やさしい法律相談Part292

このエントリーをはてなブックマークに追加
129無責任な名無しさん
ちょっとお願いがあるんですが、あるスレでなぜか俺が犯行予告をしたことにされてしまって困ってます。
住人がしつこいんですよね、「お前殺すって書いたのか?信じられんやつだな」とかって・・・
もちろんそんなこと一言も書いてませんよ。

そこでどうにかしてこいつらを黙らせたいのですが、どうしたらいいですかね?
ねつ造されてるわけですから、「あんまりしつこくウソばっか言ってると名誉棄損で訴えるよ?」とか
言えば抑止できますかね?

何か知恵があればお願いします。
130無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 02:00:47 ID:4n5/6TUN
>>129
そんなスレ、行かなければ済むだけ。
131無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 02:05:12 ID:jFBDh4o7
まあそうですけど、念のため確認したいんですが、犯行予告は「○○を殺す」とか
「○○を爆破する」など相手や場所を特定したらアウトですよね?
ほのめかす表現とかも(たとえば、お前んち防犯しとけ、とか)

132無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 02:21:29 ID:jFBDh4o7
すいません、合ってますか?
133無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 02:50:56 ID:lx9lE2Uz
>>131
たとえば、なんら、いさかいのない状態では、「火事見舞い申し上げます」という
旨の葉書を出しても、脅迫罪は成立しない。
しかし、互いが抗争状態であった場合には、十分脅迫罪が成立しうる。

質問の場合には、ほのめかす表現でも、アウトとの可能性が十分あると思われる。
134無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 02:58:11 ID:jFBDh4o7
では、このレスはどうですか?

704 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2011/02/02(水) 22:36:04 ID:Er+vtq0E
しかし、頭悪いよねえ女のフリ脳内ジョッパーヒョットコウンコ爺ID:V93RrrXQは(笑)
普通にちゃんとあいさつしとけば試合出来て俺を虐殺するとともに、ヒョットコ踊りを撮影し、
その模様をようつべにアップできてユーザみんなで笑い物にできたかもしれんのにww
これ以上ないネタを掴むチャンスを不意にしてバカだよね〜


俺が書いたものです
「虐殺」という単語がありますけど、これは相手や場所じゃなく、自分(俺のこと)を指してますから
これは犯行予告にはなりませんよね?
「試合に出れば(お前は)俺を殺すチャンスがあったのに」という解釈になると思うから
135無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 02:59:12 ID:QIyy8D9k
今頃、言い訳しても遅い
136無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 03:03:11 ID:jFBDh4o7
しつこいとマジで訴えるよ?
137無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 03:05:00 ID:lx9lE2Uz
>>125
>採用する際に雇用契約書に労働条件に関して紛争が生じても裁判所に
訴えることはできない

訴訟上の合意の効力が認められるためには、少なくとも、
@処分権主義、弁論主義の妥当範囲の訴訟契約であること
A合意に当たって、訴訟上の効果が明確に予想されること
を、満たす必要がある。

上記の内容では、上記の要件を充足しないため、そのような条項を
雇用契約において定めるのは、それは、勝手だが、その効力は、有しない。
138無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 03:37:06 ID:TlV3oKvl
>>134
>「虐殺」という単語がありますけど、これは相手や場所じゃなく、自分
(俺のこと)を指してます

単にこの文面を見る限り、そういうふうに理解できる。この場合は、セーフ。
しかし、前後の文面から「俺」が「お前」と読むのが素直という場合であるならば、
(単に誤植であると理解される場合)脅迫罪の成立の余地も否定できない。
139無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 04:08:01 ID:jFBDh4o7
>>138
ありがとうございます。
仮にこのレスが捜査機関とかに流れたとしても「掲示板にありがちな口げんか」と
判断され、却下されますか?
140無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 04:10:58 ID:TlV3oKvl
>>121
「すべての道は、ローマに通ず」

自分も、憲法32条を根拠として、上訴しているものだが、裁判を受ける権利は
まさに、上記のことわざと同様な感を受ける。
141無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 04:22:21 ID:f91tWzg0

【何についての質問】
臨時休業時の出勤について
【登場人物整理】
私・上司・社長(名前のみ)
【いつ・何処で】
勤務先の会社で今月から適用との通達
【何をされた・何をした】
うちの会社は臨時休業を行った際に、その日がやむを得ず出勤となった場合に
休日出勤手当てが発生していました。それが今月からなくなりました。
具体的に言えば昨日なのですが、その日に出勤した人と出勤していない人がいます。
休んでいても、その日は休業手当を9割支給されています。
会社側からの通告では「臨時休業時の出勤は通常出勤扱いとし、休業手当も発生しない」
というものでした。
なお振り替えでの休日も行わない等々との文面に署名(捺印なし)をさせられました。
単純な私の考えでは、出勤してる人としていない人の差額1割で8時間働かされたという認識です。
【何をしたい】
具体的に何をしたいというよりは、それが法律的にありなのかというのを教えていただきたいです。
休んでる人との差額があるだけマシと泣き寝入りするしかないのでしょうか?
さきほど休みだった人にからかわれ、相当頭にきたというのもありまして、
なんとかその辺りのことを教えていただきたく思います。よろしくお願いします。
142無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 04:34:38 ID:TlV3oKvl
>>139
@法益を侵害しているか否かが、明確でないこと、
A仮に、相手方の法益を侵害していたとしても、軽微であること、
B捜査能力は有限であること、
等から、仮にこのレスが捜査機関とかに流れたとしても、捜査機関は
このスレについて、捜査を開始するとすれば、その前に、200万件の
捜査を終了する必要があると思われる
(平成21年度の犯罪検挙人数は200万人を下る)。
143無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 04:42:33 ID:jFBDh4o7
>>142
では、その200万件が終わって、俺の書いた例のレスに捜査の順番が回った場合はどうなりますか?
144無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 04:57:27 ID:TlV3oKvl
>>143
200万件の捜査が終了すべきとして、それが終わるとすれば、100年はかかるのでは?
145無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 06:29:11 ID:TlV3oKvl
>>12
夫の負債について、妻が責任を負はないのが原則。
なぜならば、夫の負債について、法人格が異なる以上、妻が責任を
負ういわれがないから。
だが、夫の死後、単純相続していれば、その債務を承継する。

問題は、単純相続しているかどうか。
146無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 07:23:13 ID:ZOp9Sfy/
携帯からです。
読みにくかったら申し訳ありません。
本当に困っています。
よろしくお願いします。
【何についての質問】
主人の会社の時間外労働と、それに対する給与の未払い等について
【登場人物整理】
主人 主人の会社
【いつ・何処で】
5年の間にジワジワと、少しずつ状況が悪くなってきました。
入社8年です。
【何をされた・何をした】
毎日の残業が酷いです。
7時に家を出て、夜は日付が変わってから帰って来るのが当たり前になっています。
最近はとうとう家に帰って来ず、現場で2時間仮眠をとり、
翌日また朝7時から22時まで働いて来ました。
ちなみに昨日は7時過ぎに出勤、帰宅は25時半です。
休日は週に1回。
休日でも会社から携帯電話に連絡が頻繁にきます。
最近何かミスがあったらしく、休日も現場周りをさせられることがあります。
いくら働いても給与は一定で、変わりません。
【何をしたい】
仕事をやめてもらえればいちばんですが、
夫はやりがいがあるようで必死になっていて、転職は拒否します。
会社がそれに甘えている感じがするので、
会社側にそれを改めてもらう方法はないでしょうか?
(労働時間を決める、時間外労働にはしっかり給料を支払う等)

長文で申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。

147無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 09:57:14 ID:jUi09rV5
転職
148無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 10:18:55 ID:DjOnR0xb
>>146
夫との話し合いが先でしょう。
法律の話はその後です。
149無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 11:32:40 ID:4n5/6TUN
>>146
本人がそれでいいと思ってるのなら、どうしようもない。
離婚するしかないよ。
150無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 12:08:30 ID:ZxQQHo36
隣の家との土地問題のトラブルですが相談にのってください。状況は以下の通り。
1)私の家は家から外の市道に車で出る太さの大きい道がない。
2)うちの家と隣接している市道沿いの土地を持つAさんから
  土地の使用許可をもらってなんとか車を出せるようになった。
3)このAさんの土地は隣の家のBの土地と隣接しており、
  このBもほぼ同じ場所から市道に出ている。
4)ところが、このBがその市道に面している自分の土地と
  当方が借用しているAさんの土地(ともに市道に面している)
  の境界線にわざと木を植えてきた。
5)実は今でも少し市道から我が家への道(Aさんの土地経由)は
  狭いのに近い将来、木が成長するとAさんの土地の上にも
  侵入して来て、結果として車が入りにくくなる事が容易に想定
  できる状況

<今後の対処方法>
  市道に面しており、Aさんの借用中の土地経由だが車が入れにくく
  なるので木を撤去するさせるように市に相談して撤去を求める 
  または、裁判所に訴える。

<市に依頼もしくは裁判で争う時のポイント>
  1)係争する木は、市道とAさんの土地(口頭で借用許可得ているとBの土地の間の地点 
  2)市道の交通の邪魔になるとしては、市道にかかる分の木の枝を削除するだけでAさん
    の土地にかかる分の枝は、借用中の私に訴える権限ないと言いくるめられる可能性あり。
  3)AさんとBはもともと近い関係であり、今のAさんが亡くなったらその後も貸してくれるか
    どうか正直自信がない状況。
     
   こうしたこともあり、裁判で争うとAさんとBのもめごとにもなりかねず
  多分、Bのあまりの非道ぶりにAさんが貸してくれたのだが、迷惑をかけて
  しまい申し訳ない気持ちでいっぱいになる。 このまま我慢するしかないのでしょうか?

 
151無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 12:13:11 ID:yh9GlZQZ
テンプレ埋める程の質問ではなかったので素書きですみません。

先程TSUTAYAへ行ったら、他のお客さんと店員さんが延滞料金について言い争ってました。
お客さんが「1日の延滞料金が元々のレンタル料より高いのはおかしい」と言っていたのが聞こえ、
料金表示板を見たところ、アルバムCD4枚で1,000円、それを1日延滞したら1,200円になる計算で、
延滞をしたことのない私も「これはちょっと…」と思ってしまいました。
貸金業では元金に対して何パーセントまでとある程度のボーダーが決まっていると思うのですが、
レンタルショップではそういった決まりはなく、全て店舗側の自由設定で良いということなのでしょうか?
1日延滞の料金が元のレンタル料の120%というのは何も問題ないのでしょうか?

また、レンタルショップで思い出したのですが、10年程前にレンタルショップでCDを借りた時についてきた歌詞カードを無くした事がありました。
その歌詞カードは原本を普通にコピーして軽くホッチキスで止めてあっただけのものなのですが、
「歌詞カードがないと次に貸し出しできないので買い取って下さい」と言われ約4,000円払わされた事がありました。
当時中学生で4,000円と言えばひと月の小遣い相当の額で、何で歌詞カードの原本じゃなくコピーを無くしたのに買い取らないといけないのかと聞きましたが
取り合ってもらえず警察へ通報、親・学校へ連絡するぞと言われ泣く泣く払った事があります。
ちなみに歌詞カードは数日後に出てきたので買い取った商品とカードを持って再度お店に行きましたが「もううちの商品ではありませんので」と言われ突っ返されました。
もう昔の事なので今どうこう言うつもりはないのですが、大人になった今思い出しても「やっぱりおかしいんじゃないか」と思います。
このレンタルショップの対応は普通なんでしょうか。何か法的に問題だったりはしないのでしょうか?
152無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 12:19:42 ID:jFBDh4o7
>>144
過去に2ちゃんから逮捕者が数十件出てます
153無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 12:33:01 ID:DjOnR0xb
>>150
基本、ご近所との問題は法律でかたづかないことが多い。
ただ、境界線の木という事で常識の範囲じゃないかな?
あなたが木の撤去と境界へのフェンス設置費用を持つので
フェンスに交換してくれないか?くらいのお願いが妥当な解決方法に思います。

>>151
上段、初めから返却が決まっていて次の貸し出しの予定が立てられる貸し出しと、
違約して遅れて次の貸し出しが立てられない場合、
同じ金額では経営側にとっておかしいのは解りますか?
従って、延滞が商品金額を上回るなんて事が無い限りは問題は無いでしょう。

下段、おかしいね。コピーしなおせばいいのだからね。
まぁ、モノを返す時ってそのままの状態で返すのが基本だから。
154無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 12:41:07 ID:bjDUnedA
どこで聞けばいいのかわからなかったのでこちらで失礼させて頂きます。
よろしくお願いします。

大阪高裁平成17年3月24日判決の、女性専用車両に関する判例は、大阪高裁でないと閲覧できませんか?
判例時報や判例タイムズには掲載されているのでしょうか?また、WEBでの会員登録サイトで探し出す事は出来ますか?
155無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 13:15:46 ID:iFip5mss
【名前欄】

【何についての質問】
 資格の取り消し
【登場人物整理】
 近所のストーカー
【いつ・何処で】
 先月
【何をされた・何をした】
 これから何するか怖い

【何をしたい】
近所でストーカー行為で有名な奴が、何を考えたか警察に行って
機械警備業務管理者資格と言う国家資格を取ってきた。
警備事業をやってる会社に就職したらしい。(どこの会社か分からない)
これって地元の警察に登録が必要?なのらしいんだが
もう登録を済ませたらしい
こういうのって取り消さすこと出来ないのでしょうかね?
156無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 13:20:23 ID:DjOnR0xb
>>155
警察に聞きなさいよ。
157無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 13:22:12 ID:DmtjwUn8
2010年 拓殖大学 part.68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1289411921/l50

490 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 13:01:16 ID:???
おれは都内Top校から第一志望で来たものだが
大学は拓大でよかった。こんなに良い学校はない。最近知ったがあのさかな君もOB。

※荒らしへ、拓大のOBには警察が多いのを忘れるな。ちなみに昨年は逮捕者が一人いる
158無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 13:24:14 ID:ZxQQHo36
>>153
回答ありがとう。

>基本、ご近所との問題は法律でかたづかないことが多い。
つらいですね。

>ただ、境界線の木という事で常識の範囲じゃないかな?
>あなたが木の撤去と境界へのフェンス設置費用を持つので
>フェンスに交換してくれないか?くらいのお願いが妥当な解決方法に思います。
実は書き損ねたけど既に境界のところは50cmくらいの壁ができていて、木がその壁を越えて
借用しているAさんの土地に侵入しつつあるんだ。
人間の執念って怖いね。 ここまでやって平然として他人の不幸を喜ぶ人間が
いるんだよ。 難しそうだけど今後も解決策を模索していきますよ。
159無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 13:34:25 ID:CjYaOweK
>>137
おいおい…
明らかにその2要件は満たすだろ。
そんなことを書くから>>122-123のようなことを書かれてしまう。
160無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 13:51:23 ID:YhQVrdrZ
>>119のレスでは、労働条件に関して〜訴えることはできないと書いてあるけど
これを労働条件に同意して雇用契約を締結したことについて後で争うことはできないと読むとしたら
そういう条項も認められるだろう

もし、労働条件に反しているかどうか当事者間で認識の違いが生じたとしても労働者は訴えることはできないという意味だったとしたら
それは労働者に対してあまりに不利なものであるとして無効となるだろう
161無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 17:29:00 ID:0iL4HEzS
>>159
労働条件についての不起訴の合意は、離婚についての不起訴の合意と同様に
考えられるだろう。

「離婚訴訟については、協議離婚が認められることを考慮すると、
婚姻関係についての処分の自由が否定されているといえないが、
不起訴の合意の効力を認めると、正当な事由がある場合でも
離婚権が否定されることになり、公序良俗に反するおそれがあるので、
不起訴の合意は無効である」伊藤眞民事訴訟法144頁

162無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 17:34:19 ID:l6b85VCp
>>119 を読むに、まさに公序良俗に反することをしたいわけだしね。
163無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 19:49:17 ID:0iL4HEzS
>>122.123.125.127.159
訴訟上の合意の効力が認められるためには、少なくとも、 処分権主義、
弁論主義の妥当範囲の訴訟契約であることが必要であるが、上記の方は
労働に関する権利関係が、当事者間の合意によって自由に処分できると
思われたのだろう。
しかし、労働基準法13条では、「この法律で定める基準に達しない労働条件を
定める労働契約は、その部分については無効とする」と規定しているから、
それは、誤りであろう。

素人的感覚では、そんな合意が認められると、労働基準法が骨抜きになるから、
認められるはずがないという結論に至るはずなのだが。
164無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 19:57:11 ID:L1UXQfwG
パチスロ地域板で
ハイエナ専門にしてる人に
特定した、夜道気を付けろと書いたら
通報した被害届も出すと書かれました
その後にそんなことしてると
よく思わない奴がいるだろうから
気をかけたと書き込みしたのですが
罪になりますか?
勿論特定もできてませんし忠告したつもりです
口論にはなってません
長文すみません
165無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 20:25:27 ID:6oRlr3wB
ID:CjYaOweKみたいなのがこのスレの典型
166無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 22:10:44 ID:uaII7Q/g
【名前欄】

【何についての質問】
家賃滞納に関する質問です

【登場人物整理】
私、貸主

【いつ・何処で】

【何をされた・何をした】
恥ずかしながら家賃が今月分含めて3ヶ月分滞納しています。
2/1に2/5までに全額支払いしない場合にロックして入れないようにしますという手紙が来ました。

2/3に持ち金の全額35000円は払いましたが残り18万円足りませんでした。
それで今日返ったところ鍵をロックされて入れないようにされてました。
敷金は3か月分納めています。

盗人猛々しいのですが敷金で三か月分支払ったとみなされた上で
実質2ヶ月分滞納で強制的に入れないようにするのは認められにくいと思うのですが
その場合損害補償はどういった計算になるのでしょうか?
167無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 22:17:51 ID:DjOnR0xb
>>166
損害補償以前に家に入れないのだろう?
警察呼んでロックを解除してもらっていいよ。
しかも、あなたは支払う意思も見せている。
大家のやりすぎの典型例です。
168無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 22:25:34 ID:CjYaOweK
>>161,>>163
>素人的感覚では、そんな合意が認められると、労働基準法が骨抜きになるから、
>認められるはずがないという結論に至るはずなのだが。

確かに、いざ裁判となるとそのような合意は無効とされるであろう。
しかし、それを理論的にどう説明するのか。

>労働条件についての不起訴の合意は、離婚についての不起訴の合意と同様に
>考えられるだろう。
これは訴訟と非訟を混同していると受け取ることができるし
>労働基準法13条では、「この法律で定める基準に達しない労働条件を
>定める労働契約は、その部分については無効とする」と規定しているから
これは実体法と手続法を混同していると言われても仕方がない。

結局のところ、裁判になれば不起訴の合意は任意訴訟禁止の原則の例外であるので
要件を厳格に考えて、具体的紛争が生じていない場合には認められないという
判断がなされるのではなかろうか。
そういった判例が出るまでは無効と断言するのは難しいように思う。
169166:2011/02/05(土) 22:28:51 ID:uaII7Q/g
>>167
素早い返信ありがとうございます。
もし損害賠償でそれなりの額がまかなえるなら
住める家もあるので放置したままにしようと思いまして損害額が知りたかったのです。
170無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 23:10:38 ID:0xITAdGk
>>168
非訟という意味をわかって言っているのか。

もし、そうだとすれば、「訴訟と非訟を混同している」と
伊藤眞先生に対して批判してやれ。
171無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 23:26:52 ID:0xITAdGk
>>168
>具体的紛争が生じていない場合には認められない

そいう場合は、訴えの利益がないのだが。
172無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 23:53:58 ID:CjYaOweK
>>170
離婚訴訟の特殊性を理解していない。
通常裁判所ではなく家庭裁判所専属とされている上に調停前置主義が採用されている。
労働訴訟とは全然違う。

>>171
>そいう場合は、訴えの利益がないのだが。
まさに実体法と手続法を混同している。
173無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 23:58:50 ID:+c6sk3FR
>169
滞納しておいて調子に乗るな。何が損害賠償だ、バカ。大家の行き過ぎは当然攻められるべきだが、
お前の非常識度合いはバカ大家の更に上を行く。

何が放置したままにしようと思いましてだ。お前の損害って何だ? お前みたいな奴がいるから
善良な困窮者が割を食ってしまう。

さっさと出てけ。
174無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 05:15:59 ID:ve2ZFsJS
>>172
>労働条件についての不起訴の合意は、離婚についての不起訴の合意と同様に
考えられるだろう。
>これは訴訟と非訟を混同していると受け取ることができるし
>離婚訴訟の特殊性を理解していない。

え?
それなら、何で、非訟という概念を持ち出したのか。

>まさに実体法と手続法を混同している。
もう少し、丁寧に批判してくれ。この程度の記述では、理解不能。
175無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 06:16:14 ID:f5SBWNDX
>>169
3カ月も滞納をしてるのだから、今までに不動産屋や大家から滞納額を請求され、話し合いをしようと求めてきたと思うが
そのときに、あなたが居留守を使ったり、連絡を返さなかった証拠を相手が持っていた場合、
滞納家賃と損害額は相殺扱いになる事が多い
民事にしたとしても、一年以上かかる裁判に耐えられるか?
器物破損、不法侵入で訴えたとしても、具体的に誰だったのか突き止められないとね
突き止めようとしても、不動産屋と関係ない変わり身のホームレスが出てくるケースが多いから
次の引越先を探すにも、保証会社の審査に通らないので、簡単には見つからないでしょう
3カ月も滞納していたら、その間に保証人にも連絡がいってるはずだし、保証人として請求を受けている可能性が高いから、もう信用がないよね
テレビの見過ぎで分かってないと思うが、訴えたところで、実際は、ビンボーは、裁判を続けられない人がほとんどだよ
ほぼボランティアでマトモに受けてくれるのは、選挙前の共産か社民の弁護士ぐらいかな?
強制退去で集団訴訟やってるけど、半分以上は連絡も取れなくなってるし
176無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 07:31:15 ID:x0f2YnR2
盗人猛々しいとはこの事だ。
言い分があるなら三か月分の家賃を払ってからからにしたら宜しいかと。
177無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 10:05:31 ID:ATWWLXi0
土地活用のしつこい営業に困っています。
きっぱりと興味ないし迷惑だから二度と営業行為をしないでくださいと
言っても来ます。
特商法には該当しないらしく消費者センターでも動けないそうです。
何か良い撃退方法はないでしょうか。
また、その会社の批判(超大赤字とか、世間での評判が悪いとか)を
営業マンに言った場合、本当のことでも侮辱罪になりますか?
よろしくお願いします。
178無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 12:04:37 ID:U1fi8YIb
中途半端な知識の人が議論を始めるのはやめてくれ
179無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 13:47:28 ID:XPTYOyJs
>>177
しつこいセールスマンの断り方って法律以前の問題じゃないか?
生活板あたりに対策スレあるだろう。
180無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 15:06:57 ID:27OLDGv9
見ず知らずのおばさんからいきなり「ばかっ!」と怒鳴られて、
後頭部を平手でたたかれました。
(あまり痛く無い。怪我もしていない。生命の危険は無し)
おばさんはそのまま自分を睨みつけながら去って行きました。
おばさんを取り押さえた方がいいのかな、と思いましたが
逆に暴行で自分の方が罰せられてしまいそうな気がして、そのまま見送りました。

もし、あのとき、
おばさんを押さえつけて警察を呼んだ場合、どうなっていたのでしょう?
おばさんは逮捕されるのでしょうか?
それとも、過剰防衛で、逆に自分の方が罰せられてしまうのでしょうか?

よろしくお願い致します。
181181:2011/02/06(日) 15:12:02 ID:27OLDGv9
テンプレに気づきませんでした…申し訳ありません。
再投稿します。

【名前欄】
181
【何についての質問】
暴行についての質問です。
【登場人物整理】
私(男)・見知らぬおばさん
【いつ・何処で】
昨日・自宅までの帰り道
【何をされた・何をした】
いきなり「ばかっ!」と怒鳴られて、 後頭部を平手でたたかれました。
【何をしたい】
もし、押さえつけて警察を呼んだ場合、どうなっていたか知りたい。
おばさんは逮捕されたのか?
それとも、過剰防衛で、逆に自分の方が罰せられてしまうのか?
182無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 15:53:32 ID:5HwfRgIL
>>181
そんな形だけテンプレを使っても意味無い。
情報量が増えてない。
183無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 16:04:02 ID:XPTYOyJs
>>181
その辺のトラブルは関わらないほうがよい。
捕まえても面倒だし、逆に痴漢だとか騒ぎかねない。
君子、危うしに近寄らず。
184無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 18:02:35 ID:qlGDN1ix
知人から もう6年も前にぼくの祖父が亡くなっていることを
知らされました。ぼくに出来ること、すべきことはなんでしょうか?
また実父との仲は非常に悪く、氏がいまどこに住んでいるのかも
知りません。
185無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 18:25:41 ID:XPTYOyJs
>>184
特に何もすること無いよ。
186無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 19:46:05 ID:qlGDN1ix
ご返信ありがとうございます。随分前にあったとき、祖父は全財産を
寄付するというようなことを言っていたので 遺言みたいなものが
あれば内容を知りたかったです。{祖父はぼくの実父の金使いの荒さに
頭を悩ませていました}

特に何もすることないなら、なにもしないでおきます。
どうもありがとう。
187先物取引の営業:2011/02/06(日) 23:16:36 ID:ys1Fs8hi
どこに書けばいいのかわかりませんでした。
朝の5時に起きて帰りはいつも23時 これを唯一の休み日曜日以外土日祝日関係なくのサイクルなんですが、労働基準法
ってなんのためにあるんですか?労働基準局に訴えた先輩もいたんですけど、うまく丸めこまれてしまいました。
因みに、銀座にあります。
毎日みんな過呼吸になるくらい死にそうです。
188無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 23:30:16 ID:WY6dsAUh
今春に卒業する大学生です。
1月末でアルバイトも退職し、あとは就職を待つ身です。

これまでアルバイトをしていた所はサービス残業が多く、辞めるときにまとめて請求しようと思い記録をとってきました。

それで今日、制服を返しに行った時にその旨を伝えた所、何でもするからそれはやめて
と言われました。
まぁ、明日にしかるべき所に行きますが、もし仮にこの何でもするからやめての提案を呑んで
1、店長に金銭を要求する
又は2、性的行為を要求する
のは違法ですか?

一連の会話はテープレコーダーに記録されてあります
189無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 23:31:52 ID:d0LL5nAz
190無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 00:02:55 ID:h7F9qRJw
>店長に金銭を要求する
店長個人にという趣旨であれば,恐喝もしくは強要になる恐れがある。

>性的行為を要求する
論外。
191188:2011/02/07(月) 01:00:06 ID:p7Z7RdVp
レスありがとうございます。
ちなみに、昇進に響くから同額を私が払う だから公にしないで
という提案をうけるのは大丈夫なんですか?

今、店長からメールが来てこの提案をされました。


春に就職を控えているので、自分にかかるリスクはなるべく低く押さえたいです。
ハロワなり労基がベストなのは間違いないですが。
192優しい名無しさん:2011/02/07(月) 01:01:06 ID:uFXjaC2K
>>191
からだうばっちゃいなよ
おれならするな
193無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 01:11:02 ID:p7Z7RdVp
>>192
金銭を要求する選択肢はある程度、本気ですが
肉体を要求する選択肢は、インターネットの動画サイトで、
何か失敗する

何でもするんで許してくださいと提案する

性的行為を要求される

という流れがギャグで流行ってるので、興味本位で質問しました。すいません


ちなみに私は男で店長も男です
194無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 01:48:27 ID:j1DZ5xOy
<br> 私名義の車を勝手に弟に売られました。 <br> 中古車買い取りのガリ〇ーです。 <br> <br> 〇弟は未成年 <br> 〇親も知らなくて、同意はしていない <br> 〇追認もしていないです。
195無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 02:37:43 ID:qIfF9Ti/
>>194
印鑑証明は?
弟さんが中古車買取店相手に相当な事しなければ売れないはずだが。
まずは弟さんを問い詰めて経緯を確認してみ。
196無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 02:45:21 ID:u6iwIwIQ
大手の買取業者なら当然親の同意のない未成年者なんかから買わないはずだから
高い確率で詐術を用いて行為能力者であるかのように装ってたのではないかと予想
その場合は取消しできないね
197無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 05:35:05 ID:ehb5hdij
>>194
弟に売る権限がない以上。売買契約が有効に成立することはないでしょう。
198無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 06:13:21 ID:XcDhXDLI
親族間の扶養義務について教えてください。

絶縁状態だった妹が離婚したそうです。
相手は外人でなぜか親権は夫。
現在子供と一緒に住んでいるのは妹のようです。
もともと経済力のあやしかった妹の夫は
いずれ本国に帰るかもしれません。

現在その子供は14歳です。

心配なのはその子供がもし天涯孤独の身になった場合
私(叔母)に面倒がふりかかってこないかということです。
18歳くらいになればもう関係ないですか?
養育も経済的援助も同居も保証人も一切御免被りたいのですが。

もし面倒ごとになったら本国にいる妹の元夫を探し出して
なんとかしなさいよ、と言えばいいのでしょうか。
妹とは仲が悪かったので考えるだけで欝です。
199無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 06:34:50 ID:qIfF9Ti/
>>198
>もし面倒ごとになったら本国にいる妹の元夫を探し出して
>なんとかしなさいよ、と言えばいいのでしょうか。

基本、これで良い。
200無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 07:53:02 ID:9EjFu6v6
証拠保全は一年以内でしょうか?もしくは三年以内でしょうか?
201無責任な名無しさん :2011/02/07(月) 10:08:12 ID:jNKdRXrI
素朴な疑問です。
民事で弁護士を依頼したいのですが、弁護士会や法テラスなどで、
弁護士を紹介してもらおうと思ってます。
弁護士が一般庶民ががんばることなんてあるのでしょうか?

202201:2011/02/07(月) 10:21:03 ID:jNKdRXrI
弁護士が一般庶民のために、頑張ることなんてありますか?
203無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 11:28:01 ID:gGQE9x0h
チラシ配布のバイトをしているのですが、配布するマンションによっては、
「チラシ配布行為など、正当な理由なくマンション敷地内に侵入した者は、
住居侵入罪で警察に通報する」との警告文が貼ってあります。

私はどうせただの脅しだろうと気にもとめておらず、
配布しているチラシも不動産関係のものでいわゆるピンクチラシではなく、
配布している時間帯も管理人が不在の常識的な時間帯(18時〜22時)なので、
憲法21条の表現の自由にもとづき、違法性は阻却されると理解しています。
よって今後も当該マンションにチラシをまき続ける方針なのですが、
私の行為が犯罪や不法行為になる可能性はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
204無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 11:37:56 ID:eVynfNwE
>>202
報酬が発生する=ビジネスだからそれなりには頑張るのではないかと。
慰謝料等、金額が弁護士の腕ひとつで増減するものは、相手方に請求できる額が大きいと頑張ると思います。
成功報酬は相手から取れた金額に対して何パーセントという提示なので。
205犬好きですが:2011/02/07(月) 14:26:59 ID:mJ+XFCDj
【何についての質問】
犬の小便被害について

【登場人物整理】
犬の飼い主

【いつ・何処で 何をされた】
月極駐車場を借りて車を停めているのですが、散歩犬が車に直接小便をかけてきて困っています。
犬を車から離さない飼い主のモラルの問題と思います。
「警告!犬の小便を車にかけないで。発見した場合迷惑料を請求します」
と張り紙をしましたが、かまわず車に小便をかけていきます。

【何をしたい】
張り込んで、飼い主をつかまえてボディカバー代と迷惑料(合計10万)を請求したい。
ちなみに、車は1000万円程度する車で、ボディカバーは8万円ほどです。
家のガレージが手狭になり、やっとそこの駐車場を見つけたので解約はしたくないのです。
駐車場の大家は爺さんで話しにならないでしょう。

飼い主に請求するためには、請求額を明確に張り紙しておいたほうがいいですか?
それを見る人も気分がよくないと思うのでそこまでは躊躇しているのですが。

よろしくおねがいします。
206無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 14:29:37 ID:3IHD80/7
法律相談というほどのものじゃないかもしれませんが・・・。

先日、アマゾンであるワイヤレスヘッドフォンを買いました。
そのヘッドフォンには再生・一時停止、早送り、巻戻しのボタンがついているのですが
購入後に使ってみると、早送りと巻戻しのボタンが逆についていることが分かりました。
(横並びに3つボタンがあって、真ん中が再生・一時停止、右に巻戻し、左に早送りボタンという配置)

メーカーに電話したところ、最初は「印刷マークが誤って逆にプリントされているだけ」と
言われたのですが、「印刷の問題じゃなく、ボタンの配置自体がおかしいですよね?
普通は再生ボタンの右に早送り、左側に巻戻しがありますよね?」と確認すると
「そうですね」と認めてくれました。

そして話した結果、
・今流通している製品は全てその誤った仕様のものだけ、正規の品は全く生産されていない
・正しく修正された製品は今後も生産される予定はない
・よって正しいモノが一つも無い以上、交換による対応はできない。できるとしたら返金対応だけ
といわれました。
製品自体は気に入っているのでそのまま使いたいのですが、
製造工程のミスを認めているのに、正しい製品を作る気がないと開き直られてなんだか納得いきません。
こういう場合はメーカーが言うように、「修正品との交換はしません、金返してほしいなら返します」という
応対で法律上も通るのでしょうか?
207無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 16:24:18 ID:Y3YYMACy
無駄なことに時間とエネルギーを使って生きてるんだなあw
208無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 19:22:44 ID:/brFQMRa
売上を働いた分といい賃金分もっていかれました

警察と弁護士両方にいうべきですか?
209無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 19:42:53 ID:qIfF9Ti/
>>203
ある。

>>205
犬避けグッズ買ったほうが早いぞ。

>>206
それはそういう仕様なんじゃないか?
返金してくれるってんならばそれで良いだろう。

>>208
それだけじゃワカンネ。
210無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 19:58:19 ID:/brFQMRa
208です

売上からもっていかれました
211無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 20:06:19 ID:qIfF9Ti/
ID:/brFQMRa

とりあえず、マルチ止めろ。
正しいスレにちゃんと状況を書き込め。
話はそれからだろう。
212無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 20:43:16 ID:z7lLnLwP
【名前欄】
212

【何についての質問】
背任と思われる案件の損害賠償と解雇可否について。

【登場人物整理】
私・社員A、社員B

【いつ・何処で】
去年の4月から今日まで。

【何をされた・何をした】
私の経営する不動産会社で働きながら、社員A、Bが陰で別会社を設立した。
社員Aが第3者に漏らしたところによると、自分たちの設立した会社が軌道に乗るまでの間、
私の会社で給料貰い、経費を使いながら自分たちの新会社の受注活動を行おうとしている。
すでに1年近い時間が経過しているが、その間、私の会社では何ら成果を上げていない。
彼らは株式会社を昨年の4月23日に設立し、不動産免許の申請を6月に行い、7月には免許が交付されている。
これらは、会社の謄本と不動産免許の申請書類から間違いない。

【何をしたい】
私の会社の逸失利益がいくらになるのかは不明だが、最低限、昨年の4月以降、彼らに支払った給与と経費の
弁済をさせた上で、解雇したい。

こんな感じなんですが、どうすればよろしいでしょうか。ご教授ください。
213無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 20:49:49 ID:qIfF9Ti/
>>212
弁護士さんに相談したほうが良い。
経費も洗いなおさないとね。
重要なのは、気が付いたことを悟られないように。
214無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 20:55:42 ID:Y3YYMACy
背任w
215無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 22:51:29 ID:Pgu3H9sR
【名前欄】
SO
【何についての質問】
ヤフーオークション
【登場人物整理】
出品者と自分
【いつ・何処で】
オークション取引で
【何をされた・何をした】

個人出品の方からセーターを購入しましたが、糸のほつれが数カ所あるので
返品を申し出たら、同じ商品があるので交換のみ可能とのことでした。
こちらも譲歩し手数料と送料を差し引いた額のみ返金してもらうことで
双方納得したのですが、再度「やはり返品不可、交換なら出来ます」と
一点張りで相手よりメール&電話が来ました。
【何をしたい】
返品対応してもらいたい


216無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 23:06:05 ID:Pgu3H9sR
215です。
法的には返品不可能なのでしょうか?
何方かアドバイスお願いします><
217無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 23:12:26 ID:6xJfP82P
病気休業などで、連続何日以上休んだら解雇という規定は、労働基準法にありますか?
一応調べたつもりですが、具体的な数字は書いてないように思えましたが。
218無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 23:34:29 ID:EMOnn2iq
会社法に関して質問です
合名会社の社員は無限責任との定めがありますが社員は法人でも良いとの定めがあります
そこで合名会社の社員が法人会社かつ株式会社の場合責任能力はどうなるんでしょうか?
219無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 23:42:58 ID:EMOnn2iq
>>212
まず第一に会社法上の社員なのか、単に従業員なのかで変わりますね
社員の場合、競業避止義務違反に該当する可能性があるので会社として社員に損害賠償請求が出来ます
ただし、総株主の同意によって免除される規定もあります その社員は議決権に含まれません
解雇であれば、上記を理由に正当な理由として解雇できるでしょう
220無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 00:21:46 ID:wjIAeL2x
法律を勉強するなら語句は正確なものを使おうぜ
221無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 04:36:55 ID:DaUAzuGf
>>212
219の回答は、212の会社が持分会社であり、社員A・Bがその持分会社の出資者
であることが前提となっている。
かつ、社員A・Bが、「私の経営する不動産会社」の事業の部類に属する取引
および同種の事業を目的とする他の会社の取締役もしくは執行役または業務執行
社員となっていることが前提。

>総株主の同意によって免除される規定もあります
「総株主」ということはありえないが、責任免除規定については、
ちょっと探してみたが、不見当。
222無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 05:19:45 ID:HDnOelZy
>>215
ヤフオクなんて所詮の個人売買だ。
交換対応してくれればいいんじゃない?
223無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 06:39:24 ID:6VkCLhC4
深夜は、ネタ質問と六法を持ち歩くアキバオタクのような解答ばかりですな
まあ、本物の弁護士が答えていたとしても、2ちゃんねるをやってるような弁護士の意見なんか参考にしたくないね
無料で弁護士が解答するときでも、名乗らないのは違法なんじゃないか?って、Twitterの弁護士達が言ってますぜ
じゃ
224203:2011/02/08(火) 09:19:24 ID:39258PSW
>>209
判例は?
225無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 11:50:41 ID:cb2nnVwU
【何についての質問】
相続放棄

【質問内容】
今月末で、死んだ親の借金発覚から3ヶ月たちます。
自分は海外在住のため(発覚時から最近まで日本在住)
延長期間の申請も相続放棄手続きも間に合いません。
もうどうしようもないですか?
226無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 12:04:00 ID:Grf4U0OT
>>225

相続放棄の申述は,相続人が相続開始の原因たる事実
(被相続人が亡くなったこと)及びこれにより
自己が法律上相続人となった事実を知ったときから
3か月以内に行わなければなりません。

ただし,相続財産が全くないと信じ,かつ
そのように信じたことに相当な理由があるときなどは,
相続財産の全部又は一部の存在を認識したときから
3か月以内に申述すれば,相続放棄の申述が受理されることもあります。

とあるが、なぜ発覚したのにほっておいたのか、とも思う
227無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 12:09:47 ID:cb2nnVwU
死んでから3ヶ月でないと放棄できないと思ってたもので…。
228無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 13:04:51 ID:xGuGnIyi
【名前欄】およよ
【何についての質問】
バイトに給与明細を渡さなくてもいいというのは本当でしょうか。

年末年始にかけて巫女のバイトをやっていました。
バイト代はまとめて払うというので、仕事始めから1週間後にバイト代をもらいました。
ところが、給与明細が入っていません。
年末年始にかけて休息なしで働いたのですが、噂によると食事時間は休み時間として
バイト代に入っていないそうです。
ここでお伺いしたいのは、バイトは給与明細を要求資格はないのでしょうか?
229無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 13:09:55 ID:xGuGnIyi
【名前欄】およよ
【何についての質問】
度々すみません。また、私がバイトでいっていた神社は、月に10万円以上稼ぐ巫女もいました。
で、「これらのことは税務署には言うな」と言われたのですが、これって神社が違法をしている
ということですか?
私はもうこの神社でバイトをしないので、どこか行政にちくりたいのですが、
どこがいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。
230無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 17:26:05 ID:APPCoP2P
 日本居住の甲国人女性Aには、夫B(日本国籍)と未成年の子C(日甲二重国籍)がいましたが、Aは日本に遺産を残して死亡し(遺言なし)、その後遺産相続をめぐってBC間で紛争が生じました(相続人はBCのみ)。そこで、次の問に答えて下さい。
(1)本件の準拠法は何法ですか。準拠法決定のプロセスを踏まえて説明して下さい。
(2)BCそれぞれの相続分は何分の何ですか。


この問題について教えて下さい。
231無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 18:24:57 ID:wuzdAirS
>>230
バーーーカ。
232無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 19:05:30 ID:Iv+DAflq
>>223
どの変が違法なのか説明してくれないか?
233無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 20:12:20 ID:HDnOelZy
>>225>>227
帰って手続き済ませたほうがいいね。

>>228
>ここでお伺いしたいのは、バイトは給与明細を要求資格はないのでしょうか?

労働法上、会社に義務は無い。
所得税法上では会社は発行する義務がある。
会社が給料明細をくれないのは所得税法違反。
多分、労働法上義務が無いを、
「給料明細発行義務が無い」と思っているだけだと思う。

>>230
宿題は自分でやりなさい。
自分で調べないと力つかないよ。
234無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 21:05:36 ID:y8zACIpi
相談させてください。親に勝手に名義を使われて法律事務所から請求が来ました。

母の知人が県営住宅の申し込みをしたと、名義を貸してやってくれと頼まれ私に
書類を書いてやって欲しいと頼んできました。居住目的ではない(物置に使用)し、名義貸しなんて
面倒な事になりそうだし、私はその知人と面識もないのでガンとして記入拒否しました。
しかし勝手に私名義で母が記入し、その人は県営住宅を借りたようです。
3.4年たったころに突然私に県営住宅の人から電話がかかってきてやっと
事態を把握しました。その出来事を思い出すのに時間がかかったぐらいです。
問い詰めたら白状し、謝礼をもらったしと言います・・・私は母から一銭ももらってません。

そして今日、@@法律事務所から滞納家賃8万の請求が来ていました。
私の直筆でない書類でも私に支払い義務はあるのでしょうか?
私は名義を勝手に使われて迷惑したうえ、現在結婚し専業主婦で収入もありません。
それでも支払わなければならないのでしょうか?
母に電話したら留守電で今連絡取れないそうです・・・知人は裁判で争って当然ですが
県営住宅を追い出されたそうです。
235無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 21:17:51 ID:HDnOelZy
>>234
確かに、サインしていないし、あなたに支払う義務は無い。
ただ、その知人が裁判で追い出されていて、
法律事務所から連絡があってという事は相手は本気だ。
裁判やって「私のサインでは無い」という事を争うよりも
8万払って示談して、母に請求したほうが楽にも見える。
236無責任な名無しさん :2011/02/08(火) 21:37:05 ID:L07rbiSu
共産党系の弁護士に依頼すると、勝ちの見込みが高くなるものなんですか?


237無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 21:40:53 ID:HDnOelZy
>>236
都市伝説です。
本当にそんなことあったら、弁護士さんが皆共産党入っているよ。
238無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 21:41:59 ID:inmCVi6g
>>234
あなたに支払い義務はないし、裁判でも筆跡鑑定すればすぐにあなたの主張は
認められるだろう。
しかし、あなたの母が代りに不法行為者として8万円支払わなければ
ならなくなるだろう。

>>229
神社が違法行為するとはなさけない。
給与明細は神社が税務署に内緒といっているから賃金から一切税引きをしていないと
考えられるので法的には渡す必要はない。
働いた時間×時給で自分で計算すればいい。
もし、賃金額を書いたものがほしければ退職時の証明(労基法22条)
として請求すればいい。

>>203
口頭で注意されても入る行為を繰り返せば犯罪になる。
それ以前に関しては微妙。
239chan:2011/02/08(火) 21:58:54 ID:xPWt0WKk
リースについての質問です。
登場組織:旧サーバーを使っている【A社】、旧サーバーのリース会社【B社】、新パソコンを販売したB社、
新サーバーの販売会社【C社】
・A社が旧サーバーのリース満了を3月迎える為、C社より新規サーバーを1月に購入
・A社が旧サーバーが邪魔になった為、B社に確認し旧サーバー撤去を口頭で受理
・C社がA社より依頼を受け廃棄(B社の廃棄意向をA社より確認)
・B社が転売する為、突然旧サーバーの返却を、A社、C社に要求
 (旧サーバーは既に廃棄済みの為、返却できず)
 この後、B社の撤去指示した担当が不明で、処分の指示が不明確となっています。
B社からA社、C社への金銭の要求はあり得るでしょうか?
その時、C社に責任はあるのでしょうか?
(B社には、A社が3月迄残リース代金は支払う予定です)
ご教授頂けましたら幸いです。
240235:2011/02/08(火) 22:04:35 ID:y8zACIpi
レスありがとうございます。
有印私文書偽造に当たると聞いたのですが、民事・堅持でもし相手の男性を訴えるとしたら、
私の母も同罪で逮捕に当たってしまうのでしょうか?
仮に訴えたとしたら、何かメリットがあるのでしょうか?




241chan:2011/02/08(火) 22:05:47 ID:xPWt0WKk
すみません文中誤りがありましたので修正致しました。

<<修正>>リースについての質問です。
登場組織:旧サーバーを使っている【A社】、旧サーバーのリース会社【B社】新サーバーの販売会社【C社】
・A社が旧サーバーの5年リース満了を3月迎える為、C社より新規サーバーを1月に購入
・A社が旧サーバーが邪魔になった為、B社に確認し旧サーバー撤去を口頭で受理
・C社がA社より依頼を受け廃棄(B社の廃棄意向をA社より確認)
・B社が転売する為、突然旧サーバーの返却を、A社、C社に要求
 (旧サーバーは既に廃棄済みの為、返却できず)
 この後、B社の撤去指示した担当が不明で、処分の指示が不明確となっています。
B社からA社、C社への金銭の要求はあり得るでしょうか?
その時、C社に責任はあるのでしょうか?
(B社には、A社が3月迄残リース代金は支払う予定です)
ご教授頂けましたら幸いです。

242無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 22:29:13 ID:y8zACIpi
>>238
リロしてませんでした、すみません。
ありがとうございます。
243無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 22:32:31 ID:HDnOelZy
>>242
ついでに母が本当に勝手に書いたならば、
有印私文書偽造の刑事罰に問われる可能性もある。
身内から犯罪者を出るデメリットを考えたら、
8万で示談する価値はあると思う。
244無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 22:53:53 ID:y8zACIpi
>>243
そうですね、子供もいるしそれは避けたいと思います。
と、行ってもすでに私の兄が窃盗で犯罪者ですが・・・。
これ以上犯罪者をだすのは避けて、母かおっさんに支払わせます。
親切にありがとうございました。
245無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 01:44:01 ID:aeh7OiDw
>>239
B社が旧サーバーを撤去することに同意したことが事実であり、このことを
A社が、証明することができれば、B社は、A社、C社に対して損害賠償を
請求することができない。
問題となるのは、B社の撤去同意が証明できない場合。
旧サーバーのリース契約において、リース契約が終了した時には、旧サーバーの
所有権がユーザーに移転する場合には、問題はないが、ユーザーがリース会社に
返還する義務を負う場合、A社が、旧サーバーを返還できないときには債務不履行に
基づく損害賠償責任を負う。
A社から廃棄の依頼を受けたC社は、B社の所有物である旧サーバーを廃棄した
のであるから、不法行為に基づく損害賠償責任を負う。
この場合、B社は、A社及びC社に対して、損害賠償請求できる。
B社の請求に応じてC社が支払った時には、C社はA社に対して、その金額を請求しうる。
旧サーバーの廃棄はA社の指示に基づくからである。
246無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 05:29:07 ID:uXaUV542
ネットで必死に探して見つけました、相談させて下さい。
傷害事件と万引きで保護観察中の彼氏(17)から逮捕されるかも知れないと言われました。
ちなみに前歴の傷害事件は不起訴処分、万引きで保護観察処分になりました。

友達4人が友達の友達に暴行している現場に居合わせていたそうです。うち二人は既に逮捕されたみたいです。
彼氏は見ていただけで手は出していないと言っていました。
このまま彼氏は少年院に行ってしまうのでしょうか?心配で夜も眠れません。教えて下さい、お願いします。
247無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 06:38:22 ID:PL/gsPR5
>>246
なんとも言えないが、行かせてやればいいじゃないか。
更正の良い機会だ。
248無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 11:52:41 ID:2QLuN3+S
× 更正
○ 更生
249無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 11:56:53 ID:2QLuN3+S
不起訴ってのは何だ?少年審判で逆送されたが起訴されなかった、って意味じゃないだろう。
検察が家裁に送致しなかったのか、家裁で不処分または審判不開始なのか。
250無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 20:31:36 ID:kEHJWuNd
今日、その謄本が私の所へ届きました。

その後、しらばっくれたり、連絡を途絶えたり、無視した場合、
どんな措置をとるのがベストでしょうか?
内容証明は、裁判所での証拠にはなると聞きますが、弁護士や専門家やらを雇わなくても、
自分で出来る事がありましたら、教えて頂ければと思います。
251250:2011/02/09(水) 20:33:16 ID:kEHJWuNd
失礼しました
文章が抜けていました


先日、知人からお金を返して貰えてないと言う事で、
債務不履行と題した返金の旨を伝えた内容証明を送りました。
今日、その謄本が私の所へ届きました。

その後、しらばっくれたり、連絡を途絶えたり、無視した場合、
どんな措置をとるのがベストでしょうか?
内容証明は、裁判所での証拠にはなると聞きますが、弁護士や専門家やらを雇わなくても、
自分で出来る事がありましたら、教えて頂ければと思います。
252無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 22:02:54 ID:hu1UvkvN
>>251
裁判所のHPを読む。
裁判所に行ってやり方を聞く。
253無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 22:39:16 ID:7TVlxteI
匿名の相手から脅迫メールが来ました。
私の名前を知っていて、死ね、などの文句が連ねてありました。
最近もめた仕事の取引先ではないか?と思い、警察に通報しました。
数日して警察から相手が特定されたので連絡したと連絡がありました。
相手に私から通報があったが知らないか?とたずねたところ知らないと言ったそうです。
相手が認めなかったため警察は相手を教えてくれませんでした。
警察は加害者の個人情報を守る義務があると言っています。本当でしょうか?
254無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 23:57:00 ID:rFCAVGMc
>246
ネットで必死になって見つけなきゃいけないのは、彼氏に対してのお前の態度や、
更生の仕方。

そもそも友達4人が友達に暴行しているのを見ていただけって何だよそれ。
お前、もっと普通の感覚で考えろ。

心配で夜も眠れませんって、暴行を受けた友達の友達じゃなくて、お前の彼氏の今後が
心配なんだろうな。世の中の人は、暴行を受けた友達の具合の方が遙かに心配だ。

万引きは五万歩譲っても、傷害で保護観察中? んなもん、俺が警察だったら
100%少年院に入るよう調書作るわ。
255212:2011/02/10(木) 01:30:50 ID:FaSPNc3e
ご返答頂いた方には、お礼を申し上げます。ありがとうございました。

ちなみに、社員A、Bとは全く一般の求人広告から雇用した従業員です。
今、売買の案件が進んでいて、それはお得意さんからの話なので堅いのですが、
担当を彼らにしてしまったため、その契約が済むまでは・・・と思っています。

まずは、彼らに気づかれないように黙って泳がせておきます。
良くしてやった部分もあるのに、全く許せない背信行為なんです。

何か制裁を加えてやりたいところです。何か良い案あればぜひご教授ください。
256無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 02:09:37 ID:6suxV0Au
AKB握手券に関する質問です


AKBの握手券が景品表示法違反ではないか確認して訴えられるレベルかどうかが知りたいです


握手はお礼だから景品じゃないという意見もあるけど
>客観的に顧客誘引のための手段になっているかどうかによって判断する。
・・・例えば、親ぼく、儀礼、謝恩等のため・・・の提供であっても、
「顧客を誘引するための手段として」の提供と認められることがある
http://www.geocities.jp/adliteracy/keihyouhoujiten.html
握手は儀礼、謝恩に含まれるけど
握手等イベは1回で数千〜万単位の多数の集客があること等から
客観的に顧客誘引のための手段になっていると判断できるし
そもそも
>具体的に景品類になり得るものとして・・・
響応(映画、演劇、スポーツ、旅行その他「催物等への招待」又は優待を含む)
とあって、催物(=イベント)等への招待(握手等のイベント券)自体が景品と判断されるとありますが
257無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 04:16:49 ID:uy15VrjC
【名前】
匿名希望

【何についての質問】
相続放棄に関すること

【登場人物整理】
私・土地の大家

【いつ・何処で】
養父が死んだおよそ7年前から

【何をされた・何をした】
養父が死んだ際、負債があったので相続放棄をしました。
土地・建物は大家から借りているものだと思い申告しなかったのですが、
最近になって土地は借りていたが登記簿では建物は祖父の所有だったと言うことがわかりました。
固定資産税などを払ったこともないのですが、この建物はどのような扱いになっているのでしょうか?

【何をしたい】
土地を大家に返したいのですが、建物をどのように扱えばいいのでしょうか?許可なく更地にしてしまっても問題ないのでしょうか?
また、相続放棄の申告漏れなどは処罰の対象になるのでしょうか?

良いアドバイスどうぞよろしくお願いします。
258無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 10:40:54 ID:EU0lUEym
377 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2011/02/08(火) 08:56:35 OoOKmy8p0
【板名】法律勉強相談
【板のURL】http://yuzuru.2ch.net/shikaku/
【タイトル】
☆自動車保険示談代行を議論☆非弁 4
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】
前スレ
☆自動車保険示談代行を議論☆非弁 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1274096779/l50

任意保険屋の示談代行に不信を抱いた方、任意保険屋との示談を拒否した方、相手弁護士との示談交渉をした方、
調停、裁判で相手方、被告となった方、大歓迎です。
特に、任意保険屋の示談代行が犯罪であるとの認識の方は、たとえれば、国賓並みの歓迎をいたします。
大いに議論しましょう。

>>377
やさしい法律相談Part292
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1296565810/

※何でもかんでもスレを立てずに、適切な板やスレに誘導するのも代行スレの役目です。
259無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 10:53:41 ID:EU0lUEym
>>258のように、
スレ立て代行を依頼したのですが、こちらに振られました。

そこで質問なんですが、

損害保険会社は、営利非弁であり、反復継続の意思を持って、示談代行(被害者の損害額の確定行為および損害額の支払い)を
行っています。
そこで、弁護士法72条が禁じている、業として報酬目的の他人の法律事務取扱そのものなのですが、
司法当局の捜査が入ったとの話は聞かないのですがなぜなんでしょうか。
260251:2011/02/10(木) 17:14:41 ID:LohdKQIl
よろしかったらもう少し何かアドバイスを頂けたらと思います。
額は、157万8千円
です

宜しくお願い致しますm(_ _)m
261無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 19:05:13 ID:yr3xjYo0
>>259
損害保険会社は、実際にお金を払う当事者。
被害者が損保に直接、賠償の支払いを求めることもできる。
加害者との保険契約履行のために、賠償額の確定は
必要な作業で、そのために被害者に説明を求めることもある。
もちろん被害者は、協力したくなければ拒否すればいいが、
素人同士で話し合うより話が早いので、協力することに
メリットを感じ、協力する人が多いだけ。
それに、報酬目的でもない。
262無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 19:41:28 ID:/CjfVBlx
>>256
>>2

>>257
国のもの。本来、債権を持ってた人が登記とかあげて、競売だのなんだのして少しでも換金するって事だけど。
どうなってんだろうね。土地の大家さんから司法書士に確認してもらったら
別に処罰には当たらないよ。

>>259
>>2
263無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 20:42:59 ID:c/3Rt2mf
鉄道自殺の質問ですが、
世帯主みたいな人が自殺した場合、その遺産を相続する人に賠償が請求されるのはわかりますが、
成年の子が自殺した場合、その親に賠償が請求できる根拠法はなんなのでしょうか?子は財産を持っているわけではないのに。
264無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 21:00:43 ID:nM3VSFGK
日本の土地を外国籍の人が購入して、その不動産を外国に差し押さえられたら
どうなりますか?たぶん外国のものにはなりませんよね?
どうしてですか?
265無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 21:11:04 ID:/CjfVBlx
266無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 21:13:16 ID:/CjfVBlx
>>253
相手が認めなかったから警察の立場からは現時点で加害者と言えない。
だから言えないのは当然。
267253:2011/02/10(木) 21:23:42 ID:x0/Ftohi
>>266
どうもありがとうございます。
証拠のメール一式と、正式に被害届を出してあるのですが、
相手が認めないのでこれ以上の捜査は出来ないとも言われました。
脅迫メールは何通もらっても捜査して貰えないのでしょうか?
このままでは相手にだけ私が警察に通報したことが伝わってしまいました。
何も打つ手はないのでしょうか?
268無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 21:33:47 ID:/CjfVBlx
>>267
相手がエスカレートしてきたら、その証拠をきっちり取って、また警察へ行ってください。
ぐらいしか特に無い。
269無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 21:37:06 ID:O//ge2j+
>>267
あなたが >>253 の書き込みをしたあと、相手から脅迫メールが来たことはあるの?
あなたが警察に通報したことを相手が知って脅迫をやめたのなら、それで良しとするって考えもあるでしょ。

警察はどういう方法で相手に連絡をとったか、あなたは聞きましたか?
いまどき、メールアドレスからその契約者の名前や住所を知るには
警察は捜索差押許可状を裁判所から取ってきて通信事業者に示す必要があるので、
警察としても犯罪があった可能性は強く認識していると思われる。

まあ、すぐに逮捕なんてしないものだよ。否認してるならなおさら。
270無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 21:39:21 ID:BSAcdK5O
ご相談させてください。
先日入籍をしたんですが今日になり県が委託する弁護士事務所から妻宛てに妻が入籍前、といっても四年前に住んでいた県営住宅の滞納家賃とその損害金の請求が来ました。

内容は訴えるとかではなく一括で支払えるか分割で支払えるか、分割なら月いくらから払えるかと言った内容でした。

滞納家賃についても知らなかったのですが妻は今妊娠中で妻自身に収入はありません。

このような場合旦那である自分に支払うよう言ってくるんでしょうか。高額でないなら分割支払いを自分がしても大丈夫なんですが

妻は申し訳ないから出産後働き出したら返済すると回答すると言って聞かないんです。
それは通るもんなのでしょうか。


分かり難い文章ですみません。
271無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 22:11:25 ID:yr3xjYo0
>>263
親は子の法定相続人だから。
自分の財産から支払うのが嫌なら、相続放棄すればいい。
272無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 22:35:01 ID:yr3xjYo0
>>264
差押えで所有権は移転しない。その土地が競売されてお金が外国政府に入るだけ。
念のために言っとくと、外国政府は日本の土地を所有することができるが、その土地が外国領土になるわけではない。
273chan:2011/02/10(木) 22:42:07 ID:xRk6ofwU
>>245
リース・サーバーの回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
274無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 22:45:47 ID:LohdKQIl
おい、答えやすいのから答えてんじゃねえよ
275無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 23:05:20 ID:/CjfVBlx
>>270
通らない回答をしたら、相手は差し押さえに入るよ。
妻に、くだらない事を言ってないで現実を見るように説得して、あなたの
収入から払える額を考えて(もちろん低く言い過ぎないように)回答して
速やかに返し始めてください。

あるいは、その妻と離婚するか。
276無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 23:33:54 ID:yr3xjYo0
>>274
まず、相手に弁済するだけの資力があるかどうかを見極める。
ありそうなら、支払督促。やり方は裁判所で教えてもらう。
ないなら、法的には何をやっても無駄。
277無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 23:41:39 ID:rho2Bor+
>>270
婚姻前の妻の財産関係については、夫は引き継がないよ。
だから、貴方名義の財産には強制執行できないんで、貴方に直接払えとは言ってこないよ。
妻の返済の猶予は交渉次第。
だけど、遅延損害金がどんどん増えていくから、身内が早く立て替えた方がいいですよ。
278無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 00:40:44 ID:H45CkGRP
>>276
d
資力は、親にあるようだ

支払督促の手続きする時、出来るだけ証拠集め必要かな?
どんなのが有効?‥
279無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 02:00:04 ID:1iCwB6GA
>>278
お金を貸した証拠はあるの?
返済金額や返済方法、支払い期限が書いてある借用書を作らせると有効。
280無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 02:31:29 ID:jN0QjHlo
>>270
県の県営住宅の滞納家賃とその損害金の請求の根拠は、県営住宅を目的とする
賃貸借契約に基づく。
この賃貸借契約は、県と質問者の妻との間で結ばれたものであるから、賃料等の
債務不履行があった場合には、基本的には、県は、妻に対して請求すべきである。

もっとも、県は、賃料等の支払については、払ってくれれば誰が払ってくれるかについては
特段の利益を有しないから、支払いの意思・能力が高い者に対して請求するのが経済的に
効率的である。
したがって、債務者でなくても、配偶者等に請求するのは経済的には合理性が認められる
から、まったく理由のないものとはいえない。
他方で、法律的には、基本的には、債務の弁済は、第三者もすることができる(第三者の弁済、民法第474条) 
ことが認められており、第三者が任意に支払う限り問題が生じ得ない。
そこで、県側は、第三者である夫に対して、妻が負う債務の履行を請求したものと思われる。
したがって、その請求に対して、夫は、履行することは強制されない。
ただ、妻がその債務の成立について争わない場合には、紛争の拡大を防ぎ、賠償額をできる
だけ少なくするために、夫がその債務を妻に代わって履行することは、やぶさかではないだろう。
281無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 02:42:15 ID:k6LTOJ1d
>>280
270を読んで、県側が夫あてに請求したと思ったのか?
ありえねーよw
282無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 03:42:37 ID:TEzZyeIB
相続について相談です。

両親はすでに他界しています。自分と兄二人兄弟です。
兄には妻がいます。子供はいません。自分は独身です。
兄が亡くなり、兄嫁に遺言書などは無いが、あなたに相続放棄してもらわないと
家を手放さなければならなくなるので、一切の相続を放棄する手続きをしてほしいと頼まれました。
家のローンがいくら残っていて、貯蓄などの資産がいくらあるのかは教えてくれません。
ただ、相続放棄してほしいの一点張りです。
自分としては、貰えるものは貰いたいので、兄嫁が家を手放そうが無一文になろうが知った事ではありません。
親戚には、身ぐるみ剥がすような真似は辞めろと止められてますが、
兄嫁が、あまりにもしつこく会社にも電話してくるのですが、相続+迷惑料の裁判を起こすのは可能でしょうか?
283無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 07:24:15 ID:GiTUF5i+
270です。

わかりやすく回答を頂きありがとうございます。妻が住んでいた時に取り壊しが決まっていた物件らしく現在は空き地になってまして

遅延損害金は発生してしてないようなのでもう一度話し合い少しずつ返済していこうと思います。

ありがとうございました。
284無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 09:46:55 ID:2Vae6z2H
23歳女です。

くだらない相談かもしれませんが、真剣に悩んでいるので助言をください。
去年12月末に、4年付き合っていた彼(27歳会社員)と別れました。
原因は彼の浮気です。内容までは言いませんがとにかく酷いものでした。
私たちは去年の6月9日に婚約をして、彼の両親には7月には報告をしていましたが、
私の方は家庭の事情もあった為、年を明け、来月2月にアポを取り、挨拶にきてもらう予定でした。
そこまで話が進んでいました。
婚約までしていたのに、裏切られ、本当にショックだし、許せないです。

(質問1)
こういう場合、慰謝料は取れないのでしょうか?
婚約は口約束だけなので、証明するものはありません。強いて言えば相手の親が証人くらいです。

(質問2)
彼と私は共通の口座を作り、結婚に向けて貯金をしていました。金額は100万円ずつ、合計200万円です。
名義は私なのですが、常識で考えれば返金すべきでしょうけれど、慰謝料代わりに彼氏には返したくない気分です。
しかし、それは犯罪でしょうか?
彼からお金を手渡され、私が振り込む時もありましたが、毎月それぞれが口座に振り込みをする場合の方が
多かったので、通帳にはそれぞれの名前(振込人)と金額は印字されています。

以上、2点です。醜い質問ですが、よろしくお願いします。
285無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 09:48:57 ID:2Vae6z2H
284ですが、一部文章がおかしかったです。

正しくは
去年12月末に、「彼氏が浮気をしていたことが最近発覚し、」4年付き合っていた彼
で「」の部分が抜けていました。
別れたのは最近です。
286278:2011/02/11(金) 10:09:27 ID:H45CkGRP
>>279
ありがとうございます

手渡しと振込みでしたので、
通帳の方は証拠になるかと思いますが、
手渡しは、メールを掘り起こしてそこに証拠になりそうな文面が残っているか否かです

相手とは、今は接触は難しい状況なので、借用書を作らせるのも難しいかと。
もしかしたら、送った内容証明も屁に思っているかも知れません。
悪に報いを、と思ってます。
287無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 11:07:03 ID:J0KSRUgV
>>284
口約束でも契約は成立します。(相手が争わない場合ですが)
婚約の具体的、客観的証拠が相手の親の証言のみだと
訴訟になった場合、相手が否認すれば婚約の証明が難しいのと
あなたの場合、金銭的損害(式場キャンセル料や婚礼家具購入代など)がないので
精神的苦痛の慰謝料のみであれば、婚約破棄が認められても認容額は100万程度なので、
弁護士を委任して訴訟まですると半分はなくなります。
(婚約自体が認められなければ赤字です。)

彼の預金額100万円を慰謝料として貰うという線で彼と示談するのがよろしいかと。
288無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 11:17:03 ID:a8Nc0AfR
>>282
相続放棄は、故人の死亡を知ったときから3ヶ月以内にしないと、
それ以後は相続放棄できなくなります。
だから、裁判をしなくても、3ヶ月放置していればいいだけですよ。
ただ、勝手に不動産の登記名義を変えられると厄介なので、
裁判所にいって、不動産の登記を勝手に処分できなくする、
処分禁止の仮処分という保全手続をすることをお勧めします。
迷惑料は程度次第です。
大きな損害が出ていないかぎり、訴訟をするのは費用的にも時間的にも現実的ではないですよ。
289無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 11:39:26 ID:+EMEQNaf
相談です。

こないだアルバイトに決まって今日から初出勤なのですがもう死ぬ程行きたくないです。
このままフェードアウトしてしまおうかと思っているのですがそうなった時会社から何か求人広告費とか請求されたりとかってありますか?
誓約書のようなものにサインした時その中の一文にそういった文が書いてあったので不安です。
もちろん自分が悪いことをしようとしているのは承知の上です…
290無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 11:47:21 ID:0ZhHIsW1
>>282
相続放棄しない場合、債務も相続する危険がある。
遺産分割協議書がないと、不動産の登記名義を変えることができない。
この場合に考えられる仮処分は、登記請求権を保全するための処分禁止の
仮処分及び占有移転禁止の仮処分であるが、本案の訴えの提起を前提とする。
一定の期間内に、本案の訴えの係属を証明する書面を提出しなかった時は、
債務者の申立てにより、保全命令は取り消される(民事保全法37条1項)
291優しい名無しさん:2011/02/11(金) 11:48:23 ID:WAETA5YM
>>289
逃げろw
292無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 11:54:25 ID:2Vae6z2H
>>287
ありがとうございます。
ただ、相手は相談に乗ってくるような人(というか状態)ではないのです。
このまま私がお金を返さずにバックレてしまうと、それはまずいですか?
293無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 12:28:29 ID:44nNifPQ
文章を読むかぎり割とまともそうな女の子なのに、そんな男に引っかかってしまうんだな
294無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 12:33:00 ID:2Vae6z2H
292ですが私のこと・・・ですよね?

元婚約者の外見は普通だと思います。
ただ、とても優しくて誠実・・・だと思っていて、信じられる人だと思って婚約もしました。
疑うことを知らない私が馬鹿でした。今思えば、おかしな行動も多々ありました。
何分、初めて付き合った男性なので、経験がなかったのか、単に世間知らずなのか・・・

いずれにしても、許せないです。
295無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 12:41:18 ID:yc0Dx97k
すいません。テンプレ程度の質問ではないので、、
交通事故での質問で、全く関係の無い事故に遭遇しました。
それで負傷者がいたとして、そのまま素通りしたら「事故における負傷者救護義務)違反」
になるのでしょうか?
例えば、車を運転していて事故を発見した場合など。よく街中で事故を見ますよね?アレです。
当事者ではなかったら問われませんか?
296無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 12:53:56 ID:44nNifPQ
>>295
その義務があるのは、事故に巻き込まれた車両の運転者やそれに同乗していた人。
道路交通法72条1項。
297無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 13:09:17 ID:yXqC3rJQ
>>282
限定承認をすることを勧める。
298無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 14:27:15 ID:xQKCPqck
>>297
限定承認って何か知らないのに、そういうことを書かないほうがいいよ。
299無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 14:53:31 ID:6q2RcD27
家裁の人事訴訟にはどんなものがありますか?


教えてください。
300無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 15:06:47 ID:mazXuSvV
初めまして 教えて頂きたい事が

仮差押に関して
事実に反する事のいやがらせで
・会社も給与が仮差押されました。
 その後 こちらより起訴命令申請をしました(1ヶ月後に
 相手側から書類が提示 起訴をしないとなれば
それで 仮差押えは取り下げられるのでしょうか?
(給与が差押えから外される?)
その後に仮差押えを外す申請をしなければならないのでしょうか?
301無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 15:07:12 ID:BcNALu9q
これって脱税で罰せられるのでしょうか?

去年の12月に会社を辞めたのですが、12月いっぱいで会社に締めてもらい確定申告の必要はないはずでした。
しかし、会社をやめる直前の有給中に別の会社でバイトをして約3万円の収入があります。
そのバイトのことは辞めた会社に申告しておらず、源泉徴収にも含まれていません。
これは今後確定申告に行けばまだ間に合うのでしょうか?
それとももう締めているので脱税となり罪に問われるのでしょうか?
税務署でそのまま御用となりたくないので質問させていただきました。
302無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 15:21:05 ID:44nNifPQ
>>301
3月15日までに確定申告すれば無問題。
303無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 15:37:24 ID:k6LTOJ1d
>>301
確定申告しなくても無問題。

>>302
払わなくていい税金を払わせようとする、すばらしい愛国心ですね!
304無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 16:41:14 ID:nNOPBdVq
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
305305:2011/02/11(金) 17:31:03 ID:Ddel2WR0
【名前欄】
【何についての質問】
追加で発生した運送費の支払いについて
【登場人物整理】
A運送会社
B工場(俺の会社との協定で、製品の修理とその無償保管を請け負っている)
C俺
D工場(俺の会社と契約しているBとは別の会社)
【何をされた・何をした】
俺がB工場にある製品をD工場へ出荷する依頼をした。
この運送にかかわる経費は俺の会社持ちなので、俺がA運送会社に対して
発注を掛け集荷した。
しかし運送中にB工場の過失による積み間違いが発覚し、
A運送会社のトラックが引き返すこと となった。
A運送会社はその費用(距離に応じた料金となっている)の負担を
求めた。
【何をしたい】
B工場との協定で、このような場合が想定されていませんでした。
B工場が運送会社に追加の料金を支払うことになると思うのですが、
民法上や商法でその根拠となるような条文はありますか?
よろしくお願いします。


306無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 17:33:03 ID:yXqC3rJQ
>>298
限定承認とは、相続財産の限度においてのみ、相続債務に対する
責任を負う旨の承認。
今回のように財産債務がわからない状態では有効だと思うが
君はそう思わないのか?
君こそ何も知らないんじゃないのw
307無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 18:23:32 ID:H8Nz4+fE
答えしか載っていない問題集を借りて、解説を書きお金を貰う

この行為は、法に触れますか?
買った本を個人売る事はいけないと思いますが、
売ってるわけではない。

しかし、本を用いてお金を稼いではいるので・・。
308無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 18:30:01 ID:06n4wEY0
>306
実務的にはめちゃくちゃ大変だしお勧めじゃない・・・とかって聞いたことないの?
相続を勉強した人間は最初、限定承認ってなんてお勧めな制度なんだ、どうして
みんながみんな使わないのか?って思って、勉強するもんなんだよ。
309無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 18:45:58 ID:xQKCPqck
>>305
特に無いよ。

>>306
限定承認は共同相続人全員で行わなければならない。
相続放棄して欲しいって言ってる共同相続人がいる状態で、そんな話がまと
まると思える君が不思議。

>>307
>>2
310無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 18:55:40 ID:BcNALu9q
>>303
なるほど、ありがとうございます。
311無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 21:02:09 ID:cggc3lZH
【短期派遣のSVに名誉毀損された】
【短期派遣のやっつけSVの胡散臭い輩】
【自分の仕事上のスキル不足を私のせいにごまかそうとする】

短期派遣の官公庁関連の下請けコ−ルセンターで低レベルの次元でお恥ずかしいですが。

半年程度の仕事で、男はスーパーバイザーという役職です。
官公庁の仕事でドレスコードがスーツ指定にも関わらず、Gパンに原色が数色配されたTシャツに
爬虫類風皮ブーツで仕事に就き、土方か肉体労働か夜の仕事ばかりを渡り歩いて来たであろうと思われる風体で、
コールセンターには不向きの嗄れた声で敬語も区別がつきません。
そのくせ、自分は外国語の勉強しているとか、友達が現金で4億の家を買ったと
吹聴しハッタリをかまし、私に対しイケメン気取りで接して来ます。
この仕事が初めてだということを偽って就いていると思われるのですが、全く仕事ができず、常識もありません。
私も最初はその役職でと今回オファーされたのですが、責任が重く帰宅も遅い為、
オペレーターとSVの中間のリーダーを務めているのですが、
その男は自分が仕事でミスをしまずい気配がすると決まって私を叱咤し「○○さんが悪い」と必死の形相で叫び
風向きを変えごまかそうするのです。
その男が間違った説明をしたにも関わらず私のせいと喚き、クライアントに「自分は彼女に何回も
忠告したんです」と直訴に行ったり、自分の無能さを全部私のせいにします。
信じ難い女々しさです。
どうしてこういう馬鹿をまともに扱うのか理解に苦しみますが派遣会社の社員もその男の見方をします。
結局仕事は私の回答が正解にも関わらずです。
私は勉強はできた方で仕事好きですが、私が仕事ができると決まって喧嘩をふっかけてきます。
短期派遣のールセンターの為数ヵ月後には無職の馬鹿ですが、男の理不尽さで私の社会的信用も失墜寸前です。

私の信用に傷をつけたその男との戦いを勝ち抜く法的手段はありますか?
312無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 21:42:25 ID:8fSaF92I
>>309
ありがとうございます
313無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 22:32:18 ID:xQKCPqck
>>311
何もありません。
314無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 22:39:30 ID:cr/XRCtA
時効について教えてください

外国人のAさんが窃盗団のボスとして容疑をかけられ
危険を感じ海外に戻った場合時効期間を教えてください

被害総額は億単位です
315無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 23:56:03 ID:RO/+2b3z
>>314
刑事訴訟法第255条(時効の停止)
第1項 犯人が国外にいる場合又は犯人が逃げ隠れているため有効に起訴状の謄本の
送達若しくは略式命令の告知ができなかつた場合には、時効は、その国外に
いる期間又は逃げ隠れている期間その進行を停止する。

316無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 00:12:34 ID:zodwDcDL
証拠保全は三年有効ですか?
317無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 01:15:27 ID:SMEdu+oG
>>316
質問の意味がわからない。もっと、具体的事情を記載して。
318無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 02:16:49 ID:kFoMa0zy
ハラだ
319無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 03:04:53 ID:zodwDcDL
316です。数年前に整体院でセクハラされました。その上、頭蓋骨変形になりました。未だに後遺症があります。訴えようかな?
320無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 03:06:44 ID:zodwDcDL
311さんの質問が楽しくて、思わず吹き出してしまいそう。(笑)ごめんなさい
321無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 03:30:38 ID:zodwDcDL
爬虫類ブーツなんて履いてる男にまともな人間はいなさそう。
322314:2011/02/12(土) 09:51:24 ID:yt7SnL5Q
>315
ありがとうございます。

罪が確定していない場合も含みますか?
まだ容疑者としてだと思います。
先に捕まった人間が「裏のボスはAだ」と発言し
実際はボスではありませんが加担したため帰国しました。
323無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 10:51:27 ID:dvI/vzeW
>>322
加担したのならボスであろうと下っ端であろうと窃盗罪。

324無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 11:25:09 ID:iTeCyC46
昔、上司に200万円貸したのですが、返済しないまま退職になり退職金でその一部
の50万円だけ返してもらい150万円ほど未返済です。
残りは再就職が決まるまで待ってくれと言われて進展がありません。
最近インターネットで登記簿を調べる事ができるのを知って調べてみたら、住んで
る土地と家が母親名義である事が分かり、その元上司の話から既に亡くなっている
のを知っています。
新聞記事でどこかの自治体が、本人に代わって相続の手続きを取ってその後に
差し押さえをした事があったと思いますが、同様な事ができないか考えています。
前置きが長くなりましたが、まずは元上司が全部相続できるか確認するために,
兄弟姉妹がいるかどうかを調べたいのですが、どうすればいいでしょうか。
325324:2011/02/12(土) 11:39:24 ID:iTeCyC46
すみません、考えていることを書ききっていませんでした。
相続人が何人いるか調べるには、無くなった方の除票をまず取って、それに記載
のある本籍から戸籍謄本を取れれば分かると思いますが、個人でも取れるものな
のでしょうか。かなり遠いので、空振りだったらつらいものがあります。

差し押さえができそうなら判決をもらいに、難しそうなら調停の交渉材料にもし
たいと考え中です。
326無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 11:43:07 ID:P6g3dxsN
親の介護を兄弟が全くしないので話し合いで
一人3万円X2人の兄弟が私に支払う代わりに面倒を見るという書類を作りました。
3か月くらいたって払うのが嫌になったらしく書類に面倒は、私が見ます。
請求はしませんという書類を持ってきたのですが拒否すると
帰ってくれないので、署名、捺印はせず、2枚続きの書類の真ん中に契印だけ押しました。
契印は、2枚続きである証明で、署名捺印がない契約は、無効でしょうか?
327無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 12:09:12 ID:eYh2X8Xw
>>322
当然
328無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 17:26:46 ID:Ciz+lQ6s
10年以上住んでいるんですが、めちゃくちゃ綺麗です。敷金は5ヶ月約40万円ぐらい払っています
返ってくるのでしょうか?
329無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 17:39:30 ID:MiFfo7Wy
銃刀法違反の発射罪で起訴されたら必然的に加重所持罪との併合罪になりますか?
330無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 17:52:53 ID:/CBfWJOs
某会社が不法行為を行っていますそれを自分が告訴しますといったら 相手側から金渡すからやめてくれと言われています

私はお金は入りませんと
きっぱり断っています

私から要求したこともありません

これって贈収賄かなにかに当たらないのですが

当て嵌まるとすれば何罪
ですか

回答宜しくお願いします
331無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 18:53:41 ID:yAY0EVjB
>>329
法学質問スレにどうぞ

>>330
何の罪にもあたらない
332無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 20:04:16 ID:6TaN6FwI
一般向けHPを運営しています
今度からアダルト絵も追加しようと思っているのですが
サイトは全く違うものにした方がいいんでしょうか?
違うものにした場合そのまま一般向けサイトにアダルト絵サイトのリンクは置いてはいけないんでしょうか
333329:2011/02/12(土) 20:09:03 ID:MiFfo7Wy
移動します
334無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 23:10:53 ID:dOTF1Y8I
>>305
民法第415条(債務不履行による損害賠償)
債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、これに
よって生じた損害の賠償を請求することができる。債務者の責めに帰すべき
事由によって履行をすることができなくなったときも、同様とする。

335Jack ◆JUXjb6eOA6 :2011/02/13(日) 00:19:46 ID:4aNAVsoD
名誉棄損で訴えられるかもしれなくて質問させて下さい。
私と元同僚で親しい友人であったはずのA氏との事です。ただ、A氏は最近、
うつ病の症状が出て、ちょっと危険な人でした。
A氏とは、普段からメールで、元の会社の女性の話、芸能人の好みや、お互いに
行った風俗の話など、ずっとしていました。
私は先週、ある人妻系の風俗に行ったのですが、入会時に登録する為に、
氏名で登録するので、誰でもやるように偽名を使うのですが、面白半分に、
A氏の名前で登録しました。
もちろん、店側もそれは殆どが偽名だと分かっている上での便宜上の氏名で、
他に、住所、メアド、電話番号、会社名などは全く聞かれません。
氏名のみです。
そして帰宅後、その店の話をいつも同様にメールで報告した時に、
登録時に彼の氏名を使ったことを告げました。
もちろん、笑って「勘弁してくれよ〜w」で済む程度の認識だったのですが、
彼はそれに激怒したようで、弁護士に相談して、名誉棄損で訴えるので、
会社に内容証明を送るというのです。
信じられない話ですが、彼は今、うつ病っぽくて、被害妄想になったのだと思います。
しかし、私の思うに、名誉棄損は公然に対して、彼の名誉を損なった場合であるし、
氏名だけでは全くお話にならないと思うので、弁護士自体がそれを取り上げるとは
到底思えませんし、裁判になっても負ける事はあり得ないと思います。
しかし、会社にそのような内容証明を送られるだけで、会社をクビになりそうなので、
それを見越して、一種のゆすりだと思うのです。
本当にこの件で、弁護士先生が彼の依頼を受けて、私に内容証明を送る
ような事はあり得るのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
336無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 00:37:47 ID:ruszrGVe
あり得る
337無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 00:51:15 ID:zQ3qjrqN
>>335
まともな弁護士はそんなことしないと思うが、
今は食ってくのも厳しい弁護士がたくさんいるから
生活のために依頼された仕事を受ける可能性はあるよ。
まあ裁判はしないと思うけどね。
338Jack ◆JUXjb6eOA6 :2011/02/13(日) 00:54:57 ID:4aNAVsoD
お二方、ありがとうございます。
それは、裁判になってもとっても勝てるもんじゃなく、依頼人がおかしいと
知りつつも、依頼人の為に、勝っても負けても料金を貰えるから受けるかも
しれないという意味でしょうか?
それとも、この件は本当に、A氏側に勝ち目はあるのでしょうか?
私としては、弁護士を使ったゆすりにしか思えませんが。
339無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 01:32:42 ID:dprBeQm2
顧客名簿ってのは公表されることを前提としたものではないので(ましてや風俗の顧客名簿なんて当然のこと)
「公然性」の部分で要件を満たさないだろうね
本人に再度勝手に名前を使ったことを謝罪した上で
内容証明を会社に送りつけることは逆に脅迫にもあたりうると警告しておけばいいんじゃないか
340無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 02:43:54 ID:3TheUwZK
>>338
>彼はそれに激怒したようで、弁護士に相談して、名誉棄損で訴えるので、
会社に内容証明を送るというのです。

「会社に内容証明を送る」という具体的意味が問題となるが、会社が単なる
届け先という意味か、会社を通じてその内容を質問者に伝達すると言う
意味かによって、質問の結論は大きく異なる。

前者の場合、住所に送られた場合と差異がないので特に問題は生じない。
これに対して、後者の場合、プライベートな個人の情報について、正当な
理由がなく会社に開示することになるから、弁護士がそれを行うことは
想定困難。なぜならば、訴えたいのであれば、個人の住所に送付すれば済む
ことであり、会社を通す意味がない。にもかかわらず、会社を通せば、その
行為自体が不法行為にあたり、懲戒請求事由になりかねないからである。
本件の場合、そもそも、名誉毀損にあたらないし、上記のような特異な方法を
用いようとする自体が、違和感を覚える。
341Jack ◆JUXjb6eOA6 :2011/02/13(日) 09:03:26 ID:4aNAVsoD
皆さん、ありがとうございました。
「顧客名簿は公然性がないから、名誉棄損にはなり得ない」のが安心しました。
ただ、彼は、340さんのおっしゃる前者で、私の自宅住所を知らないので、会社に
送るしかないのです。  そして、その会社は、今、転職したばかりで、
3月から出社なのです。   ですから、内容はどうであれ、弁護士から
内容証明が届くなんて事は、クビになるかどうかの重要な事なのです。
彼はそれを知っているので、わざと会社に送り、裁判などいかずも、
私が慰謝料を払って示談するしかないと踏んで(もしくは怒りの報復で
クビにさせるのが目的で)、やっているのでしょう。
しかし、弁護士自体が、そんなゆすり・たかりのような事に加担するとは
思えないのです。
342無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 09:08:08 ID:ruszrGVe
不法行為にはなるんじゃないか。
343Jack ◆JUXjb6eOA6 :2011/02/13(日) 09:13:24 ID:4aNAVsoD
>>342
それは、私のした事が不法行為ってことでしょうか?
それとも、裁判で勝つ可能性がない、名誉棄損の条件を満たしていないのに
会社に内容証明を送る事が不法行為ってことでしょうか?
とにかく、外資系なので、いかなる些細なスキャンダルも、事情を説明して
許されるとは思えないので、たかが内容証明でも本当にクビになりそうなんです。
344無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 09:16:57 ID:ruszrGVe
>>341
お前のほうがおかしいんだよ。
自分の名前を、ホテルや風俗店や、どこでも勝手に使われていいのか。
ゆすり・たかりじゃないだろ。
うつとか関係ない。
風俗店の店員には名前知られるし、名簿に警察の捜査が入ったらそいつが取り調べられるかもしれないぞ。
345無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 09:19:33 ID:ruszrGVe
本名や個人情報を勝手に使っていいなら、2chに晒して
どんどん使ってくれと書きこめ。
346無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 09:35:38 ID:ruszrGVe
弁護士が書面作成だけ請負ことはあるだろ。法的にきちんとしたものを作成するため。司法書士でも可能な部分。
347Jack ◆JUXjb6eOA6 :2011/02/13(日) 09:43:21 ID:4aNAVsoD
>>344
確かに、私が全く悪くないとは思ってません。
ただ、氏名のみ、住所、電話、会社名などの個人情報は皆無、ただの登録名なので
店側も本名だとは思っていません。
仮にどう表に出ようが、同性同名の人なんて何十人もいますので、彼だと
特定もできません。
警察の捜査ったって、そこ自体が違法な店ではありません。
348無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 10:12:42 ID:ruszrGVe
どうなるかはしらんが。
相手が不快に思い、弁護士に書面作成してもらい、それを送ってもゆすり・たかりではない。
まあ普通のこと。
名前を勝手に使うほうが普通じゃない。
登録した名前に意味が無いなら、本名や山田太郎でもいいだろが。
349偶然:2011/02/13(日) 10:51:57 ID:UzX7xSKV
児童ポルノ法に関する質問です。
(直リンクすると逮捕のおそれがあるためまどろこしくします)
ttp://blog.livedoor.jp/yaranaio_2ch/archives/51544108.html
この2ちゃんねるまとめサイトで紹介されている>>8番目のレスの
サイトで、どうせ児童ポルノなんて出回っていないし、そのものズバリの
単語でなければ、児童ポルノなんて出てこないだろうと思って
冗談で「(女児を連想させる単語)、娼婦」で検索しました。
まさかそんな人はいないだろうというギャグのつもりでしたが、
何故かたくさんの児童ポルノを拾ってきてしまいました。

この場合児童ポルノの公然陳列ということになるのでしょうか?
私は警察に逮捕されて刑務所行きですか?

(なおサイトの管理人に何度も検索ワードの削除を依頼したのですが、受け付けてくれませんでした。
インターネットホットラインセンターに通報したところ「国外サイトなので対応できないと言われました」)
350無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 11:04:04 ID:79qP5sAE
>>300 ですが・・・・・ご存じの方 教えていただきたくて・・
351無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 11:16:52 ID:dRh618b7
>>350
何が書いてあるか解らない。日本語もおかしいし、使ってる用語もおかしいから、
回答が出来ない。
弁護士会の法律相談で相談してきてください。
352偶然:2011/02/13(日) 11:23:41 ID:UzX7xSKV
>>351
該当サイトに直でリンクすると、そこには検索された無修正画像や、まれに児童ポルノも
存在するので、逮捕されたら困るので、リンクのリンクしかできません。
ご了承してください。

日本語が変なのは、どうしようもないです。
353無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 15:12:05 ID:MTlRsRH5
332について誰かお願いします
354無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 15:42:54 ID:14+dw78Z
>>300
今どこの段階にあるか明確でないが、これから、B以降の手続が必要かと思われ。 
@起訴命令の申立て(民事保全法第37条1項)
   ↓
A本案の訴えの係属を証する書面の提出期間(同法第37条2項)の徒過
   ↓
B債務者による仮差押命令の取消申立て(同法第37条3項)
   ↓
C仮差押命令の取消申立ての審理(同法第40条1項・29条)
   ↓
D仮差押命令の取消決定(同法第37条3項)
 ↓
E仮差押の失効
355無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 15:46:46 ID:6v8y5pz5
>>353
自分が公開しようとしているコンテンツは違法なものだ、という前提で質問してんの?
356無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 15:47:34 ID:6DYqVJ7p
休眠中の株式会社を買い取りましたが資本金が1500万円のため、これを1000万円未満に
減資しようと考えておりましたが、債権者保護のための官報公告等と言った手続きに1か月要
すると聞きました。
閉鎖会社についても、原則通りの公告や催告手続きはまったく省略できないものなんでしょう
か。登記申請の添付書類にも興国呼び催告したことを証する書面が必要なようで、これがそ
ろわないと登記もできないわけなんでしょうか。宜しくお願いいたします。
357無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 15:47:47 ID:bGD3uPlT
>>332
アダルト絵が合法の範囲内なら法律の問題ではない。
有害指定とかフィルタリングとかは、法律ではなく民間の機関がやっている。
マーケティングの観点から判断すればいい。
358無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 16:54:27 ID:MTlRsRH5
>>355>>357
いえ、違法なものではなく普通にネットにある程度のアダルト画像にしようと思っているのですが・・
エロ同人ぐらいですかね
ありがとうございます
359偶然:2011/02/13(日) 19:37:19 ID:ZP8WIszh
>>351
誤読しました。すみません。

聞きたいのは本人に児童ポルノをUPする意思がなくても、
結果的に児童ポルノをアップしてしまった場合も、やはり
違法は違法だからと逮捕されるのでしょうか?

お願いします。
360無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 19:46:33 ID:m22pIkwp
>>349の先のサイトをよく知らんけど
検索ワードがピックアップされるだけで
児ポをうpしたことにはならないんじゃないの?
361偶然:2011/02/13(日) 20:28:50 ID:ZP8WIszh
>>360
その検索ワードをクリックすると、グーグル画像検索に連動して
画像が表示される仕組みです。
そこのセーフサーチは常にオフになっているので、無修正画像やまれに
児童ポルノへアクセスできてしまいます。

これは広い意味での無修正画像や児童ポルノ画像へのリンクということに
なると思います。前にリンクで逮捕された方が二名ほどいたので
その辺から逮捕を恐れています。

管理人さんがまめに削除対応していたとしても、児童ポルノや無修正ポルノへアクセスできることに
味を占めた他者が、その用語で検索することで容易に復活できます。

それで、逮捕されるのは一番最初に問題の検索用語を入力した人物になるのでしょうか?
362偶然:2011/02/13(日) 22:51:59 ID:ZP8WIszh
>>360
説明不足でした。
つまりリンク=うpと同程度の罪と認識しています。
逮捕者がすでに出ています。
提供より重い公然陳列罪に該当すると思っています。
363無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 23:01:21 ID:6v8y5pz5
じゃあそう思ってガクブルしながら生きてろよw
364無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 23:24:11 ID:4djrMNTc
教えて下さい。
今、本人訴訟で裁判をしています。
今月中に判決が出る予定ですが、
もし勝訴するとして相手が簡単に払うとは思えません。
もちろん控訴もあります。
そこで現在被告がもってる土地建物を差押えしたいと思うのですが
どのような申立になるでしょうか?

判決が出て直ぐその日に
申立をしようと思います。
宜しくお願い致します。
365無責任な名無しさん:2011/02/13(日) 23:39:32 ID:4djrMNTc
すみません、いいです。ここでは解決しそうにありません、質問取り下げ。
366無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 00:04:12 ID:XK5BbUol
>>364
>判決が出て直ぐその日に 申立をしようと思います.

判決を債務名義として不動産に対して強制執行しようと思っている
のだろうが、判決が出て直ぐその日に 申立をするの無理。
まず、判決が確定する必要があるから、控訴期間である2週間が経過する
ことが必要(ただし、仮執行宣言付判決の場合を除く)。
判決が確定した後、執行分の付与を裁判所の書記官から受ける必要がある
(ただし、仮執行宣言付判決の場合を除く)。
それから、不動産に対して強制執行の申立てをなすことになる。

367366:2011/02/14(月) 00:18:30 ID:XK5BbUol
>>364
後のほうの(ただし、仮執行宣言付判決の場合を除く)場合は、
小額訴訟の場合。小額訴訟の場合は、確定判決の場合も執行文の
付与を要しない。
368無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 00:28:15 ID:xwbi8K4a
私は初婚。嫁は再婚です。嫁の娘を引き取ってます。仲良しです。
嫁には姉がおり、現在独身ですが、子供がおります。
その子供は27歳になりますが、我が家に対して暴言を(電話で嫁に)言ってきます。
殺しに来そうな勢いです。
どうやら、27の男は中卒らしく、引き取った娘を高校に行かせたことが気に入らない
らしいのです。
殺してやるまでは言われてませんが、「ぶん殴ってやる」とは言われたそうです。
我が家は収入が安定した家庭なので、金をよこさないことも不満のようです。
先方は多額の借金があるとのことです。
やられるのを待つしかないのでしょうか?
369無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 00:32:22 ID:gyEEosvZ
本当に危ないと思うなら警察に行け
370無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 02:53:00 ID:6pTWeI2e
>>366
ご回答ありがとう御座います。
司法書士試験のスレでも質問しましたら
仮差押えが有効という事で早速その手配を致しました。
(不動産仮差押え命令申立書を作成)
全部登記簿取りましたら抵当無しの不動産がありますので
これ仮差押えしようと思います。かなり担保金積む必要が
あるようですが。
371無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 08:50:47 ID:QaZlqhUV
相談お願いします。父が他人に風俗経営者として?名義だけ貸してくれと言われたそうです。絶対辞めた方がいいと言ってますが…どんなリスクがありますか…詳しく分からず申し訳ありませんがよろしくお願いします。
372無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 10:10:47 ID:x7cdAZ4K
>>367
おおー、カッコいいー。
「小額」訴訟と書いてるあたりが、とにかくカッコいいー。
373無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 10:25:40 ID:bZrHyje8
>>372
よい子は、そんなつっこみしないの!
374無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 11:08:38 ID:W7LvTm3p
区画整理地域で店を借りている人が不動産屋と大家とその取り巻きから色々と嫌がらせをされているみたいなんですが、その人が契約を結んでいた大家が死にました。でも死んだ事を隠して不動産屋と大家にその息子の会社との再契約をさせられたそうです。
不動産屋と大家は何かの罪にはならないのですか?
375無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 13:21:43 ID:zg6dBIMq
>>371
法律問題じゃないし。
人生破滅したいのなら、貸せばいいじゃん。その代わり、今すぐ私は縁を
切るとでも言っとけば?

>>374
日本語で書いて。
376371:2011/02/14(月) 16:51:40 ID:QaZlqhUV
>>375さん、スレ違い申し訳ありませんでした。
377無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 16:59:50 ID:cwJfTKRW
>>354 さん ありがとうございます。起訴命令申請をしています、この後一か月して
起訴しない場合 今度は仮差押え申請の取消申し立てをすればいいのですね!
頑張ります。。 書面のひな型をまた探してみます。。。。
378無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 18:15:55 ID:Y/2zGJau
市嘱託職員の面接で
まさか、会社を辞めさせられて
応募に来たわけではないですよね?
と聞かれ、嘘をつき、
そういう訳ではないです、と
言ってしまいましたw
市嘱託員でも今の会社に辞める理由の
調査が入ったりするのでしょうか?
379無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 21:28:41 ID:G8K4pygV
相談に乗ってください。

転職のため、現職をやめることとなりました。
現職は特定労働者派遣(技術職)になります。
できれば早期退職したいのですが、現派遣先との
契約期間が3月末のため、それまでは無理ですと
いわれてしまいました。また、3月途中でやめることで
違約金が発生した場合、こちらに降りかかる可能性も
あるともいわれました。

法律上、これは通るのでしょうか?
380先物取引営業マン:2011/02/14(月) 22:44:37 ID:Il/L3ro8
うちの会社は基本的にみんな朝5時に起きて、夜はみんな23時頃帰宅というスケジュールを、唯一の休み日曜日以外繰り返します。土曜日祝日はもちろん出勤です。
日曜日は成績悪いと出勤です。
この実態をなんどか労働基準局に訴えた人がいたらしいんですが、みんな丸め込まれたらしいです。
労働基準法とか法律ってのはバレなきゃ法律じゃないんですね結局(笑)

こんな会社ばかりなんですかね世の中
ちなみに銀座にある会社ですでにこういう事については有名かと思います
381無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 22:50:02 ID:zg6dBIMq
>>379
法的には相手の言い分が通ります。
ひたすら、相手の同情を買うようにお願いするしかないでしょう。
382無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 23:11:01 ID:s9sNR5dM
よろしくお願いします

友人にお金をかして、しばらくして私は友人の返済はもう無理だと判断してメールや電話で返さなくてもいいと伝えました 。
しかしそれからまたしばらくして友人が返済できる状況になった時、返済を請求する事はできるのでしょうか?
ここ3年以内の出来事です
383無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 23:21:08 ID:7Ammk/rR
常日頃 賭博開帳図利に値する行為を行っています

これを取り締まって貰う為には告発状で宜しいですか?
384無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 23:49:56 ID:G8K4pygV
>>381
うーんやはりそうなるんですか。
どうもありがとうございました。
385無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 00:15:02 ID:o4psCumU
家族間の口喧嘩についての相談です。

現在家族と別に暮らしています。
親・兄弟と電話で口論になりました。
カッとなり「整形、職場での横領、堕胎、売春」など相手の過去の事実を
取り上げ批判しました。
告訴や訴訟をされた場合に有罪になるでしょうか。
また、どのような刑罰になるのでしょうか。

よろしくお願いします。
386385:2011/02/15(火) 00:19:54 ID:o4psCumU
すいません、追加です。

私の発言をきっかけに、精神安定剤のようなものを摂取しており
日常生活に支障をきたしていると言っています。
387無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 00:55:18 ID:E30BPcsk
>>385
そんなことで警察や検察、裁判所までもが仕事をしなければならないとしたら、
真っ先に仕分けしたくなるような、税金の無駄使いだとは思いませんか?
自意識過剰もたいがいにしなさい。
388無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 01:44:29 ID:kc6mYVa+
>>379
通らないと思うよ。
派遣労働者の労働の成果を、派遣先企業及び派遣会社が収得しながら、
派遣労働者の労働のリスクを、派遣労働者一人が負ういわれがないから。
たとえば、一般企業の場合、そこに勤めていた者が辞めたとしても、
原則として、会社に対して損害賠償責任を負わないだろう。
派遣労働者の場合、特別に、なぜ、仕事を辞めた責任を派遣労働者が
負わなければならないのか。
一般労働者に比べて高所得を得ている場合には、そういえるかもしれない。
しかし、正社員よりも低賃金で、かつ、雇用の保証されていない者が
正社員よりより多くのリスクを負担するいわれはない。
派遣先企業がその責任を追求しうるとしても、それは、派遣会社に対してであり
、派遣労働者が責任を問われる理由はない。
なぜならば、派遣先企業と派遣労働者とは契約関係に立たないからである。
389無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 02:40:01 ID:E30BPcsk
>>388
約束は守らなければならない。
法律板なんだから、これくらいは踏まえて回答すべし。

>一般企業の場合、そこに勤めていた者が辞めたとしても、
>原則として、会社に対して損害賠償責任を負わないだろう。
なわけない。民法上は2週間前に辞めることを伝えなければならないし、
就業規則によって、それ以上の期間をおいて辞めなければならない旨の
定めも有効だと解されている。当然、それを無視して即日退職などという
行為に及んだら損害賠償責任を負わされる。

>派遣先企業がその責任を追求しうるとしても、それは、派遣会社に対してであり
>、派遣労働者が責任を問われる理由はない
派遣労働者がばっくれて損害を被った派遣先は、派遣元の債務不履行責任を追及
してもよいし、派遣労働者の不法行為責任を追及してもいい。もちろん、前者の方が
簡単だから、後者を選ぶようなバカなことはしないだろう。前者の場合、派遣元は損
害を受けることになり、当然、派遣労働者に債務不履行による損害賠償を請求する
ことになる。
390無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 03:06:59 ID:/PaqTeaP
ローン組んで家を購入したのが五年前
諸事情により親および兄弟から資金援助を受け、繰り上げ返済をすることになりました
この場合、贈与税はかかるのでしょうか?
援助額は1000万円にはなると思います
391無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 09:24:34 ID:/+Mg2My8
>>389
その程度はわかっているよ。原則、負わないとしているだろう。
一般論ではなくて、本件事案に即して回答しなければいけないよ。
本件事案は、転職のため2月14日以前に派遣会社に契約期間(一ヶ月未満)を
残して辞めたい意思を表示したところ、「現派遣先との 契約期間が3月末の
ため、それまでは無理ですと いわれてしまいました。」というケース。
派遣先の企業が、契約期間一ヶ月残して辞めたら損害が発生するような仕事を
派遣社員に任せているのだろうかか。
派遣先企業としたら、また、新たに派遣してもらえばよいだけの話ではないか。
それに対して、派遣された社員にとって、契約期間終了したら、終了日にあわせて
新たな仕事を探すことは困難であろう。派遣先企業は自らの都合で期間設定をして
おきながら、雇用期間を厳守させ、そのような雇用リスクを、派遣社員に
すべて負わすのは問題ではないかと思うのだが、どうだろうか。
392無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 10:36:35 ID:5exrAtzJ
よく行く某レンタルビデオ屋があるのですが、その店で借りたDVDの映像が途中でよく飛んでしまい、それを店員にいうとそのお詫びとして毎回1枚分の無料券をくれます。
過去に1、2回だけでなく、今までで何十回以上もありました
店員がいうには、「こちらで確認しても映像はとんでいない。お客様がDVDをみている装置になにか問題があるのでは?」
というのですが、私は最新のグレードにアップグレードしたPCで観ているし、映像がとんでしまうというのは事実なので、
今後も映像が途中でとんだ場合は、遠慮なくクレームを出し続けようと思います(けして無料券が欲しいからやるわけではありませんし、無料券をだすことを店側に強制もしていません。)。
私の上記行為が犯罪や不法行為になってしまう危険性はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
393無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 13:23:14 ID:wgv0PYbg
会員規約
394385:2011/02/15(火) 13:33:45 ID:o4psCumU
>>387
ありがとうございます
395無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 14:03:01 ID:3eLySkLD
>>388
定期労働者と不定期労働者の違いも解らないレベルで、回答しない方がいい。
396無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 14:05:30 ID:3eLySkLD
>>392
それ、パソコンで見てる君が悪い。
パソコンだと、技術的な問題で飛ぶのが当然。
397無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 14:20:18 ID:5exrAtzJ
>>396
DVDをなにで観ようが個人の自由だと思うのですが。
で、犯罪や不法行為になってしまう危険性はないんですか?
398無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 14:43:14 ID:JCDbtzHJ
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ch全板縦断勢いランキング http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルがかなり異なります。
399無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 15:27:19 ID:PRsp9++8

【名前欄】

【何についての質問】
リフォームの手抜き工事に関しての相談です

【登場人物整理】
私、業者、業者を斡旋した協会

【いつ・何処で】
5年前から自宅で

【何をされた・何をした】
 リフォームをしてもらおうと、協会に相談して、その協会経由で業者を斡旋してもらいましたが
 斡旋紹介された業者が手抜き工事をしました。
 業者は手抜きを認めませんでしたが、協会は業者の手抜きであることを認め、
 協会が業者と私の仲介に入り工事をやり直すことで合意し、協議してきましたが、
 協会が一方的に方針を変え、対応しないと言い出しました。
 当方も精神的なストレスで神経科に通うなど実害が出ています。

【何をしたい】
 協会が信用できないので、施工業者と協会に工事代金の全額返金と、損害賠償もしてもらいたいと思っています
400無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 17:18:15 ID:/KMEn9TC
損害賠償請求するときにもし請求する相手、相手の親の住所がわからない場合はどうなるのでしょうか?
401無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 17:43:24 ID:pPy6xbhF
>>400
損害賠償請求する相手は未成年なの?
住所は自分で調べるしかないです。
402無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 18:42:17 ID:NXYx/e5p
【名前欄】

【何についての質問】
労働基準法について

【登場人物整理】
僕、会社、加害者

【いつ・何処で】
昨年12月、大阪府で
【何をされた・何をした】
登録制の日雇い派遣での仕事です。
什器搬入の作業現場で全治4週間の怪我を負わされました。
最初は加害者のみを相手にするつもりでしたが、
「労働審判に依頼したり、民事で訴えることになるかも知れないので、相手の住所や名前、電話番号を教えてほしい」
と会社に頼んでも、それらを一切教えてくれず、口調も喧嘩腰で加害者側を庇う姿勢を見せています。

弁護士や労働審判、警察には相談済みです。
「被害届を出すと、示談金を受け取れなくなる」と警察に言われたので被害届はまだ出していません。

【何をしたい】
加害者側の名前や住所などを聞き出したあとに、労働審判に相談するつもりですが、
この際、会社が不利になること全てを言ってやるつもりです。
自分なりに労働基準法に目を通したのですが、ちんぷんかんぷんです。
だいたいの派遣会社が行なっていそうな、「最低賃金」「雇用時間の規定」「休憩時間の決まり」などの
労働基準違反などを教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
403無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 19:06:00 ID:jS/Ql7S9
>>396
バカじゃねーの、お前。なぜ当然なのか疎明しろ。
404無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 20:15:18 ID:Nj1rXlKw
>>403
プレイヤーと違って他のタスクがCPUを占有すると映像飛びしやすいけど、
飛ぶのが当然とかいうのは、よほどの低スペックか常駐ソフト多すぎなんじゃないかと。

たしかに当然ではないな。当然とか言っているなら改善しろって。
405無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 21:58:50 ID:0JuLlRkK

”中央大学法学部通信教育過程で法律を学び、法律家になろう”

中央大学法学部は創設以来120年近くに及び日本法曹界の中心として
長い歴史と伝統を持つ学部です。その大きな実績と法学教育の
パイオニアとしての伝統が活かされた通信教育の卒業は、
法曹界をはじめ多方面からも高い評価を得ています。

在学生の声 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/channel/voices/flash/
※司法試験合格者、ロー進学者、司法書士合格者、会計士に合格した学生の声。

会計士、税理士、司法書士、社労士、行政書士等々の在学生が多数。
入学者の半分は学士入学者。
教職課程はなく、純粋に法律を学ぶために集まっている。
法学部法律学科専門の通信教育課程。
通学過程と同様の指導陣および講義内容。(司法試験委員の現職も数名)
授業料が年間8万円!
通学生同様「法職講座」を受講できる!炎の塔へこないか?
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/

ただし、卒業率は7%。
アメリカ型のシステムにより、入り口はウェルカムだが、出口は狭い!
希望者は2年次3年次に通学課程へ転入も可能だ。
4年次には、誰でも通学にて講義を受講できる!

トップページ http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/

もちろん、教養として法律を学びたい人も大歓迎だよ!
406無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 23:38:06 ID:MDxW3o8a
ひき逃げに遭いました。
病院へ行くと交通事故の場合は健康保険が使えないと言われたので
泣く泣く全額自己負担しましたが、国土交通省のHPを見ると健康保険が
使えると書かれています。
病院に騙されました。
何か病院に請求できないでしょうか?
407無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 23:49:49 ID:GxDfW2Ng
質問です、自称宝くじのプロていう人のブログこちらhttp://osalin.exblog.jp/
宝くじ購入代行サービス、有料で高額当選した売り場から田舎の人をかもに営業おこなってますが
これは以下の法律に引っかかるんじゃないですか?

「富くじを授受した者は、二十万円以下の罰金」


(富くじ発売等)
第百八十七条  富くじを発売した者は、二年以下の懲役又は百五十万円以下の罰金に処する。
2  富くじ発売の取次ぎをした者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
3  前二項に規定するもののほか、富くじを授受した者は、二十万円以下の罰金又は科料に処する

刑法 第二十三章 賭博及び富くじに関する罪
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html

これが合法なら自分もやってみたいんですが違法ならやめます

違法ですかね?
408無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 23:55:12 ID:KTauhynG
>>407
それは違法な富くじの発売の取次ぎのことだから
その条文には該当しない
409無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 00:03:01 ID:ZoCh+c0T
>>408
つまり代行サービスはokですか
410無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 00:09:32 ID:ZoCh+c0T
こんなんもあった

高額当せんしたとき、どこで購入したか回答しなければならない(本人しかわからないはず)
購入した本人に当せん金が支払われる
みずほ銀行、売り場が本人以外に当せん金を支払う → 十年以下の懲役又は、百万円以下の罰金(当せん金付証票法)
みずほ銀行、売り場が本人以外に当せん金を支払う → 十年以下の懲役又は、百万円以下の罰金(当せん金付証票法)
みずほ銀行、売り場が本人以外に当せん金を支払う → 十年以下の懲役又は、百万円以下の罰金(当せん金付証票法)

やっぱ代行は違法じゃね?
411無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 01:50:07 ID:crfCUFXd
質問します。

2ちゃんねるのスレで、「お前は自殺しろ!おいっ!」と言われたのですが、この様な暴力的なレスを書いてた者をK察に逮捕して貰うことは、出来ませんか?

宜しくお願いします。
412無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 02:27:50 ID:bFi9s27K
無理ですっ!
413無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 05:32:44 ID:kBHnFkJw
家族のログインしっ放しのフリーメールやmixi、勝手に見たら不正アクセスになりますか?
PC自体にはパスはかかっていません。
414無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 09:21:17 ID:OdSejb7F
>>405

私は今週末、総合面接試問を受験し、それに合格すれば晴れて3月に卒業できます。
ちなみに私の場合は卒業後は警察官になります。
415無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 10:27:20 ID:Xe1+hyal
簡単な質問なので、テンプレを使用せずに書かせていただきます。



告発すると、その相手方に告発者の氏名が告げられるのですか?
逆に、告発された場合、誰が告発したのかわかりますか?
416無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 12:49:08 ID:GqScXmDu
>>406
出来ない。
病院の言う方も正しい。
病院がそこまで手取り足取り教える必要も無いし、今病院はどこも人手が足りない
のでしょうがない。
君が君の加入している健康保険で第三者傷病届を出しとけば、病院も扱って
くれた。
いつの話しか知らんけど、君の加入している健康保険が今からでもやってくれる
っていうのならやってもらえばいいし、もう遅いって言われたら諦め。
どっちにせよ病院は正しい。

>>413
なりうる。

>>415
>>2
417無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 14:31:28 ID:lVsHbTqF
相談させて下さい。
自分は44歳で離婚歴があり会社を経営しています。
15歳の子供がいます。
今度27歳の女性と再婚する事になったのですが、再婚するより前の財産を子供の為にだけ使う事は法的に出来ますか?
出来れば医療系の道に進ませたく、現在の預貯金の殆どはそれに消えそうです。
生前贈与すると税金で大幅に減るので、何か方法が無いか悩んでいます。
妻になる予定の人は資格や学歴に高いお金が掛かる事には反対です。
自分には持病があるので、妻よりは先に死ぬと思うので、財産の管理をされてしまいます。
何かお知恵をお貸し下さい。
418無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 14:58:42 ID:Xf6EJKH3
昨日NHKの契約をして欲しいと来ました。
契約書を書いて、控えを後で見たら
住所と郵便番号を間違って書いていました。
これを理由に、契約を完了する事はできない
既に契約状態になっているのであれば
契約できる契約書ではないので解約手続きを取って欲しいと
NHKに言えるのでしょうか?
支払い義務があると言われたので
契約書を書いてしまいましたが金銭苦で支払いたくないです。
契約書の法律がまったく分かりませんので
助けて下さい。
419無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 19:07:44 ID:FfJBcu2s
>>417
婚姻前の財産は各々に所属する。
420無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 19:35:45 ID:TN1ya2ir
>>418
自分の住所と郵便番号を自分で書いて、両方とも間違ってしまうような人なんですか、あなたは。
金銭苦ならテレビを捨ててラジオを聴けばいいです。
421無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 19:47:47 ID:LR2p6TqH
>>417
再婚前のあなたの財産はあなたの特有財産。
再婚相手には関係ないので何に使おうとあなたの勝手。

>何か方法が無いか悩んでいます。
子供が22歳に到達するまでの養育費として子供に一括支払い。
養育費の一括払いは、その金額が適正であり本来の目的どおり使用される限り贈与税の対象にはならない。
まあ金額が社会通念上を上回る途方もない金額だと贈与税の対象になる危険はある。
あとは目立たないように何回かに分けて毎年110万までの金額を子供に贈与。
422無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 20:53:58 ID:FiUXrRK2
>>416
病院のどこが正しいんだ?
寝ぼけたこと書くんじゃねーよ。
423無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 21:20:39 ID:DqM7E8a7
なんか、特上かバチみたいなしごとしたいんだけど。
どの資格ならできるのかな?

ビジネスとして成立するかはおいといて、権限的に。
424無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 21:34:40 ID:RE/WsTaz
宗教家って、警察の捜索令状を拒否できるのですか???
425無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 21:36:13 ID:TN1ya2ir
できない。
感嘆符や疑問符を2つ以上並べて書くと頭が悪そうに見えることがあるので、やめた方がよい。
426無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 22:28:21 ID:EtYZ9jLk
>>422
一般論として交通事故で健康保険が使えないわけではないようだけど、

http://www2.odn.ne.jp/~cak58090/jiko/kenpo.htm

によると、健康保険を使うためには

> 被害者が第三者の行為による交通事故のため、
> 自賠責保険より先に健康保険の保険給付を受けた場合、
> 念書を所轄の社会保険事務所(健康保険組合)に提出しなければなりません。
> この手続きは被害者、加害者がそれぞれの用紙に署名・捺印します。

加害者の署名捺印を必要とするようだから
>>406さんの事例では健康保険は使えないんじゃないかなあ?
(ひき逃げの加害者がまだ捕まっていなければ)
427無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 23:28:05 ID:FiUXrRK2
>>426
おいおい…
それでは加害者が署名を拒否すればどうするんだ。
よくあることだぞ。
当然、被害者の署名だけでいける。
この場合は加害者の署名を得られない理由を書いて提出することになる。
428417:2011/02/16(水) 23:31:54 ID:lVsHbTqF
>>421
私立医学部というのは社会通念上ありですか?
5000〜1億くらい掛かると踏んでます。
なので彼女は難色を示しています。
429無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 00:20:42 ID:1NjXiNia
>>428
そもそもの子供の意思は?あと子供の能力は?
で、そんな子供なんてどうでもいい、あなたの財産目当ての人と結婚したいのは何故?

ただの釣り質問に見えてしまうのは、2ちゃんに染まりすぎなんだろうか・・・
430無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 00:31:29 ID:GVSxx6/3
>>429
地方も含めれば入れる学校はあり、祖父が医師だった事もあり本人もやる気があります。
財産目当てとは思っていませんが、全く期待してないとも思いません。
結婚してからの稼ぎは半分自由とは言ってますが、自分が突然死んでも子供の学費は確保したいのです。
431無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 00:45:50 ID:ASWPPGGs
よろしくおねがいします
【何についての質問】
会社でのクレジットカード作成についての質問です。
【登場人物整理】
私・会社
【いつ・何処で】
おととい・会社にて
【何をされた・何をした】
会社から、会社経由でクレジットカード(とそのための銀行口座)を作成するように依頼された。
用途として交通費の立替などで使うと聞きました。
【何をしたい】
会社が個人名義のクレジットカード作成、銀行口座開設を強制できるのかを知りたいです。
労働基準法を見ていると「労働者が指定する金融機関」とあるので、指定されることはないと思いましたが、
理解が間違っているか気になりました。
432無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 00:46:50 ID:o8gJ5fX2
>>428
あなたの財産なんだから、1億円を犬にやろうと彼女に遠慮することはないです。
433無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 02:39:33 ID:1NjXiNia
>>430
今持ってる財産に関しては特有財産なのはその通りで、結婚しても処分権限が
あなたにあるのは言われている通りですが、死んだら半分は彼女のもの。
遺言してても四分の一は彼女のもの。
まあ、法的には贈与税を払って渡すか、遺言を書いて四分の一は諦めて彼女に
渡すか、結婚しないの三択かな。
434無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 02:46:50 ID:1NjXiNia
>>431
クレジットカード???
銀行口座とキャッシュカードじゃなくて?

>「労働者が指定する金融機関」
ここで言う労働者は、あなた個人じゃないです。
労働組合(乃至は、労働者を代表するもの)と会社です。
なので、既にその取り決めがしてあるので、会社側はそれに沿って指定して
います。
435431:2011/02/17(木) 07:26:27 ID:ASWPPGGs
>>434
はいクレジットカードです。その引き落とし用の銀行口座とです。
クレジットカード支払分を補てんするような感じでした

金融機関はそうだったのですね。どこに指定されてるか確認します。ありがとうございます。
436無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 10:12:56 ID:XRXFN91L
相談させてください
現在マンションに独り暮しの25歳女
マンション大家40代男とその母親が最上階全フロア使って住んでいる

入居当初から頻繁に消防点検があり
本人不在の場合男性大家が勝手に鍵使って部屋に入ってくる

平日休めないから仕方ないが
最近は、何の連絡もなく老朽した設備交換等で
業者引き連れて鍵持って突撃してくる
たまたま平日休みとってた日で大家と鉢合わせたが
当たり前の様に部屋に上がる

消防点検も本人いる場合は立ち合わないと説明書にはあるのに
私が家にいても、業者と我が家の如くつかつか入ってきて
当たり前の様に押し入れを開けられた…火災報知器が押し入れにもあるからですが

以前洗濯物が大家の敷地(大家以外入るない)に落ちていたらしく
気が付かず部屋で昼寝していたら
インターホン鳴らされて、誰だか分からないので居留守して無視していたら
鍵開けて勝手に入ってきました
【どうしたいのか】
これらは我慢しなきゃいけないのでしょうか
これって犯罪にはならないのでしょうか
教えて頂きたいです
本当に怖いし気持ち悪いです…
437無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 13:03:09 ID:4GVumlwQ
文句言って改善しないなら引っ越せよ
438無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 13:28:15 ID:95QRXAF3
ここって、楽な質問にしか回答しない役立たずばっかなのなw
439無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 13:50:29 ID:GVSxx6/3
>>433
結婚した瞬間に財産の半分が妻の物、子供がもう一人出来たら、最初の子供の権利が1/4になるんですよね…。
そう考えると子供が大学出る迄は結婚しないのが一番かも知れませんね。
440無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 13:53:13 ID:Blva6FAP
すいません宜しくお願いします。 内容は、今現在私の借りている借家の家賃についてなんですが 契約当時は家賃が40000円で、その後、友人が居候する事になりまして、その事で大家が急遽家賃を50000円に変更してきました。 続く
441無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 13:54:04 ID:Blva6FAP
続き
6年前の契約書内容には40000円で以後更新手続きは一度もありません。これから先も大家の言うとおりのまま家賃を払わなくてはいけないのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。
442無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 13:56:10 ID:Blva6FAP
又、契約内容以上の支払った家賃につきましても、返金してもらう事は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
443無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 15:52:01 ID:s1R5DSMA
>>400
居候を住まわせること自体、契約違反。
嫌なら出て行くしかない。
444436:2011/02/17(木) 16:14:15 ID:XRXFN91L
>>437
我慢するか泣き寝入りして引っ越すしかないと…
犯罪として訴える事すら出来ないのですねorz
445無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 18:04:26 ID:1NjXiNia
>>444
えっと、大家のやってる事は当然の事です。
それが嫌なら、一軒家を建てて下さい。
446無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 18:16:26 ID:1NjXiNia
>>444
そもそも、立会いはあなたと大家の両方必要です。
1.部屋にあるあなたの私物を業者が壊したり盗んだりしないように監視する(あなたの立会い)
2.業者が作業をさぼらない、交換しなくてもいいものを勝手に交換するなど無いように監視する(大家の立会い)

あなたの部屋の電気やガスの法定点検を、あなたが業者を手配し、あなたが
費用を出し、あなたが立ち会うから大家は来るな。
あなたの部屋の老朽化した設備は、あなたが手配しあなたが(以下略
と言う事をするのであれば、交渉の余地はありますが。
447無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 18:47:26 ID:ECP0DamR
>>444
言い分を聞く限り十分住居侵入罪が成立しうるから、きちんと警告して駄目なら警察を通じて指導してもらってはいかが?
448436:2011/02/17(木) 19:54:37 ID:XRXFN91L
>>445
成る程
プライバシーはないと言う事ですね
事前に業者連れて交換に行くと言う連絡もなく
勝手に鍵開けて入り交換するのも
大家の当然の権利なんですね


>>446
警察に相談してみます


貴重なアドバイス皆様ありがとう御座いました
449無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 20:11:58 ID:KH3/ZDyh
>>448
446さんの見解が正しいです。
相談するならば全国借地借家人組合連合会とかだね。
ただ、大家ってのは立場が強いから無茶苦茶やる人が多いのも事実。
言って聞かないようならば引っ越すのが早いのも事実です。

450無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 21:12:47 ID:r5N8njGW
>436がもっと感じの良い人だったら別の人から違う回答が寄せられただろうに・・・
451クリニック被害者:2011/02/17(木) 21:34:25 ID:YsOQXjji
【何についての質問】
非弁と無資格医師?っぽい人が居るんですが、もし本当に捕まったらどの程度の事が起きるのでしょうか?
【登場人物整理】
A クリニック院長
T 院長の夫で法律と医学と経営・英語に詳しいと自称
その他 クリニック関係者多数
2chの人達 関係者っぽい人もいるけど不明
私 一時期出入りしてた業者
【いつ・何処で】
福岡の植毛クリニックで直近1年間程度脱法?
下記に詳しいですhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1294916005/
【何をされた・何をした】
業者としてクリニックへ行った事もあり、短期間なれど取引があった、未払い等もあったので請求しようと思ってた

やり取りしてるとむちゃくちゃに胡散臭かったので、相手を調べてたら諸々脱法の証拠っぽいものが出る上に、2chでも名指しで叩かれてる
このままではAとTは逮捕されそう?逮捕後に実刑?
【何をしたい】
1.お金を取り戻したい(でも、小額なので労力もお金も掛けづらい)
2.悔しいので彼らの罪がどの程度か知りたい
3.でも逆恨みも怖い
452無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 21:51:40 ID:KH3/ZDyh
>>451
リンクは開かない。
事実関係を整理してもう一度正しく質問しなおしてください。
453無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 22:20:05 ID:HlV+cNgR
この掲示板で良いのかわかりませんが、、
また、精神科通院中につき、不躾な質問で恐縮ですが
【何についての質問】
白色申告について。
<内容>
当方無職ですが、総量規制に伴いローンを利用できなくなるが
個人事業主:白色申告になり、それをローン会社に提出すれば
良いというアドバイスを受け、白色申告しました。
しかし、収入0(身内の扶養家族)経費などすべて0、
つまり、全く仕事をしていません。こういう場合、確定申告は
各項目すべて0にして提出すれば良いのでしょうか?
提出しないわけにはいかないと聞きましたが、その真偽を
教えてください。
454無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 23:13:41 ID:KH3/ZDyh
>>453
何処から聞いた情報が知らないが、
収入なしではローンは通らないぞ。
しかし、申告すべき所得が無いのに、
所得税の確定申告する必要が無いように見えます。
455無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 00:49:11 ID:EZ4U2yFZ
>>453
所得のない人は、確定申告できない。
源泉徴収された税金の還付をうける場合と、損失を繰り越す場合以外は。
そういう人は、税務署ではなく市役所に申告することで非課税証明書をもらうことができる。

そのアドバイスは、所得がないのにあることにした、ウソの申告をしろというものでは?
456無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 00:59:42 ID:c2XfQlPh
ちょっとこれ聞いてくれ
子供が死ねっていってるの聞こえるか 三回くらい聞けばわかると思うんだが・・・


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1355317.wma.html
457無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 02:56:51 ID:iM2X54TL
22歳女です。
今事務の臨時職員をしています。
この仕事の面接担当者だった推定40代既婚者男性に2人きりで食事に誘われて困っています。
しかも、3ヵ月程前にはじめて食事に誘われて私がすっぽかした時に、電話番号を教えていないのに履歴書から情報を得たのか電話をしてきて驚きました。気持ち悪くて着信拒否しました。
今日また誘われそうになりましたが用事があると断りました。それなのに夕方電話をかけてきました。
拒否していたので出ませんでしたが着信履歴が10件も残りました。

この上司の行動を法律的に見てどうか知りたいです。
458無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 04:40:38 ID:xxlCDgbU
パワーハラスメントとセクハラの混合。
着信拒否にも関わらず連続して何回も掛けてくるようならストーカー。
あまりしつこいようだと更に上の上司へ言いますと宣言し、2度目があったら実際に報告。
それでも改善しない場合は社内での解決が難しいので、外部の組織へ相談。
例えば外部にある労働関係の組合とか、職種に応じて存在する団体などへ。

自分なら、
「どうしても食事したいなら、自宅で奥さんと一緒に食事します。
家を教えてください。今から向かいます。」
と言えば、面倒な女だと思われて近寄りにくくなります。
459無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 08:01:37 ID:bf/138Hc
>>454
>>455

頭の悪い私なので、詳しい事はわからないのですが
http://junki.main.jp/
無職でもお金を借りる方法 を参照しました。

結局、個人事業主開業届(白色申告者)はローン会社へは
提出せず、身内の会社の社員ということにしてもらい、
そこの収入証明を作成して提出したという状況です。

本題に戻りますが、白色申告(個人事業主)で収入他すべて0円の
場合、確定申告の用紙は提出しなくとも(スルーしても)良い
と解釈して良いのでしょうか?送られてきた用紙には必ず
提出するように書いてあるのですが・・・。

アドバイス宜しく願います。
460無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 10:57:12 ID:ePR1ns44
スーパーなんだけど黒髪じゃないと契約違反と言われてた。
働いて4年位…面接日には黒髪と言われ染めたが軽く髪は染めてる。
最近社長にまた髪があかいと言われた。染める気はないです。
周りに違う系列のスーパーには髪がもっと茶色い人ばかり。
髪を言うのは偏見じゃないんですか??
もし、やめるにしても自分からその日にやめると言うより
染めるつもりはないと言いクビを待った方が良いのですか??
法律的に有利な対策はあるんでしょうか?
461無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 12:03:51 ID:3dfTBcOq
日本語で
462無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 12:07:59 ID:HxeopDtv
債権回収スレがなくなっていたのでこちらで質問します。

判決を貰い、債務名義を取りました。
しかし支払わないので、給与差し押さえをしようと思うのですが
勤務先が飲食店で屋号しかわかりません。
この場合、経営母体を探し出す必要があるのか、
それとも屋号のまま差し押さえできるのか、
ご存知の方、お教え下さい。
463無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 12:08:15 ID:r7tLDVOB
>>459
そんなことに頭と時間を使うんじゃなくて、収入を得る方法を考えてください。
借金したって返せないでしょ。
464457:2011/02/18(金) 13:38:37 ID:iM2X54TL
>>458
ありがとうございます。
履歴書の情報をプライベートのために使用した点で個人情報とか職権乱用みたいなことにはなりませんか?
セクハラやパワハラでは勝てなそうというか…。
465無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 16:37:43 ID:2DLsU+wD
契約社員で働いています
朝の通勤途中にけがをしました
労災扱いなので、治療費の自己負担はありません

受傷日とその翌日は、仕事できる状態ではなかった為に休みました
有休で処理するつもりでしたが、有休は使えないと言われました
有休を取って休んでいる日に、通勤災害が起きるのはおかしい
という理由らしいです

けがをして仕事が出来ないから休んだのを有休で処理することはできないのでしょうか?
466無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 17:12:11 ID:t4hB4vK9
海外のオークションで偽物をつかまされました。
支払いはPayPal利用でクレジットカード(マスターカード)会社をはさんでいます。

海外ブランドですが、偽物が出回ってるとアナウンスがあり、不安になって通し番号を問い合わせた結果、偽物であると回答を得ました。
この間約1年半経過しております。
(PayPalの補償は45日以内の申告ですのでもはや取り合ってもらえません)

被害額は16万円ほどですので出来れば全額取り返したいと考えています。
この場合、誰に対してどういう手順で働きかけるべきか分からず困っています。
お力お借り出来れば嬉しいです。
467466:2011/02/18(金) 17:24:23 ID:t4hB4vK9
つづき
警察へ被害届を提出し、その控え(写し)をもってPayPalとカード会社へ詐欺に合った旨を申告し
返金を求める。
カード会社へは週末をはさんで来週問い合わせとなりますので、どのような対応になるかわかりません。
PayPalは45日規定により門前払いかもしれませんが駄目もとで被害を訴えてみます。
私としては支払った金がいくらかでも戻ってくれば納得します。
当面このように考えておりますが、足りない部分、アドバイスなどいただければ幸いです。よろしくおねがいします。
468無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 17:38:44 ID:e7ZWnHCe
警察は動かないでしょう。
動いたとしても、だからといって加害者があなたにお金を返すわけでもないし。

大事なもの、瑕疵があったら困るようなものを、どこの馬の骨ともわからない相手から
オークションで買うような人は、そういう被害にあっても仕方がない。一般的に言って。
469466:2011/02/18(金) 18:00:22 ID:t4hB4vK9
>>468
国境を越えて逮捕してくれとは思っていません。
ただ、返金請求するためにはメーカーからもらった偽物認定と被害届けの控えは必要ではないかと考えています。
これはPauPal口座の凍結とアカウント停止を意味し、カード会社による返金請求を期待するものです。
470無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 19:34:13 ID:aAWzyAgp
>>464
個人情報ったって、君の電話番号を誰かに売ったわけでもないし無理。
職権乱用はそれこそパワハラでしょ?
なんでセクハラ、パワハラで勝てないと思うの?
471無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 19:35:32 ID:bf/138Hc
>>463
まあ、確かにあなたの言う通りなんですが、仕事したくとも
不採用の連続なので困っているわけで。

ところで、本題への回答はまなたの知識では答えられませんか?
472無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 19:38:51 ID:QDTryvsP
同じマンションの住民が
当方がドアの前に立てかけていた傘を盗難
管理人に相談したところ監視カメラで犯人が発覚
傘は帰ってきましたが、犯人からの謝罪なし
これって警察沙汰にできますか?
最低でも管理会社に通報して犯人を強制退去させたいんですけど
473無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 19:52:52 ID:EZ4U2yFZ
>>471
だから、お前は確定申告できるような身分じゃないと言ってるだろ。
忙しい時期に、払うべき税金もないのに、申告される税務署の身になって考えてみろよ。
お前のようなやつがいるから、公務員の人件費がなかなか減らないんだ。
474無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 19:56:15 ID:EZ4U2yFZ
>>472
そんなことで、警察学校を出た警察官と、司法試験に合格した検察官と裁判官に仕事をさせる気なのか?
お前のようなやつがいるから、公務員の人件費がなかなか減らないんだ。
475無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 20:00:48 ID:QDTryvsP
>>474
>>そんなこと
傘の盗難は窃盗罪じゃないんですか?
476無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 20:08:31 ID:qqXSddRl
>>465
会社が正しいです。
難しい話になるから割愛するけど、そういう仕組みです。

>>469>>466
警察はさんでも警察が困るだけだよ。
カード会社の話を聞いてからじゃない?

>>471
そんな「これから詐欺します」と宣言してから、
質問に答えてと言われても回答者は困ってしまうよ。
つーか、税務署に電話して聞けば済む話じゃないか。
申告する必要は無いと言われると思うが。

>>472
警察に告訴状出す事で可能。
強制退去は無理だろうね。
477無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 20:08:47 ID:EZ4U2yFZ
>>475
そう思うなら、警察に告訴し、不起訴になるから検察審査会を呼び出せばいいだろ。
相手が小沢なら起訴されるだろうよ。
478無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 20:18:08 ID:QDTryvsP
>>476
考え直すと警察より強制退去なんですけど
ありがとうございます。

>>477
バカの意見はどうでもいいです^^
もうレスしないで^^;
479無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 20:22:41 ID:e7ZWnHCe
ID:QDTryvsP
480無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 20:32:24 ID:EZ4U2yFZ
>>478
おいおい。
そいつが窃盗犯だという見解は取り消すのか?
とことん戦って有罪に持ち込み、お前が俺よりも頭がいいことを証明してみろよ。
481無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 21:32:57 ID:A+KhnwVG
聞いてもらえますか
私の勤めてる会社は休日出勤が多く
休みの日に出れば振休が発生します。
週休二日なので月3日位溜まっていきほとんど取れません
もちろん振休が有るので
有給休暇なんて取れるはずがありません(10年取った事無し)
そんな中 先日インフルエンザにかかり
5日間休まなければ成らなかったのですが
全て振休扱いにされました。
こんなことが許されるのですか?え?え?え?

助言下さい。
482無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 22:00:03 ID:qqXSddRl
>>481
別に問題があるように見えないが。
483無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 22:40:25 ID:EZ4U2yFZ
>>481
有給扱いにされると、有給残日数が減るから、その方が不利だろ。
有給休暇が取れないのは、お前に「有給休暇を取る」という強い意志がないことが原因。
484無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 00:14:26 ID:RcxfAiKB
相談なんだが聞いてください。
今日さっき、バイト(ダイニング)の面接に行くため、バイト先の駐車場に車を止めて、中でテレビを見ていた。
したら、サラリーマン6人(酔っ払いか?)が店に入っていく途中、俺の車のドアミラーを無理矢理畳んでいきやがった。
抗議しようとエンジンを切って、でようとしたら、満席だったらしく戻ってきた彼らと鉢合わせ。ドアミラーなんで畳んだ?といったら「もとに戻るんだからいいだろ!」と、逆方向に畳みやがった。
頭にきたのでその場で警察を呼んだが、途中押されたり、軽くはじきとばされたりした。

警察の事情聴取に対して向こうはタバコを吸いながら別になにもしてないし、壊れてないだろ?と開き直りに近い発言。

警察に説明したが「実際に損害でていないから、被害届けだしようがない」みたいな話になり、
「ドアミラー電動式を手で畳むとあとからへたる可能性もあるだろ、ディーラーに調べてもらって、壊れていたら器物損壊だせるのか?」と言って、向こうは壊れていたら払うみたいな開き直りをしてきて、連絡先を交換した。

全く悪びれた様子ない上にバイトの面接にいけなかった上に軽く押されてムカつきまくってるんだが、これってなにもできないの…?
485無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 01:00:05 ID:J8tRi2ed
相談なんですが聞いてください。該当スレがここしか分からなかったので、スレチでしたら誘導お願いします。
友人の話しなのですが、元夫から脅しを受けているんです。その友人には子供がいるのですが、元夫は無職なのに子供を寄越せと言ってきたり、友人の職場に友人の悪口を言い触らしたり、友人の親戚の店を潰すなど恐喝してきているようなのです。友人は暴力を振るわれています。
警察には相談したようですが、まともに取り合ってくれません。
こういった場合どこに相談をすれば良いのでしょうか。元夫はまともな判断力を持ち合わせていません。
ほっておいたら怪我人がでるだけでは済まないかもしれないと、気が気ではないです。宜しくお願いします。
486無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 01:40:51 ID:t5AAc+4l
>>485
暴力にしろ、脅迫にしろ、名誉毀損にしろ、すべて友人の自己申告だけでは
警察は動いてくれません。
まずきちんと証拠(暴力を受けたなら医者の診断書、脅迫的言辞があったのならその録音等)を取ってください。

>こういった場合どこに相談をすれば良いのでしょうか。
最寄りの女性相談所や女性センターに相談してください。

>ほっておいたら怪我人がでるだけでは済まないかもしれない
危険な場合は迷わず110番。
487無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 10:25:36 ID:4a/sGy7q
相談です
よろしくお願いします。

知人が私の近所に私の家族の中傷ビラを撒きました。
告訴したのですが、その知人から菓子折のような荷物が届きました。
告訴取り下げのためのものだと思うので開けずに置いているのですが
この荷物はどのように対処すればいいでしょうか。
488無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 10:34:21 ID:ftwePw1R
相談です。どうぞよろしくお願いいたします。

先日養子縁組(お金を借りるため)をした友人から
しばらく住所不定になるからお前の住所を一時期
貸しててくれないか?と言われました。

何か郵便など書類がくるので預かっててほしいためと
言うのですが、これを自分が承諾した場合に
後々友人が何かまずいことになったとき
何か自分にも問題とかが生じますか?

ちなみに住民票などを取得するわけでなく
ただ少しの間荷物を引き受けるだけの場合です。

どんな書類なのかはわかりません。
たぶんお金を借りるつもりではいるみたいです。
489無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 10:38:05 ID:4azTsYjX
緊急の相談おねがいします。

弁護士からある事で刑事事件として
告訴する旨の内容証明がきたので
告訴される前に自首して少しでも刑の減軽を狙いたいと思います。

それで質問ですが、取調べ中にicレコーダーで録音したいのですが
見つかったら取り上げられるか、データを消されるんじゃないかとおもうんですが
それは警察側には法的に根拠があるんでしょうか?
録音する自由を主張することは可能でしょうか?

それから、裁判で刑が確定するまでは推定無罪ということで
目盛り付の棒のよこで写真撮影されたりするのも
拒否したいのですが
どのような主張をすればよいですか?

以上2件よろしくおねがいします。





490無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 10:50:10 ID:dxptbNqA
>>487
送り返すもよし、捨てるもよし。

>>488
金貸した相手が一番に来るのはあなたのところだろうな。

>>489
レコーダーは録音して問題ない。
消去は拒否して良い。

写真撮影は拒否して、何を根拠に強制できるのか警察に聞いてみ。
491無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 11:35:19 ID:t5AAc+4l
>>489
>裁判で刑が確定するまでは推定無罪ということで
>目盛り付の棒のよこで写真撮影されたりするのも拒否したい

逮捕された場合、個人を識別する為の写真撮影は拒否できません。

刑事訴訟法218条1項
検察官、検察事務官又は司法警察職員は、犯罪の捜査をするについて必要があるときは、
裁判官の発する令状により、差押、捜索又は検証をすることができる。
この場合において身体の検査は、身体検査令状によらなければならない。
218条2項
身体の拘束を受けている被疑者の指紋若しくは足型を採取し、身長若しくは体重を測定し、
又は写真を撮影するには、被疑者を裸にしない限り、前項の令状によることを要しない。
492無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 11:57:05 ID:4azTsYjX
ありがとうございます。警察の権限で写真は撮影できるんですね
493無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 14:19:37 ID:W/SBQjss
相談お願いします。

パワーハラスメントのことで某弁護士会に相談にいき、その場で契約書を書きましたが、写しももらってません。

弁護士が名刺も出さなかったので催促して名刺をもらいました。こんな対応をする弁護士は大丈夫なんですか?契約書の写しは郵送されてくるものなんですか?
494無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 14:40:48 ID:VU5O1OhX
どういう取り決めをした契約書なのか書いて。
495493:2011/02/19(土) 15:06:44 ID:W/SBQjss
後日契約書が郵送されてくるんですか?

弁護士や某弁護士会に確認してみます。
496無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 15:10:35 ID:VU5O1OhX
そもそも、君が書いた書類が「契約書」なのかどうかが疑わしい。
497493:2011/02/19(土) 15:19:58 ID:W/SBQjss
甲が乙にとか書いてありました。写しもないので正確な内容がわかりませ。

弁護士会にしては不可思議な対応だと思いました。
498493:2011/02/19(土) 15:38:29 ID:W/SBQjss
496


アドバイス出来ないならレスするな
499ちー:2011/02/19(土) 16:38:11 ID:NwnRWon4
少しご相談です。
いま、双方弁護士をたて示談に向かい話し合いをしている最中です。
まず、相手の弁護士から「400万で示談に」との話から始まり、私は私の弁護士と「1000万円だったら」と返事をしました。
なのに、相手は自分の弁護士には言わず、私に直接電話して来て「お前の要求には答えたいがいま400万さえない」と言われました。
これは無視しても大丈夫ですか?
私はちゃんと着手金をお支払して弁護士をたてているので、弁護士の先生に全てお任せすれば問題ないですよね?
500無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 16:53:34 ID:IIv1rmXU
>>460
おまえみたいなバカが多いから日本がダメになる。

以上、回答終了。
501無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 17:45:22 ID:dxptbNqA
>>493
その弁護士さんに直接電話して何の書類だか
確認が先じゃないのか?
我々はエスパーでは無い。

>>499
それはあなたの弁護士さんと相談してください。
こんな所でかいつまんだ話を聞いただけでは何ともいえない。
あなたの弁護士さんの戦略もあるので、
あなたの弁護士さんに納得いくまで相談した方が良い。
502無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 21:13:07.77 ID:OO29QZPW
>>460
転職してろ馬鹿
503無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 21:45:37.62 ID:6+ZHbYRu
日本ももう終わりかもな、こんな馬鹿ばっか
504無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 22:30:38.70 ID:1UW6BZqU
車イスの方が3階に住んでいらしてすれ違うさいに子供が下敷きになり大怪我をしたんですが。
こういう事態を危惧して以前に区役所に相談をしにいったら「危険性は認識しているが我々区役所としては個人の自由なのでなにもしない」というような
突き放される言い方をされました危険は認識していたそうなんですが放置していたそうです。こういう場合って管理者責任って発生するんですか?
損害賠償請求は誰にすればいいのでしょうか?
退去干渉ってできますか?
505無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 22:43:34.46 ID:dxptbNqA
>>504
あなたが車イスの人に損害賠償請求すればよい。
506無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 22:43:48.44 ID:kdmJxsj/
債権譲受についてご質問させてください。


さっき、亡くなった父親宛に(旧アプラス)関東信販というところから
封書が届いて中を開けてみたら、債権譲受通知書というのが入っていた。

契約日が昭和58年3月2日で33万円が残っているらしく
一括か、もしくは分割で支払えという内容だったけど
どうすればいいでしょうか?

父親は13年ほど前に亡くなっています。
507無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 22:47:50.93 ID:6+ZHbYRu
>504
貴方は区役所の何が悪いとお思いなのですか???

交通事故に遭った際、国交省や警察に「車の危険性を危惧してなかったのですか?」と言って
役所に損害賠償出来るとでもお考え?? メーカーや役所も含め、管理者責任??
508無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 22:49:21.54 ID:6+ZHbYRu
>506

今まで旧アプラス?や関東信販なるところから督促状なりが届いていないのなら
放置でおk。99%時効が成立していると思われる。
509無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 22:52:12.08 ID:kdmJxsj/
>>508
ご回答ありがとうございます。
つい先月に初めて送られてきました。
510無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 23:15:27.59 ID:V/QimrJ+
テンプレとは一体なんだったのか
511無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 23:53:14.00 ID:HaEIORbA
会社内での暴力についての質問です

私が被害を受けたわけではありませんが、もう10年くらい続いてるでしょうか
いきなりいらいらするとかむかつくといってキレたり、時にはボコボコにしてきたり
辞めていった人間も数人おり、上司も見てみぬ振り。
止めに入ってもこちらが逆にやられそうで困ってます。

どうにか解雇、自主退社にもっていけないでしょうか・・・
512無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 00:12:41.65 ID:KEkL9Cq2
>>511
上司が表ざたにしないという事は、
それなりに有能なんでしょう。
言い出したあなたが切られるリスクがあるよ。
その覚悟があるならば、
殴られた人に警察に届けるようにアドバイスしたら良い。
513無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 00:20:46.58 ID:n6ygrSkz
やはり届け出るしかないのですね 

私もいつやられるかわからないし
何の罪もない後輩がかわいそうで
514無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 00:23:03.25 ID:emApgtcL
卒論を「遺言の解釈」というテーマでやろうと思っているのですが、内容がいまいちわかりません
このテーマで注目すべき争点やポイントなど、ヒントでも与えてくれると助かります
515無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 00:29:36.86 ID:nkVTpnuI
>>514
もっと自分が興味のあること、問題意識を持っていることで卒論書いた方がいい。
516無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 01:39:40.56 ID:DpIIA4VP
僕は今月65歳になりました。友人は僕と誕生日が同じで今月64歳になりました。
2人とも年金はずっと国民年金のみ加入し、しかもすべての期間納付しています。
また、2人とも年金受給の申請はしていません。

ところで、昨日2人で出かけていて交通事故に遭い、2人とも障害等級1級の重傷を負いました。
当然、2人とも障害基礎年金の1級が支払われると思っていたところ、支払われるのは友人だけで
僕には満額の老齢基礎年金しか支払われないと言われました。
理由は65歳を過ぎるといかなる理由があろうとも障害基礎年金の受給権は発生しないからと言われました。
1級の障害基礎年金は満額の老齢基礎年金の25%増しです。
たった1歳年長なだけでこのような差を設けているのは違憲違法ではありませんか?
517無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 02:08:02.16 ID:lrUQ3FHU
暴行罪について質問です。一年前に駅で肩がぶつかってトラブルになり、カッとなって相手を殴ってしまい、その場は逃げたのですが、相手が被害届を出してたみたいで、後日逮捕されてしまいました。

その後検察に送検され、罪を認めないと留置場にいるはめになると聞き、長く拘留されて職場にばれたら困るし、罪が重くなっても困るので、被害者に謝罪し慰謝料を支払うって口約束して、何とか留置場に入れられる事なく処分保留で釈放してもらえました。

殴ったのは私ですが、お互い口論の結果たまたまちょっと手を出してしまっただけなので、だからはっきり言って相手に慰謝料を支払うのは嫌だったので、そのまま一年以上シカトし続けて、このまま事なきをえて終わってくれたと安心してました。

最近は事件の事を忘れてられて、ようやく平穏な日常が戻ってきた矢先、先日検察から電話がきて検察に来るように呼び出されまして、暴行罪として罰金数万を国に支払わないといけなくなってしまいました。

心配なのは、暴行罪と言う事で罰金との話ですが、これは前科になるのでしょうか?まあ相手に慰謝料を払うよりは安く済むので、5万かそこら払ってすべて終わるなら諦めて払いますが、私もきちんと定職ある身なので、前科がつくのは困ります。

罰金だから前科にはならないで済みますか?ようやく平穏な生活に戻った矢先、国に罰金を支払わなくてはいけなくなって辛いし、殴ったのはたしかに悪いけど、なんか悔しいです。
518無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 02:12:47.32 ID:gGMpEEYM
クズが
519無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 02:25:13.62 ID:nkVTpnuI
>>517
そりゃ裁判で有罪になったのだから前科だけど、どうせそれで困るような仕事してないだろ。
それに、罰金払っても、相手に慰謝料払わなくてよくなったわけじゃないよ。
払わなかったら、給料差押えのお知らせが会社に行くことになる。
520無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 02:25:37.79 ID:hWrJ4iq/
>>517
前科です。
そして、相手はそれをもって民事で慰謝料の請求の訴訟をしてくるでしょう。
まあ、鉄板で負けますので、会社に対してあなたの給料の差し押さえが来ます。
521無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 02:29:00.38 ID:eFOWHKd3
>>516
確かに65歳に達すまでと規定してるのは、制度上問題がある。
なぜならば、65歳前の繰上げ支給の場合は認定されないのだから、70歳まで繰り下げ支給を申請できる点を考慮すると、
「老齢基礎年金の支給を請求していない者」
とするべきはずである。
しかし違憲かと言われれば、政治色が強い分野なので、おそらく司法審査になじまないと一蹴されるでしょう。
同じように後期高齢者医療制度も一律75歳としていますが、今のところ違憲判決は出ていません。
この手の年齢による一律の規定は、確実な線引きが出来るので、保険制度の根幹である大数の法則から言っても仕方が無いように思います。
522無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 04:19:09.15 ID:DpIIA4VP
>>521
レスありがとうございます。
僕の例では保険料を全期間納付していたので25%の違いでしたが、
海外生活の長い人であれば、100倍くらい年金額が違うということもあり得ます。
それでも、違憲違法ではないのでしょうか?
523無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 05:55:13.18 ID:bFs3nxwe
厚生年金だと40歳後半で障害年金もらうと65歳満額近く貰えてしまう
20年前倒し・・・
524無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 08:59:07.15 ID:udCLBeUk
2010年 拓殖大学 part.68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1289411921/701-800

768 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 07:47:02.02 ID:???
拓大だろうが東大だろうが帝京だろうが入ってから堕落する奴より一生懸命勉強する奴の方が偉いに決まってる
そんなの何処大なんて関係無い
事実俺の兄はFランとバカにされてる大学出身だが今はメガバンクの外為で働いている
525517:2011/02/20(日) 10:14:27.76 ID:lrUQ3FHU
>>519>>520
前科になってしまうのですか…。まだ相手から請求されるのですか?参考までに聞きたいのですが、慰謝料っていくらくらい請求されるのでしょうか?

差し押さえって強制的ではないですよね?会社にばれるのは困るので、なるべく穏便に済ませたいのですが…。
526無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 10:19:07.05 ID:Z3hIW32V
>>516
昨日交通事故で重傷負った人が即日障害等級認定などあり得ない。
大怪我してるのに、夜中に病院から書き込みしてるんですか?
527無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 10:27:32.59 ID:Z3hIW32V
>>>525
差押えとは「強制執行手続き」です。つまり強制です。
慰謝料は治療費プラス精神的苦痛の損害賠償です。
請求金額は相手の気持ち次第。

>会社にばれるのは困るので、なるべく穏便に済ませたい
1年以上シカトし続けておいて今更何を言ってるんだか。
528無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 14:05:38.41 ID:8YwMfhlE
質問します
少し大きな物損事故を起こしました。
地方新聞が取材にきました。
その時に実名を出さないでくれってお願いしました。
翌日の新聞に実名報道されました。
物損なので逮捕もされてません。


名誉毀損等で訴えて勝てると思いますか?
529無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 14:30:01.05 ID:hWrJ4iq/
>>528
記事内容次第。
その新聞を持って、弁護士に相談してきてください。
530無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 14:32:53.77 ID:TCkNa0hw
>>528
なんで取材拒否しなかったの?
531無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 15:04:02.27 ID:KEkL9Cq2
>>528
あなたに取材に来る時点で実名報道確定じゃない?
532無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 15:42:43.76 ID:SqTYdplf
エ ン デ マ って肖像権的におkなんですか?
533無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 19:19:20.35 ID:+hVC5nVp
>>517
前科者になってざまぁみろだな、お前みたいなクズは
534無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 19:28:06.15 ID:DpIIA4VP
>>526
>昨日交通事故で重傷負った人が即日障害等級認定などあり得ない。
年金受給の申請はしていませんと書いていますが…

>大怪我してるのに、夜中に病院から書き込みしてるんですか?
自宅からです。

それよりも質問に質問を返さずに回答をして下さい。
何としても1級の障害基礎年金を受給したいと思います。
535無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 19:40:57.10 ID:7+iaFFAl
【名前欄】
マイホーム予定中
【何についての質問】
土地売買契約書について
【登場人物整理】
売主:不動産会社
買主:俺
宅地の売買契約
【いつ・何処で】
宅地の売買契約をしました。
ローン本審査は通っており、必要書類等をそろえてから金消となりますが疑問点が。。。売買契約書には契約書の原本が俺が持ち、写しは売主が持っていると書いてありますが
実際は、原本は売主がもっており、俺は控えしか持っていません
これは何か問題がありますか?
それとも契約書が間違っているのでしょうか
536無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 20:33:36.14 ID:FELu+Aer
>>534
弁護士とか法律相談にでも相談しろよ、ここは2ちゃんだぞ
537無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 21:50:57.25 ID:KEkL9Cq2
>>535
不動産屋にまず聞かないと。
間違いかもしれないし、時期が来たら渡すのかもしれない。
とにかく聞いてみ。
538無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 22:07:07.75 ID:DpIIA4VP
>>536
分からないなら書き込まなくていいよ
539無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 22:15:34.11 ID:qp09ooeM
>>534
質問の文章におかしな点があれば、それを確認するために回答でなく質問をするのは普通のことだろう。
65年も生きてきて、そんなこともわからないか?
「障害等級1級の重傷だ」と誰が言ったのか、書けよ。それとも、お前が勝手にそう思い込んでいるだけか?

違憲かどうかを判断するのは最終的には裁判所だから、
こんなスレで質問してないで、さっさと訴訟を起こせばよい。
まさかお前が自分でやるわけにもいかないから、弁護士に相談すべきだろう。
その意味で >>536 は正しい。
540無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 22:30:27.65 ID:DpIIA4VP
>>539
お前は荒しか?
文章におかしな点はどこにもない。

お前の文章こそ支離滅裂。
お前は人間のクズだな。
まじめな質問に対して煽り荒らそうとしている。
お前は一度でも世の中の矛盾を真剣に考えたことがあるのか?
お前は一度でも不合理な制度に泣いた人のことを真剣に考えたことがあるのか?
お前のような奴を社会のダニという。
541無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 22:52:54.98 ID:qp09ooeM
>>540
>お前は一度でも不合理な制度に泣いた人のことを真剣に考えたことがあるのか?

お前は真剣に考えたことがあって、それで2ちゃんねるで質問してみることにしたのか?
65年も生きてきたわりには、知恵がないな。
542無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 23:00:25.55 ID:vJ1YC2Yd
団塊のうざさ炸裂ですね
法的に決まっているんだから国を訴えればいいじゃない
相談料払って本物の弁護士に相談すれば

あんたみたいな身勝手で鈍感な世代がこの腐って弱りきった
弱小国日本を作ったんだよ どうせその自覚も責任感も皆無なんだろ

年金なんて若い頃の掛け金は100円足らずだったくせに図々しい
あんたの存在が不条理そのものだよ
お前は一度でも不合理な制度に泣いた人のことを真剣に考えたことがあるのか? ぷ
543無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 23:02:55.11 ID:ibzJ0ue3
>>516
>1級の障害基礎年金は満額の老齢基礎年金の25%増しです。
たった1歳年長なだけでこのような差を設けているのは違憲違法では
ありませんか.

上記のような差を設けることが、合理的区別の範囲内であるかどうかが
問題となる。このような問題は、年齢で法的取り扱いを区別する場合に、
常に発生する問題である。したがって、区別する程度が大きいこと、区別する理由が
明らかに不合理でない限り、平等原則に反しないと思われる。
本件においては、差の程度が25lであり、給付行政においては裁量の幅が
大きいことから、平等原則に反するかといえば、違憲ではないとする確率が
高いと思われる。

なお、違憲でないと言われることに不満ならば上記の不当性を主張し、訴えを
提起することになる。その場合には、訴えの要件として、具体的事件性が問題と
なるから、障害者として年金請求し、それが取り消された時に平等原則違反を根拠に、
処分取消訴訟を提起することになろう。


544無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 23:32:24.78 ID:ibzJ0ue3
>>535
>ローン本審査は通っており、必要書類等をそろえてから金消となりますが
疑問点が。。。売買契約書には契約書の原本が俺が持ち、写しは売主が持って
いると書いてありますが 実際は、原本は売主がもっており、俺は控えしか
持っていません これは何か問題がありますか?

契約書の作成は、もっぱら契約の内容を明確にし、できるだけトラブルが
起こらないようにするとともに、トラブルが起こったときには紛争解決の
基準とするためになされるものであるから、契約当事者が契約書の記載内容を
確認し、署名捺印後、互いに契約書の正本かわすというのが、一般的である。
したがって、契約者の一方に交付するのが写しというのは、問題ではないか
と思われる。
なぜならば、写しは、正本に比べて証拠力が劣ることが明らかであるからである。

545無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 23:38:24.36 ID:7+iaFFAl
>>544
調べてみると不動産の取引では当たり前に行われている行為らしいよ
なんでも印紙代をケチるためとか
546無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 23:50:47.34 ID:ibzJ0ue3
>>541
>お前は真剣に考えたことがあって、それで2ちゃんねるで質問してみることにしたのか?
65年も生きてきたわりには、知恵がないな。

ネットは、知恵がある者も、ない者も、年齢を重ねたものも、若者も、自由に書ける。
ただし、それが、正しいかどうかは、別問題。それをどう読むかは、読む者の自由。

年齢、知恵の有無についてのうんぬんかんぬんは、まとはずれ。

言論については、属性でなくて、言論で批判しろ、すなわち、その内容で。

547無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 00:03:43.17 ID:4HR4yDVZ
>>545
写しを正本と同様な効果を持つようにすればよい。
写しに、当事者の署名又は記名捺印がある場合には、真正な文書と
推定されるから、正本と同様な効果を持つ。
548無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 00:04:03.16 ID:QrOSvSJA
月一で雑誌にでてます。
報酬はもらってません。
出ないと言ったら損害賠償発生しますか?
脅されてこまっています。
損害賠償が発生する場合はどんな場合かも教えていただけると嬉しいです。
549無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 00:05:12.70 ID:KEkL9Cq2
>>548
話が見えない。
出なきゃいいじゃない。
脅されているならば警察に相談。
550無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 00:07:09.98 ID:QrOSvSJA
雇用とはちがいますよね?
551無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 00:15:11.44 ID:++1SqRcf
>>550
契約書は交わしていますか?
552無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 02:02:51.52 ID:QrOSvSJA
かわしていますが、出ないから損害賠償とは書いてないです。
553無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 02:21:09.85 ID:6N6oEcGN
Σ(゚д゚lll) やっぱり契約書を交わしてるんですね・・・
554無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 02:24:57.08 ID:QrOSvSJA
だめでしたか?
555無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 02:30:49.42 ID:rLG2yB0N
無報酬のようなので相手が裁判してくるまで無視しておいてください。
556無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 02:33:52.97 ID:QrOSvSJA
え、無報酬で裁判とかするんですか?
557無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 02:58:17.95 ID:5FxTZ+zX
無報酬でも相手が損害賠償の裁判を起こしてきたら
受けて立たないと認めたことになってしまいますよ。
558無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 03:07:20.79 ID:QrOSvSJA
じゃあ出たくないと言っても聞いてもらえないんですか?
559無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 03:20:28.07 ID:5FxTZ+zX
裁判は出てください。
560無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 03:22:00.93 ID:sUwKTb0y
人と約束して、自分がそれを反故にし、相手に損害がでたら弁償する。

こんなことも理解してないのに、契約書に名前書くなよ。
561無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 03:38:27.69 ID:QrOSvSJA
損害賠償額ってどのように決めるんですか?
562無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 03:59:28.03 ID:FwjtxSEe
相手が思いつく限りの損害を言ってきますので否定してください
代わりの人を探す費用だとかバックレた時に予定していた撮影時の費用とか請求してきます。

裁判所が認めた分だけ支払うことになります。
563無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 05:01:54.30 ID:XiTOS3xV
ネットのストリーミング配信でバイト先の同僚に実名で差別用語で罵られました。
○○××店の△△は障害者!や朝鮮人!などを叫んだり書き込んだり。
バイト先の飲食店の店名(〇〇の××店)を出して腐った肉を使っていると言ったりもしてました。
普段はオドオドしていて物静かな人で今でも信じられません。
不特定多数が見ているところで私を特定できる要素を出してこの様なことをされたのは初めてです。
被害届も出しますが訴えられるのでしょうか。こちらの目的は前科を付けるか民事で借金地獄にするかです。
564無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 08:34:19.23 ID:S7ACmgrI
まったく口は災いのもとですなぁ
565無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 17:44:48.69 ID:bYqa/jZL
会社内で生え抜きと中途採用組とあからさまに差別があっていいのでしょうか?仕事は生え抜きに負けない位しています。別に仕事でミスはしていません。どうしたら差別がなくなりますか。役員が差別志向です。
566無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 21:07:37.74 ID:+L9DFJfC
>>565
どんな差別ですか?
567無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 21:17:15.79 ID:/nRgqezR
たとえば
車でのトラブルでお互いに軽微なケガを負いました。
一人は殴ってもう一人はそれから逃げるためです。
お互いに暴行罪で被害届出したら、それぞれどうなるでしょう?
568無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 21:54:12.65 ID:kOdTYBMA
日本語で
569無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 21:57:41.14 ID:/nRgqezR
すいません。。。
二台の車が道を譲る譲らないでトラブルになったとしたらです。
それぞれ不起訴、起訴猶予、罰金のどれになるのかなと、ふと思いました。
それぞれ前科前歴なしとして
570無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 22:01:05.78 ID:bYqa/jZL
何のミスもないのにいきなり異動。生え抜きはミスをしてもおとがめなし。役員からも差別的な発言。
571無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 22:01:58.66 ID:iUeIVr1s
おまえ、前に、ばっくれて知らん顔してたら裁判所から通知が来たとか書いてた奴だろう。
572無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 22:35:44.77 ID:QXAt/OIJ
生え抜き:一度も会社・上司を裏切って無い人
中途採用:一度は会社・上司を裏切った人

会社上層部はこう考えるみたいだね。俺も転職組だけど、理由があったにせよ
転職組で無い上司からすると、いくら仕事が出来ても全幅の信頼は置けないみたい・・・
ただ俺はそれだったら、認めざるを得ない実績を出して認めさせたけどね。
573無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 23:35:13.21 ID:HbVRUEMG
相談です
宜しくお願いします

あることで名誉毀損の被害に遭い、刑事告訴しました
任意取調べ前なのでまだ起訴されていないのですが、
先日犯人からお菓子が届きました
開封すると詫び状が入っていたので担当刑事さんに伺ったところ
刑事罰になんの影響もないので送り返してはどうかと言われ返送しました
お菓子自体は開封していないのですが宅急便の外袋を開けたことで
「受け取った」ということになるんでしょうか
民事も考えているので不利な要素にならないかお聞きしたいです
574無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 23:39:20.89 ID:c1qb7DOD
食べずに送り返した、それでいいじゃん。別に不利にならない。
575無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 00:17:18.71 ID:kdyJY539
>>574
そうですか
ありがとうございます
576無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 03:27:22.16 ID:XCloxhsM
書面による攻撃能力って法的にどの程度まで認められるの?
「死ね」、「殺す」は当然脅迫になるだろうけど
誹謗中傷とまではいえない事実の指摘、
本人がショックを受けるであろう真実、
傷つくであろう事実を通達して相手が傷ついた場合、
何か罪になりませんか?
自覚の無い人に実はすごい嫌われていることを通達したり
その人を否定したり。
自殺でもしたら書いた人間に賠償を求められますか?
577無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 04:27:45.38 ID:nbVQj20Q
継続性がどのくらいかが大きいです。
578431:2011/02/22(火) 07:12:33.13 ID:yg2fdoBE
クレジットカード作成とか行わなかったので処分されることになりました。
内容は不明です
5791/2:2011/02/22(火) 11:26:59.92 ID:x6JZt7nS
わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

【何についての質問】
詐欺行為、わいせつ行為についての質問です。

【登場人物整理】
私・私の母・私の祖母・自称整体師の女・自称整体師の男

【いつ・何処で】
14年前、自称整体師の自宅で

【何をされた・何をした】
14年前、私が小学校に上がる頃に両親が別居することになり、母の実家で私の祖母・私の母・姉・兄・私の5人で暮らし始めました。
祖母はある整体師と仲が良く、私たち家族もその整体師の家でご飯などをご馳走になることが多かったです。
ある日、その整体師を名乗る女(50歳代、以下Aとします)が母の体に手を当てて「子宮がんがある」と言い出しました。
Aは「私には不思議な力がある。私の整体でがんを治せる」と言い、母にAの自宅に住み込むように勧めました。母は仕事や育児があるからと拒否しました。
本当にがんかどうかも疑わしいし、ちゃんと病院で検査を受けると言っていました。
すると自称整体師の男(30歳代、以下Bとします)が私の体に手を当てて「この子は肺も心臓も悪い。僕もA先生から力を授けられたから治せる」と言い出しました。
母はこちらの発言も信用せず、まず病院に連れて行くと言ったのですが、祖母が「少しの間だけAさんとBさんに預けてみて」と泣いて頼んだので母は折れました。

1か月だけと口約束して私と母だけがAの自宅に住むことになりました。
しかし、住み始めたその日から、母は修行という名目でAの家の家政婦のようにこき使われ、私はBに治療という名目で体を触られる等の不快な行為をされました。
最初のうちは「病院へ行く」「警察へ行く」と反抗していた母と私でしたが、日々殴られ蹴られているうちに反抗できなくなりました。
AとBは治療費だといって、母に1年間に200万円ほどを請求し、母もその都度支払っていました。そんな生活が約6年続いたので、計1200万円ほどになるかと思います。
請求とはいっても、請求書や領収書の類はありません。
私と母以外にも、AとBにはこうした信者とも奴隷ともつかない人間が何人かおり、私たちと生活を共にしている人もいましたが、お金を取られる人と取られない人の2種類いました。

続きます。
5802/2:2011/02/22(火) 11:29:41.84 ID:x6JZt7nS
>>579の続きです。

私が小学2年生の時に父と母の離婚が成立し、姉と兄は再婚した父に引き取られました。それ以後、父、姉、兄とは2度ほど会っただけです。
当時の私と母はなぜか学校や近所や勤め先に助けを求めることができなくてこんな生活を続けてしまいました。
母はAの家の家政婦をする傍らスーパーでパートをしていましたが、私が小学6年生のある日、どこかへ消えてしまいました。
私は母の失踪をきっかけにAの家を出て施設に行き、現在に至ります。
祖母は7年前に亡くなり、私の母は消息不明ですが、当時の母の様子から察するに、懇意な間柄の男性がいたようなので、今どこかで幸せに暮らしているかもしれません。
最近になってAの家をこっそり訪ねたところ転居していました。AとBの消息はわからずじまいです。

【何をしたい】
長くなってすみませんでした。私の目的は1つです。
AとBの行いをなんらかの罪に当てはめて刑事裁判を起こすこと。
しかし、詐欺罪の時効は7年、強制わいせつ罪も7年、強姦罪でも10年であることを知り、愕然としました。
やはり、AとBを法的に罰することは不可能なのでしょうか?
A、Bともに行方も知れないし、証人に成り得そうな祖母や母もダメで、一緒に住んでいた他の人たちの本名も現住所も知りません。
でも、裁判を起こせるならAとBの行方はどんな手を使ってでも探す覚悟です。
賠償金とか慰謝料に興味はありません。ただAとBの行いが「間違っていた」と断罪してほしいんです。

長くなってしまって本当にごめんなさい。よろしければ回答をお願いします。
581無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 18:32:51.27 ID:XCloxhsM
>>577

継続性が違法と認められる範囲は?
582無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 19:20:44.95 ID:6YAjtXjq
>>580
不可能。
オカルト板にでも行って、呪い方を教えてもらってこれば?
583無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 19:22:51.94 ID:iOXMvMb0
>>581
頻度は毎日で持続性は2年くらい。
584580:2011/02/22(火) 19:26:16.74 ID:x6JZt7nS
わかりました。もう回答は結構です。
585無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 19:28:35.84 ID:95G8xVwY
>>583
あかん、2年間毎日そんな手紙送り続けたら
民事どころから刑事や節子
586無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 23:13:18.83 ID:hMWcczOV
【名前欄】
田舎者
【何についての質問】
私道の使用について
【登場人物整理】
我家 私道の所有者(使うのはほぼ我家の家族のみ)
相手 私道の中途にある別荘の所有者(週1で来ます)
【いつ・何処で】
4年ほど前から徐々に
【何をされた・何をした】
4年前に別荘の所有者が変わり、新しく来た人が別荘の前の私道を
センサーライトで照らしたり、防犯カメラで撮影したりしています。
別荘の敷地内を防犯のために撮影、というより私道を通る人や車を撮影して、生活時間を記録しているようです。
徐々に数が増えてゆき、今はカメラ8台ほど、センサーライトは6灯位あります。(こちらからわかる分だけ)
特にセンサーライトの光量が大きく、夜間車を運転しているとモロに目にあたり、一瞬周りが見えなくなります。
あきらかに運転者に向けて光っています。(カメラの為かもしれません)
再三お願いしたにもかかわらず、どんどんライトやカメラの数を増やしています。
【何をしたい】
センサーライトを外してほしい。できないならライトの向き、光量を考えてほしい。
気持ちが悪いので、私道の撮影もやめてほしい。
私道の所有者でもないのに、ライトで運転の邪魔をするのは何かの違法行為にあたらないものでしょうか?
587無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 23:24:37.25 ID:SdmSKGZ5
>>586
境界争いとかはないの?
588586:2011/02/22(火) 23:35:39.51 ID:hMWcczOV
>>587さん
境界はとくに争っていないです。
別荘の所有に私道の使用権も含まれていますが、管理は我家がしています。
589無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 00:07:18.54 ID:eBn0oPyD
>>588
私道の土地所有権は>>586さんになっているのですか?
私道の使用権とはどんな権利ですか?個人間で契約書を取り交わしたんですかね?

私道にブロック塀や目隠しになる植林などは工作物を設置する事は可能ですか?
590586:2011/02/23(水) 00:29:53.35 ID:NhsdwEp2
>>589さん
私道の土地所有権は父です。
私道の使用権は「通ることができる」というものです。
個人間の契約ではなくて、登記簿に記載されていたと思います。
私道に塀を作ることは可能だとは思いますが、その上からまたライトやカメラを設置するだけだと思います。
今でさえ工事用足場を使ってかなり高い位置に設置しているので。
591無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 00:47:44.93 ID:yLlaItbx
【何についての質問】
偽の就労証明を発行することは罪に当たりますか?
身内が会社経営をしているのですが、知人が
「保育園に預けたいから、偽の就労証明を発行してくれ」と
しつこく頼んで来ます。「私文書偽造」という言葉は浮かぶのですが、
どういう罪に当たるのか、罰則などはあるのかなど
詳しいことが分かりません。
【何をしたい】
「こういう罪に当たるので無理」「こういう罰則があるので無理」など
キッパリ断りたいので、詳しい方いらしたら是非お願いいたします。
592無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 01:26:45.08 ID:RfMPIgOh
>>591
http://www.city.kaizuka.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/27/syuurou_syoumei_01.pdf
みたいなものを作成もしくは記入するわけでしょ? 虚偽の内容で。
有印私文書偽造。1年以下の懲役又は10万円以下の罰金。
593無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 01:28:56.55 ID:RfMPIgOh
あ、あなたがそれを作ったとして、知人がそれを役所に提出したら
偽造私文書行使だよ。罰の内容は同じ。こっちは未遂でも処罰される。
594無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 01:37:18.68 ID:3Lo8QlWZ
【名前欄】
さゆ
【何についての質問】
インターネットによるプロバイダー契約について
【登場人物整理】

プロバイダーinext代理店
【いつ・何処で】
三日前、自宅の電話にて
【何をされた・何をした】
今のプロバイダー料金よりも、安くなると言われて電話で言われるまま設定をしてしまいました。
NTTの電話の請求と一緒に請求出来ると説明を受けたので、ついNTT関係なのだと思っていました。
最後に、契約書類を送りますと言われて電話は切れたんですが、今日届いたその契約書類を見ると、契約完了との文字がありました。
不安になってインターネットで調べてみると、良くないことばかり書かれていました。安いと言うが、そこまで安くない・色々なオプションに入れられていて寧ろ高くなる・速度が遅いなど…。
【何をしたい】
解約をしたいです。書類を書いて送ったら、契約完了だと思っていたのですがパソコンで接続してしまうと契約完了なのだとインターネットの掲示板で知りました。
二年未満だと、一万円の違約金が掛かるそうなのですが、クーリングオフなどは適用出来ますか?又、どうしても解約したいので、やはりこれは違約金を払わなければいけないでしようか?
すみませんが、宜しくお願いし致します。
595591:2011/02/23(水) 01:46:21.75 ID:la3tIgwJ
>>592
>>593
分かりやすいご説明、ありがとうございました。
とても助かりました。
596無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 01:57:51.10 ID:OmB53HIZ
>>590
ブロック塀越しに撮影されていた方が裁判に勝ちやすいです
できれば何か工作物で囲ってください。
597無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 06:16:02.03 ID:+qOeAYVZ
>>580
強姦致傷罪であれば公訴時効は15年
実際立件するのはかなり厳しいだろうけどね
598先物取引営業マン:2011/02/23(水) 07:09:25.75 ID:jLiBMiJH
うちの会社は基本的にみんな朝5時に起きて、夜はみんな23時頃帰宅というスケジュールを、唯一の休み日曜日以外繰り返します。土曜日祝日はもちろん出勤です。
日曜日は成績悪いと出勤です。
この実態をなんどか労働基準局に訴えた人がいたらしいんですが、みんな丸め込まれたらしいです。
労働基準法ですとか法律ってのはバレなきゃ法律じゃないんですね結局(笑)

こんな会社ばかりなんですかね世の中
ちなみに銀座にある会社ですでにこういう事については有名かと思います
599無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 10:05:36.54 ID:ILB91DfL
ストーカー被害は逮捕出来ますか?10年ストーカーと三年ストーカーがいます。どちらも汚らしいオヤジです。
600無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 11:23:18.25 ID:avhBcdGq
>>598=>>187=>>380
愚痴はチラ裏で。


>>599

>>3
詳しく書きたくないなら最寄りの警察署で相談してください。
601氏名黙秘:2011/02/23(水) 16:44:28.07 ID:LnfTQm/u
自営業者です。パートを雇ったところ、その男がアル中で客に迷惑をかけたり
無断欠勤、毎日遅刻です。25日が給料日です。その男に精神障害者並の給料の額を
提示すると、激怒して労基に訴えるとか、最低賃金法とかいろいろいっています。
こんな男にもタイムカードどおりの給料を払わなければならないのでしょうか?
なにかこちらには対抗手段はないでしょうか?
602601:2011/02/23(水) 17:04:17.70 ID:LnfTQm/u
なおその男はこの前けつをまくり暴言を吐いて帰りました。
もう二度とこないといって。
603無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 18:45:14.05 ID:edWXpEfF
>>601-602
必ず払わなければなりません。
払った上で、損害賠償請求は可能です。
別途請求してください。
604無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 19:23:50.38 ID:LDsWfpmP
2ちゃんねるで誹謗中傷されました。
漢字でフルネーム、卒業学校名一部伏せ字と現在の職業です。あとは口汚く悪口を綴られていました。
書き込みは三年前にされていましたがネット上に残っており削除できない状況です。

ログの保持期間の関係などから相手を特定することはできるでしょうか?
605無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 19:33:56.24 ID:Sv6Ziriv
これ>>576が、有名人を相手にしたもので、
2ちゃんねる等のネット上での匿名での書き込みであったらどうなりますか?
書き込みした該当者を名誉毀損等で有罪にできますか?
または賠償を求められますか?
606無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 19:58:16.71 ID:avhBcdGq
>>604
ネットに残っているというのは過去ログにですか?
2ちゃんねるに削除要請はしたんですか?

いくら過疎スレでも3年前のログが残っている可能性は非常に低いですが
本気で特定したいなら、発信者情報開示請求してみては?
その際、裁判所の仮処分命令を取るのにお金がかかるのと
弁護士に依頼しないならあなたの実名でスレが立ちますけど構わないならですが。


>>605
書面は公然性も伝播性も低いけれど、ネット上にあげたら即「公然」なので
書き込み内容によっては名誉毀損罪は成立します。

>名誉毀損等で有罪にできますか?または賠償を求められますか?
名誉毀損罪は親告罪なので、その有名人が相手にせず放置したら何も起こらない可能性もあります。
607無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 20:19:10.34 ID:LDsWfpmP
>>604です。
>>606

ネット上にあるのはミミズンという2ちゃんねるの転載サイトです。
2ちゃんねるの過去ログには残っていないようです、三年前のログは残っていないのでしょうか?また転載サイトでも開示請求すれば投稿者がわかるものなのでしょうか?
608無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 21:22:25.75 ID:avhBcdGq
>>607
3年前だとまずログは残ってないと思いますが、こればかりは実際に請求しないと誰にもわかりません。
転載サイトには投稿者のアクセスログはないので削除依頼しかできません。

https://mimizun.com/delete.html
609無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 21:36:48.01 ID:JZjoepIo
相談です

ネット上の固定同士で写メ交換をし、
ある固定が忙しくなりしばらくスレに顔を見せることができなかった間、
誰かが成りすまし、写メを交換した相手を中傷し続けた結果、
その人が怒り、写メをスレ上にうpした事例があった場合、
誰にどのような罪を請求することが出来ますか?
610無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 21:37:27.38 ID:LDsWfpmP
>>607です。
>>608
そうですか、難しそうですね・・・
ちなみにミミズンの削除依頼みたら弁護士たてないと削除しないみたいなことかいてありますが、そうなのでしょうか?

あと実名、職業(たとえば整体士とか)、卒業学校名(沖縄専門学校とかだったら沖○専門学校)みたいな感じで、不細工やヤリマンみたいなこと書いてあったら何罪に問えますか?


611無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 22:33:49.23 ID:EbR22AFR
法律そのものではないですが
又は、若しくはなどの一般的な
法律用語を説明した
参考書で定番ないですか?
612586:2011/02/23(水) 23:28:05.72 ID:NhsdwEp2
>>596さん
ありがとうございます。
実際に塀を作るには結構な金額がかかりそうなので実現できるかわかりませんが、
家族と相談してみようと思います。
普通に言ってもやめてくれないので、なにか「違法行為である」という名目のもとに
強く注意できればいいんですけどね。
近所にヘンな人が越してくるとホント迷惑だわー。
613無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 00:37:52.35 ID:bQyZkcQy
カメラ8台とセンサーライト6灯なんて刑務所か要塞ですよね・・
614無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 05:05:18.55 ID:r3LJ/fB6
【登場人物整理】
警察職員(非番)と私

【いつ・何処で】
3年前自宅で

【何をされた・何をした】
ヤフオクでPCパーツ等を転売して小遣い稼ぎをしておりました。
利益は年30万程度です。
趣味が高じたもので経済産業省の指針に反したり、
法律に違反するようなチケットダフ行為はしていません。
この話を知人の警察官にすると怖い顔をして「違法」だ、「馬鹿」だといわれました。
このためオークションで物を出品する事が億劫になり
当時10万円分のパーツを出品できませんでした。
そのため現在非常に価値の下がった状態でPCパーツを保有しています。

【何をしたい】
相手に損害賠償請求できますか。また警察への苦情等は可能でしょうか。
615無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 08:55:37.39 ID:u7K+apcm
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
616無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 09:27:25.75 ID:gdMZo2qc
【登場人物整理】
私(原告)・相手(被告)

【いつ・何処で】
現在進行形・法廷(準備書面上で)

【何をされた・何をした】
虚偽主張を行い侮辱している。(勃起不全・虚弱体質等)

【何をしたい】
侮辱もしくは名誉毀損として刑事告訴したい。
同時に、慰謝料を求める損害賠償請求を行いたい。

ポイント@法廷(準備書面)での侮辱行為は公然性となるのか?
 (傍聴者はいないが公然性が認められれば名誉毀損に該当するのでは?)
ポイントAここでの慰謝料請求について民事訴訟を起こした場合に認められることはありうるか?
ポイントBAが認められなくても請求が門前払いされることなく弁論は開かれるか?

以上よろしくお願いします。
617無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 09:51:08.38 ID:xUP7zka6
>>614
そんなのやっかみだよ。
ヤフオクで稼いでるあなたへの。

儲けてるという事は人に言わない方がいいよ。で、いいたい奴には言わせとけ。
618無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 12:10:32.82 ID:IiQEdsSA
>>614
無理

>>616
どういう訴訟なのかによる
619無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 12:18:42.44 ID:3MBAb+gt
>>609お願いします><
620無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 12:25:08.52 ID:2rdBPOS9
虚偽の主張かどうか、わからんしな
離婚訴訟でその手の事実関係を争うのはごく普通のこと
621無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 12:31:25.27 ID:6H7jw/6B
622無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 12:43:52.59 ID:6H7jw/6B
>>616
そんなくだらない事を書いてる暇があったら、今やってる訴訟の敗訴の心配
をした方がいい。
今からでも弁護士を探して、その訴訟を手伝ってもらえるように依頼しなさい。
623616:2011/02/24(木) 12:52:32.70 ID:gdMZo2qc
>>618
婚約破棄の損害賠償請求訴訟

>>620
虚偽の主張かが証明できれば良いのですか?

>>621
なぜ>>2?実際の事例なんですけど

>>622
復讐なんで。敗訴しても別に構わない。
相手に弁護士費用を支出させて経済的にダメージを与えられればそれでいい
勿論勝訴するに越したことは無いけどね。

624無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 12:56:11.21 ID:Rrx8It8c
うちの社員(不動産)が去年の今頃から前に辞めた社員と密かに会社
(不動産)を作り、うちの客を全部ながしてるのが今月判って
問い詰めたら認めました。
今月には昇給までしたし、社会保険のことやら考えると腹が立って。>


県庁に提出した経歴書には去年退社した事になってます。
500位払ってるし、これは取り戻すことは出来るのですかね?
625無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 13:32:04.88 ID:IiQEdsSA
>>623
それが婚約破棄事由になることもあるから
相手がただ単に嫌がらせのために主張しているってことを立証できない限り無理だろう
626無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 14:46:48.38 ID:bLJdHv7z
>>610誰かお願いします。
627無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 15:01:01.99 ID:xUP7zka6
>>610
名誉毀損なんだろうけど、警察はその程度じゃ動かない。
最近の判例では
あなた個人を特定できて、なおかつ裸の写真を貼り付けられる。
もしくは、中傷のビラを撒かれるくらいじゃないと相手にしてもらえないよ。
628無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 15:34:07.04 ID:bLJdHv7z
>>627見る人がみたら解る場合もですか?実名出てもでしょうか?
629無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 15:37:18.60 ID:2rdBPOS9
>>626
「削除依頼は当事者またはその親族、もしくは代理人たる弁護士が行わねばなりません」
と書いてある。これを、弁護士を立てないと削除しない、と読むのはキミの国語力が弱い。
630無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 16:15:29.17 ID:r3LJ/fB6
>>617
>>618

助言ありがとうございました。
「性質」上、営業性が行為の実情に合わせて客観的に判断されるという警察見解があり
その営業とみなされる行為の程度が経済産業省で示されていました。

性質を説明した上で、現職警察官が個人に対し主観で「違法だ、馬鹿だ」
といったのだから数多の法令を文言説で厳密に守るよう諭したいと思います。

631無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 16:55:56.13 ID:bLJdHv7z
>>629
すいません、意味わかりました。じゃ別に自分で出せばいいですね。
632無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 20:02:26.56 ID:GO+xoSaQ
だれか、484のレスお願いします…
633無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 20:20:12.39 ID:xUP7zka6
>>632
ムカつくのわかるけど、傷が無いなら被害届も何も無いよ。
歩いてて肩がぶつかった。痛かったとしても、診断書が無いなら何もできない。
君の気持ちはわかるけど、証拠無じゃ何もできないのが日本の法律。
634無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 20:23:18.27 ID:ln1wcBOd
証券取引所のない国の未上場企業の株を買い取ることってなにか法律に抵触しますか? 
たとえ未上場の企業の場合上場が決定した時にはその企業の役員の持ち株、株式は上場するまで売却してはいけないんでしたっけ? 
ラオスのように今まで証券市場自体が存在しなかったような国の場合はどうなるんでしょうか?すべての企業が未上場ということになりますがその場合どうなりますか?
635無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 20:51:51.32 ID:6H7jw/6B
>>634
この板は、日本の法律しか対応してません。
636無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 20:54:42.66 ID:UJ/f485Y
ちょっと伺いたいのですが
例えば企業が社員または採用者の身元や過去の経歴を興信所に依頼して
その調査結果をもとに解雇や減給、もしくは不採用と判断した場合
これは違法になるのでしょうか?
637無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 21:20:49.17 ID:GO+xoSaQ
>>633
やはり傷がないとダメなんですね…
モーターの磨耗とかみみっちい話で長引かせるのもいやなんで、堪えます
にしても被害者に厳しい国ですね
638無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 22:07:09.36 ID:6H7jw/6B
>>636
ならない。

>>637
被害者??何の被害も出てないから被害者じゃないんだけど。
639無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 22:31:42.67 ID:dTPqE9dX
はじめまして質問です バイトを勝手にやめたら訴えられるでしょうか?また訴えられた場合いくら請求されるでしょうか?教えてください
640無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 22:43:24.36 ID:6H7jw/6B
641無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 22:48:54.89 ID:dTPqE9dX
639ですが>>1を見ましたが分かりません。法テラス等に相談しろという事なのでしょうか
642無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:03:25.50 ID:fdH3dhJT
>>641
詳しく話してみろ
643無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:24:01.02 ID:t80xfdnP
>>636
被害は受けてるよ。
そのせいでバイトの面接に行けなかったし、寒空の中2時間威嚇されたし。
ミラーディーラーの点検に出す時間と費用だってかかるわけだし。

精神的にも痛かったし
644無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:37:06.98 ID:ZU3fmEf7
>>643
自分がバイトの面接よりよっぱらいの相手を優先させたんだろ。
もう少し、しっかりした目標を持って生きた方がいい。
そうすれば、そのようなよっぱらいは無視することが、成功への近道だということがわかるから。
645無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:38:52.54 ID:Suq2fgDN
>>643
それは、全部あなたが自分で勝手にやった事。
相手が相手のみの責任でやった事は、ただたんにミラーを折りたたんだだけ。
法的にはそれが全て。
646無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 10:19:44.84 ID:k8A+tABR
スーパーの惣菜コーナーの仕事勝手にバックれたら訴えられますよね?いくらぐらい請求されるでしょうか
647無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 11:34:07.64 ID:guKIKZ/Y
証拠保全は最大三年間有効?
648無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 12:20:29.59 ID:Suq2fgDN
649無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 14:09:31.12 ID:L213wbRo
毎月生活費を出してあげると相手から言われて、今月分はまだ?と請求するのは恐喝になりますか?どこからが恐喝なのかわからなくて。。
650無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 14:14:54.04 ID:L213wbRo
↑ちなみにいま相手は生活費を出すのをいやがっている状況なんです。
651無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 15:13:17.56 ID:XibyIAb7
>>637
あなたは被害者ではない。まずそれを自覚して

そもそも体がぶつかって痛みを感じた場合、相手も相手で痛かった可能性があるって言う当たり前の事を考えた方が良いよ
652無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 15:17:54.05 ID:GmmI/0dK
>>649
正当な権利行使の範囲内であれば恐喝罪にはならない
脅迫的文言を用いるとか時間に関係なく執拗に請求するとかしなければ大丈夫
653無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 16:55:34.47 ID:mAr9566s
私は中学生です

両親は離婚しました

離婚の原因は父親の浮気です
私は父に言ってやりたい事が山ほどあります
父親の自宅には大嫌いな不倫相手がいるので
二人きりになるといたずらされるので
父親と二人きりも避けるとなると
どこか人がいるところになります
そこで私が言いたい事を父親に言ったら
何か罪になりますか
654653:2011/02/25(金) 16:57:28.19 ID:mAr9566s
>父親の自宅には大嫌いな不倫相手がいるので
その選択はありません

>二人きりになるといたずらされるので
(父親と)二人きりになると(父親に)いたずらされるので
655無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 17:18:24.79 ID:dlji9MCp
言いたいことは言っていいと思います。
事実を公然と指摘し名誉を棄損したときは、
名誉棄損になる可能性がありますが、それは父親が警察へ出向き、
警察に告訴状を提出しなければ、その罪に問われることはありません。
もともと親子ですし、そこまではしないと思われるので、言ってもいいと思います。
仮に、侮辱したときは侮辱罪に問われる可能性もありますが、これも上と同様です。
また、14歳未満であれば、告訴状を提出されても罪に問われません。
ただ、慰謝料請求された場合は、あなたの母が払うことになりますが、
これも現実的とは言えません。
言いたいことは言う、これは法律のことを考えずに言うべきでしょうね。
656655:2011/02/25(金) 17:24:35.29 ID:dlji9MCp
「現実的とは言えない」というのは、
慰謝料請求には、弁護士費用に数十万円のお金を必要とするからです。
657無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 17:29:02.28 ID:a7iMEC33
なんか近所の既婚女子の集団から5〜10Mぐらいの後ろから市ねっていわれるんだけど
んでさっき動画に取れた
警察に相談したら家の場所さえわかれば訴える事ができるそうな
家の場所もなんとなくわかるけどこれ俺がこのせいで心療内科とかにかよってるって診断書があれば刑事とかにできないかな?
658無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 17:36:03.27 ID:dlji9MCp
刑事事件にしても初犯で侮辱罪では、執行猶予付きますよ。
659無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 17:38:39.14 ID:a7iMEC33
集団性を立証できても何とかならない?
あとたぶんありえない噂流されてる
子供が俺見て逃げるし なにより近所だけじゃなくて近くの栄えた場所でもやられるからな
携帯で写真取られたし・・・
660無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 17:51:25.11 ID:dlji9MCp
>>659
私も全く同じ経験をしたことがあります。
心療内科に通院して治しました。
噂されていると感じる原因は「統合失調症」でした。

本題にもどします。
多くの人が共謀して名誉棄損してくるのでしたら、より悪質になります。
その多くの人はすべて同じ罪に問われますが、主犯は実刑の判断が下るのではないでしょうか。
661無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 17:58:32.42 ID:5YbTW6Dk
>>653
>私が言いたい事を父親に言ったら何か罪になりますか

家族なんだから普通に言いたいことを言えばいいでしょ?
二人きりになりたくなきゃ、街中の喫茶店にでも行って
普通の声で言いたいことを言う分には何も問題ない。

あなたがわざわざ「人がいるところで言いたいことを言って罪になるか」聞くのは
衆人環視の中で父親を大声で罵倒しようとでもしてるわけ?
662無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 17:58:39.77 ID:EHSXV4hj
私は学習塾の講師をしていましたが、会社の本部に電話で私あてのクレームがあり、会社をクビに
させられてしまいました。本部はクレームの内容を録音しており、私もそのクレームの
音声を聞いてみた所、「あの講師の態度はひどい。えこひいきする。解雇してくれ」
というものでした。その声を聞いたところ、半年前に私と口げんかして辞めていった
大学生の男の子にそっくりだったんです。もし声で本人と特定できた場合、
警察は逮捕や注意はしてくれないのでしょうか?
私は訴えて損害賠償を起こす事もできないのでしょうか?
その電話は一回のみで終わっています。
どうかみなさん相談に乗って下さい。お願いします。
663無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 18:00:48.53 ID:a7iMEC33
いや統合失調症とかどうせいわれるだろうから動画に取ったんだけど・・・
モザイク処理できないからネットにはあげないけどさ

実刑いけるか
あと握力80で頭掴んでチカラ入れたり ヘッドロック決め手も暴行だよね
けど締め上げないとたぶん集団性は立証できないと思うんだよね・・・
664無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 18:17:01.23 ID:dlji9MCp
お気持ち察します。

大学生が雇用(請負)契約を解除させたと考えることもできますが、
最終的に解除の判断をするのは、塾です。塾に責任があるでしょう。

警察が大学生に対して逮捕や注意を行うことはないかと思います。

労働裁判で不当解雇であるとし、解雇取り消しを求めることができると思います。
そして、その裁判では生じたであろう給与を取り戻すことができます。

そのために労働相談所などの機関に相談してみましょう。
多くの相談が寄せられているそうです。
665無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 18:22:06.79 ID:dlji9MCp
>>663
締め上げなくとも、立証はできます。
裁判で証人が虚偽の証言すると、罰せられますので。
666無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 18:25:41.12 ID:a7iMEC33
えっ集団で噂流したってことを質問して いいえ って答えても証拠がなけりゃ駄目じゃないの?
667無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 18:40:58.81 ID:GKFj/Vzp
月曜に子供に傘を持たせて、習い事がある会館に行かせましたが
会館に傘を忘れて帰宅しました。
今日も習い事の為、傘を取りに行ったところ
水曜日の担当ボランティアが朝に処分したとのこと。
普段、会館は月・水・金しか開いておらず(葬式やイベント時は開館)
我が子は月・金が習い事ですが
水曜に傘だけを取りに行ったところ、既になかったとのこと。
葬式も行う大きい会館のため担当者がいなかったので、その日は帰宅。

傘を忘れた我が子が完璧に悪いですが
たった数日で他人の物を勝手に処分するとは…。
何ヶ月も放置された自転車や傘なら
処分されて当然、諦めもつきます。

弁償してもらいたいのですが、やはり筋違いでしょうか?
668無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 18:46:44.46 ID:a7iMEC33
ともうひとつ噂をながしただけで罪になるのか
悪意が判断つかないときはならないんじゃね
だったらやっぱり締め上げるしかない
669653:2011/02/25(金) 19:09:59.74 ID:mAr9566s
>>655
私は14歳未満です
父は数十万円のお金であれば用意して弁護士に依頼すると思います

>>661
そうですね
出来れば職場ででも言いたいと思います
どうして、どうして、山ほど聞きたい言いたい事があります
嘘や誇大表現をしようとは思いません
私が法律的に何か出来ない以上
事実を突きつけ公衆の面前で自分がした事の責任を取らせたいです
670無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 19:39:31.54 ID:Suq2fgDN
>>669
>事実を突きつけ公衆の面前で
これが問題。名誉毀損にあたる。
まあ、母ちゃんと一緒に、弁護士の所に一度行くように。
671無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 19:53:55.33 ID:QsQ2z7kF
>>667
裁判する気はあるのですか?
672無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 19:54:18.18 ID:dlji9MCp
>>666 >>668
噂だけではダメかもしれないですね。
結果として、社会的に名誉を棄損されたことで、
損失を被ったかどうかでしょう。
証拠はもちろん検察が収集します。
673無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 19:55:19.22 ID:piA5258L
生活保護者は民事法律扶助制度なるもので弁護士費用は免除で
負けたとしても生活保護費を差し押さえできない
って事は生活保護者は民事では事実上無敵って事ですか?
674無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 20:06:55.09 ID:Suq2fgDN
>>667
落し物がありましたと貼り紙を二週間はしておかないと駄目だから、弁償
は求めていい。
「遺失物法」をプリントアウトして持ってってみれば?
675無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 20:20:52.47 ID:dlji9MCp
>>669
父親の名誉を棄損したいようですが、
父親の不貞行為が原因ですから、
裁判して慰謝料と養育費をとって、反省してもらいましょう。

676無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 20:32:27.25 ID:6OsdqI93
>>673
それ、まじ?
677無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 20:43:12.80 ID:H68khCZR
『会いたくない』とはっきり伝えているのにしつこくしてくる場合の断り方を教えて下さい。
678無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 21:24:59.34 ID:a7iMEC33
>>672
検察が動くならそこは大丈夫だな
色々被害はこうむってる 書類もいっぱいだせるしな
679無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 21:25:28.17 ID:mAr9566s
>>675
ちゃんと公正証書どおりにするという約束を信じて
不貞行為についても慰謝料請求などしませんでした
時効が来た途端、掌を返したように
ある事無い事書いた訴状が届いたそうです
結局は支払いをしたくないという事です
法律っていくらでも抜け道があるんですね

母は欝で入院してしまいました
今私の家はめちゃくちゃです
680無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 21:27:35.98 ID:Suq2fgDN
681無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 21:29:21.98 ID:Suq2fgDN
>>679
公正証書があるのなら、それにそって淡々と差し押さえすれば良い。
さっさと弁護士に依頼しなさい。
682無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 22:09:27.86 ID:mAr9566s
>>681
>法律っていくらでも抜け道があるんですね

詳細は書けませんが、例えば父親所有の5台分の自動車税を払う時間が無いからと
しつこくお願いされ、勝手に振り込んできたので振り込んであげたら
その額、全て養育費になりました
そのほかにも諸々信じられないような契約も詳細ももちろん明細もない物が
全て養育費となりむしろこちら側から相当額支払ったそうです

せめて私は泣き寝入りしたくないです
職場に行って部屋へ通してもらってその場で言いたい事を言った事が
もし、外に漏れていたとしたらそれも名誉毀損ですか?
683無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 22:23:49.36 ID:dlji9MCp
>>682
現実に養育費として払われなかった分については、裁判上で請求できるでしょう。

部屋に入ってしまえば、「公然と」という構成要件は、満たさないと思います。
名誉棄損にはなりにくいのではないですかね。
684無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 22:57:16.27 ID:VrzYTcvv
役に立たないくせに仕事中に文句ばかり言っていうことを聞かない部下を
殴って黙らせましたが正当防衛で無罪ですよね?
685無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 23:02:45.69 ID:k7UvbKVq
名誉毀損とかうるせいよ前科、執行猶予期間以外なら実刑になることないいんだからよ」
金で解決50万くらい用意してれば大丈夫だろw
686無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 23:39:31.06 ID:dlji9MCp
>>684
正当防衛にはなりません。
警察に相談されると、暴行になるかもしれないです。
687無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 23:49:52.31 ID:VrzYTcvv
>>686
そうだろうか?
正当防衛の要件をすべて満たしていると思うが、
もし暴行罪になると言うならどの要件が欠けているのでしょうか?
688無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 23:51:19.95 ID:dssqtNCo
test
689無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 23:58:26.60 ID:GmmI/0dK
ふふふ
あなたの思う正当防衛の要件を挙げてみなよ
690無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:03:14.64 ID:6HQ0MTe6
>>687
正当防衛は刃物を突きつけられたりだと言った
1、急迫・不正の侵害の侵害に対して
2、自己または他人の権利を防衛するため
3、必要性・相当性をもって、やむをえずした行為
でないといけない。

ここでは、部下は仕事中であって、
身に差し迫った急迫・不正の侵害を
上司であるあなたに対して行使しているとは考えにくいです。

つまり、部下の行為は急迫・不正の侵害であるという構成要件を満たしてはいません。
691無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:06:19.85 ID:Hg62Rwmg
>>690
業務妨害に対する正当防衛が成立すると思う。
692無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:15:51.45 ID:6HQ0MTe6
>>691
仕事に文句を言って言う事を聞かないことが、
「急迫性」をもって会社に損失を被ることにはなりません。

急迫性とは法益侵害が現に存在しているか、間近にせまっていることです。
693無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:23:28.40 ID:Hg62Rwmg
>>692
仕事中に文句を言っているのであるから、言っている方も聞いている方も
さらには周りの者も仕事が滞っており、法益侵害が現に存在している。
急迫性の要件は問題なく認められると思う。
694無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:40:18.24 ID:6HQ0MTe6
急迫性は防衛行為者の主観に影響されてはならず、
客観的条件でなければなりません。

この部下は日常的に不平を言って、言うことを聞かないようですが、
この状態では、日々危険を感じていたことになります。
そして、積極的加害意図を日常から、持っていたのでしょう。

この場合、判例として、急迫性は失われます。
695無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:42:28.90 ID:B4VZOu7P
すいません、時効の中断のために内容証明郵便を送りたいのですが、
相手が大阪に引っ越してしまい、送付先住所が分かりません(私は東京)。
相手は医師で、前勤務先も分かっていて、開業予定で、その開設医院住所、名前も分かっています。
どうにか医師の住所を知る方法はありませんでしょうか?
住民票の取得などは第三者では厳しいと聞きます。
また、興信所なども検討していますが、
正確に分かるものなのでしょうか・・・。
696無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:44:16.70 ID:6HQ0MTe6
不正の侵害についてですが、
部下の行為が実際、警察に逮捕されるものでしょうか。

不正の侵害とは、この場合、刑法上の違法である必要があるでしょう。
697無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:51:40.70 ID:6HQ0MTe6
>>695
催告ですね。
住所を調べる方法は知りませんが、
催告しただけでは時効中断しません。
催告後6カ月以内に裁判上の請求などの法律行為をしないといけませんよ。
698無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:57:08.22 ID:9Sm1Bb0n
ご相談させてください。
現在アパートを借りていますが、築年数が25年近くと古く、借りてから5年近く経っています。
老朽化からか室内の各設備にガタがあり、何より窓を閉めても完全に密閉されているような感じはせず、
そのためか温度を30度にしても若干寒さを感じます。
当然湿気もあり、カーテンや傍のベッドにカビが生え取り替えることとなりました。
しかし問題は壁紙にも至るところにカビが生えており、剥がれもきています。
我慢できず先日このことを不動産屋さんに相談したところ、もっと前に相談し対策を講じておけば
壁紙のカビもここまで繁殖せずに済んだ、つまりは責任は私にあるとのことでした。
様子を見に近々訪問するとのことですが、流れから察するに壁紙の修繕等の費用は
私が負担せざるを得ないようになりそうです。
もしくは退去するまで処置をしてもらえないことも考えられます。

長年ほっておいた私にも問題あるかと思いますが、
元々老朽化が激しかったので仕様だと思い我慢していました。
これは諦めるしかないのでしょうか。
ご教示下さいますようよろしくお願いいたします。
699無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 00:59:16.49 ID:Hg62Rwmg
>>694
なんだかなあ。
>急迫性は・・・客観的条件でなければなりません。
>積極的加害意図を日常から、持っていたのでしょう。 ・・・急迫性は失われます

明らかに矛盾している。
君に一つアドバイスをすれば、判例が積極的加害意思がある場合に急迫性が欠けるとしたのは
防衛の意思の内容を薄いものにしたために、主観面の問題にできなかったからだ。
そして、判例に対しては急迫性は客観的であるべきと学説からの批判がある。
君は判例と判例に対する批判とを混同している。

>>695
裁判のためであれば住民票をとることができる。
700無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 01:11:24.86 ID:6HQ0MTe6
>>698
民法608条1項には
賃借人が賃借物について必要費を支出した時は、
賃借人に対し直ちにその償還を請求できるとしています。
ここでの必要費は全額償還請求できます。
これは、原則であって例外もあるのですが、
自ら修理して、その費用を全額請求するというのはどうでしょうか。
701無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 01:12:28.49 ID:OKxefFxX
ID:Hg62Rwmg = ID:VrzYTcvv ?

いくらなんでもアホすぎんぞ
702無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 01:21:12.28 ID:MffewFf9
>>699
チラシかブログに書いてくれ。あんたの言い分に誰も興味がない。
703無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 01:29:05.63 ID:6HQ0MTe6
訂正
民法608条1項には
賃借人が賃借物について必要費を支出した時は、
賃貸人に対し直ちにその償還を請求できるとしています。
 ↑
704無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 01:31:03.02 ID:6HQ0MTe6
>>699
確かに
705無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 05:00:56.74 ID:dPlA8M0c
【名前欄】

【何についての質問】
父親の不貞行為、慰謝料、離婚について
【登場人物整理】
 父親  不倫相手 母親
【ネットで浮気や不倫】

【父親がネットで出会い系で一夜限りの遊び相手の女がいた事が発覚。遊びなら
ともかく父は本気になったといっていて、その相手はニューハーフです。
おっぱいは整形で入れていて下半身は男のままで戸籍も男のままの男?女?です。
父は母と離婚してそのニューハーフと一緒になりたいと言っていて気は確かなのかと疑います】

【何をしたい】
母は離婚の決心はまだですが父親の相手が女ではないので離婚になって慰謝料は
とれるのだろうか?と。離婚しないで続けても、男を好きな父ともう普通に接するのは
無理そうだと嘆いています。メールや写真のやり取りであり得ない性行為の内容が発覚して
母は父がホモだ、汚らしいと・・。私もショックで頭が真っ白です。
なぜか父はその相手を女性だと言い張ります。そのニューハーフの相手が病院で調べてもらったら
遺伝子は女性だと言われたと聞いているそうです。でもそれはあり得ないと言ったら
父はむきになって怒りだして逆キレしました。
不倫だけでもショックなのに相手が男なのがショックです。
仮に離婚としても相手の男を訴えて慰謝料を請求できますか?



706無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 05:08:54.29 ID:9Kwn47m2
>生活保護者は民事法律扶助制度なるもので弁護士費用は免除で
負けたとしても生活保護費を差し押さえできない
って事は生活保護者は民事では事実上無敵って事ですか?

↑上記は、本当でしょうか?
707無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 05:19:01.14 ID:95ixYfBX
>>705
相手が男でも女でも、付き合っている人に配偶者がいて交際することで婚姻関係が破綻するとわかっていながら関係を持ち続けていた場合は不法行為にあたるので慰謝料請求は可能
708無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 05:23:20.25 ID:Kww9Ap4B
>>706
預貯金口座の差し押さえはできるので、手渡しなら無敵に近いかも。
709無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 07:33:29.81 ID:DLSGYwXV
生活保護者が弁護士費用免除なら
気に入らない奴や気の弱い奴を民事で訴えまくってうまく行けば
慰謝料貰えたりするんですよね?
手渡しだろうが振込だろうが生活保護費自体差し押さえできないです
710無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 09:30:25.30 ID:7H2rXNzS
>>706
やっぱりWikipediaを間に受けてる
711無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 10:14:21.60 ID:obDgnhuG
>>709
>気に入らない奴や気の弱い奴を民事で訴えまくって

何でもかんでも法律扶助が受けられるわけではない。
法律扶助は勝つ見込みがない案件や、権利濫用的な訴訟は審査に通らない。

>手渡しだろうが振込だろうが生活保護費自体差し押さえできないです
時効の援用があるまで何度でも預金口座は差押え可能。


つか、法学スレでやってよ。
712無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 10:42:02.66 ID:MffewFf9
>>709
差し押さえできないのは「生活保護費をもらう権利」。
キチガイじみた独自の見解はチラシかブログに書いてね。
713無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 11:09:21.90 ID:UvV3w2j5
>>693
>仕事中に文句を言っているのであるから、言っている方も聞いている方も
さらには周りの者も仕事が滞っており、法益侵害が現に存在している。

単に文句を言っていることで、法益侵害を認めていたら、不平不満を言っている
者に対しては、黙らすためには殴ってよいことになるぞ。

それは、明らかにおかしいだろう。
714616:2011/02/26(土) 11:41:53.18 ID:XNwoZD1B
>>616をポイントに絞って回答できる方いませんか?
715無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 12:05:52.59 ID:MffewFf9
過去に >>616 が書いた、>>623 の最後の部分を読んで、
まともに回答するに足る相手かどうか考えよう。
716無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 14:05:35.32 ID:KORkZQQ5
月極駐車場に知らない車とまってるんだけど
これなんか事件になるの?
ちなみに一月くらいとまったまま
717無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 14:33:12.09 ID:aH1DyamI
>>716
盗難車の可能性あり。
または処分代に困って放置か。
どちらにせよ1ヶ月も放置は普通ありえないので、警察へ通報したほうがいい。
前に近所の公園に車がずっと止まっていたが、数日後に自殺者が中にいたと分かった事件もあったし。
718無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 14:38:30.29 ID:KORkZQQ5
いや盗難車じゃないとおもうだって一緒にカバー着いたバイクも止まってるもん
バイクは時々なくなってる
だから単なる違法駐車だと思うんだけどさ
調べたら大して罰則ないし民事だから強制力もないみたいだからどうしようかなって思ってる
使ってない駐車場なんだよね
719無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 16:31:37.25 ID:8/ojSE+9
教師の守秘義務についてです。
校内で事件が起こりました。でも、該当児童は自分が巻き込まれていることを知りません。保護者には連絡したんですが、騒ぎを大きくしたくないので内密に、と言うことでした。
学校的にも、管理職の判断で、他の児童にも余計な不安感を煽るということで職員会議で連絡されました。
しかし、一人の教師が自分の学級の児童に言ってしまい、その学級の児童が他の学級の児童にも言って騒ぎになってしまいました。さいわい該当児童の名前は出さなかったみたいですが…。
その教師の行動は適切ではありませんよね?というより守秘義務違反で重大な違法行為ではありませんか?

これは報告したほうがいいのでしょうか?

どこにどのように報告したらいいですか?
720無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 16:45:53.88 ID:MffewFf9
>>719
あなたの立場を書いてください。
721無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 16:47:05.59 ID:8/ojSE+9
>>720
同僚ですよ
722無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 17:33:29.00 ID:6pxKQR2s
2011年 拓殖大学 part.69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1298644937/1-100

29 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 17:20:35.99 ID:???
785 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 12:36:29.38 ID:???
おい、ここで拓殖批判している奴いい加減にしておけよ
名誉毀損でむりなら別件探して引っ張るだけだぞ

30 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 17:21:06.97 ID:???
791 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 13:16:20.21 ID:???
おれは長文じゃない
ただ拓殖批判は許さない
大きな事になってあとで後悔することになっても知らないよと言ってるだけ

親とか家族が本当に泣くことになるぞ
723無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 21:57:11.00 ID:tqvg05Se
>>699
>明らかに矛盾している。

従来はそう考えられてきた。しかし、現在では、下記のように考える立場も存在する。

判例は、客観的な意味で侵害が現在ないし切迫していても、正当防衛の制度
趣旨から、急迫性を否定する場合があるとする。急迫性の認定においては、
まず客観的状況から侵害の急迫性を判断し、しかる後、対抗行為が緊急状況
下における防衛行為として正当化されるだけの行為状況であるかを、行為者
の主観も含めて判断する。この際に、正当な利益を犠牲にしてまで不正な
利益を保護する必要はないが、被侵害者が行動の自由の不当な制約を受ける
ことなく侵害を回避することができるならば、被侵害者に回避義務を課すのが
妥当であると考える。侵害を予期しながら積極加害意思をもって侵害に臨む
ことが、その場合に当たると考える。
724無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 22:40:28.49 ID:g1dFI2h6
【名前欄】

【何についての質問】
非常に下らない、ネット上の個人情報強要行為と脅迫?

【登場人物整理】
ヒヨコ戦艦なる人物と名無し

【いつ・何処で】
この書き込みの少し前

【何をされた・何をした】
自分は関係ないのですが、
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1297762539/513-
-
ここで稚拙なネット上の個人情報強要行為と脅迫行為が行われました。
このレス以前にもたびたびそういう事がヒヨコ戦艦なる人物(別人設定)であるのですが
法律的にどうなのかというのを参考に聞いてみたいです。

よろしくお願いします。
725無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 22:47:44.58 ID:Hg62Rwmg
>>701-704
教えてもらって逆切れか。
情けない奴らだ。
最近のこの板のレベルの低下は目に余る。
こういったクズ連中が居座るからまともな人が去っていくのだろう。

>>723
それは判例を擁護する立場の見解であり、急迫性に関して
主観面を考慮することも不当ではないとの主張。

それに対して、>>694の馬鹿は
>急迫性は防衛行為者の主観に影響されてはならず、
>客観的条件でなければなりません。
と書いていながら主観面を考慮している。

この板のレベルでは理解できないか。
726無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 22:56:29.95 ID:MffewFf9
727無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 23:10:54.94 ID:3LP8qsnG
>698
貴方が今住んでて、このまま住み続けたいなら費用負担はあなたでしょうね。
貴方が退去する前提で、退去工事の費用負担ということなら、話し合いの余地はあるでしょうね。

カビは一瞬で生えるわけではない。結露している部分への処置を怠ったあなたの責任でもある。
老朽化が激しかったので仕様だと思った? プゲラ そんな発想を見透かされてるのです。
728無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 23:43:05.02 ID:6HQ0MTe6
>>725
言っていることは分かりますが、
あなたは誰で、なぜ質問したの?
729無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 23:53:43.49 ID:ylk4MM7N
>>725
>急迫性は防衛行為者の主観に影響されてはならず、
客観的条件でなければなりません。

694は、この点については、判例には言及してないぞ。

これに対して、
>そして、積極的加害意図を日常から、持っていたのでしょう。
この場合、判例として、急迫性は失われます。

として、判例に言及している。

725は、694が、両者をともに同一の対場で論考していると主張するもの
なのであろうが、論理的にはそうはいかないでしょう。

730無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 00:00:44.92 ID:N7fcsksF
731無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 01:13:33.68 ID:R8QPp9Gz
地方自治法施行令第160条はどんな法律ですか?
732無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 01:25:35.57 ID:i5DRCgBO
>>731
市長といえどもきちんとした理由もなく市のお金を払ってはいけませんよという法律。
733無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 02:32:11.83 ID:QbNCuaXV
微罪処分で指紋、写真撮影拒否ってできますか?強制ではないはずですよね?
734無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 02:39:33.69 ID:iRqICcfi
拒否すると微罪処分では済まなくなるので
指紋と写真はどうやっても取られる。
735無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 03:03:07.71 ID:IydB9r7j
風営法の営業時間を守らないライブやクラブのお店は警察が動いた場合、経営者やお店はどうなるんですか?
届け出をそもそもしているかはわかりません。
よろしくお願いいたします。
736無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 03:31:14.90 ID:nsvSFe8Q
>>735
>>2
ニュースくらい見ようぜ。
しばしばそれで捕まっている人がいる。
737無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 03:56:55.47 ID:HZ5ggR3A
>>736
レスありがとうございます。
そういうニュースは知っていますが、大半は風俗店でそれ以外のお店については放置されているとも聞いています。
一概に言えないのはわかりますが、風俗店ではない場合の風営法違反について教えて貰いたいです。
738無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 04:03:23.29 ID:3l8b1qjy
売春以外は放置プレイだべ
739無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 04:25:57.65 ID:45T6ggi1
>>738
警察に相談しても放置ってことですか?
740無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 04:42:07.53 ID:92IrNRoV
店に怨みを持つ人として警察に逆マークされるから
人を呪わば穴二つのつもりで相手と一緒に地獄へ落ちるつもりで相談に行きなさい。
741無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 10:22:50.83 ID:Pf2CA3qv
質問です。
本番禁止の風俗店で本番したら罪になりますか?
742無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 11:05:30.38 ID:b8dY0Sve
743無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 12:26:18.29 ID:GxFUrIn4
出席回数をごまかすなどして大学を不正に卒業した場合は履歴書に卒業したと書いても
虚偽の記載をしたことにはなりませんが、やはり学歴詐称になるのでしょうか?
またその場合、その法的根拠はどういったものになるのでしょうか?
744無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 15:23:27.59 ID:N4ab2MP3
>>743
入試問題をYahoo知恵袋に書いたのはおまえの兄弟か?
745無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 16:19:05.29 ID:fFznP2Q1
質問です
私はYoutube上のある動画作品に対し、盗作の疑惑がある旨のコメントを20回もつけました。
盗作だと断言してはおらず、ここも似ているという指摘や、この発想は稀だからかぶるのはありえないように思うと論ったり、この動画には盗作疑惑がありますなどと書いたりしました。
動画主に釈明のつもりはないようですので、今の自分の怒りが継続するとすればこれかも延々とその怪しさについてコメントをつけてしまうかもしれません。
盗作を疑うだけでも執拗な場合、訴えられてしまうことがあるかどうかお答えください
746無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 17:04:31.71 ID:6ERYgace
mixiで知り合いのことについて教えて欲しいとのメールがきまして謝礼に二万円払うと言われました
しかし、教えた後mixiを退会していて逃げられました
この場合詐欺?のような罪で通報できるでしょうか?
747無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 17:11:15.35 ID:N7fcsksF
>>745
名誉毀損で訴えられるよ。
あと、「盗作」と言っても、元の作品の著作権者がそれをやっていいと言え
ば、全く問題ない。逆に言えば、指摘できるのはその著作権者のみ。
余計な事はしないように。
君みたいな人は、Youtubeもニコニコも見ないほうがいいよ。

>>746
可能。
748無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 17:38:52.51 ID:SgHQPMzy
なんか近所の画像みたいなのがあがってて
それに俺の家うつってるんだけどこれどうなの法的には
749無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 17:56:08.73 ID:N7fcsksF
>>748
何も無い。
750745:2011/02/27(日) 18:28:01.57 ID:fFznP2Q1
>>747
なるほど
じゃあ、批判的なコメントは程度や内容次第では全て訴える危険性があるってことですか
個人的な意見の体裁をとっていても
751無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 19:11:58.16 ID:N4ab2MP3
>>750
作品に対する個人的な意見なら、1回かせいぜい2回書き込めばいいんじゃないの?
相手はあなたの意見に対して釈明する義務はないわけだし、
釈明がないからといって何回も繰り返し書きこむのであれば、
単なる個人的意見の表明にとどまらない何らかの意図があると考えるのが普通。
752745:2011/02/27(日) 19:53:28.97 ID:fFznP2Q1
>>751
なるほど、目的や悪意の有無が争点になるってことでいいですか?
753無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 20:01:17.09 ID:Mdqb2Kqz
一般人がうそで警官を名のると確か罪になったと記憶があるのですが

元警官だったと名乗った場合 刑事上罪になるのでしょうか?

マジレスきぼんぬ
754無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 20:10:56.21 ID:N4ab2MP3
単にそれだけなら罪にならない
そのように名乗ったうえでどんな言動をするかが問題
755無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 21:12:15.58 ID:b5eHKyIm
ポテトチップスなどの製造されてから賞味期限が数ヶ月の食べ物は
賞味期限何日前には売り場から撤去しなければならないのか法律に規定はありますか?

756無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 21:36:23.91 ID:nsvSFe8Q
>>755
食品衛生法だけど、何日前って明確に基準は無い。
757無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:07:53.37 ID:b5eHKyIm
>>756
回答ありがとうございます。
つまり撤去してるのは企業倫理や社会通年の問題で
法律的には2月27日が賞味期限なら2月27日の23時59分まで販売して大丈夫という認識で大丈夫ですか?
758無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:38.49 ID:fcSpwIZd
賞味期限後のものを売ってはいけない、って法令上の規定もあるようなないような
759無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:20:30.36 ID:i5DRCgBO
>>757
法律で決まってるのは表示義務だけ。
表示されている以上、わかってて買いたい人がいるときに、それを国家権力が禁止する理由はない。
そこまで危険なものじゃないから。
760無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:35:56.10 ID:5R5e5DjZ
民事訴訟で訴えられそうなんですが
交通事故で、同じ車線の追い抜き時の動いてる車同士の
事故なので双方過失があり相手の要求額が全額認められる
ことは無いと思います。

このように双方過失があり相手の要求が一部しか
認められない場合、相手が負担した弁護士費用や
訴訟費用は、こちらは負担しなくていいのでしょうか?

それとも私の過失割合分は私が負担しないと
いけないのでしょうか?
761無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:37:45.38 ID:N7fcsksF
>>760
判決次第。
762無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 00:02:13.92 ID:7zz7D9A1
>>758 759
回答ありがとうございます。
763無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 00:41:10.30 ID:kLLhDm3Q
入試問題でカンニングをすれば、たとえ卒業しても学歴詐称なんですか?
法的な学歴詐称の定義がわからない。
764無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 12:33:54.64 ID:FNv2mGYy
【名前欄】
初心者

【何についての質問】
商品の表示についての質問です

【登場人物整理】
・本の著者(Aさんとする)
・大手ネット販売会社(B社とする)

【いつ・何処で】
最近、ネット上で。

【何をされた・何をした】
注: 現実の出来事から想起された架空の話です。
・Aさんは自身の著書をB社を通じて販売している。
・Aさんはその著書を「B社1位」をとった本として宣伝している。
・「B社1位」はAさんとその協力者が大量発注し、その後すべて
キャンセルするというテクニックを用いた結果、一時的に1位になった
ものである。

(続く)
765無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 12:35:59.69 ID:FNv2mGYy
【何をしたい】
商品の質が正確に表示されていることを重視する消費者として、
次のことを知りたい:

(1)以上の事実はどのような法的問題があるか
・B社1位というのは通常、商品の質に関して重要な情報を与える。
それを偽装したということで、それを買った人に対して詐欺罪とな
るかどうか。
・同様の理由で、景品表示法の優良誤認に当たるかどうか。
・B社のビジネスモデルは、商品の質や、ほかの人が何を買うかという
トレンドの情報を与えることで商品に付加価値をつけるものである。
それを偽装した結果、B社の商品情報表示の信頼性を傷つけるという
意味で、偽計業務妨害となるかどうか。

(2)偽装発注を行ったのがAさんのグループであることが客観的に証明でき
ない場合、消費者は現実的にどのような対応を取れるか
・B社に、AさんのB社1位という表示の根拠を示すように求めることが
できるかどうか
・その他公的機関に表示の妥当性を検証するように求めることができるか

非常に重要なことなのでよろしくお願いします。
766無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 12:49:07.32 ID:DSGKI0BU
767無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 19:23:03.41 ID:2+HhG1XE
隣人の酔っぱらいに絡まれつい押してしまい暴行罪で捕まりました
警察で事情を話し後日検察から呼び出しがあるそうなんですが
罰金は覚悟してますが
そのクソ隣人に謝罪した方がいいんですかね?
罰金額に影響しますか?
768無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 19:52:53.87 ID:DSGKI0BU
>>767
そもそも罰金って決まってるの?
769無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 19:59:31.23 ID:moFGXZ5a
ネットでも中傷書き込みで
警察からガサ入れされたりします
任意での取り調べですか?
770無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 20:21:43.23 ID:+1bQPg+i
771無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 20:45:07.53 ID:moFGXZ5a
私のことですよ。

少し日本語がおかしかったですね。失礼しました。
もう一度言います。

ネットでの中傷書き込みです。
警察からガサ入れされたりしますか?
任意での取り調べですか?
772無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 21:11:40.49 ID:+1bQPg+i
>>771
我々はエスパーでは無い。
誰が何してどうなって、どうしたいのかちゃんと日本語で書け。
773無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 21:14:53.06 ID:moFGXZ5a
ネットで友人に名指しで中傷文を書きました。
相手も知っているようです。
訴えることも匂わせています。

もし被害届が出された場合、
捜査が始まり、
警察からガサ入れされたりしますか?
任意での取り調べですか?
774無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 21:18:32.40 ID:J6egLltz
>>772
お前の日本語もちょっとおかしいけどな。
775101010:2011/02/28(月) 21:34:21.31 ID:lpTwbqUp
時効について教えて下さい。
現在、元務めていた会社の不当解雇の示談金交渉をしようと民事調停か労働審判の準備で色々動いています。
そこで、時効についてお聞きしたいのですが、賃金に掛かる時効は2年、退職金の場合は5年、と見つけたのですが、不当解雇による示談金交渉の場合は時効は何年になるのでしょうか?
776無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 21:42:11.70 ID:ALma777N
>>773
どの程度かわからんが名誉毀損で逮捕されるかもな。
本人に謝っといたほうがいいよ。
どちらにしてもネットに悪口書き込むのはダメだ。
777無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 21:57:26.48 ID:LmJvi1Sg
逮捕の可能性ではなくて(それは誰にでもわかる)
いきなりガサか任意で聴取かが知りたいのでは?
778無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 22:51:28.19 ID:IoDNunuC
月極め駐車場の契約書にサイン・押印をしました。
しかしその場で考え直し、
借りるのをやめるので契約書を破棄しといてくれと伝えて帰りました。

何カ月後とかに、あの時の契約が生きてるから
貯まってる分を払ってくれ言われた場合、
拒否することはできるのでしょうか?
ちゃんと解約の申請をしておくべきでしょうか?

考えすぎかもしれませんが、気になります。
よろしければ教えてください。

779無責任な名無しさん:2011/02/28(月) 22:58:10.60 ID:kddQwgZw
そんなことしないでしょう。
商売やって以上、評判にも響くし。
780無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 00:29:20.62 ID:flJ/kxVj
どなたかご相談にのっていただける方おられましたらよろしくお願いします。
自分は会社の係長的な位置付けの者で、自分には数人の部下がおります。
先日、その部下の一人に電話で指示を出したところその者と意見が食い違う事がありました。
そこで相手に理由を求められたのですが、その時自分は他の業務を行っていて、またここでは割愛しますが別な理由もあり解答する事ができませんでした。
結果、忙しかった事もあり
「とにかく上司がやれって言ってんだよ」
と命令したところ
「はあ?だから理由言えっていってんだろ?」
と、かなり反発的な態度をとられしまいには
「お前誰に物言ってんだよ」
とどっちが上司かわからないような口調で話されました。
途中割愛させていただきますが、結局その者はもう私の下で働くのが嫌だから、来月一杯で辞めるとのことでこちらとしても引き止める理由はありませんでした。
しかしその後仕事を休むようになり、理由を尋ねたところ医者にうつ病と診断されたと言うのです。
原因は私にあるとは思うのですが、このようなケースで万が一相手が訴え等起こしてきた場合でもやはり会社側の責任という事になってしまうのでしょうか?
彼と言い合ったのは今回が最初で最後の1度きりです。私の方が年下で彼のプライドを傷つけてしまったのだろうとは思います。私自身言い回し的な部分を反省致してはおりますが、これでは何の指示も出せませんし、色々と考え過ぎて私の方が欝になってしまいそうです。。。
退職の希望は口頭では受けましたが書類等はこれからです。相手は布団にこもりきりだそうで、主に奥さんとのやり取りを行っています。
781無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 00:43:15.90 ID:8u3nst/M
>>780
会社の責任以外の何物でも無いです。
782無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 01:03:51.00 ID:Yr9Q3U3P
ここって本当に法律相談スレなの?
>>772
>>776
>>779
>>781
全部素人丸出しなんだけど。
783無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 01:54:05.59 ID:h/Rrjoho
誘導じゃないですが、法律のことは聞けずこちらに来ました。よろしくお願いします。
オークションでのトラブル、こっちは落札者、相手は出品です。箇条書きですみません。

落札後、連絡していた支払日に送金が出来ず、2日後に相手から「明日までに送金なければ再出品」と連絡。
翌日振込み連絡し、翌々日商品が到着。
説明に書かれていたサイズに間違いはなかったけど、書かれてなかった場所のサイズが合わず、使用できないため返品したいと連絡。
午後連絡したが夜になっても返事がないので、返金先の口座と明後日返品することを伝える。
その時に申し訳ない気持ちから、落札価格の1部を迷惑かけた料金として払うと記入。
相手からこちらの言う金額の返金があり、返品して終了。

となるはずが、その後こちらをブラック登録という嫌がらせを受けました。
かなり高い金額で落札したので使えないものには払えずやむおえず返品をお願いしましたが、
落札額の1/7も取られて、ブラックに入れられ腹立ちが収まりません。

・商品はない、全額返金はされてない状態なので、これは出品者の詐欺に当たりますか?
・必要ならば民事訴訟など法的手段も考えるので、その場合落札額全額+かかった送料と振込み手数料は全て返金してもらえますか?
・また、詐欺と書いたら相手からは名誉毀損のようなことを言われ謝罪しろと言われました。
事実なのですが名誉毀損になりますか?
784783:2011/03/01(火) 01:57:18.76 ID:h/Rrjoho
>>783の最後の<事実なのですが名誉毀損になりますか?>は
出品者がお金を全額返さない=詐欺といわれても仕方ないというのが事実だけど、
こちらが名誉毀損と言われるのかということです。
もちろん、今さら使えない商品はいらないので、こちらの希望は返金です。
785無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 04:15:29.29 ID:q057SY5r
>>783
商品落札後にサイズが合わないという事で
落札者都合でキャンセルだろう?
「お取引したくない相手」としてブラック入れられたんだろう。
それは相手の自由でしょ。
786無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 05:09:20.64 ID:vfY8K91l
>>784
いい機会なので是非裁判をやってください。
787無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 05:31:26.05 ID:rzibNhIw
>>786
お前糞だろ。
消えろよチンカス。
788無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 07:06:28.18 ID:iO9dFqYk
裁判は世間を知るいい機会です
789無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 08:56:21.71 ID:pVzPE9KD
心から同情するわ・・・出品者に。
790無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 09:03:51.05 ID:yBjD1kfW
>>782
素人だと思うなら相談しなくていいよ。
791無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 09:10:06.54 ID:VMdeIW+F
>>783
お前の負け
792無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 16:41:16.90 ID:8u3nst/M
>>783
詐欺には当たらない。そもそも返品のお願いも、一部は謝金にする事も
自分から言い出したこと。
無理。相手はその商品を君に送ってきて、君が相手から返金してもらった
お金を相手に振り込むってのが正しい決着点。
名誉毀損になる。
793無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 16:56:27.54 ID:7OCIZJuG
>>775
示談金といってもその内容としては未払賃金や不法行為に対する損害賠償など性質が異なるのでそれぞれ消滅時効が進行することになる。
>>778
契約の合意解除は成立しているけど、相手方が前の契約書を利用して請求することはありうる。契約書の破棄か合意解除した旨一筆書いてもらうほうがいい。
>>780
その程度の業務命令でパワハラなどの不法行為にはあたらない。その人の欝との因果関係も認められないだろう。気にしないでOK。
>>783
評価ってのは相手に強制できるものではないから詐欺にもならないし返金も無理。詐欺呼ばわりするのは場合によっては名誉毀損もありうる。諦めなさい。
794無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 20:46:48.66 ID:ukihG50j
>>783
オクに向いてません。783に関わる出品者が気の毒です。
795無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 21:06:30.91 ID:WrLyuFVc
>>783
・オークションの売買契約における返金は出品者・落札者双方同意の条件の上で完了している
・ブラックリスト登録というのはオークション出品者に与えられたシステム上の権利であり、
嫌がらせには成り得ない

オークション評価欄など公開の場で「詐欺師」と呼ぶ行為は、
それが事実であるならば公益性の点で正当とも言えるが
このケースは出品者が詐欺を行っていない事が明らかなので、書き込んだ側の名誉毀損に当たる行為と言える
まぁ訴訟の現実性は別として、この場合は落札者の方が民法でも刑法でもアウトでしょう
796無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 21:07:12.50 ID:jNThYfBw
>>783
細部まで自分の希望に合っている必要があるものをネットオークションで買う人って・・・
797無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 22:54:52.18 ID:JPH6CuUt
スレチだったらすみません。
裁判員裁判でも跳躍上告ってできますよね?
根拠条文かなにかあれば教えていただけないでしょうか。
798無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 23:12:38.45 ID:8u3nst/M
799無責任な名無しさん:2011/03/01(火) 23:39:15.90 ID:JPH6CuUt
>>798
ありがとうございます。
そちらで質問してみます。
800無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 10:12:21.43 ID:sbxLZuLX
賃貸マンションに住んでいます。
結露のため、押し入れの上下片側が漏水しました。(水による壁が腐っているような状況)
実害としては、家電製品の段ポールや値段的には価値がない本などが濡れました。

ですが、もう今回で漏水は3回目なのです。(去年2回、今年1回)
その度に工事の業者は来るのですが、毎回、押し入れの荷物を出さなければいけない作業にも
ストレスを感じます。

家賃の減額請求や、精神的被害を訴えることは可能でしょうか?
801無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 10:32:57.47 ID:aXWTZapC
>800
逆に大家から善管注意義務で損害賠償を受けるかも知れない
結露による損害の判定は難しいよ
802無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 10:44:22.30 ID:sbxLZuLX
押入れの上の配管のあたりからの漏水なのです。
工事は、壁をぶち抜いてしなければいけないところで、
自分では、どうしようもないところなのです。
それでも、善管注意義務違反ってことがありえますか?
803無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 10:57:18.36 ID:lcJTqPtE
よろしくお願いします。
【何についての質問】
コテハンに対する誹謗中傷について
【登場人物整理】
コテハンA 私B
【何をされた・何をした】
コテハンAが冗談(と推測される)で俺を自殺させてみろ!
と発言、これを受けて私Bが自殺させてやろうか!(もちろん冗談です)
と発言、直後には誤解を受けたらまずいかな?と思い、発言を訂正、冗談だと付け加えています
もちろん私Bには相手の本名や年齢など判りません。
しかし、冗談だと付け加えたレスを見てコテハンAは脅迫で通報すると発言し、もう遅いとまで言いました

そこで質問なのですが
通報されたり被害届けを出された場合、現実的に逮捕とかあり得るんでしょうか?
804無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 11:52:55.14 ID:oHiy0MAW
>>800、802
>家賃の減額請求や、精神的被害を訴えることは可能でしょうか?

これは難しいが、申し入れる価値はあるかもしれない。

>それでも、善管注意義務違反ってことがありえますか?

そのまま大家に申告せずほっておいたら、善管注意義務違反だよ。

>>803
オフ会で会ったりしていて、コテハンがどこの誰だか知っているケースならばありえるが、
ネットの上だけならば問題ない。
805無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 12:41:20.25 ID:PaAq/Hqy
>>800
結露なのか漏水なのかはっきりして。
それで回答が180度変わるから。
806803:2011/03/02(水) 13:15:24.43 ID:lcJTqPtE
>>804
回答ありがとうございます。
気が、楽になりました。
807800:2011/03/02(水) 13:31:58.70 ID:sbxLZuLX
>>804
ありがとうございます。

>>805
結露による漏水とのことです。(結露が溜まってしまう)
自室のお風呂場の湯気が冬場はうまく換気できないらしいです。
808無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 23:01:54.48 ID:/WF7cL61
以前事情があって遠い知人から一万円を借りました。
その際手書きの借用書を書かされましたが、
お金はすぐに返しました。

しかし相手方は「お金を返されていない。訴える」と言い出しました。
私は呆れてしまってその方とは連絡を取らなくなりましたが、
その後相手が少額訴訟の手続きをしていると聞きました。
話し合いをしてみましたが、とにかく相手は「お金は返されていない。一万円を払えば訴えは取り消す」の一点張りです。

相手にはお金を貸した証拠はあります。しかし私にはそれを返した証拠はありません。
この場合私は裁判に負けてしまうのでしょうか?
困っています。どうかよろしくお願いします。
809無責任な名無しさん:2011/03/02(水) 23:23:52.27 ID:PaAq/Hqy
>>807
>自室のお風呂場の湯気が冬場はうまく換気できないらしいです。
これは大家が認めてるの?
だったら減額交渉して、駄目なら引っ越せば。

>>808
負けるよ。
普段から、領収書(レシート)をもらう癖をつけてください。
810無責任な名無しさん:2011/03/03(木) 08:51:57.94 ID:6e5WHer6
>>808
警察は行かれりゃ下手すりゃ詐欺で捕まるぞ
811無責任な名無しさん:2011/03/03(木) 14:52:47.38 ID:A4yuOXKN
京都弁護士会の和解あっせん とは公平性があるものでしょうか?
幾ら仲介に弁護士が入るといっても、個人・仲介弁護士・相手方弁護士
となると弁護士を依頼していない個人の方が不利になるのではないでしょうか?

表向きは中立の立場にある弁護士がいるので公平性があるが、
実際は法律専門知識に疎い一般人が圧倒的に不利になると聞いた事もあります。

相手は嘘を事実として挙げてこようとしているので正直不安です。

余り和解あっせんに関する事例を見かけないので
詳しい方がいればアドバイスをお願いします。
812無責任な名無しさん:2011/03/03(木) 14:59:22.64 ID:gUC/CC8x
市役所の職員が役所の文書を偽造して市民に送付してきたら、どんな罪に該当しますか?刑事罰を問えますか?
813無責任な名無しさん:2011/03/03(木) 15:06:04.63 ID:0PU+w3ru
>>812
なんでそんなに必死なの?
814無責任な名無しさん:2011/03/03(木) 17:22:41.32 ID:QUW3C7pZ
よろしくおねがいします。
【何についての質問】
嫌がらせについて
【登場人物整理】
粘着A 自分B 代表者C
【いつ・何処で】
掲示板にて2年ほど前から
【何をされた・何をした】
4年も前の事です、ある掲示板で自分Bがコテハンを名乗り雑談していたこともありました。
その後、コテを名乗る事を辞め雑談スレから消えました。

しかし、その後、私の名(コテハン)を騙り、他者に誹謗中傷を繰り返している粘着Aが現れました
調べてみると嫌がらせ目的で2年ほど前から自分Bの名前(コテハン)を騙っているとの事です。
私が死なないと限り騙りは辞めないとハッキリと断言しています

【何をしたい】
自分Bはホームページを持っており、通信販売等で生計を立てています。
代表者Cは別人で本名ですが、私はコテハンを名乗っております
しかし2年程前から、粘着Aが私の名(コテハン)を騙り出した時期に、問い合わせのメールに誹謗中傷文や私Bについての
質問文が届くようになりました。

今まで無視していたのですが
この粘着Aを何かの罪で訴えて身元特定して何らかの賠償をさせる事は可能でしょうか?
815無責任な名無しさん:2011/03/03(木) 18:01:39.63 ID:foLXwpe7
>>814
何も出来ない。
816無責任な名無しさん:2011/03/03(木) 22:20:00.70 ID:QUW3C7pZ
>>815
そうですか・・・
どうもありがとうございました。
817無責任な名無しさん:2011/03/03(木) 23:06:52.23 ID:q/KusIM3
市販されている本を参考にしたハンドメイド品のネットオークションやフリーマケットでの販売についての質問です。

市販されている本の編み図の通りに作成した作品を、ネットオークションやフリーマーケットなどで販売したいのですが、法律違反になりますか?

宜しくお願い致しますm(_ _)m
818無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 00:24:14.49 ID:/P/7lekj
>>817
現物を見たいと判断できない。
819無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 02:54:20.47 ID:HYm4w3vE
どんな犯罪でも、証拠保全は三年間ですか?恐喝や脅迫は刑事事件ですか?
820無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 07:10:04.52 ID:hRvV84VX

民事で争っています。
最終的にはお金を支払ってもらえそうなのですが
事情があって早いうちににまとまったお金が入らないと
住んでいるマンションを追い出されそうなのです。
どうやら相手はこっちが急いでいることに
気づいたようで、のらりくらりと回答を引き延ばしされたうえ
最近になって弁護士をつけたようで、これから裁判になっても
いろいろと引き伸ばしされそうです。
こちらがお金が早くほしいのを見越してわざと経過を遅くさせて
「お金が早くほしいならこの金額で和解すれば?」みたいな
やり方ってよくあることなのでしょうか。
たとえば3年後にようやく500万円もらえるよりも
私にとっては1年以内に100万でも入らないと困るような場合。
相手は私の事情を調べているようでくやしいです。
なにか打つ手はありませんか?
821無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 08:00:12.92 ID:h1WYnDsu
ありません
822無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 12:45:44.50 ID:dXz7hkSO
>>820
>「お金が早くほしいならこの金額で和解すれば?」みたいな
>やり方ってよくあることなのでしょうか。
当たり前です。
少しずつ貯めて数年後に150万円使うより、今すぐ100万円欲しいって人が、
クレジットやローン、借金して、今すぐ100万を手に入れて、数年かけて
150万円返しているわけです。
そういう自由経済主義の基本を訴訟に応用しているだけです。
ほとんどの国ではそれは当然の事として行われています。
それが気に入らないのなら、自由経済主義を採用していない北朝鮮にでも
行って下さい。
823無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 14:32:19.36 ID:fJCdMraK
【何についての質問】
レストランで酷い目にあいました
【登場人物整理】
私・レストラン従業員
【いつ・何処で】
今日の昼過ぎ
【何をされた・何をした】車で小一時間程のところにあるレストランにランチに行きました。
日替わりランチが美味しいと評判なので楽しみにしていたのに、今日は売切れですと訳の解らない事を言われました、
数量限定だったみたいですが、こちらも遠出して来たのに売切れでは納得いきません、
他にもメニューはありましたが、自分達は日替わりランチを食べに来たので何とか作ってくれと言うのに
他の客も断ったから無理だとか何とか理解不明な事を言われました。
結局何も注文せずに出たのですが、どうしても納得できません!
【何をしたい】
今日のガソリン代と精神的なダメージの慰謝料を請求したいです。
よろしくお願いします。
824優しい名無しさん:2011/03/04(金) 14:35:12.87 ID:TwFGMdSl
>>823?ムリムリw
825無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 15:22:02.48 ID:wwaXtvZt
刑事訴訟としての名誉棄損について質問です

会社で、パワハラ上の一環で通常業務上当然に行なうレベルの事を「やるな」と言われました。
一応上司にも相談し、とりあえず言われたとおりにしておけとの事だったので、そうしていると、
各営業所等の人間に「A(私)は〜〜しない。何様のつもりなんだろうな」等と言う中傷を吹聴されました

※ 悪口レベルを電話で流す事は、前からあったのですが、上記のは特に顕著な事例です

民事上では特に問題なく名誉棄損に出来ると思うのですが、刑事事件の名誉棄損には当たるのでしょうか?
また、刑事事件の名誉棄損の範疇についても教えて下さい
826無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 18:11:05.30 ID:Ht7wRqtu
>>825
「会社で、パワハラ上の〜吹聴されました」 の部分を、
あなたのことをまったく知らない人にもちゃんと理解できる文章に書きなおせ。
827無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 22:12:32.95 ID:ySmF0Azm
>823-824

なんだかほほえましいですね。
828無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 23:08:09.72 ID:MztpGIqc
窃盗で訴えられたらいくら取られますか
829無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 23:08:16.35 ID:8V9HodUU
『何についての質問』
身内の金銭
『登場人物整理』
叔母 長男長女次女
『いつどこで』
年末〜二週間前の口論
『何をしたい』
年末に祖母が倒れ現在入院しています。(腰痛)
始めに長女と次女がめんどうを見ると言い祖母の貯金
を半々で預かっていった。
入院が長期化する見通しで長女と次女が祖母のめんどう
を見れなくなった。だから長男に押しつけた。
長男は貯金がある事を後日祖母から聞いて預かった
お金を渡してもらうように連絡。現金と通帳を所持
していた長女とは連絡が取れず別の通帳を持っていた
次女は『返すから判子を貸してくれ、現金で渡す』
長男は貯金の残高を知らなかったので通帳ごと渡す
ように要求。口論の末、泥棒扱いをされた、縁を切る
との事で貯金の半分は回収できた。残りは長女の……
と思っていた矢先、長女と次女の弁護士から封筒が。
どうやら口論の際に発した泥棒から名誉毀損で訴え
られるようです。
@弁護士を立てないと負けますか?
A賠償金はどれほどですか?
B長女の現金と通帳を回収する事はできますか?
830無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 23:32:24.69 ID:MztpGIqc
>>828誰か答えてくれませんか
831無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 23:38:33.49 ID:dXz7hkSO
>>828
>>2

>>829
丸文字は文字化けするので使わないでください。
弁護士を立てないと負ける可能性があります。
賠償金って、誰のどの行為に対して?
回収は可能。って言うか、速やかに祖母から銀行に対して口座の停止を
してもらってください。手遅れかもしれませんが。
832829:2011/03/04(金) 23:45:20.63 ID:8V9HodUU
>>831
レスありがとうございます。
賠償金は泥棒扱いされた次女から長男への告訴です。
833無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 23:49:05.33 ID:MztpGIqc
>>831 828です2を読みましたが分かりませんでした。答えてもらえないでしょうか
834無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 00:18:15.29 ID:8xxO8ltn
>>833

何を聞きたいのかわからん。
835無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 01:38:11.27 ID:WvE0767J
>>832
訴えられて負けたらその額が取られる。程度しか言えない。
836無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 04:21:40.13 ID:qBY28Ri+
タバコ火が目に入り火傷三歳子供慰謝料請求できる?
837無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 09:05:05.64 ID:VtsLfLk0
できる
838823:2011/03/05(土) 09:05:55.43 ID:BABWuK3r
>>824
泣き寝入りしろという事ですか?ちょっと納得できませんね
839無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 10:32:23.75 ID:8xxO8ltn
>>838

>今日は売切れですと訳の解らない事を言われました

これのほうが,訳わからん・・・(苦笑)

ない袖は振れないので。
840優しい名無しさん:2011/03/05(土) 10:44:56.21 ID:oXl9Cvlq
>>838
あきらめなよww
小さいやつだ。
841無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 11:49:27.73 ID:qBY28Ri+
三歳の娘が家の玄関先に来た訪問客のタバコの火が目に入り火傷しました 幸い一週の絶対安静看護で完治に向かっています 人の家にタバコ吸いながら来る非常識者ゆるせない 家族も疲労がたまり子供も毎日辛そうです 慰謝料いくらぐらい請求できる?
842無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 12:08:31.60 ID:VtsLfLk0
>>838
じゃあ請求したら?請求するだけはしたって構わないわけだしな。

>>841
治療費プラス慰謝料3万
843無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 13:00:52.35 ID:WQMVQnFE
不動産屋の仲介で個人の売主から中古住宅を購入しました。瑕疵担保責任は負わない特約付ですが
購入した家は給排水・屋根すべてボロボロで使用できる状態では有りません。
どうしたらいいですか?
844無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 13:08:42.15 ID:DrUVusfb
建て替えりゃいいんじゃねえの
845無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 13:13:06.48 ID:WQMVQnFE
金が無い。仲介業者を責めれないかなーー。重要事項説明不備で
846無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 14:03:20.63 ID:CRqYoUjc
中古物件の瑕疵担保責任無しって、
土地の値段だけで建物の値段入ってないだろう。
ローンも組んだろうし、パッチ当てながら使うしかないだろう。
仲介業者に一切責任は問えないケースだ。
847無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 14:32:53.43 ID:WQMVQnFE
良い方法教えてクレー
848無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 15:15:44.07 ID:8xxO8ltn
>847

高い買い物なんやから,自分自身で徹底的にチェックしてから買えっちゅー話や。
849無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 15:34:41.33 ID:OwNFQllL
バイトバックれて訴えられたらいくら取られますか?>>1を見ましたが分かりませんでした 法テラスに電話しましたがこれも分かりませんでした 誰か教えてくれませんか
850無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 16:03:12.56 ID:aOvtHOAu
>>849

質問が漠然としすぎ。もっと具体的に書け。&真面目に働け。





851無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 17:55:34.19 ID:HT3HqYhp
前の姓のときに破産して免責がおりず闇金から借りてたこともあり
逃げました。それから7年がたちどうしてもお金が必要になり
先月養子縁組をしました。養子縁組をしてまず携帯をつくりました。
前の姓では完全ブラックだったので
つくれるか不安でしたがいとも簡単につくれました。
それからある知り合いに教えられて今度は家を建てることにしました。
家を建てることはお金を今後借りたりカードをつくったりする場合
すごく融通がきくようになるとのこと。
なのでその方向でいこうと思うのですが、その場合最悪借金したすべてを
払えなくなったときまた逃げても問題は発生しませんか?
家を売ってお金に変えてその金で夜逃げとかしたら後々不味いこととか
ありますか?

あと前の姓の借金とかはもう全く関係なくなったのでしょうか?

全部バレたら大変ですか?と友人が言ってます。
852無責任な名無しさん:2011/03/05(土) 19:16:38.73 ID:CRqYoUjc
>>851
大変だろうね。
853無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 02:25:38.96 ID:iTF9c57f
【何についての質問】
セクハラ、パワハラ、わいせつ行為で訴えられました。

【登場人物整理】
私・上司(妻あり子なし)  部下A(×1、子あり)

部下が1年半前に入社してから、親密になりデートを重ね
1年前に結局、妻がいない隙に家に招いてお酒を飲んでいい雰囲気になり寝室に行って
やることをやりかけてたのですが、途中で理性が働いてやめました。
向こうも、舌はからめるは吸うは、こちらの下半身はまさぐったりでした。
僕が途中でやめたら、向こうはもう火がついたのか、乳首を舐めてきたりしたのですが
向こうもあきらめて朝まで一緒にいました。
その日は、Aも子供を預けて家にきていました。
 
最近、Aが欠勤していておかしいなと思っていたらAが
セクハラとパワハラとわいせつ行為を私にされたと人事に訴えてきたのです。
セクハラは、髪をさわったなど、しょうも無い内容で、
パワハラは、命令にさからうと機嫌が悪くなりそうで怖いとかそういう内容でした。
わいせつは、1年前の日の夜の出来事の事でした。
Aは酒を飲まされて酔わされて動けなくなったところを、襲われたと主張。

現在のところ、会社に対し、何を求めているのか不明です。

私は髪をさわったとかそういうのは全面謝罪するつもりですが、
わいせつは絶対違うと確信しているので否認しています。
正直、未遂に終わった数日後、彼女に自分に好意をもっているか聞いたら
あれは酒の勢いでしたと言っていました。

続く


854853:2011/03/06(日) 02:33:46.64 ID:iTF9c57f
その後も4、5回くらい、外で食事をしていましたが、
そのうちの1回は私はご飯を誘ったのに彼女は酒が飲みたいと言って
相当飲んだりもしていました。

わいせつな事をされて嫌な気持ちになった相手と一緒に
そのあとも飲みにいくのってあるのかなとも思いましたが、
彼女はそれをしつこく誘われて、上司だから断れなくて行ったといっていました。
そこをパワハラと言っているようです。

どちらも証拠が無い場合、こういうのって弱者のほうに分があるのでしょうか?
私は断じて、あの時は合意だったと思っています。

最近、ちょっと話さない事があったのですが、冷たい態度をとられたと
思われたのがきっかけのような気がしているのですが、

彼女は一貫して嫌だったのに逆らえなかったと主張しているようです。
 
その後のメールのやりとりでは普通の仲の良い男女みたいな
感じですけど、そういうのって証拠になりますか?
こういう場合、僕はどうしたらいいのかな。


余談ですが、
人事がもし
あの時の夜の寝室の出来事をあなたの上司は防犯用につけておいた
WEBカメラで録画していた可能性がありますが、
もしあなたが出るとこに出た場合、それを証拠に出すかもしれません。
本当に、絶対に酔いつぶれて動けていないという自信があるのなら
それでもいいんですね?

って仮定の話をした場合、それって脅迫とかになりますでしょうか?
855無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 09:57:12.00 ID:QTULw/ye
>>853
人事はちゃんと話聞いてくれる人いる?
それならば、その人に打ち明けるべきなんだが。
なんにしても、迂闊だよね。
相手の主張を聞かないと何とも。
856弟無職:2011/03/06(日) 11:44:49.90 ID:OJpHPogs
【何についての質問】
アパートを借りる名義
【登場人物整理】
弟:無職
【いつ・何処で】
これから
【何をされた・何をした】
弟が無職で、田舎から職を求めて東京に一人暮らしを始めようとしてます。
まだ仕事が見つかってないため、アパートを借りるのが困難なようです。
私は東京で普通に働いているのですが、私の名義で借りて弟が住む、というのは
法律的に問題があることでしょうか?

そもそも金やトラブルや何やらを考えると、仕事も決まってない段階で
東京に出てきて一人暮らしをする事自体が疑問ですが…。
857無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 12:08:26.36 ID:jXD1Mkad
>>856
賃借人(契約者)と居住者が異なるケースは、よくあることです。
契約者→親、法人など
居住者→子(学生など)、社員など

但し、その場合には契約上、賃貸人の同意が必要と思われますが、
その同意がなく無断で行うと、契約上の問題を生じる可能性があります。
858853:2011/03/06(日) 12:37:42.01 ID:iTF9c57f
人事は、どちらが会社として必要な人材か考えた時、上司である私であるので
私が会社で引き続き仕事が出来るよう配慮しなければならないと言っていました。

社内でのセクハラは、私も認めて謝罪文と、今後の対応、会社を休んだ分の賃金を賠償しますと
本人に内容証明で送った事を受け、向こうは多少の納得をしているようでしたが、
問題はわいせつの部分で、向こうはそこの事実関係を僕が認めていないことに腹を立てているようです。

人事はすべては闇の中だからそこは介入できないと言っています。
ただ何かあったとき、会社を守らないといけないとはいっています。
おそらく、Aは、私が机の配置を変えたり、接触は極力しませんと言っても戻る気はないようです。
ただ表向きはまだ、私を会社がある程度の処分してしろと言っているようです。
Aも、どうせ会社は私を処分できないだろうからそのまま出勤できないと言って
ゴネようとしている様子です。
私は会社に対し、形式上は退職して子会社に転籍させてもらっていいと言っています。

問題は
今回、彼女が引くに引けなくなって弁護士に依頼した場合、そこから先の展開に対して
痴漢などと一緒でやはり女が強いのかなと心配です。
859無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 13:26:04.71 ID:D3ubqI9M
わいせつ行為云々はその日前後の女性の態度(それまで親密に交際していた、すぐに抗議していないなど)やメールのやり取りがあれば大丈夫じゃないかな
この点は下手に謝ったり認めたりするとかなり面倒なことになるので(刑事、民事であなた個人の責任を追求されるおそれが)
弁護士に細かい事情を話して相談するべき

セクハラといっても髪に触る程度だし、機嫌が悪くなる程度でパワハラにはならないだろうし
会社はもっと毅然とした態度で接してもいいような気がする
まぁあまり波風立てないように収めたいとこもあるんだろうけど
860無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 13:39:51.56 ID:uWjL572d
調停中相手が転居してしまい、調停が不成立になったのだが
どうしたら良いですか?
861偶然:2011/03/06(日) 16:00:03.18 ID:TS3yivCt
児童ポルノにとある単語でリンクしてしまい逮捕ですか?

という内容のスレッドを立てて情報を集めていたところ
「掲示板で児童ポルノを否定的な言葉で周囲に検索を促してる奴がいます
って通報しといた
あとは警察の判断しだいだな 」

私は逮捕されてしまうのでしょうか。
同スレには、そのサイトが紹介されている2ちゃんねるまとめサイトのリンク先を載せています。
862偶然:2011/03/06(日) 16:01:02.48 ID:TS3yivCt
この質問をするといつもスルーされたり馬鹿にされます。
自分は真剣に悩んでいます。
よろしくお願いします。
863無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 16:21:09.81 ID:QTULw/ye
>>861
警察に行って事情話しに行け。
864無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 17:59:52.03 ID:4st6aNOz
代表者の会社貸付

現在 会社が代表者貸付として代表者から1億円借り入れが御座います。

代表者が個人的に税金の延滞、 銀行からの借入等が合計すると約3億円御座います。

この場合国税、金融機関から 会社に貸し付けている1億円に対し法的手段を講じてくる可能性は御座いますでしょうか?
もしくはどの様な手続きを踏めば、差し押さえなど透ける事が出来るのでしょうか?

すでに個人(代表者)の不動産は公売の準備が進んでおります。
865偶然:2011/03/06(日) 18:00:49.84 ID:gaMSi6WL
>>863
そんなことしたら即逮捕されて留置場に一ヶ月入れられてしまいます。
なんとか逮捕とマスコミ露出を避ける方法はないでしょうか?
866無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 18:01:21.92 ID:p1V6bBay
【何についての質問】
時効の中断の内容
【登場人物整理】
私:被害者 相手:加害者
【いつ・何処で】
ほぼ3年前
【何をされた・何をした】
不法行為の被害者になり、時効の中断のため、内容証明で損害賠償請求をしましたが、
内容証明郵便の請求の中に、必要経費やその他の請求の内容を入れ忘れました。
時効が中断されるのは、内容証明郵便に記載されている金額のみでしょうか?
それとも、その不法行為に関することなら、
記載のない必要経費などの請求も請求できますか?
867無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 18:13:58.05 ID:e7RGnbg/
>>865
自白しただけでその裏付けがない状況では、逮捕はされないよ。
即逮捕はありえないです。
868無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 19:07:20.25 ID:j1cNeVZh
こんばんは。
FXの未清算の差引損金の時効は1年でよいのでしょうか?
869無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 20:26:09.88 ID:YB7OZmgA
会社更生法の質問です。

仮に私がA社という会社の土地10億円を担保にお金を貸している場合、
A社が会社更生法を申請した場合、
担保権を行使して自己に優先的に債務を弁済させる権利はあるのでしょうか。
870無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 20:34:30.00 ID:ayRsc2Ir
>>866
>時効が中断されるのは、内容証明郵便に記載されている金額のみでしょうか?

内容証明郵便による請求によって、時効が中断すると思っているの?
だとすれば、それは間違い。

時効の中断事由である「請求」(民法147条1号)は、裁判上の請求を意味する。
すなわち、時効を中断するためには、訴えを提起しなければならない。

内容証明郵便による請求には「催告」としての効力しか有しないから、
時効を中断させるためには、その請求時から、6ヶ月以内に訴えを提起する
必要がある。

訴えを提起した場合に、債権額の一部につき判決を求めることが明示されて
いない場合には、時効中断の効力は債権全額に及ぶ。

不法行為の時期が、3年前というのだから、直ちに訴えの提起をすることが
望まれる。
871無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 20:51:07.54 ID:p1V6bBay
>>870
詳しい解説ありがとうございます。

私の知りたい内容は、
催告として請求した金額より、多額の金額を訴訟で請求できますか?
872無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 21:27:07.47 ID:u4m9BWo+
賃貸についての相談です。

郵便物が盗まれていて、部屋の中に公示書(強制退去)が貼られるまで、気づきませんでした。

公示書が貼られていたのは2月17日。
執行日は3月4日。

他の方は猶予期間が1ヵ月くらいある様なのですが、
2週間って普通ですか?

もう荷物は運び出せませんか?
滞納前から、ずっと嫌がらせを受けていたので、
管理会社とは話をしたくありません。

宜しくお願いします。
873無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 21:40:04.29 ID:e7RGnbg/
なんでいまごろ質問するの?
874872:2011/03/06(日) 22:06:31.74 ID:u4m9BWo+
>>873
強制執行が2回あったという人がいたからです。
2週間しか猶予が無かったから、もしかしたら2回目というのがあるのかと思ったのですが・・・。
875無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 22:11:21.63 ID:e7RGnbg/
強制執行がどういう意味か、わかってるんでしょ?
2週間が普通か否か、という議論をしている場合ではないでしょう。
こういう人に何を言ってもダメなのかも知れないが。
876872:2011/03/06(日) 22:22:45.68 ID:u4m9BWo+
>>875
すみませんでした。
877無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 22:36:21.82 ID:NCN8p6Ye
滞納者の発想っていうのはやっぱりどこかが狂ってるなあ・・・
878無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 22:37:47.68 ID:S9ZTIG3F
自分はパワハラで辞めさせられた先輩の後釜で責任者をまかされ、
最初の1年は良かったのですが、最近自分の地位を保持したいが為だけに
他の社員の前でののしられたり、さげすまれたり酷くなってきました

徐々に前任者と同様、出来ない責任者のレッテルを貼られ、退社に追い込まれる
雰囲気がぷんぷんしています。どうせ退職させられるのなら一矢報いて辞めたいです。
そこでお聞きしたいのですが、私は今、公的施設の現場責任者として施設を任されています。
その上司が、今私がいる施設の責任者をしていた時に、建物の設備を上司の人的ミスで
300万程度の損害を負いました。しかしそれを役人と口裏を合わせて、天災(台風)による損害に
仕立てあげ、修理した過去の悪事を知っています。修理費の300万はもちろん皆さんの血税です。

この件は5年以上前の話なのですが、これをどうにか会話の録音等の証拠をつかんでから
立件し、上司をクビにしてやりたいと考えているのですが、僕の考えは可能でしょうか?

よい方法あればご教授下さい。
879無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 22:44:50.35 ID:S9ZTIG3F
とりとめの無い文章ですみません。分かりやすいよう若干修正しました

自分はパワハラで辞めさせられた先輩の後釜で施設の責任者をまかされ、
最初の1年は良かったのですが、最近先輩を辞めさせた上司が自分の地位を保持したいが為だけに
私の事を他の社員の前でののしられたり、さげすまれたり段々と扱いが酷くなってきました

徐々に前任者と同様、出来ない責任者のレッテルを貼られ、退社に追い込まれる
雰囲気がぷんぷんしています。どうせ退職させられるのなら一矢報いて辞めたいです。
そこでお聞きしたいのですが、私は今、公的施設の現場責任者として施設を任されています。
その上司が、今私がいる施設の責任者をしていた時に、建物の設備を上司の人的ミスで
300万程度の損害を負いました。しかしそれを役人と口裏を合わせて、天災(台風)による損害に
仕立てあげ、修理した過去の悪事を知っています。修理費の300万はもちろん皆さんの血税です。

この件は5年以上前の話なのですが、これをどうにか会話の録音等の証拠をつかんでから
立件し、上司をクビにしてやりたいと考えているのですが、僕の考えは可能でしょうか?

よい方法あればご教授下さい。
880無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 22:55:43.77 ID:j1cNeVZh
868 :無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 19:07:20.25 ID:j1cNeVZh
こんばんは。
FXの未清算の差引損金の時効は1年でよいのでしょうか?

881無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 23:53:42.50 ID:4Q5sTl0Y
質問させてください。
「ラブホテルに無理やり連れて行かれて、そこで無理やりキスされた」
と第3者に言うのは名誉毀損にあたりますか?

わたしはある学校に通っている男です。
去年の話ですが
あるクラスメイトと仲良くなり何回もご飯にいったりしました。
私も彼女も付き合ってる人はいたのですが、なんとなく会うのは続いていました。
ホテルには2度ほど行きましたがセックスはしていません。キスだけして勉強を教えてあげたりしていました。
あるとき彼女のほうから「罪の意識が強くなってきたからもう関係をやめたい」と切り出してきました。
しょうがないとは思いつつも未練もあったので、話し合おうとメールすると、
彼女の彼から電話がかかってきて
「おまえ無理やりホテル連れこんだらしいな。キスも嫌々されたって言ってたぞ。今度近づいたら殺すぞ」
という内容の電話がありました
わたしはさすがに不本意だったので彼女に説明するよう連絡しました。
すると彼女は今度は友人らと結託して学校の教員に、無理やりなんたらかんたら〜という
内容で相談したらしいのです。
わたしはそれで呼び出しをくらい、事実を説明しましたが、学校側にはうやむやにされただけで、
わたしと彼女にそういうことがあったから気をつけるようにと教員会議で報告されたそうです。
これって名誉毀損とかにあたりませんかね?
882無責任な名無しさん:2011/03/06(日) 23:56:41.25 ID:RAxgtdOU
法学スレに書いてもスルーされたのでこちらで質問させていただきます。
選挙のお知らせの配布について質問です。
地域によって表札や郵便受けに名前が書いてなくてもアパートの部屋のドアの郵便受けに入れるところがあります。
そして違う地域では選挙のお知らせを郵送で送るところもあります。
つまり、選挙名簿どおり配布している。

なのに俺の地域では部屋の表札に名前が書いてなく確認できないから配布しないと勝手に判断しているのです。
選挙名簿には載っているにも関わらずにです。
もうこれで2回目だしなんとかこのあたりをつつきたいんだけど、法律的に選挙のお知らせを
選挙名簿に書いてある住所に住居があっても表札に名前がないと言う理由で配布しないのは
正当な理由として認められているのかわかる人いませんか?

選挙のたびに区の選挙管理委員会に電話して、イヤミたらしく表札に名前が書いてなくて
確認できなかったので配布しませんでした。とこちらが悪いみたいに言われるのはうんざりです。
単身者アパートで表札に名前書かないは大半だし、それで郵便も宅配便も届くのに、選挙のお知らせだけはダメとかね
883853:2011/03/07(月) 00:05:05.28 ID:wKeWvLQN
>>859
ありがとうございます。

同意があったかなかったかというのは大きな認識の相違なのですが、
相手は酒に酔わされて身動きがとれなかったところを服をぬがされて
なめまわされたといっているようですが、
私としては、行為の最中も向こうはノリノリだったというところです。
確かにお互いにお酒は飲んでいました。

一人でいる自分の家に彼女が酒を飲みにきたり、行為もノリノリだったのを含めて 
彼女がその時何を考えていたのか、自分に好意があるのか
その後しばらくの間、結構なやんで、ちょうどその後に
その頃の出来事を詳細にまとめて
mixiの友人にメールで悩み相談をしてました。

それらのメッセージのやりとりは
その時の自分の心理を証明する証拠になりますでしょか?

内容としては、同意があっての行為との前提で悩みを打ち明けています。
884無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 00:18:53.14 ID:0gKBLhn4
ある会社の担当者Aと、いわゆる、言った言わないの争いになっています。

担当者Aとの電話の内容は全て鮮明な状態で録音してあり、担当者Aの名前も分かっているのですが、
会社側は「言っていない」と主張しており、担当者Aを証人尋問などで
法廷に出すことも拒んでいます。

声紋検査でもなんでもやって欲しいのですが、会社が担当者Aを出さない、
担当者Aの身元も明かさない状態です。

このまま会社が担当者Aを出さなかった場合、録音内容は認められるものでしょうか?
裁判での一般論としてお答えいただければ幸いです。
885無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 00:29:01.43 ID:xAl98OMi
録音テープと反訳文を証拠として出しましょう。
886884:2011/03/07(月) 00:53:02.99 ID:0gKBLhn4
>>885
ありがとうございます。
すみません、言葉足らずでした。録音テープと反訳書を既に法廷に出しています。
会社側は、それでも言っていない、と主張しているのです。

裁判官が、こういう場合、どう判断するのか不安です。
会社側が嘘がばれるのが嫌で、担当者Aを出し渋ってると判断してくれると
良いのですが…
887無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 01:06:02.91 ID:xAl98OMi
ストレートで申し訳ないけど、こういう場合の一般論ってないと思う。
あなたの請求は「担当者Aが○○と言ったことの確認請求」じゃないよね。
何の請求なの?
888884:2011/03/07(月) 01:57:07.73 ID:0gKBLhn4
>>887
ある、珍しい古い雑誌を、私に50万円で販売する、という内容の
売買契約でした。
国会図書館にも無く、私の家族に関する大切な記事が載っているので
長年探していました。

電話で口約束とはいえ、売買の約束をしっかり交わしたのに、
後日、一方的に約束を破られまして…
889無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 03:16:17.01 ID:jN73Uf2y
>>871
聞きたい内容については、870が十分ヒントを与えてくれているよ。
それでも、それがわからなかった場合には、弁護士に相談したほうが
いいと思うよ。
890無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 07:08:18.92 ID:xAl98OMi
>>888

請求としては、

1. 売買契約に基づく、ある、珍しい古い雑誌の引渡請求
2. 売買契約の債務不履行に基づく損害賠償請求

というところかな。相手は、担当者Aなんていないとか言っているの?
それとも、担当者Aはいるけど、Aはあなたに古い雑誌を50万円で売ると
約束はしていないって言っているの?

明日は俺、書き込めないんで、返事はゆっくりでいいよ。
891無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 08:10:48.26 ID:bIHFil9m
関係上がややこしい上、説明下手ですみませんがよろしくお願い致します。


私は知り合いTに3年前20万借りています。
2010年より毎月3000円〜返済しております。
今年1月に5000円〜の返済で。と連絡がありましたが、厳しいので落ち着くまで3000円〜の返済でお願いします。
と伝え1月に3000円振り込みすると
5000円以上と話ししたのに話しにならない。私の母親、自分(T)の父親に連絡する。
と言われました。
私は母子家庭で育ち現在母親一人暮らしの古い借家は、約30年前Tのお婆さんからお借りしてます。お婆さんは数ヶ月前に亡くなり、現在財産分与の話し合い中らしいです。
家賃は手渡しでしたので、お婆さんが歩行困難となってからは、お婆さんと同居していたTの父親のお兄さんが管理(家賃を取りに来る)してました。

返済について、月末までと言われましたが、私が15日をめどに返済する様にします。と伝えましたが、二度程体調不良などでいけず、15日19時を過ぎると連絡があり、
私の母親に話し、自分の父親に話し出て貰う事になるだろう。私の母親と同居すればいい。
など言われます。

少額ですが必ず返済していますし、借金と賃貸に関して別件だから母親は巻き込まないでください。と伝えても 自分が悪いんでしょ と言われるだけです。

30年前にお婆さんから直接お借りしたらしく、賃貸契約書もないし、更新等もありません。
でも正直私の母親が出たら人が住める家ではない程痛み、修理等は一切ありません。

母親は家賃がお婆さんのお小遣いだからお婆さんが亡くなるまでは何も言わず居てあげたい。
と必ず家賃とお婆さんへのお土産を手渡し言っていましたが、
数ヶ月前に亡くなっていたのは先日知らされました。
賃貸に関してと借金は別件だと思うのは私だけでしょうか?
もしTが思う様になれば何も言わず出るしかないのでしょうか?

よろしくお願い致します。
892無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 08:26:20.90 ID:yRQ3X8Q0
>>881
あたります。あと脅迫罪です。

>>882
正当な理由、表札だせよ

>>891
NO
893無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 09:30:37.48 ID:kOIWOMrQ
>>888
国会図書館にもない雑誌に、自分の家族に関する大切な記事が載っているということを、
どうやって知ったわけ?
誰かがそう言ったってことなんだろうけど、騙されてる可能性を考えないのかね。
894894:2011/03/07(月) 11:23:15.73 ID:dbyKb8al
【何についての質問】
第三者が契約行為を解除・取り消しする事が可能か
【登場人物整理】
私(契約行為依頼者)、業者(契約行為受託者)、紹介者(第三者)
【いつ・何処で】
先日、私が紹介者が紹介してくれた業者に業務委託をしました。
そして、業者に代金を支払いました。業務から成果物は未納です。
その後、紹介者(第三者)と私との関係が悪化し、第三者は代金
は俺が返す、成果物は利用するなと主張(当人の言葉では通達)
してきました。
一般的には業者が代金を返却するから業務委託を取り消し等をする事は、
ないは無しではないと思いますが、紹介者である第三者がそのような
主張・行為をする事は妥当なのでしょうか。

【参考】
第三者は業務委託前に成果物の相場は100万円といい、
俺の紹介だから10万円になると主張していました。(私・業者
以外の人物がいる場所で明言)
世間の相場では10万円から40万円程度のものでした。
別の業者に委託するつもりでしたが、第三者の顔を立てるつもりで、
紹介された業者に依頼しました。第三者がかかる代金も世間相場から
大きく離れていないため。
そして業者からの請求金額は5万円でした。
第三者からの紹介により安くはなった模様ですが。
【何をしたい】
当方はそこまで言われたら成果物を利用する気は無いです。
相手方がそのような行為をする事が可能か不可能かの確認のみです。
万が一、新たに難癖をつけられてきた時に、その様な行為が不可能ならば
カードとして持っておきたいです。
895884:2011/03/07(月) 12:31:54.51 ID:0gKBLhn4
>>890
レスありがとうございます。
「担当者Aはいるけど、Aはあなたに古い雑誌を50万円で売ると
約束はしていない。録音の声も誰の声か知らない」というのが企業の主張です。
求釈明で担当者Aの身元を明かすよう求めたのですが無視されました。

>>893
ご心配ありがとうございます。
その雑誌自体は、かなり昔に所有していました。
隣家から出た火事で、雑誌が焼失してしまい、同じ物を
入手しようとずっと探していたのです。
896無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 15:06:46.79 ID:q76DolF7
【何についての質問】
 飲食店での読書(勉強)についての質問です。
【登場人物整理】
 私・友人4名・店員A(おそらくアルバイト,店長ではない)
【いつ・何処で】
 近くのファミレスにて
【何をされた・何をした】
 ある日の11:30、友人4名と私の合計5名で合計3500円のドリンクバーや食事を頼みました。
 私はドリンクバーと食事を両方頼んでいました。
 飲食後、私に各自の支払いのお金を渡して友人4名は先に帰り、
 私は預かったお金を財布に入れて、私のドリンクバーのカップ以外の全ての食事の皿を
 下げてもらい、読書(勉強)をしながらドリンクバーでコーヒーを飲んでいました。(このとき13:00)
 そして13:30、店員Aが私のところに現れて、
 「ドリンクバーのみのご利用では長時間の滞在はご遠慮いただいております」
 と告げられました。そこで私は店員Aにコーンスープを追加注文し、すぐ飲んでしまいました。
 そして13:50、再び店員Aが私のところに現れて、
 「先ほども申し上げましたとおり、ドリンクバーのみのご利用では長時間の滞在はご遠慮いただいております」
 と言われ、ドリンクバーの機械の不調を指摘してから穏便に支払いを済ませて帰りました。

 なお、この間、店内はがらがら(席使用率10%強くらい)でした。
 また、入店時に客が確認できる位置に
 「ドリンクバーのみのご利用では長時間の滞在はご遠慮いただいております」と
 張り紙がなされていました。
【何をしたい】
 この場合、私は退出する必要が法律的にあったのでしょうか。
 このまま夕方までがらがらなら夕食もここで食べて読書(勉強)しようかなどと
 考えていたのですが。


よろしくお願い申し上げます。

897無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 15:28:40.43 ID:yRQ3X8Q0
>>896
店の方針として
「ドリンクバーのみのご利用では長時間の滞在はご遠慮いただいております」
という掲示を出している以上、
がらがらという理由で許したら混雑しているときにも許さないといけない道理になる。
よって、そんな前例は作れないので注意しているのだろう。

店の方針に反して居座るのであれば業務妨害罪になる。
898優しい名無しさん:2011/03/07(月) 15:29:49.96 ID:NCd0gWt1
>>896
どうでもいいw
899無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 15:45:17.65 ID:q76DolF7
>>897
「がらがらだから居座ってOK」とはさすがに思わないのですが、
「ドリンクバーのみのご利用では」という表現が不明確と感じました。
実際ドリンクバー以外の食事も相応にしたんですが。。。




>>898
なら無視してくださると幸いです。
900無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 15:57:13.81 ID:KOCoRuzV
飲食店で、クーポン利用に関することを教えてください。

自分 お客
相手 お店

内容:
以前もらったクーポンに

-----
マグロの日限定値引き 
XX定食 800円が、700円 <---ここ
YY定食
ZZ定食

マグロの日以外でも、50円引き
-----

と書いてあって、注文前に、
「ここ」を指差して、この値段になるの?
と聞いたところ、「クーポン利用できます」
と回答があり、注文-->食う --> おあいそ

ところが、 750円です。
まぐろの日ではないので、この値段です。
とか言うのです。

実際の注文では、XX定食とは言わず、指差した「それください」
としか言っていないので、どこを指差したかの店員側の誤認はない
と考えています。

700円ではなく、750円を支払わないといけないでしょうか?
901無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 16:00:43.19 ID:4Cq9ux7Q
こんにちは。
質問なんですが、自転車を放置することは罪になるのでしょうか?
902無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 16:32:05.41 ID:+TUnRNhX
過去の天気を証明する方法を教えてください。
903881:2011/03/07(月) 17:16:34.59 ID:0BQPgA8B
>>892
ありがとうございます。
彼氏の電話内容に関しては今回は特にノータッチでいこうと思います。
彼女を名誉毀損で訴えたい場合、
用意するべき証拠としてはいまのところ
・教員会議の議事録のコピー
ぐらいしか思い当たらないのですが、ほかにどんなものを用意すればいいでしょうか?
904無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 18:27:30.14 ID:0VnrO9Mt
こっちも質問
だいぶ昔の話なんだが、当時入手困難だったゲーム機があった
それを秋葉原に出向いて買おうとしたところ、そのちっぽけな店では
ゲーム機本体だけでは売らないとのことで思いっきりにらみつけて怒鳴り散らしてきた
ゲームソフトとセットで買わないとのことを知らなかったわけであり、
またそんなルールはそのちっぽけな結局は潰れた店でのこと

こっちとしてはゲーム機本体だけで売らなかったことが納得いかないのでなく、
思いっきりにらみつけて怒鳴り散らしてきたことが腹立たしくあるのだが、
さてこの事例は法的に問題があるものか?
905無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 18:41:10.68 ID:kOIWOMrQ
法的に問題あるとまで言えない。
906無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 20:18:18.27 ID:amz53YX8
>>878
今更事件になるとも思えない。
やるのならマスコミに持ち込み。
907無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 20:47:31.23 ID:Bqh7453D
>>903
証拠がないんじゃ裁判は無理だよ。
908無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 20:49:53.07 ID:amz53YX8
>>894
その紹介者を第三者だと思っているあなたに吃驚です。
その人は仲介した当事者です。
909無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 21:13:57.09 ID:vv1mzTCU
この間ガソリンスタンドでガソリンを全身にぶっかけられたんですが
慰謝料とかもらえないんですか?
910無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 21:16:15.85 ID:kOIWOMrQ
↑つまらないウソを書かないでください。
911無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 21:21:40.41 ID:vv1mzTCU
>>910
うそじゃないんですよ
くさいです
912881:2011/03/07(月) 21:22:30.19 ID:0BQPgA8B
>>907
いえ、議事録のコピーはわたしに協力的な人のおかげで手に入れてあります。
ほかに有利に裁判を運ぶために必要な証拠などあれば教えていただけたならと思ったのです。

裁判沙汰にしないまでも、自分の名誉回復のため、その彼女には
わたしが無理やりホテルに誘っただの無理やりキスされただのということを
訂正して謝罪して欲しいのです。
そもそもラブホテルに2回行っている時点で無理やりもなにもないと思うのですが・・・
913無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 22:03:13.63 ID:ynWbj1Xk
こんばんは。
FXの未清算の差引損金の時効は1年でよいのでしょうか?
914無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 22:03:37.95 ID:amz53YX8
>>912
そういう会議は「公然」にはあたらない。
会議出席者以外知らないのなら、名誉毀損にあたらないよ。
915無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 22:17:23.51 ID:kOIWOMrQ
>>913
質問文をまったく変更しないで同じ質問を3回も書き込むなんて、おまえも芸がないな。
916881:2011/03/07(月) 22:23:41.65 ID:0BQPgA8B
>>914
なるほどそうですか・・・
私の例では泣き寝入りしかなさそうですかね。
917881:2011/03/07(月) 22:33:40.90 ID:0BQPgA8B
連レスすいません。名誉毀損と公然について調べていたら

「公然」とは、多数または不特定のものが認識し得る状態をいう。
たとえその当時見聞者が皆無であったとしても、公然事実を摘示したものということを妨げることはできない。
会議室やトイレでの会話など、少数であってもそれらの者がしゃべって伝播していく可能性があれば、
名誉毀損罪は成立する。

という一文を発見(Wikiですが・・・)したのですが、いけそうないけなさそうな、といった感じでしょうか。
実際わたしもその会議に出席していた人物から聞いたわけですから・・・
918無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 23:13:03.86 ID:HaqxpMYC
>>971
そりゃその人(教職員)が当事者のあんたに事情を聴いただけじゃないの?

そもそも彼女から「やめたい」と言われたのに
未練があって「話し合おう」とか「説明しろ」とか彼女に言ったんだろ?
あんたがやったことはストーカーの「つきまとい」に等しいと思われた可能性がある。
彼女の主張は確かに誇張が入っているかもしれないが、
彼女が恐怖を感じて教職員に相談することは名誉毀損には当たらない。
919無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 00:16:27.49 ID:aKlEf9J1
>>917
例えば、偶々誰も通らなかった道路に貼り紙をしてたってのは名誉毀損になる。
君の場合は、教員会議でしょ?
誰も「公然」にする意思が無い。
教員会議をせずに、その女性から報告を受けた人の独断で君をクビにした方
がよかったの?
920無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 00:22:30.87 ID:aKlEf9J1
あと、wikiのその記述は間違ってるから訂正しといた。
921881:2011/03/08(火) 00:34:59.09 ID:dr1b6vCy
なるほどそういう感じになるわけですね・・・
これはちょっと厳しそうですね。
ストーカーのつきまといと思われたとして、無理やり〜〜されたということを訂正させる方法はありますでしょうか?
922881:2011/03/08(火) 00:39:53.13 ID:dr1b6vCy
連レスすいません。というのも私の専攻する学科は教員と生徒の信頼関係が非常に大切な学科です。
ですのでこのような誤ったイメージを教員間にもたれるのはこの先の学生生活にとって大きな障害と
なるおそれがあり、そこは訂正してほしいのです。
正直わたしも「どっちもどっち」だとは思います。
それなのに相手側だけが被害者のように扱われている事実が我慢ならないのです。
いかがでしょうか・・・言ってることはわかるけど諦めなって感じでしょうか。
923無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 00:47:49.83 ID:vz3nJre7
そういうのは女のほうがよっぽどひどいやり方で男を陥れようとしてて
証拠もバッチリあるような場合でなきゃ訴えるとか無理だろ

事実関係も含めて自分の主張をハッキリと説明して堂々としてれば
信頼も回復するんじゃないか
下手に女性に復讐しようなんて考えてるとさらに評判落とすぞ
924無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 00:54:14.56 ID:aKlEf9J1
>>922
どうしようもないね。
別の大学受けなおしたら?ぐらい。
925881:2011/03/08(火) 01:25:14.51 ID:dr1b6vCy
そうですね。訴えるうんぬんではなく、自分の気持ちを教員に話してみようと思います。
というわけで原稿的なもの作ってきます。添削してくれますか?
926無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 01:42:13.33 ID:vz3nJre7
おいw
さすがにもう法律相談じゃねーぞw
927無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 01:58:28.39 ID:aKlEf9J1
>>925
人生相談板でどうぞ。
928881:2011/03/08(火) 02:03:34.89 ID:dr1b6vCy
失礼しました。訴える!とか騒ぎ立てなくてよかったです。
相手の主張も崩せるところはあるわけですし、
アカデミックに話し合おうと思います。
みなさんに相談して正解でした。
事後報告っていります?いらないですよね。
929無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 02:38:19.05 ID:aKlEf9J1
>>928
この板では、事後報告は要らないです。
930無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 02:40:33.68 ID:aKlEf9J1
自分が「てきとー」なアドバイスをして、それを相談者が真に受けて行動
してしまって、それがどのような結果になるか楽しみにする。と云うイン
チキ回答者が来るようになるので、事後報告は要らないと云うスタンスです。
931無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 02:43:01.70 ID:aKlEf9J1
本当に法律に詳しい回答者は、Aの結果になる可能性が○割、Bの結果に
なる可能性が△割。と既に結果の予想が出来てますので、まともな回答者
には、結果はあっても無くても意味が無いですし。
932無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 02:45:17.51 ID:aKlEf9J1
事後報告を欲しがる人はただの野次馬が多いです。
一応回答らしきものをつけてる人が事後報告を欲しがっていたら、それは
その人が回答に自信が無いか、愉快犯の証拠です。
その場合は、ここで回答を得る事は諦めて、弁護士に相談してください。
933無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 08:11:16.84 ID:umJK2OPd
>>928
ここの回答を参考にして行動した結果、このようなひどい目に会いました。
という、あなたの事後報告が新たな被害者をなくすのです!
934無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 09:29:07.56 ID:WFcHoj53
小さなことかもしれませんが、お教えください。
マンションの駐輪場に置いてある自転車に
勝手に鍵を掛けられてしまっています。
自分の鍵は普通に掛けてあるのですが、
それとは別にワイヤーロックみたいなものが
掛けられているのです。
それが2回続きました。
それを行った人に心当たりはあるのですが、
それは又別の問題として、
このような行為はどの程度の罪になるのでしょうか?
警察に届けて相手にされますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
935無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 12:34:39.61 ID:aKlEf9J1
>>934
器物損壊。
届けていいよ。
936無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 14:21:08.23 ID:yT9c7JyI
降雪による被害にはほとんど縁が無いような日本の南部に住んでいる者です。
先月の2月に生まれて初めて大雪に遭い、困ったことが起きました。
ご回答をよろしくお願いします。


借家の屋根に積もっていた雪がドサッと落下して、隣家の自転車や盆栽に直撃した場合は
誰に弁償する義務があるのでしょうか?

大家さんでしょうか?借家の借主でしょうか?それとも隣家に対して弁償の義務は発生しないのでしょうか?
937無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 14:25:40.77 ID:yT9c7JyI
「弁償する義務があるのは誰なのでしょうか?」
という日本語の方が適切だったのかな?
正しい日本語で文章が組めないほど混乱しております。何卒宜しくお願いします。
938無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 19:08:26.99 ID:utbL4iIg
18未満が成人向けサイトを閲覧した場合どうなるんですか?

教えて下さい。
939無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 19:11:32.34 ID:aKlEf9J1
>>937
誰にも弁償の義務は無い。

>>938
>>2
940無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 19:19:52.95 ID:nekRIfrv
>>938
スケベな大人になる。
941無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 19:23:43.68 ID:ES4TKS/6
>>938
おっきおっき
942無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 19:33:05.22 ID:PSi/pjqX
>>928
どうせ刑事事件にしようとしても名誉毀損程度じゃ事件にならんから
はじめから民事扱いで訴えてもいいんじゃね。
943943:2011/03/08(火) 19:59:42.84 ID:HV1nxYPq
今日友人が強姦の容疑で捕まりました
ニュースで流れたらしいのですがその時間帯は出かけていたうえ、ネットにも情報が流れていないので詳しいことはわからないのですが、ニュースを見た友人の話によれば容疑を認る内容の供述をしているらしいのです。
しかし、友人がそんなことをするはずが無いし、本人も以前警察が訪ねて来た時にその事件を初めて聞いた様子でした。
また、その警察が来た時、令状も何もなくいきなり友人のDNAを採取した揚句挑発する言葉を残していったそうです。
友人はそういった挑発に乗りやすい性格であり、また、警察に執拗に「自首したら」などと言われてやってないのにやった気がしてきて恐いと常々訴えていました。
警察の捜査も最初から横暴であり、私は冤罪だと考えています。

この場合自分に何ができるのでしょうか。
また、もしスレ違いならば何処に行けば良いでしょうか。

回答をお願いします。
944無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 20:08:10.40 ID:vz3nJre7
友人の家族に連絡して弁護士を付けるようにアドバイスしたら
できるだけ早く
945943:2011/03/08(火) 20:11:15.57 ID:HV1nxYPq
>>944
ありがとうございます、とりあえず連絡をとってみます
946無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 20:31:35.72 ID:Ew+i9zAa
相続にて借地権を二人が共有しております。
このたび地主さんの方にお伺いしたころ地代値上げを要求されました。
それに伴い借地上にある所有の家を普通賃貸契約にて貸している住人に地代分の値上げをすることは可能でしょうか?
多分、被相続人が最初に更新などはしていないと思うので自動更新という扱いになっていると思うので困っております。
やはり 話し合いー調停ー訴訟 という手順になってしまいますか?
こういう場合の地代の値上げによる貸家の値上げは認められるものでしょうか?
よろしくお願いします。
947無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 21:13:57.70 ID:6PgQltoH
相談させていただきます。
自分は派遣社員なのですが、体調を崩し休みがちになり先日会社を退職致しました。
後半は殆ど仕事ができず辞める時期を決めるだけ、という状態になり遂に日取りを決めたと現場のリーダーに報告をしました。
すると「わかりました」との事で特に何も考えず、予定の日に辞めたのです。
そして最近になって離職票を求めたところ、「え?辞めたの?」との事。
聞けば現場のリーダーから会社に話が伝わっていない様子でした。
報告の時の私の伝え方がまずかったらしく、会社のお偉いさんにはもう話が通っていて自分が報告をする必要がない、と現場のリーダーは判断したそうです。
つまりまだ、会社を辞めた事になっていないと。「退職手続きしてないでしょ?」とのことです。
そこでご相談です。
@この場合どちらに非があるのか
A会社に所属を残し、社会保険料等会社に支払うのが得かそれとも辞めたと言い張り支払わず国保等に加入するのが得か
以上2点です。
大人の方なら誰でもわかることなのかもしれませんが、優しい方々のお手隙の際にお願い致します。
948無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 21:21:53.78 ID:WvFcKl47
あなたの気にしていることは国保、社会保険の支払いである金銭上のことだけ?
それと、派遣社員ということだけど、雇用保険受給資格(6か月)はあるの?
離職時期もだけど、それより、雇用保険受給資格を満たしていた場合、
退職理由が自己都合退職か会社都合か、契約満了かによって
雇用保険受給の待機期間が90日違ってくるから、
1カ月や2カ月の退職時期の差異による社会保険代の差額を気にするより、
離職票の退職理由をきちんと確認して、支給まで90日待つのか待たないのか、
そこを重視した方が良いと思うよ。
90日待機期間ができちゃうと生活苦しくなるだろうし。
949無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 21:29:33.58 ID:6PgQltoH
>>948
ご返答ありがとうございます。金銭上の問題を最も重視しています。
また、3年勤めたので雇用保険受給資格はあります。
退職理由は自分の体調の問題ですので自己都合です。
そうしますと90日間の空白を早く埋める為、辞めたと言い張る方向がよさそうですね。
会社に所属したまま給料0で支払うべきお金と国保の差額って小さいんでしょうか?
950無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 21:38:58.59 ID:WvFcKl47
>90日の空白期間を埋めるため
いや、起算日はハローワークにいつ書類を持っていくかが問題だから、
過去1年以内の離職ならいつ辞めていようと起算日変わらない。
むしろ、あなたの場合は体調不良ということで、受給期間を長く伸ばせた方が良いわけで、
らくちんであったり、興味のある職業訓練(4か月の短期から1年の長期まで)の
開始日がぎりぎり受給期間の90日の最後の方にかかるように調整できると望ましい。
法律相談というより、転職版の離職手続きスレの方が適していると思うよ。
ここは法律的相談であって、あなたの知りたいことは、
社会保険手続きにあたって、国保の金額の差額とか、法律学の範疇じゃなくて、
雇用保険含む社会保険手続きは転職版の方がみんなプロ。
ここの法律学の人達は社会保険手続きのど素人だから。

あと、退職理由は「自己都合」と決めつけないで、
担当者に「期間満了」にしてもらえないか交渉してみる余地はあると思うよ。
結構融通してもらえるもんだけど、もうこれは担当者次第。頑張って。
951無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 21:51:40.23 ID:6PgQltoH
>>950
殆どピンポイントなご回答本当にありがとうございました。
またスレ違いでしたとは申し訳ありませんでした。優しい方に当れた様で助かりました。重ね重ねありがとうございました。
952無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 21:59:08.84 ID:QhfHxQk9
>>895

遅レス失礼。
一つだけ質問させてもらっていいかな?
担当者Aとの会話を録音しようと思ったのはどうしてなのかな。
953無責任な名無しさん:2011/03/08(火) 23:47:34.53 ID:AVSNEnMW
>>943
令状がなくても本人が同意すればDNAは取れる。
挑発に乗りやすいのなら、警察に「お前が犯人じゃないのならDNA取らせろよ」とか言われたら
同意しちゃうんでしょ?

まあとにかく、DNAを取っていったのなら、イライラする必要ないでしょ。
冤罪なら冤罪だとはっきりするんだから。

「あの人がそんなことをするはずがない」なんていうセリフは、裁判官は聞き飽きている。
客観的な証拠で勝負するよう伝えてください。
954943:2011/03/09(水) 00:28:17.79 ID:0GmiI6+j
>>953
ありがとうございます。
明後日面会できるそうなので伝えます。
955884:2011/03/09(水) 02:24:56.63 ID:KAuDod/O
>>952
レスありがとうございます。
以前イタズラ電話に悩まされたことがあり、
普段から家の固定電話を常時録音する設定にしてあるので、
録音されていました。
特に今回の件だけ狙って録音した訳では無いです。
956無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 06:31:04.21 ID:VsyE9+v6
おはようございます。

相談なのですが、
今月末で会社を退職することになりまして、
今、お付き合いしている会社の部長さんと
辞めた後の話をチラホラしてました。
数枚、紙面でもやりとりしてます。
契約内容に関するものではなく、
今後に関してのメモのようなものです。

ただ、今の会社とのトラブルになる可能性と、
どうも情報が漏れている感じで
平社員ですが背任云々に問われる可能性も
あるので、取引先の部長さんには
一切のお断りをしようかと思っています。

この際、お断りをしても背任未遂などに
あたるものなのでしょうか?

何卒よろしくお願いします。
957956:2011/03/09(水) 06:42:33.07 ID:VsyE9+v6
956です。追加です。

一切のお断りをした上での話なのですが、
その取引先の部長さんからは、
私の個人的な友人でビジネス上のキーマンを
紹介して欲しいとも言われています。

私は、金品の一切を受け取るつもりはなく、
完全に友人と部長さんとの直接ラインで、
後は勝手にやりとりをして欲しいのですが、
今いる会社からすると、ビジネス上の損失と
捉えれる可能性は否めません。

この場合も、背任云々となる可能性はありますか?

今いる会社を窓口に友人と部長さんとを
繋げば問題ありませんか?
また、その際、私が背任未遂となる
可能性はありますか?

何卒よろしくお願いします。
958956:2011/03/09(水) 06:45:16.50 ID:VsyE9+v6
三連投稿すみません。

>>957
>その取引先の部長さんからは、
>私の個人的な友人でビジネス上のキーマンを
>紹介して欲しいとも言われています。
これは、会社を辞めたあとの話になります。
ただ、具体的な話は、既にでています。
959956:2011/03/09(水) 07:00:42.51 ID:VsyE9+v6
四連投稿すみません。
本日に申し訳ありません。

更に追加なのですが、
その取引先の部長さんと
ここ数ヶ月、こっそり動いている既存案件もあり、
この案件自体はご破算になったのですが、
もし案件獲得できていれば、
今いる会社に利益を落とすことができました。

ただ、会社的には私も辞める人間ですから、
疑ってかかってきているのはあります。
金品は一切もらっていません。
(ただ、正直にお話しますと、
会社を辞めた後での仕事には
影響があったかもしれません。)

尚、この案件も既にこっそりではなく、
皆に知られています。
会社としても知っているでしょう。
部長さんからは、何か言われたら
無理やり参加させられたと言いなさいと、
言われています。

この案件に関してもなのですが、
背任云々にあたるのでしょうか?

繰り返しになりますが、
皆様、何卒よろしくお願いします、
960無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 07:30:43.16 ID:RdgTFAUb
案件について、というより弁護士についてです。

【名前欄】轢960
【何についての質問】 相手弁護士の対応について
【登場人物整理】
自分(被害者)、加害者、加害者の弁護士
【いつ・何処で】
事故自体は2010年6月 問題は今週
【何をされた・何をした】
検察で調書を作成時に、記録係の副検事に加害者と会って話がしたい。と伝える。
副検事が加害者の調書を作成時に伝言をしてくれました。確認済み。
しかし、相手からは一切連絡がありませんでした。
相手は夫の携帯番号を知っているので、そちらにかけるように言ってます。

公判期日が決まり、公判に私が出る許可がおりたと裁判官から連絡がありました。
その日に加害者の番号で着信がありました、着信2件、留守番電話1件。
翌日も着信があったので折り返し電話をし、連絡先をどうして知ったのか?をきくと
「弁護士です。弁護士が調停に関することは電話してもいいと言ったので。」
あと副検事がとった記録文章より、私の連絡先が載っており、それを私の断りも無く加害者に伝えたこと。
【何をしたい】
相手の弁護士は、副検事が記録した情報を何でも加害者に教えていいんですか?
違反なら この弁護士に対して何か出来ませんか?

病院から退院して8ヶ月間、加害者から一切連絡をしてこなかったのに急にしてきたのは
被害者と話をしている、というのが減刑にあたるからでしょうか?

場違いでしたらすみませんが宜しくお願いします。
ちなみにこちらは弁護士は立てません。
961無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 07:58:07.45 ID:GVK6BI6v
マジ不明。
無権代理は催告、取消、履行請求・損害賠償が場合別で出来るが、

なぜ、表見代理は催告と取消のみで履行請求や損害賠償請求ができないの???


962無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 11:34:38.11 ID:HPjeA9nj
弁護士法うんぬんで弁護士でもないものが法律相談してはいけないというのがあるようですが、
となると、コンサルティング業を行っている弁護士資格をもっていない人は、
法律関係に関しては客に一言もアドバイスしてはいけないんですか?
会計士などで会社法を勉強して資格に合格して知識を証明した人でも、
その知識を仕事に生かすことができないんですか?
963無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 12:41:46.13 ID:HWkPC0V9
>>956
弁護士に相談に行ってください。
964無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 12:44:36.60 ID:HWkPC0V9
>>960
あなたが副検事に相手と話をしたいって言ってるのが伝わってるんだから、
何故弁護士がどーのこーのって話になっているのか理解不能。

連絡が無いって怒っといて、連絡が来て怒ってる。
馬鹿?としか言いようが無いです。
965無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 15:37:05.27 ID:/R19BxO6
市営公園の出入り口にクサリがかけられて、夜つまづいてケガをしました。
クサリは膝より低いし、近くに照明も無いし、目をこらさないとよく見えません。
管理人には見えてるので市に責任はない。だからケガの治療費その他で数万円、慰謝料は出さないと言われました。
市側の落ち度は、写真上でも夜間の暗さは明白なので訴えたいのですが、市の法律相談では30万円かかるから割に合わないと。
そんな大金は用意できないので諦めるしかないのでしょうか。
966無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 15:42:42.88 ID:8iVhDhIN
>>962
弁護士法72−74条を参照。

結論から言えば報酬を得る目的で生業とするのでなければ、法律知識をひけらかすことは可能。
何頭の結論を出すときに、自身の判断の根拠が法律知識だとして、それを言えないなんて不自然でしょ?
967無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 15:55:38.30 ID:8iVhDhIN
>>956
ヘッドハントの紹介とか、会社との労働契約に禁止事項がなければ問題にはなりません。
また労働契約をどこと結ぶかは労働者の自由です。

そもそも背任とは「他人の為の事務処理をするもの」がその義務に違反した場合をいいます。
労働契約においては会社内で特定役務を提供して報酬をもらうのが一般的で、この場合その役務上において自己や第3者の利益を図り雇用者に不利益を与えた場合に背任が成立します。
契約外については何の義務もありません。
968轢960:2011/03/09(水) 15:59:07.94 ID:fs4OVl3R
では、もっと簡潔に書きますね。

事故後、加害者と夫が本人同士の携帯番号を交換。
私はしていません。

副検事には、加害者は夫の連絡先を知っているのでそちらへ。といっています。 私は今回の事故で脳障害がのこったからです。
↓ 加害者は自分の弁護士から私の携帯番号を聞いて、かけてきました。
私は夫へ連絡するようにいっています。

なので、私が私の携帯番号を教えて良い、とは一度もいっていません。
調停にかんする事を電話して良い、では個人情報を勝手に教えていいんですか?
て事です。
携帯から、脳障害のせいで文章がおかしかったらまたいってください。
969無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 16:00:15.71 ID:yn8VilcT
相談に乗ってください。お願いします。

【何についての質問】
人間関係の民事?
【登場人物整理】
私・知人
【いつ・何処で】
知り合ってから1ヶ月ほどの現在。

【何をされた・何をした】
最近知人の精神疾患が再発したようでした。
ほぼメールや電話でやりとりをしていましたが、
常識的でないことが良くわかったので、疎遠にしたかったのですが、
粘着が酷く、堪り兼ねて絶縁を申し出たところ、
誹謗中傷を浴びせられ、精神疾患が悪化したので訴えると言われました。
民事だそうです。

【何をしたい】
何からするべきでしょうか。とにかく怖いので縁を切りたい。

お願いします
970無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 16:02:13.14 ID:8iVhDhIN
>>965
治療費を出すのは過失を認めてるようなものだけどね。
とりあえず慰謝料はいらないから休業損害を出せって言ってみたら?

裁判は金と時間かかるよ。
治療費出してくれるんならそれで納得するのも一つの選択肢とは思うけど。
971無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 16:09:48.22 ID:8iVhDhIN
>>969
民事なら放置。
裁判で負けることはありません。
度が過ぎるようなら警察に精神病を患っている人間からこういうことを言われてるのでとても怖いと相談する。

精神病院送りになるのでそれで問題ないと思われ。
972無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 16:19:49.48 ID:8iVhDhIN
>>946
>それに伴い借地上にある所有の家を普通賃貸契約にて貸している住人に地代分の値上げをすることは可能でしょうか?
周辺相場が変わったとか合理的な理由で賃貸契約の変更を主張することは可能です。
973969:2011/03/09(水) 16:37:54.20 ID:yn8VilcT
>>971
ありがとうございます。警察に相談しに行ってきます。
まだあちらの弁護士から連絡はないのですが、
こちらも弁護士にお願いしたほうが良いのでしょうか?
974無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 16:39:53.08 ID:/R19BxO6
>>970
わかりづらくてすみません。
「管理人にはクサリは見えてるから通行人にも見えているはず。だから安全上、市に落ち度はないので治療費含めて一切保障しない」という市側の主張です。
しかし、見えるためには明かりが必要です。周りに照明はないのでクサリが見えるというのは物理的におかしい、というのが自分の主張です。
事故は警察に届けましたし、ケガの診断書も含めて被害は市側に伝えていますが、訴訟費用を工面する必要があるのなら待ってもらうことになります。
訴訟をおこすのは事故から何年以内といった時効はあるのでしょうか?
975無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 17:08:12.31 ID:8iVhDhIN
>>973
弁護士から連絡が来るが意味不明です。

はっきり言いますが、こんな主張で裁判を起こすバカはいません。訴訟を受ける弁護士もいません。
勝てませんから。

>>974
管理人が見えるかどうかは関係ありません。一般人が見えるかどうかが問題です。
明かりがなく真っ暗な場合、あなたの主張が通る可能性はあります。

時効は善管注意義務違反、不法行為ということで被害にあった日から3年です。
976無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 17:16:21.76 ID:/R19BxO6
>>975
ありがとうございました。
977975:2011/03/09(水) 17:16:32.36 ID:8iVhDhIN
ちょっと変だったので一応訂正しておきます。
>はっきり言いますが、こんな主張で裁判を起こすバカはいません。

精神病患者は普通ではないので起こすかもしれません。
でも裁判官は精神病患者ではないので訴訟で負けることはありません。
裁判所から通知が来てから弁護士に相談しても全く遅くはありません。

弁護士は相手にしないでしょうから、精神病患者が民事裁判を提訴できるとは思えませんが。
978969:2011/03/09(水) 19:16:48.77 ID:jjH2UD1C
>>977
少し安心しました。ありがとうございます。
979無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 19:31:00.00 ID:Q4kLa3ga
>>955
謎な部分は多いんだけど、録音テープ及び反訳文だけであなたの請求が
認められる可能性は低いと思うよ。
980無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 22:58:56.83 ID:MfBXa40/
ただ、精神を病んでいる人でも、それなりの事が書いてあれば訴状を受理しちゃうんだよね。
何とかならないもんかね・・・
981無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 23:17:43.40 ID:8iVhDhIN
それなりのことをしているなら、相手が精神病だろうがなんだろうがそいつの責任じゃない。
そもそも精神疾患自体マイナーなものじゃないよ。
人間も生物なんだから、脳機能に疾患が生じれば君だってそうなる可能性はある。

社会の一要素だと認識したうえで、生暖かい目で見守ってあげてください。
982982:2011/03/09(水) 23:19:14.62 ID:NeZly+GW
【名前欄】
982
【何についての質問】
男女雇用機会均等法
【登場人物整理】

【いつ・何処で】
今日、マンションのロビーの掲示板を見て
【何をされた・何をした】
 マンションの掲示板に県警の警察官募集の張り紙がしてあって、募集人数が男性37人、女性6人
と、書いていたのですが、これってありですか?
 スレチだったら、ごめんなさい。もしよかったら誘導して欲しいです。
労働板と迷ったんですが、初心者で何処が良いのかわからなくって‥。
983無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 23:39:52.33 ID:eQVWdXIw
>>966
> 結論から言えば報酬を得る目的で生業とするのでなければ、法律知識をひけらかすことは可能。
> 何頭の結論を出すときに、自身の判断の根拠が法律知識だとして、それを言えないなんて不自然でしょ?

確かにコンサルティング業してて法律知識にふれてはいけないというのは不自然ですが、
でもコンサルティングとして法律の知識を売りにするなら、「報酬を得る目的で」ということに該当しないんでしょうか?
984無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 23:57:59.85 ID:X0uU5uP2
985無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 23:59:05.64 ID:8iVhDhIN
>>983
だから法律相談してますとか表示したらアウトなんだってば。
コンサルティング業務を生業としていて、回答内容の中に法律判断も含まれることもあります程度ならだれも問題にしない。

>>982
問題あり。
労働局に電話してみたら?
986無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 00:00:06.00 ID:lV9Ho/fr
適用除外なのか、スマソ。
987無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 00:01:09.48 ID:8c/4N/WM
>>985
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
988982:2011/03/10(木) 00:06:08.29 ID:2hZH9Zdu
>>984
ありがとうございます。
適応除外の(2)守衛、警備員等防犯上の要請から男性に従事させることが必要である職業
にあたるんですね。
法律上では納得できました。なんとなくもやっもやしますが‥。
>>985さんもありがとう。
989884:2011/03/10(木) 01:30:22.80 ID:OI6YCqAv
>>979
レスをありがとうございました。
990無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 01:31:47.11 ID:XPwvGxx/
【何についての質問】
介護未経験者確保等助成金について

【登場人物整理】
A(申請者)、事務員

【いつ・何処で】
半年前事務所で

【何をされた・何をした】
Aが事務員から介護未経験者確保等助成金の申請をしたいからサインをして欲しいと言われ、Aはたいした説明もされずお金を貰えると聞き書類にサインをしました。
しかし、いつまでたっても助成金が入ったという連絡は無かったらしく、事務員に助成金が入ったかどうか聞いたら「あなたには入りません」と言われたそうです。

【何をしたい】
他の所で働いてる友人は全額申請した人に入ったと言っています。
頑張って働いてるその子を見てて可哀想なので、どちらが正しいのか押してください。
事業主対象の物なので、申請者には一円もはいらないのでしょうか?
991無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 01:55:40.84 ID:KylWlm+X
>>990
A(申請者)とありますが、Aさんは事業主なのですか?
おっしゃっている通り、介護未経験者確保等助成金は事業主対象の物なので
申請できるのは事業主だけです。

↓これが申請書です
http://www2.roken.or.jp/mhlw/H201201mikeiken_yoshiki.pdf
992無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 01:58:47.94 ID:aPS8HPVx
>他の所で働いてる友人は全額申請した人に入ったと言っています。

申請した人 = 事業主 = 助成金は全額申請した事業主に入った
993無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 02:03:17.96 ID:XPwvGxx/
>>991
>>992
Aは介護職員です
友人の所の子も介護職員です
994無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 02:13:15.96 ID:Gyhcbb10
申請できるのは事業主なので全額申請した人(事業主】に入ります
職員では申請もできないし助成金も入りません。
995無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 02:15:11.20 ID:jWwpVHQI
>>990
「助成金」は事業主が受け取る制度。
労働者が受け取る場合は「給付金」という名前が付けられる。

雇用関係の助成金は、普通に給料払ってたら必ず赤字になるような、使えない人間を雇用させる
ために、政府が、使えない人間を雇った事業主に、給料の一部を助成しましようという制度。

申請者は事業主で、使えない人間は、事業主に使えない人間として雇われていることを証明するために、
はんこを捺すだけ。友人は、本来、自分が受け取るべき賃金の一部を、雇い主から「助成金」名目で
渡されて喜んでるだけだろう。

ちなみに、この手の助成制度につられて、使えない人間を雇って結果的に成功したといえる事業主など
見たことがない。使えない人間を雇って、助成が終わる1年間で使える人間に成長させるなんて無理。
996無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 02:25:30.28 ID:XPwvGxx/
>>991さん
>>992さん
>>994さん
>>995さん
レスありがとうございました。
頑張れとしか言えないのが悔しいです。
言葉足らずで夜中に頭を働かせてしまって申し訳ないです。
ありがとうございました。失礼しました
997無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 05:07:20.16 ID:syZ9zSr2
>>960です
>>964>>968です わかりましたか?
998無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 05:29:39.06 ID:+hH9ut6B
>>997
相手弁護士は相手の代理人なので敵です・・・
相手弁護士に知らせた情報知られた情報は相手に全部伝わります。
999無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 06:07:26.44 ID:OfViGzsK
>>960
個人情報をマスキングせずに調書の写しを弁護人に提供したことと、たまたま
マスキングしていないからといってその情報を弁護人が加害者に提供したことを
問題にしているわけだよね。十分理解可能だよ。
ただ、悪いが俺には今の段階では答えがない。マスキングせずに調書の写しを
提供するのが違法かどうかわからない。
じゃあ、答えるなと言われそうなので、一応考えられることを書いておく。
考えられる手段としては、個人情報をマスキングせずに調書の謄写を許した
ため、精神的苦痛を被ったとして国家賠償の請求をすることと、弁護人が個人情報を
加害者に知らせたことが不法行為を構成するとして損害賠償をすること、の2つ
くらいかな。請求が認められるかどうかわからないし、認められるとして、立証が
すごく難しそうだけど。
あと、急に連絡が来たのが減刑を受けるためか、というのは、多分ビンゴだと思うよ。
示談したいんじゃないかな。
1000無責任な名無しさん:2011/03/10(木) 12:14:44.78 ID:EK+C6smD
法律用語辞典でいいのない?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。