労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
労働条件、賃金、解雇トラブル等などに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、 その答えが正しいとは限りません。

  ◆◆◆重要な問題は必ず専門家に面談してご相談ください◆◆◆

他、詳細は>>2-10くらいまで……必ず目を通してください

2無責任な名無しさん:2006/02/11(土) 23:33:43 ID:L5oiRKY6
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記しましょう ━━
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力しましょう。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添えましょう。(マルチポストとの区別)
・ 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書きましょう。
・ 問題発生の直前に行った行動を明記しましょう

▼━回答者の心得 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・回答者は根拠となる法令、制度を示しましょう。また最後には結論をつけましょう。
・煽りは徹底放置、冷静に対応しましょう。出来ない貴様も厨房です
・悪質な荒らし(連続コピペ、AAコピペ厨等)は→まとめて削除依頼板へ
【重要】メルアドが記入された質問については回答禁止!

▼━注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・違法行為、またはそれに深く関係する質問
・荒らし、煽り、粘着は逝って良し
・相談者や回答者に対する煽り中傷はご遠慮下さい

前スレ
労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part40
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1137158195/
3無責任な名無しさん:2006/02/11(土) 23:34:14 ID:RorKckEV
◎各自治体労働局
定期的に賃金や男女雇用均等などの労働関係相談会を開催しているところがあります。
詳細は各地の労働局へ
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/

◎労務安全情報センター:http://www.campus.ne.jp/~labor/index.html
労働基準監督署の案内、トラブル例など様々な情報がかいてあります。

◎中央労働委員会:http://www2.mhlw.go.jp/churoi/

 「中央労働委員会は、労働組合法、労働関係調整法、国営企業労働関係法等に基
づき、労働組合等と企業等との間の紛争を解決するお手伝いをする国の機関です」
とのことです。

◎独立行政法人 労働者健康福祉機構:http://www.rofuku.go.jp/
 労災についての相談や、被災労働者のための資金の貸し付け相談などもおこなっ
ているようです。労災病院の案内やこころの相談窓口の案内もあります。

◎源泉徴集票が会社からもらえない時 「源泉徴集票 相談」
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8C%B9%90%F2%92%A5%8E%FB%95%5B%81@%91%8A%92k&lr=lang_ja

4無責任な名無しさん:2006/02/11(土) 23:34:29 ID:L5oiRKY6
◎首都圏青年ユニオン :http://www.seinen-u.org/
アルバイト・派遣・パートタイム・契約職・正社員・・・
どんな職業・働き方でも、誰でも一人でも入れる、若者のユニオン

◎ネットワークユニオン東京 :http://homepage3.nifty.com/nu-tokyo/

◎東京管理職ユニオン :http://www.mu-tokyo.ne.jp/

◎全国一般東京一般”お助けねっと” :http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/

★セクハラ関連情報(名古屋大学でセクシュアル・ハラスメントを考えるネットワーク)より
http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/nsnw/index.html
  各地の相談機関などの案内が載っています。

★Google検索「セクハラ 相談 労働局」
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%98J%93%AD%8B%C7%81@%83Z%83N%83n%83%89%81@%91%8A%92k&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

5無責任な名無しさん:2006/02/11(土) 23:34:59 ID:L5oiRKY6
退職に関すること、有給休暇取得・消化に関することは、
過去スレを、一度見た上で、ご質問下さい。

解雇されそうな方は以下のサイトを参考にして下さい。
◎労働相談個人マニュアル
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/tebiki_index.htm

◎労働相談Q&A
http://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/qanda/qanda_top.html

6無責任な名無しさん:2006/02/11(土) 23:35:30 ID:L5oiRKY6
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  このスレは未稼動です

  質問は
労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part40
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1137158195/




  へドゾー( ゚д゚)ノ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 02:31:02 ID:/1IKStx1
知り合いに「10万で仕事を紹介してくれ」と頼まれたので仕事を紹介し、
ちゃんと就職できたのにとぼけられました。
これは双務契約ってやつですよね?
その事を言ったら
「じゃあお前は労働者派遣業法違反だ」と言われました。
仕事を紹介して金を取ればそれは派遣事業にあたるんでしょうか?
彼から10万を取るのは無理なのですか?
教えて下さい。お願いします。
8無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 02:45:32 ID:dZZbZGpA
>>7
10万で教えてやる
9無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 06:10:11 ID:valP4KQC
こういうトコでいいのだろうか?

ウチの会社は9時から17時までの勤務時間だが、朝礼は9時キッカリに始まる。

しかし毎日のように9時2、3分に来る奴がいて「遅刻」と認定される。

言うのは決まって「電車が遅れた」又は「自分の時計ではまだ9時前なのに遅刻にするな!」とキレる。


整理すると、
「遅れたのは電車であって、自分ではない」主張(毎日、電車が遅れるらしい)、
「会社の時計より自分の時計が合っている」主張(自動時刻調整機能付きである、支店長の時計に合わせて朝礼スタート)

毎日電車が遅れてギリギリに会社に来るのなら、もう少し家を早く出るべきだ、との支店長の指示に対しては
「始業時間前に会社に来させることは労働基準法違反だ!」と逆ギレ。

組合に持ち込んだが相手にされていないようです。

ちなみにこの社員は、先月、課長代理から降格になったのを根に持っています。
降格理由はもちろん「遅刻が多すぎ」だが、本人は「きちんと時間前に来ている」といまなお主張。
10無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 06:51:38 ID:QEDkqlZ4
>>9
状況の説明は解った。
で、結局、何を相談しようとしているの?
11無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 07:12:26 ID:QEDkqlZ4
>>7
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律にはあたらない。
しかし、君のやったことは、職業安定法違反で、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金。
この様な犯罪に掛かる契約は、公序良俗に反して無効なので、お金は取れない。
12無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 08:23:21 ID:valP4KQC
無責任な名無しさん◆valP4KQC
肝心なこと忘れた。


@「遅れたのは電車であって、自分ではない」。

毎日のように電車が遅れる?のに、それを見越して早く家を出ることを会社が命令を出すことは法律違反?

A「会社の時計より自分の時計が合っている」。

会社の時計が仮に3分進んでいた場合、名目?始業時間前に業務が始まることになり、雇用契約に反する?

B降格理由が「遅刻が多すぎ」

@Aの主張を認めないのはオカシイ。つまり遅刻に当たらない。


組合に持ち込んだが、相手にされず、ことあるごとに支店長に暴言。ちなみに彼は26歳♂
13無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 09:21:37 ID:9sN6e5Vc
自分のこと?
14無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 09:45:10 ID:valP4KQC
無責任な名無しさん◆valP4KQC

自分ではありません。
同じ部署にいる奴で、扱いに困っているので…。
15無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 10:43:06 ID:GTVvawKW
>14
@電車の遅延証明書を出させる。
A会社の時計を電波時計に変える。
16無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 14:40:56 ID:dI35h4x8
980:無責任な名無しさん :2006/02/11(土) 18:54:14 ID:IbZMSjWi [sage]
>賃金の不利益変更も労働者の同意がなければ出来ません。
質問、拒否したのに不利益変更行使された場合どう対処したらよいですか?
>公的機関に今さら申出ても自己責任ですので救済されません。
質問、公的機関とはどこですか?
17無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 14:55:08 ID:valP4KQC
無責任な名無しさん◆valP4KQC

@電車の遅延証明書を出させる。
先日、彼の机の引き出しから白紙の遅延証明書が大量に見つかったことから、会社側は一切認めない方針を通達済。

また、毎日、電車が遅れるとは考えにくい。


A会社の時計を電波時計に変える。

会社の時計ではなく、自分の時計が正しい、と言い張ることが予想される。
18無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 14:57:19 ID:dZZbZGpA
>>17
降格した彼には
法律の話で争うよりも
カウンセリングを受けさせたら?
19無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 15:30:54 ID:V0gOU+79
クイックマッサージの業務委託なんですが、拘束時間が午前11時から午後9時まであり、完全歩合制。もちろん社保・厚生年金等なし。

施術に関してのマニュアルはないが、接客に関してのマニュアルがあり、チェックにクリアできないと単価ダウン。

雑費として毎月給料から1%、事故時の保険料として1500円、保険には会費を毎年一回一万払わなければ入れない。(強制)

単価アップには一定のノルマをクリアし、検定料2500円を支払い、技術チェックに合格しなくてはならない。

辞める際は2ヶ月前に申告しなければ委託料は支払わない。
これは偽装業務委託にあたりますか?

また何らかの法に触れていますか?
20無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 16:52:58 ID:mID04DUX
4月から入社する会社についての相談なんですが、現役社員の方(匿名)の情報で、残業代が貰えないそうなんです。
というより会社が残業代を支払えないので、たとえ残業があろうと決められた終業時刻にタイムカードを押さないといけないそうです。

まだ実際に入社していないので現状はわかりませんが、残業代未払い等のトラブルは出来るだけ避けたいので、何かいい方法はないでしょうか?

仮に会社を訴えるような事になった場合に有効な記録の残し方等ありますか?
21無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 17:14:51 ID:Q/fk6CoI
>>20
>会社が残業代を支払えない
これは、潰れそうって意味だけど。
残業代どころか、定時間内の給与さえ貰えなくなったりして。
破産の時に、給与債権は優先的破産債権だけど、配当そのものが少なけりゃ、どうしようも
無いしね。
22無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 19:08:37 ID:dZZbZGpA
>>20
> まだ実際に入社していないので現状はわかりませんが、残業代未払い等のトラブルは出来るだけ避けたいので、何かいい方法はないでしょうか?

→定時に帰る

> 仮に会社を訴えるような事になった場合に有効な記録の残し方等ありますか?

→残業したことがわかるようにメールの送信履歴を残しておいたり
  こつこつ手帳にでも日々の退社時刻を書き記す。なんで残業したかという理由を残すとなお可。
  どこまで有効な手段かは未知数な部分があるが、ないよりはマシ 
  
23無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 20:16:25 ID:valP4KQC
無責任な名無しさん◆valP4KQC

カウンセリング、というより精神鑑定が必要かも…。


ま、この件についてはひとまず終わりとします。
24無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 20:20:00 ID:Oncu3oA7
無責任な名無しさん◆valP4KQCって1行目につけるのはなんなの?
25無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 21:12:21 ID:d1vZaUQp
新しい質問、よろしいでしょうか?
派遣会社から派遣先企業へ就任するところ、派遣先企業の業務請負会社にカタチの上で在籍させれれ、その上で、派遣先企業で在籍出向という名目で就業させられました。
いわゆる二十派遣に当たると思いますが、請負会社の不当所得分を返還してもらうことは可能でしょうか?
派遣先企業は、不当マージンの存在はない、と主張してます。一方、請負企業にも私の担当者がいて、派遣会社にもいるので、派遣元担当者は二人いた、ということになります。
そうすると、二つ目の派遣会社たる請負企業は完全ボランティアということになりますが、そんなことありえますか?
乱文お許し下さい。
26無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 21:55:32 ID:+0LvAc04
教えて頂きたいのですが エステで15万プラス歩合でって事で店長として働く事に決めたのですが、売り上げが良くない為12万プラス歩合に変更されました。これは辞める正当な理由になるでしょうか?損害賠償にひっかかりますか?
27無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 22:07:27 ID:fRbUflZ1
>>26
>これは辞める正当な理由になるでしょうか?

まず、店長に当初の契約どうりにする事を主張する事ですね。
それでも引き下げると言うならば正当な理由になり得ます。
28無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 22:08:07 ID:Q/fk6CoI
>>26
ならない。
損害賠償って、バックれようとしてるの?であれば、当然ひっかかる。
29無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 22:09:40 ID:Q/fk6CoI
>>27
あのさ、26が店長なんだけど。
店長って事は、それなりに責任が発生する訳で、店の売り上げが落ちたのなら、減給も
やむなしでしょう。
30ゆずぴぃ:2006/02/12(日) 22:11:55 ID:kw5P0e6D
はじめまして、よろしくお願いいたします。
私昨年末から新しい職場で仕事を始めました。
何でも人数が足りない職場なので 私に出来ることがあったら積極的にお手伝いをお願いしたいとのこと、
そして先輩たちがスキルアップするためには
(正直職場が忙しいためほかの事を学ぶ時間というものが、
私が入るまで先輩たちには全く無かったので)
どんどん私にも新しい仕事を覚えていただきたい、ということを職場の全体会議で
強くおっしゃられました。
さて、まず私には@(とさせてください)と言う仕事の半分が与えられました。
まずまず無難にこなします。
そのため先輩たちには私が覚えることにより 少しずつ余裕が出てまいりまして、
新たなスキルを身につける時間が出来ました、
しかしまだまだ先輩たちには不十分な時間と言わざるを得ません。
そこで新たに@の仕事を完璧にマスターするか、
Aの仕事を少しかじるか?という話になりました。
Kさんと言う先輩が職場におりまして、Kさんは僕にAの仕事を強く勧めます。
僕は、まず何人かの上司に相談いたしました。
その結果@の仕事を完璧にこなしてもらったほうが職場全体としては都合が良いし有難いとの返答を得ました。
そこでKさんに 申し訳無いが まず@から覚えます、こなします、と言ったところ、
そこから執拗な嫌がらせが始まったのです。
実はKさんから一度交際しないか、と持ちかけられ以前断った経緯があります。
その辺りから少しずつ私とKさんの間に おかしな空気が流れ始めました。
31ゆずぴぃ:2006/02/12(日) 22:14:49 ID:kw5P0e6D
まず@の仕事に関しては全くノータッチのKさんが 急に私の@の仕事の領域に入ってきて手伝いだしたのですが、
全く中途半端で残してしまうのです。
中途半端で残っていても誰もそう簡単にチェックできる時間の余裕は全くありません、
そのため途中からKさんが残した仕事を再度チェックした上で場合によっては初めから もう一度行わなければならなく、
それでは まだ無難にこなすだけの私には大変負担で困りますので、
出来れば順序を踏んで覚えなければ僕のためにもならないので困る、と話した所
”私がすることに気に食わなさを感じるのか?”とおっしゃる始末です、
そして 私が他のBの仕事(ある程度できそうなので別の上司に任されているのですが)を応援すると、
Kさんは ”その仕事に関してはあなたがする必要が無い、
私は したことも無い仕事なのに かえってあなたが手伝うと私には本当に迷惑だ”とおっしゃられました。
しかし、私と同期で入った人間は私と同じような軌跡を描いて仕事に邁進しております。
Kさんと私がどうやらそのようなことでもめているらしい、と言う事が職場で知れ渡り、
そのため上司の方々はKさんのことは 気にしないで、かかわらなくて構いませんよ、
と優しい言葉を掛けてくださるのですが、
私が避ければ避ける程Kさんの小さな前述の嫌がらせ等が続くのです。
ついに先日私は急に腹痛を起こし、一日休んでおりました。
しかもそのために先輩はスキルアップが思ったほど出来ておりません。
明日は出勤なのですが、休みの間もこの問題で本当に悩んでおります。
いったいこの場合にはどうすれば良いのでしょうか?
法的な手段に訴えることが出来るのでしょうか?
32無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 22:16:49 ID:fRbUflZ1
>>29
あー、ごめん。店長だね。
>>27を訂正。

>>26
ケースバイケース。
33無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 22:18:09 ID:fRbUflZ1
>>30,31
>法的な手段に訴えることが出来るのでしょうか?

法律で解決出来ないと思われます。
上司と相談してください。
34無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 22:18:54 ID:X0PpsALU
4月1日から施行される公益通報者保護制度で、サービス残業
の実態を、匿名で会社に提言しようと思うのですが、ほんとに
不利益処分禁止のは保障されているのですか?
条文を読んでも特段罰則規定は置かれてないようですが・・・・
35ゆずぴぃ:2006/02/12(日) 22:30:57 ID:kw5P0e6D
ありがとうございます
一応色々なご意見をお伺いしたいので、
他スレにも私の質問をコピペさせていただく事を
ご了承ください。
36無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 22:51:42 ID:+0LvAc04
26です オープンしてまだ1ヵ月なのですが…この短期間での減給ってありなのでしょうか?バックレる気はありませんがこれを理由に辞める交渉ができるのカナ…と思いまして。。1ヵ月で減給って有りですか?
37無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 23:00:45 ID:dZZbZGpA
>>36
減給以外にも辞める理由なんていくらでも見つけられるじゃん


歩合の分がどうなっているのかよく解らんが
1ヶ月で減給なんて体よく扱われているとしか思えん
38無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 23:05:41 ID:LrHI8V45
>>36
やめるかどうかはあなたしだい。
1ヶ月とかなんとかいうより、減給は基本的には事業主の裁量。
労基法上の保護は、「労働契約を直ちに解除できる」こと。

あと、雇用保険、特定受給資格者でぐぐっとけ。
39無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 23:11:31 ID:aOSdC23v
A社でアルバイトで雇用保険、社会保険加入済み
B社に1月終わりに内定し2/16より勤務、、A社を2/10に退職、2/10より保険から外れる
そして2/13の明日に早期就職手当を貰うための手続きをしたいと思ったのですが、
このパターンではもう早期就職手当を貰うことは不可能なのでしょうか?
40れお:2006/02/12(日) 23:15:04 ID:2+KPGW56
初めまして。
私は年齢は三十後半で小さい設計事務所で働いています
役職は 取締役(まだ1年目)ですが社員です。
現在会社から他社へ出向して4年がたちます。
出向はとても嫌だったのですがその時は只の社員で社命ということでもあり
1年行ってくれということで嫌々行きました。
しかし4年たち、今度はその会社の別の部署に出向してくれと言われましたが、
建築でも私の専門分野でもなんでもない部署で、年齢もあり、断りましたが、
社長は納得してくれましたが、相談役(今の出向の元社員)は明日何が何でも私を説得するみたいです。
前回の出向では私の専門分野の課(会社の専門でもある)だったので
行く理由は分かりますが、今回は断じて断るつもりです。
そこで 
私の立場での権限(社命に叛く事)はどこまであるのでしょうか?
また、アドバイス等お願いいたします。
41無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 23:26:16 ID:dZZbZGpA
>>39
早期就職手当?は貰えません

>>40
断るつもりならとことん断れる。
それを会社がどう判断するかは会社次第
42無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 23:28:17 ID:fRbUflZ1
>>39
ハローワークに電話して聞きなされ。
43無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 23:28:44 ID:Q/fk6CoI
>>40
労働法の問題ではない。
スレ違い。商法相談スレへ。
その時に、君の今の書き込みでは、状況がさっぱり解らん。
書き直してスレを移るか、弁護士会の法律相談へ行くかするように。
44れお:2006/02/12(日) 23:31:55 ID:2+KPGW56
>>41
それを会社がどう判断するかは会社次第

そこを知りたいのですが・・・
一応私も取締役なので叛けば首になる可能性があるのでしょうか?
45無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 00:34:08 ID:Xg/fT9vo
労働基準法は医師には適用されないって本当ですか?
46無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 01:03:25 ID:yNWouNZ7
>>44
ある

>>45
経営者あるいは個人事業主として開業したりすれば適用は受けません。

雇われている場合は一部、一般の労働者とは異なった取り扱いを受けます。
例えば
http://www.nararoudoukyoku.go.jp/03roudou/01kizyunhou01.html

あとは詳しい人よろしく
47無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 02:37:22 ID:u3NpxcjA
>>46
引用しているHPは、期間雇用の上限が延長されるってことを言いたいのか医?
それは別に、医師に限ったことではないし、労働条件等の適用が緩和されるって話でもないんだが。


どうせなら、医師法に定める医師の応召義務とかの方がまだわかりやすいのでは?
ただ、職業倫理の話なもんで、労働法の概念からはかなり離れるけど
4820:2006/02/13(月) 10:00:53 ID:KXsmeZMz
>>21-22
参考になりました。ありがとうございます。
日記に時間と残業内容を残す方法で検討してみようと思います。
49無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 15:32:47 ID:aZNMxKB2
質問させてください

昨年11月に雇用した者がいるんですが、2日間出勤しただけで連絡が取れなくなり、
そのまま出社しなくなって、給与も取りに来ませんでした

手続き上では、一応2週間を待ってから懲戒解雇の形で処理しました。

今年の1月にその元社員から、給与の振込みを依頼する書面を受け取りました。

会社としては、無断欠勤分を控除したいのですが、
懲戒処分による賃金カットは平均賃金の1日分の半額以内、という規定があるようです。

・平均賃金の算出方法はどのようになりますか?
支払い予定賃金を、実際の労働日数である2日間で割ればいいのでしょうか?

・懲戒処分による賃金カットは、懲戒解雇とした2週間後まで適用していいものでしょうか?

・元社員は給与を振り込むように依頼してますが、会社はで通常、手渡しで社員に支払ってます。
振り込み手数料分を控除しても問題ないでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
50無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 15:46:34 ID:2aKCbCZc
有給をかならず消化しなければならないという労働法ができる話は本当ですか?
51無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 16:02:03 ID:RJUoRor9
>>50
鼬がいますよ
52無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 16:19:56 ID:KzuVig3b
>>49
>支払い予定賃金を、実際の労働日数である2日間で割ればいいのでしょうか?

それで良いです。

>・懲戒処分による賃金カットは、懲戒解雇とした2週間後まで適用していいものでしょうか?

入社前にちゃんと説明した?
してないと面倒な事になるから、そんな些細に金額払った方が楽だよ。

>・元社員は給与を振り込むように依頼してますが、会社はで通常、手渡しで社員に支払ってます。
>振り込み手数料分を控除しても問題ないでしょうか?

振込みの控除は元社員の同意を得たならば可。
「ウチは振込みはしていないので取りに来い」と主張しても可。
5349:2006/02/13(月) 19:26:40 ID:aZNMxKB2
>>52

ありがとうございます

賃金カットは1日だけにしようと思います。
振り込み手数料については元社員と合意できたので振込みにします。
54無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 20:07:01 ID:Akvr10Sd
質問です。
去年の10月から介護の仕事でヘルパーをしてます。
去年末くらいまでは週に4日前後の仕事が有ったのですが
今年に入ってから週に半日から多くても1日半しか仕事がありません。
ベテラン組の人たちは週に4日以上あって新人の私だけこんな有様です。
会社側の言い分としては難しい客が多いから新人には任せられないと
言っています。
今日、ベテラン組みのヘルパーの人から「○○さん、仕事が無いんだって?
もう辞めたら?」なんて言われました。
ベテラン組みが仕事を奪いあって新人には回してこないのが
真相ではないかと思えてなりません。

こんな状況で会社側や暴言を吐く人に法的に訴えるなんて無謀でしょうか?
どうして良いのか分からなくて困っております。
宜しくお願い致します。
55無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 20:10:46 ID:KzuVig3b
>>54
転職したら?
56新日:2006/02/13(月) 21:31:49 ID:Vsd4Rash
派遣アルバイトです!日給8000円ですが、その内の1000円が皆勤手当になります。月2日休むと皆勤手当てが出ません。だから、有給を月2日以上使うと皆勤手当がなくなり給料が減ります。
しかも月2日以上は使わないでほしいといわれました。
上記の点で違法性はありませんか?

あと、自分から辞める月は1日も休まなくても皆勤手当てが支給されないようです。
仲間を助けるために会社には何と言えばよいですか?
57無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 21:35:20 ID:KzuVig3b
>>56
>上記の点で違法性はありませんか?

そういう契約ならば問題無し。

>あと、自分から辞める月は1日も休まなくても皆勤手当てが支給されないようです。

こっちは問題ありに見える。
58無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 21:58:23 ID:vuaTzLCC
海外某大手ライブチャットがパフォーマー(働き手の女の子)
に無報酬の企画を始めました。
会員に毎日1〜3p(分)のポイントを配り無料で楽しめるようにしましたが
その報酬がパフォには入りません。
何故に人には見せられない恥ずかしい姿を無料で見せなければならないのか?
会員獲得のためとはいえ、このような企画を立てたサイトに非常に不信感を持ち、移動するパフォ続出中です。
この企画はパフォ側には何の了解も得ず始まりました。

問題のサイトはこちらです。 企画ページに飛びます。
ttp://jp.dxlive.com/v3promo/dx_giftpoint/index_home.html

このサイトの企画に対しパフォーマーは廃止して欲しいと訴えていますが無視されている状態です。
現在は無料で裸を見せなければ働けない状態です。
無報酬ってありだとおもいますか?
どの板で聞けばいいのか解りませんのでとりあえずここに書いて見ます・・・

59無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 22:06:38 ID:KpKUI285
すんませーん、質問です。
会社を辞めるという理由で去年の冬のボーナスを約半分(38万→20万)にされました。
計算式を出せと言ったら、出せないと言われました。
埒があかないので労働基準監督署を通したのですが、結果は変わらず、
「査定で決定していて計算式などない」との事でした。
次の手として、"民事調停"か"小額訴訟"を考えてるんですが、
どっちが良いでしょうか?
なお、会社側は払う気は一切なさそうです。

また、そもそもボーナスは会社側で任意に決定できるそうなので、
この手の問題は勝てないんでしょうか?
60無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 22:10:32 ID:KzuVig3b
>>59
>この手の問題は勝てないんでしょうか?

就業規則に記載でも無い限りそうと考えていいね。
61無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 22:11:01 ID:Fs4o4LVD
>>58
労働法の問題ではない。

>>59
民事訴訟(簡易裁判所管轄)。
6259:2006/02/13(月) 22:18:15 ID:KpKUI285
>>60
>就業規則に記載でも無い限りそうと考えていいね。

ありがとうございます。
やはりダメですか…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「訴訟やるなら勝手にやって。どーせ無駄だよ」と言われたのが悔ちぃ
63無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 22:25:37 ID:eqlqvSwd
>>58 次のスレへどうぞ。

風営法関連の相談
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1017239505/
64無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 22:26:44 ID:vuaTzLCC
ありがとうございます
行ってきます(・∀・)ノシ 
65無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 22:29:58 ID:6hi0WKyj
悔しいもなにも、完全な逆恨みじゃねーか。


会社のほうがよっぼど気の毒
6659:2006/02/14(火) 00:01:47 ID:KpKUI285
調べたらこんなんあった。
まぁケースバイケースだと思うけど・・・

>年内退職予定者に対する賞与の減額支給の適法性
>ベネッセコーポレーション事件 東京地判平8.6.28
>この事件では、労働者に対する将来の期待部分の範囲・割合については、
>諸事情を勘案して判断すると、
>賞与額の2割を減額することが相当であるとしています。
67無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 00:35:42 ID:lilEUnMU
>>49
実際2日しか働いていないなら
賃金カットを2週間後まで適用も何も無いじゃん

働いていない日については金を払わなくてもいいよ
実際の給料の2日分のみ、それも賃金カットして払ってやりな
68無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 00:47:11 ID:GzePijrP
すみません 質問させて下さい。
ドラッグストアでバイトしている高2です。

バイト時間が8時間で休憩が10分しか貰えません
7時間の時も10分でした
(一度だけ20分の時がありました。)
社員や長いパートは適当に一服したりしてます。

もう4ヶ月その状態なので辞めたいのですが、人手不足を理由に断られそうです。

相手(店長)がすんなり退職させてくれるうまい法律用語?はあるでしょうか?
69無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 02:02:43 ID:lilEUnMU
>>68
バレンタインだし
店長に告白すれば?

「ウホッ、いい男」とか言ってなにげにチョコを渡す
70無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 07:44:14 ID:m9zZvIzd
>>68
単純に「辞めます」でいいんじゃない?
理由は休憩時間が法定時間確保されていないから働けませんということで。
いろいろ言われたら、「じゃ、労働基準監督署で相談します」
とでも言っておけ。
71無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 07:46:49 ID:Fy9O94SJ
バレンタインage(゜∀。)アヒャ
7268:2006/02/14(火) 08:25:45 ID:GzePijrP
69>>当方♀なんでウホッはちょっと…

70>>さんありがとうございました。
店長はパワーハラスメント気味の20代後半DQNですが恫喝されても頑張って辞意を押し通します!!
73無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:21:23 ID:dgglCDWy
就業規則についてお尋ねします。

就業規則の休日のところは、日付が特定できるようにしなければならないのでしょうか。
例えば、
1.日曜日
2.土曜日
3..国民の祝日
4.年末年始
とあった場合、第1号から第3号まではだれが見ても、その年になれば日にちが特定できますが
第4号の年末年始は、年によっては変動する可能性があります。
このような記述は、だめでしょうか。

もしだめな場合の根拠等(通達とか)もご教示いただければと思います。
74無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:45:26 ID:cc0LfznK
>>73
4が一定だったら振替日を指定できるように作っておけば良いよ。

ttp://www.mimura-sr.com/zikankyuuzitu.htm
75無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:59:01 ID:ZdI7Sw/h
質問です。
現在学生でアルバイトをしています。
そのアルバイト先の賃金が深夜割増されないことがわかりました。
直接説明を求めましたが改善する気はないそうです。
辞めるには1ヶ月前に申告しないとダメなのですが、
こんな違法行為をしている店であと1ヵ月も働きたくありません。
違法行為により不利益を被る事を理由に即座に辞めることはできないのでしょうか。
アドバイスお願いします。
76無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 15:01:54 ID:cc0LfznK
>>75
基本的に出来ません。
77無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 15:08:58 ID:ZdI7Sw/h
>>76
ありがとうございます。
今から辞める事を伝えたいと思います。
1ヶ月のシフト薄くして切り抜けます。
78無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 18:23:05 ID:/ftClDu0
質問させて下さい
よろしくお願いします
現在、正社員で定時までの労働時間が8時間なのですが
ほぼ毎日2時間の残業をさせられてます
先日上司に用があるのでしばらく定時で帰しもらうように
お願いしたのですが、ダメだと言われました
会社側は残業を強制することが出来るのでしょうか?
79無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:08:01 ID:19I72Q47
>>78
就業規則に規定があって36協定が適法に処理してあれば
時間外を命ずることは合法でなんら問題ない。
むしろ従業員は時間外勤務に応ずる義務が生じる。

個人の私的な都合で時間外勤務に協力できないのであれば
問題はないともいえるが、過去に時間外勤務を拒否し解雇された
ことを裁判所が合法としたこともある。(日立製作所等)

時間外勤務ができない事情の内容により、法律ではなく
会社あるいは上司の裁量等による判断で解決されるのが
より合理的であると思われる。
8078:2006/02/14(火) 19:18:30 ID:/ftClDu0
ありがとうございます
強制されてもしかたない法律だったのですね
私としては会社と契約してるのは定時時間までで それ以外は自由だと思っていました
81無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:28:30 ID:19I72Q47
>>80
必ずしも強制が合法であるともいえないが応ずる義務はあると理解するのが
良いかと。
82無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:44:35 ID:H1KUm1oU
土日の学校の部活動の顧問としての労働、法的にどうなんだろう?
労働に見合う賃金もない。
学校までの部活のための通勤や遠征試合の途上で死んでも労災の適用外。
自己責任で「お気の毒」だけ。
やらないといえば、保護者から非難ごうごう。
これは労基法とかの違反では?
どう?
83無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 19:46:28 ID:cc0LfznK
>>82
やりたくなければやらなければいいよ。
84無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:04:25 ID:H1KUm1oU
83
じゃあ顧問教員の全員がその建前正論で堂々と部活しなければ
高校や、中学の部活動は、なくなるということだが?
甲子園や、駅伝も、花園もなくなる。
そ。れは通らないことは明白
やはり法律に沿うように制度や労働環境を整えるべきだ。
やりたくなければやらなくていいよという問題じゃない。
85無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:06:10 ID:Tlc1ji/s
>>84
だから、法律に沿うようって、今だって法律に沿ってるよ。
休日の部活に対する顧問の立場は、ボランティア。以上。
86無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:07:43 ID:H1KUm1oU
現実に違法か矛盾した状態で、公立学校の
部活動が放置されているということだ。
究極どうすべきなのか、法律に詳しい方の回答を希望します。
87無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:15:07 ID:H1KUm1oU
ボランティアなら、学校内で、部活の顧問を年度初めに教員内で
分担する会議したり、部活動の決まりや予算の会議するのはおかしい。
半強制的に学校教育に位置づけられているのは事実。
転勤したら、学校から学校へその顧問がかわるだろ。
ボランティアなら、教員の家の近くの学校の顧問でいいだろう。
88無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:23:01 ID:H1KUm1oU
どんな甲子園の伝統校でも公立なら顧問の先生がいなければ、
活動できないし、廃部だ。
OBとかが絶対に廃部許さないし、廃部を提案した顧問の教師は、
最悪殺されるかもしれないぞ。
その状態でやらされるのは、現実にボランティアとはいわない。
強制的な土日休日の労働だ。
おかしい状態でしょ。
89無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:36:50 ID:TxVzzf4I
労働じゃないし
90無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:50:41 ID:H1KUm1oU
土日時間拘束されてるだけでも労働、わが子とも遊べない。
91無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:52:50 ID:9ps33Sw/
仕事を一ヶ月前にやめたのですが、会社があとで明細書を送るといいながら送って
きません。この場合どうしたらいいんでしょうか?
92無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 20:56:22 ID:9ps33Sw/
ちなみに其の会社労働基準法で定められた最低基準の給料もはらわない会社です
93無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:02:53 ID:TxVzzf4I
>>90
法的な労働をわからない、聞く耳持たないなら人生相談板にでも行け生きてる価値のない人間の屑
94無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:06:40 ID:cc0LfznK
>>91
とりあえず内容証明で期限を切って請求する。
95A:2006/02/14(火) 21:27:33 ID:Y0G4pzN3
裁判所行ったら何かが、見つかるかも
96無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:39:17 ID:nKMV4i8I
>>902=ID:H1KUm1oU
それだけ書いて満足したか?

お前が言ってるのは、公務員法や学校教育法、それに教職員の倫理などに関することだ。
もちろん公務員も労働者であり、労働基準法に抵触しないようにあらねばならない。
ただ同時に、公僕として、法に定められている以上のこともしなければならない。
お前はそういうことを承知の上で聖職に就いたのではないか?


ここは労働法に関する問題を論議するスレだ。
労働法的にレスするなら、素っ気ないかもしれないが>83の言うとおり。
やりたくないならやらなければいい。

それでも分からないなら、以後はスレ違いの話になるだろうから、どこかよそに逝ってくれないか。
教育板でも公務員板でもいいよ


97無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 21:40:22 ID:nKMV4i8I
誤 >>902=ID:H1KUm1oU
正 >>90=ID:H1KUm1oU
98無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 22:32:22 ID:qLkxjcRh
質問お願いします。休憩時間についてですが、前に在籍していた会社で休憩は一応あるのですがその休憩中も電話対応や忙しくなったらお客の相手(飲食業界)や苦情発生時のクレーム処理もあります。
これって休憩じゃなく、待機に辺り労働時間としてカウントするべきじゃないでしょうか?どなたかご教示お願いします!
99無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 22:45:48 ID:m6sdPkHy
>>98
休憩時間は外出すればいいじゃん
100無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 22:52:26 ID:qLkxjcRh
99
まあそうなんだけど。私のが休憩中はバイトだけで店運営してるので不在時になにかあったら始末書を書かされます。
101無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 00:19:46 ID:xuowsE5Z
>>98
前に在職していて今はバイトだけが云々じゃ日本語になってないだろ?
バカかお前は。もっと日本語できるようになってから出直して来い。
102無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 00:36:22 ID:D5H4LEq4
>>100
推測ではあなたは監督者の立場だったんじゃないかな?
するとちょっと普通の立場と変わってくるよ。
103無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 00:46:07 ID:NnIxtjfK
>>98
信頼できる部下=バイトを育成して
自分がきちんと休憩時間をとれる様にしなかったあんたの実力を恨むんだな


なんちゃって
スレ汚しスマソ
104無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 01:24:57 ID:I5HNaYmq
バイトをやり始めて4ヶ月目に入るのですが
そのバイトは時給850円 深夜は1062円で研修120hは800円とタウンワークに書いてありました。
2ヶ月目の勤務時間は途中から120hを越えて時給850円になるはずがなってませんでした。
それでも差額1000円ほどなので放置してたのですが、
三ヶ月目の給料も研修期間の800円で計算されていました。
三ヶ月目は147.5h~206.5hなので確実に全部120h越えています。

今度店長にあったら2ヶ月目の途中からの分も含め言うつもりですが
タウンワークに書き間違えたなどと言い訳された場合も差額の給与を請求できるのでしょうか?
また店長に言ったその日を最後にバイトをやめた場合も契約違反などで何か言われますか?
105104:2006/02/15(水) 01:40:25 ID:I5HNaYmq
長ったらしいので簡単にまとめると

タウンワークに記載してあった研修期間を過ぎても
研修期間の給料のままでした。
そして店長に請求した時になにか言い訳された場合も関係なく差額を請求できるのか
店長に言ったその日を最後にバイトをやめた場合も契約違反なので何か言われるか
を教えてほしいです
106無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 02:54:05 ID:DRpU9lEQ
労働基準法において
1.日払い労働者の1ヶ月超の継続雇用
2.解雇予告のない場合の30日分の給与支払
という内容の条文があると思うのですが、例外に関する項目もあり、
下記状況にて双方にもとづいて支払請求できるもんでしょうか?

1.業種は風営法の許可が必要な飲食店(キャバクラみたいなもの)
2.使用者は3店舗を運営し、1店舗のみ閉店した
3.弊店の理由は通知されていない。(おそらく風営法での営業停止)
4.現在営業している店舗から閉鎖店舗に閉鎖2週間前に移動させられた
5.閉鎖店舗にて多くの労働者(日雇)を解雇予告無く同時に解雇した

FIREされた子まとめて集団で請求して勝てるなら糞経営者をぶっ潰せるかなと甘い期待w
もめて労働局がまともに絡んでくれただけでも現在営業している店舗を閉鎖に追い込めたりしたり?
107無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 04:05:02 ID:D5H4LEq4
>>104
すべて労働契約次第。
タウンワークに書いてある条件と労働契約は違うから。
まず、労働契約を確認して。
10800000:2006/02/15(水) 05:40:00 ID:FLtp4dab
96

いや、私個人は公務員・全体の奉仕者としてがんばろうという気持ちは十分ある。
だが、ボランティアでやることが制度化されていて、死んでも何の保証もないことが
教員全体にとって不幸な状態だということが法で公明正大に何とかならぬかと
思ったので書いたのです。
109104:2006/02/15(水) 12:29:07 ID:43x5vC0P
労働契約書?みたいなものは書きましたが
こちら側にその写しは貰っておらず、時給などもかかれておりませんでした。
研修期間や時給のことは口頭で言われてて早口だったので
しっかり聞き取れませんでしたがタウンワークに書いてあったとおりのことを言ってたと思います
110無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 15:32:24 ID:75vQ+DS5
>>109
>>109
募集要綱がそのまま労働条件の細目、賃金等を決定するもので
無い場合は多い。入社時の説明はすべての採用者に向けての
アナウンスしているものでもあるので個別の労働条件と相違が
あるのもそれが直ちに違法とはいえないケースもある。

111無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 18:57:44 ID:MgArawEE
現在学生でアルバイトをしています。
そしていきなりの質問すいません。
バイト先の店長に仕事を辞めることを伝えると今辞めると
最後の月の分の給与を払わないと言われました。
これは法律違反ではないんでしょうか?
112無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 18:59:52 ID:snDgYmWv
>>110
口頭の約束でも、契約は成立するはずだが。
それにこの場合は、労働者から求められた場合、使用者は条件の提示を義務
づけられているはず。
113無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 19:03:04 ID:snDgYmWv
>>111
違反です。
もしそうなったら、労期にかけこむか内容証明を送り付けましょう。
万が一にも備えて、タイムカードのコピーを用意しましょう。
114無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 21:27:06 ID:lI5uRn+g
>>112
迷惑だからいい加減な知識で回答するのはやめたらどうだろうか。
個別の労働条件の明示と実際の賃金額相違は問題が別。

本人も正確な労働条件を覚えていないと書いている。
明示義務が果たされてなかったことと賃金が本人の思い込みより
少ないことの因果関係は、何一つ疎明するものはない。

間違いだらけでいちいち指摘するのも馬鹿々しいが、明示義務についても
この場合労働者の求めた場合などと法律を捏造するのも二度とするな。
115無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 21:36:57 ID:tQgHIH7A
労基で支払い義務のある休業手当の件で派遣会社に確認したら「支払うなんて言ってない」の一点張りです。
強い口調でこちらの話に耳も貸さず、自分本位に弱者扱いのように対応してきます。
内容証明を送るか、本社に電話して事の経緯を話したいのですが、というよりその支店長と話しても無駄な状況です。
どうしたらいいでしょうか?
116無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 21:39:05 ID:D5H4LEq4
>>115
話が見えません。
117無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 21:40:05 ID:ynbrB0WH
運送会社に勤務しています。 賃金は距離や時間、荷物に関係なく一律です。
荷物の破損があった場合必ず給料から全額引かれます。 朝9時に出勤して翌日早くて夕方、遅い時は深夜帰って来る迄ほんの数時間仮眠してわずかの給料です。 破損分を差引くのは違法ではないのでしょうか?教えて下さいお願いします。
118無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 21:41:55 ID:D5H4LEq4
>>117
給料から天引きされるのは違法です。
119無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 21:50:33 ID:ynbrB0WH
給料から天引きされてますよ。高額な物は一括ではなく月2万づつとかですが。
120無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 21:55:06 ID:kxDGKzke
現在フリーターです。なんとなく言いたいことを箇条書きにしてみましたのでどなたか判断してください。
昨年5月から始めたアルバイト先での出来事です。

・12月から突然労働時間の削減が拡大した
・理由を尋ねると、「経営不振のために人件費を削減しなければならない」と言わ

れた
・1月になると、店舗に所属はしているが1日も勤務させてもらえる日はなかった
・希望した休日以外では、自分に働く意志は十分にあったしその旨を責任者にも伝えていた
・理由を尋ねてみると、やはり人件費の削減、という回答だった
・1月一杯で解雇されていた
・解雇の旨は事前・事後共に伝えられていなかった
・自分が解雇されたという事実は2月15日を以って初めて知った
・その際に理由を尋ねてみると、今までは「人件費の削減」と言われていたがこの

時初めて「勤務態度の不良」と言われた
・自分の勤務態度は芳しいとは言えなかったが、勤務態度の改善を促された際は素直に受け止め、改善を試みていた
・業務命令に従えない場合は解雇の場合もあると会社の規定があった
・納得が行かず休業手当を請求したところ、「勤務態度の改善を幾度も促したが改善が見られなかったため、解雇に処した」という回答を受け、休業手当は支払

われないと言われた
・「では何故最初からそう言わず労働時間の削減の際に人件費の削減という回答を

していたのか」と尋ねると「こちらで言う人件費の削減とは、雇用している労働者

が使用者の求める勤務能力満たない・勤務態度の不良など、雇用条件としての順位が低い者から順

番に削減するもの」という回答だった

なんとしても休業手当を請求したいです。
もしまだ不明な点があれば追記しますので、どなたかアドバイスをお願いいたします。
121120:2006/02/15(水) 21:58:43 ID:kxDGKzke
改行がおかしくなってしまいました。読みづらくてすみません。
122無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 22:08:09 ID:D5H4LEq4
>>120
>なんとしても休業手当を請求したいです。

まず、内容証明で請求して。
それで相手がどう出るかだね。
123120:2006/02/15(水) 22:13:29 ID:kxDGKzke
>>122

会社に休業手当を請求する旨を郵便で、内容証明で出すということでしょうか?
もしそれで支給できない、という回答だったらどうしたらいいですか?
労働基準監督署に行こうとは思っていますが、今の職場の勤務時間などの都合上菜かなk難しくてここで訊こうと思いました。
124無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 22:16:21 ID:D5H4LEq4
>>123
>どうしたらいいですか?

それで良いです。断られたら訴訟になりますね。
労基署は相談には乗ってくれますよ。
とりあえず行ってらっしゃいな。
125無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 22:44:40 ID:tQgHIH7A
>>115です
労基法で支払い義務のあるという意味でした。すみませんm(__)m
先延ばしにされていて、いつ支払うのか分からない休業手当の事で派遣会社の支店長に確認したところ上記のような対応。
「会って話しましょうよ」ってとっくに支払うべき休業手当をいつ出すのかわかりません。
他の支店登録スタッフも同じ状況で不信感が募るばかりで、本社に電話してクレームをつけるか、内容証明を送るかでみんなで迷ってます。
こういった派遣元の対応にはどうすべきでしょう。
126115:2006/02/15(水) 22:48:13 ID:tQgHIH7A
もしかしたら>>120さんと似た状況だ私。
127無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 22:49:40 ID:D5H4LEq4
>>125
まず、会って話し合いをすべきじゃないか?
話はそれからでしょ。
128無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:05:18 ID:7l/CbgnR
運転代行業の随伴車を運転中こすってしまいオイルパンを損傷しました。
その修理代を全額請求されているのですが、支払わなければなりませんか?
129無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:10:58 ID:0MUv3cm/
>>117
 自分で壊したものは法的には全額支払わなければならない。
(額について争うならば裁判してください)
 「賃金から引くぞ」と言われて異議を申し立てていないならば
同意と見なされ賃金から控除も合法。(黙って控除された賃金を受領
し続けても同様)
 118のように賃金控除が当然のこととして違法となる訳ではない事に
注意してください。
130無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:19:24 ID:SLC4OKhT
>>128
全額弁償する必要はありません。
131無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:29:35 ID:Woqzb1jq
会社の更衣室で誰かにロッカーを探られてるようです。
だいたい犯人に目星はついているのですが証拠がありません。
カメラでも仕掛けておこ〜かななんて考えてもいるのですが、
法に触れずに犯人に痛い思いをしてもらうベストな方法を教えてください
132無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:33:01 ID:SLC4OKhT
>>129
その内容じゃ、「労働者の自由な意思に基づいてなされたものであると認められるに足りる
合理的理由が客観的に存在する場合」(日新製鋼事件 最高裁 平成2.11.16)
に該当しないと思われ、賃金から控除が合法にはならないと思うぞ。
賃金から控除が合法になるのは、労働者の暗黙ではなく明確な合意が必要。

それに、法的に全額支払うというのは、「損害の公平な分担という見地から信義則上相当と認められる
限度において、被用者に対し右損害の賠償又は求償の請求をすることができるものと解するべきである」
(茨城石炭商事事件  最高裁 昭和51.7.8)により、会社にも応分の損害を負担するべきであり、
従業員に対する損害賠償を全額認めることは、信義則上相当ではないというのが最高裁の見解だぞ。
133無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:33:43 ID:D5H4LEq4
>>131
ロッカーのドアが開いたら警報ブザーが鳴るようにセットしておく。
100円ショップで売っているから。
134無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:34:23 ID:oFjqDdwo
>>117

>>129の意見は嘘です。信じないで下さい。


お前は少しくらいの嘘なら黙っているが
正反対の回答じゃないか。来るな。
135無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:38:20 ID:g3Jsn61r
私も泣き寝入りしたくちなので・・・こーゆーサイトで少しでも知識を増やすのはいいと思う。 
 勉強して損はないよ。絶対 肥やしになる。 
個人経営ならなおさら 学生バイトでも違法に扱われるよ。 
「給料来月まで待ってくれ」と言われたら すぐ辞めた方がいい。 
とくに田舎はナメられてる
136無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:40:11 ID:tQgHIH7A
>>127
レスありがとうござえもし。一応経験者が言うにはその人は元々話にならない人だから今更会って話し合うよりは、もっと上の人間に圧力をかけてもらってから法的処置をとってもらえってことなんですが・・・
とりあえず明日労基に相談してからにしようとは思ってますが、騙されてる気分だし嘘も言ってきたので上層部にクレームをつけたい気持ちでいっぱいです。
137無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:41:29 ID:D5H4LEq4
>>117
>>129の意見は嘘です。

134さん、フォローサンクスです。

>>135
愚痴は別の板でお願いします。
138無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:30 ID:D5H4LEq4
>>136
うむ。では上層部と話し合うのが良いんじゃない?
話会いでかたがつかないと訴訟云々って話になっちゃうから。
139無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:51:19 ID:51LqIKsq
2003年から1年契約の契約社員として、
契約を更新しながら今まで働いてきました。
3月が契約更新月なので、先日契約更改の面談を
行ったのですが、条件面に不満があり
更新をする意思がないない旨を伝えました。
これにより、私の勤務は2月いっぱいということになりました。
現在、未消化の有給が相当たまっているのですが、
これはどのような扱いになるのでしょうか。
140無責任な名無しさん:2006/02/15(水) 23:57:57 ID:D5H4LEq4
>>139
有給が未消化の分残っている。
退職までに使いきりなされ。
141無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 00:11:09 ID:dl4y8hzU
>>130
会社には安全配慮義務、使用者責任があるからですか?
何割くらい負担すれば許してくれますか?
142無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 00:12:57 ID:9M8tvQVk
>>140
退職までには使いきれないのです
使いきれない分は切り捨てですか?
143無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 00:15:04 ID:j8qYAfXK
>>141
凄い難しいです。
あなたのどれだけの過失でオイルパンが破損したかですね。
オイルパンという事で偶発的な事故に聞こえるから
過失が無いとも主張できそう。
後は現場見てみないと解らないです。
144無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 00:15:41 ID:j8qYAfXK
>>142
うん。会社が善意で買い取ってくれなければ切り捨てです。
145無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 00:15:53 ID:4otj6gzc
>>141
ケースバイケース。
話し合いだね。

>>142
切り捨てが原則。
買い取る会社もあるけど、希なケースと思って。
146120:2006/02/16(木) 00:45:04 ID:uj149lNv
>>124
ありがとうございます。
法律に詳しい友人に相談してみたところ、不当解雇の線で攻めた方が良いと言われたので
そっちの線で強気に攻めてみます。
そっちの方が請求金額も高くなるだろう、って言っていたのでw
ありがとうございました。

>>115
やはり法律に詳しい友達に相談するのが良いと思います。
頑張ってください。私も頑張ります。
147無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 01:07:20 ID:533v1703
>>138さん
本当にありがとうございます。義務なのにが支払いを延ばされている事に対し何人もが路頭に迷っています。頑張る勇気をもらいました!
148無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 08:08:12 ID:yqMvsROF
 以前にも警告したが、
 他人の裁判例がそのまま他の事例に適用される訳はない。
 茨城石炭商事も大隈鐵工所事件も会社側の過失をその都度認定し
 ただけである。
 裁判で争わなければ、民法の不法行為・債務不履行に基づく損害賠償
 を100%受ける。(故意・重過失は要件ではない)

>労働者の自由な意思に基づいてなされたものであると認められるに足
>りる 合理的理由が客観的に存在する場合」(日新製鋼事件 最高裁
> 平成2.11.16)
>に該当しないと思われ、賃金から控除が合法にはならないと思うぞ。

の根拠は?判例はそんな考え方はしてない。

 
 
149無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 08:30:06 ID:4otj6gzc
>>148
逆に、被用者が会社側から故意・重過失以外で
100%求償が認められた裁判例を示して欲しい。
茨城石炭商事事件で示された判例は、他の裁判への影響を与え、
それ以降の裁判で、100%求償が求められた裁判はほとんど無いと記憶しているが。
150無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 12:13:50 ID:IgPgmYJ+
みなさんのご意見を伺いたいです。

デザイン事務所(有限で社員は私と社長のみ)に勤めていました。
昨年末に「今月末で会社を閉める」と会社閉鎖の2週間前に突然伝えられ
そのまま月末に閉鎖に伴い解雇されました。
その際に賃金の一ヶ月分を解雇補償としてその月の給料とは別に支払ってもらう約束をしました。
会社の閉鎖後にそれまで行っていた作業をどーしても進めないといけなくて
その後一ヶ月間自宅及び元会社事務所で作業を行いその際クライアントからもらえる
制作代金すべてを私にくれると約束してくれました。
しかしその後催促しても支払ってくれません。
(クライアントが社長に代金を支払ったのは確認済)
終いには「自己破産申請をしているから払えない」とまでいわれてしまいました。
労働基準監督署にも出向きましたが
会社が閉鎖している現在労働基準監督署が動くのは難しく
民事裁判を起こした方がいいとすすめられました。
しかし弁護士さんを頼む資金もなくどーしてよいのかこまっております。
良いアドバイス頂けないでしょうか?

151無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 12:37:42 ID:OWy3FzIA
>>150
破産の配当に参加する。
152無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 12:43:03 ID:OGTd86jk
>>150
自己破産してるなら破産管財人(弁護士)が選任されますから
破産管財人に未払給料と解雇予告手当を請求しましょう
153115:2006/02/16(木) 14:28:54 ID:533v1703
>>146
レスしてくれたのに気付きませんでした。ありがとう、お互い頑張ろう☆★
154無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 14:55:50 ID:HZdvTwOR
>>149
148の見解はでたらめなのでまともに相手にしないほうがよい。
なんら法的根拠を示さず自身の独断で自説を強弁しているに過ぎない。
無視推奨。
155無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 18:16:27 ID:y/dQk+DP
>>154
同意。

だいたい、飲酒運転でトラック横転させて、荷物がパーになっても
全額保障とかって皆無だよなw
156無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 18:32:47 ID:dYW4Ja1p
>>114
ここに書いてある事と、君が言ってる事。
全く逆なんですが・・・・・。


  http://www.roudou.net/ki_keiyaku.htm
157無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 18:53:10 ID:xW5FE9MW
どなたか教えて下さい。
一昨日とても忙しく、バタバタしてるのに上司が暇な男性に「○○さん(私)が暇だからさせたらいい」と言ってるのが聞こえ、つい引き出しを強く閉めて八つ当たりしてしまいました。
上司もムッとして「不満があるならいつ辞めてもいい」と。
でも頼まれた仕事はしっかりやりました。
翌日謝りもせずどうしたいのかも報告しなかったいアンタを職場に置いておけないと今日解雇を告げられました。
本当は明日から来なくていいと言いたいけどアンタの立場も考えて3月末まで働かせて自己都合にしてやると。
本当にこんな理由が解雇理由になるんですか?
158無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 19:04:45 ID:LdG5XDCJ
>>157
解雇理由にはならない。
しかも、自己都合じゃ、あなた、雇用保険の給付制限がありますよ。

断固として、拒否してみては?

絶対に、解雇・自己都合を受け入れては駄目!
159157:2006/02/16(木) 19:23:54 ID:xW5FE9MW
>>158
レスありがとうございます。
一方的にいきなり言われて動揺しています。
もし、解雇を拒否してそのまま3月末を迎えたら4月からは給料を支払わないくてよいなどと出来るのでしょうか?
160無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 19:34:46 ID:OWy3FzIA
>>159
解雇と自己都合を混同している。
これでは先が思いやられる。
解雇されたのであれば、当然賃金は払われない。
現在、解雇されて、期限が3月末なら、解雇予告手当ももらえない。
自己都合ってのは、「一身上の都合で退職します。」と、君が勝手に会社を辞めること
であって、自己都合の場合は、何も出ない。
解雇か、自己都合か明確にして貰って、自己都合と言われたら、「辞めません。」と
明確に拒否をする。
解雇と言われたら、解雇理由を書面で発行して貰って、それで、解雇無効の訴訟に入る。
後者の場合は、速やかに弁護士の所へ行き、依頼をするように。
161159:2006/02/16(木) 19:45:48 ID:xW5FE9MW
>>160
ご教授ありがとうございます。
突然のことでパニックになってます。勉強不足ですみませんでした。
162無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 20:06:58 ID:HZdvTwOR
>>156
嘘に嘘を重ねるのはやめとけ。
どこに労働条件明示にを本人の求めがある場合にとか
書いてある?デタラメを書きたければ好きだけ書いておけ。
163無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 20:19:07 ID:eOKfoNFh
どなたか教えてください。私は派遣社員で派遣先の会社で足に大きな火傷をして全治一ヶ月ですが労災が治療費のみと言われました。足には跡も残りました。働けなかった間の給料も無しです!事故から2ヵ月経つのに労災もおりずいらいらしてます。労災とは治療費のみですか?
164無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 20:21:17 ID:BPJ8WysV
>>149
>逆に、被用者が会社側から故意・重過失以外で
>100%求償が認められた裁判例を示して欲しい。

真性の馬鹿ですか?
>>148
>他人の裁判例がそのまま他の事例に適用される訳はない。

と至極当たり前の原則を記載し、さらに

>「裁判で争わなければ、」(民法の不法行為・債務不履行に基づく)
>「損害賠償 を100%受ける。」(故意・重過失は要件ではない)

と記載されているのに、「裁判例を示して欲しい」だって(笑)
法の原則がそうなっているだけと言っているのに・・・
逆に100%求償が認められた裁判例があったとしても、それが
他の事例にそのまま当てはまらない事も当然なのだが・・

損害賠償の減額を勝ち取った人は裁判で会社の過失等を一生懸命に
立証し、その結果認められたもの。
その偉大な先人のおこぼれを何ら努力もせずに自動的に享受出来る
訳ない。

全額支払いたくなければ努力が必要である。
それを当然のように自動的に損害賠償に応じなくても良いとの主張する
ヤカラは無責任である。

まさかと思うが、「はんれーほー」なんて冗談みたいな反論はないよね(笑)
165無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 20:27:58 ID:BPJ8WysV
>>163
労災の休業補償請求は基本的に自分で行うものです。
何もしていないのならばいくらイライラして待っていても、
給付はされません。
事業主証明等で事業主の協力は必要でありますが、まずは労働
基準監督署に行き制度の説明を受けてください。
(当然、その火傷により休業が要する事を医師が証明してくれ
 ることが前提です)
 
166無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 20:36:49 ID:dl4y8hzU
>>143,145
ご意見ありがとうございます
保険に入っていて、その保険を使わずに
従業員に修理代を請求するのは違法ではないのですか?
白タク行為を平然とやっている会社なのでもう辞めましたが、
1週間もたつのに何も言って来ません。
請求する気がなくなったんでしょうか



167無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 21:27:48 ID:hzuyny83
サービス残業が多くて退職しようかと思っています。
入社以来、出退勤の記録はつけているので、未払い分の請求をしてやろうかと思い契約書を見直してみました。
わが社は、1年単位の契約制で、月に42時間の時間外を含むと書いてありました。
・・しかし、毎年、12月に契約書を会社と交わすのですが、
今は2月なのに、まだ契約書が来ません。昨年の12月31日で契約は切れていますが
全社員、普通に勤務して、給料を貰っています。
これは会社側の怠慢だと思うのですが、1月、2月分も契約書どおりの雇用が継続され、残業も昨年の契約どおり
と解釈してよいのでしょうか?
168114ではないが:2006/02/16(木) 21:59:56 ID:s/LiPKOQ
>>156
>114
>ここに書いてある事と、君が言ってる事。
>全く逆なんですが・・・・・。
>  http://www.roudou.net/ki_keiyaku.htm
あんまりシラケタことも言いたくもないんだが、
おまえさんが引用してるHPはどんな立場の者が作ったものなのかよく考えてくれよ。

「労働」をうたってあるけど、別に弁護士や社労士という者でもない。
「内容証明研究会」とかいった、いかにもな名称つけてるけど、会員は女性行政書士仲良し3人組(のおばさん)なんだよね。

「行政書士」自体バカにするつもりはないけど、行政書士の仕事内容って判る?
役所等に提出する書類を作成して、1通なんぼの世界。
HP内でもやたらに文書作成を煽ってるだろ。
つまりそういうことだ。
口頭の話し合いで解決するようなことでも、あえて文書作成させようというのが仕事なのさ。

そのうえ、以前に比べ間口は広がったとはいうものの、行政書士の業務は基本的には「代書屋」
書類作成に必要なことについて相談を受けることができるのであって、自由な立場で
労働問題についてアドバイスをすることはできないんだよ.。(行政書士法上の制約)


だいいち、そのHP「ご依頼人さま喜びの声」なんてのにも、うさんくささを感じないかい?
某あやしい健康食品のPR公告のような。
169無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 22:11:29 ID:j8qYAfXK
>>166
>従業員に修理代を請求するのは違法ではないのですか?

これは違法ではないよ。
保険使うかは会社の自由です。

>>167
>昨年の契約どおりと解釈してよいのでしょうか?

文面読む限りいいよ。
170無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 00:19:14 ID:H1v7qw7e
お邪魔します、すみません。休業手当についてなんですが、内容証明を送った場合(派遣会社です)平均だとどのくらいの期間で支払ってもらえるものなんでしょうか。
担当は内容証明がなくても補償すると言ってくれてますが、いつになるのか明白にはしてくれません。

担当とのやりとりも若干面倒くさいし、この機会に証拠の書類があった方がいいケースなので送ろうと思っています。

※生活的に早く受け取りたいので困っています
171無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 00:23:27 ID:n/BToPXc
>>170
>どのくらいの期間で支払ってもらえるものなんでしょうか。

相手次第です。
ガンガン追い込みかけましょう。
172無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 01:21:55 ID:uWgs6PtH
どこまで晒していいのかわかりませんが相談です
本部直営のコンビニで働いているのですが、3月14日で閉店します
そして、パート、アルバイトにそれぞれ有給の権利が与えられたのですが
全員が一斉にとることは難しいと言われました
雇用者側に有給の時季変更する権利があると聞きましたが
閉店まであと1ヶ月もない状況です
どちらが優先されるのでしょうか?
173無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 01:24:27 ID:joORr2wA
>>172
労働者
174172 :2006/02/17(金) 01:30:32 ID:uWgs6PtH
連レススミマセンが
有給をとる場合の条件として
契約上の月の勤務日数が例えば20日だとした場合
有給を3日使ったら月の勤務日数は17日以上になってはいけないと店長に言われました
つまり、有給を消化するために他の人とお互いに勤務日を変わることはできないと言われました
これは法律上正しいのでしょうか?
175無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 01:31:41 ID:uWgs6PtH
>>173
レスありがとうございます
参考にさせていただきますm(_ _)m
176無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 01:34:01 ID:H1v7qw7e
>>171さん
早速のレス感謝いたします!
追込み・・・。送ってから一週間ぐらいで解決に持っていきたいのですが、内容証明というモノが
どれだけの威力があるのか知らないので不安です。
ありがとうございました!
177無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 01:41:12 ID:k+gwG3Yk
会社の海外展開に伴い現事業部から従業員の一部(40名程度)の整理が始まりました。
それに伴う移籍先として会社が提示しているのは、
1.会社の他工場(移籍対象者の殆どは車で通勤距離40Km以上)−−この事業部の担当者が選んだ人員のみ移籍可
2.他事業部(敷地内の別棟)−−この事業部の担当者が選んだ人員のみ移籍可
3.他の会社(経営者は身内、現会社の社長は役員)−−移籍する者は全員、基本給が13万5千円にリセット
4.どれも望まない場合は、3月30日で解雇
という条件です。

1は距離、通勤手段の問題と、向こうの受け入れ可能人数が4名程度

2は選んだ人員以外受け入れないの一点張りですが、実際には人材派遣会社からの人員は現在も大量に募集中
 仕事内容は、流れ作業です。

3は、通勤距離が60km以上が殆どで、尚且つそれまでの基本給、有給、勤続年数がリセットされます

4の場合、残りの有給使用は自由、但し解雇に伴う一時金等は一切なし
 法規定の30日前となる解雇通知を2月28日実施予定です。
その為、殆どの方が解雇を選択しなければならなくなりました。
また、会社は一部事業部を除きく黒字経営です。
これは、不当解雇に当たらないのでしょうか?

レスできるのは、17日の夜になってしまいますが、よろしくお願いします。
178無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 02:20:59 ID:AxsoVXVd
すみません。夫の会社の件で相談です。
残業代と勤務時間についてです。
会社では8:30〜7:30までの給料ですが
実際は8:00〜22:00や24:00まで働いています。
サービス残業や手当のつかない休日出勤が多いのも
問題ですがそれ以上に夫の体が心配です。
せめて8:00〜20:00にするかきちんと休日が欲しいのですが
労働規準局に電話をすれば改善されるものなのでしょうか?
ちなみに株式会社&大きい会社でこのような事は全ての
店舗で行われているとの事です。
179無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 02:30:53 ID:Ev1GFfvf
質問させて下さい。
コンプライアンス遵守の書類だけはしっかり判を押させておいて、
雇用通知書も労働契約も出さない、胡散臭い会社に在籍していました。
固定給で6名程雇用。
1日8時間労働・月6休(実質は4休)なのに社会保険未加入、
募集や口頭では正社員とうたってるのは、合法ですか?
あとその会社、数ヵ月ちょい勤務して年末に辞めたんですが
(その間時給計算)
源泉徴収票の金額より振込み給与額の方が多く、
尚且つ退職日が前月末に切り上げてあります。
何の問題もないのでしょうか?
詳しい方、回答お願い致します。
180無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 03:25:25 ID:ufVxR2rd
相談お願いします。私は55歳の者です。
正社員再就職が決まり、一ヵ月後からの勤務予定でしたが、
勤務一週間前になって突然断られてしまいました。
理由は人件費の問題でした。
人件費がないのに何故求人を出したのか、とても腹立たしいです。
泣き寝入りするしかないでしょうか?ご回答お願いします。
181無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 03:29:49 ID:joORr2wA
>>174
3/14で閉店→退職になるのであれば
有給消化を優先させなければならない

もしあなたたちがが一斉に有給をとるのであれば
店を休業させてでも取らせなくてはならない

>契約上の月の勤務日数が例えば20日だとした場合
>有給を3日使ったら月の勤務日数は17日以上になってはいけない

実際の勤務日に有給は付与されるので店長の言ってることは正しいが、
今回のケースは例え20日以外の日に有給を与えても特に問題ない

店を開く事に固執するのであれば有給を買い上げてもらったりするのが
一番現実的なのじゃないかな
182無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 04:18:48 ID:7eBI1LuD
>>181
回答ありがとうございます
実は今の店長は前の店でのクローズの時にも同じ様にごねてまして…
その際買い上げは無理だと言ってたみたいで不安なんですが…

法律では有給をとるか買い上げてもらうかの二つに一つなんですよね?
今日その話し合いをしようと思ってるので助かりました(^∀^)
183無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 04:37:04 ID:+K2jFs5u
>>182
いや。法律では、買い上げて貰うという選択肢は特にない。
買い上げはあくまで、使用者側の好意。
184無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 04:48:45 ID:7eBI1LuD
>>183
そうでした。しかしまあ現実問題、閉店が近くてパート・アルバイトが
全員有給を消化するのは不可能なんで、だったら買い取ってくださいよというのは
有効ですよね
185無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 04:55:54 ID:+K2jFs5u
>>184
いや。無効。
基本的に有給の買い上げは労働基準法違反なので、それを要求することは出来ない。
君たちにある権利は、あくまで有給を取る権利のみ。
使用者側は、閉店に伴う日数不足で、その要求に対して時季変更権が行使出来ないので、
休ませるしかない。
使用者側の事情として、今回の様な場合のみ、有給を取らせる事が出来ないため、
有給を買い取る事を会社側が提案する事を、違法としないと言う事になっているだけ。
186無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 05:28:06 ID:7eBI1LuD
>>185
なるほど。では会社側が買取を提案せず、有給が消化できなかった場合
どうしたらよいのでしょうか?
187無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 06:46:38 ID:IF5OqVvE
>>186
年休を行使するか、あきらめて泣き寝入りするかの二択。
188無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 07:46:32 ID:5KU0PhnW
>>170
 休業手当の支払日は、各賃金計算期間に応じた所定賃金支払日です。
 
189無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 07:59:42 ID:5KU0PhnW
>>170
 追加。
 ちなみに休業期間中に(本来就業義務があった時間に)他の会社で勤務
する等で収入を得た場合は、その収入全額が不当利得と見なされ会社から
返還請求を受けることも法的にはありますので注意してください。
190無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 08:35:52 ID:dXxw20Up
最近は法的根拠に社労士や行政書士のHPを指し示すのが流行ってるんだな。
191無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 08:41:15 ID:ynBrxmpI
>>178
そのことについて、夫はどう思っているの?
夫が行動しないと改善しないし、あなたが勝手に動くと
夫の立場を危うくしますよ。

>>179
社会保険の件と正社員雇用の件は別問題。したがって、社会保険未加入で正社員募集しても合法。
もちろん、社会保険に未加入という点は違法。
源泉徴収票の問題は、税金面だから確定申告時に税務署に相談。
短期雇用だから還付請求するでしょ。

>>180
契約の解除だから、民法に基づき損害賠償請求できますよ。
192>>179:2006/02/17(金) 12:48:08 ID:Ev1GFfvf
>>191様、回答ありがとうございました。
早速税務と労基に相談します!
その会社は、雇用に関して知識のない若い従業員を
いいように言い包めて、会社が損害を被らない手筈はきっちりやる、悪質な会社でした。
なんとかギャフンと言わせてやりたいです。
193170です:2006/02/17(金) 15:19:18 ID:H1v7qw7e
>>188>>189
レスありがとうございます!

曜日別の日払い制に近い会社なんですが、たとえば金曜が給料日だとして、
確実に来週の金曜日までに内容証明を届くように送付すればその日に支払う可能性は何%ぐらいでしょう?
質問の仕方がおかしくてすみませんがよろしければ皆様にパーセンテージを聞きたいです。
194無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 17:01:40 ID:iHMMUayR
なんか、ここのレス見てるけど
法的根拠(例:労働基準法弟○条〜)
とかを、示さないで
語ってる人多いね。

せめて、説明する上で根拠となったアドレスだけでも
示そうよ。
195無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 17:24:41 ID:CLnNhwIw
>>191
ありがとうございます。
労働局に相談してみます。
196無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 17:24:51 ID:pLoyFJQo
よほど難解なケースならいざ知れず、単に賃金不払いなどの
場合にいちいち条文例示など必要ないだろう。

普段から労働法に限らず法実務を扱う者は条文例示とかしない。
回答者の判断に任せるのが吉。

アドレスとか載せてもネット上の情報が信憑性がない場合も多い。
先ほども行政書士の商用HPを例示して法的根拠だといっていた
知的障害者もいたようだし。
197無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 18:00:39 ID:iHMMUayR
>>196
>アドレスとか載せてもネット上の情報が信憑性がない場合も多い。

ああ、あれね。
一応調べてみたが、行政書士の言ってる事はあながち嘘ではない
労働基準法弟15条、労働基準法第120条
が根拠の様だね。

もうちょい調べればわかると思うのだが、この場合労働者に対する扱いはわからん

>よほど難解なケースならいざ知れず、単に賃金不払いなどの
>場合にいちいち条文例示など必要ないだろう。

>普段から労働法に限らず法実務を扱う者は条文例示とかしない。
>回答者の判断に任せるのが吉。
 
噛み付くつもりはないが、それって「ホロン部」の主張と一緒なんですけど・・・。

こうゆう匿名の掲示板においては、事実の確認や探求を行う場合、ソースは
必須だと思う。

>普段から労働法に限らず法実務を扱う者は条文例示とかしない。

だったら、君が「普段から法律に精通している」て証拠を示したら??
そんな理屈が通るのなら、このスレッド自体、かなり無意味な物になる。

匿名である以上、君が「法律に精通している証拠」なんて、この時点では確認出来ない。
何だったら「只の知ったかぶり野郎」の可能性を排除できないし。
198無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 18:53:26 ID:n/BToPXc
>>195,197
ヘイ、ボーイ、我々は「無責任な名無しさん」だぜ?
「只の知ったかぶり野郎」を排除する必要なんて無いぜ。
特にこのスレは「只の知ったかぶり野郎」が出てくると叩かれる
自浄作用のあるスレだしね。
住民は経験から条文例示を示す必要が無いと判断しているんだぜ?
まぁ、二年もレス続けていれば叩かれなくなるさ。
199無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 19:00:40 ID:qCncEtiQ
へんなのに因縁つけられて、可哀想な>>196

別に>>196は、変なことは言ってはいないと思うが・・・


条文にこだわりたい>>197は、学生さんかな(笑)
200無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 19:25:25 ID:oUI8NC7e
>>192
税務署はともかくなんで労基署に相談すんの?>>191の回答をどう読んだらそういう風になるの?
201192:2006/02/17(金) 20:21:53 ID:K8Vq97eD
>>200
社会保険未加入が違法だからですが。
それどころか雇用保険も未加入でした。
「民事では合法」などと、うまく言いくるめようとしてた事が
すべて嘘だった上に、こちらを一方的に悪者扱いし、退社するしかないように
仕向けられた事、すべてにおいて腹が立ってなりません。

同期の者も屁理屈つけられ、雇用保険未加入でアルバイト扱いでした。

本日労基に相談しましたが、すでに辞めた事なので泣き寝入りするしか
ないようです。
ホント知識がないと喰われるだけですね、腹たつー
202無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 20:49:48 ID:TN0GydPg
>>199
▼━回答者の心得 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・回答者は根拠となる法令、制度を示しましょう。また最後には結論をつけましょう。


>>201
 社会保険は社会保険事務所、雇用保険は職業安定所でした。

>>197
 労基法おとうと15条とは難解だ!


203無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 21:41:48 ID:K8Vq97eD
>>202
必死だな
204無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 22:23:22 ID:lrY9tZZO
条文例示が必要かどうか回答者が判断すればよいだけ。
ネットのアドレスなどでたらめばかりで信頼できない。

条文を例示しろなどといっているのは自身なんら法的資料も
持たずにおかしな回答している者ではないのか。

極端な例をいうと公判でネットに書いてありましたとか通るわけがない。
極めて無責任な自治厨の主張でしかなくこれも知的障害者というしかない。
205無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 22:47:07 ID:pLoyFJQo
>>197
君は元の質問と君の主張と比較検証してないようだが。
問題が何であるのか、そして質問者に対してどのような
回答が有効であるのか問題点を把握せずにでたらめな
解釈を強弁すらならない陳腐な意見を書き込めば書き込
むほど、君が自分のチンケなプライドに固執するばかりの
質問者のことなどどうでもいい、おおよそ労働法とはかけ
離れた門外漢であるのを自ら裏打ちしているに過ぎない。
206無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 23:09:19 ID:4/syqUGq
>>201
社会保険未加入が違法だからって労基署って理屈がわからない。
207無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 00:08:18 ID:CTFJPj08
派遣社員として1事業所で4ヶ月勤務しています。
3ヵ月後に正社員にするという契約でした。しかし2ヶ月後に、まだ
(あなたのことが)わからない、ということで更に2ヶ月延長契約を派遣
会社としました。
しかし私に与えられた仕事は初日から現在までほぼ0に等しく、ただ机の
前に座っているだけ。
苦痛に耐え切れず、契約期間中ではありましたが辞めさせてくれと伝えました。

すると急に「困る!」と引き止められ、話し合いの度に「困る」と引き伸ばし、
次々と仕事を与えてきます。新年度から非常に忙しくなるようです。確かに
そう思います。正社員に確実になるようでもあります。

きっと、そこまでされて更に辞めると主張すれば、契約違反だとか、現在の仕事
を放棄するとか、色々と言ってきそうな雰囲気です。

でももう精神的に限界なんです。消えたいくらい。どうすればいいでしょうか。
私は気が弱いので一方的に言われるばかり。それも大勢の前で大声で。
本当にもう無言で出社拒否していなくなってしまいたい。大声で叫んで暴れ
去りたいくらい。
派遣会社と組んで私を訴えたりしないかと、妙な考えまで浮かんできて・・
208無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 00:14:31 ID:v7yiVGln
>>207
契約終了と共に「契約満了で退社します」と言えば良いじゃない。
209178:2006/02/18(土) 02:57:05 ID:PQLeDGqC
>>191さんレスありがとうございます。
冷静に話し合ってみます。
210無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 07:09:40 ID:6C7RKXJy
携帯からスマソ 他スレから誘導されてきて、質問したいんですけど先日現在働いてるバイト先の給料がピンハネされていることがわかりました。具体的には勤務日数が月4日入ったはずなのに明細書には勤務日数が3日としか書いておらず、また3日分の給与しか入ってません!
211210です 続き:2006/02/18(土) 07:11:43 ID:6C7RKXJy
!ただもしかしたら自分もタイムカードを押し間違えたせいかもしれない(休憩時間中のタイムカードの押し忘れ)のでそのせいかなとも思っています。この場合もらえてない給与をもらったうえで給与未払いを理由に即時退職出来ますか?
212無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 08:26:12 ID:CWtLFFf6
>>211
 即時退職できる(損害賠償が免責されて)のは労基法第15条第
 2項に基づくものだけです。
 上記の理由では該当しないので、民法627の期間か就業規則に
 規定された期間を遵守し、退職の申出を行ってください。
>>205
 197ではないけど、あなたの方が回答内容が空虚であるように
 見えます。
 つい最近損害賠償と裁判例の件で粘着されていて逃げ出した方です
 ね。
 その文体よく覚えていますよ。
>>204
 スレのルールが>>2「回答者は根拠となる法令、制度を示しましょう」
 なのだから、ルールを守れないならばココに書き込まなければ良いので
 はないでしょうか。
213211です!:2006/02/18(土) 09:42:47 ID:6C7RKXJy
>>212 レスdクスです!度々すいませんけど給与の方はちゃんともらえますか?後今調べたらその前の月も実際に働いてる日数と明細に記載されている日数がずれていてどう考えても悪意を感じるんですけどその場合でも即時退職出来ませんか?
214無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 11:01:01 ID:v7yiVGln
>>213
実際に給料が少ないという事を立証しないと。
まずはそれから。
215無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 11:18:51 ID:6C7RKXJy
そうですよね。わかりましたありがとうございます!
216たま:2006/02/18(土) 13:14:26 ID:1h1dI7jl
相談です、自分はバイトなんですが、解雇宣告されてます。理由は上司とうまくいってない事などが原因です。仕事上の意見が原因なだけです。それで解雇できますか?
217無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 14:24:30 ID:Em1BnYwX
できない
218たま:2006/02/18(土) 16:21:59 ID:1h1dI7jl
もう少し説明がほしいのですが・・・。すいません。あと、自分はバイトですがバイト店長として一年の経験があります。その際、雇用保険等を会社側で付けてくれると言ったのに何もついてません
219216:2006/02/18(土) 16:23:04 ID:x9fn4H7o
どんどん県の、労働委員会や、国の労働企画室のあっせんを利用して解決しちゃおうヽ(゜▽、゜)ノ証拠は、しっかり揃えてからね。(^_^)v
220無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 16:27:20 ID:cjQaTAW9
>>218
あなたがろくに状況を説明してないのに詳しい回答などできるわけがない
あと情報の後出しは嫌われるというかスルーされるもとですよ
だれだって真面目に回答してあげたのに後から「実はこうだった」なんて言われたくないでしょ?
221216:2006/02/18(土) 16:28:48 ID:x9fn4H7o
労働委員会、労働企画室のあっせん制度を、利用してみよう。費用は、かからんが、相手方に、拒否権があるためそこは、カンガヨウ!
222216:2006/02/18(土) 16:29:46 ID:x9fn4H7o
労働委員会、労働企画室のあっせん制度を、利用してみよう。費用は、かからんが、相手方に、拒否権があるためそこは、カンガヨウ!
223たま:2006/02/18(土) 16:31:08 ID:1h1dI7jl
すいません、携帯からで文字制限あっていっぺんにいれられませんでした。もう書きません。ごめんなさい
224無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 16:32:56 ID:w6gsrkFk
何か、必死なのが一人いるなぁ。

条文等をどうするかなど回答者が必要に応じて対応すればいいだけの話。


それにしても、そんなにココを仕切りたいのかなぁ???。
225無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 18:00:45 ID:B1w394gK
 派遣で働いていますが、言われていた時給と違うので、派遣先で派遣元の人に労働契約書を渡したが、未だにくれない。
渡した途端、職場に来ないので、連絡先番号を教えてもらおうとしたが
知らないとととぼけられて困っています。派遣元に内容証明で書類送付するしか手立てはないですか?
226無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 18:04:43 ID:v7yiVGln
>>225
内容証明でもいいし、契約解除でも良いよ。
227無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 19:01:19 ID:B1w394gK
>>226

返答有難うございます。契約解除の場合は差額の賃金貰えないですよね。
228無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 19:03:08 ID:v7yiVGln
>>227
うんにゃ、貰えるよ。
229無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 20:13:20 ID:1wH3N2Sc
>>227
 求人票や広告等に記載された労働条件はそのまま労働条件とは
なりませんが、面接で時間給が提示されているならばそれは口頭
でもあなたの労働条件として成立しています。(立証の問題はあり
ますが)
 ですから、面接での提示と異なるならば差額の請求も出来ます。
 まずは、口頭もしくは文書で請求→労基署への手順が良いと思い
ます。
>>224
 どうでもいいけど、最終的には条文ぐらいは提示があったほうが
何の根拠もない自分の主観だけでの勝手な(有害な)回答や煽りだけ
しかできないものを排除できるから良いのでは?(すれルールだし
相談者にも有益ではないでしょうか)
 自分は求められれば全て根拠の提示ぐらいできるけど、このルール
で何か困る事でもあるのですか?
230無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 20:21:00 ID:LQbhL4gM
労働者AがB社に懲戒解雇されたとします。
Aは、「原告が被告の従業員たる地位に基づく権利を有す
ることを確認
する」との請求の趣旨の解雇事件を提起し、同請求が認容
され、同判決は確定したとします。

その後、B社は、Aに対し、前訴と同一の理由で普通解雇
しました。
Bの言い分は、前訴の確認判決の主旨は、懲戒解雇としては、
無効ということであって、同一理由で、普通解雇することは、
前訴の既判力に抵触しないものと反論。

さて、このようなことは、許されるでしょうか。
許されないとすれば、どのような理由からでしょうか。

一般に、解雇事件の主文には、地位があることを確認
する、権利があることを確認する、雇用関係があること
を確認するのおおまかに三類形がありますが、
どれも、論理的帰結としては、解雇無効が導けますが
直接、解雇の無効判決をうることができない(事実の確認
ゆえに)関係上どうでしょうか。
なお、同確認判決は、解雇無効に基づく先決的法律関係の
確認といえますが、明快なご回答を願えませんか?
231無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 20:23:06 ID:v7yiVGln
>>230
法学質問スレへ。
232無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 20:23:28 ID:LQbhL4gM
以下のとおり訂正します。


「解雇無効に基づく賃金請求権の先決的法律関係の
確認」

233207:2006/02/18(土) 21:22:47 ID:FI43kAXO
>>208
契約期間がまだ1ヶ月近く残っているんです。だから困ってまして・・
234無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 21:24:54 ID:v7yiVGln
>>233
本当に参っているならば医者に診断書書いてもらって
会社に提出。そして退職かな。
235無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 21:33:48 ID:b5wVuH/k
ttp://4413.cocolog-nifty.com/blog/
ココに書いてあるのって本当に不当解雇なんだろうか?
236207:2006/02/18(土) 22:05:58 ID:FI43kAXO
>>234
なるほど・・ ありがとうございました。本当に。
ちなみに何科になるんでしょうか・・ 重ね重ねすみません。
237無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 22:22:23 ID:v7yiVGln
>>236
心療内科でも精神科でも。
役所に電話すれば最寄りの診療所を教えてくれる。
238227:2006/02/18(土) 22:35:38 ID:B1w394gK
>>228、229

詳しいアドバイス有難うございました。早速動いてみます。
239無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 00:41:59 ID:n0fovmCV
>>206
労働局は
「労働問題に関するあらゆる分野について、労働者、事業主からのご相談を専門の相談員が
面談、電話でお受けいたします。」
労基監督課は
「労働条件の確保、事業場の指導の仕事をしています。」
で、労働に関する相談ですから、理屈が分からない理由がわかりません。
240無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 00:57:06 ID:4stoM3FR
自分も労働関係の相談に労基署に行くと言うのは賛成。
それが個別労働紛争になるかどうかも判断してくれるし、
話を聞いてくれるだけで相談者は安心するから。
なによりタダだしね。
241無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 01:00:48 ID:qqJ5xd1e
内容証明について聞きたいことがあります。下に貼ったサイトについてなんですが、専用の内容証明書用紙でもA4、B4、B5等のコピー用紙でも構いません とあります。
内容証明を買っても自分で普通紙などを用意して書いても同じようなことと捉えていいのでしょうか?
http://www.j-dat.com/naiyou%20new%20q&a%204.html
↓あとこちらの書式例
これくらい簡単でもいいんですか?
http://www.j-dat.com/naiyou%20new%20q&a%205.html
とにかく担当の支店長が酷いので会いたくないための手段として内容証明を選択しました。
最後にお聞きしたいのですが宛先は登録支店なのか、本社なのか?どちらでしょう。
給料は自分が登録してる支店まで行って受け取るシステムです。
242無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 01:05:08 ID:4stoM3FR
>>241
内容証明は内容が伝わればどんな形式でもいいよ。
下くらい簡潔でいいよ。

>登録支店なのか、本社なのか?どちらでしょう。

あなたの雇われている団体です。
普通、本社だろうね。
243無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 01:23:23 ID:HsQpKlXq
>>239
 前提条件が両方とも抜け落ちていますね。
>労働局は
「【法令で所管が定められている以外の】労働問題に関する
あらゆる分野について、(中略)電話でお受けいたします。」
(【 】については相談場所は紹介します。)

>労基監督課は
「【労基法等所管の法令違反に係る】労働条件の確保、事業場の
 指導の仕事をしています。」

が正確な記述です。
結局、それぞれの所管官庁しか権限がありませんので、社会保険で
労基署に行くのは遠回りであり不正解です。
244無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 01:48:08 ID:qqJ5xd1e
>>242
わあ嬉しいです!とっても早いレスでビックリしました!!感謝しますm(_ _)m
では内容証明は買わずに満喫のような所で作って本社に送付します。ありがとうございました!!
245無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 11:24:06 ID:hzXFBhqB
解雇について質問です。
現在解雇予告を受けており、上司は自己都合にしてやるので退職願を出しなさいと言ってます。
解雇理由は上司の感情的なものであり、決して不正なことではありません。
退職願を出さないとキッパリ断りますがそういう場合懲戒解雇扱いとなるのでしょうか?
246無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 11:26:06 ID:t7a3Np8I
>>245
退職届を出さないことは懲戒事由には該当しませんよ
またその他に懲戒事由がなければ懲戒解雇は認められません
247無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 11:30:41 ID:H/fXqj6R
>>245
>解雇理由は上司の感情的なものであり、決して不正なことではありません。

それなら「明確な解雇理由」と「就業規則にのっとったものであるか」の
2点を明らかにさせるべきです。
あと、上司と話し合いをするときは念のため録音しといたほうが良いです。
248無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 11:34:44 ID:2dWmnz4n
>>243
>>239にそういう説明しても無駄というか、無理だと思う…
249245:2006/02/19(日) 11:37:34 ID:hzXFBhqB
>>246
アドバイスありがとうございます。
部下が自分の思い通りにならないと屈するまで嫌がらせをする上司です。
もし「懲戒解雇にするけど」と脅されたら労働局に相談して返答しますで一旦返事を保留にしても良いでしょうか?
250245:2006/02/19(日) 12:13:26 ID:hzXFBhqB
連投スミマセン。
>>247
話し合いの場で録音しながらその2点を確認したいと思います。
ありがとうございました。
251無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 15:27:39 ID:Q9vzWZ0w
京都のNRはやばい会社です
あほなのにいばっているF次長、無能なF課長、きちがいのT課長、仕事が出来ないT課長
等アホの集まりです。
252無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 16:11:20 ID:Pi8ZPrwT
>>251
そんなアホに使われてるのがお前。
253無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 17:15:42 ID:fx7OPZZo
会社の立場から質問です。
未払給料が猶予期間内に払えなかった時、どういう処分を受けますか。
またその元社員と借金問題で調停中なんですが、どういった影響がありますか。
閉店や倒産に追い込まれるほどのダメージを受けますか。
父がそうなる前に自分から閉めると言って聞きませんのでよろしくお願いします。
254無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 17:26:45 ID:fx7OPZZo
あ、給料は大雪で売上が伸びず、今いる人達の給料を確保するのが精一杯だったため、どうしても払えませんでした。
借金は向こうが貸主です。協同経営者だった人です。
255無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 17:30:08 ID:F3VKbsIB
>>253-254
状況が全く見えない。
その程度の日本語能力しか無い人間に仲介は無理。
本人の父親に、弁護士会の法律相談へ行かせるように。
256無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 17:32:21 ID:4stoM3FR
>>253,254
どういう形態の会社かワカランのでなんとも。
差し押さえとかされると会社潰れるかもね。
257無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 17:55:38 ID:fx7OPZZo
あ、すみません。
うちは有限会社で釣り具屋です。
福岡西方沖地震の影響があった地域です。
借金は店を作った時の出資金です。
携帯からの投稿なの文章をはしょってしまいました。とりあえずすぐに潰れるようなことはなさそうで安心しました。
どうもありがとうございます。
258207:2006/02/19(日) 18:12:26 ID:tKNiJNQX
>>237
ありがとうございました。診断書、お願いしてみたいと思います。
一つ気になったのは、精神科へ受診すると、社会的ハンデを背負うことには
ならないでしょうか?
私としてはただ契約期間内でも即辞めれればいいのですが・・
259無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 19:48:08 ID:kaYgNRki
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

 1:事実に対して仮定を持ち出す  「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる  「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける       「 犬が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる  「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する  「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす    「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る       「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする         「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする           「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする   「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
260無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 21:39:56 ID:HtTwFjTm
コピペ貼り付けるバカ久しぶりに見たよ。
261無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 22:49:14 ID:/+45v/fS
>>258
医者には守秘義務があるので、精神科に受診しても他の人に分かることはない。
精神科関係の疾患の社会的認識も良くなってきているので、あまり社会的なことは気にしない方が良い。
ただし、気になるなら、会社から漏れる可能性があるので、
前歴照会されないように、その会社に勤めていた期間は履歴書に書かないことかな。

あと、どこの医者に行けば良いか悩んでいるなら保健所で相談だね。
相談時にメンタル関係と申出れば専門の相談員が話を聞いてくれるよ。
262無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 23:54:17 ID:ls0Kxl2S
ここ本当にクズしかいないな
263無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 23:56:46 ID:y21o/clr
>>262
オマエモナー
264無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 00:53:40 ID:N3a9QSY7
ここ本当にクズしかいないな
って言うバカ久しぶりに見たよ。

それからオマエモナーって脊髄してる奴も
久しぶりに見たな。
265無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 07:11:19 ID:0aaRMQjl
>>261
ありがとう。本当にありがとう。
266無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 11:49:07 ID:3bsxThDw
質問です。
会社側が従業員に対して強制的に退職届を書かせ退職させる事は
どんな罪になりますか?また、罪である場合、時効は何年ですか?
267無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 12:40:31 ID:uyeeI0yK
スレ違い。

犯罪関係のスレにでも逝けば?。
268無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 13:29:37 ID:jYr72F9e
すみません質問です。
12月から3ヶ月の試用期間中だったんですが、2/3から健康上の理由で休職中です。
上司からは復職を望まれていますが、このまま退職しようと思い、その旨を
通院中の医師に伝えたところ、傷病手当の受給を薦められました。
もし申請した場合、2/6から2/28までの期間分が支給されるというわけでしょうか?
あと、こちらの方が肝心なんですが、退職間際にこの申請をすることで、会社側
から手続きを渋られる等の圧力が掛かる事はあるんでしょうか・・?
269無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 14:36:25 ID:3beAz5lu
>>268
傷病手当の請求手続きは基本的に本人がおこなうもので
会社は休業日数と賃金についての書類を記入する手間が
あるくらいで他に特段の事務があるわけでもない。
270無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 16:16:37 ID:IDTFYJYJ
質問です

今日、会社の同僚のインドネシア人が、オーバーステイで警察署へつれていかれました。
社長も警察で事情聴取をうけました。どういった内容かは私は知りません。
彼(インドネシア人)は偽造結婚で入国したらしく、会社もそれを知りませんでした。
入社したきっかけは、人材派遣からの紹介です。

彼は、一生懸命働きかつ、仕事仲間として大切な人でした。
しかし、日本の法律を破ったからには強制送還も仕方ないと思います。

ここで知りたいものとして
※面会はできるのでしょうか?
※差し入れは お礼としてのお金も差し入れたいと思っています。
※彼の持ち物(家財道具)等はどうするのでしょうか?
※面会に行ったことで、私が事情聴取を受けることや、彼に対して不利益なことはありますでしょうか?
※強制送還までの、日数は?

以上です
よろしくおねがいいたします
271無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 16:27:06 ID:G68xH5SF
>>270
まず、どういう状況なのか社長に聞くべきだな。
まだ警察にいるだろうから、平日の9時から5時の間、
面会させてくれるかもしれない。
お金を差し入れても問題無いよ。
それであなたが不利益を蒙ることは無い。
272無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 17:47:44 ID:ydkc/C+s
>>271
面会できるわけがない。
差し入れできる根拠は?お前ばかだろ。
スレ違いの質問にでたらめの回答。
さすが2チャンネル。
273無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 18:01:40 ID:YZjbwXhs
過去レスとかぶっていたらすいません
税金経理会計版から、こちらを薦められてきました。

質問があります。
パートをしているのですが、作業請負という形なので、
個人事業主なるのか、
それともパートとして給与計算でよいのかをお尋ねしたいのですが、
宜しくお願いします。
フルタイムではないですが、派遣先の会社にて仕事をしています。
時給制で、毎月、時給×総時間×消費税で計算し、自社に請求しお金を頂いてます。
勤める際の前提が父(会社員)の扶養の範囲を超えないように働かせてもらうということで、
働いていたのですが。
もし、個人事業主となれば、扶養からはずれてしまうので、
当初と話が違うので、勤めを辞めるべきでしょうか?

274無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 18:14:06 ID:MYACeuyq
>>273
労働法の問題ではないです。
275無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 18:56:31 ID:dWmb+gtG
皆様お教えください。

去年の10月頃より、勤めている会社が「出張時の休日移動は残業扱いにしない」と言うことで
平日の定時間(8:45〜17:30)以上の時間を出張のために移動しても、残業もなし、代休にも
出来なくなりました。

なんでも法律には払う義務があるとは書かれていないので払わないとか会社側は
言っているんですけど、本当なのかどうなのかよく分かりません。

よろしくお願いします。
276無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 19:03:38 ID:FqWCmJ3q
>>275
本当。
ってか、今まで出てたの?
恵まれてたねー。
277270:2006/02/20(月) 19:06:01 ID:IDTFYJYJ
すいません270です

スレ違いのようでしたので、お詫びします
278273:2006/02/20(月) 19:13:29 ID:YZjbwXhs
>>274

そうですか。
スレ違いですか。

税金経理会計板で、
・名目が請負契約となっていても、総合的に見て給与所得であれば給与所得
・法律勉強相談板で労働関係法に詳しい弁護士さんに聞いてみては?
とアドバイスされたので質問してみました。

初めてだったものですいませんでした
279無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 19:15:03 ID:FqWCmJ3q
>>278
2ちゃんねるで、弁護士に意見なんて聞けるわけ無い。
それぐらい、2秒考えれば解るだろう。
弁護士会の法律相談へ行って聞いてきて。
280275:2006/02/20(月) 19:34:00 ID:dWmb+gtG
>>276
あぁ、そうなんですか。
以前勤めていた会社は普通に出ていたのですが、今の会社はあれやこれやと渋りまくりなので・・・

ありがとうございました。
281無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 20:20:19 ID:kVaVxnz5
>>279
お前は2秒もかかるのか。
282無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 21:23:42 ID:Ej5Ps3PO
退職時期が延びそうで困っています。
就業規則に辞表は2ヶ月以上前に提出することとなっているため去年の12月に辞職願いを提出しました。
もうだいぶ時間がたっているのに、最近になって新人を採用し、その新人へ引継ぎ(育成)が終わらないと退職できない
と言われてしまいました。
転職のため時期を変更するのはかなりの無理があります。
新人の育成が終わらないうちに退職しても大丈夫でしょうか?
283無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 21:28:59 ID:G68xH5SF
>>282
それだけ時間が空いていれば問題無し。
284無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 21:29:10 ID:FqWCmJ3q
>>282
12月の時点で決まっていた日付で辞めてよい。
285無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 21:34:14 ID:Ej5Ps3PO
会社からは引継ぎが終わらないと退職させないと言われています。
どのように対応したら相手に納得してもらい退職できますか?
286無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 21:42:22 ID:FqWCmJ3q
>>285
この期に及んで納得とか言ってるんだ。
では、試しに、労働局の労働相談に行ってみたら?
287無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 21:42:28 ID:G68xH5SF
>>285
そうなると労働法の問題ではありません。
はっきりと退職日を前もって言うのがマナーになるでしょうね。
288282:2006/02/20(月) 21:46:41 ID:Ej5Ps3PO
退職する日付は辞職願いに記入しています。
引継ぎも書面に残すだけで十分かと考えていますが、新人に教えないと契約違反になるのでしょうか?
289無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 21:52:30 ID:G68xH5SF
>>288
>契約違反になるのでしょうか?

普通の社員だよね?
だったらならないです。
辞職願いに記入してある日付にて退職して宜しいです。
290282:2006/02/20(月) 21:59:38 ID:Ej5Ps3PO
普通の社員です。

この場合、引継ぎは書面で残して強引に退職してもなんら問題はないということですよね?
できれば根拠となる法令、制度を教えてもらえると会社側に強く言えるのですが・・・
291無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 22:02:24 ID:G68xH5SF
>>290
就業規則に決まっているんでしょ?
それだよ。
292282:2006/02/20(月) 22:18:32 ID:Ej5Ps3PO
つまり、就業規則に定められている期間を守ったので
新人への引継ぎが十分でないことがあっても、それはこちらの責任は一切ない。
引継ぎ内容を書面で残しておけば、言った聞いてないということにはならないのでより良い。
という結論でしょうか?
293無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 22:19:23 ID:06710A/O
そういうこと
294282:2006/02/20(月) 22:21:17 ID:Ej5Ps3PO
わかりました、ありがとうございます。
会社側に就業規則を盾に強く出てみることにします。
295無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 22:57:09 ID:GjM7fbWh
退職願を提出してある場合で、その期日より前に職場から退職する様に
勧告された場合は自己退職になりますか?
それとも会社からの解雇になりますか?
この場合は何か要求する事ができるものなのでしょうか。
296無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 22:57:47 ID:bbTv73zE
http://mobilejudge.jp?fr_hash=2a2a72affd1e199cfead07dd8dbb71a2


みんなの意見を聞かせてください。
297無責任な名無しさん:2006/02/20(月) 23:00:04 ID:G68xH5SF
>>295
>退職する様に勧告された場合は自己退職になりますか?

それに応じれば自己都合になるね。
イヤならば断れば宜しい。

>>296
要約しろ。
298無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 02:25:37 ID:n2wvLbns
よろしくお願いします。
 アルバイトなのですが、店長より「来月中旬にクビ」という事を宣告されそうです。
(日報の下書きに、何と伝えたら良いでしょうか?と本部に相談していたのが捨ててあった。私含め、数名の名とともに)
 今日バイトに行ったところ、来月のシフトが減らされていて、殆ど仕事がありません。
 解雇予告手当の事ですが、もしも3月いっぱいまで籍が残っていた場合、今月中に解雇予告をされた場合は手当ての請求は出来ないのでしょうか?
 文才無くてごめんなさい。
299無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 03:52:35 ID:XoFk4Wwz
おい!これをマジで全部読んでくれ!!スレ違いは分かってる。
でも絶対に読まなきゃいけない!

なぜ反日なのか?
   http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

読むのに9時間かかったが、ブーンとかいってる場合じゃない!
マジで急がないと大変なことになる!少しでも多くの人にこの「事実」
をしらせてくれ!たのむ!
300無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 06:43:30 ID:52EDwbPM
>>278
税金経理会計板の糞回答者も困ったもんだな。死んでくれないかな。
301無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 08:24:44 ID:QebzlMbY
>>298
それだと雇予告手当てはもらえないね。
シフト減らされたのが当初の契約と違うならば文句言っていいよ。
302298:2006/02/21(火) 08:53:27 ID:+XqGP2fX
>301 ありがとうございます。
最初 契約のとき 希望のシフトに必ず入れる訳ではないという旨が書かれた書類にサインしてしまいましたの…。
年休ももらってないのですが、頭きたので少しでも権利があるならば主張したいです。 年休の他に何かアドバイスのようなものってございませんでしょうか?
303無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 09:12:13 ID:IyGozBvZ
業務が多忙で,休日出勤することがある。
我が社では,休日出勤する場合は,
なるべく6時間以上出勤し,後日,振り替え休日を取ることになっている。
すなわち,休日出勤については,休日出勤手当(時給換算)を支払わないことを前提にしているので,
振り替え休日を取得できる6時間以上の勤務を強制しているのである。
要するに,金は払いたくないから,代わりに休みなはれということである。
その振り替え休日についても,1週間以内に取らなくてはならないが,
多忙が続く中で,休日を取ることは難しく,「振り休」でありながら実は出勤しているケースが多い。
私自身は,1週間以内に取れなければ延長することにしていて,最大6ヶ月延長したことがある。
それはともかく,手当てを支払わずに,振り替え休日で処理するシステムは(法的に)問題ないでしょうか。
そもそも振り替え休日というのは,あとで取るものなのでしょうか。
なにとぞ,ご教示くださいますようお願い申し上げます。
304無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 09:25:11 ID:QebzlMbY
>>302
はよ次の仕事探せ。

>>303
問題無いと言うか、国が「休日は取らせんかい」という立場なのです。
以下参照です。

ttp://www.ne.jp/asahi/amano/matsuo/oh/10q&a/qa203.htm
305無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 09:54:53 ID:IyGozBvZ
お答え有り難うございます。さらにお伺いして,恐縮ですが,
我が社では,幸い(というか当たり前というか),1週間以内とか1ヶ月以内とかに振り替え休日を取らなくても,
上司の裁量でさらに振り替えて休日を取れるのが実際ですが,
上記の参考資料を見ると,1ヶ月以内に取らないとNG「ナシ」という会社もあるようです。
そんな就業規則は,法的に問題ないのでしょうか。
306無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 10:46:49 ID:pA1XVMts
>>305
その場合は、休日の割増賃金が払われるので、問題なし。
307無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 11:00:18 ID:hM1udKIE
>>303
ここの回答者がデタラメいってるのは
振り替えも代休も区別がつかいないような
アホばかりだとうことだ。
問題があるのに問題ないとかいってる回答者の
意見を真に受けないでしかるべき機関で相談しろ。
308無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 11:02:24 ID:IyGozBvZ
お答えいただいた上で申し訳ないのですが,
「その場合」というのは振り休が規定通り取れなかった場合をさすのでしょうか。
そもそも,休日出勤手当を払いたくないから,振り休を強制し,
さらに1ヶ月以内に取れなかったらアボンという会社が,
「それじゃ,休日割り増し賃金を払いまひょ」と言うとは,到底思われず,
現実的でないと思います。恐縮ですが,読み間違いではないでしょうか。
「1ヶ月以内に取れなかったら振り休アボン」が成立するかどうかが知りたいのですが。
309無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 11:51:57 ID:IyGozBvZ
>>307様,有り難うございます。
見事なバカ回答連発してくださる,義務教育も受けていない方のお答えを真に受けるつもりはないのですが,

IDを知りたかったので。
見事ご降臨なさいましたので,マンゾクでございますwwwww。
310無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 16:11:58 ID:GtHZ9Luo
ID変えましたけど何か?
ハイワロスワロス
311無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 17:02:59 ID:IyGozBvZ
もしかして,終わったことはすべて一瞬にして時効になってしまうと,
お考えの総○部の方?
312無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 18:43:21 ID:/tdduWkx
皆さんはじめまして。よかったら相談にのって下さい。
諸事情により今月末で退職することになりました。今日、突然会社から今住んでるマンションの敷金・礼金を払うように言われました。
実は、昨年初頭に、配置転換を命じられ、それに伴い引越したのですが、その時会社が敷金・礼金を払ったのです。そのため、会社は現時点で退去した場合に帰ってくるであろう敷金は返せ。ということらしいです。
これは返金すべきなのでしょうか?
ちなみに転勤時には、退職時の説明などありませんでした。
とりあえず「調べてみます」と答えておきました。
313無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 18:56:17 ID:QebzlMbY
>>312
あなたと会社でどういう契約でマンションを借り与えたかによるね。
あなたは引き続きそのマンションに住むの?
転居するんだったら何時までに引っ越すと伝えて
調整すればよいんじゃないかな?
敷金も一ヶ月や二ヶ月で返ってくる額は変わらないだろうしね。
314312:2006/02/21(火) 19:05:33 ID:/tdduWkx
ご回答ありがとうございます。しばらく転居の予定はありません。
当時は退職などこれっぽちも考えてなかったので、退職時についての契約全くわかりません。ただし、転居時には返ってきた敷金を返金し、次のマンションの敷金を出してもらうようになっています。
ちゃんと契約を確認しなかったこっちが悪かったようですね。
315無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 19:06:44 ID:XMEEPF+c
妹のことなんですが相談させてください。
ある乗馬クラブで働いているのですが、条件がひどく悪いのです。

・住み込みだけど食事なし
・就業時間は9時間/日、残業アリ
・休みは月に4日、でも働かされるときもある(代休なし)
・給料は月6万

空いた時間にタダで馬の乗り方を教えてくれる、ということで働いているようですが
それを逆手に取られて、「教えてやってるんだから、この給料で我慢しろ」
としか思えません。にしても、安すぎると私は思うのです。
両親は丁稚奉公みたいなもんなんだから安くても仕方ないんじゃないのか、
と言ってますが、そんなことないですよね?
給与明細ももらってないんですが、労働局行って相手にしてもらえますか?
316無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 19:10:08 ID:QebzlMbY
>>314
引っ越さないとなると、
不動産さんと話し合ってあなたの契約にすべきだよね。
敷金については会社に返す必要が出てくると思う。
317314:2006/02/21(火) 19:19:53 ID:/tdduWkx
ありがとうございます。
やはり会社命令で転居したとしても、継続して住むのなら払うべきですよね。
恐れ入りが、もう一つよろしいでしょうか。
有給が20日ほど残っているのですが、退職前に全て消化する場合、間に入る本来の休みはどうなるのでしょうか?
例えば3月1日から31日の間に10日休みがあれば、31日まで有給をとれるのでしょうか?それともやはり20日まででしょうか?
318初心者:2006/02/21(火) 19:41:26 ID:DItnKzdm
相談させて下さい。先程銀行に行ったのですが給料日にもかかわらず振込まれていませんでした。
319初心者:2006/02/21(火) 19:44:33 ID:DItnKzdm
突発で先月の23日に辞めてしまったのですが、1月分(14日程度は働きました)の給料が入ってません。これは突発だから払いませんっていう事でしょうか?
320無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 19:57:35 ID:pRv8Uu/o
働いた分は貰える。以上。
321初心者:2006/02/21(火) 20:08:31 ID:DItnKzdm
ありがとうございます。こちらとしても突発で辞めてしまったのもあり、それを理由に難癖つけてくるんじゃないのかと不安でした。とりあえず会社に電話してみます。
322315:2006/02/21(火) 20:49:46 ID:XMEEPF+c
労働局でもスルーですかね…(´・ω・`)
323無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 20:58:47 ID:QebzlMbY
>>315,322
いや、最低賃金も割っていそうだし、労基署で相談に乗ってくれるよ。
ただ、実際に妹さんはどうなのかな?という疑問が残る。
まぁ、相談だけ行くのも手だね。
324無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 21:18:47 ID:PvXV3Q+9
>>315
大まかに計算してみたけど、時給に換算すると大体300円以下程度だよそれ。
妹さんにそれ言ってみ。
325無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 21:22:02 ID:oqUO0dsE
退職時、振り替え休日の取得を申請したところ拒否されました。
休日出勤の振り替えにつき本来はすぐに消化することが望ましいのですが、
多忙な職場のため、実際には有給休暇と同様に運用されていました。
それを消化しようとしたところ、拒否されたわけです。
理由としては管理職であることから休日出勤は業務の範囲ということでした。
とはいえ、実際には過去何度か休日出勤のあとに振り替え休日を取得しており、
今回の件は退職者に対する嫌がらせとしか思えません。
管理職であることを理由に休日出勤の振り替え休日の取得は拒否できるものなのでしょうか。
326無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 21:23:46 ID:rVCX3kia
>>319
 まず直接行って謝罪する事。法律を振りかざすと反対に怒らせて
損害賠償請求を受けかねない。
>>317
 20日(労働義務がない日に年休を取得する余地はない)
327無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 21:26:56 ID:rVCX3kia
>>325
本当に管理監督者ならば拒否できます。
(管理監督者ではないなら)
まず、振替休日と代休の違いをご自分で調べてください。
おそらく、上記は代休に該当しますから、代休ならば与える
義務はありません。
328326:2006/02/21(火) 21:49:22 ID:DItnKzdm
辞めた直後会社の上司から何度か電話あったのですが一切とりませんでした。それからしばらくして家に尋ねに来て、保険証・鍵などは返し、その際謝罪はしたのですが。。
329315:2006/02/21(火) 21:49:25 ID:XMEEPF+c
>>323,324
レスありがとうございます。
やっぱり給料低すぎですよね。
妹に一度言ってみます。
今のままでも別にいい、ってんなら好きにさせます。
330無責任な名無しさん:2006/02/21(火) 22:01:42 ID:nI2fseip
うちの会社は休みがまったくないのですが、
これは労働基準法違反じゃないかと思って労働基準監督署に電話で聞いたところ、
「4週間のうちに4日休みがないと違法。」
「でも36協定を結んでいると、休みの日に働かせることができる。」
とのことでした。
そこで私が「36協定さえ結んでいれば、休みはなくていいのですね?」
と聞いたら監督官は「いえ、4週に4日休みがないと違法です。」
と言いました。
はっきり言って、わけがわかりません・・・。
この後、話が少し逸れてしまい、結局うやむやなまま質問が終わってしまったのですが、とどのつまりどういうことなのでしょうか?
頭の悪い子にでもわかるように、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
331325:2006/02/21(火) 22:02:18 ID:oqUO0dsE
>>327
ありがとうございました。

会社としての扱いは振替です。
事前に振替休日として変更を申請させていました。
実際にはその振替日にも就労せざるをえなかったわけです。
振替休日であっても拒否できますか。

振替で運用していた理由は、
代休だと休みをとらせたうえで割増賃金を支払う必要があったからでしょう。
332無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 00:59:02 ID:CEW38Kq6
すみませんが相談させて下さい。
日雇いの人間です。人手不足の現場で「次の人間がみつかるまでしばらくやって」
と契約書も無く、一ヶ月以上働いたのですが、ストレスで倒れてしまいました。
一度倒れたときは何事も無かったのですが、二度目に倒れたときは
「困るよ、人が居ないんだから仕事しろ!子供じゃないんだから」
病院に行きたいと伝えても「たいしたことは無い、病気じゃないんだ」と軽くあしらわれました。
「倒れるのは自己管理が出来ないお前が悪い!」の言葉に憤り、電話をこちらから切ってしまいました。
話し合いしたくとも、一方的に怒鳴る人なので話し合いになりません。
給料は出てるのに振り込んでくれません。辞めますの手紙にロッカーキーも入れ郵送。
それ以前に振り込んで欲しい銀行通帳のコピーも送ったのに無視されてます。
こちらから電話を切ってしまいましたが、給料は貰えますよね。
333無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 01:01:48 ID:UAnMu4XF
>>332
取るのは難しいけど、貰う権利はあるよ。
まずは内容証明で賃金請求だね。
それが難しければ、労基署で話を聞いてもらうことかな。
334無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 01:31:08 ID:CEW38Kq6
>>333
難しいですか!?
薬飲みながら騙し騙し仕事してきたのに・・・。
労基署で話してみます。
レスありがとうございました。
335無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 04:48:56 ID:xhUHPSOJ
>315
教わりに行っているのか働きに行っているのか考えろ。
お前は妹じゃないんだから、本人がよければいいだろう。
それより自分の事を考えろ。人の事は人の事。
自分の正義感の押し付けほどうざい事はない。
336無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 07:48:00 ID:A2t1W6rb
>>330
 36協定があれば1年365日労働させても違法ではありません。
>>331
 この時点でもはや振り休ではないので、替わりのの休みを与える
義務はもはやないですが、振休前提で出勤した分の割増賃金の支払い
義務はあります。
>>328
 きちんと会社に行って人事権のある「責任者」に謝罪すること。
 しないのは自由だが、自分の起こした行為の責任を回避して、自分
の権利だけ主張するとその代償があると考えて下さい。
337無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 09:11:48 ID:tp8UKzN2
>>311
いやぁ,すばらしい。デタラメ回答総務バカを一発で駆除できたね。
338無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 10:14:15 ID:tp8UKzN2
係長(非管理職)ですが,
昼休み(12:00〜13:00)のうち,12:20〜13:00の40分間を電話当番として,
業務を交替でさせられました。
月に2〜3回くらい当番がまわってきました。
昨年会社は,係長のこの業務を廃止し,課長以上のみが担当することになりました。
「機密に属する業務なので」ということを廃止の理由として説明しましたが,
当然これは休憩時間に労働させたことの説明にはなっていず,うやむやにしようとしているのは明らかです。
一般論として,会社はどのような説明と,ケジメをつけるべきでしょうか。
何かご意見がありましたら,ぜひおうかがいしたく思い,カキコした次第です。
よろしくお願いいたします。
339無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 10:44:52 ID:UAnMu4XF
>>338
一般論としては改善されただけでもヨシとすべきだと思う。
法律論としては未払い賃金を請求しろになねかな。
340無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 10:55:45 ID:tp8UKzN2
ご意見有り難うございます。
確かに,改善されただけでヨシとは思っています。拡大する恐れがあったので。
ただ,会社が「やらなくて済むようになったんやから,ええやんけ」と思って
捨て置かれることも不合理な感じがしますので,
組合のアンケート(会社に提出・社員配布・HPで公開)には,
上記のことを書いておきたいと思います。
341無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 14:10:09 ID:rdzidcBa
営業の仕事をしています。過去に喫茶店でサボッていて上司に見つかり、同じことをまたしたら漏れからやめます。という反省文を書かされました。
この反省文は、漏れが同じことをした場合に、漏れをクビにできる法的効果は有るのでしょうか?
またいつも上司から役立たずとか、頼むからやめてくれなどと言われます。法的対処法があれば教えてください。昨日もさんざん言われ、今日は会社を休みました。
342無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 15:14:48 ID:dFkUjAY8
サボった
343無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 16:10:34 ID:UAnMu4XF
>>341
それだけやっていれば懲戒解雇の対象になりえるよ。
会社の不備をつつくより、あなたの改善が先に来るべきじゃないかな?
それならば打開策はいくらでもあるよ。
344無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 16:22:43 ID:+Nh095uH
質問させてください。
ウチの会社は出張すると残業手当てが出ずその代わり1泊6000円の手当てが出ます。
1泊2日だと6000円。
2泊3日だと12000円てな感じです。
これって違法なんですよね?
ちなみに労働時間から計算するとかならず損します。
345無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 16:26:10 ID:UAnMu4XF
>>344
それは労働時間が掴めないからじゃないかな?
それに実労働時間で残業手当が出ないの?
移動時間は賃金に含めないよ。

ttp://www.hou-nattoku.com/consult/144.php
346無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 16:28:56 ID:+Nh095uH
>>345新幹線や飛行機ならわかるんですが車移動なんです。
大阪なら余裕みて片道9時間ぐらいですね。
347無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 16:42:17 ID:UAnMu4XF
>>346
車でそれだけの距離だと微妙だね。
毎回それだけの距離ならば交渉の余地は十分にあるよ。
348無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 17:26:05 ID:+Nh095uH
>>347thk
上司はイエスマンだし社長は社長でアホなんでしばらく様子みて交渉してみます。
349341:2006/02/22(水) 17:26:16 ID:rdzidcBa
やっぱりそうですか・・
やばいな。
ありがとうございました。
350無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 18:15:02 ID:tUyc8V87
皆さん、いつもお世話になっております。給与明細について質問させてください。
うちの会社の給与明細は毎月出勤日数20日、残業・休日出勤0日となっています。実際は月に5〜6日休みで、残業というか、勤務時間は確実に毎日11時間なのです。
そして明細には割増賃金の名目で毎月3万円ついています。
この場合残業手当を請求してよいのでしょうか?何か適当な勤務管理に腹が立ってきまして…。
351無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 18:46:05 ID:UAnMu4XF
>>350
すげえ適当だな。
とりあえず全額請求してみ。
そのままくれれば良し、もしくは会社側の言い分がきけるでしょ。
352オロナイン:2006/02/22(水) 19:26:12 ID:Il8lkQTK
教えて下さい。労働契約等は書類がなくても、有効ですか?
353350:2006/02/22(水) 19:57:10 ID:tUyc8V87
>>351レスありがとうございます。
塾業界なのですが、教室の開校時間がすでに10時間&休憩ナッシングなので、少なくとも毎日最低2時間は残業してるはずなんですよね。
しかも週に数回朝早くからビラ撒いたりさせられたり、会議や研修で2、3時間早く出社させられるし…。
塾業界はこんなもんなんでしょうね…。
354無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 20:36:40 ID:dEhSKcYN
質問させてください
社員にしてもらうという約束(口頭)のもと、3〜6ヶ月の試用期間ということで
アルバイト扱いの時給で働いてきたのですが、社保も付けて貰えず社員という形で雇われることも無く一年半が過ぎました
もうこんな会社に見切りを付け辞めようと思うのですが、
この場合、無保険で過ごした期間などに対する補償みたいのものを請求できるのでしょうか?

355無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 22:00:59 ID:4A595ubq
質問します
カフェで社保付きのアルバイトをしていました
オープニングスタッフでしたので、準備の段階で朝8時から深夜1〜2時までの
仕事に対して、深夜勤分の割り増し賃金が払われませんでした。
これはアルバイトだから支払われないのでしょうか?
また、大学生ではあるものの未成年の女の子に対しても同じ位までの勤務。
オープンしてからは二ヶ月休みなし。時間も朝8時から深夜1時まで。同じ
様に深夜勤の割り増し賃金無し。
雇用保険に入る際、勤務簿をハローワークに出す為に休んでいない土日を
休んだ事にして書き換えさせられました。(休みの無い二ヶ月間)
しかも、勤務時間は事務の人が記入。署名の時に「違法じゃないですか」と
抗議すると「じゃ、雇用保険は入れなくても良いのか」と脅されました。
また、他のバイトの子は会社に出す書類不備のため一週間位勤務したのにも
関わらず、賃金なしで急に首になりました。
休憩時間もまばらで、同じ六時間勤務でも休憩のある人と、無い人がいます。
店長に訴えてもはぐらかされてしまいました。
求人の場合も、早朝手当支給が明記されているのですが、対象になるひとが
居ても、誰一人支給された人は居ません。

こういった場合は労働基準監督所に訴えても構わないのでしょうか?
一応、書き換えられる前の勤務簿の写しと、その時の給与明細は保管
してあるのですが。(時間、勤務日数明記されているもの)
356無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 22:11:39 ID:mtjjlCQC
>>354
社会保険事務所にチクれ
357無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 22:13:01 ID:mtjjlCQC
>>355
読みにくい
358無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 22:28:06 ID:UAnMu4XF
>>352
労働契約は有効だろうね。

>>354
お金に換算して請求することは可能だと思う。

>>355
労基署で相談に乗ってくれますよ。
359無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 22:36:51 ID:bMbjNaYs
おじゃま致します。
労基法では保障されるはずの休業手当を支払ってくれないので生活的に焦っています。
派遣会社に電話しても「支払うとは言ってない」の一点張りで、派遣社員との話し合いももう不毛な段階なので、上層部に掛け合ってみようと思うんですが、それは危険ですか?
360無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 22:38:11 ID:UAnMu4XF
>>359
話し合いは構わないが、それで払ってくれなかったらどうする?
まずは生活面を安定させることを第一に行動すべきだと思います。
361354:2006/02/22(水) 22:39:55 ID:GZSRCfNq
回答ありがとうございます
参考にして、しかるべき機関と相談してみます

無駄にした時間を返せと言いたいですが、次はまともな会社を捜そう……
362355:2006/02/22(水) 23:19:14 ID:4A595ubq
ありがとうございます
早速相談してみます
363355:2006/02/22(水) 23:25:24 ID:4A595ubq
ありがとうございます
早速相談してみます
364359:2006/02/22(水) 23:47:36 ID:bMbjNaYs
>>360
生活面は安定しています。他にも支払ってもらえてない派遣スタッフがいてどうにもこうにも困ってます・・・

早く支払ってほしいんですが、休業手当を正当に支払う意志がみられまません。
内容証明を出した方がいいですかね
365堀江メールじゃないけど:2006/02/23(木) 00:45:53 ID:NaC1UvrZ
「客の評判が悪く、仲間からも嫌われている」という理由で解雇になりました。
客の評判とは無記名で投書されていたアンケート1枚だけ。
(内容は他の客の案内にかかりっきりで自分がないがしろにされた。不愉快だ。というもの)
仲間というのはお局さんとその親友。
価値観や考え方が合わず一方的に嫌われていたのですが、
自分は人間性と仕事を同じ秤にかけるのはおかしいと思っていました。
が、上司に2人がかりで「もうあの人と仕事したくない」 と泣き付いて、これ以上厄介事は後免だからと解雇されました。

この場合、投書はどれだけ正当な証拠になりますか?
366無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 01:41:19 ID:8SuSEpfC
質問です。
私は現在レストランでアルバイトをして高校3年生なんですが、
昼のシフトに入りたいのに夜のシフトしか入れてもらえず、
アルバイトが終わるのはいつも夜11時を過ぎます。
労働基準法では満18歳未満の夜10時以降の労働は禁止となっているんですが、
18歳以上なら高校生でも大丈夫なんでしょうか?

367無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 02:06:57 ID:SzU/fMbO
>>365
>正当な証拠になりますか?

証拠の一つにはなりえるが、それが解雇というのもおかしいね。

>>366
ダメだよ。
368無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 05:25:15 ID:KuAl55H3
質問です。労働基準法では、半年以上週五日間、一日八時間以上働いた場合有給は何日発生しますか?有給は会社によって日数が違うのか法律で最低限の日数が決まっているのかを教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。
369無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 08:23:33 ID:AHQ+86F2
>>368
10日
>>366
18歳以上なら高校生でも深夜労働の規制は労基法上ないです。
370無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 12:19:14 ID:QV9KG/Zc
ラブホの清掃のバイトしています。
深夜組のパートさんの愚痴なんですが、「夜11〜朝9時までの勤務なのに深夜手当てが貰えない。しかも勤務はパート(女性)一人配置だから危険」と言っていました。
深夜に女性一人だけの勤務や深夜手当てが無いのは、この職種の場合OKなんですか?
371無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 12:30:36 ID:SzU/fMbO
>>370
深夜手当てはもらえると思う。
女性一人だけというのは、労働内容によるんじゃないかな?
372無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 12:36:03 ID:QV9KG/Zc
>371
ありがとうございます。
社長がかなりケチな人なんで(30年勤務の人も最低賃金のままで、法律で最低賃金が上がらない限り賃金かわらない)、難しいかもしれないですけど、パートさんには貰えるかもしれないと話しておきます。
仕事は部屋清掃と事務所での金庫番、電話番です。
373365:2006/02/23(木) 13:01:31 ID:NaC1UvrZ
>>367さん
ありがとうございます。
日付も名前も無く、いつ誰が書いたか分からないので、仕事場の誰かに書かせたとしても
見分けがつかないと思っていました。

提示は出来ても立証が困難…といったところでしょうか。
374366:2006/02/23(木) 13:34:52 ID:S4DaAiHt
>>367
>>369
ありがとうございます!
375ごんべ:2006/02/23(木) 13:56:12 ID:5tbAI/cN
二次面接ということで呼ばれ九時間の労働体験をしました。 その後不採用になったのですが賃金の支払い義務はないのでしょうか? お客様の家での仕事なので会社の利益になったのですが。 どうかおしえてください
376無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 14:41:25 ID:P0alkt21
相談させてください。
2月末の退職が決定し、現在は最後の有休消化中(申請済み)です。
しかし家に電話がたびたびかかってくるのです。
「この業務はどうしたらいいのかな?これはこれは?」
上司が自ら連絡してきます。
火曜日にさっそく朝一から電話が入り、留守電にメッセージもなかったのですが、
後に社員から聞いて会社からのものだったと知りました。
その後留守電だとあきらめたのか、会社には教えていないはずの自分の
携帯電話に連絡が来るようになりました。
誰が勝手に教えたのか。

しかも火曜日は総務のおばはんに結局会社に呼び出しを受けました。
もう一人いる社員が都合で休んでいて、その業務でわからないものが
あるから教えてほしいと・・・。
お客様から至急の電話で、分かる者が自分のみだったし、仕方なく足を運んであげると、
「自分はお昼から帰るから、あとはよろしく」と丸投げして帰ったのです。
上司はそれを見てみぬ振りするどころか、抱えていた業務を全部自分に丸投げ・・・。
自分の業務範囲外のことなのに。

結局自分はその日、退職前の最後の有休消化中でありながら3時間も会社で業務をさせられました。
1ヶ月も前から休み申請をしている私を呼び出すのに、昨日今日休むと告げたオバハンは仕事丸投げで帰宅できる。
非常に不愉快です。

1・私用携帯番号を誰かが勝手に教えたこと
2・退職時の有休消化を会社都合で奪われたこと(振替不能)

会社に異議申し立てしてもいいものでしょうか?
1は労働の問題とは関係ないですが、ずっと振り回されっぱなしで、怒り心頭なんです。
有休を買い上げろとは言いませんが、また電話でもかかってきたら迷惑です。
文句あるんですよ、ということを伝えるという行為は、すべきではないでしょうか。

377無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 16:36:29 ID:kliyI5K0
>>375
ある。
貰いに行って。

>>376
1.着信拒否。
2.異議は言っても良い。後は、労基署に相談でも。
378無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 18:50:51 ID:CncqBoT+
塾講師のバイトやって
るんですが、さっき
室長に「退職の決意し
たので、明日授業前に
時間下さい」とメール送
ったら、3月のシフトもあ
るから3月迄はやって下さいって言われたんで
すが、これに従わない
といけないんですか?
379無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 18:52:51 ID:SzU/fMbO
>>378
就業規則確認しろ。
380無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 19:07:22 ID:CVK522q+
ID:SzU/fMbO←事実に基づかないデタラメ推測の回答 無視推奨
381無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 19:44:27 ID:iuHMsAdx
管理監督者は一般社員と異なり、
労基法のさまざまな制限を受けません。
たとえば時間外労働に対する手当て、代休の取得ができないなどです。
この管理監督者の定義を教えてください。
382無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 19:49:12 ID:CVK522q+
381はいつもの引き篭もり釣りバカ相手にしないように。
383無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 19:52:34 ID:icblTMUo
質問です。
深夜まで及ぶ残業がしょっちゅうあるのですが、
21:45〜22:00
23:00〜24:00
というように、朝まで残業すると休憩時間が合計で4時間ほどになり、
その休憩の間の残業代は出ません。
これは、適法なのでしょうか?
384無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 19:54:06 ID:icblTMUo
すいません、もうひとつ。
休日出勤をするとかならず代休を取れといわれ、
代休を取れないと代休をストックされ、
有給を取得しようとすると、代休にされるのですが、
これは適法でしょうか?
385無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 20:11:23 ID:RTA+wGJN
一向に休業手当てを払ってくれないので相談にきました
今度内容証明を書こうと考えていて色々調べているのですが、その際、該当する期間の他に条令や計算した金額も書いた方が良いんですか?
もし間違ってたらまずいとは思いますがご指導をお願いします m(__)m
386無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 20:12:01 ID:gAnzGzpA
>>383
詳細な内容が不明ですが基本的に手持ち時間であるとか待機時間の場合には判断がわかれる
場合があって即答はできません。原則的に休憩時間はノーペイであるのが通常です。

>>384
代休の場合は割増賃金の支払いが要件になります。会社が振り替えだと
主張していれば割り増しについては注意が必要です。
有給を取得させないのであれば法違反の疑いがあります。
387無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 20:14:11 ID:gAnzGzpA
>>385
何の休業手当なのかが不明です。
回答者がわかるように状況の詳細を記述してください。
388無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 20:15:24 ID:OfMzOdZ3
>>381
それだけ判ってるに、ググルことだけが出来ない不思議さよ。

釣りか?




ID:CVK522q+のおバカさんに雷同する気はないが・・・
389無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 20:17:00 ID:CVK522q+
>>388
引き篭もり乙
390無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 20:17:19 ID:SzU/fMbO
>>383、384
383は休憩時間に賃金は払われなくて良い。

384は適法ではないが、他に有給を取れば済む話だよね?

>>385
書いても書かなくても良いよ。
391無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 20:50:42 ID:RTA+wGJN
お早いレスありがとうございます!
>>387
派遣なんですが、派遣元のせいで働けなくなった日数に応じて1日の平均賃金の六割×日数分を補償するという26条の件です
解雇予告通告が無かったので休業手当てを請求していますが未だに支払われないので内容証明を送ろうかなと。

>>390
どちらでも構わないようなので安心しました。ありがとうございます!
392無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 21:32:41 ID:icblTMUo
>386,390

ありがとうございました!
393無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 23:01:40 ID:9MpUUiwu
質問があります。

始業時間より30分以上前に仕事を始める(強制&無給)
↑面接時に言われず、ある日突然、強制的に・・・。
一日の休憩が、午前中に30分間のみで以降一切無し(残業になれば、6時間以上ぶっ通しです)
(定時の場合)実働8時間半なのに、タイムカード上は8時間になります。
多忙期は週60時間超える事もあります。
祝日も仕事なのですが、休日出勤扱いにならない(代休も無し)
労働者個人で有給休暇を使わせてもらえない。
(勝手に会社が、夏季冬季等、長期休暇に充ててる)

勤続9年になりますが、
恐らく、このやり方を最低10年以上は続けていると思われます。

これらは労基法に違反してないのでしょうか?
会社に労働組合はありませんので、滅茶苦茶なやり方されてるような気が・・・。
後、上記の事を労働基準監督所に訴えた場合、捜査なり行って貰えるのでしょうか?
叩けば埃が出そうな会社なので・・・。
394無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 23:04:05 ID:SzU/fMbO
>>393
>始業時間より30分以上前に仕事を始める(強制&無給)
>祝日も仕事なのですが、休日出勤扱いにならない(代休も無し)
>労働者個人で有給休暇を使わせてもらえない。

これらは違法。

>労働基準監督所に訴えた場合、捜査なり行って貰えるのでしょうか?

これは期待しない方が良い。
労働組合でも作って争うほうが効果的だよ。
395無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 23:33:14 ID:9MpUUiwu
>>394
ありがとうございます。

やはり、労働基準監督所は期待できないのですか・・・orz
(ぶっちゃけ、少し痛い目にあって欲しかったのですが)
労働組合の作り方の情報集めてみようと思います。
396無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 00:01:45 ID:KwWOlPUZ
もしもの話だが。

間で働いていて自社が明らかに労基法違反だと気が付くとする。
その後、自分が試験を受けて労働基準監督官になり
会社の所在地が管轄だったとして。


・違反であるという明確な事実を知ってる
・不正な手段を用いず知った事である
・違法行為なので退職時の守秘義務などの保護を受けない
・犯罪行為は通報する義務がある(?)

×
・意趣返しと取られる


・在職中に通報しなかった事が問題になる?

実際問題として、なんの愛着も無いとか、不正をただしたいとか、
忠実に職務をこなすとか、色々な理由や言い訳が出てきそうだけど。
実際問題として、立ち入り検査すれば証拠が出てくる
可能性が高い場合は在職時に知り得た情報を元にして
検査や申告などを行っていいの?
397無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 00:07:06 ID:bkAYU/IC
>>394

>祝日も仕事なのですが、休日出勤扱いにならない(代休も無し)
>これらは違法

???
398無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 01:09:02 ID:j8dgaU/P
>>393
祝日の出勤に関してはそれだけでは違法ではありません。
労働時間が法定に沿っているか、就業規則との兼ね合いも
あるのであなたの会社の詳細な休日、労働時間の規定が必要です。

有給休暇を取得できないのは問題ですが、計画年休については
法の定めがありますので、会社はこれを所定の手続きを経ずに
さらに言うと監督署への届出は書類上は適法に処理しているのでは
ないでしょうか。勿論、手続き上の瑕疵はあるようです。

日々の30分前の出勤強制や休憩時間については違法であると思われます。
399無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 01:15:26 ID:wECyn6fz
会社から突然クビ宣告されました。
理由は、「移動先で役に立たなかったから」
その話を聞かされた後、「私は自らやめました」という一文が書かれた書類に判を押せといわれました。
なんか腑に落ちないのですが、これは合法ですか?
止めさせる時は一ヶ月前に雇い主から言わなければならないと聞いた記憶があるのですが。

また、移動先のことですが、私は「あくまでも他の部署に人手不足の応援で手伝いいに行ってくれ。手伝いだから所属の部署は基本的に変更していない」と言われていました。
移動先云々よりも、強制的に書類を書かせようとしていることが引っかかるのでご助言いただけないでしょうか。
因みにその書類は判を押してはいません。
明日(24日)に行くのでその時に、と言って帰ってきました。
400無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 01:28:11 ID:swATgJtl
会社側は突然の解雇を不味いのを分かってるから「自ら」って事にしたいのよ。署名・押捺はダメダメよ。抵抗あるのみ。
401無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 01:29:59 ID:swATgJtl
おっ、400いただき!
402無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 01:34:24 ID:wECyn6fz
レスありがとうございます。
署名捺印はしません。
それと合わせて聞きたいのですが、会社側の解雇理由「役に立たないから」というのでも、解雇予告手当て(名前間違えてたらすいません、今パパッと調べてみたのですが)は請求できますか?
役に立たずにクビになる場合は請求できないとかやっぱりあるのでしょうか。
403無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 02:09:19 ID:T8+vjOg6
どういう理由であっても、予告無しに即解雇というのは違法だと思います。
何か事件を起こしたり、社に重大な損失を与えた場合の懲戒免職ならば兎も角ですが。
但し、示された退職日が一ヶ月以上先であれば解雇予告手当は該当しないでしょう。
自ら云々という退職理由は、納得しなければ応じないで下さい。
応じれば自己退職という形を取られてしまいますから。
404399:2006/02/24(金) 02:30:39 ID:0gNq4lxt
携帯からなのでID変わってますが399です。
解雇日はクビを言い渡された昨日です。
自分から辞めるわけじゃないので書類に対しては無視(反抗)します。
会社が何か言ってきたら労働基準局に駆け込んでみます。
労働基準局に行く前にこちらで相談できて良かったです。
ありがとうございました。

早く次の仕事探そう…
405403:2006/02/24(金) 02:36:45 ID:T8+vjOg6
>399
頑張って抗議して下さい。多分気力体力を使いますが。
私も退職間近ですが、全く身に覚えのない事で疑いを掛けられていて会社とトラブってます。
お互い頑張りましょう。
406399:2006/02/24(金) 02:51:30 ID:0gNq4lxt
最初の書き込みを読み返したらおかしな箇所がorz

移動先に関して。
あくまで応援で手伝いに他の部署へ行きましたが、昨日確認したら応援先に部署変更されてました。
知らない間に。

変な書き方すみませんでした。


403さんも頑張ってください!
407無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 16:09:56 ID:kxMDpIE0
すみません相談なのですが今日前働いていたバイト先の給料日だったのですが、振込まれていませんでした。


やめた原因は社長と喧嘩をしてやめました。先月の給料日は振込まれていました。喧嘩してやめた日は1/22です。
この場合給料不払いで訴える事ができるのは、給料日から何日過ぎてから訴えることができるのでしょうか?
長文読みづらくて申し訳ありません。
408無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 16:29:02 ID:rclAzo1Y
訴えるとか言う前にまずは普通に請求すれ。
409407:2006/02/24(金) 17:04:35 ID:kxMDpIE0
とりあえず週明けにも請求してみようと思います。
さっき店の人に聞いたら俺のだけ給料明細がないとのことでした。


請求しても駄目だったら労働基準監督署に行ってみます。
410無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 17:23:50 ID:Xv7woXmA
いつもお世話になっております。くだらない質問ですが、お力を貸して下さい。
平成15年7月1日に入社して、1日も有給を使わず現在に至るのですが、現時点で何日有給が残っているのでしょうか?給与明細には載っておらず、就業規則も見せてもらえないので、法的にはどうなのでしょうか?
411無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 17:25:20 ID:FszDIsPC
>>410
就業規則を見ないと解らない。
412411:2006/02/24(金) 17:29:12 ID:Xv7woXmA
>>412早速のご返信ありがとうございます!
就業規則は本部の金庫に保管されているらしく、実質効果をなしていません。
法律的な最低ラインはどうなっているのでしょうか?
413無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 17:35:29 ID:fdintILR
12日だよ。
414無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 17:39:23 ID:FszDIsPC
>>412
労働基準法39条、115条を読んで、自分で計算して。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

あと、
>就業規則も見せてもらえない
これは、同法106条違反なので、見せて貰うよう、形に残るように要求して、形に残るように
拒否されたら、それを持って労働基準監督署に行ってらっしゃい。
415無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 18:19:14 ID:Xv7woXmA
>>413>>414ありがとうございます。
う〜ん、23日かなぁ…。
416無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 18:20:38 ID:Ob3MiDxI
1年単位の変形労働時間制についてお尋ねします。

うちは小売業で、従業員はシフトを組んで休みを取ってもらっており、
また、1年で繁閑の差があるのでこの制度を導入しようとしてます。

それで今、労使協定を作成しているところですが、「休日」の欄はどの
ように表現すればいいのでしょうか。
いろいろな例をみると「別紙年間休日カレンダーによる」とありますが、
上にも書いたとおり、各個人によって休日はことなり、また、シフトがきまるのが
前月なので、年間休日カレンダーなどできるはずもありません。
ただ、年間を平均して40時間にはしたいと思ってます。

具体的な表現と添付するものを教えていただけると幸いです。
417無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 20:11:29 ID:Wt/kdurH
うちの会社なんですが、交通費は就業規則ででないことに
なってるんですが、交通費と同額を毎月給料日に
借りることができるんですけど退職時まで有給を
つかわなかったら借りた全額の返済が免除されるんです。
つまり有給を使ってしまうと、借りたお金を返さなくちゃ
いけないんです。だから有給が使えません。
会社は『有給を使うことは制限しない。だけど使ったら
借りたお金は返してください』っていってきます。
説明下手ですまん。これって合法なんでしょうか?


418無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 20:18:11 ID:FszDIsPC
>>416
けちってないで、社労士の所に行くように。

>>417
有給の買い取りみたいで、グレーな感じ。どっちに転ぶかな。。。
ただし、労基署からアウトと言う判断が入り、全くの合法にするように指導が入った場合、
交通費は全額自腹、有給は自由となるでしょう。
419無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 20:41:06 ID:Wt/kdurH
>>418
交通費が自腹なら有給使えないジャン。
お前は役立たずだ!!氏ね。
420無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 22:01:11 ID:q3jPOtP4
>418
なんだおまえ!
くそレスばっかじゃん。
中途半端な知識だけでレスすんはねーよ。
お前は何もだ?
大方、少し労基法をかじったぐらいで、労働法すべてを知ったつもりでいる
新入社員か、社労市受験生かだろう。

迷惑だからROMってろ!くず
421無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 22:51:25 ID:n7Lz5eg9
労働組合に専従している公務員に賃金を支払われたとして、
当該公務員に支払われた賃金の返還を求める訴訟(住民訴訟)ってありますか??
教えてください。
422無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 22:54:07 ID:9bN1UdoT
>>421
専従者は基本的に賃金の支払いはないだろ。
423無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 23:06:33 ID:q3jPOtP4
>422
だ・か・ら・
424無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 23:13:12 ID:NNnkC+ps
>>423=420=ID:q3jPOtP4
つまり、いかに自分が制度のことを知らずに、
人のことをあれこれ批判だけしたいってことでつか?

お前さんの方こそROMってたほうがいいのでは?
425無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 23:32:18 ID:earteRo5
社労士はいらね
426無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 23:34:14 ID:q3jPOtP4
>424
俺が知っているか知らないかは、おいといて、言わせてもらうわ

>410は法的にはどうなんですか?「」とたずねているのに >411では「就業規則を見なければわからん。」ときてる。
その後>414では、「形に残るように拒否されたら、それを持って労働基準監督署に」と意味不明
>418は「社労士に聞け。」こんなレスだったら誰でもできる。

>422は、だから訴訟できるかどうかたずねているんだろ!と突っ込みたくなるのは俺だけか?

こんなやつらをのさばらせておくと、間違った回答が多くなってしまうだろ?
法律は勉強したての素人のほうが、教えたがる。詳しい人ほど慎重だ。
なぜなら、ある条文で肯定しても、別な条文やまったく別の法律で否定していたりして
いるからだ。

下らんレスするよりは100倍マシと思うがね。

俺はあやふやなレスをしないだけ、まだましだろ?
427無責任な名無しさん:2006/02/24(金) 23:47:02 ID:1vY2ZCOT
>>426
同意。426氏のいうとおり。
428無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 00:19:55 ID:AqoGywSH
また、仕切厨が湧いてきたか・・・

フッ
429無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 00:33:18 ID:N9DaTdb5
>>428
バカ乙
430無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 00:41:20 ID:+qYvsQM6
論議のところすみません。派遣会社から勤怠を理由に急に派遣先を辞めさせられました。
一度「もう仕事は紹介できない」と言われ、不信に思い調べたら不当解雇ということで、電話で確認すると統括と言う人が「そんなことないですよ」と派遣社員によって支離滅裂です。
しかしこちらから電話するまで連絡もなければ仕事も紹介されなく、言われた通解雇されたんだと思っていたので事の事態に驚きました。
会社側とは手当についての話し合いもままならず、各機関に相談しましたが、やはりこれは不当解雇ですか?それとも休業手当のみ請求した方が妥当でしょうか。早めに手当を受け取ってもう関わりたくないのですが・・・
乱文で申し訳ありません。このケースで最善策をいただけたら幸いです。
431無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 00:57:09 ID:KDqmz2rV
>>430
今から下手に辞めたいと言い出すと自己都合になっちゃう。
まずは休業手当ての請求からだね。
432無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 01:01:13 ID:IFGnUKkI
すみません、あほな質問かもしれませんが教えてください。

先日仕事を辞めることになり、
33日残っていた有給のうち26日を消化して辞めることにしました。
最後の給料を受け取ってみたら、
毎月の給料には含まれていた職務給と残業見込みがありませんでした。
職務給は有給休暇の場合は含まれないのが普通なのですか?
433無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 01:03:42 ID:N9DaTdb5
>>430
最初に勤怠を理由に不当解雇されたとのことですが
勤怠の内容がわからないし、不当かどうかは判断できません。派遣社員に
よって支離滅裂とありますが、雇用契約の有無をなぜおなじ派遣社員に聞くのかも
理解に苦しみます。たとえその当該派遣社員が責任者であるとしても、人事権を
もっているわけではないからです。

各機関に相談して解決できないのも不可解です。
最後に現時点ではあなたの状況が一切わからないためになんら回答できません。
状況を他人にもわかるように書いてください。
434無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 01:09:37 ID:N9DaTdb5
>>432
あなたの会社の賃金規定の詳細と給与明細の詳細がなければ
あなたの休暇時の賃金を算定できません。

職務給の性格や定義といったものも不明です。
残業見込みというものもわかりません。実際に時間外が
あれば賃金として払われなければなりません。

433でもお願いしていますが、なるべく詳細な状況を記載してください。
435無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 01:11:05 ID:KDqmz2rV
>>432
職務給は毎月貰っていたら貰えるはず。
残業見込みは実際に残業した分は貰えます。
436432:2006/02/25(土) 01:35:47 ID:IFGnUKkI
基本給   119,000円
職務給    39,000円
残業見込み 12,000円
出勤22日
残業はかなりの時間しているのですが、
してないことになっています。(なのでタイムカードがありません)
これに交通費5,000円を足した175000円、
そこから税金などが引かれた手取りが134,000円ほどです。

賃金規定はいつの間にかちょろちょろ変更されるらしくて、
3年ほど前に突然基本給が減って職務給・残業見込みがついてました(説明等なし)。
先日も何か変わったらしいのですが、署名捺印だけ求めて
内容をちゃんと見せないので、その他いろいろあったこともあり辞めました。

今回は26日間、長期の有給休暇だったので、
実際に働いていないので残業見込みがないのはわかりますが、
職務給はどういう扱いになるのかわからなかったのです。
身内がまだ職場にいるので、波風立たないで請求は無理・・・かな。
437430:2006/02/25(土) 05:15:25 ID:+qYvsQM6
>>431
わかりました。休業手当だけ請求してみます。
>>433
計半年以上働いていて後半風邪などで休みがちだったのですが、一月末に営業担当社員が職場へ来て「今月で辞めてもらいます」と言われました。
その10日後ぐらいに電話をすると今度は関東の統括(登録してる派遣会社の支店長)が仕事は紹介出来ますよ。というような流れでした。
その人事権というのはどういうものですか?
438ムーミン:2006/02/25(土) 05:17:13 ID:k0n9IkOL
例えば、雇用主が弁護士立ててきて、仕方なく、被雇用者も弁護士立てて
勝訴した場合は弁護士費用って雇用主に請求できるのでしょうか?
439無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 07:49:08 ID:N9DaTdb5
>>436
記述の内容からあなたの所定、基準内賃金について
職務給は支払われなければならない
ものと推測されます。



最初は口頭でも職務給が支払われない理由を確認する
とともに賃金不払いの請求をしてください。

ただ賃金請求については最終的には訴訟になりますので
近親者が職場におられるのであれば難しい面もありますね。

>>437
勤怠を理由に解雇されたのですから、出勤率が悪かったのでしょうから
どれくらい欠勤が多かったのかがわかりません。
自分の聞きたい事ではなくて回答者が回答できるように状況を書いて
ください。
440無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 08:48:53 ID:NLpXIE5x
労基に
36協定&就業規則関連を
会社が提出してるか確認したいのですが
労基は教えてくれますか?
441無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 09:05:45 ID:7GU3iC90
>>440
基本的に無理

会社に確認しろ
442432‐436:2006/02/25(土) 11:57:03 ID:KUn1Njy8
>>434
>>435
>>439

わかりました。とりあえず理由を聞いてみます。
ありがとうございました。
443:2006/02/25(土) 15:05:38 ID:PUoHJhvB
給料不払いに、ついて相談します。
25日(今日)に給料を払う言われてたので今日、仮Aさんに電話したのですが、留守電にしたり電源を切っていたりして連絡が着きません。
先月も同じ様な事あったし…知人に聞いたら同じ様な被害者が何人かいるようです。
その人達は労働基準監督署に行ったりしたそうです。
っで、お金の流れは会社からAさんに渡り、そこから俺に入ってくる流れです。会社からAさんには毎月十日に支払っているようなのですが。なぜ俺に払わないかと言うと自分の支払いなどに使っているようです。
最初から、払わない気持ちで同じ事を何回もやっているAを詐欺罪などで警察に言っても無駄でしょうか?

Aを懲らしめる良いよ方法が、あったら教えて下さい、お願いします。
444無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 16:11:20 ID:tCfqPOLB
>>443
会社とAさんの関係、Aさんとあなたの関係はなんなの?
会社とあなたが直接の雇用関係があれば、Aさんが払わないのであれば会社に請求すれば良いだけだが。
445:2006/02/25(土) 16:29:37 ID:PUoHJhvB
俺とAの関係は前に一緒に仕事をしていた(俺の叔父の会社で)
会社とAの関係は、Aが下請を請負ってる
俺と会社は雇用関係は、ないです
446無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 17:43:26 ID:7GnXQjIZ
質問者の心得を読んでいない奴には回答しないように
447無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 18:54:29 ID:SNJrnzZ2
実際に、労働局に相談に行き、匿名で会社を労働基準監督署に指導させた経験のある方、教えて下さい。自分の匿名はその後も守られましたか?ワンマン社長なので、犯人探しのような事をされないか心配です‥
448無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 19:41:17 ID:HdK8oCCp
>>447みたいな奴はブラフでも引っかかって自白したうえで労基署逆恨みするんだから不安なら相談しなきゃいいと思う。
449447:2006/02/25(土) 19:55:23 ID:SNJrnzZ2
労基署を逆恨みするような事はありません‥。ただ、実状を知りたいナと。長く勤めて来た会社だし、社長の理不尽さが、そのまま会社のルールになって、若い社員が続かない現状をなんとかしたいと思って、思案しています。
450無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 19:58:56 ID:EaMGgF+G
>>449
>若い社員が続かない現状をなんとかしたいと思って、思案しています。
だったら、匿名じゃなく実名でやればいいのに。
451無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 20:08:17 ID:tCfqPOLB
>>445
じゃ、Aに支払い請求。内容証明とかでね。
それでも連絡取れなければ訴訟だね。
452447:2006/02/25(土) 20:17:44 ID:SNJrnzZ2
450さんは、お勤めされてる方ですか?だとしたら大手企業の方でしょうか。恥ずかしながら私は、社員40人程度のワンマン社長の会社の、名ばかりの管理者です。家庭もあります。なかなかそう出来ない事情なので、ご理解下さい。
453無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 20:56:09 ID:Lwavihbp
結局、>>421の事例はないのかな?
454無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 21:18:36 ID:l4DI6z0k
>>452
知らんぷりして、そのまま勤めればいいじゃない
所詮他人事でしょ?

家庭持ちじゃなかったら、大企業だったらって関係あんのかい?

下の者が辞めていくんだったら、あんたにも責任あるんじゃねえの?
455無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 21:19:37 ID:7KHxXrWh
>>447
匿名性は守られます。
但し、労基はよほどの証拠がない限り、面倒くさがって動きません。
何をどの様に、どうゆう敬意で相談するかは存じませんが、証拠をき
っちり揃えてから、相談に行かれるのが宜しいでしょう。
456無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 21:22:12 ID:mjFiXd5N
私個人で使用している電話料金の請求書の届け先を会社にしていたら、
社員Aが誤って届いた封書を会社の設備部門のポストに投函、
さらに設備部門の社員Bが誤ってそれを開封し、
中の請求書を閲覧してしまいました。
彼らを罪に問えますか?
…という相談を受けて困っています。
罪に問えるのでしょうか。。。
457無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 21:26:29 ID:KDqmz2rV
>>456
労働法では無いねぇ。
458無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 21:29:15 ID:mjFiXd5N
すみません。該当する法律が何なのか
検討もつかないありさまで、困っている次第です。。。
459無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 21:39:54 ID:tCfqPOLB
>>456
会社を宛先にしているため、会社の人が開封することは仕方ないこと。
個人宛の手紙を会社に送ること自体が問題と思われるが。
460無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 21:40:36 ID:SzwuFpp/
>>458
Bさんも悪意があって請求書を開封したわけでないでしょ?
請求書を見られて何か損害があったの? 
461無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 22:05:54 ID:6EMw/Cuk
>456
ずいぶん身勝手な奴だな。
まるで朝鮮人。
462無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 22:41:10 ID:FgGV+eMm
>>456
あんたの方が罪深い
463無責任な名無しさん:2006/02/25(土) 23:52:44 ID:YuZuuLZ5
>>458
人気者だな。(笑)
>すみません。該当する法律が何なのか
>検討もつかないありさまで、困っている次第です。。。
たぶんここの回答者であればある程度以上見当は付いてるんだろうけど、
あなた自身が「検討」つかないってことは、結局ここで教えてもらっても、
オウムがえしに相談者に言うだけでしょ?
で、これまたその相談者が伝言ゲームで相手に言うっと。


交渉行う際に、生兵法ってのが一番たちが悪いのだが・・・
知らんのなら、知らんと素直に言われた方が、よっぽど解決が早い。
だまそうとか何とかじゃなくっても。
464447:2006/02/26(日) 00:06:57 ID:AD3MUIWE
455さんありがとうございます。実際に、相談に行かれた経験のある方は、この時間帯には少なさそうですね。又、時間をずらして、相談してみます。
465無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 00:41:13 ID:e0Zsrv92
求人誌等で社員を募集する時、
給与の記載を『時給○○円』としてもいいのですか?

教えて頂けると助かります。
466無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 00:46:14 ID:BgXeDw6T
バイト先が3月末で閉店することになりました。
発生している有給休暇について…

週の所定労働日数が5日のパート(常勤バイト)=買取可
    〃    2日のバイト(学生バイト)=買取不可

これは法律違反に当たりますか?労働局にрオてよしですか??
467無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 00:50:02 ID:fYeYh7v9
>>465
問題なし。

>>466
当たらない。
電話代の無駄。
468466:2006/02/26(日) 00:52:33 ID:BgXeDw6T
>>467
早速のレスありがとうございます。
意外な回答で驚いています。
簡単で良いので、「当たらない」理由を簡単に教えて頂けませんか??
469465:2006/02/26(日) 01:02:55 ID:e0Zsrv92
>>467
ありがとうございましたー
470無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 01:05:46 ID:fYeYh7v9
>>468
元々、有給の買取自体が違法。
しかし、今回のように閉店に伴う解雇であり、有給を行使できない状況においては、買い取る
こと違法としない事にしてある。
上記の前提から、買い取らせる事を要求する権利自体が無いので、買取に関しては、使用者
側の任意だから。
まあ、残りの期間に有休を取りなさい。
有休を取る権利はがっつりあるし、上記の規定は有休を取る権利を阻害しないために、
有給買取を違法としているんだから。
471468:2006/02/26(日) 01:09:27 ID:BgXeDw6T
>>470
御丁寧な説明ありがとうございます。
お陰でスッキリしました!!
頑張って有給取得したいと思います。
472無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 03:46:20 ID:awhhTar0
携帯から失礼致します。


昨年春頃、某運送会社に勤める父に、家で使わなくなった照明器具を、私の友人宛に送ってもらいました。


父は割れない様にと事務員さんと一緒に厳重に梱包したそうなのですが、結果友人が開けると照明は割れていました。


そこでその運送会社へ友人がその旨を伝えると、『初めから割れてたのでは?』『ネットオークションか何かで騙されたのでは』などと言われて困って私へ連絡してきました。


あまりの対応の酷さに、私からクレームをつけたところ、すぐに弁償すると回答があり、話は終わったかと思っていました。


しかし父が私に気遣って言わずにいた様なのですが、身内である私が文句を言ったということが気に入らなかった会社が、何と父に弁償させていたらしいのです。


父はこれ以上話をしても無駄な会社だから、と泣き寝入りをしてしまった様なのですが、私としては納得がいきません。

この様な場合、会社にきっちりと責任を取らせることは出来ないのでしょうか?長々申し訳ありません。どなたかご助言宜しくお願い致します。
473無責任な名無しさん :2006/02/26(日) 04:26:59 ID:r04E1XsF
教えてください。
派遣で1年半働いています。2月末に新しく有給が11日出ました。
昨年出た有給は全て消化しました。
3月に6日ほど有給の希望を出したところ、派遣先の上司から『なんの為の
休みなの!?』と言われました。 休みの希望は1ヶ月3日までしか出せな
いから取り消せ、と言われ、有給の 希望を4日間に変更しました。
そのこともありますし、やる気がない様に見える。人員削減の為辞めろ、だ
の社員で仕事を探せばあるんじゃないの等のことを言われていたので退職す
ることにしました。
が、退職の話を出したところ、退職する派遣社員が2人いて、今は人手が足
りない。勝手なことを言うな、と逆ギレされました。
派遣会社に相談したところ、ちょうど契約が3月半ばで切れるのでそこで辞
めたらどうか、と。
後日派遣先の人事に確認した派遣会社の担当から連絡をもらったところ
『仕事上半ばというのは困るので3月いっぱいで』とのことでした。
そのことを派遣先の上司に伝え、有給を消化したいと申しでたところ、人が
足りないんだ、勝手を言うな。回りを見ろ。と言われました。
契約的には3月半ばで切れるものを、派遣先の都合で月末までに伸ばしたの
に有給は消化させてもらえない。退職理由も人員削減の為、と派遣先から言っ
てきたのに自分の都合で辞めることになっているので退職後は失業手当がすぐ
にもらえないのでなるべく有給分の給料をもらいたいです。
これを派遣会社の担当に相談したところ、派遣先がそう言うなら有給は出ま
せん、と。 これはもらえなくて当然だ、と派遣先の社員に言われましたが
消化できない 有給分が約6万くらいあります。
全部、とは言いませんが少しはもらいたいです。どうしたらもらえますか?
474無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 05:45:49 ID:4YsZXsqE
>>472
父の考えを尊重したら?

>>473
「人手が足 りないのはそちらの都合ですから、有給は使わせていただきます。」
と強引に有給取っていいよ。
475無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 06:40:12 ID:waFm5QaJ
>>473
有給休暇付与、消化の義務は派遣元の責任ですから
派遣先は関係ないのが法の建前です。

現実的には派遣先の業務との調整が重要なのは理解できますが
休暇取得を初めとして、退職に関することでもあなたと雇用関係が
あるのは派遣元です。派遣先はまったく法的に権限がなく、派遣先
派遣元とも法的にかなり無理な主張をしているようです。

退職を決めておられるのであれば、休暇は残らず取得し、
その間の賃が支払われない場合には別途法的に請求すること
になります。
476無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 08:54:35 ID:pz5JHRiW
運送会社に勤務しているのですが、事故を起こし他の部署に回されました。
人事課長には「ドライバーの復帰する可能性は残しておくから、給与体系は
奨励給(歩合)制度のままで。」と言われました。
それを信じて1年ちょとがんばってなんとか復帰までこぎつけたのです。
で、1ヶ月フルにドライバーとして勤務し、先日の給料に反映するはず
でした。しかし明細を見ても反映されていないので不審に思い、人事課に
問い合わせてみたら、いつの間にか私に連絡もなく、勝手に奨励給(歩合)制度から
固定給制度に変更されていました。今の会社の給与体系ではドライバー=歩合給与
が絶対条件で生活も成り立ちません。こういう本人連絡もなく勝手に
給与制度の変更は認められるのでしょうか?

*私が接した人事課長は部署変更で、そこの部署にはいない
*給与体系の変更は一切通達はないし、いつ変更されたのかもわからない。
(口頭連絡もなし)
*ドライバーを降ろされていたが、一応配達業務なので給与体系に変更が
なければ、歩合のつく可能性もある月もあった。
477472:2006/02/26(日) 08:57:44 ID:awhhTar0
ご助言ありがとうございました。


やはりこの場合、会社に責任を取らせることは難しいのですね…残念です。

478無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 12:49:10 ID:Z5wxbFpS
よろしくお願いします。
私はコンビニの深夜時間帯にアルバイト勤務していたんですが
先日2月20日に私は会社をクビになりました。

その日,チンピラのお客さんにおでんの昆布がふやけていてこんなの出してるんじゃね〜!と因縁をつけられオーナーを巻き込んで2時間近くトラブリ
結局,こんなおでんを出した店員をクビにしろ!
様子見に行くから,もし働いていたら承知しね〜ぞ!!
って事で即日クビになりました。

マネージャーとかも来て,まぁ,こんな事もあるよ。あはは〜。とみんなこんな調子で終わりました。

書類も何も無く終わってしまったんですがこれって一ヶ月前通告を無視した形で違法になるのでしゅうか?

ここで厄介なのが
自分は3月,4月一杯で自分が抜ける人員が用意できたらキリが良いところで辞める予定でした。

店長は辞めるの早まっちゃってごめんね〜。って感じのノリなんですが急に新しい仕事なんて見付からなくて困っています。

因みに去年の8月15日アルバイト入社で月平均150時間勤務。時給800円の月収120000円社会保険無し。払っていた税金は所得税のみになります。

よろしくお願いします。
479無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 12:53:20 ID:GBXDsb3X
>>478
会社都合の解雇だから解雇予告手当をもらえます
計算方法は直近3か月分の給与をその3か月の歴日数で割った金額かける30(日)
480無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 13:11:52 ID:nwF+CT8t
それじゃまるで自己都合の解雇がありそうだな
481無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 13:19:42 ID:GBXDsb3X
懲戒解雇はそうですが・・
482無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 13:48:44 ID:/ENcrXGZ
質問があります。先週から働いた会社で正社員で採用されました。
でも働いてみると、派遣のおばさんが仕切っていて、相性があわないような
気がします。派遣のおばさん辞めてくれないかなぁ〜。派遣社員って
働く期限とかないんでしょうか?ずっと一緒にやっていかないといけないのかな?
483466:2006/02/26(日) 14:52:50 ID:BgXeDw6T
本日出勤につき有給の話をしました。自分では2年半以上在籍していた
【つもり】だったので8個程の有給はあるものだと考えていました。

しかし、担当者から「君は去年の3月に一度辞めただろ」と言われました。
確かに辞める趣旨を口頭で伝えたのですが、土壇場での進路変更(院進)に伴い
バイトも継続することにしたのです…

この際、退職に関する書類のやり取りは一切なく、給料に関する書類や履歴書の
再提出も求められませんでした。
また、昨年の年末調整の書類においては3月以前分含まれていました。

現に3月31日・4月1日も従来通り勤務し、
(1〜3月、4〜7月…と3ヶ月刻みの)契約書に関しても空白期間はない状態です。
この趣旨の話もしたら「それは手続き上、二度手間になり面倒なため」
と返されました。
すなわち、有給に関わらない場では辞めた事になっておらず?
有給に関わる場では辞めた事になっているように思え、向こうの
良い様にされている感が否めず納得がいきません…。

当時の契約書が手元に残ってるかはまだ不明なのですが、
この場合、いったん辞めた事になってしまうのでしょうか??

また、最終的には「有給はない!!」と言い込まれ退散させられてしまった
のですが、冷静に考えると、たとえ辞めた事になっていても、新たに半年以上
在籍しているので一定条件さえクリアしていたら従来通り有給は発生していますよね?

しょうもない事を長々とですみません…どなたかご教授下さいm(__)m
484478:2006/02/26(日) 16:51:31 ID:Z5wxbFpS
ご回答ありがとうございました。
普段は店長,オーナーなどは仲良くやっていたので金よこせ!とやるのはアレなので会社都合での退職の書類だけもらって
やばくなったときに切り札にとっておくことにします!

どーもでした〜
485無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 17:22:40 ID:ByDup5M1
>>483
概ねあなたの主張どおり、労働契約としては継続していた形になっていると
みてよいでしょう。しかしながら、あなたもいったんは退職の具体的な日時を
口頭であるとはいえ伝え、会社も了承していることから退職予告は完了しており
のちにあなたの都合で翻意を伝え、バイトを継続したことが、現時点での主要な
争点のひとつであることも重要なポイントになります。会社側が一方的に悪意を
持って臨んだとは云えずこの点を留意する必要があります。

なんとしても自説を貫き通年分の休暇を請求するのであれ、一旦退職、再雇用された
形にても半年ほどの有給を請求するにしても、労働契約を終了した休暇の権利は
消滅していると考えるのが通例です。

退職に至る経緯では会社側の主張に誤謬がみとめられるものの、いずれにしても
その請求は休暇に変わる金銭の請求にならざるを得ず、争点を抱えていることからも
現時点で回答できるのは、休暇の権利は労働契約終了をもって消滅している。
また退職にいたる前後の経緯、特に休暇に関する会社側の発言を待たずとも
発生していた休暇の取得を不当に妨げられた点に関しては金銭等による代替請求
の余地が残されているものと思われます。
486無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 17:31:48 ID:fYeYh7v9
>>483
揉めてる間に終わっちゃうので、
>たとえ辞めた事になっていても、新たに半年以上在籍しているので一定条件さえクリア
>していたら従来通り有給は発生していますよね?
こっちの線で、有給休暇を取りなさいな。
487無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 17:38:14 ID:AD3MUIWE
労働基準監督署に相談を持ち込んでも、会社を指導をするケースと、しないケースがあると聞きました。『指導が必要』と判断されるには何か条件は、あるんでしょうか?具体的には、どういった形で『指導』するのでしょうか?
488無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 17:51:21 ID:DtGeqPKU
>>487
先ずは具体的な状況と証拠、それと実名ですること。
489無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 18:15:58 ID:TENzMY3I
490487 :2006/02/26(日) 18:42:32 ID:AD3MUIWE
状況を具体的に話しても、なかなか『監督署が指導に動かない』ケースがあると聞きました。相談者側に非がある場合は、当然ですが、会社側に非がある場合は必ず、指導に動いてくれるのでしょうか?又、具体的にはどういった流れで、指導が行われるのでしょうか?
491無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 18:58:35 ID:uLHhWwuK
最近、世間ではWinnyによる情報漏洩が頻発しているということで、
会社が先日、こんな通達を出しました。

・従業員および同居の家族が所有している個人PCは会社に申告すること
・それらのPCには会社が指定した監視ツールを導入すること
・ネットにつないでいるPCは、会社は監視ツールを使って常時監視する
・ネットにつないでいないPCは少なくとも月1回会社に持ち込みログを検査する
・会社に秘密でPCを使っていないことを調べるため、抜き打ちで検査する
(家に来るらしい)
・P2Pソフトは、家であっても一切使用禁止とする
・以上は業務命令であり、上記のどれかに違反した場合には懲戒処分とする

確かに最近の情報漏洩事件のひどさは目に余るものがありますが、
だからといって、従業員個人が自宅でやったPCの操作まで監視されるのは
はっきり言っていやです。
というか、もし監視されるようになったらここにも書き込めません。
従業員が社外で、職務でない行動について、会社はどれだけ制限を
加えることができるのか、その範囲を教えていただけませんでしょうか。
492無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 19:15:07 ID:4YsZXsqE
>>491
>従業員が社外で、職務でない行動について、会社はどれだけ制限を
>加えることができるのか

例外を除き出来ない。
493無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 19:15:30 ID:YPczr2Nz
どういう会社なんですか・・・


ところで手当が残業代の対象になるかどうかの質問です。
資格を取得すると、資格手当が一年間毎月支給されます。
友達の会社なんかは資格取得すると一生つくらしく
資格手当も残業代の算出で計算に入るそうです。
うちは一年間、毎月支給と期間が限られてますが
それでもその期間は残業代に資格手当分も入りますか?
494無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 19:53:07 ID:xTd2U08t
アルバイトをしているものなんですけど、バイト中にお金を盗まれました。
金額は1万円とちょっとです。
上司に相談したら勘違いじゃないかと言う事と、バイト内で犯人探しは出来ないと言われ話はうやむやに
僕は泣き寝入りをするしかないんでしょうか?警察に駆け込むと言うのは無理でしょうか?
何かアドバイスをよろしくお願いします。
495無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 20:05:55 ID:4YsZXsqE
>>494
スレ違いです。
496無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 20:18:26 ID:xTd2U08t
そうですか…。
どこで質問すればよいですか?
よろしければご教授ください。
497無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 20:20:57 ID:6TehN71l
498491:2006/02/26(日) 20:27:25 ID:uLHhWwuK
>>492
「情報漏洩があれば会社は危機に陥る」という非常事態だから、
これは例外だ、という主張を会社はしてきそうです。
確かに、会社にはある機密情報があって、それが漏洩したら
たぶん会社は倒産すると思います。

先日この話があったときに
「家に帰ってまで、会社から監視されるのはいやだ」
というようなことを(婉曲的に)言ったところ
「何も悪いことしていないのなら、嫌がる理由がないだろ。
そういうことを言うのは悪いことしているからじゃないのか」
と言われてしまいました。

監視ツールについては、ソフトの名前がわかったので、
ネットで調べてみたところ、ユーザーの操作以外にも、
会社に設置するであろう管理端末から、
画面キャプチャや、PCにある任意のファイルの中身を見る
こともできるようです。個人的にとったデジカメの画像やら
メールの内容まで会社に握られるのは絶対にいやです。

そんなわけで困っています。何か打つ手があればいいのですが。
499無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 20:30:26 ID:6TehN71l
>>498
パソコンを窓から投げ捨てる
500無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 20:33:49 ID:arsbJ6Ot
>>490
会社側に非があっても
実際に労働基準法違反の就業先に確認取らずに
人事課・法務課が対応して、労基署の捜査をやり過ごした例なら知ってる。
(会社側が実際の事業部に入られたら困るので専門部署で対応すると言い張ったらしい)
例:支社で違法行為が行われるが本社に捜査
  店舗で(同文)

流れとしては労基署に申告→捜査→指導だけど
上記の例もあるのであまり労基署をあてにしないほうがいいかと。


501無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 20:36:36 ID:MLzyiN89
>>491
あなた1人ではどうしようもないでしょうね
組合はないの?他の同僚にも呼びかけてみれば?
会社の措置は個人の私生活への干渉だからやりすぎだと思いますよ
502無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 20:36:57 ID:ByDup5M1
>>493
記述の内容だけでは正確な判断はでき難いのですが
全員が一律に支給されるものでなく年限を限って支給され
資格取得を条件として受給要件が発生するなどのことから
残業割り増しの算定には含まれないように思えます。

この種の手当ての算定基礎については、ややこしいところが
あって交通手当てであっても算定基礎に含まれるケースが
でてくるなど一概に判断できないものがありまうす。

もよりの厚生労働省の出先機関で確認されるとよいと思います。
503466:2006/02/26(日) 21:01:11 ID:BgXeDw6T
>>485
>発生していた休暇の取得を不当に妨げられた点に関しては金銭等による代替請求
>の余地が残されているものと思われます。

これは具体的にどのような形で請求を図ればよいのでしょうか?
また、向こうはこちらを学生バイトとして完全に嘗められている
感が否めないし、法律の知識はゼロに近いため、どのように決着を
着ければ良いのか分かりません。
今回の一件にしろ完全に言い包めて逃げようとするのがミエミエで
憤りを感じている反面、過去にも云々あったことがトラウマになってたり…
このような雇用問題を抜きにしたら、良い職場だったし残り1ヶ月
最後までキチンとやり遂げたいと思っているだけに遺憾です_| ̄|○
公の機関に相談すべきでしょうか?
いずれにせよ有休1つ取るために一体どれくらいののエネルギーが
要るんだろうと思ってしまう今日この頃…w

>>486
ありがとうございます。やはりそれが一番手っ取り早そうですが…
今までの向こうのやり方を見ているだけに、出来るものなら
やっぱり歴代分の取得は是が非ともしたいと思っちゃうんですよね。。。
504456:2006/02/26(日) 21:24:00 ID:x3TEx0j4
>459
>460
>461
>462
>463

ご返答ありがとうございます。
なにぶん上司からの相談なので無視できず
ご相談した次第です。

法的に罪に問えない場合はその旨を伝えて、
罪に問えるような法律があるならごまかそうと思っていました。

ただ、個人的にもこんなことまで法で裁けるものなのか関心があります。
もしよろしければご回答いただければと存じます。

よろしくおねがいいたします。
505無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 21:26:10 ID:4YsZXsqE
>>504
普通に罪に問えないでしょう。
506無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 21:27:07 ID:fYeYh7v9
>>504
だから、「僕は法律には詳しくないのでわかりません。」って答えろよ。
507無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 22:06:17 ID:xlpDL8f5
運送会社に勤務しているのですが、事故を起こし他の部署に回されました。
人事課長には「ドライバーの復帰する可能性は残しておくから、給与体系は
奨励給(歩合)制度のままで。」と言われました。
それを信じて1年ちょとがんばってなんとか復帰までこぎつけたのです。
で、1ヶ月フルにドライバーとして勤務し、先日の給料に反映するはず
でした。しかし明細を見ても反映されていないので不審に思い、人事課に
問い合わせてみたら、いつの間にか私に連絡もなく、勝手に奨励給(歩合)制度から
固定給制度に変更されていました。今の会社の給与体系ではドライバー=歩合給与
が絶対条件で生活も成り立ちません。こういう本人連絡もなく勝手に
給与制度の変更は認められるのでしょうか?

*私が接した人事課長は部署変更で、そこの部署にはいない
*給与体系の変更は一切通達はないし、いつ変更されたのかもわからない。
(口頭連絡もなし)
*ドライバーを降ろされていたが、一応配達業務なので給与体系に変更が
なければ、歩合のつく可能性もある月もあった。
508無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 22:07:51 ID:/zh4G+qU
初めまして
僕は風俗店(ピンサロ)をバックれようとしている男(アルバイト)なんですが…
バックれる際に自分の履歴書やら免許証のコピーやらを店のファイルから抜いて持って帰ったら犯罪ですか?
家に来られたり電話されたりしたら困るんで…
やはりバックれるにしても退職届等出すに越した事はないですかね?
みなさまどうかご教授お願いします…
509無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 22:10:33 ID:Z3IskhCL
ピン差路だと?
510無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 22:11:01 ID:4YsZXsqE
>>507
>こういう本人連絡もなく勝手に
>給与制度の変更は認められるのでしょうか?

認められないです。
会社と直接交渉するか、
労基署に間に入ってもらって話し合いするかだね。
511無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 22:12:11 ID:4YsZXsqE
>>508
>抜いて持って帰ったら犯罪ですか?

犯罪だよ。
ちゃんと退職届け出して辞めるべし。
512無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 22:28:14 ID:1zwvWdFL
>>508
511の言う通り犯罪だし、
そういう辞め方もやめとけ。
ちゃんと筋を通せ。

俺の会社で先週、派遣の奴が、それやって(俺も含め)皆カンカンさ・・・。
只でさえ人が足らねえのに。
513466:2006/02/26(日) 22:34:47 ID:BgXeDw6T
追加質問なのですが…
有給には2年(2年半)の消滅時効があるとのことですが
もし>>483みたいに去年3月までになってしまったら
もちろん時効も何も関係なく有休自体が消滅となるのでしょうか?
それとも同一の会社に再度勤めているのであれば、
過去の分も請求することは可能なのでしょうか??
ホントに無知ですみません…どなたかお願い致します。
514無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 22:42:12 ID:4YsZXsqE
>>513
あなたが本当に退職していれば有給は辞めた時点で消滅。
同一の会社に再就職してもまたゼロからスタート。
あなたのケースでは「退職した事実は無い」と主張すべし。
515466:2006/02/26(日) 22:57:42 ID:BgXeDw6T
>>514
ありがとうございます。やはり私の見解に間違いはなく主張すべきだとは思うのですが…
今回の一件にしろ過去においても雇用面では完全に言い包めて何としても
有給を取らしたくないのがミエミエで正直参ってます。
私自身、法律に関する知識もなく向こうもただの学生としか見ていないので
担当者をギャフンと言わせたいです。
当初私が思ってた通り、法律上は8日分の有給はゲットできると
考えてOKでしょうか?(>>483
また、来月末で閉店につき手っ取り早く事を進める必要性もあるのですが
この場合、労基署など公機関に相談をするべきでしょうか?
516466:2006/02/26(日) 23:06:03 ID:BgXeDw6T
すみません515の者です。

当時(昨年3月から4月に渡る)分の契約書は既に処分してしまった
可能性が高いのですが、この場合、こちらの言い分(主張)に不利が
被る事などはありますか?
向こうは「辞めた事として処理した」等と言っていたのですが…
>>483にあるよう退職に関する書類や給料に関する書類や履歴書の
再提出、昨年の年末調整の事を考えると、法律上は辞めた事には
なっていないと捉えてられるのでしょうか??
517無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 23:16:53 ID:4YsZXsqE
>>515,516
法律云々なんて相手も知らないでしょ。
「何日から何日まで有給を取ります。」
と書面で有給の申請をするしか無いでしょう。
その分給料が支払われなかったら請求すると。
518無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 23:48:24 ID:x0u7tDHn
求人広告での内容と、実際の面接での雇用条件が違った場合
何か法律で訴えられませんか?
519無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 23:54:21 ID:4YsZXsqE
>>518
問題無し。
520518:2006/02/26(日) 23:55:51 ID:x0u7tDHn
>>519
もしもそれを訴えられた場合どう対処すればいいでしょうか
521無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 23:56:29 ID:ByDup5M1
>>518
情報が少なすぎて回答できませんし、その問題はその差異の内容如何で
判断が違ってくるものです。
522無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 23:56:37 ID:4YsZXsqE
>>520
条件が異なる理由を説明する。
523518:2006/02/27(月) 00:04:47 ID:BLnbLB+x
■資格
18〜35歳位迄
◎学生・フリーター・パートさん大歓迎
◎未経験でも大丈夫!楽しく働きたい方、接客が好きな方待っています!!


以上の内容で求人広告を出されていたので面接をお願いしたのですが、
「学生でしょ?テスト週間とか不定期になるんでしょ?あと授業とかあるとやっぱり不定期なんでしょ?それはちょっとねぇ」
と面接時にしぶられてしまったので、求人と内容が違うのではないか、と思い書き込ませて頂きました。
これは明らかに情報の相違が見られると思うのですがどうでしょうか。
524無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 00:13:54 ID:ctTOE/LJ
>>523
> ■資格
> 18〜35歳位迄
> ◎学生・フリーター・パートさん大歓迎
> ◎未経験でも大丈夫!楽しく働きたい方、接客が好きな方待っています!!
> 以上の内容で求人広告を出されていたので面接をお願いしたのですが、

> 「学生でしょ?テスト週間とか不定期になるんでしょ?あと授業とかあるとやっぱり不定期なんでしょ?それはちょっとねぇ」

学生でもテストや授業があっても不定期にならない人を求めていたか、
応募者が感じ悪かったために、適当な理屈をつけてきたかのどちらかだな
525無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 00:15:36 ID:ctTOE/LJ
>>523
つーか雇ったわけでもないし
雇うための条件が変わっただけだから特に無問題
526無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 00:23:31 ID:YxCWdK+S
携帯からですいません。派遣会社が休業手当を支払わない・・・
違反も多く、有給も取らせないというどうしようもない会社です。
労基署、労働局に相談してもいくつか証拠が必要とかで、そこに到達するには時間がかかるのでスタッフはみんな泣き寝入りになりそうです。
休業手当に関して、こっちが内容証明出せば手当は支払いますか?もう一ヵ月も話し合ってるんですけど・・・
527518:2006/02/27(月) 00:23:58 ID:BLnbLB+x
>>524
需要と供給の温度差は確かにありました。
企業側は将来開業を最終目標とした人材を求めていたようですが、
こちら側はあくまでそれ以上までの目標はなく、あくまでアルバイトの一つとしての感覚をもっていました。
しかし求人内容では
>こういった仕事は資格が必要で難しいイメージがありますよね!?そんなのはイメージに過ぎません。
>当店のスタッフはほとんどが未経験から始めてます!さらに働いていく内にこだわりもでき、仕事にやりがいがあります。
>お客様のほとんどがリピーターなので世間話も増えちゃいます(笑)
と記されており、それほどまでに厳しい条件を課してるようにはとれませんでした。
これはただ私の読み違いが原因だったのでしょうか。企業側には全く責任は無いのでしょうか。

>>525
雇うための条件は、求人案内を出したその直後に内容を変えても違反ではないのですか?
528無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 00:24:19 ID:qwBx+h/x
>>526
さっさと訴訟したらどう?
529無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 00:31:38 ID:ctTOE/LJ
>>527
前段に関してはあなたの思い込みだから
相違が出るのは当然

後段に関しては、違反ではない。
交渉ごとだから応募者も「学生大歓迎と書いてあったじゃないですか」と
言い寄るくらいじゃないと世の中やっていけないよ
530無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 00:35:19 ID:1+zT9BtJ
店を経営してる者です。自分(29歳)とバイトの女の子(22歳)1人の小さな店なのですが
先日、急に来なくなりました。
朝、父親から電話があり、「就職のため3月で辞めるから」とのことで
一方的に切られました。突然一人になり呆然としつつも、暇を見つけ午後に再度電話しました。
すると、また父親が出て「体壊して大変なんだ」「バイトなんだからいつ辞めようが勝手だろ」
「また電話してくると警察に通報するぞ」「もともと辞めたがってたが言い出せなかったらしいんだ」
「これ以上体壊したら保証してくれるのか」「訴えてもいいようなもんだぞ」と、このような文句が出てきました。

原因としては、
秋頃、他のバイトが辞めてから彼女の負担が重くなったというのもありますが
元々、おっちょこちょいというか、時々あまりに稚拙なミスを連発することが
あり、自分も日々仕事に追われイライラしているせいか、ついつい怒鳴ってしまうことが
結構続いていました。それでも文句の一つも言わず懸命に働いてくれてたのですが・・・

彼女の携帯も不通のため、少し間をおいてからと思い今週中にも再度連絡
しようと思ってます。
531無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 00:36:09 ID:1+zT9BtJ
長くなりましたが、相談内容としましては彼女のお父さんが言うとおり
自分にはこれ以上干渉する権利はないのか、といったところです。
正直、最低限の引継ぎくらいしてほしいし、自分自身過剰に怒りすぎた感も
あったと反省しており謝りたい気持ちがあります。
ただ、現在どんな様子なのか本人と会話することもままならず、
親御さんから一方的に謝絶されるだけ、それどころか警察やら訴えるやら
まるで犯罪者扱いです。時々このことについて怒りが湧いてきます。
様子を何も知らされず一体俺が何をしたというのか!完全に俺が悪いのなら
構わない、訴えてくれ!心配して電話2回かけたら警察?じゃあ呼べよ警察を!
と叫びたくなります。

仕事的に今まで以上に死に物狂いで働かざるをえなくなりました。
強制的に戻ってもらうなんて、そんなことできっこないだろうしそんな気も毛頭ありません。
とにかく一度彼女自身から話を聞きたいです。

突然クビを切るのは法律で罰せられるのに、突然来なくなりお店を危機に追い込む
ことにはなんにも罰せられないのでしょうか?
1日だけ来て音信不通になる見習いはよくいますが、1年居ようと同じものなのでしょうか?
彼女にしかできない仕事もいくつかありとても困ってます。
整理つかなくなってしまいましたが何かアドバイスあればよろしくお願いします。
532無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 00:40:07 ID:qwBx+h/x
>>530,531
>突然来なくなりお店を危機に追い込む
>ことにはなんにも罰せられないのでしょうか?

懲戒の対象にはなりえます。
あなたのケースでは話し合いがしたいという事なので、
手紙にて「私も悪いところがあったので謝りたい。
仕事も無理やリ続けさせるつもりも無い。
ただ、退職に関して手続きもあるので一度時間を作って欲しい」
と手紙を出したらどうでしょうか?
533473です。:2006/02/27(月) 00:47:01 ID:P+BdTGpN
474・475さん お答えどうもありがとうございました。
       明日、派遣会社へ連絡してもらえないのかもう一度確認
       してみようと思います。
534518:2006/02/27(月) 00:48:28 ID:BLnbLB+x
>>529
なるほど、ご意見を有難う御座いました。
では次回よりその旨交渉していきたいと思うのですが、求人内容と実際の雇用条件が違う場合、
その相違に関する訴えを感情的ではなく論理的に解けるのでしょうか?解けるのであればどのようにすればよいのでしょう
535無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 01:07:53 ID:ctTOE/LJ
>>534
何故明記された条件と異なるのかきちんと訊く事

それだけ
536518:2006/02/27(月) 01:09:55 ID:BLnbLB+x
>>535
ありがとうございます、では後日その旨問い合わせてみようと思います。
537無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 01:22:18 ID:TVELtC9x
>>532
早速のアドバイス誠にありがとうございます。
確かに今のところ連絡する手段がなく直接出向くのもまた
感情のやりとりになってしまう可能性があるのでまずは手紙を
出してみようと思います。少しでも和らいでもらえるように。
店を立ち上げて6年、人を使うということは
自分が未熟なだけなんでしょうけど未だに難しいです。
538無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 10:31:04 ID:axgc0AqT
アルバイトでも即日解雇の場合は解雇手当ては貰えますか?
539無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 10:48:54 ID:/EEiJL/5
>>538
雇用期間によっては除外規定があります。
540無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 11:27:01 ID:/EEiJL/5
>>538
除外規定の追加ですが、正規雇用であれアルバイトであれ
予告なしの即時解雇ができる場合もありますので、記述の
情報だけではきちんとした回答は難しいと思われます。
541無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 14:00:01 ID:axgc0AqT
即日解雇された場合はすぐに解雇手当ては貰えますか?
542無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 14:04:58 ID:VpY4sLBe
500さんありがとうございます。私は、歩合制の営業会社の『課長』をしてます。歩合制の為、各社員が個人事業主のような形態で、確定申告もする会社です。私達の場合は、社員であっても『労働基準法』は適用されないのでしょか?
543無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 15:45:17 ID:T9KmP0iQ
>541
いつ入社しましたか?
544無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 16:10:15 ID:axgc0AqT
4年前から働いた会社が任意整理の為に一昨日に解雇になりましたが解雇手当てはまだ貰っていません
545無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 16:51:02 ID:qwBx+h/x
>>541
>即日解雇された場合はすぐに解雇手当ては貰えますか?

即日発生する。
請求していいよ。
546無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 17:22:02 ID:KXp9j/6+
>>541
予告手当て除外認定を受けていたら支給する必要なし。
手当てが発生するかどうかは解雇の理由による。
547無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 18:04:24 ID:T9KmP0iQ
ID:qwBx+h/x の言うことは本気にしないように。
548無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 18:07:46 ID:cdv7ezXP
ID:cdv7ezXPの言うことは本気にしないように。
549無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 18:17:58 ID:T9KmP0iQ
即日解雇された場合でも解雇予告手当てを支払わなくてもいい場合。
1.日々雇入れられる者
2.2箇月以内の期間を定めて使用される者
3.季節的業務に4箇月以内の期間を定めて使用される者
4.試用期間中の者

ただし、
1は1ヶ月を超えて
2、3は所定の期間を超えて
4は14日を超えて
引き続き雇用されている場合は解雇予告の対象です。

その他解雇予告手当てを払わなくてもいい場合として、
天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合
又は労働者の責に帰すべき事由、により監督署の認定を受けている場合
があります。

わかります?
550無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 19:41:08 ID:8tJG+4LV
就業規則とは別に記してある休日規則が変わりました。

今まで繰り越した前年度分の有給を先に使えたのですが、
これからは新年度分の有給から先に使うものとする、とありました。
(実際は有給使用しづらい職場なので新年度の有給も使い切る事は無いです。)

調べると
>有給休暇の消化については、当事者の合意によります。
>この合意がない場合は民法第488条により、使用者が当年度付与分から
>消化するのか繰越し分から消化するのかを指定できます。   
>また、使用者が指定しなかった場合には、民法第489条により
>当年度付与分から消化するということになります。
>従って、従業員との解釈上の争いを防止する為にも、
>有給休暇を当年度付与分から消化するのか繰越し分から消化するのかを、
>就業規則上に規定しておくことをお勧めします。
とありました。

規定する事は出来るにしても、これは労働条件の不利益変更ですよね?
会社は労基署に就業規則は届けてますが、
休日規則を届けているかわかりません。

労基署に届けず、労働者の過半数を代表する者の同意なしに
今回のような不利益変更を行うのは違法で無効ですよね?
また同意無しに不利益変更を行って届け出た場合はどうなるのでしょうか?
551無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 19:46:55 ID:hwV9IghX
すみません。
質問します。

退職した後、会社に対して未払割増賃金を請求するとき、配達証明付内容証明郵便の代金を請求することはできますか?
552無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 20:01:48 ID:TQlOT/f3
>>551
あんたセコすぎ
さすがにそれは無理
553無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 20:21:52 ID:v/SfwaFh
>>550
うんうん、
「不利益変更」という言葉を使ってみたかったんだね。


単に規則を明確化させたに過ぎないんじゃない?
554無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 20:46:11 ID:PEgON8Gg
>>552
セコい以前に気違いだと思う
555無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 21:31:45 ID:Gv/jmgVO
>>551
請求する事は構いませんが、払ってくれないと思います。
552さんと同意見です。

>>554
苦しい時は\800でも痛いのですよ。
このお金持ちのお利口様。
556無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 22:48:06 ID:A5cHoAGK
>>505
>>506

ありがとうございました。
やっぱり棄却ですよね。
557無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 23:12:48 ID:b/ns2UR/
すみません。質問です。
労働基準法に違反しているのは各自治体の労働局に連絡すればいいんですよね??
558無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 23:30:42 ID:APzOHBUd
>>557
労働基準法違反の申告は、国家機関である労働基準監督署が管轄です
労働問題にかかる民事的な争いについては、労働基準監督署の上部機関である労働局が扱っています

自治体にあるのは、組合がらみの紛争や、民事的な争いをあっせんする労働委員会とかです
559526:2006/02/27(月) 23:45:41 ID:YxCWdK+S
>>526です。
先日、自分と同じ境遇の(他登録支店で休業手当を請求していた)スタッフに、払えない理由として「休みが多かったので支払えない」「個人的に判断しました」と言ってきたそうです。
先に述べたように違法も多い派遣会社なので、本社へ行ってどういう事か突っ込み、法的な動きに出る態度を示したら支払うものですか?
いったいどうすれば支払ってもらえるのでしょう??内容証明も考えています。
どなた様かお力をお願いしますm(_ _)m
560無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 23:50:44 ID:qwBx+h/x
>>559
そのスタッフと一緒に労基署へ。
561無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 00:22:40 ID:h6pu3r/3
>>559
労貴書が休業保障について詳しい説明をするから
電話でも良いしまずは相談すべし。
562526 559:2006/02/28(火) 00:40:55 ID:l4DG1oNd
>>560>>561
レスありがとうございます!!これまで個々に労基署などに相談はしてきましたが、今一度整理して派遣会社の体制について話した方が支払いに繋がるということでしょうか?

今回急に辞めさせられ、仕事も紹介してこない(というよりクライアントが少ない)状態なので、誰もが支給されたら即効派遣会社と手を切りたいっていう状況です
でも実際、まだ本社には言ってないので色々と確認をしてみようかなと思ってまして…
ではまた労基署に、これ以上時間を費やさないで手当を保障してもらう方法を促してみるという形が最善なんですかね?
その後で本社に確認を取るべきですか?派遣に詳しくなくてすみませんm(_ _)m
563無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 07:11:37 ID:LELd2JLo
>>558
仮に会社側が労働基準法違反を隠蔽、
偽証(事実と違う事柄)を提示した場合
罪には問われませんか?
564無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 07:54:21 ID:3ce2U8rM
>>563
 どこで、だれに?
565無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 09:03:10 ID:zr2BnpbV
>>564
パターン1 労基にて監督官に(偽造書類等)
パターン2 訴訟を起こされ裁判にて
566565:2006/02/28(火) 09:09:22 ID:zr2BnpbV
途中で送信されたっぽ('A`)
>>565の内容はヌルーしてちょ

>>564
パターン1 労基にて監督官に(偽造書類・改竄タイムカード等)
パターン2 訴訟を起こされ裁判にて(法廷で裁判官に)
>>563がどっちを指してるかはわからないが…
567無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 10:41:41 ID:v4IDUYGl
ちょっと質問したいのですが、36協定を結んでいない状態で残業している場合
罰則規定はないのでしょうか?
119条では一項の但し書きのしか罰則規定を設けていないのですが・・・
568無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 11:01:56 ID:Nsw5qsW2
>>551
民事で請求すれば。
労基の指導で支払うことは考えられない。労基が指導できるのは不払い分のみ。

>>552
>>554
>>555
セコいのは不法なのを百も承知でトボけている会社。
569無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 11:44:15 ID:YaXwGoZ+
出産のため、年内で仕事を休んでいるのですが、
12月の給与はきちんと支払われていますが
その後、24日締めなので5日分の賃金が出ていません。

昨日、明細を頂いたのですが、5日勤務になって
いましたが、0円なのは請求すれば給与は5日分でますか?
570無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 11:51:04 ID:3rcnLmQV
>>569
労働保険料等を考えると5日の稼動日ではマイナスになりませんか?
571569:2006/02/28(火) 11:57:44 ID:YaXwGoZ+
年末調整の分は出ました。
マイナスでも、5日分がいくらにもならないんでしょうか?
月給制でも、月末までと約束して働いてもですかね?

保険料は、自分で払いました。
572無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 12:06:22 ID:4XCmLGoa
質問させていただきます。
アルバイトとして働いている同じ業種で独立開業したいのですが、
同じ地域内ですので、元のアルバイト先とトラブルにならないか心配です。
アルバイトとして雇われるときに印を押した書類に、独立を禁止する条項
があったように記憶しています。
アルバイトに対してもこのような条項は法律的に有効なのでしょうか?
また、アルバイトの仲間が数人こちらで働きたいと言っているのですが、
これを雇うと問題になるでしょうか?
573無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 14:03:17 ID:3rcnLmQV
>>571
保険料ご自分で払われたのなら、一度問い合わせされたらいかがでしょうか。
まだ賃金未払いとか断定できる状態ではないですから確認してみてください。
574無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 15:38:30 ID:4sFKm1fJ
>>572
あなたの雇用契約書などを直接見ないと何ともいえないです。
また、雇用契約は民事なのであえて破るという手もあるよね。
ご自分の判断か、または直接プロにご相談ください。
575無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 16:58:05 ID:SQDToKoE
>>574
こんなとこで書き込みしてないで病院で診てもらえ。
576無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 19:14:26 ID:3rcnLmQV
>>572
法律の前に、辞めたあとに同一地域に同業で出店すればトラブルは避けられないと思われます。
職種や業態が不明ですが近年同様の問題としては、退職後に同業他社に一定期間就業しない旨の
誓約書の有効性などがありますが、これらの判例はその就業制限等を、その労働者が会社役員であったりとか
研究に従事した者、重大な企業秘密を知りうる状態にあった場合などにかぎりその有効性を認め
職業選択の自由も一定程度制限を受けると判断しているようです。
興味があればご自分で判例等を確認してみてください。
大変無責任な回答ですが開業前に一度専門家のアドバイスを仰いでみられるのがよいのではないでしょうか。



577無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 19:43:28 ID:LELd2JLo
>>566
両方
578まさゆき:2006/02/28(火) 21:07:05 ID:uU1rKgV6
派遣会社の臨時、アルバイト契約です。社保、厚生等加入済みですが、会社で保険等掛けるのが困難なため、はずすと言われました。はずして頂きましたが、国保加入手続きしようとしたら社会保険消失証明書が必要との事。会社に請求すると、発行してくれるのでしょうか。
579無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 21:26:05 ID:Sh1ray20
>>550

つ【労働相談全国ホットライン】
3月2日(木)〜4日(土)

東日本 03−3341−0337
中部東海 052−249−6669
西日本 06−6881−0781
580無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 21:29:02 ID:cIJ82tX9
金融機関の問題もあったので金融板にて該当部分はすでに質問しており、マルチになりますが質問
にお答えくだされば幸いです。

本日付けで解雇を言い渡され、解雇通知書(代表取締りの名前と社判入り。ですが誰を解雇するのかよく
わからないものでした)を提示されました。納得のいかないものでしたので、「同意しかねます」と口頭で
返答しました。その際、2月分の給与と解雇予告手当てを手渡しできるように用意してあるとのことで
そちらの受け取りも拒否してきました。
その後、同時に解雇通告を受けた同僚に「雇用者側は強引に解雇したいらしく、明日にも給与および
解雇予告手当てを給与振込用の口座に振り込んで既成事実としたいようだ」と言われました。

そこで私の質問ですが、給与振込み用口座にこれらの入金を拒否する方法があるのでしょうか?また
それは窓口などですぐに対処してもらえるものなのでしょうか?というものです。
労働法には直接関係の無い質問で申し訳ありませんが、お答えいただければ助かります。
ググってもなかなかピンとくる結果が得られず、こちら(と金融板)にすがるしだいです。

説明が足りない部分がありましたらご指摘いただければ書き込みます。そのほか細かい部分を書いて
おきます。
・給与振込み用口座は信用金庫の普通口座
・給与計算は月末締めの翌月15日払い
・解雇理由は「事業所閉鎖によるもの」ですが、他事業所は存続しており、そちらでは求人もしております
・誰を解雇するのかわからない、と書いたのはあて先が「従業員各位」であり、解雇される者の氏名などは
一切書いてありませんでした(素人の私が見てもまともなものではないとわかりましたが、「弁護士」が
書いたそうですw)

長文になりましたがよろしくお願いいたします。
581無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 21:34:05 ID:4sFKm1fJ
>>580
>給与振込み用口座にこれらの入金を拒否する方法があるのでしょうか?

口座を凍結すればいいじゃない。
もしくは供託すればよい。
労働法の問題じゃないよ。
582無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 21:44:24 ID:cIJ82tX9
>>581
ご回答ありがとうございます。
>>労働法の問題じゃないよ。
は重々承知しております。失礼を承知で質問させていただきました。申し訳ありません。
このような「解雇予告手当ての振込拒否」といった事例もこちらなら答えていただけるかも、と思い
さらに明朝には処理しなければならないため急いでいたせいでもあります。
口座凍結の際はクレジット会社や公共料金などの引き落としも出来なくなってはしまいませんか?
最終的には供託も視野に入れようと思います。
583無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 22:19:09 ID:nGZ4LRy8
>>582
そもそも、相手の会社は、解雇予告手当を振り込む必要さえない。
何時でもあなたに渡せる状態にしてあれば、それで事足りる。
封筒にでも入れて、経理の管理職辺りの人が保管しておけば、それで解雇は可能。
584582:2006/02/28(火) 22:45:38 ID:cIJ82tX9
>>583
ええっ!そうなのですか?
自宅に戻ってから調べてみたのですが(素人なので的確に検索できたかは疑問ですが)今回は
解雇権の濫用などに当たりませんか?調べたところからですが、解雇に関しては以下が必要で
あるのではと思います。

(1)人員削減の必要性が存在すること。
(2)解雇を回避するための努力が尽くされていること。
(3)解雇される者の選定基準及び選定が合理的であること。
(4)事前に説明・協議義務を尽くしたこと。

(1)は他事業所(車で10分ほどのところです)にて求人を出している>人員削減の必要性は?
(2)は上と同じ理由で。
(3)は当事業所全員であるため合理性は?ですが上の理由からもどうかと。
(4)などはまったくありませんし、私の明日以降の仕事の指示も他事業所から本日受けています。

なので私は不当解雇と解釈しているのですが、今後少しでも雇用者側の有利になるようなことは
避けたかったので質問させていただきました。解雇予告手当てが振り込まれた>受領したという
図式はできうれば回避したかったのです。

本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
585無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 23:15:58 ID:0Uhn8kDP
>>584
ちょっと難解な言い回しになりますが、解雇予告手当ての受領と
その解雇が有効かは別の問題です。
過去に解雇予告手当を受領しながら解雇無効になった例はたくさん
あります。

解雇予告手当を用意してあるということはあなたになんら落ち度がなく
会社は所定の手当てを支払う必要があるということを意味してもいるのです。

あなたが調べたとおり現時点では会社の解雇については多くの疑念が
あることや会社の主張もなにもなくただ解雇するでは許されることでなない
と思われます。

586584:2006/02/28(火) 23:40:49 ID:cIJ82tX9
>>585
ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりだと思います。でも私は雇用者側の「手」の芽を摘み取っておきたいだけ
なのかもしれません。ご回答前段部分は法廷まで持っていったときのお話なのでしょうか?
正直言いますと、訴訟などに発展してしまった場合の生活を考えると、子供らや家族に負担を
かけてしまいますし、労基で話が済んでしまったほうが・・・と思ってしまいます。反撃をさせず、
畳み掛ける方法を模索しておりますが、それは行き詰ったときに質問させていただきます。
本当にありがとうございます。

587無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 23:56:06 ID:nGZ4LRy8
>>586
解雇予告手当が準備してあるんだから、労基署の出番はない。
解雇されたくないのであれば、速やかに弁護士に依頼して、地位保全の仮処分をすべき。
予告手当の受領と解雇の有効性は関係ない。
588無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 00:00:07 ID:xIOLovC1
>>586
ええおっしゃるとおりです。
訴訟は大変つらく間単にできるものではありません。

訴訟のまえに話し合いで解決できることを祈っています。
589586:2006/03/01(水) 00:41:42 ID:lmeVFFHh
>>587
どうも弁護士=訴訟のイメージが・・・
地位保全の仮処分というのは私のような素人では出来ないのでしょうか?とりあえず今から
検索してみます。ありがとうございます。

>>588
そのように考えております。
雇用者側に労働法の認識が無いため(私も今日ググっただけですがw)妥協点が見えずにおります。
訴訟は本当に最終手段であると思っています。


御回答いただいた皆様には感謝いたします。ありがとうございます。
590無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 01:14:06 ID:x82iymMP
すみません。教えて下さい

バイト先に有給のことを尋ねたら、会社の規則では「最低でも3日前までに
申請しないと使えない」と言われました。病欠を有給で補う話などを耳にした
ことがあるのですが、法律上、○日前までにと言うような決まりはあるのですか?
もし、前日に勝手に届出を出して半強制的(一方的)に欠勤した場合、
「有給」と見なされることはありえない、法律上NGなのでしょうか??

また、有給は本来勤務する日の中にしか使えないそうですが
うちの会社のシフトは極めて適当で、一度発表されたシフトも
常にどこかしら変動し、出勤日の前日に急遽出勤を頼まれたり、
その反対、出勤予定の前日にキャンセル等という光景が日常茶飯事
お互いにやりたい放題な状態なのですが・・・
もし、来週の○曜日は都合が合わず休まなければならないため、シフトは
休日扱いにされているが、その日に有給を使うことは不可能なのでしょうか?
591無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 02:19:19 ID:9RcPZY4u
>>590
幾日前に届け出をするかは法に特段の規定はありません。
休暇については希望する日時を指定後、業務に支障が
あれば変更できることから、例えば当日届出の病欠を
有給に振り替えるなどには応じなくてもよく休暇は成立しません。
ではいつまでに届けるべきかは意見がわかれるところですが
時期変更権の行使は数日程度との判断を裁判所がくだしている
例があります。参考までに。
また、休暇の行使は勤務日にしか行使できません。
592586:2006/03/01(水) 16:20:30 ID:aU9e1wCX
本日朝一番で振込停止措置というのを申請してまいりました。
同僚の口座にはすでに振り込まれていましたが、私の口座には入金がありませんでしたので
とりあえずは一安心です。
お騒がせして申し訳ありませんでした。レスいただいた皆様、ありがとうございました。
593無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 16:22:10 ID:lSOOmdg2
>>592
会社が供託所に供託して終了になるだけだと思うよ
594無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 17:13:09 ID:OXMvRqo7
>>593
ハイハイヨカッタネテラワロス
595無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 17:47:57 ID:q3JMI9Ae
社員15名の入社5年目です。

雇用保険には加入しているようですが、厚生年金&健康保険に加入していません。
社長に理由を聞くと、「払うのがばかばかしい」とのこと ( ゚д゚)ポカーン。
既に社会保険事務所からの呼び出しは受けているようですが、
一向に加入する動きが見られません。
社員それぞれが国民保険に加入している状態です。
若い子たちは加入していない子もいるようです。

社会保険事務所に通報する以外に何か手段はありますか?
596無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 18:37:42 ID:GSj/I7GM
>>563
いわゆる偽証罪かと。
隠蔽については?
597無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 18:59:46 ID:OXMvRqo7
>>595
冗談抜きで2年分訴求して会社は支払うことになるけど
その二年部分は従業員が負担することになる。

598無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 19:00:50 ID:OXMvRqo7
>>597
訴求→遡及でした。
599無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 19:01:48 ID:XkEtQe7g
社長に直接聞いて見ないとわからんが、おそらく
社保と国保、厚生年金と国民年金の区別が付いて
ないのかと・・・。
まずは、そこの違いから社長に説明してみては。
600無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 19:09:18 ID:jSSSGDHZ
>>595
通報しても社会保険事務所はじゃ2年分払ってくださいで終わり。
罰則の適用なんかより収受率アップのほうが大切。
今国保や国民年金に加入していても過去2年分の支払いは
請求がくるから覚悟が必要。
社会保険事務所に過去の分は個人で払っていますといっても
それとこれは別、国保の窓口で相談してくださいで終了。
601無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 20:14:32 ID:Aspzb20W
>>599
バカですか?
602584:2006/03/01(水) 21:04:47 ID:aU9e1wCX
>>593-594
えっ?!なんですか?何か問題がありますか?
すいません、現在かなりナーバスになっております。事由などご指摘の上レス下さればこちらも
納得できます。

本日人事担当役員と会ってまいりました。「忙しい」「この後○時に予定がある」などの返答で、
込み入った話は一切できず、これは「逃げ」に入ったな?との感触です。次回会合時期も確定
できず、先ほど携帯に電話しても留守電にされてしまいました。
明日労基へ赴こうと思っておりますが、再度暗雲たちこめる思いです。
603無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 21:15:50 ID:KikPQ8zs
>>602
まず、労基署で相談に乗ってもらいなされ。
後は相手の出方次第だね。
それと解雇される同僚を集めて対抗するという事も良い手だね。
604無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 21:24:09 ID:6h8fpoNv
>>602
通常、解雇の問題は労基で終わらないことが多いのです。
あなたが調べた数々の解雇制限ほかの多くが元々本条に
規定されていたものでなく労働判例により積み上げられてきた
法理の蓄積なのです。

急な解雇が及ぼす影響は大変なものがありますから監督署
などをあまり過信することなく最寄の労組へ駆け込むか弁護士
へ相談して一刻も早く地位保全の仮処分申請を行ってください。

あなたの解雇が有効でない場合には例え会社が解雇を強行しようと
しても裁判所が賃金他の支払いを会社に命じて就労時と同じく給与を
受け取れる制度です。これは確定判例が出るまで維持されます。

賃金等の支払いについては遅滞の恐れがないように支払いの
担保をつけることも可能です。

監督署が仕事をしないというのではありませんが労働問題では
監督署をあてにすることは多くありません。

また本訴に至る前に新しい制度が今春4月より始まりますが
あなたの場合には時間がないように思います。
605584:2006/03/01(水) 22:06:35 ID:aU9e1wCX
>>603-604
暖かいお言葉、ありがとうございます。
こちらに書き込んでから、昨日検索した仮処分に関してもう少し深く検索してみました。
どうやら私のような素人が行えそうもないですね。そこで地元の弁護士会のサイトを閲覧したところ、
民事でも成功報酬の割合で請け負ってくれるようなので、近いうちに相談に行ってまいります。
親身にご指導いただき、本当にありがとうございます。

>>新しい制度が今春4月より始まりますが
ここの詳しいところが知りたいです。とりあえず自分で検索してみますが、力が及ばなかった場合
質問させていただきます。申し訳ありません。
606無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 22:35:55 ID:GZj2prQQ
既出かもしれませんが。すみません。
小生、給与の締めが毎月20日で、月末支払いの会社に勤めるサラリーマン。
今すぐ退職したいのですが、給与締めの前半である
今月5日頃までに退職願いを出せば2週間で辞められるのか?
それとも、月の前半である今月15日までなら2週間で辞められるのか?
よろしく、教えてくださいませ。
607無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 22:38:12 ID:KikPQ8zs
>>606
就業規則をチェック。
何も書いていなければ給料がいつでも2週間で辞められます。
608無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 22:57:02 ID:+I/1v/kw
くだらない質問で申し訳ございませんが
転勤により、だらけきった営業所に所長として
赴任したんですが、まず掃除からと思い休憩室
をのぞくとテレビ、コンポ、ベッド、こち亀
全巻等 業務に関係ない私物がおいてあり
休憩室にいりびたってアルバイトがサボって
ばかりなので全て撤去するために「これは
誰のモノ?」と聞いても「さぁ・・」と
要するに知らないということなので
事前に「業務に関係ない私物は一週間以内に撤去して下さい
 一週間後に残っている私物は全て処分します」
という文書を告知しておけば問題ないですか?
609無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 22:57:50 ID:GZj2prQQ
>>607
ありがとうございます。
とてもうれしいですw
610無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 22:58:42 ID:KikPQ8zs
>>608
それは困ったね。
労働法的には問題無し。
民事的には問題が残るね。
まぁ、確認とってやるしか無いでしょ。
611無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 23:04:34 ID:QqKh9+RW
すいません。
急な事なので調べたりする事も出来ず、頭の悪い事いってるかもしれませんが、教えていただけないでしょうか。

今私は客先で委託という形で、同じ会社の40代の上司Iさんと、20代後半の先輩Yさんと3人で常駐しています。(ソフト屋さんです。以降T社としておきます)
私とIさんはAチーム、YさんはBチーム、部署は同じですが、全く別の仕事をしています。
Yさん所属のBチームのリーダーは、会社の名前を盾にして理不尽に派遣社員や委託社員を苛めてきます。
私も半月前までBチームにいたので良く知っています。
612611:2006/03/01(水) 23:05:25 ID:QqKh9+RW

今週初めからYさんは前々から申請していた育児休暇を1ヶ月間とることになっています。
(Yさんは他に2人の人と同じ作業をしています。)
1ヶ月も休む事が気に入らないBチームのリーダーは、上司のIさんにこう言いました。

リーダー「Yさんが新規プロジェクトで作成したソースコードの構造が、我々が決めた構造を逸脱しており、10人以上の人が迷惑しています。
こんな事は去年の10月に出来ているはずの事です。作業が残っているのにどうしてYさんは休暇がとれるんですか。
私は残作業がない状態で休暇をとってくれといったはずです。」

と言ってきました。
この会話の中のポイントは
「10月にできているはずの事をなぜ今までしらなかったのか」
→提出済みの設計書、関数仕様書をみれば誰でもわかる
「10人以上の人が困っているのか」
→チームの人に確認をとったところ、ちょっと困っているという人が約1名
 ちなみにYさんが抜けるという事で、2人の人が作業を請け負いました。

その後私がTさんに電話して、この事についてどうするつもりか聞きました。
613無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 23:05:30 ID:tQe8CUVU
既出でしょうが、よろしくお願い致します。
契約社員の営業をしてました。
成績が悪く辞めることを伝えるとキレられて
今日は、給料やらん!こっちから連絡するから自宅待機しとけ!
それから、まともに給料もらえると思うなよ!
給料カットしてやるから、来るときはちゃんとした印鑑持ってこい!
と言われました。。。

こんなことが、あっていいのでしょうか?
ちなみに、給料2か月分です。
労働契約書は、日給7000円で、成績が評価されれば
プラス3000円と言う内容ですが、
多分、7000円より安く提示してくる可能性ありです。

助けてください。

614611:2006/03/01(水) 23:06:31 ID:QqKh9+RW

私が聞きだした事
「Yさんはこの事を知っていて、コンパイルを通すためにこの構造にしていた。
後で直すつもりで、残作業として項目にあげており、それを提出済みである。」
「Yさんがやれば1日で終わる作業。」
「今いる同じ作業をしていた3人でやってもらうつもりだった。」

この事をリーダーに報告するとこう言ってきた。
リーダー「つまり、Yさんがやりのこした作業はいまいる人でやれ。
Yさんは何もしてくれません。そういう事でいいんですね。
T社さんとしては何もしてくれないという事ですね。」

優しい性格の上司Iさんは
Iさん「私の方も今手が一杯でして、そちらのフォローの事を考えると少し時間がかかりますが・・・。」
と。そこにリーダーがわってはいった。
リーダー「Yさんに出てきてもらえばいいじゃないですか。」
Iさん「Yは今いる人でやってくれという事で…。」
リーダー「交渉していただけましたか?」

そんな会話が続き、リーダーが直接Yさんに電話をして、直談判する結果となりました。
結局この事により、Yさんは明日、1ヶ月の休暇を申請したにも関わらず、明日1日だけ出社する事になりました。
これが法律的にまずいという事はなんとなくわかって、上司Iさんに聞いた所「俺が責任をとるからいいよ」と言っていました。
Bチームとは全くといっていいほど関わりのないIさんがそこまでする事はないと思い、明日この事をリーダーに言おうと思います。
615611:2006/03/01(水) 23:08:07 ID:QqKh9+RW

「Yさんを出勤させた事で法律にふれた事に関してはもちろんご存知ですよね」と。

新人の私がこんな事を言ってしまえば、会社にとって悪影響である事は承知しています。
しかし明日こそは言ってやりたいと思います。

そこで教えていただきたい事は。

「育児休暇として1ヶ月休暇を申請し、休暇中のYさんを、リーダーの指示で出勤させる事になった」
この事によって「どんな法律に触れ、どの様な処罰が、誰に下るか」という事です。

長々と読みづらい文で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
616無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 23:09:13 ID:KikPQ8zs
>>613
実際に安く提示されたら労基署に労働契約書持ってGO!!
617無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 23:10:57 ID:KikPQ8zs
>>611
長いし、読みにくい。

>この事によって「どんな法律に触れ、どの様な処罰が、誰に下るか」という事です。

Yさんとリーダーが話し合いで出社を決めたので誰も罰せられません。
618無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 23:19:38 ID:C13PmFbp
悪いけど来ないでくれ
619613:2006/03/01(水) 23:29:47 ID:tQe8CUVU
>>616
ありがとうございます。
ちなみに、契約書の判子はシャチハタですが効力はあるのでしょうか?
620無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 23:33:54 ID:KikPQ8zs
>>619
問題無し。
それと、心配ならば給料明細も持っていきなされ。
それで裏打ちが出来るでしょ。
621613:2006/03/01(水) 23:46:49 ID:tQe8CUVU
>>620
ありがとうございます。

後気になるのがちゃんとした印鑑持ってこいって言われたことです。
労働契約書を書き直されて、意義申し立てしません。
みたいな展開になったら、判子押して給料受け取ったら駄目ですよね。
622無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 23:48:35 ID:KikPQ8zs
>>612
心配だったら労基署に先に行っとけ。
話をちゃんと聞いてくれて安心できるぞえ。
623無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 01:10:44 ID:5RB2r4oS
給料不払いで、社長に賃金の請求をしたのですがもらえませんでした。


内容証明を社長宛に送りたいのですが、この場合自分で送るかそれとも労働基準監督署に相談してから送るのとでは、どちらの方が効果的なのでしょうか?
624無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 01:14:16 ID:tVzzflNU
>>623
内容証明郵便なんて、唯のお手紙なので、お好きにどうぞ。
625無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 01:16:27 ID:G9Za+2dv
初めまして。
その会社・店のマニュアルがあって、それに納得出来ず反論したらクビになりました。
仕事上の失敗も何度か経験はありますが、その事は理由じゃないみたいです。
この場合、不当解雇に当てはまりますか?
626623:2006/03/02(木) 01:18:49 ID:5RB2r4oS
レスありがとうございます。
という事は、どちらの場合でも効果は変わらないって事ですか?
627無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 01:26:36 ID:tVzzflNU
>>625
微妙。
労基署へ。

>>626
どちらの場合でも効果は無い。
628無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 01:28:07 ID:ZLMnp0a+
>>625
不当な解雇かどうかはあなただけできめるものではありません。。
記述の内容だけではなぜ会社が解雇にいたったのか
皆目不明です。
629無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 01:30:13 ID:ZLMnp0a+
↑皆目ではなく詳細です。訂正
630625:2006/03/02(木) 01:37:17 ID:G9Za+2dv
理由は、飲食店をやってて、身だしなみをちゃんとしろと言われたんですが、私自身、見た目にとても苦痛に感じたので「出来ません」と言いました。
そしたら即日解雇でした。マニュアルに逆らう者はくびだと。
ちなみに、解雇通告書はもらった方がいいでしょうか?
631623:2006/03/02(木) 01:55:37 ID:5RB2r4oS
あんまり効果ないんですね。
やはり労基署に行ってほかの手段を相談してみたほうがいいのでしょうか?
632無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 02:22:32 ID:ZLMnp0a+
>>631
労基署は未払い賃金を扱いますけどあくまでも刑事事件として介入します。
抑止力や効果はありますが、社長の態度が記述どおりですと最終的には
民事で本人が請求しなければならない公算が大きいようです。
633無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 03:32:39 ID:dMlVWFr/
>雇用保険には加入しているようですが、厚生年金&健康保険に加入していません。
>社長に理由を聞くと、「払うのがばかばかしい」とのこと ( ゚д゚)ポカーン。

おまえのほうが、よっぽどポカーンだろう、バカじゃねえの?
厚生年金がまともに払われると思ってんの?
確実に搾取できるサラリーマンの厚生年金が国民年金の不足分を埋めるんだろ。
こんなの払うのはバカバカしいんじゃねえ?

社会保険も、国民保険と負担額一割だけしか違わないくせに、
会社負担は社員負担の二割近く。
バカバカしい。病院なんて、ここ一年でどのくらい行った?
考えてから書き込め
634無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 04:29:33 ID:4HlhXMXb
バイトで、一月前半に店長に辞めたいと言ったら、月末迄と言われ、一月末に言ったら二月末までと言われ、二月末には三月にのばされそうになりましたが、さすがに次を考えていたので強引に辞めましたが、バイトでも14日前の退職願いは必要になりますか?
残りの人には迷惑はかかるかも知れませんが…

ってゆーか、それ以上前から言ってるから向こうにも書かせなければならない書類とかあるんで、一言かけてくれてもいいと思ったんですが…
635無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 06:43:46 ID:aKnPl7l0
はじめまして。
質問なんですが。。。
17年1月から9月まで正社員で働いていました。
給料から住民税がしっかり引かれていたのですが、市役所から17年の市民税の申請書が届きました。
いつから納めてるか確認したところ、一円も納めてないとのこと。
前職に問い合わせてる最中ですが一向に返事がありません。
こういう場合、どう対処したらよいでしょうか?
もう一度、連絡をしてみようと思いますが。
636無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 07:12:51 ID:1ue/k2zl
>>633はなんなんだろう。
637無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 08:10:56 ID:enwzONCJ
>>630=625=ID:G9Za+2dv
どうやらあなたに必要なのは、労働法とか何という以前に、社会的常識のようですね。
接客業(飲食店)で、身だしなみをきちんとすることは、ごく当たり前のことだと思うのですが。
あなたが客として来たとき店員がだらしない格好をしてたらどう感じますか?

およそ労働法的に解説するのもばからしいくらいの問題だと考えますが・・・。

638無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 08:49:49 ID:XxEP2Ofq
>>634
退職願という書類である必要はありませんが、意思表示が必要です。
あなたの場合は、やめたいとは伝えていますが、相手が延長を希望し、それに応じているので、
きちんと「辞める」という意思表示はされていないと思われます。
問題になる可能性はあります。

書類の件だけど、これは常識の範囲で、会社が教えるとか教えないの問題ではありません。
639623:2006/03/02(木) 13:10:05 ID:5RB2r4oS
>>632
そうなんですね。わかりやすい説明ありがとうございます。


労基署に行って相談してみようと思います。
640無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 13:12:47 ID:4Ew250o+
>>635
あなたが納めていた住民税は16年分ではないですか?
641ササキ:2006/03/02(木) 17:46:47 ID:h4RnEjxt
商法スレから誘導されてきました。
みなさん教えてください。

自分の勤めている会社が営業譲渡により変わり、
労働条件がそのまま継承されるときというのは
もともと勤めていた会社から慰謝料とか解雇手当とかっていうような
お金は発生しないのですか?
社員に対する保障とかそういうのを果たす義務はないのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。

継承といっても期限付きで、
半年後には雇用条件は譲渡先の就業規則に則ったものに変更されるそうです。

よろしくお願いします。
642無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 18:24:46 ID:EJBjEWOc
すみません、アルバイト板なども見たのですが、
ここで良いのかわかりませんが、相談させてください。
1年半ほど社会保険、雇用保険加入で小売店でアルバイトをしていて、
入社時に誓約書(頑張って働きます、不正はしませんみたいなもの)も書いたのですが、
ここにきていきなり会社から「身元保証人を立てて貰う」と言いだし、書類には
損害を出した場合は保証人(親)に全額支払って貰う、捺印しろ、
とあります。書かない場合はクビだそうです。
正直、いい加減な会社なのでそんな物を書きたくないし、不正はもちろんしていませんが
以前内引きしたバイトは通常の金額の何十倍もの迷惑料(口止め料)を
払わされたようです。
「言い値を払わないと警察にたれ込むぞ」みたいな感じで払わせたらしいです。
これは保証人を立てる書類を書かなきゃならないのでしょうか?
法的に有りなのでしょうか?
643無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 18:27:20 ID:KQs4PGSr
>>642
書かなくても、それを理由に解雇は出来ないね。
644無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 19:51:43 ID:/JM4CbEt
みなさま、相談させて下さい。
私は今、派遣会社Tに登録しております。
昨年の8月からT社の紹介でO社で働いておりました。
しかしO社では12月から暇になり1月は出勤日の半数ほどは
定時前に帰らされました(勤務時間は8:25〜17:30)。
1/15頃にT社から契約更新(2/1〜3/31まで)の通知を
書面で受けていたのですが、T社の担当者から1月末で契約終了との
連絡を1/20に受けました。どうやらT社の書類作成者が担当者に確認を取って
いなかったようです。その後、1/30日にT社担当者とO社責任者の交渉で
3日間だけ契約が延び、2/3までO社で働きました。
現在は再びT社の紹介で2/13より別の会社で働いております。

この場合
@定時まで働けなかったのは契約違反ではないのか
A一方的な契約破棄による違約金等を請求できるか(その請求には労働法に基づく法的根拠はあるのか)
B解雇予告手当のための解雇予告日は1/20、1/30のどちらになるのか

について、教えてください。
645無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:29:27 ID:5oIwxspn
先日リストラされました
三年在籍してたので退職金でるはず(就業規則に記載有り)だったのにでなかったので
労働基準監督局に通報したら会社から今日内容証明が来て
三年間で私が会社の信用を落とした、仕事もせず遊んでいたなど証明できないという内容で保証人になってた親の元に届き損失額130万余りを支払え(退職金は50万あまり)と書いてきた
これに対抗する手段はありますか?
646無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:32:43 ID:KQs4PGSr
>>645
請求は無視してもう一回労基署に。
647無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:34:27 ID:cCg5+NNm
>>645
そんな請求解雇の違法性をごまかすためのはったりでしょ
徹底的に闘うべき
648無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:38:55 ID:5oIwxspn
>>646
すいませんくわしくお願いします
親元に電話があり私が退職金請求を取り下げるなら内容証明は取り下げるらしいのですが
この場合泣き寝入りが無難ですか?
649無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:39:51 ID:tVzzflNU
>>648
内容証明郵便なんて、取り下げるもくそもない。
何の法的効力もないから、無視してよろしい。
650無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:40:17 ID:HBkMaZUL
>>645
この場合退職金50万円は賃金に当たるので当然の権利として貰って然るべき。
損失額130万円については真偽の程が分からないので答えられない。 
本当の話なら払わなければならないし、納得いかないなら払わなければいいだけ。 
651無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:44:54 ID:cCg5+NNm
>>648
そういうことを言うってことは損害賠償なんてはったりだってことだよ
損害賠償を請求するには会社側も訴訟を起こさなければならないわけで
退職金を払わないでいいようにするためのはったりだろうね
退職金の請求訴訟を起こせばいいよ
652無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:53:42 ID:5oIwxspn
>>650
払わなければどうなりなすか?
>>651
請求控訴って誰が費用もちますか?
653無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:54:32 ID:HBkMaZUL
>>644
@所定労働時間分労働できなかった日は休業手当を請求。 
A違約金は請求出来ないが2/4〜2/12は休業手当を請求できる。
 別の会社に派遣された際に3月末日まで派遣予定だった会社と労働条件を比べて
 労働条件が低下したのなら、その分は請求できる可能性は残る。
Bこの場合解雇ではないので解雇予告手当は請求できない。
654無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:57:18 ID:4HlhXMXb
634です、638さん…ありがとうごさいます
そうですね…
結局自分も言葉にのって続けてしまったわけですし
ちょこちょこ言ってるだけでは、辞める人を出したくない所ではなかなか聞き入れないでしょうし
たとえバイトでも

あとは常識かぁ…
ないんだな…俺
655無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 20:58:03 ID:HBkMaZUL
>>652
払わなくても何もならないし、損害賠償は民事の問題だから労働法は関係ない。
656642:2006/03/02(木) 21:22:50 ID:EJBjEWOc
>>643
それでは、「私は書きません」と断ります。
書かせるならバイトはみんな辞めるつもりみたいです。
同じような事例で、バイトの面接で「誓約書の他に保証人を」と言われたら
立てなくてはならないのでしょうか?
今回はすでに入社していて、後付だから書かなくて良いのでしょうか?
657無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 21:29:11 ID:tVzzflNU
>>656
後付だから。
普通の会社は、採用時に身元保証人を取る。
身元保証人が居なければ、採用されない。
658無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 21:39:23 ID:5oIwxspn
すいません
36協定ってのを携でも見れるサイトでお願いします
659無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 21:42:18 ID:tVzzflNU
>>658
36協定とは、使用者と労働者の間で結ぶもの。
あなたの勤めている所で聞きなさい。
660無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 21:48:19 ID:6FH0ezaM
>>658
条文なら近所の本屋で立ち読みでどうぞ。
携帯で撮影しないようにw
661無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 23:05:13 ID:5A3eatnJ
求人紙に
【土日休み】【住宅手当支給】と記載されていて
いざ働くと【休みは平日でなきぁ取れず】
【住宅手当もゼロ】

これって書いてる事と条件が違うんですが
法律的には許される事なんでしょうか?
662無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 23:19:30 ID:KQs4PGSr
>>661
許される。
663無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 23:24:02 ID:6FH0ezaM
>>661
求人誌にかいてあった募集要項とあなたが入社の際に明示され
承諾した条件と相違していたら即時に退職することができます。
このうち相違によって即時の退職が認められている項目は省令
により定められています。

注意する点は明示された労働条件と、採用時の募集要項と相違があっても
社内での配属の関係で、休日等の条件が変わることはありうることで
募集の内容は即あなたとの労働契約を表すことにはなりにくいのが
現状です。また、休日の相違が曜日のみで労働時間に差がない場合や
住宅手当が支給されない事由等を精査する必要もあります。
ただ会社のなかにはこの点をあいまいにして採用を行う企業も多くあって
注意が必要です。

現時点では法的には直ちに違法とは云えず、採用時にどのような条件の明示
が行われ、双方が承諾していたかがポイントになると思われます。
664無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 02:27:58 ID:nbUo467z
18才の未成年を夜18〜24時まで働かせてても法には触れないのですか?
665無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 02:50:56 ID:Z/QCnPnh
内容証明郵便はただのお手紙です。法的拘束力はありません。
ってテンプレ入れとくのいいんじゃない?

内容証明と訴状の区別付かない人は調べてから来なさいということで
666無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 03:08:30 ID:iuuv8T/k
>>665
お前みたいな知ったかの仕切り厨もこないように点プレいれとくよ。
667無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 03:12:51 ID:Z/QCnPnh
よろしく
668無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 03:50:20 ID:i6HLkcDc
うちのバイト先の現状。
1,実働6時間休憩一切無し。
2,労災に加入していない。
3,割り増し時給無し。
4,有給適用無し。
これってまず何番から攻めるのがベター?
669668:2006/03/03(金) 03:51:30 ID:i6HLkcDc
追記:求人誌に研修期間1ヶ月900円
1ヶ月どころか1年経っても上がらない。
670無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 04:02:31 ID:4Wu2oxPp
相談させて下さい。

給料を貰った後で会社の方から
「仕事内容に問題がある(明らかにさぼっている)ので給料を返せ」
という連絡がありました。
しかしその内容は以前の担当者が「その内容で良い」と言われてその通りにし、
新しい担当者になってからもずっとその内容で通し、2年間何も言われなかったのです。

給料を返さねばならないのでしょうか?
また、もし争うのであれば、最低限やらねばならないことはありますか?

ちなみに、ふつうのバイトです。
671無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 04:20:10 ID:2D947ZB+
丁寧にお断りしてください。
672無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 06:42:10 ID:AjVFfOKZ
ほっておいても問題なし
673無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 07:23:17 ID:2dGxlx60
>>664
逆にどのように触れると思うの?

>>668
全部。
でも、法定労働時間を超えないと割増賃金発生しないのは知っている?

>>669
それは、何とも言えない。
あなたが、まだ研修状態なのかもしれない。
674無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 07:53:04 ID:O5X16NQh
>>669
研修期間中と本採用後の時給(給料)が変わらない事だって考えられる。
675無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 08:08:53 ID:6su4VX2n
教えてください。今若年者向けトライアル雇用をしてるのですが、会社は国からいくらぐらいもらえて、また雇用されてる私自身はいくら程もらえる権利があるのでしょうか?
今の会社かなりケチで、ボーナスに反映したげるから、トライアルしない?と半ば強制的にやらされました。ほんとに反映してくれるのか不安がでてきたの…教えてください。
676無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 08:11:43 ID:u56PX0U0
677無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 09:22:16 ID:f+7Ix74w
質問です
今まで、36協定も結ばずに毎日5時間程度の残業をしてきました
突然、会社側が協定を結び、3月中に労基に提出すると言ってきました

労基に提出後、過去の協定違反を告発する事は可能ですか?
678無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 10:40:07 ID:u56PX0U0
>>677
可能です。
679無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 13:23:35 ID:ttwmMCCm
便乗質問すいません。
今まで社内で1回も、36協定なるものを見聞きしたことがありません。
これは協定を結んでいないことになるのでしょうか?
(小さい会社なのでイエスマン上司が適当に書いて提出している可能性が大きいです)
680無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 13:57:52 ID:3xPRYVKc
>>679
ひどい言い方だが、むしろ36協定をみたことがある労働者こそ稀で通常はみることはない。
会社は表面上は書類を適法に届け出ているためにその手続き上の瑕疵については監督署は特段の
確認はしないために労組があるところを除いて使用者側が適当に作成しているところが多数。

681無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 14:50:23 ID:eFeU0cEv
私はパートなのですが、部署の後輩が
本来朝6時出社する所を朝4時に来てタイムカードを打刻し、
6時までの2時間を寝て過ごす。

このような状態が半年間続いていました。
この場合、会社がその人に対して、今までの支払いから
睡眠時間分を計算して払い戻しさせることは出来ますか?

監視カメラに映っていて、証拠もあります。
会社の上司も確認しています。
682無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 14:51:50 ID:u56PX0U0
>>681
勿論出来る。
683無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 16:38:10 ID:Bp5SMWn3
>>681
厳密に言うと労働法の問題ではないし、賃金の支払い主体があなたではないので返還請求はできない。





684むむ:2006/03/03(金) 17:42:53 ID:ZerDoL51
質問です。市の再開発事業の為、正社員、アルバイト全員閉店立ち退き一ヶ月前に(解雇)予告されました。内容は、
・建設予定の施設に出店交渉したが決裂、約2年間休業するので(退社)して頂きます。
・退職金は会社の規定内で払います。
・もし系列店に行きたい場合口は聞いてあげますが、面接、試験を受け役職者も一からのやり直し。
・有給は買い取ります。
以上です。
詳しい内容は分かりませんが、市からなにかしらの休業補償はされていると思われます。
解雇ではなく退社。
会社規定で勤続3年以下の者は退職金なし。
この様な場合、会社を賃金補償などで訴える事はできますか?
685無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 17:46:48 ID:u56PX0U0
>>684
>解雇ではなく退社。

解雇にしてもらえよ。
686無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 18:01:33 ID:ZerDoL51
685>
解雇にしてもらった場合のメリットは失業保険以外にありますか?
687無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 18:26:02 ID:OkZqbYZ7
>>686
ワンセンテンスしか書けないヤツのレスをいちいち間に受けられてもネエ・・・
688無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 18:41:56 ID:u56PX0U0
>>686
無いかもな。

>この様な場合、会社を賃金補償などで訴える事はできますか?

こりゃ無理。
689無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 19:35:58 ID:EP0+SNtJ
お知恵をお借りしたい。
アルバイト研修中に辞めたら給料が出ないというのは、違法ですよね?
ある会社に勤めて研修中に辞めたのですが、研修中に辞めたという理由で
給料を支払って貰えません。
研修中の給料は請求できますか?
690無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 19:37:54 ID:Omp0eug3
>>689
当然出来る。
691無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 19:52:19 ID:EP0+SNtJ
>>690
即レスありがとうございます。

この場合、労働基準監督署へ行くことになるんでしょうか?
労働基準監督署で色々やってもらうには費用かかるんでしょうか?
692無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 19:53:22 ID:tWzMNjtT
>>691
労基署は公的な業務だからお金をとられることはありませんよ
安心して相談に行きましょう
693無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 19:57:31 ID:CBs9vvIS
>677
ありがとうございます
刑事罰だから時効が成立してないって解釈でOKですか?
694無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 20:00:55 ID:u56PX0U0
>>693
まぁ、その程度の解釈で良いでしょう。
695無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 20:10:52 ID:EP0+SNtJ
>>692
なるほど、そうなんですか。
さっそく、労働基準監督署へ行ってみることにします。
696無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 20:30:38 ID:1Fs83DC4
私はある運輸会社で契約社員をしているのですが休憩室として使用している食堂をよごしたことにより使用禁止にされてしまいました。
もう1つ休憩室があるのですが給湯器もなくてカップラーメンも食べれません。
法的に問題ないのでしょうか?
697無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 20:33:12 ID:u56PX0U0
>>696
法的には問題無いねぇ。
けど、ちょっと酷いね。
電気ポットくらい置かせてもらったらどう?
698無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 21:04:05 ID:1Fs83DC4
あと正社員は使ってもいいという差別です。
699無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 21:06:51 ID:Omp0eug3
>>698
差別じゃなく、
>食堂をよごしたことにより使用禁止
自業自得だろ?
700無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 21:13:16 ID:1Fs83DC4
誰が汚したかわからないし契約社員・アルバイト全員が使用禁止だよ
701無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 21:15:37 ID:u56PX0U0
>>700
気の毒だが、それでも法的に問題にするのは難しい。
702584:2006/03/03(金) 21:25:52 ID:p49xuYv8
本日までの経過報告をさせてください。
昨日は労基や労働局などをまわってまいりました。

労基=感触悪し。もうすこしポジティブに考えれば?転職しようよ!なノリで相談終了。
皆さんの話からもここは最初からあてにしていませんでしたが・・・・

労働局=こちらは結構親身になっていただき、他部署で情報閲覧などもしていただきました。
ただ、「今回はうちが斡旋に入ってもいいこと無いよ、ウン」でした。経過報告はさせていただく
約束をしました。多少効果がありそうな方法も教えていただきました。

その後弁護士の有料相談の予約を入れて帰りました。

本日は
弁護士との相談:労働法に疎い先生らしく、私がここ2、3日で調べた「整理解雇の4要件」や
こちらで4月からの制度として教えていただいた「労働審判制度」もご存じなく、少しあきれていた
ところ簡裁での調停、また独り言なのでしょうがw労働問題に強い事務所の名称を口にされて
いました。

その事務所に相談の予約をいれ、簡裁および地裁で調停や労働審判制度の説明を受けて
本日の活動は終了です。
703無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 21:28:44 ID:u56PX0U0
>>702
む、セオリー道理。
弁護士さんも得意・不得意があるからある程度仕方ないよ。
持つ彼様でした。
704無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 21:48:07 ID:R1Pp4nBH
私は日当制の給料で働いているのですが、
時間外労働は、日当÷8時間×1.25の計算
で当たっていますか?
一日の労働時間が、8時間に満たない場合
も給料は減らないので計算方法が違うとかって
有りますか?何度計算しても残業代と深夜
残業代が少なく払われているので、何か
特別な労働基準とかが有るなら、教えて頂き
たいのですが?宜しくお願いします。

あと、今までの不足分は請求出来ますか?
宜しくお願いします。
705無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 21:54:52 ID:u56PX0U0
>>704
計算はあっているよ。
今までの分は請求していいよ。
706584:2006/03/03(金) 22:03:03 ID:p49xuYv8
>>703
ありがとうございます。

本日簡裁・地裁両方の方に言われたのですが、労働審判制度にて解決をはかる場合、弁護士を
たててしたほうがよい、とのことでした。本人のみでも可能ですが、書類の用意や3回しかない調停で
相手の弁護士のツッコミに反論できるか?とのお話でした。
後日の次の弁護士との相談を踏まえて結論を出そうと思っておりますが、こちらのスレの皆さんは
1.弁護士必須
2.不要
どちらを(一般的に)選択するべきだと思われますか?こちらの知識やノウハウもある程度必要だと
思われますので、断言できるような質問ではないと思います。

弁護士さんとお話したり裁判所の方の丁寧な説明を受けたとき、失礼な話なのですが「面白そう」と
思ってしまいまして・・・久しぶりに勉強してみたくなりました。
労働審判の結果には、小額訴訟と同じく不服がある場合は本訴へ移行してしまい、むろんその審判の
結果が本訴の結審に影響をあたえてしまう可能性もある、とのことでしたので、上の質問をさせて
いただきます。
自分で出来そうならやってみる>負け>弁護士に依頼して本訴へ
という方法でも勝てるかどうか?が知りたいのです。新制度ゆえ過去の事例を参照できないので
先の見えない中での質問になりますが、よろしくお願いいたします。
707無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 22:13:36 ID:R1Pp4nBH
>>705
ありがとうございました。

早速、会社に請求してみます。
708無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 22:17:57 ID:Omp0eug3
>>703
1.
709無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 22:28:05 ID:m74Lvju6
>>704
断定ではなくあくまでも好意的なひとつの推測ですが。
一日の労働時間が8時間に満たない場合も8時間の賃金額を受け取っていれば
現実問題として法違反であっても差額分を割り増し額等で調整していることには
差異を生じている割増賃金額の事由が見受けられます。

珍しいことではなく、その事務手続きが煩雑なために一般的に見受けられることです。
あなたが働いた分の割り増し等が正確に賃金額に反映されていない、違法な
方法で賃金額を調整されているといった問題と、従前からの過払いの実態、賃金額が
判断のポイントであるとともに最終的にはあなたの就業状況や、賃金規定などの
詳細がわからないことや割増率の算定法及び、算式の記述が少ないために
結論は安直に云えないといえます。
710無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 23:50:01 ID:rznC7ODH
すみません、質問させて下さい。
派遣社員として、4月末まで契約が残っていたのですが、
派遣先の都合により、2月一杯で仕事を辞めさせられました。
労基法により休業保障を頂きたいのですが、
派遣元にはどの様に言えば良いのでしょうか?
711無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 23:52:31 ID:u56PX0U0
>>710
普通に話せばいいよ。
712無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 03:44:58 ID:MB6W2aQm
10時間休息なしの勤務って労基に違反してますか?
過労死しそうです
713無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 04:37:07 ID:zzmXFPxn
能力不足
死んでないし
714無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 10:40:06 ID:Dp/P6DG3
大変申し訳ございません
教えて下さい

会社に勤めて1年ちょっとの正社員でした
去年の12月にボーナスを頂きまして
その時に「4ヶ月以内に退職した場合はボーナスの一部を返還してもらう」と言われました
会社を辞めることはないだろうと思っていたのですが、先月の末に家庭の事情で退職することになり
退職金が口座に振り込まれましたそのすぐ後に
会社から電話があり「以前お話していた通りボーナスの一部を返還して頂きたい」と・・・
大体ボーナスの3割程を請求されているんですが
これは支払わなければならないものなんでしょうか?

福井県の21歳です
715無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 11:36:06 ID:bfld8zmJ
>>712
完全に労基法違反だと思います。
716無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 11:40:02 ID:uizuEfDY
>>714
記述の文面からは返還の必要がないものと思われます。
学説、労働側、財界とボーナスについての解釈はそれぞれ
分かれていますが一つの考え方に賃金の後払いの性格が
認められています。働いた分の賃金であれば返還する必要はない
というわけです。

次に法では、不当に退職を抑制するような規定を無効としているほかに
強制労働の禁止も禁止しています。
加えてボーナスの返還規定は、法16条の賠償予定や違約金の規定にも
反しておりいわば2重3重の意味で法違反であり、返還の要はないといえます。
717無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 11:41:48 ID:uizuEfDY
>>716
強制労働の禁止も禁止しています。 ←強制労働の禁止も規定しています。に訂正します。


718718−1:2006/03/04(土) 12:02:18 ID:2EGkvY4H
地方の官公庁(ZIM局)でバイトとして働いてます。短期・短期の契約なので
(最大3年雇用できるのに、2ヶ月・2ヶ月の短期更新で、その2ヶ月の間月初めに
3日役所が休みを入れて本当に短期契約に見えるように偽装してました。
なので長く働いてる人も有給もないし、雇用保険も入れませんでした)。
私だけ3月末で解雇されます。更新しないといわれたのですが、その理由が

外部資料の切り口が点線より曲がって切ったのを渡したという
ことで私の上に当たる管理官から22日注意を受けました。(資料が汚い・勤務態度が悪い)。
以前その上司には内部資料でホチキスのとめ方が若干曲がってたというので
80枚のうち10枚くらいを取り出され、コピーしなおしし、ホチキスでとめなおされた
こともあります。

719718−2:2006/03/04(土) 12:04:25 ID:2EGkvY4H

上席からの理由は外部資料の紙が曲がって切ってしまったことと
お客さんからクレームが来たこと、
それと勤務態度が悪かったからという理由でした
(お客さんに私は担当者じゃないからわからないと答えたからと
いわれましたが、私はお客さんに質問すらされてませんでした)。
なので私はお客さんにそんなことは言ってませんと訴えたらそれは
取り下げますといいましたが、上司がやりにくいみたいなのでと言われ
解雇は取り下げないといわれました。
面接のときは3年まで働けますといわれました。ただ予算の都合により
短期になる場合もあります、と。しかし私の一週間あとに新しい人が
入ってきたし、他のパートさん5人は契約更新してもらえるのに
なぜ私だけがそうなのか納得がいきませんでした。

外部資料が曲がっていたことと、初めてやる作業がもたついてたことで
事務補佐という仕事が事務に迷惑をかけるので困るといわれました。

そんなことを言われて私は体調が悪くなり、3月31日までとても
いける状態ではなくなりました。

まだ辞めるといってないのですが電話で声を聞くのも体調が悪くなりそうで
イヤなのですが、電話で辞めるという方法以外に辞める方法はありますか?
それとどこかにクレームを言いたいのですが、役所へのクレームは
どこに出したらいいのか教えてください。お願いいたします。
720無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 12:04:40 ID:+Yo1yX+J
あっそう
721無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 12:18:06 ID:HIUWe31A
辞めた会社から不払い賃金請求したいのですが勤務時間のメモ等は最後の1ヶ月半分くらいしかありません。
それでも過去2年分請求できますか?
722無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 12:35:53 ID:8pAHXGT8
土日休み→本来なら平日で終わる仕事なので、能力が足りず休日出勤になっても残業代は出ません。

残業無し→本来なら定時で終わる仕事なので、能力が足りず残業になっても残業代は出ません。


残業手当について,こんな事言ってる人が居たんですが本当でしょうか?
723無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 12:57:00 ID:4SMzQceV
>>721
すべてを立証しなくても、請求はできる。
認められるかはケースバイケース
724無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 15:35:19 ID:HIUWe31A
723
ありがとうございますm(_ _)m
725無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 22:02:50 ID:gqLxRCVz
父が、今月で解雇になるんですが、有給休暇が30日以上残っているそうです。
有給休暇の買い上げってできるんでしょうか?
726無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 22:04:36 ID:g8EYLM6t
>>725
会社次第。
詳細は、このスレの上の方に書いてあるから探して読んで。
727無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 22:20:49 ID:Dp/P6DG3
>>716
ありがとうございます
大変参考になりました

それで私はその会社の長である者と話をしても丸め込まれるだけだろうと思い
父にこの遣り取りを話したところ、父が間に立ってくれました(今日の昼過ぎのことです)
その会社の長と話をしたところ(父が会社まで行き話をしてくれました)「会社では事前に伝えていたことだから・・・」と
父までもが丸め込まれそうな感じだったそうです
即答、支払いはせずに父も自宅に帰ってきて、事の成り行きを全て聞かされました

このままでは、この一年以上勤めて信頼していた会社に裏切られた思いでいっぱいです
もしこのまま私がボーナスの一部返還をしてしまえば
今後この会社を退職していくであろう者達へも悪影響を及ぼすと思いまして
この問題ある会社の行為を止めさせようと思っています
こういう場合どこに言えば良いのでしょうか?

現在まだ在籍している方に私が退職した後のことを聞いてみると
私の在籍していた支店の長が本社に連絡して「支払いをゴネているようですがどうしましょうか?」と相談したらしいです
本社からの回答は「任せるから回収してくれ」だったそうです
>>716さんのお答えを聞いて、今はあの会社に対し非常に残念な気持ちでいっぱいです

何度も質問ばかりで大変申し訳ございません
ぜひご教授頂ければと思います

福井県の21歳
728無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 22:52:46 ID:T7a4vXAI
>>727
一言いっておくけど、
そのボーナスは将来の労働に対する前払い分としても解釈できます。
その場合は、損害賠償には該当しないので、法16条にも反しませんし、
強制労働にもなりません。
したがって、その解釈で押し切られると、会社の主張は正しくなります。
なので、解釈論で戦うのではなく、就業規則・雇用契約をよく調べて、
賞与について、そのような返済規定があるかどうかを確認し、
無ければ規定が無いので返済しないという方法が良いかと思います。
729無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 23:06:50 ID:Dp/P6DG3
>>728
素早いレスありがとうございます

今在籍している社員の方(私の先輩だった人です)が協力を申し出てくれていますので
「就業規則・雇用契約をよく調べて、賞与について、そのような返済規定があるかどうかを確認し・・・」の点でも
詳しく調べて行動したいと思います

先程、その先輩に聞いてみたところ
「2.3年前くらいからボーナスを渡される時に言われ始めた」との事でした
文章等での通達についても聞いてみましたが
「見たことがなく口頭での遣り取りだけ」との事でした
       ↑
  これは規定があることになるのでしょうか?ないのでしょうか?

何度も質問してしまい大変申し訳ございません

730無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 23:20:20 ID:KpNyxIyu
>>728
この手のボーナス返還の問題は多くの判例が出ていて
728氏指摘の損害賠償ではなく早期の退職による違約金を定めている
規定は無効としているものが多数。また判例の多くが、不当に退職を
抑制し、職業選択の自由を妨げ、強制労働の禁止についても
抵触することにより無効としている。
一般的なボーナスにとどまらずヘッドハンティングなどの在籍特例の賞与
についても違約金の定めについては司法は認めていない。
いったいどこに損害賠償がでているのか不可思議でならない。
したがって規定があっても法16条違反の違約金の定めは無効であって
規定があっても返還に応じ無くとも良い。

最後に重ねていうが解釈論ではなく実定法下における法理を指摘
しているまででなんら法的根拠のない無責任な書き込みは甚だ迷惑
でしかない。どこに損害賠償などどこにも出てこないし無効な賞与規定を
有効とするような法理を説明されたい。
731無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 00:01:58 ID:RQUiy6vZ
>>730
就業規則に「賞与は○ヶ月分の前払である」との規定がある場合に、
会社が全面敗訴となっている案件を示してくれ。
下級審じゃ分からないが、
少なくとも最高裁判例には無いと思うが。
732無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 00:07:49 ID:wjowB+4L
>>731
法律どこでならったの?バカ丸出しですよ君。
それに専門家なら労判集くらい用意してるでしょ?
ジュリストの95年刊で確認してください。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!オヤスミナサイ。
733無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 00:11:57 ID:RQUiy6vZ
>>732
やっぱり、どこにも無かったか。
どうせ、他の判例を拡大解釈しただけだろ。
じゃ、オヤスミ。
734無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 00:22:16 ID:WQoUxI/Y
>>731
法的根拠を示さないから迷惑だと書き込んでいるにも関わらず
前にもまして自分の意見に都合のよいような根拠、判例を論争の相手方に
求めるなど前代未聞。

自分で賞与は賃金の前払いであるので、規定がある場合は早期の退職につき
違約金を支払う旨の規定が有効である判例をもってくればよかろう。この案件に
ついて損害賠償の問題であるとかあらぬ妄想を根拠に法的に有効な論拠とする
ような者にこれ以上関わらない。

それから相手を間違えないように。他の指摘でもあるようにバカ丸出しにしか見えない。


735無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 00:26:12 ID:wjowB+4L
>>733
"( ´,_ゝ`)ハイハイ"ジュリストとか見たことも聞いたこともないのミエミエですよ。
でもそこまでして逃げないでいいじゃないですかw
相手のおっさんも大人げないですよね。
736無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 02:06:58 ID:5XZ+oFxG
立ち上げで会社は三月一日から、就業規則は三月一日から施行、退職願いを二月二十三に提出、二月二十八日付けでやめられないよネ!いつ辞められる?
737無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 02:12:03 ID:/YeqvmR4
>>736
会社に聞けよ。。。
738無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 02:12:16 ID:5ezbb3Vz
>>736
マルチ、乙。
739無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 13:12:36 ID:NUNdfuwF
>>735
"( ´,_ゝ`)ハイハイ日本語ダイジョウブデスカ?
740無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 16:49:30 ID:RQUiy6vZ
>>734
どうやらあなたの言うように、私はバカみたいで、
調べても本件にちょうど当てはまる判例は見つからないんだけど。
別に私がバカでも何でも良いんだけど、
質問者のためにもこのケースに当てはまる判例を示してあげれば?
会社と交渉するときに、判例がないと会社の都合の良いようにつけ込まれだけだよ。
741無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 17:09:58 ID:Hxk2kck1
労基署で賃金未払いの相談するとき、
わざわざ労基署まで出向いた分の交通費は、会社に請求できますか?
742無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 17:30:48 ID:JpZBUu5n
スレ違い
743無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 20:42:30 ID:APBpCUgF
質問です。
1ヶ月の休職のすえ2月末に退職したんですが、傷病手当金受給のため、
雇用保険を任意継続することになっています。
まだ書類が届いていないので手続きはしていないのですが、
手当金が支給される前にパートで働いたりしてもいいんでしょうか?
744無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 21:29:39 ID:qDBp+92r
>>743
 雇用保険の任意継続?
 働けるのに傷病手当(金)?
>>741
 あなたの訴えで労基が動いてあなたの思い込みが原因で違反がなかっ
 た場合、労基が動いた人件費と交通費をあなたに請求して良いですか?
>>740
 変な奴に粘着されてますね。
 事件名、事件番号、年月日を示す事ぐらい当たり前ですが、示せない
のでしょうね。
  判例と裁判例の違いも分からない人が判例法理を語っても・・(笑)
 と思います。(これまでのパターンだともうすぐ「法実務に携わるも
 の」を名乗り始め、最後は逃げ出します。)
 ただし結論についてはあなたと逆の立場です。
 
745無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 21:58:52 ID:yOX6SGf+
>>744
おたくは少し性格から直したほうが良いかも知れませんね。
>労基が動いてあなたの思い込みが原因で
100%賃金未払いなのが分かってるから、こういう相談してるわけですよ。
だいたい、労基署は税金で運営してるのに何で人件費かかるんですか?
どこからそういう自信たっぷりで人を見下す態度が出てくるのか分かりませんが、
おたくはもうちょっと人格を磨いた方が良いですね。


746743:2006/03/05(日) 22:06:10 ID:APBpCUgF
>>744
傷病手当のことは、「退職前に手続きをしてはどうか」と
通院している医者からすすめられたんです。(今はもう普通に働けそうです)
前の勤務先には書類のことで迷惑を掛けるでしょうが、
傷病手当の手続きは取り止めた方がいいでしょうか・・?
747無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 22:20:57 ID:2GVPvPgo
>>746
あのレスで理解できないですか。
解りやすく言えば、傷病手当と言うものは、働けるようになったら、もう貰えません。
パートに出るのなら、今の健康保険の任意継続は終了してください。
パート先の健保か、国保に入ってください。
748無責任な名無しさん:2006/03/05(日) 22:28:01 ID:qDBp+92r
>>745
 税金だから下らん奴の救済ではなく真に救済が必要なところ
に投入すべき。
 741の質問がそれだけ馬鹿げているということ。
 人の人格攻撃の前に法的回答を少しでもしてからにしないと
あなたの言葉に何の重みもないよ。

 労基法違反の大半を占める債務不履行に対し、国家機関が
刑事罰付きで介入することに自分は若干の疑問を以前から持
っている。
 大体、だれも労基法違反をするような会社で働いてくれと
頼んだわけでもないのに、労使対等な立場であるはずの状態
で自らそんな会社と契約し、しかも在職中にも同違反を是正
させる手段を法的(労組法)に保障されているにも拘わらず、
「かっこ悪いから・メンドクサイから・睨まれるから」との
理由で行使せず黙って勤務している姿は、違法行為を行って
いる会社の幇助(共犯)をしているとしか思えない。
(実際声を上げている勇気のある人を○○党の人を逆にパー
ジするのに荷担している者までいる)

 このような人々が会社を辞めてから、グダグダと労基署等
に駆け込むのは反則行為であり、自分に言わせれば使用者と
同罪であると考える。
 それこそ、「自己責任論」が起きて然るべきであるが、何故
が彼らは一方的な被害者面をして、最後まで他力本願自分で努
力しようとせずに労基署に駆け込んでいる。
 矛盾だらけではないか。

 事実債務不履行の労基法違反事件は検察庁ではほとんどが起
訴猶予であることが現実である。
749無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 00:19:56 ID:06NgCbaM
>>748
ハイハイヨカッタネ
750無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 03:00:49 ID:v6MkAplE
初めて質問します。
ある会社から内定をもらい、保証人を立て
身元保証書を書くようにいわれたのですが、書類の文面の中に
過失により会社に損害を与えた場合、保証人が連帯して賠償する、という旨が
記載されていました。これって連帯保証人ってことなんでしょうか?
身元保証書って初めてなんですが、これって一般的ですか?
751無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 03:12:58 ID:Jvg3FCrf
一般的です。
ちゅうかあまり気にすることないです。
752無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 06:56:14 ID:buPuoopj
>>748
まったくだ
権利の上に眠る者を保護するなよって話だよな
753無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 07:19:39 ID:CJV0PE+y
>>750
「身元保証ニ関スル法律」というのがあるから、
お願いする前に読んで、保証人に迷惑がかからないように気を付けよう。
754無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 08:00:59 ID:pjYyybBK
>>748
もうちょっと人生経験積んでから発言しような。
あまりにも視野狭窄で回りの見えない人間なんだなぁ〜と、
苦笑せざるを得ない文章。
あんた、本当に働いてる人なの?
それともあんたの会社が姑息な手法で労働者を消耗品扱いしてるのかな?
755無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 08:56:18 ID:ZvMatwd3
人生相談板
756無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 09:52:05 ID:aGlSzyeu
Q.会社を今すぐ辞めたいのですが、会社側の言うとおりの引き継ぎをやらず退職したらそれに伴う損害を私個人に賠償請求すると言っています。 このような場合、私は会社側の言う引き継ぎが終わるまで退職できないのでしょうか?
757無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 09:56:38 ID:vUZTlqsk
私は、小さい薬品会社の営業所で働いて一年半になる事務員です。
週休二日制で、有休ありという名目になっていますが実際は、
有休がなぜか正月休みやお盆休みに割り当てられるため、実質自由にとれる休みはありません。
週休二日制ということになっていますが、ときどき土曜も出勤になるときがあります。
まだそれだけなら我慢できるのですが、
毎日1〜2時間以上の残業をしていますが、残業代がでません。
どうしても申請したい、という場合は申請ができるそうですが
社内に誰一人として申請する人はいません。
社長が「残業代をいちいち請求する奴は心の狭いやつだ」などといって
機嫌を損ねるので、とりたくてもとりづらい雰囲気があるからです。
なので、社内の上司たちも評価を気にしてか、意気地がないためか社長のいいなりになってる状態で
毎日、14時間近くの残業を男の人たちはしています。
私としては、残業代ださないほうが心が狭いと思っていますし
きっとほかの人も残業代でることを望んでいると思います。
それなのに社長はもっとがんばれ、働けみたいなことをいってきますが
残業代でもでなければ実際は、はりあいもでません。
私はそういう、卑怯な社長のやりかたに我慢できません・・。
これは労働基準局に訴えたらお金を出してもらえるのでしょうか?
758無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 10:04:52 ID:hDApkqK9
>>757
普通に請求すれば良いじゃない。
759無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 10:33:36 ID:vUZTlqsk
>>758
3時間や4時間残業すれば申請できるみたいですが、
社長の感覚で1、2時間の残業ではそれくらい苦にするならやめろ、
というような雰囲気があり毎日毎日書類に書いて残業代を請求するものなら白い目で見られます。
自分が事務所や女性の中で一番の若年者であることもあり
言うように簡単には、いかないのです。。
760無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 10:46:37 ID:zYi8Ddcr
>>756
その考えは社会人としての自覚が無いですね、
辞めるのは会社の規定の通りにすればいい、
自分の都合で勝手に辞めた結果、会社が損害を受ければ
会社はそれを証明し、訴える事は可能、
>>759
法的には君が勝つが、その後居心地がいいかは別問題です、
それと土曜出勤は別に違法でも何でもない、ちゃんと手当てが
出てるならね、
761無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 11:11:48 ID:vUZTlqsk
>>760
手当は、出ません。
やっぱり、労働局にチクったことってばれちゃうんですか?
母にきいたら、ばれないってきいたもので・・。
まして、うちの会社はやめてく人が多いので。
もしばれちゃうなら、訴えるのは難しいですね。
今時正社員のクチってなかなかないと思うので、我慢して働くしかないですね。
762無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 12:32:52 ID:2I2bFcII
労働条件の明示がなかったので、こちらで書類作成して渡したのですが、
1ヶ月以上たっても放置したので、

内容証明を送付しても返さない。そうしたらなくしただって。いい加減で許せないのですが
処罰する方法はありますか?
763無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 12:40:05 ID:a+U7KSlS
新聞屋の専業の仕事を試用期間で六日間だけ働いたんだけど、給料が
2万しか入ってませんでした。営業とか集金してないから手当てがついてない
ってのと、実地研修でのろのろ配達してるだけで利益をもたらしてない
ってこともあるだろうけど、毎日十時間は出勤してたと思うし最低賃金も
割ってると思うんだけど、どうやって請求したらいいですか?
764無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 15:56:29 ID:9ld41ziX
>>763
日本語お願いします。
765無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 16:06:54 ID:bQMcMfNZ
私はとある塾でアルバイトをしているものです。
仕事の中に生徒との面談があるのですが、その給与規定がどうも気にかかります。
内容は、生徒一人の面談が完全に完了して報酬が支払われるというものです。
完全というのは生徒との面談を実際にし、報告書を書く。
というところまでなのですが、もし、生徒がその日に休んでしまったりすると、
その日は無報酬になってしまい、また別の日に日程を組んで、面談をしなくてはいけません。
また、一件完了で○○円という報酬なので、実際に面談した時間はいっさい考慮されません。
面談はどの生徒とも一度は強制的にしなくてはならず、二回目以降も生徒から希望が来れば、
必ず行わなければなりません。
生徒が来なかったとしても、塾側に時間を拘束されているにもかかわらず、
無報酬で帰らされるのは法的には問題ないのでしょうか?
一応、交通費のみはある期間の間は支給されるのですが…。
たとえ生徒が来なくても、生徒が遅れてくる可能性があるとして15分〜20分ぐらい
生徒を待ち、それでもこなければ生徒に連絡を取って、次回の日時を決めるというとこまでさせられるので、
まったく仕事をしないで帰るというわけではありません。
返答お願いいたします。
766無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 16:17:17 ID:hDApkqK9
>>765
>問題ないのでしょうか?

問題ある。
767無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 17:27:12 ID:3ifN7VCh
>>765
労働契約かどうかで違ってくるので契約種別が判別できるような
いくつかの要件の記載が必要です。現時点で即答できるのは
労働契約と判断できる記述は見られません。

塾の講師については近年請け負いほか労働契約の形態を
とらないものが増えています。

あなたの契約が請負等でひとつの業務の完了をもって報酬が
支払われる契約であれば記述の相談内容は法的に問題ない
といえます。
768無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 19:01:27 ID:wIwrSYCj
ご指導お願いします。労働条件通知書という契約を交わしました。腑に落ちないことがありまして、「自己の不注意等、責の有る事故は自身で賠償責任を負う。但し、保険は適用する。」と言う欄があります。運転の仕事なのですが、こういうのは労働条件を解除できないのですか?
769無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 19:20:23 ID:Jvg3FCrf
つまり辞めたいってこと?
770無責任な名無しさん:2006/03/06(月) 19:31:14 ID:wIwrSYCj
>>768です。
そうです。辞めたいです。実は入社して一ヶ月ぐらいたつのですが軽いイジメにあってまして我慢の限界に達しています。契約を交わしたの一昨日でそれまでは研修期間でした。知り合いの紹介ですので曖昧なことは出来ないので何か口実はないかと思ったのです。
771584:2006/03/06(月) 21:39:07 ID:t5Y1rgHT
また報告させていただきます。
本日労働法に詳しい弁護士に相談してまいりました。
はっきり言って「財務なんたら表」などがわからない分には断言できないそうです。裁判所も最近の不景気
からか「訴訟に入ったとしても整理解雇に関してはザックリしたものが多い」との感触でした。

労働審判制度については、より的確な指導をいただきました。
とりあえずの対処法も教えていただきましたので、まずは相手の返事待ち、ということになりそうです。

少なくとも同時に解雇された人たちが損をしないようにせねば、と思っています。
また進展があれば書き込みさせていただきます。
772765:2006/03/07(火) 00:44:05 ID:Imyzq97r
766様、767様、返答ありがとうございます。
>>767
この面談に関しては、一つの業務が完了して報酬の支払いになっていますが、
契約書にはそのような内容はなく、アルバイトの採用が決まった後から面談は時給ではなく、
一件完了しての支払いと聞かされました。
そのほかの仕事は普通に時給で支払われます。

773無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 02:05:24 ID:EFA0F5LM
相談させていただいて宜しいでしょうか
会社を解雇されてしまいました、理由はうつ病です
去年の年末に仕事中にふらつき等の症状を指摘され年末年始に二週間ほど
休職を命じられ社長指定の心療内科に行くように指示されました
復職しての一週間がかなり肉体的にハードだった為症状が悪化したので早退し
翌日も有給を取って週明けから仕事に戻りましたが
その日の夜に社長に呼ばれ療養が必要だという名目で退職勧奨され
その後解雇だと告げられました

社長の言い分は病因は仕事のストレスが原因のうつ病だと指摘され療養して帰ってきても
職場の環境は変わらないので戻ってくるのは意味が無いとの事
失業手当を受け取ってそれを治療費に当てて静養しろとの事
納得がいかないので社長と話し合いをしましたが聞き入れられませんでした

現在保険を切り替えていない為診察を受ける事も出来ず労災が通用するのか
労働基準監督署に相談中です
一方的に押し切られる可能性があったので社長との会話は録音してあります
現状就職活動ができない上失業手当も受け取れず八方塞りです

問題だらけの職場でしたので解雇の撤回を求めるつもりはありませんが
労災だけは認めてもらいたいのです。
こういったケースはどうなるのでしょうか?
774無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 02:13:24 ID:5D8kD3JT
>>763
私は法律の専門家ではないので、これからする話は参考程度で。

まず、あなたが毎日10時間以上働いていたことを、あなた自身で証明しなければなりません。
タイムカードを押していたのであれば、そのタイムカードがある程度の証拠となりますが、
タイムカードに打刻してある時間全てが労働時間とみなされることは、新聞業務においてはほとんどありません。
つまり、実際にあなたが毎日10時間以上働いていた、もしくは職場に拘束されていたとしても、
使用者に「君はそんなに働いてなかったよね?」とすっとぼけられてしまったら、その時点でおしまいです。

仮に使用者が「君はそれだけ働いていた。」と認めてくれれば最低賃金分ぐらいは請求可能だと思われますが、望みは薄いです。
何故なら新聞屋の社長は労働基準法に精通していることが多いため、労基法違反にならないギリギリの範囲で攻めてきていると思われるからです。
ですので、まあ、たぶん話し合いをしても徒労に終わる可能性が高いでしょう。
また、労働基準監督署に訴えたとしても、それほど効果があるとは思えません。嫌がらせぐらいにはなるとは思いますが・・・。

あと、この板には「新聞業務に精通している回答者」は少ないと思われますので、これ以上の回答を得るのは難しいかもしれません。
無料の電話相談とかもあるので、そちらをご利用になったほうが良い回答が得られると思います。

がんばってください。
775無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 04:47:12 ID:W3cDBsAM
うつ病じゃ仕方ないだろう。
仕事にならん。首になるのも自分のせいだと思って療養することだ。

今の仕事だと一向に改善せーへんやろう
776無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 05:11:07 ID:d8pQxniR
すみません、どなたか経験者の方教えてください。

前に在籍していた会社の労働基準法違反になるであろう証拠をつかんであるんですけど、
近日中にそれを労働基準監督署に提出しようと思います。
そこでお聞きしたいのですが、監督署ではどのような手続きをするのでしょうか?
何気に時間がかかったり、何回も監督署に足を運ばないといけなくなるのでしょうか?
また、実際にその会社に行政の手が入るとなると、報告した本人には監督署から何らかの
知らせがくるものなんでしょうか?

もうすぐ新しい職場での仕事がはじまってしまうので、あまり何回も通うようなことは
できないんですけど…。少々スレ違いかもしれませんが、みなさんよろしくお願いします。
777無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 06:10:06 ID:F0xpmpRY
何気に何度も出頭要請
当たり前だろ
778給与振込みについて:2006/03/07(火) 07:14:12 ID:N69XxLS3
初めて質問させていただきます!

2ヵ月前から小さな人材派遣会社で働いてるんですけど給与の振込み手数料が自分の給与から引かれてます
今まで転職してきた中で初めての経験で納得いってません
給与の渡し方は振込みの身で選択権はないらしくこのスレに相談させてもらいました よろしくお願い致します 
この件は合法でしょうか?非合法でしょうか?
779無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 07:14:25 ID:xDR2kToN
 東京弁護士会は6日、未払い給料の請求訴訟を起こすよう頼まれたのに放置し、
提訴していないのに依頼者には「勝訴した」とうそをつき、判決文を偽造して渡して
いたとして、同会所属の石川勝利弁護士(40)を業務停止2年の懲戒処分にした。

 石川弁護士は同会の調査に対し「業務を怠り、最初に提訴したとうそをついてし
まったため、うそを重ねてしまった」と説明している。1994年に弁護士登録し、こ
れまで懲戒処分を受けたことはないという。

 同会によると、石川弁護士は2003年5月、都内に住む女性会社員から勤務先
の未払い給料約235万円の請求訴訟を起こすように依頼を受けたが、提訴しな
かった。

ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20060306000397
780無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 07:53:30 ID:LeLDt6jC
>>776
>前に在籍していた会社の労働基準法違反になるであろう証拠をつかんであるんですけど、
>近日中にそれを労働基準監督署に提出しようと思います。
本人の思いこみじゃなけりゃいいけど。
781無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 08:00:54 ID:34S+1Ltx
>>778
 合法。
 いやなら賃金を支払いしている会社の本部までとりに行く事。
>>776
 労基署はそば屋の出前ではありません。
>>773
 労基署に申請しているのならば、後は労基署次第。
>>768
 普通の契約です。と言うよりかなり良い方です。
782無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 08:51:23 ID:P53H7EHq
振り込み手数料の社員負担は全額払いの原則に反するって
とある社労士のホームページには書いてあったけど?
783無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 08:54:30 ID:/R3Qc73U
はじめまして。
昨年の11月に労働基準監督署の指導を受け、労働時間オーバー
と残業代の計算方法の不明確さについて注意を受けました。
そのため会社の対応としては、タイムカードの廃止・業務手当てを廃止し
固定残業代と固定外残業代と言う名目を作りました。
そして過去3ヶ月間の固定外残業代を過去のタイムカードから検索し、
約37万ほど支払われましたが、通常、そういった場合、過去何ヶ月前まで
さかのぼって支払いをするべきなのでしょうか。他の会社では過去1〜2年間
までさかのぼって支払われたと言うことも聞きます。
再度基準局に申請することが出来るのですか?
教えてください。宜しくお願い致します。
784無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 09:01:20 ID:R103iqfI
>>783
残業代の時効は二年。
785無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 09:13:30 ID:8/NBk/vz
>>782
781はでたらめなのでスルーするように。
786無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 09:16:58 ID:f0G9gNul
うちの会社、新聞に載るほどの
高額納税企業
でも社員にボーナス無し
ありなのか
787無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 09:28:36 ID:R103iqfI
>>786
ボーナスは必ず支払うべきものではないよ。
だから、ありだね。
788無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 09:34:22 ID:YjiK9f8m
はじめまして
ブラック企業を訴えようと思うのですが、
平均労働時間10時間くらいで週休一日、休日出勤は結構頻繁にある
月の労働じかんは250時間くらいです。
基本給は14万色々手当てがついて手取り18万
それを二年間継続
心療内科では軽度の鬱病と診断された
いくらくらいとれますか?
789無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 09:37:07 ID:R103iqfI
>>788
それだけの情報じゃわからない。
弁護士さんのところへ。
790無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 09:57:40 ID:N69XxLS3
>>778です
ご意見ありがとうございまます
782さんとあるトコを教えてください
791無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 10:26:53 ID:GoPATfkO
現在勤めている会社の勤怠関連のペナルティについて相談です。
私の勤めている会社は9:30始業で
遅刻をした場合、昼休みの始まる13:00までの間であれば
1分〜3時間30分を問わず、半休扱いとなります。
遅刻または欠勤をした場合、賞与から1万5000円を差し引くという規程になっているため
遅刻をしたら必然的に手持ちの有給から半休(0.5日分の有給)を消化せざるをえない
現状に疑問を感じ、何度か上に掛け合ってはみたものの
社長の主張としては「給料が減ることはないから法的に問題はない」
という話です。

遅刻はしないことに越したことはありませんが
医者通いや家庭の事情などで遅刻が発生する場合においても
例外なく半休を使わねばならならず、持病を抱えている同僚は
半年も満たずに有給を使い果たし、ボーナスを大幅にカットされています。
調べてみたかぎり、遅刻に対するボーナスのカットは
“正当な評価”として認められるようですが
遅刻の度合いを問わず有給を半ば強制的に消化させるような
このシステム自体に問題はないのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
792無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 10:29:19 ID:8p78dXfZ
>>788
そんな企業はたくさんあるよ。その程度でブラックにすんなよ。
さっさと退職すれば済む話しだ。
793無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 11:04:03 ID:FqEZAo0+
>>783
>注意を受けました。
>再度基準局に申請することが出来るのですか?

ってか、あなたは使用者なの?労働者なの?
労働者なんだけど「使用者の一の子分」ってとこかな?
なんで「過去3ヶ月」としたのか根拠が分からん。
既にレスされてるように時効は2年。
労基云々ではなく、労働者が民事訴訟を起こす可能性があるよね。


>>776
>何気に時間がかかったり、何回も監督署に足を運ばないといけなくなるのでしょうか?

何気に時間はかかります。基本的に足を運ぶのは1回でしょう。
違反の申告であることを告げ、所定の用紙に記入。
その際に証拠書類のコピーをとります。
(「なるであろう」では単なる相談で終ります。)
後日担当官から経過報告の電話や書類が届きます。
「自分だけ新しい生活始まってるからあとはヨロシク」的な気持ちならやめとくことだね。

794無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 12:37:53 ID:5fQEzo0+
>>791
一回の遅刻につき半休をとらなければならいとあるが、本来休暇は一日単位であたえればよく
更には当日振り替えは認めなくては良いことから、これをもって直ちに違法性を問うことはできない。
休暇取得を強制されるとの認識だが起因は遅刻、欠勤であって手続きに瑕疵がある計画年休
などとは峻別されるべきで、休暇振り替えを行わなければ欠勤不就労扱いとなるだけ。
唯一疑念があるのはこのうちの遅刻の程度を反映せずに一律半日の休暇消化としている点に
あるが、時間単位での休暇取得は法定外であるので、やはり単に遅刻として処理されるしかない。

問題なのは遅刻、欠勤につき賞与減額を一回につき15000円と定めていることで、記述からは
月例給与はカットされていないもようだが不就労にともなう賃金減額ではなく制裁としての
違約金であって16条違反が疑われ、またその違約金額も賞与算定期間が半年にも及ぶことから
91条に定める金額を累積で超える恐れがありこれもまた違法の疑いが濃い。

賞与算定にあたってその勤怠状況を反映させることは問題なく、このケースでも遅刻、欠勤分の
不就労分を月例給与から賃金カットし、またその程度によって賞与算定を行い支給額に反映させればよい。







795無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 13:58:21 ID:JZy2amXA
>>791
まず、有給休暇を強制的に振替えることは違法です。
百歩譲って、あなたが振替に同意したとしても、賞与を減額することは136条違反
です。
796無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 16:21:49 ID:twJ8xRDz
>>776です。

>>777>>780>>781>>793
みなさん、ご意見ありがとうございます。

思い込みじゃありません。具体的に言うと、休むべき時間にキチンと休ませてもらえてなかったのです。
その証拠としてICレコーダーで


『(休憩がとれないのは)忙しいからしょうがない』

『○○さんなんて昼も休憩とってないんだよ?メシ食うだけで精一杯』

『ホントは休憩しなきゃいけないんだろうけど、できないんだよ』


等の発言を録音してあります。(作業や休憩について、直属の上司と2時間にわたって話した内容の一文)
社内規則にも明記されている休憩時間ですし、堂々と休んでよい時間だとは思うのですが
『みんな忙しい』ということで、基本的に休憩はとれない!ということを明言されてしまいました。
でも、そのワリにその方は煙草を吸ったり談笑してたりするのですが…本当に忙しかったのか疑問です。
ただ、心配なのはタイムカード等で『その時間の休憩を取ったor取ってなかった』ということが証明されて
ないということです。その当時の元同僚社員(既に同時期に退社)に確認をとって証言してもらうとか、
録音内容をキチンと聞いてくれれば分かってくれると思うのですが・・・。

その他、これは証明できるものはないのですが、その会社は敷地内の見えないところでさり気なく
油分を含んだ水を土中に直に捨ててたりするので、その辺も一緒に監督署に教えてあげようと思います。
しかも行政の監査が入ったりする頃には埋め戻してしまい、巧妙に隠しています。
なので、いつなら確実にその現場があるかというところが難しいのですが、とりあえず言うだけ言って
みようかと思います。

言った後は監督署に任せっきりにするつもりはないですし、積極的に協力しようと思います。
ただ、電話連絡が仕事中のやりとりになると思うので、難しいかも!?ということでその辺を憂慮しています。
797無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 16:59:58 ID:pPN7ncsQ
>>776

地域にもよるけど(監督署職員の質)その程度じゃ絶対動かないよ。
休憩とれないなんてたまにあることだろ。ただの嫌がらせにしか感じないよ

昼じゃなく後から取らせましたて言われて終わりだろ。監督署なんてすぐ動かないよ。
俺の場合は最初監督署に言ったけど、全く動かないからマスコミに連絡して取材うけて
マスコミから連絡が入ってようやく動いた。

人のことだけど障害者を時給200円程度で使用
していたから社長に指摘したけど無視したから。障害者は社会的弱者だから守るべきだからね
査察は入ったけど、この経営者は逮捕されていない。

未だに田舎の名士。
798無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 17:44:17 ID:FxF0ahah
以前,我が社では,主事(非管理職)と課長は,昼休み(12:00〜13:00)のうち,
12:20〜13:00を電話当番として交替で勤務させられていた。ところが会社は主事の電話当番を廃止し,
課長以上が担当することになった。
廃止理由は,「機密に属する業務なので」ということだった。それまで休憩時間に労働させたことに対する説明は何もなかった。
本来,休憩時間に労働させた場合,代わりの休みを与えるとかするべきなのに,
会社は「もうなくなったからいいだろう,蒸し返すな。大したソンじゃないだろ」という態度である。
何だかスッキリしないので,スジを通してほしいのだが,どのような要求・訴えをするのが正当と思われますか。
799776:2006/03/07(火) 17:57:07 ID:twJ8xRDz
>>797

いえいえ、『たまに休憩がとれない』ではなくて慢性的に休憩できていませんでした。
しかも会社側は『教育上の都合』という名目で、確信犯でそうさせていました。
確かに確証するには材料が乏しいかもしれませんが、やるだけやってみようかと思います。
やるなら今しかないし、行動しなければ確実に0%ですけど、行動することで1%は可能性があるわけで…。

別に逮捕なんてされなくったっていいんです。とりあえず行政の監査が入ったという事実ができれば。
800無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 18:49:12 ID:dsqyT8ei
キチガイは相手にしないが吉
801無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 19:29:35 ID:5fQEzo0+
>>797
障害者は届け出によって最低賃金が適用除外される。
その障害者の労働能力によって支払われる賃金は
その使用者の任意であるために他の指摘を受ける
いわれがなく、逮捕される法的根拠もない。

全体に話が虚偽臭く最低賃金が適用除外される事実すら
知らないような労働者によって取材をするような軽はずみな
行動をマスコミがとるとは考えられない。
802無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 19:38:59 ID:5fQEzo0+

ネタにマジレスw
803無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 19:47:56 ID:7XQKuHNi

右に同じ…orz
804797:2006/03/07(火) 21:02:54 ID:pPN7ncsQ
>>801

届出はしていない。最低賃金が適用除外になることぐらい知っているよ。
最初は3ヶ月契約期間で社会経験を得るため契約。
契約終了後半年以上そのまま放置していたから。最低賃金適用除外になるからといってそのままでいいのか?
そもそも障害者に同じような労働能力を求めて能力が劣るからとしても最低賃金は支払うべきである。
社会貢献の一環としても

>>全体に話が虚偽臭く

すご−く失礼。お前は知識はあるかもしれないがただ頭でっかち。
このスレは困っている人に対してアドバイスをするスレ。

頭の中の知識をひけらかす場ではない。
取材受けたよ。世間知らずだね。ちゃんと証拠資料を提出した。ただ記事にはなっていない。

監督署を動かすのにはどうしたらよいかという1つの案としてカキコしたのみ。
805無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 21:06:03 ID:5fQEzo0+
ハゲってどうしてこうも必死になるのかw
嘘くさい奴だ。
806無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 21:09:44 ID:7ALHfYCb
>>804
一番こまってるのはお前だろプゲラ
807無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 21:22:34 ID:pPN7ncsQ
>>805

仕事せずに資格の勉強ずっとしてろW
808無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 22:20:39 ID:V2hy/63T
>>782
>>785
 普通に実務問答集に手数料の労働者負担は違法ではないと載っていますが
厚生労働省監修による回答・見解よりも、あなた達の意見(もしくは正体
不明な社労士の回答)がより正しいとの根拠を示せるのですか
809無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 22:39:10 ID:5fQEzo0+
>>808
教科書コピペ乙
810無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 23:07:57 ID:R103iqfI
このケースでは教科書コピペが重要だと思うのだが?
811無責任な名無しさん:2006/03/07(火) 23:36:41 ID:9WS8Zqr5
振込手数料は労基法の関知することじゃないんだよ。
そうなれば民法が適用される。
要は契約次第で労働者が払っても、使用者が払っても問題ない。
労働契約、就業規則に特約が無いなら債務者負担。
812無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 01:04:27 ID:oBvVVhK/
>>811
まあ、お前みたいなバカが関知する問題でもないな。
813無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 01:16:34 ID:BWquBt/c
やさしい法律相談スレから誘導されてきました。

転勤して半年になります。
3ヶ月以内に退職したい旨を会社に伝えたところ、転勤時に会社の負担した
引越し費用の返還を求められました。
急な辞令で急いでいたため、12万円もかかっており、とても全額を負担する気に
なれません。

この請求は法的に有効なのでしょうか?
814無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 01:46:47 ID:3PfNk+82
>>813
>転勤時に会社の負担した
>引越し費用の返還を求められました。

どういう契約で負担があったの?
815無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 07:31:34 ID:Wovc5JNW
>>811
 予想はしていたけど、インチキ回答者は根拠を求
められると逃げ出すか809・812のような反応しか出
来ないね。
816無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 08:02:19 ID:BWquBt/c
>814
突然の東京営業所開設のため、関東出身の自分に白羽の矢が立ったものです。
こちらのほうが実家に近いため、Uターン就職のダシにされたと
会社は主張したいようです。

そもそもが突然思いついたような辞令で、本来とても応じられないところを、
会社のためと説得されてしぶしぶ応じたもの。
雑費その他を考えると、それでも相応の負担を強いられています。
ちっとも実家に近くなっていませんし。

肝心の契約については、転勤そのものに関する細則が就業規則に存在していません。
(初めての支社開設なので・・・)
異動に伴う金銭的負担は、会社に引越し代の見積もりを出した上で請求し、認められたものです。

労基法16条とやらを鑑みても、私が払ういわれのあるお金には思えないのですが・・・。
817無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 08:05:02 ID:sjdXfro6
>>778です
815さんレスありがとうございます
ただ私的の疑問なのですが振込み手数料を給与から引いていたら
源泉徴収の金額と銀行通帳上の給与の総額が違ってきますよね?
その辺も含めて合法なのでしょうか?
818無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 10:20:43 ID:9g9GidOr
815はそんなことより811のいっていることは矛盾していて
法的にもおかしいことに気づくことのほうが大事なんだがな。
根拠もなにも日本語にすらなっていないのに。
819無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 10:29:31 ID:E4wUJKuK
世の中には実務問答集のようなものを金科玉条のようにありがたがって
労働法の回答根拠にしているようなのが専門家であるように書き込みして
いるのは面白いね。



820無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 10:37:50 ID:3PfNk+82
こういう掲示板だと教科書どうりの回答が理想の一つジヤマイカ?
821無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 10:53:18 ID:1eegli/Y
このスレは誰が回答してるんだ?
この種の問題を職業として取り扱う人が回答してるのか?
それとも法学部の学生が回答してるのか?
822無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 11:30:58 ID:E4wUJKuK
808とか811みたいにどうしてこうも嘘をいって平気なのか理解不能。

手数料の労働者負担は法24条に違反して無効なのは明白であるのと
労働基準法施行規則第7条の2で、口座振込が認められているのは
使用者の便宜を計ったもので応益負担の原則からもその手数料は
使用者の負担であって決して労働者の負担とすることはできない。
また、派遣業につき厚生労働省では賃金支払いの方法についての
こまかな通達を出し、対処もしている。
大変ためになる実務問答集につき参考にしたいので
その書籍の正式名称を教えていただきたい。

811にいたっては労働法の問題ではないなどと理解できないような
妄想を書いていて解答するのもばかばかしいほど。
債務者負担といってはいるが根拠規定もしめさない妄言でしかなく
いうまでもなく使用者負担が正しく賃金から振り込み手数料を差し引くことは違法。
823無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 12:52:13 ID:ftFZrJeY
「明白」と言う言葉を安易に使うのにかぎって、明確な根拠を示せないのだが・・・

規則7―2は単に、労働者の同意のもとに振り込みが出来ることを示しているにすぎない。
それに、口座への振込は、使用者の便宜だけじゃなく、労働者への便宜の側面もあるんだけどネェ。


まぁ、いつもの彼にしては、ガンバったほうか。
824無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 13:23:21 ID:E4wUJKuK
いうまでもなく賃金全額払いの原則を持ち出すまでも無く、賃金は直接、現金で全額払いが原則。
これは賃金はあくまで使用者側が労働者側へ直接届ける義務を負うのが条文解釈の通例。
したがって派遣労働者は主たる勤務地は派遣元ではなく派遣先であるので派遣先へ届け出るのが
原則。これは派遣労働者が賃金を受け取るのではなく、使用者が賃金を渡すというのがのが鉄則で
これは法律上の義務となっている。7−2については解釈例規をみればよかろう。

他人を揶揄するのは結構だが君が指摘しているところの
肝心の君自身の法的根拠や結論が書いてなく他人の中傷しか見当たらないのはいつもの君らしいね。

825無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 13:25:36 ID:HyGP62W6
>いうまでもなく賃金全額払いの原則を持ち出すまでも無く、賃金は直接、現金で全額払いが原則。

全額払いの原則を持ち出さないと全額払いが原則とはいえないだろうにw
826無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 13:35:55 ID:0GXFUJ0V
このスレで目立つのは質問者はそっちのけで無駄な言い合いに終始しているバカが
多いということ。

>>825
意味がわからないw
827無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 14:23:44 ID:ukBwVtae
病気療養中に会社に解雇を言い渡されてしまい拒否して労働基準監督署に相談しました
相談した結果会社の決定を覆す事は出来ないのでといわれました
その後解雇が決定しましたが、後日の書類では解雇理由が職務怠慢に変更されていました
離職票にサインを要求されたので記入しましたが同意の欄は未記入だったのが
勝手に記入されていました
全労災に相談した所解雇を拒否できないという監督署の話はでたらめだと言われ八方塞りです
ここから解雇の撤回などは申し入れが出来るのでしょうか?
会社原因の病気(社長も認めてる)なので最悪何とか治療費だけでも出してもらいたいのですが
828無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 15:01:05 ID:1eegli/Y
下らない煽り合いするぐらいなら固定になってくれる?
信頼性の低そうなほうをあぼーんすれば醜い争い見ないで済む
829無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 16:02:40 ID:I06hqn0M
就業規則は三月一日施行で二月二十二日に退職届を出し、二月一杯で辞めたいと、申し出たら、就業規則では一ヵ月前に届け出なければならないので、三ヶ月の休職を言われた!いつ退職できますか?
830無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 16:18:37 ID:3G/Tbn8p
先日、労働契約を結んだ(と思うんですが。)その控えを貰っていないので、
それを請求することってできますか?

それと、最初に書いた「契約を結んだと思われる」というのは、「時給OO円」「就業形態」
等を書いたものではなく、「この期間は辞めずに仕事しろ」っていう誓約書みたいなもの
だったのですが、これは契約書とはいえないでしょうか?

また、給料の振込み先の口座番号とかもきかれていなく、仕事の内容やふり方も適当で
辛いので辞めたいです・・

誓約書を書かされているのですが、辞めることもできるでしょうか?

ながんがと書いてすいません・・みなさんよろしくお願いします。
831無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 17:06:29 ID:3PfNk+82
>>827
それはもうここで回答できるレベルの話じゃないでしょ。
プロのところへ。

>>829
似たような質問していなかった?
二月二十二日から二週間で退職可。

>>830
とりあえず会社に退職届け出してみ。
話はそれからでしょう。
832無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 17:36:05 ID:I06hqn0M
829です。三ヶ月の休職は無視していいんでしょうか?就業規則があれば、それに従わなければ、ならないのではならないのじゃないのでしょうか?
833無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 17:40:35 ID:3PfNk+82
>>832
就業規則施行前に退職届け出しているから関係なし。
ところで、皆、施行って、しこうって読む?せこうって読む?
834無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 18:31:16 ID:3sUmVEt3
先日から、年度末の人件費調整とかで17:00が定時なのに18:30くらいまで
残業したにもかかわらず、タイムカードを押すなと言われて後で見ると
上司に勝手に17:00と書き換えられていました。
一応、帰る時間はメモしていますが、これは証拠として有効でしょうか。
また、友人の話だと刑法の私文書偽造にもあたるのではないかといわれています。
もし、そうなら絶対に許せません。
アドバイスよろしくお願いします!
835無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 18:44:31 ID:3PfNk+82
>>834
労基署へGO!!
836無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 19:39:03 ID:8s2F0tdY
>>817
そこらは、労働者の過半数で作られる労働組合を作れば、会社負担とさせる様に協定を
変更させることが可能。
837無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 19:45:18 ID:gU285XHP
はじめまして。

社員旅行?研修旅行、慰安旅行・・・いろいろな呼び方があると思うのですが
僕が今、就業している会社のことについて質問です。

僕は、入社して半年を越えたぐらいです。ある日、朝の朝礼で会社側(社長婦人・・・経理)から、
研修旅行を、3月末に実施しますと・・・それで、全員参加でお願いしますと言われました。
その際に、旅行の積み立てをしてなかった人は、毎月5000円を給料から徴収するといわれました。

研修旅行となれば、会社の行事ですから参加しなくてわいけない義務があると思いますが・・
ただし、毎月の積み立て金の合計よりオーバーする分は、個人負担といわれたんです。
要するに、会社の行事でありながら会社側は一切負担しないと・・・
それなのに、たぶん、経理上では福利厚生費にするんですかねぇ?
会社が、立て替えたような形ですよ。

これに、当てはまるような労働法を、かなりぐぐって見ましたが
個人負担をさせていいのか悪いのか・・その辺が知りたいのですが
ご回答よろしくお願いいたします。
838無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 19:54:30 ID:3PfNk+82
>>837
強制参加の研修旅行を個人が負担するのがおかしいじゃん。
そのままでしょ。
839無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 19:59:46 ID:gU285XHP
>>838さん

ありがとうございます。僕もそう思うんですが、それを抗議しようと思って
資料を集めようとぐぐって見ましたが、なかなか集まらなくて・・・・
特に、僕の場合は、まだ、2か月分しか積み立てをしておらず・・旅行代が
8万くらいらしいのですが・・7万は、僕の負担になってしまうのです。
ほかの方も、年間6万積み立てておられるようで、2万は確実に個人負担だそうです。
何か、打つ手はないのでしょうか?
840無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 20:02:04 ID:3PfNk+82
>>839
普通に「業務でしたら会社で負担してください」で良いんじゃない?
841無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 20:35:57 ID:wzAk+/Qj
みんながんばれ・・・
つポーション
842無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 21:29:02 ID:uWgQNa/1
本屋の労働法コーナーを見ていたら
業務委託契約を積極的に活用しようみたいな本があった
著者を見たらやっぱり社労士が書いた本
こういう本を見て経営者が雇用契約逃れをするんだろうなと思うと
むかむかする
843無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:07:19 ID:ZtnwpLa/
不当解雇なので会社に交渉してもらう際は、司法書士あるいは弁護士のどちらが適当でしょうか。
また、どれぐらいの金額が適当ですか。
半年しか勤めていないので、退職金はもらえません。
貰った解雇通告書には、解雇の理由としつ「業務遂行能力に欠けるため」とあるのも気に入りません。
というのは、
一緒に同じ仕事をしていた、同じ肩書きで病気療養中の人間が残っているからです。
業務遂行能力を問うならば、証明してくれる人、金額もあるので、残っている人より勝っていると思います。
どなたかアドバイス頂けるとありがたいです。
844無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:21:38 ID:aybNa31Q
私は司会をやっておりまして、とある事務所に所属しているのですが、
内緒でかけもちをしております。
こういうのってバレたら、賠償金を取られたりするんでしょうか。
845無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:24:08 ID:8s2F0tdY
>>843
弁護士。

>>844
契約次第。
846無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:44:16 ID:CZsOdfmj
>>824
 『新・労働法実務相談』厚生労働省監修(労務行政)
(問)254
 当社では社員数も少ない為給与を現金で直接手渡していますが、今後
銀行口座への振込みに変更したいと考えています。その場合、振込みの
手数料がかかりますが、これは一般的に労使のどちらが負担するもので
しょうか。(後略)
(答)
 設問の口座振込み手数料を労使のいずれが負担すべきかについては、
労働関係の法令や通達には特に定められていません。
 民法485条によれば「弁済の費用に付き別段の意思表示なきとき
は其費用は債務者之を負担す」とされています。したがって、債務者
(賃金の支払い義務を有する使用者)が手数料を負担する事が一般原
則となります。
 もっとも、この条文は任意規定であって「別段の意思表示」があれ
ば弁済の費用を債権者負担とすることも許されると考えられますので
、個々の労働者の同意に基づいて労働者に手数料を負担させる事も法
律上は可能であるといえます。(後略)
847無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:49:51 ID:CZsOdfmj
>>824

>労働者側へ直接届ける義務を負うのが条文解釈の通例。
>派遣先へ届け出るのが 原則
>使用者が賃金を渡すというのがのが鉄則で これは法律上の義務
>7−2については解釈例規をみればよかろう。
 
 あなたの上記書き込みの根拠を、条文名・通達発出年月日・通達番号、
根拠の書籍名・著者・出版社・頁数(マイナーなものであれば全文)
を提示の上再度解説ください。
848無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:51:00 ID:CZsOdfmj
>>817
 ご質問の件を含めて合法です。
849843:2006/03/08(水) 22:59:46 ID:ZtnwpLa/
845
ありがとう。
850無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:00:34 ID:BRx5ES6h
>>843
司法書士同席させてなにがしたいの?
あなた


>>846
それも1つの解釈にすぎないんですけどねぇ。
間違ってるとは言わんが、絶対正しいとも言えない。

労働関係の部分についてなら、行政解釈ということになるだろうが、今問題となってるのは、民法の部分でしょ?
そこまで厚労省の見解をありがたがる気持ちがわかんね。
851無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:04:08 ID:SAAg1HjK
質問です
昨年の11月に残業18時間してその後風邪をひき3日間会社を休みました
そして11月分の給料貰うと残業代がついていませんでした。
普通風邪などで休んだときって有給がつくはずなのに、有給扱いになっていない
のは法律的にどうなんでしょうか?教えてください。
852無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:12:09 ID:8s2F0tdY
>>851
>普通風邪などで休んだときって有給がつくはずなのに
これが間違い。
少なくとも、前日までに申請しない限り、有給休暇は使えない。
使えている会社もあるが、あくまで、会社の好意である。
853無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:15:06 ID:CZsOdfmj
>>851
 年休は申請しないと自動的に適用されるものではないし、使用者は
時季変更権の関係から当日・事後申請を拒否することも出来る。
(18時間の残業代は詳細不明の為回答不能)

>>850
 何の根拠も示めせない、個人的見解よりよっぽど信用できますが。
 しかも、手数料を引いた場合、労基法24条違反と言い切った人に
ついては、当該法令所管官庁が法令違反ではないと解説している
ことから、明らかな誤りであることが確定したということです。
854無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:33:06 ID:SAAg1HjK
公休の場合だったら?
855無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:35:02 ID:CZsOdfmj
>>854
 意味不明なので解説をお願いします。
856無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:42:06 ID:SAAg1HjK
公休なのに残業代カットされたら?
857無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:46:08 ID:aBRhDZKt
>>853
ですから君の意見なんでしょ?それは。
従来から厚生労働省は振り込み手数料を控除する場合には
労使協定が結ばれた合意があれば控除するのは違法ではないとの見解ですよ。
つまり合意のない労使協定のない控除はいけないといっていてこれは
賃金のうち控除できるものの制限列挙に関わる部分だけなんです。

なにも手数料を賃金から差し引いていいとかそんな見解は出してませんよ。
法令違反で無いとか書いてなくて法律上は可能であるとしか書いてませんからね。

そのようなあやしい実用本を手本にさも認容らしく語るのはやめたほうがいいと思います。
それぞれの解釈があって判断はわかれるのですからあまりにも頭が硬直している意見を書かれても
誰も本気にしないでしょう。なんでもこれからは問答集にはこう書いてあって私は厚生労働省の
見解をとりますと書いたらいいですよ。

あなたも手数料をひくことが合法であるとの根拠をなにひとつ示していないのは変わりないです。
858無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:46:35 ID:CZsOdfmj
公休と残業代カットの因果関係を教えてください。
859無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:48:18 ID:GsWiJxJ5
誘導されてきました。質問です。
去年12月の途中に入った会社を1月末に辞めました。
給料は15日締めの交通費込みで
12月前半分(途中からなので4万くらい)、
12月後半から1月前半分(17万くらい)
はもらいました。
しかし、1月末に辞めたのですが、1月16日から末までの給料をまだもらってません。
こっちからいわない限りくれないと思うのですが、いい加減な会社だったので
いろいろと理由をつけられて、出し渋らされる可能性があります。
すんなりもらうにはどうしたらよいでしょうか?

860859:2006/03/08(水) 23:48:56 ID:GsWiJxJ5

会社は有限会社、社員10名前後。
入社して3ヶ月前後は研修期間。その間の社会保険等はなし。
僕は研修中に辞めたので、保険証等にいっさいの記録なし。
電車賃は先払いをして二回の給料と一緒にもらってます。
その辺の労働条件に関しては、面接時の口頭での説明。
労働条件、就業規則等の文書はなし。
二回の給料は封筒に入れた手渡しでもらって、ハンコをおして
封筒を返却してます。
給料に関してももらうまではっきりわからず、「最初だから15万よりはちょっとおおいかな」
という説明。毎日23時頃まで働いてましたが、残業手当はなし。
これは何年もやってる人も残業手当なしです。
辞める際は、土曜の夜に上司に「会わないんで辞めさせてください、今すぐが迷惑なら
代わりが見つかるまでやります。」
といい、「わかりました。すぐに辞めていいです。一応月曜に来てください」
ということになり、月曜に挨拶に行ったのが最後です。
タイムカードは会社にはありましたが、
飾り状態で誰も使ってませんでした。もちろん僕も使ってないので
1月16日から月末までの勤務を証明するものがありません。

とりあえず、明日にでも電話して、一月後半の給料と電車賃をもらおうと思ってるんですが、
その際、いうべきこと、いわない方がいいこと、すべきこと、
などありましたらアドバイスください。
電話は録音するつもりです。
861無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:50:13 ID:/oiCmpba
>>857
>手数料をひくことが合法であるとの根拠
アナタハニホンゴガヨメマスカ?

>>846
>民法485条によれば「弁済の費用に付き別段の意思表示なきとき
>は其費用は債務者之を負担す」とされています。したがって、債務者
>(賃金の支払い義務を有する使用者)が手数料を負担する事が一般原
>則となります。
862無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:55:22 ID:CZsOdfmj
>>857
 法律上は可能であって、法令違反であるケースを教えてください。
 (所管官庁の見解があるにも拘わらず当該法律で違反のケース)
 (846のどこに個人の意見が入り込む余地があるのか)

 あなたの根拠が相変わらず一切示されていないですが、根拠を
示してから強弁してください。

863無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 23:56:49 ID:/e39VkHQ
>>861
ほっとけよ
「いつもの彼」は民法を理解できる程知能が高くないんだ
864無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 00:12:11 ID:TFBX1HK2
だから回答者はコテハンで書いてくれ
865無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 02:29:36 ID:ih8pcIpd
>>862
そういう実用書を根拠に言われても誰も相手にしないでしょう。あなたの言う根拠とは
厚生労働省の見解として書いている実用書であって法の判断や適用を論じるものでは
無いからです。何度もいいますが厚生労度省は法令に規定のない、未だ認容すらできてない
ことがらを断定するようなことをするわけがなくあなたの思い込みを法の判断とすることはできないでしょう。
繰り返しますがその実用書に書いてあることは控除をできるかどうかを書いているのですから労使協定に
よって合意もできている振込み料を天引きしてよいことを書いてあるまでで給与振込み料を労働者負担として
よいなどとは書いてはいません。また既出のように法令に特に定めが無ければ民法の規定に従うのですから民法485条の規定によって
振り込み費用を使用者負担とすればよいわけですからなんら問題ないといえます。
あなたの場合は強弁を通り越して所管がだしていればなんでも正しいと思い込んでいるようですが
一般的にあなたが他人の意見を軽んじるように、役所の本だから正しいなどと妄信するようなおろかな人間が
法の判断について意見をもつなど他の方々からみれば取るに足らぬことということです。
866無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 04:14:58 ID:8AYVUPAE
法人とか会社の長になった場合、前社長とか理事長の未亡人てどこまで権利があるんですか?誰か教えてください。やたら未亡人が口だしてきて困ってるんですよ。会社に来ないくせに社保いれろとか 人件費へらせとか。
867無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 06:04:27 ID:d7peq7Qp
すれ違い
868無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 07:19:25 ID:BeOth8o6
829です。退職届、退職希望日の28日の二週間前には出していません。3/1に会社が始まるので、それまでに辞めたかったのです。内定通知も、雇用契約もありませんが、その退職は有効でしょうか?
869無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 07:27:14 ID:EbaNb46d
>>868
もう、回答貰っているでしょ。
原則、退職届提出後2週間以降に退職できる。
内定通知や雇用契約はこの件について関係ないと思うが、何故こだわるの?
870無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 07:31:47 ID:EauN1No3
>>865
・元の質問のどこに「合意がない」と書いてありますか?
 (それこそ口座振込みの要件を知っているよね)
・合意の有無を確かめずに「労基法違反」と断言したのは
 誰ですか?

とうとう、追い詰められていつもの争点ずらしをするしか
なくなったか(笑)

871無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 07:49:25 ID:+i3/ESQF
>>778です
皆さん私の疑問に討論していただいてありがとうございます

皆さんのお話を読ませてもらってると振込み手数料についての法律は
自己負担にする事は○

ただ会社との契約時に振込み手数料は自己負担になると説明があり私が承諾していないと×

それで基本的には雇い主側が負担するみたいな感じになるんですかね!
872無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 08:05:32 ID:9OORKEMr
>>870
>うとう、追い詰められていつもの争点ずらしをするしか
>なくなったか(笑)
あ〜あ、
ついに一方的な勝利宣言か。


底が見えたな。
873?859:2006/03/09(木) 09:20:06 ID:ZMQtteLs
すいません。859をお願いします。
874無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 09:27:21 ID:wnUbPqlA
>>873
だから、まず請求しろって。
875無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 09:59:16 ID:KtMNjBWg
知り合いがバイトを一日でバックレ。その会社は無断欠勤で罰金がある。その知り合いははいりたてでまだシフトが全くきまってない。 しかし、バックレてから二週間後に二周間分の罰金を払えといわれてる。これって払うの?
876無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 10:04:14 ID:wnUbPqlA
>>875
払うかどうかはその知り合いに聞け。
法的に支払う必要は無い。
877無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 13:52:22 ID:So33zNBs
>>871
>私が承諾していないと×
ここが間違い。
あなたの承諾ではなく、労働者の過半数を代表する人か、労働者の過半数で組織される
労働組合の承諾があれば○。
878無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 15:30:25 ID:EPigttzl
はじめて質問します。

労働法では、週40時間で特定事業所などの場合に週44時間まで許していると思います
が、1日8時間勤務で第1と第5土曜日にも出勤日があり48時間勤務する週が出来てし
まいます。これは労働法などの法律に違反してるのでしょうか?

また、違反している場合是正や改善命令などが出たとしてそれはどの位の効力があるもの
なんでしょうか?

企業規模 従業員110人 地方中小企業 職種 定款では商社
879無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 16:00:10 ID:wnUbPqlA
>>878
36協定結んでいれば問題無し。
880無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 16:28:12 ID:4XBRVMyH
週40時間以上勤務のパートですが、正社員はあるのに有休や保険、賞与等何もありません。
相談には、何処に行けばいいんですか?
881無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 16:32:30 ID:wnUbPqlA
>>880
労基署です。
882無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 17:10:26 ID:4XBRVMyH
880ですが労基署に行くと労基署が会社側に働きかけてくれますか?
それともアドバイスのみですか?
883無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 17:13:31 ID:8+U3VC6O
アンタの権利だろ?自分はなーんにもしないつもり?
884無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 17:17:38 ID:EPigttzl
>>879
878です。
36協定は結んでないです。そもそも組合がありませんし。
885無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 17:19:02 ID:EPigttzl
878です。

>>879
すいません。書いてる途中で間違って書き込みボタンを押してしまいました。

36協定を結んでなければ違法って事でいいですか?
886無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 17:34:49 ID:So33zNBs
>>884-885
36協定に組合は必須ではない。
組合が無い場合は、労働者の過半数を代表する人が、協定を結べばいい。
君が入社する前に、結ばれているかも知れないし。
もし、君が創業以来の従業員で、過半数の従業員達から信頼されていて、もし
36協定を結ぶとしたら、君以外が代表者となる可能性はない。もし君以外が代表者
として結ばれていたとしたら、その人は過半数を代表していないというのであれば、
君の言う通りかも知れないが。
887無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 20:35:41 ID:2IEfz0xX
1ヶ月前に入社してきた同僚なんですが、明らかに勤務態度が悪く、
それらを注意されると自分勝手な理屈で反論、反省の色全くなしな子がいます。
その結果解雇されることになったのですが、
その子的には本気で自分に反省すべき点はないと思っていて、
辞めた後はハローワークにタレこむと言ってます。
しかし会社側も不利と思われる点があって、既に決まった求人を締め切る前に
ハロワの顔見知りの職員に面接を頼まれて、その付き合いで採用したという経緯があり、
その子も薄々自分は予定外の採用で入社したのでないかと疑っています。
会社はもちろんやる気に満ちた子なら、その後もずっと採用し続ける気はあったと思いますが、
2週間の試用期間中には解雇を決断せず、本採用が決まって2週間後に解雇を決定しました。
その子とうちの会社、どちらの意見が通るのでしょうか?
888887:2006/03/09(木) 20:39:07 ID:2IEfz0xX
ちなみにその子は以前高校在学中に、学校で紹介された求人で卒業後採用の内定をもらい、
そこでバイトしていたのですが、卒業前に解雇され、内定も取り消されたので
ハローワークにタレこんだ経験あると言ってました。
その子によるとその会社は学校での求人ができなくなるとかといった
処分を受けたらしいのですが・・・。
889無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 20:53:45 ID:wnUbPqlA
>>887
ちゃんとした解雇手続きを取れば問題無し。
890無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 20:59:17 ID:c6yvRJKP
有給について質問です。
私のバイトの派遣会社では普段、日給8000円貰ってます。
しかし有給は、最低賃金4700円しかくれません!

有給が最低賃金になるのは違法性ありませんか
891無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 21:10:05 ID:So33zNBs
>>890
ある。
労働基準監督署へ。
892無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:09:08 ID:c6yvRJKP
業務が忙しい月は有給は取れないという会社の規約は有効なんですか?

後、月に1日しか有給が使えないという規約は有効ですか?
教えて下さい!
893無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:11:30 ID:So33zNBs
>>892
前者は有効。
後者は無効。
894無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:12:22 ID:wnUbPqlA
>>892
上も下も無効。
895無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:13:14 ID:So33zNBs
>>894
時季変更権。
896無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:15:09 ID:wnUbPqlA
>>895
知ってる。
だから、無効。
897無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:20:18 ID:So33zNBs
>>896
何故、時季変更権を行使すると云う規約が無効なのか、要説明。
898無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:28:17 ID:+qBAdWmN
質問です。

正社員として働いていた会社がいきなりオーナーが夜逃げをして、賃金が未払のままです。このまま泣き寝入りしかないのでしょうか?
899無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:31:02 ID:wnUbPqlA
>>898
夜逃げは辛いね。
以下の救済のところ読んでみると良いよ。

ttp://www.geocities.jp/silc_okumura/page018.html
900無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:39:52 ID:YVvBN8zK
>>872
>あ〜あ、
>ついに一方的な勝利宣言か。
>底が見えたな。

 相談者が真剣に相談しているのに、勝ち負けの感覚で回答している
872のような人がいるとは正直吐き気がしました。
901無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 22:59:34 ID:leSaTnPn
今日嫁がバイト先のオーナーにお前のせいで客が減ったといわれたらしいんだがそんな事はありえないとおもうのだが。オーナーの嫌がらせでしかないとおもうのですが嫁は泣き寝入りでオーナーにガツンと思わせることはないですかね(>_<)バイトはローソンです。
902無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 23:08:28 ID:wnUbPqlA
>>901
えーと・・・、労働法では無いです。
903無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 23:25:26 ID:E9u1sn7t
>>901
とりあえずうp
904無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 00:36:51 ID:dcNYJzvd
お手数をかけて申しわけないんですが、
事例としての相談です。

アルバイトを急にやめることになったんですが、
「賃金一割カット」と言われました。
これは適法?違法?
違法な場合はどこに相談すればいいでしょうか?
すみませんが、わかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
905無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 00:37:27 ID:Hu4+Qtt+
都合で退職する事になり、現在持っている有給休暇を
消化してから退職しようとしていたのですが、
有休が20日以上残っていて年度内全てを有休にしても
まだ余る状況でした。

当社の就業規則では年次有給休暇は毎年四月一日に一括付与
される事になっているため、翌年度分の有休も使えるものかと
考えていたのですが、労務からそれはまかりならんと言われました。

道義的にはともかくとして、法的見地から見た場合には
このケースではどちらに分がありますか?

道義的には労務の言い分もわかるのですが、
今迄満足に有休が取得できず時効で失効したものが
沢山あるので、その分を取り返したい気持ちもあるのです。
906無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 01:14:00 ID:B7p+8/Bw
忘れられた感のある>>816です。

引越代の請求だけかと思っていたら、賃貸の敷金礼金まで払えと言い出しました。
総額でほぼ40万円です。

最初は減額で穏便にと考えていましたが、いい加減腹が立ってきたので
知人に相談したところ、無視しろとアドバイスされました。

確かに、転勤に関する社員負担について、何も契約を交わしていませんので、
それですみそうな気もし始めています・・・
907無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 01:39:13 ID:uD43iYJv
>>906
会社がカネをよこせというからには、「不当利得の返還」か「不法行為の賠償」が
理由にならないといけないけど、読んでる限りでは、特に利益を得たわけでも
なさそうだし、違法行為(約束違反)があるともおもえない。よってキッパリ拒否が正解。
もし、賃貸契約が自分名義で解約時に敷金が自分に戻ってくるのなら
それは払うべきなんだろうけど。
908無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 01:46:47 ID:uD43iYJv
>>905
有給休暇をとる権利は発生してから2年で時効。
逆に言えば2年は消えない。
たとえエイプリルフールに付与されていても、それから2年は残る。
つまり、一年間一度も休まなければ、次の付与時には40日の権利を持つことになる。
100%分はあなたにある。あくまでも法的には。
909無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 01:50:10 ID:PgE3IINq
毎月 休み四日くらいなんですが給与明細に【25日勤務】ってなります
31日まである月は2日くらい計算が合いません

給与は働いた分(自給計算)ちゃんと出てるのですが
なぞ働いた日数が偽造されてるのかが不思議です
910無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 01:52:54 ID:B7p+8/Bw
>907
返答ありがとうございます。
ちなみに、内約は
・敷金
・礼金
・仲介手数料
・火災保険
・入居前のルームクリーニング
・引越し費用
です。
敷金と火災保険料については負担すべきかと考えています・・・
911無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 01:53:41 ID:uD43iYJv
>>904
基本的には就業規則に減給の制裁としてそう書いてあれば合法。
でも、書いてあれば必ず合法ということでもないので、
納得できないなら労働基準監督署や都道府県のそういう苦情を
聞いてくれる係に相談すればいい。
912無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 01:55:51 ID:gVdKemCw
>>909
労基署対策じゃない?
今は特に煩いから。
913無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 02:03:50 ID:uD43iYJv
>>909
給料がでてるのなら悪気はないと思う。メンドクサイだけかも。
もしかしたら4週間に4回は休日を与えなければならないというのを
意識しているのかもしれないけど、給与明細だけ誤魔化してもすぐばれるし。

>>910
とても真っ当な考えだと思います。
914909:2006/03/10(金) 02:36:22 ID:PgE3IINq
>>912-913
ありがとうございます
一応タイムカードは何かあった時のためにコピーして保存しています
月に三日とか休みが無いときもあるけど
【25日勤務】ってなってるせいか
手当てもなく時間給アップなしなんですよね
915無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 06:03:04 ID:riyDUAAq
くだらねえ
916無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 12:15:06 ID:JrLy/KOJ
>>886
878です。お礼が遅れました。
詳しい説明ありがとうございました。協定を結んでいたとしても私が入社する前
の人だけ(半数に満たない)か、もしくは個別に何の説明もなく労基署に提出す
る書類とだけ言われて書いた書類が協定書だと思われます。

この場合、会社は従業員に対して協定内容を開示してませんから無効と思うので
何かあれば無効を訴えでようかなぁと思います。

ありがとうございました。
917無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 12:51:49 ID:uUEgOEEr
>>916=878が微妙に勘違いしていると思われる点について。
918無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 12:53:12 ID:ICanNq8z
給料未払いの問題で労働基準監督署に相談しましたが、
結局「事業主と直接話し合ってください」という感じで
ほとんどなにもしてくれませんでした。
役人さんの対応にはがっかりしました。
919無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 12:54:44 ID:wVWlWkI6
質問です。月1日〜3日程度しか休みがなく勤務時間も1日平均にして14時間近く労働を強いれせられる。
ただ、タイムカードは強制的に週休2日の9時間労働に押させられている。
これは労基違反として扱えないですよね。
920無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 13:26:57 ID:gVdKemCw
>>918
そりゃ、相談に乗ってくれただけでもありがたいと思わないと。
本来、自分で請求するものだし。

>>919
証拠揃えろ。
休日の時点で違反だ。
921919:2006/03/10(金) 15:24:51 ID:wVWlWkI6
>>920
レスありがとうございます。
それはそう対処してみます。
また別の質問です。
勤務中に上司が部下の眉毛や髪を強制的に剃ったり切ったりしたら実行した上司が罰せられるだけで
その会社に責任は全く生じないのでしょうか?
似た事件で上司が部下を殴り殺した事件で会社には一切責任が及ばなかった事例がありますが・・。
922無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 15:49:45 ID:qDIWpKJ5
>>920
>相談者が真剣に相談しているのに

どこの馬の骨ともわからない人に聞くことが「真剣」なんだ
しかも2ちゃんねるで
923無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 15:50:46 ID:qDIWpKJ5
間違えた
>>920>>900
924無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 16:07:24 ID:2xLgB1zC
生活保護法違反者を告発したいんだけど、どうやったらいい?
925無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 16:09:05 ID:2xLgB1zC
924 スレ間違え
926無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 16:25:57 ID:nOcLFsc4
会社名義でマンションを寮という形で住まさせて頂き、辞めてから社長が「畳等を張り替えするからその分を最後の給料から差し引く」みたいな事を言われたんですがちょっと理不尽ですよね?一応入居する前にはそのような契約はしてないのですが、支払うべきなのでしょうか?
927無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 16:40:18 ID:gVdKemCw
>>921
>その会社に責任は全く生じないのでしょうか?

すげぇ判断が難しい。
正にケースバイケース。

>>926
拒否すべし。
928無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 18:42:58 ID:TZddpAKQ
ここに書き込みするように言われたした。どなたか相談に乗って下さい
今派遣で働いている会社のから人件費削減のために来週いっはいで終わりだと言われました。
ですが、会社は人員募集に力を入れている状態です。
そもそも、私を解雇した上司がバイトの子と不倫関係にあり、何の役職にもついていないのに高額な給与を支給しているために人件費がかさみリストラと言う動きになりました。
上司は会社内において性交をするなど、非常識な言動ばかりなのに会社は見て見ぬふりでした。
能力のないものに高額な給与を私的な気持ちから与えるのは職権乱用や横領にはなりませんか?
また私は不当解雇として訴えたいと考えているのですが、どぅでしょうか?
929無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 18:46:53 ID:gVdKemCw
>>928
派遣だよね?
派遣元に相談しなされ。
930無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 18:58:24 ID:TZddpAKQ
早速のお返事ありがとうございます。
派遣会社的には、契約解除を承諾してあるので、後は個人的な話になるので介入はできないと言われました。
給与が支払われないとかではないのでと…
931無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:01:36 ID:CzA9OBc4
>>930
派遣先は君を解雇できない。
派遣元が、契約解除したというのであれば、君は普通に派遣元に戻って、次の派遣先を
待つだけ。
もし、働いた分の給与が貰えなかったら、派遣元にクレームを入れればいい。
以上、不当解雇とか言ってるが、君の考え違い。
932無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:17:45 ID:DS9VJNRH
>>928です
私は上司の私的な人件費の使用がなければわざわざ仕事を変える必要もなかったわけです
会社の送迎バスの中でチチくりあってるようなバカのためにあたしが当て馬にならなきゃいけないことに納得が行かないです。
派遣会社にも勤務におけるミスなどの理由ではないと上司自ら言っていたそうです
不倫は文化だなんて言っていた人もいますが、人件費は会社の資産なはず。
上司が何の制裁も受けずにあたしが職を奪われるのには絶対許せないので相談にきました
933無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:30:44 ID:CzA9OBc4
>>932
会社にとっては、従業員は会社の資産だけど、派遣社員は資産ではないから。
むしろ、長期の派遣は禁止されているので、派遣社員は使い捨てです。

労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
40条の2
2項
前項の派遣可能期間は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、それぞれ当該各号に定める
期間とする。
一  次項の規定により労働者派遣の役務の提供を受けようとする期間が定められている
  場合 その定められている期間
二  前号に掲げる場合以外の場合 一年
3項
派遣先は、当該派遣先の事業所その他派遣就業の場所ごとの同一の業務について、派遣元
事業主から一年を超え三年以内の期間継続して労働者派遣の役務の提供を受けようとする
ときは、あらかじめ、厚生労働省令で定めるところにより、当該労働者派遣の役務の提供
を受けようとする期間を定めなければならない。
934無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:45:08 ID:TZddpAKQ
わたしは期限なしで派遣され、1年と7ヵ月働いていた所で突然の解雇でした。
それに問題があったわけですか?
935無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:55:05 ID:7EZXwLfy
そもそも派遣で働く奴がバカ
936無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:18:21 ID:xBm0eMEe
あのサビ残の件で労監に行きました。

「もう一度話し合え!」の一転張りでなかなか動いてくれません
結果
「明日から来なくて良い!」
って言われました。

これで、解雇扱いにもできますか?
937無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:20:20 ID:CzA9OBc4
>>936
無理。
正式に解雇されるまで、通い続けて。
938無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:45:12 ID:xBm0eMEe
分かった…じゃ解雇の手続きして下さい。

手続きが終了しだい私はこの会社から居なくなります。みたいな感じでOK?

あとサビ残で労監に通報したが労働監督が一向に動かない件はどうしたらいいんでしょうか?
939無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:50:46 ID:DLbWI4Gx
>>938
サビ残について記録があるなら自分の権利なんだからまず自分で請求したら?
940無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:59:53 ID:xBm0eMEe
ですからサビ残の件で話し合いの結果

「強制した覚えはない!そんなに働くの嫌なら明日から来なくて良い」

と言われたんです。

941無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 21:04:30 ID:CzA9OBc4
>>940
君の言うサビ残って、業務命令じゃなかったの?
だったら、払われないのは当たり前なんだけど。
942無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 21:16:19 ID:xBm0eMEe
タイムカード押した後に業務命令したら払わなくて良い?

はぁ?DQN経営者か?
943無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 21:23:36 ID:CzA9OBc4
>>942
それは、当然払われるべき。
強制した覚えがないと言うのは、業務命令無しと言う意味で、それ自体が嘘だと言うのであれば、
その業務命令の証拠等を持って、裁判してむしりとってください。
944無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 21:31:12 ID:xBm0eMEe
DQNな発言をした奴にお仕置きできます

ありがとうございました
945無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 21:52:22 ID:5qU2hbng
そもそもサービス残業という名の業務自体違法だろ(笑
946無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 22:20:09 ID:gD+cVBBc
ちなみに
>>940では解雇ではないので早合点しないように。
思い込みで動いて後で後悔しないように。
>>938
 自分の名前を会社に出して良いので指導するよう求めること。
 「匿名で」なんて逃げていれば、その他多くの訴えに埋もれる事
は必然である。
947無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 23:28:59 ID:Ng/c8Mys
以前勤務していた会社の事でご相談します。
入社時にマンション借り上げの寮に入居し、体を壊し、2ヶ月程で退職しました。
退職に伴い、寮の敷金を払え、と迫られ、月賦の借用書をとられてしまいました。
この場合、やはり敷金は支払わなければならないのでしょうか?
現在も療養中で、支払いが遅れがちなのですが、払わなければ実家に取り立てに行くなどと
半ば脅迫じみた電話もかかってくるので、例え支払い続けるとしても今後が不安です。
どうか皆さん知恵をお貸しください。
948無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 23:30:57 ID:gVdKemCw
>>947
どういう条件で寮に入ったかだな。
949無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 23:32:52 ID:igv2RKbW
>>947
敷金を支払う義務が何故あり、
何故、借用書を取られたの?

借用書を書いたら、どうしようもないよ。
950947:2006/03/10(金) 23:40:39 ID:Ng/c8Mys
>>948さん、>>949さんレスありがとうございます。
入寮の条件に関しては、説明や手続きは一切ありませんでした。
入社にあたって住む場所を指定された、という感じです。
やはり借用書を書いてしまうとどうしようもないのですね。
951無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 23:47:14 ID:igv2RKbW
>>950
まあ、借用書があるから借金は返済して、
敷金は返還請求でもしてもれば。
敷金ってのは単なる預かり金なんだから。
952947:2006/03/10(金) 23:48:02 ID:Ng/c8Mys
連続書き込み失礼します。
>>949さん
法的に敷金を支払わなければならないかどうかはわからないのですが、
借用書を書かなければ実家に請求する、と事務所内で半ば脅されながら書かされ、
結果的に現在の状況になってしまった、という感じです。
953無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:09 ID:igv2RKbW
訂正

× 敷金は返還請求でもしてもれば。
○ 敷金は返還請求でもすれば。

すまん。何故か打ち間違えた。
954947:2006/03/10(金) 23:59:04 ID:Ng/c8Mys
では、借用書の支払いは完済し、その後しかるべき手段で逆襲しようと思います。
>>948さん、>>949さん、相談にのっていただき、本当にありがとうございます。
955872:2006/03/11(土) 00:34:56 ID:Rug54GuT
>>900
>相談者が真剣に相談しているのに、勝ち負けの感覚で回答している
>872のような人がいるとは正直吐き気がしました。
勝ち負け感覚で書いてるのは>870の方なんだけどね。

つ詭弁の特徴のガイドライン
http://that.2ch.net/gline/kako/1028/10288/1028811653.html
13:勝利宣言をする
956無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 00:59:55 ID:4GkLD+qW
>>865=955
>また既出のように法令に特に定めが無ければ民法の規定に従うのですから民法485条の規定によって
>振り込み費用を使用者負担とすればよいわけですからなんら問題ないといえます。

慣習って民法で規定されていることを理解してる?

違法と不当の違いってわかってる?
957無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 02:13:09 ID:wTP2+wt6
アルバイト先でのトラブルです。
店の経営者が変わることになり、前経営者から店舗と人員が譲渡されました。
店舗自体の看板は同じですが、この機会に改装工事を行っており、店舗は休業中です。
店の新しい責任者(店長)は、経営者が変わる前から引継ぎも兼ねて店長に就任しており、今にいたるまで数ヶ月働いています。

今現在は新規オープンに向けての改装期間なのですが・・・
従業員(パート・アルバイト)に対して継続使用の連絡がある者と無い者がいます。(自分は連絡がありません)

相談は、連絡が無かった者Aが 「どうなっているのか?」 と電話したところ、責任者に 「もう来なくていいよ」 と突然その時に解雇されたこと。
また、他にも 「アナタは嫌いだから、店が新しくなっても来なくて良いです」 と即日解雇された者Bもいること。
自分も、新しい責任者と反りが合わなかったので(主に、新しい責任者の勤務態度が著しく悪いことに対する反発)、こちらから連絡しても
同じように解雇されるであろうことが予測されます。
新規オープンまで、まだ10日程あるのですが、それまでの休業の間に関しては前経営者から 「残っていて欲しい」 と言われていたので
新たにバイトを始めるでもなく待機に近い状態です。
>>5のリンク先を見て、自分以外のバイト・パートに関しても不当解雇にあたるのではないか?また今、自分が連絡したら同じように言われるだけ
(もしくは、解雇予告するから休業期間も含めて30日間来なくて良いとされるのでは?休業中の賃金は発生しないのでは?)ないか?
と思っています。

これは新規オープンまで待って、相手の出方を見てから行動すべきなのでしょうか?
958無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 02:15:34 ID:MgRcV/jY
>>957
さっさと電話で聞いたら?
959957:2006/03/11(土) 02:23:05 ID:wTP2+wt6
ちなみに解雇される理由は私的感情がほぼ全てです。
現在のバイト先では過去数年(6年以上)に渡って働いてきましたし、勤務態度に関して難があるとは考えにくいです。
新しい責任者のミスの責任を取ることや、店長業務の一部を任されていましたし、バイト・パートの指導・トレーニングも行ってきました。
(店の苦情処理もお金の管理も発注業務も・・・etc...)
ただ、新しい店長の勤務態度に反発はしましたが、店の営業それ自体に影響をだしたことはありません。(断言しきるのもアレですが)

このまま解雇されるのも癪だというのがかなり本音です
960957:2006/03/11(土) 02:25:15 ID:wTP2+wt6
>>958
そうですね。
聞いたほうがいいですよね。現実を知りたくないというか逃げてるというか・・・
やはり、こちらから動いた方が良いですか?
961無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 03:43:04 ID:R0TOP8Kv
>>960
前経営者には人事権ないでしょ?
解雇かな解雇で正当な権利だけ主張しなさい、
疑問な点はなんで貴方は正社員にならなかったの?
その経験と実績ならもしかしたら貴方が店長では?
962無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 08:27:42 ID:qzkdDiJo
>>955
 個人攻撃はもうたくさんですから、あなたの主張について役所
の見解を上回る法的根拠を示してください。それがあなたのこれ
までの発言に対しての唯一の責任の取り方です。
 ちなみに、870を見て「負けた」との意識がなければ、そもそも
「勝利宣言」との発想も生まれないと思います。
 >>900の言うとおり872が「勝ち負けの感覚で回答しているとの
指摘は正に的を射ていると思います。

 
963無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 09:29:10 ID:kiNdLQnB
質問ですが、私が会社の車を勤務中にぶつけてしまい
修理代で5万円ほどかかりました。賃金の中からその修理費5万円を
引かれたのですが、その5万円を返してもらうことはできないのですか?
964無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 09:59:04 ID:DRJPFOKl
>>963
あなたの同意無しに勝手に引かれたのであれば、
返して貰うことはできる。
あとは、会社があなたに損害賠償請求して、どのくらい支払うか話し合うだけだね。
965無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 10:29:20 ID:kiNdLQnB
>>964
ありがとうございます。
がんばります。
本当にありがとうございした。
966957:2006/03/11(土) 11:07:24 ID:wTP2+wt6
>>961
ありがとうございます。
>解雇かな解雇で正当な権利だけ主張
初めてのことなもので、色々と調べてみます。
実績はあるかもしれませんが(高校→学士→修士)さすがにその店で就職するつもりが無かったものですから・・
ちなみに前任の店長については、私が現場での指導を行いました。

そんなこんなで、新しい経営者及び新しい責任者(店長)としては
自給がやたらと高くて、(店長なのに酷い仕事することに)文句を言う、しかも既存スタッフとつながりの強い人物を
この機会に切り捨ててしまおうという魂胆です。
今日にでも連絡して継続使用されるか確認してみようと思います。
あとは、既に解雇された仲間と、残るスタッフが不憫で・・・(これは愚痴ですね、長文・駄文スマソ)
967無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 13:48:53 ID:EHZj0ROB
質問させてください。
先日、実家の町工場に派遣会社から外国人研修生が来たのですが、
派遣会社の書類の中に、署名入りの旅券の預かり委託書というのがあり、
現在その外国人の旅券を預かっているんですが、
これは問題無いのでしょうか?

入管法等で、旅券は外国人労働者本人が常時携帯することを義務
づけられているとのことで、疑問に思ったのですが。
968無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 14:59:54 ID:MgRcV/jY
>>967
うわあ、ワカンネ。
けど、問題アリだよね。
入国管理局に問い合わせたみたらどうかな?

ttp://www.immi-moj.go.jp/info/index.html
969無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 15:16:58 ID:kiNdLQnB
たびたび申し訳ありません。
質問お願いします。
社会保険に加入しなければいけない
1日 6時間以上の勤務
1ヶ月 正社員の4分の3以上 でした。
しかし、会社側は加入をしていませんでした。しかし、
社会保険庁の検査で強制加入させられ2年前の社会保険料を徴収されましたが、
会社側のミスで加入していなかった2年前からの社会保険料を
私が支払う義務はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
970無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 15:20:53 ID:MgRcV/jY
>>969
ある。
971無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 15:40:13 ID:EeKvOvev
工場のアルバイトで、私がいた場所がたまたま濡れていたので、私が失禁したからだといい、解雇されました。
このような濡れ衣を着せての解雇をする会社には未練はありませんので、辞めること自体は問題ではありません。
只、来週、事務的手続きをするため、出社するように言われました。
その時、損害賠償を請求されるのか、されたらどうすれば良いのか労働法関係からのアドバイスお願いします。
濡れ衣を着せられ、解雇されるというだけでも許しがたいことですが、その上、損害賠償までされては、さすがに怒りを覚えます。
まだ、そうと決まったわけではありませんし、その話すら出ていないのですが、転ばぬ先の杖。
宜しくお願いします。
972無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 15:43:35 ID:kiNdLQnB
>>969
ありがとうございました。
あきらめます。
973無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 15:43:51 ID:MgRcV/jY
>>971
損害賠償どころか、解雇手当が貰えるよ。
974無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 15:44:44 ID:kiNdLQnB
>>970
間違えました。
ありがとうございます。
975無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 16:15:49 ID:EeKvOvev
>>973
ありがとうございます。
働いてから、1週間しか経っていないので解雇手当はあきらめていますが、
損害賠償を請求される心配がないことが分かっただけでもありがたいです。
976無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 17:19:42 ID:v4yJGE7N
>>967
常時携帯するのは外国人登録証であって、旅券じゃないよ。
本人の同意があれば紛失防止のために預かっても問題はないです。

だがそもそも「外国人研修生」が派遣されてくるのが問題。
資格外活動で不法就労になります。
場合によってはご実家が不法就労助長罪に問われる可能性大。
安価な労働力と思っているととんでもないことになりますよ。
977967:2006/03/11(土) 18:12:58 ID:EHZj0ROB
お答え頂き有難うございました。

1年目は研修生で2年目から3年目は技能実習生になるそうです??
何だかよく分からない事だらけなので、貰った書類や
その手のサイトで勉強します。
978無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 19:27:48 ID:dambY1A9
労働安全衛生法について質問させて下さい。

当方、工場勤務の会社員ですが、特別な物質(有機溶剤など色々)を使用しているため、
特殊検診を毎年受診しています。

しかし、大学時代の友人も同じような職場で勤務しているのですが、
私とは健康診断で受けている検査項目の数が異なります。

聞いた話や色々と調べた所、労働安全衛生法によって、どの物質を使ってるかによって
検査する項目が法律により定められていると聞きました。
(一時期、石綿〔アスベスト〕でニュースにもなりましたよね)

そこで、厚生労働省のHPなどを見てみましたが私には分かり難いものでした。

どこかに、どういった物質を使っている場合は、どの検査を受けるべきで
その基準値(正常値)は一般的にどれぐらいなのかが一覧になっているような
資料やHP、情報など無いでしょうか?
979無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 19:38:36 ID:V5RRqyfD
>>978
有機溶剤中毒予防規則で検索するといい
980無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 21:57:55 ID:+g1ZjPI+
年中無休24時間営業のコンビニで、1日7時間、週3日、2年間パートで働いています。
以前、法律上ではパートでも有給休暇がもらえると聞いたことがあるのですが、これは本当でしょうか?
もし、もらえるとしたら、上記の労働条件でどれくらいもらえるものなのでしょうか?
何か計算式などがありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
981無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 22:01:36 ID:MgRcV/jY
>>980
自分の権利なんだから、自分で調べようぜ。

ttp://osaka-rodo.go.jp/joken/jikan/aramasi/kyuka.php
982無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 22:14:44 ID:GiUvlszl
>>981
いちいち調べるくらいなら、こんなところなんかに書いたりしません。
お前らは、聞かれたことだけに答えとけばいいんだよ。






>>980がもうしておりました。
983無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 22:35:36 ID:nH2ccvtQ

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part42
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142083945/
984無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 22:37:37 ID:EeKvOvev
調べたくても、どのような切り口から調べれば良いか分からないというのも
あるだろう。
>>979のように、「このような調べ方をすると良い」と言う風に答えるのも、このスレの存在意義だと思うのだが・・・。
985無責任な名無しさん:2006/03/11(土) 22:39:45 ID:MgRcV/jY
>>982
なんだとコノヤロー、もしかして女?ニャロメ



>>981が思ったらしいと古文書に書いてあるらしいぞ。
986無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 00:37:20 ID:bsipylQM
>>981
よいHPを教えてくださいまして、本当にありがとうございます。
とても勉強になりました。
987無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 07:43:38 ID:A8LuRrFQ
栗系列の派遣グループ会社をなんとかしてください。
988無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 08:44:34 ID:nSzp3SfB
アルバイトの者です。職種は内勤の物品仕分け業務です。

最近、内勤の者やアルバイトの者も含め、全てが営業に参画するように言われてます。
そして現在会社側は、自社商品を各労働者に自費で購入させています。
もちろん自費購入である必要はなく、第三者からの契約を得られればそれが一番良いのですが、
実際は営業職ではないのでそんな当てはなく、自費購入である場合がほとんどです。
結局私以外のほとんど全員が渋々自費で半強制的に購入させられているのですが、
これは違法性を問えないのでしょうか?

私は今のところなんとか拒否しています。
が、今は特に罰則も無いものの、近い将来には営業に参画しない者に対する
罰則が出来るぞ、と上司は言ってました。

しかし、営業職ではない内勤従事者、それも非正規雇用の人間にまで強制的に自社製品を買わせ、
それが出来ないなら罰をあたえるというのは、さすがにおかしいと思うのですが。

ちなみに、その自社商品の値段は特に高いものではなく、
買ったところで別に生活苦になるものではありません。
が、理屈の上でどうしても納得できないので購入を拒否している、という状況です。

直接的な回答のみならず、このような問題について詳しく載っているHPなどご存知であれば、
教えてください。よろしくお願いします。
989無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 08:54:04 ID:JMCMwJdt
>>988
>近い将来には営業に参画しない者に対する
>罰則が出来るぞ、と上司は言ってました。

これは違法性が問えるね。
しかし、任意で自社製品を交わせるのは問題無しです。
労働組合作って対抗するのが良いかな。
990988:2006/03/12(日) 09:52:31 ID:nSzp3SfB
>>989
素早いレスどうもありがとうございます。

たしかに任意なら問題なしでしょうね。
ただ、「半強制」「実質的な強制」ならどうなるんだろうという疑問はあります。
無料のWEB法律相談所に尋ねてみたのですが、労働基準法上はその手の記述が無いため違法とは言えないそうです。

仮に罰則を設けた際、違法性が問えるとしたら、何という法律への違反が考えられますでしょうか?

労働基準法はダメ、その後自分で調べて消費者契約法かな?と思ったのですが、
これは押し売り契約の取消しについては言及してます(第4条第3項)が、今回の件には当てはめにくい感じです。
991988:2006/03/12(日) 09:55:17 ID:nSzp3SfB
それと、労働組合はすでにありますが、わたしは加入してませんし、以下の理由から加入するつもりも今はありません。

私が自費購入を渋っているという話を聞きつけた別の正社員から、こんなことを言われました。
「どうせ組合の方でなんとかしなきゃならんから、なんとかしてあげようか?」
最初は意味が良く分からなかったのですが、ちょっと話を聞いてみるとこんな感じでした。
つまり、組合もしくはその正社員の人が私の代わりに購入し、その後であたかも私が購入したかのように
偽って記録することで事を穏便に済ませようと。
要は「お前の代わりに金だして買ってやるよ」ということのようです。
これも当然私の意図とは真逆なので断りましたが、労働組合が私の味方になり得るとはとても考えられません。
わざわざ加入費を払って入会しても、その入会費を自社製品購入のための費用に使おうとするような組織なのです。

さらに言えば、今回半強制的な自費購入を迫ってきた上司や社員も、
当然正社員ですし労働組合員と思われます。

これでは、すでに労組は今回の措置を全面的に受け入れていると考えざるを得ません。
992無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 10:01:32 ID:JMCMwJdt
>>990
>仮に罰則を設けた際、

その罰則によるが、単に雇用条件と違うでいいんじゃない?
993988:2006/03/12(日) 10:39:12 ID:nSzp3SfB
>>992
あ、説明不足でしたすいません。半年に一度契約を更新するんですが、
契約時にそのことを盛り込むというやり方で罰則を設けるそうです。
ですから、雇用条件と違うということにはならないと思います。

問題は、営業成果を上げることを義務とする契約を設けること自体の是非ですね。

例えば、私は拘束時間に1分たりとも営業をやったことも命じられたこともありません。
仕分け業務なので当然です。
で、ここに営業ノルマを課し、未達の場合の罰則を設けるということは、
当然「営業活動をしろ」ということなのですが、一体いつやれと言うのでしょう?
私は夜間に働いていますので、外回りの営業などできないでしょう(皆寝てますよね)。
それ以前に、仕分け業務は夜間ずっとあるので、拘束時間内に営業に割く時間はありません。
つまり、「非拘束時間(昼間)に、無給で営業をしろ」と言っているとしか受け取れないのです。

「非拘束時間に働け」も「無給で働け」も違法だと思いますが、こんな雇用契約が可能なのでしょうか?
無料WEB相談では、やはり「違法かどうか分からない」「公序良俗には反するのでは?」
という曖昧な答えしか返ってこないので良く分からないのです。
994無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 10:42:29 ID:JMCMwJdt
>>993
>契約時にそのことを盛り込むというやり方で罰則を設けるそうです。

その時にまたご相談ください。
995988:2006/03/12(日) 10:48:33 ID:nSzp3SfB
>>994
うーん、それでは、違法性があるのか無いのか分からない状態で
契約するかしないかを決断しなくてはならなくなります。
現時点で違法性が問えると分かれば、それ相応の態度で望めるので、今ご相談してみたのですが…
996無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 10:55:07 ID:JMCMwJdt
>>995
内容も解らないのに違法性も何も判断出来ないよ。
997988:2006/03/12(日) 11:41:28 ID:nSzp3SfB
>>996
そういうものですか。

しかし、一応内容としては、「営業ノルマを課すこと」で確定してます。
ノルマや罰則の程度が確定していないだけです。

私は、「営業をやりようがない部署・労働者に営業ノルマを課すこと自体」が、
非労働時間に無給で働けと言っているのと同義なので、
「現時点で確定してる部分だけで違法性があると言えるのでは?」と思ったのです。

ただ、何法の何条に違反するのかなど、今いろいろ調べてみてもやはり分からないので
自信がなくなってきてますが…
998無責任な名無しさん
998

かな