【高級車】弁護士本音talkスレ150【平日ゴルフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
前スレ
【再戦は】弁護士本音talkスレ149【ホワイトデー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1329298231/


   /〆⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (// ▲ ▲i)    | ○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
  (^‐‐曰 曰|)    .| ○司法試験関係は「司法試験板」 http://yuzuru.2ch.net/shihou/ がございます。    
   |  △ |   <. ○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」 http://kamome.2ch.net/court/ へ。
    ヽ, ーノ      | ○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレまたは下記スレへ。     
   /<∨>\    .| 
   |    ◎|   .| やさしい法律相談Part303
             |       http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1327737122/
             |
             |  ○弁護士の本音トークスレです。
             |   したがって,それ以外の話題,たとえば
             |   ×弁護士に対する相談
             |   ×弁護士以外の人のスレ参加
             |   ×弁護士に対する苦情申立  
             |   はなるべくご遠慮ください。  
             |  ○荒らしは無視の方向でしかるべく。  
             |  ○sage進行で。  
             \_____________________________________
2無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 19:29:08.75 ID:vFKXA1KB
成仏とか辛気くさいこと言ってないで、記念すべき150スレ目は景気よくw
3無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 19:41:50.38 ID:W+/8lhtW
ようやく150スレか。月に3〜4スレくらい消費してるわりには進み遅いな
4年前後で到達する程度のスレ数じゃん
昔はもっとマッタリしてたのか
4無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 19:45:59.73 ID:smtrZtAS
>>3

 記念すべき最初のスレは,途中でデータ落ちしたんだよ。
もう10年くらい前になると思う。
 最初から知っているオレからするとここ数年は異常に進みが早い。
5無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 20:26:04.12 ID:5va75y/q
>>4
俺も4スレ目くらいからずっとここにいる。
最初のころは「MS754」というコテハンがいたなあ。
6無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 20:39:03.82 ID:I6KoymSo
俺はあの頃はこんな板には寄り付かないネトウヨだったなあ・・・
7無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 20:44:45.36 ID:UZaiPe98
2chで長老名乗る奴キモい
8無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 20:54:11.14 ID:Q2TTL9YB
>>7
2chの長老こそ日本一の勝ち組弁と思料せざるをえない
9無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 20:54:53.70 ID:UZaiPe98
それはねぇよw
10無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 21:21:13.98 ID:jvgSHbma
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
平均年収ランキング 平成22年
弁護士 1271万円
医師 1141万円
公認会計士 841万円
税理士 841万円
社会保険労務士 760万円
不動産鑑定士 623万円
獣医師 616万円
歯科医師 582万円
一級建築士 551万円
薬剤師518万円
速独0円
11無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 21:29:49.13 ID:Q2TTL9YB
12無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 21:54:42.49 ID:Q2TTL9YB
282 :無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 14:40:58.99 ID:I0OUVHPX
ローの弁護士が 24年5月の新司法試験までに 施行されない改正は出題なしといっています。

 新刑法は施行されたようですが、 民法 民事訴訟 刑事訴訟

 が24年5月に出題されるのか アナウンス必要では 恐れ入りますよろしく願います、拝

283 :無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 14:42:34.35 ID:LS1ELQti
調停の待ち時間中に糞なう

284 :無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 14:45:31.28 ID:VGfr8/jJ
すみません,ちょっと糞してきますので荷物見ててもらえませんか

285 :無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 14:49:10.21 ID:p2dqDbqG
先生お待たせしました。
あれっ、先生は?


286 :無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 14:51:28.26 ID:3nJ0Dqhh
先生は糞しに行ってます


287 :無責任な名無しさん:2012/02/17(金) 14:55:07.36 ID:VGfr8/jJ
糞の待ち時間に2chなう
13無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:02:07.52 ID:smtrZtAS
>>7
 長老のわけないよ
 やっと若手を抜け出したところ。
 MS(前スレ)754先生か,懐かしいね。
 どうしてるのかな?
14無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:31:14.53 ID:Ea3A+EzA
朝は朝来たメールの処理
知らない間にすぐ時間が経つ

昼ご飯を食べたら眠くなる
ボーッとしてしまい,15時くらいにすぐ成る

だんだん目が覚めてくると電話が掛かってくる
対応してたら,その電話の対処だけで時間が経つ

17時になると1日に山ほど来たメールの処置
返事だけで1日が暮れてしまう
全然起案とか調べ物とかまとまった時間が取れない
最悪なのは,上の山ほどのメールとか電話が,ほとんど金に繋がってないこと

疲れた
15無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:31:41.20 ID:bbKumtuH
>>11
このブログ、突っ込み所が多すぎて…
ジローは本当にバカだね
16無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:36:12.12 ID:Ev31I0ne
規制緩和で増員というなら、ローに行かなくても全員が司法試験を
受験できるようにするべきだろうが、なぜかそのことに触れない不自然な
意見が目立つね。

17無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:37:34.39 ID:kdpSvTRv
>>14
単にお前の要領が悪いだけ。
18無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:42:12.38 ID:Ev31I0ne
けどメール多いよなあ・・・
20くらいの専用フォルダに自動的に分けて入ってくるメールが毎日40〜50くらいある。
その8割は読む必要のないものだが、見落としていけないメールがその中に埋もれてしまう。
19無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:42:32.30 ID:XsT9AeUm
>>14
あれ、俺の今日の日記が勝手に書かれている・・・
これもグーグルの仕業か?
20無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:46:22.96 ID:Hs+EDzSf
やっぱり打合せなどでその場でほぼ起案してしまわないと,後で野郎なんて言うとずっと後回しになって
直前になるな。
後次回期日の準備も,終わってその日当りにとにかくやっておかないと結局次回期日の直前に
一日程度でやらざるを得なくなる。

そんな弁護士に私はなりたい。
21無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:50:20.47 ID:Ev31I0ne
>>20
本当は凄くヒマなので2か月先の期日が入った今日の事件の書面を書き終わったのですね。
22無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 22:53:24.58 ID:XhJyBvRA
>>18
メーリスは読まずに埋もれるのが多い
びてならそれでもいいけど、そうもいかないのもあるからな

>>20
打合せ直後って疲れて一息入れたくなるし、溜まってる起案を
優先しなきゃいけないから結局、後手後手になる
23無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 23:16:13.37 ID:o/4O+ClM
前も書いたが,書面が打ち合わせをしながら,ノートパソコンに打ち込んで作る。
依頼者が帰る前にプリントアウトして,読んで訂正があったらメールちょうだいと
言って返す。暇な時間があると2chしてしまう以上,これ以外に方法はない。

調べ物も依頼者の前でする。不利益な結果になっても,そこの記載を見せれば
依頼者は納得する。
24無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 23:31:36.60 ID:Hs+EDzSf
>>22
>>23
そう。直後でなく,その場で聞きながら作成。その場で見せる。
これが基本
破産事件などはそれをやっているが,通常事件でもそうしないととても終わらん。
25無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 23:35:15.86 ID:Ev31I0ne
>>22
データ容量も無視できないね
びでは重くてすぐに開かないようになってきた
他のフォルダも重くなってきたので、法律相談の交代とか
日程確認のたぐいはすぐに消すようにしている
26無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 23:37:06.11 ID:o/4O+ClM
ただ,相手の準備書面への反論とかだと,いちいち来てもらうわけにもいかないことがあるんだよね。
来てもらうたびに違うこという依頼者もいるし(とくにお年寄り)。
そのへんが課題だな。相手の準備書面読んだら,だいたいこういう反論しようとか思いつくから,その
場で骨格だけ作って,あとからじっくり肉付けしたらいいとは思うんだが,現実にはなかなか。
27無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 23:37:44.64 ID:CCVk3YPO
その場で聞きながら作成しようとしても、まとめられねえなあ
依頼者の言うことをそのまま書いても後で手直しが必要だし
まあオレの能力が足りないだけかもしれんが
28無責任な名無しさん:2012/02/22(水) 23:37:59.73 ID:cZ5vZbyp
前スレの >>982
ymgs陣営か?
2010年のときにも一回目の投票の後公示前に投票のお願いしたが
選挙管理委員会はそのときには文句言わなかった。
今回も2月10日の投票の後明日の公示前に投票してほしいことを訴えたたがそれの何が悪い?
ちょっとくらい違反しているのかもしれんがそれくらいしないと勝てないかもしれないんだ。
勝てば官軍だろが。
29無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 00:09:39.20 ID:ecyTGjxS
俺なんて全部想像で書いてるよ。
30無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 00:17:56.93 ID:DYh7ajDu
>>11
何だこのブログ。本気で書いてるとしたらきもすぎだろ。
31無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 00:26:25.16 ID:DZP5bIxN
たしかに気持ち悪いが、チェリーみたいには腹が立たない。
32無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 00:32:28.43 ID:hAd18c90
>>28
うちの会の老害は前回の選挙でymmt応援メールを単位会のMLに流し,
今回はymgs応援の手紙をたぶん全会員に郵送しているけどな。
「司法改革は間違ってなかったと思います」とか何とか書いてたよ。
忙しいから調べてないけど,あれは選挙規定違反だと思う。

その成果なのか,1回目の結果では,うちはymgsが勝ったw
33無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 00:35:19.96 ID:/Subv4mw
チェリーは神経が麻痺してて、素であれを書いてるからどうしようもない。
それに比べればypartnerは、結局は自分の宣伝のためのブログというのがありありと出てて憎めない。
34無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 01:02:11.16 ID:0Fq/1xol
>>33
その分ジローの方が醜いというか見苦しいよね。
あとまあ、素でキモい部分も併せ持っているように思う。
35無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 02:15:56.07 ID:5JzW6hFG
総本山がやたらと相談無料化に動いているようだか,
いい加減馬鹿なんじゃないのか。

無料にしても受任率は上がっておらず,ただ働きが増えるだけ。
無料相談でどうしようもない奴がきてだらだら無駄話されても意味がない。
36無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 02:23:49.42 ID:v9q/3S0b
>>35
同感
弁護士会がその仕事をやってる弁護士の食い扶持を潰している
あるいは弁護士会のナンチャラ委員会に入っている特定会員の利益のために
相談会とか窓口とかを作って利権を囲い込もうとしている
ハイエナみたいな集団だよ あるいは内部から破壊していく増殖するガン細胞
37無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 07:36:32.84 ID:76fh5/m3
>>32
特定しますた
38無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 07:49:39.53 ID:3DmAiMRS
>>28
傍から見てると、どうでもいい。
「目けんじ鼻けんじ」って感じ。
会費使って選挙とか、もうやめてしまえ。
39無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 09:16:00.32 ID:FBaNv/lO
「再投票したらお腹減るやん」
って言っても
「需要をみつけなさい、需要を」
って言われるだけかな


「需要なんてどこにあるんですかー!」
40無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 09:16:43.75 ID:nuA4N4Tx
ベンツに乗っている諸君にに告ぐ!

貧困にあえぐ即独たちのため、今日から軽自動車に乗りなさい!!


O山J郎先生はお好きにどうぞw


41無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 09:29:39.93 ID:CWMOgOvg
>>39

問題の捉え方がそもそも間違っている。
食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
何のために法律家を志したのか。
私の知り合いの医師が言ったことがある。
世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。





42無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 09:53:47.96 ID:C+d9/3gi
感謝されずに飢え死にしたら成仏できないことには争いなし?
43無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 09:58:32.43 ID:wCOVHy2J
横浜ジローのは、あれはあれで一つのやり方だから
頭ごなしに否定するつもりは毛頭ない

ただ、あらゆる文章が
「世の中一般の弁護士はサービス精神がなくてダメですねえ、
 うちはそうではありませんのでお仕事下さい」
という一点に収斂されるようになっているのが非常に卑しいと思う。

もっと独自な前向きな話題で注目を集めて仕事を取るならいいんだけど。
44無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 09:59:03.02 ID:bpzCfFgv
2000人のうち1800人が弁護士になるとする。
その新人弁護士が平均で年に600万(会費込み)収入を得るとすると,
1800×600万=108億円。

そして,弁護士が約3万人だとすると,108億÷約3万=約36万円。
つまり,毎年俺らは平均で毎年36万ずつ年収を減らさないと,新人の
食い扶持を確保してやれない。凄く大雑把な計算だけどな。

仮に売り上げから経費を抜いた儲けが800万の弁護士なら,今年は
764万に減り,来年は728万,再来年は692万…と減り続ける。
アホな話だが,大増員というのはそういうこと。
45無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 10:00:20.80 ID:CWMOgOvg
>>42 飢え死にすることは理論上アリエナイッティw

生活保護は検討されましたか。
仮に「司法試験に合格したのに生活保護だと!?」とお怒りになるなら、
それは、やはり普通の人の感覚とずれているのだと申し上げざるを得ません。

法曹資格を持っている人は、たとえ法律事務所に雇用されなくても、
一般求職者よりはよほど有利な立場にあると思いますよ。
そんなに悲観したり憤ったりするのは、普通の失業者の人から見たら
贅沢に見えるように思います。


46無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 10:02:05.06 ID:82gy2SlD
職員アンケート開封凍結 大阪市労連の申し立てで 2012/02/17 17:45 共同通信
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021701001973.html
職員調査 当分の間 凍結 02月17日 19時27分
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/2003092421.html
政治・行政 政治活動アンケート、開封を凍結=野村特別顧問が発表−大阪市 2012/02/17-19:43
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012021700902
大阪市職員アンケ:回答集計作業の凍結を発表 2012年2月17日 23時0分 更新:2月18日 0時45分
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20120218k0000m010083000c.html
ttp://mainichi.jp/select/today/archive/news/2012/02/17/20120218k0000m010083000c.html
ttp://mainichi.jp/photo/news/20120218k0000m010083000c.html
ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2012/02/17/20120218k0000m010083000c.html
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20120218k0000m010083000c.html
政治 大阪市:職員調査凍結 組合、労働委に救済申し立て 2012年2月18日
ttp://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2012/02/18/20120218ddm041010143000c.html
関西 大阪市:職員調査を凍結 不当労働行為の申し立て受け 2012年2月18日
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20120218ddn001010003000c.html
社会 大阪市、職員への組合・政治活動調査を凍結 2012年2月18日06時35分
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120217-OYT1T01276.htm
関西発 大阪市、職員への組合・政治活動調査を凍結 2012年2月18日
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120218-OYO1T00146.htm
政治 橋下氏なお強気「調査は当然」…労組は謝罪要求 2012年2月18日16時23分
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120218-OYT1T00140.htm
政治 > 地方政治 大阪市の職員アンケート、一時凍結 救済申し立て受け 2012年2月18日7時26分
ttp://www.asahi.com/politics/update/0218/OSK201202180004.html
関西 大阪市の職員アンケート、一時凍結 救済申し立て受け 2012年2月18日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202180008.html
47無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 10:03:16.01 ID:82gy2SlD
>>46
関西 教員への政治活動アンケート「実施せず」 大阪市教委 2012年2月21日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202210035.html
社会 政治活動アンケート、実施せず=委員多数の反対で−大阪市教委 2012/02/21-12:45
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2012022100780


話題 大阪市:職員のメール調査 通知せず2万3400人分 2012年2月22日 2時30分
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000m040115000c.html
政治 大阪市:職員のメール調査 通知せず2万3400人分 2012年2月22日 2時30分
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20120222k0000m040115000c.html
政治 大阪市:職員メール調査 2万3400人分、既にリスト入手 2012年2月22日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2012/02/22/20120222ddm041010060000c.html
ニュース写真 大阪市:職員のメール調査 通知せず2万3400人分 2012年2月22日 2時30分
ttp://mainichi.jp/photo/news/20120222k0000m040115000c.html
ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2012/02/22/20120222k0000m040115000c.html
関西 大阪市:庁内メールを調査 市長部局2.3万人、組合活動探る 通知せず、1人最大数百通 2012年2月22日 大阪朝刊
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20120222ddn001010002000c.html
>  市総務局などによると、市特別参与の山形康郎弁護士から要請があり、
> 今月18、19日の2日がかりでサーバーのデータを取り出した。
> 調査リーダーは、組合問題を担当する市特別顧問の野村修也弁護士。
> 外部との送受信記録についても提供を求めているといい、総務局が対応を検討している。

関西 大阪市:庁内メール調査 橋下市長「法的問題ない」 2012年2月22日 大阪夕刊
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20120222ddf041010022000c.html
48無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 10:05:10.24 ID:82gy2SlD
>>46-47
政治 大阪市、業務メールをチェック…政治活動調査 2012年2月22日11時43分
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120222-OYT1T00474.htm
関西発 大阪市、職員メール調査…組合活動把握へ 2012年2月22日
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120222-OYO1T00720.htm
関西 全職員のメール、通告せず極秘に調査 大阪市 2012年2月22日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202220048.html
関西 橋下市長「何ら法律に反しない」 全職員メール調査 2012年2月22日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202220049.html
政治 > 地方政治 大阪市職員のメール、極秘調査 橋下市長「問題ない」 2012年2月22日11時57分
ttp://www.asahi.com/politics/update/0222/OSK201202220054.html
庁内メール150人分提供 組合活動調査で大阪市 2012/02/22 12:12 共同通信
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022201001124.html
社会 職員メール調査に着手=政治・組合活動の実態解明で−橋下大阪市長 2012/02/22-13:21
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012022200486
橋下市長 事前通知せずメール調査 2月22日 16時44分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120222/t10013207611000.html
49無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 10:06:35.78 ID:82gy2SlD
>>46-48
社会 アンケート続行差し控えを=大阪市政治活動調査で勧告−府労委 2012/02/22-19:07
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012022200855
社会 大阪府労働委、市に勧告…組合活動の調査巡り 2012年2月22日20時00分
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120222-OYT1T01000.htm
関西発 大阪市職員の組合・政治活動調査に凍結勧告…府労委 2012年2月23日
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120223-OYO1T00181.htm
大阪市アンケート“中止を” 02月22日 21時06分
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003204621.html
社会 > その他・話題 大阪市アンケート「違法のおそれ」 府労働委が勧告書 2012年2月23日0時1分
ttp://www.asahi.com/national/update/0222/OSK201202220230.html
関西 「不当労働行為の恐れ」 大阪市職員アンケートで府労委 2012年2月23日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202230019.html
話題 大阪市:市職員調査の中断を勧告…大阪府労委 2012年2月23日 1時00分
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120223k0000m040099000c.html
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20120223k0000m040099000c.html
ttp://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2012/02/23/20120223ddm041010199000c.html
50無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 10:07:42.34 ID:82gy2SlD
>>46-49
話題 大阪市:職員メール調査「150人分で終了」市顧問弁護士 2012年2月23日 1時03分(最終更新 2月23日 1時15分)
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120223k0000m040100000c.html
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20120223k0000m040100000c.html
ttp://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2012/02/23/20120223ddm041010198000c.html
>  大阪市が職員の内部メールの調査を始めた問題で、
> 調査リーダーで市特別顧問の野村修也弁護士は22日、取材に応じ、
> 既にデータを入手している約150人分のみで調査を終了すると表明した。
> 職員の地方公務員法(職務専念義務)違反の解明が調査目的と主張するが、
> メールを提供した市側は「労使関係の問題」、
> 橋下徹市長は「組合・政治活動の解明」と食い違っている。

関西発 大阪市 メール入手幹部のみ…労組、救済申し立て検討 2012年2月23日
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120223-OYO1T00187.htm
>  橋下徹市長は同日夜、「組合自体ではなく、一連の政治活動(の解明が目的)だ。
> (調査の)最終責任は僕にある」と語った。市によると、調査チームは、
> 市長部局の全職員2万3000人分のメールデータ提供を市に依頼。
> 市が「すぐに大量の提供ができない」と難色を示したところ、
> 幹部約150人を名指ししてデータを求められたため、応じたという。
>  野村弁護士は取材などに、「全員分の提供を求める意図は当初からなかった」
> と市に反論し、両者の説明は食い違いを見せている。
51無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 10:13:00.85 ID:CWMOgOvg
>>44
業務改革について、ひとこと申し上げます。
7〜8年前、弁護士1人あたりの平均年間売上は約4,000万円、当時で25,000人の弁護士がいたとして、弁護士市場の経済規模は1兆円でした。
それを(所得水準を変えないまま)50,000人に増やすとすれば、あらたに1兆円のパイが必要になります。
1兆円といえば、各業界トップ企業(武田薬品工業、ヤマダ電機、高島屋、鹿島建設など)の年間売上高に匹敵しますから、
法曹人口増員推進派は、約10年で新たなトップ企業をひとつ創出すると宣言しているようなものです。

重点取扱分野の表示、中小企業対策、遺言相続業務の奪還、コンプライアンスへの参画、弁護士保険等の方法を模索しましたが、
残念ながら、増員を吸収できる需要(潜在的需要は現実の需要ではありません)は見つけられませんでした。

日弁連会長、大阪弁護士会会長、日弁連業務改革委員会委員長等に対し、
その業務改革によってどの分野から何億円の売上を生み出せるのか数字で回答してもらいたいと幾度か質問しましたが、
具体的な回答は一切ありませんでしたし、毎回各種選挙で掲げられる業務改革(拡大)政策を眺めても、現実的効果を期待できるものはおよそ存在しません。



52無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 10:44:06.81 ID:oFZjhYmB
見飽きたコピペはっとらんで仕事しろ
53無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 10:48:05.87 ID:rxL7gvMq
歯科医も増えすぎて過当競争なわわけだが,
歯科医師会では「潜在的需要はまだまだあるから大増員すべき!」と唱えるバカはいないだろうね。

「5万円ポッキリで歯列矯正したい,インプラントしたい」
「歯科口腔に関する相談なら何度でも無料で相談したい」
という「潜在的需要」ならそりゃいっぱいあるだろうけどさw

歯科医師会でこんなこと本気で言ってたらバカだと思われて相手にされないだろうに,
なぜ弁護士会では同様の現実離れした「潜在的需要」論がまかり通ってるんだろうか?

もう潜在的需要論者のことは乞食需要論者と呼ぶべきではないだろうか。
54無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:00:00.68 ID:Klg+5Irm
業界の少なくとも3割ぐらいは依然として激増派だから。
55無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:02:45.73 ID:MsU0bp2Z
>>53
大企業の顧問をがっちり掴んでいる大物弁護士が増員派な訳だが,歯医者にはこれに相当する層がない。

インプラントや金歯を頻繁に入れ替える富豪老人をたくさん抱えている歯科医,なんていう層があるわけないからな
そんな大物歯科医という層が存在すれば,その人達は,「どんどん歯科医を増やせば金歯やインプラントの需要が掘り起こされる」という戯言を言うかも知れない。
56無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:03:24.33 ID:oFZjhYmB
会社や組織に弁護士を雇って欲しいならもう少し会費下げろ
毎年給与の他に60万もかかることを知れば中小企業は躊躇して当たり前
あと公益活動義務ももういらんだろ
弁護士の職域を広げたいならまず弁護士会を変えろ
57無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:05:50.32 ID:Klg+5Irm
国選の取り合いなのに、公益活動義務って意味わからんよね。
58無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:11:28.55 ID:Klg+5Irm
>>56
登録する意味もないからね。
最近増えている登録抹消者も実はそれでしょう。
社内弁護士も支配人として登記した法務部員も権限は変わらん。
59無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:14:12.58 ID:hZBhaVpS
いままで割に合わない仕事をしてあまりもうかってなかった弁護士が
同じような弁護士をたくさん増やしてあまり儲からない仕事をするのが
普通の弁護士だっていうようにしようと考えて
いまだに増員派なんだと思っていたが
お金が好きな弁護士ならそろそろやばいんじゃないかと思ってるんじゃないか
増員派が減ったのはそのせいじゃないの
60無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:20:04.93 ID:EtVRv/5m
刑事事件専門弁護士がイソ弁雇えるようになったようだし
債務整理中心でも同様
61無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:21:30.47 ID:EtVRv/5m
もっとも新人ならそればっかりしかないようにされたらたまらない
好みってものがある
62無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:26:35.55 ID:Klg+5Irm
>>59
うちのボスは金が大好きなサル弁だけど、イソ弁を安く雇える夢のような時代だと思ってる
63無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:27:23.21 ID:Klg+5Irm
たぶん、もっと増えればもっと安く雇えると信じてるんじゃないか?
64無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:32:37.19 ID:dr5XqWdo
その点以外は、全部従来通りのままと思ってるんだろうね
想像力のなさでそのうちじり貧じゃないの
65無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:37:05.18 ID:vdMqELeI
いまだ増員派って過ぎたるは及ばざるがごとしを知らないんじゃないかな
よくなった部分しか見る気ないんだろうね
66無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 11:55:08.15 ID:eA4XqD8J
弁護士余ってるわりに隣接士業による非弁はなくならないんだから、
弁護士増やすんじゃなくて隣接士業に順次訴訟代理権付与して、
アメリカみたいに隣接士業の弁護士化すりゃいいのに。
そうすりゃ弁護士の収入を維持したまま法の支配を僻地や庶民にも及ぼすことができる。
67無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:04:30.59 ID:m5385S71
>>66
非弁がやってるのは過払と適正手続を踏まない処理だから。
適正手続に基づかない処理の需要を満たすために弁護士増やしてもしょうがないだろ。
68無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:10:16.79 ID:eA4XqD8J
>>59
驚くほどの分析力のなさだな。
69無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:12:35.71 ID:m5385S71
70無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:17:41.77 ID:JNPK5aS1
んじゃかなめくじは何だったんだよw
71無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:24:10.29 ID:m5385S71
>>70
行政書士とかなめくじはなんの関係もないというのがカメの主張だから。
72無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:24:23.82 ID:iP/vflHj
>>68
どの部分?
73無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:28:46.07 ID:iP/vflHj
大企業の顧問をがっちり掴んでいる大物弁護士が増員派

増員されても困らないというのはわかるとしても
積極的に増員する利益はイソ弁を安く雇えるという点だけ?
それとも今まで言ってたことを変えたくないだけ?
74無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:29:44.31 ID:iP/vflHj
結局、弁護士会内の勢力争い?
75無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:34:22.84 ID:Klg+5Irm
法曹の間には、「経済原理はクソ、法学こそ至上」ってのがあるんだよ。

数字の議論はできない。それは経済学者やエコノミストという下等生物がやるもの。
76無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:35:42.77 ID:FBaNv/lO
大便って入院中の患者に名刺渡してまわれって言ってるの?
(女神篇)
苦情が出たら理事者が対応してくれるんだろうか。。。


たぶん「一部会員がCMの趣旨を勘違いして患者の皆様には大変ご迷惑をうんぬん。。。」だろうな
77無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:37:17.74 ID:Klg+5Irm
だからね、経済学的に不合理なほどカッコいいのさ。
俺らは下等生物とは違うってね。
78無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:44:22.02 ID:jF6epcCz
経済的合理性で動いてないんじゃ
分析もくそもないね

地方だと大物弁護士は一人事務所が多いんでよけい謎だった
79無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:51:43.46 ID:jF6epcCz
結局特攻隊のような話か
80無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 12:56:46.42 ID:jF6epcCz
年寄りが精神論の美辞麗句をいって
実際に消耗するのは若者で
結果が分かっていても志願者は大勢いる
81無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:01:33.33 ID:0VYgXX6o
いつまでも日本が貿易黒字国の金持ちな国と思っているんだろうな
日本企業の決算だってボロボロだよ
日本の国自体がダメになってきているのに,少数派の人権とか福祉とか
未だに言ってる。(そのくせ自分たちはベンツ乗ってゴルフは欠かさない)

弁護士の存在自体が経済発展の阻害要因だからな
高度成長の時代なら,行きすぎた経済発展で犠牲になった人達を
守ることは意義があっただろうが,こんな全員が貧乏になりつつあって
あらゆる分野の成長が滞っている時代に,弁護士がやってることは
規制を多くて,社会福祉費を増やすことばっかり。
弁護士とか法律家は,紛争が生じた後処理とか事前の最低限の規制とかだけを
ひっそり処理してるのが理想的なんだよ
弁護士の業務拡大=社会の停滞ということに気付いてない視野狭窄者が多い
82無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:02:00.03 ID:0/oviAfE
特攻隊に志願した若者は、祖国を守るためという気持ちがあったことは
間違いないと思うけど、ローや新試に志願する若者はry
それとも、一応成仏志願なのかな?

特攻隊→靖国神社
新試弁→成仏
83無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:07:43.25 ID:Klg+5Irm
ちょっと前に新試に志願した奴は、すぐ減員されると踏んで予測を誤ったんでしょう。

今志願してるのは就職決まらない奴。どの道成仏。
84無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:09:46.51 ID:yWUX8t9r
部下も育てられん この無能上司が親日度が高いとされるミャンマーレイブルとは、英語で遅咲きの人間を意味する「レイト・ブルーマー」の略語
債務者としてなすべきことはなしているからである

 述べる そくどく  はんぶんこ なんぜがめる 60定年わーくせあ 不幸自慢

http://mainichi.jp/
ふかだいやま F35 堤 問題文 翻訳 当事者発言まんまだから疲労 両負け岡山?白髪 過渡的安全性 木造放火9? 前田雅映 やめけんKO教官心情検事城島


フェリス桐谷OK にしのかなきもい 放念してくれ 帆ランチ秋 村尾内容によってはろくが ぷじょGM ちんどん や にはない非出会い系」
猿田彦神社で六代桂文枝襲名の報告と披露公演の成功を祈願した あばたえくぼ不可能
85無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:21:10.28 ID:aDD8/UcQ
既存の法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが,既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで,弁護士の新しい業務モデル,あるいは業務形態を探っていくことを目指し法律家を増やしたのだと推測しております。
新しい弁護士業務というものが何なのかということは,司法制度改革に携わった人たちも含め,今だに具体像は鮮明ではありません。
これは,机の上でいろいろ考えてすぐに出てくるものではなく,まさに就職先がない,仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が,必死に知恵を出すことによって,何かが開かれてくるものだという気がいたしております。
86無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:27:46.11 ID:8MR54OcQ
出典を明示しないと著作権法違反じゃないか
それとも本人か本人も弁護士だし
87無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:29:14.62 ID:wCOVHy2J
>>85
(コピペだろうが元ネタは誰?ぴろし?)

>既存の法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが,既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院

(1)既存の弁護士=既存の法律事務所に入って弁護士になる
(2)ロー卒弁護士=自宅で弁護士になる

確かに「少し違った弁護士」を法科大学院は作っているね。
88無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:32:13.51 ID:CWMOgOvg
>>85
必死に知恵を絞った結果、三振法務博士をカモにして、更にカネを貢がせる新たなビジネスモデルが産まれようとしています。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120214/fkk12021402280002-n1.htm
89無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:33:32.16 ID:rxL7gvMq
>>71
関係ないと主張しながら,かなめくじの過去記事を全部消去してるけどなw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamesan_law/7638190.html
90無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:45:43.44 ID:bpzCfFgv
>>89
関係なくても普通は消す。
91無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:52:34.99 ID:0/oviAfE
>>88
ワラタ
3回も試験に落ちた人物を支配人として雇うより、曲がりなりにも
司法試験に合格した人物を同じ給料で企業内弁護士として雇う方が
合理的だということは、ちょっと考えれば分かるだろうに。
むしろ、公式に資格のある人物にはやらせたくないようなブラックな
企業とかがさらに安く雇い入れるのかも知れないな。
それなりの大学を出てローに多額のお布施をして、結局はいいように
カモられる社会的弱者に転落するわけか。
92無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 13:59:44.13 ID:7J6vGVwP
>>88
「わずかな差で試験に落ちたばかりに」
わずかでもなんでも落ちたか受かったかがこの試験では最大の分岐点。
そりゃここではいろいろ揶揄されているがロー卒だって
合格した以上資格としては急死も紳士も同じだ。

>>91さんも書いているように3回も落ちた奴に
ちょっとばかしの死化粧を施しても素顔は隠せないのよ。
……ところで三振者って人から感謝されることがないけど成仏できるのかな
と思っていたところ >>88のセミナーに行けばセミナー主催者から
感謝されるから喜んで成仏できるのだろうなと思った。
93無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 14:05:44.84 ID:YSkU0uDQ
たぶん、次にNPOで日本支配人協会を作り、支配人検定試験とそのための
受検講座を開設し、最後に協会公認の支配人登録を作った儲けるんだろうな。
94無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 14:26:14.65 ID:CWMOgOvg
漢字検定の次は支配人検定!
全国にシハ検ブームをおこせば豪邸が建つぞ
95無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 14:33:55.36 ID:AGewPBFu
平均年収ランキング 平成22年
弁護士 1271万円
医師 1141万円
公認会計士 841万円
税理士 841万円
社会保険労務士 760万円
不動産鑑定士 623万円
獣医師 616万円
歯科医師 582万円
一級建築士 551万円
薬剤師518万円
速独0円



ほぉ。
で、おまいらの年収はなんぼ??
96無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 14:56:50.29 ID:7J6vGVwP
>>95
年収の変動を関数にして時間経過をx軸としてx→∞を求めると
ゼロに収束するな。

速読と同じか ^^;
97無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 15:07:37.53 ID:U53enI8j
金持ちに見られて叩かれるのを防ぐためにおとなしくしていましょう

って意見が主流のML w


貧すれば鈍するだな
98無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 15:47:53.28 ID:93TdfREv
>>88
訳わからんな
支配人育成学校を出たとしても,雇うかどうかは企業の考え次第
企業としては普通に社員に支配人とすればいいだけであって
「支配人講座修了者」をわざわざ高く雇い入れるってことはないだろう

ホント,カモを見付けてその気にさせて,そいつらが払う講義料で儲ける手法なんだな
ロースクールと同じか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%A0%BC%E5%95%86%E6%B3%95
99無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 15:53:15.46 ID:93TdfREv
よく読んだら,上の資格商法の詐欺の1例として既にローが挙げられてたわ
さすが国家的詐欺

> 法科大学院卒業後に与えられる法務博士(法科大学院)
> 「博士」の語を含むものの、学校教育法上に規定される法学博士ではなく、
> また一般大学院の卒業学位でもなく法科大学院卒業を限定証明する専門職
> 学位に過ぎない。
> 法科大学院設立の時、謳い文句として多用された。
100無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 15:53:18.01 ID:MsU0bp2Z
支配人検定試験を実施し,三回以内に合格した者にのみ支配人認定資格を付与
三回で合格しなかった者には支配人博士の称号を授与
101無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 15:57:01.36 ID:FBaNv/lO
「能力のある支配人を育成し、経営に苦しむ中小企業や個人経営者を救済したい」と意気込んでいる。

胸アツだな
102無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:03:07.86 ID:/X63Sl6T
「激増を続けろ!」と叫ぶ2弁は一部の特権階級が庶民を支配するシリアのような
感じがするのだが、ほんとうに2弁ではあれが多数なのか?
103無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:21:29.02 ID:YSkU0uDQ
ぎょうしょらから見たら支配人って地裁の法廷にたてるし何だかとっても凄いって憧れなんだろうな。
104無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:26:18.70 ID:eA4XqD8J
訴訟代理だけで食っていける人数はもうとっくに超えてしまってるので、
もしこれ以上訴訟代理人を増やしたほうがいいというなら、
訴訟代理以外をメインにしている士業に代理権を与えてメイン業務の合間にやってもらうのが理想的だろう。
例えば登記をメインにしている資格業に訴訟代理権を与えれば、
別に訴訟代理で食えなくても問題ないし、たまに代理権使う仕事の相談あればそのときだけに使えばいい。
訴訟代理だけで食っていくしかないマチベンはもうこれ以上いらないでしょう。
105無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:26:27.93 ID:FEm9P8jY
ところで、昨日の夕方にbiteに真面目な投稿をしたんだが、反映されない。
確かに送信済みフォルダには入っているし、宛先も投稿用アドレスで間違いないんだが。
106無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:28:16.70 ID:aDD8/UcQ
>>105
俺はbiteに入ってないから分からないけど,
biteってヤフーのサービス使ってるの?
単位会の委員会で使っているけど,
以前,何度か不安定になって,不着とか2週間後着とか,ザラだった。
107無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:29:32.75 ID:CWMOgOvg
          ヾ
         //  ズ
         \ヽ、  ド
         / /  l
        /  /    ン
        ヾ  \
        /   丶
        / ,、_,、 /
   キタ━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!
      /. `i   i´ \
           j/ヽ'

橋下市長の維新の会「普天間県外移設」を公約に
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120223-OYT1T00672.htm?from=top
108無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:32:57.80 ID:Klg+5Irm
大阪南港が捗るな。西成の失対にもなるし、いいことずくめだ。
109無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:39:58.46 ID:c76cX3kM
>>106
びてのドメインは日弁連
過去ログが異常に使いにくい
110無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:41:49.63 ID:m5385S71
>>107
764 : 名無しさん@12周年 [] : 2012/02/22(水) 23:37:14.56 ID:PJ9/DN+o0
橋下さんはポーズだけ、
ホントにその気ならまず地元の豊中市で引き受けて見せてくれ

普天間基地を大阪府は関空第二滑走路で引き受ける用意がある、
と、イイカッコして知事会で言い放ったが
国民新党の下地議員が、
それじゃ大阪府庁にお伺いして橋下さんとその件で話しがしたい、
と、ことが具体的に成り出すや、
ヤバイと思ったらしく、忙しいので会えない、
加えて移転地は関空より神戸空港の方が適してる、
ご希望なら私が案内する、
とまで言って逃げた信用などできない人ですよ
111無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 16:48:31.40 ID:FEm9P8jY
>>106
まいったな、使いたいときに限って不調か。
再度投稿して、重複になったらそれはそれで叩かれそう
112無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 17:00:28.01 ID:6+Re6s4x
平日にゴルフするのとかベンツのるのがそんなにダメなのか?
どっちもしてないけど
変な方向に話が言ってる
113無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 17:05:50.40 ID:N5DmIx+d
欠番ないか見た?
他の人には届いていてその人にだけ届いていないときもある
114無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 17:10:25.69 ID:m5385S71
12684から12700まで欠番ないな。
12696と12695の順番入れ替わってるが、まさかネットカードに対する債務名義が
あるから、誰か買ってちょうだいってのが真面目な投稿じゃないよね。
115無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 17:18:00.22 ID:N5DmIx+d
送った本人に欠番なければまた送ってもいいんじゃないかな
116無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 17:31:23.61 ID:FEm9P8jY
債務名義がらみではないが、今投稿したら2ちゃんねら、しかも日中から
入り浸りなのがバレかねないw
少し待ってまた出してみます。
117無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 17:32:23.18 ID:QKKAHcpE
ymgs陣営とか意味分かんないからヤマギシ会とかヤマケン組とかに呼称を変えて!
118無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 17:41:05.03 ID:FBaNv/lO
>>116
うちも欠番はないので、どこかにドロップしたんでしょうか。

再投稿は明日の10時00分でいかがでしょう。
119無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 17:43:59.38 ID:IU5d5YYq
>>117
「弁護士を増員すれば仕事は自然に増えてきます!」
こうですねわかりますん
120無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:00:45.71 ID:Fk3clke7
ロイヤーAのひとりごと

同じ猿でも色々な種類があるな
チンパンジー、ニホンザル、オランウータン等々
どれも猿だけど
121無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:02:40.68 ID:IDLcK4zZ
資本家 みんなはしもとなか 労働組合系統 日本発明 配転せまい 規範とならない条文 とくじ
ひとりで修士課程2年博士課程5年かきうつし 法律学者より
 lS既入試 2年 実務家 読み書きSC相談 の一部を法律学者として審議会で議論させたほうが みんなの税金のため
 三重県の鈴木英敬知事は23日、関連企業が暴力団と密接な関係があると
県警に認定された採石業者の旧日本土石工業(同県紀宝町、岡本土石工業に社名変更)から顧問料
ハンガリー向けの「結束基金」の補助金供与を2013年から一部停止する方針を明らかにした
神戸市兵庫区の歓楽街・福原で売春目的で個室を提供したとして、
兵庫県警生活環境課などは22日、売春防止法違反容疑で
、ソープランド「PROUD」経営、神村力容疑者(43)
=同区荒田町=ら2人を逮捕した。2人は容疑を認めているという
部下も育てられん この無能上司が親日度が高いとされるミャンマー
レイブルとは、英語で遅咲きの人間を意味する「レイト・ブルーマー
」の略語 債務者としてなすべきことはなしているからである
 述べる そくどく  はんぶんこ なんぜがめる 60定年わーくせあ
 不幸自慢 http://mainichi.jp/
ふかだいやま F35 堤 問題文 翻訳 当事者発言まんまだから疲労 
両負け岡山?白髪 過渡的安全性 木造放火9? 前田雅映 
やめけんKO教官心情検事城島 フェリス桐谷OK にしのかなきもい 放念してくれ 帆ランチ秋 
村尾内容によってはろくが ぷじょGM ちんどん や にはない非出会い系」
猿田彦神社で六代桂文枝襲名の報告と披露公演の成功を祈願した 
二風谷あばたえくぼ不可能
http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/227730 いろぱんつ 
http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/227730 

122無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:03:15.46 ID:MsU0bp2Z
弁護士増員や法人化を推奨するなら,せめて法人会費だけでも無料にしろよ
123無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:03:35.21 ID:Fk3clke7
Bなんてあるんだ
そうかCか なら許す
124無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:08:46.11 ID:Klg+5Irm
2重に取られなきゃ法人化も進むのにねぇ。
税率主要国2位のアメリカが法人税下げるそうなんで、1位の日本も結局下げるだろう。
そうなったときに会費がネック。
125無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:14:28.67 ID:Klg+5Irm
もう一点、
公益活動義務と弁護士法上の弁護士法人社員の競業避止義務(早い話が国選の受任禁止)がバッティングするんだけど、
この問題も放置プレイ中
126無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:20:58.38 ID:nWBung8o
125、どうゆうこと?
127無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:23:27.18 ID:IDLcK4zZ
リーダー大学院 lS卒を法務に配属せず人事などで無力かするいじめあり
128無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:39:05.01 ID:AD2MbQ2z
質問:
司法試験に受かっても就職できないといった声はどのようにとらえられていますか。

高橋宏志:
(中略)私は制度設計者ではありませんが、ある程度は予期していた事態で、ちょうど今そのいちばん苦しい時期にあるのだろうと思います。

 ただ法律家の市場、あるいは法律家への需要がこんなに少なかったのかというのは確かに驚きであります。ちょうど経済情勢も良くなかったということなのでしょう。

 世の中の人が、いままでの意味の法律家をそれほど急速に必要としていなかった。したがって、弁護士事務所が飽和状態になってしまったというのは確かにあるのだろうと思います。

 ただ、既存の法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで、弁護士の新しい業務モデル、あるいは業務形態を探っていくことを目指し法律家を増やしたのだと推測しております。

 新しい弁護士業務モデルというのが何なのかということは、司法制度改革に携わった人たちも含め、未だに具体像は鮮明ではありません。

 これは、机の上でいろいろ考えてすぐに出てくるものではなく、まさに就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が、必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。

 http://blog.livedoor.jp/kawailawjapan/archives/5202024.html
129無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:44:09.54 ID:93TdfREv
税理士から今年の確定申告の草案が来た
収入は前年より○百万増えてるが,所得は○十万円のUPだけで済みそうとのこと

去年ここで倒産防止共済教えてくれた人にマジ感謝だわ
ありがとう・・・
130無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:50:13.43 ID:r4CId+J9
>>129
義理堅い人ですね
もう一度、言いましょう

いいってことよ
131無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:59:46.76 ID:yWUX8t9r
関西大 東洋大 lS入試上位で全部免除プラス100万 無償譲与
132無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 18:59:47.75 ID:Fk3clke7
俺も240万円全額去年納付したよ。たぶん132万円税金が助かるはず。
でもここで知ったなんて恥ずかしいから「税理士に教えてもらった」と
言っている。
誰がどういう理由で共済のことをここに書き込んだか忘れたけど、2ちゃんも
侮れないどころか少なくない現世利益をもたらすこともあるんだねえ。
133無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:02:51.87 ID:fkspWAlu
>>128
しっかし、こんなのでも教授やれるんだな。
いや、これくらい厚顔無恥でないとできないと言うべきか。
134無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:03:51.33 ID:IDLcK4zZ
陳述書 当事者の矛盾虚偽を貼り付け問題だから疲れる

 

 堤教授の問題文はつかれない
135無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:05:23.18 ID:IDLcK4zZ
nakam 中村欧介
136無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:05:57.44 ID:Fk3clke7
上限800万円だから、最大440万円が理論上は絶対に避妊なしの節税か。胸アツだ。
そうなるように新しい業務モデルを模索し知恵を出し続けるお。

それと教えてくれた人、食べ放題で、鰻・寿司(まわっていない)・高級焼き肉どれがいい?
千寿万寿その他高級酒もがんがん注文おっけーだお。
気持ちだけでもおごらせてくれ。
137無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:08:36.41 ID:+xmPGTE6
>>128
おお、名将・牟田口廉也並の卓越した立案能力だな
138無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:10:30.03 ID:r4CId+J9
>>136
昨年も書いたけれど、新人や修習生に優しくしてあげてください
139無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:16:24.58 ID:p7FNCM5i
弁護士は一般消費者相手の事業だから倒産防止共済はダメじゃないの?
140無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:16:58.54 ID:Fk3clke7
>>138
あなただったの?
優しくって、頭をナデナデしたり高い高いをすることじゃないよね。

65期はちょっとかわいそ。毎月の貸与から保証料が天引きされるって
聞いて・・・・
141無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:17:57.95 ID:Fk3clke7
お猿が混じっているのか?
142無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:29:16.39 ID:93TdfREv
>>132
うちの税理士さんは「えっ。小規模企業共済じゃないんですか」って言って
この制度のこと知らなかったんだわ
だからまだまだ節税できること抜けてるじゃないかって少し心配してる

顧問契約を結んでるのに,メール送っても全く返ってこないこともあるし,
(ああ・・・こういうのが顧客をイライラさせるんだな)と
我が身を振り返って至らぬ所を気付かせてくれる点では良い税理士さんだ
143無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:30:05.62 ID:r4CId+J9
>>139
問題ない
毎月20万円まで大丈夫(上限が800万円)
144無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:31:18.36 ID:r4CId+J9
>>142
まあ、よくあること
私も今の税理士から教えてもらった
145無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:38:50.40 ID:yWUX8t9r
kasi かしてみ 目的物購入 てしまゆうたか
146無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:39:20.43 ID:aUSl2IBi
ymgs選対の中の人から聞いた話だが、日弁連の選管が一便会員宛のビラに名前載せたymgsの呼びかけ人全員に警告文を出すそうだ。
なんでも、一弁会員宛の再投票勧誘(ymgsに投票しろ、とは書いていない)のファックスに「ymgsが最多得票を得たのは12単位会にとどまり、当選確定に必要な18単位会に達しなかったため」という文章があり、それが「特定候補を支持するもの」だと言われてるそうだ。
ymgs選対は、ymgsが12単位会しか取れなかったのは公知の事実だしそもそも選管自体が公表してるやんけ、と反論してるそうだが、選管はここは「最多得票者」と書くべきだったと判断してるんだとさw
先に警告受けたgyz選対が選管に対し強硬にクレームつけたのがことの発端だそうだが、この調子だとどっちが勝っても遺恨が残り、2年間は総本山の機能停止、減員も全く進まず2000人継続になりそうだなww
147無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:41:28.80 ID:tNzKYPHc
>> ID:eA4XqD8J

書士の分際でこのスレに書き込みすんなよ。
148無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:43:25.31 ID:Fk3clke7
>>142
ベンツの購入は検討されましたか。
仮に「このご時世でベンツだとお!?」とお怒りになるならそれは、
やはり普通の弁護士の感覚とずれているのだと申し上げざるを得ません。

弁護士資格を持っている人は、たとえ低所得や成仏しそうであっても
一般求職者よりはよほど節税に有利な立場にあると思いますよ。
そんなに悲観したり憤ったりするのは、普通の給与所得者の人から見たら
贅沢に見えるように思います。
149無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:48:01.86 ID:YSkU0uDQ
天下り役人のポストと老後の優雅な生活を確保するため、節税を餌に小金持ちに金を
出させて自分たちの財布代わりにするのがるのが父さん防止共済なわけだが、
官僚の思いどおりに操られて喜んでいる姿は情けないが、俺も去年から最大限かけてるよ。
150無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:50:25.28 ID:Klg+5Irm
>>126
どうもこうもなく、
(他の弁護士法人への加入の禁止等)
第三十条の十九
2 弁護士法人の社員は、他の社員の承諾がなければ、自己又は第三者のために、その弁護士法人の業務の範囲に属する業務を行つてはならない。ただし、法令により官公署の委嘱した事項を行うときは、この限りでない。

というわけで、国選を受任するのにも他の社員の承諾がいるのよ。
というか、定款で国選抜いときゃいいのか?
151無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:52:06.94 ID:Klg+5Irm
それとも、官公署の委嘱した事項の中に国選が含まれるのか?
152無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:52:17.90 ID:tNzKYPHc
勘違いしてる奴がいそうだが,倒産防止共済は解約したときの解約手当金が雑収入になるから,全額が節税効果ある訳じゃないぞ。だから解約は売上がほとんど無い年にしろよ。
俺はあと数年後でそうなりそうだがw
153無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 19:58:32.80 ID:rxL7gvMq
倒産防止共済初めて知ったので今HP見た。次のように理解したが,これであってる?

1.最大で年間240万円,総額800万円まで掛けられる。

2.掛金全額が経費になるのでその分の税金が浮く。

3.掛金納付月数40か月以上で解約した場合は解約手当金としてそれまでの掛金全額が戻ってくる。

4.解約手当金には,65歳以上で解約した場合は退職所得扱い,65歳未満だと一時所得扱いで税金がかかるが,
いずれの場合も所得税より税額の計算方法がかなり有利なので,
倒産防止共済に入らずその掛金分を所得として申告して所得税がかかっていた場合よりも,トータルの税額は大幅に安く済む。
さらに,極端な場合として,解約手当金を合算してもなお赤字の年に解約すれば,掛金分の税金は結局0円で済むことになる。
154無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:02:00.08 ID:p7FNCM5i
違うだろ。解約手当金は全額雑収入だろ
155無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:06:09.05 ID:rxL7gvMq
>>154
↓こう書いてあるけど。

http://www.smrj.go.jp/skyosai/qa/kyosaikin/000372.html
共済金および解約手当金は税法上どのように取り扱われますか。

共済金および解約手当金は、受け取る際の年齢や一括または分割などの受取方法などで税法上の取扱いが異なります。
なお、この際にかかる税金や確定申告の有無については、「共済金(解約手当金)を受け取った場合、税金はどのくらいかかりますか。」を参照してください。

種類 税法上の扱い
65歳以上の方が任意解約をする場合(解約手当金) 退職所得扱い(※1)
65歳未満の方が任意解約をする場合(解約手当金) 一時所得扱い
156無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:06:33.11 ID:r4CId+J9
>>153
4だけ違う
解約返戻金は事業所得と同じ扱いになる
つまり、解約年の売上げが単純に増えたのと同じ結果になる
このメリットは、売上げが多い年にできるだけ掛け金を掛け、売上げが少ない年に解約し(ただし、40か月後じゃないと減額される)、要するに課税時期の繰り延べをする意味しかない

ただし、累進課税のため、課税時に売上げが少なければ、結果として節税になる
157無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:07:32.82 ID:r4CId+J9
>>155
これは小規模企業共済の場合ね
158無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:09:18.12 ID:p7FNCM5i
150 そうなんだ。勉強になるわ。
弁護士法人のこと全然知らんのだけど、社員がパートナー、従業員がイソ弁ていう理解であってる?
159無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:12:53.12 ID:rxL7gvMq
>>154
>>157

ああ,中小企業倒産防止共済でググって出てきたページだったのに小規模共済の解説だったようだ。
中小企業倒産防止共済のほうは,確かに「事業所得の雑収入」扱いだと書いてあった。
すまん
http://www.shingu-cci.or.jp/mutual%20benefit%20provisions%20and%20insurances/Prevention%20of%20SME%20Bankruptycy%20M.B.-I.htm
160無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:18:06.23 ID:CWMOgOvg
>>137
「諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。
食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。
これが皇軍か。
皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。
銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
腕もなくなったら足で蹴れ。
足もやられたら口で噛みついて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。
日本は神州である。神々が守って下さる…」
訓示は1時間以上も続いたため、栄養失調で立っていることが出来ない幹部将校たちは次々と倒れた。

インパール作戦が敗色濃厚となり部下(参謀の藤原岩市)に「陛下へのお詫びに自決したい」と相談した(もとより慰留を期待しての事とされる)。
これに対し部下は「昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません。
司令官から私は切腹するからと相談を持ちかけられたら、幕僚としての責任上、 一応形式的にも止めないわけには参りません、
司令官としての責任を、真実感じておられるなら、黙って腹を切って下さい。
誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく腹を切って下さい。
今回の作戦(失敗)はそれだけの価値があります」と苦言を呈され、
あてが外れた牟田口は悄然としたが自決することなく、余生をまっとうした。
161無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:21:55.44 ID:45rCY5f1
>>73
規制の中でぬくぬくと左翼活動してる人権派の阿鼻叫喚を見たいんじゃないかな。
162無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:26:08.49 ID:wuTIl2C/
>>161は世が世なら、籠城してる城の中で真っ先に主君を裏切るタイプ。
163無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:33:34.07 ID:JkNDOfgt
質問です。

ここにいる人達で普通に企業に就職しとけば良かったと思ってる人はいますか?
164無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:38:17.39 ID:r4CId+J9
私は生まれ変わっても弁護士になる
こんな素敵な仕事はない

ただし、息子は医者にする
165無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:39:26.69 ID:45rCY5f1
>>162
なぜw
166無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:39:51.82 ID:4/Kn650K
俺はジャッキーチェンになる
167無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 20:42:33.92 ID:iBkMHnXW
>>163
いま弁護士がすごく楽しいとか充実しているとは思わないけど
他にやりたい仕事もないし、企業で働くタイプでもないし
168無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:06:00.44 ID:93TdfREv
>>144
去年最初に書いてくれたときもそう書いてたよね
だからこそ教えてくれてマジ感謝
俺このスレでは日弁連とローへの呪詛しか書いてないけど,
あなたにだけは5000円のランチ奢っても良いくらいの感謝の気持ちだわ

>>148
俺が税金額をつい父親に愚痴ったら,それから父親が
「お父さんにベンツ買うてえな。どうせ税金で持って行かれるんやろ。
そんなに税金払いたいんか」と言ってくるようになったよ
何度も何度も。 その度に死にたくなった

俺は顧問とか固定収入があんまないから,収入がこれで少しでも平準化されるだけでも
マジでありがたいよ
169無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:11:28.57 ID:HUUBxlue
弁護士は生まれ変わったら地獄へ落ちて焼けた鉄で舌を抜かれる。
生前ウソついてばかりいた報いを受ける。
170無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:21:14.01 ID:aUSl2IBi
>>168



死にたくなるほどの話か?
「親爺にベンツ買う位なら自分用にフェラーリ買うわい!」と答えておきゃいいんじゃないのか?
171無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:24:43.80 ID:6p33SKCe
弁護士なんかより衆愚どものほうがよほど嘘つきで悪質だわ。
172無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:24:50.98 ID:O0Jphjmd
生まれ変わったら・・・弁護士になるかなぁ・・・。
まだ独立出来てないひよっこだけど、これほど真正のキチに巡り合う仕事って
他にあるだろうか?
刑事なら暴力団とかDQNばかりだからキチってのは分るけど離婚とかホント疲れる
し、まぁムチャクチャな言い分ばかりで・・・。
だから、生まれ変わる前に転職できるなら・・・
173無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:25:53.66 ID:vDjqy0PI
私は生まれ変わっても弁護士になる
こんな素敵な仕事はない

ただし、娘は教員にする
174無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:30:23.67 ID:JoSnZb6E
俺は海賊王になる!
175無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:30:46.03 ID:sQHx61IH
生まれ変わったら弁護士は資格だけ持って
公務員になるわ
176無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:36:18.28 ID:du8YKIAy
法律相談スレからコピペ

>>映画「地獄」(1999))を見た。

オウム事件の被害者家族を現世でしたり顔で尋問していた弁護士が、
地獄では獄卒に三百代言と罵られ舌を抜かれる。(弁護士は「ママ助けて」
とわめきつつ舌を抜かれる)


学者は、曲学阿世と罵られ腕と指を引き抜かれる。

地獄があるかどうかは別として、法律は所詮現世の
狭い日本のものにすぎないと原初的な道徳観を感じさせられた。

映画の出来栄えはともかくとしてオウム事件の凄惨性
と法律家としての人生のあり方を考えさせられた

お前ら弁護士は来世は地獄だから、現世をたっぷり楽しんでおけばいい。
177無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:38:25.80 ID:r+baY4jf
この仕事してるとDQNに巡り合うことも多いわけだが,
そんなDQNの奥さんが結構な巨乳美人だったりするから困る

そんなDQNより10倍稼いでる俺と結婚しろよ,とマジで思う
178無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:38:44.71 ID:FbLNOQLd
>>171
つーか、弁護士は嘘を言うことなく相手を騙す仕事だろ
179無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:40:22.90 ID:93TdfREv
俺は生まれ変わったらブル弁の子どもになるわ
知ってるブル弁の子ども達は,学歴も適当で社会的地位も適当だけど
オヤジの金でずっと遊んで暮らしてて実に楽しそうにノビノビやってるしな
内心(氏ね)って思いながら見てるけど

>>170
俺がオヤジに迷惑かけさせられたことはいっぱいあるんだよ
オヤジの関係で俺の自宅にいきなり税務署がやってきたりだな・・
詐欺師みたいな山っ気の強いオヤジで
本人は楽しそうで人生謳歌してるけど,俺からしたら良い迷惑だわ
180無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:47:34.34 ID:coqEELnb
>>128
なんと無責任な…

高橋)<新しい形の法曹を生み出すのが法科大学院である。
質問)<新しい法曹とは?
高橋)<よくわからない。
181無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:53:44.92 ID:39D3fl7l
ID:93TdfREv先生ェ・・・
182無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 21:57:53.80 ID:r4CId+J9
>>168
とっておきの節税方法

身内に単に車をあげても節税にはならない

そこで、まず自分で使う
減価償却残が110万円以下になったら贈与

身内には贈与税はかからない
こちらは贈与時点の減価償却残が経費になる
結果として、車の購入代金全額を経費にできる

私が思い付いて税理士に相談したら、絶句してた
でも、完璧に合法みたい
183無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:09:27.49 ID:iBkMHnXW
>>182
節税とか関係なくぼんやりとそれやろうとしてたわ

うちのオヤジは定年退職して、いまさら新車買い換えるのもなんだから
オレの車がちょっと古くなったら譲ってくれって言われた

しかし贈与で譲渡損失の計上ができるのか
184無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:11:06.03 ID:3DmAiMRS
>>182
今は取得価額の全額を減価償却できるから、普通に減価償却すりゃいいだろ。
185無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:14:31.09 ID:r4CId+J9
追伸
ただし、中古車を買うときのような車の税金はかかる

妻にこれをしようとしたら、予想以上に税金が掛かることが分かり、車庫証明を取り直すのも面倒だったので、私名義のまま業務用から家事用に転換して、私は新車を買った

減価償却残は経費にできなかったけど、それまでに8分の7を償却済だったので、よしとした
186無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:15:50.75 ID:r4CId+J9
>>184
5年かかるでしょ
187無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:18:29.92 ID:3DmAiMRS
>>182
通常の扶養義務の範囲を超えてると税務署に判断されたら、身内でも贈与税は課税されるだろ。

>>186
減価償却残が110万円以下になるには、5年くらいかかるだろ。

188無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:22:59.27 ID:iBkMHnXW
>>185
償却残が110万だったら自動車取得税って5万くらいですむんじゃないの?
189無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:33:29.24 ID:r+baY4jf
飲食代名目で切ってもらっていたデリヘルの領収書が
税務署に否認されたでござるの巻
190無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:36:02.93 ID:3DmAiMRS
>>188
自動車の取得額って新車時の車両本体価格に経過年数に応じた残価率を乗じて計算するから、一概に言えないでしょ。

>>189
税務署に何て言われたの?
正直に「デリヘルです。」って言ったの?
191無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:39:30.81 ID:r4CId+J9
>>188
なんだかんだで10万円ちょっとかかった記憶
減価償却残は50万円ほどだったので、節税効果は20万円
差額の10万円のために色々な手続をするのが面倒だと感じてやめた

>>187
だから、110万円以下になったら贈与する
償却期間は6年だから(5割と書いたけど訂正)、3年で8割、4年で9割が経費にできる

例えば、cクラスは500万円ちょっとでフル装備のものが買えるので、3年乗ったら贈与してあげればいい
192無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:44:19.73 ID:qmDFi8WQ
みんな景気いいんだな。俺はそもそも現金がないわ。
元島の人も事務所開設に1000万とか言ってたし、まさにもうだめぽ。
193無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:45:34.30 ID:+xmPGTE6
>>172
成仏すれば生まれ変わる必要も無くなるんだぜ。
成仏、マジでオススメ。
194無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 22:48:38.22 ID:iBkMHnXW
>>190-191
さんくす
計算の仕方が違うとはいえ結構償却残と取得価格が違うんだな
195無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 23:27:36.40 ID:m5385S71
しごとがなくて、どんなにくるしくても
びーえむべーにのって、
うんこしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

196無責任な名無しさん:2012/02/23(木) 23:28:25.47 ID:SQ1D7ZTN
輪廻の外に出たらどうなるの?
197無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 00:05:39.29 ID:jz2PdixN
輪廻転生だよ
198無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 00:13:25.35 ID:U0Volsux
>>196
無機物になる
199無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 00:39:48.99 ID:8+b1KCm6
だめなボスの責任をかぶりそうなやつがいて泣ける。
200無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 00:58:46.81 ID:qN22CZPk

新4年生で今の時期になって院目指すのやめて就活したくなったんですが、
この選択肢についてどなたかご意見頂けないでしょうか?
201無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 01:00:42.46 ID:6bsF+w+m
2ちゃんで自分の人生を決めるのはおススメしない
202無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 01:45:48.61 ID:N1FSUoIm
>>200
一度しかない人生
おのれの心のままに生きるがよい
203無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 01:51:25.89 ID:D3Cc6TAq
苦しんでるロー卒業生知ってる
就活したほうがいい…
とまでは言わないけど、よく考えろ
204無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 02:41:53.28 ID:qN22CZPk
ただこの時期から就活してもろくな所には行けない気もします・・・。
もうそこは割り切ったほうがいいのかという気もしますが・・・。
就活に思いっきり失敗した場合にローに行けばよかったという後悔がでるのかでないのか・・・。
205無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 02:46:10.68 ID:CdZ4LsAO
やりたいことやれ
それだけ
206無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 02:49:18.84 ID:qN22CZPk
その「やりたい」ことが特にないんですよね・・・。
この先本当にどうすべきか・・・。
207無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 02:56:23.09 ID:hf1iykmc
荒らしの相手をしてどうするんだ。
208無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 03:35:20.16 ID:AFESQ6Z0
ローに行くなら最悪の場合を想定して、それでも後悔しないと決めてからにしろ!

三振して自己破産。合格するも就職できず自己破産。就職できたが独立後に自己破産。
とにかくどんな状況に陥っても、絶対に自殺はするな!
借金が返せなくなったら潔く自己破産しろ!

自己破産を自分のこととしてリアルに考えて、最悪の場合にそれを受け容れられる
気持ちがないならローには絶対に行くな。
ロー入学は自己破産の準備開始であると心得よ!
209無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 05:46:45.14 ID:KHmHYsxo
>>110
特集 > 普天間移設の行方 普天間、関西で受け入れ 橋下氏、知事会での検討要求へ 2010年5月13日22時59分
ttp://www.asahi.com/special/futenma/OSK201005130146.html
> 大阪府の橋下徹知事は13日、
> 「いま(基地を)受け入れていないところが受け入れるべきで、
> 真っ先に考えないといけないのは関西」と報道陣に語った。
> 今後、近畿ブロックの知事会で検討を求める考えを明らかにした。
>  橋下知事はこれまでも、沖縄以外の地域が基地負担を受け入れるべきだと主張。
> 関西空港への訓練などの移設についても、議論は拒まない考えを示してきた。

沖縄への謝意めぐり紛糾 橋下氏提案、異論続出 2010/06/02 21:28 共同通信
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060201000940.html
>  橋下氏は「現状、辺野古以外ない」「(意思表示から)逃げている」と応酬した

特集 > 基地移設
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20091215-481540/index.htm
政治 橋下知事「神戸空港を見て」…普天間問題 2010年11月30日12時11分
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101130-OYT1T00512.htm
>  沖縄県の仲井真弘多知事が米軍普天間飛行場の県外移設候補地として
> 関西空港を視察する考えを示したことについて、大阪府の橋下徹知事は30日、
> 府庁で報道陣に「残念ながら、関空は大阪(伊丹)空港との統合で、
> 運営権を民間に売却する話がスタートしている。
> 関空が基地負担軽減の受け皿になることは、今の方向ではない」と述べ、
> 受け入れ困難との認識を示した。
>  さらに、橋下知事は「できたら神戸空港を見ていただきたい。
> 将来性が見えない海上空港は神戸だ」と指摘。
> 「(視察する場合)僕もついていく」と語った。
210無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 06:05:56.76 ID:/T3sMSP6
>>53-55 >>63 >>73
それは、歯科医と弁護士とそれぞれでの
年齢階級・年齢階層別の構成分布状況も考えないと。
どちらも基本的にやろうと思えばいつまでも続行可能。

高齢社会で入れ歯・義歯の需要は増える、
しかし義歯にいくらでも金をかけることのできる患者
には限りがある。

弁護士における潜在的需要論というのは、例えば
離婚調停や遺産分割相続調停などで
代理人として弁護士を噛ませる、あるいは
民事再生、成年後見。
法律事務所経営としては
ピンハネできるチャンスが増えればありがたいから、
手駒はいくらでも増やしてかまわない、ということ。

>>81
弁護士の存在自体が経済発展の阻害要因、ということはない。
事前徹底規制か、事後徹底摘発か、というのは
社会全体の基本根本の考え方の問題。
どちらにしても法的な紛争は発生する。

>>88 >>91-93 >>98-101
# ■リーマン
# 管理者養成学校
# http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1244330993/

なんかを思い出した。
211無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 06:07:21.15 ID:/T3sMSP6
>>102
そりゃあ、大きな法律事務所から副会長を送り込んでいれば
そういう考え方が支配的になるんじゃないの。

>>172
だって、一般人が自分ひとりだけでは対処できないから
弁護士を頼って事案を依頼してくるわけでしょ。
依頼人がどこかに不安を抱えていて
それを依頼人自身の言葉にしてくれば、
他人から依頼人を見た時に
真正のキチに感じられるのは仕方がない。
将来に向かっての見えない不安定な部分を
法的に確定させて不安を取り除いてあげるのが、
弁護士の仕事なのだから。

>>173
離婚当事者の情緒不安定よりも、
小中高生の情緒不安定のほうが対処には悩ましい。

>>177
結局は生命力や繁殖力の問題だね。
それは知能や稼ぎよりも、肉体身体の鍛錬。

>>178
騙すなどとは人聞きが悪いな。
嘘を言うことなく相手を説得する仕事だ。

>>189-190
領収書記載の住所に飲食店は見当たりませんが、
これはいったいどういう?
212無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 06:38:13.22 ID:WRNX3RU4
>>196
解脱じゃないか。すごいぞそれは。
ピロしなんて目じゃないな。
213無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 07:34:45.14 ID:Dc1E9yr2
>>189
デリヘルに本名伝えてんの?
214無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 08:12:46.56 ID:EnRj7YEi

【社会】法学部の人気が下がり気味
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51862535.html


43 名無しさん@12周年2012/02/24(金) 01:16:20.54 ID:kB3T1MiX0 [2/9]
法学部は、かつては潰しが利くと言われたが、今は単なる親の穀潰しになってしまった。
215無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 08:23:32.59 ID:S3S1+H+E
顧問先の社長に、「実は息子が法科大学院に行ったのだが三振した。就職がない。先生のところで雇ってもらえませんか。」と言われた。
事務員は足りているが、経営のことも考え、どうしようかと悩み中。
罪作りな制度作りやがって。
216無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 08:30:23.02 ID:QEong9k7
>>215
http://www.moj.go.jp/content/000094785.pdf

○井上委員

いつも火の粉をかぶるつもりで口火を切らせていただきますけれども,今の財務副大臣のお話にあった
自殺者という点については,事実を確認しようがないので何ともコメントできません。
受験が,回数制限それ自体については,私もそれを検討する会議体に加わっていましたので,
一言申しますと,先ほど御紹介がありましたような趣旨で取り入れられたもので,合理性があると私は考えています。

というのも,それ以前は一発勝負の司法試験だけで法曹資格者を選抜する制度である上,その試験の受験回数に制限は全くなく,
長年にわたり何度も受験するという人が少なくなく,多くの滞留者が出て,競争倍率が3%という他に比類のないような
異様な受験競争状態になっており,いろいろな弊害をもたらしていた。
217無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 08:30:52.38 ID:QEong9k7
もう一点だけコメントしますと,韓国では確かにロースクール(法学専門大学院)の数を25校に絞って1学年の定員を2,000人としています。
これは,しかし,そういう規制ができる環境にあったということで,いわばトップダウンで枠を設けてロースクールを設置することができたのですが,
我が国でそういうことができる状況にあったのかというと,そうではなかったということだと思います。
その韓国でも,最初の修了者がこの2月に出ますが,今月実施され4月に結果発表予定の弁護士資格試験では,
1,500人を合格させるということで合意されていると聞いています。
この1,500というのは,人口比で換算すると
日本では3,000人強に相当し,ロースクールの定員の2,000人というのも
人口比でいうと4,000人強ですので,両国の間でそれほどかけ離れた数字ではないのではないと,私などは見ています。

私どもがその当時最も意識していたのは,それまでの過度の受験競争状態の解消ということで,
とにかく一発勝負で受かれば資格が与えられるという制度の下で,ともかくも受かるためにはということで
多くの人が受験技術中心の勉強をし,過熱状態であった。
質的に豊かな法曹の養成という視点からするという健全とはいえない状態にあったので,
それを解消してあるべき養成のシステムを構築しなければならないということが,ベースにあった。

そのために,法科大学院における教育のプロセスを前に置いて,それと司法試験を連携させる。
218無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 08:48:11.59 ID:lTIWnQzi
>>215
嘘っぽい
219無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 08:54:20.50 ID:S3S1+H+E
>>218
うそじゃないよ。
社長という書き方しちゃたけど、民間企業じゃなくて、勝手に息子を職場に潜り込ませられない業種。
220無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 08:59:10.12 ID:D3Cc6TAq
ピロシはわざわざ突っ込みどころのある文章を発表したりして可愛げがあるが、
井上正仁は厚顔無恥極まりないだけで何ら可愛げもないな。
221無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 09:28:12.71 ID:EPyUJD0g
>>216
>自殺者という点については,事実を確認しようがないので何ともコメントできません。

そのうち三振法務博士がイノウエの豪邸前で抗議の焼身自殺する悪寒が…
222無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 09:31:36.19 ID:hNSQzpgl
1年を360日とする特約? 365日の間違いじゃないか?
223無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:05:53.84 ID:+gCg5k9j
産経新聞のウェブサイトによると、前原氏は同日、自身を「言うだけ番長」
などと記載した産経新聞の報道に抗議し、会見出席を拒否する意向を伝えた。
 前原氏は衆院議員会館での会見前に産経新聞記者がいたことから「会見を
始められない」と述べ、会見場所を別に移した。会見室前で民主党職員によ
り出席者の名刺提出が求められ、産経記者の入室は拒まれた。会見では複数
の記者が、産経を排除した前原氏の対応に抗議したが、同氏は「事実に基づ
かない悪口を書かれ続けている。政治家にも人格がある」と産経の出席に応
じなかった。
 飯塚浩彦産経新聞東京本社編集局長の話 報道での表現を理由に記者会見
への出席を拒否されたのは極めて遺憾だ。断固抗議したい。公党、しかも政
権政党の政策責任者である前原氏が、このような理由で記者会見への出席を
拒むことは看過できず、前原氏に猛省を促し、今回の措置の撤回を求める指
定暴力団山口組と篠田建市(通称・司忍)組長エルピーダ

http://www.portraitpro.co.jp/?gclid=CM3wzsmjta4CFWNKpgodFRoKqA
水中http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/24/news021.html
http://www.portraitpro.co.jp/?gclid=CJbDifCjta4CFQFLpgodbBfxpQ 
写真合成
224無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:07:12.75 ID:c7O39VEm
>>208
ローは知らんが、旧試のために就活しないで司法浪人するって
決めたときはそんな感じだったな。あれはかなりのギャンブルだった。
225無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:20:45.76 ID:KHmHYsxo
>>215 >>219
社長さんというよりは、理事長さんとかかな。
息子さんも、司法書士や行政書士の資格なら
とっくに持っている可能性は高い。
会計士は先行きが見えない。
弁理士や不動産鑑定士は難易度の割りに
それこそ見返りが無い。
「息子さんは税理士は目指されないのですか?
目指して勉強を続けられるのでしたら、うちで
短時間でもアルバイト的に仕事をされてはどうでしょうか。
その程度の応援でしたら充分にして差し上げられます。
ところで顧問料の件ですが……」
226無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:23:13.65 ID:yb9gvN3g
>>208
第2段落第3文以下は>>200以外にもこのスレの住人にも当てはまる
内容じゃないかw
まあ、でも、俺もチェリー尊師に啓発されて、最悪の場合は自己破産して
ナマポで生活していけばいいかと思うようになったぉ。
227無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:23:32.46 ID:0Jd6Nyd2
>>215 >>219
事務員は女しか採らないって正直に言っちゃえ
228無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:25:58.84 ID:c7O39VEm
>>225
それだよな。
弁「事務員を雇うほどの収入がなくて…、顧問料とか定期的な収入が増えればいいんですけど」
229無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:29:12.59 ID:P0KMhjbD
うちの子は法律事務所に勤めましたって言いたいだけかな
対面は保たれる
相手が勝手に勘違いするパターンだ
230無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:31:59.50 ID:Uj00rgzv
【朗報】三振者向けに支配人養成学校開設!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1329988395/
231無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:33:31.05 ID:mCyJZk/s
俺なら、息子の人件費の5倍以上の顧問料なら、無条件で入れる。
そうでないなら顧問切られてもいいので断る。
232無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:34:48.72 ID:OsiJIMHU
詳細ヘッダー
渡辺武(たけ)達(さと)・同志社大教授(メディア倫理)の話「
政治家は正当な批判である限り答える義務がある。『言うだけ番長』
という表現はメディアの批判として許容範囲であり、公人への人権侵
害や名誉毀(き)損(そん)には当たらない。さらに政治家には自分
の発言を有権者に伝える義務がある。この3点から、前原氏の会見拒
否はいかなる意味でも肯定できず、民主的な政治家がやるべきことで
はない
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110929/plc11092920470015-p2.htm
ザ・プラクティス ボストン弁護士ファイルそして、
233無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:34:56.78 ID:OCLapCHr
>>216
旧試が1発勝負とか、寝言だよなあ。
旧試は択一、論文、口述と手間と時間をかけて決め細やかな選抜をしていた。
新試こそ1発勝負だろ。

新試が純粋1発勝負になったのは、旧試のように分けると、択一はローに行かなくとも
受験できて、ロー卒は科目免除などの変更が容易になるという理由である。
234無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:35:03.55 ID:+gCg5k9j
どんな一日を過ごしたいか?」については、
「カジノで金を使いきる!」(34歳)、「会社をぶっ壊す」(32歳
)という過激な意見はごく少数。大半の人が「家族でゆっくり食事したい
」(29歳)、「いつも通り家でテレビを見る」(27歳)など、普段と変わ
らない一日を望んでいるよう。また、「恋人とずっと抱き合ってたい」(2
6歳)、「恋人に思い出の場所でもう一度告白!」(26歳)と、ロマンチッ
クな回答も。家族愛にしろ恋愛にしろ、最後は“愛”を確かめ合いたくな
るのかも。

最後に「人生の最期に残したい言葉」も聞いてみた。すると「(両親に
)産んでくれてありがとう」(32歳)、「(恋人に)一緒にいてくれて
ありがとう」(26歳)と感謝の言葉を残したい人が44%。次に多かった
のが「愛してる」などの愛の言葉だった。感動的な結果に、筆者もちょ
っぴり胸が熱くなりました…。

すべてが終わる“最期の日”。あなたならどんなエンディングを選ぶ国
はロシア・イラン・アメリカ・イギリス・コロンビア・メキシコである。
ufoボストンを舞台に、ドネル、ヤング、ドール&フラット
事務所の熱血弁護士たちの熱いドラマを描く「ザ・プラク
ティス」。すべての訴訟で勝てるわけではないが、彼らにと
っては、最終的な評決が出るまで正義を追求することが最優
先課題なのだ。しかし、正義を追求することにより、彼らは
しばし重大な倫理やモラル、良心の問題に直面することにな
る――。著名な脚本家兼プロデューサー、デビッド E. ケリ
ーが贈る、テレビ界で最も絶賛されたシリーズの1つ。

235無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 10:42:50.73 ID:OsiJIMHU
全部反射させるじょるの最強?D4c
無限回転
より
田山 事例演習 いっぽあとへ ぽりこう
こたえはひとつじゃないんだ ありいわせ高橋 宏志修平八百長 組戻し
236無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 11:05:01.93 ID:YYcAHnL1
>>225
おいおい、依頼者や顧問先の人間を身内に入れるって感覚
まずくないか??

おまい、その感覚で大丈夫か?
いつか大やけどしそうだけど。

って、俺はおもってしまうのだが。
237236:2012/02/24(金) 11:06:02.45 ID:YYcAHnL1
>>236のレスは
>>215
ね。
238無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 11:11:26.22 ID:Xv5lg26Q
角を立てずに断れそうだね
239無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 11:20:45.35 ID:c7O39VEm
民主党は23日、多重債務者対策を強化した改正貸金業法の緩和を検討するワーキングチーム
(座長・桜井充前副財務相)を設置した。消費者金融などへの規制を強化した結果、お金を借りられなくなり、
違法なヤミ金融などに走る債務者が増えているとの指摘を受けたもの。

自民なども検討を進めるが、安易に緩和すれば、多重債務問題が再燃する懸念もあり、ハードルは高そうだ。

改正貸金業法は、借金残高が年収の3分の1を超えた人には融資しない「総量規制」導入などが柱で、
10年6月に完全施行された。ただ、消費者金融で借りられなくなった人を標的に、
違法な高利で貸し付けるヤミ金が横行しているとされる。

このため民主党は、同法の再改正による規制緩和も視野に、有識者などから事情を聴く。
自民党の「小口金融市場に関する小委員会」も21日、規制緩和策をまとめる方針を確認。
公明党内にも検討を求める声があり、3党が議員立法による再改正を模索する可能性も出てきた。

だが、金融庁は見直しに慎重だ。借り入れが5件以上ある多重債務者数は今年1月末で51万人と、
07年3月末の171万人から大幅に減少するなど、規制強化が成果を上げているためだ。

緩和の度が過ぎれば、多重債務者が再び増える可能性もある。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120224k0000m020070000c.html
240無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 11:28:28.59 ID:EPyUJD0g
>>226
俺も最近それも有りかと思うようになってきた
俺がナマポの申請を却下されたときはチェリー尊師に同伴出勤をお願いするつもり、もちろん費用は無料で
241無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 11:38:46.22 ID:CnNo5l+z
>>240
同感だわ。
税金たくさん納めてきたんだ。いざという時にはお世話になっても罰は当たらんだろ。
242無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:06:08.27 ID:a2VKfwKP
>>236
>>215は非弁の荒らしだからそんな感覚あるわけない
243無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:12:51.12 ID:OlTCgGYS
>>215
http://www.moj.go.jp/content/000094785.pdf

○鎌田委員 いろいろな御意見をちょうだいしましたけれども,やはり法科大学院を修了した, 司法試験の受験資格を持っている人数と,実際の合格者とのギャップの大きさというのが, いろいろなところにしわ寄せを生じさせていると思っています。
日弁連からの御報告では, 司法試験を合格しても就職できない人を生み出すのは,国家的・社会的喪失だというお話が ありましたけれども,法科大学院を出て司法試験にも合格できない,就職もできないという
人を大量に毎年,何千人もつくり出すことのほうがもっと大きな社会的損失かもしれないと思っています。
244無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:31:46.88 ID:x38zbfAS
お前らが作り出してるんだろとロー利権者に言いたい
245無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:34:49.58 ID:CnNo5l+z
>>221
ならばせめて、一家皆殺しにしてからにしてほしいよ
246無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:36:49.53 ID:c7O39VEm
247無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:42:12.71 ID:CnNo5l+z
>>246
へえ、こういうのって携帯に免許とかいらないのかいな。
大丈夫なんだろうか。
248無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:43:14.98 ID:EPyUJD0g
>>243
http://jsakano1009.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-0da3.html

法科大学院の運営には膨大な国費が投入されているが、これを廃止すればその分を給費制の原資に当てることができる。
法科大学院生の大部分は司法試験予備校にも平行して通ういわゆるダブルスクールを余儀なくされている。
法科大学院の授業だけでは司法試験に合格できないと学生から見られているわけだ。
そんなものに税金を投入する合理性があるのだろうか。
さらに法科大学院導入と引き替えに司法修習期間の大幅短縮がなされた。
かつては4ヶ月間の前期修習が行われていたが、今の司法修習生は司法研修所での前期修習なしで実務修習を行っている。
しかし受験勉強と実務を架橋していたのが前期修習でありこれなくして実務修習を行っても修習の実を上げるのは難しい。
今の司法修習生が資質において劣るとは思わないが、要件事実的な物の見方考え方を教えられていない。
法学部教育の不十分さを考えると、今の法科大学院における教育の有益性を否定することはできないだろうが、
その弊害の大きさに鑑みれば少なくとも司法試験の受験資格からははずすべきだ。

もし法科大学院が真に法曹養成にとって有益な教育機関なのであれば、
司法試験の受験資格であると否とを問わず生き残っていくだろう。

司法試験の受験資格でもない司法試験予備校がこれほど多くの受験生を集めているのだから
法科大学院に同じことができないわけはない。
後は受験生が時間と費用をかけてでも法科大学院を選択するかどうかの問題だろう。
249無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:45:06.04 ID:2AZLA44J
弁護士のための確定申告

大した内容じゃなかった
ただし、自分で申告してる人には、申告書のどこに何を書いたらいいかまで解説してたので、買うべき
スーツを経費にできるかについて言及があり、休日に絶対に着ないと頑張れればオッケーだそう
結婚式は礼服だし、普通はジャケットだから、休日にスーツを着ることなんてないよね
今度、頑張ってみよう
250無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:47:21.28 ID:jsNtjrvc
実際ロー弁護士の能力のほどはどうなん?
なんかの企業向けアンケートでロー弁の能力が低いという回答が寄せられたとの話を聞いたことがあるんだが、
うちの事務所はまだロー弁を入れてないから実際のところがわからないんだ
251無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:47:28.87 ID:c7O39VEm
>>249
じゃあ、事務所内のみで履くサンダルも経費に参入していいな。
252無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:48:34.87 ID:qYxUYkEw
>>246
あぶねーな
俺には二指真空把があるからいいけど
253無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:49:31.04 ID:2AZLA44J
>>251
問題ない
当然経費でしょ
ちなみに、上記の本にもオッケーと書いてあった
254無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 12:51:24.54 ID:2AZLA44J
>>250
危ぶむなかれ
採れば分かるさ
255無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:03:51.60 ID:S3S1+H+E
>>253
書籍とか、どこまでOKなんだろうか。
修習中の指導担当は、業務の参考になるからと言って週刊少年ジャンプも経費にしてた。

>>146
ymgsのファックスは、でかくて迷惑だった。
しかも右半分が日弁連のページで誰でも見れる集計結果一覧だったし。
256無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:03:57.53 ID:OsiJIMHU

現代

しわけ学校 世界観告白の自由 上映の自由 監視 ドイツ憲法6条5項

かねもちをひきずりおろす

 神と人間への責任を自覚 正義 りんかん うるふ 知る権利 憲法忠誠の免除

非宗教的学校
257無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:09:11.83 ID:qN22CZPk
ローか就活か全然決まんない・・・
もういっそのこと誰かに決めてほしい・・・
258無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:22:00.76 ID:QvdNztC6
>>189

風俗経費で落としたいならカード屋使えよ。
259無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:24:38.61 ID:QvdNztC6
>>219

勝手に息子を職場に潜り込ませられない業種ではあるが、顧問事務所には潜り込ませることができる業種、ということか?


260無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:25:00.47 ID:H+EtXZaj
自分のことも決められん奴は他人のことを決められるわけないから
向いてない。よそ行け。
261無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:26:49.88 ID:BNWogb4P
>>246
東北大ボウガンヴェテ事件とは懐かしい
262無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:27:33.28 ID:QvdNztC6
>>249

俺はスーツについては税理士と相談して半分だけ計上してる。

税務署が来たら「スーツなんか仕事以外には着用しないが、絶対に私用で使うことが無いとは言い切れないので、念のため半額は経費から除いてある」と説明するつもりだw
263無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:33:42.58 ID:2AZLA44J
>>255
レシートじゃなくて領収書・・・
264無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:39:20.74 ID:S3S1+H+E
>>263
わかった。
もう何も言うなw
すべてを領収書にしないと整合性が取れなくなるなぁ。
265無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:39:42.00 ID:OsiJIMHU
世界憲法 はじめのあたり
アメリカ 政教分離ドイツ 人間の尊厳フランス 出自人種宗教 赤白青韓国 複数政党 憲法裁判所スイス連邦ロシア 自覚直接人民 中国 歴史 労働労農
いえもん 天皇
266無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:40:32.84 ID:Idp3Rgak
病院や美容院の待合室用ならOkなんだろうな
267無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:46:26.78 ID:S3S1+H+E
>>259
周りにも顧問先の子女を事務員にしている事務所がわりとあるよ。
弁護士の愛人を事務員にするより、よほ健全だと思うが。
田舎だからかなぁ。

顧問先に頼まれて自動車買ったり空いたビルに事務所移したりしてる弁護士もいる。
268無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 13:55:24.04 ID:19HU7oqE
人質だから双方にメリットがあるな。
269無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 14:15:58.92 ID:N7BQ4dqh
いよいよ飲む週に懲戒請求第一弾。
弐勉の吹くか胃腸のひとりはモリハマダマだから
総本山や答弁が声明を出しているのにもかかわらず
弐勉としては必死で黙殺しているのだろうけどね。
270無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 14:24:09.90 ID:amhSngAB
意味わからん
271無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 14:27:14.50 ID:iCcngIxT
>>228
そういう貧乏臭さの熱演は税務署向けくらいでいいんじゃないの。
272無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 14:32:19.94 ID:CNIvdu0C
>>258
ソプでカードなんか使ったら1割とか2割とかアホみたいな手数料取られるし。
273無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 14:40:56.05 ID:amhSngAB
「顧問先の子女を事務員にするのはうちの業界ではタブーなんですよ。」でいいだろ。
274無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 14:54:48.56 ID:OlTCgGYS
>.210
>歯科医と弁護士とそれぞれでの年齢階級・年齢階層別の構成分布状況も考えないと。
>どちらも基本的にやろうと思えばいつまでも続行可能。

おいおい歯医者は認知症になったら続けられないが,
弁護士は認知症になっても続行できるすばらしい仕事だろw

275無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 14:57:28.89 ID:j2QUAgQp
逆に顧問先に子息を押し込んでるの知ってるが。
276無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 14:58:15.32 ID:CbKuoWVh
叱るにしてもクビにするにしてもやりにくいし、雇うべきじゃないだろ。
性格が良くて優秀ならまだしも、経緯からして危ういし。
277無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 14:58:40.43 ID:WfqYvJsH
少年事件で必要かつ有益なのでマンガ雑誌も経費扱いにしてください
278無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:02:00.65 ID:g6sqigFU
仕事やる気しねーな。
今日はどこで飲むか。
279無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:08:08.35 ID:QvdNztC6
>>272

良く知ってるなぁw

俺は昔、刑事事件でカード屋の金持ち逃げした奴の弁護したことがあるから知ってるだけなんだがww
280無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:10:46.98 ID:A8qKJmd9
>>261
参議院会議録情報 第150回国会 法務委員会 第9号
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/150/0003/15011240003009c.html
> 政府参考人 法務大臣官房長 但木 敬一君
> 第150回国会 法務委員会 第9号 平成十二年十一月二十四日(金曜日) 午前十時開会
> ○福島瑞穂君 社民党の福島瑞穂です。
>  少年法についてお聞きをする前に、一点だけ盗聴法に関することでお聞きをいたします。
>  一九九九年五月三十一日、共同通信配信で次のようなものが流れました。
>   埼玉県川越市の自宅に洋弓銃(ボーガン)が撃ち込まれた法務省の但木敬一官房長は三十一日午前
>  「家族が恨みを買う理由は見当たらず、私の仕事に関すること、特に組織犯罪対策三法に関すること
>  ではないかと考えている」と感想を述べた。
>   その上で「法秩序維持に携わる私が対象となったことに、暴力の深化を感じる。
>  今、暴力組織と闘わなければ、法案を提出することもできなくなるだろう」と話した。
> と。
>  記事は組織的犯罪対策三法案についての国会での審議のことが続いております。
>  この件は新聞でも報道されましたとおり、司法試験受験を繰り返している人に懲役三年、執行猶予五年
> という判決が先日出ました。
>  そういうふうに事件としては解決をしたのですが、当時、私たちが非常に驚いたのは、
> 自宅にボーガンが撃ち込まれてすぐ組織的犯罪対策三法案にかかわる暴力である
> ということを表明されているということです。
>  官房長、記者会見でどのように述べられたのでしょうか。
> ○政府参考人(但木敬一君) 記者会見といいますか、記者が次々当時の川越の私の自宅の方に参りまして、
|
> ○福島瑞穂君 「法秩序維持に携わる私が対象となったことに、暴力の深化を感じる。
> 今、暴力組織と闘わなければ、法案を提出することもできなくなるだろう」
> ということはおっしゃったんですか。
281無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:12:40.49 ID:A8qKJmd9
>>261 >>280
容疑者の父親が現金詐取される
http://mimizun.com/log/2ch/news/961509318/

■司法試験
ボーガンべテ控訴審判決下る
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/994740213/
司法試験失敗被告に保護観察
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/994740486/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12 http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.11 for 携帯 http://mirror.k2.xrea.com/i/
tv2ch.net【試験運用中】 http://tv2ch.net/
ログ速 http://logsoku.com/
2ちゃんねる過去ログスレタイ検索
http://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi
http://mirror.takatyan.info/title_search/title_search.cgi
282無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:18:11.33 ID:qYxUYkEw
ボウガン・スペード様事件しか思い浮かばないわ


スペード
最初にケンシロウと対峙した男。
ケンシロウ曰く「ハゲ」「ハゲヤロー」。
ボウガンを使ってケンシロウを狙うが、「二指真空把」で跳ね返されて右目を潰され、一方的な恨みを抱くようになる。
その後、自らが襲撃した村でケンシロウと再戦するが、村の老人ミスミを殺した事に激怒したケンシロウに両腕をへし折られた上「北斗残悔拳」を受けて、3秒後に「死に たわっ」と断末魔の叫びを遺して上半身が真っ二つに裂けて爆死する。
283無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:23:03.53 ID:G89Umnt7
>>267
都会だとどこでどういうふうに自分の顧客同士の利害が衝突するか
分かったもんじゃないからなあ。変に色眼鏡で見られたくはない。
田舎ならある程度の関係は分かりやすいし。

>>268
よほどの太客じゃないと人質に取るメリットも得られないような。
284無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:32:34.23 ID:c7O39VEm
>>281
ボーガンくんの名前でググったら、事件関係の記事しかヒットしなかったんである意味ほっとしたわ。
どこぞロースクール生にでもなって司法試験に合格してたりしなくてよかった。
年齢と出身大学からすると、学生時代、経済産業大臣とかなり重なってないか?
285無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:41:38.14 ID:mR1icig1
>>274
違う違う。
歯科医は手先の震えを抑制できないほどに老いて弱ったなら
施術部位が狂って患者に怪我をさせては大変なので
もはや続けられないが、弁護士は
手先が震えてもパソコン・ワープロのキーボードが打てるのなら
全身半身麻痺に陥っても脳と口先が大丈夫なら
それで仕事は続けられる。

>>276
叱ったりクビにしたりする必要が
どうあっても発生しないレベルの雑用で。

>>279
結局は、風俗店そのものがカード加盟店じゃなくて
客からクレカを使いたいという要望が出た度に
単に風俗店が懇意にしている
ショッピング枠現金化・換金屋を呼ぶだけのことだから。
店から嬢にギャラを日払いしているのだったら
店だって客からは料金を現金で払って欲しいに決まっている。
事実上は客にカードを使うのを諦めさせるための高額手数料。
風嬢から客への頼みごとというと、
弁護士よりも税理士のほうが重宝される。
がっちり貯めて不動産購入目標の嬢とか。
286無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:55:30.83 ID:/8aVaiFk
100万そこらの判決なのに30億一括で払う提案に何故迷うんだ

>>285
ま,俺の方がお前らよりも良い風俗に行ってるけどな

情けないがw
287無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:56:11.48 ID:qYxUYkEw
過払金で30億一括の提示があったのか

ちと嫌みっぽかったな。。。
288無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 15:56:27.90 ID:U0Volsux
ボーガン神を貶してはならない
今の法曹界の惨状を予見しての行動だったのだから
289無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 16:03:38.40 ID:mkxQjy1A
>>286
情けないなどということはないよ。
何が良い風俗であるかはそれこそ客の好みによって千差万別だ。
しかしやっぱり、都市近郊で一戸建てが買えるくらいの金を溶かさないと
女というものの本当の姿は見えてこないね。
事務員の尻を視姦しながら肉茎新聞連載のエロ小説を読んでいるようでは
まだまだだ。
290無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 16:36:38.80 ID:q0BOWvG7
某月某日某相談センター。
いつものように,「予約はあったのですが,急遽キャンセルになりました。」
とのことで,3時間待ちぼうけコース。

なのに,職員は無駄に複数名おり,キャッキャうふふとでかい声あげてお茶してやがる。
いいご身分。

もう相談センターに存在意義なんかないんだから,さっさと潰せばいいのに,
こういう職員連中の生活を守るためだけに存続させられているのだろうか。

この書き込みはフィクションであり,実在の相談センターとは何ら関係ありません。
291無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 16:43:29.78 ID:bSebZ7PV
確か池袋には西口と東口それぞれのデパートに相談センターがあったな…
292無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 16:55:28.89 ID:om8Zwybu
>>282
最初にケンシロウと対峙したのはジードでは?

「きさまの拳など蚊ほどもきかんわ」
293無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 17:06:08.40 ID:EPyUJD0g
>>269
kwsk

煮便と変換したら、煮込み便にみえたでござる



294無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 17:06:28.55 ID:c7O39VEm
>>292
               オカグチ百裂拳


 .       〆::⌒::ヽ   アタタタタタタタター
..        i::l ̄ ̄`li    
..       (^l - -l)  =つ≡つ =つ≡つ        
..         l  △ l    =つ≡つ =つ≡つ     
.      .__\◎丿__  =つ≡つ =つ≡つ    
       (_ヽ  /__)_=つ≡つ =つ≡つ
      二|::::::::|::::::::| ||  ○ =つ≡つ =つ
       |  ̄○:::::::| ̄ ̄=つ≡つ =つ≡つ
       ̄|:::::::|:::::::|   =つ≡つ =つ≡つ
        | ̄ ̄ ̄|  =つ≡つ =つ≡つ
        / /⌒\.\ バババババババババババ
.      /_/   |_|
     (_つ   (_つ
295無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 17:17:56.75 ID:EPyUJD0g
>>254
オマイ、それは無責任杉だろw
ロー卒ってゆとり世代とも重複してんだぞ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000127-jij-soci
4人に1人「平均」分からず=ゆとり世代大学生―数学会調査
296無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 17:49:32.12 ID:qYxUYkEw
>>292
そうでした。
「うぅぬ〜、ジードのメンバーと知ってのことか?」だね。

KING(キング)のメンバーで最初に対峙したのがスペード様でした。
ウィキの引用ミスです。

多くの皆様に多大なご迷惑をお掛けしましたこと深くお詫び申し上げます。
297無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 17:52:37.64 ID:HP6F9kqp
以前は相談センターは受任機会として重要だったからたくさん割り当てて欲しかったけど,
今は単なるお荷物だな。予約があっても1〜2件,それも電波か全く金にならないクズ相談。
298無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 17:57:12.76 ID:CnNo5l+z
>>291
つまり東武と西武か。
西口が東武で東口が西武。
299無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 17:58:34.16 ID:CxGwG1Ng
>>298
高くそびえるサンシャイン
300無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:04:16.64 ID:MCaouFvb
>>290
俺たちだってお茶とかお菓子とか欲しいよね
301無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:07:25.59 ID:eOQTvAHz
>>299
ビーックビックビック、ビックイシュー。
302無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:08:31.88 ID:Zcka6dwD
お茶は出るんじゃないの
303無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:08:57.72 ID:HP6F9kqp
うちはコーヒーが出る
304無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:19:05.77 ID:CWMKONAG
うちはまずお茶が出て2時間後にコーヒーがデル。
305無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:24:06.95 ID:OCLapCHr
首都高から下道にバイクでダイブしたケンシロウのことかと思いきや・・・
306無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:42:42.75 ID:om8Zwybu
完全に一致

ttp://shimanami.way-nifty.com/rikoninaka/2009/03/post-f605.html

ttp://www.rikon-soleil.jp/105/10530/

「ここまでに至るケースでは、夫婦相当共に感情が高ぶっているため、代理人
で関与する場合も未成年者の国選代理人で関与する場合も、本当に薄氷を踏む
思いで、立ち会うことになります。」
「いずれにしても、子の引渡しをめぐる紛争については、人身保護事件の経験
のある相当程度経験のある弁護士に依頼しなければ、適切なアドバイスが受け
られないことがあります。」
307無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:44:19.01 ID:iy3Ez+iP
>>290
それは非効率きわまりないだろ。
ドタキャンで相談枠がなくなったら事務所に連絡させて無駄が生じないよう
教育しろよ。それとも当日現場受付のために担当者は待機しないと
いけないの?どっちにしろ非効率すぎるだろ(本当に急な相談要望
なら事務所待機でもいいわけだし、そういう態勢にすりゃいい)。

で職員同士が仲がいいの? 
うちの会(本庁)は、ゲボ! な、なにしやがるんだぁ!!
(貴様はしゃべりすぎた 地獄で念仏でも唱えろ)
あ、足が勝手に・・た、助けてくれ!
308無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:44:24.13 ID:HP6F9kqp
>>306
偶然ってあるもんなんだな
309無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 18:52:40.63 ID:0Jd6Nyd2
310309:2012/02/24(金) 18:55:33.25 ID:0Jd6Nyd2
途中で送信しちまったw

この3つも全く同じ言い回しだぞw
http://www.townandcitylawoffice-rikon.com/320/32050/
http://www.matsuehitomi-rikon.com/200/225/
http://www.nagoyasogo-rikon.com/100/10030/

同じコンサルかHP制作会社を使ってるのかな?
311無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:04:26.51 ID:+gCg5k9j
回付

 栃木南部? 平穏に集会する自由 かんつら^ たたかう民主制
 アメリカ 政教分離ドイツ 人間の尊厳フランス 出自人種宗教 赤白青
韓国 複数政党 憲法裁判所スイス連邦ロシア 自覚直接人民中国 歴史
 労働労農いえもん 天皇ごくろうさま かしてみ おかね えっきす
かえろかな かえるのよそうかな すっぽかしてしまった法統と不義
14条では、 保護領域がないから 必要最小限というのは減点、 重要目的との実質的関連性というべき 自由と平等の違い
14条は2段階審査というが あしべは 不可欠最小というから 差はつかない?
ゴルフ場風呂の岡口僖一外
現代しわけ学校 世界観告白の自由 上映の自由 監視 ドイツ憲法6条5項
かねもちをひきずりおろす 神と人間への責任を自覚 
正義 りんかん うるふ 知る権利 憲法忠誠の免除
非宗教的学校
312無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:04:27.37 ID:MCaouFvb
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51862535.html
ニュー速で話題になってたんだな
このスレに誘導して弁護士がどんな悲惨な叫びを挙げてるか教えてやれば良かったぜ
313無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:08:49.53 ID:MCaouFvb
>>310
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/634498/122347/56928064

これは出てた?2009年3月の弁護士さんの日記みたいだが
どこが初出か知らんけど,コンサル会社がここからパクってたら
著作権的にまずいんかな

ハア・・・・今日は世話になってる人に失言して大声で叫びだし対くらいだわ・・
酒の買い出しにでも行って,一人でチビチビ飲みながら仕事しようかな
314無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:10:04.90 ID:MCaouFvb
上は>>306のアンカの方が正しかったわ

ハア・・・・・あああああああ
315無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:12:12.63 ID:j2QUAgQp
各センターにあんなに職員がいなくても、コールセンター1コで事足りるよな。それも外注可能だし。
人の金だと思って、コスト意識のかけらもない。
316無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:12:16.76 ID:0Jd6Nyd2
時系列を調べて並べ換えてみた

http://shimanami.way-nifty.com/rikoninaka/2009/03/post-f605.html  記事の日付:2009年3月10日
http://www.rikon-soleil.jp/105/10530/  ドメイン取得年月日:rikon-soleil.jp : 2009年07月16日
http://www.nagoyasogo-rikon.com/100/10030/  ドメイン取得年月日:nagoyasogo-rikon.com : 2010年06月22日
http://www.matsuehitomi-rikon.com/200/225/  ドメイン取得年月日:matsuehitomi-rikon.com : 2010年12月03日
http://www.townandcitylawoffice-rikon.com/320/32050/  ドメイン取得年月日:townandcitylawoffice-rikon.com : 2011年05月02日

一番上のブログ記事がオリジナルで,
「偶然にも」コンサルがこれと全く同じ言い回しを使った離婚集客サイトを作り,
これまた「偶然にも」同じコンサルが各事務所にデザインを若干変えただけで内容が一緒のサイトを売りつけ(ry

いいかお前ら,これは偶然なんだぞ,絶対だぞ!
317無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:12:50.55 ID:A8qKJmd9
>>299
あの法律事務所は今でもワンフロア丸ごと借り切り?
318無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:19:51.35 ID:jhdbIfNm
http://www.bk1.jp/product/03509988

検察の世界へ足を踏み入れた青年を待っていた「地獄」。良心が否応なくすり減らされていく
日々の中、佐賀である独自捜査事件の主任を命じられた! 検察庁の内部・教育体制を、
元暴言検事が実名告白。
319無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:20:10.98 ID:G89Umnt7
>>306 >>308-310 >>313 >>316
> 一番上のブログ記事がオリジナル
多分こういう場合は
もっと別のところに元ネタがありそうな

それかそれぞれの事務所の人間が
同期とか顔見知りの間柄で使用許諾とか
320無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:31:51.48 ID:om8Zwybu
一番上の先生はいつも参考になる記事を書いてくれる立派な先生だよ。
あと、全部ウェブ魚拓に取ったのでご安心ください。
321無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:36:25.50 ID:6PDHbpw9
322無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:41:17.10 ID:ckQiw8WA
>>320
そういえばアメリカでは「Internet Archive: Wayback Machine」が
裁判の証拠として採用された例があったかな
ウェブ魚拓なるものは日本の裁判で証拠として通用するのか?
少し前に穴突くと改竄し放題だと一部で話題になったと思ったが
323無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:42:29.91 ID:jhdbIfNm
>>322

>Internet Archive: Wayback Machine

普通に書証として出したことあるよ。ちゃんと通用した。
324無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:54:25.38 ID:5ZaU0jLn
>>273
顧問先に子女を押しつけるのはいいの?
325無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:57:25.21 ID:5ZaU0jLn
>>290
客引きしろ
溜まった起案やれ

無能過ぎる
326無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 19:58:57.91 ID:CnNo5l+z
溜まった起案はともかく何でわざわざ相談センターで客引きするんだ?
と思ったけど、ただの非弁だったのか。
327無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 20:00:48.29 ID:5ZaU0jLn
>>326
殿様過ぎる
328無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 20:15:30.40 ID:rmLyQEPz
>>316
一番上のブログ以外は、鮒井のコンサルサイトだと思われ。
329無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 20:16:27.15 ID:M3/VU7+H
倫理研修サイクル短縮って、本当に“馬○に塗る薬はない”ってこの事だな。
俺からすれば、執行部の連中は、小中学生の頃にいた先生に褒められるために、
わざとらしいパフォーマンスをするお利口ちゃんと同じレベルだな。こんなの子ども
がするからかわいげがあるんであって、おっさん・おばさんがしても気持ち悪い
だけだし、本当周りに迷惑をかける困ったちゃんだはわ。
330無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 20:34:26.17 ID:HP6F9kqp
>>324
肛門先に女子を押しつけるのはOK
331無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 20:37:17.73 ID:7MmpGAjn
行書が労働事件審理ノートの文章をHPで丸パクリしてるのは見たことあったけど、弁護士がなぁ。。
332無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 20:40:50.59 ID:l8ppX52R
某HPみたいにでたらめな事書きまくるよりはマシ。
333無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:12:51.97 ID:q0BOWvG7
>>325
論点そこじゃないから
334無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:13:06.80 ID:Cb7XZZFL
>>328
丸の内と名古屋の事務所は、鮒井のコンサルを受けてると公言してるよね。
ほかのもサイトの作りから鮒井であることは明白。
使い回しのHPで月額数十万のコンサル料とはね…
買わされた弁護士も被害者だよ。
335無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:16:24.90 ID:jhdbIfNm
つうか、
自分の事務所のHPの内容(文面)すら自分で用意できない弁護士が悪いだろ。
自業自得だよ。
336無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:18:41.53 ID:l8ppX52R
盛り上がってきたところで一曲聞いて下さい

藤波辰爾で「マッチョドラゴン」
337無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:21:13.43 ID:qN22CZPk
質問です。

ずばり儲かる案件は何ですか?
338無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:26:37.98 ID:S3S1+H+E
>>337
今なら国選
339無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:27:03.89 ID:iy3Ez+iP
>>337
非弁さんなんだろが、かかる発想なり問題のとらえ方が完全に間違っている。
儲かる儲からないはどうでもいい。それは89%の弁護士の考え信念である。
依頼者や世間にいかに喜ばれ感謝されるかが全てである。
感謝されるような仕事を続ければ決して困ることはない。
儲かることは結果論にすぎない。
それがわからない者がHP等でインチキな顧客誘引をするのである。
340無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:27:51.92 ID:EKydf/Se
日弁連や弁護士会職員のリストラは
いくら相談センターが閑古鳥だからって
会費がガッポガッポ入ってくる現状では
整理解雇の4要件を充たせないから無理だろ。
ということは,会費収入が最大のガンということになるのか。
341無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:28:05.42 ID:D3Cc6TAq
339先生は本当にいいことを言うなぁ
342無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:31:04.40 ID:l8ppX52R
ピロシは四大行ったのが致命的
343無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:33:32.35 ID:yojUmJkc
>>337
自由と正義読めば書いてあるだろ
344無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:38:59.33 ID:0w7RVyty
345無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:41:04.93 ID:BjZUFCti
税金が100万円以上還付だぜ!
*
         .∧ ∧   +
  +      (´・ω・∩  イヤッッホォォォオオォオウ!
     +   o   ,ノ
        O_ .ノ      *
          .(ノ   +
         ━━
346無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:42:05.86 ID:yojUmJkc
橋下徹? @t_ishin

世界では自らの命を落としてでも難題に立ち向かわなければならない事態が多数ある。
しかし、日本では、震災直後にあれだけ「頑張ろう日本」「頑張ろう東北」「絆」と叫ばれていたのに、がれき処理になったら一斉に拒絶。
全ては憲法9条が原因だと思っています。
2012年2月24日 - 13:16
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/172897650386010112

洟垂れ派も裸足で逃げ出す論理の飛躍
347無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 21:50:26.30 ID:0w7RVyty
大坂市役所は第2のマスダビルヂング
年金タマゴ 目的効果基準 ホワイトアングロサクソンプロテスタント
チヨダ部隊 河本フォーミュラ
かえろかな かえるのよそうかな すっぽかしてしまった法統と不義
憲法裁判所スイス連邦ロシア 自覚直接人民中国 神と人間への責任を自覚
348無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 22:10:59.62 ID:0w7RVyty
絶対に自分の意見を通したいときに、ありえない比喩を使うことがある。(40頁)
たとえ話で論理をすり替え相手を錯覚させる!(41頁)
東北大震災のがれき処理を巡り、受け入れに前向きな橋下徹大阪市長は22日、市議会の委員会質疑で、
慎重姿勢の民主系市議に対し、「金だけ出して世界からバカにされた湾岸戦争の屈辱を思い出す。
本当に日本は情けない国になった」と批判した。
「すぐ殺されるとか、銃口を突きつけられる問題じゃない。
被災地がやってほしいと言っていることを棚に上げ、自分たちでやれることをやるというのは、逃げだ」
349無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 22:21:25.57 ID:yojUmJkc
石油が水より安かったころに、天然真珠の輸出で外貨を稼いでいたクウェートは、

真珠の養殖技術を開発した日本を心底恨んでいた。

だから、NYタイムズ紙上の感謝の広告から日本だけ抜いた。

ところが、タカ派はそれを政治的に利用して、「血を流さなければ感謝されない」とか言い出して海外派兵を推し進めたんだよね。

橋下先生はそのことをご存じないようで、
350無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 22:42:53.17 ID:0w7RVyty
>>346
思想的には対極にあるが思考パタンは同じなのでこの二人は話せばきっとウマが合う
http://www.seihokyo.jp/447.pdf
 世界の人権活動家に恥じるまい
経営が安定しなければ人権課題に取り組めないという議論がある。而して、経営の安定とはどの
程度のことを言うのであろうか。私の印象では、若手弁護士の収入は決して低くないように思え
る。同世代の大卒平均賃金よりも低い収入の人はあまりいないのではないかと思う。人権活動に取
り組む弁護士の中にも、平均的な労働者や事務局員よりも収入が多いことを当たり前と思う人がい
るようだが、それこそ「新自由主義」に毒されていないか。
私は、そのような感覚には違和感を覚える。
世界に目を転じれば、人権擁護の活動を文字通り命がけで行っている弁護士が大勢いる。




351無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 22:45:07.48 ID:0w7RVyty
352無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 22:47:53.38 ID:0w7RVyty
353無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 23:13:02.93 ID:Tnn+ltZ5
351みたいなやつって、何を考えてるの?
弁護士スレでこんなものはって楽しいの
バカなの、死ぬの?

政治の話をしたければよそに行けよ
このクズ
354無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 23:43:10.76 ID:9OcVYbIg
無駄な仕事ばっかりやってる(ふりをしてる)だけの
阿保で態度の悪い職員の生活を守るために、
センターも閉鎖できず、会費の値下げもできねえってのかい?
俺たちゃドMじゃねえぞ。

日本一恵まれてる職場だと思うがね。
っていうか、弁護士会職員の組合を擁護してる弁護士ってどんな奴ら?
355無責任な名無しさん:2012/02/24(金) 23:57:21.66 ID:2PLnFSnS
外は知らないが、東弁の財政は本当に深刻。
センター閉鎖・縮小は急務のはず。
356無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 00:06:34.36 ID:VhVQUzZc
東弁二弁の図書館とか係員めっちゃいるからな
あんだけいるのに閉まるの早いし土日やってないしコピー20円だし何なんだよ
357無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 00:59:38.83 ID:B++H90yv
>>355
福岡も同様だわ。
福岡のセンターは激減、北九州のセンターは瀕死。
358無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 01:48:52.70 ID:Rau3hQGJ
>>355
いつも10以上ある部屋を2・3カ所しかつかっていないってどういうことよ?
空気を賃借してその賃借料は会員負担か?
359無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 01:49:45.40 ID:Rau3hQGJ
>>356
少なくとも24時間空ける,ネットで検索,ファイルゲット可能
位やれや
著作権?知らん
360無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 02:12:55.05 ID:bZoQdM6X
>>357
うちの会でも去年の暮れあたりから急激に相談が減った。
テレビ・ラジオ・ネット・駅・電車・新聞・雑誌等での広告の方が弁護士会の広報を圧倒している。

一方では、地裁の事件数が約3割も激減したので、弁護士業界の総売上は確実に減少している。
その減少した総売上のかなりの割合が急増した広告費で食われている。

もうこの業界はだめかもしれんね。
361無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 05:03:20.53 ID:dRu1w70J
どこも同じですね。
私の単位会でも同様で
風説では、数千万円の赤字と聞いております。
今年に入って、ひと月で2人も自殺するし、
司法改革って、素晴らしいですね。
362無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 07:58:10.58 ID:Z6/MNq/J
扶助相談で無料なのに、有料相談にだれがくるの!!
363無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 08:13:15.91 ID:OKM8S1gA
法テラス廃止すれば全て解決
364無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 08:14:24.00 ID:Xkv6inJV
貧乏人以外だろ。
扶助相談だって資力要件はある。
365無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 08:30:39.47 ID:PkenQ2aW
>>293
関西のニュース 大阪放送局 NHK大阪府のニュース
アンケート作成弁護士懲戒請求 02月24日 23時31分
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003243311.html
http://cache.baidu.jp/jp?url=http%3A//www%2Enhk%2Eor%2Ejp/lnews/osaka/2003243311%2Ehtml&p=8b2a970f99950eed1bbd9b7d42&user=baidujp
366無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 08:39:09.86 ID:wNw2wkZ9
≫325 ≫327 は非弁で弁護士会職員ってことでOK?
リストラされても団交とかしないでね。
能力も資格もないくせに、
一部の極左弁護士が庇護してくれるおかげで、
そこらの公務員と比べてもめちゃくちゃ恵まれてきたんだから。
大阪市の職員なんて弁護士会の職員と比べたら、かわいいもんかも。

それにしても、客引きかw
弁護士会の職員は、ビラ配りも営業電話もしやがらねえなあ、そういやあ。
367無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 08:53:21.54 ID:cRjP/aJd
岡口さん、男の職員からメルアドを渡されて告白されて、ツイッターに載せてる
368無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 08:58:08.80 ID:frYHZP3E
客引きしろ
とか
殿様商売とかって
むしろ弁護士会の職員に向かって言ってるように思った
弁護士会に無関係の非弁ならなおさら
相談センターの運営って会員弁護士というより
会の職員の仕事って感覚じゃない?
369無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 09:00:45.83 ID:frYHZP3E
弁護士になって日弁連や単位会の職員の仕事っぷりが
大昔のお役所仕事のようで笑えた
370無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 09:02:36.22 ID:Rau3hQGJ
>>365
大元のあいつだろ
371無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 09:04:06.87 ID:frYHZP3E
職員で単純事務以外の
企画の仕事している人っているの?
メ―リスの約束事を守らせるようにするのも
日弁連の職員の仕事じゃなくて一弁護士がしないとならないようだし
372無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 09:04:36.26 ID:Rau3hQGJ
>>366
馬鹿か
そんなこといってるのが殿様でそんなのがそういう職員を産んだんだ
最後に自覚の兆しがあるなw
373無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 09:06:00.67 ID:frYHZP3E
メ―リスの利用者の弁護士の些細な迷惑より
メ―リスの管理事務をしている人の迷惑を考えろというのも笑えた
374無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 09:09:49.57 ID:7OLV5IAc
意味わかんね。
375無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 09:14:41.41 ID:frYHZP3E
弁護士と職員の役割分担って
他の仕事だと出てこない特種領域だから新人弁護士には意味不明
376無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 09:16:10.51 ID:frYHZP3E
ベテラン弁護士も他の職種経験していないと
やっぱり意味不明
377無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 09:41:39.68 ID:7OLV5IAc
>>365
ノムシューは函館ラサールからかよw
東大に行けなかったんだな
378無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 10:01:09.10 ID:vFmeuviI
>>377
学校はまあどうでもいいが、
実務ヴァージンのチェリーボーイで
やってることはケケ中やハシゲの幇間男妾だからなあ。
なぜか父っちゃん坊や好き。
379無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 10:10:19.83 ID:7OLV5IAc
380無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 10:11:41.45 ID:uA59MEWy
 扶助相談の資力要件は、実際に機能しているの?



 自己申告なんて、泣きに等しい。
381無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 10:20:22.69 ID:DPa6oLVh
おいw

http://puni.at.webry.info/201202/article_9.html
>高橋教授の著作は読んだことがないが、一部の弁護士の間では、著名な理論の提唱者として知ら>れている。
382無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 10:29:22.58 ID:65POx9vO
>>381
成仏理論からサムシングオープン理論へと,理論も進化してるしな。
383無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 10:35:04.27 ID:7OLV5IAc
>>346
ハシゲ軍団スゲーw
ttp://www.asahi.com/national/update/0225/OSK201202240187.html
大阪維新の会の大阪市議が市職員に対し、支持者の要望を聞くよう求める「口利き」をしている――。
維新代表の橋下徹市長のもとに、市議を手厳しく批判する市職員の告発メールが届いていたことがわかった。
「維新の議員からの接触が一番程度が低く、露骨」。市職員の市長宛てメールは、維新市議の態度を厳しく批判していた。「内容を言わずに呼びつけ、支持者を連れてきて我々をいきなり詰問する」
「特に若い議員、社会人としてのマナーから再教育すべきだ」……。
384無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 10:47:37.62 ID:St+puV0G
一部の弁護士の間では

これって2チャンの弁護士の間だけっていう意味?
385無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 12:33:02.42 ID:QNM97mrs
野村修也先生が、橋下市長からハシゴをはずされました!!

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330122777/l50
386無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 12:35:46.82 ID:QNM97mrs
★大阪市:職員メール調査 「調査目的聞かず」 橋下市長が釈明

 大阪市が職員の内部メールの調査を始めた問題で、橋下徹市長は23日、報道陣に対し、
調査リーダーで市特別顧問の野村修也弁護士と調査目的についての発言が食い違っていることについて
「野村氏からは幹部の服務規律の問題という報告があったが、それを先に聞いていなかった」と述べ、
野村氏の意図を十分に理解しないまま、メール調査を了承していたことを認めた。
橋下市長は「批判はあるかもしれない。調査自体は野村氏に委ねているとしか釈明できない」と述べた。

 メール調査を巡っては野村氏は職員の私的なメール利用などの地方公務員法(職務専念義務)違反の
解明が狙いとし、橋下市長は「組合・政治活動の解明」としていた。
橋下市長は「とにかく市役所組織の実態解明ができればいい」と述べた。

 野村氏は22日夜、報道陣に対し、「市と市長が(目的を)誤解している」と述べていた。

 橋下市長は市が実施した職員の政治・組合活動に関するアンケートに大阪府労働委員会が
中断を勧告したことについては「勧告を尊重し、開封は(府労委の)最終結論が出るまでしない」と明言した。

毎日新聞 http://mainichi.jp/kansai/news/20120224ddn001010003000c.html
387無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 12:43:55.97 ID:A10iDriD
ノムシュウ特別顧問やめてしまうん?
388無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 12:54:04.34 ID:cRjP/aJd
実子と養子が婚姻し,いずれか一方が死亡した場合に,二重の相続権が生じる
岡口ツイッタ
389無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 13:13:06.83 ID:QNM97mrs
もう特別顧問を辞めるしかないんじゃね?>野村
390無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 13:26:29.78 ID:0S0rXz+T
市長の了解を得て行ったのにおかしいとか、さらなる泥沼きぼんぬ
391無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 13:36:04.43 ID:s6U3QdIM
こういうのを劇場型なんとかっていうのかな
392無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 13:39:51.32 ID:VuUXA9rD
>>46-49 >>50 >>365 >>386
地域ニュース > 近畿 大阪市のメール調査、管理職150人対象 「政治活動は無関係」 2012/2/23 1:57
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E0E0E2E6EA8DE0E0E2E0E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
メール調査 橋下市長と異なる認識 2月23日 6時43分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120223/t10013220891000.html
できごと 【激動!橋下維新】 庁内メール調査「内部告発が発端」担当特別顧問、正当性を主張 2012.2.23 08:00
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120223/waf12022308000003-n1.htm
関西 ■大阪市メール調査 「対象は幹部 服務違反の疑い」 02/23 12:23
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120223113000542583.shtml
ttp://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE120223113000542583.asx
大阪市が職員メール点検 「内部通報」150人調査 2012/2/23 13:51
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EBE2E1E3EAE2E2E0E1E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
393無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 13:40:48.65 ID:VuUXA9rD
>>46-49 >>50 >>365 >>386 >>392
関西 大阪市:職員メール調査 「調査目的聞かず」 橋下市長が釈明 2012年2月24日 大阪朝刊
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20120224ddn001010003000c.html
ttp://mainichi.jp/kansai/archive/news/2012/02/24/20120224ddn001010003000c.html
関西 大阪市:職員メール調査 「事前通告が当然」 関西同友会代表幹事が苦言 2012年2月24日 大阪朝刊
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20120224ddn041010007000c.html
ttp://mainichi.jp/kansai/archive/news/2012/02/24/20120224ddn041010007000c.html
関西 市職員メール調査の内容、橋下市長は把握せず 2012年2月24日
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202240028.html
できごと 【激動!橋下維新】 大阪市メール調査で橋下市長が釈明 2012.2.24 12:39
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120224/waf12022412420019-n1.htm
政治 橋下市長、メール調査の目的修正…服務規律も 2012年2月25日10時27分
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120225-OYT1T00126.htm

関西のニュース 大阪放送局 NHK大阪府のニュース
アンケート作成弁護士懲戒請求 02月24日 23時31分
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003243311.html
http://cache.baidu.jp/jp?url=http%3A//www%2Enhk%2Eor%2Ejp/lnews/osaka/2003243311%2Ehtml&p=8b2a970f99950eed1bbd9b7d42&user=baidujp
社会 > その他・話題 野村弁護士の懲戒請求 アンケート問題で大阪市職員ら 2012年2月25日10時10分
ttp://www.asahi.com/national/update/0225/OSK201202240188.html
関西 > 関西の住まい・暮らし 「担当弁護士の懲戒を」 アンケート問題で市職員ら請求 2012年2月25日
ttp://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201202250011.html
394無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 13:54:42.55 ID:dM+omcXv
最近になって地方に進出したサル系事務所の撤退が相次いでいるらしい。
395無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 14:00:23.54 ID:THH+DytS

越直美
仙台市泉区黒松のアパートの一室で、ミイラ化した女性の遺体北欧の人気
雑貨チェーン店「タイガーなぜアジア第1号店を首都・東京ではなく、大
阪に決めたのか。東京都は庁舎で使用する電力供給を中部電力に要請して
いることが25日、東京新聞の報道大相撲の元横綱朝青龍(31)(本名ド
ルゴルスレン・ダグワドルジ)‐元K‐1王者アーネスト・ホースト(4
6)の“異種格闘技戦”が、5月衆院小選挙区「一票の格差」は25日、
違法状態に突入ベトナムやトルコなど少なくとも5カ国が今年、初めて原
子力発電所の建設に着手する見通しだと明らかにした。来年にはヨルダン
とサウジアラビアがこれに続く可能性可処分時間」がますます貴重政府は
24日、東京電力の取締役17人全員を6月の株主総会で退任させる方向
で調整に入った。1兆円規模の公的資本注入に伴う経営責任を明確にする
には、取締役全員の一斉退任が不可欠と判断した。勝俣恒久会長らは退職
金も放棄させる。また、取締役の数は半減大阪産業大(大阪府大東市)が
デリバティブ(金融派生商品)取引をめぐり、野村証券に約12億8000万円
の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は24日、同社に約2億5000万
円の支払いを命じたG・G・佐藤外野手(33)=本名・佐藤隆彦=が、
イタリアプロ野球・セリエAの強豪「フォルティテュード・ボローニャ」
に入団
396無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 14:04:21.06 ID:p6pGK1h9
jibunnさえよければよい NPO ちゅーだ ケースメソッド公法
397無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 14:23:43.70 ID:PSTlzZ9Z
学生アパートの彼のベッドには昨夜一晩中愛し合った二人が全裸で寝ていた。
朝になり起きた若い頃の嫁はまた彼に抱きつく。
勃起したペニスを握りながら。
彼は「上に乗って」と言った。ベッドに仰向けに寝た若い彼のペニスは下腹に着きそうなほど勃起している。
そんなペニスを握りながら、彼に跨がり若い頃の嫁は自分の中にペニスを入れた。
彼の上で腰を振りながら自分の両手で乳房を握る若い頃の嫁。下から嫁の恥態を満足そうに眺めながら時折腰を突き上げる元彼氏。
「あっいいよ。けんじ。あっいいよけんじ。感じる感じる。いいあっ感じる。気持ちいいよ感じるあっいいいいいいよ感じる感じるもっと。愛してるけんじ大好きけんじ」
元彼氏は上体を起こした。二人は繋がったまま座位に。彼氏は若い頃の嫁の乳房をなめ回す。感じながら上下に動く嫁。ギシギシと音を立てるベッド。
398無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 14:24:57.11 ID:PSTlzZ9Z
しばらくして飽きたのか元彼氏は嫁から離れ「後ろ向いて」
言われるままベッドの上で4つんばいになった若い頃の嫁。
彼氏はバックから嫁の肛門を見ながらペニスを挿入した。
腰を前後に動かす男。
「あっ感じる感じるあっいいいいよ感じるもっと衝いてもっともっとけんじもっと感じる感じる感じるいいよいいよ感じるけんじ」
興奮した若い頃の嫁に満足しながら男は果てた。
399無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 14:28:06.81 ID:PSTlzZ9Z
結婚前つまり大学時代に、嫁と元彼とのハメ撮りを見たことがある。
ビデオの中で元彼は、嫁にどこが感じるかしつこく聞いていた。
大学1年のころの嫁は、「○○君のが入っているよ」と答え
大学2年のころの映像では、「前(クリ)も触って」と答えていた。
大学3年、体が最高にかみ合っていたころは「もっと奥まで突いて」
と言わされてた
400無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 14:31:09.26 ID:Ggyiof1V
答弁職員多すぎ
彼ら一生弁護士会で働くつもりなんだろうか
つまんなそうだ
401無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 14:32:40.77 ID:PSTlzZ9Z
若い頃は普通に遊んでアラサーになって
弁護士を高性能ATMと思って見合い結婚したんだけど・・・
今頃になって昔の彼氏に嫉妬してウザイ。
昨夜はベッドの中で
「生まれ変わったらまた結婚してくれるよね。
その時は処女をくれるよね」と言って泣かれた。
リアルに涙ポロポロこぼしちゃってさ。
あのね、キミは大切な思い出を作る相手にはふさわしくないの。
キミが私と結婚するまで童貞だったのはなんでだか、
胸に手を当てて考えてみなさいよ。
童貞散らしてやったんだから、少しは感謝しなさい。
それ以上望むのは鏡見てからにして。
将来どうなるかわからないし。。。
402無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 14:36:05.00 ID:5zZBO4cB
>>400
そんなもん答弁の連中で何とかしろよ。雇い主だろ。
403無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 14:54:48.74 ID:7OLV5IAc
>>398
http://twitter.com/#!/NomuraShuya/status/172477660642033664
市長や総務局の説明との齟齬が指摘されていますが、
市長の介入によって調査の独立性が歪められないように、
市長にも事前に具体的な調査対象者をお伝えしていなかったことに起因していると思われます。
404無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 15:15:44.18 ID:Ggyiof1V
来年の総会ではまた赤字財政問題が議題に上がるんだろうから、人件費削減を提案してやろうかな
405無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 15:39:13.17 ID:OKM8S1gA
弁護士会職員ってどういう縁で就職するの?
406無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 15:40:24.79 ID:VuUXA9rD
>>387 >>389-390
共犯者どもが今さらながら慌てふためいて口裏合わせするなどと
醜態痴態を晒しているだけのことだ
まだまだお楽しみはこれからさ
407無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 15:43:42.81 ID:CdyPlJsV
>>403
語るに落ちるとはまさにこのこと。愚かな、何故に死を急ぐ。
408無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 15:55:31.14 ID:0S0rXz+T
>>406
そのうち、この程度のことが法律で禁止されてるなんておかしい。
憲法9条のせいだとか逆切れ始めるんでしょうな。
409無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 16:20:35.21 ID:ZqVYkXN1
>>405
表向きは公募してるだろう
410無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 16:20:39.18 ID:5phguf1I
今年は税金が300万円台還付されそうだ。。
でも、これで喜ぶほど私はサルではない。
とにかく税金が高い。高すぎる。
登録翌年から地方税込みで軽く5000万円を超えている。

全ては憲法30条と憲法25条が原因だと思っています。マジです(怒り)。
411無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 16:25:15.60 ID:5phguf1I
今日は総本山塔で山海ぱぱ研修会だってね
大入り満員らしいね
選任要件も厳しくなるってね
うちでは考えられない 地方に来いよ 1年目から大丈夫だよ
その後東京いけばいいじゃん
潜在的需要も顕在的需要もまだまだあるかもしれないのが地方だよ
412無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 16:27:03.79 ID:5phguf1I
5000万円はるかに超えている、というのは推定累積額だからね
413無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 16:34:54.27 ID:PSsoAfhI
>>411
管財なんて全然来ないぞ
414無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 16:51:31.14 ID:aGsV8dvl
 さーて確定申告準備をするか。
 消費税の簡易課税対象だけど、税込会計方式でやって、税込課税対象売り上げの半分が
みなし経費として消費税計算すればよいんだったっけ?
415無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 16:52:03.46 ID:QNM97mrs
>>411
山海ぱぱって何だ?
416無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 16:59:50.71 ID:5phguf1I
海千山千の単組死天王のうちのトップスリー
しかし少なくとも死天王最弱も、座主を定期的に出すわ、ぱぱ専門大家が
幕府老中になるわで、すごいお
417無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:14:32.89 ID:Gcc77quI
パパ研修餓死寸前のロー卒60期・61期・62期が殺到して1300人超応募でクレヲに別室を設けたとのこと。

既に管財人名簿は今年で3000人を超える見通しとのこと。

よって、今回から振り分けで、パパ村研修に参加してるか、まともな申立をやってるかで
厳しく振り分けるとのこと(事実上まともな事務所に就職できていないロー卒排除か)。

418無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:16:46.06 ID:Gcc77quI
大体アホロー卒が糞申立を濫発して、
同廃が管財に即日面接で強制的に振り分けられる件数が急増しているのに、
ロー卒に管財を振るわけがない。
419無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:16:48.34 ID:ZqVYkXN1
村民じゃなきゃ、行くだけ無駄なのに。
420無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:18:58.37 ID:ZqVYkXN1
サル弁の事務所も村民だから振られてるよ。
まともな申し立てしても、目の前にぶら下げられたのはニンジンの飾り物で、ニンジンじゃないからな。

ボスが村民じゃないなら、申立は手抜いた者勝ちだぞ
421無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:21:06.60 ID:ZqVYkXN1
まぁしかしよくも詰まらんデマ流せるもんだ。

>よって、今回から振り分けで、パパ村研修に参加してるか、まともな申立をやってるかで
去年までは倒産村が存在しないとでも言いたいのかね?
422無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:24:51.02 ID:ZqVYkXN1
>同廃が管財に即日面接で強制的に振り分けられる件数が急増しているのに、

最近の村のルールじゃ、10万円の過払い回収しても寒剤だからね。
423無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:26:23.36 ID:5phguf1I
>>417
60期だと旧が多いだろ(この期は○○ベテ在庫一掃セールな希ガス)
それはともかく東京の現状ってよくわからんが、貴方の書き込みの
とおりだとすると、ナショナルセレクト炊き出しの総本山塔行列
石鹸回数稼ぎ・登板ナショナルセレクト交代メール秒殺応札・・
という都市伝説が真実みを帯びるお
424無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:26:39.00 ID:Gcc77quI
裁判官や村主催の研修に出てくる
こんな申立代理人はダメだ判例に
いつも甲野が出てくるのでワロタ
425無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:28:01.22 ID:ZqVYkXN1
そんなことほり、村に本家本元のサルがいるのは何でなの?
426無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:30:04.85 ID:ZqVYkXN1
本家本元南青山の申立てに遭遇したけど、
窓口で「債権総額と債権者数書いてくださいね」って言われてたぞ。

マトモナ申立て→ご褒美は完全な都市伝説ではないのか?
427無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:32:08.89 ID:ZqVYkXN1
あ、南青山じゃなくて赤坂だった。
428無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:33:58.53 ID:Gcc77quI
あと事務員のいない事務所には管財振らないと言っていたらしいから
ロー卒は軒並み死亡だな。
429無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:35:33.64 ID:I/XBzeID
>>428
事務員なしで管財やろうとか仕事を舐めてるしなぁ
430無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:38:04.97 ID:ZqVYkXN1
事務員がやる仕事だからね。
431無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:39:11.42 ID:5phguf1I
私は空豆君のツチッターで知ったんだな
最近出身大学を強調しているようだが、ひょっとしてつくこま?
432無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:40:26.64 ID:ZqVYkXN1
そんなことより、継続研修の制度ってどうなの?
このまんまいくと、会員数爆増で、慢性的に椅子不足になると思うんだけど。

>>417だって、ほとんどは単位欲しさのついででしょ?
433無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:41:58.69 ID:ZqVYkXN1
ちなみに俺はサボってもいまんところペナルティないんで、サボってます。
434無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:42:16.66 ID:Gcc77quI
とりあえず裁判所も、粗製乱造の時代、
まともな事務所にいるまともなローの
ロー卒しか相手にしないんだろうな。

今日の研修行ってきた事務所の後輩の話を聞いてると
とりあえず、ロー卒は法曹界から忌み嫌われてる印象が強いわ。
435無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:44:01.95 ID:5phguf1I
おっと空豆君は地方出身か
でも鹿児島Rや難なんて甲子園常連野球部と一緒で県外が半数以上だったぜ
地方のさえない公立出身はのびしろがぐーんとあるタイプともう駄目タイプが
はっきりしていたな
436無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:46:45.37 ID:23pZQH5I
俺、事務員なしだけど、管財ガンガン来るよ。自分で裁判所に書類持っていくし。
437無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:48:15.92 ID:UG++itUq
俺も行ってきたけど若い奴らが殺到してたよ。

>>417は概ねあってて
クレオでは収容出来ず別室を設けてたし、
今年から既に名簿に載せる段階で
セレクションにかけるとも確かに言っていた。
438無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:50:52.56 ID:dRu1w70J
しかしロー卒を忌み嫌っても,新人はみんなロー卒になるしね。

中規模単位会だが,うちはそこまで忌み嫌ってるということはないなあ。
たしかに,これはやばいという人もいるけど,できるヤツはできるしね。
人数が増えたから,できないヤツが増えたということはあるけど,
それは旧試験時代でも,合格者の増員に伴い,できないヤツは増えたと
言われていたし(オレはその時代の合格者)。
人が増えればレベルは下がるというだけのことじゃないの?
439無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:54:00.39 ID:Gcc77quI
>>438
ロー制度は大失敗だろ。
お花畑の森濱の成仏もこの前某誌で失敗を認めて
しかし新しい何かが生まれるとか心神喪失状態のご発言をされてたし。
440無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:54:06.95 ID:ZqVYkXN1
>>434
ローについて知識が無いようだけど、
大学受験と違って、定員が逆ピラミッドだから、ロー卒のほとんどがまともな
441無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:57:43.34 ID:ZqVYkXN1
ロー卒なのよ。
定員が一番多いのが東大ローな。
442無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:59:08.47 ID:xI3mct4b
ちっ!
今更後悔しても遅いが、本音言うと便なんかより商社でバリバリ仕事したかったよ。
嫁候補も綺麗どころが仰山いそうだしな。
毎日毎日こんなちまちました事務処理してるとバカな選択をしたことを悔やむよ。
443無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 17:59:31.58 ID:xI3mct4b
ちっ!
今更後悔しても遅いが、本音言うと便なんかより商社でバリバリ仕事したかったよ。
嫁候補も綺麗どころが仰山いそうだしな。
毎日毎日こんなちまちました事務処理してるとバカな選択をしたことを悔やむよ。
444無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:00:52.20 ID:Gcc77quI
ただ、法レタス経由の破産申立とか調査に非協力なキチガイ多いだろ。
それで調査不足で管財に強制振替されてる若い弁は気の毒に思うがなぁ。
445無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:01:09.56 ID:dRu1w70J
>>439
 ロー制度は失敗だとは思っているけど,ロー卒の法曹すべてが
失敗というわけじゃないでしょ?

 ただロー制度は,残念ながら今後も残るのだろうね。
下位ローは淘汰されるだろうけど。
 ローに期待をして,前期修習をなくしたのは,アホだとしか思えんし。
446無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:06:32.74 ID:ZqVYkXN1
まともなローには教官が派遣されてるから、前期は不要だよ。
各ローの合格率の差も、そのせいなんだけどね。
447無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:08:24.78 ID:u20QyJY+
若◯井先生onTBSなう
448無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:12:38.28 ID:aD7zZvmv
ロー弁は仕事に結びつかないものは全くやらない
ゆとり世代は就職と出世と結婚に結びつかないものは一切やらないという特徴があるらしいんだが、そんな感じだ
449無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:17:42.88 ID:ZqVYkXN1
>>448
え?それが司法改革でしょ??
450無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:21:03.13 ID:Cqv/DJCF
>>447
そりゃあ現役試験委員による過去問解説本があれば絶対買うよね。
451無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:29:31.18 ID:HmmqnHBr
相談センターが閑古鳥なら職員に営業もやらせればいいのでは。
働かざる者食うべからず。
相談収入が減れば職員の給料も当然減るべし。
452無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:30:30.09 ID:m6DuEfTR
ローの図書館でタダで読めるんじゃないの
453無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:47:52.98 ID:DPa6oLVh
>>448
>ロー弁は仕事に結びつかないものは全くやらない

まあ当然だよね。借金まみれでありながら金にならない仕事なんかやってられないでしょ。
弁護士増やせば公益活動を担う弁護士が増える,とかも理由の一つで大増員になったらしいけど,そんな都合のいい弁護士が増えるわけ無いしね。
454無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 18:50:47.90 ID:TPh2cxuo
>>434
でもこのまま続けば何れ全部ローになってしまうぞ
455無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 19:14:45.75 ID:THH+DytS
てしまゆうたか

こどもふくやまだ異法議員 ひできなか の解説がかわった 監修によん
だからか

あうぐすてぃぬす 三要件 交錯

霞ヶ関のまねことする 大蔵のまねしてミシュウ枠廃止念2200人入学は
5年後に考えるという帝国系列ロー教師明日交代  ミシュウ枠ゼロ年22
00人入学をそがい 前例がない レッスン5
 一部無効 新藤あきこ 水津太郎 とこや加毛まさに 「管理」 営業で
かせげか 詳細な契約書はつくらないのがアップル最先端 ありえない想定
でつのつきあわせて数年たって年2500万報酬ってどうなの? かえろかなか
えるのよそうかな 電気やのk 判例タイムズ匿名解説 2段階審査なかたひ
でのヒステリック発言がかわった監修によべばいいのかしら 二重まぶた 
保険適用 れーシック

 よりいいのアメリカの本にあるのに たらいまわし医師やらん なんぜ大
阪地裁はしもとばっか?


越直美
456無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 19:27:29.85 ID:Eg1347AK
ローの子が今うちの事務所に来てるけど,非常にまじめで熱心で可愛いけどな

ただしロー制度自体は聞くに連れて最低だと思ったわ
法学部卒なのに未収に行く人が多いとか(3年でないと時間的に余裕がないから)
三振して,もう一回別ローに入り直してる人とか
ロー制度ができた趣旨自体を損なうようなことをロー自体が金儲けのために平気でやってる。
ローの子は被害者だけど,ロー利権関係者(大学,学者,ローを許容してるクソ弁連)は
最低だと再認識したわ
457無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 19:33:32.78 ID:No71RA0E
>>417〜418
旧60〜62期は全体で1500人以上いるんだけど一人も参加してないのかい?

旧なら管財はフリーパスなのか?

東京って面白いところだねw
458無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 19:38:15.19 ID:TPh2cxuo
>>457
一回けちがつくと二度と来ない
459無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 19:45:31.86 ID:iS+/fTu8
ゆとり世代は基本的に大人の前では非常に真面目で熱心でいい子だよな
460無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 19:56:19.51 ID:No71RA0E
>>458
>>417って司法試験受けながら事務員やってて合格しなかった人の成れの果てなのかな
マジで弁護士だったとしたら根拠もなく新を貶めるって恥ずかしくないのかと思う
なんでそんなに必死なのかと

ところでウチは東京ではない地方の単位会だが、事務員のいない事務所には
管財は振れないらしい
461無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:01:36.94 ID:ZqVYkXN1
>>457
たしか、3年たたないと名簿に登録できなかったはず。
だから、研修受けても意味ない。

東京は特殊だよ。制度的に若手いびりがひどい。でも若手も主流派支持。
462無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:03:16.78 ID:ZqVYkXN1
僻地修習だったので知ってるが、ゼロワンだと1年目(場合によっては登録数ヶ月)から管財振られるのな。
まぁ、当たり前っちゃぁ当たり前だが。ほかに弁護士がいないんだからw
463無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:05:20.94 ID:ZqVYkXN1
>>457
それと、旧だろうと、旧じゃなかろうと、名簿に載っても村民以外は指名されないから。
ただ、どの道研修の単位取らなきゃいけないから、それも兼ねてきてる新人が多いってだけ。
464無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:07:14.55 ID:ZqVYkXN1
>>458
それも微妙に違うんだよね。
最初の1回だけは名簿順に振られるらしい。でもそれっきり。村民はどんなミスしようが振られる。
実際処理が酷い管財人は多い。
465無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:07:27.13 ID:52jTlTmP
そいつの素性は知らんが、妬み恨み買うのも、必然。
働かなきゃ自分や家族が生活できない人が、50人にまで合格枠を減らされたのに、
ローに通える人は、2000人もの枠もらえてるわけだからね。
無論、筋としてはロー卒者ではなく、制度設計者や賛同者に向けるべきだが。
466無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:08:28.46 ID:DPa6oLVh
>>461
そんな状況でも若手も主流派支持なら,全く同情する必要は無いってことだな。
東京の若手は好きなように自滅すればいい,ということで問題なしか。
467無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:10:43.10 ID:DPa6oLVh
ひさしぶりに修習生スレをのぞいたら,スレタイに「ウザいロートル」とか「下克上」とか入ってるんだな。
ますます新人を支援する気が失せた。
468無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:12:31.21 ID:No71RA0E
>>463
まあウチの会は僻地もあるので相続財産管理人を司法書士がやっているくらい

当然若手にも管財は振られているが、事件の内容を見てどの事務所に振るか考えているらしい
469無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:14:41.44 ID:Eg1347AK
コジキはロー卒の人ばっかじゃないけどな
専門的な金になりそうな研究会とかになると,今までその専門分野とか
ほとんどやったことがないヤツ(結構年期の入ったヤツ)が平気で来る
それで真面目にその分野の勉強やったり,知識を深めようというんだったら
全然いいんだが,その会合があってもその専門の話せずに営業の話ばっかしてる

んで名刺には,やたらと「○○弁護士会○○委員」「○○裁判所○○委員」とか
弁護士同士から見たらなんの取り柄にもなりそうな肩書きばっかズラズラ並べてる
(修習生が肩書きに「最高裁判所司法研修所第○期」って書くような感じ)

素人は↓こんな感じで騙されるんだろう
http://escala.jp/love/novel/11-lovers/story/049.html
470無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:25:19.96 ID:No71RA0E
>>465
>働かなきゃ自分や家族が生活できない人が、50人にまで合格枠を減らされたのに、

地方で働きながら行けるローがない人は大変だと思う
今は予備試験が始まったからそっちで行くしかないね
旧が1000〜1500人合格していた時代に合格しておけば良かったんだろうが
471無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:32:40.26 ID:bzl6DH+w
働きながら行けるロー

旧でも新でも文字通り合格するその時までまともに働いて
いた人っているのかな
472無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:34:00.94 ID:bzl6DH+w
仕事も司法試験もそんなに甘くないと思うが
473無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:41:31.56 ID:aGsV8dvl
確定申告の準備完了。
売り上げが減少して、年々申告準備が楽になっていくよ・・・orz
474無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:42:55.42 ID:UQeg0rK9
まさしく確定深刻。
475無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:50:08.68 ID:+zcspV2H
>>466
そりゃ人によるだろ。別に若手全員が主流派支持というわけでもなかろうに。
476無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 20:51:30.61 ID:FW/1ZXCb
つか仕事が忙しくて申告に着手できない。
しかも忙しいのに売上が減っている。
こっちの方が深刻
477無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:10:57.51 ID:lyML45vH
ローの図書館で切り抜きですか
478無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:26:00.75 ID:lyML45vH
>>424
kwsk

>>476
法レタスの官製ダンピングは何とかならんのか(怒

479無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:28:24.53 ID:X42SAJw/
2009の税金は地方税含めれば1000万円超えたけど、
11の税金は4分の1くらいかな・・・
480無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:35:10.78 ID:OKM8S1gA
日弁連は基準の値上げ交渉するのがどう考えても最優先だろ。合格者1000人だろうが人数増えるの変わらないんだからさ
481無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:36:41.11 ID:XFUJ3b2y
つーかここにいる人たちってマジで弁護士になんなきゃ良かったって思ってる人ばっかなの?
482無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:41:13.07 ID:PSsoAfhI
>>481

スレ読めば分かるだろ。後悔だらけだ。
483無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:44:51.75 ID:OKM8S1gA
例の河村市長の発言、青法協アップ開始すんのかな
484無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:45:42.07 ID:XFUJ3b2y
>>482
それマジのマジですか?周りの弁護士先生たちもそんな感じですか?
485無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:55:05.82 ID:PSsoAfhI
>>484

突然敬語になったのはなぜだw

この先量産バカ弁とのダンピング競争が続くと思うと辞めたくなるのが当然。
486無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:57:56.52 ID:7Dcj5DPV
>>477
上限あるが大学からコピーカードがくるので
タダでコピー
487無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:58:16.07 ID:XFUJ3b2y
>>485
僕からすると弁護士でも色々楽しそうな案件ありそうなイメージなんすけどね・・・。
でかい事務所行かないとそんな案件もまわってこないんすかね?
488無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 21:58:36.53 ID:FW/1ZXCb
>>478
法テロは本当に価格破壊だよなあ。

つか、オプション価格はさらに酷すぎる。
刑事の示談2万・保釈1万とか、面倒な示談や保釈は断るしかない。
夫婦両名の破産だと双方4万弱ずつさらに減らされるから、一方は断るしかない。
489無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 22:05:09.14 ID:+ro4/sbB
>>424
でも、トータルで見れば、甲野の方が父さん村より
人々のお役に立つ仕事してるとは思うな。
490無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 22:08:01.09 ID:UQeg0rK9
>>424
でも、トータルで見れば、甲野「のパラ」の方が父さん村より
人々のお役に立つ仕事してるとは思うな。

491無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 22:13:05.72 ID:UG++itUq
善管注意義務違反の判例と過大報酬否認の判例で
今日の研修でも甲野が大活躍だった。
492無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 22:18:04.68 ID:7Dcj5DPV
>>477
図書室のカードキーをもってて24時間使用可能、大学校舎内に専用机がある自習室もある
493無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 22:49:15.33 ID:bZoQdM6X
>>488
何も知らずに夫婦の破産で法テラスを使うと酷いことになるね。
おれは元自営業の生保の夫婦で酷い目にあったよ・・・
ファイル4冊の事件で少額管財なのに、報酬が2人で20万弱とかふざけすぎ。
494無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 22:58:18.31 ID:bZoQdM6X
法テラス案件だと、夫婦の一方からだけ受任するのが普通なのかな?
なぜか他の弁護士が一方だけ受任して、他方を自分が受けたのが何回かあるんだけど。
495無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:00:14.80 ID:K+ogmaNf
>>484
自分は収入も今のところ上がってるし仕事は面白いから良かったと思ってるが
弁護士会の会合とか出ると、業務拡大という名の営業の話ばっかでウンザリするわ
あと相手方(弁護士含む)がキチガイのことも結構あるから、そういうのもウンザリするな

今後は収入もどうなるか分からんし、収入UPしても、自由時間減少→プライベート消滅なんで
将来は弁護士収入は現状×3倍くらい、副業で弁護士収入の10倍くらい稼げるようになるのが夢だな
とは言っても去年は副業収入は200万くらいだったので全然遠い夢なんだが
496無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:09:50.61 ID:B2oPeY77
ホウテラスを使った破産の値段を12万から20万に増やして欲しいんだけど
誰に頼めばいいの?カムでいえばいいの?
497無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:13:30.89 ID:UG++itUq
倒産関係の委員会が動かないとダメだろ。
国選も刑弁委員会が頑張って上がったはず。
498無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:17:48.97 ID:OKM8S1gA
法務省は頭悪いから報酬基準分からない
499無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:23:34.58 ID:OKM8S1gA
>>497
倒産は刑弁と違ってブルジョアが仕切ってるから、法テラスに関わらない
500無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:24:21.45 ID:No71RA0E
国選は報酬決定のときに不服申し立てをする、
謄写費用は全額請求するってのをみんなでやってみるとか

扶助も不服申し立てできたっけ?
501無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:26:20.42 ID:D7L5cWxy
>>471
俺はメーカーで働いて8回受験して旧で受かった
同期には、新聞記者、銀行員をやって受かったのがいた
502無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:31:07.35 ID:B2oPeY77
うちの期にも、医者、証券会社、銀行員、新聞記者、外務省キャリア、警察官、市議会議員、
バス運転手、生物学者等々いろんなキャリアの人がいたわ
でも、みんな仕事しながら司法試験受けてた奴ら

新制度の下では、かれら全員ダメって事になる
ロー行くために仕事やめないかんから
503無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:32:25.75 ID:X42SAJw/
>>487
でかい事件=楽しそうな案件だと思っているのか?
でかい事件ほど負けた時に失うものが大きいから、プレッシャーも凄い。
まあ、勝った時の報酬もでかいことがあるが、そんなものはでかい事務所のボス弁に
しか関係ない
504無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:33:59.54 ID:bZoQdM6X
>>501
俺は大学のときは週4フル(朝〜夕)のバイトをしていた。
知っている裁判官で卒業後に住み込みの新聞配達員で働きながら
受験を続けていた人もいた。
俺の時代にはそんなのが普通にいた。

多様な人材というなら、ローという財力要件は即時に撤廃すべき。
505無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:35:36.93 ID:aD7zZvmv
オリンパスの顧問弁でモリハマだっけ
オリンパスが飛ばしのカラクリのためにやった買収には弁護士が関与していたらしいんだけど、その弁護士はなんの処分も受けないんかな
買収代金が適正でないことくらいすぐ気づいただろう
506無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:35:42.97 ID:OKM8S1gA
ロー制度論争はFA
507無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:40:10.15 ID:OKM8S1gA
>>505
公認会計士は絶対火の粉が来ないよう何重も安全ネットかけると言うが
508無責任な名無しさん:2012/02/25(土) 23:45:06.14 ID:X42SAJw/
俺は、契約書チェックの時には
「金額の大小は分からないから、そこは経営者として判断してくれ」
と言ってる。まあ、ゼロの数はせいぜい6つまでなんだけど。
509無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:10:23.63 ID:OMqnAuux
野村修也がこらしめられるのを早く見たいんだが
510無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:16:03.79 ID:QeqwgvEX
>>495
なるほど。ちなみに弁護士の業務で一番面白いと思う業務はなんですかね?
511無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:31:50.14 ID:Lq6degQi
大学生はお帰り下さい
512無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:34:29.94 ID:QeqwgvEX
いいじゃないすか・・・
進路で迷ってるからひとつでも多く情報集めたいんですよ・・・
513無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:35:44.34 ID:zBo6HHaG
>>481

司法試験に合格して、貸与制で無理矢理多額の借金背負わされて、就職先がなくて即独。
大学時代の友人が丸の内の綺麗なオフィスで優秀な美人OLの部下に囲まれて仕事をする中、
オンボロ雑居ビルの4畳半の一室に、仕事をしないくたびれたオバハン事務員の部下が一人。
県庁の友人がレクサスに乗って出勤するのを横目に、必死に自転車を漕いで街を徘徊。
雨後の竹の子の如く現れる若手の独立による過当競争・ダンピングに怯えながら、
毎日、日が変わるまで仕事をして、貧乏人とパンツ泥棒とキチガイを相手に小銭を巻き上げる。
プライベートでは肩書き目当てのバカ女と結婚し、
見栄を張って県庁の近くの築30年の1LDKに居住するも、
稼ぎが悪いと毎日罵られて数年後に別居、離婚。
5年先の見通しも立たず、日銭にも困り果てているので、ゴルフ・旅行・海外投資なぞはもってのほか。
「武士は喰わねど、高楊枝」とばかりに、愛読書は「自由と正義」。
514無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:37:38.45 ID:OLMUiyun
>>502
きらびやかな経歴の人じゃなくても、個性的で回り道して生きてきた人たちも居たよな
彼らにはローは無理だったろう

結局ローでは人材の多様性ってのも実現できてないように思うな
515無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:37:48.44 ID:VCBcPxal
>倒産関係の委員会が動かないとダメだろ。
積極的に動いてるだろ。





報酬の引き下げに。>>491のとおり。
516無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:46:21.00 ID:ht475m9/
法テラスの少額管財は12万とかだぜ。
それで管財人よりもキツイことがほとんどなのに
管財人報酬の半額とか
金額を設定した法テラスの役人は
アホとしかいいようがない。
517無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:50:24.87 ID:5L4e74hS
>>510
法律とはあんま関係ない、事実認定の部分だけど
真実解明のために文献とか関係資料とか精読して事実を探していくところかな
誰も見つけてなかった部分を発見して反論すると、相手が構築してた理論がポンと吹っ飛ぶのが面白いわ
あとはそのために法律家以外のその分野の専門家の話とか聞けるときとかかな
知的好奇心が満たされるし、しかも一流の人だったりすると「こんな話を
しかも仕事だから金もらってまで聞けるなんて、すげえ幸せ」と思う

逆に準備書面の応酬で、単なる揚げ足取りとか口げんかみたいになると
面倒くさくなってウンザリする
518無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:52:57.51 ID:fVnd59gW
>>516
金額を設定する人たちは、弁護士一人当たりの経費が100万前後ということが
どうしても信じられないんだろうね。

事務所賃料20万、事務員30万(ボーナス、社保込み)、会費、図書費、交通費
光熱費、通信費、広告費、交際費、雑費で100万に抑えることが大変という感覚は
勤め人の理解できることじゃあないんだろうね。
519無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 00:53:27.97 ID:Aw2laRnv
>>517
あー,俺も同じだわ
でもそういうのが楽しいってのはこれからの町弁に向かないな
って最近つくづく思う。営業に楽しみを見いだせないと。
520無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 01:25:08.43 ID:ZvzCRSl1
数年の旧試験専業を経て、予備試験に働きながら運よく合格したアラサーの者です。
今年の新試験に合格した後就職活動をしたとして、
旧試験の流れをくむ予備試験に受かったということで、旧試験組の方に好意的に見てもらえるのでは
と考えているのですが、やはり甘いでしょうか。
修習に行かずに今の職場にいるほうがマシなのではと、受かる前から悩んでいます。
部外者の書き込み、申し訳ありません。気に障ったらスルーしてください。
521無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 01:26:16.56 ID:QeqwgvEX
>>517
マジでめちゃくちゃ参考になります。実は僕も弁護士目指してっるのって金とか地位とかは
確かにあるんですけど、勉強してるとその「知的好奇心」みたいなのが刺激される瞬間がたま
にあるんですよね。だから弁護士の地位が没落してるとか言われてもなかなか諦めきれないん
ですよね。仕事の中にもそんな瞬間があるとは思わなかった・・・。ただ事務的にこなしていく
だけかと思ってました。そういうのってどの案件でもあるものなのですかね?
522無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 01:27:41.76 ID:ht475m9/
>>513
それでも事務所も事務員もいるだけ
ロー弁の中では勝組じゃないか。
523無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 01:43:16.29 ID:OLe9kvPH
>>513
>旧試験の流れをくむ予備試験に受かったということで、旧試験組の方に好意的に見てもらえるのでは
と考えているのですが、やはり甘いでしょうか。

予備試験に受かってるってことでマイナスにはならないと思うけど、修習の枠組みが結局新の制度だから
あんまりシンパシーは感じないな。正直。
安定を求めるなら今の職場にいた方がいいと思うよ。
524無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 01:55:14.46 ID:OPztCOiG
>>520
甘い
旧61期から500人になりどんどん減ってい行ったが、旧でも高齢者の就活は苦戦している
525無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 02:09:58.84 ID:ZvzCRSl1
>>523
レスをいただき、ありがとうございます。
修習の仕組みという観点もあるのですね。
ロー卒新試験組とも違うし、旧試験組とも違う・・・。
アイデンティティ・クライシスというやつに陥りそうです。
安定を求めるのか、冒険するのか、考えていきたいと思います。

>>524
率直な感想、ありがとうございます。
旧で上位0コンマ数パーセントで不合格になったことがあり、旧への思い入れが強いのですが、
合格した人でさえ高齢だと苦戦しているのが現実なんですね。
とりあえず、新試験に受からないと話にならないので頑張りたいと思います。
526無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 04:48:16.65 ID:zrBRf1aW
しかし
管財係ってどっ名で会規業の破産でも全部あの裁判官と書記官の数でこなしちゃうんだし,
全部倒産村で腐肉分けちゃうんだから凄い利権部だよなあ
527無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 04:49:17.52 ID:zrBRf1aW
>>526
×どっ名で会規業
〇どんなでかい企業
528無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 04:51:12.55 ID:AY1W887a
>>司法試験に合格して、貸与制で無理矢理多額の借金背負わされて、就職先がなくて即独。
大学時代の友人が丸の内の綺麗なオフィスで優秀な美人OLの部下に囲まれて仕事をする中、
オンボロ雑居ビルの4畳半の一室に、仕事をしないくたびれたオバハン事務員の部下が一人。
県庁の友人がレクサスに乗って出勤するのを横目に、必死に自転車を漕いで街を徘徊。
雨後の竹の子の如く現れる若手の独立による過当競争・ダンピングに怯えながら、
毎日、日が変わるまで仕事をして、貧乏人とパンツ泥棒とキチガイを相手に小銭を巻き上げる。
プライベートでは肩書き目当てのバカ女と結婚し、
見栄を張って県庁の近くの築30年の1LDKに居住するも、
稼ぎが悪いと毎日罵られて数年後に別居、離婚。
5年先の見通しも立たず、日銭にも困り果てているので、ゴルフ・旅行・海外投資なぞはもってのほか。
「武士は喰わねど、高楊枝」とばかりに、愛読書は「自由と正義」。


嫌美垢すぎ便後紙ワロスw
529無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 05:21:24.60 ID:VCBcPxal
>>521
悪いけど、この仕事は頭を使わない。
530無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 07:52:00.68 ID:8KDrTtLh
>>521
新しい判例を作ってしまうくらいの先生方なら、知的好奇心を
刺激する瞬間というのがたくさんあるかもしれないな。
あと、委員会活動に熱心で、新しい制度や立法に携わってしまう
くらいの人とか。

ほとんどの弁護士は、ひたすらルーティンワークで、
知的な部分よりも、依頼者や相手方の対応に、多くの労力を
奪われている。
531無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:28:42.41 ID:4jFNDuVt
数年の旧試験専業を経て、予備試験に働きながら

すぐさまローに行ってたら今頃弁護士になってた可能性大だね
ローに行かないと試験も受けられないということになって思いきって職を辞して
勉強に専念したおかげで合格できた人も当然いるよ
専業で勉強している間に仕事してお金貯めてたらローに行くお金もできた
532無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:32:54.42 ID:4jFNDuVt
旧試験の時も合格体験記を読むと仕事をしながら合格という見出しでも
実際は、仕事を辞めて1,2年勉強に専念してから合格している
533無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:36:32.33 ID:4jFNDuVt
全く勝負に出ないで合格なんて新旧問わず極極少数の人間だけだ
534無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:38:41.56 ID:4jFNDuVt
将来どれだけ確実に稼げるか考えて迷うようだと
合格してもこのスレでカネカネ言うようになるよ
535無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:41:08.24 ID:B4H26/sA
ローは仕事辞めてまで行く場所ではないよ

金融機関や法務部にいたなら、合格後の就職の可能性はあるとは思うけど
それ以外の高齢者は厳しい
536無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:44:15.53 ID:4jFNDuVt
今の状況だとそうだね
ロー初年度で即決できたかどうかだよ
537無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:46:30.16 ID:4jFNDuVt
あと弁護士業で稼がなくても大丈夫な状況になってから行くか
538無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:48:03.88 ID:4jFNDuVt
上スレでも副業でお金稼いで
弁護士続けたいって人もいるし
539無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 08:53:25.65 ID:c+lPiwMm
アメリカの国選弁護料って、日本の3倍程度だそうだ。

TPPでアメリカの弁護士がドット混むのなら、「国選弁護料や扶助の弁護士報酬が低額なのは、
アメリカ弁護士に対する非関税参入障壁だ」と国を訴えるアメリカ弁護士が出てきてほしい。
540無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 09:30:37.36 ID:d1u+6tFM
○○法則が間違ってると反論するためには
その法則が当てはまらない事例ひとつ持ち出せばOKだけど
新旧どっちの制度がいいか話してるときに
レアケース持ち出して反論するのってどうなんだろうと常常思うね
確かに司法試験に受かる人は優秀なんだろうけれど
そんなに超優秀ならどんな制度だろうと勝ち組だろって思っちゃうよね
541無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 10:48:59.51 ID:AiB8vBnH
バカ日がまた社説まで使ってアホ垂れ流してる
542無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 10:57:56.67 ID:Qcax46/1
>>517
> >>510
> 法律とはあんま関係ない、事実認定の部分だけど
> 真実解明のために文献とか関係資料とか精読して事実を探していくところかな
> 誰も見つけてなかった部分を発見して反論すると、相手が構築してた理論がポンと吹っ飛ぶのが面白いわ

これはあるね。推理小説か2時間サスペンスの登場人物になったような気がすることがある。
543無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 11:02:20.82 ID:czXW+I6m
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
>事務所で相談者が来るのを待ち、安くない報酬をもらい、法廷に出す文書を作るのが主な仕事で、
>あいまに人権活動も手がける。そんな昔ながらの弁護士像はもはや通用しない。

法律相談に出かけていくことだってあるし,法廷に出す文書を作るのが主な仕事で何が悪いんじゃ
契約書だって内容証明だっていずれ法廷に出しても大丈夫なように作るんだが
544無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 11:12:59.32 ID:+YbeUvLg
霞を食って生きられると考えている新聞社って、現実性がなさすぎて存在意義がなくね?
545無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 11:25:48.27 ID:/ROBLXFu
その結果、私は一生貧乏弁護士でしょうけれど。
その結果、私は一生貧乏弁護士でしょうけれど。
その結果、私は一生貧乏弁護士でしょうけれど。
その結果、私は一生貧乏弁護士でしょうけれど。
その結果、私は一生貧乏弁護士でしょうけれど。
546無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 11:31:16.32 ID:VCBcPxal
新聞社みたいに、やくざに需要を掘り起こしてもらえっつーことじゃないの?
547無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 11:46:35.36 ID:Ciieqi7d
>>543
>私たちも無理な増員を進める必要はないと唱えてきた。
朝日って、法曹人口問題についてはネオリベ日経以上に増員推進だったくせに・・・
548無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 11:51:18.08 ID:UyEzrE9i
>>543
 >たとえば原発事故の賠償が進まない。原因は様々だが、被災者が弁護士の助けを受けられないまま申請してくるため書類不備がめだち、和解手続きが滞っている現実があると聞く。
 >日本企業への信頼を失わせたオリンパスの役員に、法律家は一人もいなかった▽国境をこえたトラブルの防止や解決を任せられる弁護士がきわめて少ない
▽いわゆる弁護士過疎地で、やる気のある若手が仕事を始めたら、介護や生活保護をはじめとして人権にかかわる多くの問題が掘りおこされた――。
 >ほかにも、実態と弁護士業界内の「世論」とのギャップを示す話はたくさんある。

「ほかにも」の実例を書けよ!
549無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 11:55:42.37 ID:Ciieqi7d
朝日は
試しにレクサス新車を5万円で売り出したら注文が殺到した
=トヨタはこの隠れた需要に応えるために、レクサスを5万円で売るべき
とくらい言えよ。それとも新聞の価格規制に例えないと分からないか?
550無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:18:08.77 ID:FXfC+D9G
弁護士業界内の「世論」

この中身を知りたいね
二期連続で一回で代表が決まらないのは世論が定まらないからだと思うが

新人の就職先が足りないのは事実だが
原因がベテラン弁護士が新しいことはしたくないし
自分の取り分を減らしたくないんで雇わないのか
新人を使っておかしな仕事をしてまで儲ける気がないのか
どっちかは不明だ
ただ、ベテランが手を出さないのに就職先もない新人が
いきなり国境をこえたトラブルの防止や解決を任せられる弁護士に
なれるわけもないのは明らかだと思う
551無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:20:52.50 ID:V9yQFBCR
>>539
外人弁護士は弁護し活動しなくても、経営できれば良いんだと思うよ

自由と正義のおまけ新聞に「外弁なんとか」というコーナーで
弁護士法人を,日本の弁護士資格がない者でも経営できるようにする話が書かれてあった。

つまり外人は経営だけして、現地人(日本人)を安い値段で働かせて上前を跳ねれば良いだけ。
そうすると町弁なんかも、吹っ飛ぶ可能性がある
大規模サル弁より手強い相手がでてくるってわけだ
552無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:21:06.13 ID:FXfC+D9G
いろいろ問題があるが
単に新人の数を一気に増やしても
解決しないという点は共通の理解になりつつあると思う
553無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:21:38.14 ID:z0PzucEK
>>447
Voice特集 2012年2月
ttp://www.mbs.jp/voice/special/201202.shtml
■特命調査班 〜マル調〜「試験作成の張本人が…なぜ?」 2012/02/08 放送
ttp://www.mbs.jp/voice/special/201202/08_post-1448.shtml

報道特集 | TBSテレビ
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/index-j.html
特集アーカイブ一覧
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/
国家資格の不平等めぐり不平等が・・・?疑念招いた8冊の書籍 (2012年2月25日 放送)
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20120225_1_1.html


ttp://www.jcsw.ac.jp/documents/wakahoi-saishukougi2.pdf
最終講義のお知らせ
『「少年法改正の総括と展望」〜大学での教育と研究をふり返りつつ〜』
日時:2012年3月24日(土) 13:30〜16:00
会場:本学清瀬キャンパス C601 教室


>>510 >>517 >>519 >>521 >>530 >>542
ライフ > 医療・健康 > 生命保険特集 生命保険、年金部分への所得税は「二重課税」 最高裁 2010年7月6日
ttp://www.asahi.com/health/seiho/TKY201007060161.html
ライフ > 医療・健康 > 生命保険特集 主婦の疑問、国に勝った 保険金「二重課税」判決 2010年7月6日
ttp://www.asahi.com/health/seiho/TKY201007060416.html

>>541 >>543
社説 2012年2月26日(日)付
日弁連会長選―利益団体でいいのか
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20120226.html#Edit2
554無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:24:37.13 ID:V9yQFBCR
>>543
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2

これクソ弁連は正式に反対声明とか出すようにしろよ

マスゴミをのさばらせてあいつらが世論を形成してゆがめてるんだから、まじで日弁連なんとかしろ
お前ら上層部の利権のためだけに高い会費払ってんじゃねえんだから
555無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:27:45.59 ID:vAjmTgOD
これはクレーム入れないといかんな。
556無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:38:30.45 ID:Qcax46/1
反省の色なしw

野村修也 ? @NomuraShuya 閉じる

卒業生から沢山のメールをいただいています。心配かけて申し訳ありませ
ん。役職員の様々な違法行為を許してきた大阪市役所。その管理体制の
不備を明らかにし、市民の側を向いて仕事のできる環境を回復するまで、
手傷を負ってもこの仕事をやり遂げます。それが、これまでみんなに教えて
きたことだから。
557無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:42:24.61 ID:/ROBLXFu
岡口さんのtwitter日に日に過激になるけど
「最近,朝立ちって,無いですね・・・」
558無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:45:09.19 ID:1TyDZo52
弁護士業界内の「世論」とは

仕事がないのに数だけ増えている。競争が厳しく収入も減り気味で、あこがれの職業でなくなりつつある。

このスレの世論は確かにそのとおり
2チャン見て書いてるのかな
559無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:46:13.13 ID:1TyDZo52
どの部分に対して批判してるのかよくわからない
560無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:46:35.13 ID:K13r/ANJ
「朝方に降るにわか雨」のことなんだね
ちょっと抵抗が。。。
561無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:51:28.38 ID:qScGKWUf
>>543
これって弁護士そのものの否定だろ
大手渉外でも外弁でも基本的なスタイルは変わらないし、どこの国でも似たようなものだろ
562無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:57:22.78 ID:1TyDZo52
それなら事実誤認じゃなくて
評価の問題だな
563無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 12:58:29.30 ID:1TyDZo52
事実その通りだが変える必要ないってことだな
564無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 13:00:55.19 ID:1TyDZo52
新聞を批判してもどっかいい子になりたがって
マスコミにおもねって
当のマスコミから認めてもらえる批判をしたがってるように読めた
565無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 13:02:09.30 ID:VCBcPxal
>>558
このスレ見て記事かいてるんだろうね。下らない商売だね。
むしろ、総得票数では主流派が多い理由を分析して欲しかった。
彼らにその能力は無いようだけど。
566無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 13:27:04.42 ID:V9yQFBCR
> 成年後見制度“信頼揺るがす事態”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120226/k10013289481000.html

> 「成年後見制度」で、財産が使い込まれる被害が、最近の16か月間に
> およそ37億円に上ることが最高裁判所の調査で分かりました。・・・
> 「成年後見」は、認知症で判断力の衰えたお年寄りなどに代わって、親族のほか、
> 弁護士や司法書士などが後見人となって財産を管理する制度です。
> 最高裁は対策の1つとして、信託銀行などと連携した資産管理の仕組みを新たに設け、
> 今月から運用を始めていますが、「後見制度の信頼性を揺るがすような深刻な被害が相次いでいる。
> 後見人の指導の在り方も含めて効果的な対策を考えていきたい」と話しています。

今NHKニュースのアクセスランキング1位だね
個人営業の弁護士とかに任せず、組織のしっかりした信託銀行等にもっと任せるべきだ、と言う流れになるかもわからんね

わかってるな日弁連 
選挙とかお前ら一部の個人の利権ばっかに時間割かずに、ちゃんとやることやっとけよ
567無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 13:27:30.63 ID:C0bx0RoN
とりあえず、新聞の再販制度を撤廃してから言うべし。
いまどき、新聞に再販制度を適用しているなんてあり得ん。
568無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 13:33:13.94 ID:qScGKWUf
>>548
原発事故の賠償が進まないのは国が指針や対応をきちんと決めないから
オリンパスの役員に法律家が一人もいないのは経営陣や株主が選任しなかったから、
又は国や取引所が義務づけていないから
過疎地の介護や生活保護は行政の責任
569無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 14:22:20.60 ID:/ROBLXFu
>>566
岡口のフェイスブックだと、NHK発表の被害金額が最高裁発表とかなり違うらしい
570無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 14:26:41.51 ID:UvCd/LJk
571無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 14:36:35.68 ID:wQ3VaT8P
>>556
https://twitter.com/#!/NomuraShuya/status/173588181319553024
> 2012年2月26日 - 11:00 Twitter for iPadから

>>569
https://twitter.com/#!/okaguchik/status/173639573065302017
> 成年後見人の不正による被害総額 最高裁家庭局@金融法務事情1939号33頁
> によると平成22年6月から平成23年6月までで,約26億3000万円
>  ところが,NHKによると,平成22年6月から平成23年9月までで,約37億円
>  この違いは? http://t.co/ZPmM9WuF
> 2012年2月26日 - 14:24 webから
572無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 14:43:18.74 ID:mSZ1+k7T
原発賠償のADR,東電が中間指針以上は絶対に拒否しているから
委員がどんだけがんばってもどうしようもないということも取材してないのか。

弁護士が役員や監査役になってる企業なんていくらでもあるぞ。

事実調査もせず,自分が信じている嘘を書く新聞になんで
迎合したり媚びなきゃならんのだ。
573無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 14:46:57.55 ID:ht475m9/
オリンパスなんか
国内屈指の某渉外が顧問だったんじゃないの。

よくも日本のメディアは
しゃあしゃあと嘘ばかり報道できるわ。
574無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 14:49:24.73 ID:/yjY1Sat
この社説は本当に馬鹿だな
意見を言うのは自由だが,その前提となる事実くらいきちんと調べろ
575無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 14:51:38.03 ID:C0bx0RoN
>朝日の記者

お前ら、原発・・・じゃなかったシャブで頭がおかしくなったんちゃうか
576無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 14:54:44.82 ID:PoG7RLr4
>>545
あの老害いつもいつもなにが言いたいのかね
法曹人口を問題にしているのであっておまえの昔話を語るメーリングリストじゃないはずだが
577無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 15:15:30.22 ID:0iWPUiY5
>>556
やはり偽物に資格を与えたままにしておくのはよくないな
偽弁には新試験を受けさすべき
578無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 15:17:57.75 ID:i+qCbi67
>>505 >>548 >>568 >>573
オリンパス法律顧問「森・濱田松本」の責任
分厚い調査報告書に隠れた大手弁護士事務所「法テク」の大罪。レッドフラッグを見過ごしたのはなぜか。
2012年2月号
ttp://facta.co.jp/article/201202030.html


阿部重夫発行人ブログ:FACTA online
ttp://facta.co.jp/blog/
東証の出来レース 2012年01月23日 07:00
ttp://facta.co.jp/blog/archives/20120123001057.html
|
> 上場維持と同時に発売した本誌は、オリンパスの法律顧問だった
> 大手法律事務所、森・濱田松本法律事務所の責任を追及する記事
> ttp://facta.co.jp/article/201202030.html
> を掲載しました。取締役も監査役も社内委員会が責任を追及し、
> 監査法人に関してもあずさ、新日本のそれぞれが責任の有無を議論されているのに、
> 法律事務所がカヤの外でいるのは不思議だからです。
> そこで森・濱田に送った質問状を公開します
|
> これに対する森・濱田サイドからの回答書は1月14日に書面でいただいた。以下の通り
|
579無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 15:18:20.26 ID:UvCd/LJk
>>576
チェリー尊師もそうだけど、こういう人って、必ずといっていいほど、
自分は稼いでないということを強調するよね。
実際のこれまでの収入を示して、会費や最低限の経費の支払いにも汲々と
している即独や軒弁などの若手の前でそういう話をしてみてもらいたい。

まあ、しかし、法曹人口と関係ない投稿でも、老害というのが都市伝説や
ネタではなくて、本当に存在するんだということが分かるだけでも、
投稿してもらう価値はあるじゃないか。
580無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 15:19:50.56 ID:Qcax46/1
>>576
オレ、キクマBOSS好きだよ。
あれだけでかい事務所のパートナーが、ああいうどこの馬の骨(オレのことですよ)が
紛れ込んでるか分からないMLに登録してレスしてくれるだけでも基調だと思う。
修習生のとき銀座でメシ食わせてもらったからいうわけじゃないが(そのときも気さくで
印象よかった。)。

>>576は反対意見があるならMLで直接いうべき
581無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 15:48:19.89 ID:B4H26/sA
俺もあれを老害と言っちゃうんなら本物の老害はどうなるのかと思う
582無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 15:50:23.10 ID:jvdeqRrq
どなたかロー進学か就職かで迷ってる僕に
アドバイス下さい。
583無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 16:02:13.34 ID:Ciieqi7d
>>582
これから弁護士として成功できる力があるなら、普通の就職でも成功できる。
584無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 16:10:00.14 ID:YkGfpO/z
>>582
これから弁護士として成功できる力があるなら、働きながら予備試験に合格できる。
585無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 16:20:16.24 ID:lUTS3V7p
うちの委員会のボス(弁護士の妻)って言葉の端々から
だれそれは誰々先生の子息、だれそれは裁判官→弁護士
みたいな肩書きや後光に価値を置いてる発言ばかり
おぎさんとはちがう
586無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 16:21:58.20 ID:lx7wlSVF
>>582
まず即座にパソコンを閉じて(or携帯を閉じて)
今後一切2chをみないようにするべきとアドバイスします
587無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 16:24:33.73 ID:lUTS3V7p
倒産村ではない
倒産村の評価基準の方がまだまし
ちなみに単刀副会長はやっぱりお似合い
588無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 16:28:55.87 ID:lUTS3V7p
しかもサロン在住の二世らしき人は
さんざんロー生の無能と、教育できない事務所を馬鹿にする発言
をしておきながら
裁判所から頼まれたとか言って新人研修担当するとか言ってるし。
馬鹿にしながら、フリだけ新人のためみたいに研修しなければいいのにねー
589無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 17:15:02.31 ID:Lq6degQi
>>578
オリンパスの前会長が逮捕前のインタビューで、買収は弁護士や会計士から適正との意見をもらって進めたもので何ら問題ないと答えていたんだよな

オリンパスの株主は、モリハマの担当弁護士を懲戒請求すれば通るんじゃね?
590無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 17:15:44.35 ID:IEq78R8H
>>569 >>571
事件 株に流用、預貯金着服…不正相次ぐ成年後見制度 後見制度支援信託を導入へ 2011.11.4 21:10
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111104/crm11110421110014-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111104/crm11110421110014-n2.htm
>  最高裁によると、昨年6月〜今年3月の10カ月間に確認された
> 後見人や保佐人、補助人による着服は182件。被害総額は約18億3千万円に達した。
> 後見人らの解任も18年が196人、20年が257人、22年が286人と増加傾向にある。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111104/crm11110421110014-n3.htm
591無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 17:23:18.56 ID:Qcax46/1
 やったあ!カメさんできたよお。
ブログに貼ってね♥
      ____
     //⌒ ▽⌒ \
    /〆        ヽ
   , |∴         |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |`─-( ー・ー )-( ー・ー)  < かなめくじタヒね
  | [       (__)   |    \_______
  `-,        \ )    
  / ヽ、       ̄ノ
 /     ゝ─ VYV \
/    ,ィ-っ    ハ   ヽ
|  / |   ξ   | |    i


592無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 17:23:51.02 ID:ZqTl10VG
>>583就活しろってことですか?
593無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 17:47:35.13 ID:SpMq0xnP
>>572
ビバ! 司法改革!
ttp://www.law-haruka.net/
594無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 17:47:47.58 ID:8CadPGfZ
>>360
ドッと込む が相談件数を減らしているのだろう。
あれは業界を衰退させるサイトだ。
誰得だ?
595無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:05:55.04 ID:SpMq0xnP
>>575
紙面で押尾とのりピー事件をちゃかしていた朝日「覚醒剤」記者の素顔
高校生ファッションで取材に
朝日新聞の記者が覚醒剤取締法違反で逮捕だ。
東京本社文化くらし報道部の新谷祐一容疑者(33)は、2月上旬から18日までに覚醒剤を使った疑いでお縄となった。
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/135302
596無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:08:29.16 ID:ErgiEnhZ
>>589
オリンパス菊川社長「買収手数料は適正」と反論 :日本経済新聞
2011/10/18 12:17
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EAE2E09F8DE3EAE3E2E0E2E3E39790E0E2E2E2
ttp://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C9381949EE3EBE2EA878DE3EBE3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
ttp://www.nikkei.com/news/latest/related-article/g=96958A9C93819696E3EAE2E09F8DE3EAE3E2E0E2E3E39790E0E2E2E2

ビジネスリーダートップ > 海外メディア > Financial Times > 記事 > 関連記事
オリンパス菊川社長「買収手数料は適正」と反論
国内案件は「判断ミス」
2011/10/18 12:17 日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/biz/world/related-article/g=96958A9C93819696E3EAE2E09F8DE3EAE3E2E0E2E3E39790E0E2E2E2;bm=96958A9C93819696E0E2E283E38DE0E2E3E2E0E2E3E38698E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
>  オリンパスの菊川剛会長兼社長は18日午前、日本経済新聞の取材に応じた。
> 2008年に英医療機器メーカーを買収した際の手数料が過大だった
> とマイケル・ウッドフォード前社長が指摘していることに対し
> 「公認会計士や弁護士の第三者意見を得ており適正だ」と反論した。
> 一方で国内で買収した企業に赤字が出ていることについては
> 「私の経営判断ミス」と述べた。
>  英紙などによると、ウッドフォード氏は同社が英ジャイラスを当時の
597無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:08:34.49 ID:Qcax46/1
>>595
キャスケット帽って、どんなのかと思ったら、弁天ゆりちゃんがいつもかぶってるやつだった。
598無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:22:09.15 ID:9GHEDAl2
>>597
千石撫子ちゃんしか思いつかなかった
599無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:28:56.36 ID:QrRbEVx0
成仏とかオリンパスとかノムシューとか
森濱が甲野並みのネタ事務所になってる件。
600無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:30:34.45 ID:4c4YZPAq
モリハマ、モリハマっていうから松本が泣いてるぞ!
601無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:55:11.58 ID:YkGfpO/z
170 :卵の名無しさん:2012/02/19(日) 11:48:47.77 ID:qiBpdawD0
一.医学部定員増による医師過剰
二.医学部新設による医師過剰
三.外国人医師による医師過剰 (TPP参加後)
四.日本人が海外の医学部で医師免許を取得し、帰国して医師過剰 (TPP参加後)

全部揃ったら医者は一体・・・
「警察庁発表の「自殺の概要資料」によると、日本においても他国と同様、医師の自殺者はとても多く(図2)、日本人全体と比較したもの(図3)を見るとそれがより明らかである。」 http://obgy.typepad.jp/blog/2009/03/post-e722.html

182 :卵の名無しさん:2012/02/22(水) 21:30:47.94 ID:LBsYM33YO
東大医学部卒だからって医者飽和時代になっても100%生き残り出来るのか? 給料下がらないのか?

183 :卵の名無しさん:2012/02/22(水) 22:15:45.44 ID:Jl6aP+je0
飽和の問題で先行している弁護士では
難関ロースクールの上位合格者から有力な法律事務所に就職して行き、
底辺ローや多浪はブラック逝きorワープアとなる
医者飽和時代の参考に
602無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 18:57:12.31 ID:1gul/qcZ
今日の朝日新聞の社説酷いよね、ってネタ振ろうと思ったらもうさんざん語られた後か。
603無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 19:14:11.48 ID:c+lPiwMm
>>600
いや、松本は名前が出なくて良かった。
604無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 19:34:30.24 ID:ACnKYvzS
渡部 恒三(わたなべ こうぞう、1932年5月24日 ‐ )は、日本の政治家。民主党最高顧問。
福島県南会津郡田島町(現・南会津町)出身。福島県立会津高等学校時代、後に評論家となる小室直樹、
弁護士の渡部喬一(第二東京弁護士会所属)と知り合う。この3名は校内で「誇大妄想狂」と呼ばれるほど目立つ存在だった。
605無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 19:39:48.28 ID:sP5RKr1w
>>554 >>602
ああいう主張が世論受けするというのも事実。
日弁連は本気で減員をやろうとするなら、ロー制度を叩かないとダメだろうね。

「ローに行かなければ司法試験が受験できないことは経済力による差別である。」

「経済力という選別によって、法曹志願者が7割減少した。」

「法曹志願者の激減はローが受験資格となっているからである。」

「ローにはなぜ競争がないのか、現状はローによる利権囲い込みのギルドだ。」

「ローへの補助金は学生1人あたり約400万円であり、廃止した修習生の給費より多い。
 なぜ学生の勉強に多額の税金をつぎ込み、合格者は無給で研修を受けるのか。」

「ローや認証機関への天下りの有無を調べて徹底的に監視するべきだ。」

という主張をするべき。
606無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 19:59:26.53 ID:qdmT9bBQ
>>600 >>603
モリハマダマに騙されるな。
覚えやすい。
607無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 20:08:03.14 ID:V9yQFBCR
>>605
完全に同意
前からそう言ってるんだが、このスレでも受けが非常に悪い
ロー利権に食い込んでる弁護士がいるから、弁護士同士でも一枚岩になれないんだろう
力のないロー生・ロー卒叩いたって、どうしようもないのにな
608無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 20:16:59.68 ID:czXW+I6m
ローへの補助金と給費の廃止はバーターだったんじゃね?

減員とロー制度叩きがイマイチつながってない気がするが

減員しなければならない大きな理由は、就職先がない、需要がないために
新人が登録できずにあぶれてしまうってことだろ?
609無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 20:28:20.85 ID:VCBcPxal
就職先はあるのに甲野のところにはいくなとお前らが言うから・・・
610無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 20:28:54.02 ID:Ciieqi7d
「金持ちしか法曹になれない」っていう理論は、給費制維持よりロー廃止の方が
関係深い気がする
611無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 20:52:52.58 ID:d5XUWH59
「初めてソープランドに来た」とソープ嬢に行ったら舐められて乳首は触らせてもらえなかった。
確かに舐められた。
612無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 20:53:01.66 ID:QrRbEVx0
別に2000人でもそれ以上でも
ロー要件を外して多彩な人材を確保するんなら
俺は全然構わんよ。

ロー教授やら旧主流派ら増員派は
増員とロー利権確保セットで主張するから
胡散臭いんだよ。馬鹿どもが。
613無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 20:54:49.90 ID:lZ2Kb2v0
>>605
それと地盤・看板・カバンのある二世、三世じゃないと辯護士になれないとゆう批判もすべき
マジで特定郵便局長みたくなるだろ
614無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 21:00:26.63 ID:HvMUIriF
法テラス廃止公約にしたら選挙勝てたかな
615無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 21:02:24.23 ID:4y5LOIJf
国賠法コンメン分厚すぎる。
こんだけ分厚いなら箱入りにして欲しいわ。カバー邪魔すぐる。
616無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 21:05:34.69 ID:Aw2laRnv
実際力のある弁護士で増員支持しているのはそういうのが多い
自分の地盤は継がせられるから安心だというんだろう

いま目の前にいる貧乏人からどう金を搾り取るかを考えている
若手弁護士の気持ちはわからないんだろうな
617無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 21:10:15.50 ID:LbpTik7D
>>611
乱暴に取り扱って痛がらせる馬鹿者が多いからなあ。
どうせなら1日中貸し切りにするくらいの甲斐性器量を見せてみよ。
618無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 21:11:25.79 ID:HvMUIriF
ソープで一日借りたら俺の給料半分消える
619無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 21:29:54.63 ID:IdnG/kFC
倒産防止共済が絶賛されていたが、いったいどこがいいんだ?
いくら経費にできても、解約金をもらうときには雑収入になって税金をとられる。
しかも、40か月未満だったら元本割れ。40か月以上はいくら掛けても利回りは0。
数年後に廃業を予定している弁護士以外、こんなの怖くてかけれないぞ。
620無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 21:34:47.79 ID:M+Cu5W5q
多様な人材→受験制限緩和
法曹の質の向上→合格者減員・司法修習の充実・会内研修の充実
プロセスによる選抜→一発試験を廃止し、択一→論文→口述による線による選抜
法曹の一極集中の解消→地方単位会の入会金免除・東京大阪名古屋の入会金を100万円に

これでいいんでないの?
621無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 21:40:42.47 ID:czXW+I6m
>>619
課税の先送りができるからだろうねえ
だけど40ヶ月たつまえに大きく所得が落ち込んだ場合損かもな
オレはそんなに所得がないから小規模企業共済で十分だわ
622無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 22:11:50.86 ID:LArtqZxP
520です。
レスをしてくださった方々、ありがとうございました。
ローにお布施をするのがどうしても嫌で進学しませんでした(するとしても親の金ですが)。
これから落伍者なりに頑張っていきたいと思います。
それでは、おじゃましました。

623無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 23:15:53.05 ID:Aw2laRnv
ローの進学まで頼れるような
親の金があるならすねをかじり続けなさい
そういう生き方しか出来ないだろうから

てっきり苦学しながら勉強してきたと思ったから残念だよ
624無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 23:39:11.93 ID:fVnd59gW
359 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2012/02/26(日) 23:12:24.18 ID:???
ロー利権の連中に普通の知能があれば、合格者を1000人以下にするだろうに。

オペックは石油の輸出量を多くしすぎないようにして、価格を維持してきた。
ダイヤモンドのメジャーはダイヤの流通量を制限して、価格を維持してきた。

ローは弁護士資格のための関所だから、弁護士資格の価値をつり上げてナンボだろ。
それとは逆に、全力で商品を市場に過剰供給したら、商売が成り立たない。

なぜロー関係者は合格者を増やせと必死にわめいているのだろうか?
それも>>15のような醜態を毎月のように晒しながら。


あの馬鹿さ加減はどうしても理解できない。
625無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 23:42:33.99 ID:czXW+I6m
>>624
司法板のコピペは禁止
こっちのレスを司法板に貼り付けるんだろ?
626無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 23:47:14.12 ID:V9yQFBCR
俺は倒産防止共済だけやって小規模企業共済やってないわ
小規模企業共済の方が長い間掛けないと元本割れするやん
自分で投資始めてここ3年間平均して30%利回りを得てるので自分で運用した方がいいと思った

倒産防止は、自分の収入がガタ減りする可能性もあるので40ヶ月さえ過ぎれば
下ろせるのはありがたいわ
つか共済がAIJ投資顧問とかに運用まかせてないかが心配なんだが
627無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 23:47:14.48 ID:VCBcPxal
大卒就職率6〜7割だから、
食えない資格でもローの学生の勧誘にはさほど困らない
628無責任な名無しさん:2012/02/26(日) 23:52:21.76 ID:czXW+I6m
>>626
小規模企業共済は自分の退職金の積立だから、長期間掛けるのも仕方があるまい
掛金は全額控除だし共済金受け取るときは退職所得控除も使えるし
629無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 01:08:54.42 ID:1UndCfzN
>>626
ホーム > 共済制度 > 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済) > お知らせ
AIJ投資顧問株式会社に関する報道について 平成24年2月24日 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
ttp://www.smrj.go.jp/tkyosai/announce/065922.html

ホーム > 共済制度 > 小規模企業共済 > お知らせ
AIJ投資顧問株式会社に関する報道について 平成24年2月24日 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
ttp://www.smrj.go.jp/skyosai/announce/065915.html

中小機構:小規模企業共済: 共済資産の運用
ttp://www.smrj.go.jp/skyosai/000402.html#kyosai4
ttp://www.smrj.go.jp/skyosai/customer/059898.html#kyosai4
C資産運用の状況

小規模企業共済資産に係る運用受託機関について 平成22年11月12日
ttp://www.smrj.go.jp/skyosai/dbps_data/_material_/common/chushou/d_skyosai/pdf/unyoukikan.pdf
630無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 01:20:57.17 ID:VW9BxfUR
>>566
>今NHKニュースのアクセスランキング1位だね
>個人営業の弁護士とかに任せず、組織のしっかりした信託銀行等にもっと任せるべきだ、と言う流れになるかもわからんね

間違いなくもうそうなりつつある。
反論のしようがないし、どうしようもないだろうな。

631無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 02:28:40.42 ID:Azta0S6+
というか、信託銀行が絡んできたあたりからこうなりそうな雰囲気があったが。
632無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 08:24:44.26 ID:WFmJIuDh
結局日弁連は信託銀行にも負けたってことだ。
633無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 09:08:19.99 ID:3T9G+sXi
信託「ヒャッハー村だー!」
街弁「信託銀行が来たぞー!」

信託「今日から成年後見は俺たちが仕切らせてもらうぜー!」
634無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 09:26:08.50 ID:tJRj0paQ
信託銀行が弁護士を大量に入れるならともかく
入れないんなら弁護士の需要が減るだけだよね
635無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 09:54:29.39 ID:a78ylkxj
後見に信託銀行を取り込んだのは裁判所でしょ
裁判所が信託銀行に一度頼んだが断られて、もう一度裁判所が信託銀行に頼んで渋々商品を作ったという経緯だとどこかで読んだ
636無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 10:16:19.86 ID:M+ApRUV3
名大とだえりか弁護士 こじま 寛子こしの いいだ 彼いるの?
637無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 10:20:20.59 ID:U4CydZTP
オワコンだった信託銀行が断ったってマジ?
638無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 11:09:02.42 ID:3UWJgQJ3
渉外大事務所の人って切ったはったの修羅場に慣れてないから脇が甘いんだろな。
町弁は野武士で、彼らはお公家さんかな。使えないね。
639無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 11:10:38.56 ID:MfRaMLU2
常盤御前事件 上告理由 おかだまさし
640無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 11:23:14.22 ID:vGlJ3iKa
ま,遺言執行にしても,信託銀行の方がしっかりしてる罠。

これからどうやって食っていけばいいのかなあ。
641無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 11:26:59.84 ID:Xby3nflP
>>640
ありがたいお言葉を参照
>事務所で相談者が来るのを待ち、安くない報酬をもらい、法廷に出す文書を作るのが主な仕事で、
>あいまに人権活動も手がける。そんな昔ながらの弁護士像はもはや通用しない。

>たとえば原発事故の賠償が進まない。原因は様々だが、被災者が弁護士の助けを受けられないまま申請してくるため書類不備がめだち、和解手続きが滞っている現実があると聞く。
>日本企業への信頼を失わせたオリンパスの役員に、法律家は一人もいなかった
▽国境をこえたトラブルの防止や解決を任せられる弁護士がきわめて少ない
▽いわゆる弁護士過疎地で、やる気のある若手が仕事を始めたら、介護や生活保護をはじめとして人権にかかわる多くの問題が掘りおこされた――。
>ほかにも、実態と弁護士業界内の「世論」とのギャップを示す話はたくさんある。

642無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 11:34:14.44 ID:d9NcaGAK
>いわゆる弁護士過疎地で、やる気のある若手が仕事を始めたら、
>介護や生活保護をはじめとして人権にかかわる多くの問題が
>掘りおこされた――。

これって、糞テラスのことだろ。
糞テラスは税金使って採算度外視でやってるわけだしな。
例えば、民放に、報道の中立性を損なうからCMは全て無しにした上で
NHKと同じクオリティの番組を報道しろ、と言ったらできるのかね?
新聞についても同じだよな。

しかし、弁護士を増やせば食えない弁護士が増える
→食えない弁護士が預り金など横領
→弁護士には重要な財産の管理は任せられない
→重要な財産の管理は任せられないが、食えない公益活動はもっとやれ
というふうになるのかな?
643無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 11:42:40.24 ID:MfRaMLU2
くれーん 加藤 徹 みたく 譲り合いわーくせあできないか gameo
644無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 11:53:16.73 ID:geqRSYoE
少し出遅れたが土曜の研修の様子について。
当方管財申立も破産管財人代理も数回の新63期。ロー卒で申し訳ないですが参考になれば。

・登載要件は5年で3回の管財申立をベースに,破産管財人代理,研修会出席を考慮
・クレオと3階会議室
・相当ご年配の先生が多かったのがとても気になった。
周りの人の話を聞き耳立てると
・5年3回要件を満たしてる人は相当少ない
・まったく申立サイドも管財サイドもやったことない人が相当数いる
・飯の種扱いで管財をなめた発言をしてる人もいた(「逆アディーレ」とか耳を疑った)
645無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 11:55:10.03 ID:sobOYXp/
>破産管財人代理

これがムラ社会の原因かw
646無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 11:59:58.13 ID:MfRaMLU2
民訴64条61条
647無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:00:26.60 ID:XAiEub7h
今ほど沈む船に乗っている自覚を強くする日々はない。
陸地は遠く離れてもはや見えず,助けを呼ぶこともできないが下層の船室では溺死者が出始めた。
一方,水の流れ込まない貴賓室の連中はもっとコックを呼べ,メイドを増やせと騒いでいる。
こんな危険な船なのに,毎年物好きが2000人ほど乗り込もうとしてくる。中には船に乗り移ることすらできず海中に没していく者もいる。
だが気の毒がる必要はない。無事に船に乗り移れてもこの船はほどなく沈むのだ。
死ぬのが今か後かの違いに過ぎない。
沈む船から水をかき出しつつ新たに人が乗り込むことを阻止しようと,我々が努力すると,社会の木鐸とやらは業界エゴだという。
新聞なんて旧メディアももまた,我々よりは遅いかも知れないがいずれは沈む船ではないか,新聞再販制こそ業界エゴだろう。
あいつらはいつも上から目線どころか神様目線だ。何が天の声を人が語るだ。神様ゴッコ乙。
648無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:02:34.41 ID:U4CydZTP
>>645
いや、原因というか、ムラへの利益誘導。
649無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:08:39.16 ID:ZPPDNaIW
>>633
いままで親族だけに任せていた案件に弁護士・司法書士のチェックを入れさせて
信託させるだけ
逆に仕事は増える(はず)。
但し最低額でこき使われる可能性がある。
650無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:12:00.77 ID:ZPPDNaIW
>>644
とにかく参加してないと爺でも来なくなるんだから出ざるを得ない。
回って来なくても申立時に相手の出方を知るためにも必須

ということで年配だって必死に参加するに決まってる。
651無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:12:42.07 ID:an/msSe+
>>632
最初から戦ってもねえ

左翼ごっこにうつつを抜かしており,下手をすれば信託銀行の顧問連中が日便の患部だったりもする
652無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:15:34.72 ID:d9NcaGAK
>>644
村民の方ですか?
逆アディーレとは絶妙の表現と思いますがw
管財申立てって、管財事件になればなんでもおkなのかな?
ア○゙ィーレなんかはたくさん管財申立てをしてることになると
思われるところだが・・・
653無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:18:06.46 ID:U4CydZTP
つーかジジイも継続研修受けなきゃいかんし
654無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:24:11.46 ID:3tc/9Ewg
管財名簿は弁護士経験3年以上という要件があるだろ。
新63まで参加してるのは
何で?
655無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:28:39.30 ID:8n00/NVX
現時点では登録されなくても、勉強のために研修受けておきたいって人はいるだろう。
656無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:31:55.34 ID:3tc/9Ewg
破産をやったことないのに
飯のタネになるから管財をやる(逆アデイ)という
ロー弁の発想そのものが凄い。

裁判所が突然登録要件を厳格化して
ロー弁に管財をやらせたくなさそうなのがよくわかる。
657無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:34:59.46 ID:W5tFSk0/
うちの中規模会でも破産研修会やってるけど(管財登録要件ではない)
会員数の2割近くが出席して、そのほとんどが若手だな。
サル支店支配人らしき者が多く出席しているのが胸熱。
658無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:35:01.27 ID:qkzRT/ic
>>656
仕事への責任感とかなくて、金が欲しくて出来もしないのに食いついてるだけだしね。
659無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:40:35.12 ID:an/msSe+
<防止策は「エッチのうまさ」より「家事」>

「婦人公論」(2月22日号)が掲載した「人妻の3人に1人以上が不倫相手と毎月2回以上、情事を楽しんでいる」
というアンケート結果に仰天させられたサラリーマンは大勢いたが、総合探偵社MRの「働く人妻の不倫率」でも似たような数字が出た。

就労中の主婦200人に浮気・不倫経験を聞いたところ「経験あり」が21.5%に上ったのだ。
出会いの場はもちろん職場が最多。「研修先の講師」とか「取引先」「店に来るお客さん」なんていうのもあった。

不倫の理由となる「夫への不満」は「帰りが遅い」「家事に非協力」が38%でトップ。
「わがまま」「短気」「気が小さい」など性格面も25%あった。

「エッチが淡泊」などセックス絡みはたったの3%。
不倫されたくなかったら、エッチより家事だ。不倫したかったら働く人妻が狙い目だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/27gendainet000164953
660無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:40:59.89 ID:U4CydZTP
>裁判所が突然登録要件を厳格化して

そもそもこれ事実なの?
つーか、前から厳格だったし
661無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:41:40.27 ID:U4CydZTP
>サル支店支配人らしき者が多く出席しているのが胸熱。

社員だろ。
662無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:45:44.32 ID:W5tFSk0/
>>661
スマソ、サラ金業者と混同した。
サラ金業者の支配人って一昔前は金融業界の一エリートに
すぎなかったけど、今や超エリートだよな。
日銀マンとまではいかないにせよ、昔の長期信用系の行員
ぐらいのステータスはあるよな。本当に羨ましいいい。
663無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 12:53:23.63 ID:geqRSYoE
>>650
この研修は新規名簿登載者向けであって,既存管財人の先生向けは
先々週に別にありました(そちらも応募しましたが,私は抽選落ち)
話の内容としても,既に管財人をやっておられる先生には当たり前と思われることが大半でした。

>>652
うちの事務所はいわゆる村には参加してないです。
なので正直,そこの状況とかは私はよくわかっていません。
(ボスも,にもかかわらず配点があるのは裁判所に評価されているからで
名誉なことだと言っています。)
A事務所は要件を満たすとは思いますが,実際にやってできるとは思えません。

>>654
管財業務が事務所であるので,自分の勉強のためです。
申込書にも登録不可だが参加希望という区分が用意されてましたし,
一定数そういう人はいるかと思います。
664無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 13:00:49.15 ID:eRIgzjX5
岡口ブログのエプロンのサイトへのリンクが切れてるようなのだが、
こんなやつか?(これはコピペできないだろw)

      .  〆::⌒::ヽ   
        i::l ̄ ̄`li 
       (^l - -l)            ポロラルフローレンのデニムのエプロンです!
         l  △ l            だんなさんや彼氏へのプレゼントに最適かも 
        \◎丿      ┌┐    (料理も手伝ってねという意味も込めて(^_^))。
       /⌒|  |⌒\   │ |  
      / /\/\   ̄ ̄(|ε)
       | |`ー'`ー'/ ̄ ̄ ̄
      \○???|
       人~~~~~ノ 
.       / .〜〜 \
.      / /    | |
     (_つ   (_つ
665無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 13:07:01.50 ID:U4CydZTP
村民は村民の認識がないようだね。
666無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 13:27:33.41 ID:geqRSYoE
>>665
恐縮ながら,先生が使われている「村民」は
いわゆる村民の用法とは違う気がするのですが。
667無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 13:40:48.74 ID:wui7fXdq
>>645 >>648 >>652 >>663 >>665-666
クビ切りの陰で「倒産村」が高笑い――JALが元管財人らに不透明報酬
2011年10月11日 8:24 PM
9月30日号
ttp://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=1215
668無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 14:11:32.00 ID:uH95Yf/E
いきなり変な質問して申し訳ないが、管財業務って
割に合うの?
669無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 14:25:37.54 ID:an/msSe+
あうときとあわないときとがある
670無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 14:36:33.21 ID:HrtQmkhD
>>668
あわないことも結構あるが,キャッシュフローは生まれる。
ただ,債権者から善管注意義務違反を指摘され悲惨な目に遭った若手も知っている。
671無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 14:51:02.15 ID:Lb0tytul
とうさん村に入るにはどうすればいいの?
加入研修とか加入試験みたいなのは無いの?
672無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 14:52:14.84 ID:U4CydZTP
>>671
村の事務所に採用されることが必要。
673無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 14:52:26.33 ID:FqHlhtKJ
>>668
みんなこぞって管財管財いうからには,やっぱり儲かるんじゃないの?
俺は管財一度もやらずに経営成り立ってるから全然興味ないが。
674無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 14:53:15.20 ID:an/msSe+
田舎の会だと,まじめに破産の申し立てをしていればそれだけで入れる
但し,事務所が銀行とかの顧問だと入れない

田舎の会で,金融業者の顧問でもないのに,管財人の打診が来ないっていうのは,裁判所から駄目出しされているに等しい
675無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 14:59:20.48 ID:wwE/emAW
>>668
過去には管財人から担当裁判官に賄賂が贈られた事件もあるし、魅力のある仕事なんでしょ。
昨今なら、裁判所と組んで、法律気にせずにやりたい放題できるし
676無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 15:09:05.13 ID:sobOYXp/
過去には弁護人から担当被告人に漫画雑誌が贈られた事件もあるし、魅力のある仕事なんでしょ。
677無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 15:10:25.30 ID:d9NcaGAK
田舎弁で、そんなに経験が多いわけではないけど、申立代理人よりは
気楽で割に合うケースが今のところ多いかな。
申立代理は依頼者との関係で気苦労が多いし、債権者からはあれこれ
言われるしで、あまり好きな業務ではないなぁ。
管財事件の報酬は、普段受任してるほかの業務の報酬と比較すると、
これくらいの仕事でこれだけもらっていいのかなぁ、と思うことが多い。
まあ、大型破産だとそれはそれで苦労が多いんだろうけど、報酬も
大抵はそれに応じて多額になるだろうし。
ただ、ヤクザ絡みとか産廃があったりとか、そういう案件の管財人は
かなり大変だろうとは思うな。
十数年前の某カルト教団の破産管財人なんか、すげーな、とは思う。
678無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 15:21:49.83 ID:PUlHzbI7
679無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 15:23:44.65 ID:p/CpUnHP
>>660
昔は必ず申立や債務整理の経験を問わず
1回やらせて出来の悪いのを弾くという運用だったのが
いきなり、村事務所のロー弁か、
まともな管財申立が3件以上あるロー弁しか
名簿にすら載せないという運用に突然変わったんだぞw

ロー弁どんだけ能力を疑われてんだよw
680無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 15:25:42.71 ID:U4CydZTP
>1回やらせて出来の悪いのを弾くという運用だったのが

そんな建前信じてたの??
681無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 15:28:40.35 ID:U4CydZTP
なんとも未通女い先生ですなぁ
682無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 15:37:41.89 ID:i/ziRxif
     ,;''';,
    ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
    ,;'   -‐   `"' ;' ';,
   ;'    ●       、',
   ;      ( _ ,   ● .; ちょっと何言ってるか分からないです
    '、       `ー'   ;' 
     ,             .,;
683無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 15:55:06.02 ID:SCVrLSLn
意味分んね
684無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 15:55:15.75 ID:rBqOfkcy
>>668
>>669
>>671
おいおい
会うに決まってるから皆倒産村作ってるんだろうが
いい加減なこと言って誤魔化すな住民
685無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:00:55.79 ID:wwE/emAW
>>681
なんて読むの?
「おぼこい」かな。
686無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:02:39.08 ID:PlSYtFOj
>>671
マジレスすると、管財人やるだけなら登録すれば出来る。
でも、いわゆる村に入るには倒産法部会とか入って、あれやこれやヘコヘコしないと駄目。
687無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:10:00.34 ID:Lb0tytul
もっと別な村を自分で作って徒党を集めればいいのだな。
何かおいしい村作りのテーマを探さなければ。
688無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:20:34.78 ID:W5tFSk0/
刑法判例150撰より

暗殺拳の伝承者が、自己に矢を放った被害者に対して二指真空把を用いて矢を跳ね返して
同人に左目失明の重傷を負わせた場合に、原審の無罪判決を破棄した上で、過剰防衛の成立を
認めて執行猶予付罰金刑を言い渡した事例。
689無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:26:15.54 ID:pslWSBw5
>>688
じゃあ、どうしろっちゅうねん
690無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:32:53.26 ID:vGlJ3iKa
判タ読むと,再生事件も減ってるんだね。

そのうち村の住民も取り合いの喧嘩じゃない。
691無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:35:42.51 ID:W5tFSk0/
刑法各論(特別刑法版)70撰・最四判平成24年3月31日

暗殺拳の伝承者から外された実の兄弟たる被告人らが、宿命の対決に決着をつける時がきたなどと称して
奥義を尽くした上で互いに殺傷能力を有する手拳等を用いてこもごも相手方を攻撃した事案において、
いわゆる喧嘩正当防衛や正当行為の弁護人の主張を排斥しながらも、時代背景や他方の死期が迫っていた
ことなどの諸事情を考慮して、決闘罪の成立を認めて有罪とした原判決が破棄されて免訴が言い渡された事例。
692無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:38:18.03 ID:an/msSe+
弁護士のこれまでの職域の中で,先細りじゃない分野はないよ
全て先細り
それでも増員
693無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:43:06.30 ID:HrtQmkhD
>>692
そこから新しい何かが生まれるとkbrnやピロシが言ってるじゃないか。
694無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:55:12.44 ID:wwE/emAW
>>693
違う。
ピロシは「新しい何かが開かれる」だ
695無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:55:13.80 ID:3azEexid
日本の実力を過小評価しないでください。
きっと新たな稼ぎ頭を見つけ出し、今後の経済成長を牽引します。
何が新たな稼ぎ頭か?それは分かりません。
しかし、食うに困った日本国民、日本企業は必ず見つけるだろうと私は確信しています。
ですから食うに困ることを恐れないで下さい。



首相がこんなこと言い出したら経団連はむかつくだろうなぁw
696無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 16:58:17.37 ID:SCVrLSLn
>>692
いつの世の中もオーバーフローした人たちが、世の中を動かしていく。
幕末には、下級武士がみんな飯が食えないというところが倒幕の起点になった。
幕府側にも下級武士などを組織した新撰組が生まれて両方で戦いながら、明治維新に至った。

オーバーフローは世の中を動かす原動力だ。
オーバーフローした弁護士は、自治体や企業で「動脈系」として活躍するようになるだろう。

もちろんバーテンダーやホステスになる弁護士がいてもいいし、タクシー運転手の弁護士がお客さんの相談にのってもいい。

葬儀場に弁護士がいれば、相続の相談に乗ってもらえて便利だろう。
697無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:06:47.34 ID:yjikQbeM
これで特定できちゃうよな

刑事事件に強いと載っていた弁護士事務所へ相談に行ってきました、仮に会社が被害届を出した場合に弁護を頼むにしても一括で弁護士費用が約150万用意してくれと言われ
http://www.bengo4.com/bbs/read/108800.html
698無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:30:17.57 ID:an/msSe+
3年前までは女好きだった俺が、どうして男好きになっちまったのか
それは、お前のこと可愛いって思っちまったからだよ
お前のオスっぽいゴツイ体なんて、最初は全然興味なかったけどよ
トラック降りて、入れてみてくださいって言われて
ケツに入れたらめっちゃやらかくて締まりもよくて
なんだこりゃ〜!?ってなって
あんとき道端で抜かず5発もやっちまったよな
あれ以来お前を俺の家に連れてきて、かみさんみたいなことさせてる
まんまとお前の罠にはまっちまったのかな
男の嫁だって周りは変な目で見るけど、俺は全然気にしてねえよ
だからいつまでも俺のそばにいてくれよな
たまには俺のケツも掘らしてやるからよ
毎日男同士のドスケベなセックスしような
とっくに40越しちまって結婚なんて出来ねえなって思ってたけどよ
お前との暮らし、悪くないぜ ありがとうな
面と向かっては言えねえからよ、ここにこっそり書いとくぜ
見つけても言うなよ! お前の前で照れたくねえんだ
699無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:33:07.19 ID:0uNXbhk3
>>幕末には、下級武士がみんな飯が食えないというところが倒幕の起点になった。

アホなの
700無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:34:06.77 ID:U4CydZTP
ガイアツだよな。
701無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:43:36.43 ID:+4Q0rsA4
それにしても、ドットコムの弁護士向け広告は、セレブだよなぁ

広告主にとっちゃ、弁護士ってまだセレブなんだろうかね。

でも、ドットコムでがんばっちゃう弁護士って(略
702無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:44:05.34 ID:U4CydZTP
エルピーダでまた村が儲かるぞい
703無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:45:14.32 ID:an/msSe+
【非処女と結婚した男のつぶやき@】

嫁は俺で三人目。
何か、時々むなしくなるんだよな。
嫁にとって俺は、ただ結婚適齢期に付き合ってただけの男、
三人目の男ってだけで、特別って感じが全くしない。

体の相性が〜とか言う人もいるけどさ、
できちゃった結婚って体の相性が良くてヤリまくったからそうなるんでしょ?
でも離婚率めちゃくちゃ高いじゃん。

セックスなんて歳とったらしなくなるわけで、
そうなったら体の相性なんて意味が無くなっちまう。
でも嫁が自分に会うまで処女を守ってくれてたって事は死ぬまで意味があるし、
体の相性がいいって事よりよっぽど幸せな事だと思うんだ。

なにも恋愛するなってわけじゃなくて、
相手の事が好きって気持ちは、
一時的な感情でしかない可能性もある訳だから、
処女を捧げるのは結婚してからでいいんじゃないかと思う。

結婚相手に、あなたが特別だって事を伝えるには、
ずっと守ってきた処女を捧げるって事が一番いい方法だと思う。

何人もの男とセックスしてきて、
あなたが特別なんて言われても、男は素直に信じられないんだよ。
704無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:47:30.57 ID:an/msSe+
モテ期が来たと勘違いするな。
それは、お前が男として魅力的になったからではない。
年齢の割に経験が少ないことが顔にはっきり出てきた男は
年齢の割に経験が多すぎて賞味期限が迫りつつある女にとって
かっこうの獲物だからだ。
705無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:48:00.19 ID:an/msSe+

お前は男の序列で最下位だ。
それは流しそうめんで一番下流に座っているようなものだ。
みんなが口に入れた箸を突っ込んだ汚水しか流れてこなかったのに
そうめんが流れてくるようになったのは、ほかの男たちが満腹になったか
そうめんが余ってしまっただけだ。
ずっと空腹だったから、喜んで飛び付き食べているのだろうがよく見ろ。
お前が食べ終わる頃には、ほかの男たちは席を順に立っていて
お店のひとは、ひとり残ったお前に伝票を渡し支払いを済ませるまで帰さない。
706無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:49:17.58 ID:Qr9ZeJ5p
17:20 66650 エルピーダ 会社更生手続開始の申立てに関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120227088409.pdf
707無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:53:28.39 ID:0uNXbhk3
監督委員はまさに村民だな。
ただ、村民以外で出来るのがどれだけいるのか知れん。
708無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 17:54:41.77 ID:Xby3nflP
村民はエルピーダ案件でいくら儲かるの?
709無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 18:02:35.03 ID:FFSqwCJS
あの負債額からすれば,億超えは余裕だな。
710無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 18:21:25.06 ID:hs60fvN6
>>696
これ、kbrnの名言だな。

>>706
またDIPでやるのか?ww
711無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 18:50:13.48 ID:2i86rq/d
>>623
すみません。私の文章がわかりにくかったです。
親は小金持ちでローに行くことは経済的には可能だったのですが、
所得要件を課すようなロー制度が嫌で、意地を張って行きませんでした。
この2,3年は自活しており、もちろんこの先親のすねをかじるつもりはありません。
幸い予備試験に合格したので、ローに行かないという意地だけは張り通せました。
ただ、数年専業受験生をやっていたくらいなので、苦学生ではないのはおっしゃるとおりです。
ロー制度を批判しつつ親のすねをかじっていたので、結局自分は中途半端な人間だと情けなく思っています。
712無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 18:53:23.12 ID:kAg/rC8v
このスレのやり取りがまとめられてたw

「東証一部コンサル大手の弁護士向けコンサルティング術」で検索してくれ
713無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 19:01:49.04 ID:kAg/rC8v
714無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 19:03:27.39 ID:z4il+1u2
>>629
即座に的確なレスをありがとう!とりあえず安心したわ
亀レスでごめん
715無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 19:10:49.39 ID:bDGKmx1e
日弁連で大々的に広告打っても、マスコミに献金するのと同じ効果があるだけで、まともな相談が増えるわけでもないと思うんだが。
それに、結局は、甲野事務所みたいに大量に効率よく取捨選択してさばけないわけで。
716無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 20:03:53.46 ID:oWXIIBUX
>>605  亀だが
朝日をはじめとするマスコミが増員支持なのは、弁護士業界からの広告収入を維持するためだよ。

激増で競争が激しくなれば、各事務所は広告費をふんだんに使うようになる。
適性人数に減れば、広告費支出は大幅に減る。
717無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 20:13:18.99 ID:U4CydZTP
でも一時期より広告減ってるよね。
採算性の悪化以外に考えられない。
718無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 20:14:53.99 ID:U4CydZTP
>>713
こりゃ、過払訴訟の書面よりひどい商売だなw
719無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 20:16:24.57 ID:FqHlhtKJ
確かにテレビCMは減ったような気がするな
アディ◯レとI◯Jは相変わらずだが、他は以前のようには見かけなくなった
720無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 20:23:21.52 ID:Lb0tytul
>>696
クボリンか誰かのコピペだよな?

そりゃそうと、オーバーフローした弁護士を世の中で活動させたいっていうんなら
もう弁護士法や弁護士規定を改正して、非弁提携も原則OKにして、
個別の害のある行為だけ例外禁止にしちまうべきだな
少なくとも弁護士バーは適法にしろ
721無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 20:30:21.07 ID:p/CpUnHP
>>713
離婚でも似たような比較レスがあったな。
つか完全にアホの子の事務所の推定が働くじゃん。
722無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 20:31:04.49 ID:FqHlhtKJ
>>720
弁護士バーは適法か否か云々以前に
数ヶ月で閉店しちゃっただろw
723無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:11:10.41 ID:d9NcaGAK
>>713
著作権はどこが持ってるんだろうか?
724無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:16:24.44 ID:W5tFSk0/
仕事が終わらないな。
事務員さんにもらったバレンタインでのカシミアベスト、暖かいお。
お返しに迷うのが今の最大の悩みなのは幸せかもしれない。
ちなみに去年もらったのはネクタイピン。一昨年は高級ワイン。
お返しは妻に求意見した上で決めている。図書カード2万円分の時もあった。
725無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:21:17.44 ID:kAg/rC8v
>>723
ドメイン年齢は大阪>札幌>福岡>北九州
なので、大阪がオリジナルだろうね
下三つは鮒井のコンサルサイトと思われる
大阪が許諾してるかどうかが問題だが、仮に許諾を受けてても恥ずかしい
726無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:22:29.17 ID:W5tFSk0/
うちの会は中ぴれんが腹黒くて権力志向になり、しかも自分のためにジェンダー
を都合よく持ち出したような50年代60年代生まれのお嬢様がたくさんおられ
ますのでセクハラには大変神経を使っていますじゃ。
こういう婆様は本当に人権侵害されている女性には何の関心・労力を向けず、自分の
利益だけで動くから、まああれだな。
727無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:22:33.28 ID:Jy4H4X5i
アドレスの構造からして、全部同じ人間が作ったサイトと推認できるだろ。
728無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:29:31.24 ID:kAg/rC8v
>>727
大阪のサイトは割とごもっともな内容なので、仮に鮒井のコンサルとしても自分で
文章考えてるんじゃない?
問題は、自分が書いた内容を「全国で使い回していいよ」って許諾するかどうか。
俺なら許諾はしないな。
729無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:30:28.41 ID:svgiYOJw
F先生
認知はしてあげてください。
730無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:32:17.82 ID:P0BNmt5k
>>729
妹として育った実娘が父を求めて大量殺戮フラグだな
731無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:36:29.44 ID:d9NcaGAK
>>726
kwsk
732無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:47:15.12 ID:UmTbsRJj
>>724
現ナマが一番歓迎される
733無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 21:50:54.65 ID:W5tFSk0/
フニャチンコゾー、私の言うことが聞こえねーのかあああ!!!

俺:びくびくビクビク  ガクガクぶるぶるブルブルウ・・・
  す、すまねえ ちょっと調子に乗りすぎたな へへ(土下座) もう黙ってるぜ
734無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 22:00:50.30 ID:P0BNmt5k
中ピ連って
「中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合」
の略称だったんだな・・・
735無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 22:09:52.73 ID:W5tFSk0/
いまはなき駒喜屋武の立て札や文系サークル勧誘(もうバブルも崩壊したご時世w)
での勧誘文言を思いだしたのさ。反・親の登呂キー同好会だとかスカタン主義粉砕
とかなあ。
同じにおいは法制早日だな。商科大諭吉君がうらやましかったお。浪人しないで
妥協してこの辺に入学すべきだったかな。
736無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 22:14:27.67 ID:Kqnzs26s
中途半端に
ピ(rain)を応援する
連中
737無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 22:16:20.22 ID:P0BNmt5k
中ぴれん代表者の末路にワロタ。
俺に中ぴれんを思い出させてくれた>>726に感謝。
738無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 22:33:04.41 ID:YQtl++Go
管財人名簿搭載の要件を厳格化しなければならないほど
希望者が殺到している(東京の若手弁は仕事にあぶれてる)のか
739無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 22:47:32.10 ID:UmTbsRJj
>>701 はステマ。
740無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 22:49:36.73 ID:d9NcaGAK
中ぴれんって、残飯推奨団体ってことか?

あと、中絶禁止法に反対し、って、胎児の命は親の都合で好きに奪って良い
という思想なのかな?
そうすると、子どもの権利委員会系の人達とは激しく対立する立場なのか?

人間の尊厳を捨て去る思想としか思えんな・・・
741無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 22:55:20.86 ID:Jy4H4X5i
>>740
毎回中古の嫁さんがどうとかのコピペ貼り付けてるのお前だったんかw
742無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 22:56:03.97 ID:P0BNmt5k
>>740
数年後の国政選挙で
「内閣はすべて女性とする」
「公務員はすべて女性とし、男性は臨時職員かアルバイトとする」
と公約する代表者にそんな正論がつうじるわけない
743無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 23:05:45.88 ID:bbYoOHte
>>719
カバライオンが絶滅して、CMで大量に顧客を集めて大量処理という時代は終わったな。
破産、再生も去年から3割は減っているし、奴らの時代はもう終わったんだろうな。
744無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 23:11:48.46 ID:JIymn6Sp
当地でも、美味しい管財は特定の弁護士(事務所)が独占してるな。
東京ではない地方都市だよ。かつて裁判所に管財の配点統計を出させるべき
という運動があったとかなかったとか。まあ、絶対出せないけどね。
745無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 23:26:39.09 ID:m5BFnKSL
>>712
「退散せよ!似非(エセ)コンサルタント」
まさに真理だなw
746無責任な名無しさん:2012/02/27(月) 23:47:11.36 ID:svgiYOJw
F先生
女性と赤ちゃんへの嫌がらせはやめて、
責任をとりましょう!
747無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 00:22:25.25 ID:LCqMpdUh
建物買い取り請求権を行使できる要件を満たさない以上、破産財団だろうが何だろうが建物買い取り請求権は行使できないよ

としか言えないな
748無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 00:33:29.86 ID:UQCEY2B2
岡口は自分の誕生日に出版したという訳か
749無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 00:56:43.96 ID:hiNpYajr
何回か同じような内容を投稿したが、
やはり自分だけが景気悪い気がする。
周りは皆、高い店で飲んだりしてるし。
っていうか、大阪弁護士会館の13階のエレベータを降りた窓側、
床がギシギシなってるけど大丈夫か。床抜けて、転落事故とか
起きねーだろーな。
750無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 00:58:51.15 ID:DAAxjtQ4
>>747
あっちで回答してやれよ
てか、離島帰りのゴミ野郎の投稿がうざいのは俺だけか
751無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 01:46:26.52 ID:tDrJRxys
中ピ連代表者、はじめてググって知ったわ
筒井康隆の小説(マンガ?)とかで聞いたことはあったがよく知らなかった

フェミって、みずぽたんもこの代表者も結婚してるんだよなあ
一番のフェミは、結婚せずにうまいこと男を口車に乗せ気持ちよくさせて
やらせずに金だけ巻き上げるクラブホステスのような生き方だと思うんだがなあ
752無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 02:40:44.42 ID:FiQE9nTx
>>749
あれウグイス張りっていうんですよ。
仕様です。エロい人には分からないんです。
753無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 02:56:51.15 ID:hiNpYajr
>>752
誰も攻めてきませんわ。あんなところ。金もないし。
754無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 05:40:40.16 ID:/wkTIpnR
>>703
処女なんて面倒なだけだよ。
嫁は実家が金持ちなら顔や処女なんてどうでもいいな。
755無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 06:08:17.07 ID:myEg/izp
貸与だからって修習で手を抜いて良いんだとか言ってるアホが増えてるが、奴らは実務に出た後はどうすんだろうな?
ボスに養って貰って給料を貰いながら勉強するつもりなんだろうが、このご時世、そんな舐めたことをしてたらクビにされるだけだろうに。
まして、そもそもそんなアホは雇わないとか言われて即独に追い込まれたら、それこそ救いようがない。

つか、こんな奴らの支援のために会費を使うのはアホらしいから、即独支援とかするなら修習での成績要件なり実務の基本を
ちゃんと知っているかテストするなりして、支援に値する奴だけを支援しないと会費の無駄遣いじゃなかろうか。
756無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 06:53:43.16 ID:u58Ltq57
>>755
おまえ、ロースクールや修習が勉強になると思ってんのか?
757無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 06:55:59.66 ID:myEg/izp
>>756
非弁はスレ違い
758無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 07:39:50.26 ID:dkTDHlgt
1年目から即戦力とかサル系くらいだろ。
759無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:25:47.58 ID:XlYV5sB8
昔はある意味即戦力だったよ。戦闘力はあれだとしても。
今は戦力にすらならない、というか本人になる気がない。
クチバシ開けて餌をもらって成長してからでないとダメだと自分で決めつけてる感じ。
760無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:27:49.28 ID:IRWPWR7M
そりゃ実力が付くなw
761無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:41:39.75 ID:w8fmpybn
今は業務ノウハウを覚えて独立しようと思う人がかなり少ないからね
独立せざるをえない状況に追い込まれて独立、というのは多そうだけど
762無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:43:40.90 ID:PvNT7u4g
明るい家族計画関係判例集・神奈川高裁平成3年3月3日決定(家月3−445・北斗親権事件)

養親たる暗殺拳伝承者が、次代伝承者候補として送り込まれた未就学児の兄弟を養子にしたところ、
最初に会った時から養子らを突然に崖下に突き落としたり、その後も10歳に満たない養子らを
著しく過酷な修業を与え続けたことなどを理由として親権喪失を宣告した原決定が認容された事例。
763無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:45:30.11 ID:A2pwQDO/
>>755
一部の人間の発言や態度に関係なく、「支援に値するか」否かにも関係なく
会費で支援する必要は、全くない。
なぜなら、弁護士の需要はいっぱいいっぱいあると、マスコミもロー院長も、
どっかの弁護士も、堂々と断言している。
そいつらが雇用してあげればいいだけ。
764無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:48:53.63 ID:PvNT7u4g
憲法判例150戦・最大判昭和23年2月29日(尊属殺事件)

暗殺拳伝承者争いに敗れた長兄たる被告人が伝承者たる養父を殺害した事案において、
尊属殺の規定が憲法14条に違反して無効であるとした上で、養父自身が被告人に対して
拳を奪う目的で再起不能とするべく暴行を加えたことが本件犯行の経緯であることや
養父が幼少時から過酷な修業を与えていたこと等の諸事情を考慮し、過剰防衛と酌量減軽
を認めて執行猶予付懲役刑を言い渡した事案。
765無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:48:56.32 ID:b5kenkbv
>>759
サラリーマン的発想なんだろうな。
新人は仕事ができなくても会社が養ってくれる、新人教育は会社の責任、だから自分は口を開けてほうけてりゃいいってさ。
で、自分はそれで悪くないと思い込んでるからボスと衝突する。

ああいうのの話を聞いていると、就職難や早期にクビになる新人の話も納得できてしまう。
ボスだけに問題がある例も多少はあるだろうが、新人の問題もやはり大きいんじゃないか。
766無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:50:15.71 ID:PvNT7u4g
さあ、これぐらいにして仕事にとりかかるか

俺は今日から事由放送パーティーとは決別して真の保守勢力を
会内に築きあげる象。総会前は君が代斉唱だ。
767無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:50:50.84 ID:A2pwQDO/
>>756
修習せずとも、ローに通ってさえいれば、丸暗記受験対策だけの旧試法曹よりも
「新時代の法曹にふさわしい能力」+「かけがえのない人生への感受性」が身につく
と、どっかの偉い人やローの教授やら院長やらが、発言している。
それに同調しているマスコミや弁護士もいる。

彼らが全員詐欺師でもない限り、ローはもの凄い勉強になる、はず。
768無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 08:52:04.78 ID:b5kenkbv
>>761
独立しないなら必死になってまでは業務ノウハウを覚えなくて良いのかもしれんが、早く一人前にならなきゃいけないのは
独立の予定の有無に関係しなくないか。
養って貰うから手を抜いて良いんだ的な甘えがあるように見えるし、実際にそれでボスがうんざりして追い出す例も聞く。
769無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 09:06:23.65 ID:OomPMu3T
>>721
kwsk
770無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 09:10:49.04 ID:UQCEY2B2
G講師が来ていて笑った。前は岡口Jが来たことがあった。
まあ有難いことである。
http://blogs.yahoo.co.jp/detector901/28244389.html
771無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 09:23:32.42 ID:OomPMu3T
772無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 09:38:27.85 ID:sb4IEQsa
>>771
Kえんじ Yまぎし?
773無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 10:00:40.95 ID:3RLI0uLj
原子力の和解できたって喜んでるけど,再調達価格の賠償にしないと意味がないよな
一方的に財産を無価値にしておいて,時価での賠償を強いるのはあり得ないだろ
ただの実績作りのための無理矢理和解だな

依頼者は騙されたようなもんだとすら思う
774無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 10:14:31.02 ID:6hlDxhbI
775無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 10:39:52.24 ID:D98/elny
>>774
へ〜、なかなかしっかりした当事者の様だな。
しかし、1世帯で千万単位の賠償ということになると、東電が負うべき
賠償責任はほんとに莫大な額になる様だな。
776無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 10:43:34.15 ID:UKgbUy71
弁護団があることに今更ながらあーそうかと思った
777無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 10:46:34.65 ID:D98/elny
>>765
金は誰かが出してくれて、月々の給料が払われるのが当たり前という
感覚なんだろうな〜。
発想がサラリーマン的というか公務員的というか。
どんどん仕事をこなして依頼者から金をもらわないと、自分の生活費
どころか、事務員の給料や最低限の経費も賄えないという事業者的
発想が欠けてる人は、たしかに増えてる気はする。
その点は即独とかの方が逞しいとは言えるんだろうなぁ。
778無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 10:57:07.99 ID:sBbHbfk/
779無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 11:01:23.54 ID:k1+zQTi0
>>767
法解釈を知らないやつが法解釈を教える愚
780無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 11:08:46.73 ID:z7+mXKfB
この人法学部教授、法学部長、ロー教授を歴任してるね。
781無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 11:11:35.20 ID:z7+mXKfB
あっ、ローじゃなく真正大学院の教授かぁ。
782無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 11:16:15.99 ID:nibgKJR5
>>778
ワロタw
ランキング1位なのを見てさらにワロタw
783無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 11:17:38.77 ID:sBbHbfk/
784無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 11:18:52.87 ID:sb4IEQsa
>>778
学者なんてこんなもん。

>>765
>>777
前にMLで判決報告したらね、準備書面FAXしてくれっていうDMがあったのよ。新人くんから。
さすがに無視して、その後会務で会ったときに、無視してごめん、でも自分で書面考えなきゃねみたいな
こと言ったら、あれは自分で考えてうまくいきました。自分で考えた書面でうまくいって自信つきました。安
易に先輩に頼るのは間違いでしたって言ってたよ。根は素直だし、そこそこの大学出てるんだからそれな
りに優秀なんだろうと思った。
新人たちに必要なのは、自分たちで考えるっていう意識改革なんだろう。そういう意味では、老害っぽいが
手取り足取り答えまで教える受験勉強のスタイルがってことだろうと思う。

そして、小手先の受験テクニックじゃ受からないようにするには、結局合格者数の制限をってことになる。
785無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 11:23:45.30 ID:HR6mrkRS
>>778
これは酷いww
786無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 11:52:07.00 ID:3RLI0uLj
>>778
司法試験に受かってない人だな
787無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:14:21.26 ID:k1+zQTi0
橋ゲも司法試験に親族・相続法なんか出ないいんでやってないんですよ,弁護士は若らナインです,ワハハ
何て言ってたような
788無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:23:14.81 ID:z7+mXKfB
そういやこの間遺産分割調停でロー卒らしい相手方の作った遺産目録
に銀行預金がのっていて思わずのけぞったな。
789無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:29:28.35 ID:b5kenkbv
>>787
対象になるかどうかを間違えたパターン?
そんな。まさかね。
790無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:32:55.59 ID:z7+mXKfB
そうそそう。銀行預金は当事者が合意しない限り遺産分割調停の対象にならないって
ローで勉強しなかったのかねー。信じられんよ。
791無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:33:17.85 ID:sb4IEQsa
>>788
実務では載せる方が普通だろう。
792無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:37:12.70 ID:XsIkKKxj
ふつー合意するべ。
793無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:37:24.95 ID:uhZNB6VH
>>788
分割債権になるからか?
だけど,一般的に銀行預金を遺産目録に載せる場合の方が多いだろ。
794無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:38:25.46 ID:uhZNB6VH
ごめん,ネタに釣られちゃったかなwww
795無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:39:35.22 ID:s2/HLfvY
俺も被相続人名義の預貯金は遺産目録にのせるのが普通と思う。
のせとかないと分割後に不都合(下ろせない等)があるんじゃないか。
796無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:43:31.66 ID:z7+mXKfB
そう? その事案では相続財産はほぼ預金しかなく、当方は生前に特別受益
をいっぱいもらってるから銀行預金も含めて遺産分割すると著しく不利にな
る事案。当方が遺産分割調停の対象にすることを合意するはずがないことが
最初から分かってるはず。
ちなみに、その人は預金も分割調停の対象になると思って申し立てたみたい。

797無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:48:41.83 ID:3Xx4jkYJ
特別受益も相続財産を構成する筈だから、
>>796センセイの考えおかしいと思うけど。
798無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:49:28.13 ID:Zm6nFqS+
>>796
こっちが気付かずに調停成立を狙った高等戦術ではw

ちなみにその事案だったら黙って銀行訴えて回収すれば特別受益は無視されるんだよね?
理論的には考えたことあるが実際の事例で当たったことは無いな。
799無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:51:19.38 ID:XsIkKKxj
調停申立てしたこと自体は別に疑問手ではないんじゃね?
少なくとも過誤ではないと思うけどな。
800無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:51:34.86 ID:z7+mXKfB
>>797
特別受益が相続財産って・・・。ドットコムの先生ですか?
801無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:53:27.06 ID:Zm6nFqS+
>>797
銀行に対して預金額×相続分割合の金銭請求すれば回収できる
その後他の相続人から特別受益者に何か請求できるかな?

特別受益は遺産分割手続きでしか主張できないと思うが。
802無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 12:57:32.57 ID:z7+mXKfB
>>799
それが過誤なんだよ。当方が特別受益がいっぱいもらっているから預金は
ほぼ全額とれますと言って受任したみたいなんだよな。
803無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:01:01.61 ID:XsIkKKxj
>>802
おまいがその経緯を最初から書いてればおれたちの昼休みが
無駄にならなかったのにw
804無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:08:03.82 ID:3RLI0uLj
ID:z7+mXKfBの見解に関して,俺なりの参考資料を示す

http://www.lawson.co.jp/company/ir/library/presentation/ps_2009/images/25.jpg
参考資料
805無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:09:59.26 ID:sb4IEQsa
>>802
その当たりを当然視するのがどうかなあと思う。
共同相続人が特別受益してて、遺産が預金しかなかったら、とりあえず調停申し立てるし、
それがダメなら不当利得請求とかダメもとでやる事案だろう。金額にもよるけど

>>802の相手方が依頼者にどう説明するかは別として(依頼者への説明も推測だろ)
806無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:10:58.79 ID:Fi0rJn6p
じゃあ、問題の所在は遺産目録に預貯金を載せたことじゃないんじゃね?
807無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:16:32.12 ID:3RLI0uLj
>>796
遺産分割の対象になる事に同意しないと言い切ってるのはおかしいね
計算上の数字の5割で終わっても納得しないのかな?

君はおりこうさんだなぁ
808無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:18:01.11 ID:sb4IEQsa
>>804
資料の提示に失敗したのかボケたのか判断がしづらいな。
809無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:19:35.44 ID:6hlDxhbI
銀行預金も含めて考えないと分割の話し合いができないケースも多いと思うんですが。
810無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:24:04.42 ID:sBbHbfk/
>>809
俺もそう思う
811無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:28:23.52 ID:3RLI0uLj
大体調停なんだから目くじら立ててもしょうがないだろっていうのが一般の感覚
812無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:31:44.79 ID:s2/HLfvY
>>809、810

普通はのせるんだけど、今回のケースは特殊なケースだからよーく考えましょねってことなんじゃない

節子、それ当然分割や、ってことで。。。
813無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:36:23.67 ID:z7+mXKfB
>>805
判例変更や何十年も続いてきた家裁実務の変更を目指して覚悟をもって
闘うのならばそれはそれでいいと思いますが。

>>807
一般調停じゃなくて遺産分割調停だから不調ならば審判に移行する。
5割で同意しなけりゃいいというもんじゃない。一旦調停の対象に
することを合意すると、たぶん審判で特別受益が認められ、預金は
ほぼ全部相手にとられるだろ。

>>809
未分割遺産がわずかなクズしかなけりゃ,別に話し合いがつかなく
てもいい場合も多いのでは?
814無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:39:42.01 ID:3Xx4jkYJ
>>801 特別受益は遺産分割手続きでしか主張できないと思うが。

そもそも分割調停の話なんですが・・・(>>788)。

ところで当然分割ってのは、銀行と相続人の間の相対的な問題であって、
相続人間の問題は別だと思う。>>805先生の指摘の様に不当利得の
問題になると思うんだけど、やっぱりドットコムかな?
815無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:42:25.43 ID:/wXG5/Aw
遺産目録に載っていて過去最大ビビったもの



ラブドール(シリコン製)
816無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:51:22.49 ID:XlYV5sB8
シリコン製だけじゃわからなんな。問題はオリエント工業社製かどうかだ。
817無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:51:47.86 ID:NKOsKAwe
>>815
確かに,それが目録に載っていたらのけぞるね。
それに比べると預金が載っていても全く不思議じゃないし,
むしろ,普通は載っているというが自分の感覚。
銀行実務は当然分割という取扱はしないし,
相続争いを知って銀行がロックした預金を引き出すには,
訴訟による他は遺産分割協議を調えるしかないから,
少なくとも調停申立段階では分割対象遺産の中に預金を含めるし,
それについて合意されないケースも少ないと思う。
818無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 13:54:41.22 ID:TAIbeTEQ
破産申立で高価品にヅラを載っけたことあるけどな。
即日面接でJが「これは自由財産でいいです。」と即答
819無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 14:03:54.53 ID:sb4IEQsa
>>815
相続人は兄弟姉妹なんだろうな。
820無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 14:09:46.55 ID:Rj5kb7Ss
特別受益を遺留分算定の基礎とすることとごっちゃになってるな多分。
821無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 14:15:05.41 ID:PvNT7u4g
>>818
包茎手術の立替払金が破産債権の場合、切り取った皮の所有権いかん?
822無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 14:30:42.94 ID:XlYV5sB8
>>821
昔から「チンは国庫なり」っていうから、国に帰属するんじゃね?
823無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 14:44:56.98 ID:PvNT7u4g
民訴法重要判例70選・最二判平成17年2月29日(補足意見あり)

北斗神拳の伝承者争いに敗れた三男が、兄より優れた弟などいねぇ等の理由で
四男が正統伝承者の地位を有しないことの確認を求めた場合において、法律上の
争訟性がないことを理由に訴えを却下した原審の判断が維持された事案。

大曽根裁判官の補足意見・・・私は結論として法廷意見に賛成するのであるが、
三男の請求内容自体は法律上の争訟性として認められるべきという点では意見を異にする。
本件では四男が正式に正統伝承者となっていない段階での無効確認には法律上の利益が
ないことを理由に訴えを却下すべきであったと考える。

熱海裁判官の補足意見・・・私は理由結論ともに大曽根裁判官の補足意見に同調するが
本件における三男の請求は長男次男を含めた固有必要的共同訴訟であっと解されるのに
現在の伝承者と4男のみを被告としており、一審や原審がこの点についての釈明を求めない
ままであったことは職権でなすべき訴訟指揮を十分に尽くさなかったきらいがあることを
指摘したい。

824無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 14:48:24.16 ID:6hlDxhbI
>>813
http://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2009_07/p02-24.pdf
これ見ると、調停はそもそも合意によって進めるものだから銀行預金も含めて手続に付すことができるという扱いに思えるけど。
ロー弁が無知だというより、あなたのほうが無駄に形式張って対応している印象。
結論として特別受益が認められるという筋なら、いくら粘っても最終的に負けるんじゃないの?
調べたら名古屋家裁平成2年7月20日審判で、預金債権分割の審判の事例もあるし。
825無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 14:54:38.69 ID:PvNT7u4g
刑法重要判例70戦・東京高裁黒羽支部平成22年4月31日判決

カサンドラ刑務所の最高責任者であったウィグル獄長が、囚人に対して
暴虐の限りを尽くしたとして特別公務員暴行陵虐罪等で起訴された事案において、
拳王の命令は絶対だったのでウィグル獄長には期待可能性・責任がなかったとする
弁護人の無罪主張が排斥された事例。
826無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 14:59:07.88 ID:uhZNB6VH
>>798

東京地方裁判所判決平成8年2月23日
 預金の払戻請求をした共同相続人の1人が、一定の根拠を示して、相続人の範囲、遺言がないこと、遺産分割の協議が調っていない事情等について説明をしたときは、金融機関としては、その者の相続分についての預金の払戻請求に応ずべきものである。

そうした事情がない場合

東京地方裁判所判決平成7年3月17日
遺産分割協議成立前の相続預金等につき、法定相続人の一部からなされた自己の法定相続分に応じた預金等払戻請求の可否(消極)
827無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 15:15:38.11 ID:z7+mXKfB
どうでもいいけど。これで最後な。

可分債権は遺産分割の対象にならない。
預金しかり。不動産についても途中で売却したときは、その売却代金債権は
遺産分割の対象からはずれる。
預金についても売却代金についても最高の判決がある。

例外として当事者が分割対象にすることを合意したとき対象に含まれる。

でもこの解釈だと特別受益をもらったもの勝ちの結果になる場合が多々あるので、審判
の中には合意があったと擬制する等して妥当な結論を導こうとしているものもある。
しかし、少数異端説で実務的には全く無視されている。
828無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 15:24:10.19 ID:5T8Ee9Qa
>>778
意図的に役に立ったをクリックしておいた
829無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 15:39:31.66 ID:Vd+xpxcO
某家裁の調停委員してるウリが通りますよw

現在の家裁の実務では、預金を遺産目録に記載することは別に問題ないし、「合意」成立を目指すという点からは、できるだけ開示して貰った方が解決しやすいという感覚です。
但し、それは調停レベルの話で、審判に行くとたとえ調停段階で提示されていても預金類は無視されます。

それと特別受益との関係では、>>827氏の指摘のとおりで預金に化けた段階で特別受益の問題は生じないという取扱いがされています。
因みに不当利得ではないかという点については、被相続人から贈与されたという「法律上の原因」があるので、まず認められません。
830無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 15:43:45.42 ID:oVd9tmFn
なるほど。あとは遺留分減殺請求の可能性が残るだけか。
831無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 15:44:43.67 ID:jpxRPdNL
ありえないくらいヒマすぎ。。。
昨日今日と、電話1回もならず、仕事のメールも1件もこない。
手持ちも少ないので、明日、来月分の賃料払えるかどうか微妙・・・
(少なくともこのペースだと来月末に支払うべき賃料は、確実に不履行する)
832無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 15:49:30.89 ID:uhZNB6VH
>>828
どっちを?
833無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 15:50:35.96 ID:3RLI0uLj
>>829
預金の話が全く理解できない

被相続人名義の預金の話?沢山もらった人名義の預金の話?
834無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 15:51:28.10 ID:3Xx4jkYJ
>>829
審判段階になった時のご経験、勉強になります。

ところで後段の不当利得というのは生前の贈与自体ではなく、
特別受益を加えた相続財産から、相続分以上に確保してしまって
いることに対するものだと思いますがいかがでしょう。
835無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 15:56:12.32 ID:sb4IEQsa
>>829
法律上の原因については、特別受益部分が不当利得なのではないかじゃなくて、
預金の不当利得の構成となるんだろうと思います。特別受益は死亡時に受益から
10年経ってる場合もあるからね。
まあ、険しい道のりであろうことは分かるけど、結論が不合理なのは、:z7+mXKfBも
>>827で認めてるんじゃないの?

まあ、どっちにせよ険しい道のりであろうことは想像できるけど、まだ最高裁判例は
ないでしょ。あったらゴメン。
836無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:01:43.78 ID:i1f3Th/A
意外と相続の事って知らない事多いよね。
この前、夫(父親)死亡、妻(母親)と娘と息子が相続人ってケース(相続税発生せず)で、
母親から依頼があって、遺言はないんだけど夫の遺志はできるだけ息子に相続させたくないって
希望だったんで妻の相続分を娘に譲渡したんだよね(ちなみに遺産は不動産と現金)。
そんで、息子に遺産の4分の1強にあたる遺産分割案を提案したら、一旦納得したんだけど
合意成立直前、弁護士がついて「法定相続分である遺産の2分の1よこせ!」って言ってきた。
相続分の譲渡を相続放棄と勘違いした弁護士に2分の1取れると言われたらしい。
最終的に当初提示案で成立。
しかも、母親がほとほと息子に愛想がつきて息子に不利な遺言を作成(息子不知)。
まぁ、母親の動きはまだ息子に知られていないけど、これ弁護過誤だよなぁとしみじみした。

なお、当然ながら相当事案アレンジしてございますため多少間違い含むかも。
837無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:05:59.34 ID:xJSo43hc
そう計算したら取り分300万円のところ
債権は遺産分割待たずに法定相続分に従って帰属するから
500万円の預金債権が帰属しますとなったらとりすぎの200万円は
どうやって処理するのか思ってしまう
残した財産が足りない場合とは別じゃないのかな
838無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:06:21.26 ID:z7+mXKfB
特別受益は、単に具体的相続分を算定する際の方式のようなものに過ぎず
実体的権利じゃないというのが確か判例だから、預金は不当利得にならないよ。
つまり、もらったもん勝ち。
839無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:10:08.54 ID:sBbHbfk/
いいかおまいら。

普段から、チンコだマンコだ書き込んでいるんじゃなくて、こういう俺に役に立つ内容を書き込むようにな。
840無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:11:42.98 ID:xJSo43hc
もともと債権が分割待たずに帰属するって
よく内部事情分からない債権者保護のためで
金融機関は相続人が単独できても容易に下ろさせないから
そんなに過去の判例にこだわるものなのかな
あんまり強欲な事いってるとしっぺ返しありそうだ
841無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:17:09.44 ID:uhZNB6VH
>>840
>飢あんまり強欲な事いってるとしっぺ返しありそうだ

そうだよな。
飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。

842無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:17:16.56 ID:DoiXGozV
債権者保護
債務者保護だな
843無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:18:27.72 ID:oVd9tmFn
 ま、被相続人がたくさんあげたいと思ったから特別受益がたくさんあるんだろうから、
遺留分の範囲で保護すれば足りるという考えもありうるか。
 しかし、預金がたくさんあると油断して、遺留分減殺請求の行使期限を渡過したみたい
なミスをやりそうだ。
844無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:23:28.15 ID:z7+mXKfB
いや預金は分割債権の判決だって債権者保護のためじゃないと思うよ。
昔遺産分割調停事件が多数家裁で滞留して問題になった。
家裁の負担を軽くして迅速に処理できるよう最高裁はできるだけいろんな
財産を遺産分割調停の対象から除外した。分割債権の判決はその目的だよ。
結局、今や遺産分割事件の対象は不動産ぐらいしか残らなくなった。家裁
救済のために妥当な解決を犠牲にしてるんだよ。
当否は別にしてそれが実務だから、実務に則って有利に処理しないと過誤だろ。
845無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:24:28.12 ID:uhZNB6VH
そうそう債権者保護は,債務が法定相続分で承継される理由。
846無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:26:43.98 ID:3RLI0uLj
>>843
イレギュラーな相続の時には特に,遺産分割の話とは別に,遺留分減殺請求やっておかないといかんのよね

>>833は自分の書き込みなのに意味がわからないけど,>>834で言ってくれていることと同じ趣旨だ
847無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:29:24.17 ID:3RLI0uLj
>>836
要は,相続分の譲渡を相続放棄と勘違いした弁護士のせいで,息子に愛想が尽きた母親が遺言をつくっちゃったってことか

それ過誤なのかなぁ?母親がそのような遺言を書くのは時間の問題な気がするw
848無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:33:54.82 ID:sb4IEQsa
>>836
前妻の子の代理人してたとき、後妻の子の代理人から、
前妻の子は半血の子だから、相続分は後妻の子の半分だ
と言われたことあったなあ。

>>838
判例あるのか。知らんかった。
地裁家裁レベルならありそうだと思っていたが。
849無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:40:41.78 ID:Rj5kb7Ss
てかなんで相続税発生しないの?
850無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:44:47.55 ID:i1f3Th/A
>>847 この辺りあんま詳しく言えないのだよね・・・

分かりやすいフィクションで言うと、息子に弁護士が間違ったこと吹き込むまで、
母と息子は仲は良くて(仲悪かったのは父と息子だけ)むしろ、不憫な息子に自分の
相続の際にはたくさん残すような遺言書作ってた。
弁護士の間違った知識で息子が「嘘つかれた!!」って逆上→大げんかって流れ。
最後は本当に修復不可能な関係に至ったという・・・
851無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:45:38.86 ID:ipJ5ibzo
>>849
非弁乙
852無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:46:58.23 ID:i1f3Th/A
>>849 非課税枠の範囲内だから。
853無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:48:03.53 ID:Rj5kb7Ss
>>851
教えろクズ
854無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 16:49:04.99 ID:A2pwQDO/
>>841
社会に相続問題が絶えないのも、すべては弁護士不足が原因と思っています。
855801:2012/02/28(火) 17:02:03.33 ID:Zm6nFqS+
すでに答えは出てるようだけど…

最判平成12年2月24日民集54巻2号523頁
「民法903条1項は(中略)とする旨を規定している。具体的相続分は、このように
遺産分割手続きにおける分配の前提となるべき計算上の価額またはその化学の遺産
の総額に対する割合を意味するものであって、それ自体を実体法上の権利関係であ
るということはできず(以下略)」

というのが「特別受益は遺産分割手続きでしか主張できないと思うが。」って書い
た趣旨ね。

で、実務では、
「申立書の遺産目録に可分債権の記載があり、当事者の誰からも分割の対象から外
すべきであるとの主張がなされない限り、可分債権を遺産分割の対象にする黙示の
合意があったと推認する扱いと解されます。」
多田周弘「遺産分割の手順と方法」114頁

よって、多額の特別受益を受けている相続人は、預金を遺産目録に入れた遺産分割
調停申立が来たら「預金を分割対象に入れることには断固反対する」って書面を出
すべき。
856無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 17:07:22.95 ID:Vd+xpxcO
>>834
>>829

不当利得論ですが、結果の妥当性は置いといて、

@ 被相続人から(特別受益に該当する利益を)貰った(∴法律上の原因あり)
A 遺産が全部預金に化けた(財貨の移転なし)
B 被相続人の死亡により、「法律上」当然分割債権となる(∴法律上の原因あり)

ので、「特別受益を加えた相続財産から、相続分以上に確保してしまっている」ため「預金の不当利得」になるという構成をとっても、法律上の原因はあることになる(=不当利得にはならない)ようです。

>>843氏が指摘するように、預金に化けたときは遺留分減殺訴訟を提起し、その訴訟で特別受益の主張をするしかない(遺産分割調停・審判では不可能)のだろうと思います。

857801:2012/02/28(火) 17:11:38.95 ID:Zm6nFqS+
>>826
東京地判平成15年10月9日
「被告に預託されている各預金が,いずれも原告ら及び参加人の父親である亡A
及び母親である亡Bに帰属するものであるとして,原告らが,被告に対し,各相
続分に基づき払戻を求め,参加人が,本件各預金は参加人に帰属する固有財産で
あるとして,この預金債権が参加人に属することの確認を求めた事案について,
原告らの払戻請求を,遺産分割の協議が未了であるとか,相続人全員の同意がな
いとの理由で妨げるのは相当でないとして,原告らの請求を認容し,参加人の請
求を退けた事例」

被告は金融機関ね。
この件では参加人が「原告の特別受益」や「参加人の寄与分」など主張したが、
原告らに対して相続分通りの預金払戻が認められてる。

俺が先日、一部相続人の立場で銀行に預金払い戻し請求した時は、銀行は多少
交渉しただけで任意で払ってくれたよ。田舎の地方銀行だが。
858無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 17:24:32.30 ID:WEGLLb6A
>>857
こんな裁判例があるのねぇ。

今受任している相続事件で、あやうく遺留分減殺請求権行使の期間制限を
徒過しちゃったかと冷や汗かいたばかりだから、日頃からの勉強が大事だ
と思う今日このごろ。
859無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 17:37:34.30 ID:ur4lK3pe
旧郵便貯金の定額郵便貯金は分割払戻しできないんだよな
860無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 17:43:47.55 ID:Z2J7GLGb
約款のせいなんでしょ
861無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 17:47:21.16 ID:sb4IEQsa
>>855
サンキュー。なるほどなあ。
ただ、これは具体的相続分の価額又は割合の確認を求めて訴えを提起したけど
確認の利益がないとされあ事案なんだな。

なんか微妙にストレートじゃないんで、具体的事案にぶつかったら、工夫してダメもと
勝負してしまいそうだ。
862無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 17:48:31.57 ID:ur4lK3pe
>>860
郵便貯金法7条1項3号
863無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 17:58:43.37 ID:oVd9tmFn
 ごくまれだけど、本当に使える知識があるから2ちゃんねるは侮れない。
本当に使える知識とそうでない知識の区別がつく程度に、その分野に通じている必要があるけどね。
864無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:00:15.65 ID:OomPMu3T
甲野?
865無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:05:29.52 ID:sBbHbfk/
それもこれも、俺が>>778で面白いレスしたからだからな

俺に感謝しろよ
866無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:10:08.40 ID:XsIkKKxj
概論アメリカの法曹倫理という本を買ってきたんだが、なかなかおもしろいな。
例えば、預り金口座に付された利息は誰のものか?
867無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:32:43.80 ID:XlYV5sB8
理論的には理解してたり勉強したことがあったりしても(あるいはそもそも知らなかったらもちろんのこと)、
実際の現場でどうしたら有利に進められるかの判断に役立ってないことが多いってのを痛感した。
868無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:35:51.81 ID:r6A41O+q
>>865
 むしろ居林次雄弁護士に感謝したいw
869無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:36:02.22 ID:xqpXAHlw
郵便貯金法
郵政民営化で現在は廃止されているが
定額貯金はいまもあるね
870無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:41:29.38 ID:nibgKJR5
>>868
コラッヤメタマエ(`・ω・´)
実名出さないのが武士の情けだろw
871無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:44:16.62 ID:PvNT7u4g
NKK
872無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:47:21.01 ID:Gy6PLT4I
なんか相続法をもう一度勉強しようという気にさせられたよ。
873無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 18:52:53.35 ID:r6A41O+q
>>870
 おれんち,先祖は農民だからw
>>872
 オレも。
 家庭裁判所における遺産分割・遺留分の実務(日本加除出版)
をちょろちょろと読み出した。
 しかし判例体系(第一法規)で>>857の判例を検索したが出ない。
似たようなのはあったが。
 平成15年 1月17日/東京地方裁判所/民事第6部/判決/平成14年(ワ)第17112号

郵便局のは,
 平成15年 1月20日/東京地方裁判所/民事第25部/判決/平成14年(ワ)第15106号
874無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 19:10:26.55 ID:myEg/izp
参考までに聞きたいんだが、学生向けのイベントを任されたんだが、司会で芸人とかを呼んで娯楽性を高めるのってアリかな。
堅苦しいのは好きじゃないんだよな。

ただ、年配の人達の目が気になる。
875無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 19:13:24.25 ID:2lKkWT0e
>>872
そう思ってもどうせやらないよ。
おまいだって、「知っていたらいいな」と思って買ったが、1頁も読んでいない本がたくさんあるだろ。

あれは 「知っているつもりでもいちいち確認しなきゃだめだ。」 という点を教訓にすべき。
876無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 19:21:53.80 ID:3RLI0uLj
>>854
違うよ
欲な奴が多いのと,家制度と個人制度の矛盾があるからだよ
877無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 19:23:09.22 ID:3RLI0uLj
>>855
なる

でも俺はなるべく円満解決をって思ってしまう方なので,>>861のようにはなかなか割り切れないね
878無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 19:24:41.65 ID:3RLI0uLj
>>856
Aは被相続人名義の預金なの?
相続人名義の預金なの?
879無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 19:25:52.81 ID:3RLI0uLj
>>865
しゃぶってやっても良いぜ
880無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 19:26:32.77 ID:3RLI0uLj
俺5連投
881無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 19:46:39.43 ID:9FKh4MJl
>>874
ザ・ニュースペーパーを呼んだことがある。
882無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 20:12:46.45 ID:Zm6nFqS+
>しかし判例体系(第一法規)で>>857の判例を検索したが出ない。

857だが、うちは判例秘書なものでね。
掲載誌を見たら「LLI/DB 判例秘書登載」って書いてあった。

まあ、結論は大勢に沿ったものだし、そんな注目集める裁判例じゃないかも。
相続人から金融機関への預金払戻請求事件に、別の相続人が参加してきて「特別受益」
やら「寄与分」やらを主張したらどうなるかの事例として紹介してみた。
883無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 20:19:41.54 ID:6hlDxhbI
>>857は遺産分割協議を参加人がかき回してる事案みたいで、判文もそれを重視しているようにも読めるから
今回の事案にそっくりそのままあてはまるかどうかは微妙だけど、確かに基本線はこれなんだろうね。
>>824は撤回します。
884無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 20:42:57.85 ID:DNnjYuTF
すっかり議論に乗り遅れたが勉強になった
しかし、自己が特別受益者であることを知りながら本来の相続分を超える財産を得るために、
明らかに被相続人名義の預貯金を遺産に含めることに同意しないってのは普通に不法行為じゃないかという気がする
俺はとてもできないし依頼者にも勧められない
885無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 20:44:32.39 ID:jLV6D5fe
ミスター梅介 一択だろ
886無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 20:49:49.53 ID:Owi8Cgqi
普通に不法行為って…。
リーガルマインドがないね。
887無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 20:54:47.83 ID:3RLI0uLj
>>884
みんな不法行為と言わないまでも違和感を感じたので,最初突っ込まれまくったんだろう
888無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 21:36:14.76 ID:gS+h24ob
>>839 はステマ
889無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 21:41:05.46 ID:gS+h24ob
890無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 21:42:28.77 ID:fAC272bb
総本山から選挙通知が来た
選挙一回あたりいくらの経費がかかってるんだろうな
ただでさえ赤字財政だってのに(答弁)
891無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 21:45:34.11 ID:VUp5xZGm
今日会の法律相談で継続相談が2件あったんだが、
最初の回答者の弁の相談票見てたまげたわ。

1回目の相談回答者は3万番台末と4万番台だが

「精一杯夫と親権について交渉すること」
「借り入れをしてでも賃料を払うこと」の一言のみ。

もうロー弁の存在自体が業界の恥だな。
892無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 21:52:31.30 ID:yZs5wyLE
夫じゃなくて妻だったら回答としてなくはないな。
893無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 21:55:02.72 ID:+egmRJEw
ロー弁は登録番号を1からつけなおせ
894無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 21:55:48.45 ID:e2lQ7qZW
>>891
で自分は受任したの?
895無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:27:15.77 ID:tNmop64O
http://www.bengo4.com/bbs/read/109061.html
あなたの思うとおりに、行動して差し支えありません。
896無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:38:47.64 ID:SXX+e/Ma
>>895
過誤というほどでもないが、弁護士の発言とは思えんな。
誰か止めてやった方がいいんじゃないか?
897無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:40:42.51 ID:dkTDHlgt
そもそもドットコムに書き込みしてる弁なんか信用出来ん
898無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:44:03.01 ID:giEgGsmD
>>891
俺の最近の家事相談でも
前の弁の相談票に
調停にしっかり出席することといった
素人が書いたとしか思えない回答があったな。

ロー卒自身知識の欠落で何が問題なのかを
全くわかってないからそんな
素人のおっちゃんや占い師みたいな
回答になるんだろうな。
899無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:45:57.50 ID:e2lQ7qZW
登録とか名前だけで新旧の区別がつくエスパーがいるのか
900無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:48:02.70 ID:Ds42UXHQ
相談票なんて、一言書けばいいだろ?

会によって違うのか?
901無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:50:35.74 ID:SXX+e/Ma
ドットコム見たら、○林とか○リー○ストとかが為替デリバティブ被害の広告出してるな。
処理できるのか??
902無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:56:41.39 ID:dkTDHlgt
>>891
賃料は駄目だが、親権の回答としてはそんな間違ってない。調停は揉めやすい
903無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:57:00.67 ID:8twmgYTG
日本語がいまいち幼稚なのはこのスレ見ても思う
904無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 22:58:15.82 ID:gS+h24ob
【高飛車】弁護士本音talkスレ151【毎日が日曜日】

http://www.youtube.com/watch?v=N6FXNB1lHBs&feature=related




905無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:01:57.15 ID:HA5ywrx2
後で変な相談者が閲覧した場合に備えて、相談票は可能な限り抽象的に書くべしと
教わったが違うのか?あほなことを書けって意味じゃないよ。
906無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:05:08.09 ID:XOsOIke7
1から番号つけたらあっという間にかぶって笑えるね
907無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:06:38.45 ID:LfgWCVk7
>>900
うちの会の法律相談センターの場合、相談内容がチェック式になっていて一言書く欄がない
そもそも、相談継続で来た人の相談でも前の弁の相談票を見ることができない
908無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:19:25.32 ID:uWH6vpIe
みんなは渉外弁護士になりたいと思わなかったの?
909無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:21:08.30 ID:dlPkO5HY
え、相談票は可能限り具体的・詳細に、但し、一読して了解できるように。
それから、相談者が見ても全く問題ないように、という感じだろ。
910無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:21:46.86 ID:Ds42UXHQ
やっぱ、会によって違うんだな

会によってぜんぜん違うってことわかってないやつ多いよなw
911無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:39:12.07 ID:y4xyh7+r
>>908
1_も思ったことがない
四大とか大手とかの名前もおぼろげにしか知らなかった
912無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:40:57.30 ID:2D0MF78q
あんなのただの兵隊でしょ?
奴隷にはなりたくない
それがどんなに高収入であっても。
913無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:45:44.27 ID:HA5ywrx2
>>909
それはあくまで建前。
まともな相談者ならそれでよいが、クレーマー相談者は、相談の時に言ってなかった
事実を付加して、こんな回答されたとかのたまう。
相談票を見たらたしかにそのような回答が書いてある。そして、あとは言った言わないの
泥仕合に巻き込まれる。
914無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:49:08.97 ID:v+aEkeUX
>>908
マチベン志望でマチベンになった俺からは、渉外志望は特殊な人のような感じがしたね。

有名高校から有名大学に入って、短期で司試に受かることにのみ価値を見出して、
大企業を志望する大学生と同じノリで大きな事務所=偏差値ステータスという感覚で
渉外を志望していた感じにしか見えないのが多かった。

彼らは何をしたくて法曹を目指したのか、傍から見ていて良く分からない。
915無責任な名無しさん:2012/02/28(火) 23:51:13.14 ID:LfgWCVk7
>>891の前の回答ってクレーマーになりそうな奴を断るための回答だったんじゃないのかな
>>891が受任したならクレーマーではないんだろうが
916無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 00:00:32.77 ID:dd/22+i2
>>905の言うとおり。

>>909
どこでそんなこと教わったの?
917無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 00:01:25.98 ID:dd/22+i2
>>914
ロー制度の下では短期合格者なんてほぼいないけどね。
918無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 00:36:50.59 ID:8MnRPR+R
おいおい、気合いで調停を乗り切れみたいなふざけた回答を
クレーマー対策と称して正当化してんのは
ロー弁か?

>>909は研修で散々言われるだろ。
919無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 00:37:40.42 ID:X4ck5Omf
>>908
今になって、少しなりたいような気がする。
なんか、大型案件扱ってて格好良さげだし。
僕なんか、離婚、窃盗、個人破産。
まあ、個人にとったら大きな問題なんでしょうが、
日本経済から見たら、渉外事務所で扱う事件に比較し
やや小さめですね。
っていうか、渉外の人は、ホンマに3時まで勤務、7時出勤なん?
920無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 00:46:44.00 ID:l6R/iBrk
相談票に記載された字が汚すぎて、クレーマーが開示請求しても意味ないだろうなということはあるらしい
921無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 00:54:47.96 ID:8MnRPR+R
法テラスはキチガイ相談の坩堝らしいから
クレーマー対策の反論もわからんではないが
会の相談で抽象的な回答しかできんのは
そのロー弁の実力不足だろ。

ロー弁を名簿から排除するか経験年数5年とかにした方がいいんじゃないか。

相談者は安くない金を払ってんだし。
922無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 04:16:29.83 ID:Ra71lMAz
>>872
生命保険金を原則特別受益だと解釈したりしてな
923無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 06:18:13.42 ID:BoY3d/Qy
資料をコピーでなく、ビデオで撮影して、一時停止しながら見て仕事してる先生いますか?
924無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 06:28:09.98 ID:VljoLRaX
>>891
賃料の返答も事情によっては変じゃないと思うんだけど。

もの凄く有利な賃貸条件の公団追い出され間際とかだと、
借り入れしてでも賃料支払いなよって言うな。
勿論、先ずは親族からの借り入れだけどね。
不払いの理由や相談者の経済状態も様々だし。
925無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 07:15:03.87 ID:B+np+hmS
岡口J専用スレ立てたぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1330440199/
926無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 08:35:35.31 ID:AG+WLoT+
わざわざお金払って法律専門家の助言を求めに来たんだから
知人友人占い師でもいえそうなことを言ってもしょうがないって趣旨なんだろうけれど
一番いい方法が素人でも考え付くような方法だった時は
どうするんだろうね
もっとも、言い方を工夫すればもっともらしくなるとも思うが
日本語の問題だったか法律知識の問題だったか実務知識の問題だったか
わからないが
927無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 08:36:35.80 ID:r/4y9tu0
>>919
んなぁわけないだろ。
俺は終電で帰っているよ。出社は11時。
セクロスは昼間時間の空いてるときに女を近くまで呼び出し処理してるw
忙しいといえば忙しいがこんなもんだろ。
928無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 08:38:54.73 ID:AG+WLoT+
実務経験豊富でも
最新の法律判例を押さえていなければ話にならないが
それはどうやって審査して相談担当者名簿を作るのか
聞きたいね
929無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 08:40:38.83 ID:AG+WLoT+
どうしても担当者絞るとしたら
相談者にダメだった弁護士を聞くしかないと思うけどね
930無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 08:54:39.84 ID:UTQweacy
>>927
デリヘルですか
931無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 09:13:01.15 ID:zXtQCQFs
事案自体がダメな相談も多いからね
932無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 09:22:44.32 ID:KQfaMDir
問題がダメダメなら立派な答案を書きようがないということね
933無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 09:27:14.72 ID:KQfaMDir
ただ発端の書き込みは事案を聞いている人からだけどね
その人には法律専門家でなければ書けない抽象的内容の一行が
書けたということだ
934 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/29(水) 09:27:15.82 ID:udQ563sF
相談者に問題があることも多いと思う
935無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 09:37:29.40 ID:zXtQCQFs
同居する子供が(親である自分を)養ってくれない・お金をくれない、どうすればいいか
という相談が来たときはちょっと驚いたけど、今後そういう相談も増えるんだろうね
936無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 09:42:29.76 ID:ixU+hM6g
自分の親を自分の家から追い出したいっていう相談があったっていう
書き込みもちょっと前にあったね
どっちも法律的に検討できると思うけどね
937無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 09:43:46.97 ID:ixU+hM6g
親兄弟どおしで遺産争いするのと
どっこいどっこいな気がする
938無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 09:45:38.72 ID:ixU+hM6g
もっとも判例知識をつかって
ただただ依頼者に経済的に有利な助言をするのがいいかどうかってことだ
939無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 10:07:42.55 ID:UyTIBHJR
特別受益を認め、特別受益があるものとして計算した額より
多額の経済的利益を受けるために
預金債権を遺産分割対象から外すよう主張すべきと助言するのが
適切な助言かどうか
特別受益と思っていなくて、次善の策としてやるならいいようにも思うが
940無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 10:20:34.89 ID:NweXFFH8
いいに決まってるだろw。特別受益は、実体的権利じゃないんだよ。
遺産分割審判若しくは合意した遺産分割調停の中でのみ働く準則に
過ぎないんだよ。
過誤を訴えられよう気をつけたほうがいいよ。
941無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 10:27:47.85 ID:BcV0tvQQ
まともな人間なら結果より過程を大事にするよ
942無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 10:53:26.06 ID:NweXFFH8
過程ねぇ。
依頼者に全て話してどうするか選択を委ねるのなら構わないが、
依頼者に黙ったまま、あるいは知識がなくて黙示の合意をとられるのは明らかに
過誤だろ。
943無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:01:15.68 ID:PH86gAOm
>>788
結局のところ、788のいう、銀行預金を遺産目録に載せたロー弁の行動はなんら
悪いところはなく、むしろそれをやらずに最初からあきらめていた方が弁護過誤
だということがよくわかった。
944無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:06:14.55 ID:0Z8d7AM3
>>935
田舎じゃ普通。フィリピンから来た嫁が農作業せずに遊び回ってるとか。
945無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:09:38.56 ID:PH86gAOm
ゆうちょ銀行の仮差押え、送達先が誤った状態(東京事務センター扱いなのに大阪事務センター
扱いとしてしまった)で決定下りたんだが、この決定って空振りなのかな。口座の特定は問題なし。
送達の効力は否定されないだろうからこのままでいい気がするのだが、教えてエロイ人。
946無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:23:59.07 ID:BhxILQdj
裁判所の帰りに事務員さんと会って一緒に事務所に歩いて帰ったのだが
降雪で路面がすべりやすくなっており事務員さんが転びそうになった
のを奇貨として手をつないで歩いてしまった。
仕事も性格さらには容姿も優良な婦女子なのだが、喫煙癖があるので俺は
どうしてもだめ。入れ墨と同じくらい拒否反応がある。
しかしなんだか同女は事務所に戻ってから俺にやたらと話しかけてきて
非常に困惑している。
(上述の記述は少し事実関係を変えています)
なんか面倒なことになる悪寒がして悩んでいる。会内での先例もあるし。
これも全て憲法9条が原因だと思っている。
947無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:25:39.35 ID:NweXFFH8
>>943
ロー弁は、当然実務の現状を話して勝てる見込みがとても少ないという見通し
を話した上で、それでもお願いしますという依頼者から着手金をもらっている
んだろうから確かに過誤じゃないな。
948無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:26:44.29 ID:9kLXADo3
>>946
タバコの代替になる棒を咥える癖を付けさせればいい
949無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:33:43.15 ID:S4pxNMcY
>>946
>奇貨として手をつないで歩いてしまった。
故意があったというべきで責任を免れない。
950無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:40:36.34 ID:baEe8K7F
事実関係で変更部分
性格さらには容姿も「優良」の部分or事務所に戻ってから俺「に」やたらと、
の部分のどっちかね。
951無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:42:32.27 ID:9kLXADo3
――司法試験に受かっても就職できないといった声はどのようにとらえらていますか。

高橋ピロシ 法律家の市場、あるいは法律家への需要がこんなに少なかったのかというのは確かに驚きであります。
(中略)
 ともあれ、私自身に知恵がないのに、こういうことを申し上げるのは忸怩たるものがありますが、今が一番苦しい時期で会って、この中から新しい弁護士業務モデルを作っていくのだと前向きに考えていただきたい。
それによって司法制度改革全体が目的とした、日本にもっと法的な考え方を浸透させていくという事の尖兵に弁護士もなってもらいたいと思っております。 」


現代の捨て駒
952無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:46:38.88 ID:udQ563sF
仕事も性格さらには容姿も優良な「木嶋 佳苗」なのだが、

http://net-news-jp.img.jugem.jp/20091107_671110.jpg
953無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 11:57:41.63 ID:BhxILQdj
不用意な書き込みをして申し訳ありません。
もう勘弁してください。
ついでに勘弁が著名人をインタビューするコーナーさらには会報誌自体が
会費の無駄なので、昨今の諸事情にかんがみ速やかに止めてください。
954無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:04:40.89 ID:uz4p/pvL
>>952
裏の裏をかいて見てしまったじゃねえかw
飯どきにふざけんなwww
955無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:05:06.92 ID:BhxILQdj
だいたいこのネット社会で地方支部紹介にせよ高裁情報にせよいらねぇだろ。
そんなにやりたければ、自分たちの金や事務員さんで発行して有料で買って
もらえばいいだろが。単位会も同じだぞ。メールで十分だろが、実際、いろんな
のがメーリングリスト化しているだろが。
・・・・なんて言えなくて、勘弁も単位会でも広報担当委員に会ったら
「あの記事のあれ面白かったすよ。へへ」というヘタレの俺に自己嫌悪。
956無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:06:17.91 ID:vrHUj/iU
>>946
>(上述の記述は少し事実関係を変えています)
 ↓
 「脳内の妄想です」ってこと?
957無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:07:27.42 ID:9kLXADo3
エロ本に事務員さんの顔写真を貼り付けたコラをおかずにするのは普通だよな?
958無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:10:30.19 ID:S4pxNMcY
>>953
だがこの前荒木飛呂彦を取り上げたのは個人的には評価したい。
959無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:10:56.49 ID:kLx/znva
弁護士の地位や稼ぎが低下しつつある昨今といえども,
やはり法律事務所の独身事務員は弁に見初められて交際・結婚することの期待を
少なからず持っているのではなかろうか



と思って昔所属していた事務所で事務員にアプローチしたが
あっさり玉砕したでござるの巻(体験談)
960無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:17:28.66 ID:zn+wWZnP
大澤なんちゃらが,N島さんは被告人ですからって言ってたぞ
961無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:18:17.26 ID:S4pxNMcY
>>959
仮に一般論としてはそうであったとしても,本件では特段の事情が認められ
962無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:25:07.08 ID:7vCIk3OR
>>946
 俺のために煙草をやめてくれと言えばやめてくれんじゃない?
963無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:49:48.43 ID:mk1ukpLM
>>949
恋は責任要素だからな
岡口Jが法テラスの国選報酬基準を知らなかったことが判明。
965無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:55:55.53 ID:mk1ukpLM
遠方の弁護士が上告の国選事件をやることはあるのか?
966無責任な名無しさん:2012/02/29(水) 12:57:53.28 ID:ln+ZZfGd
日比谷公園は首都直下で揺れが大きく危ないらすいよ。
見つけた。
刑事訴訟規則29条4項が準用する3項により,
最高裁が審理のため特に必要と認めたときは原審の国選弁護人であった弁護士を上告審の弁護人に選任することができる。
968無責任な名無しさん
ロー廃止→旧司法試験復活
毎年500人
司法修習2年(給費)
司法書士の簡裁訴訟代理廃止