい。
必死こいて一点豪華主義じゃあ小市民丸出しやんけw
むしろ小市民以下だなw

終了
295足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 04:22:28 ID:i+EgyhdQ
ID:p9hQHVRFの登場から、「あ…、このスレってこういう展開パターンもあったのか…」と気付いた
このスレタイからするとこういう奴が涌いてきてもおかしくはないな
296足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 13:31:40 ID:5xNxu/IO
いつも上がってるけどクリックしないスレだったんだが
見てみると予想通りの糞内容だった
知識レベルの低いスレにはアホが群れるみたいですね
一方でレベルの高いスレもあるし
2ちゃんねるってこういうもん?
297足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 15:16:40 ID:i+EgyhdQ
樽一杯の汚水にワインを一滴入れても、樽一杯の汚水のまま
樽一杯のワインに汚水を一滴入れると、樽一杯の汚水になる
298足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 17:45:17 ID:LEGsT0To
>生活水準が見合ってないのにかっこつけて高い靴履くなよ。
自分の生活水準と他人の目線を比較しながら縮こまって暮らす方が小市民だろう。

過去ログ読んだけど少なくともこのスレでは
高級靴派のレスの方が大人だよな。
『足元を見る』って言葉の意味が判った気がするよ。
299足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 17:53:32 ID:Kc/1fOsf
>>295-297
無職の汚水さんごくろうさまです
300足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 18:16:42 ID:7XZ4vP6A
おもしろい?
301足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 18:32:41 ID:S5fnD+eO
>>298

>>276みたいな高級靴派も大人なのか?
最後の段落で消耗品とそうじゃない物を極端に比較して煽ってるぞ。
俺も高級靴派だけど、消耗品として割り切った上で必要以上に金をかけずに履くのもアリだと思う。

靴の値段云々よりも、人間は中身だよ。
302足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 18:57:51 ID:n5ptM1Bj

でも284とか2854とか貧乏人が必死なのが哂えるよね。

303足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 19:05:45 ID:H93qSPvj
>>301
すまんソイツを忘れてた orz
304足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 19:26:52 ID:ulvvWC6w
コストパフォーマンスについて語る良スレになり得たのに、
馬鹿が涌いてきた所為でとんだクソスレに
305足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 22:33:06 ID:ifJnsuon
一度だまされたと思って高い靴を買って見てください。
単に高いだけの靴ではなく、あなたの足にあったいい革靴の事です。
「おぉ!いいじゃん」か「だまされた!」のどちらかです。
多分、前者でしょう。
306足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 23:14:37 ID:CdjU9DCN
>>282
>>283
今までリーガルの靴しか買ったことなかったんですけど、
履いているうちになんでサイズがゆるくなるのかわかりました(w
革靴っていうのはこういうものかと思ってたんですけど、違うんですね。


307足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 05:04:48 ID:gLZQ6L9s
>>305
本当に良いものなら他人にあんまり勧めない
あんまり高いもの買ったんで自己満足に浸りたいんだろ。
(もしくは自分を洗脳したい)

高いものは身の丈にあってた方がいい。
月収が何千万もあるんでも無い限り、自分なら10万の靴は高すぎる。
なぜならその靴にライフスタイルを合わせるためには
その何十倍もかかるから。
308足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 08:43:26 ID:zPgNzgLs
今年に入って1日も働いてない漏れが来ましたよ
309足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 10:20:35 ID:DdWgLjwJ
靴に凝る様になる。大事にするけど量が増える。ウチの夫は
私の靴の値段と状況に呆れながらも、変わりましたよ。そんなに
身分不相応なものは買えないけど、オークションでいくらか安く手に入れたり
してもそれは大事大事にしてますね。時計なんかもそう。
男性も興味をもってTPOで使い分けては?因みに仕事のときは
私がただ同然で落としたパトリックのスエードのスニーカーを愛用。
ボロボロだけど現場で安全靴に履き替えるから良いんだって。
んで休日は彼なりの御洒落靴(カンペールの限定物とかそんな感じ)
私は妊娠して今迄集めた、パトリックコックスやコールハーン、JMウェストン、KISSA等、
ローファーやマロノ、グッチなどのヒールも履かず、もっぱらパトリックやカンペやルーディックの
スニーカーになってしまいました。でも愛着あって売れません!
310足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 12:09:20 ID:c8mEu9AN
ライフスタイルって高尚なお話ですね。


いろんなライフスタイルがあるって、いうことでいいんじゃないですか。
(現在の)身の丈に合っているのをよし、とする。
(将来の)身の丈に合わせて背伸びをする。

バランスをとれているのをよし、とする。
バランスなんてものに気を使わないのをよし、とする。

私はどれもよいと思います。
ただし、それが意識的である場合にはです。

ただファッションに気を使うことは、相手に対する礼儀ですから、
職場で浮くようなのはやめるべきと思います。
(そういう意識さえ、ないのがお子様なんです。)


311足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 17:19:51 ID:WQ6Bqk8j
礼儀なんてレベルのことではなく
要するにステータス、教養など、とにかく見栄を張りたいだけです。
312足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 17:51:04 ID:fwbYSi2B
>>311
横レススマソ。
好きで高い靴を収集するのなら理解できるが、「見栄を張りたい」心境というのは心底わからない。
等身大の姿・生き様を、あるがままに見せることで勝負できないのか?
313足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 18:24:12 ID:sY91kFJ/
〉309
マロノって…プッ そんなんで靴語るなよwww
314足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 18:47:14 ID:Kep4u2+c
>>309
なんか文章が変
315足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 18:55:58 ID:cOTA6vX5
>>312
極端な例で言うと彼女の親御さんに会うとなったら
普段の靴でなくて少しはいい靴を見せようとか思う。
デートの時に普段着ているものよりいいものを身に着けようと思う。
これが「見栄を張りたい」心境。
普段着でこれが俺だ!と見せるのは普段の時でいいわけだ。
別に四六時中、高級靴を履いたら?と言っているわけでないと思う。
316足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 19:39:42 ID:IprPWDuZ
内外価格差を考えたら高額な輸入靴は買えない
俺すぐそういうのを考えちゃうんだよな
317足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 20:24:54 ID:fwbYSi2B
>>315
なるほど。
たとえば靴でいえば、俺の場合、普段からクロケットやグレンソン、サントーニなんかを
きちんと手入れしつつガンガン履くというスタンスで、日頃身に付けているものについて
TPOさえ弁えていれば対外的な面で特にマズイとは思わないので、そういう発想自体持っていなかった。
ある意味、視野狭窄だったかも。
318足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 20:30:56 ID:qWg5fCoZ
>>311
おっぱいを寄せて上げるみたいなものか?
319足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 00:23:32 ID:PrxVphim
ちょっと考え方を変えてみよう。

どいつもこいつも同じようなトラッド系スーツ着てるサラリーマンの中で
ちょっとだけかっこよく見せるコツ。
ネクタイやシャツに金かけたってそんなに効果はない。
そこで靴ですよ。
なぜなら靴に金かける奴はほとんどいないからいい靴履くと目立つのだ。
このスレに来てるやつの意見みてりゃわかるけど、消耗品の靴に金かける奴は
バカと思っている奴が世の中多いわけだ。
街中でもいい、電車の中でもいい、サラリーマンの履いてる靴見てみな。
9割方ハンバーグ靴だ。
幅広靴、厚ゴム底靴、クラリーノ靴。
チョロイ、チョロ過ぎる。
こんなゆるい世界で5万円程度の金を投資しない奴は馬鹿だ。
クロケットやグレンソンのストレートチップやウィングチップ履いてみな。
足元がキキリと締り、いきなりオサレになって凛々しく見えるぞ。
320足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 00:43:31 ID:CGEqDq7b
>>318
そんなもんですよ
321足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 00:53:12 ID:SHrwTFsw
>>319
コロッケはともかく初心者をグレンソンに誘導しないでください
322足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 01:03:21 ID:mVlrfgcN
>>319
>足元がキキリと締り、
なんか、痛そうな締まり方だな。

まぁ、金に余裕があって、移動の少ない仕事してる奴は
高いもん履く意味もあると思うけど
大した収入も無いのに靴に金かけすぎっつーのもなんだかなぁと思う。
俺は凡百のリーマンでしかないし、
スーツ着ながらも納品は結構な肉体労働だったりするから
2万程度の歩きやすさ重視の靴を履きまわしてて、
たまのパーティ(披露宴とか)やいいとこに食事行くときはオールデン履いてる。
仕事ではまさに足元見られてるかもしれんけど、
やっぱり歩きやすさ、疲れにくさには変えられないっつーのが個人的意見です。
323足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 01:28:20 ID:PrxVphim
>>322
あんた高い靴履いてるじゃん!

324足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 01:42:15 ID:YSmLbhtm
高いのかもしれんが普段靴だとおもうよ。
325322:2005/04/20(水) 01:58:41 ID:mVlrfgcN
アシックスやらクラークスとかだよ。思いっきりおっさんデザイン。
健康というか、歩きやすさ、疲れにくさには変えられんと思って我慢してる。
なんか流れ的に5万以上が高い靴みたいな感じだったから
俺の履いてるのも安靴になるのかなと思った。
見た目はツープラショップの1万靴にも余裕負けだしね。
326足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 03:20:51 ID:H4G0X/nY
えげつないスレ。頭でっかち。妄想だけで実際はいてるヤツ殆ど居ない。
居ても無理ばかりしてると思われ。相当な見栄っ張りの集まり。高い靴って
スレ立てている時点で気付け。
327足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 09:48:34 ID:qSzv+NHi
見栄はるだけなら他の人に勧めないよ。
自分だけいいモノを履いてたほうがいいに決まってる。
でも、生活するうえで重要な部位を保護するアイテムなわけだし、
日本の親はお金かかるからって、子供の頃から一回り大きい
ぶかぶかの靴を履かせてきたから、急に考えを改めるなんて
できないだろうけど、輸入物の靴はともかく日本の職人が
育つためにも、履き心地の良い靴を理解してもらえる人が
増えるといいなと思っている。
328足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 10:22:33 ID:BOyeYZ6j
高い靴履いてる人って、
高い靴が普通で、それ以下の値段の靴は安物って思ってないか?

2〜3万の靴だったら決して安くないし安っぽくない。普通の値段だと思う。
1万以下だとさすがに安いし安っぽいと思うけどさ。

高い靴は俺も持ってるから良さが分かるけど、
2万3万の靴なら少なくても安い感じはしないよ。
329足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 11:05:23 ID:LwWNA8f1
オールデンて5万円で買えるの?
330足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 11:09:58 ID:qSzv+NHi
>>328
ここのスレでの高くない靴とは多分、1万円以下の靴のことを
言ってると思います。だから、高くない靴を擁護してるように見えて
高い靴派としての発言に思われるのです。
だから、「安物っておもってないか?」と聞かれたら
あなた自身がそう思ってるのでは?と逆に聞きたいです。
331328:2005/04/20(水) 11:50:48 ID:BOyeYZ6j
思ってないよ。
全員じゃないけど、高い靴履いてる人のレスの中に
そういった感じのが多かったから書いてみた。
俺は高い靴も履くけど2万3万の靴もよく履く。
332330:2005/04/20(水) 12:12:15 ID:qSzv+NHi
>1万以下だとさすがに安いし安っぽいと思うけどさ。

って書いてあるからで。
例えば、エドワードグリーンとか履いてる人がリーガルを馬鹿にしたとしても
リーガルはいてる人がヒラキの靴を馬鹿にしたとしても
程度の差はあれ、自分のはいている靴より下は安物という
意識があるんじゃないかと思うわけです。
高い安いの差が金額うんぬんで語ると靴の種類にもよって
価格帯が異なってくるし、一概にいえないと思っています。
スポーツシューズのように8000円こえるとエアー付きとか
明確な性能で言えればいいのでしょうけど、
革靴とかだと作りや質の問題になってくるので、
使い心地をうんぬんいっても理解してもらえないのだなぁと思ってます。
333足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 12:14:39 ID:Shp0vFld
値段を意識するのは支払いの時だけ。
買った後はいくらだったかも覚えてないことが多い。
334足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 12:30:32 ID:qSzv+NHi
そうなるとスレタイの
「高い靴買ったって意味ないんじゃないの?」
って問いになるわけです。
335足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 14:17:08 ID:hdoQ/a/g
高い靴だと、磨く楽しみがあったり、ソール交換とかして長く持つから、
趣味みたいなもんじゃないの。車みたいなもんかな。本人の自己満足もある
だろうし。
336足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 16:00:32 ID:HVO2p7M5
2万、3万の靴はいてたけどどうも履き心地が悪い
で、いろいろ試行錯誤した結果結局アシックスの5千円の靴に落ち着いたわけだ。
死ぬほど履き心地がいい。
かっこつけて外国の薄っぺらい靴なんか買うんじゃなかった
やっぱ日本人の足にあった靴を買うべきだな
アシックスはすごい研究してる。
中国製だけど。
337足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 17:04:26 ID:P44Jxl7g
みんなはだしで町にでようぜ!
338足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 17:25:27 ID:hdoQ/a/g
たんに履き心地だけを考えたら、安くていいのがいっぱいあるよね。
リーガルのケンフォード、一万ぐらいのを買った時、
「こりゃ履き心地がいいな」って素直に思った。
靴に興味がなかったので、ブラシをかけたりクリームで一回も磨くこともなく、
履き潰した。

それから靴に興味を持つようになり、スコッチグレインの靴を買ったけど、
磨く楽しみを覚えたし、その手入れをした靴を履いて出かける時の気分の良さを
初めて知った。
十万以上の高価な靴を買う人の気持ちもわかるようになった。
趣味みたいなものだと思う。所有していることの満足感もあるだろうし。
339足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 18:38:53 ID:8/v4yWqY
ブーツはある程度高価なものを買うけど
サンダルで紐のような皮2、3本ついてるだけで
何万もするのは許せないw
340足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 19:17:59 ID:mQ60WbNj
>>ここのスレでの高くない靴とは多分、1万円以下の靴のことを
>>言ってると思います。だから、高くない靴を擁護してるように見えて
>>高い靴派としての発言に思われるのです。

自分の経験(靴の歴史)から言うと確かにスニーカー主体だった学生時代は
リーガルが高級に見えたし、リーガル時代は4万円台の靴が高値の花だった。
そしてクロケットやパラブーツを愛用していた頃はグリーンやジョンロブ、ウェストンなどに
憧れたものだった。高い安いは今の自分の立っている所によるんだろうね。
高い靴の良さってのはやっぱり履き込んで見ないと分からないよ。
俺も分からなかったし、今でも客観的に説明できる自信は無いけど
でももうリーガルには戻れない。あんな靴を履いたら自分が惨めになるとさえ思うよ。

実際の話、グリーンを履こうがロブを履こうが他人が気がついてくれるほど
靴が分かる奴は回りに居ないから見栄にもならないんだけどね。でも自分には分かるんだよね。
341足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 22:31:32 ID:RCRAera4
>でももうリーガルには戻れない。あんな靴を履いたら自分が惨めになるとさえ思うよ。
これが言えるのも実際に履いてことがあるから言えるのでしょう。

私は逆に3000円の靴からリーガル&スコッチグレインに替えたばかり。
履き心地のよさに驚いています。比較のために1日ずつ交代で履くとさらによくわかります。
良い靴を履いて歩いていると、(自分比ですが)幸せな気分になります。
342足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 22:37:01 ID:Wo9iGbZx
>>340
同感だな。
俺はまだクロケットどまりだけど。

>>336
お前もうスーツ着るな。
スーツっていうのはハンバーグみたいな靴が似合うような服じゃないんだ。
いいスーツ着てるのに靴は履き心地優先でハンバーグだから全体のシルエットが
崩れてモサモサした感じになる。
ほんと多いよ、勘違いした奴。

343足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 22:49:17 ID:hdoQ/a/g
>>340
いいこと言うなぁ、と思っていましたが、この一言が残念 !
>でももうリーガルには戻れない。あんな靴を履いたら自分が惨めになるとさえ思うよ。
ほとんどの人が最初出会う高級革靴って、リーガルだと思うんですよ。
就職活動、社会人一年生としてのドキドキするような新しいスタート。
社会のことなんてなんにもわからないけど、純粋な自分がいた。
そんな思い出につながるような靴に、惨めになるという表現はちょっとどうかと
思います。
新入社員がピカピカのリーガルはいてくると、「俺にもこんな頃があったんだよな。
これから社会人としてがんばれよ」なんて思ったりして。
スレ違いの長文スマソ
344足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 23:39:26 ID:ItVID9Re
>>342
は?
馬鹿かおまえ?
だれがスーツの話したよ?
アホじゃねーの?
スーツにウォーキングシューズなんてはくわけねえだろボケ
私服の話だっつうの
偉そうに何勘違いしてんだこの馬鹿
345足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 23:51:59 ID:NenTYjGG
>>342
べつにいいじゃねーか。何履こうがもっさりしていようが。
そいつらのおかげでお前みたいに金掛けてビシッと決めてる奴が引き立つんだよw
346足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 23:53:23 ID:dzK8mdDY
まぁ5000円の靴で「死ぬほど履き心地が良い。」って思える奴、そう言う足を持つ奴は幸せだよ。
アシックスの履き心地の良さに異論は無いけどそれでも俺のは19,800円位だったと思う。
αゲルのウォーキングシューズはその位するもんだと思うが、安いのはどんなんだろうね?
何よりも随分と履き回してるのにへたらないのも素晴らしいと思う。
もっとも履き心地だけの話であってデザインとかはどうしても犠牲になっちゃうけどな。

高い靴(10万円超)でも同じブランドでも木型の違いで足に合わないのはどうしようもないが
ピッタリ合った時のフィット感はウォーキングシューズも要らない位だよ。
高級靴だって全て履き心地が良い訳じゃなく、やっぱり自分に合うのはほんの一部なんだよ。
試行錯誤ってのはそれこそ1万の靴から20万位までの既製靴を試してこそ言えるんだよ。
「2,3万の靴」がレザーソールのドレス(ビジネス)靴を指すなら、それで履き心地まで
得ようなんて土台無理な話だと思う。妥協は出来るかもしれないけどね。
347足元見られる名無しさん:2005/04/20(水) 23:53:42 ID:Wo9iGbZx
>>344
おっ、いいねえ。
やっと2ちゃんねるらしくなってきた。
もっと盛り上げようぜ。
348足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 00:11:20 ID:o/vbk4ql
新入社員が最初に買うであろう価格帯は
1〜2万なのだろうか?それとも最初の1足は
買ってもらったりするだろうから4万超えるのだろうか?
ちなみに自分で初めて使った革靴は2万2千円。
1回目のソール交換後に革靴らしい履き心地を感じることができた。
349足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 00:20:42 ID:xLMY/m+C
「偉そうに何勘違いしてんだこの馬鹿」の俺は5千円くらいだったよ(涙)。
当時は靴の重要性にまったく気づいていなかった。
だから若い人が勘違いしているのには一言いいたくなってしまう。
中年やお年寄りにはもっと言いたくなってしまう。
余計なお世話だけど。
350足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 00:52:32 ID:Pt3VTui3
>>346
なるほど、よく分かる。
私の場合、JIS規格でAウィズとかBウィズになるんで、細めのサイズを用意している
そこそこ高価格帯の靴しか選択肢がなくて困ってる。
数年前までは2万円くらいのウェルト靴を履いてたけど、その価格帯ではやっぱりユルイ
サイズしかないから開帳足が進行してきて足にかなり痛みを感じるようになった。それか
らは靴に妥協しては健康を害すと思い、アレンとかウェストンを買うようになったけど、
価格的にはやっぱりシンドイかな。とはいえウェストンの一番細いサイズでも若干ユルイ
んだけど、足の痛みから解放されたよ。
本当はガルとかスコッチのサイズバリエーションが豊富であればそれで済ませたいけどね。
個人的には、耐久性があり底の張り替えができるウェルト靴でサイズが合っていれば、安け
れば安い程良いと思ってる。
安い靴であってもちゃんと手入れしてすり減ったヒールや爪先をマメに補修したりしてると
良い雰囲気になってくるよね。本人のキャラが靴に反映されてくるっていうか。
351足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 01:56:30 ID:woGfMvLG
>>350
>>個人的には、耐久性があり底の張り替えができるウェルト靴でサイズが合っていれば、安け
>>れば安い程良いと思ってる。

まぁ安いに越した事は無いけど現実的に考えると「良い物は高い。」(逆は真ならず、だが)
ウウェルト靴でも、よりフィット感とデザインを追求した九分仕立て、十分仕立てになれば
イヤでも高くならざるを得ないし、耐久性(長く愛用できる)を考えるなら「磨けば光る革質の良さ」
を求めない訳には行かない。それもまた安物では無理な話だよね。
履き込むほどに愛着と履き心地が増し、捨てられなくなる。そんな古い靴でも磨くと十年前と
変わらない輝きが出る靴ってもんを知って欲しいもんだと思うよ。その上で「高い靴は無意味。」と
言うなら議論のしようもあるけどね。認識レベルが違うのに意味が有るか無いかなんてそれこそ
無意味だ。
安靴でも手入れをちゃんとすれば・・・と言うのもある程度は同意するが
アッパーの劣化に関しては限界が早いと思うね。

352足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 02:23:44 ID:XwfRejss
靴に限ったことではないが、大切なのは高いか安いかではなく
”手入れが行き届いているかどうか”
高い靴をしっかり手入れして大切に履くのと、
安い靴を履き潰しては買い換えるのでは、若いうちはいいとしても
5年後、10年後に確実に違いが出てくる。
大切に履いていれば姿勢や歩き方を意識するようになる。

どんな素人さんであろうと、履きこまれ完璧に手入れがされている靴と、
買ったばっかりであろう新品の靴は見分けがつく。(よれた古靴なら言わずもがな)
心の中では思ってしまうが、口には出さないだけ。

手入れがなっていない靴は、アイロンがかかっていないシャツのようなもので、
極めて見苦しい。
高級靴を勧めている人は”日々の手入れ”を前提に話しており、
安靴でいいと主張する人は、”新品の靴””履き潰すだけの靴”は素人には区別できないという理論。
そりゃあ高い靴買ったって意味ない。

毎日しっかりと手入れが出来、愛情を持って接す事ができるなら
リーガルでもスコッチでもグリーンでもロブでも構わない。
手入れした分の期待に応えてくれるのは(より)高級な靴に多い。
違うな、手入れをした分履いた分の期待に応えられるからこそ(皆が欲しがるので)値が張る。
353足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 03:10:06 ID:IREPM9wz
高い靴っつーか所謂本格靴って軒並みレザーソールでしょ?
レザーソールってラバーに比べてなんかメリットあるの?
薄いから見た目がいいって以外で。
日本の気候や道路事情には激しく不向きな気がするんだが。
354足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 08:19:09 ID:o/vbk4ql
排水性が違う。1日にコップ1杯の汗を出しているという足。
ラバーは下からの防水効果があるかわりに足からの水分も
シャットアウトしてしまう。ソールに耐久性を持たせるかわりに
靴全体の傷みは比較的早くなってしまうので、
長期的に考えると良くないから高い靴はレザーが多いのです。
355足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 12:06:50 ID:l8H7es/o
確かにカジュアルなラバーソールやスニーカーしか履かなかった人が
高級靴に懲りだしてレザーソール主体になったら水虫が治ったって話は2,3聞いた事が有る。
実際、靴の中の湿度(蒸れ)はスニーカーより革靴(アッパーもソールもレザー)がかなり優位
である事は以前NHKの番組で観た事がある。ただし手入れを適切にしていれば、の条件付だけどね。

それと、ソールがラバーでも高級なのはいくらでも有るよ。
俺の知る限り、例えば雪の多い金沢辺りでは高級ブランド(4〜5万クラスだけど)でも
ソールがラバー、またはレザーの上に一枚ラバーを貼ったモデルを売ってたりして、
要するにそれが売れるらしい。東京なんかじゃ売ってないモデルも多いんだ。

また、レザーソール(特にシングル)の場合は歩いてる時の「返り(足に添って曲がる)」が良い
と言うメリットは有るよね。歩き易いと言うこと。厚手のラバーはあまり曲がらないでしょ?
356足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 13:46:06 ID:9Tu3W8Z3
どうよ?http://k.pic.to/iv4c
357足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 13:54:19 ID:gBsSnOTT
290K
358足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 14:11:55 ID:IREPM9wz
>>357
これがホントに290kなら俺は一生安靴でいいや。
359足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 14:49:47 ID:xfGiYaAy
15万以下の靴は靴にあらず
360足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 16:31:51 ID:o/vbk4ql
せめて15万ウォンにしといてくれ。
361足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 18:02:38 ID:c00lMxQz
見た目 2マンてとこかな。。
362足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 19:56:59 ID:lGzKw5rf
爪先にゴムを貼れば長持ちするじゃん
363足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 21:14:42 ID:GWHo8KWf


おまえら頭おかしいんじゃないの?
一般人がそんな必要以上に高価な靴履く必要あるのかよ?
芸能人でもモデルでもないくせに。
だれもてめえの靴なんか見てないし、どうでもいいっつの。
なんか「靴で判断される」とかほざいてるけどよ。
そりゃヨーロッパの話だろうが。
大体、おまえらそんな高級レストランとかいかねーだろ?
天皇や総理大臣と会うほど地位も名誉もないくせに。
100円ショップやファミレス行きまくりの庶民のくせして
なにいきがってんの?
まじ頭おかしいよ。視線恐怖症とかいうのなんじゃないの?

364足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 21:39:39 ID:bT/FuR1n
俺もそお思う
革底の靴って硬い地面沢山歩く人が履く靴じゃ無いんじゃない?
車の後ろに乗る人とか、仕事も出来ん一般の若いリーマンが履くとは靴職人さんも
ビックりだろうな。
間違っても満員電車なんて乗らない人の靴でしょ。
365足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 21:40:52 ID:o/vbk4ql
パテや耐水ペーパーも使ったことがないヤシが
マスターグレードガンダム作るなよって言われてる感じだな。

靴自体は馬鹿にはされていない事が多いから、
高価な靴の価値はわかってるのだなと思う。
366足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 22:04:40 ID:9Tu3W8Z3
見た目ニマンって…やっぱり見る目がねえな…。シルバノラッタンジって知ってんのか?Hey!
367足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 22:09:41 ID:10q9HDbe
高いシルバノラタンジ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1113370797/

6 名前:足元見られる名無しさん 投稿日:2005/04/21(木) 12:05:40 ID:9Tu3W8Z3
↑俺はアローズ本店で購入しました
368足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 22:11:48 ID:10q9HDbe
シルバノラタンジについて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1112616767/

31 名前:ノーブランドさん 投稿日:2005/04/21(木) 13:04:06
おいらのラッタンジです。愛着が出てきました。お値段当ててみてちょ!http://k.pic.to/iv4c
369足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 22:25:04 ID:bT/FuR1n
マスターグレードガンダムって何だよ
そんなもん作らねーよ!!
気持ち悪〜www
ガンダム好き=高価な靴好き
370足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 23:05:06 ID:kRrqco+Y

ガンダムヲタだったのかw


( ´,_ゝ`)フ゛ッ

371足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 23:39:19 ID:PF9xwgVH
>天皇や総理大臣と会うほど地位も名誉もないくせに


↑コイツも小学生みたいだけど
372足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 00:04:05 ID:556Y9yVt
>>363

正論話す人っているんだなあ。
正しい、まったく正しい。
だが、俗世界ではカッコイイ奴がかっこいい。
100円ショップ行ってようがファミレス行ってようが
高い靴履いている事実は変わらない。
家、車、時計、スーツ。
持っている事実は変わらないのだよ。
人はそういうもんで判断するものだよ。

373足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 01:20:01 ID:tUnpjwIl
某成りあがりコンピューター会社社長団。
>銭湯に行くのにフェラーリで乗りつけたらどうでしょう。それは平常心を失った行為です。
>調子にのり世間との感覚がずれてしまったことに気づかない愚行です。

その靴に相応しい場をきっちりわきまえて使えるなら高い靴を履くのも意味があると思う。
でもそれに見合った収入や地位の無い人が日常的に高い靴履いてる様はむしろ滑稽。
靴は消耗品の感が強いものだから尚更。
374足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 02:31:36 ID:5+4AULi0

高い靴は例えばフェラーリ、時計ならロレックスの人気モデルのように誰かに見られる事を意識したり
しながら履くもんじゃ無いんだよね。そこが想像力のカケラも無い貧困な人間(想像力の貧しさって事ね)が
勘違いしがちな所だよ。
だってさぁ、現実にここで「高い靴なんか意味が無い!」って喚いてる愚民は目の前に俺が10万円の靴を
履いて立ってたとしてもそれが2万の革靴だか10万の革靴だかなんて判別出来ないでしょ?

例えば時計は時間を知るという「道具」として使うならデジタルや携帯電話の時計で十分だ。
それなのに数十万、数百万の時計をするのはある種の見栄やファッション性故だろう。
じゃあ高級靴もある種の見栄、ファッション性なのか?ってぇと丸で違うんだよな。
もちろん例外的にアホみたいなロングノーズのイタリア靴履いてる御馬鹿ちゃんは居るけどね。
先に言った様に、他人は見分けなんか付かないのに(見分けてくれないのに)履いてるのは
やっぱり「靴と言う道具」として優れている以外の何物でも無いんだよ。
仕事柄、満員電車に乗る事は無いけれどラーメン屋に高級靴を履いて入っても何の違和感も無いぜ。
だって誰も足元なんか見ないし、見ても気付かないからな。ファミレスも同じさ。
高級ホテルに行く為の道具でもなければ偉い人に会う為でも無い。ただの靴なんだからね。
必要が有って履くのではなく、靴の機能やモノとしての価値を考えた結果の「必然」なんだよね。

履いた事も無いでグズグズとヒガミだけを喚き散らすガキにはやっぱり分からないだろうな。
たかだか10万、20万だぜ。ヒガムほどのもんかよ?(失笑)
375足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 07:36:16 ID:TozXwkgQ
           ムシャ         | >>374
             ムシャ       |
      ∩___∩               |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ.       ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
376足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 18:43:49 ID:jA30YTSV
熊の耳に念仏
377足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 23:21:46 ID:rONfea5x
>>374


( ´,_ゝ`)プッ
「たかだか10万、20万」といっておきながら、800円程度のラーメン
を必死こいてすすってるわけですねw
説得力のかけらもねーw
ファミレスてw
10万がたかだかなら昼飯にもそれくらいかけろよチンカスがw
378足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 23:49:23 ID:zLbdBz9i
糞スレ
379足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 23:55:36 ID:rONfea5x
大体さ、スーツの時にはくビジネスシューズに金かけるのはわかるよ?
スーツはやっぱ正装だしさ。それに見合った靴も必要だろう。
まあいっても10万くらいまでだと思うが。
でもな。普段着で同じくらい靴に金かけるやつははっきりいって馬鹿だろ。
というか精神異常者。
そんな人間がどこにいるんだよって感じだよ。明らかに金の使い方を間違ってる。
街歩いてみろよ。大抵の人間は歩きやすいスニーカー。
アディダスやプーマやナイキとかそんなもんだ。
その中で普段着に合わせる靴で10万?20万?あほだろ。
普段着だぞ。普段着。
靴に金かけるにしても、2万くらいで十分だろ。
5万以上を私服にかけるってのは異常だよ。つかただのアホ。
それで賃貸住まいとかだと爆笑しちゃうねw
その分家賃に回せよって話なのにw
380足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 23:59:11 ID:6zZkbupx
で、お前は何に金使ってんの?
381足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 23:59:29 ID:98f9Kn7p
>>379
だっていい靴の方がいい女がよってくるし それでいいじゃん。
382足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 00:22:13 ID:vUnFYZZ7
>>373 団社長

383足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 00:42:12 ID:mIS5sDQk
スーツはやっぱ正装だしさ。
384足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 00:43:25 ID:gcK+c3b2
もしお前が「たかだか10万、20万」って言えるくらいの靴と持ち家と生活レベルを手に入れたら
『ボクぅ恥ずかしくてラーメンなんかすすれない〜』
とか言う訳?
それこそ
 成金必死だな( ´,_ゝ`)プッ
って感じだよな。
精神的に余裕無い奴は金に余裕が出来てもダサいまんま。
確かに高い靴イラネってのは正解だよ。お前にはな。



と、>>379が貧乏なのを前提に話をしてみる
385足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 00:45:32 ID:+MdR3rJb

食べ物だけ貧相だとおかしいだろ。
そういう一番基本的なところに気が回らないやつは馬鹿。
食にこだわらない奴は大成しない
これは常識
自分の体の一部になるものをたかだが数百円のラーメンで済ます馬鹿な金持ちなどいない
386足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 00:46:59 ID:+MdR3rJb
大体「成金必死だな」
とかいってるが、食費削ってまでほかのことに金つぎこむほうが必死だろ
まるで車に何百万もかけて改造してカップラーメンすすってるDQNと
同じレベルだな
387足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 00:56:00 ID:qzirOgI7
エンゲル係数高いやつは安い靴でいいよ。
388足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 01:02:54 ID:VG4DVspD
>>385-386
たとえば、昼食時に、800〜1000円程度のラーメンと、2000円のウナギとで
どちらにするかは、各人の好みや、その時々の気分といった要素で決めるもんでないか?

第一、

>食費削ってまでほかのことに金つぎこむ

そんなこと誰も言っていないし、そもそもこういう奴自体いるのか疑問だ。
389377 & 379 =貧乏無能野郎へ:2005/04/23(土) 02:35:26 ID:nCHnEYt+
なんかさぁ、貧乏人のヒガミほどブザマで惨めったらしいもんは無いと言う代表だなぁ。。>377&379 プッ!

おまえが必死に 『自分が安物の靴・スニーカーしか履けない言い訳』 するなら

「2万で十分」「いっても10万」と言う根拠を言ってみな。
それを言えるのは2万の靴のレベル、10万の靴のレベルを知ってる奴しか言えないんだよね。
でもオマエは安物のスニーカーしか知らない無知貧乏だからテキトーに2万、10万としか
言えないんだよね。何とも恥ずかしいねぇ〜(冷笑)。

頼むからさぁ、他人の靴を横目で羨むんじゃなくて、是非とも10万の靴の「意味の無さ」を
具体的に指摘してくれよな。今時、ジーンズ一本買うんでも2万、3万なんて当たり前なんだぜ。
安物の薄汚れたジーパンに小汚いスニーカー履いてるだけの貧乏人=仕事出来ない低収入男が
「私服に5万もかけられない」言い訳を聞いてるんじゃないんだよねぇ〜〜〜(嘲笑)。
390足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 02:37:39 ID:vzomTXeW
金持ちになってくると
「値段を気にせずその時食べたいものを食べる」だと思うけどね。
寿司の時もあればカップラーメンの時もあるでしょ。
391足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 02:41:03 ID:SDvQaiBL
ディアマンチョ発見
糞スレ糞レス
392足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 03:28:19 ID:hiFcb6ea

高級靴というか、ちゃんとした靴なら高級料亭も行けるしラーメン屋も行ける。
どっちでも違和感は無いな。実際の話、料亭の飯なんて腹が一杯になるほど
出されるもんじゃ無いから帰りにラーメン屋に寄ってくなんて事は当たり前だし。

逆にスニーカーやら安っぽい餃子靴しか履かない奴は料亭なんか行けないし
高級レストランも然りだ。ファミレスかラーメン屋レベルだろ。

そんな愚鈍な奴が 「 食に拘る。」とは、こりゃまた腹筋が痛くなるほど笑わせて貰ったよ。

頭が悪い奴ってのは必ずどこか抜けてるんだよね。
393足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 03:36:21 ID:KlHEtuu6
すばらしく2chらしい展開だなw
394足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 03:47:04 ID:bBv03e6y
高い靴が買えない事にそんなに劣等感を持たなくても良いのに、と思うけどね。

他人がきれいな彼女を連れてるのを見て「女なんて穴が開いてりゃ何でも同じだ!」とか
虚勢張ってる童貞の論理だよね。自分の劣等さを認めたくないという防衛本能ってやつ。
395足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 10:39:35 ID:JZ7RCuuW
>>379
なぁお前が何に金使ってんのか
“明らかに金の使い方を間違ってる”俺達に早く教えてくれよ。

別に年収聞いてる訳じゃないんだからそれくらいすぐ答えられるだろ?
396足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 19:03:55 ID:IRAYTUew
ここに書き込んでる内容見てるととても君達には
似合わないと思うけど、人間的に屑みたいだから。
ただの見栄っ張りには良い靴も台無しだ。

自分の彼女にでも書いた内容見せてみろよ。
彼女がいたらだけどなwww
397↑何ともミジメな捨てセリフだな。プッ!:2005/04/23(土) 19:25:42 ID:Pg1+3ALN

高い靴が買えない事にそんなに劣等感を持たなくても良いのに、と思うけどね。

他人がきれいな彼女を連れてるのを見て「女なんて穴が開いてりゃ何でも同じだ!」とか
虚勢張ってる童貞の論理だよね。自分の劣等さを認めたくないという防衛本能ってやつ。

398足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 19:46:45 ID:iKsnLnH9
もう黄金厨が湧いてるのか。
399足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 20:15:40 ID:Eyz6saeA
いいえディアマンチョ様です
400足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 20:38:40 ID:bwwnO/GM
まぁ、いいものはいいんだろうし、いいもんは高いっつーのはよくわかる。
いいものを履いたら安靴には戻れないのもわかる。
いい身なりをしてるほうが女が寄ってくるっつーのもわかる。

それなりの収入と地位ある人ならいいものを身に着けていても当然だと思うけど
並みのサラリーマンが普段履きの靴に10万20万つかうのは
やっぱり世間の感覚とはズレてると思うけどな。
401足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 21:08:30 ID:usuQOod6
その世間の感覚とズレてるのが、その人の面白さであり、その人にとっての
オシャレな部分なんだと思う。

例えば、家賃三万のアパートに住んでるサラリーマンが、
月極め駐車場を借りてフェラーリを止めておいたら、それはちょっとおかしいと思う。
でも、同じく家賃三万のアパートに住んでいるサラリーマンが、
十万の革靴を履いていても、そんなにおかしいことじゃないと思うけどな。
その人にとっては、それがこだわりなんだろうし。靴なんてそんなに場所とらないし。

フリーターが十万の靴はいていて、食事はコンビニやカップラーメン、それでも、
まったくおかしいとは思わない。
逆に、十万の靴を履いてるからって、なんで食事のレベルやその他の生活レベル
までを他人に気にされなければならないんだ ?
例えば、このフリーターが靴には興味がなく、十万のエレキギターを持っていても、
まったくおかしくないよな。こいつは音楽が好きなんだな、と思うから。
それと同じで、こいつは革靴が好きなんだな、と考えれば、まったくおかしな
話じゃない。もちろん、靴は消耗品だから、ソール交換とかは必要になってくるけどね。
402足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 21:22:31 ID:bSiJO0OT
並みのサラリーマンってのが年収いくらを指すのか知らんが俺の場合750万程度の年収で並だと思うぞ。
でも可処分所得はマンションのローンを差し引いても月に25万、ボーナスで70万程度は有るわけだ。
いくら靴が好きでも買うのは年に2,3足。10万前後を2足と4〜5万レベルを一足ってとこだろ。
別に使い捨てる訳じゃないからそれで十分な数の靴は揃うわけだ。極めて普通だよ。
ちなみに独身だからね。家族が居ればそうも行かないだとうけどな。
403足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 21:50:23 ID:9ERohsNF
>401
エレキギターの10万ってちっとも高くないぞ。普及品レベルだよ。

それと靴の10万は車に例えれば国産の高級車(セルシオとか)レベルであって
いくらなんでもフェラーリには比喩出来ないよ。
だから別に10万の靴を履くのに特別の意識なんか必要じゃないんだよ。
セルシオでファミレス行こうがラーメン食いに行こうが可笑しくも無いだろ。

まぁ世間には70万円の軽自動車を買うことも出来ない人がゾロゾロ居ると言うことだよ。
その程度の話だ。
404足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 22:10:13 ID:k0cz1KuA
>>402
考えを改めたまえ
並の年収は、300〜500マソ程度のことだよ
それでも月10〜20は自由になる金が余る筈
それでも10万の靴は高いと思うな
10万の靴となると、意外と少ないが一体何履いてんの?

それにしてもいまだに賞与のある企業もあるんだなと
あらためて驚いた
405足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 22:10:47 ID:82ndNXBU
ちょっと冷静になってこのスレタイを考える。

>高い靴買ったって意味ないんじゃないの?
>だって、どうせ底が磨り減っちゃうじゃん。

これはもしかしたらゴム底の靴のことを言っているんじゃないかな。
そんだったら高い靴買っても意味はない。
底が減ったらリペアできないから捨てるしかない。
結構あるんだよね、ゴム底のくせしてやたら高い靴が。
モード系に多い。
無駄靴だな。
やっぱレザーソールの靴が最高。

 
406足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 22:18:45 ID:bwwnO/GM
>>401
>それと同じで、こいつは革靴が好きなんだな、と考えれば、
>まったくおかしな 話じゃない。
うん、靴フェチとか趣味って線で考えればぜんぜんおかしいとはおもわないよ。

>フリーターが十万の靴はいていて、食事はコンビニやカップラーメン、それでも、
>まったくおかしいとは思わない。
これはさすがにそいつの感覚を疑うなぁ。
勿論余計なお世話だし、誰に迷惑掛けてるわけでもないから口には出さないけど
金の使い方考えたほうがいいんじゃないかと思う。
この辺は俺とあなたとの感覚の違いか。それ言い出したら話が終わるなw

まぁ、貧乏人の僻み、履かずに言うなって言われたら何もいえないし
とりあえずオールデン前から欲しかったし一張羅用に買ってみるよ。
407足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 22:21:32 ID:VG4DVspD
>>405
それは底材の違いではなくて、製法の違いの問題だな。
408足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 22:22:47 ID:VWufIpPk
ニートのおれが、51000円のフェラガモスニーカーを履いてまつよ!
409 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/04/23(土) 22:26:48 ID:tt8pBn40


     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ          +
  ,,,_  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡_,,,               +
  ヽ 7l  i::::::::      i フ/  +
    ヽ 」::: '''''' '''''''  | / +         +
      /::: (●) (●) | 
     |::::    ノ( 、_, )ヽ |     +
     |::::  ノ、-=ニ=-,.、|              + 
     ∧::::    ` ニニ´  l   
   /|\ヽ:::::       /   
 /  |  ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_ノ   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ\,|      ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     / livedoor     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /             i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
410足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 23:58:08 ID:usuQOod6
401です。
フェラーリやエレキギターの例えは、わかりやすく極端な意味で使っただけで、
靴の対価との比較の意味ではありません。紛らわしくてすいません。
>>406
確かに感覚の違いでしょうね。何にお金をかけるか。

例えば、そのフリーターが20代前半の若い奴だけど、靴が好きで、
思い切って10万の革靴を買ったとします。磨くだけでも楽しいでしょうし、
手入れをちゃんとしていれば、30代、40代になっても履けるんですよね。
もちろん、ソールの交換とかありますけど。
鞄みたいなものだと考えたら、長く使えば愛着もわくし、結果的には高級品を
長く身につけられることになるんだと思います。靴は体の一部だと考えると、
かなり重要になりますからね。
靴を車に例えるのも面白いですよね。外出する前に、今日はこの車に乗って
外出するか、なんて感じで。
411足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 00:21:52 ID:ZCSSKHe3
>>404
>>10万の靴となると、意外と少ないが一体何履いてんの?

???? ただの無知?
「意外と少ない」ってのは靴のブランドなどほとんど知った上でいう事だが?
10万前後の既製靴なんか選ぶのに苦労するほど有るだろ。
俺が持ってる中からだけ選んでもWeston,Green,Aldenのコードバン靴辺りは
雑誌の常連だ。個人的には国内のブランド(ギルドやKOKON)が好きだけどね。
412足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 00:28:31 ID:F3M9LIGx
>>411
ウエストンはチャージアップしても全然10マソ超えないだろ?

グリーンはPOで10マソ肥だったが最近値上がりしたらしいな
オールデンのバンって10マソ肥だったか?

無駄に高いラッタンジとかフレンチロブとかクリスピンとか
この辺はあんまり普通の靴とは思えないんで
>404みたいなこと言ってみたんだけど、ドーなの?
413足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 00:36:38 ID:ZCSSKHe3
>412
もしかしてアホ?

おまえは「10万の靴」って言ったらキッチリ10万なんか?
一回ウェストンに行って見て来いよ。お前さんの知ってるだろうローファーやゴルフ以外にも
た〜くさんのモデルが有るって事を学んで来い。
414足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 00:38:28 ID:F3M9LIGx
カチーン
w
415足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 00:56:03 ID:tkfSMUox
>>396
だからお前が安靴で浮かせた金を何に使ってんのか教えてくれって言ってんだよ
話そらすなよ?
屑なんて言ったら彼女が悲しむぞ?
416396:2005/04/24(日) 01:41:22 ID:Z4F+Alhb
カイワレを育てています。名前も付けて、愛でてます。
主に肥料費にカネ掛けてます。
417足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 08:20:15 ID:JzMbQ8mw
高い靴買ったって(畜生には)意味ないんじゃないの?

って意味だってようやくわかったよ
418足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 17:44:49 ID:3IaIzsXY
そんなに自分を卑下するなよ
彼女がガッカリするぞ
419足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 18:55:43 ID:u7tv6ZZL
>>397
お前みたいな奴に言ってんだよ!!
似合わないから止めとけって!
素人童貞君に限って女の好みウルサイだよなww
友達もいない君には彼女なんて無理か
2チャンでガンバレヨ。
420足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 19:20:35 ID:Z9Iw9lbf
年収÷100の靴を三足持てばいい。
421足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 19:41:55 ID:oZbfXENo
つーかいくら高い靴買ってもおまえらみたいに顔がブサじゃあ(ry
422足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 19:58:59 ID:T1/te7SA
>>420
なかなかいい読みですね。
423足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 20:26:52 ID:xTFAmPTK
>>420
なるほど、良いセン突いてると思う。
424足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 20:59:57 ID:2inRtqw7
>>240
年収2400万だったら、24万の靴?!
高い〜〜。。。
425足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 02:41:45 ID:5pxgsnj+
武士は食わねど高楊枝。
カップラーメンを隠れて食っててもチャンスは逃げないが、靴が酷いとチャンスが逃げることはある。
いい靴をはいて、背筋を伸ばして立て。
426足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 04:05:54 ID:dm6u+4Xh
>420
年収800万円だと、8万円か。
俺は8千円の靴でも高いと思ってしまう靴の流通センター愛用者だ。。。鬱。
427足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 09:59:20 ID:NyElZ8Lx
年収50万の大学生の俺は五千円かよ。
オールスターすら下手したら買えんではないか。
428足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 11:01:55 ID:53dVWT3r
>>426
町工場の君には丁度良いじゃん。
429足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 12:24:58 ID:r54O+ab+
生きてたって意味ないんじゃないの?
だって、どうせ死んじゃうじゃん
430足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 14:36:21 ID:dJNG7TD+
某「業界では才媛で有名なアパレル女史」は雑誌の宣伝コラムで
「ビジネスマンであれば服飾費には年収の四割は必要です」とのたまってたw
431足元見られる名無しさん:2005/04/27(水) 23:28:29 ID:g07Fz/kh
>>430
こづかいの4割ならまだ分かるけど。。。
アクセも含めた服好きの女性でもそこまではかけないんじゃないかな。
女史ってみどりさん?
432足元見られる名無しさん:2005/05/05(木) 23:57:55 ID:k1/TLXmC
>>425
健康は生活の根本で最重要だぞ
433足元見られる名無しさん:2005/05/07(土) 01:06:23 ID:I84X9D1f
うむ
434足元見られる名無しさん:2005/05/09(月) 12:10:38 ID:pD3Qu4NO
俺、靴屋始めたよ
1万で仕入れて5万で売ってる。5倍はつけてる。
一日10足ぐらい売れてる
売り上げはやっと月250万ぐらいになった。
200万ぐらい儲かる。一人でやってる。

435足元見られる名無しさん:2005/05/10(火) 00:48:28 ID:m7CS5iVb
あっそ
436足元見られる名無しさん:2005/05/10(火) 03:12:28 ID:LA0qagmm
>>434
釣りもいいが次からは家賃くらい計算に入れれ。
437足元見られる名無しさん:2005/05/10(火) 07:46:55 ID:k5OEm+8m
高そうに見えて手軽なバッチ物、上野辺りで売ってそう。オクにも有りそう。
オイラ貧乏はそうやって見栄を張らないと、会社にも彼女にも自信持てない
見栄っ張りなのさ。身の程弁えろってわかってるけどさ・・・。今日もオヤジの
ウェストンこっそり履いていくか・・・。
438足元見られる名無しさん:2005/05/10(火) 10:40:30 ID:MAcMCN9z
靴に劣等感を持っているのは、いい靴を履いている人でも一緒なんですね。
いい靴履きたいけど身の丈に合わないと思うので手が出せません。
費用対効果を考えると…そこでお金を出せるかどうかはその人の価値観の問題だし
いい靴履いているからってそうやって見下されるのも嫌な感じです。
439足元見られる名無しさん:2005/05/10(火) 11:56:00 ID:/95E8EwH
金持ちの場合はどう考えても余った金で買ってる。
ビスポークはどうしても3足は履かないと、
良さが理解できない。
4足目以降はアホみたいに価格が吊り上るんだけど
そこまで行っちゃうと誰も断らない。やりたい放題ですわ
440足元見られる名無しさん:2005/05/11(水) 00:24:12 ID:0DfMuX1a
高いから良いってのと良いから高いってことの違いをどれだけのやつが理解してるのか激しく疑問なスレだな。
441↑ だから なに?:2005/05/11(水) 02:05:42 ID:Shbmwtjq

知ったような戯言抜かすならおまえ自身が解説してみろよ。
442足元見られる名無しさん:2005/05/11(水) 02:17:46 ID:Tsn/2tfq
HARUTAの評判はどうなの?
スーツにあうし、本皮のやつは履き心地がいいから個人的に気に入ってるんだけど。
443足元見られる名無しさん:2005/05/11(水) 05:20:22 ID:0IfIuURC
最近、靴にハマった者ですが・・・
正直、高い靴がどう良いのか分からずに履いているけど、そこそこ集めると、こまめに手入れをして
慈しんでいる自分をハケーンした。以前には無いこと。これだけでも、高い靴を買って良かったと思う。
今の所、ロブ、グリーン、ウエストン、クロケットを、ローテして慈しんでいる。もっと目が肥えた
将来の自分に向けて、きちんと手入れをして履いて行こうと思っている。意外なほど楽しい。
444足元見られる名無しさん:2005/05/11(水) 07:39:43 ID:UoIUzE4e
クリーム塗り杉注意
445足元見られる名無しさん:2005/05/12(木) 02:54:52 ID:gCOspAkx
>>443
それで良いんだよ。靴の良し悪しってのはやっぱり自分で履いて、磨いてみて分かるもんだ。
初めは見栄で高い靴を買うってのも誰しも通る道。高い靴をいやになるほど履いた上で
「高い靴など意味が無い。」と言うなら拝聴したいと真面目に思うんだが、世間には
高い靴など使いこなした事も無いのでヒガミ根性だけで「意味が無い。」とほざくバカばっかだもん。

「なんでも鑑定団」には良く偽物や複製品を持って出てくる無知が居るけど、そう言う人に
鑑定士は「博物館などで本物を観て目を養いなさい。」って説教するだろ?
モノってのは全てがそう言うものだよ。靴でも服でも、良い物は百回でも観て、または手に持って
みないと理解は出来ないもんだよ。

嗚呼、俺は何て当たり前の事を偉そうに書いてしまったんだろう・・・・反省しよう。(-_-;)
446足元見られる名無しさん:2005/05/12(木) 07:53:00 ID:/AJ5oEtf
何で高い靴と安い靴であれだけカタチが
違うのだろうか?
革の良し悪しはあるだろうが、安くても
カタチそのものは高級靴のようにできないものなのだろうか?
447足元見られる名無しさん:2005/05/12(木) 10:42:37 ID:rs7nSimD
>>446
平面ならいくらでも簡単に出来るけど
服や靴とかの「立体」の物は難しいのですわ。
例えば絵を摸写するだけでも
2Dの絵を真似するのと
3Dの絵を真似するのは物凄い手間の差があったりするしね。
448446:2005/05/12(木) 23:22:27 ID:/AJ5oEtf
レスさんくすです。
木型が手に入ればどうこうできるようにも思えるのだが、
造ったこともないから苦労がわからないね。
449足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 01:40:48 ID:maC7L+Kb
木型を人間の足の形に近づけようとすればする程、つり込みに手間がかかって
生産性が落ちるというようなことを聞いた事あるけどね。んで高価になると。
450足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 06:47:58 ID:e+wucUQX
NHKでイタリアの靴屋さんで靴を買ってるシーンが出たことがあったけど
(スーツオーダーしたり色々やってた番組。おそらくハイビジョン)、
どこの靴屋さんだったか分かる人いまつか?
451足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 14:48:53 ID:drZjKMS1
高い靴っていくらくらいのだ?
452足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 16:52:32 ID:nM1L7wJ/
6万くらいからの関税が高いために必要以上に
高くなってしまう靴だと思っている。
自分の感覚だと2万=入門(安い)
3〜4万=ビジネス用(満員電車で踏まれてもまぁ許せる)
6万〜=趣味(高い)
453足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 22:38:32 ID:e/JbSm2Z
スムースレザーだと満員電車で踏まれたぐらいの傷は
磨けば消えるんだよな・・・

でもガラス靴はいったん傷がつくと永久に消えない・・

いったい何のために表面にエナメルを塗るのかと子一時間
454足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 22:54:40 ID:YALjVOqU
>>431
うん、ビックリした。
ちなみにみどりさん。
455足元見られる名無しさん:2005/05/13(金) 23:08:16 ID:75gzMt1i
>>453
革に傷があるのを研磨してごまかすため。
捨てる革が減って安くできる。
456足元見られる名無しさん:2005/05/16(月) 22:11:04 ID:1GAoLLkx
>>386が消えたらすっかりマターリスレになったなココw

良く考えたら
例え10万の靴でもパソオタのPCやDQNの軽自よりは遥かに安い訳で
高級靴のせいでカップラ生活って事は無いよな。
てぇ事は貧乏/金持ち(又は一般人/靴オタ)の境界線ってどこにあるんだろう?
俺は『雨の日に履いていけるかどうか』だと思うんだがどう思う?

かくいう俺もチキンの一人。エイジングを楽しむ?無理っす…
457足元見られる名無しさん:2005/05/16(月) 22:20:41 ID:6Fdb0WuI
靴って最低2〜3足は必要だから、PCオタと同程度は金がかかると思うよ
10万の靴と2万の靴を交互に履いていたら、絶対もう一足10万クラスのが
ほしくなるはずだ。
458足元見られる名無しさん:2005/05/16(月) 23:08:24 ID:mpcJARHx
おれなりに考えるには、やっぱり地べたを踏むものだし、
汚れる、傷つくことを前提に使用するものだから、普通のひとからすれば、
「高い」と思うんじゃないのかな。
時計とか宝石は、たいせつに扱えば、綺麗なまま使えるし、
「腕」とか「首」とか、身体の上の方に嵌めるものだよね。
靴は、「足」だからね。
もちろん、その「足」は大切なものだし、だから私も高い靴買うんだけど、
買わないひとからすると、上記のような理由によると思うよ。
459足元見られる名無しさん:2005/05/16(月) 23:47:09 ID:fCgjHwYD
あー、読んでたら靴欲しくなってきたなあ。
不況で残業代が付かなくなって収入が減ってしまったため、金銭的余裕がなくなり
ビジネス用の靴は3年くらい買っていない。
今履いてるのはそんなに高い靴じゃないけど修理しながらなんとか履いてる。

たまに売上高日本一(高級靴ね)の新宿伊勢丹の靴屋に行く。
初めて行ったときは感動したな。
高級靴をまとめて見られるのは日本ではここだけだろう。
何度か行くうちに自分の好みってものがはっきりわかってきた。
次に買うならグレンソンって決めていたんだけどジョンストン&マーフィーの靴
にいいのがあったからボーナス出たら買うかも。
ジョンストン&マーフィーってリーガルが作ってるんだよな。
値段は確か4万ちょっとでやや安めだし、なにより足幅広く甲高の日本人に
合っていて履きやすい。
皮がちょっと弱い気もするけどね。
460足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 00:00:15 ID:6Fdb0WuI
>>459
独り言乙ww
461足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 00:09:18 ID:JjqdF4hO
ほんとだ、独り言になってる。
462足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 00:19:29 ID:JjqdF4hO
>>458
そうだよねえ、足もとは大切だよねえ。
スーツの場合、全体に締まって見えるか、見えないかは靴が決定すると思っている。
いくらいいスーツ着てても靴がギョウザやハンバーグだったらだらしなく見える。
自分は靴が好きだからそう思ってしまうんだろうけど。
スーツに登山靴みたいなカジュアル靴を履く奴や、ウェスタンブーツを履く猛者も
いるなあ。


463足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 16:41:31 ID:RUo9IBEc
茶色の靴とかだと革の違いがすぐわかるからいいけど、
黒だとよくわからないからジョンストン&マーフィーにした。
ステファノ・ビのプレーントゥに比べたら少し革が固めなのかと
思った。固いせいだろうか、皺がはいりづらそうだった。
履き口の厚みがやや厚めだった。アニリンカーフと書いてあったが
黒なのに意味あるのだろうか?と思った。
ジョンロブあたりのストレートチップと履き心地と比べてみたいのだが
ストレートチップでブランドにこだわる必要が
あるのだろうかと悩む。
ノルベジェーゼとかのめずらしい製法やデザインで選ぶならともかく
普通の形で高級靴は意味ないんじゃないの?
自分はストレートチップでブランド判別できないよ。
464足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 16:49:18 ID:RUo9IBEc
文章ぬけてた。買ったのはジョンストン&マーフィーの
ストレートチップで黒です。
465足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 00:43:33 ID:TE5a+94J
黒靴は価格当てるの難しいね。
高そうなのか安そうなのかすらわからない。
466足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 10:43:01 ID:6cks0v2/
>>463
まぁ、色々考え方はあるだろうが
おいしいといわれるラーメン屋では
出来るだけ単純なもの選ぶほうが
他のところとの違いがはっきり出ていいという人もいる。

制約が多い形であるほど意外に個性が出ることもあるよ。


よく見ると結構面白い。


(そういう見方もあるというだけで、勧めている訳ではない)
467足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 17:49:37 ID:gC+Icm0E
>>466
その意見はなんとなく解かる。
シンプルな物も、見栄えしないようでいて、ある日ふと、その実直な味にたまらない「良さ」を感じる。

まあ、一見ゲテでも、愛着一つで宝物に成るもんだ。
468足元見られる名無しさん:2005/05/24(火) 03:04:32 ID:FmZ52ACc
高い靴は身分不相応という意見がちらほらありますが
はたしてそうなんでしょうか?

そんな方は毎月1万からの靴貯金をはじめたらどうでしょう?
1年で6万×2足買えます。
3年続けば6万の靴6足です。
4年目には10万の靴に挑戦です。
4年目以降なら靴の数も増えそんなに急激に痛むことも
なくなりますし、メンテの技術もついてるでしょうし。

月に1万の趣味なら大抵の方は身分不相応とは思わないでしょうに。
469足元見られる名無しさん:2005/05/24(火) 14:01:43 ID:nM+mN0QH
給料何か月分を背広に使ったとかいう話はあまり聞かれないね。
VANがリーガルと同じ会社だったころは
そういうのも珍しいことじゃなかったらしいけど。
今の服の値段考えたら靴だけ高いのもバランスとれないと思うよ。
470足元見られる名無しさん:2005/05/24(火) 19:42:31 ID:9i5rm7eu

そりゃあ服もピンキリだわな。w
当たり前の事を言わせんな。w
471足元見られる名無しさん:2005/05/24(火) 23:13:48 ID:ooGkpine
バランスの取れている格好って
俺的にはスーツ3万、靴3万、鞄3万とかって
同額になると思うんだが、いがかなものか?
472足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 00:41:27 ID:NKX+47lG
そういえば、VANの中の人が死んじゃったね。
473足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 11:53:16 ID:wpa4dQ6S
高くなってきたら差がでてくる感じかな。
スーツ6万、鞄10万、靴6万
スーツ10万、鞄20万、靴10万って感じ。
自分の中では鞄のウエイトが大きい事に気付いた。

ご冥福をお祈りします>VANの人
474足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 19:25:31 ID:EAeX0Q9T
高い靴
と言うが何が高いかだよな
デザイン代に何万も払うつもりないし。
3万位で素材と作りのいい靴を探すのが一番だと思う。
3万以上となると素材が牛皮じゃなかったりするわけで
いつも履くなら牛皮で十分。
475足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 19:40:57 ID:BsyNvbbE
コスパ最強はスコッチグレインでFA?
476足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 19:42:51 ID:kP5Yxm4R
靴は大事に履けばいつまでも履けると思うよ。
カカトを摩って歩いてる人はすぐに磨り減る。
革ぐつは自分でも簡単なメンテができるしね・・
477足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 19:51:56 ID:XPf+bbSP
靴は蔑ろに出来ないから同じウェイトで注力してもいいと思うよ。
いい背広着てても、靴が流通センターで買ったような合皮ローファーやスリップオンを
履いているようじゃあ駄目だと思うよ。
上司の人たちにも多いけれど、何故紐付を履かないのですかと問いたい。
軽いのと楽だからという理由だけで、スリッパ靴をペタペタと音を立てて歩かないでね。

478足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 23:22:37 ID:iodZHrrM
靴って何年も履くことにこだわる必要あるかな?

10万円のグッドイヤーとマッケイの靴が売っていて、
前者が半永久に、後者が3年もちます、
デザインは後者のほうがかっこいいですっていう場合、
俺は迷わず後者を選ぶ。

コバの出っ張ったダサい靴を10年も履いてどーすんの?
お洒落するために高い靴買っているんちゃうんかと。
479足元見られる名無しさん:2005/05/26(木) 01:01:01 ID:vhbmi+8q
コバの八田靴がダサイという意識を広めようとして必死だな
靴も服のように流行のサイクルを短くしないと儲からないもんな
カジュアル餓鬼をペテンにかけるのと違って
靴は空回りに終わりそうだけどな
480足元見られる名無しさん:2005/05/26(木) 01:02:43 ID:P8JAwzsj
まあ価値観の相違やね
わしなんかビジネスでもビムラム底だし。頑丈でシンプルなのが一番自分に合ったおしゃれだと思ってる。
ダブルのスーツなんて絶対着ないしね
481足元見られる名無しさん:2005/05/26(木) 20:49:13 ID:K0pXrRvX
コバの出っ張りがダサくないなら、なぜ日本の職人はコバが
マッケイぐらいまで抑えたグッドイヤーを作ろうと必死なの?

なぜ雑誌でコバの小さいグッドイヤーが賞賛されるの?

なぜイタリア職人の多くはは長持ちするグッドイヤーを
採用せずマッケイで作り続けるの?
482足元見られる名無しさん:2005/05/26(木) 23:42:24 ID:zWzZLmP7
コバの張り出しを極限にまで抑えるってのは大昔のビスポークの仕様でしょ
既製靴でそんな仕様にする必要性はないんじゃネーノって意味
ビスポーク仕様が欲しけりゃビスポーク買えばいいわけで
ほら、何年か前に流行ったじゃん
吊るしのジャケットなのに袖が本切羽になってるやつ
発想的にはこれと同じでしょ
既製なのに見栄をはりたいオーラが見え隠れしてるわけさね
そのほうがダサくない? ってことです
483足元見られる名無しさん:2005/05/27(金) 00:00:07 ID:4obEHres
どちらがデザイン性が優れているかという点から見た場合、
既製かどうかとか、吊るしかどうかなんて関係なくないか?

既製でもコバは出てないほうが美しいし、
スーツなら本切羽の方が品がある。
484足元見られる名無しさん:2005/05/27(金) 00:06:22 ID:z9DNBvO1
むしろコバが出てる靴の方が好きな私にはわけわかめ。
出てない方が美しいなんて、所詮は主観だろ。
485足元見られる名無しさん:2005/05/27(金) 00:28:53 ID:4obEHres
それを言いはじめちゃうと、ゴム底よりも革底の方がかっこいいなんて主観
ってことになっちゃわないかい?

エドワードグリーンのグッドイヤーもかなりコバが抑えられてるし、
ア・テストーニにいたってはグッドイヤーすら非採用。

それだけ世界の各社が異常に出っ張ったコバはかっこ
悪いものとして位置づけている。

出っ張ったコバがカッコイイっていうのは少数派だと思ふ。
486足元見られる名無しさん:2005/05/27(金) 11:27:11 ID:WjOQO9E5
私は格好よりも耐久性を重視したいのでウェルト靴がいいな。
コバが出っ張ってて多少格好悪くてもいいよ。
487足元見られる名無しさん:2005/05/27(金) 21:20:46 ID:1aTknctX
靴なんて3年も履けば飽きるでしょ?

流行も変わるし、アンティーク加工や焦がし加工みたいな
大昔にはない新しいジャンルが出てくるかもしれない。

デザインを無視して耐久性を重視するなら、10万円靴を
10年もたせるよりも1万円靴を毎年買い換えたほうがいいじゃん。

10万靴を選ぶのは少なからずデザインを意識している証拠なんだよね
それだったら贅沢にマッケイにしようぜ、と。
488足元見られる名無しさん:2005/05/27(金) 22:15:22 ID:dXFMQWu9
>>487
価値観は人それぞれ
耐久性重視、デザイン重視、履きやすさ重視etc

本当に贅沢ならば
グッドイヤーかハンドソーンウェルテッドの黒スト
マッケイの洒落た加工の靴両方とも選ぶでしょ
489足元見られる名無しさん:2005/05/28(土) 00:00:40 ID:vwWLyJcC
>>487 10年履いてもあきましぇーん。一万円のなんて革とは言えないW
490じれっタイガー:2005/05/28(土) 00:07:18 ID:HW442ahd
>>485
少数派が何でいけねーんだよ。
テメーの趣味で選べば良いじゃねーかよ。

多数派が正しいなんて誰も決めてねーんだよ。


ジーンズで言ったらなぁ、20年前は
スリムの霜降りジーンズが多数派だったんだよ。

10年前は上下ヴィンテージデニムの野郎がオシャレなんて
言われたんだよ。

多数派だの流行だのなんてのはアテになんねーんだよ。
少数派でも良いじゃねーか。

テメーの美学を貫いてれば良いじゃねーか。
491足元見られる名無しさん:2005/05/28(土) 00:20:29 ID:K35j21Bw
ヒルトンプラザ・ウエストで買った「フェラガモ・トラメッザ」
もったいなくてまだ一度も履いてない・・・

ずっと靴箱の中のオブジェでもいいけど
普通のフェラガモなら気兼ねなく出掛けるときに履けるのになぁ
492足元見られる名無しさん:2005/05/28(土) 10:51:43 ID:x8mxSe+q
>>490
20年前の世界に行ったら霜降り履くだろうし、10年前の世界に行ったら
上下デニムにするだろう

コバに関しては、ここ10年、20年ぐらいは張り出しているデザインは
格好悪いと言うことで、各ブランドがグッドイヤーウェルテッドにもかかわらず
コバの張り出しが小さい靴を次々と出してきている。

今の時代にコバが張り出している靴を履くのは、今霜降りジーンズを
はくのと同じことだな。
493足元見られる名無しさん:2005/05/28(土) 19:53:08 ID:dxVqB58a
そうかぁ?

欧米人より頭がでかい、足が短い、そもそも
関節の位置が違う一般的な日本人がコバの小さい靴を履くのは
ねぇ
494足元見られる名無しさん:2005/05/28(土) 22:22:28 ID:6CbsORKv
流行や他人の目を気にすることしか出来ないヤシって、なんで自分の言葉で喋れないんだろ。
なんか「お母さんがそう言ってたから」的な感じ?
メンテの易しさや耐久性を考えれば、グッドの場合はコバが立派な方が正統派だろ。
コバが小さい靴は、技術的に難しい所が職人魂を感じさせ、マニア心をくすぐるだろう。
何回もメンテをして大事に使いたいという理由から、コバの大きな靴を買うヤシが居たとしたら、
それはそれで一流の哲学だと思う。
495足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 01:04:28 ID:pM/u5hK/
コバの大小なんて飾りですよ。偉くない人にはそれがわからんのです。
496足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 01:11:46 ID:ttKU3VX9
まあなんだな、コバってのは人の顔に例えたらエラみたいなもの。
エラの張ってる奴なんて下等であるのは周知の事実。
半島渡って犬の革でも履いてろってこった。
497足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 01:19:18 ID:pM/u5hK/
>>496
一瞬で納得w
498足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 18:17:39 ID:7UjF1exP
面白いスレ発見。
オレは靴は2万円以内くらいがちょうどいいかなと思ってる。
長く履くにしても、庶民レベルではそのくらいに収めたいなぁ。
財布と比べると靴って作るのに手間が掛かる割りに安いとは思うね。
499足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 18:19:11 ID:7UjF1exP
ちなみに財布の場合は1万円以内が気持ち的に楽。
それ以上だと使うときに気を使いすぎるかな。
500足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 18:21:23 ID:7UjF1exP
それと、今考えてみると、ナイキのスニーカーって暴利だったね。
ニューバランスの556だっけかな、あれが一番いい。
ミッドソールが加水分解しないので、もう10年以上持っているよ。
501足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 21:44:59 ID:tEpLg4Qc
>>498
でも、2万円以内の靴が4、5年もっちゃうともっと高いの
買っておいても良かったかなって思わない?

それにレザーソールの張替えの相場が10k〜13kっていう
ことを考えても2万円の靴は微妙。

4万の靴だったら何も考えずに張り替えをするけど、20kの
靴だったら買い替えを考えてしまう。そうなると逆に高くついちゃう・・。
502足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 22:00:17 ID:7UjF1exP
>>501
金銭感覚の違いじゃないかなぁ。
俺は庶民だから2万円でも十分大金なんだよね。
4万とか、ちょっときつすぎるんだ。
そりゃ、一足くらいいい靴を使い込んでみたい気もするけれど
全体的な所有物のレベルと揃わないんだよね。
503足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 22:24:20 ID:cOZGPf6R
時計趣味にはまって金銭感覚が狂ったから
たった10万円でほとんどの最高級既製品が買える革靴は楽しい
時計に比べてオバホというかオールソールやっても安いのはいい
504足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 22:36:29 ID:7UjF1exP
へぇ、その感覚も凄いなw
時計なんて今使ってるの2万円もしなかったような記憶が。
505足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 23:06:36 ID:6cXyaQwy
漏れも>>503に激しく同感。
時計なんて、そこそこの物を買うと、200マソなんか簡単に飛ぶ。靴に例えるとヤンコぐらいで
時計の100マソ級かな。スーツだって、一度フルオーダーしちゃうと、今まで使ってたのを
処分して全部オーダーにしなくちゃ気が済まないし、最低でも20〜30マソになっちゃうしね。
靴なんて、ビスポは論外としても、最高の物で20マソもしない。しかも、ローテすればソールだって
10年ぐらいは行っちゃうんじゃないかと思える勢いだ(10足前後で)。まあ、通勤したりだと、また
別なんだろうけどね。
506足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 23:39:28 ID:CXV7knJZ
吊るしのスーツ着てガル履いてセルシオ乗るより、
フルオーダのスーツ着て山長履いてアルファ147
に乗る方が楽しそうな感じ。
セルシオとアルファの差額でルクルトあたりも買え
そうだし。
507足元見られる名無しさん:2005/05/29(日) 23:53:27 ID:Vs13c0RO
200万の時計なんて雲上じゃないw
50万前後でクロケットってとこじゃないかな?
100万を靴で例えると何だろな・・・
ベーメル、コルテあたりか
508足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 00:03:04 ID:Wd9pLwkt
それだけ金があったら、日本全国津々浦々モー娘。を追っかけるよ、とか、
何十人かの女を買うよ、とか、ハングル講座に通ってぺ様と(ry、とか
そういう奴の方が多いとおもうが。
509足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 01:48:57 ID:v9NGKDeR
多いかねぇ?
しかし発想まで貧困だな。小市民的っつーかな。
女を金で買うって言う思考回路がな、金の無い奴(ツラも貧相な奴)の発想なんだよな。
510足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 07:41:14 ID:0NlJoBmm
みんな金銭感覚ぶっ飛んでるなw
200万なんて車を買う金額じゃね?
でも都会のエリートとかだとそんな人多いのか?
田舎もんだからわからん。
511足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 11:53:29 ID:CbWetJpQ
たしかに時計に比べたら靴の上限は安いといえるかも・・・
しかし、靴は地べたに接するアイテム
買っても、勿体無くていつでも履くってわけにはいかない
512足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 12:23:31 ID:wDVsHn8x
でも(・∀・)イイ!!靴を綺麗に履いていれば、それだけでよく見られるのも事実。
513足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 15:31:40 ID:abf3ncz4
時計なら上手くしたらほとんど損なしで売れる場合もあるしな。
514足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 18:21:00 ID:9sw/0XxS
靴は、オシャレの中では一番安上がりでコスパが良いと思うよ。
でも、結局最後はみんな人物の背後しか見ていない。漏れは自慢するわけじゃないけど
小金持ちで、周りに居る連中もそれを十分知っているわけなんだけど、ちょっと出掛ける
時にドタ靴履いたりしてても、高い靴なの?とか聞かれたり、パテのカラトラバしてても
何にも言われないのに、オリエントのサッカータイマーしてたら、ものすごく高い時計でしょ?
とか言われることがある(w 他人なんて99%は理解してないし興味ないって。
515足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 18:51:44 ID:0NlJoBmm
>>514
>結局最後はみんな人物の背後しか見ていない

うまいこと言うねぇ。俺もこういうセリフをサラリと言ってみたいでしゅw
516足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 20:50:51 ID:POZcEKcI
革靴趣味から時計に走ってもたいしたことにはならないと思うけど
時計趣味から革靴趣味に流れたやつの購入頻度は高いと思う
俺も含めて・・・

517足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 21:21:24 ID:Wd9pLwkt
時計にしろ皮革製品にしろ、高級品購入系の何らかの趣味に突っ走ると
金銭感覚が破壊されるよな。

アニヲタやモーヲタもある意味金銭感覚ぶっ飛んでるしさ。
518足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 21:43:10 ID:Pl3SFzAq
「オーディオ、カメラ、靴」と言われた時もあったからね。
嵌ればカネかかる罠。

イメルダ婦人が2000足持ってたとか言うけど、1999足持ってる人でも
2000足目は必ず買うだろうしね・・そして2001足目も・・
カメラやカバン、時計と違って、靴はそう易々と人には売れないっての思うと
贅沢の度合いが違う気もする。子孫に残せる可能性低いし。
519足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 22:02:20 ID:T05hutiy
>子孫に残せる可能性低いし。

おおむね禿げ胴だけどこれには反論。
父から状態のいい2、30年ものの靴イパーイ貰ってきれいに磨いてるよ。
まだ駆け出しの俺から見ても良い光りかたしてるし皺もきれい。
古くなってもいいものはいい!
サイズ合わなくて履けないけどww
520足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 22:36:44 ID:LoaU2pdm
>>519

> サイズ合わなくて履けないけどww


いいものであればあるほど辛いな。
521足元見られる名無しさん:2005/05/30(月) 22:53:55 ID:bCFlNrVh
まぁ、30にして独身だと4万の靴なんて余裕ですよ。
将来のために貯金しながらにして、そのぐらいのお金はある。

俺の同期はボーナスとかはいると嫁に何か買って
あげなくちゃいけないんだってさ。南無阿弥陀仏〜ってかんじだよなw

今のところ一人身の寂しさを感じることもないし、時間も金も自由でいいさ。
独身貴族ばんざーい!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
522足元見られる名無しさん:2005/05/31(火) 22:03:02 ID:AvfZ+90l
俺も独身貴族
523足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 00:20:51 ID:vCy4Nmqy
俺は独身匪賊
524足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 00:55:12 ID:wzCvrip9
俺は池田貴族
525足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 01:12:21 ID:DaviSjSh
俺は刑事貴族
526足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 04:44:15 ID:yUQDlkaF
俺は扶養家族
527足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 05:39:39 ID:TcmppziD
俺は>>526の親父
528足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 19:54:54 ID:SToDUkWK
>>524
あの世からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
529足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 20:53:23 ID:vCy4Nmqy
まあ、彼はここに生き続けてるんだけどな
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~kizoku/
530足元見られる名無しさん:2005/06/01(水) 23:03:58 ID:jxT3v1JQ
結婚なんかしたらエドワードグリーンを買うときは定年間近ですよ。
それもかなり出世していることが条件だね。

に対し、独身だったらボーナスが出たらどう使おうが
知ったこっちゃ無い、家のローンも無ければ、子供の養育費もかからない
エドグリ何足も買えちゃうよ。靴だけ買う馬鹿いないだろうけど・・。

結婚した人は何で結婚したんだろうね?
今の生活に満足してるの?
子供ができると物欲無くなるってホント?

ぜひお聞きしたい。
531足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 08:40:00 ID:08SK0dTM
>>530
基本は世帯一人当たりの可処分所得がいくらかによる。

分子を増やすか、分母を増やさないかというところか?
分子を増やせない奴は分母を増やさないほうが身のためだよ。


しかし、

> 結婚なんかしたらエドワードグリーンを買うときは定年間近ですよ。
> それもかなり出世していることが条件だね。

↑これって、どんな職についてる人なんだ?
ものすごく興味あり。
532足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 09:40:42 ID:MxlMTYvf
公務員なら定年するまで履けない雰囲気。車も国産じゃないと出世に響く。
533足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 13:26:40 ID:XYV1U8RH
>>532
履いていたら周りが気がつくのか?

534足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 14:01:54 ID:MxlMTYvf
上司が気付いたらおしまいs。
535足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 15:23:04 ID:el+Dfaj/
気づく上司がどれだけ公務員の世界にいるのかと小一時間(ry
536足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 18:08:34 ID:H7/CRtKY
>>532

言っている意味はわかる。
だが、独身なら買えるが、結婚するとかなり出世してないと買えない。
という条件にはあてはまらんだろ。

公務員なら独身でも、結婚していても履けない。
537足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 19:42:06 ID:HwoLVize
買う気があるか・ないかの問題じゃないのかな?
漏れは21だけどALDEN買ったよ。次はジョンロブ買いたい。
オールデンは直輸すれば半額だからお徳だぉ
538足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 21:40:02 ID:AtaUJZUm
>公務員なら独身でも、結婚していても履けない。

あくまでも海外高級ブランドな。
靴だったらリーガルのビスポークw
539足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 21:47:44 ID:NP3bsBM3
お前ら公務員を馬鹿にしているが、実は俺たちの税金、かなり
無駄に使われていることを知らないようだな・・・

大阪市の税金の無駄使いが一時期とりだたされたが、
市バスのトラックの運転手の年収が1300万円だそうだ。
ふざけるな!って感じだろ?

だから、公務員の数は減らすべきなんだよな。
郵政民営化、ぜひ実現してもらいたいところだ。
公務員でもないのに民営化反対しているやつは単なる馬鹿。
540足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 21:58:29 ID:HwoLVize
市バスのトラックの運転手 ってなに?
541足元見られる名無しさん:2005/06/02(木) 21:59:55 ID:NP3bsBM3
天然で間違えました。orz ぅ"ぅ"ぅ"・・・
542足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 00:00:57 ID:WEMUgvOt
m9(^Д^)プギャー
543足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 00:42:09 ID:cBEzhIHW
>>539
京都は1500万円らしいぞ>市バス
どっちも部落民しかなれないらしい。つまり部落利権だな。
関西特有。
544足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 01:02:49 ID:nxhNwgLi
バスの労組は強いらしいねぇ
545足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 18:22:47 ID:yjrW/RSg
高級靴は、誰にでも買える物だ。
しかし、よく考えてみたまえ。分相応という言葉について。
しかるべき地位や財力を持っている人間にはごく自然なアイテムだが、
逆の人間にとっては、笑いのネタにしかならないということを。
高級靴とは、それを脱いだ時に何が残っているのかという象徴であり、
「化けの皮」と書いて「靴」と呼ぶ。
546足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 18:51:36 ID:cBEzhIHW
高級靴なんて葬式の時は使えないよ
547足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 19:19:25 ID:zNJiOlOW
>>545
うんうん、なるほど・・・て
読まないじゃん!!
548足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 19:25:06 ID:Z9x2+Gq0
イヒ皮w
549足元見られる名無しさん:2005/06/03(金) 20:52:01 ID:vUGGWvkA
これ見よがしにルイヴィトンのビジネスバッグを持っているよりも
足元がさりげなくエドワードグリーンだったほうがカッコイイと思うんだが。
550足元見られる名無しさん:2005/06/04(土) 21:10:06 ID:6fjaqY62
>>545
靴に金掛けるのは金持ちだからでは無く実用品だからです。
551足元見られる名無しさん:2005/06/04(土) 21:42:38 ID:noDoCe1s
>>549
その両方にあてはまるモレの感想。
靴は自分で見るためのファッション。
鞄は他人に見せるためのファッション。
スポーツマンが自分の筋肉見てウットリ、が
靴に対する感覚とにてるかも知れない。
552足元見られる名無しさん:2005/06/04(土) 22:24:31 ID:IpNcJVRe
その競技に必要な筋肉を付けるアスリート
筋肉を付けることそのものが目的のボディービルダー
553足元見られる名無しさん:2005/06/04(土) 22:53:41 ID:vQSyHH1H
なるほど遅筋と速筋の違いか
554足元見られる名無しさん:2005/06/04(土) 23:06:30 ID:s4qvIDmy
よく分かる。早漏と遅漏の違いだ
555足元見られる名無しさん:2005/06/04(土) 23:29:56 ID:SKBDFbSH
プロウケするのは早漏・・・
556足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 04:18:27 ID:I7NsvPEy
僕の場合はスーツは年に6回の会議の時しか着ない。
靴はジョンロブ3足。
スーツはブリオーニその他。
それ程着ないから傷まないのでいいやと、考えている。
買うものは常に良いものを買え、との親の指示が刷り込まれているのもあるが
現在の仕事的にはあまり必要ないが、無形の得られるものは大きいと思う。







557足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 07:10:53 ID:MfaU6yng
なんか週間天気予報、雨ばかりだな。
ガラス靴一足しかもっていなくて、それが雨用なんだけど、
こうも毎日雨だと、連日同じ靴を買う羽目になる・・・

なんか最近、靴はガラス、シャツは形態安定でいいような気がしてきた。
素革は少しでも濡れると、その後のケアが大変だ。
濡れたときのアッパーの汚さたるや、ガラス靴以上にみすぼらしいし。
558足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 09:07:56 ID:ZsXubXlE
 

 高い靴 =長持ちしない贅沢品だから、高い靴なのです。

        長持ちして10年も履ける靴は高い靴ではありません。
        ワンシーズンで履き捨てる位の気持ちで購入する
        3万以上の靴は高い靴と言えるでしょう

 貧乏人が高い靴を買うのは分不相応、セレブな方はそもそも値段など気にしません。

559足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 10:56:44 ID:4SkIIKB9
>>556
>買うものは常に良いものを買え、との親の指示が刷り込まれているのもあるが

こんな親をもってみてー(^_^;)
俺の親は典型的な安物買いwww特に親父様が超安物買いwww
気付いたら俺も・・・
560足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 11:23:51 ID:WzVreSDI
靴とは関係ないが、俺が中学生の頃買ってくれた7万のダッフルコートは28歳になった今でも現役
いい物を大切に着ると結局長持ちするし、着てて満足感あるんでお得

ま、ダッフルなんで大学生後半あたりからほとんど着てないけど・・・。微妙な年頃なんだよな今
オッサンになったらまた着られるアイテムなんだけど。
561足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 11:34:17 ID:4SkIIKB9
長く使うことを前提に高価なものを買う場合は、
流行の変遷に関係なく、年齢に関係なく使えるものを買わなくちゃいけないんだな。
となると、どうしても限られてくるよな。
靴も微妙な流行があったりするから。
562足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 11:59:52 ID:STSzhk4F
まあ気長に待ってりゃ流行も再びまわってくるもんだがw
563足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 13:06:58 ID:hsDLRNJN
>>560
おっっさんになったとき、お腹のせいで着られないかもよ。
564足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 14:51:42 ID:HUVPwk+a
高い靴買ったって意味ないんじゃないの? 
と、考える人には意味無いと思うよ。
って言うか安上がりで吉。
565足元見られる名無しさん:2005/06/05(日) 16:14:28 ID:rdIDmHoO
きっかけは、高校生のとき運動部で使ってた運動靴かな
最初1980円ぐらいを使ってたんだけど
ミーハーな気持ちで、スター選手のモデルを1万円ぐらいで買ったら
これが履き心地は、もちろん競技の結果も上がってビックリ
それ以来、靴だけはケチらないようにしてます。
566足元見られる名無しさん:2005/06/06(月) 00:40:49 ID:UcHya0Y7
>>560
(゚Д゚;)7万のコートは高くない!高くないぞ、カカロットォ!!

>>565
(゚Д゚;)貴様もだぁ!1万の靴なんて安物の部類!!

靴なんて3万ぐらいまでは高ければ高いほど品質は良くなる。

ここで言っている贅沢品とはエキゾチックレザーを使った30万円の
靴などが、3万円の靴より耐久性があるとは限らない!と言っている・・・んだろ?
567足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 14:01:57 ID:siF49q9V
普段高くても3万円位の靴しかはかない俺。
競馬であたったので12万の靴買ってみた。

履きやすいし、疲れない、すごくフィットしてる。
できればずーとこういう靴を履きたいと正直思った。

家に帰った。
靴を見てみた。つま先に傷がついてる・・・・・
かかとの皮が少し擦れてる・・・・・

それ以来あまり履かない。
というより。履けない。
気をつかって履かなきゃなんない靴。
履いてもきずかれする靴。

このとき思った。身分相応って大事だなぁ・・・
568足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 22:00:25 ID:C4AkUZaW
リーガルの5万のチェッカーブーツとオールデンの10万弱のとどっちにするか迷ってます
履くのは週に1〜2回程度、手入れは好きな方、長く履きたいけど567さん程細かくはなりません
ガル・オールデンそれぞれのファンの方の意見が聞きたいです。
569足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 22:04:44 ID:tfxmW6ah
>>1
底なんて全然磨り減らないって・・・
570足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 22:10:55 ID:dkBchFsM
>>568オールデンは海外で買えよ国内で買うのはもったいない
571足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 22:15:21 ID:9Lu8oG+j
>>567
そんな事気にする為に高いんじゃ無いのだが。。。
572足元見られる名無しさん:2005/06/07(火) 23:46:07 ID:/uJM/Fvb
上質の革なら、生活で付いた傷ぐらい磨けば目立たなくなるだろ。

別に金持ちは靴に傷をつけない特別な技をもっているわけじゃなくて、
一般人と同じように生活の傷はつけている。

彼らも手入れして何年も持たせてるんだ。
・・自分で磨くのではなくてお手伝いさんがやるのかも知れんけどね。
573足元見られる名無しさん:2005/06/08(水) 10:49:06 ID:y2n3gXiJ
>>571
高いから気になるんだよ。
安かったら別に気にもかけない。
574足元見られる名無しさん:2005/06/08(水) 13:39:03 ID:FrydWgHB
>>573
ごもっとも
575足元見られる名無しさん:2005/06/09(木) 01:53:52 ID:tT3z0FGl
1万円の靴って作りをみると高いなあって思う。
5万円の靴って作りをみると安いなあって思う。

久し振りに安靴店で靴をみてみた。
1万円の靴って値段の割りにひどい靴が多い。
5千円でもいいんじゃないかって思う。
考えてみりゃ昔は革靴って高いもんだった。
スーツと一緒。
戦後に安靴が普及したんだ。
576足元見られる名無しさん:2005/06/09(木) 20:59:05 ID:NejMSfJN
趣味だよ、趣味。他人はどうでもいい。
577足元見られる名無しさん:2005/06/09(木) 22:23:32 ID:BQ8Z/DH3
安物買いの銭失い。
578足元見られる名無しさん:2005/06/09(木) 22:28:32 ID:sGCDO259
>>568

「チェッカー」ブーツ 

なんて言ってる段階で人の意見も何も・・・
579足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 01:15:33 ID:F1vEE/1J
>>568
「迷ってる」とは何に?どのように?迷っているのですか?
色?形?サイズ?店?リペアのこと?
どんな意見が聞きたいの?
わけがわかりません。
迷うぐらいなら両方買えばお悩み解消です。
もし、予算が厳しいのなら、先にそう書きましょう。
580足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 01:56:25 ID:Kp8TeorC
高い靴なんて月に数回しか履かないでしょ?毎日履くならいざ知らず。毎日履く靴も良いものを選びたいから2万くらいにはなるな。プレミア付きスニーカーとかなら尚更。
581足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 11:31:39 ID:uMSDnAhx
1年に1足、6万くらいの買っていければ
30代になるころには毎日履き替える分が揃うと思うよ。
数がある程度揃わないと毎日履いてダメにしちゃうから
最初のうちは月に数回でも良いかと。


582足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 14:07:57 ID:Kp8TeorC
そりゃ大事な靴はローテーションが基本でしょう。俺は好きなスニーカーとブーツを一種類辺り5〜10足くらいずつ
買って一生履いても余るくらいにしている。一足セールで5千〜新品定価2万くらいだけど好きな靴を好きなだけ
履き潰しても替えがあるという安心感はお金に代え難いものがあるし、もしその靴が飽きたらプレミア価格でオクに
放出出来る。

とか思って靴集めをしていたらいつの間にか押入れに50足くらい新品の靴が溢れてきたwしかもニューモデルで
気に入ったものが出るとまたシーズン毎に3足くらいずつ増えていく・・
583足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 15:11:33 ID:+Ywb/WuK
こないだスーツを作りに、雑誌に良く出てるお手ごろ価格の某テーラーに行ってきた。
何人か客がいて、スーツに合わせるからか靴はそこそこの革靴を履いていたが、私服ははっきりいってダサかった。
靴に凝るのもいいけど、ファッションはトータルバランスですよ。
584足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 15:17:08 ID:xGFed4KC
俺の場合スニーカーはコンバース中心だし、
他はアウトドア用のレッドウイングをたまに、
あとはリーガルもどきのビジネスシューズだけだから、
お金を掛けたくても掛からないw
なんつってもコンバースが安上がりでいい。
585足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 15:21:03 ID:+Ywb/WuK
俺は革靴より、スニーカーの方が高いな。
革靴は2〜3万の国産だけど、スニーカーはアパレルブランドのインポートで3万超えるw
586足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 20:51:33 ID:vfL6IaET
1万円の靴を1年履いて2年で2足買うのか
2万円の靴を2年履くのかは
個人の価値観だと思う。
587足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 21:27:36 ID:eX4L4iIC
俺なら17万の靴を50年履く
588足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 22:56:56 ID:ZTsKjLF3
俺の場合。
1万位の靴なら1年間で履きつぶしても
全然勿体無いとは思わない。
なので、10年履くつもりなら10万の靴でも
全く抵抗無く買える。
589足元見られる名無しさん:2005/06/10(金) 23:06:10 ID:aQuuPjr7
>>587-588
おまいらの意見にほぼ同意
入社式に10万オーバーの革靴履いていったんだが
定年を迎えたときにその靴を履いていたい
590足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 10:42:14 ID:/LbaJMR7
>>588
残念ながら、1万の靴の寿命と、10万の靴のソールの寿命はほぼ一緒。

10万の靴はたいてい革底だから、オールソール交換の相場は
11k〜13kぐらいかな。つまり、1万円の靴が買えてしまう。

でも、その10年間をみすぼらしく1万円の靴ですごすのと、
10万円の靴を履き続けるのでは大差があるよね。
591足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 11:57:37 ID:y9udaXq5
履き続けるのなら意味があるが。
592足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 13:04:05 ID:aooNIe8U BE:118272274-##
10万円で買い物。
8万円のスーツ着て国産2万円の靴履くなら
5万円のスーツ買って輸入5万円の靴買ったほうがいい。
593足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 13:05:19 ID:/9mDGwx4
>>590
俺はフリーターだけど10万の靴でも本当に良いもので、自分にはこれしかない!と思ったなら5足くらい買って
一生履くと思う。足に身につけるものだし歩くのに必要なものだから靴にかける金額は数十万〜百万でも高い
と思わない。

車みたいに維持費の関係上5年くらいで手放す必要があって、本体が500万とかで年間の維持費が50万超え
の物にお金を費やすより数十万で最高級の実用靴を好きなだけ履けることの方が生活レベルが高いと思う。
594足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 13:10:41 ID:Cz71IO1a
>>593
ものすごい文章だな、おい
595足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 13:43:55 ID:7ei5h+wm
夢の話じゃねえか!
596足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 17:09:49 ID:aooNIe8U
フリーターだから言えるんだよ ww
結婚して
子供できて
家買ったら
口が裂けても言えない。。。
597593:2005/06/11(土) 17:29:08 ID:/9mDGwx4
>>596
車を中古の不人気車にすれば良い。それか月々のお小遣いで4万くらい貰ってんでしょ?その中で年間2足ずつ買って、
ボーナス時に1足ずつ買えば10万の靴でも1年で3〜4足くらい買える。もっとも家庭と子育てでアイデンティティを確立
していれば靴なんぞに金かける意味ないだろうけど。

俺は家はボロAPだし車は原チャ。通勤のみだし保管場所の関係上傷ついても惜しくないようにな。家も寝に帰るだけ
だから金かけてもしゃーない。貯金出来ないしな。で、ある程度金使ってるのは靴とロードレーサーくらいだな。
それでも過去5年で100万も使ってない。買えばそれっきり殆ど金かからないから年間200万ずつ貯金出来ている。
でも飲食やほかの事に金使うより満足度は高いんだよ。
598足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 18:58:58 ID:aooNIe8U




靴は財力。貧乏人が見栄張るな。
599足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 20:01:06 ID:gIzLTmBY
友達いない奴の自分語りウザ
600足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 20:08:59 ID:r5u9+YFB
高い靴を買うのは、履き心地や健康を考えれば普通な事。
安物の靴履くのはDQNやホームレス、ニートだけ。
601足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 20:17:35 ID:/9mDGwx4
>>598
年収500万程度の人間が子供の教育に3000万かけたり3500万の一軒家やマンションをローンを組んでまで買ったり
する方が分不相応。

大体5万以下の靴を履いてる方がおかしいんだよ。安かろう悪かろうだろ。10万くらいの靴なんて誰が履いても
過ぎた代物じゃない。たかが日用品且つ生活必需品にたかが10万だぞ。
602足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 20:35:01 ID:J6GAh96E
時計って高いよな〜。ZENITHのやつでいいなと思ったやつ、値段見たら175万って・・・意味がわからん
603足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 22:03:30 ID:EI3ZKUVY
>>601
変な話、俺靴を4足でローテーションするようになってから
水虫が治って、再発もしなくなったんだよね。

毎日風呂に入っているのに水虫になっていたのは、靴に湿気が残っていて
そこに菌が繁殖していたからっぽい。

10万の靴は買えないわけじゃないけど、ローテーションを考えると
40万円は必要だよね。もしくはローテーションする靴に価格差を付けるか・・・。
604足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 22:24:11 ID:yAJ8IS9C
大事に使うことが大事。
605足元見られる名無しさん:2005/06/11(土) 22:41:27 ID:XgwooIjU
電車の向かいに座ってる奴が自信満々に足を組む
靴の底、はげしい片減り、いとおかし
606足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 00:52:49 ID:XZOxEvZK
>>601
確かに遊びだとスニーカーだし山歩きはトレッキングブーツだし庭履きはサンダルだし現場じゃ安全靴だし
高い靴を履くチャンスがあるのは通勤時と正装時だけ・・。

スニーカーなんて高くても実売2万だしブーツは5万くらいか。革靴で10万のカジュアルに履ける靴って
殆どないような
607足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 01:44:06 ID:MbpT2IHb
無いな。

ブーツで5マソなら良い物だね。
608足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 02:14:37 ID:/sBbpzR4
さて質問です。ここの2ちゃんねらーで10万級の靴を常用してる人って仕事何? 歳は何歳代?
609足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 02:41:38 ID:3YtXa02L
>>597
ロードは何に乗ってんの?
610足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 04:09:33 ID:yNHg0+Qc
>>608
プロ○球選手です。
20代後半。
買いますよ〜w
611足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 04:17:33 ID:vuSmX2QW
>>608
プロ水球選手です。
20代後半。
買いますよ〜w
612足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 10:00:53 ID:FlopsezU
>>608
弁理士28歳です。
ジョンロブのフィリップU、クロケのバークレー、その他コルテやJ.Mウェストン、ベーメルなど12足所有です
613足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 10:07:24 ID:BTcC0xx1
水球ワロス

ところで、10万の靴なんて20代でも夏のボーナスで
5〜6足買えるんじゃないの?外資系なら10足ぐらい買えるだろうに。

逆に30の家庭持ちは、家や車のローン、子供の教育費など
に金を取られて、10万の靴なんて買えないと思う。

つまり、結婚してから買おうとすると妻に拒まれるから、
高い靴は今のうちに買っておくのが正解!
614足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 11:06:42 ID:tw51kEZz
貧乏人(年収1000マソ)以下で普通の職業のヤシが買っても意味ないよ。
良い靴履いたところで、色々な場所で足下見られたとしたら、どうするつもり?
靴なんて、足を包むだけの、ただの動物の革だよ。
例えば・・・
・料亭で
こいつリーマンの鞄持ちのくせして無理してるよ(w
・ホテルで
良い靴履いてるくせに、ディナーも予約せず吉野家かよ(w
・デートで
靴がカッコいいからボンボンかと思ったら、ただの靴オタ貧乏かよ(w
・パーティーで
身なりが良いから話し掛けてみたものの、靴以外は糞じゃん。まいったな(w

趣味で、家の中だけで履き続ける貧乏靴オタが居たら、それはそれで尊敬する。
615足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 11:25:32 ID:ZBu45knG
suzukikeita official site
ttp://www.suzukikeita.net/voice/voice.html

>  2005/06/11
>
>  先日、ARTIOLI(アルティオリ)日本初のオンリーワンショップのレセプションに行ってきました。
>  商品は最高だった!1足1足、手作業という事もありすべてオーダーが可能。デザイン、木型、素材。
>  今回僕も1足作ってもらっているんだけど、届くのがすごく楽しみ。靴の他にも、ベルト、小物などが
>  あるんだけど、革が本当に良いんだよね。店内にあったデスクも靴、小物などと同じ革を使っているん
>  だけど、僕の家にも置きたいぐらいだったよ。皆も時間のある時に遊びに行ってみてください。
>
>  けいた


ARTIOLI(アルティオリ) ttp://www.artioli.jp/collection/shoes.html  Price:\154,350〜

鈴木啓太 プロフィール ttp://www.suzukikeita.net/profile.html
オリンピック日本代表(アジア予選のみ)・浦和レッドダイヤモンズ
616足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 12:01:37 ID:XZOxEvZK
>>609
鰤のアンカーとJamisの黒森。レースやんないからジャージも着ない。カジュアルな格好してポタリング。
とはいえ休みになると日帰りで200kmくらい走るけど・・ビンディングシューズはマジろくなのないね。
アディダスのフュートというのがデザインがマシで、あとシマノの安いヤツくらいか普通の服で履けるの。
617足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 13:45:19 ID:9JHhXz4b
>>613
正直ボーナスで10万の靴5〜6足買う奴って年齢職業にかかわらず バ カ だと思う。
618足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 15:57:39 ID:yNHg0+Qc
年食ってから金使うことなんかないでしょ?
若いうちに金使わなきゃ。
619足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 17:17:42 ID:MbpT2IHb
意味ないと思うヤシには、意味がない物。
620足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 17:21:08 ID:7LMaaixA
まあ、こまめな手入れと数年ごとのソール替えをすれば
10年20年楽に持つんだから悪い趣味じゃないよ
時計の値段とオバホの価格考えれば靴の方がCP高いし楽しいと思う
621足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 19:45:52 ID:yNHg0+Qc
高い靴買ったはいいが
もったいなくて外で履けないw
部屋で眺めていますorz
622足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 20:33:23 ID:IcNCeMMM
部屋で履けばいいやん
623足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 22:14:54 ID:flVwgtrQ
・料亭で
一部の料亭では身なりで門前払いされる店がある。
1万の靴で門前払いされることは無いけど、入るときにチェックされる
ことは確か。そのとき安っぽいと恥だよね。

・ホテルで
ホテルも靴をチェックされる場所のひとつ。本来あってはいけないことだが、
足元見て接客が変わる場合がある。靴の値段とホテルのディナーの予約は無関係。

・デートで
車のローンで行動が貧乏っぽくなることはあるが、10万の靴ごときで
通常の生活に支障をきたすことは無い。

・パーティーで
靴以外を安っぽくするなどとは誰も言っていない。
パーティーだとみんなお洒落するから1万円の餃子靴履いている方が目立つと思うぞ。
624足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 23:35:05 ID:Kq3M66JA
そうやって気張ってるからバカにされるんだろう
625足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 23:49:19 ID:Rxet90MG
まぁ何にしても一度は10万超の靴を買って、経験してから批判して欲しいもんだな。7,8万でも良いからさ。

きちんとフィッティングして、せめて半年でも履き続けた上で批判するなら聞いてやるよ。
しょせんは買えない人間のヒガミのオンパレードじゃんかよ。

626足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 23:57:38 ID:xrUwKRU7
ひがんでる奴乙www
627足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 00:11:25 ID:d5NFbmqm
>>623
・料亭で恥をかかないようにしようが、結局の所、財力権力がなければクズ客扱いは同じ。
・ホテルで接客が変わろうが、結局の所、本性を見破られたらなおさらバカにされる。
・車のローンってなんですか?経費で落とすとか、リースにするとか、そういうことです?。
・パーティーで靴以外が安っぽいんじゃなくて、貴方の人間性が安っぽいんですよ。

と言う具合に、分不相応な場合は、むしろ餃子靴の方が好感が持てる気がします。
高級靴を履くことに意味はありません。相応な人間が履かなくてはならない物ではありますが。
趣味で集めたりするのなら、好感が持てます。全裸で高級靴とか。尊敬できます。
628足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 00:19:24 ID:Wu0/Jsi1
俺からのお願い

自家用車は経費で落とさず
税で社会に貢献して欲しい
それが利益を上げている者の義務だ

そして
金を基準に人を判断するやつは心が貧しい
付き合いたくない
629↑ 貧乏人、必死だなぁ〜 プッ!:2005/06/13(月) 00:19:57 ID:BGoKKuFA

高級靴を買えない言い訳かい? グズグズと屁理屈つけて逃げるなよな(嘲笑)。
630足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 00:28:59 ID:d5NFbmqm
>>628
税金は4割近く、健康保険税も最高額を払っている人間からのお願い

なんだかんだ言ってぶら下がってるくせに、社会に貢献とか言わないでください。
単純に金額で言うと、少なくともあなたよりは貢献しているはずです。

金を基準に判断することを貧しいと思うなら、分相応に振る舞ってください。
そうすれば、お互い、一生関わらずに生きて行けると思います。
631足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 00:37:57 ID:xixAVW3Q
はっきりいって1万円のビジネスシューズはカジュアルシューズだと思う。
1万円も出してこのレベルかよって思う。
Tシャツ着て客先に行くようなもんだ。
1万だぞ、1万円!
もっといい靴作れ!ってのは無理で結局革靴ってのは高いものだし一生物なんだよ。
戦後の経済発展、大量生産で餃子やハンバーグのような安靴が氾濫した。
良いものは高い。
それが正解。
632足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 00:39:09 ID:Wu0/Jsi1
>>630
はじめまして風呂上りと申します
俺と一生関わらず生きたいってことか?
当然でしょ
何一つ交わることは無いだろうよw

ただ、
> 金を基準に判断することを貧しいと思うなら、分相応に振る舞ってください。
意味がわからんよw
633足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 00:52:21 ID:d5NFbmqm
>>632
貴方の仮定での話ですが、
・私は金を基準に判断する人間である
・そういう人間とは付き合いたくない
という前提で、もし貴方が分相応に振る舞ってくだされば、私がいつも行っている
靴屋で、小銭をかき集めて来たあなたとバッタリお会いしなくて済むということです。
お互い、気分良く生きて行けますよね?これが平和とい名の分相応です。
634足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 00:55:18 ID:Wu0/Jsi1
うんうん、意味わかんねけど大丈夫だよ
どうせ遭うこともないからw

さ、次逝け次
635足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 01:25:23 ID:xixAVW3Q
外野ですが、d5NFbmqmさん

あなたはまだ人生経験が足りません。
考えが浅すぎます。
権力者に簡単に操作されてしまいますよ。
636足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 01:36:09 ID:vQJw+T9k
>>627
高い靴履く奴が人間性が安っぽいとか、実は金が無いとか勝手に
決め付けないでくれないかな?

確かに、ほりえもんのような大金は持っていないが、
10万の靴を買ったからといって、ホテルのディナーが食べられず
吉野家にしなければならないほどの収入じゃない。

君の月収は手取りが30万円以下なのかな?
ボーナスもろくにもらえない会社に勤めてるのかな?

もしそうなら10万円の靴を買うのにそれだけいちゃもん付けるのも
わからないわけではないが、俺たちと一緒にしないでくれ。
637足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 01:42:59 ID:oZKDfHBb
醜いなぁ、金によって人間を分けるのは良くないし、日本人の美徳じゃないね。
小学校の道徳からやり直したほうがいいような人間がいい靴履いても資源の無駄だよ。
靴を愛する人なら誰がどんな靴を履こうがいいが、下品な奴はヒラキの靴がお似合いさ。
638足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 01:52:52 ID:d5NFbmqm
>>635
なんだか、漫画に出てくるような洒落た煽りですね。
>>636
靴が一人歩きをしているような方々が多い様子ですので、いささか滑稽なだけです。
気に障ったようでしたら、失礼いたしました。私が言いたかったことは、靴で背伸びを
する前に、何かやるべきことがあるのではないかと言うことです。例えば、貧相な身成を
していても、すごく教養のある方などは、尊敬しますし履いている靴などどうでも良いです。
高くなくても良い靴など腐る程ありますから、余った金で本でも買いなさいと。
639足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 01:57:13 ID:Wu0/Jsi1
>>635-637
おまいら様、落ち着けw

どう生きようと他人様の勝手だから
そんなもんに一々いちゃもん付けてはいけない
ただ俺は、そういうヤツと付き合いたくないと思うだけ
たかが靴程度のもんで身分がどうこう言う程度のやつと
こんなところ(2ch)であったとしても交わる不幸を感じずにはいられないがw
640足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 02:05:32 ID:Wu0/Jsi1
ただ、ルドルフシェアで誂えたい
なぞと思いだすようになったなら
やっぱり身分不相応を感じてしまうだろうか

この辺になると、価格を越えるもんだね
641足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 02:43:50 ID:k8Gz080W
プレーン、スト、Uチップ、、、
おまいらヲタが傍から見て良し悪しが一発でわかるのはどのタイプですか?
642足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 02:54:30 ID:vyFzSMyn
このスレいつもあがってるね。
一人でやってんだか何人かで回してんだか知らんけど。
去年の10月9日から飽きもせずage続けてる粘着質のシツコイ陰湿に人間性だの道徳だの言われたくねーよ^^
相手の人間性が安っぽく見えるのは自身が軽薄だからってケースだろ、てめーの場合。
邪悪な香具師の目には良い物普通の物でも悪く映るって言うが、当にこれだ・・

あのさ〜靴に興味があって来てる人は、このスレ書かないようにしない?
641まで全く有用な情報出てないし。
皆、情報交換に来てるのに大した情報出せず何が高い靴は意味ないだよ。
このスレが一番意味ねーよ。
643足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 10:15:35 ID:0TYRCTtH
> このスレいつもあがってるね。

一見装うのカコイイ
644足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 13:47:30 ID:MLwTvNtH
なんで靴ヲタはそんなに必死なん?
645足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 14:22:39 ID:xixAVW3Q
だから口を酸っぱくして言ってるじゃん。
もともと靴は高いもんだって。
昔はみんな高い靴買ってたんだって。
高いのが普通で安いのが異常なの。
646コノリー:2005/06/13(月) 21:32:29 ID:2uCgxSmb
趣味の方もいらっしゃいますし、ファッションは自己満足ですから
自分が納得していればよろしいかと。
647足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 21:35:57 ID:FPmBX11Z
俺、厨房の頃、超絶的にスニーカーが好きで、
それでも金ないから9800円というのが高いスニーカーの越えられない壁だった。
その時の強烈な刷り込みがいまだに残っていて、
靴は9800円を越えると高級靴に思える。
648足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 23:36:44 ID:SPKircLS
じゃあエアマックスとか買えなかったんだ
649足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 23:36:50 ID:T2BuU6Tl
そうなんだよ、靴板に来ている俺たちは趣味やファッションで高い靴履いているんだから
身分不相応ってしきりに煽られてもね・・・

そんなこといったら、渋谷でヴィトンのバッグやグッチの財布持っている若い女は
みんな身分不相応だし、ゴルフ下手なくせにプロゴルファーが使うようなクラブセットを
買うオヤジも身分不相応、車やバイクを改造しまくるにぃちゃんたちも・・・

挙げていったらキリが無い。趣味とはそういうもんだと思ってくれ。
650コノリー:2005/06/13(月) 23:41:22 ID:2uCgxSmb
>649
まさにおっしゃる通り!
趣味なんですからねえ。
チャチャ入れる方達は殺伐とした今の日本社会の鬱憤のはけ口に憂さ晴らししてるんでしょうが。
好きなものについて語る!!いいことじゃないですか!
あんまりカリカリなさらず楽しく行きましょうよ!
651足元見られる名無しさん:2005/06/16(木) 19:55:22 ID:zfODWAJf
ボーナス出た━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
グリーン買う━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
652足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 14:01:00 ID:YyQ6R2xT
>>651
貯金しろよ。
653足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 18:29:51 ID:MV6lNeeE
ボーナスが出るっていう時点で、グリーンを買うべき人間じゃないな。
654足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 19:04:35 ID:x1rxswjy
俺は庶民なので、ボーナスでスコッチグレイン買います(^^
655足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 20:54:04 ID:0lBBCEFc
ボーナスでロレのデイトジャストWGベゼル買うか
グリーン、ウェストン、ロブ1足ずつ買うか正直迷ってる
656足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 23:42:49 ID:jCdc45Nj
ロレなんか買うな。笑い者になるだけだぞ。
657足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 00:53:15 ID:2b9MacqD
ボーナスの手取りみんないくら?
俺は40万ちょい。
658足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 07:14:20 ID:/1Z56l/N
100マソぐらい
659足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 11:33:45 ID:bfca3Ysg
60マソ

スコッチの最上級モデル買った
660足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 11:45:35 ID:OWZRImub
>>659
インペリアル?
661足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 18:49:48 ID:RYTJ0MFA
70マソ
662足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 21:09:07 ID:RdETqu9h
>>657

そんなものない。
663足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 22:54:50 ID:o3l2og0c
>>662 正直そういう話を聞くとほっとするw









実は自営業で年収2000万とかいう落ちじゃないだろうな?
664足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 23:40:22 ID:FADJZu7P
へー。リーマンって、年収が上がったりボーナスが出たりすると嬉しいのか(w
665足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 23:56:28 ID:aJRXx4wL
年収があがったりボーナスが出て
嬉しくないやつはいないだろ(w
666足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 00:35:03 ID:O6Qx2ZJv
ぶっちゃけマジレスすると
今夏のボーナス手取りで8万ちょい。
出ないよりは全然良いがな。
ちなみにおととしは60くらいだた(ノ∀`)
667足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 02:35:39 ID:0QK+H71I
>>665
残念ながら漏れは、年収もどんどん下げたいし、ボーナスなんて貰ったことも無いし絶対にいらない。
赤字もどんどん増えて欲しい。そうすりゃもっと儲かるのにな。ぜんぜん意味分かんないでしょ?(w
668足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 03:26:47 ID:zBf4P6bL
>>667
無給にしたらどうだ?
669足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 04:03:00 ID:tQlYDHJq
できるなら、無給になりたいね。
670足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 06:47:14 ID:WpsrsVbn
>>666
それすごいなw
数年前にボーナス支払いのある住宅ローンや車のローンした人は
青ざめているだろうな・・。
671足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 11:27:36 ID:QP8Sa+2V
普通はそれ見越して貯金してるか、ボーナス払い無しでローン組むのでは。
672足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 19:21:40 ID:Qy5IF6v6
>>671
今どきはそれが普通。

だが、昔は10年後には
自分の給料も上がるという前提で
10年後からの返済負担が増えるという
自己破産多発形のローンまであったんだよ。



>>663
ごめん、自営ではないが役員なので似たようなものだ。
だが、どこかの自営と違ってまじめに税金は払ってるぞ。
673足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 00:08:26 ID:3Odq6A1L
>>672 氏ね
674足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 01:04:15 ID:8Gm8Bz+N
>>672
雇われ役員ごときが、自分の所得税払ってるだけでデカい顔すんな。
675足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 02:03:06 ID:BmjNDdff
>>674
あはははっ
やーい、貧乏人〜




なんてべたべたな釣りでも反応がありそうで怖いな。
676足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 08:28:28 ID:ITkSZnok
キモッ
677足元見られる名無しさん:2005/06/20(月) 20:20:56 ID:2oRsH5BW
スレがきな臭くなってきたな・・w
678足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 02:35:57 ID:dk8keUrR
どうせ底が磨り減っちゃうじゃん。
てオールソールで解決!
このスレ削除でお願いします!!!
679足元見られる名無しさん:2005/06/25(土) 23:20:16 ID:H1P+QA7u
自己満足の世界なんで意味無くはない(・∀・)
680足元見られる名無しさん:2005/06/25(土) 23:52:47 ID:0qRDiHlx
結局、顔によって靴も服も印象が変わるけどな。
681足元見られる名無しさん:2005/06/30(木) 14:46:45 ID:FNRBkWVz
固い革ソールの靴を履くと、
たまにガニ股歩きになったときくるぶしに踵が当たって
泣きそうになるのは俺だけなのか?
682足元見られる名無しさん:2005/07/02(土) 01:31:29 ID:KP0ki/I1
くるぶしに踵が当たるような奇形足の人間はおまえくらいなもんだろな。
683681:2005/07/02(土) 11:01:06 ID:K5yV+6qH
そうなのか、だったら足首丈の靴はくからいいや
684足元見られる名無しさん:2005/07/02(土) 11:21:17 ID:c+DbYtLo
>>681
足入れが深すぎて、履き口にくるぶしがあたるって言ってるのか?
それとも、自分で自分の足を蹴ってしまうって言ってるのか?

685681:2005/07/02(土) 14:49:34 ID:K5yV+6qH
自分で自分の足を蹴ってしまう。
686足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 11:55:12 ID:A0POCTiU
高い金出して機械式時計を買うよりは意味がある気がする
687足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 13:50:18 ID:S00yLwCv
高額時計は宗教ですから。
688足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 15:32:17 ID:S8Zpz567
時計にハマるのはヤバイよね。
689足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 03:04:48 ID:UCLv5QYp
グリーンはいてこの時計付けると、時計が10万円に見える、かも。
http://www.rakuten.co.jp/yu-ki/498333/635589/
690足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 03:31:48 ID:6TYsrJqz
パテをはめようが、ジョンロブを履こうが
ほとんどの人は気がつかないからなぁ。

自己満足の一言に尽きるな。
691足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 04:28:52 ID:f9f4SR3d

俺、仕事はWGのカルトラバに靴はブラックチェルシーだ。やっぱ誰も見向きもしないよ。
でも、だから良いんだよね。「きれいな靴ですね。」って女子社員に言われた事は有るけど
「よく手入れされてる。」って意味だったからね。高いお洒落な靴って意味では無かったからな。
692足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 14:39:17 ID:4uQ/KeC6
確かに、「やたら印象に残る靴や時計」は仕事にはむかないな。
職業にもよるだろうけど、見事な茶系のグランデーションのホールカットとか、きらきらポリッシュブレスにミラーインデックスとか。
693足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 15:25:20 ID:bajqCibZ
最低限、大人の買い物はしたいよな。
1、2マソの靴、鞄、時計は大人の持ち物としてはちょっとね。。
694足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 15:33:31 ID:GWVdRgLi
見る人が見ればわかる。
大半の人にはわからない。

それ以前に、お前に興味などないから、誰もおまえの靴を見ようとしない。
695足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 15:33:35 ID:UCLv5QYp
>>692
そんなわけのわからないことに気を使ってるから、日本のリーマンはみんな
個性が無く、くすんだ印象を受けるんだよ。

アンティーク靴やブレスみたいな時計がしたければすればいい。

良いものは良い、で刺激を受けながら色々なものを開発していかないと
世界と戦えるメイドインジャパンの商品が作れなくなる。右脳も劣化する。
696足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 17:33:48 ID:YAM4dwbJ
>695
いわゆる「業界人」のお話をしてるんですか?

あのさぁ、俺もリーマンだけど仕事に関してはファッションで「目立つ」事は
百害有って一利無しなんだよね。リーマンは仕事の内容だけが勝負なんだよ。
仕事も人並みしか出来ない奴がアンティーク靴だブレスウォッチだなんて
気を遣ってたら「あいつ、仕事も出来ないくせに外見だけは・・」ってなるのさ。
恐らく日本だけじゃなくて世界中どこでもそうだろと思うね。
「個性」ってのは仕事で発揮するもんでしょ?

OFFの場ではそれこそ好きな靴を履けば良いだけでさ。場を弁えないファッションが
かっこいいと思うなら勘違いも甚だしいわな。
697足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 21:54:34 ID:3bU5QPFJ
>>696
貧乏人ひがみ乙ww
698足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 21:56:35 ID:WqCpbNe0
じゃあ、仕事の出来る俺は何でもアリってことで。
699足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 22:00:12 ID:/kg7ys7O
要は仕事が出来るようになってから、服装に気を遣えと・・
こんな結論かな
700足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 23:27:26 ID:bajqCibZ
仕事が出来るヤシなら目立った方がイイよ。
もちろん馬鹿な格好ではなくてだが。
701足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 23:40:08 ID:ed2Wuod0
理想は中身と外見が両方備わっていることさな
702足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 02:19:09 ID:zdruS0Cn
>697

愚論を展開して反論され、何も言えないからって捨て台詞で逃げるなよな。
696は俺だけど691(カルトラバ&チェルシー)も俺さ。

要は仕事の場(業界人でなくリーマン)でアンティーク靴だのブレスだの
抜かしてるオマエの薄っぺらいファッションセンスが笑われてんだよ。

「世界で戦えるメイドインジャパン」だの「右脳が・・」だの、その辺の
ビジネス書にでも書かれてるような在り来たりの凡論をも含めて
受け売りだけで したり顔の講釈を垂れるなって事だよ。
703足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 02:27:07 ID:zdruS0Cn
>699
「服装に気を遣う」ってのはイコール「高価なものを身に付ける」って事じゃ無いぞ。
仕事が出来ない新入社員でも服装には気を遣う事は出来るじゃん。
単に「気を遣う」だけなら誰でもやるべき事。当たり前の事を言わせるな。

例えば靴にだけ関して言えば、ビジネス上の付き合いで料亭なんかに行く機会が
出来るようになったら(他人に靴を預けるような機会が出来たら)安物の靴なんか
履いていられないって事だよ。
704足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 03:40:44 ID:eJvbwnk4
確かにそだね。
でもここで「高い靴に意味は無い」なんてほざいてる連中は
どう考えても「靴を預ける」なんて発想は思いも寄らない
だろうし今後もそう言う機会なんて得られないような・・・
一度は恥をかいて覚えて行くのが何より身に付くもんだ。
705足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 18:28:31 ID:s7OUK3FO
30、40代の方が多いのかな?
706ID:zdruS0Cn:2005/07/11(月) 18:43:05 ID:fQPvYBpS
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
707足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 18:48:37 ID:4lJDNyGP
私55歳停年直前です。
初めて料亭におよばれしますので、ジョンロブをゲットします!
少し興奮気味ですが、新橋までJRで逝ってきます。 
708足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 20:45:12 ID:fT9u3m/o
ジョンロブを普段履きにしていた俺は





いま無職。。
709足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 21:41:15 ID:ILIb050h
ム・・・高い靴の意味か・・・
710足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 22:13:45 ID:jA2Cy8Nt
四万円で恥かかないだろ>料亭

あるじを呼べい!
711足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 22:44:56 ID:/FGqv2z7
おいらは田舎もんで先日東京にちょっと行ったんだけど
あの満員電車の中でジョンロブを履く気にはなれない。
712足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 00:25:27 ID:sFjqfsl9
やっぱ靴は消耗品だよ
どんなに手入れしても「物」としての限界がある
ことに地面と接している靴においてはその消耗は早い
考えてみれば「道」ってめちゃくちゃ汚いんだよな
とくに都会の街中とかすごいきたない
どこの都市でも。
地下鉄なんかそこらへんに酔っ払いがゲロ吐いた後かもしれんし(目にみえなくても)
ホームレスがそこらへんに小便してるかもしれない
ほかにもいろんな食べ物のカスやらタバコのヤニやらが落ちてて思っている以上に「道」
って汚いよ。やっぱ不特定多数の人間が往来するところだからね。
髪の毛・ホコリ・チリ等等・・・・。そんな汚い道を歩くのに何十万もする靴を?
ホームレスの小便を踏むために?
ありえないよやっぱ。靴はやどんどん履き替えたほうがいい。
何十年も同じ靴を履くなんてありえない
やっぱ消耗品だよ。
713足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 00:35:35 ID:sIhfWzU/
小便じゃ死にゃしねえよ
アスベストは死ぬ
714足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 00:38:29 ID:ct8p1eJt
消耗品なのも事実だと思うが、そこそこの値段の靴を
手入れして、修理し朽ちるまで愛情を持って履くのは
いい事だと思うけどね。あまり安物だと健康にも悪いし、
愛情を持って手入れできないんじゃない?。

715足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 00:41:07 ID:7DIDwmCu
http://www2.plala.or.jp/MIZUKI-NAKATA/shoesbrandeg.htm

この人も「高価なもの=耐久性がある」と勘違いしているね。
貴重な写真を提供してくれているので、これ以上叩きませんが・・・。

基本的に普通の手入れをしていたらアッパーは3年ぐらいでだめになる。
3万のでも、5万のでも、10万のでもね。

たとえばイルビソンテやアルマーニが最近主力で出しているかわらかい革の財布、
あの革は非常に上質だけれども、キプリスのコードバンはもちろん、タケオやポール
の安物のオイルレザー財布よりも耐用年数は短いだろう。

靴の革だって同じさ。値段は耐久性じゃない。
716足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 00:46:57 ID:sFjqfsl9
そもそも料亭に靴預けるような位にいる人間が
2chやってるとはとうてい思えないがねw
どうせドンキとか100円SHOPにもいくんだろう?
靴に何十万もかける余裕があるなら
家にも家具にも金かけないとねw
家が1Rで靴だけ値段高かったらおかしいでしょうに

(趣味だからいいだろというのなら料亭の話はもちだすべきではない。
趣味だからいくら金かけようが自由だろといいながら世間体やTPOの
ことを持ち出すのは矛盾してるよw
結局人の目が気になるんじゃないw)
717足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 00:50:16 ID:G6T6rE7F
>基本的に普通の手入れをしていたらアッパーは3年ぐらいでだめになる。
3万のでも、5万のでも、10万のでもね。

( ´,_ゝ`)プッ
718足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 02:10:40 ID:lRzyTPMq
使い方次第だね。通勤ラッシュで毎日使うようなリーマンだと、1年が限界かな。
仕事でも自社ビルを歩き回る程度で、外は昼飯や休日に使う程度なら、10年経っても
ソール交換すら必要なし。雨でもガンガン使ってるけどね。
あと、ソールの消耗は、単純に体重と歩き癖で変わる。体重軽くて素直に歩ければ、
交換までの時間がグッと増える。まあ、結局は人間の条件次第だね。
719足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 12:07:18 ID:4H/X7/6y
10万の靴を10年履くよりも1万の靴を1年ごとに買い換えたほうがい。毎年新鮮な気分になれるし
720足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 12:18:33 ID:DRv/n8Cw
>>719
10万の靴を1足しか持ってないならそうかもしれんが、
(というか、1年間毎日同じ靴?水虫にならんか?)
10万の靴を数足用意して、毎日履き替える方がいいな。
721足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 15:33:10 ID:J29RCrBJ
>>720
今の例えで言うなら3万の靴を3足と言うべきでは?
まあどーでもいいけどww
722足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 15:47:07 ID:4gUTa0au
俺は3万の靴を3足派です。10万の靴3つも買うほど収入ないしね
723足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 20:09:33 ID:D8U4UQx7
>>719
1万の靴だけは履きたくないなー。
毎月、新品になったとしてもイヤ!!
1万の靴・・・
考えただけでゲロ出そう。
新鮮な気持ちどころか鬱にになるぞ。
724足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 20:11:17 ID:z4uhZgwX
>>718
通勤がラッシュ時刻というのと、仕事では自社ビルを歩き回る位・・というのは
排他的な関係には無いと思うがな。
725足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 20:37:57 ID:ct8p1eJt
無茶に高い靴を履く必要は無いと思うけど、ちゃんとした手入れは必要。
どんなに高いスーツやドレスシャツを身につけても、汚れてたりアイロンが
ちゃんとかかってないとみっともないでしょ。
それと同じで、靴も踵が異常に磨り減っていたり、汚れていればNG。
足元を見られる、と言うのは靴の値段が高い安いじゃなくちゃんと
手入れされているかどうかだと思うぞ。
ゆえにちゃんと修理できる構造の、ある程度の値段の
靴がいいんじゃないかな。
人によってある程度の値段が問題になるのだが・・・。
726足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 20:56:01 ID:z4uhZgwX
手入れはするにしても、修理までして履き続けるなんていう貧乏臭い
事をやらなくてはならない理由は?
727足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 21:06:48 ID:ct8p1eJt
トップリフトが減ったら交換修理に出さない?。
あれすぐ減ると思うんだけど。
後、靴って履き慣れるまで痛いじゃない。
手入れや修理しないと、やっと履き慣れた頃に
捨てなきゃなんない。
新品の靴で、又痛い思いするのが嫌だな。
728足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 21:28:42 ID:ZDD9VMwO
>>726
修理しない程度の期間だったら、
手入れしなくちゃならんほど汚れないだろ
田んぼの畦道歩く訳じゃないんだからw
729足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 22:06:11 ID:3NpBNO5R
>>726
新品の靴より良く手入れされて艶が出ている古い靴の方がかっこいいから
足に馴染んだ靴は新品より履き易いから
730足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 22:17:42 ID:1TTqTCfj
ABCマートで売っている1万円の革靴
スーツカンパニーで売っている2万円の革靴
リーガル、スコッチクラスの3万円の革靴

これらは見た目と履き心地において大きな差があるんだよね。

でも3万の靴とサントーニクラスの7万の靴の差って
あんま差がないのさ。革の色は全然違うけど、
作りや、履き心地の面ではさほど差がない気がする。

グリーンやジョンロブは買ったこと無いので不明だけど、
材質や履き心地の面だけ考えるなら3万で十分な物が買えるのでは?
731足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 22:46:07 ID:AzQ63Mb8

アホw
3万〜1万のほうがかわらねーよボケw
732足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 22:55:28 ID:OLN4rRZL
>>731
1〜3万の靴の違いがわからんなんてアホか。
733足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 23:10:52 ID:pyN3fWkU
>>731
違いの分からない男登場( ´,_ゝ`)
734足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 00:03:35 ID:x1pg/Ufd
3万と7万の靴の差がないなんていってる馬鹿にいわれたくないねwwwwww
735足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 00:05:46 ID:KdvxWfRc
3マソと7マソの違いは感じないなぁ
特別なのはボノーラくらいだな
736足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 00:26:54 ID:oOlCQQj4
4万の価格差があるのはわかる。
737足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 00:29:48 ID:vRRhYlSr
ブランド料について↓↓
http://www.yoka-tokei.com/oyokudati.htm

たぶんね、エドワードグリーンやジョンロブにはブランド料が
かなり含まれていると思ったほうがいい。

4万円の価格差が1万円分ぐらいにしか感じないのはそのためだ。

ベルルッティなんてLVMHグループだからかなりぼったくってるだろう・・・
738足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 00:54:32 ID:BvooQ+yX
腕時計の場合は完全に、ブランド(デザイン)>>>>性能
さすがに性能を信じてウン十万出してる人はいないと思う。
739足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 01:07:33 ID:Ig09EZ0D
シンプルで長く履けるデザインの靴なら、
ある程度の投資をしても良いと思うけどね。
でもキワモノ系、例えばブランキーニなんかに
高いお金を出すのはイヤだな。
高いお金出して買った人も、もう今履くと
ちょっと恥ずかしいでしょ。
同じくベルルッティの派手なやつも、後何年か後には
履くの恥ずかしくなると思うんだがね。
740足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 19:46:14 ID:MHX8volF
コールハーンって、ソールの張り替えきくの?
741足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 22:19:12 ID:NlQYrPyz
スコッチグレインがコストパフォーマンス良い
742足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 22:25:23 ID:jVKqh2bd
>>741
茶色はのっぺりとした味の無い色だけどね。
743足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 22:29:38 ID:NlQYrPyz
濃い茶の乳クリ塗ればOK
と、即レス
744足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 23:30:53 ID:Y6Nj1B5X
スコッチグレイン興味あるんだけどトレポオリジナルに
較べてどう?。
履き心地いいかな?。
スレ違いでスマソ。
745足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 23:43:16 ID:jVKqh2bd
>>743
それで本当に味が出る?
746足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 00:12:15 ID:pyNL5QaW
そもそも料亭に靴預けるような位にいる人間が
2chやってるとはとうてい思えないがねw
どうせドンキとか100円SHOPにもいくんだろう?
靴に何十万もかける余裕があるなら
家にも家具にも金かけないとねw
家が1Rで靴だけ値段高かったらおかしいでしょうに

(趣味だからいいだろというのなら料亭の話はもちだすべきではない。
趣味だからいくら金かけようが自由だろといいながら世間体やTPOの
ことを持ち出すのは矛盾してるよw
結局人の目が気になるんじゃないw)
747足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 00:15:02 ID:77r30Wj9
もはや甘酸っぱい懐かしさがこみあげるコピペだな
748足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 00:16:19 ID:wdd3vbQa
そもそも料亭に靴預けるような位にいる人間が
2chやってるとはとうてい思えないがねw
どうせドンキとか100円SHOPにもいくんだろう?
靴に何十万もかける余裕があるなら
家にも家具にも金かけないとねw
家が1Rで靴だけ値段高かったらおかしいでしょうに

(趣味だからいいだろというのなら料亭の話はもちだすべきではない。
趣味だからいくら金かけようが自由だろといいながら世間体やTPOの
ことを持ち出すのは矛盾してるよw
結局人の目が気になるんじゃないw)

749足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 13:57:09 ID:QRCRDs6d
人の目を気にするのも趣味ですが、何か?
750足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 15:17:05 ID:VzF4YffK
むしろ靴趣味は、人の目に触れにくい隠し財産みたいなもんかな
751足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 16:05:20 ID:TCRl8Oi/
俺のブーツの踵は木とゴムが重ねて貼ってあるんだけど
木まで削れる前にゴムの減りを直すのが普通なんですか?
752足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 16:20:28 ID:VzF4YffK
また木ですか
753足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 17:56:02 ID:VSOF0h4V
>751
釣られてやる。
オイオイ革だよ革!。
革の部分が減る前にゴム部分(トップリフト)を交換すれば
安くつく。
革の部分まで減るとヒール交換になるから値段が高くつくよ。

754足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 19:49:30 ID:eKwfvnTj
宮城興業でオッケイってことか?
755足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 20:55:40 ID:FxPqLE1m
>>753
厚さ1cmくらいあって凄く硬いんですけど革をプレスして作ってるんですかね?
756足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 21:09:49 ID:sLjq79Y4
なんとかボードって、紙を原料にした板じゃないの?
757足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 21:52:42 ID:5NFLbwvt
テキソンAGE
758足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 22:31:53 ID:VqLVVlT5
木底もあるぞ。フープディドゥーの一部のモデルは木底だ。
足音は革よりさらに甲高い音がする。女性のハイヒールみたいな。

一番かっこいい音は革だね。ゴムの足音はダサいことこの上ない。

ところで、スコッチって革底でもヒールが独自の人工素材だよね。
スコッチ独特のヒール音はどんな感じなのかな?
持っていないので気になるところだ。
759足元見られる名無しさん:2005/07/14(木) 23:48:30 ID:bD5Mljc+
>755
ブーツのヒールに木材を使ってるのって
本当にあるのか?。
常識的に考えれば革だろ。
トリッカーズのヒールみたいになってないか?。
760足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 01:27:53 ID:+afcBLX7
>>748 名前: 足元見られる名無しさん 投稿日: 2005/07/14(木) 00:16:19 ID:wdd3vbQa
>>そもそも料亭に靴預けるような位にいる人間が
>>2chやってるとはとうてい思えないがねw

なんだかこう言う世間知らずが一丁前に靴を語ろうとするんだから話が通じない訳だな。
料亭なんて特別なもんでも無いんだがね。赤坂辺りの一見さんお断りレベルは別格としても
料亭なんてそれこそ何処にでも有るし、うるさい居酒屋が嫌いでそっちに仕事後に
飲み食いに出掛けるなんて年中行事である事なのにな。

そもそも「2ちゃんねるやってる人間が748のような卑屈で劣等な人間」だと考える
狭量な奴もいまどき珍しいかもいしれないね。
2ちゃんねるは、それこそ学問板から政治経済板まで、参加する人間はピンキリなんだよ。
おまえさんが最下等の部類だからって他人様もそうだと思うバカさはさすがだね。
せっかくネットの世界を覗いていながら情報の扱いが分からないんだろうな。
仕事が出来ない奴ってのはそう言うもんさ。料亭なんか知らないのも当然か?

761足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 04:10:24 ID:jHEaJlxW

確かに料亭に行く人間を「位が有る人間」と思い込むのも何か
そいつの「位の低さ」を示してるような、ある種の自爆発言だな。w
料亭・割烹なんて会社の歓送迎会レベルから家族の食事程度
でも良く利用するもんだ。
「靴を預ける」ってのは良い表現だね。紳士靴の発祥は外国
なんだろうけど料理屋で靴を脱ぐ日本ならではの面白い表現は
外国なんかじゃ無いんだろうね。
762足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 04:28:46 ID:jHEaJlxW
>>759
>>ブーツのヒールに木材を使ってるのって
>>本当にあるのか?。

有るよ。例えば「フラメンコブーツ」と呼ばれるもので、女性のじゃなくて
主に男性が履くタイプのやつ。フラメンコって床に足を叩き付けて音で
踊るのは知ってるよね?それは間違い無く木製のヒールのが有る。
ただ上の方で質問してる奴のは「ソリッドレザー」ってのを重ねて
使ってる可能性が高いと思うね。見た目は木製に見えない事は無いからね。
763足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 19:40:25 ID:JC97lH2A
>762
ヒールに木材使ってる靴あるんだね。
ありがとう勉強になったよ。
でも、一般的じゃないんだね。
764751:2005/07/15(金) 19:57:25 ID:ydakj4g0
http://www.uploda.org/file/uporg148207.jpg
木目や木屑のようなものが見えるんですがこれも革ですか?
765足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 21:05:48 ID:nl3csnin
>>761
>料亭・割烹なんて会社の歓送迎会レベルから家族の食事程度
>でも良く利用するもんだ

歓迎会や家族の食事で使われるようなレベルの低い料亭の話されてもねえ・・・・
766足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 22:34:49 ID:ckspU8zT
>>764
それはたぶん木だな。

基本的に反り返りの関係もあって、ソールが全部木っていうのは
ほとんど無いと思うが、俺はそういうの持っていた。

木の上にさらに革が薄く縫い付けてあり、かかとの半分はゴムというもの。
ソールを木にしたら割れるんじゃないかと思われたが、
しなる部材なのか、一年ぐらい大丈夫だった。

ただ、革に比べて安物素材なんだろうね、俺のはセメンテッドだったし、
その写真も木の上にゴムが貼り付けられている・・・

メジャーなリーガルやスコッチが革とゴムの二択にしちゃってるから、
木がレアに見えるのだろう・・・。
767足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 22:40:17 ID:VHbqe+DH
>>765
そうじゃなくて、自分の靴が人に見られるって事でしょ。
つまり、脱ぎっぱなしや自分で靴箱に入れるところと、
お店の人に脱いだ靴を任せるってことで、お店のレベルや
値段ではないんです。
普通は人に始末を任せない靴(個人的なもの)を、他人に見られる
ことに注意を傾けようということでしょう。
これ身だしなみのの基本です。
768足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 22:48:23 ID:ss3mEpSP
それこそ物の良し悪しや値段とかじゃなく
綺麗に手入れできているか、じゃないのか?
身だしなみの意味を取り違えてるバカが多いな。
769足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 22:49:51 ID:ydakj4g0
>>766
ありがとうございます。
この写真の程度だったらまだ生ゴムで直せますよね?
770足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 23:05:10 ID:AuS1Jh80
革底履いてるとしんどいからゴム貼るな
771足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 23:43:23 ID:UEZP6dov
道行くリーマンのはいている靴を眺めても、高そうだと思えないし、その人がオサレさんにも見えない。
オサレさんに見えたのはやっぱりただの池面だた。
むーん
772足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 00:06:45 ID:o7vexO87
靴オタじゃなきゃ黒とかでいい靴なんて分かるわけがない。
そういう意味ではベルルッティって偉大だよな〜
773足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 00:10:53 ID:gjt9JvWn
靴オタでも
ぱっと見高いかどうかなんて
判別つかんよw
774足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 00:13:59 ID:ZtFuQh+/
>769
結構いってるな〜。生ゴムで直すって自分で直すつもりなの?。
出来れば信頼できる靴屋さんでリペアお願いした方がよくない?。
ちゃんとした処ならヒール側面も色を付けてきれいにしてくれるよ。
側面も結構削られてるしな〜。
775足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 00:28:09 ID:o7vexO87
>>773
靴オタ失格だ!リーガルから出直して来いw
776足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 00:30:39 ID:/9ZWFx+V
>>772-773
ビジネスマンてほとんどがスーツでそ?黒靴でそ?
いいスーツで安靴よりより安スーツでいい靴のがよく見えるってよく聞くけど、所詮は靴ヲタの戯言って事?

高い靴で「見た目」がかっちょよくなる、のではなくて
高い靴を自分でしっかりメンテしながら長く履くという「行為」、がかっちょいい、という事?
777足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 00:51:51 ID:ZtFuQh+/
>>776
かっちょいいが何かはよく分からないが
洗濯したりクリーニングに出したりする服
(自分では意識しやすい)に対して、疎かに
なりがちな足元にもちゃんと気配りできる
(靴はあまり他人が手入れしてくれないので)
気持ちの余裕が かっこいい事だと思うんだけどね。
778足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:12:17 ID:ehAzlIcF
>>776
>>777


ほんとに余裕のある「かっちょいい」人は一足何十万もする靴を何百足ともっていって
一回履いたらもう履かない、とかそういう人のことをいうのです。
手入れする・しないは関係ない
手入れして長く持たせようとするのは所詮一般庶民の考え方。
>>776がいってるように「安い靴で高いスーツ」「高い靴で安いスーツ」とか
いう考え方も貧乏人そのもの。
「高い靴で高いスーツ」が一番に決まってんだろうが。
そういう「一点豪華主義」って貧乏人丸出しだぞ。気をつけろよ。
10万する靴履いててもスーツが1万じゃ大恥かくだけだぞ。気づけよ。
それだったらまだ1万の靴で1万のスーツのほうがマシだ。
身の丈にあったファッションをしろよ

779足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:12:50 ID:i79tRlrT
>>774
助言ありがとうございます。
修理屋探してみます!
780足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:15:31 ID:h3CdKFkM
>>778
貧乏って悪いの?
貧乏ってつらいの?
貧乏と金持ちの幸せって違うの?
781足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:17:07 ID:ehAzlIcF
>>780
またそういう僻み丸出しのレスをするなよ
現状を受け入れないと。
782足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:17:42 ID:h3CdKFkM
いや、普通に疑問だから
783足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:20:25 ID:IByqV7eg
黒靴の価格なんて簡単にわかると思うけど

1. トウに注目。登山靴のようになっているやつで高いのは稀です。(あるにはある)
2. コバに注目。アッパーと革底の継ぎ目がスニーカーのようになっているやつは一般に安い。
3. アッパーに注目。人工皮革とガラス靴の判定は慣れれば簡単。ガラス靴=安いとは限らないが。
  人工皮革は論外。
4. モカタイプなら、ステッチと革の継ぎ目に注目。ここも値段差が現れやすい。
5. 足を組んでいたりして底が見えるなら注目。革底のほうが一般に高い。
6. フルブローグなら、穴に注目。穴の並びにやる気が感じられないのは安い。
7. モンクなどは金属装飾部分にも値段差が現れやすい。

上の総合で大体値段は当てられる。

俺が唯一わからんのは50ぐらいのおっさんがしている、老人向け
スリッポンだ。金色の金属がワンポイントで入っているようなやつ。

全く買う気が無いから、店で一瞥もくれてやらん。値段の相場も知らない。
784足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:23:12 ID:ehAzlIcF
大体、冷静に考えて見ろよ。
一般市民が必死になって稼いだ金で買う20万の靴と
金持ちが儲けた金で買う20万の靴とでは
どちらにおまえらのいう「気持ちの余裕」があると思う?
そりゃ、その靴を大事にするのは前者だろう。思いやりをもって何十年も
履くかもしれん。
でもな。明らかに心に余裕があるのは後者なんだよ。なんてったって20万の靴を
コンビニでパンやジュース買う感覚で買えるんだから。
それについて「何を」と思うかもしれんが資本主義社会っていうのは
そういうことなんだよ。ビジネスの現場で「味の出た」革靴なんて必要ないんだよ
常に新調、清潔、新品であることが求められる。
殊にスーツは「着ているスーツでその人を判断する」といわれるほど重要なんだよ
もちろん革靴もな
だからそうした感覚で服や靴を買うことが求められるんだよ
ちょっと考えればわかるだろ。
785足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:25:30 ID:h3CdKFkM
>>784
それはわかる気がするよ
本人の満足感なんてのは他人には無関係なんだよな
そういう意味で、金持ちってかわいそうだと思うんだよな
786足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:31:39 ID:h3CdKFkM
話変わるけれど
本物のセレブリティにおいて、アイリッシュリネンは
何代にも渡って使用されるとも聞く
つまり、金って何?という世界だよね
傍から見れば代々の金持ちだけれど
本人たちは、金って何?なんだよな
787足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:57:07 ID:/9ZWFx+V
>>784
言いたいことはわかる。
でもソレ言っちゃったらなんでもそうじゃないかな
高価なモノをさらりと使いこなすのは当然素敵だけども、それができるほどゆとりがある人間は少ないわけで、
つーか金稼げで終わっちゃう訳で。

スレタイ通り、一般的な貧乏人の立場において語ってくれると助かりま。
788足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 01:57:49 ID:ZtFuQh+/
>>778
オイオイ靴を手入れするのは、服の洗濯やクリーニングと一緒で
長く持たせる事だけが目的ではないと思うが。
身に丈にあったファッションをしろと言うのは賛成だけどね。
789足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 06:26:56 ID:+u2xmgf1
>>783
親父のスリッポンありますね〜。
GOLFとかいうやつで約15K
わたし持ってます! スニーカーより気持ち良い。
そいで、金属の部分をヤスリで子詐欺ました。完璧!
790足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 06:56:43 ID:qfMXqhyS
>>783
典型的な餃子靴。
超軽量・ゆったりフィットというやつ。
15,000円だと結構いい値段かも。
5,000円から8,000円くらいが一番多いんじゃね?
791足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 07:40:59 ID:8CuPWODM
>>778
昔、高級車を盗まれた人が
「車はくれてやるから、トランクの中のジョン・ロブだけは返してくれ」
と広告を出したんだけど
792足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 08:02:42 ID:IByqV7eg
確かに、一年ぐら履いて革が自分の足型にフィットした革靴はいくら金を出しても買えないからな・・・。

セールで山積みにされている1万円ぐらいの靴じゃ、そういうフィット感を味わうことも無く、
アッパーがいかれたり、セメント式がゆえに修理に限界があったりして、ダメだよな。

あと、安っぽい革だと、磨いてても面白みが無いから、靴磨きが単なるルーチンワークになる。
いい革だと磨いていて楽しいからね、やっぱ高い靴を買うことには意味があるよ。
793足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 09:35:09 ID:fFnDr0rz
常に新調、清潔、新品であることが求められる
常に新調、清潔、新品であることが求められる
常に新調、清潔、新品であることが求められる
常に新調、清潔、新品であることが求められる
常に新調、清潔、新品であることが求められる
常に新調、清潔、新品であることが求められる
常に新調、清潔、新品であることが求められる
常に新調、清潔、新品であることが求められる
794足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 09:51:14 ID:IByqV7eg
「3ヶ月履いた1万の磨かれた靴」と「1年履いた4万の磨かれた靴」は後者のほうが美しい。
「4日おきに3ヶ月履いた1万の靴」と「4日おきに1年履いた4万の靴」の細菌の量は変わらないだろう。

そもそも、新品至上主義ってどうなのかな?イタリアのお洒落なおやじは、買ってきたばかりの靴を
水の張ったバケツにドボーンと入れて、新品感を無くすぐらいだ。(いい革は水につけても大丈夫。)
795足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 10:02:22 ID:+u2xmgf1
新品て恥ずかしいです。
新品でも気にならないのは靴下ぐらいか。

高い靴(高品質)だけど、手入れする楽しみはいくらセコイと
言われてもやめられないよな。
いい靴は工芸品と一緒でしょ。所有する自己満足もあるけど、
履いて磨くことのヨロコビ、最高です!懲役12年最高です。
796足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 10:11:04 ID:vpI+whud
>>783ってアホだなぁ。

簡単に分かると言いながら、
あるにはある、とか、一般に安い、安いとは限らない、とか
一般に高い、とか、値段差が現れやすい、とか。

この辺りの判断が難しいからこそ、値段が分かりにくい、
と言ってるのに...
ほんとバカ。
797足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 10:46:37 ID:CuqCG8an
少なくとも具体例を出してる>>783の方が
>>796よりためになるのは確か。
自分の見る目のなさを他人への攻撃へ
転嫁(転化?)するのは見苦しい。

まぁ、かく言う俺もさすがに「値段」は分からん
けどな。高い安いは何となく分かるが。
798足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 12:12:25 ID:vpI+whud
>>797

そうだよ。高い安いは何となく分かる。誰だってそうだよ。
(メーカーやモデルが分かって値段が分かるのは違う次元の話。念のため)
それを>>783
『値段なんて簡単に分かる』
なんてワケのわからないこと言って、抽象的な誰でも分かるような例を挙げて、
しかも具体的な判別は煙に巻いてる(っつーか知らない)から、突っ込まれるんでしょ?
なんか文句あるか?

お前はもう少し読解力を身につけろ。
人にちょっかい出すのはそれからしにろ。ボケ。
799足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 13:02:40 ID:r3B3N5Np
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /


800足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 18:34:02 ID:fA39ijMk
耐久性の高い靴を選ぶよう心がければいい
単純にそういう風に選ぶだけで靴の値段が上がってくる
801足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 20:10:12 ID:Xq+0UaOq
ビジネスシューズなら5マソも出せば履きやすく耐久の有る物が買える。
べつに10マソとか20マソの高い物じゃなくても十分だと思う。
802足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 20:26:22 ID:1N4//qrO
ビジネスシューズは最高でも3万でいいだろ?
消耗品と考えるべきだ。
803足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 20:32:54 ID:h3CdKFkM
>>802
その気持ちはよくわかる

10年以上に渡って、手元に1足の靴が残って
それでもやっぱり消耗品だと考えるなら
耐久消費財以上にコストパフォーマンスの良い
なかなかの消耗品だな
804足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 21:15:40 ID:WnJhZ1pH
パソコンや、腕時計、薄型テレビとかって、買おうと思っていたものより
1〜2万高いものを買ったところで、それほど差を感じないと思うが、
靴って1〜2万価格が変わるだけでかなりその違いを実感できるんだよね・・・。

なぜ大半のサラリーマンがあれほど安そうな靴を好んで履くのかが不明だ。
805足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 21:17:45 ID:h3CdKFkM
>>804
それは承服しかねる
806足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 21:33:17 ID:xqjPvUOD
>>784
スーツの質で人となりを判断されてもねぇ。身につける物は
清潔なのが第一条件で、仕事も出来ないのに高級スーツや
高級靴はいてても恥ずかしいだけじゃないかな。
仕事が出来るツープライススーツの営業マンと全身これオーダー
品のダメ営業マン取引するならどちらを信用する?。
807足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 22:02:51 ID:uNfo52F8
かみ合わないレスするなよw
808足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 22:04:18 ID:6BsddgNx
いやだからビジネスに味のある靴なんか関係ないからこそ趣味の世界なんであって
809足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 22:07:46 ID:xqjPvUOD
>>807
悪い悪い。
まあそんなに必死になるなよ。
恥ずかしいぞ。
810足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 23:02:48 ID:o2Sn971R
両方とも必死だな( ´ー`)
811足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 23:10:39 ID:IsNvd1V8
806みたいな次元の低い全く見当違いのレスされると
ほんと疲れるな。
常識的に考えて仕事ができないダメリーマンがオーダーメイドのスーツ
なんか新調するほど余裕があるわけないだろ
812足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 23:15:30 ID:fpZpJxmZ
おまいら・・
もう>>806の事は放っておいて
やろうじゃないか・・
813足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 23:57:34 ID:xqjPvUOD
>>811
可哀想に君は
スーツをオーダー出来ないほど
給料安いんだね。
814負け犬は虚勢を張らないようにね。:2005/07/17(日) 00:18:25 ID:5vZjzkDL
【765が国語読解力が無い低偏差値野郎である証明】

>>>>761
>>>料亭・割烹なんて会社の歓送迎会レベルから家族の食事程度
>>>でも良く利用するもんだ
>>
>>歓迎会や家族の食事で使われるようなレベルの低い料亭の話されてもねえ・・・・


レベルの低い料亭だけ(限定)に言及するのであれば『・・家族の食事程度 で、』
と言う表現になるんだよな〜。
一流料亭も含めて、料亭(割烹)などと呼ばれる店全般に言及するから
『・・家族の食事程度 で も 、』 と表現するわけだな。

まったく負け犬根性の染み付いた奴ってのは捨て台詞でも頭が悪い所を晒して
自爆するんだからなぁ〜〜〜。(((( 大爆笑!! ))))
815足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 00:29:28 ID:5vZjzkDL
>>778

>>ほんとに余裕のある「かっちょいい」人は一足何十万もする靴を何百足ともっていって
>>一回履いたらもう履かない、とかそういう人のことをいうのです。
>>手入れする・しないは関係ない

ふ〜ん、、、そいつには「履き慣らし」とか必要ないんだ?便利な足だな。
俺的にはピカピカ新品の靴ほどカッコワルイ物は無くて、ある程度履き込んでエイジングした靴が
カッチョイイ靴なんだけどね〜。毎日新しい靴を履いてるほどカッチョワルイもんは無いと思うがね〜。
で、キミが言いたいのは「余裕のある人は一回履いたらもう履かない。」なのか、
「カッチョイイ人は一回履いたらもう履かない。」なのか、どっちなのかね?

しかし、一着一万円なんてスーツが有るのか?いや、マジで知らんかった。
そりゃあスーツと呼べるものなのか?

816足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 00:37:11 ID:5vZjzkDL
>>784 ←こいつも何も分かって無いねぇ。。

>>そういうことなんだよ。ビジネスの現場で「味の出た」革靴なんて必要ないんだよ
>>常に新調、清潔、新品であることが求められる。

まぁこいつ(784)は20万の靴なんて履き続けた事が無いんだろうな。
当然だけどリーガル程度の履き古された味(?)と20万クラスの真面目な英国靴
(別にドイツでもイタリアでも良いけどな)の味では意味が違うだろな。

あとな、「金って何?」なんて愚問はやめとけよ。話自体が貧乏臭い。
要するに持ってる金を「他人に誇示する為に使い回す奴。」と「自分の満足の為に使う奴。」
が居るって事だ。もちろん「自分の満足=他人に誇示」ってのは無しでな。
817足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 00:38:21 ID:69g1IhcJ
おっさん達よ
とりあえず落ち着こうか
818足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 00:50:10 ID:41uK2ayk
自分の身体に直接触れるもの(下着やシャツ、靴)に金をかけるのは贅沢ではないとおもうが
私も体が資本の肉体労働者の部類ですが徹夜やシフト勤務をするとき高番手シャツや足にあった靴を身に着けていると疲れが少ない気がする。
819足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 00:57:58 ID:5vZjzkDL

まぁ何にしてもあれだな、「高い靴に意味が無い。」と言うのであれば
実際に高い靴を履いて、経験値を積んだ上でその無意味さを語ってくれよ。
買った事も無いやつが『自分が高い靴を買えないんだけど悔しいから無意味だと思っておく。』
っていうレベルの履き捨てカキコしか無いのは何とも残念ですな。

俺の場合(たぶん他にも同じ奴は多いと思うが)、高い靴は履くけど安い靴だって履いた歴史は
有るんだよ。誰でも同じだろうが高校生時代はスニーカーやローファー、大学でも同じようなもんだろ。
社会人になってやっとリーガルレベルから入って、その上で高額な靴の価値を見出してる訳だ。
安もんで満足出来る人は いつまでもそこに居れば良いじゃん。
知りもしないくせに僻みだけで喚くなよな。
820足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 01:00:40 ID:PcjxwkGX
ID:5vZjzkDL

↑こいつ暴走しすぎw
ワロスww
何回レスしてんだよw
中学生みたいw
821足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 01:04:06 ID:5vZjzkDL
>>818
肉体労働者なら安全靴になっちゃうんじゃないの?
あれはあれで良いだろ?
バイクに乗るならやっぱりバイク用のブーツが一番。
仕事やバイクで怪我して足を傷つけたらそれこそ靴がどうの、なんて言ってられないからな。
822足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 01:07:12 ID:5vZjzkDL

>>820
痛いところを突っ込まれたからって無理して虚勢張らなくても良いんだよ。

「 w 」を多用して居る辺りに 知能の低さが垣間見えるんだよな。自分で読み返してみて
そう思わんか? すまんな、バカにしてさ。でも正直な感想さ。
823足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 01:21:32 ID:puz1Ix3q
イイ靴履くことと、履く人の性格は関連がなさそうだな。
足元の満足も大切だが、攻撃を受け流す大人な考え方もやはり大切。
824足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 02:22:04 ID:n3nP/tWB
いい靴だろうが、結局は履いている人間がどうなのかだね。
それなりの人間が履いていれば「やっぱりな」とか「さすが」になるけど、
しがないリーマンなんかが履いてると「なんで?」とか「無理すんなよ」になる。
唯一の例外として、しがないリーマンでも、そこそこの靴をきれいに手入れして履いていれば、
「物持ちが良いね」とか「気を配ってるね」になる。そこそこの靴っていう所がポイント。
あんまり良すぎると、また上に書いたのと同じことになる。要するに、己をわきまえろと言うこと。
825足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 09:49:17 ID:dJiahG9B
27歳平リーマンの俺がスコッチ44000円て適正ですか?
826足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 10:59:52 ID:PAijhoNw
良さが分かってるなら適正。
年齢は関係無い。
827足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 11:17:05 ID:N6SZCVJu
>>825
付属のシューツリーの価格を引きなさい!
828足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 11:37:43 ID:dJiahG9B
某サイトによると5kはするらしいから
39kって事か
コスパはいいですなぁ
829足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 12:24:37 ID:VMvZyjT/
39歳管理職 Weston120000は適正ですか?
830足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 12:36:42 ID:N6SZCVJu
>>829
おっさんはワゴンセールの5000円ので十分。
高い靴は若くてかっこいいビジネスマンが履かないと靴がかわいそうだろ。
831足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 12:40:54 ID:N6SZCVJu
>>830
だよなぁ。






とIDでバレバレの自作自演をしてみるテスト。
832足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 20:29:49 ID:xTqAu1jg
29才いつもは普段着で出勤、仕事中も普段着の上から
作業着、スーツを着るのは年に3回あるかないかですが
スコッチの匠シリーズのストレートチップ約3マソって適正ですよね
(しかも持ってる革靴はそれだけ)
833足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 21:08:34 ID:PAijhoNw
5マソ位の靴を修理して履くのと、安物を使い捨てするのは
トータルコスト変わらないんだから高いの買った方が履き心地イイので
コストパフォーマンスが良いと思うのだが。
834足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 21:27:35 ID:LywJzJ45
>>833
俺、コストパフォーマンスを計算したことがあるんだけど、
高い靴は初期投資分だけ余分に金がかかるね。

高い靴が磨り減ってオールソール交換するまでの時間と、
安い靴が磨り減って買い換えるまでの時間はほぼ同じ。

また、高い靴の修理費用1万円前後と安い靴の価格はほぼ同じってことを
考えると、高い靴のほうが5年に一度、4万円余分に支出することになる。
高い靴のアッパーの耐久性が5年とした場合ね。

結局、高い靴が余分な支出を招くことは間違いないが、俺としてはその4万円で
5年間も快適に、そしてお洒落に過ごせるんだからその価値は十分にあると思う。
835足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 21:30:46 ID:q3xTctg1
高いものは高いということ自体にも意味があるんだよ
836足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 21:32:41 ID:Q4IeD+kY
同じ品質なら高いもののほうが良いのだよ
837足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 21:47:02 ID:UGDJkVaf
5年でアッパー終わりかぁ
それなら確かに10マソ靴は勿体無いね
838足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 21:50:48 ID:PAijhoNw
5マソの靴と同等の材料、仕上げなら5000エソの靴でもイイよ。
839足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 22:03:56 ID:0XcALcK6
高いものだからといってセンス悪けりゃしょうがない。
安物でもセンス良ければカッコイイ奴だよ。
840足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 22:25:53 ID:4tKxauco
高い靴を履いてるという意識が大事なんだよ
脳を刺激してくれる
841足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 22:50:57 ID:d8OG75DV
わかったからてめーらそれぞれの価値観で
それぞれ自分の好きな靴はけや
それでいいだろ



議論の余地なし。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
842足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 23:14:45 ID:LywJzJ45
>>839
安物履いてるやつの言い分はいつもコレだ。
結局センスも無くみすぼらしい格好しているくせにさ。
843足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 23:23:16 ID:0XcALcK6
>>842
高い靴を履いてても842みたく性格が悪けりゃしょうがない。
安物でも性格良ければカッコイイ奴だよ。
844足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 23:26:35 ID:UGDJkVaf
10マソの靴を履いてる俺も>>839に同意する
安物かどうかは>>842に委ねる
扇子無いか、みすぼらしいかは知ったこっちゃねぇワッハッハ
845足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 00:09:54 ID:aMN/oN/l
>>843
そういう嫌みったらしい文を書くおまえも十分性格悪いがな。
846足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 00:24:01 ID:ZlxMyotz
>>845
言い換えさずにいられないお前の方が嫌味くさい
って>>839が言ってた
847足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 00:25:01 ID:9ULEeTBx
アッパー5年とか上のほうで書いてるけど
手入れしたら一生持つんじゃないの?

っていうか安いのを買い換えるのもアリかもしれんが
俺は新品の靴が足に馴染むまでの違和感が嫌い
だからできたら馴染んだ靴をいつもそばに置いておきたい
848足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 00:37:57 ID:aMN/oN/l
>>846
お前のようなやつのことを粘着厨という。
849足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 01:41:08 ID:4Z9Fhfdm
靴:8万円
スーツ:1万9千円
時計:30万円

俺のスタイル
850足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 08:26:35 ID:s4cvPRKE
849よ。そこはスーツが10万以上じゃないとおかしい
851足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 08:37:15 ID:aMN/oN/l
時計って1個でも5年ぐらいはつけ続けられるけど、スーツって3着で着まわしても
2年か3年しか持たないんだよね・・・、それを考えると時計はスーツの5倍額であるべきか?
852足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 08:38:07 ID:BJz2c9Tm
>849 ほとんど一緒ですね。
靴:7万円
スーツ:2万8千円
時計:38万円

靴貧乏@俺のスタイル

853足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 13:22:34 ID:FN4mcxIU
( ´∀`)ノ 乙です
854足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 17:03:08 ID:1CRJD5+/
自分の身分不相応なものは身につけてはならないのが社会人としての
常識だけどな。
855足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 17:04:11 ID:sa9046cW
メダリオンの10マソ靴買って、一年で穴と穴がつながってしまった俺は負け組
856足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 20:35:36 ID:nDDshS5b
20マソとかの無意味に高い物は別にして
5マソ位の靴に身分相応も不相応も無いだろ。
857足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 20:44:23 ID:1CRJD5+/
そこはそれ、お客さんや上司とのバランスなんかもあるわけだ。
だいたい、このスレいるようなのはリーマンやってても、ヒラが大半だろ?
858足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 20:46:35 ID:IwGeSM5O
>>857
例えばストレートチップなら2万の靴も5万の靴も他人の目には一緒だから。
859足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 20:47:40 ID:6LF5GU/3
>>857
だって、日本の中年サラリーマンの半分ぐらいが数千円の安靴なんだもん・・・
そんな人たちに合わせるなんて、やってられません。
860足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 20:53:19 ID:mSORSfFg
確かにストレートチップなら値段の差解らないかも。
靴脱いでメーカーロゴ見て解るみたいな感じ。
861足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 20:58:25 ID:6LF5GU/3
うーん、俺の近辺にいる課長部長はエドワードグリーンやジョンロブという
ブランド名を知っているかどうか微妙なところだ。リーガルは知っているだろうけど。
862足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 22:33:53 ID:QXP4X4nu
てゆーか…何高い靴履いてるだけで天狗になってんの?
どーせ貧乏人のくせに無理しちゃってカワイイねw
863足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 22:34:35 ID:/G6CAYOE
靴に特に興味ある奴でもなきゃE.G.とかJ.Lとか
知らねえって。

ちなみに、上場企業の元取締役支店長で子会社のうちに社長として
来た奴なんてスーツとシャツはオーダーなのに
餃子靴履いてやがる。・゚・(ノД`)・゚・。
864足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 22:34:53 ID:nDDshS5b
履き心地のイイ靴が履ければそれで吉
865足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 22:40:46 ID:G1W8QX0r
だからその人が履きたいの履けばいいんだよ





終了
866足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 22:56:28 ID:dxTWODvP
値段の高い靴買って履くのは意味が無いとは思わない。
満員電車で踏まれたり、自分の不注意で傷が出来ても
愛用している証拠だとか、これも味のうちと悲しいが、我慢できる。

でも、梅雨の間履かなくて、梅雨がようやく終わり
「さあ履くぞ!」と手入するために靴箱から出してカビが生えてると
カビが生えるのもいい靴だから・・・とは思えない。
まあ自分の靴の管理が悪いからなんだけど。
カビ生やしちゃった靴よごめんよ。
867足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 23:13:39 ID:ZL6om8zd
時計に30万だとか38万ってきちがいじゃね?
俺なら国産の最新型の時計なら10万前後までだな
868足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 23:27:08 ID:/etyRQQ+
時計で30マソ台なんて、ビギナーが最初に買う価格帯なんですが?
靴に例えると、まさにリーガルクラス。ロレックソのDJとかオマガとか国際捕鯨委員会とか。
たいがいの人が、そこらへんを買って安心して思考が停止するクラス。ぜんぜん高くない。
869足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 23:34:20 ID:p481f8zY
高い靴っていっても10万前後だろ
仕事用で黒、茶でそれぞれ5足買っても100万くらい

コレを丁寧にメンテして履けば随分もつと思うが。
870足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 23:55:24 ID:pL9P9Zem
>>868
だから基地外って言われてるんです

時計ヲタとオーディオヲタは本当に金持ちじゃないと無理だと思ふ。
特に時計は金かけただけの性能が手に入る訳ではなく見栄とデザインだから余計に。
871足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 00:00:22 ID:3LwS5c/r
最高の革使って丁寧な縫製、適切な価格の日本製靴ってない?
鞄の万双みたいにさ...
872足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 00:17:49 ID:by+UWhqF
>>871

スコッチグレインの最上級モデル。
873足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 01:09:28 ID:qja7hWky
プ○ダのナイロン製のバッグとか、全然相応の原価かかってないものにバカ高い金出す奴と同じでただの見栄だよな
でも貧乏人ばっかのこの日本ではそいつが高い靴履いてるなんてほとんどの人は気づかない
1万前後でも凄い丈夫なのあるしな、やっぱ値段より機能だよな
機能良ければ高くても安くても良いんじゃまいか?
874足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 01:10:45 ID:qja7hWky
というより高い靴履いててもそいつがブサイクとかデブとかチビならどのみちサマにならない訳で
875足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 01:20:46 ID:NZP60G7O
>>872
プイ革使ってるみたいだけどこういう釣り込みはやばくないか?
http://www.yofuku.co.jp/images/Scotchgrain/IMPERIAL/930/brown/930-Brown_heel.jpg
876足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 07:17:13 ID:n6mkl4Qg
靴は履きやすさの為に金出すわけ
見栄とか言ってるヤシは安靴しか履いたことないわけ
877足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 07:30:06 ID:Pb1fGxQ4
結論としては、履いてる人間が誰かってことだね。
年収1000マソにも満たない素リーマンが履いても、ただの笑い者だし、ファッションがどうこう
言っても、実を伴わなければ詐欺師と同じレベル。足元を見るっていう言葉は知ってると思うけど、
あれは靴だけを見てるんじゃなくて、靴を最低レベルに設定して他を評価するっていう簡易的な判断基準なんだよ。
だから、靴が良くて他が(人間の格が)くだらなければ、「なんだよ紛らわしいカスが」って思われるだけ。
貧民なのに良すぎる靴を履くメリットは、ほとんどないよ。目の肥えたキャバ嬢を瞬間的に騙すのが関の山。
逆に、自分を今現在以上に見せることに、何のメリットがあるの?本当に足元を見られたらどうするつもり?
靴に相応しい場がない限り、相応しくない人間は履いても意味がないね。そういう性格の物だから。
878足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 09:07:50 ID:3o9tjNMx
>最高の革使って丁寧な縫製、適切な価格の日本製靴ってない?

ブランドは無くても頑固オヤジみたいな職人さんはいるんじゃない?
http://www.hirata-oug.com/
このあたりのリンク先からいろいろたぐってみるとか
879足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 09:26:59 ID:D1L7CUoS
高い靴履くようになってから歩き疲れが軽減された。
土踏まずまでちゃんとホールドされたせいだろうか?
ラバーソールよりレザーのほうが蒸れない。
安い靴はラバーが多い。夏はやっぱりレザーがいい。
逆にデメリット。
走れない。滑る。雨が怖い。トータルコーディネイトに気を使う。
10年以上履ける靴ばかりだと買い換える必要性が
無くなって、下駄箱いっぱいでお買い物ができない。
880足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 12:54:54 ID:NZP60G7O
>>878サンクス!探してみる

なんかこのスレ見てると高い靴批判する人は「人間の中身が伴ってなければ」
とか「仕事が出来ないのに」とかあえてネガティブな例でしか例えてないよね。
ノーマルなら別に問題ないよね〜
881足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 19:27:32 ID:D1L7CUoS
持ってないから商品に対しての問題点を挙げることができないだけ。
882足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 20:00:54 ID:eI4XLB/E
問題点は無いよ
価格が高いだけ
883足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 20:04:55 ID:LzmyXlMb
>>877
靴は人に見せるためにはいてるんじゃないでしょ。
靴好きな人が結果として高い靴はいてるだけですから。

年収1000マソ以下が履いたら笑いものと言われてもね。
自分を今以上に見せるためのメリット無って言うけど
人間しゃべったら誤魔化せないでしょ。

指摘はチョットずれてるんじゃない?
884足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 20:13:36 ID:WjKBa6Xl
つか、年収1000マソ以上のやつ手上げれノシ
今時いるの、そんなの?
事業者なら逆に収入は抑えるだろうし
885足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 21:58:02 ID:o8SLtxPM
>>884
俺27歳年収280万w

886足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 21:59:29 ID:WjKBa6Xl
>>885
上等上等
地方じゃ、40代部長職でもせいぜい年収400万円代だ
887足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 22:34:33 ID:LzmyXlMb
 お金の面じゃ厳しい話が多いけど、たとえば10マソの靴履いてる
として、そんなに分不相応とも思えない。
 即金で払えなくても、働く励みになっていいじゃん。
 オレは高い靴履くの支持派、要は趣味の問題よ。
オレは靴に金かけても、見返りとか求めないもん。
 どうだ餃子靴履いてるどキャバクラに大金使ってるキミタチ!
888足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 22:46:33 ID:jDLF/IYU
高い靴が機能が完全かというとそうではない。
しかし「安い靴」より「高い靴」のほうが性能が高い場合が「多い」んだな
当たり前だけど。
中卒でもずば抜けて優秀な人はたまにいるが、やはり大卒のそれと比べて
圧倒的に数が少ない。
要は比率の問題だな。
靴にしても同じことで、1万円で高機能・デザインの優れた靴を探そうとすると
ほぼ不可能に近い。とすると、「いいもの」を買おうとしたらやはり価格帯をあげざる
を得ない。すなわち、1万円という価格設定で良い靴を探す労力や時間分を10万円の
靴に投資するんだな。手に入りやすいから
求人でも同じことがいえる。どの企業でも大卒を募集する。中卒なんか募集しない。
しかし、中卒の中にもめちゃくちゃ優秀な人材がいる「かも」しれない。でもそんなこと
いって中卒募集して取捨選択なんかしてる余裕や時間はない。
だから大卒を募集する。大卒のほうが「優秀な人材」だと思われる人間の数が多いからだ。
簡単なことだ。1万円の中で高品質を探すか、10万円の中で探すかといったら
やっぱり10万円のほうが圧倒的に数が多い。
だからよりよいデザイン、履き心地、品質を求める人はどんどん価格帯をあげていく。
「安いのでもいいのあるよ」なんていってる奴は妥協してるかそう思い込みたいだけだ。
低価格で高品質のものに出会えることなど滅多にない。
「いいものは高い」「安かろう悪かろう」という言葉は正解なんだよ。
889足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 22:51:32 ID:G5QQfRGX
高い靴というのは幾らからだ?。
オレは貧乏なので4,5万の靴を
5足でローテーションしてるが。
やっぱ10万を超えないといけないのか?。
890足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 23:01:38 ID:WjKBa6Xl
>>889
5万は充分高いよ
891足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 23:11:43 ID:q2zPwAFz
このスレの人って、これ見たことあったんだっけ?ガイシュツだったらスマソ。
http://www.yoka-tokei.com/oyokudati.htm

バッグなどはそれが20万円です、っていわれたらそんな気もしてしまうが、
時計は嘘を付けないからね・・・。

高い物=良いとは限らないって事ですな。

もしかしたら質的には「インペリアル=エドワードグリーン」
かも知れん。両方とも持ってないので知らないけど。
892足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 23:38:55 ID:yDUUK6ds
株で買ったから、オールデンのUチップ買うよ。
893足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 23:53:22 ID:2BexibXH
スニーカーって修理できるのだろうか
894足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 23:54:20 ID:PUCcgluD
買ったばっかに歯医者とかで違う患者に自分の靴と間違えて履かれて帰られたらどうする
傘もまたしかり
895足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 00:02:28 ID:8obLm/wq
オールデンにVチップてあるじゃん。
で、リーガルが何年か前からコピー商品だしてたろ。
それが悲劇の元よ。
和風バーてのが近所にあってさ、玄関で靴脱がなきゃならないのさ。
脱いだ靴はボーイが下駄箱にいれるんだ。店出る時もボーイがだしてくるの。
ひとしきり飲んで、会計すませて玄関にでると用意されてた靴はリーガル。
すぐにボーイに「靴が違う、俺のじゃない!」て言ったんだ。
だけど、もう、その時点でイヤな予感はしてた。店に残ってたのは2組のカップルだけだし。
結局、誰かが間違えて履いていってたんだよね。
オーナー呼んで話したんだけど、ラチあかねえんだ。今も交渉継続中。
せめて、持っていかれたオールデンが大事に手入れされてることを願う。
896足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 00:04:31 ID:kcbXKBET
漏れみたいにスーツと無縁な仕事してると、靴探しも難儀なんだよなぁ。
オッサンカジュアルになっちゃ嫌だし。
結局お安く手頃でそこそこデザインされてるマニッシュなレディースの
靴履いたりしてる。

>>888の言うデザインの優れた靴とやらを見せてもらいたい気がするな。
897足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 00:07:36 ID:CEHAJIc6
>>895
ウソみたいな話だな
悪いがワロタ
898足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 00:30:51 ID:dx2z2DWe
安靴履いても足が壊れない人が羨ましい。
本格靴未経験で蒸れるとか足が痛いとか水虫とか
何かしら悩みを持ってる人は、サイズをきっちり合わ
せたレザーソールの本格靴を試してみてほしい。
(最低三足ローテで)
症状は激しく改善するから、マジで。
底材に良質のパーツを使用したレザーソールの本格靴は
蒸れないという点では普通のスニーカーを遥かにしのぐよ。
はじめは信じられなかったけど買って履いてみて実感した。
ちゃんと湿気を抜いた革靴を履いてると革が汗を吸収して
いくのが分かるくらいだから。
見栄えとかファッション云々より、健康のためなら妥協
できないなって個人的には思う。
899足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 02:49:38 ID:CEHAJIc6
たしかにスニーカーより蒸れないし履き心地がいい。
初心者ですが、たぶんこうしてハマっていくのですね。
900足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 06:06:25 ID:tOMZnvRK
>>898
参考になる書き込みありがとう
よろしければメーカーと製品名を数点ピックアップしてもらえませんか?
901足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 18:17:37 ID:DGN1NDds
>>898
禿げしく同意。
履き心地は一年中変わらんけど、夏場に汗を吸ってくれて、
足が蒸れないのはすばらしいね。スニーカーと比較できん。
昼休みに30分ウォーキングしてるけど、スニーカーと靴下は汗がすごいよ。
ところが、レザーソールの靴は10時間履きっぱなしでも、ベトつきません。
902足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 22:11:49 ID:znQnVEfB
ということは、オフの日にも
Gパンに革靴というのが正しいすごし方なのか??
903足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 22:18:32 ID:NxlHxhl+
服装自由な仕事なんで、夏場はもっぱら麻を使った靴。
超安物だけど全然蒸れないなぁ。
靴下をストッキング素材のものにしてからは特に具合良い。
普通の靴下の時よりも隙間が増えて靴の中の通気性が
良くなったのもあるかも(歩くと足の形が変わるから、靴の
中に隙間があれば、その部分の空気が動くだろうし)。
スニーカー+スニーカーソックスは最悪だった。ありゃあ駄目だね。

冬場はブーツが多いな。去年買ったのは女物のコーナーにあった
皮のエンジニアブーツで閉店特価の1980円なり(笑
904足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 22:20:18 ID:NxlHxhl+
>>902
蒸れないということなら、Gパンに下駄(w


若かりし頃の永六輔がやっていてオサレ〜と言われていたんだっけ
905足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 23:04:28 ID:znQnVEfB
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1293096/detail?rd

15万くらいだと裸足でも蒸れないらしい
906足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 23:35:31 ID:RzsSHmZg
芸能人は金もってるね〜
907足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 23:45:27 ID:YeMhfW07
おとうちゃんの足ってのは蒸れて臭いところに味があるんじゃん。
クレヨンしんちゃんを見て基本からやり直せよ。
908足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 04:12:41 ID:biq1kJdi
オヤジ臭も加味される
909898:2005/07/21(木) 14:04:31 ID:CjoVuMbh
>>900
外国製や国産、メーカ問わず4万以上だと間違いない気がする。3万以上でも多分大丈夫。
2万代だと未経験なんで分からん。1万代は経験上通気性の悪いものがほとんど。
参考までに愛用しているレザーソールの靴を紹介すると。。。

サージェント製ホーキンス(プレントウとUチップ)
ABCマートのセールで2万弱。定価はおそらく3万6千円くらい。Eウィズ。
Uチップとプレントウの二足でサイズは同じだけど木型が異なり、どちらも結構緩いが
プレントウは何故か履いてて痛くならず不思議だが緩さからくるストレスはある。
Uチップは開帳足の痛みが出易いので長時間履けない。

アレンエドモンズ(ストレートチップとVチップ)
トレポスでUSからBウィズを取寄せ。価格4万代。サイズぴったし。足への負荷はゼロに近い。
三つのアーチすべてを足裏から支えるような履き心地。足に靴が合わせてくれる感触がある。

オルデン(モディファイドラストVチップ)
ビムスでカーフ6万。Dウィズ。緩いのでレングスを落として買ったけど失敗。
ジョイントが合ってないので歩くと足が前後に動き爪先が靴にあたってしまう。

ウェストン(ストレートチップとセミブローグ)
価格はパリで5万位。レングスを合わせるとBウィズでも踵が緩く、Aウィズはそのレングス
では作ってないとの事でハーフサイズ落とした。
甲からジョイントにかけては最もタイト感があり開帳足気味の骨格を補正するかのような
心地よい圧迫感がある。革は手持ちの中では最も高品質で見た目も高級。

通気性についてはウェストンが最も優れているような気がするけど他でも不満なし。
色々探しまわった結果、サイズに無理なく履ける既製靴はアレンと一部のウェストン
だけだと分かった。

けど完全なウェット路面だと、レザーソールは水を吸い込み易く損傷が激しいので
やっぱりラバーソールを履いてしまう。
910足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 18:55:45 ID:+oS3MNZ5
お、おいおまいら
>>903を斜め読みしてみろ
911足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 19:00:33 ID:YwEcSyOs
つか、そもそも欧米人と日本人では平均的な足の形がずいぶん違うのだよな。
912足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 20:40:37 ID:iuyPZxl3
石田純一が500マソの靴だったら一般庶民で100マンでも普通じゃない
仮に一足10マソだったとして10足
黒、茶で5足ずつ 普通のサラリーマンやってるには不足はないし贅沢でもないだろう
913足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 21:50:25 ID:YwEcSyOs
カミさんに置き場が無くて邪魔だから捨てろと言われるぞ。
914日々電車内が冷戦:2005/07/21(木) 22:37:06 ID:8y0DBHmP
どうせこのスレにいる人は、おかかえの運転手さんがいるようなリッチな生活は
しておらず、毎日満員電車に揺られる悲しきリーマン軍団だろうと予想される。

となると、靴は3万円ぐらいで十分。このぐらいの価格であればまず足組バトルで
負けることは無い。

例え5万円の靴を履いているやつが現れたところで、2万円の負けは見た目で判定しにくい。

靴がドローとなれば、次は鞄や、時計などの勝負に移るので、そこへの投資も忘れずに。
915足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 22:39:54 ID:+afu1OuB
>>914
おまいらのように標準足の香具師らは裏山スィね
細足には10マソクラス以外に選択の余地茄子
916足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 23:01:07 ID:nApmR1zq
デートで女性に見せることを意識した靴を買うとしたら
どのブランドを選びますか?
商品名まで分かったらそれもお願いします。
普段履きはともかく小奇麗な格好をしたいときに
高い靴は必要になってくると思うのです。

自分はエドワードグリーンを履いてるときより
ルイ・ヴィトンなどの女性にもわかるようなブランドの靴のほうが
受けがよかったのが残念でしょうがないです。
917足元見られる名無しさん:2005/07/21(木) 23:43:47 ID:m3z55CFu
>>843
>>安物でも性格良ければカッコイイ奴だよ。

不細工なツラした男が「人間の価値は中身で決まるんだよ。」って強がってるのと一緒だな。
中身が良くても金も女もついてくる訳じゃなし、無意味に自分を慰めながら人生を送るのか?
918足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 00:13:08 ID:czetI5di
>>917
あのね、内面はある程度顔に出るんだよ。
顔がよくっても性格サイテーなら人は離れていくし
、性格良ければ人は集まってくる。
まあ、君にはわからないだろうけどね。
919足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 00:16:09 ID:0fm427ae
>>916
ルイヴィトン買うなら注意点が・・・

ひとつは、あからさまなロゴやモノグラム(本来模様の意)商品が良しとされる
時代は終わりつつあるということ。むしろ恥に近いものがある。

あと、高いものを身に着けるときは、女に飯代をおごったり、高価なプレゼントを
あげることを惜しまないこと。

高価なものを身に着けて、女に対してケチだと「稼ぎは多いのに自分のためにしか使わない男」
の烙印が押されて、早々に逃げられます。本来、身なりのいい男についていく女なんて
目当ては男の経済力だから、なおさらです。

あと、牛革エドワードグリーンよりも、エキゾチックレザーを使ったイタリア靴のほうが
インパクトは大です。30万〜100万しますが・・・。
牛革エドはしょせん10万前後。
920足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 00:55:05 ID:ZxcE29KR
>>916
ベルルッティでいいんじゃね?
ヴィトングループだから説明しやすいし
パティーヌの靴は珍しいから目立つしね。
ただコーディネートが難しいのが難点かもしれん
921足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 06:31:57 ID:l86ymJ78
>>916
安い女だな
922足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 09:40:44 ID:QwGLeOSk
916
ならグチでも履いとけコラ!!
923916:2005/07/22(金) 11:40:38 ID:qBLMU5Ic
みなさんレスありがとうです。
持ち物のチェックは男性よりも女性のほうが厳しい気がします。
いったん、チェックされ始めると
頭の先からつま先までチェックされる感じです。

>>919
エキゾチックレザーは履いたことがないのでいつかはチャレンジしたいですね。
でも、相手が引かない程度のファッションと考えてるのでエキゾチックレザーは
すこし抵抗があります。
>身なりのいい男についていく女なんて 目当ては男の経済力だから
キモに命じておきます。

>>920
ベルルッティも履いてみたい靴です。
バティーヌレザーで財布、靴、ベルトをそろえたら格好いいだろうなぁと
密かに思ってます。

>>921
自分も高いわけでもないのでブランドで浮かれてるくらいの子が
可愛いと思います。

>>922
グッチは昨年の秋冬ものでブーツに足が通りませんでした。
スリッポンは自分の甲が高いので合わないことが多いです。
銀座にグッチは2軒ありますが靴はあまりおいてないのが残念です。
924足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 16:49:06 ID:zfzSoEYv
>>918
だからさぁ、その強がりが負け犬の遠吠えだって言われてるのに気が付かないで
同じ虚勢を繰り返してる訳?

ま、「ある程度・・・」なんて弱気な所がキミの自信の無さを思わず表現してるみたいだけどね。
925足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 18:17:00 ID:mMFtJIHp
確かにな。靴の話題なのにいつの間にか性格の話に逃げてるのは負け惜しみだろう。
926足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 18:19:54 ID:JKWByKf9
>>918
いいレスだ
泥中の花のようなレスだ
927足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 19:49:38 ID:kFJ1bJlj
あんま熱くなんなよオッサンども
928足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 20:18:10 ID:v8I5dJRZ
>>924
顔も悪いし性格も悪い君に
履かれる靴は可哀そうだね。
スマソ、本格靴なんか持ってないか。
まあここに書き込むのだけが楽しみな
可哀そうなな人だもんね。
929足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 20:21:29 ID:vcfzI3AH
なぁなぁ、本格靴って何よ?
おまいら普通に使ってるけど、何だソラ?
930足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 20:44:38 ID:pBFHTfCY
>>928
みっともないぞョ。
そんくらいにして、「靴」だけの話に戻らん戒。
>>929
だいたいの意味は、オアシが高い靴ってことよン。

ちなみにワタス、高い靴買っても悔いはありましぇん。
931足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 20:54:53 ID:didGXg3x
高いとか、どおでもえぇやろ。
自分が履きたい靴だったらえぇやん
932足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 21:08:07 ID:buUfF7T2
まーでも高い靴履いてるだけで別に偉くも何ともない奴が威張ってると普通に引くだろ
芸能人だったらそれなりの履くべきだと思うが誰にも注目されない一般人に高級靴は微妙だな
それに高い靴履いてるだけでは女にモテない
933足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 21:32:16 ID:d/h65Zzy
俺が高い靴を選ぶ理由は革質。それ以外に無い。

基本的に革靴はどんなに高価なものでも、買いたては履き心地が最悪で、
半年ぐらい履きこめば、どんなに安靴でも足の形にフィットして履きやすくなる。

安靴の問題点は、せっかく月日をかけて脚にフィットした靴でも、アッパーの
寿命のせいで短期間で買い換えなきゃいけない点なんだな。

高い靴は毎週磨いてもステッチがほどけてきたりしないし、革のしわの復元力も高い。
934足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 21:35:58 ID:pBFHTfCY
>>932
ワタスは裸足でもモテます。
特に夏のビーチではネ。
高い靴履いてるのは人に見せるためじゃないのヨン、
履いてて足のやつが気持ち良いって言うからじゃん。
気持ちにゃあ、アンタ勝てんでしょうぐァ。
935足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 22:29:03 ID:buUfF7T2
2〜3万の靴でもステッチがほどけたりしないし蒸れもしないし痛くもない。
それより問題は、安物靴を履いている人を馬鹿にする偉そうな態度なんだ。
人の事を馬鹿にして優越感に浸りたいのかよ。その心が安っぽい。
こう言うとまた貧乏人の言い訳と言われるかもしれないが、
別に悪い事してる訳ではないから最初から「言い訳」なんてしていない。
高いの履きたきゃ勝手に履けばいい。文句は言わん。
でも人の事を馬鹿にする権利はお前らにはない。
936足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 22:50:06 ID:2RwXn4uV
poorな方々に何言ってもムダなんだよなー。
poorな方々ほど値段にこだわるんだよねー。
937足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 22:55:02 ID:buUfF7T2
優越感に浸りたいだけの安っぽい一般人早速キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ボンビーのくせに強がっちゃってカワイイねw

別に漏れは値段なんかどうでもいいんだ。好きなの履け、でも人の事まで口出すなと言いたいだけ。
同じ事何度も言わすなよ。まぁ何を言ってもムダっていう奴ほど何を言ってもムダだけどなw
938足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 23:01:25 ID:ZxcE29KR
というかさお前ら
普通にいいデザインの靴履きたいと思ったら5マソ
超えちゃうよね。安いのはやっぱデザインダサイ
クロケット・サントーニあたり買うのが一番正解だと思う。

939足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 23:04:10 ID:pBFHTfCY
>>935
生活の中で靴のことバカにされたことないでしょ。
それはアータのことが恐くて言えないんや無くて、
誰も人の靴なんか見てないからなんですよ。
よっぽどじゃなきゃ、すれ違いざまの他人様の靴なんか
わかりません。(まず見ないわな)
シルクのパンツと一緒で、穿いてるやつの自己満足なんだから気にスンナ。
バカにする奴がいるなら靴の問題じゃなくて、バカにした人間の▲▲でしょ。
940足元見られる名無しさん:2005/07/22(金) 23:52:14 ID:v8I5dJRZ
>>939
見ている人は見てるよ〜。
特に女性とか。
値段とかじゃなくてちゃんと手入れしてきれいに
履いて欲しいね。
941足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 00:08:49 ID:hwhHIEQH
>>935
そういう足の持ち主が羨ましい。
私は普段4万から5万くらいの靴を履いてるけど、
それは2-3万の靴はどれも緩くて足が痛くなるから
っていうことに過ぎないのですよ。
クオリティ的には2-3万で実用靴としては十分だと
思う。ただ量産効果が見込めないとか在庫管理費を
回収できないという理由でその価格帯ではサイズを
増やせないのだと思うよ。
スコッチとかガルでグリーンみたいなMTOを安めの
価格帯でやってくれるとうれしいんだけどね。余り
需要がないサイズでも注文生産に応じてほしいと切に
願う。
942足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 00:46:43 ID:cysEIpIA
ここで高い靴を批判的に書いてる人って靴の重要性を判っていないよね。
同じスーツを着ているならジョン・ロブのストレート・チップを履いた容姿と
スリッポンの餃子靴を履いた容姿の違いくらいは判るよな。
まあ、普通にジョン・ロブを履いているほうが洗練されてスマートに見えるだろ。
女性がハイヒールを履くといきなりセクシーな感じになるのも判るよな。
ジーンズにスニーカーより、ブーツのほうがウェスターンしてシャープになるのも判るよな。
靴ってのは実は非常に重要なアイテムなのだ。
靴を侮ってはいけない。
943足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:15:27 ID:Zina6+OD
>>942
>>ここで高い靴を批判的に書いてる人って靴の重要性を判っていないよね。

何度もこのスレで書かれているように、高い靴を批判する奴って「靴そのもの」を
語れないんだよ。安靴しか履いた経験が無いくせに高い靴は無意味だという、
要するにヒガミ根性でしか語って無いんだよね。
履いた事が無い奴に重要性が分かる道理は無いよね。
まぁ確かに俺もリーガル辺りの安靴を履いてた時は何故エドワードグリーンが
あんなに高いのか理解出来なかったからしょうがないんだけど、ここに居る
安靴ユーザーのように分からない物を批判しようとは思わなかったよね。
「俺もいつかああ言う靴を買って見てその値段の理由を知りたい。」と思ったもんだ。

いつまでも安直な物造りで出来上がった製品しか使わない人間には
しょせん向上心なんて無いんだと思うよ。あとはそれを使い続ける卑屈な根性が出来上がって行くだけだ。

カローラしか乗らない奴にベンツやBMWの良さは理解できないし、同じテーマで
『高い車なんて無意味。』なんて語らせようもんなら「道を走る分にはベンツもカローラも同じだ!」なんて
思考停止の屁理屈を持ち出すに決まってるしな。「100万の機械時計よりカシオのデジタルの方が正確だ!」
なんてな。まぁ確かに物(モノ)を道具としてしか語れない人間には間違いじゃ無いんだろうがね。
でもまぁそう言う奴はいつまでもそこに居なさいとしか返す言葉も無いね。
いつも低い所に居て、上の方を上目遣いで見上げる生活を続けた人間にはそう言う卑屈な根性しか
備わっていないんだよ。
944足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:23:37 ID:6QY4Q/GG
僻みとは言えんと思うがなぁ

そんなに言うならしゃーない履いてみるか、とトライアルしてみたとして
何じゃこの窮屈な靴はゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
ということもありそうだな

クルマの比較は無意味だぜ
カローラだってノーマルでも150岐路は出る
ベンベだってトロいのがドライブすりゃ100だって怪しい
こういうとベンベのシートとカローラを比較してみろや
とか言うかも試練が都内走りの営業マンでも無い限り
カローラの方が感じ良いくらいでないかい?

俺だって、求める品質に見合うなら安いほどイイわ
945足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:26:14 ID:3+e0pkEx
グリーン・ロブはブランド料入りすぎだからあんまいいと思わない。
やっぱ6〜7マソ代のががいいよ。
946足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:49:08 ID:z6e3VLSO
>944
943が書いてる事ってのは正にキミのような無知な人間を指してるんだよ。

>>俺だって、求める品質に見合うなら安いほどイイわ

それはベンツを保有して、靴ならグリーンなりロブなりを履き込んでから言ってくれよ。
スピードを求めるならNSXでも買うわな。ベンツより目立つだろうしな。

ほんっとに何も分かって無い奴ってのは焦点がずれてるよね。(溜息&失笑)
947足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 01:55:01 ID:z6e3VLSO
>>943
> 『高い車なんて無意味。』なんて語らせようもんなら「道を走る分にはベンツもカローラも同じだ!」なんて
> 思考停止の屁理屈を持ち出すに決まってるしな。「100万の機械時計よりカシオのデジタルの方が正確だ!」
> なんてな。まぁ確かに物(モノ)を道具としてしか語れない人間には間違いじゃ無いんだろうがね。

・・・・と揶揄されてるの

>>944じゃ
> カローラだってノーマルでも150岐路は出る
> ベンベだってトロいのがドライブすりゃ100だって怪しい
> こういうとベンベのシートとカローラを比較してみろや
> とか言うかも試練が都内走りの営業マンでも無い限り
> カローラの方が感じ良いくらいでないかい?

・・・・なんて戯言を繰り返してる。ほんとに「思考停止」状態なんだな。よく分かったよ。

>>でもまぁそう言う奴はいつまでもそこに居なさいとしか返す言葉も無いね。
>>いつも低い所に居て、上の方を上目遣いで見上げる生活を続けた人間にはそう言う卑屈な根性しか
>>備わっていないんだよ。

・・・・ そう言うことのようですなぁ〜〜。
948風呂上り:2005/07/23(土) 02:01:49 ID:6QY4Q/GG
何だよ、ディアマンコかよ
好きにしとけw
949足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:09:19 ID:z6e3VLSO
>>945
>>グリーン・ロブはブランド料入りすぎだからあんまいいと思わない。
>>やっぱ6〜7マソ代のががいいよ。

キミの言う6〜7万でグリーン・ロブ並の評価が出来るのはどのブランド靴だい?
是非とも教えて頂きたいもんだね。
俺個人として6〜7万レベルで良い靴だと思うのはGrensonのマスターピース辺りは
気に入ってるけどね。グリーンに関して言えば少なくともあの履き心地(踏まず辺りのフィット感)
だけを取っても10万クラスの価値を認めるがな。6〜7万でああ言うもんは有るかね?
ロブはデザイン的に好きじゃないんで今後も買うつもりは無いけど、あの革質は
値段相応の価値はあると思うぜ。現地価格から比較してもグリーン・ロブの値段が
不当に高いとは思わんが、君が「ブランド料」だと思う根拠は何だい?
それを言うならAldenにでも言って欲しいもんだがな。(もっともAldenも4足持ってるが・笑)
(ただしAldenは全て海外通販で国内代理店のボッタクリ料は回避してるけどね)
950足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:27:01 ID:Rvn/Ht1p
海外の靴にはブランド料というか、関税が30%ぐらい付く。

そもそも、イタリアは日本に比べて物価が低いので、イタ靴は割安感すら
あってもいいはずなのに。

革質や作りのよさだけで見たらリーガルやスコッチが圧倒的コストパフォーマンス
を誇っているが、ご存知のとおり、色気があまりない。
951足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:30:59 ID:3+e0pkEx
>>949
俺はクロケットのハンドグレードとサントーニがお勧め
ALDENもチャッカはお勧め。サントーニ以外は海外通販で買ってる。

で10マソクラスについてはみんな革質どーこー言ってるけど
最高の素材使ってないことを知らなさ杉だとおもう。
ロブでいえばボックスカーフだけどプイから供給されるボックスカーフ
には3ランクぐらいのグレードがあるんだよね。その中でも一番下が
ロブに使われてるやつだからさ。ファーストグレードのボックスカーフ
使ってるなら10マソの価値を見出せるけど3rdじゃ割りに合わんと思う。

だから価格・デザイン・品質トータルで見ると6〜7マソ代がいいと思う。
値段が下がる分色々バリエーションそろえて履ける。
10マソの数足もつより幸せじゃない?
952足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:33:28 ID:6QY4Q/GG
>>951
その最上級のプイのボックスって、DS幾らくらいのやつ?
ちょっと気になるな
953足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:37:05 ID:uFen+Et3
ポジティブな自己マンの為、即ち、、、

高い靴を買って、その靴に相応しい自分になるために仕事を頑張る

あるいは欲しい靴があるとして、その靴に相応しい自分になり、
それを買って履くために仕事を頑張る

高い靴には、こういった意味があるのさ
954足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:45:51 ID:3+e0pkEx
価格までは知らんけどグレードが上がれば上がるほどしなやかさと
きめの細かさ、やわらかさ、艶、弾力性が良くなってくる。
まあ革って最上級っていってもバカ高いわけじゃないからね。
バーキンとかでもセカンドだからなぁ
ロブとかは一枚革で綺麗なとこしか使わないのも値段上げる要因になってる。
ウェストンなんかはコンピューター裁断で取れるだけとってるけどw

でも俺はひそかにクロコダイルポロサスの靴がホスィと思ってるんだけどねw
幅25センチで7マソ程度って聞いた。
955足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 02:58:57 ID:6QY4Q/GG
>>954
いやぁ、バカ高いよ
自分の知ってるプイの一番高いヤツは
良いとこ選んで1足分しか取らないとするならば
グリーン1足分くらいの革代掛かったりするからね
956足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 03:12:45 ID:3+e0pkEx
いいとこだけ使えばそんくらいいくかもしれないね。
オートクチュール用で供給されるのはHだけって言ってた...
それでも手触りだけだったらラムスキンの方がいいな。
使うとだめになっちゃうけど。
957足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 06:22:24 ID:wy9nfWEG
高い靴を批判することなど無いし、それを買うことも批判しないし、それを履くことも批判しない。
でも、毎朝、満員電車で通勤して、ボーナス貰ってチビるほど喜んでるような人間が履くのはどうか?
高い靴は良い。買うのも良い。履くのは楽しい。でも、笑える。似たようなものを挙げるとすれば、
・住居は松濤だけど仕事は渋谷のホームレス
・車はフェラーリだけどエンジン無し不動車
・大学は慶応だけど通信中退
・人材派遣会社の社長で、社員は自分
・広大な土地を所有してるけど、北海道の原野
・愛人はいるけど、空気を入れないと使えない
・世間で話題の有名人だけど、犯罪者
・自慢の長髪はマジックで描いてる
とりあえず挙げてみたけど、悲しくて笑えない。ごめんなさい。
958足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 07:03:51 ID:kVLR8Aa+
とりあえず、外反母趾などの病気にならなければ
なんでもいいと思うよ。靴に関しては男性より
女性にこそ気を使ってちゃんとした靴を履いてほしいと思う。
足に合うならリーガルでもいいと思う。
高い靴のよさを味わってしまうと抜けれないかもしれないのでご注意を。
健康第一。
959足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 08:38:11 ID:Rvn/Ht1p
俺の場合、身に着けるもので「こんなの買わずにお金として持っておけばよかった」
と思うものは服が多い。靴や鞄はおおむね満足。

靴や鞄は今あるやつを手入れしながら5年以上使っていく予定で、
無駄に数を増やしたりしないつもり。

5年以内にイカレちゃったら、自分には革のケア能力が無いということで
次に買うのは2万円以下の普通の靴にすることにしている。

5年以上持たせることができたら、また同じクラスの靴を買ってもバチはあたらないよね。
960足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 18:59:25 ID:JgOKjry5
>959
服の場合はある程度流行も有るし、修行の意味でも後悔はしない方が良いよ。
体型の変化、革に比べて消耗度が激しいもんでも有るからね。
革製の靴や鞄はそうも言ってられないが、俺も10年程前に国内の工房で
38万出して作った鞄(通勤用にほぼ毎日使用)がとうとうメンテも限界に来たので
新しく作って貰った。まぁ愛着が出てくると本当に色落ちが酷くなっても捨てるに
忍びなくなるな。靴に関してはローテーションで使ってる事も有って捨てるほど
酷いものは無いが、何にしても靴・鞄・時計なんかは毎年使い捨てるような
無粋なもんは使いたく無いもんだ。
961足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 19:30:35 ID:6QY4Q/GG
そうか、革鞄は10年でダメージか
勿体無いな
962960:2005/07/23(土) 20:13:32 ID:xHMvzKyS
まぁ使い方の問題とかメンテの知識が多少足りなかったとか有るけどね。
さすがに10年前は38万の鞄を2個作ってローテ組むとかは出来なかったんだな。
963足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 20:14:52 ID:a48GkEI+
38万の靴。。
964足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 20:41:17 ID:y5nHUIFy
>まあ、普通にジョン・ロブを履いているほうが洗練されてスマートに見えるだろ。

でも、>>942が履いていたら・・・プッ・・ものかもな。
965足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 20:43:05 ID:y5nHUIFy
まっ、年収の1%位が上限だろ。それ以上だと靴に履かれてるみたいなもんだ。
966足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 21:15:23 ID:U/dY8EZG
>>965
年収の1%、いい線ついてると思う。
967足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 21:59:05 ID:Pws/OVz3
では皆5マソ以上の靴を買いましょう。
968足元見られる名無しさん:2005/07/23(土) 23:17:12 ID:0s6u3XFV
漏れはいい靴何足も買うならその金はいい車買う資金に当てたほうがいいな(まー頭金にもならんが)。
いい靴買えないほど金に困ってないからひがんでる訳ではないんだが。
969足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 00:22:50 ID:J40l/P3+
>>965
漏れの実入りはだいたい2500マソぐらいだと思うけど、25マソの靴なんか履いとらん。
もっと高いのを買わないといけないのか?意味ないから困る!
970足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 00:44:50 ID:9cIJT7zB
思うけど
て貴族的発言だなw
971足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 03:22:30 ID:KUU9ABPI
>>970warata
972足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 03:45:22 ID:jjPhWeDs
ベルルッティってパッと見、1万に見えるってこと無い?
973足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 04:34:12 ID:J40l/P3+
>>970
印税とか賞金とか副業を含めると、ハッキリしないんよ。会計士に尋ねたこともないし。やっぱ貴族?

それにしても、靴なんて2〜3マソで十分だ。俺の靴で一番高いのはグリーンだけど、どう見ても
値段に見合った物だとは思えない。スコッチとか見るとびっくりする。俺たちは騙されている!
974足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 08:36:20 ID:TsVv+XER
>>968
俺なら300万の車を買うところを250万ので我慢しておいて、
靴などのスーツファッションに50万かける。

そうすればかなりイイ感じのものが1週間のローテができるだけ揃う。
安っぽいものを着て300万円の車乗っているより、全体としてかっこよくね?
975足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 08:44:02 ID:TsVv+XER
>>973
確かにスコッチの作りはすばらしいよね。価格も良心的だし。

靴なんて1万で十分!とか言っている人でも騙されたと思って
スコッチの2〜3万のは履いてみてもらいたい。
976足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 10:22:22 ID:XvNizedI
>>974
車で250万だと、どうあがいてもファミリーカーしか買えないじゃん。
そんなのから颯爽と10万overの靴履いてでていけないよぉ。
977足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 10:30:41 ID:TsVv+XER
誰もその50万で靴5足買うなんて言ってないよ。

1万の靴を買うところを3万のにしたり、
2万のスーツ買うところを5万にしたり・・・

と、ちょっとづつ身の回りのものの高品質化をはかるのに50万使う。

スーツ、シャツ、ネクタイ、靴などはローテが必須で複数買う必要があるから
あっという間に50万は消えるだろうけど、結果として少しお洒落になれるはず。
978足元見られる名無しさん:2005/07/24(日) 12:13:49 ID:UH64+bK4
そんな金があったらエアロパーツを買うよ
979足元見られる名無しさん
安い格好してて車が立派だと必死感があるけど
車はそれなりでも乗る人が格好良いほうが効果高いかと
高い車買ったっていずれは飽きるだろう