交通事故相談パート46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
相談される方へ

1.事故の状況や現在までの経過は詳しく書きましょう。←これ重要。携帯の人も気を付けて。
2. 質問ばっかりの人。(携帯などから)手抜きな文章で質問する人。勝手に判断してテンプレなどを省き情報不足な人。こんな人に対してはみんなで袋叩きすること。(これもっと重要)
3.事故状況は画像やAAにすると吉。
4.マルチポストはやめましょう。
5.相談後の経過や結果を報告をしましょう。
6.過去ログも参照しましょう。>>2-10あたり

(前スレ)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1185935447/
(前々スレ)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1181813758/
2無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 21:04:31 ID:tuXuGfht
よくある質問 その1

Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。

Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
  また、加害者が無過失の場合は自賠責も支払われません。

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
  (即ち「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります)
  (なお、診断書が「中止」の場合は、治療最終日に+7日した日を総治療期間とみなします)

Q. 任意保険の慰謝料の計算方法は?
A. 基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  例えば、通院の場合、1〜3ヶ月までは126,000円/月、4ヶ月目101,000円、5ヶ月目88,000円・・・となります。
  この計算をベースに、症状や程度によって増額されたり、月平均の通院日数が少なければ減額されるなどの調整がなされます。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
  また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。
3無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 21:05:32 ID:tuXuGfht
よくある質問 その2

Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  また、自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは
  同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。

Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。
  あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
  このようなサービスを利用するのもひとつの方法です。
4無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 21:06:17 ID:tuXuGfht
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.潔く諦めてください。
  修理費用と時価額を比較して、いずれか低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高い車を一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  数台集めて、その平均価格で請求してください。

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが
  【第三者行為による傷病届】を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので
  結果として、自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、0:100の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求(求償)されます。
5無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 21:06:56 ID:tuXuGfht
よくある質問 その4

Q.慰謝料の基準にはどのようなのがあるの?
A.一般に、1.自賠責基準 2.任意保険基準 3.弁護士基準、の3つがあります。
 1.自賠責基準
  自賠責で支払われる国が決めた基準です。
 2.任意保険基準
  自賠責基準をベースに、自賠責を超えたときに任意保険で支払われる基準です。
  1.と2.の具体的な計算方法は、「よくある質問 その1(>>2)」にあるとおりです。
 3.弁護士基準
  青い本、赤い本などの弁護士が損害賠償を請求する時の基準です。
  青い本とは日弁連交通事故相談センターの算定基準で全国的なものです。
  赤い本とは日弁連交通事故相談センター東京支部の算定基準で主に東京地区で使用されています。
  保険会社との示談ベースではこの基準での金額の実現はまず無理だと思ってください。
  弁護士基準に近いものを引き出すには、訴訟・調停や交通事故紛争処理センターなどで協議する必要があります。

Q.弁護士基準の慰謝料ってどのくらいなの?
A.青い本(全国版)、赤い本(東京地区)の例を紹介します。
 1.青い本(日弁連交通事故相談センター基準)
  通院 1ヶ月16万〜29万 2ヵ月31万〜57万 3ヵ月46万〜84万・・・
  入院 1ヶ月32万〜60万 2ヵ月63万〜117万 3ヵ月92万〜171万・・・
 2.赤い本(日弁連交通事故相談センター東京支部基準)
  a.別表T「他覚症状がないむち打ち症以外の傷害の場合に適用する表」
  通院 1ヶ月28万 2ヵ月52万 3ヵ月73万・・・
  入院 1ヶ月53万 2ヵ月101万 3ヵ月145万・・・
  b.別表U「むち打ち症で他覚症状がない場合に適用する表」
  通院 1ヶ月19万 2ヵ月36万 3ヵ月53万・・・
  入院 1ヶ月35万 2ヵ月66万 3ヵ月92万・・・
6無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 21:07:42 ID:tuXuGfht
よくある質問 その4 の続き

Q.とすると具体的に任意保険基準と弁護士基準の差は?
A.頚椎捻挫で3ヵ月通院した場合のそれぞれの基準での慰謝料は次の通りです。
 1.任意保険基準・・・378,000円
 2.青い本基準・・・・460,000円
 3.赤い本基準・・・・530,000円
7無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 21:08:19 ID:tuXuGfht
相談が苦手な人も多いので、事故の場合のテンプレートは下記に

【お名前】
 捨てハンまたは最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
 あなた任意保険に車両保険や人身傷害は?
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください


助言をしてくれる方は、現場に居合わせた訳ではありません。
相談者には状況が全てわかっても、助言される方は、文章・AAだけが頼りです。
第三者が読んで、事故の状況がわかるかについて熟考することをお勧めします。
8無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 21:09:04 ID:tuXuGfht
相談がうまくいくためのポイント

 @相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
  >>7のテンプレートは良くできているので、これを使うとベターかも。
 A相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
 B相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。

 Cマルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
 D愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。

 E任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。


大切な注意書き

 ・質問は、きちんとまとめましょう。
  あれやこれや聞くと、大変になるから。

 ・質問のしまくりは控えましょう。
  やっぱ考えないと。

 ・テンプレは絶対に使いましょう。
  最近使わない人がアラシにも近いから、勘弁してね。

 ・テンプレを使わない人へはレスを控えましょう。
  転ばぬ先の杖、やっぱり落ち着いて書いてくれる人でないと、アドバイスし難いよ。
9無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 21:09:44 ID:tuXuGfht
<<お役立ちリンク>>

◆損害保険料率算出機構(自賠責損害調査業務について)
 ttp://www.nliro.or.jp/service/jibaiseki/index.html
◆日本損害保険協会
 ttp://www.sonpo.or.jp/
◆交通事故紛争処理センター
 ttp://www.jcstad.or.jp/
◆日本弁護士連合会
 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆日弁連交通事故相談センター
 ttp://www.n-tacc.or.jp/
◆法テラス
 ttp://www.houterasu.or.jp/
◆裁判所(少額訴訟や調停などは、裁判手続の案内→民事事件→第3 簡易裁判所の民事事件とその手続、や簡易裁判所の民事事件Q&A、を参照してください)
 ttp://www.courts.go.jp/

◇行政処分や罰金ってどうなるの?
 交通違反の基礎知識
 ttp://rules.rjq.jp/
◇過失割合はどのくらい?
 ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
 ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
弁護士サイト
◇交通事故電脳相談所
 ttp://www.nishikawa-law.jp/
◇河原崎法律事務所(慰謝料計算機があります)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/index.html
10無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 22:08:17 ID:5lDdxNhN
11無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 22:34:05 ID:HoHHD+Df


最近、注目され始めた低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)について知りたい方はこちらのスレも参考に

●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188006895/
12無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 23:02:29 ID:7fVDCCVM
交通事故で片腕を無くし、1年治療しましたが頑丈な神経症状が残りました。
毎月、相手保険会社から休業損害をもらっていました。
ここで質問です。
後遺症障害の被害者請求での書類を月末に提出したとして、結果が出るまでの40日間、
その間の生活費を、後の慰謝料の一部から(今まで毎月もらっていた休業損害1ヶ月分)
だけでも、後に相殺する。
と言う形で請求したら、保険会社は支払いに応じるのでしょうか?

やはり病状固定後になるので、示談が終わるまで無理ですか。
13無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 23:39:01 ID:UKxVGP3b
>>12
内払いってこと?
認められる場合もあるけど交渉次第でしょ
14無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 00:23:38 ID:BbyX/4rn
>>12
>後遺症障害の被害者請求での書類を月末に提出したとして、結果が出るまでの40日間

後遺障害は任意一括をやめて自賠責に被害者請求するの?
結果が出るのが40日というのは誰が言ってたの?
普通は、任意一括を打ち切るんだから、保険会社はそんな融通きかしてくれないよ。
15無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 00:44:25 ID:JFVrjdap
>>13
レス サンクスです。

>>14

自賠責から用紙もらいました。
行政書士、弁護士が言ってました。(速くても・・とも言ってた)
やはりそうですか、 レスありがとうです。
16無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 07:48:26 ID:1BsUEH2N
>>15
片腕を無くすような後遺障害なら被害者請求する利点はないと思うのだけど
何故に被害者請求??

もしかして、弁護士から言われた?
先に被害者請求して、自賠責からお金が出てから着手金を払ってもらえば引き受けする・・・みたいなこと。
17無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 09:37:48 ID:JFVrjdap
おはようございます。

>>16
保険会社の方ですか?発言内容が自分の保険担当者そのものなのでね。

目に見える障害だけでは4級4号(だと思う)ですが、それだけの事故でしたのでその他色々あります。
他に神経症状が残っているのです。
自分は、今現状をありのままに漏れが無いようにしたいのです。
個人的に被害者の立場からすると(加害者請求する利点はない)等とは思えません。



今までの保険会社の対応を非常に遺憾に思い、弁護士に相談しました、その通りですよ。



18無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 09:50:35 ID:1BsUEH2N
あぁ・・・やっぱりね。

どうやら自分の意に沿わない意見は敵視するみたいですから、詳しくは書きませんが
おそらくその弁護士は役に立ちませんよ。

何人か弁護士当たったり、紛セの利用を考えてみたほうがいいですね。
19無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 09:50:49 ID:nCBnHRn6
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″  
20無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 10:37:41 ID:JFVrjdap
>>18

自分の意に沿わない意見は敵視する!と言う訳ではありませんので。
ただ保険会社の高圧的対応時と類似していたので、勝手に決め付けてしまいました。
平にご容赦下さい。

今現在、誰を信じてよいのか分かりかねる状態です、確かに弁護士も色々でしょうが・・・。

ご忠告ありがたくいただきます、もう少し自分なりにあたってみます。

21無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 10:46:05 ID:nsxFGHHl
>>20
>>9
◇交通事故電脳相談所
ttp://www.nishikawa-law.jp/
22無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 10:53:19 ID:nCBnHRn6
なーに意味不明な話ししてんのかなー
まー、私なりにいろいろあるんです。
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
23無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 10:55:30 ID:nCBnHRn6
12 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 22:06:03 ID:NTGjB1yX
少子化なのだから中絶女は問答無用で処刑

レイプは表彰してもいいくらいだ

お前らレイプどうとか言ってる場合じゃないぞ

レイプしまくってでも子供作らないと、年金もらえなくなるぞ

自分に火の粉が降りかかるのだぞ
昨今、我侭な女性風潮のせいで、女の癖に子供生むことを拒否してる糞が多すぎる
 「女性は子供を生む為だけの機械です」
それを守らない道徳、社会常識、人類モラル知らない糞女はレイプされて当然

女は子供を生んで初めて人権が与えられるのである!


13 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/07/04(水) 22:20:45 ID:8hxn26xG
http://imepita.jp/20070702/600880
貞子ならぬ彩子の画像です。お食事中の方の閲覧はご遠慮ください
興味がある方は見ても大丈夫ですが、
見ても見なくても、他のスレに2.3個はコピペしないと呪われますよぉ〜

http://imepita.jp/20070702/600880
貞子ならぬ彩子の画像です。お食事中の方の閲覧はご遠慮ください
興味がある方は見ても大丈夫ですが、
見ても見なくても、他のスレに2.3個はコピペしないと呪われますよぉ〜

24無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 14:20:15 ID:7UU9lVZS
20
今まで書かれた状況からだと緊急性が伴いそうだから扮セの選択肢はないと思われ
寧ろ市町村の相談して紹介してもらうか、無料相談からの斡旋がよいかと
25無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 21:51:44 ID:bcpuzyNY
自賠責の慰謝料の計算方法は
総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
とありますが、手術回数は加味されないんですか?
 
26無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 21:54:47 ID:xC1ZMuWM
便乗で・・・

通院期間は長くても、
通院頻度が週一回だと、
慰謝料にはならないんですか?

その場合、精神的苦痛の慰謝料は

自 分 基 準

というのはありえないですよね。
27無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 22:54:27 ID:Nj9RKd/8
>>16
>片腕を無くすような後遺障害なら被害者請求する利点はないと思うのだけど
>何故に被害者請求??

訴訟を前提にするなら提起前に被害者請求した方が有利。
このことは別冊判例タイムズ16号にも記載されている。
また、片腕を亡くしたというほどの重度障害であれば、
紛セ利用よりも最初から訴訟提起を選ぶのが妥当。
28無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 23:16:09 ID:nIgBAECZ
>>26
便乗するのはいいけどさ
>>1の1、2、5は読んだ?

さて、どう袋叩きにしてやろうか
29無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 23:36:17 ID:c58CQlgK
事故解決までの期間について教えて下さい。私の友人が8年前に交通事故で
亡くなってしまいました。状況は相手の車が右折、バイクの友人が直進し、車と
衝突、右直事故でした。車、友人とも21歳だったと思いますが、車は任意保険に
入っていませんでした。詳細は途中までしか知らないのですが、8:2位で
車側に非があるという事で裁判は続いていました。
先日少し話を聞く機会があったのですが、まだ結果は出ておらず、継続中だと
言うことでした。
このような交通事故で亡くなってしまったケースでは判決がでるのはもっと長い
時間がかかるものなのでしょうか?
30無責任な名無しさん:2007/09/12(水) 23:39:47 ID:DoY6i1G8
>>29
長いね。
期間についてはなんとも言えない。
31無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 00:39:20 ID:qNqN2jRc
いや、長すぎるよ。上級いって差し戻しになってるかも。
しかし、なんにせよ、大変だね。
長すぎる・・
代理人(ら)に多少問題がある可能性も。
32無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 00:42:46 ID:grEYlEPQ
自動車側が責任を全面的に争ってるのだろうか。
「直進バイク側の信号は赤だった」とか。
33無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 00:59:31 ID:fCob9iSy
>>25
手術も治療のうちだと思うが・・・
34無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 01:33:49 ID:fCob9iSy
>>27
確かに相談の案件では訴訟を選ぶ方がいいだろうね。
ただ、訴訟前に被害者請求した方がいいけど、自賠責分が先に入ってくるという以外、トータル金額が増えて有利などということはない。

また、被害者請求をするという意味には2つあって
1.症状固定後、任意一括を打ち切って被害者が請求手続き一切を行う。
任意一括を打ち切るんだから、ある意味任意保険会社に宣戦布告したのと同じようなもの。手続き一切を被害者側でしなければならないし、保険会社からの協力は期待できない。
2.後遺障害等級については任意保険で事前認定をしてもらう。等級認定が降りた後、示談交渉が長引きそうだったり、訴訟に移行しそうな場合に、自賠責分だけ被害者請求して先に受け取る。
この場合は等級認定手続きは保険会社が行うので被害者はそんなに面倒ではない。

このどちらでも認定される等級には変わりはないのだが、保険会社が認定の邪魔をするんじゃないかとか疑っているような人は1.の方法でやった方が精神衛生上いいかもしれないね。
35無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 03:36:45 ID:cTZsO/ad
>>34
とりあえずまとまった金が入るというのは、
被害者にとってはこの上ない利点だと思うけど。
36無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 09:21:23 ID:43YMzNYC
>>35
だから、それは利点とかいてるだろ。
賠償金が多いか少ないかでの利点はない。
それを、被害者請求した方が賠償金が増えると勘違いしないでほしいということだ。
3729 :2007/09/13(木) 11:14:12 ID:krO7YSp4
ご返答有難うございます。本当に長いと感じています。間違いなく直進が
青ですが、車側が上告してるのは間違い無いと思います。事故は12月の17時ころで、
初めの方の裁判経過では、車側が「バイクのライトが点いていなかった」と
主張していたのは覚えています。ただ、事故はバス停近くで起こっており、
目撃していた数人の方からライトは点灯していた証言も取れており、事故直後の
バイクもライトオンになっている状況に加え、万が一点いていなかったとしても
十分に目視出来る時間帯であったと判決が出ている記憶はあります。
ここまで長引いているのはもしかしたら、この辺りの状況なのかと思っています。
また、加害者もかなり対応が悪く、当初警察の取調べを無断欠席したり、
一時期まったく連絡が取れない状況である事もあったそうです。
38無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 11:40:58 ID:Yv1m24LO
>>34

保険会社が認定の邪魔をすると疑っているような人とは

どのような資料が提出されたか被害者自身が分からない、損保料率機構へすぐに提出してくれない。
被害者が必要だと思う資料を、保険会社が不要として立証しない。必要書類の一部を提出し忘れる。
任意保険会社の顧問医の意見書が新たに添付され、事故とは無関係等とされ、被害者主治医意見書
と相反してしまい、被害者にとって不利になる場合がある。
上記内容を被害者は一切知らされない。

と心配している被害者の事を言っているのですか。


それと保険会社からの協力とは、どのような事でしょうか、よろしかったらご教授願います。

39無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 12:11:57 ID:9B2Ry3oR
>>37
まぁ、任意入ってないならばそんなもんだろ。
普通はバイクの任意保険で代位してもらうのだが、
それだけ長引いていると入ってなかったんだろうね。
後は憶測になるので保険板ででも続きをやってください。
40無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 12:30:58 ID:3HrOaugT
>>36
>賠償金が多いか少ないかでの利点はない。
>それを、被害者請求した方が賠償金が増えると勘違いしないでほしいということだ。

一般的にはその通りだが、そう言い切るのは危険。
被害者にも過失有りとして過失相殺される案件では、
先に訴訟を提起してしまうと、
裁判所の判断に従って、自賠責でも厳格な過失認定が行われることになってしまうので、
過失認定の緩やかな被害者請求を先にした方が金額的に有利なこともある。
事故と症状との因果関係が争われる場合も同様。
41無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 12:42:55 ID:t7XLDYKk
>>39
代位してもらうってそれは人身傷害保険に入ってる場合だけでしょ。
42無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 00:52:09 ID:lq1CTUlr
>>40
確かにそうだね。
フォローサンクス。
43無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 17:38:14 ID:laOC9FAQ
テンプレ使わずにごめんなさい。

Q 人身事故の被害者ですが、「よくある質問1」に「自賠責の慰謝料計算方法」と
 「任意保険の慰謝料計算方法」がありますが、この使い分けは誰が判断するの
 でしょうか?使い分けの基準があったら教えてください。
44無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 17:42:11 ID:/T2fPFcA
>>43
まずはテンプレを埋めること。
どういう事故なり怪我をして、誰と何を交渉しようとしてるかなんて
誰も分からない。
45無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 19:14:40 ID:kXAF3D5P
>>43
批判されても改善しないのは、都合よく誰かが応えてくれると期待しているから?
46無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 20:25:56 ID:FZ5rTmin
この質問でテンプレはいらんだろう。

>>43
基本的には総損害が自賠責の限度額で収まるのであれば、自賠責で計算。
限度額を超えたら任意で計算。

保険会社によっては、事故の内容や状況次第で、最初から任意で計算するところもある。
47無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 20:50:24 ID:xVniuOYW
テンプレ厨の馬鹿の一つ覚えもひどいもんだな。
48無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 21:18:06 ID:kXAF3D5P
47は回答はしないけど煽るってかw
49無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 23:33:01 ID:L0pn2JrE
任意での計算方法の場合、月にどれくらい通っての基準なのでしょうか?
例えば初めの一ヶ月目は月一回、二ケ月目は毎日で総治療日数60日で30回通院
した場合これでも2ヶ月目の任意保険基準で見てよろしいのでしょうか?

50無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 00:50:25 ID:L2a1Cw0r
>>49
最初の1ヶ月は通院必要なしで、2ヶ月目から毎日通いだす。
保険金目的の通院と疑われ、支払を拒否されるのが落ちです。w
51無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 02:15:39 ID:GG/Ke98u
>>50
1ヶ月経ってから症状悪化ってケースもあるんでね?
52無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 10:30:23 ID:gHs+dJzr
【お名前】
 トッポ
【事故日・時間帯】
 9月4日
【相手の車両等】
 自分・相手ともにバイク
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。人身事故扱い。
【保険の加入状況】
 お互いに仕事中の事故で、どちらの会社も任意・自賠責ともに加入おk
【怪我の有無と程度】
 私がむちうち。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらの車両がリアバンパー交換。あちらの車両はフロントバンパーにかすり傷
【現場の状況】
 私が信号待ちで完全に停車しているところに、後ろからガツンと。
【で、何を相談したいか?】
 『年齢制限によっては搭乗者障害の補償を受けられない』と聞いたのですが、どういう事でしょうか?
53無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 11:09:05 ID:4hlKiJqo
>52
文字通りの意味以外にないかとw
54無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 11:42:24 ID:B43NhcQ4
賠償金の承諾書について質問させてください。
以前こちらで追突事故についてお聞きし、
評価損についてもらえそうということで
請求書を出したのですが、1ヶ月ほど音沙汰がなく、
人身の方の治療が終わり、賠償金の提示のご案内が
今日届きました。
その提示には人身事故の慰謝料、休業補償、病院への交通費が
載っています。
文面に「上記金額は、治療費以外の慰謝料その他一切の賠償金である」
    「受領後は、本件に関しては一切請求しません」とあります。
これはサインしてしまったら物損の方の評価損については
もらえなくなると言う事でしょうか?
相手の保険会社は物損担当と人身担当に分かれています。
55無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 11:49:40 ID:wR1AmuGb
>>54
人身と物損の示談は別でするものだが、その書類が人身だけに限定されているのかどうかは
念写でもできないとわかんない。

保険会社に確認すべし。
56無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 11:59:07 ID:B43NhcQ4
>>54です。
>>55
回答ありがとうございます。
普通は人身と物損は別なのですね。
>その他一切の賠償金
と言うところが引っかかるので、
サインはしないで週明けに確認してみます。
57無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 12:19:42 ID:Mpa5t6MB
>【相手の車両等】
> 自分・相手ともにバイク
>【相互の車両等の破損状況】
> こちらの車両がリアバンパー交換。あちらの車両はフロントバンパーにかすり傷
58無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 15:46:27 ID:qEMuBaU4
任意保険の通院慰謝料についての質問ですが、通院1ヶ月につき 126,000円と
ありますが、これは30日中15日通院した場合でたとえば30日中10日通院した場合は
減額されるのでしょうか?
59無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 22:50:04 ID:YwvWNbCA
俺も知りたい、120万以上(慰謝料+治療費)で掛かった場合任意基準になりますよね。
その場合、月10日通っても月15日通っても通院1か月につき126000円なのですか?

また、初めの1か月は月に3日しか通院しなくて2ヶ月目は15日通院した場合、
保険屋がおかしいと思って支払いをしないと言うこともあるのですか?
慰謝料が支払われない通院基準を教えてください
60無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 23:02:16 ID:sd04N2Se
あるよ。頻度調整は、言われる。

行き過ぎても過剰診療(これはある程度は、見逃し)
行かねば、頻度調整

モデレートに 通院 知れ。
61無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 23:15:01 ID:GtXTgSnd
先日止まった状態でバックしてきた車に当てられたんだけど、後日事故証明を取ろうと思ったらその野郎忙しいとか何とか言ってでてこないんだよね。
こういう場合どうしたらいいんでしょうか?いやほんと困った!
62無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 23:16:58 ID:gl1Lqvvk
>>61
事故証明取らずに、そのまま損害を請求する。
63無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 23:27:04 ID:YwvWNbCA
頻度調整って?
6ヶ月通院して初めの5ヶ月は月に12日後の1ヶ月は月に毎日。
調整するように180日で90日の通院。

こういう場合は支払わないってことですか?
64無責任な名無しさん:2007/09/16(日) 00:32:25 ID:1hXhybQu
62さんありがとうございます。どんな形で請求したら言いのでしょうか、また当て逃げとして警察に相談してもだめでしょうか?
質問ばかりですみません。
65無責任な名無しさん:2007/09/16(日) 00:36:16 ID:LpfNWwLG
>>64
その場で警察呼ぶべきだったね。
直接請求は内容証明を相手に直接送ってみたらどう?
自分だったら、面倒なので車両保険使って保険会社に代位させるけど。
66無責任な名無しさん:2007/09/16(日) 03:16:12 ID:7/hdsToJ
「ポケモンカー」見たくて路上に 5歳児はねられ死亡
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189872444/
67無責任な名無しさん:2007/09/16(日) 03:22:55 ID:/3GW3NMi



これには、どう対処すれば良いですか?

http://blog.livedoor.jp/nonkintama/archives/51075965.html#comments


6843:2007/09/16(日) 12:09:55 ID:alTsLVOh
>>46
ありがとう
69無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 21:38:05 ID:VXvVoPvU
車でバックをしてて、駐車している車の前ドアにぶつけてしまいました。
任意保険に入っていなくて自腹になるので、修理代を高くふっかけられそうで心配です。どこに相談すればいいでしょうか?
それとドアパネル交換したら、いくらぐらいの見積もりでしょうか?
70無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 21:39:17 ID:b6sHXpk+
>>69
ディーラーなりの見積書を出させること。

それから、今回を教訓にして任意保険には必ず入ること
71無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 21:40:53 ID:K9Wf6qwf
>>69
無保険は自己責任だから、弁護士雇って解決することだな。

いくらぐらいかなんて、車種もわからなければ答えられようないでしょう。

国産なら代車代込みで10〜20マン
外車なら代車代込みで20〜
72無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 22:19:12 ID:G/hkEvtv
>>69
高く吹っかけられてもこの際いいじゃん。
今から防衛に費用をかけても、そのほうが費用が高い。
余分に吹っかけられた額が10万とかその程度なら、黙って払っとけ。
そのほうが安く付く。
73無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 00:25:24 ID:K4gDcSIk
【お名前】

【事故日・時間帯】
8月10日 夕方6:45
【相手の車両等】
相手は通行人、ぶつけたのは8才の子供です
【警察への届出の有無と処理】
届けましたが人身扱いにはならず、子供のした事なのでと言われました。
【保険の加入状況】
保険は無しです
【怪我の有無と程度】
相手の女性のふくらはぎに軽い擦り傷転ぶ程ではない、子供は無傷
【相互の車両等の破損状況】
相手の時計がチェーンがはずれました。
【現場の状況】
子供が歩道を自転車で走行して、横断歩を道自転車で渡ろうとした所、相手も渡る所で電信柱と女性の間のギリギリを通り相手にする形でぶつかりました、徐行はしましたが、相手は携帯を見ていた為気ずかなかった様です。
【で、何を相談したいか?】相手は、走って来て時計が壊れたと言い連絡先の交換をしたいと言われたので、私は警察を呼びました 、擦り傷でしたが病院に行きましょうと、言いましたが相手は結構ですと言ってきました。
子供はぶつけた事を悪いと思い泣いて謝り続け、当然冷静に事故の状態を話せず私は信号を渡った後なので、その様子は自分は見ておらず100%こちらが悪い状況です。
15日に電話が来て、病院に行ったので、診察料と時計(ブランド17万)の修理の交渉の話をされました。
相手は携帯は見ていない、子供は見ていたと言う食い違った状態です。
様子からしてかなり、請求は来そうです。
子供の起こした事故だけに交渉に悩んでいます。
助言をよろしくお願いします。
74無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 00:46:29 ID:xWbESn56
>>73
何を書いているのかさっぱり解らん。
弁護士会の法律相談へ行ってください。
75無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 00:50:57 ID:5aI+54Cr
>>73
交渉もなにも全額賠償が当然だと思うが。
横断歩道を歩いている歩行者に自転車が突っ込んだらだめだよ。

普通の家庭ならなにかしらの保険が使えるはずだし。
他人への賠償のオプションがついてないの?


76無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 00:54:21 ID:Fwed1Epu
>>73
相手が自転車にぶつかってきたの?
そうじゃなく、自転車のお子さんが相手と電柱の間を無理にすり抜けようとしたわけでしょ?
横断歩道なんだし、相手が携帯を見ていたかどうかなんて過失には関係ないよ。
それに横断歩道は自転車から降りて押して歩かなきゃいけなんだからね。
子供さんにはまず基本的な交通ルールから教えておいてくださいね。

時計については初めから壊れたと言ってたんでしょ?
実際にブランド品の時計が壊れたのなら仕方のないこと。新品を買い直せといわれないだけマシと思わなくちゃ。

あと、火災保険などいろんな保険に特約で「個人賠償保険」が付いていないか証券を確認してみて。
77無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 01:20:37 ID:K4gDcSIk
>>74
>>75
>>76
文章があやふやになってしまい、済みませんでした。親としてのしての責任をしっかり取ろうと思います。皆さんの冷静な意見に感謝します。ありがとうございました。
78無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 02:12:37 ID:OT378LK4
ヒドイ文章だwww

てか子どもって自分の子??
それすらもわからんかったwww
てっきり、歩行中の女性・知らん子ども・クルマ運転中のアナタかと。
79無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 11:30:06 ID:9Zl0DfQb
>>69
心配無用、最高でもドア交換なら15万以内くらい、最低で板金塗装で2・3万。
任意保険に加入していない時点で、それくらいの出費は覚悟していたはず。


>>78
相談者が母親とあるから、子供は相談者の子供と判断できるが・・・
80無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 14:25:27 ID:B9t5AdXp
>>79
ディラーの見積もりはその倍ぐらいでした(泣)。
修理代を今度渡しに行くんですが、後でもらってないよと言われない様に領収書を頂いた方がいいと思うのですが、どのようにすれば、いいでしょうか?
81無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 15:03:24 ID:YwKHq1dO
>>80
テンプレ埋めない、コテハンつけない
バックするとき後ろを見ない、任意保険入らない
領収書のもらい方も分からない

人間のクズだな 親にでも弁護士にでも教えてもらえ
82無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 15:09:04 ID:Yrg911El
>>80
http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/CT011200031041.aspx
MS Office 領収書テンプレート

お好きなのをどうぞ。別に手書きでもいいよ。
83無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 15:47:49 ID:K+njs62g
示談書じゃないとだめだろ
8484:2007/09/18(火) 17:09:05 ID:+pWwQ4mD
【お名前】 84
【事故日・時間帯】 7月17日午後2時半時頃
【相手の車両等】 車対車
【警察への届出の有無と処理】 警察に届は済んでいます。 扱いは人身事故です。
【保険の加入状況】 相手も私も自賠責任意保険ともに入ってます
【怪我の有無と程度】 私鞭打ち今も痛みあります。通院中です。診断書は全治1か月。
この分だと完治するまで3ヶ月は超えそうです。
【相互の車両等の破損状況】 リヤバンパー破損フレームも曲がってます。
【現場の状況】 信号待ち中追突されました。相手は逃げて(捕まえたけど)救護義務違反です。
【で、何を相談したいか?】 相手を捕まえる為に危険な運転をし、相手を降ろ
そうとしたらまたしても逃げて、今度相手は反対車線を走行、相手の車の前に回り込み
なんとか停めました相手を捕まえる為に降りたらまたまた逃げようとしてたので
反対車線に車を停めたまま(子供が乗ったまま)相手を押さえていました。
その間子供は大変怖い思いをしました。子供は怖い思いをし、もう車に
乗りたくないといって泣いてしまいますし、そのことについて迷惑料を頂きたい
のですがどのくらい請求すれば良い(相場)ものなのでしょうか?
小額裁判起こせばどれくらい取れそうでしょうか?
なお相手は保険屋まかせっきりで一度も謝りにきません。
また相手の罰金はどのくらいでしょうか?

85無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 17:33:03 ID:uDTfRo0w
>>84
子供が怖い思いをしたのはお前のせい
危険なカーチェイスをして歩行者を巻き込んだらどうするつもりだったんだ?
免許返上しろよ
86無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 17:50:30 ID:dyJFyOhn
>>84
>そのことについて迷惑料を頂きたい
>のですがどのくらい請求すれば良い(相場)ものなのでしょうか?

無い。欲しいだけ請求していいよ。
通常訴訟になる。
87無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 17:54:43 ID:Yrg911El
>>84
子供を病院に連れて行って診断書をもらって通院してください。
そして慰謝料をもらってください。
8884:2007/09/18(火) 18:12:43 ID:+pWwQ4mD
>>86

早速のまともなお答え有難うございます。

>通常訴訟になる。
  ↑
どういう意味ですか?素人にもわかるように説明してくだされば助かります。
89無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 18:17:39 ID:xWbESn56
>>88
少額訴訟に適さないから。
少額訴訟が何かは、
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_02.html
とかを読むように。

子供が怯えたのは、あなたが無理な追跡をしたからであり、そこの
所は、十分な審理が必要なため、一日で終わる少額訴訟手続には
相応しくない訴えだから。
9084:2007/09/18(火) 19:22:39 ID:+pWwQ4mD
>>89

よくわかりました御親切に有難うございました。
91無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 22:58:26 ID:ZmyIaUPs
>>84
万引き犯を殺した店番みたいな奴だな。

たとえ轢き逃げ犯を捕まえるためだとしても、何をやってもいいわけじゃないぞ。
92無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 02:04:15 ID:04xPiKdw
【お名前】匿太     【事故日・時間帯】9月1日午前12時頃です
【相手の車両等】 車対車
【警察への届出の有無と処理】事故直後の警察へ報告はしました。現場には警察はきたんですが、忙しかったらしく、少しの写真撮影と免許確認でその場は終わりました       【保険の加入状況】自分、相手共に自賠責任意保険加入
【怪我の有無と程度】お互い、腕の筋肉痛程度
【相互の車両等の破損状況】相手車:左前大破走行不能。自分車:前方大破走行不能。
【現場の状況】信号無しの交差点で、相手側が優先道路で、自分は一時停止ありの道路で出会い頭の衝突です
【現在の状況】
事故の次の日、相手の自宅に菓子折りを持って御詫びに行きました。
相手本人は一切喋らずに、相手の父親に対応されました。
相手側の言い分の内容をまとめると…       1、相手の車は中古車ながら買って3ヶ月(高級車の部類)
2、車を治せても事故車には乗りたくない
3、自分側の保険での賠償以外にプラスαお金がほしい           4、3を守ってもらえるんであれば警察には人身事故として届けない

このようなことを言われました。
自分の保険屋からは一切交渉しないでと言われたので、「保険屋さんに一任しています。」の一点張りでなんとか帰りました。
翌日警察から連絡が入り、人身事故として扱われることになりました。
それでも相手側が納得いかないらしく、自分の保険屋さんと相談した結果弁護士をたてることに。そのことを相手に伝えるとやっと納得してもらえました。
ちなみに、事故の過失割合は、本来は9:1だけど自分の保険屋さんがモメないようにと、10:0にしました。
明後日相手側と一緒に現場検証になりました。
あと、自分の車は車両保険も入ってないし、お金も無いため廃車にしました。
【聞きたいこと】
これからどうなるでしょうか?初めての経験なので不安です。免許停止とか、罰金とかあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
93無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 02:08:31 ID:nvQ11IdA
>>92
そりゃ、一時停止違反をしてぶつけたんだから、免停はあるし、罰金もあるだろうね。
94無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 02:11:59 ID:Jm4qwLYT
>>92
少しは自分で調べろ。
診断書の日数と相手の対応によっては免停と罰金の可能性はある。
相手次第だから誰も分からないが。
95無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 02:12:16 ID:3uZm39ZO
>>92
人身事故になった以上何らかの処罰(罰金)はあるだろう。
ただし2週間以内の診断書なら免停は免れると思う。
96無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 07:03:08 ID:hlK7hKdM
>>92
参考まで、あなたの任意保険会社名を教えて下さい。
97無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 08:20:17 ID:04xPiKdw
>>96
三井住友海上です
98無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 13:02:49 ID:QjcFv3wI
>>96
ちょwwww
もしかして当事者?
99無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 15:40:31 ID:ynOjVtS2
質問します
あるレストラン内の駐車場でのことです
相手の車は前向き駐車をしていて、こちらが少し前に出したところ
相手の車は後ろを見てないのかどんどんバックをしてくるので
こちらがクラクションを約10秒ほど鳴らし(こちらの車は停止しています)
続けたのですが、相手の車の中では音楽が鳴ってたらしくクラクションに気付かず
前のバンパーをぶつけられました

自分の保険会社に事情を説明したところ全く非がないので、保険は適用できないとのことでした
向こうの保険会社の言い分ではこちらの車が駐車スペースから少しでていたので、事故直前で車が止まっていたとしても
1〜2割責任があると言われました。
これは本当でしょうか?
また、これからの対処法をアドバイスお願いします
100無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 15:58:28 ID:Zwz/zkIJ
>>99
なぜテンプレを埋めない?
警察への届出は?怪我人は?相手の言い分は?
いちいち聞かれる前にきちんと書けよ。

相手の出方によって全く異なる。
バックしていたら、後ろからいきなり出てきたと言われて
人身主張もしてきたらかなり厳しい。
つーかなんで10秒もあるのにバックして逃げなかったんだ?
ほぼ同時に出たと見られてもおかしくない。
まずはこんなところに書き込んでないで保険屋どうしで交渉させろ。
101無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 16:03:41 ID:1w+SsbPh
10秒は嘘だろw
102無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 17:12:03 ID:G39DTUNq
交通事故って恐いですね。
ttp://vista.undo.jp/img/vi9018819349.jpg
103無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 20:30:55 ID:GZRl6c3T
>>99
自分の保険会社が使えなくてもアドバイスくらいはもらえる
非弁行為のグレーゾーンを使いこなせない三流の保険担当者なんて使い物にならない

で、相手の保険会社の主張は基本的にウソ。
通常でいえば、200000000000000000000000000000%のウソ。

完全停止車両の停止場所により過失が発生する条件ってかなり稀。
104無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 20:42:22 ID:ynOjVtS2
>>103
ありがとうございます
ちょっと前に向こうの保険会社から電話があり
全面的に非を認めてもらいました
代車も出してもらえることになりました
105105:2007/09/19(水) 21:13:11 ID:qcSCuUdc
お名前】
 105
【事故日・時間帯】
 8月19日 午後4時ぐらい
 バイクでの単独事故
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届けおわってます。一応人身事故扱い
【保険の加入状況】
 自賠責あり、任意保険加入済み
 【怪我の有無と程度】
 怪我は単独なんで骨折だけ
【相互の車両等の破損状況】
 バイクのシールドがこわれた
【現場の状況】
 くだりの曲がり道
【で、何を相談したいか?】
 警察にいったら書類送検になるといわれたが本当?
 これは起訴になるんでしょうか?
 レスお願いします
106無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 21:13:24 ID:GZRl6c3T
>>104
こら。都合のいい回答をした俺だけに「ありがとう」っての>>100>>101に失礼だろ。
自分の都合でしか感謝できない利己主義な人は、どうぞ運転を控えてくださいね。

害悪でしかないから。
107無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 21:16:45 ID:GZRl6c3T
>>105
書類送検になるのは本当。
起訴になるかは検察の判断次第。
だから明確な回答はなし。
ただ、数的な証拠を伴わない話として、重篤でない自損事故は起訴されないというが・・・。
108無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 14:48:56 ID:QQhoTkOd
同乗者すらいない単純な自損事故で起訴って罪状は何?
109無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 17:06:33 ID:G2TMYbk7
交通事故でケガしたのですが、まだ痛みが酷く通院中の医者がMRIなどの精密検査をしてくれません。
損保の念書出して第三の傷病届出して健保治療中ですが、損保が打ち切りをしようと医者にプレッシャーをかけ症状固定にし、治療を続けていると賠償が発生するからとすぐ示談をすると言ってます。
どうしたらいいでしょうか。
固定出すなら精密検査してもらいたいと言ったほうがいいでしょうか。
MRIの料金、全額自己負担してまで検査をしたほうがいいでしょうか。
110無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 17:11:48 ID:vfvYysm4
>>109
>MRI検査をした方がいいか

法律問題ではない。
ただし、固定後にMRIで何か後遺症等が見つかると、面倒になる。
111無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 17:26:46 ID:G2TMYbk7
>>110
ご回答ありがとうございます。
固定後や示談後になるとやはり大変ですよね。
車と地面の間にはさまれお尻が痛いのですが、事故当日は痛くなく検査せず、その後近所の病院で痛いといっても放射痛だと言って精密検査もしてくれませんでした。
今はMRIのある開業医に通院してるのですが、病院に対する医療不審でここにいるしかなく、今さら病院に行くのも躊躇してます。
弁護士さんに相談したら因果関係がとか言われました。
保険屋も悪どいことで有名なところで話すのが怖いです。(治療が長引くと債務不存在訴訟を起こすと通院4ヶ月くらいに言われました)
112無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 18:32:58 ID:7S3aamON
>>108
一応、送検時の罪状は安全運転義務違反。
これで起訴まで持ち込めるかどうかは謎だがw
113無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 18:35:29 ID:PKlOm+Zq
>>111
ちゃんと自費で医者に行って検査した方が良い。
それで悪い所が見つかれば保険屋と交渉、
悪いところが見つからなければ持病だと諦める。
四ヶ月も病院通って他見的異常が見られない場合、
保険屋が打ち切りを打診してきても仕方ないよ。
114無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 20:50:53 ID:20cm4+tT
去年11月に車道を歩いていたお婆さんと自転車に乗っていた自分衝突。
すぐにお婆さんを病院に搬送してもらい、自分は警察に事情聴取。
その後お互いで話し合い裁判にはしないことに。

流石に治療費は出さないわけにはいかないので今までに12万払ってます。
自分はいくらまで払えば良いのでしょうか?
教えて下さい。

お婆さんの病状。
頭を軽く打つが医者からは異常なしと言われる。
強度の打撲により持病の腰痛が悪化。
今は痛みはあるが、歩いて買い物に行ける。

以上です。
足りない情報がありましたら聞いて下さい。
115無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 20:53:50 ID:PKlOm+Zq
>>114
まずはテンプレを埋めなさい。
話はそれから。
116無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 20:54:34 ID:jTarPyXA
117無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 21:42:02 ID:oUo2nFKP
>>144
>流石に治療費は出さないわけにはいかないので
>足りない情報がありましたら聞いて下さい。

自分の性格を5行以内で述べよ。
118無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 22:00:00 ID:a5DLultP
足りないのはオツム
119無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 22:48:36 ID:G2TMYbk7
>>113
ありがとうございます。
今とは違うところで検査したいのですが、交通事故だと自由診療なのでケガをして痛い部分をMRIで取るとなるとン十万円になります。
健保使用でも自己負担分以外は交通事故の場合、国保負担分が自賠責に求償することになるからとなかなか検査してくれません。
交通事故の相談をした弁護士さんに言われたとおり因果関係がとかいったら、医師に裁判が嫌だからとドン引きされました。
健保だと医療費削減で国保のチェックも厳しいらしく、医者もなかなかMRI検査してくれませんので悩んでいます。
120無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 23:06:55 ID:nQPnn+2S
>>110
>>今はMRIのある開業医に通院してるのですが
なぜその開業医がMRIでの検査をしてくれないのか。医者が必要ないと判断しているからで
はないか?
>>治療が長引くと債務不存在訴訟を起こすと通院4ヶ月くらいに言われました
普通はそこまで言わないぞ、たとえ損保パンダでも。
121無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 23:23:58 ID:s2wtDGXJ
>>119
今の医者に不満(MRI撮らない)あるなら、他の医者に掛かればいいと思うが。
もちろん、費用は自賠責持ちで(第三者傷病届出で)

>国保負担分が自賠責に求償することになるからとなかなか検査してくれません。
医者が医療費の出所をいちいち気にすることはないと思うが。医者が損するわけでもないし。
第三者傷病届出が出ていれば、健康保険の診療報酬制度に沿った治療をするだけの話。
122無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 12:23:51 ID:SjnwibrS

後遺障害等級認定に必要な書類一式を、損保料率機構に対して被害者請求で提出した場合、
結果が出るまで実際にどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

ここ最近の状況で詳しい方がいましたら、教えてください。
123無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 13:58:18 ID:IScaUZGV
こんにちは、よろしくお願いします。

被害者です。
歩道を歩いていた所、駐車場から飛び出してきた車にひかれました。

【傷害慰藉料自動計算機】なるもので計算したところ。

「裁判」約140万
「任意」約100万
「自賠責」約75万

とでました。
「裁判」とは「弁護士に頼んだ場合」と考えていいのでしょうか?
また、弁護士に任せる場合のメリット、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか?

そもそも「交通事故被害者になった場合は弁護士に頼まなければ損」なのでしょうか?

よろしくお願いします。


124無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 14:03:04 ID:a9ad28hM
>>123
損か得かといった話はその人の考え方次第。

テンプレを埋めて再提出。
125無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:03:52 ID:ezcwA7Ej
>>123
124のアドバイスくらいは素直に受け入れたら?
126無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 06:19:17 ID:+en3Q3ru
>>122
>>123

ケースバイケース。

127無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 12:07:36 ID:INab5Nh1
質問に答えてる奴って融通が利かない頭でっかち野郎ばっかな。テンプレ埋めろだのアホの一つ覚えかっつーの。金がいっぱい貰えるほうが得に決まってるだろ。
128無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 12:09:34 ID:WGt2+B+o
>>127
そんなバカのお手本みたいな行動しなくてもいいじゃん。
いくら根っからのバカでももうちょっと利巧に振舞えば?
129無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 15:38:09 ID:ozBPFxlo
こんにちは。よろしくお願いします。

【お名前】
>>129でいいのかな?捨てハンの意味が良くわかってません。すみません。
【事故日・時間帯】
8月21日12時頃 天気は晴天です。
【相手の車両等】
こちらは原付、相手は軽自動車です。
【警察への届出の有無と処理】
警察に届けは済んでいます。扱いは物損にしようと思っています。
【保険の加入状況】
こちらは自賠責のみ、相手は任意保険に入っています。
【怪我の有無と程度】
こちらが左肩、左胸部におそらく打撲(医者には行っていません。)。相手に怪我はありません。
【相互の車両等の破損状況】
こちらは原付のプラスティック部分の破損。修理代2万円程度。相手は今調べている最中です。
相手の車のドア付近に傷がついているようです。
【現場の状況】
駐車場の入り口で、こちらが直進、相手が一時停止ラインがある場所です。こちらは駐車場内でしたが25〜30km/h程度は出ていたのかもしれません。
【で、何を相談したいか?】
最初は相手に過失があるのかと思っていたので修理代などを払ってもらえる気でいたのですが、
相手の保険会社に駐車場内では一時停止線などは法的効力を持たないので最悪5:5の過失割合になると言われてしまいました。
こちらとしては、相手が一時停止をしなかったことが事故の最大の要因ではないかと思っているので、出来れば原付の修理代を出してもらいたい
のです。これからどのように話を持っていけば全額出してもらえるのでしょうか?
それとも不可能なのでしょうか?

後、もう一つの相談なのですが、今回こちらが怪我をしたわけですが、人身事故扱いにした場合、
自分の免許の切符も切られてしまうのが嫌で、物損事故で片付けようかと思っていたのですが、
1日たった今現在、アドレナリンが切れたのか、体が痛いので病院に行こうか悩んでいます。治療費等を請求したい場合はやはり人身事故
扱いにした方がいいのでしょうか?

なんとも稚拙な文になってしまって申し訳ありません。よろしくお願いします。
130129:2007/09/22(土) 15:39:47 ID:ozBPFxlo
すみません、間違えました。9月21日です。
131無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 16:09:05 ID:Tdl13crm
>>129
まず我慢せずに病院に行きなさい。
それも直ぐにね。
警察には人身に切り替えることを伝えること。
点数は仕方ないだろ。
過失割合は任意保険に入っていない以上、仕方ないな。
7:3から5:5で妥当だと思う。
それがイヤならば訴訟しろ。
132日本国民の義務としてみんなで公安に通報しましょう:2007/09/22(土) 17:32:45 ID:26S4M8aB
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!

※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供は[email protected]
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
133129:2007/09/22(土) 17:41:27 ID:ozBPFxlo
>>131
ご返答ありがとうございます。

相手側に病院に行くと連絡を入れて、明日朝一で病院に行くことに
します。

ありがとうごさいした。


134無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 17:58:56 ID:WGt2+B+o
>過失割合は任意保険に入っていない以上、仕方ないな

>>131
過失割合は任意保険加入の有無と連動しているのでしょうか?
135無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 20:20:49 ID:oBeTN2hp
>>134
交渉相手が任意保険会社の者であり、原付側は未加入の素人だから相手の主張が通りやすいと意味だろ。
136無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 21:52:00 ID:W8xMXHIK
>>129
>>こちらは駐車場内でしたが25〜30km/h程度は出ていたのかもしれません。
駐車場内で、これじゃぶつかるよ。危険運転でしょう。自業自得。

受傷されたのだから、人身の届けはいいけど、相手は動じないよ。
相手保険会社は全体が読めてるから「お届けいただいたほうが、いいんじゃ
ないですか」と相手にアドバイスを贈るでしょう。
137無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 01:47:29 ID:HMYWn3YA
>>129
駐車場内でも道交法に準ずる解釈をすることはあり得る。
例えば一方通行の矢印のある通路の逆走とか。
俺も似たケースの事故がある。
広い駐車場でこちら広い通路、相手狭い通路から広い通路への左折侵入で出会い頭に衝突。
保険会社同士の話し合いで70・30で示談した。
129も相手一旦停止を盾に相手過失大を問えるが、70・30でも修理代は車のほうが高いから手出しは多くなると思う。
138無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 11:11:52 ID:bjB0u3X2
>>128
バカが利口なふりしてるのが一番たちが悪い。
相談の意味が分からないなら答えるな。
事故の賠償の損得なんて金以外に何がある?
139無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 11:50:31 ID:gznoyvTH
かぼちゃ
140無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 23:07:16 ID:EwS/OxG9
>>138
>事故の賠償の損得なんて金以外に何がある?

どちらの方が過失が大きいかの自己満足
141sage:2007/09/23(日) 23:33:43 ID:vz6z+wmL
test
142無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 06:36:44 ID:pCalu9Nc
相談の意味が分からないなら答えるな
相談の意味が分からないなら答えるな
相談の意味が分からないなら答えるな
相談の意味が分からないなら答えるな

>>138は自分を馬鹿自ら認定し、自分の存在意義を自ら否定している。
自殺でもしたいのかな?
143無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 12:05:14 ID:KDb7QwWG
信号待ちの停車中に後ろから、かなりのスピードで衝突されました。
初期症状は、全治二週間の頚椎捻挫です。
今でも、少し首と腰が痛いですが、慰謝料は、どの位、貰えるのでしょうか?
いざ、貰っても、後遺症として終生残ったらと考えると不安です。
お手数ですが、アドバイス等貰えませんか?
144渡辺 ◆qbwIf99f2E :2007/09/24(月) 12:25:57 ID:ZYPcYeJP
お名前】
 渡辺
【事故日・時間帯】
 先週の三連休中 深夜
【相手の車両等】
 両者 自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届けは現在していない
【保険の加入状況】
 当方 自賠責 任意保険(車両保険含)あり
 相手 不明
【怪我の有無と程度】
 けが人なし
【現場の状況】
 マンション管理組合所有になる契約駐車場
 つまりマンション住人用の駐車場です
【事故の状況】
 前述の駐車場にて。
 普段は車の後方側を向かい合う形で、停止している二台の車の接触事故。(駐車場の白線区分で言えばお隣さん)
 当方は完全に停止中。
 相手車両が買い物から帰宅時に、バック入庫のとき、バックしすぎて両車の後方が接触しました。
 事故状況については、相手・当方とともに管理組合の管理人に報告済みです。
 互いに上記通りの内容で、異論などはありません。
145渡辺 ◆qbwIf99f2E :2007/09/24(月) 12:26:58 ID:ZYPcYeJP
【相互の車両等の破損状況】
 当方のリアバンパー部に複数の擦り傷と押し当てたようなヘコミ大ができました。
 相手は同様の箇所に擦り傷ができました。
 (こちらのヘコミの主原因はわからずなのですが、相手の接触によることは両者異存ありません。)
【で、何を相談したいか?】
 当方の車両は外車だったためか、ディーラーでの修理代見積もりが合計20万円近くになりました。
 念のためもう一店舗見積もりを作成していただいたが、こちらもほぼ同額になりました。
 相手は修理を予定していないそうです。
 修理費用が高額である為に、相手が支払いなどに難色を示しています。
 相手は修理について、格安系の修理業者で5万円で修理可能とし、5万円しか払う意志がありません。
 当方としては、傷も大きいので正規な修理方法を採用したいと考えています。
 ディーラー曰く、現状回復に従ってもディーラーの修理方法は妥当であり、不当に高額な請求ではありません。(ディーラーのうち一社の話)
 また、主観ではありますが、私はディーラーの提示額20万円も妥当な修理価格と考えています。

 質問内容@
  同じマンションにすむので直接ではないが、間接的には知人ということになるそうです。(妻の知り合いの知り合いの旦那さんらしいです。)
  穏便に20万円支払う、納得していただく方法はあるでしょうか。
  すでに二つのディーラーの見積書を見せていますが、相手さんはディーラー修理に同意しません。
  
 質問内容A
  当方は車両保険に加入しています。
  特約で、事故相手が確認でき、無過失の場合は等級変動なしのまま補償を受けることができます。
  これを使用した場合、
  a. 保険会社から、相手へ請求が行くのでしょうか
  b. 相手が保険会社からの請求に対して、支払いを固辞した場合、私の保険等級は維持されるのでしょうか。私に請求が来ることがあるのでしょうか。
 
 保険会社に聞けば解決する部分もありますが、ディーラーに行くことができたのが昨日と今日のため、先ほど電話したところ保険会社は営業していませんでした。
 長文ですが、よろしくお願いします。
 当方、本日昼過ぎより買い物に出かけますので、お返事を下さった方へのお礼が遅れるかもしれません。ご容赦ください。
146無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 12:34:49 ID:QOkqoR/v
>>144

明日
保険会社に聞いたほうが
正確な答えが出る気がする
ブツケタ相手はDQNですか?
ただ単に払いたくないだけでしょ
147無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 12:38:01 ID:KDb7QwWG
>>146
ぶつけた相手は、10tトラックの運送会社です。
保険会社は、半年後に直らなければ、75万と言ってました。
相場ですかね?
148渡辺 ◆qbwIf99f2E :2007/09/24(月) 12:39:12 ID:ZYPcYeJP
>>146
早速のお返事ありがとうございます。
相手の方は普通の方です。職業などは存じ上げていません。

たびたび書くのはあまりよろしくないとどこかで見たことがあるのですが、補足情報として

 私の車の傷のうち擦り傷は、30cm強のものが3箇所、もう少し短いものが1箇所です。
 塗装が大きく削れて、下の材料のそのものの色が見えているそうです。


それでは、出かけさせていただきます。
失礼します。
149無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 13:39:20 ID:MWwUkj+f
>>144-145
>質問@
まともに支払うつもりのない人間に穏便に支払わせることは難しいでしょう。
相手が任意保険に加入していれば、保険を使うか否かは別にして保険会社で査定してもらえば相手も納得いくのかもしれません。

>質問A
a. 保険会社から相手には請求が行きます。代位求償といいます。支払拒否の場合には保険会社から相手に対して訴訟を起こすこともあります。
b. 相手から回収できるか否かは保険会社の力量ですから、あなたには関係ありません。あなたに保険金を返還してくれと請求が来ることもありません。

詳しくは明日保険会社に相談してください。
150無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 13:41:09 ID:MWwUkj+f
>>143
それだけじゃ回答のしようがないでしょ。
相手が任意保険に加入していれば、治療が終わったら保険会社から慰謝料を幾ら支払うから示談してくれと連絡があるよ。
151無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 16:04:02 ID:jbqQV05R
【お名前】
 バイク屋
【事故日・時間帯】
 9月15日14時頃
【相手の車両等】
 自分 バイク 相手 軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届出済み
【保険の加入状況】
 自分 お客様のバイクなので使えません
相手 任意加入(東京海上) 
【怪我の有無と程度】
 衝突後、頭と左肩から落下(肩打撲・鎖骨ヒビ・鞭打ち)バイクが左足に
 落下(膝打撲・脹脛内出血・足首打撲)です。入院はしていません            
【相互の車両等の破損状況】
 自分 タンク左側面凹み・左メインステップ曲がり・左サイレンサー傷
相手 右Fフェンダー凹み?(確認していません) 
【現場の状況】
 片側1車線道路を走行中前方左路側帯に2台の駐車車両確認、合図など出ていませんでした
 駐車車両から視線を外し直進中に2台の駐車車両の前の車が突然Uターンを始め、避けきれず接触しました
【で、何を相談したいか?】
 相手保険会社から連絡があり、10:90との事なので、納得できず0:100を主張しました
 Uターン車と直進バイクの基本割合10:90との事ですが、修正要素の合図なし(3秒後に動作)ではないか?
 と再度主張すると、本人がウインカーを出して左右確認後に動き出したと主張してきました
 もし、そのように合図を出してくれていたなら、私が駐車車両を確認した時、ウインカーがついていたはずです
 相手保険会社は、第3機関の損害リサーチ会社に頼むと言っています。
 その、損害リサーチ会社が10:90と言ったら、それに従わなければならないのでしょうか?
152無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 16:13:17 ID:MWwUkj+f
>>151
>損害リサーチ会社が10:90と言ったら、それに従わなければならないのでしょうか?
別に従う必要はないけど、ウインカーなんて目撃者でもいない限り水掛け論なんだから、解決が長引くだけだよ。
あなた自身も
>駐車車両から視線を外し直進中に
と相手車の動静を注視していなかったことを認めているんだしさ。ウインカー無しなのかウインカー遅れなのかどちらなの?立証できるの?
153151:2007/09/24(月) 16:51:59 ID:jbqQV05R
>>152
お返事ありがとうございます
ウインカーが出ていたかどうかは、確認できませんでした。
倒れたときに、周りの人達が頭を動かすなと言うので、
救急車が来るまで身動きできませんでした
立証は難しそうです・・・。
154渡辺 ◆qbwIf99f2E :2007/09/24(月) 17:23:15 ID:ZYPcYeJP
>>149
早速のお返事ありがとうございます。
>>146の意見も併せて、車両保険を使用する方向で検討したいと思います。

本旨からはずれますが、相手と直接折衝せずとも相手に弁済していただく形が
個人的には溜飲のさがる処でしょうか。

「自分の車両保険にて処理します」と相手には当分誤解させておいてやりたい気分です。
少々悪意がありますね。
それくらいは許してください。

ありがとうございます。
155:2007/09/24(月) 19:57:27 ID:AhCXDcai
156無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 20:07:53 ID:M0wwV00M
>>155
読ませてもらいました。
家族にて法律家業を営んでいるというブログ作者。
しかし法律用語が通用しないだけでなく、第三者行為や同意書、所得認定などの一般的な法律行為も知らない方。
この被害者の事務所こそ実名公開すべきではないでしょうかね。
無知な法律家業の方にだまされる人が出る前に。
157無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 23:11:36 ID:39ZgsEZo
>>154
でもケツ突合せのお隣さんと、この先上手くやって行くって事も考えれば、
保険処理した結果、生じる相手への請求も告知しておいた方がいいんでは?
158無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 02:31:19 ID:7O/rNKZk
アタリヤさんというものを初めて知りました。
腰を抜かしてしまいました。
159無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 12:18:46 ID:0gy61Td1
>>155 凄いでしょこの人たち 初めて見たとき基地がいかと思いました
ていねいな言葉でかいてあるけどその実はお金ほしいのがみえみえですね
160無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 17:46:34 ID:XSxyjWxr
>>157
相談者「私の車両保険で始末します」
相手 「やたー。俺の持ち出しなし。勝手にしてくれてさんきゅーー」

数日後
相手 「何で、なんで保険会社から請求が来るわけ????しかもめっちゃ高い」

というドンデン返しを意図して狙っているんじゃないか
お隣さんは上手くやっていく意志を見せてないんだから
161無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 17:50:31 ID:P/+kV03l
>>160
それも、保険会社の顧問弁護士から内容証明郵便が・・・
文面は「法的手段を云々」・・・
162無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 18:10:41 ID:rkD1b8nl
コンビニの駐車場で事故しました。私が駐車場から出ようとして、5メートルくらいバックしたと同時に駐車場に入って来た車と衝突してしまいました。
私の方が注意不足だった思いますが、過失割合はどのくらいが妥当ですか?
163無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 18:13:15 ID:XSxyjWxr
>>162
少し前の文章を読んで「ここはきちっとした文章で相談したほうがいい場所だな」って位のことは理解できない?
164無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 18:37:33 ID:P/+kV03l
>>162
それだけの文章じゃ判断できないし、詳しく書かれても現場を見るなりしないかぎり判断は難しいと思う。
よって、あなた加入の任意保険会社に相談してくだされ。
165無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 19:01:40 ID:nZ6KYtgM
>>162
君が不注意なら全額負担してあげるべきだね。
166162:2007/09/25(火) 19:07:57 ID:rkD1b8nl
確かに私も不注意でしたが、相手も止まってくれれば事故は防げた筈です。こういう場合、バックで走行してた方が不利なんですかね?
167無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 19:16:43 ID:J+fMebK/
>>166
ここはお前の日記帳ではない
ルールを守れないなら消えろ
168無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 22:32:10 ID:V5Gg5DsT
>>167
まあまあw

>>166
>>164の回答がすばらしくわかりやすいので、100回読んでください。
169無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 00:01:00 ID:N+ealg7I
>>160
その結果、
あいつ騙しやがって と逆恨み
   ↓
ケツをこちらへはみ出しての駐車、I円チョップ
   ↓
奥さん連中のパワーバランス次第で住みにくく

なんて事も・・・

相手に全額出させるのが前提で、こちらが大人の対応する方がいいんでは
170少年:2007/09/26(水) 01:41:57 ID:xw14L2rN
仮でごめんなさい。

飲酒運転についてです

Aが飲酒運転
Bが通常運転

BがAに損害を与えた場合支払い義務は生じるない ただしAが駐停車中は除く。

私は生じないと考えます。もともと不法行為をしているから
もっと捻くれれば自殺願望者に支払う金はない。

先生方宜しくお願いします。
171無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 01:47:21 ID:Cl62zUHn
>>170
そうか、お前は飲酒運転するような奴は轢き殺してもいいと思ってるんだな。
172無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 01:53:47 ID:xw14L2rN
>>170
へえ、飲酒運転なら殺してもいいんだ?
173少年:2007/09/26(水) 02:13:38 ID:xw14L2rN
はい。そうです。

死んだ方がいいです

そもそも自動車の運転は

出刃包丁をもって歩くよ

うなものそれを状況判断

ができない状態なのです

から

やはり加害者天国日本

なのですか
174無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 02:18:33 ID:4h0eZ+iH
>>173
便所の落書きはいいから消えろ
175少年:2007/09/26(水) 02:37:30 ID:xw14L2rN
赤本みてもどこにも判例のっていないんですよね

明らかに飲酒と過失割合

は別物なのですか

飲酒運転と過失相殺は関

係ないのですか

宜しくお願いします
176無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 08:52:44 ID:bk5krK69
またメンヘラーかよ。
おかしな奴が多いな。
177無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 08:57:49 ID:3oHfFO4r
>>170は、やさしい法律相談スレで
「馬鹿なおやじ」の名前で、釣りまがいの質問をしている。
要注意。
178無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 09:01:27 ID:ZiWBc7D3
>>175
無保険車、無免許、無車検の場合車の過失割合は
関係あるか?どうよ? 

過失割合が関係なくても、行政、司法、民法上はかなり
不利益だろう。
179無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 11:09:36 ID:Wz7GhX5s
ひどい自演を見た。
>>170 >>172 >>173
180少年:2007/09/26(水) 15:27:35 ID:xw14L2rN
>>170 >>172 >>173
の172は違います。あなたの超能力はそんなもん。

178さんが簡潔に書いて
頂いたとおり。

実際飲酒って過失割合に
関係するの
あるとすれば重過失
飲酒運転するやつが相手に損害賠償を請求するのはおかしい

包丁をもって殺人を犯しその時にもみ合いになり
怪我をしてその病院代を
支払えといっているのと
同じ
181無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 15:31:50 ID:iiKEtpMs
はい、次の方どうぞ
182無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 15:54:31 ID:Wz7GhX5s
>>180
ID真っ赤にして大変だな。
183無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 17:03:51 ID:c2QWU0Q4
>少年
誰が見ても>>172の書き込みは「少年」

飲酒運転の車に追突した場合の過失割合は追突車の100:0。

184無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 17:18:55 ID:fLZQNm66
切符は切られてないのに、免許更新ハガキに違反が記載されてたこれどうしたらいいの?

不服申請とかを、せよと言われたがどうしたらいいの、よけいな労力経費は出費したくないのですが。
185無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 17:23:07 ID:fpz/oDTf
>>184
はがきに書いてある電話番号に電話。
面倒ならほっとけ。
186無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 17:42:57 ID:ctNwyncc
>>185
ハガキのフリーダイヤルに繋がりません。

法務局認定法人民事総合管理事務局から、わざわざハガキを頂いたので、
ヒマだし電話したのですが繋がりません。
せっかく台本まで考えたのにどうしたらいいでしょうか?
187無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 17:46:16 ID:fpz/oDTf
188無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 19:18:03 ID:JVgRzngx
>>169
そのパワーバランスってさ、真実(金を払わなかったこと)を言われたらどっちが住みにくくなるだろうw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/26(水) 20:23:39 ID:EDcjV18M
【お名前】
 189
【事故日・時間帯】
 8月末 夜8時
【相手の車両等】
 タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故で届出済み
【保険の加入状況】
 当方は任意保険加入、相手は金額で保険を使うか判断するらしい。
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 タクシー・バンパー破損 当方ドア2枚、フェンダーアーチ、アルミホイル、バンパーの破損
【現場の状況】
 タクシーが交差点手前でハザードを出して駐停車禁止の左路肩に停車、客を降ろそうとしていたので
 それを右から通り過ぎて左折した所、タクシーがハザードを出したまま発進、当方左側面に衝突。
 前方の信号は青、当方左折ウインカーは出していた。
 警察での事情聴取でも相手の運転手は客を降ろそうとしたところ交差点の前々行ってくれ
 と言われて発進したと状況をおおむね認めている。
 
【で、何を相談したいか?】
 1ヶ月経つが進展なし。
 1.この場合の処置として陸運局に苦情を申し立てるのは有効か。
 2.このまま進展のない場合、本人訴訟をしたほうがいいか。修理見積もりが90万だったため
   小額訴訟にはならないと思いました。
 3.相手が保険を使わない場合、日本損害保険協会に相談するのは意味があるのか。
 4.相手にも問題があるが当方の保険屋も対応が遅い、それをどうすれば早くできるか。

以上よろしくお願いします。
 
190無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 20:39:43 ID:JVgRzngx
>>189

1. 陸運局はタクシーに対して特別の監督責任を有していない。
  国土交通省の関連部署(担当部署はない)に苦情を言うべきだろう。
  ただし、苦情が聞き入れられるかは別の話。
  両者過失のある事故であるので、タクシー会社から連絡がないならあなたから連絡を入れるのが妥当であろう。
  自分の責任を放棄して相手が連絡をしないから苦情というのはいささかオツムが弱いのではなかろうか?

2. 任意保険を使用するつもりなら、まず任意保険会社の行動に従え。
  また使わないのなら、その理由を示せ。

3. 意味がない。
  相手が保険を使うか使わないかは、相手自身の問題。
  監督権のない組織に、相手の自由判断を非難しろという考えは、いささか脳みそが融解しているとしか考えられない。

4. それこそ保険会社に苦情を言え。 
191無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 20:44:41 ID:fpz/oDTf
>>189

190 で出尽くしてるが、あなたの疑問は全てご自身の保険会社にぶつけるべきでしょう。
192無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:33:53 ID:Lq7AZ6U/
大学生で交通事故起こしてしまったんですけど。
もう前科モノなんで就職ないですか?
大学これ以上行く意味ないですかね?
アドバイスお願いします。
193無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:34:45 ID:FU0WgSJu
>>192
卒業したほうがいいに決まってるだろ
194無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:38:36 ID:JVgRzngx
>>192
まあ、>>193で出尽くした感はあるが・・・。

重大な瑕疵、過失がある事故で、重大な結果を招いてしまった場合
大学側が処分を下すであろうからそれを待て。
なお、退学処分は復学の可能性があるので在野で反省を行動にすべし。

さて、
あなたの大学名
あなたの年齢
あなたの学年
相手の怪我具合
事故の状況

書いてもらえるかな
195無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:39:47 ID:Lq7AZ6U/
>>193
どうしてですか?
だって前科モノはブルーカラーの仕事しかのこってないんですよ?
いい企業はちゃんと身元を調べられてすぐわかってしまいますよね。
これ以上大学に行く意味はないじゃないですか。
お金がかかるだけですよね?
あと今は、まだ大丈夫みたいなんですが、大学にもこの事実はばれてしまうのでしょうか?

そしたら退学でしょうか。
196無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:44:44 ID:Lq7AZ6U/
・慶応大学 SFCです
・20歳です。
・一年生です。
・小学生で全治2ヶ月といわれました。
・私が狭い住宅街を走っていると
急に子供が飛び出してきました。

私はどうすればいんでしょうか!
197無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:46:07 ID:FU0WgSJu
>>195-196
大学生になってまでブルーカラー労働者をバカにするお前は死んだほうがいいよ
大学もやめてしまえばいい
198無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:47:36 ID:OFhUbuWx
>>195
死亡事故でなく、かつ重大な過失がなければ
罰金で済むかもしれない。

それなら5年で前科は消えるから、
それまでバイトでしのげ。
資格試験の勉強でもしておくといい。

大企業は無理だな。独立を考えておいた方がいい。

その場合でも大卒と高卒では全然違うから
卒業できるならした方がいいと思う。
199無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:50:11 ID:Lq7AZ6U/
>>197
ほんとうにすみません。
もう人生も終わりなのかと思うと動揺してしまい、
最低の発言をしてしまいました。
どうかお許しください。

毎日寝れません・・
今は近所の心療内科に通院しています。

二浪してまで入ったのに・・・。
200無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:51:22 ID:JVgRzngx
>>196
>>197が言うとおり労働者を馬鹿にする発言はやめたほうがいい。
ウチの兄が経営する会社では世間で言うIT企業なんだが・・・
社員は皆、白いカラーをつけただけのブルーカラーだぞ
SFC卒排の方も数名おられるそうだ
一番悪いのはウチの兄なんだが・・・って話がそれたな

本題に戻して
あんたの大学は、卒業するだけの価値はある大学だ
年齢的にもナントカ許してもらえる範囲だろう
事故の状況や怪我も、道徳や法律的には厳罰であるべきだが、一個人に対しては許容性も・・・というグレーな範囲だろう

大学の総務課などに申告して処罰の有無を確認しろ
相手の子供、親に対して法律で定められた以上の償いをしろ
そして社会に対して誰からも反省を認められるくらいの行動をしろ
201無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:52:57 ID:Lq7AZ6U/
>>198
的確なアドバイスありがとうございます。
独立するのにも、大卒と高卒は違うのですか?
具体的にどんなところが変わってくるのでしょうか?

人脈とかですか?
202無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:55:34 ID:JVgRzngx
>>201
それは法律相談ではないから、もし相談したいなら有料ですがかまいませんか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/26(水) 21:57:40 ID:EDcjV18M
>>191

1.進展が無いのでタクシー会社に電話入れたら保険屋と話すから黙ってろと言われた。
2.当方の保険会社の対応が遅い。こちらから電話入れると言い訳ばかりで話が進まないため。
  自分で進めたほうが早いのではと思ったから。
3.相手が保険を使わない場合でも過失割合についてもしくは保険会社の対応改善を
  促せるのか聞きたかった。

というのはすべて当方の保険屋の担当者が無能という事ですね。
明日、保険屋の苦情係に電話します。
204無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:58:25 ID:L+3swiWY
>>201
慶大卒が役に立つかどうかは別として、卒業できるならした方がいいに決まってる。
東大出てもニートしてる香具師は山ほどいるけど、事故の教訓を今後の人生に活かせばOK
205無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 21:59:01 ID:Lq7AZ6U/
>>200

ありがとうございます。

そもそも、大学側にこの事実が露呈するものなのでしょうか。
ばれずにそのまま無事卒業できたとして、
就職のときにやはり、その事故のことは簡単に企業にわかるものでしょうか?
206無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:01:14 ID:JVgRzngx
>>203
1. あなたが保険会社に委任したので、タクシー会社の発言は正当。
  問題を起こしているのはあなたの行動。

2. 自分で進めたいなら委任解除を先にしなさい。していないうちの行動はあなたに問題あり。
  ただし、委任を解除すれば保険会社は保険支払いに同意しない可能性もあるので覚悟を。

3. 先の質問内容と大きくそれているが、ウソを付いてまで質問をしたかった理由が不明。
  3.について、監督権のない相手を監督できる理由を教えてほしい

4. 一番の無能はあんただよ、あんた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/26(水) 22:03:22 ID:EDcjV18M
3の日本損害保険協会は交通事故紛争処理センターの間違いでした。
208無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:03:43 ID:JVgRzngx
>>205
程度問題だが、賞罰の申告を必要とする企業も多い。
大学側にばれることは少ないが、私が在籍していた大学・大学院では人身事故については報告がいった例が多かった。
なぜ報告されているのかは未だになぞだが・・・個人情報が漏れるわけでもないだろうし。

会社側が「事故の記録を提出せよ」とすればすべて露見します。
209無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:05:07 ID:Lq7AZ6U/
>>202
かまいません。
>>204
就職活動で露呈してどこも受からないのでしたら
、大学を辞めて、今から専門学校等を掛け持ちして、いろんな難関資格に
挑戦するか、
辞めて独立する準備を進めようと思います。
210無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:07:39 ID:L+3swiWY
>>209
別に大学行ってたから受からないわけじゃないだろw
資格なんて在学中にも取れるし。
211無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:11:33 ID:FU0WgSJu
>>209
おまいほんと典型的な慶應生だな・・。
報道でもされなければ大学にもばれることはないだろうし、交通事故程度なら処分されることもないだろう。
就職でも、執行猶予なら履歴書に書く必要ないし、罰金でも書かなきゃばれることはない。
212無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:12:24 ID:Lq7AZ6U/
時間的な問題を考えてなんですが・・・。
あと独立するとして、大卒と高卒は
何が大きく違うのでしょうか。
誰かお答えいただけませんか?
213無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:14:57 ID:L+3swiWY
>>212
独立ってなんだ?
お前の人生相談じゃねぇよ。
214無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:24:30 ID:Lq7AZ6U/
>>213
そもそも大学って行く意味ありますか?
独立するのに、大卒も中卒もないでしょ。
中卒でも最後に金持った奴の勝ちでしょ。
東大卒でも貧乏なら、カスでしょ。
215無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:25:05 ID:Lq7AZ6U/
実は、青学の二部です。
すいません、SFCってうそつきました。
216無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:25:21 ID:1ESnt9bR
>>212
まあそれを考えるのも事故の責任を果たしてからのこと。
独立したら実力勝負だが、学歴はあって損はない。
217無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:27:27 ID:kHB23fqU
相手の自賠責保険で治療代はokだけど慰謝料って相手に支払ってもらうものな
の・・・
218無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:31:13 ID:1ESnt9bR
>>214
そんなこと言うなら、どうして二浪もして大学に入ったんだ?

完全に釣られてしまったな…… 大学なんて辞めちゃいな。
私学にも補助金という形で税金が投入されてるんだよ。
219無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:33:07 ID:L+3swiWY
>>214
だから独立って何だって言ってんだよw
220無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:33:17 ID:MB+9U8Q4
>>213
お前がいちいち相手するからだろ。スルーしる!
221無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:36:00 ID:Lq7AZ6U/
>>216
んなことみんなわかってるよ。
でもそれとるのに四年かかるわけだろ?
その間は金も稼げないし、って事は女にも
モテにくいよな。
それにその四年大学行くより難関資格の勉強するとか、
職場で実務経験つむとかそっちのうが将来のためにもよくね?
大学なんか行ったら
、一人暮らしもできねえじゃん。
それじゃあ堂々と女ナンパもできねえよ。
222無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:37:20 ID:L+3swiWY
>>221
お前は死んだ方っがいいんだよ。 クズ。
223無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:37:30 ID:Lq7AZ6U/
>>219
自分で会社とか、お店作ることだろ。
ようするに、使われる側じゃなくて
使う側だよ。
そんくらいわかってよ。
224無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:38:11 ID:Lq7AZ6U/
>>222
おいおい^_^;
なんですか急に。w
225無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:38:30 ID:JVgRzngx
-----------------------------そろそろおしまいにしようぜ-----------------------
226無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:39:39 ID:yXPsOkrR
>>214
交通事故ぐらいで就職に影響するような企業は少ないと思うよ。
そのくらいで優秀な人材を失いたくはないからね。
それより、その後どのように反省し、自分の生き方に生かしたかの方が大事。
交通事故を起こしていたとしてもなお採用したいと人事担当者に思われるように頑張れ。
227無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:42:32 ID:yXPsOkrR
>>203
まずは何が争点なのか、何故揉めているのか、整理してくれ。
228無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:43:19 ID:yXPsOkrR
>>217
自賠責から慰謝料は支払われるでしょ。
229無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:46:18 ID:Lq7AZ6U/
>>226
ありがとうございます。
今の争点はこれです。思いませんか?
>>227
んなことみんなわかってるよ。
でもそれとるのに四年かかるわけだろ?
その間は金も稼げないし、って事は女にも
モテにくいよな。
それにその四年大学行くより難関資格の勉強するとか、
職場で実務経験つむとかそっちのうが将来のためにもよくね?
大学なんか行ったら
、一人暮らしもできねえじゃん。
それじゃあ堂々と女ナンパもできねえよ。
あと独立するとして、大卒と高卒は
何が大きく違うのでしょうか。
誰かお答えいただけませんか?
230無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 22:47:58 ID:l3h91B25
>>214

おまえには貧乏な研究者とかは全くの無価値なんだろうね。
ま、独立して成功するにもコネクションが武器になる。
大学の同期が会社の経理部長とか、大企業で決済を出せる立場にある人間とか。

高卒の友人じゃ、部長といっても中小企業とか、平社員とか、工員とかしかいないんじゃないか?
独立したときからのコネクションの重要性がわからないんだろうな。
独立するときほど、大企業との繋がりが必要なんだよ。
独立するんでも、高学歴であればあるほど有利。
231無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 23:19:20 ID:sxZfEnO/
次の交通事故相談者の方どうぞ!
232無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 23:21:18 ID:Lq7AZ6U/
>>214
まぁやはりその程度のことだと思いましたよ。
想定の範囲内ですな。
ようするに人脈でしょ?

じゃあ一流大学で友達を一人も作れなかった人や、
三流大学=高卒と同じような就職先
の人たちにとっては
はまったく大学は無駄は無駄なんですね?
独立することにおいて。
233無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 23:22:23 ID:Lq7AZ6U/
まぁ私は、ホテルとか飲食店とかの方を
考えているので、そもそも必要ないですかね。
234無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 23:25:54 ID:Lq7AZ6U/
何か独立するにも、大卒のうが・・なんて
カスみたいな事言ってる能無しがいるみたいなんで、
言いたかったんですよ。
最後は人間力ですよ。

コネ=友達が欲しくて親の金で大学にいくのかよ。
凡人が。
そんな周りが行ってるから自分も行かなきゃ不安な奴がビッグになれるか?

宗教団体にでも入れや。
そっちのうがコネつくれんぞ、ぶっちゃけ。
235少年:2007/09/26(水) 23:46:51 ID:xw14L2rN
携帯電話からなので

ログ見ればちがうと

わかりますが

あなたの状況把握が

おかしい

236無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 00:08:18 ID:l97MljDw
>>232

230は「有利」って言ってるじゃんw
あくまで有利ってことだろ。
おまえみたいな友人を一人もつくれないようなヤツは関係ないから大学行かなくても関係ないよ。
だから友人もつくれない「おまえ」には学歴は無駄w
237無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 00:27:31 ID:tFEf+XKd
>>233
なんだ、未だに考えているだけかw
いつ行動すんの?

>>234
よかったね。脳内では、君は誰よりもビッグだw
238無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 00:35:07 ID:/IEHHRXz
>>237

相手にするなよ。
一昔前の矢沢チックおやじなんだから。
そっとしといてやれ。
239無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 03:14:06 ID:OxjNZgi/
>>215
青学二部程度は、学歴とは云わない。
240無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 03:15:00 ID:OxjNZgi/
>>239
書き落とし。

青学二部程度に二浪で入ったなんて、学歴とは云わない。
241ヒロヒト:2007/09/27(木) 08:18:54 ID:hTcYv12/
法律は











                                 難しいな
242ヒロヒト:2007/09/27(木) 08:19:46 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
243ヒロヒト:2007/09/27(木) 08:21:12 ID:hTcYv12/
法律は



















                                  難しいな



244ヒロヒト:2007/09/27(木) 08:24:22 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
245ヒロヒト:2007/09/27(木) 08:40:22 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
246無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 08:49:01 ID:S1sNFzY6
次の方どうぞ
247ヒロヒト:2007/09/27(木) 08:49:35 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
248ヒロヒト:2007/09/27(木) 08:55:28 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
249ヒロヒト:2007/09/27(木) 08:57:19 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
250ヒロヒト:2007/09/27(木) 09:15:38 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
251ヒロヒト:2007/09/27(木) 09:17:11 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
252ヒロヒト:2007/09/27(木) 09:18:28 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
253ヒロヒト:2007/09/27(木) 09:19:16 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
254無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 09:25:56 ID:gnZ7uuIh
皆様よろしくお願い致します!
【お名前】
原チャ
【事故日・時間帯】
9月初旬・お昼
【相手の車両等】
タクシー対原付
【警察への届出の有無と処理】人身事故
【保険の加入状況】
相手:タクシーの共済らしい?私:任意保険+交通傷害保険
【怪我の有無と程度】
私だけ首と腰の捻挫 ただ今通院中
【相互の車両等の破損状況】
私だけバイクのフェンダー破損
【現場の状況】
交差点手前の右折レーンにて当方バイクは停車中,前方のタクシーが突然バックしてきて衝突
【で、何を相談したいか?】
相手がタクシーという事で何か特別な対策はありますでしょうか?
今は仮渡金と休業損害を内払いですぐにでも貰いたいのですが
相手方事故係に電話で頼むのと自分で被害者請求するのとでは
どういうメリット・デメリットがあってどちらがオススメでしょうか?
よろしくお願い致します。
255ヒロヒト:2007/09/27(木) 09:26:13 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
256ヒロヒト:2007/09/27(木) 09:27:08 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
257無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 09:30:09 ID:7CA1RfwV
>>254

特別な対策はない
そもそも相手の出方がわからないうちに"特別"をする必要もない

メリットデメリットどちらも不明
相手次第で時間などは変わるので、不確定要素が多すぎ
258ヒロヒト:2007/09/27(木) 09:32:45 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
259ヒロヒト:2007/09/27(木) 09:33:34 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
260ヒロヒト:2007/09/27(木) 09:36:27 ID:hTcYv12/
法律は

















                                  難しいな
261無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 10:03:14 ID:5HUUhJ8U
ID:hTcYv12/
ペース遅えな とっととスレ全部埋めろよ
引き篭もりは何やっても中途半端だな
集中力なさすぎ

これは命令 今すぐスレ全部埋めろ
新スレもたててそれも全部埋めろ
今すぐやれ
262無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 13:09:40 ID:aWqlkqJR
アク禁くらったか?
263無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 14:21:50 ID:Alu1SEbn
>>254
>タクシーがバックしてきて追突

相談者のバイクのライトやウィンカー等に不備がなければ、10対0だな。
特に首や関節の症状は後になって出てくるから、症状の固定はしばらくしてからの方がいい。
264無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 15:22:42 ID:g6BBrAA4
誘導されてきました。お願いします。

被害者側ですが、歩いている時に車がきたことに気が付き固まって立ち止まってしまったところを轢かれました。場所は広い空き地みたいな所です。

たいしたケガじゃないように思ったのとパニックで警察呼ばずに自分で運転して病院に行ってしまいました。
全額自己負担で加害者側が払うということで診てもらいました。
家族はたいしたケガじゃないし、相手側が免停とかになったら不便だろうとか言ってます。

相手の連絡先や住所はは一応聞いています。
ケガはたいしたことなかったので様子見の状態で、家族は警察に言わなくていいんじゃないかと言っています。
以前宗教に入ってたので慈悲の心だとか言ってます。

事故後に警察に行っても事故扱いにしてもらえますか?
また警察に言わなかったことでデメリットになることがあればアドバイスください。お願いします。
265無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 15:28:49 ID:8rZrw7/D
>>264
事故から時間が長期間経過したら受理してくれないことがある。
警察の事故証明がないと、原則、保険金は支払われない。
266無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 16:45:30 ID:7CA1RfwV
>>264
微妙な案件だな。
転倒が、車に起因するかしないかはちょっと判断できない。

一番都合のいい条件は「警察が、転倒を車と関係アリと判断し、誘引事故として事故を受理する」ということだが
その成立可能性はまったくわからない・・・。

怪我がどの程度が、その怪我に対して治癒すると自信と責任がもてるのであれば、穏便に済ますのもアリかもね。
267無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 17:26:03 ID:5xNERbtW
>>264
>広い空き地のような所を歩いていたら、車が来て轢かれた

正しくは、轢かれたんじゃなくて衝突したんだろうが、警察に届け出ないのであれば、とりあえず示談契約書を取り交わすといい。
後で治療費を請求したときに否認されたら、非常に面倒になる。
268無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 17:30:08 ID:7CA1RfwV
すまん、こけていないんだな
269無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 17:37:34 ID:g6BBrAA4
車に当たって転倒し、頭や腕足をケガしたので念のため病院に行きました。
270無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 22:39:16 ID:WA5Ypekq
無償で車に乗せて、その際に
運転者の過失等によって同乗者に損害等が発生した場合に
一切責任を問わない旨の運行契約を交わすってことはできますか?

この旨が書かれてる契約は実際あるみたいなんですが、
自分の力不足で判例を探せなかったんでわかる方いましたら
教えていただけますか?
271無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 22:57:19 ID:M6OQwt9W
>>270
好意同乗で検索してみましょう
272無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 00:30:53 ID:52k/quyd
携帯から失礼します、1月に同乗してて車ごと川原にすごい勢いで落ちたのですが、その時警察を呼び、運転手から一応その日に病院代を少し出してもらい、検査をしましたが、徐々に頭痛薬を頻繁に飲むようになり、7月から頭の下の首付近が常に痛い状態です。
事故から半年すぎてるし、今更、何もしてもらえないのでしょうか?
273無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 02:39:05 ID:nYjsZ7h3
>>272
事故状況
警察の処理内容
運転手との関係
検査結果
事故との因果関係の証明

何も分かんねーよ
頭痛薬飲み過ぎでラリってんだろ
274無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 02:47:33 ID:V8Vynooc
>>271
好意同乗は知ってます。
聞きたかったのは損害賠償請求権を放棄する旨の特則のついた
運行契約は有効であるかどうかという点です

文面が読みにくくてすいません
275無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 19:10:42 ID:LiTxx3uf
>>274
損害賠償権を放棄する契約でも損害賠償は発生する可能性はある
その契約を結ぶ理由など色々な条件が重なる

誰と誰はどういう関係でどのような理由において契約を結ぶかにいたったか
その当たりを詳細に書かなければならないだろう
276無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 22:45:11 ID:rdueThlS
私が加害者で自転車と接触し人身扱いで警察を呼びました。
しかし、お恥ずかしい話し任意に無加入だったので、相手と支払いで揉めてます。我が家には治療費立て替える余裕もなく、健康保険を使ってほしいと頼みましたが返事もらえてません。自賠責の被害者請求を調べましたが難しくて…
被害者請求だと相手が立て替えて請求になるのですか?
どちらがいいのでしょうか?
相手は肘にヒビがはいり、全治四週間で明日ギブスをはめるみたいです。
277無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 23:29:13 ID:jIujMVas
>>276
とりあえずテンプレ埋めて。
278無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 23:53:39 ID:LiTxx3uf
>>276
テンプレにしたがって書きましょう。

自賠責の被害者請求は、被害者にしかできません。
どちらがいいのかと条件を示さずに回答できません。
しかし、一般的には「治療費、慰謝料などをあなたが支払い。後、精算する。」方法がとられます。

つまるところ、あなたが常識的な対応をしていないことがトラブルの直接的原因。
任意保険に加入していないことがトラブルの間接的原因でしょう。

なお、人身障害による債務は破産対象外なので一生払い続ける必要があります。

相手さんと相談して、支払いプランを確定し、あなたの債務を保証してくれる経済力ある連帯保証人をつけ
公正証書を作成してみてはいかがでしょうか。

カネがないから責任は負わないというのであれば、氏ねというのが最も適したアドバイスです。
279無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 23:59:31 ID:rdueThlS
>>277
すみません。
【名前】貧乏
【事故日】本日正午過ぎ
晴天でした。
【相手車両】
私→自動車、相手→自転車
【警察への届け】
すぐに届け出しました。
【保険加入有無】
自賠責のみ
【怪我の程度】
肘にヒビ。全治四週間との診断です。
【現場の状況】
住宅街を走行中(ニ車線道路)脇道から自転車が出てきて、よけきれずにミラーに肘を接触。
車はミラーが外れました。【相談】
自賠責しか加入しておらずに相手には治療費を自賠責で請求したいので、健康保険を使ってもらいたいとお願いしたが考えられないとの事で、返事待ちです。
私には余裕がないので、治療費を全額負担が辛いのです。
加害者請求、被害者請求どちらが望ましいでしょうか?
弁護士を間に入れたほうがいいのでしょうか?
お願いします。
280無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 00:05:32 ID:sDx5veyP
>>278さん
ありがとうございます。
任意保険は、さきほど資料請求して加入します。

相手方の病院わかっているので、病院含め支払い相談してみます。
そのあとに、加害者請求します。
281無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 00:11:57 ID:fOmanl1x
>>279
下手に過失割合を争うと損しそうだな。

間に弁護士を入れるほうかいいかはわからない。
弁護士を入れることで、正当な処理がなされると思う人もいれば、対決姿勢と感じる人もいる。
この程度のことに、首を突っ込む弁護士も少ない。(儲からないから)

全額負担がつらくても支払うより仕方ないですよ。
つらいからパスって訳には行かない。破産も無理です。
282無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 00:20:26 ID:0rO3HjMH
任意保険に入ってなくても100万までの事故なら自賠責で…って警察が言ってたけど、100万以上の事故の時に任意保険に入ってないと大変ってこと?
283無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 00:26:01 ID:sDx5veyP
>>281さん
ありがとうございます。
お互いに言い分が違います。
弁護士に頼む方が揉めなくていいと思っていました。

自賠責が、あいおいなので問い合わせした所、治療費を全額負担したあとで自賠責請求してくださいと言われましたが、慰謝料含め負担してからの請求になるのでしょうか?
284無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 00:36:51 ID:81601Lq1
>>282
保険屋さんに電話してよく聞いた方が良い。
285無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 01:26:45 ID:StlVW3mK
宜しくお願いします。


先週、交差点での事故です。

私は左折で信号待ちをしていたのですが(先頭)、信号が青になったので発進した所、右から信号無視をした車にぶつけられました。

相手も信号は青だと主張していますが、運よく私の後ろにいた方が目撃証言をしてくれると名乗り出て下さいました。


保険会社にもその旨を話した所、相手側はそれでも青だと言って来ているらしいのです。勿論、警察にも届けています。


これからどうなるのでしょうか…?5対5なんて納得出来ません…
286無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 05:46:01 ID:81601Lq1
>>285
テンプレ埋めろ。
287無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 13:36:27 ID:6/pz27H6
254です。
お返事頂いた257様263様ありがとうございました。

また質問させて頂きたい事があるのですが
タクシーの任意保険みたいな共済に有効な
示談あっせん機関はあるのでしょうか?
日弁連HPの共済関係にタクシー系がなかったもので・・・。

では、よろしくお願い致します!
288無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 16:54:40 ID:XXY+X+IV
渋滞気味の道を
原付で路側帯を走っていました
すると原付が信号も横断歩道もないとこで
道路横断してきました
こっちは止まりきれず横に追突する形となりました
こっちは20km程度しか出してなくタイヤの先がぶつかっただけで
なんの異常もなかったのでその場は走り去りました
もし人的被害とか出てたら過失はどっちにあるんでしょうか
289無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 17:00:50 ID:Uzc4UevY
>>288
>原付で路側帯を走っていたら、もう1台が横から出てきて接触

双方が動いている場合、追突や側面衝突のような場合でない限り、過失はどちらにもある。
相談者のような場合は、相談者にも前方不注意という過失があるな。
290無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 18:03:55 ID:DDL3kFiO
>>287
その書き方は>>257、263に対して失礼だとは感じなかったのかい?
291無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 19:43:46 ID:3m3iOHP2
交通事故に合うと、時間的にも経済的にも、もの凄い負担がかかるよね。

職場の先輩の実話です。信号待ちで最後尾で停車していた先輩運転の普通乗用車に、単車がドーン!慌てて見に行くと、単車の運転手が足から血を流して倒れながら、『ウーッ…』とうめき声。

すぐに救急車を呼び事情を話すと今度は警察が到着、交通課が来るまでまでいろいろ聞かれていると、ようやく交通課が到着。また同じように一から事故の説明をした…。

この間、約2時間。実はこの先輩、結婚式の司会者(プロ)で、その日も司会をするために式場に向かう途中の『もらい事故』。明らかに先輩は無過失の被害者。

こんな時、救急車が来るまでは人道的にその場にいないといけないだろうけど、最初に警察官が来た時、事情を説明して免許証を提示し『大切な用事がありますから、事情聴取は後で…』とは言えないのでしょうか?

明らかに先輩は無過失でも、警察の現場検証や職務質問に答えるために、その場にいないといけないのでしょうか?当て逃げでもひき逃げでもなく、当てられているのです。勿論、先輩に代わる司会者なんていません。

どちら様か詳しい方、宜しくご回答願います。
292無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 19:57:54 ID:81601Lq1
>>291
警察に直接問い合わせると良いよ。
ちなみに貰い事故でも警察に届ける義務がある。
道路交通法第72条1項参照。
293無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 20:05:57 ID:oEQ0Iark
>>291
言えません。
>勿論、先輩に代わる司会者なんていません。
なら細心の注意を払って時間に余裕を持って公共交通機関を利用しておけば良かっただけのこと。
「プロ」の司会者失格でしょう。
294無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 20:56:20 ID:rDqXNgCC
そういう事態を避けるために
プロならば運転手・マネージャー・付き人を雇うべき。
295無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 21:50:11 ID:v+fgFIce
現実と理想の間さ

294の言う理想がさてさて、現実の世界でどこまで通用するかだな
296無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 22:06:15 ID:3m3iOHP2
いろいろご回答ありがとうございます。先輩はプロとして、どこまでの配慮義務があったのでしょうか。運転手を雇うにしても、事故を貰う可能性は同じですし、その際に先輩がケガをして仕事ができなくなる可能性もあります。

公共交通機関にしても、バスやタクシーなら事故、電車なら脱線(JR.の脱線事故は記憶に新しい)の可能性が薄いとは言え、あります。可能性を言えばキリがないように思われるのですが…。

まさか、『式場に歩いて行ける場所にあるホテルに前日のうちに行き、そこに泊まる…』までの配慮義務はないように思われるのですが…

プロとして、移動の際の安全配慮義務の範囲って、どうなりますか?重ね重ねご面倒ですが、宜しくご回答願います。
297無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 22:12:57 ID:81601Lq1
>>296
それはもう法律問題では無い。
298無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 22:40:35 ID:v+fgFIce
>>296
現実と理想の間さ
結局すべての事象に効力がある唯一の解決策はない

ああいえばこういうの回答しか出てこない
299無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 22:45:13 ID:OLZLqrwK
>>296
事故に対する注意義務ではなくて、プロとしてそういう事態に遭遇する可能性のことをみんなは言っているんじゃねぇの?
300無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 22:50:04 ID:OLZLqrwK
>>296
>>299に加えて、そういう事態はプロの司会者だろうが営業のサラリーマンだろうが同じだろ?
約束の会議に遅れるような営業はどういう状況であろうが非難されて当然、あてられ事故も
寝坊も第三者や会社には何の関係もないだろ。
301無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 22:56:18 ID:xIY5eyDn
>>300
確かにそうだが、だからと言って>>296が書いている通り前日から泊まるというわけにもいくまい。
人身事故に遭えば、警察の事情聴取などで半日ぐらい足止めを食うのは普通だからな。
302無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:03:56 ID:OLZLqrwK
>>301
何を反論(?)したいのかよくわからんが??
303無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:04:20 ID:8n3iV532
>>291
>『大切な用事がありますから、事情聴取は後で…』
それは可能だと思いますよ。実際にそういった取扱をした事故も見てますし。

結婚式に間に合わなかったら、その損害分をライダーに請求できるし。
304無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:12:48 ID:oEQ0Iark
>>296
(なんか先輩じゃなくて本人降臨って感じなんだが・・)

話はその場で直ぐに警察の事情聴取を受けなくてはいけないかどうかじゃなかったか?
だったら、
> 運転手を雇うにしても、事故を貰う可能性は同じ
だとしても、事情聴取受けるのは運転手だけで、自分はタクシー拾っていけばいいし
そのタクシーが事故っても
>先輩がケガをして仕事ができなくなる可能性
はあるが、直ぐの事情聴取は避けられるだろう。

もうこの時点で事情聴取云々の話から離れて、事故による受傷の可能性に話をはぐらかしてるし
釣りとしか思えん。

ちなみに、
> 公共交通機関にしても、バスやタクシーなら事故、電車なら脱線(JR.の脱線事故は記憶に新しい)
> の可能性が薄いとは言え、あります。
こんなこと書いてくることが予想できたので、293でわざわざ「時間に余裕を持って」って入れといたんだけどね。
「時間に余裕を持って」というのはそういう薄い可能性を考慮に入れても余裕があるようにっていう意味なんだけど
読み飛ばされちゃったかな?
305無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:14:43 ID:v+fgFIce
>>302
反論ではなくってさ
ID:OLZLqrwKは理想論主体の主張
ID:xIY5eyDnは現実論主体の主張

そこはわきまえてやれよID:OLZLqrwK
ID:OLZLqrwKの言うこともわかるが、そこに固執するのは馬鹿ということさ
306無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:16:50 ID:OLZLqrwK
結局さ、事故の当事者はもとより、事故に遭遇した市民は、最大限に事故の処理に対して協力する義務があるわけで、仕事がどうのこうのという都合が必ずしも通るわけではないという事をみんなが言っているだけだよ。
307無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:20:13 ID:OLZLqrwK
>>305
まあ、あまりこういう粘着質人間には絡みたくないんだが、
>>305よ、お前が何を言ってるか読み返してちゃんと理解シルw
308無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:30:14 ID:v+fgFIce
>>307はどうやらID:xIY5eyDn=ID:v+fgFIceと思っているようだ・・・電波が過ぎるなw
309無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:33:36 ID:OLZLqrwK
>>308
305に言ってるのに人に振るなよw
310無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 23:36:01 ID:msfnzOhA
はいはい、次の相談者どぞー
311無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 00:35:51 ID:ul6uZ95a
【お名前】
 311
【事故日・時間帯】
 H19年6月
 昼間・回生
【相手の車両等】
 相手:自動二輪車
 当方:普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
 届け出済み。人身扱い
【保険の加入状況】
 双方、任意保険加入。民事における損害賠償は成立済み。
【怪我の有無と程度】
 相手は念のため病院に行き打撲3日。
 当方事故後頸が痛くなり頸椎捻挫7日。
【相互の車両等の破損状況】
 当方:左リア〜フロントまで傷。
 相手:バイクに傷。
 なお、保険により双方とも修理し解決済み。
【現場の状況】
 当方が方向指示器をつけ、道路外に出ようとしていたところ、左側から
 自動二輪が追い抜こうとしたところ、進路を妨害した形となり、巻き込んだ形となった。
【で、何を相談したいか?】
 民事は過失割合 当方9:1相手で円満解決しました。
 行政処分は今月になって証明書を取得したところ、「安全運転義務違反2点」と
 書かれていましたが、これ以上の行政処分があとから追加されることはありますか?
 また、刑事処分について何も連絡がないのですが、どのように対処すればよろしいでしょうか?
312無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 00:43:33 ID:3KwHazeZ
ってか、プロだの結婚式だの抜きにして、今回のケースのように過失がない被害者で社会通念上、万やむを得ない事情がある場合(身内の危篤、急病人を同乗させ病院に向かう途中等)、被害者は警察の取り調べに応じる義務の有無についてを考えていけばいいんじゃないかなあ?
313無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 00:44:04 ID:bDWVyCHK
>>306
ここは法律板だから、
法律論で言うなら、救護義務および届出義務はあるものの、
必ずしもその場での事情聴取や現場検証に応じる義務はない。
警察官の心証は悪くなるかも知れないけど。
314無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 00:51:04 ID:rHsLWESE
>>313
事故の当事者だぞ?
315無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 00:53:40 ID:oArizYbU
>>312-314
>>311のことも考えてやろうぜ

>>311
普通はない
不起訴だったんだろう
316無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 00:57:44 ID:rHsLWESE
>>315
確かに、元質問から相当離れた議論にはなっているなw
ただ313は事故の事情聴取が出来ていない以上当事者が下手をすれば被疑者にすらなりうることを理解していないんじゃね?
317無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 01:04:12 ID:UKG1jVf2
285です。


解決したので失礼します。
>>286

まず、正しい言葉の使い方を勉強してからレスした方が宜しいかと(^-^)もしかしたら加害者なのかな?(笑)

ではでは〜
318311:2007/09/30(日) 01:17:56 ID:ul6uZ95a
>>315
早々ありがとうございます。
安全運転義務違反2点だけ、刑事処分は不起訴ということで、
本件は終了という認識にしておいて問題ありませんでしょうか。
319無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 01:49:46 ID:PCYVMRdH
・交通事故を起こされました
賠償を保険会社と交渉するのですが
保険会社と直接交渉するのと
弁護士たてて保険会社と交渉してもらうほうが
いいのでしょうか?
一般的にはどっちなんですかね?
320無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 01:56:07 ID:onZv4+17
>>318
yes
321311:2007/09/30(日) 02:36:14 ID:ul6uZ95a
>>315
>>320
早々のご回答ありがとうございました。
322無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 06:50:57 ID:nfpOIsa6
>>319
テンプレ埋めろ。
自分の保険屋に任せれば良いじゃない。
323無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 07:41:44 ID:Rooc8f39
>>317
・・・まずお前が正しい方法で質問しなさい。
324無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 10:59:33 ID:M7MyUOLk
>>319
弁護士
325無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 11:04:41 ID:xLPNeB3U
>319
近所の自称事故に詳しいおっちゃん最強伝説
326無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 11:17:36 ID:WFiQ2nNB
>>319
詳しいことが書いてないんで何ともいえないが、
普通はまず相手の保険会社の話を聞いてみてからだろ。
それから弁護士に頼んだ方がいいのかどうか判断すればいいだろ。
327無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 14:00:11 ID:Q6XHbtaS
死亡保険金について教えてください。
・死亡事故
・過失割合(被害者:加害者) 10:90 or 0:100 (事故状況からネットで検索)
・被害者 女性 60歳 無職無収入 扶養家族無し
・加害者 保険は自賠責+対人対物無制限に加入。

このケースの場合、結局死亡保険金はいくら下りるのでしょうか?
相場と言いますか、それを調べても自賠責の場合、示談の場合、調停の場合で
アレコレ額が違います。まずは保険屋と示談なんだそうですが
葬儀費用他の実費と、慰謝料1500万前後、遺失利益は無職無収入で0と仮定すると
最高でも2000万くらいでしょうか?それだったら自賠責は死亡事故は最高3000万だそうですね。
それから不足分を任意保険で補填すると言う私の理解が正しければ、
その場合任意保険屋は全てを自賠責でまかない、最高でも3000万以下で終わりってことですか?
死亡事故の相場を教えてください。コミコミいくら支払われるのが
一般的なのでしょうか?ネットで調べてもよくわかりません。
3000万以下であれば納得できません。何のための対人無制限保険なのか。
328無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 14:03:44 ID:whRC33I5
>>327
>60才の無収入の女性が死んだが、慰謝料の相場は

家事労働も得べかりし利益と言えるから、その分を含めるとプラス500万円くらいか。
60過ぎでは、まあ、そう高額は望めないだろうな。
329無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 14:08:34 ID:7V78+08C
>何のための対人無制限保険なのか。

高収入者を被害者にしてしまった時のためでしょ。
収入もないのに、金を毟り取るための無制限ではない。
330無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 14:26:06 ID:WFiQ2nNB
>>327
配偶者はいるのか、両親は、供は何人か、一人暮らしか、などいろんな条件によって違ってくる。
無職であっても逸失利益の計算はするよ。
>>9のリンク先にある弁護士サイトで損害賠償金が試算できるから試してごらん。
331無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 17:57:12 ID:UuozqHmr
>>327
対人無制限だからって、無制限にお金請求できるわけじゃないでしょう。

物にも価値が様々であるように人も価値が様々。
60歳・無職であれば、3000マンでも止む無しでは?

任意保険はあくまで自賠責の上積みなんだからさ。
332無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 21:53:05 ID:gmsu7HTW
最近書き逃げの相談者ばっかりだな
333無責任な名無しさん :2007/09/30(日) 21:55:35 ID:CqWWirTQ
帽子をかぶったエヘン虫に注意
ソンナノカンケーネー
北回動啓サツの組織的ストーカーの一被害者より
334無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 14:00:17 ID:6K4E2GMn
>>264ですがレスありがとうございました。
警察に行き現場検証をしてもらいました。
人身にするかしないかは話し合いで決めて数日の間に連絡下さいと言われましたがこれは普通ですか?

あと、保険は自賠責と任意とどちらに連絡をすれば良いのでしょうか?
加害者は全然自分から動こうとしませんが、最低限被害者側のしなければいけない事はなんでしょうか?
335無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 15:00:16 ID:Drw6K+gq
>>334
警察の対応は普通。

保険は任意保険に連絡すれば自賠の分まで任意がやってくれる。

>最低限被害者側のしなければいけない事はなんでしょうか?

被害の算定と請求。
336無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 15:53:05 ID:6K4E2GMn
>>335
ありがとうございます。
今求職中で事故の日に面接の日程を決めることになっていたのですがそれもダメになりました。
そんなのの保証はないでしょうか?
337無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 16:02:51 ID:6K4E2GMn
すみません。
自賠責と任意とどちらから保険がでるのですか?
任意保険は以前親に払ってもらったのでよく分からないのですが、この間車検に出してからは任意保険の支払いとかしてません。
任意保険の有効期間はどれぐらいですか?
338無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 16:03:55 ID:9OZiSuMw
物損事故で相手の車に少し傷をつけてしまいました。私のバイクも損傷しました。
それで、相手の方に示談交渉をしようと見積書やら写真やら送ったのですが、一向に
返事がありません。もう正直自腹で修理代払って終わらせてもいいと思っているのですが、
この場合、なにもせずに放って置けばいいのでしょうか?
あいての債権はいつまでものこりますか?
339無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 16:09:19 ID:7KOH0nbr
>>337, >>338

テンプレを埋めろ、コテハンをつけろ

いままでに何をして、これから何をしようとしていて、何が問題になっているのか、
事故状況、警察への届け、保険会社への届け・対応、相手の対応、と共に
他人に分かるようにきちんと記述しろ
340無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 16:32:29 ID:9OZiSuMw
【事故日・時間帯】
 23時ごろ。雨天
 
【相手の車両等】
 相手営業車、私バイク
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故で届けてます。
【保険の加入状況】
  自賠責は両者はいっています。
  任意保険は私ははいっています。 
   相手は会社の積立金です。
【怪我の有無と程度】
 怪我は私だけで打撲程度です
【相互の車両等の破損状況】
 相手 1,2センチのキズ2箇所   私 バイクのハンドル周り全体的に損傷
【現場の状況】
 道路は白の実線片側一斜線です。直線道路を私が走行中相手車両が左脇から飛び出してきて、
 出会いがしらに衝突。 相手は私がバイクでそんなにはやくはこないだろうと、多少強引に曲がってきました。

【で、何を相談したいか?】
 相手の方に示談交渉をしようと見積書やら写真やら送ったのですが、一向に
返事がありません。もう正直自腹で修理代払って終わらせてもいいと思っているのですが、
この場合、なにもせずに放って置いても問題はないですか?
あいての債権はいつまでものこりますか?
341無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 16:50:17 ID:Drw6K+gq
>>340
>この場合、なにもせずに放って置いても問題はないですか?

保険会社に任せておけば問題ない。

>あいての債権はいつまでものこりますか?

時効二年。
342264:2007/10/01(月) 17:16:34 ID:6K4E2GMn
>>336>>337>>264です。すみません。
343無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 17:44:55 ID:Drw6K+gq
>>337
そんな大事なものを人任せにするな。
保険会社に電話して確認しなさい。
344無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 19:05:49 ID:iExdanTx
>>341
なぜ二年???三年でしょ。
345無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 19:08:25 ID:Drw6K+gq
ごめん、ボケてた。
三年ですね。
346無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 21:44:53 ID:f7C5nVHR
>>336
通常はないね

面接を受けることが決まっていた
面接を受ける日程を決め損ねた
合格するかは決まっていなかった

つまり、事故≠不合格

事故という不可抗力に対する寛容な姿勢は面接企業に求めるべきもの
347無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 08:47:24 ID:9kIoHoSR
【お名前】
 えいと(代理相談)
【事故日・時間帯】
 先々週の金曜日・午後9時頃
【相手の車両等】
 相手 軽 こちら 乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故として現場検証済み
【保険の加入状況】
 相手 自賠責有 任意保険無し
 こちら 自賠責有 任意保険有(教職員共済、車両無し)
【怪我の有無と程度】
 こちらは無し、実況見分の呼び出し等無いので相手も無いと思われます
【現場の状況】
 片側1車線の道路
【事故の状況】
 こちらが走行中、相手が左側の店の駐車場からいきなり割り込んできたので
 危ないと思いクラクションを鳴らしていたら(本人曰く10秒くらい?本人もDQNな行為だったと反省してます)相手が急ブレーキ
 こちらもブレーキをかけたが間に合わず追突。
 
 なぜか相手がそのまま止まらず走り去ったのでそのまま追跡。
 10分くらい追跡したが全く止まる気配が無かったので警察に通報。その後自ら隊のPCが赤色灯を回しながら現れた所でやっと停車。

 調べてみると、相手は飲酒(0.15以下でしたが)、任意保険無し、車は他人の車(本人曰く)
 その後現場に戻り現場検証。相手はこちらのクラクションに怒って急ブレーキを踏んだと言っていた。

348えいと:2007/10/02(火) 08:48:09 ID:9kIoHoSR
【相互の車両等の破損状況】
 こちらはバンパー、ナンバープレート破損 あちらは後部の凹み
【で、何を相談したいか?】
 こちらが車間距離を取らなかったのが原因だと思います。その点は言い訳のしようがありませ。
 しかし、相手が飲酒だったのですが、その場合でも過失割合は100:0で変わらないのでしょうか?
 
そして、相手が理由の無い急ブレーキを踏んだと認めれば過失割合は70:30という事になるのでしょうか?
 
怪我は無いか、車の修理の件どうかがうために、相手に2度連絡は取ったのですが車の持ち主が誰なのかも教えてもらえず
「多分任意保険は入ってないんじゃないですかね・・・」など、イマイチ話が分かりません。

こちらの担当者も全くやる気のない人のようで、話が何も進んでいない状況です。


よろしくお願いいたします
349無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 09:21:49 ID:q+3WqBQX
>>348
故意の急ブレーキだから50:50

自損自弁主張して放置でいいのでは?
350無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 13:44:17 ID:Ag318JFD
>>347
相手は無過失主張してくるんじゃね?
自分の保険でなおして、あとは保険任せで良いでしょ。
いずれにしてもあなたが加害者だから。
誠意を持って対応するのは貴方という事は勘違いしないでね。
351無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 13:51:11 ID:oPAiNYPp
教職員にはレスしない
352えいと:2007/10/02(火) 15:21:43 ID:9kIoHoSR
>>349
一応今のところその手でいくしかないですかね・・・

>>349
もちろん相手の車の修理代はこちらで負担するつもりなんですが
車の持ち主も教えてもらえず、車の修理の見積もりも出してもらえない状態なので・・・

盗難車の可能性もあるのかなと考えたんですが・・・

>>351
あまり関係ないですが、事故を起こした本人は教職員ではありません
353無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 15:22:15 ID:7RZczN4V
>>348
>  こちらが車間距離を取らなかったのが原因だと思います。その点は言い訳のしようがありませ。

これが原因なら100:0だろうね。

>>351
後学のために理由を教えてもらえるとありがたい。
354無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 16:17:24 ID:oPAiNYPp
お断りします
355無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 17:24:26 ID:Mos29lc1
>>348
酒気帯びは重過失+20
356無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 20:37:23 ID:fmDN/s1j
人身事故じゃないから、調書未作成だよな
いくらでも反故にできそうw
357無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:52:11 ID:LrorxBsq
■在日支那人・南朝鮮人を迫害し国内から追放せよ■
周知の事実だが在日支那人・南朝鮮人は「凶悪犯罪者」である。
自国内ではイカれた反日運動を日々繰り返し、「金」の為に日本へ侵入し続け、日本内部でも反日活動を繰り返す。
奴らは「金」の為なら平気で「盗み」や「殺人」を行い女を「強姦」する。
または、公になりにくい「万引き」で入手した商品を売りさばいくことを生業としている。
留学と称し犯罪の為に日本へ侵入し大学等に湧いている工作員である
支那人南朝鮮人を追放しなければならない。
在日は「凶悪犯罪者」である。
南朝鮮・支那はは日本にたかるハイエナ以下のゴキブリである。
南朝鮮は育ててもらった大恩ある日本から独島を奪い、大量の犯罪者を送り込み、
統一教会というイカれた反日組織をつくりあげ日本を侵略しつつある。
日本人は早急に反中・反韓組織をつくらなければ手遅れになる。
358無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 08:25:17 ID:1mTTIbqm
348
10対0か、8対2か、7対3で何かぶつけた輩にごねて得する事があるのか確認したい。保険使うなら関係ないだろ?
それと急ブレーキの件は、証明しできる事ができるの?
余りごねたり、動いたりして人身に変更され、点数を加点されたりしないように保険会社に任せるのがベター。
359無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 12:15:16 ID:ESGewnuI
交通事故について事故関連に詳しい人教えてください
先々月通勤途中一時停止で追突されて入院しました
入院先では異常なし
退院して総合病院で検査してもらいました
そこで異常がでまして
首は普通の人より骨組みが狭いと言われ事故との因果関係が難しいそうです
腰も同じく五番六番ヘルニア
病院医師いわく事故の因果関係困難とのこと
裁判起こして立証難しいですか?
脳脊髄液減少と言う難しい怪我で入院中です
360無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 12:15:47 ID:4+muHky5
【ラヂヲ噴霧】(らぢをふんむ)

街中を歩きながら、「ラヂヲ・・ラヂヲ・・」とつぶやくこと。
誰に話しかけるでもなく、そんなに大きくない声で発声する。
ラヂヲ教を認知させるための手段の一つ。
361無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 12:48:14 ID:XuXi+pvX
>>359
>病院医師いわく事故の因果関係困難
立証難しいも何も、医師が因果関係があるって診断書を書いてくれなければ、
どうやって立証する気なんだか。
362無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 21:35:47 ID:5QJAtH5H
>>359
首に関しては、今すぐ心停止にして解剖手術をすれば、劣化具合から発生時期の推定はできるよ
363yk:2007/10/04(木) 00:03:56 ID:tJwEOX+b

【お名前】
 yk
【事故日・時間帯】
 
2週間くらいまえ夕方5時ころ
【相手の車両等】
 私100ccのバイク 相手ワンボックスカー
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる 扱いは物損事故
【保険の加入状況】
 私 自賠責・有・任意保険・無
 相手  任意保険あり
【怪我の有無と程度】
 私がこけて青あざができたくらい
相手は怪我なし
【相互の車両等の破損状況】
 私・全損
相手バンパーに傷
【現場の状況】
T字路の交差点で信号が赤 。走行車線は┃線の方。5車線くらいあり。車間をすり抜け1番前に行きました。
左折するので1番左の車線へ移動。そこで停止。すると後ろの車が動きだし私のバイクを押し出して止まりました。
バイクはかなり引きずったのでフォークとかが曲り全損に。
【で、何を相談したいか?】
 保険やさんと後日話し合ったとき過失割合は80:20といわれました。
もちろんこちらが20(それでも不満)かと思ったらこちらが80って。
なんでも最近法律が変わったとか、そもそも前に来てなかったらこの事故はなかった。
といわれました。
信号待ちでいきなり後ろから当てられてこちらが80悪いって納得できません。
おまけに相殺したらこちらが修理代出さないといけないなんて。
無知ですので一般的には過失割合がどうなのかをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
364無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 00:08:51 ID:+iZ1aAnU
>>363
× 信号待ち中の追突
○ すり抜け追い越し中の接触

納得する必要はないから、その過失割合でOK
365yk:2007/10/04(木) 00:16:25 ID:tJwEOX+b
おかまほられたほうが悪いんですか?
366無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 00:22:02 ID:+iZ1aAnU
>>365
残念だけど、追突じゃないんだよ。
保険会社は"追い越し中の事故"と判断している。
追突と判断しているあなたの文章を元に読み取っても、追い越し事故を否定し難い。
追い越し中の事故で処理して問題ないと思う。
そのとき左側追い越しが分をますます悪くしているんだよね。
80:20は悪くない数字と思うよ。
367無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 00:29:55 ID:d+7ruWjb
>>363
停止してから自動車と衝突するまでの時間はどれくらい?
368yk:2007/10/04(木) 00:30:17 ID:tJwEOX+b
そうなんですかァ。
赤信号で止まってるところを当てられたのでこちらは悪くないと思ったのですが。
ありがとうございました。
369無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 07:45:59 ID:+efj+wDH
368
367氏の質問の回答次第で貴方の過失が多きく変わるよ
370無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 08:06:26 ID:3zrzi6hb
>>365

この文章だけで判断することは難しい。
相手の言い分もあるしね。
場合によっては逆の過失割合になるもね。

>おかまほられたほうが悪いんですか?
ではなく、任意保険に入っていなかったのが悪いのです。
371無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 08:16:37 ID:SOjiQu4B
>>368さん >>367さんがいうように、左車線に移動し停止してから、衝突されるまでの時間って大切な要素だと思います。「すり抜け行為」や「信号待ち中での停止線辺りでの左折車線への移動」は道交法違反だと思います。

しかしながら、貴方の違反行為と、後ろから衝突されたという事の間に因果関係はあるのでしょうか?因果関係の有無はやはり、貴方が止まってから、信号が青になり、後ろの車が発進するまでの時間がポイントだと思います。

例えば、停止線付近で左折車線に移動し停止して、30秒ぐらいしてから後ろの車が貴方に衝突したとしたら、今までの貴方の違反行為と衝突した事実との因果関係は無いでしょう。
しかし、貴方が左折車線で停止した次の瞬間に信号が青になり、後ろの車が発進し貴方の車両に衝突したとしたら、貴方がそれまでに犯してきた違反行為が過失割合に関係して来ると思います。

貴方が左折車線で停止してから後ろの車が貴方の車両に衝突する時間というのが大きなポイントだと思います。
372無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 10:33:53 ID:QYZ2PyJa
ウインカー無しで車線変更だったらさらに不利
373yk:2007/10/04(木) 14:35:08 ID:tJwEOX+b
皆さんありがとうございます。
もう少し詳しく説明すると信号待ちで停車している車の間をすり抜けて1番前に行き
停止線あたりを横の車線に動きました。
そこで止まって青になるのを待ってたら当てられたという感じです。
時間は止まってから10秒くらいはあったと思いますが。
374無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 14:53:21 ID:xLjVqTNO
>>373
ここで言い訳しても、過失割合は変わらん。
言い訳は、相手の保険会社に対して言うように。
375無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 14:56:38 ID:SOjiQu4B
彼は相談しているだけで、何も言い訳なんぞしてないだろ?ここは交通事故に関して相談するスレじゃないのかい?

376無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 15:30:33 ID:gUV0MD8W
>>373
>なんでも最近法律が変わったとか、そもそも前に来てなかったらこの事故はなかった。
保険会社に何法の何条がいつ変更されて、施行されたか詳しく聞いてコピーしてもらってください。
377無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 17:56:03 ID:qajKrbEo
おまえら任意保険未加入の犯罪者予備軍に寛容だな
378無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 17:57:25 ID:qajKrbEo
費用対効果考えて、8:2って一番ラクじゃないか

0:10を証明するにしてもどうやってとなる
その費用は自腹
379まめ:2007/10/04(木) 21:58:16 ID:Az3J+NGe
初めて書き込みします。
今年、高校生の息子が交通事故に会いました。
相手は通勤途中で、まだ確定はしていませんが、過失割合は当方3/相手7のようです。
今のところ、医療費についてのみ先方の保険会社が支払っています。
それ以外の費用については、まったく不明の状態でした。

そんな最中、今日 労働基準監督署から請求の予告が来ました。
先方の加害者が通勤途中だと言うことで労災を請求。加害者の
当方に数十万円の請求が来ました。正直言って言葉もありません。
こんなことが現実に許されるのでしょうか?
自動車対自転車だったため先方はまったくの無傷。
今のままではまったくの泣き寝入りです。
どなたかご指導頂ければ助かります。
よろしくお願いします。


380まめ:2007/10/04(木) 22:00:52 ID:Az3J+NGe
379です。

すみません。一部間違っていました。中段以降の『当方に・・・・』の前に
『加害者の』と入っていますが、『被害者』の間違いです。
申し訳ありません。

どなたかよろしくお願いします。

381無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:04:44 ID:uL8j40qT
>>379
保険入ってなくて、過失割合3割あるんでしょ?
支払いがあるのは当然じゃない。
そういうのは当然の請求であって、泣き寝入りと言わない。
とりあえずテンプレ埋めなさい。
382無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:08:34 ID:xLjVqTNO
>>380
弱者優先であるはずの自転車の方が3割って、十分加害者だよ。
383まめ:2007/10/04(木) 22:13:55 ID:Az3J+NGe
>>381 ありがとうございます。
すみません。『テンプレを埋める』の意味がわからずです。

続きですが、明日、連絡はしてみますが、当方(親権者)の保険で
人身傷害には加入しています。それは適用になるのでしょうか?
わかりましたら改めてご指導お願いします。

384無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:16:44 ID:+efj+wDH
まめ
不明な事が大杉
情報漏れがあるならテンプレ使え

今のままだと有り得るとしか答えられない。

それと歩行者の事故で歩行者側に3割過失って相当悪いはずだよ

その点を考慮して書き直し
385無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:19:21 ID:+efj+wDH
間違え

歩行者じゃなくて自転車だな
386無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:27:38 ID:GkLc0pgM
原付で人損事故を起こし、相手に全治一週間の診断書出されました。

自賠責保険で払うつもりですが刑事責任というのはどれくらいなのでしょうか?
謝ることはきちんとしたのと怪我がたいしたことではないので慰謝料の請求とかは
まさかないとは思っています。

業務上過失致傷とかに問われるんですかね?

馬鹿ですみません。
387無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:30:24 ID:uL8j40qT
388無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:34:12 ID:rm9b2yQg
>>383
テンプレを埋めろというのは>>7にあるテンプレートに従って事故状況など詳しく書いてくれということ。

相手が労災を使ったということは相手は無傷ではなく怪我をしているということ。
お互いに過失があるのなら、その割合に応じて双方の損害を負担する必要がある。
もちろん相手の労災使用分についてもだ。
また、自転車であれば火災保険などに個人賠償特約が付いていることもあるし、学校で自転車保険や学生総合保険などに加入させられていることあり。
自分の保険の加入状況を再確認のこと。
389無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:35:42 ID:aE3OrVwV
>>379
相手は車で、息子は自転車、
だから相手は無傷というのはわかるが、
相手が労災を申請って、相手は無傷じゃないの?
390無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:37:44 ID:L7AdKodS
>>386
相手怪我してるなら慰謝料はあるだろ。
391無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 23:06:15 ID:h8WWNbJs
>>379
誰がどっちに何に乗っていたのか、はっきりわからない。

あなたの子供・・・自転車
相手・・・自動車(通勤途中)
で、過失割合が自転車3:7自動車
でいいのかな。

相手が無傷なら労災保険は使うことが出来ないし、あなたに請求がいくこともない。
労災は、本人(通勤中の者)がケガしたものに対してしか支給されないから。
392無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 23:12:09 ID:h8WWNbJs
>>379
>当方に数十万円の請求が来ました。正直言って言葉もありません。
事故の状況もわからないのではっきりしないが、仮に自動車運転者にケガがあったとしても、自転車と自動車が単純に衝突しただけだとすると、そんな高額な金額になるはずがないと思うが。
393まめ:2007/10/04(木) 23:28:20 ID:Az3J+NGe

379です。

皆さんありがとうございます。
都合で時間がなく、今は詳しく書くことができません。
後日、テンプレを見直して改めてご相談したいと思います。
本当にありがとうございます。
394無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 23:51:01 ID:w/QaeDhU
>>392
信号無視で飛び出した自転車を避けようとして
急ブレーキを踏み、ハンドルに顔面強打とか。
相手の年収によってはありえるんでは?
まぁテンプレ埋まらないと何も分からないけどな
395無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 00:01:53 ID:qoHksW88
>>394
助手席ならある得ると思うが、運転者がブレーキで強打なんてあるかなぁ。(体を突っ張らせてブレーキを思いっきり踏んでる状態で)
396無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 00:13:47 ID:lUWd+jFU
>>395
では、信号無視で飛び出した自転車の高校生を撥ねてしまったショックからPTSDになり、
1ヶ月職務不能になった高年収のサラリーマンって設定で。
397無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 03:35:22 ID:NpI6Gher
質問ですが、付加点数の専らと専ら以外のの線引きはなんですか?
8:2とか7:3の少ないほうが、専ら以外ということ?
398無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 11:54:00 ID:jTXmkDOy
363見て思ったんだけど信号まちのたんびにするぬけあるよな
それまとめてひいてもむこうがわるいんだ
なんかこれ見た奴ガわんさか事故起こしそうな予感
399無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 12:22:53 ID:PkJie+PS
>>398
するぬけ
400無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 18:41:20 ID:snl14dJ7
するぬけ赤ちんこ
401無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 20:31:32 ID:ivdhk+IB
するぬけするぬけ お馬が通る 一茶
402無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 20:33:50 ID:7+XzgxFW
裁判した場合の慰謝料基準って3.15倍なの?
403無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 20:37:45 ID:7+XzgxFW
裁判した場合の慰謝料基準って自賠責の3.15倍なの?示談に応じるより裁判にしたほうが慰謝料が多く保証される訳ですか?詳しい人答えてください
404無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 20:59:04 ID:YG49hqYD
>>403
いわゆる自賠責基準よりは高くなります。
ただし裁判すると裁判費用に、弁護士費用もかかるわけで
自賠責基準や任意保険基準で我慢するか、裁判により裁判所基準を目指すかは
ケースバイケースです。
たとえば被害者が死亡したり重篤な後遺障害が残るなど賠償額が高額になる場合は
裁判所基準を目指したほうが間違いなく得です
405無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 21:20:50 ID:/wkC7n4I
>>403
3.15倍ってどこにそんないい加減なこと書いてたの?
406無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 22:46:53 ID:7+XzgxFW
裁判したら負けるから保険会社はペコペコしてなるべく少額な示談で済ませようとするんだよね
407無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 23:02:23 ID:x7Hhru3R
>>406
負けるかどうかってやってみないとわからない
実際裁判に持ち込まれる案件なんて白黒付いているほうが少ない
だから裁判になるんだがw

利益という条件が付く保険会社の場合、勝つために費用を投入するのが正しいやり方でないこともある

406はもうちょっと大人の思考を持とう

408無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 08:39:31 ID:k+r/0BsR
普通に裁判官が判決出すだろ
409無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 13:59:10 ID:Bal/AT3z
>>406
論理が逆だろ。

小額にする から 裁判に負ける(=高額になる)

のであって

裁判に負ける から 小額にする

のではない。
410訴訟前:2007/10/06(土) 14:29:26 ID:Mku1itp2
はじめての書き込みとなります。

昨年、父が交通事故で死亡しました。
好意同乗中の事故です。
なぜか過失30%での示談斡旋案しか得られないため、訴訟にて解決することを決意しました。

そこでご相談ですが、
弁護士ってどうやって見つければよいのでしょうか?

ネットで検索すると派手な広告打っている専門事務所から、
貧相なHPの事務所まで無数にあります。

このようななかで依頼する弁護士をどのように決定すればよいのか
途方にくれています。

アドバイスいただければと存じます。
411無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 14:31:58 ID:gKPpwh4X
電話帳。
412無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 14:42:14 ID:qwH6+0zG
413無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 19:02:33 ID:YM8QKltn
>>410
弁護士会の法律相談(30分5250円)に行って
相談してみて、報酬がいくらか聞いて納得できたら依頼すればいい。
東京なら交通事故相談やってるよ
414無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 19:48:19 ID:ph0SI2kM
やさしい法律相談スレッドから来ました
宜しくお願いします
私が会社の車で細い民間のある曲がり角において駐車してあった単車に接触事故をおこし、会社の事を思って後で届けをだそうと思って行ってしまい、
後で警察から電話がかかり当て逃げになってしまってるんですが、弁償の話しが進み相手さんに見て貰い弁償する箇所を治したんですが、
しかし座席のカバーだけが一ヶ月位かかるとかで我慢して乗ってくれないかと話ししたら嫌やと言われ、
今後どうすればいいかわかりません。
交通費を払うとか言ってしまい、タクシーとかで通勤してるみたいやし、そんなかんやで死のうかどうかの瀬戸際なんです。お金あったらいいんですがないんで、どこまでおうじたらいいのか分かりません
415無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 19:50:22 ID:YM8QKltn
>>414
バイクに乗ることができる程度ならば
代車(タクシー)代は法的に支払う必要はない
放置すればよろしい。
416無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 20:45:39 ID:S3m8h81K
>>414
テンプレ埋めなさい。
話はそれから。
417無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 21:33:13 ID:2RbWrbay
>>414
タクシー利用の許可を与えたのはあなただし
事故直後の錯誤ではないから、その契約は履行するよりない
保険会社も関係のない個人間の契約だ
418無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 22:03:03 ID:4jCsVnkc
>>414
平たく言えば、被害者側の過剰請求でしょうか?
「駐車してあった単車」ということや、「ひき逃げ」ではなく「当て逃げ」ってことは、
人身ではないのでしょうか?
それで、タクシー通勤は豪勢ですねぇ。(死のうかどうか・・というのも大げさな気がしますが)
かといって漠然と「交通費」を払うって言ってしまったのであれば、
全く払わないってのも難しいかもしれません。

ただし、「公共交通機関の交通費を支払います」と訂正する主張は、おかしな主張ではありません。
また、会社の車なら、会社の保険会社に報告するべきでしょう。
それが無理なら、ご自身で車を持っていた場合には、
「他車運転特約」が付いているはずです。(業務中の事故は、使えない可能性もありますが。)

保険に加入がないなら、賠償金の供託や債務確定の訴訟などを検討すべきケースだと思います。
419無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 22:37:03 ID:PKBoJJD4
>>414

>会社の事を思って後で届けをだそうと思って行ってしまい、

スレ違いだが
会社のためでなく
自分のためにしか聴こえん
言い訳ばっかりする人は信用ないと思われる
会社でも一緒だろ

スレ汚しすまん
なんかムカついた
420無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 23:32:16 ID:eXltDMQS
>>414
また書き逃げですかそうですか
421ヒロヒト:2007/10/06(土) 23:34:09 ID:AC2m9wYq
保険屋が













               法律家を気取るスレはここですか?
422ヒロヒト:2007/10/06(土) 23:56:35 ID:AC2m9wYq
保険屋が













               法律家を気取るスレはここですか?












423無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 00:20:02 ID:rvFb83lK
昨日、死亡事故の加害者としての刑事処分が決着し、
公的な責任としてはすべてが終了した者です。
自分の事故以来、この板には相談こそしませんでしたが、
色々勉強させてもらいました。
無用なことをと思われるかもしれませんが、
一言、お礼をと思い、はじめて書き込みさせていただきました。

掲示板はすべてがそうですが、活用次第で非常に力になってくれます。
この板にも助けていただきました。

お世話になりました。
ありがとうございました。
424事故後5日:2007/10/07(日) 00:54:52 ID:VW+1w4rY
【お名前】
  ツカ
【事故日・時間帯】
火曜日に事故されました。昼間に信号待ちしていたところに後ろから突っ込まれました。

 【相手の車両等】
 自動車
【警察への届出の有無と処理】
 届けは住んでいますが物損から人身への切り替えをするところです
【保険の加入状況】
 相手は任意保険に加入しています。自分は会社の保険での処理なので
細かくは分かっていません。申し訳ないです。。。
【怪我の有無と程度】
 事故の次の日、腰に痛み。整形外科にて全治2週間の腰椎捻挫の診断。
首が落ち着かないというか違和感があります。こちらは整形外科に行った後に
症状が出たため、診断書には記載なし。
【相互の車両等の破損状況】
 自車トランクのドアが大きくへこみ。
相手車下部に少々のへこみとこすれ傷
【現場の状況】
 交差点にて赤信号で停車中に後方からの車に追突されました。
【で、何を相談したいか?】
医院で治療をしているので治療費と慰謝料という形でいくらか保険を介して
もらいたいと思っています。
しかし、相手の方には誠実に対応していただいたので、
なるべく相手から直接金銭を受け取ろうとは思っていません。
相手とは簡単な示談で処理しても、保険から賠償金は
受け取れるものなのですか?またその場合どのような交渉をしていったら
よいのでしょうか?
また、だいたいいくらくらい受け取るべき事故事例なんでしょうか?
質問ばかりですいません。よろしくおねがいします。
425無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 01:45:59 ID:X6CMo6CS
>>424
>>2のQ3
426無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 02:39:19 ID:XhBj2BbI
>>423
この人殺し
427無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 06:23:30 ID:HK8rpJ6a
同性愛サロンがおもしろい!
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
  | |     | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
非常識!  女うぜーよ!4  自分勝手!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1185535745/

956 名前:陽気な名無しさん sage  投稿日:2007/10/03(水) 23:12:08 ID:CEhDuMLH0

ついにアタシやったわ!

ココだったかしら?
前にアタシが話したんだけど
「携帯いじりながら信号待ちしてる女の横に立って
 赤信号なのに、渡るそぶりをするの。
 そうすると釣られて渡り始めた「携帯女」は
 まんまと引かれそうになる」
という楽しみ方があるのね。

時々実践してたんだけど、今日ついに
接触事故にまで持っていくことが出来ました〜♪
残念ながら生きてたけど、救急車呼ぶぐらいの
事故には持っていけたわ♪

もう少しで殺せたのに・・・。
自分の手を汚さずマンコを粛清する方法よ。
みなさんも真似してやってみてね!
428ヒロヒト:2007/10/07(日) 11:02:23 ID:myX3y4Bm
保険屋が













               法律家を気取るスレはここですか?
429無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 11:43:34 ID:yp/yKGBa
【お名前】
429
【事故日・時間帯】
10月3日、朝8時頃
【相手の車両等】
 相手は自転車(二人乗り)、自分は車
【警察への届出の有無と処理】
 事故時はしなかったが、後で報告済み、物損から人身扱いへ
【保険の加入状況】
 任意、自賠責ともに加入
【怪我の有無と程度】
 相手、擦り傷。その日病院で見てもらい打撲腫れ程度
【相互の車両等の破損状況】
 相手の自転車はホイール歪み(自走できる)
【現場の状況】
 直線道路でちょうど狭くなる所から自転車が出てきた。自分と同じ進行方向を走り、自分は対向車がいなかったので
 追い越そうとしたところ、相手は後ろも確認せず反対側へ
 ブレーキしたものの間に合わず接触、相手は転倒
【で、何を相談したいか?】
 相手が自転車でも過失割合とかあるのか
 自分の罰金やら刑罰
 その他、これから自分がやらなきゃならないこと
 些細なことでもいいのでアドバイスお願いします
 人身事故は初めてで動揺してます
 免許がないと駄目な仕事なので、これから先どうなるのか不安です
 よろしくお願いします
430ヒロヒト:2007/10/07(日) 11:54:30 ID:myX3y4Bm
保険屋が













               法律家を気取るスレはここですか?
431ヒロヒト:2007/10/07(日) 13:38:29 ID:myX3y4Bm
保険屋が













               法律家を気取るスレはここですか?
432無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 15:15:10 ID:JgfK59st
>>429
>免許がないと駄目な仕事なので、これから先どうなるのか不安です

自転車側には10のうち3位の過失
つまりは自動車側が悪いとされる事故
相手の怪我の程度によっては、罰金や免停は覚悟しておいたほうがいい

それを回避したいなら、
お金を積んで、良識ある運転者であることを被害者側から上申してもらう
お金を積んで、怪我の治療期間を短縮してもらう
過失割合を10:0で処理してあげる
などだろうな
433無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 21:47:34 ID:OTfaHsFx
>>410といい>>414といい>>429といいひき逃げ未遂ばかりだ
434無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 00:42:48 ID:OUohZVtt
テンプレ埋めても大した答えは返ってこないよ
435無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 00:52:06 ID:T1QwJ0dj
だとしてもルールを守らないことらはどうしようもないけどな
436無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 01:00:14 ID:1TDgZtIK
ルールが守れないからこそ、事故を起こして問題になっているんだが。
437無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 03:46:21 ID:aNItomCt
>>379
何度読み返しても、ありえない話。
きっと、誰かがとんでもないミスを犯しているのだろう。
少なくとも、労災保険は全く無関係の事案である。
438無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 07:52:24 ID:UpN+3iPg
>>436
テンプレ=ルール
439無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 11:48:35 ID:o2c5kjkc
【お名前】
 439
【事故日・時間帯】
 7月上旬 22時ごろ
【相手の車両等】
 自分:自転車 相手:普通乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 警察届出済み、人身事故
【保険の加入状況】
 自分:無し 相手:東京海上
【怪我の有無と程度】
 頚椎捻挫、左頬裂傷、左口内裂傷、左肩捻挫
【相互の車両等の破損状況】
 自分:前輪・フォーク・フレームが損壊 相手:右前バンパーが割れていた
【現場の状況】
 車道も歩道も十分幅があり夜間でも割りと交通量がある道路で、左側の歩道を自転車(自分)が走行中
 左の建物から自動車(相手)が飛び出してきてブレーキをかけたけど間に合わず接触し自分は飛ばされてしまった
 ヘルメットを被っていたので頭に外傷はなかったが、事故直後〜数時間の記憶ははっきりとしない
【で、何を相談したいか?】
 治療を終え賠償の明細が相手の保険会社から郵送されてきました
 (1) 慰謝料が25万(通院30日×8,400円)なのですが、左頬の傷跡や動きの不備等をあげて慰謝料を増やして貰う事はできるか?
 (2) 保険屋さんに通院にかかった交通費が出ると言われ、最初1ヶ月はタクシーで残りは電車で通いました
 タクシーの領収書や電車での経路を教えたにも関わらず、自宅と病院の直線距離(10km)とキロ15円で
 交通費が算出されていました。これを実費で負担して貰えるようにできるのか?
 (3) 自転車の修理費、壊れたヘルメットや鞄に入れてた携行品等の損害額について経年劣化等の理由で減額されていた
 てっきり全額補償されるものと思っていただけに拍子抜けしてしまったがこういった事は割とよくあることなのでしょうか?
 
以上、よろしくお願いします
440無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 11:57:20 ID:nHsmZ1K9
>>439
1.できない
2.できない
3.それが普通

結論としては、保険屋の対応は至極普通。
あなたの考えが…言葉は悪いがDQN
441無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 12:05:06 ID:nHsmZ1K9
2はちょっと言いすぎたかも。キロ15円は自分の車で行ったときの額。
タクシー代はNGだが電車代相当額は可能。「(交通機関に関わらず)実費で」っていうのはできない。
442無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 12:13:45 ID:1iSM15ez
>>439
1.後遺症に街頭すれば可。
2.状況により可能。最低、電車代は負担して貰える。
 タクシーは足を骨折して電車に乗れない場合など、特殊な状況で無いと出ない。
3.それが普通
443無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 13:13:30 ID:o2c5kjkc
>>440>>442
早々の回答、ありがとうございます

1.左頬の感覚や動きが鈍く、経過を見たいので月一回ぐらい診察を受けて下さいと医者に言われたので
 その費用分を考慮に入れてくれないかと思ったんです
 が、払ってもいない治療費ですから無理そうですね、後遺症かどうかはお医者さんに相談してみます

2.電車代として請求してみます

3.買い換えではなく修理なんですが駄目なんですかね?
 確かに封も切ってないような新品といわけではないのですが・・・

明日にでも保険屋さんに相談してみます。
444無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 14:07:05 ID:e3IcnlCD
>>443
1.医者から月一回ぐらいの割合で通院しろといわれているのであれば、まだ治療が終わっていないということ。
よって、いま急いで示談する必要はないし、示談する時期でもない。
頬の傷については6ヶ月経っても傷が残っているようであれば大きさによっては後遺障害に認定される。
目安として、10円玉大、または3cm以上の線状の傷といったところ。

2.交通費については>>442氏のとおり。
ただ、事故当初は身体を動かすのがしんどいという場合もあり、骨折などではなくても最初数週間程度はタクシー代を認めてくれる場合あり。
タクシーや電車を伝えていたにもかかわらず、キロ15円のガソリン代で計算しているということは、保険会社の担当者がタクシー電車使用を失念している可能性あり。
なぜ、キロ15円のガソリン代で計算したのか理由を確認のうえ、タクシー代・電車代を請求すればいい。
そして、タクシーについては1ヶ月全部ではなくても2週間とか3週間などの期間で妥協が必要かもしれない。

3.自転車などの物損については、他の人も書いている通り減価償却されるのが普通。
ただし、減価償却の率については交渉の余地あり。たとえば半額しか認められなかったのを7割にしてくれとか・・・。
445ゆすったれ:2007/10/08(月) 17:43:35 ID:8gUHmUo+
当てられたらとことんとります。むちゃ言います ごちゃ言います
取れるものはとことんとります。http://blog.kansai.com/rook16+month+200708
446無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 12:32:07 ID:d0o8t9J5
こんなバカがいっぱいいるので、
顧問弁護士は忙しいのです。
447439:2007/10/09(火) 20:35:50 ID:9y032gWT
>>444 様、ご回答ありがとうございます

本日、保険屋さんとお医者さんと相談しました結果
治療に関して、さらに3ヶ月程様子を見てもらえるようになりました

交通費についてはタクシー代は無理、電車代は自分の申告がまずかったようで
(自宅と病院の間に会社があり、通勤定期では不足する会社−病院間の運賃・路線を書いたため)
判断に困って自車での通院扱いにしたそうです
理由を話したら自宅−病院の経路で交通費を出して貰えることに

駄目元で自転車等の修理費についても聞いてみましたが
メガネや補聴器といった特別なものでないかぎり100%負担なんて有得ない
逆に80%も負担する当社は良心的だと言われてしまいました
助言通りであった為納得する事にしました

448無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 20:37:54 ID:xyl/pLGz
>>447
は??
8割も出してくれてるのに文句言ったの?
担当者は、あなたの事をDQNだと思ってるよ。
449無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 23:25:07 ID:mPR2iCzn
【お名前】
 449
【事故日・時間帯】
 3日ぐらい前の昼間
【相手の車両等】
 自分2tトラック、相手10tトラック
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届け済み。 今は相手さんが病院での診断書を警察に出す前の状態です
【保険の加入状況】
 お互い会社の車で保険には入ってます。
【怪我の有無と程度】
 相手ドライバーが腰に違和感あるとのことで、救急車にのって行ってもらいました。
 相手の会社の事故担当さんには、大したことないとは言ってもらってますが、トラック直るまで
 休ましてるとのとこ。こっちが悪いのに言うのも何ですが、たいしたこと無さそうです。。
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車、後ろのバンパーが曲がった。こちら車の前ベコベコ。。
【現場の状況】
 信号で止まった10tトラックに、わき見していた自分がオカマ掘りました。100%自分が悪いです。
450449:2007/10/09(火) 23:25:59 ID:mPR2iCzn
【で、何を相談したいか?】
 今日自分の会社の事故担当さんから進展があったと言われ話を聞くと、
 自分には選択肢が2つあるんだそうです。
 1つは、相手の事故担当さんから「休ましてるドライバーの休業保障と、治療費等
 払ってくれたら、物損で処理しますよ」と話があったらしく、自腹でそのお金を払って
 物損で処理してもらうか(修理代は会社持ち)
 2つ目は、診断書を警察に提出してもらって、人身事故で処理して、罰金、減点を受けるかです
 (その場合、相手の治療費、休業補償等はすべてこっちの保険で処理するとのこと)
 
 物損で済むならそれがいいのですが、自腹でお金を払い、すべて示談で終ったあとで
 暫くしてから「また腰が痛くなった。入院させてくれ。」等いわれたら払わないといけないそうです。
 これは示談する時に、これ以上この話は終わりで、支払いはもうしません等の一筆を
 書いてもらってもやっぱり支払いはしなければならないのでしょうか?
 もしそうなら、後からごねられても怖いので、人身で上げようかとも思っています。 
 もしご存知の方居られたら、レスお願いします。
 
451449:2007/10/09(火) 23:27:20 ID:mPR2iCzn
【で、何を相談したいか?】
 今日自分の会社の事故担当さんから進展があったと言われ話を聞くと、
 自分には選択肢が2つあるんだそうです。
 1つは、相手の事故担当さんから「休ましてるドライバーの休業保障と、治療費等
 払ってくれたら、物損で処理しますよ」と話があったらしく、自腹でそのお金を払って
 物損で処理してもらうか(修理代は会社持ち)
 2つ目は、診断書を警察に提出してもらって、人身事故で処理して、罰金、減点を受けるかです
 (その場合、相手の治療費、休業補償等はすべてこっちの保険で処理するとのこと)
 
 物損で済むならそれがいいのですが、自腹でお金を払い、すべて示談で終ったあとで
 暫くしてから「また腰が痛くなった。入院させてくれ。」等いわれたら払わないといけないそうです。
 これは示談する時に、これ以上この話は終わりで、支払いはもうしません等の一筆を
 書いてもらってもやっぱり支払いはしなければならないのでしょうか?
 もしそうなら、後からごねられても怖いので、人身で上げようかとも思っています。 
 もしご存知の方居られたら、レスお願いします。
 
452無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 23:53:19 ID:Z30KPGl6
>>449
物損のままにした場合、あなたは自腹を幾らぐらいと思ってるの?
相手の治療費は自由診療だからバカ高いし、10tトラックの運転手なら給料もかなり貰っているはず。
相手の日給が幾らか教えてもらってるの?
もちろん、慰謝料などのプラスαもあるでしょう。
いつまで続くかわからない治療などで不安な日々を過すより、罰金や免停をキッチリ受けて、相手の補償については保険にまかせた方が安心だと思うけどね。
453449:2007/10/10(水) 00:12:30 ID:LgYJhGjb
>>452 
 レスありがとう。やっぱりそうですか。
 やっぱり安心が一番なのでそのほうがいいですね
 有難うございました
 
454無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 00:30:07 ID:0PnaLPoY
>>452
テンプレの内容じゃ免停はないだろ。
累積点数があれば話は別だけど。
455449:2007/10/10(水) 00:44:56 ID:LgYJhGjb
449です
治療費は最初に病院で受けた検査代だけだそうです。あとは休業補償等ですね。。
ですが怖いのは、あとからやっぱ入院したいとかなった時なんで相談してみました。

4年半無事故無違反でいき込んでいたのに。。。ほんの一瞬気抜いたらこうなちゃいました
まだ前が10tでよかったと思っています。軽とかだったと思うともっと大事だったたと思います
レス有難うございました
456無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 23:20:09 ID:imEkOjcv
怪我の程度ってどうなの?トラックが直るまで休ませてる、っていうようなのって
休業補償になるの?
457無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:30 ID:REpsAPlN
>>456
空き車両がなければ休業補償は認められる
458無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 18:03:02 ID:e6cMGUXB
初めまして。
一年程前父が交通事故を起こしました。(車と車の事故)
父のほうに過失有り、ということで父の保険会社から賠償金などがAさんに支払われ
これでこの件は終わりました。
しかし先日父の会社に突然Aさんが現れて、「誠意が足りない」と言って
3時間程会社に居座りました。
たまたま父は会社にいなかったので、同僚からその話を聞いてびっくりしたようです。
一年前のことですし、保険会社から賠償金は下りています。
相手は「誠意」と言っても「金銭」を要求しているように見えます。
それでも父はなんらかの誠意を示さなければならないのでしょうか?
稚拙な文章で申し訳ないですが、みなさんの知識を貸して下さい。
宜しくお願い致します。
459無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 18:27:45 ID:16hZCXSN
>>458
無視して無問題。
460無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 18:29:39 ID:0L52ZrRR
>>458
今度来たら警察へ
461無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 18:56:00 ID:e6cMGUXB
>>459さん、>>460さん
ありがとうございます。
今度来たら警察に行くよう父に話してみます!
462無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 00:27:46 ID:xQ8CgJx2
お名前】
 母
【事故日・時間帯】
 今年の二月 の日中
【相手の車両等】
 相手が車、当方は徒歩
【警察への届出の有無と処理】
 人身
【保険の加入状況】
 相手の保険会社と交渉中
【怪我の有無と程度】
 母が足首の骨折
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車両の状況はわかりません
【現場の状況】
 交差点でこちらが信号青で渡ろうとしたら、横から車が左折しようとして巻き込まれた
【で、何を相談したいか?】
 過失割合は相手が100%悪いとなりました。
しかし保険会社からは病院に通った分だけ一日5700円ずつ翌月に支払われています。
専業主婦ですが、この休業補償?は正しいのでしょうか? 書店で読んだ本には弁護士会基準の賃金センサスで計算しなさいと書かれていましたが、
テンプレでは無理と書かれていましたので・・・
また、付添いの父が病院に通ったガソリン代なども認められないと相手の保険会社から言われております。
今母はリハビリ中で、来年の春には足に埋めた金具を取る為に手術し直すとのこと。
その後リハビリを経て、示談に入ると思うのですが、後遺症認定などは可能なのでしょうか?
また、どれくらいの金額が保険会社から支払われるかまったくわからず、 弁護士や行政書士にお願いした方が良いのか迷っています。
無知な私の我がままな質問になってしまいますが、 どうかアドバイス頂けないでしょうか?
田舎で育ってきたので、交渉の仕方などもまったくわからず、友人に聞いたら
個人が保険会社相手に交渉してもまったく相手にしてくれないよと言われ途方にくれています。
どうか皆様のお力をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。
463無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 00:44:10 ID:3wL4FlAF
>>462
5700円の休業補償は自賠責基準。最低額です。

損害賠償の算定基準は
自賠責基準<任意保険基準<弁護士会(裁判所)基準
とあります。
任意保険基準は保険会社が社内で定めている基準
弁護士会基準は裁判になったら認められるであろう基準

あなたと加害者(=保険会社)で示談契約を締結することになるわけですが
どの基準によるかは要はあなたと保険会社が納得できるかによります。
一般的にいって保険会社は民事訴訟等にならない限り弁護士会基準に同意することはありません。
464無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 00:47:43 ID:3wL4FlAF
任意保険基準はかつては公開されていましたが
今は公開されていません。

示談の際に、休業補償、慰謝料は自賠責基準では応じられませんと
いえば保険会社はもう少し上の金額を提示してくるでしょう。
465無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 00:52:22 ID:oJn3gzSl
弁護士を頼むのが一番よさげだけど、保険会社の基準に合わせる必要なんてまるっとないわけなので、
本人に請求すると言ってみたら?
466462:2007/10/12(金) 01:52:13 ID:xQ8CgJx2
皆様、お返事本当にありがとうございます!
買ってきた本には、弁護士会基準で保険会社に請求しなさいと書いてありましたが、
テンプレではかなり難しいと書かれていたので無理なのかなあと思っていました。
母が保険会社の人にその事を言ったら、そんなことはない、この5700円が精一杯でこれ以上は
でませんよと一蹴されたらしく、しょんぼりしてました・・・・
私は本に書かれていた事をそのまま母に伝えただけでしたので、
私も母に対して申し訳なくて・・・

弁護士に相談も考えたのですが、どれくらい保険会社から支払ってもらえるかまったくわからないので、
もしかして弁護料だけで赤字になるのではとビクビクしています。
無知ですみません。
467無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 01:56:34 ID:L3zYBry+
>>462
他の方も書かれていますが、休業補償の5700円というのは自賠責基準。
賃金センサスは裁判や交通事故紛争処理センターでの斡旋などでないと無理でしょう。
また、休業期間も問題になります。主婦的業務がどのくらい出来なかったかにもよりますので、通院日数全部が認められるとは限りません。

付添のガソリン代とは、お母様が入院中にお父様がお見舞いに行かれたときのガソリン代でしょうか?
それであれば、医者が付添看護が必要と証明しない限りまず認められませんし、医者がお父様の付添看護が必要だと証明することもないでしょう。
お母様の通院時にお父様がマイカーで連れて行ったガソリン代であれば、通院交通費として認められます。

後遺障害については現段階ではわかりません。
治療が終わる頃に医師とよく相談して後遺障害の申請をしてみればいいでしょう。

で、これからどうすればいいかということですが、具体的な示談交渉というのは治療が終わって後遺障害も決まってから行なうものです。
現時点で休業補償やガソリン代などで揉めて保険会社との関係を悪くする必要もありません。
今の休業補償というのはあくまで暫定の内払いですから、今すぐに特にどうこうする必要もないでしょう。
今すぐにどうしても、ということがあれば具体的に教えてください。

治療が終わる頃に保険会社の話をよく聞いて、弁護士にでも相談すればいいでしょう。(行政書士は示談介入できませんので相談するべきではありません)
それまでは、>>9にある弁護士関係のリンク先などを参考にしてよく勉強しておいてください。
468462:2007/10/12(金) 02:04:32 ID:xQ8CgJx2
>>467
お返事ありがとうございます!
現在頂いている休業補償などは暫定的なものなのですね!
来年の2月には再手術があるということで、その後数ヶ月はリハビリ、完治となるのではないかと
思っていますので、来年の完治するあたりに弁護士に相談すれば良い、ということですね!
その時まで、現状の5700円を頂きながら母にそう伝えます。

本当にありがとうございました!
気持ちが晴れやかになり、私も胸を張って母に伝える事ができます!
皆様、どうもありがとうございました!!
469無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 02:04:41 ID:L3zYBry+
>>466
テンプレには休業補償のことは書いてなかったと思いますが、どこを読まれたのでしょうか?
慰謝料と間違えていませんか?
主婦の場合、実際には給料を貰っているわけではないので休業補償がなければ生活が出来ないなどということはないと思います。
ですから、あわてて結論を出す必要もありません。最終的な示談の時にじっくりと交渉すればいいのです。
なお、もちろん慰謝料は休業補償とは別に支払われます。
4705334-1900:2007/10/12(金) 10:22:44 ID:vtaKvUO6
皆さんアドバイスお願いします。
私の加入している共済保険の担当者に対して、慰謝料の請求をしたいと考えています。
内容は、担当者に対する職務怠慢に対してです。あまりにひどいので抗議文にて改善を求めたんですがなんの報告もないままです。
慰謝料の請求は可能でしょうか。
よろしくお願いします。
4715334-1900:2007/10/12(金) 10:23:53 ID:vtaKvUO6
皆さんアドバイスお願いします。
私の加入している共済保険の担当者に対して、慰謝料の請求をしたいと考えています。
内容は、担当者に対する職務怠慢に対してです。あまりにひどいので抗議文にて改善を求めたんですがなんの報告もないままです。
慰謝料の請求は可能でしょうか。
よろしくお願いします。
472462:2007/10/12(金) 10:33:23 ID:oFvbxdT/
>>469
大変申し訳ありません、良くみてみたら、慰謝料のテンプレでした。
休業補償が一番低い自賠責基準なのだ、保険会社にだまされているのだという勘違いが先に立ち、
読み間違えてしまいました。
以後気をつけます。

ただ、弁護士さんに頼むと、休業補償もせめて任意保険基準くらいには達するものなのでしょうか?
しかし任意保険基準に達したとしても、弁護料で逆に赤字になるのではと心配しております。
また、片足の足首骨折なのですが、後遺障害認定を含めて、三ヶ月入院、通院一年ですと
いくらくらい支払われるのが相場なのでしょうか?
大変わがままな質問ですがお答え頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
473無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 10:43:18 ID:GhQQ8six
>>471
交通事故と関係ない民事訴訟はスレ違い
それに慰謝料の意味分かってる?

>>472
最終的な通院回数も後遺症認定も分からないのに決まらないと
言ってるだろ? 日本語が読めないのか?
今は治療に専念すればいいのになぜお前がそんなに金を気にするんだ?
母親の治療より金が欲しいのか?
474無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 10:51:02 ID:c/h0H8ze
>>472
相場が聞きたいなら弁護士に相談しなさい。
475無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 10:51:13 ID:kximUCdS
>>462
慰謝料計算機
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/index.html
後遺障害別等級表
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/IssituRieki/Sousituritu.html

もう一度テンプレをよく読んで
リンク先や検索を使って少しは知識をつけてください
その上で分からないことがあれば質問したほうが
貴方のためになります
476無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 11:59:53 ID:VEizPtaw
>>472
まずは>>9のリンク先などを読んで勉強しろとアドバイスを受けているだろ。
弁護士費用や慰謝料についてもそこに書かれている。
なお、弁護士は相談だけなら30分5000円〜1万円程度。相談の結果で正式に依頼するかどうかを判断すればいいよ。

また、休業補償もせめて任意基準くらいって、自分で書いててその意味分かってる?
自賠責なら単純に5700円×実治療日数だけど、任意や弁護士基準は、実際にどの程度支障があったかが判断基準になるんだよ。
たとえ通院してても、家事が出来てたら休業補償は認められないから自賠責基準を下回るということもあるんだよ。

他の人も書かれてるけど、今はお母様の一日も早い回復を願って治療をする時期であって、銭勘定をする時期じゃないでしょ。
4775334-1900:2007/10/12(金) 12:28:10 ID:vtaKvUO6
大変申し訳ありません。
交通事故後の対応についてです。(過失割合を進める上で)
478無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 12:29:48 ID:c/h0H8ze
>>477
意味が分からないので >>1 を熟読してテンプレを書いてください。
4795334-1900:2007/10/12(金) 12:51:22 ID:vtaKvUO6
交通事故にあいました。双方とも加入保険会社に連絡を取りました。
私の加入している保険会社から、一度連絡がありました。そのとき過失割合を(私0)-(相手10)での交渉を依頼しました。
その後手紙が送付され中に民事訴訟資料が入っていました。なんの事か分からず保険会社に連絡を取りました担当者は資料のとおりなのでこれでは交渉できないとのことでした。
その後も連絡がなかったので職員の対応の悪さに抗議文を出しました。
(うたい文句にあった親切・迅速な対応とありましたので)
480無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 13:00:00 ID:JhTrt9bF
>>479
民事訴訟を起こされたのかな?
その共済には弁護士特約はついてないの?
4815334-1900:2007/10/12(金) 13:07:06 ID:vtaKvUO6
民事訴訟を考えていますが、このように加入している保険担当者の職務怠慢とも取れる態度・行動についても可能なのでしょうか?
また、弁護士特約がついていた場合は、加入保険の中からその担当者を訴えることは可能なのでしょうか?
482無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 13:09:24 ID:c7e5+CpC
>>481
前段、可能。(詐欺師の架空請求だって、民事訴訟は可能なんだし。)
後段、不可能。
483無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 13:10:21 ID:JhTrt9bF
>>481
状況が理解できない。
民事訴訟資料が入っていたとはどういうことなの?
あなたが相手から債務不存在確認の民事訴訟を起こされたということでよいのかな?

仮にそうだとすると、弁護士費用特約が付されていなければ
共済の担当者は事件にタッチできない(弁護士法違反になりかねないので)
484無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 13:11:26 ID:rQ5qOvkc
5334-1900
このスレの書き込みすら他人に意味が分かるように書けない
自分のせいだろ。弁護士雇ってきちんと相談しろ。
485無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 13:15:08 ID:6wVMsfB1
>>481

【お名前】
 捨てハンまたは最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
 あなた任意保険に車両保険や人身傷害は?
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください

埋めて出直せ
486無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 13:15:11 ID:c7e5+CpC
>>479を読む限り、判タ辺りの、5344-1900の事件では、この程度の
過失割合ですよって資料の事かと<民事訴訟資料。
それを、0:10と言い張るので、自分の保険会社に見捨てられた。
で、>>481で書いているのは、その自分の保険会社の担当を訴えられないか?
と云う質問かと。

時間無いので、わたしゃこれで落ちる。
4875334-1900:2007/10/12(金) 13:39:33 ID:vtaKvUO6
事故概要 私片側一車線の直進・相手駐車場から歩道を渡り私の進行方向。夕方ライトが必要かないかの判断に難しい時間帯。
車両同士の人身事故。私右側ホイルハウス付近の損傷・相手左前部の損傷。
警察介入済み・相手保険会社に人身の報告済み。
お互い任意保険・自賠責加入。怪我の程度むち打ち症通院中
資料とは過失割合に対する民事上の資料
0:10の話は事故の次の日のことでその日以来担当者から連絡がなかった。
4885334-1900:2007/10/12(金) 13:46:59 ID:vtaKvUO6
自分の任意保険担当者を訴えられるのか?
訴えるとしたら、どのような方法があるのか?
489無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 13:47:49 ID:5OqG4Gjt
>>458
誠意=金銭だよ。
示談がちゃんと成立しているなら応じる必要ないが、示談してないなら・・・
490無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 13:47:53 ID:TM476FKm
5334-1900
何度テンプレ埋めろと言われても無視するその態度だから
誰にも相手にされないんだよ。 
ってその状況で0:10 なんてあり得ない。
お前がゴネてるだけだろ。
491無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 14:02:38 ID:JhTrt9bF
>>487-488
交通事故の過失割合については、基本的に東京地裁の交通部が公表している
過失割合表に従って決まることとされています。
これと異なる主張をしても法的には認められない可能性が高いです。
したがって、担当者はあなたの主張が法的に理由がないと考えているのでしょう。
法的に根拠の乏しい主張をして交渉しても成果は得られないでしょうから
担当者を責めることはできないでしょう
492無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 14:07:59 ID:JhTrt9bF
ただ、あなたが納得できないなら示談に応じなければいい。
そうすれば、相手方から債務不存在確認訴訟を提訴されるから
民事訴訟で争えばよいのです。
弁護士費用特約が付されているのなら損保の弁護士が付いてくれますから
弁護士に対してあなたの主張を法的に主張するよう求めることができますよ。
493自転車運転者:2007/10/12(金) 15:57:45 ID:SHfVcshW
【お名前】
自転車運転者

【事故日・時間帯】
10月5日午前7時50分

【相手の車両等】
自分...自転車
相手...四輪自動車

【警察への届出の有無と処理】
示談交渉中。物損扱い

【保険の加入状況】
自分...免許は持っているが運転しないので未加入
相手...両方加入

【怪我の有無と程度】
自分がぶつかられた際に右足小指に全治3日の捻挫。

【相互の車両等の破損状況】
自分(自転車)
前輪にブレーキがこすりっぱなし
車輪の光の反射板折れ
ハンドルの端こすれ
軸のゆがみとかもあるかも

相手(自動車)
自転車と接触した個所にゴムのこすれ跡
494自転車運転者:2007/10/12(金) 15:59:40 ID:SHfVcshW
【現場の状況】
T字路の歩道を直進中、右折しようと徐行で出てきた車と接触
自転車側は車道1車線ずつ・歩道付き。優先道路。 車側は橋の上。1車線ずつ分の幅
信号無し。一時停止の標識があるが車側は無視。
  │ |  !  │ │
  │ |  !  │ │--------------
  │ |  !  │ │
  │ |  !  │ │--------------
  │ |  !  │ │←●   橋の上
  │ |  !  │ │--------------
  │ |  !  │↑│▼
  │ |  !  │■│
  │ | 車!  │歩│
  │ | 道!  │道│


●=四輪自動車(相手)
■=自転車(俺)
▼=橋側に向けられた一時停止の標識

【で、何を相談したいか?】
自転車(5万円)の損害の負担割合、買い替えか修理かを交渉中。
相手の保険会社には修理で済ませろと言われている。
交渉は現在、俺と相手の保険会社で交わされている。

割合は相手の保険会社が提示した割合が不服な場合はどうするのか?
過失割合はどの程度になるのか?
自転車の買い替え(とその費用を相手に負担)してもらう事は可能か?
口頭での示談交渉も可能と聞いたが、
「示談ということでいいですか?」→「はい」 だけで示談は成立するのか?
自転車買い替えor修理までの交通費(バス代等)は負担してもらえるのか?
495自転車運転者:2007/10/12(金) 16:00:32 ID:SHfVcshW
何故か病院の診断書も相手が持ってる。
(そりゃ治療費は負担してもらったけど)
なんか騙されてる気がする。助けて...偉い人。
496無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 16:10:49 ID:JhTrt9bF
過失割合は(車95:自転車5)かな。
保険会社の提示が不満なら交渉。それがダメなら民事訴訟や調停などで最終的に決まる。

原則修理。修理費用が自転車の「現在の時価」を上回る場合は自転車の時価相当額が上限。
基本的に買い換え費用の賠償は認められない。

口頭でも示談は成立し得るけれども、示談書を作成して示談成立というのが通常。

自転車を通勤・通学に使用しており必要ならば公共交通期間の交通費(タクシーは難しい)
ならば認めてもらえる余地はある。
4975334-1900:2007/10/12(金) 16:35:19 ID:vtaKvUO6
皆さんありがとうございました。
いろいろと貴重な書き込みを見ることができました。
人それぞれ大変な知識力ですね。
498無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 16:51:46 ID:QflhKMxi
つくろう無防備・平和条例 戦争しないまち 札幌
10月14日までに5万人著名にご協力を!
政党、宗教、地域、文化、組合、団体関係なし
ただ、孫、ひ孫、やしゃ孫の時代により自由と平和を
音もcdレコーダーで録音、usbケーブルでpc内に圧縮保存。
テレビもpc内に、圧縮して保存。
499無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 16:57:27 ID:QflhKMxi
つくろう無防備・平和条令 戦争をしないまち 札幌
10月14日までに5万人の著名にご協力を!
政党、宗教、地域、日本、世界は関係なし

ただ本当の自由のために。
急がれる、日にち限定のセット販売中
北回動啓サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より
正解
帽子をかぶったエヘン虫に注意。
そんなのカンケーネー
「脱ノンポリ」「脱ノンポリス」
公務員の国内テロそれは相撲協会の国内テロ
電脳で、女性のマスコミの口に精液を注入。口を開ける
おまん〇を開ける。足の並びを開く。
私はマスマス書く、ますますカク、チンポコに二本の女性全員
をアオカン、まじ本と。血痕は離婚。
500無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 18:16:35 ID:O8RQy04r
>>487
>相手駐車場から歩道を渡り私の進行方向。
>私右側ホイルハウス付近の損傷・相手左前部の損傷。
日本での事故じゃないみたいですね
501無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 20:57:13 ID:jy9iflqJ
飲酒運転の車が突っ込んできました
お金はいくらでも払いますと言ってます
だから警察には言わないでとの事
あなたならいくら貰いますか?
俺なら示談金500万円
それより最善ありますか?
もしくは向こうが警察に事情話したらその示談金取れなくなりますか?
502無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:04:50 ID:pGUz+N8u
>>501
アルコールが消えた明日になったら{「何の話?」と向こうが言い出すに1万円かける。
503無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:06:49 ID:gdLhq/2x
500万円も請求されたらそりゃ警察に行った方がいいなと思うだろふつう
504無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:11:32 ID:d5Ggz0J+
>>501
公正証書でも交わしていない限り、常識外の賠償として後に反故にもできる
念書くらいじゃ効力失効
505無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:13:07 ID:jy9iflqJ
飲酒の事実は相手の筆跡と声を携帯に録音済み
相手は助手席に人を乗せてたの同乗者も過失
通勤途中だったので会社にも過失
だと思う
警察に行かない馬鹿だからいいかなと
506無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:14:55 ID:gdLhq/2x
>>505
ここは違法行為を示唆する場所ではないので
恐喝未遂で訴えられないように気をつけて
507無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:15:37 ID:gdLhq/2x
>>505
ちなみに飲酒の事実は飲酒検知しない限り立件できないよ
508無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:16:42 ID:d5Ggz0J+
>>505
つまり血中濃度や呼気中濃度という客観的データは何一つないわけですね?
「相手がそういえば許してやるっていうから言いました。飲酒なんてしていません。」といえば

刑事では→飲酒は問われない
民事では→9割以上の確率で飲酒による特別な交渉がのチャラが認められる
509無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:17:25 ID:jy9iflqJ
一ヶ月も前の話しだし
警察はちゃんと飲酒運転を裁いてくれますか?
510無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:19:36 ID:jy9iflqJ
その人が飲んでる所まで事情聴取など
捜査してくれれば飲酒の事実は出てくるよね?
511無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:21:41 ID:nK9zzi0h
次の相談者どぞー
512無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:22:53 ID:gdLhq/2x
>>509-510
残念ながら無理だよ。
飲酒運転を裁くには酒気帯びなら血中濃度で立証しないといけないから。
513無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:28:47 ID:jy9iflqJ
人身事故で首が痛いです
仕事休んで医者にも行きました
全治1ヶ月かなと言われてます
警察にいかれた場合のその人の
行政、刑事、民事の処分を教えてください

あと500万円要求した恐喝未遂を減刑方法も教えてください
514無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:30:55 ID:jy9iflqJ
↑被害者としてムチウチの賠償

今後事故処理したときの
事故加害者の処分を教えてくださいという意味で。
515無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:30:58 ID:d5Ggz0J+
>>513
次の相談者どうぞー
516無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:57:32 ID:25fN2Vy7
他スレから誘導されました。よろしくお願いします。私は追突事故の被害者の方です。

【お名前】
 516
【事故日・時間帯】
 今週の火曜日。夕方6時ごろ。
【相手の車両等】
 相手:普通車(営業中)  自分:軽自動車(帰宅途中)
【警察への届出の有無と処理】
 事故後にすぐ事故証明 
【保険の加入状況】
 自賠責あり・任意保険有り
【怪我の有無と程度】
 相手:なし  自分:なし(念のため診察してもらって異常なし診断)
【相互の車両等の破損状況】
 相手:前部にちいさいキズ? 自分:後部に小さい傷?(事故のものか判断できず…)
【現場の状況】
 私:狭い道巾の交差点で右折しようと一旦停止。前にも同じく左折待ちの車が停止中。
 相手:私の後ろに停止。 現場がゆるい下り坂。相手運転手が不注意でブレーキペダルから足をはずし、車が前進。
 私の乗った車にかるく衝突。
【で、何を相談したいか?】
幸い私の体も車も無事で、治療費や修理代の請求はしないつもりです。(したくても体は無事と診断され、車のキズも事故と判断できず…)
しかし相手企業の「事故担当」という方の応対に怒っています。苦情を入れたいのですが 相手企業の誰に、どういう方法でするのが効果的でしょうか?

具体的には
・事故から今日まで自宅に謝罪に来ず、電話も最初に対応不可能と言っていた時間帯ばかりかけてきて、こちらからかけても不在でなかなか連絡がつかなかった。不誠実ではないか。
(今日の午後、私の留守中に自宅に菓子折り持って来られましたが、私には連絡ナシです)
・私の診察代は相手が払うことになりましたが、私の保険で立て替えておいて「こちらまで来てくれたらお金を払う」と言われたこと。
という点です。

ただ、自分にはケガも後遺症もないですし、車も治すつもりもないですし、担当者の態度が悪い程度で感情的にならずに、
「立替はしません。診察代はそちらで処理してください」と言って終りにした方がよいのでしょうか?
517無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 21:58:45 ID:gdLhq/2x
>>516
嫌がらせしたいのなら自由診療で受診すべし。
518無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 22:12:52 ID:YjL7WZef
>>516
第三者行為の診療には、健康保険使えない。
交通事故での診療ということを黙っていて、後からバレたら健保組合からあなたに請求がいきますよ。

「立替はしません。健康保険は使いません。診察代は全額そちらで払ってください」
でいいんでないか?
519無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 22:13:05 ID:fVnI/3Rz
自動車保険で、事故して3等級下がって割増になった場合、他の保険会社に変えても、等級は0にならないのでしょうか?
520無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 22:18:16 ID:d5Ggz0J+
>>519
等級0ってないよ

>>518
第三者行為の診療に健康保険が使えないなんて始めてきいた
521無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 22:23:23 ID:d5Ggz0J+
>>516
謝罪がないのは、そんなもの。
相手はあくまで「事故処理係り」であって、事故当事者じゃない。

電話の対応時間については不誠実と思えるけど、それも罰はないからねぇ。
しかし、自宅に謝罪に来ているのに「謝罪がない」っていうのもこれまたちょっと。
自分の都合どおりにやらなければ、謝罪も謝罪じゃないって考えには閉口。

立替するしないは自由だけど、病院には誰が支払う事になっているの?もしくは誰が仮支払いしているの?
522無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 22:24:43 ID:nK9zzi0h
>>519
デメリットもしっかり引き継がれちゃうんだぜ
13ヶ月無保険で入り直せば6等級からスタートできるんだぜ
523無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 22:30:47 ID:YjL7WZef
>>519
保険会社同士でデータ共有してるから、他の保険会社でウソついてもすぐわかる。

>>520
原則ね。使う場合は、第三者行為災害届けを出して、健保が認めた場合は使える。
結局、健保が払った金は、加害者に請求がいく。
524516:2007/10/12(金) 22:45:02 ID:25fN2Vy7
いろいろご意見ありがとうございます。
>「立替はしません。健康保険は使いません。診察代は全額そちらで払ってください」
と返事しようかと思います。

診察代はいまは病院側に「交通事故です」と伝えてあります。
どちらのどの保険を使うかわかってから請求してもらうことになっています。
最初は私の健康保険で立替ようかと思っていたのですが、
いろいろご意見ありがとうございます。
>「立替はしません。健康保険は使いません。診察代は全額そちらで払ってください」
と返事しようかと思います。

診察代はいまは病院側に待ってもらっています。先に「交通事故です」と伝えてあります。
どちらのどの保険を使うかわかってから請求してもらうことになっています。
最初は私の健康保険で立替ようかと思っていたのですが
いろいろご意見ありがとうございます。
>「立替はしません。健康保険は使いません。診察代は全額そちらで払ってください」
と返事しようかと思います。

診察代はいまは病院側に「交通事故です」と伝えてあります。
どちらのどの保険を使うかわかってから請求してもらうことになっています。
最初は私の健康保険で立替ようかと思っていたのですが
「自賠責は手続きが面倒だからそちらの保険で払っておいて。こちらの会社まで来たらお金出します」と言われてまですることもないか…となりました。
525516:2007/10/12(金) 22:46:54 ID:25fN2Vy7
すみません。コピーでごちゃごちゃになしました。
こちらが正しいです。


いろいろご意見ありがとうございます。
>「立替はしません。健康保険は使いません。診察代は全額そちらで払ってください」
と返事しようかと思います。

診察代はいまは病院側に「交通事故です」と伝えてあります。
どちらのどの保険を使うかわかってから請求してもらうことになっています。
最初は私の健康保険で立替ようかと思っていたのですが
「自賠責は手続きが面倒だからそちらの保険で払っておいて。こちらの会社まで来たらお金出します」と言われてまですることもないか…となりました。
526無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 22:48:29 ID:d5Ggz0J+
>>523
あの・・・それ原則でもなんでもなくて「第三者行為による使用届」を出すことで
健康保険が使える「あたりまえ」のことなんですけど

わざわざ間違った解答をして、言い訳するのはちょっとやめてほしいよね
5270:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/12(金) 23:01:15 ID:jljkfF+8
お名前】
 0:100で、過失0がゆえに・・・
【事故日・時間帯】
 昼
【相手の車両等】
 駐車場に止めていて、乗車していない時に、相手の車からぶつけられました。

【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか?=済 物損事故のみ

【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無=OK
  
【怪我の有無と程度】
 物損の為無し

【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で… 
フレーム含む破損

【現場の状況】
駐車場

5280:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/12(金) 23:02:14 ID:jljkfF+8
【で、何を相談したいか?】
0:100の物損で、警察、相手保険会社共に、認めていますが、

@・同じ車種では有るのですが、別の低いグレードの車種のパーツでの修理を言って来ます。
 ・又、ねじ、ワッシャー等のパーツ含まない額。


A・民間の修理工場の方にお願いしたのですが、
保険会社が、
「あんたの所は、ディーラーじゃないだろ!!!!!」
と、
・修理費
・代車代
・レッカー代を、余りにも安く言ってきたとの事です。
頼んだ民間の工場の社長さんが、この額ではやれないと、社長と、保険会社が争いになり、
修理が出来ない状態です。

修理代    に関しては、全国均一で、この車の製造元であるディーラーに見積もって頂きました。。
代車代    も、全国展開のレンタカー屋に金額を見積もって頂きました。
レッカー代  も、全国展開のJAFの算出方法で見積もって頂きました。

この3つは、物損で、非常に裁判でも解りやすい3箇所の証明書があるし、
全額出るのが当然であると、弁護士、こちらの保険会社も言っているのですが、現実はどうなのでしょうか?
 

B仕方が無い為、レッカーで、別の所に車をかくまっています。
これは、初めのレッカー代、別の場所に移動するレッカー代、再度結果が出次第同じ店にレッカーする代金の、
3回分のレッカー代はきちんと出るのでしょうか?

この件に関しては、弁護士、こちらの保険会社、は、裁判官によるとの事でした。

529無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 23:02:21 ID:YjL7WZef
>>525
>「自賠責は手続きが面倒だからそちらの保険で払っておいて。こちらの会社まで来たらお金出します」と言われてまですることもないか…となりました。
相手の保険会社担当者ではなく、会社の担当者が出てきているのがおかしいね。
たぶん、加害者の会社は、自賠責などを使わず、スレ主に健康保険を使用(通常の診療)させ、自己負担額(3割?)だけを自腹で払おうと思っているのではないかと思います。

付け加えて、相手には「病院には交通事故で申告してありますから、健康保険使用の有無に関わらず、診療代は全額そちらが支払うこには変わりありませんよ」
と探りを入れてみるのもよいでしょう。

5300:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/12(金) 23:03:04 ID:jljkfF+8
困った事に、0:100なので、こちらに過失が一切無いので、
逆に100%過失が無いがゆえに、自分の保険会社も示談交渉に出れないとの事なのです!!!!!。

なので、裁判になっても、、自分の保険会社は出れないという、
何とも悲しい状態だそうです。
(1%でも、こちらに過失があれは、過失割合が発生するので、交渉、裁判には
自分の保険会社が出て行けるとの事です。)


C現状から踏まえて、早く自分の車に乗らないと、差し支えるのですが、
示談や、裁判で遅れる分のレンタカー代はどうなるのでしょうか?

不足分はご指摘下さい。
何卒御教示宜しくお願い致します。

531無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 23:09:06 ID:C8MvHK2j
>>530
弁護士特約つけて無かったのがマズかったね。
とりあえず自腹で修理して相手に請求するのが筋になります。
従って、裁判で争っても、レンタカー代は実際にかかった
修理機関のみで全額出ないと考えた方が良い。
532無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 23:19:41 ID:GlEsGH4x
>>516
あなたがあまりにもつまらない事でぐちゃぐちゃ言うから、相手の担当者も
売り言葉に買い言葉で「こちらまで来てくれたらお金を払う」と言ったんじゃ
ないの。
>>私の保険で立て替えておいて
あなたの健康保険を使えと言ったのか? もう一回相手に聞いてみたら。
車社会なんだから、こつんと当たるぐらいの事はあるでしょう。
533無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 23:28:33 ID:u0602o8s
>>528
@具体的なことがわからないので何ともいえない。
普通はパーツリストなどでどのグレードにはどのパーツとわかるはずだが…
ねじ、ワッシャーなどは再利用できるということではないのか?

Aディーラーで修理しないのにディーラーの料金を請求するのは間違い。
実際にはレンタカーではなく修理工場の代車を借りているのであれば、レンタカー代を請求するのは間違い。
レッカー代についても同じ。
一般に民間の修理工場よりディーラーの修理代の方が高い。あなただってその修理工場に車検を出した時にディーラー並みの高い料金を請求されたら怒るだろ。
実際には掛かっていない費用を請求出来るはずがない。

B初めのレッカー代は出るがその後はあなたの都合で移動したのだから出ない。

C修理しないのはあなたの都合なんだから、遅れた分のレッカー代は出ない。

総じてあなた(または修理工場)が無理な主張をしている気がするが・・・。
5340:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/12(金) 23:32:21 ID:jljkfF+8
>>531 さん 素早いお返事有難う御座います。

レンタカー代は、やむを得ないとして、他の質問に対しては、
私の知り合いの弁護士や、私の方の保険会社の見解と同じでしょうか?

>修理代    に関しては、全国均一で、この車の製造元であるディーラーに見積もって頂きました。。
>代車代    も、全国展開のレンタカー屋に金額を見積もって頂きました。
>レッカー代  も、全国展開のJAFの算出方法で見積もって頂きました。

>この3つは、物損で、非常に裁判でも解りやすい3箇所の証明書があるし、
>全額出るのが当然であると、弁護士、こちらの保険会社も言っているのですが、現実はどうなのでしょうか?

ここが特に気になります。

@についてなのですが、何度も具体的にこことここが違いますよと、指摘しても、変更がのらりくらりなのです。
例 
1回目の訂正申し込みの示談 100万とします。
2回目           105万
3回目           107万
4回目           110万

といった具合です。(その書類全て保存して有ります。)
これによる遅延損害金等、何かしらの制裁は加えることは出来ませんでしょうか?

只の物損なのに、何故元通りにするだけの事が出来ないのか悔しくてなりません。
(現実はフレームもやられているので、補強しても、100%ではないとの事でしたので、
悔しくてなりません。)
5350:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/12(金) 23:41:28 ID:jljkfF+8
>>533 さん お返事有難う御座います。
貴方のBCですが、私の都合で修理しないとのことですが、

弁護士、保険会社から、判決が出るまで修理はしないで下さいと言われました
ので、やっていません。

Aですが、レンタカー自体は、レンタカー屋から借ります。

という補足対して、新たなお返事を頂きたいと思います。

何卒貴方のお力をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
536無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 23:46:20 ID:C8MvHK2j
>>534
まぁ、そういう交渉は普通に
アジャスターとディーラーフロントマンの間でやり取りされている。
あまり無茶言うアジャスターには
「それならばそっちで治してよ。
 その代わり少しでも手を抜いたら何でもやり直しさせるよ」
と知り合いのフロントマンは言っていた。参考にして。
長期戦になってもアジャスターは困らないが、あなたは困る。
どっかで手を打つしかないと思うよ。
537無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 23:57:03 ID:GlEsGH4x
>>534
>修理代    に関しては、全国均一で、この車の製造元であるディーラーに見積もって頂きました。。
>代車代    も、全国展開のレンタカー屋に金額を見積もって頂きました。
>レッカー代  も、全国展開のJAFの算出方法で見積もって頂きました

そう聞かれれば、弁護士も、あなたの保険会社もその金額出るのが当然であると言うでしょう。
見積もりは、そうなのですが、修理は民間の工場にお願いしました。
代車は修理工場の代車です。レッカ−も修理工場のレッカ−です。
これでも最初の見積もり金額が支払われますかと、あなたの保険会社に聞いてみてください。
条件が変わってきますので、それは無理ですの返事が返ってくるでしょう。

ディ−ラ-工場と、民間の工場では、板金修理の方法が違う場合がよくあります。
たとえば後ろのクオ−タ−パネルの塗装をする時にディ-ラ−ではガラスを外して塗装をするが、
民間の工場では、ガラスを外さずマスキングテ-プをはって塗装をする。
これだけで修理代金は大きく違ってきます。
ここいらへんのことを、考慮して相手の保険会社が
「あんたの所は、ディーラーじゃないだろ!!!!!」
と言ってくるわけです。まあ、もちろん間接経費の違いなどもありますが。
538無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 00:02:08 ID:DUbxOjJ6
物損事故の過失割合について質問があります。
よろしくお願いします。

当方の乗用車と、相手方のバスが交差点直前で接触しました。
状況は以下のとおりです。

・それぞれ交差点前で信号待ちをしていた。
・道路は3車線で、左側は左折及び直進専用、中央は直進専用、右側は右折専用。
・当方は左側、相手側バスは中央に位置していた。
・当方は前から4台目くらいにバスとほぼ並んで停車していた。
・信号が青になると同時に両者が動き出したが、バスの前方もバスであったため発進が遅く、当初、当方はややバスの左手前に出た。
・その後、左側レーン、当方の前方の2台の車が左折しようとし、横断歩道の歩行者の横断を待っていたため、当方は交差点直前で減速・徐行。
・バスの中央レーンは直進専用のため、バスは交差点直前で当方より前方に出る。
・前方に出たあと、バスが右折の車との距離に気を取られ左に寄り、左側後方部が当方のミラーに接触。
・当方は左レーンの中で減速・徐行しており、右に出たなどはしておりません。

ざっと、このような状況です。
判例等に照らすと、過失割合はいかほどになるか、相談させてください。

ちなみに、警察の届は済んでおり、怪我はなく、物損事故扱いです。
損害としては、ミラーに擦り傷ができました。



5390:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/13(土) 00:04:47 ID:jljkfF+8
>>536さん 優しい解答有難う御座います。

只、問題なのは、
何故、定価である個別パーツの価格を何度も違う価格で提示してくるのか。
(ねじ1本に至るまで)
ここが理解出来ません。

「証拠書類が有り、又、加害者側の話は、通話記録して有る為、
今後の裁判では、相手は不利になるのは見え見えです。」と、
弁護士や、自分の保険会社からも言われたのですが、
(弁護士はここについては簡単に勝てるとの事でした。)

相手の保険会社のやっている意味は何なのでしょうか?

民間の自動車修理会社への嫌がらせですか?

社長さんの悲しい顔が忘れられません。

私自身も、只車を駐車場に止めていただけなのに、こんなことになるとは、
たまった物ではありません。
540無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 00:06:06 ID:GlEsGH4x
>>535
裁判やっているんだったら、結果を待つしかないでしょう。
弁護士特約つけてたのかな? 自費で弁護士たてたのですか?
弁護士立ててペイしそうなんでしょうか。
541無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 00:11:39 ID:91qL7Y30
>>538
五分五分でしょう。
5420:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/13(土) 00:20:56 ID:jZL1fHDF
>>537 さん 詳しいお返事有難う御座います。

書き込み時間のすれ違いのようなので、補足致します。
代車   は、レンタカー屋から借ります。
レッカー は、JAFにお願いします。

修理については、出来るだけいい修理をして欲しいので、(過失0なので、当然の心理)
貴方の言われる内容からすると、驚きの内容でしたが、
察するに、ディーラーにそのままお願いした方が、いいかも知れませんね。

こういった違いを丁寧に御教示して頂いたおかげで、民間との差が一つ勉強になりました。

只、一度持っていった事ですし、民間とはいえ、いいお店で、素晴らしい社長さんのようなので、
これも縁ですから、ディーラーと同じハイレベルな修理を頼めば、
民間に頼んでも、ディーラーと同じ額は判決で出るのでしょうか?

人との繋がりは大切にしたいと思いますので。

どうかお返事宜しくお願い致します。



543無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 00:29:17 ID:in7kpkVL
>>539
もう車両保険使って、自分の保険会社に代位させなよ。
5440:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/13(土) 00:35:57 ID:jZL1fHDF
>>540 さん
弁護士は、自費です。

今回は、ペイできずとも、最高裁まで行きます。

これは、ジャーナリスト仲間と、記事に致しますので。
引くつもりは御座いません。
今まで発売されている、どの書籍よりも、
真実の現場の悲惨さを伝える内容で出版する予定です。

相手からの営利主義で、日本の裁判制度等を悪用して、
嘘の法律や、暴言・脅しをかけてくるとんでもない相手保険会社の交渉内容。
(録音テープ全て保存有り)

めちゃくちゃな示談書類一式(脅迫文有り)。
こういったものは全て、私の家以外に保存しておりますし、
仮に私が何らかの事故で死んでも、仲間が引き継いでくれます。




5450:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/13(土) 00:40:23 ID:jZL1fHDF
今回ここまで覚悟しているのは、

民間修理工場である、社長さんの屈辱の悲しい顔が忘れられない。

私自身も、只車を駐車場に止めていただけなのに、こんなことになるとは、
たまった物では無い。(0−100なのに。)

という事で御座います。
話の途中ですが、この時間まで、皆さん、色々なお返事有難う御座います。
546無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 00:48:34 ID:lzSJnm18
>>542
1.パーツの価格について
パーツリストで価格は確認できるはず。部品屋に金額を聞けばすぐわかるでしょ。

2.レンタカー代について
実際にレンタカーを借りたらレンタカー代は出るでしょ。
ただし、レンタカーは事故代車料金として特別料金があるから、あなたが勝手に借りても認めてくれない。
借りる時は保険会社を通すこと。

3.>レッカーはJAFにお願いします
既に事故現場から修理工場までレッカー移動してるんでしょ。
これからJAFにお願いするって意味不明だよ。

>弁護士、保険会社から、判決が出るまで修理はしないで下さいと言われました
相手の保険会社、相手の弁護士から言われたの?
自分側の弁護士、保険会社に言われたのだったら、関係ないよ。

修理については、>>537のような理由もあるけど、大きく違うのはディーラーと民間修理工場の工賃の差。
また、ディーラーは鈑金修理できるものでもすぐ交換の見積りをしたがるので、高くなったりする。
ディーラーに頼んだからといってハイレベルな修理が出来るとは限らない。
ディーラーは鈑金塗装に関しては多くの場合下請けに出している。自社工場で修理するほうがまれ。
要するに、ディーラの工賃が高いのは下請けに支払う工賃とディーラーの儲けが含まれてるから高くなるわけだ。
5470:100で、過失0がゆえに・・・:2007/10/13(土) 01:37:05 ID:jZL1fHDF
>>542 さん お返事有難う御座います。

>1.パーツの価格について
勿論何度も貴方の言われたまま正等にやって、この馬鹿にした内容です。


>2.レンタカー代について
当方3000ccクラスの車なのですが、過去に交渉しましたが、

「軽自動車を、レンタルして。」

と、言って来て、話がかみ合いません。


3.>レッカーはJAFにお願いします
店に置いているのではなく、他の場所に保管しています。






548自転車運転者(493-495):2007/10/13(土) 02:08:09 ID:nU97yv7g
>>496
細かく説明して下さりありがとうございます。
交渉の際の参考にさせてもらいます!
549無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 02:45:41 ID:df2jdsqw
弁護士に相談して委任するならそっちで相談しろ。
おまえさんの書き込み見てると性格的なもんで長引いてるように思える。
550当て逃げ:2007/10/13(土) 08:57:04 ID:vq6Nefz9
【お名前】
 当て逃げ
【事故日・時間帯】
 本日、午前2時頃
【相手の車両等】
 相手:不明(メーカー日産)(多分ワンボックス)  自分:普通自動車(勤務中)
【警察への届出の有無と処理】
 事故後にすぐ事故証明、救急車搬送。
【保険の加入状況】
 自賠責あり・任意保険有り
【怪我の有無と程度】
 相手:不明(多分あり)  自分:あり(診察してもらい、全治2週間の首、腰の捻挫)
【相互の車両等の破損状況】
 相手:不明(前面部分大破?) 自分:後部左側車輪付近及び周辺大破(エンジンはかかるが、レッカー業者曰く廃車との事)
【現場の状況】
環七、世田谷の羽根木のラーメン屋”なんでんかんでん”のある所の左側車線に停車中に後方から衝突される。相手車は一瞬は停車するが、すぐに走り去る。
自分の車は後輪が大破していて動かなかったので現場にいた人の車を借り、すぐに追いかけてが、見つからず。事故経験は初めてだった事とすごい衝撃でナンバー&車種記録できず。
唯一の証拠は、現場に残された、相手車の部品→ここから日産車とまでは割り出した。
【で、何を相談したいか? 】
@警察曰く。「部品だけだと数万件対象車が出てくるので、特定は難しいです。捜査はしますが・・・。」
聞くところによると、死亡事故だとくまなく探してくれるらしいですが、物損&怪我では、殆ど捜査しないらしいのですが、本当でしょうか?
A車両保険入ってますが、当て逃げでも対象になるのでしょうか?(全額出るのか?)
B警察があてにならない場合、興信所に依頼して犯人が特定できるものなのでしょうか?
C今後の対応でベストな方法は?
以上よろしくお願いいたします。
551無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 11:53:40 ID:2vBXG7kY
>>550 マルチポスト
552無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 12:04:02 ID:kPdfijzc
>>550
>A車両保険入ってますが、当て逃げでも対象になるのでしょうか?(全額出るのか?)
これは、ここで聞くより、保険会社に直接聞くべきことでしょう。
553困ってます。:2007/10/13(土) 12:10:48 ID:KbExOJKj
先日車をぶつけられました。損害保険の過失割合は8:2くらいとの事です。
私は車両保険に入っているのですが
例えば過失相殺で車両費用を支払い、
私の車の修理費用の不足分を車両保険から支払う事は出来ますか?
554無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 17:50:56 ID:in7kpkVL
>>553
保険会社に聞いてください。
555無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 19:27:02 ID:+1v+19e1
>>553
なんの為の車両保険と思っていますか?
全損でなくて、修理費用が車両保険契約金額以下ならば満額でますよ。
イメージは、修理費用全額を自分の車両保険に請求=妥当なら全額自分の保険からもらえる

保険会社は相手過失分を相手保険会社に請求ってかんじ


556無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 23:25:23 ID:DGTI4ltg
【お名前】

【事故日・時間帯】
先月末・深夜
【相手の車両等】
当方 普通乗用車   相手 10tトラック
【警察への届出の有無と処理】
届出済み、物損事故扱い
【保険の加入状況】
自賠責 双方加入
任意保険 双方加入、双方とも損保ジャパン
こちらの車両保険は無し、加害者は社用のトラックで保険は会社で加入
【怪我の有無と程度】
怪我人無し
【現場の状況】
2車線高速+路肩で、こちらは路肩に停車していました。
【事故の状況】
・当方、ライト、ハザードを点灯して路肩に停車(地図確認の為)
・停車中に10tトラックがこちらの車の右後輪から接触
【相互の車両等の破損状況】
・当方、右後輪から右前部まで破損、右側ドア開かず。全損
・相手のトラックはタラップの最下段が破損
【で、何を相談したいか?】
現在、保険会社と物損の示談交渉中ですが、事故時に加害者から、以下の日付入りの文書を貰いました。
「今回の事故で発生した費用は、すべて支払いますので請求して下さい」
この文章を元に、加害者から車買い替え分の差額の請求は可能でしょうか。
物損の場合は保険会社から評価額+αというのは理解していますが、可能であれば差額を出させたいと考えています。

正直なところ、加害者が何のお咎め無しで運転を続けている事を腹立たしく思っている次第です…。
事故に関する質問とは言えないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。また、スレ違いであれば、誘導していただけると幸いです。
557無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 23:42:35 ID:2hv+yL9J
>>556
不可能。
558無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 23:55:31 ID:/z1l2F7d
軽い接触事故を起しました
外見に損傷が無かったので事故処理しませんでした
こんな示談書を起そうと思ってます
くどい内容ですがヤクザ相手なので確実に終らせたいです
批判踏まえてご指摘お願いします


示談書
1、 平成**年**月*日、**県**市**区**付近の事故に関して示談にて解決いたしました
2、 お互いの自動車共に損傷は無く修理該当箇所無しの為交通事故として処理致しません
3、 本書に不服があれば警察に事故の事実を届け公平な事故処理を行い処分を受けます
4、 甲乙ともに、今後一切治療費、慰謝料の請求をしないものとします
5、 乙がこの件で後遺症認定された場合は甲は逃げ隠れせず法的に処罰を受け人道的処分されます
6、 後遺症が認定された場合は代理人より連絡する事とします
7、 この件に関して相手の勤務先、実家、親族、交友関係全てに直接連絡しない事を約束します、知人、代理人からの連絡も一切いたしません
8、 この件で知り得たお互いの個人情報と事故情報を第三者には一切漏らしません
9、 示談前に作成した資料及びお互いの情報は今後他人に公表しないことを確認します
10、 前項のお互いが所有するの情報を開示、漏洩もしくは使用した場合、法的な責任を負担するものであることを確認し、これにより相手が被った一切の損害を賠償することを約束致します
11、 前項が成立した場合、示談前に作成した示談書、念書など作成した効果を失います、その後互いの証拠として使用し保管します、お互いが受け取った示談金などの金品を全てを相手方に返還します
12、 上記の件に関して記載された事項以外は、甲と乙に付いて債権債務は存在しない事を確認します
13、 本書を二通を作成し、甲乙それぞれ1通づつ所持する事とします
平成    年    月    日
    氏名           免許証番号      車種     登録ナンバー
(甲) 
(乙)
559無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 00:06:45 ID:fUDV3Mxm
>>556
高速道路は駐停車禁止ですよ〜。
故障ならともかく、地図みていたなんてのは論外。
560無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 00:48:29 ID:LRyIMvWs
>>556
>>559氏の書かれている通り。
それに非常駐車帯に停車中であれば追突されることはないと思うが、まさか非常駐車帯ではなく本当に高速道路の路肩に停車していたのか?
であれば危険極まりなく自殺行為としか思えない。

なお、故障などやむを得ない理由がないのに路肩に停車していて追突されたのであれば、それだけで10〜20%の過失をとられるぞ。
561無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 00:58:57 ID:LRyIMvWs
>>558
甲と乙、どっちがどっちだ?

>5、 乙がこの件で後遺症認定された場合は・・・
甲乙人身なしとするのに、何故後遺障害の話が出てくるんだ?

>10、 前項のお互いが所有するの情報を開示、漏洩もしくは使用した場合、法的な責任を負担するものであることを確認し
お互いの情報を開示、漏洩した場合の、法的な責任とは何だ?
具体的に金銭に見積もれる損害が発生するのか?

>11、 前項が成立した場合、示談前に作成した示談書、念書など作成した効果を失います、
示談前に作成した示談書とは?
示談が成立してから示談書は書くものでしょ。

>お互いが受け取った示談金などの金品を全てを相手方に返還します
お互い損害なしなんだから金銭授受はないはずでしょ。示談金とは?
562558:2007/10/14(日) 01:05:41 ID:4/6WA2vC
レスありがとうございます

甲は私で後ろから居眠りでぶつかった
と言われた・・
居眠りで衝撃も記憶に無いんです、起きた時には信号停車中だったので・・・

車が損傷無いんで事故処理しなかったのは犯罪ですか?
563無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 01:12:27 ID:4/6WA2vC
>(5)甲乙人身なしとするのに、何故後遺障害の話が出てくるんだ?

ムチウチを主張しています
示談の後に後遺症が出た場合は示談そのものが無効になると聞いたので
後遺症が出た場合に他の文は有効にしたいために書いています

>(10)お互いの情報を開示、漏洩した場合の、法的な責任とは何だ?
>具体的に金銭に見積もれる損害が発生するのか?

事故そのものを会社に言われて恐喝や脅迫まがいの内容で電話されたくないので
そういう事で私が会社をやめた場合の損失です
書かなくても損害賠償できるのでしょうか?

>(11)示談前に作成した示談書とは?
>示談が成立してから示談書は書くものでしょ。

念書と言うものを書かされました
その一文に「自分の意思で書いてます」との文があるからです

>(11)お互いが受け取った示談金などの金品を全てを相手方に返還します
>お互い損害なしなんだから金銭授受はないはずでしょ。示談金とは?

ムチウチしたと言ってます
治療費を出しますとの事でお金を払った為です
私が悪い事故だとその時自己判断したためです
564無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 01:16:09 ID:4/6WA2vC
>示談が成立してから示談書は書くものでしょ。

これがお互い示談書の書き方を知らずに一部ずつ書き
片方が一方的に所持しているからです、お金出したら渡すと言ってますが
お互いが所持していない示談書そのものが無効だとは思いますが・・・
念のためと言うか不安要素なので・・・
565558(563,564):2007/10/14(日) 01:28:22 ID:4/6WA2vC
相手に書かされた示談書そのものは金額など条件は書いてないのですが
私が一度書かせた示談書そのものには金額が入ってたりで無駄に難しいんです
それぞれ中身が違う示談書が存在します、無効だと思ってます

示談そのものが素人同士のためグダグダに成りかけているので困っています
相手は感情的になり面倒くさいとか言い出すし・・・

その為同一のものを作成し法的に公文書にもしたいと思ってますが・・・
平日にそういう場所にいける時間がお互いに作れない為凄く困っています
日曜日や夜でも相談や受け付けてくれる所とか存在すればいいんですが・・・
566無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 02:01:21 ID:LRyIMvWs
>>562
道交法では事故を起こした場合警察への届出義務が規定されている。

>>558(563-565)
テンプレも使わずに断片的なことしか書いてないので話が見えてこない。

>事故そのものを会社に言われて恐喝や脅迫まがいの内容で電話されたくないので
>そういう事で私が会社をやめた場合の損失です
>書かなくても損害賠償できるのでしょうか?
何故事故を起こしたことを会社に言われただけで会社を辞めなければならない?
事故を起こしただけでクビにするような会社聞いたことないよ。

相手は本当にヤクザなの?
もしそうであればあなたには手に負えないと思うから、保険会社に任せるか弁護士に相談することだね。

相手がヤクザでケガがあるといってるのに何故警察に届けなかった?
よくあるのが、飲酒運転だったり、助手席に不倫相手の女性が乗っていたりで、警察に届けずに金で解決しようとするというパターン。
徹底的に毟り取られるまえに早めに弁護士へGO。
567558:2007/10/14(日) 02:49:18 ID:4/6WA2vC
テンプレ使わず申し訳ありません。
( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!弁護士に相談します

ん?事故処理して無い交通事故も弁護士は動いてくれるの?
保険屋が事故処理しないと動かないでしたっけ?

一週間前の事故なんだけど誰に相談しても事故処理が一番最初だと言われますよね・・・
568568:2007/10/14(日) 13:23:35 ID:7haQNsGS
【お名前】 568
【事故日・時間帯】 10月10日 17:35
【相手の車両等】 車対車
【警察への届出の有無と処理】 警察に届出済。 扱いは人身事故。
【保険の加入状況】 相手も私も自賠責任意保険ともに入ってます。
【怪我の有無と程度】 頸部捻挫 全治1週間程度。
【相互の車両等の破損状況】
相手は車両前部がかなり壊れていましたが詳細は不明。私の車は全損。
【現場の状況】
私が信号で止まったところで追突されました。計4台を巻き込む玉突き事故。(私は最初に追突された車両)
【で、何を相談したいか?】
保険会社によると買取金額までしか出さないということでした。
それが普通であるかのように言っていたのですが、テンプレには時価額と書いてあります。
これは同程度の車を購入するのに必要な金額ということですよね?
そうであるなら、素人の交渉によって時価額まで引き上げるためにはどういう風に言うのが効果的でしょうか。
自腹を切って次の車を購入できるほどの余裕がないので、どうかご教授下さい。
569無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 13:25:47 ID:mHk2OPon
>>568
事故時点の時価相当額です。
時価額をひきあげるには、雑誌や中古車屋などで
あなたに有利な時価のデータを調べることです。
570568:2007/10/14(日) 13:59:55 ID:7haQNsGS
>>569
素早い返答ありがとうございます。
なるほど。有利な情報を>>1辺りから探してみます。
申し訳ありませんが重ねて質問させていただきたいのですが、
私のような場合、一般的には時価額で賠償してもらえるものなのでしょうか?
571無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 14:04:58 ID:QHkJnG+I
>>570
一生懸命病院に通って体を治してください。
572無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 14:34:36 ID:oDyYtM65
>>569
事故時点の時価額ではなく
事故直前の時価額でしょ。
573無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 18:09:40 ID:U/fnL8bM
>>572
それを法的には事故時点っていうんだよw
何も事故した後の時価という意味でいってるわけじゃない
574無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 18:18:01 ID:96la0r26
>>572-573
厳密には事故時点での事故に遭遇しなかったとした場合の時価額。www
575無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 18:33:54 ID:/DhesytC
なんという下らないやりとり
576無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 19:11:07 ID:quR3MPHz
>>574
なるほど
577556:2007/10/14(日) 22:58:45 ID:QW2OmDbI
556です。

こちらの過失もあるので、件の文書も意味が無い、と解釈しました。

しかし、他の方の質問にもありますが、
車の事故は被害者が割を食わせられる、
という現状は心理的にも経済的にも厳しいですね…。

皆さん回答頂きましてありがとうございました。
578無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 23:42:49 ID:IfBDN/lS
>>577
確かにもらい事故は腑に落ちない事ばかりだろ。
でもいくら気を付けていても、誰しもが事故を起こす可能性はあるし、
お互い様だと割り切らないと仕方ない部分もあるんではなかろうか
579無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 23:49:19 ID:nvhEMSsA
相手が任意保険未加入で支払能力なければもっとひどくなることもあるしね
580無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 00:59:18 ID:LLpxv+eE
581無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 16:13:22 ID:RldfLrvG
モチロンソウヨ
582無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 17:11:55 ID:eyhcyK8k
>>581
板尾の嫁乙
583無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 23:37:49 ID:DWlQcTxD
>>580
死角からの直前飛び出しならまだしも、
最初から寝転がっていたのであれば、運転手は過失責任を免れないところだろうね。
暗闇でよく見えない場合、特にロービームで走る場合には、
確認できる範囲に見合った速度に減速する必要がある。
584無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 03:34:40 ID:Z1a9BaFe
だいぶ前に相談に乗っていただいたものです。
多重追突事故で自車は一番前、10:0で
人身の示談、車の修理は終わったのですが、
こちらが請求している評価損を保険会社にずっと無視されています。
納車2か月で修理代が70万だったので、査定落ち分の21万を
請求しているのですが、回答すらしてこないとは・・
訴訟しかないでしょうか?
一度請求書を送って、1ヶ月後に回答の催促を文書で送ったのですが、
今度出す催促文に訴訟準備をしている旨のこと書いた方が良いでしょうか?
585無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 05:17:46 ID:rX3w5rWz
>>584
>今度出す催促文に訴訟準備をしている旨のこと書いた方が良いでしょうか?
無意味。
今度相手に届くのは督促文では無く、裁判所からの訴状にすべし。
ちゃっちゃと提訴するように。
586無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 07:56:53 ID:fhaOwhtC
584
保険屋が正しい主張の可能性有り。
少なくとも車種、グレード、修理内容、修理金額を述べていないと分からない。
金額が余りにも差があって妥当で無いのであれば585氏の言う通りに行動するのがベター

まぁ妥当性があれば、さっさと裁判で認められる…と思われ
587無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 08:52:08 ID:o6uX/j+5
>>584
>人身の示談、車の修理は終わったのですが、
もしかして、物損の示談も終わってないか?
既に修理代が支払われてるのなら、示談が終わってる可能性もあるぞ。
電話で了解したとか、人身示談の時に一緒に示談したとか。
もしそうなら、後から評価損を要求しても無駄だよ。
588無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 12:00:07 ID:CVaWeZvg
かなり大きい駐車場内で車×車の接触事故をしました
私の保険会社は、駐車場内であっても優先道路があると言ってるんですが
駐車場内であっても優先道路ってあるんですか?
589無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 12:26:07 ID:Vg7HBDOr
ある。
590無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 13:42:18 ID:fhaOwhtC
駐車場だって標識ある所あるだろ

これ以上詳しく聞くならテンプレ使え
591ファブリ:2007/10/16(火) 22:04:46 ID:Oo0xWWO4
【お名前】
 アレックス
【事故日・時間帯】
 事故後3ヶ月半 事故の時間 昼間
【相手の車両等】
 相手→自動車 私→歩行者
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届→済 扱い→人身事故
【保険の加入状況】
 相手→自賠責 有 任意保険 有
 
【怪我の有無と程度】
相手→無傷 私→頚椎捻挫と擦り傷入院無しで通院  

【相互の車両等の破損状況】
 相手は軽トラックでドアミラーが破損
【現場の状況】
信号機が無く歩道の無い6m道路を手を上げて横断しようとした所、停車から急発進されてはねられました。
警察の話では前方不注意だそうです。

592無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 22:06:46 ID:Oo0xWWO4
【で、何を相談したいか?】
 現在通院して治療しているのですが首の痛みと頭痛や眩暈が治まりません。
事故から3ヶ月半で実通院日数は90日ほどですが
加害者の保険屋さんに「そろそろ治療を打ち切りにしますので主治医から診断書貰って示談にして下さい」と言われました。

当方貧乏自営業で確定申告などをしてなかったのですが
総勘定元帳やらの収入証明をなんとか揃えて提出して休業損害の補償(日額5700円)は受けられる様ですが
提出が遅れてやっと10日ほど前に保険会社に提出しました。
その翌日に治療打ち切りを言われたんですが何故なのでしょうか?

あと確定申告書が無いので休業補償も5700円の
多分おおくても半額程度しか認められないとかも言われてます。。。
この保険会社から自賠責に休業申請したのかどうかも分からず聞いても教えてくれません。
なんか当座は立て替えてるから大丈夫だとか
申請には書類の精査に時間が掛かるとか事前調査しないとお答え出来ないとか。。。急に態度が冷淡に成りました。

ともかくまだ自賠責枠内だと思うのですがなんで休業補償が半額しか認められないのでしょうか?
あと今後どうやって保険会社と交渉すれば良いのでしょうか?
教えて下さい。


593無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 22:10:19 ID:n/2JqdOd
>>592
他覚症状が無いのならば、そろそろ打ち切りは仕方ないかも。
収入については証明するしかないな。
594無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 22:13:09 ID:psXVNoi7
>>591-592
・他覚症状のないむち打ち症状の場合、打ち切りを通告されることが多い。
 詐病を疑われているわけです。
 ブラッドパッチ療法というのもありますが、保険屋は基本的に認めません。
・休業補償も確定申告していない場合は立証するのは大変です。
 保険屋は実際にその収入があったのか疑っているわけです。
595無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 22:33:58 ID:Oo0xWWO4
>>593>>594
どうもありがとうございます。。。
主治医からは「痛みが有るなら治療続行しましょう」と言って頂いてるのですが。。。

あと休業補償も「最初の2か月分は満額認められれるがそれ以降は半額に成るだろう」
といわれてます。

これは妥当なんでしょうか?
596無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 22:38:18 ID:n/2JqdOd
>>595
休業する必要はあるの?
お医者さんは働いてはダメだって?
597無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 22:55:57 ID:Oo0xWWO4
>>596
なんか自営業は実通院日数が休業損害補償日数だと聞いたんですが違いましたか?
主治医からは「自倍なら通院してる日数分は全額もらえると思います」とか言われたんですが。。。

兎も角首の痛みと眩暈と頭痛が酷くてとても働ける状態では無いんです。。。
598無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 22:57:32 ID:Oo0xWWO4
あと主治医からは「症状が酷ければ無理して働かなくても良いと思いますが」
と言われました。
599無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 23:01:31 ID:n/2JqdOd
>>597
お医者様が働けないという証明を書いてくれないと話にならないね。
通院だけならば、休業の必要も無いでしょ。
まずは休業が必要だというし用命を書いてもらって、
保険会社に提出しなされ。
600無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 23:21:14 ID:EPerHeay
>>597
>なんか自営業は実通院日数が休業損害補償日数だと聞いたんですが違いましたか?
自賠責であればそのとおり。日額5700円で納得しているのなら追加で収入額を証明する必要もない。
ただし、任意保険の場合は休業日数については実態に応じて判断していくので、仕事が出来る状態であれば通院していたからといって休業補償が認められるわけではない。
保険会社はおそらく、通院の場合は半日ぐらいは支障があるだろうということで半額になるだろうと言っているjのではないかな?
なお、あなたの場合は自賠責120万は超えると思われます。

また、3ヵ月半(105日)で実通院90日ということは休診日を除いてほとんど毎日通院している計算になるね。
普通は治療が進むに従ってそんなに毎日通院する必要はないはずだし、医者の治療にもちょっと疑問があるね。
大学病院などの大きな病院で一度精密検査をしてみることを勧めるよ。
また、症状については低髄を疑ってみてもいいかもしれないね。

●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part12●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188006895/

>>594
低髄と診断もされていないのにブラッドパッチを勧めるなよ。w
601無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 23:52:11 ID:Oo0xWWO4
>>600
そうですか。
ありがとうございます。
主治医からは「なんとか(忘れました)バリュー症候群」かも知れないねと言われました。
首のGTとかMRIとかはやりましたが異常無しだそうです。
頭もCTだけは取りました。異常無しです。

早く直したかったのでほぼ毎日通ってますが
あと半月通って症状が変わらなければ1度大きな病院で精密検査受けたいと思います。

ただ事故当時から比べるとかなり状態は改善しています。
改善の度合いという事で言えばボルタレン飲んでも全然我慢出来ない激しい頭痛と首筋の痛みと眩暈から

鎮静剤(ロキソニン)飲めばある程度収まるけどそれでもまだ痛い頭痛と首筋痛と眩暈
ぐらいに成りました。
治療はホットパックと電気治療機です。牽引はかえって痛みが出たので中止してます。
602無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 00:09:26 ID:SgEC4gTw
>>601
>「なんとか(忘れました)バリュー症候群」
バレーリュー症候群、バレールー症候群、ね。

マジで低髄を疑った方がいいかもね。
紹介したスレッドも参考に。
603無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 00:31:16 ID:RqBEUzZH
>>602
ありがとうございます。
後日精密検査受けたいと思います。
604助けて!!!:2007/10/17(水) 17:23:11 ID:5WY4rI6v
交通事故にあいました
相手が坂道にある実家を出る際に前を見ずにガレージのシャッターのリモコンを捜査していてそのまま車を発車させたと警察に供述していました
こちらは足の捻挫・打撲という軽症ですみましたが仕事が事務職ではなく介護福祉士であるため足が治るまでは仕事にはいけません。
その日に謝罪の電話があり、翌日も自宅に誤りに来ていたのに
ところが、相手の保険会社担当者からは 「オタク(私)がキープレフトを守らずに車のど真ん中にぶつかってきたと依頼主が言ってきてますよ」
といわれました。
605無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 17:47:08 ID:UZ5MPckT
>>604
まずは落ち着いて>>7を埋めろ。
606無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 19:10:27 ID:u5hxDInl
お名前】
 606
【事故日・時間帯】
 通勤時間帯
【相手の車両等】
先頭A 自分B 後続C
警察への届出の有無と処理】
 警察連絡済 おれのみ怪我で人身扱い
【保険の加入状況】
 全員任意加入
【怪我の有無と程度】
 おれ、頚椎捻挫。他の人は無傷
【相互の車両等の破損状況】
 先頭=バンパー凹んでる おれ=廃車 後続=前部大破
【現場の状況】
 直線道路
【で、何を相談したいか?】
 先頭が急停車し俺が軽くぶつかった後に、後続車が大衝突してきました。
過失割合とおれの廃車になった車は何割くらいおりるのでしょうか?
車はワゴンRで100万位の査定はあると思います。
後続の保険会社は後部の破損部分しか保障しないと言ってますすが、後続が
追突してきたことにより、おれの前部と先頭の被害も拡大しているのは明らか
なので納得できません。
普通どうゆう過失割合になるのでしょうか? 
607助けて!!!:2007/10/17(水) 19:10:34 ID:5WY4rI6v
【お名前】 605
【事故故日・時間帯】 10月10日午前11時
【相手の車両等】 相手車・こちら原付
【警察への届出の有無と処理】
   人身事故・こちらは被害者
【保険の加入状況】
 相手は任意保険・こちら保険なし
【怪我の有無と程度】
 相手・無傷
 こちらは捻挫と打撲全治3週間・と診察を受け仕事休業中
 頭部に痛み吐き気が出てきたため検査中
【相互の車両等の破損状況】
 相手はバンパーの破損
 こちらは原付全損
【現場の状況】
 相手の前方不注意で坂道のしたからブレーキをふまずにつっこんできた
 こちらはブレーキを踏んでとまろうとしたところに向こうの車が右に寄って突進してきた
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法
  相手の保険会社がこちらが悪いといってきている
過失割合50といってきたのでおかしいというと実況見分調書を取ると言われた
坂の上としたでは上が優先のように思う
608無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 19:14:28 ID:Kg0Ht9bB
優先されるのは上りだと思うが・・・
609無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 19:18:27 ID:9bHQdygy
>>606
過失割合関係無しに車両保険使って治せば良いじゃない。

>>607
登り優先だな。
610無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 19:23:24 ID:amJ5wvKj
>>607
事故状況が全く分からん。
それに交渉も支払いも自分でできるから任意保険に加入してないんだろ?
611助けて!!!:2007/10/17(水) 19:38:45 ID:5WY4rI6v
605
坂の下は前方不注意で前を見ておらずでした
612助けて!!!:2007/10/17(水) 19:49:30 ID:5WY4rI6v
>>610
坂を下ろうとしていたら突然車が突進してきたんです
警察には自分が前を見ずに運転していたと言っていました

こちらはキープレフトを守っていました
坂の下にいた車はわき見運転+まったくブレーキを踏んでいなかったんです
613助けて!!!:2007/10/17(水) 19:53:19 ID:5WY4rI6v
604・606です
相手は道路の右側を走っていました
こちらはキープレフト守っていました

これでもこちらが悪い??
614無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 19:55:48 ID:9bHQdygy
>>613
10:0は無いよ。
5割の過失割合は妥当じゃない?
615無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:04:05 ID:5WY4rI6v
むこうが加害者になってるのに???
616無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:05:46 ID:9bHQdygy
自分が加害者になっている事に気が付かないだけです。
あなたが加害者か被害者か判断するんじゃないからね。
617無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:06:00 ID:yz7pAzgA
ここでぐだぐだいってもはじまらないよ。
相手の保険会社に、主張の根拠を聞くこと。
過失割合を算定した根拠となる文献や法令を逐一聞き出す。
それから、ここに来てその過失割合が妥当かどうか聞く。
そうすればいいようにやられることはないから。
618無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:06:55 ID:5WY4rI6v
>>614はいったい何者ですか?
619無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:07:37 ID:Kg0Ht9bB
道幅と衝突地点
620無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:08:53 ID:dXf0eQb/
キープレフトを守ってたというのなら道幅ぐらい書いてくれ。
相手は道路のどこら辺を走ってたんだ?
621無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:13:08 ID:5WY4rI6v
道幅は車が1・5台通れるスペース上から見たら左カーブの急な坂道

相手は道の右側を前も見ずに突進してきた車がくるかどうかわかるミラーも
道路には設置されていたがまったく見ていなかったと言っていた
622606です:2007/10/17(水) 20:17:12 ID:5WY4rI6v
>>617さん
ありがとうございます。
実況見分調書を取るらしい
初めての事故で不安で一人でどうすればいいか悩んでいました

警察もあなたが被害者と言ってくれていたので軽くみていました

623無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:17:35 ID:dXf0eQb/
>>621
あなたはミラーを見たのか、見なかったのか?
見たのであれば相手車の存在には気づくはずだが、どうしたのか?
624606です:2007/10/17(水) 20:31:45 ID:5WY4rI6v
私からはミラーは見えないの
坂の下の人が曲がり角を確認するためにあるミラーです

原付で下っていたのですがそれでも坂ののぼりが優先なんですか?
625無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:32:11 ID:Neg4utXp
ID:5WY4rI6v
こいつ馬鹿だな
保険屋にいいようにやられるだけだろ
頭悪い奴がプロの保険屋に勝てるとでも思ってんの?
626無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:34:47 ID:CoxxIkZn
>>624
自分から見えないなら相手からも見えるわけないだろ。
627無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:54:41 ID:UZ5MPckT
>>626
激しく同意w
628無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:55:05 ID:otatO+E7
まともな人間からの質問をお待ちしております
629無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:59:51 ID:dXf0eQb/
>>624
見通しの悪いカーブについているミラーなら、上り下り双方が安全を確認するためについているもの。
坂の下からだけ見えて上から見えないミラーなんて考えられないよ。
また、ミラーが見えにくいのであればそれだけ危険なんだから十分に減速して対向車がないか確認しながら進行すべきでしょ。
あなたは自分が安全確認していないことを棚に上げて、相手にだけ安全確認しろと主張しているように思えるけど・・・。
630無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 21:06:59 ID:9bHQdygy
>>628
あなたは全然悪くないですよ。
過失割愛は10:0ですね。
無過失主張して法廷で争うべきです!!
631無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 21:14:39 ID:dXf0eQb/
>>606
>後続が追突してきたことにより、おれの前部と先頭の被害も拡大しているのは明らか
それを証明するのはあなた。
証明できなければ、保険会社の言うとおり、後部のみの補償でもやむを得ないでしょう。
あなたは車両保険には加入していなかったの?
632606です:2007/10/17(水) 21:20:41 ID:5WY4rI6v
>>625
そう馬鹿でいいです
わからないから聞いてるのに

無過失主張していてちょっと自信がなくなってきていて
精神的にもまいっていたのですが


633606はおれだろ!:2007/10/17(水) 21:42:10 ID:8WeDt3DY
↑の人まちがえてねぇ?

>あなたは車両保険には加入していなかったの?

車両保険は入ってないので、困っているのです。
634無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 21:53:16 ID:9bHQdygy
>>633
追突で、前部が破損したという証明は難しいな。
鑑定頼むだけで足が出るよ。
車両保険入っていなかったリスクと考えて、
後部の破損だけで妥協するのが賢いだろうね。
635無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 22:16:57 ID:rJlrQO9I
>>633
あなたは勘違いしている。
過失割合を争う場合、ケガしている=被害者、ケガさせた=加害者
と思ってるようだしかつ、被害者=無過失 と思っているようですね。

あなたが左側停止状態で車が衝突したなら過失ゼロですね。
しかしお互い動いていた50:50が基本。

相手も確認していなかったのは理解はしたが、あなたはどうなのか?
ブレーキをかけようとしてぶつかった とあるので、あなたも明らかに注意不足。
坂上から先が見えない急カーブをすぐに止まれない速度で走っていた重過失、
相手の過失と考えるに、バイクということも考慮に入れても
あなた:車=50:50〜40〜60でしょう。



636無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 22:35:33 ID:9bHQdygy
>>635
>>633は別の人だよ。
あなたのは、【お名前】 605 ID:5WY4rI6vの人宛ですね。
637無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 22:39:06 ID:rJlrQO9I
大変失礼しました。
おいおいって興奮して書き込んだもんだから・・・
638605:2007/10/17(水) 23:06:58 ID:5WY4rI6v
私はブレーキを踏んで車の前でとまったんです
そこにくるまがぶつかってきたんです
速度は20キロだったと思います

文章にするのは難しいですね
でも勉強になりました

怪我の補償もないのでしょうか?
明日は吐き気が止まらないので頭部CT検査があります

仕事もやすんでいますが休業補償してもらえないの?



>>637さんまちがって606と入力してしまい申し訳ないです
639無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 00:43:03 ID:k7i6b+P8
>>638
>>635の、あなた:車=50:50〜40〜60でしょう。
ってのが妥当だと思う。

>仕事もやすんでいますが休業補償してもらえないの?
治療費も休業補償も120万以内なら相殺なしでもらえるよ。(過失割合が悪化しない限り)
原付と車の損害は過失相殺だな
640無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 00:44:42 ID:PmuEAAd3
【お名前】
 はぎわら

【事故日・時間帯】
 6月中旬頃・早朝・晴

【相手の車両等】
 自:原付
 相手:自転車

【警察への届出の有無と処理】
 警察届済み。人身事故扱い。

【保険の加入状況】
 自:自賠責のみ
 相手:なし

【怪我の有無と程度】
 自分:脛裂傷(全治3ヶ月)・他数箇所擦り傷・手首捻挫
 相手:首が痛いとのこと。外傷なし。

【相互の車両等の破損状況】
 原付:ミラー破損
 自転車:後ろ泥除けが曲がった

【現場の状況】
 二車線、外側線あり。車道は渋滞中。外側線を原付で走行中、反対車線から渋滞中の車を
 すり抜けて、横断してきた自転車と接触。当方避けようとして転倒。渋滞中の車両に追突。

【で、何を相談したいか?】
 過失割合はどれくらいでしょうか
641無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 00:58:28 ID:v/tQHxfA
>>638
>私はブレーキを踏んで車の前でとまったんです
>そこにくるまがぶつかってきたんです

停まって待っていたのと、危ないと思ってブレーキを踏み停まったとほぼ同時か直後に相手がぶつかってきたのとは違うよ。
後者の場合は停まっていたことにはならない。動いていたのと同じ。
642無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 01:03:03 ID:1SWUSlpk
>>638
直前停止は停止とみなされない。
飛び出して数秒早く止まれば過失が低くなるとでも思ってんの?

>>640
相手と交渉して決めろ。
自分でできないなら弁護士雇え。
ここで何を言っても相手が納得しなければ無駄。
643無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 06:36:02 ID:d6eM8Dmq
>>640
基本7:3であなたが不利っぽいね。

http://www.jiko2.com/kasituwariai/bc020-.html
644無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 17:23:35 ID:FSIjZzg0
すみません。
相手が任意保険に入っておらず、自賠責に被害者請求をしました。
加害者が請求するのと被害者請求をするのとどう違うのでしょうか?
加害者は保険は使わないと言っていましたが、態度があまり良くなく治療費の支払いもまだで信用できないので被害者請求をしました。
たいしたケガじゃないのに被害者請求するのはおかしいですか?
また保険からでるお金は治療費以外に何かありますか?
お願いします。
645584:2007/10/18(木) 18:57:33 ID:eLwwYAb6
>>584です。
解決しましたのでお礼を・・

>>585さん。
出来れば裁判は面倒くさいので避けたいと思ってまして、
一応回答の期限を切って「訴訟準備」の文面を入れて配達記録で送りました。
これで駄目だったら訴訟も仕方ないと思ってました。
翌日保険会社から電話が来まして、当日に面談、すべてこちらの言い分どおりの
保障を受けられるようになりました。

>>586さん
すみませんでした。修理内容はフレームまで曲がってしまい、直しても
事故車扱いになる程度でした。
金額も提示して来ないで無視されていたので不安になって質問しました。

>>584さん
人身の示談の時に物損とは別ということを確認していました。
修理代も払われていなかったようです。ディーラーから電話が来ました。

要するに、忘れられていたようです。
物損担当の方は平謝りでした。
解決まで長かったですが、やっとほっとしました。
こちらで相談に乗っていただいた方々、本当にありがとうございました。
646無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 19:19:32 ID:tZVOV49Z
>>642
>直前停止は停止とみなされない。

このスレ見て色々新しいことを知ったけど、そうなの?
647無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 19:31:35 ID:vLmj1Hus
>>646
衝突前に避けられないような、事故が確定してる状況で止まれても
それは停止状態にあったとはみなされない。

停止というのは停止状態が何秒か続いていること指す。
648無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 19:33:42 ID:d6eM8Dmq
>>644
請求の仕方は制度の違いだね。
治療費以外に慰謝料が出ることがあるよ。

>>646
停止と直前停止は分けられて考えている。
649無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 19:48:27 ID:hzgceebp
>>644
>加害者が請求するのと被害者請求をするのとどう違うのでしょうか?
加害者請求・・・加害者が治療費などを一旦立替えて、立替分を自賠責に請求する。
被害者請求・・・被害者が治療費や慰謝料などを直接自賠責に請求する。

>たいしたケガじゃないのに被害者請求するのはおかしいですか?
おかしくない。

>保険からでるお金は治療費以外に何かありますか?
治療費、休業補償、慰謝料、通院交通費。
その他、たとえば事故で眼鏡が壊れた場合には眼鏡代など。
650無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 20:28:47 ID:FSIjZzg0
>>649
ありがとうございます。
加害者本人と加害者が運転していた車、自賠責の名義が違う事が保険会社に電話をして初めて分かりました。
加害者は自賠責は使わないで治療費は自分で払います。と事故後言ってました。(その他は支払う意志なし)


加害者は全く全然自分から何一つせず警察への連絡から始まり全ての事をこちらがしました。
これについては相手には特に罰が重くなるなどないのですか?(人対車です)
そして車の持ち主の保険料が高くなる、加害者は免停などの罰を受ける等で終わるのでしょうか?
651無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 21:28:26 ID:vLmj1Hus
>>650
自賠責は車にかける保険なので名義は関係なし。
後段もすべて関係なし。
せいぜい厳罰を求めるかどうかにハイと答える程度。
652無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 21:47:58 ID:zvRmXRjY
相手が事故の当日はすませんでしたとあやまってもあとで身の潔白を言っている

653無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 21:48:36 ID:FSIjZzg0
>>648>>651
ありがとうございます。
調書を作成するとかで呼ばれるのですが、また同じこと聞かれるのですか?
厳罰を求めるか聞かれるというのは加害者は罰を必ず受けないといけないというわけではないのですか?
654無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 21:56:29 ID:a+wbFKxp
教えてください。保険の請求のため後遺症診断書のコピーが必要になった
のですが、すでに自賠責側に郵送したため原本がありません。。
病院ってコピーを取って置いてるものなのでしょうか? どうしょう・・
655無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 22:02:23 ID:d6eM8Dmq
>>653
>調書を作成するとかで呼ばれるのですが、また同じこと聞かれるのですか?

これは基本的にそうなる。
確認ですな。

>厳罰を求めるか聞かれるというのは加害者は罰を必ず受けないといけないというわけではないのですか?

必ず重い罰を受ける訳ではないです。
あなたの意思(厳罰のして欲しいか、軽く済ませて欲しいか)も重要な判定要素の一つになります。
最終的には検察の判断になります。

>>654
病院に聞きなさいよ。
普通は控えを取るけど。
656無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 22:33:24 ID:HNTuj1LD
>>654
自賠責会社にコピーをくれといえばいいでしょ。
病院だったら診断書料をとられるかもよ。
657無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 22:34:43 ID:HNTuj1LD
>>653
>調書を作成するとかで呼ばれるのですが、
誰に呼ばれたの?
警察?検察庁?
658無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 22:53:01 ID:FSIjZzg0
呼ばれたのは警察です。
659654:2007/10/18(木) 23:07:33 ID:a+wbFKxp
>>655 656 レスいただき感謝ですっ。 自賠責のほうに連絡します。
660無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 23:15:34 ID:r8AOMXDT
【名前】
660
【事故日・時間帯】
日にちは2007/10/18。時間は20:40から20:50の間。
【相手の車両等】
双方ともに自転車。
当方灯火。キープレフト。
相手方、運転中にも関わらず携帯ゲーム機を操作。
【警察への届出の有無と処理】
していない。お互い名乗ることも無し。
【保険の加入状況】
当方、任意保険加入済み。特約で自転車運転時も保険適用可だったと思います。
相手方、不明。ただ、中学生あたりだと思うので親の保険なり有るかもしれません。
【怪我の有無と程度】
当方、特に無し。
相手方、不明。
【相互の車両等の破損状況】
当方無いと思われる。走行に支障は無いが、明日明るいところで再度確認します。
相手方、不明。
661660:2007/10/18(木) 23:17:04 ID:r8AOMXDT

【現場の状況】
 1.5m程の幅の歩道。車道とは縁石で隔離されてます。
ただ、車の往来は有る為そこそこ明るい。
当方単独で走行中、相手方がこちらに向かってくる。普通ならば問題無くすれ違える歩道。
相手方は友人ら2人と走行していたが一列になって向かって来る。取りあえず当方徐行運転に切り替える。
相手方の友人1、友人2とは難なくすれ違えたが、最後に来た方と正面衝突。
当方ベルも鳴らす暇無し。相手方、完全にゲームに熱中。
お互いに自転車のカゴ同士が当たり、停車。双方ともに転倒などは無し。
 相手方から「すみません、大丈夫ですか?」と聞かれたが
当方まともにぶつかりに気が動転していたため、返答出来ず。
取りあえず自転車から降り、街灯の近くまで行こうとしたが、
相手方は落としたゲーム機を拾いそのまま友人らと行ってしまう。

【で、何を相談したいか?】

相手方が負傷していた場合、警察に行って事故調書を取って貰うべきなんでしょうか?
また、相手方の親が弁償しろなり、何らかの行動を取った場合どうしたら良いでしょうか?
当方通学の通り道の為、大体同じ時間帯を通っており、面倒ごとに為らなければ良いなと思っています。
662無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 23:27:25 ID:HNTuj1LD
>>660
基本は届けておくべき。
今からでも届けておけばいいと思うよ。
「自転車同士で事故を起こしたのだが、相手が中学生みたいでそのまま行ってしまったので、ケガがあったら心配だ。
もし、相手の中学生から届けがあれば教えてくれ」
とでも言ってね。
663無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 23:33:30 ID:HNTuj1LD
>>658
事故がいつで最初に調書を取られたのがいつで、今度はどのような理由で呼び出されたのかわからないが・・・

たとえば、最初はあなたのケガが軽く、刑事処分については不起訴になる可能性が大きいと思われたため簡単な調書しか取っていなかったのだが、相手が悪質でやはり起訴をして刑事罰を科すべきだと判断されたため、より詳しい調書が必要になったのかもしれない。
とにかく、呼び出しに応じて調書を取ってもらい、厳罰に処すように希望を言うことだね。
664無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 23:38:08 ID:8m+HCRxu
2007/10/03   
高知白バイ衝突死@ 警察が証拠を「ねつ造」?  
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071003.asx
(映像 08:10)  


2007/10/04   
高知白バイ衝突死A 証拠ねつ造…動機はあった?!  
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071004.asx
(映像 08:09)  
665無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 23:48:46 ID:X3m1eVKt
よくあるのが事故直後の調書では「厳罰にしなくていい」と
答えたがその後の加害者の態度がひどくて
「やっぱり厳罰にしてくれ」と言いたくなるケースが多いのだが
あとから「やっぱり・・・」と言いに言った奴っている?
検察に書類回っていたら重症事故でない限りどうにもならんよね?
666660:2007/10/19(金) 00:56:50 ID:zFPw5xpO
>>662
近隣の警察署に電話でさらっと伝えておきます。
相手方が届け出なければ、特にお咎めも無しで終わりますよね?
667無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 00:58:02 ID:5MyEYDyD
>>665 処罰意思の変化は検察庁に連絡すれば対応はする。
どうにもならんことは一般にはない。
けど、公判とかにならず、既に手続が終わってる場合もあって
こういうときは、どうにもなりません。
(処分保留ではなく、罰金で終わってる場合なんか典型)
668660:2007/10/19(金) 01:44:55 ID:zFPw5xpO
取りあえず伝えました。
2、3日中に相手方から警察に連絡が無ければ、
今回の届出は聞かなかったことにします。とのことでした。
669無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 02:24:41 ID:pJG4GbdX
>>665
おれはつい最近、頚椎捻挫の事故でそれをやったんだけど・・・。
相手が目の前でセンターラインを割って突っ込んできた事故なので、おれは過失0の被害者。
物損の話が全然進まないので、事故から1ヵ月後加害者の家に電話したところ、
加害者の父親(加害者本人は20歳)が、
「あんた何を怒ってるんだ?弁償、弁償って、あんただって悪いでしょ?」
「息子はいませんよ。あんたが事故現場で騒いだから、怖くなってどこかへ行っちゃいました
よ。会社も辞めてね!捜索願も出してるんだ。」
等々、反省どころか「逆ギレ」ともとれる対応をされました。

誠意どころか謝罪すらないので、調書の撤回を警察に求めましたが、調書等はすでに
検察へ送致されたため、異議があるなら検察に連絡してくれと言われました。
そこで、検察庁の「被害者ホットライン」というところに電話して、
このような場合にはどうしたらいいか相談したところ、担当検察官に電話でその旨を
伝えればよいとのことだったので、おれは担当検察官に電話で「厳罰を希望する」旨を
伝えました。

その後、検察が警察に、この事故の「追加捜査」を命じたらしく、おれはもう一度警察に
呼ばれました。また供述調書を取られたわけなんですが、このとき警察官から、
「警察は示談に関与できないんだよ!あんたは示談交渉がうまくいかないから警察を利用してる
だけだろ?こんなことで検察に電話するなんてあんたぐらいだ!!」
と罵られました。おれは別に「示談がうまくいかないから」検察に電話したわけではなく、
「相手に誠意がなく、反省の態度もないので、『処罰を望まない』などという同情の余地はないから」
検察に電話したわけです。それを警察に何度も主張しました。が、警察としては納得できなかったのか、
「ま、明日はわが身だな」
との捨て台詞まで警察が吐きました。

おれのとった行為は、警察官にこのような暴言を言われるような行為だったんでしょうか?
検察庁でどうしたらいいか確認までしたのに、「追加捜査」を命じられただけの警察官からこんな
こと言われるなんて、正直憤りを感じます。
670無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 08:37:07 ID:T4Vszj8U
>>669
警察の苦情申立て窓口に苦情を申し立てるといい。
671無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 18:41:42 ID:KAlMVdIj
検察官から追加捜査を命じられてぶつぶつ文句を言う刑事っていうのは、
サスペンスドラマなんかでよく見かけるが、本当にいるんだなww
672無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 18:52:56 ID:jgTZ73vd
>>671
交通捜査は割りとよくあるみたいよ。
事故の直近は当事者もパニくってて警察の誘導捜査にはめられるわけだなw

検察からの呼び出しに行って説明された事故状況が違うというパターン。
673無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 19:24:21 ID:UCVKVec5
>>671
軽傷で不起訴になるのがほぼ確実な場合、テンプレートに従って埋めていけばいいような簡略化した調書の書式があるんだよ。
それだと、調書も事故の概略と加害者は反省してます、って程度の簡単な内容で済む。
ところが、検察庁から差し戻しがあれば、それは起訴が前提ということだから、調書もきっちり詳しく取り直さなくちゃならない。
もちろん、調書もテンプレートを埋めていくような簡単なものじゃなく、きっちり文章にしたものじゃないとダメ。
改めて両当事者を呼び出して文章を起こすんだから、最低でも半日仕事だわな。
そんなの、あなたが警察官だったとしても嫌がるだろ。w
674無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 20:37:21 ID:NQZgqDYS
過失相殺について教えていただけますか?
675無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 20:53:40 ID:hUBnbhZ3
>>674
過失相殺の何が聞きたいのか具体的に。
あなたの事故の過失割合が知りたいならテンプレを埋めて。
架空の質問なら法学スレへ。
676無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 21:11:37 ID:ln7p5D/3
安全な車間距離があれば、追突は無い。自分はあったから停止できた。
無いから、君は追突した。だから、100:0は駄目?
677無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 21:13:51 ID:ln7p5D/3
ごめんなさい ↑ 647に対してです。
678無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 21:52:39 ID:Qnm7R3zh
駄目。それは逆にいえば、
もっと適切な車間距離を取り、余裕を持ってブレーキングしていれば
後続車も早く対応でき、追突しなかったかもしれないということ。
679646:2007/10/19(金) 23:17:42 ID:w7r7D52E
>>647さん、>>648さん ありがとうございました
680無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 18:30:58 ID:hSuUf3wX
事故相談ではないのですが、質問させてください。
私は保険屋です。弁護士の先生方に「実際のとこ、どうよ?」と
お聞きしたいのです。

最近はどこの保険会社でも「弁護士費用が出る特約」が自動車保険に
付いていて、被害事故でそういう費用が出るようになりました。

すると、今までは「弁護士費用・裁判費用を考えたら割に合わないから
泣き寝入り」していたような程度の件を訴訟案件にしようかという人が
増えると思います。私も「そういうことができます」と言って売ってます。

でも実際のところ、少ない金額(例えば請求金額が50万にも満たないような)の件で
引き受ける弁護士の先生っているのだろうか?と思うのですがどうですか?

依頼人がいなくて困ってるとか、弁護士に成り立てで経験を積みたい若い弁護士
でもないと引き受けませんよね?
681無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 19:12:38 ID:opaNZAer
>>680
破産の管財人実務でも
1件ではペイしない程度の管財人報酬しか出ないけれども
ペイする管財事件も回してくれることでトータルではペイする
という運用が行われている(東京の少額管財実務)。
これは、国がやっているからしょうがないということで回っている
んだろうけれども、保険の顧問契約でも美味しい事件を回してくれるなら
ペイしない事件も引受けるという弁護士はいるだろう。
682無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 21:48:02 ID:zDYe0qOb
>>680
いっぱいやってるよ。それこそ3万円とかの請求訴訟w
報酬は保険会社基準で最低限は貰っている。
なかなか利益にはならんけど保険会社との付き合いもあるし。
683無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 00:03:47 ID:RZSays3Z
【お名前】
 レス番
【事故日・時間帯】
 H19.2.19 AM8:10
【相手の車両等】
 相手は普通乗用車。
 自分は普通二輪です。
【警察への届出の有無と処理】
 届出済みで人身扱いです。
【保険の加入状況】
 相手、任意加入(全労災)
 自分、任意加入(東京海上)
【怪我の有無と程度】
 相手の怪我は無し。
 自分、左腕2箇所(内片方は複雑)骨折。右足首剥離骨折。
【相互の車両等の破損状況】
 物損は片付きましたので平気です。
【現場の状況】
 交差点にて自分が直進の右直事故。
 こちら側車線渋滞中の為、20〜30キロ位ですり抜け中、
 相手の車が停止線前に居た為そのまま交差点進入したら、加速してきて自分の横っ腹と相手右フロント接触。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合が7:3になったのですが、これは妥当でしょうか?
 また、現在治療中で右足間接ねずみ併発。救急車で運ばれた先の病院が、相当ボったらしく、
 現在治療費400万。
 上の過失割合の場合、仮に慰謝料が100万として治療費と慰謝料の合計500万を相殺すると、
 350万になるから慰謝料はほとんど払えないといわれたのですが、まったく貰えないなんて事はあるのでしょうか?
 貰えないとして、このまま治療費が莫大な数字になると、慰謝料どころか逆に請求すると言われましたが、
 本当に請求されるものなのでしょうか?
684無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 00:18:33 ID:F1p8iAvV
【名前】
 684
【事故日・時間帯】
 10月20日 午前7:20頃
【相手の車両等】
 当方:原チャリ
 先方:乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に来てもらいました。人身事故だと言われました。
【保険の加入状況】
 当方:自賠責のみ 任意はちょうど見積中でした
 先方の加入状況はわかりません
【怪我の有無と程度】
 先方はケガなし
 当方は打ち身多数
【相互の車両等の破損状況】
 当方:右ブレーキ曲がり(ブレーキは効く)、カウルの右下が割れて枠だけに
 先方:左前輪の上に5cmくらいのかすり傷(遠めに見るとわからない程度)
【現場の状況】
 結構広い国道を走行中、コンビニの駐車場から先方の車が出て来て列に入りました。
 後続車にハザードランプで挨拶をし、それが消えたのを確認しながら脇を抜けようとした際、
 コンビニの隣のファミレスの駐車場へ入ろうと急に左折(ウインカーは点いてなかった)、
 避けようとしたけれども少し衝突して当方が転倒。
 速度がお互いそれほど出ていなかったため大事故にはなりませんでした。
 AAが苦手なため図で説明できなくて申し訳ありません。
685684続き:2007/10/21(日) 00:19:22 ID:F1p8iAvV
【補足など】
 先方は警察到着までの間、当方が縁石に自爆したと言い張っていました(傷もわかりにくかったため)
 救急車を呼びますか、と言われましたが居ない間に当方に不利な事を言われたら嫌なのと、
 仕事がありケガも大した事なさそうだったので時間が掛かるといけないのとで断りました。
 警察が来てから個々に事情聴取?され、連絡先の交換をして私は病院に行くよう言われ、
 先方はまだ警察との話があったようなので別れました。
 土曜日のため総合病院の救急を訪ね、検査と手当てをしてもらいましたが
 救急では診断書を出せないから後日また来てくださいとのこと。
 支払いは、事故のため健保が使えず高額だったので、未払い処理をお願いして帰宅しました。
 診断書をもらったら、調書をとるため警察署に来てくださいと警察官より指示がありました。
 私は全部先方が悪いとは思っていませんが、向こうは完全にこちらに非があると考えているようです。
 当方30代女性、先方は50代くらいの男性です。
【で、何を相談したいか?】
 1:事故証明は必要なのですか?必要だとしたら、それはいつもらえますか?
 2:こちらから先方への連絡はいつどのような内容で行ったらいいですか?
   (明日、病院の支払いをお願いしたいという旨だけでも連絡しようかと思っています)

長文ですみません。
混乱していたのと、先方が興奮気味で怖かったのとで直接話をせずに別れてしまったので、
今後どのように進めていったらよいのかアドバイスをお願いいたします。
686無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 00:40:55 ID:QWqaoezZ
>>684
>1:事故証明は必要なのですか?必要だとしたら、それはいつもらえますか?

何に使うの?

>2:こちらから先方への連絡はいつどのような内容で行ったらいいですか?

別にいつでも。今後どうやって進めていくかに決まってるだろ。
相手が保険屋を入れるかどうかも分からないんだから、一から全て話し合え。


>当方:自賠責のみ 任意はちょうど見積中でした

全て自分でできるから無保険だったんだろ?
しかし未成年ならともかく30代で無保険はあまりに無責任。
人を轢かなくて良かったがプロの保険屋と交渉して自分の
愚かさをしっかり学習すべき。
687684:2007/10/21(日) 01:20:10 ID:F1p8iAvV
>>686さん

ありがとうございました。

事故証明は、知人に「とったの?」と聞かれたので
必要なのかどうかをお尋ねしました。

今後は、病院代を修理費を負担していただければ
休業補償とか慰謝料とかの大事にしなくても構わないので
そういう話をしたかったのです。
まずは連絡してみることにします。

任意保険の話は、本当に耳が痛いです…
自分で交渉できるかどうかまで考えていなかったので、
加入を前にしてこういうことになってしまって、後悔してます。
688無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 02:02:49 ID:Q9flxUaM
>>684
相手乗用車がウインカー無しで路外駐車場へ左折した際、原付のあなたを巻き込んだということだね。
過失は、あなた10%:相手90%ぐらいかな。
状況によっては相手100%でもいけるかも。

まずは相手の任意保険会社を聞いて、保険会社と話をしてみるべし。

>休業補償とか慰謝料とかの大事にしなくても構わないので
これは今は言わない方がいい。
相手の保険からは休業補償や慰謝料も規定に従って支払われる。
今、慰謝料や休業補償がいらないと言ってしまうとそれを言質に取られてしまうかもしれない。
相手がどんな人間かも分からないので、いい加減な返事は慎むこと。
689684:2007/10/21(日) 02:27:07 ID:F1p8iAvV
>>688さん

うまく表現できなくてだらだら長い文章になってしまってましたね。すみません。
要約してくださったとおりです。ありがとうございました。

ただ、ウインカーは点いていなかったのですが、
(点いていれば私も注意して止まるので)
先方は、点けてたのに突っ込んで来たから
こちらが悪いと言っているようです。

後日診断書を届ける際に調書をとります、と言われたのですが、
そこでも点いてなかったことは確認した方がいいでしょうか?


決していい加減なつもりはありませんが、
明日電話を掛ける時は、まだ慰謝料云々の話はしないでおきます。
690無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 02:58:31 ID:Q9flxUaM
>>689
ウインカーが点いていたとしても過失は基本があなた20:相手80。
これは交差点の場合だから、相手が交差点でなく路外に出ようとしたのだからあなたに若干有利になると思うよ。

>後日診断書を届ける際に調書をとります、と言われたのですが、
>そこでも点いてなかったことは確認した方がいいでしょうか?
双方の主張が異なることはよくあること。それはそれで仕方がない。
相手や警察の言動に惑わされずに自分の主張をきちんとしておくことだね。

>決していい加減なつもりはありませんが
ゴメン。言い方が悪かったね。
今後どうなるかもわからないので、よくわからないままに返事をしたり、約束をしないこと。
相手が自分が悪くないといっているような人間なら、相手との直接交渉は苦労するだろうし、素人同士ではお互いに訳が分からないだろうから、相手保険会社を聞き出してそちらと話を進めた方がいいと思うよ。
691無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 06:18:30 ID:QRnSP99w
交通事故慰謝料の話で質問させてください。
ギブスした場合、ギブスを着けていた期間が実通院日数に入るのは知っているのですが、縫ったり医療用ホチキスで傷口を留めていた場合、抜糸まで期間は実通院日数にカウントされるのでしょうか??
わかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
692無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 08:38:58 ID:1oT7G064
>>691
されません。
693無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 09:07:28 ID:JsvvMNfy
>>693

過失割合は妥当。前後10%ぐらいの幅はあると思う。
過失相殺は総損害にかかるので、治療費で食われちゃうと、慰謝料がほとんどなくなるのもある。
治療費を支出しなければいけないケースも当然ある。

ゆえに過失事案で健保適用は必須。
694無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 09:27:05 ID:QRnSP99w
>>692
ありがとうございます。
695684:2007/10/21(日) 11:53:13 ID:F1p8iAvV
690さん

重ね重ねありがとうございました。お礼が遅くなりましてすみません。
これから先方に電話を入れてみようと思います。

治療費払う気はない、とか言われたらまた相談にあがりますので
その節はよろしくお願い致します。
696無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 12:11:53 ID:H0TKYxMB
【名前】696
【車両】相手車、当方バイクで被害者
【警察への届出の有無と処理】
 未届け。完全な当方の落ち度ですね。
【保険の加入状況】
 相手が全額修理代を支払うが、金額により保険を使うかどうか決めたいという話だった。
【怪我の有無と程度】
 自分が翌日から数日むちうちに。
 当日夜の謝罪連絡時は異常がなかったため、相手には伝えていない。
 事故届を出していないと相手の保険も使えないことを知り、治療もせず自然治癒。
【相互の車両等の破損状況】
 相互破損。
【現場の状況】
 信号のない交差点で細道から左折して国道に出よう一時停止中、後方より追突される。
 右方からの車が途絶えていたので、相手はスピードを落とし一気に左折しようとして、自分を見落としていたと思われる。
 追突時数m飛ばされたが、乗ったまま着地したため外傷はなし。
【で、何を相談したいか?】
 修理に出し、数万円(おそらく保険が使えたとしても、使わないと思う)の見積額提示。
 当初できれば○万円で収めてもらえれば…と相手が抜かしていた金額よりは少し足が出たが、安く済んだ方。
 やたら相手が修理先に直接支払いに行きたがるので不審に思っていたら、修理先より連絡で相手が値切りを要求しているそう…。
 時々ある話となだめられたが、かなり微々たる額なのにしかも無断で値切ってることに腹がたってきた。
 こういう場合、物損とはいえ再度顔を合わせ謝罪し、お金を払うのが筋だと思うのだがどうなんでしょうか?
 法律の範囲ではないかもしれませんが今後の相手への対応で注意することなどあれば教えてほしいです。
 我ながら警察の届け出を怠ったことに加え、こちらの名刺は渡したのに相手方のフルネームと携帯しか交換しなかったなど、突っ込みどころは満載です…。
697無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 12:14:11 ID:K2ICkI0m
>>696
交渉はお好きにどうぞ。
698無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 12:14:32 ID:vo/eRg5x
>>696
そんな筋は存在しない。
別に値切るのは、相手の自由。応じるかどうかは、修理屋の自由。
君には関係なし。
699684:2007/10/21(日) 12:24:26 ID:F1p8iAvV
>>684-685の件で相談した者です。

先程先方に電話を入れまして、治療費云々の話をしたところ、
先方に非は一切ないのに何故支払わなくちゃいけないのかといわれ、
保険会社を使う気もないということで教えていただけませんでした。

離れて暮らす父(訳あって縁がない)に久々に連絡を入れてみましたら
いざという時は父が交渉に出ると言ってもらえたので
父の携帯番号を知らせ、その旨を伝えたらガチャ切りされてしまいました。

縁石に乗り上げて自爆、ともまた言われました。
痛い思いをしたのも、自業自得でしょ、とのことです。

こういう場合、自分が100%悪いのかどうか、
立ち会った警察に電話して確認してみてもいいのでしょうか?
700無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 12:27:04 ID:y1RBlX9A
>>696
警察への未届けは双方の落ち度ですね。
不利益は双方で負担してください。
701無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 12:29:07 ID:y1RBlX9A
>>699
確認するのはいいですが警察は過失割合については
何も言わないと思いますよ。

電話するなら弁護士でしょうね。
702684:2007/10/21(日) 13:10:47 ID:F1p8iAvV
>>701さん

警察の確認の前に、父に報告の電話を入れていたら
先方の保険屋さんから電話がありました。

治療費と修理費のことを今後話し合っていきますね、とのことです。


いつか弁護士さんにお電話することにならないように、
任意に入っていなかった自分の甘さを噛み締めつつ対処していこうと思います。


>>686さん、>>688(690)さん、>>701さん
本当にありがとうございました。
703702:2007/10/21(日) 13:19:10 ID:re2md0NS
【お名前】
 702
【事故日・時間帯】
 10/19
 午前8:30ごろ 通勤途中
【相手の車両等】
 自分:自転車 相手:車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故として届出、自己転倒になるようです。
【保険の加入状況】
 自分は健康保険のみ。相手の保険まではわかりません。
【怪我の有無と程度】
 左まぶたの上を5針程度と左頬、アゴに2週間程度の擦り傷、左人差し指を骨折完治までは最低1ヶ月といわれました。
【相互の車両等の破損状況】
 私との事故と直接的な外傷はなし
【現場の状況】
 踏み切りを左手に私が走行中、踏切から相手の車が来たので危ないと思い私は右寄りに走行し無意識のうちに溝にはまり転倒。
相手は転倒を目撃、目撃者からの止まれという言動を無視し逃げるような形で走り去っていきました。
【で、何を相談したいか?】
 相手の保険で治療費などを出してもらうのは難しいようなのですが相手に治療費などの一部を慰謝料として払って貰うという事は
出来ないものなのでしょうか?
 免許などを持っていないので知識が少なすぎるので、どうか皆様ご教授お願いできませんでしょうか。
704無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 13:53:42 ID:M0gP7/mH
>>703
状況が分からない。どちらが優先道路?一時停止などは?
タイミングと相手が頭を出した位置は?
相手は見つかったのか?相手はなんと言っているのか?

警察に届けて自損事故としてしか扱われないなら無理。
接触を避けて急ハンドルで溝というなら相手の責任はあるが
発見→右に行こう→右に寄った→うっかり溝、というなら自損だろ。
705無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 14:03:40 ID:AHp2Os+S
>>703
相手はわかってるんですか?
706703:2007/10/21(日) 16:02:28 ID:re2md0NS
相手は見つかりましたが、見つかったのが他の事故で修理に来たところで傷の判断が難しい状況でした。

結果から言えば
発見→右に行こう→右に寄った→うっかり溝
この通りなのですが、車が着てると急ハンドルを切らない限り相手には全く責任がないのでしょうか?
その場すぐ止まってくれたなら自分の不注意で納得がいくのですが呼び止められも逃げるように通り過ぎていったので
すこし納得がいかないというのが本音です。
707無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 16:38:17 ID:67qtKQ5o
>>706
傷って何? 接触はしてないんでしょ?

正しい状況を他人に分かるように伝えないと誰も相手にしてくれないよ。
相手の道路と自分の道路の大きさ、優先関係、タイミングも答えてないし。
逃げるも何も因果関係がなければ止まる必要もないし、気づかなかった
だけかもしれない。

誘引事故であれば非接触でも警察は人身事故の処理をしてくれるけど
警察の判断はそうではなかったんでしょ?
708無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 21:11:43 ID:iH3Y1eyc
>>703
「無意識のうちに溝にはまり」って意味不明だよな。
事故の時間帯が午前8時30分じゃ、
暗くて見えないと言うこともないし。
酔っててたのか、携帯メールでもしてたのか?
早い話、あなたの前方不注意で溝に転倒しただけじゃないの?

前方から車が来た→危ないと思ったら、なぜ止まらなかったの?
709703:2007/10/21(日) 21:15:40 ID:re2md0NS
道路は両方とも車一台が通れる程度の幅(6mもなかったと思います)で車が来た道は踏切があり一方通行でした。
私が走っていた道は踏み切り手前で一旦停止の標識がありました。

事故のタイミングとしては
私が一旦停止あたりで踏み切り付近に車が居るのが見え、右に少し寄った為溝にはまり転倒した様なのですが
私は車が見えて危ないなぁと思った次の瞬間には転倒しており、ぶつけられたと思っていたのです。
スタンド付近に軽く接触してるのでは?と。

>誘引事故であれば非接触でも警察は人身事故の処理をしてくれるけど
>警察の判断はそうではなかったんでしょ?
事故直後相手の車が見つかってない状態で事故後興奮状態だったので私がそんな溝にはまるほど右にハンドルを切るか?
と主張した為、接触がないなら自分が思った以上にハンドルを切ってしまったと言ってもダメみたいでした。

傷というのは相手の車が他にも事故を起こしており、接触したら出来るであろう車フロント左側が傷だらけでした。
結果自転車に車との接触で出来るであろう傷が少ないから接触はなかったという判断になりました。
自転車の左側面から車が来ているのでスタンドに当たっても右の溝にははまらないだろうと。

相手の車が事故を何回か起こして傷だらけで警察の方も色々検証の方も難しくなってきてると言っておられました。
他にも隠してる事故があると疑ってました。

>逃げるも何も因果関係がなければ止まる必要もないし、気づかなかった
>だけかもしれない。
相手の方は転倒には気づいていたようです。
皆が皆心配して止まってくれるわけじゃない。ってことですよね;

710無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 21:19:29 ID:K2ICkI0m
>>709
その状況説明ではさっぱりだ。
まぁ、相手が見つかって、保険入っていて良かったじゃない。
保険屋とモメたらまた来てください。
711無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 21:39:46 ID:iH3Y1eyc
>>709
車が一台通れるほどの幅ったらせいぜい2m程度だよ。
4mあれば、すれ違いは十分可能。
それから、一旦停止の標識があったのなら止まらないとねえ。
自転車だって一旦停止する義務はあるわけなんだからさ。

みんなからさんざん言われているけれど、
あなたの書き込みだけでは双方の位置関係が全く不明。
相手が踏切をわたってきたのは分かる。
あなたはその踏切に対して、どういう方向を走る道路の
どちら側を走行していたの?
あなたが相手の車の視認した時から、対抗関係だったのか。
それとも相手があなたの道路に曲がってきたのか。
712無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 21:39:50 ID:BSwlSDwI
>>709
>私が走っていた道は踏み切り手前で一旦停止の標識がありました。

ここまで引っ張って結論がこれですか。

>私は車が見えて危ないなぁと思った次の瞬間には

それは車側のセリフ。お前が一時停止を無視してるんだから。
ほんとに交通ルール無視の自転車はいい加減にしてほしい。
車が一時停止無視して事故を起こしたら吊るし上げるくせに。
713無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 22:17:33 ID:eEww7XQa
>>683
事故が起きたのは信号有りの交差点?信号無しの交差点?
信号無しだったらまあ妥当。信号有りだったら二輪側に厳しい数字かな。

治療費・慰謝料などについては、
自賠責の120万円を超える場合には、過失割合に従って減額されるので、
仮に70:30だとすれば、総額から30%減額された額になる。
今は治療費を相手の保険会社が直接病院に支払ってるんだよね?
そうなると、治療費が膨大になった場合は、
相手方が支払い義務を負う賠償額を上回ることもあり得るので、
上回った部分は当然あなたに請求が来る。
全労済で搭乗者傷害なり人身傷害なり自分の怪我に対する補償には入ってない?
714無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 23:09:49 ID:Hl8VB80x
>>683
今からでも健康保険使わせてくれと病院に頼んでみたら?
「このまま治療費が膨らむと自腹切らないと駄目なんです」って。
715無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 01:01:10 ID:1017Gon5
質問です。
私は被害者で派遣社員をやっているのですが、事故にあってから
1週間仕事に行ってなかったので最終通院日前日に派遣先で働く事を
派遣元会社に中止(解雇ではない)されました。再度派遣元会社に仕事を紹介してもらって
働くことになったのは1ヶ月後だったのですがこの場合
最終通院日〜次の仕事が見つかるまでの期間の休業損害は請求できるのでしょうか
716無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 01:51:22 ID:Y1o9yNAW
>>715
休業損害は実損払いなので、発生していない(証明できない)損害は無理。
717無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 01:51:50 ID:rgS7NGdm
>>715
あなたの所属する会社の形態による
特定派遣の許可を取っている場合はスタッフは皆常用扱いとなるので給与のうちの規定額(例えば2/3など)を払わなくてはならない
一般派遣の許可を取っている場合はあなたが稼動したときに交わした契約書に基づく

もし特定派遣の場合、言っても突っぱねる場合が多々あるので労働組合があるなら組合に。なければ労働相談窓口へ
718無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 01:53:54 ID:rgS7NGdm
>>715
あ、保険屋に関してなのね。。
そちらは当然無理になります
719715:2007/10/22(月) 02:42:01 ID:IIPP+b1S
716〜718ありがとう。
716>>損害が発生していて、休業損害証明書があれば請求できるということでしょうか?
   1年前の話なので、すでに損害額は確定していますし、休業損害証明書もあります。

717>>本来なら3/3貰えた筈のお金が2/3しかもらえなくなったのは事故のせいだとして
1/3請求することも無理でしょうか。
720無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 11:44:18 ID:gnwYb456
教えください。

私は被害者です。
つい最近、事故に遭い、警察は人身扱い、事故後に加害者と一緒に整形外科にも行きました。
加害者は損害保険会社に人身事故の報告をせず「ちょっとバイクを小突いただけ」としか報告してません。
加害者の保険屋から電話があった時に加害者が嘘の報告をしてたことがわかり
私が事故状況を説明し、ちょうど病院にいたので病院の受付の方からも説明をして貰い
そこで加害者の保険屋も人身事故として進めて行く事になりました。
事故があった次の日、加害者から直接電話があり
「仕事に影響するので人身を取り下げて欲しいので考えていただけませんか?」
と、言われ補償内容は
「ケガの治療費とバイク(原付)修理代のみでそれ以上は出せませんので上司と相談して、また連絡します」
と一方的に言ってきたので
即、加害者の保険屋に加害者から言われた事をそのまま告げて
「加害者と保険屋はどんな話になってるんですか?」と聞いたら
「うちは人身事故として万全な体制を整えております。」と
加害者の単独行動に激怒してました。

【で、何を相談したいか?】
心療内科に約3年通ってる事を整形外科医にも加害者の保険屋にも報告済み。
・加害者が保険屋に嘘の事故報告をしたこと。
・加害者が電話してきて「人身を取り下げて欲しい」と私のところに保険屋を通さず直接交渉してきたこと。
このせいでストレスを加害者からあたえられ病気が悪化してることを整形外科医にも告げてます。
保険屋に「心療内科に行って診断書を書いて貰うので体調が良くなるまでの心療内科の治療費か
      精神的苦痛として慰謝料を請求させてもらってもいいですか?」
と言ったら保険屋は「それはちょっと勘弁して欲しい」みたいな事を言ってきました。


心療内科の治療費か慰謝料を請求したら通るものなんでしょうか?
721無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 12:35:23 ID:rgS7NGdm
>>719
休業損害証明書があるなら示談が成立していなければ請求できる
また2/3の給与支払いは会社が業務を会社命令として中断させたので会社が規定額を支払う訳で事故とは無関係
また1/3を請求可能かとゆうのはその金額が休業損害証明書に記載されること(あなたのはどう記載されているかは分かりませんが)なのでそれが請求できる
722無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 12:43:47 ID:+nHhtXSc
723無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 12:49:09 ID:r4V58Gje
>>720
ほんとにいいかげんにしろよ。
ルール無視でテンプレ埋めないから分からないことだらけ。

いつ事故にあったのか? 人身と言っているが診断書を提出して
正式に受理されているのか? 被害者というが追突などで0割
確定の事故なのか? 自分の保険会社は介入しているのか?

>・加害者が電話してきて「人身を取り下げて欲しい」と私のところに
>保険屋を通さず直接交渉してきたこと。

保険屋というのはどちらの保険屋?相手の保険屋なら特に問題ない。
相手との直接交渉が基本。相手が相手の保険屋に委任しているなら
お前が相手に直接電話すべきではない。お前が自分の保険会社に
委任しているなら相手はお前に直接電話すべきではないが、
お前は自分の保険会社に委任してるの?(事故の過失割合は?)

相手は特に違法行為を行っているわけでもなく、脅迫しているわけでもない。
3年も診療内科に通っているということは以前より病気だったと言う事。
自分の気に入らないことが起きただけで病気が悪化とか慰謝料よこせとか
言う神経が信じられない。そんなに金がほしいのか?
724無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 12:53:22 ID:6gV5z/w/
>>723
> 自分の気に入らないことが起きただけで病気が悪化とか慰謝料よこせとか
> 言う神経が信じられない。そんなに金がほしいのか?

まあまあ心療内科に通ってる人ですから穏便にね。
725715:2007/10/22(月) 15:14:00 ID:5gBUgwSN
>>721
ありがとう。
もうちょっと考えてから示談交渉してみます。
726無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 20:31:28 ID:gnwYb456
>>723
健常者のあなたならお金が欲しいのかも知れませんが
私は健康な体が欲しいだけです。だから治療費を請求できるのか聞いてるのですが・・。

あなただけではないと思いますが、この病気の理解度が低いし
どうすればこの苦しみを理解していただけますか?
加害者の自宅や会社の前で首吊りでもして自分がこれだけ苦しんでいるのを訴えればいのですか?
わかりました、逝って来ます。
ありがとうございましたm(_ _)m
727無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 20:35:30 ID:WCNQNV2A
>>726
確実に。
728無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 20:38:34 ID:4R2wdy1y
>>726
結果は新聞で待っているぞ。
729684:2007/10/22(月) 21:09:04 ID:kkbADXck
726さん

とりあえず早まらずに、皆さんの質問にひとつひとつ答えてみてはどうでしょうか?
皆さん、きちんと説明すればきちんと答えてくださると思いますよ。

理解が少ないのであれば、もっと理解してもらえるように話してみてください。
病気のことはデリケートな問題なので、できる限りのことでも…
730無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 21:09:41 ID:kkbADXck
名前が残ってました…すみません;
無視してください。
731無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 21:22:03 ID:htqv/u8W
>加害者が電話してきて「人身を取り下げて欲しい」と私のところに保険屋を通さず直接交渉してきたこと

これで病気が悪化したと言われてもな〜
普通にあり得る話だし。
「もし人身と取り下げないなら家に押しかけるぞ」とか「夜道は歩くな」とか言ったなら別だが・・・
732無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 22:26:48 ID:paOvZ33x
>>726
そうやって周りの注意をひこうとしても無駄。
治る方法はただ一つ、甘えるのはやめろ。
会社員でも自営業でも膨大なストレスの中で生きている。
抵抗力をつけなければ永遠に治らない。
病気を言い訳にして甘えてるだけ。
733無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 23:17:11 ID:WU7mjuhY
1.本日、21:00ごろ信号待ちしていたら
  前方のタクシーがいきなりバックしてきて軽くぶつかる。
  衝突時の衝撃により私は古傷のヘルニアがうずき、また頭痛と軽い鞭打ち状態。
  同乗者の妻(妊娠7か月)とは無傷と思われ、車両もバンパーに傷(軽い板金塗装で済むと思います。)
  私は無傷、妻は赤ちゃんが心配といっており明日の朝一で主治医を尋ねる手はず。
  会社に確認したところ休業補償はしていただけるとのことですが、相手のタクシーの
  運転手の態度に嫌気を差し何とかこらしめてやりたいのですが、タクシー代や医療費以外に金銭を取得するには
  どのようにすればいいのですか?
  当方、初めての事故のため全くの無知です。

734無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 23:18:22 ID:WCNQNV2A
>>733
無い。
735無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 23:57:05 ID:obL01e/c
>733
そういう風にたかられないことを知ってるからこそ、その態度。
736無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 00:00:23 ID:oR0g+TBx
737無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 00:16:24 ID:dm9Gktcd
>>733
規定に従って慰謝料が支払われる。
相手の態度が気に食わないから金を出せというのは、街角で肩に触れたと言って因縁をつけてくるチンピラと同じ。
738無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 01:17:33 ID:aWfLgfPG
殺人未遂事件と受け止め提訴すればいい
73920071023:2007/10/23(火) 17:45:12 ID:InMsb4LO
初めて質問します。
【お名前】20071023
【事故日・時間帯】2007年10月23日昼前
【相手の車両等】私営バス
【警察への届出の有無と処理】無
【保険の加入状況】自身は未加入、相手は加入
【怪我の有無と程度】有:全治一週間(軽度の打撲と出血)
【相互の車両等の破損状況】事故とは関係無い小さな打痕はあるかもしれない(詳細後述)
【現場の状況】バス停
【で、何を相談したいか?】まず状況説明です。
1.バス待ち(自分)
2.近隣鉄道の事故
3.振替輸送による満車で乗車拒否(バス)
3.2台目の乗車拒否説明に納得できず運転手と口論となる
4.口論後も乗車拒否となった為、車両3箇所を足蹴にする(自分)
5.運転手は無視をし発車した為、車両に近寄るも前輪に足を轢かれる
6.足を轢かれた旨を訴えるもそのまま出発してしまった為、管轄営業所へ「乗車拒否」と「足を轢かれた」事を連絡
7.その後も乗車拒否が続いた為、営業所へ繰り返し連絡(5台目に乗車)
8.バス降車後に足の痛みが残り出血を確認した為、受診し診断書を発行(自費診療)
9.バス会社サイトの問い合わせ経由で事故窓口と必要書類に関してメールを送信(現時点では未返信)
といった経緯で、自分に過失があるのですが、足を轢いているのに無視をされた事には
納得できないので、治療費+通院費を請求できないかと問い合わせ中です。
しかし、上記4のような経緯があると、やはり難しいでしょうか?
なお、怪我は骨には異常が無く軽い打撲のみですが、痺れのような痛みと腫れがあるので普通に歩くのはつらいです。
以上、自分勝手ではありますが、よろしくお願いします。
740無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 18:09:21 ID:UBxEWwrf
>>739
そりゃ運転手から見れば、
自分から足蹴りしてそのために痛がってるようにしか見えないだろうからねぇ。
轢いたという認識は皆無だっただろう。
あまりやりすぎると威力業務妨害に問われるよ。
741無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 18:21:06 ID:MRmb6vzt
>>739
警察に届けない限り事故は存在しない。
バスの破損が立件されれば交通事故ではなく
器物破損の刑事事件。
修理代、修理中の休業損害は数十万だろ。

ただでさえ混雑してるのに事故を起こしてさらに
混乱させる馬鹿は市んでいいよ。
74220071023:2007/10/23(火) 18:33:55 ID:InMsb4LO
>>740-741
やはり無理っぽいのですね。ありがとうございました。
死ぬのは考えて見ます.....
743無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 18:36:52 ID:WUTC4Ylm
>>742
確実かつ速やかに実行するように。
74420071023:2007/10/23(火) 18:47:07 ID:InMsb4LO
>>743
何をでしょうか?
745無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 19:00:59 ID:tWj4zOry
>>744
警察へ、事故を届け出る事と営業妨害で自主する事。
746無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 19:56:04 ID:WUTC4Ylm
>>744
>>742
>死ぬ
747無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 21:34:46 ID:ZUPQWxcO
バスに轢かれて骨折なしで辛いとはいえ歩けるなんてありえない。

自分で自分の足に適当に何か重いものでも落とした自作自演と
それをバスのせいにする業務妨害だろ。
748無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 21:37:00 ID:ZUPQWxcO
違うか、足の負傷はバスを蹴ったときのものか。
どっちにしろ、業務妨害。
749無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 21:37:07 ID:J/42/ZT9
事故と暴行罪についてご相談させてください。

【お名前】
 梶山
【事故日・時間帯】
 10月20日午後9時頃
【相手の車両等】
 当方:普通自家用車、相手:大型観光バス
【警察への届出の有無と処理】
 その場で警察に連絡し物損事故処理
【保険の加入状況】
 当方、相手方ともに自賠責・任意保険加入
 自分は車両保険・人身傷害特約あり
【怪我の有無と程度】
 怪我人なし、乗客も怪我なし
【相互の車両等の破損状況】
 自家用車の左前方側面に傷とへこみあり。また、サイドミラー破損
 相手方、バス右後方側面に傷とへこみあり。
【現場の状況】
 高速走路の料金所を出て、本線合流前の車線合流地点にてバスと接触。
 別途、図を参照して頂ければ幸いです。
 ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000021276.gif
 自分は右端の一般料金所を出てその先の合流地点(高速道路本線への合流ではない)へ
 に向かっている途中にバスと接触。自分には明らかに後方不注意の意志ありです。
 真横にバスが来たことに気付きましたが合流地点先が緩い右カーブになっていたため
 避けられず接触してしまった状況です。
 相手方はETCレーンを走ってきたので停止の必要はなく優先権があるとの主張。
 また、自分から追突してきたとの認識。

 私見ですが後方から追い越し気味に被されてきたような印象もあります。
750無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 21:38:49 ID:J/42/ZT9
【で、何を相談したいか?】
・相手方は追突されたとの認識で相手0:私100との主張を譲らないというので純粋な過失割合。
・相手のバス後方に同じ会社のバスが走っていて事故状況を目撃。
 2台の間に割り込もうとして追突したとの証言。
 自分は2台目の認識は無し。
 こういった身内?の証言は効果があるのか。
・また、2台の運転手と口論になった際に自分が2台目運転手の胸ぐらを掴んだとの証言あり。
 両手の平を相手の前に出し、待って下さいと制止する行為はした覚えはあるが胸ぐらを
 掴んだ覚えは一切なし。この件について首を痛めたとのことで暴行罪にて訴えると、
 2台目運転手と会社社長が言っていると自分の保険会社から聞く。事故当時も運転手2人で
 口裏を合わせ同じ証言を警官の前で言っていました。
 逆に言い争いの中で胸ぐらを掴まれたのは自分のほう。
 会社側は本気で訴訟に持ち込んで勝ち目はあるのか。
 怪我はありませんし証拠もありません。ただ、運転手2人が同じ証言をすることにより
 法的な効力を発揮してしまいますか?

・最後に自分の不注意を。
 事故当時、ことを荒立てようとしなければ訴えないといわれそのようにしてしまいました。
 強がっても良いことないと警官に言われ弱気になってました。
 その時、お互いに過失はあるんだからという意見で納めたのですが、いざ保険会社から
 連絡が来ると、バスに過失はないという主張を始め、当方が全て悪く全責任をとると発言
 したじゃないかと担当者さんは言われたようです。
 全面的に認めざるを得ない状況なのでしょうか?

大きな会社を相手に辛い気持ちです。
暴行罪の話も出ているので車板ではなくこちらで質問させて頂きました。
皆さんのお知恵を貸して頂ければと思います。
751無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 21:46:30 ID:tWj4zOry
>>749
> 怪我はありませんし証拠もありません。ただ、運転手2人が同じ証言をすることにより
> 法的な効力を発揮してしまいますか?

本当に後ろから来ていないと言い切れる?

> 全面的に認めざるを得ない状況なのでしょうか?

まぁ、争えば争える。

>暴行罪の話も出ているので

どっから出てきた?
752無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 23:22:50 ID:aWfLgfPG
交通事故の被害者が加害者側の加入している損害保険会社に直接損害賠償請求するときの時効を教えて下さい。
753無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 23:47:42 ID:worTN+K5
>>749
>相手方はETCレーンを走ってきたので停止の必要はなく優先権があるとの主張
これは料金所のゲートで一旦停止する必要がないというだけ。
ETCレーンが優先だということはない。
基本はお互い様で50:50でしょう。
あとはどちらの方が先行していたかとかその程度のこと。
傷の流れ方などを見ればどちらの方がスピードが出ていたかなどが分かる場合もある。保険会社に損傷状態からの見解を聞いてみること)
(たとえば、あなたが料金所で一旦停止してから本線に入ろうとして加速中だから速度は出ていない。ところが相手バスはETCレーンだから速度はそのままで走行。
そのため、並走していた2台が1つの車線に入ろうと寄って行ったが、バスの方があなたを追い抜かす恰好になり、バスの右後ろに接触した)
なお、右後方側面に当たってるのだから追突ではない。側面衝突だね。

相手の運転手の証言は裁判ではあまり意味を持たないでしょう。
乗客の証言があればそちらの方が重要だと思いますが。

相手が暴行罪で訴えるというのなら、あなたも相手を訴えればヨロシ。
なお、あまり対応が酷いようだと、監督官庁である各地の運輸局に訴えるという手もありますね。
754無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 00:42:00 ID:n2lchisq
クレーマーって嫌です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
755無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 03:32:03 ID:PKT40GPn
3.32.00
756無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 09:33:47 ID:EBTqt4vP
>>752
保険会社への請求権は2年。
相手への損害賠償請求権は3年。

保険会社へは損害賠償を請求するわけじゃないからね。あくまで保険金の請求。
757無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 10:56:10 ID:LZfT7Sv5
【お名前】
 あすか
【事故日・時間帯】
 10月22日0時45分頃 
【相手の車両等】
 相手・・・車/僕・・・原付
【警察への届出の有無と処理】
 当初は物損事故だったが、現在人身事故に切り替え予定。
【保険の加入状況】
 僕は自賠責、任意保険に加入していますが、相手のまではわからないです。 
【怪我の有無と程度】
 僕はほぼ無傷、少し足を打ったとかその程度。
 向こうも無傷な感じだったのに、先日接骨院に行ったら首の骨がずれていたらしい。
【相互の車両等の破損状況】
 僕(原付)・・・先端を相手運転席側に擦ったので、そこだけ擦り傷あり。他特になし。
 相手(車)・・・運転席側ドア2枚の下端を直線状に擦り傷、へこみ等なし。あと原付のハンドルで擦ったと思われる多少の傷もあり。
【現場の状況】
 陸橋の下の小さな交差点。信号なし。夜だったため相当暗かったです。
 僕が一時停止せず(無視)に多少減速して接近した所、
 左から車が出てきて急ブレーキ。間に合わずに接触し上記の傷が残りました。
【で、何を相談したいか?】
 初めての事故だったため、ほいほい相手の言われるままに全賠を認めてしまいました。(簡単に紙に書かせられた。)
 だが過失割合が8対2のため、この2の部分は自腹になってしまうのか質問。

 もうひとつ。
 最初は物損事故だったのですが、先日向こうが接骨院に行ったら骨の首がずれているということらしい。
 だがそれほどの衝撃が本当にあったのか疑問。これは一体どうすれば?
 親が保険会社勤務なので親に任せているのですが、当事者として今後の対応をアドバイス頂けるとなお嬉しいです。
758無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 10:58:49 ID:VYevzVhg
>>757
任意保険に入っているのなら保険を使えばあなたが自腹をきらなくてもすむよ。
保険会社の担当者に任せて勝手に交渉しないこと。
759無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 11:03:16 ID:DfNJaNWk
>>757
> 初めての事故だったため、ほいほい相手の言われるままに全賠を認めてしまいました。(簡単に紙に書かせられた。)

余計な事はなにもするな、保険会社の担当に任せなさい。

> だが過失割合が8対2のため、この2の部分は自腹になってしまうのか質問。

保険は使うんだよね?自腹じゃなくて保険会社が払う。

> 親が保険会社勤務なので親に任せているのですが、当事者として今後の対応をアドバイス頂けるとなお嬉しいです。

こんな掲示板じゃなくて親に指示を仰げ。
760無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 11:11:39 ID:LZfT7Sv5
>>758
有難うございます。
全賠の約束をされたのでしたら8の分は保険で大丈夫ですが、
2の分は相手方の責任になるので保険は下りません、自腹ですねと言われました。
保険会社が払ったあと後日僕に請求がくるということですか?

>>759
はい、余計なことはもうしないです。
保険はもちろん使いますよ。保険がおりるという解釈でよろしいでしょうか?
親には今後の対応の指示は受けたのですが、どんな流れになるのかなあと思いまして。
最悪相手が実は怪我してないけど取れるだけ取ってやろうみたいな考えの人の可能性もあるのですかね?
どうもへこみもなく擦り傷程度しか付いていないのに首の骨がずれるとは考えずらくて。汗
761無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 11:22:38 ID:DfNJaNWk
>>760
> 保険はもちろん使いますよ。保険がおりるという解釈でよろしいでしょうか?

そうだね。一度契約書を読む事をお勧めするよ。

> どうもへこみもなく擦り傷程度しか付いていないのに首の骨がずれるとは考えずらくて。汗

それは医者と保険会社が判断することで気にする必要な無い。
保険会社が詐欺だと判断すりゃ金も払わない。
762無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 11:26:06 ID:LZfT7Sv5
>>761
色々親切に有難うございます。
最低限の知識はつけておかないとだめですねほんと・・・。
親には申し訳ないですが、ここは親に任せて早期解決に努めたいと思います。
763無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 11:52:09 ID:fqeBt1Nk
>>762
>全賠の約束をされたのでしたら8の分は保険で大丈夫ですが、
>2の分は相手方の責任になるので保険は下りません、自腹ですねと言われました。

保険会社は妥当な過失分(8割)しか支払ってくれない。
あなたが勝手に約束した部分(2割)については自腹となる。
これについては、あなたが全賠約束を認めて自腹を切るか、全賠約束を撤回するかのどちらか。
普通は事故直後の混乱した状態で何もわからないまま書かされた約束は撤回できるけど、後日落ち着いた状態で行なった約束を撤回するのは困難。
また、あなたが未成年かどうかにもよる。
ただ、全賠を認めて支払ってしまうと相手の要求がエスカレートする場合もあるので、保険会社、親とよく相談の上対応のこと。
764無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 12:14:23 ID:LZfT7Sv5
>>762
やはりそうですよね、有難うございます。
全賠については親と相談して検討したいと思います。
一応当方未成年ですが、全賠撤回はやはり解決まで長引きますよね。汗
765無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 12:23:24 ID:rLAZxhga
>>764
未成年なら、親から撤回って言ってもらえば、一旦白紙に出来る。
よかったな。人生で最後のチャンスだぞ。
766無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 12:27:17 ID:VYevzVhg
撤回じゃなくて取消しね。
767無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 12:28:12 ID:LZfT7Sv5
>>765
しかし親は車の修理代に関しては全賠を認めているようなんです。
首等の人身についてはそのつもりはないようですが・・・。汗
全賠を取り消した方が得策なんでしょうかね?
768無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 12:29:18 ID:rLAZxhga
>>767
親が認めたのなら、もうだめ。
親子で保険から出ない分自腹で払って。
769無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 12:36:35 ID:LZfT7Sv5
>>768
認めたといっても僕に対してで、保険会社にはまだ言ってないようなんですがね。
でも親がそれでいいと言ってるので、親の言うとおりにしようと思います。
色々有難うございます。
770無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 20:40:56 ID:Ts3UWVpn
2007/10/03  
高知白バイ衝突死@ 警察が証拠を「ねつ造」?  
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071003.asx
(映像 08:10)  


2007/10/04  
高知白バイ衝突死A 証拠ねつ造…動機はあった?!  
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071004.asx
(映像 08:09)  


2007/10/24   
高知白バイ衝突死B 鑑定人が迫る ブレーキ痕の“嘘”  
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/sr071024.asx
(映像 09:00) 
771無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 01:31:51 ID:hcE5F5WY
どうでもいいけど工学鑑定人ほど信用できない連中もなかなかないよな
772無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 07:38:19 ID:gL54+lxp
証拠捏造の警察の方が信用できない。裁判官は常識がないぞ!
773無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 08:09:21 ID:D7/f9I1Z
俺的には、確かに鑑定人や警察も信用できないが、加害者や保険屋の方がよっぽど信用出来ないが…
お前らおかしくないか?
774749:2007/10/25(木) 08:17:13 ID:x7j9cPIg
ご返信ありがとうございます。昨日までの状況を報告します。
保険会社さんからの連絡は無く、相手方の主張は変わっていない模様。
こちらは担当者により車の破損状況を確認してから改めて相手方と
話をしていこうという状況です。

>>751
目視していないのだから2台目が来ていなかったとは言い切れません。
ただ、その状況を運転手2人が証言することによってという疑問です。

>>753
まさしくそのような状況(こちらの感じ方)です。
相手方は社長が応対をして保険代理店とこちらの保険会社が話し合いを
進めている状況なのですが、どうしても社長の口から本人の意見が
出ているような印象を受けません。社長は100:0で譲らないようです。

暴行罪の話は今の時点では抜きにして考えると、当方の保険会社さんは
相手方と話し合い、なんとか裁判沙汰にならないような説得や説明を
して頂けるものなのでしょうか?それとも、保険会社さんも無駄な賠償は
したくないので100:0以外で折れないなら裁判で構いません、みたいな
姿勢になってしまうのでしょうか?また、相手方の保険会社さんは
基本的な過失割合を元にして応じてくれませんでしょうか?
775無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 08:46:32 ID:D7/f9I1Z
保険屋は基本的に過失にかかわらずゴネル輩は放置

このままだと裁判でもどうぞだね
776無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 08:59:12 ID:GCmbGZ00
【お名前】
 776
【事故日・時間帯】
 10/23 午後7時頃
【相手の車両等】
 息子(中学生)…自転車、相手…自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察へは届出済。今のところ物損事故
【保険の加入状況】
 こちらは特になし(一般的な生命保険はあり)。相手は自賠責・任意保険ともに加入
【怪我の有無と程度】
 こちらは軽い打撲と擦り傷。相手はなし
【相互の車両等の破損状況】
 自転車はブレーキやギアが壊れ修理が必要(見積もり中)。相手はボンネットとバンパーにへこみとキズ
【現場の状況】
 片側一車線の信号のある交差点。息子は自転車通行可の歩道を走行、青信号の交差点を直進進入したところで、正面から左折してきた相手車両と接触。接触したのは横断歩道上。
【で、何を相談したいか?】
 物損事故から人身事故へ切り替えるべきかどうか。

 怪我はごく軽いもので、念のため翌日病院にいきましたが、上記の診断で、痛みが続くようならまた来て下さいとのこと。
相手は当日と翌日に謝りに来て、自転車の修理費と治療費は当然持ちます、車の損害については気にしないで下さい、という、まあ問題のない対応です。相手の保険会社からも連絡がありました。
 怪我は親からみても大したことはないようなのですが、一応病院に行ったということは人身事故扱いということで切り替えた方がいいのでしょうか。
息子は事故のとき無灯火(でも現場は店もあり真っ暗ではない)で、スピードもかなり出していたようです。再度警察の調べを受けると過失ありとされるのでしょうか。
また手続き等の煩雑さを考えると、このまま物損のままにしておいた方がいいのか、悩んでいます。
777無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 10:11:01 ID:jJAQaUiQ
>>837
後遺症が残ったりしたら大変だよ。
ケガしてるんだから人身にしないと。
で、後遺症等ないことがハッキリした段階で、人身分いらないなら放棄すればいいだけ。
778無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 10:48:54 ID:L5AwKPKl
>>776
高校生の軽い打撲と擦り傷くらいなら、物損のままで済ましてやれ。
相手も紳士的に対応してるみたいだし。
人身に切り替える時期は2週間内くらいがおよその目安なので、10日ほど経過を見て何もなければいいと思う。
779無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 12:36:46 ID:v3QIf224
>>776
自転車は横断歩道の走行は禁止。
無灯火も含めて過失はいくらかはくる。
本当に軽傷なら一筆書かせて物損でもいい。
780無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 12:51:23 ID:LyAXKAnu
>>778
11日後にキズ口が化膿して、切断しなくちゃならなくなったらどうする?
実は頭も打っていて、脳内出血があり、11日後に倒れたらどうする?

10日程度で判断するのは危険すぎる。
人身にして、必要な検査はしっかりやって、問題ないと思える時期になったら判断すればいい。
781無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 12:53:45 ID:LyAXKAnu
>>778
>高校生の軽い打撲と擦り傷くらいなら、物損のままで済ましてやれ。
>相手も紳士的に対応してるみたいだし。

事務的に事故処理を進める事と、穏便に事を進めることは違うよ。
日本人は、こういうところを混同するから、後で問題が発生したときに揉める元になる。
782無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 13:11:00 ID:kvr0R8Ub
>>780
馬鹿馬鹿しい。
擦り傷なら10日も立たないうちに傷は閉じる。
ざっくり開いているなら医師から通院を指示される。
化膿して切断なんて昭和初期の医療体制か?
頭を打ったなら事故当日にCT取るべき。
打ってないなら必要ない。
783無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 13:15:48 ID:DI/ZOH/I
>>776
正論を言えば、人身にして息子さんの過失分はきっちり負担する。
当然息子さんに何かあれば相手の保険会社に過失分対応してもらう。

が、親から見て息子さんが大丈夫なようなら物損で済ましてもいいと思いますよ。
784無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 13:44:23 ID:VXIMN/gV
>>779
対車の事故では横断歩道を走行することによる過失は考慮されない。
785無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 16:51:52 ID:KvfCsg0K
長くなった為2つに分けて書き込みます。よろしくお願いします。

【お名前】
 ぴよ吉
【事故日・時間帯】
 10/13 天気の良い昼
 
【相手の車両等】
 相手:ワンボックス
 自分:乗用車

【警察への届出の有無と処理】
 その場で警察・救急車要請
 人身事故で届けている

【保険の加入状況】
 相手・自分共に自賠責・任意保険加入

【怪我の有無と程度】
 相手:運転手・助手席者が軽い打撲  後部座席の人がガラスの破片で足を少し切る
 自分:全身打撲 現在もリハビリの為通院中  同乗者:頚椎打撲・鞭打ち 現在通院終了

【相互の車両等の破損状況】
 相手:右側面損傷 ドアの開閉不可
 自分:全損

786無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 16:54:06 ID:KvfCsg0K
【現場の状況】
 2車線の上り車線のみ 見通しの良い直線
 信号無し・停止線一時停止もなし・交差点ではないが、右側に脇道あり
 自分右車線走行中、いきなり左車線より右折され(脇道に入ろうとした)ほとんどブレーキ踏む間もなく衝突
 自分は時速50-60kmで走行 制限速度は50kmのところでした
 
【で、何を相談したいか?】
 事故直後、相手は見えなかったと言ってました。が、今私のスピード出しすぎが原因と言ってきます。
 見通しの良い直線で見えなかったはずはないと思いますし
 見えなかったのならこちらがスピード出していたとは分からないのではないかと、矛盾を感じますがこの言い分はとおるのでしょうか?
 私は制限速度を守っていたのは確かです
 ガソリンの事を考えて速度は出さないようにしていたので覚えています

 あと、事故前後の記憶がなく相手が指示器出していたかわかりません
 相手は出していたとは言っていますが、私側の同乗者も記憶が曖昧で出していても一瞬しか出していなかったのではないかと言ってます。
 この場合、こちら側の記憶がない・曖昧の為相手側の主張がとおるのでしょうか?

 人身事故で処理して欲しく警察に申し出しましたが
 診断書もこちら側2人分提出を希望したところ、同乗者も出すなら私は加害者になると言われました
 相手が飛び出してこなかったら事故は起きなかったのですから、私が加害者になるのは納得できません
 異議申し立ても考えていますが、両者共被害者で処理してもらう事は可能でしょうか? 

 走行中なので0:10とは言えないかも知れませんが、1:9もしくは2:8で相手側の過失と思うのですがどうでしょうか?

 最後にこちら2人共転職の為就職活動中だったのですが、やはり無職と扱われて休業手当のようなものはでないのでしょうか?
787無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 17:02:18 ID:DI/ZOH/I
>>786
同乗者が怪我してるんですからそりゃあなたは加害者ですよ。
あまり加害者被害者って言葉だけに反応しても致し方ないですけど。

13日の事故なら保険屋から連絡は来てますよね。
過失割合については確認してないんですか?

事故当時職が無かったんですよね。無職ですよ。
788無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 17:38:08 ID:MVbDxjvg
先日人身事故を起こしました。酒を少し飲んでいて居眠り運転をしてしまい
電柱に突っ込んでしまい、その時歩行者をまきこんでしまい軽い怪我を負わせてしまいました。
飲酒検査をしたんですが赤線より下でした。(0.10)
相手は全治2週間の診断です。自分も怪我をし、救急車で病院に運ばれました。怪我が快方にむかってるので
本日現場検証をし、飲酒運転について警察に怒られました。基準値以下なので切符は切られなかった
のですが、後で検察から呼び出しが来るかもしれないと言われました。
どうしてでしょうか?
789無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 17:41:15 ID:5+pifrUA
>>786
>見えなかったのならこちらがスピード出していたとは分からないのではないかと、矛盾を感じますがこの言い分はとおるのでしょうか?
相手の言うことには矛盾あり。スピードを立証しなければならないのは相手側であり、見ていない以上立証はまず無理。

>あと、事故前後の記憶がなく相手が指示器出していたかわかりません。
>この場合、こちら側の記憶がない・曖昧の為相手側の主張がとおるのでしょうか?
相手の主張が通るというより、相手がウインカーを出していなかったというあなたの主張が通らないということ。

基本的に道路は制限速度を守り右折する時にはウインカーを出して走るものであり、それと異なる主張をする場合には主張する側が立証しなければならないということ。

>診断書もこちら側2人分提出を希望したところ、同乗者も出すなら私は加害者になると言われました
ここで言う加害者というのは、その責任の割合には関係なく、怪我をした人(被害者)に対して怪我を負わした原因となる事故を起こした人(害を加えた人)のこと。
たとえば、あなたと相手の両方が怪我をしていれば、あなたの怪我に対しては相手は加害者だが、相手の怪我に対してはあなたも加害者ということになる。
同乗者に対しては、あなたと相手の双方に過失のある事故によって負傷したわけだから、あなたも加害者ということになる(過失の割合とは別)

>走行中なので0:10とは言えないかも知れませんが、1:9もしくは2:8で相手側の過失と思うのですがどうでしょうか?
あらかじめ中央に寄らない右折車と後続直進車の事故は、基本あなた20:相手80。
相手がウインカー無しなら15%、ウインカー遅れなら5%あなたに有利に修正。
あなたが15km以上の速度違反なら10%、30kmの速度違反なら20%あなたに不利に修正。

>最後にこちら2人共転職の為就職活動中だったのですが、やはり無職と扱われて休業手当のようなものはでないのでしょうか?
すでに雇用契約を交わしてるのならともかく、就職活動中であれば無職扱いです。
790無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 18:00:58 ID:FtEFm3SR
>>788
どうしてでしょうかって。。。マジで言ってるの?

歩行者を怪我させているのだから、自動車運転過失傷害罪の被疑者として検察から呼び出される。
791無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 18:14:42 ID:MVbDxjvg
>>790
そうですか、具体的にどんな刑罰が予想されますかね?
792無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 18:29:34 ID:TLNudldP
>>791
最終的には裁判所が決めるものだけど
「7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金」になることは確実。
793無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 18:44:30 ID:TLNudldP
>>788
それから、壊した電柱の修復費用も請求が行きますから、覚悟していてください。
794無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 18:45:54 ID:MVbDxjvg
>>792
結構厳しいですね。以前追突事故を起こした際、相手が怪我をしたのに検察から呼び出されなかったのですが
同じ人身事故なのに、今回はなぜ呼び出しされるのですか?飲酒してたから?
795無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 18:54:36 ID:njEIWVxe
>>788はマルチ
796無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 18:58:05 ID:TLNudldP
>>794
略式裁判で済ませるような軽微な事故ではなく、正式な刑事事件として起訴される可能性があるからでは?
797ぴよ吉:2007/10/25(木) 19:01:50 ID:KvfCsg0K
>>787,789
ありがとうございます。大変参考になりました。

加害者の件ですが、保険屋が警察から加害者云々言ってくるのはおかしいから意義申し立てを
という話なのですが、これは無意味なものという事なのでしょうか?
798無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 20:27:51 ID:5+pifrUA
>>797
警察が言ってるのは、対同乗者に対してってことでしょ。
保険屋さんに警察の言った言葉をそのとおり伝えてる?
あなたにも過失がある事故であなた以外の他人が負傷したなら、あなたは自動車運転過失傷害罪の被疑者ということになる。
もちろん、あなたの方が過失が少ないから、実際には不起訴となる可能性が極めて高いが…。
ただし、免許点数が加算される可能性は大きい。
799無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 20:34:00 ID:5+pifrUA
>>794
以前人身事故を起こしてるのに反省もなく、今度は飲酒運転で人身事故。
検察の印象としては極めて悪質、となるでしょう。
800無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 20:56:15 ID:tffmeNHf

【お名前】
  ひっきー
【事故日・時間帯】
 19年6月30日PM5時ころです。
【相手の車両等】
 自分の妻:ノア  相手:ライトエースバン
【警察への届出の有無と処理】
 届出は済んでいます。物損、人身両方です

【保険の加入状況】
 自分:東京海上   相手:ニッセイ同和  双方自賠責も加入してます

【怪我の有無と程度】
ライトエースに後ろから当てられ、いまだに通院中(家内と子供(中3)


【で、何を相談したいか?】
 もう、4ヶ月が経とうとしてますが、妻のムチウチが治りません

相手方からは一切謝罪はありません。毎日、妻はあんな無責任なやつは
いないと、言ってます。なんとか、謝罪の言葉を言わせる方法はありませんか???
801無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 21:00:26 ID:8zvMhA4q
>>800
法的には無いです。
802無責任な名無しさん:2007/10/25(木) 21:32:40 ID:tffmeNHf
ありがとうございました。非常に残念ですが・・・
803776:2007/10/25(木) 22:08:08 ID:GCmbGZ00
776です。
みなさんご意見ありがとございました。
息子は体が車に接触したわけではなく、自転車がぶつかって弾かれたときにサドルやペダルに足がぶつかっての怪我で、
普段なら「馬鹿だね〜」くらいで、病院に行くほどもないものです。ただ、車との接触事故は初めてなので、
後から何か症状が出ることもあるのかと不安もあります。
同時に、自分も運転していて自転車にはヒヤリとさせられることも多いものですから、相手に
同情する気もちもあります(息子の怪我が軽度だから言えることですが)
そして、これ以上時間を取られるのも正直面倒なので、皆さんのご意見を参考に、
今のところは物損のまま2週間ほど様子を見て、場合によっては人身への切り替え、ということで
相手方と話し合いを進めたいと思います。
息子にはこってり注意しました。怖い思いをして少しは反省したようです。

皆さん、ご意見ありがとうございました。参考になりました。
804無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 14:40:36 ID:H7tF85Nz
【お名前】トラッカー 【事故日】昨日の昼間 【相手の車両等】自分は台車を押していた 相手は自転車       【警察への届出】なし 【保険の加入状況】自分はなし 相手はわからないです        【怪我人の有無】なし 【相互の車両等の破損状況】荷物全損
805無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 14:43:33 ID:H7tF85Nz
【現場の状況】荷物を納品先に搬入しようとトラックの後ろから歩道に台車を上げた時に下り坂を下って来た自転車と台車の荷物が衝突。相手はトラックの陰からとび出して来たこちらが悪いと言っている。
806無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 14:47:28 ID:H7tF85Nz
【何を相談したいか?】過失割合。会社と相手は破損した荷物は全額自腹と言っていますが納得出来ません。この場合、歩行者と自転車の事故ではないのでしょうか?
807無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 14:48:54 ID:H7tF85Nz
確かによく確認しないで歩道を横切ろうとした自分も悪いのですが下り坂をスピードを出していた自転車も悪いと思うのです。スレチならすみません。携帯から失礼しました。よろしくお願いします。
808無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 14:56:42 ID:MXmKHUCy
>>804
過失割合はよくわからないけど、自転車側にも過失がないわけではない。
請求はできると思うが、やるだけ労力と時間の無駄。
809無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 17:28:12 ID:5XjtsDOQ
>>804
歩道上を自転車で走行し、物を壊したということでしょう。
当然100%相手が払うべきだと思います。
810無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 17:29:45 ID:5XjtsDOQ
>>804
警察になんで届け出なかったのか不思議です。
811無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 19:04:15 ID:5XjtsDOQ
>>806
仮に自分のミスで荷物を壊したとしても、全額労働者負担などということはありえません。違法です。
会社も使用者責任があるので、スレ主と共同責任になります。

今回の場合、使用者が自転車運転者に損害を請求するべきだと考えます。
自転車に会社の所有物である商品を壊されたので。
812無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 19:19:45 ID:3KbR4ZPV
【お名前】
811
【事故日・時間帯】
10月19日お昼前 
【相手の車両等】
軽トラ(社用車)
【警察への届出の有無と処理】
事故後即通報し処理済
【保険の加入状況】
不明(会社の任意保険?)
【怪我の有無と程度】
双方無傷
【相互の車両等の破損状況】
相手はフロントバンパーが小破、当方はドア2枚とリアフェンダーを損傷
【現場の状況】
丁字路の曲がり角で相手が一時停止しているのを確認してから当方が直進しようとしたところ、
相手が当方に気づかず発進し、当方の車の側面に衝突。
【で、何を相談したいか?】
ディーラーの見積もりでは約50万円かかるとの事ですが、
こちらの車両が古いので(15年落ちのワゴン車)保険屋は20万までしか出せないとの事。
その為、差額を当事者に支払ってもらいたいのですが可能でしょうか?
813無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 19:26:56 ID:3hXsTd1E
>>812
無理でしょう。
あなたは20万の時価しか無い物に50万払う?
そういう話です。
814無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 19:35:10 ID:Dks8PNiQ
>>812
相手に特約があり使う意思があるか、自腹で払ってくれる意思が
無ければ無理。20万の価値しかない車なんだから。
815811:2007/10/26(金) 19:51:04 ID:3KbR4ZPV
やはり無理ですか。
こちらの過失がほぼ0なのに差額を負担しなきゃいけないなんて現実は厳しいですね…。

>>813-814
お答えいただきありがとうございました。
816無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 19:58:51 ID:5XjtsDOQ
>>812
>こちらの車両が古いので(15年落ちのワゴン車)保険屋は20万までしか出せないとの事。
本当に20万しか価値がないのか、保険屋のいうことを鵜呑みにせず、自分で車の中古車価格を雑誌などで調べてみたらどうでしょう。
また、本体価格の他に、仮に中古車を買い換えた場合に必要な登録費用、廃車費用なども請求できます。
817811:2007/10/26(金) 20:41:28 ID:3KbR4ZPV
>>816
アドバイスありがとうございます。

価格に関しては当方の車より1代新しい型の中古車が約20万円なので妥当な線だと思います。
実際の話、修理するより買い換えた方が安いので乗り換えを持ち主である父に進言しているところです。
買い替えが決まれば諸費用を請求してみようと思います。
818無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 21:25:57 ID:5XjtsDOQ
>>817
あとは、20万払わせて、最低限必要な部分を直してそのまま乗るとか。
修理部品などは中古部品などで工場と打ち合わせして安く済ませることも出来るし。

払われた修理費は、その金で焼肉食いにいこうと旅行に使おうと勝手だから。
819無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 22:42:56 ID:Alize0n6
15年落ちのワゴンで20万なんて相当にいい方じゃないか?
15年だと廃車ものだろ。バブル時代の車だよ。
0円って言われても全くおかしくないと思うが。
820トラッカー:2007/10/26(金) 23:30:33 ID:H7tF85Nz
>>804です。みなさんレスありがとうございます。その場では破損した商品の手配などがあり相手の連絡先だけ聞いて警察に届ける事はしませんでした。あとうちの会社は事故や商品破損した場合、一定の金額までは自腹なんです。
821トラッカー:2007/10/26(金) 23:31:21 ID:H7tF85Nz
意識を高める為だと言う事で…これ違法ですよね?前からおかしいとは思っていたのですが実際どうしたらいいのかもわからずにいます。話しがスレチになってきたのでこの辺で…
822無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 23:45:07 ID:Ns1vCMVA
819
一般的に無料で配布している自走可能な車は皆無だから零はないだろ
廃車代もあるしな
823無責任な名無しさん:2007/10/26(金) 23:58:41 ID:JegOS85s
>>820-821
自転車対人なんだから、あなたが100%悪いってことはあり得ない。
だからきちんと相手と話し合って請求しましょう。
それで話し合いで何割負担という形にもっていきましょう。

会社との関係は、あなたに過失があるにせよ、商品破損の責任を労働者に
全部負わせるというのは問題。
824無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 01:59:36 ID:Riqt/BoU
>>823
ウチの会社は事故を起こすと、保険の免責部分の半分を自腹切らされる。
これも違法でしょうか?
825無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 02:07:55 ID:KEMYOu1L
>>804
それは労働基準監督署管轄のトラブルの可能性もあるから、下の監督署無料相談に電話してミソ。
もしかしたら、労働法に違反しているかも知れないよ。

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
826無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 03:28:50 ID:OOfAGY6Y
>>824
従業員に負担させること自体は違法ではない。
その額が問題。個別に判断するしかないでしょう。
保険の免責部分の半分だと3〜5万程度だと思うけどそのくらいだと違法とはいえないでしょう。
827無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 04:41:26 ID:qh1dLhTR
>>822
廃車代って、お金払うんだけど。
考慮したら、タダどころかマイナス価値なんだけど。
828無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 06:17:22 ID:dGrP2kSl
【お名前】           828
【事故日・時間帯】       6月10日午前9:00頃
【相手の車両等】        バンパーの軽い凹み。
【警察への届出の有無と処理】  人身事故届け済み。
【保険の加入状況】       加入あり。 
【怪我の有無と程度】      頚椎捻挫−通院中
【自分の車両等の破損状況】   後ろバンパー破損(修理の上示談済み)
【現場の状況】          信号待ちしていた所、後ろから追突された(10−0で被害者)
【で、何を相談したいか?】   
6月10日に事故を起され、8月初旬まで毎日のように病院に通院していたが、
転勤により引越し。
また転勤先が仕事の状況や、近くに病院がないことから整骨院に毎日通院中。
事前に医師の診断書を取っており、相手保険会社も了承済み。 
だが先日、保険会社から「そろそろ示談をしないか?」との申し出があった。
私の方は痛みがあるので示談を拒否したが、保険会社はもう治っているでしょ?
と疑っている様子。
本題の質問ですが、病院から整骨院に変えた場合の補償算出・算定の違いと
保険会社示談をしつこく迫られた場合の、返答の仕方、又法的予備知識など聞けたらと思います。
お願い致します。  
829無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 11:06:40 ID:53eEZgM9
827
お前は話しの流れがわからない奴だな

15年前の車でも価格がある。廃車するには廃車代はかかるが保険屋は殆どその手の金は言わないと払わないし、言っても払わないのが現実

これでいいか?
830無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 15:38:42 ID:EyRejfmu
>>828
結局6月から今までほぼ毎日通ってるん?
831828:2007/10/27(土) 17:13:36 ID:K1ivsMBG
<<830

出張やら引越しやらお盆の
実家帰省で多少間が空く日があったが
ほぼ毎日通ってるよ。
832無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 17:14:13 ID:KiIAFWUB
今さっき自転車に乗っていて車と接触しました。
横から飛び出した車に止まりきれずに当たったという状況です。
自転車も自分もけがはなく面倒が嫌だったので警察には届けなかったのですが、もし届けていたらどういうことになっていたのでしょうか?
833無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 20:01:03 ID:mHz7sPQa
>>832
警察に聞いてください。
834無責任な名無しさん:2007/10/28(日) 01:18:03 ID:y9Xz9BS0
【名前】ベル
【人身届けの有無】人身事故届出済
【過失割合】自分0.5
【相手の対人賠償からの支払いか?】あり
【相手損保会社名】 東京海上
【医師のいる病院に入通院しているか】 個人の整形外科に通ってます
【総治療期間】 そうです
【実通院日数】 今のところ、105日
【自由診療か?】 そうです
【通院交通機関は?自家用車?バス?電車?自転車?徒歩?】 バイクが治るまではバス、治ってからはバイクで。 
事故直後の診断は
膝と腰を痛めて、腰がまだ痛い 医者は仕事等で長引いているとのことで
最近症状固定と診断された。 今月で通院6ヶ月目。
月々の治療費は9万〜11万くらい。健康保険は使えないといわれ、自由診療で、最近2ちゃんきて
使えることを知ったが、もう遅いし、そろそろ終わらせる予定なのでもういいです

慰謝料について質問ですが、自賠責では1日4200円が基準になってるみたいですが、
120万円−(治療費+通院への交通費)の残りのお金の中から
日数分の自賠責基準の慰謝料が支払われて、足りない分が任意から支払われるということでしょうか?
計算方法が分からない。 今治療費だけでもう120万円のうち、65万円くらいは持っていかれてる状況なのですが。
通院105日してるので、残りの55万円+任意基準の慰謝料がもらえるのでしょうか?
でも通院6ヶ月目だから、かなり減るってことですよね? 最近保険屋がかなり切りたがってくるので
もしよければアドバイス下さい

 
835トラッカー:2007/10/28(日) 01:49:10 ID:23MzVQDh
>>825 何から何までありがとうございます。電話相談してみます。
836無責任な名無しさん:2007/10/28(日) 02:02:09 ID:xcuP0Z6X
>>834
あなたの過失0.5というのは、あなた5%:相手95%なのか、あなた50%:相手50%なのか、どっち?
837無責任な名無しさん:2007/10/28(日) 02:36:17 ID:9ZuFGnbt
>>826
額によって変わってくるんですか・・・
免責部分10万の半額5万を天引きされたんですが、合法っぽいって事ですね orz
838無責任な名無しさん:2007/10/28(日) 02:54:39 ID:xcuP0Z6X
>>837
一概に額によってというわけでもないんだけど。
判例では「信義則上相当と認められる範囲」という言い方をしてるので、具体的には個別で判断しなくちゃいけない。
ttp://www.e-somu.com/business/qa/backno/2004/06/28
ttp://www.labor.tank.jp/sonota/songai-kyuusyou.html

損害総額がどのくらいかわからないけど、保険を使うと翌年度の保険料も上がるんだし、免責の半分の5万円だとやむを得ないんじゃないかな。
839無責任な名無しさん:2007/10/28(日) 03:18:26 ID:y9Xz9BS0
>>836
レスどうもありがとうございます
もちろん自分5:相手95 で被害者です。

GW中の事故ですが、片側2車線道路の左車線を走行中、反対側車線の歩道側から車が急発進して
自分が走行している左車線に入り込んできたため、避けようとしたところ転倒。接触は間一髪で避けれたためしてません

相手はそのまま急加速していって、すぐ先の道を左折して逃げた。
優しい人が追跡してくれてナンバー控えてくれたおかげで、1時間後見つかって
白バイに誘導されて事故現場までやってきましたが、
そいつは「僕でしたか? 僕だったら本当にすいませんでした」
    「本当に気づかなかった。 急発進したのは急いでたから」などいって
警察も通常の事故として処理しました
GW後警察署に行って事情聴取された時も、「僕は法律のことについて詳しくないし、処罰のことに
関しては検察官にまかせます ということにしていいですね」といわれて署名と拇印をした。

自分も目撃者もどう見ても加害者は逃げたと主張しているし、あの加害者が許せないのもあるのですが
やっぱ証拠がないから、逃げたことにはできないということなのですね。
悔しいですが
あと慰謝料がどれくらいもらえるのかが気になりまして。
840無責任な名無しさん:2007/10/28(日) 06:35:30 ID:6AggeMqi
>>837

額はともかく、天引きは違法だろ。
841無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 07:19:56 ID:Yduo3maD
通院している医者が損保料率算出機構と近い病院出身で、同意書未提出の時に損保に医療情報が伝わってたようです。(しかしそこには個人情報を守るとかいうポスターが貼ってあるんですが)
脚がおかしいのですがMRI検査もずっとしてくれず、他の病院で精密検査を受けたいと言ったらやってくれるとは限らないと言われました。
やはり賠償を抑えたくない後遺障害認定阻止する損保とグルなんでしょうか。
ずっと放置している医者に対して医療過誤の裁判を起こすべきでしょうか?
842無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 08:41:56 ID:WAA5WQ4z
>>841
お前の頭の方がおかしいから精密検査をしておいたほうがいい。
不満があるのになぜそこの病院に行く?変えればいいだろ。
お金と時間が余ってるなら暇つぶしに裁判してみればいいが。
843無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 09:08:09 ID:lkRicPBm
【お名前】
 みりん
【事故日・時間帯】
 10月26日の深夜0時過ぎ
【相手の車両等】
 相手の方は自転車をひいておられました。こちらは乗用車でした。
【警察への届出の有無と処理】
 警察へ届出は済んでいます。物損か人身か迷っております。
【保険の加入状況】
 自賠責保険には加入しております。
【怪我の有無と程度】
 こちらは全くの無傷です。あちらのかたは脚を擦りむいておられて、腰を捻ったか打たれたようです。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらはほぼ無傷、あちらは自転車がパンクしていました。
【現場の状況】
 路地から出る前の一旦停止線を少し過ぎたところで接触しました。左折をしようとしており右側からくる車両に気が行っており
 暗がりだったこともあり歩行者に気づかず接触しました。あちらは携帯電話を持ち、自転車を引いていました。直接体への車体の接触はありません。
【何を相談したいか?】
 交渉方法をご相談したいです。お相手は見た目ほぼ無傷で15分ほど過ぎた後には階段を昇り自宅へ戻られました。
 明日仕事が早いとのことで病院を断られたので近日中に行ってほしいということをお伝えし、その日は解散し私は警察に届けを出しました。
 しかしその後病院には行かれずに日曜日から遠出してしまわれたようで31日までは病院に行けないということです。
 警察からは物損にするか人身にするかを早めに決めないと人身にした場合罪が重くなると言われました。
 
 正直さほど重い怪我にも見えず保険を遣い保険料の値上がりをしたり免許の停止になったりということは避けたいので、物損の形で扱いたいというのが本音です。
 相手方は病院へ行くのが遅くなるので人身にしてほしいとこちらに言ってきたのですがなぜ遅くなると人身なのかも私にはわかりませんでした。
 あと、もっとも恐れているのが物損にした後に多額の請求をされる場合をよく耳にするのでそれを最も恐れています。
 
 今後どのように動き、どのように交渉すればよいのでしょうか?

 なにぶん人との接触事故は今回が初めてでしてどのようにしてよいのかわかりません。小さなことで恐縮ですがどうかお力添えをお願いいたします。 
844無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 10:16:03 ID:1fDgsIgZ
>【保険の加入状況】
> 自賠責保険には加入しております
>さほど重い怪我にも見えず保険を遣い保険料の値上がりをしたり免許の停止になったりということは避けたいので

で、任意保険に加入してるのか、してないのか?
845無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 10:16:15 ID:by5x6aev
>>843
あなたの車は任意保険には入っていないの?
846無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 11:13:41 ID:g296TLTG
> 自賠責保険には加入しております
         ~~~~
だから任意は入ってないんじゃないか?
847無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 11:28:52 ID:euZ87fxw
>>843
相手が病院にも行ってないようだし物損でいいんじゃないの。
848無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 12:15:07 ID:6unP4ZAb
>>843
>物損か人身か迷っております。

お前に選択権はない。
怪我をした人が人身にするというなら人身扱い。
病院へ行くのが遅れると自動的に診断書の日数が増えるね。
一週間後に診察を受けたら一週間+その時点から治る見込み日数
だから下手をすると二週間を越えて罰金の可能性あり。
一時停止違反もやってるからね。

>>846
>保険を遣い保険料の値上がりをしたり

任意は入ってるんじゃないのか?
849無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 12:39:40 ID:PzI2E74H
>>843
相手が病院に行って診断書を提出しない限り人身にはならない。
相手が病院に行ってない段階で人身に切り替えることは出来ない。
850無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 12:39:41 ID:TweuX7PB
>>841
さっさと医者を変えた方がいいね。
理由は、医療情報漏えいの医師法違反と診療内容の不満でいいのでは?
851841:2007/10/29(月) 13:18:45 ID:Yduo3maD
>>850
どうもありがとうございます。
今の通院先に行く前に交通事故の専門医がいる所にしようと損保に伝えたら、その時の医者(この病院も悪徳)と面談して打ち切りにすると脅されました。
日にちが空いてしまうので慌てて近所の整形外科に決めたら運悪く医師がそのような経歴でした。
何かおかしいなと薄々感じてたのですが、ネットで情報をいただいた損保の不払いに協力する病院の存在が現実にあるとのことでショックです。
852無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 15:41:43 ID:/MQOMtbE
[名前]
マル
[事故日・時間帯]
7月20日 お昼
[相手の車両]
双方自動車
[保険の加入の有無]
相手・農協
自分・損ジャ
[警察への届出]
物損
[怪我の程度]
当日はなんともなく、次の日首や肩に痛み。 ムチウチと診断される。 相手・無し
[車両の破損状況]
双方、車のへこみ
[現場の状況]
コンビニの駐車場で停車していたところ、相手方に追突される
[何を相談したいか]
 事故当初、相手が任意に無加入ということで、自分の任意保険で人身傷害
を使い通院。後日相手方が任意に加入していたことが、判明。
その時点では、物損扱い。相手の保険会社からは、人身でないと、 通院費などを支払えないということで、警察に行ったが
二ヶ月ほどすぎているので、警察では人身に変更できないとのこと。
自分の保険で慰謝料等支払いになったのですが、
治療日数350 通院148 休業損害 主婦で31にち計算 176.700 精神的損害 915.000
通院費40.000 治療費729.531 支払い計   ¥1.131.700
になるのですが、これは、普通に相手方の保険を使った時とでは だいたい同じ金額になるのでしょうか?
相手との話し合いの時、誠意のない人だったため、精神的にきつかったこと、
自分の保険の人にも、人身あつかいにしなかったことへの非難。 等、ありましたので、せめて示談金は損の無いようにしたいです。
この金額は、妥当なのでしょうか?教えてください。 お願いします。 

853無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 16:53:23 ID:pfuXTWOy
>>852
妥当かどうかはお前と自分の保険会社が決めること。
相手の保険会社は使えないんだから架空の話をしても仕方ない。
それよりもなぜ自賠責が使えない?
自分の保険会社から自賠責に請求してるのか?
854マル:2007/10/29(月) 17:10:54 ID:/MQOMtbE
自賠責に請求してるかは、聞いていないのですが・・・
慰謝料は、4200x148x2だと考えていたので、私が思ってたよりも少なかったから、
その旨を保険会社に言ったところ、この金額以上は無理のようなことでした。
出来れ希望通り頂きたいのですが、治療日数や期間等を考えると、一般的にはこんなものなのでしょうか?
855無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 17:37:14 ID:FueK9tuK
質問です!!!
こちらが過失8で加害者。
双方任意保険なし
相手は1週間の自宅安静で治療費4万程度

自分は調停にしたいんだけど
被害者が物損、慰謝料を少額訴訟する!

って言ってきた場合、
通常訴訟に移します。
って抑止力あります?

構わないって言われたら、

もう、どっちも負けず嫌いになって、
大損するんですが。。

ちなみに、もめてる額は20〜40万程度です。
856無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 17:45:30 ID:GEUHl2JX
>>853
お前って言うなよ。躾がなってないな。お前は。
857無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 17:54:41 ID:VWEozEPi
>>852
自分の書いたのを読み直してみてくれ。他人が読んで理解できると思うか?

7月20日の事故で治療日数350日、通院日数148日ってどういうことだ?
去年の事故なのか?
あなたは専業主婦なのか?
人身扱いにしなかったのはあなたが診断書を警察に提出しなかったからだろ。
あなたの保険会社は関係ないだろ。それともあなたが人身扱いにしようとしたのにそれを無理やり物損扱いにさせたのか?
858無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 17:59:22 ID:VWEozEPi
>>855
抑止力があるかどうかは相手がどう考えるかだからわかない。
けど、調停を考えてるんだったら少額訴訟でもかまわないんじゃないの?
少額訴訟を嫌がる理由が分からん。

保険会社は?
859無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 18:00:54 ID:PGcnjvpX
>>858
>双方任意保険なし

ノーガードの打ち合いかと…
860マル:2007/10/29(月) 18:19:03 ID:/MQOMtbE
はい、去年の事故です。主婦でパートしています。
物損や人身などあまりわからず、事故直前に物損になりました。
二ヶ月ほどたってから警察にいったのですが、時間がたちすぎたために、診断書を提出してもだめだと・・








861無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 19:01:21 ID:FueK9tuK
>>858
少額訴訟は地裁基準なのかと、、
なんとなく被告ってのも気になり、、

ちなみにですが、
相手が車の年式ごまかしたり、色々嘘ついて会話が成立しないので、
・治療費等は自賠責に被害者請求して下さい。
・物損支払います(相手の車の平均額を過失相殺した額)
って内容証明で送ったら、

相手から
・治療費、慰謝料、休業損害 、物損、その他手数料etc、、
全部払わないと訴えると内容証明できました。

分からないのは、
・なぜ、自賠責を使わないのか?
・交差点出会い頭の事故で必ず過失があるのに100%の請求か?
・その他手数料って金額はいったい何か?

いったいどうしたほうがよいのか、、
8622週間:2007/10/29(月) 19:11:14 ID:0kEHvVgg
出会いがしらの車同士の事故でした。
事故現場の前に病院があったので、そこに通院しました。
1ヶ月後に医大から来ていた先生が、他の病院変わったため
2ヶ月目からは、Aと言う先生になり、医大の先生からは、
リハビリいくようにいわれていたので、同病院で、リハビリをしていました。
A医師の診察も1週間に1度受けていました。
6ヶ月通院して診断書書いてもらうと休業は、2週間とありました。
A医師は、骨折などレントゲン、MRIで、明らかにわかる多角的所見がないと
2週間以上は、書けない、お前が勝手に通院していただけだと言われました。
この場合、どうすればいいのでしょうか?
相手の保険会社は、2週間以上の休業損害は、無理と言っています。
863無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 19:13:34 ID:ksGGL7Zq
>>862
話が見えない。
テンプレ埋めてから質問してください。
あと、何故、休業していたのかも詳しく書いて。
864843:2007/10/29(月) 19:57:14 ID:lkRicPBm
返事遅くなりまして申し訳ありません。
皆さんご意見ありがとうございます。任意保険のほうには加入しております。

1週間後に病院に行った場合は1週間分の通院費+罰金料金がかかるということですが、これは人身にした場合ですよね?
865862:2007/10/29(月) 19:59:38 ID:0kEHvVgg
【お名前】 862
【事故日・時間帯】 H16 7/6 夕方
【相手の車両等】 自動車対自動車
【警察への届出の有無と処理】 即時 人身事故
【保険の加入状況】 双方自賠責の有・双方任意保険の有 車両保険、人身傷害あり
【怪我の有無と程度】 相手は、通院せず、当方、頚椎捻挫
【相互の車両等の破損状況】 お互いに30万程度の修理代
【現場の状況】  信号なしの交差点で、相手方が、いったん停止無視
【で、何を相談したいか?】
 病院の医師に休業は、通院約6ヶ月実通院日数150日のうち2週間しか認められないといわれました。
6ヶ月の休業損害は、求めませんが、保険会社にせめて2〜3月認めてもらうのは、どうすればいいでしょうか?
866無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 20:00:08 ID:ksGGL7Zq
>>864
保険に任せておけばよい。
その怪我の程度ならば、たいした反則金もこないだろう。
あとは保険屋さんとよく相談してください。
867無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 20:01:18 ID:ksGGL7Zq
>>865
詳しく書けと書いたろう。

>6ヶ月の休業損害は、求めませんが、保険会社にせめて2〜3月認めてもらうのは、どうすればいいでしょうか?

何で休業する必要があったのか簡潔に述べよ。
868無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 20:13:36 ID:Sg6dUqDm
>>861
>・なぜ、自賠責を使わないのか?

それは相手の自由。
そもそも第一に支払い義務があるのは加害者であるあなただし。

>・交差点出会い頭の事故で必ず過失があるのに100%の請求か?

相手にも過失があると主張するなら、
そのことを立証はあなたがしなければならない。

>・その他手数料って金額はいったい何か?

相手に聞かないとわからんが、
内容証明の郵便代とか訴訟費用とか遅延利息とかかな?
869862:2007/10/29(月) 20:34:34 ID:0kEHvVgg
仕事は、大工で、上を向いて仕事しないといけないのに
頚椎捻挫のため首が、痛くて上を向けなかったため、
また、4ヶ月目くらいには、ある程度良くなったが、その状態で仕事に行って
事故が起こった場合、取引会社を出入り禁止、事故の相手、労災共に申請できないなどの問題があるため
きちんと直るまで現場に出られなかったため。
これで、わかるでしょうか?
870無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 20:38:27 ID:C74o35Qk
>>868
ありがとうございます。
過失は、事故相談センターで見た判例タイムスっていうんですかね?
それと、警察の実況検分を重ねてで証明できますよね?

実は、同スピードの事故で8:2、
減速は(減速の速度が具体的に分からないのですが)7:3となっていて
明らかに、自分が落としてたので7.5を主張して、裁判に望みたいと思います。

あと、治療費、休業損害は
自分が支払った後に領収書もらい加害者請求しても良いんですよね?

少額訴訟での支払いは、相手は過失相殺された支払いになると思うのですが、
仮に自賠責の方が金額高くなったりしたら(自賠責は厳密な相殺はないので)
どうなるのでしょう?

嫌な言い方ですが、
自分の得?

この辺どうなのでしょう、、
871無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 20:42:05 ID:ksGGL7Zq
>>869
その理由では、無理だろうね。
お医者さんは二週間と言っているわけだし。
当時、診断したお医者さんが労働不可だったと書いてくれれば可能です。
872無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 22:10:08 ID:r4ic3ht8
>>870
自賠責の加害者請求は、
被害者に実際に支払った額しか保険金が出ないから、得にはならない。
873無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 22:52:23 ID:jcCBFsh0
>>870
>過失は、事故相談センターで見た判例タイムスっていうんですかね?
>それと、警察の実況検分を重ねてで証明できますよね?
そう。正確には証明ではなくて過失相殺を主張できるということ。
そして、その過失が妥当かどうかを判断するのが裁判官。

>あと、治療費、休業損害は
>自分が支払った後に領収書もらい加害者請求しても良いんですよね?
おk。
ただし、休業損害は相手の言いなりに支払っても自賠責が全額認めてくれるとは限らない。

>少額訴訟での支払いは、相手は過失相殺された支払いになると思うのですが、
仮に自賠責の方が金額高くなったりしたら(自賠責は厳密な相殺はないので)
どうなるのでしょう?
相手が損するだけ。(自賠責から支払われる金額が少なくなるだけ)
あなたには関係ない。

少額訴訟も調停も基本的には弁護士基準の青本、赤本(地域による)を参考にする。
調停なら、話し合いが折り合いつかなければ調停不調→正式裁判、という方法も取れるけど、
少額訴訟だと和解が出来なければ判決となり、判決が出たら異議の申立は出来るけども酵素などは出来ない、などの違いがある。
また、相手が言ってきてることはあくまで相手の要求。要求だからわざわざ最初から過失相殺をした金額を請求する必要はないでしょ。
それに対してあなたが過失や損害額などの反論をしていくのが交渉ごとであり、裁判。
またあなた自身の損害を相手に請求も出来るので忘れないこと。
874無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 23:02:21 ID:jcCBFsh0
>>864
>1週間後に病院に行った場合は1週間分の通院費+罰金料金がかかるということですが、これは人身にした場合ですよね?

診断書を警察に提出すれば人身、提出しなければ物損のまま。
また
>1週間分の通院費+罰金料金がかかるということですが
の「一週間分の通院費」の意味が分からない。
警察に診断書を提出するのはあなたの免許点数や罰金などの行政処分、刑事処分を決めるためのもの。
1週間後に病院に行ったのなら、たとえば全治2週間の診断書が出た場合、診断書の日付から2週間ということだから事故日から考えると3週間の診断書ということになる。
その全治見込みによってあなたの処分が変わってくる可能性があるということ。
875無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 23:03:59 ID:C74o35Qk
>>873
ご丁寧にどうもありがとう。
証拠を固め自分の主張をしっかりします。

任意保険、
言い訳になりますが、実は引っ越しして、
更新通知が以前の場所に来てたようで、忘れてました。

反省し、今後は気をつけます!
876無責任な名無しさん:2007/10/29(月) 23:13:38 ID:jcCBFsh0
>>852
自賠責保険金額の120万円を超えているのだから、自賠責基準での計算はしない。
慰謝料については自分の任意保険の約款に人身傷害の精神的損害(慰謝料のこと)の計算方法が書いてあるはずなので自分で計算してみてくれ。
任意保険の基準からしたらその程度の金額だとは思うが。

主婦の休業損害の日数については、あなたが実際にパートをどのくらい休んだり家事にどの程度支障があったかなどが不明のためノーコメント。
877マル:2007/10/30(火) 09:55:52 ID:D7NC1DgZ
返答ありがとうございます。
約款を見て、調べてみます。
878無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 15:08:13 ID:jngDrcO9
損保と通じてない、精密検査や治療をちゃんとしてくれる病院教えてください
お願いします。
今の医者は損保密な大学病院にいました。
前の病床数の少ない民間病院も不要な薬ばかり沢山出し、必要な検査をしてくれませんでした。
公立病院や労災病院はどうでしょうか。
879無責任な名無しさん:2007/10/30(火) 16:15:36 ID:HFTsAMyA
>>878
スレ違い。
いくつか回ってもそう思えるならそれはメンヘルのせい。
880無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 05:47:40 ID:HN9V9enM
損保が保険金払わないから、椅子と机差し押さえたよ\(^o^)/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193714178/
881無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 20:59:05 ID:CQNWOt+a
たこ焼き
【事故日・時間帯】
10月19日 午後3時ころ
【相手の車両等】
自分・軽ワゴン
相手・乗用車
【警察への届出の有無と処理】
届出済み。物損事故扱い (もしかしたら人身に切り替え)
【保険の加入状況】
自分・自賠責・任意加入
相手・自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
自分・軽いむちうち・手の痺れ
相手・不明
【相互の車両等の破損状況】
自分・横転したため・全ドワ開閉不可・オイル漏れ・修理費80万ちょい・車体の買取価格20万くらい
相手バンパーへこみ
【現場の状況】
自分・赤信号から青信号に切り替わったため直進。
直進中に信号無視で相手側の車と接触し、自分の車横転。
自分は青信号で直進したと主張。
相手側は、赤信号見てなかったとハッキリ主張。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071031204439.jpg
882無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 20:59:53 ID:CQNWOt+a
【いままでの流れ】
1保険屋に物損の届けの書類だして、自分にまったく過失がない(0対100)と決定。

2相手と1度話し合い。相手側自己破産をしていて、現在払えないと言う状況

3相手側・相手側の友達が過失はお前にもあるだろと主張。
 そのため、保険屋に電話して確認してくれと流れになり結局その日では解決しなかった。

4相手側に電話し、払うのもうちょっと待ってくれと言ったため3日待つと流れに。

53日後電話をかけるが、まだ待ってくれと言われる。なので、台車を請求するも、一方的に切られてしまう。
 その後、相手側は電話にでなくなる。

6相手側の友達から、過失割合に納得できないと私ではなく、保険屋に電話が行き相手側の精神情緒不安定とかを主張してくる。
 その後も、その相手側の友達から連絡が行き何度保険屋が、話をしても納得せず。

7相手が電話に出ないため、その友達がやたら出てくるので、電話で肩代わりしてくれと言うと「目上の人に向かって何様だ」とか「もう電話してくるな」と
 言われて切れられてしまう。


相手のことも考えて、手の痺れを我慢して示談で済まそうと思ってました。
ですが相手が電話にも出ず、状況が一向にすすまないため、最悪物損から人身に切り替えて車の分は裁判で争う方向に持っていこうと思ってます。
相手が自己破産していて、支払えない場合もあるから、もしかしたら泣き寝入りするかもと言われました。
こういう状況のため精神的きています・・・

【何を相談したいか?】
こういう場合どういう方向に持っていくべきか、泣き寝入りしないためにどうすればいいかご教授おねがいします
883無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 21:16:59 ID:t43vBhMr
>>882
定職にもついてなかったらどうしようもない。
無いものはどうやっても取れない。
裁判しても全て無駄になるがやりたければどうぞ。
884無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 21:38:15 ID:/Si8ENOf
【お名前】しむら
【事故日・時間帯】10/30 午前7:30
【相手の車両等】軽自動車ミニカ
【警察への届出の有無と処理】物損事故で届け済み
【保険の加入状況】保険:双方加入済
【怪我の有無と程度】怪我無し
【相互の車両等の破損状況】見た感じ無し
【現場の状況】
交差点で、右折の停車中、後方より追突
【で、何を相談したいか?】
自分の車(マーチ)に停車中、後ろからゴツンってあった感じで、
バンパーに傷跡もなく、カラダの方も何もないから、別にそのままでいいかな〜と思ってたんですが、
「明日、示談書にハンコください」と言われ、
そうなると『後遺症の心配は?』とか『車、本当に大丈夫?』とか考えると、
まだ、示談書に捺印するのは駄目なのかな〜と。
こちらとしては、1ヶ月くらい経ってから、カラダとか車に異常なければ〜とか思うのですが。
何かいい方法ありますでしょうか?
885無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 21:40:57 ID:GPB6MU0A
【お名前】
 883
【事故日・時間帯】
 10月26日 8時20分前後
【相手の車両等】
 両方原付
【警察への届出の有無と処理】
 なし
【保険の加入状況】
 相手は知らないが、自分は自賠責、任意両方加入。
【怪我の有無と程度】
 相手に怪我があると言うが、詳細は不明。
【相互の車両等の破損状況】
 不明
【現場の状況】
 車線なしのせまい道路。路面は雨で濡れていた。
【で、何を相談したいか?】
 当日、私は原付を運転していた所、前方を走っていた原付が転倒しました。
 私は急いでいたため、転倒した原付をよけて通り過ぎていきました。
 数日後、転倒した人の友人に呼び出されました。
 その人は「あいつ(転倒した人)は自分が事故ったのはお前が煽ったからだ、それなのにお前は逃げた」
 と言いました。
 ですが、私は煽ったつもりはなく、車間距離も十分開けてありましたし、逃げたつもりも更々ありません。
 これは、相手の自損事故になるのか?私に転倒した人を助ける義務はあるのか?ご教授願います。
886無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 21:56:09 ID:mcLsSOAm
>>882
自己破産しているようなヤツがマトモであるはずがない。
ただ、本当に自己破産しているかどか(ウソかも)

相手の友達という人は、代理人でもなんでもないので今後は、一切無視したほうがいいと思うが。
あくまで交渉は、本人又は正式な代理人と行う。

金ない人間から取れないけど、とりあえず人身にして、刑罰を受けてもらいましょう。
887無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 22:00:00 ID:mcLsSOAm
>>885
これも、友人という人は代理人でもなんでもないので無視するのがいいでしょう。

しかし、腑に落ちないのは、なんであなての連絡先がわかったかなんだよなぁ。
888無責任な名無しさん:2007/10/31(水) 22:42:05 ID:k+WVeHya
>>884
イヤならば断れば良いよ。
889無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 00:42:31 ID:e11RIQ2O
>>887
警察からの連絡じゃない事から推測するに、

@友人が市町村の役所勤め
A何か身分を特定出来るモノを落としていた
B数日間張り込んで見つけた
C興信所
Dダウジング
890無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 01:30:37 ID:2lH9cuMC
質問です。

相手側の弁護士に事故日から3週間近く立ってから初めて病院に行った場合は事故と怪我の因果関係ないと言われました。(仕事は事故1週間後から休業)
一応紛争センターの予約してるのですがどうなりますかね?教えて下さい。

あと今から自分で被害者請求かける事は可能なのですか?
891無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 01:46:39 ID:z3Wq0sXl
>>890
無理。
892無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 01:57:19 ID:/QJrzk8o
相談スレなのにまともに答えてくれる人少ないな。
893無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 08:50:46 ID:Mita9uXu
>>892
テンプレ無視で情報が全くない質問だからだろ。
894無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 13:09:34 ID:tEhWjyPn
後からボロボロ痛みは出てくるのに因果関係という言葉で支払わないないんだもんな
895無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 13:27:26 ID:2qFH5lbh
【お名前】
 アーリア
【事故日・時間帯】
 11/1 17時頃
【相手の車両等】
 相手:軽ワゴン こちら:コンパクトカー
【警察への届出の有無と処理】
 届出済・物損
【保険の加入状況】
 相手:無保険(自賠責は不明)
 当方:保険加入・車両保険も
【怪我の有無と程度】
 怪我はありません
【相互の車両等の破損状況】
 相手:後部右側バンパー、当方、前部左側バンパーと車体、
 それぞれにこすり傷
【現場の状況】
 大型店舗駐車場にて、相手車両がバックで当方車両にぶつかってきた。
【で、何を相談したいか?】
 当方は駐車位置から動きかけたところで、相手がバックしてきたため
 停車してクラクションを鳴らしたのだが、相手がそのままバックしてきて
 ぶつけられました(こすられました)。
 相手は一旦全額支払うと言って連絡先を交換して帰宅。
 その後夜8時頃連絡があり、当方も動いていたと主張し始めたため、警察を
 呼んで現場検証をしました。
 相手はそこでも当方が動いていたことを主張。
 そして、最後には「私の保険屋から連絡する」と言って帰宅したのですが、
 当方が無過失を主張する限り、保険会社は介入できない、と今連絡がありました。
 ゴネる相手方と直接交渉をするのは、なるべく避けたいのですが、
 今後交渉はどのように進めるべきでしょうか。また、こちらの車両を使って
 泣き寝入り、が一番いいのでしょうか。修理金額見積もりは3万ほどです。
896無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 14:13:50 ID:rIm+dAd2
>>895
相手が、あなたの過失を主張している以上
目撃者でもない限り、水掛け論になる。
それでもどうしても決着を付けようとしたら
裁判なんだけれど、被害額3万ねえ。
プロに頼んだら、それだけで足が出ちゃうし。
自分が行くにしろ、1〜2日は裁判に取られた上に
あなたの主張が立証できなければ骨折り損。

どちらが良い悪いという点は別にして、
損得勘定で考えてみたら。
自分の車両保険使うと、来年、どれぐらい保険料上がるのかも
保険屋に確認しておくといいよ。
(それよりも、あなたの車両保険、免責ゼロなの?)
897アーリア:2007/11/02(金) 16:04:05 ID:2l4tRXhp
>>896
ありがとうございます
車両保険は免責0です。
修理工場さんと、保険会社と相談してみたいと思います。
898無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 17:53:16 ID:Y/FpJJbB
>>896
あなたの保険の特約に弁護士費用というのが付いているか確認してみよう。
あなたに過失が無い場合確かに保険会社の人間は交渉できないことになって
いるのだが、この特約をつけていれば弁護士を頼んで相手と示談交渉する
費用を負担してくれるはず。
899898:2007/11/02(金) 17:54:39 ID:Y/FpJJbB
>>895の間違いでした。失礼しました。
900無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 19:06:29 ID:CS8ucQRr
任意保険で使ったら等級が3段階あがって高くなるって思う人もいるが、事故での怪我(免責0)や、弁護士費用特約とかに関しては、
等級はあがらずに使えるのでどんどん使うといい。
車の事故なら弁護士費用300万くらい(特約によっては変わるが)までは負担してくれる。

もし相手が、支払いを拒否などしてきた場合は裁判になる
調停だと、相手側が出頭しないとそこで終わってしまうので、小額訴訟をするといい。まぁ話し合いの余地がない場合ね。(たとえば、相手が交渉を一切拒否とか)
どっちに修理費3万程度じゃ裁判するのもあほらしい。

示談交渉が普通だと思うが、ぶつかった時点で警察に連絡しなかったあなたにもMISSがあったね。

901無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 19:06:41 ID:RA1MWJtW
質問させてください。よろしくお願いします。
つい、先日の事なのですが私の友人が居眠り運転で
事故を起こしてしまいました。状況は片側1車線ずつの県道で
真っ直ぐな道を直進中に居眠りをしてしまい、
道路左脇にたっている街灯1本に激突したと言う事故です。
時刻は夕方5時前で飲酒ではありません。
本題なんですが、本人は認知していなかったと主張していますが、
事故車両が車検、自賠責保険ともに切れていたのです。
任意保険には加入しているのですが、この場合、任意保険は使用出来るのでしょうか?
また、反則金の請求などは、事故からどれくらいで来て、
支払いまでの猶予がどの程度あるのかもおしてえいただきたいです。
長文になって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
902無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 19:11:35 ID:ibofAExq
>>901
任意保険は保険会社に聞いてください。

>また、反則金の請求などは、事故からどれくらいで来て、

裁判所呼び出しじゃね?
6ヶ月以下の懲役又は20万円以下の罰金。
903901:2007/11/02(金) 19:27:11 ID:RA1MWJtW
>>902さん
お早い回答ありがとうございます。
違反点数と反則金については調べられたのですが、
保険についてはやはり保険屋に聞くしかないようですね。
当人に勧めてみます。
ありがとうございました。
904無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 20:45:43 ID:BVXPbaU0
父が交通事故に事故に遭いました。一方的に車がぶつかって来た状態です。
警察にも届け相手もそれなりに反省しているようなのですが
任意保険に入っておらず入院費手術費を払いません。(払う意思はあるようだが金が無いとのこと)
それどころか反省しているとは言え一度も見舞いにも来ません。
まだ入院中ですが退院してからも障害が残りリハビリが続くとの事です。
今まで元気に暮らしていた父をこの様な姿にさせられ2ヶ月以上経つ今でも怒りがおさまりません。
相手が反省してるとは言え病院に掛かる費用とは別に
慰謝料などの請求は出来るのでしょうか?(今の時点で入院費も払ってない人に)
お金が欲しい訳ではありません。
相手に何かしらの痛手を負わせてたいのです。
905無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 20:50:44 ID:ibofAExq
906無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 20:52:03 ID:eIkSKiNl
>>902
任意保険で、対物はおりますよ。
907無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 21:45:49 ID:WLSNTc+B
>>904
民事裁判は「懲らしめる」裁判ではないし
仮にそう言う意図があったとしても
それはお金に換算して請求する。

金がいらないというのなら、裁判なんか起こすな・・・
と、裁判官に怒られた原告もいるぞ。
908901:2007/11/02(金) 21:49:59 ID:RA1MWJtW
>>906さん。
回答ありがとうございます。不幸中の幸いです。
ありがとうございました
909無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 23:04:07 ID:BVXPbaU0
904です。
相手からそれをネタにいくらでも金を巻き上げてやるとか
そんな風に思われたくなくてお金が欲しい訳ではありませんと書きました。
907さんの>それはお金に換算して請求するとの意見と同じです。
905さんが貼って頂いたのも読ませて頂きます。
910無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 00:03:07 ID:86eJAYTn
>>904
人身事故で加害者に請求できる損害賠償金の主なものは、治療費、休業補償、慰謝料です。その他に通院交通費、入院諸雑費などがあります。
また後遺障害が残存する場合には、逸失利益、後遺障害慰謝料も請求できます。
テンプレやテンプレで紹介しているサイトなども参考にしてください。

ただ、相手が無保険で金が無ければ、実質支払わせるのが困難かもしれません。
なお、健康保険は使用してますよね?
911無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 01:18:13 ID:9TNEf66+
ちと質問します。

追突されて10:0の事故となりまして、物損は示談完了しました。
今回バイクに乗っていたので、大型のバイクの下敷きになりまして、手首を相当強く打って打撲状態です。
3週間ほどたってMRIでの検査のときも、いまだに内出血が見受けられるとのことで、もうすでに1ヶ月以上ギブス(ギブスシーネ)固定してます。
手首は100%動かない状態での固定で生活がしんどい・・(ノ><)ノ

慰謝料が出るらしいんですが、総治療期間≧治療日数6日×2に4200円を掛けたらいいんですよね?

でも骨折でギブスしてる人って確か実治療日数になるとかで、1ヶ月間ギブスしてると15日×2に4200円じゃなかったでしたっけ?
医師から「骨折同様」との所見も出てますけど、こういう場合後者に該当しないのかな?

ちなみに計算式は素人なんで間違ってるかもしれませんw
912無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 01:50:07 ID:MeZaQ7B5
>>904
自賠責も無い完全な無保険なのか?
913無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 02:42:30 ID:86eJAYTn
>>911
自賠責の場合、長管骨の骨折で固定した場合は、ギブス固定期間を実治療日数とみなすだけど、打撲だとどうかな。
保険会社に聞いてみるしかないね。
なお、計算方法は>>2のよくある質問を参考に
914無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 04:16:58 ID:9TNEf66+
>>913

ありがとう。

ちなみに骨折の時であれば当然実治療日数と換算されてくるけど、骨折の場合
は、入院しなくても、入院相当の慰謝料(任意保険の日額8400円)になるんですかね?
915無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 04:56:24 ID:8BBqQg+y
>>914
入院と同じにはならないよ。
通院だね。
916無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 12:29:47 ID:BzBpUL54
【お名前】腐女子
【事故日、時間帯】10月5日 12時前後
【車両】私がバイク、相手が車
【警察への届出の有無と処理】してもらっています
【保険の加入状況】 自分:自賠責 相手:自賠責・任意保険
【怪我の有無と程度】
私に膝蓋骨骨折、鎖骨骨折
相手方はなし
現在事故から一ヶ月経過しておりますが
3週間の入院〜退院後週一回の通院です
※入院費、通院費は健康保険を利用しています
【相互の車両等の破損状況】
私のバイクは全損
相手の車は調査中ということです
【現場の状況】
交差点で衝突 私がバイク、相手が車
どちらも直進で、相手の車側に一時停止標識あり
過失割合は2:8だということです
【で、何を相談したいか?】
@物損について、過失割合が適用されるのかということです
相手方の車が全損で120万程度とした場合
私の負担は2割ということで24万から私のバイク代の8割を引いた結果ということでしょうか
A相手方の台車代も支払うことになるのでしょうか
B退院後私は出勤しているのですが、通勤で使用してきたバイクがないため、タクシーや同僚の車に乗せてもらっています
通勤の費用については請求は認められるのでしょうか

【ひとりごと】
任意保険入ってると思ってたんですが、
退院して物損の話が始まってから連絡してみたらもう切れてるよって
単身赴任で2年ほど地方に出てまして、実家に来ていた保険更新の通知に気づかなかったのです
皆様もお気をつけくださいませ・・・
917無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 13:05:49 ID:TuA1aLun
>>916
1.物損についても過失割合は適用されます。あなた負担についての計算はそれでokです。
ただし、四輪側に一時停止ありの交差点での出会い頭の場合、基本過失割合はあなた15:相手85となります。(同程度の速度の場合)

2.通常、お互いに過失がある場合は代車費用は支払いません。特に今回はあなたの方が過失が少ないのですから支払う必要はないと思います。
相手からどうしても支払えと請求があるのなら、あなたのバイクの代車代も請求すればいいでしょう。

3.通勤は会社から通勤費が支払われているはずですし、また公共交通機関で通勤すればいいので認められません。
なお、怪我の状態によりどうしてもタクシー通勤が必要な場合には、タクシー代は人身の賠償として認めれられる可能性があります。保険会社に相談してみてください。
918無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 13:09:56 ID:bQ5nbsUV
>>916
@当然過失割合が適用されるので、相手の損害が大きければ、あなたが負担することになるでしょう。

A判例上はあなたに2割の負担義務があります。

B通勤手当ては会社から出ると思いますので、通勤方法が変わったのであれば、会社に報告して下さい。
 一般的には通勤は事故があってもなくてもしなくてはいけないので、その為の費用は認められません。
919無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 13:14:41 ID:BzBpUL54
>>917
その程度の金額でしたらなんとか支払えそうです とても安心しました
過失割合については2割ぐらいと伺ってましてもしかしたら1.5割になるのかな
そしたらもう少し楽になりますね

タクシー代は相談ということですね
健常なら徒歩で通えるんですが今の足だと50分ぐらいかかっちゃうのでちょとしんどいです
夜暗いのやだしなんとかお願いしてみたいと思います

素早い回答を本当にありがとうございました
920無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 18:10:11 ID:8k5ZjlAn
交差点内にセンターラインが通っていれば優先道路で1:9
921無責任な名無しさん:2007/11/04(日) 17:09:57 ID:0/EQ8FSz
今日みかけた事故について質問させてもらいます

一部始終と当事者の発言しか見てないんで半分想像で補いますが
恐らく事故の経緯は
中型とおもわれるビクスクと普通自動車が平行して走っていた
もしくはバイクがすぐ後ろを走っていた
信号がないわき道に自動車が入ろうとしたところ
バイクの方が避け切れず自動車の横腹に追突
その衝撃でバイクは横倒れ
外傷はないが腰を強打した模様
過失の割合を教えてください

あと自分の話なんですが
信号のある交差点で左折しようとしたところ
曲がる直前に自動車と平行する形になってしまい
巻き込まれそうになった
予断だけどそのワンボックス乗ってるガラの悪そうなおっさんが
わざわざ横付けして文句言ってきたw
巻き込み確認て言葉があるように
幅寄せしなかった自動車の過失なんですかね?
922無責任な名無しさん:2007/11/04(日) 17:53:03 ID:qMLdjPXQ
>>921
テンプレ埋める気がないなら書くな。
過失割合は相手との交渉で決まるもの。
当事者でない事故について書くな。
923無責任な名無しさん:2007/11/04(日) 18:55:38 ID:0/EQ8FSz
半年ROMってることにしました
924無責任な名無しさん:2007/11/04(日) 19:06:47 ID:Ll1SntVB
>>923
過失割合は相手との交渉で決まるものではありません。
925無責任な名無しさん:2007/11/04(日) 20:36:57 ID:M9pRpWM3
>>924
基本的には相手との交渉で決まる。
判例からすると70:30の事故でもお互いの合意があれば
80:20 でも 60:40 でも構わない。細かな修正はお互いが認めないと
水掛け論になるだけ。
決裂したら裁判所に委ねるしかないが。
926無責任な名無しさん:2007/11/05(月) 16:01:44 ID:OIGxqyY6
はぢめまして(≧ω≦)/
こないだはじめて交通事故にあったんですけどぉ
困ったことがおきたので相談しに来ましたぁ

運よく怪我じたいはたいしたことがなかったんですけどぉ
二日後に来た相手の保険会社の人がちょっと・・・だったんです(×_×)

その保険会社の人はパパとおなぢくらいの年なんだけど
見た目とかはっきり言ってキモイいんんです

で、一通り話しが終わってもう帰るのかなと思ったら
こそこそ近づいてきて、突然へんな容器を渡されたんです
それで

「この中にうんち入れてきて。保険金の調査に必要だから」って・・・

もう気持ち悪くて気持ち悪くて
そのときの保険会社の人の顔がほんとに気持ち悪くて・・・

無かったことにして普通に無視してたんだけど
内容証明郵便が来て
「この前のあれちゃんとお願いね」
って催促されました(;_;)

もうどうしていいかわからないんだけど
なんだかはづかしくて相談も出来ません (つд∩) ウエーン
927無責任な名無しさん:2007/11/05(月) 18:49:36 ID:bZ0Q7RXj
はい、ここまで質問なし。
928無責任な名無しさん:2007/11/05(月) 21:49:07 ID:H0qeDOXU
【お名前】岩魚
【事故日、時間帯】11月11日 お昼時前後
【車両】私は歩行者、相手は乗り合いバスです
【警察への届出の有無と処理】していません
【保険の加入状況】相手は事業者に付き、よく分かりません
【怪我の有無と程度】
 私にふくらはぎの挫傷 全治2週間 相手方はなし
【相互の車両等の破損状況】
 ありません
【現場の状況】
 路線バスに乗り込む途中に、突然自動ドアが閉まり、後ろ足を挟まれました。
【で、何を相談したいか?】
バス会社からの懇願もあり、警察に届ける気は無いのですが、
実際足は痛むので、怪我の補償はしてもらいたいと思います。
補償額は医療費+どの程度請求すればよろしいでしょうか。
【ひとりごと】
事故直後、運転手がしらばっくれていたので、むかつきました。
929無責任な名無しさん:2007/11/05(月) 22:49:02 ID:WC48I+T9
>>928
今その人に注意してあげれば来週の事故は防げると思うよ
930無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 00:07:52 ID:adGSiS/K
それは航時法違反なのではないか?
931無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 00:22:25 ID:OVhFU6cZ
>>930
タイムトラベラーワロタw
932無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 00:49:37 ID:OVhFU6cZ
>>928
自賠責基準の慰謝料+休業保障で算定し、それに色を付けて請求してみれば?
事故証明出ないなら第三者行為による傷病届も使えないし、治療費はどうする気?
933無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 08:13:40 ID:wmDt6aOY
928
基本的に警察に届けない=事故は無かった事になる。
警察に言わないでくれは、相手がDQNである事が確定する。当然うやむやになるだろうね

例外は、当日中に見舞金を持参した場合等のみ

釣られたな
934無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 10:32:07 ID:CDcaXyHt
【お名前】 934
【事故日・時間帯】 日曜の昼、晴天
【相手の車両等】 車3台の絡む事故
【警察への届出の有無と処理】 済み、物損
【保険の加入状況】 3台とも任意保険加入(当方車両保険あり)
【怪我の有無と程度】 無
【相互の車両等の破損状況】
当方:右ドア二枚凹み大破、相手A:左フロントフェンダー小破、相手B:リアバンパー擦り傷
【現場の状況】
片側二車線を3台とも直進、第二車線側を走行中の相手Bの後方を相手Aが走行、当方は
第一車線を走行。当方の位置はBより半身後ろ、Aより半身前(ちょうど両者の中間の左側
車線)。車線が車線変更禁止だったかどうか、現在確認中。
前方のBを追い抜こうと左に車線変更をしようとしたAが、当方に気付かず横っ腹に突っ込んで、
勢いでそのまま前方のBにも追突した状況です。
【で、何を相談したいか?】
保険会社の話では車線変更での事故は7:3と決まっていて、相手もウインカーを出していたと
言っているので、過失割合の修正は難しいとのこと。私が見た限りでは出していなかったので
ハンドルを切るついでに直前ウィンカーくらいは出したかもしれませんが、幾らなんでも斜め前
にいる車に気付かないってどうかしてるとしか思えないですが…。
またAが当方に当たった後にBに追突したのですが、「共同不法行為」にあたり、過失割合分は
当方にも責任があるとの事。

右後方から急激に突っ込まれた状況ですし、こちらは半身前方に位置しているので、減速して
かわすのも物理的に無理ですし、当方に3割も過失があるということに納得できないです。
また当方が追突に手を貸したかのような「共同不法行為」という言い方にも納得できません。
他の板では「その状況なら9〜10割相手が悪い、7割ってネタだろw」と馬鹿にされました。

車線変更禁止、ノーウィンカーなら0:100にできるそうですが、この状況だけで相手の過失割合を
上げることは可能でしょうか。修理代は車両保険で払うのでいいんですが、このままでは納得
いかないので。
935無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 11:19:32 ID:FJc1q5Fw
>>934
以前にその状況と同じような事故を起こした。
違うのは天候は雨で、車線変更禁止路線ではなく、A(私)とBが走行車線、
あなたの車両が追い越し車線で速度超過(本人は否定していたので結論は不明)。
A(私)の右前部とあなたの車両の側面後部が衝突し、あなたの車両がスピンしBに追突。
この時はA(私):あなた=7:3(8:2だったかも)
A(私)のBへの過失は無しで、「共同不法行為」は問われなかった。
936無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 12:04:32 ID:WXA58jsu
>>934
その状況(あなたが斜め前方、相手は斜め後方から車線変更で衝突)であれば相手100%です。
ウインカーが出ていたかどうかは関係ありません。
相手の主張が、あなたの斜め前方にいて車線変更しようとしたのだが、あなたの速度の方が速く、車線変更しようとしていた相手車を追い抜く恰好になったというのならあなたにも過失が生じます。

まずは保険会社に3:7の根拠を聞いてください。
おそらく、保険会社は別冊判例タイムズNo.16の186ページ、106図の類型を示してくるでしょう。
しかし、これは「後続直進車と進路変更車」の事故類型です。すなわち、斜め前方にいた相手車が車線変更して割り込んできた場合の事故類型です。
あなたの場合は、あなたの方が斜め前方にいたわけですからこの類型は適用できません。
あなたの主張どおりの状況であれば、斜め後方の車が車線変更をしてくることまで予測することは出来ませんし、回避することも無理です。
よって、相手100%で問題ありません。
保険会社にそのページと前のページを声に出してよく読めと怒鳴ってください。w
937無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 12:14:47 ID:BW09y8M4
>>934
別冊判例タイムズ16号によれば確かに進路変更での事故は70:30なんだけど、
この数字は、
「ここではあらかじめ前方にある車両が適法に進路変更を行ったが、
 後方から直進してきた車両の進路と重なり、車両が接触したという
 通常の場合の事故を想定している」
という前提の数字なので、
後方の車両が進路変更してきて直進車後部に衝突した場合に当てはめるのは不適当。
相手保険会社にはこの点を主張するべし。

・斜め前の自車に気づかなかった相手側の著しい前方不注視
・ウインカーを出したとしても後方であるためミラーを見続けない限り気づけないこと
・左側からの追い越しは違法であること
というあたりも主張すべし。
938無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 12:15:21 ID:BW09y8M4
完全にかぶったw
939無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 13:08:29 ID:CDcaXyHt
>>935-938
ありがとうございます。保険会社は事故車輌を査定した上で相手保険会社との
本格的な交渉にはいるとのことでしたが、ご意見を参考にして、双方の保険会社
ともう一度話をしてみます。
940無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 14:08:28 ID:CDcaXyHt
934です。
今こっちの保険会社に電話してきました。結果から言うと駄目でした。

どうしても0:100を主張するなら、保険会社は交渉窓口として間に入れないので
自分で交渉してくれとのこと。しかし逆の立場なら、双方動いていたのであれば、
どんな状況だろうと0:100は自分は絶対に認めないので、交渉してもおそらく
無駄だろうということです。

車輌保険を使うなら30:70だろうが10:90だろうが、金銭的負担はないので、
気持ちの問題だけだそうです。交渉した結果プロ相手に無駄な努力だったという
ことになりそうなので諦めました。
941無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 15:09:03 ID:FtPwS+eV
0:100なら自分の保険を使わないから等級下がらないのに。
942無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 15:37:57 ID:WXA58jsu
>>940
保険会社のウソ
>双方動いていればどんな状況でも0:100はない。
双方動いていても0:100はあるよ。
予見が可能だったか、回避が可能だったか、が過失を考える上でのポイント。
同程度の速度で走行する斜め後方の車が車線変更して衝突してきたのであれば、それを予測しろという方が無理だし、予測できたとしても回避は不可能。
だから、0:100を主張すればいいよ。
(双方に速度差があり、どちらかが追い抜く恰好だったのであれば別)

俺が>>936で書いたことや>>937氏のアドバイスも参考に、相手保険会社に3:7の根拠を確認してみること。
で、別冊判例タイムズの類型を示してきたのであれば、この類型は前方の進路変更車と後続直進車の類型なので今回の事故には適用できないのではないか?と問い詰めてみること。
相手保険会社と直接交渉すれば案外すんなりと0:100を認めてくれるかもしれないよ。
ただ、相手の主張する事故状況が違えば少し揉めるだろうけどね。
943無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 18:39:01 ID:BsJkzlwt
相談させて下さい!
【名前】 陽子
【事故の日時】 平成19年8月6日夜8時半ごろ
【相手の車両等】  相手ミラ。私セドリック。
【警察への届出の有無と処理】
 警察の届け出済み。相手は事故の直後逃走したけど、出頭したらしい。警察から連絡があった。
【保険の加入状況】
 相手は自賠責は有。私は1日病院で検査したけど自賠責で払ってもらった。任意保険は無。入ってない!無保険!
 私は任意保険は入ってるけど自分の車両の保険は入ってなかった。
【怪我の有無と程度】
 相手は元々知的障害で入院。相手と私に体に支障なし。相手は人身事故届けをしたらしいが警察は受理しなかったらしい
【相互の車両等の破損状況】 お互い廃車
【現場の状況】
 相手の過失8、私の過失2。交差点で私の車が直進中に反対車線の相手車が右折!お互いの信号は青。
【相談したいこと】
過失割合や金額は決定してます。相手は無保険なので、こちらの保険会社を通して示談書を作り、いつまでにいくら、という期限で4回の分割で了承して印鑑も押してます。
分割というのも、相手は元々無保険で生活保護受給、身内なし、知的障害があります。生活保護受給者は車の所有権はありませんが、名義人が他人で、車は格安で売ってもらったらしいのです。
名義人は今は連絡取れないらしいです(本当かどうか…)

今日、相手の代理人だという人から電話があり、一回目の期限(1月)までにお金が払えないと。
示談書も書いているのに今更、代理人が出てきて払えそうにない、障害者なんだし期限を延ばせと言われました。

私としては裁判を考えてますが、どうなのでしょうか?
例え裁判をしてもお金は取れないでしょうか?
最悪、障害者ということで敗訴したりしますか?
また、そんな人間に免許を持たせている国の制度も腹が立ちます。
このような場合の最善策(早いお金の支払い)を教えて下さい!
944無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 19:23:14 ID:IyRIlCaE
裁判してもお金のない人からお金を取る方法はありません。
945陽子:2007/11/06(火) 19:35:57 ID:BsJkzlwt
>>944
レスありがとうございます。
ではこのまま泣き寝入りでしょうか?
生活保護の打ち切りや運転免許証の取り消しはできませんでしょうか?
先程、代理人の方に印鑑付きの委任状下さいと電話したら、代理人を降りられました。
946無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 19:38:07 ID:MUn38NtD
不可。
947無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 19:46:41 ID:wmDt6aOY
金に関しては諦めるのがベター

嫌がらせをするなら代理人が誰なのか?名義人が誰かを割だしてからだ。
948無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 20:43:13 ID:u9sfE48V
ここ読んでると、事故ってホントに貰い損なんですね

スレチでスマソ
949無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 21:21:47 ID:6aYFCr4v
すいません相談させて下さい!知り合いが車を運転していて相手のバイクが赤信号で突込んできて死なせてしまいました!目撃者は助手席にのってた人だけです!この場合どうなるのでしょう?交通刑務所ですかね?
950無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 22:30:28 ID:BD2tnQBO
>>949
まずはテンプレを埋めろ。
951無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 23:30:28 ID:HoAisK3l
こないだオカマ掘られて人損(ムチ打ち)、物損(全損)の被害にあった。過失は0だが、事故後対応した相手の保険屋にはおったまげた。
初期対応した担当者はそうでもないが、この上司が出てきて休業損害についてこちらの額を認めないなら弁護士対応だと、
いきなり脅かされ協定を迫られてしまったw
無論馬鹿にするなと言い放ち席を立ったよ。
その後しっかり弁護士対応になり、ほんとめんどくさいなあのNK保険・・・w
事故後3,4日で弁護士対応なんて聞いたことないよ!!
952陽子:2007/11/07(水) 00:07:06 ID:8UPEYkBy
>>946
>>947
ありがとうございます。
代理人は降りられたので名義人ですね…。
以前聞いた話によると、相手の車を以前乗られてた方は今、刑務所に入っていて、その方の前の方が車の名義人らしいです…。
直接名義人を知らないと言われました…。
あと、車屋さんの間で当たり屋の噂があります。噂の場所も車種も色も当たり方も同じです。
もしかして…て感じですが、調べようがないです。
最後愚痴になってすいません。なんとかしたい…
では。
953無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 00:50:10 ID:5RBq8JVx
>>952
警察で取った調書には名義人書いてるんでは?
954無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 00:58:36 ID:AO2KcSqo
知的障害で当たり屋ですか、、世の中怖いね。そんな悪い奴は天罰がくだって、逮捕されて刑務所行けばいいのに。
955無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 01:00:43 ID:ZhnqmxaQ
>>954
当たり屋が損するって、どう考えても被害妄想だろ。
956無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 07:44:07 ID:UiO1+omy
951
期待する方が悪い。
被害者よりになる保険屋がいると思うか?
しかも人材不足で現場のスキルも軒並み下がっているんだぞ!

952
愚痴だと分かっているなら答が出てると思うが…
これ以上深入りして自分以外にも被害が出でも厭わないなら構わないGO!GO!
957無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 10:51:09 ID:lM1UFn0s
どうか聞いてください。
田舎に居る母(65歳)が自転車をつきながら、歩道を歩いていたところ、
前方からきた車のミラーにはねられ、肋骨を4本折りました。
事故状況は、トの字型の道で、三点が交差する場所で、道路右側にて信号待ちをしていた母が
自転車を持ったまま立っていました。(またがっていません)
そこに自動車Aが前方からきて、右折しようとウィンカーを出していたところに、
加害者の自動車Bが後ろから強引にAを追い抜き(Aの左側をすり抜けた)、結果
ははの肋骨にミラーがあたり、しばらく走行した後停止、遠くから「大丈夫か?」と一言言ったなり
一度も謝りにきませんでした。
母はそのまま病院へ救急車で搬送、加害者は警察と実況検分をしたそうです。
後日警察から連絡があり「母が自転車にのっていた」ことになっている事を知り
被害者立会いの下での「実況検分のやりなおしをもとめ、1ヶ月経った、本日行う予定です。

母は高齢で、また精神障害者(統合失調症)の兄と二人暮らし、
痛みで風呂にも入れず寝返りも打てない状態が続き、1週間は痛みで夜も寝られなかったそうです。
家事もままならず、兄に生活能力はありません。
精神的な苦痛はとてもあったとの事ですが、謝りに一度もこない、電話での連絡もない、
相手の態度に激怒しています。
慰謝料を請求できるのでしょうか?また請求費用(弁護士費用等)は
いくらぐらい用意しなければいけないのでしょうか?
958無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 10:54:10 ID:DSznVY5A
>>957

>>7のテンプレ使って頂戴な。
基本的に相手方の保険会社が対応していれば、あなたの疑問は保険会社に聞けば解決の道が見える。
959無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 10:54:34 ID:2nFAmgb1
>>957
人身事故であれば治療費慰謝料は請求できますよ。
謝罪というの無理かな。
960957:2007/11/07(水) 11:17:08 ID:lM1UFn0s
確認もせず大変失礼しました。ギリギリになってここで相談することを思いついた為書きなぐってしまいました。
どうかもう少しお付き合いください。
【お名前】
 957
【事故日・時間帯】
 10月4日の16時半ごろです。
【相手の車両等】
 相手は車です。当てられたのは自転車をついたまま立っていた母です。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいます。扱いは人身事故という事を聞いています。
【保険の加入状況】
 相手は東京海上という事しかわかりません(今日確認します、すみません)
 保険屋と電話での交渉が何度かありました。
 あなた任意保険に車両保険や人身傷害は?
ありません。
【怪我の有無と程度】
怪我をしたのは母です。肋骨を4本折りました。 
【相互の車両等の破損状況】
 相手のミラーが折れたそうです。
【現場の状況】
3点が交差するトの字型の道です。車線構成は現場を見てないのでわかりません、道路幅員も確認します。
信号はあり交通規制等はありません。
信号待ちをして立っていた母に、前方から二台の車が近づいてきます。
前方の車両Aは右折するために少しとまっている状態で、加害者の車BがAの後方から
強引に追い抜き、Aの左側をすり抜けようとした際、母とミラーが接触しています。
交差点内は追い抜き禁止だと聞きましたが、本当に危ない運転で、描いていたら腹が立ってきました、すみません。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法共にまったくわからず、弁護士さんとも縁遠い為、
最初に何をすればいいのか、今日の実況検分で何をしっかり訴え、何を覚えてくればいいのか、どうかご教授願います。
私にも母にも車の免許がなく、交通についての知識がとても乏しいです。
どうかよろしくお願いします。
961無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 11:35:28 ID:9hsle13u
>>960
@自転車走行中では無い事をはっきりさせる。無過失でいけるでしょう。
A相手からの謝罪の言葉もなく、厳罰を望む旨を警察へ伝える。

保険会社との交渉は自分でやらなければならないけど、
母が無職なら休業補償金額は雀の涙になるでしょうねぇ。
慰謝料は治療が終わってからになるので、まず治すことが先決です。
1日置きに通院しましょう。慰謝料の金額が変わってきます。
962957:2007/11/07(水) 11:36:24 ID:lM1UFn0s
>>958
レスありがとうございます。
相手の保険会社に、慰謝料請求云々を聞くということでしょうか?
>>959
そうなんですか、ありがとうございます。
通常弁護士さんに相談をして慰謝料を請求するのですよね?
無知で恥ずかしいです、すみません。
963無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 11:39:03 ID:4VnhMiis
相手の保険屋に「車の修理代が4万円だけなので頚椎捻挫にはならないだろう。よって治療費・慰謝料・休業保障は払わない」と言われました。困ってます、助けて下さい。
964957:2007/11/07(水) 11:41:08 ID:lM1UFn0s
>>961
レスありがとうございます。
わかりやすい助言を頂けて感謝します。
とりあえずできる限りがんばります。
通院についてなのですが、いままで3回しか行ってません。
肋骨に関しては寝てるほかない、と言われたらしくて、
今度は○○日にきてください、というのを守っているようです。
自主的にほかの病院等へ行くという事でしょうか?
それとも今通っている病院に自主的に行くという事でしょうか?
リハビリには通うつもりで居るようですが、現状本当に動くのが辛いらしく、
悲鳴を上げながら立ち上がっていますので、一日おきというのは先になってしまいそうです。
それでは慰謝料の金額は変わらないのでしょうか?
965無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 11:51:16 ID:YdgIIpV0
>>963
車の修理代が4万円だけだと頚椎捻挫にはならない根拠を文書で回答せよ
と言ってみたらどうかな
966無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 11:52:03 ID:YdgIIpV0
>>963
頚椎捻挫かどうか診断するのは、医者だよね。保険会社ではない。
967無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 11:57:41 ID:Ayq/t3lP
>>963
そんなのただのはったり。きちんと医者にいって診断書をもらってきましょう。
968無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 11:58:45 ID:Ayq/t3lP
警察に人身で事故届するのは忘れずに。
969無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 12:01:26 ID:9hsle13u
>>964
骨折中は入院扱いでカウントしてくれるかもしれませんね。
提示された示談内容に納得出来なければ、交通事故紛争処理センターを利用してみては?
970無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 12:37:03 ID:z7UOU/CZ
>>960
相手と、相手の保険屋の主張は?
一ヶ月もたつのに車線構成も分からないのはどういうこと?
お前以外に交渉をしている人間がいるのか?

知識も調べる気もない奴が感情的に首を突っ込んでも警察や保険屋の
心象が悪くなるだけ。本当に心配ならきちんと弁護士を入れろ。
事故状況も満足に説明できないようでは能力不足。
971無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 12:50:47 ID:4VnhMiis
963です。
意見ありがとうございます一応診断書は提出してるのですが、保険屋は「弁護士たてますので納得いかないなら法的手続きして下さい」という感じです。
この場合裁判にしなきゃいけないのでしょうか?
972無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 12:53:52 ID:Ayq/t3lP
>>971
紛センを利用する手もあるよ。
http://www.jcstad.or.jp/
973無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 12:54:36 ID:Zv9I1KpX
>>971
裁判するか諦めるか。
お好きな方を。
974無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 13:08:27 ID:kRbk3+K8
>>971
保険会社など相手にせず、加害者に直接請求していくという手もある。
保険会社を代理人として認めるかは、こちらの一存で決まるから。
975無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 13:16:15 ID:Ayq/t3lP
保険会社の新手の払い渋りだな。
弁護士頼むと赤字になるのがわかってるから泣き寝入りすると確信しての行動。
紛センに申し立てれば間違いなく認められるからやったほうがいいよ。
976無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 17:20:39 ID:2nFAmgb1
>>964
通院した日数で慰謝料は変わりますよ。
ま1日おきでなくともいいですが治るまで通いましょう。
977無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 19:04:38 ID:faRIIH5z
>>964
おかあさんは無職とのことですが、お兄さんの面倒を見ているので
主婦になるのでは?主婦が身動きできない期間は 損保基準で一日5700円です。
医師に 動けない期間をしっかり書いて貰って請求する事!通院は一日4200円
月15日以上通院すると30日計算になりますよ。通院は動けないならタクシーを使って代金を請求したら
良いのでは?自宅安静期間=身動き不可で通院と認めるように交渉する。
骨折だと後遺症が出る可能性があるから、痛みが消えるまで、半年以上は通院
する方が安心。事故110でも熟読して参考に。但し加入や問い合わせはするな。
損保基準は最低金額です。騙されないでね。痛い間、通院するのは権利ですから。
お兄さんの介護が出来なくなってしまうと大変です。一度30分5000円〜だけど、
事故対応を出来る弁護士に相談したほうはいいかも。
978無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 21:44:23 ID:uoxtmZqz
医者が痛いと言っているところを全然検査してくれずずっと放置され、病院に行って精密検査受けたいと言ったら検査してくれないだろうと言われました。
ケガも悪化してきて辛いですがどうすればいいですか?
医者板でこのヤブ医院医者の名前公開したほうがいいでしょうか。
979無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 21:55:49 ID:m6YGlaJx
>>978
くだらないこと考えてないで病院変えればいいだけだろ。
馬鹿じゃねえの。
980無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 22:48:41 ID:uoxtmZqz
>>979
また同じように放置されそうで・・・
後遺障害があるんですが他スレで相談したら病院が変わると認定されなくなると書かれました
981無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 23:20:16 ID:nGo4i6py
>980
後出しうざい
裁判でもして検査命令?でも出してもらってこいカス
982無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 00:36:58 ID:hcntpB5t
てか、メンヘルスレに行って相談しろって言われてた人じゃないの?
983無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 00:50:26 ID:hcntpB5t
>>964
まずは保険会社がなんと言っているのかな?
疑問点などは保険会社に聞いてみた?
>>9で紹介している弁護士サイトには被害者が何をなすべきかも書いてあるから一度読んでごらん。

慰謝料などは治療が終わって示談の段階で保険会社が、保険会社の基準で提示してくるよ。
それが気に食わなければ、裁判や調停、紛争処理センター、日弁連交通事故相談センターなどの斡旋などの方法もあるからね。
それまでは、具体的に通院にタクシーを使ったなどのことがあれば領収書を取っておく。
また、保険会社や相手からの連絡、お母様の状態の変化、通院状況などを記録に取っておく。
後日の証拠のためにね。

慰謝料については基本的には通院頻度がベースになるから、あまり通院しなければ金額も増えない。
ただ、医師から自宅で安静にしていろという指示であれば、そこら辺の実情も踏まえてどのようにみてくれるのか、一度保険会社と相談しておいた方がいいかもね。
984無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 00:54:04 ID:5uQPqJAt
事故とは言わないかもしれないですが分からないので相談させて下さい。

【お名前】
 984
【事故日・時間帯】
 7日の午前10時頃
【相手の車両等】
 私は徒歩・相手はタクシー
【警察への届出の有無と処理】
 届けてないです。怪我は特になし
【保険の加入状況】
 ?
【怪我の有無と程度】
 触れた程度なので無し
【相互の車両等の破損状況】
 なし
【現場の状況】
 信号の無い交差点、車線も無く一方通行?と思わせるほど狭い道。歩道も白線が引いてあるだけ。
【で、何を相談したいか?】
 人通りの多い狭い道の交差点を横断するために、左右の車の流れが切れるのを待っていました。
 人がたくさんいて歩道におさまらず、はみ出していたと思います。
 人は歩き出してないのに後ろからタクシーがそろそろと動いてきて、ボンネットの右先端にあるミラーが私の肘にぶつかりました。
 強くぶつかったわけではありませんので今の所は肘に異常は無いです。
 当たったときに私は振り返ったりして異常な事態だと分かる態度をとったつもりなんですが、
 運転手は気づいたのか無視か、そのタクシーは何も言わず去っていってしまいました。
 しかし、軽いとは言えこれは人身事故ではないのか?
 そして何も言わず走り去ったタクシーは当て逃げになるのではないのか?
 タクシーの会社とナンバーは控えてあります。
 慰謝料の請求や社会的制裁はできるのでしょうか?
985無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 01:04:39 ID:hcntpB5t
>>984
怪我が無ければ人身事故ではない。
怪我があればひき逃げ。
ただ、すぐに警察に届けてなければ証明は難しい。
986984:2007/11/08(木) 01:36:30 ID:5uQPqJAt
>>985
なるほど、そうなんですか。
難しそうですね。ありがとうございました。
987無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 03:50:02 ID:Z/UmnAZP
2月中旬に赤信号見落としで過失割合、当方10:0相手で事故起こしました。
幸い相手には怪我なし。人身事故届けはしていない。
しかし、私が肋骨骨折で人身事故扱いになった。
その時も、ここで相談しましたが、信号見落としして事故が起きたのだから、相手に怪我なくても罰金がくるかも?と言われました。
検察呼び出し覚悟してましたが、事情徴集されて、早まる8ヶ月過ぎました。
もう検察からの呼び出しはありませんよね?
御意見お願いします。
988無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 10:35:55 ID:1pqjSAov
>>987
検察へ電話して処分はどうなりましたか?って聞けば確かなことが分かる事だろ。
989無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 14:06:52 ID:z78j1azc
はじめまして 先月の23日に事故にあいました
10:0 か 9:1で相手が悪いのですがここで質問したいんですが
23日に事故にあった時点では無職でしたが25日から就職がきまっていました
まだ通院はしているのですが25日からの休業損害はでないのですか?
保険屋に言っても弁護士に任せてるので調停で話してくれといわれました。
みなさんお願いします。教えてください。
990無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 16:15:11 ID:QBRidQrl
>>989
就職が決まっていた(&雇用条件)ということが雇用契約書などで証明できればOK。
991無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 18:28:50 ID:HZD72he2
紛争センターに斡旋手続きしたのですが、休業損害証明書はどこから入手すればいいのでしょうか?
自作の証明書でもいいのですか?
教えて下さい。
992無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 18:48:31 ID:tb00PWrk
>>991
給料貰ってるなら源泉徴収票
自営なら確定申告書

自作ってなんだよw
993無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 19:07:58 ID:HZD72he2
会社員です。

989さんと同じ状況で事故当時と通院・休業時の会社が違うのですが、この場合は源泉徴収票は出さなくても構わないのですか?(休業保障に関係ない為)
994名無し:2007/11/08(木) 20:20:46 ID:KxKnqmdo
質問です。5月20日から通院を始めて10月27日に通院をやめました。
総治療期間が143日で0対10で相手の悪い事故です。
飲酒だと慰謝料増額があるとききました。そおゆうのも含めて保険会社に貰える額はどの位ですか?
995無責任な名無しさん:2007/11/08(木) 21:12:43 ID:63pSjPFb
>>993
給料明細でなんでも、照明出きるものならばなんでもイインジャネ?
996無責任な名無しさん
>994
テンプレのよくある質問参照
飲酒やら誠意が無い〜での慰謝料増額はあまり期待できない