遺産相続スレッド その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
遺産相続に関するトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、 その答えが正しいとは限りません。

   ◆◆◆重要な問題は必ず弁護士等の専門家にご相談ください◆◆◆

前スレ:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1182654590/l50

▼━親族関係の表記はわかりやすく ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 相談の際、特に相続人の呼称が混乱しないように説明すると的確なアドバイスが受けられる
可能性が高くなります。

○ 自分、私、兄弟、母、祖父 × 叔父、妾、△□の女、等 
   
叔父(父の弟、以後A)等と出来ればベスト。
▼━状況を明確に!              ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺言の有無。 被相続人の死亡日。 相続人の数。 揉めてる具体的な内容。
財産の内容ををはっきりと明確に(土地、預金、株式、その他貴重品)
 
▼━詳しいご相談は弁護士等専門家に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料法律相談は、市役所などの自治体などで定期的に開催しています。市役所などの窓口で
日程をお聞きになるか、各地の弁護士会・司法書士会に電話して相談してみてください。

 日弁連のサイトより  法律相談窓口ご案内「法律相談:困ったときは・・・・」
 :http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/index.html
2無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 11:29:22 ID:ZWj+wRKS
☆☆☆☆☆☆単発質問スレッドを立てて、ここで質問をする方へ☆☆☆☆☆☆

この板ではローカルルールで単発質問スレッドは禁止になっています。
もし立ててしまったら、自分で削除依頼を出してから出直してください。
それまではこのスレでは回答しません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※特に最近、単発質問スレが多く、一部の住人の方がそれに回答しているケースをよく見ます。
このような行為はローカルルール違反ですので、絶対にしないようお願いします。

●ローカルルール(http://school5.2ch.net/shikaku/
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい
3無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 11:30:17 ID:ZWj+wRKS
★★★★★★★★★★!!重要!!★★★★★★★★★★★★
●「いつもの人」(sageずに回答、書き込み内容・レスで判断して下さい)
法律に基づかない誤った解答を繰り返している非常に悪質な回答者です。
質問者の方は必ず無視してください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「いつもの人」(珍説君)の特徴
・アンカーでレスをそのまま引用せず、独自の解釈で要約する。
・よく使うキーワード
「〜するといい。」「以上。」「遺言(いごん)」
「〜だな。」「〜なんだが。」「〜と言いたい。」 「ミス ○ ×」
「〜するなと。」「やれやれ 荒らしにはアンカーをつけない」
「〜と思うのは自分だけか?」 「馬鹿者 荒らしは去れ」
4無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 11:47:38 ID:ZWj+wRKS
前スレ(スレ内1は間違い)

遺産相続スレッド その24
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188303287/

ではどうぞ〜
5無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 13:13:42 ID:a26roplJ
乙。でも次から数字は半角にしような。
6無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 14:02:03 ID:kZLx/XvJ
>990 :無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 15:36:26 ID:+TAVxroM
> >>956
> 俺暗証番号知っていたので全額CDで下ろしちゃった。やばい?
他の相続人に無断で下ろすのは不味いな、当然許可もらったんでしょ?
他の相続人の同意なしで下ろすのは、下手をすれば(ry
その預金口座を他に秘密にしていたとしたら、横領罪な可能性もでてくる。


7無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 17:00:11 ID:KxJt2Rmw
前スレの最後の方酷いな、調停と裁判で料金が変わるとか
裁判って・・・
自称弁護士が複数人
8無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 20:46:47 ID:U98ZNWcB
先日伯父が急死して、認知症要介護レベルの伯母が残されました。私は彼女の妹の子です。
伯母は、ショックのせいか葬儀の直後に脳梗塞を起こしてしまい、おそらく半身不随に
なるだろうと言われています。二人の間に子供はいません。伯母の兄弟は、既に全員死んでいます。
葬儀のどさくさの最中に、伯父方の兄弟が通帳や印鑑、登記関係の物等を持ち出しており、
どうやら土地の名義を自分の物に書き換える手続きを進めているようです(現在は伯父名義)。
妻がまだ生存中、しかも認知症であるのに、そういう事は可能でしょうか?
せめて伯母が生きている間は彼女の名義に書き換えるべきだと思うのですが、どうすれば
いいでしょうか。また、このまま伯父の名義のままで置いておく事は可能か、その場合に
伯母の死後はどういう扱いになるのか、ご教示下さい。

9無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 20:59:27 ID:xIkqVp2i
>>8
別に名義は叔父のままで良い。
伯母さんがこのまま亡くなった場合、
叔母さんの兄弟が相続する。

>伯父方の兄弟が通帳や印鑑、登記関係の物等を持ち出しており、

これが心配だね。
あなた方家族でお金を払って弁護士さんをつけてあげたら?
10無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 21:23:14 ID:ZNdBiVO5
現在 家裁で遺産分割の調停中ですが、調停委員が「自分は おまえみたいな一般人とは格が違うから話しかけるな」と言って、こちらの言うことをまったくきいてくれません。
しかも調停委員がこちらの悪口を言って、調停の時間が終わるというありさまです。
家裁の受付の人に相談しても、「お偉い先生なんで、あなたが何か怒らせるようなことを言ったのではないですか」といって、取り合ってくれません。
もう我慢ができません。どなたか調停委員の正式な変更の手続きのしかたを知っている方は、いらっしゃいませんか? 教えてください。お願いします。
11無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 21:29:48 ID:rAnvZ4PG
>>10
代理人に弁護士をたてるといいよ。態度かわるから。
12無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 00:08:53 ID:a4/hac96
そういう態度の人は居るが、実際にそれを口に出す人はさすがに聞いた事ないな
13無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 00:15:38 ID:1JvhPUGW
>>10
調停委員ごときが偉そうな口をたたくなと言ってやればよろしい。
もう一人いると思うがその人は普通なの?
14無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 02:25:35 ID:P+StJj1v
>>8
伯父の遺言が残されていないという前提で考えます。
伯父のご両親が他界しているならば、伯父が亡くなると、
その妻である伯母が3/4、伯父の兄弟が1/4を相続します。
伯母が亡くなると、伯母のご両親が他界している、伯母の甥姪が
あなただけだとすると、伯母の持分の3/4はあなたが相続します。

伯父名義の登記済み証は、伯父が亡くなった時点で効力を失います。
伯父名義の登記済み証を使って、土地家屋の名義変更をすることは
できません。
土地家屋の相続登記に、伯父名義の登記済み証は不要です。

伯母が認知症で伯父の兄弟が悪人だと、伯母の相続放棄の書類を
作られるかもしれないし、危険が一杯です。
15無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 03:37:48 ID:qKti0gUn
>>8
相談してみるとよいかも。

「社団法人成年後見センター・リーガルサポート」
http://www.legal-support.or.jp/
16無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 06:39:21 ID:4KQOGmOA
>>2
>☆☆☆☆☆☆単発質問スレッドを立てて、ここで質問をする方へ☆☆☆☆☆☆

前スレで、「あと8レスしかないのですね。
・・・遺産相続に関連して、葬儀費用等争いが生じているので、本人訴訟をしようと思います」と
カキコしたものです。

昨日朝には、もう次スレがたっていました。
前スレをみるには、お金も知識も必要です。

>>2の注意・非難は私にむけられたものでしょうか?
どなたか、前スレの最後の方について、教えて頂けないでしょうか?

17無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 08:48:22 ID:/9Jj+qLC
>>10
激しくスレ違い。
態度は関係ないだろ、タダ同然な費用で調停してもらっているんだし。
感情的になっている奴が調停受けると、大体過剰に誇張してありもしない
嘘を吐くんだよな。
代理で弁護士立てても言葉遣いが変わるだけ、内容は同じ。
18無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 08:49:03 ID:gbmdgBjS
994 名前:無責任な名無しさん sage 投稿日:2007/10/29(月) 20:22:52 ID:AB1XYXFX
>>993
行書には代理権は認められていない。
司法書士も簡裁代理権しか認められていない。

995 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2007/10/29(月) 20:25:12 ID:ksGGL7Zq
>>993
引き受けてくれる人がいれば可。

996 名前:無責任な名無しさん sage 投稿日:2007/10/29(月) 20:29:27 ID:xRWrWYIg
申立書だけ司法書士に書いてもらえばよい。行政書士は無理。
本人訴訟にしたいってそういうことだろ?

997 名前:無責任な名無しさん sage 投稿日:2007/10/29(月) 20:31:32 ID:AB1XYXFX
>>996
行書にできなくて司法書士ならできるっていう理由は?

998 名前:無責任な名無しさん sage 投稿日:2007/10/29(月) 20:55:47 ID:Ce6+co4x
誰か次ぎスレたてるんだろうかね?
俺は、今回立てたから、次誰かよろしくね。

999 名前:無責任な名無しさん sage 投稿日:2007/10/29(月) 21:10:01 ID:xRWrWYIg
>>997
訊く前に司法書士法ぐらい嫁

1000 名前:無責任な名無しさん sage 投稿日:2007/10/29(月) 22:38:16 ID:+Hp5ZU/h
>>997
また落ちるぞ。
勉強せい。
19無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 08:49:28 ID:PJGds0zJ
>>16
>1-3 はこのスレ定型だから、別にあなたのことではないよ。

前スレは収納されちゃったようなので
悪いけれど、もう一度質問してもらえるかな。
20無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 09:36:14 ID:du7Ihkye
>>17
そうみたいですね。

長いこと調停委員された方が自費で本出版され、頂いて読んだのですが、
自分の都合の悪い方向に話持って行かれると調停委員を逆恨みして
ありもしない嘘並び立ててその委員を降ろそうとするそうだ。
裁判所もそれがわかってるから、右から左に受け流すんだってさ。
21無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 10:03:43 ID:DaENHW/h
ご相談させて下さいませ。

後妻に入った伯母が、30年間連れ添った旦那が亡くなり、
養子縁組していない前妻との子供達に「家を出ろ」と迫られています。
伯母が住んでいる家は、土地は借り物で、家だけ建てた物です。
市役所経由の弁護士は、役に立たずにお金ばかり請求されるそうです。
亡くなった伯父は、死後の事を話すと縁起が悪いと言い、何も遺言無しです。

新しい弁護士を探すのが良いかと思いますが、特にコネがありません。
遺産相続に強い弁護士を探す方法など、ご教授願えれば幸いです。

また、伯母は後妻なので、家を出て行く必要が有るのでしょうか?
少しでも手掛かりになるレスを頂けましたら助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

22無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 10:22:08 ID:NAOXIBNB
弁護士が役に立たないと言ってるって事は法律を越えた無茶を要求してるんじゃないの?
23無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 11:11:10 ID:NWnhdxbi
>>21
養子縁組をしていようがいまいが伯母が亡くなったケースではないので
前妻の子にも自分の父の相続はおこりうる。
それと同時に妻である伯母にも2分の1の相続権があるので出て一方的に
出て行く必要はない。
いずれにせよ専門家にアドバイスをもらってから行動するべき。
都道府県の弁護士会HP(例、大阪弁護士会)の弁護士検索等で専門分野は調べることは可能だし
弁護士会を訪ねてそこで紹介してもらうと良い。
24無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 11:25:07 ID:92MTlprG
>>21
> 市役所経由の弁護士は、役に立たずにお金ばかり請求されるそうです。

どう役に立たないかを語ってもらわないと一般論しか出ないよ。
2521:2007/10/31(水) 11:27:51 ID:DaENHW/h
>>22 >>23
レスを頂き、どうも有り難うございました。
伯母は、かなり精神的にも参って来ているようですので、
何とか助けてあげたいです。
専門分野の弁護士の探し方も、教えて頂き、助かりました。
私も出来る限り、協力したいです。

2621:2007/10/31(水) 11:37:31 ID:DaENHW/h
>>24
レスの行き違い、済みませんでした。
今の弁護士は、あまり味方になって貰えない感じなのだそうです。
相談料ばかり加算されてしまうようで・・・。
キチンとした弁護士を依頼する審美眼の無い伯母ですので、
このままでは、家を出る方向へ行きそうなのです。
面倒になって、全部、投げ出しそうな雰囲気さえ漂っています。
27無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 21:39:44 ID:FbrYXd3O
はじめまして。質問させて頂きます。

・配偶者(夫)の相続すべてを放棄した場合、
 遺族厚生年金は受け取れますか?

ご回答よろしくお願いいたします。

28無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 21:40:46 ID:ErkY2evR
>>27
遺族年金は相続財産じゃないので受け取れますよ。
念のため年金基金に問い合わせてください。
2910:2007/10/31(水) 22:04:52 ID:/TjGqNvY
皆様、ご意見ありがとうございます。
遺産調停中ですが、2度の調停を終えたところです。
しかし、こちらはまだ何も要望できません。「話すな」といわれ、要望したくてもできる状況ですらありません。
隣の調停員の方は、「こちらの方は なにぶん偉い先生なので……」とおっしゃられたきり、黙っています。
もう1人の調停委員の顔色を伺っていて、話そうとなさりません。
調停委員の中にも、自薦の弁護士がいて、こういった方がいらっしゃると聞き及んでいました。
まさかそのような人が、自分の調停の委員になるとは思いもよりませんでした。
2か月に1度の調停が、その方の独壇場となっていることが悔しくてなりません。しかも「格が違う」とは……。
弁護士ではない一般市民は、言葉すら発してはいけないのでしょうか。
同じ質問で申し訳ありませんが、調停委員の変更のしかたをご存知の方はいらっしゃいませんか? 
教えてください。お願いします。
30無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 22:32:12 ID:4KQOGmOA
>>18 >>19 ありがとう!!♪
今帰ってきました♪
ぱっとみる限り いい人ばかりだね

>>997
>また落ちるぞ。
>勉強せい。 と書いてある。。。

実は、私も独学で旧試勉強してます。もう、趣味の領域になりましたが。
本業は、建築士です。本人訴訟の本を、入手して勉強します。
31無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 22:59:34 ID:4KQOGmOA
父に精神的虐待を受けました。
早朝まで6時間以上、立たせたまま癇癪がおきます。
アスペルガー症候群という、100人に一人位いる発達障害の一つの様です。
女性にたいして向けられることが多い(家庭内暴力のようなものだから)。
外見は、まったく正常な人です。

で、家をでて、約23年間 父とは連絡をとっていませんでした。
毎年、弟には手紙を書いていたが、一度も電話も返事もこない。
弟は、家族に愛着が無いらしく、この点から、弟もアスペルガー症候群傾向らしい。

葬儀の席で、はじめて老人ホームに父親をいれていたこと
父の貯金を使って、新婚用に家を改装、好き勝手やってたことがわかった
現在、共有財産から、少し使用収益がある
実家を弟が独占使用している・・・父の通帳も、共有財産関係の書類も渡そうとしない

絶対争ってやるww 
ちなみに、アスペルガーとは、知的障害のない自閉症です。
男女比発生比率は、8対2です
私は、母子家庭、年金免除世帯で、明日をもしれない貧乏です。

以上、チラシの裏でした。。。すみません

32無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 23:13:53 ID:k+WVeHya
>>31
アスペンまで読んだ。
3327:2007/10/31(水) 23:26:22 ID:FbrYXd3O
>>28さん

ありがとうございます。
相続と遺族年金は別物なんですね。
安心しました。
34無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 23:27:43 ID:oBMZZ9Hi
すみません、ちょっとスレ違いかもしれませんが相談させて下さい。

来年結婚する予定の彼氏の親には、事業に失敗した際の多額の借金があるようです。
彼は相続放棄すれば問題無いと言っていますが、その事によって誰か他の人に迷惑がかかることになるんでしょうか?
ネットで調べてみると、相続人が各自相続放棄すれば自分を含めた親戚内で借金を背負うことは無いようですが、
その後の借金の行方はどうなるのでしょうか?

どなたかお時間のある方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
35無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 23:49:42 ID:NWnhdxbi
彼氏の親が亡くなられた時に法定相続人となるもの全員が放棄すれば債権者は泣きをみることになると思います。
その後は債権者が会計処理をどのようにすべきかという問題であるため
税理士さんなどに尋ねた方がいいと思います。
36無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 23:53:19 ID:ErkY2evR
>>34
相続放棄すると、その相続人は相続人とならなかったこととみなされるので
次順位に相続人がくりあがります。
そうして相続人が全員相続放棄すると相続財産は法人とされます。
そして相続財産管理人が選任されて財産の処分、配当を行います。
3734:2007/11/01(木) 00:16:02 ID:dHoaem84
>>35>>36
レスどうもありがとうございます。
さらに質問で申し訳ないのですが…
相続財産管理人というのはどういう方達が選ばれるのでしょうか?
それから、相続人が相続放棄したことで連帯保証人の方に借金返済の義務が生じるのでしょうか?
38無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 00:19:31 ID:Csu4Zw8g
>>37
弁護士がなります。

連帯保証人は借金返済の義務を免れることはできません。
39無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 02:05:19 ID:I86c3fuZ
動産について教えて下さい。遺言があり、もし兄に財産をすべて渡すという時、自分は何ももらう権利はないのでしょうか。絵画、骨董品などがあります。
40無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 03:41:43 ID:KZ+RzXN3
>>39
遺留分はありますよ。
41無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 06:04:51 ID:Pi3cxPeY
>>29
書記官に及び担当の裁判官に事情を話す。
言った言わないの話なら録音する。
これが変更の仕方
42無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 11:03:30 ID:7Mvldcx0
母の話しです。今から25年程前に祖母がなくなりました。母の妹妹は5人姉妹です。家の後継ぎがいないと言う事なのので母の姉夫婦が後を継ぐと言う事になり実家の財産以外の物も全部、姉夫婦にやると言った生前遺言を祖母が書いたそうです。
43無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 11:04:50 ID:7Mvldcx0
その時遺留分も放棄すると言った公正証書に母たち姉妹はハンコを着いたそうです。その時に姉妹に何かあれば実家を継いだ姉夫婦が助けると言う話しだったそうです。(口約束)
44無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 11:06:37 ID:7Mvldcx0
続きです。今は全然困った事があって相談しても何もしてくれません。これは約束違反で母達姉妹が押したハンコは無効を訴える事が出来るのでしょうか?
45無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 11:07:17 ID:BN+ObEkR
>>44
無理でしょうな。
46無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 11:10:15 ID:7Mvldcx0
私の思うには母の姉夫婦は遺留権が20年で消滅する事がわかっていたと思うのですが・・・
47無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 11:45:52 ID:HQe+3/cz
わかってようとなんだろうと、
口約束はあくまでも口約束でしかありません。
48無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 11:58:37 ID:BN+ObEkR
>>46
まあ、気持ちは分かりますよ。
しかしあまりにも無知でしたね。
49無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 12:28:42 ID:7Mvldcx0
44ですけど ハンコを着くと引き換えにそう言う条件で判を押したそうですが、それでも無理なんでしょうか?
50無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 12:32:44 ID:HQe+3/cz
>>49
悪いが、全然無理。
「そういう条件」が具体的に記載された書面でも残っていれば別だろうけどね。

ちょいと違うけど、遺産分割協議でも似たような判例があって、
「親の面倒をみるかわりに全部相続した兄が全然面倒を見ないから
遺産分割は無効だ」と訴えた裁判があるけど、負け。
51無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 12:33:38 ID:5DmdZX0U
無理。
52無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 12:35:12 ID:SnBrmsu9
>>50
無効じゃなくて解除ね。
53無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 12:35:30 ID:HQe+3/cz
それとね、
何度も書くけど、法律は口約束のレベルにまで足を踏み入れる事はできないのだよ。
だって、口約束なんて何ら誰も立証できないんだから。

その時のやりとりを録音でもしてたら強く出られるんだろうけどね。
54無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 13:35:13 ID:4WF4QiWI
口頭の話は前後関係の話や解釈の問題もあり、
本意かどうかも妖しいと判断されるので、言った内容の拘束力は無に近いですね。
それでも関係者による同時による話を聞いたことや、なんども同じ内容を
説明したという状況や、関連の状況を全て考えて言った内容が妥当だと
判断されることはあっても稀の証明にすぎないでしょう。
これを言った言わないで話が通じるのは公証の場の話でしょう、録音で
あっても部分だけの会話をもって証明とするのは証拠能力としてはかなり
根拠に乏しいでしょう。
そもそも口約束などないに等しいと考えるほうが妥当です。
裁判になったとしても勝てることは稀でしょう。
書面においても実印を伴なう著明と内容が他に解釈できない
内容であってこそ意味をもつので単に書面だから有効というもの薄いです。
公正の証書や、公正の場の発言ならば証拠能力は決定的です。
録音でも完全ではなく、否定する正当な理由があれば覆されてしまいますね。
社会常識として有効な文章へ対する著明&捺印がどれだけ重要な意味を
もつかぐらい自覚し口頭での話がどれだけ無力なのかも自覚する
必要があるでしょう。
55無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 14:56:28 ID:7Mvldcx0
よくわかりました みなさんお手数おかけしました
m(__)m
56無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 16:06:21 ID:BGXUvPWk
遺産調停不成立で、審判に移行したんですが、
相手は弁護士がいます、当方、一人、3年近く経過しています、
審判では当初、正確な財産の調査を行い結果をエクセルで診ると言っていましたが、
色々と資料を提出しましたが、調査結果、判断内容(金額等)を提示せず、
裁判官は和解を勧めるんですが(強要に近い)、
相手の和解案を主に提示し、かなり不利な和解案なので納得できません、
裁判官と弁護士との談合があるみたいな感じがします、

調査官など見たこと有りません、エクセルはどうなった?
裁判官は口癖のように早く終わらせるといつも言っていました、

きちっと審議し直して欲しいが、苦情を言えるところないのでしょうか?、
審判(判決)を待って、不服なら高裁に控訴することになるのですか?。
57無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 16:14:31 ID:HQe+3/cz
>>裁判官と弁護士との談合があるみたいな感じがします、
貴方の思い込みです。
何故貴方は弁護士つけなかったの?費用が勿体ないから?

>審判(判決)を待って、不服なら高裁に控訴することになるのですか?。
控訴しても同じ結果になると思うよ。

全て自業自得じゃないかと感じます。
58無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 16:35:22 ID:BGXUvPWk
>>57
弁護士がつけようとも思ったが、もう、遅いし、何かと疲れた。
和解案のチョイ上乗せを要望して、がんばろう。

全て自業自得、そんなもんだな。
59無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 16:36:56 ID:Pi3cxPeY
想像するに貴方が出した資料ってAという財産があるはずだ
Bがあるはずだとか言う客観性の無いものでしょ?
そんなのじゃどうしようもないよ。調査するのは貴方の役目であって裁判所の仕事じゃないし
60無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 19:13:48 ID:1E+wdBad
そう。分かってるものをどう分けるか決めてくれるだけ。
もっとあるはずだって言うなら自分で証明しろ。
61無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 22:01:06 ID:I86c3fuZ
遺言執行者は、遺産の管理をすると本にかかれてました。しかし、金銭は使い込み、遺産品は勝手にすきな物を持ち帰り、知らないと嘘をつく始末です。遺言執行者欠落です。調停中です。いい方法有りませんか。
62無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 22:06:09 ID:5bbf6SuT
>>61
相続財産の使い込み等があるのなら家裁に対して遺言執行者の解任を申し立てればいい。
63無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 23:59:39 ID:Wo3CIZNe
もし、差押えしてもらった、被相続人の通帳とかは(小さなダンボール1箱)、
裁判所に保管されるのだろうか?
ということは、裁判所に行って閲覧するのかなぁ
東京から、名古屋まで見に行くのは、大変だなぁ
 
コピーも、大変だなぁ・・・・どなたか ご存知ですか
 
64無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 00:20:54 ID:S1LKZREc
遺言で、遺言執行者指定があったのに、家裁に解任の申し立てが、本当にできるのでしょうか。相手は、傲慢で、お金の執着が半端でなく、負けそうです。審判、最高裁行きなんでしょうね
65無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 00:48:16 ID:rH+om/5f
>>64
できますよ。民法1019条1項。
「遺言執行者がその任務を怠ったときその他正当な事由があるとき」は解任請求が可能。
66無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 08:16:32 ID:kpGuLA6S
質問ですが、某スレにあった一文です。

>まあどっちにしろ、仮に親が死んだ場合、当人の資金は凍結され、その直後には使えない。

これってマジでしょうか?
我が家では、死期も真近な(?)寝たきりの母の名義の銀行預金口座に
お金を出し入れしていますが、今のうちに全額出しておいた方が良いでしょうか?

そもそも、母が死んだらどのような経路で銀行に連絡が行き凍結されるのでしょうか?
67無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 08:45:28 ID:5yI3aTr4
>>66
その通りですよ。

例えば新聞におくやみの欄があるでしょ。
銀行関係者等は毎日あそこチェックしてるんです。
68無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 10:01:45 ID:ooMK0O0h
>>56
3年もかかるくらいの莫大な遺産総額なんですか?
あなたの納得できない理由は?
69無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 15:48:27 ID:loBN2BBT
>>66
銀行が知ったら、凍結される。
相続人や関係者が、名義変更をしようとしたり、故人の預貯金について、
問い合わせたりして、銀行が知ることがほとんどです。
70無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 16:43:55 ID:lWZ/peqJ
被相続人と同居している人が、
被相続人の通帳や、財産を隠していたり、
勝手に預金の解約(一人で念書を出していた)を隠して、
相続財産である解約金を自分の口座に移していた場合、
今後の相続において、不利にさせることはできますか?
71無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 16:52:54 ID:hZ7Yu4/o
株で信用取引しているのですが、建て玉がある状態で死亡した場合
その決済はいつ、どういう手続きを経たあとに行われることになりますか?
また相続税の計算はどのようにおこなわれますか?
72無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 21:37:58 ID:vFnumvfP
>>70
すべて証拠がそろっていれば可能。
73無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 01:13:52 ID:mAIKQQ+Z
>>66
前スレで、役所に死亡届けを出したくらいでは凍結にならない。
年寄りの面倒見ていた人がとんで行って下ろすなんてのは常識って書いたら
生活知らずの法律バカに集中砲火をあびたよ・・
74無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 03:11:01 ID:mAIKQQ+Z
>裁判官は和解を勧めるんですが(強要に近い)、
家裁調停のはじめからそうじゃなかった? でもよくやったね。おれは13回
家裁に行って、とうとう調停案をのまされちゃった。

>苦情を言えるところないのでしょうか?、
>審判(判決)を待って、不服なら高裁に控訴することになるのですか?。
「高裁抗告」しかないよ
75無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 04:46:16 ID:eoxd0FoJ
>73
あたりまえだろ、法律相談板なんだから。
76無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 09:45:38 ID:F4G3OJU4
>>73
もし5年前の人なら改めて冷静に読み返してみたほうがいいよ。

役所に死亡届けを出したから凍結される訳じゃないのは事実。
違法行為が常識化してるから、みんながやってるから〜ってのは子供の言い訳みたい。
77無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 12:12:28 ID:R76sbus5
>>76
違法ではない。
78無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 13:11:32 ID:nzF5SfZw
>>66
銀行などが凍結されても、特殊な事情下以外は下ろせないわけではないので
手続きが複雑になるだけですよ。
この凍結とは相続者全体の意思に反して不当に下ろすことを防止する為で
あって、正当な理由が確認されれば預貯金を下ろすことは可能です。
正当な理由を示すのが難しくなるだけです。
79無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 13:20:06 ID:nzF5SfZw
>>70
隠していたことが証明されなければ問題ないでしょう。
故意に隠して共同財産を共同財産の他の権利者に対して
操作すれば場合、状況によっては違法になりえる。


8070:2007/11/03(土) 14:09:52 ID:ntzGHAp7
答えを頂いた方々ありがとうございます。
今回遺産を隠しているのは、継母です。
実父の遺言はありません。
現在父の預金履歴など取れそうなところには依頼しています。
父の病気が発覚した時点から、
定期を解約して、一旦父の普通預金にして、カードでおろす。
これを繰り返していたようで、
亡くなったあとに、父の名義の定期預金はありませんでした。
また普通預金も銀行に念書を書いて一人で手続きをして解約し
自分の口座に入金した事も、黙っていましたし。
父の死後も下ろせるだけの現金を、カードで下ろしていました。
81無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 15:33:22 ID:ax+2lwLt
取れそうなところも何も、その口座を開いたの支点にいって
この口座の履歴を下さいって言えば出てくるし変な業者に騙されたのか
8270:2007/11/03(土) 15:46:16 ID:ntzGHAp7
銀行によっては、継母の同意もないとダメだと言うところもあり、
口座があった金融機関が全て判明してないので、
出来る所からすすめています。
継母によると、父が隠せといったそうです。
だから黙っていたと・・・
ただこれまでの父たちとの付き合いは、
本当に仲良くやってきましたし、
入院中も継母と交代しながら看病もしました。
だから継母の豹変振りに唖然としています。
継母は平静を装いながら、着々と事をすすめていたんだと思います。
83無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 17:35:46 ID:u/GxxmKe
すみませんが、ご回答よろしくお願いします。

相続人が5人います。

その内の一人が書類作成時(詳細を報告せず)に、他の相続人の承諾なしに
三文判と署名を記入するのは違法ですか?
罪状は何ですか?

相続人二人は詳細を知らずとも、三文判なんて100円ショップにでも販売しているような印鑑だし、
特別重要な内容だとは思えないと、何も考えずに承諾してしまったと言っています。

しかし、残りの二人は内容を見せてもらえないのに、都合の良いようにされることに
大変不安を感じているようです。

このような場合、承諾した相続人二人は、後に無効だと訴えられますか?
そして、承諾なしに勝手に署名、三文判を押印された相続人は、その文書について
無効だと言う(訴える)ことは可能ですか?

84無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 18:15:08 ID:CIUm5MHy
>>82
どういうところと取引してたかどうかもわからない関係だったって事でしょ。
それで、もっとあるはずだって疑心暗鬼になられてもねぇ・・・。
85無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 18:17:41 ID:CIUm5MHy
>>83
何の書類かもわからないし、内容がよくわからない。
もっとも、本人でない第三者が、本人の承諾無しに本人になりすまして署名したってことなら
当然、無効確認可能だけど。
8670:2007/11/03(土) 18:45:43 ID:ntzGHAp7
>84
父親の事業や暮らしぶりから言って、
父名義の物がほとんど無いのはありえないのです。
普通はどこの金融機関か限定できるくらいの数しか
取引が無いのですか?
87無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 18:57:51 ID:KdTDOTid
>>父名義の物がほとんど無いのはありえないのです
推測に基づいた発言したところで、それは何ら意味がないのだよ。
「ありえない」こと自体が「ありえない」んじゃないのかな。
88無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 19:21:33 ID:cUqa5Vvj
このスレで良いのか迷ったのですが、質問させてください。

15年ほど前に両親が離婚し、母親に引き取られて育ちました。
以後父親とは没交渉でしたが、最近戸籍謄本が必要な機会があり取って見た所
5年前に父親が死亡している事を知りました。
父親の母(私から見たら祖母)が当時死亡届を出したようですが
今現在祖母が健在かどうかは不明です(年齢を考えると死亡している可能性が高い)
父には姉が一人います。

私に父親の財産の相続権はありますか?
また、DQNな父だったので財産より借金の有無の方が心配なのですが、万が一借金があった場合
今後私に請求が来るという可能性はありますか?
89無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 19:23:40 ID:NMKYka5f
>>88
もちろんあります。
借金も相続されるので可能性はある。
相続放棄できる期間は相続発生を知ったときから3か月以内。
90無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 19:26:45 ID:cUqa5Vvj
父の父(祖父)は既に亡くなっています。
9188:2007/11/03(土) 19:28:16 ID:cUqa5Vvj

88に追加というのを書き忘れた…orz

>>89
戸籍謄本を取った=相続発生を知った、と言うことになってしまうのでしょうか。
正直、父方にはもうなるべく関わりあいたくないのですが…
92無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 19:29:59 ID:NMKYka5f
>>91
そういうこと。
関わり合いになりたくないのなら家裁に相続放棄の申立てをしておきましょう。
9388:2007/11/03(土) 19:35:16 ID:cUqa5Vvj
>>92
分かりました。
相続放棄について調べてみます。
ありがとうございました。
94無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 20:20:16 ID:u/GxxmKe
>>85

一体何に必要なのかわからないのが現状です。

とにかく本人承諾なしに、三文判とはいえ署名までするなんて、、、
よほど知られたくない文書なのか、面倒だからと勝手にするのか
真偽の程はわかりません。

ご意見ありがとうございました。
95無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 20:59:14 ID:QQak1EOG
>>71にもこたえてもらえませんか?
わかる人いらっしゃらないのでしょうか?
それともここで聞く内容ではありませんか?
96無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 21:06:11 ID:KdTDOTid
>>95
会計板で聞いた方がいいと思うよ。
それにね、そんなこと死んでから相続人が心配すればいいだけだ。
97無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 21:41:46 ID:QQak1EOG
>>96
あり
でも、無責任ですね
のこされる家族のために手続きやらをしらべておくことはいけないことですか
そーですか
9873,74:2007/11/03(土) 22:16:34 ID:mAIKQQ+Z
>>76  そう、オレ5年前の人。

質問者のみなさん!!!
このスレの回答陣は、家裁審判に不服なら、「高裁抗告をする、それが最後」
・・ってことも知らない人で構成されています。
注意しましょうね・・・WWW
9927:2007/11/03(土) 23:51:24 ID:LA5PD3EO
皆様、先日はありがとうございました。
追加でもう一つ質問がございます。

・夫がある借金(仮に1千万円)の連帯保証人になっていて、
 夫死亡時に、夫の資産が仮に3百万円しかない場合、
 相続を限定承認した場合は、残りの7百万円の借金は
 責任を負わないのでしょうか?
 それとも連帯保証人としての地位を相続してしまい、
 全額返済しなくてはいけないのでしょうか?

ご回答よろしくお願い申し上げます。

100無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 23:54:10 ID:rQRAKYYB
>>99
限定承認すれば、借金を背負わなくてすみます。
ただし、限定承認するには相続人全員で申し立てないといけません。