やさしい法律相談part219

このエントリーをはてなブックマークに追加
946はなしし:2007/07/28(土) 13:13:10 ID:piVqR/8/
>935 責任とは?
947無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 13:23:18 ID:c9eFo5pK
夫が浮気して不貞行為とされた場合に離婚しないと夫には損害賠償請求出来ないのでしょうか?
948無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 13:35:25 ID:1lQA08cp
知人のおじさんからピアノの贈与を受けました。
「お前がそんなにピアノやりたいなら買ってやる。だから絶対あきらめるなよ。」
と私のために買ってくれたものです。

しかし、私は怪我もありピアノをあきらめてしまいました。
家に持っているのが心苦しく、ピアノをおじさんに返しました。

その後、おじさんがピアノを持ってても仕方なく、処分したいので
私に買わないか持ちかけてきました。
しかし、私も辛いので断りました。
その後、おじさんから私の周りの人でピアノ欲しい子がいないかと、
話を持ちかけられた時、私は「自分のために買ってくれた」という義務感から
「自分が買います」と言ってしまいました。

しかし、家族から猛反対を受けてしまい、やはり断らなければならないのですが、
おじさんは怒って聞いてくれません。

口約束ではなく、簡単なメモ用紙に「買う」ときちんと書いています。
貰ったのは十代のときです。買うと言ったときは二十歳過ぎてました。

この売買約束は法的義務はどれほど強いのでしょうか?
949無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 13:41:55 ID:/JmfwRje
>>945
もらったものならね。
10万は借りたって自分で書いてあるから、返す必要ありかな。

>>947
できる。

>>948
バッグや指輪から、ピアノに変わっているけど
いつもの人?
買うと20過ぎて言っている以上、買わないとダメ。
950無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 14:15:15 ID:5ys0HE/z
>>948
いつもの人、乙。
買わないとダメ。
951無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 14:26:41 ID:4iiZM8tb
すみません
質問させて下さい
父親の子どもへの虐待を理由に母親が離婚を切り出した場合、母親が子どもの養育権は取り、養育費も請求できますか?
952無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 14:55:54 ID:pDL52mJr
建築請負契約について質問させて下さい。
あるハウスメーカーと建築請負契約をしたのですが、一部の建材
の見積もりに誤りがあり、+30総費用がUPしてしまいました。
できればこれを理由に契約の白紙撤回をしたいのですが、可能でしょうか?
以前から、営業に対し不信感をもっており、これを機に撤回の
方向に進めればと考えてるのですが


953無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 15:07:34 ID:HmaknQLN
どの程度まで曖昧な表現が許されますか?

一月未明、
一年以上前、
約二年前、など。

正確な日にちがわからないときなどに。
954無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 15:19:57 ID:dIiQQuY5
クリーニングやさんの仕上げたシャツにクリーニングやさんの上に住む猫の毛がついたといちゃもんつけてきました。
クリーニングで毛の混入を見つけらんないクリーニングやさんのジジイのせいではいのですか?
955無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 15:55:47 ID:j+etCjbh
友達に借用書なしで25万貸してます
貸してから3年たってます返済は来月からする約束なんですけど利子はとれますか?とれれとしたらいくらぐらいになりますか?
956無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 16:00:17 ID:bylUab/J
>>955
あらかじめ、利子を取るという契約が無ければ無理です。
957955:2007/07/28(土) 16:02:48 ID:j+etCjbh
わかりましたm(__)m
ありがとうございます!
958無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:07:43 ID:5ys0HE/z
>>951
可。

>>952
不可。
相手が合意すれば可。

>>953
ケースバイケース。

>>954
人生相談板へ。

>>955
年利5%
959無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:12:41 ID:+5q/3xnJ
ここの議論はどうなんでしょう?

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1181806319/l50
960無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:14:35 ID:1JBhg5Yv
>>959

全部読むほどここの住人は親切じゃない。議論の要点を述べよ。
961無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:20:55 ID:4iiZM8tb
>>958
ありがとうございます。
虐待については先に児童相談所に行って証拠をとってもらった方がいいのでしょうか?
962無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:22:32 ID:YQaAkQla
すみません質問です
財務省でアルコール1%未満の酒類に入らないとされてる飲料水でも未成年者が飲んだら法律違反になりますか?
教えてください。
963無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:25:02 ID:QueUf9j2
アルコール類は、未成年者が飲んだら、ではなくて、未成年者に飲ませたら、であることに注意。
飲んだ本人には問題はない。
964無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:25:30 ID:HmaknQLN
>>925誰かレスお願いします
965無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:32:07 ID:/pIapqGl
>>964
裁くのは裁判官
判断するのも裁判官
ここで議論することではないと思うが。

ここの誰かが判断したところで実際の裁判ではどうなるか分からない。
966無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:39:17 ID:HmaknQLN
弁護士って自分の勝ち負けはどれほどこだわるのでしょう?

勝てる見込が無い裁判は弁護士が下りてしまったり、引き受けてくれないそうですが、
弁護士は勝率が高いほど金が高くなるとかあるのですか?
967無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 18:12:50 ID:AcwE2L/L
個人情報保護法について質問。
以前、サラ金Aに勤めてて貸金業法上の主任者資格を取らされました。
そこから転職し、こともあろうにサラ金Aから借金してしまったのですが、グレーゾーン金利の高い方のゾーンの金利が苦しくなり、過払い金返還を訴える場合、会社が人事記録から私の経歴を法廷に持ち出せるのは退職から何年までですか?
又、昔取ったキネヅカを単に黙秘するだけで偽証になりますか?
968無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 18:22:08 ID:fsKRWboM
>>967
そんな経歴を出されてもサラ金は過払請求を拒むことはできません
したがって何も心配する必要はありません
969はなしし:2007/07/28(土) 18:29:18 ID:piVqR/8/
●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」) 答えても無意味なレス、
公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
970無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 18:37:23 ID:hLZaq4Ys
他者からしつこくポートスキャンを受けた場合、それを罰することはできますか?
971952:2007/07/28(土) 18:48:57 ID:ZHqa7cxE
>>958さん、有難う御座います。
すみません。
もう一つ質問させてください。
民法第557条<手付>に、売買契約において手付解除が認められると
ありますが、ここでいう売買契約とは建築請負契約も含まれるのですか?
972無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 18:50:52 ID:fsKRWboM
>>971
含まれますよ。
973無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 18:59:56 ID:ARVHY8uD
すいませんが同居している26の息子が借金してるらしくて返済が遅れてくるのですが土地や家が差し押さえられたりしますか?名義は息子ではないのですが心配で質問させてもらいました。
974無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 19:03:45 ID:EJkfw8pk
ttp://homepage2.nifty.com/panahome-aigi/fudousan.htm
建築条件付かどうかを広告やWEBに明記しないのは宅建業法違反じゃないですか?
975はなしし:2007/07/28(土) 19:09:06 ID:piVqR/8/
>964 専門スレに移れ。
976無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 19:25:22 ID:5ys0HE/z
>>973
保証人でもない限りそういう事は無いです。
977無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 20:05:16 ID:mCh3acYE
職場のお局パートに虐められてます。
精神的に参ってますが、まだ心療内科等へは行ってません。
法的に訴える方法として、どうすれば良いですか?
また、用意するものなど何がありますか?
978無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 20:18:03 ID:KjFnqhMe
>>977
まずは上司に相談
979はなしし:2007/07/28(土) 20:21:29 ID:piVqR/8/
>977 なぜ具体的に書かない? 書き直せ。
980無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 20:22:17 ID:mCh3acYE
>>978
上司には2回相談しました。
何の解決にもなってないです。
981無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 20:36:25 ID:5ys0HE/z
>>980
シレーラも書いている通り具体的に何をされたのか解らなければ
レスのしようが無い。
以下を参照してくだされ。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%80%80%E7%9B%B8%E8%AB%87&lr=
982無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 20:56:05 ID:mCh3acYE
>>981
ありがとうございます。
拝見いたしました。
私は言葉の暴力です。
自身にされたこと、言われてことは今年になってから記録を残してます。
正直言って記録をメモってるときは辛いです。その時のことを思い出しますから。
983無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 20:58:33 ID:ZHdoo5NN
相談させてください。
一戸建て住宅地に住んでいるのですが、車一台が通れる道路を挟んで向かいに住む老人が家の前の道路に植木鉢を置いています。
その事に関して父が過去に何度か注意したみたいなんですが、逆ギレして話にならないそうです。
その後、少し鉢の量が少なくなった時期もあったのですが、やはりすぐに元に戻り、そしてその後、鉢の量が増えてしまう事もあります。

私は「道路の半分を超えて占拠し始めたら何とかしなきゃいけないな」と思っていたのですが……今日、買い物から帰ってくるとついにその時が来ていました。
完全に半分以上の道路が植木鉢に占拠されていて、車が通る事もできなくなっています。
状況によっては本当に出る所に出る必要があるな、と思っています。

少しネットで調べてみたのですが、公道に植木鉢を置くのは法律上問題無いという一文を目にしました。
こういうケースは法律上全く問題が無いのでしょうか?また、もしも訴訟を起こすとして、素人が何か気をつけておかなければいけない事はありますか?

長文失礼しました。どうか宜しくお願い致します。
984無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 21:02:32 ID:iTJA9iZv
どうかご指導宜しくお願いします。
知り合いの車の助手席に乗った際、私が携帯を見ていたとき、
「携帯みせてくれ」と言われて、返答する間もなく携帯を取り上げ中身を見られました。
この場合、どのような罪に問えるのでしょうか?それとも証拠がないので、警察等は動かずでしょうか?
初歩的な質問ですが宜しくお願いします。
985無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 21:03:50 ID:wZrKBTZD
未成年者が昼間に未成年者どうしで河原に集ってお酒飲みながらバーベキューやったらどんな罪になりますか?
986無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 21:03:54 ID:ARVHY8uD
>>973 ですが安心しました。あと差し押さえで家が差し押さえられるのは築50年で評価額0の家でも差し押さえされますか?
987無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 21:28:28 ID:5ys0HE/z
>>982
それならばリンク先の相談機関に相談してください。
直接的な暴力とかで無いと法でのアドバイスは難しいから。

>>983
「車が通れない」と警察に通報。

>公道に植木鉢を置くのは法律上問題無い

程度問題だけど、ダメよ。
環八の追い越し斜線に植木蜂あったら皆が困るでしょ。

>>984
あなたが抵抗していて無理やりという事でなければ罪に問えません。

>>985
警察に補導される。

>>986
されにくいけど、されないとも限りません。
988無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 21:58:55 ID:hPFMvoNx
いろんなスレで選挙関係の書き込みとかコピペを見ますけどあれって法的に問題ないんですか?
各党の支持者か中の人か知りませんけど2ch内を宣伝して回ってますよ?
選挙後その事が問題になって選挙やり直しとかになりませんか?
教えてください。
989無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 23:12:24 ID:5ys0HE/z
>>988
以下のどれかに違反するかチェックしてみて。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8C%99%E9%81%95%E5%8F%8D

それと興味があるならば選挙管理委員会に電話して聞いてみると良いよ。
990無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 00:22:52 ID:QuqqRpVB
携帯から質問させて下さい。債権差押命令が届きました。債権者は知人、債務者は私、第三債務者は私が住んでるマンションの管理会社になっていました。差押債権目録には
991無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 00:25:12 ID:QuqqRpVB
債務者と第三債務者との間の下記不動産の賃貸借契約に際して債務者が第三債務者に差し入れた敷金及び保証金について、債務者が第三債務者に対して有する返還請求権にして、敷金、保証金の順序により、頭書金額に満つるまで」と書いてありました。
992無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 00:26:13 ID:QuqqRpVB
私は何を差し押さえられたのでしょうか?また、異議申し立ては出来ますか?長々と書いてしまいすみませんでした。
993無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 00:27:10 ID:W31rEC8P
>>990-992
敷金返還請求権が差し押さえられたんだよ
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:20 ID:QuqqRpVB
わかりました。>>993さんありがとうございました。
995名無しさん@そうだ選挙に行こう
次スレ
やさしい法律相談part220
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1185637789/