遺産相続相談スレッド その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
948無責任な名無しさん:2006/09/06(水) 19:18:30 ID:ZZ49/kRS
厳密にやれ、といわれたら
相続の発生から相続財産の分割までに発生した分は、
法定相続割合で叩き割ることになるんでしょうね。
949無責任な名無しさん:2006/09/06(水) 19:37:25 ID:HmfJd0pi
家裁って、裁判官が、何件も、事件を
掛け持ちってのが、実態なんですか?
ということは、片側に、弁護士が付いてたり、
両方に、弁護士が付いてるとすると、
片側に、大物が付いたりすると、
それに左右されてしまうものなんですか?
950無責任な名無しさん:2006/09/06(水) 19:38:01 ID:RqhyODmG
>>949
裁判官に聞いてください。
951無責任な名無しさん:2006/09/06(水) 20:49:35 ID:CJ+/XMb4
教えてください

何代か前の爺さんの固定資産の納税管理人になっているのですが、
家督相続してから離婚し転籍した人がいたという話をお婆から聞きました。
この場合、資産の相続権ってのはその人の子孫にあるんですか?
税金払い損?
952無責任な名無しさん:2006/09/06(水) 20:53:43 ID:SV0Kq33z
公正証書による遺言で相続した土地を適正(不当に安くなく)に売却した価値が2000万だったとして、
それに対する相続税評価額が2400万と実際の売却価格より高いケースでの質問です。

遺言執行者である相続人が不動産売却を済ませた時点で他の相続人によって遺留分減殺証明がなされた時、
仮に公正証書に記載された遺留分が不十分であるとすると、
遺留分はこの場合実際の処分価格を考慮に入れて計算できるものなのでしょうか?
遺留分が10分の1であるとするとこの土地に関しては2000万から所得税を差し引いた金額の10分の1(160万)でかまわないのでしょうか?

遺留分で足りないものをその割合に沿って相手が請求するというのはわかるのですが、
具体的にこの金額で売れたからあなたの取り分はこれだけというやり方でいいのか、
それとも相手側が嫌この土地の価値はこれだけの価値があるはずだと言い出したら揉めてしまうものでしょうか?

953無責任な名無しさん:2006/09/06(水) 21:35:15 ID:xhn1zLnL
揉める
954無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 03:56:57 ID:yy41OIn7
借金があって相続放棄したら信用情報会社に記録されるなど不利益はなんかありますか?
それと葬式費用100万ぐらいは個人の金使っても大丈夫だよね?
955無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 04:40:31 ID:RlZuCjDJ
>>954
上、法律で決まってない。
下、身分相応であれば大丈夫。
956無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 06:30:09 ID:YcZ3JXP9
うつ病で自殺計画中の身です。
9/25に最後の給与と、あと、国保で手続きしたら埋葬料が給付されますよね?
それも放棄の対象となってしまうのでしょうか?
ご教授下さい
957無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 09:51:21 ID:JGlykVhV
病院行け。
958無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 16:23:24 ID:T9MCLIGa
いつか死ぬんだから、それまで生きなきゃ損。
ニーチェも曰く、どんなひどい人生でも、もう一度と思う。
959無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 18:48:41 ID:EvJBSTPh
>>956
給与は相続の対象。なので相続人が放棄するのなら放棄される。
埋葬料は相続財産ではないので、残った人が請求すればもらえる。
960無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 22:38:12 ID:HtX6rznL
相談させて下さい。
祖母の妹(数年前に死亡。配偶者、子供ナシ)の遺産分けをするといって、
突然遠方から祖母の弟が「ハンコを押してくれ。」とやって来ます。
祖母は入院中で代わりに対応しなくてはなりません。
遺産は6百万程(嘘かも)あるようで、祖母の取り分は1/3だと言っています。
前にも親の遺産を祖母から騙し取ったりしているので信用できません。
騙されない様にするにはどういった事に注意したらよいでしょうか。
961無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 22:54:31 ID:HtX6rznL
960です。

さらに祖母の姉(配偶者、子供ナシ)が最近亡くなったらしいのですが
その件の相続の話しは全くして来ません。
祖母の姉は長い間病気で、祖母の弟が財産の管理をしていたようです。
祖母の弟が、祖母の姉の生前に財産を自分のものにしてしまう事は
可能でしょうか?
そうなった場合、祖母の相続の権利はなくなるのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。
962無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 23:16:28 ID:MIFzr8lg
>>952
評価で争えば結局裁判しかないね。
963無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 23:49:31 ID:erP5Knif
>>960
相続財産管理人を置いて、遺言がないなら祖母に弁護士をつけるべし。

>>961
事実上は可能だけど、法的には全額を自己のものとするのは業務上横領罪だし、
祖母の弟は、その亡き姉に対して損賠義務を負う。
その結果、姉の死亡により損賠請求権が祖母に相続される。
964無責任な名無しさん:2006/09/07(木) 23:58:13 ID:HtX6rznL
>>963

ありがとうございます!もう時間が余り無いので助かりました。
965無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 02:36:34 ID:2PQnsAgY
相続放棄のときですが、亡くなってから後の料金分、たとえば2ヵ月後の
電話、ガス、水道料金などが故人の通帳から引き落とされた場合
財産を処分したとみなされ、相続を承認したことになりますか?

あと、故人のクレジットカードなどの借金があり預金から引きおとされた場合はどうですか?
966無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 02:54:24 ID:SBK6Z7/x
>>965
上はなる。
下はならない。
967無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 17:57:52 ID:sQNQ11V4
生命保険の受取金に関して教えてください。
父が受け取り金を、弟だけに限定して契約しました。
しかし、母も健在です。兄弟は私と弟の二人だけです。
父が死亡しても、相続する財産はなく保険の受取金のみです。
この場合、父が死亡した後に弟が受け取り金を独り占めにしても
法的には問題ないのですか?遺産の場合は遺留分がありますが
保険の受取金にはこの考え方は当てはまらないのですか?
なんとか、母と私と弟で法的にわける方法は無いのでしょうか?
968無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 18:01:45 ID:dS97xuXn
>>967
問題ない。
親父に言って受取人を自分自身にしておけば3人で分ける事になる。
969無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 18:20:56 ID:sQNQ11V4
>>968
それ以外に方法は無いのでしょうか?
970無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 18:22:35 ID:cofNE4vr
ねぇよ
971無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 18:34:28 ID:dS97xuXn
>>969
>この場合、父が死亡した後に弟が受け取り金を独り占めにしても
>法的には問題ないのですか?遺産の場合は遺留分がありますが

独り占めもクソもなくて、受取人に渡れば法的にも何の問題も有りません。

>なんとか、母と私と弟で法的にわける方法は無いのでしょうか?

親父が生きてるなら親父に頼みましょう。
それが無理なら、弟からお金を貰いましょう。
972無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 18:48:12 ID:sQNQ11V4
遺留分減殺請求の対象にはならないですか?
他にまったく財産が無いのですよ。
973無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 18:51:39 ID:cofNE4vr
保険金の支払いは遺産じゃねぇからならねえょ
気にするな
974無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 18:52:04 ID:sUmXtCxi
ならないが回答になるね。
生命保険金は遺産に入らないとなっているから。
975無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 18:55:33 ID:dS97xuXn
>>972
親父に財産があるかどうかと、保険金は残念ながら関係ないですから。
ということで親父さんと相談してください。
976無責任な名無しさん:2006/09/09(土) 08:30:18 ID:7F5KjVlx
>>975
うちの場合 父が亡くなった時 生命保険会社から
(母は死亡)私達兄弟で分けるよう言われました。
父が掛けてきた保険金なので
財産と言われ なんの疑問も持たず
受取人の弟と姉 私で分けました。
で、 何故弟さんだけが 受取人なのか
お父さまのご意向が特別にあるんでは?
977無責任な名無しさん:2006/09/09(土) 10:16:21 ID:qzG0Rmmg
>>972
生命保険金は、税法上は相続税等の扱いを受けますが父親の財産ではなく
受取人の固有の資産となります。従って、受取人に加えてもらい比率を変更する
必要がありますがこれは父親しか変更が出来ません。
また、このまま弟のみが指定されていて受け取り後に分けることに同意しても額に
よっては贈与税の対象となり納税によって国民の義務をはたすことになります。
それと被保険者と受取人が父親の場合には確かに相続財産となりますが、他の資産
がマイナスであった場合には相続放棄や限定相続すると受け取れない、または、
金額が減ってしまいます。



978無責任な名無しさん:2006/09/09(土) 23:04:39 ID:uWyJWpPl
下らない質問で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

先日私の実父が亡くなりました。
父は再婚しており、私は先妻の娘で妹Aが一人おります。
父の再婚相手Bは全夫との間に子C・Dがおりますが、再婚したのは成人後で、
養子縁組もしておりません。

父の遺産相続に関して、Bは自分の子C・Dにも相続権があると言い張るのですが、
私の記憶では相続に該当しないような気がしており、相談させていただいた次第です。
もともとの実家は、既に実妹Aの名義に変更されており、父とBが住んでいた家の名義はBになっているようです。

私の希望としては、大した金額ではないのですが、父の遺産という事で、
所有していた車(購入半年未満・走行距離1000キロ未満)の法律基準分を相続したいのですが、
Bの主張するように1/8になってしまうのでしょうか?

Bは車を売るのはいやだと言っており、その分を現金で渡すと言っています。
自分が欲しいのはあくまでも父の遺産なので、釈然としないのですが。
979無責任な名無しさん:2006/09/10(日) 00:23:44 ID:Q7ViKDeL
>>978
Bの主張は間違い。CDが養子縁組していない限り相続権はない。
なぜなら、相続人となるのは「子及び直系卑属」であって、「妻の子」ではないから。
Bが1/2、あとはあなたの兄弟で按分。
車を誰かが所有して価額を支払うか、売って金にして分けるか、は遺産分割協議してください。
980無責任な名無しさん:2006/09/10(日) 00:28:44 ID:Fl30U4LE
>>979
早速の回答ありがとうございます。
Bの主張が正しいなら、Bが死亡した際にも私と妹Aに相続権がある?
と考えるとおかしいなと思っていたので、助かりました。
981無責任な名無しさん:2006/09/10(日) 00:56:57 ID:97LpKKuR
銀行口座にある預金の所有権について質問させていただきます。

被相続人が所有していた事が明かな財産である本人以外名義の銀行預金は、
誰の所有物になるのでしょうか? 贈与税を払うこと無く、口座分割をしています。
(明かである理由:被相続人が、過去に遺産相続で得たまとまったお金なので証明が可能。)
また、被相続人の配偶者が管理していた上記のうちの一つの口座から、
最近になってさらに別人(被相続人の子と孫)名義の口座へ移動している事が分かっています。
これらを追跡し、相続対象に入れる事はできるでしょうか?

982無責任な名無しさん:2006/09/10(日) 01:58:08 ID:6VN2sWbT
父と母は離婚はしていて先月父が亡くなりました。
父は健康保険に入っておらず治療費がとても払える額ではありませんでした。家賃なども滞納していてマイナスばかりなので相続放棄するつもりですが、私(と私の兄弟)が放棄した場合は父の両親が相続することになるのですか?
知識がないので意味不明な点があったらごめんなさい。
983無責任な名無しさん:2006/09/10(日) 02:26:16 ID:iu6/Pfkp
>>982
そう思って良い。
じいちゃんばあちゃん、叔父さん、叔母さんも放棄すべし。
984無責任な名無しさん:2006/09/10(日) 05:52:59 ID:3v60qpbV
>>981
被相続人、証明できるならできる
985無責任な名無しさん:2006/09/10(日) 14:33:02 ID:6VN2sWbT
>>983
ありがとうございます。
986無責任な名無しさん:2006/09/10(日) 15:19:18 ID:NrWyasoT
よろしくお願いします。
代襲相続で借金が出来て裁判で訴えられています。
同じように訴えられた叔父らと相続放棄して受理されたのですが、
叔父の弁護士が「死んでから3ヶ月以上たってからの放棄だから、
原告側が相続放棄に対して異議申し立てしてくるからまだ放棄出来ていない?」
ような事を言っています。叔父からの又聞きなので、意味がわからず弁護士から
直接聞きたいのですが、叔父が拒みます。そんな異議申し立てのようなことって
あるのですか?家裁で受理されたのに訳が分かりません。

987相続放棄:2006/09/10(日) 16:48:32 ID:erEJPlpg
相続放棄後に被相続人の滞納していた固定資産税を払ってしまいました。
この行為は法定単純相続したと看做される行為になるのでしょうか。
単純相続とならないのであれば払った固定資産税を返してもらいたいのですが
どう言えばいいのでしょうか。
988放棄したい人:2006/09/11(月) 01:32:07 ID:G8NprmQQ
父が亡くなり、相続放棄の申し立てを家庭裁判所にしました。
照会書が届き、そのなかに、故人の遺産を処分しましたか?(預金など)の項目があり
ました。実は急死だったため、あわてて父の貯金をおろし、介護老人ホームの支払と葬儀費用に
使いました。家裁の照会書に正直に書くべきでしょうか。
989無責任な名無しさん:2006/09/11(月) 06:39:42 ID:l9mR8gMF
そりゃ当然だな
嘘かいてもばれるし
990無責任な名無しさん:2006/09/11(月) 19:44:46 ID:8XpJWN+r
法律とはあんまり関係ないのですが
父が死んで実家に戻ってきたのですが、半年たち就職の目処も立ったのでこのたび実家を出て行くことになり
そろそろかと思い遺産相続の話を持ち出しました

嫌な予感はしてたのですが、この金の亡者がって目でいきなり母に泣かれてしまった・・・
現実的にそろそろしなきゃいけないのだからもう話さないとと持ち出したのですがもっといい言い出し方があったのでしょうか?
漏れもそんなに要求するわけでなく新生活とかに必要な分があれば問題無いって言ったのですが・・・
991無責任な名無しさん:2006/09/11(月) 20:31:40 ID:dkh6LlvG
>>986
裁判で訴えられてるのなら、準備書面と、受理証明書を証拠につけてだせば。

>>987
単純相続です。

>>990
しらんがな。
人生相談板へ。
992無責任な名無しさん:2006/09/11(月) 22:11:48 ID:WIVT79Vd
>991さんありがとうございます。
>986です。
993無責任な名無しさん:2006/09/11(月) 22:47:24 ID:3XzWBDqx
たびたびすみません。相続財産として、その上に建物があり賃貸料収入があります。相続人は
5人で平等に相続します。建物の持ち主は5人別々に賃貸契約をしてもよいと言っていますが、
長男は土地を共有名義でおいて置き、5人共同で賃貸契約し、賃貸料は全て自分名義の口座に
振り込み、適当に分配していくと言っています。私は別々に契約し、できれば土地を分筆して
欲しいと言ったら逆切れされてしまいました。彼の主張に違法性はないですか。分配が行われ
なかった時だけですか。もう八か月分が彼の口座に入っていますが、分配を頼んだら切れそうな
雰囲気です。もう疲れました。
994相続放棄:2006/09/11(月) 22:53:54 ID:aZOSqjIL
>>991
判例はあるでしょうか?
995無責任な名無しさん:2006/09/11(月) 23:39:50 ID:7ypPKvMp
>>993
遺産分割協議がまとまっていないのなら調停起こしたら?
996無責任な名無しさん:2006/09/12(火) 01:33:17 ID:dph/rsVH
>>993
疲れたのなら弁護士にまかせたらいいよ
997無責任な名無しさん
>>993
分配さえしてくれれば長男がやってくれた方が楽だけどな。