● リーガル REGAL Part2 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
832足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 08:23:44 ID:M50uQGAL
高校新入生ですが革靴でオススメありますか?
833足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 09:23:28 ID:4Q2KePU4
ハルタ。
以上、回答終了。
834足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 09:26:57 ID:M50uQGAL
リーガルでの話なんですけど…
春田スレじゃないですよ。

>>833
835足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 11:01:21 ID:4Q2KePU4
>>834
高校一年生の分際でリーガルなんて2年早い。
三年になってから履け。
一二年はハルタで我慢しろ。
836足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 12:44:04 ID:Ku2N6DF7
漏れ中学バス、高校コルハーンでしたが何か・・・?
837足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 17:28:42 ID:8uoIIq15
>>834
良いIDだ
838足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 18:07:46 ID:U5Qh4yDq
>>819
真面目にレスを返します.
さすがに10000〜15000ではリーガルでもきつい.
ここにいる人の話題の中心は3万弱くらいの値段が中心.
830のいうようにリーガルのセカンドラインのケンフォードがいいでしょう.
雨の日も結構歩くみたいなので,ゴム底がよさそうです.
でも靴を長持ちさせたかったら,複数足買ってローテーションしたほうがよいですよ.

>>832
予算を示してください.ま,人によっちゃどんどん足も大きくなるからスニーカーで
いいんじゃないでしょうか.
839819:2005/04/17(日) 20:20:29 ID:d6pCTINu
貴重な意見、ありがとうごさいました。
ケンフォードで探してみます。

あの、フィッティングでのことなのですが、かかとの部分で指がどれくらい入りますか?
今までは1本以上の隙間があって、少し距離を歩くと靴下の底の部分が足の甲側に
回ってくるような感じになってました。
安い靴下だから、ゴムが伸びてブヨブヨになるのかなと思っていたのですが、
これも靴がゆるいからですか?
840足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 20:56:31 ID:sC8B+AxF
踵に指1本以上の隙間は大きすぎ(・A・)
余裕が必要なのは爪先部分だよ。
適当に検索してみた。

http://www.regal.co.jp/iloveshoes/fitting_frame.htm
http://www.ne.jp/asahi/38/38/frame01.htm
841足元見られる名無しさん:2005/04/17(日) 23:57:51 ID:vGNHTM+P
ローファーか外羽根にしとけ。
紐靴なら少なくとも紐ほどかないと脱げないもの選んどけ。
842足元見られる名無しさん:2005/04/18(月) 20:24:08 ID:EuCjndWW
ここのデッキシューズいいと思ったんだけど・・
学生がはいてても大丈夫かな? ここオトナな靴が多いので・・・
843足元見られる名無しさん:2005/04/19(火) 02:02:54 ID:pxqhcyhS
REGAL TOKYOにある柿色のレザースニーカーよさげ。
濃紺のデニムパンツに合わせて夏・秋済まそうかな。
844足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 01:16:03 ID:8iZhT8yT
革靴初心者です。質問させてください。
二年前に、リーガルのガラス素材の二万円の靴を買ったんですけど、
ソール交換をすれば何年も履けるものなんでしょうか ?
それとも、ソール交換するぐらいなら新しいのを買ったほうがよいのでしょうか ?
修理してでもどうしてもこの靴が履きたい、という強い思い入れはないのですが、
修理して履けるなら捨てるのももったいないかな、という理由からです。
革靴のことがまったくわからないのですが、普通、ニ万ぐらいの靴はソール交換
などしないでそのまま捨ててしまうようなものなのでしょうか ?
845足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 02:27:13 ID:R7FeCxHx
ボールガースにヒビが入ってなかったら修理すれば??
オールソール6300〜7300円ですむし。
846足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 10:09:52 ID:lf7PQdhP
リーガルのオールソールってそんな安いの?
847足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 11:12:20 ID:XLCiU9WG
>844
2万円くらいの靴なら革底である可能性は低いので、ヒールに旧ガルマークなら税込み6615円、ヒールに新ガルマークなら7665円で期間が1ヶ月強思われ。中底割れならプラス2500円くらい。
グッドイヤー前提で考えたけど製法は何?
>846
革底は9300円くらいだけどこれでも安いの?
848足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 14:36:18 ID:R7FeCxHx
>>847
革底は2236のシリーズは8715円からある。
フリーフレックス(ステッチダウンの革底)だと8400円から。
9300円という数字は修理靴ではない(税込み)
849足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 17:03:05 ID:8iZhT8yT
844
>>847
レスありがとうございます。グッドイヤーだと思います。
革靴のことがまったくわかってないので、ニ万ぐらいの革靴を、例えば八千円から
一万近くかけて修理するぐらいなら、新しいのを買ったほうがいいのかな ? 
と思っていたので、質問させていただきました。
あとは本人の判断なんでしょうけど、もうしばらく考えてみます。
850足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 17:57:43 ID:AfG6pdH6
>>847
オールデンとかだと15000円以上とりやがる。
リーガルが安いわけではないが、ボッタクる外資が多すぎ。
851足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 18:51:55 ID:K3iXsaX+
>>850
それでも擦り寄ってくる愚民が多数存在するからだろw
この日本って国はよ。
852足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 19:17:03 ID:b1lN50Jc
ガルのビスポのオールソール好感は高いらしいぞ。
853足元見られる名無しさん:2005/04/21(木) 22:36:13 ID:e4B2Ds0+
ビスポに限らずハンドなら高いだろ。
手を抜けば別だけどな。
854847:2005/04/22(金) 13:55:34 ID:ZL3ULFbi
>848 850
うる覚え&よく分からないのにレスしてしまってスマン。ご指摘&ご教示ありがとう。
>849
迷ってるようなら助言するけど、ガラス張りだと(キーパーの有無に関わらず)皺がかなり目立つので新しいものを買って、古いのを雨の日用とか履く靴が無いとき用にする方が良いと思う。
どちらにしても後で後悔しないように十分検討しなよ。
855足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 18:41:16 ID:OsBcOw2M
×うる覚え

○うろ覚え
856足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 19:02:41 ID:mDpX5tS4
>>855
関西から北陸方面にかけては方言で「うる覚え」と使うわけだが。
いや、どうってことない。一概に「×」を付けられるのが関西人と
して納得できなかっただけで。
857足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 20:34:11 ID:pGzqts03
だったら関西弁で書かないとな
858足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 21:27:13 ID:q5i6xFpI
特定の地方向けではない、どう見ても「標準語」の文章に「方言」が混ざっていたら、
それは「誤字」と言うべきですよ。
というか地域全体が間違った言葉を使ってるだけじゃん。
関西って在日が多いからねぇ
859sage:2005/04/23(土) 00:11:22 ID:+GQRrNLa
>1
860足元見られる名無しさん:2005/04/23(土) 01:58:37 ID:V4VZbq7H
>>858
1〜2行目、正論。
3行目、暴論。
4行目、正論。
861854:2005/04/23(土) 16:48:39 ID:6OUDYBAi
私のレスのせいで変な流れになってるみたいだな…。
スマン、生まれてからずっと普通に『うる覚え』って使ってたよ(生まれも育ちもダサい県)orz
これからは『うろ覚え』を使うようにするよ。ありがとうガル板のエロい人。
862足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 00:16:26 ID:kL/BHJvE
近くにショップがあるし、店員も親切でいい人だった。
もうちょっと製品の質が向上するといいですよね。
863足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 08:40:02 ID:7+rDEFsx
性格歪んだ奴程イイ靴を作る(定説)
864足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 13:50:57 ID:NBQYhOXq
こんにちわ。
リーガル履いて4カ月なので久々に公開してみます。
毎日帰ってきたときにシューキーパーを入れてるので形は大丈夫だと思っています(;・∀・)
靴の中なんですけど…ホコリがたまっているんです…ちゃんとタオルをかけてホコリをかぶらないようにしてあるのに…
これはしょうがないことなんでしょうか…
あと皺が結構目立ちますね。
この靴で体育とかはやってないので、普通に歩いているだけでこうなるみたいですね…
ソールも結構減ってます。写真のように斜めになってしまうんですよね〜減り方が…
まっすぐ減るならまだいいんだけど…

http://briefcase.yahoo.co.jp/elt_nostalgia

レビューしてくれたら嬉しいです♪
865足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 15:06:42 ID:3hHOhnlu
トンカツうまそう
866足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 15:13:56 ID:RiLmoxCw
400円は微妙な値段
867足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 18:43:31 ID:uJVHWBGE
>>864
 ソールが減るのは仕方ない事だぞ。手入れを継続するように!
868足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 18:46:56 ID:RuB4hR4u
学生にしては かなりきれいに履いてると思います。
若いうちに身につけた きちんとした手入れ法は確実に
役に立つから続けてください。
ほこりは靴下の綿くずだよ 神経質な人だと割り箸に布まいて
アルコールで拭いたりするけど、ときどき指か綿棒で埃かき出す
くらいで十分では、ヒールの偏減りはしょうがないけど 4ヶ月で
その減り方は歩き方に問題ありかも ヒールの一番下のゴム層
が残ってるうちに化粧を交換すると ヒール全部交換の半分の
料金ですむよ 
869足元見られる名無しさん:2005/04/24(日) 21:19:28 ID:x0X4bvfK
>>864
シューキーパーの入れ方反対じゃねえか?
870足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 07:05:58 ID:+bR/h3LL
>>868
ありがとうございます!
そうなんですかぁ!役に立つのですか♪
キレイな靴の方がいいですもんね!

ヒール交換するより同じ新しいの買った方がよさそうじゃないですか??

>>869
昔は反対にしてました…最新の写真はちゃんとした入れ方になっているから大丈夫ですよ!
871足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 20:02:11 ID:xnm5oxhg
>>870
>ヒール交換するより同じ新しいの買った方がよさそうじゃないですか??

リーガルは買い換えてくれたら喜ぶだろうが、靴を愛用しようとする姿勢とは思えんセリフだ。
872足元見られる名無しさん:2005/04/25(月) 20:47:09 ID:DUaueFy6
>>870
修理してでも履く、という時期が来ることを祈る。
靴の値段や知名度に価値を求めるのではなく物を大事に扱うことに価値を見出すことを望む。

>>871
靴オタの様に買ったが殆ど履かずに何年も経つよりましだろ。
873足元見られる名無しさん:2005/04/26(火) 22:33:10 ID:5TzfH8iT
リーガルジオックスの中では、何が一番オススメでしょうか?
昨シーズン、足が蒸れまくったのでジオックスを買おうと思いまして。
874足元見られる名無しさん:2005/04/27(水) 09:45:43 ID:dQ4PhOIc
875足元見られる名無しさん:2005/04/27(水) 20:01:15 ID:TO+RwqXa
>>873
ホーキンス
876足元見られる名無しさん:2005/04/28(木) 00:33:12 ID:NIifegFt
>873
デザインだったら、W45XかW25Xが結構流行に合っていると思う。
あとは実際履いてみて足に合うかどうかだけど、この二つの木型はかなり対照的だからしっかり店員に見てもらいなよ。
877足元見られる名無しさん:2005/04/28(木) 06:46:32 ID:qyrsz67o
靴の内部に刻印してある数字は、なにを意味するのですか?
たとえば G6G JE 32 655 26 とか、 2565 26とかです。

あ 、最後の26はわかります。
878足元見られる名無しさん:2005/04/28(木) 15:19:22 ID:X5EYoc0G
革底でウィングチップというのはありますか?
879足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 01:03:05 ID:ZWHXodFy
>>878
沢山あります・・・・・
880足元見られる名無しさん:2005/04/29(金) 02:07:11 ID:QEmlAJ6r
ただ、大量に置いてる店となると限られてくるな…
881足元見られる名無しさん
革底だったら八重洲地下街とか銀座数寄屋橋が豊富かと。
あとは、値段気にしないならREGALTOKYOとか。