よくある質問 その1
Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。
Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
また、加害者が無過失の場合は自賠責も支払われません。
Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
(即ち「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります)
(なお、診断書が「中止」の場合は、治療最終日に+7日した日を総治療期間とみなします)
Q. 任意保険の慰謝料の計算方法は?
A. 基本的な計算方法は次のとおりです。
通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
例えば、通院の場合、1〜3ヶ月までは126,000円/月、4ヶ月目101,000円、5ヶ月目88,000円・・・となります。
この計算をベースに、症状や程度によって増額されたり、月平均の通院日数が少なければ減額されるなどの調整がなされます。
大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。
よくある質問 その2
Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
また、自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは
同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。
Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。
あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
このようなサービスを利用するのもひとつの方法です。
よくある質問 その3
Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.潔く諦めてください。
修理費用と時価額を比較して、いずれか低い方しか賠償されません。
時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
カーセンサー
ttp://www.carsensor.net/ グー
ttp://www.goo-net.com/index.html YAHOO自動車
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/ ちなみに高い車を一台だけ選んで提示しても意味ありません。
数台集めて、その平均価格で請求してください。
Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが
【第三者行為による傷病届】を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので
結果として、自賠責の枠を有効に使えます。
過失がある場合は勿論、0:100の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求(求償)されます。
よくある質問 その4
Q.慰謝料の基準にはどのようなのがあるの?
A.一般に、1.自賠責基準 2.任意保険基準 3.弁護士基準、の3つがあります。
1.自賠責基準
自賠責で支払われる国が決めた基準です。
2.任意保険基準
自賠責基準をベースに、自賠責を超えたときに任意保険で支払われる基準です。
1.と2.の具体的な計算方法は、「よくある質問 その1(
>>2)」にあるとおりです。
3.弁護士基準
青い本、赤い本などの弁護士が損害賠償を請求する時の基準です。
青い本とは日弁連交通事故相談センターの算定基準で全国的なものです。
赤い本とは日弁連交通事故相談センター東京支部の算定基準で主に東京地区で使用されています。
保険会社との示談ベースではこの基準での金額の実現はまず無理だと思ってください。
弁護士基準に近いものを引き出すには、訴訟・調停や交通事故紛争処理センターなどで協議する必要があります。
Q.弁護士基準の慰謝料ってどのくらいなの?
A.青い本(全国版)、赤い本(東京地区)の例を紹介します。
1.青い本(日弁連交通事故相談センター基準)
通院 1ヶ月16万〜29万 2ヵ月31万〜57万 3ヵ月46万〜84万・・・
入院 1ヶ月32万〜60万 2ヵ月63万〜117万 3ヵ月92万〜171万・・・
2.赤い本(日弁連交通事故相談センター東京支部基準)
a.別表T「他覚症状がないむち打ち症以外の傷害の場合に適用する表」
通院 1ヶ月28万 2ヵ月52万 3ヵ月73万・・・
入院 1ヶ月53万 2ヵ月101万 3ヵ月145万・・・
b.別表U「むち打ち症で他覚症状がない場合に適用する表」
通院 1ヶ月19万 2ヵ月36万 3ヵ月53万・・・
入院 1ヶ月35万 2ヵ月66万 3ヵ月92万・・・
よくある質問 その4 の続き
Q.とすると具体的に任意保険基準と弁護士基準の差は?
A.頚椎捻挫で3ヵ月通院した場合のそれぞれの基準での慰謝料は次の通りです。
1.任意保険基準・・・378,000円
2.青い本基準・・・・460,000円
3.赤い本基準・・・・530,000円
正しい同意書の訂正例。 (
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1112218974/2)
同意書
保険契約または損害賠償に関わる調査のため、貴社の社員、または貴社の依頼
した者が本書を提出し、下記患者の傷病に関して、患者が診察・治療・検査を受
けた病院・診療所・検査機関等に対し、下記事項を行うことにつき同意します。
[ 尚、本同意書により入手したものを含め全ての貴社が入手・保持した患者の
個人情報は、貴社が厳重な管理を行い第三者に漏洩させることのなきものと
することが同意の大前提であります。 **追加]
記
【1.患者に関する全ての傷病内容(傷病名、症状、治療内容、既往症など)を
照会あるいは面談し、回答を受けること。 **削除】
【2.患者に関する画像診断のフィルム、その他の検査記録を借用すること。 **削除】
[ 1. **追加]【3. **削除】患者に関する診断書、診療報酬明細書【、貴社の求める文書 **削除】の作成、発行を
求め、受領すること。
以上
相談が苦手な人も多いので、事故の場合のテンプレートは下記に
【お名前】
捨てハンでOKです。
【事故日・時間帯】
大体でOKです。
要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
助言をしてくれる方は、現場に居合わせた訳ではありません。
相談者には状況が全てわかっても、助言される方は、文章・AAだけが頼りです。
第三者が読んで、事故の状況がわかるかについて熟考することをお勧めします。
相談がうまくいくためのポイント
@相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
>>8のテンプレートは良くできているので、これを使うとベターかも。
A相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
B相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。
Cマルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
D愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。
E任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。
大切な注意書き
・質問は、きちんとまとめましょう。
あれやこれや聞くと、大変になるから。
・質問のしまくりは控えましょう。
やっぱ考えないと。
・テンプレは絶対に使いましょう。
最近使わない人がアラシにも近いから、勘弁してね。
・テンプレを使わない人へはレスを控えましょう。
転ばぬ先の杖、やっぱり落ち着いて書いてくれる人でないと、アドバイスし難いよ。
☆☆☆☆☆☆単発質問スレッドを立てて、ここで質問をする方へ☆☆☆☆☆☆
この板ではローカルルールで単発質問スレッドは禁止になっています。
もし立ててしまったら、自分で削除依頼を出してから出直してください。
それまではこのスレでは回答しません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※特に最近、単発質問スレが多く、一部の住人の方がそれに回答しているケースをよく見ます。
このような行為はローカルルール違反ですので、絶対にしないようお願いします。
●ローカルルール(
http://school5.2ch.net/shikaku/head.txt )
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい
>1おつかれさーん
>12
宣伝したいからって変なの入れるなボケ。
14 :
無責任な名無しさん:2007/03/04(日) 22:59:13 ID:s9MK8yHn
今日人身事故起こしました
警察、病院、相手への両親への連絡
事故後見舞いその他実況見分、事情聴取等終わって
今帰ってきました
1.事故の状況や現在までの経過は詳しく書きましょう。
本日夕方6時半ごろ十字路での車(俺)とスクーターの事故です。
右折してる自分の車に直進のバイクが右フェンダー部に
激突です。
右折の際、右の歩行者に気を取られて、バイクに気づかなかった
2.事故状況は画像やAAにすると吉。
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1173016309718.jpg 相談としまして
信号は青でした、前方不注意の俺が悪いのですが
当方任意保険未加入です。自賠責の会社には連絡して
手続きしてもらうように連絡はしました。
これから入院費とか治療代とかかかると思いますが
自賠責でお金が払われるまでどれくらい時間がかかるのでしょう?
支払われるまではこちらのお金で払っておいた方がいいのでしょうか?
ちなみに先方は左膝の骨折と鼻の骨折、顔面打撲です
早くても1ヶ月の入院が必要と言われました
どれくらいの金額が必要なのでしょうか?
前方不注意の過失傷害だと思いますが、行政処分はどのような
ことが行われるのでしょうか?
なにぶん初めてなのでよろしくおねがいします
>>13 宣伝じゃないぞ。まとめサイトだぞ。
テンプレに入れておいたほうがいい。
>>15 有志って誰だよ? wiki じゃないから誰も編集できないし
そのうち広告入れて小銭稼ごうって奴だろ
>>16 他の板でもまとめサイトはあるだろ。
有志って誰かって、2ちゃんねるなんだから匿名の善意でやってくれてるぐらいわかるだろ。
それに、まとめサイトなんだから基本的にはレスをコピペしたもの。加工や編集をする性質のものじゃない。
もし、まとめサイトに要望があるのならここに書けばいいだろ。
また、少なくとも現段階では広告入れて小遣い稼ぎをしているわけじゃない。
小銭稼ぎしだしたらテンプレから外せばいいわけだし、他の住人から叩かれるだけだ。
人の善意をそんな風に勘繰るなよ。
>>まとめサイトの管理人さんへ
乙です。
まとめサイトの管理人としてのコテハンをつけて、まとめサイトについての質疑があれば受けたらどうでしょう。
18 :
無責任な名無しさん:2007/03/04(日) 23:29:03 ID:7oS901Xk
>>14 過失割合8:2だね。
>支払われるまではこちらのお金で払っておいた方がいいのでしょうか?
示談が成立するまで相手に払わせるのが基本。
勿論、誠意を見せる為にあなたが払っても良い。
>行政処分はどのようなことが行われるのでしょうか?
テンプレ嫁。
>どれくらいの金額が必要なのでしょうか?
相手に与えた損害と納得するだけの慰謝料、自賠責を超えた分の医療費・慰謝料など。
後は自分で計算するか、弁護士さんにご相談ください。
19 :
無責任な名無しさん:2007/03/04(日) 23:30:20 ID:7oS901Xk
>>17 >質疑があれば受けたらどうでしょう。
やめちくり。スレが荒れる。
まとめサイトの話はまとめサイトで掲示板でも作ってやって欲しい。
>>14 85:15くらいかな。自由診療なら治療費だけで軽く自賠責
の枠(120万)は確実に超えるから、健保使用を打診してみて。
(前スレの
>>595の前半を参照)当座の仮渡金は50万円くらい。
お見舞い(領収証回収)は1週間ごとにね。
22 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 00:25:09 ID:t/kP2dcl
23 :
一也:2007/03/05(月) 03:55:15 ID:LG8wYks6
嫁が自転車で80歳のお婆ちゃんと接触してしまい救急車で運ばれてしまい。
相談致します。
宜しくお願いいたします。
【事故日・時間帯】
2月27 日・20時頃
【相手の車両等】
相手は徒歩
嫁・自転車
【警察への届出の有無と処理】
警察への届け有り
人身事故扱い
【保険の加入状況】
自転車保険未加入
【怪我の有無と程度】
たんこぶ、接触時の足の打撲、転んだ時の腰の打撲、年寄りでなければ、当たった時の衝撃の痛みで終わる程度ことだと思われます。
救急車で運ばれた初診時の精密検査の結果は、頭、骨、異常なしです。後に近所の整形外科に行きましたがもう来なくていいといわれたらしいです。
本人だけが足が痛いと言ってます。
お見舞い行くと這ってでて来るのですが、一度帰った振りして舞戻ると立って玄関先を歩いていました。
【で、何を相談したいか?】
医療費交渉方法…示談等を相談したい
相手は生活保護受給者であり、初診時、治療費は申請した為、福祉の方が間に入っています。
10割り負担ができますか?と聞かれましたが生活保護受給者は、
医療費がかからないはずですが?
負担しないといけないのでしょうか?
後、示談は、この程度でも支払いをしないといけませんか?
>>23 事故による医療費は支払う必要がある。
>この程度でも
何様のつもりですか?
25 :
一也:2007/03/05(月) 07:50:38 ID:LG8wYks6
>>24 回答、有難うございます
程度=度合いの意味だったのですが、何様とは、思ってません
只、自分が教えを請いたいのは、医療費免除の人に医療費が発生するのか?
この軽度、でいくら位の金額(常識)が発生するのか、知りたいのです
何分、相手の身内にヤクザがいますので
>>25 医療費免除=医療費がかからない、ってことではない。
本人の負担がないだけで、医療費は税金で支払われるんだよ。
あなたが起こした事故での損害を何故国民が負担しなくちゃならない?
当然あなたが負担するべきでしょ。(事故状況が書いてないから過失がどうか分からないけどね)
あと、慰謝料についてはテンプレを参考に。
ちょっとお聞きします
事故経過一ヶ月経ちます
信号待ちの所、ノーブレーキで突っ込まれ現在もムチウチ症と腰痛に悩まされています
慰謝料のテンプレは見ましたが仕事にも支障をきたしており納得出来る金額ではありませんでした
ムチウチの場合、完治後も後遺症が出る場合もあるそうで大変不安です
それでもテンプレの金額が保険屋の満額回答なのでしょうか?
ちなみに相手は事故後に亡くなられており、保険屋は相手も同じ保険屋さんでした。
当方、30代半ば男性です
どなたか詳しい方教えて下さいm(__)m
>>14 膝骨折はくせ悪いぞ。
後遺症申請でもされたら後遺症つく確率かなり高いから。
>>27 >仕事にも支障をきたしており
仕事が出来ないのなら休業補償を請求できる。慰謝料とは別物だよ。
慰謝料についてはテンプレにあるとおり。
自賠責は交渉の余地無し。任意保険は交渉すれば若干アップするかもしれないが、期待しない方がいい。
弁護士基準などでの要求であれば、訴訟・紛セ・日弁連交通事故相談センターの斡旋などを利用。
30 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 14:11:05 ID:ktC2puHf
お聞きします。レンタカーで追突して、ムチウチ一週間の診断で通院です。相手の親が誠意がないと、うるさく言ってきます。レンタカー会社は見舞い金はいいとの事。まだうるさく言ってきた時や、これから先はレンタカー会社に一任で良いのでしょうか?
>>29 遅レスですが助言ありがとうございましたm(__)m
32 :
村:2007/03/05(月) 16:49:29 ID:ewzMxbkk
道路沿いの銀行駐車場よりバックで出る際に、隣の自動車を擦ってしまいました
現在ようやく落ち着いてきています。
相談宜しくお願いいたします。
【事故日・時間帯】
3月5 日・14時頃
【相手の車両等】
相手:普通乗用車
自分:軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
警察への届けなし
【保険の加入状況】
自分:自賠責・任意ともに有り、相手:不明
【怪我の有無と程度】
相手:車の側面に擦り傷(15cmほど)
自分:車の左フロント部に擦り傷(上と同じ)
【現場の状況】
国道に面している銀行(駐車可能な台数は3台程度)よりバックで国道に出ようとした際に、
左隣の自動車を擦ってしまいました。自分は擦ったことに気が付いたので、元の位置へ
移動し、車から下りた後に相手と対面しました。双方とも動揺しており、申し訳ありません、
そちらの傷も大丈夫ですか言い合っていました。その後、後日電話すると自分の名前、電話番号を
控えてその場は別れました。この時、自分は動揺しており相手の名前、電話番号を控えていませんでした。
【で、何を相談したいか?】
1.保険屋に相談して対応してもらえるのか
2.次にすべき行動は何か
すみません、三年前に自損で事故にあいました。
自分の自動車保険の搭乗者の特約を使いました!(人身傷害特約が使えるというはなしがなかったため)
その後3年たった今になって保険会社から電話がかかってきて人身傷害特約も使えるのでどうかと言う話をしてきました。
保険会社側は三年前に出した診断書を使って保険金を出してきましたが、その後も事故のケガで病院に通院しています。
医師に診断書を書き直してもらい保険会社に再提出して再度保険金を計算しなおして貰えるのでしょうか?
因みに後遺障害の診断書は以前出してしまいました!
34 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 17:08:12 ID:2CnWDpKU
すいません自分は交通事故に半年前に遭い、2ヶ月前に治療を終えたのですが
未だに損保に病院から診療費の請求書が届いてないらしくなかなか示談及び損害賠償請求ができなくて
やきもきしています。病院から損保への診療費の請求書はこんなに遅れるものなんですか?
35 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 20:33:50 ID:t/kP2dcl
>>28 アドバイスありがとうございます。
本日お見舞いに行ったのですが
全治に3ヶ月ほどかかるのではないかと
医者からは説明受けたそうです。
膝の皿は割れていなかったし、靱帯や
血管も今のところ異常はないそうですが
なにぶん、露出した骨の消毒が完全に終わるまで
膝の手術はできないそうです。
なのでまだ、どれくらい重傷なのかはっきりとは
判断できない状況です。
一応本人には、健康保険で治療費のほうを出していただくよう
お願いして了承もらいました。
まだケガした本人の警察の事情聴取が終わってないので
事故証明も出せない状況です。
長文ですいません、自分のしでかしかことですが
他の方への参考になればと思い、これからも
何かありましたら、報告しようと思ってます
では失礼します
>>32 >1.保険屋に相談して対応してもらえるのか
相手の名前や連絡先がわからなけりゃ、保険会社も対応のしようがない。
また、自分の車両保険を使うのであれば、保険会社に速やかに連絡を。
>2.次にすべき行動は何か
とりあえず、相手からの連絡を待つしかないでしょ。
また、自分の車を直すときには写真を撮っておくこと。
>>33 詳細不明だが…
搭乗者傷害用の診断書の治療最終日と、後遺障害診断書の症状固定日の間の期間の通院分は支払ってもらえる可能性あり。
詳しくは保険会社に相談してみて。
>>34 そういう病院もあるかもしれない、としか答えようがない。
あなたから病院へ督促したらどう?
40 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 21:46:15 ID:Z4SGZdhw
こんにちわ。質問させてください。
自転車同士の事故です。
商店街を自転車で走行中、駐車している車を他の車がゆっくり抜いてるところで自転車の大渋滞がおこりました。
私は最徐行で右折しその集団の中へ入りました。
合流後に上に書いた渋滞が起こりました。
前方の自転車が止まったので合わせて停止したところ、
後ろを走行していたご婦人が私の自転車の後輪に接触したらしく、
隣にいた自転車に倒れこみ、怪我をされてしまいました。
倒れたご婦人が病院へ行ったところ、肩甲骨を骨折しており会ってほしいといわれました。
治療費を請求されるのだと思うのですが、
全てすごくゆっくり走っている間のことでありまた後ろから当たられたということから
私に責任はないと思っています。
お互いに自転車の保険に加入はしていないためどうしていいのかわかりません。
請求されている私が段取りをする必要があるのでしょうか。
誰かに仲介してもらわないとわからないので、とりあえず警察に事故届けを出しに一緒に行きましょう、と今週末に会う約束をしました。
警察ではどちらが悪いというような判断はしてはくれないと思うのですが、いったいどうしたらいいんでしょうか。
怪我をしている人に「つっこんできたあなたが悪い。」と言うのが正直しんどいです・・・。
41 :
33です:2007/03/05(月) 22:01:56 ID:xrzgy/qQ
38さん
書き込みありがとうございます。
詳細は友人が私の車を運転中に起こした自損事故です。
以前、支払い期限のある搭乗者傷害は使えると言う保険会社の説明により搭乗者傷害用の診断書と後遺症害の診断書を提出しています。
しかし、3年たった今保険会社から連絡があり、事務錯誤で人身傷害特約が使える事になりました!
こちらは保険会社に確認しましたが、人身障害特約は使えないものと思っていたので、搭乗者傷害の期限が終わった後に傷害認定をしてしまいました!
保険会社はもう後遺症害診断書を出してあるのでその後も事故で通院したとしても支払いが出来ないと言われてしまいました!
支払い期限が特にない人身障害特約を使えるとわかっていたなら、まだ後遺症害診断書は出してもらいません、まだ通院を続けていますので。
こちらは保険会社の詐欺にあったようにも考えられてどうにかならないものかと思っています。
すみませんが、ここのみなさんは、どう思いますか?
42 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 22:05:49 ID:szoITg5H
>>40 あなたに被害が無ければ会わなければ良い。
逆に被害があったら請求していいぞ。
何か言ってきたら追突の過失割合のページをプリントアウトして見せてやれ。
後は面倒だから個人情報は一切明かさないくらいかな。
>>40 早い話、追突されたんだろ。
あなたは被害者なんだから、無茶な要求はハッキリ断らなくちゃ相手は図に乗ってくるぞ。
44 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 22:40:38 ID:Hzif6XF+
質問させてください。
過去レスにも在るような、車同士の事故なんですが、
こちらは青信号になったんで交差点をよく確認して車を動かしたとたん、
信号無視・ノーブレーキで乗用車が横からつっこんできまして、
お互いに車を廃車にしてしまう沙汰となりました。
幸い、私は怪我は無かったのですが、相手は75歳の男性で、
一日入院となりました。
その次の日に、相手がこの市外に住んでいることがわかり、また
その方は保険に入っていないということが判りました。
すると相手側は何もせず、こちらが損する、と保険屋に言われました。
とすると、裁判を起こさない限り、相手から賠償などは
得られないんでしょうか?
45 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 22:47:04 ID:szoITg5H
>>44 ちゃんと理解できているか疑問だが、
裁判を起こさないと取れないと思ってよい。
更に相手にお金が無ければ取れない。
素直に車両保険使ったほうが良いケースです。
46 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 22:55:04 ID:ikhqDzgw
40=お前が歩いて自転車にひかれ目が潰れたらお前ならどうする?逆考えろ。自転車の運転ヘボイお前が悪い。金属バット振り回し当たったお前が悪いてな話し無いだろ?考えろ。。
47 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 23:02:32 ID:ikhqDzgw
40=渋滞 渋滞と何時も言うが渋滞だからぶつかっていいという法律は無い。自転車は車と同じ凶器。人より固い。理屈なんて無いんだよ。そんな渋滞なら降りてなんで歩けないの??どうしてなの?と聞いた方いいかい?
48 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 23:09:25 ID:ikhqDzgw
43=後輪に婦人が接触だとよ…追突じゃねーんだよ…アホでね?小学校の国語から勉強せや。一応頼むわ。。。
49 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 23:29:54 ID:Vkzn7GHI
>>44 まず相手の75歳の男性が、信号無視を認めるかが問題ですが、その点は
いかがですか? 認めなければ水掛け論です。
相手が認めているなら修理代を払うよう、相手と交渉です。
相手は払えないと言っているんでしょうか?
50 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 23:30:46 ID:ikhqDzgw
自転車どうしなら骨折でも死んでも後ろからぶっかってんだろ?でお前悪いのかい?悪くないだろ?自転車新品買って貰えアホ
自転車同士の事故と書いてあるので先走者に過失は無かろう。
52 :
無責任な名無しさん:2007/03/05(月) 23:43:36 ID:Vkzn7GHI
>>40 怪我をしている人に「つっこんできたあなたが悪い。」と言うのが正直
しんどいです・・・。
相手の追突による自爆事故。あなたがムチ打ちになってもおかしくない事故。
しんどいことなんか何もない、遠慮することもない。「あんたが100%悪い」
とはっきり言ってやれ。
53 :
無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 10:56:22 ID:QUlCWud8
>>33 後遺傷害の診断書を提出するという事は治療行為は終了した事
搭乗者の支払い期間は180日だから通常はそこで後遺傷害の
申請をする。何も問題ない。
人身傷害保険でも半年で症状固定後遺傷害の申請となる。
入通院保険金の支払い期間の後すぐに提出しなければいいだろう。
完治・症状固定していないで、後遺傷害の申請した人間が悪い。
治療途中でも申請しろと強制されたのか?
搭乗者傷害貰っているなら人身事故だろうが事故相手はいない
自爆事故なのか?
事故相手がいれば相手とのい示談があるはずだが、
相手対人会社の賠償はどうなっている。搭乗者と同じ診断か?
54 :
無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 11:06:03 ID:QUlCWud8
>>23>>25 治療費用については支払い義務があります。
但し、ケガをした相手にではなく、治療費用を代わりに支払ってくれている
市町村役場に対して返済義務があるだけです。
ケガした本人に渡す必要はありません。
本人に渡すと役所に返済されずネコババされてしまうか、慰謝料としてもらった
と言われて役所に対する返済になりません。治療費用の返済は直接役所まで払う事!
役所が治療費用を病院に支払っていないのなら病院に直接支払えば良い事!
ケガ人に直接渡すとトラブルの元です。
55 :
無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 11:19:10 ID:QUlCWud8
>>23>>25 福祉とは別の市町村交無料通事故相談の担当に相談されたほうが良いですね。
自転車保険未加入との事ですが、他の保険も全く未加入ですか?
積み立て保険・自動車保険・火災保険・傷害保険などの損害保険
銀行・信販会社などのクレジットカード等
これらの契約には契約者が知らない(覚えてない)だけで
個人賠償責任特約・日常生活賠償特約などの賠償保険が契約されている
事があります。一度全部の保険をチェックの上、契約している保険会社・
銀行・信販会社などに確認されたほうがベストです。
小学生・中学生・高校生・大学生などの子供がいて子供の為に学校で募集
の子供保険や学生保険に申し込んでいても問い合わせましょう。
個人賠償保険金支払い対象は子供だけでなく家族全員です。
56 :
無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 11:23:53 ID:QUlCWud8
>>40 お互いが上記
>>55記載の個人賠償保険・日常生活賠償保険に契約があれば
保険会社にお互いに相談出来て交渉をしやすい。
57 :
33です:2007/03/06(火) 12:04:06 ID:coT0vfa/
53さん
自損事故なので相手はいません。
私の車を友人が運転して事故にあいました。
3年前の事故後に保険会社からの説明で使える保険は搭乗者なら使えるという事でした。なので人身傷害特約は使えないものと思い搭乗者傷害保険のみを使いました。
なので180日を過ぎた段階で診断書と診療報酬明細を保険会社に提出し、搭乗者傷害の保険金をうけとりました!
それから3年たった今、また保険会社から連絡があって当時の事故について事務錯誤があったので、人身傷害保険も使えるのでどうかと言われたのです。
…私は以前にこの先も人身傷害は使えないと思って180日を過ぎた段階で治療途中でしたが医師に診断書をかいてもらってしまいました。
人身傷害保険が使えるとわかっていたなら、治療途中で診断書は書いてもらわなかったと思います。
なので、事務錯誤のあった保険会社にも責任があるのでは?と思うのですが。
58 :
33:2007/03/06(火) 12:07:06 ID:coT0vfa/
因みに、運転をしていた友人とは、連絡が着かずに自分の人身傷害保険を使う事になりました。
>57
で?おまいさんは何が望みなの?
とりあえず人身傷害で計算される、治療費と通院交通費、精神的損害(慰謝料的なもの)は貰えるはずだけど
それ以上のものを望んでいるのかい?
現実的に治療を中止したものについては無理だよ。自己判断だからね。
お金が出るなら治療する。出ないなら治療中止するというのはおかしな話。
60 :
57:2007/03/06(火) 12:28:42 ID:coT0vfa/
診断書を出す事で治療が中止になるなんて考えてませんでした!
180日以後は治療していても搭乗者以外の保険は使えないと思っていたので。出してしまいました。
どうしたいかっていったら、保険会社の事務錯誤ではやまって診断書を提出してしまったので、慰謝料でも貰いたい気分です。
>60
診断書は後遺障害診断書のことか?
それであれば、医師の判断でしょう。
医師が症状固定とし、後遺障害診断書を書く。
どこに保険屋の責任問題が発生するのかまったくわからん。
>>60 ケガの内容がわからんから何ともいえない。
ムチウチや打撲なら諦めれ。
大腿骨骨折などで明らかに半年で症状固定は早すぎるだろってのなら交渉の余地はあるかも。
それが、後遺症診断書を書いてもらった記憶がないので、その時の症状と治療を受けている証明となるものだったと思うのですが。
医師に当時の診断書について話を聞いてみないとわからないんです。
障害者手帳は貰ってありますが、そのコピーは私が添付して保険会社に提出しました。
64 :
60:2007/03/06(火) 13:08:27 ID:coT0vfa/
怪我は、ムチウチとPTSDです。
PTSD
なんだよ。ネタかよ。
ムチウチとPTSDで障害者手帳なんて貰えるわけないでしょう。
67 :
石油王007:2007/03/06(火) 14:35:34 ID:s48bH4YB
【お名前】 石油王
【事故日・時間帯】 2007年3月2日(金) 午前8:52 自分=会社員 20代 相手=会社経営 50代
【相手の車両等】 自分=二輪車 相手=自動車
【警察への届出の有無と処理】 人身事故+ひき逃げ(同日、相手は別警察署に出頭済み。勾留なしで帰宅)
【保険の加入状況】 自分=自賠責+任意(愛オイ) 相手=自賠責のみ
【怪我の有無と程度】 自分=右足指剥離骨折(全治二週間)+頚椎捻挫 自賠責保険(病院と保険屋の直接請求委任済み)+自分の健康保険使用 *健康保険使用、病院承諾済み 相手=怪我なし
【相互の車両等の破損状況】自分=全損 修理見積り取得 40万 昨夜、相手に見積もり送付済み 相手=修理なし タイヤのアルミにキズあり
【現場の状況】 片側一車線道路、信号付交差点(青)時、 二輪車は渋滞のすり抜け時速20キロ直進、 相手は右折時に衝突。衝突後、相手逃走。
【で、何を相談したいか?】 <現状>自分=休職中、通院治療中、バイク修理費相手に請求済み 相手=明日警察で通訳を介し調書作成。 自賠責を超えた医療費とバイク修理全額支払意志確認済み。
聞きたいことは、今後の交渉方法と相手との距離感とか(裁判を怖がっていて妙に謝罪のため会いたがる)わりに、自賠責には連絡しないし、
海外の人なのでうまくコミュニケーションが取れない。示談のタイミングなど、請求額の許容範囲等何か上記の情報でアドバイスあれば宜しくお願いします。
ムチウチは障害者手帳はありません。
後遺症の請求は精神的なものの方です。
PTSDから障害者手帳をもらいました。
ネタではありませんよ!(ToT)
因みに事故は車のスピード時速80kmで交差点を曲がり切れずに、時速60kmで、ある家の大きな庭石に突っ込みました。
バイク板とのマルチ
【事故日・時間帯】一週間前の夜
【警察への届出の有無と処理】 なし
【怪我の有無と程度】 なし
【相互の車両等の破損状況】 自分の車=ヘッドライト破損 ボンネット傷
ガードレールに衝突してへこむ 自分もその車には乗っていた
【で、何を相談したいか?】
無免許の友人になかば無理やり頼まれ、いやいや車を貸しました。
そのままガードレールに衝突という状況です。
修理費用は全部で35万かかり相手に支払いを請求したけれども「金がない」
とのこと。貸した自分も責任あるので、泣き寝入りするしかないでしょうか?
もし警察等に届けていた場合ガードレール等の修理費用など
は、支払いの義務はどちらにあるのでしょうか?
ガードレールの破損に関しては、無免許運転と知りながら
車を貸したのであれば共同不法行為になるので連帯して賠
償しなければなりません。道路管理者に連絡して修理業者
を手配してもってください。
手遅れになると当て逃げの共犯になっちゃうよ。
>68
あのさ、これ以上相談続けるのであれば、ちゃんとわかるように状況説明してくれない?
PTSDでもらえるのは保健福祉手帳。障害者手帳とは別物。
あなたの話を総合すると、後遺障害申請はしていないということになるけど、その辺はどうなの?
搭乗者傷害保険にも後遺障害に対する支払いはあるのだから、申請したのではないの?その結果は?
そもそも、搭乗者傷害のみの給付なら、治療中止は医師か患者が決めることで、保険会社は関係ない。
ようするに自分で、もしくは医者から言われて治療中止をしたものを保険会社の責任だと騒いでるだけにか見えないんですが?
>71
警察に届け出ようがどうしようが、あなたの責任は逃れない。
逆に警察に届け出したら友人は無免許で検挙。
あなたも幇助で検挙。
今の状態では、さらに当て逃げも共犯になるね。
いい友人を持って良かったね。
1年前に0:10の事故にあって、左手首骨折・頸椎捻挫・腰椎捻挫になりました。
はじめは整形外科に通ってたのですが、
引っ越しを境に引っ越し先の近くの接骨院に通ってます。
骨折は治ったので、二ヶ所の捻挫の治療をしてるのですが
先日、保険会社から電話があって、
症状固定ということでそろそろ示談にしませんか?と言われました。
まだ痛いしちゃんと治したいのですが、示談しないといけないのでしょうか。
これ以上は払えないと言われました。
電話があってからまだ接骨院には行ってませんが
電話の前日に行った時には首を押しながら「ここまだ痛そうですねぇ」と言われました。
症状固定のしょの字も出てません。
近い将来、独立を考えているので、しっかり治してもらわないとほんとに困ります。
示談して自腹で通うしかないのでしょうか。
あと、後遺症害の診断書は接骨院ではなく、
はじめに通っていた整形外科のしかダメと言われたのですが、ダメなのですか?
遠いし、フェイドアウトしたし、行きにくいのですが…。
77 :
石油王007:2007/03/06(火) 19:13:06 ID:s48bH4YB
どなたかアドバイスお願いします。
【お名前】 石油王
【事故日・時間帯】 2007年3月2日(金) 午前8:52
自分=会社員 20代 相手=会社経営 50代
【相手の車両等】 自分=二輪車 相手=自動車
【警察への届出の有無と処理】 人身事故+ひき逃げ(同日、相手は別警察署に出頭済み。勾留なしで帰宅)
【保険の加入状況】 自分=自賠責+任意(愛オイ) 相手=自賠責のみ
【怪我の有無と程度】 自分=右足指剥離骨折(全治二週間)+頚椎捻挫
自賠責保険(病院と保険屋の直接請求委任済み)+自分の健康保険使用
*健康保険使用、病院承諾済み 相手=怪我なし
【相互の車両等の破損状況】自分=全損 修理見積り取得 40万 昨夜相手に見積もり送付済み
相手=修理なし タイヤのアルミにキズあり
【現場の状況】 片側一車線道路、信号付交差点(青)時、
二輪車は渋滞のすり抜け時速20キロ直進、
相手は右折時に衝突。衝突後、相手逃走。
【で、何を相談したいか?】
<現状>自分=休職中、通院治療中、バイク修理費相手に請求済み
相手=明日警察で通訳を介し調書作成。 自賠責を超えた医療費とバイク修理全額支払意志確認済み。
聞きたいことは、今後の交渉方法と相手との距離感とか(裁判を怖がっていて妙に謝罪のため会いたがる)わりに、自賠責には連絡しないし、
海外の人なのでうまくコミュニケーションが取れない。示談のタイミングなど、請求額の許容範囲等何か上記の情報でアドバイスあれば宜しくお願いします。
78 :
68:2007/03/06(火) 20:00:21 ID:coT0vfa/
何度もすみません
持ってる手帳は精神科で出してもらう手帳です。福祉手帳と障害者手帳は違うのですか?
聞いてみたんですが、保険会社は搭乗者保険でその手帳の障害等級があるから後遺症害が出たんだと話していました。
…なので搭乗者保険でも後遺症害のお金が降りていた用です。
確かに、自分でもう180日までしか保険が効かないからと180日で治療の途中でしたが主治医に診断書を書いてもらいました。
だけどそれは後遺症害の申請の為の診断書じゃなかったと思ったのですが。
もちろん治療は続ける方向で書いて貰った診断書です。
何でそれが後遺症害診断書になるのか?保険会社に渡す診断書はみんな後遺症害の診断書なのでしょうか?
79 :
無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 20:01:24 ID:o/MSPoLa
49>>
自己破産しているとのこと。
また、10:0で相手が悪いと警察にはみとめられています。
しかし、保険にはいっていないのです。
>>78 要するにあなたは自分が持っている手帳が何なのかも、後遺障害診断書を書いてもらったかどうかも、何の後遺障害が認められたかも自分自身でまるで分かっていないってことだよね。
そんなんで相談されても回答が出来ると思う?
保険会社には書類が残ってるはずだから、あなたの疑問を直接保険会社にぶつけて聞くしかないよ。
81 :
40:2007/03/06(火) 20:47:50 ID:QBoyoiaD
>>42 そうですね。とりあえず私に被害はありませんでした。
相手が会いたいと言っているので一応言い分を聞き、こちらとしては過失はないと思っている旨を伝えてみます。
>>46 おっしゃる通り、私が被害者だと思います。
接触された音や振動は全くなかったのでなぜこけたのか追求してみるつもりです。
(停車できず立ちゴケたかもしれない・・・)
>>47 とりあえず車両同士の事故では追突された側に非はないはず、と言ってみます。
82 :
40:2007/03/06(火) 20:50:54 ID:QBoyoiaD
>>52 いろんな方の書き込みをみて気が楽になってきました。
怪我をしてる相手には気の毒ですが、私に過失はないとはっきり言います。
>>56 そうなんです。
私は自転車の保険には入っていません。
ですので、自転車同士の事故で怪我をしても、面倒なので治療費を請求はしないのですが
同じく保険に入っていない相手の方に保険に入る事をすすめておきます。
(要らん世話かもしれませんが)
個人対個人での交渉は精神的に苦痛です。
保険会社に対してなら言いたい事が言えそうですが、今のところ相手の方から「治療費を払え」と言われているわけでもなく
なんだか言いにくそうに病院に行ったら骨が折れてた、と遠まわしに言われていて。
それが余計にめんどくさいです。
83 :
40:2007/03/06(火) 20:54:18 ID:QBoyoiaD
みなさま、ご意見ありがとうございました。
ともかく、今週の日曜日に会う約束をしています。
相手の言い分をまず聞いて、それからこちらの意思を伝えて、あとは相手にお任せすることにします。
過失割合とか、どうやって決めるつもりなのか・・・。
後ろから当たって完全に被害者だと思い込んでいるあたり、何も知らなさそうですね。
はーー、気が重い・・・。
>>83 そういう相手は一度会うとごねりまくるぞ
いろいろ調べてみたがあれは追突だから私に過失はないので
お会いする必要はありません、と突っぱねた方がいい。
訴えられても負ける要素はない。
85 :
78:2007/03/06(火) 21:28:10 ID:coT0vfa/
80、書き込みして下さったみなさん、ありがとうございます。
3年前の申請の時に精神的に参っていて、保険会社に詳しく審査などの結果を確認出来ていませんでした。
なので、近いうちにもう一度詳しく聞いてみます。
長々と相談をすみませんでした。
>>83 >>84に同意。賠償責任が無い以上その旨を伝えて
会わない方が良いかと。
もし火災保険や借家人保険などに自動付帯している
個人賠償保険があれば保険会社に相談してみて。
87 :
40:2007/03/06(火) 22:38:44 ID:QBoyoiaD
>>84 >>86 ううっ。会わないほうがいいんですか。
臆病なので、約束を取り下げるの電話を入れるだけでウツになります。
とりあえず一度会って言い分は聞くけど、こちらの言い分も伝えて、それでも納得できなければ訴えてください、そちらにお任せします、と伝えようと思ってるのですが・・・。
>>87 電話で断れない人が、実際に会って強烈にプッシュされて断れるわけない
電話で断る方が絶対に簡単 ごねてきたら切れば終わる
念のため会話を録音しておいたほうがいい 脅してくれば脅迫罪
内容証明郵便で断る旨と追突に関する資料を送ってもいいんだが
時間がぎりぎりかな
警察に届けを出す義務はあるんだから、不用意に遭うのを拒絶するのはまずいだろう。
90 :
無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 23:22:58 ID:7aXPMBhK
個人面談をここでしても埒があかんとおもう。
40はそろそろ話しを閉めろ。
91 :
無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 23:26:33 ID:Tc7hFjyh
人身事故の場合って過失割合に関係なく双方の運転手が減点されるの?
相手が突っ込んで来て怪我してもこっちが減点されるって納得できない
>91
まったく過失がなければ、点数が加点されることはない。
93 :
無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 23:30:54 ID:7aXPMBhK
マルチに書き込むのが納得できない
>>73.75
はぁ…共同不法行為ですか^^;
ありがとうございます。
松葉杖を使っている期間は慰謝料の通院日数と数えてもいいのでしょうか?
手の骨折で三角巾が通院日数に数えられると聞いた気がするのです。
97 :
76:2007/03/07(水) 07:32:21 ID:R/ZzGXiN
>95
ダメですか!?
あ〜どうしよ〜。
どうすればいいですか?
98 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 10:26:05 ID:gqMkj6V+
追突事故で軽椎捻挫で7日の診断書が出ました。警察は多分状況から処分は無いだろうと。最悪だと累計で免停になりなす。何点で罰金いくら位か皆さんの意見を聞かせて下さい。
>98
5点の罰金なし
100 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 12:49:54 ID:KSsjzbcc
行政処分と刑事処分は別。刑事処分はきちんと対応していればまずない。
行政は5点。前歴なければ問題無し
累積云々気にしているならほぼ免停
101 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 14:30:04 ID:gqMkj6V+
五点は覚悟ですか、分かりました。
102 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 21:18:55 ID:ndPP8/lf
【お名前】
ラーウメン
【事故日・時間帯】
平成19年2月7日の昼間
【相手の車両等】
相手はボクシィ
私はオデッセイ(H14年6月登録)
【警察への届出の有無と処理】
警察に物損事故で報告済みです
【保険の加入状況】
相手は東京会場で私はアックサです
【怪我の有無と程度】
怪我はなしです。
【相互の車両等の破損状況】
私のトランクがグッシャリです。
【現場の状況】
ラーメン屋の駐車場でちゃんと枠内に停めてました。
んで、相手がブレーキとアクセルを間違えた様で私の車に突っ込む
【で、何を相談したいか?】
修理費だけでなく評価損も回収できるのかを教えていただきたい。
>>102 取れる可能性はある
が、車もかなり古くなっているし、最大でも修理代の1-3割程度
すんなり認められることはないので交渉は面倒
トランクのあるオデッセイは珍しい上に、しかも5年オチなんて
新車も同然ですから、保険屋にひとこと言うだけで評価損ぶん
ガッポリですぜダンナ
105 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 21:47:17 ID:Z2h0T6YU
ところで、TDN療法が効果あった人いますか?
106 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 21:51:34 ID:ndPP8/lf
>103氏 >104氏
ありがとうございます!
もう少し詳しく書かせていただきます。
(内容は、ディーラにて算出してもらった金額)
修理代@68万円
事故が無かった場合で査定してもらった結果@79万円
今回の事故後修理した状態で査定した結果@64万円
今回の事故による評価損分@15万円
こんな感じです!
ちなみに東京会場は払えないのことです。
107 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 22:47:35 ID:bXr7LBEM
>>106 デ-ラ−の査定結果では保険会社との交渉は無理。
日本自動車査定協会にて査定してもらい、事故による減価証明書を元に
保険会社と交渉することをお勧めします。
デ−ラ−の査定では公平性に問題があります。あなたの側に偏っていると
見られてしまいます。
>>107 保険会社はその査定結果だって認めるかどうかわからんだろ
109 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 22:51:59 ID:bXr7LBEM
>>108 おっしゃるとおり。でもデ−ラ−の査定よりはたたき台になる。
110 :
無責任な名無しさん:2007/03/07(水) 23:24:15 ID:ndPP8/lf
>102です。
皆様のご協力に感謝してます。
私なりにネットで検索したんですが、
交通事故110番っていうキットがあることがわかりました。
利用された事のある人はいませんか?
ぶっちゃけ低年式だから交渉じゃダメな可能性大。
欲しけりゃ裁判どぞーだろうな。
>>110 事故110はやめとけ。いいウワサは聞かない。
基本的に5年落ちであれば事故落ちは難しい。
どうしても欲しければ裁判するしかない。(裁判でも認められるかどうか分からない)
それと、あなたの考え方に従ったとしても評価損の15万は間違いで11万が正しい。
68万掛けて修理して64万で売るヤツがどこにいる?
その場合は修理せずに68万貰った方がいいだろ?
だから、79万−68万=11万となるわけだ。
相談お願いします。
郵便局の配達のバイトを始めて2ヶ月目。
いきなり訳の分からない理由で部署が移動になり、バイクの運転が多い部署に移動。
(会社は自分がバイク初心者ということを知っていた)
精神的ショックは大きかったが気を取り直してなんとかやってみようと思いました。
研修一日目。若いけどベテランの正社員の後をバイクで追走。
遅いだの下手だの配達に時間がかかるなどさんざん嫌みを言われながら
必死に、遅れながらも追走。
で、小さな砂利道の駐車場で急いでUターンしようとしてたら
スリップして駐車してあった車に激突して倒れてしまう。
先輩はバイクを起こしにきてくれたが、当然車に激突したことは知ってたはず。
自分がやってしまいましたと言うと、先輩に「よかよか!早く行こう!」
と言われ、ついついそのまま配達について行ってしまい、事故の報告を怠ってしまいました。
次の日、赤い塗料から郵便局のバイクじゃないかと
警察から連絡があり、事情を聞かれ自分がぶつけてしまったことを話しました。
一緒に回ってた先輩は、知らぬ存ぜぬで、車にぶつかったならそのとき
言ってくれれば対処できたのにと上司にも報告。
警察の事情聴衆や被害者に謝りに行く日も
総務部長に厳しく事情を聴かれる日もなぜかその先輩は連休で休み。
警察も被害者の方もあと一人はそのとき何してたのか訝しく思っているけれど
上司の課長はその先輩を擁護するような発言をし、まるで先輩から車は大丈夫か聞かれて
自分が車は大丈夫ですと言ったかのような説明を被害者にしていた。
自分としては言いたいこともありますが、当て逃げしたのは自分だし、懲戒免職にすると脅されたらもう何も言えません。
郵便局からはこってり絞られ精神的に参りました。
もちろん修理代も自分持ちです。
まあ、悪いのは自分ですしどうにもならないのは分かってますが
せめてどこかで愚痴の一つも言いたくて…。
もうほんと死にたいです。
いや懲戒免職扱いになったら死にます。
ちなみに辞めることはもう決まってます。
扱いがどうなるかだけです。
どうする気もありません。
すいません、相談というより愚痴でしたね。
タミフルでも飲んで寝ます。
じゃぁ忘れて寝ろ。もうくんな。
119 :
無責任な名無しさん:2007/03/08(木) 01:25:48 ID:ZX+eJyir
>>115 修理代をあなたが払う必要はないですね。
使用者である郵便局が負担すべきところ。
辞めることが決まっているなら、なおさら妥協する必要はない。
修理代を払わないなら懲戒免職間違いないようです。懲戒免職になったら次に就職できないぞと言われました。
言われたことを全て鵜呑みにせず、できれば弁護士に相談。
無料相談等を探してみ。
122 :
無責任な名無しさん:2007/03/08(木) 01:41:25 ID:TZK4mcz2
>>120 ゆうメイトといえど現時点では国家公務員なので、
懲戒免職なら人事院に不服申立てするぞって言ってみれば?
有難うございます。
弁護士に相談してみようかと思います。
人事院?はたまた初めて知りましたが
ちょっと調べてみます。
有難うございました。
郵政監査室は?
126 :
無責任な名無しさん:2007/03/08(木) 08:05:42 ID:TzMyX3j+
120
少しスレ違いない気がするが本当に「次は就職できない」なんて言っていたらパワハラの可能性が…証拠が無いとだめだけど
文章を読む限り「先輩」は事故を起こしたことを知らなかったように見えるし
単に相談者が事故の報告をしなかったから上司が怒ってるだけじゃないのか?
ところで事故を起こして報告を怠るのって懲戒の理由にならないの?
>>120 結局のところ「まっ、いっか。先輩いいってんだから仕方無い。」
って言い訳作って
さらに言い訳を主張に勝手に脳内変換してるだけだろ。
129 :
無責任な名無しさん:2007/03/08(木) 11:19:58 ID:92dZOi8m
相談お願いします。
保険会社からの聞き取りで相手の言動に頭に来たので過失無し!と言い切ったのです、しばらくして頭を冷やし過失を変更しようとしたら。話しが進み過ぎてどうにもこうにも…
支離滅裂でごめんなさい
>>129 僕ちゃん小学生か? 担任の先生に相談しておいで。
>>113 当て逃げするような奴は免許返上しろ
上司が教唆しても、実際に当てて、逃げたのはお前。
わかりました。
自分がわるうございました。
もう死ぬ覚悟はできてますので。
はじめまして、相談お願いします。
友達に相談受けたんですけど、
事故の状況は、昨日の昼頃、友達はロングの2tトラックで荷物を積んでました。
横道から広い道に右折をしようとしていて、停車していました。
すると突然自転車が荷物にぶつかってきて、
自転車に乗ってたやつはまぶたを切って血が結構出ていたそうです。
そいつは中国人らしく、「イタイ、イタイ」と言うばかりだったので、
とりあえず救急車を呼ぶことにしました。
すると救急車と共に警察もやってきて、いろいろと聞かれたそうです。
警察の方も、「お前(友達)は悪くないし、どうしようか」
みたいなことを言っていたそうです。
話の結果、人身事故として処理されることになりました。
警察の方もなるべく軽いのにするからと言っていたそうですが、
今のところまだ警察から連絡はなく仕事もいつも通りしています。
これはどうなるんでしょうか?
友達はトラックを運転する仕事なので免停になると、
仕事ができないので、失業するかもと心配しています。
よかったらこの件ががどうなるのか?とこれからどうしたらいいか?を教えて下さい。
ちなみに相手のケガの治療費は会社の保険を使って払うそうです。
>>133 >友達に相談受けたんですけど、
知らないなら知らないって言え。
素人が聞きかじりの知識をばらまくのは相手にとって迷惑。
停車していた位置も、自転車がどこからきたのかも書いてないし。
友人の違反歴と、現在の違反点数も分からない。
前歴がないなら今回の件で免停にはならんだろ。
相談お願いします
約二週間程前、配達の仕事中に交通事故を起こしました
未確定ですが過失割合は9:1くらい、物損事故です
社用車・勤務中という事で、処理は全て会社の保険会社に一任しています。
(自分も会社の規則に則り、負担があります)
ところが数日前、相手方から
保険で賄えない分を支払え!と強い調子で要求が来ました
会社側からは
保険会社に任せていると伝えろ、示談交渉とかには一切応じるなと言われており
一応そのように伝えましたが
この状況で、自分に
保険で賄えない分の支払い義務があるのでしょうか?
またペナルティなどはどのような事が考えられるでしょうか?
電話が会社・自宅にも繰り返し掛かって来て
精神的にも参っており、今一つ要領の得ない文章になってしまい申し訳ありませんが
何卒ご意見をお聞かせ下さい
>>135 保険との契約次第
国が命令する賠償金を100%支払う契約なら個人負担は無い
しかし示談交渉は和解金なので国が賠償命令するであろう
金額より安かったり高かったりするのは当然だし
保険会社は裁判所でなく民間企業なので1円でも安い
和解金を提示するのは当然
概ねだが判決される賠償金−被害者の訴訟費用や時間=和解提示額
支払い義務の定義によるが
保険会社は判決予想額より安い提示をするのだから
厳密に考えれば足りない分の支払い義務はある
ただ全体を厳密に考えれば
被害者が訴訟で判事が認める賠償命令を勝ち取らない限り
1円の支払い義務も生じないのも事実なので
保険会社に代理人の交渉資格があるかどうかは別として
保険会社に任せていますのでまとまらないなら民事訴訟を
してくださいと言え。
>>133 ちなみに警察から連絡が来ない期間はどのくらい?一週間?一ヶ月?
あ、ごめん。
よく読んでなかった>昨日の昼頃
>>135 まったく支払う必要なし。
保険でまかなえない分=法律上の賠償義務がないもの、ってこと。
>>134 そうですね
実際、相談というかその話を聞いて、少し心配になったのでここに聞いたのですが。
過去に違反はないはずですから
免停にはならないだろうということですね。
ありがとうございます。
【お名前】
【事故日・時間帯】
3/5昼間
【相手の車両等】
相手、自分ともに車
【警察への届出の有無と処理】
届けてない
【保険の加入状況】
私は任意加入済み、相手は不明
【相互の車両等の破損状況】
私が被害者 右後部15cm程擦られる
【現場の状況】
コンビニ駐車場で。
私が駐車場から出ようと停車中、相手が
バックし、私の車を擦る。
事故後、相手は「弁償します」と言って
ました。
【で、何を相談したいか
*修理費用を出して欲しい。*
修理工場で見積もりを出してもらい、相手に
入金する様連絡(2万ほど)。
現在未入金の状況。
@未入金が続いた場合、警察連絡→物損事故扱い
→保険使用してもらう(相手の)
の方がいいですか?
A仮に、相手が保険未加入の
場合は、諦めて自分の保険を使うべきでしょうか?
(少額訴訟も考えましたが・・)
↑よろしくお願いしますm(_"_)m
>>141 僕ちゃん小学生か? 下らない質問すんな。
144 :
141:2007/03/08(木) 19:42:12 ID:KWdqvGjq
すみません。。マジで悩んでまして。
どうかご教授願います。
>>141 警察に届け出してないならば事故をバックレられても仕方ないべ
これからは示談するなら保証金100万払わせてからにするんだね
146 :
141:2007/03/08(木) 21:14:07 ID:KWdqvGjq
凹みます。バックレられたんですね。
>>141 内容証明郵便で支払いを督促しろ。
入金が無い場合は法的措置を取ると書け。
2万円くらいの修理費で自分の保険を使うと来年から3等級保険料が上がるから、結局マイナスになる。
148 :
無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 11:26:20 ID:jZLzQfno
>>141 警察に届け出の無い事故は存在しない事故です。
バックレられてもしょうがありません。
良い勉強になったでしょう。
149 :
141:2007/03/09(金) 17:08:56 ID:eSSOyqjV
バカな141です。レスありがとうございます。
再度今日連絡します。
警察でも「その場でちゃんと届けてください」
と叱られました・・
>>139 保険会社の提示額が判決額より
何割も安い前提なのに【=】は無いでしょ
裁判で負けた額(法律上の賠償義務額)は無制限契約
なら100%保険会社が払うのだが
裁判をしないかぎり保険会社は非常識なほど何割も安い提示を
するのだけど
示談交渉だって弁護士を介入しただけで2割くらいは騰るよ
151 :
無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 22:43:05 ID:uK/0G9CS
【お名前】 KE
【事故日・時間帯】 夜
【相手の車両等】 歩行者同士
【警察への届出の有無と処理】警察が来て現場検証済み
【保険の加入状況】 会社で賠償責任の保険に入っている。
【怪我の有無と程度】 相手が腕に怪我
【現場の状況】 大通りに面したコンビニの前
------------------------------------------
-------------出口1 1------------------
コンビニ 1 1
1 1
1 1
私は下から左へ左折しようと歩いていました。
コンビニから女性がカバンの中身を見ながら「前を見ないで」フラフラ出てきました。
そしてそのままこちらに向かってきて角の部分でぶつかりました。
女は「このヤロー」と挑発し「警察呼ぶからな」と発狂しました。
2人子連れで茶髪のDQN系で声を荒げていました。
女の言い分は
「出口から出てきた人が居るなら私を避けて当然だろ、わざわざ左に寄ってあげてるんだ」
とのこと。
しかし、完全に前も見ずフラフラ歩いてる人間にそんなこと言われたくありません。
152 :
無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 22:44:39 ID:uK/0G9CS
やがて警察が来ると女は「腕が痛い、痺れてきた、仕事いけない、子供の世話はどうする」と叫びだしました。
そのせいか警察は私を加害者扱いしてきました。
「ここは穏便に・・・」というアドパイスを受け妥協して
「あなたの方向を予測できなかった私が悪かったです」
と謝罪してあげたのですが、女は発狂するばかりで結局病院へ行きました。
おかしいのは
・お前の肩が私(女)入って痛いんだ ←私は女より10cm位は身長高いです。どうやったら出会い頭で肩が入るのでしょうか?
・最初は何も無かったのに警察が来た途端「腕がいたい・・・・」
・警察に救急車を薦められるも「自転車があるから自転車で行く」←子供2人乗せて病院に行きました。
果たして本当に怪我なのでしょうか?
連絡先を晒したので当日中に電話がかかってきて
「医者から3日間安静にしてろと言われた」←これって何も無くてもいいますよね
「だから仕事できない、生活はどうするんだ!」
と金を出すようにたかってきます。
ということで今日、女の職場を見てきました。
確かに手を使う仕事ではありますが、上司は休んでも給料は出す。とのこと
私は損害保険でこのような場合の保険に加入しているのでそれで払ってしまえばそれでいいのですが、どうも釈然としません。
いわいる「当たり屋」に近い気がするのですがどうでしょう?
153 :
無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 23:01:40 ID:Zm/bIG+C
>>151 >>152 当たり屋に関わる事は懸命ではありません。
保険加入なら保険会社に任せれば良いでしょう。
賠償義務が無いなら弁護士を立てて保険会社が交渉してくれます。
賠償義務が発生しても自分の腹は痛くないでしょう。
問題は賠償義務が有る場合示談交渉付きの保険か?と言う処です。
当たり屋と交渉するのは嫌ですからね。
相手が暴力団組員でなくて良かったくらいに思いましょう。
休業損害は発生してないから払わないでいいのじゃないかな?
自動車事故なら有給でも払うけど保険会社に要相談ですね。
154 :
無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 23:06:13 ID:Zm/bIG+C
>>151 無視して払わなければ良いのでは?
賠償とは立証義務が有りますよ。
慰謝料の根拠・休業損害の根拠など
裁判で立証すれば払うで良いでしょう。
155 :
KE 151/152:2007/03/09(金) 23:11:04 ID:uK/0G9CS
どうもありがとうございます。
確かに仰るとおりで裁判で立証すれば払うでいいと思います。
ただ、刑事訴訟起こされないかが心配です。
というのも後から来た刑事がヒステリックに叫ぶ女の話なかり聞いて出会い頭の事故ののに
「あなたが故意にぶつかっていった。これは過失傷害じゃなくて障害事件になるぞ」
と脅してきます。
確かにコンビニがガラス張りですから女が出てくるのは5mくらい前から見えてました。
しかし、カバンの中身を見てフラフラ歩いてる女の行動まで予測しなければいけないのでしょうか?
156 :
無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 23:28:51 ID:+A/tke4r
>>155 刑事事件にされても何一つ困らないよ
刑事事件とはおおやけとあなたの関係 相手はウンコよりも意味のない存在
こんな好都合なことは何もない
その事件を刑事事件として立件し送検できる警察官がいたらこの世から
迷宮入り事件なんてのはなるなるけどな
それとそんな非常識な警察官はちゃんと本庁の苦情部門に書面で苦情を入れとけよ
157 :
無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 23:33:00 ID:Zm/bIG+C
>>155 刑事訴訟というのは起こせる物ではありません。
被害届や告訴状を警察に受理された後検察に書類送検され
検察官が立件起訴すれば刑事裁判は始まります。
このケースで書類送検は微妙です。(警察官次第です)
送検されても起訴は無いと思います。
心配ならまず保険会社に相談&現場に来た警察官の態度について
県警本部の監察まで相談する事です。
その上で警察の判断が当たり屋行為ではなく傷害事件だというなら
大至急示談をしたほうが良いでしょう。監察は警察官を取り締まる警察です。
電話相談よりも証拠の残る手紙でしかも内容証明郵便・配達証明郵便・速達で
監察宛に大至急だす事が良いかも知れません。
傷害事件なら保険は適用されません。故意の犯罪では無責です。
警察の本当の判断は知っておいたほうがよいでしょう。
>>151 KEさんへ、何で避けなかったの?
当たるコースじゃなかったのを、寸前で当りや
見たいに近づいてきたの?なら仕方ないが。そうでなきゃ普通避けるでしょ
>確かにコンビニがガラス張りですから女が出てくるのは5mくらい前から見えてました。
見えてたんだよね。ふらふらしてることも認識してた
>しかし、カバンの中身を見てフラフラ歩いてる女の行動まで予測しなければいけないのでしょうか?
普通の人は、そんなヤバゲな女を見たら避けて通るわな
あえて過失をつけるなら、4:6(女)くらいという印象だ。
俺もそう思ったな。どちらかでも走っていたとか言うのなら話は別のようにも思えるが
どっちも歩いてたんだろ?それでどうしてそんな大騒ぎになるほどぶつかるんだ?
あんたの言い分だけじゃなくて、相手の言い分も聞かないと状況もわからんな。
ここの奴らはほんと冷たいな
事故というのは出会い頭で起こるもんなんだよ。
それをなんで避けなかったとか・・・
相手が当たり屋なら避けようがないじゃん。
だいたいぶつかってすぐにギャーギャー騒ぐ女が
まともな女なわけがない。
5mも手前から認識していて、避けようともしなかったら
故意と言われても仕方ないでしょう。
こんなクソ女は懲らしめないかんから
裁判で徹底的に戦え
どこに法律的なことが書いてあるのでしょう?w
165 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 10:33:25 ID:Uc+2Ihc6
すいません、初歩的な質問なんですけど交通事故の被害者が示談に応じないで示談不成立になってしまった場合加害者はどのような処分になるのでしょうか?具体例を教えてください。
166 :
KE 151/152:2007/03/10(土) 10:38:41 ID:YqoLFxQN
皆様ありがとうございます。
最初に来たお巡りさんはどっちもどっちだね。でも相手がああいう人だから
「警察の人にきつく言われました」って言って終わった方がいいよと言われ妥協して謝りました。
しかし「お前の態度が気に入らない。もう病院に行く」と発狂され困りました。
>被害届や告訴状を警察に受理された後検察に書類送検され
検察官が立件起訴すれば刑事裁判は始まります。
警察は「これ以上は当時者同士で話あってもらうしいかないね」
といいつつもその馬鹿女は「その後の対応方法」を熱心に警察に確認していました。
私にも「あとでこの番号から電話が来たら警察署に来てね。と言われました。
これは刑事訴訟前提ということでしょうか?
167 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 10:40:35 ID:meHoRohH
死亡事故や重傷事故(事故発生時の見込み診断書が全治3ヶ月)でない限り示談締結は関係ない。
見込み診断3ヶ月の重傷は現実治療は相当な長期入院になります。
168 :
KE 151/152:2007/03/10(土) 10:54:20 ID:YqoLFxQN
>>158さん
私の説明不足でした。出来事は直線道路ではありませんでした。
角地にあるコンビニの扉に手を女がかけたのを確認したのが5m手前でした。
>>151 に汚いAAがありますがホントの角に出口はあり3方向どこにも出られます。
左右の道は4車線の歩道付き大通りで、私の進んで来た下からの道は路地になります。
地元でもありますので大体は大通りに出て行くかたが多いようです。
つまり
5m前では女は店の中で扉(手動)に手をかけた状態。
3m手前ではカバンを見ながら店を出た瞬間
2m手前でこちらに方向を帰る。
1m手前で前を向いて歩き出す。
女の行動はこんな感じでしょうか?
>>159さん
>>160さん
お巡さんも「だいたいこんなに騒ぐことじゃない」と言われましたが
女はぶつかった瞬間から「このヤロー」「警察呼ぶか!」「誰か!警察呼んでくださーい」と発狂です。
正気の女とは思えません。
>>161さん
5mとはいえど↑のような状態です。
>>162さん
子供の前で警察だ!慰謝料だ!普通叫びません。子供の格好もDQNですが親の趣味ですからしたたないです。
この子達が育って親と同じになったら大変です。
そこまでじっくり見てるのに・・・
お互いが最近よく居る「譲る」ってことを知らない子供達か・・・
そこまで見てるなら、故意だな。
171 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 11:23:05 ID:YqKN3LuU
質問です
会社の車で信号待ちのところを後ろから追突されましたが会社の保険には搭乗者保険に入っておらず、入院・通院も無保証ですが、それは相手に請求出来るのでしょうか?
また、このケースで労災を使うメリットってありますか?
比率は相手が100%悪いての事です
>>171 停車中の追突は、追突した方の過失が100パーセントだからね
相手が物損も契約してたら払われるよ。契約していない可能性は低いでしょ
ただ貴方の過失はゼロなので、貴方の保険会社はそもそも動く事はできない
労災はこの事故で通院や、休業により給与支払いが減額、停止されたら適用になる
なんともなくて会社行ってるんなら、そもそも災害になっていないので適用不可
173 :
171:2007/03/10(土) 11:57:10 ID:YqKN3LuU
>>172さん ありがとうございます
例えば入院一日五千円・通院一日二千五百円とか請求出来るって事ですよね?
相手は任意保険に入っています
会社は暫く休んでおり、休業保証は保険屋がしてくれるみたいです。
>>171氏が、事故後の症状についての記述がないため
物損での回答となったけど、人身事故として通院するなら
当然相手の保険から出ますよ。労災は会社ごとの規定があるから
一概には言えないけど、勤務中の事故なら適用可能だとは思う
いずれにせよ、あなたの過失がゼロである以上、相手の保険会社との直接交渉になります
相手側の対応が腹立つ、はなから交渉が面倒だ、なんて場合で、金銭に
余裕があるんなら、弁護士つけて後はお任せ!なんてやり方もあるけど
175 :
171:2007/03/10(土) 12:16:32 ID:YqKN3LuU
>>174さん 説明不足ですいません
こちらは頚椎捻挫、腰痛、左大腿部神経痛、吐き気、頭痛が主な症状で現在も入院中です
保険は双方共に同じ保険屋でした
>>173 ん?相手に搭乗者傷害保険分を請求できるかってこと?
それは出来ないよ。
もちろん、休業補償や慰謝料などは請求できるけどね。
>>171 搭乗者保険の保険金は加害者の自動車保険からは出ません。
あくまでも自分と同乗者に対しての保険です。
加害者からは通院回数や期間に応じて慰謝料が支払われます。
178 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 12:38:34 ID:g6euRLwR
【お名前】
かりんとう
【事故日・時間帯】
3/9 深夜1時頃
【相手の車両等】
相手、自分ともに車。だが相手はタクシー。
【警察への届出の有無と処理】
警察に届け済み 物損事故
【保険の加入状況】
自分は任意・自賠責ともに加入済み 相手は不明
【怪我の有無と程度】
怪我人なし
【相互の車両等の破損状況】
深夜でしたが見る限りではお互いの車両とも破損状況なし
【現場の状況】
交差点で、タクシー、私も左折で信号待ち(タクシーが前)信号が青になり
前方のタクシーが左折開始→こちらも左折開始→そこに前方タクシーの前に歩行者現れる→
タクシー急ブレーキ→俺ブレーキ間に合わず左折途中でタクシーにドカン→カマ掘り
【で、何を相談したいか?】
物損事故としては済みそうですが・・先方のタクシー会社に破損の有無、状況などを聞きたく連絡をするも
「こちら専属の工場でバンパーを外し中を見てからの判断になります。保険屋から連絡をください」との事
自分としては保険を通す前にまず実際の破損の有無などを伺いたいのですが、どうでしょう?
>178
自分で見たからと言って何ができるの?
保険屋に任せればok
180 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 12:52:19 ID:drHzUNmb
突然すみません。
私は先日高校を卒業したばかりの18歳です。
私はちょうど本命の入試の日の朝に交通事故にあってしまいました。
そのつぎの日からも続けて3日間も入試がありましたが、
結局事故後に受験だった大学はすべて不合格となってしまいました。
怪我は左半身の打撲と、靭帯損傷、左ふくらはぎの皮膚が3分の1なくなる程度ですみました。
でも私のふくらはぎには20センチほどのあざと、一部感覚の戻らないところが残ってしまいました。
このような場合、あざと無感覚、受験の不合格などは慰謝料の対象になるんでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
アザは後遺障害として認定されれば慰謝料としてもらえる。
試験に落ちたことと事故は因果関係ないと思う。
事故がなければ間違いなく合格してたと証明できるなら補償されるかもしれないけどね。
あざと、無感覚は後遺障害が認定されれば後遺障害慰謝料がもらえる。
受験の不合格は裁判で裁判所の判断を仰ぐほかないな
事故と不合格との因果関係が認められれば1年間浪人することによる経
済的損失や不合格に対する慰謝料がもらえるかも。
弁護士入れたほうがいいとおもう
183 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 13:15:51 ID:drHzUNmb
回答ありがとうございました。
ところで大怪我してるのに事故の後試験受けたの?
受けたのに落ちたなら難しいかも。
事故により怪我の治療ため受けれなかったのなら可能性はある。
あざは時間がたつと薄くなるし面積も減るから6ヶ月たったら早めに
後遺障害の申請するといいよ。
がんばってね!
185 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 13:29:04 ID:drHzUNmb
みなさんありがとうございます!!
どうしても行きたい大学だったので、一旦救急車に乗せられたものの、
無理矢理降ろしてもらいました。。
受験中は、痛みとフラッシュバックがひどくて、問題を解き終えることさえできませんでした。
どうせ落ちるなら救急車から降りなければよかったと今は後悔しています...
模試で毎回A判定貰ってたとかじゃないと難しそうだな。
毎回A判定貰ってても、落ちることもあるのが試験だし。
これが通用してニュースにでもなっちゃったら、来年から試験直前の事故増加?w
その根性に感動した!涙が出そうだ。
来年絶対受かろうな!
この先絶対いいことあるからくじけるな!
188 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 13:45:31 ID:k3gp0nfc
後悔先に立たず。相手損保は救急車を降りて受験するくらいだかれ重傷事案とは判断しない。
救急車で運ばれた後に入院すればよかった。
病院で勉強してすべり止めの受験日は医者の外出許可を取れば良い。
滑り止めの入学式まで入院して通院しながら通学する事が一番多く慰謝料取れる方法だった。
189 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 13:56:12 ID:drHzUNmb
そうですよね。確かに試験直前の事故が増加しそうですよね。
まだ膝が曲がらないので、これからも何ヶ月かはほぼ毎日リハビリに通う日々が続きますが、
めげずに頑張ろうと思います!!
>188
そこまでの判断ができる男子高校生はいないな
1年勉強してもっといい大学行けばいいさ
こっちにも過失があるなら健保使って通院したほうが
慰謝料とか逸失利益の手取りが増えるから健保使いなよ
リハビリがんばれ!俺は君を応援するぞ!
191 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 14:19:42 ID:drHzUNmb
0対10で相手の過失と言われました。こっちは自転車で相手は車。
歩道に車が乗り上げてきた際の事故でした。
健保は最初から使っていないんですが、今からでも使えるんですか?
みなさん優しい方ばっかりでとても励まされます!!本当にありがとうございます。
こっちに過失がないなら健保つかわなくていよ
加害者側の損保がそのうち健保使ってくださいと、いってくると思うので
そんときすればいいさ。自賠責の限度額の120万を超えると損保の
負担になるので重症事故には健保使ってもらって損害額を抑えたがるのさ。
自由診療 1点20〜30円
健保 1点10円
同じ治療しても病院に払うお金は自由診療だと健保の2倍
健保の使用を受験代の賠償と引き換えに交渉するのも手だな。
受験代くらいなら裁判しなくても出してくれると思う。さすがに1年分の経済的損失
を請求するなら弁護士使って立証しないと難しいと思う。
しかし酷いドライバーだな!許せんな!がんばれ!
193 :
171:2007/03/10(土) 14:43:36 ID:YqKN3LuU
>>176さん
>>177さん
御礼が遅くなりました
ご丁寧に教えていただきありがとうございましたm(._.)m
194 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 14:46:36 ID:drHzUNmb
すごくお詳しいんですね!とても参考になります!!
受験をとりあえず受けてはいるんですが、受験代を請求することができるんですか??
いろんな情報をいただいて、少しでも有利にことを運べるようにしたいです。
あと、あざがかなり大きく、ふくらはぎにあるため目立つんですが、
美容整形で治す場合治療費は出してもらえるんですか?
やっぱりあざぐらい我慢するべきなんですか?
私は女なのでスカートもはくためちょっと悩んでいます。
女性でしたか。てっきり男子高校生を想像してました。失礼!
あざがかなり大きいなら後遺障害の7級か12級がとれるよ。
7級の慰謝料なら日弁連の基準で900〜1100万円
12級なら250〜300万円。規定の大きさに一ミリでも届かないと
認定されないから、事故から6ヶ月たったらすぐに後遺障害の
申請をすること。時間がたつと薄くなったり小さくなっていくからね。
美容整形の手術費用は出るが後遺障害が認定され、慰謝料を獲得
してから自費で直すほうが得だよ。
事故後に何校か受験して落ちてるんだよね?保険会社が事故との因果関係を
認めれば払ってくれるよ。慰謝料は直るまでの入院期間と通院回数がものをいうから
毎日通院したほうがいいよ。俺は病院行ったもん勝ちと呼んでる。
免許とってから10年でもらい事故5回、救急車乗ること4回。
いろいろと詳しくもなるさ
女補正抜きにしてもしっかりした18歳だなぁ。
暗号文で相談してくる連中も見習って欲しいもんだ。
レスたくさん貰って処理できてないと思うので、本屋で1000円ほどの交通事故の本でも買えばいいんでない。
痣やら後遺障害を論じるにはまだ時期尚早、暇な時間にぺらぺら流し読みしながらリハビリすればいいさ。
>>188 金取るための方法なら、それが最善かもしれん。しかし
一年に一度しかない受験機会を、フイにしたくないと思うのも真っ当
となれば、通常の精神状態で受験できずに不合格となった
精神的苦痛を慰謝料に上乗せしたらどうだ?一年浪人すれば
費用がまたかかるわけだし。事故と不合格の因果関係を証明するのは難しいし
もし、裁判になればかなり注目を集めてしまうだろうから
余計な苦しみを背負う事にもなりかねないしなあ
198 :
相談です:2007/03/10(土) 16:40:26 ID:XwUQUgRQ
【名前】ひろ
【事故日】三月八日午後九時半
【相手】自動車、じぶんは自転車
【警察への届け出】人身にて済
【保険の状況】轢き逃げなので無し
【怪我の有無】当方、右半身の痺れと、頸椎捻挫
【現場の状況】街頭の無い一本道で、自動車のミラーが追い越しざまに接触、私は転倒、相手はそのまま逃げた。
【で、何を相談したいか?】第三者行為による傷病届けは出すつもりですが、その際も慰謝料・症状固定による逸失利益の請求は可能でしょうか?宜しくお願いいたします
199 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 16:56:20 ID:k3gp0nfc
>>194 未成年は示談は保護者とする事になるから両親とよく相談するといいですよ。
女の子のケガなのでご両親も心配してるでしょう。
家の車の自動車保険契約に人身傷害保険の車外担保と弁護士特約が契約
されていないかおとうさんに確認したほうがいいですよ。
事故相手損保に情報を渡すよりも契約があるならお客様として
家の契約会社から新設に治療費用などを全額払ってもらい。
弁護士に契約損保の支払い金額を超える弁護士基準での慰謝料など
を裁判でとりたててもらう事が良い。
>>198 逃げるような奴はおそらくどっかのお偉方だと思う。
とっ捕まえてお金をふんだくれ。
災難だったね、ナンバーとか見る余裕なかったのかな。
202 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 17:35:19 ID:XwUQUgRQ
>199>200
ありがとうございます。ナンバーは見ていません。警察の方曰く、難しいかもねぇ・・・だそうです。
203 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 17:37:21 ID:k3gp0nfc
>>198 自分・家族に人身傷害保険の契約はないのですね。
ひき逃げで政府保障事業への請求ですね。
損害保険会社に小冊子がおいて有ります。
書類受付も損害保険会社で受け付けています。
204 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 18:07:57 ID:TWM6BUzO
191,196,197,199の方々、本当にありがとうございました!!
こんなに親切に色々と教えていただけるとは思っていませんでした。
感謝感謝です!!また相談させていただくかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします。
失礼しました。
>>204>どうせ落ちるなら救急車から降りなければよかったと今は後悔しています...
死ぬ気で勉強した奴のセリフとは思えない。
努力してたら、受けずに落ちる方がいいなんて信じられない。
第一志望以外も落ちてるし、事故がなくても落ちてたと思う。
受験代を請求とか、後遺症とか、なんか大学のことなんてどうでもいいように
見える。普通は落ちたことがショックなんじゃないの?
体調管理を含めてコンディションを試験日に合わせるのも実力。
本番で風邪をひいて実力が発揮できないのも実力。
万全を期す人は入試前は健康でもマスクをしたり、うがい手洗いを
しつこくして、絶対に風邪をひかないように努力している。
怪我も同じ。絶対に怪我をしないように注意をしてるかしてないか。
206 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 19:10:45 ID:k3gp0nfc
>>205 カゼや体調・階段から慌てて転ぶケガと交通事故は違う。
頑張ったから試験を無理して受けただけでしょう。
私は事故直後は無理するとポックリなんて事もあるから
無理せず病院に行った方が良かったと思うけどもね。
受験は来年も有る。大学も多数ある。自分自身の体は一つしかない。
受験代・後遺症も回答者がアドバイスしてくれてお礼を言ってる
だけだろう。受験代・後遺症をどうやって取り立てたらいいですか
なんて相談してないぞ。
私も最初は男だと思っていたが、女の子なら後遺症なんかでアザが残る
よりも完治してアザなんかなくなるほうが良いに決まっている。
207 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 19:33:54 ID:i3AhfKSX
観念論の話をいましたって意味ないと思うんだけど
>>206 なんで自称女だと態度が変わるんだw
歩道を歩いていたら突っ込まれたとかいうのは別として
普通の交通事故は歩行者側の注意で防げるものが大半
いくら言い訳したところで結果は変わらない
じゃあカネロニの話でもしようぜ
210 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 21:51:45 ID:BwxWgx1b
>>208 何故?因縁付けるのか?男でも女でも賠償は受ける権利はある。
過失があるなら相手保険会社が過失分減額するだろうよ。
どんな感想もっても本人の自由でしょう。
賠償は相手保険会社が払う物です。
あんたは歩行者注意運動でもしてるのか?
それなら良い事だから会合先や運動事務所を教えてくれ。
211 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 22:46:11 ID:i3AhfKSX
>>210 感想は正直不要。極論事務的にアドバイスするほうが合理であり有効的。
212 :
無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 23:08:07 ID:BwxWgx1b
>>211 あなたが事務的・合理的にアドバイスすればいいでしょう。
あなたの意見も不要。相談者に対するアドバイス以外はレス不要!
ID:BwxWgx1b
なんでそんなに必死なんだ? 粘着君もう寝ろよ
214 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 01:27:26 ID:DEpLu+p0
律儀ですね。粘着君にレスするなんて!粘着好きですか?
216 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 04:46:29 ID:AKTmdtSC
人は自分だけを特別と勘違いする者です。
>>215も自分の意見は説教でねいとおもっていますね。
217 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 05:07:43 ID:Yfkkl6CS
法律板で聞いてみたかった疑問
事故こそ起こしていないが、スピード違反で赤キップ=罰金=前科一犯と
不注意運転に因り相手が重傷も、不起訴=事実上の無罪状態
どっちが「罪な人間」なんですかねえ…
>217
交通前科と刑法の前科は扱いがまったく違う。
219 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 08:35:21 ID:IOpnbA0v
212見たいなクズがいるから事故がなくならないんだろうな
「見たいな」なんて書くのは、事故とは関わりないとは思うけど情けなくはあるな。
【お名前】 221
【事故日・時間帯】 2006年11月午後4時頃(薄暮?)
【相手の車両等】 相手:会社の営業車 自分:徒歩
【警察への届出の有無と処理】 人身事故として届出済み
【保険の加入状況】 相手:自賠責・任意加入 自分:自賠責のみ
【怪我の有無と程度】 相手:無傷っぽい(わかりません) 自分:膝十時靭帯損傷、足首捻挫
【相互の車両等の破損状況】 傷が付いた程度だと思います
【現場の状況】 信号のない横断歩道で相手の車が止まったのを確認して横断しかけた所、
ただ止まっただけで安全確認せずにその車が突っ込んできた。
100:0で相手が悪いそうです。
【で、何を相談したいか?】
事故当時の状況が失業した為に求職中だった一人暮らしの31歳男性です。
現在通院中ですが病院の費用は相手方保険会社が払っています。
1、松葉杖の為タクシーで通院していますが立て替えて支払っているタクシー代金が10万円近くになりました
まだ暫く通院しないといけないのですが、一旦立替分を清算して支払ってもらうことは出来ますか?
2、生活設計が狂う為、就職の条件を落としてでも昨年度中には就職する予定でした。
事故の際無職では生活費は要求できないのでしょうか?
3、そろそろ蓄えが無くなりつつあるのですが、まだ暫く松葉杖生活を強いられる為働く事が出来ません。
生活費の要求が出来ないのならば何か救済措置はありませんか?
お金がなくなってしまって、切羽詰ってきました。宜しくお願いします。
【お名前】222
【相手の車両等】双方ともに車。
【警察への届出の有無と処理】警察に届け済み、物損事故
【保険の加入状況】双方、任意・自賠責ともに加入済み
【怪我の有無と程度】怪我人なし
【相互の車両等の破損状況】双方ともにバンパーをガリガリやった程度。
【現場の状況】
相手方の車が駐車場から出る際に停車中の当方の車両に接触。
過失は無論100:0で相手方。
「事故の責任を取る」旨を現場でサインさせました。
【で、何を相談したいか?】
修理費用、代車費用(ガソリン代含め)と事故関係でかかった電話代等は保険屋も支払うとのこと。
しかし、相手方に事故車を買い取らせるか、事故によって査定額が下がると思われるのでその差額を欲しい。
実際には、どれだけいただけるのか。
>221
立替分の清算はしてもらえます。
生活費は就職してても、無職でもかかるものですから、生活費の請求はできません。
就職活動ができないことによる補償は保険会社と相談して下さい。
>222
バンパーをガリガリやった程度では評価損は発生しません。
修理費用、代車費用、雑費以外にもらえるものはありません。
代車のガソリン代も使うのはあなたですから、もらえないと思いますよ。
1.できる。領収書を保険会社に郵送しよう。コピーをとってからね。
松葉杖ならタクシーの使用はやむをえないため問題ないと思う。
2.職探し中であったことが立証できれば保障してもらえるが、
簡単にはいかないな。
3.保険会社の担当に相談して慰謝料を前払いしてもらおう。
電話より手紙で現在の困窮の状況を説明して送ったほうが
理解が得られやすいと思うよ。
>222
お金が欲しいなら人身にすればよかったのに
ぶっそんで金とろうとしてもたかがしれてる
通常はフレームまでいかないと評価損は発生しないし、
せいぜい修理代の3割だな。それでも欲しいなら
事故によって査定額が下がったことを第3者に証明してもらえれば
払ってくれるでしょう
226 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 12:51:44 ID:EZ0eJNeA
100%相手の過失でムチウチ・腰椎神経痛で入院の個室希望は保険屋に通らないかな?
228 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 13:36:29 ID:EZ0eJNeA
>>227 警察に提出した見込み診断書は全治何日(何週間)ですか?
229 :
222:2007/03/11(日) 15:10:49 ID:OXxftDaw
被害者の当方は微々たるものしか額としてもらえないのか?
査定差額の目安と慰謝料として数十万を請求したら、相手方からは保険屋の弁護士を通すと言われた。
私もぶつけられた立場としては納得いかないので裁判などと強気に出てはみたが数十万なんて無理なのか?
私は現場で「責任を取る」と書かせたが意味があるのか?
230 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 15:34:12 ID:MD+0AzjX
二重カキコでスマソ。
改めてこちらで質問します
免責証書てどの場合に送って来るのでしょうか?
>>229 無理。
修理代と代車費用を保険で負担することで十分な責任は取っている。
232 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 15:38:30 ID:EZ0eJNeA
>>222 責任の範囲が全く記載無いなら意味は無い。
任意保険により賠償交渉の上、賠償するのですから責任は取っている。
責任の範囲を明確に記載していても相手サイドは事故直後の動揺による
錯誤書面の為無効と主張するでしょう。
査定額の評価損を保険会社が気軽・簡単に認める事はありません。
裁判で主張・立証して判決による支払いを取る以外ありません。
相手は訴えられても弁護士費用も全て保険会社持ちなので痛くも痒くも
ありません。弁護士が代理人として出廷するので裁判所に行く
必要もありません。相手は気楽な物です。
それに評価損の発生を証明するには車屋の見積もりなど何の証拠にもなりません。
販売・修理とは無関係に自動車の鑑定をする鑑定事務所に有料で鑑定を
依頼の上、鑑定書を裁判所に提出しないと勝訴の可能性はありません。
>>230 示談書と同様のものと思って下さい。
主に過失が100:0だったり人身事故などの場合に使用し、被害者側の署名・捺印だけで示談書の代わりにします。
234 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 16:06:18 ID:JXfdhFqS
>198ですが、政府保障事業の場合でも、自賠責の請求は二倍でOKですか?
235 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 16:07:38 ID:Yfkkl6CS
>>218 どう違うの?社会生活上の不利益の差とかは?
>>217 「不注意運転に因り相手が重傷」の場合は、普通は略式起訴で罰金刑だろ。
相手側の過失も大きい場合は不起訴かもしれんが。
237 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 16:18:13 ID:EZ0eJNeA
>>234 レスの意味が不明!政府の保障事業と自賠責の請求は別物です。
自賠責保険への請求が不可能だから政府の保障事業請求となる。
238 :
230:2007/03/11(日) 19:25:53 ID:MD+0AzjX
>>233 私には過失が無いので免責証書が送って来たんですね。
ありがとうございました。
物損事故で慰謝料が認められることはまれ
というかほとんど無い。ペットでは最近認められた判決を読んだことがある。
認められたとしてもたかがしれてる
慰謝料欲しければ人身にして病院通うしかない
240 :
222:2007/03/11(日) 20:22:51 ID:OXxftDaw
仮に評価損を出して貰ったとしてその額はいくらくらい?
裁判を起こしたとして、当方の裁判(弁護士)費用は相手方に請求出来るのか?
私は一週間ほどかけて血眼になり相手方に不利になるような証拠がないか、会社を休んで調べたが、その補填は請求出来るのか?
評価損は多くても修理費用の3割だよ。しかも裁判しないと難しいね。
弁護士費用は分からん。自分の保険に特約でついてればでるけど。
裁判の判決では加害者が負担するように裁判官が判決するのか?
休業損害は人身事故じゃないとでませんよ
物損で金とるには限界があるのでせこいこと考えずにあきらめる
一週間血眼になって学習してこの結論かいなw
ここは強気に調べるために使ったカロリーや磨り減った靴底、2chに書き込むために使った電気代も請求するべきですよ^w^
>>240 多くの人が回答してるのに何を見てるんだ?
バンパーこすったくらいでは評価損は生じない。
会社を休んだのは自分の勝手。そんなものが補填されるわけがない。
バンパーが傷つけられたら、それが元通り修理されるだけ。
244 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 21:38:59 ID:3Z1L5WxL
スレ違いかもしれませんが失礼します。今日接触事故を起こしました。相手はトラック、自分は自家用車。双方15kくらいの速度ですれ違うさいに、
ミラーどうし接触。自分のミラーは破損。相手のトラック無傷。最初の話合いで、相手は両方動いてたんだから5:5でしょ?と強気、、、。ただ自分も納得してなかったんで、
納得いかないと食いつきました。そしたら、相手が会社に連絡しました。と同時に相手の態度が低姿勢に。急にすいません。といった感じで、社長、もしくは保険屋から連絡させますと言われ、
連絡先教えてとりあえずひと段落し、19:00頃社長から連絡きました。名前、車種聞かれ30秒程で会話終了。保険屋から連絡させるとの事。
なんかあっけなくて拍子抜け。というよりなんか不安です。もし相手からの報復があったらどうすればよろしいですか?長文と解りずらい質問失礼しました。
245 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 21:49:43 ID:EZ0eJNeA
>>222 評価損は専門家が実際に評価しなければ判断不可能です。
専門家とは修理業者・販売業者ではなく自動車鑑定人です。
鑑定事務所に依頼する以外ありません。鑑定料は自費です。
裁判費用は勝訴判決後、訴訟費用確定訴訟を起こせば
確定訴訟判決で認められた金額が支払われる。
訴訟費用確定訴訟の訴訟費用は請求出来ない。
休業損害は人身事故以外では認められない。
246 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 21:52:22 ID:EZ0eJNeA
247 :
222:2007/03/11(日) 21:53:47 ID:NAkAW1iM
私は一週間、血眼になって証拠を探したせいで精神的・肉体的にもかなり疲れている。
その手の慰謝料と言うのは一切請求できないのか?
そして、相手方の「不誠実」を理由にした慰謝料と言う概念はないのか?
248 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 21:58:51 ID:3Z1L5WxL
>>246 レスありがとうございます。相手は配送業者なんですが、相手は2人で若者でした。家から数メートルの範囲で事故が起きたので家も知られています。車も改造してるのでそこに付け込んで報復悪戯などが怖いです。
今の若者は何するか解らないので、、、。考え過ぎですかね、、?
>>248 単に保険屋の交渉の邪魔にならないように余計なことを言わないようにしてるだけでは?
それはそうと、あなたは保険には入ってないの?あなたも直接交渉は避けたほうが
いいんじゃね?警察には届けた?
250 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 22:13:18 ID:3Z1L5WxL
>>249 保険には入ってます。警察は呼んだんですけど、お互い動いてるしどっちもどっちって言われてあとは、保険屋で解決するしかない。って言われました。直接交渉だとうまくまとめられちゃいますよね、、、?
あと、報復は考えないほうがいいですか?今少し気が張って気持ち悪いです。
メンヘル板に行って来い。
あと割合的には相手の主張がもっとも。
片方が停車して待避していたのでなければ基本的には
トラックの若者が言うとおりで50:50なんだがな。
254 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 22:26:50 ID:3Z1L5WxL
>>251 >>252 相手の走行側には障害物がありこっちに避けてきたので避けたのですが、それでも動いてるとだめなんですかね?
255 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 22:31:35 ID:EZ0eJNeA
>>222 ご自身が裁判で新しい概念による判例を創られればどうでしょうか。
256 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 22:36:32 ID:EZ0eJNeA
>>254 相手の保険会社ご自身の保険会社に任せて後は気にしない事です。
過失割合も保険会社に決めてもらいましょう。
あなたは素人なのですから変に意地を張ると
まとまるものもまとまりません。
257 :
無責任な名無しさん:2007/03/11(日) 22:40:04 ID:3Z1L5WxL
>>256 そうですよね。へたに意地はって荒れても困りますし、、、。あとは、保険屋にまかせて決めてもらいます。
回答ありがとうございます。
258 :
221:2007/03/12(月) 00:06:28 ID:MgFN4u6r
>>223>>224 お答えありがとうございました
求職活動が出来ない事に対する補償の話し合いは弁護士を立てた方が良いのでしょうか?
また、その場合弁護士の費用は大凡幾らくらいになりますか?
ぶつけられた車が売買契約済で、事故を理由に売買契約破棄となった場合の保証ってどうなん?
260 :
無責任な名無しさん:2007/03/12(月) 00:21:07 ID:ieFrBLPO
無職被害者の就職活動が出来ない補償は弁護士でも難しい。
弁護士費用は弁護士によって違います。
弁護士にも自由化・競争の波が
着手金10万で後は成功報酬という弁護士から
着手金30万解決後20万という弁護士もいるでしょう。
弁護士はまずは無料相談からでいいのではないですか。
肝心なのは事故に会う前にどの様な就職活動をやっていたかです。
職安に登録、毎日職安に行く。週に一度は職安の紹介で面接を受けていた。
これなら職安の記録有りで弁護士なしでも自分で交渉すれば休業損害の可能性は有ります。
事故前の就職活動を証明できますか。
261 :
無責任な名無しさん:2007/03/12(月) 01:42:15 ID:aO6tWpK4
>>259 話し合い。
通常は仕入れ価格のみが保証される。
>>236 オレは相手が嘆願書かいてくれたから、不起訴になったよ
過失割合は恐らく95対5くらいだったけどね
処罰感情もかなり左右するよね。まあ、検察官によるけど
222の車にぶつけた相手に同情するな〜。
こんな卑しい椰子がいるから、任意保険加入は必須だね。
264 :
無責任な名無しさん:2007/03/12(月) 14:30:28 ID:JU/m064V
>>261 ちょっとかすったくらいでフレーム等々に問題は無いと思われるんだが契約破棄された。
それでもぶつけた香具師に仕入れ価格は出させられるん?
評価損対象にすらならない程度のキズなんだが。
265 :
221:2007/03/12(月) 14:40:40 ID:OKfl6rGv
>>260 ハローワークの情報をweb上で見て良さそうな物があったら実際に職安に行くといった活動方法でしたので
あまり頻繁には通っていませんでした。
就職の条件を絞り込んでいたので 内定2件(辞退済み)、面接落ち3件あるだけですので難しそうですね。
まずは日弁連交通事故相談センターで相談してみます
ありがとうございました。
266 :
無責任な名無しさん:2007/03/12(月) 16:13:17 ID:ieFrBLPO
不採用のお知らせ3件が事故発生1〜2ヶ月に集中していれば
弁護士相談すればなんとかなります。
>>247 物損事故には基本的に慰謝料という概念は無い。
あっても愛着のあるクラシックカーがを壊されたとか、大事にしていたペットを
ひき殺されたとかいう状況でのみ。それでも判例があるというだけで、裁判をしても
確実に取れる保障はないし、額も微々たる物。
死亡事故なら相手の不誠実を慰謝料に上乗せすることもできるが、物損では無理!
潔くあきらめたほうが精神的にも楽。
ちょっとお聞きします。
後ろから、自分からの衝突で事故を起こしてしまいました。
車と車の衝突です。警察はその場で呼びました。
相手方は病院にも行き、その日お見舞いもし、後日改めてお詫びに行き、相手の症状はというと何日間が様子見で通院するほどのものです。
相手は診断書を元に警察にいったそうなのですが、こちらの保険会社との示談がなかなか進んでないようです。
267ではないですが、相手はこちらの不誠実、保険賠償に納得いかないのを理由に金を取りたいのか、
傷害罪で訴えると言ってきました。
この場合、どうすればよろしいでしょうか?
示談で解決しないから相手は過失傷害罪あたりで起訴したいと考えてるわけですよね?
やはり示談代行してる保険会社に上手く話を丸めてもらうしか方法はないのでしょうか?
>>268 そうですね。保険屋さんにお任せするのがいいと思いますよ。
>>269 早急なアドバイス、どうもありがとうございます。
相手の方は、運悪くというかある程度保険をかじってたそうでそれなりに保険関係精通してるみたいです。
その為か私側の保険会社が丸め込まれてるというか頼りないという印象も受けますし、
傷害罪で訴えるといった連絡は相手から私個人に直接来たのですが、ある意味脅迫とも取れて大変困っております。
やはり保険会社に全て任せて流れを見守るしかないのでしょうかね。
271 :
141:2007/03/12(月) 19:42:49 ID:kyH2HxNx
後日談です。お目汚し失礼します。
加害者より連絡・入金ナシ。交番で相談し、おまわりさんと加害者自宅へ。(示談ダメなら
その場で物損事故にする予定で)
ご家族対応により、加害者の無免許発覚。(事故時、住基カードを見せてもらっていた)
結局私もその場で警察連絡しなかった事もあり、ご家族より修理代金半額のみ回収。
その後、「住基カード提示の時点で『怪しい』から、連絡してほしかった」と
最後叱られる。
レス頂いた方ありがとうございました。駄文失礼致しました。
>270
人身事故として処理されているんでしょ?
それなら業務上過失傷害罪で処分を受けてるはずだから、傷害罪で訴えることなんできないよ。
そんなことも知らないヤツが保険に詳しいわけない。
保険屋も相手にしてられなくて放置してるだけでしょ。
放置しておけ。
274 :
141:2007/03/12(月) 20:23:05 ID:kyH2HxNx
>272
私が事故当時警察に連絡しなかった事と、「その場での回収」という2点での自己判断で,こちらから「半額で」
といいました。ホムセンで材料調達、知人の素人修理にします。今回はご家族がまともだったのが、運が良かったと思いました。
>>273 アドバイスありがとうございます。
人身事故で扱われてます。幸い相手の方は外傷などなく通院も検査のみだと思います。
後から鞭打ちだなんだと言ってくる可能性もなくはないですが・・・
色々調べたところ保険会社との示談がまとまらなければ業務上過失傷害罪で起訴などされるのでしょうけど
今のところ示談交渉は保険会社に全て任せております。
その交渉で相手が納得いかないらしく268で書いてる理由で訴えると私に直接言って来てる状態です。
単なる脅しか嫌がらせだと思いますが、最近非常に精神的にも参ってきてます。
保険会社も半分手に負えないといった感じで私に言ってくるので・・・
今まで保険会社に任せて放置はしてたんですが、本当に放置してて大丈夫なのか心配になってきたもので。
こちら側から他に何かやらなければならないことがあるのでしょうか?
(保険会社の示談が上手くいくように相手の機嫌を取るなど・・・)
>275
保険屋の示談は民事。
業務上過失傷害は刑事。
まったく別ですよ。
人身事故で処理されているのであれば、業務上過失傷害罪で送致されており
処分は決定されるようになってます。
検察の捜査の過程で、示談が刑罰に影響することはあるけれど、被害者がとくに
傷害罪で告訴することはできません。
だから、保険屋に任せているで放置でかまわないですよ。
278 :
無責任な名無しさん:2007/03/12(月) 23:51:54 ID:L0EXsv67
>>最近非常に精神的にも参ってきてます。
そこまでの状況なら、保険会社に弁護士対応を御願いしてください、
すぐ手配してくれます、無料です。ゆっくり寝られます。
診断書が2週間以内なら行政処分はありません。
相手は、大した事の無い頚椎捻挫では。保険屋が色よい返事をしないので、人身ねた
で脅しにかかっているのでしょう。
279 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 00:09:55 ID:YKw7jx6b
マルチすんません…
先日、保険加入の更新の手続きが遅れた数日の間に運悪く
タクシーと追突事故を起こしてしまいました。
状況からして私に落ち度があったので100%負担は免れないのですが、
タクシー会社から吹っかけられてます…
泣き寝入りするしかないのでしょうか?
事故担当と電話で話したときは損傷部位を弁償してもらえればいいですよ
分割にも相談にのりますし、見積もりが高ければ他の修理工場に持っていっても
構わないですよと言っていたのですが、郵送されてきた書面を見て驚きました。
中身は見積もりではなく請求書と自己部位と着工済みの写真でした。
板金、塗装、交換、取付などを含む部品数にして26点、車体損害なども含めて総額50マソほどです。
事故担当の嘘にも納得いかないのですが、請求書の内容にも納得いきません
どうしたらいいのでしょうかOTL
280 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 00:48:08 ID:xErDnJYd
>>279 マルチだったら、他でも同じ事言われたでしょ。
「見積もりが高ければ他工場で」。他工場で見積もり取ってたらその間の
休車損害も増えます。営業できない期間、一日一日休損です。
写真、請求書見てみないとわからないが、保険なしといったのでおまけしてくれてる
かも?
保険扱いだとすごい金額を請求します。賃料収入以外に、事故で稼ぐタクシ−会
社も良くあります。
あきらめるしかないでしょう。保険が切れるという通知はあったはずです。
自業自得です。
281 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 01:06:05 ID:Jm493aUu
それぐらいで済んで良かったね、というのが感想
282 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 01:29:59 ID:dsiNtHPS
交通事故ではないのですが相談したい事があります。
先日、友人四人とドライブに行った際、オービスが光ってしまいました。
その時の状況なんですが。
助手席に私(有免許)、運転席には友人A、後部座席には友人B(無免許)と、Aの彼女のC(有免許)。
運転していたAは免許を持っておらず、その事実はC以外知りませんでした。
運転していた車はCの名義です。
また、当時は私もAもシートベルトを締めていました。
この様な場合、Aが警察に出頭し、私はAの無免許運転の事実を知らなかった、と証言した場合、私の過失は無いと判断されるのでしょうか?
また、Aが彼女のCの事をかばい、Cも私と同様にAの無免許運転を認識していなかったと証言した場合、警察にその事実関係はどこまで調べられるのでしょうか?
どうか良いアドバイスお願いしますm(..)m
283 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 01:32:51 ID:J+7DVOZ8
タクシーは、提携工場が有ります。
カーコンビニのCMの様に本当に数十分で修理させます。
1時間後には、お客を乗せて走ったりしてます。
それでも1日分の休業損害を請求しますよ。
タクシーは加害者になれば、自賠責で終わらせる。
被害者になればトコトン取り立てる。
その為に事故係りに給料を払っているのですよ。
284 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 01:39:58 ID:GXcSfyr5
>>279 納得いかないなら訴えられるまで支払い拒否しておきなさい。
285 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 01:45:13 ID:dsiNtHPS
スレ違いでしたねorz
すんませんでした。
286 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 04:10:45 ID:QXSgWwn6
先日、自分の不注意で追突事故を起こしてしまいました。
警察には連絡済。
相手の方が追突の衝撃で椅子に首を打ち、骨には異常ないようですが、おそらく軽い打撲で診断書もこれから出ると思います。
これはもちろん人身事故ですよね?警察からの処分はどうなるのですか?
287 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 04:44:42 ID:J+7DVOZ8
軽傷なら違反点数が4点加算、違反前歴がなければ免停にはならない。
三ヶ月前くらいに深夜、信号で止まっている車に衝突しました。
信号が青になったと思ったら、前がまだ発進してなくて、お釜をほったという感じです。確実にこっちが悪いです。
相手は19のDQNで、怒鳴り込んできました。
警察に連絡し、人身と物損で保険会社でお願いしました。
しかし、鞭打ちで首と肩が痛いとのことでリハビリに通っているそうです。
医者の診断書ではそんな重症だとでていません。
さらに、その事故を理由に仕事を解雇されたといい(ドカタwww)
その仕事の分のお金もどうにかなるのかと聞いてきました。事故から三ヶ月もリハビリで
鞭打ちとはそういうモノなのでしょうか?私には嘘ついてるようにしかみえないのですが。。
当然未成年なので親といつも話をしているのですが、親もDQNでたまりません。
どうしたらいいでしょうか...よろしくおねがいします
289 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 05:47:29 ID:aVOwwX+h
保険会社に全てを任せて連絡は無視しましょう。
嘘かどうかはお金を払う保険会社が判断します。
直接係わると保険会社の交渉の邪魔です。
電話は着信拒否にしましょう。
大事な事なら保険会社経由で連絡して貰いましょう。
又、人を疑うのもよくありません。
警察提出用の診断書は本当の治療期間よりも
短く書くものです。性格の悪い心の狭い人なら
少しの痛みでもガタガタ言うものです。
290 :
288:2007/03/13(火) 06:01:52 ID:P7Z57cBQ
朝早いのにご回答ありがとうございます。
わかりました。おつかれさまです。
291 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 07:45:07 ID:oC1SBqRm
交通事故で通院して3ヶ月ちょっとになります。
保険屋がそろそろ打ち切りをしようとしてます。
何故か打ち切り後にすぐ示談をしなければダメだといいます。
打ち切り後もリハビリに通うので、賠償金が発生するからといいます。
後遺症は示談終了後は自賠責に認定されるのでしょうか?
お願いします。
292 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 08:29:54 ID:Wk7A+2sY
後遺症は医者がなんと言ってるのか次第。あなたや保険屋が決める事では無い。
ここで質問するレベルで、かつ後遺症がでる事がほぼ確定しているのてあれば最初から、弁護士に依頼するのがベター。
293 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 09:44:33 ID:OpFow4Wm
交通事故で示談とか裁判をやると弁護士費用っていくらくらいかかるの?
具体的な数字が欲しいんだけど。
保険会社の示談金を素直にもらうより、弁護士雇って費用支払っても
雇ったほうが保険金多くもらえますよね?
294 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 09:55:35 ID:KxPihJOt
質問です。
ちょっと複雑な事故で、どっちに過失があるかまだわかりません。
人身というのは過失の割合が高いほうに、罰金や違反店がつくのですよね。
じぶんに過失があるなら、病院代は自腹ですか?
295 :
294:2007/03/13(火) 10:05:26 ID:KxPihJOt
説明不足でスイマセン追記。
相手はたいしたことないけど1度病院へ行くといってます。
ワタシのほうは、結構痛みがひどいのですが、
過失割合がワタシのほうが多かった場合、
私の治療が長引くと、ワタシへの罰金や、違反点数も重くなるのでしょうか?
それもこわくて、いま病院にいこうか悩んでます。
保険証使わないなら、どうやって病院に言えばいいのかもわかりません。
>>293 請求金額が幾らとかによっても違うし、弁護士によっても違う。
テンプレ
>>10にある弁護士関係のサイトに弁護士報酬について書かれた部分があるのでそれを参照のこと。
後半の質問についても分からない。
多くもらえる時もあれば費用倒れになる時もあるし、マイナスになる時もある。
てか、具体的な内容を書かずにおいて具体的な数字を教えろというのもどうかと思うぞ。
>>293 >保険金多くもらえますよね?
絶対とは言えない。
298 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 11:10:50 ID:QXSgWwn6
>>287 ありがとうございます。初めてのことでまだまだ不安多いですが…早く落ち着くといいな。
299 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 12:15:17 ID:b8hhd2G6
>>293 それはどうかね?
>>222のように必死になっても物損では貰える額は変わりようがまずないし、変わったとしても弁護士費用のほうが高くつく。
それでも裁判するとしたら、金ではなく意地・メンツとしか考えられんw
300 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 12:26:59 ID:oC1SBqRm
これが交通事故の構造だよね
301 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 12:31:12 ID:oC1SBqRm
>>294 このサイト参照。
ttp://rules.rjq.jp/ >人身というのは過失の割合が高いほうに、罰金や違反店がつくのですよね。
違反点数は双方に付く場合もある。
刑事罰(罰金など)は相手をケガさせた場合の処分。自分がケガしただけでは罰金はない。(飲酒などの重大な道交法違反があった場合は別)
>じぶんに過失があるなら、病院代は自腹ですか?
過失割合に応じて相手に請求することは可能。
一般的には、過失の大きい方は相手の自賠責保険に被害者請求することになる。
その場合は治療費・慰謝料など全てを含めて120万までは、あなたに7割以上の過失がなければ全額支払われる。
あなたの過失が7割以上だと20%減額される。相手に全く過失がなければ自賠責も支払われない。
罰金や点数などの処分は最初に警察に提出する診断書で決まると思ってもいい。その後治療が長引いても関係なし。
また、我慢できないようなケガならちゃんと病院に行って治療を受けておかないと後々つらい思いをするよ。
病院には事情を説明して健康保険を使えばいいよ。その場合は保険者(市役所・社会保険事務所などその健保を管轄しているところ)に「第三者加害行為による傷病届け」という書類を提出すること(後日で可)
>>301 医者がヤブなら保険屋に文句を言う前に医者を変えるなりしたほうが良くね?
ヤブってのは患者をダラダラ通院させて金儲けするような医者も多いから、そんな医者にかかってたら保険屋も警戒するのは当然。
304 :
294:2007/03/13(火) 15:44:40 ID:KxPihJOt
>>302 大変参考になりました。
ありがとうございます。
>>288 自分が一方的に追突しておいて、
被害者をDQN呼ばわりとはすごいDQNだなお前。
昨夜自転車板に書き込んだものですが、詳しいはなしはきけませんでしたのでおねがいします。
&新展開がありました。相手のドライバー&女性事務員?と談判してきました。
【名前】
305
【事故日・時間帯】
先週土曜日のあさ9時
【相手の車両等】
相手ダンプvs自分自転車〔700cロード〕
【警察への届出の有無と処理】
警察呼んで調書をつくりました。 怪我なしなので、後は当事者同士で。
【保険の加入状況】
ダンプ側の保険会社から電話がかかってきて、状況を説明しました。自分の自転車は入っていません。
【怪我の有無と程度】
怪我なし
【相互の車両等の破損状況】
自転車のフレームが断裂して修理は無理だとおもいます。部品の乗せ買えは可能ですが自転車店の見積もりでは全損で40万円になりました。
307 :
名前訂正;306:2007/03/13(火) 16:19:52 ID:sWAWhi6d
【現場の状況】
http://www.unsymmetry.org/up3d/files/1173691336021.jpg ・航空写真への書き込みです。上から見てダンプ(黄緑)はもう少し右側で、横断歩道に被ってなかったかもしれません。自転車(水色)はもっと小さいです。
あおい屋根の建物から、そこの会社のダンプ(黄緑)が道路へ左に出たくて、青信号時にウインカー点けて待っていました。 歩行者道は塞がっていて、道路に少し頭を出した状態です。
横断歩道(赤信号)の向こう岸に行きたい305(水色)はダンプの左となりでまっていました。運転手からはバックミラーで305の姿を確認できます。その後動き出したダンプの前輪とフェン
ダーの隙間に自転車が挟まれました。 ダンプは真新しい状態で、フェンダー・バンパーが凹むか傷ついたりしたのが確認できます。ドライバー曰くお兄さんが離れて待たなかったのが
悪い。道路へ出るのに頭半分だして待つのは当然だ。お兄さんはそうしないのか。ダンプが動き出すのを待ちきれなかったら、ダンプの後ろを迂回して横断歩道へゆけばよかったのに。
お兄さんがまっていたのは横断歩道の前ではなかった。云々
【で、何を相談したいか?】
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/JTt/jiten206.htm 自転車交差点以外横断と四輪車直進でも3:7だというのに、なんだかよってたかって305が悪いみたいにいわれてきましたが、過失割合はいかほどでしょう。多少なりとも弁償させられな
いでしょうか。判例を携えて言い負かしてやりたいが、どうしたら探し出せますか。あるいは手ごろな調停機関・事務所はありませんか。回収できる見込みがあれば、費用がかかってもか
まいません。
306と呼んで下さい。
>>306-308 左折車巻き込み事案では
自転車が車の後ろからきて巻き込まれた場合→自転車10:90車
自転車が車の前にいて巻き込まれた場合→自転車0:90車
(「別冊判例タイムズ16号民事交通訴訟における過失相殺立の認定基準全訂4版」302頁)
自転車と車が横に並んでいた場合の事案は載っていないので
上記2例から類推されることになるでしょう
>>309 >自転車が車の前にいて「追い抜いて」巻き込まれた場合→自転車0:「100」車
上記訂正します
311 :
306:2007/03/13(火) 17:02:54 ID:sWAWhi6d
>>311 >>309の本は東京地裁の交通部の裁判官が書いた本なので事実上の裁判の指針です
したがって保険会社も基本的に従います
過失割合は基本的には当事者の話し合い、それで解決しなければ裁判で決まります
今回のケースではあなたは過失ゼロを主張すべき。最悪でも10%。
ただしあなたのケースでは過失割合よりも自転車の評価が一番の争いになるでしょう
賠償されるのは自転車の時価なので買換え相当額が賠償されるわけではありません
>>311 保険会社から具体的な過失割合の提示はあったの?
運転手が言ってるだけなら無視しとけばいいよ。
また、保険会社が事故状況を聞くのも当然のことだよ。
基本的には止まって待ってたんだから0:100主張でよいかと…
あー、止まってたのか
それならゼロだね
315 :
無責任な名無しさん:2007/03/13(火) 17:54:39 ID:KDShYPEF
よろしくお願いします。
先程エンジンも切って停車していたら前からトラックがバックしてきてぶつかりました。
この場合は10:0で大丈夫でしょうか?
316 :
306:2007/03/13(火) 17:59:02 ID:sWAWhi6d
>>313 保険会社とは電話で事故状況について話しただけです。
そのあとで電話がかかってきて、ダンプ側と言い分に食い違いがあるから話し合うように指示されました。
それだけ。
みなさんのおっしゃるとおり強気でいきます。口喧嘩は不得手だから小額訴訟起こす。
司法書士は着手だけで5万かかるからつかわないl。
簡易裁判所に行き、訴状のひな形をもらって記入して窓口へ提出。
証拠品はダンプと自転車。
法廷では判例に則り10:0〜9:1でダンプの非(ほんとか?)
原価償却した自転車代金+訴訟費用get
何その妄想。
318 :
315:2007/03/13(火) 20:08:37 ID:KDShYPEF
315ですがテンプレに気付きませんでした。書き直しました。
よろしくお願いします!
【お名前】
ノア
【事故日・時間帯】
今日の夕方
【相手の車両等】
私ノア 相手10トントラック
【警察への届出の有無と
保険の加入状況は?】
警察には届け出済み、私は自賠責のみ。(先日、親戚から車を譲りうけたばかりで任意保険に入ろうとした矢先)相手は会社のトラックで保険加入。
【怪我の有無と程度】
なし
【相互の車両等の破損状況】
車のボンネットが歪んだ程度
【現場の状況】
中央線がなく駐停車禁止場所でもない場所でエンジンを切って停車中に、前にいたトラックがバックしてきてぶつかった。
【聞きたい事】
10:0かどうかと代車代も出るか。
319 :
275:2007/03/14(水) 00:00:53 ID:UEIJ7uTo
277さん278さん 遅ればせながら親身なアドバイスどうもありがとうございました。
少しビクビクしてたので安心しました。
言われたとおり保険屋に任せて様子見ようと思います。
私が原因の物損事故を起こしてしまいました。
相手は事故車を買い取れ、慰謝料を早く寄越せと言ってきます。
私は全てを保険会社(弁護士)に一任し、相手もそれを承諾しています。
そのくせ先日、私の家に一切の連絡もなしに突如訪れ「金を寄越せ」と言ってきました。
私がぶつけてしまったので保険をもってしっかりと補償すると伝えているのですが、私はどうすればよいのでしょうか。
家族にも迷惑がかかりますし、そればかりか命さえも脅かされるかのような危機感すら覚えます。
322 :
306:2007/03/14(水) 00:30:22 ID:/KuGXUUT
おれもね、ブチ切れて怒りだすのが予見されてあんまり強く出られないんだよね。
ああいう業種のひとって、見るからに元暴走族とか元ヤンキーとかだし。
じぶんにも家族にも何されるかわかんない。
323 :
無責任な名無しさん:2007/03/14(水) 01:29:45 ID:ydTtQ+1l
>>320 弁護士に任せればOKです。次に来た時に証拠となるように録音しましょう。
録音カセットが無い場合はヤマダやコジマなどの量販店で3000円程度で有ります。
証拠があればその場で110番通報すれば逮捕してくれます。
>>323 弁護士が代わりに謝ってくれるわけではない。
依頼人の代わりに相手の話をに聞いて対応するだけ。
>>320 保険屋に全部を任せられるわけないでしょう。
保険屋は保険屋の仕事しかしない。
相手が納得しなくても、保険屋がしなくていいことを保険屋はしない。
謝って相手を抑えることができるのはあなただけ。
納得させられない分はあなたがやるしかない。
325 :
無責任な名無しさん:2007/03/14(水) 02:50:24 ID:Ah7qBoMQ
>>320 >>324の書き込みは無視して良いですね。
保険契約が有り弁護士が交渉に乗り出した事故で
しかも物件事故なら恐喝で告訴する事も可能です。
当然ながら弁護士が謝罪する訳ではないが弁護士に
連絡しない事は無い。任せる事が一般的です。
相手は事故被害者=どの様な請求をしても良いと考える
非常識な人間のようです。
保険会社・弁護士・警察に相談して対処しましょう。
録音による証拠固めは有効な手段です。
>>320 相手が要求してきた内容(日時、連絡の方法、具体的な要求内容、何時に来て何時に帰ったか、言葉遣い、態度、あなたの対応方法、帰ってくれと何度も言ったのに居座っていた、など)の詳細を書き出してまとめ、弁護士に伝えてください。
弁護士から相手に対し、あなたに直接連絡するなと言ってくれます。
また、今後同様のことがあった場合には、
>>323の通り録音するなど証拠を残しておくこと。
327 :
無責任な名無しさん:2007/03/14(水) 04:38:45 ID:4Ka1X7ql
交通事故被害者です。被害者供述調書を取るために、新幹線、タクシーを利用したので相手の保険会社に請求したところ、事故届け、聴取は被害者の義務でもあるとのことから領収書を送り返されました。本当に請求出来ませんでしょうか?
>>327 Yes
警察に呼び出されたんだから、警察に交通費を請求してみたらよかったのに
329 :
318:2007/03/14(水) 07:19:35 ID:39cFwHzM
>>321さん
レスありがとうございます。
あの後 相手から電話があり保険を使ってもいいし、
直さなくてもいいなら示談にして、迷惑料として5万円を払いたいと言われました。
どうせ車はボロボロだし7月の車検で廃車にするつもりなので
示談にします。
ありがとうございました!
330 :
無責任な名無しさん:2007/03/14(水) 08:16:50 ID:ocEehPQH
327
新幹線とタクシーを使わなければならない理由がわからないから何とも言えない。漏れは、夜しか行けないし、公共機関が無いのでタクシーしかないからと理由で払って貰っている。
もっとも裁判所か紛セだけどね
それと保険屋さんの電話の内容を記録するか内容をFAXした方がいい。
〜が言っていたは証拠にもならないから
331 :
無責任な名無しさん:2007/03/14(水) 08:47:48 ID:WQ4Ap6P+
>>320 「弁護士に任せてください」と何人か書かれていますが、あなたが弁護士
に直接以来する必要はありません。
「相手が自宅にやってきて、大変怖い、今後は弁護士に対応して貰いたい」
と保険会社に連絡すれば、保険会社の費用で弁護士をすぐに依頼してくれま
す。相手に弁護士から連絡(電話、手紙)が行き、「今後この事故の件につい
ては、あなたに連絡せず、当職に連絡してもらいたい」の内容が伝えられます。
くそ生意気な弁護士先生の登場です。
その後弁護士への委任状を正式に出してください。それでも相手があなたの
ところに行ったり、電話をするようであれば、裁判所よりあなたに連絡を取らない
よう命令を出してもらえます。
とりあえず平穏んな日常生活を送れます。
332 :
質問です。:2007/03/14(水) 17:30:00 ID:gGyQuY7S
私が加入している東京海の人身傷害保険の臨時費用ですが、
「被保険者が入院したとき・・・3万円」
と書いてありますが、これを請求するタイミングと、請求してからどれくらいで振込まれるかわかる方、ご教導お願いいたします。
>332
保険金請求は請求事案が確定していればすぐに請求です。
請求して、保険会社で事実確認がとれれば1週間程度みておけば振込みされるでしょう。
あとは担当者に聞いて下さい。
334 :
無責任な名無しさん:2007/03/14(水) 19:40:33 ID:gGyQuY7S
>332
ありがとうございます。早速動いてみます。
【お名前】
kagerou8
【事故日・時間帯】
18:30頃
【相手の車両等】
乗用車
【警察への届出の有無と処理】
届けていない
【保険の加入状況】
当方:自賠責の有・任意保険の有、相手不明
【怪我の有無と程度】
当方:無し、相手:不明
【相互の車両等の破損状況】
ぶつかる寸前で停止、ぶつかっていない
【現場の状況】
交差点。
こちら:左折レーンと直進・右折のレーン。相手:右折レーンと直進・左折のレーン。
相手直進、こちら左折。
青信号になったので、前の車輌に続いて左折しようとしたら、直進する対向車が突っ込んできたので急ブレーキ。
何とかぶつかることなく停車、こっちが下がると相手はそのまま直進して行ってしまいました。
こちらもぶつかる事がなかったので、そのまま左折して、帰ってきたんですが。
相手のナンバー等は確認していません。
【で、何を相談したいか?】
向こうが後日警察等をとおして連絡してきた場合、こちらの過失や瑕疵を問われるのでしょうか?
こちらは特に何も問題なかったのでそのまま帰ってきたのですが、当て逃げ等にとわれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
336 :
無責任な名無しさん:2007/03/14(水) 20:07:41 ID:a+ILsRsJ
>>332 入院して3日経過した事を書類上確認が必要です。
病院が最初の診療報酬明細書・診断書を郵送した時に請求するとスムーズです。
電話で、オイ!コラ!3日経ったぞ今すぐに振り込めとゴネレバ病院まで確認
に来て振り込んでくれるケースもあります。
病院によっては請求書・診療報酬明細書を月締め翌月初旬に郵送する病院
退院するまで郵送しない病院・毎週郵送する病院とさまざまです。
337 :
335:2007/03/14(水) 20:10:13 ID:ZyhB/io2
>335で書き間違いがありましたので訂正させてください
【お名前】
kagerou8
【事故日・時間帯】
18:30頃
【相手の車両等】
乗用車
【警察への届出の有無と処理】
届けていない
【保険の加入状況】
当方:自賠責の有・任意保険の有、相手不明
【怪我の有無と程度】
当方:無し、相手:不明
【相互の車両等の破損状況】
ぶつかる寸前で停止、ぶつかっていない
【現場の状況】
交差点。
こちら:左折レーンと直進・右折のレーン。相手:右折レーンと直進・左折のレーン。
相手直進、こちら左折。
青信号になったので、前の車輌に続いて「左折しようとしたら」、直進する対向車が突っ込んできたので急ブレーキ。
何とかぶつかることなく停車、こっちが下がると相手はそのまま直進して行ってしまいました。
こちらもぶつかる事がなかったので、「そのまま左折して」、帰ってきたんですが。
相手のナンバー等は確認していません。
左折ではなく「右折しようとしたら」で「そのまま右折して」です。
【で、何を相談したいか?】
向こうが後日警察等をとおして連絡してきた場合、こちらの過失や瑕疵を問われるのでしょうか?
こちらは特に何も問題なかったのでそのまま帰ってきたのですが、当て逃げ等にとわれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>337 あなたが右折ということですか?っていうか、当ってないんでしょ?何で当て逃げの
心配してるの?
ぶつかっていないなら大丈夫
これからは気をつけよう!
340 :
335:2007/03/14(水) 22:43:38 ID:ZyhB/io2
>338
後日むち打ちとかでいきなりかちこんで来る奴が居るでと電話で友人から聞いたもので、
向こうが居なくなったんですけど、何の言質もとってないから心配になりまして。
>339
安心しました。以後気を付けます。
341 :
無責任な名無しさん:2007/03/14(水) 23:36:04 ID:WQ4Ap6P+
>>337 今回の場合は、当て逃げなどではなさそうです。
ただ相手があなたの右折行為を避けようとして、ガ−ドレ−ルにぶつかったりした場合
状況によっては、あなたによる誘引事故あるいは驚愕事故として、過失を
問われる場合があります。
ぶつからなければ大丈夫ということはありません。気をつけてください。
事故起こしたのに、運良く不起訴になっても、警察や公安からマークされるんすか?
マークされるってどういうこと?
あなたオウム真理教?
344 :
無責任な名無しさん:2007/03/15(木) 13:20:07 ID:cRvjm/dp
症状固定日と逸失利益の計算時の年齢について質問です。
有識者の皆様、ご教示願います。
逸失利益の計算時に年齢がパラメータになりますが、その年齢は、症状固定日
と誕生日で正確に判断されるのでしょうか?
たとえば、
3月15日が症状固定日で、4月10日が30歳の誕生日だった場合、逸失利益の
計算で使われる年齢は29歳となりますか?
それとも、その”年”の30歳とみなされ、30歳となるのでしょうか?
それとも、その”月”単位で判断されこの例の場合は、29歳、もし症状
固定日が4月5日だったら30歳となるのでしょうか?
前者
346 :
無責任な名無しさん:2007/03/15(木) 14:58:29 ID:cRvjm/dp
>>345 後遺障害の等級は間違いない(足の切断)のですが、切断部の皮膚潰瘍が若干残っているのですが、
まもなく誕生日なので、症状固定してしまった方が良いのか迷っていました。
(通院慰謝料+雑費より、遺失利益の1年の方が大きいので。。。)
ご回答ありがとうございました。
347 :
無責任な名無しさん:2007/03/15(木) 21:26:33 ID:3DjhO71v
誘導されてきました。
詳しい事は聞いていないので、わからないのですが、質問させて下さい。
知り合いが人をはねてしまい、その方は病院に搬送されたそうですが、結局亡くなられたそうです。
時間帯は夜中だと聞いています。
慰謝料など、総額でいくらほどかかるのでしょうか?
場所は普通の道路で横断歩道はなかったそうです。
>347
悪いねー、エスパー回答者が出払ってるんだよ。
テンプレ埋めてノーマル回答者の返事を待ってくれ。
>>347 そのケースだと総額で1.3億円ですね。
車両の修理について質問です。
信号待ちで追突されました。
自分のクルマな全損扱いになりそうです。
(示談未確定)
修理見積もり(約70万)に対して、中古車両の相場(約30万)が安いので、
全損扱いになるのはわかっているのですが、
自分の車には多数の付属物が付いていました。
・ルーフキャリアにルーフボックス(約8万)
事故の衝撃で一式脱落破損
また内容物(キャンプ用品)も一部破損
・社外品のカーオーディオ一式(約50万)
スピーカー脱落破損
アンプ不調
これらの付属物の損害は車両の修理費に含まれてしまうのでしょうか?
あるいは別途保障してもらえるものなのでしょうか?
別途保障可能な場合、一般的にどの様な補償となるのでしょう?
>>347です。
>>348さん
すみませんでした。テンプレにageは好まれないって書いてありました…。以後テンプレ飛ばさないように気をつけます。
>>349さん
>>350さん
そのくらいかかってしまうんですね。ありがとうございました。
353 :
無責任な名無しさん:2007/03/15(木) 22:40:34 ID:kXFcjJI2
>>351 相手に対して主張するしかないね。
保険だったら認められるかは保険会社次第です。
354 :
無責任な名無しさん:2007/03/15(木) 23:37:37 ID:su3XwsZr
相手に傷を負わせてしまうが、相手が非を認めている。
が、『怪我させたのは事実だろ?示談にしてやるから金よこせ』
と言われた。
相手にどういう話をすればいいですか?
>>353 どもです。
ケースバイケースなんですね。
来週保険会社と交渉一回目なので、頑張ってみます。
356 :
無責任な名無しさん:2007/03/15(木) 23:41:30 ID:bA21CioJ
>>355 来週と言わず明日(今日)保険会社に連絡しておいた方がいい。
それだけ高額だと保険会社も現物の損傷状況を確認する必要があるからね。
358 :
無責任な名無しさん:2007/03/16(金) 00:56:25 ID:wTknNkIf
>>357 そうします。
一つ心配なのが、”音が出る”というレベルで
壊れていないと判断されてしまうとかなり痛い・・・
OHが利くものでもないし・・・
同様にルーフキャリアも、外観がOKだから壊れていないとか言われそう・・・
ま、こればかりは交渉して見ないとわかりませんよね。
とりあえず今日は落ちます。
ありがとうございました。
>>368 現在損保会社の保険未払いでかなり問題になっているので、出し渋りがあれば相手保険会社に「しかるべきところに報告します」と言え。
360 :
無責任な名無しさん:2007/03/16(金) 07:27:28 ID:bFmlQRFe
質問です
テンプレの
>>7にある同意書の
**削除とか**追加とかありますがどこの箇所か意味が解りません。
**削除とある場合はその文章は削除した方が良いって事ですか?**の意味は何ですか?
また、削除しない場合どのような不利益があるのでしょう?
最後に保険屋から説明もなく同意書に署名してしまった場合、同意書を破棄もしくは訂正書面の再作成の依頼は出来る物でしょうか?
無知で申し訳ありませんがどなたかご教授お願いします。
>360
そのまま出しても別に不利益はない。
テンプレのやつは保険屋と最初から喧嘩対応する人用。
最初から喧嘩対応するなら、最終的には弁護士に依頼することになるから
同意書についても弁護士に確認してから出せばよい。
362 :
泡:2007/03/16(金) 10:38:56 ID:IfWlagaI
チャリ同士で事故しました。相手は定年のおばあさん私は2才の娘と。おばあさんが点字ブロックをフラフラしながら遅めで走行していたので後ろから通常スピードで追い抜いたらビックリしたとハンドル操作できず前に出た私の後輪に当てました。
無理な追い越し禁止。
364 :
泡:2007/03/16(金) 10:48:24 ID:IfWlagaI
おばあさんは転倒頭をホッチキスで止める怪我フトモモ打撲のみで歩行可能でしたが1週間して腰骨折してて入院してると言いだしました。相手は3ヶ月前も事故してます。続く
365 :
泡:2007/03/16(金) 10:50:51 ID:IfWlagaI
頭打って後遺症が怖いと言いますが前の事故との区別がつきません。追い抜いたのも悪いですが当てられた側で無傷なだけで私は加害者扱いですが過失割合どう思いますか?
366 :
無責任な名無しさん:2007/03/16(金) 13:12:02 ID:/72KCVE9
>>365 >当てられた側で無傷なだけで私は加害者扱いですが
プ
返事が遅れました
>>361さん
解答ありがとうごさいましたm(__)m
個人賠償責任保険入ってないか?
確か自転車での事故も賠償してくれるぞ
過失割合は5:5くらいじゃね?
369 :
無責任な名無しさん:2007/03/16(金) 22:15:51 ID:urc++i+z
骨折はレントゲンに必ず出るから
確かめたら?
警察は呼んだの?
バックレちゃえ!
過去ログにあるのかもしれませんが教えてください。
昨日の夕方に田舎道(周りは田畑ばかりの狭い直線道路)を走行していると、
前方にMP3プレーヤーか何かのヘッドホンをつけて、
携帯をいじりながら、自転車に乗って道の真ん中をフラフラしている高校生が。
道が狭いので横をすり抜けることも出来ない。
暫くの間は、もうすぐ気付くだろうなどと思い、間隔をあけて徐行していたが、
携帯の操作に夢中なのか、気付く気配が無い。
そこでクラクションを2〜3回鳴らしてみたたが気付かない。
さらにパッシング&クラクションを見舞ったところ、驚いて転倒した。
高校生は端に寄りつつこちらを睨みつけてきた。
しかし俺の車の後続のドライバーが、高校生を怒鳴りつけたため、
高校生はそれ以上何もしてこなかったのでそのままその場を後にしました。
このようなケースで相手が怪我をしたり所持品が破損した場合に、相手が補償を要求してきたら、、
補償などする義務があるのでしょうか?また道交法違反の対象となるのでしょうか?
371 :
至急願い:2007/03/17(土) 00:15:09 ID:NH6aNaUR
たった今さっき信号停止中後ろからオカマ掘られました。
相手もこちらも車です。 こっちは軽く後ろのバンパーが凹んだ程度。 相手も同程度。
問い詰めると相手が飲酒していた事をジハク←(なぜか変換できない)
警察を呼ばずに示談にしてくれと提案され了承。
今の所首が痛い等の症状はなし。相手も異常なし(本人談)
現場は見通しのよい信号交差点の先頭です。完全停止中でした。
372 :
至急願い:2007/03/17(土) 00:15:50 ID:NH6aNaUR
相手の免許はコンビニでコピー済み電話番号も目の前でかけて確認済み
職場の名刺は切らしているとのことで、なし。
『一筆書きます』と本人が言っているのですが、何と書いてもらうのが妥当ですか?
もらえるならいくらでもほしいですが、こっちからこんだけ下さいと言ったら脅迫になるのではないですか?
言っていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
373 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 00:20:50 ID:j++htGq5
ageましょう
374 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 00:25:01 ID:hnP1U4Wi
>>371-372 そもそも警察に届けないという選択肢が間違い。
踏み倒されても知らないよ。
何が何でも警察に届けるべき。
>>372 まず、貴殿が相手に対しどのような弁済を求めているのでしょうか
凹んだバンパーが直りさえすればいいのなら、見積とって
こんだけ掛かるから、よろしくね!みたいな
ただ、あまりしつこく迫ると
脅迫罪に問われる可能性もあります
貴殿には、相手が飲酒していた、という有利さが
あるように見えますが、もし後々話がこじれた場合
それを証明する手立てはなくなるので、一筆の中に「飲酒していた」一言を
入れさせるのは手かもしれません。いずれにせよ、紳士的に対応しましょう
>>371 基本的には警察に届けるべし。
ムチウチなんて1〜2日ぐらい経って痛みが出るってことは良くあることなので、届けてなければ後で痛みが出てきても相手に請求できないよ。
それでも届けたくないと言うのなら自己責任だよ。
で、質問の件だけど、相手から条件を言わせるべし。
基本的には修理代+代車費用全額ってことだけど、プラスαを望むのなら相手から言わせて納得すれば示談すればいいでしょ。
>>371 携帯のカメラでいいから相手車両(全体、衝突個所、ナンバープレート)や現場の写真は撮っておくこと。
>>371 もうひとつ追加。車検証のコピーも取っておくこと。
>>374&
>>375 レスありがとうございます。
相手が修理費別で50万で手を打ってくれとの事なんですが、正直不服です。
100万なら…と思うのですが自分から言ってしまったら脅迫ですよね?
今からでも警察を読んだ方が得策でしょうか?
今は当事者同士でファミレスにいます。
相談です。長くてすいませんがお願いします。
自転車と自転車の事故が起きました。自分は未成年で、相手はオバさんです(40代くらい?)
緩やかな坂道で、相手は下って左側を走っていました。
私は平らな道を走っていて、右にカーブした先が坂だったのでだんだん右側に行ってしまい、
結局右側の方でお互い急ブレーキで止まったんですが、その後相手が転びました。
接触はしていません。
その後、相手は腕(手首)がかなり痛いらしくて、私は連絡先を教えてタクシーを呼びました。
病院に行くと骨折とわかったようです。
この場合は、右を走っていた私が悪いですよね?
でも相手の方がかなりいい人で、電話で「お互い悪かったからもう気にしないで」と言われました。
でも、それは自分から「治療費払え!」と言えなかっただけかもしれません。
警察には連絡していなくて、明日お見舞金持って行って謝ろうと思うんですが…
こういう場合はこれからどうしたらいいんでしょうか?
381 :
至急願い:2007/03/17(土) 00:37:35 ID:NH6aNaUR
>>379 そりゃあなたの価値観の問題だけど、俺だったらプラスαってせいぜい10〜20万程度って思う。
50万も出してくれるってのなら超ラッキーって感じだね。
383 :
至急願い:2007/03/17(土) 00:45:24 ID:NH6aNaUR
>>382 そうですね…。
ちょっと欲が出てるとは思います。すいません。
ただ、今警察を呼べば相手は飲酒の罰金&取り消し?欠格期間、こちらの修理費、自分の修理費僕が病院に通うなら治療費、病院の為に勤務時間を削るなら所得証明?分ぐらいまで出さないといけないんでしょ?
飲酒運転を許すつもりはありませんが相手の対応が誠意あると感じるのでここまで話をしました。
50万では相手だけラッキーって感じではないでしょうか?
384 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 00:53:26 ID:j++htGq5
金額が金額だけに揉めるか長い付き合いになってしまう予感
100万なんて出てこないし警察読んだ方が100倍マシ
>>383 飲酒は今検査しないと切り札にならんよ 明日になれば証拠は何もない
警察呼ばないで最終的に痛い目に合うのは欲を出した被害者
修理費を払う保証なんてどこにもない 届けなければ事故そのものの存在も危うい
>>383 そう思うなら警察に届けるべし。相手も法律に則った処罰を受けることになる。それがルールだからね。
でも、あなたにケガがなければ、あなたがもらえるのは修理費+代車費用の実費のみ。
あなたの手許には一銭も残らないよ。
また、もし病院に通ったとしても、慰謝料で50万を貰おうとすれば4ヶ月ぐらい通わなければならない。(治療費や休業損害の実費は別にして)
それでも相手だけラッキーだと思う?
>>383 酔いがさめてしまえば相手の弱みは消える。念書も無駄。
金もらうなら今すぐ。一晩置いたらばっくれられる。
口座に金ないならキャッシングさせろ。勿論領収書は不要。
388 :
至急願い:2007/03/17(土) 01:19:11 ID:NH6aNaUR
皆さんレスありがとうございました。
今警察呼びました。
『やっぱり警察呼びましょう』と言った時の相手の顔は一生忘れないでしょう。
389 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 04:12:15 ID:ifw8QGLX
>>388 まあ、それが一番良かったんでしょうね
今、飲酒・無免許・甚大な速度超過運転は「交通三悪」として
厳しく弾劾される時世です。飲酒に関しては、
やはり許されるべきものではないですからね。
これで、相手の保険会社から修理費用も出るし
病院に行けば、慰謝料もわずかながらでも
出るでしょう。下手に金銭要求して、話がこじれるより
余程いいですよ。相手は貴殿を怨むかもしれません。
しかし、悪いのは相手なのです。飲酒さえしてなければ
免許取消にもならなかったし、行政処分はともかく
刑事処分はまず無かったと思われますからね…
>>389 飲酒運転でも保険会社ってお金おりるの?
おりる
392 :
至急願い:2007/03/17(土) 05:13:24 ID:NH6aNaUR
ありがとうございました。
無事に事故処理終わらせて帰ってきました。
帰りがけにふと気になったんですが、
>>387さんの
>念書も無駄。
と言うのは法的に効力がないという事ですかね?
もしそうならば、例えば借用書を書いてもらう、というのはどうなんでしょうか?
お金をとるつもりはもうないですが、気になったもので。
393 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 06:28:46 ID:dRPCrK34
【お名前】
木村
【事故日・時間帯】
おとといの昼間
【相手の車両等】
ガソリンスタンドの洗車機
【警察への届出の有無と処理】
物損事故 届出済
【保険の加入状況】
任意保険未加入
【怪我の有無と程度】
けが人無
【相互の車両等の破損状況】
自車両左ヘッドライトなど破損 洗車機が完全に停止
【現場の状況】
ごく普通のガソリンスタンド 洗車機を使用するために前進 前方不注意で衝突
【で、何を相談したいか?】
あきらかに運転がヘタクソで勝手にぶつけただけです
ほぼペーパードライバー
ガソリンスタンドから請求が約300万円きたそうです
アルバイトの収入から毎月4万づつしか支払うことが出来ず
約7年間かかるそうです
これがキツイそうなので、なにかいい方法はないでしょうか
事故を起こした本人ではないのですがよろしくお願いします
スレ違いであれば誘導お願いします
車板と違って、馬鹿は放置って訳にいかないとこがツライな。
395 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 09:15:54 ID:icYo1WVQ
馬鹿本人の相談レスでは無いのなら放置で宜しいのではないですか?
>>393 親に借りる。自分の車を売る。もっと高いバイトをする。腎臓を売る。・・・
まさか、金を払わなくていい方法を教えろということではないよね?
>>393 毎月4万のローンにしてもらったなら感謝すべきだろ。
普通は7年もかかわりたくないから一括だよ。
定職につけば月10万は返せるんじゃないの?
親に立て替えてもらってもいいし。
これが人だったら300万じゃすまない。授業料と思ってきっちり払うべき。
次に車に乗るときは必ず任意をかけるように。
慰謝料の支払いについて相談です。
先日信号待ちで追突され、現在通院治療中なのですが・・・・
テンプレの>2を読んでも良く解らなかったのですが、
慰謝料(医療費と同意?)の支払いは、総額に対して、まず自賠責で対応し、
限度額を超えた分を任意保険で対応する。
という理解でよいのでしょうか?
さらに任意保険によって治療期間中の休業補償が出ると。
この理解でOKでしょうか?
399 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 12:35:22 ID:uldc2LDm
質問です。
事故扱いしない示談時に「2〜3ヶ月の怪我だと診断された」と言われ事故扱いに切り替えたのですが、警察に提出された診断書はどうも「1〜2週間程度の怪我」だったようです。
こういう場合「詐欺罪」にはあたらないんでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
>>392 あまりに常軌を逸した金額が記載されていたり
気が動転していて冷静な判断ができない状態、いわゆる「錯誤」を
主張されたりすると、無効になるケースもあります
念書が全ての場合において有効ではないという事です
402 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 13:55:00 ID:Ige2JLb6
>>399 何をもって詐欺だといっているの?
これじゃ答えようがない。
403 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 14:15:20 ID:uldc2LDm
言葉足らずでしたか、すみません。
たいした怪我ではなさそうだったので、当初は「事故扱いとせず示談で済ませましょ」という流れだったのですが、
「完治に2〜3ヶ月かかる」とか「歩いて通勤しているのだが、歩くと怪我が長引くから(タクシーを使いたい)」とか言ってきました。
保険を使わないととんでもない状況になってきたため、事故扱いに変更。
後日「そんなひどい(2〜3ヶ月というような)診断書じゃない」と警察に言われました。
「2〜3ヶ月」といえば、当然免停やら罰金やらになりかねませんよね?
そういう弱みに付け込み、示談でそのまま鵜呑みにして慰謝料等を支払っていたら、いわゆる「詐欺」ではないかと。
404 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 14:19:24 ID:uldc2LDm
追記します。
当初の「完治に2〜3ヶ月かかる」というのは、医者で見てもらった診断書の結果だと、先方が言っていました。
405 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 14:27:06 ID:LpYPFrkA
総治療日数が150日として、その間の通院が
・週6日(毎日)
・週3日(隔日)
・週1〜2日
だと、もらえる慰謝料の額って違うんでしょうか?
>>403 詐欺だと言うのなら、正しい診断書(全治2〜3ヵ月)に訂正してもらって警察に提出したら?
ちなみに、専らの事故で30日以上3ヵ月未満の重傷事故は付加点数9点+安全運転義務違反2点=11点。
過去に違反がなくても免停60日。罰金も50万はくるでしょう。
15日未満の軽傷事故は付加点数3点+安全運転義務違反2点=5点。
刑事は不起訴になる可能性が高く、その場合は罰金もなし。
医者があなたのことを思って警察用には軽い診断書を書いてくれてるのに・・・。
407 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 14:57:21 ID:qX6M0wRF
【事故日・時間帯】
3/14 夕方
【車両等】
相手:市バス 自分:原付
【警察へ】
人身事故の手続き中
【保険】
相手:不明 自分:自賠責+任意
【怪我】
相手:なし 自分:ねんざ、打撲
【車両の破損状況】
相手:無傷 自分:ミラー破損、ボディー傷(見積もり5万)
【状況】
片側2車線道路を走行していたところ
市バスが営業所へ戻るため左折してきてぶつかりそうになったため
歩道へ回避し転倒。
バスへは衝突していない
【相談】
原付の修理費を請求したい
バス会社は非を認めず支払うつもりがない。
治療費はバス会社の自賠責から払ってもらえるらしい。
なにかアドバイスいただけますか?
408 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 15:12:49 ID:uldc2LDm
>>406 回答ありがとうございます。
というか、>警察用には軽い診断書 という事は思いもしなかったです。
「警察用」という事は、他に「○○用」ってあるんですか?
というか、その行為(提出先によって、異なる診断書を書く)自体良いのでしょうか?
>>408 警察に提出するのは事故当初の”見込み"診断書。
保険などで使用するのは治療が終了した後の確定した診断書。
過去ログなどを読んでも分かると思うが、当初1〜2週間の診断書でも実際には3ヶ月や半年かかったって人も多いぞ。
410 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 15:37:49 ID:kdoMuKfs
症状固定になった場合、メリットとデメリットを教えてください
>>392 借用書は有効だが、以下のリスクあり
1.相手が素直に支払わなければ訴訟しなければならない。
あなたはこんなやばい経緯で作った借用書で裁判する度胸があるか?
2.相手がやけになって警察に駆け込んだら、あなたが脅迫罪に
問われうる。
412 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 16:00:31 ID:uldc2LDm
>>409 なるほど。よく分かりました。でも、こういったケースも考えられるのでは?
本当は医者の診断は当初より「1〜2週間程度」だった
↓
「2〜3ヶ月の怪我」と持ち出せば、相手(私)も人身事故扱いにされると困るだろうと考え、虚偽の申告をした
↓
そのまま示談で進めば2〜3ヶ月プラスαの治療費他がもらえると思っていたが、こじれてきたので人身事故扱いにしようとする
↓
当然本来の診断書を持っていかざるを得ないし、保険会社からもいろいろ調べられる恐れもあると考え、「1〜2週間の怪我」という診断書を提出した
この流れだとどうでしょうか?
どうでしょうか?の意味がわからないが、
詐欺ですって言ってもらいたいの?
414 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 16:20:16 ID:BVm3yQWo
質問です。お願いします。
加害者側です。示談にしたいのですが、
相手が老人で、治療は老人保険(?)で賄われた場合、
被害者の金銭的損失はなくてもこちらは賠償しなくてはいけないのでしょうか。
417 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 16:37:04 ID:BVm3yQWo
>>416 申し訳ありません、読んでいませんでした。
ありがとうございます。
「身内がヤクザ」の部分まで一緒で驚きました。
今から話し合ってきます。
418 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 17:03:15 ID:uldc2LDm
ということは、相手は何の罪にも問われない、という事ですか?
何か軽犯罪法とかにも引っ掛からないんでしょうか?
>412
医師の出す診断書はあくまで見込み診断書であり、実際の治療期間とは違う。
医師から2〜3ヶ月はかかるんじゃないか?と言われても、実際に警察に出す診断書は
1〜2週間程度ということはよくある。
なんの問題もない。
420 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 17:42:20 ID:uldc2LDm
そういうものなんですね。了解しました。
レス頂いた方たち、ありがとうございました。
ここでエスパー見習いが颯爽と登場して予知するZE。
ピッキーン!!
421 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2007/03/24(土) 18:42:20 ID:wwwwwwww
事故の相手が一週間の診断書なのに、事故から一週間経ってもまだ病院に通ってます。
絶対保険金詐欺狙いです、どうやれば相手を逮捕できますか?
あとこれをネタにすれば相手からいくら引っ張れますか?
パッキーン!!
予知終了、さらばDA。
422 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 18:17:20 ID:Ige2JLb6
>>408 >>412 推測ですが、一般的に考えると次のとおりです。
「2〜3ヶ月の怪我」というのは、入院加療、安静加療、通院加療を続けて、「治癒」するのにそれだけの期間が必要ということ。
警察に提出するのは、長い治療期間を書くと、処罰も重くなるので、
「1〜2週間の安静加療を必要とする」
と安静加療の必要な期間を書いて、通院加療に必要な期間を何も書かないことが多いのです。
ですから矛盾している訳ではありません。
被害者に疑念わ抱かず、誠意を持って接するのが一番良い解決法ですよ。
423 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 22:12:22 ID:9tTiiTpx
>>407 バス会社の自賠責から治療費が出るなら、相応の責任がバスにあることを認めているわけで・・・
424 :
393:2007/03/17(土) 22:17:45 ID:dRPCrK34
レスありがとうございました
がんばって支払っていくしか無い と言うことですね
事故を起こした本人は他にも個人売買で買った車(今回ぶつけた車両)など
いくつか借金があり、親が自己破産中で頼る事も出来ず、
にもかかわらず、
「親に任せてあるから大丈夫、お父さんが裏の顔いっぱい知ってるしw
いざとなったら、あたしも自己破産するからww」
などと自分では何も動かず余裕に構えています
払わなくて済む、と思っているようです
最初は心配してましたが、いまは腹が立ってきています
自己破産すれば大丈夫だお( ^ω^)
ガソリンスタンドに自己破産したおーwww⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
とヘラヘラ笑いながら宣言するといいお( ^ω^)
426 :
無責任な名無しさん:2007/03/17(土) 23:41:54 ID:fsL8XPlr
そうよ!
自己破産しろ!
楽になる象(≧ω≦)b
427 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 00:22:01 ID:OAPWkDFA
300万円程度の金額では事故破産した後の免責決定はおりません。
免責決定下りないと自己破産してもチャラにはなりません。
支払い義務だけ残って自己破産者です。
免責決定には借金は最低でも500万円は欲しい。
当然ですが車は売却して返済にあてないと駄目です。
所有財産は借金額と差し引きです。
>>427 300万円でも収入によっては破産できるし免責だって受けられる
返済可能性もないのに借金を増やすと免責できなくなるよ
429 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 00:48:16 ID:OAPWkDFA
突然借金500万円に増やせというレスではない。現在の借金が500万円
ないとキツイというだけです。
300万円でも免責決定がでろ事はあるよそりゃ!
月々4万円の返済できる所得なら免責決定はまず無理でしょう。
でも車などの借金がプラス幾らあるかで結構違う。
430 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 01:13:49 ID:OAPWkDFA
>>405はマルチ!ウザイぞ!
↓
総治療日数が150日として、その間の通院が
・週6日(毎日)
・週3日(隔日)
・週1〜2日
だと、もらえる慰謝料の額って違うんでしょうか?
431 :
393:2007/03/18(日) 01:14:17 ID:0zagcEmr
アルバイトの収入が毎月約17万
今回の事故の請求が約300万
個人売買で買った車の支払いが毎月1万であと10回(約10万)
医者に通っていて、完治までの費用が12万
など、色々出ていくお金があると言ってましたが、
多く見積っても350万くらいだと思います
スレ違いですよね 申し訳ありません
しかし物損事故で高額の支払いを命じられても、
自己破産でなんとかなってしまうのだとしたら、
これは一つの知識として、同じような悩みを持った人がここを見た時に
最後の手段として役に立つ知識ではある と思いました
お前は何にも悪くないのに突然何百万もの損害を被った人のことを考えたことがあるのか?
お前は自己破産したら被害者に金を払わなくても済むかもしれないが、被害者は首をくくらなくちゃいけなくなるかもしれないんだぞ。
これがたまたま物損だからそんなことが言えるのかもしれないが、もし人を轢き殺しても自分だけ助かれば被害者はどうなってもいいとでも考えてるのか?
そんな考えのヤツはハンドルを握るな。
433 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 01:47:11 ID:OAPWkDFA
月収17万円の人間は、3百数十万円程度の借金ではチャラにはなりません。
自己破産は全てがチャラになる訳ではありません。
自己破産申請後、免責決定が下りてこそチャラになるのです。
自己破産したければすれば良い!然し!支払い義務は残る。
借金は残って自己破産者となる。
434 :
393:2007/03/18(日) 01:51:04 ID:0zagcEmr
>>432 すみませんでした その通りだと思います
435 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 01:59:16 ID:JEeGKg7s
相談なんですが、少し前に自転車と自動車でぶつかって事故を起こしました。
お互いに非があったものの、相手は転倒して肘を骨折。私は無傷でした。
接触はしていないんですが、車に驚いた相手が転んでしまったんです。
私に責任がある気がしたので治療費は払うつもりでした。
しかし、相手の方は治療費はいらないと言って、お見舞い金も受け取ってくれません。
骨折は全治一ヶ月くらいで、あて木をしているようです。
相手がいらないと言っている場合は、治療費などは払わなくて大丈夫なんでしょうか。
436 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 02:11:33 ID:Pze7NG/u
>>435 そのような方は、大抵事情があるはずです。
母子家庭で生活保護を貰っているとか?
お金を受け取ると生活保護が打ち切られる
などの誤解をしていたりします。
当然、交通事故の賠償は生活保護に影響は
ありませんし、税金の申告もいりません。
収入・所得ではなく賠償なのですから!
無理やり受け取らす事は出来ませんが、
治療費は払ったほうがよいでしょう。
437 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 03:23:01 ID:0dWUpvt3
>>435 法的に相手が請求を放棄しているのに払う必要は無い。
ただ、お見舞いだけは欠かさずにね。
>>433 月収17万でボーナスなしなら年収200万円。300万は
年収の1.5倍にあたる。一般に返せる借金は年収の7割。
ある程度の高所得でやっと10割。はっきりいって余裕で免責下ります。
一度借金版を覗いてみられてはどうでしょう。
自己破産の話しの問題ではない。
車乗るなら、対人、対物保険だけは
通販の安いので良いから入ってろ!
そうしない人に免許やるべきでない。
また人が良い人は、バカみたいに人が良くて。
自転車に当たってもいないのに補償する必要なし。
こけたのは自己責任。
>>438 >一般に返せる借金は年収の7割
一般的に家のローンは年収で収まりますか?
返せる人は、希ですか?
ここは法律板です。
回答者は他の板と違ってある程度の知識を求められます。
勉強が足らないのか、限界なのかわかりませんが、
配慮お願いします。
442 :
435:2007/03/18(日) 10:29:08 ID:eQeUt+it
>>436 お見舞いに行きましたが、夫婦2人で住んでいたようです。
「保険あるし」と言って受け取ってくれなかったので帰ってきてしまいました。
>>436 そうですよね。お見舞いはかかざずに行きたいと思います。
ありがとうございました。
443 :
442:2007/03/18(日) 10:31:03 ID:eQeUt+it
444 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 11:12:05 ID:bTZR80HR
【お名前】
うっかり
【事故日・時間帯】
3/16 朝
【相手の車両等】
自分は電動ママチャリで、相手は杖をついた徒歩のおばあさん(85歳)出会い頭の事故です。ぶつかった瞬間はこちらはほぼ停止していて、おばあさんを押し倒した程度。
【警察への届出の有無と処理】
届出はすんでいます。被害者のご家族が大事にするつもりはないということで物損事故扱いになったと警察から聞いています。
【保険の加入状況】
自転車は無保険です。車、原付も持っていないため車の保険もありません。傷害保険も入っていません。
【怪我の有無と程度】
僕に怪我はありません。おばあさんは骨に異常はなく打ち身程度だという診断を受けたと聞いています。ただ被害者は股関節の痛みを訴えており歩けないとのこと。過去に股関節の手術歴があると聞いています。
【相互の車両等の破損状況】
なし
【現場の状況】
細い車道(歩道のない車道)から、車通行禁止の路地に入るところ。信号はありません。車から見たらL字路ですが、歩行者自転車から見たらT字路。
【で、何を相談したいか?】
無保険の上、高齢のおばあさんということで治療費がどれくらいかかるかわかりません。お金もあまりないので示談にしたいとおもっています。どのように交渉をしたら良いか教えてください。
よろしくお願いします。
>444
素人には無理。
弁護士事務所へゴー
446 :
444:2007/03/18(日) 11:28:47 ID:bTZR80HR
レスありがとうございます。
加害者になるのが初めてでしたのでかなり精神的に参っていました。
とりあえず月曜日に市役所の無料法律相談に行こうと思っていました。
弁護士事務所はそこで斡旋してもらえるのでしょうか?
もしくは自分で調べなければならないのでしょうか?
>446
弁護士と言っても得意分野は千差万別。
家族とかに車の保険入っている人いないの?
保険屋に紹介してもらえば、間違いなく事故処理に詳しい弁護士にあたる。
448 :
444:2007/03/18(日) 11:55:20 ID:bTZR80HR
たびたびありがとうございます。
家族は車の保険は入っていません。
親族には保険加入者はいますが、なるべくそちらに迷惑をかけたくないと思っています。
保険屋以外に弁護士を紹介していただく方法はありませんでしょうか?
便乗質問ですみません。
449 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 12:26:28 ID:Pze7NG/u
>>444 弁護士会・都道府県・市町村・交通安全協会などの無料法律相談へ行きまくればよい。
どこかで良い弁護士に当たる。
後、電動自転車は購入してどの位経過してる?日常の整備点検は自転車屋にお願いしている?
メーカー品なら1年間は5000万円くらうの対人賠償保険が付属で付いている。
又、自転車安全整備士のいる自転車安全整備店なら整備点検の度にTSマークを
張り替えてくれます。TSマークの張られた自転車には保険が付いてます。
450 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 12:30:08 ID:eP4Z5DsA
>>444 >お金もあまりないので示談にしたいとおもっています
この発想は常識ある人からすれば逆鱗に触れるので再考すること
451 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 12:36:01 ID:Pze7NG/u
>>444 相談先は、自動車保険でなくとも良い。
火災保険・傷害保険・積み立て保険など損害保険会社の何か
契約があれば保険会社に要相談!ひょっとして個人賠償保険が
付いているかもしれません。
銀行・信販会社・郵便局・JAなどのクレジットカードも
確認が必要です。自動的に賠償保険が付いている事がよくあります。
ひょっとして契約している生命保険のおばちゃんが損害保険の
代理店資格をもっているかも知れません。
生命保険のおばちゃんに損害保険会社の顧問弁護士の名前を
教えてもらえば事故に詳しい顧問弁護士は判明します。
(おばちゃんは弁護士名を知らないので保険会社に訊ねてもらう)
452 :
444:2007/03/18(日) 17:38:13 ID:bTZR80HR
たくさんの回答、本当にありがとうございます。
>>449さん
ありがとうございます。
無料法律相談でも弁護士さんを探せるのですね。参考になりました。
自転車の保険が付いているかどうかを購入店に問い合わせました。
ただ、すぐには分からないそうなので連絡をまっています。
>>450さん
ご意見ありがとうございます。
医療費を払えるかどうかの不安からの言葉でした。
反省し、再考したいとおもいます。
>>451さん
賃貸アパートの契約時に契約した火災保険に個人賠償保険が付いていました。
事故の手続きを済ませ、明日以降実際に受理できるかどうかの連絡が来るそうです。
しかし交渉サービスのようなものは付いていないそうなので自分で手続きを進める必要がありそうです。
今後は弁護士事務所についてはアドバイス通り無料相談と、生命保険の担当者から探してみたいと思います。
皆様のアドバイスのおかげで精神的にも本当に助かりました。
ありがとうございました。
453 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 17:51:24 ID:Szm3lJdg
>>452 医療費が払えないのと、示談にするのは別の話。
医療費が払えないから示談にしたいというのは、直訳すれば
「払う金がないから、だましてでも示談にして、責任を回避したい」ということ。
責任に応じた補償を行う。
お金がない場合は、お金がないなりに妥協点(月賦払いとか)を見つけて、
両者がその解決策でいいと思ったら示談する。
「金がないから早期示談で」というのは逃げようとしているに他ならない。
454 :
無責任な名無しさん:2007/03/18(日) 19:09:06 ID:Pze7NG/u
>>444 火災保険に個人賠償保険が契約していれば
後は、その火災保険会社に相談して保険会社の指示に従って
自分自身で交渉・支払いするだけです。金銭的心配はありません。
弁護士が必要な場合は保険会社が無料で顧問弁護士を手配します。
勝手に弁護士を探して依頼すると一切保険会社は支払いしなくなります。
全て、保険会社に相談・許可を取って行動しましょう。
455 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 01:18:29 ID:nZ0i6KPq
夜分に失礼いたします
このたび示談にあたっての慰謝料等の明細書が送られて来たのですが、これにサインし判を押し損保に送って届いたらどれくらいで入金されるのでしょうか?
456 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 01:25:45 ID:eMtNbkFO
>>455 保険会社によっても営業所によっても忙しさによっても異なる
なんで保険会社に聞かないんだ?
458 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 01:27:29 ID:nZ0i6KPq
>>456平均してどれくらいで入金されるものなんでしょうか?
>458
そんなものを平均化したデータなんか誰も持ってない。
460 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 01:41:42 ID:nZ0i6KPq
そうですかわかりました。2、3日で入金されるんですね。
>>460 分からんというレスが何で2、3日で入金になるってことになるんだ。w
釣りか?
まあ、金額が大きくなければ1週間〜10日程度みておけばいいんじゃないかな。
462 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 14:26:14 ID:/PaWvYKt
H17.5に事故をした。自分が一時停止をきちんと止まらなくて、左側から来た
車の側面に当たった。その時は、本人も元気で念の為に病院に行くと言う事
だった。診断は頚椎捻挫で全治一週間。なのに、去年の9月まで治療に通い
後遺症認定までした。14級がおりたらしいが、病院から「要手術」と言う
診断書をもらって来た。もう症状固定もしているし、事故の時も元気で過失割合
の時なんか、怒って10:0にまで持って行く元気があったのに、14級の上に
要手術なんて詐欺にあったとしか考えられない。
アタマに来たから弁護した対応にしてもらった。たかがムチウチと腰の捻挫で
180万も貰えるんだから、さっさと示談すれば良いのに。
弁護士対応にしたのは、わざわざうちへ「要手術」の紙を送って来たのと、謝罪が
ないと文句を言ったから。行政処分も受けているし、保険屋にも頼んである。
なのに、何を謝るって言うんだ!まあ、弁護士対応にしたから、さっさと片付けて
くれると思うけど、示談が終わったら侮辱罪か何かで訴えたいと思う。
保険屋を入れて誠意ある対応をしているのにあんまりだし。
こういう場合、侮辱罪の他、詐欺罪も適応ですか?
たかがムチウチ程度でこんなのってアリですか?まあ、事故の原因は自分だし、
自分が悪いのも分かっているけど、相手があんまりしつこ過ぎ。
日本語おぼえような。
464 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 15:15:48 ID:/PaWvYKt
>>463 誰に言ってるの?
自分は、一応加害者だけど、たいした怪我じゃないのに、医者に頼んで
級を貰って手術までするヤツをどうかと思うかって事だよ。
保険屋を入れて誠意を見せているのに、謝れとか信じられない。
医者から、首を後ろに曲げるなとか言われてるとか、太腿の緊張が
取れずに正座をするとお尻が足の裏に付かないとか、そんな事がある
訳がないじゃん!少し、お尻を浮かせて座れば誰だってお尻は足の裏に
付きません。
なんか、首の痛みで重機かリフトとかに乗ってるのが辛いから、毎日
昼休みに痛み止めを打ちに言ってるとか。
症状固定の後の医療費は出ないのにさwww
まあ、好きなだけ注射を打ってれば良いけどさwww
そんなのと事故った人は要弔意です。マジ
465 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 15:22:53 ID:KZvZskxN
スレの浪費になるので華麗にスルーよろしく。
>>464 お前だよ やっぱり日本語と頭が不自由みたいだな
468 :
泡:2007/03/19(月) 15:51:45 ID:XqezvB/8
362の自転車事故相談した者です。相手は腰を骨折してました。しかも共産党員だと言います。起訴処分受けたら気付ける事はありますか?
起訴されないからw
470 :
泡:2007/03/19(月) 16:09:13 ID:XqezvB/8
検察から呼ばれて処分が決まると言われました。
後共産党はややこしいとも。共産党員だからと特に気にする事はないでしょうか?
471 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 16:10:23 ID:/PaWvYKt
>>465 >>466 >>467 言ってる事が分からない。
こんな困った被害者ズラしたヤツを、野放しにしときたくないので、
訴えたいと言う相談なんだけど?
ここには、法律に詳しい人がいるんじゃないの?
>>471 とっとと訴えれば? 誰も止めてないぞ。 弁護士に相談しろよ。
473 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 16:39:54 ID:/PaWvYKt
>>472 だから、どう言う罪状で訴えたら良いか相談したかったんだよ。
今は、損保の弁護士だから示談の後は自分で弁護士をやとわないといけない。
やっぱり、交通事故に精通した弁護士が良いだろうか?
474 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 16:49:33 ID:5mqlelZb
意味不明?示談交わせば訴訟にならない。
475 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 16:53:14 ID:/PaWvYKt
>>474 別に示談金は保険屋が払うから自分には関係ない。
それより、些細なケガなのにいつまでも病院に通ったり、謝れと言って来た
ヤツに詐欺罪とか侮辱罪を考えている。
しかし、入院するような事故でも、1年位で示談するんじゃない?
477 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 17:35:11 ID:/PaWvYKt
>>476 何でキチガイなんだ?
マジで、被害者ズラしたヤツに嫌な思いをさせられたから考えて
いるんであって、それ以上でも以下でもない。
いくら加害者でも、処分も罰金も受けて保険屋を入れて治療費に
慰謝料だって払う用意をしている。それなのに、こっちが忘れた頃、
手術をする予定です。って、要するに保険屋提示以外にも誠意(金)を
出せって事だろ?キチガイはどっちだよ。今は健保で病院へ行ってる
らしがそれ自体が違反だ!全部、自費治療になるんだよ!詐欺野郎を
どうにかしたいだけ。固定前は、保険屋の支払いで実費治療だったのだから、
固定後の治療手術も当然実費じゃないのか?
慰謝料等をもらうクセに、自分は健保使用。何考えてんだか?
>>477 普通の感覚からすればおかしいところはない。まだ示談も終了してないんだろ? 医師の
診断に基づいて請求するのは全く問題ない。払う気がないなら裁判するのもお前さんの自由。
おかしいのはお前さんの態度 そういう態度してるから厳しく請求されるって気づけよ
479 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 17:55:04 ID:/PaWvYKt
>>478 自分が言ってるのは、症状固定の後の治療費。
手術だって、固定前にすれば良い事だし、頚椎腰椎捻挫で何手術する訳?
示談金180〜200の提示をしているんだから、その金で手術をすれば良い
だけの話じゃない?フツーに考えてさ。
良いだけリハビリして今更手術って事にもムカついてる。
おまけに毎日痛み止めの注射を打ってるって、キチガイとしか思えない。
あーゆーのがフツーの感覚な訳?
みんな優しいなぁ、
日本語不自由な奴の相手は大変でしょう。
>>479 相手は請求する権利がある あんたも拒否する権利がある
ここで文句を言っても無駄 弁護士雇って納得いくまで話し合え
次の方どうぞ
482 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 18:08:34 ID:nZ0i6KPq
>>479お前が交通事故の加害者になるとどういうことになるかわかってないだけだよ。
483 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 18:08:41 ID:TWeoM3j/
>>479後ろからの追突なら、まだしも左側面に当たったんだろ?
助手席側?
484 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 18:11:31 ID:TWeoM3j/
ごめん、左側から来た被害者に当たったんだな。
運転席そのものか?相手の車にしたら右側だな。
右側のどの辺?
485 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 18:26:36 ID:TWeoM3j/
180万円から200万円の示談金提示とは
認定の14級75万円も入れて?
一寸、参考にしたいもので。
486 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 18:41:46 ID:7Csfnfh1
質問いたします
通常、裁判所からの通知は事故処理後からどの程度で届くものでしょうか?
警察の方から
「2〜3ヶ月くらいのうちに来る場合には通知が来ますので、その指示に従って下さい。
ただ今回は程度が軽いし事故も初めてだし、ちゃんと対応したから通知はこないかもしれないですね」
みたいなことを言われました。
既に半年経つのですが、今後通知が来る可能性はあるのでしょうか?
一応、いつ来てもいいように準備はしています。
487 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 18:55:21 ID:TWeoM3j/
>>475君は面白い。君が相手を訴える理由がない。
侮辱罪などと(笑)何か侮辱されたか?
ただ、側面衝突で1年以上通院し、14級75万円貰い、
また手術する事によって認定を上げ、追加賠償金を貰おうとしてる事は詐欺罪になるかも。
それは保険会社と弁護士が対応する。
手術して認定が上がり、賠償金を余計に貰った時は医者もグル。
その時、詐欺罪で告訴してみれば?
どうなるかは知らん。
しかし、君の保険会社は優しいのう?
ごねまくりに負けて。
488 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 19:10:22 ID:/PaWvYKt
>>484 ぶつかったのは運転席。止まったのは、少しはずんだから後部座席。
>>487 やっぱり、そう思うだろ?
保険屋に聞くと、手術は固定を掛ける一ヶ月前位に聞いたらしい。
やっても、完治するかどうかは分からないと言う事だったので、
症状固定をしたらしい。ただ、バカな医者で、症状固定をしているのにも
関わらず「手術の話はいつ頃すれば良いですか?」と電話をして来たらしいw
バカな被害者で、太腿の緊張で正座してもかかとにお尻が付かないとか
言ってる。そんなの少しお尻を上げていたら、誰でも付かないwww
いつも昼休みに痛み止めを打ちに来るらしい。
まあ、自分でお金を払ってる訳だから、何を打っても良いとは思うけどw
保険屋は、ゴネに負けていないよ。
弁護士対応にしたらしいから。
まあ、当たった相手が悪かったと思ってる
489 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 19:50:00 ID:5mqlelZb
勝手に侮辱罪でも詐欺罪でも好きな罪名で訴えなさい。
本人訴訟で裁判すれば良いでしょう。
マトモな弁護士は依頼を受けないから本人訴訟になる。
事務所の家賃も払えない5流弁護士なら家賃のために
引き受けるかもな?5流は探すの大変だけど頑張れよ!
490 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 19:53:54 ID:x1rOYqqm
質問
損害賠償や慰謝料のお金を直接支払ったのは誰?
自賠責や任意保険から出金されていた場合、例え詐欺であっても訴求権は・・・
>486
検察の中の人の忙しさ次第だからねぇ…
ただ警察がそういう風に軽微な事故と言い、半年も経つなら来ないと思っても差し支えないよ。
>住人
アレな人間を矯正・罵倒するなら別スレ建ててやってくれ。
492 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 20:24:19 ID:HMtmNlhX
質問したいのですが、先日交差点で右折待ちをしていたところ〔こちらは車線内で止まっていた〕、対向車が前方から衝突してきました。
あわてて車から降りると相手は携帯を手に持っており、メールをしていたようです。
事故処理の時点では当たるまでこちらには気づかなかった。と言っていましたが、次の日になると、忘れたの一点張りです。
結局調停でと言われました。このままでは9:1とかになってしまうことはないでしょうか?
痛い上、お金まで払わされるのはツライので。物損の事故処理の際、相手が言ったことまでは記録されてはいないんでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
493 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 20:36:57 ID:x1rOYqqm
>>492 記録されていません。
9:1になるかはわかりません。
494 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 20:39:35 ID:HMtmNlhX
>>493 ありがとうございます。
どうにか頑張ってみます。
495 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 21:22:24 ID:CIXo4phO
>>492 人身事故に切り替えると、実況見分の前に事故係の警察官が、物損の処理した警察官に話し聞いたりする事はあるみたいよ。
今の時点であなたの事故が物損なのか人身なのかわからないけど
496 :
無責任な名無しさん:2007/03/19(月) 21:49:51 ID:n1IyjhVh
>>488 一応、君は加害者なのだから反省はしないといけない。
君の保険会社に打ち切りを言わせれば良い。「後は好きに自腹で手術
しろ」と。
手術の後、裁判で向こうが金要求してきたら、最初の過失割合から
審議のやり直し。たかが、頚椎捻挫、腰椎捻挫で、1年以上も
リハビリ行った事も問題にすれば良い。
示談しないで困るのは向こうだろう?金貰えずに。ほっとけ。
でも、事故起こしたことは、反省しなさい。
あんたも、あっちも良い勝負。
>>492 車線内というのは右折開始する前の中央線から左で止まってたということかな?
とすれば相手のセンターオーバーで相手の100%になると思うけど、相手は右折と直進の事故であなた80:相手20を主張してくるだろうね。
保険に加入してるのなら保険屋さんが写真とか撮ってると思うけど、現場や事故車の写真を撮って衝突した場所をハッキリさせておくべきだろうね。
498 :
合流:2007/03/20(火) 00:26:36 ID:ZzyFEiTZ
初の相談です。
先日、会社の車で営業周りをしていました。
高速の出口の交差点で、合流をしようと
車間を大きく開け停止していた運送屋のトラックの間を抜け、
2つ隣の斜線に抜けようとしました。
しかし抜けようとした先を別の車が塞いだ形となったため
前方の信号が赤なこともあって、トラックの斜前に停車する事となりました。
信号が青に変わった直後、トラックが前進を始め
私の車を破壊しながら3mほど進み、停止しました。
降りて来た運転手は怒り狂い、「ぶん殴るぞ!」などと言い出す始末。
至急110番にTELして警察を呼びました。
事故の示談は保険屋がしてくれるようですが、
前をろくに見ずに発進し、車を破壊した上「ぶん殴る」など言う運転手を
ギャフンといわせてやりたいのですが、何か良い手はないでしょうか。
ご教授宜しくお願いします。
499 :
無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 00:37:46 ID:Hl54vofs
恨み合っても良い事はない。
>>498 説明できないならきちんとテンプレ埋めろ。
警察の調書の内容は? 人身は? 保険の有無は?
目撃者なしで、二車線を一気に車線変更で突っ切ってきたとか
主張されたら逆にやられるぞ。
>>498 状況がよく分からないけど下手したら向こうのおかま扱いだから
示談交渉もこっちの保険は交渉せずに自分でやらないといけなくなる可能性も高いです
自分の力で相手をギャフンと言わしてあげてください
502 :
無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 08:11:32 ID:ozb84Clg
>>498ぶんなぐるぞと脅してきた事を警察に言わなきゃ!
脅迫、脅迫。
車板じゃ相談者側への罵倒レスで埋まりそうだw
昨日、初めて事故を起こしてしまいパニックになっています
【警察への届出の有無と処理】 あり
【怪我の有無と程度】 なし
【相互の車両等の破損状況】 自分の車=ヘッドライト破損 相手の車=無傷
【状況】
一方通行の道に間違って進入してしまいバックで出る際に前方から来た車に接触してしまいました。
相手の車に傷は無かったものの警察を呼び現場検証を行い連絡先を交換し帰宅しました。
【で何を相談したいのか?】
その後について相談したのです。警察の職務質問を受けたのですが、
身元引受人に親を書いたのですが、連絡されているのでしょうか?変な心配をかけたくないので…
あと車は修理に出しましたので問題ないのですが免許は減点になりますよね
その他、やる事はありますか?被害者の方からは連絡が無いのですが…
505 :
無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 17:29:39 ID:iMFTnrLp
轢き逃げされ、人身傷害保険で入院治療している者です。
事故から二週間弱経ち、小さな個人病院へと転院になりました。その際、一人部屋(\5250)と、二床部屋(\1050)が選択できたので、静かな環境が好きな私は一人部屋を選択しました。
この差額も治療関係費として認めて貰えますか?
>>504 変な心配させたくないなら親に正直に話しておけ
物損事故なら加点も刑事罰もない
本人に連絡がつけば第三者には連絡はない
ただし警察が確認事項で電話をして親が出ればしかたがない
>>505 大丈夫
安心して治療にはげんでくれ
他人事だし
どんな契約か知らないけどな(w
もし貰えなかったら契約先に電話しない自分を恨めよ
507 :
無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 17:44:29 ID:iMFTnrLp
505です
>506有難う、ガンガル。
508 :
無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 18:00:34 ID:r+Zx4PdQ
バックで出る際に前方から来た車に接触してヘッドライト破損?
504です。
>>506 ありがとうございます。
心配性な親ですので知らせないつもりです…。
被害者の方に何も無かったのが幸いです。
>>508 すいません間違えました。
一方通行の道から出るためにハンドルをきってバックしてるとき
外輪差で相手のタイヤにバンパーが引っかかってバンパー破損しました。
他にやることはありませんよね?
車両保険入っていなかったので修理費10万です…
>>505 基本的には、医師が治療上一人部屋が必要と判断しているかどうかってこと。
あとは自分の保険会社に聞くべし。
511 :
無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 23:02:54 ID:sNlERNfE
差額ベット代の出る人身傷害保険なら出るよ。特約付けてる?
基本的に差額ベッド代など出ません。
生保も入ってるでしょ?
そっちから補填しなさい。
513 :
無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 23:21:56 ID:/4lRaXbt
後遺症障害の認定基準を教えてください。
車を運転中、一時停止無視の車に側面から追突されました。
外見的な怪我は無かったけど、腰痛と足のしびれが継続して一ヶ月が経過。
会社も休んで通院しているけど、あまり改善の様子がありません。
後遺症障害を認定してもらう為の要点はどのような物でしょうか。
514 :
無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 23:25:01 ID:JeSgFQTJ
【名前】
青信号
【事故日・時間帯】
数日前の夜
【相手の車両等】
車と車
【警察への届出の有無と処理】
事故直後自分が警察を呼びました
【保険の加入状況】
相手も自分も自賠責、任意は入ってます。
【怪我の有無と程度】
怪我人はいません
【相互の車両等の破損状況】
相手は前のバンパーなどが壊れた状態。
自分は車の片側側面全部。タイヤやドアが機能しない状態
【現場の状況】
交差点にて自分が青信号で通過中信号無視の車にぶつかられました。
【で、何を相談したいか?】
事故直後警察を呼んだときは過失を認めていたのかひたすらこちらに謝っていたのにも関わらず
次の日になったら180度全く違うことを言い出して困っています。
相手の保険屋さんが本人に尋ねても何も言うなと言われていると言っているようです。
自分は車が必要な生活をしており毎日レンタカーではかなり辛いです。
早く車を直なりどうにかしたいのですが相手がこれではどうにもならず話が先に進みません。
本当にどうにもならず困っているのでどなたか助けて下さい。
どうかお願い致します。
>>514 今が物損扱いなら人身に切り替えたら?
もちろんあなたの首とか肩とかが痛みだして病院で診てもらって診断書書いてもらって
警察に連絡しないと切り替えはできないけど。
>>495のような事もあるみたいだし
516 :
合流(498):2007/03/21(水) 00:31:49 ID:LSaw/t1C
>>500 まだ調書はとっていないんですよ。
互いに仕事中だったのでそちらを優先させましたが、
110番は録音しているはずなので
今からでも可能だと思います。
>>501 突っ込まれた現場は直に携帯のカメラで撮ったので、少しは使えると思います。
ありがとう、元気でました。
>>502 奴のやった事は悪です。
このままだと他の人にも同じ事をやると思うので、ここで後悔してもらいます。
それと
運輸局の、運送会社に対するクレームの窓口は何処でしょうか?
確かタクシーは「近代化協会」っていうのがあったはずなのですが・・・。
緑ナンバートラックには無いのでしょうか。
宜しくお願いします。
517 :
無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 00:38:48 ID:3n4cKMc2
>>516 偉そうなこと言う前に、二車線同時変更のような迷惑行為を反省しろ
>>513側面から当てられた事を追突とは言わない。
たかがその位で、何が足の痺れか?
まず、保険会社は3ヶ月で切ってくる。
後遺障害認定は最低6ヶ月通院してから。
それと他覚症状(レントゲン、MRIなどでの異常)がなければ
認定など下りない。楽する事ばかり考えず働け。
加害者側の保険会社だから、通院させてくれてるの。
普通の傷害保険なら他覚症状なければ保険金は下りないくらい厳しいのが現実だ。
よく覚えとけ。
弁護士へのクレームってどこに言えば良い?
日弁連の市民窓口とか言う所?
加害者側に損保の弁護士が付いたんだけど・・・・
これが、損保の担当者以上に何もしない人。
別にゴネてる訳じゃないから、こちら側の弁護士を立てるのも迷ってる。
損保にも連絡を取るなって言う通告書が来たから、書類ももらいに行けない。
書類は、家族もしくは、他の人にもらいに行ってもらっても良いの?
電話して用件言っても無言で切られる・・・・
損保の弁護士ってこんな感じなの?
向こうから弁護士を立ててきたのなら、
あちらさんにすればゴネてるのでしょ。
弁護士立てればいい。
522 :
無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 12:04:16 ID:itFQGy6G
>>520 無理だよ。自分の雇った弁護士でもないのに何言ってるのか?
遅延作戦も交渉の手段!弁護士雇え!
嫌なら毎日・毎日電話して確認しろ。
もしくは、一時間おきに確認の電話しろ
向こうは痛くも痒くも無い。
一応弁護士会に弁護士の懲戒処分の申請が出来る。
>>521 >>522 有難う。一度考えてみる(自分の弁護士)
で、書類とかはもらえないまま?なの?
524 :
無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 15:05:40 ID:niEEqrh7
書類って何の書類?
>>524 後遺症認定書。
自分のは、搭乗者保険を請求の時に出しちゃったから。
526 :
無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:05:54 ID:Rwm0XLkE
被害者側に対して損保に連絡取るなって、
そんな拘束力は弁護士にはないと思うんだが。
527 :
無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:47:39 ID:WKwvS2Ya
>>514 >>次の日になったら180度全く違うことを言い出して困っています。
良くある話で、有力な目撃者でも出てこない限り無理。典型的な青々事故。
人身ネタにして揺さぶりをかけても、難しいかな?
>警察を呼んだときは過失を認めていたのか、ひたすらこちらに謝っていた
相手が現場で信号無視したとは言ってないんでしょう。
相手が謝っているので、あなたは相手が信号無視を認めたと勝手に
思っているんじゃないですか?
>>525 あなたは保険板で質問してた人?
それなら、自分の保険会社から搭乗者傷害保険のコピーをもらえとアドバイスしてるはずだが・・・。
>>526 依頼者のために代理人をしているわけだから
本人(=保険会社)に連絡をとらないで
自分とやりとりするよう求めることは普通のことだけど?
530 :
無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 21:21:56 ID:WKwvS2Ya
>>520 >>521の言われるとおり。
あなたが相手損保の担当者に対して、かなり理不尽な要求をしたり、
言葉による脅しをしたりしない限り、普通は弁護士対応にはしません。
弁護士対応にされた案件のほとんどは、損保担当者が手におえなくて弁
護士に任せるものがほとんどです。
あなたが理詰め理詰めで交渉していたなら、損保担当者も弁護士扱いに
しなかったと思います。
弁護士相手に頑張るしかないですね。
>>530 違うよ。ゴネも無理も言ってない。
一度、示談書を提示されただけだもん。
加害者の嫌がらせって言うだけ。
「弁護士入れてやったからな!」って言う電話が来たもん。
別にゴネる気もないから、弁護士が入るのは全然構わないんだけど、
保険屋と連絡が取れないのが不便なだけ。
ゴネだって、upする金額なんかしれてるじゃん。高い級で裁判でもすれば
別の話かも知れないけど。
過失割合の時に、10:0か9:1か?ってなった時の恨みがあるんじゃないかな?
結局、10:0で代車まで出してもらったんだけどね。
弁護士特約とかもあるから、加害者(契約者)が弁護士って言ったら
弁護士対応になるんじゃないのかなぁ?良く分からないけど。
>>530 追記だけど、担当者が手に負えなくなったのは契約者の方。
一度、ポロッとこぼした事があるし。
示談が遅いって、酷い勢いで怒られたらしい(担当者)
加害者は・・・近所でも変な人で有名なので・・・・・仕方無いか・・・
534 :
無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 22:19:05 ID:WKwvS2Ya
>>532 文面の節々から読み取れるのは、要するにかなりもめた訳ですね。
あなたの事故の場合は、弁護士扱いにしたのは、相手の弁護士特約ではなく、
保険会社自体だと思います。子飼いの弁護士が沢山いますからね。
535 :
無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 22:51:35 ID:WKwvS2Ya
>>533 なるほどね。自分の任意に弁護士特約が付いていたら、それを使ったらどう
ですか?
それから相談する時は「だもん」、「知れてるじゃん」のような言葉使いを
しないこと。
このレベルじゃ相手損保からも、弁護士からも足元見られます。
>>534 揉めたって言うより、先方からの攻撃が凄かった。
車両保険に入っていないとかで、修理代を持てと・・・・
でも過失割合があるしこっちは、加害者側の損保の過失割合に沿った
のだけど。それに、文句を言いに来ていた当初は傷が痛くて長く話を
聞いているのが苦痛で、お引取り願った事もある。
これが、更に相手を怒らせたのかもしれない・・・・
でも、鎖骨から耳の横までの縫い傷と、頬に入ったガラスがチクチク
痛くて本当に話を聞いていられる状態じゃなかった。
534さんに相談なのですが、本当に金額とか諸々でゴネるつもりはない
んです。加害者は変な人みたいだから、逆恨みされても嫌だし。
それでも、こちらに弁護士を入れた方が良いでしょうか?
鎖骨から首の傷は少し目立つけど、時間と共に薄くなるだろうし、
耳の横は髪の毛で何とか隠せそうだし。
正直、疲れちゃって・・・(この言葉使いずダメですね・・・)
傷を見るだけでも憂鬱になるんです。ただ救いはすでに結婚をしている
と言う事だけでしょうか。加害者の人は近くの人なので、駅とかお店で
会ったりもします。そんな時、大きな声で「気持ち悪い顔だ」とか
言われて正直うんざりです。主人は、こっちも弁護士付けてちゃんと
やったらどうだ?って言うのですが、顔だけじゃなくて心までこれ以上
傷付けられるのは精神的に我慢できないような気がします。
形成の先生も、傷は時間が掛かるけど移植で顔の横と頬は何とかなるって
言ってくれてるし。これ以上の苦痛は精神的に無理かな・・・と。
>>515>>517>>527 レスありがとうございます。
良くある話なんですか。。。
>相手が現場で信号無視したとは言ってないんでしょう。
はいその通りです。事故を担当した警察の方に聞いたら
青だったのか赤だったのかはっきり言わなかったそうです。
にも関わらず相手の保険会社の代理店の人には青信号だと言い、
実際の保険会社の方には何も答えないと言う状況です。
初めは相手は実は保険に入っていない為にこんなウソを付くのかと思っていたのですが
きちんと保険に入ってるしどうしてこのような事をするのか意図が分かりません。
かなり日が経過してしまっているのですがそれでも今から病院に行き
人身扱いにしても問題はないのでしょうか?
ただ今までの経過を考えるとまた何も言わないのかとも考えてしまいます。
(電話をしても保険屋に任せているの一点張り、会って話そうと言っても出てこない
最近では何も言うなと言われているの一点張り)
このような状態ですと結局最後はどうなるのでしょうか?
泣き寝入りしかないのですか。
時間が時間だった為目撃者が居るとは思えないのです。
悲しいし悔しいです。
変なひとだからこそ弁護士
539 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 00:32:23 ID:i6BHT8bY
>>536 >>534です。私にも名案はありません。やはり弁護士かなと思います。
キズ等あまり詳しく書かないように。特定さてしまうかも知れません。
540 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 01:05:26 ID:i6BHT8bY
>>537 警察に信号の色をはっきり言っていないのなら、たとえ人身扱いに出来ても
状況は変わらないでしょう。一ヶ月以上になると人身扱いは無理です。
供述とっても、「信号が赤という認識はなかった」「はっきりした記憶はないが
赤ではなかった」等と言われるのが落ちです。
50:50でお互いの車両を直し合うか、自損自弁かでしょう。
たとえ、車輌保険で直して保険会社が求償権を取得しても、保険会社も弁護士
による通知書作戦で相手に脅しをかけられないでしょう。保険会社も打つ手な
しです。
警察も見ていた訳ではありません。有力な第三者の目撃者探しかありません。
だから事故現場に、目撃者がいたら名乗り出てくれ看板を出すのです。
重傷事故なら警察が出しますが、物損では無理でしょう。
アイウィットネスでも付けていれば、何とかなったでしょうが。
悔しいかも知れませんが。
>>525後遺障害認定の診断書は、事故証明を取ると
相手の自賠責会社が書いてあるので、そこに自分で請求すれば良い。
相手損保なんか関係ない。
もし、相手の任意保険会社と自賠責の会社が同じでも
部署が違うし、自賠責部門にいる人は事務的な人だから
貴方だから自賠責の書類送らないなんて事はない。
とにかく交通事故証明証を自分で警察に取りにいけば、全て
相手の事も書いてあるので。
私なんか3年前の事故を勝手に認定に出して14級通った。
相手何も知らない。そのかわり相手損保から追加賠償金は貰うつもりないから。
542 :
320:2007/03/22(木) 02:12:40 ID:YaOwWHlI
年度末で忙しく御礼を申し上げるのが遅くなり失礼しました。
レスをいただいた方々には御礼申し上げます。
あのあと保険会社を通じ弁護士を介入することになりました。
しかし、その後、「慰謝料」「家賃」「駐車場代」などの名目で数十万を要求する旨の内容証明が送付されてきました。
先方曰く「売る予定の車だった」「売れなくなったから家賃払えない」と言っていますが契約書などは見ていません。
先方の言う売却予定日は過ぎているのですが、本来は既に自動車が手元にないはずのに、未だに代車を使用しています。
売却予定としていた日にちも曖昧なものです。
私は弁護士に一任する旨と私自身に連絡しない旨を先方に伝えてあります。
これからどうなっていくのかが不安で仕方ありません。
半年前に事故を起こしてしまいました。
縁石ブロック6個と草の生えない芝生の修理請求46万円がきました。
現場を見に行ったら、半年も経っているので周りと同化していてどこを修理するの?って感じでした。
その事を業者に言ったら、逆切れされました。
46万円なんてすぐに払えません。
やっぱりどうにもならないんでしょうか?
良い手がありましたら教えていただけませんか?
>>543 賠償しなければならないのは
ブロック、芝生の買い換え費用そのものじゃなく
事故当時の時価です
したがってその旨主張して値切りましょう
いくらしか出さない、あとは裁判でも起こしてくれ
といえば値切れるでしょう
>>544 ありがとうございます。
縁石と芝生は完成して一週間しか経っていなかったようです。
なので事故ッた時は目立ったけど、今は事故の跡も分からないし交通の妨げにもなっていません。
>>542 弁護士に任せておけばOKですが、相手から直接連絡があった場合はその内容を詳しく記録し逐一弁護士(保険会社を通じてでも可)に報告しておくこと。
特に今回のような内容証明などはすぐに報告しておいてください。
>>547 車の名義を変更して、保険会社に連絡をしていなかったので保険がおりませんでした。
549 :
320:2007/03/22(木) 02:40:32 ID:YaOwWHlI
>>546さん
内容証明と言われても私には全く手に負えないので即座に保険会社・弁護士に知らせてあります。
また、前回のようにいつ家に来るやもわからないのでカセットレコーダ買いました。
ぜひ知識ある皆さま方にお聞きしたいのですが、このような内容証明は有効なものなのでしょうか。
私なんて何度事故起こした事か!
大体、被害者だったけど、加害者になった事、一度。
しかし、ここに書いてある人達は、被害者が多いのに、大変な相手で苦労してるわね。
私なんか保険会社任せで、事故後、お互いに連絡、電話一本した事もされた事もない。
世の中怖い人が多い。気をつけ、大変な人は
頑張ってね。
>>549 内容証明というのは、単に手紙に書いてある内容を郵便局が証明するってだけに過ぎない。
そんな手紙は受け取ってないだとか、手紙にはそんなことは書いてなかっただとかのトラブルを防止するために、同じ文書を3部作成し、送った側と送られた側、それに郵便局がそれぞれ1通ずつ所持し、何かあったときには何が書いてあったかを郵便局が証明してくれるってこと。
即ち、書いてある内容の真偽や正否などの意味合いにまで立ち入るものではなく、単純に文字面が合ってるかどうかを証明するだけのもの。
要するに、いくら支払えと書いてあっても強制力を持つものでもなんでもないってこと。
だから、こういう要求をするという文書を送ったという意味では有効だが、その要求を履行しなかったからといって何ともない。
>>551さん
やはりその程度のものですよね?
私も一度、機会があり内容証明を使ったことがありますが、先方が何かと勘違いしているのか自信満々に「内容証明で送ってやる」といった感じだったもので…
先方は警察や弁護士、司法書士はもちろん、私の会社に知り合いがいるなどとどうでもいいことを脅しなのか揺さぶりなのかよく口にしてます。
仮に私の会社に知り合いがいてもそれなりの規模の企業の端くれですし、私の部署を先方には伝えてませんからわかりっこないことでしょう。
弁護士に知り合いがいるなどと言っていますが、先方は弁護士は通さないようです。
今回は私の原因の事故ですし、弁護士を通じ保険をもって責任をとるつもりです。
また、私自身も運転が未熟と思い知らされましたので教習所に数日通う予定です。
この度はお騒がせ致しました、またなにか困った際には相談させてください。
>>543 46万円が妥当かどうかなんてここではわからないよ。
妥当であれば払う、妥当でなければ交渉して妥当な金額を払うってこと。
46万円が支払えない、支払いたくないから支払わないでいい方法を教えろというのならスレ違い。
554 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 07:02:33 ID:i6BHT8bY
>>543 なぜ半年も経ってから、現場を見に行ったのですか。46万円の請求書だって
半年経ってから来たものではないでしょう。
あなたにとっては同化しているかもしれないけれど、持ち主からしてみれば
気になる傷だと思います。
縁石ブロック6個と言ったって、そこの部分補修するには周りを壊して、基礎
もやり直しのことが多い。ブロック6個買って返せばいいものではない。
「草の生えない芝生」人工芝の事か?
一部の切り取り修理が出来なければ、全取替えかも。
>>交通の妨げにもなってません
「だから直さなくてもいいでしょ、お金も払いたくありません」
では大間違いです。
まさか警察呼ばずに事故処理しなかったら保険ておりない?
556 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 07:50:11 ID:i6BHT8bY
>>555 縁石、芝生事故の件だったら、事故証明がなくても保険はおりる。
事故証明取得不能理由書を書けばいい。それも要求されないかもしれない。
557 :
20070315バイク事故:2007/03/22(木) 09:01:52 ID:EImPocYF
はじめまして。
【お名前】 20070315バイク事故
【事故日・時間帯】 ハンドルの通りです。3/15 20時前後
【相手の車両等】 当方=大型バイク ・ 先方=軽自動車
【警察への届出の有無と処理】 警察届出済み、人身事故
【保険の加入状況】
先方=自賠責・任意保険(コアラ会社) / 当方=自賠責・任意保険(東京会社)
【怪我の有無と程度】
当方のみ。手のひらの骨折(指ではなく手の甲と指をつなぐ骨の少し腕側) 要手術
全身打撲(事故後3日はほぼ身動きできず、現在は歩き回れる程度に回復)
入院は約3週間、その後も通院などでリハビリが必要(3ヶ月程度?)
【相互の車両等の破損状況】
バイク=全損
軽自動車=ガラス3面破損(その他の状況は不明)
【現場の状況】
片側2車線の優先道路をバイクが走行中、向かいから無理な右折をしようとした軽自動車に突っ込まれ、(信号機ありの交差点で)衝突
【で、何を相談したいか?】
今回、ほぼ先方の過失となり、(15:85)前後で任意保険の過失相殺が行われるらしい。
事故にあったのは会社からの通勤(帰路)途中であり、労災が適用できるとのこと。
健康保険、自賠責、労災、どのような組み合わせで使ったら有利にすすみますか。
>>557 なんか勘違いしてるのかもしれないけど、2重3重取りは出来ないようになってるからね。
559 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 13:00:13 ID:l7EEDar2
労災というか、正確には通勤災害ですが、労災事故では健康保険は使用出来ません。
取り合えず、有利・不利で考えるなら自賠責保険先行、後日労災切り替えです。
私は、目先の有利・不利に囚われずすぐに、労働基準局(監督署)に通勤災害の
第三者届けを出して労災での治療をしたほうが良いと思いますが?
入院が3週間必要でその後もリハビリ通院が必要なら尚更です。
3ヶ月で完治する保証はありませんよ。
相手の保険会社に自賠責限度額120万円時点で打ち切りされる可能性があります。
それから労災に切り替えて治療費が労災負担で無料でも慰謝料などは交渉が大変ですよ。
はっきり言えば、打ち切り後の慰謝料をもらうには裁判しかありません。
最初から労災を使用していれば、自由診療と違い治療費の削減が出来ます。
労災だと病院に治療費用を払うのも労災ですし、休業補償も労災が支払ってくれます。
保険会社からもらうのは慰謝料のみです。病院代を払っていないから打ち切りもありません。
お金だけの計算なら自賠責先行で途中で労災切り替えが多くもらえると思います。
然し、机上の理論よりも最後の最後まで責任を持って治療させてくれる労災が良いと思います。
詳細は、勤務会社・コアラ・東海・労働基準局に問い合わせれば良いでしょう。
自分自身が有利と思う選択をしましょう。
560 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 17:34:13 ID:PaondIFm
質問です。
今日バイク事故を起こしてしまいました。信号で停止していたバイクに私の足が接触した事故です。
相手は怒鳴ってそのまま行ってしまいました。ナンバーをチラって見ていたので後日連絡があることもあるんでしょうか?また、その場合は法的に事故として処理されるのでしょうか?
562 :
560:2007/03/22(木) 18:24:31 ID:PaondIFm
>>561 すみません わかりにくかったですか?
事故が発生した場合って普通はその場で警察を呼びますよね?
相手はそのまま怒鳴るだけで何もせずにバイクで去ってしまったのですが、後から慰謝料等を請求されたりするのかな?と思い質問しました。
>>560 ごめん、全然状況が飲み込めないんだけど・・・。
もう一度自分の文章を読み返したほうが良いか、と。
565 :
560:2007/03/22(木) 18:54:55 ID:PaondIFm
すみません
僕の前方不注意で赤信号で停止していたバイクに後ろから追突(僕がとっさに避けきれず僕の足がバイクのテール部分付近に接触)してしまいました。
かなり低速での接触(軽く押す程度)だったので相手が転倒することもバイクに傷もなく済みました。
相手はその場で僕に対して怒鳴ってきました。その後、信号が青になるとバイクで走り出し去っていきました。
質問は、これを和解と取っていいのか?それとも後日連絡が来て色々と請求される可能性もあるのか?
事故はその場で警察を呼ばなきゃ駄目と聞いていたのですが、まったく知識が無いので、これから連絡がきた場合にどういう事態に発展してしまう可能性があるのかがわからないので色々と教えて頂きたいです。
わかりにくくてすみません。
566 :
560:2007/03/22(木) 19:00:41 ID:PaondIFm
すみません 補足ですが、僕もバイクに乗っていました。
請求っていうのは相手から「バイクに傷がついていた・体が痛い」等の理由での修理代・医療費・慰謝料等の請求のことです。
567 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 19:10:26 ID:l7EEDar2
>>560 正直、全文章を理解できないが、これだけは言っておく。
届出の無い事故は存在しない事故!突然請求されたら警察に相談!
そして合言葉は、知らない、覚えが無い、あんた誰、で通す事!
裁判で負ければ払いましょうで、オッケイだ!
568 :
560:2007/03/22(木) 19:26:12 ID:PaondIFm
>>567 レスありがとうございます。そしてわかりにくい文章ですみません。
本題ですが、つまりその場で警察を呼ばないでも、事故が発生したという証拠さえ相手が用意できていれば、後からでも事故として警察に届け出れば受理されるということでしょうか?すぐに届け出ないと犯罪ではなんですか?
569 :
560:2007/03/22(木) 19:28:01 ID:PaondIFm
何度もすみません。ミスしました。
×犯罪ではなんですか?
○犯罪では無いんですか?
570 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 19:49:53 ID:l7EEDar2
>>560 届出義務はすぐ!後日の届出の受理は警察官の判断となる。
例えば、数日ならともかく一ヵ月後ではまず無理!
それに、届出には、相手の協力が必要!協力が無いならアウト!
その為に相手が逃げたり警察の届出を拒否すれば、その場での
110番通報が必要である。その場でのひき逃げ・当て逃げ通報
ならば相手の協力は必要ない。
事故当事者双方が届出しなかっただけで逮捕された例は無い。
571 :
560:2007/03/22(木) 21:09:39 ID:PaondIFm
>>570 レスありがとうございます。かなり納得できました。
572 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 21:11:29 ID:DtpZ6Qk5
当て逃げをして丸く収まっても業務上過失傷害罪になって罰金刑の場合はこれは前科になるの?履歴書に賞罰の事を書かなきゃならないのでしょうか?
>>560 相手のバイクはあんたの前に停車していたんだろう?
例えば相手が警察に届けても、あんたのナンバーも見ていないと言う事だ。
つまりどうやっても相手はあんたに請求とか出来ない。
怒鳴って行ったと言うなら、それで済んだのさ。
>>557 労災を先行で使うのがいいよ
労災が適用できる事故は健保は使えない
自賠責からの休業損害プラス労災からは特別休業給付金が20パーセントでる
正確には治療費は労災から保険会社に請求がいく
保険会社は自賠責から労災に治療費をはらう
自分の場合、労災の手続きは加害者の保険会社がやってくれた
>>572 普通に前科だけど、交通事犯は書き込む必要無し
運輸業務の香具師はあきらめろ
576 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 22:24:01 ID:4ur/Hb/G
被害者側ですが身体は良くなってきましたが、PTSD系の精神疾患の症状固定のめどがたちません。いつくらいから示談交渉をしたら良いでしょうか。
577 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 22:32:44 ID:DtpZ6Qk5
575さん返事ありがとう。交通事故でそうなった。じゃあ特別聞かれなければ書く必要はないですかね(>_<)
578 :
無責任な名無しさん:2007/03/22(木) 23:11:41 ID:AJiDEiKZ
【お名前】 反省しています…
【事故日・時間帯】 数日前21時頃
【相手の車両等】 自動車、人
【警察への届出の有無と処理】 直ぐに届けています。その場では物損ですが人損も提出されました。
【保険の加入状況】 私は任意、自賠責ともに入っております。相手は不明です。
【怪我の有無と程度】 一人車両内で頭部打撲、一人車両外で膝軽症(擦りむいた感じ)だそうです。
【相互の車両等の破損状況】 私の車が左前方部凹み、相手の車が側部凹み(フレームが曲がっているそうです)
【現場の状況】 事故前に道路でのトラブル(割り込んだ、込んでない等)。
その後相手は車を降りてこっちに向かい走ってきたため、私はそのまま車で通過。
一本道ですぐ追いかけてくると思ったので近くの駐車場内に車を止め隠れやり過ごす。
しかし相手が追いかけてきて、車にかなり寄せて停車(ギリギリ動けるくらい)。
降りてこちらの車にもうダッシュ。
混乱して逃げる際に相手車に接触(その場を取りあえず離れすぐ110番相手より早く通報)
相手は車の損害と私が逃げる際に車に接触(正確にはこちらのミラーを手で掴んで引きづられていたらしいです)
【で、何を相談したいか?】
これはひき逃げなのか?
大体相場はどの程度の処分なのか?
わかりにくくてすいません。
>578
未必の故意が認定されれば殺人未遂が適用される。。。。と言ってみる。
580 :
578:2007/03/22(木) 23:40:09 ID:AJiDEiKZ
未必の故意…調べました。そうですか…そんなつもりはないしとにかく
逃げたのですが…周りは真っ暗で人もいないし相手2人いてドアノブがちゃgちゃ
してたので怖くて…覚悟はしておきます。
581 :
578:2007/03/22(木) 23:47:14 ID:AJiDEiKZ
ホントに今怖いです。そもそも相手に当たっていたことも知らなかったのに。
すいません。スレ無駄にしちゃいましたね…
582 :
20070315バイク事故:2007/03/23(金) 00:25:53 ID:FjInmQ1H
>>557です。
>>559 >>574 早速のアドバイスありがとうございます。
今日、手術があったのですが(私は事故を起こした本人の配偶者です)
詳細を医師から説明され、全治3ヶ月どころではなさそうでした。
半年から1年後に、埋め込んだボルトをはずす手術が必要で、通院は1年以上にわたる
可能性もあるそうです。
今回、アドバイスに従って労災に申請させていただき、最後まで治療を続けさせようと思います。
今回、本当に保険の仕組みが複雑であることに改めてびっくりしました。
583 :
560:2007/03/23(金) 01:11:43 ID:DXRMxuYC
>>565 ナンバーを見たとか見ないの話は妄想か?
このスレに書いたかと思い全部見ましたが載ってません。
たぶんパート40だったのでしょう。
その時はテンプレ埋めて書きました。
その時の相談は、私が赤信号見落としでタクシーに当たり、右倒しにされ、私が見込み診断書7日。タクシーの運転手は無傷。
それでも私に罰金来ますか?でした。
結論、来る可能性高い。それは、覚悟しました。
やはり、あれだけの事故だったので、今、あとからあとから
症状が出てきています。
頚椎捻挫、腰痛、
頚椎捻挫、腰痛、頭痛、背中痛み、前ふり長くなってすみません
【相談したい事】
自分の人身傷害保険で治療してますが、保険会社が3ヶ月で切ってくるのは確実。自賠責からは1円も取れないので保険会社の全て手出しなので。
腰痛酷くて手術したい位なのですが
保険会社に言いずらい。
保険会社に何と言って、弁解、釈明、お願いしたら良いでしょうか?
手術した後、後遺障害認定出しても
100%私が悪いから通りませんよね?
勤務中に追突されました。労災と自賠責と健康保険を思いつきました。
会社の車輌なので健康保険を使って治療費を圧縮する必要はないですよね?
労災の手続きは経験ないのです。また労災からは慰謝料は支給されませんが自賠責からは一日4200円が支給されますよね?
自賠責と労災がごっちゃになって混乱してます。
592 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 10:00:22 ID:64JrJWl4
交通事故で業務上過失傷害または過失致死の被疑者になった場合、
被害者の言い分が概ね採用され、被疑者の主張はほぼ聞き入れなれない、という傾向があるのは本当?
>>592 常識で考えればわかるだろ
死人に口無し
仮に生きていたって警察取り調べ
検察取り調べに裁判と証拠、証人、自らの供述を
主張する場面が多い弁護士の能力も使えるし
しょせん被害者や周辺証人の聴取なんて1回くらいだからね
被害者が裁判にベッタリってことは少ないし検察しだいだし
(死んだら居ないしケガくらいだと無関心)
何れにしても事実はどうでもよくて判事が判断するに充分な
合理的な理由が通るのが一般的
594 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 14:50:32 ID:LdK7aMj/
皆さんにお聞きしたい事があります。
事故に遭い後遺認定13等級って認定されました。
任意保険から賠償額の支払いの用紙が届いたのですが
自賠責から払われる後遺障害の慰謝料や逸失利益からも
私の過失40%(相手60私が40)と引かれてました。
当然のように治療費も4割負担するように通知されたんですが
当たり前のことなのでしょうか?
任意保険が国保から請求された金額7割の内の4割も負担するものだって言われたのですが
それも負担しなきゃいけないんでしょうか?
病院に支払った治療費の4割も負担しなきゃいけないと言われてます。
教えてください。お願いします。
>>594 後遺障害の慰謝料・逸失利益
自賠責で支払われる金額(139万円)については過失相殺せずに全額支払われる。
後遺障害が任意保険基準で計算されていた場合、過失相殺した金額と139万を比べて高いほうが支払われる。
国保分7割のうちの4割は国保が負担するので、あなたが負担する必要はない。
これを差し引くのはおかしい。
病院に支払った分(自己負担分)については自分の過失分4割を負担する必要あり。
596 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 16:05:23 ID:gREAyagg
事故の相手が任意保険を使ってくれそうもないのですが、どうすればよいのでしょうか・・・
597 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 16:06:45 ID:t8hNYlww
>>596 そのまま請求すればいいじゃない。
はらわなかったら裁判して差し押さえ。
598 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 16:10:32 ID:gREAyagg
>>597 返答ありがとうございます。
過失割合が五分五分かもしれないのですが、それでも可能でしょうか?
599 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 16:15:01 ID:LdK7aMj/
>>595さん
ありがとうございます。
任意保険から支払われる怪我に対しての慰謝料から4割引かれるのなら
分かるんですが、どうして139万から引かれるのかが分からなくて・・
病院に支払った治療費も心配な事だったので念を押して私が
負担しなくてもいいのか聞いたのですが、治療費はうち(保険会社)
が払いますって言っていたので驚いた次第です。
金額とか全部載せたいのですがそのような事はここでは出来ませんよね?
弁護士の無料相談とかに行けばよいのでしょうか?
ほんとにレスありがとうございました。
>>599 まずはあなたの疑問を保険会社にぶつけてみる事。
自賠責の後遺障害から過失相殺されるのは何故か?
国保の4割を自分が負担しなければならないのは何故か?
最初に治療費は保険会社が払うと言っていたのに今になって過失相殺されるのは何故か?
それで納得いく答えが返ってこなければ、
>>10のリンク先にある弁護士会の相談センターなどで相談。
個人的に弁護士に相談しても相談だけなら30分5000円〜1万円程度のもの。
そして、交通事故紛争処理センターや日弁連交通事故相談センターの示談斡旋を申し込むことも考えてみる。
601 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 17:24:08 ID:LdK7aMj/
>>600さん
重ね重ねありがとうございます。
相手の保険会社には聞いたのですが弁護士さんを間に入れたみたいで
○○さんの主張は弁護士さんに言ってくださいって言われました。
弁護士からは委任されたと通知が今日届き、賠償額の支払い通知も
今日届きました。
まるでこちらが不当な請求してるようで悔しい思いです。
本当にありがとうございました。あまりのショックで気が動転してたので
>>600さんのレスで少し落ち着きました。
月曜日にでも弁護士さんに相談しに行って見ます。
物損と人身では過失割合が変わるのですか?
【お名前】
あめ
【事故日・時間帯】 今日、午後三時頃
【相手の車両等】 自分:普通自動車 相手:軽自動車
【警察への届出の有無と処理】 済んでいます
【保険の加入状況】 自分は両方とも入っています、相手は不明です(多分入っていると思います)
【怪我の有無と程度】 けが人なし
【相互の車両等の破損状況】 自分、相手共に自動車の傷全くありません
【現場の状況】 T時交差点?両側一車線 スーパーの駐車場から出る時にトラブル
自分が左折してスーパーの駐車場を出ようとしました、しかし左折先の片側(自分から見て右車線)に駐停車の車があり
第三者のトラックがそれを避けてこようとしたので(自分から見て左車線に乗り上げてこようとしたので)、自分は後方を
確認しつつバックをし始めそれで前のトラックを様子も見ていた所、後ろからクラクションを鳴らされ急ブレーキを踏みました
このとき後ろに車が居たことは気づいていましたがぶつかる距離では無いな、と判断し。
さして気にもせず、普通に道路に出て帰路につこうとした所、後ろからクラクションを何回も鳴らされ車を止められました。
相手の言い分によるとクラクションを鳴らしたのにバックをしてきて相手の車にゴスンと大きな音をたててぶつかったのに
そのまま気付かないフリをするのはないんじゃないか?と言われ、お互いの車を検証しましたがヘコミもキズも汚れもありません
自分はまったく気付かず、助手席にいた母親も大きな音などしなかったといいます
しかし相手はぶつかったと聞かず。相手が警察に届け、警官に現場検証をされました・・・
色々納得出来ないと自分は相手や警官等にいいましたが結局、物損事故の事故証明を出され、後のお話は保険会社どうしでして下さいの
一点張りでした。(その間に相手の自分や親に対する人格非難が激しかったです)
【で、何を相談したいか?】
もし、膨大な保険料等や、あらぬ罪を着せられようとした場合、徹底的に戦った場合勝算はどれ位ありますでしょうか?
それと自分は保険会社どうしで相談された場合、示談の流れになると思いますが過失割合はどのくらいになりますでしょうか
(自分としては示談などする事等まったくありえませんが)
605 :
1:2007/03/23(金) 19:26:17 ID:9cdUYfUO
相手自転車で私自動車で相手は車の後座席のドアにぶつかった
のですが相手が何もないと思いますがとの事だったので、警察には届けないで
電話番号の交換だけ念のためにしたのですが警察呼んだほうがよかったのでしょうか?
>>604 保険会社に丸投げした方がいいようにも思いますよ。
徹底的に戦いたいと思う気持ちも分かりますが
精神を消耗するだけでいいことないです。
犬にかまれたと思って忘れるのがよろしいかと思います。
607 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 20:03:31 ID:LdK7aMj/
>>602さん
相手の保険会社は東○海○日○です。
担当が悪いのか、会社自体がそうなのか分かりませんが
今までこちらから聞いた事の返事が4ヶ月待っても連絡ないのが
ありました。
2〜4週間ぐらいは当たり前でした。その対応の悪さにも疲れました。
金額云々じゃなく、その担当に対して非常に訴えたいぐらいです。
608 :
604:2007/03/23(金) 20:17:23 ID:TSXpRIA/
>>606さん
ありがとうございます、少し気持ちが落ち着きました。
うぅ、その場合、自分の保険料がやはり上がってしまうのでしょうか(泣)
>>604 ほんとうに当たったんじゃないの?
今の車はバンパーがウレタンみたいな素材で出来ているのが多く、へこんでもすぐに元に戻る事がある。
とりあえず保険会社に丸投げしておけばいいだけの事。
そんな時の保険だからね。
610 :
604:2007/03/23(金) 20:39:32 ID:TSXpRIA/
>>609さん
これはハッキリと当たってないと言えます。後方には注意しゴツンとした音も聞いていません
相手は女性二人組みで二人の子供が社内におり助手席の女性(この人が警官を呼びました)は
自分の言動に辻褄が会わない事を指摘されるとなるとダンマリを決め込んでしまいました。
お互いの車をただ確認するだけなのに、このババァうざいんだけど等と親に向かって暴言を吐いたり
>今の車はバンパーがウレタンみたいな素材で出来ているのが多く、へこんでもすぐに元に戻る事がある。
ただこの知識はありませんでした。自分には当たってないとの自覚がありますが・・・
うーん・・・保険会社に丸投げでもしときますか
611 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 21:35:11 ID:IZpbzGfR
>>610 交通事故の加害者としていわば決定しているからね
これを覆すにはあなたが証明をしなきゃならない可能性が高い
その勝算はほぼゼロ
それと、「吸音材などの効果を理解しているから当たっていないとの自覚が持てる」わけで
「吸音材などは知らないが、あたっていない自覚がある」というのは常識で言えばキチガイのレベル
612 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 21:57:54 ID:1RaXsla0
警察が事故と判断したのはどのあたりの理由なんだろう
613 :
604:2007/03/23(金) 22:05:56 ID:SBNFaYlT
>>611 車種を確認したところバンパーにはウレタンは使われていないとの事です。
>これを覆すにはあなたが証明をしなきゃならない可能性が高い
泣き寝入り?それは嫌だなぁ・・・
まぁ、保険料さえ取られたり掛け値が上がったりしない事だけでも良かったと見るべきなのかなぁ
(まだ、確定してないのですが・・・、お金がかかるんだったら徹底抗戦ですね!勝率は低くても!!)
とりあえず、相手側の車の当たったという部分をカメラに収めたのでこれで最悪の場合、戦って見ます!!
614 :
604:2007/03/23(金) 22:07:42 ID:SBNFaYlT
>>612 自分にはよく判りません、ちゃんと警官に抗議もしましたし
不服があるなら管轄の警察署へ言ってくれとの事でした。
615 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 22:17:17 ID:S36/1Nwz
当たったって言う証拠というか事実が確認できるものが無くても
どちらかが当たったといえば警察は事故の届けを受け付けてくれるものなの?
616 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 22:27:50 ID:IZpbzGfR
>>615 法の定義はともかく、その運用面は警察官個人にゆだねられている傾向なのが現実
よほどのことがない限り客観的か状況証拠であたったと判断できるから受理するんだろうな
617 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 22:35:29 ID:S36/1Nwz
618 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 22:42:47 ID:1RaXsla0
駐車場に監視カメラでもあれば何かわかるんだろうけどな
事故証明が出た以上は事故が存在した事が確定してしまっているから
それを覆すのは至難の技だ
619 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 22:43:03 ID:IZpbzGfR
>>613 というか徹底抗戦すべき。
断る弁護士がいれば自分で費用を費やして立証すべき。
泣き寝入りとかの前に、自分の発言がいかに愚かな思考で自己弁護に邁進しているかを知ることになるから。
>>604 まず、過失はあなたの100%。
でも、損害がないんだから賠償する必要なし。保険も使う必要なし。
相手が修理屋さんで点検してもらったら、バンパーの内側のステーが曲がってたりという可能性はあるね。
それとあたったかどうかのことだけど、急ブレーキを掛けてほとんど止まると同時にほんの少し接触したような場合、あなた側にショックはなくても相手の車内では大きな音がするってことはあるよ。
相手は静止状態だし、室内はかなり反響するからね。
試しに、誰かにボンネットやトランクを手で叩いてもらうとかバンパーを蹴ってもらうとかしてごらん。
車内にいたらびっくりするほどの音がするよ。
621 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 22:44:49 ID:IZpbzGfR
>>618 監視カメラでもサンプリング周期の問題があったり、数センチの(接触有無がわかる)精度があるかどうかだったり
だとは思うけどね
622 :
604:2007/03/23(金) 23:00:08 ID:SBNFaYlT
>>620 アドバイスありがとうございます
とりあえず相手の方から連絡があると思いますので様子を見てみます
623 :
590:2007/03/23(金) 23:02:28 ID:+22mFYl2
レスみてると労災先行の方がいいみたいですね。以前に通勤途中で事故があったのですが、
会社は労災にしないで自分の保険で治療してくれなんて冷たいこと言われました。役所にいったら健康保険を使ってもよいとのことでした。
労災先行だと通院交通費は自倍に被害者請求できるのかな?
前の事故では毎月通院交通費を被害者請求でもらってましたよ。
たとえば半年通院すると仮定して、労災をつかって示談のときに慰謝料は自倍責基準で計算ってことになるのですか?
今回は会社が労災はダメとかいったら自分で労基に行って手続きをしようかと思っています。
今勤めている会社は前の事故の時とは違う会社です。
624 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 23:15:33 ID:46wWEqrt
>とりあえず、相手側の車の当たったという部分をカメラに収めたのでこれで最悪の場合、戦って見ます!!
>自分には当たってないとの自覚がありますが・・・
これを根拠に警察の書類をひっくり返せる人がいれば世も末だな
625 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 23:18:23 ID:uWBf4BWc
去年2回違反、2日前原付にて前方不注意で人に接触。被害者は頭を塗ったらしい。どれくらい車乗れないですか???
後、任意と自賠責同時に使う事は可能????
626 :
無責任な名無しさん:2007/03/23(金) 23:22:28 ID:WarAMFQs
>>625 それだけの情報ではなんともいえないっす。
ただね、社会常識としてはなかなか性質の悪いお方ですねwというところ。
いよゆる近所の困ったさん。
法律相談というならもっと正確な情報の提示を。
人生相談というなら、にどと車に乗るなボケっが答え。
任意は自賠責外の部分の賠償に使うのが普通。
自賠責でまかなえない賠償があれば、同時に使うのも○
627 :
590:2007/03/23(金) 23:34:17 ID:+22mFYl2
ややこしいのですが会社で使用していた事故った車は違う会社のを借りていたトラックです。労災を申請したときはその会社の社長に印鑑をおしてもらうのか今勤めている会社の社長に印鑑をもらうのかわかりません。
借りている営業車 k輸送の所有するトラック
勤務している会社 n運輸で雇われている
628 :
20070315バイク事故:2007/03/24(土) 00:12:40 ID:I/8bhGPF
>>557です。
その後の経過についてさらに疑問です。
昨日、骨折した手の手術が終わったのですが、以下の通り診断が下され、治療にはもしかすると1年近くかかる可能性があります。
1.中指のゆがみの障害が残るかもしれない
2.半年以降に、今回手術によって埋没した金属類を抜き出す再手術が必要で入院1週間を伴う
また、労災を使うにあたって懸念点があるのですが、今回の事故は、会社からの帰宅途中の事故なのですが、実際は自宅への最短経路とルートを少しはずれていました。しかし、労働組合からは労災を使ってよい(どころか、書類はまだですか?とまで)といわれたそうです。
この件が後々(申請後)に問題になることはありますか?
相手の損保会社(コアラでなく損保Jでした、すみません)からは、労災を使ったほうがいいから労災を使えとしつこく電話がかかってくるようです。
確かに、損保会社としては労災を適用してくれたほうが懐は痛まないのですが・・・
あまりに執拗に労災を使えといわれるので、労災を適用した場合のデメリットはがあるのではないかと調べています。
労災を使用した場合、休業補償は6割で、被害者(当方)ではなく会社に対して支払いが行われるとか、良くわからないことばかりです・・・
来週前半のうちに結論を出してほしいといわれていますので、どのようにしたら良いかアドバイスをいただけないでしょうか。
今回の事故で、色々な面で本当に打撃を受けているので、せめて慰謝料という形で心のわだかまりを消化したいのです。
>>604たかが逆追でしょ?傷も大した事無いんでしょ?
そんなオーバーな請求なんてしてくる訳ない。
するなら人身事故にする。
保険の等級下がるの嫌なら、自腹切ったって大した事ないわよ。
物凄く高くても20万円以内でしょう。
弁護士立てても、無駄。鑑定のプロに頼んでも、解らないと思う。
意地張らないで保険やに任すか、自腹で払って忘れなさい。
【事故日・時間帯】水曜日 午後1時ごろ 晴れ
【相手の車両等】 相手自分ともに自動車
【警察への届出の有無と処理】 物損事故で届出済み
【保険の加入状況】 任意保険ともに加入(車両保険なし)、こちらは知り合いの車の為保険使わず。
【怪我の有無と程度】 なし
【相互の車両等の破損状況】
自車は右後方タイヤの上部バンパーに傷。(後部バンパー交換、4万円程)
相手は前方バンパーに傷。(前部バンパー交換?5万円程)
【現場の状況】
一方通行の道路で道幅広い(6〜7Mぐらい)一車線のみ。
左側の路上Pに止めようといったん空いているPを通り過ぎバックで縦列駐車しよう
としたところ、右側後方に駐車していた相手の車がいきなり出てきた。
相手はそちらの後方確認不足と主張。
こちらはバックする際にバックミラー、サイドミラーで後方確認したが
(勿論後方から車が来るかどうか) 右斜め後ろからの車は見えなかった。
後方確認時には相手の車は動いていない。
バックする前、いったん停車時にハザード点灯させた。
図解説
http://jiko.xxvxxv.com/pcb/hz/1174668801078.jpg 青が自車、グレーが相手の車 図の上に向かって一方通行。
こちらがバックする寸前に同じPに停車しようと車を動かしたらしい。
【で、何を相談したいか?】
相手保険会社と自分との交渉のためこのケースの過失割合を知りたい。
相手はこちらに非があると主張している。
これから保険会社相手にどのように交渉するべきか?
前方不注意と後方不注意では過失割合が違うものか?
宜しくお願いします。
事故処理って事故後何日までとか決まってるんですか?
次の日はOKなんですよね?
>>628 >実際は自宅への最短経路とルートを少しはずれていました。しかし、労働組合からは労災を使ってよい(どころか、書類はまだですか?とまで)といわれたそうです。
>この件が後々(申請後)に問題になることはありますか?
問題なし。
適用できるかどうかを判断するのは労基署。
ルートが違って労災適用外と判断されたなら労基署ではじかれる。その場合は健康保険を使えばいいだけ。
あなたはとにかく労災申請をすればいいよ。帰りに一杯飲んでたとかでなければまず適用になると思うよ。
>確かに、損保会社としては労災を適用してくれたほうが懐は痛まないのですが・・・
>あまりに執拗に労災を使えといわれるので、労災を適用した場合のデメリットはがあるのではないかと調べています。
デメリットは労災申請のための書類を書く手間ぐらいなもの。絶対に労災を使うべし。
特に、過失がある場合は、自分の過失分は自己負担になるわけだからね。
労災から支払われる主なものは、治療費全額と休業給付金6割+特別給付金2割。
相手の任意保険(自賠責を含む)からは、労災から出ない慰謝料や入院雑費・通院交通費などが過失に応じて支払われると考えてもらえばいい。
また休業補償についても、労災から支払われない4割の部分は任意保険から支払われると思えばいい(過失相殺されるが)。
大雑把に言えば、あなた側の過失が15%だとすると、休業補償については労災と任意保険から合わせて85%+労災の特別給付金20%=105%分が支払われる。
なお、支払方法については、任意保険が85%分を支払い労災からは特別給付金のみを支払うとかいろいろ方法があるため、相手損保と労基署で調整をする。
その点は相手損保とよく相談してください。
633 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 07:29:35 ID:Pb52rWhh
質問です、お願いします
仕事に向かった先での交通事故だったのですが、会社からは相手が払わないと言ったら労災使えばと言われました。
相手が任意加入のため、事故当日のみ自由診療、その後転院し、保険屋の支払いがシビアな事を知り傷病届出し、国保で通院してます。
また転院したのですが、症状が悪く通院が長引きそうなので労災に切り替えたいのですが。
今からでも大丈夫でしょうか?
634 :
20070315バイク事故:2007/03/24(土) 07:40:51 ID:I/8bhGPF
>>632 とてもよくわかりました。ありがとうございます。
最後に1点ですが、以下の2パターンですと、ややもらえる金額的に1.が有利なようですが、
>>559 でおっしゃる、2.を勧めるということは、
1.でやると長く治療ができないということでしょうか?
1.自賠責先行→労災適用
2.労災を最初から適用
今回は、上記いずれかのやり方ですすめようと思います。
>>634 2.の最初から労災適用の方がもらえる金額も有利です。
何故1.の方が有利と思われたのでしょうか?
ごく簡単に言うと、2.の場合だと治療費について原則あなたの負担はありません。
1.の場合だと、総額で自賠責の限度120万円内であれば問題ないでしょうが、あなたの場合は120万を超えることは確実です。
その場合は、治療費にも過失がかかってきますから、労災を適用せず自由診療で行った最初の治療費について自分の過失分が最終的に自己負担になります。
>>633 労災→業務災害や通勤災害に適用。
国保→労災が適用出来ない業務中・通勤途上以外の私的な事故に適用。
ですから、同じ事故で国保と労災を使用することは出来ません。
最初に労災を使わずに国保を使ったのは何故でしょうか?
637 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 10:21:41 ID:Pb52rWhh
>>636 レスありがとうございます
初めての事故で知らなかったことと、手続きが大変そうだったことです。
事故から数ヵ月して、思ったより重傷でした。
損保の支出管理が厳しいので労災のほうがいいかと。
これからだと無理ですか?
638 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 10:51:43 ID:bhNxalqd
>>637 無理かという質問には、法律上は可能という答え。
法律上可能だから現実には不可能な場合も発生するだろう。
お役所からすれば、労災隠しをしていたと判断するわけだから、
色々と波風は立つことが多いみたいよ。
>>637 国保への傷病届けにはどんな事故と書いたのだろう?
このまま国保で続けるか、訂正して労災でやり直すか。
労災でやり直すとすれば手続きが大変だし、国保のままにしておくとバレた時が大変。
640 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 11:35:43 ID:f4jeI1GY
昨年12月末に無過失の加害者側損保に同意書を出すのを拒んでいたら
今月末で治療費の支払い等を見合わせると書面が届きました。
何かいい対処方法があったら教えてください。物損でもここの損保は代車
、格落ち請求は認めないなどど被害者感情を逆なでします。
>>640 同意書を出すか、自分で治療費を払うかのどちらか。
同意書を出さない=治療内容を教えない、ということ。
治療内容を教えずに黙って金だけ払えというあなたの方がおかしい。
642 :
590:2007/03/24(土) 12:28:06 ID:thyVldZZ
事故の相手が任意保険に入っていることが確認とてたので自倍責先行でも問題ないと判断しました。
収入が低いので労災の特別給付金等はあまり期待していません。過失割合はまだ決まってませんが信号待ちの追突なのでほぼ0だと思います。
労災先行で治療費負担をなしにしておいて示談交渉時に自倍責への傷害慰謝料の請求はやったことないですが、ネットみてたら労災先行にしたら自倍責で慰謝料が払われなかったとかみかけたんですが本当かな・・
それでもやっぱり労災先行の方が有利なのかどうかわからない。
>>640 自分を同席の上でと言う条件で同意書を出せば良いのでは?
>>641の言う通り、相手方は治療費を払っている訳だから治療内容の
確認は当然の事だと思います。
ただ、勝手に話を進められるのが心配なら、カルテ開示の時は自分も
同席させてもらえば問題はないかと・・・・
うちは、同席OKでしたよ。
てか・・・損保側も拒む理由等無いと思うけど。
644 :
640:2007/03/24(土) 13:33:44 ID:f4jeI1GY
>>643 同席とは医師面談の事を言ってるのでしょうか?
645 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:17:23 ID:Pb52rWhh
>>638 >>639 どうもありがとうございます。
保険屋は知ってたのに、とぼけてたのですね。
労災にし直すには誰に聞いたらいいでしょうか。
でも知らなかったからしょうがないですよね。。。
>>644 同意書って、カルテ開示の事じゃなかった?
こっちの勘違いならごめんなさい。
カルテ開示も意思面談も全て、自分同席の上でお願いしますと
一筆入れれば、いつ医者に確認に行くかを連絡くれるよ。
だって、同意書には一緒じゃないとカルテ開示は認めないと書いて
ある以上、プライバシーの関係で例え保険屋と言えども、勝手にその人の
カルテを他人に見せる事が出来ないのが普通の病院。
だって、カルテにはその人の個人情報が宝のようにある訳だから。
医師面談もカルテ開示も任意保険で治療を受ける以上は、逃げる事の出来ない
事だから、ここは大人しく同意書を出した方が良いかも。
ゴネ被害者だと思われ。早いうちから弁護士が代理になると、受けられる
はずの治療も、弁護士の邪魔が入りうけられなくなる可能性がある。
つか、被害者感情を逆撫でするのも、保険屋の大事な仕事らしいから、
まんまとその罠に嵌まらないように気を付けて。
647 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 14:56:16 ID:bhNxalqd
>>645 労災への変更をお願いする部署は、会社ごとに名称が違うだろうから自分で考えて。
保険屋が知っててとぼけていようが
通勤災害は労災申請すべしなんてのし社会人は知って手当たり前なんで
筋違いなところに責任なすりつけようとしてない?
648 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 15:09:34 ID:3xRR0Vdr
当方過失無し。
交通事故の損害賠償は、損害が発生した翌日から利息を付して、
請求して裁判で認められるでしょうか?
最高裁で損害賠償は云々の判決が出ているので、交通事故でも認めれるのでしょうか?
>>648 不法行為による損害賠償請求の遅延損害金は
「翌日」ではなく「当日」から計算できる。
650 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 15:33:13 ID:3xRR0Vdr
>>649 サンクス。
交通事故は相手が商人でも6分は無理でしたよね?
651 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 16:16:21 ID:Pb52rWhh
>>647 ありがとうございます
そうですね
保険屋さんのせいにするのもですよね
652 :
20070315バイク事故:2007/03/24(土) 18:11:50 ID:I/8bhGPF
>>635 当方は会社員ですので労災を利用すると、勤務先の勤怠上は「事故欠勤」となるようです。
その場合、確かにある程度の給与補償はありますが、賞与においてかなり響きます。
1ヶ月間、欠勤となると、単純計算で5/6か月勤務分の賞与となります。(実際は3月と4月をまたいでいるので、上期・下期ともに減額される)さらに査定が下がるのでもっと減る)
幸い、年度替り時期なので有休で今回の休業をすべてまかなうこともできますが、その場合は、欠勤扱いにならないので、賞与額は満額となります。
また、勤務先はかなり成果主義をとっており、現在対応している仕事を続けられないのはかなりの痛手であり、査定が下がったという事実は非常に大きな収入減となります。
よって、
入院、および会社に出勤できない間は有休扱いとしてもらい、自賠責からの自由診療、
その後から労災を適用してもらう。というケースが有利なのではないかと思ったのですが・・・
今回難しいケースなので、これから弁護士を探そうと思っていますが、
文書での請求のみというかたちで、行政書士にお願いしても大丈夫というような話を聞きましたが、本当でしょうか?
また、労災をどのように使うかについては、今安易に決めることはせず、弁護士を早急に立てたほうが良いのでしょうか?
653 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 18:51:35 ID:bhNxalqd
>>652 行政書士は法律文章の代筆業。
法律を理解しているわけじゃない。
>>652 賞与減額分は相手損保に請求できるよ。(将来の昇給分は無理)
また、治療費のみ労災を使って、休業は有休扱いにしてもらうことは出来ないの?
勤務先とよく相談してごらん。
655 :
れん:2007/03/24(土) 22:32:09 ID:EJ3bzHdj
【事故日・時間帯】今日24日の午後4時頃
【相手の車両等】
自分は原付で相手はタクシー
【警察への届出の有無と処理】
人身事故で届け出済み
【保険の加入状況】
自分は自賠責のみ。相手は自賠責・任意有り
【怪我の有無と程度】
怪我は自分のみ。打撲で少し通院を要する程度。軽傷。
【相互の車両等の破損状況】
自分の原付はほぼ無傷。
相手のタクシーはフロントガラスが割れてドア付近にへこみ
【現場の状況】
信号無しの住宅街の十字路で
┃↓┃
┃ ┃
━━┛■┗━━
→ ●☆ →
━━┓ ┏━━
┃↓┃
矢印方向に一通。●が自分、■が相手タクシーで☆の所で接触。
お互い30km/hほど。自分は一時停止不停止で交差点に進入。
【で、何を相談したいか??】
このケースの過失割合と、治療費はどこかから出してもらえるのか?ということですm(_ _)m
交通事故は初めてで分からないことだらけなのでよろしくお願いします。
>>655 一時停止不停止はあなたの過失大。
過失割合は基本で0:100から40:60の間(赤い本より)。
相手の速度次第で変わってくる。相手の速度はどうだった?
あなたの原付と相手のタクシーは、お互いどこにぶつかったの?
いずれにしろ、任意保険にあなたが入っていなかった以上、
相手のタクシーの修理費&休車補償はそれなりの負担になる。
657 :
無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 23:15:15 ID:OU8z649F
>>655 >>656 双方の速度30キロとあるので、過失割合は8:2くらいだろう?
治療費については相手の自賠責(過失割合から言って減額だろう)から出る
治療費を差し引いて、
>>655の出費のほうが勝るとおもうけどね
>>657 そうか、30キロって、お互いの走行速度なのか。
制限時速と勘違いした。そうなると現場で減速したかどうかだな。
ただ、双方30キロなら、相談者のケガと原付の損傷が軽すぎる気がする。
いずれにしろ、相談者の出費は大きいね。
660 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 00:51:46 ID:8vd9v4aa
>>652 >入院、および会社に出勤できない間は有休扱いとしてもらい、自賠責からの自由診療、
>その後から労災を適用してもらう。というケースが有利なのではないかと思ったのですが・・・
それでも別に問題はないよ。
自賠責から給付を受けている間は労災からは給付がないことと、
示談をしてしまうと労災の給付も無くなることに留意。
労災からの給付を受け取ってから示談すること。
661 :
れん:2007/03/25(日) 01:37:08 ID:q2BbNIeW
レスありがとうございますm(_ _)m
>>656 タクシーのバンパーの右端と原付の前輪が当たった感じです。
このケースだと70:30と仮定した場合こちらの出す金額はどれくらいになりますか?
なんとなくでいいのでお願いします。
はじめまして。相談宜しくお願いします。
国道を左折しコンビニの駐車場に曲がろうとした時、ウインカーを出して減速し曲がった所にすり抜けしてきたバイクが突っ込んできました。
時間は夜8:00頃、道は空いておりました。
すり抜けバイクはビックスクーターで私はセダンに乗っています。衝突ヶ所は車のサイドのドア2枚のちょうど中間あたりです。
相手は転倒し、右手と脇腹を打撲。
私と同乗者は無傷でした。
ちなみに私の保険は自賠責のみ。相手は不明です。
ほぼ真横を向いた時にぶつかってきたのですが、相手の修理代金などはどうしたら良いでしょうか?
警察には人身事故で処理されました。
663 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 01:57:52 ID:47I1hq3D
【未成年者の有無】 無し
【事故日・時間帯】 17日午前11時半頃
【相手の車両等】
相手:車 私 :自転車
【警察への届出の有無と処理】 届出済み。人身事故扱いです。
【保険の加入状況】 双方とも加入しています。
【怪我の有無と程度】 相手:怪我なし 私:特になし
【現場の状況】
私は歩道を自転車で走っていました。一般の一斜線道路の横です。
路地から車が一時停止の「止まれ」があるにもかかわらず
右方向しか見ずに左へ曲がり出てきました。
私は直進ですから、車のボンネットにぶつかりました。
ぶつかる直前運転手と目が合いました。
【で、何を相談したいか?】
当方22歳女、大学生です。相手はおっさん、保険会社の担当者も
おっさん。電話で一度話したんですが、完全になめられています…
一通目の手紙には「今後の慰謝料等相談を〜」と記載があり、私は
返信で具体的な話を進めましょうと記載したのですが
二通目の手紙には慰謝料の一言も記載がないのです。
どう出ればいいのでしょうか?
私としては、あの事故で無駄にした一日、保険会社とのやりとりの時間、
こういった返ってこないものに対して誠意を見せてほしいと思っております。
正直お金も大切ですが、まさか保険会社の対応がこんなにがさつなものだとは
思いませんでしたので太刀打ちできないでいます…
長々と失礼しました。ご意見待っています。
>>663 >あの事故で無駄にした一日、保険会社とのやりとりの時間
これに対して慰謝料をくれというのは、893くらい。
普通は治療費と自転車修理代をもらって終わり。
>>863 目が合ったとかおっさんとか余計な事はいいから必要なことだけを
きちんとかけよ。相談の内容もさっぱり分からない。
・どれくらいの怪我をして何をいくら請求したい?(治療費、慰謝料、自転車修理)
・その請求に対して保険会社はなんと言っている?
・手紙ってなんだ? なんで電話じゃないの? 疑問点は電話で確認しろ。
保険会社の対応は別にがさつじゃない。
被害者と相談もしないのに慰謝料が決定するわけないだろ。
それに治療と修理は一週間で全て完了したのか?
この文章を読む限りではお前の説明と対応に問題があると思われる。
666 :
663:2007/03/25(日) 02:30:44 ID:47I1hq3D
>>664 ありがとうございます。
>>665 ・@怪我は特になしと書いてあります
・A保険会社が何も言い出さないから困り果てているんです。
・B手紙です。電話では一度しか話していません。
目に見えるような怪我もないのに治療なんてしてません。
当方自転車と記載しましたとおり、修理に一週間もかかりませんよ?
667 :
20070315バイク事故:2007/03/25(日) 02:35:33 ID:yn/bhrw7
>>653>>654 重ね重ねありがとうございました。
色々とわからないことが多く困っていたので助かりました。
労災の運用方法についても有休扱いが可能かどうか問い合わせてみます。
あわせて、当方共働き(幼児付)のため、損保との対応時間捻出が厳しいので、
弁護士をこれから探し、代行してもらおうと思います。
過失相殺についても、85:15から始まるとのことですが、
個人的には90:10もしくは95:5まで過失を認めさせることが可能な事故だったと思えます。
そこまで徹底抗戦するには、時間も精神的苦痛も大きすぎる・・・
被害者は本当にやられ損ですね。仕事、家庭、肉体の三重苦に加え、旅行も2つキャンセルです。。。
>>666 怪我が無いのに人身事故扱い?治療してなければ人身でなく物損扱いのはずだが?
>>665氏はその手紙はどういうものか?何故直接話が出来る電話でなく手紙でやりとりをするのか?などを聞いているのだが、
その返事が「B手紙です。電話では一度しか話していません。」なの?
もう一度自分の書いた内容ともらったレスを読み直してごらん。
第三者はチンプンカンプンだよ。
>>667 テンプレ
>>10にある弁護士サイト交通事故電脳相談所には被害者がするべきことなどが書いてあるから一度読んでみることを勧めるよ。
670 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 05:47:47 ID:HT4uVdeC
私も
>>663の質問・相談は疑問点が多いですね?
ケガが双方のなければ診断書は存在せず人身事故として警察は事故処理・受付をしません。
双方保険加入なら自分自身加入の保険会社に相談すればよい。
自転車なのに保険加入なのは自転車保険でしょうかね?自動車保険などの特約でしょうかね?
ワザワザ!当方22歳女、大学生の記載や相手や保険会社担当者をおっさん扱い
(事故の相手や担当者の年齢・性別が何の関係が?逆に保険会社の担当者が16歳の女子高生
アルバイトだったほうが不安だろうが!)
一度電話で会話しただけで、手紙がくる。その返事を電話で無く手紙で出す。
無駄にした一日、やりとりの時間、これらに対し誠意を見せろの意見
私の感想と結論
女子大生を偽装したエセ被害者・暴力団組員にもなれないニートチンピラの書き込み
ケガもしていないのに慰謝料よこせとはヤクザ以下です。(診断者・レセプト無しで
慰謝料を要求すれば逮捕間違い無いので本物の暴力団組員は請求しません。)
最初の電話で相当馬鹿なこと言ったのでしょう。このままだと多分弁護士対応ですね。
事故相手の男性・保険会社担当者に同情します。
犯罪者になりたく無ければ自転車の修理代金又は時価数千円と自動車の修理代金数万円を
過失割合で計算して逆に弁護士から請求されない内に自損自弁で示談しろ!
671 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 05:50:10 ID:HT4uVdeC
診断者× → 診断書○ の入力ミスです。
672 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 08:35:23 ID:nbyn/uM8
事故から4ヶ月になるのですが、リハビリで開業医に通院中です。
膝をケガしたのですが、まだ激痛が続いています。
大きな病院で精密検査を受けたいのですが、医者が紹介状を書いてくれません。
紹介状がないとなかなか病院も受け付けしてくれません。
どうすればいいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
>>663 怪我がないなら慰謝料はでないよ
自転車の修理代をもらって終わり
慰謝料欲しかったら腰痛でも訴えて通院しなきゃ
>>661 タクシーのバンパー右端と原付前輪が30キロでぶつかって
タクシーは前ドアとフロントガラス損傷、
原付運転手であるあなたと原付は無傷・・・う〜ん??
まあ、支払額は相手の請求次第でしょう。
それが出てこないことには、なんともわからん。
>>670 >逆に保険会社の担当者が16歳の女子高生
>アルバイトだったほうが不安だろうが!)
それどこの保険会社ですか?加入します加入しますハァハァ
676 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 11:00:01 ID:h5ShpE3b
>>672 医者が紹介状を書く・書かないは法律の制限を受ける範囲じゃないのでどうしようもないです。
677 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 11:26:40 ID:xFX/y5EL
赤信号渡ろうとした僕がいけないんですが引かれそうになりました
運転手(ヤンキー臭い女が生意気な顔で)に睨みつけられ頭来て
ホイールを蹴りました。降りてきて怒鳴り合いになり近くの交番に行きました
ガラ悪い旦那が出て来て怒鳴り出したので謝るとホイール弁償代4〜5万
ひっくり返った飯代1500円払って下さい。刑事事件にするつもりはないからさ。
と言い始めたので払う気はないけど急いでいたので連絡先を渡し
弁償するので連絡してと立ち去りました
連絡が来て請求された場合どのようにすれば払わないですみますか?
向こうの傷も弁当も見てないしホイールもかすり傷で交換なんかしないと思われます。
とりあえず連絡来たら払う気はないと伝えます。脅しかけて来たら
1番いいんですが…長文失礼します
>677
交通事故でないのでスレ違い。
払わないのはおまえさんの勝手だけど、器物損壊罪で被害届出されたら
前科持ちになりますな。
ご愁傷さま。
679 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 11:52:53 ID:HT4uVdeC
>>677 信号無視した挙句に、ケリを入れるとは、コイツが車・二輪・原付
を運転すると恐ろしい自体になるな。
被害者は、泣き寝入りするしかない状態になる可能性が!
携帯電話が普及した世の中で良かったです。
DQNと遭遇すればすぐに110番通報です。
自分自身を守る為と同時に市民の義務です。
680 :
677:2007/03/25(日) 12:11:34 ID:xFX/y5EL
カッとなったのは悪いがえらいスピードだったからこっちもビビった訳
したら綺麗目のいい女に睨まれてムカッと来ちゃったんだよ
謝ってすむ話しじゃねーか?
女だと蹴れて男が出てきたらびびるってのはかっこ悪いよな
青信号を通過する時にもすぐ止まれるスピードなんだから
結構安全運転&謝るのはお前だろって思うがw
>>680 事情を整理しよう
関係者 A(車を運転)、B(歩行者)、C(Aの関係者)
Bが信号無視で道路を横断しようとした。
Bの行動を予想していないAは車速が徐行ではなかった。が、Aは停止するに至った。
Bはこう思った
「速度を落としていないなんて悪い(
>>680より)」
Bはこう行動した
「ホイールを蹴ってやる」
Bの求める結論
「謝っておしまいにしたい」
Aの行動(Cの行動)と求める結論
「Bがホイール代4万円を支払うことで同意した」
ホイール代を支払うことに同意した以上、ひっくり返すほうが面倒だけどな
>>662 どうしたら良いってのはどういう意味??
誰が払うのかっていうとあなたが支払うことになりますが、
車の修理代と過失相殺されますのでお互いの修理代と
過失割合次第で最終的に払うかどうかはわかりません。
たぶんいくらか払うことになるんだろうけど。
>>677 かすり傷ってことは、損害賠償義務が680に発生しているといいウことだよ。
相手がホイールを交換しなくても、賠償をしなければならない(マジの話)。
相手が警察に届け出れば、警察としても受け付けざる得ないからね・・・。
今のうちにお金を用意しておくほうがベターだとおもうよ。
争っても680には一部の勝ち目くらいしかない。
一部の勝ち目ってのは、今のうちに超貧乏人になっておくとかくらいね。
685 :
677:2007/03/25(日) 13:21:30 ID:xFX/y5EL
男なら速効殴ってたよ。おれが100%悪いのは認める
金払いたくないからここの悪知恵働く人にいい方法聞きたかったんだよ
さすがに少額訴訟とかされたら仕方ないけどさ
686 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 13:27:55 ID:R+8ArDcu
俺が運転してたらおまえ張り倒してるけどな
>ガラ悪い旦那が出て来て怒鳴り出したので謝ると
ワロス
>>685 支払能力のない生活になれば、支払わなくてすむとアドバイスしただろ
689 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 14:00:33 ID:HT4uVdeC
>>683 交通事故ではなく、停車中の車を蹴ってかすり傷をつけるという
犯罪ですので過失割合は発生しません。
支払うと約束した向こうは2人、こちらは1人で証言も向こう有利です。
民事で終わらせるか刑事犯罪にするかは向こうの自由です。
690 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 14:05:51 ID:5JQRtUrR
>男なら速効殴ってたよ。おれが100%悪いのは認める
自分自身が100%悪くとも男なら殴るとは?
正に、無法者・犯罪者の思考ですね。
>>690 相手が警察に届ければ、十中八九、かれは犯罪者になります。
692 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 14:16:00 ID:LRMahXeq
相手の女性・男性は運が良かったといえます。
万一信号無視の馬鹿を撥ねていれば自分に非がある事故にも係わらず
100%被害者ズラをして慰謝料を要求するでしょう
>>577ならば!
そして、相手任意保険が対応しない事を悪質損保の不払いと
言いふらすでしょう。(念の為この場合は馬鹿の過失が大きく対応しない)
693 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 14:21:31 ID:LRMahXeq
>>689 約束は2人相手ではなく交番警察官の前で約束している。
支払いをしなければ当然、故意の自動車破損事件として
被害届を出すに決まっている。
民事上の賠償は本人が嫌なら訴訟で敗訴するまで好きにすれば
良いが、刑事上誠意が見られぬ上、悪質なので、検察に書類送検
されるでしょう。犯罪者決定的です。
694 :
677:2007/03/25(日) 14:45:29 ID:xFX/y5EL
なるほど。では相手のいい値を全額払うしか無い訳ですか?
弁当代だけ払ってごまかしたり、払うと行って払わないでいると
どうなりますか?無職で支払いする金が無いと言ったら?
>>694 相手のいいねを払うしかないね。
相手の言い値が妥当かどうかの確認をせずに支払い同意したから、もうどうしようもない。
ごまかしていると相手が警察に届けて、あなたの手を後ろにする方向で行動するでしょう。
そうなったときはどこに落ち着くかわからないですね。
それは金がないと言い放っても同じでしょう。
金がない状態が続くなら払わなくてもすみますが、常識的に4万円が払えない生活というのもありえないでしょう。
金がないことと、警察にご厄介になることはまたべつのことです。金がないなら、相手は警察へという方向でしょうね。
4万円で通常の生活を継続するか、4万円をケチってこれからの生活を困難なものにするかは自由ですよ。
もし本当に支払えないなら「金利付月賦払い+連帯保証人」を記した公正証書をあなたの費用で作るのがベターかと。
>694
別にいいんじゃね?
器物損壊で前科と言っても知れてるでしょう。
払わないことは別に罪にならないから、払いたくなければ放置でok
おまえさんが前科ものになろうが、知ったこっちゃない。
いい加減スレ違いだから消えてくんない?
ここは「交通事故相談」だからさ。
697 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 15:27:51 ID:xFX/y5EL
同意したがあとあと考えたら納得行かないので支払い拒否します。
どうしてもやりたきゃどうぞご自由にって言ったら
刑事に変えてきますかね?そうなったら、じゃ払うから取下げてって言っても遅い?
遅レスだがスルーされてるので。
>>630 後退車の過失大。
相手方が衝突前に動いていたという証拠がつかめてなければ、
0:100覚悟で。後退の注意義務はそんくらい重い。
702 :
677:2007/03/25(日) 20:16:28 ID:xFX/y5EL
レスサンクスでした。スレ汚しすいまてん〜。向こうの出方みます
とっくに前科もんなんで別にいいんだけどね
703 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 20:31:04 ID:83BRlZQ/
部品の所有権について質問です。
事故後、相手と話し合って部品交換で手打になりました。
そこからが問題なのですが、交換後の元の部品の所有権は
相手の物になるのでしょうか?それと自分のものなのでしょうか?
正式な書類は交わしていませんが、相手の言い分では新品の部品と
古い部品を「交換」したと言うことで所有権を主張しています。
似たような事例をご存知でしたら教えてください、よろしくお願いします。
704 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 20:37:20 ID:vwYPpSGt
>>703 あなたが弁償したのならば、そのモノの所有権はあなたに移る。
修理ならば別。
705 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 20:39:37 ID:83BRlZQ/
>>704 修理ではなく「交換」で弁償してもらいました。
ということは交換した物の所有権は相手の物になるということですね・・・。
706 :
無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 20:50:21 ID:P7UEAe27
>>704 >あなたが弁償したのならば、そのモノの所有権はあなたに移る。
移るわけ無いじゃん。
どういう法的根拠だよ。
>>697 相手が警察に被害届けを出したら、あなたは加害者で前科がつく
起訴はされないだろうが、相手が小額訴訟起こしてきたら、
加害者という事実がある以上払わないといけなくなるよ。
ガラ悪い旦那に、お金払えないので好きなだけ殴って下さいと
言えば?
>>706 >>703の相談者は、どちらが加害者か被害者か書いていなく、どちらにでも取れるような書き方。
おそらく703は自分が被害者側のつもりで書いたのだろうが
>>704は703が加害者側と思ってレスしたのだろう。
言ってる内容は間違ってないよ。
車両保険の場合は保険金の支払いと引き替えに所有権が移転するが、
損害賠償の場合は、賠償金を支払ったとしても加害者に所有権は移転しない。
曲がりなりにも法律板なんだから初心者回答者向けの無駄なレスは控えましょう。
初心者以下のド素人回答者もレスを控えましょう。
(損害賠償による代位)
第422条 債権者が、損害賠償として、その債権の目的である物又は権利の価額の全部の支払を受けたときは、債務者は、その物又は権利について当然に債権者に代位する。
714 :
703 :2007/03/25(日) 23:07:57 ID:83BRlZQ/
皆さん、いろいろとありがとうございます。
>>709 車両保険の場合は保険金の支払いと引き替えに所有権が移転するが、
ここの部分の条項はどのようになっているのでしょうか?
>>712 債務者は、その物又は権利について当然に債権者に代位する。
ここの部分は
>>709さんの「損害賠償の場合は、賠償金を支払ったとしても加害者に所有権は移転しない。」
という考えでよろしいのでしょうか?
>>713 車両の一部分だけです。
>714
部品の考え方による。
例えば全損の場合は、その対価を貰うことによって、所有権は弁済者に移るけど、分損の場合は移らない。
その部品というのが車両の一部と解されるのか、部品固体と解されるのかで判断はかわる。
具体的にどんな部品で、どんな壊れ方したの?
また、壊れた部品に残存価値はあるの?
>>715 物としては車体から取り外し可能なものです。
具体的な部品は旧車のブレーキバーで、
相手の不注意により削れ&傷が入ってしまいました。
物自体には思い入れがあり手元においておきたいと思っています。
>>714 >>709は誤りなのでスルーして。
>>713氏の聞きたかったのは、過失が相手100%かどうかってことだと思う。
例えば、バンパーを交換したのならその所有権は賠償した加害者に移るんだけど、あなたにも過失がありバンパー交換費用全額の賠償を受けていない場合、あなたにもあなたの過失分の所有権がまだ残ってることになる。
>716
なんで、そんな残存価値のないものの所有権で揉めてるの?
なんか他に理由があるような気がする。
過失割合について教えて下さい。
当方は優先道路(片側一車線真ん中に車線と同じ太さのゼブラあり)加害者は
一時停止無視で当方の運転席に激突。
現場検証では、ぶつかってから自分の車に気がついたといっていました。
ただ、救いだったのはそこは良く飛び出し(子供 ジジババ)があるので
当方の速度が20キロ以下でした。(加害者側ブレーキ根無し)
その為、運転席にぶつかった加害者の車はその反動で後ろドアにぶつかり
止まりました。
その時の過失割合で、保険屋が全額こちらで修理します。との事で
全額加害者負担で修理と言う事で示談をしました。
その後、通院をして今回固定になったので話し合いになったら過失割合が
自分の場合2割あるとの事でした。(8相手:2自分)
基本的にこっちも車が動いていたので10:0はないと思いましたが、車の
修理の時は、10:0になりました。しかし今回人身示談になってから過失割合
が変わると言います。こういう案件って言うのは結構多いのでしょうか?
保険屋は「出会い頭」と言いますが、自分的には「側面衝突」かと・・・
でも、事故証明を見たら「出会い頭」になっていました。
示談はどんな風に進めて行ったら良いでしょうか?
720 :
無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 01:24:13 ID:2VLekDwa
>>719 テンプレが無いので不明なのだが、
人身で20:80にするところを、物件事故なら0:100あなたに過失無し、とするかけひき。
おそらく加害相手の点数がピンチで、免許停止とかになると仕事に支障きたす、などの理由があって
壊した物は全部直すから、これで終わりにしてよぉ〜
ってことかな。
ちなみに0:100を主張すると、自分の保険は使えないので、
自身で示談交渉するのが面倒なのなら、少し過失を認めて保険対応にしる。
>719
物損分はオマケしてあげたけど、人身部分は普通に示談しますって事。
多いという事もないけど、物損が少額であればちょくちょく見かける。
あと接触箇所は大して意味がないから気にしない。
>>719です。
みなさんどうも有難うございます。
相手は完全に当方の車線に突入しての衝突です。
物損の修理代は68万円でした。
物損の示談がすでに1年半前。はじめに10:0の扱いだったので、病院代とか
諸々のものは相手保険屋さんで、当方の保険屋さんは通していません。
ただ、認定がおりたので搭乗者保険を請求する際に連絡はしてあります。
この場合、賠償金からの過失相殺と言う感じになるのでしょうか?
怪我が少し酷かったので、当初から人身扱いでした。
その際に、自分の保険使用の事もあるから尋ねたのですが、その時の
担当者は「1円も請求はしませんので、怪我だけ治して下さい」との事でした。
今更、自分の保険屋さんを通すのも・・・・なので、賠償金より過失相殺と
言う事で話を進めて行けば良いでしょうか?
その場合、示談済みの修理代の請求もされますか?(過失分)
ちょっと悩んでいます。
726 :
630:2007/03/26(月) 02:15:05 ID:RbWoXDEN
>>699さん
ありがとうございます。
相手は自分の車がPを通り過ぎていったん停止
した時点で道路を斜めに渡って来た状態です。
http://jiko.xxvxxv.com/pcb/hz/1174842235967.jpg(青が相手で→方向に移動)
Pに強引に停めようとしたのかこちらの車が目に入ら
なかったのか・・警察官にも何でバックする車がわか
らなかったの?と言われて答えられてませんでした。
どちらが先に動いたかは微妙ですが、お互い動いて
いた状態で0:100はありえるのでしょうか?
また一方通行の道路でも右側に駐車することは全く
問題になりませんか?
727 :
無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 15:54:47 ID:vjjLvWJ5
>>676 どうもありがとうございました。
遅レスして申し訳ありません。
【事故日・時間帯】
今日26日の午後4時頃
【相手の車両等】
トヨタのヴィッツ
【警察への届出の有無と処理】
物損事故で届け出
【保険の加入状況】
両者とも任意・自賠責に加入
【怪我の有無と程度】
なし
【相互の車両等の破損状況】
自分:車体左前方のバンパーとライトにこすれた跡が
相手:車体右後方のバンパーにこすれた跡が
【現場の状況】
コンビニの駐車場からバックででるとき、ハンドルを早く切りすぎて
左に駐車していた車にこすってしまった。
【で、何を相談したいか?】
車の修理代に関してはこちらが100%悪いので問題ないのですが
相手の車がその方の所有している車ではなく代車でした。
代車相手の事故なのでディーラーさんへの賠償が
いくらか発生すると思われます。
ケースバイケースで額が大きく変動するであろうことは重々承知しているのですが
目安としてその額が大体いくらくらいになるのかご存知の方がいらっしゃれば
お教えいただけないでしょうか?
>>728 保険を使うのなら保険会社に任せればよろし
>>728 バンパー交換だったら5万程度でしょ。
ただし新品交換だと色味が違うなどと相手がゴネはじめたら
この限りにはあらず。
>>728 あ、5万ってのは相手の分だけね。自分のほうは5万+ライトの修理代。
保険を使うか使うまいか、微妙なとこかも知らんね。
>>729 相手の方の乗られていた車が代車なので
こちらから何か特別な処理を行う必要があるのかと思いましたが
保険会社の人に一任でよかったのですね。
ありがとうございます。
>>730 なるほど
自動車事故を起こしたのは初めてでして
取り合えず保険さえ適用しておけばよいと
考えていました。
両親、保険会社と相談し適用すべきか
よく考えたいと思います。
両名とも、早いレスどうもありがとうございました
今後はこのスレのお世話になることないよう
安全運転を心がけます
交通事故で、逮捕される場合と、実況検分して帰される場合とありますよね?
その逮捕されるされないのボーダーってのは、どの辺りにあるんですか?
734 :
無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 03:32:00 ID:sMBBhACH
医師から症状が固定してしまってるので治療を打ち切ろう、相手の
保険会社に連絡しといてと言われたんですが、最初に相手保険会社
に普通に連絡して示談書送ってもらう流れでいいんでしょうか?
サイトみてると弁護士の無料相談や紛争センターってとこを利用
されてる人もいるようですが、ちゃんとした示談しようと思ったら、
保険会社と直接話しするよりそういうところを利用しやほうがいいんでしょうか?
事故とかは初めての経験なんで知識をわけてもらえるとありがたいです。
お願いします。
すいません。保険業界板の慰謝料いくら貰えるの?のスレに書き込んだのですが、
なかなか、レスが頂けません。昨日書いたレス217です。誰か、わかるかたいらっ
しゃいましたら、レスをお願い出来ないしょうか?もしくは、マルチポストは、
あまり良くないでしょうが、こちらにコピペさせて貰っても宜しいでしょうか?
駄目。誰も答えられない種類の質問だから誰も答えない。
気休めが欲しかったら弁護士の所でもいけば。
>>736 レスありがとうございます。すでに明日、日弁連の相談予約を取ってあります。
ただ、あちこちのスレを拝見させて頂いて勉強させて頂きました。日弁連を知っ
たのも、そのおかげです。ありがとうございました。そして、回答困難な質問
をして、スイマセンでした。
738 :
無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 17:46:30 ID:8ddnVxsY
>>735 コピペではなく、テンプレ埋めてからもう少し分かりやすく質問したほうがよい。
>>734 まずは保険会社に具体的な示談の内訳を示してもらうこと。(明細書をもらう)
そして、疑問点などがあれば質問すること。
それで納得できれば示談書を送ってもらえばいいし、納得できなければ弁護士に相談するなり紛セを利用するなりすればいい。
740 :
無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 21:44:29 ID:AHqfxOtE
相談させてください。
一昨日、駐車場内にて自身の車を当て逃げされました。
幸い犯人が見つかり、交番付近でもあったので、
調書を取り物損事故で立件して頂きました。
そして相手方が修理費用を弁済する事で和解しました。
そして昨日、見積書を相手に送付し、ディーラーにて振込が
確認出来次第、修理に取り掛かる予定なのですが、相手は
任意保険に入っておらず、自腹で弁償すると伝えられました。
相手は20代前半で、一応働いてるらしいのですが、
正直不安です。少し軽い感じの男性に見え、当初は容疑も
否認していました。お金にもそんなに余裕があるようには
見えません。
もし相手に支払う見込みがみえなければ、私は次に
どの様な策に出る事が先決でしょうか?
ある人には「支払確約書」を作成し、印を貰えと教えられました。
最悪少額訴訟も検討しています。
是非皆様のアドバイスをお願い致します。
>>740 少額訴訟を起こして強制執行(少額訴訟債権執行)するしかないです
示談書を作成するならキャッシュオンデリバリー(お金をもらっておしまい)にすること
それが無理ならば示談書に勤務先も書かせること(給与差し押さえするため)
742 :
無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 22:18:12 ID:8ddnVxsY
>>740 事故内容が不明
車から離れたときにおきた駐車中の当て逃げ事故なの?
それとも運転中の過失割合のある事故なの?
無過失(0:100)事故なら自分の車両保険を使用
して無過失事故の保険等級変更しない特約を利用して
修理して係わらないほうがよい。
(無過失車両特約の無い損保も有るようだが)
743 :
740:2007/03/27(火) 23:03:12 ID:AHqfxOtE
>>741 的確なアドバイス有難うございます。
示談書の作成には正直戸惑ってます。
とてもすんなり署名し、押印する様な相手には思えないので・・・。
>>742 説明不足ですいません。おっしゃる通り、車から離れた時に
生じた事故です。いつも通り朝駐車場へ車を取りに行くと、
前部バンパーがボコボコになっていたのです。
自分は任意に加入しているものの車両保険は掛けていなかった
んです。本当にバカだと思います。。遅くなりながらも、これ
を教訓に車両保険にも加入しました。
744 :
無責任な名無しさん:2007/03/27(火) 23:03:48 ID:clI6z8bd
>>740 連帯保証人をつけて支払い条項を決めて公正証書
質問があります。
当方、先週事故(被害者)に合いました。
状況
停止していた自分の車に前の車がバックしてきて接触したものです(後方不注意0:100)
保険加入状況
互いに自賠責・任意加入
質問
事故直後すぐに警察を呼び物損扱いとしていましたが、後日私&同乗者が首が痛くなり
人身事故手続きを行いました(警察・相手任意保険会社連絡済)
ここで質問なのですが、同乗者側の保険担当の対応が非常に悪く、相手が女だと思ってか
非常に卑下した言動が目立つ、且つ人身事故手続き(現場検証)と診断書提出を行っていないにもかかわらず
既に示談の話もされたとのことでした。
この場合、私のほうから相手保険会社のほうに担当者の変更を要請してもまったく問題ないのでしょうか?
何分、同乗者は未だ彼女の段階なので、彼女の親に申し訳ない&完全に完治してからそのような
話になると思っていたので。。
ご相談に乗って頂きたく、よろしくお願いします。
事故当時の状況でお互いの主張が全く食い違う場合、
(青青事故等)
最後はどうなるんですか?
どっちの意見も調書に残る?
747 :
無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 08:08:50 ID:0l84+CtT
746
青対青と違い、その状況なら接触部分の傷から判断が可能だと思う。
間違える可能性もあるが…
保険屋に連絡して、一度傷を見て貰った上でデジカメ(も桶になったよね)で写真をとっておけば?
>746
供述調書はあくまで双方の意見が調書となるわけだから、もちろん双方の意見が調書に残る。
目撃者もいなく、決定的な証拠もなければ、刑事罰は淡々と処理される。
民事は裁判でもして、決着つけるしかない。
これも、決定的な証拠がなければ、50:50で落ち着くことになる。
>747
接触部分からどうやって信号色を特定するのか謎。。。
>>746 青対青で目撃者などもなく証明が出来ない場合は、最終的には5:5で決着せざるを得ないだろうね。
調書には残るよ。
750 :
無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 08:20:19 ID:cW3aRgvk
>>745 >>同乗者側の保険担当の対応が非常に悪く
相手損保の担当者、と理解してよいでしょうか。
おもてなしするお客様と話をするのではないので、口の聞き方の悪い担当
もいます。あまり気にしないこと。
示談はこうなります、ぐらいの話をしたのではないですか。
保険会社が業務でやっていることなので、担当者に誠意とか、心からの
謝罪とかは一切期待しないこと。お金で解決しかありません。
751 :
無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 08:21:43 ID:0l84+CtT
733
酒気帯or飲酒か
死亡and重体orそれ以外
著しいスピード違反等
これとは別に住所不定、前科持ち、無職等は吟味される。
大体こんなもん
752 :
無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 08:31:30 ID:0l84+CtT
748
ぶつけた傷とぶつけられた傷って違うのは知ってる?
753 :
無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 08:46:22 ID:0l84+CtT
もちその状況で
>752
で?ぶつけた方が青なの?ぶつけられた方が青なの?
そんなものエスパーでもわからんよ。
大丈夫か?
755 :
無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 11:48:12 ID:0l84+CtT
悪い悪い
アンカーミスだ
745と746を間違えてた。
757 :
604:2007/03/28(水) 20:42:21 ID:YNwHO1pP
どうも
>>604で質問させて頂いた者です
あれから色々とあり、相手側が自らの非を100%認めました。実際に接触事故など起こっておらず、
ゴスンと大きな音をたててぶつかったと警官に証言したのは相手の助手の女があたったんじゃ
ないの?という運転手の女に言ったからだそうです、その助手の女はその時携帯を弄くっていて
ぶつかった瞬間など見ているはずも無く、運転手の女はクラクションを鳴らしっぱなしでぶつかった
音など聞こえていない(よくわからない)と言う事でした、しかもその運転手は通常左廻りに進む駐車場内の交通ルールを
逆送し、こちらがバックをしているのにも関わらずクリープみたいな速度で前進しつつクラクションを鳴らしていたとの事です
>>604の後、先週の土曜日に電話がかかってきて、自分としては納得出来ない事、当時現場を目撃していた人(屋台の人ですが)
等からの証言を受けて、冤罪事件なので法廷で戦う事になりますねといった所、急に相手が弱腰になり今日まで話し
合いを続けて解決するに到りました。電話と直接会って話しその内容をカセットテープに録音したりと中々疲れましたが・・・
事故証明をひっくり返す事は相当難しい事、虚偽の証言で警官に報告などをした事等。それらを含め精神的苦痛分の保障と言うことで
解決金220万を相手が自分に払う事で手打ちとなりました。
はぁ〜・・・やっぱ無実を証明するのは骨が折れるもんなんですね、最悪当て逃げの犯人として検挙されるかもしれなかったので・・・
220万は確かに大金ですが冤罪事件の被害者としては少ないような気もするし・・・
アドバイスしてくれたスレのみなさん、どうもありがとうございました。
220万て、893みたい・・・
>>758 ヤクザじゃなくてチンピラだろ。ヤクザの方が757よりましw
コレ恐喝じゃないの?
761 :
745:2007/03/28(水) 21:54:55 ID:UwIEkZL8
>>750様
今帰宅に付き、連絡遅れました。
御指摘有難う御座います。
自分としてもできるだけ目くじら立てずにやりたいので
彼女に社会経験だと言っておきます。
しっかし、事故っつーのはいやなもんだな。。。
運転する時気をつけんとね
しかし757の言う事が本当なら、確かに相手の方がDQNじゃないか?
存在しない事故で警察呼ばれて事故証明出されて
物理的にも精神的にも負担は大きかったと思うが
そんな当たり屋みたいなバカ女からは遠慮なく毟り取ってやれとオモタ
取り合えず乙華麗
ぶつかってないのにぶつかったと言った相手も相当な者だが、それをネタに220万取り上げた757もすごい。
2チャンで相談するより、ここの回答者になれよw
相手が220万取られたと警察に言えば757は恐喝で逮捕だな。
泥沼化しそうなんでレス程々に。
次の相談者どぞー
757にも相手にも知識がないので助かったといったところだが…
> 冤罪事件なので法廷で戦う事になりますねといった所
これ脅し文句だよねぇ。
実現不可能だし。
767 :
あいちゃん:2007/03/28(水) 23:10:13 ID:xBPkO9cz
お尋ねします。私が右折車で分は悪いのですが、
直進車につっこんで来られた時、お互いの為に「全損害補償で」と
私、言ったのです。私は軽自動車で怪我しましたので、少し、私の方が
損害大きめだと思っていたのですが、意外に重症で治療が
長引いてしまい、そしたら、相手方が自分の車の修理代過失相殺分
支払えって裁判起こしてきたんです。だから、私当日の約束通り
全損害補償で反訴しようと、思っていますが、どうでしょうか?
>>767 書いてることがよく分からん。もっと分かりやすく書いてくれ。
相手に全損害補償を約束したってことは、あなたが1全額賠償するってことではないのか?
それなら、保険で出なかった分を請求してくるのはあたり前だわな。
769 :
あいちゃん:2007/03/29(木) 00:26:02 ID:/gsAcyAk
保険屋抜きで、互いに全額保障で行きましょうって話しです。
交通事故は、全損害補償前提でって話です。
互いの保険屋さんに、全額保障させるって話してたんですが、
相手のオバサン、訳分かってなくて、自分の保険屋いれて来たの。
>>769 互いに全額補償ってことは、あなたは相手の修理代を全額支払い、相手はあなたの修理代を全額支払うということか?
そんなことができるはずないだろ。
無茶苦茶言いおるなw
そりゃ相手も訴えてくるわ。
そんな無茶苦茶な理由で反訴なんか受け付けてもらえんぜ。
773 :
あいちゃん:2007/03/29(木) 01:11:29 ID:/gsAcyAk
互いに709条に基づいて賠償責任を有す。その時は5部5部って話で、
話してたんだけど。
なんか凄い釣り臭くなってきたが…
> その時は5部5部って話
この話が無茶。事故の後で落ち着いてからお互いしっかり話し合って、
それもお互い自腹で、っていう話ならまあありえんこともないけど。
事故直後だったらてんぱってるから何言ってたとしても無効。
ましてや保険屋の財布を他人が自由にしようなんて通るはずもないだろwww
775 :
あいちゃん:2007/03/29(木) 01:26:51 ID:/gsAcyAk
私は今まで、自分に目茶分が悪かったら、全額払ってきたし、当たってきた人も殆ど全額即金でくれたわよ。
そりゃ即座に現金で払える額ならそうする人も多いだろうけど、今回違うんだろ?
ちなみに、「即金で払ったけど、後から考えたらおかしいから金返せ!」って言われたら
返さなきゃならんようになる話だよ。普通はそれっきりで連絡つかないからしないだけで。
五分五分っていったらお互い半分ずつってことだろ。
それが何故全額賠償になるんだ?ワケワカメ。
>>775 今まで自分に分が悪かったら全額払ってきたんだろ。
今回もあなたの方が分が悪いんだから、相手の言うとおり全額払えばいいだけじゃないのか?
それにしても、自損自弁で、と言う話はわりとよく聞くけど、
この場合は自損他弁or他損自弁か?
つーかネカマの釣りにも秋田な。
780 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 01:48:25 ID:eFIYi+aj
右折と直進なら、右折(あなた8:2 直進のおばさん)じゃね?
あなたの言い分では、おばさん損して、あなた得じゃん。
そりゃあ、向こうが抵抗するの、当たり前。
781 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 03:12:38 ID:TRhm/47N
>>757 口約束だけなら何とでも言える。
無い袖は振れないし。払ってもらえなくて裁判を起こしたとして
その金額なら少額提訴もダメだから一般提訴。
しかし、相手に弁護士がついたらまず貰えないって言うか、そんな案件で
アナタの方に弁護士が付くのはかなり難しい。
しかし・・・こう言うオババもいるんだ・・・・
まだ893の方がマシかも知れない。
782 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 03:22:57 ID:TRhm/47N
>>775 つか、普通に考えて8:2の事故で折半を言われても困るわな。
で、一つ言うならアナタは相手から自分の過失分を引いた2割しか保障
されない。ついでにアナタは相手の車の修理代を8割持たないといけない。
それを分かってないから裁判になるんだよ。
お金があるならさっさと示談した方が良いよ。
裁判して勝てる訳ないんだからさ。いずれにしても提訴する時に弁護士を
探せば分かるよ。恐らく引き受けてもらえないから。
だって、負け喧嘩だしwww
783 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 09:19:42 ID:9SBoOSl3
自分の名前を、あいちゃんなんて言ってる時点で
おかしい人だろw
釣られる人は、それ以下の...
785 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 13:14:50 ID:k1tkvHh3
事故して相手車のスペアタイヤカバーのキズとかっていくらぐらい修理代かかるもんでしょうか?小さいキズですが。ヘコミはないので10ぐらいで済むでしょうか?
>>785 10円は安いんじゃない。
10万じゃ高いし。
787 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 14:35:11 ID:qwqJoNPB
10ぐらいって何よ
思うに10ユーロのことではないか
789 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 14:39:39 ID:YJHxZ4cs
あいちゃんってヘルスで働いているのに、1万円上乗せ要求して
お店には内緒で本番行為をさせてせてくれるあいちゃんかな?
790 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 18:28:52 ID:1LXYXJ93
高級車(レクサス)にぶつけてしまい、相手側はバンパー交換となりそうです。
バンパー交換の費用はいくら位になるでしょうか(なるべく保険を使いたくないため)?
保険使わないなら50〜100くらいか。
792 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 19:15:42 ID:1LXYXJ93
>>791 ありがとございます。
相手方が高級車ということでちょっとビビってたのですが、値段的には他の車とあまり変わらないようで少しほっとしました。
単位:
@円
A千円
B万円
C元
D$
E£
F€
バンパー交換だけなら50もいかないよ。
せいぜい10万から20万だろう。
レクサスなら部品代だけで20くらいするんじゃねーの?
サブフレームの修正まで入れはば工賃込みで50はアリでは。
796 :
745:2007/03/29(木) 22:18:30 ID:jqtUtT8k
昨日こちらで質問した745です。
また御相談したい件があります。
後方不注意(100:0)事故で人身事故で処理している段階なのですが、
私(被害者)の同乗者が勤めている会社から、○○(伏せます)健康保険組合への
手続き書類をもらったと、同乗者から言われました。
100:0の場合、この申請はしたほうがいいのでしょうか?
治療期間が短い/長いによってはどちらのほうが得でしょうか?
よろしくお願いします。
797 :
鮭:2007/03/29(木) 22:43:27 ID:wdTr3uIa
【お名前】
鮭 (加害者)
【事故日・時間帯】
本日21時
【相手の車両等】
スズキの軽
【警察への届出の有無と処理】
その場で交番に入り、免許書・車検証等を見せ、
記録はとられたので一応事故扱い?
互いの車が無傷だったのでどうしようもなく、問題があったら
警察署まで連絡するように被害者は言われてました。
【保険の加入状況】
自賠責・任意保険ともに有
【怪我の有無と程度】
互いに無傷
【相互の車両等の破損状況】
互いに無傷、と警察の見立てでは扱われた。本当に擦り傷一つない。
【現場の状況】
駅のロータリーの中州で縦列駐車中、発進時にバックした際、
かすかな感触と音がしたので当てたのだと判明。
【で、何を相談したいか?】
被害者は素人の判断じゃわからないから修理屋に出すと言っている。
だが、明らかに事故による問題はありえない。
また参考までに相手は停車中に携帯電話を見ており
実際にぶつかったかどうかは目視してはいないそう。
相談したいのは、こうした状況でも修理屋とグルになって
修理代を請求された場合それを受け入れるしかないのか。
任意保険には加入しているが、保険の無事故特約がなくなってしまうと
月々の支払いが大幅に増える為、請求せずに済めばよいのですが…
799 :
797 鮭:2007/03/29(木) 23:23:30 ID:wdTr3uIa
>>798 ありがとうございます。ほとんど同じケースですね。
加えて質問いたします。
>>604のケースだと結局は相手の虚言だったわけですが、
実際小額の請求が来たら涙を呑んで自腹を切るにしても、
ありえない高額の請求が来た場合、
それを是正させることはできるのでしょうか?
【お名前】
5ヶ月(被害者)
【事故日・時間帯】
3月27日 17時ごろ
【相手の車両等】
相手SUV、 自分セダン
【警察への届出の有無と処理】
なし
【保険の加入状況】
双方とも任意あり
【怪我の有無と程度】
なし
【相互の車両等の破損状況】
バンパーに傷、トランク破損。
【現場の状況】
信号のない横断歩道を横断していた歩行者のために停止したところ、後ろから衝突される。
【で、何を相談したいか?】
修理代見積もりは販売店で15万でした。
相手に伝えたところ、高くて自腹切れないし、保険も等級の関係で使いたくない。
自分の知り合いなら4万で直すと言っているがどうか。といわれました。
それは無理だと断ったら(だいたい車も見ないでどうやって値段をきめるの?)
15万なんてぼったくりとか、いきなり止まる方も悪い。高級車のってるんだからお金もあるんでしょ
貧乏人から搾取するななどの暴言を吐かれました。
当初相手がすごく恐縮していて、気の毒になりつい警察に届けなかったのが馬鹿なのですが
今から警察に届けることはできますか?一応目撃者(横断していた人)の連絡先は確保しています。
また警察に届けるとなにか状況は変わるのでしょうか?
>>801-802 義務とはしりませんでした。もう今から届けはできないのですか?
修理は自費でもしかたないと思いますが
罰金が自分だけなのは納得いきません。
804 :
無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 00:59:46 ID:4nlXelld
質問です。
交通事故の損害賠償について調停を申し立て、先日、不成立となりました。
調停について委任した弁護士とは考えが合わず、民事訴訟は別の弁護士に委任
したいと考えておりますが、ひとつ分からないことがあります。
調停不成立となった場合、2週間後に訴を提起すれば調停を申し立てた日に
訴を提起したものとみなす。と良く聞きますが、どういう意味なのでしょうか。
調停不成立から2週間以内に提訴しなくてはいけないということですか?
2週間以内に提訴しなかった場合、どうなるのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>800 自分が無免許や飲酒で警察呼ばれたら困るならともかく、
被害者なのに警察に届けない理由が全く分からない。
今から届けることは可能だが相手が認めるか微妙。
知り合いが修理工場だと素早く修理して証拠隠滅されるよ。
そうなったら事故そのものが存在しなくなる。
被害者になった場合は例外なく、
ナンバーをメモ、目撃者確保、免許証の確認、警察に通報
加害者だった場合も相手がDQNだと、警察に届けないと法外な要求がくる。
>>803 追突されたあなたが警察に今から届けたからといってあなたに罰金は来ないよ。
物損事故なら相手にもいかない。
今からでも相手に連絡して警察に事故届けを出せ。
それで相手保険で直してもらえばok
807 :
無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 07:49:16 ID:tNBtrP8B
>>804 2週間以内の提訴だと調停と連動した形になるので
訴訟の費用の印紙代が安くなる程度の事です。
別段訴訟できなくなる訳ではない。
次の弁護士に任せれば良い。
>>804 あとは、2週間以内に訴訟を提起すれば
不法行為に基づく損害賠償請求権の消滅時効(3年)が、
調停申立時に遡って中断するという効果がある。
調停申立時に、一応、時効は中断しているのだが
調停不調だと、この中断がなかったことになる。
(つまり、当初から時効が進行している扱いとなる)
809 :
804:2007/03/30(金) 09:29:03 ID:4nlXelld
>>807様、
>>808様
ご回答、ありがとうございます。
特に大きな問題はないようですね。非常に助かります。
今の弁護士とは別の弁護士に委任したいと思います。
ありがとうございました!!
810 :
無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 11:40:44 ID:QLvL1N0N
あいちゃん荒しだべ。いろんなスレに書き込みして
皆さんスルーね
>>799 >>604では事故自体が存在しなかったのだが、あなたは自分ではどう思ってるの?
>>797を読む限りでは、あなたも当てたと認識しているのではないの?
実際当てたのなら、相手の言っていることは当然のように思うけど。
812 :
797 鮭:2007/03/30(金) 21:26:05 ID:QSu7krNB
>>797です。
>>811 当てたことは認識しています。
もっとも自分には音も衝撃も微かなものだったので、
同乗者と被害者の指摘があって確証したものですが。
ただ、警官が呆れるくらい無傷だったので、
不具合が生じる可能性は極めて低く、
あっても修理代稼ぎのこじ付けだろうと予想されたからです。
また経過を報告しますと、
本日相手側(被害者)から連絡があり、
修理工場では異常が見当たらなかったが、
首が痛いので病院に行き診断書取得の上、
人身事故の扱いにしたいから、
実況見分の日程調整をしてくれとのこと。
保険会社に問い合わせたところ、対人で自賠責の範囲内での請求であれば
任意保険の割引は継続されるそうなのでひとまずは安心です。
ただ、首が痛いというのも明らかにゆすりたかりの類なので
身銭を切らないにしても、
半休とって実況見分に出向かなくちゃいけないのはかなり癪ですが…
それも「事故」のうちと思って今後運転ミスには注意します。
事故に遭って軽微な被害だった場合は
被害者がゴネればいい稼ぎになるんですね…。
>>812 擦り傷一つなくても、バンパーの面に垂直に押し込んでしまうと
パンパーの取り付け部分だけがダメージを受けて、その結果バンパー交換になる。
接触した状態からさらに押し込んでしまうとこうなりやすい。
衝撃が無いので気づかないし、摺れていないから当然擦り傷は出来ない。
814 :
無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 22:44:38 ID:ImHYychY
交差点内事故とみなされる範囲を教えて下さい。
交差点10m先の事故は交差点内ですか?
>>812 >ただ、首が痛いというのも明らかにゆすりたかりの類なので
ぶつけたお前が判断することじゃない
転倒したけどゆっくりだったから怪我なんてあるはずないとか通用すると思ってんの?
横向いてる時に予期しない振動がくると筋を違えることはよくある.
ぶつけといて全く反省しないふざけた奴だな.
>半休とって実況見分に出向かなくちゃいけないのはかなり癪ですが…
>それも「事故」のうちと思って今後運転ミスには注意します。
当たり前だろ馬鹿.自分の100%過失で引き起こしたんだぞ.
実況見分に立ち会うのは義務.
816 :
無責任な名無しさん:2007/03/30(金) 22:59:07 ID:MUMHjQkX
>>812 実況見分に行かなくてもいいよ。
相手の言うとおりに任せますと捺印入りの書類を作成して送っておけばいい。
半休しなくていいしこんな便利なものはないだろ?
>>812 釣り?
じゃなければ、一番いいのは保険屋丸投げであなたは黙ってることじゃない?
たぶん、あなたが一言言うたびに相手の痛いところが増えるようなwww
相手にしてみりゃ勝手にぶつかって来られて事故になって
面倒な手続きで貴重な時間費やされて迷惑極まりないだろう
相手の対応が不満だからといって
自分が事故の被害者になったような錯覚は程々にしておかないと
徹底的にやられるんじゃないの
ちょっとくらいなんだからいいじゃん、では済まされないのが交通事故
819 :
無責任な名無しさん:2007/03/31(土) 22:25:08 ID:1y5V7VLl
さっき、自分(自転車)相手(車)の巻き込み事故発生しました。
助言お願いしますm(__)m
821 :
無責任な名無しさん:2007/03/31(土) 22:49:03 ID:Za+ebn0m
>>819 >>820通り警察に110番通報の上、事故ですという事、負傷しているなら
病院に行って診察の上、交通事故の警察提出用診断書をもらうこと。
診断書のお金も治療費も保険会社が返してくれます。
詳細の質問が必要ならば
>>8のテンプレートの事項を書き込みしてから質問すると良い。
822 :
819:2007/04/01(日) 00:20:09 ID:gMLwV+g8
【お名前】
クマー
【事故日・時間帯】
3.31 午後8時15分
【相手の車両等】
車 自分はロードバイク
【警察への届出の有無と処理】
届出済みです
【保険の加入状況】
相手は損保ジャパン加入 自分は未加入
【怪我の有無と程度】
全身打撲(書類上)実際は右腕打撲 左足捻挫 両足の擦過傷
【相互の車両等の破損状況】
左折時による巻き込みで左サイドミラー破損
【現場の状況】
相手方左折時に、ウインカー出さず後方不確認による巻き込み事故
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法どこまで保障されるか…
よろしくおねがいします
>>822 未加入って、自賠責に入ってないって事か?
免許証を公安委員会に行って返してこい。
二度とバイク・車に乗るな。
以上。
>>823 いや、あの、ロードバイクって自転車なんですが…
825 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 00:55:51 ID:xYr/iQqA
>>822 交渉ごとなので相手の出方、あなたの考えにも依存します
それを前提に(個人スレにしないようにうまく書き込みましょう)覚えておいて
過失割合は9:1〜8:2くらい(修正をして10:0主張も可)
自賠責の120万円範囲内なら上記割合範囲は意味なし
とはいえ、怪我に対してのみ
物損は過失割合に応じて
>>822 一般的な過失割合はテンプレのサイト見れば書いてある
左折巻き込み事故としか書かないでそれ以上の何を聞きたいんだ?
まずは向こうの保険会社と交渉しろ
827 :
822:2007/04/01(日) 01:12:00 ID:gMLwV+g8
了解です。
多分来週から保険会社と交渉始まると思うんで、また行き詰ったらよろしくおねがいします。
829 :
822:2007/04/01(日) 01:53:44 ID:gMLwV+g8
前、事故に合った時も損保で嫌な思いしましたよ…
誤爆ですorz
8:2の過失で2の方は無傷、8の方は3ヶ月の入院だった場合、かかったお金の2割もらえるんですか?
834 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 08:32:55 ID:DrjyMn+H
>>833 2割過失の事故相手に損害がなければ2割の物損は払ってもらえます。
人身は2割でもらうと損しますよ。多分8割も過失があるなら任意保険
は対応せずに自賠責に被害者請求するように言ってきます。
自賠責に被害者請求なら2割減額で8割もらえますからね。(120万円限度)
治療費(病院代)含めて120万円なので健康保険治療でないとあっという間
に120万円は治療費用でなくなります。
2割貰えるなんて言うところからして自分8割の過失かね。
自賠責減額されるから正確には2割に満たないな。
836 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 13:11:53 ID:nFN0IJKH
>>832 あ〜、こいつら邪魔だもんな。
巻き込んだ運転手が可哀相。
837 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 13:25:26 ID:xYr/iQqA
ロードバイクをバイクと勘違いした輩が
暴れています^^
俺の場合は自転車かオートバイかどっちだろう?と思ったけどな。
文面からも読めなかったし。ロードバイクがどっちとも取れると
わかってる人ではないな、と思った。
840 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 13:54:54 ID:nFN0IJKH
自転車を自転車と表記しないやつが悪い
ID:nFN0IJKH(笑)
842 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 15:34:43 ID:SoRHeXJy
>>833の質問もばかっぽいが、その後の回答も馬鹿か?
2割り過失があると言う事は、あんたの保険会社なり、あんた自身が2割り分負担するんだよ。
何で、あんたが金貰えるの?
金貰いたいなら、あんたも人身事故にして、半年くらい頚椎捻挫で病院行って慰謝料稼げ。
保険会社に2割り負担して貰ったら、来期、等級上がるからな!
そのつもりで。
843 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 15:40:13 ID:SoRHeXJy
あんたが8割り悪くて3ヶ月入院するのか?
で、慰謝料の計算か?
総額から8割り引かれて貴方の所に金がくる。
良かったね。3ヶ月も入院出来て。
きっと後遺障害金も貰えるよ。
844 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 15:46:05 ID:SoRHeXJy
交通事故は、死なない程度に大きな事故の方が、儲かるもんな。
8割り悪くて3ヶ月の入院。
相手、無傷なら、お前はきっとバイクだったんだろ。
車の人、可哀想。
845 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 15:53:29 ID:jFyjzfxL
交差点内事故とみなされる範囲を教えて下さい。
交差点隅から何mまでを交差点内とされるのですか。
宜しくお願い致します。
846 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 15:57:58 ID:nFN0IJKH
昔邪魔臭いツールドフランスが後ろからバイクで煽られてて歩道の植え込みへ自爆してたのを思い出したwww
847 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 16:12:17 ID:gc6nprII
ID:nFN0IJKH(泣)
848 :
844:2007/04/01(日) 16:20:19 ID:SoRHeXJy
車には罰金もくるぞ。可哀想。
略式判決に従わず、車の人、本裁判に持ち込めば良いのに。
そしたら、お前も只ではすまん。
849 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 18:23:30 ID:wtw4g2Aa
被害者は損害賠償請求または労災保険への請求のどちらに対してもに対しても保険金の支払請求権があり、
どちらに先に請求するかは本人の自由ですが、両方への請求は出来ません。
本人が決めることであって、保険会社の希望や会社が決めることではないです。
会社としては、本人への給付が有利なほうが望ましいわけですから、もし本人がそれぞれの補償で知らないことがあればアドヴァイスしてあげたらよいのでは。
通常は自賠責保険の支払いを先に行うものとされています。
それは、自賠責保険は、労災保険の給付より幅が広いため、
自賠責保険の支払いを先に受け、支払の限度額(120万円)に達した時点で労災保険の給付に切り替えた方が、有利な場合が多いからです。
労災保険には、療養補償、休業補償、傷害補償等の給付があり、自賠責保険と補償内容が重複する部分が多いのですが、
監督署でも言われたように自賠責保険で補償されている慰謝料の給付はありません。先に自賠責保険に請求すれば、慰謝料相当分を受け取れたのに、労災保険の請求を先に行ったために慰謝料相当分を支払ってもらえなかったということもありえます。
851 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 18:54:34 ID:+8I8rrn0
>>849 任意未加入との事故なら自賠責保険先行慰謝料確保も検討課題ですが
加害者が任意保険契約であるなら初めから労災適用でも慰謝料だけは
任意保険から支払いを受ける事が出来ます。特にデメリットは
ありませんが、相手が自賠責のみならともかく任意加入なら
正確な知識のない人は、労災で良いと思います。
労基署も保険会社はどちらが得するなど教えてくれません。
判断は自分自身です。保険代理店と社会保険労務士兼業の方の
適切なアドバイスを受ける事が出来るならともかく
素人が聞きかじって判断するよりも労災で行ったほうがよいと思います。
もしくは、両方の保険に詳しいプロのアドバイスを受けるべきです。
852 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 20:58:39 ID:R9ozpOyl
>>851 あえて労災を使うとどんなメリットがありますか?
今、完全損保持ちで病院に四回通ったのですが次から労災に切り替えた方がよいですかね?
853 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 21:31:45 ID:8PYX9rOI
やっと解決しました。
信号待ち中に、ぶつけられたのですが・・・
3ヶ月必死でリハビリに通ったので、首は大丈夫。ムチウチは下に下りてくるので
上腕部に痛みが残っています。でも、1年近く経てば、徐々に痛みも薄らいできました。
なにより、賠償金が調停で希望通り出たことがよかった
でも、こんな痛い思いするなら、交通事故は2度とごめん。たとえ、お金がもらえても、
相手の不愉快なこととか、調停の不愉快なこととか、腕の痛いこととか・・・
割が合わないです。
854 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 21:37:46 ID:SoRHeXJy
金が一番の薬だわな
855 :
848:2007/04/01(日) 22:16:58 ID:SoRHeXJy
>>850>何そんなに必死になってるんですか?
>>833の馬鹿っぷりに腹が立ったから。自分が8割り悪い事故でも2割りの慰謝料貰える事、喜んでる。
きっと足でも折れたんやろう。足なら、何て事ないもんな。
首折れてたら、あんな気楽な事言ってられんで。
856 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 22:44:07 ID:z+E/CqR2
>>855 悪いことは言わない 落ち着け
ネットで口論しても論破なんてまず不可能だし、カタルシスは得られないぞ
それどころか関係のない第三者に不快感を与えるだけ
857 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 02:34:30 ID:CeDctPsO
すいません。
当方過失無しの交通事故の損害賠償請求の裁判をしようと思っていますが、
延滞利息は事故当日から起算ですが、損害全体の額(治療費や交通費、休業補償、慰謝料、逸失利益等)を事故日にして計算するのでしょうか?
それとも、計算表で損害の日(例えば交通費なら通院日)に損害額を足して利息を付け、途中支払いがあれば延滞金→損害額から差し引いて計算するものでしょうか?
よろしくお願い致します。
858 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 07:34:08 ID:7zbvLSKV
>>857 利息の事は気にするな。裁判勝つまで関係ない。計算の必要も無い。(判決出るまで計算出来ない)
利息と関係なく、純粋に請求すべき(賠償させようと思う)金額を払えと請求すればよい。
その上で、何月何日(事故日を記載)より年5分の遅延損害金を払えと記載するだけでよい。
裁判の判決日が分からないので最初に計算は出来ない。
859 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 08:23:53 ID:7zbvLSKV
>>852 損保に自由診療で支払いさせて最後まで責任持って支払うと思います?
営利企業の損保と政府運営の労災どちらが信用出来ます。
症状固定と言い張って打ち切り簡単にするのはどちらだと思います。
後遺傷害となった時に医師と会いもせず書類審査のみで認定されない機関
と医師と面談した上で後遺傷害の判断を下す労災どちらが信用出来ます。
先日歩いていたら一時停止を無視した自動車にはねられ全治3週間の怪我を負いました
仕事が立ち仕事のため休みはしないものの通常の仕事が出来ず雑務作業をする羽目に
怪我が大分良くなるまでは通常の仕事が出来ないので給料減額ということになりました
この場合、加害者に給料の損失分を請求できるのでしょうか
861 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 10:22:19 ID:HyoizQeg
どっちがどういうふうにやったのか?が立証困難な事故は
過失割合は50:50となり不納得なら訴訟になる、というのは本当?
(自損自弁はダメなとき)
>861
例えば信号絡みの事故で、双方が青信号を主張しており、目撃者もいなく
双方が立証不能なら、裁判やっても50:50になる。
863 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 11:04:03 ID:o4UHQ3BG
交通事故の後遺症慰謝料の欄に14級の場合110万円(地裁基準)と言うのは、
自賠責75万円を含んだ金額と言う解釈で良いでしょうか?
と言う事は、110−75=35で35万円が後遺症慰謝料で良いですか?
864 :
957:2007/04/02(月) 11:12:11 ID:CeDctPsO
>>958 サンクス。
今、自賠責紛争機構の結果待ちですが、伸ばした時効が5月13日迄ですので、
結果が出なくても後遺症込みで提訴しなければいけませんが…
とりあえず12級で訴状を作っておきますが
>>863 地裁基準というものはありませんが
>>864 本人訴訟するの?
弁護士に頼んだ方がいいと思うけど
866 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 11:53:14 ID:o4UHQ3BG
>>865 損保の弁護士さんが、そう言って示談書を持ってきてくれたそうです。
示談書にも(地裁基準と書いてありました)
うちは、小さな土建屋なんだけど組合の方から本人に見舞金が下りる
らしくて、その中に(110万円)自賠責は含まれているかどうか聞かれた
のですが、どこで聞いたら良いのか分からなくて。
そこの損保へ電話したら、弁護士さんに聞いて下さいと言う事だったので
担当の弁護士さんに聞いたら「本人に聞いてください」と。
本人に聞いたら「?????」って感じで・・・・
慰謝料の提示が110万円って言う事は、その中に自賠責も含まれている
って言う解釈で伝えて良いものかと・・・・
867 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 12:18:00 ID:63mubfBW
>>866 14級なら多分自賠責込みの金額だと思いますが
慰謝料・逸失利益の内訳・明細を要求すれば判明
しますよ。電話でなく内容証明で郵送すれば確実
ですね。
868 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 12:34:01 ID:HyoizQeg
>>861 なるほど。
片側複数車線ある道路で、並走中に車の側面とミラーが接触した事故で、どっちかが車線をはみ出したから当たったのだが、
寄せたのは相手だ!と双方の主張が真っ向対立でラチがあかない。
自分がまっすぐ前見て走っていたら、いきなり横からドン!だからお互いが無過失主張。
事故証明には、接触、としか書かれておらず、証言者もいない物損。
不納得でも50:50を認めなければならない、ということですね。
今までこちらは、過失なしを主張で、で個人で示談していたが、
面倒くさくてこれ以上関わりたくないので、保険屋に任せた方が楽だ。。
任意入って無かったら、ジゴクに落ちるとこだった・・・
869 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 12:46:49 ID:o4UHQ3BG
>>867 どうも有難う。
早速、郵便局へ行ってきます。
助かりました。
870 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 13:00:16 ID:907CBIr0
自賠責基準の確定分の範囲内での慰謝料の一部仮払いって請求出来ますか?
治療費の仮払いは聞くけど、慰謝料の仮払いってのは聞いた覚えがない気がする。
872 :
864:2007/04/02(月) 14:04:40 ID:CeDctPsO
お金が無いので本人訴訟します。
自賠責紛争で認定が出れば証拠として出します。
一応、画像所見有り、神経伝達速度遅延有り、減収の立証ができます。
873 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 14:10:24 ID:RZSXZ6OE
【お名前】
M
【事故日・時間帯】
2007年2月下旬の夜
【相手の車両等】
相手:自転車 私:車 私が右折後の交差点にて自転車に接触 お互い青信号
【警察への届出の有無と処理】
警察をよび人身事故で処理
【保険の加入状況】
任意保険・自賠責共に加入 任意のほうは、外資系ですが、支払等は迅速に対応しています。
【怪我の有無と程度】
相手が現在入院中。 大腿骨の骨折で手術はなし。しかし退院については本人に聞いてもわからないが
大体2ヶ月位と言っていた。
【相互の車両等の破損状況】
自転車のペダルが曲がった 車はボンネットに傷。これについては特に修理する予定なし
【現場の状況】
車が右折し交差点に入ったときに自転車と接触 お互い青信号でしたが、一方的に私が悪い。
見通しは、歩道に木が多く見え辛いが、車の交差点安全義務違反です。
【で、何を相談したいか?】
事故後、入院してから大体2週間に一度お見舞いに行き、状況を聞いていますが、
怪我の状態もご本人は良くわからずで、保険等については全て旦那様と
私のほうの保険屋が対応しております。
質問の内容としては 先週検察からの呼び出しと免許センターからの呼出がきました。
まだ事故後1ヶ月とちょっとしかたっていないのですが、 私としては重症事故だと思っているのに
なぜこんなに早い送検なのでしょうか?
これは悪質だから。とかの理由なのでしょうか? 普通は2・3ヶ月後のようなのに。
ちなみに免許センターからは安全義務違反で8点減点でした。(過去違反なし)
874 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 14:24:49 ID:jizyhgOQ
【お名前】
あすり〜
【事故日・時間帯】
2007/3/19
AM8:10 頃
【相手の車両等】
私(車:クラウンアスリート H19.3.3登録) 相手:アコード
【警察への届出の有無と処理】
警察に届け済み 人身事故
【保険の加入状況】
私、相手 両方とも保険加入
【怪我の有無と程度】
鞭打ち
【相互の車両等の破損状況】
マフラー、フロアーがベッコリいってます・・・。
【現場の状況】
見通しいのいい信号の無い片側一車線の道路で私の前二台目が右折のため停止していました。
僕もその後ろに停車していたところ、後ろから追突されました。
過失割合は:相手10:私0です。
【で、何を相談したいか?】
示談交渉。特に車を買ってまだ800kmしか走ってない車を、事故暦あり車にさせられました。
こちらの過失が0なので自分の保険会社が交渉できず私(素人)対 保険会社(プロ)です;;。
本日相手の保険会社から電話があり修理費用43万。型落ち費?が修理費の10〜15%で示談してください。とかなり強い口調で言われました。
私は新車同然の車を相手の不注意のせいだけで事故車にされたのにこの金額に納得できません。
なにか金額をあげれる交渉方法があれば意見をお聞かせ願いませんでしょうか?
>>874 黙ってると評価損も無視される中,保険会社の対応は極めて妥当
納得しなければ示談が延びるだけ 保険会社も相手も困らない
それから新車同然というのはない 新車か中古車のどちらか
ナンバーがついたらただの中古車
お前が中古車買うときに新車同然だから新車と同じ価格です,
と言われて新車価格払うか?
876 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 14:52:29 ID:Agg68tHV
休業補償についてなんですが
一ヶ月で会社を首になったとして3ヶ月間働けない期間が続いても
一か月分の補償しか受けられないのでしょうか?
あと、労災の休業補償60%を受けた場合相手の損保からは40%もらえますか?
すいません、よろしくおねがいします。
>>874 事故現状車をガリバーに持って行って買取して貰い、ついでに事故なし
の場合の買取見積りを貰って差額を保険屋に請求して、買取価格+賠償
金+874の手出しで新車ゲットでどうよ?
878 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 15:42:52 ID:jbUUKNkS
【お名前】
ささき
【事故日・時間帯】
2007/3/19
AM9時頃
【相手の車両等】
私:bb 相手:wish
【警察への届出の有無と処理】
警察に届け済み 当初物件→1週間後:人身事故
【保険の加入状況】
私:任意未加入、相手:両方とも保険加入
【怪我の有無と程度】
鞭打ち
【相互の車両等の破損状況】
bbのヘッドライト小破、wishのバンパー小破
879 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 15:44:48 ID:jbUUKNkS
つづきです
【現場の状況】
信号が赤に変わったため停車しようとしていたのですが
車間距離を詰めすぎて追突してしまいました。
時速10kmで追突しました。
wishより前に数台自動車が停車していましたが
玉突きにはなっていません。押し出しなし。
過失割合は:相手0:私10です。
【で、何を相談したいか?】
始め物件だったのですが相手が首が痛いと言うので
病院に行ったら鞭打ちという診断書がでました。
申し訳ない気持ちで一杯だったのですが
相手が「実は首は全然痛くない」と言っているのを
私の娘が聞いておりました。
これは詐欺ですよね?
自分が任意に未加入でしたのでかなりの額を請求されそうです。
相手の要求は500万円ほどですが
これは正当な額なのでしょうか?
やはり弁護士に相談したほうがいいでしょうか?
>>878 診断書が出ているならば詐欺ではありません。
弁護士に相談でOKです。
多分500万円はかからないでしょう。
881 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 17:25:52 ID:FU4UllAJ
882 :
872:2007/04/02(月) 18:04:08 ID:CeDctPsO
相手は任意保険に加入していましたので、保険会社相手の訴状を作っています。
どちらが正解なのですか?
1被告を加害者にすべき
2保険約款に基づき被告を保険会社にして、加害者を訴外にして被告が賠償責任を負う事を条件に加害者への賠償請求権を放棄を入れる。
よろしくお願い致します
>882
A:1
悪いこと言わないから交通事故と民事訴訟の本を一冊づつ購入して熟読してみ。
書籍代として請求はできないけど、おまえさんの時間と労力の節約にはなるよ。
884 :
882:2007/04/02(月) 18:44:38 ID:CeDctPsO
>>883 サンクス。
有印私文書偽造等の損害賠償請求事件ならやったことあるけど、交通事故の訴訟は初めてなので、
さっそく本を買ってきます
885 :
あすり〜:2007/04/02(月) 19:02:41 ID:jizyhgOQ
>>877 そうですね。
現在事故車の買い取り価格の見積もりは出ているので、事故車ではない場合の買取見積もりを出してもらいます。
しかし、如何せん、加害者側に修理費用以外に払うつもりがまったく無いのですが、(今週家に出向いて交渉いたしました)それでも保険会社に掛け合って、賠償金を払ってもらえるのでしょうか?
今のところ買取と、修理費の金額で新車を買おうとすると、130万足りない状態です;;。
任意未加入なんだから、自分で弁護士に依頼し、やすくしてもらうように頼む事だね。
しかし任意未加入で走るとは相当な自信家かチャレンジャーだな。
>>885 あなたが何を望んでいるのか分からない。
800km走った中古車を新車にして欲しいということ?
888 :
873:2007/04/02(月) 19:33:21 ID:7jJvShYT
>881
そんなかんじで呼出時期って変わるんですか?
889 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 19:36:30 ID:DN/u5Eq9
890 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 19:37:06 ID:JGIgyC4j
保険板に書き込みをさせていただいたのですが、法的なご意見を伺いたく、こちらにも失礼します。申し訳ありません。
交通事故被害者です。
病院が私の診察状況を加害者側の保険会社に提出することに同意します…という同意書を提出していなかったのですが、病院も保険会社も通常通り、勝手に情報を開示・取り寄せをしていました。後遺症認定の、担当医師所見(回答)まで出ている段階です。
病院側は、どこの病院も保険会社の同意書があるという口頭確認だけで開示をするものだからうちに責任は無い、刑法には引っ掛からないと言い、保険会社は平謝りです。個人情報保護が問題になっている今、病院と保険会社には何の責任も問え無いのでしょうか?
891 :
873:2007/04/02(月) 19:39:19 ID:7jJvShYT
>889
ありがとうございます。
他のとこで悪質だから。と言われてしまって。
892 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 19:48:24 ID:Xphb+QDp
>879
muchiuchi,
itaiyo
893 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 21:12:27 ID:MbhbchJS
>>885 ?ゆすればいいじゃん。あんたの言ってることはマンマゆすりたかりなんだから。やっちゃえ。
894 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 21:13:43 ID:MbhbchJS
>>890 診断書の開示に対しては、保険会社は責任なし。病院にはあり。
ただしその開示による責任は交通事故とは関係なし。
>>885 お前さんのやろうと考えていることは、新車で買って800km乗り回した車を
新車価格で売ろう(=売った額で新車を買う)ってことだよ。
どう考えても無理だろ?
800km乗り回した中古車としての価値しかないんだから、差額は自腹になる。
500万の車が中古で売ったら事故前400万、事故で350万になったとしたら
50万円の型落ち分は請求に理由があるが、150万請求するってのはあまりにも虫がよすぎる。
>>890 >どこの病院も保険会社の同意書があるという口頭確認だけで開示を
>するものだからうちに責任は無い
おもしろい事言ってるね。皆が赤信号でもわたっているから俺も
赤信号でわたっても法律違反でない、というのと同じだな。
897 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 22:38:41 ID:63mubfBW
個人情報保護法施行後、病院も同意書をとるようになっている。
保険会社に診断書・レセプト開示・治療費用請求の同意書を!
保険会社と患者の争いに巻き込まれたくない
治療費用は負担する気無いくせに情報は渡すな
その結果個人情報流出などと言われたくない
同意書を導入していない病院も今後は随時導入となるでしょう。
898 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 23:15:40 ID:FU4UllAJ
>>879 相手凄いね!保険会社でも500万円は出さんで。
弁護士、弁護士。
任意保険位入っとけよな。
【名前】 XJXJ 被害者側です。
【時間帯】 夜9時過ぎ
【車両等】 こっち原付、相手普通車
【警察への届出の有無と処理】 届出済み、今のところ物損
【保険の加入状況】 こちら自賠責のみ、相手は任意も。
【相互の車両等の破損状況】 相手は傷、こちらは後輪破損。詳細はバイク屋の返事待ち。
【現場の状況】 交差点信号停車のところ、後ろから追突。まず0:10
【で、何を相談したいか?】
バイク破損のため通勤手段がなくなりました。公共交通機関利用の費用はどこまでもらえますか?
以前事故った時には1:9で人身、費用はすべて相手の会社(相手は社用車で仕事中でした)から出ました。
今回は物損で個人のため、どうなるのか分からずに相談いたしました。よろしくお願いいたします。
過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
900
901 :
あすり〜:2007/04/02(月) 23:41:30 ID:jizyhgOQ
>>895 確かに私の無知と、独りよがりでした・・・。
考えを改めます。
事故前と、事故後の車の価値の型落ち分が50万だとしたら、その全額を払ってもらうというのも見当違いの考え方なのでしょうか?
もしその何割かを払ってもらう場合、加害者との示談になるのか、保険会社が払ってくれるのかどちらなのでしょう?
>>901 裁判やっても認められるのは修理代の2〜3割程度。
保険会社が10〜15%と言ってるんだったら、もう少し頑張って2割程度で妥協するとか・・・
保険会社が中に入ってるんだから、加害者本人と直接交渉したらすぐ弁護士対応になるよ。
>>890 同意書を取るのは、後々同意していないとかいうトラブルを避けるため。
口頭でも同意していたら問題はないが、その証明が難しいということ。
ところで、あなたは治療費は自分で払ってたの?
まさか治療内容は知らせるな、治療費は自分は払うつもりはないから保険会社に請求しろとか言ってるんじゃないよね。
治療内容を知らせずして治療費を請求できるはずないんだからね。
904 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 00:11:54 ID:FUjc3vxO
>>901 格落ちは絶対に払わない保険会社が15%でも払うならあなたはもの凄い交渉上手ですよ。
これ以上請求すると多分訴えられます。下手すると人身含めて一円も貰えなくなりますよ。
物損は、示談しておいて人身をその勢いで交渉してドカっとフンダクリマショウ。
そのほうが確実です。
905 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 00:25:45 ID:FUjc3vxO
>>899 基本的に公共交通機関の金は出ない。
0:10のようだから修理に必要な適正な修理期間分の代車料金が出る。(本当に借りないと駄目です)
通常は、数日分です。修理屋の怠慢でなく日数が必要なら証明を!
バイクが古くて時価が修理代よりも安いなら修理代は全額でない事を覚悟!
相手が対物超過修理特約など時価額以上の修理代金を
損害賠償の法律とは別に払う保険契約していれば別ですが。
今回はかすり傷も無かったの?バイク事故なのに?運が良いですね?
906 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 00:52:06 ID:ggLsQ2mA
今日は自転車で走行中いきなり停車中の車の扉が
開き激突しました すぐ警察を呼び 病院に行き
診断書を取りました 5ヶ所の打撲で全治10日だったのですが
保険を使わずに示談にすることを相手は望んで
おります。
この場合治療費以外の示談金の相場はいくら位になるでしょうか?
加害者の点数なども考慮しなるべくなら柔軟に対応したいとは
思っております。
至急教えてください
仕事は出来てます。
907 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 00:53:18 ID:ggLsQ2mA
今日は自転車で走行中いきなり停車中の車の扉が
開き激突しました すぐ警察を呼び 病院に行き
診断書を取りました 5ヶ所の打撲で全治10日だったのですが
保険を使わずに示談にすることを相手は望んで
おります。
この場合治療費以外の示談金の相場はいくら位になるでしょうか?
加害者の点数なども考慮しなるべくなら柔軟に対応したいとは
思っております。
至急教えてください
仕事は出来てます。
908 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 01:20:31 ID:BqOjh9sr
【名前】 ささ
【時間帯】 午前11時頃
【車両等】 自分 車 相手 車
【警察への届出の有無と処理】 届出済み、当方のみ人身
【保険の加入状況】 両者任意
【相互の車両等の破損状況】当方 運転席 後部席ドアー全破損
フレームの変形 車内のズレ(ハンドル ダッシュバーン)
【現場の状況】 当方 優先(徐行走行) 相手 一時停止無視(ノーブレーキ)
【で、何を相談したいか?】
治療実数299日 後遺症認定14級(頚椎捻挫 腰椎捻挫) 固定後も痛みの
為医者に通い頚椎の手術が決定。今、示談の話をもらっているが迷って
います。示談は物損0:10 人身2:8 になるそうです。示談は事故後スグに
示談が終わっています。現在提示されている金額は過失相殺を含めて
185万円です。このまま示談をしてそのお金で手術を受けるのが良いのか、
異議申し立てをして手術をするのが良いのか、手術をして異議申し立てを
するのが良いのかの3つで悩んでいます。病院の先生と損保の人が自分の
通院期間の事で言い合いになり弁護士対応になっています。
手術は、別の脳神経外科で行う予定(MRIを取った病院)固定後の治療費は
自腹なので、手術も変わらず自腹になるので先に示談をした方が良いのか?
保険屋弁護士は示談の後にやってくれと言っています。手術先の先生は
異議申し立てを提案してくれました。
正直、どうしたら良いのか分かりません。等級変更が認められる確立が
高いなら異議申し立ても意味があるけどほぼ不可なら時間の無駄だし。
弁護士さんに相談をと思ってはいるのですが、敷居が高くてまだ電話も
出来ていない状態です。
アドバイスをよろしくお願い致します。
909 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 01:32:54 ID:FUjc3vxO
>>908 敷居が高いって至急弁護士に相談しなさいって!
示談してはした金(185万)でいいのか、
プラスが欲しいのかだけです。
手術のタイミングこそ医師と要相談です。
多分14級ではすまないと思うので
早く弁護士雇って12級認定とったほうが良い。
裁判すれば185万でなく500万円以上になる。
腕利きなら1000万近くとって来る。
910 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 01:56:04 ID:FUjc3vxO
>>907 相場の意味が保険金支払いなら
自賠責保険でも任意保険でも毎日連続で10日間通院すれば慰謝料は4万2千円です。
よって10日で完治ならば4万2千円プラス通院バス代10日分数千円(バス会社に聞く事)
合計5万円未満です。自転車の修理費用は別途です。
仕事が出来るなら休業損害はありませんね。
マルチでDQNは放置で
142 名前: 774RR 投稿日: 2007/04/03(火) 00:38:38 ID:I/OU3A1r
今日は自転車で走行中いきなり停車中の車の扉が
開き激突しました すぐ警察を呼び 病院に行き
診断書を取りました 5ヶ所の打撲で全治10日だったのですが
保険を使わずに示談にすることを相手は望んで
おります。
この場合治療費以外の示談金の相場はいくら位になるでしょうか?
加害者の点数なども考慮しなるべくなら柔軟に対応したいとは
思っております。
至急教えてください
仕事は出来てます。
143 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2007/04/03(火) 00:51:59 ID:cAx6M1C7
>142
治療費もらえばそれでいいんでない?
欲を張ると痛い目見るよ。
新着レス 2007/04/03(火) 01:59
144 名前: 774RR 投稿日: 2007/04/03(火) 01:08:36 ID:I/OU3A1r
>>143 10対0 もしくは9対1の事故で
相手の免許点数まで考慮してあげて
治療費だけはないでしょう?
それならゴネて健康保険も使わずに
通院しまくって保険会社から金を引っ張る
ことも出来るでしょう。
あくまでも私としては柔軟に対応したいとおもってますので。
加害者にとっても行政処分をくらわない方がとくでしょう?
被害者としては関係ないけど・・・。
912 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 14:47:23 ID:Dfm5UbPQ
8:2の事故で相手が100%自分が悪いと認めてて書類送検されてる状況でも
割合は10:0にならないものですか?
>912
相手が100%悪いと認めているのであれば100:0では?
書類送検は刑事なので、過失割合である民事には関係ありません。
過失割合とは双方が納得して決めるものですから、相手が100と言えば100:0ですよ。
保険屋が介入して80:20というのであれば、残りの20を相手に請求すればいいだけでは?
相手が認めているというのはそういうことですよ。
914 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 16:26:44 ID:Dfm5UbPQ
>>913 そーなんですか。
一見当たり前のようなことでも不安になって考えてしまうものですね。
自信を持ってそういう主張で行きたいと思います。
ありがとうございました。
916 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 16:55:35 ID:rpR/BxP1
【お名前】
915
【事故日・時間帯】
2月頃
午前4時頃(夜中)
【相手の車両等】
自分 1BOX
相手 セダン
【警察への届出の有無と処理】
届けてません
【保険の加入状況】
自分 任意保険有
相手 保険無
【怪我の有無と程度】
怪我人無し
【相互の車両等の破損状況】
自分 リアバンパーの左カドが擦れる
相手 右ドアの中央下に擦りキズ
【現場の状況】
交差点、信号無し、狭い十字路(住宅街)で、自分が入ろうとした道路は、
2台通れない程の狭い道路。
自分が一車線程の狭い道路に入るため、道路入り口で一時停止。
その後、後方から相手(事故相手)の車が、自分の車のすぐ左の、車半分程後ろに停車。
前方(入ろうとしていた道路)からタクシーが来ていたので、タクシーが出れる幅を作ろうと、バック。
その時、自分の横後方についていた相手の車の右ドアに接触。
【で、何を相談したいか?】
大体の過失割合、自分が10割悪いのかどうか。
疑問点
●教習所で、「マニュアル車等、坂道で停車していて、発進する場合後ろに下がる恐れがあるので
車間距離は開けるように。もし下がってきて接触した場合、後方車に責任がある。」
今回は、車間距離に該当するのか。
●相手の車が左後ろに見えたが、自分はバックした。
●相手はエンジンはかかっているが、停車中(静止状態)
>>916 お前の100%過失
坂道でも発進時でもなく後方確認せずにバックしたんだろ
>>917 任意保険に加入しているのに何で警察に届けなかったの?
もし保険を使うようになったら警察に届けてくれと言われるよ。
それで警察から届けの遅い事に小言を言われる事に・・・
つか、2月の事故ならもう無理な。
まだここで相談しているということは、あんた過失100を認めていないんだな。
もう車運転するなアフォ
921 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 22:01:22 ID:FUjc3vxO
本当に何故警察に事故を届け出無しなのか不思議です?
警察に届けると自分の100%悪い事が決まると思ったのか?
警察は事故証明書の発行をするだけ過失割合には係わらない。
まあ保険会社もこの事故を連絡受ければ100:0で動くだろうけど
9:1でも2:8でも金を払うのは保険会社なのに何故事故届けを?
922 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 22:02:31 ID:/nLnAOUS
事故の状況: 一車線の道路で右折しようとしていた相手の車両に追い越しをかけようとして衝突。
当方スピードを出して追い越しをかけようとしていたため相手の車を引きずって民家のブロックに
激突。
保険の有無: 双方任意保険。自賠責加入
車両 :相手 ホンダの軽自動車 私 トヨタ エスティマ
事故の評定: 85対15
破損状況: 相手 右側面、フロント、リアバンパー破損 (廃車決定)
私 左足回り破損 (修理費用45万)
怪我: 相手 夫婦と2歳の子供 現在も通院中
外傷はなし。 むち打ち症の診断
何を相談したいか: 相手の車も廃車になっており、小さい子供さんがいた事もあり手出しで
慰謝料を包んだほうがいいのでしょうか?
またこの場合、2ヶ月通院したとして相手にはどれくらいの慰謝料が入るの
でしょうか?
923 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 22:26:35 ID:ghRQvPyv
>>922貴方には刑事、行政の処分が十分来るから
民事の金まで出す事ない。保険会社入ってるんでしょ?
自分の刑を軽くして貰いたいなら、ある程度の誠意ね。
しかし、相手は怖かったでしょうね。
エスティマに引きずられて(笑)
軽側に15も過失つくんだね。最悪やん。
925 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 23:23:47 ID:E9pNFrA/
>>360 その程度の理解力なら余計なことをしない方が幸せだろう。
保険屋の論理で動いた方がいい。
>>361 >>7とどうような訂正をした同意書を出したが弁護士を呼ぶ羽目にはなってないけど。
波乱はあるけど冷静に対処すれば解決できたが。
926 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 02:16:06 ID:/7nwQw26
>>924そうやん!何で15も過失つくんや?
引きずられて壁にぶつけられて、死んだかもしれんのに。
加害者さん、100万円位、見舞い持ってけ。
927 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 02:44:00 ID:ygA5NpLP
過失の15は突然右折したように見えたからと保険会社が判断したようです。
つまり30メートル前からウィンカーをつけていなかったということです。
相手は僕が来るのが見えていたそうですが、かなり遠くに見えたと言っており、
スピードを出していた事を指摘されました。
申し訳ない気持ちではありますし、菓子折りを持って自宅へも行きました。
相手の車がまだ新車からそう経っていないこともあり、慰謝料を検討しています。
928 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 09:31:59 ID:Yv4TrKEj
過失割合は双方で確定しているのか?
自分の担当者が勝手に言っているだけじゃない?
>>927 死亡事故にならなくて良かったね。
保険会社に任せてるなら特別お金を包む必要は感じないけど
気になるならお見舞いに行けばいい。
>>927 誠意を見せたいのはやまやまなのだろうが、人損に伴う慰謝料を個人で現金で渡すのは禁忌。
どうしてもやりたければ、お見舞い、という名目で品物にしとけ。
あなた自身が個人で示談交渉するのならかまわない(たかられても自己責任)のだが、
代理人(保険屋・弁護士)に示談を委任する場合、個人で勝手なことしたら交渉が難航する。
もしあなたが、公判請求されるようなことになった場合、示談不成立、成立の見込みなし、とかだったら、
情状酌量で相当不利になる。
931 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 12:03:06 ID:wvzBnThC
>>930 慰謝料は保険会社が保険から払うものですが、見舞金を包む事は問題ない。
現実問題として見舞金を保険外で払った場合は検察官は誠意を認めて
略式起訴にしようと思っていた事件を不起訴にする事はよくある。
検察官の判断はお見舞いの品物は持って行ってないと同じだと知らないのか?
手ぶらでお見舞いに行ってもお見舞いに行った程度の誠意は汲み取る。
ある程度の現金を包む行為は反省が充分・誠意も充分あると判断する。
但し、過失割合を85:15を10:0に近づく交渉のほうが
被害者にとっては金銭的メリットは大きく、加害者の出費も要らない。
本当に85:15は妥当か?自分側でなく相手側の保険会社の意見を
知る必要がある。
注意点:相手が強請り・集りの類、強請り・集りの態勢に入っている場合は
何もせずに保険会社に丸投げが良いと思う。
932 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 12:46:06 ID:/7nwQw26
たとえ、右折直前にウィンカーを出されようと、出されまいと追突したら0:10
まして、こんな大事故で。
85:15なんて、私なら納得しないな。
相手も納得してないだろう。
誠意とは金だよ。か、過失割合を0:10にするか。
相手の気持ち、示談してやろう!に持っていかないと、罰金の方が微微たる誠意より大きいよ。
933 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 13:19:33 ID:Ma9KY7pv
>たとえ、右折直前にウィンカーを出されようと、出されまいと追突したら0:10
まして、こんな大事故で。
この事故とは関係ありませんんが、突然ウインカーを出して進路変更してくれば
追突ではありません。前方車との衝突事故です。
事故証明書も追突とは記載されません。その他の事故に○が入ります。
934 :
あすり〜:2007/04/04(水) 14:03:49 ID:aLpZDN0R
>902
>904
ありがとうございます。
先ほど、当事者と交渉すると弁護士を介入させるといわれました・・・。
一応こちらも弁護士特約があるため、弁護士同士で・・ということも可能ではありますが、現状はかわらないでしょうね・・・。
もちろん僕も型落ち額全額はもらえるとは思っていません。
現在、現状の車の状態で事故前と事故後の査定額の開き(型落ち額)を業者に依頼しておりまして、
その額を踏まえて、歩みよりをするつもりでいます。
たぶん今の額からはほぼ変わらないと思いますが、自分のやれる範囲でやろうと思います。
まだ人身の賠償があるので先は長いと思いますが・・・。
本当に事故はするのもされるのもいやなものですね・・・。
ところで自分も任意保険加入なら車両保険は使えませんか?
新車購入から間なしであれば、ディーラーから勧められた損害保険であれば
もう一度新車を購入するので自分の車両保険も使って、持ち出し無しで新車
にしてよとディーラーにお願いすればなんとかなるかも。
936 :
935:2007/04/04(水) 15:52:17 ID:p49+JmxX
937 :
899:2007/04/04(水) 16:18:36 ID:XqQ3BlGN
899で書き込んだものです。
相手方が実は保険に入ってないと言ってきました。
治療費、バイクの修理代は全額請求するつもりですが、この場合慰謝料は請求できるのか、また出来るならばどのくらいが相場なのでしょうか?
938 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 16:22:06 ID:/7nwQw26
>>933貴方の言ってる意味と私の言ってる意味とは違います。
私が言ってるのは、前車が右折しようと急に止まり、それから右折のウィンカーを出した時の事です。
それでも追突にはなる、と言ってるのです。
これの相談者は、相手のウィンカーの出し方が遅かったから、と保険会社にも言ってるからです。
>>937 物損で治療費・慰謝料とこれいかに。
バイク修理してもらって終了ですね。通勤費用は要交渉でしょうか。
>>937 全て相手との交渉次第
慰謝料なんて言う前に修理代を確保できるか心配したほうがいい
無保険車は経済的に厳しい奴か無責任な奴のどちらか
のらりくらりと引き延ばされる前に治療費請求するなら人身に変更しろ
941 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 18:55:36 ID:Ma9KY7pv
>>899 全ては相手の支払い能力と払う心積もりがあるかです。
無保険からお金をとるのは難しいです頑張って下さい。
そしてあんたも無保険の非常識野郎だという事を覚えておきなさい!
無保険車被害に会った人の苦しみを味わいなさい。
あんたは自分は事故に遭遇しないから無保険なんだろう自業自得だよ!
942 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 20:30:29 ID:/7nwQw26
その通りだよ
943 :
899:2007/04/04(水) 21:14:12 ID:XqQ3BlGN
お返事をいただきありがとうございます。
治療費請求ですが、念のため病院に行き看てもらいましたので、その代金でございます。問診と湿布をいただき、様子を見ようと言うことでした。
言葉足らずで申し訳ございません、治療費と言うよりは医者料と申しましょうか。
慰謝料というのは、人身でなければ出ないものなんですね。勉強不足でした、ありがとうございます。
自賠責には加入しておりますが、これでは無保険の無責任野郎なんですね。原付に任意があるのは聞いていましたが、自賠責だけでもよい、との話でしたので加入しませんでした。
とりあえず、加害者と会って話し合ってみます。ありがとうございました。携帯からで読みづらかったら申し訳ありません。
945 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 22:01:35 ID:KQdyhGff
ひとつお聞きしたいことがあるので、知恵を貸してください。
自分→車
相手→自転車(相手捻挫、擦り傷のみ)
の事故から7ヶ月経過しましたが検察から何の便りもないので、わたしは不起訴で終わっていると思いますが
相手が示談を嫌がります。こちらは保険で対応しましたし、車のキズ、凹みも相手に請求しませんでした。
しかし「自転車恐怖症になりました」などと保険担当に言い、誠意がどうとか、示談をする気持ちはない、と言っています。
どうすればいいでしょうか。現時点で検察が不起訴にしてても、引っくり返ることはありますか
946 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 23:30:42 ID:n03Zfwzi
>>945 示談は必ずしもすべきものではないよ。
誠意を見せた上であなたに不利益が無いのならば、
示談しないという選択肢も考えてよい。
947 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 23:43:57 ID:/7nwQw26
>>945民事と刑事は違います。
7ヶ月も、すり傷でゴネテるの?
貴方の保険会社も何故、弁護士対応にしないの。
なんなら、債務不存在訴訟起こしたら(笑)
948 :
無責任な名無しさん:2007/04/04(水) 23:48:31 ID:Ma9KY7pv
>>945 保険会社に任せておけばいいでしょう。
相手が示談したくないのは相手の自由です。
示談しないと慰謝料も通院交通費も一円ももらえません。
その内示談しますよ。示談せず時効になって一円も
もらえないのも本人の自由です。
相手の誠意は慰謝料の吊り上げでしょうから放っとくに限ります。
保険会社はプロです。
不起訴はくつがえりません。安心して下さい。(申し立ては出来るけど)
949 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 01:13:10 ID:h73vWFWk
>>946>>947>>948 回答ありがとうございました。
自転車の30代男性は、全治二週間の診断で通院計12回で終了しています。
が、うちの保険担当が示談交渉を開始したところ、
拒否している状態です。
男性は、私の車に衝突する手前の銀行前で、お年よりにぶつかるなどして、無茶に飛ばしていた事もあり、回避出来なかった私も悪いですが、
これ以上何を求めているのかわからず、不安になり書き込ませて頂いた次第です。
明日、皆様のお言葉を踏まえ、再度保険担当と話をしてみたいと思います…
950 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 14:58:53 ID:h73vWFWk
>>949です。たびたびすみません。事故から7ヶ月たち、(正式には半年ちょい)検察からは何の連絡もないのに保険担当に、「かならず呼び出しはくる」と言われました
本当でしょうか?
951 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 16:00:03 ID:MOi3zuCM
>>950自分の顧客に保険会社の人間は、何脅すような事言うのよね?
相手が人だからでしょうけど、呼び出されたからと、絶対、起訴される訳ではない。
検察で上手く言うのよ。
952 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 16:00:33 ID:Zk2MfkHQ
検察に問い合わせすれば解決する事
別に電話しても怒らない。罪も重くならない。
余程の死亡・重傷事案でなければ既に、不起訴の可能性大でしょう。
953 :
パンダ:2007/04/05(木) 20:17:43 ID:U+w8XglA
物損事故なんですが道路に高さ10a幅2bの段差があり車のオイルパンに穴が開きました
役場からは修理代の5割しか出せないと言われました
普通5対5ぐらいなんですか?
955 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 20:44:17 ID:Zk2MfkHQ
>>953 それは、多分市町村の加入している道路の賠償責任保険の損保会社である
ハラワンジャパンダが裏で5:5だと暗躍しているからです。
ハラワンジャパンダがついている限り5:5は動きません。
裁判する以外ありません。
>>953 5・5というのは、あなたにも過失が50%あったということです。
例えば夜でほとんど路面が見えず、法廷速度内で段差に落ちオイルパンに穴を開けたなら100%払ってもらえたと思う。
あなたに前方不注意とか、スピードの出しすぎとかあったのでは?
そもそも自治体が任意に賠償金を支払うなんてあり得ない
先方から5割の支払を申し出ているということは100%の責任があると考えてよい
したがって国家賠償の訴えを起こすべき
958 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 21:11:40 ID:Zk2MfkHQ
違います。役所は保険屋に報告するだけ
ハラワンジャパンダは5割ですという。
日本中の道路で同じ事を言っている。
無過失の事故は存在しないマニュアルがある。
959 :
951:2007/04/05(木) 21:25:53 ID:MOi3zuCM
>>950そうそう!
>>952の方が言うように、検察に電話すれば良いのよ。
ここは検察か?と思うほど個人情報も何も関係なしで
受付のお姉さんが電話回してくれる。
960 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 22:33:33 ID:i9p2cDmv
そんな事ないよ。本人かどうか確認の為に
事故日と名前と生年月日後事故相手の名前は聞かれたよ。
それが普通の健全社会です。
公務員の天下り情報を隠したり犯罪した職員名を公表しない
個人情報保護法が異常なだけ!
961 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 23:21:17 ID:bsFcgVGr
>>953 確か道路運送法の最低車両高は10cmだったと記憶していますが、
あなたの車の最低車両高はこれをクリヤ-してますか?
「この先段差あり」などの看板はなかったのですか?
962 :
パンダ:2007/04/06(金) 01:04:02 ID:/v3p6rK/
10b位前に段差ありの看板はありました
速度車の車高は問題ありません
10cmの段差にヒットするって…最低地上高クリアしてんのか?
964 :
パンダ:2007/04/06(金) 01:44:25 ID:/v3p6rK/
段差の手前に大きな凹みがあったので
はじめから段差の存在を知っていて、いけると思ったその判断が間違ってたんだろ?
966 :
951:2007/04/06(金) 02:17:56 ID:/r2iDkFP
>>960貴方が書いている事は常識の常識として
飛ばして書いたの。貴方の書いてる事言わないと、全く誰か解らんだろうが。
ただ、それが本人かの確認は無かったし、電話で問い合わせて
サラッと答える事か?と言ってるの。
他人のだって解る。
967 :
956:2007/04/06(金) 03:30:02 ID:Ebvk8wev
>>953 手前に段差有りと注意書きが出ていたなら、5・5は当然。
例えば、街灯の無い道路が雨で陥没していてそこを法定速度で走りタイヤを破損させても、8割ほどしか出ないよ。
968 :
950:2007/04/06(金) 08:23:01 ID:3UOqjtO6
>>952>>959さん
昨日、夕方ギリギリで問い合わせました。
管轄の警察に、事故番号?書類番号?と、送検した日付を電話で教えてもらい、次に検察に問い合わせると、「折り返し電話するので番号を」と言われて、
5分後くらいにかかってきました。
名前、生年月日、住所に本籍、事故認識(説明)を聞かれたのち、
「御本人ですね。今回不起訴です。以後、気を付けてください」との事でした。
本当に簡単に問い合わせ出来てしまって正直、驚いています
969 :
無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 11:58:53 ID:zS/cU1MJ
>>966 よく分からんがそれでなにが不満なのだ。
おまえはは、自分の問い合わせたいことを教えてくれないほうが健全な社会だというのか?
何か赤の他人が情報を手に入れるために電話する可能性があるのか?
これが殺人事件・強盗傷害事件ならそもそも電話に対する問い合わせは受け答えしない。
交通事故だから電話での受け答えをしている。
第三者が交通事故の情報を手に入れて殺人事件でも起こるのか?恐喝事件でも起こるのか?
警察にご厄介になるような事件を起すなら別のところから情報を仕入れる。
971 :
無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 12:30:53 ID:byqO/7wT
>>969 マスコミが騒げば電話確認できなくなるよ。
今も警察官が交通事故で至急被害者の身元確認を病院に依頼すれば
個人情報保護法だから教えませんと言う。
本人の同意書を提出してくださるか裁判所の命令を取って下さい。
そういう馬鹿な世の中になった。
個人情報保護法は市民を悪質な俺俺(振込み)詐欺から守る物
大量の不愉快なダイレクトメールを防止するもの。
市民を不便にする物ではなかった。
馬鹿な議員が作り、役人が自分の権益に利用しているだけだ。
じゃあちゃんと反対しろ
>971
残念ながら検察庁は国の機関だから、個人情報保護法は対象外。
そもそも起訴か不起訴かは個人情報ではないので、問い合わせに答えることに
法律上は何の問題もない。
事故証明も安全運転センター法に基づいて発行されるから、個人情報保護法は適用されない。
よって、簡単に第三者が交通事故の情報を入手して、検察に問い合わせすることもまったく合法で
可能である。
マスコミが騒いだところで、法律体系が変わらない限り可能ですよ。
974 :
無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 15:46:23 ID:UR0MhF1I
976 :
無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 15:55:02 ID:MW8/euiW
地裁で出た判決に従わずに控訴するケースって何割くらいあるのでしょうか。
聞いたところでは、損保側は高裁での不利な判決をおそれて
ほとんどの場合は地裁判決を飲むらしいですが。
↑ ↑
こんな書き込みがありましたが、ほんとうですか
アラシの書き込みです。その後のレスに友人は控訴されたらしいとレスしています。
978 :
無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 18:09:15 ID:MW8/euiW
>>977 元のスレッド読みましたが荒らしではないでしょ。
実際の所どうなんでしょうね。
979 :
無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 18:19:24 ID:3UOqjtO6
保険の奴が事故後の経過で応対、態度が悪くて、なんなら保険も変えようと考えている。
とりあえず今回の事故担当をチェンジすることは可能ですか?
980 :
無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 18:21:07 ID:3UOqjtO6
先日ロードバイクで事故に合った事を報告した者です。
あの後保険会社から電話が来て過失割合の事を聞いたら、1:9(自分:相手)と言われました。
理由は自転車(自分)と車(相手)が動いてたからと言われました。
向こうの言い分としては、自分が動いてなくて、そこに相手が巻き込みしてたら0:10になるけど、あなたも動いてるから駄目だよと言われました。
向こうはウインカー不提示と後方不確認を認めています。
また、記憶してる限り自分に落ち度はなかったです。反論してもこの割合は変わらないのでしょうか?
982 :
無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 19:05:15 ID:ijnOEtrg
>>980 980を取った人が次スレを立てて、テンプレを貼り付けるのが暗黙のルールなんで遂行ヨロシク。
983 :
無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 19:13:15 ID:ijnOEtrg
>>981 自分が
>>822であることをアンカーつきで紹介するくらいの親切心はほしいね
それと回答に対して「ありがとう」の一言を言うくらいの常識もほしいね
また
>>822と981の説明だけでは何も判断できないというのも正しい
勝手に推測して
先行している自動車が巻き込みならば、指示なしの修正をいれて1:9は妥当。
常識を持ち合わせていないんだったら、ロードバイク(自転車)なんて乗らずに徒歩ですごしましょう。
周りが迷惑します。
ロードバイクのようなママチャリとは一味違う自転車を運転する人は、
自転車保険などに加入しますよ。
自転車保険に加入なら相手にたいする賠償もできるし、自分の傷害を
保険からもらう事もできる。過失割合も自分の会社に相談できる。
自転車保険以外なら自動車保険(車・二輪・原付)の契約に人身傷害
と個人賠償特約をつけるよ。自動車保険なら示談交渉付きですしね。
自分が人を傷つけることに対しては何の責任も取る用意も無いのに
自分の有利になる権利だけは主張するとは立派な人間だよ本当に!
985 :
20070315バイク事故:2007/04/06(金) 20:48:14 ID:ETISop5O
>>557です。
すみません、また出てきました。
1点だけ聞きたい事があるのですが、今回のバイクと車の過失割合については、85:15になりそうです。
現在、90:10以上にしたいとかけあっているのですが、ちょっと雲行きが方向違いのほうに・・・
自分の損保(東海)がいうには、今回の事故については、過失割合が15ついても、
その分は相手損保(損J)が出さない15分を自分の会社が補填して出してあげるから、
あなたは100の金額を受け取ることができますとのこと。
そして、自分の損保には弁護士特約がついているので、弁護士を立ててもお金がかからないし、
むしろ弁護士を立てたほうがあなたは受け取る金額が上がり、東海も損Jも、担当者としてはありがたい。
素人の聞きかじりであれこれ紆余曲折して面倒な思いをせず法律に詳しい弁護士任せになりますので
一番楽なので弁護士を立てることをお勧めします。と言われました。
この話は鵜呑みにしても良いものでしょうか・・・?
なんだか話がうますぎるような気がするのですが・・・
>>985 弁護士を立てるのがベストに決まってるんだが。
君が何をごちゃごちゃ言おうが、プロが出てきた方が上手くまとまるって事さえ解らないほど
馬鹿?
987 :
20070315バイク事故:2007/04/06(金) 20:52:55 ID:ETISop5O
>>986 すみません・・・
ただ、弁護士を立てたほうがいいと、損保側から勧められているのです。
普通、嫌がるんじゃないかなぁと思っていたので、逆に勧められて。え?って感じです。
弁護士ですが、損保の指定した弁護士に依頼するとのことですが・・・
あんたが過失割合でガタガタ言って納得しないから裁判官に決めてもらおう
ということでしょう。弁護士特約もあるからウットオシイ奴は裁判した方が
分かりやすいでしょう。東京海上が100%払うっていってるのに
まだ欲しいのでしょう。それでとれないなら諦めるでしょう。
100%はらってもらったうえで弁護士も東京海上もちだから
万一過失割合が2:8や3:7になってもおこるな!
1:9には絶対ならないとよんでのしょうがない方策でしょう。
多分向こうの契約者もガタガタ言ってるのでしょう。
仲取り持つの(過失割合決めるの)不可能と判断したのでしょう。
989 :
922:2007/04/07(土) 02:16:56 ID:2Tnj9/Ij
先日相談したものです。昨日相手の娘さんが亡くなられました。
もうどうすればいいのか・・・・・・・急なことで書き込みをしていまいました。
990 :
無責任な名無しさん:2007/04/07(土) 03:39:52 ID:/apC5x2y
991 :
無責任な名無しさん:2007/04/07(土) 04:25:26 ID:/AvaKxA9
>>922大変な事になったね。
今は交通事故に厳しい時代だから
85:15などと言ってる場合じゃないね。
貴方の保険会社は他人事だから、淡々と民事の事故処理を進めていくだろう(85:15)は変えないと言うかも。
でも本人の貴方には刑事処分がくる。それを、どう乗りきるか?
どんなに罵倒されようが謝って誠意見せるしかないね。
それがお金かどうかは相手知らないから解らないけど。
自分の保険会社と、良く相談するか
もう弁護士たのんで(私選よ)対策立てるかよね。
交通刑務所行きたくないでしょ!
むち打ちの診断で死亡ってことは、実は脳挫傷でもしてたのかね。
993 :
無責任な名無しさん:
保険会社は2才児の死亡保険金も払わないと、いけないから。
前よりもっとシビアに言ってくるかも。
保険会社にとっては貴方より、自分の会社の損害の方が、大事なんだから。