法律で肉食を禁止にすれば日本の治安は向上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
肉は動物(含人間)を凶暴にする。
肉を食べると血の気が多くなる。

「草食系男子」とかいう言葉があるが、
確かに、肉食動物に比べて、草食動物は温厚だ。
ということは、肉を食べれば生物は凶暴になる。

例えば、肉料理ばかり食べている人は、
野菜料理ばかり食べている人に比べて、
血の気が多い、よって犯罪もしやすい。

人は、野菜を食べるべき。
肉は、「体臭が強くなる」「血の気が多くなる」「犯罪予備軍になる」と、
イイコトが無い。
2無責任な名無しさん:2012/01/06(金) 05:03:11.07 ID:dWmcmsxr
犯罪防止のため肉の摂取は法律で禁止すべき
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1325793332/l50
食べ物板

法律で肉食を禁止にすれば日本の治安は向上
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1325793601/l50
法律相談板

肉の摂取を禁止すれば犯罪は激減する
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1325793559/l50
法学板
3無責任な名無しさん:2012/01/06(金) 09:30:05.83 ID:110DBq5o
>肉は動物(含人間)を凶暴にする。肉を食べると血の気が多くなる。

裁判所は到底納得しない。

「血の気が多くなる」という定義は漠然としすぎてあいまい。

「被告人は肉食が多かったので,凶暴な性格だった」などという冒頭陳述を検察官が書けるか?牛肉の産地では凶悪な犯罪が多いのか?
4無責任な名無しさん:2012/01/11(水) 17:35:29.36 ID:Wc5IOwfk
>>3
牛肉の産地だからといって皆が牛肉食べてるわけじゃないし
5無責任な名無しさん:2012/02/06(月) 13:17:49.17 ID:U6Redl3y
定義
6無責任な名無しさん:2012/09/25(火) 23:00:48.62 ID:8Sm1XfCm
創?価?タヒね 
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
7無責任な名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:LSkdLc5p
8昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/20(金) 15:32:28.20 ID:hUwLll4q
>>2

鯖移転更新

犯罪防止のため肉の摂取は法律で禁止すべき
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1325793332/l50
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1325793332/l50
食べ物板

法律で肉食を禁止にすれば日本の治安は向上
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1325793601/l50
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1325793601/l50
法律相談板

肉の摂取を禁止すれば犯罪は激減する
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1325793559/l50
法学板
9無責任な名無しさん:2014/06/21(土) 06:23:59.23 ID:24mE61im
知り合いの爺さんはベジタリアンで酒もやらない
嫁さんの話ではバリバリの不良だったそうだ
かなりの武闘派だったらしく
日本刀を…
ダンプカーで…
ダイナマイトを…
って人だったらしい。
指はあるが真夏でも長袖だ。
10無責任な名無しさん:2014/07/05(土) 20:58:42.85 ID:sRxPfnrK
キムチのカプサイシンとかさ、アドレナリンが分泌されて
行動に直接影響するような刺激物ならともかく
肉食禁止で治安向上はないよな
11無責任な名無しさん
境界例人格障害(ボーダー)を抱える障害者手帳2級持ちの妻と結婚して7年。
今回離婚を決意しましたが、それを告げたところ
「扶養的財産分与」について持ち出されました。
以下の条件で、どれほどの扶養的財産分与が認められるのでしょうか?

・貯金が300万程度なので清算的財産分与により、
 夫・妻にそれぞれ150万円ずつくらいが渡る。
・それとは別に、妻は個人的な貯金(結婚前からのもの)が300万。
・夫の年収450万、妻は障害基礎年金が年間72万円ほど。
・離婚後は妻は実家へ。無職の父、ニートの弟、OLの妹と4人暮らしに。
 家のローンは終わっているらしい。