【文化の】著 作 権 総合スレ・第8条【発展】

このエントリーをはてなブックマークに追加
304無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 21:28:32.28 ID:xCg2DymZ
>>302
肖像権(パブリシティ権)の侵害は、著作権法上の権利ではない。
いずれにしても裁判で争う権利です。
白黒付けるのは当事者が裁判で争う権利です。
305無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 00:19:21.09 ID:MS8ohtfb
過去ログみても良くわからなかったので質問させていただきます。
長文で申し訳ありません。
無事受験が終わったので、予備校で使っていたテキスト、プリント、ノート、CDをヤフオクで出品しようとしたのですが、
それらを販売することが著作権法に抵触しないかが気になってしまいました。
そこで以下の点についてお伺いします。

1,ノートを譲渡又は貸与することは違法か
2,「譲渡禁止」の印字があるテキスト、プリント、CDを譲渡することは違法か

法律に関しては全くの素人ですが、いろいろ調べるうちに自分なりには下記のような解釈に到りました。

1,ノートは講師(予備校)によってその著作物である板書を翻案することを許諾されたものであるため、
それらを譲渡、貸与する為には原作者たる講師(予備校)の許可を得なくてはならない。
2,テキスト、プリント、CDなどの著作物は、予備校からそれらを譲渡された時点で
予備校の譲渡権は消尽されるので、著作権法上それらを譲渡することは何ら問題がない。
ただし、予備校との契約の不履行に該当する可能性がある。

特に1のノートが著作権法上どのように扱われるのかがよくわかりません。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
306無責任な名無しさん:2011/02/21(月) 01:37:30.83 ID:yvQrDRQI
1. ノートの著作者が誰であるかによります。
板書をそのまま書き写したものなら著作権者はあなたではないので著作権者との契約次第。
条文上は板書をノートに書き写すだけでも無許諾なら違法。
(暗黙の許諾があったとみなされるケースがほとんどだろうけど)

2. 厳密な消尽タイミングはおいといて、結論は合ってる。
でもテキスト等は「譲渡」でなく「貸与」扱いにしてる予備校もあるぜよ。
307305:2011/02/21(月) 02:06:58.17 ID:MS8ohtfb
>>306
早速ご回答いただきありがとうございます。
1,(複製、翻案について暗黙の許諾があったとして)
(A)板書をそのまま写したノート
→著作物の複製に該当する
→無許諾の譲渡は違法
(B)板書を自分なりにアレンジを加えて書き換えたノート
→二次著作物に該当する
上記のようになるかと思いますが、(B)の場合も二次著作物の著作権は
原著作物の著作者及び二次著作物の著作者の両者にあるため(28条)
二次著作物の著作者である自分でも著作物を譲渡するには、原著作物の著作者の許諾が必要
ではないのでしょうか?

2,「貸与」扱いの場合は勝手に譲渡することができない
(そもそも所有権すらないので譲渡したら横領になる)ということでよろしいでしょうか
308無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 00:40:51.30 ID:mJuFvaCX
>>307
1. 大体いいんでない?
よく考えたら板書が著作物かどうかとか、アレンジの程度によってはノートが一次著作物になるとか
そういう可能性もあるかもしれんけど。

2. いいと思うけどそのへんは民法の領域になると思うのでよくわかりません。
309無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 08:37:50.35 ID:fpkzj942
タイの援助米1万トンを無視した政府
地震・津波・原発の非常時に非常事態宣言しないのは阪神教育事件のことが世に知られるのが嫌なため

http://nicoviewer.info/sm14074827
310無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 12:25:24.64 ID:N2KFycPL
>>288
著作権法 第15条(職務上作成する著作物の著作者)
2 法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成する
プログラムの著作物の著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その
他に別段の定めがない限り、その法人等とする。

311無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 18:05:50.56 ID:GXd2lFdG
312無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 21:19:54.06 ID:Gnv68O8Z
集英社の発行している漫画(現在アニメ放送中)の作中で出てくる
教室・部屋などの背景を3Dデータに起こし、素材としてROMで販売するというのは
著作権侵害になると思うのですがどうなのでしょうか?
ちなみに3D製作する人物は普段漫画を描く人間ですが
ROMの中身は3Dデータのみで、2次創作した漫画や小説などは含まれないようです。
313無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 11:55:57.37 ID:+4Mgvs1T
>>312
質問内容を見ますと、著作権法の例外規定(30条から50条まで)に該当
しないものと思われます。
従って、漫画やアニメは小説や絵画や映画等の著作物の集合体ですので、
集英社の企業の著作物です(著作権法15条16条)。
また、背景自体は絵画の著作物に該当します。
また、集英社以外の者であって、集英社の依頼でないと認識される職務著作に該当しない者が販売する
行為は著作権侵害(差止請求、損害賠償請求)の可能性が高くなります。
なお、著作物には3D2Dの区別はありません。
どちらも集英社の著作物です。
314無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 16:31:06.46 ID:dMpGm561
>>313
>質問内容を見ますと、著作権法の例外規定(30条から50条まで)に該当
>しないものと思われます。
>従って、漫画やアニメは小説や絵画や映画等の著作物の集合体ですので、
> 集英社の企業の著作物です(著作権法15条16条)。

なにが「従って」?全然結論を導出できない。 池沼はレスするな、邪魔。

15条については、そもそも、集英社の発行している漫画は、作者名で公表しているのだし
漫画家は法人等の業務に従事する者でもないのだから、法人著作じゃないのは明白。

16条については、「その映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物の著作者を除き」
とか規定されているのだから、16条は関係無い。

>また、背景自体は絵画の著作物に該当します。
背景も何も、漫画内の人物だって絵画の著作物。

>また、集英社以外の者であって、集英社の依頼でないと認識される職務著作に該当しない者が販売する
>行為は著作権侵害(差止請求、損害賠償請求)の可能性が高くなります。
そもそも、集英社の法人著作じゃねーよ。

>なお、著作物には3D2Dの区別はありません。
なにを言いたいんだこの池沼

>どちらも集英社の著作物です。
死ね
315無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 21:29:26.40 ID:B9d7YqgV
ラジオ体操第一から第三まで毎日やっていますか?
健康な体に健康な精神が宿ります。

316無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 21:46:29.62 ID:V6yydqV/
>>315
池沼じゃま、死ね
317無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 17:18:10.89 ID:UKP/kMOM
>>316
池沼じゃま、死ね


318無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 17:58:02.28 ID:a4QmUgl9
>>318
池沼じゃま、死にます
319無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 19:34:32.31 ID:c96vwwgu
>>317
まず>>314に対して反論してから文句を言いな。
反論しないで鸚鵡返しをするところを見ると、池沼の症状がよく出てるのがよくわかる。

それにしても、こんなに分かりやすい池沼も珍しい。
320:2011/05/15(日) 09:04:18.48 ID:+pq/3ois
一度プログラミング質問スレに投降しましたが
内容的にこちらかと思い移ってきました。


別のソフトに似た部分があることはよくありますよね。
中には、機能、画面デザイン(ボタンの配置とか)、操作性まで
よーく似ているケースもあります。
特許で保護されていない限り、アイデア(を実現したもの)を
流用するのは問題ないのでしょうか。
グレーゾーンだけどみんなやってる、
ということなのでしょうか。


自分好みの操作性を持った作図ソフトが欲しいのですが、
ソフトに必要な機能の大部分は既存のもので十分なのです。
(むしろ似ているほうが使いやすい)

「このブラウザにマウスジェスチャーつけたような物が欲しいんだけど」
といったケースに相当するでしょうか。
321無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:53:35.27 ID:yaa4Dk0J
>>320
> 特許で保護されていない限り、アイデア(を実現したもの)を
> 流用するのは問題ないのでしょうか。

アイデアだけなら著作権法上は問題ありません。
機能や操作性も問題ありません。

が、画面についてはグレー。
場合によっては著作物になるので
そのままパクったりすると著作権侵害になる可能性があります。

> 「このブラウザにマウスジェスチャーつけたような物が欲しいんだけど」

ブラウザの画面がそっくりだったりするとアウトかもしれませんね。
322320:2011/05/15(日) 10:49:51.55 ID:GzKhTdsR
レスありがとうございます。俄然やる気が出てきました。
著作権侵害に気をつけつつ進めたいと思います。
323無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 06:40:40.98 ID:rKqWCJc1
>>320
>中には、機能、画面デザイン(ボタンの配置とか)、操作性まで
>よーく似ているケースもあります。
>特許で保護されていない限り、アイデア(を実現したもの)を

特許以外にも意匠法でも保護の対象となります。
なお、著作権侵害は、一般的にありふれた表現の創作であれば、
侵害事件とはなりません。
結局は、実際に著作権侵害事件として損害賠償請求事件等がおこされないと
なんとも言えない。

324無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 10:53:57.53 ID:VpPNqX99
>>323
あのさ、善意で質問に回答したいという気持ちはわかるんだけど、
意図的じゃなくて間違った回答をするというのは、結果的に質問者に嘘をついていることと同じなんだよ。
それは、善意で人を騙しているのと同じこと。
他の人からも、君の回答が間違ってるとかデタラメとか言われてるじゃない。
でも君はそれに対してなんのフォローもしてない。
君自身、自分には能力がないということを自覚してるんじゃないの?
なのに、質問者に回答をすることにより自分の自尊心を高めたいという目的で書き込みを続けるというなら、
それは本当に罪深いことだよ。
325無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 13:39:28.88 ID:EuCd5ecv
質問者は物品を離れた「ソフト」について言っているのに、
意匠権侵害とか言い出すってこいつ池沼かよ
326無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 06:24:40.58 ID:1Hscxw7e
>>320>>325
産業財産権法(工業所有権法)の解説 【平成6年法〜平成18年法】
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
>>324
あのさ、善意で質問に回答したいという気持ちはわかるんだけど、
意図的じゃなくて間違った回答をするというのは、結果的に質問者に嘘をついていることと同じなんだよ。
>>324は上記の法改正を知らないだろ。
画面デザインの保護は意匠法で保護されるし、
特許法と意匠法との両立で画面デザインと物品(特許では物)
と組み合わせて権利取得できることを丁寧に教える必要はある。
また、単なるソフトのみの特許権では、例えば、一太郎事件のように
非常に狭い権利となるので、権利取得後に権利行使ができないものと
なること位はアドバイスすべきです。
なお、法改正等も知らないものこそ真の池沼ですね。
327無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 08:58:14.45 ID:9ntManJt
>>326
>特許法と意匠法との両立で画面デザインと物品(特許では物)
>と組み合わせて権利取得できることを丁寧に教える必要はある。

そんな必要なんてない。

質問者は、
>別のソフトに似た部分があることはよくありますよね。
>特許で保護されていない限り、アイデア(を実現したもの)を
>流用するのは問題ないのでしょうか。
>自分好みの操作性を持った作図ソフトが欲しいのですが、
>ソフトに必要な機能の大部分は既存のもので十分なのです。
と、
質問者は物品を離れた「ソフト」について流用したいと言っている。
物品の画面デザインの保護なんか求めちゃいない。
しかも、質問者は権利を取得したいわけじゃなく、実施について他の権利者から文句がこない
ようにしたいと言ってる。

どうして、質問者の質問の趣旨を理解できない?

池沼ゆえに理解できないのなら、書き込むな。
328無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 12:16:53.17 ID:hsCfoi37
>>326
君は相手の発言の趣旨を理解できない障害を負っているようだね。

質問内容を理解するためには、相手の使った単語じゃなく、「文章で」理解しないといけないのに、
君は、相手が使った「単語」に食いついて「すでに自分が用意していた答え」を書き込むことしかしてない。 
だから質問内容とかけ離れた頓珍漢なレスをしてしまう。
さらに他の人の正しいレスに便乗して、余計な情報を付け加える(条文のコピペ等)こともしている。

 これはたとえば、「A(魚の名前)が釣れるいい川や海のスポットを教えてください」という質問に対して、
 Aのおいしい料理の仕方を回答しているのと同じこと。 Aという単語に食いついて、Aに関して
 「すでに自分が用意していた答え」を書き込んでるだけ。質問者の質問と直接的に全然関係の無いもの。

 また、他の人が「〜県の〜というところが穴場」というピンポイントで正しいレスをしているのに、
 あえてそこの場所を示すために地図情報を大量コピペしているのと同じ。これは必要以上の余計な情報。

それと、客観的に間違いを指摘されているのに、それを認めようとしない、又は理解できないというのは
回答者としての資格はないってことなんだよ。
君は回答者としての資格がないというより、健常者の資格がないっぽいから、もうなにを言っても無駄みたい
だけど、「結果的に質問者に嘘をついているということは罪深いこと」ということはしっかり理解しないと
ダメだよ。反省もできないようじゃ、猿以下の下等動物だ。

君は 猿以下の下等動物かい?

反論することができなくて頓珍漢なレスをしたり、鸚鵡返しのレスをするなら、確定だよ。
329無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 21:43:34.63 ID:4Kcj1yE/
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ
330無責任な名無しさん:2012/02/11(土) 14:04:59.92 ID:gFGvin8C
意見の論旨や要旨に著作権はあるのか、の質問です。

論文や随筆等の論旨を小説の記述として引用なく用いた場合、著作権違反でしょうか?
例えば「科学の発展はキリスト教と深い関係がある」といった主張が新規に発表されたとして
それを小説内で台詞や地の文などで用いる事は著作権違反でしょうか?

もちろん、原文の表現をそのままコピーではなく、論旨を伝えられる程度に
言葉や表現を組み替えます。

A「ある学者によると、科学の発展はキリスト教と深い関係があるらしい」とAは言った。
B「科学の発展は、キリスト教と深い関係があるのだ」とBは言った。

この場合の、Bのような感じで使いたいのです。
どうぞ、ご意見をお聞かせ下さい。
331無責任な名無しさん:2012/02/11(土) 14:10:02.20 ID:gFGvin8C
すみません、ageさせて頂きます。
332無責任な名無しさん:2012/02/11(土) 20:42:28.32 ID:T6EE4hSW
質問が理解できないが、たとえば論旨そのものが文章で表現されていれば著作物になり得るよ。
その場合は無断複製すると著作権侵害。
333無責任な名無しさん:2012/02/12(日) 20:38:23.76 ID:+yhRNJvb
>>332>>330
まずは著作権情報センターの無償配布パンフレット全部を取り寄せて読んだ
ほうが正しく理解できます。
また、いきなり著作権侵害(差止や損害賠償請求や刑事罰)にはなりません。
但し、警察でもわかるような事案である場合には、著作権法違反事件のほかに商標法違反事件等にも
成りえます。

著作権テキスト
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/pdf/chosaku_text.pdf
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_18.pdf
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_17.pdf
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
334無責任な名無しさん:2012/02/12(日) 21:07:54.24 ID:YWCF0ZFu
以下について教えてください

 @ 26条ノ2の譲渡権に違反した場合に、119条1項の罰則規定にかかるというふうに認識していますが正しいですか?
 A @で自分の本を勝手に売っている業者を警察に被害届けを出して警察が動いてくれる可能性はどのくらいありますか?
 B @は親告罪と認識していますが、半年経過したら被害届けを出しても意味ありませんか?

よろしくおねがいします
335無責任な名無しさん:2012/02/13(月) 13:58:18.12 ID:H3SUtYnp
>>333
>328の君に対するレス読めなかったの?
336無責任な名無しさん:2012/02/13(月) 14:36:46.21 ID:H3SUtYnp
>>333
そもそも、お前、混同が生じるか否かだけで商標権の侵害を判断しているけど、
商標権の侵害の判断基準って混同が生じるか否かだけじゃないぞ。
337無責任な名無しさん:2012/02/13(月) 19:32:06.71 ID:H3SUtYnp
なんか誤爆してた須磨祖
338無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 12:16:04.02 ID:10r10Yla
>>336>>333
商標審査基準を読め。

工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第18版〕
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm
「商標、意匠、不正競争判例百選」
商標審査基準 2009.10.21
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun.htm
商標審査便覧 2009.10.21
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/kijun/kijun2/syouhyoubin.htm
「実例で見る商標審査基準の解説第6版」
平成8年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「知的財産権侵害要論第5版」
重要判決http://www.courts.go.jp/
平成19年度地域団体商標制度及び小売等役務商標制度説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/text/text_list.htm
平成17年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/text/text_list.htm
339無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 16:14:49.58 ID:n7vvle4u
>>338
君は>>328を理解できないほど頭が悪いの?
340無責任な名無しさん:2012/04/13(金) 00:34:32.63 ID:KEEYqblf
【ヤフーのDEATHZOさん】

ヤフオク廃止はカスには荷が重過ぎる目標です。
ですので可能性のあるヤフオク改善に力を尽くしましょう。

株主になれば「ボランティアパトロール」のように
社会的地位の低い人でも総会で質問ができ、いずれは議案を提出できます。
非力無能な正義漢は今日の後場、全力で買ってみたらどうですか?

違反申告が楽しみですと、他の趣味に金や時間をとられないわけで
懐は暖かいのでは?金を生かす好機ですぞ。


「違反申告改悪で更に犯罪が容易になったヤフオク」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1332425491/147
341無責任な名無しさん:2012/09/25(火) 22:13:02.75 ID:VtElIEIe
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
342無責任な名無しさん:2013/02/04(月) 22:22:56.42 ID:L6hBuXjg
伏字って意味ないって本当?
文脈的に何を指しているのか明らかならば単語の一部が伏字になっていても
意味がないって聞いたんだけど
でもそうしたら解釈次第でいくらでも訴訟をふっかけることができるってことにならない?
343無責任な名無しさん:2013/02/05(火) 00:12:27.42 ID:CeguqL+S
文脈的にかどうかは置いといて
何を指しているのかが明らかなら伏せ字の意味はないし解釈も唯一に定まるでしょう
344無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 09:28:21.89 ID:3my4OC8P
商標スレが見つからなかったのでここで質問させてください。
弁護士より商標権侵害と不正競争防止法違反で警告書が来ました。
そこで販売した商品の数と売り上げを言えって言われたんですがこれはどう答えたらいいんでしょう?
正直に話すのはダメですよね?うまい回答の仕方を知りたいです。
落ち度はこちらにあるという前提です。
345無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 12:49:53.50 ID:iIYPtP+P
質問させていただきます。

ネットゲーム等に登録する際に、
ゲーム内のみで使用する名前を設定することになりますが、
この時に漫画に登場するキャラクターの名前を用いることは
著作権違反に当たるでしょうか?
346無責任な名無しさん:2013/02/18(月) 20:55:16.13 ID:XdA1kU8Y
>>344
そもそも回答する義務はない。

>>345
名前だけならおk
347無責任な名無しさん:2013/02/19(火) 12:10:00.28 ID:cMn2VsGZ
>>346
345です
ありがとうございます
348無責任な名無しさん:2013/02/26(火) 01:55:05.02 ID:1FTj7rZB
よくネットの個人サイトなどでニュースをそのまま貼り付けて
ニュースに対して色々と意見を書いてるところがありますが
あれは厳密には違法でしょうか。
引用ではなく無断転載にあたるようですが。

逆に、違法だとしても個人サイトで特に金を取らない(アフィ広告がある場合もあるが)
場合に、新聞社などが逸失利益を求めて訴訟する事はありえるのでしょうか?
そもそも逸失利益はあると言えるのでしょうか?

例えば、新聞社のニュース記事には広告があるから
全文転載されたらニュース記事に表示されてる広告が
見られなくなった分の逸失利益は算出出来るものでしょうか?

また全文転載ではない、部分的な転載だとしたらニュースソースを見ないと
全文が読めないので、出典の広告が見られる機会を失わせていないので
逸失利益は生じていないと言えるるのでしょうか?

多くの非営利個人サイトの場合、ニュースへの批評などは
公共性であったり、表現や言論の自由の範疇ではないかと思いますが。
判例などはありますか?
349無責任な名無しさん:2013/02/26(火) 02:23:32.28 ID:RqIFxN3x
>>348
> ニュースをそのまま貼り付けて

ニュースなら著作物に該当する可能性が高いでしょう。
そうであれば複製権の侵害で違法です。

> ニュースへの批評など

これはニュースの著作権とは直接関係ありません。

あと質問からは逸れますが
著作権者からは損害賠償請求だけでなく差止請求や刑事告訴も可能ですよ。
350無責任な名無しさん:2013/03/01(金) 20:27:30.35 ID:Qfy0Ixb1
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。眼球が動かない
●手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き
●著作権ゴロ
351無責任な名無しさん:2013/03/06(水) 13:43:15.47 ID:ZY/kMtBg
アニメのキャラクターの人形・ぬいぐるみを写真や動画に撮ってネット上に掲載することは
著作権の侵害に当たりますか?
352無責任な名無しさん:2013/06/29(土) 22:29:05.36 ID:s43UeK50
保守
353無責任な名無しさん
著作物のデータベースみたいのってないの?
既出ならスマソ