やさしい法律相談Part308

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎

質問の前にかならず>>2-9 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相談時のルールは>>2  質問用テンプレ(利用推奨)>>3
FAQは>>4-6   どのスレに相談すればいいかは>>7
参考リンクは>>8  その他の注意は>>9以降
またはテンプレサイトhttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/参照

●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
●質問者はリンクを貼らないでください。貼っても回答者は開きません。
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。

※前スレ:
やさしい法律相談Part307
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1340632857/
2無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:18:44.23 ID:KlOpIYfH
*やさしい法律相談スレのお約束*

1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
   出張相談は受け付けておりません。リンクは貼らないでください。

3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。 また、複数のスレでの相談も禁止です。

4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
  >>4 を10回は読みましょう。

5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
  借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
  明記してください。

3無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:19:01.40 ID:KlOpIYfH
多くの質問者は、文章がめちゃくちゃで、質問内容が不明な文がほとんどです。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用を推奨

【名前欄】
ステハン、レス番号でOK

【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。

【登場人物整理】
例)私・上司

【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から

【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
   先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
   男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
   愛って何だ?ためらわない事だ。
   と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で股間を弄られました。

【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。

4無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:19:19.89 ID:KlOpIYfH
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。

Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。

Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/

Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。

Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。

Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。

5無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:19:39.30 ID:KlOpIYfH
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。

Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
   (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。

Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。

Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。

Q12 違法事項を含む取引で相手が対価物をくれない。商品を取り戻し取引を白紙にするか、対価物をなんとかして受け取りたいのですが?
A 保身前提の解決は無理です。警察や裁判所もそんなこと一々相手をしてくれません。もちろんここでの解決もできないので諦めてください。

6無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:19:57.27 ID:KlOpIYfH
Q13 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/contact/cost/legal_aid.html

Q14 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/

Q15 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html

Q16 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 

Q17 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?

7無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:20:16.46 ID:KlOpIYfH
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ 12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1330522398/

遺産相続スレッド その35
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1336477222/

【未払】労働法のスレッド Part80【解雇】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1324826029/

交通事故相談@法律板 68 (>1必読)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1336934236/

商法・会社法質問スレ★04
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1231620627/

■裁判手続の相談スレ PART15■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1286599799/

【商業登記】登 記 相 談【不動産登記】 Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1311674490
8無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:20:33.90 ID:KlOpIYfH
▼特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい。

税金経理会計板
★★一般人用 質問スレ part70★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1334604841/

借金生活板
【自己破産相談窓口と結果】その47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1338126190/

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1322906161/

▼法学専用の板もあります。
法学
http://awabi.2ch.net/jurisp/

▼裁判・司法板もあります。
裁判・司法
http://anago.2ch.net/court/

9無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:20:55.61 ID:KlOpIYfH
*参考リンク*

グーグルhttp://www.google.co.jp/ 
国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター:ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方:ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番:ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」:ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方:ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」:ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」:ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所:ttp://www.courts.go.jp/
日弁連:ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス:ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス:ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ:ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム:ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース:ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/

10無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:21:58.96 ID:KlOpIYfH
以上 テンプレ終わり
11無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:23:15.21 ID:KlOpIYfH
早速 聞きたいんですけど
恐喝は懲役10年以下ってなってるんですけど 最短の実刑の期間は1年ですか?
それとも○ヶ月とか??
12無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 20:34:11.27 ID:fGtjeb0F
13無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 21:06:19.93 ID:P3DGCEEv
>11

法律上は一ヶ月(刑法第十二条第一項)
14無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 21:13:11.25 ID:KlOpIYfH
>>13
で、実際上は??
15無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 21:26:06.21 ID:PvzlH3Ni
ここでお伺いしてもよいでしょうか?

もう辞めちゃった着物教室から、展示会のときにオーダーした着物の手付金を
支払ってねってお手紙が来たのです。
通っていた時は半ば断りきれなくて申込書に名前は書いてしまったんですが、
申込書や明細の控えも何ももらってないから、お支払いしてねって言われても
金額がはっきりわからないのです。
結構強引な売り方だったし、請求書や明細書も無しという、なあなあな売り方が信用できない。
まだ反物の状態で仕立ててないそうだから、キャンセルってできないんでしょうか?
そもそも、こういう場合でも代金を払う義務はあるのでしょうか。
16無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 21:42:25.74 ID:6M3/KtSL
>>14
そんな質問には意味がない。事案によるとしか言いようがないんだから。
17無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 21:46:19.67 ID:FflUqGu/
>>15
実際売買契約書あるかどうか聞いてみる
申し込んだかどうかを忘れてしまったとか理由をつけて
1811:2012/07/29(日) 21:47:23.16 ID:KlOpIYfH
>>16 事案は、有罪か無罪か微妙な線で、民事訴訟で相手が納得できる結果に
ならなかったら、相手が警察に強く言いそうな事案です。6年前のことなので
脅迫罪は時効なので、恐喝で執行猶予あたりが、ひょっとしてら来るのか危惧
してるんです。
19無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 21:55:26.22 ID:fGtjeb0F
>>18
後出し乙
だから、>>1に導いたのに
20無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:01:15.23 ID:6M3/KtSL
ID:KlOpIYfH
ID:KlOpIYfH
ID:KlOpIYfH
21無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:02:56.94 ID:KlOpIYfH
スレ立てたんですけどー
22無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:03:53.66 ID:KlOpIYfH
>>20
病気っすか?
23無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:06:39.76 ID:KlOpIYfH
功労賞も何もない子供みたいな奴らよのう 三振予定者かな。
24無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:07:29.67 ID:fGtjeb0F
>>21
だから何?
テンプレも読まないルール違反の質問にも答えろと?
25無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:16:12.41 ID:KlOpIYfH
>>24
具体的にテンプレのどの条項よ?
26無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:19:55.50 ID:fGtjeb0F
>>25
読め。
それとも読んでも分からないのか?
27無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:22:12.36 ID:KlOpIYfH
●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
とかだろ? 「勧めます」だろ?
28無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:23:19.73 ID:KlOpIYfH
>>26 人が立てた小屋に入って最初から命令口調かよ?
29無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:26:57.65 ID:P3DGCEEv
>>18

テンプレ使って書いてもらわないとわけわからん。
有罪か無罪か微妙って、何がどう微妙なの?
軽微な犯罪だから微妙なのか、証拠不十分かもしれないから微妙なのか、被害者感情(民事)の関係で刑事事件になるかどうかが微妙なのか。
あと、民事訴訟になってるって書いてあるけど、どういう状況なのか。
回答のしようがないです。
30無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:31:04.77 ID:KlOpIYfH
>>29
軽微なのと被害者感情(民事)の関係で刑事事件になるかどうかが微妙っす。
実際 民事訴訟中なんで詳しく書けないっす。
31あい:2012/07/29(日) 22:44:22.11 ID:uD91RjwM
質問お願いします

・登場人物
彼氏と私

・質問
付き合っていた彼氏から別れを切り出されましたが、彼の思いつきのような感じで私は納得いかずの状態です。
その後彼は別れというよりは私の気持ちを利用し、こちらが苦しむのを楽しんでいます。
 モラハラとして訴えたり、なにかしらの法的に制裁は下せたりしますか?
32無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:47:27.31 ID:PvzlH3Ni
>17さん ありがとうございます
申し込み書が売買契約書と同等って事にはなりませんでしょうか。
ちゃんとハンコ押すような契約書は、一切取り交わしてはいないんです。
33無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:59.49 ID:P3DGCEEv
>>30

詳しく書く、書かない、テンプレを使う使わないは自由だけど、答えようがないものは答えられないので、念のため。

>>31

別れ話を切り出して、精神的に苦しめて苦しむのを楽しんでいるということ?
別れたくないけど、制裁を下したいみたいな感じでしょうか?
34無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:49.90 ID:fGtjeb0F
>>32
着物のことよく分からないけど、オーダーした着物は、あなた仕様で作られるものなのでしょうか?
その作業が始まっているならキャンセルは難しいかと。
35無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 23:19:42.96 ID:PvzlH3Ni
>>34さん
今はせいぜい反物を水で洗って、糊をとった程度だと思います。
手付金を払ってから仕立て作業に入るということなので。

36無責任な名無しさん:2012/07/29(日) 23:55:42.84 ID:EsdQa9qQ
>>31
民事で訴訟することは可能ですよ。
精神的苦痛を受けた云々でね。
ただし、彼氏の言動をあなたが記録保全したものを多数提出&精神的苦痛により
PTSDを発症した・・くらいの精神科医の診断書がなければ
貴方の言うモラハラなるものを裁判所が認めるかっつーと
望みは限りなく薄いです。

結婚してるわけでもないのに
別れを切り出しただけで訴えられたり制裁を科せられたりしたら
自由に誰ともつきあえないと思いませんか?
371/2:2012/07/30(月) 01:13:17.43 ID:kFV821ud
戸籍のロック及び直系親族からの戸籍閲覧についての質問です
ちょっと状況説明が長くなりますので2つに分けさせていただきます

【登場人物】
私(成人・仕事有り・借金などの類はなし・国籍は日本)
親A(生まれてから同居してたが色々と問題あり・国籍は他の国)
親B(生まれてから顔を見たこともない、養育費等ももらってないらしい、お互い興味なしなので没交渉・国籍は日本)

【前提】
少し前に親Aの方と大きなトラブルがあり絶縁して
(私・親A双方ともに「お前なんぞ親(子)じゃない!縁を切る!」と言う感じに)
足がつかないように転職&引越をしたのですが、後に「警察に捜索願を出した!戻ってこないと許さんぞ!」という主張をしだしました

その際に警察の方には、事に至った経緯や幼少時から親Aに受けた仕打ちを2、3例話しましたが
「親子なのだから仲直りしたら」「頑なな態度だとあなたの荷物を送った会社に頼んで送り先を明かしてもらうことになる」と言われました
それでちょっと頭にきたので聞きかじりの知識で「血縁上は親子である上、私は成人済みで事件性もなし、そしてあなたの仰ってることは民事介入の上に個人情報保護法違反をするぞということでしょうか?」
と適当に言ったら渋々と電話を切ってもらえたのですが、このような事になり不安が生じました
38無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 01:13:45.09 ID:Z3U9kGoD
妻が不倫していることが発覚。証拠も相手の男もしっかり特定済。
妻、間男に慰謝料請求したいのですが妻は専業主婦、男はほぼ無職のフリーター。
こんな支払い能力のない奴らから慰謝料とれるのでしょうか?
392/2:2012/07/30(月) 01:14:20.83 ID:kFV821ud
なので現住所がわからないよう、戸籍謄本のロックというものをかけれないかと役所の方に相談したのですが
警察への相談でDVや被害届がないと難しいと言われ困っております
また、上記のような警察からの見当違いの説教があったため、管轄の警察に行って相談して情報が漏れたら…と思い躊躇っております

ただ、私が成年なりたての頃、とある家庭の事情で親Bの戸籍から自分だけを抜き出し
新たに自分ひとりの戸籍を家庭裁判所に相談した事を発端に作ってもらっておりました
問題の騒いでる親Aの戸籍には生まれてから一度も入っておりません
親Bの方は顔どころか名前も知らない状態で籍に入れてもらうことだけ了承してもらっていたのでどうでもいいです

【何をしたい】
長々とした前提で恐縮なのですが、このようなケースで戸籍を新しく作っている場合
直系親族だという理由で私の戸籍を別の籍にある親Aが見ることは出来るのでしょうか
また、もし見ることが出来るとした場合に、親Aから住所を上手く隠す事ができるような方法があれば教えていただきたいです

何卒よろしくお願い致します
40無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 01:23:17.67 ID:e6DrJK3Q
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i        /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >:::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|.          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..:::. )
       |:::     ″. ´./         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\:|          |::: | ミ   ヽ\:|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

      (・3・) エェー こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなお!
41無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 03:08:01.02 ID:a6pZigL0
ご相談があります。
ある2ちゃんのスレに携帯からカキコミをしたのですが、そのカキコミに関してドコモから発信者情報開示請求に同意するか同意しないかの書類が送られてきました。
同意しない場合はその理由を詳細に書くようにとありました。

当然、同意しないつもりですが、この場合に書く理由としてはどんな内容がベストでしょうか?

私が書いたカキコミの内容は…A君がこの会社に入社出来たこと、そしてすぐに出世したのには秘密がある。今後も気に留めて観察した方が良いよ。
真面目にコツコツ働いてきた人が聞いたら腹が立つだろうね。という内容です。

秘密の内容については一切言及しておらず、名前も苗字のイニシャルだけです。私としてはこの程度の内容でなぜ開示請求されたのか不思議なんですが…
秘密ってのはコネ入社ってことで、これは紛れもない事実ですので、嘘は書いていません。

この場合、ドコモは私が開示に同意しなくても、請求者に開示してしまうのでしょうか?
私は開示を阻止したいので何かアドバイスをお願いします。
42無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 06:07:36.22 ID:Egzswicd
>>15

法的に言えば、かなり微妙。
その申込書の内容というよりも、「買います。売ります」という約束があったかどうか(民法第五百五十五条)。
口約束でも契約は成立するので。
ただ、現実として、手付金も払っていない状況で、「キャンセルします」と言って、相手が裁判まで起こして来るとも思えない。
43無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 06:29:44.00 ID:s0mBhx8G
>>41
同意しなかったら、ドコモは開示しませんが、
次のステップとして請求者は裁判を起こして開示請求してくると思います。

>>これは紛れもない事実ですので、嘘は書いていません。
嘘じゃないからといって、何を書いてもいいわけではありません。

>>私は開示を阻止したいので何かアドバイスをお願いします。
悪意はなかったと謝罪するとか、誠意を見せるしかないんじゃないですか。
44無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 06:33:32.33 ID:s0mBhx8G
>>38
まあ、無理でしょうね。
それぞれの親に話してそっちに払ってもらうように持っていくとか?
45無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 06:53:33.71 ID:Egzswicd
>>37

>足がつかないように転職&引越をしたのですが、後に「警察に捜索願を出した!戻ってこないと許さんぞ!」という主張をしだしました

成人しているので、警察に事情を話せば、それ以上、警察は何も出来ません。


>それでちょっと頭にきたので聞きかじりの知識で「血縁上は親子である上、私は成人済みで事件性もなし、そしてあなたの仰ってることは民事介入の上に個人情報保護法違反をするぞということでしょうか?」
>と適当に言ったら渋々と電話を切ってもらえたのですが、このような事になり不安が生じました

適当とのことですが、大体あってます。
ただ、公務員なので、個人情報保護法違反ではなく、地方公務員法違反(第三十四条第一項)なくらいで、対応としては良いと思います。
これ以上、警察は何もしてこないでしょう。

>直系親族だという理由で私の戸籍を別の籍にある親Aが見ることは出来るのでしょうか

基本的にできますが、親Aからすれば、親Bは(婚姻していない、又は、離婚している場合)他人ですので、親Aは親Bの戸籍を見ることはできません。
なので、戸籍をたどることができない可能性が高いのでは?と思いますが。
また、戸籍はどこにあっても良いので、現住所と違う場所に戸籍を置いても特に問題は生じないのではないかと。
あと、住民票はどうなっていますか?
もう一度、役所に詳しく相談してみてはいかがでしょう?
46無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 07:01:49.84 ID:FZTsC9td
戸建ての家に住んでいます。
庭でダンベル体操したりストレッチはじめると
向い合せの家の人間がベランダに出て
見ています。
窓からも見てます。
すごくやりにくいのですが、法律的に
「見ないで」と言うことはできませんか?
47無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 07:02:57.11 ID:Egzswicd
>>38

財産分与なしで協議離婚とかどうですか?
48無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 07:05:18.70 ID:s0mBhx8G
>>46
無理です。
49無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 07:12:50.26 ID:Egzswicd
>>41

プロバイダ責任制限法に基づき開示請求が行われた場合、ドコモは、あなたにあなたの個人情報を開示する事について意見を聞かなくてはなりません(プロバイダ責任制限法第四条第二項)。
形式的なものですので、「何ら開示請求者の権利を侵害していないので、開示に同意しません」と回答すれば、ほぼ100%開示されません。

恐らく、相手も開示されるとは思っておらず、ドコモから照会が相手に行く事で相手を驚かせようとしているくらいだと思います。

本気で開示しようと思ったら、更にドコモに対してあなたの住所氏名を開示せよという裁判を起こさなくてはならないため、相手もかなり大変でそれなりの覚悟が必要です。

開示請求は、IPアドレスと書き込み時刻さえわかれば、プロバイダ責任制限法に沿った方法で請求すれば、行えます。
50無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 07:16:28.78 ID:Egzswicd
>>41

ちなみに、事実であっても、公益性、公共性が無い限り(マスコミが一例)、名誉毀損は成立します。
51無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 07:19:38.87 ID:FZTsC9td
>>48
無理ですが・・・
堂々と凝視していることが多いのですが
携帯いじくりながら見ていることもあり
動画撮影されているような気がして嫌な感じです。
目があっても黙ってじーっと見てるんですよ。
52無責任な名無しさん :2012/07/30(月) 08:18:44.40 ID:HEHVmM9D
時給900円でバイトを雇ったがそいつが態度は悪いし、仕事はしないで
タバコばかりすってる。時給750円に下げたいがどうしたらよいか。
なにかいい方法はないか。
53無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 08:27:41.29 ID:28s79jXS
直接言ってみたら?
54無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 08:47:58.89 ID:tepqOZG+
>>39
> 問題の騒いでる親Aの戸籍には生まれてから一度も入っておりません
親Aは日本国籍じゃないのなら、そもそも親Aの戸籍なんかないでそ?
5537:2012/07/30(月) 08:50:47.16 ID:kFV821ud
>>45
私が生まれる前に離婚していた筈なので大丈夫かもですね
突撃に気をつけつつ日々を過ごしていこうと思います
ご丁寧な解答ありがとうございました
5637:2012/07/30(月) 08:56:43.05 ID:kFV821ud
>>54
その辺は詳しくないので見当すらつかないのですが
日本生まれの特別永住系のようなカンジでしたのであるのかなぁと思ってました
ただこういうケースがぐぐってもよくわからなかったので質問しました
参考になるご意見ありがとうございます
57無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 09:48:21.34 ID:a6pZigL0
41で相談させて頂いた者です。
まず49,50の方を初めとして、見ず知らずの私の為にアドバイスをして頂いたことに関して御礼申し上げます。

しかしながら事態はもう少し深刻?なようです。
送られた書類を読んでみると、私のカキコミにより権利が侵害されたとの理由で東京地方裁判所に発信者情報開示請求訴訟が提起されたとあります。
そこで私の住所と氏名を開示することに意見があれば、開示に同意しない理由を書いてドコモに送って欲しいというものです。

ちなみにA君がコネ入社した事実はA君本人から直接聞いたものであり、入社前に社長と食事をしたとかの話も聞いてますから、社長はもちろん、会社の役員クラスはその事実を当然知っているはずです。

本人自ら公表したコネ入社を書いただけで、どんな権利が侵害されたのか理解出来ませんし、そもそもカキコミには秘密があると書いただけで、コネ入社に関しては一切触れていませんので、読んだ人は何の事か分からないはずです。

以上のことも41の相談と合わせて考えて頂いて、アドバイスをお願いします。
58無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 09:51:42.74 ID:s0mBhx8G
>>57
誰から訴訟起こされたの?
59無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 09:57:59.99 ID:6ugsf8oC
自作自演で申し訳ありませんが
下記は某板でのある方の書き込みです
この方は文章中の司法警官の主張は出鱈目と言っていますが
文章中で司法警官の言っている事は正しいのでしょうか?


321:774号室の住人さん :2012/07/30(月) 06:03:46.33 ID:t0jPwXLh
俺は、帰れと言って帰らなかった営業マンを不退去罪により現行犯逮捕(私人による)行為をした事があるが
身柄を引き渡した司法警官から「不当逮捕により、あなたが罰せられます」と言われたよ
彼の言い分は出鱈目だが、以下の通りだった
・部屋に乗り込んで来たならともかく、玄関内に入るくらいでは家に入ったとは言えない
・帰れと言って帰らないのは、営業という正当な理由があった
・相手が逃げなかった事から身分の証明が可能になる。よって私人による現行犯逮捕は違法である
60無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 10:02:38.63 ID:s0mBhx8G
自作自演?
61無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 10:14:06.02 ID:a6pZigL0
58さんへ。
A君が勤務する会社です。
62無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 10:39:59.25 ID:ZCs1HxD4
個人じゃなくて会社に訴えられたのか・・・
和解金を準備しておきなさい。

300万円くらい用意しておけばOK
63無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 11:24:51.90 ID:s0mBhx8G
>>57
さっさと同意するのが一番傷が浅そうだな。
64無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 11:31:39.26 ID:Egzswicd
>>57

えっ、裁判になっているの?
しかも、原告は、当人の勤務する会社?

>どんな権利が侵害されたのか理解出来ませんし

恐らく名誉毀損です。
事実であっても名誉毀損は成立します。
原告が会社という事は、A君に対する名誉毀損というよりも、会社に対する名誉毀損という内容かもしれません。
どういった主張をしてきているのかは、訴状を見ないとなんとも言えません。
また、開示するかどうかは、ドコモの判断ではなく、裁判官の判断になりますので、質問の内容からでは、開示されるかどうか判断がつきません。

ある程度のネットの知識が必要であるため、プロバイダ責任制限法に詳しい弁護士は、多くないと思いますが、プロバイダ責任制限法に詳しい弁護士を探して、ドコモから来た資料を持って早急に弁護士に相談した方が良いです。

開示された場合、あなたもその会社に勤めているとかいう場合は、社内で問題になる可能性も。
あなたがその会社と全くの無関係であれば、開示後、再度、会社はあなたに対して損害賠償請求訴訟を起こさなくてはならないため、そこまでしてくるかというと疑問ですが。。
65無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 11:45:14.52 ID:Egzswicd
>>59

司法警察員と司法警察職員を混同しているようにも思えるが、、、
営業の目的で帰れと言われて退去しないのは正当とは言えない(正当であれば、営業の目的であれば、ずっと他人の家に居座っても良いという理屈になる)ので、不当逮捕とは言えない。
66無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 12:07:45.35 ID:a6pZigL0
64さんへ。
ありがとうございます。

私の書き込みに〜会社に対しての名誉毀損に該当する部分はありますか?

コネ入社など一般的に行われている事だし(もっともコネ入社については一切書いてませんし、本人から直接聞いたことです)、コネで出世したら真面目にコツコツ働いている人が面白くないのは当然かと。

どういう印象をお持ちですか?
67無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 12:46:10.33 ID:Egzswicd
>>66

今、気づいたのだけど、書き込みをしたのは2ちゃんへの書き込みという事は、一旦、2ちゃんねるにIPアドレスの開示請求訴訟を既に起こして、IPアドレスが2ちゃんねるから開示されているのかも。
(2ちゃんが仮処分で開示を認めているのかわからないけど、仮処分で開示している可能性もある)

つまり、会社側は一旦2ちゃんねるにIPアドレスの開示請求訴訟を起こして、既にIPアドレスが開示され、その後、開示されたIPアドレスを元にドコモに開示請求訴訟を起こしているのかもしれない。

一般に、IPアドレスの開示よりも、住所氏名の開示の方が厳しいので、IPアドレスが開示されたからといって住所氏名も開示されるとは限らないけど、住所氏名の開示請求が認められる可能性はあるかもしれない。
68無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 13:21:01.96 ID:a6pZigL0
67さんへ。
まさにその通りです。
既にIPアドレスは開示されていて、更にDoCoMoに住所氏名の開示請求をしているというのが現状です。

会社が訴訟を起こしているのは、書き込みしたスレが会社スレだったからだと思います。
ここで住所氏名が開示された場合に、その会社に勤務するB君が改めて私に対して訴訟を起こすのでは?と考えています。

ですから今の時点では名誉毀損とかではなく、単に住所氏名を開示するかしないか?の段階です。

で、私は開示を阻止するアドバイスが欲しいのです。DoCoMoに開示しない理由を書いて回答書を送らないとならないので。
69無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 13:38:20.60 ID:s0mBhx8G
>>68
おそらくB君が改めて訴訟を起こすというより、最後まで会社が争ってくると思うよ。

回答書のアドバイスが欲しいということだけど、
あなたがいくら屁理屈こねて回答しても、所詮加害者側の答え。
開示されるときは、どうあがいても開示されます。
悪あがきせず、思っている本当のことを書けばいいと思います。
70無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 13:46:13.07 ID:a6pZigL0
69さんへ。
会社に対する言及は一切してないのにですか?
その会社の社員の一人に対して、彼の入社と出世には秘密(具体的には何も書いてないけど、実際にはコネの中途入社で、そのことは本人から直接聞いた)があるんだよって書いただけですよ。
71無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 13:50:59.10 ID:a6pZigL0
書いたのが悪いんだろうけど、何でこの内容で開示請求されたのかが分からないんですよ。
コネ入社なんて一般的にあるし、そのコネ入社自体は書かずに秘密があると濁してるし、これが中傷に該当するんですかね?
もちろん実名も出してませんし…
72無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 13:56:26.16 ID:s0mBhx8G
>>70
>>彼の入社と出世には秘密がある
つまり、彼の所属している会社には、入社と出世に秘密がある社員がいる。
充分会社に対する言及になりますが。
この件に関しては、相手側の会社がどう受け止めているかなので、
ここで議論するのは不毛です。
73無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 14:00:57.65 ID:PvugLrKn

【登場人物整理】
A私 B母 C母の妹 D母の妹の夫 E銀行の支店長 F Cの弁護士

【何をされた・何をした】
CはDとの関係がこじれ離婚を決意し 家を出てBを含めた兄弟姉妹の家を転々としながら離婚訴訟中です。
離婚ともなれば共有財産を等分するわけですが、本来あるはずのDの預貯金をD自身がないと主張し 
更にEより裁判所へ「口座も預金もない」と通知書を出したため一時的にCは不利な状況になりました。
その後、Dの留守中にDの家にCが入り込みDの通帳の証拠を押さえて持ち帰りました。
証拠は現在Bが預かっています。
(つまりDとEが共謀し裁判所に嘘の申告をしていた証拠が出たわけです)

この件についてCとFは対応を協議中ですが
(Fも「前代未聞の事なので対策を他の弁護士と相談する」とのこと)
その後Bの家の周辺で
「Bの家に居候しているCが財産分与を放棄して離婚しないと命を狙われる」
などの噂が立つようになりました。変声器を使って近所に電話をかけて回っている人物がいるようです。


【何をしたい】
近所に流されている噂について
@噂を流しているのはDかEだと思うのですが
 刑法の解釈上脅迫などの犯罪に問えますか?
 現在の警察は「噂だけじゃねぇ」と言う態度です。
Aもし刑法の解釈で脅迫に該当するのに警察が動かない場合
 検察に直接捜査依頼を申し立てるのは現実的でしょうか?
通帳について
B証拠の通帳の入手方法はCはFにも話していないようですが
 もしCがDの留守中に入って持ち出したことが公になれば Cは責任を問われるか
74無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 14:17:53.53 ID:Egzswicd
>>68

その書き込みの原文を見ていないのでなんとも言えないけど、2ちゃんへの書き込みが(名誉毀損など)の権利侵害をしているから、損害賠償請求したいので、住所氏名を開示せよという裁判になっているのだから、「〜だから権利侵害はしていない」という主張をする事になる。
法人なので、恐らく、(会社への)名誉毀損で訴えているのだろうと思う。

原告の主張内容がわからないのであれば、(会社に対する)名誉毀損だと主張してきているなどと推定して、それに対して反論をするしかない。

先にも書いたように、事実であっても名誉毀損は成立します。
どのように反論(主張)したらいいかは、自分の知っている事や資料を持って、弁護士に相談したらいいと思う。

開示されたら、B君がというよりも、会社があなたを相手取って損害賠償請求訴訟を起こしてくるかも。
あなたがもし、その会社の従業員だったら社内で問題になると思うけど、全くの無関係だったら、そこまでしてくるかはわからない。
(会社は単に犯人探しをしたいだけなのかもしれない)

ただ、そこまでやってきているということは、相手(会社)もかなり本気で来ている(2回も3回も裁判を起こさなくてはいけないので)ので、プロバイダ責任制限法やネットの問題に詳しい弁護士に相談した方がいいと思う。
75無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 14:43:08.25 ID:a6pZigL0
74さんへ。
東京地方裁判所に確認して問い合わせたところ、やはり今の段階では名誉毀損などの訴状ではなくて、単に開示請求を求める裁判だそうです。一回目の法廷は6日だそうです。

ですから今の段階では原告がA社で被告がDoCoMoやソフトバンク(私以外の書き込みも同時にやるみたいです)なので、私が出来ることはDoCoMoが開示請求の拒否を勝ち取れる内容の回答書を作成して送ることなんです。

どういう内容で回答書類を作成すれば、開示をしないで済む確率が高まるでしょうか?
76無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 14:57:55.11 ID:45UMGlqq
割り込み失礼します。

一連の開示請求の書き込みを見て質問する気になりました。

私は掲示板でゴミの不法投棄をしている業者について書き込んでいます。
今まで開示請求などされたことはありませんが
もしID:a6pZigL0様のような事態が私の身の上に降りかかった場合
私は「違法なことをしている業者の悪事を公開するのは公益性にかなう」
と回答するつもりでいます。
>>49による
プロバイダ責任制限法に基づき開示請求が行われた場合、プロバイダは、あなたにあなたの個人情報を開示する事について意見を聞かなくてはなりません(プロバイダ責任制限法第四条第二項)。

とありますが、プロバイダが聞いてくる方法(メールor手紙)や回答期限について 規定はありますか?
仕事で海外出張などがあり 数週間ほど留守にしてその間に回答もせず開示などされたらたまりませんので。

77無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:09:38.88 ID:yZhUutRz
携帯から失礼します。
契約駐車場の無断駐車についてのご相談です。

【登場人物整理】
自分・管理会社・無断駐車した人

【いつ・何処で】
昨日の夜、契約駐車場の自分の駐車スペースで

【何をされた・何をした】
今月下旬から入居したアパートの駐車場に昨夜から所有者不明の車が無断で駐車していて困っています。
管理会社には今日の朝電話で連絡したのですが、注意してもキリが無いし問題になっても困るから空いている別の場所2か所(砕石だけど広いまたはコンクリだけど狭い)のうちどちらかを使用してくださいと言われました。
自分は現在契約しているスペースが駐車しやすく、気に入っているためどうしてもそのスペースを使いたいと言ったところ管理会社に、ではそれでいいならかまいませんと言われました。(対応する気が無いようです)
管理会社にはそう言われたのですが、所有者が不明なままなのでとりあえず付箋紙を購入し「〇号室契約の駐車スペースです。他へ移動願います」と書いてガラスに貼って来ました。

【何をしたい】
無断駐車している車をどかしたい。
警察に相談できる案件なのかわからないので、管理会社に連絡したのですが納得できる対応がされなかったので契約者個人で退去させることができるのか知りたい。

板違いでしたらすみません、よろしくお願いします。
78無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:09:42.87 ID:Egzswicd
>>75

ん?
開示請求の根拠が名誉毀損などの権利侵害があるからということなので、そのような権利侵害は無いから開示するなという主張をしていくということなのだけど。

簡単に整理すると

(1)私(会社)の権利が侵害(名誉毀損など)されていて、書き込みをした人に損害賠償請求をしたいからIPアドレスを開示しろと2ちゃんを相手に裁判→IPアドレスの開示
(2)私(会社)の権利が侵害されていて、書き込みをした人に損害賠償請求をしたいから書き込みした人の住所氏名を開示しろとドコモを相手取って裁判←今ここ
(3)書き込みをした人を相手取って損害賠償請求訴訟

なので、「書き込みによって権利侵害はされていないので、開示するな」という主張をしていくことになる。
他に書き込みをした人も開示請求の対象になっているという事は、黒もグレーもまとめて開示請求している可能性もあるので、開示されない可能性もあるかも。
79無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:25:09.00 ID:a6pZigL0
78さんへ。
なるほど、確かにおっしゃる通りで、今は(2)の段階ですね。

すると私は『私の書き込み(内容は既出)によって、権利の侵害をしているとは到底考えられないので、同意しません』という事を冒頭で宣言をした上で…

その理由→名前は出してない、本人から直接聞いたことを書いただけで秘密を漏洩したわけではない、仮にそれが秘密であっても、具体的内容には一切言及していない、などなどを書いて、権利侵害していない根拠となりそうな事柄を列挙するような形でよろしいですかね?
80無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:25:22.58 ID:Egzswicd
>>76

>とありますが、プロバイダが聞いてくる方法(メールor手紙)や回答期限について 規定はありますか?

方法や回答期限について特に法律上の規定はありません。
プロバイダ責任制限法については、判例がまだ少ないため、ガイドラインが設けられています。
プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会によるガイドラインでは、「発信者に対して意見聴取することが不可能または著しく困難であることがあり、そのような場合には、発信者に対して意見聴取を行わないでよいこととする。」となっています。

例えば、2ちゃんは、書き込みした人が誰かわからないし、連絡手段も無いので、書き込みをした人に意見聴取をしていない事などです。

海外出張等で連絡が取れない場合も、連絡が取れない(又は回答がない)として開示と判断されても違法ではありません。
81無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:30:12.72 ID:a6pZigL0
補足ですが、秘密と言っても私が書き込みの際にそういう表現を使っただけで、実際には本人が周りに言い触らしていたことです。
その会社の下っ端は知らないでしょうが、上層部や友人知人には周知の事実なので、そもそも秘密という概念が当て嵌まらないんですけどね。
82無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:31:51.43 ID:hlf4jIJ5
>>75>>76
>「違法なことをしている業者の悪事を公開するのは公益性にかなう」
↑こういう意見は、単なる参考程度にしかならないでしょ?

摘示された事実が真実であるか否か、損害発生の有無や額、事実摘示と損害との因果関係、
公益目的と言えるか否か等々は、>>78いうところの(3)の本訴で審理されるべき事項だよね。

その前提たる(2)の裁判において、上述した事柄について意見を述べても、、、ね?

(2)の裁判のために請求者が提出した添付書類等から、請求者の請求に理由が無いことが
一見して明白であったり、情報の開示によって対象者に回復することのできない損害が発生すると
いえるならまだしも、請求者の請求に理由が無いとはいえないのであれば、情報の開示を命じて、
損害賠償請求権の存否については、(3)の裁判で審理すべき。

そう考えなければ、仮に、(3)の裁判で原告の賠償請求が認容され得る事案において、
その前提としての相手方特定の手段を奪われることになり、著しく公平を失する結果となるからである。
83無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:35:15.70 ID:hlf4jIJ5
>>81
>上層部や友人知人には周知の事実なので、そもそも秘密という概念が当て嵌まらないんですけどね。
だから、そんなことをここに書いても何の意味もないって。
最終的には裁判所が判断すること。
自分に後ろめたいことが無いなら、胸をはって通常の生活をしていればいいよ。
84無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:39:16.63 ID:Egzswicd
>>79

原告が会社という事であれば、A君の権利(名誉など)が侵害されたのではなく、会社の権利が侵害されたと言う内容だと思うので、(A君ではなく)会社の権利利益は何ら侵害されていないと主張していく事になると思う。

つまり、A君の名誉ではなく、会社の名誉が毀損されたと主張しているのではないかという事。
なので、会社の権利利益を侵害していないという事とその理由を主張していけばいいと思う。
85無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:43:15.54 ID:oHbEXeM0
>>77
陸運局行ってナンバーから所有者調べたら?
86無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:48:01.32 ID:a6pZigL0
84さん初め、皆さんお知恵を貸して頂きありがとうございました。

自らの不用意な書き込みによってではありますが、日常生活の最中に急に裁判の話が舞い込んできたものですから、少々面食らってしまいまして…
皆さんのアドバイスを参考にさせて頂き、DoCoMoへの回答書を作成してみます。

開示になるか?ならないのか?が決まるまでは落ち着いて眠れそうにありません。
87無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 15:49:57.41 ID:Egzswicd
>>82

ネットは匿名だからと何を書いても、責任を負わないのは問題だし、書き込みによって損害を受けた人(法人を含む)が書き込んだ人に損害賠償請求や救済手段がないのも問題がある。
一方で、損害賠償請求したいからと開示請求しただけで、書き込みした人の氏名住所をバンバン開示したらそれはそれで問題がある。
その調整をしているのがプロバイダ責任制限法ということだね。

なので、(3)よりも(2)の方が開示の基準は緩いとは思う。
8873:2012/07/30(月) 16:19:52.35 ID:PvugLrKn
どなたか >>73の回答お願いします
89無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 16:27:22.23 ID:Egzswicd
>>85

今は、陸運局に行ってもナンバーから所有者は調べられないです。
90新人:2012/07/30(月) 16:47:58.60 ID:bt/we1il
初めて相談します。
23年度の確定申告書(白色)を知り合いに作ってもらいました。
その知り合いは税理士や会計士の資格は持っていません。
請求が25万円と高額なうえお金を払う契約もしていなかった為支払いを拒んでいました。
先日その人から少額訴訟を起こされました。
気持ち程度(30000円ほど)ならお礼として支払うつもりでしたが25万と高額の為不可能です。
やはり訴訟を起こされた時点で払わなければいけないでしょうか?
91無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 16:52:57.65 ID:Egzswicd
>>73

@さすがに銀行の支店長はそこまでの事はしないと思う。常識的に考えれば、Dじゃないかと容易に推測できるけれども、本当に身の危険を感じるほどでないと警察もなかなか動かないと思う。
名誉毀損罪も成立し得るけれども、脅迫罪にしても、とにかく、噂だけでは証拠が無いし、単なる嫌がらせ程度である事が明らかであれば、警察も腰が重いと思う。

A現実的ではない。特捜部が扱う事件にように汚職など大規模な事件でない限り、検察庁へ行っても警察へ行ってくれと言われるだけ。

B同居していた家であれば、特に責任を問われることは無いのでは?(本来であれば、自分の家だし)
92無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 16:57:59.01 ID:Egzswicd
(補足)
夫婦間の窃盗は刑が免除されます(刑法第二百四十四条第一項)ので、お咎め無しです。
お金を勝手に引き出したわけでもないので、損害を与えておらず、特に責任を問われることは無いでしょう。
93無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 17:00:02.66 ID:s0mBhx8G
>>90
うわー、たかが白色で25万も請求するんですか…すごいですね。

訴訟を起こされた時点で払わなければならないわけではありません。
ただし、裁判を無視すると自動的に相手側の勝訴になります。

裁判では、いろいろと質問されたり話す機会が与えられるので、その時
どういう状況なのか訴えましょう。
もし、判決の内容に納得がいかない場合は「異議申し立て」をとることができます。
異議申し立てを行った場合、通常の形式による訴訟に移行することになります。
94無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 17:22:20.91 ID:Egzswicd
>>90

訴状の内容を読んでみないとなんとも言えないけど、請求の原因はどうなっている?
25万円というのは、訴状に貼る印紙代が安いからふっかけてきてるだけだと思う。
相手の主張の内容にもよるけど「確かに書いてもらったけれども、お金を支払うという約束はしていない。お金を請求されるとは思っていなかった」という感じでいいと思う。
ちなみに無資格で税理士業務を行うのは、税理士法違反(第五十二条)で二年以下の懲役又は百万円以下の罰金。
95無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 18:45:58.40 ID:DHb+UFFm
駄文で申し訳有りませんが、皆様のお知恵をお借りしたいと思い、初めてこちらに書き込みさせて頂きます。
【名前欄】
まる
【何についての質問】
訪問看護師である49歳になる母親が、5年前に勤務中追突事故を貰った。
その時点で追突者とは示談が済んでいます。
ですが去年夏から身体を壊してしまい、今年に入ってから半分寝込んでしまっている。
去年から原因不明だったが今年症状が酷くなった為に、11件病院に掛かった結果
事故の後遺症で有ると先月診断されました。
勤務中(訪問看護中)に起きた事故なのに、労災を使わせて貰えなかったのですが、今現在労災を請求しようと思っています。
ですが、既に後遺症診断されてから五年経っています。
この場合は請求しても無効になるのでしょうか?

【登場人物整理】
母親(訪問看護師49歳)
勤務している病院

【いつ・何処で】
事故当時は五年前

【何をされた・何をした】
勤務中の事故で労災を使わせて貰えなかった。
事故当時療養中にも関わらず人手が足りないから早く出てきて欲しいという様な内容の電話が掛かってきていた。
今現在後遺症により寝込んでいるのですが、同じ様な電話が掛かってくる。

【何をしたい】
労災請求です。

96無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 19:50:43.67 ID:MfpZqh0x
>>95
素直に有料で弁護士さんに相談した方が良い。
労災よりも事故相手に請求だな。
追突事故って、相手が100%悪いから、相手から取るのが基本。
労災認定あんまり関係ないのよ。
時間も経っているし、有料で弁護士さんに相談した方が良い。
97無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 19:56:49.89 ID:OTxLpqnC
質問があります。
会社で試用期間として3ヶ月働いたのですが、その後社会保障なしで
続けて雇ってやると言われました。
というより、正社員の話はなかったかのようにそのまま働き続けている状態です。

ハローワークの求人票ではちゃんと明記されてあります。
この場合どうしたらいいでしょうか?
自分としてはアルバイト以下の待遇なので働きたくはないのですが。
98無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 19:58:05.78 ID:MfpZqh0x
>>97
次の仕事探す。
99無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 19:58:55.81 ID:oHbEXeM0
まず、労災請求するのは事業者ではなく労働者。労災を「使わせて貰えなかった」のではなく「使わなかった」。

後遺障害年金の時効は傷病が治った(と診断され、後遺障害と診断された)日の翌日から5年間。
5年以上過ぎているなら時効で消滅します。

一応、治癒と認定するのは労働基準監督署の調査なので、その日が変更されれば見込みはあります。
有料で労災を得意とする弁護士もしくは社会保険労務士に相談した方がいいでしょうね。
そんな弁護士がいるかどうかわからないけど。
100無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 20:14:34.05 ID:OTxLpqnC
>>98
了解しました。またハローワークに行きます。
大切な3ヶ月を奪った詐欺みたいにはできないものですか?
101無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 20:23:26.69 ID:s0mBhx8G
>>100
ハローワークには報告した方がいいと思うよ。
今後同じような被害者を出さないためにも。
102無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 20:40:58.14 ID:OTxLpqnC
>>101
分かりました。
今度行ったときに窓口の人に言っておきます。
103無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 20:45:03.22 ID:Egzswicd
>>95

示談が成立していても、当時予見できなかった疾病が生じた場合、再度、賠償請求できる可能性があります。
不法行為の時効は、損害及び加害者を知った時から3年。
つまり、後遺障害の部分は、診断されてから(知った時から)3年なので、示談が成立していても請求できるかもしれません。
ただ、事故との因果関係で争いになるかもしれません。
(事故とは関係のない疾病だと主張してくるかもしれません)

いずれにしても、掲示板上で解決できる問題ではないので、労災については社労士、賠償については交通事故専門の弁護士に相談した方がいいと思う。
104ヴィヴィ:2012/07/30(月) 22:19:46.66 ID:HirJGbxE
【名前欄】
ヴィヴィ

【何についての質問】
住居侵入示談についての質問です。

【登場人物整理】
私、被害者

【いつ・何処で】
一ヵ月前くらいに自宅で。

【何をされた・何をした】
一ヵ月ほど前に警察の方から、某デパートでビデオカメラで盗撮をした人を捕まえたら、
そのビデオカメラに私の家に不法侵入をしビデオで映されている動画があったそうです。
私はその犯人には全く見覚えがなく、犯人も私のアパートにたまたま入ったら鍵が空いているのを見つけた出来心で入ったと言っているようです。
何かを盗まれているかもしれませんが自覚はありません。
盗撮?だけではすぐに留置所?から出てきてしまうので住居侵入罪として被害届をだしてほしいと言われ、言われるがまま出しました。
警察の方からも無事に起訴できたと連絡を頂きました。
ですが今日、相手側の弁護士事務所から速達で示談の話をしたいので連絡が欲しいと速達がきました。
いくらくらいで示談に応じたら良いのでしょうか?
105無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 22:54:35.26 ID:bIMrjPsp
【名前欄】
105

【何についての質問】
傷害罪か正当防衛か

【登場人物整理】
私・友人

【いつ・何処で】
1ヶ月ほど前、飲み会

【何をされた・何をした】
友人数人と飲んでいる時、ある友人と口論になりました。
そして、その友人が激昂して私の襟首をつかんできました。
冗談とかではなく、本気です。
私はとっさに相手の顔面を殴りました。
相手はしばらく青アザができていました。
裁判までの話にはなりませんでしたが、友人は事あるごとにあれは私の方が悪い。
訴えれば傷害罪で自分が絶対に勝てると言ってきます。
私にも非はありますが、100対0で私のほうが悪いとはならない、
先に手を出してきたのは相手のほうであって、自分の行動は正当防衛にはならないのかと思っております。

【何をしたい】
法律的解釈はどうなるか知りたいです。
106無責任な名無しさん:2012/07/30(月) 23:59:14.75 ID:Egzswicd
>>104

被告人の刑を軽くしたいがために示談の話をしてきているのだと思う。
警察や検察官としては、刑事裁判が被告人に有利に展開していくので、示談はして欲しくないと思っているはず。
(情状による減刑の理由になる。時には、執行猶予がつくか、実刑かの分かれ目になることも)
示談には応じず、被告人への厳罰を求めた方がいいと思う。(個人的には)

ただ、被告人の処罰よりも、お金が欲しいのであれば、示談に応じるという事ももちろん出来る。
いくらくらいが妥当かはなんとも言えない。
107無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 00:08:04.23 ID:FTRJ/Khw
>>105

断言はできませんが、自分の身を守るためにしたことなので、正当防衛が認められる可能性が高いです。
過剰防衛でなければ、交通事故のように過失割合など無いですので、刑法上も(第三十六条)民法上も(第七百二十条)責任を負いません。
また、過剰防衛であっても、減刑や刑の免除の対象となります。
何か言われたら、「あれは、正当防衛だった」と主張したらいかがでしょう?
108ヴィヴィ:2012/07/31(火) 00:11:08.89 ID:41tOIjrL
>>106
書き込みありがとうございます。
示談をしてすぐ出てこられても怖いので、応じないことにします。
今回は住居侵入で被害届けを出しましたが、
盗撮の罪で訴えることはできないのでしょうか?
住居侵入の証拠としてビデオカメラの映像が使われているので、
盗撮も住居侵入に含まれているのでしょうか?
109無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 00:11:10.18 ID:XaFXeQ6s
名前 0731

内容
A氏から「規定の日時までに俺との直接対話に応じなければ、お前に無関係な人々に迷惑をかけてやる。
お前のせいで無関係な人々が苦しむのが嫌なら俺との対話に応じろ」と脅されました

目的
A氏の行為を脅迫罪または強要罪として訴えたいのですが、可能でしょうか?

よろしくお願いします
110無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 00:30:47.22 ID:6gtXFLoL
>>107
ご回答ありがとうございます。
相手は友人なのであまり揉めるのも本意ではないので、
何かあれば正当防衛の主張で流したいと思います。
今後はとっさであっても暴力行為に出ないよう気をつけます。
111無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 02:11:35.22 ID:FTRJ/Khw
>>108

家に無断で侵入されて、室内をビデオで撮影されたことに対してでしょうか?
家の中を撮影したことそのものをもって、罪に問うのは難しいと思います。
各都道府県の迷惑防止条例等が適用できるかまではわかりませんが、警察の方から何も言ってこないところをみると、ビデオ撮影そのものを罪に問うことはできないということだと思います。

ただ、家の中のビデオ撮影自体は罪に問えなくとも、情状面で住居侵入罪の刑が重くなる事情の一つとなると思います。
112無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 02:14:57.22 ID:FTRJ/Khw
>>109

「対話」というのは、それまでにどのような事があって、どのような対話をしたいと言ってきているのでしょうか?
113無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 04:17:45.82 ID:pFqjsul+
相談お願いいたします

セブンイレブンにてクロネコ宅急便着払いにて荷物を出した
その後、店にいたらびりびりと音がした
レジを見たら私が出した荷物を店員さんが開封していた

オーナーを呼び出して話し合いしたが申し訳ないだけ、謝罪したの一点張り

話がすすまないので友人を呼び出して一緒に話を聞いてもらう
今日本部を交えて話し合いをして、結果どのように責任をとるか決めるとのことで店をでました

責任は指導監督のオーナーにあるのか、店員さんのみなのか
また宅配は信書ではないから信書開封罪にならないのですか?
教えて下さい
1140731:2012/07/31(火) 05:26:03.05 ID:XLWtb8Vy
>>112
私はネット上で創作活動しておりA氏は読者の一人でした
氏は自身の感想やアドバイスを何度も送ってくれましたが、創作というモノの都合私は氏の
アドバイスを無視していました
氏はそれが気に入らなかったようで私に対していわゆる荒らし行為をするようになりました
氏が望む対話というのは「私が氏の助言を無視したことを直接謝罪する」というものです

情報が足りなくて申し訳ありませんでした
115無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 06:17:40.53 ID:wbbgtZAm
>>113
店員さんは何の理由で開封したの?
謝罪だけでは許せない? お金が欲しい?
116無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 06:21:24.14 ID:23x8W6VU
>>114
とりあえず警察に相談して下さい。
117無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 06:26:42.10 ID:hAVrgoTo
>>113
目的がお金なら恐喝にならいように注意して
交渉が上手くいかなかったら速やかに少額訴訟。
118無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 06:31:53.92 ID:hN+caGjA
これは通常訴訟のケースだな。
119無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 06:44:20.75 ID:62oc58xH
オーナーを呼び出すのが目的なら笑える。
120無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 06:45:31.03 ID:hN+caGjA
いや、いくらなんでも非常識って話だろう。
121113:2012/07/31(火) 07:59:26.93 ID:pFqjsul+
受付で店員が目分量で書いたサイズが大幅に違かった
(受付した80より実際は140で大きかった)

荷物が軽かったから開封して受付した80サイズの箱に入れ替えが目的と言ってましたが・・・事実はわからない
先日別なコンビニで宅配を送り中身が一部ないとゆう不可思議ことがおきて揉めました
今回のようなことが日常的にあるのか不安になりました

勝手に預かった他人の荷物を開封して犯罪にならないのですか?
122無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 09:31:37.48 ID:ETXLK0cP
【名前欄】
すのー

【何についての質問】
消費者トラブルについての質問

【登場人物整理】
私・夫・店員・店長・本社お客様センター担当

【いつ・何処で】
今月中旬

【何をされた・何をした】
夫 店舗にて買い物途中、私の父の危篤の連絡有。
夫事情を話し、すぐ戻ろうとするも 「内金一万円のお支払いと仕上げについて確認事項があるので、それだけさせてください。すぐに済みますから」と放してくれず。
「あとで携帯に連絡を」と言っても「すぐにすみますから」と 強引に引き留める。 その後病院にすぐ向うが、父の死に目に数十秒差で間に合わなかった。
 
父死後〜現在に至るまでの経緯
(1)父の死後、店舗に連絡⇒購入品のキャンセルを申し出
   ⇒加工してしまったのでキャンセルは無理の一点張り。
   店員の強引なひきとめのせいで死に目にあえなかった事、激怒している事についての謝罪の言葉一切なし。
   本社に連絡するというと「どうぞ」と開き直り。
(2)本社へ連絡⇒あくまでも店舗で対応する。店長が謝罪します。
(3)店長へ連絡⇒店長「私にできるのは謝罪しかできない」のみ。
   私はまだ精神的に落ち着きを取り戻しておらず 店長、店員にも直接会いたくない為 文書にて謝罪を要求。店長「勘弁してください」とすぐに拒否。
(4)本社へ連絡⇒店長と相談したが、直接会っての謝罪しかできないとの回答。文書での謝罪はできない。あとは店舗と直接やり取りしてくれ。

【何をしたい】
文書での謝罪を求めたい。
内金の返金、ならびに精神的苦痛を被ったとして慰謝料、もしくはそれに準ずるものを要求できるか?
123無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 09:46:31.08 ID:hN+caGjA
>>122
とりあえずしばらく時間を置いたらどう?
裁判すれば慰謝料取れると思うよ。
124無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 10:00:41.08 ID:6t/RgFxQ
その場で購入をキャンセルして病院に行けばよかったね
125無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 10:19:08.52 ID:1/QSzX4w
>>121
え?他の店でも同じようなトラブルを経験してるの?
店の中に差出人がまだ居る前で開封するなんて普通じゃ考えられないよね。
家を見張られてるとか感じる事はある?
126無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 10:29:00.87 ID:d1yYy3mQ
>>122
お父さんが危篤なのに買い物を続けてはいけませんよ・・・
身柄を拘束されて逃げ出せなかったんですか?
127無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 10:45:10.40 ID:23x8W6VU
>>122
この場にあなたもいたの?
文章を読む限り、旦那さんだけみたいだけど。
あなたに対して謝罪を要求してるの?
128無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 10:50:07.70 ID:FTRJ/Khw
>>122

父の危篤というのは、(購入を断るための)嘘だと思われているのでは?
129無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 10:57:23.62 ID:FTRJ/Khw
>>113

宅配は信書でないので信書開封罪にはならない。
罪に問うとしたら器物損壊罪だけど、お店も認めて謝罪しているし、刑事事件として立件するのは難しいと思う。
130無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 11:00:18.95 ID:FTRJ/Khw
>>114

すぐに事件として扱ってくれるかはわからないけれども、まずは警察に相談。
131無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 11:07:21.35 ID:rXHwtJXZ
質問ですよろしくお願いいたします。

私の認識不足からたまたま海賊版の中古DVD をオークションに出品してしまいました。

やっぱりまずいと思ってお金をもらう前にキャンセルしようと思いますがキャンセルしてもこの時点で犯罪ですか?

実際問題何か訴えられたりといって可能性はあるのでしょうか?
132無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 11:12:19.24 ID:FTRJ/Khw
>>122

店員が引き止めたのも「ありがちな嘘」と心の中で笑って強引に引き止めたのでは?
まずは、父の死亡診断書を見せるなりして、嘘でないことを店側にわからせた方がいいと思うが。
慰謝料等を請求する場合は、脅迫、恐喝にならないように注意。

「店長と対応した店員は、せめて、父の四十九日に一緒に来い」くらいまでなら言っても良いと思う。
133無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 11:23:33.96 ID:FTRJ/Khw
>>131

まだ、誰にも売っていないのであれば、証拠も無いので、罪に問われる可能性は殆ど無いと思う。
法的には、販売目的で海賊版DVDを所持している時点で著作権法違反(第百十三条第一項第二号)
ただ、実際に販売せず、まずいと思って自らキャンセルしたのであれば、罪に問われる可能性は殆ど無いと思う。
134122:2012/07/31(火) 11:32:36.20 ID:ETXLK0cP
122です。

店舗は1階が駐車場、2階が店舗になっており
私は駐車場の車の中にて 0歳児の授乳をしておりました。

父危篤の連絡が入ってからすぐに夫に電話、
降りてこないので長女(小3)にも呼びに行かせました。
長女いわく、「店員さん、パパが断ってるのにすっごくしつこかった」と。

夫の判断能力のなさは本当に情けなく思います。
危篤ときいて 店員を無視して駆けつけないのか?
私には考えられません。
所詮、私の父ですから他人事なのでしょう。
すぐに降りてきてといっているのに、店員さんの「すぐすみますから」の言葉におされ、
そのまますぐすむと思って従ってしまったとの事です。

夫の判断能力のなさにも頭にきますが
店舗に父の死後、クレームの電話をいれた際、
担当店員が一言も謝罪しなかった事、
本社に電話するというと「どうぞ」と開き直った事。
店長に文書の謝罪を要求すると「勘弁してください」と軽い言葉で
拒否をしたことに大変怒りを覚えます。

人の死を軽くとらえている担当者、店長に目の前で謝っていただいても
私の心は余計逆なでされるだけです。
会社として 文書による謝罪はできないものなのでしょうか?

死亡報告書を見せれば納得して謝罪はしていだけるのでしょうか?
135無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 11:39:42.68 ID:FTRJ/Khw
>>134

要は、店側に購入を断るための口実(嘘)だと思われていて、後になって言いがかりをつけてきていると思われているので、軽くあしらわれているのでは?と推測しているわけです。
相手が謝罪するかどうかはともかく、132に書いたことくらいまでさせれば、気も少しは収まるのでは?
136122:2012/07/31(火) 11:56:29.02 ID:ETXLK0cP
>>122 です。

店舗、もしくは本社お客様相談室へ 普通に死亡報告書を送り付けたらいいのでしょうか?

人の死を疑ってかかられるってだけでも 本当に心外ですが
それ程までしないと誠意ある謝罪をいただけないというなら
致し方ないですね。

この場合だと 精神的苦痛で慰謝料とか要求すると脅迫、恐喝になってしまうのですか?
私は、苦痛を受け損ってことになるんですか?
父の死だけでいっぱいいっぱいなのに、店舗とのこういったやり取りで
本当に神経が消耗しています。
137無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 11:58:56.05 ID:23x8W6VU
>>136
だったら、病院で診断書もらったらいいよ。
138無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 12:12:46.10 ID:FTRJ/Khw
>>136

慰謝料を請求すること自体は違法ではないけれども、感情的になって度が過ぎて強要する形になるとそうなりかねない。
感情的になりすぎて恫喝みたいになると、警察を呼ばれかねない。

>店舗、もしくは本社お客様相談室へ 普通に死亡報告書を送り付けたらいいのでしょうか?

既に法律相談ではなくなってますが、それもありだと思う。
気持ちが落ち着くまでは、「店長と対応した店員は、せめて、父の四十九日に一緒に来い」くらいまでにしておいてはどうでしょう?
139122:2012/07/31(火) 12:18:05.39 ID:ETXLK0cP
>>122 です。

ほんとですね、すでに法律相談ではないですね。
すみません。

店舗、本社より誠意ある謝罪をお願いしたい。
直接謝罪は正直私の心がまだ動揺しているので、相手担当者に
酷い事を云ってしまいそうだし、
何よりあんな軽い対応をされた担当者に うわべだけの軽い謝罪を受けたくないので
文書にて謝罪が欲しいのです。

法律的にそれを求める方法はあるのでしょうか?

精神的苦痛による精神消耗で病院に行って診断書を書いてもらえるもんなんですか?
(すみません、私精神科とかにもいったことないので)
140無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 12:29:23.50 ID:FTRJ/Khw
>>139

まずは、少し落ち着いてください。

あなたの父が危篤で、店員のせいで死に目にあえなかったというのが、嘘だと思われているから、軽くあしらわれているのでは?と推測しているので、
あなたの診断書ではなく、亡くなった父の「死亡診断書」を見せるなりして、店員の対応のせいでひどい目にあったという事が嘘ではないとわからせては?ということです。

あと、謝罪そのものを法律で相手に強制することはできません。
日本の法律では、そういった精神的苦痛はすべて金銭に換算して慰謝料として払ってもらうことになってます。

ただ、あなたの場合、気持ち的な問題の方が大きいので、「慰謝料渡せばいいんでしょ?はいどうぞ」と渡されても納得いかないのでは?

とにかく、まずは、落ち着いてください。
141無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 12:31:08.36 ID:23x8W6VU
>>139
>>夫の判断能力のなさは本当に情けなく思います。
>>危篤ときいて 店員を無視して駆けつけないのか?
>>私には考えられません。
>>所詮、私の父ですから他人事なのでしょう。

あなたが自分でこのように書いているくらいなんだから、
店に対しての謝罪要求もほどほどにした方がいいよ。
読んでると、店より旦那の行動の方がこんな結果を招いたように見えるから。
142無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 12:35:31.84 ID:rXHwtJXZ
>>133
心配していたので助かりました。
思い止まって良かったです。
ありがとうございました。
143無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 12:40:50.43 ID:FeY9VjSW
>>122
>文書での謝罪を求めたい。
例えば裁判等の法律的な手段によって、それを実現することは無理だと思います。
仮に裁判で相手の非が認められて、あなたが勝訴したとしても、
執行官等が店員や店長の腕を無理やり掴んで文書を書かせたりはできません。
万が一、そんことが出来たところで、そんな文書に誠意を感じられますか?

また、法律的な手段で、あまり反省してない相手の心を強制的に入れ替えて
深く反省させるようなこともできません。

>内金の返金、ならびに精神的苦痛を被ったとして慰謝料、もしくはそれに準ずるものを要求できるか?
慰謝料等についても、相手が任意に支払うならまだしも、強制的に払わせるのは難しいでしょう。
慰謝料というのも損害賠償請求の一種ですが、賠償を請求できる範囲は、
故意または過失のある相手方の行為によって通常生ずべき損害の範囲です。

当時の店員のおかれた状況で、ちょっと強引に売り込んだら、そのお客さんの奥さんが
父の死に目に数十秒差で間に合わなくなるという事態が予見可能だったか?
それによる精神的苦痛が、通常生ずべき損害と言えるか?
という辺りが問題になると思います。

ただ、死亡診断書等を見せることで、あなたが置かれた状況の深刻さに
あらためて気づいて反省を深くするような、事実上の効果はありかもしれません。

それほど腹立たしい人間に法要等へ出席させることを、あなたが望んでるとも
思えませんので、今の時点で、あなたがすべきことは、
自分を育ててくれたお父様に感謝し、冥福を祈ることに集中することでは?
そして、あなたの気持ちや諸手続き諸々が落ち着いたところで、
あらためて考えて怒りが収まらないなら、事実上の効果を期待しての
対応をされればよいかと思います。
144無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 12:42:55.28 ID:0RfB0Ok6
>>134
監禁されてたの?
買い物を続けた旦那さんが悪いよ・・・
145無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 12:45:55.96 ID:i9lhL4xe
>>139
自分からお金の事を口にしたら恐喝になるから注意してね。
146無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 12:52:38.17 ID:U/Em70Q2
やさしい恐喝勉強相談w
147無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 12:54:55.74 ID:vnBqGyt3
文書で謝罪なんかしたら
それを証拠に慰謝料請求の訴訟起こされちゃうから
店側は絶対書かないよ。
148無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 15:42:45.91 ID:4nENuGZP
>>144
同意。

妻から電話を受けた時点で、購入をやめる自由もあったはず。
買い物を続けた時点で、そんな緊急事態だと店員が思わなかったのも無理はない。

訴訟を起こしたら、
店側は、夫は渋々でも買い物を続けたんだから、夫にこそ責任があるって反論するだろうし
死に目に会えないことまで予見できなかったとして、慰謝料は認められないかも。

たとえ認容されても数万円で、弁護士費用は赤字。訴訟するだけ損。
149無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 16:42:41.97 ID:RHnxhbFD
>>117
いや、少額訴訟は無理だろw
150無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 16:44:39.63 ID:RHnxhbFD
>>125
ちょwww
151無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 16:45:47.55 ID:RHnxhbFD
>>132
> 「店長と対応した店員は、せめて、父の四十九日に一緒に来い」くらいまでなら言っても良いと思う。
無関係だと思うが。
152無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 16:47:18.01 ID:RHnxhbFD
>>138
> 気持ちが落ち着くまでは、「店長と対応した店員は、せめて、父の四十九日に一緒に来い」くらいまでにしておいてはどうでしょう?
そのほうが問題(強要)になりかねないんじゃないか?
153無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 16:59:44.46 ID:RHnxhbFD
>>139
> 文書にて謝罪が欲しいのです。
> 法律的にそれを求める方法はあるのでしょうか?

他の人も少し触れていますが、法律的にはそういう方法はないです。
謝罪広告を求める訴訟というのはありますが、認められることは少ないですし、あなたのケースでは無理です。
法律(民法)では、謝罪はそれをお金に換算してすることになっているので、
求めるなら謝罪の文書ではなく、お金(慰謝料)になります。
ただ、細かい事情がわからないのでナンですが、
訴訟をしてもあなたの訴えを認められるかどうかはわからず(読んだ限りでは認められない気がします)、
認められたとしてもおそらくは1万円ぐらいのものでは? と思われます。

第三者を交えて話し合いをしたいということなら、調停という方法もあります。
調停の場合、話し合いがまとまれば「調停調書」というものを作りますが、
そこには、相手が謝罪するのであれば
「○○(相手)は、○○(あなた)に対して謝罪する」という一文を入れることはできます。
ただ、ほんとうにその一文を入れるだけなので、それではあなたは満足しないかもしれませんね。
また、調停は相手が話し合いに応じなければどうにもなりません(相手に出席の義務はありません)。

いずれにしろ、謝罪の文書を法律的に相手に求めるのは難しいです。
154無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 19:34:23.60 ID:ygjDLbeg
相談があります。
前回の仕事を辞めて、無職とアルバイトで1年半くらい経ちました。
その間、ほんとうは国民健康保険に切り替えないといけないと思うのですが
ほったらかしにしていました。

今日市役所に行ったら、すごい額を請求されて
どう考えても払えるわけがないので、知らん顔しようと思ってます。
それがいけないことだとは分かっていますが、それは置いとくとして。

次の仕事が決まった場合、どのようなことになるのでしょうか?
保険証はもらえるのでしょうか?
それとも滞納金があると駄目なのでしょうか?
155無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 20:04:55.61 ID:23x8W6VU
>>154
すごい額の請求はどこから?
国民健康保険に切り替えてなかったみたいだけど。
156無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 20:22:03.13 ID:V+sQ0J0N
国民年金第3号被保険者の届出で、婚姻関係証明書として
婚姻受理証明書を添付したところ、それは不可として返戻されました。
しかし、他の公的機関に提出する場合は婚姻受理証明書でOKなのに
年金機構だけこのような取り扱いをするのは違法ではありませんか?
157無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 20:24:01.02 ID:FeY9VjSW
>>155
>すごい額の請求はどこから?
当然、市役所・区役所でしょ?
>>154だって、「今日市役所に行ったら、」って書いてるじゃん。

>国民健康保険に切り替えてなかったみたいだけど。
日本は国民皆保険なんだからさぁ、健康保険の任意継続の手続きしなきゃ
当然国民健康保険の被保険者になるでしょ?

>>154
国保の滞納があっても、就職先から健康保険証はもらえるよ。

ただ、
>それがいけないことだとは分かっていますが、それは置いとくとして。
↑こういうことをしていたら、どうなるか?
自己責任でどうぞ。

1年半で再就職できたなら、任意継続しといた方が安上がりだったろうに。

こういうことは、放置するのが一番良くない(当事者にとって不利益)のに。。。
知らん顔するくらいなら、分割の相談とかすべきだと思うけどねぇ〜。

まぁ、知らん顔した結果、その後どうなったかってのを、
気が向いたら報告してくださいな。
158無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 20:25:32.45 ID:FeY9VjSW
>>156
は?
違法って、、、、例えば、どんな法律に違反してると思うのか、
思いつきでもいいから例示してくれよwww
159無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 20:30:31.18 ID:FeY9VjSW
>>156
ある手続きで「本人確認書類」の提示を求められました。
健康保険証を提示したところ、「免許証、パスポート、住基カードじゃないと
ダメです。それらが無ければ、保険証の他に年金手帳その他の確認書類も
必要です」と言われました。

↑これって、違法なの?

本当に、自分の都合に合わないと何でもかんでも、
「これって違法?」、「罪に問えませんか?」etc.って、、、、ウンザリだよな。

更に、仮に違法だったとしたら、それで問題が解決するかのように思ってるという
思考回路がバカ丸出し。
160無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 20:40:20.96 ID:FeY9VjSW
>>154
>こういうことは、放置するのが一番良くない(当事者にとって不利益)のに。。。
>知らん顔するくらいなら、分割の相談とかすべきだと思うけどねぇ〜。

↑これについて、ちょっと補足すると、
公的な年金とか保険料ってのは、事前に相談すれば
様々な減免措置の適用が可能なケースであっても、
放置された後に相談されても、既に発生してる請求権については、
減免のしようがないんだよねぇ(特定の国民・市民の債務を免除する
=贈与みたいなもんだからさ)

知らん顔して逃げ切るつもりなら、住民票は移さず放置したまま
夜逃げするくらいのつもりで、どーぞ(^^)
161無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 20:51:07.93 ID:FeY9VjSW
>>156
様々な機関が、様々な手続きを扱っていて、
それぞれの手続きにおいて、何を証明する必要があるか?
それを証明するためには、どんな書類が必要か?
ってのは、手続きごとに異なって当然でしょ?

婚姻受理証明書は、婚姻届が受理されたことを証明することは
できるけど、現在において当事者が婚姻関係にあることを
証明するには不十分。

例えば、印鑑証明書の添付を求める手続きもたくさんあるけど、
3ヶ月以内に取得したことを要件とする手続きもあれば、
取得時期は関係ない手続きもある。3ヶ月以内を要件とすることは違法?

本当に馬鹿馬鹿しいっ!

「ちょっと屁理屈かな?」って意識を持ちながら質問してるなら、
タチの悪いクレーマー気質だと思うし、その意識すらなく質問してるなら、
マスコミを賑わす事件を起こすストーカーの資質十分だと思うね。
162無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 21:44:00.22 ID:ygjDLbeg
>>157
そうではなく、1年半の滞納分は払うつもりはないのですが
健康保険証は就職先の会社からもらえるるとして、それで済んだことになるのでしょうか?

例えば医者にかかったとして、保険証があるならば
その場では3割の支払いになると思うのですが。
163無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 21:54:43.03 ID:FeY9VjSW
>それで済んだことになるのでしょうか?
「済んだことになる」ってのは、どうなること?
(法律上もしくは事実上いずれかの意味で)滞納分を支払わなくても、
大丈夫!ってこと?

そんなわけないでしょ。
だったら、俺も払わないよwwww
164無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 21:59:06.07 ID:ygjDLbeg
>>163
どうもあなたはそれ以上の知識は持ち合わせていないようだから
他の人で答えられる方、お願いいたします。

国民健康保険の空白部分がある場合、今後どのような展開が
考えられますか?
165無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 22:21:21.23 ID:tTimuIug
>>164
再就職後に市役所から給与を差し押さえられて国保税を取られる。
差し押さえを理由に解雇するのは違法なんだけど
事実上居づらくなって辞める人がほとんど。
自己破産しても租税債権は免責されないので逃げられんよ。
166無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 22:26:15.75 ID:FTRJ/Khw
まぁ、色々方法を知っていても、みんな払ってるのに自分だけずるしようという人には、教えようとは思わないよね。

年金のように空白期間というよりも、「未納期間」なので、差し押さえてでも払わされるだけ。
167無責任な名無しさん:2012/07/31(火) 22:41:21.65 ID:XIQdZTLi
>>164
無職とアルバイトで1年半なのに、そんなにビックリする金額になったの?
168無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 01:52:45.59 ID:8Nn3iP3g
レベルの低い質問ですいません。
24時間営業の店で働いていて月末に売上清算の関係で1〜2時間だけ店を閉めます。
お客様から24時間営業の看板を出すのは詐欺だとクレームをつけられたのですが、法律的にはどうなんでしょうか?
169無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 02:09:57.74 ID:W6J7C6E6
年中無休とは言っていないとかえしたらどうでしょう。
170無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 07:12:59.18 ID:N1lxocfj
>>168

少なくとも財物を騙し取っているわけではないので、詐欺にはなりません。
月に1回、1〜2時間程度の常識の範囲内であれば、法的に問題になることはまず無いと思います。
ただ、やはり客商売ですから、「毎月月末、○時〜○時までは〜の都合上、閉店させて頂きます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが〜」みたいな張り紙くらいはした方がいいとは思います。
171無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 09:45:54.75 ID:8Nn3iP3g
>>169>>170
ありがとうございます
172無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 15:30:02.07 ID:hIu2Yyh4
市長→非創価学会委員

議員→3人が創価学会員=公明党


市長が創価学会に献金するという行為は
間接的に公明党議員3人を買収する行為となるのかと思うのですが、
これは違法献金には当たりませんか?

173無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 20:10:10.68 ID:oWl4fzxu
嫁の両親が、嫁側の親戚2件に俺が精神薬常用だとかうつ病患者だと吹聴してました。
実際は過敏性腸症候群で心療内科に年1〜2回通院して弱い抗不安薬をもらっているだけです。

以上について謝罪・今後このような発言をしない旨の念書・精神的苦痛の損害賠償・慰謝料を
要求したいのですが、これって大人気ない対応でしょうか?
今俺らは離婚係争中なので、俺の評価を落としたいがための行動に見えたので許せないのですが・・・
174無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 20:33:00.22 ID:r3gEy4DF
>>173
どうせ離婚する相手側の身内でしょ?
スルーしとけって。

訴えたっていいけどさ、この程度だと満足する結果は得られないだろうし、
逆に余計な負担を背負うことになると思うよ。
175無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 20:54:57.39 ID:NhL/QGJ/
>>173
>以上について謝罪
謝罪を求めることは自由だけど、法律的に強制的な手段で
謝罪をさせることは無理。

>今後このような発言をしない旨の念書
念書等の何らかの書面で互いの合意事項を残すよう要求
することは自由だけど、あんたが望む内容の念書を書くことを
法律的に強制することは無理。

>精神的苦痛の損害賠償・慰謝料を要求したい
吹聴した相手が誰か?何を言ったか?にもよるけど、
慰謝料請求は、あまり現実的じゃないと思う。

そんなことを考えるよりは、離婚紛争の相手方親族が
理不尽な言動をしていることの証拠を淡々と集めて、
自分の離婚のための材料にする方が有益だと思うけどね。
176ひまわり:2012/08/01(水) 21:28:11.14 ID:icT5wfCu
相談させて下さい。よろしくお願いします。

【何についての質問】
財産分与(土地)についての質問です。

【登場人物整理】
祖母・叔父・母

【いつ・何処で】
祖母名義の土地のことで、数年前からもめています。

【何をされた・何をした】
祖母の土地が複数あります。その土地には叔父がやっている宗教法人のお寺があり、
その周辺にある土地は祖母の個人のものです。
叔父は母の弟にあたり、兄弟は5人。本来ならば、祖母の土地は兄弟5人で相続する
と思っていましたが、叔父が無理矢理、祖母に印鑑を押させ、寄付することになって
いました。(名義は宗教法人なのか個人なのかはわかりません)
叔父家族はと祖母は2世帯住宅(祖母が建てたもの)に住んでいますが、祖母の面倒を
見ることはありません。完全に生活は別です。

【何をしたい】
寄付したものの土地をその他の兄弟でも相続できるのか?
また相続するためには、どうすればいいのかを知りたいです。
177無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 22:00:42.22 ID:NhL/QGJ/
>>176
財産分与の話かと思いきや、寄付云々で
よく分かりませんが、とりあえず
あんたの叔父(もしくは叔父の管理する法人)へ贈与された
不動産に関する質問だと理解して回答します。

>寄付することになっていました。
とのことで、「寄付することになっていたけど、まだされていない」
のか、既に寄付されて名義も変わっているのかも分かりませんが、
既に名義も変わってるとの前提で回答します。

お婆様がご健在のうちに、自分の固有の財産を誰に寄付しようが、
最期まで自分名義にしておこうが、お婆様の自由な意思で
決めるべきものです。
そして、そのお婆様の意思で、特定の相続人や第三者へ贈与
することにしたなら、それも有効で、かつ、既に登記簿上の
名義も変わっているなら、取り消すことも原則としてできません。

>寄付したものの土地をその他の兄弟でも相続できるのか?
特定の相続人もしくは第三者へ贈与された財産は、既に
受贈者の固有財産なので、相続の対象となる財産ではありません。

ただし、受贈者が相続人のうちの誰かであれば、
その贈与を特別受益と考えて、他の財産の分割に際して
考慮することは可能です。
178無責任な名無しさん:2012/08/01(水) 23:34:09.50 ID:oWl4fzxu
173です。174&175両名様ありがとうございます。
確かにこんな一家とは早く縁を切る方向で考えた方がいいですよね。
子供も生まれたばかりでこの仕打ちだったのでちょっと踏ん切りがつかなかったもので。
離婚条件をこちらに有利にする方向に力を注ぎたいと思います。
179無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 00:52:38.72 ID:9FHZqzFT
離婚条件を有利にするために相手側をキチガイ扱いするのは有効な手段なので
調停の中では弱点(精神障害)の部分をドンドン突いてきます、注意してください。
180ひまわり:2012/08/02(木) 07:48:15.56 ID:P9d5EQSu
>>177
ご回答ありがとうございました。
土地はすでに寄付しています。母ら兄弟は誰も知らず…。遺言書には各土地を
分配し作成しておりましたが…。すべて宗教法人の名義になったので…。
恐らく、兄弟で分けることになれば、5等分になるので…。
叔父は力づくでも宗教法人名義にし、自分のものにしたかったようです。
叔父の収入は1億近く。さらに土地も取得したことになれば、祖母の財産は0。
母たちはいづれ土地を売り、祖母の施設入居の際の頭金にしようと思っていた
ので、驚きました。実際、叔父夫婦は全く祖母の面倒を見ておらず、祖母が
倒れた時も見舞いにも来ず、身の回りの世話もせずにいたため、どういう
いきさつで寄贈されたのかさえ、わからないままです。

以前、祖母の部屋から印鑑を持ち出し、別の土地を売買した経緯もあり、
今回もそのような感じなのかも知れないとは思っていますが。
寄贈したとなれば、依然公正証書で残した遺言書は無効なのでしょうか?
重ねて質問で申し訳ありませんが、教えてください。
181無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 09:23:08.75 ID:GXK3KaE6
>>180
遺言を書いた後に、その遺言の内容と矛盾する行為があった場合は、
矛盾する内容の部分に限って遺言の内容が取り消されたとみなされるのですが・・・

ただし、寄贈と言っている行為が、叔父さんが権利書や実印を勝手に
持ち出して実行してしまったものだとしたら・・・


な〜んて感じで「・・・」ばかりの文章見て、どう思いますか?
気心知れた友人相手に送るメールならまだしも、
事実関係の把握が重要であるこういった相談事を、
何も知らない他人に説明する際に、「・・・」から何らかの
ニュアンスを受け取ってもらって理解を得ようなんて
傲慢な態度だと思いますが・・・

まずは、お婆様の真意を確認することが先決だと思います。
遺言を書いた後に翻意をして、叔父さんに不動産を譲りたいと
思ったのが、お婆様の真意であるなら、しょうがないですね。
182斉藤:2012/08/02(木) 11:42:35.39 ID:0VBFSC65
遺産相続スレッドに行くべきか自分で判断できず、最初にこちらにお邪魔させていただきました。
どうぞ皆様よろしくお願いいたします。

【何についての質問】
債権回収所が届き、その返済などの対応についての質問です

【登場人物整理】
父(故人)
母(健在/60過ぎ)
娘(病気で休職中)
また、父が存命中に母と離婚し、娘は母方についていきました。

【いつ・何処で】
平成20年から本年度までの債権を連帯保証人、故人の単純相続人として昨日通知がきました。
法テラスへ問い合わせをしましたが、要領を得ない専門用語を並べられ、
早々に電話を切られてしまいこちらにお邪魔をさせていただきました。

【何をされた・何をした】
父が生前自営業で抱えていた負債を娘に全額支払うように催告書が届きました。
両親の離婚もあり、娘の戸籍は母方に移してあります。
また、父の死後財産相続放棄の手続きはし、受理されております。
その為、本日まで父の負債については頭になく、
債権回収会社からも本日までこの様な通知通達は一度も来た覚えがありません。

【何をしたい】
・財産相続放棄をしているが、債権回収に応じなくてはならないのか?
・今まで音沙汰もなく、遅延金のみで38,000,000万近く加算されておりますが、通知告知もなく遅延金を加算するのは一般的なのか知りたいです。
・債権会社が財産放棄をしている事実を確認せずに、この様な書類を送付してきたとします。
 病気で休職中の娘の様態が悪化し社会復帰がより難しくなった場合、債権会社に何かしらの法的な対応をすることは可能でしょうか。
・もし、財産放棄の手続きをしていても支払をしなければならない場合、自己破産しか対応方法はないのでしょうか?
183千原:2012/08/02(木) 12:00:43.41 ID:4XQjvaKn
【名前欄】 千原
【何についての質問】差し押さえについて
【登場人物整理】 私、兄、母、市役所の人
【いつ・何処で】 先月給与の半分を差し押さえられた
【何をされた・何をした】 税金を滞納していたので差し押さえられた
【何をしたい】 差し押さえられた半分でもいいので返してほしい

兄と母と3人で暮らしている為、何度「差し押さえは勘弁してほしい」
と懇願しても、返却してもらえない。市役所の人は家族に助けてもらえ
というが、家族にも借金があり、どうすることも出来ない。返済する
気持ちはありますが、給料の半分というのはキツイです。知恵袋などでは
分割にしてもらえた、待ってもらえた、というケースがあるようですが
私の場合、通用しないようです。どうしてでしょうか?
どうしたら半分の半分だけでも返してもらえますか?
本当にどうしたらいいのか、わかりません。
184無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 12:15:20.14 ID:2DHpWgd+
>>183
差し押さえられたら、返ってこないよ。
その前にちゃんと頼み込めば減免とかの措置も取れて
分割にしてもらえたり、待ってもらえたりしたのです。
手遅れですので、別の手を考えてください。
185無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 12:24:59.79 ID:GXK3KaE6
>>182
事実関係がよく分からないので、ポイントだけ。

>・財産相続放棄をしているが、債権回収に応じなくてはならないのか?
相続放棄が受理されているなら、応じる必要はありません。
そのための、相続放棄なんだから。

請求を受けた場合は、相続放棄が受理されている旨を
淡々と告げればよいだけです。
証明書の提示を求められたら、家裁に行けば150円で
発行してもらえます。

>病気で休職中の娘の様態が悪化し社会復帰がより難しくなった場合、債権会社に何かしらの法的な対応をすることは可能でしょうか。
債務者が死亡した場合に、その相続人へ請求することは何ら問題ありません。
請求前に相続放棄の有無について、コストを確認する義務もありません。


ひとつ気になるのは、「連帯保証人」という言葉がさり気なく1ヶ所だけ出てきてますが、
相続人として請求されてるの?連帯保証人として請求されてるの?
それによって、回答が全く変わります。
186無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 12:30:41.20 ID:GXK3KaE6
>>183
>>184が言うとおり。

>私の場合、通用しないようです。どうしてでしょうか?
あんたの場合だけじゃありません。

差し押さえられて回収されたお金は、未払税金に充当されてるんだから、
あんたの言ってることは、「生活が苦しくなったから、過去に支払った税金を
返してくれ」と言ってるのと同じだよ。

とりあえず、今後発生する分についてどうするか?ってことについて
相談をしてみることを考えたら?
187斉藤:2012/08/02(木) 14:58:49.95 ID:0VBFSC65
>>185
ご回答ありがとうございます。

まずは、自宅内を探すよりも効率がよさそうなので家裁へ財産放棄をしたという書類を発行しに行ってきます。
その後債権回収の会社へその旨を伝え理解していただくよう余分な事や感情的にならずに致します。

>「連帯保証人」
という単語ですが、書類↑のものを一言一句間違いなく書かせていただくと、

保証番号:10ケタの数字
債務者名:父の会社名
     連帯保証人 故人名の単純相続人
代位弁済日:数年前(ここも年度を書いた方がよろしいでしょうか?)
貴殿と債務者の関係:相続人の人数に応じ負担部分があります。

といった具合で、私も「連帯保証人」という部分にひっかかりを感じました。
私の意識では、お金を借りる時に、借りる人が返せなかった場合かわりに返済する、
という認識なので合計金額が四捨五入で1億行くような金額にかかわった覚えはありません。

後だしになってしまってご迷惑をおかけしました。
ごめんなさい。
188無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 15:33:40.26 ID:GXK3KaE6
>>187
お願いだから、書き込みボタン押す前に
自分が書いた文章を相手の立場で何度か読み返すくらいの
ことはしてくれよ。何言ってるか分からんねぇよ。

自営業で抱えた債務と言ってたかと思ったら、
債務者名は父の会社名?

>書類↑のものを一言一句間違いなく書かせていただくと、
本当に一言一句書き写すなんて無理だったのは重々分かるけど、
せめて、どこが原文ママで、どこが表現を変えた部分なのか
くらいは分かるように書いてよ。

ポイントになりそうなことを摘んで、つじつまが合うように整理すると、
・父親は会社を経営していた
・債務者は、その会社
・父親は会社の債務の連帯保証人になっていた
・数年前に保証会社が、当該債務の代位弁済を実行した
・保証会社が連帯保証人たる父親に求償しようと思ったら、死亡していた

よって、連帯保証人たる父親の相続人の一人である娘に、相続分に応じた
求償債務の履行を求めた ← 今ここ

ってな感じか?

で、あらためて整理すると、今回請求を受けたのも、相続放棄の申述をしているのも
どっちも娘なんだよね?だったら、娘は堂々と支払拒否すれば良いだけ。

それより、今のあんた自身の状況は大丈夫なの?
189無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 15:44:06.96 ID:veIPKTZk
つーかまずは相続放棄をしていますって相手にきちんと言って
それから相談に来てくれよ。順番が違うよ。
190無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 16:59:44.88 ID:CkOStZnU
質問させて下さい

@A県A市に5年居住
AB県A市に2年居住
BA県B市に住んで2年目

この流れで転居しており、相手がAの住所しか知らない場合でも、私を民事で訴えることは可能なのでしょうか?
つまり、私が言わずとも法務局等で調べて現住所の把握が可能かどうかをお伺いしたいのです
191無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 17:11:52.79 ID:ANekeKQa
掲示板への書き込みについて、発信者情報開示請求の訴訟を起こしたとします。既にIPアドレスは開示され、更にプロバイダに対しての開示請求です。

この場合、裁判所が『開示せよ』との判決を下す時に基準はあるのですか?
どういう書き込みだったら開示命令を出し、どういう書き込みならば開示命令は出さないかという事です。そこの線引きには何らかの基準はありますか?

例えば…G球団のA選手は何をしでかすか分からないから要注意人物だ!と書いた場合、実名は書いておらず、内容も抽象的です。

しかし意味としては、まず、意外性のあるバッターだから他球団からしたら要注意人物であるといった解釈が出来ます。
一方で、内容が抽象的であるが故に、A選手は裏で何か犯罪めいたことでもやっているのかもしれないという解釈がされてしまう場合が考えられます。

つまり、書き込みした人間の意図と、それを読んだり、書かれた当事者が感じる印象が異なる場合などはどう裁かれるのでしょうか?
192無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 17:16:09.39 ID:GXK3KaE6
>>190
可能です。

法務局ではなく、AのB県A市の市役所へ行って
あんたの住民票除票を取得すれば、@もBも
分かります。

Aの住民票除票には、
「平成○年○月○日 A県A市から転入」
「平成□年□月□日 A県B市へ転出」
の旨が記載され、除票となってから5年間は保存されています。

本人及び同居や直系の親族以外は、正等な理由が
なければ、他人の住民票等を取得することはできません。
逆に言えば、正当な理由があれば、取得可能です。
そして、訴訟を前提とする被告住所特定のためというのは、
正当な理由になり得ます。もちろん、役所で疎明資料の
提示は必要です。

@の県名であるAと、Aの市名であるAと、同じ「A」を使っていることに
特定の意図を込めて、あえて同じ文字を使ったところに質問のポイントが
あるとしたら、再度質問くださいな。
193無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 17:18:11.83 ID:GXK3KaE6
194無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 21:05:11.55 ID:yruGBaPj
私は信販会社の社員ですが、
オートローンの延滞債権で督促してて、債務者が、知人に名前を貸しただけで車は知人乗っており、
支払う気がない。「知人に言っておく」と債務者に返済義務があることを全く認識していない。
いわゆる「名義貸し」です。
債務者に支払わせるためには、どう対処すべきですか。
また、今後も未然に「名義貸し」を防止するためには、どうすればよいですか。
195無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 21:18:28.30 ID:JhZPFpD1
どこの信販会社だよwww

そんなもん社員が個人的に対応する問題じゃない。
まともな信販会社ならマニュアルがあって当然だろうな。
196無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 21:50:39.97 ID:IamcoXLN
お願いします。父には3人の愛人、年子の隠し子、初孫がいます。ここへ今すぐ連れて来いと凄まれました。弁護士になれば色々調査可能なのでしょうか?探偵を雇う余裕はありません。毎日地獄です。
197無責任な名無しさん:2012/08/02(木) 21:52:45.50 ID:4Jciw4BI
既婚の社会人の男です。子供はいません。
会社の若い女の子とのデートがやめられません。
相手の子はお小遣い目当てです。1回会うごとに、2万円お小遣いをあげて、仲よくしてもらっています。
肉体関係はありませんが、キスとおさわりはありです。
その子とのデートは悪いことだとは分かっていても、やめられません。
これって不貞行為になるのでしょうか?
198無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 00:44:28.55 ID:cEtVLM+i
>>182
>>187

誰が連帯保証人になっているのか、その辺りをまず明確にして欲しい。
連帯保証人の問題と相続の2つの問題がでてくるので。

まず、戸籍を母方に移したとかは全く関係ありません。
相続放棄しているのであれば、相続放棄した時に「相続放棄申述受理証明書」というのをもらっているはずなので、それをコピーしたものでも送り返せば、それ以上何も言ってこないと思う。
紛失したのであれば、家裁に証明書の発行をしてもらう。

法人がお金を借りる場合、代表者などが個人で連帯保証人になることはよくあるので、亡くなられたお父様が会社の債務の連帯保証人になっていたのであれば、上記の方法で相続放棄している旨伝えればそれで解決だと思う。

ただ、会社に財産があれば、債権者は、債務者である会社の財産から債権を回収しようとするだろうけど。

相続人が誰も連帯保証人になっていないのであれば、何も問題ないけど、連帯保証人になっているのであれば、相続放棄していようとも、連帯保証人として返済義務がある。
199無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 00:54:19.01 ID:cEtVLM+i
>>190

個人であれば、借用書など、債権があることを疎明(証明までいかなくとも一応確からしいという程度)すれば、住民票をたどることができます。
また、弁護士であれば、職権で住民票や戸籍を取得する事ができます。

なお、住民票が取得されたかどうかは、各自治体の条例(個人情報保護法に相当するもの)で請求書を開示請求できる場合がありますので、自分の住民票を誰が取得したか調べることは可能かもしれません。
200無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 01:01:04.10 ID:cEtVLM+i
>>197

肉体関係がなければ、不貞行為とはなりません。
201無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 01:13:39.82 ID:cEtVLM+i
>>191

明確な基準はありませんが、提出された証拠により、明らかに権利侵害がなされていると判断できる場合、または、その可能性が高く、開示が妥当と判断した場合ではないかと。

最終的には、裁判官の判断に委ねられますので、微妙なケースについては、ここで開示されるかどうかの判断は無理です。
202無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 01:19:49.04 ID:cEtVLM+i
>>196

「弁護士になれば」??
「弁護士に頼めば」ではなくて?

それはともかく、「色々調査」とは具体的に何を調査をしたいのでしょうか?
それがわからなければ答えようが無いです。
203無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 01:33:08.85 ID:lzK8qGW9
>>180
おばあさんが生きてるうちに動かないと大変なことになりますよ
おばあさんの意思を確認して法律事務所に相談に行ってください。
204無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 01:59:35.40 ID:oWnGp6hV
>>194
@債務者に支払わせるためには、どう対処すべきですか。
督促して速やかに裁判、車と預貯金を差し押さえて回収。

Aまた、今後も未然に「名義貸し」を防止するためには、どうすればよいですか。
本人確認を徹底する事。
205無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 03:16:44.99 ID:rE3VdC4U
>>202
父が隠し子を認知しているか、誰の戸籍に入れているか、隠し子の名前、性別、現住所を知りたい。父がシラを切っているので証拠を突きつけたい。弁護士には調べる特権があると聞いたので私が弁護士になればできるかと。依頼するお金がないので。お答えください。
206無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 08:41:46.24 ID:3CcWq7lH
>>205
役所で『戸籍の附票』を取れば分かりますよ
直系親族なら取れるので、役所に行けば丁寧に教えてくれます。
207無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 08:59:20.50 ID:gLpBpzk5
>>198
>相続放棄した時に「相続放棄申述受理証明書」というのをもらっているはずなので
"もらってるはず"かどうかは分からんでしょ。
受理通知書を受け取る際に、受理証明書の交付申請書と簡単な説明文が同封されてるだけ
なんだから、受理証明書の取得まではしてないケースもたくさんあるよ。

>>204
>督促して速やかに裁判、車と預貯金を差し押さえて回収。
車に関しては所有権留保特約が付いてるだろうから、
所有権に基づいて車を引上げ、売却代金を残債に充当した結果、
残った額に応じて以後の対策を決めるのが普通だと思うけど。

>本人確認を徹底する事。
おそらく、契約の際にも本人が署名・押印してるんじゃないかなぁ〜。

>>206
父親の戸籍の附票を取ったって、それで分かるのは父親(と同居者)の住所。
相談者が知りたがってる隠し子とは傍系の関係。
まぁ、住所を知るには正当な理由が必要だけど、認知した子の有無、氏名等は、
直系卑属に立場で取得する父親の戸籍を見れば分かるね。
208無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 09:25:24.23 ID:rE3VdC4U
>>206
ありがとうございます。行ってきます。
209無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 09:47:38.41 ID:cEtVLM+i
>>205

弁護士や探偵に依頼するお金がないから自分が弁護士になれば、お金がかからなくていいだろうというのは、さすがに無謀。
認知した子供については、子供の立場で親の戸籍を取得すればわかるけど、認知していない子供については、調べようがない。
210無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 11:45:03.00 ID:/PIeMNiQ
いきなりすいません。
相談よろしいでしょうか?

以前会社の寮に入ってたのですが、そこの社長が怖く仕事をやめて
逃げるように寮も出ました。
その後見つかり、断れない状況で修繕費を払う と書かされてしまったのですが
以前自分が入った時は修繕もされておらず、僕が割ってない証拠がない!と依然から割れていた窓ガラスなど請求に含まれていました。

寮に入居するときに修繕してから出る 等の契約はなく、自分の給料は差し押さえられる形で奪われ、いまだに足りない分を払えと催促されています

どなたか詳しい方助け舟とは言いませんが、どうしたらいいか聞かせていただけないでしょうか?
211無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 12:27:55.81 ID:rE3VdC4U
>>209
調べたら認知してなかったです。でも弁護士を目指すことにしました。法科大へ行かずに挑戦するのは無謀ですか?
212無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 12:52:20.54 ID:yYOXNjmX
>>211
本気で言ってるの?
弁護士資格を取ってる時間を考えたら、
アルバイトして弁護士費用を稼いだ方がよっぽど確実だと思うけど。
まー、こういう動機から弁護士になるっていうのも面白いけどさ。
213無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 18:09:51.32 ID:gLpBpzk5
>>210
>自分の給料は差し押さえられる形で奪われ
差し押さえられたんじゃなくて、「修繕費に充てるから払わない」
って言われて、未払いになってるだけでしょ?

従業員が会社に対して何らかの賠償義務があったとしても、
給料は決まった時期に全額を実際に支払わなきゃいけないのよ。
それを会社からの一方的な意思表示で相殺することはできないの。
つまり、あんたは未払給料については、請求できる立場なわけだ。

で、給料についてはちゃんと請求した上で、
別途、修繕費についての交渉になるんだけど、
請求額が相当な範囲なのか?その要否について、どっちが何を
証明するのかっていうケースバイケースの問題だね。

まぁ、専門家に相談して下さいな。

>>211
>調べたら認知してなかったです。
もしかして、現在戸籍を確認しただけで、そう思ってない?
認知の事実が疑われる時期と、あんたのオヤジさんの本籍地の役所が
平成の改製をした時期にもよるけど、改製原戸籍やそれ以前の除籍謄本を
見たら、ひょっこり「まだ見ぬ兄弟姉妹」が現れるのは、よくあるケースだよん。

弁護士への挑戦は、好きにしてくださいな。
214無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 19:10:59.41 ID:rE3VdC4U
>>212
本気です。日本一の事務所で調査に800万言われた。バイトじゃ無理。弁護士になったらテレビに出たり本に書くよ。実父は宏で愛人複数、隠し子複数、初孫がいます。国民の皆様どう思いますか?って。
215無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 20:14:00.34 ID:gLpBpzk5
>>214
日本一の事務所って、M・M本・H田事務所か?www
どこの馬の骨とも分からない親父が愛人抱えてようが、隠し子がいようが
国民の皆様は、何の興味もないと思うよ。

まぁ、テレビでも出版でも好きなようにしてくださいな。
216無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 20:35:34.82 ID:rE3VdC4U
>>215
違う事務所です。代表取締役として、社会福祉法人の理事長として世間体第1の父なのでマスコミを通じて世間に公表したいの。父は外歩けなくなると思うの。
217無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 21:48:38.06 ID:qh8i2v0o
相談したいことがあります。
先日甥がコンビニの店員に突然万引き犯扱いされました。
周りに沢山の客が居る前でお前以前万引きしただろうと言われ
甥はもちろん否定したのですが、その後店員はこんなにそっくりなのに違うはずがいと言われました
コンビニは甥の通う学校のすぐ近くにあるため、学校の生徒、先生方の耳に
入れば今後の学校生活に支障がでますし、たとえ学校に知られなくても
現在受験なので精神面でのストレスなどが心配です

今日はその店員が休みだったため、後日改めて話し合いをすることになったのですが
相手と話す時に必ず聞いておいたほうが良いことなどありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
218無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 22:12:18.83 ID:HbLGbc7g
>>216
どうしてお父さんを憎んでるの?
モテモテのいいお父さんじゃない。
219無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 22:20:29.87 ID:qh8i2v0o
217です
すみません、肝心な部分が抜けていたのですが
このような場合はどのように進めるのが良いでしょうか
名誉毀損で訴える場合は結構お金がかかりますか?
220無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 22:22:45.53 ID:ioKF45dq
>>217
まず何が目的なのかを明確に整理して話し合うこと
相手は必ず録音してる、言葉を間違えれば恐喝になり逮捕されてしまうので注意すること。

万引をしていない事になっているかを確認すれば
それでいい、必ず録音する。

慰謝料とかに託けて、お金を要求しないようにすれば丸く収まる。
221無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 22:33:05.85 ID:33DjVt5f
>>219
名誉毀損で儲けられるのは相手が雑誌とかで間違った情報を日本中に広めた場合とか
今回のケースだと弁護士に依頼すれば金銭的には大きくマイナスになります。

名誉毀損で訴えると事が大きくなって、本当は万引していたと世間に思われてしまい
就職や結婚にも影響します、窃盗事件があれば近所の皆様からマークされる要注意者認定決定です。
222無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 22:41:56.28 ID:Ys6WvHxO
>>217
受験生の親ではなくてあなたが、そういう心配や相談をするのはどうしてなの?
223無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 22:43:25.67 ID:ioKF45dq
>先日甥がコンビニの店員に突然万引き犯扱いされました。
>周りに沢山の客が居る前でお前以前万引きしただろうと言われ
>甥はもちろん否定したのですが、その後店員はこんなにそっくりなのに違うはずがいと言われました

『お前以前万引きしただろうと言われ』 『その後店員はこんなにそっくりなのに違うはずがいと言われました』

↑ここが最大のポイント、防犯カメラに万引してる顔がバッチリ写ってる可能性が高い
映像を見せられて恥をかかないように気をつけて。
224無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 22:55:36.77 ID:U+aMhhMs
万引常習者の情報は系列店舗で共有してマークするから
今までは顔だけしか分ってない状態だったのに、話し合いで住所氏名までバレてしまうのはヤバイいんじゃないかな
人生終わる夏になるかも。
225無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 22:57:22.40 ID:cEtVLM+i
>>217

普通、コンビニって防犯カメラ設置してない?
防犯カメラに映っていた万引き犯とそっくりだから、以前万引きしただろうと言われたということ?
であれば、その防犯カメラの映像を見せてもらって、映像を見れば何かわかるかも。
あと、その万引き犯が万引きしたという日時を確認して、その時、自分が何をしていたかがわかればアリバイが成立する可能性があると思う。

いずれにせよ、その場で取り押さえられていないので現行犯逮捕の可能性は無くなったわけで、それなりの証拠が無ければ警察も動けないと思う。
(裁判所の発行する逮捕状が無ければ逮捕できないという事)
226無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 23:06:06.44 ID:cEtVLM+i
ところで、交渉相手が何で店長ではなく、店員なの?
227無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 23:09:48.50 ID:qh8i2v0o
>>220、221
お返事ありがとうございます。
慰謝料のように金銭的なことは考えていません。
1 心から謝罪をしていただくこと
2 そのコンビニが甥の住んでるアパートから徒歩30秒くらいの場所で
  毎日利用する店なので今後その店員と顔を合わせたくないのでクビにしてほしい
こちらの希望は上記の2点です。
>>222
甥とは一緒に住んでいたこともあり、私にとっては弟のようなものなので心配してしまいます
また、甥の家庭にはネット環境がなく、私の両親もパソコンが扱えない為私がこちらで相談させて頂きました
>>223-225
後日の話し合いの際に防犯カメラのデータを見せてもらう予定です
万引きがあったのは去年のことらしいのでデータがあるのか不安ですが・・・
228無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 23:21:25.36 ID:cEtVLM+i
>>227

防犯カメラの映像がもう無いのであれば、「やっていない。言いがかりだ」と向こうは証拠が無いのだからどうすることもできない。

なんだか、言いがかりをつけて恐喝しようとしてるんじゃないかとも思ったりするけど。
店員ではなく、店長と交渉して、交渉の際は、誰かが必ず付き添うこと。
229無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 23:26:38.40 ID:rE3VdC4U
>>218
1億以上を愛人へ貢いだからです。母はずっと経済的に苦しんでいます。
230無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 23:28:15.68 ID:2/dYx87O
>>229
貢いだのは誰のお金なの?
お母さんの財産が盗られたの?
231無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 23:32:28.81 ID:qh8i2v0o
>>226
店長は今回の件を把握していなかった為
店員と店長両方が出勤の日に改めて話し合いをすることになりました
交渉には4人で行く予定です
232無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 23:35:29.57 ID:cEtVLM+i
>>231

なるほど。そしたらやっぱり防犯カメラが決め手になりそうですね。
233無責任な名無しさん:2012/08/03(金) 23:40:25.18 ID:VS1ESrJp
>>231
恐喝で警察を呼ばれないように注意してね
話し合いの場にも防犯カメラはあるからね。
234無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 00:20:18.57 ID:adOUFxJ5
>>230
父の賞与40年分と父の給与40年分の大半の合計です。本来ならば配偶者へ渡すべき生活費で愛人に店を持たせたりマンション与えたりしてる。宏64才を許さない。
235無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 01:04:16.09 ID:zHZ4ua/R
恥ずかしい質問なのですが…よろしくお願いします。
【何についての質問】
同性からの痴漢行為について
【登場人物整理】
私(女)、同じ会社で別の営業所の40代女性社員
【いつ・何処で】
2週間程前、会社の用事で一緒に泊まった旅館で
【何をされた・何をした】
酔って寝ていたのですが、体を触られている感触がして目を覚ましたら
女性社員(おばちゃん)に浴衣をめくられて胸を舐められていました。
びっくりして叫んだらもう1人同室だった人が気付いて起きて
何やってんの!と言ってくれましたが、おばちゃんは
「酔っ払って間違っちゃった、ゴメンゴメン」みたいにごまかした感じでした。
営業所が違うのでほとんど会うことが無いし、この事は忘れようと思ったのですが
恋人との性交渉の際に思い出してしまって寒気と吐き気がしてきました。
悔しいです。
【何をしたい】
お金とかはいらないです。
とにかく許せないので逮捕されるなり罰を受けてほしいと思います。
少し日も経っているし、証拠になるものが無い状態ですが、
警察に届けを出したら逮捕してもらえる可能性はありますでしょうか?
同室だったもう1人は、泣き叫んでる私は見ていますが、
猥褻行為をされている最中は見ていません。
236無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 01:22:15.19 ID:1qAwAQjc
>>234
お父さんのお金が愛人に搾り取られてしまいますね・・・
237無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 01:30:10.36 ID:1qAwAQjc
>>235
仲間内の証言では駄目です、一度警察に相談に行くとスッキリしますよ
警察の冷たい対応を目の当たりにするといっきに熱が冷めて冷静になれます。

でも同僚に憎しみをもつ人物として警察から逆マークされますので、自分の身を守るために
常にアリバイを意識する生き方をしてください。
238235:2012/08/04(土) 02:23:41.64 ID:zHZ4ua/R
>>237
そうですね…
現実見て冷静になって諦めるっていうのもひとつの手ですね…
たしかに今は頭に血が上って冷静じゃないのですが、
じゃあ何もしないで諦めましょうねっていうのも悔しいのです。
ただ、猥褻行為で被害届を出した知人から聞いた取り調べの内容が酷すぎて
被害届を出しても逮捕される可能性がないのなら
そういった取り調べを受けて辛い思いをしたくない、というのが本音です。
やはりこの状態では立件は難しいのでしょうか。
警察に行くだけ無駄足でしょうか。
239無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 02:26:20.62 ID:SSeBKx1g
>>238
会社にセクハラとして訴えてみたら?
そうすることで、あなたも嫌な思いしてしまうかもしれないけど…
240無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 02:44:31.07 ID:HkcbErTu
>>238
証拠と証人もない丸腰の状態で
どうやって戦うつもりですか・・・
241235:2012/08/04(土) 02:58:53.48 ID:zHZ4ua/R
そうですね、やはり戦える材料がないですよね
本当に悔しいです
気持ち悪くて気持ち悪くて乳首を切り落としてしまいたいです
あの時すぐに警察呼べばよかった本当に悔しいです
みなさん変な質問にレスしてくれてありがとうございました
警察に行くのは諦めます
242242:2012/08/04(土) 03:26:04.06 ID:c+6FpVtl
故意に殴られてけがをしたりので、本人訴訟での不法行為に基づく損害賠償請求を検討しています。
被告(犯人)は、2人いるのですが、裁判所から訴状を送達した際に、1人にだけ届かなかった場合には、
その裁判はつづけられないのですか?届かなかった1人だけ訴状から外すなりして裁判を続けることはできますか?
243無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 04:10:20.91 ID:z5BzpLw9
殴られた場合は直ぐに警察に電話、その日に病院へ通院して診断書を作成して
傷害罪に持っていかないと、損害賠償請求で負けてしまいます。

刑事事件になっていますか?
244242:2012/08/04(土) 04:18:36.71 ID:c+6FpVtl
>>243
ありがとうございます。
すでに刑事事件になり相手の刑(暴行罪)は確定しました。

時効が迫ってきたために、訴状の作成をしていたところ疑問に思い質問させていただきしました
245無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 04:43:09.16 ID:qA9S8oRr
ちなみに何年前の話ですか?
相手の住所が分からないのですか?
公示送達という手段もありますよ。
246246:2012/08/04(土) 04:44:06.09 ID:etLusWT1
【何についての質問】
お金の貸し借り

【登場人物整理】
私・知人(前の職場の同僚)

【いつ・何処で】
2ヶ月程前です。

【何をされた・何をした】
2ヵ月後に必ず返すから、一時的にお金を貸して欲しいと言われました。
数年の付き合いがあったので人間的にも信用しており、借用書は取っておりません。
私もお金がなく銀行からお金を借りて100万を貸しました。
返済の日になると、もう返したよと言われ私の自筆、拇印付きの領収書を見せてきました。
以前に何かの推薦状みたいなを書いてくれない?と言われ
良く解らなかったのですが何も考えず書いて拇印を押した事があります。
多分それを使ってるんだと思いますが、宛名、日付、住所、名前だけ私の自署で金額や名目はプリント
されておりました。偽造だと言って返済を迫ったら警察に行かれました。
偽造だと主張しましたが立証できないので、領収書がある以上民事だからと言われ双方で話あって下さいと警察に言われました。
知人はその後も、これ以上言うと弁護士に頼むと言っております。
その知人の周りには本当に弁護士の知り合いが居て本気で頼みそうなんです。
後、やりとりのメールは私は全部消してしまっておりますが
相手の方のメールに私から「お金はちゃんと返してもらいましたありがとう」のメールが残っております・・。
今思えば全て計画してたんだと思いますが、100万を貸してる間に5000円を借りてすぐに返してもらった時に
そんな感じのメールをしてしまって知人はそれを見せてきました。
私に不利な事ばかりで困り果てております。

【何をしたい】
もし裁判になった場合、私は領収書の偽造を証明できない場合は負けますか?
物的証明ができない時に私が推薦書の時に書いた物と主張だけしても認められないのでしょうか?
やはり向こうが出して来た証拠の方を認めてしまうんでしょうか?
負けるなら泣き寝入りしかないかなと思ってますが、どうか知恵をお貸し下さい。
247無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 05:00:27.41 ID:xpjvX0wq
>>246
紙は領収書用の用紙なの? 便箋とか?
言い争いをしてボロを出させて有利な証言を録音して
これから証拠を作るしかない。
248無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 05:05:58.96 ID:etLusWT1
>>246
紙は普通のコピー用紙です。
枠とかが領収書になってるだけです。
249246:2012/08/04(土) 05:06:56.74 ID:etLusWT1
>>247
すいませんレス間違えました。
250無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 05:21:13.68 ID:xpjvX0wq
>>249
借用書が無い時点でアウトなんだけど、相手は100万円を借りた事は認めてるんだよね?
推薦状として書いたものなら領収書としては不自然になっているはず、その辺りを裁判所がどう判断するか。

返済期限を明記した借用書がないとどうしようもないので
相手とのやり取りを記録してコツコツ証拠を積み上げていくしか勝ち目は無い。
251無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 08:04:17.28 ID:SSeBKx1g
しかし、
・借用書なし
・自分の金じゃなく銀行から借りてまで貸す
・よく分からない書類に拇印を押す 
・やりとりのメールを全部消す

迂闊すぎるよなあ…
相手の方が何枚も上手だし、最初からだますつもりだから、証拠をつかむのも難しそうだ。
252無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 09:54:53.26 ID:zEDC7I2Z
>>235

痴漢行為は、各自治体の迷惑防止条例などに抵触する可能性がありますが、多くの場合、公共の場での行為を取り締まるものですので、いわゆる迷惑防止条例には問えないと思います。
しかし、より罪の重い準強制わいせつ罪は成立すると思います。
ただ、証拠の問題で、立件は難しいように思います。
おっしゃるようにその場ですぐに警察を呼ぶべきだったと思います。

警察への相談は、そういった性犯罪の場合、被害者の精神面に配慮して、女性の警察官が事情聴取を行うこともありますので、そういった事を申し出れば、なるべく被害者の負担が少なくなるよう配慮はしてくれます。
(ただ、証拠に乏しく立件の可能性が低いことは念頭に置いておいたほうがいいです)

それよりも、旅館に抗議する方が現実的では?
253無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 10:04:13.30 ID:zEDC7I2Z
>>242

訴状が届かないというのは、何故でしょうか?
相手が居留守を使って受け取らないのか、それとも居所が不明なのか。
それによって、公示送達か付郵便送達等の方法もありますが、本人訴訟をされるのであれば、裁判所の担当書記官に相談されてはいかがでしょうか?
あと、検察庁で刑事裁判の確定記録の閲覧(コピー)はされましたか?
(もしくは、判決確定前に、裁判所で裁判記録の閲覧)
254無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 10:09:21.67 ID:eu/w4uqd
旅館に抗議?
同じ会社の女3人の相部屋で、酔った状態で相部屋になった会社の同僚に胸を揉まれるのは
旅館は防げないんじゃないですかね?・・・  
255無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 10:15:25.46 ID:zEDC7I2Z
>>246

その推薦状というのを何らかの方法で記載内容を消して、それを印字したと思われますか?
それとも、直筆の部分や拇印の部分をコピーするなどして偽造したと思われますか?

何れにしても、偽造だと立証できない限り、裁判になっても敗訴します。
256無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 10:48:17.46 ID:zEDC7I2Z
まぁ、領収書を偽造してるということは、「そもそも借りてない」とか「借りたのではなく、もらった」と主張してくるよりも、「借りたことは認めるが返した」と主張してくる可能性が高いと思うので、偽造であることを立証するしかない。
257無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 12:11:42.22 ID:t3LrE6Ae
不動産競売は通常は債権者側の意志で手続きが
始まるもののようですが、ローンが残っている自宅を、
自分の意志で不動産競売にかけることは可能でしょうか?
258無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 12:26:52.05 ID:4NT4CpF+
>>257
「任意売却」でググってください。
259246:2012/08/04(土) 15:29:11.19 ID:Bfc69Eyv
>>255
紙の上部に文字が書いてあり、下部に署名、拇印をしたので上部を切り取って
被らないように上から印刷したとしか考えられません。
今思えば、確かにすごい間あいてた気がします。
詐欺どうこうよりも、偽造を立証できないと何も始まらないと言う事ですね。
有り難う御座いました。
260無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 16:43:28.21 ID:Qk5UxySH
傷害罪の刑事事件をしでかしました。
全治1週間くらいです。

あとは警察の聴取と送検を待つばかりです。

被害者の連絡先を聞いて、謝罪や示談書の作成には、どれくらいの弁護士費用がかかりますでしょうか?
261無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 17:48:16.53 ID:8Dss2qtp
よろしくお願いします。

会社に健康診断書を提出しなければならず、眼科に行ったのですが
その眼科では、視野検査や動体視力検査などが特殊なものだったらしく
(この病院ではそのような診断書の形式がないから)
「診断書を自分で作ってきてほしい」と言われました。

診断結果の記入やサイン、押印はもちろん医師がしますが
診断書のひな形?を自分で作ってもよいものかどうか悩んでいます。
大丈夫なのでしょうか?
262無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 17:55:25.28 ID:/pbtb5dF
>>261
会社指定のものがないかな?
ひな形は自分で作っていいよ。
263無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 18:00:39.47 ID:8Dss2qtp
>>262
ありがとうございます。
残念ながら会社指定のものはないので医師の指示で作ります。
助かりました。
264113:2012/08/04(土) 19:57:37.53 ID:NcZRgIwU
故意に開封した
旨の書面はあります
店長さんの前で店員さんに書いてもらった
265無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 20:58:18.12 ID:1lgJAp2N
shikaku:法律勉強相談[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1297646599/18-

18 :”削除”依頼 :2012/08/04(土) 20:51:39.74 HOST:ASE3mHP proxy10088.docomo.ne.jp
http://c.2ch.net/test/-/shikaku/1343560649/g?g=113
レス番号
113

誹謗中傷 二類
266無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 22:19:21.42 ID:5xxs/j/J
20代女です。(長文です)
昨日の深夜の事なのですが、
自宅の目の前にあるバーから漏れる大音量と客の奇声で
酷く五月蝿い状態でした。(毎週末そんな状態でした)
用事があってコンビニへ行こうと外へ出たら
道路にまで客がたむろしてるし、丁度店員も外に出てたので
声をかけ「近隣の者だけど五月蝿い」と訴えたら、
DQN風に「あーごめんねぇ」と言われました。

「こんな夜中だし、ここは住宅街だし」とこちらが話してる途中(全く聞かず)
「あーうんうん、だからごめんねええええ」と言って、
チンピラのように肩を揺らしながらこちらへ
至近距離10cm位まで近付いて来て見下しながら言って来ました。
「とりあえず警察呼ぶので」と言ったら「うん呼べばぁ」です。
私も怒りのあまり去り際「クラブの真似事じゃん」みたいな事を言ったら
「死ねばあああか」と…やはりDQN。。
警察がこれから行きますと電話をしてからも店の様子は変わらなかったし
店長筆頭に皆DQNらしいです。(因みに今も客の奇声は時々聞こえます)

例のチンピラ店員はエプロンと私の足は触れましたがそれは痴漢罪にもならないし
恐喝罪にもならないのは分かりますがどうしても許せないです。
大の男が、深夜注意に来た女に至近距離まで来るなんて言葉はなくとも立派な脅し、恐喝です。
まず普通は怖くて仕方ないと思います。
私は元クラブ店員なので、風営法や警察が来た時の対処等を理解してる分
自宅前の店の対応は非常識で許せないです。
取り締まる法はないかもしれませんが、
そのDQN店員をこらしめる方法を教えて下さい。
267無責任な名無しさん:2012/08/04(土) 22:28:57.67 ID:SSeBKx1g
>>266
>>1
他のスレでどうぞ
268242:2012/08/05(日) 00:21:46.53 ID:bs3B2jdK
>>245
不法行為の発生が3年近く前で、今年の8月の下旬ごろに時効をむかえます。
確定記録の閲覧により事件当時の住所はわかるのですが、引っ越しの可能性が
あり不安になりました。

公示送達を調べたのですが、素人には困難らしいことや相手方の住所がわから
ないために強制執行も行えないので、そこまでの実行は考えていません。

ちなみに、新銀座法律事務所編 「よくわかる本人訴訟Q&A」 法学書院 
2010年 62、63頁 で調べました。

>>253
確定記録の閲覧を行い相手方の住所を知ることはできましたが、3年近く前の
ために引っ越している可能性があるため、仮に1人だけ訴状が送達されなかっ
たらどうしようかと不安になりました。

まず訴訟の提起をして、その後、裁判所書記官に相談するという方法もあるの
ですね。




269無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 01:15:03.34 ID:PuXvz1mQ
引っ越したときって、役所に行って転出先わかんなかったっけ。
実際にいるところではなく転出届に記載した転出先ということだが。

訴状が送達できない(公示送達にもできなかった)被告については請求を放棄すればいいんじゃないの。
請求の趣旨として最初から「被告らは連帯して支払え」ということにしておけば金銭的にも不利益ないだろうし、
二人とも暴行の実行行為をしたことが必要(共謀共同正犯では足りない)かも知れないが。
270無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 02:34:00.67 ID:FvcinCo0
>>260
事務所によって色々です、着手金30万円成功報酬30万円といったところでしょう
相手が示談金を300万円とか言ってくるケースもあるので、タイミングが重要です。
271無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 02:42:08.09 ID:JCFV0S1X
>>266ですがテンプレ使用せずすみませんでした。

どうしたら良いか分からないのでどなたかアドバイス下さい。
272無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 03:55:20.46 ID:rv6Fyd06
>>271
残念ながら法的には泣き寝入りです・・・
273無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 04:07:04.93 ID:NNv/3ajY
【質問内容】匿名掲示板書き込み者に対して批判の名誉毀損について

【登場人物整理】 掲示板書き込み者:A  ブログへ報告者:B  ブログ持ち主:C

【何をされた・何をした】
Aが2chである企業を中傷をしましたが企業名 [例:(株)○○] はググっても数万ヒットで特定は不可能。電話番号や住所なども無し
Bが勝手に企業を特定し、ある企業ブログコメントに名誉毀損されています!と断言しレス番号指定のURLも含め書き込み
Cは、2chのAの書き込みをまるまるコピペで掲載、名誉毀損だ!断言した内容をBへ返信書き込み

【何をしたい】
この場合Aは、BやCに対して名誉毀損で逆に訴えたりできるのでしょうか?
匿名掲示板書き込みへのレス指定中傷や事実無根の断定は、法律的には問題ないのでしょうか?
274無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 04:25:41.81 ID:PF33uV+Q
よろしくお願いします
【何についての質問】
中古車の現状販売と告知義務について

【登場人物整理】
私・メーカー公式中古車販売会社

【いつ・何処で】
中古車納品後

【何をされた・何をした】
下見時には気がつかなかった(販売者も告知せず)が、販売会社にて納車後帰宅時に
運転し始めてすぐにフロントガラスに傷があるのを確認したが、外側だったので
汚れかも?と思い、そのまま帰宅。帰宅後やはり傷と気付くも、すでに販売会社は
閉店していたので、翌日連絡した。

ディーラーで傷を見てもらったら「車検に通るかは50:50」と言われ、ディーラーから
販売会社に連絡してくれ、販売会社が車を引き取りに来て修理(研いただけ)するも、
ガラスに歪みが生じてしまった。

*どのように修理したのかを担当に確認するも「わからない」とのことで
かなり不信感を持った

【何をしたい】
販売会社は「車検は通ったので…」の一点張りでしたが、その場合は車検後に
販売者側で傷をつけたとしか思えない。また「現状販売ですので」と言われたが
車検に通るか通らないかのような傷があるのを黙っていたのは、こちらは
納得できない。

フロントガラスの交換をして欲しいが法的にはどうでしょうか?
275無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 04:33:16.06 ID:DFlmkW12
>>274
保証契約の無い現状販売で購入してるようですが
裁判をする気はありますか?
276無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 04:50:37.30 ID:PF33uV+Q
>>275
早速ありがとうございます。保証は車の基本動作については1年付いているの
ですが、外観は現状販売ということでした。しかし、フロントの傷については
告知もなく、こちらも気がつかずで…裁判すれば勝てますか?

一応このお店はメーカーの公式のお店なので、本社の知り合いに助けて
もらえないかな…とも考えているのですが、意味ないでしょうか。
277無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 05:32:16.31 ID:LjKHy2E+
場所が一目で確認できるフロントガラスなので圧倒的に不利です
お客様は納得されて自分で運転して帰宅された、後日ディーラーから修理依頼が来た。

販売店がお客様が瑕をつけたのを修理したと主張してきたら終わりです
民事でも疑わしきは罰せずが基本です。

販売店は販売時にフロントガラスに瑕があった事を認めてるんですか?
278無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 05:58:46.08 ID:axKFZiNZ
別の相談が続いている様子がある中,申し訳ないですがよろしくお願いします。
こんなことは初めてなのでよく分からないことが多いです。


【何についての質問】
詐欺?でしょうか?

【登場人物整理】
私・相手女性・相手女性の先輩

【いつ・何処で】
昨年末から,主にメールのやりとりで

【何をされた・何をした】
出会い系サイトで相手女性と知り合いました。
直接会ったこともあります。
その女性から,父親の入院のためお金を貸して欲しいと言われ,
借用書を書いてもらったうえで貸しました。
その後,再び相手女性から,今度は自分が入院手術の必要ができた。
再度お金を貸して欲しいとの依頼がありました。
不審には思いましたが,前回の借用書もあり,
今回はメールのやりとりのみで銀行口座に振り込みました。
その後,相手女性の先輩から,相手女性は入院中で連絡できないが,
お金が足りないのでさらに入金してほしいとの依頼があり,数回振り込みをしました。
最近になって,2度目の入金以降はすべて嘘であることが分かりました。
初回と2度目は事実のようです。

【何をしたい】
負担したお金を取り返したい。できれば両者に何らかの制裁を加えたい。
279274:2012/08/05(日) 06:06:15.79 ID:PF33uV+Q
>>277
傷があったともなかったとも言っていません。販売側が気付かなかったら
こちらが引き取った時に気がついてもアウトですか?一目でわかるなら
販売側も知っていたとしか思えないのですが、担当は「僕は背が小さいので
角度が(私と)違うので気付かなかった」と言っています。

ボディにはたくさん擦り傷や凹みがあったのは一緒に確認していますが、
フロントは下見時にポップの貼り紙があって傷は隠れた状態でした。
納車確認時は車を洗った直後で濡れていたので傷はわかりませんでした。
280無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 06:29:05.59 ID:LjKHy2E+
裁判で不利な条件は以下の六つです、これでは勝てないでしょう・・・
@中古車
A外観は現状販売
B瑕を店員と一緒に確認済み
C店は認めていない
D自分で運転して帰宅してる
E瑕は見やすいフロントガラス部分

勉強のつもりで本人訴訟で社会勉強してみるのも面白いですよ
有利な証拠を集めてください。
281274:2012/08/05(日) 07:05:31.58 ID:PF33uV+Q
>>280
3の傷の確認時はボディの傷は販売側から、こことここにあると言われましたが
ガラスの傷は何も言われていません。そもそも見える状態ではなかったですし…
まさか車検に通らないかもしれない傷があるとは思わず。

>>280さんは傷は見やすいフロント部分とおっしゃっていますが、
見やすい場所なら尚の事販売側から説明があって良いと思うのですが
販売側が故意に傷を隠していたとは考えられないでしょうか?
(納車時濡らしてある・現車確認時はポップで見えなくしてある)
その場合でも購入側が気がつかない事に非があるのですか?

また、引き渡し前の車検時には傷はなく車検は問題なく通ったなら
引き渡しまでの間に傷をつけたのだと思うのですが…。

「現状」とはいつの時点でのことをいうのでしょうか?例えば下見時には
なかった傷が納車時にあっても、現状となるのでしょうか?
また、自分で運転して帰ったらアウトなのはなぜですか?
フロントに汚れがあったのを傷と思わなかったのがこちらの非になるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
282無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 07:40:53.37 ID:tWAQDmbw
ポイントは一つ、裁判所が誰がつけた瑕か判断できない
この一点だけです。

基本的に店を離れたらアウト、家に納車された場合は営業マンが帰ったらアウトとなります
疑わしきは罰せずは民事でも同じなので、決定的な証拠がない灰色は原告敗訴です。
283無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 07:51:06.39 ID:9TIZWcO9
担当は「僕は背が小さいので角度が(私と)違うので気付かなかった」と言っています。 = 販売時に瑕はなかった

自分で運転して帰った = 車の状態に納得して帰宅した = 納車時に瑕はなかった
284274:2012/08/05(日) 07:56:32.52 ID:PF33uV+Q
>>282
なるほど…厳しいようですね。
ただ相手もはっきり「最初からあった」とも「なかった」とも言わないので
あったならあったと言ってくれたらよかったと思う気持ちがあるので
前のオーナーに聞くなり、徹底的に調べて欲しい気持ちはあります。

車検が9月まで残っていたのを7月にやったのも、今となっては不自然に
感じてしまいます。

とりあえずは修理後の歪んだ状態でも車検が通るのか、ディーラーに再度
見てもらいます。皆さんありがとうございます。他にもご意見ありましたら
また来ますので、宜しくお願いします。
285無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 12:52:48.08 ID:35q6uikW
【何についての質問】
事件発生前から警察が警護してくれるかどうか

【登場人物整理】
私、私に嫌がらせをする人、右翼団体

【何をされた・何をした】
私は塾の講師をしていますがいろいろ嫌がらせをされています。
・私の名前を名乗のる人物が右翼団体の本部の前で日の丸の国旗を引き裂いて見せる
・熟の教え子の親を名乗る人物が右翼団体にいわれなき告げ口の電話
(教室で皇室一家を虐殺するような創作小説を作り配布して自慢している など)
私は一切そのようなことをした事実はありません。
が、これが原因で私は右翼団体から目をつけられているようです。
「こんなことをしているとそのうちアンタ命狙われるよ」などの投げ文もされています。
私のなりすましが右翼団体を刺激するようなことをして私を襲わせようとしているような気がしてなりません。
(投げ文をしたのは嫌がらせをしている本人なのか右翼関係者なのかはわかりません)

【何をしたい】
もちろん 業務妨害罪などで警察に被害届を出すつもりでいますが
これは偽計と威力とどちらの業務妨害に該当しますか?
威力業務妨害の場合警察は警護などしてくれるものなのでしょうか?
あるいは塾を閉鎖してよそに引っ越すように勧告されるようなことはありますか?
私の自宅(兼、塾の教室)は現金一括購入でローンなど一切ありません。
但し、自宅の周辺では 大学や大企業の工場の撤退などで不動産価格が下がっており
損失を抱えながら自宅を手放すことはしたくないため
犯人が検挙されるまで引っ越さずに警察などの警護してもらいたいのが本音です。
286無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 18:47:29.84 ID:3KsW9QH6
罪状なんて考える必要ある?
それが事実ならさっさとその投げ文持って警察に相談に行きなさいよ。
287無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 18:57:15.64 ID:qMlZRTKK
【何についての質問】
ニュース動画を自身のサイトに転載したいのですが、
テレビ局に許可無くファイルをアップした場合、
何かしらの法的問題は生じますでしょうか?




288無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 19:03:53.11 ID:hYGTt9as
>>287
生じます。著作権侵害です。
289285:2012/08/05(日) 20:21:51.03 ID:35q6uikW
>>286

>罪状なんて考える必要ある?

それはあるでしょう。
何年も前ですが、近くの中学校で音楽の教師が、生徒に創価学会の幹部が作詞した曲を合唱させ
生徒に宗教を強要していると父兄が騒ぎだし、
どこから聞きつけたか右翼の街宣車が抗議に押しかけてきたことがあります。
その後も登下校中の生徒に右翼の構成員が問題の音楽教師のことを根掘り葉掘り
聞いて回っていたそうです。
父兄の方で警察に何とかしてくれと要請があり、警察が路上にいる構成員を立ち去らせたそうですが
学校は傍観したままでした。
学校内部では警察に相談して右翼を刺激するといけないと事なかれ主義に徹した裏事情があったようです。
私の場合投げ文の主が右翼なのか、嫌がらせをしている本人なのか全然分からず、犯人について証拠もありません。
この状況で警察に行けば下手をすると「讒言」と解釈され右翼を刺激するのは目に見えています。
「偽計」業務妨害なら警察が身を守る行動に出るはずもなく、投げ文を「威力」と取ってくれるかどうかが
私にとっては大問題です。「偽計」ならば、刺激しない方がよいと考えられる場合があると思います。

質問を変えますが、一般に世間で騒がれるような
「あなたを殺す」「家に火をつける」のような脅迫事件に発展した場合
勿論警察は捜査すると思いますが、警察は犯人が捕まるまで守ってくれますか?
290274:2012/08/05(日) 20:56:40.08 ID:PF33uV+Q
本日ディーラーへ行き、傷を研磨したところを見ていただきました。
素人目でも歪みが酷いのですが「車検は通るが、これで運転しているとめまいがするような
感じになりませんか?」と言われ、今までのいきさつも全て話たところ
販売会社へ連絡を入れて下さり、何とか販売会社持ちでフロントガラスの交換をして
もらえることになりました。

ディーラーは最初に傷を見てくれた際にも、こちらの立場に立った意見を
販売会社へ伝えて下さっていたので、全ての対応をディーラーに任せました。

名もない中古車販売会社ではなく、自動車会社の公式販売会社だったのが
救いだった気がしますが、ディーラーの担当様のご尽力で救われました。

法的にはこちらが圧倒的に不利とのことでしたが、法律は出さずに
人情に訴えると言うか…で、助けていただけました。

皆様のご意見はとても参考になり、交渉の際も頭に入れて
「あくまでも法律的な事を持ちだしたらこちらが不利な事」を念頭に
行動できました。ありがとうございました。
291242:2012/08/05(日) 21:00:01.06 ID:bs3B2jdK
>>269
わかりました。ありがとうございます。
教えていたただいた転出届に記載した転出先というのを調べてみたら、
転出先は相手の住民票を請求したらわかるんですね。
請求の棄却ですか。これを使いたいと思います。

292無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 21:18:40.47 ID:iQ8SxRCF
>>291
>請求の棄却ですか。これを使いたいと思います。
おいおい、大丈夫か?
請求の棄却ってのは、あんたの負けってことだよ。

加えて、
>請求を放棄すればいいんじゃないの。
請求の放棄ってのは、自分に請求権が無いことを自ら認めて
訴訟を終わらせること。
293無責任な名無しさん:2012/08/05(日) 23:44:37.03 ID:2jL2YyUo
はじめまして。相談させていただきます。



【何についての質問】
オーダーメイドのやりなおしについて。返金できるか

【登場人物整理】
私と仕立屋

【いつ・何処で】
オーダーは三ヶ月前。

【何をされた・何をした】
服のオーダーを頼みましたが、初めに大きめに作ってから、そこから少しずつ小さくしていってジャストサイズにすると言われたのに、非常にピチピチのサイズで出てきた。そして、作り直しはできないと言われた。あと細かいところが、仕様書と違う。
料金は半分前払いしている。署名つき領収書は貰ってる。

【何をしたい】
お金を返してほしい。


(´・ω・`)アメブロで知り合った個人事業の仕立屋なのですが、クーリングオフ的なことはできますか?
294携帯男:2012/08/06(月) 00:11:56.91 ID:Z0b4IBgx
【何についての質問】
器物損壊罪についての質問です。

【登場人物整理】
私・友人A(加害者)・その他友人数人

【いつ・何処で】
居酒屋で4月に

【何をされた・何をした】
4月に、学生時代の同期に、携帯電話をビール入りのジョッキに漬けられ、壊されました。
弁償するよう要求しましたが、知らないフリ、とぼけたフリをして払う意志を見せません。
他の友人も面白半分で、彼の味方になっている者もいます。
先日4月ぶりに数人を交えて友人Aに会い、飲み終わった後に彼に肩を組み服をつかんで一緒にATMへ向かったのですが、途中で「服が伸びるからいったん離して」
と言われ、話したところ、逃げられました。その後、ほかの友人へ電話、メールをしていたようで、帰られました。
この様子は録音しています。

【何をしたい】
器物損壊罪で訴えたいです。和解はもうする気がなくなりました。
お金は返ってこなくてもいいので、前科をつけさせ、彼の人生に大きなダメージを与えたいです。
このような事件だと警察は渋ると聞きましたが、絶対に粘ります。
証拠、証人、手続きの方法を教えてほしいです。
くだらない相談と思われてしまうと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
295無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 04:25:26.64 ID:g2wbKcYG
>>294
証拠を持って警察にいくだけです、警察が判断します
生活安全課(別名門前払い課)ここをクリアできれば道は開けます。
296無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 06:01:46.31 ID:FtgAj4cS
>>293
オーダー品はクーリングオフ出来ないよ。
そのための前金払いだから。
297無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 10:33:39.05 ID:xfAAbZGo
相談させていただきます。

【何についての質問】
離婚について、親権について

【登場人物整理】
俺・妻

【何をされた・何をした】
9月上旬に出産予定の妻が、生まれてくる息子にとんでもない名前をつけようとしています。
ネタ扱いされるかもしれませんが美剣士とかいて「セフィロス」と読ませるつもりらしい。
不妊治療を経て妊娠が分かった時に、男だったら妻、女だったら自分が名づけをする約束になっていました
そして最近になって本気で妻が子供にセフィロスと名付けるつもりだった事がわかり大反対しました。
「美剣士でセフィロスなんて無理」
「そんな名前絶対にいじめられる」
「社会に出てからも馬鹿にされ就職や仕事に不利になる」
それでも妻はセフィロスの名前を変えるつもりはありません。
妻は来週から里帰り出産の予定で実家に帰る予定で、そこで妻両親にも説得してもらうつもりでしたが
他板に相談したら「それでは遅すぎる」との事だったので事前に妻両親に電話で相談しました。
妻両親は驚き、妻に連絡をとり説得をしました。
すると妻が自分に対して激怒、車で1時間半かかる距離をタクシーで実家に帰ってしまいました。
妻は「わからずやの自分とは離婚する」と言い出し、最初名づけに反対していた妻両親のうち妻母は
「離婚してシングルマザーになり、父親のいない子にするくらいなら名付けは娘の希望通りに」と妻の味方になりました。
自分としては子供をアクセサリーとしか考えられない妻との離婚は上等ですが、子供の親権は欲しいです。
このまま妻に子供を育てさせるのは子供のためになるのかと疑問に思います。
このようなケースで法律的に親権はとれるものなのでしょうか?
298無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 15:57:18.00 ID:Hvu226cA
相談です。

【何についての質問】
傷害事件

【何をされた・何をした】
先日、夜間帰宅中に見知らぬ男と口論となり、結果相手が負傷しました。
事の発端は、相手が絡んできたことです。(恐喝目的?)
こちらの服の首下を締め上げるように掴んできて、私は相手を引き離しました。
その時、相手が転倒し右足首を骨折したようです。(診断書あり)
その後、警察に事情聴取され「傷害罪になる」と言われて釈放されました。

状況:目撃者・監視カメラはありません。私に前科なし。武器使用や殴打等もしていません。
相手はこちらが一方的に攻撃してきた、と主張しているそうです。
当方は「相手が掴みかかってきたので、取り押さえようと思った」と供述しました。

【何をしたい】
お固い職場なので、最低でも罰金刑までに留めたい。できれば不起訴。

そこで、質問なのですが相場より高額な値段を提示しているにもかかわらず
示談できない場合はどうなるのでしょうか?(情状されますか?)

また、このまま示談&損害賠償を断られ、ことが進行した場合はどれほどの罪になると予想されますでしょうか?
299無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 16:47:52.13 ID:nSejXZJt
>>294
ビールに漬けられて壊された携帯はいまどうなってんの?
300無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 17:16:45.04 ID:nSejXZJt
>>298
お固い職場で、平日のその時間に 2ちゃんに書きこめるのか? きょうは夏休みか?
正式な裁判は平日の昼間しかやってないんだが、罰金刑にとどめたいってのは
略式起訴にとどめたいって意味か? 正当防衛で無罪、という主張をする気はあるの?
301無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 17:28:05.37 ID:Hvu226cA
>>300
返信ありがとうございます。
現在は自宅待機してます。

もちろん略式起訴なら万々歳です。
正式裁判でも罰金までに抑えたいのです。(規則で執行猶予以上でクビなので)

警察の聴取で「正当防衛では?」と聞いてみましたが
証言者がおらず、相手が怪我をしている点でこちらが不利みたいです。
302無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 17:36:17.78 ID:nSejXZJt
なんで殴打してないし引き離しただけなのに、相手は転んで足首を折るわけ?
相手はフラフラした酔っ払いだった、とかか?
警察の事情聴取は、事件の現場で、事件発生から間もなく行われたものなのか?
診断書には全治何週間とか書いてなかったか?

相手と示談し宥恕してもらわない限り、不起訴や罰金では済まないだろう。


303無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 17:51:12.30 ID:Hvu226cA
>>302
引き離した際に、あいてがよろけて転んだんです。(私の体格は175cm 64k 相手も同じくらいの体格)
特に泥酔していた様子もないです・・・
全治は4週間だそうです。

その場で警察が呼ばれ、現場でひと通り再現?みたいなことをして
警察署に連れてかれました。

勝手に転んでケガして、それでふっかけてきてるだけにしか思えないです。
もう事故にでもあったと思って金で済むなら済ませたいのですが、
万が一、相手が示談を拒んできた場合にどうすればよいか困ってます。
示談が断られてから、正当防衛or過剰防衛を主張していくのはムリがありますかね?

304無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 18:13:21.93 ID:nSejXZJt
警察を呼んだのは被害者なんだよね?
被害者は再現には参加したの? 被害者も警察署に行ったの?

検察庁から呼び出されたら、起訴されたら弁護人をやってもらう前提で
弁護士に相談したほうがいいな。お金ありそうだし。
あとは、事実関係に関しては供述を終始一貫させることだな。
305無責任な名無しさん:2012/08/06(月) 19:59:39.54 ID:2vJqMJFz
相談させてください
【何についての質問】
農地の小作別れ 離作補償についての相談です。
【登場人物整理】
私(小作)あいて(地主)
【いつ・何処で】
数日前 自宅玄関前で
【何をされた・何をした】
農地法18条第6項の規定による通知書に署名捺印して欲しいと言われた。
現在私は70年以上前から先祖が小作として米を収穫してきた田んぼを畑にし
野菜を作っています。市役所農業委員会の台帳にも小作と地主として記載されています。
3〜4年前までは小作料として金弐萬円を毎年支払っていましたが
支払いに行ったときに地主さんのほうからもう支払わなくていいと言われ
現在は支払っていません。
農業委員会でこの地域では小作別れをするとき離作補償をする慣習があると聞き
土地の金額の3割ぐらいが一般的であとはそれぞれの事情によるとのことでした。
そのことを地主さんに伝えても、自分は金を払いたくないとのことでした。
私はお互いが納得できる解決法を探すため法律家か誰か専門家に間に入ってもらった方が
いいのでは?と提案し、地主さんはしぶしぶ誰か探してみるわと帰った次第です。
【何をしたい】
私は、土地を返して欲しいと言われたときに地主さんが
この辺りに離作補償をする慣習はないと嘘を言ったことと
今現在作っている野菜の収穫も待たずすぐに返せという態度に
腹が立ち態度を硬化させているところです。
地主さんが返せと言えば返さないといけないものですか?
また、小作料を何年か支払っていないことで悪い影響はでますか?
私は離作料2割でも1割でもいいと考えています。
話がとん挫した時の為、受け取りを拒否されている小作料を支払う手段も
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
306無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 07:56:47.72 ID:wN7iqR7G
>297
美剣士でセフィロス???
釣りならもっと現実的な名前で釣ってくれ。
307無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 08:09:31.89 ID:4LKYyyI9
>>305
酷い・・・ 日本の農業を守るために徹底的にゴネてください (`・ω・´)
小作料を供託する手もありますよ。
308無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 11:25:49.03 ID:fmVPf57n
>>303
できるよ。
以上。
↓次どうぞ
309無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 13:02:19.48 ID:xTJY4CUH
>>303
示談を持ちかけるという事は罪を自分から認めた事になります
本当にやっていない人はやっていないと主張し続けます、相手が拒めば前科者になるんですよ。
310無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 13:27:25.59 ID:8Gh1E6Qt
ブラックリストについてなんですが、VISAカードの延滞でブラックリストに載ってしまったのですが10年経っても消えないのでしょうか?
よろしくお願いします
311無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 13:42:15.65 ID:8vXsOjGW
>>310
スレ違いです
312無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 14:14:54.56 ID:py1WMrHh
>>303

ひとまず示談を持ちかけて、断られた場合でも過失障害、正当防衛で争えばいいんじゃない?

全治4週間程度で、悪質な事案じゃなけりゃ傷害罪とられても罰金50万くらいでしょう
313無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 14:19:45.46 ID:D+u14BKZ
相談させてください
【何についての質問】
贋作の書画骨董を壊すと罪になるか?
【登場人物整理】
私、父、従弟(身よりなし、経緯は割愛しますが父が身元保証人になっています)
従弟の友人、近所の借金をしまくっている人

【何をされた・何をした】
近所の人はとても評判が悪く 人から金を借りては、返済せず
「借金のカタとしてこれを受け取ってくれ」と壺や掛け軸や絵画を押し付けては
借用証文を取り返してしまいます。
その際有名な書の大家や画家などの名前を持ち出し 値打もののように語るそうですが
後で二束三文とわかり泣き寝入りしている人が一人や二人ではありません。
従弟の友人もその被害者の一人で 金を貸して催促してもなかなか返してもらえず
相手は怪しい絵画を「円山応挙の作」と称して持ち込んできたそうです。
鑑定にかけるまでもなく偽物であると思われますが、たまたま居合わせていた従弟が憤激し
「こんな偽物で借金を踏み倒せると思うな」とその場で破り捨てました。
相手は、警察に訴えるとさわいでいるそうです。
「警察に告発されたくなければ〇百万円を弁償しろ」と言っています。
本当に警察沙汰になれば偽物であるのは簡単にばれると思うので
ハッタリだとは思うのですが、相手の頭はおかしいので何をするかわかりません。
従弟は「偽物を破ったところで何の罪にもならん。逆に偽物を持ち込んだあいつが警察に捕まるだけだ」
と平然としています。

【何をしたい(質問 4つあります)】
・偽物を破り捨てても器物損壊になどになるか?
・身元保証人の父に類が及ぶか?(たとえ二束三文だとしても弁償など)
・相手が偽物を借金のカタにすること罪にならないのか?
・もし警察沙汰になり、相手が借金の方に偽物の書画骨董を持ち込む常習者であることが明らかになった場合
 それを宣伝するのは名誉棄損などにならないか? 
314無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 17:57:40.32 ID:ENVUevbM
【何についての質問】
円光罪について

若くない男性からしたら、多くの少女が結婚したい相手
だと思うんだけど、婚姻届出したがってても
ギャラリーの反応によっては捕まるの?

それっておかしくない?
315質問者1/2 ◆68NUP1fmDk :2012/08/07(火) 18:47:11.45 ID:wCeY0L74
【何についての質問】
不動産契約のトラブル

【登場人物整理】
私、父、Aさん、元の土地所有者兄弟

【いつ・何処で】
三ヶ月ほど前から

【何をされた・何をした】
父の勧めでよさげな不動産があるので買ってみないかと言われました
国道沿いの自動車修理工場です。
すでに貸すあてがあり、Aさんという昔父の会社の従業員だった男で自動車ディーラーをしている人が借りることに最初から話がついていました。
自己資金700万+信用金庫からの借入金1000万で工場を土地ごとを買いました。登記手続きも最近全て終わりました。
その自動車修理工場を以前から経営していた人には事業を畳んでもらうことになり、明渡しは今年12月までということになっています。
(もともとの土地の持ち主は工場経営者の兄で、弟がその土地の上に自己資金で工場を建て経営をしていて、私が両方買ったという形です。兄弟は二人とも高齢)
ところが、契約書も作っていざハンコを押すだけという段になってAさんが「周りから話を聞いてみたら経営も厳しそうだし、もっと小さい工場を見つけたから契約はなしってことに」
というようなことを突然言い始めたので父に相談すると、「それじゃしょうがないな、借りてくれる人を探すんだな」などと言い始めました。
Aさんが借りないのなら元の経営者(弟)にもう一度仕事をやってみませんか、と話をしにいかなければならないのですが、
彼も当然、すでに顧客に対して「工場をたたむことになりました」と言って周っているはずで、高齢ゆえに経営を続ける気があるのかも解りません
316質問者2/2 ◆68NUP1fmDk :2012/08/07(火) 18:48:03.27 ID:wCeY0L74
【何をしたい】
Aさんに違約金20万を支払わせたいです。(賃料8万*3ヶ月で24万から温情で4万を引いた額)
しかし明文化した契約書はないので口約束を違えた違約金ということになるので法的根拠はないので法的に請求することはできないと思います。

仲立ちした信用金庫も、元の経営者(弟)も事情を知っておりAさんが私と契約する約束をしていたことは知っているので
損害賠償金という形で支払わせられる法的根拠があれば良いと思ったのですが、どうでしょうか……。

元の経営者に貸す契約が成立したとしても、おそらく今年中の賃料は入ってこない(契約で今年中という立ち退き期限まで賃料が発生しないと明文化されているため)
ので、実害があります。(8万*4ヶ月=32万円)

心情的にAさんに対して何のお咎めもなしというのはとても納得いきません。
手足を失って工場を経営する能力がなくなったとか、破産してしまったとかならともかく、単に最初から経営する覚悟がなかったというのでは、話にならないと思っています。
Aさんが経営するという段取りでいままでずっと話を進めてきたのですから。

どなたか法律に詳しい方アドバイスお願いします。
また、社会倫理の観点から見て私のこの請求は妥当なものなのかどうか短くてもいいので助言をお願いします。
317無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 19:12:46.10 ID:py1WMrHh
>>316
証拠揃えて訴訟起こしても払わない奴が大半の世の中で
払わせる手法はない
318質問者 ◆68NUP1fmDk :2012/08/07(火) 19:42:58.11 ID:wCeY0L74
>>317
最悪の場合、払ってもらえなくても構わないのです。
ただ払ってもらえなかった場合、人に損害を与えておいて落とし前も付けずに逃げた男、という立場にして
我が家の敷居を跨がせないという程度の制裁を加えたいんです。

いまのままでは「お互い、あのときは縁がなかったからしょうがないね」で済んでしまいそうな雰囲気で
Aさんはこのまま我が家に出入りし我が家の自動車を修理したりするでしょう。
私は私に不義をなした人間がなんの賠償もなくそんな立場にいられるのは我慢なりません。

「口約束だろうがなんだろうが、一度約束してここまできた話を反故にするんだから、本当なら損害賠償金を払うのが当然のところだよ」
という話に持って行きたいのです。
319無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 19:44:17.08 ID:3qeXXor2
>>315>>316
正式な契約も交わしていないのに、Aさんが損害賠償負う訳ないでしょ。
あなたが手付打った時点で、Aさんと正式契約交わさないとリスクを当然負う。
借家の契約と同じだよ。
320質問者 ◆68NUP1fmDk :2012/08/07(火) 19:56:43.19 ID:wCeY0L74
>>319
口約束でも民法上は契約には違いなく、この場合は信用金庫も絡んで第三者によって契約が認識されているわけですから
その契約不履行によって損害が発生したら損害賠償金も発生するのではないかと思うのですが
やっぱり甘い考えなのでしょうか……
321無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 20:31:55.23 ID:rdtgn6WA
ぽかーん
322無責任な名無しさん:2012/08/07(火) 20:34:25.40 ID:3qeXXor2
>>320
原則はそうなんですが、
買うと貸すでは契約の性質が違うんですよ。
今回のケースでは、例えばローン審査に通らなくて
その工場が買えなくても、
あなたはAさんに対して損害賠償義務を負わない。
また、別の人が高い値段で借りたいというので、
Aさんに貸さなくてもペナルティを負わない。
このようにまだ相互に義務を負わない段階に見えますね。
323質問者 ◆68NUP1fmDk :2012/08/07(火) 20:44:44.51 ID:wCeY0L74
>>322
そうですか。なるほど、ありがとうございました。
324無責任な名無しさん:2012/08/08(水) 00:21:23.81 ID:e6DkSlMF
私(代取)と妻が役員の会社があります。
火災で資産ゼロになり、得意先との関係も切れ営業ができなくなり、
司法書士から、新しい仕事で人生やりなおしたらどうですかといわれ
私は役員から抜けて、妻の1人取締として会社は名前だけ残し
私はまったく別の仕事をすることになりました。
会社を清算しないのは、まだわずかな債権が残っているからです。

ところで、以前から私の会社を訴えると叫んでいるある事業者が
いるのですが、その人が本当に訴える場合
妻を代取とする会社となるのでしょうか。

それとも、法人格否認の法理とやらで、私個人を訴えるのでしょうか。

訴える根拠はよくわからないのですが
すくなくともその会社との業務の契約は、私の個人責任保証は明記されていません。
32511:2012/08/08(水) 01:25:34.75 ID:dieKiOiW

【何についての質問】
ゲームの個人売買

【登場人物整理】
私と取引相手

【いつ・何処で】
先月


【何をされた・何をした】
ゲームの売買をして相手に3DS本体とグリップ、ソフトが入った物を売りました。
当初相手が希望していた物が21本中1本抜けがあったということで取引はキャンセルになり
当方が送料すべて含め負担返金することで合意。
返金したところで相手と連絡がつかなくなりました。違法な物は含まれていません。
一度だけ電話で連絡がつき明日発送するといいましたが2週間たった今も連絡がつかないどころか
着信拒否で電話にすら出ません。

【何をしたい】
警察に横領または詐欺で捜査してもらいたいです。
326ドウリン:2012/08/08(水) 05:21:40.72 ID:0ALWw6kI
【何についての質問】
交通事故での質問です

【登場人物整理】
私・運転手(主人)・加害者(50代女性)・保険会社

【いつ・何処で】
7月28日・赤信号で停止している車道で
327ドウリン:2012/08/08(水) 05:22:28.82 ID:0ALWw6kI
【何をされた・何をした】
車で赤信号で私達は停止していたところ、よそ見運転の車に後ろから追突されました。
私は救急車で搬送され、頭部打撲・頚椎捻挫・全身打撲・右肋軟骨損傷。主人は頭部打撲・頚椎捻挫でした。
入院はしていません。昨日医者に診断書を貰いました。私の車は廃車です。
また加害者は軽く考えているようで、「しょうがなかったのでお互い穏便に済ませましょう。
そんな大した怪我でもないんだから。私も車直さないといけないし」と言われ400円の菓子折りを貰いました。
正直に言えば頭にきています。
相手の保険会社からは最高35万程出ると言われました。
328ドウリン:2012/08/08(水) 05:23:00.39 ID:0ALWw6kI
【何をしたい】
まず診断書を警察に提出し事故の事を聞かれるようなのですが、
何かこれだけは言っておいた方が良いとういう事がありますか?
加害者は罪に問われないのですか?
また保険会社から送付されてきた用紙に示談という用紙があったのですがどうすれば良いのでしょうか?
直ぐに返送した方が良いのでしょうか?
車を買わなければならない状況になってしまったのですが、保険での35万以上の金額は
自費になってしまうのでしょうか?
加害者から慰謝料のようなものは取れないのでしょうか?
加害者から頻繁に現在の状況説明をして欲しいという電話があるのですがどう対応すれば良いのでしょうか?

分からない事ばかりで申し訳ありませんが
分かる方がいましたらどうぞ宜しくご指南の程お願い致します。
329無責任な名無しさん:2012/08/08(水) 05:27:01.13 ID:nWSqSk+G
>>327
自分の入っている保険屋に任せろ
330無責任な名無しさん:2012/08/08(水) 06:11:00.83 ID:g4qQ5AlY
>>327>>328
交通事故スレのテンプレと過去ログをよく読んでから質問しなおしたらどう?
331ドウリン:2012/08/08(水) 07:22:37.22 ID:0ALWw6kI
すみませんでした。
>>329さん, >>330さんの言うように致します。
スレ汚しすみませんでした。
332313:2012/08/08(水) 08:39:56.07 ID:qMk4Jgka
だれか>>313おねがいします
333無責任な名無しさん:2012/08/08(水) 09:55:58.22 ID:tBtLNvqj
ちょっと質問させてください。


5月31日 13時10分
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で覚醒剤を密売していたとして、千葉県な
どに住む男女5人が逮捕・起訴され、九州厚生局麻薬取締部は覚醒剤の入手先などを
調べています。 逮捕・起訴されたのは、千葉県船橋市の城尾学然被告(37)ら男
女5人のグループです。 九州厚生局麻薬取締部によりますと、城尾被告らは「2ち
ゃんねる」などのインターネット掲示板に覚醒剤を売る 内容を書き込み、連絡をと
った宮崎県の男性に、ことし1月、覚醒剤およそ1グラムを売るなどしたとして、覚
醒剤取締法違反の罪に問われています。 これまでの調べで、5人はインターネットの
オンラインゲームを通じて数年前に知り合い、千葉や大阪に集まって 書き込みや密売
を繰り返していたということです。

この事件での主犯格の城尾学然はメディアにより顔を晒されておりますが、逮捕・起
訴後にオンラインゲームの公式HP上に、公開された顔写真を元に作成した風刺画がゲ
ームユーザーの手によりアップされました。
http://www.rohan.jp/community/screenshot/screenshot_v.asp?idx=3323&page=1



ここで質問なのですが
私の考えとして、例え相手が犯罪を犯していても、公然と事実を摘示し人の名誉を毀
損した者はその事実の有無にかかわらず処罰の対象だと思います。報道であればその
行為も公益の利害に直結する為、法的に認められているがこれは明らかにそれに該当
しないと思われるのですが如何でしょうか。
親告罪だと思うので当人が告訴した場合に名誉毀損罪とか侮辱罪といったものに該当
しませんか?
そうだった場合にインターネット上の匿名掲示板に課せられた管理者としての責任と
か、そういったものが上記リンクの管理者に波及するのでしょうか。

宜しくお願いします。
334314:2012/08/08(水) 10:43:26.15 ID:DmHCsas9
>>314 分かる人居ないの?
335無責任な名無しさん:2012/08/08(水) 13:03:15.03 ID:QMUlpVjr
【何についての質問】
裁判の手続きについて。

民事訴訟を地裁に本人訴訟で起こしました。
現在、第1回口頭弁論が終わったところです。

で、質問なのですが、被告しか知らない事実について、被告に質問するにはどうすればいいのでしょうか?
準備書面は自分の主張や、相手の主張への反論しか書けないですよね。
本人尋問が始まるのを待つしかないのでしょうか?
336無責任な名無しさん:2012/08/08(水) 16:06:21.62 ID:hYKM3QgT
私人の裁判なんて、
聖人君子じゃない部分の罵りあい
みたいな事が多いから何でもありw
337無責任な名無しさん:2012/08/08(水) 18:15:39.50 ID:EJ0vESKi
ふつうは求釈明だろうけど、まあ聞き方の問題だよな。
「答えたくはないが、答えないことで心証にはマイナスの影響がありそうだ」と相手に思わせる質問。
338無責任な名無しさん:2012/08/08(水) 18:25:31.36 ID:2bJEyQfS
>>335
その「被告しか知らない事実」の内容と、あなたが質問したい意図によると思うよ。

それによって証明したい要件事実が、あなたと被告とどちらが立証責任を負ってるのか?
って問題もあるし、そもそも、当該訴訟において証明する必要がある事実なのか?
ってことも不明だし。

ケースバイケースで、請求原因事実を否認した上で相手に立証を任せることもあれば、
文書提出命令の申立てをするケースもあるだろうし。
判決を求めにいってる場合と、和解を視野に入れてその材料が欲しい場合じゃ
違うしね。

書き込みだけじゃ判断しかねます。

>>336
一定の家事事件の訴訟や、調停は別にして、
罵りあいを放置するような訴訟指揮をする裁判所って、
例えばどこ?
339242:2012/08/08(水) 19:49:15.13 ID:bkBONTMh
>>292
請求の放棄を勘違いして請求の棄却と言ってしまいました。
しかも、請求の放棄の意味も勘違いしていました。

改めて質問させてください。
民事裁判の本人訴訟で時効が近いために提訴をやり直す時間がないです。
訴えたい2人の1人にしか訴状の送達ができなかった場合で、公示送達と
付郵便送達を行わないとして、訴状の送達をできなかった相手を省く等して、
訴訟を続けることは可能ですか。可能でしたら方法を教えてください。
よろしくお願いします。
340335:2012/08/08(水) 22:29:25.85 ID:QMUlpVjr
>>337-338
ケースバイケースで難しいんですね。

こちらは、請求原因の1つに原告のクレームに対する被告の対応の悪さというのを主張しています。
で、1つの事例として、調停時に「なんでこんな話になるの?」と思うような事を調停委員に言われたため、
被告が調停委員にどんな事を言ったのか問いたかったのです。

他にも、こちらが主張する事実に対して、被告が答弁書で否認している項目について、
「じゃあ何なの?その時、何があったの?」と言いたくなったり、
こちらの主張に対して、碌に理由も書かず否認してる項目について、
「それ理由になってないよ。ちゃんと説明して」と言いたくなります。

このあたりの争いは、証拠がないなら、どうしようもないんですかねぇ。
341無責任な名無しさん:2012/08/08(水) 22:43:39.69 ID:Q/3RZp4g
どうぞよろしくお願いいたします。

【何についての質問】
仕入れた賞品の保証について

【登場人物整理】


某テーマパーク

【いつ・何処で】
約1ヶ月前から

【何をされた・何をした】
私の両親は観光地でイベント関係の小さな会社を経営をしております。
毎年夏休みにはとあるテーマパークでゲーム大会イベントを委託されており、
今年も依頼があったため賞品などを仕入れていましたが、
イベント開始前日にテーマパーク側の都合でゲーム大会を中止することになったと伝えられました。
契約書は作成しておりましたが、テーマパーク運営上層部に押印されていなかったようです。

母は賞品の買取もしくは料金の一部負担などをテーマパーク側に求め続けていますが、
元々テーマパーク担当者と両親が知り合いだったこともあり、
なあなあでごまかされてしまっています。
担当者以外の人も、口では「おかしい」と言いつつ何も動いてくれません(動けません)。

父は諦めたように知人なので恩を売っておけば良いと言っていますが、、
これまでにもいろいろ腑に落ちないことばかりで恩を返されたことはありません。
このイベント自体も労力の割には儲けが少ないのですが、
知り合いのよしみで拝み倒されて続けているような状況です。
342341:2012/08/08(水) 22:45:27.66 ID:Q/3RZp4g
【何をしたい】
全額とは言わないのでテーマパークに買取もしくは料金の負担をさせたい。
そのためには、「下請法」など交渉のネタが欲しい。
知人と言いつつ、今では仕事の付き合いが大半なので、人間関係はそれほど気にしません。
また、テーマパークを運営している会社はイメージを大事にする大手企業なので、
場合によっては上層部に持ち込むことも考えようかと考えています。


なお、商品自体は全く別の施設やイベントに回している様子です。
343無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 00:29:39.91 ID:42FnmUVN
>罵りあいを放置するような訴訟指揮をする裁判所って、 例えばどこ?
霞ヶ関の裁判所w

リーガルハイみたいなネガキャン多くない?
人となりが大きい刑事事件でも無いのに
人格攻撃とかおかしいと思うのだが、、、
344無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 00:46:14.93 ID:TtklizW2
昨年火災があったのですが、そのときトラブルがあった
会社の社長が、私のことを「保険金の焼け太り」と周囲に言いふらしているようです。

また、「あいつにはン千万支援してやった」などとも
言っているようですが、それは委託契約書を交わして仕事をした対価であり
「支援」ではありません。
何より、契約の内容を一方的に他者に言いふらす態度が理解できません。

こうした態度を法的に問うことはできないのでしょうか。
345無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 02:40:06.34 ID:wNKc+bte
【何についての質問】
自分は暴力事件の被害者であり、
刑事告訴を考えている相手がいるのですが
刑事告訴をした場合、自分の住所などが相手に知られてしまうことはあるのでしょうか?
346無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 06:12:35.66 ID:N+10sKpU
>>344
出来なくはないけど、人間関係だからお勧めできません。

>>345
基本、相手に知られますよ。
347無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 08:06:44.69 ID:a3HM+c9m
メールで取引をしていたのですが、お金を振り込んでから相手と
連絡が取れなくなりました。
ドコモのアドレスだったのでまさかキャリアのメール使ってて詐欺はないだろうと
思っていたのですが掲示板に書いてあったアドレス、向こうから返信のあった
携帯のアドレスともにメールが送れません。
わqかっているのは振込先とドコモのアドレスだけなのですが、
携帯のアドレスから相手を特定してもらうことはできますか?
また警察は動いてくれるのでしょうか?
相手がプリペイド携帯に架空口座とか使っていたら打つ手なしですか?
348無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 09:21:19.60 ID:nCmJ/Pvx
>>347
とりあえず、警察に相談しましょう
349345:2012/08/09(木) 10:57:18.80 ID:wNKc+bte
>>346
解答ありがとうございます!
350無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 13:27:02.50 ID:YcsrfyfB
野田、国会周辺の地下鉄駅封鎖を画策…反原発デモ封じ

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120808/plt1208080730001-n1.htm

しかも調べてみると、官邸周辺が驚くような画策をしていたという。

「一般市民が抗議行動に参加できないよう『国会周辺の駅に地下鉄を止めないで通過させたい。できないか?』と、
官邸筋から本気で聞かれた。『正気なのか』と驚いた」(警察幹部)

             ↑

これは法的には可能なのでしょうか?
351無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 14:03:47.28 ID:TzX7jWML
>>345
調べることはできるから
漏れることもありうる。

352無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 14:05:11.90 ID:TzX7jWML
法律を学ぶということは
世の中のルールを知るということ。

防御力があがると同時に攻撃力もあがる。

違法行為を発見することもできれば、相手に踏ませることも可能になるからだ。
353無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 14:34:58.63 ID:wNKc+bte
>>351
成る程です
回答ありがとうございます。
354無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 16:13:49.62 ID:J/Y0tSPt
交通事故の被害者ですが、保険屋とのやり取りで嘘をついて割り増し請求をしてしまいました
医療領収書を提出しなければならないので、嘘がばれてしまいます
自業自得ですが、逆に詐欺罪か何かで訴えられる場合もありますか?
355無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 16:30:34.28 ID:HyztGpu9
連帯保証人についてなのですが

父は借金があり、その連帯保証人を母にしていました
母は離婚を考えており、その際に連帯保証人を解除してほしいと考えています

この場合、連帯保証人は解除できるのでしょうか?
356無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 16:40:39.32 ID:DfZdGx+i
このスレってマジで専門家が答えてるの?
刑事さんに聞いたらテンプレにも嘘っぱち混じってる。
357無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 16:43:00.42 ID:nCmJ/Pvx
>>355
まず無理です。

代理の連帯保証人を立てたり、
物的担保(家や車など)が設定できれば可能かもしれませんが。

後は、その契約内容によるので、弁護士に相談してみてもいいかもしれません。
358無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 16:43:36.18 ID:wItLl33Q
【何についての質問】
池沼に痴漢され、怪我もさせられました

【登場人物整理】
私、池沼、池沼親、巡査二人、コンビニ店長

【いつ・何処で】
三日前、近所のコンビニで

【何をされた・何をした】
夕方、コンビニで買い物をしていたら、いきなり後ろから抱きつかれ、
あちこち触られました。抵抗したら突き飛ばされて棚に頭をぶつけ、
少し切れて出血しました。
防犯カメラに映像は残っており、消さずに残してもらっています。
翌日病院に行き、診断書ももらってあります。

【何をしたい】
池沼本人には責任能力がないそうなのですが、池沼親の責任を追及したいです。
池沼親は「あらあら〜、あなたが可愛いから池ちゃんったら気に入っちゃったみたいw」と
のほほんとしております。
おまわりさんは「ああいう人だしね…」と消極的、
コンビニ側も面倒臭がっている雰囲気があります。
泣き寝入りするしかないなんて悔しいです。
359無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 16:44:02.77 ID:5FtqVxi5
>>356
>このスレってマジで専門家が答えてるの?
こんな質問する奴は、このスレ見ない方がいいと思うよ。

バラエティの熱湯風呂って、本当に熱湯なの?
ってくらいナンセンスな質問だよ。
360無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 16:47:41.59 ID:HyztGpu9
>>357
契約内容を改めて確認してみます

早い返答ありがとうございました
361無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 17:11:54.76 ID:DfZdGx+i
>>347
先ほどよく似た状況で解決できたので俺でよかったら教えるよ。
俺は専門家でもなんでもないけどこの手のは何回も相談してるんで。

メールが送れないってのはなぜ?
全くの出鱈目なのが確実ならそこで即詐欺成立だよ。架空口座同様。
例えば口座が飛ばしとかならネットで調べられるから、自分で調べてみて架空口座で使われてたら
そのまま立件可能。
アドレスが生きてるなら立件を前提としない上で警察へ相談する。
とりあえず督促など基本自分で民事覚悟を伝えた上で事情聴取などの対応してもらう。
相手へメールに返答するように促してください。ぐらいに言うこと。その中で警察が上手く立ち回ってくれる様にする。
被害届を受ける方向だとほぼ不可能。それすら門前払いなら他の管轄の警察署へ。公安に苦情申し立ても出せるがそれはお勧めしない。
弁護士雇っても元は取れないし少額訴訟も住所がわからないと起こせないので今はこの線で行ったほうがいい。
362無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 17:49:58.58 ID:TKWnJk/k
>>356
刑事が法律に詳しいと思っているのならその考え方は改めたほうがいい。
テンプレに混じってる嘘っぱちと同じぐらい刑事も嘘っぱちなんでw
つーか、おまえが>>361で嘘っぱちを書いてるじゃねえかw
363無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 17:52:35.32 ID:TKWnJk/k
>>358
> 池沼親の責任を追及したい
って、具体的にどういう責任をどう追及したいの?
刑事はダメなんだから、あとは民事でお金をもらうぐらいしかないけど。
364無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 17:55:15.16 ID:DfZdGx+i
>>362
まあそうだろうな。刑事だって扱ってない分野は記憶が飛びまくってるだろうし。
ところで俺の嘘っぱちってどこか教えてくれ。俺もど素人だから単純に知っておきたい。
365無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 18:01:15.55 ID:J/Y0tSPt
すみません、どなたか
>>354
に回答していただけませんか?
366無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 19:26:34.46 ID:N+10sKpU
>>354>>365
状況が不明なので何とも。
詐欺は成立しにくいよとしか言えない。
367無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 19:43:45.79 ID:R7hwyY/d
父は6年前に雇っていた中国人Aのアパートの保証人になりました。
しかし、その1〜2年後にAは中国に帰ったため、父はそのアパートも引き払ったものだと思っていました。

ところが、先月父の元に家賃が滞納しているとの連絡が不動産屋から入りました。
どうやら、アパートは引き払われておらず、Aが又貸しをして見知らぬ中国人Bが住んでいるそうです。

現在、A、Bともに連絡が取れず、何度かアパートに出向いてもBに会えないそうです。(Bが生活している気配はあります。)
そして、本日、保証人協会?から自宅に支払い督促がきました。


そこで質問です。

@滞納分は支払わなければならないのでしょうか?

A保証人の契約解除できるのでしょうか?

不動産屋に聞いたところ、私達が本人を捕まえない限りは契約解除はできないとのことでした。

本当に困っています。
私はどうすれば良いのでしょうか。
どなたかお力をお貸しください。
368無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 19:50:47.98 ID:N+10sKpU
>>367
調べていたら、似たような状況で完璧な回答があった。

ttp://okwave.jp/qa/q6359194.html

最終的には追いだしなどもやってくれと言われているみたいだから
弁護士さんに相談した方がいいね。
369無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 20:03:17.54 ID:R7hwyY/d
>>368
お早い回答有難うございます!
明日にでも弁護士へ相談しようと思います。本当に有難うございました!
370無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 20:03:45.10 ID:N+10sKpU
>>278
その話では詐欺じゃないみたいです。
裁判して差し押さえが妥当だけど、
相手はお金持っているの?
無ければ取れないよ。
371無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 22:16:06.43 ID:HnnIpvXx
先程、通販で第二次世界大戦の戦争ゲームを買いました
そしたらドイツ軍のハイスマイヤーという将軍の顔写真が、カミンスキー将軍という戦犯として悪名高い人の写真になってました。
日本の法律で考えたら名誉毀損になりますか?

あと名誉毀損の時効は三年だそうですが、この場合は発売日からですか?
372無責任な名無しさん:2012/08/09(木) 22:20:51.76 ID:HnnIpvXx
追記、ハイスマイヤーさんの遺族が訴えたら名誉毀損に問えますか?


上の質問がスレ的に合わない場合は下だけお願いします
373無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 00:49:25.67 ID:36SznnCb
五年前のストーカーによる誹謗中傷や名誉毀損によってうつ病を発症し、最近自殺未遂した親族がいるんですけど
相手のストーカーは刑事事件だと時効が云々言われて泣き寝入り状態
意識が回復していないから、もし亡くなってしまっても無理でしょうか?
民事裁判も時効云々で無理なんでしょうか?
374無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 05:37:35.81 ID:qe93bxD0
>>371>>372
>>2

>>373
そういう微妙な話は直接弁護士さんに相談した方がいいよ。
375無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 05:42:01.48 ID:/UK7vZ6C
>>373
ストーカー行為は5年前だけ?
376278:2012/08/10(金) 06:19:36.13 ID:gT2f9xSA
>>370
回答ありがとうございます。
詐欺と認められないのはどのあたりなのでしょうか?

また,相手は他にも借金を抱えており,本人のみでの返済能力は無いと言えます。
お金がない場合はどのようになるのでしょうか?
377無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 06:39:25.88 ID:Qxu907Ga
>>376
> お金がない場合はどのようになるのでしょうか?

どうにもならない。
お金のない人からは取り立てられない。
お金がなくて返せなくてもそれは犯罪ではないから罰も与えられない。
378無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 06:41:42.75 ID:Q0mMBZCU
>>376
出会い系サイトで知り合った素性もわからない女に金を貸した?
どうせ見返り期待してたんでしょ?
それで金返ってこないったって自業自得だよw
まー勉強代だと思いなさいよ。

 ‥‥となるでしょうね。
379278:2012/08/10(金) 07:39:33.21 ID:gT2f9xSA
sageたほうがいいのかな?

この場合,相手方が私を騙したことを認めたら,詐欺として法的に認められるのでしょうか?

お金は悔しいですが,それよりも法的に相手の行為を問えるかが今一番知りたいことなのです。
380無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 07:43:39.53 ID:VXkc7qJz
>>376

>最近になって,2度目の入金以降はすべて嘘であることが分かりました。
>初回と2度目は事実のようです。

その嘘の証拠があれば詐欺でいけるでしょ。
後は差押え。

381無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 07:51:16.15 ID:QlkvCPqb
>>379
仲間内の話だと警察も動いてくれない、今日にでも証拠を全部持って警察に行ってみなさい
あまりにも冷たい対応に愕然とするから。

話は聞いてくれるが被害届は受理してくれない。
382278:2012/08/10(金) 07:53:27.52 ID:gT2f9xSA
嘘の証拠については,例えば嘘を認めた相手のメール,
または騙したことを認めた誓約書などでいけますでしょうか?

差し押さえは起訴,不起訴,起訴猶予などにかかわらず行えるのでしょうか?

なにぶん無知なため,ご教授願います。
383278:2012/08/10(金) 08:01:06.92 ID:gT2f9xSA
連続で失礼します。
みなさんありがとうございます。

どうやら詐欺でいける,被害届さえ受理されないという両方の場合が考えられるのですね。
参考になります。
本当にありがたいです。

詐欺罪が適用される方向に少しでももっていこうとしたら,どのようなものが必要でしょうか?
現在私がもっているのは,相手側と交わしたメールのすべて,
騙したことを認める誓約書,
これぐらいしかありません。
384無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 08:10:10.88 ID:wngLPPsO
え?騙したことを認める誓約書があるの?
それなら早く警察に行きなさい。
相手が不特定多数を騙してるようなら警察も動いてくれる。

お金を取り返すには金額を確定させることが重要
債権回収(お金を取り返す)は大変だよ、相手の預貯金を差し押さえて取り返すんだからね。
385278:2012/08/10(金) 08:27:04.00 ID:gT2f9xSA

誓約書はそんなに重要だったのですか?
後で言い逃れされるのがいやだったので,書いてもらっていたのです。

金額については,銀行振り込みした分についてはすべて記録が手もとに残っていますし,
何とかなりそうです。

道が見えてきました。
ありがとうございます。
386無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 08:43:30.91 ID:g8lsf7jJ
誓約書は大事だよ、銀行振り込みの記録は何のお金だか分からないでしょ
貸しのたのか、あげたのか、物を買ったとか振り込む理由は色々あるから。
387無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 08:57:31.72 ID:Q0mMBZCU
それって、お金を借りたって記載している借用書じゃないの?
「私は騙してお金をまきあげました」って記載した誓約書なんて普通書くか?
借用書じゃ、詐欺の証拠にはならないけど。
388278:2012/08/10(金) 09:16:39.19 ID:gT2f9xSA
借用書とは別物です。
嘘が発覚したときに書いてもらいました。
本人は反省しているようですが,返済能力が無く,またかなり嘘が多い人物でしたので,
念のため書いてもらっていました。
389無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 09:41:50.82 ID:Q0mMBZCU
誓約書を書いたのは、相手女性? 先輩?
390無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 09:52:59.90 ID:36SznnCb
>>375
五年前にあまりにも誹謗中傷が酷くて警察に通報したらストーカーは表だった行動はやらなくなったんですけど、
直接じゃなくネットとかでこそこそやっていたとも聞きました
391無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 10:20:02.33 ID:b9s/KpYW
>>390
ネットね・・・ 証拠は集められそう?
392無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 10:38:18.25 ID:Qxu907Ga
>>388
詐欺罪は、詐欺の4要件とか5要件とかいって立件の難しい罪のひとつなんだが、
誓約書は書くのを強要されたと相手に言われたらどうするんだろうな
393278:2012/08/10(金) 11:19:51.42 ID:gT2f9xSA
誓約書を書くときに相手の同意を得てICレコーダー使っていたのですが,どうでしょうか?
書いたのは相手女性です。
394無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 11:31:02.27 ID:36SznnCb
>>391
本人の名前で検索しても出て来ないけど、たぶん誹謗中傷の文と携帯電話の番号を一緒に晒されてたんだと思います
知らない人から電話でいきなり罵倒されたり、非通知がすごい量で掛かってきたりしてたそうです
中には雑誌の記者と名乗る人からも電話が掛かってきたとか
携帯電話解約してその後は電話掛かって来てなかったみたいですけど
395無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 12:21:11.16 ID:Q0mMBZCU
>>393
ところで、出会い系サイトでの出会いとありますが、男女の関係にはなったんですか?
具体的にはどういう関係ですか? 恋人ですか?
それによって警察の対応も変わってくると思います。
396無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 12:47:49.29 ID:3Z9JBspK
私(代取)と妻が役員の会社があります。
火災で資産ゼロになり、得意先との関係も切れ営業ができなくなり、
司法書士から、新しい仕事で人生やりなおしたらどうですかといわれ
私は役員から抜けて、妻の1人取締として会社は名前だけ残し
私はまったく別の仕事をすることになりました。
会社を清算しないのは、まだわずかな債権が残っているからです。

ところで、以前から私の会社を訴えると叫んでいるある事業者が
いるのですが、その人が本当に訴える場合
妻を代取とする会社となるのでしょうか。

それとも、法人格否認の法理とやらで、私個人を訴えるのでしょうか。

訴える根拠はよくわからないのですが
すくなくともその会社との業務の契約は、
私の個人責任保証は明記されていません。
397無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 17:43:43.15 ID:bp7g+gRj
>>396
>それとも、法人格否認の法理とやらで、私個人を訴えるのでしょうか。
>訴える根拠はよくわからないのですが

訴える根拠が分からないのであれば、誰を相手にしてくるかも
分からないでしょ。

>すくなくともその会社との業務の契約は、
>私の個人責任保証は明記されていません。

あなたの個人責任が明記されてるか否かは関係ないよ。
そもそも、代表者個人との間にそういった契約関係が無いにも
関わらず、代表者個人を相手として責任を追及するための法理が
法人格否認なのだから。
398無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 20:20:23.41 ID:OcKnR0me
悪戯と思われるかもしれませんが、真剣な相談なのでお願いします。

【何についての質問】
未成年に性的な知識を与えたことについて

【登場人物整理】
自分(大学生・女性) 後輩(高校生・女性)

【いつ・何処で】
後輩の家で、二か月前

【何をした】
とても仲の良い後輩とのことなんですが二か月前にその子から、
「体育の水泳のためにタンポンを使わないといけないが、うまくできない」
と相談されました。
その子はトイレの中で、私はトイレの外で説明書に書いてある程度のことを教えましたが
なかなかうまくできなかったようです。
そもそも入れる方向とかがおかしかったようなので、
変な意図があったわけではないのですが、
「タンポンだと感触がわかりにくいから、もしできるならまず指を入れてみて」
とアドバイスしました。自分も高校のときにそう教えてもらったことがありました。
そうしたら位置とか角度がつかめたようで、タンポンもうまくできました。
その数日後にその子から
「まだ大人でもないのに指を入れるのって悪いことじゃないの?」
と聞かれたので、
「自分で自分にやるのだから、清潔にして気を付けておけば別に悪いことじゃないよ」
と答えてしまいました。
後で冷静になって考えると、私は未成年の女性に
「自分で膣に指を入れて」とか、「別に悪いことじゃない」
と言ってしまったのですが、これは場合によっては犯罪になってしまったり、
相手の親や本人から訴えられたりする可能性はありますか?
399無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 20:43:06.44 ID:JSCLEZL7
>>398
ぜんぜん問題無いです。
と言うか、それが犯罪だったら、世の回らないよ。
400無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 21:16:50.76 ID:avpqwZ2a
相談よろしくお願いします。

【何についての質問】
・予約の成立の有無等について

・先週の土曜日、私は某電気屋に携帯電話の機種変更をしに行ったところ
欲しかった機種が品切れ状態となっていました。
その際に店員から「3日後であれば入荷している」旨の説明を受けたため、
私は「ではまた出直すことにします」旨を回答し帰宅しようとしました。
すると店員より「一応この紙に名前と電話番号だけ書いといて下さい」
と言われたため、それくらいならと思い指示通り記入しました。

そして今日、私が留守の間にその電気屋より電話があったらしく、
電話を取った母によれば
「もしこのまま契約しに来ないのであれば違約金を請求する」
と言っていたそうです。

そこで質問なのですが、
1、もし仮に裁判なりになった場合は、予約の成立自体を否認しようと思っていますが、
一つ気がかりなのは、私が名前と電話番号を記入した用紙にどのような事が書いてあったかを
確認していないことです。
もし、それが予約票のようなものであった場合、予約の意思は無かったとはいえ
相手が証拠として提出してきた場合には、やはり私のほうが分が悪いでしょうか?

アドバイス等頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。
401無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 21:32:21.08 ID:uVx2054w
高校の時学校で友達の不注意で歯を折られました。
状況が悪化し高額な治療をしなければならないです。
治療費・慰謝料・損害賠償請求したいです。
いくらが妥当ですか?
402無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 21:38:14.41 ID:b70VGFuc
治療費以上を請求するなら裁判しろ
403無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 22:01:39.45 ID:GU+uv93J
>>400
争点を把握されているようで安心しました
普通のメモ用紙に記入ならセーフ、予約用の用紙ならアウトになります
これからはよく確認してください。
404無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 22:16:32.24 ID:keSeW9Dp
>>401
証明できるものはある?
友達が「忘れた」「知らない」といえばそれまで。

もっというと、学校での事故なら学校の保険から出ると思うけど
保険会社のアジャスターはまず取り合ってくれない。

ちなみにその質問からは値段なんて算定できぬ
405無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 22:49:55.03 ID:avpqwZ2a
>>403
やはりそうですよね・・・。
ひとまずもう一度電話がかかってきたら私が記入した用紙をFAXで送ってくれ
と言って内容確認してみます。

ついでにもうひとつ教えていただきたいのですが、
仮に記入した用紙が予約票だったとしても、私は名前と電話番号しか記入していないので、
予約する商品欄などは店員が私の帰宅後に記入したものと思われます。
そのような場合、名前欄と商品欄の筆跡の違いを電話で指摘し、
後から店員が勝手に記入したと認めさせ、さらにその通話を録音しておけば
少なくともその予約票は私が予約の申し込みをした証拠にはならないと思うのですが如何でしょうか?

アドバイスお願いします。
406無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 22:53:53.85 ID:VXkc7qJz
凄い店だね。契約してもないのに違約金とか発生するもんなの?
407無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 22:55:26.97 ID:G/SoOWQt
生活板で質問したら、ここに誘導されました。

私は、元友人(Bとします)を訴えようと思っています。

私がBと知り合ったきっかけは、mixiで意気投合したことです。
知り合った当初は、地方出身らしく素朴な人だと思っていました。私のことを慕ってくれてるみたいで、一緒にいるのが楽しい存在でした。
しかし、仲良くなるにつれてBの行動や言動が目に余るようになりました。
・楽しい雰囲気なのに暗い話をする
・彼氏の前で元彼の話をする
・私の部屋に男を連れ込む(B本人は否定していますが)
・他人の彼氏に色目を使う
・遊ぶ約束をドタキャンする
・注意したら逆ギレする
などなど、Bの悪いとこばかり目につくようになりました。

私の友達はたいてい私のためなら何でもしてくれますが、Bだけは別だと気づきました。
それで腹が立って、手を上げたこともあります。

そんな感じのことが続き、Bは私から逃げていきました。

しかし、私はBのことが許せません。
私に不快感を与えた慰謝料を払ってもらわなければ、気がすみません。

前置きが長くなりましたが、この場合Bからいくら位取れるでしょうか?
また、Bのような人間の屑を育てたBの親からも慰謝料を取れますか?
408無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 22:59:17.85 ID:keSeW9Dp
>>407
その案件を引き受けてくれる弁護士がいれば、請求できるかもしれません。

ただ請求できるというだけで正式な民事裁判になれば100%負けるでしょう。
409407:2012/08/10(金) 23:08:21.78 ID:G/SoOWQt
ありがとうございます。
旦那さんが弁護士をやっている友人がいるので、その人に相談したら、1500万円は取れると言われました。
410無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 23:10:40.20 ID:avpqwZ2a
>>406
しかも結構有名な家電屋だったり。
おそらく、私の「後日出直してきます」を勝手に店員が早とちりでもしたんだと思います。

謎の記入用紙さえなければ、答弁書に「否認する、否認する、否認する…」で済んだんですけどね…
411無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 23:23:14.67 ID:Xac+6GNy
>>409
じゃあその人に頼んで裁判起こしたら?
着手金1500万の間違いじゃないといいけど。
412407:2012/08/10(金) 23:29:03.42 ID:G/SoOWQt
1500万円はBからの慰謝料です。
413無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 23:43:18.02 ID:OK8/zofa
ID:G/SoOWQt
ID:G/SoOWQt
ID:G/SoOWQt
414無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 23:44:11.35 ID:OK8/zofa
>>410
あんたみたいに自分に都合のいいことばかり言っている人を見ているのが一番楽しい。
415無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 23:56:49.06 ID:v6nPjaHW
  ( ^ω^) 謎の記入用紙…  契約書?
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ 
416無責任な名無しさん:2012/08/10(金) 23:59:30.76 ID:k1Yxr5tu
>>412
早く裁判やりましょう。
417無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 00:50:56.27 ID:lX6QpHuu
【何についての質問】
競売で落札された持分について

【登場人物整理】
私(持分4分の1)・姉(4分の1)・母(2分の1)
不動産会社

【いつ・何処で】
競売:2月
不動産会社からのコンタクト:昨日

【何をされた・何をした】
姉が借金を返せず、父の遺産である実家「土地」のみの姉持分(4分の1)を差し押さえられた。
借金を返せば差し押さえを解除するという連絡が私と母にあったが、私はこれまで姉には迷惑をかけられており、実家が無くなってもいいと思ったので断った。
(現在は母だけが実家に住んでいる。)
母も姉の借金を返すことは出来ず、あえなく不動産会社が土地だけ落札。
落札が2月のことだったようで、その後不動産会社からの連絡がないので、放っておいた。
そしたら昨日、突然不動産会社から連絡があり、「我々が落札した土地の上の建物はあなたのものでもあるから、賃料の支払いなどの話し合いをしたい」とのこと。
(建物は競売にかけられず、現在でも持分は母2分の1、姉・私4分の1ずつ)

【何をしたい】
多少の出費は覚悟しているが、最小限で押さえたい。
弁護士に頼むことも検討しており、その前に基本的な方向性だけでもアドバイスをいただきたいです。
スレチであれば誘導お願いします。
418無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 01:14:45.17 ID:selFAQ1f
>>417
とにかく安く賃料を抑えること、女だと舐められてしまうので
強面の男の人に同席してもらって交渉。

相手は疲弊させて借金まみれにして全部とろうとしてくるよ。
419無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 08:19:58.86 ID:YVx+veb0
>>417
>弁護士に頼むことも検討しており、その前に基本的な方向性だけでもアドバイスをいただきたいです。

こんな大事なことは掲示板で相談するのではなく、弁護士に相談したほうがよい。
依頼するかしないかは後で決めればいいから、弁護士に相談してください。
1時間1万くらいで相談できます。

むしろ、差し押さえされる前に弁護士に相談するべきでしたね。
その時点であれば今より、よりよい解決案があったかもしれません。
420無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 13:45:58.53 ID:qIG2YbPG
ある相手に送ったメールが、私に無断で他者にそのまま転送され、
さらに他者が複数の人にばら撒いているのですが、
これを法で問うにはどうすればいいのでしょうか。
421無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 13:51:38.76 ID:e5IXniLI
それは別に即違法ではないです。
422420:2012/08/11(土) 14:12:20.37 ID:qIG2YbPG
「即」ではなくても違法性を問えるのは
どういう場合でしょうか
423無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 14:16:42.10 ID:lDGc2UW3
>>417

今の段階で、↓ここまで疑心暗鬼になる必要はないと思うよ。
>相手は疲弊させて借金まみれにして全部とろうとしてくるよ。

不動産の持分を競売にかけても、通常の買主は現れません。
(落札しても自由に使えない物件だから、当然です)
結果、非常に安い価格で買い受けた業者の意図は、その持分を
他の共有者に市場価格×持分に多少色を付けた価格で買い取って
もらうことです。

賃料の話合い等は、居住者以外の赤の他人である共有者が存在することの
不都合を実感してもらって、持分買取へのモチベーションを上げるための、
段取り程度に思ってください。

以上、恒久対策としては持分の買取ということになると思いますが、
すぐに買い取る原資がなければ、当面は賃料を払うことになるわけですが、
賃料の交渉にあたっては、まずは、近傍類似宅地の借地料の相場を
確認しておいて、相手の提示額の妥当性が判断できる準備をしておいてください。
424無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 14:18:22.12 ID:lDGc2UW3
>>422
法で問う
違法性を問う

「問う」って、な〜に?

お巡りさんに逮捕して欲しいの?
損害賠償でも請求したいの?
425420:2012/08/11(土) 16:16:32.68 ID:qIG2YbPG
>お巡りさんに逮捕して欲しいの?
>損害賠償でも請求したいの?
可能ならどちらでも
426398:2012/08/11(土) 16:17:21.23 ID:HB2EsjeG
>>399
回答ありがとうございます。

最初に指を入れてみるように言ったとき、
その子がはじめは怖がって嫌がってたのを説得してさせてしまったので、
仲が良いとはいえ、先輩という立場で強制をしたのと同じだったのではないかと心配していました。


この掲示板の趣旨とは違うかもしれないので
回答をいただけなくてもかまわないのですが、少し質問をしてもいいですか?

今はその子はまだ子供ということもあって精神的に苦痛を感じているようではないのですが、
もしその子がこの先大人になって、今回のことを苦痛に感じるようになったときや、
ご両親がこのことを知って怒った場合、私のことを訴えることは可能なのでしょうか?
もしその子が私を訴えるなら、それでも仕方ないと思っていますが、
私がどんなに自分で悪いと思っていても、
法的には全く問題ないことになってしまうのでしょうか?

それと、もし私が非常に厳しい男性の体育教師だったとして、
同じことをその子にさせて、その子が精神的にとても傷ついたとしても、
法的には全く問題ないのでしょうか?
厳しい学校や部活だとそういうこともあるらしいので気になりました。
427無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 16:22:31.11 ID:4KHXnjSS
>>426
>>1
仮定の話は別スレで。
というか、読んでいて気持ち悪いのでもう止めて下さい。
428無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 16:23:57.32 ID:4KHXnjSS
>>425
どっちも不可能。
法律を持ち出す前にやることがあるんじゃないですか。

納得いかないなら、弁護士に金払って相談して下さい。
429無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 16:27:44.32 ID:lDGc2UW3
>>425
>可能ならどちらでも
どっちも無理だと思います。

で、「問う」って、な〜に?
430無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 16:58:04.43 ID:XREpi3fu
http://up.subuya.com/src/1344671249321.jpg
独島われらの領土

http://www.joc.or.jp/olympism/charter/chapter5/61.html
オリンピック憲章61.宣伝と広告*
1- オリンピック・エリアにおいては、いかなる種類のデモンストレーションも、いかなる種類の政治的、
宗教的もしくは人種的な宣伝活動は認められない。オリンピック施設の1部であると考えられるスタジ
アム、およびその他の競技エリア内、およびその上空ではいかなるかたちの広告も許可されない。

上記写真の朝鮮人オリンピック選手の行動はオリンピック憲章に違反しているものとしてメダル
剥奪される可能性はあるでしょうか?
431無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 22:15:26.39 ID:Fxt270KU
車掌を殴って傷害を負わせてしまったのですが、
謝罪や示談の申し込みは、基本的にその車掌区まで行って、するのが筋でしょうか?
432無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 22:18:26.32 ID:4KHXnjSS
当たり前だ。
それとも何か?
自分が出やすい場所に呼びつけようとでも思ったのか?
433無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 22:56:50.06 ID:Fxt270KU
>>432
電話とか手紙とかではダメなんですかね。
434無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 23:08:03.43 ID:73W79oEe
車掌を殴るとか、ダサいよな。
435無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 23:09:40.32 ID:4KHXnjSS
>>433
それはお前が楽をしたいからだよな。
本当に謝罪する気なんてないだろ。そういうの、相手にちゃんと伝わるよ。
436無責任な名無しさん:2012/08/11(土) 23:22:49.93 ID:73W79oEe
検察官にも伝わるしな。公判請求されたら被告人質問で突っ込まれる。
437無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 01:18:24.57 ID:0swnuRgY
タクシー運転手とか強烈なのたまにいるから分かるが車掌とか基本親切だろ。
なんで喧嘩になるのかわからん。
438無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 08:50:21.34 ID:qd5WZvTM
旧国鉄時代はそれはそれはすごいものだったし、JR福知山線の事故のようなケースもあるわけだが。
いずれにせよ手を出した方が悪いわな。
439無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 11:06:41.38 ID:RM0Fthkr
>>434
そうですよね
>>435
全然連絡が取れないんですよね。
440無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 11:36:58.55 ID:lzRco2FP
土地持ちの父が死んだ場合、実際に分配されるのは誰に対してですか?
(妻、子二人、兄弟3人)
441無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 11:45:03.66 ID:lzRco2FP
盆正月に人が集まるのがうざいんで、マジで家屋から小屋までセットで売ってしまってどっかに移住したいんで教えてください!
442無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 12:46:07.48 ID:xLvnAIvK
妻1/2
残りの1/2を子供で分けます、父の兄弟3人は取り分無しです。
443無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 14:00:08.96 ID:HxmqxUXV
賃貸借契約の解除の「意思表示の有効性」について教えて下さい。

 4月から住んでいる一軒家で家賃3万円の物件があるのですが、
4月分の家賃のみ支払ってある状態で、6月中旬、大家さんに訪問され直接2ヶ月分払えと催促されました。
 その際、「払わないなら出て行け!」と言われ、
 「わかったわかった。出てくわと、車に乗ってその場を立ちさりました」(家財・その他おいたままです)
 1週間たって家に戻ってきたところ、「あんた、出てくといったんだから、契約は解除された。
家賃はいいから、さっさと出て行け。荷物を運び出せ!」と退去を迫られています。

 自分の表明した「出て行く」は、とりあえずは、家から出る(=外出)する意味で口走ったものであり、
もうこの家には済まない、賃貸借契約を解除する意味での出て行く ではないのですが、この場合、「わかったかった出て行く」というのは
しゃべった瞬間に「契約解除の承諾」となってしまうのでしょうか?
444無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 14:01:46.39 ID:HxmqxUXV
ちなみに賃貸借契約書には、一軒家の家賃、支払期限等の記載だけで
解約のこととか、借りられる期間のこととかは載っていないです。
445無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 14:11:32.26 ID:lzRco2FP
>>442さん、ありがとうございます。その取り分で完結するんですか?母親が健康なら全取りとかじゃなくて、子供まで行き渡って完結でしょうか?
あともうひとつ、兄弟には未婚の妹がいます。遺言でその人にも土地を与えるとすれば有効なのでしょうか?
446無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 14:16:45.37 ID:lzRco2FP
父親の遺産を受け継いだ場合、母親も年寄りになってて財産管理が困難なとき、子供たちにその財産を譲り渡すような手続きを、父親の遺産を受け継ぐ時に同時に行えるのでしょうか?
447無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 14:22:24.07 ID:PP9SEvqc
カスみたいな質問者ばっかり…
448無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 14:24:12.65 ID:lzRco2FP
さーせwwwwwww
449無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 15:13:57.31 ID:/tikbTxA
相続放棄についてです。
親が亡くなり福祉から借金していたことがわかったんですが、そういった県からの借金も相続放棄できるのですか?
また自分がそれを聞く前に叔母が月々払っていくと言い、
叔母自身が毎月小額づつ支払っているようですが
すでに支払ってしまっていてもそれは自分が知る前の出来事なので自分は放棄可能ですよね?
450無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 15:21:45.80 ID:YqQm6LCM
>>449
母の死後、三か月がたっていれば基本的に相続放棄できませんよ。
三か月経っちゃってない?
451無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 15:27:41.07 ID:/tikbTxA
>>499

三ヶ月たってないです。

ちなみに亡くなったのは父で母は元々いません。
借金や財産に手をつけると放棄出来ないと聞いたのですが、自分が何も知らないところで他の親戚などが手をつけた場合どうなりますか?
452ちょん:2012/08/12(日) 18:56:41.56 ID:sALRC9Dz
相談お願いします。

【何についての質問】法的対処方法
【登場人物整理】祖母・伯父・伯父娘

現在祖母と伯父は同居、伯父は50代後半で無職です。

祖母に認知症が見られデイケア等の費用を賄うため保険の満期解約金を受領しようとしたところ、伯父がこれまでの介護代として解約金を全て自分に寄こせと主張しています。

母・伯母とともに伯父を説得しようとしていますが、話し合いをする意思はなく、希望に沿わなければ暴力に訴える素振りを見せます。

最悪今回はお金を渡すことになったとしても、今後何度も要求されることの無い様、法的対処もしくは法的な予防になる知恵をお借り出来ないかと相談させて戴きました。

よろしくお願い致します。
453ちょん:2012/08/12(日) 19:00:43.97 ID:sALRC9Dz
書き忘れました。ごめんなさい。

伯父娘27歳が重篤な病気を患っていることもあり、伯父はすぐにでも手に入る解約金に目がくらんでいる様子で、既に奥さんにもお金のあてがあると話をしているようです。
最初の話し合いのときに伯父の口から「娘に万が一のことがあったらお前らをどうにかしてやる」と言った、恐喝ともとれる発言があったと聞いています。

高額医療費控除等についても説明はしたのですが、とにかく金を寄こせの一点張りの状態です。
454無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 19:54:20.72 ID:3i5lH5+j
>>452>>453
それは介入しすぎじゃないかな?
祖母と伯父は一家族として今まで面倒を見てきたんだよね?
あなたは外孫な訳だ。
内孫の医療費を保険満期金を充てるって異常な事ではないよ。
まあ、現在は祖母の財産なんだから、
解約しないでそのままって手もあるね。
あなたが祖母を引き取って面倒をみるならば話が解るが。
455無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 19:55:48.70 ID:kQEyeSGw
ICレコーダーをポケットに仕込み。部屋の中にビデオカメラ録画

その上で、話し合いの場を設け相手の要求を断固拒否し

脅迫の言質、あるいは暴力が酷使されたらすぐ警察に被害届GO
456ちょん:2012/08/12(日) 20:34:40.64 ID:sALRC9Dz
回答ありがとうございます。

>>454さん
伯父は今回の解約金を手にしたら祖母の元を出て、今後一切面倒を見ないと宣言しています。
(もともと介護らしい介護は近くに住む伯母が行っていましたが)

伯父以外に日中祖母の面倒を見られる人間が事実上おらずデイケア等のサービスに頼らざるを得ない状況なのですが、解約金が入らなければその費用捻出が厳しい状況であることと
伯父が解約金を使い果たした後にそ知らぬ顔で戻ってくることが大いに考えられることから
少なくとも、今後一切の関わりを拒否できる方法は無いかと考えた次第です。

これまでにも祖母・伯父宅の生活費が足りず、伯母・母・私が既に数十万単位で負担している状態で
伯父の金銭感覚に対する不信感もあり、今回の相談に至りました。


>>455さん
やはり警察へ相談出来る言質を証拠提示出来る形でとるしかないでしょうか。
身内に女性しかおらず、その言質を取る段階で伯母・母に多大な被害が出てしまわないかも心配しています。

ですので、消極的ではありますが、今回はお金を渡して解決した上で今後の関わりを立つ手段を考えたいと思いました。
自身で他のサイト等も調べてみましたが、法的効力のある縁切りは難しそうでした。

軽く相談、程度で警察に話してみるなど、もう少し色々調べてみようと思います。
ありがとうございました。
457無責任な名無しさん:2012/08/12(日) 20:36:48.10 ID:3i5lH5+j
>>451>>449
あなたが知らないところで財産が動かされることはないです。
必ず、相続人であるあなたが請求しないと動かせません。
叔母が任意で払う分には問題ないです。
また、福祉から借入金でも放棄できます。
458無責任な名無しさん:2012/08/13(月) 16:41:04.16 ID:JONvpoCO
今車検証が風にとばされて川に落ちました
車検証不携帯は50万以下の罰金だそうですが、実例としてはいくらぐらいとられますか?
459無責任な名無しさん:2012/08/13(月) 19:07:49.18 ID:8kSK2MYe
テスト
460無責任な名無しさん:2012/08/13(月) 19:33:06.34 ID:JkANnZze
以前質問した内容の追加です
登場人物
A経営者
B従業員

質問内容
Aの店で従業員Bが当方の宅配を故意に開封

まずBに債務不能の損害賠償を請求検討してます

その後Aは債務不能の損害賠償または
不法行為にて使用者責任どちらが適当ですか?
461無責任な名無しさん:2012/08/13(月) 20:19:39.96 ID:82G5U+1l
>>458
再発行しろよ。

>>450
債務不能って何か解らないです。
まー、民事なんだからやりたいようにやりなさいな。
462無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 01:24:52.68 ID:9aRd8CZ5
物の売買について、一つお聞きしたいことがあります。
現在、趣味で天然石のブレスレットやネックレスを作っているのですが
それを自分の家の駐車場で売りたいと考えています。
ですがそれは脱税になるのかな、と思い行動には移してません。
大それたショップを構えるでなく、自分の所有の地でちょっとしたバザーのように売ることも
ダメなことなのでしょうか?
463460:2012/08/14(火) 03:24:45.78 ID:kbNfpqAj
訂正
債務不能ではなく債務不履行です
464無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 03:36:10.48 ID:ziFRAB5k
>>462
なんだろうが申告しなきゃ脱税だよ
465無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 07:12:07.46 ID:gNZTjdwP
相談させていただきます。宜しくお願いします。

【名前欄】
 縁 石男

【何についての質問】
無許可で家の前の縁石の切り下げをしたときの責任について

【何をしたい】
自宅の前の車道と歩道の間に縁石があり、車の出入りのため現在4mほど縁石が切り下げられています。
しかし車を追加購入することになり4mでは足りなくなりました。
そこで役所に縁石の切り下げをお願いしたところ、「切り下げは4mまでしか許可できない」と言われてしまいました。
仕方が無いので無許可でやってしまおうと思っています。

【質問】
万一暴走車が歩道に突っ込んで人をはねたとき、縁石を無許可で切り下げたことによる賠償責任は生じるのでしょうか?
(過去の裁判事例などがあれば教えていただきたいです)


詳しい方、宜しくお願い申し上げます。
466無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 08:11:55.79 ID:ziFRAB5k
>>465
無許可で工事をすると、国土交通省から器物破損罪で訴えられますよ。
事故が起きた場合、責任問題等に発展する場合も推定できます。
467無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 09:26:32.40 ID:o9wDw9VO
ていうか自宅の前の縁石を切り下げて事故が発生したら、お前の自宅に車が突っ込むわけだが。
468無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 09:43:55.74 ID:gNZTjdwP
>>国土交通省から器物破損罪で訴えられますよ。

役所に聞いたところ、ほとんどそのような事例は私の地域ではない、とのことでした。
ですので、その点については安心しています。


>>事故が起きた場合、責任問題等に発展

この点について専門的なご意見を伺いたいです。

車の暴走なら10対0で運転者の責任という気もします。
しかし、縁石がもしあれば人身事故が防げたということになれば、無許可で縁石を切り下げた人の責任もあるかもしれないと思ったり。
あるいは、縁石を切り下げたこと自体は罪にはなるけど、事故による責任は免れるのではないかと思ったり。

裁判事例などがあれば分かりやすいのですが。。。
469無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 10:02:14.80 ID:ziFRAB5k
>>468
法を犯す前提の人にアドバイスはできません。
470無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 10:38:10.81 ID:9aRd8CZ5
>>464
なるほど、ありがとうございます。
という事は公園で開かれているバザーや、道端でギター弾き語りしたりするのも
お金を受け取ると本来は税金が発生するんですね
471無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 10:54:02.84 ID:gNZTjdwP
>>469

それもそうですね。。。

私の地域では、かなり多くの方々が縁石の切り下げをしているとの事でした(役所の話)。
事実、近所でも6軒3軒が縁石の切り下げをしています。
私の地域は車がないと生活できないんです。
全国一律に切り下げは4mと決まっているそうですが、法律と私の地域の実態が合っていません。
ですので皆、法を無視して縁石の切り下げをやっており、役所は黙認しているのが実態です。


暴走車が通学中の児童の列に突っ込む事故が時折発生する中、縁石の切り下げ幅が緩和される
とは思えないし、根気よく役場を説得しても許可されるとは思えないし。
でも、切り下げないと生活(通勤・通学)できないし・・・


困ったもんです。
472無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 12:46:53.16 ID:aU52xggT
>>470
うんとね、税金が発生するには、
収入から経費を引いて各種控除をしてなお金額が残る必要があるのね(当該金額を税法上「所得」と呼ぶ)。
「所得」がゼロやマイナスなら当然、税金は発生しないので、
申告する必要も、当然、納税する必要もない。
なので、バザーや弾き語りに税金が発生するかどうかは、その「所得」による。
お金を受け取ると税金が発生するというわけではない。

「所得」がありそれに対する税額もあるのに申告も納税もしなければそれはいわゆる脱税ということになる。
473無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 15:49:59.77 ID:j+nG207Q
失礼いたします。

車の名義を変えられてしまったのですが、委任状の偽造はどんな罪になりますか?
告訴したあとで偽造者と和解が成立した場合、告訴取り下げは可能でしょうか。
相手が一応親族なので、話し合いで解決したいのですが…。

よろしくお願いいたします。
474無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 16:27:58.36 ID:HA1P+foQ
私はケータイ向けゲームを作る会社で働いています
今度、野球ゲームを作るのですが、選手能力の査定を私がやる事になりました。

嫌いなチーム(巨人)や嫌いな選手(主に巨人)を意図的に低く査定して、その能力値でゲームを発売すると名誉毀損になったりしますか
475無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 18:29:27.66 ID:ajEz16p4
>>474
まず、ならない。
そういう贔屓はむかーしからあったしね。
476無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 19:23:26.59 ID:9aRd8CZ5
>>472
なるほど!分かりやすい説明ありがとうございます!
う〜む、どうなんだろ・・・ぶっちゃけやってみなくちゃ分からない、という感じです。
流石にそれで食っていくなんて無理だとは思いますが。
477無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 19:32:13.72 ID:HA1P+foQ
>>475
ありがとうございます
まず ということは常識の範囲内なら大丈夫。 あまりにもあれだともしかしたら という感じですね
478無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 19:58:29.05 ID:YO/9nU4K
クソゲー扱いされ、お前が解雇される可能性はある
巨人ファンの人口を考えると
479無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 19:59:20.96 ID:ajEz16p4
>>476
だいたい、それ系の商売は経費がかかりすぎて赤字って申告するね。
もしくはそもそも、少なすぎて申告しないとか。
480無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 20:39:35.05 ID:HA1P+foQ
>>478
ゲーバラ的には逆の発想しないと
481無責任な名無しさん:2012/08/14(火) 22:14:40.86 ID:ADCJJehW
僕の父は基地外で、日々すさまじいまでの暴力を受けています。
父と親子の縁を切る方法はありますか?
もし、僕が父を殺したら正当防衛は成立しますか?
482無責任な名無しさん:2012/08/15(水) 07:26:51.96 ID:xuSV6BaF
>>481
暴力なら、まず警察へ相談したら?
483無責任な名無しさん:2012/08/15(水) 12:13:55.86 ID:gTapaRhW
>>482
今スグ児童相談所へ
親から離してもらえ。向こうも近づけなくなる
484無責任な名無しさん:2012/08/15(水) 22:07:28.88 ID:k7GMW0oh
485無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 02:19:06.60 ID:W2v20p6w
質問させてください。

とあるゲームの攻略サイトを作り広告で収入を得ようと思います。

しかし、ゲームの攻略情報自体はメーカーが有する知的所有権になるので、
それを第三者である自分が利用して公開して広告収入を得ることは違法にあたるのでしょうか?
486無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 10:13:24.32 ID:/VLITzuS
>>485
ゲームの画像やイラストを使ったら、著作権侵害だし、
ストーリーとか内容も著作権に触れるかもしれないよ。
487無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 11:04:44.43 ID:A5tVBL3T
>>486
画像やイラストは一切なし
テキスト情報オンリー。

アイテム情報の詳細とかのテキストのみです
488 ◆V.Eu1dqzOE :2012/08/16(木) 11:36:19.13 ID:YniVHNCu
オークションでのついての質問です。
【登場人物】
私・落札者
【いつ・何処で】
本日
【何をされた・何をした】
以下の文面を最初に送られました。
(はじめに)
今回のオークション取引は日本国の法令に準拠し、これに基づいて解釈されるものとします。本契約に関連して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
同意頂けない場合、本オークション取引は当然その効力を喪失し、既に支払い済みの金銭は直ちに支払い者に返金するものとします。

(支払い)
平成24年8月16日の金融機関営業時間内に決済処理します。入金後の連絡は当方から行いませんのでご自身で速やかに行ってください。

【何をしたい】
落札後に一方的に裁判所を指定して同意できなければ契約は無効といった道理が法律上保護されているのかいないのかが知りたいです。
上記文面を最初に送ってくる落札者は常軌を逸していると私が感じ、落札者と取引をしたくない場合、返金する際の振込手数料はどちらが負担しなければならないのか。

どうぞよろしくお願いいたします。
489無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 12:42:28.77 ID:fFHtzEQ3
>>488
そのオークション規約が優先するでしょうね。
ヤフオク?
オークションは事前の説明が契約内容となるから
後で送られてもね、ということで良いと思うが。
490 ◆V.Eu1dqzOE :2012/08/16(木) 12:46:08.13 ID:YniVHNCu
>>489
ヤフオクです。確かヤフーは当事者間でよろしく規約だったかと
491無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 13:45:38.35 ID:fFHtzEQ3
では、ヤフオクの規約に沿っていないと言う事で
この板の管轄では無くなります。
492 ◆V.Eu1dqzOE :2012/08/16(木) 13:51:57.21 ID:YniVHNCu
>>491
ヤフオクの管轄ではないから相談したのですが。
493無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 13:53:22.71 ID:fFHtzEQ3
オークションの管轄でしょ。
よくヤフオクの質問のところ読んでみ。
真面目に読んだら、一日はかかるよ。
494無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 14:32:02.00 ID:9/8i57al
>>488
>落札後に一方的に裁判所を指定して同意できなければ契約は無効といった道理が法律上保護されているのかいないのかが知りたいです。
落札時点で売買契約が成立してるものと思われるので、専属管轄云々の相手方の主張は、
契約成立後に特約を追加したいとの一方当事者の単なる希望に過ぎず、契約の内容と
なるものではないと考えます。

>上記文面を最初に送ってくる落札者は常軌を逸していると私が感じ、落札者と取引をしたくない場合、返金する際の振込手数料はどちらが負担しなければならないのか。
「常軌を逸していると"私が感じ"」というあなたの主観を理由に契約の解除を申し入れるのであれば、
振り込み手数料等はあなたが負担すべきでしょう。
ただ、契約成立後に相手からの申し出があった、専属管轄の合意に同意できないことを理由とするなら、
相手方負担とすべきとも考えます。

それよりも、専属管轄の合意云々は無視して、入金を確認したら通常とおりに商品を発送して
取引終了させればいいんじゃないでしょうか?管轄の合意なんて、裁判にならなければ
何の意味もないんだし。
感じの悪い落札者・お客なんてのは、いくらでもいるもんですよ。
495無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 16:28:13.60 ID:A5tVBL3T
どなたか >>487 をお願いします
496無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 16:38:47.57 ID:/VLITzuS
>>495
ゲーム作ってる会社に聞きなよ。
厳密に言えば法に触れる場合でも、宣伝になるから放置する場合もあるし、
細かい対応は、その会社による。
497無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 16:47:45.60 ID:OfVUG4E3
【何についての質問】
交通事故
【登場人物整理】
私・近所の住人A・そこで作業してる工務店の社長B・従業員C・従業員D・不明E
【いつ・何処で】
さっき
【何をされた・何をした】
住人A宅を改築していた工務店が私の車を置いている駐車場の通路に駐車していて通れなかったので、Bにどけてもらって通ったら車の陰に工具が置いてありそれが見えず踏んでしまったところ、バンパーがいがみ、修理を希望したら工務店側からは「踏んだ奴が悪い」とのこと。
【何をしたい】
壊れたところだけ直してくれればいいです。
498無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 16:52:37.26 ID:bwOUTiUB
建物関係で、今年の5月に建築業者依頼の弁護士事務所から、簡易裁判所において調停おこないたいという内容のお知らせがきたが、いまだ簡易裁判所から何も連絡なし‥
499無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 16:53:57.55 ID:fFHtzEQ3
>>497
それはあなたの不注意でしょう。
500無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 18:23:22.31 ID:f9nRINlt
>>498
何を相談したいのか不明。
独り言ならチラシの裏スレでも探して書いてね。
501473:2012/08/16(木) 19:29:52.43 ID:qkMA4TQq
再度失礼します。どなたかご教授願えませんか?
足りない情報がありましたらおっしゃって下さい。
502無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 19:33:25.25 ID:fFHtzEQ3
とりあえず、何時どこでだれがどうしたをテンプレをよく読んで
書き直してください。
実印と印鑑証明が無いと名義変更できないはずだけど。
503無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 20:34:44.77 ID:mj7QVK4F
裁判で証人に「証人は○○歯科に行ったことがありますか?」などと質問した時
本当は行っていても「いいえ、行ったこと(記憶)はありません」と嘘をつかれてしまった場合
○○歯科の院長先生に新たな証人になってもらって
「この人は当院に治療に来たことがある」と証言してもらうことは可能なものでしょうか?
個人情報保護などで出来ないものですか?
すいませんがお教え下さい。
504無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 20:37:15.30 ID:fFHtzEQ3
>>503
ケースバイケース。
505無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 20:41:51.94 ID:2dn7Fz8N
猥褻図画公然陳列罪についての相談です。
私は21歳のニート♀です。
去年から何度か自分の裸の画像をネットにアップしてしまったことがあり、そのことで法に触れてしまったのではないかと心配しています。
画像をアップしてしまったシチュエーションは、チャットH・18禁掲示板で知り合った人とのメール・ブログの3つです。
局部には加工を入れていましたが、携帯のスタンプ機能で入れた隠しでははみ出て見えている部分もあったのではないかと思います。
また、具の部分が見えていなければ修正は不要だと思っていたので、蔭毛の画像や正面からの割れ目(パイパン)の画像は無修正でアップしてしまいました。
メールの時は相手に無修正で局部の画像を送ってしまったこともあります。
ブログはジャンルをアダルトに設定し、鍵をかけていました。一日で正気に返りブログと画像を削除しました。

私はど猥褻図画公然陳列罪に問われるでしょうか。
今からでも贖罪のためにできることはあるでしょうか。
506無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 20:44:53.89 ID:fFHtzEQ3
>>505
消してあれば問題にはならないだろう。
507無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 20:51:03.73 ID:2dn7Fz8N
>>506
長文に返信ありがとうございます。
少し気が楽になりました。
508無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 21:00:43.41 ID:9/8i57al
>>503
個人情報保護を理由に不可ということはありませんが、
その書き込みだけでは可否を判断しかねます。

実際の事例に多少の修正を加えての書き込みであろうことは
理解していますが、
証人が歯科医院に行ったという歴史的事実の有無により
あなたが何を立証しようとしているのか?その立証しようと
している事実は、そもそも要件事実として必要なのか?
あなたが立証責任を負っているのか?
嘘をついた証人はあなたと相手とのいずれが申し出たのか?
新たな証人である院長は同行承認なのか、裁判所からの
出頭要請が必要なのか?
現時点での裁判所の心証は?次回期日で期待されてることは何か?
509無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 21:11:34.06 ID:ujKXU1PO
長い回答だな。肩の力を抜いていいんだぜ。
510枝葉饒舌:2012/08/16(木) 21:50:52.29 ID:8pYPmfQA
>509 ? ザッと思い付いたことをダラリダラリと書いてるだけにしか見えないけど、
どこが肩に力が入っているように見えたワケ??
511無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 22:07:47.14 ID:fFHtzEQ3
シレーラ、そんなもんだ。
512無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 22:08:09.98 ID:FWoTCfGb
今話題になってる大津市教育長の件ですが、
罪状は殺人未遂と脅迫の可能性が明らかになってますが、
19歳の未成年だというなども含めて、
どのような判決が予想されますか?
513無責任な名無しさん:2012/08/16(木) 22:37:26.36 ID:/VLITzuS
514無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 13:31:59.14 ID:9/fDIqJ2
【何についての質問】
携帯の請求について

【登場人物整理】
自分 電話相手A

【いつ・何処で】
8月17日 留守番メッセージが14日

【何をされた・何をした】
聞き覚えの無い女の人の声からメッセージが来て、
「スナックのAですよー前に木曜か金曜に返済しに来るって言ったんですけどどうしたんですかー?」って残ってました
どうやら携帯を落としてしまった時にすぐ停止しなかったのが原因みたいでした・・・・

【何をしたい】
この全く身に覚えの無い返済を回避したいです
もちろんすぐ警察に届けなかった自分が悪いですが過ぎてしまった事なので、
今後どうすれば良いか知りたいです、このスナックとやらに支払い義務は発生するのでしょうか?
そしてウィルコムの仕様なので電源オフにしてたせいか着信履歴が残らず留守番電話メッセージだけが残ってました。
電話番号変えたりした場合訴訟されますか?
515無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 13:36:39.03 ID:7P9cGCkF
>>514
そんなオレオレ詐欺みたいな話は無視で良い。
516無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 13:45:57.91 ID:9/fDIqJ2
>>515
例えば、
その人が拾ってしまう

その人が次回払うからーとか言ってそのスナックで番号を教える

実際にそれが成立してしまいこの番号にかかってくる

無銭飲食が成立して訴訟

って言う風にはならないのですか?
517無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 13:58:51.83 ID:6Xx1Mal5
すいません修正します。
その人が拾う

その人が俺の番号を相手に教えてなんかの契約等をしてしまったり約束をしてしまう。

俺の番号にかける

支払う気が見られないので訴訟

警察に遺失届等をしていないのでやっぱり支払う事になるのですか?
518無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:21:33.29 ID:y5Y+x7Yx
ただの間違い電話じゃないの?
519無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:23:45.60 ID:xCeh0kxp
>>518
いえ、それが違うみたいです・・・
立証出来ない場合どうなるかわからなかったので聞きました。
520無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:27:01.07 ID:ZDBOfGdz
俺の携帯にも一時期ものすごい量の間違い電話かかってきたよ。完全に無視してたけど。
一応電話番号から持ち主を割り出すことは表向き出来ないことになっているし。
うざいなら着信拒否でも電話解約でも何でもしても問題ないさ。電話番号は個人特有じゃないんだし。
521無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:31:38.10 ID:y5Y+x7Yx
なんで、間違い電話ではないと言い切れるの?
紛失した携帯は、警察に届けていないのにどうやって取り返せたの?
拾った人が返してくれたんだったら、その人に聞けばいいんじゃないの?
522無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:34:09.32 ID:xCeh0kxp
>>521
俺は自分のメインのauの番号もウィルコムで登録してたので。
でも届けてくれた人がわかんなかったので詳細がわかんないのです。
523無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:35:43.02 ID:lZLY+GOG
バカな質問にバカな回答を返しても、話が発散するだけだろ。

>その人が俺の番号を相手に教えてなんかの契約等をしてしまったり約束をしてしまう。
↑こんなことで、携帯の契約者に支払い義務が発生するわけねぇだろ。
そんなことを疑問に感じることすら理解不能。

はい、以上。
524無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:37:28.79 ID:y5Y+x7Yx
>>522
悪いけど、言ってる意味が全然分からないです。
525無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:39:14.44 ID:xCeh0kxp
>>524
2台持ちでウィルコム側にメインの番号も万が一のために登録してるんです、アドレス帳に。
526無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:41:32.59 ID:lZLY+GOG
>>525
相談の本質と関係ないレスで
ダラダラ消化すんじゃねーよ。
527無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:42:53.80 ID:xCeh0kxp
>>526
じゃあどうすれば良いんですか!教えてください!
528無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 14:44:14.66 ID:lZLY+GOG
>>527
お前、本物のバカだろ?

>>523に書いたとおり!
529無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 15:02:42.76 ID:xCeh0kxp
>>528
じゃあこれで最後にします。
他のサイトだと立証できないと支払い義務があると思いますってあったのですが、
そう言う場合と今回の場合何が違うんですか?
530無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 16:08:28.30 ID:H+34CMgc
>>529
そのサイトが間違っているか、あなたが読み間違っているかですね。
531無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 16:47:32.99 ID:O2Yqgq5i
バカバカw
532無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 19:44:31.03 ID:xCeh0kxp
何がおかしい
533無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 19:46:40.54 ID:lZLY+GOG
>>532
>何がおかしい
お前の言ってることが、おかしい。
ただ、それだけだよ。
534無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 20:18:35.49 ID:iEvEAQR9
悪用されるのは住所とか載せた免許とかだろ。
携帯だけで出来るのはせいぜい使いまくって多額の請求ぐらいだろ?
535無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 20:20:15.70 ID:06G1qVKO
民事の請求事件なんですが
請求額140万以上なので
地方裁判所での本人訴訟の
ケースでも司法書士さんに訴状や
答弁書の作成を依頼することは可能でしょうか?
弁護士でないとダメでしょうか?
536無責任な名無しさん:2012/08/17(金) 20:30:03.63 ID:O2Yqgq5i
>>533
違うよw
人にバカバカ言ってるバカは不愉快だから失せろw
537無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 14:21:02.81 ID:H8obpMtB
すいませんが質問です。
A社がB社にある商品を一定価格で安値で10年間販売するという契約を結んでいました。
今までも同様な契約を何十年も継続して結んでいて勝手知ったる仲だったので
特に解約による違約金条項などはありませんでした。
ところがA社が突然契約が7年残っているのに契約を打ち切る、もっと高い所に競争入札売る、
嫌だったらB社も高い値段で競争入札しろ、違約金条項無いから違約金は払わない、と言って来ました。
B社はA社からの販売が無くなると損失が出ます。
B社はA社に損失の補償金を求める事が出来るでしょうか?
A社はB社に補償金を払わないといけないのでしょうか?
538無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 15:42:37.83 ID:ZkXJhtP3
>>537
ケースバイケース。
そういう時の為に契約書をプロに頼んで作ってもらうんだ。
539枝葉饒舌:2012/08/18(土) 15:48:32.37 ID:w22x5Sd7
>537 どれくらいの損害額ににりますか?
540枝葉饒舌:2012/08/18(土) 16:20:46.99 ID:w22x5Sd7
>535 可。
541無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 16:45:47.25 ID:ow+ymTpv
>>537
まぁ、ケースバイケースと言ってしまえば、その通りなんだけどね。

>違約金条項無いから違約金は払わない、と言って来ました。
少なくとも、↑この主張は違約金を払わない理由にはならないよ。

契約の内容に反して、相手が債務を履行せず、損害が発生したのなら、
損害の賠償を請求できるのが原則。
ただ、損害発生の事実、損害の額、債務不履行と損害発生の因果関係は
あんたが主張・立証しなければならない。
違約金条項ってのは一般的には、↑これらの立証を容易にする目的で
契約に入れるものであって、違約金条項の有無によって賠償責任が
発生したりしなかったりするものではないのよ。

それと、企業間の継続的な売買契約の場合は、価格(の決め方)、
納入形態、支払方法、瑕疵担保責任等々の基本事項のみを
基本契約として締結しておいて、数量や納期等は、基本契約とは
別の個別売買契約によるケースも多いんだけど、あんたが言ってる
何十年も継続してる契約ってのは、上記基本契約に該当するものでは?
であるとすれば、相手の債務不履行責任を追及できるか否かは、
契約書を確認しないと正確な回答はできないね。
542無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 21:40:56.04 ID:1GereoRW
お願いします。
強要罪とういうのは、どの程度だと適用されるのでしょうか、教えて下さい。

例えば、二人にはさまれて身長の倍の高さの所から地面に「飛べ」と3回ずつ言われた、
というのは強要にあたりますか?
543無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 21:58:13.89 ID:lDOhnyS8
544無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 22:29:15.05 ID:NQCyS+Gc
お願いします
匿名で怪文書が自宅に届きました
警察に行ったら指紋を取ってくれるということになりましたが、
これって犯人が前科者じゃないと指紋がヒットしませんよね・・・?

545無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 22:32:07.70 ID:qGi1ALLW
前科なくても前歴があればヒットするんじゃないか?
546無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 22:33:16.82 ID:bes4f/nd
http://www.bigbbs.net/1.html
ここの小学生  中学生  高校生〜っておもいっきりアウトですよね?
547無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 22:44:12.06 ID:H8obpMtB
>>538
>>539
>>541
お返事ありがとうございます。
実はこの件は、以下のニュースの件でして、私もニュースで読み取れる以上の詳しい契約内容を知りません。
双方の希望が食い違っているので、法律上どのような判断ができるか知りたかったですし、
リンク禁止とありましたので話を置き換えてみました。
お騒がせして申し訳ありませんでした・・・。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120817/trd12081712370007-n1.htm
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012081702000241.html
548無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 22:50:08.55 ID:lDOhnyS8
>>544
登録されている指紋だったらヒットする。
前科がなくても登録されている場合はあるよ。

そもそも、怪文書だから指紋が残っているかどうかも怪しいけどね。
549無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 22:56:50.26 ID:lDOhnyS8
550無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 23:00:57.19 ID:tcUzsr0H
警察は、例えば被害届を出しに行ったりネズミ取りに捕まったりすると、印鑑を拒絶してひたすら指紋を要求するよ。
それ以前に、例えば免許の更新とか、センター試験とかの紙を回収して非合法指紋データベースを作り上げている。
警察こそが犯罪の巣窟ですから。

そういえば在日は以前は指紋登録が義務づけられていたけど在日ゴネによって廃止。
でも奴らの祖国では一般人に指紋登録義務があるんだよな。
551無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 23:09:52.78 ID:65/tFMjt
何で>>529を教えてあげないの?
552無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 23:20:52.68 ID:w+F8shRI
【何についての質問】
友人からの恐喝について

【登場人物整理】
自分、友人A、友人B

【何をされた・何をした】
一昨日友人Aとの電話の会話で
友人Bが友人Aから借りたお金を俺が回収して友人Aに渡せと言われていた
俺はうなずく程度で曖昧な返事をしていた
さっきまだか?と電話が来て無理だと言ったら
お前殺しに行くぞ?毎日会社に電話掛けるぞ?
と言われました。会話は全て言質として録音しました。
友人Aと友人Bの間の金の貸し借りは実在するのかも不明で
書面などは全くありません
また金額も明確な金額の提示はされていません

【何をしたい】
殺される恐怖におびえたり、殺されるのは嫌だし
会社に電話をされるのも困りますので警察に行こうと思います。
警察に行き被害届を提出することは可能ですか?
また、その場で友人Aに対して恐喝、会社への電話を止めるように
警告を出してもらったりすることは可能ですか?
月曜日から仕事なので明日警察へ行き、明日中に警告してほしいのですが…
あと、電話の録音を証拠に実際の被害がなくても
友人Aを恐喝罪で実刑判決を問う刑事裁判に掛けることは可能ですか?
553フリーター名無し:2012/08/18(土) 23:33:46.83 ID:ccWVQnwt
【何についての質問】
現在、個人経営のリサイクルショップでアルバイトをしています。
バイト先が古物営業法に違反しているうえに脱税をしています。
公安・税務署に通報した場合、経営者はどのような罪に問われますか?
また、通報者(この場合私)も罪に問われるのでしょうか?

【登場人物整理】
私・経営者

【何をされた・何をした】
去年の5月から脱税をしています。

「この店でまだ働きたいのなら黙っていろ」
「失業保険を貰いながら働けばいい」
「所得税を本当に天引きしているかどうかなんて君には分からないよね?」と経営者に言われました。
去年に「来年から税金を払う」と言っていましたが、今年も結局払っていません。
新たにアルバイトを雇う予定で、新しく入ってくる人にも加担させる気です。

経営者は「お金がない」とボヤいていますが、数十万円の腕時計をしており、キャバクラに頻繁に行っているので
お金自体はかなり持っています。
店では商品の買取の際に身分確認を全くしていません。
経営者の家族がヤクザ絡みの人間で、店にヤクザっぽい人物がたまに来ます。
通報して自分や家族に危害がないか心配です。

【何をしたい】
バイト先を辞め税務署で「源泉徴収票不交付の届出手続」をします。
その後、警察・税務署に通報します。
あくどい経営者なので、店を営業停止処分にしてほしいです。
古物商免許の取り消し程度では、家族の名前を借りて続けると思うので、経営者の逮捕が一番望ましいです。
554無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 23:41:00.43 ID:lDOhnyS8
555無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 23:45:20.81 ID:g3L2mtV1
今年入った新入社員は、恋愛経験0なのですが、先日の飲み会で好きな人がいてどうしたらいいか?
的な話をされたので、酒が入っていた&男性だけの飲み会だったので
男なら強引に行け! 押し倒せ! と散々煽りました
そしたら本当に押し倒して一悶着になってしまいました。
幸い警察沙汰にはならなかったのですが、もし警察沙汰になっていたら我々はなんらかの罪になりますか?
556無責任な名無しさん:2012/08/18(土) 23:47:46.98 ID:qGi1ALLW
新入社員は強姦か暴行。あなたは、おそらく何もない。
557無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 00:01:49.36 ID:nCkwTHH/
>>553
脱税って具体的にどういうこと?
源泉徴収をしてないって意味で言ってる?

それと、あなたは失業保険をもらいながらバイトしてたの?
558553:2012/08/19(日) 00:20:18.99 ID:Xj6Lfbea
>>557
源泉徴収をしていません
また、経営者は「今脱税しているから」 「この店は今存在しない事になっている」と言っていました

失業保険は貰わずに、その店で今も働いています
このままその店で働くつもりはないので、辞めた後に税務署で話すつもりです
559無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 00:28:35.73 ID:HX+c0b1k
>>558>>553
税務署もヒマではないから決定的な情報が無いと動けないよ。
最低でも、あなたの給料の記録と、市民税の記録を持って証明しないとダメですね。
560無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 00:31:16.34 ID:nCkwTHH/
>>558
あなたが確定申告していなかったら、あなたも脱税したことになって税金を納めなきゃいけなくなるよ。
源泉徴収されてなかったからってのは言いわけにならないから。
561無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 00:41:58.41 ID:s7SsyWQ2
>>559
市民税? あほかw
税務署が暇じゃないのは、抽選で税務調査してるから。
タレコミがあればそっちが優先に決まってるw

>>560
質問者がやろうとしている「源泉徴収票不交付の届出手続」は
確定申告するための手続きですよw
562無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 02:14:50.23 ID:uQmcmnJC
563無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 02:28:30.44 ID:nCkwTHH/
564無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 09:18:51.91 ID:kU+hI4jk
>>562
まさに>>530が書いてる通りじゃん。
なにが、"じゃあ"だよw

いい加減、しつこい!
565無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 09:19:57.66 ID:aZe+tcK6
塾の管理人が自分の息子だけ無料で受講させるのは犯罪ですか??
566無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 12:42:34.05 ID:sSD1CYvj
質問させてください。
【何についての質問】
宅配による破損事故の補償

【登場人物整理】
荷受人(自分)・某SQ便・送り人

【いつ・何処で】
先月末

【何をされた・何をした】
荷受人の方から十数年前発売の音楽機材をプレゼントされ、着払いで送っていただいた。
到着し開けてみると破損確認(中に外装が割れて転がっていた。機材自体は一応使える)、すぐに引き取って貰う。
送り人さんにレシートなどの確認が行くが時間がかなり経っているので出す事ができない。なので補償できないと言われる。
生産中止になっていて代替品も手に入り難いモノだというので、どうするか二人で決めてくれと業者に言われる。
送り主さんに迷惑かかるのは…と思ったので、同意の上でこちらが対応を一任するという旨を伝えてもらう。
業者さんとのやり取りで「こういう事案は先例が無いので上と対応する」と言われる。(自分としては本当にないの?と懐疑的)
昨日、ようやく業者さんから当時の価格の1割の補償でと言われる。
現在保留中。

【何をしたい】
勿論当時の値段全額が戻ってくるなんてそんなことは思っていませんが、
この1割というのが妥当なのかどうか知りたいです。
よろしく御願いします。

【備考欄】
・古い物とは知っていたが、そこまで手に入り難いものだとは自分も送り主さんも認識はなかった。
・送り人の方は楽器店などではないので同じものは無い。
・品物の額は当時(現在も)新品で10万強。
・中古品などは検索すると終了したオークションの値段ばかり。(10000円前後〜20000円ぐらいまでバラツキあり)
・梱包は自分がみるにしっかりしていました。しかし、別途保険は無し、ワレモノシール、コワレモノシールなどは…覚えてません。
・向こうからの回答がくるまで3週間…こちらから3回の問い合わせにてようやく。。。
567無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 13:20:35.97 ID:nCkwTHH/
>>566
オークションの落札価格をみる限り、妥当なところだと思いますが。
568無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 14:23:42.43 ID:1lVeXwN3
お金を貸している人が生活保護になってしまったのですが、取り立てできますか?
569無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 14:53:15.66 ID:iggFoM+E
>>566
>荷受人の方から
荷受人?

>十数年前発売の音楽機材をプレゼントされ
中古品なのか、新品なのか

>品物の額は当時(現在も)新品で10万強
どうやって当時価格や現在価格を知ったのか
570無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 19:02:02.60 ID:X5+45V6N
マンション内の自転車を壊されました。
部外者は入れない構造なので、同じマンションの住人が
犯人の可能性が極めて高いのですが、大家に
損害賠償請求できますか?
571無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 19:18:40.57 ID:kU+hI4jk
>>570
請求はできるよ。
相手が任意に支払うとは思えないし、訴訟になっても
あんたの主張が認容されるとは思えないけど。

請求したいなら請求すれば?
近所で有名なクレーマーなんでしょ?
もしくは、クレーマー予備軍?
572566:2012/08/19(日) 19:38:43.31 ID:sSD1CYvj
>>567さん 
ありがとうございます。やっぱり妥当なとこなんですね。
>>569さん
荷受人→送り人です、間違えました…
音楽機材は中古のものです。
価格は書き方が御幣がありましたすいません。
当時の価格ってのはメーカーの希望小売価格でした。これは今でも調べればでてきます。
現在のってのは完全に勘違いになります。
573無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 20:27:43.65 ID:X5+45V6N
>>571

日本語でおk


574無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 20:43:39.59 ID:io9Wnau4
>>571
そんなこと言ったら>>570が可哀想だし
だれも苦情を云ったり
不良品交換さえできないわ
>>570も、大家さんに損害賠償なんて前に
一応警察に届けたら
575無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 20:59:34.04 ID:6jYKtYDW
口論の末に体を捕まれ、相手を突き飛ばすという行為は正当防衛として適切ですか?
576無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 21:02:46.78 ID:nCkwTHH/
賃貸だったら、保険に入ってないか?
俺は強制的に入らされる保険にそういうの含まれてるけど。

大家に損害賠償請求って…それは無理でしょ、常識的に考えて。

>>573
どこの意味が分からない?
荒っぽい書き方してるけど、意味はわかるし、そんなに間違ったこと言ってないと思うけど。
577無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 21:20:12.41 ID:8SzhEaMt
DQN店子同士で物を壊しあい大家から金を引っ張るビジネスモデルの誕生である。
578無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 22:07:49.97 ID:pRIugWcj
友達が財布から2万円盗んでいったのですが
俺がやったって証拠を出せ!といわれたので
財布の指紋を警察で取ってもらおうと思うんですけど
そいつがビニール袋(薄手?)で手を覆ってやったから
指紋なんかでねーよと言われたんですけど、
ビニール袋なんかじゃ指紋つくのは防げませんよね?w

警察には被害届を出せばいいのでしょうか?
579無責任な名無しさん:2012/08/19(日) 22:16:38.98 ID:P49S69Zm
>>578
指紋どうのの話はいいから、警察に相談する。
580無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 01:11:53.79 ID:bYb9fUYx
★相談です★

相手】中学1年

登場人物】
・小学生の私の子供
・私
・私の友人とその子供
・窃盗した中学1年

先日、うちで近所の中学生とうちの子供(小学生)が遊びました。

中学生が帰宅後DSと充電器がなくなりました。

盗ったなと気付きましたが、証拠がないので諦めていました。

ところが、私の友人宅が小学生や中学生の溜り場で友人の子供が盗った中学生が持っていないDSをやっていたと言いだしました。

カセットが特殊なので、普通の中学生は絶対に持っていない物なのでゲームの内容を友人の子供や溜り場に来ていた子供達が見たといいます。

警察に聞いたら、被害届は受理するけれどご近所だし私の子供の身の安全は確保出来ないので、よく考えて被害届を出して下さいと言われました。

万一、被害届を出すと窃盗の被疑者になるまでは分かりましたが先は、どうなってしまうのですか?

謝罪がない場合は、どうしたら良いか悩んでいます。
宜しくお願い致します。
581無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 04:23:41.50 ID:KrJg8IEH
>>580
それは親御さん同士の話し合いでしょう。
戻ってくればいいんじゃない?
582無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 07:11:10.03 ID:Zq8JMyxV
>>580
優先順位をつけないと。
何がしたいんですか? それによってやり方は変わってきます。

DSを回収したいんですか?
中学生に謝罪をさせたいんですか?
中学生を罰したいんですか?
 などなど
583無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 10:42:32.10 ID:qr4YojZK
上階の住民による騒音についてです。
上階宅は部屋が防音性の無いフローリングで、歩けばドッスドッス!、
何かを落とせばカチャ!ゴツ!ともろに音が聞こえてきます。
また襖も遠慮なくバタン!と閉める音、椅子をひきずる音もはっきりわかります。

それらの騒音について、個人的に手紙や管理組合から注意したのですが、全く気をつけてくれません。
具体的に、カーペットを敷く、襖などにクッション材をつける、椅子に足カバーをつけるなど、
申し入れてみましたが、できないと言って無視されてます。
昼のみならず深夜にまでこれらの音がして目が覚めて眠れなくなるので困ってます。
裁判をした場合、注意したのに相手が何も騒音防止対策をしないことは、こちらにとって有利になりますか?
584無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 13:07:50.76 ID:jCGhuEBP
【何についての質問】
元夫からの誹謗中傷のメール、電話攻撃、今後の対応について

【登場人物整理】
夫(2年前に協議離婚、公正証書有りで、慰謝料、財産分与としてマンションの名義変更をしてもらった)
夫の現在の彼女(8ヶ月位前にできた様子)
私(離婚後、実家のある地方に帰郷、財産分与でもらったマンションは売り出し中)

【何をされた・何をした】
約2年ほど前に、夫の浮気(+円光)が発覚し、修羅場の末に離婚。
離婚する時には元夫も改心?したのか反省を口にし謝罪と私への愛情を示してくれた。
慰謝料、財産分与を取り決め、公正証書も作って離婚した。半年後、私は実家のある故郷に帰った。
離婚後約1年間は、元夫から反省、謝罪、復縁を願う旨の手紙やメールを送り続けてくれた。
私の家族に当てた同様の手紙もある。私は、やり直すつもりはないこと、感謝していること、
お互い前向きに新しい人生を歩みましょうと返事をしてきた。

半年前(離婚後1年半して)、夫の彼女と言う人から電話があり「オタクのせいで元夫の
人生はメチャクチャになった。あんたみたいな最低女見たことない。オタクの住所は分かっているから
今から行く。絶対にオタクを許さない、この最低女」とボロクソに十数分言われガチャ切りされた。

その後、しばらくは何も音沙汰なかったが、3日前に夫からメールで(電話も連続してかかってきた)
「ブサイク女、チンチクリン、お前みたいな女、最初から好きじゃなかった。お前に騙された。金返せ。
俺の女は最高だ、お前みたいな最低な女は孤独死するだろうな」などの内容のメールが何通もきた。
思い出すのも嫌だが、私との性行為や私の性器に対しての侮辱もあった。
金を返せと何度も言うので「自分が正当だと思うなら私を訴えてください」と返信すると
「訴えてやる」と返ってきた。昨日までのやり取り。

【何をしたい】
訴えられたほうが寧ろ良いくらいに思っていますが、私がされた酷い中傷メールの数々に対して、
何か反撃できないでしょうか?警察に被害届を出しに言ったら受理してもらえますか?
お金がないことで恨まれているようなので、更に慰謝料請求することなどは考えていません。
ただ、二度と私にこのようなメールをしないと約束し、できるなら謝罪の文章などほしいです。
585無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 13:18:44.12 ID:Zq8JMyxV
>>584
弁護士を立てて、今後は直接自分に連絡をせずに弁護士に連絡という形にする。
接近禁止命令を出してもらう。
これだと、メールや電話も禁止できるから。
586無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 17:20:29.88 ID:jZXm3aql
他人の保険証や印鑑を使ってお金を借りることは可能でしょうか?

弟が結納に行った際、隣の彼女が突然泣き崩れて謝ったそうです。

彼女は前に同棲をしていた男に勝手に自分名義のカードを作られ

お金を借りられてしまったそうで、新たに借りることができないくらい
カードを何枚も作ってから蒸発したそうです。

それが分かったのが男が蒸発して半年ほど経ってからだそうで、
彼女が引き出しの奥に見覚えのない自分名義のカードの束を見つけて
カード会社に電話したところ借金額が延滞金を合わせると
全部で800万円近くあると判明したとのことでした。

彼女の両親も初耳だったらしく母親は泣き崩れ、父親もしばらく放心状態の後
警察に言ったのか?とか色々問いただし、彼女が全て徒労に終わったと言うと、
弟に結い納品を押し返し「白紙にして下さい」と搾り出すように言ったそうです。

弟も彼女にどうして隠してたのか聞いたそうですが
「別れられるのが怖くて言えなかった」と泣き崩れ、弟はそれ以上何も言えなかったようです。

弟は彼女が本当に悪い人間なら実の親の前でこんな告白はしない、
親子で演技しているとはとても思えない、と彼女を庇っています。
弟は800万ほどの貯金があるので、延滞金などで現在1000万ほどの借金を抱えた彼女を
助けてあげたい、と言っています。

私も彼女の話が本当で弟もそこまで好きなら仕方ないと思うのですが、
その話しが嘘なら是が非でも止めたいと考えています。

587586:2012/08/20(月) 17:22:00.54 ID:jZXm3aql
そこで質問ですが、
@他人の保険証や印鑑でお金を借りることが出来るでしょうか?
(恐らく彼女の前の男ではなく、別の女性が出向いたものと思われますが)
出来たとして、契約書の字が本人のものでなければ警察などに訴えれば支払い義務はなくなるでしょうか?

A21歳の女性が(3年間同じ職場、事務職、手取り18万/月ほど)それほど
(最初に借りた額は不明ですが)借りられるものでしょうか?
消費者金融のカード限度額は10万とか20万くらいに思うのですが、それが
どうしてここまで膨れ上がったのか、そんなこと起こるものでしょうか?

B名義は彼女ですが、住所はデタラメで電話番号は出所不明のもの
だったそうです。(だから連絡が来ず、延滞金が膨れあがった、と)そんなことが可能でしょうか?

弟は心底惚れているようなので最悪借金覚悟で結婚も良いとは思うのですが、
この話しが嘘ならこれから先ずっと弟は騙され続けると思うので質問しました。

額が額なだけに弟が心配です。
詳しい方がおられ ましたら教えて頂けると幸いです。
588無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 17:49:00.48 ID:G50GuuF2
2万円ほどの高額イヤホンを中古で手に入れました
これが本物かどうか調べたいのですが、いかんせん知識がないので、近所のハードオフかピュアオーディオ店に査定だけしてもらおうと
思うのですが、ここで、店から偽物だと判断された場合、警察沙汰とかになるんですかね?

要は店が警察に届け出る、そして手間取るってなると面倒です
そこで「偽物だよ(笑)」くらいで終わるならラクでいいし、本物ならラッキーラッキーなんですが
買った金額はハナクソですし、その店の人も単なる付属イヤホンとしてしか見てなかったようなので・・・

そのへんの行政実務や法に詳しい方、ご教示ください
589無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 17:57:34.61 ID:Zq8JMyxV
>>588
偽ブランド物とかを質に入れようとすると、店側は、「これは偽物です」とは言わないで
「うちでは引き取れません(と言うことで察して)」と言って返品するだけです。
だから、あなたが警察沙汰にしない限り大丈夫だと思いますよ。
590無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 18:09:29.61 ID:x5jFdmHQ
>>587
>@他人の保険証や印鑑でお金を借りることが出来るでしょうか?
可能な場合もある(あった)と思います。
パスポートや免許証等の写真付きの本人確認書類なら1点、
保険証や年金手帳等の写真無しの本人確認書類なら2点の提示を
求めるケースが(今では)多いですが、何をもって本人確認とするかは
金を貸す会社や人次第です。
それと、警察へ訴えること(刑事)と、支払い義務の有無(民事)は別問題です。

>どうしてここまで膨れ上がったのか、そんなこと起こるものでしょうか?
十分起こりえると思います。貸金行法改正前の契約なら、なおさら。

>。(だから連絡が来ず、延滞金が膨れあがった、と)そんなことが可能でしょうか?
それも、金を貸す側の判断次第です。そういった杜撰な本人確認をしている(していた)
業者もあるでしょう。
591無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 18:10:29.46 ID:x5jFdmHQ
と、とりあえず回答はしたけど、悩むポイントがずれてると思うよ。
他人が本人に成りすまして借金されたわけで、成りすまされた本人が
返済義務を当然に負うわけじゃないよ。

まず、弟の婚約者がすべきなのは、赤の他人の成りすましによる
契約であって、債務は存在しない旨を債権者相手に確認すること。
債権者がアッサリ納得するとは思えないので、訴訟の可能性も大で
あることを含め、弁護士等に相談すべき。
本人確認書類や印鑑カード・実印の保管状況や、当時の彼氏との
生活状況によっては、民事訴訟においては支払い義務が認められて
しまう可能性もあるけど、その場合は、破産するなりして借金問題を
解決してから、結婚に向けて再度話合いをすれば良いと思う。

弟の貯金は、(仮に結婚するならば)結婚後の生活のために使うべきで、
今抱えてる借金問題の解決のために使うべきではない。
そのことを、婚約者やその家族に説明して、理解させた上で、
今後の対応を考えるべきだと思うよ。
それを説明しても、なお、弟の貯金を引っ張ることに執着するなら、
それこそ嘘の可能性ありだね。
592カギっ子:2012/08/20(月) 19:25:40.95 ID:uC24OKl7
【名前欄】
カギっ子

【何についての質問】
自宅の施錠

【登場人物整理】
私・父親

【いつ・何処で】
現在、父親名義の自宅で

【何をされた・何をした】
父親名義の家に私が住んでいます。住民票でも私だけがその家に住んでいます。
父親は隣町のアパートに住んでいます。父親の住民票も隣町のアパートになっています。
私だけが住んでいる自宅で、私が居ない時に自宅に置いてある私の物を勝手に動かす、捨てる、玄関カギのかけ忘れ、自宅一階の窓が開きっぱなしといった行為があるために、自宅に父親が入れないような施錠をした。
父親は「俺の家だ、ふざけるな」と怒っています。父親は高齢者の部類に入るが認知症ではない。
私が自宅に居る時は父親を家に入れます。自分の部屋と台所はカギを後付けしています。

【何をしたい】
この場合、施錠の管理というか権利に優先順位や法的解釈があるのか知りたい
セキュリティーの問題があるので施錠の管理を自分にしたい。

よろしくお願いします
593もちお:2012/08/20(月) 22:25:10.92 ID:sW0KNxDO
【名前欄】
もちお

【何についての質問】
解雇予告金が貰えるかどうか

【登場人物整理】
私 会社

【いつ・何処で】
6月1日から6月30日までの契約で雇用される
6月15日に1ヶ月雇用契約延長7月31日までの契約になる
7月20に7月31日で契約打ち止めを通告される

【何をしたい】
解雇予告金を手にすることは可能か?
法律はどの法律の何条に該当するか?
知りたいです。
594無責任な名無しさん:2012/08/20(月) 22:43:58.46 ID:KrJg8IEH
>>592
父親の家なんだから、厳密に言ったら父親が当然入る権利あるよね。

>>593
労働法第20条だろうが、あなたのケースでは難しいと思う。
595584:2012/08/21(火) 08:59:17.84 ID:cZ6+UF0s
>>585

ありがとうございます。
やはり具体的な対策は弁護士さんに相談して、と言うことになりますよね。
感謝。
596無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 11:32:21.08 ID:tHag+lhH
>>595
横だけど、元旦那からのメール、彼女がなりすまして送ってる可能性はない?
電話は旦那から掛かってきたもの?出たの?
なりすましだとしても、弁護士さんに相談するのがいいと思うけど。
597無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 11:34:47.09 ID:RYIgHsyw
>>586
弟さんみたいな人は人をダメにするのよ。
多分ウソかどうかなんて調べようがない。なのに信じてお金ポイと渡すなんて絶対にダメ。
例えバカ男が存在したとしてもそんなのを選んで同棲してだまされたのは彼女。
自分のケツは自分でふくこと。債務は信用情報で調べられるので本当に彼女名義で
800万円あるかは調べられるよ。でも個人や闇金の情報は出ない。
あともし彼女が800万円負うとしても債務整理をさせて自分で解決すること。これは絶対。
598無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 11:42:52.26 ID:g3scZIsc
>>596
それ聞いたらなんか状況が変わるの?
意味ない質問だと思うけど。
599無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 12:43:03.63 ID:gpYVbhcw
>>586
金額的に相手は家族ぐるみで騙しにかかってる可能性が
少なくないと思う
600無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 15:51:26.98 ID:KQJBPX72
【何についての質問】
このあとどんな流れになるのか聞いてみたい
従業員が金を借りやすくするため、彼の年収を多めに嘘をついたのですが
そのことが知れて税務署から電話がかかってきたらしい……。
結局契約はまとまらず、金も借りてないはずなのですけど。

【登場人物整理】
友人 零細自営  サービス業
元従業員
質問者は、そこにたまにヘルプで入って、小遣い稼ぎするような関係。
【いつ・何処で】
今日税務署から電話が来たらしい。
【何をされた・何をした】
友人は東京で小さい店をやっています。
儲けは出ているんですが、ちっとまとまった金が手に入るんだったら店を譲ってもいいなと考えてました。
一千万ちょっとを、即金ならうっちゃっていいなって感じ。1200万くらいかな?

その話に興味示したのが当時は従業員だった元従業員。
で、手元には当然現金ないから、金策について考えるって話になりますわな。
で、東京都の起業支援みたいなのも利用しようとして、申込書類の年収を多めに書かせたとのこと。
まあ結局希望の金額を集めるめどは立たず、話はお流れになりました。
友人従業員両者とも、そういう話のあとでは使いづらく使われづらく、
ほどなくして彼は元従業員になったわけです。特に問題ない円満退職だと思ってたと。

で、本日、税務署から、元従業員への給与支払い額に不正がある件で話があるんで明日来い
みたいな電話があったと。

【何をしたい】
どういうことになりそうなのかと。ひょっとして、俺何日か留置されちゃったりするの?
そしたら店は? みたいに心配してるので、どうなりそうなのか、こちらにうかがっってみたいと思いました。
601無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 16:24:49.31 ID:g3scZIsc
>>600
>>1

あと、伝聞だと間違いや不明点が多いし、
こちらからの質問に即答できないので、やめておいた方が無難です。
602無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 17:37:37.61 ID:KQJBPX72
>>601
了解しました すみませんでした
603スマホ:2012/08/21(火) 19:32:24.22 ID:SXBHjUEQ
【名前欄】
スマホ
【何についての質問】
私の携帯2台の請求金額を実の父親に全額支払わせる事ができるかどうか。
【登場人物整理】
私と、実の父親。

【いつ・何処で】
今から、3ヶ月ほど前相手は大阪、私は東京。

【何をされた・何をした】
私の携帯、スマートフォン2台(本体だけで14万程)(携帯は私名義で新規契約)を
実の父親が携帯買取店にて2台とも売却しました。売って手に入れたお金は父親が持ち逃げです。
携帯2台を売ったと聞いてから、返してくれといった所、ちょうどゴールデンウィークでしたので
GWが終わったら取りにいって返してやると言ったので待った所、結局返してくれませんでした。
携帯2台が父親の手元にあった理由は、アプリや初期設定などをしてあげるといわれたので、
2台とも大阪に送ったためです。
その際に売却されました。新規で買って箱をあける事もなく、
契約者である私に毎月の携帯使用料金+携帯本体料金等を請求されています。
売却された事を知ってからすぐに携帯の回線をとめました。
携帯の料金は私は一度もまだ払っていません。
父親からは一切連絡もなく大変困っています。
【何をしたい】
私名義の携帯2台の料金全てを父親が負担するようにしたいです。
今までの携帯の毎月の請求金額、携帯本体料金など。
携帯の名義もできれば父親にしたいのですが、同意がなければできなさそうですよね。
一番は、やはり携帯の請求金額をどうにかしたいです。
604無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 20:22:01.71 ID:RFW7s+gK
>>603
そもそも買い取る方がおかしいな。まぁ、いいや。
警察に相談かなぁ。
父親が捕まるけど。
605スマホ:2012/08/21(火) 20:41:46.71 ID:SXBHjUEQ
買い取る方がおかしい、それを言われて今気づきました。
確かに、確認書とかとりそうですよね。
しかし、買い取った場所は大阪の父親の住んでるどこかでしょうから
店がどこだかは、わからないです。
警察に相談したところ、追い返されました。
実の父親でしょ?と一言で。
この程度では動かないのでしょうね。
606無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 20:55:13.62 ID:iKSYzrQD
>>605
親族相盗例というのがあって、子に対する詐欺罪で実父が刑罰を受けることはないので、
その意味で警察は相手にしなかったのだと思う。

しかし、これは携帯電話不正利用防止法違反事件なので、警察には、父親に携帯をとられた
ことではなく、少なくとも一時的に自分名義の携帯を他人が利用できる状況になっていて、
犯罪に使用された可能性を否定できないことを強調して相談すべき。
607無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 20:58:13.72 ID:iKSYzrQD
>>605
民事の方は、あなたは携帯電話会社からの請求を拒めない。
携帯会社に払った金額を父親に請求することはできるが、持ってない人に請求しても無駄。
608無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 21:14:26.05 ID:v8AiSlaQ
銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)という法律がありますが、
魚用のテーブルナイフを持っていた場合、刀剣類の仮領置に関する規制に引っ掛かるでしょうか?
609無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 22:54:50.79 ID:ZS16saSG
銃刀法第二条 2 この法律において「刀剣類」とは、刃渡り十五センチメートル以上の刀、やり及びなぎなた、刃渡り五・五センチメートル以上の剣、
あいくち並びに四十五度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフ(刃渡り五・五センチメートル以下の飛出しナイフで、
開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有せず、刃先が直線であつてみねの先端部が丸みを帯び、かつ、
みねの上における切先から直線で一センチメートルの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して六十度以上の角度で交わるものを除く。)をいう。
610無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 23:19:57.39 ID:v8AiSlaQ
で?
611無責任な名無しさん:2012/08/21(火) 23:25:01.85 ID:RFW7s+gK
書いてあるそのまんまだろう。
まぁ、実際は第22条刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物の携帯の禁止
にひっかかるかどうかだな。
612無責任な名無しさん:2012/08/22(水) 08:25:28.00 ID:aB32jJWF
アパート経営をしています。
もし放火された場合、管理不行き届きで所有者の責任が問われることってあるんですか?
共用部分を塞ぐようなことはさせていません。
宜しくお願いします。
613無責任な名無しさん:2012/08/22(水) 08:31:28.78 ID:ZcX7so9z
614無責任な名無しさん:2012/08/22(水) 08:39:57.26 ID:mirk4q+H
お願いします。
家(鉄筋)を建てる時(以下施工主)に駐車場を借りました。その時コンクリ車を使用時コンクリの砂で駐車場の管理人の車に傷を付けてしまったそうです。
車の持ち主(駐車場の管理人)は工務店と同級生だから言えないから施工主にから言ってくれと頼まれました。
施工主は車の修理の仕事をしているので修理をしました。外注したら10万円かかる仕事でした。
施工主の母親は「工務店が払うべきだったのに無料でやった」ど愚痴ります。確かに車の持ち主がこうに言えば良いのですが。
この場合施工主が車の修理代を払うものなんでしょうか?
また施工主の母親が「何で家が修理をやらなきゃならない」と愚痴っているのが車の持ち主の耳に入ったら厄介ではありませんか?
615無責任な名無しさん:2012/08/22(水) 08:52:17.19 ID:ZcX7so9z
>>614
>>1

日本語めちゃくちゃ。
主語述語をきちんと書いてくれないと意味が分からない。
616無責任な名無しさん:2012/08/22(水) 17:42:38.29 ID:HLbiAjEY
【何についての質問】
個人情報について

【登場人物整理】
父(故人)、会計事務所

【いつ・何処で】
昨年3月、12月及び今日

【何をされた・何をした】
昨年2月に父が亡くなったのですが
その後聞いたこともない会計事務所から
相続税の申告についてのダイレクトメールが
届くようになりました

【何をしたい】
その会計事務所が父が死んだことやうちの住所を
どこから知ったのか聞き出したい

よろしくお願いします
617無責任な名無しさん:2012/08/22(水) 17:59:51.29 ID:xLZDgEsK
その会計事務所に聞いてみたのか?
618無責任な名無しさん:2012/08/22(水) 18:03:46.41 ID:ZcX7so9z
葬儀屋から聞いたんじゃないかな。
それか、新聞の死亡欄とか。

でも、法律相談じゃないよね。
619無責任な名無しさん:2012/08/22(水) 23:12:06.57 ID:hZLRI8J6
独島は我々韓国固有の領土なのに、どのTVを見ても
竹島は日本固有の領土と間違った放送をしています。
このような放送をするテレビ局は、多角的視点で公平な報道を
義務付ける放送法に違反しませんか?
620無責任な名無しさん:2012/08/22(水) 23:54:38.42 ID:HLbiAjEY
>>617
あーあ素人が先走ったことするから打てる手も打てなくなっちゃったよ
って事もあるかなと思って、まだ何もする前にこちらに聞いてみました

>>618
農協の葬儀屋だったんですが会計事務所の住所がJAビルなんで
ちょっと怪しいとは思ってます、新聞の死亡欄に出るほどの人物ではなかったですw
電話で聞くときに○○法○の規定に基づいて教えてくださいって言うとか
この雛形アレンジして内容証明出せとかあるかなと思ったもんで
621無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 00:17:01.05 ID:sugm7cDi
>>620
本来、誰それが死んだという情報は社会全体で共有すべきもの。
それを否定して日本の社会を壊したい勢力があることは事実だが、
ここの回答者はそういうのには優しくないよ。
622無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 00:28:23.16 ID:sugm7cDi
>>619
600人以上いる国会議員の誰ひとり異を唱えていない事柄について、
それと違った見方があることを紹介する義務を報道機関に課すことは
いきすぎた私権の侵害で明らかに憲法違反。
そんな立法ができるわけがない。
623無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 01:17:56.31 ID:977lnHOk
>>622
おいおい…
国際的には独島は韓国領だというのが一般的な認識。
国際世論を尊重することが国際協調を強調する憲法に
違反するはずがなかろう。
624無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 01:32:35.84 ID:OfbRz4MT
相手にしたID:sugm7cDiが悪い
625無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 01:34:26.21 ID:sugm7cDi
>>623
国際的に韓国領と認識されているなら、国際司法裁判所で是非とも決着をつけたいところだねw
626無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 10:52:19.52 ID:eu7XI+nI
【何についての質問】
被害届について
【登場人物整理】
自分
【いつ・何処で】
今月
【何をされた・何をした】
携帯電話を落としてしまい、すぐ見つかると思い、被害届を出さずに探してしまいました。
【何をしたい】
被害届を出さないと、落とした携帯電話と自分の名前を悪用されたら契約は成立しますか?
免許や住所が書いてある物は落としていません。
627無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 10:58:17.75 ID:OfbRz4MT
被害届って、犯罪の被害にあった人が出すものなんだけど…
自分で落としておいて被害届って、意味がわからないです。
628無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 11:09:47.79 ID:D54OgzSQ
629無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 13:37:23.42 ID:zFlkgWYA



324 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/08/23(木) 01:18:49.86 ID:34zYxc5M0
>>318
>何で生計を立てるかは本人が決めることで俺のような他人に言われる筋合いはない

所得税をキッチリ払ってて他人に迷惑をかけない仕事なら他人がとやかく言うことじゃない
それはごもっとも
でもスロプは所得税払ってないから
要するに犯罪者と大して変わらんわけ


325 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/08/23(木) 02:24:47.44 ID:RA4od2MV0
パチ自体が賭博と何ら変わらないから此処で犯罪者云々は説得力に欠けるかなと思う


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1281708905/289-999
630無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 15:34:12.36 ID:FJdSKm20
どうにか示談金払わなくて済む方法ないかな〜はあ
631無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 16:01:25.18 ID:eu7XI+nI
>>627
落としたら警察に届けを出してくださいって言われたのにですか?
632無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 16:02:27.64 ID:eu7XI+nI
煽りとかは無しで法律的解釈や貴方達の意見をマジレスでお願いします。
633無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 18:21:01.85 ID:UYaZq47K
>>631
警察が言ってるのは遺失届(落とし物をした届出)だろう。
キミは、届けと言えば被害届しか思いつかないようだが。
634無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 20:59:13.16 ID:cTEfDx9e
【何についての質問】
詐欺

【登場人物整理】
弊社(アダルトビデオメーカー)、別メーカー(アダルトビデオメーカー)、映像販売者

【いつ・何処で】
年初頃

【何をされた・何をした】
映像を作成している個人から版権を買取り、弊社のAVとして販売していたのですが、
別のメーカーから、それはうちが撮ったビデオだよとの連絡があり、揉めています。
どうやら個人の映像販売者が別メーカー作品のコピーを弊社に売りつけていたようです。
映像販売者はコピー品であることを認めた上で次のように釈明しています。

・弊社とのメールのやり取りでは、個人で撮影したオリジナルのものであると明記していない。
・契約書上にもオリジナルでない場合に責任を負う旨が明記されていない。

ただ、契約時に提出してもらった、出演者の保険証のコピーは偽物でした。

【何をしたい】
弊社が別メーカーから刑事、民事で訴えられる可能性はあるのでしょうか。
また弊社が販売者を刑事、民事で訴えることはできるのでしょうか。

よろしくお願いします。
635無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 21:07:40.03 ID:lajUrefx
>>634
悪質だな。
弁護士さんに一度相談した方が良い。
636無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 21:08:31.41 ID:UYaZq47K
>>634
おまえの会社、年商何億よ?
637無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 21:58:30.34 ID:g/5EsFOU
「信号・横断歩道」と「停止線」の間に右左折できる道がある場合、
信号が赤でも侵入してOKなんでしょうか?

例えばこの場合の右折
http://goo.gl/maps/Y63AK
638無責任な名無しさん:2012/08/23(木) 22:32:01.41 ID:eu7XI+nI
>>633
あ、それです遺失届を出さないと自分が義務が発生するのですか?
それと住所とか無くてもなりすましが可能になってしまうのですか?
639無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 02:23:14.12 ID:/40dnUV9
急いでるのでお願いします
640無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 02:42:24.40 ID:PAAOnl9v
回答済み
641無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 02:55:02.62 ID:/40dnUV9
>>641
どこで?
642無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 06:34:19.24 ID:se3Rx/5H
なぜ役所の人は違法行為を平気で行うのでしょうか?
643無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 06:46:20.34 ID:hxnZ+BJL
>>642
例えばあんたの町の役所に税金を放り込むとウンコになって出てくる機械が設置されていたとしよう。
その機械は場所を取りただ置いてあるだけでも邪魔
それどころか毎日毎日あんたが汗水垂らして働いて納めた税金で仕事帰りに
スーパーで食料を買ってその機械に放り込まなくてはいけない。
その機械はまったく何の役にも立たずあんたの放り込む税金をひたすらウンコに変えるだけ。
そしてその機械の維持費やメンテナンス費用は年間1千万以上かかる。
そんな機械誰が設置したいかね?誰が維持したいかね?
おそらく99%の人間はその機械を壊して廃棄したいと思うだろう。
公務員というのはその機械とまったく同じなのだよ。
そんな機械を喜んで大事にするのはキチガイだけ
644無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 07:28:23.96 ID:muoTI52g
645無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 07:55:02.76 ID:xUxpNRkR
>>640
解答を勿体ぶって教えてくれないのは何故ですか?
真面目にお願いします。
646無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 07:57:04.81 ID:cGB3O+XP
>>634
刑事でつかまることはほぼないだろう
民事で訴えられる可能性はある
売った相手には、詐欺で告訴も民事で損害賠償請求も可
>>641
大丈夫だから心配するな
647無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 08:09:26.13 ID:muoTI52g
>>645
どの質問のこと言ってるの?
648無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 11:48:27.75 ID:xUxpNRkR
>>647
遺失届出さないと支払い義務が発生するかどうかと、
名前と電話番号でなりすまし契約が可能になってしまうかどうかです。
649無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 12:12:54.68 ID:pLZ18NJY
>>648
回答待ってる間に遺失届け出して、携帯止めればよかったのに
丸1日何してた?
650無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 12:35:33.29 ID:G8MVAELa

有休消化拒否されました

私の変わりがいないからだそうです

たった15万だけどほしかった…
651無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 13:10:38.16 ID:sLlYUfKU
【何についての質問】
居酒屋でのセクハラについての質問です。

【登場人物整理】
妹 妹の友人S 飲み屋の店長 副店長(らしき人) 店員A、B

【いつ・何処で】
居酒屋で 居酒屋は自身でのWebサイトがない個人経営の店です。
食べログ、ぐるなびには登録されてました。

【何をされた・何をした】
昨日、妹が友人Sとその居酒屋に行きました。
まず年齢をしつこく店員Aに聞かれたそうです。
しつこいから教えた後になんで聞いたかを尋ねたら
「店員Bと年齢当てるのかけてたんですよねー」
その時点で妹はキレたんですが、とりあえず放置
次に「B、C、D」と書いてある紙を渡されて「丸つけてもらえますか」と言われ
数分後、適当に丸つけて店員に渡すときに「これはなんですか」と尋ねたら
「いや、胸のサイズ聞こうと思って・・・」
ここでガチギレで店長を呼ぶ
店長は申し訳なさそうに「申し訳ございません」の一点張り
副店長「あいつらしばいておきますから」とニヤニヤした態度
会計をきちんとして店を出たそうです。

【何をしたい】
店員AとB(とできれば副店長)の解雇 謝罪 食べログへコメントで上記の話を書く

こんな相談を朝から妹にされてその店に電話しようとしたけど
解雇要求は脅迫になるのかどうか分からず書き込みました。

よろしくお願いします。
652無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 13:31:39.49 ID:zHANXIRI
【芸能】女優生命の危機!?青山学院中等部のいじめ問題、主犯格は「大物女優」の娘★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345779477/
653無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 15:54:31.74 ID:9hc110Ju
>>651
金さえ要求しなければブチ切れていいよ。
654無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 16:30:35.73 ID:xUxpNRkR
>>649
探してました・・・
それで>>648はどうなるんですか?
655無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 16:32:37.09 ID:eEAWFKQ3
相談があります。
【何についての質問】
借金について

【登場人物整理】
私・母親

数年前に、母親が事業資金(飲食店)として某事業者ローン会社Sから100万円を借金し、
その連帯保証人になりました。
それから数年間はキチンと払っていたようですが、だんだんと滞るようになり、(ローン会社から)私の所に連絡が来るようになりました。
どうも、借り主である母親と一切連絡がとれないらしく、私を仲介としての連絡の依頼でした。
その時は母親と連絡を取り合い、数ヶ月分を私が入金して収まりました。
それからしばらくは双方からもなんの連絡も無く、私としてはキチンと払い続けているものと思っていましたが、昨日突然ローン会社からまた連絡が入りました。
「母親と連絡が全然取れない、電話も手紙も反応無し、1年ぐらい入金がまったくない」といった内容でした。
入金延滞額はおよそ40万円。借金残高はそれを含めておよそ70万円。
このまま借り主である母親と連絡が取れないようであれば、支払意志が無いものとみなして、裁判を起こすと言われました。
裁判が嫌なら、保証人である私が残高を全て支払え、といった内容でした。
すぐに母親と連絡を取りましたが、借金の話をしたらすぐに電話を切られ、何回かけ直しても出てくれません。
もちろん最終的には連帯保証人である私に支払義務がある事はわかりますが、現在無職の身で家庭持ちなので70万円も一気に支払う事は出来ません。
ローン会社とも交渉はするつもりですが、こういう状況で何か支払額を軽減する方法はあるのでしょうか?
(例えば元金を減らすために、利息付加を停止してもらうとか・・・)
656無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 17:29:17.03 ID:cGB3O+XP
>>654
遺失届を出さず携帯会社に連絡もしてないなら支払い義務はある
携帯拾ってそれだけで契約など不可能
これでおしまいな
>>655
利息軽減、分割払いなど交渉でなんとかするしかないね
法的には一括で返済したくちゃいけないわけだけど、無資力を強調すればある程度譲歩はしてくれると思うよ
っていうか、数年かかって30万くらいしか返してないのかよ
657無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 17:41:36.13 ID:xUxpNRkR
>>656
私の名前を悪用しても不可能なのですか?
658無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 17:42:12.06 ID:4JbY1sB0
>>651
仮に、その店員に不法行為があって、その行為によって
妹さんが損害(精神的損害含め)を受けたことによって、
損害賠償請求権を有していたとしても、それは妹さん固有の
権利であって、例え姉妹等の親族であったとしても、
あんたには、なんの権利もありません。

次に、妹さんの立場で考えたときにどうかというと、
>店員AとB(とできれば副店長)の解雇
クビにして欲しいくらいだ!という気持ちを伝えるという意味での
要求なら勝手にやればいいけど、解雇の請求する法的な権利は
ありません。

>謝罪
これも、事実行為として謝罪を求めることはしてもいい、
むしろ、すべきだと考えますが、法的に強制することはできません。
法律で人の心を強制的に入れ替えることはできないからね。

>食べログへコメントで上記の話を書く
自己責任でどうぞ。
ただし、客観的事実と主観は分けて、かつ、あんた達の怒りは
誰に向けるべきものであって、書き込みによって誰にどんな影響が
あるかってのは十分考え、想像してからにしてね。
659無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 17:48:25.49 ID:4JbY1sB0
>>655
まず、基本的なスタンスとして、あんたやお母さんに不動産等の差押え可能な
財産が無いのであれば、裁判を起こされるということを必要以上に恐れる必要は
ないと思うよ。

で、減額の方法については、>>656の言うとおり、交渉ごとです。
法的に減額させる手段はありません。
あんたに対して請求もしくは訴訟がされたときに、分割払での和解の申入れをして、
その中で、例えば和解時以降の将来利息のカット等は、十分ありえると思うよ。
ただ、それも相手の業者次第だね。一定の譲歩をしてでも任意の履行をさせようと
するか、利息カットや分割の和解には一切応じず判決を求めるかは、それぞれの
業者の社内事情・ルールでの対応になるから。
660無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:00:53.16 ID:4JbY1sB0
>>657
お前が、事実や疑問点等を整理せずに訳の分からない文章で
質問するから、まともな回答が返ってこないんだよ。
そして、まともな答えが返ってきても、それを理解する能力が
お前にないんだから、無駄なやりとりになる。

まず、
>遺失届出さないと支払い義務が発生するかどうかと、
支払い義務って、何の支払い義務なんだよ。それをはっきりさせろ。
携帯の利用料金の支払いのことであれば、携帯会社に連絡しなきゃ
請求されるし、それに対する支払い義務も当然ある。
かつ、遺失物届の有無と、携帯会社への連絡は全く別問題。
携帯を拾った奴がお前に成りすまして何らかの契約をした場合に、
その勝手になされた契約に基づく支払い義務があるか?という意味なら、
そんな支払い義務はない。
そのことは、>>640で既に回答済みなのに、お前が理解できてないだけ。

次に、
>落とした携帯電話と自分の名前を悪用されたら契約は成立しますか?
なりすまして何をするか、どんな契約をするか次第だろ。
もっと端的に回答するなら「契約は成立します」ってことになるかな。
661無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:13:28.32 ID:xUxpNRkR
>>660
大筋は理解しました。
ただ最後の
>もっと端的に回答するなら「契約は成立します」ってことになるかな。
これが気になって仕方ないんですけど・・・成立するってどのレベルなら成立するんですか?
借金とかは住所とか身分証明書落としてないと無理ですし、それだけ教えてください、お願いします。
契約が成立してしまう例がわかれば今後対策が出来るんで。
662無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:19:48.21 ID:4UIOlrJT
ここで相続の遺産分割の相談をしてもいいですか?
663無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:22:35.12 ID:eEAWFKQ3
>656
とりあえず、母親に払って貰う事はあきらめてローン会社と交渉してなんとか分割で出来ないか交渉したいと思います。
もちろん1年間、全く支払いがなかった訳だから、ある程度まとまった金額を入金してからの話と思ってますけど。
>数年かかって30万くらいしか返してないのかよ
私も残高を聞いてビックリしました。数年前に連絡が入って、その時は残高60万って聞いてたので、今回はもっと減ってるだろうと思ってたら
なんと増えてるとは・・・。もう母親にはあきれて物が言えません・・・。

>659
母親には差し押さえ出来そうな物はありません。
私には一応古いながら持ち家ですので、不動産があります。金額が金額ですし、まさか不動産を取られるとは思っていませんが、
考えが甘いですかね。

ローン会社は、弁護士曰く、悪評が高い(相談件数が多い)会社ですので、一筋縄ではいかないような気がします。
無料弁護士相談でも行って、なにか具体的な交渉策がないか聞いてみます。
664無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:25:27.59 ID:9hc110Ju
>>661
それは日本語なんだが、それが理解できないならば
そこまで考えなくていいよ。
出来るのは携帯の契約内容の変更くらいだろう。
と言うか、あなたはせっかく丁寧に
ID:4JbY1sB0さんに答えてもらっても礼も言えないのか。
665無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:27:54.76 ID:4JbY1sB0
>>661
>これが気になって仕方ないんですけど・・・
最後の「・・・」は、どんな意味があるの?
友達同士のメールのやりとりならニュアンスを理解してくれるだろうけど、
面識の無い相手への文章としては非常識でしょ。
仮に社会人であるなら、ただのバカでしょ。

>成立するってどのレベルなら成立するんですか?
「レベル」って何?

>借金とかは住所とか身分証明書落としてないと無理ですし
へぇ〜、無理なんだ。

>契約が成立してしまう例がわかれば今後対策が出来るんで。
申込みと承諾に関する意思表示が合致すれば、契約は成立するよ。
成立した契約が有効か無効か、有効だとして効力が発生しているか否か、
発生した効力が誰に帰属するかは別だけどね。

それでは、さようならぁ〜。
とりあえず、俺は今後あんたの質問には回答しません。
666無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:32:53.85 ID:Ti8i1k5Y
生活板から移動してきました(告知済みです)。特定されるとまずいので
金額等を「仮定」の話として相談させて頂きます。

たとえば10万円の商品を製造元から取り寄せて客に販売したとして、
客に渡す際に「ご注文時に7万円の前金を頂いていますので、残金3万円です」と
言って3万円を客から受け取り、収入印紙を貼って店印も押した額面10万円の
領収証を渡したとします。

ところが後で7万円の前金を貰ったことがこちらの勘違いだった(他の客と間違えていた)
ことが判明した場合、すでに相手には上記の領収証を渡してあるわけですが、客の方が
「領収証があるのだから払う義務は無い」と言ったとしたら、回収は不可能なのでしょうか?

前金は現金ではなく「カード払い」となっていますので、カード会社からその客名義の
入金がないことは明白ですので、証拠はあります(領収証にも「ただし、内金7万円を
カードで支払い済み」と書いてあります)。客が支払を拒否した場合、たとえば少額訴訟を
起こせば回収できるでしょうか。その際の費用はこちらもちになりますか?
667無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:35:21.27 ID:4JbY1sB0
>>662
いいと思うよ。
668無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:43:22.18 ID:9hc110Ju
>>666
それは通常訴訟になりそうだな。
カード会社が情報を公開してくれれば勝てそうだな。
ちなみに領収証を切るのは受け取った3万だけで、額面10万で切っちゃダメよ。
カード払いの分はカード会社から領収証を出すものね。
669662:2012/08/24(金) 18:52:45.22 ID:4UIOlrJT
よろしくお願いします。

先日、祖父が亡くなりました。
相続人にあたる子供が3人います。(叔母A.母B.叔父C)

祖父が認知症になって入院している間(約6年間)に
Cが勝手に父の口座から500万をおろし、C名義で定期を作りました。
またその間にちょくちょくお金をおろし、その合計がざっと600万。
父の葬儀代の残金200万もC名義の通帳に入っています。
また祖父名義での預金がまだいくらかあります。

祖父は借地に家を建てていました。
更地にして返すため、家を潰す費用に200万かかります。
また檀家に入っているので、お寺へ70万寄付をしなければなりません。

Cが家を建てるために土地代600万を祖父が出しました。
これは祖父が元気な頃の話で、名義はCになっています。

Cは話し合いに応じず、AやBに会いたくないと言うので
Aから「話し合いに応じないなら調停にします。」とメールを送ったところ、
『裁判にするならAの近所でこんなことがあったんだと言いふらしてやる。
裁判費用に父のお金を使うのはどうなんですか。』と返信がありました。

やはり調停に持ち込むことが一番でしょうか?
また裁判になった場合、遺産分割はどうなりますか?
670無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:53:57.82 ID:4JbY1sB0
>>666
>カード会社からその客名義の入金がないことは明白ですので、証拠はあります
その「入金のないことが明白な証拠」というのが、どんなものなのかにもよるけど、
書き込みから受ける印象としては、>>668の言うとおり少額訴訟には適さない
案件のように思えます。

で、
>たとえば少額訴訟を起こせば回収できるでしょうか。
については、少額訴訟だろうが通常訴訟だろうが、
裁判に勝ったことで相手が観念して払ってくれればいいけれど、
強制執行等で回収するなら、その実現可能性は相手方の
資力、口座の特定等々の個別の事情次第だね。

>その際の費用はこちらもちになりますか?
訴訟費用(印紙代とか)は敗訴者負担が原則だけど、
実際に取るか否かはケースバイケース。
弁護士等の費用については、勝訴したとしても委任者負担だよ。
671無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 18:58:02.89 ID:vQ1g88Lb
>>665
>携帯を拾った奴がお前に成りすまして何らかの契約をした場合に、
>その勝手になされた契約に基づく支払い義務があるか?という意味なら、
>そんな支払い義務はない。

お前は最初>>660でそう言ったのに。

>申込みと承諾に関する意思表示が合致すれば、契約は成立するよ。
>成立した契約が有効か無効か、有効だとして効力が発生しているか否か、
>発生した効力が誰に帰属するかは別だけどね。

これを発言するのは矛盾しているだろ。
支払い義務が無いのに契約が成立したらおかしいって事に気づかないのか。

>借金とかは住所とか身分証明書落としてないと無理ですし
>へぇ〜、無理なんだ。

じゃあお前はどうやって返済してくれるって思って金を貸すんだ?住所も無い使い捨て携帯かもしれないのに貸す馬鹿どこに?
672無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:12:03.72 ID:dEcuFzUE
【名前欄】
ビング

【何についての質問】
担保・競売に関する質問です。

【登場人物整理】
・ばあちゃん
・ばあちゃんの長男の嫁
・ばあちゃんの長女の息子が俺

【いつ・何処で】
7年前にクソ嫁がア○フルから借金をした。
担保のばあちゃんの不動産を無断で使用したとおもわれる。
今月の頭に不動産の競売開始が決定している

【何をしたい】
担保に入れた事を無効として、
競売をとりやめさせたい
673無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:19:39.73 ID:4JbY1sB0
>>669
>やはり調停に持ち込むことが一番でしょうか?
一番か?という端的な質問には躊躇しちゃうけど、
相続人間で協議が調わず、それによって支障があるなら、
調停ってことになると思うよ。(遺産分割については調停前置で
いきなり訴訟ってわけにもいかないからね)

>また裁判になった場合、遺産分割はどうなりますか?
「どうなりますか?」っていうザックリした質問も、これまた困るんだけど、
調停が成立せずに審判や裁判になった場合は、各相続人の
法定相続分を目安にして、具体的な分割をすることになると思います。
で、その際に、祖父生前にCが受けとった財産は特別受益として
法定相続分を修正する原因となるべきと想像するけど、
書き込みの内容だけでは確たることは言えません。
674無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:20:43.08 ID:9hc110Ju
>>669
その情報だけではなんとも。
さっさと裁判したらどう?

>>672
さっさと弁護士さんに相談した方が良い。
他人の財産を勝手に担保に入れる事は無いから、
そこを相談する。
675無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:24:01.50 ID:Ti8i1k5Y
>>668
>>670
通常訴訟ですか。大事(おおごと)になりそうですね。

今思ったのですが、客が支払わないと主張することは、この場合は
実際にはカードで支払っていないのにカード支払をしたと主張すること
ですよね? 詐欺とか専有物横領とか、そのあたりで刑事告訴することは
可能でしょうか? もちろん実際にはしませんが、そのような話をちらつかせたら
穏便に解決しようという気持ちになって貰えるのではないかと。

今回の件はなれていなかった私のミスですので、どうしても回収不能なら
店には自腹を切って弁償しようと思っています。店長は遅い夏休みを取っており、
来週まで帰って来ませんので、それまでにどうするか方向を決めたいと思い、
相談させて頂きました。
676ビング :2012/08/24(金) 19:24:32.06 ID:dEcuFzUE
>>672
解答ありがとうございます。
無効にする方法は今はわかっているのですが、
競売開始の決定がされた後でも、
まだ無効にすれば競売を取りやめにする事が可能か知りたいです。
677無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:26:28.29 ID:vQ1g88Lb
>>673
矛盾指摘されて逃亡ですか?
678無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:27:31.80 ID:9hc110Ju
>>676
そもそも債務が無いと言う事で担保で無いので、
競売も成立しないですね。
そんな状況はなかなか考えられませんが。
679無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:28:06.99 ID:4JbY1sB0
>>671
あれ?
UxpNRkRがID変わったの?
それとも、同じようなバカが他にも居るだけ?

>支払い義務が無いのに契約が成立したらおかしいって事に気づかないのか。
俺は、契約が成立することを前提として、その契約に基づく支払い義務の有無を
検討したんだけどね。
あんたの指摘は、論理的な前後関係が逆だよね。
あんたの脳ミソで考えたときに「おかしい」と思うことについて、
俺があらかじめ気づけなかったという指摘なら、全くもってそのとおりです(^^)

>じゃあお前はどうやって返済してくれるって思って金を貸すんだ?住所も無い使い捨て携帯かもしれないのに貸す馬鹿どこに?
俺は貸さないと思うよ。
でも、終電間際にキレイな姉ちゃんが「財布無くしちゃったんで、最寄り駅までの電車賃290円貸してくれませんか??」
なんて言ってたら貸すかもね。電話番号も聞かず、背中を向ける俺みたいな(笑)
680ビング :2012/08/24(金) 19:30:31.40 ID:dEcuFzUE
>>678
すみません。誤字がありました。
嫁さんが借金をし、
借金の担保として婆ちゃんの不動産を設定しました。
そして嫁が返済を滞らせて、
マンションを差し押さえられそうな状態になってます。

681無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:33:24.12 ID:4JbY1sB0
>>678
おばあちゃんが物上保証人になってるってことでしょ?
まぁ、>>672も感情だけが前面に出てて事実・文章が整理されてないけど。
682655:2012/08/24(金) 19:34:43.90 ID:eEAWFKQ3
先ほどローン会社のほうから、残高などの記載された書類が届きました。
やはり数年前から残高は減っておらず、利息の分が増えているといった感じでした。
とりあえず、至急支払って欲しい額として7万円弱が記載されていたのですが、これはほとんどが利息の分みたいです。
この分の元金にまわす事は出来ないのでしょうか?
それとも法律か何かで、先に利息を払わないと元金を減らす事は出来ないという風に定められているのでしょうか?
683ビング :2012/08/24(金) 19:40:25.72 ID:dEcuFzUE
>>681
解答が遅れてすみません。
物上保証人が何なのかぐぐってました。
はい、ばあちゃんが物上保証人になっているのですが、
ばあちゃん本人はそんなのやった覚えがないと言っています。
ボケた可能性も含めて、実印やその管理を調べてみたところ、
どうも嫁が勝手に実印などを使って担保に入れる書類を作成したと思われます。
とりあえず弁護士に相談したところ、
その書類を確認して実印や筆跡などで、
ばあちゃん本人が作成したものではないと主張をすれば、
書類の有効証明の義務は消費者金融側になるので、
恐らく無効に出来るだろう。というお話でした。
とりあえず今夜その書類を確認しようと思うのですが、
もし債務関係の書類を無効に出来る材料が揃っていても、
『裁判所で競売開始の決定がされてたらどうにもならんよ』
という事であれば、もう諦めるしかないのか知りたいのです。

長文ですみません
684無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:53:07.07 ID:vQ1g88Lb
>>679
終点で貸すから教えた、そのレベルの話だったのか?
685無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 19:53:50.15 ID:4JbY1sB0
>>683
>『裁判所で競売開始の決定がされてたらどうにもならんよ』
というわけではないよ。
その弁護士がいうような担保権が無効である旨の確定判決等があれば、
競売は止められるよ。

っていうか、弁護士に相談済みなら、そっちに聞けよ。
686無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 20:06:46.24 ID:4JbY1sB0
>>684
>終点で貸すから教えた、そのレベルの話だったのか?
ごめん。俺の拙い国語力じゃ、何言ってるのか分かんねぇや。
そのレベルが、どのレベルなのか分からんねぇけど、
たぶん、そんなレベル(笑)

成りすましってことに関して言えば、マンションの郵便受け眺めりゃ、
氏名と住所は分かるよな。それが分かれば、いろんな本人確認書類も偽造できる。

そして、契約に際して、本人確認書類の提示を求めるか否か、求めるとして
免許証・パスポート・住基カード等の提示が必要なのか健康保険証でいいのか、
提示を求める書類についてコピーの提出のみで良いのか、コピー提出と併せて
原本提示が必要なのか等々は、それぞれの契約相手方の判断・ルールによるわな。

それを前提とした上で、
例えば「借金」という例示についても、氏名・携帯番号のみで可能なケースは
多々あるよ。
で、そんな成りすましであっても、契約は成立する。成立した契約の有効性
・・・以下、ループってかwwww
687ビング :2012/08/24(金) 20:09:07.65 ID:dEcuFzUE
>>685
ありがとうございます!

確定判決ですか…
まだ裁判などは何もやっていないので、
裁判中だけでも競売を停止して貰えればいいのですが、
競売の発売開始(?)を一時停止は可能でしょうか?

元々この週末に
債務無効にする材料になるか、
担保関連の書類を嫁の所へ確認しに行く予定でした。

今月の頭に弁護士さんに相談した際には
「無効にするための手段」を聞いただけなんです。

競売開始の決定書類は今日届いたものです。

もしも競売を一時停止に出来ないなら、
今夜、担保関連の書類を嫁の所へ確認しに行く予定を変更したくて・・・(´・ω・`)
688無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 20:15:24.30 ID:vQ1g88Lb
>>686
簡潔にまとめると契約自体は成立しても有効性はあるかどうかは疑問って言いたいのか?
それなら解約したら逃げられて終わりじゃん。
689無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 20:15:58.75 ID:4JbY1sB0
>>687
>今夜、担保関連の書類を嫁の所へ確認しに行く予定を変更したくて・・・(´・ω・`)
(´・ω・`) ← この絵文字って、どんなニュアンスを伝えるものなの?
俺とあんたは友達じゃないよね?

民訴法等に法定された手続き以外でも、上申書等々の手段はあるんだから、
急いで弁護士に相談しろって。
690無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 20:18:28.19 ID:4JbY1sB0
>>688
>それなら解約したら逃げられて終わりじゃん。
解約する必要も、逃げる必要も無いと思うけどね(^^)
691無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 20:21:03.44 ID:vQ1g88Lb
>>690
契約が成立しちゃうのに逃げる必要も無いけどねって矛盾してるよ君。
692ビング :2012/08/24(金) 20:21:23.48 ID:dEcuFzUE
>>689
申し訳ないです。
そしたらまだどうにか出来そうみたいなので、
とりあえず今夜帰省して、
書類をコピーして、
そのまま弁護士の所に行ってきます!

…で大丈夫なのかな…

クソ嫁怖いから不安…
693無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 20:27:09.84 ID:OUn+Wsye
【名前欄】
レス番で

【何についての質問】
労災の休業補償について

【登場人物整理】
私・会社

【いつ・何処で】
業務中に業務自体を原因とする、障害者になりました。
労災の休業補償と障害年金を受けています。
しかし、会社は私を解雇し、手続きを自己都合退職でやりました。
その上休業補償で払われない最初の3日間はもちろん、休業補償で補償される6割に足りない分の補償はおろか、
交通費や経費など一切の金を私に払っていません。

【何をしたい】
自己都合退職扱いの解雇の撤回、交通費などの経費、休業補償で補償されない賃金を会社に払わせたい。
気持ち的にはそれだけでは済みませんが。
会社が原因であり、私は最初の被害者ではなく、今後何十人でも被害者を出し続けるでしょう。

労働基準監督署に相談したところ、いずれも裁判でやれとのことでした。
それ以外方法はないのでしょうか?
裁判によって、私の病状が悪化することは間違いないのですが。

また、ハローワークは退職届もないのに勝手に自己都合退職を受け付けましたが、これは許されるのでしょうか。
私は例えば失踪したわけでも連絡が取れなくなったわけでもありません。
会社が、本人記載欄に勝手に「自己都合」と書き込んで離職票を発行しましたが、公文書偽造には当たらないのでしょうか。
694無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 20:40:04.14 ID:4JbY1sB0
>>691
矛盾してるっていうのが、あんたの主観的な評価であるなら、
全く否定はしないよ。あんたの頭の中では矛盾しちゃうんだろうねw

>簡潔にまとめると契約自体は成立しても有効性はあるかどうかは疑問って言いたいのか?
↑な〜んてことを書いてたから、てっきり契約の成立要件・有効要件・効力発生要件・
効果帰属要件等について、区別があるんだなぁ〜っていう朧気なイメージ程度は
感じてくれてたかと思ったけど、違うみたいね(^^;

>契約が成立しちゃうのに逃げる必要も無いけどねって矛盾してるよ君。
仮に、俺の住所・氏名・生年月日・勤務先・年収etc.を知ってて、俺の証明写真も
持ってる奴が、俺に成りすまして何かの契約をしたとしたら、
契約が成立してることは否定しないけど、俺は逃げる必要なんて感じないよ。
695無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 20:52:19.20 ID:se3Rx/5H
僕は宮本武蔵や沖田総司に勝る剣豪ですが、愚かにも僕に真剣で
勝負を挑んできた輩がいます。
達人同士が真剣で勝負すれば敗者はまず生きることはかないませんが、
双方合意の尋常な勝負である以上、罪になりませんよね?
696無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 20:58:14.98 ID:RVQPUxAj
>>694
つまりこの件は堂々としてろって事かよ?
697無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 21:04:57.99 ID:Ti8i1k5Y
>>695
決闘罪に該当するのでは?
698無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 21:36:03.47 ID:se3Rx/5H
>>697
決闘は単なる殺し合い、殴り合いというイメージがある。
僕の場合、剣の道に生きるものとして避けては通れない
技を競う勝負なので、ちょっと違うような気もする。

とはいえ、もし逮捕されると馬鹿馬鹿しいので
人に見られないように巌流島で決着をつけるしかないか。
699無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 21:53:21.37 ID:4JbY1sB0
>>696
あれ!?
>>677みたい書き込みから、たかだか7分程度経っただけで、
「逃亡ですか?」みたいに言われるのかと思ったら、
今回は違うんだ(笑)

「この件」というのが、そもそもの>>626のことであるなら、
堂々としてればいいと思うけど。
違う?
違うと思うなら、あんたの意見を聞かせてよ。

それと、あんたと>>626は別人?それともID違いの同一人物?
それも興味あるわw
700無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 22:34:32.33 ID:4JbY1sB0
>>696
無知を指摘されて逃亡ですか?










な〜んて言うつもりは無いよ。あんたと違って。
こんな掲示板に誰もがへばり付いてるわけじゃないしね。

ただ、
>あんたと>>626は別人?それともID違いの同一人物?
↑これだけは興味あるわ。文章を見ると別人物に思えるけど、
こんなに同程度のバカが同時期に同じ掲示板で
同じような勘違い発言をしてるのかと思うと、、、
いろいろ興味湧いてねwww
701無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 22:39:27.87 ID:reuuxT+V
>>637はここじゃスレ違いですかね?
702無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 22:42:55.06 ID:RVQPUxAj
>>699
ID:vQ1g88Lbとは同じだけど何か?
WiMAXだから接続が切れるとIDが変わるんだよすまないねー。
堂々としてれば良いって無視して良いってことかよ
703無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:00:32.78 ID:9hc110Ju
>>693
裁判で争うべき話ですね。
704無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:10:10.26 ID:4JbY1sB0
>>702
>ID:vQ1g88Lbとは同じだけど何か?
ID:vQ1g88Lbと同じなのは、見りゃ分かるよ。
その上で、
>あんたと>>626は別人?
て聞いたんだけどね。
そう答えるってことは、別人なんだろうね。
同種・同質・同程度のバカが、少なくとも2人いるってことかw

>堂々としてれば良いって無視して良いってことかよ
堂々とする=無視する
なら、そうすればいいんじゃね?
705無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:11:06.45 ID:AI0E3wC4
法律相談ってほどじゃないかもしれないんですが、免許証についての相談です。

高校生の息子がひょんな事から二輪免許を持っている事が学校にバレて免許証を没収されてしまいました。
ところが校則で明確に禁止されているのはバイク通学のみで免許取得について禁止されているのは自動車だけです。
しかも一緒にパスケースに入れていた船舶系の免許も違反扱いで取り上げられました。

学校に言っても「決まりだから」や「高校生には早いから」などと国から認められた免許を否定するようなことばかり言って話になりません。
この場合免許を取り返すには弁護士や警察に相談するべきでしょうか?
それとも教育委員会に訴えるべきでしょうか?

追記
免許を紛失扱いで再発行する事は可能ですが、根本解決にならないのでそれ以外の回答をお願いします。
706無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:14:59.50 ID:RVQPUxAj
>>704
普通にシンプルに支払う必要はあるか無いか済む話をそうやって何故煽る?
707無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:21:51.86 ID:4JbY1sB0
>>706
>>523で答えてるよ。
>>640(俺ではない)も回答済みと言ってるよ。

シンプルに回答しても理解できないバカには、
どのように説明すればよいのかと試行錯誤してるわけよ(笑)
708無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:28:55.74 ID:RVQPUxAj
>>707
でも君は成立しちゃうって言ってるよね
709無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:36:14.17 ID:4JbY1sB0
>>708
>でも君は成立しちゃうって言ってるよね
うん、言ってるよ。

俺が「高倉健です」と名乗って、時計やスーツや車の買受けを
申し込んで、売主がそれを承諾すれば、売買契約は成立するよ。
(もちろん、俺は高倉健じゃないよw)

ただ、売買契約は成立しても、高倉健本人には、それらの
代金支払い義務は生じない。

という、当然の話なんだけど、理解できない?
710無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:37:46.79 ID:9hc110Ju
>>705
それは法律以前の問題だよね。
親御さんが先生と話し合って返してもらうべきでは?
711無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:41:46.63 ID:4JbY1sB0
>簡潔にまとめると契約自体は成立しても有効性はあるかどうかは疑問って言いたいのか?
↑ここまでは、足りない脳ミソでなんとか辿りつけたのに、
「契約成立、かつ、支払い義務無し → 矛盾」って思考に後戻りしちゃうんだろ?

人間の思考や行動については、理由を聞けば、ある程度理解できる部分があるけど、
動物や昆虫の意味不明な行動は、いくら考えても説明がつかないことがあるからねぇ。

いやぁ〜、まったくもって難しいもんです(笑)
712無責任な名無しさん:2012/08/24(金) 23:54:13.56 ID:AI0E3wC4
>>710
今日取られてすぐに学校に行ったのですが、前述のように「規則だから」や「高校生には早いから」などというばかりで話にならず、停学にはならないようにするだけで精一杯でした。
713無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 00:33:41.89 ID:VQY+SVys
>>705
「免許を紛失扱いで再発行する事は可能ですが」
できません。道路交通法違反(運転免許証の不正取得)になります。

714無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 04:23:19.59 ID:+UJExN6/
>>711
契約が成立自体はしても本人には義務が無い理由はそう言う事か
715無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 06:28:57.16 ID:CgMIXaOj
>>712
じゃ、息子さんが学校辞めれば良い。
それで解決するでしょ。
学校教育の一環としてある程度の裁量は認められている。
イヤならば辞めるのが筋ってものです。
716無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 07:34:57.81 ID:t/cA5YXo
【名前欄】
レス番号で

【何についての質問】
生前贈与について

【登場人物整理】
私、父

【何をしたい】
父が事故にあい、右ひじから先に若干の麻痺が残りました。
日常生活に支障が出るレベルではないですが、これを機に趣味のカメラをやめることにしたそうです。
使わなくなったレンズ等を私に使ってほしいというのですが、
ほとんどは数万から十数万円の安価なものですが、レンズの一部には100万近くのものもあり、総額で200万以上にはなるかと思います。
レンズには古いものもあり、現在どのくらいの価値があるのかはよく分かりません。
これらを受け取ったとき、生前贈与とみなされるのでしょうか?
717無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 08:22:32.99 ID:MX2TQrfI
>>715
明確に免許取得を禁止されている訳でもなく、船舶系の免許に至っては1記述も載ってすらいないのに国に認められた免許を取り上げるのは 明らかに学校教育の裁量を超えているように思います。
718無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 09:11:01.13 ID:CgMIXaOj
>>716
それは中古でほとんど価値無いとするのが一般的だね。
あっても誤差の範囲でしょう。
他の相続人に一言声かけておけばいいよ。

>>717>>705
それでは裁判で争ってください。
勝てる見込みはありますよ。
719無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 09:33:56.29 ID:CgDVH4EY
駅員さんを殴ってしまいました。
相手は、1か月近く休業しているそうです。
労災保険を管轄する国から、後日休業補償を求償されるのでしょうか?
720無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 09:57:09.91 ID:ty/frLvg
【K5】サイバー攻撃は犯罪テロ・言論弾圧【スレ埋】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345851791/

2ちゃんねるに、たびたび現れる工作業者(K5)が
スクリプトを用いてする「スレ埋め(一気に100レス)」など妨害行為は、
中国や韓国、イスラエルがやってるような
サイバーテロであり、次元は同じです。

そこで、一般的な法律関係で、こうした妨害行為に
どの程度の違法性が認められるか?
お考えを教えてください。

権利者:2ちゃんユーザー、加害者:工作業者

民事:差し止め
刑事:電子計算機損壊等業務妨害罪および
   共同正犯に抵触する可能性のある威力業務妨害

また、2ちゃんねるなど、公共の閲覧・書込みができる
インターネット掲示板に対する、こうした攻撃は、

実質的に、基本的人権の中核である「表現の自由」に対する
重大な「言論弾圧」に他なりませんが、
憲法違反など、どのような社会的規範に反するとの
批判や基準が認められるでしょうか?
(私人間 or 社会的・政治的権力の関与ある場合)

721無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 10:04:01.50 ID:pAS/qjYw
>>719
それは正当防衛ですか?
JR西の駅員はやくざと同じだから関わらないようにした方がいいよ。
722無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 10:18:58.41 ID:reaVoClG
>>720
匿名ネット上で個人に中傷や名誉毀損、企業への集団恫喝を行なっているあなた方(鬼女)が基本的人権どうこうを主張できる立場にあるのですか?
ネット上で投稿される悪質書き込みは表現の自由には該当しません
723693:2012/08/25(土) 10:19:53.30 ID:QLkpeWYq
ハローワークが、本人に連絡が取れるにも関わらず、退職届もないのに自己都合退職を勝手に受け付けたのは許されるのでしょうか?
724無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 10:22:02.36 ID:5ADN3DvV
>>20
仮に、2chユーザーから攻撃を受けている個人、企業側が指示している場合は正当防衛にあたる場合もありますので法律的に何ら問題ありません
725無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 10:24:03.17 ID:5ADN3DvV
訂正
>>720
仮に、2chユーザーから攻撃を受けている個人、企業側が指示している場合は正当防衛にあたる場合もありますので法律的に何ら問題ありません
726無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 11:11:13.61 ID:E2qsEIpY
>>723
裁判するか泣き寝入りするか、助けてくれる人は誰も居ない
戦う覚悟があるのか? ないのか?
727無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 11:45:23.04 ID:CgMIXaOj
>>723
異議申し立ての項目があるだろう。
728無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 12:24:31.80 ID:QLkpeWYq
>>727
もちろん「解雇」と書いてハローワークに持って行きましたが、
目の前で会社に電話一本入れて「会社が自己都合と言っているから自己都合なんですぅ」だそうです。
729無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 12:31:38.22 ID:e8do1/wn
>>728
もう裁判するしかなさそうだよ
730無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 12:52:33.11 ID:QLkpeWYq
自己都合退職扱いの解雇は完全に野放しなんですね。
裁判によって、病状が悪化することは間違いないのですが、
「労災の休業補償打ち切るぞ打ち切るぞさっさと打ち切るぞ」としつこい労働基準監督署には、
お前らのおかげで裁判やることになったから治癒とか永遠に無理だと伝えておくことにします。
731無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 13:03:15.65 ID:e8do1/wn
>>730
そんなこと言ったって、相手は、痛くもかゆくもないし、状況も改善されるわけじゃないんだから、
余計なこと言わない方がいいよ。
下手なこと言って、自分に不利になったらバカみたいでしょ。
こういうのは、感情的になったら負けです。
732無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 13:23:35.15 ID:TtGvaD0J
>>730
軍資金200万円用意して1審2審と戦い抜くんだ!
733無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 14:00:52.88 ID:s/T4361y
不倫関係の質問があります。
人妻風俗嬢とお店の外で関係を持つのは不倫になるのでしょうか?
旦那との関係は冷え切っていて風俗で働くのは旦那公認だと彼女は言っていました。
最近彼女はお店に出なくなったのですが、プライベートのメアドを教えてもらっていたので
お店を通さず会おうと思うのですがこれはまずいでしょうか?
お手数ですがアドバイスお願いします。
734無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 14:11:32.98 ID:e8do1/wn
>>733
スレ違いです。
>>1
735無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 14:48:22.49 ID:s/T4361y
>>734
「1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ」

の部分でアウトなんでしょうか?
別スレで当たってみます…。
736無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 15:19:26.88 ID:ty/frLvg
>>722 :無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 10:18:58.41 ID:reaVoClG
>>720
>匿名ネット上で個人に中傷や名誉毀損、企業への集団恫喝を行なっているあなた方(鬼女)が基本的人権どうこうを主張できる立場にあるのですか?
>ネット上で投稿される悪質書き込みは表現の自由には該当しません

  中傷や名誉毀損、企業への集団恫喝にあたるか、どうかは、
  各スレの各レスごとに、個別具体的に司法審査によって判断すべきではないのでしょうか?

  サイバー攻撃する側の主観的判断によって、違法性の範囲や何たるかを
  すべて決めることができるとすれば、それはネットにおける「表現の自由」を
  全否定する「中国」や「独裁政権」のような国と何ら変わらないのでは?

>>725 :無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 10:24:03.17 ID:5ADN3DvV
>訂正
>>720
>仮に、2chユーザーから攻撃を受けている個人、企業側が指示している場合は正当防衛にあたる場合もありますので法律的に何ら問題ありません

正当防衛だと自分が思えば、立ち上がったばかりのスレでも、
  いきなり容赦なく攻撃しても良いのですか?
 
  アメリカでは、CIAがプロバイダー等の接続規制をする場合、
  その基準や手続きを公にしていますが、
  今の業者のよるものは、文字通り「手当たり次第」です。

  ネット掲示板へのサイバー攻撃を無条件に全肯定し、
  そのサイバー攻撃に対する
  異議申し立ての機会そのものを否定する主張は、
  法的な審理や解決そのものを否定する貧困な発想ではないでしょうか?
737無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 15:23:11.37 ID:t1EwesWv
正当防衛の意味がわからん。
738無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 15:31:36.81 ID:CgMIXaOj
私は何を言っているかさえも解らない。
電波だと思う。
739無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 15:32:46.92 ID:e8do1/wn
k5とか知らないけど、違法性のある書き込みでないのなら、2ch運営が対策をとるべきだろうな。
運営が対策を取らずに、荒れっぱなしだとしたら、そういう掲示板を使わないという選択もある。
740693:2012/08/25(土) 17:21:24.69 ID:QLkpeWYq
>>731
とりあえず、労働基準監督署が毎週毎週打ち切る打ち切ると電話をかけてきてうるさくて療養もできないので、
その頻度が少しでも減れば十分なのです。
治癒まで何年もかかるのは常識以前の問題で、静養が必要だというのにそれを労働基準監督署に邪魔されて
裁判どころではないのが現状です。
741無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 20:18:06.72 ID:pAS/qjYw
僕は中学校でいじめにあっています。
加害者には双子の妹がいて兄妹の仲はとてもいいです。
そこで、いじめに遭わない為に妹をレイプしようと思っています。
正当防衛ないし緊急避難は成立しますか?
742無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 20:21:28.51 ID:e8do1/wn
743無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 21:03:37.66 ID:t1EwesWv
>>741

しません。
744無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 21:32:45.04 ID:MnlwDcBu
よろしくお願いします。



【名前欄】
最初に書き込んだレス番号にします

【何についての質問】
名誉毀損もしくはプライバシーの侵害

【登場人物整理】
私・ネット上の誰か

【いつ・何処で】
ネット上で、3ヵ月ほど前から

【何をされた・何をした】
自分がネット上(主にmixi)で公開している個人情報(過去に冤罪で勾留されたことがあるという事実や名前など)を、2ちゃんねるをはじめとする外部の掲示板に転載されている

【何をしたい】
民事でも刑事でも、訴えられる(勝てる)なら訴えたい
まずはどちらが適切かを知りたい
745無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 21:38:57.69 ID:CgMIXaOj
>>744
民事ならばどんな理由でも可能。
746無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 21:43:39.54 ID:pAS/qjYw
>>743
なぜですか?
いじめから身を守るための当然の行為だと思いますが。
747無責任な名無しさん :2012/08/25(土) 21:46:58.76 ID:OUbeKokO
教えてください。
仕事の受注契約は、口約束(この仕事しますか?)(わかりました。します。)
こんな感じのやりとりで成立するのでしょうか。
また、口約束の受注成立は、法的に認められるのでしょうか。
質問がわかりにくくてすみません。
748無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 21:52:24.51 ID:MnlwDcBu
>>745
ご回答ありがとうございます。
民事で訴えることができるのは分かりましたが、この内容で訴えたら勝てますか?
よくTwitterに個人情報載せた上で飲酒運転告白して炎上してる大学生なんかとパターンとしては似てると思うんですけど、そういう場合は「脇が甘いのが悪い」とかでいなされてるので…
749無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 21:54:58.39 ID:CgMIXaOj
>>747
解りにくくて済みませんというならばちゃんと解るように聞かなさいな。
それが先だろう。
その情報からでは、口約束でも契約は成立するという原則しか言えない。

>>748>>744
何百円かは取れるかもしれないねってレベルです。
750無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 21:57:36.13 ID:e8do1/wn
>>748
なにをもって「勝つ」とするの?
まあ、自分でネットに公開している情報だから、せいぜいできて削除くらいだと思うが。
751無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 22:13:44.03 ID:MnlwDcBu
>>749
>>750
精神的なダメージが少なからずあるので、ある程度まとまった額の慰謝料が取れれば、もしくは刑事告訴した場合なら相手に刑事罰を課すことができたら勝ちかな、と思っていたのですが、そうなんですか…大したこととして捉えられないのですね

でも、全員が見られるわけではないmixiに書かれた情報を、外部の誰でも見ることができる掲示板に転載することは、少なからぬプライバシーの侵害に当てはまりませんか?
752無責任な名無しさん :2012/08/25(土) 22:24:26.06 ID:OUbeKokO
749さん、ありがとうございます。口約束で、仕事(工事)の契約に
なるんですね。法的に成立するかどうかが知りたかったんです。
753枝葉饒舌:2012/08/25(土) 22:40:36.76 ID:ro4nIclT
>746 嘘はイケナイね。
 当然!と思ってる人は、こんなとこに質問しないかと。

 真に立派なことを言ってると思うのなら、匿名やめる?
754無責任な名無しさん:2012/08/25(土) 23:43:33.27 ID:t1EwesWv
>>746
正当防衛とは,刑法第三十六条 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為です。
お尋ねの状態では,急迫不正とはとても言えません。
また,緊急避難とは人や物から生じた現在の危難に対して、自己または第三者の権利や利益(生命、身体、自由、または財産など)を守るため、
他の手段が無いためにやむを得ず他人やその財産に危害を加えたとしても、やむを得ずに生じさせてしまった損害よりも避けようとした損害の方が大きい場合には
犯罪とはならない事です。貴方の場合他の手段が無いとはとても言えません。

よって,正当防衛or緊急避難はとても成立しません。

755無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 00:36:27.38 ID:Qz17AYjX
>>754
レスありがとう。
いじめにおいて急迫不正を考えるにはどのくらいいじめが継続しているかが
重要だと思います。なぜなら、100%確実にいじめを受けるのが分かっていても
死ななければ正当防衛をなしえないことになりかねないからです。
その意味で、必ずしも急迫不正の要件を欠くとは思えません。

また、教師はいじめに加わり、校長や教育長はいじめを隠ぺいし、警察は被害届を受理しない
という現状では、他の手段はないに等しいように思われます。

僕は、当然正当防衛か緊急避難が成立すると思っていましたが、
成立しないという考え方もあるものなのですね。

>>753
日本という国では表現の自由が保障されていないので
なかなか正当な表現活動ができないのが現状です。
以前、甲子園球場に行った時、ライトスタンドで巨人の応援をしていたら
周りの阪神ファンにボコボコにされた苦い思い出があります。
756無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 01:22:57.89 ID:UWn6WprJ
>>755
>甲子園球場に行った時、ライトスタンドで巨人の応援をしていたら
>周りの阪神ファンにボコボコにされた

君はこれを表現の自由だと思ってるの?
単に空気の読めない人じゃないの
結婚式に喪服着て行くのも表現の自由?
757無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 03:21:08.04 ID:NQ57qZUm
>>755
お前アスペルガー症候群だな。
いじめもお前に原因がありそうだ。
758無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 09:55:49.76 ID:viPbw0WU
よければ、よろしくお願いします。

【名前欄】
ねっく

【何についての質問】
会社の寮費について質問です。

【登場人物整理】
私・上司

【いつ・何処で】
勤務先の会社で8月22日に

【何をされた・何をした】
会社寮っということで近場のアパートを借りて家賃、光熱費は会社持ちだったが
4月から光熱費は自分持ちっということを会社側は伝えてなく
つい先日そのことが口頭で伝えられて、4月からの光熱費は次回の給料から引かせてもらうっということを言われた。
社員として契約した際、契約書は自分の給与についてだけの事のみでした。アパートについては記載はないが
口頭で会社で負担しますっと言われている。

【何をしたい】
伝える前までの光熱費は会社負担させたい。
759枝葉饒舌:2012/08/26(日) 10:44:40.65 ID:AcybyxxP
>755 753応答箇所 753との関係が伝わってない。本心性のこと? 匿名顕名のこと?
760無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 11:15:42.67 ID:l8EfZyG6
質問の段階で頭おかしいってわかるのに構うなよ
761無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 11:27:24.22 ID:l8EfZyG6
>>758
それを会社には要求してみた?

あと、関係ないけど、「っ」の入れ方がおかしいよ。
入れる必要ないところに入っているのですごい気になる。
762無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 11:41:50.26 ID:/0zxjttx
>>758
就業規則にはなんて書かれている?
基本的に光熱費は社員持ちで当然の費用だよ。
763無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 12:49:51.54 ID:gQ4YI88b
>>758
天引きは認めない旨を伝えておき、それでも引かれたら労基署へ。
あなたが天引きを了解した旨の書面を会社が出せない限り、労基法違反で指導される。
764無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 15:19:49.48 ID:prvO4G/O
>>763
定期・全額・現金払いの原則について語ってるんだろうけど、
>>758の希望は、光熱費を会社に負担させることであって、
給料から天引きされるか否かってのは本質的な問題じゃないよ。
765無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 17:00:37.59 ID:hSK+Al95
労働基準局に労働時間や賃金の相談をしても全然動かないんだけどどうしたらいいですか?
766無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 17:14:57.60 ID:gQ4YI88b
>>764
天引きできなかったら会社はどういう手段で光熱費を徴収できるの?
この問題の勝負どころは天引きだけなんだよw
767無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 17:39:17.24 ID:prvO4G/O
>>766
労使協定の内容も確認しないで、そういうアドバイスなんだw
768無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 18:10:31.05 ID:gQ4YI88b
>>767
この質問見て労使協定がある可能性を感じるならセンス悪すぎw
これが外国の話である可能性も考慮した方がいいよww
769無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 18:14:43.14 ID:/0zxjttx
くだらん事でケンカすんな。

>>758に答えは書いてあるだろう。

>【何をしたい】
>伝える前までの光熱費は会社負担させたい。
770無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 20:03:12.15 ID:rpvzek8V
現在、家事事件で係争中です。

係争中であっても相手弁護士を別件(民事)で訴えることは可能でしょうか?
(勝敗に関わらず)
771無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 20:30:21.78 ID:/0zxjttx
>>770
可能だよ。
772無責任な名無しさん:2012/08/26(日) 22:07:42.47 ID:iDsQYerW
>>770

うろ覚えですまんが、確か過去に家事事件(離婚)で子供を会わせないとかで調停中か裁判中に相手弁護士を訴えたってのがあったはず。
773ねっく:2012/08/26(日) 22:16:57.96 ID:viPbw0WU
758です
レスありがとうございます。
就業規則を見てきました。

寮についてのことは何も書いてなく、ほかの場所で聞いてみたが
原則として一方的に変えられるということでした。

会社の経理がちゃんと忘れてたことを伝えて、謝りさえすれば行動には
起こすのはやめようと思っていたのですが、出社した際
給料天引きは了解しない事を伝えてみます。
774無責任な名無しさん:2012/08/27(月) 21:08:38.14 ID:LK1+BQu6
test
775無責任な名無しさん:2012/08/27(月) 21:44:25.70 ID:KbaHVEzu
質問です
顔に硫酸をかけられて表に出せるような顔じゃなくなった場合でも、
傷害罪の十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金しか適用されないのでしょうか?
罰と被害に対する釣りあいがとれてないような気がします
776無責任な名無しさん:2012/08/27(月) 22:01:39.07 ID:ftnQzzdE
>>775
1 刑と罰を混同しないように。
2 刑事上の責任と民事上の責任は別物。
777無責任な名無しさん:2012/08/27(月) 22:52:12.94 ID:KbaHVEzu
つまり、どういうことなんでしょうか
778無責任な名無しさん:2012/08/27(月) 23:43:05.66 ID:DlgThqeY
もっと勉強しろってこった。
779無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 00:00:48.26 ID:uI431ldB
>>775
そのケースで、どういう刑であれば被害との釣り合いが取れているとキミは思うわけ?
780無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 01:03:55.94 ID:04ZiJXMb
死刑が妥当だと思います
781無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 03:42:02.60 ID:C9PcczvY
>>777
ここはそういう議論するスレじゃありません。
他でやって下さい。
>>1
782無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 06:47:59.26 ID:EJaMCgd5
質問

東京で店舗型、女の子は指名されて 客の前でパンツ見せる。
客は部屋の中で下半身出してオナニー
女の子からは客が下半身を露出しているのが見えてる。

店のHPでは 当店は風俗店ではないと記されているのですが法的にどうなんでしょうか?
783枝葉饒舌:2012/08/28(火) 07:57:05.25 ID:MCXg76My
>782 なんの法律が関係するの? その法律を調べたの?
784無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 15:51:42.46 ID:oHXcjlIi
よろしくお願い致します。
相談ですが、
刑務所へ毎月一万円送金しているのですが、刑務所での領地金は差し押さえをされる場合はあるのですか?(被害金額•税金等)
罪名は業務上横領です。


785枝葉饒舌:2012/08/28(火) 17:52:27.08 ID:MCXg76My
>784 差し押さえ可。
786無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 19:42:11.96 ID:4FNPE4RU
久しぶりに来てみたのですが

遺産相続スレッドは何処に消えたのでしょうか

ないのなら何方かスレたてお願いします
787無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 20:27:54.25 ID:oHXcjlIi
>>785
784です。
回答ありがとうございます。
788無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 22:16:50.40 ID:G8RPE8H2
【何についての質問】
離婚した元父の相続について

【登場人物整理】
私、兄、母、弁護士

【いつ・何処で】
2、3日前

【何をされた・何をした】
25年前に離婚した元父が、2011年1月に死亡したとの文書が弁護士から2、3日前に届きました。
相続の権利があるのが私、兄、元父の再婚相手との子供2名です。
相続について話したいと、元父側の弁護士から連絡がありました。
文書は私、兄、母に届きました。

【何をしたい】
元父は養育費を滞納し、母は給与差し押さえで争ったことがあったようです。
元父の実家はそれなりに財産を持っているため、土地などはあるようですが、債務もあるとのことです。
一年半以上前に死亡しているのに、今になって弁護士からの連絡、しかも私は今年始めに引っ越したばかりだし兄も母も別々の場所に住んでるのに、元父側の弁護士がなぜ住所を把握しているのか気持ち悪いです。
何を目的としてこのような連絡が来たのか、憶測でいいので教えてください。
789無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 22:34:21.11 ID:OL3G6EmQ
住民票の住所と居所が一致してればそりゃわかりますよ。
弁護士は相続関係の書類をそろえていて、
その中にはあなたの戸籍とか戸籍の附表とか住民票とか全部取ってるわけだから
住所だけじゃなくあなたの家族の名前、生年月日まで把握してますよ

目的は遺産分割協議
790無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 23:05:23.54 ID:DUgf8NZf
遺産分割だな。
別に害は無いよ。
ハンコ代貰って終りにすればいいじゃない。
791無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 23:16:39.91 ID:DW1aCJ53
792無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 23:20:19.74 ID:V01oH9sr
交差点で信号待ちしていたら、お気に入りのAV女優を見かけました。
いつも君のAV見ているよ、と声をかけたところ
名誉棄損で訴えてやると言われましたが、
名誉棄損になりますか?
793無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 23:49:22.46 ID:fbvOTz9H
20年前に物品を借用したのですが、
返却することなく今日まで来てしまいましたが、
その間、持ち主からの返却の請求も一度もありませんでした。
この場合借用の時効はあるのでしょうか?
794無責任な名無しさん:2012/08/28(火) 23:49:56.13 ID:fbvOTz9H
20年前に物品を借用したのですが、
返却することなく今日まで来てしまいましたが、
その間、持ち主からの返却の請求も一度もありませんでした。
この場合借用の時効はあるのでしょうか?
795無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 02:38:07.05 ID:Jh+nOrRp
【何についての質問】
サイバーストーカーについて

【登場人物整理】
俺、S

【いつ・何処で】
昨日

【何をされた・何をした】
チャットで知り合った人とスカイプ交換してから会いたいとか連絡先を教えて欲しいと言ってしまったが断られました。
それはそれで自分は納得したんですが実はその事が他のチャットの女の人にもばれてしまって(連絡先を聞いたり会いたいと他の人にも過去に言ってしまった)
色んな女性にチャットで(キャラクターチャットだから移動が出来る)こう言う事をしてしまいました。
その女性はスカイプ女友達に何人も俺の情報を伝えたそうです。

【何をしたい】
もしこれで通報されたら逮捕されてしまうのでしょうか?
それともまずは最初に警告が来るだけなのでしょうか?
これで逮捕されてしまうのかどうか不安です。
今までその出会い厨行為をしてしまった相手の女性にはブロックされたりしましたが、
実際はどうなるのでしょうか?
796無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 02:58:06.24 ID:Jh+nOrRp
追記
メアド教えてよと会おうよ以外はブロックされた後は付回したりは何もしていません。
ただ、スカイプでしつこくてブロックされた原因が同じです。
これを警察が相手にするのかどうか不安です。
797無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 04:07:21.91 ID:EzTDwmsZ
警察も相手にしないよ。
798無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 08:38:49.19 ID:372qzyu6
相談です。
【何についての質問】
即日解雇についての質問です。
【登場人物整理】
私・事業主
【いつ・何処で】
数日前に会社から即日解雇されました。
【何をされた・何をした】
解雇の理由は私が使えないからだそうです。
しかし解雇理由は私から申し出たことにしようと言われ、その場では思わず「はい」と言ってしまいました。
働いた分の給与は戴けるようです
【何をしたい】
予告のない解雇ということで1ヶ月分の給与は戴けるのでしょうか?

799無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 08:54:31.68 ID:rTFtaas2
>>798
1ヶ月分の解雇予告手当金を渡したくないから、あなたから退職を申し出たことにしたんだろう。
8001/2:2012/08/29(水) 11:09:27.58 ID:IXEsLf0s
【何についての質問】
親族の資産に関して

【登場人物整理】
祖母:
いわゆる痴呆状態にあり、老人向けの施設(※)に入居中です。
完全な痴呆というわけではないので判断能力が皆無という状態ではありません。


老人ホームというよりは老人用アパートという感じです。正式になんと分類されるのかはちょっと分かりません。
事情があって同居するという選択をちょっと取れないのですが、深夜徘徊や薬の過剰摂取などがあるので、
そのようなことがないように面倒を見てくれる場所といった感じです。

叔母:
遠方に住んでいるため祖母の介護には一切関与していません。
ただこちらが祖母の資産などを勝手に売却しないかなどを危惧しています。

【いつ・何処で】
時間的にはおとといとなります。

【何をされた・何をした】
叔母が自身の意向に沿うように、指示を出して祖母に自身の資産を売却させました。
ただし手続きの意味などは伏せていた、あるいは詐称していた模様で、
結果として祖母の意向には沿わない形になりました(売却したという認識すらなかったようです)。

……本文長すぎです。続きます。
801>>800 2/2:2012/08/29(水) 11:10:13.09 ID:IXEsLf0s
続きです。長文すみません。

問題となるのは、祖母の無知につけこんで自分の意向を強制的に通したこと、
無茶な売却となったので祖母の資産に対してダメージを与えたこと、の二点が主となります。

痴呆の関係で、叔母が祖母にどのようなことを言ったかなどの詳細はほとんど何も断言できないのですが、
叔母が電話でなんらかの指示を出して祖母にそのような行動をさせたということは、客観的にも明らかだと思ってくださって構いません。
ただし手続きそのものは権利者である祖母が行いました。これもまた間違いありません。

【何をしたい】
売却した資産に関しては覆水盆に戻らずといった具合ですが、
祖母の介護に金銭面で問題が出てくるので、最低限損失額程度は叔母に補填してもらうこと、
場合に応じて、例えば詐欺罪などのペナルティを叔母に負わせられるか(※)ということを確認したいです。


叔母は自分が全面的に正しいと思い込んで、今回の他にもさまざまな強攻策をとってきています。
これまでは未然に防げていましたが、権利証を持ちだそうとするなどの窃盗紛いの行為も過去ありました。
親族相手にやらかしたいことではありませんが、民事であれ刑事であれ、そのようなことを起こせるとすれば、
祖母の問題よりも社会的立場の方を優先する人ですので、今後においての無駄な争いは避けられるはずです。
正直、身内で馬鹿なことをやっているだけの余分な労力がないとも言えます。その時間で稼げるし面倒も見れる。
802無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 11:29:14.68 ID:v6qElpVm
相談させてください。
【何についての質問】
治療費の支払い方法についてのトラブル。
【登場人物整理】
病院(私)、加害者(咬んだ犬の飼い主)、被害者(咬まれた犬の飼い主)
【いつ・何処で】
先週、病院の近くで。
【何をされた・何をした】
飼い犬同士のトラブルで加害者の犬が被害者の犬に咬みついた。
ケンカではなく加害者の犬の後ろの歩いていたら振り返って咬みついてきたので近くにあった当院へ来院。
お二人とも当院の患者さんではありませんでした。
被害者は近づいてきたほうも悪いと言っていますが治療費は全額負担するとのこと。この治療費についての相談です。
初めて来院されたときは双方、お金を持っていなかったので後程、加害者の方がお支払いにみえました。
2回目は被害者だけの来院だったので被害者の方に支払っていただき請求は加害者にしてくださいという形をとりました。
なぜ、そうしたかというと、お金のやり取りなのでトラブルを避けるために
直接やりとりをしていただきたい。双方が連絡を取らないと病院は嘘の請求をできてしまう。
こういったトラブルを避けるために病院を挟まないやり方をお願いしました。
被害者の方は納得してくれたのですが、後日、加害者からクレームが入りました。
被害者の家は遠いので病院に支払いに行きたい。病院に払うと決めたルールを勝手に変えるなと大激怒。
ポストに手紙とお金を入れていきました。足りない分は後で請求してくれとのこと。
「絶対に払うから信用しろ、信用できないのか?
何百件もくる大病院ではないんだからそのくらいやれ」とのことでした。
【何をしたい】
患者さん同士でお金のやりとりをしてほしい。理由としてはトラブルに巻き込まれたくないので。
ポストに入れるという行為も入れた、入れないというトラブルにつながるのでやめてほしい。
話のできる相手ではないので法的になにかできるかと思いご相談させていただきました。
803802:2012/08/29(水) 11:32:30.39 ID:v6qElpVm
訂正です。
被害者は近づいてきたほうも悪いと言っていますが治療費は全額負担するとのこと。この治療費についての相談です。
↑の分で
被害者と書いてしまいましたが、加害者はでした。
長々とすいません。
804無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 16:23:26.93 ID:DQ8o0bmU
現在先日なくなった母方の祖父の相続の話を母親とその兄弟が進めています
先日母の兄弟の一人が私たち家の戸籍を無断でとろうとしていましたが
無理だったので私の弟をつれて戸籍をとろうとしているみたいなんです
なにか危ない感じがするのですが大丈夫でしょうか?
805805:2012/08/29(水) 16:42:38.34 ID:DQ8o0bmU
急いでいたのでテンプレを読んだものの使うのを忘れたため
テンプレを使ってもう一度書きます

【何についての質問】
遺産相続について
【登場人物整理】
母方の祖父・母・叔父・弟
【いつ・何処で】
ここ一週間以内
【何をされた・何をした】
現在先日なくなった母方の祖父の相続の話を母親とその兄弟が進めています
先日叔父の一人が私たちともう一人の叔父の戸籍謄本をとりに内緒で役所へいったものの
私たちの戸籍謄本はとれなかったようで
その日から成人しているものの頭はよくない私の弟を連れ出そうとしています
たぶん市役所へ連れて行き我が家の戸籍をとろうとしているみたいです
【何をしたい】
これは相続放棄させて叔父一家が一人じめしようとしているのでしょうか?
またもしそうだとしたらそうならないように私たちがすべきこと
そうなってしまったときの対処法を教えてください
806無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 17:39:02.64 ID:Cwrx4NS+
>>798
>しかし解雇理由は私から申し出たことにしようと言われ、その場では思わず「はい」と言ってしまいました。

言っちゃったんだ。かわいそ。
807無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 17:42:10.11 ID:KEDTqhpb
>>805
登記を含め相続の手続きのために
相続人が他の相続人のものも合わせて必要な戸籍を集めるのは問題ないですよ
むしろなんで役所があなたたちの戸籍=母の戸籍抄本を発行しなかったのか不思議です。

相続放棄は裁判所で相続放棄の申述をしなければならないので叔父一家が勝手にはできません。
一般的には、相続人の間で遺産分割協議をします。

「私たち」といいますが相続人はあなたの母親であってあなたは外野です。
遺産分割協議がもめるのはだいたい外野が欲に駆られて口をだすせいです。
がんばってもめてください。
808無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 18:21:02.86 ID:Jh+nOrRp
すいません出掛けてて今スレを見ました、>>795-796です。
>>797さん教えてくださりありがとうございます。
根拠はネットのいざこざだから相手にしないと言う解釈で良いのでしょうか?
どれくらいだと警告が行くのかわからないのです。
809無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 18:27:51.51 ID:jUQocnWt
>>808
「セクハラ」とか「ストーカー」でググると参考になるんじゃない?
810無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 18:30:49.97 ID:KEDTqhpb
>>800

ドクタが痴呆だと診断しているとすれば、それを叔母が知らないというのも無理がある話ですね。

詐欺罪で告訴するという姿勢を見せて内容証明を送付する、
あるいは警察に相談に乗ってもらっているところだという話で
叔母の譲歩を引き出すのは戦術としてありだと思います。


登記手続きをした司法書士の責任を問えるケースかもしれません。
司法書士には本人の意思を確認する義務があります。
ですが痴呆なら本人の意思を確認できません。
決済を金融機関でしたのかあるいは漁人施設でしたのか、本人は出向いてきたのか代理人が来たのか。
それによっては司法書士の瑕疵をせめてみるのもいいかもしれません。


具体的な話に関しては専門家に相談に乗ってもらってください。
また、今後同様の事態の発生の予防のためにも成年後見制度の利用を推奨します。

811無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 18:32:10.44 ID:KEDTqhpb
> 漁人施設
 老人施設のタイプミスです
812無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 19:18:43.80 ID:EzTDwmsZ
>>800
家族間の事なのでよく話し合ってください。

>>802
あなたの考え方は正しいです。
お金の問題が解決しない限りは診断しないって方向で突っぱねてよいと思う。

>>808
めんどくせえ。
直接警察に電話して聞きなさい。
警察が丁寧に説明してくれるよ。
813無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 19:35:40.00 ID:Jh+nOrRp
>>812
とりあえず大丈夫なんですねありがとうございました
814800:2012/08/29(水) 20:51:26.64 ID:IXEsLf0s
回答ありがとうございます。
なんかぶっ倒れて胃があれなことになってました……。

>>810
叔母については確実に状況を認識しています。
痴呆を利用してこちらが資産を流用しかねない、というのが意味分かりませんが叔母の論拠です。

法的な正当さはともかくとして、そういう姿勢を見せてみるのもありですか。
少なくとも、痴呆状態とはいえ祖母が叔母の行為に憤っているので、
そこらへんも込みで話し合ってくしかないでしょうかね……。

自分がそこらへんに疎いというのも困る点ですし、専門家挟む決心つきました。ありがとうございます。
身内でそんなことやるのも情けないって感情が強くて、どうもためらっていた節があるのですが、
お金が絡むとそうなっちゃうんだと割切るしかないですね。

>>812
向こうは対話を拒否して逃げ回る姿勢みたいです。
いろいろきついですが、じっくりやっていこうと思います。

なんか法律相談というより愚痴みたいな流れになってしまい申し訳ありません。
815無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 21:04:22.40 ID:c2YWaRwN
>>805
遺産分割協議ということで
印鑑証明を提出するように言われたら要注意です
遺産分割協議の内容をよく読むこと
納得できない・よく理解できないなら
決して印鑑証明・サイン等してはいけません
裁判所などに行かなくても
相続放棄は可能です
816無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 21:17:47.45 ID:KEDTqhpb
>>815
> 裁判所などに行かなくても
> 相続放棄は可能です
 
この部分、間違ってますよ
817無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 21:24:28.50 ID:c2YWaRwN
>>805 騙そうとする人間は
相手にあまり考える余地や
誰かに相談する余地を与えたくない為に
短期間の期限を切って
期限が迫ってる、時間がないから早くなど
急がせてサイン・印を押させようとする傾向が有ります
軽はずみに印・サイン・印鑑証明は
決して書いたり・捺印したり・渡してはいけません
818無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 21:31:03.15 ID:c2YWaRwN
>>816
そのような書類を相手に渡してはいけないということです
渡すということはその内容でOkということです
相手はそれを裁判所に提出します
819無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 21:45:11.35 ID:Cwrx4NS+
ID:c2YWaRwN
ID:c2YWaRwN
ID:c2YWaRwN
820無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 22:34:57.05 ID:Zz8FOcr0
現在休職中ですが会社分割によってもと居た会社から新設会社へ転籍となる場合
休職期間の扱いはどうなるのでしょうか?
因みにもと居た会社は6ヶ月の休職期間が定められておりました
例えば新設会社の就業規則が休職を認めていに場合は即解雇もありえますか?
821無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 22:38:53.21 ID:EzTDwmsZ
>>820
まずは会社に聞くべきでしょう。
822無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 22:51:48.54 ID:QzyxG6u2
>>820
ケースバイ ケースでしょうね。
聞き方(会社に対し)が重要ですよ。
823無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 22:57:35.99 ID:Zz8FOcr0
>>821-822
有難うございます
まだ就業規則を見せてもらっていないのですが
例えば期間短縮されていた場合は受け入れざるを得ないのでしょうか?
824無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 23:00:20.18 ID:O7sWuCWR
好きでもない相手に何度も告白され
迷惑なのでこちらも何度も拒否しているのに
しつこくまだ告白してくる相手を
訴えることはできますか?
825無責任な名無しさん:2012/08/29(水) 23:12:57.37 ID:9WCg9gK1
>>824
ストーカー行為等の規制等に関する法律というものがあります
常軌を逸しているようなら警察に
困っていると相談したらいかがでしょうか
http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/stalkerhomepage.htm
826無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 00:48:57.86 ID:brf9sFOV
質問なのですが
飲み屋でトラブルに遭い、表に出ろ、ボコボコにしてやる、殺す、などの脅迫行為を受けました
外に出て相手が先に2発ほどパンチを出してきましたがどちらもかわして対処しましたが
両足タックルに来たので反射的に膝を入れてしまい鼻骨骨折と
側頭部強打による急性硬膜化血腫の重症を負わせてしまいました
この場合正当防衛は適用されますか?

1.こちらはかわしているので打撃を受けていない
2.アスファルトで両足タックルを受けていたら受身が取れず
こちらも怪我をしていた可能性がある

詳しい方、宜しくお願いします
827無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 01:55:30.91 ID:7cEbpCt6
相談したいです。

【何についての質問】
マンション売買の契約解除について

【何をされた・何をした】
購入契約を交わしてから(その際に手付金を預ける)8日後に電話にて契約解除を申し出ました。
その時「設備をお安く提供しても気持ちは変わらないか」と聞かれましたが、無いですと答えました。
そして「解除の書類を作るのに時間がかかるから待て」と言われ、
電話をかけてから15日後に持ってきてくれました。
「できるだけ早やく書いて持ってきて」と言われ、解除する事で迷惑をかけてしまったので急いで解除証明にサインし、届けました。

【何をしたい】
買う側の理由で解除をする手付金が戻らないのは存じておりますが、
契約から解除の申し出までは8日間。
これってクーリングオフは適応されないのでしょうか?


お手数をおかけします。
どうぞご助言をお願いします。
828無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 02:35:34.55 ID:7cEbpCt6
>>827です。

ぐぐってみたら、不動産のクーリングオフについてはよくある質問みたいですね。

自己解決しました。
スレ汚し失礼しました。
829無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 03:23:09.05 ID:DM4HeNQt
18歳未満の女子高生と淫行条例のない長野県の某市のラブホテルでセックスをしたとします。
金銭の授受もなく、お互いに合意の上です。
これは無罪でしょうか?それとも有罪になる可能性もあるのでしょうか?
830無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 04:14:34.77 ID:1zI0WgTY
相続に関する質問です。よろしくおねがいします。

【登場人物】
@私 A祖母 Bその他同順位の相続人数名

先日亡くなった祖母に債務があったようで、債権者から通知が届きました。
私の父が祖母よりも先に他界していたため、私が代わりに相続人となったようです。
熟慮期間が迫っていたため、とりあえず我が身かわいさに独断で相続放棄の手続きをとりました。

私の申請は無事受理されましたが、私の相続放棄によって、親戚にシワ寄せがいっているのではないかと危惧しています。
既に熟慮期間を過ぎてしまった今となっては、「どうしましたか?」と気軽に聞くこともできません。

調べたところ、「相続放棄の有無の照会」というものができるようです。
しかし、照会するためには、何故照会するのかの理由が必要なようで、それによっては断られる場合もあると書いてありました。

他の相続人がどうしたか気になるというのでは、照会理由として不相応でしょうか?
831無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 07:01:47.23 ID:uKF53j4n
>>819
アドバイスに対する嫌がらせですか
わざわざID書き出しご苦労様です
アナタの趣旨はよく解りました
どうぞもっと詳しく公表して下さっても結構ですよ
私は何も困りません
832無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 07:07:53.38 ID:0YSd00vT
>>825
いきなり逮捕は無理ですか
ありがとうございました。
833無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 08:03:24.47 ID:E3i2MEwW
米国では司法機関員でない市民がPOLICE FBIと書かれたTシャツやジャンバーを着るのは
私有地を除いて基本的に禁止されているが。

日本ではどうなんでしょうか?POLICE FBIのロゴはOKですが
警視庁や千葉県警 ○○県警特別捜査任務班といった漢字書きで堂々とロゴの入った
衣料品の着用はやはり禁止なのでしょうか?

架空の県や市の警察組織(例:新京県警察 東京市警察 県警特殊緊急対策班 等)であっても
「警察」という漢字が入っているだけでアウトなのでしょうか?
834無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 11:53:24.07 ID:d3do7gXJ
弁護士無料メール相談で相談したあとに
変なメルマガに登録されたらしく、変なメールが1日300通くらい届くようになってむかついた。
その弁護士に相談するために初めて作った本アカなので間違いないと思う。
気に喰わない相手には弁護士でもこんな事するんだね。
835無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 13:03:37.43 ID:Fg13rAGt
そりゃー、ウイルスバリバリだったんだろう。
パソコンの解らないお爺ちゃん弁護士だったんじゃない?
個人事務所ではありがち。
836写真とられ:2012/08/30(木) 16:12:55.18 ID:LBAaqNcF
【名前欄】
写真とられ

【何についての質問】
無断で裸の写真が画像サイトにアップされています。

【登場人物整理】
私 元カレ

【いつ・何処で】
某画像サイトで数年前から

【何をされた・何をした】
別れて5年以上たったDV彼氏に、画像サイトにハメ撮りや裸の写真をアップされている。
書き込みからして元カレ本人。

【何をしたい】
サイトから消すことは簡単にできるので、元カレが持っているデータを消去するか
今後公の場にださないでほしい。


名誉毀損にはならないので、肖像権ではどうでしょうか?
IPアドレスの開示を弁護士などから要請してもらい、その後内容証明を送ろうかと思います。

ほかに良い案があればご教授ください。
837無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 18:10:16.93 ID:0IIGj/gw
示談金を分割にして支払ってもらっているのですが、最近支払いが滞りました。
残りの額の一括請求って出来ますか?
また相手がどうしても支払いに応じない場合、提訴や差し押さえは出来ますか?
よろしくお願いします。
838無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 18:31:32.46 ID:6qwTPhFT
健康診断で会社側が検査結果書類の書式を定めなかったために、医療機関に問題点だけ書いたものを出された。
会社側はこんなのは受けつけられなくて、建て替え払いに応じられないから、具体的な数値があるやつを出せと指示。
医療機関に電話するも、出せるか検討すると。
建て替え払いの費用を出せるようにするには、どこを訴えたらいい?
839無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 19:29:21.01 ID:Fg13rAGt
>>836
明確に違法では無いので、弁護士挟んで圧力が妥当だろうね。
お金かかるよ。

>>837
どんな示談金だよ?和解はどこでしたの?
話はそれから。

>>838
病院に書き直してもらえれば済む話だろう。
840無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 19:31:44.37 ID:TOeYW32H
>>831
嫌がらせというよりは、単に、鼻で笑われただけでしょ?

裁判所に行かなくても相続放棄が可能と言ったり、
そのような書類(=分割協議書?)を裁判所に提出すると言ってみたり、
中途半端な知識で、(結果的に)質問者を煽るようなこと言ってるからさ。
>>815も、最後の2行以外はまともなこと言ってるのにね。
841無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 19:36:09.32 ID:TOeYW32H
>>830
一部、事実関係や時系列が不明な点があるけど、
>他の相続人がどうしたか気になるというのでは、照会理由として不相応でしょうか?
↑これは、認められないと思うよ(まぁ、最終的に判断するのは管轄の家裁だけど)

他人の相続放棄の紹介をするには、正当な理由が必要であって、
被相続人の債権者が請求相手を確定させるためとか、先順位相続人の相続放棄の
有無によって自分自身が相続人の地位にあるのかが不明な後順位相続人等が
照会するのは正当な理由だけど、親族の動向が気になるってだけじゃ
黒に近いグレーだね。
それは単なる事実上の利害関係であって、法律上の利害関係とは言えないからね。
842無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 19:38:57.17 ID:TOeYW32H
843無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 19:41:06.41 ID:TOeYW32H
>>837
>残りの額の一括請求って出来ますか?
示談(≒和解契約)の内容次第だよ。

>また相手がどうしても支払いに応じない場合、提訴や差し押さえは出来ますか?
提訴はできるよ。好きにしてください。
差押えについては、示談(≒和解契約)が公正証書(執行証書)であるなら可能
だけど、そうでなければ勝訴判決を得た後だね。
844無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 19:42:25.68 ID:TOeYW32H
>>838
>建て替え払いの費用を出せるようにするには、どこを訴えたらいい?
訴えたところを訴えればいいんじゃね?

会社の言い分も、医療機関の言い分も当然だと、俺は思うけど。
845無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 20:47:36.40 ID:uKF53j4n
>>840
くどい
こっちは軽はずみに、相手相続人に印鑑証明渡したり
遺産分割書類に良く目を通さず
サインや印を押すなといってんだ
注意促されてはなんか困るのか
同じ相続人間の中にも悪意持ってる奴もいて
そんなことで騙されたトラブル例いっぱいあるだろ
846無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 20:54:03.27 ID:1yuLMbiS
東京の本社から大阪支社に社長が来た時、社長の傲慢な態度が気に入らず
無視して挨拶もしなかったところ、厳重注意処分を受けました。

しかし、社長が高額の報酬を受けることができるのは我々現場の人間が
汗水たらして働いているからであり、むしろ社長の方が我々に平身低頭して
挨拶をするのが当然だといえます。
このような不合理な理由での処分は違法ではありませんか?
847無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 21:07:31.95 ID:uKF53j4n
欲に目がくらんだ相続人間同士の争い程
醜いものはない
あんた等はそういう争いをみたことないのか
848無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 21:28:50.95 ID:0IIGj/gw
レスありがとうございます

>>839
名誉毀損なんですが、告訴をしない変わりに示談金を払うことで和解した感じです
弁護士は通していません

>>843
弁護士を通していない示談でも公正証書になりますか?
また提訴をするのにも結構なお金がかかりますよね。
その費用を相手に請求することは可能でしょうか?
849無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 21:34:23.84 ID:TOeYW32H
>>845
>同じ相続人間の中にも悪意持ってる奴もいて
>そんなことで騙されたトラブル例いっぱいあるだろ

そうだね。

>注意促されてはなんか困るのか

なにも困らないよ。

>こっちは軽はずみに、相手相続人に印鑑証明渡したり
>遺産分割書類に良く目を通さず
>サインや印を押すなといってんだ

へぇ〜、それを言おうとすると、
家裁に行かなくても相続放棄が可能になったり、
>>818で言うところの「それ(=協議書?)」を
家裁に提出したりすることになっちゃうんだぁ〜。

質問者が上記の通りに理解してもいいの?
それとも、質問者の理解・誤解なんてお構いなしで、
自分の書き込みの正当性を取り繕うことの方が大事?
850無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 21:41:18.31 ID:TOeYW32H
>>848
>弁護士を通していない示談でも公正証書になりますか?
公正証書が何か?を理解されてないと思います。
弁護士を通す云々は関係なく、公証役場で示談書(≒和解契約書)を
作成していて、かつ、債務不履行があった場合は、強制執行を
受け入れる旨が書かれているか否かが問題。

>また提訴をするのにも結構なお金がかかりますよね。
弁護士費用を考慮せず、純粋に提訴のための費用ということであれば、
大した額じゃないよ。
訴額が100万円以下程度の訴訟であれば、訴額の1%が目安だよ。

>その費用を相手に請求することは可能でしょうか?
訴訟費用は敗訴者に負担させるのが、訴状上は一般的だけど、
面倒くさくて実際には執行しないことも多い。
弁護士費用等は、仮に勝訴しても委任者負担が原則。
851無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 21:51:42.93 ID:KNU3rRMU
質問です。
ファミリー企業が別荘などを会社名義で計上しておきながら社員に知らせず、起業家一族だけで利用している場合、どんな罪になりますか?どうも怪しいと社内では噂になってます。就業規則も見せないという感じで…詳しい方、お願いします。

852無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 21:54:17.42 ID:TOeYW32H
>>851
どんな罪にもなりませんん。
853無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 21:56:46.30 ID:KNU3rRMU
マジすか?保養施設なんてのは企業のトップの気持ち次第なんですか?知らんかった…ありがとうございました!
854無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 22:16:04.37 ID:0IIGj/gw
>>850
ありがとうございました!
855無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 22:20:51.52 ID:V+Gh0Lye
>>836
顔は出ていますか?
それによってかなり違ってきますが
856無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 22:21:50.07 ID:VTe6s4HN
公正証書による遺言があり、遺留分を貰いたい場合、
まず内容証明郵便で相手方にその旨送りますよね?
それ以降何をしたらよいのでしょうか。
弁護士さんに頼んだほうがいい?
それとも司法書士?行政書士?税理士?

まだ何も手をつけていませんが、アドバイスいただけると助かります。


857無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 22:27:45.55 ID:TOeYW32H
>>856
>それ以降何をしたらよいのでしょうか。
減殺請求の対象となる財産の種類や相手の対応による
としか言えないよ。
858無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 23:14:10.95 ID:uKF53j4n
いちいち言葉の揚げ足取りか
被相続人○○の遺産の総てを相続人○○に譲渡する
というようなものに
何か違う理由つけ騙され
うっかりサインや印、印鑑証明などせがまれ渡すと
財産放棄と同じように何ももらえんだろ

裁判所で相続放棄の問題だけを云ってんじゃない

法律無知にかこつけて
そういう汚い手を巧みに使い騙す相続人も
いるから気をつけろということだ
おまえさんもそういう手を使う張本人か

相続人間同士に騙される相続人はいっぱいいるから
そうならないように慎重に池と伝えてんだ
身内通しの遺産争い程醜いものはないだろ

自分だけが多くもらいたい、貰えるはずだ
この汚い心を取っ払えば
それ程醜い争いにもならんだろ
身内でそんな争いをやってるのを
他人は面白がって見てるのを知ってるかな

859無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 23:19:48.89 ID:1yuLMbiS
>>846が分かる人いますか?
860無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 23:26:23.52 ID:Fg13rAGt
>>846>>859
妥当な処分に聞こえますね。
861無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 23:28:09.34 ID:0IIGj/gw
>>848なんですがもう一つ質問をお願いします。

提訴しようと思っている相手が今無職らしく、支払い能力がないと思われるのですが、
この場合相手の親の給料から差し押さえることは出来るのでしょうか?
ちなみに相手は成人しています。
862無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 23:31:47.13 ID:uKF53j4n
身内通し→身内同士のまちがい!
863無責任な名無しさん:2012/08/30(木) 23:41:03.89 ID:aq89o9d+
>>861
> この場合相手の親の給料から差し押さえることは出来るのでしょうか?

債務名義ないので_
864無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 00:45:51.16 ID:aCGmYHcU
>>841
回答ありがとうございます。
不明な点があったようで申し訳ありません。

私自身の相続放棄は認められており、もう無関係といえば無関係な話です。
ただ、他の相続人と何の連絡もとらないまま放棄してしまった事が気がかりなのです。
相続人10人が9人になったくらいならば大差ないかもしれませんが、
10人が1人になっていたらと考えると恐ろしいです。
放棄しそびれた親戚がいるのなら、可能な範囲で援助したいと思ったのですが、
やはりそんな理由では無理ですよね。
全員が無事放棄手続きをとっていることを願います。
ありがとうございました。

865無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 00:46:36.81 ID:4UCwS4J2
>>860
恩を仇で返すような行為なのに妥当だなんて…
866枝葉饒舌:2012/08/31(金) 01:08:29.62 ID:lUbSP39+
>858 少しは溜まってるもの吐き出せました? では、専門スレのほうへ移ってくださいな。
867無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 07:40:51.35 ID:NIioPck4
>>865
恩?
あなたの労働のことを「恩」というのであれば、給料という形できちんと報いられていますよね。
それに、社長が会社を運営してくれているから、あなたは仕事ができて給料がもらえているとも言えるんですよ。

まあ、会社の代表である社長が不満なら、会社を辞めるという選択もあなたはできるんですよ。
868無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 11:31:56.91 ID:tJwWbUZs
高校受験の事で質問です
私立高校の教師が受験の合否を決めるのにレベルに達してない生徒を
金になるからと合格にして学校が始まったらなんでおめぇそこに座っとんな?おめぇがここ来ても進級出来ないから
と言ったり無理な課題を出していじめて辞めさせようとしたりするのは何罪かになりますでしょうか?
あと学校や教師を相手に訴訟を起こす事は出来ますでしょうか?
869無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 14:21:18.41 ID:ZpPHwAkT


【登場人物整理】
私、父、隣家の人(故人)、脅迫者

【何をされた・何をした】

父の代からの酒屋(父は現在引退)で私が現在店長を継いでいます。

父がまだ店長だった
5年前に一家で旅行して留守の間に隣家の人(独り暮らし)に郵便の預かりを頼みました。
去年隣家の人が病死して 相続のために不動産を売却、家を解体する運びになりましたが
旅行期間中に預かってもらった郵便で受け取っていないものが数点出てきました。
その中に脅迫状が入っており、「酒屋を閉店しないと来店する客を刺殺するか毒物を混入する」と書かれていました。
つまり5年前の旅行期間中に父に脅迫状を送った人物がおり、去年まで知らなかったわけです。
犯人からすれば脅迫は無視されたことになりますが今まで事件は発生していません。
また脅迫の時効は3年と聞いていますので警察に行っても捜査してくれないと思いそのままにしていました。
昨日また脅迫状が届きました。
消印も5年前と同じで同文ですので同一人物であるのは確実であり、実行する気のないいたずらだと思っていますが
警察に届け出るべきかどうか迷っています。
理由は以下の質問の通りです。

【何をしたい】
@もし脅迫状を警察に届け出た場合、警察によって強制的に営業を停止させられたりする規制がかかりますか?
Aもし@がYESでかつ犯人が逮捕された場合、犯人に営業停止による損害賠償を請求できますか?
870農家:2012/08/31(金) 14:28:27.40 ID:W2RRThMJ

 一つ、相談したいことがあります。私は、農家ですが、昔からの350坪ほどの
共有地があり、今は使わなくなったのですが、固定資産税を毎年払わなければならず、
草刈等の管理もしなければなりません。そこで、売却しようということになりました。
売却には、権利者全員の委任状が必要ですが、登記の謄本にある住所を調べても、
住所が変更されてしまっていて連絡がつきません。あらゆる努力をしても、
連絡がつかない場合は、連絡のつかない人を失踪者として権利者から削除して、
土地の売却ができないでしょうか。

871写真撮られ:2012/08/31(金) 16:26:31.29 ID:8NpIFkgy
>>839
やっぱり弁護士ですよね。

>>855
顔はでています、友人二人からメールで私ではないかと言われるくらいはっきりと・・・。
872無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 18:52:28.77 ID:1hGgsOhg
>>868
民事ならば可。

>>869
警察がテロリストの要求に屈しなさいなんて言う訳が無い。
さっさと警察に相談しなされ。
873無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:07:40.30 ID:cRg8SC2T
20年前に個人から楽器の借用をして20年間一度も返却要求もありません。
借用楽器は現在も使用しています。
借金は請求が無い場合は1年で時効になると聞いていますが、
楽器など物品
にも時効があるのでしょうか?
874無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:08:22.48 ID:Z7vgdn1W
>>870
失踪宣告をするということでしょうか?
失踪宣告の申し立て人は
「不在者の配偶者,相続人にあたる者,財産管理人,受遺者など
失踪宣告を求めるについての法律上の利害関係を有する者」です。
申立人を探し出して失踪宣告の申し立てを頼んでみてください。
ただし、失踪宣告の要件を満たしていれば、ですが。
875無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:09:14.72 ID:Z7vgdn1W
>>873
あります。
876無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:20:39.55 ID:wPe6ZWcq
>>875
ねーよw

>>873
所有権に消滅時効はない。
自分のものにしたいなら、受取った時のことをよく思い出してみなさい。
もらったんじゃないのか?
877無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:25:29.85 ID:Z7vgdn1W
>>876
取得時効
878農家:2012/08/31(金) 20:26:30.71 ID:W2RRThMJ
>>874

失踪宣告のアドバイスをありがとうございました。活路が見得てきました。
879無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:26:42.76 ID:KdicHJYS
>>874
失踪宣告なんてしたって、相続が開始するだけじゃん。
質問の本意・趣旨を度外視してキーワードに食いついて、
中途半端な法律知識から該当文言を引用したって、
質問者への回答にはならないよ。

>>870の質問に対しては、「できません」と
突き放すくらいの方が、よっぽど親切だと思うけど。
880無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:27:14.58 ID:wPe6ZWcq
>>877
取得時効の要件は自主占有。借りたという認識なら何年持っていてもムダw
881無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:27:32.56 ID:KdicHJYS
>>877
取得時効の要件の自主占有の意味分かる?
882無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:28:22.23 ID:KdicHJYS
>>880
かぶったね。失礼(^^ゞ
883無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:41:45.35 ID:Z7vgdn1W
>>879
実務じゃ失踪宣告なんかしないよ。
一生懸命ありとあらゆる手を尽くして所有者なり、相続人なり探すよ。
でも、それは不動産屋の仕事であって
法律相談じゃないでしょw
法律相談なんだから失踪宣告でしょ、ここは

>>873
時効があるか聞いてるんだから。
「ある」でいいじゃんw
質問は自分が時効取得できるかどうかは聞いてないないし
884無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 20:46:25.94 ID:wPe6ZWcq
>>882
後は任せた(^^ゞ
885無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 21:12:49.41 ID:KdicHJYS
>>884
俺も、面倒くさい奴の相手は嫌だ(笑)
886869:2012/08/31(金) 22:36:34.05 ID:ZpPHwAkT
>>872

回答ありがとうございます。
ちなみに、警察が店の見回りしてくれたりしてくれることはありますか?
それともただ捜査をするだけで、もし毒物混入などがあったとしても
実際に事件になるまでその点は警察はノータッチでしょうか?
887無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 22:39:58.15 ID:R3m7u6fJ
そんなの法律相談じゃねえだろ。
「事実ならば」警察に聞けよ。ホラなら二度と来るな。
888無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 22:50:44.03 ID:Ilh4uiJ/
ある掲示板でいい加減な回答をする人がいますが
その行為は違法ではありませんか?
889無責任な名無しさん:2012/08/31(金) 22:52:15.67 ID:OmQ3Cejh
ありません。(キリッ
890無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 00:04:34.23 ID:0RyYiEIN
>>871
刑事事件で行けると思う
891無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 01:07:00.72 ID:zsTHWjOE
いや刑事は厳しいな。
以前ローム京都青木恭子って有名なのがあったが、あれでも民事だ。
盗撮なら別だが、了承しての撮影だと厳しい。
892無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 02:33:45.43 ID:daEDCSHK
民主党や大阪維新の会は公約を破り続けていますが
これは国民主権や民主主義に反する違法行為ではありませんか?
893無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 04:46:46.57 ID:Y1+1o2QZ
【名前欄】
レス番号

【何についての質問】
裁判記録を送付することについて

【登場人物整理】
私・訴訟相手

【何をされた・何をした】
私の妻と不貞を行った相手を訴え昨年秋より裁判中。判決は12月になる予定です。
現在までの裁判の経過や証拠類から私が勝訴する事は間違いないと
依頼した弁護士からは言われております。
ただし、この事により妻と離婚になった上、子供を私が引き取り育てる為に
自宅近隣の残業の無い職場に転職した事により、年収は大幅なダウンとなりました。
訴訟相手は裁判で悪びれる様子も無く、言い訳や嘘を繰り返し開き直りっています。
勝訴になる予定とはいえ、家庭を壊された事がどうしても許せないというのが
正直な気持ちです。

【何をしたい】
判決後、裁判記録を訴訟相手勤務先のコンプライアンスを所管する部署へ
親展で送付したいと考えております。 もちろん退職や左遷、金品を要求することはしません。
「御社社員とこういった事があった、非常に残念です」といった形で送付を考えています。
担当した弁護士に聞いてみたところ、今は裁判に集中し勝訴後に考えましょう。
と、どちらともいえないアドバイスでした。
裁判は原則公開ですし、裁判記録はだれでも閲覧できることから
問題は無いと考えていますが、このことについて名誉毀損になる事はありますでしょうか?

一旦私の私情は抜きにして、裁判記録を送付することが問題かアドバイスを頂けるとありがたいです。
894無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 11:15:22.47 ID:mqs9wmw0
>>893
それは私的な制裁になるでしょ。
裁判で相手がお金を払って「これで解決しました」って事にするのに、
その後に相手にダメージを与えるような事をすれば、
当然ペナルティを食らうよ。
反撃してくるかどうかは相手次第ですが、
また裁判の泥沼、しかも今度は防戦側に回る事になりえるけど
そこまでリスク負ってもすべき事かな?
895無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 11:46:00.93 ID:8Tg9oGE/
>>893
受任してる弁護士に聞けカス
896無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 11:54:10.82 ID:JYObQF4Z
>>893
まあ、あんまり相手を追い込まない方がいいよ。
仕事を失えば、あなたにも慰謝料払えなくなるし、
失うものの無くなった人は、何するかわからないから怖いよ。
逃げ道は残しておかないとね。
897無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 15:18:41.49 ID:p+RUYfQB
【何についての質問】
バイクの損害賠償

【登場人物整理】
私・会社の人

【いつ・何処で】
例)勤務先の会社の自転車バイク置き場にて

【何をされた・何をした】
僕が自転車をいつものように自転車置き場にとめて仕事をしていました
定時に帰宅し、翌日出社すると呼び出され
会社の問題ごとを解決する人?(仲介役)と後一人座っていて(バイクの保持者)
僕の自転車が風によって倒れて隣においてあったバイクに傷がはいってしまっていたとのこと
仲介役の方に修理代を払えといわれたら払うしかない。と言われ修理費2万円請求され、後日支払いました


【何をしたい】
自転車が倒れた現場もみてなくて、納得がいかずパソコンで調べてみると、予期せぬ風邪で倒れた場合は払わなくてもよいという風なものをみつけました
当日朝は風が吹いていなくて、午後から強風に見舞われました
これってお金は払わなくてよかったんですかね?
898無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 15:27:07.13 ID:mqs9wmw0
>>897
払わなくてはダメ。
予期せぬ強風ってのは、やれるだけやる事をやっても、それでも避けられない場合。
例えば、木にチェーンで自転車をくくりつけて、
それでも倒れてしまったような場合。
午後からの強風程度は予期出来る範囲です。
899無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 16:38:13.82 ID:aYvGPG2i
【何についての質問】
相続について

【登場人物整理】
母、妹、私

【何をしたい】
先日父が亡くなりました
色々事情があり、母や妹とは疎遠です
父の遺産がどこにどのくらいあるのか、さっぱりわからない場合
母や妹が処理すれば私を相続から外す事は可能なのでしょうか?
自分の権利の中で相続したいと思いますが方法はあるのでしょうか?
900無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 16:48:47.26 ID:mqs9wmw0
>>899
まずは連絡取って話し合いなさいな。
901無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 17:14:10.51 ID:r/mzzA47
>>899
まず最初にすべきことは、>>900の言うとおりだね。

で、話合いが出来ない・進まない状況であるとして、
>母や妹が処理すれば私を相続から外す事は可能なのでしょうか?
「相続から外す」というのが、遺産を母と妹が勝手に自分達だけで
分けてしまうという心配だとの理解で回答するね。

法律上は、遺産分割は相続人の"全員"で協議しないと成立しない
ということになってるけど、脱法的・抜け駆け的な遺産取得の可否は、
現実問題として遺産の内容によって異なるね。

例えば、不動産であれば、あんたが知らないうちに、母や妹名義に
することは出来ない(はず)。

父死亡時に自宅内にあったタンス預金みたいな現金類は、
勝手に分けてしまうことも容易だね。

預貯金等については、口座名義人が死亡したことを金融機関等に
知らせた上で以後の手続きをするなら、あんたの関与は必須。
一方、名義人の死亡を知らせず、父親のキャッシュカード等で
出金して母・妹が山分けすることは可能。

預貯金・株等で、あんたの知る範囲の財産があるなら、
まずは名義人が死亡した旨を通知しておくのが良い。

で、話は戻るけど、母・妹に連絡して話し合った上で、
遺産の内容・範囲に納得できない、疑問がある等の思いがあれば、
遺産分割の調停を申し立てることも選択肢だと思うよ。
902無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 17:23:25.73 ID:1JDKEajj
>>891
バカ?
903無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 17:25:00.39 ID:1JDKEajj
>>893 のような男に引きとられて育てられる子供って・・・
904無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 23:18:26.72 ID:daEDCSHK
僕には殺したい人がいますが殺人罪で捕まるのは嫌です。
そこで僕の家だけ、日本から独立して、家を大使館にすれば
治外法権があるので人を殺しても家へ逃げ込めば
警察に捕まることもないということであっていますか?
905無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 02:06:33.13 ID:f54O2Zl0
うん、亡命という扱いになるけど、
日本政府があなたの家を日本から独立したと認めるかな?
そこら辺の関連法規を>>904自身で調査してからまたおいで。
906無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 02:36:03.48 ID:/gQWkcmA
>>905
調査してきますた
憲法9条に平和主義が規定されているので僕の家の中まで
逮捕しに来るのは侵略戦争ということになり憲法9条違反です。
さらに、憲法には国籍離脱の自由や国際協調主義が規定されているので
ますます僕の家に逮捕しに侵入することはできません。

仮に、日本国が僕の家を国家と認めないから侵入できると主張するのであれば
現在国家として認めていない北朝鮮等に侵略戦争を仕掛けることも可能であるし、
アメリカ、ロシア等に対しても国家として認めないから攻撃できるということに
なりかねません。
やはり、僕の家を独立国家として認めるしかないようです。
907無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 03:23:01.81 ID:CucT7xUg
>>906
それだけ調べればあとは実行あるのみですね。
独立、頑張ってください。
908905:2012/09/02(日) 04:25:14.63 ID:f54O2Zl0
応援してます。
909農家:2012/09/02(日) 08:39:32.60 ID:NO43DsD3
>>883
 失踪宣告の件は、アドバイスをありがとうございました。失踪宣告を使って共有地の売却を
することを簡単に認めたら、確かに大変なことになると思います。この問題は、市役所の担当
者も理解してくれているので、何十年も土地を売却できずにいて、固定資産税を滞納している
状態なので、市役所の担当者、できれば、市長に、失踪宣告を認めてくれるように嘆願書を書
いてもらって、裁判所に提出することを考えています。


910次男坊:2012/09/02(日) 11:11:56.47 ID:XV44GmJ1
相談お願いします
【名前欄】
次男坊

【何についての質問】
相続について

【登場人物整理】
自分、母親(認知症) 兄

【現在の状況】
9年前父親が死亡。母親は現在認知症で施設入居中。
財産相続については、いま自分が居住中の土地のみを相続し、
他の財産(実家土地建物、賃貸住宅の土地建物、動産)は兄が相続
ということで合意が成立しています。

今住んでいる土地の名義は亡父になっています。
父が死去した際に自分に名義変更をしたかったし、兄も賛成したのですが
母が父の名前を削りたくないといい、相続手続きができませんでした。


【現在の問題】
仕事上の問題で、本年度末には引っ越しをしなければなりません。
将来的に現在の居住地に戻る予定はないので、できれば土地を自分の名義に書き換え
その上で売却したいと思っています。
しかし母親が重度の認知症で手続きが出来る状況ではなく、成年後見人も定めていない、
そして相続に関する時効もとっくに過ぎているので手続きが出来ません。

【何をしたい】
今年度中に土地の名義を自分に移したい。
兄の協力は得られます。
可能な方法があれば教えて下さい。
911無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 11:33:43.87 ID:nwLFBRKC
>>909
>>879も言ってるけど、失踪宣告の効果ってのは、
不在者を死亡したものと看做すことだよ。
死亡したものと看做されれば相続が開始する。

相続が開始すれば、不在者の財産は相続人に承継されるわけで、
不在者または不在者の相続人の関与なく売却等ができるように
なるわけじゃないの。分かる?

あんたが望むことの本質は、あんたがその土地の共有者の
地位を外れることじゃないの?
であるならば、その手段は必ずしも共有者全員が売主となって
所有権全部を売却することだけじゃないと思うけどね。
あんたの持分のみを、手続きに協力してくれる他の共有者や
第三者へ譲渡することでもいいんじゃね?
まぁ、そんな土地の持分を引き受けてくれる人は居ない
ってことなら、持分を放棄すりゃいい。
持分を放棄しても、その登記をすることが困難な状態であるから、
不在者の財産管理人の選任を申立てて、管理人を被告とした
登記手続きを命じる確定判決で登記をするってのも手段の1つだと思う。

いずれにしても、>>883みたいなこと言ってるバカな奴のアドバイスを
真に受けて、失踪宣告のための努力をするなんて、的外れだと思うよ。
912無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 11:41:48.13 ID:nwLFBRKC
>>910
正しいやりかたとしては、成年後見人をつけるしかないね。
成年後見人をつけたとしても、次男坊単独所有名義に
するには工夫が必要だけどね。

正しくないやりかたとしては、お母さんの実印と印鑑カードの
保管場所が分かるなら(以下、自主規制)
913次男坊:2012/09/02(日) 11:58:02.01 ID:XV44GmJ1
>>912
回答ありがとうございます。
今調べたら、成年後見人は本人の判断力がなくなってからでも可能だったのですね

取りあえず正しいやり方で行きたいのでw
兄と相談して裁判所経由で兄を成年後見人に指定してもらい、
その上で手続きの方法を探します。
兄としてもこの問題を放置して、母没後に弟に他の財産の相続権を行使されるのは
本意ではないでしょうから、充分な支援が得られるものと思います。

とにかく年度内に何とかしたいので頑張ります!
914無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 12:26:54.65 ID:zGx0oTdz
>>913
その方法はヤバイよ〜
http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY201110200651.html

『成年後見人 着服』 で検索してみて
915無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 12:48:09.34 ID:nwLFBRKC
>>913
遺産分割協議を前提とする後見人選任の申し立てであれば、
お兄さんを後見人にするのは無理だと思うよ。
当該分割協議に関してお兄さん自身も相続人の地位にあり、
かつ、相続人である母親の代理人を務めるのは利益相反に
なっちゃうからね。

弁護士や司法書士等が後見人に選任されることになるかと
思うけど、後見人の職務は被後見人の権利を守ることだから、
単純に不動産をあんた名義にするのは難しい。
お母さんの法定相続分である1/2に相当する財産を
何らかの形でお母さんが取得する内容になっていないと
協議をまとめることは出来ないと考えた方がいい。

そういう意味で、
>次男坊単独所有名義にするには工夫が必要だけどね。
と付言してみました。
916無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 13:50:54.35 ID:XV44GmJ1
細かいご指摘ありがとうございます。
そうか、この問題で兄を後見人に指定するのは無理なのですね。
一応、今自分が居住している土地と、僻地にある山以外の財産は
父の死亡時に全額母が相続しています。
うちの土地と山の評価額は父の財産のうち1/3以下ですが、
弁護士や司法書士を後見人にするとしたら費用がかかりますよね…

取りあえず引っ越した後は空き家にして管理は兄に任せ
母に万一のことがあった場合に改めて兄と話し合うっていうのが現実的なのかな
兄は悪い噂を立てられたらアウトな仕事に就いているので、不正行為の危険は低い筈です。

県外に移転するのだから、少しでも金銭的に余裕を持っておきたいと思ったのですが
なかなか難しいようですね。移転先は賃貸にするしかなさそうです(苦笑)
917無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 14:41:15.21 ID:nwLFBRKC
>>916
確かに、あんたのような状況になった場合は、
↓こういう感じの落とし所になるケースも多いね。
>母に万一のことがあった場合に改めて兄と話し合うっていうのが現実的なのかな

年度内に売却したいという動機の強さと、さし当たって手に入れたい現金の額にもよるけど、
とりあえず法定相続分の共同相続で名義変更をして売却をして、
売却代金の1/4はあんたのもの、お兄さんとお母さんは各1/4、1/2の取り分で
分けておいて、将来的なお母さんの相続の際に売却代金の3/4相当を調整する
っていう手もあると思うよ。まぁ、その場合でも、正しいやり方としては
成年後見の利用が必要になるけど、手続き的なハードルは若干下がるかも。
918無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 15:02:42.43 ID:mo/MnloN
わたしは『日本人にはちからがある!』と言った。
かつや岡田は本当のことを言ったのか、それとも嘘をついたのか?
全ての日本人にはちからがあるというのが本当なら、かつや岡田の言った
「日本人にはちからがある」は真実ということになるが、
するとかつや岡田も嘘をついていることになる。
彼も人間だからである。しかし、彼が嘘をついているなら、
彼の言葉「全ての日本人にはちからがある」は
真実ではないということになる。
しかし、全ての日本人にはちからがあるのだから彼も嘘をついたとすると、
彼の嘘は異なる種類のものとなる?
919次男坊:2012/09/02(日) 16:20:11.74 ID:XV44GmJ1
>>917
ああ、法定相続通りに、とはそういう意味だったんですね。
売却額は新居の頭金にする予定だったのですが、
1/4ではローンの負担が重過ぎることになります。
それに第三者を成年後見人に立てるとなるとなると
その費用をだれが負担するかで揉めそうだし
(兄も自分も無理すれば出せないわけではないが剛腹には感じそう)
やはりもう、母の財産のうちとして考えたほうが良さそうですね。
相続の時に居住していると相続税が免除になるそうなので、
そっちを狙っていたのですが諸事情で思い通りに行かず…
空き家か貸家にすると相続でもめるかもしれませんが
それは仕方ないかも。
いろいろご助言ありがとうございました、お陰様で方向性が見えてきました。
920無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 16:25:27.80 ID:cLGlZuE4
参りました!解体工事の費用が未回収です。孫受けですが、親会社が支払いに応じず困りました。400万円分です。
921無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 16:32:41.26 ID:CucT7xUg
>>920
回収もお仕事の内ですぜ。
922無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 16:39:31.51 ID:cLGlZuE4
回収に専念します。

m(__)m 21歳の若輩者です。
923無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 16:49:28.05 ID:CucT7xUg
若いな。
回収はとにかく足で稼ぐしかないです。
相手の銀行口座が解るならば、裁判して差し押さえってのが一番良い。
裁判の最中に和解になるでしょう。
924無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 17:01:38.55 ID:cLGlZuE4
ありがとうございます。
m(__)m
元ヤンキーの年少上がりですが、頑張ります。
925質問です:2012/09/02(日) 20:51:32.16 ID:+HCfxKJW
職場のブタおばさんがしつこく、かまって君をしてくるので
(かなり。冗談ではすまないくらい長期間にわたってしつこいです)
面と向かって「ブタ寄ってくるな」
と言い放つのは、セクハラとかになりますか?
926農家:2012/09/02(日) 22:19:04.87 ID:NO43DsD3

>>911

>相続が開始すれば、不在者の財産は相続人に承継されるわけで、
>不在者または不在者の相続人の関与なく売却等ができるように
>なるわけじゃないの。分かる?

 段々わかってきました。失踪宣告が通っても売却とは別ということですね。もう一つ疑問が
できました。登記簿には、権利者が死亡して、相続をしていないものがあり、亡くなった権利
者の親戚縁者は行方が分かりません。この場合、時効により相続の権利が消滅して、他の共有
者だけで売却はできないですか。

 なお、私は、自分だけ問題から抜けようとは思っていません。近々、会合を開く予定です。
いろいろな回答をいただいて、一喜一憂しています。最後までだめなら、政党に法律改正の陳
情書を送ろうかなと考えています。
927無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 22:20:20.92 ID:CucT7xUg
>>926
>時効により相続の権利が消滅して、他の共有者だけで売却はできないですか。

相続に時効は無い。
928無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 22:32:15.88 ID:WOmbeiF1
>>925
そういう行為をやるかやらないかを法律を基準に判断するのか?コミュ障すぎるw
929無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 22:34:59.68 ID:fzsuasGv
相談です。自分は塾の先生をやってますが、塾が学校のテストをコピーして保存して他の生徒に渡したりしてるが法律上の問題ありますか?著作権はないのでしょうか?
930無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 22:49:03.46 ID:CucT7xUg
>>929
同じ質問を何回か見たぞ。
過去ログ漁れば出てくる。
931無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 23:05:58.30 ID:fzsuasGv
ないんですが(T-T)
932無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 23:11:39.33 ID:CucT7xUg
そりゃー、わずか16分しか経ってないのに見つかる訳無いよな。
自分が上司に対して同じ事やったら、説教ものだぞ。
つーか、自分の仕事に関する事なんだから、
自分で調べて根拠まで理解すべきじゃないのか?
それも仕事の内だろう。
それをこんな無料の掲示板で聞こうと言うのが甘い。
答えは問題はある。理由は自分で調べなさい。
933無責任な名無しさん:2012/09/02(日) 23:22:51.16 ID:fzsuasGv
ありがとう。問題はあるんですか・・・
934無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 00:47:42.62 ID:pYhicz7T
【何についての質問】
車の修理

【登場人物整理】
私、修理工場のあんちゃん

【何をされた・何をした】
山道を車で走っていたら、崖の上の方から大きめの石が転がって落ちてきて自分の車のフロントガラスにヒット。
見事にヒビが入ったので、ガラスを交換する事に。
ガラス修理工場のホームページに、自分の乗ってる車種のガラス代、交換工賃が載っていたので
工場を訪ねて、修理工場のあんちゃんと、
「ガラス10万、工賃5万(例え)ですか〜。どこもそんなものですかね?」
などと雑談し、特に見積もりも貰わないまま修理依頼。
電話がかかってきて
『修理完了しました〜。19万円になりますので、都合のいい時に来店して下さい。』
あれ?15万じゃないの?
『あー、工賃5万ってホームページにあるのは、3年くらい前に載せた金額で、あれから物価も上がってますから・・』
気になって、(自分の車種+フロントガラス交換)でググってみたら何件かヒットし、
そのどれもが大体工賃5万円を謳っていた。
『一応、お話した時の事をメモにしてて工賃9万円と書いてるんですけどねー。』
見積り作らなかったからふっかけられたか?


【何をしたい】
一応話し合いはするつもりだけど、どう考えても9万円は高いので
相手が譲らない場合は、一旦持ち合わせがないと言って自分の車で帰宅して
「ホームページに5万と書いてあるし、相場もその位では?」
で逃げ切ろうと思うんですが、
お金払わずに自分の車乗って帰ったら窃盗罪に問われませんか?
いい方法あったら教えて欲しいのですが・・・。
935無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 00:57:08.34 ID:ECcHclmR
936無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 01:00:05.84 ID:b5Eg4+V7
>>934
>特に見積もりも貰わないまま修理依頼。

この時点であなたの負けです。
見積もりを出さずに依頼した訳ですから。
修理屋はそういう人が多いから、車渡さないよ。
それと、工賃5万って最安値の話だろう。
自分のこの前、エアコン取り付け1万五千円のところを
いくつか電話して見積もりを出して貰ったが、
付属工賃を入れるとだいたい5万くらい。
ネット上の工賃ってそんなもんだよ。
比べるならば、ディーラーで交換した場合だな。
それよりも高いならば理由を聞いて良い。
937無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 01:01:29.20 ID:b5Eg4+V7
938無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 01:14:06.11 ID:ECcHclmR
遺失物横領罪について。
私は何ヶ月前にケータイを落としました
なくしたのかなと思いそのケータイを止めて新しい物を買いました、そしたらある日もう一台のケータイに見知

らぬ人からメールがきていました!その人 はケータイを拾ったらしく必要以上に会おうと言ってきたので警察に相談してその人が捕まりました。
私は横領罪されたケータイを返してもらいました、そして犯人に新しく買ったケータイの機種料金を返してほしいといいました。犯人は合意しましたが口約束の様な物です…。
そして約束した日から数ヶ月たったいまでも返してくれず何回も電話をしましたがでてくれずメールをしたら

俺は返さないなんて一言も言ってないし、そんなんで裁判かけるとか変な話しじゃあないですか (笑)

ひつこくメールして来たり電話してくんなら本当に払うの辞めますよ


少し人の事考えたほうがいいと思いますよ(笑)

とかえってきました!
そりゃしつこくしたこちらにもわるい部分はあったのかもしれせんが返さないといわれれば腹が立ちます。
一応弁護士に相談して必要ならば裁判でもなんでもしたいと思っています。
この人はどうやったら返金してくれますか?
また裁判となるとどの様な内容で訴える事ができますか?
詳しく教えてください。

939無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 01:15:59.04 ID:kLLn+C7S
>>938
知恵袋に質問しておきながらこっちに来るとは。
940無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 01:21:47.73 ID:ECcHclmR
なんとなく!2ちゃんわかんな
941無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 02:05:42.90 ID:b5Eg4+V7
ボランティアでこんだけの勉強して
回答を継続している人ってのは限られているって事だよ。
942934:2012/09/03(月) 03:07:37.98 ID:pYhicz7T
>>936
マジですか。
窃盗の件はどうでしょう?
このままじゃ納得いかないんですが・・

943無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 04:14:36.48 ID:b5Eg4+V7
>>942
深く考えたこと無いし、考える必要性も無いから、
とりあえず不法侵入が成立するだろう。
食い逃げと同じような扱いになるな。
944無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 04:23:59.28 ID:hbpL3tAc
いったん19万支払って4万分の不当利得返還訴訟かな?
945無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 04:27:48.87 ID:dQwx3d8U
>>942
前科者になる覚悟はあるの?
946無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 04:44:20.71 ID:hbpL3tAc
一応、19万に合意してもいない。
と主張するのが吉かね。
947無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 07:21:18.99 ID:eakHhrbw
>>943
>>945
よく嫁。

一旦持ち合わせがないと自分の車で帰宅して

と書いてあるぞ。
無理やり相手から奪い取ったんじゃないから
穏やかに占有が移ったと考えられないか?
948無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 07:25:54.19 ID:j855fFYR
>>947
そこでカネ取らないでクルマ渡す馬鹿な修理屋なんかいねえよ。
949無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 07:47:41.20 ID:61gf2uBR
車屋の基本だよ。
修理代全額貰ってから、車を渡すってのは。
多分、入社して一番初めに教えられる事。
950無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 07:56:56.21 ID:Qo88d4MR
しかも、一見さんで、金額に不満を持ってる相手だよ。
お金を受取らず、車を渡すわけがない。
951農家:2012/09/03(月) 09:38:20.16 ID:a5uxEXx6
>>927

回答をありがとうございました。とことん、探します。
952無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 10:24:23.07 ID:udZ2uGfR
>>926
>なお、私は、自分だけ問題から抜けようとは思っていません。
別に、あんた一人だけか否かって問題じゃないでしょ。
不動産を手放したいという意思をもっている一部の共有者(一人でも複数でも)が
共有者の地位を外れることが問題の本質では?という問いかけだろ。

なぜ、不在者も含めた全員が売り主になる必要があるのか?
そして、なぜ売買という行為によらなければならないのか?
>>911に答えられる程度に自分で整理できてる?

具体的な手段まで例示されていながら、なぜ法律改正の陳情とかっていう
的外れな方向に向かっちゃうんだろ???
953無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 17:28:16.81 ID://SWCSQL
楽しく法律が学べる本無いですか?
萌えキャラとか
954無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 18:22:10.11 ID:0Ovk7HJM
交通事故に遭いました。

自分:相手=0:100の事故で、私は鎖骨を脱臼しました。
相手は飲酒運転で信号無視・スピード違反・ひき逃げをし公判中です。

その加害者の家族から実刑判決を回避する為、保険とは別の示談金を持って来て、減刑の嘆願書を書いてほしいと言われました。

この場合、どれほどの額が相場になるのでしょうか?
955無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 18:31:07.76 ID:Qo88d4MR
>>954
専用スレで聞いた方がいいですよ。

>>1
956無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 18:55:32.73 ID:0Ovk7HJM
>>955

見逃していました。ありがとうございます。
957無責任な名無しさん:2012/09/03(月) 23:45:58.01 ID:5H3h8czn
>>951
税金滞納で役所に農地を差し押さえてもらって処分したら。
958無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 05:38:54.01 ID:AHOYdvO0
>>957
そこで現金預金その他をスルーして土地押さえに来る馬鹿な役所はめったにない。
959無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 06:34:08.22 ID:kUHvhqQW
でもこの農家の人は役所とできてる臭いがするから
頼み込めばやってくれるかも、田舎は何でもやってくれる。
960無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 08:08:43.93 ID:tnzNisqA
私はアパートに住んでいるのですが、風呂の穴が詰まったので
自分で業者を呼んで修理してもらいました 前にクーラーの
修理を業者にしてもらった時に「こういうのは大家に払って
もらえる」と言われ、実際払ってもらえたので風呂の件も
大家に話をしたら「自分で勝手に業者を呼んだのには
払えない」と言われました 自分で勝手に呼んだら
アウトですか? またこの件は去年の11月の事なのですが
時効はありますか?
961無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 08:37:14.47 ID:g2dW3ZIk
>>960
風呂の穴が詰まったっていうのは、あなたの過失じゃないの?
だったら、自己負担です。
その辺りも含めて、事前に相談すればよかったんですよね。
過失かどうかでどちらが負担するか変わってくるだろうし、
業者も大家さんが利用しているところに頼むのだったかもしれないし、
この状況で大家さんがごねるのも理解はできます。
後は、契約書にどう書いてあるかですね。
962無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 08:47:14.84 ID:CCKd4Ips
>>960
大家さんからお金を取るには裁判に勝って
資産を差し押さえるしかないです。
963農家:2012/09/04(火) 09:05:24.52 ID:8LD5BHgJ

>>952

 たくさんの方から回答をいただいて、大変うれしく思っています。別の掲示板では次のような回答をいただきました。

>失踪後7年間生死不明なら、家庭裁判所に失踪宣告の請求をし、死亡したものと扱ってもら
>えます(民法30条)。死亡すると相続人に権利が移転します。
>相続人も不明なら、相続財産管理人を選んでもらいます(民法952条)。相続人がいない
>なら、その人の権利は国に帰属します。いずれにしても、その人の権利はなくなりません。
>弁護士に、直接、ご相談ください。

なるほど確かに、

第951条 相続人のあることが明らかでないときは、相続財産は、法人とする。
第952条
1.前条の場合には、家庭裁判所は、利害関係人又は検察官の請求によって、相続財産の管理
人を選任しなければならない。
2.前項の規定により相続財産の管理人を選任したときは、家庭裁判所は、遅滞なくこれを公
告しなければならない。

とあります。とすると、失踪者の相続人を見つけられなくとも土地の売却ができるのでしょう
か。まさに一喜一憂です。この件は、草刈などの管理をしている農家の権利者が16軒で、さ
らに、会合には全然参加しない権利者が数十名います。農家の人たちは、法律に疎いので、あ
きらめて成り行きにまかせています。
 なお、法律の改正を政党に陳情するのが的外れだとは思いません。考えることと、実行する
ことは違います。以前、北朝鮮による拉致被害者のことを掲示板に紹介したら、「そんなこと
したって被害者がかえって来るわけないのだから、的外れな書き込みはしないほうが良い。」
という人もいました。しかし、拉致被害者は帰って来ました。こんな風に、真剣に考えて実行
すべきだと思うことを実行するのが、私の生き様です。土地の件も、だまっていたほうが利口
なのかと思いながら、実行段階に入りました。
 有益な情報やアドバイスがありましたら、またよろしくお願いします。
964農家:2012/09/04(火) 09:06:04.60 ID:8LD5BHgJ
>>957 >>958 >>959

 将来的には、そうなると思われますが、その前にできるだけのことをしようというわけです。
市役所の人とは、一応会いはしましたが、私はワイロを払うようなことはしない人間です。イ
ンターネットのなかったころは、市会議員の選挙にはワイロのうわさが絶えませんでしたが、
今は全然ありません。
965無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 09:06:33.99 ID:tnzNisqA
風呂の穴が詰まった理由は髪の毛とかそういうものだと
思うのですが もう10年以上住んでいるので これは過失の
内ですか? 修理費は2万ちょいほどなのですが、裁判するのは
デメリットの方が大きいですか?
966無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 09:12:59.17 ID:g2dW3ZIk
>>963
>>別の掲示板では次のような回答をいただきました。
あのさー、こういうのって「マルチ」って言って、すごいマナー違反だって知ってた?
967無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 09:16:49.96 ID:g2dW3ZIk
>>965
デメリットしか見えない。
968無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 10:19:36.08 ID:94O+lzH2
>>963
>なるほど確かに、
>第951条 相続人のあることが明らかでないときは、相続財産は、法人とする。

相続人の不存在の制度を考える場合には、まず「相続人のあることが明らかでないとき」の
定義について理解しないと。
戸籍上相続人は存在するけど、その所在や生死が不明ってだけの場合は、
相続人の不存在にはあたらないよ。
この場合は、不在者の財産管理制度や失踪宣告の制度を使うことになる。

で、失踪宣告の制度でこの問題を解決しようとしたら、現存する可能性のある
相続人の全てについて失踪宣告が認められて初めて、その共有持分は
他の共有者へ帰属することになるわけ。
所在不明の登記簿上の共有者は、兄弟や子供が無く亡くなってる人ばかり?
おそらく違うでしょ。長い年月が経てば鼠算式に相続人が増えてるだろうね。

>>911も書いてる不在者財産管理のアドバイスをなぜ無視するんだろ?

まぁ、せいぜい別の掲示板での都合の良い情報収集と
法改正運動を頑張ってください。
969無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 10:36:15.25 ID:KbL0Kmq3
(°□°;) 権利者が数十名・・・
970無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 10:50:08.39 ID:94O+lzH2
>>969
田舎の共有地なんかだと、集落の全世帯で共有してたりするからね。
数十年も相続登記してない共有者とかも多いから、現在の相続人で
考えたら、100人以上なるケースもよくある。
971無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 11:24:12.48 ID:KhTa/WPU
【何についての質問】
夜間の専門学校のシステムについて

【登場人物整理】
自分/担任/学部長

【いつ・何処で】
昨日・夜間の専門学校で

【何をされた・何をした】
自分が現在通学している夜間の医療系専門学校で起こった相談です。
授業時間は18時〜21時迄で1時間半×2コマで、遅刻扱いが授業開始から30分以内、それ以降は欠席扱いです。
昨日通学に使う電車が止まっており2時間30分の遅刻をしました。
授業内容が9月〜12月迄続く一貫性のある実験で、欠席をするとレポートをかけない事、次週の実験に支障が出る=全ての実験に支障がでるとの理由で
ほぼ留年(退学)になるとの旨を告げられました。
2時間30分の延着証明を提出しましたが、同じ電車で通学している他生徒はそこまで遅れていないので実質意味が無い延着証明と言われ、
余計な遠回りをして大幅な遅刻した自分も悪いのですが、1回の欠席で実験が出来ないというシステム。またそのために留年というのはシステム的に
許されるものなんでしょうか。
担任からは、いちお延着証明があるので、今日学部長に話すとの事でしたが基本的に実験の補習は出来ないためアウトとの事です。

【何をしたい】
退学を取りやめて欲しい
972無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 11:32:11.58 ID:6Z+KWSJ8
>>970
田舎は別世界ですな
973無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 16:37:08.71 ID:zsCiQZbz
はじめまして。
相談にのって頂きたいのですが。

現在高齢者の母親と二人暮らしです。母は現在金融会社数社から300万ほど借金があり、家は母名義の持ち家なのですが固定資産税を未払い・滞納している為に市から差し押さえられている状態です。
もし母が急死した場合、借金や家はどうなるのでしょうか?
父は既に他界しており自分も持病持ちでこの先不安です。

974無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 16:55:33.73 ID:g2dW3ZIk
>>973
借金と家の両方を相続します。
家だけを相続する、という都合がいいことにはできません。
遺産放棄することもできます。

でも、既に家が差し押さえられているなら、お母さんの資産ではないかもしれませんね。
975無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 17:55:44.44 ID:Q2BtvAt1
【何についての質問】
近隣住民の騒音

【登場人物整理】
私/アパートの住人/アパートの管理者

【何をされた・何をした】
私の家(一戸建て)の近くのアパートの住人が深夜〜朝方にかけて奇声を発しており困っています。
アパートの管理者に苦情を出したのですが、「申し訳ない」と謝るばかりで一向におさまらないまま3年が経とうとしています。
私以外にも苦情を出している方はおり、警察が来たこともあります。しかし状況は変わらず。
この場合、管理者に賠償請求や当該住人を強制退去させる等の措置を要求することは可能でしょうか?
裁判ともなれば、お金と時間がかかる、というイメージがあり中々踏み切れないでいます。
976無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 17:57:16.33 ID:zsCiQZbz
>>974

ご返答ありがとうございます。
遺産放棄すれば母親の借金は受け継がなくてもすみますか?
977無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 18:04:57.38 ID:g2dW3ZIk
>>976
受け継がなくてすみますよ。
連帯保証人になっていたら、引き継がないといけないけど。
978無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 18:22:23.69 ID:zsCiQZbz
>>977

わかりました。
ご親切にご返答頂き本当にありがとうございます。
なるべく良い方向に持って行けるように頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。m(_ _)m
979無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 21:19:09.73 ID:ERG9fdRb
質問です。裁判は自分と相手の二人だけでやるのは可能ですか?と、言うのも未成年若しくは20代前半等の若者が自分達だけで裁判を完結させることは可能なのですか?
親や親類は必要なのですか?
980無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 21:21:49.11 ID:Lnuy5gFg
981無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 21:44:49.57 ID:g2dW3ZIk
982無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 21:51:24.41 ID:sYEZ7Af0
勤務先の会社から、通勤経路の途中にある公道の一部を通行禁止とすると言われたのですが、
自社の敷地内でもない場所について、「ここは通るな」と社員に指示することに、
法的に強制力はあるのでしょうか?
983無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 22:07:36.89 ID:nZtrt9Px
「法的に強制力がある」とは具体的にどういう意味で君は言っているのかという、
定義の問題になるのだが。
984無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 22:13:46.17 ID:sYEZ7Af0
>>983
例えば、通行禁止という指示を破って懲戒処分を受けた場合、
処分取り消しを求めて訴えても、会社側の処分が妥当とされてしまうのか?
というようなことです。

少なくとも現時点では、警察が通行禁止にしているわけでもない、単なる普通の歩道です。
985無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 22:20:43.76 ID:Lnuy5gFg
妥当な理由があれば通りますね。
それぞれのケースを見ての判断になりますが。
986無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 22:22:58.78 ID:9xfuylFh
>>984
禁止理由によると思うけど、近隣住民から
生活道路となっており、通学時間などで児童に危険だから狭い歩道を通らず、
大きな道路を通って出勤するようにして欲しい。通勤利用は差し控えられたし。
って願い届けとかあったんじゃない?

↑は俺が考えた理由だけど、
この理由を無視してまた苦情が来たら何らかの処分はするよ。
反省文くらいは出させる。
裁判所も反省文くらいなら不当な処分とは思わないんじゃないの?
懲戒処分は行き過ぎだと思うけど、なんにせよ命令理由を聞いてみては?
987無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 22:54:34.89 ID:sYEZ7Af0
>>985>>986
もう少し具体的に述べると、該当の場所は↓のようになっていて、交差点には信号がありません。
朝の通勤時間帯に歩行者が切れ目なく横断することで、車の渋滞が発生し、
通学バスが遅れるなどの苦情が寄せられてるようなのです。
そのため、少し遠回りになる地下道を通る経路を使うように言われています。

      |   |
-------+   +-------
歩行者→
-------+   +-------
      |↑↓|
      |   |
      |車道|
      
988無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 23:11:05.95 ID:Lnuy5gFg
バスも遅れるくらいならば妥当じゃないかな?
989無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 23:14:40.39 ID:sYEZ7Af0
>>988
でも、その交差点とは関係ない、近くのほかの道路でも渋滞はしていて、
該当の場所だけが原因とは思えないんですよね。
バスが遅れるなら、もっと早いのに乗ればいいし、
歩行者がずっと横断してることで車の通行に支障がでるなら信号を設置すればいいのに、
こちら側が一方的に負担を負わされるのが納得いかないんです。
990無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 23:19:05.22 ID:Lnuy5gFg
それって法律以前の話だよね。
991無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 23:23:04.04 ID:7dB0yYfR
お願いします
家族間でも免除される犯罪がいくつかありますよね?
窃盗、恐喝など
しかし、殺人やレイプは許されませんよね?
家族間で許されるものと許されないものの基準が分からないので教えていただけないでしょうか?
私の兄弟がものすごく犯罪脳で、すごく悪い人なので、こんな事知ってしまうとやられてしまいかねず
防衛として知っておきたいのです
お願いします
992無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 23:24:31.02 ID:g2dW3ZIk
>>991
>>1

あなたが犯罪脳の兄弟だったりして…
993無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 23:39:42.24 ID:9xfuylFh
>>991
金品
肉体
ぐらい?
994無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 23:45:05.70 ID:9xfuylFh
>>989
全てを一括して解決するのは難しいから少しずつってことじゃないの?
もっと早いバスに乗ったとしても後続のバスが遅れ、
バスの運転手の運転時間が長くなることは何ら解消されませんが?
信号機って設置に数百万位しますけど?後保守で数十万必要ですが?
それよりは車による通勤者にちょっと遠回りしてもらう方法が妥当だと思います。
遠回りすることで通勤時間がどれくらい延びることになるのでしょう?
数百万・数十万かけて対策するよりは、車の運転手に協力してもらうのが賢いです。
また、交通事故による人身事故を未然に防ぐ効果もあるため、
通学・通勤時間帯に車の通行を制限したいというのは妥当な判断です。
995無責任な名無しさん:2012/09/04(火) 23:59:08.31 ID:sYEZ7Af0
>>994
すみません、ちょっと誤解されてるようですが、
車の通勤者が遠回りするのではなく、>>987の図の歩行者(=通勤者)に
数百メートル離れたところにある地下道を使うようにという指示が出ているのです。
私の会社ではそもそも車による通勤は認められていません。
996無責任な名無しさん:2012/09/05(水) 00:09:46.61 ID:r8cULoph
>>995
会社を敵に廻して戦い続けるか、歩くか選びなさい。
997無責任な名無しさん:2012/09/05(水) 00:12:01.63 ID:z3lQLEcI
>>995
会社の方針を無視して生きていけるの
998無責任な名無しさん:2012/09/05(水) 00:13:17.52 ID:zwBxTTcp
会社が通るなと言った道を勝手に歩いて事故にあっても、労災降りないんじゃないかな?
999無責任な名無しさん:2012/09/05(水) 00:14:18.59 ID:yga82Pwu
地下道を歩かないで人生を捨てるとは
勇気ありますね。
1000無責任な名無しさん:2012/09/05(水) 00:22:00.15 ID:Me0OIm8T
>>999
それぐらいで何故人生捨てることになるのですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。