やさしい法律相談Part288

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎

質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相談時のルールは>>2  質問用テンプレ(利用推奨)>>3
FAQは>>4-6   どのスレに相談すればいいかは>>7   
参考リンクは>>8  その他の注意は>>9以降
またはテンプレサイトhttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/参照

●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
2無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 17:26:29 ID:sEgJy7az
*やさしい法律相談スレのお約束*
1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
   出張相談は受け付けておりません。
3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。
4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
  >>4-6 を10回は読みましょう。
5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
  借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
  明記してください。
3無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 17:26:34 ID:sEgJy7az
質問者は書き込む前に、他人に読んでもらう事を念頭において自分の書いた文章を読み返しましょう。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用を推奨
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。
【登場人物整理】
例)私・上司
【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から
【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
   先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
   男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
   愛って何だ?ためらわない事だ。
   と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で股間を弄られました。
【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
4無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 17:26:38 ID:sEgJy7az
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。
Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。
Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒ 2ch板
Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。
Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。
Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
5無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 17:26:46 ID:sEgJy7az
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。
Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。
Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
   (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。
Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。
Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
6無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 17:26:48 ID:sEgJy7az
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf
Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/
Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html
Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 
Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
7無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 17:26:52 ID:sEgJy7az
*参考リンク*
グーグル http://www.google.co.jp/ 
国民生活センター: ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター: ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方: ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番: ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス: ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」: ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方: ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」: ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」: ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ: ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所: ttp://www.courts.go.jp/
日弁連: ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス: ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス: ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ: ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム: ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース: ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
8無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 17:27:58 ID:sEgJy7az
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1279546123/

【法律勉強相談】 - 遺産相続スレッド その31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1266984664/

【未払】労働法のスレッド Part77【解雇】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1276082856/

【法律】-交通事故相談59 >>1〜をよく嫁
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1276571545/

商法・会社法質問スレ★04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1231620627/

■裁判手続の相談スレ PART14■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1230547215/
9無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 17:28:18 ID:sEgJy7az
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
10無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 20:31:23 ID:0ayBZ8Bp
おつ
11無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 20:31:32 ID:kJRVn1XD
945:福岡市 :2010/09/26(日) 21:35:20 ID:1DMfPXdf [sage]
>>939
贈与ですね。その金額によって(いわゆる評価額)課税がいくばくなり発生しますね。

946:無責任な名無しさん :2010/09/26(日) 21:47:42 ID:cG71Cvwu [sage]
>>945
親の買った中古マンションに住むだけで贈与になる?
12無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 20:34:41 ID:kJRVn1XD
968:福岡市 :2010/09/27(月) 01:06:10 ID:rMMkbCF9 [sage]
>>946
買ってあげよう、なわけだから親御さんのお家はまた別にあるんだと思うよ。だから、相談者は相続の場合のことまで含めてどちらがお得かと尋ねてんじゃないの?
そう読めたゆえ、『贈与』と応えたの。二軒の不動産を相続するなら生前の贈与のがお徳でしょうが。それなら税額はうんとお安い。

973:無責任な名無しさん :2010/09/27(月) 06:48:40 ID:GR6TaACw [sage]
>>968
恥の上塗り



ここまでテンプレ
13無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 21:13:23 ID:vt/qoeLh
離婚後の子供の問題についての質問

部下は2年前に夫のDVが酷くて、何度も警察沙汰や病院沙汰になって
家に鍵をかけ、離婚の交渉を始めました。

向こうは離婚に応じましたが子供の面会権を主張。
調停員からこのままでは長引くからと言われ、
とにかく早く離婚届に印鑑を押させたい一心で応じてしまったようです。
 

離婚した当時は子供も小さく、元夫もうざいと思っていたようだけど
子供も成長し聞き分けもよくなってきたあたりで
元夫は家の近所に住み、何かと理由をつけては子供を連れ出し
旅行などに行っているようです。

子供にしてみたら月に一度、二度しか会っていないのだから
いいお父さんに見えているようで、普段から一緒に住んでいる
母親はいつも結局、注意したり怒ったりしているからうるさいお母さんに見えているようです。
父親はもともとガテン系で勉強などしなくていいと思うタイプ。
このまま父親になつくと、本人の為にもならないし、
母親としても気が気でないようです。

この先、子供との面会をやめさせるとしたら
何か決定的な正当な理由がないとそれは無理でしょうか?
・・ていうかそういうのはよほど虐待とか無いと無理ですか?
14無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 21:16:00 ID:VdEw+LJB
>>12
> ここまでテンプレ

www
15無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 22:54:50 ID:MpR76AVZ
>>13
子供の身になって考えましょう。
父親が愛情を持って子供と接しているのを止める理由がない。
16無責任な名無しさん:2010/09/27(月) 23:09:07 ID:CUG2Ni10
>>13
離婚してからも子供の為を思っている良い父親に見えるけど?
1713:2010/09/27(月) 23:53:48 ID:NpHiFElS
確かに子供は可愛いでしょうね。

ただ本人は今も、当時の恐怖がフラッシュバックしており、
安定剤を服用しているようです。

そういうのも背景にあるようです。
子供をたてに復縁をせまりつつあり、勝手に予定を入れて子供を連れ出す事もしばしば。
更に元旦那の家まで娘を迎えに行くのが苦痛のようです。
18無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 00:03:50 ID:NwBn7efk
>>17
ところであなたは、その部下の女性とはどういう関係なの?
相談の文面からは、単なる上司と部下の関係ではないものがあるように見える。
1913:2010/09/28(火) 00:17:00 ID:tN4KTTk3
彼女は生活保護を貰っている現在母子家庭なんですけど

自分が面接して採用しました。
その際に、この先の自立支援をしましょうと約束してから
家庭の問題まで含めて相談を持ちかけられています。
そんな関係です。
20無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 06:08:27 ID:i6NtIq6P
ご相談:民事と刑事事件の両方の側面であるIT会社の代表取締役を
務めています。(といっても事実上雇われ社長という肩書です)
資本金1億:会社組織として代表1名、役員4名、監査役1名
監査役というポジションの方が実質的権力者であり彼が資金を各
ファンド系の人脈から数人からお金を集めているのですが
監査役の方がそのお金を個人的に横領している為会社運営に資金が
回ってきていません。
監査役が代表ではない理由に過去に代表として失態している
関係で会社法により代表に着けない為と思われます。
1)社印を代表権に渡すことをしない
理由:監査役が株主であり株の51%以上を持っているからだ言います
2)株主の配分表を見せない
3)社印を使って私的運用している。
4)監査役は使用になれない(会社法違反)実際は営業のトップ
  として、財務のトップとして技術のトップとして言いたい放題。
5)代表に財務諸表(経理・財務の実態)を提示していただけない
6)詐欺的な発言
 50億の使っていいというわれてるとある財団法人から5億出して
 もらったなどなど。実態は無しです。
7)開発を含む関係各社にプロジェクトキャンセル料が数発生してい
  る。5億出ただとかの話で、数千万におよぶ開発をお願いしてい
  たのに結果出ていないこともありキャンセルに。
8)社員に対する給与の未払い、関係各社に開発費用の未払い
  代表への役員報酬の未払い
9)社会保険労務士、顧問弁護士、顧問会計士事務にも未払い
10)実質使っていない本社の電話も未払い行政との問い合わせが
 機能しない。
これらの実態を救う方法はあるのでしょうか?
21無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 06:20:35 ID:esNY6VFz
>>20
なんで弁護士に相談しないの?
ここで的確な回答が得られるわけないよ。
22無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 08:47:17 ID:VWLdhVeL
初めまして。よろしくお願いします。
給料のことについて。
登場人物は私(22歳女技術職)、社長(40歳男)
私は6月からある小さな店舗で働いてます。
9月から正社員になりました。
うちは15日締めの25日払いなので8月16日〜9月15日までの給料をどうするか社長に聞いたところ、8月分は時給で9月分は月給の半分と言いました。
しかし昨日給料明細をみたら9月分が10日分(実働分)しか支払われていませんでした。
正社員なら公休分ももらえますよね?
スレ違いならすみません。
23無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 09:55:41 ID:PdoqrN6r
>>22
社長ケチだな。
そういう会社の社長に限って俺は経営のプロっていうんだろうな。
まずは、
法律持ち出さずに社長にそうだんしてみたら?

まだ、君は社員じゃなく、見習いだからアルバイトだ。だから
日割りで計算したって言われるとおもうよ。
24無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 10:01:05 ID:i6NtIq6P
>>21
弁護士に相談するにはお金がかかるでしょう
雇われ社長と言う事と代表権にも未払いということは
はっきり言って金がないということなんです。
回答は期待していませんが戦えるのかどうかは知ることができる
と思ったまでですもしくはここに相談しろとかね。
弁護士だってネタを探して2chに巣を作っているじゃないですか?


25無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 10:05:25 ID:w90xz+Vq
はじめまして。
商業登記も絡むのでスレチだったら申し訳ないですが、
こちらで扱って貰えたら、宜しくお願いします。


取締役会設置株式会社で、
取締役A,B,Cで、代表取締役A、定款での定数は役員3人で、
代表取締役Aが死亡した場合の
あとの手続きですが、

Aの死亡後遅滞なく、そのほかの取締役(B,C)で取締役会を開き、
B,Cのいづれかが臨時の代表取締役になり、

取締役会に欠員があるので、新たにDを役員にしたあと
B,C,Dで改めて新しい代表取締役を選任する


で間違いないでしょうか?

それとも、臨時の代表取締役がいるなら、
わざわざ新代表取締役を選任する必要はないですか?
26無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 10:09:47 ID:i6NtIq6P
>>22
9月から正社員なら会社には見習い期間とか研修期間
仮雇用期間、試用期間だとかの名目で3か月までの猶予
が認められています。
 その間は正社員という名のやはりアルバイト扱いに
なっている可能性もありますね。
試用期間中にトラブルを起こしたりすれば簡単に解雇
出来る訳です。
試用期間を超えたら会社は簡単に解雇できなくなります。
でも試用期間があるならきちんと説明するのが社長の義務
ですけどね。暗黙の了解なのかな。
27無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 10:17:38 ID:i6NtIq6P
>>25
臨時代表という表現はなく臨時であっても代表権は代表権なので持って
いるのでその方が続行するのであればそのままでしょう
役員に欠員という表現もなくなんらかの形で経営に関与したい
方がいるとか株式会社の場合株主で経営に関与したいという人
が存在し代表および他役員が認めるならば新規役員を立てるこ
とができます。
その後に役員会を開いて新代表を再選定してもいいし。
何もしなければ臨時で代表になった方が継続するだけのことです。
株式会社の場合は会社は株主の物であるので
株比率51%以上の権限もしくは筆頭株主の意志が強くなることがあ
ります。


2822:2010/09/28(火) 10:20:46 ID:VWLdhVeL
>>23さん、ありがとうございます。
ケチ、なんですかね。
小さな店舗で今のところ私がトップなので見習い扱いなら心外です。(一般的にみると未熟ですが)
9月から正社員という話なので日割計算になるなんて想定外で驚いています。
明細をみると23日/10日計算みたいで定休日は丸無視みたいです。
今日ミーティングがあるので聞いてみるつもりですが、なにをどう言っても言い返される気がして…。
労働基準監督署にも相談した方がいいですかね?
2922:2010/09/28(火) 10:29:42 ID:VWLdhVeL
>>26さん、ありがとうございます。
試用期間は三ヶ月ってきまってるんですね。
最初の面接で正社員志望と言ったときに「じゃあ最初の二ヶ月は試用期間で、二ヶ月すぎたら正社員検討するから」
と言われたので試用期間は二ヶ月だとばかり思ってました。
正社員にはなっているとはおもうのですが、社会保険証ももらえたし。
でも契約書もまだ見せてもらえてません。
結局泣き寝入りするしかないんでしょうか。
30無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 10:58:10 ID:PdoqrN6r
>>28
なんで、役職ってあるかわかる?
店長とかのクラスにすると、上がこき使いやすいし、責任を持たせられるからだよ。

で、まずは泣き寝入りとかじゃなくて社長に聞いてみるといいよ。喧嘩越しじゃなくて、お願いする感じで。それで納得いかなければ労働基準局に電話してみるといい。

給料に納得が、いかなければ辞めればいいよ

と言われるだけだから。
勉強になるから一度匿名で電話してもいいかもね。

今後も給料については交渉する必要があるだろうから、法律を持ち出さず交渉してみるといいと思う。

頑張れ!
31無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 11:25:57 ID:w90xz+Vq
>>27
ありがとうございます
つまり、B,Cで取締役会を開き、どちらかが新代表取締役になるだけでいいのですね。




役員の欠員というのは、取締役が2名になってしまうので、
新しい取締役を入れる…という意味だけでしたので
3222:2010/09/28(火) 11:35:54 ID:VWLdhVeL
>>30さん、ありがとうございます。
店長ではないです。平正社員です。
店長なら役職手当がつくんですけどね。
そういえば昨日「正社員になったんだからこれからは売上に責任もってね」って言われました。
どういう意味でしょう。
さっそく労基に電話してみました。
それによると中途採用扱いになるみたいでとりあえず来月から月給がちゃんとでるなら違法性はないみたいです。
低姿勢でお願いすることにします。
多分ダメだとは思いますが。
前から嫌になってきてたし、正社員の条件は魅力的だったけど、経営も危ないみたいなんで辞めることにします。
33無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 12:36:54 ID:e0224hz9
>>26
嘘乙。
34無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 12:48:34 ID:TUCmoEQ7
>>27
>役員に欠員という表現もなくなんらかの形で経営に関与したい
>方がいるとか株式会社の場合株主で経営に関与したいという人
>が存在し代表および他役員が認めるならば新規役員を立てるこ
>とができます。

???
35無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 14:52:08 ID:rGbZqT3R
コテ付けないでID変えたらバレないと思ってるバカなんやなw
36無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 15:49:31 ID:esNY6VFz
>>24
お金がなくて弁護士に相談できないんだったら、どんな違法行為されても泣き寝入りだね。
諦めてカモられてろ。
37無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 17:18:32 ID:cXPqUkFv
自分は1年6月 執行猶予3年の実刑判決が確定しています

それはいいのですが現状相手側と和解しております

この判決を軽くするまたはなかったすることはできるでしょうか?

回答よろしくお願いします

38無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 18:23:56 ID:NHzHqfXh
>>37
傷害かなんか? 刑が確定する前に被害者と示談したり動かないと・・・
39無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 18:39:41 ID:e0224hz9
>>37
確定しているのなら、もう何も出来ない。
40無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 18:50:26 ID:k6s7PQrL
> この判決を軽くするまたはなかったすることはできるでしょうか?

釣りとしか思えんw
41無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 19:23:35 ID:esNY6VFz
>>37
相手を買収して「実はこの人は犯人ではありません」と証言させる。
君の身代わりも用意する。
そして再審請求。
運がよければ無罪になるぞ。
42無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 19:55:35 ID:NwBn7efk
>>37
執行猶予がついているものを実刑とは言わない。お前のその頭をなんとかしろ。
43無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 21:18:17 ID:lTOGlyyH
ちょっと聞きたいんだが、採用といわれて、日数がたってから不採用といわれた場合はどこに相談しに行けばいい?
これって法に触れてる?
と、こっちでも書いとこう。まあ相談できるとは思ってないが。
44無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:35:30 ID:acToYcMr
質問です

課金してサービスを受けられるサイトで数万円課金しているにもかかわらず、
明確にわかる違反の証拠も無いのに一方的にアカウントを停止させられた場合、
利用規約に「無条件でアカウント停止できる」というような事が書いてあれば合法なのですか?
45無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:44:10 ID:e0224hz9
46無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:45:13 ID:QAGsW+BM
>>44
そのエロサイトの規約が書いてあるページ貼れ。
47無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:46:54 ID:acToYcMr
>>46
このブラウザゲームです。
http://dragon.vector.jp/
48無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:48:35 ID:acToYcMr
利用規約は↓のドラゴンクルセイドのところを見てください。

https://secure.vector.co.jp/bg-time/eula/
49無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:52:19 ID:QAGsW+BM
>>47
「規約貼れ」って言ったのに、トップページかよ…。
http://dragon.vector.jp/support/rule.html
ここを隅々まで読んでみろ。無条件の利用停止なんて一つも書いてない。
規約に違反、または違反のおそれがあった場合に削除ってある。
裁判でも起こして、理由聞いてみろ。
50無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:56:42 ID:i6NtIq6P
>>33
無知乙

>>36
別にカモれてはないが社員が可哀そうなんで助けてあげたいと
思っているだけだですね。

君の持論通りでいけば、泣き寝入り・・・そう、この国は犯罪し
放題だね。金が無い奴へはいくらでも犯罪できるね。
だがしかしだ、日本司法支援センターに問い合わせ、ここに相談なんかしても
無駄だが、弁護費を出してもらえる制度を利用すれば金がなくても解決できる
んですね。

もう1つある方法は自分が司法試験に合格すればいい
それだけのこと。

51無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:17:15 ID:acToYcMr
>>49
数万円で裁判を起こす人がどこにいますか。
なんにもしていないのに普通にプレイしていたらBANされたんですよ。
52無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:21:31 ID:25lZcNL8
それが結構いるんですよねー
あなたも訴えましょう
53無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:23:03 ID:QAGsW+BM
>>51
どこにでもいるよ。裁判所の法廷のとこにある
裁判内容見てみろよ。なんちゅーくだらんことのために
訴訟してんのかってあきれるのが、ちょくちょくあるぞ。
54無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:26:15 ID:FxsUx4CN
>>37
3年間何事もなく過ごせばなかったことになるわね
55無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:28:14 ID:QAGsW+BM
>>54
え?
56無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:29:54 ID:k6s7PQrL
>>51
>>52-53が言ってるように訴額数万円で裁判する人はけっこういる。
簡裁の事件なんて10万円台の裁判がゴロゴロしてる。しかも代理人付きで。
57無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:55:52 ID:rGbZqT3R
>>50
馬鹿乙
期待権 でググレ
58無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 00:46:11 ID:rrqN/CxY
【質問】時給上昇分の未払いについての質問です。
【人物】私・事務
【いつ】今週の火曜日
【何をされた・何をしたい】】私はイオンでアルバイトをしている者ですが、高校生の時から働いており、その時点での時給は800円でした。
  大学生になっても、その時給のまま働いてきましたが、大学生になってから働き出した同僚の話によると、大学生は時給
  が850円と言われました。私はその事自体初耳で、事務所に聞きに行った所、学生証を出してくれれば上げることは出来る
  という話をされ、詳しい話は明後日上司にしてくれと話を切り上げられましたが、4月の時点でもその話は聞いてもいませんし、
  時給が上がるという話をされたこともないです。勿論、時給はこれから上がるでしょうが、今までの未払い分を請求することは出来る
  でしょうか?時給は800円で固定と信じていたので3ヶ月更新の契約書類に印鑑を押してしまっています。
59無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 01:03:35 ID:qthBkP4V
>>58
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/court/1284213170/182
マルチポストはイクナイですよ。
60無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 01:08:51 ID:rrqN/CxY
>>59 ちょっと勝手が分からないものでルール違反のようでしたら、大変申し訳なく思います
61無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 01:46:37 ID:DiS5bwSs
>>20
社印って角印? 実印だよね?
あなたが代取なんだから監査役が勝手に資金を動かせないように
実印を新しいものに変えちゃえば?法務局で登記すればいいでしょ。
それから役員会を開いて監査役を解任しちゃえば?
62無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 05:45:18 ID:LbZJwGDe
>>50
君の言うとおりだよ。誤る。
君なら司法試験なんて簡単に合格できるぜ!(*^ー゚)b
その頃には時効だ。
63たぶん63:2010/09/29(水) 10:11:30 ID:NhQgSK+l
条例違反について質問です。

駅に自転車を放置しているのですが、今朝 今日は撤去する日だよ?と言われました。
しかし、自分の自転車は前輪が14インチであり、至って普通のサイズなのですが、自転車置き場の
車輪止めまで届きません。
ですので仕方なく放置しています。

条例の3条に以下のようにあるのですが
 第3条(市の責務)
 市長は、第1条の目的を達成するために、自転車駐車場の整備その他公共の場所における自転車等の放置の防止について必要な措置を講ずるように努めなければならない。

必要な措置を講じていないため撤去されたときはなんらかの手段に出ることは可能でしょうか?

条例についてですのでスレチだったら申し訳ないですが誘導していただけると幸いです。
以上よろしくお願いいたします。
64無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:23:22 ID:LbZJwGDe
> しかし、自分の自転車は前輪が14インチであり、至って普通のサイズなのですが、自転車置き場の
> 車輪止めまで届きません。
> ですので仕方なく放置しています。
じゃあ大型トレーラーの運転手は駐車違反してもいいのか?
65たぶん63:2010/09/29(水) 10:44:25 ID:NhQgSK+l
>>64
すまない。何を言ってるんだ?
大型トレーラーに対する条例があるの?
66無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 11:29:52 ID:duasebog
お前の言ってる意味がわからない。
自転車置き場っていうのは、無料なのか有料なのか?
自転車置き場の管理人に、事情は話したことはあるのか?
67無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 11:32:52 ID:duasebog
あと、「努めなければならない。」っていうのは、
「まぁ努めてなくても特に罰則はないけど、
皆で頑張っていこうぜ、な?」くらいのレベルだ。
68たぶん63:2010/09/29(水) 11:37:13 ID:NhQgSK+l
自転車置き場は有料です。
コインパーキングみたいな。

いつも放置自転車をしている監視員みたいな人には声かけられるたびに
そこの置き場大きいタイヤの自転車しか止められないよ!と伝えてます。

努めなくても罰則はないでしょうが、それを怠ってる為に発生している放置自転車を
撤去するのは
条例により撤去します!という言葉から逸脱してるわけじゃないですか?
69無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 11:42:49 ID:fJfLE9D3
お前の為に自転車置き場を用意してやる義務は無い
70無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 11:51:38 ID:duasebog
監視員じゃ、イチイチ個人の事情まで把握できんよな。

相談者が、停められる大きさの自転車にすれば無事解決。
それが嫌なら、他の駐輪場を探すしかない。
71たぶん63:2010/09/29(水) 11:56:16 ID:NhQgSK+l
つか、そういう問題じゃないんよ。

市側が条例に沿ってないなら撤去は無効というのを確認したいだけだけど
法的にどうなの?って話。
72無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 12:05:45 ID:FVMn1gHW
市が努力目標を完全には果たしていなかったからといって
あなたが違法駐輪していいということにはならないでしょ

撤去されても文句は言えないよ
監視員に言ってもその人がなんかできるわけじゃないんだから
もっと違う形で市に対して要望を伝えてみたらどうよ
73たぶん63:2010/09/29(水) 12:43:35 ID:NhQgSK+l
>>72
違法駐車していいとか悪いとかそんな個人的な意見を聞きたいわけじゃなくて

法的観点からの違法、適法を教えてほしいんだけど。
74無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 12:52:49 ID:Spte8lxY
撤去しても問題ないって言ってるじゃん
バカなの?
75無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 12:58:52 ID:Mj/LmPe0
>>73
違法駐車は悪いに決まっているし、詳細を知りたかったり文句を言いたかったら
市に電話するなり市役所の担当の所に行って直接話せ。
76無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 13:06:03 ID:LbZJwGDe
>>法的観点からの違法、適法を教えてほしいんだけど。
適法です。一般と違うサイズの自転車を使ってるあなたが悪い。
ごくごく一部の「自己都合の例外の人」のために貴重な市民の血税を
費やして、恐らく特注でコストの高い万能自転車置く台。なんて設置できません。
77たぶん63:2010/09/29(水) 13:10:55 ID:NhQgSK+l
>>75
すまん。違法駐車じゃないな。市側が条例を施行できてないから適法駐車だよな。
とりあえず、監視員に言われたことはあっても実際持って行かれたことないから
持って行かれた時にどう対処しようか迷ってるところで。

実際返してもらうのにお金はかかるのはもったいないが
裁判費用であれば100万くらいまでは惜しくないわけで

つか、知識ない人の適当な答えはいらんからその道の人の根拠のある意見をいただきたい。
78たぶん63:2010/09/29(水) 13:12:03 ID:NhQgSK+l
>>76
14インチは普通に自転車屋に並んでるしコーナンとかドンキにも並んでるふつうの自転車。
79無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 13:22:25 ID:Spte8lxY
>>77
>すまん。違法駐車じゃないな。市側が条例を施行できてないから適法駐車だよな。

この一文でアホ丸出しww

努力目標と義務規定の違いをみんな指摘してるのにそれも全く理解できてないし
これからもがんばって「違法駐輪」してくださいね〜
80無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 14:13:52 ID:SD3rZjMl
ID:NhQgSK+lはレス乞食では?
81無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 14:21:01 ID:LbZJwGDe
>>77
全くあなたのおっしゃるとおりです。いい加減なレスをしたことを心より謝罪いたします。
全く知識がないドシロウトなのですが、市が悪いと思いますので裁判で決着をつけようじゃないですか!
きっとあなたが勝ちます!
82無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 15:25:10 ID:fU4oROh3
>>78
何らかの理由で自転車置き場へ駐輪できなければ放置しても良いという理屈は通用しない。

その理屈だと規格外の車両を購入すれば不法駐輪し放題になってしまう。
83無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 15:30:11 ID:fJfLE9D3
規格外でなくても駐輪場が満員だったら放置し放題だしなw
84無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 15:41:19 ID:Nn7csCTg
第3条(市の責務)
市長は、第1条の目的を達成するために、自転車駐車場の整備その他公共の場所における自転車等の放置の防止について
必要な措置を講ずるように努めなければならない。

上の条例を逆手にとって規格外の自転車を購入して不法駐輪を行う者が出現するのは予測できていたので
第4条を書き加えそれを防止する対策を取っている↓積極的に協力という意味は駐輪できる規格の車両を購入しろということ。

第4条(自転車等利用者の責務)
自転車等を利用する者は、公共の場所に自転車等を放置しないように努めるとともに、
市長が第1条の目的を達成するために行う措置に積極的に協力しなければならない。

条例の一部だけでなく全体をよく読むと言い逃れはできないように抜け道は潰してあるのがよく分かる。
85たぶん63:2010/09/29(水) 16:02:28 ID:NhQgSK+l
>>82
>>84
折り畳み自転車とか14インチのモデルって一般的に普及してるだろ。
子供用の自転車も14インチとかふつう。規格外でもなんでもない。

どこの自転車屋に並んでる一般のモデルが駐輪できない方が問題じゃね?
86無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 16:17:50 ID:tFHMaC8r
他人が自分の電話番号を許可なしに第三者に教えることは個人情報保護違反ですか?

事業者なんちゃらは別として
87たぶん63:2010/09/29(水) 16:22:52 ID:NhQgSK+l
>>86
電話番号は、一般に公開されている情報であって、
個人の保護に値する利益を損なうものとはみなさないので違反じゃない。
88無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 16:25:13 ID:MQE/H4Xp
>>20
話の内容だと単に名義貸してるだけ、本当に代表取締役を任されたと錯覚して会社の経営に関わろうとしても無理なのは当然。

まず自分は名前を貸してるだけで代表取締役ではない事を自覚しないとやっていけない
それなりに名前貸し料金はもらってるんでしょ。
89無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 16:27:01 ID:wFevh87V
相談お願い致します。

2年程前に、メールで相手を中傷したとして、個人間で示談致しました。
しかし、再度の示談の要求がありました。
2度目の示談など有り得ないのですが、これは自分が浅はかだったのですが、
個人間で示談を行い、かつ口頭のみで、書類等を一切作成せずにお金を渡してしまい、
以前に示談をした、という証拠がありません。
当時のメールも残っておりません。
相手は、以前に示談をした覚えはないと、とぼけています。

どうすれば良いものか、頭を悩ませています。
どうにかすることは出来ないのでしょうか。
90無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 16:27:38 ID:YLT9oAU5
>>85
後は水掛け論になるだけなので裁判所の判断を仰ぐしかない
このスレの見解としては負け筋。
91無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 16:33:18 ID:P2V25sVd
>>89
示談の要求 = 金の要求 =度が過ぎれば恐喝 なので
示談と称した金の要求があるたびに証拠を積み上げていって警察に相談しなさい。
92無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 16:52:01 ID:rtdtCp51
既に税金滞納で市役所に差し押さえられている物件を、損害賠償請求の判決で強制執行することは可能なんでしょうか?
よろしくお願いします。
93無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 16:57:48 ID:pQw/uFDJ
NIコミュニ●ーション・0120-675-23●

上記NTTの代理店から光回線のしつこい勧誘があります。
代理店は複数あり、それぞれNTTから顧客情報を貰って勧誘電話をかけまくっているようです。
基本的にワン切りで何度も何度もリダイアルしており大変迷惑。

NTTの相談窓口に聞くと確かに光回線の勧誘をしてよい許可を出してると言っていました。
てゆうかおめーが情報垂れ流して依頼してんだろってかんじですが・・

この個人情報の扱いについて問題は無いのでしょうか。
社会問題に発展させられるだけのネタのように思い、ご意見伺えれば幸いです。
94無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 17:57:27 ID:CJb3Klms
昨日の闘う弁護士の石丸弁護士の行為は監禁罪にならないの?
そりゃ闇金は警察に届けないだろうけどさ
95無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 17:57:43 ID:lHQYUnK3
秋の転勤で引越ししましたが、引越し早々に町内会の役員となのる者が
うちの町内会には最初に8万円いれていただくことになっている、入れていただかないと
ゴミや町内会の行事に参加させないと言われました。
町内会の行事などどうでもいいのですが、ゴミステーションを遣わせないというのは
法的にどうなのでしょうか。 こういうお金は法的に根拠あるものでしょうか。
そもそも町内会費8万円払うなど俺の住んでいる地方では聞いたこともないのですが・・・・。
96無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 18:12:49 ID:1paUT1//
20年前に100万円を無利子で借りて、催促も何もないので放っておいたら
延滞金と称して150万円加算され、250万円返せと訴訟を起こされたでござる
サブマリン高利貸し(某行政機関)はボロい商売でござるな
97無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 18:17:38 ID:P2V25sVd
>>92
抵当とか仮登記とか対抗できる登記はしてあるの?
98無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 18:53:13 ID:DiS5bwSs
>>89
示談金を払ったことを知っている人いる?
あなたの日記も証拠になるよ。
いずれにせよ払う必要はない。
99無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 18:58:10 ID:qthBkP4V
>>93
やたらと個人情報保護法に夢を抱く人が多いですけど
NTTがNTTの業務のためにNTTが持つ情報を利用してるだけですから
特に問題はないですよ。
>>95
「名乗る人間」に言われたなら、別のきちんと肩書きのある人や
隣人に確認してからにしたほうがいいと思います。
ゴミステーションから出るゴミの処理費用を負担するという意味かも知れませんが
8万円というのが疑問ですね。これくらい大きな額になるなら、書面があっていいと
思います。
100無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 20:09:10 ID:KwdZx/KR
【名前欄】
100
【何についての質問】
ネットに無断で写真を載せられ、誹謗・中傷されたことについての質問。
【登場人物整理】
私・元カレ(恐らく)
【いつ・何処で】
先週の4日間ほど、mixi上で。
【何をされた・何をした】(恐らく)元カレが、mixiで私の名前をニックネームに無断で使い、プロフィール欄で誹謗・中傷され(付き合っていた当時の性的なことなど暴露された)、フォトアルバムに写真(写メ)を無断で10枚程載せられました。
そのページを私のマイミク数十人に見られてしまいました。
【何をしたい】
もうそのIDは削除されたのですが、プライバシーの侵害や名誉毀損で訴えることはできますか?
また訴えることが出来た場合、相手にどんな罰を負わせることができますか?

一応削除される前にページをデータに保存しました。ただ元カレはやってないと言い張り、また元カレがやった証拠もありません。
(載せられた写メは確実に、付き合ってた当時元カレが私を撮影して保存したものなのですが…もし元カレが写メのデータを消していたら証拠が無いですよね…。元カレは写メが知らない間に勝手に流出したみたいなことを言っています!)
10189:2010/09/29(水) 20:13:56 ID:wFevh87V
>>91
>>98
ご回答に感謝致します。
支払ったことを知っている人間は、残念ながらおりません。
支払わなければ、民事で訴えるとも言っていました。
何かを残す、そしてきちんと書類を作らなかった自分自身の浅はかさと、
相手の行為に、非常に頭に来ています。
どうなろうが支払うつもりは当然ありません。
ただ、最悪の状況を想定した場合、示談を行った証拠が何一つないのは確かで、
裁判を起こされた場合、敗色濃厚なのでしょうか。
重ねて質問してしまい申し訳御座いません。
102無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 20:19:26 ID:sC5MIP4X
>>87
電話帳に載っているのならばそのとおりだけど、非掲載なら個人情報の漏洩だよ。

あと、自転車の駐輪場が整備できていないことと、貴方が市の指定する駐輪禁止
区域に駐輪した結果、撤去されたうえで放置違反金を課せられることとは全く別件。

つまり、市は駐輪場が整備できていなくても、「ここに自転車を止めてはいけない」と
言っていいし、自転車の利用者はそれに従わなければならない。
103ソーヤ:2010/09/29(水) 20:22:29 ID:BoGNEUX8
【名前欄】
ソーヤ
【何についての質問】
病院の診察と会社の公休についてです
【登場人物整理】
自分・会社
【いつ・何処で】
いままさに
【何をされた・何をした】
されてもしてもいない



自分は田舎に住んでおり病院が土日診療を行っておらず個人開業いも自分の病状にあった開業医はいない状況です。
病状は顎変形症で 頭痛・租借の不快感・顔面の左右不対象 が主な病状なのですが
治療を行える病院が4時30分で受付を終えるとのことで治療が不可能な状況です。
病院側からはその旨を会社側に伝え診療を受けるほか無いとの事なのですが 法律的に治療は可能なのでしょうか?
保険は適用で岩手在住です。 仕事は17時30分上がりです 診療は月平均2回。
会社にはその事を伝えたら無理とのことでした。


104無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 20:24:15 ID:R5aS/pv7
>>100
証拠が無ければ無理。

>>103
有給とればいいじゃない。
105無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 20:31:16 ID:rSCfaTI/
>>101
メールで相手を中傷したくらいでそんなに怯えてるのか理解できない
裁判に負けたとしても二束三文払うだけ、もっと堂々としなさい。
106無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 20:38:03 ID:qthBkP4V
>>101
メールの内容が気に入らんって、相手が言ってるんですよね?
あなたが相手に送ったメールの内容ですか?
あなたが友人に、相手の悪口でも書いて送ったんですか?
10789:2010/09/29(水) 20:58:06 ID:wFevh87V
>>105
レス有難う御座います。
全く怯えてはいないのですが、
また支払うことになる可能性があるということと、
相手の行為に頭が噴火していまして・・・

>>106
私が相手に送ったメールです。
詳しくは書けないのですが、相手が余りにも不誠実でして、
それに対して、警察に相談に行った、と私が嘘を言った事に対して、
確実に刑法に触れると言われ、示談を行ったという経緯です。
10889:2010/09/29(水) 20:59:29 ID:wFevh87V
>>106
すみません、お礼を忘れておりました。
レスを有難う御座いました。
109音速の名無しさん:2010/09/29(水) 21:11:15 ID:rTkAjNog
僕は数百万石を有する大大名です。
この前、僕の前を横切る輩がいたので無礼討ちをしました。
無礼討ち禁止法は制定されていないので
いわば刑法199条の特別法として許されますよね?
110無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 21:25:00 ID:aOGWg7Yy
>>107
>私が嘘を言った事に対して、確実に刑法に触れると言われ、示談を行った

そういう態度を、世間では「怯えている」と言うんだよwww
111無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 21:32:14 ID:qthBkP4V
>>107
あなたが相手にのみ知られる内容を文章で送りつけたことで
何らかの処分の対象になることは、まずありえませんよ。
過去に示談したことが事実か争うより、現時点でそんなものを根拠に
お金を要求することが恐喝罪に当たるかもしれません。
警察に相談した事実がなかったことが、何の刑法に触れるか聞いてみたいですね。
触れたとして、微罪ですから、示談金を払うものでもありません。
せいぜい、警察官から注意されるくらいです。開き直るか、今渡こそ本当に
警察に相談に行けばいいと思います。
112無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 21:53:41 ID:SD3rZjMl
>>100
マルチいくない
11389:2010/09/29(水) 22:19:51 ID:wFevh87V
>>111
大変詳細なレスを有難う御座います。
そうですね、アドバイス頂いた事を参考にして、
今回は絶対に後悔しない様に行動していきます。
泣き寝入りにならない様に、出来ることはしていく所存です。
また何かありましたら、相談させて頂く事もあるかもしれませんので、
その際は宜しくお願い致します。
本当に有難う御座いました。
114無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 22:42:30 ID:DiS5bwSs
>>113
裁判上等
相手は裁判を脅しにゆすってるだけだ。
もうお支払いしましたので、これ以上要求するなら
恐喝で刑事告訴するって言ってやれ。
てか、しつこく言ってきたらマジで訴えろw
万一民事裁判になったって、あなたが否定する限り
相手の言い分だけ通ることはありえないよ。
115無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 22:50:33 ID:KHrysV1+
クレジットカードのショッピング枠現金化に関する質問です。

ずばりクレジットカードのショッピング枠を利用して商品を購入し、その商品を受け取ることなく
即座に返品したこととし、そのショップから商品代金の70%とか80%とかの返金を受け取る
「クレジットカードのショッピング枠の現金化」業者というのがいますが、これらショッピング枠を
現金化する行為というのは違法なのでしょうか?
違法だとすれば、どのような法律に違反しているのでしょうか?

また、クレジット版の下記の書き込みの説明は正しいのでしょうか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1284043496/100
100 名前:事情通[] 投稿日:2010/09/29(水) 22:21:26 ID:xV6GtSYq
>>93
法律を知らないものが偉そうなことを言っているな。ちょっとだけ教えてやる。
アクワイアラを通じてイシュアに対して、現金化を目的とした取引であることを秘匿し、あたかも
正規の商品の販売に伴うカード決済であるかのように装っている点で欺罔行為がある。
これによってイシュアが正規のカード取引であると誤信し、承認番号を出し、カード代金支払
債務を負担し、加盟店がカード代金債権を取得したことによって詐欺利得罪が成立。
利用した会員はその共犯だ。
116無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 23:22:36 ID:qthBkP4V
>>115
カード利用者の信販会社に対する詐欺。
商品を販売した後に返品した業者は古物営業法違反とか、詐欺とか。
売って買い戻して、3割削られるのを返品とは言わない。古物の買い取り。
そのレスに出てくるアクワイアラやイシュアの関係が見えんけど、言ってることは
たぶん正しい。誰が何をやって、それがどういう行為になるのか言ってるから。

基本的に、カードで買ったものは、払い終わるまでカード会社が所有権を持つ。
ローンで自動車なんかを買うと、所有者と利用者(使用者?)って車検証に
別々に書いてあるでしょ?(今は違うのかな?)
そういう車検証みたいなのが存在しなくても、法的にはそうなってると考えれば
何となくわかると思う。
で、現実的にはどうかと言えば、相手が強硬に出て、その行為に違法行為の意図が
はっきり出てくれば、「事情通」って人の書いてあるとおりの結果になる。
それが難しく、お店側の罪は特に立証が難しいから、「違法じゃないんですよ」って
HPがあちこちにある。けど、違法は違法。刑事事件化されにくいだけ。
利用者が破産したときに免責を受けられなくなる可能性は、その難しさよりは
幾分、やさしいものになるけど、その免責不許可もなかなか認められない。(免責される)

たぶん、借金生活板の破産とか扱ったスレを覗けば、もっと書いてあると思う。
117無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 23:25:43 ID:KHrysV1+
>>116
やはり違法なんですね。
丁寧な回答ありがとうございました。
118無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 01:30:36 ID:3nJEzn0D
民法を勉強中なのですがどうしてもわからないので質問します

・会社員Aは転勤の話を持ちかけられ、転勤先のマンションを住宅会社Bと契約した
・Aはその際B会社の担当者に、後の転勤を理由にマンションを購入することを話していた
・その後Aの仕事上の大きなミスが原因で転勤の話は白紙になり、別の者が転勤となった

この事例に際してAは民法95条の錯誤を理由に契約無効を主張出来ますか?
Aに落ち度がなく会社側の事情により転勤がなくなった場合は認められると思いますが
重過失があった場合には認められないとあります。
これは契約段階で、例えば書類に目を通さず契約した場合など法律上のことだと思うのですが
仕事上のミスは重過失とは別問題ですよね?
それとも住宅会社側にも落ち度は存在しないので、会社側の利益を保護する目的で錯誤無効になるのでしょうか?

調べれば調べるほどわからなくなってきたので助言お願いします。
119無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 02:17:32 ID:v2/04Esz
私の勤めている会社では社会保険に加入していませんでしたが、今回加入することになりました。

加入してなかったことについては、中小ならまあ良くある話ですので置いておくとして、今回の加入にあたり、社会保険事務所に、従業員(つまり我々)の給与を実際より安く申告して、保険料負担をすこしでも安くしたいらしいのです。

違法であることは会社も従業員も認識しています。

で、会社から、そのことを内密にしておくよう念書を書くことを求められています。

将来の受給額は本来受け取れるはずの額より安くなるとはいえ国民年金よりはマシなので、念書云々を抜きに考えると、今回の社会保険加入に反対するつもりはありません。

問題はその念書を書くことのリスクがわからないことです。万一念書の存在が外部に知られた場合、何らかのペナルティが課せられることはあるのでしょうか。

外部に漏れる可能性は低いと思われますが、今の会社にずっと籍をおく可能性は極めて低いので、過大なリスクを背負うようでしたら退社も視野に入れています。

お教えいただけますと幸いです。
120無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 02:19:09 ID:2wtG0gkU
親が認知症で民間施設に入所しています。

そこの経営者のモラルがなく、契約時に他の入所者の
リストを堂々と利用者の家族に見せるし困ったものです。
で、そこの施設には生保の老人が数人いることを知ってしまいました。

また、経営している家族に医療資格所持者がいて
入所時の親への対応を見て閉口してしまいました。医療従事者
であれば患者への接し方を知っているはずだし(詳しくかけませんが)
病気である家族への心理的虐待だと私は思いました。

家族でも親の面倒は診れないしそれを黙認してたのですが
家族に電話をかけてきて「貴方の親は皆から嫌われてる」その他、
色々、深いな事、私に対する暴言も言ってきたので今、法務局
はじめ、市役所に相談中です。

ですが、介護福祉法でどんな経営者がふさわわしいか、どういう
人がふさわしくないのか、定めていないらしく、市役所側も
私と経営者側の間に立って動けないとのことでした。

今まで我慢してきたのですが、夜も眠れなくなり、頭痛が酷くなり、
経営者の暴言が許せなくなってしまいました。私以外にも被害が
遭っていると思うともうこの際、やるところまでやろうと思っています。
そうしなければ、自分も一歩も前に進めないないからです。

まずはその経営者の暴言をテープにとり、法務局、市役所に聞かせ、
弁護士にも相談しようと思っています。民事として戦う場合、勝訴は
望めますでしょうか?それから、どんな弁護士さんだと勝訴に持ち込め
ますでしょうか?やはり、元検事、元裁判官の弁護士さんですか?

とっても苦しんでいる問題なので、何か良いアドバイスお願いします。
121無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 02:22:08 ID:2wtG0gkU
× 深いな → 不快な

夜も眠れなくなり、現在、精神科通院中です。

何か良いアドバイスがございましたら、よろしくご教授お願いいたします。
122無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 02:37:39 ID:rSHyK5Id
転勤予定が中止になることは社会通念上予想し得る出来事であり
しかも中止になったのは会社員の過失であり、錯誤ではない。
契約において錯誤を起こすような要因が住宅会社側にない。
よって錯誤による無効は認められない。

>>119
厚年法102条
第102条 事業主が、正当な理由がなくて次の各号の一に該当するときは、
      6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
1.第27条の規定に違反して、届出をせず、又は虚偽の届出をしたとき。
123無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 02:43:17 ID:rSHyK5Id
>>122の前半は >>118へのレス。

>>120
>他の入所者のリストを堂々と利用者の家族に見せる

まずこれが個人情報保護法に抵触してるし。

録音など証拠は取っておいて、訴訟云々より前に
各都道府県に監督している部署があるから、まずそこに相談。
124無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 02:52:02 ID:2wtG0gkU
>>123
ありがとうございます。

施設が認可されているところが市なので
都道府県でも受付てくれるのでしょうか?
一回、厚生労働省はじめ道府県に電話をしたのですが、
結局、電話が市に回されてしまいました。

管轄する部署は都道府県で大丈夫なのでしょうか?
125無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 02:53:20 ID:2wtG0gkU
あと、入所されてから、親のケアプラン(どういう方針で
親の面倒を見ていくのかという予定表)というものが
一回も提示されていないし説明を受けていません。それは
何か法律に抵触しませんでしょうか?

126無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 02:54:47 ID:3nJEzn0D
>>123
>>118です、解答ありがとうございます

なるほど…転勤が確実だと会社員が勝手に思いこみ契約しただけであって
中止になることも当然あり得るわけですよね。
これが会社から正式に辞令を受けた後だと状況も変わってくるのでしょうか
その場合も会社員のミスが原因だとすれば会社側との争いになりそうですが…
そもそも錯誤には当たらないのですね、参考になりました
127無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 06:37:14 ID:Y3redsfO
面接調停についての質問です。よろしくお願いします。
弁護士の提案で面接調停を省いて審判の申し立てを行ったら、
裁判所から調停から行うように指示され調停から行うことになりました。

調停→審判が通常手順と思うのですが、
弁護士の提案通り調停なしで審判がみとめられることはあるのでしょうか?

別居中の子供との面会について弁護士から妻側の弁護士に2階依頼したのですが、
2回目の返事が1ヶ月以上なく私が弁護士に尋ねたら、催促するから後1週間待ってくださいと言われました。
(弁護士が相手側からの返事待ちを忘れていたとしか考えられないが、弁護士はそのことには一切答えてくれないし謝りもしません)
1週間後の相手弁護士からの返事は面会はやはり無理だとの返事でした。
1回目に無理と返事されていて2回目も1ヶ月以上返事がないのは子供に会わせる気がないのは明白と思います。
会わせる気があるなら早々に返事があった筈ですし、
相手側弁護士からの返事を1ヶ月以上待つ必要もないと思います。
調停を申請しても1ヶ月以上準備期間が設けられるので、相手側の返事を待った日数が馬鹿らしいです。
それで弁護士に小言を言ったら、調停を申請してもらちが明かないのは明白だから審判を申し立てましょうと提案されたのです。

上にも書きましたが調停をパスして審判から行うことは実際に認められるのでしょうか?
よろしくお願いします。
128無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 12:33:50 ID:2fOY55W5
>>126
転勤の取り消しが、本人の過失だろうが会社側の都合だろうが、辞令が出た
後での取り消しだろうが内示の時点での取り消しだろうが、住宅会社側との
契約に錯誤とか出てくるわけもなく、無効に出来るなんてありえない。
普通に違約金を払って、契約取り消ししてもらう以外ない。
129無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 12:37:17 ID:2fOY55W5
>>127
認められる可能性が全く無いとは言えないが、普通は調停からさせる。
130127:2010/09/30(木) 12:54:03 ID:Y3redsfO
>>129
回答ありがとうございます。
そうですよね。手順通りに調停を経てから審判へ移行するのが普通ですよね。

もう一つ教えて頂きたいのですが。
弁護士が調停から行うことになったと連絡してきたときに、
でも調停には最初から審判員が同席する筈ですから、普通の調停よりはいいでしょと話してくれたのですが、
面接交渉の調停では調停員に加えて審判員が同席するのが普通じゃないのでしょうか?
審判を調停から行うことになったので特例的に審判員が同席するのでしょうか?
131無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:15:16 ID:sdezj5uJ
>>122

>>119です。
やはり虚偽の届出ということで法に触れるのですね。条文まで示していただいてありがとうございます。

その上で、私の質問の主旨である、念書を書くことのリスクについても教えていただけますと助かります。
最終的に書くか書かないかはもちろん自己責任の下、私自身の判断ではありますが、判断を下す材料を得られると嬉しいと思い、質問させていただきました。
132無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 16:09:59 ID:nVpMJJde
質問です。

我が家にはシャッター付の車庫があって
夫が単身赴任に車を持っていってるので空いてるんですが
昨日の朝から知らない車が停まってるんです。
で、警察に連絡したら強制撤去はできないって言われました。
持ち主に連絡してみるとか言ってたけど
私も出かける予定があったし防犯上開けたまま出るわけにもいかないんで
シャッターの鍵閉めてきちゃったんですが法的にヤバかったりしますか?
ちなみに私は里帰り出産で今実家に来ていて年明けまで戻りません。
夫も海外出張であと半年は帰りませんし連絡取れない間に変な前科ついても嫌だなと思って。
一応警察にも「しばらく帰らないから開けられませんよ」って言いましたけど。
シャッターは重機でも持ってこないと壊れない造りだから大丈夫だと思います。
133無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 16:10:54 ID:SD2FaOC8
スーパーの店員や警備員が万引きする人間だと思い込みジッと見てきたりすることがあるのですが、そんな時どこまで文句言っていいのでしゅうか。
134無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 16:42:55 ID:qvP7fjRZ
>>132
問題ないよ。
135133:2010/09/30(木) 16:45:46 ID:SD2FaOC8
書き忘れました。
法律的にどこまで言ったら営業妨害になるのでしょうか。
136無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 17:45:16 ID:iED7ihp9
【何についての質問】
不法侵入、窃盗
【登場人物整理】
私、隣に住む女性(高齢者)
【いつ・何処で】
自宅で
【何をされた・何をした】
近所に住んでいる女性がこちらの家の敷地に
入ってきて困っています。庭でドアがある所
からです。
入るだけならと大目に見ていましたが、最近
倉庫の懐中電灯などのを盗んでるようです。

内鍵をつけた所、壁をたたく等の嫌がらせを
はじめました。
【何をしたい】
高価なものではないのですが、警察に届ける
べきでしょうか?証拠はあります。嫌がらせも
やめてもらいたいです。
137無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 18:25:41 ID:qvP7fjRZ
>>136
小さいことだけど、刑事事件になりうる話だから
警察に相談してみるとよろしいと思います。
まともな神経してれば、警察から注意されたら止めます。
続けるようなら、事件化すればいい。
138無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:42:53 ID:2jH4vaOo
ご質問させて戴きます
私は小売り店に勤めていたのですが、レジの不正操作が発覚し、解雇処分となりました
いわゆる窃盗か、業務上横領に当たる犯罪者である自覚はあります
問題はその先なんですが、損害賠償額というものは、会社側が勝手に査定して
請求できるものなのでしょうか
また、雇用契約時に保証人を立てさせられており、書類を書かされております
私に支払い能力が無い場合、保証人に請求が向くのは法的に認められるのでしょうか
また、とりあえず10万持ってこい。示談かどうかはその後の話で、更に請求する
と言われているのですが、これもどうなのでしょうか
また、通帳などをとりあげられております(残高はありませんが)
犯罪者として罪を償う気持ちはありますが
現状は解雇されてしまい、また今月の給料も当然支払わないと言われています
預貯金も含めた財産はありませんので、どうやっても支払えません
借金もいわゆるブラックですので、融資を受けられませんし、友人はそれこそ無関係だと思うのです
このままですと、家賃も支払えずに路頭に迷う事になります
自業自得ではありますがが、死ねということなのでしょうか
ご参考までに
私の月収は9万前後で、店側の被害総額は2万以下だと思います
支払いの期限が有りますので、迅速にお答え戴けたら幸いです
139無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:46:44 ID:B3lgByW/
警察沙汰になっても良いなら戦いなよ。
情報を読む限り失うものなんて無いだろ?
140無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:54:34 ID:2jH4vaOo
>>139
早いご返答、ありがとうございます

戦うと言った場合、どういった手段なのでしょうか

ご指摘の通り、私には失うものはありません
前科が付くという事にも恐れはありません
141盗撮:2010/09/30(木) 19:55:38 ID:JJggCGdN
ある人物Aが私を盗撮しました。

その盗撮写真をAがBに渡しBがCに渡し・・・・・Zに

Aは不法行為にあたるのは明白ですがB C・・・・Zは

個人情報保護法違反などの不法行為に抵触しますか?

ねたではありません

142無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:07:28 ID:hRqLqn/U
>>141
抵触しない。
個人情報保護法はAやBなどは対象外。
143無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:09:13 ID:qvP7fjRZ
>>141
しません。Aも、おそらくは個人情報保護法にはなりません。
144無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:29:27 ID:DypAnzhU
>>138
何もしない。
145無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:41:16 ID:2jH4vaOo
>>144
ご返答ありがとうございます
何もしないというのは、訴状が届くまでということなのでしょうか
まず、10万円支払いの約束を違えた場合
私の家や、保証人の家に債権回収業者を回すと脅されているのですが…
146無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:45:39 ID:hRqLqn/U
>>145
> まず、10万円支払いの約束を違えた場合
> 私の家や、保証人の家に債権回収業者を回すと脅されているのですが…

その話をもう一度相手にしてもらってそれを隠し録りして警察にお行きなさい。
恐喝だから。
ついでにおまいも窃盗なり横領なりで逮捕されなさいな。
147無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:57:11 ID:2jH4vaOo
>>146
ご返答ありがとうございます
やはり恐喝に当たりますか…
録音は機材がないので難しいです
今日の食事にすら、困っておりますので…
損害賠償が正当なものとは思えなかったので、相談させて戴いたのです
私が少額とはいえ、犯罪者であることは間違いないので、逮捕される事に異存はありません
それを踏まえた解決策をお聞きしたかったのです
148無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:59:17 ID:iED7ihp9
>>137
たいしたものではないので、迷っていましたが
やはり警察に届けたほうがいいのですね。

ありがとうございました。
149無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:02:38 ID:SUjVsVsZ
>>141,>>86
個人情報保護法を勘違いしてる人が多いようですが、
この法律は、5000件を越える個人情報データベース等を事業の用に供している者(個人情報取扱事業者)が義務規定の対象であり
一般人(個人情報取扱事業者でない者)の、私的な個人情報の取り扱いについては適用外です。

「個人情報保護とプライバシー保護について」
個人情報保護法は、個人情報取扱事業者が個人情報の適正な取扱いのルールを遵守することにより、
プライバシーを含む個人の権利利益の侵害を未然に防止することを狙いとしています。
したがって、個人情報の取扱いとは関係のないプライバシーの問題などは、この法律の対象とはなりません。
プライバシー侵害などが実際に発生した後の個人の権利利益の救済については、
従来どおり、民法上の不法行為や刑法上の名誉毀損罪などによって図られることになります。
150無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:04:58 ID:rSHyK5Id
>>131
>念書
共犯の証拠になるから前出の通り、6月以下の懲役又は50万円以下の罰金。

>>148
隣人の老女は認知症の疑いがあるよ。つまり責任能力が欠如している場合
警察が注意しても止めないだろうし、むしろエスカレートする恐れがある。
まず彼女の親族などに相談するべき。
151無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:07:05 ID:hRqLqn/U
>>138
> 問題はその先なんですが、損害賠償額というものは、会社側が勝手に査定して
> 請求できるものなのでしょうか
請求できる。
ただ、請求できることと、請求額を支払わないといけないとか請求額が正当かとかは別問題。

> また、とりあえず10万持ってこい。示談かどうかはその後の話で、更に請求する
> と言われているのですが、これもどうなのでしょうか
その10万がどういう意味のお金なのかわからないのだが・・・。
警察に突き出さない代わりに示談金や解決金として10万ってことなのか。
示談金・解決金ということなら支払いを拒否して警察に突き出してもらえばいい。
ただ、盗んだお金はいずれ返すこと。

> また、通帳などをとりあげられております(残高はありませんが)
返してもらってください。

> 現状は解雇されてしまい、また今月の給料も当然支払わないと言われています
働いた分の給料は払わないとダメです。払ってもらってください。

> 自業自得ではありますがが、死ねということなのでしょうか
死ねということかどうかはわからないけど、自業自得だと思う。
152無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:23:09 ID:2jH4vaOo
>>151
細やかなご返答、ありがとうございます
10万円の意味なのですが、私にもわかりません
示談金の一部なのかと訊ねたのですが、お前が決めることじゃない。まず払ってからだ
と、とりつく島もありませんでした
なのでますます払っていいものなのか、判断がつきません
どのみち現状では支払えませんが…

通帳はやはり返してもらったほうがいいですか
書類書いて、正当な理由があれば返すと言っていました

労働賃金はやはり請求できますか
これはすることにします

自業自得はその通りです。私のような犯罪者に丁寧なご返答、本当にありがとうございます
153無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:23:27 ID:rSHyK5Id
>>138
1億でも請求できる。
貴方が払わないと保証人に請求が行く。
だが現実的に支払うのは損害を与えた金額。
だから支払わない、支払えない場合は協議して金額を決め
分割で支払うなり、保証人が立て替えるなり、話し合いで決まる。
裁判でも同じことをやるだけ。
だから法外な請求をされたら、きちんと裁判で争った方が貴方には有利。
とりあえず10万持って来いは待ってもらえ。
取立て屋の件は違法。
154無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:28:50 ID:rSHyK5Id
>>141
その写真がわいせつなものなら、刑法175条わいせつ物頒布等に抵触するよ。
155無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:32:17 ID:hRqLqn/U
>>152
> 10万円の意味なのですが、私にもわかりません
> 示談金の一部なのかと訊ねたのですが、お前が決めることじゃない。まず払ってからだ
> と、とりつく島もありませんでした
> なのでますます払っていいものなのか、判断がつきません

わけのわからないお金の要求なら払わなくてよいです。
156無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:40:26 ID:2jH4vaOo
>>153
ご返答ありがとうございます
全レスしてしまって、他の相談者様には鬱陶しいかと思いますが
切羽詰まっているのでご容赦下さい

雇用契約時に書かされた書類に、損害賠償額の算出法が書かれていました
また、支払えない場合、保証人に請求する旨も記載されていました
更には雇用契約書に基づいた損害賠償額を支払う旨の念書と
とりあえずの10万円支払いの念書も書かされてしまいました
それでも弁済額は、現実的な実被害額になるのでしょうか

裁判で争うことになるのは理解いたしましたが、この場合は民事なのでしょうか
それとも私の犯罪に対する刑事なのでしょうか
それとも両方することになるのでしょうか
157無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:44:41 ID:vE/I5LE4
すみません、教えてください!
相続放棄の手続きを終えたとして、何日くらいで受理されるのでしょうか?
158無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:54:20 ID:rSHyK5Id
>>156
損害賠償は民事。
店が貴方を罰してもらいたいと思って刑事告発すれば刑事裁判。
店は金を取るのが目的みたいだから刑事裁判は(たぶん民事も)脅しでしょ。
数万円の被害で裁判起こしてもメリットが少なすぎる。

>>157
2、3週間
159無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:56:09 ID:2jH4vaOo
>>155
やはり何の為のお金なのかわからないと、支払えませんよね
ただ>>156に書いた通り、念書をとられています
この念書に、保証人にいっても構いませんとの一筆もさせられています
10万円の支払いを拒否した場合、電話攻勢や家に押しかけるなどが容易に予想できます
流石にこれは恐怖なのですが、どう対処すればいいのでしょうか
160無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:58:12 ID:vE/I5LE4
>>158
ありがとうございます!
161無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:02:52 ID:rSHyK5Id
>>159
10万円は契約として無効の可能性がある。
(2万円無くしたら10万弁償しろと言うのは常識でおかしいでしょ)
電話攻勢、自宅へ押しかけは違法。
実行されそうになったら犯罪だから警察に相談。
貴方のしてしまった横領事件とは別だから迷わず警察に頼れ。
162無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:05:13 ID:2jH4vaOo
>>158
損害賠償の話になった際、支払えないので刑事罰を受けますと言ったのですが
警察いっても損害賠償請求するから意味がない
結局保証人に押しかけると言われたのです
この場合は両方になるのでしょうか
163無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:11:16 ID:B3lgByW/
>>162
とりあえず盗んだと自認している額を払いなよ。
164無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:11:29 ID:hRqLqn/U
>>159
どういう名目のお金として10万円払うという念書なのかわからないのだけれども・・・。
名目もなくただ単に10万円払うという念書なの?
内容が公序良俗に反するような内容なら無効だし、
脅されて無理やり書かされたのならやっぱり無効だし、
正常な判断ができない状態で書いたのならそれもやはり無効。

拒否して電話してきたら電話の内容を録音して警察へ(恐喝されているということで)。
電話の中で
・自分の名前
・相手の名前
・金額
・どういう理由でそのお金を請求するのか
・支払わなかったらどうなるのか
をうまく誘導して会話の中で相手にしゃべらせてください。

家に来た時もやはり録音・録画。
また、家に来た時は「帰れ」と言って帰らなければ不退去罪なのでその場で即110番。
165無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:18:59 ID:2jH4vaOo
>>161
ありがとうございます
やはり弁済額としては不自然ですよね

私が犯してしまった罪が原因ではありますが、やはり店側も不法にお金を要求している節がありますね
有給なし、労災未加入、レジ違算損金は自腹のブラックではあったのですが…
自身を正当化するつもりはありませんが、たちが悪いところで罪を犯してしまったのですね
とりあえず明日にでも法テラスに行き、納得いかない部分は争うことにします
ただ完全に無職、無一文なのですが、裁判になった際、大丈夫なんでしょうか…
166無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:27:28 ID:rSHyK5Id
>>165
まず裁判になることはないだろうけど、刑事なら国選弁護人がつく。
民事はタダじゃ弁護士はつかない。
それ以外で裁判にかかる費用は数千円程度だから心配しないで。
167無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:30:32 ID:2jH4vaOo
>>163
少額を繰り返した結果なので、正式な額はわかりません
が、最大でどんなに多く見積もっても2万以下です
元々はレジ違算の自腹を埋めるために始めた事なので
今月分の給料が支払われれば、支払えます

>>164
不明です
内容は○月○日までに、必ず賠償金として10万円を支払います。支払えなかった場合、保証人に請求します
という内容だったと記憶しています
ただ、示談などの話は前記の通り、とりつく島もありませんでした
168無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:48:21 ID:hRqLqn/U
>>167
ちょwww
> 不明です
って、
> 賠償金として10万円を支払います。
ということなら不明じゃなくて「賠償金として」でそw

(最大でも)2万円の損害しか与えていないのにそれに対して10万円の賠償をしろというのは不当。
書いた念書は公序良俗に反して無効または錯誤の無効を主張し支払いを拒否。
不満なら裁判をしてもらって損害額が10万円であることを相手に証明してもらいましょう。
169無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:57:43 ID:seDgE1xd
何これ?
損害賠償額の予定ネタの釣り?
170無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:02:05 ID:2jH4vaOo
>>168
あぁそうですね。自分で書いておきながら、全く理解していませんでした
賠償金としてですね
私はまだ訴えられてはいませんが、この場合どちらが裁判を起こすのでしょうか

私が言った被害額を店側でも調査する
その調査費用も賠償金として上乗せするとも言われています
端的に言えば、あちら次第で自由に上下できるような印象を受けました
支払えない、支払わないなら、反省の色がないということで、もっと高額な請求がいくと
やはり脅されています
171無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:13:52 ID:2jH4vaOo
>>169
スレを進めてしまい、申し訳ないのですが釣りではありません
本当に私の身の上に起こった事です
また、ご相談にのって戴いているので、顛末もご報告するつもりでおります
是非とも裁判になった場合の判例や、私自身を反面教師になさって下さい
報告なんて邪魔だと仰られたら、控えますが
非難、嘲笑を受けることを覚悟の上で、書き込みさせて戴いています
172無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:23:46 ID:hRqLqn/U
>>170
お金を払えって言ってるのは相手なので相手が裁判起こすのを待てばいいと思いますが・・・。

相手が上乗せするのは自由ですが、
調査費用は「損害」ではないので調査費用を「賠償」しろというのは認められないと思われます。

同じように反省の色がないからといってもっと高額の請求をしたければすればいいと思いますが、
反省の色なんざ損害でも何でもないんで認められる余地はないと思われます。
あなたとしては、横領?した金額は返したいという態度を示し続ければ良いと思われます。
173無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:30:04 ID:+sjQn7fV
★「大嘘で気を引きたかった」大量殺人予告書き込み派遣社員を書類送検

・携帯電話のチャットサイトに仲間を誘って大量殺人を予告する書き込みをし、
 警察の通常業務を妨げたとして、警視庁渋谷署は30日、軽犯罪法違反
 (業務妨害)の疑いで、福島県の派遣社員の男(31)を書類送検した。

 同署によると、男は書き込みで「一緒に殺さない」と他人を誘っており、
 そうした書き込みをあおり行為ととらえて同容疑の業務妨害で立件するのは
 初めて。

 男は「大きなうそをつくことで、チャットに参加していた他のメンバーの気を
 引きたかった」と容疑を認めているという。

 送検容疑は8月14日午前0時と午後5時の2回、自分の携帯電話から
 不特定多数が閲覧できるチャットサイトに「明日正午に渋谷ハチ公前で
 大量殺人をする。秋葉原の惨劇みたいにしたいな。今、母親を殺した」などと
 書き込み、警察に警戒や警備を必要とさせて業務を妨害したとしている。

 同署によると、書き込みを見たチャット利用者が、同日未明に110番通報
 したため容疑が発覚した。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100930/crm1009301239012-n1.htm


これは あおり行為でも捕まるということなのでしょうか?
専門の方おしえてください

174無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:33:22 ID:j+xknDy7
>>171
がんばれ
175無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:35:53 ID:2jH4vaOo
>>172
なるほど… 損害賠償請求については、相手の告訴待ちということですか

問題は未払い給料と、とりあげられた通帳なのですが
それを取り戻すのには、やはり裁判が必要なのでしょうか
給料が支払われれば、確実に店側の実損害額は弁済できます
なので是非とも弁済したいのですが
176無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:51:04 ID:sdezj5uJ
>>150

念書で共犯となりおなじ罰則が適用されるのですね。慎重に判断することにします。ありがとうございました。
177無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:54:00 ID:2jH4vaOo
>>174
ありがとうございます
たった1行でも、涙が出るほど嬉しいです
元々悪いのは私なので、恫喝、請求されてからずっと悩んでおりました
刻々と迫る期日に追い詰められ、最悪の逃避手段が何度もよぎっていました
自分語りが不要なのはわかっておりますが、お礼を言いたかったのです
178無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:56:18 ID:q24sbbF4
>>175
通帳は紛失したことにして作り直せ。
給料は相手が自発的に支払わなければ裁判が必要だから、働き口を見つけるのが生きるための最優先課題。
179無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 00:07:59 ID:2qaH2rwI
>>178
そうですね
実際給料が自発的に支払われる見込みは皆無です
ただ生活費が全く無いため、当面の生活すらできませんが…
とりあえずは就職活動を致します
180無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 01:08:33 ID:iTGoJgD0
>>179
・゜・(つД`)・゜・食費は大丈夫?
181無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 01:40:56 ID:2qaH2rwI
>>180
自業自得の犯罪者である私に、この様なご心配、痛み入ります
残金は20円ほどだと思います
一人暮らしの身なので、督促はまだですが家賃、高熱費の支払いも出来ないと思います
また食費もありませんので、本日も何も口にしておりません
米のみ2合程度残っておりますが、白米のみをこの状況では食べる気になりません
元々、月9万程度でやりくりしている底辺の赤貧だったのです
しかし、同情を引くつもりはありません
罪を犯した報いだと思っております

さて、肉体的にも精神的にも疲弊してしまっているので、本日は床につこうと思います
ご返答、また暖かいお言葉、心より感謝申し上げます
明日は(もう今日ですが)ご返答を参考に、ハローワークと法テラスに行ってみようと思います
それではお休みなさいませ
182無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 06:34:48 ID:ditpT1o0
>>177
まず警察行け。まだ相手が通報してないんだから自首が成立する。
後はお金の関係が何とかなれば刑事罰はほぼ無くなる。
今日食べるお米にも困っているなら、賠償とか一切しない、取り調べの態度も
悪くして「計画的にやった。釈放されてもまたどこかでやる。次はもっとデカイことを計画している」
とか証言すれば実刑にしてくれるから、留置場、拘置所、刑務所と衣食住が保証される。
183無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 07:55:10 ID:Am3c/vKC
>>182
違法行為なので通報しました。
お前が逮捕されろ。
184無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 08:35:18 ID:2qaH2rwI
皆様、お早うございます
あまり眠れませんでした

>>182
真実を証言し、その結果実刑を受けることには異存ありません
が、嘘を吐くのは抵抗があります
悪いのは私でありますし、実被害額を弁済する意志はあるんです
第三者が立たずに、際限なく請求されそうな損害賠償が怖いのです
既に脅迫めいた事は言われています
「強めの」債権回収業者を回すとか、両親の住所言えだとかです
両親とは疎遠なので、既にどこに住んでいるのかもわからないのですが
前住所がわかれば追跡調査ができるからと言っていました
これは完全に違法だと思います

さて、法テラスは9時からなので、扶助相談を受けるために、9時になったら電話しようと思います
月収9万どころか、無収入になってしまったので、条件は満たしていると思います
185無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 13:09:29 ID:gEiF/8L/
この間、あまり質屋やディスカウントショップじゃ引き取って「カタログギフト」というのを
某チェーン店で引き取って貰ったんだが、
それは鑑定時、新品未開封。

鑑定する方も、私の申告内容なら査定金額通り引き取りますと言ってくれて、合意の上で、その場で中を開封。
結局、その値段で引き取って貰った。
その際、私もその商品を買った時、中を確認する事は出来なかったから、有効期限が聞いていた日付けと間違っていたのだが、
その業者の方は、心良く引き取ってくれた。


その後になって、業者から連絡があって、やっぱり査定額を見直したい・若しくは返品したいと言ってきた場合、
こちらは応じなければいけませんか?
それとも、その場で開封されて査定、及び決済したので、断わる事は出来ますか?

こちらとしては、査定額が多過ぎたからという理由なら頂いた分から幾らかお返しする事はできますが、
返品したいという理由なら、もう開封してしまったものなので、使い物にならないのでお断りしたいです。

まだどういう理由でなのか?詳しく取り合ってないので、分からないのですが、
現段階でのアドバイスが出来ましたらお願い致しますm(_ _)m
186無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 13:13:48 ID:gEiF/8L/
一行目
〉引き取って貰えない
の間違いでしたm(_ _)m
187:2010/10/01(金) 17:56:35 ID:HjVUs07l
【名前欄】 弟
【何についての質問】 離婚について
【登場人物整理】 自分、元嫁
【いつ・何処で】 本日
【何をされた・何をした】
離婚後数ヶ月経って、別れた妻から生活費を要求されました。
元妻の言い分は
「病気で働けないから生活費がない、お金を貸してくれ、医者の診断書もある」
断ると
「離婚後1年間は生活費を支払う義務がある、そう法律で決まっている」と言ってきました。
虚言癖がある人なので"離婚後1年間〜"の文句が信じられません。
本当にそのような法律はあるんでしょうか?

尚、慰謝料に関しては請求されず、かわりに離婚当時あった借金を肩代わりしました。
子供はいますが親権は私が取って、私が育てています。

【何をしたい】
別れた妻に、生活費を払う義務はあるのか。
もし、あるのなら何年ぐらい払い続けなければいけないのか知りたいです。
生活保護なども検討しているらしいので、
生活保護を受け取るようになった後も支払わなければいけないのか知りたいです。
188無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 19:28:33 ID:jrcNW2Xs
>>185
あなたが相手に応じたいというなら、それでいいですけど
そうしたくないなら、特に応じなきゃいけない理由はないですよ。
>>186
婚姻関係にある間は、相互に扶養義務があります。
離婚後は、その義務がなくなりますが、専業主婦であったなどで
離婚後の生活に必要な貯蓄がない場合は、一定期間の生活を保障してやる
という考え方から、そういう話が出ているのだと思います。
なので、義務があるといえばあります。
その義務の期間が明文化されてるわけじゃないので、いつまで、
どれくらい支払うべきかは、相手と話し合う必要があります。
あと、その元嫁さんが不貞行為で離婚に至った場合、またはその逆であった場合などで
その義務がないと判断されたり、たくさん払ってやれとなったりします。
双方で話し合うか、調停でもやるとか、いずれにせよ、決まったことを
はっきりと文章にして残しておくことは、絶対に必要です。
189185:2010/10/01(金) 20:17:13 ID:gEiF/8L/
188
ありがとうございます。
190無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 21:09:41 ID:Am3c/vKC
>>188
なんで財産分与が終わってんのに、
離婚した妻に請求権があるの?
191無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 21:30:24 ID:8yp5uMbx
法的義務とかの話じゃなくて道義的義務ってやつじゃねーの?
知らんけど。
192無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 21:40:47 ID:Vc29uNro
いやいや、>>187氏は法的根拠を訊いているのだから>>188は法的根拠について答えなきゃ。
>>188
> なので、義務があるといえばあります。
と言うなら法律名と条文を明示してあげなよ。
193無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 21:54:30 ID:WrK/d1/6
上場のメーカーの社員です

コンビニさんに商品を商品を置かせてもらってるのですが
売上によってコンビニさんに商品を置かせてもらえるかが決まっています
うちの会社で部長が、自社の社員にレシートを持ってくれば購入代を支払うから
そのコンビニで毎日買わせ、それでコンビニからのノルマを達成しようとしています。

モラルがどうこうという話ではなくなってるような気がします
法律的に問題があるとすれば度の法律に抵触してるのでしょうか?
194無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:08:57 ID:puh9rHmv
相談させてください。
公共施設内で知的障害のある男性から迷惑行為を受けています。

私は週5日会社帰りに区営の体育館に行ってランニングマシンで1時間ほど走っています。
その体育館は「障害のある人」は通常より利用料が安くなっておりそれらしき人も何人か見かけます。

それで私が行く会社帰りの時間にいつもそこにいる、おそらく知的障害者の男性に迷惑しています。
年は20代後半くらいだと思います。いつも言葉にならないうなり声?や奇声にちかい笑い声を発して、
ランニングマシンで走っている人をじっと見ています。外見は落合福嗣君そっくりです。

私の住む区は福祉が手厚いことをアピールしているので、まぁ仕方ないかと思って
自分が見られてるときも無視していたのですが、
ある日走っていると、左のひじの辺りに何かが当たった感じがしました。
「?」と思って走りながら振り向くと、ひじがあたるほどすぐ真後ろで私の走っている
ランニングマシンのディスプレイ(消費カロリーなどが出る)を覗き込んでいました。

あまりにびっくりして転びそうになり「わっ」と初めて声上げてしまったのですが、
相手にとっては、その『反応されたこと』が非常に嬉しいらしく
その後から、彼が居る時は、走っている最中付きまとわれるようになりました。
常に私の横や後ろに立って、言葉にならない言語で私になにか反応を求めてきます。
イヤホンで音楽を聴きながらとにかく無視しているのですが、相手はお構いなしです。

もちろん施設の受付の人にも何度も何とかしてくれと相談しましたが、
相手が障害者なので自分達も強く言えないということで、
「それがイヤなら他のジムに行ってください」ということでした。
責任者の人と話したいと訴えましたが、誰に言っても同じでしょうとの事でした。

今までどおり邪魔されずに走りたいです。
責任者が取り合ってくれない場合、どうしたらいいでしょうか?
195無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:24:10 ID:RgKg5Tku
>>193
問題ない。

>>194
事務変えたほうが早いよ。
196無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:26:09 ID:Vc29uNro
>>193
法律的には問題ないように思われますが・・・。

>>194
法律で
> 今までどおり邪魔されずに走りたいです。
を実現する方法はないと思われます。
どうしても法的な解決でなければダメだということならたとえば
その知的障害者・その知的障害者の保護者・区営体育館の管理責任者を相手方にして
民事調停なら申し立てることはできるかもしれませんが、
相手方が話し合いに応じるかどうかわかりませんし、
話し合いに応じたところで実効力のある調停がまとまるかどうかもわかりません。
一番の解決策は
> 「それがイヤなら他のジムに行ってください」
だと思います。
197194:2010/10/01(金) 22:31:48 ID:puh9rHmv
>>195
>>196
素早いご回答ありがとうございます。あいにく近くに行けるジムは無いんです。
あきらめて我慢することにします。
198無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:47:21 ID:Vc29uNro
>>193
上場のメーカーの社員でもマルチポストがマナー違反だという基本的なことを知らないんだね。
199無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:52:09 ID:Mpgz5gRB
>>194
>「それがイヤなら他のジムに行ってください」

その言い分はおかしいですね。障害者だからといって何をしても許されるわけではない。
健常者であろうと障害者であろうと利用者は平等に扱われるべきだし、
知的障害者だからといって人に迷惑をかけて言い訳がないでしょう。

>責任者の人と話したいと訴えましたが、誰に言っても同じでしょうとの事でした。

一度その責任者の見解を伺ってみてはいかがでしょうか。
200無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:59:27 ID:SvsSjagQ
>>194
その人の保護者にあなたの困っている現状を直接言ってみたらどうでしょうか。
201無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 23:05:09 ID:Mpgz5gRB
>>200
その保護者が温厚で謙虚な人なら良いですが‥

>相手が障害者なので自分達も強く言えない

それが逆差別と言うやつですよ。
責任逃れにしか見えませんし、結果的に障害者=厄介者というレッテルを
貼ってしまっているじゃないですかねえ。
もし責任者に話しても何の対応もしないようなら直接、区に相談してみてはどうでしょう。
202194:2010/10/01(金) 23:06:36 ID:puh9rHmv
>>199
ありがとうございます。ちなみにその障害のある相手はうまく言葉が喋れない?ようで会話が成立しません。

こちらが「迷惑だからそばに立たないでください」と言ってもますます奇声を上げて喜んでしまいます。
「かまうことはエサを与えるのと同じ」、というコピペを思い出しました。

ただ、こちらは走っていて何度も転びそうになるので(それくらい付きまとうので)
近いうちに責任者にも話してみます。
203無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 23:24:29 ID:Mpgz5gRB
>>202
あなたが彼に構うことで、今以上に付きまとうことになると思いますので
直接注意をするのは避けましょう。


区が対応しなければならない法的根拠を見つけました。

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
第1節 保護者
第21条 前条第2項各号の保護者がないとき又はこれらの保護者がその義務を
     行うことができないときはその精神障害者の居住地を管轄する市町村長
     (特別区の長を含む。以下同じ。)、
     居住地がないか又は明らかでないときはその精神障害者の現在地を管轄する
     市町村長が保護者となる。

対応しない場合は行政の怠慢、つまり不作為として行政不服申し立ても出来るね。
204無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 23:39:47 ID:5MHNejaU
できねーよ
205無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:32:31 ID:gdPUPlHa
相談いいでしょうか?

エステ勧誘(マルチ?)に関しての質問です。

友人が久しぶりに高校の同級生(Aとします)に会い、そこでAの行っているエステの勧誘をされました。
その時、Aはエステに連れて行くまで、勧誘はエステの従業員です。
強引な勧誘で断りきれなかったとの事で、結果契約をしてきました。

この時エステからAにお金の支払いがあったようです。
(友人とAとのメールのやり取りの中で、Aからのメールに
エステからお金を受け取ったとの内容の文を確認しています)
これはマルチ商法には当たらないのでしょうか?

宜しくお願いします。読みにくい所ありましたらすみません。
206無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:39:02 ID:zuZjU2eN
はじめまして。

 妻が他人の子を産んだ場合、dan鑑定で親子がないことが証明された
場合、手続き等で戸籍(私の子で無い)を入れないなど手続き可能ですか?

 他人の子の養育なんてしたくないし...
その場合手続きを踏み即離婚したいので...

207無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:57:22 ID:idIr4f0F
>>201
>>203

携帯からなのでID変わりましたが194です。
遅くなりましたが、丁寧なレス、あわせて法的根拠を調べていただき
有難うございます。

ホントに何であの時驚いて声を上げてしまったのか…、
そうしなければ付きまとわれることもなかったのに…
と今も後悔してします。


責任者の方とちゃんと話せるか不安ですが、
次回行ったときに会わせてもらえるよう言ってみます。
208無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:41:34 ID:9BVxC6BF
>>202
なんで警察に相談しないの?
209無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:47:02 ID:BYLBB3H3
>>208
痴漢行為や暴力を振るわれたわけじゃないからだろ。
しかも責任能力が疑われる相手だし。
210無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 03:25:12 ID:mBHWKmMm
>>188は弁護士資格持ってるの?w
211無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 03:29:06 ID:eK58ndpD
持ってても持ってなくてもいいだろw
弁護士気どりで間違ったことを書いてる奴もおかしいが、
こんな匿名の掲示板でもらった回答を鵜呑みにする質問者のほうもかなりおかしい。
212無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 03:30:23 ID:mBHWKmMm
お前>>188
213無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 05:49:09 ID:Lnoc7mhU
初めまして。
会社の異動について質問です…

本日神奈川から九州に応援と言う形で13日から4ヶ月間異動してくれという事を伝えられました。
資料が何も無い状態で言われた為…

借りている駐車料金等会社は負担出来るのか?
異動するに伴いこちらが分かる情報が少ない(資料の掲示などが無い)為確認して欲しいと要求しました。

会社側から確認して後日また伝えると言われました。

一応会社の方から似たケースがあったと言うので話しを聞いた所。

家賃や駐車場など現在借りている料金も自己負担で会社での保証は応援先の家賃のみらしです。

自分で会社規約を確認した所、異動に伴う条件が
原則として理由が無い限り拒否は出来ない
という事しか記載されていないのですが…
この場合、会社に家賃、駐車料金等を請求する、もしくは応援事態を拒否出来るのでしょうか?
214無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 06:54:25 ID:OttZH9f0
>>213
交渉の余地があるんじゃないかな?
九州での家賃、引越し代・荷電購入代は正当な請求だと思う。
四ヶ月という期限付きなのだから、
解約する必要がないため、駐車場代金と現在の家賃は会社負担ではない。
何か理由をつけて応援事態を拒否という手もあるだろうが、
会社のいたいならば得策ではないよね。
それと、四ヶ月の間出張手当が出ないか確認してみ。
あんまり法律の話じゃないけど、ここらへんから。
215無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 07:03:05 ID:aA53FC9X
>>205
マルチ商法には当たりません。
また、勘違いされているようですが、マルチ商法は違法ではありません。

マルチ商法というのは、AがBを販売組織に誘い込み、BがCを誘い込み、CがDを誘い込み・・・と、
誘い込まれる人が連鎖的につながっていくもので、誘い込みが成功すると手数料などが手に入るという仕組みのものです。
あなたの話の場合、エステに勧誘されたあなたの友人は別の誰かを勧誘しろと言われているわけではなさそうですので、
マルチ商法ではなく単なる普通のエステの勧誘ということになります。

また、かりにマルチ商法だったとしても、マルチ商法そのものは違法ではありません。
勧誘に際して、不実の告知(ウソを言うこと)や事実の不告知(本当のことを言わないこと)などがなければ
合法的な商取引です。
216無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 08:34:43 ID:G2uekUkO
>>212
>>11-12の糞コテだよ。
217205:2010/10/02(土) 09:37:47 ID:gdPUPlHa
>>215
丁寧なレスありがとうございます。
参考になりました。
218無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 09:54:36 ID:kIWJ265m
>>187
元妻とは離婚したので、すでに赤の他人。扶養する義務は全くない。
元妻の扶養義務は、元妻の血族である親兄弟にある。

離婚時に財産分与はどうしたのか?慰謝料として借金を肩代わりしたと書いているが
共有財産があったのか。それも借金でチャラになったのか。
離婚時に、相手配偶者がすぐさま生活に困窮するようなら、扶養的財産分与として
離婚後しばらくの間、生活費を援助することもあるが、それは義務ではない。
慰謝料、財産分与等について離婚時に話が付いているなら、
今更元妻を援助する理由は何もない。



>>206
婚姻期間中に妻が産んだ子は、民法772条の嫡出の推定を受け、夫婦の嫡出子として戸籍に入る。
妻の産んだ子が夫の嫡出子でないなら
1.嫡出否認
父が子の出生を知ってから1年以内に家裁に「嫡出否認」調停を申し立てる。
調停が成立すると、合意に相当する審判が為され、合意しないと訴訟へ。戸籍の記載事項の訂正には審判書または判決書が必要。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_15.html

2.親子関係不存在確認
妻の懐胎時期に、夫が長期海外出張・完全別居等、父母に同居・接触の事実がなく、妻が夫の子を妊娠する可能性がないことが明白である場合は
家裁に「親子関係不存在確認」調停を申し立てる。嫡出否認同様、合意に相当する審判が為され、合意しないと訴訟へ。
戸籍の記載事項の訂正には審判書、判決書が必要。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_16.html
219無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 10:37:07 ID:MfRga/Nu
【名前欄】
219

【何についての質問】
不法侵入・器物損壊

【登場人物整理】
祖父 相手方A

【いつ・何処で】
先日

【何をされた・何をした】
当方祖父と相手方Aとが土地境界線を巡って裁判をしておりました。
裁判の結果相手方の登記簿等資料により敗訴しました。
私としてはそんなに騒ぐほどの土地面積でもないのし、相手方の資料も適正なものだと思っていました。
ただ祖父は頭が少しボケが来ており納得できないと騒ぎ始め、あろうことか相手方の庭に入り込み、畑に多少出っ張っていた
相手方の植えた木の枝をはらいせに勝手に切ってきてしまいました。

枝の出っ張りは大体身長でいうと170センチぐらいのところから伸び始めていたのを記憶しています。
祖父の言い分はトラクターで耕すときに邪魔だから正当な権利だと言っておりました

【何をしたい】
民法上どんな罪状にあたるのでしょうか?また刑事罰になってしまうのでしょうか?
220無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 16:42:53 ID:6TLlEq8j
相談です。
午前中に家の前でサッカー遊びをしてました。
小学生くらいの子供がうちの敷地内の駐車場にある車の下にボールが入ったらしく下に潜ってボールを取っていました。
ボールを取ってあげて、車の出入り口で危ないし車に傷つけたら大変でしょ?と注意したらごめんなさいと謝って帰りました。
午後になったらその子と母親が来て「うちの子はボールを拾ってただけでしょう」「傷もつけてないのに何で怒るのですか?」と興奮して抗議に来ました。
私は注意をしただけで怒ってはいませんと主張をするに終始しました。
5分程のやり取りでしたが母親が「この子は繊細なので傷ついています」「週が明けたら告訴します」と帰りました。
私は子供かわいさに腹いせで言った言葉と思いますが母親の眼の座った感じや雰囲気というか尋常ではなく本気にも見えました。
万が一、訴えられたりや再訪問されたらどうしようかとちょっと不安です。
非が無くとも訴えられると時間や労力が大変と聞いたことがあります。
対処法をお願いします。
221無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 16:49:02 ID:u5g6k/ju
なし
222無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 17:12:41 ID:OttZH9f0
>>220
警察も取り合わないよ。
相手もぎゃあぎゃあ喚くだけで行動までしないだろう。
訴状が来てからまた相談しに来て。
それまで無視で良い。
223無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 17:19:58 ID:raANGhUo
>>220
不法侵入だと言い返してやれ
224無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 20:09:58 ID:aA53FC9X
>>207
区営の体育館なら区議会議員に相談してみてはいかがでしょうか。
体育館の責任者と話すにしても、あなた個人で行くより議員の口添えがあるほうが相手の態度が違いますし。
もちろん、議員に相談しても体育館の責任者と話しても現状が改善されるとは限りませんし、
改善しないほうの可能性が高いように思いますので、期待はしないほうがいいのですが。
その知的障害者を強制的に排除するのは難しいでしょうから。
ただ、その知的障害者の世話を見ている人がいるなら、
議員なり責任者なりからその世話を見ている人に話をしてもらい、
世話を見ている人が話のわかる人なら
その知的障害者を体育館に行かせないようにするなどのことはしてもらえるかもしれません。
逆に、「その知的障害者がどこに行こうが当人の自由」などと開き直られたら取りつく島もありませんが。
225無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 20:45:58 ID:G2uekUkO
おまえが失せろよ知的障害児
226無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 20:49:47 ID:K6Crm9my
【何についての質問】
例)取立て・住居不法侵入の質問です。
【登場人物整理】
例)私・小売業店主
【いつ・何処で】
例)先週・自分が借りている店舗で。
【何をされた・何をした】
私は個人事業主で買掛金の支払いを滞納してしまっているのですが、
先日、滞納先のメーカーの人間(1名)が以下のような状況で私のところに
尋ねてきました。
(状況)
その日は店舗は臨時休業とし、店のシャッターに「本日臨時休業」と書いた張り紙を
貼り、私は店内でネットショップの仕事をしていました。
シャッターと入り口扉には鍵はかけていませんでした。
するといきなり店のシャッターが外からガラガラっといきなり空けられ、入り口の
扉も開けられ「株式会社○○○です。」といい店内に入ってきました。
私自身初対面の人物だったのでかなり驚きました。
用件は、買掛金の支払いが滞ってしまっているので、その件についての話でした。
「免許書をコピーさせてもらっていいですか?」と言われコピーして
渡し、今後のどのように支払っていくかという話し合いをしました。
【何をしたい】
支払いの滞納はこちらが悪いのですが、臨時休業で閉まっている店舗に
アポなしで、シャッターを開けて店内に入ってくる、という行為は
法的にはどうなのでしょうか?
法律についてはまったくの無知な私です。
どうかよろしくお願いいたします。
227無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 20:56:03 ID:OttZH9f0
>>226
微妙。
カギがかかっていて、それをこじ開けてとか、
あなたが拒否したのにじゃないと。
228緑川:2010/10/02(土) 20:57:07 ID:/Phz6Yx1
あっはんうっふん
229無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 21:21:52 ID:yZvpVW0O
>>226
問題なし。
230無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 21:22:12 ID:9BVxC6BF
>>220
告訴ですか、自由にやらせてあげればいいんじゃないですか。
その子が繊細で傷ついてる。という点について金銭に換算していくらくらいの
損害が発生している。ということを相手が証明して、裁判官も納得して損害賠償命令が
下れば、初めて考えていいレベル。
怪我とかさせてないから刑事事件になりようがないし。あなたの管理する敷地に
勝手に入ってきた子供を叱ることは、社会通念上ごく当たり前のことなので、
何の問題もない。
まあもう二度と来ないと思うけど、しつこくされるようだったら録音とかして、
あなたから警察に相談に行けば。
231無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 21:36:57 ID:aA53FC9X
>>230
> その子が繊細で傷ついてる。という点について金銭に換算していくらくらいの
> 損害が発生している。ということを相手が証明して、裁判官も納得して損害賠償命令が
> 下れば、初めて考えていいレベル。

いやいや、判決が出てから考えても遅いでしょw
相手は訴えて来ないと思うけれども、かりに訴えられたのなら>>222氏の言うとおり
訴状が来た段階で考えないとw

あと、刑事と民事をごちゃ混ぜにしてレスを書くと、相談者は混乱すると思いますよ。
232無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:28:28 ID:pMVyEx1u
先日居酒屋で女友達と食事をしていたら、隣にいた男性(50代ほど)2名に声をかけられました

内容は紙のようなものに女性器らしき物を書き私たちに見せ、「おまえらここにティッシュ挟まってるだろ」などという
不愉快極まりないものでした

当然無視しましたが、気分が悪く怒りが収まりません

公然わいせつ罪に該当しますか?
233無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:40:00 ID:Kv0ClJeJ
質問があります。

ある民事事件の依頼をしてる弁護士の先生がいます。
先日、ある手続きでお金が無かったので先生が立て替えてくれました。
(5万円)。次の給料(来週水曜)にお返しする約束でした。

ところが今日の昼に突然「返してくれ」と言われまして
来週水曜まで待って欲しいと言ったら怒ってしまい
会社に電話されて、社長に「あなたが代わりに払え。
払わないと、あなたの会社がグレーなことをしてるのを
通報するぞ。」と言ってきたので社長は驚き、私は呼び出され
怒られたので結局妻の実家から借りました。

たしかに勤務先は零細で少々後ろ暗いことはしてますし
私が先生にお借りしたことは事実なんですが
それにしても上記のような先生の行為はちょっとやり過ぎ
だと思うのですが、これは恐喝、あるいは弁護士法違反、
あるいは弁護士会の職務規定違反に該当しませんか?

よろしくお願いします。

234無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:56:51 ID:yZvpVW0O
>>232
しません。
235無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:59:18 ID:yZvpVW0O
>>233
そりゃ問題だな。
そんな弁護士いるんかいな。
236220:2010/10/02(土) 23:59:33 ID:6TLlEq8j
>>221->>223
>>230->>231
ありがとうございます。
町内会の常会がありましたので、そこで相談しました。
町内の方でその母子を知っている方が2名いました。
注意した子のお兄ちゃんが同級生で些細なことでトラブルがあったそうです。
福祉から保護を受けて生活している方のようです。
トラブルが解消しないので学校や地域も巻き込んで、最後は民生委員やケースワーカーが仲裁してくれたそうです。
もし、また言ってくればアドバイスしてくれるそうです。
しばらく静観してみます。
237無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 01:21:53 ID:4e0FbmHF
>>233
懲戒請求でもしてやりなさい
238無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 05:24:55 ID:1Q0550GR
> いやいや、判決が出てから考えても遅いでしょw
> 相手は訴えて来ないと思うけれども、かりに訴えられたのなら>>222氏の言うとおり
> 訴状が来た段階で考えないとw
いやw そんなの証明できるわけない。という前提で回答してるから。
できると思う?

> あと、刑事と民事をごちゃ混ぜにしてレスを書くと、相談者は混乱すると思いますよ。
それはそうか。
239無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 07:41:01 ID:F2uT6b8Q
>>226
営業してない店舗に無断で入ってきたのですね?
シャッターが下りていて中にあなたがいるかいないか
分からない状況ですよね?

もしあなたが店舗内に居なかったら、やっている事は
空き巣と変わらない事です。
この事項は明らかに住居不法侵入に抵りますよ。
240233:2010/10/03(日) 08:14:29 ID:FeD/a+8l
>>235,237
レス恐縮です。

懲戒請求ということは、法律には触れないけど
職務規定違反の可能性はありそうという認識で
よろしいでしょうか?

(まぁ実際はアクションは起こしません。腹いせに
何をされるかわかりませんので。今回もまさか
会社に電話してくるとは思いませんでした。)
241無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 10:23:06 ID:vUYikxR4
生活保護受給者が、複数のプロバイダと契約したり、にちゃんねる専用ブラウザを購入したりする資金に、保護費を使用した場合、給付取消事由に該当しますか?またその事実を伏せたまま受給を続けた場合詐欺罪が成立しますか?
242無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 10:42:10 ID:Uff2/coU
>>241
マルチいくない
243233,240:2010/10/03(日) 13:40:06 ID:FG9xIkMk
昨日はおどろいて書いてしまいましたが
さっき落ち着いてググってみたら違法な取立て行為と
いうものが存在することはわかったのですが
(返済義務が無い者への督促や、勤務先への連絡など)
それはあくまで貸金業者の行為についてでした。

私のように、貸金業者ではない者からの取立てでは
雇用主への督促や勤務先への連絡などの行為は
違法にはならないのでしょうか?

244無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 13:44:28 ID:9rVC8uw/
>>243
弁護士の立場を利用して脅しているのが違法ですね。
弁護士会に相談してみ。
245無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 14:13:40 ID:lVMAWDVB
質問です。

マッサージ店をやっています。
ポイントカードで5ポイント溜まると
60分コース無料という特典をつけようと思っているのですが
法には触れないでしょうか?
246無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 14:19:40 ID:6eQbCltZ
マッサージ店自体が法に触れないかどうか心配したほうがいいと思うよ。
247245:2010/10/03(日) 14:21:48 ID:lVMAWDVB
どなたかお願いします。
248無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 14:42:09 ID:pyTrHzHu
仕事に関しての質問です。
先日、私が見積した仕事の受注ができました。
それはそれでこのご時世、慶ばしいことなのですが、
私のミスで、採算が合わない金額で見積もりを出していました。
所謂誤受注というもので、計算すると作業費用の単価を30,000円にするところ、間違えて3,000円で提出し、
合計金額に直すとかなりの作業費用が足りないとの結果が出ました。
契約解除すると、その足りない費用以上の賠償金が発生するそうです。
そこで納得いかないのが、会社から責任とって採算を合わせろとのことでした。
恐らく、無給の残業休日出勤で金額を合わせろとのことだと思います。
たった一つのミスで私がここまで責任をとる必要はあるのでしょうか?

もし無給の残業までして働かなければならないのなら辞めようと思いますが、
私や保証人に損害を請求されたりするのですか?
恐らく私が辞めたらその仕事はできないと思いますので、契約解除することになると思います。
249無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 15:08:14 ID:zYZGczkc
答えきれないな。
250無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 16:30:07 ID:4h6CDguH
>>247
たった8分でイライラしてるお前。牛乳飲んで寝てろよ。
251無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 16:54:19 ID:9rVC8uw/
>>248
無給の残業は違法。
するならば請求していいよ。
会社が出さなかったら裁判で争って。
辞めたら金額も相当なものになるだろうから
損害の請求行くんじゃないかな?
252無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:00:07 ID:uRPw7wFg
先日、貸家に入居したのですが
事前にアンテナが地デジ対応だと確認してあったにも関わらず
TVがケーブルで引いてあって別料金がかかる事を知りました。
不動産屋が非を認めたのですがそこの大家が口を挟んできて侮辱されました。
こんな人に家賃を払っていくのかと思うと嫌になり費用が出来次第退去を考えているのですが
不動産会社に費用の一部を負担してもらう事は可能でしょうか?
契約書ではテレビの事については一切ふれていません。
どうかよろしくお願いします。
253無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:18:00 ID:1uSK6yTs
費用の一部って退去費用?
「大家が気に食わないので引っ越したい」との主張と不動産会社にどんな因果関係があるんだ?
254無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:23:10 ID:uRPw7wFg
>>253
私としては不動産屋の説明不足が今回の発端だと思い質問させて頂きました。
失礼いたしました。
255無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 20:26:17 ID:sed5i5RS
髪型に関しての質問です。
僕は飲食店で働いているのですが、先日店長に髪を切るように言われました。
長さはショートボブくらいで、僕より長い女性バイト・パートの人はたくさんいます。
男女雇用機会均等法について書かれたサイトを知って
そこを見た限りでは切る必要はないと思うのですがいかがでしょうか。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
256無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 20:38:32 ID:4h6CDguH
男女雇用機会均等法は関係ないよ
257無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:26:33 ID:6Iu8Yy/O
>>252
不実告知が証明できるのなら契約解除できる。
現状回復費用モロモロ役所に相談しなさい。

>>255
YOU! 男の娘 になっちゃいなよ?
258無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:30:23 ID:pyTrHzHu
>>251
請求が来たら払わなければならないのでしょうか?
あと、保証人をお願いした人は、長い間裁判で争うことになるのでしょうか?
259無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:53:10 ID:uRPw7wFg
>>257
ありがとうございます。
お陰で少しでも道が開けた気がして気が楽になりました。
役所に行ってみようと思います。
不実告知の証明とは事前に説明がなかった事への証明だと思うのですが、
契約書にアンテナ設置が無く
有料のCATVに加入しないと公共の放送を見ることが
出来ない事が明記されていないのはその証明には
ならないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが宜しければその可能性を教えて下さい。
260無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:59:39 ID:4h6CDguH
>>259
アンテナが地デジ対応であることはどのようにして確認したの?
261無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 22:18:06 ID:uRPw7wFg
>>259
契約前に気になったので仲介の不動産屋に出向き確認した所 アンテナは地デジに対応している。
テレビも持ち込んで確認したと言われ信用してました。
実際はアンテナがなくCATV
のみで全ての放送を受信しなくてはいけない状態です。
CATVに実費で加入しなければいけない事を知ったのはCATVの営業が大家から連絡を受けて訪ねてきた事によるものです。
私が気になるのは一般的には民放は受信料なく視聴可能なのに、放送を見る術が有料CATV加入が必須という事を知らる義務はないのかな?という事です。
262無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 22:19:49 ID:uRPw7wFg
ごめんなさい上は260の方への返信です。
263無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 22:23:12 ID:Uff2/coU
>>261
たいていのCATVはパススルーと言って地デジの電波はそのまま流すのでCATVと契約しなくても見られるのですが、
実際にテレビをつないでも見られないのですか?
どこのCATV会社ですか?
264無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 22:44:04 ID:uRPw7wFg
>>263
CATVにはそのような取り決めが国となされているのですね。不勉強ですいません。CATVのホームページにパススルーに対応していると書いてました。帰宅したら確認してみます。
本当にありがとうございます。
265AAA :2010/10/03(日) 22:55:24 ID:mBAJNLgg
質問したいんですが(≧∇≦)
266AAA :2010/10/03(日) 22:56:27 ID:mBAJNLgg
弁護士さんはここにいますか?
267無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 22:59:48 ID:4h6CDguH
いや、「国と取り決め」なんて誰も言ってないしw
逆に国と取り決めがあるのなら、(「たいていのCATV」という)例外があるような書き方とは矛盾する。
268無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 23:16:32 ID:50Odh4RP
>>264
( ̄□ ̄;)!! 実際にテレビをつないで試してないの・・・
269無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 23:22:17 ID:7fnO+Lk2
スレ違いかもしれませんが、
コンサート等のチケットがオークションで高値で取引されていますが、
主催者が最初から競売方式でチケットを販売することは違法なのでしょうか。
お手数ですが、教えてください。
270AAA :2010/10/03(日) 23:28:21 ID:mBAJNLgg
265ですが現在嫁とは訳あって籍が抜けてる状態なんですが同居中です その嫁と同僚の人間が約2年間嫁とわたしの生活状況をしりながら嫁に手をだし2年間つながっていたのですが相手から慰謝料とれるのはリアル弁護士に相談しわかったのですがどう請求したらよいですか?
271無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 23:31:02 ID:Uff2/coU
>>270
> 相手から慰謝料とれるのはリアル弁護士に相談しわかったのですがどう請求したらよいですか?
請求方法もそのリアル弁護士に相談したほうがいいですよ。
272無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 00:04:29 ID:bDDrO5nG
>>269
別に違法じゃない。
273無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 00:06:59 ID:bDDrO5nG
>>270
内容証明→訴訟。
274無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 00:15:26 ID:ns6dLwrV
著作権法に関する質問です。
学校で、本の紹介の文を書けと言われまして書いたのですが、この紹介文を高校の図書大会で配ると言われました。本の表紙を入れたんですが著作権法35条が適用できるでしょうか?
図書大会が授業に当たるか分からない所を、悩んでます。
275無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 00:21:27 ID:idotjPEk
>>220
訴える訴えるって、ダチョウ倶楽部か!
と、言い返す。
276無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 00:23:46 ID:OLEDbeG+
>>275
不覚にもわろたw
277無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 00:32:43 ID:idotjPEk
>>248
だいたい、あんたが格安の見積もりを出したから相手も契約しただけであって、それを正しい見積もりにしたら契約しないって言ってるんでしょ?
なら最初から正規の見積もりなら仕事もらえなかった訳じゃん。

相手が損害賠償求めてるならともかく、なんで会社が損害出るとか言ってんの?正規の料金ならやらないって言ってるから、しょうがないじゃん。
さっさとそんな悪どい会社やめた方がいいよ。
何かあったら責任を押し付けられるよ。
278無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 00:36:00 ID:idotjPEk
>>248
あ、相手の会社からって書いてあるね。
確認したの?相手の会社に。いくら損害賠償が発生するのか。
発生しないとおもうけどな。
その損害賠償を取るとしてもどうせ裁判しないと取れないだろうし。
279無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 01:12:47 ID:fnUZbuvV
>>274
大丈夫だよ。32条にも関係してるし。
280無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 01:15:04 ID:Gqx68QDw
相談です 派遣登録で契約したのですが、仕事が合わず退社。三日ですが仕事 給料未払いです どのような手続きを取ればよいのでしょう?特別お金がほしいわけでないのですが、相手の会社のいやがらせの電話など、対応に腹が立つのでとことんこらしめたいです
281無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 01:34:55 ID:txKFIpWP
日本語でおk
282無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 02:26:07 ID:fnUZbuvV
>>280
あなたの3日分の給料を払うことが、相手が懲らしめられたと実感する
思えるなら、相当に可哀想な人ですね。
283無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 03:58:33 ID:ZWNxjjBy
すみません。テンプレ読んだのですが上手く書けないかもしれません。

会社を契約切れで退職しました。
会社ではお局に酷く罵倒されストレスでした。
会社の人間には愚痴ったことはないです。
「〜さん(私)参っちゃうよね」と上司から言ってもらったり周りの目から見て言い方が酷いのは確かでした。社長からも言われたことがあります。
退職後、失業給付をもらいながらゆっくり過ごしたのですが体はボロボロで、突発性難聴を発症しました。
ただ、6年前の高校時代から勉強のしすぎで神経が弱ってしまって、ストレスに弱くなった部分がある、体調が不安定なのに無理をして仕事していた、等から、お局の罵倒だけがストレスで突難を発症したとは断言できません。
退職してから7か月経ちます。
今までの罵倒の恨みや調子に乗ってるお局への仕返しの気持ちが一番強いですが弁護士に相談して訴えることはできるでしょうか?
同じ部内に人は5人いて、2人は定年、転勤でもういません。つまりお局を除いた直接の上司が3人だったのですがその内2人はもういません。
お金はいらないんですが、辞めさせてやりたいです。
あと、父の借金問題でお世話になった弁護士がいます。
聞きたいのは、パワハラで病気が悪化したと訴えることはできるか、これを弁護士に相談していいのか意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。
284無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 04:57:44 ID:LmfR/kYh
昨年、近所のアパートに引っ越してきた世帯の兄弟がうちのブロック塀にボールを蹴り込みます。
とにかく騒音がひどくテレビもゆっくり見れません。
平日は帰宅後から日没までで土日祝は一日中ということもあります。
本人達に注意しても翌日には始めるし親に注意しても効果ありません。
学校に相談しても帰宅後は管轄外なので当事者で話し合いをしてくださいと言われました。
塀の前は市道なので市役所にも相談しましたが何の改善もありません。
警察も何度か呼びましたが子どもが逃げてしまってはどうしようもないとのことです。
最近は他の子供も始めて困ってます。
裁判所に家の前でのボール遊び禁止の仮処分なんか申請して認められるものでしょうか?
可能であれば手順などご教授お願いします。
285無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 07:32:36 ID:OLEDbeG+
>>283
> お局への仕返しの気持ちが一番強いですが弁護士に相談して訴えることはできるでしょうか?
弁護士に相談して訴えることはできます。
しかし、訴えたからといって裁判に勝てるというわけではありません。
「訴えること」と「裁判に勝つこと」とは「別問題」です。
仕返ししたくて訴えるのならやめたほうがいいと思います。
あなたの望む結果にはならないでしょうから。

> お金はいらないんですが、辞めさせてやりたいです。
そういう問題は法律や裁判の埒外です。

> パワハラで病気が悪化したと訴えることはできるか、これを弁護士に相談していいのか
訴えることはできますし、それを弁護士に相談してもいいのですが、
あなた側でパワハラと病気悪化との因果関係を証明しないと裁判には負けます。
まずは、パワハラがあったことを証明しないといけませんし、
その上で、パワハラと病気悪化との因果関係を証明しないといけません。
それらの証明はできそうですか?
286無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 11:25:28 ID:DTKBMgUD
>>284
ボール遊び禁止の仮処分が仮に出たとして、それを守らないとしても何の罰則もないから意味がない。
本人たちに注意するとその日は蹴り込みをやめるのなら、毎日注意するのがいいんじゃないですか。
自分が「イヤな人」「関わりたくない人」と思われる覚悟があれば毎日注意できるでしょ。
287無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 12:55:48 ID:a/uSeEKR
>>284
有刺鉄線をブロック塀に張り巡らせたらどうよ。
288無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 19:19:08 ID:tQD+19dZ
>>279
ありがとうございます!
289無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 21:32:06 ID:txKFIpWP
>>287
議員のくせに法律に疎い大仁谷さんは回答しないでください。
290無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 23:39:24 ID:Hqf4i1Ig
相談です
先日、私のアパートのドアポストに作った覚えのない実印と
「実印登録をして証明書を3枚送れ、父の戸籍謄本を申請して
それを送れ」と母が書いたメモが入っていました
私は家族と絶縁しているので、家族からのメールなどは一切無視していますが
戸籍謄本だのと言い出すので最新のいくつかのメールと、どういうことだと
メールをした返事から、父が3ヶ月以上前に亡くなっていて、相続するために
必要な書類だということがわかりました
私は受け取る気はないのですが、3ヶ月経ってるから相続放棄はできない
書類を早く寄越せと言われております

無視し続けた場合、どうなりますか。私は受け取る気は全くありませんし
家族たちと関わる気も全くありません
291無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 23:47:50 ID:rV7GatMw
今から相続放棄できるので
さっさとして、それを伝えてください。
まごまごしてると本当に出来なくなる。
そうしたら調停、裁判と否応無くかかわる
292無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 23:52:16 ID:6qiKDvBr
>>290
相続放棄は相続の開始を知ってから3ヶ月以内に家裁に申し立て。
亡くなった父親が住んでた地域の家裁行って手続きすればよい。
293無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:00:22 ID:a8K4eGNc
>>291-292
ありがとうございます
死亡日から死亡を知った日までの
タイムラグについて聞かれることはありますか?

また、現在相続放棄の申述書PDFを見ているのですが
項目「相続財産の概略」が全くわかりません
ここは家族に尋ねるしかないのでしょうか

重ね重ね質問すみません
294無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:21:20 ID:6IiZxGP9
295無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:26:50 ID:5W1GgFH0
>>293
全部正直に答えればいいだけ、
放棄させないなんて言われない。
296無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:39:34 ID:a8K4eGNc
>>295
ありがとうございます

>>294
初めて見ました
ありがとうございます

明日から早速行動します
ありがとうございました
297無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 11:11:02 ID:HQvyLLmB
裁判で私は本当のことを終始言ったのに
最後に、裁判官にうそつき呼ばわりされました。
私は訴えた側です。腹が立つんですけど、どうしようもないでしょうか?
298AAA :2010/10/05(火) 11:59:24 ID:agVDtoI+
270です273さんありがとうございます。双方だけで解決するとしても内容証明を相手に送るだけでよいですか?慰謝料を決めて相手が納得したとしても未払いになったりする事を考えたら相手の給料差し押さえられますよね?手続きはどうしたらよいのかわかりません(>Σ<)
299無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 14:04:40 ID:bX/nPma7
差し押さえは貴方の訴えが認められてから裁判所が出すものです。
まずは話し合い。金額の折り合いがつかなければ家裁に調停を申し立てる。
それでもだめなら裁判に進む。
300無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 14:19:25 ID:esxczlxo
2001年の7月から2003年の5月にかけて

勤務先が雇った探偵に尾行、自宅盗聴、ハッキングされていたんですが

いまさら刑事告発しても公訴時効なんですかね?

それとも親告罪だから犯人を知った日からってことでまだ有効なんですかね?
301無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 14:31:31 ID:esxczlxo

事故解決しました


 中川容疑者らの逮捕容疑は00年12月〜01年2月、
武富士に批判的なジャーナリストの自宅電話盗聴で、
この約3カ月前に元社員に対する盗聴をしていた。
だがすでに公訴時効(3年)が成立している。
元社員は朝日新聞の取材に
「自分の言動を知り、トラブルを有利に解決しようとしたのだろう。
まさか盗聴までやるとは思わなかった」と話している。


302無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 17:34:04 ID:RftpaVVa
>>297
言っても無駄、証拠を揃えなさい。
303緑川:2010/10/05(火) 17:46:41 ID:f1PYUQ5R
ボケカスがアア
304無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:51:05 ID:+Pud9Z7t
質問させてください。

【人物】
債権者:A
債務者:元妻

私の親族B

【何があった】
以前結婚していた時、税金上の理由で土地を妻名義にして
その後離婚しましたが土地はそのまま妻の所有になりました。

離婚後、元妻は借金をして返済できず、土地は債権者Aに
競売にかけられました。

その土地は私の先祖から受け継いだ大事な土地なのでいずれ元妻から
買い受ける予定でした。

なので私と私の親族で、他の不動産を譲るからその土地の競売を
やめてもらえないかと債権者Aに会って話しましたが相手にされませんでした。

【質問】
私とその土地は登記簿上無関係ではありますし、債権者とも無関係ではありますが、
他の資産を出すので競売を止めてもらうような訴えをすることは可能でしょうか?
私の親族Bが、その土地の最低入札価格の30%増しの金額に相当する不動産(ビル2つ)を
売りに出してもいいと言ってくれてます。

よろしくお願いします。
305無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:59:55 ID:5W1GgFH0
お前の都合のお前の評価ではなく
相手の希望する額もしくはモノを差し出すなら可能
306無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 19:15:57 ID:1JX1QA1p
会社の社員親睦会のことで相談です。
勤務時間外に2時間程度のものなのですが、出席が半ば強制的(出席者として名前が貼り出される・・)
断るにも上司に理由をいい、その如何によっては出ろと。

勤務時間外のものである以上、でなくても会社内では何らかの制裁はあるかもしれませんが、
出なくてもなにか問題があるものでしょうか?

また法律的な根拠を持ち出して出なくてもいいような理論がありましたらご教授願えますか
307304:2010/10/05(火) 19:52:57 ID:+Pud9Z7t
>>305
変な質問に回答いただきありがとうございます。

相手はもうすぐ競売が公告になるのでその直前の
私の申し出はリスキーだからダメだと言うのです(相手の
立場で考えればごもっとも)。

ですから裁判所を通して止めてもらうよう訴えを起こせればと
思ってます。

>>305さんのご回答では
相手の希望額を満たすようであれば
債務者でもない第三者の私が競売の差し止めの訴えを
することが可能なわけですね。

308無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 20:17:39 ID:HwraDvOK
>>306
法的には問題は無い。
309無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:31:24 ID:bX/nPma7
>>307
その財産(の一部)が実は自分のものである、などの理由で
法的に正当な異議申し立てなら第三者でも強制執行を中止、停止させることが出来る。

民事執行法第三十八条 (第三者異議の訴え)

競売なら一般的に市場価格よりも2、3割低くなるから、入札で手に入れれば
元嫁から買い戻すつもりだった時よりも安く買えるんじゃないのかな。
最悪落札できなくても(落札した人間が売りに出れば)買い戻す道は残ってるし、
あせって債権者と交渉して足元を見られるより良いんじゃないのかなあ。

‥これ見て映画「砂と霧の家」を思い出して鬱になった。
310無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:44:15 ID:bX/nPma7
>>306
業務命令なら残業代を申請して、認められないなら欠席を申し出ればw

ていうか親睦会は社内の人間関係を円滑にするために行われるんだから
半ば強制なのは仕方ないでしょ。
311無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 22:17:30 ID:4gV8c6Vw
どこかの誰かが無差別に、どこかの誰かに大量に殺されないかな
早く殺されないかな 早く死なないかな 早く沢山の人が悲しまないかな
早く殺されればいいのにな 早く死ねばいいのにな 早く嬉しくなりたいな

どこかの誰かが無差別に、どこかの誰かに大量に殺されないかな
早く殺されないかな 早く死なないかな 早く沢山の人が悲しまないかな
早く殺されればいいのにな 早く死ねばいいのにな 早く嬉しくなりたいな

どこかの誰かが無差別に、どこかの誰かに大量に殺されないかな
早く殺されないかな 早く死なないかな 早く沢山の人が悲しまないかな
早く殺されればいいのにな 早く死ねばいいのにな 早く嬉しくなりたいな

どこかの誰かが無差別に、どこかの誰かに大量に殺されないかな
早く殺されないかな 早く死なないかな 早く沢山の人が悲しまないかな
早く殺されればいいのにな 早く死ねばいいのにな 早く嬉しくなりたいな
312無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 00:34:14 ID:tq7eAXWl
日本語でおk
313無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 00:57:43 ID:NLahNiVq
会社でミスしたとか、部下が不祥事を起こしたとかの時、
会社から受ける制裁として、法的にはOKですか?

1.配置転換(飛ばされる)
2.降格(役職剥奪、とか)
3.減給
4.罰金を取られる
5.丸刈りを強要される(男女差がある?)

法律の知識ないけど、4と5は駄目な気がするんです・・・
314無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 01:07:21 ID:tq7eAXWl
もう、その釣り飽きた
なにか新しいネタを仕入れてこい坊主
315無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 01:07:27 ID:wfc+NKw9
親睦会も労働安全衛生法の一部に該当するのかな?


316無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 01:35:01 ID:4iilGO+o
>>313
4は、罰金と言わず制裁金としてなら可能。
ただし労基法の制限がある。

5は、言わなくても分かるでしょう。
317無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 11:04:35 ID:X08vdAzY
友人にお金を2000万くらい貸していて、
返してもらえない状態が続いています。

小さな田舎町なので、裁判とかにすると
いろいろと暮らしにくくなるような環境です。

この間、弁護士さんに相談にいったら
「では裁判ではなく、民事調停というところでどうですか?」
と提案されました。

その際、2000万の貸付のうちの半分くらいが時効になってたり、
あと無担保でしたので、
「民事調停する前に、強制執行ができる状態にしておいたほうが、
 仮に民事調停に相手が応じなかった時の対応としては無難ですよ?」


みたいなことをいわれたのですが、
民事調停そのものだけではやはり不安なのでしょうか?

それとも、仮差押え?みたいなのだとか、強制執行のできる
状態にしておいたほうがいいのでしょうか?
318無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 11:57:42 ID:tq7eAXWl
だからその釣り飽きたっての
弁護士に頼んだなら普通弁護士に聞くだろアフォ
319無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 12:02:17 ID:2a0fwRoA
> 弁護士に頼んだなら普通弁護士に聞くだろアフォ

だよねえ。
弁護士に相談しておきながらなんでこんなとこで質問してんのかと思ったけど
釣りなのね。
てことは、>>270 >>298 も釣りね。
320無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 12:14:56 ID:svn0NS5/
お尋ねします。
市(区)役所でやっている無料法律相談と法テラスでの相談は
同じような感じでしょうか。相談内容は金銭貸借問題です。
どちらがメリットがありそうか、お分かりになる方お願いします。
321無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 12:41:38 ID:9Mmm3DDt
>>320
まずここに相談してみましょう。
322無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 12:42:49 ID:2a0fwRoA
>>320
まともに話を聞いてもらいたいのなら、お金払って弁護士相談をしたほうがいい。
無料相談に来られる先生方は、みんながみんなとは言わないけど、
やっつけ仕事みたいな先生もおられるので。
あと、先生方はそれぞれ得意分野をお持ちなので、
金銭貸借問題を相談するのならその方面を得意とされている先生を紹介してもらったほうがいい。
323刑事の態度:2010/10/06(水) 13:36:10 ID:FkXwSvM5
自分暴行の被害者

それはどうでもいいのですがその担当する刑事の言動がすごく悪いので
一度はICレコーダーで許可をもらい録音しました

今度はVIDEOカメラで録画したいとおもいますが許可なしでも撮影はいいのですか?


回答よろしくお願いします
324無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 13:42:38 ID:58JDpaqx
無料相談に行けるなら行った方がいい。
いくら無料でも、まともな相談ならまともな回答がもらえる。

> 金銭貸借問題を相談するのならその方面を得意とされている先生を紹介してもらったほうがいい。

交通事故や過払いならともかく「金銭貸借問題」なら得意も何もない。誰でも同じ。
325無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 14:17:26 ID:KRBhDa+J
どなたか力を貸してください

住んで一ヶ月のアパートなのですが 入居前から雨漏りをしていました。
管理会社に言って修理してもらったのですが 一週間もしないうちに雨漏りしだしました。
もし次 雨漏りするようでしたら退去しようと思うのですが

契約書に 契約期間以内の解約は 1ヵ月分(二年契約してました)
入居して三ヶ月以内の解約は 2ヵ月分

と書いてあるのですが
これは払わないといけないのでしょうか?
あと雨漏りでダメになったものの弁償などはしてくれるのでしょうか?
326320:2010/10/06(水) 14:58:27 ID:svn0NS5/
>>321>>322>>325
法律相談をすること自体、初めてなので、お尋ねした次第です。
区のHPに法律相談(民事一般)とあったので、検討しようと考えていました。
法曹関係に知り合いがおらず、弁護士を紹介してもらえる術を知りません。
このスレで相談することも含め、今後の参考にさせてもらいます。
早速の回答ありがとうございました。
327無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 16:52:45 ID:mdcZGlVe
弁護士って、最初は口だけ調子のいいことを言って、うまく受任して手付金さえせしめれば
あとは仕事放棄して委任者からの契約解除を待てばいい職業ってこと?
すぐ起こしますといった訴訟も起こしてくれないし、何回事務所に電話しても連絡取れないし、
契約解除通告しても渡した証拠品も手付金も戻ってこないみたいだし・・・
328無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 17:06:32 ID:ZFCn2TPk
>>327
懲戒請求してやれ
329無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 18:53:45 ID:3ZowZWIp
テスト
330無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 18:58:28 ID:vz37c8GN
>>327
また依頼してもらおうと思って資料は返還してくれないんだよね
331無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 19:18:54 ID:3ZowZWIp
会社辞職間際に取引先とトラブルを起こしました。
今後の取引話しにまで発展。
その為、退職金の一部をカットされました。
5ヶ月後(現在)、カットされた退職金を請求したところ、下記の内容の念書を送ってきました。



念書
私は、今後、貴社にご迷惑をかけないことをここに契約いたします。
また、これに反した場合は、退職金等の返還をもとめられても異存なく要求に応じます。


現在、前の会社の顧客を横取りして仕事をしています。
この場合、「…貴社にご迷惑…」の迷惑に当たるのでしょうか?
332無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 19:46:15 ID:9Mmm3DDt
>>325
払わなくて良い。
瑕疵が在ったために退去せざるを得なくなったんだから契約自体が無効。
使えなくなた物の請求はできます。
大家か管理会社は認めない場合「小額訴訟」を起こせば取れます。
333無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 19:50:20 ID:9Mmm3DDt
×大家か管理会社は
○大家か管理会社が

小額訴訟は自分でも出来るけど、弁護士さんに頼めばすぐにやってくれますよ。
まずは管理会社と話し合い。
334無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 19:53:52 ID:NLahNiVq
>>316
下らん質問だったようで・・・すみません。
お答え感謝します。有難うございましたー。
335無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 19:55:37 ID:2a0fwRoA
細かいようだが用語なので。
「小」額訴訟ではなく「少」額訴訟。
336無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 20:07:02 ID:KRBhDa+J
325です
レスありがとうございました!
管理会社に言って退去します
337327:2010/10/06(水) 20:58:19 ID:mdcZGlVe
>>328
懲戒請求したところで、手付金も証拠品も返ってこないでしょ?
金はともかく、証拠品は唯一無二のもので、これが無いと訴訟でのアドバンテージが減ってしまう。
懲戒請求なんかしたら証拠品を捨てるぞって脅されるかもしれない。
実際証拠品を返した返さないで依頼者と弁護士同士が裁判で争っている例もあるらしいし。

>>330
また依頼も何も仕事してくれない。電話にも出てくれない。話ができない。
もっと金払えってこと?
338無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 21:46:48 ID:ZFCn2TPk
>>337
証拠も返さない金も返さないまま放置となるとその弁護士は業務停止処分くらいかねないから
懲戒請求するのも意味はあると思うけどね
ま、自分が思うとおりやれば?
339無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 22:05:37 ID:bFMZ08AA
病院に勤務しています。

少し前に、明らかにその筋の方が受診をしたのですが、様子がおかしく、
麻薬等使用の検査をしようとしたところ、「その権限が無い。」と拒否されました。

麻取法には中毒者と診断した場合に都道府県知事へ届出義務が明記されていますが、
診断には検査が必要です。届出義務を履行するには医師の立場としては検査が必要です。
しかし患者の同意の無く医療行為は行えませんので、拒否されれば検査はし辛いものです。

また、実際に使用していたとなればそれは刑法犯ですから、それを検査しないことで匿った、
つまりは犯人隠避として訴えられたりしないのでしょうか?疑問です。

よろしくお願いします。
340無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 22:23:40 ID:dCuv/wL1
刑法第103条 罰金以上の刑に当たる罪を犯した者又は拘禁中に逃走した者を蔵匿し、又は隠避させた者は、
2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。

あなたが見たのは「罪を犯した者」ではなく「罪を犯したかもしれない者」にすぎないのでセーフだろう。
その場で警察に連絡してれば、職務質問して検挙に至ったかも知れないね。
341無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 22:25:26 ID:XGp7eJio
近隣住人の嫌がらせに困っています。
最近カメラ付きセンサーライトのセンサーをうちの敷地内で感知するように設置し、
私達家族が出入りの際に、玄関を開けるとセンサーライトがつきます。
帰宅時もうちの門に入る瞬間センサーライトがつきます。

その家の敷地内にはセンサーは反応しません。
センサーを取り付けてからわざわざ待ち伏せしてこちらの反応を見ようとしています。

うちの前でわざわざ井戸端会議を始めそのセンサーを見ながら威嚇の為と言っているのをきいてしまいました。
今までの数々の嫌がらせといい今回のセンサーといいもう我慢の限界です。
家族の為にもこの状況をどうすれば良いのでしょうか。
342無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 22:27:20 ID:ujlpf7Fs
>>341
民事調停
343無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 22:30:32 ID:XGp7eJio
>>342
民事調停できますか?
とりあえず敷地内でセンサーが感知しないようにお願いはしてみようと思いますが。
もしそれに応じない場合は調停だと思っていたのですが、
このセンサーライトの件だけで行けますかね?
344339:2010/10/06(水) 22:36:42 ID:bFMZ08AA
>>340
回答ありがとうございます。
そこで別の疑問ですが、

刑法 第134条
第1項 「医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、
弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、
その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、
6月以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。」

ということです。
麻薬を使用したと診断できていないのに、疑わしいというだけで患者の情報を
捜査機関に提供するのは果たして「正当な理由」になりうるのでしょうか?

検査の強制は難しいのかも併せて、よろしくお願いいたします。
345327:2010/10/06(水) 22:38:22 ID:mdcZGlVe
>>338
お礼を忘れていた。答えてくれてありがとね。
弁護士に証拠品を渡すところをビデオ録画しているわけでも無いから、あっちが
「もらっていない」もしくは「返した」といえばそれまでだろうし、法律の専門家と
法廷でなんか争いたくは無いんだけどな。
まあ証拠品の実物をうかうか渡してしまったこちらが悪いのだろうが。

こういう手付金泥棒を何とかする方法は無いのかな。
346無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 22:55:01 ID:ujlpf7Fs
>>345
懲戒請求しろって皆から言われてるじゃん。
347無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 22:58:30 ID:XGp7eJio
>>342
私もお礼を忘れてました、ありがとうございます。
とりあえず弁護士さんに相談してみます。
348無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 23:07:06 ID:DS4Sa5SJ
>>345
懲戒請求制度があるんだから、それ使えってみんなに言われてるんだけど
「絶対に勝つ!」、「負ける要素がゼロ」って状況じゃないと動けない人?
349無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 23:16:28 ID:ujlpf7Fs
まぁ懲戒請求よりもマイルドな紛議調停委員会って手もあるけどね。
350無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 23:34:25 ID:kpR5YWJa
私の友人Aが、友人Bから会員制のエステクラブに勧誘され、入会してしまいました。

何度か実際にエステに行ってしまったそうですが、もう行く気はなく、どうにかしたいとのことです。

私なりに調べてみたところ、エステは特定継続的役務に当たり、中途解約ができるとのことですが、既に支払った入会金は返ってくるのでしょうか?


入会金を支払うと安くエステを受けられる、というシステムのようで、友人Aは入会金の一部と数回のエステ代金を支払っています。

このようなケースで中途解約を請求する場合、どのような要求が認められるでしょうか。
長々と申し訳ありませんが、どうにかして友人を助けたいのでどうか知恵をお貸し願います。
351無責任な名無しさん:2010/10/06(水) 23:40:41 ID:9Mmm3DDt
>>335
ああ‥ありがとうort 

>>344
正当な理由

刑事訴訟法
第二百三十九条  何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。

犯罪の告発の方が守秘義務より優先されるでしょ。

>>345
もしかして、たまたまものすごく忙しいんじゃね? とにかく連絡。
352339:2010/10/07(木) 00:02:21 ID:5IyF9TEb
>>351
ありがとうございます。
今度似たようなケースがあれば、警察に相談してみます。
353無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 00:41:49 ID:Nq7bYnvE
弁護士費用についての質問です。
弁護士事務所のサイトに費用の目安として、着手金や成功報酬の額が
載っていたりしますが、これは裁判になった場合の話ですよね?
例えば、裁判の前に、弁護士に相手方と交渉してもらい、
相手が示談に応じた場合でも同じ料金なんでしょうか?
354無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 01:18:59 ID:nj1ya5je
>>353
調停や示談でも基本は同じでしょう。
あとは印紙代とか交通費が増減するだけで。
355無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 01:29:34 ID:Nq7bYnvE
>>354
そうなんですか、ありがとうございます。
素人の考えでは、裁判するほうが手間が掛かるから、
示談で話が済めば少しは安くなるんじゃないか?と思ったんですがw
356無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 08:46:10 ID:45ONjlIH
教えてください。

民事裁判を起こす時に、証拠資料で音声を提出する時は
反訳書の作成が必要だと思うのですが
刑事告訴の場合でも被害者が反訳書を作成する必要は
あるのでしょうか?
357無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 11:16:32 ID:cUkgePZN
会社のOA機器購買担当者が、量販店で会社の買い物をする時に
自分個人のポイントカードを使っていて
そのポイントが100万円以上にのぼり
それで自分が家で使う物を買ったりしているそうです。
この行為は横領に当たりますか?
358無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 13:54:32 ID:ZPr3UlYj
359357:2010/10/07(木) 15:15:15 ID:cUkgePZN
ありがとうございました。
360無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 16:13:35 ID:FDtyGpDS
>>356
必要ない
361無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 18:39:12 ID:LnumISCj
両親の離婚について教えてください

父がアル中で何度も飲みすぎで入院し父の酒のせいで家族に亀裂が入ってます
父は酒を飲んでは母に暴言をはいたり嫌がらせをしたりしてます
それがここ4年くらい続いており何度も話し合いをしましたが父は約束を守らず酒を飲んでます
誓約書を書いてもらい、次飲んだら離婚に同意しますと書いてもらいました
ここで質問ですが誓約書は効力ありますか??


362無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 18:59:51 ID:JDaQKLhL
>>361
無いよ。
そんな誓約書より、離婚届を持ってきて日付だけ空白で後は全て記入した
モノを2部作って、あんたとあんたのかーちゃんが持ってた方が、よっぽどマシ。
363無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 19:01:19 ID:KqqRzRuv
【社会】 「小中高といじめられ…反撃してやる」「皆殺し」 27歳男、爆発物所持で逮捕…埼玉
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286423105/

爆発物取締罰則って太政官布告の非常に古い法律らしいのですが、
この法律で逮捕されるって、珍しい事なのでしょうか?
364無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 19:01:56 ID:JDaQKLhL
>>350
その友人に、最寄の消費者センタにとにかく都合をつけてすぐに行くように伝えてください。
365無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 19:03:47 ID:JDaQKLhL
366無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 21:19:37 ID:HVhTMVAt
会社で、私が上げた売り上げを、他の人間がIT端末を使い自分の売り上げにしてしまいました。
給料はその売り上げに対する歩合です。窃盗罪が成立するでしょうか?
367無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 21:20:55 ID:cUkgePZN
財産分与はたとえば家も入りますか??わけるって事は売ってそれをわけるのですか?
368無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 21:30:56 ID:0hOY4d3q
入ります
369無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 21:36:32 ID:FDtyGpDS
>>366
その答えは知らないが(おそらく窃盗は成立しない)、
IT端末とやらを使うのにユーザーIDを入力するとかは不要なの?
ユーザーIDの要否とは別に、やろうと思えば君も他人の売上を自分のものにできるの?
370無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 22:28:13 ID:jDQCc4Ry
先日、従兄弟が入院先で亡くなりました。
余命が、持って年内との宣告を受けてたし、状態からして亡くなった事は仕方ないと思えるのですが、その時にその病院の医師が不在で、よその病院から依頼を受けて駆け付けた医師により死亡の確認がなされました。
診断書の死亡時刻が午前5時48分で駆け付けた医師の確認が未確認ですが、おそらく9時過ぎ。その間は従兄弟はベッドで寝かされた状態、身内は何も出来ず悲しみに暮れて待たされ続けました。
大災害が起きた訳でもないのに、病院に医師がいない事は法的には問題無いのでしょうか?
ちなみに、その夜の通夜に香典を持って病院の看護士長が来ましたけど、おかしくないすか??

371無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 22:32:13 ID:ZPr3UlYj
>>370
俺には何が問題なのか、さっぱりわからない。
いるはずの医者が不在で、死亡確認が遅れたの?
372無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 22:41:35 ID:TUtH391z
>>367
ID変えて出直しなさい
373無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 22:45:48 ID:jDQCc4Ry
診断書の死亡時刻、5時48分に医師は不在で、看護士が心肺停止を確認した時間です。そこの病院の医師は研修に行って不在だと言ってました。
374無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 22:57:15 ID:ZPr3UlYj
>>373
何も問題にならんよ。
遺体が冷えきって、死後硬直もバリバリに始まってるのに
「たった今、この人は死にました」って記録するのが正しいと?
死亡時刻と死亡確認時刻は別。
375無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 23:05:56 ID:rH1Yb+3O
遺産相続について少し質問なんですけど
今年の春に幼い頃に離婚して殆ど会ってなかった父親が病死しました。
因みに父は糖尿で生活保護を受けてた上に
失明した為障害者年金なども貰っていたようです。
最初は借金しか無いから相続放棄をするとの事で
実印を作れとの事だったので市役所に行き実印を作り母に渡しました。
でもその後、一向に相続放棄について話が無かったので
おかしいと思い始めた矢先、市役所から兄宛に
死んだ父親が滞納していた公共料金の支払い催促の手紙が来て
母を問いただした所

実は父は保険に加入していて死亡時に数百万円が支払われる事が判明
そのお金で滞納していた公共料金の支払い
叔母夫婦への借金を返済

その他家財道具の処分などの諸経費を差し引いても
お金が残る事を初めて知りました。
しかも自分は勝手にに相続放棄をさせられてる事も知りました。
自分は借金しか無いなら相続放棄しか無いと思っていましたが
実際は自分だけ放棄させられ兄だけが相続する形になってます。
叔母は実際に父にお金を貸していたので返済は当然ですが
兄が残りを全て自分の物にしてしまいました。
その後3ヶ月ほど残りの半分を求めていますが
兄には財産分与をする気が無いようです。

そこで質問なのですが
勝手に裁判所に出された自分の相続放棄を無効にする方法と
この場合私文書偽造で告発する事は出来るのでしょうか?

宜しくお願いします
376無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 23:09:08 ID:jDQCc4Ry
医師が不在で適切な処置が出来なかった事や、遺体を何時間もほったらかしにしても問題無いですか?

377無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 23:21:01 ID:ZPr3UlYj
>>376
だから、本来いるべき医者がいなかったの?
適切な処置ができなかったって、何か心当たりがあるの?
例えば、医者として手を尽くした患者だから、看護師が
脈を取るくらいしかできない状況で、医者がいれば別の治療ができて
その行為を行わなかったことが違法行為だって言えるなら、話は違うけど。
何時間もほったらかしって言うけど、それって廊下に置いてあったとかじゃないよね?
外部の人から容易に見える場所に放置されてたとかじゃないなら、ほったらかしって
批判できるものじゃないよ。
冷たい言い方だけど、死んだ人に何ができる?
生きた人間の治療を第一にする医者が、死んだ人を一刻も早く棺桶に入れるために
睡眠時間を削るとか、休みを返上するとかするべきだと思う?
378無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 23:27:45 ID:0hOY4d3q
問題ないだろ。常時医師が病院に24時間待機していないといけないのか。
それで24時間待機していなかったと文句言ってどうするつもり。
379無責任な名無しさん:2010/10/07(木) 23:34:27 ID:HVhTMVAt
>>369
端末は個々の物で、個々のデータが入力されている物です。
伝票を机の上に置いてありまして、私が入力するより先に入力→転送されたわけです。
その後、私が私の端末で入力しても転送は普通にされますが、本コンピューター上は
弾かれた状態で反映されないわけです。
380無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 01:20:37 ID:DG8p9QIs
モザイクのついてるAVって法律上、わいせつ物なの?
それともモザイクで行為を隠してるから名目上は演劇とかの範疇なのかな?
もしモザイク付きでわいせつ物なら、
モザイク無しの無修正には更に別の法律が必要になってしまうような気がする。
というか無いと区別出来なくなるよねえ?

教えてエロい人!
381無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 01:22:49 ID:Z/yDiezL
モザイクが重要ではない。
判断する側の判断次第。
モザイク付いててもわいせつ物になり得る。
382無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 01:25:44 ID:DG8p9QIs
無修正ビデオを販売、は事件になるけど、
モザイクありの一般AVは普通に売っている。
じゃあモザイクあればわいせつ物じゃないっていうの?っていう疑問。
383無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 01:25:57 ID:5VoCShav
>>375
たいした額ではないだろう。
今からでも他に借金出てくるかもしれないぞ。
そのまま放置でいいと思うが。
384無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 01:48:59 ID:nY5nBUiw
アパート住人のネコへの餌やり(迷惑行為)について

私のこのアパートのオーナーです(このアパートに居住)
1Fに住んでる住人が猫に餌やりをして困っています。
5〜6匹の猫が居座り、この場所が駐車場なので別の居住者の車の上に乗っかり
そのときに引っかきキズがついたり実害がでています。

何度も餌やりの行為を見つけ何度も注意しているのですが
一向にやめる気配がありません。
管理会社(不動産屋)にも言ったのですが
「何度も注意するしかない」と気の弱い発言。

ウチのアパートはペット不可です。
餌やりをすると法律的には飼い主とみなされると聞きました。
(契約の)違約とみなして退去処分とかにできないものでしょうか?
ハッキリいってもう出て行ってほしいです。
385無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 01:55:06 ID:5VoCShav
>>384
無理でしょう。
386無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 02:01:42 ID:Z/yDiezL
無理
387無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 04:21:05 ID:TrdgXrk3
法の理屈でいえば可能だろ、
なぜ無理って答えになるのか
388無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 04:27:09 ID:CMKFPOSe
>>376
医者は不足してるから、死ぬのが分かってる人にまで割り当てられないんじゃないの。
病院で病気で死んだ死体を、たかが何時間か放置したらなんか犯罪なの?
389無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 06:48:43 ID:O1vxGTfi
>>384
先日、将棋の有名人が猫の餌やりで近所の住民と訴訟になって負けてたと思う
詳しいことは知らないけど、餌をやっていると事実上の飼い猫として認められるから
その猫が起こした実害は証拠さえあれば請求できるはず

まあ、自分で色々がんばって少額訴訟になるかな?
弁護士つけても金額的に割にあわないだろう
現実問題としては手順を踏んで合法的に追い出すしかないだろう

市民無料相談とかにいってみたら?

390無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 07:10:15 ID:STknkNdD
裁判官が、先入観や思い込み、自分との相性など、客観的でない理由で、
参考人などの証言を是か非かを判断するのは問題のない行為なのでしょうか。
それによって、間違った判決を出した場合でも、裁判官は責任を取らなくても良いのでしょうか。
391無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 07:31:20 ID:ojMKE9tz
>>390
何が言いたいのか分からないが、判決に不満があれば控訴しな。
392無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 07:45:28 ID:STknkNdD
控訴しました
393無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 07:53:32 ID:STknkNdD
390ですが具体的には内容をかけないのですが、素人目にも裁判官の態度が、
裁判の始めから、あまりにも片方の肩を持つ態度だったので、びっくりして、
このな裁判官じゃ、まともに裁判できないと思ったわけです。
394無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 10:03:03 ID:1fGxqC8b
>>393
貴方が裁判官の心証を害するようなことをしなかったか心当たりはないですか?
弁護士さんの意見はどうです?

>>384
のら猫への餌やり裁判で損害賠償支払い命令が下った原告勝訴の判例があります。
請求額は被害者トータルで数百万円に及んだような記憶が。
ペットを飼うことを理由に退去させられるかどうかは判断が別の問題になるんで
少し譲歩してその住人には野良を室内で飼うことを許可して他住民に被害が出ないよう
きちんと管理するか、あるいは里親を探すか、
それとも餌やりをやめるか選択させたらどうでしょう。
もちろん痛んだ部屋は契約終了時に弁償することを約束させて。

自分は猫好きなんで野良は引き取って育ててます。
去勢避妊なしの餌やりは可哀想な猫を増やすだけの無責任行為です。

>>361
法的効力というより、調停や裁判時に父側に誠意のなかったという証拠になります。
そういう意味で効力はあります。
395無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 10:20:18 ID:AAmxpKCY
野良猫の餌やり問題で一番の元凶はそのネコを捨てた人間。
捨てられなければそもそもそんな問題は発生しない。
ネコを捨てる人間を死刑にする法律を早急に制定すべし。
396無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 11:32:00 ID:STknkNdD
>>394
393ですが初対面です。
弁護士の先生も、あの人は以前から自分対しても失礼だった
と言っていました
397無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 11:45:10 ID:dtpJrWBU
少々ややこしい話ですが質問させてください。

当方、債権者でAとします。債務者Bの所有してるマンションの
登記を調べたら以下の事がわかりました。

・所有者はBだった。
・私以外の債権者Cが強制執行で競売にかけた
・担保不動産競売により個人Dに売却
(売却後3年経ってがBはまだ住んでいる。)

で、このことをBに説明を求めたら
「Dは親戚で、後で買い戻すからと安く落札してもらい(230万)
今でも住まわせてもらってる。Dにいずれ売りに出してもらって
普通に売れば230万より高く売れるのでその分でAさんに金を返す」と。

【質問】
このように、競売にかけられた物件を任意の人間に安く売却する
ということは可能なのでしょうか?(物件は都内まで電車30分の
千葉県内の都市で駅から近いマンション)


398無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 12:11:06 ID:Sa6aET7p
困っています。
知人に自動車の名義を貸したのですが、税金を払わず、名義変更もしてくれず
自動車税を3年分立て替えてているのですが、盗難届けを出して登録抹消後に
車両を売却して立替分を回収しても法律的に問題ないでしょうか?
自動車関係も法律関係も疎い素人ですが、どなたかアドバイスをお願いします。
399無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 12:36:17 ID:PnB27XI3
>>396
それは、君が外れのDQN弁護士を引いたんだよ。
控訴をするのなら、弁護士を代えてからにしないと、また負けるよ。
400無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 12:37:33 ID:PnB27XI3
>>398
法的に問題はあります。
それをそのままやれば、あなたが犯罪者です。
一度、弁護士会の法律相談へ行ってください。
401無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 12:41:19 ID:PnB27XI3
>>397
「安く」かどうかは主観。
競売の入札された中では高かったから落札できただけ。(もしかしたら、
その人以外入札して無いかもしれないないし。)
で、運良く親戚が落札できたから、住んでるだけ。

>Dにいずれ売りに出してもらって
別に、DがAからあなたへの返済の為に売る義務も何も無いので、あなたが
とりっぱぐれるのは確定。
それ以外の資産を探して。
402無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 13:00:13 ID:J267q5L8
質問させてください。
レンタルバイクを予約し、お金も全額振り込みました。
いざ当日借りようとしたところ、借主失踪などの対策として、クレジットカード番号を教えるか
現金を置いていけとのことでした。
貧乏大学生の私としてはカードも現金もなく。キャンセルせざるを得ませんでした。
当日キャンセルなのでレンタル料金は全く返ってこないようです。
店側としてはホームページで契約の詳細を閲覧していない私に非があるとのことですが、
電話で予約した私には知らないことでした。やはりHPを見ていない私に非があるのでしょうか?
403無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 13:19:06 ID:Y3A6jj8y
インターネット上に置けるブログや掲示板での一般人同士の名誉毀損の慰謝料相場を教えてください。
判例なんかもあれば嬉しいです。
404無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 13:53:24 ID:xt/c/O7i
>>403
書かれた内容と、それによって生じた社会的実害の程度によるよ。
相場なんて聞いても意味が無い。
ここで詳しく書けないなら、無料相談にでも行って弁護士に直接聞け。
405無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 14:00:16 ID:Y3A6jj8y
無料有料含め5箇所に相談しにいったけど、5万〜100万で意見がバラバラだった
もちろん自分が記載した内容は見せたけれど何を信じていいのやら
406無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 14:03:07 ID:Z/yDiezL
相手の要求額を予測するって事?
407無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 14:07:28 ID:Y3A6jj8y
>>406
相手は300万円求めてきています
ただ、請求額は1000万だろうと1億だろうと言うだけ自由だから余りあてにならないと言われました
408無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 14:27:36 ID:Hr29gxfD
出会い系の女の人が携帯メールで援交しませんか?とメールで言ってくるのですが、K札に捕まえて貰うとか出来ませんか?
409無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 17:07:11 ID:341rs+y1
>>383
どうやら兄と叔母は法テラスで相談して
弁護士に調べてもらった上で相続してるので
恐らくこれ以上の借金は出てこないと思います。
まぁ元々仲が良くないんですが
嘘まで付いて残った遺産を独り占めするのが許せないんです。
410無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 21:42:49 ID:TrdgXrk3
じゃあ訴えればいいんじゃね、
そもそも兄が受け取りの保険だった可能性もあるが
というか大だが
411397:2010/10/08(金) 22:40:00 ID:dtpJrWBU
>>401
ありがとうございました。
412AAA :2010/10/08(金) 23:17:35 ID:1vP46kjw
299さん ありがとうございましたm(_ _)m
413無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 00:33:16 ID:gBpGsZQV
詐欺に遭いました。
知人が「裁判費用貸して。」というので概略は聞いたのですが
「急がないとすべてを失う」と慌てていたので事実確認せず貸しました。
で、後日裁判資料を見せろとか弁護士に会わせろとか
要求しても「それは弁護士に止められてる」と言うので
裁判所で問い合わせたら「そんな裁判はありません」とのこと。

この詐欺被害を警察に訴えようと思います。ところが
知人との会話や金を渡した記録はありますが
裁判所で「そういう裁判は無い」と言われた物的証拠はありません。
(裁判所では存在しないことの証明書など発行してくれない)

存在しない裁判だった、という要件が無いと単なる民事トラブル扱いで
警察で受け付けてくれない可能性があります。

このように、「警察で調べてくれれば裁判など存在しないことがわかる」
という説明だけで詐欺被害を訴えることはできるでしょうか?
414無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 01:16:16 ID:IFimJM1Z
刑事事件にするのは難しい。
警察組織と検察、それから裁判所を動かすんだよ?
それなりの証拠(いくら、いつ、なんのために
渡したのかがわかるもの)があって
被害金額が相当程度大きければ警察は動くと思います。
415無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 01:27:35 ID:0iKlmGsk
>>413
被害はいくら?
あなたが知人に聞いた概略とはどういうもの?
裁判所が「そんな裁判はありません」と回答したとき、あなたは具体的にどう質問したの?
416413:2010/10/09(土) 01:56:58 ID:gBpGsZQV
>>414
ありがとうございます。

ご指摘の証拠(いくら、いつ、なんのために渡したのかがわかるもの)は
揃っていますが、詐欺罪であるにはその「なんのために」が虚偽でないと
成立しないと思うのですが、今回の場合それを証拠として提出するのは
ほぼ不可能です(裁判所で私が問い合わせしてるところをビデオ撮影でも
しない限り)。

告訴状に「○月○日、××裁判所にて確認したところ被告訴人が関わる裁判は
存在しないことが判明」とだけ書けばいいでしょうか?

>>415
裁判所では、いつごろの申立てか、原告・被告は誰かということがわかれば
事件番号を教えてくれるのですが、窓口のパソコンで検索してもヒット
しませんでした。(上記3項目に間違いはありません)

ちなみに、念のために原告・被告両者の住所地を管轄する裁判所(地裁と簡裁)
それぞれに出向いて調べました。
417無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 02:03:07 ID:5F8BTN2i
警察は債権回収はしてくれないよ。
418無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 02:04:27 ID:WgteM3PI
>>413 >>416
>知人との会話や金を渡した記録はありますが

これだけで十分です。
何に使ったか(裁判のくだり)は貴方が証明する必要はない。
すぐに弁護士さんに頼んで返済する旨の内容証明を送ってもらいましょう。

>この詐欺被害を警察に訴えようと思います。

罰してもらいたいなら被害届けだけだとすぐに捜査しないので告発をしましょう。
419無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 02:06:51 ID:HzaCO5q1
弁護士費用の方が高額なって費用倒れになっても相手を許せないのかな?
420無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 02:27:03 ID:0iKlmGsk
自分の愚かさを棚に上げてる人を見るのって面白いよね
421413,416:2010/10/09(土) 02:47:55 ID:gBpGsZQV
>>417
心得ております。忠告ありがとうございます。

>>418
ありがとうございます。安心しました。

>>419
今回の質問では「証拠提出が物理的に困難でも大丈夫か?」
というところだけお伺いしたかったので端的に書きましたが
実際はいろいろ複雑で、実は相手は単なる実行犯で他に
指示者・あるいは共犯者が居るのではないかと思い
悪質性を考えて損得以上の思いで刑事告訴を考えました。

ちなみに、私の推測部分を「○○の事実や言動から察するに
共犯者がいると思われますので、それも念頭に捜査をお願いします」
のような記述を告訴状に書くのはだめですかね?

>>420
セカンドレイプというやつですね。お気持ちはわかります。私も
第三者だったら指を指して笑ってるかもしれません。
422無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 03:17:45 ID:WgteM3PI
>>421
共犯者を洗い出すのは捜査機関の仕事です。
告発告訴は他の共犯者にも効力が及ぶので、お金を騙し取った人の告発だけで十分です。

というか、お金が戻ってくれさえすれば良い、お金を取り戻すために告発をするつもりなら、まずは内容証明で返済を迫って様子を見ましょう。
423無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 06:38:01 ID:lqeN8NIq
女神板に昔の元カノや関係のあった女性のヌード・下着姿を
性器・顔は写さずに貼り付けた場合、現実的に何か問題が起こったり
逮捕になったりはするのでしょうか?
女神板を見てみるとそれこそモロや卑猥な画像が溢れていますし
元カノ・元セフレというのも多く、実際には野放し状態なのでしょうか?

猥褻面と肖像権で法律的にどうと言うこととあわせ、
前例や現状も教えて頂ければ幸いです。
424無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 07:38:29 ID:eBxAwvUd
>>423
貼ると猥褻物頒布罪
著作権絡みになるが動画共有サイトの違法アップロードと一緒で
特定するのは比較的簡単だが営利目的でもない限り
なかなか検挙までは至らないのが現状
425423:2010/10/09(土) 07:57:08 ID:lqeN8NIq
>>424
ありがとうございます。
猥褻物頒布罪は性器のモロが全く写って無くても適用されるケースはあるのですか?

426無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 08:06:58 ID:+47yu2gg
公務員って副業は禁止されてますが宗教法人の役員を兼務することは出来るんですか?
427無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 08:12:31 ID:sjSFAnVi
任命権者の許可を得ずに兼業することが禁止されているのであって、許可を受ければできる。
428426:2010/10/09(土) 08:50:14 ID:+47yu2gg
ということは、他の副業もおkなんでしょうか?
429423:2010/10/09(土) 10:00:59 ID:ZmkO43rX
猥褻物頒布罪はなんとなくわかりました。(モロ以外もダメかどうか以外は)

ところで、こういった投稿物の女性側の肖像権はどうなるのでしょう?
もちろん、第三者には投稿画像が承諾済みか否かや投稿者との関係など
判るわけないので問題が起こるとしたら女性本人が無断で投稿されている
自分の画像を見つけた時だと思うのですが、その場合女性はどういった
訴えが出来、男性にはどのような刑罰があり得るのでしょうか?

それと投稿画像のほとんどは顔にボカシが入っているため第三者には個人特定が出来ません。
特に5年も10年も前の写真では本人が「これ私かも…」と思っても、
実際には「これは私です」と証明することすら難しいと思うのですが…。
また、ネット画像では例え撮らせた相手が本人にはあの人だと判っていても
投稿したのがこの人かは証明が難しそうですし…。

そこらへんの現実や前例を教えてください。
430無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 11:07:57 ID:tvGWpqh2

【何についての質問】
土地代についての質問です
【登場人物整理】
おじさん(死んだ)、おばさん、おばあさん
【いつ・何処で】
半年前から請求されてる
【何をされた】
我が家のおばあさんがおじさんに金を払って土地を買ったのですが。仮登記?しかしておらず、領収書も貰っていない状態です。
おじさんが半年程前に亡くなって、その頃はお金の話しをするのは良くないのではと、本登記の話しをしに行きませんでした。
おじさんの死後、おばさんが税理士をたてて贈与税?か土地代?か何かを請求されました。
【どうしたい】
少し調べてみたのですが憲法か何かで十数年以上借りてるものは所有権がうつるようなので、それでもお金は払わなければいけないのか知りたいです。
431無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 11:16:15 ID:ZDzVZUFR
>>430
ごめん
煽っているわけではない
なんか小学生の作文を読んでる気がした
432430:2010/10/09(土) 11:20:34 ID:tvGWpqh2
>>431
大学生なのに…

何年もすんでるとこの土地代請求されたんだけど払わなきゃいけないの?って感じです
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/09(土) 12:18:06 ID:j+vbeNQZ
【三重】「進路を理解してくれない」 大学院生(32)、父親絞殺容疑 大学卒業後に就職し、弁護士になるため私大に進学
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286549371/l50
434無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 13:12:29 ID:IFimJM1Z
土地を20年か、10年、
占有(そこに住んでるとか、外からわかる形で
なにかに使ってるとか)してると、
所有権が移る。お金は要らない。
複雑そうだし、大きい問題だから、弁護士に相談しましょう。
435429:2010/10/09(土) 13:18:58 ID:ZmkO43rX
どなたか、私の質問にご教授をお願いします。
436無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 13:23:14 ID:Cbt+TTc0
>>435
*やさしい法律相談スレのお約束*
1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
437421:2010/10/09(土) 13:42:40 ID:gBpGsZQV
>>422
ありがとうございました。

恥かきついでに、もうひとつだけご存知の方がいたら
教えていただきたいことがあるのですが、
キャッシュカードの盗難や振り込め詐欺報道で
ATMのカメラの動画や画像の存在で犯人特定というのを
見かけますが、ああいう記録はどれくらいの期間保存されて
いるのでしょうか?

というのは、上記で>>421書きましたように相手には
共犯者がいると睨んでいるのですが、その証拠には
そのようなATMでの引き出し現場写真・ビデオが必要です。

保存期間が長いなら、刑事事件化はあとにしてまず民事でやって
相手からいろいろ話を聞きだして・・と思うのですが
保存期間が短いならすぐにでも警察に行って捜査をお願いしないと
証拠がなくなってしまい共犯者に逃げられてしまいます。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
438無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 13:46:07 ID:DnhWpI8Q
>>430
借りてる土地に所有権は移転しない
439無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 14:16:54 ID:0iKlmGsk
>>437
さっさと警察に行って刑事事件化してもらうことのデメリットが何かあるのか?
「まず民事でやって相手からいろいろ話を聞きだして」などと言うが、
具体的に何を聞き出すわけ?
仮に刑事事件化されれば(その可能性自体あまり高くないと思うが)、
警察や検察に話した調書を民事のほうでも証拠として出せるから、
「いろいろ話を聞きだして」という点についてはそれで済むんじゃないの。

あなたは、自分が刑事にでもなっているつもりなのかも知れないが。
440無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 14:23:31 ID:WgteM3PI
>>437
ビデオやHDDの記憶容量が一杯になれば上書きして古い記録から
消えていくでしょう。防犯カメラ等の記録の保存期間は、犯罪者側にとっても
有利に成り得るような情報なので公知しないと思います。
また、共犯者の特定は証拠画像だけでなく、供述からも得られるので
被害者が捜査に配慮する必要はないと思います。
心配なら民事と刑事同時で。

>>430
どういう形で支払ったのか。
振込みなら無問題ですが、手渡しでもATMで下ろした明細とか
何らかの証拠が残っていませんか。

>>429
・第三者には個人特定が出来ません
・「これは私です」と証明することすら難しい

肖像権はありません。
街を歩く人並みを流したニュース映像に自分がいると気付き、
放送を差し止めるように申し入れることは出来ても、
第三者が個人特定できないなら肖像権までは主張できません。(NHKの見解)
441無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 14:24:41 ID:3xrtVZ69
>>430
占有している土地につき、占有権原(賃貸借、使用貸借)がある場合には、
取得時効が成立しないため、叔父が本件土地の所有権を取得することはないが、
無断使用していた場合には、取得時効の成立の可能性はある。
そこで、本当に借りていたのか、無償で利用させてもらっていたのか、
単に、何の負担(他の親族の扶養義務等)を負うことなく勝手に本件土地を
占有していたのかを、まず、確認する必要がある。
442無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 14:38:44 ID:tvGWpqh2
皆さんありがとうございます
>>434
なるほど、もう20年以上は間違いなく住んでいます
弁護士も考えてみます。
>>438
>>441
お金を払い終えているはずなので、買ったのだと思いますが相手の税理士に贈与税がかかるから、それを発生させるくらいなら金を払った方が安いと言われています。本当でしょうか?
443無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 14:40:30 ID:3xrtVZ69
>>430
仮登記についてだが、仮登記には不動産登記法105条1項の仮登記と
同条2項の仮登記がある。前者は必要な書類が整わないため等の理由で
登記がなされる場合で、既に所有権は、移転している。
後者は、所有権の移転を停止条件等にかからしめるためになされるもので、
所有権は移転していない。
したがって、前者であれば、売買代金を支払っている可能性が高いが、後者では、
所有権の移転を売買代金の完済に条件付けることが一般的であるため、売買代金を
完済していない可能性が高い。
 そこで、仮登記がいずれであるかを確認する必要がある。
444437:2010/10/09(土) 14:51:09 ID:gBpGsZQV
>>439
私の素人考えの前提として、ご指摘のように
詐欺は刑事事件化しにくい(警察は動かない)というのがあります。
私の考えで「共犯者が・・」と言っても「はいはい、ドラマの見すぎ」と
言われかねませんので、最初は「警察沙汰にはしないから」と言って
話し合い、なにか証拠を掴んでから警察に行った方が説得力が
あるだろうと思ったのです。素人考えですみません。
とりあえず手持ちの証拠を整理してすぐ警察に行きます。

>>440
>防犯カメラ等の記録の保存期間は、犯罪者側にとっても
>有利に成り得るような情報なので公知しないと思います。

おっしゃる通りですね。誰か体験談でそういうのがあれば
お聞きしたいと思ったのですが、それも犯罪を誘発する
可能性がありますから知っていても言えませんよね。
失礼しました。

いろいろとありがとうございました。
445無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 14:54:21 ID:OKOWMaiJ
>>442
土地代より、税金(贈与税)のほうが高いのかよ。
446430:2010/10/09(土) 15:15:12 ID:tvGWpqh2
>>443
書類を調べてみます
>>445
土地代を安くしてやるみたいな感じなんだと思ってましたが、考えてみると不自然ですね。金額とか聞いてみます
447無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 15:17:52 ID:OKOWMaiJ
土地代を2度払うほう良いって言う話なのか。
448無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 15:18:27 ID:3xrtVZ69
>>430
>お金を払い終えているはずなので、買ったのだと思いますが相手の税理士に贈与税が
かかるから、それを発生させるくらいなら金を払った方が安いと言われています。
本当でしょうか?

それは、うそです。
叔父の相続人としては本件土地の所有権を叔母に主張するためには、仮登記が有るため、
売買契約の成立の主張をすることが、まず、考えられる。
この場合、売買契約の成立は仮登記が有るため、一般的には認められるであろう。
問題は、代金が完済していないと認められた場合である。しかし、この場合でも、売買
契約時の売買代金について残代金を請求されるにすぎない。
449無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 15:23:20 ID:3xrtVZ69
>>430
次に、考えられるのは、本件土地につき取得時効の成立を主張することである。
取得時効の成立が、認められた場合には、税法上、叔父の相続人には贈与税では
なくて一時所得として課税される。そして、課税対象となるのは、時価相当額と
いうのが実務である。
そこで、両者の比較の対象は、残代金と時価相当額を対象とした一時所得の
課税税額の多寡ということになる。
その際には、本件土地がいつ売却されたかが、残代金を確定させる上で必須の
事項となる。
450430:2010/10/09(土) 15:57:30 ID:tvGWpqh2
>>449さんありがとうございます。

家のおばあさんが現在85で、若い頃といっていたのでかなり前なはずです。
いつ買ったのかについては、まず仮登記がいつされたのかを確認してみようと思います。あと教えていただいた不動産法について、どちらなのか確認します。しかし、税理士が嘘をつく理由もよくわからないので両親にしっかりと話しを聞いて、状況を確認します。
451無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 16:07:30 ID:X2kXkGU2
営業譲渡のトラブルです。どうか知恵を貸して欲しいです。

私 前オーナーA 前オーナーの部下店長のB 前オーナーの部下で契約のやり取りをしたC ビル管理会社G

{7月}サロンの営業譲渡の契約を私とAで署名。
AはおらずCとB、私とDとEで契約の話をした。口頭で
@負債、借金はないA店舗賃貸の名義人変更は後日店長Bと覚書でOK(Bが借主でAが保証人)
B賃貸の保証金の引継ぎはする(賃貸の契約書はいっさいなし)を確認。

{8月}契約前の未払い金を払わされました。(未払い金も負債のはず)
Bを解雇し、賃貸の名義変更をしようとしたがBに家賃滞納があるとGから連絡。
そもそも名義変更の話を聞いてない、Bがいるなら営業譲渡可という条件だったそうです。

Bは滞納があることを知っていたが問題ない(自分の問題)ので言わなかった。Cは滞納を知らなかったとのこと。
そんな話を聞いてなかったし、負債はないはず、PLも虚偽記載なので無効だと話すと、Bが払うとCは言いました。
しかし、そんな話があるなら私は買わないので無効だと言いました。
今、水に流すか裁判か決めないと帰さないと脅され、腕をつかまれ妨害されました。

後日、Bが払いもう負債がないこと、問題なく賃貸と営業許可が下りることの書面を交わすなら無効にはしないと言いました。書面はまだです。

Bが滞納を払いましたが、Gから1000万以上の収入がある保証人か、保証会社に入れと。
契約時、保証人の話などまったくなしです。
これでは問題なく営業許可が下りたとは言えないため、契約無効にできないでしょうか?

契約書には・・・
@譲渡すべき財産は本事業に関する財産の一切とし、その詳細は本契約締結後、甲乙協議の上、これを決定する。
A譲渡財産の移転に関する登記、通知その他の手続きについては、乙が甲の協力を得て、譲渡日以降地帯なく行う。
手続きにかかる登録免許税、その他一切の費用は乙の負担とする。
B甲は、引渡し期日までの間、善良なる管理者の注意を持って譲渡財産の管理を行うものとし、譲渡財産に重大な変更が生じるときは、あらかじめ甲と協議する。
です。負債、賃貸などを口頭確認しかしてない私にも非があります。
皆さんの見解をぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。
452無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 16:27:26 ID:3xrtVZ69
>>430
誤り       正
叔父さん   →おばあさん
叔父さん相続人→おばあさん
453430:2010/10/09(土) 16:42:04 ID:tvGWpqh2
>>452
どこかおかしかいでしょうか?
454無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 16:50:35 ID:JHy3t+Gu
農協職員です。
お客様の月払いの保険料が口座から引き落としができてなかったので自宅に電話しました。
本人様留守だったので奥様に事情を説明して払込のお願いをいたしました。
後日旦那様が保険料払いに窓口にこられました。
帰る間際に自分の保険なのになぜ嫁に勝手に電話して説明してるんですか?
問いただされました。
奥様には内緒にされてたみたいです。
どうするか考えて電話してきて下さいと言われ帰られました。
この場合は上司に相談して電話してあやまったほうがいいですかね?懲戒処分とかになるのならなんとか私だけで話しを止めたいのですが…
実際問題損害は発生してないと思うのであやまるだけでいいですよね?
455無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 17:05:05 ID:3xrtVZ69
>>430
441の「叔父」を「おばあさん」に
448,449の「叔父さんの相続人」を「おばあさん」に訂正すると言うこと。

>家のおばあさんが現在85で、若い頃といっていたのでかなり前なはずです。

この事実を最初に書いてくれたなら、仮に残代金があったとしても、中断事由が
ない限り残代金請求権は時効により消滅するということになり、おばあさんは、
叔母に対して一切の金を支払う必要はなくなると解答できたのだが。


456無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 17:13:14 ID:tvGWpqh2
>>455さん
申し訳ないです…

内容に関して本当ですか?!だとしたら嬉しいです、税金もかからないでいいんですよね?
457430:2010/10/09(土) 17:15:45 ID:tvGWpqh2
すいません今聞いたら仮登記もしてなかったらしいんですけど大丈夫ですか?
458無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 18:03:18 ID:Gc1gNc4b
1つ事情が違えば結論が正反対になることもあるので、回答者の能力に関わらず
あなたの質問に対して正確な答えは得られないでしょう
あなたにできることは関係者を連れて法律相談に行くことだけ
459無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 18:05:50 ID:OKOWMaiJ
金を全額はらったと言うのは、婆さんの記憶だけか?
460無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 18:10:25 ID:ZDzVZUFR
>>457

>>1
> ●情報の後出しは嫌われます。
461430:2010/10/09(土) 18:10:53 ID:tvGWpqh2
>>458
そうですね、提案します。
>>459

記憶だけです…
462無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 18:12:09 ID:OKOWMaiJ
額にもよるが。多額なら弁護士いけよ。
凄く安い(弁護料と同等だと考えられる程度)だったら払えばいい。
463430:2010/10/09(土) 18:17:22 ID:tvGWpqh2
>>462
はい、状況をしっかり把握してきます
464無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 18:26:26 ID:OKOWMaiJ
婆さんが20年以上前に購入した主張して住み続けて
その期間に相手から支払い・賃貸料を要求されていないんだったら時効だよな。
書類が残ってなくても住み続けたという事実があるしな。
465430:2010/10/09(土) 18:29:12 ID:tvGWpqh2
>>464
支払い要求はなかったと言っていました、時効になるのならいいのですが…
466無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 18:36:09 ID:t//Yf75k
>>465
何名目で請求されてるのかが重要、未払いの固定資産税なら売買があった客観的な証拠になる可能性もある
賃貸料なら借りてる事になる、一番最悪なのが売買の証拠が何も無くて相手が使用貸借で貸してあると主張してきた場合。
467無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 18:40:10 ID:ZDzVZUFR
> 1つ事情が違えば結論が正反対になることもあるので、回答者の能力に関わらず
> あなたの質問に対して正確な答えは得られないでしょう
> あなたにできることは関係者を連れて法律相談に行くことだけ

最初に書いたけどID:tvGWpqh2はマジで小学生並み。
まともな大学生ならもうちょっとしっかりしてると思うのだが。
468430:2010/10/09(土) 18:52:20 ID:tvGWpqh2
すいません…弁護士に行くように提案してきます。
ありがとうございました
469無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 18:55:01 ID:OsdvJax0
土地の取得時効は戦後の混乱を処理するために利用された法律だから
現在、親戚間で時効を主張しても無理だろう。
470無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 18:57:13 ID:OKOWMaiJ
85歳の婆さんの若いときに購入して
証拠がないから全額払えって可能なのか。
471無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 19:03:22 ID:2CiY2ZgB
85歳の婆さんの兄弟姉妹の家と揉めてるんだろ
請求されてる金が肩代わりして支払ってくれてた固定資産税なのか
それとも売買そのものを無かった事にされてるのか、一番肝心な情報が欠落しているからね・・・
472無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 19:08:36 ID:y5YwiI/X
税理士から連絡だから売買は認めての固定資産税だろう
いままで税金も払わないで自分の土地だと言ってしまうのも凄いことだ。

これを機会に名義変更して自分達が税金を払っていくようにしないと。
473無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 19:24:25 ID:OKOWMaiJ
贈与税か、固定資産税のどっちか選べっていうのも変な気がするな。
固定資産税を立て替えてくれたならいいけど。
贈与税は、いままで叔父さん所有の土地をこれから贈与するって事だろ。
これまで無償で賃貸して、これから贈与した所で相手にはメリット無い訳だが。
474無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 19:26:09 ID:Ew3wfDmK
>>442を分析すると20年前に売買があった事にして、その間の固定死産税を払うか
20年前の売買は無かったことにして、現在贈与として名義変更するか求められてる可能性が高いかな

改めて売買ではなく贈与の話が出てるんだから土地の所有は認めてくれてる、いい親戚さんだから関係を大事にしなさい。
475無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 19:30:29 ID:RnCWsvEf
親戚だから穏やかに贈与税か、固定資産税のどっちか選べって言ってくれてるけど
固定資産税を立て替え分の支払いがなければ贈与の話はなくなり、改めて売買の話になるのは当然の流れ・・・
476無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 19:39:41 ID:OKOWMaiJ
固定資産税の立て替え分は、土地代よりずっと安いだろ。
それでも50年間立て替えてくれたとすると、年間4万でも合計200万円だな。

477430:2010/10/09(土) 20:12:40 ID:tvGWpqh2
文章が幼稚で要領も悪く、情報もはっきりしていない状態ですいません。

しっかりと話しを聞いて、内容が明確になってからまた来ようと思うので、そのときは宜しくお願いします。皆さんありがとうございました。
478無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 20:37:59 ID:pb2Yroli
心配で動揺もしてるだろうから仕方がない
親戚も悪人ではなさそうなので大丈夫、何かあったらまたおいで。
479無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 20:57:38 ID:KwnUa6BE
いや、ここではなく弁護士に話を聴いたほうが・・・
480無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 21:12:11 ID:M9P+ysqq
>>477
だから、ココに来るんじゃなくて、本人を弁護士の所へ連れて行けって
言われてるだろ。
ほんとに頭悪いな。
小学生以下だ。
481無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 21:15:46 ID:ZDzVZUFR
> >>477
> だから、ココに来るんじゃなくて、本人を弁護士の所へ連れて行けって
> 言われてるだろ。
> ほんとに頭悪いな。
> 小学生以下だ。

どうしようもない奴だなw
482430:2010/10/09(土) 21:30:36 ID:tvGWpqh2
弁護士のところには行きます…
説明不足でした。
483無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 21:55:17 ID:Qi2QJroa
僕がいつも行くお店にとてもかわいい女の子がいるので
買い物をした時はいつもその女の子がいるレジへ行き、
お金のやり取りをする時は、10秒くらい女の子の手を握るようにしています。
女の子は時々、ため息をつくことはありますが、それはうれしさのあまりだと思います。
法律的に何も問題ないですよね?
484426:2010/10/09(土) 22:04:25 ID:+47yu2gg
>>426いまいちよく分からなかったんでよろしくお願いします
485無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 22:07:18 ID:Ubf/7AE6
中国にある福岡市の事なんて誰も答えられねーよ
ばーかw
486無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 22:09:29 ID:FXuHaj2G
487無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 22:34:56 ID:iaLAGRkB
とある施設(公共性はあるが公的施設ではない)で
曲がった先にガラスがあり、猛スピードで歩いていたため気付かずに突っ込んで
ガラスを割ってしまいました。
その時は職員に「大丈夫ですか?」と言われ、流血はしましたがちょっと切った程度で
病院にも行かず終わりました。
しかし、後日「修理代を全額払え」という請求がきました。
10万円台です。
電話をし、何とかならないか聞いてみましたが、できないと突っぱねられました。
そしてさらに、ガラス修理の見積もり額などと再度の請求書が来ました。
遠方にいる元同級生の弁護士に聞いたところ、
「うまいこと払ってくれるのを待ってるだけだから払わなくてよい」と言われたため
また電話して「払うつもりはない」と答えました。
すると、弁護士費用(数万円)を上乗せした額を請求する告訴状、
出頭命令が簡易裁判所から来ました。
しかし、出頭の日前後は父の手術やら自分の資格試験があり、とても
そのことに労力を使える状態にありません。

1.また話し合いをするなど、裁判に出頭せずにすむ方法はありますか?
2.修理費用を全額請求されましたが、こういう場合、
  相手のいうままに全額払う必要があるのでしょうか?
  ちなみに、角を曲がったすぐ先にガラス戸が二枚あり、1枚のみ開いた状態でした。
  角に、ガラスありとか矢印とか危険とかいう表示は一切ありませんでした。

よろしくおねがいします。
488無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 22:46:01 ID:OKOWMaiJ
出頭しなければ相手の勝訴でしょ。
払いたくなければ、自分の言い分言うしかないな。
ガラスが有るのに判りにくい様に設置してあると。
逆に慰謝料取れるケースかもしれんがしらん。
489無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 22:50:24 ID:ZDzVZUFR
>>487
二度目の請求の時には訊いた元同級生の弁護士には訊かないの?
リアル弁護士ならこんなところで訊くよりよっぽどまともな答えが返って来るだろうに。

1回目の期日は答弁書さえだしておけば陳述擬制されるから裁判そのものには欠席しても大丈夫。
原告の主張に対して争うかどうかや答弁書の書き方については
その元同級生のリアル弁護士に相談したほうがいいよ、こんなとこで訊くよりは。
元同級生なら受任せずに普通よりは安い値段で相談に乗ってくれるだろうしラッキーじゃん。
490無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 22:53:09 ID:OO6G5rP0
初めまして、商品の不当な価格表示について質問があります。
景品表示法について調べてみたのですが曖昧な箇所があるので質問させて頂きます。
【登場人物整理】私・弟・ゲーム店の店員
【いつ・何処で】今月・近所のゲームショップ
【何をされた】
セール中で50%引きとなっている新品のゲーム(現行機種・値崩れしている)を
弟が購入してきたのですが、レシートを見ると20%しか値引きされていませんでした。
そこでその店に行き、私が同様の商品を確認したところ商品に貼られている値札は
レシート上の価格より高く、半額にすると丁度レシート上の価格から20%引いた価格になるものでした。
店員にこれは不当な表示なのでは?と尋ねると、レシートの価格はあくまでチェーン店で共有してる
価格であって、値札上の価格は元々の新品の価格であるから問題ないはずだ、と返され
商品も開封済みだったので返品もできませんでした。
【何をしたい】
出来れば返品をしたいです。小さい弟がよく調べず買ったもので他店の方が安い有様です…
また、景品表示法違反に当たるならば然るべき処に通報したいと考えています。

値崩れを起こしている新品ゲームの元々の定価は、正当な比較価格になるのでしょうか?
またそれが正当であったとしても、チェーン店共有の売価があるのにそれを比較に用いずに
過去の定価を比較対象にするのは不当なものではないのでしょうか?
皆様の見解を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
491無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 22:57:53 ID:zjG5oncj
250 :名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:51:30 ID:gbPg0MHZ0
●まとめ●
Q:賃貸物件内で自殺した場合、貸主の損害賠償請求権は認められるか?
A:借主の善管注意義務(民法400条)の付随的注意義務として借主の
「自殺をしない義務」を認めるのが判例の趨勢なので、自殺した場合
借主の債務不履行となり、貸主の損害賠償請求権は認められる。
Q:借主は死亡しているけど、貸主は誰に請求するの?
A:相続人が相続放棄又は限定承認していない限り、相続人は借主の債務も相続しますので
まず相続人へ請求できます。
次に、連帯保証人は通常「借主の債務一切を連帯して負担する」と契約書に書いて
ありますので、借主の善管注意義務違反の債務不履行による損賠賠償請求についても、
連帯保証人は当然責任を負いますので連帯保証人へも請求できます。
Q:自殺した貸室以外の部屋、例えば隣室についても家賃が低下したことによる
損害賠償義務を負うの?
A:隣室については、賃貸借契約がありませんので、債務不履行ではなく不法行為の問題と
なります。ただ、これは全くのケースバイケースで、都心のワンルームマンションのような
近隣の付き合いが希薄な物件では、請求が否定されるケースが多いでしょう。
Q:近隣の部屋は関係なく、自殺した部屋の損賠賠償だけの場合、幾らぐらいが損害賠償の
相場と考えるべきか?
A:これもケースバイケースで断定は出来ませんが、平成19年の東京地裁の判例では
都心のワンルームマンションであることを理由に
最初の1年は家賃の全額、2年目と3年目は家賃の半額が、自殺により貸主が被る損害と
認定してます。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286629300/l50
492無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:04:39 ID:ZDzVZUFR
>>487
マルチかよw
493無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:05:43 ID:M9P+ysqq
>>490
当たらない。
正当な比較。
不当ではない。
494無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:17:40 ID:Od8mp5vN
>>490
景品表示法における二重価格表示の問題ですね。
>セール中で50%引き
この表示方法はどうなっているのでしょうか?
例えば、「値札より50%引き」や「メーカー希望価格より50%引き」とかなっていませんでしたか?
「メーカー希望価格より50%引き」の場合でしたら、
そのメーカー希望価格が本当にメーカーで設定されている価格なのかが争点になります。
メーカーで設定されていた通りの価格なら、残念ですがショップの言い分が正しくなります。
「値札より50%引き」の場合、
比較対象価格が実際に売られていた価格より高くすると不当表示に該当すると考えられます。
レシートが通常価格がメーカー希望価格より低く売られていた証拠の一つになると思います。
ただ「50%引き」と書かれていた場合は、
元の価格を不明にした曖昧な価格表示ですので、不当表示にあたります。

相談する監督省庁は消費者庁になります。
495490:2010/10/09(土) 23:38:18 ID:OO6G5rP0
回答ありがとうございます。
>>493
新品ゲームの定価は正当な比較対象になり、過去にそれ以下で販売していたとしても
比較対象に使って問題無いという認識でよろしいでしょうか?
それと良く考えてみると、商品に貼られていた値段が本当に定価だったのかをよく確認して
いませんでした。単に値引き後の価格を2倍しただけのものかもしれないので明日にでも確認してきます。

>>494
私の記憶が確かならば、表示価格より50%引きと大きく書かれていたと思います。
またメーカー希望価格や定価といった表現は一切なかったと記憶しています。
明日もう1度確認してみます。
もし先日私が言ったこと、あるいは別のクレームによってセールが
終了していた場合(予定上ではまだ続いているはず)、消費者庁に相談する意味はあるのでしょうか?
496無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:45:06 ID:02iCPNXA
開封済みの商品を返品って・・・
497無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:53:16 ID:01exFzjZ
いくら景品表示法うんぬん言っても開けたら駄目だよ。
498無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:53:30 ID:KwnUa6BE
10000円のソフトに50%オフと書かれていて
5000円で購入

レシートを見ると
6250円の20%オフで5000円となっていたんでしょ
499490:2010/10/09(土) 23:55:19 ID:OO6G5rP0
>>496
すみません説明不足でした。店員に値段の確認をした時に軽く揉めて、もし不当なものであれば返品でも
なんでも受けますが云々と言われたので、不当なことを証明して返品させて貰おうじゃないか
って思ったのです。私も普通新品を開封して返品できるとは思っておりません。
500無責任な名無しさん:2010/10/09(土) 23:56:04 ID:KwnUa6BE
>>498
途中で投稿してしまったのでの続き、何の問題も無いじゃん

6250円の表示があり、50%オフと書かれていたのに
実際には5000円だったというなら分かるが。

ちなみに490のレスを元に解釈
>そこでその店に行き、私が同様の商品を確認したところ商品に貼られている値札は
>レシート上の価格より高く、半額にすると丁度レシート上の価格から20%引いた価格になるものでした。
501無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 00:11:23 ID:tIkduv+C
>>499
専門家に依頼すると大金掛かるけどお金の方は用意できそうなの?
502無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 00:15:18 ID:cTOxbi+u
490が争うとすれば、レシートの表記ミス=領収書の打ち直し
ぐらいだと思うのだけど、
他の人が店にも非がある的なスタンスなのが理解出来ない
503無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 00:43:39 ID:wmC6k1Mp
法律に詳しい人お願いします。
偽有栖川宮はなぜ有罪なのでしょうか?皇族を名乗ってパーティーで集金するのではなく、
例えば皇族を名乗って商売をするのは有罪になるのですか?いまいち法律がわかりません。
具体的な例を挙げれば、先祖がうやむやなのに織田家の子孫を売りにしてもうけている織田信成と
偽有栖川宮の差がよくわかりません。よろしくお願いします。
504無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 00:46:58 ID:GHuSfj6O
例えば、
普段その店で定価1000円の商品を600円で売っており、セールで500円にする際、
「通常価格1000円のところ50%引きの500円で販売」とするのは、不当な二重価格表示にあたる。
正しい表示は「通常価格600円(定価1000円)のところ500円で販売」。

http://www.jftc.go.jp/keihyo/nijukakaku.html

>同一の商品について「最近相当期間にわたって販売されていた価格」とはいえない価格を比較対照価格に用いる場合には,
>当該価格がいつの時点でどの程度の期間販売されていた価格であるかなどその内容を正確に表示しない限り,不当表示に該当するおそれがあります。
505無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 00:48:03 ID:GHuSfj6O
>>504
>「通常価格1000円のところ50%引きの500円で販売」とするのは、不当な二重価格表示にあたる。
>正しい表示は「通常価格600円(定価1000円)のところ500円で販売」。
追記
「定価1000円のところ50%引きの500円で販売」もOK
506無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 01:09:21 ID:3+e/+4jl
私はパートで働いており、出勤登録はパソコンで行っています。
17:00〜22:05まで出勤登録しても16:54〜21:59のように、深夜手当てをケチりたいのか、店長に出勤時間と退勤時間を修正されてしまいます。
これは違法ですよね?
507無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 01:47:46 ID:fjLh9GTE
相談お願いします。


【何についての質問】
相続について

【登場人物】
 父、私、弟

【状況】
 私と弟が未成年時に両親が離婚しました。
 離婚理由は父親がギャンブル好きで金利の高い金融業者複数に多額の借金をし続けたことです。
 離婚時に母が親権を取り母と暮らしていました(母は今も健在です)。
 現在私と弟は成人しています。私は未婚、弟は既婚です。
 離婚後母と私達は父と会っておりません。
 
【相談事項】
 父の死亡時に借金があった場合、私たち兄弟に負の遺産が相続されてしまうのでしょうか。
 相続されてしまう場合は相続放棄の手続きを私たち兄弟で事前に行えばよいのでしょうか。

【目的】
 子供の頃から父の借金で大変苦労しており、今後一切関わるのを避けるためです。

508無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 02:01:51 ID:GHuSfj6O
509507:2010/10/10(日) 02:24:03 ID:fjLh9GTE
508さん

507です。折角書き込みしていただいたのですが私が無知なため教えてください。
書き込みいただいた内容から察すると、私達に相続権があり相続放棄の手続きが
必要ということでしょうか。
510無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 02:52:16 ID:7ww8XNU3
>>509
事前に放棄はできないので、父親の死亡を知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所に手続きをして。
511無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 03:01:48 ID:gIke+G1/
【何についての質問】
ネット掲示板での誹謗中傷について

【登場人物整理】
私、ネットゲーム内で同じグループ(ギルド)に属していた人
(お互いに、実名・実住所は知らず)

【何をされた・何をした】
2chで約3ヶ月間にわたって、私のキャラ名を挙げてゲーム内での行動を誹謗中傷する内容を2chに書き込んでいる

【何をしたい】
名誉毀損で訴えたい 誹謗中傷をやめさせたい

テンプレに  Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。 
というのがありますが、ネットゲームのキャラ名をあげて掲示板で誹謗中傷された場合も、実名ではないので名誉毀損には問えないのでしょうか?
512507:2010/10/10(日) 03:05:31 ID:fjLh9GTE
510さん
未成年時の親権と相続権の有無は関連性がないということですね。
理解しました。ありがとうございます。
万一死亡の連絡がこちらに届いてしまった場合、手続きを進めます。

508さんもありがとうございました。
513無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 06:14:28 ID:YwOjiRIx
>>503
有栖川さんじゃないし、皇族でもないのに、ご祝儀を騙しとる目的で結婚式をあげたから。
織田信成くんは別に先祖が織田信長ということで利益を得ていないし、仮に得ていたとして
織田信長が先祖じゃない。と証明できないでしょ。
514無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 06:46:47 ID:StUMp8dv
>>503
まず、何の罪で処罰されたか調べたら?
515515:2010/10/10(日) 09:02:10 ID:Wwp9JdBy
【名前欄】
515
【何についての質問】
警察の対応。 
自殺をしても関係ないといわれたこと。
【登場人物整理】
私・ネット上での友達・警察官
【いつ・何処で】
水曜日に、当方のブログで知人が
名誉毀損で訴える 侮辱罪だといってきたので連絡を待っていたところ
土曜日まで連絡もつかないので、安否確認で警察にいってもらったとこ
「担当刑事がついてるから」といわれすぐ連絡をするといいましたが
本日確認したところ、そのような事実はなく悔しい思いでいっぱいです。
【何をされた・何をした】
担当刑事をつけるから二度と連絡するな。
安否確認に行った警官も「2ちゃんねるで書いた悪口なら関係ないよ」
「あなたに迷惑をしているといっている」
「私が精神状態が悪くなり、何かあっても関係ないのか?」との
答えは 「関係ないやん」「警察や弁護士を通さない限り相手に連絡するな」
すいません悔しくて何もまとまらず
相手は警察をつけているというので確認してもらったところ
そのような相談も何もなかったとのことでした・・・・嘘に対しては民事のみですか?
警察から「だったら弁護士つけてこい」「弁護士に頼めばいいやん」
こちらは、東京ですが関西の兵庫県警というのはあのような人しか
いないのでしょうか・・・・
とりあえず、
・名誉毀損で訴える 侮辱罪だといわれそれを行わない事。
(自殺未遂をしたことがあるのでその話の蒸し返しで
 こちらは家族が人殺しといったことに怒っているようです相手が)
・死のうが生きようがこの人には何も関係がないのか
・警察に相談しろと警察が言いますが窓口みたいな所でいいのでしょうか?
516無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 09:38:58 ID:EZht228V
日本語でおk
たぶん、あなたに必要なのは法律ではなくお医者さん&向精神薬
517無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 09:43:16 ID:MefebIV2
>>516
テンパっていて分かりにくくてすみませんでした。
そういうのも、若干心には傷になるのでこちらは
書き直しを行っていたところ・・・ご回答ありがとうございます。
早速、向精神薬とやらを火曜日にでももらいにいくか!
518無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 11:22:04 ID:YwOjiRIx
>>515
弁護士に相談。
519515:2010/10/10(日) 12:01:04 ID:MefebIV2
>>518
警察が警察に言え!というので電話していました。
普通に会話出来ましたよ>>517のお陰。
確かに自殺未遂は自分の責任ですが。
相手の交番の人の言い分は「ストーカーとしてみてる」
今までストーカーされていたのはこっちですが・・・
相手の電話会社の発信証明書など内容証明でまずは第一段階。

名誉毀損名誉毀損と私が言われてますが
相手の警察の人に「死ねばよかったやw」「あんたから連絡したら逮捕する」
これはこっちの管轄の警察では考えられない発言らしく・・・・
こっちの刑事さんとあっちの警官が電話でやり取りしてくれている最中です。
まぁ警察同士ならばなぁなぁでしょうが・・・悔しいです!!
とりあえず許可をとってからスピーカーフォン利用で録音をしておいて
よかったんですが 自分の怒りが今警察になってしまい複雑です
愚痴すみませんでした あとは法テラスに行ってみます
それより>>516の言うとおり本当に病院に行くべきだなと・・・メンヘル板も・・・
精神科は予約が大変らしく 色々とこの世の中どうにかなりませんかね・・・
520無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 12:06:35 ID:C5cU+C3k
ほんとに何を書いてるのかわけわからんw
521無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 12:14:10 ID:LCTv7pts
【名前欄】 519
【何についての質問】
インターネットでの誹謗中傷
【登場人物整理】
Aさん、半年間もしつこく中傷してる人(おそらく同一人物)
【いつ・何処で】
6ヶ月前から 2ちゃんねるで
【何をされた・何をした】
個人が特定される書き込みをしたAさんがいます。
その人は特に悪い書き込みはしていませんが、
公務員試験の合格者らしく嫉妬かなにかで粘着されており
特定されたことでネットにあった写真をしつこくスレに貼られ
時には自分のではない女性器の画像と一緒に顔写真晒されたりして
ブスとかマンコ晒しただの定期的に同一人物に言われてるとします。
この人って泣き寝入りしかできないのでしょうか?
相手を有罪にしたいとかではなく本人は止めたいと思ってると考えており
相手を特定できるくらいの場に持ってきてこうした形で粘着されるのをやめさせたいのです。
522無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 12:24:16 ID:xlfbJSAa
>>520
本当にいっぱいいっぱいなんだろw
523無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 13:24:07 ID:EZht228V
この状態で来られたら警察も基地外だと判断してまともな対応しないのは
当たり前っちゃ当たり前。考えながら書いてコレだから、話したらもうね
薬飲んで落ち着いてからじゃなきゃ何もできんっしょ

>>522
法律的にできることはあるから、泣き寝入りしたくなければ本人が弁護士のとこ行くよ
他人が首突っ込んでかき回しても害にしかならん
何かしてやりたいなら弁護士の相談料でも出してやれ
524無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 13:24:49 ID:EZht228V
>>521だ。失礼
525無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 13:43:47 ID:LCTv7pts
>>523-524
どうもありがとうございます。
本当に傍から見てるだけでも胸くそ悪くて。

本人はどんなことできるか気になりますが、
とりあえず弁護士にいくよう書き込んでみます。その人が見てたらいいですが。
526無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 13:44:23 ID:xlfbJSAa
>>523
それこそ名誉毀損だと思うから気をつけろよ。
まともに対応しないのは相手の警察って書いてあるだろう。
相手の警察がファビョってきているということな。
527無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 14:13:30 ID:6T4C2+/M
>>521
プロバイダに通報して名誉毀損の書き込みをやめさせるように頼めばよい。
528無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 14:21:14 ID:LCTv7pts
>>527
ありがとうございます。
それができてないんじゃないかなと。
実際はたかが半年前書き込んだら特定されただけのことで
何度も定期的にネットに出してた個人情報と写真を貼られ続けてて、
やってる人が相当醜いなあと。
529無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 14:36:49 ID:xlfbJSAa
>>528
自分も写真の流出(自分でブログで利用したので何とも言えませんが)
それを2ちゃんや他サイトの掲示板にはりつけられ
電話番号の伏字 他SNSとかのHNなどなど書かれましたが
管理人がIPくれても警察では何もなりませんでした。
実際にいたずら電話がきてても
「出なければいい」「拒否すればいい」
そのようなかんじで毎度流され
相手が分かるなら弁護士頼んでと実に無駄でした・・・
やってる人は罪の意識がないんですよきっと楽しいだけ
周りやその人の気持ちを考えもしていないはずです。
地域や担当刑事さんにより大分話は変わると思いますので、
私の場合は無駄だった話ですが、
出来れば本人さんが心の傷を受けてるのならば、心療内科などに行き
診断書と一緒に警察に再び相談にいくと生活安全課から抜け出し
きちんとした刑事に解決してもらえます。
自分は相手がなんとなくわかり、刑事さんが直接電話を行い
反省文と和解を警察署内でしました
530無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 14:41:59 ID:LCTv7pts
>>529
ありがとうございます。
ご苦労されましたね。

正直その本人と私は赤の他人の名無しです。だからMIXIで見つけたらメッセージ送れるくらいかな?
しつこく中傷してる名無しも赤の他人でしょう。
本人は名前も晒されてるので名指しで中傷されてるのが可哀想だなと。
参考になります。
531503:2010/10/10(日) 15:26:32 ID:wmC6k1Mp
>>513
>>503ですが、偽有栖川宮は祭祀継承者と偽ってご祝儀の金を騙しとった罪で逮捕されていますが、
織田信成も自分を17代目、息子を18代目と称して挙式をあげて祝儀をとっていると思います。
どちらも家系を保証するものがないという話も似てるような気がします。
大して変わりはないようなのに偽有栖川宮だけが捕まったのはなぜなんでしょうかね?
なにが決定的な違いだったんでしょうか?
例えば私が華族の子だと言い出して挙式をあげたら逮捕されるんでしょうか?(もちろんしませんが)
532無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 15:50:22 ID:YwOjiRIx
>>531
だから織田信成くんはご祝儀を騙しとる目的で結婚式あげてるわけじゃないでしょ。
それに織田信長の子孫だと本人が信じていれば、名乗っていいんだよ。
他にも「誰それの子孫」って名乗ってる人はいっぱいいるでしょ?
誰か処罰された?

偽有栖川さんははじめから嘘で、お金を騙しとる目的だから捕まったんだよ。
533無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 19:27:26 ID:byEVOLAo
そこそこの会社対個人の裁判の場合
裁判官がその会社の方に有利な判決を出す
ということはありますか。
534無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 19:28:59 ID:StUMp8dv
>>531
あの二人、結婚しとらんやん。
結婚しとらんのに、結婚するってご祝儀を集めたのが罪。
535無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 20:08:59 ID:4taI56Nc
こんなスレ立ててみた。

【誰か】インターネット関連法律相談【答えて】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1286673920/l50
536無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 20:52:52 ID:IjJE+HQ0
糞スレ立てんなハゲ
537無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 22:20:59 ID:IywtADOj
>>533
あたりまえだけど、証拠と主張次第。
個人のほうが本人訴訟なら負ける可能性大。事実の主張はそれなりにするが、法律論になるとからきしダメだから。
538無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 22:44:38 ID:EZht228V
>>526
お前がそう思うんなら(ry
539無責任な名無しさん:2010/10/10(日) 23:01:30 ID:YwOjiRIx
>>531
大体、今の天皇だって、戦争に負けるまでは「現人神」だったんだろ。
その嘘はいいのか?
それに、今の天皇は本当に神武天皇の子孫かどうか分からないだろ。
神武天皇そのものが実在したかどうか不明なんだから。
そしたら今の天皇が結婚して、世界各国からご祝儀もらったのは犯罪か?
「神武天皇の子孫かどうかあやふやなのに」って理由で。
540無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 01:20:01 ID:V+5vPKif
ハイハイクマクマ
つまらない社会のクズは死ね
541無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 01:47:22 ID:LQ7VLqDQ
刑法第76条 
皇族ニ對シ不敬ノ行為アリタル者ハ二月以上四年以下ノ懲役ニ處ス
542無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 01:53:14 ID:hMNYbEwl
隣のセンサーライトがうちの玄関を開けるとつくのでやめさせたのがいいのですが、
うちが駐車場に入れるときに感知します。
そして夜になると今度はセンサーライトをつけっぱなしの設定にしてうちの駐車場付近をずっと照らし続けています。

以前からライトや雨戸や待ち伏せなどで嫌がらせされていましたので、故意の可能性が高いのですが、
これは何か法的にできるでしょうか?

ちなみに問題のカメラ付センサーライトはお隣の家の玄関の真裏に設置してあり、その真裏がうちの駐車場や庭ドアがあります。
そしてその家の玄関のほうのセンサーライトは玄関の小さなスペースのみにセンサーが反応します。
このことを考えると、
うちに向けられたセンサーの設置位置が加害者宅を通過し、
うちの敷地内、しかも玄関門をあけると感知していた事を考えると故意と断定してよいかと思いますがどうでしょううか?
543無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 01:57:55 ID:ZR1Ay0Ib
あなたの家だけをセンサーが感知するようにしていたと立証できれば
プライバシー侵害等を理由に損賠と差し止め請求が認められるかもね
544無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 02:08:28 ID:V+5vPKif
プライバシー侵害“等”と逃げ道作って
できもしない大言壮語を吐くのか
センサイ過ぎる
545無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 02:14:07 ID:Y/rtzuum
>>341 の相談と似てるな。別人なのか?
546無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 02:28:45 ID:7duWbNhy
刑事告訴は取り下げたら再度告訴はできないそうですが
被害届は取り下げた後に再度被害届けだすとか
刑事告訴にして再度訴える、というようなことはできますか?

547無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 03:07:01 ID:p0AD4gIg
>>544
いつも人の回答に文句つけることだけしかできないかわいそうな人
548無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 04:21:45 ID:Y/rtzuum
>>546
なんでそんなつまんないこと考えてるの?
549無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 06:10:08 ID:V+5vPKif
>>547
間違い指摘されるのが嫌なら出鱈目な糞回答すんなボケ
考えても理解できない馬鹿は糞して寝てろよw
550無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 06:17:46 ID:smZKKqD1
ID:V+5vPKifは自分では回答を書かないで他人にケチをつける「だけ」なのであぼん推奨
自分で「正しい」回答を書くならまだID:V+5vPKifの言い分に説得力も出てくるのだが
551無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 06:18:41 ID:hMNYbEwl
>>543さん回答ありがとうございました。

>>545>>542=>>341です。
警察には相談して、警察に介入してもらう前に一応こちらでセンサーが敷地内で反応しないように
工事責任者の方に連絡して変えさせましたが、工事責任者曰く依頼者の指示なのでセンサーの感知位置を変える事は出来るが撤去する事は出来ないと。
大体こっちは撤去してくれなどと言ってないのに、何故撤去の話をしたのか意味不明。
要するに通常は取り付けるには常識的でないところに取り付けているという事ではないでしょうか?

もう一度作業責任者に問い合わせて、依頼者からどのような目的、そしてセンサーをどこに感知するように指示したのか確認したほうがいいでしょうか?
この工事責任者は工事の期間もこちらに知らせず私にあった時もニヤニヤしながら無視してきましたので
この業者も怪しいわけですが・・・

ちなみにこのこの工事責任者がセンサーの感知位置を変えに来ている時に、様子をみていたのですが、
なんとセンサーライトがうちの玄関前だけではなく、リビングから見える位置にもセンサーライトがあり、そこも調整していたのです。
要するにうちの庭から見える位置に隣のセンサーライトが2つもつけられているのです。
552無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 10:50:31 ID:LQ7VLqDQ
平和的解決
・隣家と話し合う。

防衛措置
・窓に張るフイルム、つい立などでセンサーやライトを遮蔽する。

対抗措置
・熱光源を置いてセンサーを誤作動させる。
・こちらもセンサーライトを付ける。

最終手段
・相手が暴力や破壊活動をするように誘引して民事不介入の壁を突破させる。
553無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 10:56:48 ID:V+5vPKif
>>550
プライバシーじゃ“できない”と書いてあるのが
読めないのかアフォ
お前もセンサーが私生活をみだりに公開してると思ってる
知的障害児の仲間なの?

それで反論できないからって、レッテル貼って
あぼん推奨とか馬鹿丸出しw

日本の法律知らないならここにくんなよゴミ共
554無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 11:06:36 ID:r5NvaWzU
他人の家に向けてセンサーを設置して他人の行動を監視するようなことをしていたら
それはプライバシーの侵害にあたるだろ(それを立証するのは難しいだろうが)
555無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 13:00:18 ID:+0LcmYRy
>>554
それは刑法や民法では何条にあたるんですか?
どんな罰を与えて、どれぐらいの慰謝料がもらえますか?
100万円ぐらいもらえますか?
556無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 13:57:07 ID:WfGBhwTp
プライバシー侵害なら709条を根拠に請求することになるんでしょうね
もっとも、裁判で争うにはそれだけでは少し難しいでしょう

隣の住民がなんらかの敵意を抱いているとすれば
騒音をならしたり実力行為にでたりして嫌がらせするかもしれません
その時に警察に被害を相談するなり、損害賠償請求するなりしたらどうでしょうか
557無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 16:57:42 ID:eZJV0gT+
確執がある腹違いの兄との事なんですが、
その嫁が現職の郵便局員なんですが、もう十数年前に、私の口座を許可なく作りました。

理由は、私の父に頼まれてのようですが、
何はともあれ、私に無断で口座を作ったのは事実です。

今、その通帳とカードが私の手元にあります。


こうした事を元にして、兄の嫁、及び日本郵政に対して、訴える事は可能でしょうか?
又、どういった段取りを踏むのが適当でしょうか?
558無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 17:10:43 ID:UNR5Pu1i
>>557
昔は、そういうのが日常的だったし、無理じゃね?
559無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 17:35:01 ID:eZJV0gT+
>>558
お答えありがとうございます。
確かにそうですね。

オレオレ詐欺などが横行し、口座開設などが厳しくなった今だからこそ、法的に何らかの措置が、
こうした過去の事に対しても取られるのでは?と思うのですが。
560無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 17:41:16 ID:UNR5Pu1i
>>559
基本、法律って、遡及しない。
口座開設に厳格な本人チェックが必要になった今の常識を
それ以前のものに当てはめない。
561無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 18:56:52 ID:Vuvoxtr6
【何についての質問】
ネット掲示板への画像の無断投稿
【登場人物整理】
友人とおそらく友人の元彼氏
【いつ・何処で】
最近友人がネット上で発見
【何をされた・何をした】
友人が10年以上前に別れた彼氏に当時同意の上で撮られたベッドでの裸写真が
ネットの素人画像投稿掲示板に掲載されているのを先日見つけたそうです。
本人は自分だと分かるらしいのですが、投稿された画像は顔にぼかしや目線が
入っていて第三者には個人特定が出来ないように加工されていたそうです。
撮影者は元彼で間違いないのですがもう何年も連絡も取っていませんし
撮影者が彼であっても画像を投稿したのが彼であるという証拠はありません。
おそらく元彼は10年前と同じ所在地なので連絡を取ること自体は可能だと思います。

【何をしたい】
名誉毀損やプライベートの侵害で訴え、損害賠償や刑事罰を求めたいそうですが
本人特定が難しいネット上の画像だけで、また撮影者は元彼ですが投稿したのが
彼かは証拠が無い状態で可能なのでしょうか?
掲示板管理人に削除依頼をだし、画像を消してもらうくらいしか出来ないですか?
562無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 19:23:05 ID:V+5vPKif
ID変えたら別人の振りができると思ってる頭の弱い子は,
「隣の音が聞こえただけでプライバシー侵害が成立する」
と思ってるキチガイか
こら家族大変やなw
563無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 19:44:28 ID:6VRU/tKB
>>561
下手に騒いで「自分です」とアピールする必要も無い。
そんな画像ゴロゴロしているので、騒がなければ実害は無い。
逆に騒げば騒ぐほどダメージが広がる。
564無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 19:52:24 ID:hMNYbEwl
>>551ですが、一度センサーライトの感知位置を直させたのですが、昨日センサーライトをつけっぱなしにしていて変だなと思ったら、
今日の夕方、うちの駐車場付近でセンサーが感知しライトがつきました。

断定は出来ませんが、またセンサーをうちの方へ調整しなおしたかのうせいが・・・

もちろんまた業者に電話して直させますが・・・・くだらない人間にかかわりたくないね・・・
565無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 19:58:43 ID:hMNYbEwl
>>552
ありがとうございます。

最終手段は人間としてどうかと思うので難しいです・・・

>熱光源を置いてセンサーを誤作動させる。
これは試してしたいですね。

>>554
ありがとうございます。
業者に問いただせば故意の嫌がらせかを吐くかもしれないのでがんばります。

>>556
ありがとうございました。
そうしたいのですが、近所だし私はいいのですが、家族が住めなくなるのは辛いので・・難しいです。
566無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 20:00:45 ID:hjNDwIml
>>557
時効じゃない?
それに昔はマル優とかの関係で「鈴木ぽち」でも通帳が作れたからね。
567無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 21:27:50 ID:Yk/FTucS
>>561
同意の上でとられた写真である以上無理。

ところでお友達って村岡さんでその彼氏が白鯛君?
568無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 21:32:41 ID:vtST5NOZ
W不倫の慰謝料について教えてください。
70を過ぎた父に不倫相手がいることに家族で私だけが気づき
父と話し合ったところ認めました。
まだ詳細を全ては把握してませんが、父が昔から仕事面で面倒を見てきた
女性で両家族とも親密ではないですが一通り面識はあります。
今はまだ驚いていて、私の胸にしまい父を許すか、家族で話すか全く決めてません。
ただ、父は相手との関係は終わりにすると私には約束しました。

そこでふと疑問に思ったのですが、不倫相手に慰謝料を請求とは
よく耳にするのですが、W不倫の場合はどうなるのでしょう。
双方の家族が慰謝料を請求しあえば、結局何もないのと同じですよね。
W不倫でも慰謝料が発生したりする場合はあるのでしょうか?
法律に全く詳しくないので教えてください。
569無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 21:32:50 ID:smZKKqD1
>>566
マル優の関係でなんで鈴木ぽちで通帳が作れたのかわからんのだが・・・
マル優適用なら証明書類が必要だったんじゃね?
570無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 22:56:33 ID:UNR5Pu1i
>>568
「結局何もないのと同じ」というわけではないよ。
互いの家族(特に配偶者)が訴えるものだから
双方に100万の慰謝料ってなったら、そのタイミングで離婚でもすれば、
男が女の家族に100万、女が男の家族に100万となる。
不倫でうけた損害が、片方が際立って大きければ、それに見合った
賠償が認められる可能性も十分にあったりします。
571無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 22:58:45 ID:oGGwCJNk
>>568
あんたの母が慰謝料を請求する権利はあるけど相手の旦那も、あんたの父に対して慰謝料請求できる。
だから、相殺だね。

法律論じゃなしに、あんたの父親も元気な証拠だから許してあげたら?あんたの母が慰謝料っていうならわかるけど、あんたが貰う権利はないよ。
不倫辞めさせたら、楽しみ奪う事になって体調崩したらどうすんの。
情事に娘が口出ししない方がいいと思う。
今回の事は母には内緒にしてまるく収める方が良いと考えます。
572無責任な名無しさん:2010/10/11(月) 23:57:47 ID:V+5vPKif
論破されると涙目でスレ埋め立ててオナニーするわけですね
573無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 07:42:05 ID:JlV4vCHs
>>563,567
参考になりました。ありがとうございました。
574無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 08:00:42 ID:ZXWX5CtF
ゲームメーカーの出しているゲームソフトのデータに対して、
メーカーに無断で特定の分析をするソフトを有料で販売することは、合法なんでしょうか?

例えば、囲碁将棋ソフトだったら元々著作権とかのないゲームなので、
解析ソフトなどは勝手に有料販売できると思いますが、
その対象がメーカー製のゲームになった場合はどうなるのかと言う問題です。

よく同人誌や同人ゲームなどでは、有料で著作権のあるものを2時創作して有料販売していますが、
あれが見逃されてるのはどういう理屈からなんでしょうか
575無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 09:27:59 ID:8bBbV5g2
新車の購入をしたいと思ったところ
身内が付き合いのある自動車修理工場で新車販売も手がけているというのでそちらから購入し
前の車が13年以上乗っていた車だったので新車購入補助制度の対象だったんですが
その補助金の申請も代行してくれるというのでお願いしました
しかし数ヶ月経過しても何の進展も無く
今月に入ってから一応工場に電話で確認してみたところ
「あ、忘れてました。すみませーん。もう期間終わっちゃったんでー」
とアッサリ一言謝罪のみで済まされてしまいました
10数万円戻ってくるはずだったのが一銭も返ってこなくなったんですが
この工場に対していくらかでも請求を行うことは可能でしょうか
576無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 10:25:53 ID:odBULzsw
助成額12,5万円。エコカー購入なら25万円。
代行を依頼していたのだから当然請求できます。
忘れたとのことですが、もしも故意だったら詐欺にあたります。
新車購入額の値引き上乗せで補償させるべきでしょう。
応じないなら契約無効を伝えて全額返金を要求。
577568:2010/10/12(火) 15:37:04 ID:x+hTWQRR
>>570
あれからネットで色々見てみたのですがW不倫の場合も多種多様のようですね。

>>571
確かにそうかもしれません。
家族に話せば、一気に事が大事になってしまいますし
今回は父と話して納得できれば、私の中で丸く治めようかとも考えております。
まだまだ、悩み中ですが。

ありがとうございました。
578無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 16:33:42 ID:8Xd4hePw
質問させていただきます
都内の美大に通うものです。

端的に質問します。
殺した人の人数で罪の重さは変わりますか?
何人殺したかによって罪が重くなるのなら、重くなる率といいますか変わり幅のようなものは大体どれくらい変わるか教えて下さい。

今現在いのちの価値、大きさについて考える制作をしているので質問させていただきました。実際に法律関係に悩みを抱えているわけでは無いので、スレ違いでしたらスルーしても構いません。
宜しくお願い致します。
579無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 16:41:59 ID:I6sEvAbR
>>578
スレ違い
>>2
> *やさしい法律相談スレのお約束*
> 1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
580578:2010/10/12(火) 17:41:44 ID:8Xd4hePw
>>579
御指摘ありがとうございます

法学質問スレでもう一度質問して参ります

失礼致しました
581宜しくお願いします。:2010/10/12(火) 18:05:12 ID:k8VD+UNQ
同僚に濡れ衣を被され、言いふらされました。

今年4月から社会人をしています。
同じ部署に私を含む4人(A子、B子、C子と私)が配属されました。

他の3人(A子、B子、C子)は仲良く、私1人ポツンという感じでしたが、
入社から半年くらいたって、仲間割れがあったようで、

同期グループ3人一緒(A子、B子、C子)だったのが、2対1(A子とB子対C子)になったようです。

1人になったC子さんは、社内でも色んな人と仲良くしてる人で、
同期グループからはずれた事で、私も話しやすくなり、
C子さんと話する事が増えました。

C子さんが、新人グループからはずれた理由に、
私の事も関係している様子でした。

私はB子さんの事が苦手でした。
それは、社員食堂で大声で、私の悪口を言ってるのを
聞いた事があるし、色んな人に私の事を吹聴してるような気配を
感じていたからです。
582宜しくお願いします。:2010/10/12(火) 18:06:10 ID:k8VD+UNQ
続きです。

ただ、ハッキリと私の事を言ってるとは確定出来なかったので、
私も黙って我慢していました。

が、最近C子さんと話すようになり、

B子さんが陰で私に濡れ衣を被せていた事がわかりました。

B子さんが探していた書類が、
B子さんの脇卓から出て来た事があったそうです。

その事を、
「私は脇卓に、こんな大事な書類をしまってないのに、
勝手に入っていた。長谷川さん(私)の仕業に違いない。」

部署全員に、こんな事を吹聴されていました。

普通なら、みんなこんな話を本気にしないでしょう。
しかし、B子さんは、それを信じさせる為の土台を作っていました。

「長谷川さんに蹴飛ばされそうになった。」
「長谷川さんが、私の脇卓をさっき蹴飛ばしていた。」
「長谷川さんは、私(B子)に対しての態度がキツイんです。」

これらの事を、日常茶飯事的に、涙を浮かべて
同僚や上長へ伝えていたようです。

私は、単独行動で1人ポツンでしたから、
こんな事を陰で言われてるなんて、全く知りませんでした。
583宜しくお願いします。:2010/10/12(火) 18:07:02 ID:k8VD+UNQ
文章を書くのが下手で、だらだらと長くなり申し訳ありません。

これで最後です。

C子さんも、自分が何の為に会社に来てるのか
女子高みたいなノリにウンザリしてしまい、A子さんとB子さんと
距離を置くようにしたようで、今は挨拶程度の付き合いみたいで、
距離を置くにあたっても、相当な嫌がらせを受けたようですが、
C子さんは、部署内・外に話をする人が沢山居て、
やはり人間関係が上手くいってる人は、強いんだなと思いました。

最近、C子さんと仲良くする事で、
私に話しかけてくれる人も増えました。

私は、B子さんの事が許せません。

自分の周りをガッチリと私の陰口で固めて、
好き放題、作り話をしていました。

そうやって、私をターゲットにして、自分の身を守っていたのでしょうか。
法的に罰する方法は何かないでしょうか?
宜しくお願いします。
584無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 18:12:34 ID:GHUX8vbW
いい加減にしろよ?凸
585無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 18:17:58 ID:xCyFbc6g
>>583
無理。あなた自身が処世術を身につけて。
586無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 19:17:23 ID:wfu4qj6P
娘(16)を持つ母親です。
娘が出会い系をやっていたみたいで、成人男性の相手から変なメールが、昨日から何通かきています。(罵倒した様なメール)娘も、その相手に色々とメールで言い返したみたいなのですが、この成人男性を捕まえることとか出来ませんか?
その男性から10通ぐらいメールで罵倒されたらしいです。
回答宜しくお願い致します。
587無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 19:24:26 ID:VwqsuLRJ
出会い系やってる奴はクズばっかだと思ってたが、
家庭環境に問題がある奴も多いんだろうな
この親にして・・・だ

つーかまた釣り質問っぽいなw
588無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 19:25:20 ID:5CGiqlfA
>>586
考え方が根本的に間違えてる。
今すべき事は娘に出会い系を止めさせることだろw
589無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 19:29:16 ID:Wb4i/Mhx
>>586
何がしたいの?
児童買春で逮捕させたいの?
それとも娘が罵倒されたことで損害賠償請求したいの?
590無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 19:34:22 ID:wfu4qj6P
娘に卑猥なメールを送ってきた者をK札に捕まえて貰って、罪を償って貰いたいです。
娘にももちろん止めさせました。
591無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 19:40:13 ID:rvR7wya3
とりあえず娘さんと警察に相談に行ってきなさい。
592無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 19:56:03 ID:odBULzsw
>>583
この程度だと法的に動くというのは難しい。
とりあえずICレコーダーなどで証拠を集めておくのがいいと思います。

A子さんというのは自己愛性人格障害に該当するかもしれませんね。
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

なので最も良い解決策は距離を置いて係わらないことだと思います。

(参考)モラルハラスメント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
593無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 20:02:28 ID:wfu4qj6P
>>591
K札に捜査をして貰えるのですか?
民事の問題ですか?
594無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 20:02:58 ID:xCyFbc6g
>>590
その程度で刑事事件にはならない。
K札ってのは意図した書き方か? 親の程度が知れる。
595無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 20:07:14 ID:kdXB17S2
県営住宅の保証人になっているが
解除または無効にしてほしい
私の親の県営住宅保証人に私の夫がなっています。
が、連帯保証人にすることを隠し、保証人が記入すべき書類を
親が勝手に記入して提出している場合、
無効にはならないでしょうか?
その書類は、筆跡が明らかに夫本人とは違う上に
名前の漢字を間違えていますので
本人以外の人間によるものだということは
明らかだとおもいます。
596無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 20:30:01 ID:I6sEvAbR
>>595
県営住宅なら「連帯保証人」ではなくただの「保証人」だと思いますが・・・。
無効にするのはまたややこしい話になりますので、保証人を他の人に変更してもらったらどうでしょう?
保証人変更の手続が定めてあると思いますので、県営住宅の管理担当課(もしくは管理事務所)に問い合わせを。
ただし、その手続をするのは県営住宅の入居名義人であるあなたの親ががすることになりますが。
ネットでも県営住宅条例を見ることはできると思いますので見てみてもいいですね。
597無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:06:43 ID:5CGiqlfA
>>593
ぜひとも警察に通報するべきですね。











ぐ犯少年が一人更生の道を歩む事になるからなw
598無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:36:07 ID:wfu4qj6P
>>587
お前より屑はいないから安心しろ。

お前って哀れっぽいなww
しみったれ〜(笑)
599無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:37:45 ID:wfu4qj6P
>>597
えっ?少年って?

600無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:38:56 ID:zdlUBIL2
>>590
この親にしてこの子有り。
601無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:41:01 ID:wfu4qj6P
>>600
誰にも相手にされないヒキオタの屑は黙ってようね(笑)
602無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:42:36 ID:wfu4qj6P
>>600
お前の親って〜(笑)








便所虫だろwwwwww
603無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:43:49 ID:I6sEvAbR
またいつもの釣りの奴か?
604無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:44:05 ID:wfu4qj6P
zdlUBIL2
↑便所虫の子供♪
605無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:44:59 ID:wfu4qj6P
>>603
お前がなカスw
606無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:45:49 ID:wfu4qj6P
↓しらすの反応
607無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:49:04 ID:EXRKwLq+
無能なレス乞食がファビョッて連投w
くやしいのぅwくやしいのぅwww
608:2010/10/12(火) 21:52:07 ID:wfu4qj6P
便所虫必死の感想だなww








必死(笑)
609無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 21:53:27 ID:wfu4qj6P
便所虫の反撃カキコ〜♪








↓これっ!(爆)
610無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 22:36:41 ID:zdlUBIL2
>>609
もっとレスして下さい(*´д`*)パッション!!
611無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 22:42:03 ID:wfu4qj6P
>>610
ドMキモい!
612無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 22:43:08 ID:wfu4qj6P
便所虫の反撃カキコ〜♪








↓これっ!(爆)

613無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 23:46:17 ID:EXRKwLq+
チョン卒の無能が釣り質問と釣り回答をスルーされてるのに繰り返して
毎回論破されてフルボッコ食らった結果がコレ
どーみても知障だわなw
614:2010/10/12(火) 23:48:46 ID:wfu4qj6P
低脳チョン屑基地外のお前は早く死ねば解決だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww蛆虫がんばれ!!
615無責任な名無しさん:2010/10/12(火) 23:51:21 ID:wfu4qj6P
>>594
便所虫のお前の親って〜チョン乞食だろ?
クスクスクス
616無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:23:24 ID:XGLtwC+L
釣れる〜釣れる〜♪









これからはコピペに反応さしたるな〜チョン乞食屑カスにはコピペで釣り釣り〜♪

糞でも食とれ♪
617無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:26:00 ID:XGLtwC+L
これから何回も来て荒らしまくたるからな〜朝鮮のスレやな(笑)
618無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:26:28 ID:BJgeyMKS
なんだ釣りの意味も知らないネット初心者かw
どーりで恥ずかしげもなくあと釣り宣言できる訳だwww
619無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:27:39 ID:XGLtwC+L
気が向いた時に暇つぶしで、荒らしてスレを掻き回したるから♪
クスクスクス
620無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:28:18 ID:Mcbc8lWK
>>575
可能です。

(債務不履行による損害賠償)第415条 
債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、
これによって生じた損害の賠償を請求することができる。
債務者の責めに帰すべき事由によって履行をすることができなくなったときも、同様とする。

(損害賠償の範囲)第416条 
債務の不履行に対する損害賠償の請求は、これによって通常生ずべき
損害の賠償をさせることをその目的とする。

2 特別の事情によって生じた損害であっても、当事者がその事情を予見し、
又は予見することができたときは、債権者は、その賠償を請求することができる。

(損害賠償の方法)第417条 
損害賠償は、別段の意思表示がないときは、金銭をもってその額を定める。
621無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:29:22 ID:XGLtwC+L
>>618
↑哀れな釣られた蛆虫w









氏ね生ゴミ(笑)
622無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 00:30:24 ID:XGLtwC+L
無能なレス乞食がファビョッて連投w
くやしいのぅwくやしいのぅwww
623無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 06:49:52 ID:YBVjpLTN
当方カフェを経営しているのですが、近々撤退を考えていて店舗の原状回復について教えて頂きたいです。
状況 居抜き物件を賃借し、以下契約書内容

契約解除の際、賃借人が設置した造作、設備、所有物を賃借人の費用で撤去し、原状に復元し明け渡すものとする。工事費用は賃借人の負担とする。 

と書いてあるのですが、この原状とは、居抜きで借りた時の時点のある程度の状態なのか、いわゆるスケルトン状態なのか、色々検索等してみたのですが、自分では判断がつきません。
不動産屋と話す前にある程度自分で理解して交渉にのぞみたいのですが、契約書以外に特約事項もなく悩んでいます。

お分かりになられる方がいらっしゃるなら、ご教示願います。
長文失礼しました。
624無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 08:24:19 ID:A0licWrS
以前、いくつか裁判をやっており自分が受取る供託金が
いくつかあって、まだ受取ってないものがあります。

ですが供託書がなく、当時の弁護士とも喧嘩別れしたので
確認できません(資料は弁護士が処分してしまいました)。

今は地方に居て、今度都内に行った時に
裁判所で裁判記録を見ようと思うのですが
裁判記録には、納めた供託金の供託番号は
記載されているものなのでしょうか?
(法務局に電話したら、供託書の原本はなくてもいいが
せめて供託番号がわからないと・・と難しそうな返答でした)

よろしくお願いします。



625無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 08:56:20 ID:LYq5Y3P+
>>623
特段の定めがなければスケルトン
626無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 08:59:14 ID:LYq5Y3P+
>>624
喧嘩別れでも何でも弁護士に資料を返してもらうベッキー
弁護士が供託書の原本処分してたら懲戒もの
627無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 13:20:39 ID:vjpfN1Ne
賃金債権の支払遅滞の法定利率は商事で6%ですか?
628無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 13:45:02 ID:NaGQtRuj
某スレで誘導されて書き込みします
隣家のDIY騒音に6年間悩まされている者です
これを書いている今もなんですが
私の部屋の真横で釘を打ち付けています
これが毎日毎日続くので、もう限界です
他にも地響きがするほどのドア開閉音や、
走り回る音や大声で話すなども悩みの種です
とくにdIY騒音は頭がおかしくなりそうです
一応「週末だけにしてもらえませんか」
「もしくは一日4時間程度にしてもらえませんか」
と言ってお願いしてみたのですが
「それは無理」と拒絶され
その日から倍返しにされました
ドア開閉などは生活音ですから我慢しますが
この連日のDIY騒音を何とかやめてもらう方法はありませんか?
629無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 13:46:06 ID:NaGQtRuj
誤爆しました
申し訳ありません
630無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 14:33:39 ID:hoL7Y+c7
すいません
質問なんですが、友人がひったくりで捕まりました。13件くらいです。何年くらぃの刑ですか?
初犯です。
631無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 14:35:22 ID:zxttSkVQ
悪い男にひっかかったね
632無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 19:48:33 ID:17AVmOo7
犯罪者を友人呼ばわりしてる奴ってなんなの?
633無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 19:49:29 ID:41zPB9Rt
>>632
犯罪者の仲間じゃね?
634無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 20:15:31 ID:aZX9vEUF
>>630
ひったくりの態様にもよる
強盗、強盗致傷などになる可能性もあるしね
635無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 20:37:09 ID:kXZcD/nT
>>630
ひったくりは窃盗。怪我させたら強盗傷害。重い怪我だったら
強盗殺人未遂。
まあ十件を超えてるんだから、強盗が付かなくてもかなり重いな。
前科前歴は無いのか?

あとは被害者と示談がまとまるかどうかだけど、引ったくりが趣味で実は
大金持ちなら金の力にものを言わせろ。
貧乏でそんな金なかったら、永いおつとめだな。
636無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 20:43:09 ID:5HAWKHOv
>>635
> 重い怪我だったら強盗殺人未遂

怪我が重いから強殺になるんじゃなくて殺意があるかどうかでしょ
637無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 20:49:46 ID:1NBBEMtp
【何についての質問】
インカレッジサークルの運営費について
【登場人物整理】
私、サークル運営において色々提供してるらしい団体(何をやっているかは不明瞭)
【いつ・何処で】
去年に入部の書類に印を押す

【何をされた・何をした】
所属には月々の運営費の支払いが義務だったのですが、どうしてもやりたい活動内容のサークルだったので印を押しました。

しかし雰囲気に馴染めず、機材使用に必要な運営貢献ポイント制度などにも疑問を感じたため全く参加しないままにしばらく運営費を支払い続けてしまっていました。

運営貢献ポイントとは、運営貢献に応じたポイントを使って機材を使用する権利を得るシステムです。サークル貢献しない者、運営費の未納者はポイントが0になり、机すら使う事ができません。

そして最近になって部費を払うのが億劫になり、運営側で退部扱いにしてくれるだろうと甘えた期待から運営費を払わずにいたら突然家にサークル連絡の名目で振込催促の手紙が定期的に送られてくるようになりました。
運営貢献ポイント制度は退部させずに部費だけを払わせるシステムだと後から気づき、入部した事を大変後悔しています…

私自身は未納分の運営費を払い退部したいのですが…連絡した上で指定された時間に活動場所で届けを書かなければ退部は出来ないと言われてしまいました。

それまで月々の運営費の支払い義務は未納のペナルティ金額と共に増えて行くそうです。

私は事情により、来年まで活動場所の地域まで行く事が出来ないのですが、その旨を運営に伝えても「未納分を払って決められた時間帯に活動場所で手続きを取らなければ毎月部費は払ってもらう」と言われました。必要事項明記の郵送などでも退部は出来ないようです。

【何をしたい】
1.支払いを最小限に退部したい。
印を押してしまっている場合、どんな内容、状況でも支払いの義務は生じるのでしょうか?

2.連絡のみで退部したい。
団体に所属する意思はない、と明確に伝えてもその団体の規則に則らなければ所属扱いになってしまうのでしょうか?

重要な部分が抜けていたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
638無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 22:04:24 ID:Mcbc8lWK
>>637
繁華街の路上やキャンパス内で、アンケート調査と称して言葉巧みに勧誘
する宗教団体に関するトラブルがあります。また、テニス・合唱・英会話等
のインターカレッジサークルと称するものの中に、実は宗教勧誘を目的とす
る団体があります。
http://www.obirin.ac.jp/pdf/campus_life_guide.pdf

これって統一教会系じゃないの?
はっきりと退会の意思表示を示した文章を送りつけて後は無視して良いよ。
しつこく連絡してきたら警察に通報するって言ってやれ。
639無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 22:09:32 ID:Mcbc8lWK
>連絡した上で指定された時間に活動場所で届けを書かなければ
>退部は出来ないと言われてしまいました

行ったら退会しないように説得するだろうし、ヘタすりゃ脅しが待っているな。
絶対に行ったらダメだ。
640763:2010/10/13(水) 22:54:57 ID:1NBBEMtp
なるほど!退会の意思をこちらから送るというのは思いつきませんでした。

内部の深くまで関わっていないのではっきりとは言えませんが宗教という印象では無かったです、どちらかというとインカレコミュニティを作ってしまってそこに居るためにはお金が必要、お金払って当たり前、という状況を作ってる印象でした。
サークル設立者が40代の男性なんですが、
会社を持ってるらしい?
そのサークルの為に何百万円もサークルに貸している状態らしい?
機材の光熱費を負担してる?

などお金が無いから運営頑張って、みたいな感じでした。総人数と部費の単純計算でも全然足りているはずなのですが…本業に何の仕事をしているか曖昧で誰も知りませんし…

送ってみようと思いますがやはり印鑑…というのが気がかりで不安ですね…いざ運営費未納が何十万と重なった時振りかざされたらと思うと…
641無責任な名無しさん:2010/10/13(水) 23:39:52 ID:BJgeyMKS
妄想質問連投したわりにゃ釣れてねーなw
ですが?
642763:2010/10/13(水) 23:55:53 ID:1NBBEMtp
>>641
自分の相談の事を言ってるのであれば妄想でも釣りでもないんだ…何の証拠にもならないけど、おそらく自分と全く同じインカレの金銭相談
http://www.hou-nattoku.com/qa/qa0000000668.html
643無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 00:18:04 ID:z2w+/3Lu
>>640
>やはり印鑑…というのが気がかりで不安ですね

物を借りたわけでも、まして買ったわけでもないし、利益も受けていないのに
金を支払わなければならない契約など法的に無効です。
相手何を言ってこようと無視して大丈夫です。
644無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 00:49:27 ID:gbE72d53
> 怪我が重いから強殺になるんじゃなくて殺意があるかどうかでしょ
違います。「殺意」なんて心の中のことをどうやって証明するんですか?
例えば、場所が首とか胸、腹部なんてところに軽くても怪我をさせたら、全治二週間
でも「殺人未遂」になります。
反面、太ももには太い血管があるので、うまい具合にそこを刺したら、死んでしまうわけですが、
これはよっぽど医学的知識がある医者、看護師でもなければ「傷害致死」に落ち着きます。
(刺してからよっぽどすぐ死んだら殺人だけど。時間も関係ある)

これは私がいい加減なことを述べているわけじゃなくて、実際に刃物で相手の首にカスリ傷を
負わせたら「殺人未遂」がついて、裁判でも「殺意は優に認められる」と裁判官に判決出されたからです。
当然ながくおつとめしましたが、ムショでは上に書いたように、殺し方によって
「殺人」と「傷害致死」に別れたというのを、他の囚人から聞いた次第です。
645無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 00:53:24 ID:n5z9yDDs
病院ではセカンドオピニオンは当たり前になってきて
病院で撮ったレントゲンやMRI画像などを他の病院に
持って行ったり出来ますが
弁護士業界で依頼人がそういうことをやるのはまずいというか
その行為=信頼を損ねる行為とみなされて弁護士から
弁護を降りると言われても仕方がないでしょうか?

(今依頼してる先生のやり方が腑に落ちないので
他の先生のご意見なども聞いてみたくて、
でも資料や書類は先生に預けてしまってるので
持ち出しができません。)
646無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 01:07:59 ID:igD5Uzwf
>>644
それは殺意を否認していた場合の立証の問題であって
法律論としては殺人の故意がなければ殺人罪とはならないという考え方をしなきゃだめでしょ
647無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 01:11:24 ID:2ONwmsQM
産業医科大学病院麻酔科教授 佐多昭良は
医局員大倉の犯罪行為を黙認した罪で医師免許停止処分。
大倉容疑者は産業医科大学病院内女子トイレ、更衣室、シャワールームの盗撮盗聴、
同僚女医へのストーカー行為の罪で起訴された。
以下、同麻酔科医局員小原剛医師による談話
大倉の勤務態度は良好であり犯罪行為に関しては黙認の雰囲気が医局内にあった。
産業医科大学病院助教授森田恵美子も処分を受ける。
産業医科大学病院研修医長谷川理沙による嫌がらせと犯罪行為、
平成22年2月八幡西区駐車場内でのパンク事件、中傷を黙認した責任を問われる
648無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 01:16:06 ID:e7vUSDe0
>>645
とりあえず用意できる書類を持って相談に行きなさい。
649無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 01:19:15 ID:qwqNTe6C
>>643
契約自由の原則は?
質問者が言ってる契約内容程度なら公序良俗に反するようなものじゃないだろ
650650?:2010/10/14(木) 04:35:51 ID:l0JEY/3L
お世話になります。法律に明るくないためご教授お願いいたします。
【何についての質問】
公正証書の強制執行できる範囲について
【登場人物整理】
私・夫の浮気相手
【いつ・何処で何をされた・何をした】
私の友人が私の夫と不倫していることが発覚し、
話し合いの上、慰謝料請求額をとりきめ公正証書を作成しました。
取り決め事項は、今年の夏に公正役場で証書を作成し、
「強制執行可能の、慰謝料金150万円(初回50万円、以降月々2万円支払い)」
といった内容です。
【何をしたい】
先方が支払い能力が低いため
慰謝料を分割で支払うことを承諾しましたが
支払い二ヶ月目にして早速支払いを滞らせている状況です。
支払いを2回、滞らせた場合は強制執行可能との文言を付与しましたが
来月強制執行した場合、二回分の4万円のみの差し押さえとなるのでしょうか。
今後わずらわしいので本当は全額一括差し押さえしたいのですが難しいでしょうか。
強制執行についての公正証書の文面は以下の通りです。

「乙が前項の支払いを二回以上怠り、その額が金4万円に達したときは、甲からの
通知催告がなくとも当然期限の利益を失い、直ちに未払金を支払い完済する。」

上のように、未払金については「全額」の明記がないので
全額一括は難しいのかな・・・と悩んでいます。
一方的に相談してしまい恐縮なのですが・・・
教えてくださる方、どうぞ宜しくお願いいたします。
651無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 06:11:15 ID:jNbiZXI7
何方か相談にのって下さい。
知人に金を貸したら返済が無いまま連絡が取れなくなりました。
引っ越したのかと思い、保険証(コピー)の住所を元に住民票の交付を申請したら架空の住所でした。
しかも、役所の方曰くその保険証は当市のものでは無いとのこと。
この場合、警察に相談したら詐欺として扱ってくれるのでしょうか?
また、保険証の住所の改ざんは公文書偽造になるのでしょうか?
どうか無知な私に適切なアドバイスをお願い致します。
652651:2010/10/14(木) 06:15:45 ID:jNbiZXI7
申し訳ございません。
テンプレを参考に書き直します。
653たこ:2010/10/14(木) 06:27:11 ID:jNbiZXI7
【名前欄】たこです。
【何についての質問】金銭貸借の質問です。
【登場人物整理】 私・ネットで知り合った人
【いつ・何処で】半年前・ネットで(趣味仲間)。
【何をされた・何をした】金を貸したら身分証として提示してきた保険証が住所を改ざんしたものだった。
返済が無いまま連絡が途絶えました。
【何をしたい】警察に相談したら詐欺として扱ってもらえるのか知りたい。
また、住所を改ざんした保険証は公文書偽造になるのか知りたい。

携帯からの投稿で読みにくいと思いますが、何とぞ宜しくお願い致します。
654無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 06:46:28 ID:Ry+YiiCz
民事裁判としてどうなるのか?
って質問じゃなく、警察に刑事事件として扱ってもらえるかってなら
ここで相談するまでもなく、警察に出向いて相談したら?
警察に相談して、事件化されないのが気に入らないから
検察に自分で告訴状書いて提出したいってなら、ここで相談してみるのもいいと思う。
655無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 10:43:41 ID:jNbiZXI7
>>654
早々のご返答有り難うございます。
はい、貸した金はどうでも良いので民事は考えていません。
ただ、警察が積極的になるような金額でも無いため自分で何かをするとしたら検察に告訴するしか無いように思います。
色々、面倒な気もしますが計画を練ってみます。
有り難うございました。
656>595:2010/10/14(木) 12:37:02 ID:I3YXcIvD
>596送られてきた確認書類には連帯保証人とありました。
滞納等あれば連帯して〜、という記載も。
新たな連帯保証人は、見つからない&これ以上恥を
かきたくない?ということで母本人は
探す気もないようです。

県営住宅の管理課等で無効を主張してダメなようなら
保証人契約の無効、または詐欺、私文書偽造で
弁護士に相談したほうがいいですか?
それとも司法書士ですか?
657無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 12:46:28 ID:NiLCykB+
契約社員の離職票退職理由で「雇い止め」と「期間満了による退職(3年未満で更新しない)」は何が違うのでしょうか?
会社側が「客先の契約が切れたので君の給与は当社で負担できないから、今回の契約は更新できない」(3ヶ月更新契約)
と言われたのですが・・・。
658無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 12:48:31 ID:hmicdNmG
>>656
> 保証人契約の無効、または詐欺、私文書偽造で

民事の話と刑事の話がごっちゃになってます。
そうはならないと思いますが、たとえ詐欺や私文書偽造であなたの親が逮捕されたとしても
だからといってあなたの夫が保証人でなくなるわけではありません。
保証人でなくなるためには別途民事訴訟を起こしてあなたの側で保証人にはなっていない証明をしないとダメです。
なので、保証人を辞めたいということが目的なのであれば、詐欺や私文書偽造の話は関係ない話です。
(刑事裁判の判決を民事訴訟の証拠にしたいのならまだ話はわかりますが。)

保証人の無効を訴えたいのなら弁護士に相談してください。

ちなみに、何県ですか?
659無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 13:47:05 ID:5GVvPFIm
>>627お願いします
660無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 16:30:24 ID:3KlGSu/k
宜しくお願い致します。
個人間で、簡単な書類を作成し、示談を行ったのですが、
相手の名前が偽名でした。
これは、示談として有効なのでしょうか?
ご教授お願い申し上げます。
661無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 17:23:41 ID:qPPp01i+
>>650
本来は、遅くともその公正証書を作ったときには、あなたは堂々と150万円請求する権利があった。
それをあなたが寛大な心で「100万円については、今すぐでなくても分割後払いでいい」と、
いわば譲歩したわけだ。それが「期限の利益」ということ。

だから、全額なんて明記がなくても、未払金というのは、150万円から、相手がすでに支払った額の和を
引いたものだよ。1回で残り全部を差し押さえていい。相手にそれだけの財産があれば、だけど。
662無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 17:30:36 ID:qPPp01i+
>>653
保険証の改ざんは有印公文書変造。詐欺にあたるかどうかは微妙、無理かも。
検察はそんな告訴は相手にしない。
663>656:2010/10/14(木) 19:36:58 ID:I3YXcIvD
>658素早い回答どうもありがとうございます。
山口県です
664無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 20:00:44 ID:K/ECo++r
嘘つくなよ
博多市だろ
665無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 20:06:28 ID:jNbiZXI7
>>662
レス有り難うございます。
偽造じゃなくて変造ですね。
そうですよね、警察も検察も事件にするとは思えないのが本心です。
ただ、調べてみると勤務先も存在しない住所で104登録(現在も存在しない住所で複数社が104登録)、地域の店舗紹介のサイト(e-shops)にも記載があり計画的で他にも被害者がいるような気がします。
受理するかどうか分かりませんが、被害相談だけでも有りかなと思うのですがどうなんでしょうね。
666無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 20:08:36 ID:jNbiZXI7
すみません、
被害相談では無く被害届です。
667無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 20:26:48 ID:qPPp01i+
貸した金がどうでもよくて民事を考えてないのに、
「こんな被害に合ったんです」という届を出すのが、なんか矛盾という気もするが。

警察にしてみれば有印公文書変造のほうが食指が動きそうだ。
ところで >>651 で気になるんだが、君は変造された保険証のコピーを持っているだけで、
変造されたモノ自体は持ってないんじゃないのか?
それで変造罪は無理だと思うから詐欺の被害届と言っているのか?
668無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 20:56:11 ID:hmicdNmG
>>663
山口県の条例を見てきました。確かに「連帯保証人」になっていますね。失礼しました。

さて、条例にも施行規則にも連帯保証人の責務等について規定がありませんので(公営住宅法にもない)、
保証については民法の規定が適用されると考えられます。
となると、たとえば入居者が家賃を滞納した場合、連帯保証人に対して滞納家賃を払え、ということはあり得ます。
たとえば、つい最近の朝日のこの記事など。
ttp://www.asahi.com/national/update/1010/SEB201010100018.html
ただ、記事中にもありますが、法的にはともかく、
行政実務として連帯保証人に滞納家賃の支払いを求める自治体はそう多くはないと思われます。

そこで結論ですが、最初のレスに書いたように、
保証人の辞退について県に問い合わせをしてみてください。
担当は、山口県建築部住宅課(の中のおそらく県営住宅管理班という部署)です。

県としては、おそらく「他に連帯保証人さんになってくれる人はいませんか?」
とは言われるとは思いますが、とにかく辞めたいと言うしかないですね。
県はそう無理・無茶は言わないと思います。
辞退の話をする時には、入居者である親が勝手に書いたという話はとりあえずしないほうが
話はスムーズかと思います。
余計な話をしないで手続きが済むようならそのほうがお互いややこしくないので。
話が進まないのならしてもいいとは思いますが、その辺は空気を読んでやってみてください。

ところで、送られてきた書類って何の書類が送られてきたんですか?
669763:2010/10/14(木) 21:18:35 ID:ZEl9Y0v/
>>649
契約自由の原則は知りませんでした。
やはり向こうの合意が無ければ契約解除は難しいのですね…

こちらとしてはそのサークルを公認している各大学(公認大学内では自由に勧誘活動ができる、有名な大学がいくつか)と消費者センターへの相談をしようと思っているのですが。
その前にその旨を伝え、穏便に合意を得ようとする事は恐喝、および悪質な未納に当てはまるんでしょうか?
670637:2010/10/14(木) 21:29:53 ID:ZEl9Y0v/
申し訳ありません669の名前欄を間違えてしまいました
671無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 21:34:33 ID:jNbiZXI7
>>667
有り難うございます。

金はどうでも良いと言うのは、被害届を出す時に言いません。
どうでも良いとなれば被害者になれませんから。
因みに、貸した時に提示してもらった書類は、運転免許証、保険証、光熱費請求書、社名・住所記載がある給与明細などです。
あっ、もちろん携帯電話の番号もですが。
保険証>>運転免許証にしたのは、住民票の第三者請求をした際の当該市役所からの『様式が違う』と明記された返答書類が手元にあるからです。
運転免許証・光熱費請求書は警察や光熱費請求元には確認をしていません。
確認しようとしても無理だと思います。
万が一、他からも被害届が出ていれば名前(口座名義)でヒットする可能性もあるのでしょうか?
少しややこしいので何をしたいかと言うと、相手を特定したいからなんです。
その後、どうするか今は何も考えていません。
単純に、
変造した公文書で金を借りて一方的に連絡を途絶えたら詐欺になるか?と言うのが知りたいです。
宜しくお願い致します。
672無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 21:36:19 ID:fbjufr/J
やさい法律相談に見えた
673無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 21:39:05 ID:jNbiZXI7
ああ、詐欺として認められますか?
より、警察は聞く耳を持つ可能性はありますか?
です。
何度も申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
674無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 21:51:28 ID:HYh1o2Cz
>>673
知り合い同士の金の貸し借りのトラブルは門前払い。
話はよく聞いてくれるので気晴らしになる、警察に行ってきなさい。

不特定多数の第三者を騙さないと警察は動かない。
675650?:2010/10/14(木) 23:06:20 ID:l0JEY/3L
>>661
明快なお答えありがとうございます!
すごくホッとしました。

なお、相手にはローン未完済の車と家しか財産がないようなので
強制執行も心苦しいのですが。
事が事だけにやむを得ないですね。

相手はいまさら公正証書を破棄するよう脅迫や嫌がらせの電話すら
してきていて精神的に参ってしまっています。

長文、愚痴しつれいしました。
本当にありがとうございました!
676無責任な名無しさん:2010/10/14(木) 23:47:04 ID:n8sv8r18
>>675
先方はそんな嫌がらせをするのに、あなたの夫には求償してこないの?
677650?:2010/10/14(木) 23:52:50 ID:l0JEY/3L
>>676
「憎いけどまだ好きだから・・・」だそうです。アハハ・・・
678無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 04:20:39 ID:TtIoOHbH
先日335セダンを新車で購入、納車後10日、距離250k
でエンジンが急に停止してハンドルきれないまま壁に激突。
原因はパワステのセンサーとの事でしたが、もう2度とBMWは乗りたくありませんb。
その旨をDに伝えたら800万で買った車をメーカー側の落ち度で起きた事故また今回の件でbmwに不信をいだいたのは事実ですが、Dの支店長は弁財金の車引き取り料金を577万だと言い放ったのです。
私はサイドとしては全額賠償してほしい気分で心底悔しい思いをしています。
不工合は治っても私は2度と乗りたくないので、なんとか全額返金してもらえないものでしょうか?

この様にメーカーの不手際で起こった事故及び心的ショックと理由だけではやはり全額返金は無料ですか?
679無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 05:00:45 ID:m8LWgePx
全額返金にこだわるな。
事故の責任で慰謝料取るんだ。
そしたらよくなるだろ。
577万支払えっていうのは事故の原因が678にあるという認識なのか。
680無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 05:21:15 ID:IOrHaiob
なんか、頭悪そうな人だな。不工合とか、弁財とか。
ラムちゃんの幼なじみの弁天さまのことか?
「私はサイドとしては」「心的ショックと理由」とか日常の会話にも支障ありそうだし
ディーラーの説明を正しく理解してないんじゃね?
681無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 08:19:31 ID:zfJsJ8Hf
>>680
むしろ錯乱坊じゃね?
682無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 08:27:55 ID:SuQZ6tEt
誤字や文章のおかしさかげんがあまりにも不自然なので
またいつもの釣りかと思ったのだが…
683無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 09:28:29 ID:Wf1RjYPq
たとえ釣りでも全力で回答しろよ
684無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 12:11:09 ID:XXi3seIM
弁護士に日本語がどうとかwwww 1000石みろよあの程度だぜ。 鏡見ろよおまえらw
685無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 13:15:53 ID:qRehomB7
エンジンが停止してステアリングのアシストがなくなったとしても、
ハンドル操作自体が不可能になったわけでないので
運転者にも過失があったと判断されたのではないでしょうか。
686無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 15:25:56 ID:P6KYbSNm
九段坂で禁止されている歩きタバコが当たりそうだったので 鞄で仕方なく弾いたら
暴力だの暴行だの言われて麹町署の交番で仲裁されました。
もしかしたら暴行罪になりますか。
687無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 15:30:07 ID:L4kBKYnv
一つ教えて欲しいのですが、
知り合いがコンパの幹事をしており、最後に割り勘代金を多めに請求して
幾らか抜いています
コース料理なので、初めに金額を教えてくれればマシなのですが
最後に請求してきて明らかに高い金額です
これってどんな犯罪になるのですか?
詐欺?
688無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 16:17:21 ID:pK0LOtQO
誘導されてこちらの板に来ました。

初心者が安心して質問できるスレッド 365
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1285409529/313

↑このレス本人なのですが、
こういう場合は名誉毀損になるか教えていただきたいです。
689無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 16:42:29 ID:qRehomB7
>>686
故意がないなら罪にならない

(故意)第38条 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。
ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。

(緊急避難)第37条 自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の
危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした
害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。ただし、その程度を超えた行為は、
情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。

>>687
横領罪

>>688
有名人でイニシャルでも特定できるなら成立。
690無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 18:33:06 ID:P6KYbSNm
>>689
お答えありがとうございます。
ただ麹町署の一部の署員や向こうは嫌煙思想の行き過ぎから完全に殴ったと思い込んでるんで
謝罪させられそうです…。
691無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 19:40:37 ID:djkZUArH
9月13日から30日まで派遣会社に在籍していました。
雇用契約は9月13日から9月30日でした。
ですが、9月30日に体調不良となり、9月30日をもって退職しました。
今日給料日でした。最低賃金で計算されていました。
2週間以内の退職は最低賃金だそうです。
でも在籍したのは、18日間です。
派遣会社に問い合わせたところ、稼動日数のみで計算したそうです。
稼動日数は10日間です。残りは休日でした。
この場合、最低賃金で計算するのは、合法でしょうか?
692無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 20:02:21 ID:xxfbuJLc
養子縁組についての質問です。
【登場人物整理】
私 実親 伯母

遺産相続の問題で、私が伯母に養子縁組をし、二人分の相続権を入手するのが目的です。
また、私は業界で名前が売れすぎているので、苗字を変えたいというのもあります。こちらの目的がメインです。

【何をしたい】
私は仕事上外国を飛び回っているのと、税金の問題で扶養家族という身分のままでいたいのです。
具体的には実父の健康保険を扶養家族として使用しているのですが、養子縁組によって私が扶養家族でなくなると
実父の健康保険が使えなくなる恐れがあります。しかし法律では実親にも扶養義務が生じるとの事ですので、
なんとかうまく実父の健康保険を使いながら、養子縁組をして苗字を変えたいのです。可能でしょうか。
693無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 20:34:23 ID:SwPc3zjP
世帯別になるから制度的に無理。
694無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:00:31 ID:TO2D5Py4
労働法関係者いないなら誘導してあげて下さい。
695無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:15:21 ID:c4sXijoT
在籍18日間でバックレなら会社側から損害金請求される可能性もあるので
貰えるだけ貰っておくのが吉、争えば争うほど時間とお金が掛かって損する。
696無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:32:01 ID:djkZUArH
>>695
べつにバックレていません。雇用契約書自体が、9月13日〜30日となっていますので。

あと、さきほど親戚の弁護士に電話で聞けました。
14日以内の退職にならないそうです。最低賃金で計算するのは違法とのことです。
勝手に退職と判断したのは会社ですし、こちらが解雇予告手当てをもらえる権利が
あると言っていました。
697無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:36:20 ID:SuQZ6tEt
>>696
親戚に話の聞ける弁護士がいるのなら最初からその弁護士に訊けば良かったんじゃない?
こんなどこの馬の骨ともわからん連中がレスつけるようなところなんかに相談しないで。
698無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:41:49 ID:MK59AHm7
>>696
君が自分に有利な情報しか出してない(意図的にか、あるいは誤解に基づいて)んじゃないの?
699無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:47:45 ID:P2wLJFXs
最終日にバックレかますなんて損するだけ。
700無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:52:21 ID:djkZUArH
もう解決しましたのでスルーでよろしくお願いします。
701無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:56:17 ID:Lt5UpDw5
債権回収には金が掛かる、最低賃金と契約賃金の差額以上の費用が必要。
702無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:57:02 ID:SuQZ6tEt
>>700
いやいや、スルーするのもしないのも住人それぞれの自由だから。
スルーする人はスルーするし、まだ言いたい人は書き込む。ただそれだけ。
2ちゃんってそーゆーとこだから。
703無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 21:59:33 ID:GF1eLH5q
>>692
どう考えても釣りだよなあ。

健康保険の被扶養者とは、被保険者(父)の収入により生計を維持されている人なんだが
君は外国を飛び回るくらい忙しそうに仕事してるのに、収入が130万未満なの?
704無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 22:02:22 ID:eR4E/Q+f
税金の問題って書いてあるから、申告しないで脱税してるんだろう。
705無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 22:17:18 ID:P9Dy+TUl
法律相談といえるか分かりませんが・・・

私は嫌がらせを受けていたのですが(政治家が絡んでるらしいです)、
私の為に尽力しているらしい女性たちと
結婚の約束をしたことにしてほしいとか、
将来愛人になる約束をしたことにしてほしいと頼まれたのですが、
これは法的に何か意味があるのでしょうか?

女性の中にはどこの誰かさえ分からない人も含まれていて、
なんとなく怖いのですが・・・
706無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 22:23:40 ID:SuQZ6tEt
今日はやけに釣りが多いな・・・
707無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 22:38:37 ID:qRehomB7
>>690
警察の中でも条例違反に対して過剰反応した貴方が暴力を振るったので
喧嘩両成敗として、お互い謝って水に流せということなんでしょうか。
貴方がおっしゃっていることが事実なら、謝罪すると暴行を認めてしまうことにも
なりかねないので、あくまで事実を主張するべきかもしれません。
しかし、そうすることによって殴られたと主張する相手が更に意地になる可能性も
あるので、その辺の見極めを。
いずれにせよ貴方が故意を認めないで偶発的だと主張する限り、相手が訴えても
暴行で起訴される可能性はほとんどないと思います。
(起訴されるくらいの事案なら、とっくに身柄を拘束されてると思われ)
708シレッと:2010/10/15(金) 23:19:03 ID:43gMzi7x
>705 詳しく書け。
709無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 23:31:15 ID:Tv6a26dD
規制テスト
710無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 23:36:47 ID:27OEqTc0
711無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 23:37:36 ID:wsnG70QH
あれ?  シレッと 知床ラッシーさん久し振りじゃないですか!
712無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 23:53:06 ID:AKYfcy+W
お尋ねします

移送申立てを却下されたのですが、
これに対して即時抗告ではなく、通常抗告は通りますでしょうか

また、もし通常抗告を却下された場合、
それに対して異議申し立ては可能でしょうか

可能な場合、即時抗告のように申し立てのための期限はありますでしょうか
713無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 00:10:07 ID:F0nXlpNh
母がぼけていく−1
【何についての質問】
遺産相続の係争(姉と妹)中に母親の認知がどんどん進んでる。弁護士が母に会うことを禁じている。
【登場人物整理】
認知症が急激に進んだ母・姉・わたし・妹
【いつ・何処で】
妹と父母が3人で住んでいた。姉とわたしはけこんして別所帯。
妹は父と仲が悪く通夜にも来なかった。妹は言葉で父を虐待もしてた。姉とわたしはそんな妹を嫌っていた。
実質、近くに嫁に行っていた姉が通いで父母の面倒を看ていた。
妹の態度はひどいもので、そんな姉にも辛く当たる。姉はじっと我慢で耐えた。
そんな中で5月に父が死んだ。
妹は父が10日入院した間にお見舞いにも来ないどころか、通夜にも来なかった。
家には妹と母が残った。
姉は母を案じて、自分のところに母を引き取るという話し合いを持とうとした。
妹はそれをよしとせず、また母も独身で50歳を越えた妹を不憫がって、姉との同居は断った。
遺産分割で姉が弁護士を入れた。
故あって父の財産は母名義、妹名義、姉名義の順分けて保管してありわたしの名義のものはない。姉が弁護士を入れたのはそれをみんな父のものとして分ける為だった。
714無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 00:11:26 ID:F0nXlpNh
713 続き
何を勘違いしたか、それを聞いた妹が弁護士と会う日の前に別の弁護士を立ててきた。
それが7月。

妹の弁護士は「わたしは母親と妹の代理人だ。ついては姉は直接母に会うことはしてはならない」と姉に文書で言ってきたらしい。
姉の弁護士はそれを人道的にどうかと思うので辞めて欲しい、といったが妹の弁護士は譲らず。10月現在遺産相続の金額の確認さえできていない。こう着状態になってる。

問題は母だ。
姉がずっと面倒を看てきたが、弁護士が入って姉が母のところに通わなくなり、働いている妹が面倒を看ることになった。
母がそれを望んだのだから、妹と居るしかない。

8月東京に居るわたしが会いに行った。母はやせていた。
9月連絡が取れなくなった。行ってみたら入院していた。
10月14日、母は退院して畳の上を這って。母はオシメをしていた。
8月初旬介護1(軽い認知症と必要に応じて杖を突く程度)だった母が、1時間前の事、8分前の事を忘れるようになっていた。

妹は 午前中と午後とヘルパーを入れ夜は自分で面倒を看ていた。
ヘルパーが来ても姉の介護とは違い、母の状態はどんどん悪くなる。
妹はわたしの「姉に来てもらってはどうか」という提案をはねのけ、姉を断固拒絶して、わたしがいても母に姉を合わせることはさせない、と言った。

わたしは、妹の弁護士に今日、はじめて電話をした。
「母の具合が悪くなる一方だから早期に遺産相続の話を進めて欲しい、ひいては一堂に会して話し合う等の事をさせていただけまいか、協力していただけまいか」
「私には弁護士がついていない。会ってもらえないか」
弁護士の答えは「ノー」だ。「利害の対立する問題ですよ。先に弁護士を立てたのはお姉さんですよ。」
母はどうなるの?

【何をしたい】
母の容態がどんどん悪くなるのに、直接会うなという弁護士に何も言えないのか。
人道に反するやり方でいたずらに遺産分割を遅らせているとしか思えず。
とにかく母を助けるにはどうしたらいい? 法的になにかできないのか。
教えていただければ幸いです。
715無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 00:11:35 ID:oMQplavc
質問があります。
遺言で家と建物を相続させる相手を指定したいのですが、指定した相続人が遺言者死亡前に死亡していた場合には他の相続人を指定して相続させていくというにはどのように書けばよいのでしょうか?

Aに相続させる。
Aが死亡していたらBに相続させる。
Bも死亡していたらCに相続させる。
と言った感じです。

あと、5人に相続させる場合に残りの一切の財産は1/5ずつの割合で相続させたい場合。
また、遺言者死亡前に何人かが死亡していた場合には生きている人数で均等に相続させたい場合。
にはどのように書けばよいでしょうか?

よろしくお願いします。
716シレッと:2010/10/16(土) 00:20:30 ID:ION0Fmdw
>687 詐欺罪が問擬。
717692:2010/10/16(土) 00:28:23 ID:cKvP0Z8n
>>703
いえ、私自身の会社は海外に法人を置いています。

二重に税金を払いたくないので、日本に法人は置いていません。

しかし健康保険は利用したい、という事です。私の日本での肩書きを無職にしておかねばならないという事です。
718シレッと:2010/10/16(土) 00:29:30 ID:ION0Fmdw
>574 そのソフトを詳しく。
719無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 00:37:56 ID:gg7RRnOi
嫌がらせされたと勘違いした近隣が怒ってやるとかいっていて、
今日自宅付近で待ち伏せされて近づいてきたのですが、私はすぐに察知して走って玄関に入りました。
玄関に入ったあとも出てこないかと待ち伏せしている感じでした。

明日も待ち伏せして怒鳴ってきたり、言いがかりをつけてくると思うのですが、
その時はやはり録音しておいた方がいいですよね?
あとは気をつけたほうが良い事がありましたら教えてください。
720無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 01:03:20 ID:31ifEcth
>>715
遺留分に注意してそのまま書けばOKです。
721無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 01:08:28 ID:+9IqjlbV
>>717
それは不法行為じゃないですか・・・
722無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 01:15:49 ID:fsJupWes
>>703
釣りだとの自白きましたよ
行政が海外所得を把握してないと思ってるアホが
723無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 01:16:15 ID:rC3QzxPI
>>717
健康保険は世帯別なので無理。
724692:2010/10/16(土) 01:28:56 ID:cKvP0Z8n
完全に海外でスタートすれば、日本政府は把握できませんよ。

>>717
どこがでしょうか。私は外国から外国に貿易を行っており、日本では何もしておりません。
日本では収入がないのですから、何も違法行為はしていません。

>>723
ありがとうございました。
では友人の会社で雇用されて社会保険に加入することにします。
725無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 01:37:27 ID:koSOCIVG
>>722
どうやって把握すんの? 書いてみろよ。
726無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 01:38:56 ID:koSOCIVG
>>724 を税務署にチクると面白いことになりそうだなw
727無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 04:28:37 ID:WiRFeFbA
突然失礼します。

私は現在、近所の犬の騒音で被害を受けています。

何度か飼い主に相談をしたのですが、私の健康被害を理解したといいながら
犬には無理くり猿轡をつけ、夜はガレージの閉じ込めています。
なので早朝、猿轡をつけるまで必死に吠え立てるし、食事時に大声で吠えます。
ちなみに飼い主はカーディーラーであり、会社に番犬として犬を飼育。
本人達は夜、シャッターの奥に犬を入れたまま自宅に帰っています。
夜間の騒音はないのですが、昼間の吠え声の大きさがかなり激しく、
自宅で飼育してもらえないかと話すと、犬の毛が面倒だとか、
昼間は家に人がいないから家では飼えん!と夜間会社のガレージに
放置しておきながら言い訳をします。
私が問い質すとホンなら犬の数を増やしたろうか!?と脅されました。

更に、この社長、会話の中で「あんたが今以上の対応を求めるなら・・・」
と具体的な内容は示しませんでしたが、こちらが金品等を供与する事を
軽く振ってきました。常識を超えたこの男の対応に困っております。

私は恐喝などの部類の違法性を感じるのですが、法律に明るくない為
判断がつきません。できればここでも少し意見をお伺いできればと思います。

宜しくお願いします。
728無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 06:36:10 ID:Aq8A8ls9
>>727
引っ越せ。
729無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 07:32:55 ID:RUUPg171
以前勤めていた会社が自分の給料を水増しして脱税をしようとしていました。
修正申告は済ましたようです。25万の給料を50万にしていました。

問題はその後で住民税が結構な金額になってまして、2月からその会社に修正を依頼していたのですが一向になにもしません。
裁判するといっても無視している状況です。

給料明細は捨てちゃってないのですが給与は振込だったので履歴を取得すれば記録されています。
また水増し分に関しては税務署にいけば総額の給料の支払の書類がもらえるそうなので証拠としては使えると思います。

この場合ってMAXどれくらいまでとれるでしょうか?
零細会社だしできれば潰してやりたいと思います。
730無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 07:56:45 ID:EY3dfPm/
>>729
相変わらずの釣り質問だとは思うが、
> この場合ってMAXどれくらいまでとれるでしょうか?
いったい何を取るつもりなの?

あとおかしな点を指摘しておくと
・なぜ住民税だけを問題に? 所得税もけっこうな金額のはずだがそれはいいのかよ?
・なぜ「2月」から会社に修正を依頼? 6月に課税通知は来てるだろうに2月までは放置?
731無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 10:11:34 ID:VX/XpEps
簡易訴訟でAとB連帯して損害を弁済しろ
判決はAは弁済でBは弁済する必要なしでした
被告は完全無視なので強制執行を考えてます。
そこで質問ですが
@連帯が認められない部分に対し控訴も同時に出来ますか?
A連帯を求めてるのに債権がAからBになることもありますか?
B控訴して取り下げた場合には現判決が出た時点に戻るのですか?
732シレッと:2010/10/16(土) 11:10:59 ID:ION0Fmdw
>712 裁判手続スレに移れ。
733無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 11:11:53 ID:cvaAiHu8
賃貸トラブルについて相談です
7年前に保証人1名を立てて6世帯アパートの2F部分に移住
6年前に家主の好意により1F部分へ移動

同時に家賃は上がりましたが保証人は新たな契約書を交わしていません

現在家主とトラブルで転居すると補修費用は保証人にいきますか?

概略で申し訳ないですが素人なので教えてください
734シレッと:2010/10/16(土) 11:18:38 ID:ION0Fmdw
>727 証拠を残す。
735無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 11:23:58 ID:xf9X1C7c
どなたかお助けください

ネット上のコミュニティ掲示板で、原告が不法行為をしていたことを暴露するブログが晒されていて
それを見てついカッとなり「原告のようなことをしている人達はろくでもない」と一言だけ書き込んでしまいました
その後原告に民事訴訟を起こして高額の損害賠償を請求してやるから覚悟しろとと言われ
その後僕の元にも発信者情報開示請求の同意書がプロバイダから届きました
このような犯罪をしてしまった場合、どのくらいお金を取られるのでしょうか…
何件か弁護士にも相談しましたがそういう件には取り合えないといわれ、一方的に犯罪者扱いされて門前払いされました
またいつ訴状が届くのかという心配からうつ病と診断され通院しています
どうすればいいのでしょうか。どなたか助けてください…
736無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 11:29:33 ID:xf9X1C7c
ちなみに原告を実名で名指ししたわけではなく、その掲示板内で使われているあだ名を使って書き込みました
こういう場合も名誉毀損が成立すると聞きましたが…
今の日本の法律では100万円〜500万円を取られると聞きました。そんなお金持ってません…どうすればいいんでしょうか
737無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 11:34:35 ID:EY3dfPm/
>>727
犬の騒音の相談じゃなくて恐喝かどうかを知りたいってこと?
恐喝かどうかを知りたければこんなところで意見聞いてないでとっとと警察に行って話せばわかる。

だいたい、どっちが恐喝してるのか書き込みからはよくわからん。
社長が「これ以上の対応を求めるなら金を出せ」って言ってるの?
なんであなたが金を出さないといけないの?
738無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 11:52:41 ID:EY3dfPm/
>>735
訴状が届いてから訴状をよく読んで答弁書を出せばいい。
どう書いていいのかわからなければその時に弁護士に相談すればいい。

>>736
法律で名誉棄損の損害賠償(慰謝料)額が決まってるわけじゃない。
慰謝料の額は裁判官が裁量で決めるので裁判官の裁量次第。
お金を持っていなけりゃ払えないだけのこと。
相手もお金のない奴(あるいはどこにお金があるのかわからない奴)からはお金を取れない。
ひろゆきをみればわかる。
ただ、あなたが預貯金を持っていて相手がそれを把握すれば預貯金の差し押さえをされるかもしれないし、
あなたがサラリーマンなら給与を差し押さえられるかもしれない。
また、お金にはならないとわかっていても嫌がらせで動産執行をされるかもしれない。
裁判ではたいてい裁判官が和解をすすめてくるので、あなたに払う気があるのなら和解に応じて
分割払いの話をしたらいいのではと思う。

何にしろ、訴状も届いてないしいくら請求されるのかもわからないうちからオタオタしてもしかたがない。
今のうちにググっていろいろ調べておけばいいじゃん。
739無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 13:08:30 ID:vbxqlu7G
【何についての質問】
勤務時間と給与についての質問です。
【登場人物整理】
私・店長
【いつ・何処で】
パート先の惣菜屋で。
【何をされた・何をした】
シフトが入っていない日でも、人手が足りない時など電話が掛かってきて
今から出勤してくれという事が良くあるのですが
その際何時までなのか、終業時間を教えてくれないのです。

出勤したら出勤したで、帰りたいなら帰って良いと言ってきます。
必要ないようなので帰りますと言うと就業違反なのでクビにするとか
給与を払わないとか言ってきます。

実際給与も毎月計算が合わないです。
給与の方は勤務日・勤務時間をエクセルにずっとメモしてあるので
それを見せると不足分は貰えるのですが
その際、そんなメモは何の役にも立たないが善意で支払うと言われます。
【何をしたい】
終業時間を当人にきちんと教えないのは法律違反にならないのか
エクセルのメモは勤務時間の証明にならないのかを知りたいです。

一緒に働いているパートの方は皆優しくいい人ですし、
働いて1年もたたずに辞めるのもだらしない気がして進退を決めかねています。
店長が急に変わるとは思えませんが、法律違反だと言う事で少しでも環境が改善できればと思っています。
宜しくお願いします。
740シレッと:2010/10/16(土) 13:13:24 ID:ION0Fmdw
>731 裁判手続スレに移れ。
741無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 13:59:42 ID:RFGpC+LQ
【名前欄】
かめらちゃん
【何についての質問】
カメラのレンズの破損
【登場人物整理】
友人A
友人B
【いつ・何処で】
1月ほどまえ、とある公園で
【何をされた・何をした】
AがBに対して、「レンズを取ってくれ」と言ったので、Bがレンズを取ろうとした
所、Bが手を滑らせレンズを壊してしまった。

【何をしたい】
レンズは中古相場3万程度
Bの保証割合はどれくらいが妥当でしょうか?

742無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 15:14:35 ID:4O8KFAZO
>>735
>「原告のようなことをしている人達はろくでもない」と一言だけ書き込んで
しまいました。
このような犯罪をしてしまった場合、どのくらいお金を取られるのでしょうか…

こんなことでは、事実の摘示がないから名誉毀損罪は成立しないし、侮辱罪の
成立の余地がないではないが、これを認めるほど日本の裁判所は暇ではないと
思うよ。

発信者情報開示請求の同意書に不同意を記載して、返送すれば、相手方は、
裁判所に訴えを提起して裁判所がそれを認めないと、発信者情報は開示されない。
相談者が書き込んだ程度で開示を認めていたのでは、通信の秘密があまりにも
害されるので、まず、裁判所はこれを認めないと思うよ。
743無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 15:28:10 ID:Q3LAszFn
もう別の会社で正社員雇用されたので
過去の話で申し訳ないんですが
その前に面接受けた会社の話です。
1、正社員募集で面接するも先ずは2週間パートからと言われる
2、書類もなにも書かず即勤務開始
3、同じ部署にいた同じくパートから開始の人はなかなか正社員にしてもらえず6か月パート状態
4、1週間で辞めたが、その分の給料もらえず

以上の4点なんですが、法律では問題ないのでしょうか?
また法律に違反する場合どのような法律に違反しているのでしょうか?
744無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 15:58:45 ID:WiRFeFbA
>>737
私に対して要求されました。
「お前が餌代を出せ」とか、「番犬を要らんようにせぇいうんなら、
番犬の分、あんたん所が警備会社の代金立て替えろ」とか言われました。
既に最初の段階で、「お前の家の庭の木が邪魔だから切り落とせ、
そうしたら対応を考えちゃる、きちっとしちゃる」といわれ、
その時はそのまま言われるがまま業者にお願いして、庭の木を切り倒しました。
しかし、その後も対応は上記の通りで犬の口に猿轡をし虐待に近い行為を始めました。
虐待をしても猿轡を外した時に激しく吠えているのは何も変らないし、
屋内か、自宅で買って欲しいと願い出た所、
「ワシは常識の話をしたんじゃ、犬は関係ない。」
「お前、これ以上言うなら犬増やすぞ。」
「餌代を出せ」「犬を処分して欲しいなら代わりにお前も何かしろ。」
「煩ければずっとヘッドホンで大音量掛けとけ。」
と怒鳴り散らされました。

向こうは此方の心身の疲労や被害を知っていますし、解っているとも
言っていますので、その上で犬を増やしてやるとか、
改善して欲しければ何かを出せというのは恐喝ではないかと。


>>734
ありがとうございます。
はい、庭の木の件から以降、確実な証拠を残しています。
745無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 16:06:29 ID:xf9X1C7c
>>742
ありがとうございます。
同意書は開示しない旨の理由を添えて返信しました。
あれから何度も原告からの犯罪者覚悟しろとか全財産巻き上げてやるとか職場にも全部ばらしてやるとか
お前の家族も酷い目にあわせてやるとかそういった内容のメールが届き
精神的にかなりまいってます…
こういうのは逆に反訴することはできるのでしょうか。もっとも弁護士を雇うお金がないし、門前払いされているのですが…
746無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 16:11:33 ID:Aq8A8ls9
>>739
>終業時間を当人にきちんと教えないのは法律違反にならないのか

長時間労働で無い限りは違法ではないね。

>エクセルのメモは勤務時間の証明にならないのかを知りたいです。

なり得ます。
ただ証拠としては弱いですね。
本来は従業員の勤務時間管理は会社の仕事なのに
あなたがやっていること事体がおかしいですね。
747無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 16:14:54 ID:EY3dfPm/
>>744
書かれた内容だけからだとただの口喧嘩にしか見えませんが、
強いて言えば恐喝罪よりは脅迫罪か強要罪のほうかと思いますが・・・。
748無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 16:47:34 ID:4O8KFAZO
>>745
>あれから何度も原告からの犯罪者覚悟しろとか全財産巻き上げてやるとか
職場にも全部ばらしてやるとか お前の家族も酷い目にあわせてやるとか
そういった内容のメールが届き

相手の行為が以上のような事実であるとすれば、脅迫罪が成立する
可能性があります。当該メールを保存した上、最寄の警察に相談する
ことが解決法の一つと思われます。
 たとえ、警察で受理されなかったとしても、警察へ相談した事実を
相手方に伝えることが、次なる迷惑行為を抑止する手段となりえます。

749無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 17:13:23 ID:xf9X1C7c
>>748
ありがとうございます!
とりあえずメールを全部保存して相談してみようと思います
鬱になっていましたがこれで少し気持ちが晴れました
どんと構えていようと思います。本当にありがとうございました!
750無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 17:39:09 ID:fsJupWes
>>724,725
租税条約でググれ馬鹿
751無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 20:29:41 ID:GbItyH2n
回答が乱暴になってきてます
イライラしているのでしょうか
752無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 20:42:30 ID:EY3dfPm/
テンプレも読まずに書き込む質問者が多くて
なおかつ要領を得ない文章の質問者が多くて
ウンザリしてるかもね

>>692なんか違法行為の相談だし
753無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 20:52:52 ID:GbItyH2n
慇懃無礼でいきましょう
お品よくね
754無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 20:57:37 ID:EY3dfPm/
慇懃無礼だと品がよくならないんじゃね?w
755無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 21:00:50 ID:GbItyH2n
そうですね
品良く見えるように に訂正します
756無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 21:18:52 ID:xWCIFBHc
>>712は別のところで聞きます
取り下げます
失礼しました
757無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 22:00:27 ID:ot7PQCdI
今日の「生活笑百科」の問題で、携帯メールで物をあげる約束をした場合、
書面によらざる贈与になり、撤回できる。と判じていましたが、
その解釈で良いのでしょうか?
昨今の携帯の特殊性(他人に長時間貸さないことなど)から、使用者の個人が特定でき
書面扱いになると解せるのですが如何なのでしょうか?
758無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 22:22:05 ID:Aq8A8ls9
>>757
法学質問スレへ。
759無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 22:22:57 ID:4er5YOV3
>>757
贈与を口頭と書面で区別するのは、安易な約束は撤回できるという趣旨。
携帯メールが、口頭側に属することぐらいわかるだろ。
760無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 23:16:01 ID:ot7PQCdI
安易な約束が云々、というより、裁判になった場合、証拠能力があるか否か、
のほうに比重があると思うのですが。
761無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 23:32:39 ID:4er5YOV3
>>760
違う。口頭で録音テープがあっても撤回できる。
762無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 23:34:35 ID:koSOCIVG
証拠能力と証明力を近藤しているな。
763無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 23:46:29 ID:4er5YOV3
>>762
お前が一番わかってなさそうだな。
764無責任な名無しさん:2010/10/16(土) 23:54:51 ID:ot7PQCdI
761さん。
判例があればお教えください。
学者の説でも結構です。
765無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 00:26:50 ID:nfZBvYCH
766無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 01:13:56 ID:ZvKx4qce
お願い致します

私の友人に、殺したいほど憎んでいる知人がいるらしく、ネットで見付けた呪い請け負いサイトにつぎ込んでいます

初め2万を支払って、しばらくしたら知人に頭痛の症状

4万を支払って、しばらくしたらインフルエンザ

こういった感じで、ただの風邪では?という症状が出る度に、効果があったと喜びつぎ込んでいます

これは詐欺にはならないのでしょうか?
客観的に見ていて騙されている様にしか見えず、とても心配です

宜しくお願い致します
767無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 01:18:35 ID:p/Z8keDK
>>757
条文がこうなっているからしょうがない。
携帯メールが書面扱いになると解されても、携帯メールは書面でないことは
動かしがたい事実。

第550条(書面によらない贈与の撤回)
書面によらない贈与は、各当事者が撤回することができる。
768無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 02:02:36 ID:I3AkjiFa
とても幼稚なのですが・・・。リアルには強い影響が出ていますので・・・。

◆直接知り合いの人がストーカーになり、警察救急車などを私に対して呼び
実際に、家族が先日大腿骨折の時に「またお宅?悪いけれど行かない」と拒否・・・
警察に相談をしても何も解決にならず、
弁護士さんへの相談も実際には影響がないから気にしない事といって
誰も真剣にとりあってくれず、
2月になりますが、ストレスがたまり自殺の道を選びました・・・。
書き込んでいるので、未遂ですが。
その後、そのストーカーの相手に私の家族が「人殺し」といってしまいました。
3週間前にも同じようなことがあり、
・うちの近所に来て車を探して駐車場覚えた等
しかし、相手は怖ろしいほどに口がうまく事前に警察に根回しをしており
私がおかしい被害妄想ということになり、現段階で
法務省の人権侵害相談も、弁護士も警察もあてになりません。

現在の問題は
「人殺し」と言われたことに対して相手が怒っています。
自分のした事は気にしないようで。

警察も、電話を変えれば?引っ越せば?と、簡単に解決できそうな
提案はくれますがそれをするにはお金もかかります。

自殺未遂は自分の弱さ忍耐力のなさが原因で分かってますが
家族がその相手に対して言ってしまった人殺しという言葉は
あっちの刑事という方から連絡があり侮辱として届出がありました。
言いましたか?
とさきほど4時間前に聞かれて素直に はい と答えました。
月曜日以降にまた連絡をするとの事で、警察は怖くはありませんが
これでまた精神状態を悪化させた場合 警察が何かあったら言って
に、間接的な傷害罪にはならないものかと色々と考えています。
769無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 03:13:46 ID:fjUooHet
勝手に代表取締役にされました。


自分には医者の父がいるのですが、新しく開業するにあたりビルを建てることになったらしく
そのビル所有の株式会社をつくりました。

昨年夏に、あなたの実印を作りましたとメールがきて意味が分からず放置しました。
その後、ちょっと帰省しろと言われたので帰省したところ
旧に私の名前の名刺を渡され、
お前この会社の代表取締役な。明日銀行に金を借りに行くからといわれ訳の分からないまま十億近い借金をさせられました。
連帯保証人には父と他の医者の名前。


あまりにも勝手な父の行動に
最近縁を切ろうと思い、まずはこの会社をどうにかしたいと思います。

以下相談したいことです。

@勝手に実印を作るのは違法では?
A代表取締役に勝手にするのも違法では?
B父は会社での利益を私名義の口座にいれてますが、その口座は父が勝手に作り父がお金を引き出し使っています。
これは脱税ではないのですか。C銀行から借りたお金に自分は責任があるのでしょうか、勝手に代表取締役にされ、いきなり銀行に行かされた身としては、取引が無効になって欲しいくらいです。

以上よろしくお願い致します。
770無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 04:04:29 ID:dRNXjgxX
>>766
ならないよ。
それが詐欺になるなら、あらゆる宗教家が詐欺師となってしまう。
「お金払わないと、あなたや身内が不幸になる」とかになれば、話は違うけど。
>>768
ストーカーという内容が見えないんだけど、それがストーカー規制法に定めるところの
つきまとい等の行為なら、ただの相談じゃなくて、相手の処罰を求めることを伝えたら?
所轄じゃなくて、http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htmで相談してみるとか
どういう状況で人殺しと言ったのか知らんけど、「公然」が成り立たないなら侮辱罪にもならん。

最後に、法的知識が自分にないなら、軽々に警察や弁護士が当てにならんとか言うな。
771無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 05:12:47 ID:BNgsjS15
>>769
父親同伴でも自分で歩いて銀行へ行き署名捺印したんでしょ?
銀行からお金を借りる前に言わないと、自分が自由にできるお金が少なくてゴネてるようにしか見えない。
772無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 09:33:10 ID:q4ZtXz3K
隣室に吠える犬を飼っていることを聞かされずに家を借りてしまいました
ペット可ということを聞いていません。解約したいのですが金は返ってくるでしょうか
773無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 13:15:00 ID:ugk5ZPBC
ネットで「日本太郎(実名)死ね」とか言うと罰せられますか?
そこに具体的な出来事を付け加えて(嫌っている理由など)死ねと言うとダメですか?
774無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 13:18:50 ID:ePphpp9G
>>773

>>2
> *やさしい法律相談スレのお約束*
> 1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
775無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 15:02:17 ID:Uy2O0B5f
【名前欄】
竹内力子
【何についての質問】
電話による嫌がらせ
【登場人物整理】
私(会社を1年前に退職)・以前の会社の同僚A
【いつ・何処で】
今年8月ぐらいから(数年前から嫌がらせ内容の年賀状は届いていたが、無視していた)
【何をされた・何をした】
以前勤務した会社の同僚Aから、退社して1年ぐらい経った後、頻繁に自宅に嫌がらせ電話がかかってくるようになった
●電話内容:
「おまえと話がしたい」「おまえからパワハラを受けた」「おまえのいじめは異常だ」「一生許さない」
●Aとの間にあった事:
1)4〜5年ほど前、私が教えた簡単な業務をAは出来なかったので、Aを担当から外すようAの上司に依頼
2)4〜5年ほど前、Aが「やります」と言った仕事を放棄。
  その際「僕こんな仕事やりますって言いましたっけ、竹内さんが嘘ついてます」と言ったのできつく注意した
 (この一部始終では、別の同僚B・Cも同席していたので、Aが嘘を言っていた事は明白。)
3)Aが私用でデスクに持ち込んだ扇風機の風が私にあたり寒かったので、私から「風が寒い」と注意。
4)私はパワハラ・いじめはしていない認識(上記以外では、Aとは会話はしていない。また、他の同僚にもAの悪口を話した事もない)
【何をしたい】
とにかく嫌がらせをやめさせたい。
・以前勤務した会社の人事担当に一部始終及び会話の録音内容は提出済みだが、今の所会社はアクション無。
・最近電話も着信拒否をしましたが、エスカレートして自宅に乗り込んできそうで怖いです。
776無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 16:29:02 ID:AI1dHf/2
>>775
電話は録音など記録していましたか?

危害を加えるような内容なら脅迫罪で訴えることができますよ。

「おまえと話がしたい」など、義務のない面会の要求は
ストーカー規制法 第二条 

三 面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること。

に該当します。

警察が動かないようなら、弁護士さんに相談してみましょう。
777無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 16:33:11 ID:ePphpp9G
>>776
Aに恋愛感情等がないからストーカー規制法は無理じゃね?
778無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 16:47:27 ID:AI1dHf/2
>>777
歪んだ恋愛感情の末に、相手を困らせる行動に出ているんじゃないのかと推測してます。
779無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 18:40:33 ID:ycGwPvBd
>>778

>>775のAの主張には「パワハラ、いじめを受けた」って書いてるだけで、どこにも恋愛感情のくだりは読みとれない
素直に間違いを認めましょう
780775竹内力子:2010/10/17(日) 19:20:37 ID:Uy2O0B5f
皆様、レスありがとうございます。

>>776
Aには妻子がおり、単身赴任中です。Aはまだ在職中です。Aは私には恋愛感情は無いと思います。
また>>775の最後にも書きましたが、電話内容は録音し、会社人事へ録音ファイルを提出しています。
781無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 21:45:34 ID:u9edmcWI
口座や携帯の名義貸しは違法ですが、株式会社の代表の名義だけを貸し借りするのは違法ですか?
つまり社長は名義だけで一切経営に関わらない状態です。
782無責任な名無しさん:2010/10/17(日) 22:22:09 ID:dRNXjgxX
>>781
ならないよ。
でも、何か問題があったときに、貸しただけって言い逃れは1ミリも通用しないよ。
783無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 00:00:57 ID:rlrrnayW
名義貸し社長は最悪だよ。
儲けは吸い取られ、何かあれば全責任を負わされる。
784無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 00:55:34 ID:Zf4pC7TY
【名前欄】
梅子
【何についての質問】
認知や養育費についての書類作成、その他やるべき事があるか?
【登場人物整理】
私、彼氏
【いつ・何処で】
妊娠5ヶ月(予定日3月)
【何をされた・何をした】付き合い3年、同棲2年の彼氏との間に子を授かりました。
最初はお互い喜んでいましたが、籍を入れる前に修復不可能な喧嘩。更に破局(価値観の違い)
未婚のまま出産を決意し、相手も同意。
認知や養育費を相手も合意しているのだが

【何をしたい】
出産前から元彼氏の逃亡の可能性が見えてきました。
第三者(弁護士)立ち会いのもと認知や養育費の内容で公正証書を作成してもらうか検討中です。

公正証書の内容は具体的にどんな事を書いてもらえばいいでしょうか?
公正証書以外に、何かやっておくべき事はあるのでしょうか?
以上を、法テラスを利用して作成してもらう予定ですが、
予約後に事務所へ行けばその日の内に話し合いをまとめ、公正証書を作成していただけるのでしょうか?
(公正証書を作成していただくまでの流れが知りたいです。)
785768:2010/10/18(月) 01:20:42 ID:IicmadmK
>>770
>最後に、法的知識が自分にないなら、軽々に警察や弁護士が当てにならんとか言うな。

知識が全く自分に無いから軽々警察や弁護士に言ってしまいました。
自分の説明不足や、証拠不足を棚に上げて無力というような発言を
してしまい、770さんに不快な気持ちにさせたこと謝罪します。
先日記載したとおり
私がおかしい被害妄想ということになり、現段階で
法務省の人権侵害相談も、弁護士も警察もあてになりません。
この部分ですねすみません。でも事実なので・・・。
証拠は私が〇〇したと警察に言い→安否確認
救急車への執拗な私への搬送願い・・・ 
しかし、いたずらの度が過ぎるために本当に利用をしたい時に
出来なかったと言うことです。
相手はウソをつくというか言葉巧みで、言いくるめられるので
刑事さんたちも・・・ 弁護士さんにも。
こちらの信憑性は低いので、諦めます。
770さんの意見がとても参考になりました。

電話番号も色々な掲示板に書いてくれているので、その彼がやったとは
言い切れません。
教えてくれたサイト有難う御座います。

人殺しの発言は公然になりますね。私自身の記憶はありませんが、
病院内で家族がその相手に言ってしまいました。
罪を償ってきます。お世話になりました。
786無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 01:30:14 ID:KnKkjdXk
>>784
逃亡するのが見えてる男に養育費を期待しても無駄だと思うが。

>第三者(弁護士)立ち会いのもと
>予約後に事務所へ行けばその日の内に話し合いをまとめ、公正証書を作成していただけるのでしょうか?
公正証書は、公証役場で公証人が作成するもの。
弁護士が公正証書を作成するわけではない。

法テラスで弁護士に相談するなら、今後の流れを教えて貰えばいいが
君の場合は公正証書より、認知が先。
普通は出産後だが、彼氏が逃亡しそうで、今しか機会がないなら
彼氏に胎児認知してもらえ。

認知が済まなければ、養育費について公証人は認めない。
787無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 03:33:20 ID:Zf4pC7TY
>>786
ご指導ありがとうございます。
いろいろ間違えていたようなので、確認してよかったです。
胎児認知というものも知りませんでした。
役所で届出が取れるとの事なので早速行ってきます。
地域の公正役場にも電話をして流れを確認してみたいと思います!

>逃亡するのが見えてる男に養育費を期待しても無駄だと思うが。

おっしゃる通りです^^;
自業自得ではありますが、産まれてくる子の為に、しっかり足元を固めておこうと思います。

凄く参考になりました。
ありがとうございました。
788無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 04:48:05 ID:V2BE/anc
>>785
直接相手と連絡をとらないように。
言われたことを強くどれだけ恐怖を感じてるのかを伝え
問題解決よりも身の安全を先決にしたほうがいいですね
警察は所轄とかにいくよりも一番近所の交番などに見回りを頼むなどなど
 >>770少しいいすぎかと思われる。

そういえば自殺した場合って本当に何かの罪になるのかね?
遺書に名前かかれてたらとかなんかな
789無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 11:04:51 ID:qe0RYHvg
>>770
相談にのるのは勝手だが、最後の偉そうな説教は必要ないだろう。
いちいち腹立つなら、こんなとこで相談にのるな。
790無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 12:51:36 ID:vRx7KFuA
ほかの所じゃ答えて答えてもらえないのでお願いします

2ちゃんねるで「日本太郎(実名)死ね」とか言うと罰せられますか?
そこに具体的な出来事を付け加えて(嫌っている理由など)死ねと言うとダメですか?
791無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 12:57:08 ID:Y/X6pLPC
792無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 13:01:18 ID:qobH0CbV
793無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 13:53:42 ID:7NG6xVin
現在働きながらホームレスしている者です。
実名がわかるような形で、ホームレス生活をネットでブログ配信したら、罰せられますか?
794無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 14:14:37 ID:qobH0CbV
795793:2010/10/18(月) 14:18:41 ID:7NG6xVin
>>794
まじめに聞いています。よろしくお願いします。
796無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 14:44:53 ID:s9FRsycX
他では答えてもらえないのでお願いします。

ネットで「日本太郎(実名)死ね」とか言うと罰せられますか?
そこに具体的な出来事を付け加えて(嫌っている理由など)死ねと言うとダメですか?
797無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 16:01:11 ID:/zQsTxbB
【名前欄】
797
【何についての質問】
特許の実施許諾契約書について
【登場人物整理】
父(特許権者)・製造メーカー・特許流通アドバイザー
【いつ・何処で】
契約書の日付は10月初旬になっています
【何をされた・何をした】
父(個人)の開発した物品が特許登録となり、その後、自県の特許流通アドバイザーに
試作品を製作して頂ける製造メーカーを、数ヶ月前に紹介されました。
現在は出来上がった試作品を、父のコネで小規模ながら試用して頂いている段階です。
1ヶ月程前、父がアドバイザーの方から「製造メーカーさんと正式に契約をしませんか?」
と言われ、アドバイザーが作った契約書が送られてきました。
私はてっきり、「試作品製作についての契約書」だと思っていたのですが(正式な契約をしていなかった為)、
読んでみると、日本全国に製造・販売・使用まで通常実施許諾する、といった内容の契約書でした。
販売時のロイヤリティは○%と明記されていましたが、契約金や最低保証額等というものは無く、
今の所、まだ販売の目処も立っていないのに、権利者側のメリットがあまりにも少ないのでは?
と私は感じました。アドバイザーから契約書を渡された際、「○○日までにお願いします」と
妙に急かされていたのも、少し疑問に思いました。
その後、私も「もう少し考えてみたら」と止めたのですが、アドバイザーから送られて来た契約書
そのままで、父は契約書に判を押してしまいました。
父はアドバイザーから、「契約書の条件はいつでも変更できますから、大丈夫です」と言われ
それで最終的に契約したみたいなのですが、私が読む限り、その様な事は契約書には書いていません。
【何をしたい】
「条件をいつでも変更できる」というのは、本当に可能なのでしょうか?
また、特許契約において、この条件は一般的に見てどうなのでしょうか?(勿論案件にもよるでしょうが…)
正直、相手方の良い様にされているのでは?と心配です。
長文になってしまい、申し訳ありません。よろしくお願いします。
798無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 16:40:27 ID:QnT296JT
>>797
関係者すべてが約束を遵守するためのものが契約なのに、一方が申し出れば変更できちゃうなら
契約になってないでしょう。
特許契約については知らないので、詳しい人が答えてくれると思います。
799無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 17:12:39 ID:v5bKCMQ1
>>768
>>788を参考に!負けるな >>770は何を言いたいのかと相談者に
傷をつけるようなことしたいんならここで誰かの相談アドバイスする必要ない
800無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 21:18:56 ID:LDm9TuLY
客引き行為について

ICレコーダーで録音しておいて私人による現行犯逮捕できますか?

801無責任な名無しさん:2010/10/18(月) 23:11:31 ID:v0vFaxx+
急性膵炎で救急車で運ばれました。夜中で医師は一人しかおらず、明らかに
やる気無い態度で、血液検査とかCTとか一切しませんでした、唯一した検査は
尿検査だけで、それから何か分かりませんが点滴うたれました。
「これで落ち着くでしょうから、また何かあったら来て下さい」でした。
翌朝、別の病院に行ったら、普通に検査して、そのまま緊急入院で、もう少し治療が
遅れていたら死んでいたそうです。

こういうのは医療過誤にはならないんでしょうか?
802無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 00:13:21 ID:T5jGLYDa
被害が発生してないのにギャーギャー騒ぐな。
803無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 00:29:03 ID:B00yi+0J
夜中は検査技師も誰もいないから、病院は営業時間内に行かないと二度手間になる。
804シレッと:2010/10/19(火) 00:32:38 ID:72zBo+xD
>800 可。
>801 回答するには、事実の把握と医学知識が必要。この板向きではない。
805無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 01:12:23 ID:i7sbR1tr
ネットでの取引で「送料は一律2000円です」との記載がある商品を購入しました。
しかし実際に送られてきたのは普通郵便で1000円もかかっていませんでした。
事前に一律と断っていれば合法なのでしょうか?
詐欺とまでは言いませんが、道義的に問題があるように思います。
100人と取引をすれば送料だけで10万の儲けになります。
806無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 01:19:32 ID:9V8TDE+W
逆に「送料は無料です」と言われたら
「そんな送料が無料であるはずがない。物を送るんだから何がしかの送料はかかるはず。
送料を払うからいくらなのか言ってくれ」
ということになるのだろうか?
契約自由の原則の範疇のような気がするんだが・・・。
「送料一律2000円なんてボリ過ぎだから買わない」という自由が。
807無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 01:29:14 ID:i7sbR1tr
>>806
あなたは法律家ですか?
違いますよね?
808無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 01:41:03 ID:yxlnuuEe
>>805
別に違法じゃない。
嫌なら別の所で買いなさい。
809無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 01:44:02 ID:i7sbR1tr
>>808
あなたは法律家ですか?
では自分が売る場合に500円の送料しかかからない物を「一律5000円」として送料を取ってもいいということですね?
810無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 01:53:37 ID:rVStV8ts
「一律5000円」として送料を取ってもいいということです
811無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 01:56:11 ID:WyHqRNtF
なんで答えているIDが全部単発で「法律家ですか?」の問いには答えないんだろう?ww
812無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 01:57:29 ID:9V8TDE+W
時々出てくるけどさあ、
ID:i7sbR1tr も自分の納得する答えでないとゴネる質問者なのかね?
それとも釣りかレス乞食か?
813無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 02:01:07 ID:9V8TDE+W
それとも、「道義的な問題は法律的な問題ではありませんからスレ違いです」
と答えて欲しかったのかな?
814無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 02:01:43 ID:jMBAyxis
>>812
時々出てる時の解答者がいつもお前なんじゃないの?
レス乞食はお前だろ
815無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 02:04:41 ID:jMBAyxis
まあ言ってることが事実かどうかは知らないし興味もないけど、
釣りとかレス乞食なんて言葉を使う奴のレスは噛みつかれることも多いだろうな。
自業自得。
816無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 02:41:46 ID:yxlnuuEe
>>809
もちろんいいですよ。
送付の為の梱包部材もあるし、その労働力だって掛かってるし、それに儲け
も乗せていいし。
法律的には、全く問題ない。
嫌なら、そういう所で買わないようにしなさい。
817無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 02:42:58 ID:yxlnuuEe
>>811
単発IDってwww
日付変わったばっかだろww
過疎スレだし、夜中だし、そこで真っ赤になってるIDの方が珍しいですww
818無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 02:57:22 ID:3Uv88Y0X
単発IDのレス乞食涙拭けよwwm9(^-^)ww
819無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 08:33:55 ID:0CQPTyOS
>>793をお願いしますだ・・・
820無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 08:44:10 ID:rVStV8ts
>>819
罰せられないだろ。
土地を違法占拠していたら駄目かもしれんが。
821無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 09:08:15 ID:/fF00sh1
>>820
質問内容が違うんじゃないか?
名前を公開することが罰則の対象になるかって質問だと思う。
822無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 09:09:39 ID:rVStV8ts
ブログで実名(自分)を出したらなんで罰せられるの。
他人の名前ならわからないけど。
823793:2010/10/19(火) 09:12:34 ID:0CQPTyOS
>土地を違法占拠していたら駄目かもしれんが。

土地というか、高速のガード下でテラスのようになっているところ(多分、国か地方自治体の所有)
をほんの少し占拠しています・・・。
まぁ匿名でブログを書く分にはわざわざ調べられたりしないでしょうが、
名前まではっきりしていると、通報されたり、おまわりさんが来たりするのかなーと思いまして
824無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 09:13:43 ID:0CQPTyOS
名前を晒す理由は、実名でやってる既に存在しているブログに、ホームレス生活のことを書こうと思ったからです
825無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 12:08:39 ID:8/USodFj
【何についての質問】
通信販売サイトについての質問です
【登場人物整理】
私・サイト運営者
【いつ・何処で】
先月綺麗なアクセサリー通販サイトを発見しました。
【何をされた・何をした】
商取法による表示が、個人名とメルアド、東京都としか記されておらず、実在するネットショップなのか不安。問い合わせてみたところ、住所や電話番号は購入後に知らせる、と回答がありました。
【何がしたい】
買い物したいが、本当に個人の運営の場合は、住所や電話番号を明らかにしなくてもいいのか知りたいです。代金だけ受け取って逃げられたら成す術もないので・・・。
826無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 15:27:52 ID:rVStV8ts
どうかはしらないけど。
同じやつを別の所で探せ。
それかYahooオークションの受け取り後決済つかえば。
827無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 15:37:03 ID:rVStV8ts
これね。
出品して貰って、元値ですぐ落札したらいいじゃん。
元の質問はどうかは自分は知らないけど。


Yahoo!オークション - 受け取り後決済サービス
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/uketorigo/
サービスの特長
安心!不要な個人情報は明かさずに、商品が送れる・受け取れる
セブン-イレブンでも発送や受け取りができる
商品の発送、受け取りの手間を軽減!

828無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 15:52:00 ID:0CQPTyOS
>>823はやはり問題アリ?
829無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 16:22:33 ID:u0lwdU78
>>828
合法じゃないけど、いきなり警察が来たりはしないと思う
来るのは行政とか土地管理者とか。
それでも心配ならやめた方がいいし、
退けと言われてすぐ退けるんなら、あまり気にすることじゃないんじゃね
830無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 16:34:37 ID:0CQPTyOS
>>829
なるほど・・・
では、ホームレスをやめた後に、ホームレス時代の体験についてブログに告白する分には、
その時点でホームレスをしていて退去を拒むとかしない限り、
通報されて警察が動いて会社首になって、とかってことはまずありえないという考えでいいでしょうか。
831無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 16:53:51 ID:u0lwdU78
>>830
ホームレスの他に何か捕まるような悪さをしていなければ、
まぁ大丈夫だと思う
ただ、会社がどう思うかは分からないけど
832無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 17:07:18 ID:lHGxjATw
回答者は予知能力者じゃないからな〜
833わからない:2010/10/19(火) 19:00:12 ID:6WEB/t/N
先日、停車中におかまを掘られました。
病院に行き警察宛ての診断書を受け取りました。診断結果は特に異常なかったです。
しかし相手方が人身事故ではなく物損事故にしてもらえないかとの申し出がありました。

この際に相手方からお金を頂くとゆうのは可能でしょうか?
もしとれるならばいくらぐらいが相場なんでしょうか?
相手は人身事故扱いになると2年間車に乗れず免許取り消しになるみたいです。
是非返答お願いします。
834無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 19:12:06 ID:4C/8QXjq
>>627
お願いします
835無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 19:13:25 ID:0CQPTyOS
ま、生活ソウコの堀之内社長みたいに、ホームレスしていたことを公言してやってる人もいるんだし、大丈夫か。
836無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 19:24:41 ID:yxlnuuEe
>>833
それ、恐喝罪で君が逮捕。
物損なら、医療費も慰謝料も無し。車の修理だけしてもらって。
それが嫌なら、人身のままで。
837無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 19:25:43 ID:0CQPTyOS
>>833
1000万くらい提示しとけ
838無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 19:30:11 ID:fYX6Els/
このスレで適切か分かりませんが、相談させてください。

一昨日私の父が公務執行妨害で逮捕されました。酔っ払って警官に暴行したとのことです。どの程度の暴行だったのかはまだ情報が入ってきていませんが、起訴されたらしいと聞きました。
10日間拘束され、明日にならないと面会は出来ないそうです。
インターネットで、公務執行妨害の場合は10日間の拘束は妥当で、一般的には懲役三年もしくは30万以下の罰金になると確認しました。

ここからが質問です。父は自営業をしており、役所から仕事を貰っている下請け?のようです。知識が不足していて申し訳ないですが、よく「入札に行く」ということを言っています。

もしも役所に今回の逮捕の件がバレれば仕事は貰えなくなるのではと思うのですが、警察→役所に連絡が行くことはあるのでしょうか?
またこのレベルの事件で、新聞に載ってしまったりするのでしょうか?

暴行の程度に依って異なるのかもしれませんが、どなたかご回答頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
839無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 19:35:19 ID:6WEB/t/N
なるほど僕が悪くなるてことですか。
医療費は自腹で払ってもらいました。
保険は使わず全て車両の修理費も現金で払うらしいです。
物損にするなら良心でするしかないてことですかね?
840無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 19:37:14 ID:6WEB/t/N
なるほど僕が犯罪者になるてことですか。
医療費は払ってもらういました。
車両の修理費も現金で払うといっています。
物損にするなら良心でするしかないてことですかね?
841無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 19:41:45 ID:rVStV8ts
人身・物損を、気分次第で変更できないだろ。
物損だと思って診察受けたら身体に異常あったなら別だけど。
842無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 19:49:04 ID:rVStV8ts
体の調子が思わしくないと
別病院で診察受けて、異常が見つかったとかなら慰謝料貰えるでしょ。
申告期限あるはずだから、異常ありそうならはやめに。
843無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:01:40 ID:T5jGLYDa
>>838
警察がわざわざ役所に連絡したりはしないだろう。
新聞に載るかどうかは知らない。あなたの地方の新聞記者がヒマなら載るかもね。
逮捕が一昨日で、もうすでに起訴されたということは絶対あり得ないw

よく謝罪して、慰謝料や、警官が病院に行ったのなら医療費の支払いをすること。
それも、1日でも早く。
844無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:07:23 ID:yjDJbQhs
突然の質問で大変失礼致します。何卒よろしくご教授下さい


弟が執行猶予中に再度警察に逮捕された件について

弟が昨年、無免許と大麻取締法で逮捕起訴され懲役2年執行猶予4年の
判決を受けました。そして懲りずに今回また執行猶予中に無免許で
現行犯逮捕されてしまいました。
現在警察の留置場に拘留中ですが、この後は当然正式に起訴(一般の
交通事犯のように略式ではなく)→執行猶予の取消にまで
なってしまうのでしょうか?
弟は結婚しており奥さん子供がいるので金銭的余裕がなく国選弁護人しか
付けられず、弟の嫁から「産まれたばかりの子供もいるし、何としてでも再度の
執行猶予を狙い私選弁護人を付けてやりたいので、義兄さん援助して下さい!」と
懇願されています。
本当に今回無免許で事故でも起こして赤の他人様に怪我や死亡させる事がなかっただけ
でも、不幸中の幸いだったと痛感しています。
そして私は懲りない弟に、一度実刑になって刑務所で懺悔し、心底改心して帰ってきて
欲しいと思う反面、やはり身内の甘さからか(弟には嫁子供もいるので)再度ダブルで
執行猶予が付くのであれば私選費用を援助してやってやった方がいいのかなという
思いも少なからずあります。
やはり今回は実刑なのでしょうか?アドバイスお願い致します。
845無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:11:21 ID:UBG6Pswf
すみません
本日神戸地裁で行われた裁判の内容(結審)を知りたいのですが
どのような手段があるでしょうか?
846無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:25:18 ID:yxlnuuEe
>>845
板違い。
裁判・司法板へ。
847無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:25:28 ID:d6ymaGn0
>>844
刑法25条参照。
(死刑、懲役、禁錮以外の)罰金、拘留、科料の刑に処されれば執行猶予
がつく可能性があるのでは?
848無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:27:47 ID:yxlnuuEe
>>844
無免だけなら、可能性はなくも無い。
でも、前科があるから尿検査もやっとくかってなって、反応が出てきたら
鉄板でアウト。
その程度は、どうなるか様子見してたら?
849無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:29:42 ID:T5jGLYDa
>>844
やった犯罪が強盗とか交通事故で他人に怪我をさせたというようなことなら、
被害を弁償するとか慰謝料と医療費を払うとかの「戦う方法」があるけど、
無免許運転なんてのは直接的な被害者がいないから、被害者のために何かする
という意味での戦術がないんだよね。
だから、がんばって私選弁護士をつけることの意味がどの程度あるのか、正直疑問。

子供ってのはいつ生まれたの?大麻のときには生まれていたか、少なくとも
妊娠していることはわかっていたとかじゃないの?
それだと「生まれたばかりの子がいる」という主張は逆効果にもなりかねん。
「小さな子がいるのに、親としての自覚もなく再犯におよんだ」とか言われかねない。

まあ贖罪寄付とかかなあ。
あと、法廷で土下座とかしてみたら?
850無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:30:54 ID:yxlnuuEe
>>840
そういう事です。
もしかして、相手が相手の良心に従って、それ以外のお金を持ってきた時は
受け取ってもいいけど。
851無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:34:11 ID:yxlnuuEe
>>849
二度としない様に、兄が責任を持って更生させます。
その手始めに、まず弁護士費用を出します。
って言う所を見てもらう。そういう意味でしょ。
852無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:48:53 ID:yjDJbQhs
>>847-849
レスありがとうございました。
面会時に尿検査はされてシロだったとの事でした(弟嫁の話)
あと子供は今年(執行猶予中)に生まれたばかりです。
本裁判になったら、私も情状証人として立つつもりでおります。
(弟の嫁は前回立っているので)
853無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 20:58:26 ID:9V8TDE+W
> 先日、停車中におかまを掘られました。
> しかし相手方が人身事故ではなく物損事故にしてもらえないかとの申し出がありました。
> 相手は人身事故扱いになると2年間車に乗れず免許取り消しになるみたいです。

そーゆー人は車に乗れないようになったほうがいいのだが・・・
854無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 21:05:40 ID:yxlnuuEe
>>853
執行猶予がついても、免許は3年は取れないよ
855無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 21:50:19 ID:TZRdSvXT
公安委員会規則文面をどのようにとらえれば良いのか詳しい方教えて下さい

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101016-OYT1T00541.htm

この記事は間違っているのではないかと問い合わせをしたところ、下記返事が来ました。
周りの音が聞こえてもヘッドホンやイヤホンを禁止していると言うことなのでしょうか?

ここから-----------------
記事内に書かれていますように、
道路交通法の本則では、自転車の「聞きながら運転」を禁止していませんが、
公安委員会規則などで禁止しているということです。

例:福島県道路交通規則 第3章 運転者の遵守事項 第11条
(7)高音量でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽を
聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような状態で
車両等を運転しないこと。
ここまで-----------------



また、相談場所が間違っていましたら誘導お願いできれば助かります
856無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 21:55:58 ID:Plj0s+sj
>>852
執行猶予が付くかどうかのポイントは、
1 二度と無免許運転をしない環境
2 職の確保
の2点です。
貴方が情状証人として監督後見を誓うのは勿論として、現在の職場が引き続き雇用すること、
無免許運転をしない環境づくりが整っていること(車を所有しているなら既に処分したとか、職場
で運転しなくても大丈夫にする。)が重要です。
要は、裁判官が刑務所に入れるより社会で矯正させても大丈夫だと思わせる事ができれば、再度の
執行猶予が付くかもしれません。
857無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 22:35:06 ID:yjDJbQhs
>>856
詳しい説明痛み入ります。
職探しはこのご時世大変難しいとは思いますが、弟の嫁さんと
協力して最大限バックアップしていきたいと思っています。
もちろん車には乗せませんし、自家用車も責任持って売却させる
つもりです。今は弟の嫁・子供も出産直後という事もあり、うちで
面倒見ている状態です。
本当にレスありがとうございました。
858無責任な名無しさん:2010/10/19(火) 23:16:56 ID:oqfOa5nf
859無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 00:00:20 ID:wUo2JQWy
>>844
自分の頭の整理も含めて条文をまとめてみる

刑法25条2項で、刑の執行を猶予された者が1年以下の懲役又は禁固の言い渡しを受け、
情状に特に酌量すべきものがあるとき、再度の執行猶予をすることができるとしている

無免許運転は道交法の第117条の4で1年以下の懲役又は30万円以下の罰金とされているから
「情状に特に酌量すべきものがある」かどうかが最大のポイントとなってくる

あとは>>856さんのを参考に、私選で信頼できる(丁寧にやってくれる)弁護士を雇うべき
>>849みたいなのは見ないでOK
860無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 00:22:01 ID:posmYgMK
>>857
>職探しはこのご時世大変難しいとは思いますが
本気で執行猶予をとる気なら、現時点でこんな事を言ってちゃダメ。
今すぐ、頭を下げて、就職させてくれる所を探しとかないと。
裁判で、情状証人の頃には、そこの社長さんも来てくれる位じゃないと。
861無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 00:26:44 ID:PLcKjqSW
スレ違い、板違いだったらすいません。
教えてください。

広告についてです。
賃貸不動産の広告(不動産会社などで閲覧・配布される間取り図が書いてあるヤツ)や事前説明と契約書に記載されたものが相違していました。
相違点は敷金、礼金、設備。手数料については表記がありません。

ここで不動産会社は広告規制や37条書面など宅建業法や不当表示防止法、消費者契約法などに違反している可能性があると個人的には考えていますがどう思いますか?

契約締結前なのですが
「契約しない」や「契約条件を再度交渉する」以外に何か方法がありますか?

例えば何らかの業界団体や第三者機関に通報・申告するとか、当初の契約条件で諾成しているので履行に着手しているので契約書作成は関係なく、債務不履行による損害賠償など

ご意見をお聞かせください。

長文すいません。
862無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 02:05:26 ID:XcuXc2lS
>>858
助かります

あちら行ってきます
863無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 02:27:13 ID:83tbXkcX
>>861
広告に表記してないお金は払いたくないってこと?
864無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 04:04:44 ID:mqoCPayQ
>>844
実刑だろうね。俺の知り合いでシャブで執行猶予ついて、執行猶予期間が
終わってちょっとしてからまたシャブで捕まって、また執行猶予付くかな?
と期待したけど実刑だった奴がいるから。
執行猶予中にまた同じ罪状でしょ。反省してないじゃん。再犯の恐れも高いと
みなされるだろうし、実刑だね。
こういう場合は二刑持ちになるから、最初の懲役二年+今回の判決。
865無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 04:08:23 ID:+k/Ds/IC
726 :照輪路素神:2010/10/20(水) 00:16:01 ID:cLwApjXqO
あまりに踊らされてるから教えてやるけど自○未遂したとか言われてるその有名人はさっきmixiにログインしてたけどな。
ホントの事を証拠付きで暴露したらホント死ぬかもな

すいません
この発言について通報などは可能でしょうか?
自殺したとされる女性へのストーカー男性の発言と思われます。
ウォチ関連スレッドより
866無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 04:27:23 ID:cuWNy4Ro
>>864
すこしは前のレスよめよ
867861:2010/10/20(水) 05:44:26 ID:vAsT3yL9
>>863
レスありがとうございます。
払わないって言ってるわけではありません。
より具体的に言うと
広告には敷金礼金を各1.5ヶ月分と表記しているにもかかわらず、契約時点であたしに説明なく各2ヶ月にしてみたり、
テレビや冷蔵庫など頼みもしない設備を追加で勝手に付けて何らかの価格をオンしてみたり、
そのオンしたことについて契約書や重要事項説明書に記載がなかったりと…
収入が不安定だったり職業が好ましくなかったりなどあたし側に問題があれば上のような対応でも考慮する余地があるかもしれませんが(例えそれでも違法性は免れませんが)、
普通の会社員ですので身に覚えがないところで違法、不当なことをされているので困ってると言う感じです。

公正な取引というか公正な契約をしたいだけなのです。
868無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 06:20:14 ID:0wyoP22L
>>867
何をしたいのかやっぱりわからないけど・・・。

> 公正な取引というか公正な契約をしたいだけなのです。

と言いながら、>>861では損害賠償って言ってるでしょ?
公正な契約をしたいだけなら

> 広告には敷金礼金を各1.5ヶ月分と表記しているにもかかわらず、契約時点であたしに説明なく各2ヶ月にしてみたり、
> テレビや冷蔵庫など頼みもしない設備を追加で勝手に付けて何らかの価格をオンしてみたり、
> そのオンしたことについて契約書や重要事項説明書に記載がなかったりと…

がわかった時点で契約する前にそのことを不動産屋に言えば(問いただせば)済む話だと思うんだけど?
で、不満なら契約しなきゃいいだけだし。他の不動産屋に行ってもいいわけだし。

>>861では契約締結前と書いているけど、すでに契約してて今それに気付いたってことじゃないの?
だから債務不履行による損害賠償とかなんとかいろいろ言ってるんじゃないの?

> 契約締結前なのですが
> 「契約しない」や「契約条件を再度交渉する」以外に何か方法がありますか?

契約締結「前」なら契約しないもへちまもないと思うけど? 契約してないんだから。
869無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 07:03:29 ID:b4SAQpG8
>>838
役所と個人との契約では、本人の犯罪は契約解除の条件に書かれている。
入札の場合は、参加条件に何年以内に犯罪歴が無いないっつーのがあるはず。
それを隠して入札参加や請負った仕事は続けられるだろうが、
後々暴露て頭を下げる役人の姿が思い浮かぶ。
870わからない:2010/10/20(水) 09:37:13 ID:RpLWFpUz
昨日質問させてもらったものです。

物損か人身かは僕に委ねると警察から連絡がありましたので決めれます。

今日朝から首に痛みがあるのですが人身扱いで保険支払いにしたほうがやはり堅いでしょうか?

そうゆう事故を多数起こす人は処罰を受けるべきですかね?
871861:2010/10/20(水) 09:49:26 ID:PLcKjqSW
>>868
レスありがとうございます。

契約していないと言っても証拠を出せないですし、水掛け論になりますので。
また、契約締結前なら不動産会社に交渉すればとの回答も相談要件の除外していただきたいとした事項ですし、法律相談の意味合いから外れてしまいます。

損害賠償についても諾成した当初の要件と異なる状況で履行遅滞に相手方が陥るならば請求可能だと思います。

あたしがご相談したかったのはだだやみくもに交渉するのではなく、「公正な契約のために法的説得力を持ちたいので何が考えられますか?」と言うことです。

言葉足らずですいません。
よろしくお願いします。
872無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 10:16:23 ID:0wyoP22L
>>871
相変わらずわけがわからないんですが、

> 契約していないと言っても証拠を出せないですし、水掛け論になりますので。

契約していれば賃貸借契約書があるでしょ?
契約していなければ賃貸借契約書なんかないわけですから、
「契約している」と主張する側が「賃貸借契約書」という「証拠」を出せば済む話ですので
水掛け論になりようがないと思うんですが?

さっきも書いたけど、あなたはすでに契約をしてるんでしょ?
その契約内容を変更したいという話じゃないんですか?

> あたしがご相談したかったのはだだやみくもに交渉するのではなく、「公正な契約のために法的説得力を持ちたいので何が考えられますか?」と言うことです。

いったい「何の交渉」をしたいんですか?
あなたの主張する「公正な契約」とはいったい何をさしているの?
あなたの文面から察するに、契約はしてしまった(賃貸借契約書にハンコを押してしまった)が、
あとでその契約書をよく読んでみると広告に書かれていたことと内容とが違うから
広告どおりの契約内容にしたい、ということではないの?

とりあえず、契約書を交わしたかの交わしてないのかを書かないとあなたの現状がまるでわからないよ?
873無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 10:41:10 ID:dNVcLezQ
>>871
一番大事なことを忘れてる。
契約は自由なんだから、法律を持ち出してウダウダいう客は、提供側から断る権利もある。
法で理論武装するのは、契約後のトラブルのためで、
契約前に必要なのは、法理論じゃなく交渉術。
874無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 12:52:03 ID:NC0WVJdV
【名前欄】
あーちゃん
【何についての質問】
病院の不祥事
【登場人物整理】
私、母、病院
【いつ・何処で】
今年、病院
【何をされた・何をした】
亡くなった母親が癌と宣告され、入院の前日に緊急事態が起こり病院の一般外来へ。
そこで外科と内科のどちらが診るか内輪揉めで、母は6時間待ち合いで吐きながら放置される。
入院中、私の過敏症がでてしまい、看護婦に「母親の見舞いくるのやめれば」と言われ激怒。
余命いくばくなので在宅介護をすすめられていたのもあるが、翌日退院させる。
後日、医療についてと上記の件で病院に事情説明を求め、
説明の場を設けるとのこと、話し合いをし、現場の責任者(病院看護婦)から説明を受けたが
当日私に謝罪の予定だったらしいが、呼び出された場での謝罪は受け入れないと言う。
先方はそれは検討すると答えたが、説明を聞く中で、
母親の当時のカルテすら見ていない、いいかげんな態度に激怒。誠意が無い。
【何をしたい】
心の無い謝罪をされても受け入れられない。
裁判なら社会的に謝罪ということになるのかな。
なにか打つ術がないか探っています。
875無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 13:00:01 ID:NC0WVJdV
あーあ、書いちゃった。。。
こんなんでいいでしょうか。よろしくお願いいたします。
876無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 13:01:59 ID:KdnqMTam
>>874
まず、その場にいなかった人に何が起こったのかわかるように文章を書きましょう。
877無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 13:16:06 ID:NC0WVJdV
>>876
そうですかー。書くってむずかしいなぁ…
878861:2010/10/20(水) 13:21:08 ID:PLcKjqSW
そうですね。
このスレで「法律」について相談するのが間違いだったようです。
ちなみに契約書にハンコを押したかどうかは「ノー」です。契約書の読み込みで事前の説明と異なってると言うことです。WEB上で示せないと言うことです。

当初の要件で諾成したものと契約書が異なってると問題にしています。

また当初の説明時に示された広告と異なってる点、重要事項説明書と契約書が異なってる点等が宅建業法に違反しているため、契約の種類が媒介であるので公正な契約の阻害になる可能性がありそのためには「法律的に」何が考えられますか?と聞いたまでです。

法律相談としているため書き込んだのですが、スレ違い・板違いみたいでしたね。
あまりにも知恵袋的なのでこのへんで失礼します。
879無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 14:16:10 ID:cyinmi60
大人は質問に答えない(AA略
880無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 15:01:35 ID:juf41ltp
>>878
よそで相談する前に、先に日本語の勉強をしましょう
881無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 16:36:19 ID:0wyoP22L
>>878
悪いのは何でも他人のせいなんだなw
882無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 17:17:10 ID:VnDT1BAO
先日日帰り温泉でのコインロッカーで持ち物が盗難されました
服を脱ぐ所に置いておいた鍵を盗まれコインロッカーのバックを盗まれました

警察に盗難届けを出し、受理され受理番号を教えてもらい
保険会社に連絡したのですが、なぜかそれはあなたの持ち物紛失という扱いになりました

盗難届けが受理された場合それは"盗難"ではないんですかね?
旅行会社の解釈によって変えていいものなのでしょうか
ちなみに防犯カメラに犯人の映像が映っており、警察は盗難事件として捜査しております
883無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 17:33:31 ID:xEWz2Mho
都営住宅の入り方、って言うか上手く当選の仕方知ってる人いる?
結構倍率高いんだよねOrz
884無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 19:04:03 ID:posmYgMK
>>882
もっと押したら?
消費者センタに相談して、そこから連絡入れてもらって。

>>883
板違いです。
885無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 19:04:43 ID:MULUSEdf
>>882
あなたが盗まれたと言ってるだけで、なにも「証拠」が
ないので、盗難と評価のしようがないんだと思います。
法律の世界で、誰かを説得するには、まず証拠です。
886無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 19:52:17 ID:ZZrN03f9
>>878
広告と契約書の相違をネタに履行遅滞損害賠償と称して金品を要求するつもりみたいだけど
一歩間違えば恐喝になるので注意すること。
887無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 19:57:52 ID:0wyoP22L
>>885
でも、>>882の書き込みが事実なら、
盗難届も受理され、防犯カメラの映像から犯人の捜査もしてるのでは?

>>882
紛失扱いになった理由はここで訊いてもわからないんじゃね? 保険会社に訊かないと。
保険会社は何と言ってるわけ?
888無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 22:35:43 ID:fIG0nRfC
携帯から失礼します
先日パチンコ屋で残高1000円分のiCカードを落としてしまいました、店員に訪ねると既に何者かによって
精算されたようで、警察に届けてもらいました。
犯人は、カメラに写ってたようで、翌日に捕まりましたが、77歳の老夫で警察も当初は窃盗罪で動いてくれましたが、年齢も年齢なので、加害者も反省しているし、弁済もするからと示談をすすめてきました。
自分としては、この件で
数時間警察署で調書を撮らされ、閉店後のパチンコ屋で写真を撮らされ、予約の歯医者もキャンセルし非常に不愉快です、今度の日曜日に警察署でこの老夫と
面談するように警察に促されましたが、千円を弁済されたくらいでは納得はいきません。このようなケースでは、どの様に対応すればよろしいでしょうか?
どなたかご教授願います。長文失礼しました。
889無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 22:45:03 ID:JRwHWwDG
>>888
「自分がiCカードを落としたばっかりに、あなた様方を犯罪者にしてしまい申し訳ない」
と平謝りするしかないだろうな。
890無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 22:45:57 ID:hQTEe1Od
2ちゃんねるの某スレにてやりまんとして名前を書かれました。
勤務先の名前と自分の名字が書き込まれてるのですが訴えることは出来ますでしょうか?
その場合、警察等に報告して誰が書き込んだかというのは調べて貰えますかね?
891無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 22:48:09 ID:dqoKiR8/
>>890
その画面を印刷して警察に相談に行きなさい。
892無責任な名無しさん:2010/10/20(水) 23:58:14 ID:qOScR03d
日本で犯罪が多いのはほとんどが外人という事実
893797:2010/10/21(木) 00:06:44 ID:hk34qohH
>>798
遅くなりましたがレスありがとうございました。
やっぱりそうですよね……。考えて見れば当たり前の事ですね。
相手方が合意すれば変更もできそうですが、既に契約済なのに
わざわざ向こうが、自分に不利な条件を飲むとも思えませんし……
どうしたものか。もっと色々調べてみます。ありがとうございました。
894無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 00:26:02 ID:zqDnAdb/
>>892
ほとんどって何%?
895無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 00:35:50 ID:xH9BjLnS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1208647.pdf.html
上は外国のネット掲示板会社へのIP開示命令などですが、
日本の裁判所の決定にシンガポールの会社が従う必要はあるのでしょうか?
シンガポール政府や裁判所は助けてくれる?
896無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 00:36:21 ID:5UVZ+xPN
>>888
告訴しろや
897無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 00:53:30 ID:xH9BjLnS
>>888
示談なんだから、言いたいことを言って3万払えばOKとか自己基準で言えばいい。
示談でまとまらないと損害賠償請求かな。いくらも取れないと思うけど。
示談しないでも、たぶん不起訴。
898無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 01:16:47 ID:UDxUvEI7
>>870
>そうゆう事故を多数起こす人は処罰を受けるべきですかね?

確かにそうなんだけど、免許を失効するとその間仕事が出来なくて困ると言うなら
やはり物損事故にして、行政処分なしにしてあげたらどうですか。
物損事故なら修理代は保険から支払われるし、適用外の治療費や通院費用はきちんと
支払ってもらうよう加害者と話し合って決めましょう。
899無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 01:37:13 ID:f8JsVZlc
>>898
> 適用外の治療費や通院費用はきちんと
> 支払ってもらうよう加害者と話し合って決めましょう。

そんなことして、もし後遺症が出た時にどーするつもり?
900無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 02:00:34 ID:UDxUvEI7
>>899
後から人身に切り替えられるし、今現在出ている症状と病院の診断結果から
短期間で完治するパターンでしょ。
901無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 02:16:03 ID:f8JsVZlc
>>900
おまえは医者かw
902無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 02:42:45 ID:CP7WMnVZ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1286463524/

医者は法律違反?誰か教えて
903無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 04:55:22 ID:kM3YHrdG
日本語を勉強してからきなさい。
904無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 08:41:08 ID:lCW6/lol
>>888
今度から落とさないように気をつけろよ。
905無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 10:33:04 ID:h4bSxEtu
>>903
お前の板じゃないだろ
906無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 12:19:46 ID:WXL5JI5d
パワハラの概念を教えて下さい。
例えば、ミスばかりする部下に再三口頭で優しく諭していたが、
あまりにも直らないので怒鳴ってしかったらパワハラ?
あと、部下を座らせたまま、こっちが立って怒鳴ってもパワハラ?
907無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 12:26:14 ID:ulQijh+j
908無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 13:00:41 ID:h4bSxEtu
情報の権利について教えて下さい。

どこまでなら自分のブログで書いてよいのでしょうか?

テレビ番組の内容だとかの感想から

セミナーで聞いた話。

有料メルマガで知りえた様な裏情報

例えば、なんだろうな。なんでもいいんですけど

浜崎あゆみさんの新しいCDのリリース日が

有料コンテンツ内で極秘に公開されたとします。

それをブログに何日にでますよ。みたいに書くのは問題なんでしょうか?

909無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 14:44:53 ID:ulQijh+j
910無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 19:00:39 ID:Age0+a3y
ここでいいのかわかりませんが、すみません、教えてください。

隣のバーの深夜騒音に悩んでいるのですが、そこは2階に個室みたいな部屋も作ってるし
そのオーナーの別の店も照明すごく暗くしてるし、どう考えても風営法の許可がいる形態だと思うのです
許可はもちろんとっていないと思います。

で、警察に風営法違反でとりしまってほしい場合、その旨を通報しても動いてくれるでしょうか?
それとも、まずどこか別の相談するとこありますか?
911無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 19:03:11 ID:GLajoAKZ
>>910
とりあえず警察に行けばいいのに。
弁護士の相談と違って、無料だし24時間営業だし。
912無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 19:06:18 ID:Age0+a3y
そうですか、ありがとうございます

とりあえず警察に相談します
913無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 22:36:06 ID:VRMKfj99
特定商取引法に基づく表記に、氏名とメールアドレスしか載せていないネット通販業者に質問のメールを送ったところ、
以前、業務妨害に遭ったので弁護士事務所と関係公的機関に相談して、
住所も電話番号も載せない措置を取っている、と半ば威圧的な返信が来ました。
仮に業者が言うような妨害があったとして、
そのような違法とも思われる暫定措置を勧める弁護士や公的機関など存在するのでしょうか?
詐欺業者と判断して商品の購入はやめたのですが、やはり気になります。
914無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 23:25:11 ID:HNR42PxL
先日、大学公認のイベントで遠征費を出してもらえることになりました。
自分は大学とは少し離れたところに住んでいるので
普段は定期を買って、バスで通っています。

遠征費の申請を行ったのですが
バスの定期があるので、大学(最寄駅)からの交通費しか出せないと言われました。
今回は、イベントに最速でつくために自宅から電車を使ったのですが
イベントに遅れてはだめなのか?と言われ、定期を使える区間は電車で行こうが
交通費は出せない、と言われました。

例えば)
普段
A駅(付近のバス停)――(バス)―― B駅(付近のバス停)
で通学しています。

今回
A駅 ――(電車)―― B駅(乗換駅) ――(電車)―― C駅(イベント会場) 
と利用しました。

しかし、イベントに遅れていけ、と言われ
定期を使える区間はバスを利用して

A駅 ――(バス)―― B駅 ――(電車)―― C駅
で、A駅〜B駅の区間は自分の定期で来いと言われました。
(B〜C駅間は往復で交通費は出してくれるらしいです。)

この場合、自分のお金で購入した定期を使わなければならず
自宅からの交通費は請求できないのでしょうか?
また、今後はイベントの度に定期で行かなければならないのでしょうか?
915無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 23:39:06 ID:bSWZoGBx
ええと、法律相談ってここでいいのかな?
著作権法について教えていただきたい。

【事例】
 ある人(Aとする)が政治的な主張をSNSの日記に書き込んでいた。俺がふと思い立ってその人の日記本文中の一文を検索にかけたところ、
 H党党員のブログがヒットした。Aの日記はそのブログから転載していた。
 まさかと思い、俺はそれ以前のAの日記も一文を抜き取って検索してみた。結果、その人のここ最近の日記はすべてH党関係者のブログのコピペであることが判明した。
 コピペ元ブログのオリジナルの文章は、A自身が書いたものであるとわからないように巧妙に改編されている。また、出所の明示はない。

【質問】
・引用の「主従関係」という要件、転載の「原文の不改変」という要件を、Aは満たすべき?(=満たしていないAはこの点について違法?) それとも、著作権法40条によって不問?
・40条が適用されても、出所を明示していなければ違法だよね?


 宜しくお願いします!
916無責任な名無しさん:2010/10/21(木) 23:51:22 ID:DujXaF+d
>>914
大学側が出す気が無いなら裁判に勝って大学の預金口座を差し押さえて回収するしかない
金銭的には大きくマイナスになってしまうけど訴訟する気はあるの?
917無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 00:02:24 ID:thd1xib7
>>915
巧妙に改編されているんだろ、法定で実際に見比べてもらって裁判所の判断を仰ぎなさい。
918無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 00:09:24 ID:VUHuSZ1D
>>915
現物を比較してみないとなぁ。
著作者がどう判断して、どう行動するかで決まるから
正規の著作者に連絡してみれば?
919無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 00:13:28 ID:wZSvLaoZ
>>917 >>918

ありがとうございます。

オリジナルの著作者は数が多すぎて骨が折れるので、ちと考えものなんですよね。
私が直接の利害関係を持つわけでもなく……。
こういう質問だと相談って感じじゃないから、法学板の方がふさわしかったかもしれない。

ともあれ、ありがとう。
920無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 00:54:03 ID:TD0e1Rkp
あつかましい質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
現在84歳の母(要介護3、認知症)を介護しています。
私自身介護離職の身で母との間で口約束にて母の介護をする代わり
私は扶養させてもらっています。
その間にも私が腰の病気になってしまいアルバイトさえ難しい状況に
なってしまいました。
そんなおり姉2人が後見人を付けるよう要求してきました。
後見人の候補は私、姉のどちらか、専門家のいずれかです。
もし後見人が決まった場合、私の生活保障はどうなりますか。

921無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 00:55:05 ID:Vltmq79Z
>>910,911
交番は24時間だけど、9時から17時のほうが対応がまとも
警察署は特定の部署以外9時から17時
922無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 01:03:04 ID:VUHuSZ1D
>>920
後見人の判断が第一になりますが、母親の介護のために仕事を辞めたことは
少なからず考慮されますし、まったく生活の保障が受けられないことはないと思います。
923無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 01:06:22 ID:nwWIc5Zu
>>920
お母さんの遺産で一生生活していけそうなの?
生活保護を視野に入れて動いてみてはいかがですか。
924無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 01:27:39 ID:TD0e1Rkp
>>922>>923
ありがとうございます。姉とよく相談してみます。

>お母さんの遺産で一生生活していけそうなの?
それはとても無理です。座って出きる仕事を探すしかないのですが、
私は立ち仕事しか経験がなく年齢も年齢なので厳しいところです。
お医者さんは手術するほど悪い段階ではないとのこと。
とにかく仕事が見つかるまでの生活のことです。
925無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 01:46:52 ID:FyKTG2GT
>>924
おかあさんの介護は誰がするの?人を頼んだり介護施設に入れて金銭的に余裕はあるの?
926無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 01:58:51 ID:XYnMsgc2
>>924
それはホームレスになるパターンの王道なので早目に福祉課に相談に行って
徐々にではなくて急激に貧乏になるから要注意。

兄弟姉妹が援助しないと言った時点で動いても遅い、腰は再発の危険性もあるので
仕事が見つかるまでの生活として生活保護を受ける準備をしておくんだ、最悪のケースを想定して保険を掛けておいて。
927無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 06:55:57 ID:RqSkcm8S
携帯からなので読みにくかったらすみません
よろしくお願いします

家電完備の賃貸マンションに長年住んでいます。

数年前に管理会社が変わりました

ここからが本題なのですが
先日、備え付けの洗濯機の調子が悪いので
管理会社に電話をしたところ
「最近の入居者は洗濯機は持ち込みです」
と言われ 修理・新品購入などは出来ないと断られてしまいました

何を言っても
前の管理会社から何も聞いてないので〜と まったく話しになりません

新しい入居者さんは完備されていないぶん家賃も安めみたいですが
家賃の値下げも無理そうです

どうしたらいいですか?
928無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 06:57:07 ID:UXFuopN5
>>927
管理会社さんと相談してみてはいかがでしょうか
929無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 07:04:01 ID:RqSkcm8S
>>927です

管理会社とは数回電話で
話しましたが
とにかく 知らない!修理もしない!新品購入もしない!の一点張りです
930無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 07:05:25 ID:UXFuopN5
>>929
では消費者センターに相談してみてはいかがでしょうか
931無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 07:09:27 ID:RqSkcm8S
>>930さん

消費者センター!!
まったく思いつきませんでした
今日中に電話してみます。
ありがとうございました。
932無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 07:45:57 ID:wPHUorfh
教えてください。賃貸契約の重要事項説明時に
ペットが飼える記述が解約の項目にあったのですが、解約だからまさか飼えるとは書いてあるとは思いませんでした。
この場合、ペットが飼えるなんて聞いてないと契約の無効を要求できるものなのか教えていただけませんでしょうか
933無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 07:55:40 ID:UXFuopN5
>>932
意味が分かりません
ちゃんと相談したいのならきちんと書いてください
934無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 09:51:19 ID:wPHUorfh
すみません。ペットを飼えるマンションには住みたくないのです。
だから解約したいのですが、そのために重要事項説明書の記述をたてにして
無効を主張したいのです
935無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 09:55:25 ID:UXFuopN5
>>934
解約の項目ってなんです?
936無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 10:00:50 ID:8XxYT7dU
>>934
賃貸なら簡単に解約できるでしょう
937無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 11:56:44 ID:/HasVm51
再掲します。すみません。
特定商取引法に基づく表記に、氏名とメールアドレスしか載せていないネット通販業者に
質問のメールを送ったところ、
以前、業務妨害に遭ったので弁護士事務所と関係公的機関に相談して、
住所も電話番号も載せない措置を取っている、という趣旨の半ば威圧的な返信が来ました。
仮に業者が言うような妨害があったとして、
そのような違法とも思われる暫定措置を勧める弁護士や公的機関など存在するのでしょうか?
詐欺業者と判断して商品の購入はやめたのですが、やはり気になります。
その業者が嘘をついている可能性か、本当に不法行為を勧める弁護士や公的機関など存在さない可能性の方が高いですよね?
938無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 12:11:28 ID:wPHUorfh
>>935
契約の解除に関する事項の間違いでした。すみません
>>936
違約金を払えば解約はできますが、まだ入居もしていないので払いたくないです。できれば契約時に払った費用も取り返したいのです。
939無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 12:31:40 ID:sgBSCh5I
>>938
契約の解除に関する事項の中にペットを飼うことができるって書いてあるの?意味がわからない。
ペットを飼ったら契約を解除する、と書いてあるならわかるが。
940無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 13:05:33 ID:K7ZEb46B
>>938
重要事項の説明で、不実の記載がありましたか?
それならそこを指摘して、無条件解約を申し入れましょう。
そして次からは、必ずペット飼育禁止のマンションを希望すると、
不動産屋に最初に伝えましょう。
「こう書いてあったから、ペット禁止だと思っていた」
などという思い込みは、他人には必ずしも通用しません。
941無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 13:50:18 ID:wPHUorfh
>>939
そうです。変ですがそうなっています。一番最後に追加されたようです
>>940
一度言って見ます。ありがとうございます
942無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 15:16:07 ID:2bcUY1Nc
個人情報の取り扱いについての質問です。

とあるボランティア団体に所属しています。
連絡先が必要とのことで住所・氏名・電話番号等、提出していました。
先日、ある政治家の(地方議員)パーティー券購入のお誘い(?)みたいな封書が来ました。
表書きにはそのボランティア団体での職階が(『○○担当(私の名前)様』みたいな感じです)記載されており、
その政治家の事務所に問い合わせたところ、ボランティア団体から名簿(としてではないが)
名前を提出してもらったと返答をもらいました。
ボランティア団体の会長さんがその政治家の後援会長だそうです。
副会長も知り合いだとか・・・・。

正直、気持ち悪いのと、今後、そんなことをしてほしくないので
(だったら店の宣伝に、とか売ってもいい、とかになりそうです)
誰がどういう意図で名簿(名前)を流したのか、きちんと解明したいと思います。
上のほうは年寄りが多い団体なので
「そんなこと、細かく言わんでもいいじゃないか」と流されそうなんですが、
この場合、法的にはどういう違反事項になるのか、詳しい方、教えていただけると助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。
943無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 15:45:56 ID:Ou9gylej
流れをきってごめんなさい。
育児板から流れてきました。みなさんの意見を聞かせてくださ
い。

本日、出産したわが子が無事に退院しましたが、
昨日とれたへその緒を病院側が紛失したんです。

特に謝罪もなく、冷凍保存しておいた胎盤のほうのものを渡さ
れました。
怒りが収まらないです。
訴えるまではいかないといいのですが、手段として考えていま
す。

病院側にどういったアクションを起こせばいいでしょうか?
前例があったりしたら教えていただけますか。
944無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 18:03:31 ID:qHURFkr8
賃貸を借りる際の保証会社ですが、
もし借りている人間(私)が支払えなかった場合に代わりに支払うということの保証をする会社だと思うのですが、
申し込みに連帯保証人を求めてきます。
これは合法なのでしょうか?

945無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 18:47:11 ID:2mQylb24
>>942
受験生ですので参考意見程度です。

そのボランティア団体が個人情報保護法の個人情報取扱事業者に該当すれば、
情報の目的外使用で罰則があると思います。

直近6ヶ月間に一度も5000件を超えていない場合、残念ながら非該当になりますので
個人情報保護法の対象外です。

刑法上でも該当しないと思います。

自分の町内会のことについても当てはまりそうなことなので調べてみましたが、
この程度の見解しか出せません。ごめんなさい。

より詳しい見解を投稿される方を待ちましょう。


946無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 19:53:34 ID:2bcUY1Nc
>>945
ありがとうございます

5000件の個人情報は持っているのではないかと思います。
ボランティア団体(ぶっちゃけ町内会ですwww)なので『業者』に当たるのかどうかは不明ですが、
たとえば地域の老人会・子供会・町会加入者・クラブ・・・・・・・・
重複しているとはいえ、名簿業者にはおいしい情報を持っているのは確かです。

その場合でも当てはまるのでしょうか?
947無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:05:13 ID:VUHuSZ1D
>>944
何で非合法だと思うの?
948無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:06:47 ID:jUPDaJ+F
>>946

個人情報保護法には当てはまらない
>>149参照

>この場合、法的にはどういう違反事項になるのか
プライバシーの侵害
949無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:09:24 ID:ht8a/RHY
>>945
個人情報保護法に、目的外使用の罰則規定なんて無い。
そんな嘘を書いているようでは、永遠に受験生。
950無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:13:48 ID:ht8a/RHY
>>943
別にへその緒を渡さなければいけないなんて決まりは無い。
ただの慣習なので、何も無いよ。
病院とそういう特別な契約でも結んでたのなら話は変わってくるが、その場合
ちゃんとその契約内容を書かないと相談にならない。
951無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:26:28 ID:qHURFkr8
>>947
もしも支払えなかった時の保証をするのが保証会社でしょう。
そのリスクを引き受けるから料金を取っている。
なのにそれに連帯保証人を付けたら、そもそも保証会社の意味はなんなのって思いますが。
連帯保証人だけで十分なのに、保証会社にも入れっていうのは賃貸契約の中で脱法行為に近いような気がするんですが。
952無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:37:04 ID:/OxoZD22
>>951
保証人を求めることが違法になることはありません。
嫌ならその会社使わなければ良いじゃん。
それだけの話。



953無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:42:27 ID:qHURFkr8
>>952
保証人を求めるのは当然。
言ってるのは保証人と保証会社をダブルで求めること。
家賃の滞納が心配ならきちんとした保証人が一人いればいいだけ。
その上に保証会社にも入って金を払えっていうのは理解できない。
滞納の際の責任の所在がわからない。
954無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:49:23 ID:/OxoZD22
>>953
責任の所在は滞納したあんただよw
(保証人が建替払いしたら、保証人は建て替えた分を請求できる)

保証人が何人必要かを決めるのはあなたじゃない。貸主。
保証契約は保証人と債権者(貸主)の契約であって、
債務者は関係ないしね。
955無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:49:51 ID:1ZsId2sl
>>952
お前スレタイ読めるか?
「嫌なら使わなけりゃいい」じゃいかない場合もあるだろ?
その程度の想像力もない人間は黙ってた方がいい。
956無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:51:03 ID:1ZsId2sl
>>954
マジで日本語理解できないらしいな…
957無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:55:50 ID:yJBvbIit
>>955
> 「嫌なら使わなけりゃいい」じゃいかない場合もあるだろ?

いやいやw、それこそスレ違いだろw
嫌だけど使うにはどうすればいいかなんて法律問題じゃねえw
人生相談板池
958無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:57:50 ID:1ZsId2sl
>>953
http://okwave.jp/qa/q1822203.html

>>957
日本語が理解できないというのは取り消す。
人間同士としてお前とは会話できないに訂正する。

959無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 20:57:55 ID:8/hMeMSj
>>946
 ここでいう「事業の用に供している」の「事業」とは、一定の目的を持って反復継続して
 遂行される同種の行為であって、かつ一般社会通念上事業と認められるものをいい、
 営利事業のみを対象とするものではない。
 法人格のない、権利能力のない社団(任意団体)又は個人であっても
 個人情報取扱事業者に該当し得る。

 個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン
 経済産業省 平成16年10月

任意団体である町内会も個人情報取り扱い業者と思われる。
仮に対象外であっても、個人情報保護法が施行された経緯や目的を考えれば
法を遵守し対応すべきである。

違反に該当する条文
 (第三者提供の制限)第二十三条
 個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、
 個 人データを第三者に提供してはならない。

まあ年寄りには理解できないことだろうし、害もなさそうなので大目に見てあげましょう。
960無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 21:09:27 ID:liVbYjVd
今日から\(^_^ )( ^_^)/非合法不動産屋でーす
961無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 21:15:39 ID:QvMf9SIG
>>953
賃貸契約を結ぶ時に連帯保証人は一人にしろという規定は無いので
極端な話、連帯保証人を十人求めたり土地を担保にしないと貸さないという条件を提示しても違法ではない。

大家が連帯保証人から取り立てるのは手間が掛かる
保証会社 = 取立て代行業
962無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 21:19:48 ID:1ZsId2sl
>>961さん
見事です^^誰かと大違いw
963無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 21:42:02 ID:MElGO6FK
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271331339/891

891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 20:49:28 ID:n6V2NnyK0
http://imepita.jp/20101021/735780
964無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 21:42:11 ID:VUHuSZ1D
>>953
住居を借りるときの保証人に適さない友人・知人しかいないから
その代わりになって会社が不動産会社への保証をするけど
あなたと保証会社の契約の連対保証人が別に必要になるのは
まったく不思議でも何でもない。
保証会社が家賃を保証して不動産屋に金を払うけど、その金は最終的に
あなたが払う必要のあるものです。あなたが払えなければ連対保証人が払います。
大家に対する責任は保証会社にあり、保証会社に対する責任はあなたと連対保証人にあります。

理解できませんか?
965無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 23:08:38 ID:F8HIbkvT
>>937
嘘ついてるね。
業務妨害にあったとしても特定商取引法がある時点で違法だよ。
966無責任な名無しさん:2010/10/22(金) 23:20:15 ID:oLl2aVT3
>>953
貴方の気持ちもよくわかる。
法律論としては、賃貸人が、保証人と家賃保証会社との保証契約を
求める理由は、保証人が保証する範囲と家賃保証会社が保証する範囲が
異なるため、賃貸借契約により生じた損害をもれなく填補したいからだ
と思う。

確かに、形式的には、961,964の言うとおりだろう。
では、本件において、賃貸人たる会社と保証会社の支配株主が同一で
あった場合にも、同様に論ずることができるであろうか。
「敷金は要りませんよ。その代わり、保証料を払って家賃保証会社と
契約してください」こういうケースを考えた場合、理屈どおりにそう
すっきりとはいかなくなるのではなかろうか。
967無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 00:34:54 ID:WQH41RCB
>>966
>支配株主が同一であった場合にも、同様に論ずることができるであろうか。
同様に決まってるじゃん。
それは、既に法律論じゃなくて、倫理学です。板違いなので、他所でやってください
968無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 00:55:53 ID:gRgQRzqP
>>967
「法人格否認の法理」とか消費者契約法を知らないのか。
969無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 01:38:19 ID:lnTIl32c
名誉毀損についてですが、
wikiでは
>この場合の人とは、「自然人」「法人」「法人格の無い団体」などが含まれる。 ただし、「アメリカ人」や「東京人」などといった、特定しきれない漠然とした集団については含まれない。
とのことですが、たとえば「電通」(広告代理店)ではなくて「広告代理店の社員」という書き方であればどんな罵詈雑言を浴びせても名誉毀損にはならないということでしょうか?
970無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 01:42:39 ID:lnTIl32c
「広告代理店の社員」という表記が、特定しきれない漠然とした集団にあたるのかということです。
971無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 02:03:59 ID:mhOXmnuq
それじゃ特定しているとはいえないだろうね
972無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 06:55:23 ID:HCz6X7LW
>>969
「広告代理店の社員」ってまんまだと、特定できませんけど
何度も書いてるうちに、その人の行動などから特定される可能性は
注意しとくべきだと思います。
973無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 08:38:07 ID:Cq9STESJ
B会社が、AのあるHPを、B会社のHPの複製だと認定して
そのB会社から、そのAの契約プロバイダCに
Aの情報開示しろと警告。

そこで、プロバイダ責任制限法の第4条第2項により
プロバイダCからAに情報開示の許可の有無を通告してきた。

この場合、Aはどのようにしたらよい。
Aは、すぐに、そのHPを削除した。
その後、どうなると思う?
974無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 08:45:27 ID:UYhLRZGo
>>973
許可をしなければいいと思う
975無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 08:52:18 ID:kb7Akyv9
>>973
> その後、どうなると思う?
B会社が証拠として保存したHPをもとに
検証が始まるんじゃないの?
976無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 08:58:21 ID:Cq9STESJ
>>974
それでB会社は終わりにするかな??
そのBが個人だと、それで、あっさり終わると思うが...
そのBは一応、会社だし...

発信者情報の開示を受けるべき理由について...
損害賠償請求権の行使のために必要、差止請求権の行使のために必要、
ユーザーに対する削除要求のために必要
とか理由を並べてきている...
としたら、どうする?

これって、情報開示の時に、一応、出す条件みたいなもん?
で、あっさりHPを削除したら、ひっこんでくれる?
977無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 09:01:26 ID:Cq9STESJ
そのBのHPをまねたからといって、
何の利益にもなっていない...
978無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 13:12:40 ID:gUPbmX32
>>968
知ったかぶりはそこまでにしとけ。痛いから
979無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 13:16:38 ID:pshNFZT0
>>976
削除させるのが目的なら最初からそう連絡してくるでしょ
でも先方の取った手段は情報開示請求
君の身元を調べるのが目的だろうから
今更HP削除しても駄目だろうな
980無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 13:38:47 ID:mB4Rtd/0
>>979
損害賠償請求までされるのかな?
そのHPで別に何の利益にもなってない糞ページ
放置して忘れていたページなのだけど...
ということは、身元を調べるために、そう言ってきただけなのか?
981無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 14:49:44 ID:cagfysTL
法律とは関係の無い質問になるかと思いますが、
ここの人達なら対応できそうな問題ではないかと思うので、失礼させてもらいます。

プロ(歌手や俳優や声優など)の立場で、そこそこファンもいる人物が2ちゃんねるで、
「こいつは詐欺をしたから殺す、こいつは不倫をしたから殺す、こいつは強盗をしたから殺す」というような脅迫をされ、
書き込んだ者が逮捕に繋がった事件が過去にありました。

そしてあるプロが同じ状況になり、テレビ等でも報道されているのですが、そ
のプロ自信はマスコミやファンに対して事件に関して一言もメッセージを発しませんでした。
普通は、ファンに対して事件の説明(詐欺or不倫or強盗に自分は関わっていない事)や、お騒がせしたことへの謝罪、自分の状態の報告(私は大丈夫です。安心してください、など)はするものですよね?
それなのに、「なんでこの人は自らで一言も報告しないの? ファンに対して〜(上に書いたようなこと)を言わないっておかしいよ」と誰かが指摘すると、
その指摘した人に対して、ファンは「キチガイはスルー」「報道を知らないファンの平穏を考えたこの優しさにも気づかないアホ」「こういう奴が犯罪を起こす」「それが普通? 自己肯定もほどほどにな」と返事してます。
そもそもテレビやネットで報道されている時点で少し真面目なファンなら事件が耳に入るので、
「報道を知らないファンのために」なんて盲目的信者の言い訳だと思うんです。
ファンに対して「私は〜(詐欺or不倫or強盗)には関係しておりません。ネット上に書かれたデマです。そう書かれたこと自体が私に至らない面があったと受け止め、今後は気を付けたいと思います。
お騒がせしてもうしわけありませんでした。私は大丈夫ですので、支えてくれているファンの皆様は心配なさらないように・・・」
というようなメッセージを送るのが普通ではないのでしょうか? まったく無視して、何も言わないのってプロとしておかしくないでしょうか?

意見をお願いします。
982無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 14:53:35 ID:Ac8ROE/o
>>980
Aの利益になってないとしても、Bには損害を与えたかも知れない。
発信者情報開示の申立理由として損害賠償請求権の行使と書いてあるんだから、
訴えられる可能性があると考えるべきだろう。
983無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 14:59:01 ID:egxL3VRu
>>981
普通だとは思わないし、プロとしておかしいとも思わない、
その物事に対してどう対処しようがその人の自由、というのがまず一つ。

また、そのプロが加害者側ならファン等に対して謝罪なり説明なりをするのは普通だと思うが、
書き込まれた文面だと被害者側のようなので、被害者側がその事件について謝罪や説明をするのは
一般的に考えても普通だとは思われない、というのが二つめ。

結論的に言えば、あなたがあなたの基準をそのプロに押し付けてるだけだと思われ。
984無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 15:21:21 ID:cagfysTL
>>983
「詐欺 不倫 強盗」この書き込みに対し、
ファンへ「自分はそういうことをしていません」と宣言をしていない。

報道される=世間を騒がせた 事への謝罪も無い。

心配したファンへ自分の状態を報告する事もしない。

これで「まとも」なのでしょうか?
もう少し、この私のレスに対して説明をしてくれませんか?
少なくとも、他の芸能人でそれをしなかった人って思いつきません。
985無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 15:36:03 ID:cagfysTL
そもそもそのプロはファンを集めてバースデーイベントまでやってるような人なんですよ
986無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 16:22:41 ID:svqOTaV2
>>982
最近、そういうHPの著作権の件で
逮捕されたりしているんだよね。
987無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 16:41:43 ID:jXyeABT8
>>984
で法律相談は?

ちなみに
>他の芸能人でそれをしなかった人って思いつきません
って例えば誰?
988無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 16:48:14 ID:cagfysTL
>>987
事件への弁明や謝罪なんてものは検索すればいくらでも出てきますね
では、それをしてない人は誰ですか?
989無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 17:37:37 ID:cagfysTL
「恋愛」程度の報道ですら弁明や謝罪のメッセージを出すのが普通なのに
「詐欺or不倫or強盗してるから殺す、と書き込んだ人を逮捕」というような報道のされ方をして、
それで本人がメッセージを出さないって、非常識ではないでしょうか?

一般人ではなくて、ファンを集めてバースデーイベントまでやってるプロがです
990無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 17:44:38 ID:fjPdNDX1
取り締まる法律はありません
終わり
991無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 17:47:01 ID:hqRPk28/
【名前欄】
23歳♀です

【何についての質問】
お金についての相談です

【登場人物整理】
私、彼氏(既に別れたので正確には元彼です)

【いつ・何処で】
2年程前から結婚に向けて貯金をしようという話になり、
毎月12万円(一人6万円ずつ)を貯め、約300万円貯まりました
口座は彼のものを使用し、私は毎月ネットバンクで彼の口座に6万円を振り込んでいました

【何をされた・何をした】
しかし、結婚どころか別れてしまった為、
貯めていたお金の半分(150万円)の返還を求めたところ、
彼は「デート代はいつも俺が出していた。その分を合計すれば150万円には達している筈。」と主張し、返してくれません

【何をしたい】
お金を返して欲しいのですが無理でしょうか

尚、別れの原因はどちらが悪いとかは無いのですが、些細な事でケンカをする事が多くなり、
話し合いの末、別れる事になりました
借用書というか、書面で何かを交わしたりはしておりません
デート代は7:3か8:2位の割合で彼が多く支払ってくれていました
ですので交際期間は4年なので、確かに4年間で合計150万円くらいは彼が多く支払っている可能性はあります

宜しくお願いします
992無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 17:56:28 ID:Ac8ROE/o
>>983
なんで法律相談じゃないものにレスしてんの? 放置すればいいのに。
993無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 17:58:03 ID:cagfysTL
厨房に質問した私が馬鹿だった
994無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 18:18:42 ID:HCz6X7LW
>>991
彼氏の自由意志で支払ったデート代ですから、彼氏の言い分は通用しません。
返済を求める訴訟や調停を起こせばよろしいと思います。
彼の口座に振込をしていたのであれば、その明細を取り寄せれば
比較的簡単に話が決まることに見えます。
995無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 18:37:04 ID:svqOTaV2
もし、インターネット上の著作権侵害の件で
損害賠償請求とかされたら、
どういうところに相談したら良いの?
996無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 18:41:28 ID:HCz6X7LW
>>995
弁護士。
997無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 18:49:12 ID:svqOTaV2
>>996
弁護士って無料相談とかしているの?
998無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 18:52:03 ID:egxL3VRu
>>993←相変わらず多いね、こーゆー人
999無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 18:53:07 ID:Ac8ROE/o
>>997
弁護士個人じゃなくて弁護士会がやっていることがある。
弁護士に直接アポとって相談にのってもらうなら30分5,000円(税別)が相場。
1000無責任な名無しさん:2010/10/23(土) 18:54:43 ID:egxL3VRu
>>997
無料でないとダメなのか?
専門家の知識を必要としている人間が
専門家の時間を拘束して話を聞いてもらうのに
なんで金を払おうとしないんだろう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。