★事務所経営弁護士雑談スレ 5軒目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
前スレ
★事務所経営弁護士雑談スレ 4軒目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1271393245/

○開業5年未満くらいの弁護士の事務所経営に関する雑談・相談スレです。
 したがって,それ以外の話題,たとえば
 ×ボス弁、所属事務所等への不平・不満
 ×事務所経営とはあまり関係のない事件等の話題
 ×弁護士に対する相談
 ×弁護士以外の人のスレ参加
 ×弁護士に対する苦情申立
 はなるべくご遠慮ください。

○一般的な雑談や、ベテラン、イソ弁、軒弁等には以下のスレがございます。
【ケケ富士】弁護士本音talkスレPart106【さよなら】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1285679876/

○荒らしは無視。sage進行で。
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは書き込み禁止。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。
2無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:31:41 ID:JoKIo4A1
2なら刑事弁護を司法書士に開放
3無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:35:17 ID:JoKIo4A1
3なら離婚事件も司法書士に開放
4無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:51:32 ID:usggMbte
>>1乙です。

ところで、山手線の内側(都心はムリだけど、西側半分くらい)で、
比較的賃料が安いところってどこら辺だろう?

来年あたり、弁2・事1くらいで独立することも考えているんだけど、
資金がたぶん800〜1000万円くらいしか用意できないので、
ランニングコストに関しては、できるだけ低く抑えたい。
広さに関しては、打ち合わせ用の部屋も含めて、15〜20坪くらいかなと。
5無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 00:02:23 ID:XKJYMo6n
もともと料金未払で本人から電話をかけることができず、こちらから電話するしかなかったところ、
本人が携帯を落としたようで、拾った人が出た。
いつまで経っても同じ状況なので、速達で手紙だすか。。。。はあ。。。。
6無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 00:03:29 ID:J/mNMueZ
上野が狙い目だろ。坪単価1万切るところもある。
7無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 00:59:12 ID:IHcorh45
★弁護士の世界観★
弁護士は、通常、頭の中で以下のような世界観を持って生きている。

1等国民・・・弁護士
2等国民・・・医者
3等国民・・・司法書士、公認会計士、税理士など
4等国民・・・上記以外の国民で、かつ、弁護士費用を支払えるだけの資産を持っている国民
5等国民・・・弁護士費用を支払えるだけの資産を持っていない無産階級の国民

【解説】
1等国民である弁護士のみが唯一最高の価値ある存在であり、弁護士以外の他の国民はす
べて弁護士の価値を再確認し、弁護士の価値を高める補助的存在として存在価値を有して
いる(=2等〜4等国民)か、あるいはそもそもまったく無価値の存在(=5等国民)で
あるに過ぎない。
2等国民は1等国民である弁護士の健康を維持・増進すべき任務を負う。
3等国民は1等国民である弁護士の業務から漏れた、残りカス業務を円滑に処理すること
によって弁護士の活動を補助するフンコロガシ的任務を負う。
4等国民は弁護士による弁護活動の対象となるが、5等国民は対象外。
8無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 12:14:16 ID:VrYxwOGD
最近オカシナのが入り込んでくるようになったな。
9無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 15:48:35 ID:FYThNJEn
>>4
東京のことはよく知らんが、都(1)のヤミ金って、渋谷、新宿、池袋に多かったからあの辺は
賃料が安いんじゃない。依頼受けたら歩いて取立てにいけるし、公示送達の調査にも便利
なんじゃね。
いっそのこと地方の弁護士を相手に、ヤミ金、架空請求業者の住所調査の仕事始めたらどう?
こんな感じ(昨日のMLで知った知識だが)。1件2万くらいで
 ↓
http://kumakuma.x0.com/list11.html
10無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 16:42:26 ID:GJT9/Hw+
>>4
賃料のレベルにもよるが、霞ヶ関への利便がよいよう、丸ノ内線、
日比谷線、千代田線沿線での穴場をねらうのがセオリー
あるいは、虎ノ門、八重洲あたりでも、今は不景気なので、
よ〜く探せば、小さい古いビルで意外と賃料が安い穴場物件もある。

簡裁への利便性もねらうと、錦糸町へのアクセスも考えることになる
けれどもね。
11無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 17:05:29 ID:MKWRzFWZ
>>9
ヤミ金の弁護報酬が一社2万なのにかw
12無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 17:43:51 ID:FYThNJEn
>>11
実費別でしょ
13無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 21:47:04 ID:AcWMwFmq
行政書士のHPで得てきた知識が正しいと主張するのはまだしも、ヤフー知恵袋で得てきた知識で議論されても。。。

14無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 02:01:38 ID:z1mm4/bO
これが真実の姿だ
http://blog.livedoor.jp/bengoshitotsuka/
15無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 21:57:12 ID:oB8jus5r
>>7 ↓こういうこと?

弁護士(法曹)
医者
C官僚

各自bP主張の無限トライアングル三者
16無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 01:32:10 ID:6YZSHfmy
>>6 >>9 >>10
ありがd
そこら辺で探してみます。

やってみてダメなら宅弁かな。
17無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 17:22:49 ID:4tQDkZWN
客が来る見込みはあるの?
18無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 17:35:10 ID:mujMRSeS
>>16
上にも書いてあるけど、上野は狙い目だよ。
坪単価安いし、霞が関、千葉(京成線)、横浜(東横線直通)全部直通。
19無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 17:41:39 ID:xvGxacn8
≫17
ないです。
20無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 19:01:06 ID:dAKXQ+gW
>>19
ガンガレ。超ガンガレ。
21無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 20:25:11 ID:vBLXfWld
>>16
ビジネスモデルとして、個人弁だとしても、貧乏人の顧客を大量にこなしたいのか、金持ちの離婚や相続をやりたいのか、商工会議所の御用聞きのような感じで小さい会社を多く相手にしたいのかで立地も相当変わってくるでしょ。
最初は自宅で十分だと思うぞ。

FAX複合機はカラー印刷ができる10万超えるヤツをかっておいた方がいいよ。

懐かしいな。オレも独立したときは最初びびりまくっていたよ。
22無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 20:31:10 ID:4tQDkZWN
今から東京で独立って大丈夫なの?いくらくらい売上見込めるのかな?
23無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:23:37 ID:RWVQxHJb
3000万ぐらいで
24無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 22:05:46 ID:dZ5sStKc
なんか珍しく親切かつ暖かい回答ですね
25無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 22:26:51 ID:mujMRSeS
上野一押し56期です。
東京だと、上野もいいですが、
未開の地として三鷹〜立川あたりもありかとは思う。

山の手超えると、一気に弁護士少なくなるんだよね〜。
26無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 22:36:05 ID:XvD5nh3X
その代わり山手線を超えると選挙違反が一気に増える。
大抵私選だから2〜4年ごとに軽便でボーナスですよ。
27無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 22:54:26 ID:mujMRSeS
選挙違反は業界で評判があがるとホント芋蔓式ですな。
28無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:36:29 ID:kK5JAzjD
食っていければ何でもいいけど、
DQN相手はちょっと疲れてきたので、できれば、>>21でいうところの
金持ちの相続・離婚とか、中小企業の小間使いみたいな感じの方がいいなぁ……。

選挙違反ていうのは盲点だったね。
山手線の外になった場合には、やってみます。
29無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:41:01 ID:8din8qJR
>>28
金持ち狙いたいなら東横線沿いでしょうな。
いやらしい相続離婚が結構眠ってる。
ただ、最近はぼつぼつ弁が増えておりますが。
30無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:57:01 ID:84Ou3Rdg
東横線沿線と京急沿線は痴漢の被害者側弁護事件が結構あるよ。
それに痴漢も被害者を選ぶから目の保養になる。
制服フェチにはたまらない(そうだ)w
31無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 01:15:42 ID:DkXqfip6
>>29
そういうのは普通に霞ヶ関に来るだろ
32無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 17:56:13 ID:FgMJe8Bw
>>28
中小企業の小間使いやりたいのか!偉いな
うちは田舎だからかもしれんが、中小企業のワンマン社長の相手なんか
真っ平御免だ。
中小企業と言っても、東京でやっていけるならそれなりにきちんとした人なんだろうな。
33無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 18:14:11 ID:850Lsuew
>>32

田舎だと勘違いした地方公務員とか勘違いした百姓とか勘違いした中小企業のシャチョウとか勘違いした多重債務者ばかりしかいないような気がするなw
34無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 20:46:20 ID:HUbZjeLi
>>33
田舎弁の俺としては,俺も勘違いするようにすればいいと思ってるけど多少疲れたよ
35無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 21:10:20 ID:eId8bCgN
良い大学と良い企業は都会にあるので、教養のある人は都会に住んでいる。
36無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 22:28:54 ID:ftEPQbzc
田舎でのんびりしたい。月額50万円ぐらいなら国選や法律相談 管財等で余裕で稼げますか?
37無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 22:33:35 ID:hXFjmviO
>>36
経費が出ないよ
38無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 22:38:30 ID:Z/WTmRZx
>>36
 田舎でのんびりしたいなら,生活を質素に落としても,月額200万円以上稼がないと固定経費も汲々だよ。
39無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 22:44:59 ID:1/zyXrh2
東京から地方の地裁支部管内に脱出した俺の例だと。
事務所賃貸料は3分の1だが,事務員給料は80%,高い報酬は望めないから利益率は激減なので件数はそこそこ稼ぐ必要があり,会務や当番が半ば強制で時間をとられるから実稼働時間も制約を受ける。
月額売り上げは150万ではキツク,200万円でそこそこだと思うよ。
社会保障費用の負担は10%ぐらい増加したかな。地方の方が医療財政が悪く国民健康保険が高負担だから。
40無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 22:55:54 ID:0rtz0Zlz
支部って裁判官何人くらいの支部なの?
41無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:01:16 ID:1/zyXrh2
常駐は1人常てん補が隔日で2人
42無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:02:44 ID:gXwjdh0J
支部弁の俺からすると,

田舎の中小企業の社長といったら,例えば監督署から不当解雇の是正勧告を受けたと言って
相談に来て,当該従業員について到底解雇事由にならないような細かいアラを複数
挙げて何とかしてくれなどと言い,こちらが難しい旨回答すると,お前もいつも頼んでる
労務士もまったく使い物にならないなどとほざき,害悪をまき散らすがごとき連中も決して
少なくないが,親しみやすい田舎のいい親父タイプも多く,一概に悪いとは言い切れない。
43無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:04:05 ID:Z/WTmRZx
合議のない乙号?支部ですか。
44無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:06:56 ID:Z/WTmRZx
田舎の自然と人情味ある(下品でもあるが)生活は,金やプライドで測れない。
人によると思うが。都会生活にあこがれて司法試験やった人には無理だと思う。
むしろ都会生活に疲れた人の方が田舎暮らしはいいよ。稼げないけど。
45無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:09:11 ID:+4KBQJBK
田舎弁のいいところは,みんな弁が顔見知りだからお互いに無茶しないでこつこつ事件処理。
このスレで話題になる新人阿保弁は見たことがない。
たまに東京から出張で来る弁にはDQN高目路線がいたけど相手にしてない。
46無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:11:04 ID:0rtz0Zlz
支部弁さんは年間売上いくらくらいですか?
47無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:17:01 ID:gXwjdh0J
>>46
売上は1800万くらい。ちなみに事務員1人で経費は600万くらい。
このスレではいずれもかなり低い数字だろう。お恥ずかしい。
48無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:19:13 ID:91aEtJb3
>>47
 経費を安上がりにできるのは貴職の経営才覚だと思います。
 できの悪い事務員を分不相応の給料で雇った私なんか、そう思います。
49無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:29:18 ID:gXwjdh0J
>>48
マジで恥ずかしくなるからやめてくれw
県民所得がワースト何位かの県の,しかも支部で完全時給制で事務員を安く雇い,
家賃も都会と比べて著しく低額な結果,経費が安いに過ぎん。
50無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:37:56 ID:KxniF44b
>>49
 おそらく立地条件はほとんど同じだと思います。
 昔のボス弁の紹介で断れなくてアホ事務員を雇った漏れが馬鹿でした。orz
51無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:42:10 ID:IoFNUUSP
>>47
ほっとするレスだな
52無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:44:45 ID:gXwjdh0J
>>50
俺はボス弁がクソで喧嘩別れしたから,紹介,押し付け一切なしw
ちなみに,いくらくらいで雇ってるの?
53無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:48:44 ID:KxniF44b
>>52
 名目額で月給17万円の固定。
 これが全く仕事しないしできないしで、早く首切りたい。
54無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:59:37 ID:gXwjdh0J
>>53
ちょっと高いな。俺のとこは普通の月で12万くらいか。
時給制だから盆暮れ正月GWは低くなる。
そして家賃は16坪を10万。
その結果,経費が安いというわけだ。
55無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 00:05:10 ID:+z/8osqp
俺は事務員さんの一人には残業代込みで額面21位を払ってるな
でも惜しくないくらいしっかり働いてくれて感謝している
もう一人はなかなか良いのがいない
56無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 00:07:16 ID:l7mPjSo0
>>54
 ちょい高でも普通に仕事してくれたら我慢してます。
 「家事手伝いでブラブラしてるなら働けと怒られて来た」んだと。
 ボス弁の親戚だった……。
 私は18坪で8万7千円です。
57無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 00:11:02 ID:3Y+xSkSv
>18坪で8万7千円
家賃安いなw
58無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 00:15:41 ID:3Y+xSkSv
>>56
それで年間経費はいくらくらい?
59無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 01:01:16 ID:DqgT4E3z
家賃60万ってどうよ〜固定費月100万円だよ。
でも、ある程度のところでないと良い客来ないだろう?
60無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 01:51:04 ID:wquIirdj
なんかうち経費かかりすぎだなぁ。
61無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 02:01:01 ID:5kCmxcHx
>>44
そんな風には思えないけど田舎暮らし
地元暮らし、一生定着、というのがうんざりする理由なのかもしれん
地縁血縁もありがたいのか煩わしいのかよく分からない
ひまわりみたいに、期限付きでさようならできるなら、割り切って田舎を
満喫できるんだろうけれど
62無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 06:40:36 ID:l7mPjSo0
>>61
 私も学生時代は煩わしそうだと思ってました。
 東京で死ぬほど働いて体を壊して田舎暮らしにシフトしたから
 今の生活に満足してるんでしょう。
63無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 10:06:33 ID:+z/8osqp
>>59
家賃以外で40万しかないのか

やっぱうちは経費が多すぎる
64無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 14:47:40 ID:/hhVxvvM
局様が弁護士に振られて発狂して怖いですー
65無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 15:06:52 ID:ljB9bkW+
>>64
事務員スレにお帰りください。
66無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 23:08:41 ID:w8VCt3Eg
やだよ。
67無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 10:59:48 ID:T6Rqxnjl
ロー卒弁護士を委任で雇って300万くらいで事務員二人分働いてもらえば経費浮くでしょう。      ロー弁なんてお金払って法曹になる正義感ゼロの人たちなんだから。
68無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 13:38:27 ID:g+nd8RiS
委任なのか雇用なのかはたまた請負なのかあるいは無名契約か
69無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 16:00:35 ID:EOF0DxuA
管財事件の寄付ってみんな払ってる?
70無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 16:56:55 ID:g+nd8RiS
寄付の有無は単位会による
71無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 18:44:58 ID:lUTS3V7p
去年本棚買ったのに事件記録が本棚に入りきらなくてまた落ちてくるようになってしまいました(泣)
72無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 18:54:59 ID:lUTS3V7p
これもすべて法テラスの事件がいっぱいあるからです。法テラスの事件でできる限りのことをやろうとすると時給300円くらいになります。
時給2000円で奉仕しても充分できません。
法テラスの報酬(実費)規準はそれ自体が裁判を受ける権利を侵害しています。

73無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 01:06:09 ID:YJ6bFJ+5
法テラスが成り立っているのはロー弁のせい。
74無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 22:58:43 ID:w4R8zn/A
ルーティンワーク的仕事は法テラスの価格基準に引っ張られてむごいほど価格が暴落している。
75無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 10:43:55 ID:BTcGDq/K
これからの食いぶちって何だろうね〜?
76無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 13:06:53 ID:bABUWCF6
age
77無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 17:01:18 ID:+gJi0wan
高齢化社会だから、遺言、相続、成年後見あたりでどうよ。
78無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 23:17:41 ID:uDNDIBvA
おかげさま
79無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 23:48:49 ID:AIhE50EN
遺言と相続(って遺産分割か?)はわかるが、
成年後見って食えるの?
80無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 23:49:35 ID:b+hxLSbF
手間ばかり
81無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 00:17:48 ID:RbhF5tJq
>>79
遅れすぎ
82無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 12:08:52 ID:5Vrizz5C
6000万円財産があったら4000万円が報酬じゃなかったっけ?w
83無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 12:14:40 ID:GNjHEczf
スモールビジネスのコンサルタントであるロン・フィンクルシュタイン氏が自身のブログにて「時間の無駄遣いを避ける10の方法(原題: How to avoid the top 10 time wasters)」を紹介している。
個人事業主向けのアドバイスだが、すべてのビジネスパーソンに役立つことが書いてあるので、参考までにポイントを紹介したい。これを機会に自分の仕事を見直してみよう。

1. コア事業に集中せよ
いろいろな事業に手を出すなということ。事業多角化の失敗には枚挙にいとまがないのはご存じの通り。
2. マルチタスキングをやめよ
ある時間帯は1つの仕事に集中しなさいということ。たとえば、メールのチェックはまとめてやろう。
3. 商品を安売りしない
これは大切なこと。自分の商品やサービスに自信をもっていない人から、いったい誰が、何を買ってくれるというのか。
4. 専門家である必要はない
顧客に細かい機能(how)を言う必要はない。なぜ(why)それでうまくいくのかを伝える。
5. 家族の同意を待つ必要はない
あなたの人生はあなたのもの。自分自身の人生を生きよう。
6. ネットワーキングのイベントへは行かない
どうせ商品を売りに来ている人ばかりだ。行くだけ無駄というもの。
7. 無能な人とはつきあわない
口だけが達者で行動を起こさない人っているよね。あなたが一緒にいたいと思う人とともに働こう。
8. 顧客の真の悩みを理解する
顧客の立場に立ち、自分と仕事をするとどういう体験ができるかを語ろう。製品の特長をべらべらと話さない。そんなことは誰だってできる。
9. 個人としても成長する
事業主であるためには人間的成長が欠かせない。事業の成長と同じだけ、あなた自身の成長にも取り組もう。
10. 間違ったことを信じない
信念なしにあることに躊躇することはスキルとはいえない。本などで学んだことは実践すること。
10年後に同じ本を読んで、なぜ10年前に実践しなかったのかと悔やむことは避けたい。


無能な人とはつきあわない - コンサルが教える時間を無駄にしない10のコツ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/20/timemanagement/index.html
84無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 17:17:54 ID:Zw4C8TBj
確かに、ほんとは成年後見申し立てしないといけない場面て結構あるはず。
85無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 20:51:47 ID:TVBlErtH
弁護士はお気楽稼業だとばかり思っていたら、競争しろだって。ルールもなしに。
86無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 21:15:48 ID:70N1KIx3
成年後見なんて月20万円分くらい働いて、裁判所が決定してくれる報酬は1万円とかだろ、実際のところ
87無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 22:21:56 ID:/Yx9m5zP
債務整理の成功報酬の掘り起こしすればいい。
88無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 11:23:17 ID:ajsEg/xu
これからは弁護過誤訴訟がブームになるよ。
89無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 12:14:25 ID:MWF0s5ji
>>86
そういうことにしとくよ
90無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 16:49:32 ID:foOR9roL
過払のように無能でも回収できるかどうかは別として、これから先、一般人が第三者に多額の債権
を持つ(しかも回収可能)といったら交通事故しかないだろうな。
91無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 18:01:57 ID:D9D+VlNC
交通事故も意外と回収しにくくなってるような気が。
任意保険の非契約車が2割いると某保険会社の人から聞いた。
92無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 18:30:35 ID:W/Il1WHJ
成年後見は財産多い人だと大してやることなくても月3万ぐらいもらえる。
変な顧問より割がいい。
しかし,大変な訴訟をいくつかやって,5000万も回収して,複数の銀行と
リスケ交渉したりとしたにもかかわらず,やっぱり月3万ぐらいだったorz
93無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 18:52:34 ID:8eTVr0ox
厄介な人間関係の調整とか,親族による勝手な財産処分の後始末とか,
居住用不動産の処分とか,ひたすら面倒かつ時間を食うことばかり
やらされても,財産が少ないと月1万しかもらえなかったりするよな。
94無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 19:09:07 ID:TSuWamSW
育児板、セコケチスレより
http://imepita.jp/20101021/735780
95無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 19:46:11 ID:De/23Ppz
悩む。超悩む。
もう中堅なのに超悩む。
独立して自由を手に入れるか不自由な中安定を求めるか。
期が下な人も含め,選択した人に敬意を示したい(選択の余地なく独立した方は除かせていただきます。)
96無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:34:27 ID:/qzqYoIN
中堅って、どれくらいなんですかね。
だんだん市場が飽和して独立しにくくなるから、
独立されるなら早い方がよろしいかと。
97無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 21:09:54 ID:A56ExAbP
50期代前半から半ばくらい?>>95
98無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 21:51:02 ID:6EjnN0wW
中堅・・・売上げが安定して3000万円を超える人(ただし1億円は超えない)
99無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 21:51:12 ID:9j6kXcgx
>>97

登録した年にボスのお供で会派の懇親会に参加した際、司会者が「この辺で若手代表から挨拶を」と指名されたのが、20年選手だったのを鮮明に記憶してるわw
100無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 22:00:26 ID:MWF0s5ji
>>92
それはない
報酬基準だとこれくらいと意見書出したけどその三分の一程度だけど一応もらったよ
101無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 12:08:15 ID:iPROTmk6
>>92
まじかよ
今、遺産分割を進めて3000万円くらいを回収した成年後見の事件がある
他の相続人は揉めに揉めた挙げ句、誰も弁護士を付けず、成年後見人が
全部やれと手続丸投げしてくるし、裁判所も成年後見人の方でやってくれと
丸投げしてくる。
事務員が手続に行けば、成年後見人本人じゃないととか言われ、銀行やらに
顔を出してかなり長時間取られたりしてんのに、月3万円じゃあやってられない・・・。
普通の遺産分割事件より酷すぎる。
>>100
その意見書は、報酬を申請するときに同時に出しておくべきってことか?
報酬決定出されてから異議を出す、って方法だとうまくいかないだろうな。
102無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 20:08:02 ID:vr86bmwS
そもそも成年後見の報酬決定に異議制度はない。
103無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 23:26:04 ID:iOahda/I
俺が今やってる成年後見は,身上が親族,財産が俺に分掌されてて,
親族が先に報酬申立したところ,1年で4万だったそうだ。
俺の報酬はおそらく1年で8万になるのだろう。散々クソみたいな
雑務に時間を取られてこのザマだ。二度と成年後見はやるまい。
104無責任な名無しさん:2010/10/24(日) 10:10:23 ID:cIsOXf/p
だから>>86の言ってることはあながち間違ってないんだよ
105無責任な名無しさん:2010/10/24(日) 13:39:15 ID:s2D/gvcC
法テラス経由の方に2回目の土日法律相談無連絡欠席されました。
1回目は法テラスの30分の法律相談に15分遅れてきてたので、これで法テラスの無料法律相談3回消費にできませんかね?
そうじゃないと弁護士代えて無限に無断キャンセルできてしまう
106無責任な名無しさん:2010/10/24(日) 13:41:23 ID:s2D/gvcC
法律相談料はいらないから3回消費にはして欲しい。国選含めて公経由の人は弁護士=公務員=利用無料と勘違いしがちだから
107無責任な名無しさん:2010/10/24(日) 18:17:32 ID:pqdlhUjp
遅刻欠席する相談者はブラックリストに載せてもらいたいね
108無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 10:44:51 ID:NDNReATO
>>100 なるほど,それはいい方法だ。苦労をアピールしまくったことはあるが
報酬基準でアピールという考えはなかった
109無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 11:26:15 ID:+1ztqs93
>>108
残念ながら別基準があるからほとんど意味はないことが判明してからは
やってないけどw

それでもそれなりにもらえるはず。この一連の投稿はネガキャンペーンをするのかな?
まあその方が確かにこちらには都合がいいけどw
110無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 12:38:29 ID:l/oB78i9
経営を考えて後見人もやろうかと考えていた矢先だけど止めた方がよさそうだね
顧問みたいで良い気がしたんだけどなあ
111無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 12:49:10 ID:+TpkIgXG
裁判所からの事件をやってて、金儲けになることがあるのか?

口は出すけど手は出さない依頼者の代表例で、
労多くして益少なしの典型だと思うが。
112無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 13:07:31 ID:Bmo9+8ej
>>111
おまいは、ある程度真っ当な管財事件をやったことがないのか?
これまで地方で儲かってきた弁護士の中には、管財事件が重要な収入源
という奴は結構居たぞ。
5〜6年くらい前までは、若手イソ弁の重要な収入源でもあったし。
113無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 13:07:47 ID:l/oB78i9
管財は収入源になってるけどなあ
114無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 15:49:25 ID:Gs9IKFqm
20万円でも大事
115無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 18:08:12 ID:y22m1sI1
>>110
金は定期的に入る訳じゃない
何かの折々に報酬決定の上申みたいなのをあげて,まとめてもらえるだけ。
まとまると小さい

楽な事件は確かに楽だが,面倒なのは家族のクレームがねちねち入ったりしてうざったいことこの上ない
被後見人本人の収入で生きている家族がいるときに,馬鹿な代理人が何も考えずに申し立てしてきたりすると,家族は生活費すら得られない状態になるが,なかなかなか本人の財産から親族の生活費など出せるものではない。

あと,本人が資産持ちの時に,やたら資産運用的なことをしたがる親族等が多い。
それに便乗してごちゃごちゃやってくる馬鹿な弁護士も多くて困る。

ということで,現在はほとんど後見人をやらなくなった。
116無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 18:28:34 ID:l/oB78i9
>>115
参考になります。
月額5万とか入るんじゃないんだ。裁判所では月額の報酬決定するんじゃないんだ?
後見人選任申し立てするとき,月額5万くらい払うことになるからねって説明してたわ。恥ずかしい。
117無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 19:39:25 ID:iWS7uEMr
知らずに説明するなよ
118無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 19:47:24 ID:+1ztqs93
>>116
おいおい
通常は年一回の報酬付与審判だ
弁護過誤の巣窟だな
119無責任な名無しさん:2010/10/25(月) 20:51:33 ID:ZObdIHoD
今回の報酬決定はいくらだったんですか、今いくら残ってるんですかって聞いてくる親族がいて、
自分は後見人になって面倒を見るのはいやだが、被後見人が財産残して死ぬのを待ちわびてるんだろうなって思うと、
生きてるうちに被後見人に使い切ってもらいたいと思うが、実際それやっちゃうと相続が発生したとき大変なことになるだろうな。
120無責任な名無しさん:2010/10/26(火) 10:03:22 ID:Xavsj1hL
>>118
で年一回支払われるの?
121無責任な名無しさん:2010/10/26(火) 10:06:48 ID:tj5wB0t1
>>120
たりまえ
122無責任な名無しさん:2010/10/26(火) 10:33:42 ID:CWY62VOM
資産家の後見やってるが、選任前にこの人が買ってた株が含み損抱えまくりんぐw
他方でこの人が買ってた金は含み益抱えまくりんぐ。
お前らならどうする?
抱え続けるのか、換金するのか。
ちなみに生活費は預貯金で余裕で賄えるので換金の必要性は薄い状況。
123無責任な名無しさん:2010/10/26(火) 10:34:02 ID:IpLP6jKE
報酬付与は慣例で年1回てだけで裁判所と話し合って上申出せば毎月の付与にもしてもらえるよ。
124無責任な名無しさん:2010/10/26(火) 10:36:22 ID:IpLP6jKE
後見は弁護士なら年50万,司法書士なら年20万が相場だから,月額5万て説明も間違いではない。
125無責任な名無しさん:2010/10/26(火) 10:37:59 ID:tj5wB0t1
>>123
確かに絶対ではないな
報告時に合わせて行うのが簡明というだけ

大きな訴訟・調停,売買が終わったりしたらその都度請求してください,とは言われる
126無責任な名無しさん:2010/10/26(火) 10:38:16 ID:IpLP6jKE
後見は裁判所もあんまうるさいこと言わないし横領以外は先生の好きにやってくださいて感じなので慣れればラク。
127無責任な名無しさん:2010/10/30(土) 12:53:41 ID:YOevSHQf
今月は売上悪かったなー
128無責任な名無しさん:2010/10/30(土) 13:03:19 ID:dQdOAoPH
>>127
10000万ウォンぐらいとか?
129無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 13:46:40 ID:mV+dOGZt
10月の売上が悪かったことを何時の間に俺は書き込んだんだ。
130無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 13:48:59 ID:30FzrKJO
おめーら事務員の冬のボーナスの準備は大丈夫か?
131無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 17:04:52 ID:Hw7WhDvm
>>130
これからたまっていた管財の配当ラッシュだ
132無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 20:48:56 ID:GuzK4M/s
>>129
「不知」と答弁してます
133無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 20:57:09 ID:ifIDsntn
10月は余計な雑用ばっかりで売上が悪かった・・・。
武富士もあぼんしたし、ボーナス2ヶ月分に下げたい。
134無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 22:28:52 ID:vo9YsSO8
後見で報酬をあてにするんじゃなくて
他に投げて費用で取ればいいでしょ。
訴訟とか示談とか法テラスより安いんだからやる意味がない。
135無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 23:19:09 ID:Oyicc1ms
>>130
俺は完全時給制で雇ってるから,半年ごとに憂鬱にならなくて済むぜ。
いまどき,ボーナスもらえるのなんて,役所,銀行,大企業くらいでしょ。
中小零細でボーナス出すとかなんて少数派,出しても数万とかがいいとこ。
でかい事務所ならともかく,なんで他の先生方は1人or数人事務所なのに
事務員に多くのボーナスを出しているのか,俺にはまったく理解できない。
誰か教えてくれ。
136無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 23:43:18 ID:obRyGP+k
質のいい人雇いたいから条件はよくしないと。
137無責任な名無しさん:2010/11/01(月) 23:49:44 ID:ifIDsntn
>>135
月給を抑えながら通常程度の年収を支払うなら、ボーナス支給するしかない
ボーナスなら景気悪くなれば支給しなくたっていいが、基本給下げるのは
難しいからね
138無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 00:10:15 ID:2k6tJErH
>>137
同意。
あと、数年前まではボーナス分の社会保険料が安かった気がするので、
そのころはその点でもメリットがあり、そのころの給与体系がそのまま
残ってるというのもあるのかもな。
139無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 00:38:46 ID:BIEnXDnu
2ヶ月分に下げたいって、普段どんだけだしてんだ?
140無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 00:42:37 ID:ABsH3jEn
>>135
日ごろの感謝の気持ち。
141無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 06:54:43 ID:zvQezQ3+
感謝の気持ちは特にないな。給与払ってるわけだし。
142無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 07:43:41 ID:Lfx2cgAa
ひでえ奴w
143無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 07:56:06 ID:SXC16G2u
>>141
そういう考えだと事務員も同じだろうな
事務員も働いてるんだから給料もらって当然と思われてる
144無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 08:16:46 ID:zvQezQ3+
こっちがありがとうって言ったり食事に連れてったりしても向こうに何の反応もなければそういう考えになるよ。ソースは俺。
145無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 08:37:38 ID:VyEGMdsz
採用のミスだなw
146無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 09:35:45 ID:eo7SD1E7
キモい奴に礼を言われたり食事に誘われてもキモいだけ
147無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 10:53:04 ID:zvQezQ3+
(´;ω;`)ブワッ
148無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 12:38:19 ID:Lfx2cgAa
依頼者からも感謝されてないんだろうな。
「感謝の気持ちは特にないな。報酬払ってるわけだし。」って思われてて。
149無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 12:51:20 ID:zvQezQ3+
事件が終わった時にお菓子をもらったりはする。
が,正直いうとくれなくてもいいと思ってる。
150無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 13:10:34 ID:VyEGMdsz
それはわかる。菓子なんて食べたければ自分で買うし。それより金だな。
151無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 17:08:34 ID:jA7aSk4U
>>141
元ボスのジジ弁と同じw
払ってやってるんだ
別にいなくてもちょっと時間を掛ければ出来ることをやらせてるだけ

ってな
152無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 20:03:17 ID:z42i4FZn
>>141,146
社会=人間関係の基本が分かってはいらっしゃらないのでは?

法律書=契約法以外に、これまでの人生で、
人文関係の書籍をまったく読むことなしに、
多感なるべき中学・高校生活を過ごしてきた方ですか。

もし、そうだとすると「無教養」という看板を掲げて
今後の人生を過ごしてください。



153無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 20:06:16 ID:HWa0RAAE
何言ってるのかわからんお前こそ「無教養」の看板を首にぶら下げて暮らしたらいいよ。
154無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 20:55:24 ID:VyEGMdsz
人文関係の書籍読むことと、人間関係の基本を分かってるかとは関係ないだろ。人間関係の基本が分かってることと教養の有無とも無関係。
155無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 20:56:02 ID:jA7aSk4U
>>154
恐ろしく無内容
156無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 22:05:00 ID:zvQezQ3+
ここまで全部オレの自演。
157無責任な名無しさん:2010/11/02(火) 22:15:08 ID:BIEnXDnu
>153

お前か、絶妙なトスを上げたのは。
158無責任な名無しさん:2010/11/03(水) 17:35:00 ID:0yrMUAnV
>>152は実にバカだな
                これまでの人生で、
        書籍をまったく読むことなしに、
多感なるべき中学・高校生活を過ごしてきた方ですか。
159無責任な名無しさん:2010/11/03(水) 23:42:56 ID:6ysKoZxS
事務所の宣伝もかねて無料ブログを開設しようと思ったのだけど、
ブログは効果あるのかな?

HPだと費用がかかるよね。
160無責任な名無しさん:2010/11/04(木) 00:22:51 ID:efCiiPqD
全国訴訟新受件数      弁護士数
平 成 17年 17,727件      21,205人
平 成 18年 17,720件      22,056人
平 成 19年 17,604件      23,154人
平 成 20年 16,738件      25,062人
平 成 21年 16,129件      26,958人
161無責任な名無しさん:2010/11/04(木) 00:28:00 ID:Zf3HogIR
162無責任な名無しさん:2010/11/04(木) 07:13:17 ID:efCiiPqD
全国訴訟新受件数      弁護士数
平 成 17年 17,727件      21,205人
平 成 18年 17,720件      22,056人
平 成 19年 17,604件      23,154人
平 成 20年 16,738件      25,062人
平 成 21年 16,129件      26,958人
   〜                 〜
平 成 30年 ???  件      45,000人

163無責任な名無しさん:2010/11/04(木) 11:19:01 ID:Kp5fNwT3
新日本法規の追録高すぎだよ・・・
164無責任な名無しさん:2010/11/04(木) 15:07:46 ID:tZ8T4prP
>>163
あれは追録で利益を上げる商売だから。
プリンターは安いけど、トナーが高いのと一緒。
165無責任な名無しさん:2010/11/04(木) 16:25:46 ID:4P46ETLB
来年の税金は安くなりそうだ。
ハハハハ.....ハア....
166無責任な名無しさん:2010/11/04(木) 22:28:25 ID:dF5YR9Oy
税金どころか,年末乗り越えられるやろか。
167無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 08:42:34 ID:P1iBdLz0
先生ボーナスお願いしますね^^
168無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 09:29:19 ID:HKq/B7ah
しっかり働け
169無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 16:26:16 ID:WB5L2co2
オマエモナー
170無責任な名無しさん:2010/11/06(土) 14:29:24 ID:1up56A9L
ボーナスねぇ。なんとか頑張りましょう。
171無責任な名無しさん:2010/11/06(土) 14:36:04 ID:lOUe3Zth
2カ月分お願いしますね^^
172無責任な名無しさん:2010/11/06(土) 14:36:29 ID:F0kkwCRs
しかし仕事ねぇなあ。隣の登記屋さんの方が繁盛してるわ。

てか仕事中2ちゃんしてる俺オワタWWWWW
173無責任な名無しさん:2010/11/06(土) 14:47:22 ID:qdrZVrUe
弁護士やめたい。が、やめても次の当てがない。
174無責任な名無しさん:2010/11/06(土) 14:49:51 ID:i6R0lNRf
おいおい
よく考えたら普通の優秀な弁護士が離婚トラブル程度でハジキ持って襲われるんだ
冗談ジャネねえな
そんなに儲けてないぞ
今回のだって,打ち方が判らなかったからもたついただけで,判っていたら一発で撃ち殺されてたッ
てことだ。
坂本弁護士どころじゃないぞ
175無責任な名無しさん:2010/11/06(土) 15:49:46 ID:F0kkwCRs
>>174
まあ、それだけ俺達は恨まれてるって事だよ。
地方だと、有名な先生とかの悪評すごいよ。
逆に「あの弁護士先生は良い。」とかの評判は無い。
「高報酬得てるんだろ!?刺される位のリスク当然じゃんWWW」
それが世論。
176無責任な名無しさん:2010/11/06(土) 17:41:32 ID:0Zal70/3
新日本法規の追録は断ればいいよ
177無責任な名無しさん:2010/11/06(土) 22:09:30 ID:v1+HiwLL
>>176
本体を5年ごとに買い換えると4分の1位の出費で済むね。
178無責任な名無しさん:2010/11/07(日) 00:01:50 ID:2QzrpcfI
医者になれば良かった
179無責任な名無しさん:2010/11/07(日) 11:13:23 ID:1XyDrSG0
TPP参加が決まったら、アメリカの弁護士が大量に流入してくるから更に競争が激しくなるね。


【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも [10/11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289057322/

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101106/fnc1011062247013-n1.htm


日弁連はなぜ何もコメントをしないのだろうか。
180無責任な名無しさん:2010/11/07(日) 11:15:07 ID:QPox4tNw
正義を気取っている糞弁護士ども

さまざまな産業にイチャモンつけて金を掠り獲るダニ

日本経済を阻害して金儲ける売国奴

横浜や秋田のアホ弁護士みたいに氏ねば好いのに(大爆笑)
181無責任な名無しさん:2010/11/07(日) 16:58:30 ID:pDEKvesh
正義か、正義は儲からねえから興味ねえな(苦笑)
182無責任な名無しさん:2010/11/08(月) 17:51:50 ID:ezzXwgGg
でも、なぜかダニを増やしたい人が多いんだよね。
それが国民の声なんだってさ。
183無責任な名無しさん:2010/11/09(火) 12:52:13 ID:vQ75G3So
弁護士はもう駄目からもわからんね。
184無責任な名無しさん:2010/11/09(火) 13:17:41 ID:cQgKT7kL
古い共産党体制から抜け出ないかぎり無理だね。
185無責任な名無しさん:2010/11/09(火) 13:51:49 ID:cvkPrgR9
業務停止中でもないのに…
186無責任な名無しさん:2010/11/09(火) 15:59:49 ID:b2CFQa68
クレジット板のアイフルスレ見てると、中の人達もいろいろと
大変そうだな。
ま、あんな業界に就職したこと自体がまずかったんだろうけど。

しかし、弁護士も明日は我が身と思える部分が無いでもない・・・
187無責任な名無しさん:2010/11/09(火) 18:03:08 ID:if0FEbgc
いいことだと思うよ
弁護士は殿さま商売じゃなくなる訳だから

むか〜〜〜し歯科医が不足な頃
歯科医のおおぼうは、目にあまるものがあった

お金がないのに、保険外診療をすすめたり、
保険診療とそうじゃない人の部屋を分けたり
この治療は点数が低いんだよね!とか発言したり

188無責任な名無しさん:2010/11/09(火) 18:59:10 ID:76EUhiql
 ボク、横暴(おうぼう)ぐらいはちゃんと書けないと、悪徳弁護士の餌食だよ。
189無責任な名無しさん:2010/11/10(水) 00:28:04 ID:u+OO+JdA
>>187
弁護士が落ちぶれることを期待するより,自助努力して
のし上がることを考えようね。
金持ちを貧乏にしてもお前は金持ちになれないって,
サッチャーが言ってたでしょ。
190無責任な名無しさん:2010/11/10(水) 00:42:34 ID:0Pj+aL+h
現在、10年前の7割の事件を、1.7倍の弁護士が奪い合っている。


10年後は、10年前の6割の事件を、3倍の弁護士が奪い合う。


統計的にはだいたいそんな感じで、半数以上が「負け組み」になる。
191無責任な名無しさん:2010/11/10(水) 08:44:20 ID:E0TR1NcI
まあ、でも3倍の弁護士で奪い合うって言っても、実質敵になるのは
そんなにいないだろう。
さすがにペーペーの若手には負けない中堅なりの経験が蓄積されて
いるだろうし、爺どもにも負けないフットワークもある。
20代後半に弁護士になり、登録10年を超えた自分としては、あと10年を
乗り越えれば、残り10年は尻すぼみでも構わないな。
192無責任な名無しさん:2010/11/10(水) 10:53:26 ID:kH4ZMbSo
 住宅ローンと子ども学費を終わらせられれば、老後は国選爺弁として細々・・・
なんてプランもあるな。
193無責任な名無しさん:2010/11/10(水) 11:06:12 ID:HH/CMTDR
ローは資格を使わない資格ホルダーを推奨しているね。
194無責任な名無しさん:2010/11/10(水) 12:49:12 ID:SHOsNN7z
>>192
国姓爺合戦かとオモタ
195無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 01:41:29 ID:qcWmLOmS
横暴(よこぼう)
大棒(おおぼう)
196無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:01:49 ID:kORilkTH
弁護士ってお金もちなの?
197無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:47:47 ID:QrOIoH47
丸暴(まるぼう)
198無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 15:59:49 ID:NbkE2Jjm
僕の名前はヤンボー
199無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 16:35:51 ID:Um6oirt7
♪君の名前はマーボー
二人合わせてボーボーだ〜
君と僕とでボーボーだ〜

懐かしいCMだなあ
200無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:57:47 ID:XAPYYRNZ
溜めるだけ溜めて利息だけで生活できるような老後が良いなあ・・・
201無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 19:11:53 ID:dKX+RgiD
なんの利子だよ。
今金利ってどんだけ低いか知ってる?
202無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 19:30:05 ID:XAPYYRNZ
>>201
いや、この間TVで見たんだよ
海外の超金利の高い国債を買って増やしてる人特集をw
出てきた人が老後は利子で食べていけるのが理想!って言ってた、とさ。
203無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 21:39:56 ID:dKX+RgiD
パチンコで儲けた話を鵜呑みにする人と一緒w
204無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 21:44:26 ID:XAPYYRNZ
確かにwww
運もセンスもないからコツコツ働くわー
205無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 22:22:24 ID:msZIjxvc
外国の高金利の国債ってデフォルトリスクがあるだろ
むかしアルゼンチン国債がデフォルトにならなかったか?
206無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 22:34:49 ID:je6BeH7q
デフォルトのリスクもさることながら、通貨価値が減価するリスクも
大きいんじゃね?
ちょっと前のジンバブエとか。
207無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 23:06:24 ID:Um6oirt7
>>205
> 外国の高金利の国債ってデフォルトリスクがあるだろ
そのとおり。
なぜ金利が高いのかと言えば、金利を高くしなきゃ買ってもらえないような価値の国債だからなわけで。
その高金利の国債が償還を迎えた時に果たして償還に充てる金がその国にあるのかどうか。
208無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 01:07:40 ID:5A1o/z20
ここは法律のスレだけど一応書く。
仮定の話なので、数値には深入りしないように。
10年ものを買って、10年以内にデフォルトへ至る確率を考慮。

日本国債   年率1.0% 破綻リスク10%
韓国国債   年率2.0% 破綻リスク25%
トルコ国債  年率3.0% 破綻リスク30%
ブラジル国債 年率6.0% 破綻リスク50%
南ア国債   年率8.0% 破綻リスク60%
北朝鮮国債  年率100% 破綻リスク90%

手元に、自由に投資できる金100万あったとして、どこへどう投資するか?
俺なら北朝鮮へ10万くらいは博打で投資する。
その元本が返ってくる確率は10%しかないが、うまくいけば10年後に200万になる。
極端な例だけど、こうやって分散する方法もある。
俺は外国国債には一切タッチしてない。
理由は、行った事も見たこともない国へ投資できません。
209無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 03:15:42 ID:MO31ByZB
>>208
ロシア国債が抜けてる
210無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 09:27:06 ID:XbJJvZMo
>>208
北朝鮮魅力的だなw
以前、イギリスだかフランスに借金でもあったのか朝鮮人参で返済する事になった。
とニュースになってた国だから、朝鮮人参になる可能性が極めて高いがww
211無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 10:03:20 ID:Y6cmZk8c
>>210
チェコに対する債務だな
212無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 12:35:36 ID:VXFLn4m9
円高の方が強いだろw
213無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 13:06:55 ID:fPKI/adN
法律事務所のデフォルトは?
214無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 17:20:54 ID:ZfZ0if9t
>>208
北朝鮮のケースで10年後に200万になるのがどういう計算なのか
分かりません><
つーか、その設例だと北朝鮮以外投資する価値がないのでは・・・
215無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 19:34:58 ID:u31MlSGP
>>214
それでよく事務所経営してるなwwww
216無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 21:20:23 ID:ZfZ0if9t
>>215
どういう計算で200万円になるんだよ?
元本10万円に毎年10万円の利息が10年間付いたら、10年後には
110万円だろ?
それから、10年後の元利合計に破綻しない率をかけた期待値を算出
した場合に、期待値が元本を上回るのは北朝鮮だけではないか?
217無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 22:59:44 ID:sj6i0DuF
先物取引の会社に勤めてるんですが土日休日がありません。労働基準法とかなんの意味があるんですか?
218無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 08:41:42 ID:xG/ECyMk
弁護士にとっての営業活動の重要性を痛感する今日この頃。競争厳しいよ。
219無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 14:26:50 ID:YK/HYR8S
具体的にはどうしてる?営業活動。
220無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 14:32:22 ID:VUhZ8Hgq
異業種交流会に参加して名刺配りまくる。色んなパーティー、イベントに積極的に参加。
221無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 15:46:48 ID:YK/HYR8S
ありきたりだな。。。
誰でも考えられる事をやっていてはだめだと思うよ。
しないよりはいいと思うけど。
222無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 15:55:53 ID:VUhZ8Hgq
じゃお前がなんか書けよw
223無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 16:02:16 ID:+0XHwUeU
教えて欲しいんだったら金出せよ

224無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 16:18:48 ID:xkKSe5Hh
金なんかねーよ
225無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 16:22:25 ID:bxPcbpsS
結局人脈広げるしかないわけで、青年会議所(JC)、ロータリー、ライオンズ
クラブ、商工会議所などの団体に入って活動するしかないんじゃないか?
地方でJCに入っているけど、高い会費やその他の出費もかさむが、入会もうす
ぐ5年目にして今はそれ以上のバックは確実にあるね。
受任に至らなくても確実に人脈は広がってる。

でもJCの活動もすごい面倒くさいよ。

都会のことはよくわからん。
すでに多くの弁護士が入会して積極的に活動してるのかもな。
226無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 16:25:04 ID:sWWj9q0G
>>225
商工会って、債務整理の話ばっかりだって聞いたが
227無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 16:58:18 ID:GAGkjAgq
>>220
橋下大阪府知事がそれやってたよね。
228無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 17:59:54 ID:1hp287Yj
>>225
 漏れはライオンズだが、JCほどではないけど面倒くさい。
 でも、面倒くさい作業をやって、人柄や能力が評価されて受任に繋がるんじゃないかと。
単に名刺配っているだけで声がかかる層って、債務整理か無理めの刑事弁護が多い気がする。
229無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 18:23:18 ID:sWWj9q0G
結局、町の商店街の親父たちに名刺配っても、債務整理か売掛金の回収くらいしか
弁護士の使い道知らないのよ。
230無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 18:45:51 ID:7KBKTAqk
>>228
〇〇ライオンですウォー
とかやってんのかw
231無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 18:47:19 ID:YK/HYR8S
>>230
おもろないで
232無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 20:22:33 ID:1hp287Yj
>>231
 ライオンズローアといって、本当にウォーとかと言うんだけど。
それから、会合の終わりにみんなで手をつないで輪になって歌を歌ったりもする。
もう慣れたけど。
233無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 21:47:31 ID:pQQnAYnD
俺はロータリー。
手をつないで歌うのは,ロータリーにもあるけど,はじめは引くよな。
平均年齢60以上の集団がみんなで手をつないで歌うんだぜw
234無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 21:50:53 ID:yN96p6hg
異業種交流会って意味あんのかね。
235無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 21:52:08 ID:YK/HYR8S
>>232
>>233
ああ、そうなんだ、ごめん。
しょうもない冗談かとオモタ
お詫びに営業がぐーんと捗る秘策を教えてあげよう。
236無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 21:53:52 ID:YK/HYR8S
>>234
まあ、名刺を配る目的ならいいかも。
それと憂さ晴らし、合コン目的、ステイタス自慢w
237無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 01:28:41 ID:ugDuPAJk
異性交流会なら行きたい
238無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 08:28:08 ID:rdRmKYh5
不純異性交流会だろ。
239無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 08:58:18 ID:PT+fsvm7
JCはやめとけ
活動のおかげで本業が進まない…
そして彼女とも不仲になった
入って後悔だよ
240無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 09:36:13 ID:AoK7F3O2
JCとどこで知り合ったの?
241無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:11:00 ID:7kWdArak
でもJCは仕事になる&同世代の友人できるでいいのでは?
242無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:32:48 ID:PMJD7VHe
お前らなんでジャッキー・チェンの話をしてるの?
243無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:55:57 ID:LPMEn7Y/
JCと不純異性交流会でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
244無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:58:08 ID:RAxEoJEv
俺はライオンだウォー!!とか叫びながらJCと不純異性交遊!
245無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:14:36 ID:BtdQhubu
>>236
最近の人脈拡げる方法,とか言う本で真っ先に駄目な例として
上げられていることは事実
246無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:22:42 ID:oEDTThgt
>>241
がんばって毎晩飲みに行けよ
247無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:52:47 ID:Y4hamCvx
ロータリーがロリータにみえたので眼科に行ってくる
248無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:56:29 ID:7kWdArak
>>246
私は入りませんでしたが
249無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:56:49 ID:Y0GgtTye
じゃあ本当に依頼が増える方法教えてあげようか?
250無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:58:30 ID:SaF1M4o+
股を開けばいいんじゃないの?

男でも
251無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 13:13:57 ID:Y0GgtTye
もう教えてあげない。
252無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 15:08:14 ID:4Hrc61DZ
ロリータとJC
253無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 15:13:16 ID:0ovKtH/L
>>250
男はやっぱ尻を出すじゃないかね
254無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 15:33:37 ID:EdAA2hvM
JCだとかはどこまで活動に注力するか考えるべきだな。
理事長やるくらいJCにのめり込めば、同年代の連中に代替わりしたところで
こぞって顧問に乗り換えてくれる可能性もあるが、相当な時間と金の浪費は
避けられない。
255無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 16:36:09 ID:I2qy8pH+
>>254
弁護士会みたいだな
256無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:19:39 ID:oEDTThgt
弁護士会以上だろ
会長は年間1000万円はかかるそうな
257無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:28:38 ID:7kWdArak
まじで?ありえない
258無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:46:29 ID:Y0GgtTye
お金持ちしか選ばれないから安心しろ>>257
259無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 20:52:16 ID:7QPvV2oQ
JCって女子中学生の略だってネットで調べて最近初めて知った
260無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 21:13:21 ID:OGwFtxco
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙
261無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 21:35:50 ID:gQMADRKe
JC会長,JC会頭,JC執行役員……
なんか卑猥に見えてきたじゃないかぁ
262無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 22:19:51 ID:Y0GgtTye
弁護士先生は、時勢にうといのね。
そんなところが、、、萌え
263無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 00:33:52 ID:b7oCpFJN
よーし,パパ,ロリータクラブに入会しちゃうぞ,ウォー!
264無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 00:39:11 ID:ho7HB+r+
ついでにJC会にも入会しませう
265無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 13:01:01 ID:kv0+gp74
YEGに入ってる御仁はおらんのか。
266無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 13:48:20 ID:o2q3XXO3
名前だけは入っている
267無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 13:50:16 ID:jvDpzcCG
ていうか弁護士たるものそんな変な会に入らずに己の力で道を切り開こうよ
俺弁護士会が任意加入になったら真っ先に脱会するよ
268無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 14:28:01 ID:EXWXgAQI
 ところで、今年の過払い関係の売上が、現時点で640ぐらい。
 これがいきなり0になると厳しいが、破産が増えてこれの半分ぐらいの
売上になればなんとかなりそう。
 裏日本の支部弁だが、過払いは今年の前半までで、後半から破産が増え
てきた気配がある。みんなはどう?
269無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 14:41:40 ID:X1o8xAXC
まあ総量規制の影響で必然的にそうなるわな。
270無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 16:20:35 ID:+vkZDNUh
確かに、破産は増えそうだな。
271無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 16:30:40 ID:z0QW7jM+
予想していたほど破産は増えてない印象だけどね。
むしろ債務の状況がしょぼい案件が増えたって感じ。
272無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 16:41:27 ID:4nrCdBbD
クレサラは人が殺到していて、相談の頻度ががた落ちだなあ。
この状況が悪化することが確実なんだから、ほかの仕事もさがさないと・・
273無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:13:34 ID:f5j7HIji
破産事件好きだから残念だなあ
総量規制なんてかけるんじゃねえよ
274無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:25:24 ID:EXWXgAQI
 当地では、クレサラ無料相談の枠自体が余りだしている。
 4枠中1枠だけとか、予約無で中止とかもある。
275無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 18:42:34 ID:Xyls3cB/
ある単位会の会長経験者が言ってたよ。
“若い人たちは何もかも弁護士会に期待しすぎる。もっと努力しろ”
だって。
276無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:06:17 ID:XJPMALUq
だったら会費減らせよ。
277無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:35:05 ID:f5j7HIji
何も期待していないんだけどなあ
278無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:43:42 ID:pH1uEJGG
>>276

一弁、会費値下げだってさ…
279無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:57:01 ID:bSjKVVIq
破産が増えてほしいなあなんて、だから弁護士は人の不幸を願ってるって言われるんだw
280無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 21:09:06 ID:f5j7HIji
人の不幸を願っている奴なんて他にもたくさんいるだろうに
281無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 21:31:53 ID:pxL5yPfR
会費、五千円くらいでよくない?
282無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 22:55:56 ID:7fZ+sQGt
ついに第二日弁連結成か
283無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 08:54:57 ID:+Wlqvtuu
新日
284無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 10:24:20 ID:9Mw5eQJr
全日
285無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 11:15:00 ID:J8rIrTe8
国際
286無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 12:03:22 ID:2cA0vwGj
みちのく
287無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 12:45:52 ID:4YlPr5tE
シャア専用
288無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 15:57:11 ID:rpOY4ijM
日本弁護士連合会
新日本弁護士連合会
全日本弁護士連合会
国際弁護士連合会
みちのく弁護士連合会
シャア専用弁護士連合会
その他インディーズ弁連多数
289無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:30:46 ID:4upgSb7d
この前セフレとしてるとき、3回戦目で前戯終わって
バックから入れようとしたら脚がつっちゃって、
「痛ぁぁぁ」
って言ったら
「もうイッたの?」
って言われた
290無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:42:37 ID:4upgSb7d
うわっw
誤爆ったorz


東弁の臨時総会招集通知見てて、130万円のうち80万円返せって思った。
291無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:43:53 ID:U0F9oVBw
>288
Uインターも忘れないでやってください。
292無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:50:40 ID:5eVuqZKx
289 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 16:30:46 ID:4upgSb7d [1/2]
この前セフレとしてるとき、3回戦目で前戯終わって
バックから入れようとしたら脚がつっちゃって、
「痛ぁぁぁ」
って言ったら
「もうイッたの?」
って言われた

290 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 16:42:37 ID:4upgSb7d [2/2]
うわっw
誤爆ったorz


東弁の臨時総会招集通知見てて、130万円のうち80万円返せって思った。


ネラー弁歴長い俺もさすがに引いたわ
293無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 17:28:41 ID:gmLztr0x

東弁の臨時総会の議題って、どんな内容なのか教えてほすぃニダ。

「130万円のうち80万円返せ」ということは、会館特別会計絡みだとは思うが、もしかして会館特別会計取り崩して事務局職員の退職金で生じた一般会計の赤字埋めるとか…
294無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 18:15:35 ID:Pv1ji+mc
>>293 ピンポーン
295無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 19:57:49 ID:gmLztr0x
>>294

dクス。
最近三会もので東弁が金出し渋るケースが多いんで、若しかしたら…と思ったんだがw

つーか、東弁の職員大杉じゃね?

296無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 00:25:49 ID:G1+UE2a4
>>292
わざわざjane styleで晒さなくても><
297無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 17:17:53 ID:r+Y2rntK
さてボーナスの用意をしなければ。
298無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 19:14:35 ID:5dAD7cha
「リスケ」を「リスカ」と最近よく言い間違えるんだけれど,
俺,疲れてんのかなあ…今日も出勤だし……
299ダナ・スカリー:2010/11/20(土) 19:29:39 ID:UYajhhhq
>>298
モルダー、あなた疲れてるのよ
300無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 20:14:00 ID:NfIJb0h2
旧三和に弁護士依頼で過払い請求しています。高裁で判決貰い上告されて…最高裁なんですが、11月5日に委任の書類が来てサインして送ったのですが、大体でいいので最高裁が判断して判決確定で、終わりは後どれ位か解りますか?
301無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 20:19:36 ID:juiJ8S7k
依頼した弁護士に聞けボケ
302無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 20:24:52 ID:NfIJb0h2
聞いたのですが、事務員さんが、はっきり答えてくれません。すみませんでした。
303無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 20:48:55 ID:Mfhy7lxD
>>300
過払いで最高裁?
304無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 20:55:15 ID:NfIJb0h2
はい。最高裁です。
305無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 21:18:05 ID:skEMGH+g
そんなことより民主党政権がいつまでもつか話さそうぜ
306無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 21:47:20 ID:hmF0tg5h
まさか平成18年判決が覆るんじゃないだろうな?
307無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 23:10:20 ID:QRDVTiMX
事務員さんとか秘書さんはいますか?
正社員?パート?若い?綺麗?どんな基準で選ぶんでしょう。
308無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 00:04:51 ID:TKePh6oq
かお
むね
あし
309無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 08:05:06 ID:0QU2d0aV
ルックス
おっぱい
ふくらはぎ
310無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 11:33:17 ID:XXUpsRR7
日本語でコミュニケーションできる
311無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 12:14:14 ID:hlyXISpS
地味な仕事に耐えられそうか否か。
社会人としての常識。
接客態度。
312無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 14:29:18 ID:dmJG0r60
電話、FAX、お茶だし、ワード、エクセル、一太郎、インターネット、
そうじ、経理、銀行・役所・郵便局などでの諸手続が問題なくでき、
常識および正常なコミュニケーション能力があり、素直な性格であり、
身元保証人がいて、通勤などに使う自動車は任意保険に入っており、
前科前歴がなく、不自然に職を転々としているなどの事情がなく、
女性であれば離婚歴がなければOK。紹介者がいれば、なおよい。
313無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 14:35:45 ID:bC4pQmE6
離婚歴はあると駄目なのね。
314無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 14:36:52 ID:RzDT0f7G
>>312
うちの事務員

電話、FAX、お茶だし、ワード、エクセル、一太郎、インターネット、…○
そうじ、経理、銀行・役所・郵便局などでの諸手続が問題なくでき、…○
常識および正常なコミュニケーション能力があり、…○
素直な性格であり、…△
身元保証人がいて、…そんなのつけるのか?
通勤などに使う自動車は任意保険に入っており、…○
前科前歴がなく、…○
不自然に職を転々としているなどの事情がなく、…○
女性であれば離婚歴…×(離婚歴有り)
紹介者…○
315無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 15:36:14 ID:wK9VqPPk
離婚歴があるとなんでダメなの?
316無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 15:39:59 ID:OzJ0ZFCs
昨日の昼休み、ヒマだったので上司のパソコンに

「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ
317無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 15:51:15 ID:orOyEs5a
>>316
ちょwおまw
318無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 17:29:19 ID:VOtgNlXN
>>316
おまえ、日本中の法律事務所に模倣犯が続出して社会問題化して逮捕確実とみた。
しかし、我々有志が手弁当で弁護団を結成するので(たぶん)、ゆめゆめ上司の登録辞書の無断復旧を謀るなどの重犯の愚は慎み座してその日を待っていなさい。
319無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 18:28:49 ID:okCzs5ZV
>>316
最後まで読んでやっと間違いに気がついた。
思いこみは恐ろしいな…
320無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 18:37:27 ID:Uw4M/Yn4
「べんごし」→「弁誤土」
という登録は怖くてできないw
321無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 06:29:24 ID:ErAqFc5J
>>317-320
コピペにマジレス
322無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 12:21:08 ID:QflZe6H4
>>321
不当利得の悪意についての準備書面のようだ
323無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 12:21:38 ID:+tobhC9c
>>312
うちの事務員達は常識的なことはきっちりできるが、コミュニケーションが
駄目。顧客とのやりとりは普通にできるのだが、事務員同士が駄目だ。
はっきり言えば、事務員同士の仲が悪いんだな。
女同士で仲が悪いと面倒だし、お互いに確認すればいいこともしなかったりして
事務所運営に多大な支障がある。
揉め事の内容も、正直どうでもいいような内容だし。
どっちでもいいから、揉めてる二人のどちらか辞めて欲しい。
324無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 12:31:05 ID:qjK+2b/s
>>323
二人の事務員さんが揉み揉みし合ってる。 まで読んだ。
325無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 14:36:32 ID:jswK8oTx
>>323
あなたの奪い合いで仲が悪いんです。
ボスはわたしのものよ!
ダメ!アタシのなのっ!
326無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 14:57:19 ID:sNmxarla
>>325
辞めて欲しくない方をやんわりと贔屓するといいかも。
辞めて欲しい方はやめていくでしょう。
327無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:29:05 ID:FyL3gpZV
Mだったりすると逆効果に!
328無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 20:00:12 ID:jzPHYgdE
>>326
贔屓される娘が虐められて辞めていくというのが女子社会の定石らしいが。
329無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 09:18:55 ID:90i0Rou2
>>328
多数の中の一人だけが贔屓されればそうなるかもしれんが、二人なら贔屓されなかった方が辞めるんじゃないかね?
女性心理は分からんし、その二人の性格にもよるかもしれないから、断言はできないけど。
330無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 15:03:32 ID:gEQgXmQH
>>329
ただ贔屓していたつもりだのにその目当ての娘自身からセクハラでお祭りにされるというリスクも考慮すべき事案だな。
331無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 16:39:18 ID:6cVxIuly
俺も揉まれたい・・
332無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 17:57:17 ID:1qx3+Pmz
>>331
( ´∀`)σ)Д`)
333無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 20:34:19 ID:jQlkTdyr
>>323
どうでもいいような内容の揉め事で、事務所運営に
多大な影響があるという意味がわからない。
どうでもいい内容で、具体的にどんな多大な影響があるのだ?
伝達事項は、仕事はじめに、事務所みんなでミーティングして
確認しあったら済むのでは?
よーするに、あなたのリーダーシップがなくて事務所がまとまって
ないだけじゃん。
334無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 21:14:33 ID:o9Xxuh3W
ここんとこ景気悪。仕事は減るは、単価はおちるは。みんな大丈夫か?
335無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 21:20:11 ID:Jf2cw1sE
仕事は増えるは売上は落ちるはで、死にそうです><
336854:2010/11/25(木) 05:42:00 ID:zgxT9Yh8
俺は自分の仕事のクォリティを下げるのだけは絶対に避けたいし,
そうせざるを得ないような状況になったら迷わず事務所畳んで勤め人にでもなる。
単価下落を避けるためにクライアントとの対応法に工夫してる。顧問先や知人からの紹介ではない所謂一見さんやそれに近いクライアントからの相談では,
まず電話やメールで事情をざっくり聞き取りしておいて,初回面談の日取りを決めて初回面談となった時点で相談料5250円をいただく。面談に至らない場合はもちろん無料。
そして,初回面談のときには訴訟の方向性や訴訟に馴染まない事案なら和解交渉の方向性を勝ち筋の場合と負け筋の両側面から分かりやすく説明しちゃう。
そして,その上でさらに法テラスでの相談をすすめる,セカンドオピニオンとの比較をこっちからすすめるんだ。
おおむね8割方くらいにはこちらを選んでいただけて『お願いします』と来てくださる。相応な着手金に成功報酬の契約と相成る。
負けたくないんで,自分自身早起きするようにして勉強を怠らないようになった。競争は悪くないとおもってる。
337無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 09:17:57 ID:RvT7o7lb
>>336
幼女大好き まで読んだ。
338無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 09:47:04 ID:YJ9q+/Cu
キチガイ乙
339無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:23:43 ID:z1FCukvj
次はボーナス270万円の準備か。気が遠くなってきた。
340無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 00:31:44 ID:V2EddhbO
すごいな、ボーナス270万
雇って欲しいよw

うちは事務員4名で150万くらいだ
341無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 05:28:58 ID:x3/deQiN
皆さん、ちゃんとした事務所なんだね

偉いよ…
342無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 06:44:37 ID:A9+vZ8to
ちゃんとしてないところの方が多いので、安心してください。
343無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 09:08:15 ID:ots32ZlO
駆け込みでタウンページの広告料の残金を一括で払ってしまおうかと思ってる。
それにしてもタウンページほとんど効果ないな。2分の1頁も使ったのに。
弁護士会なんて会費で1頁まるまる使いやがって…。
344無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 09:53:17 ID:HREd5LH0
そうなの?
タウンページって
高いから試してないけど
地域一番のスペースを確保すれば
ネット検索をやらない層の集客効果が高そうな気がしてたんですけど。
345無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 10:12:49 ID:nzzjo0Df
やはり口コミや紹介が一番かと。
346無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 12:42:26 ID:jm7kLvTx
司法板ロースレより

516 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2010/11/26(金) 08:58:46 ID:???
佐渡 2代目弁護士奮闘
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20101126-OYT8T00047.htm
新規相談月に20〜40件

佐渡島内2か所の公設法律事務所にそれぞれ赴任した2代目のスタッフ弁護士が、
毎月20〜40件に上る新規相談に忙殺されながら日々奮戦している。2人に共通し
ているのは、「困っている人に近づき、支えたい」という思いだ。


518 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2010/11/26(金) 09:29:35 ID:???
>>516
地方ならまだまだ仕事はあるんだよ。
俺は人口17万ぐらいの地方在住だけど新61期即独の人は事件の手持ちが500件あるって言ってたからな。
500件もあって処理できるのかものすごく疑問だけど本人談だから本当なんだろう。
金はジャンジャン入るから裕福な暮らしをしてらっしゃるようだ。
俺は旧ベテだったけど悔しいからローに行こうかと思う。
347無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 12:56:44 ID:ots32ZlO
>500件もあって処理できるのかものすごく疑問だけど本人談だから本当なんだろう。

突っ込みどころはここですか?
348無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 14:27:42 ID:j5BxEDMn BE:1824589474-2BP(0)
うちのイソ弁君は、ろくな仕事出来ない・・
349無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 17:38:46 ID:WYsYS03A
明治安田生命の子会社の明治安田損害保険は明治安田生命とセットで団体傷害保険を販売してるんだが・・・
月払いの分割払い契約で被保険者が病気で死んだ時に、契約規定では未経過保険料を日割りで返金すると規定されているにも関らず、団体の事務が大変だという理由で一切返金していなかった。
契約規定を変更するときって、稟議決裁とか取締役会の決裁がおりないといかんのだが、この手続きをしないで担当者の合意だけで、勝手に返さないなんてひどくないか?
人が死ぬのって、けがよりも病気の確率の方が全然高いのだから、死亡で解約になる契約の結構な量が該当するだろうし・・・
こんな取り扱い内部だと正当な処理だっていいはってるんだけど、絶対におかしいと思うよ。


こんなの見つけましたがまた業務停止くらうのか・・・
350無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 18:29:25 ID:cTU42sfj
しかし新受件数て大概の事務所で減っているのでは。これから生き残りが大変だと思う。余力があるうちに対策をたてねば。
351無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 19:43:18 ID:x3/deQiN
営業を雇う?しかし資金がなぁ
352無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 19:57:46 ID:A9+vZ8to
日弁から修習生採用の匿名っぽいアンケートが来たので、いろいろ書いて送ろうとしたら、
端の方に通し番号付きで事務所名が印刷してあった。

返信が少ないと困るみたいなことが書いてあったけど、
こちらが特定されるような情報を印刷していたら、出すのを躊躇する人が増えるだろうに。
353無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 22:28:59 ID:i2Wtu3U3
>>352
彼らの人権意識はその程度だよ
あと年収1000万越えの職員の労力を増やさないようにするため、返信をしないようにしてるんだろ
354無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 22:45:33 ID:pYnYn+Lq
>>350
この数年で急にイソ弁が増えた事務所がちらほらあるが、そこでも
新受件数が減っているのかなあ?
355無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 23:04:08 ID:UF3zjCUY
事件が急に来てここ一週間一日一件ずつ増えてる

皆知人の紹介や過去の顧客の紹介
これがずっと続くといいのだが
356無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 23:06:36 ID:ZtTiWamX
捌けるの?
357無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 23:07:45 ID:UF3zjCUY
むむむ
既に回らなくなってきたな
358無責任な名無しさん:2010/11/27(土) 04:06:11 ID:5u2ndsQ1
そうか 勝ち組と負け組がはっきりしてきたということか
359無責任な名無しさん:2010/11/27(土) 13:44:15 ID:VKN18rDa
でもなかなか廃業したというのは聞かないな。
360無責任な名無しさん:2010/11/27(土) 15:12:19 ID:Jf7qKLrO
>>359
つ一日一冊
361無責任な名無しさん:2010/11/27(土) 15:51:39 ID:6IeLe/CB
あれは辞める辞める詐欺だろ。
362無責任な名無しさん:2010/11/27(土) 20:22:15 ID:Jf7qKLrO
おれ、社会保険労務士になろう。
http://stepup.yahoo.co.jp/school/ranking/ranking_23.html
363無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 00:28:47 ID:hTfR5Tbn
>>362
資格ワンポイントアドバイス
士業の年収について公的な統計資料が存在しないため、「賃金構造基本統計調査」
を使いましたが、これは企業内に働く人の給与を職種や役職・年齢別に集計している
データです。企業内で働く士業が受け取っている給料のランキング、として理解してく
ださい。そのため、司法書士や弁理士、中小企業診断士などの独立開業系の資格は
入っていません。社会保険労務士は、大企業の人事部で働いている人がいるので、
統計上、年収は高めになっています。

364無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 09:33:42 ID:+f5hpCVf
なにかすぐにできる受任ルートの開拓方法は?
365無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 13:06:59 ID:eVoSgdnA
暴力団事務所に直接アポなし訪問を繰り返す
同じ事務所に二度三度行くのがポイント
もちろん基本は扶助利用
実家の住所や家族の勤務先なんかも進んで開示すると受任率が高くなる
366無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 18:59:56 ID:HwNhSQR3
間もなく一年終わりますね
367無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 22:56:05 ID:4GYGxLIR
「間もなく一年が終」が「間もなく一生が終」に見えてしまった。


学部同期の事務所(東京)が今年一杯で
クレサラ専属の事務員を整理すると言っていた。
うちは地方会でどの事務所もこじんまりしていることもあって
その手の話はまだ聞こえないけど都市部では
もう倒れつつある事務所も出始めてるのかな。
368無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 23:23:23 ID:MtGS46fJ
大先輩にばったりあったら,皆事件するが半減しているみたいだけど,そっちはどうか
と聞かれた
「みんな」ってどのレベルか判らないけどw
369無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 23:25:25 ID:MtGS46fJ
>>368
×事件する
〇事件数
370無責任な名無しさん:2010/11/29(月) 01:29:27 ID:4Sb9NDIK
つ他県で日本語わからない人の訴額20万円の事件ならありますよ

371無責任な名無しさん:2010/11/29(月) 11:08:53 ID:tdKIG/d3
368の方ほのぼのとしたいい話をありがとうございます。
372経営者の皆様:2010/11/29(月) 12:39:27 ID:ZHtDE64N
49 :無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 00:25:58 ID:r989VaaG
今の事務所は問題点が3つしかない。
ひとつ、給料が付近事務所と比べて25%安い
ふたつ、長時間残業が常態である
みっつ、事務長がボス弁奥で威張り散らしている
これしか問題ないから天国だわ(瀧

52 :無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 11:36:42 ID:r989VaaG
>>50
そこは抜かりなく,2時間分の割増賃金が残業保証給として最初からついている。
残業命令同意書が雇用契約書とワンセットで署名させらて採用されてます。
残業しなくても2時間つくなんて何ていい事務所でしょう(w。
18時までが勤務時間で,18時〜19時は夕食時間で残業禁止休憩時間。
そして19時から21時までが常態残業時間。

それで残業保証給込みで付近事務所の75%の給料。


53 :無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 12:38:40 ID:92eqQ6BD
>>50
みっつ、事務長がボス弁奥で威張り散らしている

これ1番最悪なパターン

そうゆう事務所の事務員って続かないよね
弁護士が悪いのにねー
373経営者の皆様:2010/11/29(月) 12:40:55 ID:ZHtDE64N

54 :無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 13:38:14 ID:r989VaaG
>>53
 ほかに就職先がない地方都市ならではですorz
 お局ババァよりましだし。


55 :無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 18:12:27 ID:l9ldK4SV
>50
東京でもあるよ
ただボス弁奥じゃなくてボス弁愛人だけどさ


56 :無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 21:23:00 ID:vQA9MyfZ
>>54
私の働いてる事務所はボス弁彼女=お局ババァだよorz

この前振られて発狂してた

57 :無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 21:41:32 ID:LsdF1B4L
>>52
弁奥やお局の威張りは、バカ○出し女と思ってバカにしてる
し、心底相手にしてないから腹もたたないけど、仕事である以上、
その対価に変な小細工して、超最悪、たちの悪い弁だね。
自分はそんなことやってて、えらそーに労働問題の相談を受けるよね。
ブラック以下じゃん。1日12時間労働を強いてるなんて・・・
しかし、残業命令契約書なんて、なんか変じゃね?法律は知らんけど
そんなことがまかり通るとは思えない。
374無責任な名無しさん:2010/11/29(月) 17:49:59 ID:uZz75sUb
>>364
今でも営業しているサラ金の店舗前で、ビラ配りでもして過払金債権者を
募ってみては?
375無責任な名無しさん:2010/11/29(月) 18:30:52 ID:0r4ThCE+
>>374
道路使用許可下りれば良いなw
376無責任な名無しさん:2010/11/29(月) 19:38:43 ID:/OHpKUyj
サラ金のティッシュと一緒に配って貰えば?
377854:2010/11/29(月) 21:23:19 ID:okofcb5K
>>363
このLECの専務さんのアドバイス、支離滅裂も極みですな。どんなトーシロに専務なんかやらせてんだろ、www、だいじょぶなのか、LEC。

独立開業性のものは入ってません、って中小企業診断士の資格だけで独立して稼いでるところとか監査法人にお勤めではない公認会計士とかそんなにおられやせんだろ、ふつーに考えて。
人事部にいたら給料高めとかなんですか、それ。www

弁護士や会計士なんかに比べて一見ぱっとしないような『社会保険労務士』だと思われがちですが、実はこの不況下、一般に周知されることもなく政府によって次々と用意されている中小企業向け制度融資斡旋の担い手なのです!
くらいのこと解説できんもんかね。融資の斡旋手数料をコンサルティングフィーだと考えると、法定で融資金額の5%。坊主丸儲けに近いもんがあるよね。ww
378無責任な名無しさん:2010/11/29(月) 23:41:50 ID:um8BHEd0
>>355

今日、労働審判(相手方)が2件きやがった。しかも1件は12月24日が第1回期日だと…
ただでさえ時間制限がキツイ事件なのに、年末になって2件もくるとホントに回らなくなりそうだわ。
仕事が来るだけ有難いと思わにゃならんのは重々承知してるが、もう少し平準化してくれないかなぁ…
379無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 00:30:22 ID:WAGY/cjr
まだ日程変更きくかもよ
380無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 00:44:05 ID:KkZT8bj6
仕事があることは幸せなことですよ。
きっと。
381無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 07:52:02 ID:/mpxqiPk BE:2280737257-2BP(0)
高砂法律事務所関係者か?
382無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 09:41:29 ID:5b7sy86F
労働審判やったことないなあ。
383無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 11:27:15 ID:4GOdpliE
ちょっと鬱モードに入った俺は仕事をバンバン断ってます
今週は既に2件断りました
片方は着手金数百万になりそうな事件でしたが,手持ち事件がはけない上に,個人的な用事で時間が無く,仕事すること自体が嫌になっています。
1週間くらい休みたい

384無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 11:31:13 ID:a1mpESn2
うちは仕事が単発的にしか来ず、このままでは借金が増えると予想されるので
今、廃業することに決めました。事件の引き継ぎをどうするのかが最大の悩み
です。正直、本当に夜逃げしたし気分です。開き直って、「ウワーッ」って言
って、自己破産しようかな・・・。
385無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 12:06:55 ID:3mI3BP99
自己破産すれば管財人が事件処理を引き継ぐことになるのか。なんだか胸が熱くなるな。
386無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 12:29:24 ID:vnzq9mv6
>管財人が事件処理を引き継ぐことになるのか
ならねーだろw
387無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 17:25:35 ID:eRuIcsjI
予納金は貯めとけよ
388無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 18:47:14 ID:H9CervGe
同時廃止で終了
389無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 18:49:31 ID:9pke9EUz
大抵の裁判所では、事業者は同時廃止不可でしょ。
390無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 18:54:40 ID:H9CervGe
確かに
ただ、事業者と言っても形態はさまざまで、一律には定められないというのが実質らしい
完全廃業してペンペン草も残らないようだと結構同時廃止ができる(法人は必ず管財)
>>384はさすがにそうはならんだろうけれど
391無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 19:07:34 ID:uxFHk06e
以前LACは時間制で請求してるっていう話があったが,どうやったら時間をかけられるのか?
どういった感じで請求してるの?
内容証明起案2時間とか?
少額なんで時間制を使おうかと思って考えてみたが,結局ボランティア価格になってしまう。無理に訴訟に持っていけばよいのだろうが・・・
392無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 22:17:06 ID:lwujzPWk
俺も鬱がひどくなってきた
仕事断るべきだよな
しかし固定収入がないから、早速預金を切り崩さねばならないのが辛い
393無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 23:03:10 ID:03Jq95Rz
人嫌いで引き籠もり体質なのに弁護士になって辛い。

394無責任な名無しさん:2010/11/30(火) 23:38:38 ID:EXpJdxxy
鬱は甘え。
395無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 10:28:16 ID:NaoYfqTm
あと1ヶ月間に4件受任しないと、新受20件/年を割っちゃうよー。

50台、40台、30台、20台と毎年減少してきたが、
ついに10台に突入か・・・・  トホホ。

●坊のヤシは、今、貯めこんだ金で惰眠をむさぼっているんだろうな。

>>393
まだ遅くないですよ、弁護士任官を。
>>390
大阪では、廃業後3年経過しておれば同廃 可。

以前、整理屋が5年間いじくって不動産等を処分した後のを引き継いだが、
5年分の財産関係資料等を出せと言われて往生しました。

396無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 10:30:20 ID:NqT5klfA
予定納税も終わったし、来年は税金安そうだな・・・
397無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 10:46:22 ID:+8aL5bCA
新受が年10件台で経営成り立つの?売上いくら?
398無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 10:48:23 ID:ESgxYuV+
個人事務所だけど、俺ひとりきりで本当に「個人」事務所な訳だが、
お茶をいれてくれたり、お使いに行ってくれたり、
ちょっと話し相手になってくれたりの美人秘書とまでは言わない、
小奇麗な事務員がひとり欲しい今日この頃。年の瀬は特に寂しい
399無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 10:51:25 ID:+8aL5bCA
雇えばいいだろう。
400無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 10:53:23 ID:ESgxYuV+
お金がない
401無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 10:55:06 ID:NaoYfqTm
>>397
うち3件の着合計480万と、偏りが激しすぎます。
今年は何とかしても、来年の収支の見通しが立たない。

上記3件の報酬は早くても再来年になるし、
第一、勝つとは限らない・・・
402無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 12:15:46 ID:Bt7yxyQK
>>398
小奇麗な事務員だって贅沢だよ。実際はパートのおばちゃんレベル。
403無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 12:24:33 ID:zQem7uDO
家に帰れば小汚い奥さん
404無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 12:25:08 ID:J3a7epgB
小綺麗な若い女なんか書いてないだろ
小綺麗な熟女でいいんだ
405無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 12:32:30 ID:Bt7yxyQK
小奇麗な熟女なんてもっと希少生物だろ。
406無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 12:34:37 ID:J3a7epgB
だから美味しい
407無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 12:39:04 ID:+QTtIpAp
ウチの事務員はどちらかというと小綺麗な部類に入るが
ここ3ヶ月くらい雑談しても続かない
408無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 12:47:07 ID:+8aL5bCA
個人事務所?事務員一人?熟女?
409無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 13:10:59 ID:zQem7uDO
電話番とお茶くみ程度しかできない小奇麗な妙齢のお嬢様
よく気が付いて小まめに働く小汚いおばさん
おまいらはどっちを雇うんだ?
410無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 14:26:27 ID:891Zsens
>>410
すまん、マジレスするが
よく気が付いて小まめに働く汚くない人を探せ
使えない奴を雇うと絶対に後悔するぞ
411無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 14:35:30 ID:ESgxYuV+
まとめると、

小奇麗で
熟女で
よく気がついてよく働く
雑談が続いて
出来れば美人で
お茶をいれてくれて
お使いも厭わない

という人を雇えば事務所も安泰ということだな。
412無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 17:19:32 ID:+QTtIpAp
>>408
弁1事務1の事務所
熟女かどうかは熟女の定義による

よく気がついてよく働くし
仕事上の話は支障なくできているので
まあいいんだが…

お使いってなんだ?
銀行の記帳とか郵便出しに行ったりとか?
413無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 17:51:17 ID:Bt7yxyQK
ついでに下の世話もしてくれるといいね。








Hな意味じゃないよ? 汚物の方だよ?
414無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 17:52:51 ID:AaGshbti
 既に使えない人を雇ってしまった場合はどうすればよいのでしょう?
415無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 17:57:16 ID:W7HwSAUY
>>414

試用期間はないのか?
416無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 18:13:24 ID:+8aL5bCA
試用期間中は真面目に働いてても、本採用になったとたん緩んで手抜き仕事する奴もいるからなあ。
417無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 21:06:03 ID:ESgxYuV+
事業縮小ということで謝り倒して切ってしまえ。
嫁だとそうはいかないけどな。
418無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 21:09:47 ID:ESgxYuV+
>お使いってなんだ?

おやつを買ってきてくれるママンみたいな人がいいんじゃ---!!!
419無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 22:32:38 ID:jNY2C+B/
弁護士と言うより、男の本音だなw
420無責任な名無しさん:2010/12/01(水) 23:27:47 ID:Fth534nb BE:4170490188-2BP(0)
え?
高砂法律事務所の事かい?
421無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 20:58:44 ID:ZN7+ZRQS
今日はスレ伸びないね。
みんな忙しいのかい?
422無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 21:10:14 ID:pRS0mKJ5
この時期になると、年内にやらないといけないことで詰まってくるよな。
423無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 21:45:37 ID:ZN7+ZRQS
仕事もそう忙しくもない、プライベートな予定もない。
詰まらないよ。
424無責任な名無しさん:2010/12/02(木) 21:57:54 ID:T0g+VtT5
債務整理でもやればいい

425無責任な名無しさん:2010/12/03(金) 11:22:13 ID:qqThLsU5
身辺整理してる
426無責任な名無しさん:2010/12/03(金) 18:55:59 ID:tqh2SKR2
>>409
電話番とお茶くみ程度しかできない小奇麗な妙齢のお嬢様
よく気が付いて小まめに働く小汚いおばさん

俺ならどんなに小まめに働いても小汚いババァは無理
疲れてるのに汚いババァ見て更に疲れたくない
熟女より若い女が断然良い
427無責任な名無しさん:2010/12/03(金) 19:48:27 ID:/dQ6TUxl
マメに働く事務員でもコミュニケーションがうまく行かないと
事務所の雰囲気が重くなって疲れる

まあ人柄や働き具合は採用してみないと分からないなら
見た目を考慮するしかないか
428無責任な名無しさん:2010/12/03(金) 20:03:32 ID:+Ysjm4yw
同意w

事務雑務なんて俺が全部やるから、美人がいい
429無責任な名無しさん:2010/12/03(金) 20:10:07 ID:5SOi/5so
>>428
それはもう事務員とはいわんw
430無責任な名無しさん:2010/12/03(金) 21:53:12 ID:kHtxOf9O
新試の能力がどうのというけど
60期〜容貌は小綺麗になってないかい?
それとも男も若い方が小綺麗に見えるだけ?
431無責任な名無しさん:2010/12/03(金) 22:31:40 ID:25x/JaUq
とくに女は美人が増えたな。髪振り乱して勉強してきたって感じじゃなくて、普通に大学生活をエンジョイしてたような、今までだったらOLてかになってた層が修習生になってるね。複雑な気分だ。
432無責任な名無しさん:2010/12/03(金) 22:50:44 ID:gEAyARwx
だってその程度の方でも参入できるんだもの。
433無責任な名無しさん:2010/12/04(土) 00:25:28 ID:yhS+jRtF
ロー入試に面接があって、試験官が男だからでしょ
そしてロー→弁護士はザル
因みに色男はやっかまれて出世しない とは昔から言われている
434無責任な名無しさん:2010/12/04(土) 09:53:38 ID:0yHZp6Lw
年賀状の準備せねば
435無責任な名無しさん:2010/12/05(日) 04:20:06 ID:DldRz+Mp
>>426
あなたは、たぶん30代でしょう。

年をとれば、外形はそれほどこどわらなくなると思うよ。
何よりも、性格、次に仕事。

いまでは、不細工は不細工なりにかわいく見えてくる自分に驚く。
436無責任な名無しさん:2010/12/05(日) 07:35:08 ID:j8SVSB5D
>>435
奥さん、不細工なんだ
437無責任な名無しさん:2010/12/05(日) 14:58:47 ID:gauloa/j
俺そんな書き込みしてないぞ。
なんでわかるんだ。
438無責任な名無しさん:2010/12/05(日) 16:17:59 ID:MRLh5Sl/
超能力
439無責任な名無しさん:2010/12/05(日) 23:16:59 ID:qnJ6SSs9
せっかく弁護士なったのに奥さん不細工とか最悪
440無責任な名無しさん:2010/12/05(日) 23:51:51 ID:Sn/dhAvN
金目当てで消費ばっかりしてロクに家事もしないセックスレス美人嫁の方が嫌だ。
441無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 00:10:45 ID:T1/Ei2oI
美人でグラマラスな嫁は,何故か,浪費家で家事しない歴と性技下手が多い。
この因果関係を誰か解明してくれまいか?
家裁で立て続けの離婚調停旦那方代理が,みんなこれだった。

ただし,若い時は「美人でグラマラスな嫁(旦那独白)」だったんだろうと拝察する50代だけどね。
442無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 01:07:49 ID:uRGoRcy9
>>441
男側が必死に貢いで結婚し、
結婚後も貢ぎ、浪費っぷりにも文句を言わず、家事をするのは夫という関係が継続した。
性技についても、男の立場が下なので、指導することができなかったため、下手なまま。
50代になり女の魅力が消え去り、理不尽さに気が付いた男が事務所に訪れる。
443無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 01:50:18 ID:GI+fkKzc
>>436
平穏な家庭に、余計な波風を立てないでくれよ。
「あのレス誰が書いたんだろうね?」と
ネチネチと責められているぞ。
書いていないのに。

なんか、今日、突然、カタログを取り寄せているぞ。
お前のせいだからな。クリスマスプレゼント 恐怖!。
444無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 08:08:49 ID:CAvOwKqV
>>443
のろけですか?
445無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 08:35:56 ID:nNa8C1Gd
>>443 
[じっくり]物凄い勢いで人生相談に答えるスレ

   サンタさんに 手紙を書きましょう
446無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 12:15:12 ID:yD9Z92W2
>>443
奥さん,不細工なんだw
447無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 12:21:18 ID:+OZaMNnU
>>446
不細工ではないけどギニュー特戦隊のグルドに似てる。
448無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 12:25:13 ID:Eo2L4DFS
嫁なんて不細工だろうが美人だろうがどっちでも同じでしょ
セックスしたきゃ外でやりたきゃいいし,そもそもセックスも所詮セックスだって

されどセックスでもあることは否めないが・・・
449無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 12:27:13 ID:K5A5aH+Z
まあ、飽きるわな。何でも。
450無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 12:45:18 ID:1Q/rKtTC
美人不細工はどうでもよい。
要は相性だな、何事も。
451無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 13:30:50 ID:G2l89JN6
そうそう、主に精神的に、一緒にいて楽しいか疲れるか
452無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 14:30:24 ID:ZbaJL3kZ
そうは言っても美人であるに越したことはないのではないか?
453無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 14:59:30 ID:G2l89JN6
明らかに争わないw
454無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 17:54:35 ID:UJhpLItP
>>447

グルドに似ていて不細工ではないというのが想像つきません。
うちの嫁は範馬勇次郎に似てますね,笑うと特に。
確かに慣れると慣れるもんだなあとしみじみ思います。
455無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 18:49:20 ID:G2l89JN6
うちの嫁は国籍は日本ですが東南アジア系の顔です
嫌いじゃないので結婚しました
456無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 21:12:14 ID:1Q/rKtTC
うちの嫁は美人でスタイルもよく、
何より楽しい生活がおくれそうな明るい性格だったので結婚しました

すまん、今も幸せだ。
457無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 21:22:05 ID:T1/Ei2oI
>>456
 それはよかったじゃないか。
 おめでとう。\(^▽^)/
458無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 21:38:05 ID:ZbaJL3kZ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
459無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 22:16:34 ID:PVYAidNZ
>>440
美人で一緒にいて楽しくてセクースも上手で家事も出来て倹約家な妻ならOK?
460無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 22:37:16 ID:1Q/rKtTC
>>459
俺の奥さんのことだな。。。
仕事は正直うまくいかないが、結婚だけはうまくいってる。
        O
         。  (という夢を見たんだ)
          r,''ヘ_  
         _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
     _  〆_゙'ir''⌒"  )
    ξ⊂!  っ》`   く ∠___
    .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
      \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l          
         . /シ"`゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /" `''
         .,へイ  ,.--、  \ .,,、`lニン-゛
       (,.⌒'‐┴‐.ヘ   . \__ノ
         ト、__,.ィ シ ノミヽ_
        .リ   ./.ノγ.ノ ').._
       ス  ,,_ノ..γ-イ ノ.ノシ
      /^'' ‐- .ヾ/.| ."レ
     .,.<   ィ    .>、ゞイ
  _,,.-.'" .ノ' ‐-ゞ、__∠  .ヽ
 ムレッ'"     ヒト二フ",ソ
 |__|       |__|,  . ̄
462無責任な名無しさん:2010/12/06(月) 22:47:47 ID:PVYAidNZ
>>460
人生の勝者だな

それでメシも上手けりゃ言う事無
463無責任な名無しさん:2010/12/07(火) 00:59:42 ID:rIGU2lji
>>459
さすが俺が仕込んだだけあって,あいつもセックスが上手と言われるようになったか。
464無責任な名無しさん:2010/12/07(火) 02:18:24 ID:+QAedXID
浪費家でない倹約家の嫁が現存するとは!
お幸せに。よかったね。

ちなみに浪費が激しくなるのは40代だった。
容姿の衰えをブランドものでカバーし過ぎ(ry。
465無責任な名無しさん:2010/12/07(火) 13:49:11 ID:5r6OA41y
すいませんでした。そして、さようなら。 464の妻より
466無責任な名無しさん:2010/12/07(火) 14:15:45 ID:rIGU2lji
こんな女と結婚しちゃならないガイドライン★13人目の女
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1284021565/
467無責任な名無しさん:2010/12/07(火) 19:02:30 ID:ITi+73bQ
>>464
しかし気が強くて、あちこちで軋轢を起こす。まあ個人事務所だからそれも役に立つけど。番犬?
468無責任な名無しさん:2010/12/07(火) 19:36:56 ID:+QAedXID
DQN魔よけ番犬妻かw
469無責任な名無しさん:2010/12/08(水) 22:57:02 ID:jJKEWSVv
性技って学校で教えてくれればいいのにネ
一生懸命勉強するのに・・・
体育じゃないんだから
ようは努力だよね?! 
470無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 00:33:38 ID:Gsw8V4yw
>>469
風俗マジおすすめ
471無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 03:35:56 ID:h3ifUPNB
真剣に言ってるのに##
472無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 19:06:33 ID:oUFOvHnJ
>>470
風俗が嫁にばれたらどうするの?
473無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 19:29:51 ID:CSyUz7p8
>>472
 クライアントと職場で打ち合わせ,と弁解する。
474無責任な名無しさん:2010/12/10(金) 10:14:33 ID:pA/x6qQ0
デリヘル呼ぶためのラブホ代は経費になりますか?
475無責任な名無しさん:2010/12/10(金) 16:33:02 ID:YzVpkUNQ
>>474 「領収書くれー,法律で決まっている!」とラブホがなれるような
性格でないと弁護士などやってられませんね。知ってる弁護士などは・・・
くそ,特定されちゃうから言えねえか・・・


476無責任な名無しさん:2010/12/10(金) 16:50:31 ID:Ekvdjxzi
デリヘル呼ぶためのラブホ代を経費にしたことはないが,デリヘル呼ぶためのシティホテル代を経費にすることは良くある
477無責任な名無しさん:2010/12/10(金) 17:05:21 ID:pA/x6qQ0
>>476
経費は何で計上していますか? 旅費? 接待交際費? 福利厚生?
もちろんデリヘル代も領収証もらってますよね?
478無責任な名無しさん:2010/12/10(金) 17:20:35 ID:Ekvdjxzi
>>477
シティホテル代は出張の時の宿泊だから旅費で
デリヘル代は訳のわからない会社の領収書でもらえるが,まあ飲食をしたということにして交際費じゃなかろうか

ここ最近はそういうことをしてないけどな
479無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 13:31:38 ID:AJ8HAIA4
試しに11月までの段階で決算書出してみたら、売上が4100万、控除後所得が1100万円だった。
去年より減ったから税金戻ってくるかな?
まあ、私服とかも経費にぶっ込んでるけどさ。
480無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 13:45:10 ID:JC5M8iK2
3000万円も経費に使ってるのか?!すげーな
481無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 13:48:03 ID:RmQvHeRk
>>480
事務所家賃,人件費,専従者控除,その他でそんぐらい普通だろ?
482無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 14:09:11 ID:hMxURDHj
実質的な所得は2000万くらい?
483無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 14:46:52 ID:AJ8HAIA4
広告宣伝費が400万円だった。
484無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 17:29:24 ID:rhfUf04V
そんな頃が一番いいよな。
485無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 18:14:25 ID:BRYFWCve
奥さんの専従者控除は危険ですよ。
486無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 19:20:12 ID:zo2N1UZP
4000の売りで1000の所得か、、、
487無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 21:59:34 ID:Gv8UEyuJ
弁護士の場合、経費は殆ど固定費だからな
売上げが1000落ちれば、赤字か
488無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 22:52:37 ID:JXelpRUQ
危険て,どうして?
489無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 23:39:16 ID:yjDz9snQ
>>488
奥さんが事務所で全く働いていないのに専従者控除を使ってるからでは。

「その年を通じて6月を超える期間
(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)、
その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。」
490無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 00:40:03 ID:edX4mpqC
>>485
おいおい
危険も何も実際に3人分以上働いているんだが
491無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 01:39:21 ID:MqByv/rs
過労死させる気か?
492無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 01:52:13 ID:J+n8er5U
赤いモビルスーツに乗ってるんだろう
493無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 07:22:25 ID:kNE3uWsC
>>491
っせえ
黙ってろ
494無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 10:50:36 ID:edX4mpqC
>>491
俺も過労死しそうになってる..
495無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 12:07:26 ID:c2t7LpBc
過労死しそうって言ってみたい
496無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 19:12:10 ID:my+fsN31
待ってるだけじゃ仕事は来ないよ。
497無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 20:49:38 ID:SKOdN4pz
過労死ならまだいいや、徒労死するよか。
498無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 21:22:35 ID:OjBNN8jH
餓死もしく凍死するかも。
499無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 01:04:53 ID:Z7VX9cES
アルコールの海で溺死という法悦興がいい。
500無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 01:24:07 ID:fmzGVBw6
500はもらった。記念にでーとしましょう。
501無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 04:35:10 ID:GPEsu39E
502無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 12:19:15 ID:dxgmn81Q
専従者の奥さんは自宅で(事務所の)仕事してるってことで大丈夫かな?
503無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 12:39:50 ID:5AIyUB5E
>>502
事務員の給料日に給料袋を手渡すだけの簡単なお仕事です。
504無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 15:05:47 ID:zWDkzJvy
>>503
袋を手渡すなんて事務員がかわいそう(´;ω;`)。中身がほしいのに
505無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 15:15:20 ID:ImuWBLsp
自宅で仕事している内容について届けていても 実態があってももめるときはもめる。
506無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 15:46:50 ID:W3mGoEt3
>>504
中身は振込だよ
507無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 17:27:07 ID:Gw7NAynO
>>502
馬鹿かバリバリ債務整理の計算,郵便物処理,成年後見書類作成,郵送・送金管理
何でもやるぞ自宅で事務所のパソコンの処理も自宅で出来る
508無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:17:43 ID:dxgmn81Q
「債務整理の計算,郵便物処理,成年後見書類作成,郵送・送金管理」
うちの場合は嫁の能力的にムリw
509無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:45:22 ID:gdcDmosG
76 名前:無責任な名無しさん :2010/12/13(月) 15:26:12 ID:beoedAyn
うちの弁奥はいい人だよ。可愛いし。
うちのボスのどこがよかった?

77 名前:無責任な名無しさん :2010/12/13(月) 17:51:47 ID:JHiF7ljv
ボスがいけすかない高慢ちきだけどボス奥が善意の塊みたいな人(普通の逆?)。
ボスが今年の簿ナスは1.5ヶ月分と言ったら,事務局長のボス奥が公務員並2ヶ月と。
ボス奥が高慢ちきでいけ好かないという愚痴はよく聞くけど,ウチは奇跡的に逆です。
510無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 01:14:23 ID:k2XX3Hb8
皆さん、仕事納めはお上に合わせておられます?
毎年、年の瀬ギリギリに申し合わせたように何件か相談が来るんだけど。今年は30日まで開けてみようかしら。
511無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 12:45:10 ID:8lKvu5NB
事務所に出てれば相談が来るというわけでもないし、さっさと閉めて来年のために充電する。
512無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 21:09:21 ID:2Y9/s8mq
まあ事務所にいようがいまいが携帯に連絡入るだけだし。おこたでうたた寝していても、依頼が入る時は入るありがたい身の上だあな。
513無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 07:18:15 ID:uvxcBIcw
こう寒いと家出たくないよな。
514無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 09:00:19 ID:3LGQp+M0
例年、12月より年明けの方が冷え込むんだよな。今から気が重い。
515無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 18:16:32 ID:0iD+ze8w
売り上げ4000万円程度なら,経費はどのくらいまで使ってても
怒られないのでしょうかね。
税務調査で馬鹿みたいに否認されても意味がないし,
ほどほどにしようと思っているのですが。

事務員(1人)の給料込みで,経費は半分くらいまでなら
いいかなと勝手に思っているのですけれども。
516無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 19:02:14 ID:izYCmjLS
>>515
売上4000万円のうち経費どのくらい使っても怒られないか?
本当の経費だったら上に出てた人みたいに3000万円経費に使ったって
構わないだろ。
事務員一人で税込せいぜい400万円くらいか?+賃料+弁護士会費+書籍代
+交通費・・・
よほど賃料が高くないと、事務員一人で経費2000万円使うのは厳しそうだ
517無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 22:54:25 ID:hwA23sjR
いやいや、色々抜け道はありますよ。
518無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 23:02:13 ID:WQmzKKli
愛人を養子にして青色専従は止めた方がいい。
稼働実態がないと否認されるし避妊しないと子供ができたら大変だw
519無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 07:43:16 ID:/4Zad6bt
つまらん
520無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 12:11:44 ID:zSbKCLyy
経費2000くらいすぐいくだろ
521無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 12:34:20 ID:oAJWbjZ9
上に出た売上4100万円で控除後所得1100万円のヘタレだが、
今年の受任は大体こんな感じ。

債務整理…92件
離婚不倫…9件
交通事故…5件
その他……2件

債務整理がなくなったら容易に死ねるね。

ちなみに事務員は2名いるけど、どちらも最近は暇そうにしてる。
嫁はいないので専従者控除は関係ないが、青色申告はしてる。
522無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 12:50:28 ID:hYz7NkJI
>>521
その他2件て・・・凄いな・・・w
523無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 13:49:12 ID:40VVtY+G
>>521

債務整理除いた売上げはいくら?
524無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 14:51:47 ID:Pa3WQVHv
債務整理92件というのも凄いね。
宣伝広告費400万かけても大成功ですね。
525無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 16:27:55 ID:F+qN0K4E
やっぱこれからは広告しないとダメかあ
526無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 17:18:01 ID:4cn5k5C5
債務整理92件の内訳は?
自己破産も単なる任意整理も過払いも民事再生も込み?
その事件件数で売上4100万円いくのがすごいと思ってしまった。
いつ事務員をリストラするかが問題だなw
527無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 17:23:06 ID:oAJWbjZ9
売上は去年からの事件の報酬もあるから今年の受任件数とはあまり関係ないだろうな。

実感として、これまで広告をしなくてもよかった事務所は、新しく広告する必要はないと思う。
というか、広告戦略自体が古い気がする。
徒に費用だけかかってリターンが少ない。
特にタウンページ、てめーは許さねえ。

今後は、セミナー+法律相談会というのが主流になるんじゃないだろうか。
うちにはそれをやるだけの人材やノウハウやスペースやらがないけどな。

あと、弁護士会の相談センターと法テラスは滅んでほしい。
528無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 17:31:20 ID:hYz7NkJI
>>527
地名を冠した事務所で弁護士が何人か居る事務所の場合だと、
タウンページにある程度のスペースの広告を載せておくと、
タウンページを見てと、いう相談はそれなりにはあるよ。
個人名の事務所だとそうはいかないかもしれないけど。
要するに、弁護士にあまり縁がない人が、何かあったときに
それを見て電話をかけたいと思う内容・体裁なのかどうかの
問題ではないかな?
529無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 18:15:21 ID:zSbKCLyy
過払い弁護士かw
530無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:10:52 ID:0r1TeVXj
タウンページにある程度の大きさのを載せようとするとかなり金がかかるぞ。
531無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:15:52 ID:/4Zad6bt
市役所の袋なら安いぞ
532無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:24:49 ID:0r1TeVXj
割り箸袋に広告を出すという方法もあるな。
533無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 23:15:47 ID:r9cbgZ67
>>521
独立したての若手でこんな感じの人は多いと思う。
そのほとんどは今年に入って、売上げガタ落ちではないかな。

>>527
広告媒体は何なの?
新聞、HP、ヤフーの検索スポンサー、
チラシ配布とかかな?

534無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 23:25:19 ID:qahP3UZ0
>533
お前は何にも分かってないな。情報にただ乗りしようとしてるのがまるわかりだ。
535無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 12:16:30 ID:d2egDyVx
>>534
私は533ではないが、534の記載内容は意味不明だ。
本職なら少しは分かりやすい文章書こう。
536無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 13:58:18 ID:ZjSFoQpX
ここは便所の落書きだからまあいいが、準備書面に意味不明なことを書くのはやめてくれよな
60期のセンセイ方
537無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 17:04:52 ID:KljMj78M
>>535
私は534ではないが、535がクレクレ厨っぽく見えてしかたない。
538無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 18:34:56 ID:SKDpXI+J
>>536
それは読むほうの努力が足りないからではないか
539無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 23:33:31 ID:I8H9SGc2
どっちも
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
と読めた漏れが可笑しいのか?
540無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 15:42:45 ID:j70XFQVv
>>537、538
ドーでもよいのかも知れんが、
「事務所経営弁護士」の中身のある方だけがきて欲しいな。

その他弁護士のイタもあるんだから、自己顕示・うっぷん晴らしなどはそっちで。
541無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 17:49:48 ID:HMtYQ5or
>540が中身のあることを言ってくれると聞いて来ました。まさか口だけじゃないよね?
542無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 18:47:46 ID:8QDMhJ45
>>536
辰巳の加藤さんのことですか
543無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 00:45:37 ID:ApyA7Sta
>>541

>>540じゃないが、例えば破産管財人の仕事が多いなら、管財人報酬の上納制度がある東弁、二弁から、そんな制度はない一弁に登録替えをする、てのはどうだw
544無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 10:45:14 ID:5p/MoQWf
今年も押し迫ってきたが、奥さんが2人目の子供を妊娠した。
来年はますます頑張らねばならない。
545無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 10:58:19 ID:RDHbXyJM
>>544
原因行為があるんだね
546無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 22:12:40 ID:d6H8Rom+
本スレが経営弁スレみたいな雰囲気になってるね。

今年の売上げは6500万円くらい、昨年より2000万円ほど増えて
自己新記録だ。ここ3年の推移は、3000 4500 6500。
債務整理の割合がけっこうでかい(50%)。
しかし、来年以降どうなるのか、見通しが立たない。
547無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 22:21:26 ID:heEBRO7M
所得は?
548無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:33:11 ID:d6H8Rom+
所得は3000くらい。昨年は2300くらいだった。
経費もずいぶん増えてるな。
549無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:45:00 ID:heEBRO7M
ぷっ!
550無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 02:12:23 ID:YlZsR2Uc
>>521
そんなに受任したら事務は大変だろう?
それとも引き直しも外注しているのか?
551無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 13:44:43 ID:zjSg++oJ
>>546
すげーな
一人で6500万円も売り上げられる体力がすごい。

・・と思ったら、そのうち半分が債務整理?そのうち何パーセントが過払い?
過払回収率もどんどん悪化してるし、来年の税金支払が苦しそうだな。
552無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 14:04:22 ID:cHrE+8HQ
いつも思うんだが,税金支払いが苦しいってのはおかしいよな。
売上から納税分を予測して確保しておけばいいだけの話だし。
なんで使ってしまうんだ?
553無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 15:01:54 ID:h+fj3AFV
当年分はそうかも知れませんが,
予定納税分は厳しいでしょう。
554無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 19:10:47 ID:2E7ueH/V
>>546,548 すげー。一人ぐらい弁護士も雇ってやれよ。
うちの売上げは
1500
2000
2500 
3000 
6000(イソ弁を雇用) 
4500
4000 ←イマココ
 3年後には1億の大台でもう一人雇用と考えているのだが…
555無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 19:13:14 ID:2E7ueH/V
過払い消滅は考えていて,それでもプラスでやっていけると思い
イソ弁雇用したのになあ。
確かに「やっていける」が,俺より働かず,俺と所得が変わらない,
理不尽よのう…,自業自得だが…,いつかみてろ!!!
ちゃんと今働かないと儲かってもボーナスやらないぞ
556無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:02:05 ID:EN1FQOkk
イソ弁に外部相談で仕事を取ってこさせて,上納金を30%も取れば儲かるのではないか
557無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 01:29:43 ID:1bmthT8w
そりゃひどい悪徳だなw
弁護士会でさえ10%しかとらないのに。
558無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 09:35:05 ID:QOmNxwax
弁護士会と違って,事務所インフラを利用しているんだからむしろ少ないと言えよう
559無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 13:33:06 ID:Q+pTsOfa
>>536 555ですが,上納金は50パーセントもらっております。
 普通だよね?それでも年1000万も仕事取ってこないからなあ。
 仕事取ってきても忙しくなるだけだから取ってこないのかな?
 上納金率を減らしてみたら,すごい仕事取ってきたりして。 
560無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 13:38:30 ID:g6jwEtCF
上納金は売上全体の50%?
それとも月額50万円(年額600万円)などの金額を最低保障と定めて,
それを超過した金額の50%?
561無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 16:44:56 ID:SrJ44lnC
やりたくない案件をイソ弁に丸投げできる利益は金に代えられない
562無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 18:19:23 ID:Q6SDp+CD
イソ弁がさらにこじらせて最終的にボスが責任を取らざるを得ない
リスクもあるけどな。

ま、しかし、イソ弁としても所詮はボスの事件として多少は気楽な
気持ちでやれる分、意外とすんなり処理できることも多いと思うし、
共同でやるという形を取れば、一人で抱え込むよりも気持ちとしては
楽に進められることが多いのも事実。
563無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 01:17:45 ID:/T+XmVtv
共同事件化すれば、請求書は2人分で儲かるなら、おk。
564無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 04:17:16 ID:stnShYit
イソの個人事件の報酬の一部を上納させているところの方が多いのか?割合は?
565無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 11:56:54 ID:TkHdNxfe
事務員使用可で3割
566無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 23:42:43 ID:wn4v1K3U
前にいたところは、事務員完全使用不可で0割
567無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 00:05:26 ID:MqAlvRX9
俺は事務員使用可だったが、事務員が1名で、しかも定時に帰るので実際には電話番だけという状況で5割だった
568無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 10:50:21 ID:C0OdUu7j
軒弁の上納金はどうしてますか?
569無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 11:17:41 ID:552OlrbV
ノキ弁って最初の数ヶ月はどうやって生活するの?
570無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 12:57:58 ID:Dwa5dNEd
k
571無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 19:25:47 ID:dz46AKoP
明日付けで不動産の放棄の許可を申請だw

まにあわねえだろう
572無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 01:37:04 ID:sWsU4LiV
過払いの報酬規制の影響ってどれくらいだろう?
完済業者の場合に過払い報酬以外に和解報酬をとってはいけなくなる点が、痛い気がするんだが。
昔みたいに完済業者でも着手金取ることにすれば計算上は同じことだけど、最近は戻るか戻らないかわからないものに
着手金は払えない(払いたくない)という依頼者が多いからな。
さりとて、2万円の和解報酬をなくしたら、50件受けた場合100万円の減収・・

イソ弁のボーナスをなくす、事務員の給料を下げる、引き直しで手抜きする、などコスト削減法はいろいろ考え付くが、
どれも難点があるんだよな。
573無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 01:49:45 ID:OP6RrzZb
>>572
和解報酬って何?そんなんもらったことないな。
574無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 06:13:17 ID:o9yfVeWG
289 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 16:30:46 ID:4upgSb7d [1/2]
この前セフレとしてるとき、3回戦目で前戯終わって
バックから入れようとしたら脚がつっちゃって、
「痛ぁぁぁ」
って言ったら
「もうイッたの?」
って言われた

290 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 16:42:37 ID:4upgSb7d [2/2]
うわっw
誤爆ったorz


東弁の臨時総会招集通知見てて、130万円のうち80万円返せって思った。


ネラー弁歴長い俺もさすがに引いたわ
575無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 15:40:24 ID:g2TPmQtw
何目的で引用したの?
576無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 15:46:33 ID:tWqyqn8x
>>572
和解報酬って聞いたことないけど、よく使う単語?
要するに、着手金なしで受けて、過払い金返還の和解が成立したら着手金
相当分を和解が成立したことに対する和解報酬という名目で受領していたって
ことなのか?
だったら着手金後払いじゃ駄目なのか?
うちは着手金は後払いにして過払い金から精算することがたまにあるけど。
577無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 18:39:00 ID:dW875tfD
やっと年賀状を出し終わった・・・
来年はどうなることやら・・・
578無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 19:49:10 ID:gDza35Uk
年賀状出すところがいっぱいあっていいじゃんか
顧客が多そう
579無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 19:57:05 ID:xrwH412e
去年から年賀状一枚一枚に手書きで一言添えることを止めたら、
年賀状作りがすげー楽になった
営業的には良くないとはわかってるんだが・・
580無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 20:04:46 ID:D9Wl3Gbl
そんなことで弁護士選ばねえよ
581無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 20:14:40 ID:2eeD6v7g
>>578
昔は年賀状ぐらいしか広告手段がなかったから1000枚を超えれば何とか
食って行けるようになる,何て言われたが,今はどうだろう
582無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 23:17:34 ID:cTfFwN91
>>580
じゃあ、どういう基準で客は弁護士を選ぶのか?

君はようやくマーケティングの入り口に立ったのだ。
583無責任な名無しさん:2010/12/30(木) 00:48:07 ID:xls9DHh1
>>582
言うこと聞いて結果を出すかどうかだ
584無責任な名無しさん:2010/12/30(木) 00:55:49 ID:esLy2ho2
優良顧客は知人のツテをたどって俺の事務所に来る。
紳士的で事実説明に多少の誇張程度しかない。

不良DQN顧客はアポなしでイキナリ飛び込んで来る。
法律事務所の看板見て来たから聞いて迷惑を顧みない。
先約を押しのけても自分の言い分を一方的に捲し立てる。
585無責任な名無しさん:2010/12/30(木) 01:58:27 ID:phHhYKwc
そもそも金を払わない奴は顧客ですらないけどな(除く国選とか)
586無責任な名無しさん:2010/12/30(木) 02:11:38 ID:8WM7ZqfX
年賀状終わった…ふぅ
587無責任な名無しさん:2010/12/30(木) 09:00:50 ID:DZhgNoiR
>>586
588無責任な名無しさん:2010/12/30(木) 15:23:06 ID:3JgDKbry
年賀状の絵を夜3時くらいに描き終えた。
今朝12時くらいに印刷しようとPC立ち上げたら、ログイン出来なくなってた。・゚・(ノД`)・゚・。
時間も無いので黒でウサギを手書きして、色鉛筆で色を塗ってみたんだが住所録がPCの中だったorz
もう寝ます。来年もヨロシク
589無責任な名無しさん:2011/01/01(土) 12:31:27 ID:6oHqB6kf
今年もヨロシク。
590無責任な名無しさん:2011/01/03(月) 10:48:32 ID:7xkVH3UC
このスレは終わってるね
591無責任な名無しさん:2011/01/03(月) 10:50:09 ID:IZZupOhr
年末年始は非弁の荒らしが多いがスルーよろ。
592無責任な名無しさん:2011/01/04(火) 17:57:28 ID:KNdc2WaE
今日から仕事始めだが早速法律相談が3件入ったぜひゃっほい!









受任に至ったのは0件だったけどな。orz
593無責任な名無しさん:2011/01/04(火) 20:27:45 ID:JfB3U+fh
頑張って!
594無責任な名無しさん:2011/01/05(水) 06:34:46 ID:4omdbltz
わたしゃ、今日が仕事始め。

まずは市の無料法律相談からだが、正月早々から
相談者なんて来るんだろうか。

今年も閑古鳥が鳴きそうな悪寒がする。
595無責任な名無しさん:2011/01/06(木) 15:55:38 ID:FAtM0v6n
うちは今日が仕事始め。
6日でもほとんど電話が鳴らない。明日もまだ大して電話が来ないだろう。
来週から忙しいだろうなー
596無責任な名無しさん:2011/01/07(金) 08:24:56 ID:dh1ees/i
>>576
遅レスだが、着手金後払いということにすると、過払い金が戻ってこなかったときも
もらうことになる。着手金をゼロにして、その代わり、従来の着手金と同額を成功報酬として、過払い報酬21%とは別に
もらう仕組みにしたら、完済案件を頼む客が飛躍的に増えた。

4月以降はこれは禁止されるわけだろ。
着手金としてならもらってもいいわけだが、そうすると過払いが帰ってこなかったときも客が払うことになる。
その危険があるなら頼まないという流れができる。

戻ってこなければ着手金免除とすると、着手金ではない報酬とみられて懲戒を受ける危険があるわけだし、
そういう工夫を禁止するのは不当な競争制限じゃないのか。
597無責任な名無しさん:2011/01/07(金) 12:22:08 ID:/ffdmQZ0
TEST
598無責任な名無しさん:2011/01/07(金) 12:35:16 ID:/ffdmQZ0
>>596
 あおりではなく質問だが、着手金と同額の報酬というのは、どういう結果を現出させたこと
に対する報酬なの?
 過払い金を発生させたことに対する報酬なら、1円の過払い金発生でも着手金同額を貰うの?
599無責任な名無しさん:2011/01/07(金) 14:41:01 ID:o3j2Lm8O
>>598
当然、回収額を上限とするだろう?
着手金2万円としたら、1万円回収なら1万円、2万円なら2万円、それ以上でも2万円ってことだろ。
>>598の解釈だと着手金もらうのと同じになってしまう。
600無責任な名無しさん:2011/01/07(金) 16:05:31 ID:ZMpguGm1
単に着手金の支払時期を事件終了時にしてるだけだからいいんじゃないの。
あくまで着手金であって、支払が単に報酬と同時なだけ。

それとも今回の報酬規制って後払いの着手金は報酬とみなして、結果として
着手時にもらうことを促すものなのか?
601無責任な名無しさん:2011/01/07(金) 18:36:05 ID:DmcU8u5Z
ごく一般的な着手金額(1社2万円とか)の過払い回収後の精算なら、
報酬規制に引っかからないだろ。いくら何でも。
602無責任な名無しさん:2011/01/11(火) 18:44:16 ID:I0Y+jlOD
このスレは終わってるね
603無責任な名無しさん:2011/01/11(火) 20:45:14 ID:B7zTpMui
確定申告の時期まで待て。
604無責任な名無しさん:2011/01/16(日) 13:10:39 ID:k3shOUd+
待てない。
605無責任な名無しさん:2011/01/16(日) 14:07:27 ID:DAJxgQth
皆さん結構自宅に仕事持ち帰ってやってますか〜?
606無責任な名無しさん:2011/01/16(日) 15:41:33 ID:LG15iXCY
>>605
独身時代は常でしたが家庭を持ってからは専ら残業で。
607無責任な名無しさん:2011/01/16(日) 21:49:29 ID:QBL+ilII
持って帰りますが、翌日そのまま持って帰ります…
608無責任な名無しさん:2011/01/16(日) 22:10:11 ID:cJ5RPCvQ
休日は図書館に篭って、判例体系を紐解くのはオレだけ?
609無責任な名無しさん:2011/01/17(月) 11:33:57 ID:sYxTPSAv
>>608
事務所に判例秘書があるんで
610無責任な名無しさん:2011/01/17(月) 19:41:43 ID:Lla5/iiB
>>609
どーゆー意味?
611無責任な名無しさん:2011/01/17(月) 19:51:23 ID:veSP0CgQ
ここに事務所経営弁護士いんのかよww
おまえら年明けどうよ?
俺は例年通り1月の売り上げは酷いもんだw
612無責任な名無しさん:2011/01/17(月) 19:59:37 ID:ARjGo9qk
>>610
見目麗しき端末とDBのことなんじゃないの?
613無責任な名無しさん:2011/01/17(月) 20:13:50 ID:ZMp5xKhb
>>611
今年は去年の暮と変わらないな。去年の秋あたりからパタッと仕事がなくなったんですが
614無責任な名無しさん:2011/01/18(火) 13:41:04 ID:rh2dzhBW
ご同様で、今年のお先真っ暗です。
まさに困り果てております。
615無責任な名無しさん:2011/01/18(火) 14:57:42 ID:Oahlib1U
今年あたり、マジで生活がやっていけなくなりそうな弁護士が
いよいよある程度出て来るかもしれんね。
616無責任な名無しさん:2011/01/18(火) 15:25:57 ID:KsCib78c
今月はいまのところ相談10件、受任1件のみ。


ところで、遠方の裁判所で調停が申し立てられた場合の受任ってどうしてる?
裁判なら電話会議ができるけど、調停ってできないよね。
旅費日当を考えるとクライアントの負担が大きいし当方も受任したくないんだけど、
調停対応の指示をして調停には本人に行ってもらうっていうのもありかな。
なんか司法書士とか行政書士でそういうこと初めてそうで嫌だな。
617無責任な名無しさん:2011/01/18(火) 19:13:09 ID:lWEictwA
内容によるけど欠席して事実上の条件提示みたいな形でいけないものか
618無責任な名無しさん:2011/01/18(火) 21:34:51 ID:XiFIAmq8
>>617
あほう
619無責任な名無しさん:2011/01/18(火) 21:45:54 ID:vnTbp5l/
既に相談10件って多くないか
それで受任1件って少なくないか
620無責任な名無しさん:2011/01/18(火) 23:53:17 ID:Z5ml2iOE
俺も今年に入って相談は10件
受任は4件+去年暮れに審査回付してた扶助2件
4件中2件は債務整理の着手金分割,1件は簡易管財
なので,あんまり金は入ってない
621無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 00:56:58 ID:O4mFxA4r
今年はまだ相談が回ってきていない・・・
つてで受けた時効通知発送が1件
地裁一部敗訴の控訴受任が1件
当番から受任した被疑者扶助1件
被告人国選1件
なんとかなるさ・・・
622無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 01:52:36 ID:f+wkUDJ3
相談6件、受任2件(ただしいずれも極めて少額の示談交渉で
片方は法テラス、もう片方は法テラスだと費用高くなるからも
っと安く…)。

やばいかもね。
623無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 03:16:03 ID:M4gmhaXD
>法テラスだと費用高くなるからもっと安く…

照ラスだと、報酬下げられると嘆くのが常套句なのだが。KWSK
624無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 08:54:01 ID:G+zxslrV
内容証明送り付けて交渉するのに法テラス通すほうが高くなると説明して法テラス通さなかった
ていうか30kを立替払にする必要性って…
625無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 12:57:05 ID:MObbKyFY
今年は今のところ新件なし。
毎日酒のんで昼から仕事してる。
626無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 13:38:05 ID:dnwR8qv+
簡易管財ってw
627無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 19:26:14 ID:OZ1y3+tM
今年になって、
武富士から「あなた過払いありますよ」といわれた人からの
同業他社に対する過払い相談が、ちょいちょいあるけど、、、

ま、これで過払いも終了かな
628無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 19:53:03 ID:NWTUGozv
終わる直前だった破産事件で,武富士から過払いがあるよ郵便が来ましたw

年度越えてしまうなぁ ごめんよ裁判官w
629無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 20:00:18 ID:EgFGANl3
>>628
放棄すればいいんでないの?
630無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 21:14:32 ID:aBDedqda
まだ間に合うよー 1月31日までに意見をどうぞ

「法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書」に対するご意見の募集について
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/38572_1.html

◎ これまでにお寄せいただいたご意見
平成23年1月12日〜平成23年1月17日
http://www.soumu.go.jp/main_content/000098296.pdf

631無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 22:01:54 ID:rwz6uIpA
>>626
仙台だろ。多分。
632無責任な名無しさん:2011/01/19(水) 22:13:40 ID:bwQREPTd
>>631
仙台じゃないけど,そっちの方です。
一般には「少額管財」だったね。
633無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 11:40:33 ID:Tn2nRxIK
>>629
結構まとまってる金額
634無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 11:55:40 ID:jtzNZr7+
サービサーに売却するとかは?
635無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 12:54:50 ID:LunT+3LF
そういうことしていれば年度内におわらんだろ
配当があるんだろうし
636無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 18:13:58 ID:1OUiXs6q
独立開業資金について教えてくれ。いくらくらいかかるんだ。
また,事務所にはどれくらい前に独立の意向を伝えればいいんだ
私は地方の数名の事務所のパートナーだ
よろしくな同志達
637無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 18:30:16 ID:IEeZVnhD
簡易管財って通じないんだ
仙台(高裁管内?)特有なのか〜
638無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 18:30:28 ID:fBTCwy2H
ケースバイケースだばかやろう。
639無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 19:03:57 ID:/s89sJSX
>>636
明日飛び出して自宅で開業しろや
誰も止めんぞ
640無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 20:01:15 ID:eDziYSvM
>>637
意味は通じるけど一瞬非弁かと思った。
641無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 21:17:53 ID:vNSCGxru
庁によって呼び方が違うのは、この業界の常識だろ?
知らない方が非弁扱いされるぞ
642無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 21:42:19 ID:FTnYuuni
>>636

情報不足で答えようがない。
地域によって違うのは勿論、自宅兼事務所の街弁&事務員はカァチャンというパターンなのか、ビジネスローヤーなのかによっても全然違う。
643無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 22:14:08 ID:SUE+mv8b
とりあえず何ヶ月くらい前に事務所に言えば迷惑がかからないものかな?
644無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 23:01:46 ID:4IavldqA
>>635
財団資産額によっては、すべて管財人報酬に充てて、異時廃止もあるでしょう。
645無責任な名無しさん:2011/01/20(木) 23:42:42 ID:VN2V/K5Z
都心で事務所経営してる弁護士で未婚っている?
646無責任な名無しさん:2011/01/21(金) 00:01:07 ID:YULoHQev
>>644
ギリギリ配当にならないくらいだと非常においしい。
647無責任な名無しさん:2011/01/21(金) 00:54:42 ID:8kre+yHV
>>643
半年か一年くらい前とかでは。
後任採用も考えると3か月前ではまずい気がします。

開業費用はかけかたによるので何とも。
家賃高くて,全部業者任せで,商業ビルで保証金が必要となると
1000万円とか必要では。
家賃値切って自分でやって普通の賃貸なら300万もあれば余裕。

営業・生活資金は半年から一年程度必要。
生活支出とランニングコストはご自分で計算してくださいな。
648無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 10:29:34 ID:yllHyb4S
やっぱり営業・生活資金を合わせると1000万くらい必要か。
借入れはしたくないなあ。
649無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 10:42:00 ID:GpYnjokV
営業って何するつもりよ?
650無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 10:53:05 ID:klVfib+7
事業資金=経費のことだろ
651無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 13:00:41 ID:Jid8cXkO
誰か事務所名を考えてくれ
652無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 13:56:11 ID:MPOqweIX
セレブ法律事務所
653無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 14:01:02 ID:QPWjuNiI
>>651
三井住友法律事務所
ひまわり法律事務所
所務事律法律事務所
651(むごい)法律事務所
654無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 14:20:11 ID:o3vmqPIk
>>651
ラーメン法律事務所
カレーライス法律事務所
トンカツ法律事務所
おでん法律事務所
655無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 14:31:53 ID:KQ/u62OA
>>651
上野のゾウさん法律事務所
656無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 15:45:40 ID:4iIbCujs
みんなの法律事務所
657無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 16:47:27 ID:5qy/wnaJ
トリアーエズ法律事務所
658無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 19:31:27 ID:9oD4GwnQ
大日本法律事務所
地球市民法律事務所
659無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 21:05:14 ID:oKJ7KOY3
阿法律事務所
660無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 21:43:39 ID:GpYnjokV
そういや自由と正義読んでると本当に変な名前の事務所が増えてるなあと感じるときもある。
661無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 22:14:57 ID:ionswae3
DQN48事務所
662無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 22:20:39 ID:hdoBuAoE
オグリン法律事務所
フグリン法律事務所
リンリン法律事務所
インリン法律事務所
663無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 22:31:12 ID:Jid8cXkO
サタン法律事務所
ルシフェル法律事務所
デーモン法律事務所
ディアブロ法律事務所
664無責任な名無しさん:2011/01/22(土) 22:39:23 ID:okAmjuNp
ザッケローニ法律事務所
665無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 09:19:15 ID:PlXwNc/P
>>664
在家浪人?
666無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 11:55:33 ID:xLLoDd2R
とりあえず地域の名物の名前使えば?トマト銀行みたいに。
品種名ならなお可

キャベツ法律事務所
ジャガイモ法律事務所
ほうれん草法律事務所
タマネギ法律事務所

コシヒカリ法律事務所
あきたこまち法律事務所
667無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 12:53:54 ID:LeGJZ7gr
ざざむし法律事務所
668無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 12:58:22 ID:l+geEyyY
せめてこのスレ(=弁護士スレから逃亡版)だけでも、
できるだけまともなレベルでやっていきませんか。

荒らし(=匿名による自己顕示)には、スルー(=無視)が第一です。
669無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 13:24:41 ID:kKb2Kvjm
昨日の関弁連支部交流会で、某県の執行部が日弁・関弁の委員に向かって、
「地方には仕事がまだあるなどというのは都会の者の妄想だ!」的なことを言い放って、
司会者席を凍り付かせていた。

あの人は地区懇や理事会等でも常に正論を吐きまくっていて清々しい。
670無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 14:25:33 ID:k1dq3CcP
地方にはまだまだ仕事あるよ。
金にならないのに労力かかる仕事ばっかりな。
田舎の人は弁護士に金払うの嫌いだし相談料5000円も死ぬほど高いと
思われてるし、都会に比べて報酬低いし、法テラス案件の割合も高い。
いいところの顧問先は上の先生方が押さえてしまっている。
しかも日弁連は委員会次々に増やして、地方でも対応しないといけなくなったり。
確かに仕事はたんまりあるぞ。
671無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 15:52:55 ID:kKb2Kvjm
>>670
だから「そういうのを仕事と呼ぶな」という話。
「ボランティアの要請」は沢山あるが「仕事」は無い。
672無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 17:14:03 ID:l+geEyyY
そうだよね、この世界では仕事とは、
報酬を伴うサービスの提供を言い、ボランティアと区別する。

本山は、区別していないようだが。
673無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 18:14:54 ID:k1dq3CcP
>>670
それは分かった上で嫌みたらしく書いたつもりだったが、
伝わってなかったかorz
674無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 21:04:14 ID:kKb2Kvjm
>>673
いや、伝わっていたから、同意のつもりで書いたのだが。
675無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:18 ID:MFGBw2BB
>>673の意図は伝わったが、>>674とは読めなかったなあ
676無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 21:29:55 ID:x7/J5K0u
>>669
まあ,正論だね。
677無責任な名無しさん:2011/01/23(日) 22:36:12 ID:Q30Y2Me+

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『 法曹になったと思ったらいつの間にか派遣社員になってた』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |         な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         おれも何をされたのかわからなかった
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉         頭がどうにかなりそうだった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ     奨学金返済だとか、開業後に借金が増えたとか、
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...        イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
678無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 09:57:06 ID:DN8Ogufm
俺も某弁連支部交流会に仕方なく行く羽目になったから、
「地方には仕事がまだあるなどというのは、都会の者の詭弁だ!」と言い放ってやろう。
679無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 10:51:05 ID:ieXqdmpv
俺も田舎弁護士だが,昨日一昨日,被疑者国選の当番だったんだが,窃盗で2件来た
東京だと,これでも都会の方では仕事があるってことになるのかもしれないw

もうダメ資格になったなぁ
どうせ独身だし,鬱から生活保護でももらって地味に生きてみるかw
680無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 10:51:48 ID:ieXqdmpv
2行目何かいてるかわからないので直し

東京の人だと,都会に比べてまだまだ地方は仕事があるってことになるのかもしれない
681無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 16:20:50 ID:DN8Ogufm
東京の人からみたら
「都会に比べてまだまだ地方は『ボランティア』がある」ってだけだろ

「そういうのを仕事と呼ぶな」と前にあれほど
682無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 19:41:57 ID:YZvP9ORG
まあ、
 ホームレス
 万引
 再犯 
 自白
で被疑者国選からつけばそこそこおいしいかな
683無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 21:59:59 ID:uIjGgoC5
>>677
法曹を目指していたらいつの間にか派遣社員になってた  ★★達成★★
               ↓
法曹になったと思ったらいつの間にか派遣社員になってた  ←イマココ
               ↓
大手渉外に入ったと思ったらいつの間にか派遣社員になってた
684無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 22:33:00 ID:55zlvC2P
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない法律事務所
685無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 22:57:03 ID:VL7Qh/rf
>>679

真面目な話、東京じゃ刑事弁護のメーリスに、「当番代わって」と流すと、応募者が殺到する。

これはある副会長に聞いた話だが、ある懇親会で数年目の若手から「大手渉外の連中は二度と国選なんか受任しないのだから、そんな連中に新規登録研修で国選割当てるのは無駄ではないか。それ位なら自分たちに回して欲しい」と言われたそうだ…
686無責任な名無しさん:2011/01/24(月) 23:17:51 ID:uIjGgoC5
>>685
「クレサラ相談代わって」をゲットするのは、ニュー速+の2ゲットより難しい。
687無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 00:00:41 ID:4DtkOLpk
宅や軒がメーリスで国選漁って、
毎日無駄に接見を重ねると
、次の弁護士が目茶苦茶迷惑なんだがな。


しかも、あいつらは無駄に接見を重ねるだけで、
示談などまともな活動なんもしとらんし、
弁論も酷いもんだし。
688無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 01:08:59 ID:s5soVFP8
>>687
地検の若いPが酷いからバランスがとれてる(汗。
高検のシニアPならそこは理解してくれている(マジ。
というか即独や宅弁のヒドスギ例は高検検事も「弁護過誤とは言えないが……」と苦笑している。
689無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 01:20:35 ID:eVEWQRta
若手Pには、示談書のたぐいが出てくると条件反射の電録で「本意じゃない」と
やってくるのが、最近まで多かったね。その本人は決して法廷には出てこないので
どんな電録でもやりたい放題。

この手合いには、ばれなきゃ証拠隠しのたぐいや改変もOKという感覚が
透けて見えていた。法曹としての一線を無意識で飛び越えていることに
気付きさえしていない。

あの特捜検事の逮捕は氷山の一角に過ぎない、と俺は思っている。
690無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 01:22:19 ID:ngODIQrk
>>689
デンロクが弁護側に有利になったので弁号証で出すと不同意
理由は信用性がないからだとかw
691無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 01:23:59 ID:ngODIQrk
>>689
おいおいみんな思ってるって
692無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 08:31:48 ID:EeMe5Ggq
>>690
そのデンロクはどうやって入手したの?
693無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 09:31:44 ID:sL09YIye
>>692 類型
694無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 09:36:33 ID:EeMe5Ggq
結構大掛かりな事件だったんだな
にしても、ワロタ
695無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 13:44:21 ID:qx0rsLET
ここは経営者が主に経営に関係ないことを語るスレなのか?
696無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 21:49:31 ID:MEcGbNHq
経営に関することなんて、話しても楽しくないでしょう。
697無責任な名無しさん:2011/01/25(火) 23:47:27 ID:ixn71OVH
スレ自体失当
698無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 00:45:41 ID:rBgrjn/G
確定申告の用意そろそろしないと間に合わないよ
699無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 07:27:04 ID:Fodm7njq
急激に事務所経営が悪化している件
700無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 08:28:50 ID:2ENa1slh
>>689
不同意にすればいいじゃん。
701無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 09:44:26 ID:0GmARnSL
 689では無いけど、電録を同意しないと示談書も不同意にすると言ってくることが多い。
702無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 09:48:43 ID:HAVLP8EN
白色申告の漏れに死角はなかった。
703無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 09:54:19 ID:BMxDfOuv
俺も白に戻したいけど税理士との付き合いもあってそうも行かない
704無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 09:57:52 ID:Ha6wMS0J
>>696 
イソ弁?
それとも経営、上手くいってないのか?

経営に関することの方が楽しいけどな。
705無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 11:00:09 ID:aex9nhY4
白のほうがいいのか?
706無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 12:00:55 ID:RpMaKgrh
配偶者がいれば青だろう
707無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 15:29:46 ID:vCwQ4W17
私の赤字は53万です
708無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 19:09:45 ID:0jvWSh0f
愛知県弁護士会に所属する谷口典明弁護士(34)=名古屋市千種区=が名古屋国税局の税務調査を受け、
2009年までの6年間で約7000万円の申告漏れを指摘されていたことが26日、分かった。
うち約4600万円については、消費者金融に払い過ぎた利息の返還を求める「過払い金返還請求訴訟」などの報酬の一部を
申告しなかった分で、同国税局は所得隠しと認定し、重加算税を課した。
 弁護士を務める父親(64)も07年からの3年間で約1500万円の申告漏れを指摘された。
追徴税額は2人で計約3500万円に上るとみられる。
 同弁護士会によると、谷口弁護士は多重債務者の救済など消費者保護を目的とする「消費者問題対策特別委員会」委員。
 関係者によると、谷口弁護士は過払い金の回収や返還請求訴訟などを手掛けた際に受け取った報酬の一部を意図的に
申告しなかったという。
他に事務的な計上ミスもあったとされ、同弁護士は既に修正申告した。父親は顧問先から受け取った報酬の
計上時期の誤りなどを指摘された。
 谷口弁護士をめぐっては、金融先物取引で得た約2億7000万円を申告しなかったとして、
名古屋地検が昨年12月、所得税法違反容疑で母親(64)を逮捕、起訴している。
 同弁護士の事務所は取材に対し、「取材はお断りしている」と話した。(2011/01/26-12:18)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011012600362
709無責任な名無しさん:2011/01/26(水) 21:44:05 ID:Xe5WtX3G
>>708
親子とも除名でいい。
710無責任な名無しさん:2011/01/27(木) 00:22:28 ID:MbO4Ugn0
こういう事件起こしたら、顧問契約とかどうなるんだろう?
711無責任な名無しさん:2011/01/27(木) 01:26:23 ID:NSg8JSM7
新聞ダネになったら冤罪でも顧問契約は次々と解除されますよ。
目立たずひっそりが成功する秘訣です。
712無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 00:34:14 ID:lgOl9dHu
暇がある方求む、ちょっと会社のお仕事手伝っていただきたいのですが。
本当はこんなところに書き込みなんかしたくないのですが、軒弁の方とかどこに行けばいるのかわからないのですいません。
一生懸命ググッたのだけど全然探せませんでした。
713無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 10:00:28 ID:xVmYccaW

絶対高収入保証!
誰にでもできる簡単なお仕事です!
今スグお電話を!
714無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 11:54:38 ID:JDp1wp0H
>>712
中小企業なら,日弁連の「ひまわりほっとダイヤル」に電話。
多くの単位会で無料相談キャンペーン期間が延長されている。
715無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 12:33:06 ID:ZxpjkDxF
>>714
フロント企業か提携だよ。
荒らしはスルーで。
716無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 14:02:57 ID:85QlYKOT
>>713
支度金は必要ですが提携ローンで借り入れれば初期負担なし
717無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 14:44:35 ID:wZgZbppm
野詭弁が増えれば712や713みたいなのも増えるんだろうなあ・・・
718無責任な名無しさん:2011/01/28(金) 18:57:45 ID:bzRqpA7R
どうでもいいけど、裁判で手抜きしないで。もっと(お金が)欲しいなら払いますから。
719無責任な名無しさん:2011/01/29(土) 00:04:54 ID:/BTDd9Fl
一喜一憂
720無責任な名無しさん:2011/01/30(日) 21:29:23 ID:hkqlJBsg
さーてと、訴訟記録は係争中のも含めてなんもかんも全部まとめてクラウドに移したった。
・・・あとは経理のデータをどうするか、、、悩ましい。
721無責任な名無しさん:2011/01/30(日) 23:37:25 ID:Tz/i1cNf
弁護士国民年金基金は将来的にやばくなるのかな?
この数年の団塊の世代を合格者が減った次の世代が支えきれるだろうか?
というか次の世代は基金の掛け金を払える状態なんだろうか?
722無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 08:15:51 ID:xlrwCimX
払えたって払わないでしょ。予定利率下がりすぎ。
確定拠出年金の方が、年寄りに取られないだけまし。
723無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 12:59:49 ID:C+ZY3/tp
大増員のおかげで,弁護士界の人口構成はきっちりとピラミッド型になるのではないだろうか
弁護士国民年金基金は安泰にも思えるが
724無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 13:14:07 ID:hoOrct2r
来年あたりから逆ピラミッド型に向うだろ。
しかも数が減る上に掛け金が払えずに加入しない者も増えそう。
725無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 16:23:45 ID:9puzz4hO
他の年金は先細りですが、弁護士の年金基金は数が増えているので、
安泰で有利ですって弁連の大会のときロビーでひつこく勧誘されたことがある
726無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 16:26:06 ID:J3Gs9gEi
年金基金どころか、国民年金すら支払っていない
727無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 20:01:46 ID:KNxHOClz
相当久しぶりに猛烈な鬱が来たなぁ
仕事山積みだけど帰る
728無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 20:36:18 ID:BW8kTlH6
>>726
経費になるのに、何で払わんの?
経費かどうかはどうでもいいけど、障害年金も出なくなるよ
729無責任な名無しさん:2011/01/31(月) 21:01:27 ID:XANMMi1y
>>726
金がないんだったら仕方がないけど、できれば払ったほうがいい。
世間で言われている以上に国民年金は割りのいいシステムだぜ。
730無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 00:57:43 ID:taBK/kd+
某生保担当者の手違いで地域型の国民年金基金に入ってしまった俺は
もしかして勝ち組www
731無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 12:02:27 ID:KQqIISZN
>>729
そのとおりだと思います。

経営弁護士で基金(地域・弁護士)に未加入なんて、信じられませんね。
年80万円(所得控除額)くらいの余裕すらなくなっている時代なんでしょうか。

爺弁なので、1,200万円程度の掛け金支払で
すでに600万円近くも返して貰いました。

こんな小遣いがあるんだから、もうすこし長生きしてもいいかなと思っています。
732無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 12:49:39 ID:OMbaDc5g
65歳以上の方ですか?
733無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 14:55:42 ID:2RIjzi2+
1月の相談件数 20件
うち、受任件数 7件
受任件数内訳
 債務整理 5件 ※全部任意整理
 不倫慰謝料請求 2件 ※うち1件は離婚請求もあり

もういやこの仕事。
734無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 15:24:52 ID:GVwdSp2I
年寄りとは世の中が違うだろ
いずれ国民年金基金も統合されるよ


735無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 18:24:28 ID:fAjv/zsE
現時点でも国民年金基金連合会が一括して運用しているはずなので、
地域型も職能型も入り口は分かれていても、中では一緒なはず。
736無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 19:58:16 ID:rAlqYCXi
>>731
少しなんて言わずに大いに長生きしてほしい。
737無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 20:10:43 ID:R0FrBURI
そういう老人共が嫌いで早く死んでほしいと思っているから支払っていないわけで
738無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 21:24:51 ID:9Ptl61yT
国民年金払いたくないから払わないっていうのと、税金払いたくないから
払わない、っていうのは、発想として同レベルな希ガス
739無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 21:28:02 ID:bl5WfZgR
払いたくないから払わないんじゃない。
払ってたまるものかと思うから仕方なく払わないんだ。
740無責任な名無しさん:2011/02/01(火) 21:50:16 ID:rAlqYCXi
クレサラ相談で、その手の台詞を平気で吐くのがいるよな。
741無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 00:19:50 ID:V9/aHeEf
とある中堅都市だが、この5年で弁護士1人が3、4人になったり、弁護士2,3人が
5〜7人になったり、3〜5人が8〜14人位に増えたところがいくつかある。

事務所を大きくしても急に事件が増えるとは思えない。
無理をして新人を入れたため、ボスの所得はかなり減っているのではないかと思う。
事務所拡大による経費負担はハンパじゃない。イソ弁2事務3だと、経費は月に
300万はかかるはず。売上げ減少の時のリスクはかなり大きい。

自分は事務所を大きくするリスクを避けて、逆に事務所経費を切り詰めて70万位に
する方向に向かった。今後も激増が続くとすると、自分だけ新規顧客を維持できると
いう考えにはなれなかった。
742無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 09:40:01 ID:9wJLlLOd
>>741 賢い選択だね。
 イソ2事務5でイソより所得のない自分オワタ。
 売り上げは微減だが,固定経費は重いね。
 自分だけ新規顧客を維持できると信じてはいるが,それにかかる
労力がむなしいというか肩が凝る
743無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 09:51:47 ID:ORcSJfHJ
弁1事務3、経費が重くのしかかる・・・
もう1人弁護士入ってくれないかな。
イソ弁でなく、経費折半してくれるパートナー弁護士が欲しい。
744無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 10:10:15 ID:Z7Ij5lw1
>>743
弁1事務3,って,今まで債務整理中心かい?
745無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 11:37:36 ID:WmwIms/w
弁護士法人で、イソ弁が持ってきた仕事も全て事務所に入るという仕組みの
事務所があるらしい。
イソ弁急増してるのは、その手の事務所じゃないか。
746無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 14:24:51 ID:9wJLlLOd
>>745 うちはその仕組みだが,全然仕事持ってこないよ!
747無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 14:31:31 ID:ilBFRSsB
それって歩合部分がないのであれば奴隷契約では・・・
748無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 14:53:56 ID:EpZeMxTX
仕事もってこれるような人って滅多にいないでしょ。親御さんの七光りでもなきゃ。イソ弁が独立していく時にはどのくらいイソの担当顧問先を持たせてやるのかがボス弁の器量の大きさみたいなものだし。
749無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 15:06:29 ID:ilBFRSsB
>>748
> イソ弁が独立していく時にはどのくらいイソの担当顧問先を持たせてやるのかがボス弁の器量の大きさみたいなものだし。
今時そんな人みたことないが
750無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 15:19:09 ID:G8G7g5gx
税金を払うのが嫌だというのは正当な意見だろ
751無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 15:54:35 ID:/nEGSWu0
嫌だけど払う
嫌だから払わない
だいぶ違うよ
752無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 15:54:53 ID:0Cl9FruX
そういう契約だから仕事持ってこないし
独立しても顧問全くついてこないから独立もしない
753無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 18:56:27 ID:8bhaKmOV
>>720
クラウドってアメリカの中の人が見れるんでしょ?
マシントラブルで消えないように何十にもコピー取ってるし。
どうなのって思うけどイイのかな?
754無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 20:56:16 ID:mrWQ3n5f
車の構造知らなくても運転するだろ?
考え過ぎは無意味
755無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 21:09:19 ID:KsoqKUhr
車も中に車輪回し役の人が入っててカーセックスの声を盗み聞きしてるもんな
756無責任な名無しさん:2011/02/02(水) 22:12:18 ID:R6r0JN1s
ネットのアクセス障害とかあっても大丈夫なのけ?
757無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 08:25:09 ID:x9yL+YVl
前に債権者集会の直前にデータ一切が吹っ飛んで集会に間に合わなかったことがあった

758無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 08:41:12 ID:XHrWJbbS
おまいらの事務所って、税務調査来たことある?
調査はどんな感じだった?
俺のところは開業して3年たつけれど、そろそろ来るのかな?

759無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 09:01:05 ID:GxF1odCt
>>758 4年目ぐらいで来たよ。領収書とか通帳とかをひたすら見て,
最後に,ここがおかしいと言って帰る。
 自分は調査が丸2日,質問は15分ぐらいだった。
 反論があれば,反論してある程度で和解することになる。
 自分は,調査後に判例を調べたり,反論を書面にまとめたりしたが,
それが大変だった。
 でも50万ぐらい追徴を許してもらえたから,まあ,苦労した甲斐もあった。
760無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 13:58:36 ID:o6100YJ3
>>757
そういう経験が俺をしてクラウドを選択させたわけっすよ。リスクの所在を考えると身の回りが最も危ない。餅は餅屋。しかし経理のデータは如何したものかまだ悩み中。
761無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 18:02:07 ID:wRp2Wno9
うちの事務所では、弁が事務員に準備書面書かせてます。
「相手の準備書面読みながら、依頼者から送ってきた反論のファックスまとめて書いといてね。」
などと言われて、事務員が準備書面書いてます。
もちろん後で弁が手直しするのですが。
こういうことは、よくあることでしょうか?
これっていいんでしょうか?
762無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 18:07:44 ID:36NdJImR
もう釣りはいいよ
763無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 18:39:31 ID:wRp2Wno9
釣り?
事実ですが。
764無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 18:41:07 ID:36NdJImR
了解了解。
765無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 18:48:25 ID:TcqlHZIN
 ベテランでこういうやり方をしている人はいるね。最終的に、弁護士が一から起案
した場合と同じことになるならセーフでしょう。
 でも、こういうやり方でだんだん弁護士一人当たりの事務員数が増加して、事務員
へ丸投げにも成っていきやすい。今の過払い事務所みたいに。
766無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 19:05:20 ID:wRp2Wno9
私はまだ入って間もないから、頼まれませんが、
簡単な事件は事務員に任せているみたいです。
先輩の事務員はみんなやってます。
弁護士事務所ってこうなの?と驚いています。
多くの事務所がこうなのでしょうか?
それとも、ごく稀なケースでしょうか。
767無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 19:24:52 ID:gi7KlVFe
>>759
開示を要求されたのは、領収書と通帳だけ?
帳簿、事件記録、手帳などの開示は要求されなかった?
税務調査が入ったのはどうしてかわかる?
やっぱり、過払いの売上がかなり上がっていたとか?

768無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 21:49:28 ID:yBKXKa6m
>>766
普通の弁護士は、そういうことはとんでもないと思っている。
しかし、いわゆる「サル系」と呼ばれるところは、それがデフォになっている。
769無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 22:22:10 ID:CqGJwtVA
>>766
そういう事務所なら転職した方がいいよ、悪いことは言わないから。
先日、そういう事務所が相手方でね、裁判所もこちらも苦笑を通りこして失笑しちゃった。あの事務所は終わるんじゃないかな、www。
こちらは被告代理人で、被告は被告の店舗の改装を内装屋さんに頼んでお金も支払い済だったんだけど、その内装屋さんの下請けさんがその内装工事代金を請求してきたわけね、
しかして支払い済だから元請けたる内装屋さんからの領収証をつけて答弁を擬制していっちょあがりと思ってた。
そしたら準備書面が追っかけてきて、こちらの『支払い済ゆえ支払うべき債務はない』に『争う』ときた。
こちらはてっきりクライアントが都合のよろしい嘘でもついていたのかなとその準備書面に目を通してみたら、被告の支払い原資を立証せよ、だと。www
もうね、こりゃ事務員さんの仕事ってのがミエミエなわけだから、こちらは来る第二回口頭弁論当日まで準備書面は出さなかった。
弁論当日、開口一番『争うにたる挙証を先ずはお先に』と言ってやった。相手方代理人、しどろもどろ、顔色なし。お若いわけでもない先生でしたが。
そこへ裁判所が追い討ち、『原告代理人、立証責任というのはご存知ですよね?裁判所もヒマではないので準備書面はご自分の手でですね、次回からはお願いしますね。取り下げますね、では閉廷。』
事務員さん、先生に八つ当たりされてなきゃいいけど。ww
770無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 22:30:07 ID:35T6ivJN
>取り下げますね、では閉廷。

意味分からん。
771無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 22:32:50 ID:XK5xludS
もっとヒドイのは,当日提出してきた準備書面に急いで目を通したら???
裁判官も首をひねって捻挫しそうになったらしく???( ゚Д゚)ポカーン
わかったのは別の事件の準備書面で,被告名と原告名だけ合ってたこと。
請負,登記,不法占拠という言葉が何度も出てくるけど,本件の著作権侵害は?

その若い先生は,事務員が間違えまして,と大汗かいてた。
そして,裁判官が冷たい目で……(以下略。
772無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 23:35:03 ID:Z4ODaoMf
独立2年目だけど,予定納税200万円台ってのは多いの?
なんか税金払うために働いてる感じ。
小梨なんで行政に恩恵感じないし・・・
773無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 23:35:51 ID:K2PGmR5Y
>>760
ファイルサーバー立てるとか、NASを使ってバックアップするんじゃダメなのか?
774無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 23:41:12 ID:F9U5hgDr
個人や事件が特定されそうな詳細な事実の書き込みは避けましょう
775無責任な名無しさん:2011/02/03(木) 23:50:34 ID:S04OfWKm
>>772
所得は?
776無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 00:11:35 ID:pxST0ANM
>>775
2400万くらいなんだそうだ(嫁情報)
777無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 00:25:11 ID:0RdxSCq9
嫁に金も金玉も握られたか
778無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 01:39:02 ID:HpkJoLRg
>>769
何がおかしいのかよくわからないんだけど。
訴訟物は何だったんですか?

もしかして司法書士さん?
779無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 01:49:59 ID:5h2JQyDR
>>772
同じく独立2年目なんだが、全然負けてるなあ
それでいて、経済的には全く不自由や逼迫を感じたことがないとは…俺よっぽど、金を使う趣味がないのか
780無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 01:53:26 ID:A38k2OeP
>>777
修習生でケコーンしても握られるだろw
むしろ握られない方がカワウソ。
781無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 08:16:01 ID:4qLfkTou
>>772
子供手当てが悪い。
子供手当てに反対する自民党を応援すれば?
782無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 08:17:54 ID:a4NbskIR
自民党は自民党でシングルには厳しいと思うが。
親と同居ならいいのか。
783無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 10:30:11 ID:RbqPUuOT
>>776
売上はどれくらい?
784無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 12:36:42 ID:Lk4v8zRs
>>778
暗に,領収証が通謀虚偽だって言われたってお話なんじゃないの。実話なら酷い話だな。
785無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 12:37:55 ID:Lk4v8zRs
>>779
都内と地方ではまったく違ってくるんじゃねか。
786無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 13:03:20 ID:6iU+QckE
売り上げ2400で予定納税200ってのは,ほとんど経費がないんだろうな
787無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 13:10:10 ID:RbqPUuOT
売上−経費=所得 だろ?
788無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 13:17:33 ID:Lk4v8zRs
>>786
2400の売上で200なら相当経費計上出来てんじゃねか?
789無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 13:46:27 ID:PP6wiFxr
だから、売り上げと所得の違いもわからねえのか?本当に独立国してんのか?
790無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 14:04:18 ID:c1xwCrlG
2400ってどう考えても年商だろ?
その数字が確かなら税率40だから200台とかありえん
予定納税200台なら年収は1200〜1300だな
900超から1800以下の所得税は33で控除額153万6千だから
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
 2400(年商)-×(経費)=1300(年収)
だから経費は1100
791無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 14:44:47 ID:tfRR5Ozr
>>790
予定納税200万円台は、半期分だろJK
792無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 15:01:39 ID:Lk4v8zRs
やっぱ金の話でしか盛り上がらんわけだな。
793無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 15:06:44 ID:RbqPUuOT
ID:Lk4v8zRs
m9(^Д^)
794無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 15:52:54 ID:9rBU6snP
772さんめちゃんこ稼いでるじゃん
独立1年目から年収2400万円って凄すぎ
795無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 15:56:30 ID:Lk4v8zRs
b(\Д\)<ケイヒ〜
796無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 17:25:04 ID:TSpLThJs
しかしみんな上手いことやって、経費で落としてるんとちゃいまっか?
上手いこと経費で落としたら、生活費もほとんど、かからんのとちゃいまっか?
797無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 17:37:35 ID:FNpkIHt6
 年間交際10万円以下の漏れが通りますよ。
798無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 17:46:08 ID:JSNkoWKs
ソープ行って領収書切ってもらえば交際費なんてあっとういまに10万超えるだろ。
799無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 18:01:19 ID:gi0o4Fry
ガンダム,ハルヒのBDも全部経費だな。
800無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 18:46:39 ID:JyNi1oXE
漏れは交際中の彼女にいろいろおねだりされるので、去年の交際費は
食事代、プレゼント代、旅行代などで60万くらいはかかってるな。
801無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 18:48:01 ID:FNpkIHt6
 実際石鹸のお金を経費で落としている猛者はどれくらいいるのだろう。
 高級店は経費で落とす客で成り立っているのか?
802無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 18:57:02 ID:9vJZYWLJ
>>784
酷い話か?
どこの地裁か知らんがすべらない話として伝説化しそうな話だと思うが。
803無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 19:08:25 ID:tUSlkXOO
>>801
健全な飲み屋さんの名義で領収書出してくれるんですヨ
行ったことないの?
804無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 19:24:13 ID:FNpkIHt6
 行ったことはあるが、領収書を貰ったことはない。
805無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 19:28:47 ID:9vJZYWLJ
命取りになる可能性を孕んでないか、領収証。
806無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 19:36:35 ID:9vJZYWLJ
週末だが直帰しよう。わびすぃ〜
807無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 22:14:58 ID:020uoyF/
予定納税の額て源泉額にも左右されるしわからん。でも2年目で200万円なんてありえん数字だと思う。素直に脱帽。
808無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 22:45:50 ID:HpkJoLRg
>>802
だから何がおかしいのか教えてほしいんだけど。
あなたが>>769なら訴訟物と請求の原因の認否はどうしたのかも教えてほしい。
809無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 22:51:14 ID:XlP8zi9N
>>769
おれも何がおかしいのかわからん。
原告は、「領収証はあるけど、実際に金は動いていない」って言いたいんだろ。
で、被告側も領収証しか出していない。
元請代金振込だったら、お金が実際に動いていることを示すのは容易だと思うけどな。
810無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 22:53:54 ID:XlP8zi9N
なんか話が繋がっているけど、809は808を読まずに書き込んでいます。念のため。
811氏名黙秘:2011/02/04(金) 23:03:39 ID:EquYaXOw
>>769は、事務員タタキが目的だから、話のつじつまなんてどうでもいいんだよ。
うちのそばにもいるんだ、こういうヘラヘラしたのが
812無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 23:04:39 ID:9vJZYWLJ
>>809
実際に金は動いてない、とか言っちゃったらとりま立証してくれって返されるわな、ふつー。
出来なきゃお金取れんでしょ。笑われますがな。
813無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 23:09:04 ID:tZBluoMT
>>812
 請求原因事実、抗弁事実、立証責任、そのあたりへの意識が見えないから、
弁護士ですか?となっている。
814無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 23:17:58 ID:9vJZYWLJ
>>813
俺に聞かれても。www
815無責任な名無しさん:2011/02/04(金) 23:35:12 ID:XlP8zi9N
>>812
そこで笑う感覚が分かんないんだよ。領収証が出てきた以上、原告が苦しいのは当たり前だろ。
2枚落ちの将棋で下手が一方的に有利な将棋になった場合、下手が「何この上手、弱い。」とか言ったらおかしいだろ。
816無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 00:11:06 ID:RIVZGiIZ
>>769=>>802?の事件の訴訟物は下請けの注文者に対する請負代金請求権
だったんだろうか。
そうだとすると下請けと注文者の請負契約を認めて、
債権者に対する弁済を主張して元請名義の領収書を証拠としたのかな?
それはおかしいからそれとも債権の準占有者に対する弁済を
主張していたのだろうか。
そもそも元請名義の領収書を根拠に下請けとの請負契約を否認
しなかったのはなぜだろうか。

つまらない求釈明申し立てをしてくる代理人は確かにいるけど、
笑うっていうのはちょっと違う気がするね。弁護士と考えると
明らかに違和感がある。
817無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 00:17:47 ID:Vr1gZj5x
>>815
苦しくてとか血迷ってとか知る由もないが,領収書をひっくり返すような疎明でも提げてこなきゃだと思うけどな、裁判所もそう言ったんじゃないの?
立証責任を転嫁できるような筋じゃないだろ。おしまい。
818無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 00:23:53 ID:Vr1gZj5x
>>816
悪いが言ってることの意味が分からんわ。すまんね。w
819無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 00:25:27 ID:DLAWCOSV
ID変わった途端に元気になったな( ´_ゝ`)
820無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 00:53:52 ID:RIVZGiIZ
>>817
疎明・・・ですか・・・
821無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 01:31:14 ID:RIVZGiIZ
>>818
注文者:X 元請:Y 下請:甲

訴訟物 甲のXに対する請負契約に基づく請負代金請求権 1個

Kg
甲X請負契約
仕事の完成

E1
X→甲弁済

E2
X→Y弁済
Y準占有者評価根拠事実
X善意無過失


Y名義の領収書はX→甲弁済の証拠にはならないが
X→Y弁済の証拠になるし、甲X請負契約の
反証に使えるでしょってこと。

わかりました?司法書士さん
822無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 01:39:00 ID:wjEBkKb2
甲とXの間に契約関係はないのが普通では。
823無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 01:48:46 ID:RIVZGiIZ
>>822
だからY名義の領収書を根拠に甲X請負契約を否認すれば
手っ取り早いのに(領収書の内容にもよるだろうけど)
>>769では弁済の主張をしていたみたいだからどうしてかなと。
弁護士なのかなと思ったわけで。
ま、>>821の訴訟物はあくまで仮定だけどね。
824無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 02:29:57 ID:BvjlFTgZ
別に甲からの請求を拒むのに領収書は必要ないでしょう。
単に直接契約関係が無く債権債務も発生しないと否認すればいいだけで。

まあ元々の書き込みに違和感を感じるというあなたの感覚はわかります。

元々の書き込みの内容を善解すれば,Jk{取り下げますよね}という
発言は債権債務関係がないのに訴訟続行しても意味ないでしょう,と
原告代理人に諭したのかな,と思えますが。

こんなことして恥ずかしくないのかな,と私もたまに思うことはありますけど,
その場で相手を嘲笑しちゃうのはいろいろと危ない感じがします。
825無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 02:31:38 ID:BvjlFTgZ
×Jk{取り下げますよね}
○Jの「取り下げますよね」

変換ミス失礼しました。
夜半に殺人の接見してきて終電帰りなもので,面倒くさくて
書き込み内容の確認までせんかった。
826無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 02:41:11 ID:gP9z3w4n
JKのパンツは宅下げしたい。
827無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 03:08:20 ID:RIVZGiIZ
>>824
甲が訴訟物としてYのXに対する請負契約に基づく請負代金請求権を選択したのであれば
甲は当事者適格を欠くことが明らかなわけだから「取り下げますよね」って
流れはわかるんだけど>>769からそれが読み取れるかなあ・・・
>>769が実際の流れの意味をよく理解してなかった可能性は高いけどねw
828無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 03:16:55 ID:BvjlFTgZ
事務員に訴状を書かせているBのことを裁判所もわかっているので,
もしかするとそういう事情を込みでああなったのかもしれませんが。
ただそれだと立証責任と言った意味がよくわかりません。

ああ久しぶりに明日は休みだ。
ここ20日ほどずっと詰まっていたから何もしないでごろごろしよう。
829無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 08:49:59 ID:gkV2Z9or
事務員に訴状を書かせてる弁護士vs自分の主張を理解していない司法書士
830無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 09:16:40 ID:U5CBIqP/
 昨日の813だけど、下請けが債権者代位で施主に代金を請求したという事案かと
思っていたよ。
 そんで、領収書があっても、原告は反証をすれば足り、領収書が真実ではないこと
の立証は要らないので、変だなと思った。
831無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 10:50:02 ID:3L2Hb4Tl
>>830
さっと見たけど、確かに>>769の文章は分かりにくいですね。
一読した感じだと、原告は「自分が契約相手だ」という主張をしているように見えるけど。
なので、第三者名義の領収書など関係ないから、「支払い済み」に「争う」なのかなと。

いずれにしろ、事件の内容を詳しく掲示板に書き込んでしまうのも良くないし、
言葉の選び方も、弁護士としてどうかなという感じがする。

代理人に対して「裁判所もヒマではないので準備書面はご自分の手でですね」などと言う
裁判官が本当にいるなら、むしろそちらがどうかなと思う。
832無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 15:15:32 ID:hFVvo54F
「ご自分の手で」なんて言う裁判官がいるのかな
いたとすれば・・・準備書面を事務員に書かせたというよりは、当事者本人が
作ったのをそのまま出してきたような書面だったんじゃないか?
833無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 17:33:33 ID:oZbmpWeV
今年の売上はちょうど2000万円
全然窮屈せずに生活していけるし、去年より増えてはいるので何の不満もないんだけど、
このスレ見ていると3000万円や4000万円で青ざめている人が多い希ガス
俺、本当はかなりやばいんだろうか
834無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 18:22:19 ID:XuRENKtf
過払いの訴状は定型だから事務員に書かせている俺がとりますよ
分断だのは支持をした上で書かせてるし、準備書面はもちろん全部俺だから問題がないと思ってるし、直すつもりもないけどな
835無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 18:23:24 ID:XuRENKtf
>>833
俺は今年いろいろ事情があってたくさんの仕事を断ったりして多分売り上げ3000に行かなかったけどすごくブルーだ
836無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 18:54:38 ID:BvjlFTgZ
>>834
過払いの訴状は私も事務員に数字だけ入れてもらってますよ。
まああれは完全に定型化できるので問題ないと思いますが,
普通の民事事件で事務員に全部書面書かせている事務所もあるわけで。
837無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 18:59:51 ID:KI9ksY67
>>833
1か月で売上2000万もあれば、よっぽどイソ弁や事務員の多い
事務所を経営してるのでない限り、素直にすげーと思えるんだが。
俺なんか、今年の売上はやっと200万を超えたくらいだよ。
まあ、1月は正月もあってこんなもんかと思ってるけど。
838無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 19:42:18 ID:BvjlFTgZ
>>837
昨年の間違いでしょう〜。
839無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 22:38:08 ID:RIVZGiIZ
>>836
あるよね〜。
うちではあり得ないけど。
依頼者の言い分を右から左へ流すだけの仕事しかしてないんじゃないか
っていう事務所あるよね。
840無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 22:41:27 ID:ygm00gxp
もうだめぽ
841無責任な名無しさん:2011/02/05(土) 23:47:48 ID:dO31fcv3
俺はまだ40万・・・
842無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 00:22:48 ID:vCTiYBhg
>>841
きっとそのうち大きな事件が来ますよ。
頑張りましょう。
843無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 00:56:14 ID:3jwdnvWy
結局>>769はこうだったんじゃないだろうか


下請の依頼を受けた事務員丸投げ弁護士が元請の請負代金請求権を訴訟物として訴訟提起。
         ↓
施主の依頼を受けた司法書士が弁済の主張をして領収書を提出。
(司法書士に当事者適格の理解はなかった。)
         ↓
丸投げ弁護士が弁済の原資について求釈明申立。
         ↓
司法書士が問題の所在も理解せず「挙証をまずはお先に」などとコメントする。
         ↓
(簡易)裁判所「求釈明申立より反証すればどうですか。てかそもそも当事者適格ないでしょ。
訴状のチェックはされましたか?」と訴えの取り下げを勧める。
         ↓
当事者適格の理解がない司法書士は自分の訴訟活動で弁護士をやり込めたと勘違いして
うれしくてたまらず2ちゃんに書き込む。


手抜き弁護士と勘違い司法書士の掛け合いが笑い話になるといえばなるのかもしれないなw
844無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 03:53:09 ID:aHvHiK+J
【千葉】 若者の「漁業」離れ 深刻化
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296875830/


http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/1980679.html
おまえらも漁師にでもなればどうだ
845無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 04:56:45 ID:NWxYKBuN
>>844

 法律事務所開業してから書け
 2回試験突破してから書け
 司法試験に合格してから書け
 せめてローに入学してから書け

とまで過酷なことを君には要求しないけど

 ニート40代で高校中退になるよ
 せめてザル高校ぐらい卒業汁!


ミジメだなー。涙目で顔真っ赤。手がブルブル震えてる……。
846無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 14:10:32 ID:EiigAAbE
去年の事件の報酬が入ったので売上は数百万円あるが、今年はこれまで管財以外に新件なし。
やる気もないからちょうどいいのかもしれないが。
847無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 21:00:09 ID:rLk2DbrN
去年独立したのだが,いまのとこ月に100万ずつ赤字だ。これ何とかなるもんなのか。
手持ちの1500が尽きる前に黒転できなかったら首吊るしかない。
848無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 21:13:02 ID:naUYTcOH
うーん毎月百万円の赤字が3か月続くようであれば顧客ルートなど基本的なことから考え直したほうがいい。
849無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 21:28:17 ID:gfQ74X5N
>847

 問題の捉え方がそもそも間違っている。
 食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
 何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。
 世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
 人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
 飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
 その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
850無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 22:21:51 ID:wfKwuIcH
売上げがどれくらい上がってて月100万円の赤字なのか
851無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 22:29:53 ID:7gd3wdm8
売り上げ0
固定費100
852無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 22:34:00 ID:EEnfkTHY
法律事務所の経営破綻ってこれまでどう処理してたんだろう
853無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 22:34:36 ID:rLk2DbrN
4ヶ月の平均で,売上げ200・経費+生活費300ってとこです。
家賃高いとこに入りすぎた+広告費かけすぎたのかのと反省。
854無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 22:35:46 ID:qZvrfiod
広告費ってなにしたの?
あと、生活費は赤字計算に含めなくね?
855無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 22:48:00 ID:rLk2DbrN
電車広告とHPのSEOです。
しかし,カスい相談ばっか来て,対応に時間取られるだけで,
逆に経営の足かせになってる気が。
生活費も貯蓄を削る要素には違いないので,
とりあえず計算に入れてます。
856無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 22:52:29 ID:0pYe1hfi
SEOなんて馬鹿なことあなた頼んだねぇ。
あんなのなんの意味もないですよ。
Googleの順位を上げたいならもっといい方法有るのに。
少なくとも継続的に支払わせる業者はおかしいから,契約解除しなされ。

電車広告も意味があるんですかね。
自分の使える時間は有限だから,なるべく意味のある時間になるように
方策を練るべきでは。
857無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 22:57:34 ID:rLk2DbrN
そうなんですよねえ。
カスい相談でも,ネットに悪評書かれたらたまらないから,
一応丁寧に対応しないといけないし。
ネット集客は効率悪い気がします。
結局売上200の中心は特別なことしなくても来たであろう独立前からのクライアントなので,
まさに無駄遣いでした。
858無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 23:08:52 ID:UW9Hw+kQ
電車広告は一時期良く見たけど、最近は見なくなったね。
地方ですか?
859無責任な名無しさん:2011/02/06(日) 23:38:17 ID:NWxYKBuN
地方の私鉄は逆に増えたよ。
広告料が安いからだろうね。
860無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 02:52:33 ID:YdUrIVGz
先生が相談してくれたら私がこの体でお仕事とってきてあげるのに…。
861無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 09:37:52 ID:qntCr3NS
体で取ってきた仕事なぞ危なくて手出せんがな。
862無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 10:01:05 ID:Bi/gUBg4
>>856
SEO以外でGoogleの順位を上げる方法、是非教えて下さい
(PPCとは言わないでね)。

業者に支払うのは馬鹿馬鹿しいので自力SEOをしてますが、
「地名 過払い」で書士サイトに勝てません(涙)
863無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 10:10:14 ID:ZoyI1Ta9
過払いのことなんてもう忘れなよ。
あと何年それで食えると言うのか。もうダメだろ。
過払い以外の開拓を考えるんだ。
事務員が定型で訴状起案できて、書士とも競合できるような分野=誰でも
手掛けられる分野で経営を考えてたら無理だろう。
864無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 13:48:48 ID:Bi/gUBg4
もちろん、過払い以外の分野でGoogleの順位を上げるんですよ
865無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 15:45:51 ID:z4DzJWTO
自分の認識ではヤフーやグーグルの順位を上げるためには,
1 更新をまめにして魅力あるHPとする
2 良質サイトからの被リンク数を上げる
 (こまめに手で登録する+素直にお願いする,
  業者に依頼するのは法律事務所HPで不適)
3 HPにキーワードを的確な位置に的確な量を配置する
の3点が現在有効。
866無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 15:49:12 ID:z4DzJWTO
3については諸説あり百花繚乱状態だが,
・ページタイトルにキーワードを盛り込み,本文にも1語は入れる
・サイトマップを作成する
・それなりのページ数を用意する(あちこちにキーワードが載る)
・「画像」でなく文字としてキーワードを盛り込む
ぐらいは争いなく有効だろうか。 

 自分は,「〇〇市の弁護士です」とすべてのページに文脈無視して
いれただけでヤフーにスパム認定されたから入れ過ぎには本当に要注意。
867無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 18:36:11 ID:Bi/gUBg4
ご親切にありがとうございます。
あと、
4 メタタグ、タイトルタグ、h1タグ等にキーワードを適数入れる
というのも有りますね。

ここらへんのことは、だいたい自力でやってます。
ただ、私の認識では上記1〜4はSEOに含まれる
というか基本的なSEOだと思うのですが、、、

「Googleの順位を上げたいならもっといい方法有る」
というのが気になります。
スパムじゃないなら、是非ご教示を
868無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 20:46:46 ID:JoIwcUbw
Twitter。
869無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 20:49:20 ID:BqkrHCM2
開廷なう
870無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 22:13:24 ID:XT8X/VFF
売り上げが月200万あったら、毎月100万以上貯金が増えてくわ。
871無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 23:08:03 ID:ZLwZ6BFg
皆さん,経費節約について,どんな工夫をされていますか?
872無責任な名無しさん:2011/02/07(月) 23:37:35 ID:MRbN1RQ1
家賃安いところにする,かつ値切る
コピー機はリースじゃなくてブラザーの複合機
プラチナライン加入
ネットはADSL
設備はイケアかホームセンター
家族労働者のみ雇用
873無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 08:37:00 ID:MWyTetl9
>>856
正直SEOの意味知らなかっただろ?
後のドヤレスが痛いねw
874無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 08:58:32 ID:o5hz+KV+
もしかして業者に頼むのをSEOっていうのだと思っていたのかね。
875無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 10:54:42 ID:6pIVGQlO
業者にSEO対策を頼むんじゃないのか?
876無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 11:01:29 ID:uUOQVqAy
業者にSEO対策を頼むのをSEOと思っていました
877無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 11:47:39 ID:z9xU00K/
SE○ですか?
878無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 13:32:36 ID:/nBbi/Dy
カード明細,1年分くらいネットで見れるようにしとけよな〜

経費探しがめんどくさい。
879無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 18:45:58 ID:yTciknUW
美人事務員とSE○対策しましたw
880無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 19:48:25 ID:RYAcOKuV
>>870
毎月100万税金で持っていかれるよ。
881無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 19:50:39 ID:O3tp1jYe
検索サイト対策は,すべてSEO。
サーチエンジンオプティマイゼーション。
よってSEO以外にgoogle順位を上げる対策はない。
882無責任な名無しさん:2011/02/08(火) 20:25:37 ID:hJWh4SZ6
t
883無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 03:22:52 ID:fICDClkw
一人事務所で売り上げ1億ってきつい?
884無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 07:32:11 ID:KOR7bSUj
報酬が1億円の仕事を年に1本とってくればいいだけだから楽だよ。
885無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 09:25:20 ID:ScZQA8R4
おれは一日10万円ずつ貯金して,3年で1億貯めることにした
886無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 21:08:14 ID:PIHu052w
>>885
素敵やん
887無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 21:24:18 ID:T8FK0P4R
>>885
少なくとも、加減乗除の計算能力は合格です。
願わくば、実行・実現してください。
さらに、その後に、そのノウハウをご教授いただければと・・・。
888無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 21:31:08 ID:K5fOx3gC
>>887
ノウハウなんて毎日10万円を口座に振り込むだけだろ。
889無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 21:38:13 ID:cVQqqVvj
振込の仕方もわからんガキなのですよ
890無責任な名無しさん:2011/02/09(水) 21:39:05 ID:QTriCe/x
なるほど。ありがとうございました。
891無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 12:00:11 ID:U/pfYROa
関係会社に顧問会社になって欲しいオーラを出して話したら
顧問契約ができることになった。

これからはもっと貪欲にいこうかしら。
892無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 12:03:21 ID:7f505TOQ
どうやって出すんですか?丹田に気を集めるんですか?
893無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 12:34:00 ID:JT0X1pU5
お願いするんだよ
察しろ
894無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 12:37:08 ID:7f505TOQ
猛烈な土下座により空気との摩擦熱で空間の歪みが生ずるのですね
895無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 19:32:46 ID:+0v7fr6E
土下座専門弁護士
896無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 01:29:48 ID:adcLnSsB
最近、昔からちょっと付き合いのある税理士先生が公認会計士と社会保険労務士の先生を伴われて法律相談。
顧客から破綻法人の経営を引き受けたいと相談されているが、簿外債務等の問題点の検討と準備的に法的対策を練る作業を一緒に合同で、と。
こういう仕事もやってはみたいのだが、果たしてどんなボリュームで何ヵ月くらいかかるものなのか皆目見当もつかず只今逡巡中。
はっきり言って商法だの会社法だの関連法令だのについては彼らに及ぶわけもなく、情けなくも及び腰。
我ながら情けないってこういうことなんだなと、忸怩たる連休前夜の俺と焼酎とおでん。

897無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 05:00:35 ID:GgIADeq4
去年から今年にかけての大赤字を埋めるには全くいたらないが少しましになってきたような。錯覚?
898無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 08:42:40 ID:hP4eVJJd
>>896
恥を忍んでいろんな人に質問すれば、どんな仕事でも大丈夫じゃね?
899無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 11:26:06 ID:jG+7b1qt
>>896
このような案件こそ、大所・高所に立った法的視点から
各技術的レベルの専門家たる他の士先生方をご指導していくべき
弁護士冥利に尽きるお仕事だと思いますが。
900無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 15:23:14 ID:68o1NaAt
>>896
倒産事業再生に詳しい先生と共同受任じゃね?
901無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 21:38:38 ID:nNOPBdVq
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

902無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 07:42:06 ID:8wOzzCQg
知り合いの弁護士さんに、事務所で働かないかと誘われました。でも経理の経験がなく、取り柄も資格もなく…電話番とお茶くみだけでも大丈夫でしょうか?
903無責任な名無しさん:2011/02/12(土) 08:08:28 ID:FRGTPZq0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「表現の自由」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   ローカルルールを潜脱できるおww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法荒士 アラシやる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |




904無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 16:07:56 ID:XowvwkCN
>>902を読んで、ソレは電話番とお茶くみもしなくていいとかいう話
だと思う俺は汚れているのだろうか。
905無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 14:44:33 ID:JCDbtzHJ
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ch全板縦断勢いランキング http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルがかなり異なります。
906無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 14:50:42 ID:hRR5QX3A
>>905
 マルチポストは規約違反だボケが!
907無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 22:50:24 ID:VR567u+7
@着7万:報15%
A着0万:報25%

仮に経済的利益100万を見込む案件でAを望む相談者が多いのは何故だろう。
@だと+3万
小学生レベルの算数ができないと思えない。
何故だろう??
908無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 23:04:55 ID:iFJuFJXY
目先の金を払わないバカ
909無責任な名無しさん:2011/02/15(火) 23:52:17 ID:vjCdr+vN
>>907
100万円が確実に返ってくるとは限らない
返ってきてから報酬を払えば自分で7万調達する必要がない

Aを選んでも不思議ではないが
100万返ってこなければAの方が支払が少ないこともあり得るし
910無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 00:53:04 ID:ZLhXM9rT
故あって初めて扶助やることになったんだが
報酬、経済的利益の10パーセントって何よ。

おまいら、こんな屈辱的なことやられてて何でキレないん?

今日一日中気分悪かったわ。
911無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 01:59:48 ID:viA/c4/Y
俺は切れて法テラスに解除のFAX即時に送りつけたよ。
それと、法テラスの広告は営業妨害だろ。
自民党本部に法テラスを潰せって意見送信しておいた。
912無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 02:11:05 ID:SYHSunPk
法テラスは報酬なりの仕事にはなりますわね・・・
913無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 02:18:15 ID:Swf/BHhu
法テラスを導入賛成したのも総本山。
ロー制度導入に賛成したのも総本山。
司法試験合格者増に賛成したのも総本山。

総本山は誰の利益を目指していたのだろう?
914無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 07:53:32 ID:EccuAwQU
今は法テラス案件でも喜んで受任するのが増えているのでは?
で、だんだん法テラス基準が標準になっていく、と
悪貨が良貨を駆逐しているよなあ
915無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 08:26:18 ID:rYmopHM0
過払い報酬は回収額の何パーセントにしてる?減額報酬は取ってる?
過払い訴訟を提起するときに訴訟着手金とか訴状作成料とか取ってる?
916無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 09:14:18 ID:RGPH0hV9
20% どれも取ってない。
法テラスの値下げ圧力に引っ張られている。でも それが適正価格かもしれない。
917無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 10:01:11 ID:qAJ3Infs
司法書士が訴状作成料とか取ってるの見たことある。
弁護士より高いんじゃないかと思った。
918無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 10:20:34 ID:HL1DimrV
きちんと取る。でないとダンピング合戦じゃないか。しっかり頂くものはいただく。
その姿勢でよい。報酬高いのは悪というイメージを植え付けている総本山の中心人物は
自分らの権益を守るために同業他社を追い落とそうとしているだけ。皆、総本山の粛正
に負けるな。
919無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 10:50:43 ID:oWR7xfZz
 扶助も被疑者国選も、1件当たりの単価の下落を招くが、反面、弁護士業界全体への資金
流入量を増やした側面もあるだろう。
 資金流入量の増加より、供給側の増加が多いことが現状の原因ではないかと。

 あと過払い金に関しては、やっぱりサルでもできることでたくさん取るのは長期的観点か
らは悪影響だろう。供給者の都合ばかりで、顧客利益を鑑みないビジネスは一発屋どまりで
はないか。
920無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 10:52:14 ID:qAJ3Infs
顧客と言っても過払い依頼者はリピーターじゃないしな
もともと一発屋だろ
921無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 10:54:49 ID:ACnlQ4DZ
>>919
資金流入量は減ってるように思うけどな

地方では公務員や自営業者を除いて,ほとんどの人間が扶助が使える程度の収入しかない
すなわち,地方ではほとんどの事件を扶助で受けざるを得ない状態だ

全国一律の基準ってのがそもそもおかしい
922無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 11:56:16 ID:7iOGZog0
>>907
そういう計算ができるのであれば、
そもそも高金利で借りないわけで、、、
923無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 13:34:47 ID:kex6DU6O
>>915
原則訴訟で25・2%
他のオプションはどれもとらない
924無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 17:09:37 ID:6wtVjcdA
結局、過払金報酬は上限一律25%?
それとも裁判によらない場合は20%、裁判による場合は25%?
よく分からないので誰か教えて下さい
925無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 17:34:53 ID:7L8eLiL0
扶助事件は5回結審
とかそういう風にして欲しいな
926無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 17:39:05 ID:sGNr/iza
着手
927無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 18:29:11 ID:y/c3XHwt
触手
928無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 22:18:57 ID:vSUKRI5f
挙手
929無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 23:33:46 ID:HCaIhKDQ
既存弁護士で、旧事務所との関係上クライアントは持ち出さず、とりあえず独立したけど、ここ数ヶ月全く仕事はない。
まあ、新人のノキ弁と違って、数か月分の運転資金はあるので、できるだけ焦らないようにしているけど。
マーケットは悪いが、1歩1歩信頼を築き上げて行くしかないよね。
まあ最初は仕事なくても普通だよね・・・
930無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 23:33:56 ID:Udadx4zE
931無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 23:56:56 ID:C4awmKdj
>>929
今までは普通だと言って何とかなってたかもしれないが、今後は
わからんぞ。
932無責任な名無しさん:2011/02/17(木) 23:57:31 ID:Udadx4zE
これからは,最後まで仕事がないのが普通になるよ
933無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 00:13:54 ID:iY+uqfpi
俺は食品衛生法の営業許可の届出や兼業農家の確定申告なんかも、
今までは断っていたが最近は受任するようにした。
全国の過払訴訟数が前月比で減少に転じ始めたから、
いよいよ厳しくなるぞ。

>>929
運転資金があるうちに手を打ったほうがいいですよ。
あと運転資金は命綱ですから、
「とりあえずタウンページにでっかい広告」なんてやめたほうが良い。
934無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 00:17:58 ID:LSxeqO/Z
そもそもそんな仕事がこない
935無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 00:24:31 ID:IQl8zWNb
>929です。ありがとうございます。
そうですね。事務所内装費や複合機なども含めて金を掛けて一旦独立した以上、もう、後へは引けないけど…
とりあえず運転資金のある間に、無駄遣いはせず、頑張るしかないと思っています。
はい。でっかい広告などの広告宣伝費は使わず、とはいえ営業活動は行いつつ、地道に、業務範囲を広げて少しづつ信頼を勝ち取り、知名度も上げていくしかないと思っています。
それでもダメなら運転資金が尽きる頃に人生を考え直さなければ・・・1年後にまだこのスレに書き込める資格があればよいけど
936無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 00:32:35 ID:iEaqfpry
横スレ申し訳ない。
大型犬に噛まれ4歳児死亡     
11日午前10時35分ごろ、福岡県那珂川町市ノ瀬にある弁護士事務所所有の研修施設敷地内で、
福岡市南区の飲食店従業員、高木隆二さん(30)の長男、海地(かいち)君(4)が、
施設内で飼われていた大型犬2匹に頭など全身をかまれた。海地君は多発性外傷のため約1時間半後に死亡。
悲鳴を聞いて駆けつけた施設管理人で祖母の高木晶子さん(56)も頭や腕などをかまれ重傷を負った。
県警筑紫野署によると、2匹は秋田犬(体長約1.3メートル)とロットワイラー(同約1メートル)で、ともに6歳の雄。
他の柴犬(しばいぬ)1匹とともに飼われ、日中は敷地内で放し飼いにされ、夜間は柵の中に入れていたという。
海地君は10日から晶子さんの所に遊びに来ており、1人で庭に出て襲われたらしい。
同署は、犬を所有している福岡県弁護士会所属の敷地(しきち)隆光弁護士(71)や晶子さんから事情を聴き、
犬の飼育、管理方法に過失がなかったか調べる。
敷地弁護士によると、施設は、自らが経営する弁護士事務所の研修用として所有している。
週末は敷地弁護士が滞在するが、それ以外は住み込みの晶子さんが1人になるため番犬用に飼っていたという。
海地君を襲った2匹を含め、3匹の犬はおとなしい性格だったが、ロットワイラーは2度、庭に入ってきたタヌキを襲ったことがあったという。
敷地弁護士は「海地君が亡くなったことに飼い主として責任を感じる」と肩を落としていた。
2009年10月12日 【扇沢秀明、岸達也】
-----------------------------------------------------------------------------------
事件当時71歳だった敷地隆光弁護士は事務所を移転し名称変更して今尚ボス弁として君臨。
事件直後の記者質問に対するコメントでは早々に責任所在を認めている。
金銭賠償とは別に、社会的責任としてリタイア宣言しても良い年齢だったと思うが…
どのような責任を全うしたのだろう? 事後談が気になって仕方ない。
一方では別荘(経費名目:研修施設)を所有し、他方では>>935の状況。
不条理と感じるのは俺だけかなぁ
937無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 01:14:48 ID:RUY67Yic
>>936
弁護士事務所の研修用施設を管理人(56)が管理していた。
施設には防犯のために、番犬が3匹飼われていた。
番犬は日中は放し飼いで夜は柵の中にいる。
管理人の孫がこの施設に泊り込みで遊びに来て、番犬にかまれて死亡した。

・・・番犬の所有者に民事上の責任を問うことは難しそうな感じだね。
938無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 01:39:33 ID:iEaqfpry
>午前10時35分ごろ
日中に2匹の秋田犬(体長約1.3メートル)とロットワイラー(同約1メートル)
を放し飼い。
犬は物として扱う以上、加害物所有者の責任は強行規定と思ったが俺様の記憶違いなのかw
939無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 01:48:29 ID:gVcY9gFL
>>938
つ民法718条
940無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 08:26:30 ID:iEaqfpry
「駐車場内での事故は一切の責任を負いません」掲示。by所有者
免責だ!免責!!ハシャグ人は弁護士なり。     by世紀末弁護士
941無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 09:11:25 ID:os6sJlQn
>>896
>はっきり言って商法だの会社法だの関連法令だのについては彼らに及ぶわけもなく

え?それってやばくね?
942無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:16 ID:VpFo2v41
>>935
営業活動って、どうやればいいんでしょうかねえ。
自分は営業が苦手で、今のところHPで糊口をしのいでます。
過払い案件が多いので、将来不安です。


でも
>>855によると、
電車広告とHPのSEO業者依頼は止めた方がいいんでしょうね。
943無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 13:17:11 ID:+AN/82z1
>>940
自分のブログでやってください
944無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 23:02:43 ID:RUY67Yic
>>942
この時期に過払いが多いなんて、かなり安い値段をHPで出したと見た。
ウチの地域ではもう過払いはほぼ枯渇した。

この数年の激増を過払い案件が支えていた面は否定できない。
3万人のうち、5千人は過払いがゼロになると赤字(ほぼ赤字)になると思う。
かといって、一般民事は減り続けている。

今年から地獄の幕開けのような悪寒・・・
945無責任な名無しさん:2011/02/18(金) 23:31:46 ID:FPq/eCuP
大丈夫だって。原告代理人がいれば被告代理人が必要になるんだからみんなで一斉に訴訟起こしちゃえ。国民もそれを望んでいるようだしね!
946無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 01:05:31 ID:c7BNqCDZ
被告本人訴訟の怖さを知らねーなw
947無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 09:42:35 ID:ZFqe8iNC
>>942
 田舎の支部弁だが、東京や大阪から借金関係無料相談のキャラバンが来るよ。
 大阪の野郎は過払いのみ選別受任してやがったし、東京のはくたびれた爺弁
だから非弁定型の可能性濃厚。
 相談会に紛れ込んでやろうかな。
948無責任な名無しさん:2011/02/19(土) 12:03:13 ID:9xLD0fwm
田舎の支部弁だが、法テラス排斥運動が盛んです。経営難だから法テラス出ていけという人がいそ弁雇うのは何でかな?ボス弁自体がまだまだキャリア不足に見えるのだが。
949942:2011/02/19(土) 21:03:57.57 ID:dSDVkPJJ
価格競争に競り勝ったというより、
武富士の通知を受け取ったという人の、
他社に対する過払い相談が、
期間限定で瞬間的に増えただけです。
ですので、3月以降は激減するはず(涙)


大阪からの借金関係無料相談キャラバンって、
ツンデレ先生に絡んでた小猿系事務所?
950無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 14:07:34.83 ID:WOfEUqUB
辞められるうちに辞めた方が良いな
先の目当ては立たなくても、そのうちその日の目当てすら立たなくなりそうだ
951無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 16:24:37.01 ID:U+X2jIlb
目当て??
952無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 23:41:15.44 ID:Wkd9SZHJ
>>948
法テラスの弁護士が国から給料をもらって、採算度外視の格安で事件を
受けまくるという面があるからなあ。
国がダンピングして民業圧迫をしているという構造になっている。

法テラスの弁護士は、大量の雑多な事件を押し付けられるのに、
年数回の会議に出るだけの非常任理事より給料が少ない。

こんなもの「誰得?」というのが実感だろう。
953無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 13:04:40.37 ID:DpqEb989
>>952
確かにそうだな
今度は法テラス相談資力要件問わず無料にするらしいしな
そういうのが普通になってくると、法律相談でお金取る方がおかしいという
風潮になるだろうな
954無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 18:14:23.83 ID:VfkG6nT/
うちの単位会も無料法律相談始めたよ。
もう無料じゃないと誰もこない。
955無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 19:05:02.34 ID:YlGJSwf+
>>947
青森、秋田、山形、岩手は「県名、弁護士、破産」で検索しても地元の弁護士のHPは
ほとんど出てこないね。

むしろ、東京の事務所の支店などがヒットする。
http://www.law-haruka-aomori.com/001/index.html#000034

若手はこの地域でなら即独でも無料ブログを立ち上げれば、それなりに仕事が確保
できるのではないかと思うけど、どうなんだろう?
956無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 19:24:10.87 ID:qQO469sj
>>955
地方ではネットで弁護士を探す人間がそもそも少ない。
957無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 20:28:22.18 ID:YlGJSwf+
>>956
たしかに田舎だと新聞の広告欄の方が効果があるかも知れないね。
ネットで調べた限りでは、潜在的な需要がかなり眠っていそうに見える。
クレサラだけに限れば・・
958無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 21:32:26.20 ID:2DJc8qHC
>>954
でも、無料だとロクな相談来ないよね


>>955
このHP、船井臭がするんだが、コンサル頼んでるのかしら

959無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 21:35:37.58 ID:2DJc8qHC
連投すまん

>>955
この事務所、あちこちに支店あるのね。
そんで、あちこちで債務整理HP出してるなあ、、、
第一東京 栃木県 長野県 熊本県 青森県 愛媛

960無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 23:21:24.73 ID:a3G4q7MM
>>953
そういう動きがあるが、皆が反対しているので、今のところ大丈夫。
ただ最近、向こうが少しずつ勢力を強めている気がする。
961無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 23:44:30.67 ID:iIQyqpSF
東北では本庁所在地でさえ、活発にクレサラに取り組む事務所が少ないみたいだね。
最後の過払い鉱脈が眠る黄金地帯か。

とはいえ、山形とかの地元人どうしの会話は、3分間横で聞いていて一言も理解できない。
なので、トレジャーハンターはかなり限定されそう。
962無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 11:07:39.16 ID:ttp+AacF
卑しさがぷんぷんと臭ってくる
963無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 14:13:48.59 ID:EdQCzxFV
タウンページ見て来る相談者って、内容はしょうもない感じのばっかりだな。
しかも相談者自体が少ないし。
964無責任な名無しさん:2011/02/22(火) 15:49:19.69 ID:N6o8XQR3
弁護士ドットコム紹介して終わりでいい案件が多い。
965無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 13:38:20.82 ID:h/M9N8/L
弁護士法人はるかで検索したらとんでもない組織じゃねえかw
966無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 16:42:50.32 ID:8sAAoipu
トレジャーハンターかしら?

過払いがなくなったら、
これらの支店をどうするんだろうね
967無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 16:58:10.94 ID:BuwQf+kD
アンビュランスチェイサーに衣替え
968無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 00:04:53.92 ID:Mr4FnRcp
ポスト過払いなんてあるわけないと思うけどなあ。
969無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 00:25:56.86 ID:2ymqUm47
あるわけねーよ
過払いより楽な事件ないだろw
通常の訴訟で200〜300万円の報酬取る事件て大抵大変な事件だけど
過払いだと大した苦労もせず、依頼者の本人様が延々支払っててくれたという
だけで報酬300万円くらい余裕で取れたりするからな
970無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 07:50:08.11 ID:slUKgVQA
学生で死亡または重い後遺障害の等級認定を受けて過失割合に争いがない事案とか。
971無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 09:05:31.64 ID:OyLxEeQx
報酬300万円の過払とは凄いな。
972無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 14:37:13.04 ID:e0OJlPNS
逆算すると2000万超の過払額ってアンタ・・・。
973無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 15:13:23.01 ID:sICv29Ul
過去1件だけ2000万円超の過払いを経験したことがある。
ただし、回収できず。
974無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 16:09:41.64 ID:V7wk7jTX
>>955
すごい怪しげだな。
主たる事務所で検索してら、こんなことやらなさそうな事務所なのに。
食べれなくて方向転換したのかな。
975無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 16:18:30.28 ID:4aJY8meg
>>955
うちの会では少し問題になったが,漫然と登録を許した執行部の責任になるのでうやむやで終わった
と言う印象を持っている
976無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 17:57:43.14 ID:abqAdqNr
こういうのをどんどん増やしていくのが日弁連の唱える司法改革なんだよな?
977無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 19:01:44.95 ID:R9nNDfEt
そう,そのとおり。
だから司法改革推進派はこれに文句を言ってはいけない。
978無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 21:25:07.52 ID:eWjYbzsP
>>975
やっぱり、委員会とか当番とか全然しないの?
過払い漁りばっかりなの?

登録1年ぐらいで支店に放り出されてるようだから、
まともな一般民事できるのかしら
979無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 21:34:05.05 ID:4aJY8meg
>>978
割と積極的に委員会には顔を出していました
過払い漁りはそもそも地元にもあってw
980無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 22:42:18.04 ID:eWjYbzsP
じゃあ、実害はないんですね。
やれやれ。
981無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:03:10.37 ID:udxOKN5I
>>955
日弁連で弁護士法人名を検索すると
登録弁護士が3万9000〜4万3000番台だな

しかし違う事務所の弁護士をHPに載せるのはいいのか?
982無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:33:03.59 ID:CwjXyhsp
なんだかぜんぜんワカラン。

http://www.law-haruka-aomori.com/001/index.html
山口 伸人(YNM事務所)

http://www.ynmlaw.com/intro/index.php
弁護士 山口 伸人
2003年YNM法律事務所を設立。

弁護士検索
http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/
山口伸人 東京山王法律事務所

日弁連 求人情報
http://www.bengoshikai.jp/kyujin/search_shushusei_office_detail.php?id=1058
弁護士法人はるか
採用担当者 山口伸人

http://www.ynmlaw.com/intro/index.phpに掲載されている
大場 由美は弁護と検索でもYNM法律事務所に登録されている。

弁護士法人はるかは,東京事務所で登録している人間がいない。
主たる事務所に弁護士がいなくていいのか?
それと山口伸人はどういう関係なのだ?
弁護士法人はるかの利益を吸い上げているとしたら,どういう関係で
利益をとっているのだ?

危ないにおいがするな。
983無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:44:35.75 ID:udxOKN5I
もしかして東京事務所はないのかもな

それからパートナーが62期も含めて6人もいる
地域の弁護士会員である社員を常駐させたからだろうか
984無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 00:55:59.16 ID:I4KB+3eq
弁護士法人の支店常駐弁護士ってパートナーにならないと駄目なんだよね…。

つか、本当に分かんないね、はるかちゃんのこと。
985無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 01:13:56.59 ID:udxOKN5I
社員は無限連帯責任を負うよな
986無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 11:17:21.11 ID:zB5tYLKh
こういうふうに正式には別事務所にしておいて事実上同じ事務所というのには何かメリットあるの?
987無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 11:42:48.14 ID:HzcrlPmx
>>986
社員は無限連帯責任を負うから、責任を負う主体は多いから安心
→いざ問題が起きたら、新人しか責任おう弁護士いないじゃん

みたいな感じかな。
名板貸し責任はあると思うが。
988無責任な名無しさん:2011/02/25(金) 22:35:08.40 ID:fWOim7+B
テスト
989無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 10:54:19.47 ID:gczpqXgn
6軒目はあるの?
990無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 10:55:43.80 ID:gczpqXgn
>>980
次スレよろ
991無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 16:13:55.31 ID:KuFOYful
この間、結構有名な事務所(弁護士法人)が業務停止になったようだ。

http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/32299990.html

んで、見たら代表者を残してみんなやめて、別の法律事務所を新規に設立していた。

992無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 16:49:53.13 ID:9ZSkGTtE
>>991
もうひとりのT山さんの事務所だっけ?
分裂した方が村上ファンドがらみで捜索うけたり、いろいろ愉快な展開になってたな。
993無責任な名無しさん:2011/02/26(土) 17:39:35.99 ID:q9jaTmNU
LIBRAにはとっくに出てたな,その懲戒記事
994無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 08:47:32.72 ID:UQuW+csx
>>993
なにやらかしたの?
995無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 10:55:30.38 ID:6UBW0E3W
>>994
コンフリクト
996無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 11:27:39.29 ID:cHrq6w+K
>>993
何月号?
997無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 17:31:26.84 ID:UQuW+csx
>>995
あんがと。
御大退いてもブラックなのは変わらないんだな。
998無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:10:10.25 ID:ncUWkjBL
みんな、もう申告終わった?
今、必死こいて入力してるんだが、、、

マズイ、意外に売上げが多い気がする
5000万超えませんように
999無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:14:36.22 ID:7ZC2iFWX
>>999
経費はともかく売上くらい普段から把握しとけよw
俺は今年から法人なので5000万円をちょっとだけ超えた。
1000無責任な名無しさん:2011/02/27(日) 23:18:04.12 ID:dWx5FHEn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。