【不動産総合相談所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1案内人
当スレットは、不動産の法律的、商慣習的な事の総合相談室です。
専門的な分野に詳しい方に相談に乗って頂けるかも知れません。
ただし、絶対とは言えませんので、本当にややこしい相談は
司法書士・弁護士に相談することをお勧めします。
日常的な相談↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134392827/l50
http://money4.2ch.net/estate/
質問例
■開発予定になり、地上げに悩ませれてるのですが。
■権利証を偽造されて、自己所有の土地が他人名義に…
■不動産売買契約について質問なんですが…
2すいませんが教えて下さい:2005/12/17(土) 18:29:43 ID:Pudub/pC
質問です。5年前、新築一戸建てを購入し、私と妻と7・3の持ち分
で共有名義で登記しました。最近妻と離婚する事になって、
実は持ち分3に対して、不動産担保ローンを消費者金融から組んでいて
第二根抵当権極度額500万円と登記してありました。私が知らないのに、登記
をして法的にいい事ですか?また、支払いが遅れた
場合、私の持ち分にも影響ありますか?
32:2005/12/17(土) 20:22:21 ID:Pudub/pC
どなたか教えて頂けないですか?
4無責任な名無しさん:2005/12/17(土) 20:52:01 ID:IDAVPyJA
妻が自分の持分について抵当に入れることは単独でできます
あなたの持分については影響ありませんからあなたから差し止めることはできません

妻が延滞した場合は最悪妻の持分について競売申立てがなされることになります
とはいえ持分(しかも第1順位の抵当権付)を買う人間はいないでしょう
事実上あなたが競落人にならなければならないでしょうね
5無責任な名無しさん:2005/12/17(土) 22:51:01 ID:tQNtv0/w
こちらのスレで良いのかわかりませんが質問です。
土地の境界に関することなのですが、
自分の土地を測量したところ、隣のガソリンスタンド防火壁の一部が越境しておりました。
面積にすると1坪もいかない程度なのですが防火壁は頑丈なつくりで簡単に撤去は難しいです。
防火壁は10年ほど前、GSの改修時に設置しております。(こちらの立会いなし)
できるだけ円満に解決したいと思っておりますが、相手は大会社で2度ほど交渉したところ
きな臭い雰囲気が漂ってまいりました。
訴訟は避けたいと考えていますが、一般的、妥当な解決方法(落しどころ?)をご教授ください。
参考意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

こちらの要望:できるだけ早く撤去してもらう(せめて5年以内)。撤去しないのであれば年3万以上で賃貸。
相手の主張:1年500円程度での賃貸。もしくは越境部分の土地売買。(売買相場は坪15万です。)
6無責任な名無しさん:2005/12/18(日) 01:33:13 ID:TfwvW737
>>5
難しいですねぇ。
実際どれ位、境界線を越えてるのですか?
後、なぜ今更気付いたのか??
7訴訟初心者:2005/12/18(日) 01:40:54 ID:rgYmgPfs
隣地間の土地所有権の範囲が訴訟上争われました。
 Xが甲地の一部を時効取得したとする場合に,その部分を分筆して
所有権移転登記したいというとき,どのような主文を求めれば良いのでしょう?
「被告は,原告に対し,甲土地のうち,イロハの各点で囲まれた土地乙について,
甲土地より分筆登記手続をした上,所有権移転登記手続をせよ」という具合で
大丈夫ですかね。
8無責任な名無しさん:2005/12/18(日) 01:53:29 ID:9+kVdpxU
>>6
住居表示の変更があり、その地区一帯に地籍図の見直し?とかで法務局と市役所が合同で測量をし直したのです。
四角い土地に対して斜めに壁が食い込むような形です。
境界線すべてにわたって最大で50センチほどでしょうか。壁の分、まるまる入ってると言い換えても良いかもしれません。
GSの防火壁なので分厚いのです。

その時にきた測量屋さん曰く
「今はGPS使うから正確になったが、昔の測量技術でもこんなに違わない。まったく測量しないで適当に壁を作ったのでは?」
と言っていました。
9無責任な名無しさん:2005/12/18(日) 16:16:32 ID:TfwvW737
>>7 弁護士の先生に相談して下さい。
>>8
地役権を主張するしかないですね。一坪の賃貸借で
毎月1000円位貰うよう交渉するのが打倒ですかね。
いずれにしても、法的に退かせと言うのは無理なんで、常識的な話し合い
しかないと思われます。
10無責任な名無しさん:2005/12/18(日) 16:21:31 ID:Z3qGD4G4
>>9
んなこたーない
法的にいえば所有権侵害されていることは明らかなのだから壁の撤去請求
することが可能
だから弱気になることはない
防火壁が撤去されたらGSは営業することができなくなるのだから
まあ実際に撤去請求をすれば敗訴しない限り撤去しないだろうけど

現実的には
@まず境界線を当事者間で確定させることが重要
 →後々時効取得を主張されないため
Aそして侵害部分につき賃貸借契約を締結すること
だろうけれどね
11無責任な名無しさん:2005/12/18(日) 16:37:03 ID:Iqm2EdPi
>>10
横レスですが、民法225条・226条・229条あたりの「囲障」とは関係ないのかな。
12案内人:2005/12/18(日) 18:03:09 ID:ZF0zeEXy
>防火壁は10年ほど前、GSの改修時に設置しております。
と言う事は、事実上専有開始時に善意無過失だった。
◆◆◆民法第162条:所有権の取得時効◆◆◆
@二十年間所有の意思を以て平穏且つ公然に他人の物を占有したる者は
其の所有権を取得す。

A十年間所有の意思を以て平穏且つ公然に他人の不動産を占有したる者が
其の占有の始め善意にして且つ過失なかりしときは其の不動産の所有権を
取得す。
*自分の所有地のようにして、穏やかに隠すことなく一定の期間所有すると、
その所有権を取得してしまうということです。「一定の期間」は占有を始めた
時に自分の所有地だと思っていて、そう思うことに過失がなかった場合はAの
10年、そうでない場合は@の20年です。
※これに該当するのではないでしょうか??
136:2005/12/18(日) 19:14:45 ID:HdN/glZp
むむ!
確実に十年経過したかははっきりしませんが十年はやばいですね。
始期は調べようがないな。終期は最初に測量した日ですよね。(両者立会だったので)
一旦は安くても、とにかく賃貸契約をしてしまったほうが良いのかな。いずれにしても早めに動いたほうが良さそうですね。
意見をくださった方、ありがとうございます。
更に質問で申し訳ありませんが、こういった問題の相談は土地家屋調査士?弁護士?どちらがよいでしょうか。
145:2005/12/18(日) 19:18:28 ID:HdN/glZp
すみません。上のレスの名前は6ではなく5です
15無責任な名無しさん:2005/12/18(日) 21:20:13 ID:TfwvW737
>>13
もちろん弁護士です。
16無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 09:17:22 ID:KSyjzjOE
私の身内の話なのですが、
競売で自宅の土地建物を競売で取られました。

但し、その土地上に未登記の倉庫と車庫(共に築20年以上、合計占有面積は20坪ほど)
があり、競売の対象となっていなかったようです。

車庫と倉庫の現物には価値はほとんどありませんが、
その土地の価値を減価させてしまう可能性があると思います。

そこで落札者がこの倉庫と車庫を売ってくれと言ってきているようなのですが、
いくらほどで売ったら良いのでしょうか

この倉庫と車庫を第三者名義で保存登記すれば、
この落札者に対してかなりの嫌がらせにはなると聞いたのですが、
実効性はありますか
17無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 09:28:49 ID:LQe0zpTt
>>16
担保設定者の担保徴求ミスですね
担保がない以上自由売買ですから所有者の望むとおりの額でいいでしょう
地価+建屋価格(といっても倉庫に価値はないでしょうが)

第三者名義に移すのはおすすめできません
所有者に債務が残っていた場合強制執行妨害罪(刑法96-2)に問われるおそれがあります
ただしその倉庫・車庫がもともと第三者の所有ならば別ですが
1816:2005/12/20(火) 10:13:17 ID:KSyjzjOE
早速の回答ありがとうございます

落札者に対しては特に感情的なものはないので、
第三者名義の保存登記をするような嫌がらせはする気はありません。

ただ、元々金銭的に苦しい生活が続いたあげく、競売にて自宅を取られたということで、
お金は喉から手が出るほど欲しいのが本音です。

ですから、少しでも落札者から合法的により高い金額で車庫・倉庫を売りたいのです。

そこで、登記することで落札者に対して優位に交渉を進められる実効性があるなら
車庫・倉庫を登記しようと考えたわけです。
19無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 10:31:24 ID:LQe0zpTt
>>18
客観的には地価がいくらか、建物の価値がどれくらいかで決まります
ただし急ぐ必要はありませんからじっくり交渉しましょう
債務者名義のままだと債権者から差押えを受けて強制執行されるおそれがありますが
それを逃れるために第三者名義にすると罪になりますのでその点注意しましょう
2016:2005/12/20(火) 10:48:21 ID:KSyjzjOE
債権者がこの未登記の倉庫車庫に気付いた場合、差押する可能性はありますか。

未登記物件の差押は債権者の代位登記による表示・保存登記を行ってからの差押になると
思うのです。

実際手間がかかるはずでからそこまではしないのではと思っています。

また競売による売却代金によって債権者は実質当債権に関して処分償却済みで
更に債務者に対して回収を迫ることはないと考えていますがいかがでしょう

21無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 10:52:23 ID:LQe0zpTt
>>20
銀行が競落人から抵当もれ物件があったと連絡があれば
物件を仮差押のうえ訴訟、強制執行にかかってくるおそれはありますね
銀行は手間費用だおれになってもやることが多いです
法的に債権回収困難な状況にないと債権を償却処理できないからです
2216:2005/12/20(火) 11:34:39 ID:KSyjzjOE
であれば、車庫倉庫の売却に関して、
銀行にはばれないように
競落人とスマートな交渉を心掛けたほうがいいですね

23無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 09:57:33 ID:pD3jwG3K
ある有名不動産で物件を借りたら、部屋の真下にバカでかい冷凍庫があり冷気が漏れていて部屋が冷蔵庫の状態で住めず、一ヵ月友人の家に居候です。不動産屋は知らなかったらしく大家さんも認めてくれません。お金返してくれず、住めず困ってます
24無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 14:47:23 ID:gZPmtrxE
>>23
部屋の真下にどでかい冷蔵庫??
下は居宅ですか?
25無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 15:25:10 ID:JI8EKb+i
私は現在ビルを区分所有しております。
以前は長方形のワンフロアを廊下を隔てて
南(B)北(@)に分かれており竣工当時は北側は所有者が違いました。
しかし、その後北(@)の所有権を買取り、仕切りをはずして
共用部分(A)を含めてワンフロア全て占有しております。
その後管理組合から何も言われないので全く
気が付きませんでしたが20年が経ち、これは時効取得しているので
は?と思ったのですが所有権はあるのでしょうか。
またそうなると敷地権はどうなるんでしょうか

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
@→┃ 専有部分北 ┃
  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
A→┃ 共有部分  ┃
  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
B→┃ 専有部分南 ┃
  ┃ ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



26無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 15:32:44 ID:DnPZH3Pz
>>25
共用部分の利用状況が問題になるのではないでしょうか
共用部分の管理(清掃等)を受け入れていたのであれば
自主占有とはいえないと思われますが
27無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 18:07:30 ID:JI8EKb+i
>>26
レスありがとうございます。
図が変になってしまいましたが、これ以外にも
図でいう右側にトイレ、階段、エレベーターがあります。
図の部分は完全に部屋が一つになってますし、
旧共用部分につながる入口には鍵がかけられ
入れません。ですから部屋が一つに見えるのです。
28無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 18:56:51 ID:DnPZH3Pz
>>27
共有部分についてはあなたは一共有者でしかありません
したがって共有持分を超える部分についてはもともと他主占有(他人のものとして占有)
ということになります
そして取得時効が成立するためには自主占有(自己のものとして占有)に変わっていないといけません
この点民法185条により占有が他主占有から自主占有に変わるには
管理組合に対して所有の意思があることを表示しなければ占有の性質は変わらないということになっています
したがってある時点から共用部分への立ち入りを拒否したり管理組合に共用部分を自己のものであると
通告したりしていないと取得時効の主張は認められないでしょう
29無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 19:08:32 ID:pD3jwG3K
23です。部屋の真下は釣り餌屋さんです。三階立ての二階を借りました。アパートの二階は、部屋が3部屋あって、冷凍庫の真上は私の部屋だけです。1972年に建てた建物です。
30無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 19:33:19 ID:DnPZH3Pz
>>29
不動産屋に冷気が入ってくるのを止めて欲しい旨請求しましょう

ちなみに入居したのはいつですか?
もし入居してすぐそのような住めない状況になったのであれば
冷気が止まらないのなら解約する旨告げて
あわせて告知義務違反で敷金礼金を返金するよう求めましょう
31無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 22:28:13 ID:pD3jwG3K
入居は先月の11月13日です。一度も寝泊りせずすぐに友達の家に居候になりました。話が進まず一ヵ月が経ってしまい、家賃の請求を不動産屋から保証人になった実家に今日電話があったそうです。
32無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 22:32:11 ID:pD3jwG3K
29続きです。不動産屋と大家さん相手に私一人で対処できる問題では無いため、敷金礼金や、精神的苦痛、時間など、どうやって取り戻すことができるのでしょうか?弁護士さんを雇う程のお金もありません…
33無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 22:39:12 ID:DnPZH3Pz
>>32
自分の権利は自分で守る!そんな弱気なことでどうする!
明日すぐに不動産屋に部屋を見せてこんな部屋住めないと告げる
家賃も払えないと告げる
それで敷金礼金手数料の返金を求めて交渉する!
34無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 22:53:56 ID:pD3jwG3K
お部屋を借りて四日後には、部屋まで着てもらいました。でも認めてくれず、後日立ち合いませんでしたが大家さんにも着てもらい、でも認めてくれず、さらに大家さんは敷金礼金返してくれず
35無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 22:57:38 ID:pD3jwG3K
その上紹介した不動産屋さんは間に入るばかりで、大家さんに責任転嫁、荷物を出してくれと言うが引っ越し資金でお金は今無くて、大家さんは大家さんで家賃を払えと…もうどうしていいのやら
36無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 23:06:25 ID:DnPZH3Pz
本当に居住できないほど寒いのなら
貸主が使用収益させる義務を怠っていることになりますので
その義務違反を主張して賃料支払を拒みましょう
そして契約解除を主張して敷金礼金、引越し費用の賠償を求めましょう

もし家主側が応じないなら簡易裁判所に少額訴訟(60万円以下)を
起こすしかないですね
37無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 23:28:30 ID:pD3jwG3K
ありがとうございます。大家さんは資金礼金も返してくれる気はなく、さらに家賃まで払えとゆう状態なので、簡易裁判所に行ってみたいと思います。お金はどのくらいかかるのでしょうか?
38無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 23:38:35 ID:DnPZH3Pz
住んでいる地域の簡易裁判所にいけば相談窓口があります
契約書などの書類を持って相談に行きましょう
それから「少額訴訟」で検索すれば概要が分かります

あなたの主張を法的にいえば
賃貸借契約の債務不履行(使用収益させる義務違反)による解除権を
行使して敷金、礼金、引越し費用の損害賠償を求める
ということになると思います
39無責任な名無しさん:2005/12/21(水) 23:45:28 ID:pD3jwG3K
うわぁ、ありがとうございます。ずっと一人で悩んでどうしていいのか解らずに、前に進むことができませんでした。本当にありがとうございます。何とお礼をいっていいのやら…このご恩、一生忘れません(;_;)
40不動産仲介業社ですが質問です。:2005/12/24(土) 01:01:59 ID:PidoV5lT
質問です。
先日、土地の売買契約したんですが、買主が手付け金忘れてすぐに振込むと言ったんで、契約書上
100万円手付けを入れた事にした契約をしました。
次の日に振込みも無く、その後、銀行融資斡旋の必要書類も全然そろえません。
ローン書類提出日も過ぎてしまいました。仲手の約定も契約時に貰いました。(違約、手付け放棄の
場合も払えと記載事項あり)売主は違約にしろと言っています(ヤクザ系の業社)
今だに手付けも振込んでいません。これで契約不履行の場合、違約金+仲介手数料貰えますか?
売主は裁判やってもいいです。
4140不動産業社です:2005/12/24(土) 01:07:35 ID:PidoV5lT
続きです。
まだ契約を履行した訳ではないので、違約は難しいと分かっております。
契約書上の100万円の手付け金の請求、支払い約定書上の仲介手数料の請求が出来るのかと言う事です。
厚かましい質問だとは思いますが、宜しくお願いします。
42無責任な名無しさん:2005/12/24(土) 10:27:27 ID:eADf5pM8
>>40
マルチ
43無責任な名無しさん:2005/12/24(土) 15:13:56 ID:E+kZ3tRA
家賃1万3千円4畳半トイレ共用のボロアパート。
敷金0円で7年住んでいたのですが
最近引越しすることになりました。
そして気づいたのですが今まで大家さんに電気代を
自分のメーター×35円払っていたのですが
大家さんが関西電力に払っていたのは
住人すべてのメーター総計×18円。
半分です。
自分は1月5千円近く多く払っていました。
7年だと単純に40万くらい?

もう出て行くことは決まっているのですが
修繕費を10万とか要求されています。
今まで払っていたこの多目の電気代を修繕費に当ててください、
と言って出て行きたいのですが・・・駄目でしょうか?
44無責任な名無しさん:2005/12/24(土) 15:16:28 ID:gL53eOPb
>>43
電気代をいくらかにするかは自由契約(あなたと大家の契約)なので
残念ながらあなたの主張は認められない
修繕費の見積もり項目を明らかにするよう求めて本当にあなたが負担すべき項目か
どうかここにカキコして質問してみてください
4543:2005/12/24(土) 15:28:06 ID:E+kZ3tRA
敷金0 家賃1万3000円 4畳半

畳すべて入れ替え
押入れのふすま張替え(大きな穴)
入り口の引き戸傷が付いているので表面を張替え。
壁の白塗り、やり直し(何かよくわからないけど所々崩れている)

ただしふすまとか自分がさらに大きくしたけど
最初から大きな穴が開いていました。
大家さんももう7年も前なので
最初がどんな状態だったか覚えてないと言っています。

46無責任な名無しさん:2005/12/24(土) 15:35:17 ID:gL53eOPb
・畳の入れ替えは基本的に貸主負担
・ふすまの張り替えは穴を大きくした1枚分については借主負担
・引き戸の表面に傷をつけたのがあなたなら借主負担
・壁の白塗りは老朽化が理由なら基本的に貸主負担
まあこんな感じかと
大家に自分の主張を告げて交渉してみましょう
47sage:2005/12/24(土) 19:49:41 ID:fkQiH0sJ
こちらに質問しても良いのかわかりませんが、
不動産の登記簿というのは、管轄以外の法務局でも取り寄せる事が
出来るのでしょうか。
48無責任な名無しさん:2005/12/25(日) 22:03:10 ID:HInBmQOD
>>43
>最初がどんな状態だったか覚えてないと言っています。

裁判になった場合、入居時に室内がどういう状況だったのか、立証責任は貸主にある。



クリスマスなので一言だけプレゼントしとく。
49無責任な名無しさん:2005/12/26(月) 00:02:21 ID:5CaeUh52
7年も居住したなら、ふすまや畳などを取り替える必要が出てきても、
7年間の通常使用に伴う滅失として、貸し主負担で処理される可能性が高くなる。
50無責任な名無しさん:2005/12/26(月) 22:32:27 ID:AOkH4MW2
>>47
ネットで入手できるよ
51無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 10:58:57 ID:lKOUfaq4
登記簿に変更事由があってロックされて見れない場合
変更事由の内容を聞くことはできるのでしょうか?
52無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 13:31:39 ID:TCngDe/t
>>51
聞くことはできるけど答えてくれないでしょうw
53無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 15:28:35 ID:IsP3H04G
2の人のとこよんだんだけどな。妻の持分が競売になりヤクザ系の人に落札されたら困るだろ?
普通の人は落札しないだろうけどな。ヤクザ系の人ならば合法的にお金を2から請求できるぞ。
54無責任な名無しさん:2005/12/28(水) 08:25:38 ID:Xpxze99x
友人の所有する貸しビルが、電機設備の点検のために1時間ほど停電する事になりました。
入居している24時間営業のコンビニから、賃料の減額と営業補償を求められているそうです。
使用収益させる義務があるから、賃料が停電する月のみ減額するのはわかるのですが、
過失も無いのに補償を払う必要はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
55無責任な名無しさん:2005/12/28(水) 09:20:13 ID:MHiJp+kV
>>54
ウォークの飲料水、冷蔵陳列棚の食品、
保温ケース内の温かい飲み物、その他おでんや肉まん…
冷たいものはまだしも、温かいものどうするの。
5654:2005/12/28(水) 12:29:55 ID:jgUTcgLe
請求があった分の補償は全部きちんと払うことにしたんだけど、さらに迷惑料
を払ってくれって言われたみたいなんですよ。
だから正しくは、休業補償の上に、迷惑料まで払う必要があるかってことです。
57無責任な名無しさん:2005/12/28(水) 12:32:31 ID:xuQSENQk
>>56
迷惑料って何なのか聞いてみればいい
何という法律に基づいて請求しているのですかと
5854:2005/12/29(木) 09:05:17 ID:wi1egGG2
>>57
法的な根拠は無いけど、額が4万程度と少ないから払うことにした、とのことでした。
相談に乗ってくださった方ありがとうございました。
59無責任な名無しさん:2005/12/29(木) 09:11:29 ID:cJXfZ6cS
>>54
迷惑料は、賃料減額で満足してもらえるんじゃないかと思った。
本来1時間停電しただけじゃ賃料減額までする必要は無いと思うが、
在庫の管理などの分を考えての減額だと考えられるし。ま、いいか。
60無責任な名無しさん:2005/12/29(木) 18:01:34 ID:1x35sPML
質問なのですが、お願いします。

現在、賃貸しているビルが耐震強度に問題があるということで
退去することになりました。
その際に、移転補償金をもらう契約を締結、すでに一部
入金済みなのですが、
賃貸人より、建物明渡に関する訴え提起前の和解について、
訴訟委任状の提出を要求されています。
すでに移転補償金、退去についての契約を交わしているにも
関わらず、建物明渡に関する訴えを提起するのは
どのような理由なのでしょうか?
61無責任な名無しさん:2005/12/29(木) 18:58:44 ID:4voBubgj
>>60
「訴え」ではなくて「訴え提起前の和解」という裁判手続です
合意内容を裁判上の書面として調書にまとめますので判決書と同じ効力を生じます
貸主側からすれば明渡しが確実になされない場合強制執行して明渡すことができます
明渡しを確実にしてもらうためにしっかりした書面をとっておきたいという意向があるのでしょう
6260:2005/12/29(木) 19:12:43 ID:1x35sPML
>61
明渡が確実になされるよう、和解申立をしたということなのですね。
回答ありがとうございました。
63無責任な名無しさん:2005/12/29(木) 22:31:39 ID:3w52off8
>50
どうも有難うございます。
ネットで入手もできたんですね。
64無責任な名無しさん:2006/01/01(日) 20:39:50 ID:znSTBdM2

中国・韓国製品不買運動!!

65無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 15:18:04 ID:IvPX9GZB
敷金0 家賃1万3000円 4畳半

畳すべて入れ替え
押入れのふすま張替え(大きな穴)
入り口の引き戸傷が付いているので表面を張替え。
壁の白塗り、やり直し(何かよくわからないけど所々崩れている)

ただしふすまとか自分がさらに大きくしたけど
最初から大きな穴が開いていました。
大家さんももう7年も前なので
最初がどんな状態だったか覚えてないと言っています。
66無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 15:38:22 ID:/26rZhQ/
43を書き直してなんか意味あるんか?
67無責任な名無しさん:2006/01/04(水) 19:17:09 ID:llTcmBGS
>>65
7年も経ってたら、すべて通常使用による損耗として大家の負担にしてもらえ。
68無責任な名無しさん:2006/01/07(土) 20:04:18 ID:ewZNbwQl
抵当権仮登記について質問です。
権利書が無い状態で登記なんてできますか?
権利書は家にあるのに知らない間に登記がされていました。
69無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 20:52:40 ID:zGQtRquV
はじめまして。私は賃貸マンションのオーナーです。
マンション敷地内に最近、犬の糞らしきものが散見されるようになりました。
そのうち近所から苦情がくるようになり、話を聞いてみると、お宅のマンションに
大型犬を飼っている人がいて、ひももせずに糞をそこらじゅうにさせて困るというものでした。

当方のマンションはペット禁止ですので、まさかとは思いましたが、近隣の聞き込みを
すると、非常階段から大きい犬と飼い主らしき人が降りてきたとか、散歩しているのを
見かけたという証言が多数でてきました。

ただ、私自身は犬を連れている現場を見たことはありません。

夕方散歩させていることが多いというので、一度、マンションで張り込みをしてみました。
残念ながら犬を連れているところは見ることができませんでした。
しかし、飼い主とされている人物に会うことができたので、問い詰めてみると、逆上したようになり、
絶対に犬なんか飼っていないとのことでした。

しかし、近隣の方に改めて聞いてみても、彼だと皆言います。

このような状況で、なにか良い解決方法はないでしょうか?

犬の糞を投棄するのは軽犯罪法違反になると思いますし、ひもをせずに散歩も何か問題があると思います。
ましてや、当マンション以外の他人の家やマンションの敷地にも糞をさせているようなので、建造物不法侵入にも
該当するのではと素人ながら考えています。

やはり、証拠となる映像などが必要になるのでしょうか?それとも近隣の証言のみでも追い詰めていくことが
できるのでしょうか?
70無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 23:32:01 ID:S41BNS72
>>69
うちは一軒家だけど、猫を飼われていたことがあったよ。
そのときは出て行くときに、壁紙の張替えなど、必要経費を請求して丸く治めた。
マンションの評判を落とすから、裁判には持ち込まないほうが良いと思う。
71無責任な名無しさん:2006/01/19(木) 23:53:13 ID:EKB3oTEv
>>69
刑法を持ちだす前に、借地借家法に則って対処したら?
72無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 15:11:47 ID:6aEfChJ8
69です。70、71、レスありがとうございます。
借地借家法での対応は結構むずかしいです。
いずれにしても、証拠がいるとは思うのですが、
そのあたりが素人なので判断がつきかねるのです。
73無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 12:45:28 ID:fIeXkFgF
s
74無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 19:02:47 ID:UaUy8ekN
お願いします。
借りているアパートの部屋が雨漏りを始めました。
屋根の修理には時間がかかるみたいです。
修理にかかる間、他の部屋にうつりたいのですが、
費用は不動産屋に出してもらえらえますか?
75無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 21:29:14 ID:6DtF81kc
>>74
大家=不動産屋かい?
そうでなければ、普通の大家だったら別の部屋を提供するはず。
76無責任な名無しさん:2006/01/29(日) 23:54:55 ID:l90DmEFu
賃貸アパートの敷地内駐車場の件で相談願います。

1世帯につき、2台分の割り当てで縦列駐車なのですが、ぎちぎちに2台分を
詰めて停める形でなく、1台目と2台目の間にちょうど1台分以上のスペースが
あるようになってます。

また隣人とウチの2台目が、どちら側の1台目が駐車されてる状態でも
出庫出来るようになっています。ところが隣人は自分がカベ側であるのを
良い事に、週末の3日間訪問する恋人の車を含め縦列で3台駐車しています。

ギリギリなんとか車を出せるものの大きい四駆車、ワゴン車が並ぶので場合に
よっては出庫時に余計な時間や神経を使うので迷惑しています。

管理会社に一度、「指定された白線に囲まれた駐車スペースに停めるよう」
チラシを入れてもらいましたが、しばらくしたらまた元通りで、年末年始は
当たり前のように停まりっぱなし。こちらは既婚ですし、若者の恋路を邪魔
したくないので多めにみていましたが、他に騒音問題などもあり困っています。

あちら側にしたら、出庫出来ればいーじゃないか!って考えなのでしょうが
同じ家賃なのに、向こうは駐車場を3台利用しているのってどうなんでしょうか?
7774:2006/01/30(月) 14:19:36 ID:uHru25DG
引っ越しの費用や、インターネットの接続料なども出してもらえるのでしょうか?
同じアパートの部屋なのですが、階段の上り下りがあるために、
できれば、業者にやってもらいたいのですが。
78無責任な名無しさん:2006/01/31(火) 00:04:15 ID:lHlFEa/N
>>76
契約違反。
あとは管理会社次第。

>>77
交渉するしかない。
あとは大家次第。
それによって大家の人間性がはかれると思うが。
79無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 01:16:52 ID:hx+abvkI
とある建築会社と土地+建物の不動産契約を結んだのですが
建築会社側の不備によって他の人がその土地を購入してしまいました。
建築会社はお詫びに別の物件を紹介するか、又は他の不動産を
購入する際の手続きを無料ですると言ってきたのですが、チラシのコピーのようなものを
一度持ってきただけでその後音沙汰無く、またこちたが不動産の物件を見つけて
交渉を頼んだのですが、別の不動産屋をつれてきて手数料を要求されました
(結局契約には到りませんでした)。
その後、音沙汰無かったので、どういう対応をしているのかと問い合わせたところ
いきなり相手方の会社の弁護士から「契約書に契約金を返したら契約が解除できると
かいているから、契約金を返すから契約を解除する為に口座番号を教えてくれ」
と通達が来ました。
このような場合どういった対処をとればよろしいでしょうか?
相手方の会社の対応及び担当者に何らかの罰則のようなものを与えられないのでしょうか?
80無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 04:41:10 ID:9hN1djp4
お願い致します
駐込65000円のアパートに住んでいます
老朽化のための取り壊しと年末に言われ、6月いっぱいまでに退去してくれと言われました
駐料抜きで家賃は6万円で6万×6の保証はしてくれると言われたのですが
引越し費用と新居の入居費用と考えると大分足が出そうです
これ以上の保証は期待出来ないでしょうか
現アパートの敷金は全額返ってきます
81無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 06:55:45 ID:ETbQNxJU
無職で部屋を借りる際に保証人がいても
入居審査で落ちるといわれて
家賃滞納保証会社と契約しろといわれたんだけど
これは大家とは契約しないから今一
法律上の契約関係がわからんのです。
保証会社と契約の際に法律上不利になる事ってありますか?
82無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 15:03:34 ID:+3SEOPnd
質問させていただきます。
近々引越しを予定しておりまして、物件も決まり、
保証金等は支払済みですが、契約はまだ交わしていません。
物件は4階建てで、各階ごとに部屋が3つあり、
引越すのは405号室です。
事情により引越しを急ぐので、NTT等に連絡したところ、
405号室は登録されていませんと言われました。
401,402,403しか登録がないそうです。
仲介業者に連絡したところ、確かに契約物件は405とのこと。
と、いうことは部屋番号を変えたということだと思うのですが、
部屋番号なんて普通は滅多に変えるものではないと思うのです。
もしかすると、以前に自殺者が出たりとか泥棒などの事件があったのではないかと
急に不安になってきました。
現在、仲介業者が家主に問い合わせ中ですが、なかなか返事が帰ってきません。
そこで相談なのですが、家主が部屋番号を変えるのはどういう時でしょうか?
自殺や事件があった場合、重要事項として説明の義務はありますか?

以上2点、よろしくお願いします。
83無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 19:56:34 ID:hx+abvkI
>>82
宅地建物取引 自殺 心理的瑕疵 でぐぐってください
84無責任な名無しさん:2006/02/02(木) 23:52:38 ID:jRO33nNm
>>82
マルチは死ね
85無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 14:37:41 ID:PllF69BO
すみませんが、教えて下さい。

現在、関西の競売物件(一般閲覧はまだ)に複数年住んでいます。
ここ2,3ヶ月中にに転居する予定です。
敷引き後の返還金は10万円(家賃は8万円)ですが
戻ってこないので退去前に家賃未払いによって相殺しようと考えています。

その方法を教えて頂けませんか?
相殺したい旨を管理会社(又は契約した仲介業者?)に
内容証明等で通知すべきなんでしょうか?

それとも通常通り転居一ヶ月前に退去通知をし、
最終月分の家賃を払わずにそのまま退去すべき?

保証人は親になってもらっているのですが
管理会社から督促が行ったりするのでしょうか?
86無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 21:15:08 ID:QRztJARo
本人が支払わなかったら保証人に請求が行くのは当然の権利
敷引きは正当な契約なんだからそれと不当な行為(家賃未払い)を相殺なんて
できるかどうか少し考えればわかりそうなもんだが。
8785:2006/02/04(土) 23:06:12 ID:PllF69BO
保証金は45万円で敷引きは35万円、よって返還金10万円です。
競売にかかった為に退去時に戻ってくるはずの10万円が戻ってこないのです。

普通、家賃滞納等をした場合は敷金や返還金から引かれる
と聞いた事があったので質問させて頂きました。

このような経験をされた方は少ないのでしょうか・・・
88無責任な名無しさん:2006/02/05(日) 08:45:34 ID:6JN2QLFa
マンションの売買の際に、鑑定評価書をとって売買しました。
そのマンション、話題の某ホテルかのごとく、実は一階の駐車場のはずの部分が、事務所になっています。           
それを知りながら不動産鑑定士は「駐車場」の文字を「事務所」に勝手に書き替えた図面を添付した鑑定評価書を作成しました。

建てた会社の違法行為なのはわかりますが、
これは鑑定士が都合のいい嘘の鑑定評価書を作成したことにならないんでしょうか?
どこに言えばいいのか…納得いきません
89無責任な名無しさん:2006/02/05(日) 22:53:01 ID:tQS1SGPi
>>87
読み違えて敷引き金と相殺するように勘違いしてました申し訳ない。
その場合でしたら、管理会社(管財人)と電話で話して拒否されたら内容証明を送る流れで
契約内容によりますが問題ないかと思われます。
予断ですが契約解除において返還金無しの状態で合意していなければ
競売物件であろうと返還金の請求は競売物件の落札者に対してでも可能です。
故意重過失による損耗で返還金からひかれる場合がありますので現状使用している
状態を日付がわかる用に部屋の写真等をとっておくこともお勧めしておきます。
90無責任な名無しさん:2006/02/06(月) 00:12:16 ID:lCsS2q99
>>85
マルチ
91無責任な名無しさん:2006/02/07(火) 17:38:43 ID:cteeUuju
昨年暮れから3ヶ月分以上も家賃を滞納している借主がいて
近く、契約解除、退去を正式に要求しようと思っています。
この場合はこちら側の理由による立退き要求ではないので、
いわゆる退去費用を請求されても支払う義務は無いですよね。
92無責任な名無しさん:2006/02/07(火) 18:26:48 ID:rEyaI61X
>>91
法律論としてはそうですが
立ち退かせるには裁判を起こして判決をとって強制執行しなければなりません
もちろん時間もかかります
こうした裁判費用を支払うのがよいか、金を払って早く出ていってもらうか
経済的な問題だと思いますよ
93無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 16:04:54 ID:8F0f2250
金を払わずに出て行ってもらう方法を考える価値はあるわな。
もちろん、合法的にだけど。
じゃないと悪質な借主でも住んだ者勝ちになってしまう。
94無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 17:59:14 ID:N5FvveDb
>>91
具体的に言えば、今から裁判をして判決を取って強制執行をする。
少なくとも、相手はあと半年は住めるだろ。
それより、3ヶ月分の滞納家賃をちゃらにしてやって、後3ヶ月分の立ち退き料をやるから、
今月中に出て行けって方が、早いって事。
95無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 18:45:43 ID:reyEvq49
すみませんが、教えていただけますか?
このたび義母の借金が発覚しました。知り合いの不動産屋の社長から借りたみたいですが、発覚したときにはすでに義母は失踪。
義父の所に社長が来て、「義母が勝手に家を担保にして、よそで借金をしないように、うちで手続きをしてあげます。」とのアドバイスをくれました。
その方法が、「大物借り所有権移転登記」(※字があっているのかわかりません。この言葉で検索しても引っかかりませんでした。)の手続きをするというものでした。
社長が言うには、「義母が動く前に、急いでその手続きをしたいから、3日以内に済ませたい」と、こちらを急かす感じなので、鵜呑みにするのはまずいかな・・・と。
どなたか、この、「大物借り所有権移転登記」が妥当な手かどうか、わかる方がいましたら、是非教えていただけますか?

96無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 19:03:03 ID:Ze1OJMG4
所有権移転請求権仮登記
(原因 代物弁済予約)
じゃないかな?
97無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 19:06:21 ID:QlzAYBMh
要はその社長が借金の形に家を....ガクブル
98無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 19:10:15 ID:N5FvveDb
>>95
確実に、その家は取られるね。
取られないようにするには、朝一で弁護士を探して依頼する。
弁護士が付くまでは、その相手とは、一切、電話でさえ話さない。
あと、その義母を、詐欺罪で告発しとく。
このぐらいかな。
99無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 19:21:47 ID:1p4AW98K
内容からすると代物弁済っぽい
借り=仮?
100無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 20:54:20 ID:ZNO3JBSf
すいません。88です。
もしや、この質問はスレ違うのでしょうか?
どなたか誘導していただけたら有り難いです
101無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 21:09:56 ID:QlzAYBMh
>>100
とりあえず、こっちで相談汁

やさしい法律相談part160
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1138810003/
102無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 22:22:08 ID:dp4dOMeo
>>100
このスレに法律家はいないよ
103無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 22:32:31 ID:N5FvveDb
>>88
弁護士会の法律相談。
104無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 23:34:50 ID:TAdju9dg
すみませんが、教えてください。
知り合いが騙されて借金の保証人になってしまいました。
借金の誓約書の債権者の名前の欄が、書き直されて訂正印が押してありましたが、その誓約書は有効になるのでしょうか?
教えてください。
105無責任な名無しさん:2006/02/08(水) 23:39:25 ID:N5FvveDb
>>104
その知り合いに、10500円を渡して、「これで弁護士会の法律相談へ行ってきなさい。」と
言うように。
それで、一時間は相談できるから。
一万さえ渡すのが惜しいような知り合いなら、無視しとけ。
106無責任な名無しさん:2006/02/11(土) 21:42:14 ID:PpSBo/dD
質問すまそです。

土地に、銀行の差押登記がなされていて、2番目に市の差押登記が
入っていたとします。(市の差押は、税金滞納です)

この場合、競売開始とかになって落札された場合、そのお金は
まず市の滞納分に当てられると思うんですが、これはどの法律で
定められていますでしょうか?
107無責任な名無しさん:2006/02/11(土) 22:28:12 ID:a21QlvOI
国税徴収法あたりじゃね?
かなり適当だけど
108無責任な名無しさん:2006/02/11(土) 23:36:18 ID:/txEPZ+W
>>106
民事執行法。
109無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 12:41:52 ID:9FOc1Fa6
>>107 >>108
ddです。

民事執行法の方はわからなかったけど、国税徴収法と地方税法にある
「国税(地方税)優先の原則」とかいうので規定されているんですね。
文面見たら、登記(抵当や差押)以前に納付期限となっている税に
ついて優先されるみたいで、それより後だと、先の登記が優先されるみたい…
初めて知りました…
110無責任な名無しさん:2006/02/12(日) 20:41:56 ID:+sLhXQVD
>>106 滞調法(滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する法律)
111無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 01:24:26 ID:6VOJv+rr
シリアスな相談が多い中、恐縮ですが質問させて下さい。
2LDKの賃貸住まいですが、隣人が女性単身契約者だったはずなのに、一日中
働かずに家にいる女性が同居して二人の彼氏が週3日以上泊まりに来てるので騒音に
悩まされています。残念ながら管理会社に話しても全面的には改まっていません。 

今まで穏便にと思って来ましたが色んな面でエスカレートして来たので困っています。
週3日以上も契約者以外が居住するのは契約違反になるのでは?と聞きましたが
管理会社に言っても空室が出るのがイヤなのかその点を相手に注意してくれる様子はありません。
大家が近くに住んでいますが、相談したほうがいいでしょうか。 

退去まではと思ってはいず、ただ静かにしてくれるのであればそれでかまわないのですが。
112無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 01:34:09 ID:Fs4o4LVD
>>111
2LDKであれば、複数の人間で住むことが前提だと思うが。
君の所は、契約者以外住んではいけないという特約があったの?
113無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 01:46:13 ID:6VOJv+rr
>>112
他の世帯は全員夫婦者です。子供がいるなどならわかりますが、まさか
大人4人で住まわれる人がいるとは入居時には思っていませんでしたので。
契約者以外が住むな!と頭が固い事を言ってるわけではなく、一人暮らしの
女性のところに彼氏が泊まりに来るくらいならカップルが全然かまいませんが
二組になると騒音が倍になってしまうわけで。他の世帯は静かなので
ちょっと常識的にどうかなあ〜と思ってしまうわけで。

でも特約はないので、騒音に関してはお願いに行って解決するしかないって事ですか?
114無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 01:54:38 ID:Fs4o4LVD
>>113
そういうこと。
菓子折でも持って行って、お茶を飲み世間話でもしつつ。ってのが、実は一番よかったりする。
115無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:01:08 ID:JfZqruG3
すいません、質問させてください。

分譲マンションを所有しているのですが、
銀行からの借り入れが残っている状態です。
抵当は1番に銀行のが付いている状態です。

本題なのですが私の銀行への返済が不能となった場合、
分譲マンションが差押される事までは理解しています。
ではそれ以上に銀行より金銭の請求はされたりするのでしょうか?

現在失職等の状態でローンの支払いが出来ない状況です。
マンションを失うだけで済むのなら、やり直しが出来る状態でして・・。
レスお待ちしています。宜しくお願いします。
116無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:13:05 ID:yz9K1TKd
>>115
あなたが債務者本人ならマンションの換価で弁済できなかった債務について
返済義務を負います
117無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:15:18 ID:Tlc1ji/s
>>115
であれば、自己破産を。
118無責任な名無しさん:2006/02/14(火) 14:17:54 ID:JfZqruG3
早速のレスありがとうございます。
そうですか・・。換価で弁済できないと返済義務を負うのですね・・。
ありがとうございました。
119無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 05:05:04 ID:XWKyLnYP
すいません、質問させて下さい。

この度、約築50年の我が家を老朽化のために立て直す事になったのですが
取り壊しが終わりこれから基礎工事に入る所で隣の土地(古屋を改装した
駐車場)の持ち主が、実は今まで我が家の隣の土地側の境界-20cm位まで
入った所が自分達の土地だから返してくれと言ってきたのです。根拠を
尋ねると私の祖母(91歳)が3年程前に「あの土地はあこまで(-20cm位下図参照)
あなたの土地です」と言われたらしいのです。その事を祖母に尋ねても
もう年のせいもありほとんど寝たきりで「よく解らない」と言うだけなのです。
それだけじゃ何の根拠にもならないので相手側に「ちゃんとした証拠はあるのか?」
とたずねても祖母が言っていたの1点ばりでまともな話になりません。もちろん今度
建てる新築は前の家屋の土地に沿って基礎工事に入るのですが、仮に家を建てた後に
裁判を起こされて実際にその-20cmが相手側の土地ならどうなるのでしょうか?
>>12にある民法162条は適用?されるのでしょうか?長文&駄文になりましたが
よろしくお願いします。

---------------------------------------------
| || |
| || |
|今までの       || 隣の土地 |
|我が家の土地    → |
| || |
| || |
-----------------------------------------------
            ←-20cm
120無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 06:54:15 ID:OWy3FzIA
>>119
まず、法務局で公図を確認。
それでよく解んなければ、境界線確定訴訟。
121無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 19:04:14 ID:6CKaUVBv
>>120
レスありがとうございます。
まあ何とか話合いで収めたいのですがこれから家建てるというタイミングで
無茶な理由で土地返せとか言われたのすごく腹がたちました。
話がまとまらない時は境界線確定起訴をするしかないようですね。
ありがとうございます。
122無責任な名無しさん:2006/02/16(木) 19:10:02 ID:mdBI9zk6
境界といえば土地家屋調査士
123ぽっちゃん:2006/02/17(金) 22:11:37 ID:WQ1nFKm1
賃貸マンションで、洋式トイレが詰まっています。
原因は、恐らく詰まる一ヶ月ほど前に落ちた使い捨てカイロだと思います。
通常なら便器のネジを外して脱着して1万円でいけるようですが、
便器がセメントで固定されており、最低でも3万円、
最悪便器の取替えまで必要だと10万円はかかりそうです。

水洗タンクがなく、水を流すレバーから見ても、もともと和式トイレだったようで、
洋式に取替え工事をした時にセメントで固定したようです。
トイレに物を落としたりすることはあり得ることなのに、
便器を外せるようにしていないのは一般的な借主にとって不利な条件で、
入居時には思い付きもしませんでした。

普通の便器の場合の作業費用は、全額自己負担だと思いますが、
私の部屋の場合、貸主にいくらか料金を負担してもらう事はできないでしょうか?
また、原因が自分の責任ではなかった場合はどうでしょうか?(配管の老朽化など)

他の方に比べるとバカみたいな内容ですが、
一桁の収入しかない者にとっては頭の痛い事でして・・・。

ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
124無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 23:23:19 ID:xGOzoP//
筆界特定制度ってどういうときに利用するべきものですか。
125無責任な名無しさん:2006/02/17(金) 23:35:27 ID:NnXifrMX
>>123
トイレが詰ってるから修理してくれって、
ただそれだけ言えばいいんじゃないのか。
落したカイロがトイレ詰りの原因とは限らないんだから。
126ぽっちゃん:2006/02/18(土) 00:23:01 ID:QgOH7xTa
>>125
ありがとうございます。
確かに原因はまだハッキリしていないので、そのように言ってもいいのですが、
実際にカイロが見つかれば、私が費用を負担することになると思います。
トイレ詰まりの修理は借主負担と契約書にも書いてますし・・・。
127無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 03:36:23 ID:RB8DJdnT
>>126
>トイレ詰まりの修理は借主負担と契約書にも書いてますし・・・。

一般的な契約書にこういう文言はない。

ということは、借りる当初から排水に問題があり、
「詰る可能性があるトイレ」ということではないのか?
128ぽっちゃん:2006/02/18(土) 11:40:02 ID:D1sEPW1C
>>127
ありがとうございます。
2年以上住んでいますが、特にもともと詰まりやすいということは無かったんです。

契約書は、仲介業者の用意した定型のものです。
修理に関する条項で、借主の故意、過失及び怠慢によるものは借主が負担するとなっています。

具体的にはふすま、畳、鍵、電球、換気扇、湯沸し器、
排水関係の器具、その他いろいろ細かいものの修理、取替えは借主の負担となっています。

自分が落としたカイロが原因なら、その分だけは負担するつもりですが・・・。
129無責任な名無しさん:2006/02/18(土) 17:40:06 ID:dh+w8lr/
課税台帳登録事項の証明について質問があります。

 不動産登記法では17条で、登記を申請する本人が死亡した場合でも、
登記申請の代理権を有する者の権限は消滅しないとあります。
 この場合、登録免許税を算定するために土地・家屋の評価額を証明するにあたり、
死亡した本人からの委任状を持参してきた者に証明書を発行しますか?
 不動産登記法の規定はあくまでも、国に対する登記申請であって、
我々は地方税法の守秘義務と、民法の一般原則(委任者の死亡により代理権の消滅)で
対応すればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
130入江や! ◆j2h7thBYAE :2006/02/27(月) 02:09:23 ID:EYWCWGZz
>>129 代理権は消滅しないんだから、普通だせるだろ!
課税台帳なんて、普通委任状があれば取れるじゃん。死亡したって、所有権移転登記しなければ、
登記簿上の所有者に税金行くだろ!
あんた役所関係の人か知らないが、守秘義務も何も、死亡したのを確認する義務なんてないよ!
131無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 23:26:34 ID:q8PJZHfb
質問なんですが、自分の土地に家を建てるのに隣の住人の許可と判子は
必要なんでしょうか?例えば隣の住人が家を建てるのに反対すれば、家
を建てられないんでしょか?
よろしくお願いします。
132無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 01:34:06 ID:44JbO3c1
>>131 ありません。建築上の制限はありますが。
133無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 11:48:01 ID:LnJhE+CD
>>132
ありがとうございます。
134無責任な名無しさん:2006/02/28(火) 21:04:58 ID:wzBSWHiO
質問なんですがよろしくお願いします。

家を新築しようと思ってるんですが、
不動産屋から委任状を書いてくれないと動けないと迫られてます。
土地を見ただけで「この土地なら担保はいくらになる」と言われ
その不動産屋と付き合いのある銀行に行って話をしたら
自分が考える相場の3倍近い融資が出来ると言うのです。
自分の収入などは一切聞いてきませんでした。
土地家屋調査をしたり法務局の手続きをしたりするので委任状が必要だと言うのです。
土地家屋調査や測量はするかどうかわかりませんが簡単なプレゼンもされないまま委任状を書くのは普通なのですか?
ちょっと人に聞いてみましたら委任状が必要な事柄はもっと話を詰めてからだと言われ不安になっています。

135無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 12:33:11 ID:iklgzHyf
>>134
何の委任状なのかよくわからないけれど、
他の不動産屋に行ってみたら?
136無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 21:17:58 ID:/WU3Fn76
すみません、質問です。
現在賃貸アパートに入って一ヶ月半です。
部屋を下見した際、道路に隣接していたので、防音カーテンを買って入居しました。
しかし道路の騒音は予想以上で24時間トラックの振動と爆音で睡眠に支障をきたすようになり、
仲介会社と不動産会社の両方に騒音対策をお願い(強化がラスにする等)しておりました。
しかし、折り返し連絡しますと言ったまま、一ヶ月以上放置されました。
私も慣れるものなのだろうかと様子をみていましたが、
睡眠障害は悪化する一方で、身体にまで影響が出て来て、
会社も欠勤しがちとなりました。もちろん欠勤分は減給されました。
一週間前より睡眠が全くとれなくなり、今日、睡眠薬を貰いに精神科にかかったところ、重度の睡眠障害で入院する様に言われました。
そのことを不動産会社に電話して、もう住めないから敷金とか返してほしいと言い、明日解答が返ってくるようになっています。
私としては、敷金どころか、慰謝料を払って貰いたいくらいなのですが、そういう要求はできるのですか?
もちろん、会社に行けなくなっているのですから、辞めざるをえません。
どなたか回答お待ちしております。本当に、いまドン詰まりです。
137無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 23:18:11 ID:ErEKdpa/
>>136
ご自身で下見をして決めたなら、不動産屋に責任転嫁はできないし、
違法行為もしていないので、あなたの言い分は通用しないでしょう。
慰謝料請求も無理だと思います。
138無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 00:31:15 ID:Ji4R0M12
>>137
債務不履行ではいけませんか?
不法行為なら建設会社に対しても無理ですか?
139無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 01:26:54 ID:JZ4iCHoQ
>>138
債務不履行も不法行為も無理。
調停で話し合いをするしかないね。
140無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 03:22:56 ID:ufi79QzN
下見の時には何の問題もなかった部屋に入居(新築)しました。
引越し当日鍵をもらって現地にいったら
部屋中すごい異臭でした。最近になって
他の部屋からも同様の苦情が多数管理会社にいってるみたいです。
とても寝られないので引越ししてから一度もその部屋にいずに
実家に帰っています。そこでの生活はもう不可能と思います。
解約したいのですが、契約金等の返還や実家への引越し代等は請求できますか?
141無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 03:23:43 ID:ufi79QzN
140は賃貸アパートです。
142無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 03:32:32 ID:ufi79QzN
あと、異臭はトイレや水まわりの排水溝からです。部屋の外は何も
臭いません。
他の部屋も同じような状況らしいので
部屋の中に問題があるのは確かです。
143無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 15:07:17 ID:Mh8MfIRc
この4月から東京で一人暮らしの予定だったんですが、
家の事情で急遽でれなくなりました。
もう、敷金、礼金、4月分の家賃などは振込み済みなんですが、
こういう場合、これらのお金は返してもらえるんでしょうか?

ちなみに、契約はまだしてません。
144無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 15:08:46 ID:tv7468oC
>>143
契約をまだしていないのなら全額返金してもらえます
145無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 19:15:24 ID:JZ4iCHoQ
振り込み済なのに契約はしていないってどういう意味?
146無責任な名無しさん:2006/03/02(木) 22:43:18 ID:Ku4OpIK9
>>143
マルチするな
147143:2006/03/03(金) 00:11:41 ID:rRHOecz7
>>144
ありがと。安心しました。
148無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 14:05:32 ID:DtzkCdGs
>>145
いや、契約するつもりだったんだけど、
ほんとに急に出れなくなって。

で、重ねて質問なんですが、
そこのオーナーが、全額返金はできない、
家賃一ヶ月分は、返せない
って言うんですけど、全額返してもらえる方法ないですかね?
149143:2006/03/03(金) 14:09:20 ID:DtzkCdGs
↑143です
150無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 14:09:43 ID:vmVCYFyE
>>148
借主都合の解約なんだから1か月分は返金しないっていってるんだろうね

ただそれは法的には無理
なぜなら法的な手付とは「契約時」に交付された金銭のことだから。
よって契約締結に至ってないわけだからあなたが交付した金銭は手付金ではないのです(単なる預り金)
したがって全額の返金を求めることができる
貸主側の主張に何らの法的理由もありません したがって強気に返金を求めましょう
151無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 16:30:05 ID:EYmvHRF/
貸主が入金を確認した時点で、契約は成立している。
借主は何らかの違約金を支払うのは当然。
152無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 16:35:37 ID:vmVCYFyE
不動産賃貸契約の契約は書面でというのが通常の慣例

契約書を交わさないまま預り金を受けるのは貸主側から解約する際
手付金倍返しを免れるためでもある
したがって貸主側も手付としないことでメリットを受けているのだから
こちらも堂々とそのメリット(預り金全額の返金)を享受すればよろしい
153無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 17:21:00 ID:EYmvHRF/
借主は、契約書を交わす時に金を持参すれば良かったのに、なぜ先に振込みをしたのか?
貸主側から解約することなど、今の時代には絶無に等しいだろう。
154無責任な名無しさん:2006/03/03(金) 17:24:40 ID:K/4rq2Yg
証約手付っぽいな
155143:2006/03/04(土) 11:30:44 ID:wEfYKORM
>>150-154
レス、ありがとうございます。
相手がオーナーと書きましたが、管理会社の間違いでした。
で、そこの会社に電話しても、事務のお姉さんが
「担当の者は席をはずしています。私じゃ分かりかねます。」
ばっかりで、折り返し連絡してくれるように伝えといてください。
と、言っても電話もかかってこずの状態です。
このままじゃ、一ヶ月分どころか、全額帰ってこないんじゃないかという感じです。
こういう場合は、どうしたらいいでしょう?

あと、証約手付になってたら、一ヶ月分くらいはしょうがないんでしょうか?

質問ばっかりですいません。
156無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 12:53:31 ID:98uwl0wp
>>155
貸主相手に少額訴訟を起こせばいいけど
その前に貸主相手に内容証明郵便を送りつければいい
そうすれば管理会社がビビって返金してくるでしょう
157無責任な名無しさん:2006/03/04(土) 13:51:55 ID:BU7lDNnt
手付金なのか預り金なのかで全然違ってくると思うけど。
158無責任な名無しさん :2006/03/07(火) 10:14:16 ID:objMIiEt
賃貸で店舗を借りているのですが、前面道路が一部「計画道路」と言う事が
わかりました。まだ計画段階なので時期は未定との事なのです
これは説明をした(その内容はしていない)宅建業者が悪い事ではないのでしょうか?
159匿名:2006/03/07(火) 22:50:17 ID:smz1oqWH
司法ジャーナル2004年6月28日号ニュース速報
その4より
【弁護士懲戒】大阪弁護士会、
北尻総合法律事務所の工藤展久氏を戒告処分に
●弁護士12年のキャリア
日弁連は2004年6月25日付の官報に
大阪弁護士会が78年度日弁連会長を努めた弁護士会の長老、北尻得五郎氏(88)が主宰する
北尻総合法律事務所の工藤展久(42)=92年登録、44期=を戒告処分にした旨を公告した。
160匿名:2006/03/07(火) 22:50:53 ID:smz1oqWH
公告
大阪弁護士会がなした懲戒の処分について、同会より以下のとおり通知を受けたので、懲戒処分の公告及び公表に関する規定第3条1号の規定により公告する。
                  記
1懲戒を受けた弁護士 氏名 工藤展久
登録番号22505
事務所 大阪府大阪市北区西天満6-7-4 大阪弁護士ビル501
北尻総合法律事務所 住所 大阪府吹田市千里山東4-8-3-604
2懲戒の種別 戒告
3処分の理由の趣旨
被懲戒者は、A及びBからCの懲戒請求者に対する預託金返還請求訴訟の依頼を受け、
Cの委任意思を直接確認しないまま、
Aらの用意したCの委任状などを用いて、
2001年11月13日訴訟を提起し、2002年3月29日、
全面勝訴の判決を得た。
その後、Cが本件に全く関知していないことが判明し、控訴審においては、同9月4日、
本件訴訟の提起及び追行が無件代理行為で不適法なものであることを理由に一審判決が取り消され、
訴えを却下する旨の判決が言い渡された。
被懲戒者は、1998年頃からAの紹介で数件の預託金返還請求事件を処理しており、
本件においては、C名義のゴルフ入会保証金預かり証書の原本を預かるなどの事情があったとしても、
被懲戒者がCに対し本件訴訟提起の意思を直接確認するべきであった。
それにもかかわらず、被懲戒者がこれを怠り、
本件訴訟を提起し、追行したことは、
Cが懲戒を求める意思がないことなどの事情を勘案しても、
裁判の公正及び適正手続の実現に努める弁護士の義務を怠り、かつ弁護士に対する社会の信用を失わせるものである。
以上の被懲戒者の行為は、
弁護士法第56条第1項の品位を失うべき非行があったときに該当する。
4 処分の効力の生じた2004年5月24日
2004年8月1日 日本弁護士連合会
「日本弁護士連合会の発行書物
自由と正義の平成16年8月号」より
別で、ある女性にストーカーをして、ネットにエロ写真を貼り、「レイプして自殺させるか殺してくださいな」とある。悪徳三流エロストーカー弁護士や事務所に依頼すると危険。「工藤展久」「北尻総合法律事務所」で、検索を。
161無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 08:31:49 ID:6jVjZW6i
>>158
賃貸の重要事項説明においては、法令上の制限(都市計画法・建築基準法等)
の説明義務は課せられていません。
162匿名:2006/03/08(水) 15:47:53 ID:hfMS9nXr
兄弟3人が所有している賃貸物件の収益は、すべて長男と次男の二人がわけちゃっています。
利益が出ているのに、修繕費が多いや利益がないなどと嘘をつくだけで、私に利益をわけてくれない。
家族間のもめ事ですが、私の分、法的にもらえる方法があるのでしょうか。
163無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 15:53:11 ID:HyGP62W6
>>162
賃貸借契約の貸主にあなたの名前もあがっているのなら
収益の一部をもらえる権利がありますね
164無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 15:54:28 ID:s9BAx7Y7
>>162
話し合ってダメなら調停したら?
165匿名:2006/03/08(水) 16:01:26 ID:hfMS9nXr
賃貸借契約の貸主は、長男になっています。事業主代表も長男にしてあります。
166無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 19:31:58 ID:8s2F0tdY
>>165
じゃあ、もらえないじゃん。
君の所有分を、その事業に貸す形で、契約書を作ったら?
167無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 19:35:58 ID:cPJsOKjh
共有ではないの?
168匿名:2006/03/08(水) 21:58:38 ID:jEHRKymy
返事ありがとうございました。 当然、3人の共有名義です。
169無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:10:31 ID:cPJsOKjh
共有なら持分に応じた収益権があるはずなんだけど
170匿名:2006/03/08(水) 22:22:32 ID:jEHRKymy
権利があっても 2重帳簿で利益をごまかされてはどうにもならないでしょ、このままでは引継ぎできないので税務署にいうといったので話がこじれてしまったんですよ。
171無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:34:54 ID:8s2F0tdY
>>170
だからさ、今までの分をどうするかは置いといて、今後は、君が、自分の持ち分を
兄に賃貸すればいいわけで。
そうすりゃ、事業が上手くいっていようが、赤字だろうが関係なく、定額の賃貸料を
取れる訳で。
172無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:41:31 ID:s9BAx7Y7
>>170
すでに話がこじれているなら、そのままではどうしようもないので
調停するなり裁判するなりするしかないよ。
173無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:51:02 ID:cPJsOKjh
>>170
裁判所へ分割請求が良いのかも
174無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 22:55:43 ID:Fu1NA9Jh
不動産の売買は必ず宅建業者を仲介にいれなければいけないのですか?
司法書士だけではまずいのでしょうか?

宜しく御願い致します。
175無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 01:11:55 ID:kj4t/fgT
>>174
別に入れなくても良い
176石川:2006/03/09(木) 17:21:38 ID:y5gqC0XW
相談です 
現在、家族4人 2LDKマンション借りてます。
先日、私の借りているマンションに、知人が子供2人を連れ遊びにきまし
た。
知人は設備関係の仕事をしており、私と知人は洗面所で浴室のリフォーム
についての話をしていました。
そのとき、知人の連れてきた子供2人(12歳 7歳)は部屋でゲームを
していたのですが、いつの間にかベランダでバスケットボールの投げ合い
をしていたようです
そして、この知人の子供たちは、誤ってバスケットボールをベランダから
落としてしまいました。(10階から)
ちょうど下は、マンションの駐車場でして、ボール落下のせいで駐車場の
雨よけが破損しました。
雨よけは、鉄のような素材の細い網目のネットに、プラスチック板みたい
なのをのせた感じでした。
破損の状態としては、プラスチック板の4cm四方の割れと、ネットの多少
の凹み歪みでした。
数日後、管理会社から私に連絡があり、
「駐車場の雨よけの賠償をお願
いします。ネットと板、そっくり入れ替えるので工事費込みで12万円
です。今月中に払っていただくか、それが無理なら保証金から差し引
かしていただきます」と言われました
私は、管理会社に、「過失は知人の子ですので知人と話するのが筋なの
では」と言ったのですが、管理会社からは「いえ、家の中からの事故な
ので責任は、あなたです」と一蹴されました。
こういった場合、私に賠償責任はあるのでしょうか。
177無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 19:21:22 ID:So33zNBs
>>176
マルチ乙。
178無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:38:45 ID:eKjU1zr6
土地を貸してくれと言われ賃料にも納得しいざ契約という段階で相手方から賃借権の登記をしたいので承諾して欲しいと言われました。
賃借権を登記しないと借主が銀行からの融資が受けられないからとのことです。登記する賃借権の期間は30年ということなのですが、もし相手が倒産でもしたらタイヘンなので誓約書を書いて貰おうと思います。
そこで質問なのですが、もし借主が倒産したり賃料を一定期間支払わない場合等には賃借権の登記を解除できるというよう誓約書は法的に有効なのでしょうか?
もし有効なら安心して土地を貸せるのですが・・・
179無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:41:57 ID:CzA9OBc4
>>178
そんな誓約書があろうがなかろうが、賃料不払い等で追い出す時には、裁判をしないといけない。
また、登記があろうが無かろうが、賃料不払い等で追い出す時には、裁判をしないといけない。
180無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:43:23 ID:A1K9R9cJ
>>178
念のために聞くけど、土地に賃借権の設定をしたら
その土地の価格が半分以下、下手すると8割減になるってことは
知ってる?
181無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:43:30 ID:vpK8od7p
>>178
賃借権の登記なんて普通はしませんよ
賃借権の登記をするのは土地の使用権を売るのと同じことです
30年といっても更新されますよ
登記を設定する前に弁護士会主催の法律相談(30分5250円)
に行かれた方がいいですよ
182178:2006/03/10(金) 19:55:44 ID:eKjU1zr6
>>180
知っています
実は借主はごく近い親戚なので断り切れないのです
ですから誓約書をたてに裁判をおこして賃借権の設定を解除させることができないかと思いまして

>>181
更新についても一切更新しない旨を誓約書に記載した場合はどうなるのでしょうか?
183無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 19:58:05 ID:vpK8od7p
>>182
更新を許さない定期借地権という制度もありますが
その場合
期間は50年以上、公正証書による書面で契約しなければなりません

とにかく弁護士に相談されるようお勧めします
184178:2006/03/10(金) 20:00:49 ID:eKjU1zr6
>>183

と言うことは誓約書を書かせても効力は無いということでしょうか?
185無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:00:50 ID:A1K9R9cJ
>>182
>実は借主はごく近い親戚なので断り切れないのです
それならいっそその土地をあげる覚悟で。
それくらい土地の賃借権は強い権利だよ。
そうそう解除は出来ない。
186無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:01:44 ID:vpK8od7p
あまり意味がないです
187無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:03:15 ID:A1K9R9cJ
>>184
効力がないわけではないが、ほとんど無意味。
たとえば住居の賃貸借契約なら6ヶ月程度の不払いで解除できるが
上に家が建っている土地賃貸借の解除だともっと長い期間が必要だし
その場合借主が自費で家を取り壊してくれるとは思えない。
188無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:04:09 ID:A1K9R9cJ
念のために言うと、土地の賃借権を登記しなくても
土地の上に借主名義の建物登記をされても同じ。
189178:2006/03/10(金) 20:43:13 ID:YHqATNwM
みなさんありがとうございました
実は本当はもっとわけありなのですがここでは書けなくて・・・
でも皆さんの言ってる借地権の意味はよく分かっています、身にしみて
>>185さんの言う通りになってしまいそうです、残念だけど

>>188さん
もう少し詳しくお教え願えませんか

>>皆さん
長々と板汚しすみませんでした
これで最後の書き込みとします
ありがとうございました
190無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 21:32:06 ID:A1K9R9cJ
>>189
借地借家法
第10条 借地権は、その登記がなくても、土地の上に借地権者が登記されている
建物を所有するときは、これをもって第三者に対抗することができる。

家の登記は、土地賃借権の登記と同じ効力がある。
191無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 22:07:38 ID:9tO2ZqGD
夫と別居中(現在は同居)に自分名義のマンションを購入して、
子供と妹の3人で暮らしたいのですが、審査上では問題はありませんか?
現在は派遣ですが近いうちに正社員(一部上場の損保会社)になる予定なので、
それ以降に審査してもらう予定なのですが、直後では難しいでしょうか?
それ以前に別居中だったりすることは不都合だったりしますか?
192無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 22:13:35 ID:A1K9R9cJ
>>191
法律問題ではない。
銀行に聞きましょう
193191:2006/03/10(金) 22:16:56 ID:9tO2ZqGD
>>192
まさしくそうでしたね。すみません。
194無責任な名無しさん:2006/03/14(火) 21:16:58 ID:IB21kCnl
一昨年、地元の不動産屋からテナントビルを建てたいので土地を貸して欲しいと言われ土地賃貸借契約をしました。
ところが昨年その不動産屋が倒産し突然B銀行から「転貸条項にもとづきA社に転貸する」と言われました。
契約書をよく見ると転貸の条項に「甲乙双方の合意」による転貸以外は認めないとはあるのですが、更にその後に「B銀行の定める第三者に」無条件で転貸できるとありました。
そのA社は私の会社のライバル会社であり意地でも転貸などしたくはないのですが銀行は契約書にあるの一点張りで埒があきません。
途方に暮れ友人に相談したところ「それはしょうがない」とのことでした。
しかし他の条項に「期間満了は締結後30年で乙は更新を求めることが出来る」とあるのを友人が見つけ
「この契約は通常の土地契約なのに定借の内容になっている。」と言われ、さらに「定借では事業用地は双方合意で再契約しなければならないのに自動更新のような書き方をしている。これらをタテに契約無効の提訴をすればなんとかなるかもしれない」と言われました。
私としては勝てる見込みが有れば提訴に踏み切ろうと思っているのですが勝てないで訴訟費用や弁護士報酬などドブに捨てるようなことはしたくありません。
皆様の見解をお聞きしたいのですがいかがでしょうか?
195無責任な名無しさん:2006/03/14(火) 21:25:09 ID:vQAisQrv
>>194
定期借地権は50年以上じゃないとダメだし公正証書で作成しなければなりません
30年ということだから通常の借地契約ですね
196無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 16:40:47 ID:MOMT6YdH
質問させてください。
家を買って、権利書らしき物が送付されてきたのですが、『登記識別情報通知』と書いてあり、下の方にシールが貼ってあります。
このシールは剥がしても良いのですか?今後、売買や合筆などする際には必要になるんでしょうか?
回答、よろしくお願いします。
197無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 18:13:00 ID:E5nGThY+
>>196
シールをはがさず保管するのがおすすめ。
登記識別情報は登記の移転などをするときに必要なパスワードみたいなもので、
他人にそれを書き写されると権利証を盗まれたのと同じ。
シールをはがしたら知らない間にだれかに勝手に見られても分からなくなる。
198無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 19:52:27 ID:LK4oi2XP
よろしくお願いします。

貸地に立つ古い共用住宅に住んでいます。
この家の所有者は母の義母で30年位前に亡くなっており、
その際に母に所有権移転をしようとしたものの(義父は既に死亡)、
義母の親族が遠方とかで断念したそうです。

この度母の義母の親族の方が、あちらの親族をとりまとめて
この家の所有権を母に渡すという委任状を書いてくれることになった、
と母が言っているのですが、こういうことは可能なのでしょうか?
なお、この際に金銭的なやりとりはしないと言っています。
(建物が古いため家屋に金銭的な価値はほとんどありません)

家屋にかなり痛みが目立つので建て替えなりしたいのですが、
他人名義の現状では難しそうなので、可能なら移転登記したいのですが・・・。
199無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 21:04:30 ID:jsRDGChi
すみません、教えて下さい。
不動産屋Aと、仲介業者Bを通して県外にアパートを借りる手続きをしました。
200無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 21:05:17 ID:jsRDGChi
入居しようとしたらその部屋の大家CがAとBに無断で他人に部屋を貸しており、いつその部屋が空くかわからないと言われました。本来なら大家は不動産屋Aと仲介業者Bに連絡をした上で貸す取り決めになっています。
201無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 21:06:37 ID:jsRDGChi
とりあえずということで違うアパートの空き部屋に荷物をまとめて寝泊まりしていますが、予定していた部屋ではないので通勤時間も多くなり大変不便な生活になっています。この場合どういう措置をとることができるのでしょうか
202無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 22:18:10 ID:Jtl63GEJ
>>198
母の義母とは?
義母の相続人を全員網羅する必要がある。
貸地に立つって地主は誰か?
建物には価値はなくても借地権には価値がある可能性がある
その場合は贈与になりうる。
203無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 22:19:45 ID:Jtl63GEJ
>>199
アパートを借りる手続っていうけど契約したの?
204無責任な名無しさん:2006/03/17(金) 02:37:32 ID:tb63sK+K
お願いします。

昨年10月に今月完成予定のマンションを購入、住宅ローンの契約をしました。
ローンの審査が通ったとの連絡を受け、その後前金や書類の準備など、全て不動産屋の指示通り滞りなく済ませてきました。
ところが入居2週間前になって、住宅ローンを組んだ銀行から連絡があり
ローン申し込みに際してキャッシュカード作成の申請をしたところ、作成できなかったため融資はできないと言われました。
不動産屋もこんな間際では考えられない話だが、融資が受けられない以上
契約は続行不可、入金済みのお金に関しては返金できないとのこと。
すでに現在の住まいは解約手続きを済ませ、次の入居者が待機済み
引越し業者などの手配も勿論のこと、新居の自費での内装工事まで済ませているというのに
臨月の妻と子供を抱えて、いきなり住む場所を失ってしまうなんて…。
数千万円の住宅ローンが通っていながら、30万のキャッシュカードが作れなかったと言う理由で
入居2週間前の今になって契約破棄…こんなことってあるんでしょうか。
205無責任な名無しさん:2006/03/17(金) 03:13:06 ID:K9VpEdEl
>>204
「あるんでしょうか。」ではなく、「あった。」んでしょ。
さっさと、弁護士会の法律相談へ。
206198:2006/03/17(金) 06:20:51 ID:m64Mp04q
>>202
レスありがとうございます。
「母の義母」とは、祖父の再婚相手です。

>義母の相続人を全員網羅する必要がある。
それは以前あちら側でしたことがあるそうですが、
今回も新たに網羅して謄本等が必要であると理解してます。

>貸地に立つって地主は誰か?
このあたり一帯の土地を所有する地主さんです。

>借地権には価値がある可能性がある
はい、地上権はある程度にはなるようです。

>その場合は贈与になりうる。
その可能性があることを母に伝えておきますね。
207shi:2006/03/17(金) 13:51:00 ID:xVabWA88
突然の質問ですいません。
私の母が、自分の家を担保に銀行からお金を借りています。
それは兄の店を建てたときに借りました。
兄が借金を返しているのですが、もし返さなくなったとき家が取られないように
するために、弟の私がその借金を払いたいのですが、借金がなくなると、
兄がまた、その家を担保にお金を借りてしまうかもしれません。
母の所有の家ですが、兄の意向が通ってしまうと思います。
その家が取られると、母の生活が困るので、私が借金を払ってあげようと
思うのですが、兄がまたその家を担保にお金を借りることができなくする
にはどうしたらいいでしょう。
私が考えているのは私が母にその家を担保にお金を貸したことにすれば、
その家を兄が担保にしてお金を借りることができなくなると思うのですが、
担保に入っているものを、また担保にしてお金を借りることはできるのですか?
どうのようにしたら、その家を担保にさせないでまもることができますか。
もちろん母の家なのでははの印鑑がいりますが、兄が頼めば母はしかたなく
担保にしてしまう可能性があります。それを防ぐ方法はありますか?
208無責任な名無しさん:2006/03/17(金) 18:34:24 ID:K2KZYS+4
>>207
無い。
一番いい方法は、
>弟の私がその借金を払いたいのですが
こういう事は一切止めること。
で、コツコツとお金を貯めておきなさい。
兄が自己破産でもしたら、君が貯めたお金で、母親を引き取って生活していく。
じゃないと、母も兄も君も、全員一文無しになって路頭に迷うよ。
まず、兄が自己破産するまでは、冷酷になって知らん顔をしておくべき。
209shi:2006/03/18(土) 05:26:28 ID:0paVC54N
208さんコメントありがとうございます。
ははの今の家は古いものですが、一階を店舗で貸し出しているので、
月々20万ていどの家賃収入がはいります。それが母の生活費ですが、
母は兄の連帯保証人になっているので、兄が自己破産すれば、たぶん
その家は取られてしまうのだと思います。
そこで考えたのですが、ははの持ち物である限り兄との連帯責任で
その家は取られてしまうので、私がその家を担保にした借金のみ払って
その家を買い取れば、私は連帯責任者ではないので、その家は取られずに
すむとおもうのですが、この方法はどうでしょうか。
210無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 06:41:27 ID:6d/zwSaG
>>209
浅知恵。
211無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:19:45 ID:foA1xcvH
入居申し込みし、明日契約をするという所で、突然引っ越し出来なくなりました。その旨を不動産会社に連絡したら預かり金(家賃1ヶ月分)を返せないと言われました。審査は通りましたが、契約はまだしていません。この場合絶対に返ってこないのでしょうか?
212無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:22:56 ID:rUEyGSuI
>>211
契約を交わしていないのならば返金してもらえます
なぜなら「手付」は契約と同時に交わした金銭だからです
したがって手付金放棄をしなくてもよいです

貸主側も現金を手付金として受け取らないことで手付倍返しをしなくても
貸主都合の解約をすることができるメリットを享受しているわけですから
遠慮なく返金を求めましょう
213無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:30:01 ID:foA1xcvH
>>212ありがとうございます。しかし、明日の契約の為の準備ももうしているし一週間抑えていたので無理だと言われました。とりあえず強気でやってみます。
214214:2006/03/20(月) 15:01:24 ID:g2npJoIx
質問させてください。

下の絵のように、袋路上になっている土地があり、
A、B、C がその土地に接しています。(家は A にあたります)
この土地はA、Bの共有で地目は宅地となっています。
B宅の出入りの便利のために、この袋路に柵や門はとりつけていません、

┃ ┃  |
┃ ┃A | B
┃公┗━━━┓
┃道┏━━━┛――
┃ ┃  C
┃ ┃

で、ある日見知らぬ人たちが、この袋路の測量を始めたので
何事かと思って聴いてみたら、「C宅からの依頼で測量している」
とのことでした。
こちらは、「私有地で勝手に測量などされては困る」と言って、
その場は帰ってもらったのですが、
後日C宅から「一般の人が入れる所を測量するのは禁止されていない」
との文書が届き、再度測量を行なうと言ってきました。

で、質問なのですが、C宅が言っていることは本当なのでしょうか?
また、もし測量を強行された場合、その結果にも通常の測量と同じ効力があるのでしょうか?
「測量法」等でググってみましたが、どうしてもわからないので、
どなたか教えて下さい。
215無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 21:53:54 ID:UXeQkFT8
基本的には所有者の言葉が全てです。
そういう屁理屈言う人にはじゃあ所有者として測量を禁止するって伝えれ。

まあご近所と争ってもしょうがないのであなたが大人になって
話だけでも聞いてみても良いかもしれんが。
本当なら向こうから挨拶にくるべきなんだろうけど。
216214:2006/03/21(火) 11:43:18 ID:1vGYcb4q
>>214 です。215さんありがとうございます。

が、事態はより深刻になりまして、自治体の建築課の人から電話がきて
「その袋路について、C宅から建築基準法42条2項道路の位置指定申請が出された」そうです。
(つまり、いつの間にか測量されてた?)

申請書面の、申請者と所有者が違うので、トラブル防止のため、念のために確認の電話をしてくれたそうですが、
ここの自治体の条例では、2項道路の申請では所有者が関わっている必要がなく
土地の性状が法の基準を満たしていれば、申請を認めざるを得ない、との事でした。


なんか無茶苦茶な話に思えますが、確かにインターネットに公開されている条例を見ると
「2項道路の申請については、法で定めるところの基準に従い審査する」
となっていて、申請書にも所有者の許諾を書いたりする欄などはありませんでした。

そこで繰り返し質問で申し訳ないのですが
この、2項道路の申請を取り下げさせるか、申請を受け付けさせないようにする方法はないのでしょうか?
法の隙間を縫ってコソコソ動くC宅には不審感でいっばいですが
実利的にも、いろいろとこちらに不利な事になりそうなので、
どなたか、良いお知恵を貸して下さい。
217無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 11:58:52 ID:3XRo6Ai7
>>216
それは、公道に面する所に、塀と門を作っていなかった、あなたとB宅のまぬけっぷりが問題。
法の隙間ではなく、法的に普通のことをしているだけ。
おたくらが、わざわざ開放していたんだから。
今更手遅れなので、諦めて測量させるしかないわな。
諦めきれないのなら、Bと一緒に、そっこーで弁護士の所に行って善後策を協議。
218214:2006/03/21(火) 12:13:31 ID:1vGYcb4q
すみません書き忘れてました。
袋路から出入りできるのはA宅(家) B宅だけで、C宅と袋路の境は塀になっていて出入りはできません。
自由に出入りが可能といっても、A宅 B宅に用がある人か、
鬼ごっこする子供くらいしか立ち入らないような場所なんですが…
219無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 15:20:55 ID:Gmgebli2
>>218
位置指定道路の適合基準に所有者の承諾が必要ないとは思えんが。
(いやまあ思えんといっても現実に必要ないならどうしようもないが)
その土地が今の状態で基準を満たしてるかどうかもう一回見てみたら?
満たしてないなら申請を出されたって慌てることはないわけだし。
220214:2006/03/21(火) 17:08:06 ID:1vGYcb4q
袋地部の形は戦前から変わらず、幅は2.5mくらい、奥行きは10mくらい、
A、B宅と袋地の境は、生け垣にそれぞれの家の門がある、というもので
形状的には2項道路の要件を満たしてしまっているようですが、
A、B宅に用のない人はこの土地を通る必要がないので
「不特定多数の交通がある」という要件は満たしていないと思うのです。
でも>>124 にも書いたように、公道と柵とかで仕切っているわけではないので…

>>219 さんの言われる通り、所有者の許諾が要らないっていうのが信じがたいのですが
(いろんな自治体の例を見ると「他人が申請する時は、所有者の実印つき承諾書と印鑑証明を添付」という所が多いようです)
うちの所(ぶっちゃけ、たぶん日本一人口の多い自治体)には、そうゆうのがないみたいです。
条例の不備のような気もしますが、それを言い出すと、こんどは自治体が相手になっちゃうし…
本当に困ってしまいます
221無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 11:00:07 ID:5Js94VH1
どなたか相談に乗っていただけますか?
物件Aを不動産屋Aで紹介されたとします。
そして同じ物件Aを違う不動産屋Bで契約しました。
この事が不動産屋Aにバレた事が発端で、多額の違約金が発生したそうですが、
一体どういう事情が絡んでるのか、僕には全く理解できません。
2LDK+フリールームのこの部屋の、1ルームを貸してもらえる予定だったので、
今すむ所もなく、ホテル暮らしを日払いのバイトでまかなってる状況です。
物件Aは家賃20万強の高級賃貸で、法人契約を結んでいたそうです。
鍵、未だまだ来てません。当人から説明を受けてもちんぷんかんぷんなので、
その不動産に出向く事を考えてるのですが、どの様な事態が予想されますか?
222211:2006/03/22(水) 12:56:37 ID:5Js94VH1
文章に配慮が足りなくてすいません。
どなたかよろしければ教えてください。
223無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 14:05:09 ID:QNf1mBdM
>>222
あなた以上に事情がわからないのにどう説明しろと。

がまあ一般的な話をすれば不動産屋は物件を紹介して
契約してもらうことで契約手数料や紹介料を貰う商売をしてる訳です。
ここで悪いことを考えてしまう人がいます。
紹介してもらうだけしてもらって後は所有者と直接契約すれば
契約手数料や紹介料を払う必要がないじゃん!俺って天才だ!と。
しかしもちろん世の中そんなに甘くありません。
今回のケースもこれに似たことをしてしまったんでしょう。

まあとにかく説明を受けてきたら。
224214:2006/03/22(水) 19:24:33 ID:eCTD2ehv
>>214 です
本やネットで調べてみても、>>220 のような状態の土地が
2項道路指定の条件を満たしているのか、判断が難しそうなので、
この点で行政に何か言うのはなかなか大変そうです。

そこで、やはり土地所有者に無断で測量をして、
それを位置指定に使っている、というのを問題にした方が
明確な申し立てができると思うのですが、
何か根拠になるような法令とか判例はありますでしょうか?

かなり面倒な話になってしまって申し訳ないのですが、
どうかよろしくお願いします。
225無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 19:27:54 ID:wHrCuR1n
>>224
誰でも通れる状態の私道な訳でしょ。
無断で測量したことをどうこう言うのも難しいでしょう。
226214:2006/03/22(水) 20:20:11 ID:eCTD2ehv
>>224
登記簿の地目では「宅地」で、うち(A宅)とB宅が
公道(舗装済)に接するための砂利敷きの土地で、私道ではありません。
(ですので、今回 C宅が2項道路で私道扱いにしようと目論んだのでしょう)

自由に出入りできるといっても、袋路はB宅でどんずまりですし、
C宅との間には塀があって出入りできないので、
A宅かB宅に用のある人だけが通る必要がある土地ですから、
2項道路の基準の「一般の通行の用に供されている」には反すると思っています。

ただ、車の出入りが面倒だったので、
公道と袋路の間に柵とかは作りませんでした。
今となってはそれが悔やまれます...
227無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 20:21:58 ID:HmW7THYQ
228無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:50:56 ID:/VWC40Kc
>>226
いまからでも公道との間に扉をつけてしまえば?
229無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 22:14:12 ID:Acb53IIU
欲しいと思ってる土地の登記簿を見たら
所有権移転仮登記
その下に
所有権移転
と記載されてました
これって買っても大丈夫ですか?
230無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 23:04:36 ID:/ERt0qZ4
>>229
それだけじゃ答えにくい。もっと正確に書いて下さい。
いずれにしても仮登記を無視して購入するはダメ。
231299:2006/03/23(木) 23:54:58 ID:Oy87tAz5
すいません、詳しく書きます。
二つ前の所有者の欄にこういう記載があったんです。

【順位番号】【登記の目的】   【受付年月日】 【権利者その他の事項】
1,     所有権移転仮登記  平成1年    権利者 ●●市●●町
                          株式会社ST
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       所有権移転     平成2年    所有者 ●●市●●町
                          株式会社ST
       (余白)      (余白)
この場合、本登記がすんでるので大丈夫ですかね?
それともヤバいですか、教えてください。
232無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 00:15:54 ID:HIEWlQIZ
>>231
順位1番所有権移転仮登記の本登記が済んでるなら大丈夫です。
233299:2006/03/24(金) 07:45:36 ID:z7Rr2H7p
>>232
そうですか  大丈夫ですか
ありがとうございました
234無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 10:02:44 ID:ylclbHna
すみません、不動産がらみの貸付の話です。

金かしました。代物弁済予約契約と不動産仮登記承諾書はとりました。
所有権移転の仮登記は終わりましたが、そのあと地主(借り主)が別の
人に売却した 場合、この仮登記は無効になるのでしょうか。

その場合、対抗手段はあるのでしょうか。

ちょっと気になるので教えてくださませ。
235無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 11:37:57 ID:cN+CC8U4
>>234
売却されても登記があれば仮登記は無効にはなりません。
仮登記を本登記することによって対抗できます。
但し本登記する際に精算金の支払いが必要になる場合があります。
心配なら登記を依頼した司法書士に聞いて下さい。
236無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 12:29:56 ID:ylclbHna
>235
ありがとうございます。
まずは保全できていれば安心です。くわしい手続きは、司法書士
事務所で聞いてみます。安心しました。
237無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 13:22:05 ID:tt9WS/yv
教えてください。
固定資産税って、何でとるの?
土地も家屋も売らなきゃ、収入にならないのに。
持ってるだけで税金とられるのは納得できない。

所得税も消費税も良く分かるよ。
でも、固定資産税って、どうしても理解できない。
誰か、教えてください
238無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 13:46:57 ID:oYHoEtJM
>>237
自動車重量税はどう?
239無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 14:10:17 ID:tt9WS/yv
>>238
自動車重量税は、目的税だから分かるよ。
車を持ってる人たちが、日本の道路整備の費用を分担しよう、
って目的なんだから。

でも、固定資産税は目的税じゃない。一般財源だよ。
家屋の維持、メンテナンスに費用かかるし、公的援助があるワケじゃない。
売却しない限り、全く収入にならないのに税金がかかる理由がわからない。

それに、固定資産の評価の基準もない。いくらでも恣意的に決められる。
毎年評価額が変わるけど、「その根拠は?」と役所に訊いても明確な答え無し。

評価の基準も大いに問題だけど、その前に固定資産税というものの正当性が
どうしても理解できない。
240無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 07:35:42 ID:OGYWyDTz
>>239
税について正当性を評価する事は無意味。
土地は、国家の所有物。固定資産税を支払って国から借りていると理解すべき。固定資産税を支払わなければ、差押、競売になる。
建物は、日本では個別に登記ができるので、その有利性の代償として固定資産税を支払うものと理解すべき。
241無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 09:50:12 ID:7uBagEIm
>>240
有難うございます。
よく、考えてみます。
242無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 10:04:41 ID:HII6GSk0
賃貸住宅に住んでいます。
トレーニング中誤って部屋の壁を凹ませてしまいました・・。
大家さんにはすぐ報告した方が良いでしょうか。
すぐ修理する場合、敷金から引かれるのでしょうか?
敷金は15万円ほど払ってます。
壁は深さ最大1センチ面積は直径30センチくらいです。
243無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 16:06:23 ID:ndgp3ThV
>>242
報告しなければなりません。
すぐ修理する場合でも敷金から引かれることはありません。
またそれを賃借人から請求することも出来ません。
にこにこ現金払いです。
報告しなかった場合は、恐らく別途敷金とは別に修理代金を請求されると思います。
244無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 22:06:33 ID:F0M6RSvx
3年前に購入した一戸建て、先週隣の空き地を管理している不動産屋が来て
「境界線違ってるぞ!」ゴルァされますた。
購入先の不動産屋も来ましたが
「ウチは地主立会いで確認している」と言ってます。
が、再度公図を確認してみるとウチの境界線オーバーは明白ですた。
これから先、どうなるのでしょうか・・・・?
245無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 22:38:18 ID:7PRR1V2D
まずは境界を争うか認めるかどっちかですね
相手の主張を認めるのなら
あとは相手次第です
建物収去を求められるか
オーバーした土地の賃貸借をしてもらうか(こちらのほうが現実的でしょう)
ということになるでしょう
246無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 22:47:10 ID:oNxWPJON
公図ってあまり当てにならないと思う…
地積測量図がお互い(隣地)残っていたら、それは参考になると思うけど。
購入したとき、実測したのですか?隣地の人と境界立会しました?
247無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 02:18:23 ID:doxoROrn
>>242
退居するときに払えばよし。
それまでに国土交通省のガイドラインをしっかり読んでおくこと。
248無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 04:56:21 ID:zlQOjAim
>>244
公図と現況が異なるのは割とよくある。
(縄伸び、縄縮み)

そういう時は「現況優先」をベースに話を進める場合が多いのたが
問題はその「現況」をどう決めるか

売り主の不動産屋が言う通り「地主立ち会いで境界確認している」か
>>246 氏の通り地積測量してるのなら、どっかに杭が残ってる筈で
それが「現況」のベースになる。

杭が見つけられないなら、3年前の分譲以前の土地利用形状とかから
境界を確定するところから始めなきゃいけないから、けっこうめんどくさい

とりあえずは、売り主の不動産屋から、境界確認時に作った文章なり図面なりのコピーをもらう所からだね。
249244:2006/03/26(日) 15:39:58 ID:qpxdVNFg
>>245>>246>>248
レスありがとうございます。不動産屋と共に、残っている杭を元に測ってみたところ、
途中の杭(本来の境界の杭)が1本ありませんでした。
うちの敷地も隣の敷地も少しいびつになっている地形でして、そのなくなった杭の隣の杭を境界と
勘違いしていたようです。(幸い建物にはかかっていませんでした。)

で、売主の不動産屋が言うには、
「元の地主もアボーンしているので、裁判とかしても泥沼になるだけです。」
「現状復帰は全てウチが負担します。慰謝料(売買手数料相当分)もお支払いします。」
「慰謝料の金額は、過去の判例に基づいてます。」とのこと。

ちなみに、地積測量図とかの類はなーんもないそうです。
登記簿だけで売買してたらしい・・・・・。

人生最大の買い物で、人生最大の失敗をしたようです・・・・。
250無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 16:25:38 ID:kPZTiDf/
>>249
一山は越えたみたいですね。
但し建物にかかっていなくても、敷地いっぱいに建物は建てれません。
ですから今後売る時のためにも現状の建物を再建築できるか聞いておく必要があります。
同じ建物が建てれない場合には、売る時に評価がかなり下がる場合がありますので。
251無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 17:39:49 ID:4vDfHLqi
ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html
252242:2006/03/26(日) 20:05:58 ID:MrluNXD4
皆さんありがとうございました^^
253無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:17:20 ID:i/ex8eBk
すみません教えて下さい。
先日某建築会社から電話があり、うちで所有している土地にはみ出して建造物を作ってしまったという内容です。
その建物にはすでに人が住んでいるようなんですが、どうしたらいいんでしょうか。
254無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:20:51 ID:sgvNFbFH
>>253
まずは現況を見て来い。
そしてそれを写真に撮って、住民または建築会社と話し合い。
255無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:21:10 ID:i/ex8eBk
本当にごめんなさい。
答えが欲しいので上げさせて頂きます。
256無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:22:06 ID:uF4q5vLm
>>253
最終的には、借地代辺りかな。
それでよければ、相場を調べて請求する。
結局はそこに落ち着くとしても、とにかく怒りをぶつけたいって事なら、弁護士会の法律相談へ
行って相談して、その後弁護士に依頼して、訴訟も辞さずって感じでガンガン交渉してもらう。
257無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:22:44 ID:i/ex8eBk
>>254
あーすみません。即答ありがとうございました!
さっそく明朝行ってきます。
258無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:24:47 ID:i/ex8eBk
>>256さんも。
ありがとうごいます。
参考にさせて頂きます。
259無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 12:41:54 ID:nT1LBi/s
すいません、質問させて下さい。
賃貸マンションで契約直前で敷金・礼金等振り込む前に事情があって
キャンセルしようとしたのですが、仲介業者に渡した仲介手数料家賃
一ヶ月分は返ってくるようなのですが管理会社の方が家賃の半月分
を振り込むように言ってきました。
契約前なので違約金ということもないと思うのですが、迷惑料と言うこ
とでやはり支払わなければならないんでしょうか?
260無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 15:48:59 ID:nqgXYa+X
法的な義務はないが君が支払うというなら止めはしない。
261無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 16:18:15 ID:nT1LBi/s
>>260
法的な義務はないんですか。
では断る方針でいきます。
ありがとうございました。
262無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 15:01:58 ID:UlbTjOST
漠然とした相談ですが、よろしくお願いします。

夫の父が、親戚の連帯債務で自己破産することになりました。
自宅(夫の実家)を知人に任意売却して
夫がローンを組めるようになったら、夫がローンを組んで買戻し、
ローンの返済は義父がするつもりのようです。
土地500万円、建物0円だと不動産屋からは言われています。

夫の両親を助けてあげたい気持ちはあります。
しかし、夫には奨学金の返済があり
ローンの肩代わりなどは考えられません。
また、これから子どもにお金がかかるようになるので
後々トラブルを抱えるのだけは、回避したいと思います。

上記の状況で、トラブルになったり問題はないのでしょうか。
263無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 15:14:21 ID:6tdoyK5Q
>>262
夫の父は働いているの?
働けなくなったらローンが返せないだろうから、
あなたの夫が払う必要は出てくる。
ただ、それよりも任意売却&自己破産でうまく
免責を受けられるかどうかが問題。
自己破産は弁護士に頼むの?
264無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 15:44:11 ID:UlbTjOST
>>263
早速のレス、ありがとうございます。
夫の父は契約社員として働いていますが
今の会社であと5年いられればいい方です。
肉体労働で腰を故障しているので、いつ働けなくなってもおかしくないと思います。

今弁護士に入ってもらって、自己破産の準備を進めているところで
弁護士からの指示で、任意売却、あるいはそれに近い形で
夫の両親が住み続けられるようにするようです。

問題は、夫の両親がそれでよくても
後々夫が問題が問題を抱えることにならないかと心配なのです。
(税金や名義のことなど)
265262:2006/04/02(日) 15:45:17 ID:UlbTjOST
>>264=>>262です。
266無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 10:00:57 ID:17+fSQH2
>>264
夫の父が働けなくなったら、夫がローンや税金を払う必要があるというだけ。
267無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 11:24:56 ID:+Hrm4wiu
大規模団地内の土地を 以前購入しましたが… 最近 値下げして販売しているようです… 売り主の不動産業者に 金銭の返還を求めることは可能ですか?
268無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 11:46:10 ID:PFcMuHDo
>>267
求めるのは可能。実際返還したケースもあるしね。
でも、相手に拒否されたら法律的には困難。
269無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 12:31:36 ID:+Hrm4wiu
そうですか… 法律てきに 困難ですか… ありがとうございました
270262:2006/04/03(月) 17:26:52 ID:5RBODcRf
>>266
レスありがとうございました。

もし夫の父が払えなくなったら、売ってもいいと言われています。
しかし、ローンの途中で売ることになったら
後で自分たちのためにローンを組むときに
ローンを組めなくなるんじゃないかと考えたりするのですが、
そんなに簡単に売れるものなのでしょうか。
271無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 20:22:59 ID:oP5Zo0Us
>>270
夫の実家というのは、将来に渡って売れそうな土地?
心配なのは、万が一売却しないといけなくなった時、

ローンの残高 > 土地建物の実勢価格

だったら、手出しになるよ。手出ししないと銀行は担保抜かないし…
でも500万ぐらいだったらそんな心配は無用かな?

中古マンションの売却の時、よく上記のような不等号があって、
売るに売れなくて困ってます…
ローン残高よりも安い価格の新築マンションが、最近多すぎて…orz
272無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 21:01:22 ID:C+9IyR6e
どなたか教えて頂けますでしょうか。
>>214さんの図をお借りします。
自宅はAの部分にあたりますが、最近空家になっていたCの部分を購入したい
という方が出てきたようです。その際、測量に立ち会って欲しいと言われました
が立ち会う義務があるのでしょうか?全く、関係ないような気がしますが。

宜しくお願いします。
273無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 21:17:10 ID:oP5Zo0Us
>>272
進入道路はどういう状態になっているの?私道で共有持分?
それとも数筆に分かれているとか?

あとは道路の幅員の査定かな…
274272:2006/04/05(水) 10:09:09 ID:xGQ9GyF/
>>273
進入道路は公道です共有しております。
道路の幅員の査定については、20年前に測量士に依頼して結果の図面通りに
塀を建てております。相手方が立会いを求めるのは、幅員の査定が目的なの
だろうとは思いますが、測量士によって変わった結果がでるのでしょうか。
また、塀を壊すように要求された場合は、どうなりますか。
20年前の測量士事務所に再度、依頼するしかないのでしょうか。
度々済みませんが、よろしくお願いします。
275無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 12:39:21 ID:kGSlVDBV
公道で共有?
公道だったら持ち主は行政でしょう。
その場合、道路と敷地の境界点(線)の立会いは行政とだけ。

道路中心線の確定の場合はお向かいに立会いを求める場合があるのかな。
ない場合もあるのは知っているけれど。
276無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 13:45:04 ID:A0MA1rzB
>>275 こんにちは。有難うございます。
ええ、私も役所と購入希望者との立会いで済むと思ったんですが。
昨晩測量士が立ち会って欲しいと言って来まして・・。しかも我が家の
測量をした事務所の名前まで言っているのですよね。
個人情報を勝手に調査された様な気がするのですが如何、思われますか。
277無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:50:24 ID:RzBNIjFH
>>276
あなたの土地を測量したとき、法務局に申請した地積測量図に
土地家屋調査士の住所氏名が記載されているから、そこから
辿っていったんじゃないのかな?
278無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:26:03 ID:zhEeXinY
大分不動産ドットコム

h ttp://www.ooitafudousan.com/sutaffu.htm

大分県の最悪な不動産屋です。
契約すんだらあとは知らん顔。
壊れたシャワーのまま入居させ、
お詫びもなく、修理をせかすと、 逆ギレされます。
なんとテレビアンテナがない貸家の仲介をしておいて
何日も待たせておいてお詫びもなく、
やっと設置したと思ったら
くどくどと恩着せがましく自腹でやってやったんだから
礼を言えと言ってくるようなあつかましいおっさんです。
電話も怒ってガチャンと切るような客商売をなめてる人です。
279無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:37:17 ID:x6iiN+wh
>276へ
それは多分、その通路の公道は2項じゃやないの?
セットバックが終わっていなければ確定するために立会いが必要かもよ
280無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 12:26:32 ID:0COnHg9e
誰か阪神大震災の災害復興住宅再建融資の事しりませんか?
281無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 23:31:51 ID:1rGj2EjY
>277 >279
毎度お世話になります。
4/10に立会いがあるそうですので、また報告させて頂きます。
よろしくお願いします。
282無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 01:45:25 ID:7pF3BA22
教えてください
父親が所有している土地を貸し店舗として
企業に貸し、賃料を毎月もらっていたのですが
下記のシステムがわかりません。

・土地は父所有
・建物は店子所有(固定資産税上所有者となっている)
・賃料は毎月数十万
・父は契約の際、保証金として賃料の3ヶ月分を店子の企業に支払っている

なぜ保証金を父がはらっているのでしょうか?

少ない情報で申し訳ないです。
契約書を見られればいいのですがみせてもらえません。
上記でどのような契約内容なのか推測できますでしょうか?

283無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 04:26:43 ID:oRTt+K8N
>>282
宜保愛子、細木数子、織田無道あたりに聞いてくれ。
284無責任な名無しさん:2006/04/09(日) 17:33:15 ID:0gUMSPh/
名義貸しをした宅地建物取引主任者Xの個人責任はどのように処理されますか?
アパート借りようと尋ねた不動産屋で、まあ重説受けることに。
そしたら茶髪青年が「アレ」を提示しないわけですよ。
そのまま当然のように棒読み。
茶髪「ここに署名を頂けますか?」
面白そうだったんで私「名刺頂けますか?」
私「…へ〜、名字と下の名前を同時に変更するなんて珍しいですね」
茶髪「は?」
私「こっちの紙に書かれた名前と名刺、違いますよね?」
私「ところでアレはどうしたんですか?」
茶髪「アレと申されましても…」
私「こういう紙なんですけど」(自分のアレを示す)
以下略
285無責任な名無しさん:2006/04/09(日) 18:36:44 ID:BY++OBK7
アレとは主任者証の事かな?
見た事無いのかな紙とはいわないけど・・
286284:2006/04/09(日) 18:47:53 ID:0gUMSPh/
>>285
ラミネートで包まれた紙ですね。
287無責任な名無しさん:2006/04/10(月) 01:51:33 ID:sKFoi+EW
すみません、他板でも聞いているのですが、法律上の解釈等についてどなたかご教示いただければと
思います。

1.建築条件付土地(広告では「分譲地」)となっている物件について、土地代金を明示した書面にて、買
付予約申し込みをしました。(予約金を5万円入れてます)

2.本申し込みには、1ヵ月後に図面を確定して契約する旨が書かれていました。ただし、契約とは、何の
契約を指すのか明示されていません。

3.おかしいと思いメールにて問い合わせたところ、「土地付き建物の売買契約」を結ぶとの返答でした。

なお、当該物件の資料には、土地価格のみ示されており、総額については例も含めて一切の記載がなく、
いわゆる「建築条件付土地」としての扱いがなされるものと解釈できるものでした。ただし、「土地売買契約
から××ヶ月の後に建築請負契約が締結されなければ云々・・・」という停止条件に関しては、書面および
口頭でも一切の説明はありませんでした。

おうかがいしたいことは、

1.本件について、業者は宅建業法36条に違反していることはわかるのですが、表示規約5条や宅建業法33
条に違反していると言えるのかどうか

2.公取委の見解に違反しているかどうか

についてです。また、

3.この申し込み自体はこちらから取り消しする予定ですが、取り消しを行う際に気をつけるべきことがあれば、
ご教示いただければと思います。

できるだけマルチポストにならないように気をつけているのですが、法律相談板の住人の皆様のご見解をお
伺いいたしたく、投稿させていただきました。ご不快であれば罵倒していただいてもかまいません

よろしくお願い申し上げます。
288無責任な名無しさん:2006/04/10(月) 02:51:44 ID:yW1IW46J
>>287
ざっと読んで思ったことは

・あなたがその申し込みをした相手は仲介業者?それとも土地の売主?代理?
・その申し込みをした場所はどこ?案内所?不動産会社の事務所?
・申し込みとお金を払ったのはいつですか?
・その申し込みをしたときに、重要事項説明は行われました?それにサインしました?
・買い付け予約申込書に、キャンセルの場合は申込金はどうするとか書かれてます?

で、宅建業法36条に違反しているという、その理由は?
289無責任な名無しさん:2006/04/10(月) 04:15:19 ID:h289E8Cz
おそらくこの方は申し込み(買い付け)が契約と
勘違いされているだけじゃないでしょうか
納得いかないならキャンセルすればいいだけですよ
これだけじゃ状況が判らないので安易には判断しにくいですが

予想
建売の売買の申し込みをした
土地を押さえる為に買い付けを入れている
現状は更地で土地の上には建物は建っていない
図面確定してから建築確認を業者が取得
土地建物で後日契約をする申し込みなだけで請負ではない
だから契約時には土地付き建物での契約と成る

業法違反は無い

290無責任な名無しさん:2006/04/10(月) 04:44:48 ID:PVLbvYY4
>>287
3の部分でですが
不動産業界一般意見として言わせてもらうと
通常買い付け証明を出したと言うことは
その物件を必ず買いますという確約書みたいなもので
キャンセルの場合ほとんどの業者がぺナルティ料金
を請求します。これは業者間では暗黙の了解で
しきたりみたいな物ですので。
ただ買い付け書の詳細が分からないのでなんともいえませんが
契約等のことが記載されてないのなら問題ないです。
291無責任な名無しさん:2006/04/10(月) 04:57:22 ID:viHdKQxO
>>287
1・2項
建売を購入する際どの業者もそのようにしますし
何の問題もありません。
あなたが購入しようとした分譲物件は建売物件と思いますが
業者と図面を確認しあい、又 自分の設計意見で納得して
本契約になります。
つまり>>289>>290氏の言うように買い付け証明を出された
と言うことですのでまだ契約にはなってません。
3項は>>290氏の言うとおり。
292無責任な名無しさん:2006/04/10(月) 07:16:26 ID:00JFj/Bc
今年の1月末に一戸建て住宅を購入しました。
売主は地場の建築会社で、建売分譲のものです。

ところが4月になっても不動産登記が行われておらず
権利書なども郵送されていません。
建築会社の営業に確認すると、登記手続が遅れている
との説明です。
すでに登記に必要な書類は契約時に全て渡しており
住宅ローンなど当方の問題は全て片付いています。
司法書士の名刺も貰っていますが、直接この司法書士
に確認したほうが良いのでしょうか?

それとも2ヶ月以上も手続きに時間がかかるのは珍しい
ことではないのですか?

申し訳ありませんが教えてください。
293無責任な名無しさん:2006/04/10(月) 07:25:00 ID:FhPFZuUl
>>292
建売だと同じ分譲地でたくさん販売してる業者は
まとめて出す場合があるので多少遅れることもありますので・・
きちんと契約交わしてるので大丈夫かと思いますが
司法書士に確認してもなんら問題ありませんよ。
でも少しルーズな業者かもですね
294無責任名無しさん:2006/04/10(月) 22:50:31 ID:4DCkNnsA
私の家は、昔、中小企業の工場の道路を門口に借りていました。
ところが工場が移転し20年がたちました。その工場の跡地には
大手スーパーが立ち、私と前の家の門口の道路はスーパーとは
関係ない道路になっています。
そこで、不動産屋が私達にだいぶ安値の値段で買わないかと言ってきました。
安いのはいいのですが、疑問があります?
1、市道認定の道路
2、所有権が、その中小企業である事
どういうことですか?


295287:2006/04/10(月) 22:59:38 ID:6vL4uge9
>288-291の各氏

どうもご指摘とご意見ありがとうございました。なお、私の状況説明が足りなかった
点についてはお詫び申し上げます。すみませんでした。

結論から言えば、このケースは、「物件が建売住宅であれば」、「契約が建築確認後で
あれば」、業法違反は無いと考えてよいようですね。

ただ、私が購入しようとした物件は、私自身は「建築条件付宅地」と考えて
おり(多分私が十分に説明を求めなかったのが悪いのだと思います)、
現に表示は「分譲地」、予約申込書の書式は「宅地」について価格を明示して
申し込むものでした。

その点で私が勝手に誤解をしており、業者側もその点で説明をしなかった
ということのようですね。少なくとも先日「契約」の内容を問い合わせるまで、
契約とは「土地付き建物の売買契約である」ということは一度も示されません
でした。

ちなみに、買付予約申込自体は契約ではないということは一応、認識して
おります。

なお、申し込みの相手は不動産会社で、売主です。申し込みを行った場所は
先方の支店で行いましたが、重要事項説明は行われておらず、したがって
買付予約申込書以外にはサインをしておりません。

折角なので、買付予約申込書の内容もご紹介します。
296287:2006/04/10(月) 23:01:20 ID:6vL4uge9
買付予約申込書はこんな感じです。

株式会社 ***** 御中

買付物件の表示(区画番号等)
***県***市*****
宅地 ***m2(****坪)
*******区画

上記物件を下記条項に依り、買付予約の申し込みをいたします。

1.上記物件の売買代金は金******円也とする。
2.上記物件を本書有効期間まで、予約の証として、申込金(預り金)を金****円也で買付予約とする。
3.申込金(預り金)は契約時に、手付金の一部に充当する。
4.契約に至らなかった場合は、申込金(預り金)は無利息にて返還の事。
5.本書の有効期限は、*****日迄とする。

付帯事項として
「但し、契約に至る場合は図面を確定し*****日までに契約すること。」
297287:2006/04/10(月) 23:04:21 ID:6vL4uge9
という感じで、申し込みにいたるまでの間、何度か営業と話をしましたが、
実質建売である旨の説明が一度も無く、さらに、ネット上やチラシでの
表示も「分譲地」ということでしたので、「土地付き建物」であるとの認識が
私のほうに全くありませんでした。

(結論としては、単に私がDQNなだけで、契約せずに気づいてよかった)

おかげさまで、だいぶ認識を整理することが出来ました。
レスいただいた皆様には改めて御礼申し上げます。
298287:2006/04/11(火) 00:37:45 ID:sh9Z/l/b
追加ですが、当該の会社のwww上の広告では、
「建築条件付土地分譲」
となっていることを確認しました。

これは売建とも違うので、表示のほうの違反?
299無責任名無しさん:2006/04/11(火) 01:57:54 ID:G6l9gTlH
>>294
恥ずかしいですけど、もう1度いいアドバイス願います。
300無責任名無しさん:2006/04/11(火) 01:59:26 ID:G6l9gTlH
>>294
恥ずかしいですけど、もう1度いいアドバイス願います。
301バットマン 農協牛乳:2006/04/11(火) 02:17:00 ID:1wVqr68R
>>299-300
>>294に使った言葉で十分検索してからまた来なさい
302無責任な名無しさん:2006/04/11(火) 03:07:32 ID:o1w62AMA
>>295
建築条件付土地分譲とは通常建売物件のことを指しますよ。
建売屋(不動産屋)のいくつかの上物(建物)プランの中から
もしくはあなたの希望設計でそこが建てるということ。
上物が決まってない段階で申し込んだので宅地なんでしょう。
要はあなたはその物件を購入するから手付金打っておさえてるだけのこと。
重要事項説明は契約時に宅建主任者がするでしょう。(まだ契約してませんから)
賃貸マンションを借りようと思っていい物件があったので
手付け打って押さえたと同じこと。(この場合通常1週間ほどですね)
しかし買い付け証明は>>290氏の言うように賃貸とは少し違います。
手付金流れは仕方ないでしょう。
きちんと説明しなかった業者もいけませんが、認識が無かったのなら
買い付け出す前に確認しなかったあなたも同じかと・・・





303無責任な名無しさん:2006/04/11(火) 03:15:57 ID:o1w62AMA
302追加
買い付け証明ちゃんと読んでなかったのですが
返還と記載がありますね。ただ一般モラルとして>>290氏と言うことです。
建築条件付土地で検索かけてみるといいですよ。
304無責任な名無しさん:2006/04/11(火) 21:08:42 ID:PBRLu868
何を言ってるんですか?
条件付売り地は、「売り地」ですな
建売ではありません
その売主がその土地の上に建築を請け負うことが条件で売られる土地のことですな
中にはプランが限定されている物件もあるようですが、買主とすれば聴いたこともない業者の建築など、注文できるわけがありません
契約はあくまでも、土地売りです。
条件に、「契約後・・・・・・以内に建築請負契約を締結する」というのをつけることが多い。
305無責任な名無しさん:2006/04/11(火) 21:26:32 ID:qPMgI5BY
固定資産税の払い込み用紙が送られてきたのですが例年より金額が多く、
よく見るとそれまで農地だった土地が雑種地になっていました。
たしか一昨年の暮れ頃に「農地として使われてないので、地目変更するぞ」
という通知が来てたのですが、「本年はおもに農作業を担っていた家族が体調を崩し
入院などしていたので、しばし猶予を願います。」といった旨の申し出をして
その後(昨年)の通知書では農地となっていました。昨年はその土地全面を耕作
してはいませんでしたが、細ぼそと耕作していました。

雑種地と認定されてしまった土地を農地に戻すには、ちゃんと耕作するのは
もちろんのこと、どういった手続きをすればよいのでしょうか?
306無責任な名無しさん:2006/04/12(水) 00:57:04 ID:u8KgbHC6
>>304
あなたの言ってることが世間で建売物件というのよwww(爆)
307無責任な名無しさん:2006/04/12(水) 01:24:37 ID:5mdwicKY
>>304
こいつばかだな

>聴いたこともない業者の建築など
ならはじめから購入しないっつーの
建築条件付土地は販売業者(含む指定業者)が建築請け負うのだから

先に建てとくか
あとで建てるかの違いはあるが最終的に販売会社が
建物も請け負うのだから上で言ってる通常建売物件でいい

http://www2.nns.ne.jp/pri/ohtuka/consul/consul_detail/conddtions_purchase.htm
308無責任な名無しさん:2006/04/12(水) 02:42:33 ID:NJBlSm+N
少し聞きかじった素人さんでしょ
309無責任な名無しさん:2006/04/12(水) 13:47:00 ID:m0QpueQ6
>>287
これ使え。

消費者契約法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html
第四条  消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に
掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾
の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
310287:2006/04/12(水) 16:38:26 ID:lppwUmku
>309
ありがとうございます。
確かに4条1項1号に該当するケースに読めますね。

おそらく、予約金全額返還で被害ナシでおさまりそうなのですが・・・
(全額返還無き場合はとりあえず内容証明でも出そうかなと思ってみたり)

予約金自体は大した額ではないので流れてしまっても勉強料で
いいのですが、相手がその分トクするのが納得いかないですねえ。
311無責任な名無しさん:2006/04/12(水) 17:44:08 ID:NJBlSm+N
何がおかしいと思いなのか判らないのですが
ただの土地だけの売買の契約の申し込みだと思い建築条件付きの土地を
申し込んでしまったのかな?
もしそうなら普通に言えば返してもらえると思いますよ
312無責任な名無しさん:2006/04/12(水) 20:42:27 ID:c0tG149A
>>310
素朴な質問なんですが、何でキャンセルしたいの?
313無責任な名無しさん:2006/04/18(火) 05:21:32 ID:Bo6TDkVz
おはようございます。
居住目的で、マンションを最上階にこだわって探しています。
質問を要約すると
「最上階の一部屋の区分所有者Xは、自己の専有部分を通らなければ容易に入れない共有部分への立ち入りを理由とした専有部分の通り抜けの請求を拒否できますか?」
具体的には、少しでも良い場所から花火大会を観たいから共有部分のベランダまで通り抜けさせろという請求を拒否できますか?と。
請求者は
a. X以外の任意の区分所有者
b. a.から部屋を借りてるただの賃借人
c. 開発段階で原始所有者と地域町内会の間で交わされた合意書により区分所有者が全員加入となっている町内会の関係者(a.b.xのいずれでもない)
としてみました。
せっかく最上階を購入したのなら恋人と二人きりで観たいと思うのは通じませんか?
314無責任な名無しさん:2006/04/18(火) 09:06:04 ID:Kpr8vxHM
>>313
共有部分だからといって、他のマンション住人が自由に使えるわけではないんだが・・・
マンションの規約に、バルコニーの専有使用権について、たいてい規定する。
国交省の標準規約なら14条。
頑張ってa.b.cとか書いてくれたけど、それには答えるに及ばんね。
315無責任な名無しさん:2006/04/18(火) 13:07:47 ID:ReIAezC0
マンションの規約がどうあれ自己の専有部分の立ち入りは拒否できます
てか・・家の中入らせろて言う人も居ないと思いますけど・・
316313:2006/04/18(火) 16:41:34 ID:Bo6TDkVz
返答ありがとうございます。
雑誌によるところでは日本人的な近所付き合いで断れない場合があると。
しかし花火見せなくて村八分、なんてのもないとの事で安心しました。
議決権に関して最上階は自ずと少数派になりがちなのかなとか(たとえば10階建てなら1/10を越えるのさえ難しい)悩んでたのです。
317無責任な名無しさん:2006/04/19(水) 11:51:08 ID:N5BUfiNm
意図的に建売で建築確認がとれるまで「建築条件付売り宅地」で広告するのは
32条違反「オトリ広告」だよ。
318無責任な名無しさん:2006/04/19(水) 20:27:40 ID:PHMxQCNb
>>316
>雑誌によるところでは日本人的な近所付き合いで断れない場合があると。
これは法律の問題ではないし、現実にはあるだろ。
賃貸であれば、近所の人間っつったって引っ越しちゃえば関係ないけど、
一生住む家なら、近所の人間を無視する訳にもいくまい。
>しかし花火見せなくて村八分、なんてのもないとの事で安心しました。
これは、もしかして、このスレの回答を読んでのレスですか?
上記の通り、村八分の可能性については法律問題ではないので、誰も答えていませんが。
別の所から得た情報なら、私の杞議ですが。

>議決権に関して
議決にて、個人の専有部分を通らせろなどという事は、法律上不可能です。
319無責任な名無しさん:2006/04/20(木) 21:53:08 ID:GM93liYv
ご相談します。ちょっと長くなります。
マンションの一室を持っていて、転勤のため人に貸しました。
その借主さんとの家賃のやり取りや、修理等の手配等、いわゆる部屋の管理業務を
地元の個人の不動産屋さんにお願いしました。

10日ほど前、借主さんから直接うちに電話がきました。
「給湯器が壊れてお風呂に入れない。不動産屋さんに1週間前から、毎日連絡を
しているが、連絡が取れず、困り果てて直接電話させてもらいました」とのこと。
私もその時点で不動産屋さんに連絡をとってみたのですが、電話に出ませんでした。
そこで急遽、自分で手配をし、修理してもらいました。

その後、何度も電話をしているのですがつながらず、店に直接行ってみても
シャッターが閉まり、ポストはチラシでいっぱい、休業の貼り紙すらありません。
今月の家賃も振り込まれないので、借主さんに電話をし、話をしてみたところ
「今月の家賃は、今月頭に不動産屋さんに手渡ししました。前から、家賃を
渡しに行っても留守のことが多く、何度も行ったり来たりしなければならなくて
不便で困っていた」と言われ、今の状況も考え、とりあえず、今後はうちに
直接振り込んでもらうことにしました。

いまだに今月の家賃の振込みがなく、店も相変わらず、電話もつながりません。
もう、この不動産屋さんとの管理委託契約を解除し、今月の家賃を支払ってほしい
のですが、連絡が取れないため、どう動いていいのかわかりません。
管理委託契約を解除し、今月の家賃を支払ってもらうために、どのような手順をふんで
動いたらいいのでしょうか?
最悪、この不動産屋さんが夜逃げ?でもしていた場合、泣き寝入りになるのでしょうか?
320無責任な名無しさん:2006/04/21(金) 02:19:05 ID:whVTTpya
その不動産屋さんは宅地建物取引業者免許お持ちなの?
宅建業法の営業保証金…で管理業務の取引を救済できるかどうか。正直難しいかなと。
借り主さんを探す段階でその不動産屋さんはどういった関与をしましたか?
借主さん側が支払済と主張するもあなたに支払われていない家賃について、不動産屋さんが署名捺印などの上で行した領収書は提示されましたか?
不動産屋さんとの管理委託契約の書面に解除についてどう書かれていますか?
321無責任な名無しさん:2006/04/23(日) 11:01:43 ID:saMGuysT
お教え下さい。
昭和30年くらいに建った家屋なのですが
登記簿に建物の「図面」がないという事はあるのでしょうか?

司法書士の先生に「ないものは無いです。」と言われながら
「そんなはずは無い。明日法務局へ行って調べる。付いてきて!」
と姑が息巻いております。
法務局に付いていきたくない嫁より。
322無責任な名無しさん:2006/04/23(日) 12:11:33 ID:lLQtX/8k
昭和30年当時の物件なら建物図面が法務局に無い事のが多い位ですよ
無いて言われてるなら99%無いでしょうね
法務局直接向かわなくても電話したら図面が有るのか無いのかは教えてくれますよ
323無責任な名無しさん:2006/04/23(日) 13:01:55 ID:saMGuysT
>>322
321です。レス有難うございます。
本当に有難うございます。
お陰様で無駄な時間を費やさなくてすみました。
行きたくなかったので助かりましたよー。
324初心者:2006/04/26(水) 17:47:21 ID:10pDAB2e
家族所有の土地を売ります。私は契約時に立ち合うことができないので、委任状で大丈夫ですか?その場合の委任状はどんな内容の委任状で大丈夫ですか?市販されている委任状でもいいですか?
325無責任な名無しさん:2006/04/26(水) 18:53:14 ID:0Vih5H5S
家族所有の土地の契約の立会いがなぜ貴方の委任状がいるの?
所有者本人の委任状ならわかりますが貴方はどういう権利があるのですか
それから土地を買う相手はだれで
業者にまかせているのか
一般→一般なのか
それだけの情報なら何もわかりません
326無責任な名無しさん:2006/04/27(木) 01:18:50 ID:f3onl582
質問させて頂きます。

今年の初めに中古のマンションを買い、それに伴ってリフォーム工事の合い見積もりを
取りました。
最終的に会社を決めて、3月頭に着工、同月末に完成引渡し予定だったのですが、
完成引渡し予定日を過ぎても、着工に至りませんでした。
原因は工具の問題で、マンション管理規約とは別にリフォーム業者への工事に関する
規約というのがあったようで、そのなかに「ある特定の工具を使ってはいけない」、という
項目があったそうです。

業者は「この工具が使えないのだと工事が遅れるかもしれない」と言ってはきましたが、
それでは困る、契約書どおりにお願いしますと返答しました。

結局、「工具の調整に時間が掛かり」という理由で完成引渡し予定日に工事が終わらない
ので話し合いたいと連絡があったのは、引渡し予定日の3日前でした。

長くなるので割愛しますが、その後の話し合いで工事が遅れたことに対するすべての
損害を請求したい、とこちらの申し出に対し、「当社の責任ではない。支払い義務はない」
との一点張り。感情的に縺れてきたので解約を申し出たところ、後日顧問弁護士を
通して書面で回答するとのことでした。

先日、顧問弁護士からの書面が届きましたが、支払済みの金額のうち工事代金の
半額は返金、部材に関しては返金しない、早急に引き取れとの内容でした。

そもそも工事内容の売買契約であるはずで、明らかに債務不履行なのだと思うのですが、
これは相手方の言い分を飲まなくてはいけないのでしょうか?
また、弁護士を立てて裁判も辞さないつもりでいますが、こちらに勝率はありますか?
それと法的措置以外に、行政からの指導などを入れてもらうにはどうしたら良いでしょう?
質問ばかり、長文ですみませんがご回答お願い致します。
327無責任な名無しさん:2006/04/27(木) 10:41:43 ID:nYIE8An+
この契約は売買契約ではなくて請負契約になります

それから、工事が遅延した原因が下記のとおりなら
遅延の原因はもっぱらあなたの側にあるでしょう

>原因は工具の問題で、マンション管理規約とは別にリフォーム業者への工事に関する
>規約というのがあったようで、そのなかに「ある特定の工具を使ってはいけない」、という
>項目があったそうです。

328無責任な名無しさん:2006/04/29(土) 22:36:29 ID:AL1l0pOw
相談にのって下さい。お願いします。
中古マンションを4月28日受渡で購入予定でしたが、売主側の仲介不動産屋が抵当権の抹消書類を
手配し忘れた為、5月に延期になりました。
住宅ローンを超長期固定で2.98%での実行予定でしたが5月の金利が上がり、
25年ローンではかなり利息負担が増える事になります。
この利息の差額は当然負担してもらえると思っていたのですが、そうはいかないような
ニュアンスの事を当方の仲介不動産屋に言われました。
当方には全く非はありません。確認を怠った当方の不動産屋にも責任はあると思うので
もし差額負担をしてもらえないなら仲介手数料から差し引く交渉をしようと思いますが
それは無理な交渉でしょうか。
・正式な書面では4月28日の受渡という契約は交わしていませんが、
 4月22日に銀行に金消契約交わしに行ってます。
・「お知らせ」のような書類には受渡日は4月28日と書かれています。
・正式な書面での引渡日は6月9日までにという事になっていますが、明らかに28日受渡で
 話が進んでいました。売主の引越しも28日でした。
売主側の不動産屋は「引渡日は6月9日までに…」で責任逃れしようとしているようです。
当方はどのような形で交渉していけば良いのでしょうか。
どうかご助言お願いします。
329無責任な名無しさん:2006/04/29(土) 22:59:58 ID:+dSpjWtf
ご回答お願いします。

賃貸店舗を借りて3年弱です。
当初、敷金権利金ナシで契約を交わし月々の家賃のみでしたが今年の3月に家主が独断で改装を行い、その間休業し補償も勿論ありませんでしたが今日突然、『敷金を払え、家賃も値上げ』と言われ困っています。
この不景気に値上げとは驚くばかりですが従わなくてはいけないのでしょうか?
それと家主は性格異常なので今年で退去を決めていますがまだ通告していません。
あと6カ月程ですからトラブりたくないですし私自身敷金を払っていないと言う負い目があって強気になれません。解決策はありますでしょうか??
良きアドバイスお願いします。
330無責任な名無しさん:2006/04/29(土) 23:04:13 ID:tgWU6RjN
仲介手数料の値下げを交渉するのがいいでしょうね
331無責任な名無しさん:2006/04/29(土) 23:05:20 ID:YqiRZGxg
>>328 差額の金利は100%無理。正式な契約があっても不可。
332天草海坊主:2006/04/29(土) 23:15:45 ID:2ALrF3QY
>>329
敷金の設定があろうがなかろうが、賃借人の地位になんら変わりはない。
つまり、敷金払ってるからものをいうことが出来、敷金払ってないから
大家にはあまりいえない、という性質のものではない。
改装の理由が居住にあたり危険があるからやむを得ず、の場合を除き、
大家都合なら休業の補償は一般的に普通、なされるべきである。
(例)店子コンビニ、電気系工事(大家都合)により二日休業、その場合の
二日間の休業補償は認められる。

退去の際の通告その他は契約書通りにしなければダメ。退去します、と
通告すること。そこで部屋の清掃その他で金の請求があれば、使用による
普通の消耗なら一切払わなくてもよい。

退去するのなら、ちゃんと言わなければいけない。これは大家の不法行為が
今までにあろうがなかろうが関係なく、ちゃんと伝えること。
333無責任な名無しさん:2006/04/29(土) 23:25:28 ID:6K7se0Oh
某中古売買不動産と契約して契約書に収入印紙貼る場所に印紙貼らずの契約書は正式契約書なのでしょうか?内金は払い済みですが?
334無責任な名無しさん:2006/04/29(土) 23:26:09 ID:tgWU6RjN
>>333
印紙税法に違反しているだけで民法上は有効
335無責任な名無しさん:2006/04/29(土) 23:38:04 ID:6K7se0Oh
契約時に内金払い仮領収書を貰い、後日正式領収書を本社から送ると担当者がいい10日過ぎても送られて来なくて再度担当者に聞きましたが、あやふやな返事でしたが、、、
336329:2006/04/29(土) 23:38:34 ID:+dSpjWtf
>>332
回答ありがとうございます。
退去通告は退去の3カ月前に行う予定です。

とにかく家主は普通の会話など出来ず全て一方的で『敷金も払わぬ者が一人前の口を利くな』と言います。
しかし敷金ナシでいいから借りて欲しいと言ったのは家主でした。
とにかく普通の会話は成立しません。
借地借人協会とかに行ってみます。
ありがとう御座いました。
337無責任な名無しさん:2006/05/03(水) 21:49:28 ID:gM/4uLCc
お願いします… 以前土地を買いましたが 私が買った後に 不動産会社で売れ残ってる土地をかなり値引きして 広告を出してました… 私は 定価で買いましたので売り主の不動産会社から お金は戻してはもらえませんでしょうか?法律的には不可能でしょうか? 宜しくお願いします
338喉元に短剣:2006/05/04(木) 01:31:46 ID:TQGdToVQ
>337 もらえない。不可能とは断じ得ない。
339初心者:2006/05/04(木) 02:22:41 ID:6acH5e1E
私は土地の売り主です。売買契約時に固定資産税納付書は絶対に必要ですか?
340無責任な名無しさん:2006/05/04(木) 19:07:12 ID:POdvKEuM
こちらに移動してきました。家族所有のテナントから中々出て行かない店子を家賃回収出来なくても構わないので 追い出す方法はありませんか? 来月出るとか その都度言い逃ればかりします。
341無責任な名無しさん:2006/05/04(木) 19:11:00 ID:POdvKEuM
所有者(夫)が認めている以上無理でしょうか?家賃は三年程溜っていたのですが、先日自己破産され 回収出来なくなりました。その後も家賃も払わず二ヶ月程居座っています。
342無責任な名無しさん:2006/05/04(木) 19:15:08 ID:DEg6srJo
>>340-341
内容証明郵便で解除通知を送って
それ以降賃料は受け取らずに
訴訟を起こして勝訴して強制執行するしかありません
343無責任な名無しさん:2006/05/04(木) 19:16:32 ID:POdvKEuM
家賃設定の中には光熱費も込みにしていたので全てうちで負担しております。本人は出る時は色々直してから出たいのでその費用を作る為に家賃を払わずにまだ営業させて欲しいと言っております。未納の家賃はここを出てから毎月返済します、と勝手な事ばかり言っております。
344無責任な名無しさん:2006/05/04(木) 19:21:38 ID:POdvKEuM
342様 回答ありがとうございます。それは家族でも出来るのでしょうか?所有者である夫が もう少し待ってあげようと言っていても私が 強制執行の手続きは出来るのでしょうか?
345無責任な名無しさん:2006/05/04(木) 19:23:09 ID:DEg6srJo
>>344
賃料不払いが5か月も続いているなら
裁判所も解除を認めてくれる可能性が高いでしょう

ただし強制執行するとなると費用がかかりますので
実際にはこちらから立退料を支払って出ていってもらうのが
通常です
346喉元に短剣:2006/05/05(金) 00:57:07 ID:jkb06UGA
>339 否。
347無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 01:00:04 ID:YQgBikvN
>>340-345
なんか、質問と回答が全くかみ合ってないが。
日本語が読めない同士?
348無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 17:35:40 ID:CSKaITnX
>>344
貸主は旦那なんでしょ?
ならあなたが勝手にやるのは無理
349無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 18:07:14 ID:teuhJOjk
質問お願いします。
建物の五分の一と土地が甥名義、建物の五分の四が父名義の物件があります。
甥とはこの物件の占有権等でつい先日まで裁判をしていました。
しかし、今後建物の老朽化で建て替えが必要となった時、立ち退きを言われると思います。
その際、更地にして返却しないといけないと思うのですが、父は建物をそのままにして返せばいい。
もし更地にしろと言われたらそんな金は無いと言えばいいんだと言って聞きません。
不法行為に当たらないんでしょうか?
又、その際名義を父のままにしていたら、同居していたとしても他の親族に迷惑はかからないと言うのですが
そのような事があるのでしょうか?
350無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 18:18:04 ID:CSKaITnX
>>349
土地の地代は払っている?
351349:2006/05/05(金) 18:46:36 ID:teuhJOjk
>>350
土地を借りている事に対しては払っていません。
しかし固定資産税はこちらで払ってます。
352無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 18:50:59 ID:YQgBikvN
>>351
更地もなにも、その建物の1/5はその甥の物なんだから、甥に無断で勝手に取り壊したら、
それはそれで問題。
基本的には、更地にするのでも、その費用は1/5は甥、4/5はあなたの父親になる訳だし。
353無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 19:09:15 ID:teuhJOjk
>>352
もちろんそうなのですが、取り壊しの問題が出た時、老朽化した建物を
そのままにして明け渡すっていうんです。
相手に請求されても金が無いって言い張れば大丈夫だと…
354無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 19:58:32 ID:rxbFCHBy
教えてください。
アパートを経営しています。預かり敷金が2千万円あります。
それを、役員報酬として支払って使うこと自体が、法的に問題がありますか。
355無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 20:04:03 ID:Ld4WP1s7
>>354
預り敷金をどう運用しようが貸主の勝手
それを流用しても債務としては残るし
したがって法的な問題はないということになるけれども
報酬として支払って返金できるの?
356無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 22:00:44 ID:Iy0e+8qv
敷引きについて教えて下さい。
私の賃貸借契約書には特約事項に「契約期間(2年以内)に退去するなら賃料一ヶ月分(55000円)を支払うものとする」と記載されてます。
これって汚してもいないのに請求されるハウスクリーニング等を拒否できる様に、借地借家法で無効にできないものでしょうか?

参考までに、私は今年の六月下旬でまる一年今の賃貸マンションに住む事になります。

357ともし:2006/05/05(金) 22:10:00 ID:FtRcWXX6
>>356
出来ます!借地借家法によると、『借主に不利な特約は無効』と記されております。
貴方はおおよそ、不動産屋の知り合いに聞いたのでさ?
でなければ 借地借家法なんて 出て来ないと思うんだけど…
358無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 22:13:59 ID:Ld4WP1s7
>>357
借地借家法は敷金について強行規定を定めたものではありません
359ともし:2006/05/05(金) 22:24:17 ID:FtRcWXX6
>>358
>強行規定を定めたものではありません

ワロスw
誰がそんな事言ったの?私はただ法律に当て嵌めただけなのですが…
教養のない私は 先日 簡裁の少額裁判で 証拠として 借地借家法と消費者契約法を提出しましたが 無事受理されました。
ちなみにほぼ全額返金させました。ノシ
360無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 22:31:17 ID:sML64USG
>>356の記載だと敷引きというより違約金か損害賠償の予定だと思うけど。
『借主に不利な特約は無効』といのは不当なものを言うのであって、当事者が
納得の上契約した条項をなんでも無効にできる訳じゃないからね。
「2年契約を途中解約したら賃料一ヶ月分の違約金」というのは妥当な範囲で、
借主に不利な特約とは判断されないと思うよ。
361ともし:2006/05/05(金) 22:34:20 ID:FtRcWXX6
>>354
>役員報酬として支払う

敷金はご存知の通り、家賃滞納に対しての保証金。
貴殿のやってる行為は 刑法247条の背任行為に触れる可能性があります。
第三者(役員)が それによって利益を取得しているからです。
ですが、相手方が告訴しなければ事件になるとは思えませんので、充当する事をお勧めします。
362喉元に短剣:2006/05/05(金) 22:50:27 ID:jkb06UGA
>353 契約次第。
363ともし:2006/05/05(金) 22:50:35 ID:FtRcWXX6
>>360
道理としてはそうかも知れない。が それは無能な貸主の戯言だなw
賃貸借の契約はあくまでもお約束事だが、成立はする。まあ、契約の自由と言う奴だな。
損害賠償額の予定、違約に関する事項は あくまでも 売買契約の38条書面の為のものだろ。
賃貸借の場合、たいてい貸主6ヶ月月前〜借主一ヶ月〜 と謡ってるはずだろ!
それがなんで違約になるんだよ!
更に問題は 敷金と言う家賃の保全金から充当する?阿呆か?
部屋を故意・過失で壊さない限り無理だな!嘘だと思うなら 宅建指導班にでも聞きなよ、素人君っ!
364354 :2006/05/05(金) 23:11:38 ID:rxbFCHBy
ともしさん ありがとうございました。
会社の資金が底をついています。
役員報酬、アパートの地代、銀行への返済金、これの支払いをしようと思ったら
預かり敷金に手をつけるしかありません。
このままの状態が続けば、早かれ遅かれ預かり敷金は0になります。
その時に、刑法247条の背任行為になるのではないでしょうか。
365356:2006/05/05(金) 23:25:38 ID:Iy0e+8qv
ともしさん回答ありがとうございます。
当初不動産屋での口頭での説明はあったのですが「納得しました」とは言ってません。説明に対して「はい、はい」としか返答してません。
こういうのが嫌だから不動産屋にはこういう特約が無い物件を探す様に伝えたら「退出する際は借主が負担するのが当たり前」等、嘘を言うもので後で無効にしてやろうと思ったのです。

不動産屋は本来貸主側が負担すべきものを借主に負担させるクズなので奴らの言ってることなんざ信用するわけにはいきませんからね。


366ともし:2006/05/05(金) 23:26:28 ID:FtRcWXX6
>>364
まだ手を付けてないのでは 大丈夫でしょう。
私も弁ではないので、刑法についてそこまで詳しくないです。
ちなみにマルチ乙ですw
367ともし:2006/05/05(金) 23:41:48 ID:FtRcWXX6
>>365
頑張って下さい!不動産屋の商慣習として、『知らぬが仏』のような物がまだまだあります。
先方でもいらっしゃいましたが、ああ言えばこう言う、それが業界のテクニックで 言いまかすのも仕事の一部です。
今では平成12年度から施工された消費者を守る『消費者契約法』も出来ました。
重要な事に対して、納得もさせないでハンコを押させる説明なんて 私は無効だと確信しています。

日本の裁判は 判例裁判です。調停委員(簡裁)達だって所詮同じです。
最後まで『私は正当だ!』と毅然とした態度で 少額裁判(原則一日)を 面倒くさがらないで下さい。

ではでは ノシ
368無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 23:46:30 ID:sML64USG
相談者はみんな自分の信じたい回答しか信じないのは困ったもんだ。
自分で裁判して納得すればいいけれど。
369ともし:2006/05/05(金) 23:53:25 ID:FtRcWXX6
裁判も経験した事のない者には、まるっきり説得力がない。
経験不足を棚に上げるな。
370無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 23:58:37 ID:sML64USG
ちょっと裁判して法律家にでもなった気でいる素人さんにはかなわないなw
371無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 00:03:25 ID:pXQLmhB0
>>368
クズ貸主orクズ不動産屋が根拠の述べられない回答をしておりますw
372ともし:2006/05/06(土) 00:04:24 ID:4KAQVGne
認定なんで簡裁には出れるのだが…
シッタカしてすまんな。
373無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 00:06:03 ID:3OAggfWI
認定司法書士?
374無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 00:07:21 ID:+XgemmhO
>>369
ここで法律本片手にレスしてる大家なんか相手にするなよ。
アフォらしいだろ。
375ともし:2006/05/06(土) 00:08:55 ID:4KAQVGne
>>374
そうだった…
すんまそ。
376無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 00:37:07 ID:fe4281KY
認定ってこんなクズばっかりかw
背任罪の可能性がある?
売買契約の38条書面?
せめて条文くらい読めるようになってから出直して来いよww
377ともし:2006/05/06(土) 00:42:51 ID:4KAQVGne
>>376
そうか、すまんな!
教養ないんで、解りやすく簡潔に説明して貰えると助かるな!
378353:2006/05/06(土) 11:19:51 ID:c5z3k3B5
>>362
今後のそういった問題に対しては全く取り決めや契約は行っていません。
父は先方ほ関わるのが嫌なので、「じゃあ何も取り決めを行わないまま、実際に
問題が起こった時にしらばっくれたらいい」と言います。
何も契約を行わないままこういう行動を取っても不法行為に当たらないんでしょうか?
教えてちゃんでスイマセン
379無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 11:31:56 ID:qGmHxMrW
>>378
取り壊しの費用の5分の4を将来請求されることになる。
それで払わなかったら、裁判を経て、強制執行される可能性もある。
関わりたくないなら、請求されたら払った方がいいね。
土地代を払っていればこんなめんどくさいことにならなかったのに。
380378:2006/05/06(土) 13:31:19 ID:c5z3k3B5
>>379
回答ありがとうございます。
381無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 15:41:00 ID:LaicLRl6
突然すみません。
栃木のこの事件で日産が警察と癒着し、関与している可能性が濃厚なんですが、裁判に持ち込める方法はありますか?
http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1146840436/1荒らされ気味の混乱したスレですが法律的観点を少しでもこちらのスレで書き込みしていただければ嬉しいです
382無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 16:34:30 ID:IUaZ4hg6
助けてください。
先日アパートを借りたのですが、
実際に引っ越してみてよく見ると建物がかなり傾いているんです。
(ビー玉を部屋においてみても転がりますし、
ベランダへ出るところの窓が鍵をかけてないと自動的に開いてしまいます)

私は2階の部屋を借りたのですが、
アパートの1階の外壁を見てみても明らかにひびが入っていて、
大きな地震どころか中程度の地震でも倒壊しそうな状態です。

家賃が安いところに魅かれてよく調べずに借りてしまった私にも問題があると思いますが、
建物をある程度整備しておく義務は大家にはないのでしょうか?
また、まだ引っ越して数日しかたっていないのですが、
大家に対して建物の整備を行うよう要求することはできますか?
383無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 19:36:48 ID:ewvBfWvE
>>382
出来るけど、実際に修繕は無理だろうなぁ。
敷金礼金等返して貰って、引っ越すぐらいかな。
384無責任な名無しさん:2006/05/07(日) 10:11:08 ID:V2u+j+eQ
>>383
実際に修繕してもらうのは無理なんですか?

前に住んでいたアパート(4年間)では、
2年目くらいに大家さんが自主的に建物の傾きを直すために業者を呼んでくれていたのですが、
こういうことは法的に義務化されているのではないでしょうか?
何かで読んだことがあるような気がするのですが・・・
385無責任な名無しさん:2006/05/07(日) 15:37:29 ID:0Y9CsMkz
>>382
マルチさらしあげ
386無責任な名無しさん:2006/05/08(月) 16:21:59 ID:aD5758pb
348様回答ありがとうございます。やはり夫が承諾している以上無理なのですね。もう一度店子に出て行く様に説得してみます。
387無責任な名無しさん:2006/05/09(火) 07:55:56 ID:pLS5yOgD
相談させてください。

私の祖母の家についてです。祖母はおじ(母の弟)と暮しています。家土地の名義は
亡くなった曽祖父(亡祖父の父)の物ですが、固定資産税は祖母が払っています。
家は昨年道路拡張工事によって取り壊され、建て替えました。ローン等はありません。
建物の評価が低く、補償額以外は祖母の貯金で払いました。

土地家屋の名義変更をしなくてはいけないのですが、のおじが「俺だけの名義にしろ」と
祖母に迫っています。また「家が俺の名義になったら、お前(祖母)なんか出て行け」と
言っているようです。母は「土地はおじ、建物は祖母で登記したら」と言いますが、それで
いいのかわからないので相談にきました。よろしくお願いします。
388無責任な名無しさん:2006/05/09(火) 12:44:21 ID:267vQDPo
曽祖父と祖父からの血縁関係が解りません
おじの実母が祖母なのですか?
今これだけでわかる事は土地は相続に成り建物は祖母の物に
成るとは思います。
土地はおじ建物は祖母で登記すれば借地権が発生しますので
地代を請求される可能正も有ります。
389無責任な名無しさん:2006/05/09(火) 14:10:16 ID:NA3vqkdf
教えてください。マンションを借りようとしたのですが、未成年で契約と連帯保証人は両親とすると言われたのですが、母が自己破産をし、父が債務整理をしました。審査があると言われたのですが、やはり、審査は通らないでしょうか。お願いします。
390無責任な名無しさん:2006/05/09(火) 14:12:10 ID:XWdF7I6U
>>389
破産についてはバレる可能性があるね
債務整理しただけなら不動産会社にはわからないでしょう
391無責任な名無しさん:2006/05/09(火) 14:13:32 ID:CqeT1SO4
>>387
曾祖父まで遡って、きちんと相続しとけ。
で、土地が誰の名義になったかによるから。

>>389
法律問題ではないんだが。
392無責任な名無しさん:2006/05/09(火) 14:20:34 ID:NA3vqkdf
390さんありがとうございます。 391さんこちらで聞いてみたらと教えていただいたので… すみませんでした。
393無責任な名無しさん:2006/05/10(水) 05:07:00 ID:j3ReioYv
不動産の占有についてお願いします。

(1)取得時効の場合の占有の事実の証明なんですが、前後の占有だけで
その間の占有も推定されるのでしょうか?

(2)また、不法占拠の場合の占有も、前後の占有だけで
その間の占有も推定されるのでしょうか?
394393:2006/05/10(水) 05:09:02 ID:j3ReioYv
つづき

(3)占有の態様ですが、広い土地・建物の片隅に、車を1台停めてあるだけでも
土地全体を不法に占有していることになるのでしょうか?
395387:2006/05/10(水) 05:52:32 ID:sMN+jtqy
388さん、391さんありがとうございます。

>おじの実母が祖母なのですか? 
そうです。今折り合いが悪いようです。

>曾祖父まで遡って、きちんと相続しとけ。 
>で、土地が誰の名義になったかによるから。
曽祖父の子どもは祖父だけなので、普通に祖母半分と
子ども3人(母・おじ・おば)で残りの半分ですよね。
祖母が変なところにけちで
「登記を一回にまとめよう」と思ったようです。とりあえず
司法書士の所に行くのは止めました。
396無責任な名無しさん:2006/05/10(水) 16:31:31 ID:qL1J2bjD
>>393
民法186条2項
>>394
ならない
397無責任な名無しさん:2006/05/11(木) 14:06:35 ID:0+jOMFvE
教えてください。
賃貸物件を探してるんですが、
・汚損料は入居者負担・実費精算(敷金のみ設定あり)
・更新時事務手数料1万円必要(更新料は設定なし)
となってる場合、退去時の修復代はすべてこちら持ちなんでしょうか?
また事務手数料は必ず払う必要があるのもなんですか?
398無責任な名無しさん:2006/05/11(木) 18:27:37 ID:9m4hZjwK
>>397
事務手数料になってるのが更新費用ですが払わなければ更新しない
というなら払わない訳にはいかないです

退去時は原状回復義務が借主には有りますので借りた時と同じにして
返す必要が有ります
但し常識範囲での居住での使用の劣化などは家主負担です
399無責任な名無しさん:2006/05/12(金) 00:06:06 ID:uYWAvuTW
>>397

借主の故意過失による汚損は、借主負担になる。
しかし、通常使用による汚損=自然損耗の範囲であれば、借主に負担義務はない。

更新事務手数料は、法律で決まっている訳ではない。
更新手続きをする仲介業者などが料金設定しているため、
更新事務手数料を請求しない仲介業者もいれば、高額に設定する仲介業者もいる。
400無責任な名無しさん:2006/05/14(日) 19:58:45 ID:xGytGXGD
相続のため、明治時代以前より代々持っている土地を分筆するときに近所と境界確認をしました。
その中の1件の家との境界が現況よりわたしの家に入った側に境界の目印がしてあります。
実際は赤線と青線をはさんで境界になっていますので,測量図の上では現状,
わたしの土地が赤線・青線上に出てしまっているような格好です.

1.認め印とはいえ,境界確認書で印鑑をもらった以上,二度と測量しなおしてもらうことはできないのでしょうか。
2.もしその部分の塀を直すことになった場合,測量の境界のところまで後退しないといけなくなるのでしょうか。

赤線・青線上なので,文句がでることはないと思うのですが,気持ちが悪いです。
401無責任な名無しさん:2006/05/14(日) 22:51:10 ID:O1f5/1S9
>>400
国有地etc(赤線・青線)を取り込んでいるということ?
土地家屋調査士に相談したら?
払い下げが可能なら、その方が気持ちは落ち着くんじゃない。
402無責任な名無しさん:2006/05/14(日) 23:32:26 ID:xGytGXGD
>>401
>国有地etc(赤線・青線)を取り込んでいるということ?
測量をして、そういう結果になったということです。
法務局に登録してあった元の測量図が明治時代のものです。
素人考えですが、誤差とか大きそうなんですけどね。

ありがとうございます。
そうしてみます。
403無責任な名無しさん:2006/05/15(月) 20:33:57 ID:2byrwUnN
教えてください。
父が亡くなり、家付土地の一部(3人兄弟なのでそれぞれ三分の一づつ)が
自分の名義になったのですが、はっきりいってその土地はいりません。
自分は全然知識が無いのでわからないのですが、錯誤登記とやらをすれば、
自分の名義を他の兄弟の名義に変更できるのでしょうか?
できないならば、何か方法がありますでしょうか?
すみませんが、お願いいたします。
404無責任な名無しさん:2006/05/15(月) 21:19:25 ID:an34KmjP
>>403
遺産分割協議をするなり、不動産の持ち分を放棄するなりすればいいです。
登記手続きがわからなければ司法書士のところへどうぞ。
405403:2006/05/15(月) 23:25:14 ID:2byrwUnN
404さん、回答ありがとうございます。
一度司法書士さんに相談してみます。
406無責任な名無しさん:2006/05/16(火) 20:36:14 ID:bMWtCZXP
不動産投資顧問業がしたいのですが、業務実績があまりありません。
何とかなりますか?
407無責任な名無しさん:2006/05/17(水) 02:06:39 ID:IgYV/iIZ
>>406
基準をクリアしてないならなんともなりません。
408無責任な名無しさん:2006/05/18(木) 13:54:44 ID:Fsj3Px9T
地代滞納による契約解除に基き(裁判の判決の結果)
建物を強制執行で撤去してもらいたい物件があるのですが、
その建物は建物登記しておらず、図面らしきものがありません。
(裁判の判決の結果)執行官に強制撤去してもらう時、専門家による
建物の構造図面を作成しておく必要があるのでしょうか?
それとも、公図やブルーマップで建物の所在地が解っていれば、
執行官が現地で建物を特定できれば良いのでしょうか?


裁判所で聞いたのですが、明確に答えてくれませんでした。
弁護士に聞くと、手間賃欲しさに余計な費用をかけられそうで・・・
409無責任な名無しさん:2006/05/18(木) 13:57:20 ID:fKZBmld0
>>408
手間賃欲しさにってそれが仕事なんだからしょうがないだろw
410無責任な名無しさん:2006/05/18(木) 14:06:43 ID:Fsj3Px9T
>>409
>それが仕事なんだから・・
それは解るのですが、こちらも弱小地主でお金がないので、できるだけ
費用を抑えたいのです。
必要ないものに費用をかけたくないし・・・
出来る範囲、訴訟の準備しておこうかなと
411無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 06:08:01 ID:xgE1Wfkl
店舗物件で契約を交わしたんですがあとから大家が、公正証書を作成したいと言ってきました、この場合同意しなくても契約に問題はないのですか?お願いします。
412無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 08:59:58 ID:daBje2mG
>>411
問題ありません
413無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 10:46:51 ID:ONqnIGBk
質問です。
このたび土地を購入して家を建てることになったのですが
北側の隣接地(畑)の持ち主に挨拶に行った際、日照権の話などを持ち出し
「こちらが気に入らないことがあれば、いつでも工事をストップできる」
という旨の事を言われました。

購入した土地は第一種住居地域で家の高さも10m以下なので問題ないとは思うのですが
隣接地が畑だったりすると何か他に条件がつくのでしょうか?
法律を守っていても裁判を起こされたりすることってありえますか?
414無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 13:24:49 ID:3JijI7IV
お教えください。現在、当家の隣が新築中ですが、境界から30CMほどに壁ができてます。民法上は50CMは離さなければならないはずですが、どうなんでしょうか。
415無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 13:40:08 ID:Ux/2N8CR
>>414
建築基準法65条
416無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 14:16:01 ID:85cU1mDY
415様、ありがとうございます。
しかしながら、当地は「防火地区」ではありません。
いろいろ調べながら書き込みしてるのですが、
417無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 16:24:20 ID:Y0vIZRfR
教えてください。賃貸マンションに住んでいて、入居した時から日当たりが良くないのは承知してましたが、大家が最近植木の入れ替えをするらしく、これにより更に木が増え、入居時より日当たりが悪くなったら、苦情や中止を要請できますか?
418無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 20:08:01 ID:TcneIiTP
>>413
所謂「日照権」は、「憲法25条が保障する健康で文化的な生活を営むために太陽の光を
享受する権利である。」って事で、「周囲の居住環境を害する事のないように」建築基準法
で定められていて、それに沿っていれば基本的には問題ない。
がしかし、あなたの場合は、所謂「日照権」ではなく、農地における日照なので、
収穫に影響がありうるし、実際に影響があれば、損害賠償の対象となりうる。
建築家の人と綿密に、農地に日影を落とさない様に設計したのであれば問題ないですが、
隣が居住区の様なつもりで建築基準法を最低限クリアしただけであれば、危険ですね。
419無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 23:27:00 ID:1SbLEt9b
>>414
準防火地区もしくはそれに準ずる地区
防火地区はそもそも駅周辺の商業地区でしかも延焼の被害が
大きいとかそういう所でしか指定されません
420無責任な名無しさん:2006/05/19(金) 23:56:28 ID:TrpM43rx
>>417
法的な問題ではありませんね。交渉は可能ですよ。
421無責任な名無しさん:2006/05/20(土) 02:33:13 ID:qr/y4og5
親が借金し、家を差し押さえになるのが時間の問題です。
差し押さえになり競売にかけられた後、売却された家の金額から幾らかこちらに戻って来るのでしょうか?
422無責任な名無しさん:2006/05/20(土) 02:37:42 ID:IgjOi5eQ
>>421
借金を全て返して、まだ残りが有るのであれば。
423無責任な名無しさん:2006/05/20(土) 07:20:58 ID:3WlqSa8A
414です。
1、当地域は防空、準防空地域ではない。
2、隣の新築壁材は対火構造ではない。
3、境界からの距離について慣習はない。
上記状態で414になった場合はどうなんでしょうか?
424無責任な名無しさん:2006/05/20(土) 11:02:29 ID:wlIZbHBZ
戦時中みたいだな。
425無責任な名無しさん:2006/05/20(土) 13:19:06 ID:WjyH0ORx
>423
B29での爆撃で多大な被害が起こる危険性が有ります
防空壕を掘るかもしくは避難して下さい
426無責任な名無しさん:2006/05/20(土) 16:59:22 ID:h8dZkrlC
ノリが賃貸不動産板みたいだな
427ともし:2006/05/20(土) 21:53:28 ID:ZzYqs3QR
あほくさっ
428大家のねらい:2006/05/20(土) 22:18:22 ID:ccUzTv5S
今現在とても悩んでいることがあります。
私の住んでいる大家が私の家族の情報(財政的なものまで)を他の住民にどう
どうと話しています。その上電話で家賃を1年間分前もって払えと言って来
ました。もちろん契約上月ごとなので、払えないと言いましたが。訴えられ
てもいいようにはっきりと私や家族の名前は言っていません。私が出かけて
いる間に入られているのはたしかなのですが止める方法がありません。
私のコンピュータからしか得ることができない情報まで調べているようです。
ちなみにその大家はいつも軍手をしています。不法侵入になることは知って
いるみたいで。解決方法は泣き寝入りでこちらが出て行くしかないのでしょ
うか。腹の虫がおさまらないです。
429無責任な名無しさん:2006/05/20(土) 22:28:50 ID:LJ1P+6wP
↑証拠をつかんで警察へ
430無責任な名無しさん:2006/05/21(日) 06:57:06 ID:VsQkObjB
>>428
その大家の行為は、住居侵入罪、窃盗罪になります。
無断で侵入していることがわかっているなら、
隠しカメラで証拠をとり、警察へ行くことをお勧めします。

泣き寝入りしたくない、腹の虫が治まらないと言ってる暇があったら、
すぐに行動を起こしてください。
431無責任な名無しさん:2006/05/21(日) 12:45:17 ID:TEbBCu+K
>>421ですが、任意売却をするので負債の返済はもう少し待ってくれと金融会社に話し、和合しました。
まだ買い手は見付かっていない段階ですが、どれくらいの期間待ってて貰えるのでしょうか?
期間の制限はありますか?
又強制執行とはどういうものなのですか?
432無責任な名無しさん:2006/05/21(日) 16:33:31 ID:cVkHDACn
よろしくお願いします。
家を建てることになり地元の工務店に依頼し、土地も建物のプランも決まったところで
いきなり土地の売り主がよそに売ってしまいダメになったと言われました。
土地はやっと宅地造成が終わるまで契約も仮契約もできず、口約束のみでしたが
売り主・不動産屋・工務店・うちに必ず売るから大丈夫と言っていたのです。
話を聞くと売り主は契約できる当日にあらわれた人に売ってしまったらしく、
工務店も不動産屋も「我々も裏切られた」といい、売り主にはもう連絡がつかないそうです。
こちらにその旨の連絡がきたのは契約できる日から2日後で、こちらとしては
なぜ当日になんの連絡も寄越さなかったのか、それどころか契約日も知らせてくれなかったのかと
腹の虫が収まりません。
もうどうしようもないのでしょうか?
433無責任な名無しさん:2006/05/21(日) 16:39:57 ID:VV0po5oO
>>432
「契約締結上の過失」という問題です
お互い契約締結に向けて準備するなど契約締結に向けて
信頼した当事者を保護するため
正当な理由なく契約締結しなかった当事者は信頼利益
(契約が有効に成立すると信じたことによる損害)の
賠償義務を負うとする法理です
弁護士会の法律相談(30分5250円)にいってみましょう
434無責任な名無しさん:2006/05/21(日) 16:54:30 ID:cVkHDACn
>>433
ありがとうございます。
どうしようもないのかと諦めていたので大変助かりました。
法律相談に行ってみようと思います。
435無責任な名無しさん:2006/05/22(月) 21:33:34 ID:HckIV5Z8
現金購入の場合 引渡は売買契約日でも いいでしょうか?
436無責任な名無しさん:2006/05/22(月) 21:35:13 ID:xsQFWo0f
>>435
現金購入だろうが、出世払いだろうが、引き渡し日は売買当事者同士での契約次第。
437無責任な名無しさん:2006/05/22(月) 22:05:21 ID:VFQb9ReZ
隣家との境界線についてお尋ねします
名寄せ帳による昔のままの登記図面と現状では土地の区切りが変わってきており、
家を建てるにあたって提出する書類がややこしくなりキッチリ境界線を確定するよう言われました

測量&市役所への申請・登記など、いくら程かかるものなのでしょうか?
また、測量〜登記して確定するまで何日程度日にちがかかるのでしょうか?
438無責任な名無しさん:2006/05/22(月) 22:12:18 ID:xsQFWo0f
>>437
板違い。
不動産板へ。
439無責任な名無しさん:2006/05/22(月) 22:34:33 ID:VFQb9ReZ
すみませんでした。
440はなしし:2006/05/22(月) 23:25:26 ID:0oSkx2Ny
>431 法規制はない。検索せよ。
441りょう子:2006/05/23(火) 16:53:55 ID:0mgmBuIW
質問です。

遺産分割して、300坪の土地を3人で共有することになりました。
持ち分はそれぞれ1:1:1:で決まっているのですが、分筆はしていません。
そのうちの1人が、その土地の片隅50坪ほどに物置を置いて使用しています。
この場合、その1人の持ち分が100坪分あるのだから、不法占拠にはあたらないのでしょうか?
それとも、ほかの共有者に対して不法占拠していることになるのでしょうか?
もし、不法占拠だとすると、賃料相当損害金を支払う必要がありますか?
442無責任な名無しさん:2006/05/23(火) 20:07:49 ID:u40jL+QG
>>441
脳味噌有る?
不法占拠に当たるわけ無いだろ。
それが嫌なら、分筆して各自の持ち場所を確定しろよ。
443無責任な名無しさん:2006/05/23(火) 23:20:12 ID:KbJ7x6iP
すいません教えてください。
私の父が2日前に収益物件を購入契約をしたのですが、そのときは満室だという説明をうけたのですが、
今日1件退去していて、もう一件今月末に退去予定である旨管理会社から連絡を受けました。
現在は頭金のみ入れている状態で、残金は今月末決済する予定です。
今後売買代金の減額請求等はできるものでしょうか。
444無責任な名無しさん:2006/05/23(火) 23:35:37 ID:5CJ2DrK5
>>443
収益物件なら賃貸契約締結状況を見越して価格を決めてるんじゃないの?
445無責任な名無しさん:2006/05/24(水) 00:10:09 ID:CrKyZjJq
満室ということで契約したもので、2部屋も空くことを隠して契約した仲介業者の責任はないのですか?
446無責任な名無しさん:2006/05/24(水) 03:43:27 ID:VH5nOGDM
>>443
マルチは逝くように
447無責任な名無しさん:2006/05/24(水) 08:06:40 ID:fsRIQrHP
夫婦で共有していたマンションですが、離婚のため任意売却をする事になりました。
別居中、妻がローンを支払わず3年近くローン、管理費、固定資産税等滞納。
競売開始の通知が4月ごろ届いたと同時に妻は引越ししていきました。
離婚の際、マンションの任意売却をするということで公正証書を作成しました。
滞納していた固定資産税、管理費、マンションの任意売却後の残債をこちら夫側
が処理する条件で離婚しました。
任意売却を進めようと不動産屋に頼んでいましたが、妻の共有部分について
委任状が必要の事、早速彼女に送ってもらったところ、固定資産税が支払われていない
ので彼女の方に差し押さえが来る可能性があるという理由で支払いを先に済ませてから
出ないと捺印しないと拒否されております。
こちらも支払いたいのですが、昨年転職し金銭的には全く余裕がありません。
今年中は支払える見通しがたちません。この状況でどう対処したら良いか分かりません。
何か良い方法はありませんでしょうか?
448無責任な名無しさん:2006/05/25(木) 08:18:57 ID:cz8hNp4y
>>447
持分比率によるが、ほっておいて競売手続。
任売より高く売れる可能性大。管理費支払の義務から免れる。
相手方に持分相当の配当がなされる。
残債を公正証書を証拠に金員請求されたら、裁判所で和解する。
債権が残ったら相手方に請求する。
449無責任な名無しさん:2006/05/26(金) 14:24:16 ID:cuQ5+0HW
境石が無くなっており公道と私有地の境界がわからない道路があります。
公道の位置は市役所でもよく把握されておらず、幅は4尺らしいのですが、
両側の地主が少しずつ土地を提供して現況約2mあります。
片側は住宅でもう一方は駐車場となっています。
私の家はその道の奥にあり、軽自動車を出し入れしています。車庫もあります。
最近駐車場の地主が、その駐車場のリフォームを期に自分の持分いっぱいまで
スペースを広げると言って来ました。
本来はお宅は自動車の出し入れなど出来ないんですよ。(公道は4尺しかないから)
と言われました。

何も対抗できないでしょうか?

我が家近辺は地積測量図が無く、一度近隣の相続問題で測量が行われましたが
不調におわっています。ある意味ここまでがうちの敷地だ、とは言い切れないと
思うのですが。

よろしくお願いいたします。
450無責任な名無しさん:2006/05/26(金) 14:29:42 ID:FraVhNH8
その事例だと車の通行に必要な分の囲繞地通行権(民法210条)が認められると思うよ。
451無責任な名無しさん:2006/05/26(金) 15:32:13 ID:Efjc6VaY
>>449
あなたの家はその公道の突き当りって事でその公道には接してるん?
452449:2006/05/26(金) 15:49:56 ID:cuQ5+0HW
>>451
接しています。その道の突き当たりは学校の塀です。
我が家は公道の住宅のある側(その住宅の隣)で、セットバックもしています。
その道を車で通行するのは我が家のみです。
453449:2006/05/26(金) 16:02:18 ID:cuQ5+0HW
>>450
ありがとうございます。囲繞地通行権ですね。調べてみます。
454無責任な名無しさん:2006/05/26(金) 16:40:03 ID:tCU3Aa7U
あなたのその家は所有者でいいのかな?
その持分を持ち出ししてるのはお互いですよね
持分一杯まで駐車場の方は建て替えても車の出し入れは出来るて事かな?
455449:2006/05/26(金) 17:05:12 ID:cuQ5+0HW
一杯まで広げられると車の出し入れは出来ません。
ちなみに駐車場のリフォームといっても建て替えというレベルではなく
砂利を入れなおしたり、駐車スペースの配置を変えたりということで
建物が建つ訳ではありません。(建物ならばむしろセットバックしなければならないはず)
ただそれを機に持分一杯に駐車場を広げ駐車台数を増やしたいみたいです。
その地主にとっては当然の権利なのでしょうか?
456無責任な名無しさん:2006/05/27(土) 08:29:36 ID:fL89Vm5M
であなたのその家の所有者?賃貸?
車の出し入れは出来るかと聞いたのは貴方ではなく駐車場側です
457449:2006/05/27(土) 11:12:33 ID:88dr/5bP
>>456
所有者です。
駐車場は4mの公道にも接しており、出入り口はそちら側です。
>>214の図を借りれば我が家はB、駐車場はCの位置になります。
458無責任な名無しさん:2006/05/27(土) 12:00:54 ID:HJ+8cTX+
相手にはその所有土地を自由に利用する権利がありますし、あなたにも
公道に出るために必要な限りで他人の土地を通行する権利があります。

あとは両者の権利をいかに調整するかの問題です。
具体的事情により、無償で認められる場合もありますし、定期に償金を
支払う場合もあります。必要な土地を買い取るという解決もあります。
話し合いで無理なら調停・裁判をどうぞ。

どちらが正しいという問題ではありませんから、ここで答えは出ないです。
459無責任な名無しさん:2006/05/27(土) 17:55:49 ID:YOrKQZkR
家の前が公道っていうんだから囲繞地通行権は今回は関係ないんでないの。
460449:2006/05/27(土) 18:47:18 ID:764v+Enl
要領を得ない書き方をしてしまったようで申し訳ありません。
要は我が家(B)の前の公道は現況2mありますが公道としては1.3mで
両側の地主(私も)が土地を持ち出しして2mとなっています。

┃ ┃  |
┃ ┃A | B
┃公┗━━━━━┓
┃道┏━━━━━┛
┃4┃ C |
┃m┃   | 
駐車場(C)の地主が持分一杯まで駐車場を広げると2mあった道が
正確にはわかりませんが1.5mくらいになってしまい自家用車(軽自動車)が
通れなくなってしまうのです。
車の通行の問題ですので囲繞地通行権の問題ではないかと思います。
>>458さんのおっしゃるように償金を支払うなりなどで決着するしかないかもしれません。
・・・が、我が家がその道を車で通行していることを知りながら(もう何十年もです)
当然のように持分一杯まで駐車場を広げられてしまうことにショックを受けています。
>>449でも書きましたが、この細い公道は官民で査定してもはっきり境界がわからないままに
なっているのでここまでが駐車場の地主の土地だとは言えないのではないかと思うのです。
勝手に杭を打った者の勝ちになるようで・・・。
市役所に訴えてみます。
レス下さった方ありがとうございました。
461無責任な名無しさん:2006/05/27(土) 19:28:40 ID:HJ+8cTX+
最近(確か3月くらい)に車の通行を前提とする囲繞地通行権を認める最高裁判例出たよ。
462無責任な名無しさん:2006/05/29(月) 00:09:07 ID:uunvo8bI
教えてください。
農地解放で祖父の所有になった農地があるのですが、
元々の地主と祖父(小作人)の間で、国へ払う買受金を地主が負担するかわりに、
祖父が死んだら農地を地主に返すという契約書が見つかりました。
祖父が亡くなった為、地主から土地を返すように要求されていますが、
農地解放の精神に反したそのような契約に疑問があります。
おとなしく農地を返すべきでしょうか?
463無責任な名無しさん:2006/05/29(月) 00:10:31 ID:Zc0VaEOQ
>>462
弁護士会の法律相談(30分5250円)にいったほうがいいでしょうね
464無責任な名無しさん:2006/05/29(月) 11:20:19 ID:tBdSovBp
>>462
契約が公序良俗に反して無効といえそう。
弁護士に相談すること。
465462:2006/05/29(月) 21:35:32 ID:uunvo8bI
返答ありがとうございます。
弁護士さんと相談しながら今後の方針を決めたいと思います。
466無責任な名無しさん:2006/05/29(月) 23:43:01 ID:0rg1/pqI
おばあさんが生前担保で取った家があります
しかし土地は他の人の持ち物です。
家と建物が別の場合はどうすればいいのですか?
467無責任な名無しさん:2006/05/30(火) 11:11:39 ID:uXklbfad
>>466
どうすればいいってどうしたいん?
468無責任な名無しさん:2006/05/30(火) 16:47:08 ID:YVSTgHsF
どなたか教えてください。
このたび地主さんが更地にしたいと言ってきたので、
建物を壊すことになりました。(当方建物のみ所有)
テナントとして6部屋貸していて、出て行ってもらわないと
いけないのですが、もめています。特に長年契約している
美容室が・・どこに相談したらよいのでしょうか?
どなたかお知恵を!
469無責任な名無しさん:2006/05/30(火) 18:38:38 ID:uXklbfad
>>468
付き合いのある不動産屋か弁護士に相談しる。

かなりの立退き料が必要になる可能性が高いですな。
470無責任な名無しさん:2006/05/30(火) 21:30:02 ID:df6IGQFv
>>466
法定地上権が成立してる可能性があるな。
弁護士に相談した方がいいだろ。
471無責任な名無しさん:2006/05/30(火) 22:20:52 ID:M6JSmH2W
>>468
そもそも地主が更地にしたいと言ったからといって
あなたがほいほいと了承する必要はないのだが。
出て行って欲しいなら、相当高額の立退き料を払うことになります。
472無責任な名無しさん:2006/05/31(水) 00:02:40 ID:VOz1N9t4
当方の賃貸住宅は去年まで国が管理していたのですが、独立行政法人になった為
不動産に売られました。最近になって突然、不動産屋が来て立ち退きを命ぜられました。
3棟120世帯全てにです。8月末までに退去を命ぜられたのですが(80万円程の保証と残り三か月分の家賃免除を条件に)
八月末まで居座ると強制退去になるのでしょうか?雇われ営業と思われる人の脅迫めいた言葉に怯えて印鑑を押してしまった人もいるようです。
473バールのようなもの:2006/05/31(水) 02:42:51 ID:/RMN0jkd
>>468
いやだ、といえばそれで済む。立ち退く必要はない。
474468:2006/05/31(水) 12:58:38 ID:KLRcpp2I
>>469,>>471,>>473
いろいろありがとうございます。
やはり相当高額なんですね・・
裁判で勝てる方法はないんでしょうか?
475NEW大家:2006/05/31(水) 15:39:52 ID:FSmPnFHd
事業用のマンションを建設しようと、5坪程の店舗(1戸)が付いている土地を購入したが、
賃借人が、契約の更新を主張して退去しません。賃借人は弁護士に依頼してます。
店舗は30年間賃借しており、家賃は6万円程です。
期間の定めのない建物賃貸借契約を締結しており、特に更新料等は支払っていないようです。
こちらとしては、家賃12か月分の立退き料と代替の店舗を探す手伝いを提案してますが、
賃借人の代理の弁護士は、訴訟を起こせば、3年位かかるし、立退き料も1000万円は取れるから
どうぞかかって来なさい。的な感じです。訴訟を起こして、立退き料をもっと下げれるでしょうか?
476無責任な名無しさん:2006/05/31(水) 16:36:04 ID:efiE76Gr
>>474
しかるべく立退料を払って立ち退いて貰うのが
裁判で勝つということです。
基本的にお金を払わずに立ち退きをさせることはできないと考えてください。
あなたがお金を払いたくないなら、地主に土地の明渡はできないと
伝えましょう。
477無責任な名無しさん:2006/05/31(水) 16:38:51 ID:efiE76Gr
>>472
状況が不明だけれど、立ち退きの理由は何?
基本的に合意しなければ追い出すことはできない。

>>475
相手が弁護士付けてるなら、あなたも弁護士付けないとまずい。
478無責任な名無しさん:2006/05/31(水) 19:04:50 ID:u6DGnInG
スイマセン、質問です。

ある都合で、建物が既に建ってる敷地を
その建物を取り壊さずに分筆し、所有者を
別々の者に分けたいのですが、
そもそも更地にせずに、土地の分筆って、
可能なんでしょうか?
479無責任な名無しさん:2006/05/31(水) 20:36:34 ID:kQ5IkkKu
可能か不可能かで言うと可能です
480無責任な名無しさん:2006/05/31(水) 22:00:14 ID:u6DGnInG
>>479
アリガトウございます。都合ってのは相続上の都合です。

調子に乗って、疑問があるんですが、土地を分筆するときって
測量みたいなのしないとダメですよね。分割線?が
建物が遮られて見えないのに、測量できないと思うんですけど、
そういうのは無問題ですかねぇ。
481無責任な名無しさん:2006/06/01(木) 00:55:01 ID:+00/S78i
駐車場の件で一つ質問させて下さい。

先日マンションを購入した時点で居住者専用駐車場の抽選会が行われ、
運良く当選することができました。
しかし駐車場の入庫可能サイズを若干オーバーしてしまうため(10cm程度)
不動産会社に相談したところ、
「両隣が出し入れに不自由しない程度なのでOKです」
との回答をいただいた上で駐車場の契約を行いました。
ところが入居する段階になって、駐車場の管理会社(?)がマンション組合になっており、
その組合から車が規定のサイズをオーバーしていることを理由に駐車場から近日中の立ち退きを迫られました。
元々付近にあまり駐車場もなく、少し離れた他の一般の駐車場にさえ予約が入っている状態なので、
今から駐車場を探すのは大変困難です。
契約前の段階で、マンションと駐車場の所有者である不動産会社に確認しているにも関わらず、
今頃ダメだといわれるのも納得いきません。
車自体も大型という訳ではなく全く利用には問題はないと思うのですが。。。
このような場合、不動産会社からOKをもらったことを主張して駐車場を使い続けることは可能でしょうか?
482無責任な名無しさん:2006/06/01(木) 00:57:09 ID:ld2/aJar
>>481
残念ながら無理でしょう
あえていえば不動産会社に対して契約が有効に締結したと信じたことによる損害(信頼利益)
の賠償を請求できる可能性があるくらいでしょう
483無責任な名無しさん:2006/06/01(木) 12:43:49 ID:qi7xyoaG
質問です。
5400万の新築住宅を購入することになりました。夫が2000万ローンを組み
妻(専業主婦)が相続時清算課税で実家から3500万の贈与をうける予定です。

この場合売買契約書上の買主及び登記関係はどうなるのでしょうか?
ローン控除などを考えて名義は夫だけにしたいのですが妻からの3500万贈与になってしまうのでしょうか?
484無責任な名無しさん:2006/06/01(木) 19:08:59 ID:6z1x7hQM
>>482
贈与になる。
後のトラブルのことを考えても、名義(持分)は
出したお金の割合通りにしておいた方がいい。
485無責任な名無しさん:2006/06/01(木) 22:59:30 ID:kR17IXBV
道路なんですが?
1、所有権がK会社(移転して今は、私達の15年生活道路)
2、市道認定?(
    役所では、認めていない(区長などに聞いたがわからない)
3、不動産屋は、だいぶ安値で買えと言う
A,B宅は、どうすればよいのですか?
詳しく言いますと、昔に口約束でK会社に生活道路として、
契約をしたらしいのですが、書類がありません。
以下、上の内容なのですが、
今、書類(登記事項要約書)を見たのですが、「1番根抵権移転」て何ですか?
これだけでも大至急教えてください。
お願いします。

486無責任な名無しさん:2006/06/02(金) 00:36:34 ID:aDEB1Tew
>>485
根抵当権は気にしなくていい。
売買時に登記抹消してもらえば問題ない。
どうしても気になるなら「根抵当権」でググれ。

妥当な価格と思うなら買っとけ。
通行上問題が無くても、配管の工事が必要なときに
工事承諾料を吹っ掛けられたりするし。
487無責任名無しさん:2006/06/02(金) 01:14:27 ID:UvCEwWrz
>>486
ありがとう・・・
488無責任な名無しさん:2006/06/02(金) 13:03:49 ID:x1hamIEj
質問です。今までのレスで重複してたらごめんなさい。マンション所有名義が夫婦の共有名義(債務については夫のみ)になっているのですが、私の名義を抜く場合にはどういう手続きが必要でしょうか?
489無責任な名無しさん:2006/06/02(金) 18:04:25 ID:KHT2HExA
持分を誰かにあげるか放棄するかのどっちか。
490無責任な名無しさん:2006/06/02(金) 20:06:01 ID:2a3bbgXG
>>488
妻持分の移転登記を行う。
自分でできなければ司法書士へ。
491無責任な名無しさん:2006/06/04(日) 10:36:26 ID:LN6P8WbC
>>488
売買。私が買います。
492無責任な名無しさん:2006/06/05(月) 13:12:09 ID:YrolSWLZ
すみませんが、相談させてください。

今年就職したのですが、会社から家賃補助をもらっています。
単に現金を補助してもらうという形ではなく、本人の選ぶマンションの一室を
会社側が契約し、そこに住むといういわゆる社宅的な制度です。
そこで私は、学生の頃から住んでいる今のマンションを会社名義に変更をして
住み続けることにしました。
当然そのまま住み続けるのでクリーニングや壁紙の張替え等は行っていない
のですが、会社名義で再契約をする際にそれらの代金を全て敷金から引かせて
もらうと不動産屋から言われました。
実際に行っていないクリーニングや補修の代金を払うのは納得いかないと
伝えたところ、同じ人物が住み続けるにしろ、名義が変わっていると契約上
借主が変わったとみなされ、そのような代金が引かれるのは正当だと説明
されました。
しかし実際引越しをする際にこれらの代金が引かれることを考えると、なぜ
二重に請求されなければいけないのか不思議でなりません。

ややこしい話で申し訳ありませんが、法律的にはどのような解釈がされるのか
教えて下さい。お願いします。
493無責任な名無しさん:2006/06/05(月) 15:04:52 ID:TwRuKDVN
>>492
そもそもクリーニングや壁紙の張り替え代は借主が負担する
必要がない。
でも、じゃあ会社との契約はしないよといわれれば
それまでだから難しいね。
494無責任な名無しさん:2006/06/06(火) 10:47:26 ID:rGZQFkaU
家にA、Aの娘とその夫の合計3人が住んでいて、その家は借家で大家さんとはAが契約しています。
Aとその娘は30年以上その借家に住んでいるので居住権は発生しています。
仮に契約者であるAが亡くなった場合、大家に連絡せずにそのままAの名前で家賃を支払い
Aが亡くなった事を伝えなければ何か罪に問われるのでしょうか?
495無責任な名無しさん:2006/06/06(火) 20:02:26 ID:jPk/EzfS
長年住んだことで発生する居住権なんて概念は法律上ないよ。
普通にAがなくなれば家族がAの地位を相続する。
大家に契約の名義人を変えるようにいえば?
496494:2006/06/06(火) 21:23:03 ID:rGZQFkaU
>495
ありがとうございます。
では、契約していたAが亡くなった場合、大家とAとの契約は終了したと言う事で
残った者は立ち退きを要求される可能性はあるのでしょうか?
497無責任な名無しさん:2006/06/06(火) 21:24:53 ID:c208NzlD
>>496
A、Aの娘はAの賃借権を相続しています
したがって出ていかなければならない理由はありません
家主から契約名義を変更してくれ(場合によっては契約内容も)
という要求があるかもしれませんが必ずしもそれに応じる必要はありません
498無責任な名無しさん:2006/06/07(水) 02:01:51 ID:kfaFwSSs
不動産の質問でいいのか分かりませんが、相談させてください。
従業員が2,3人の株式会社を設立したいのですが、
規模や内容を考えると店舗、テナント、事務所用だともてあましてしまい、
2DKくらいのアパートやマンションがちょうどよいと思っています。
会社の登記をするにあたって、アパートやマンションでも大丈夫なのでしょうか?
登記するにはやはり事業用の物件でないとダメなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
499無責任な名無しさん:2006/06/07(水) 03:05:20 ID:QPqbJIHM
>>498
スレ違いだが、別に問題なし。
会社の信用性の問題はある。が、そんな会社はいくらでもある。
500無責任な名無しさん:2006/06/07(水) 10:36:53 ID:qIkTyU2R
>>498
借りる時に、事業用に使うことを不動産屋に伝えとかないと
居住用物件で事業を行うと用途違反で解約される可能性あり。
501無責任な名無しさん:2006/06/07(水) 13:03:37 ID:B/g3o22Z
>>499
>>500
498です。
どうもありがとうございます。
不動産屋と相談してみます。
スレ違いごめんなさい。
502無責任な名無しさん:2006/06/09(金) 23:52:07 ID:l8tveLp+
質問があります。
祖父が知人Aに所有地を無償で貸しておりました。
25年前に祖父が亡くなり、その後は父がその土地の税金等を負担しながら
今までどおり無償で土地を貸していました。
その父が死に、私の代になったのですが、知人Aと私は個人的なつきあいも
ありませんので、せめて税金ぐらいは負担してほしいと知人Aに話しにいったところ、
私の祖父が書いた「私が死んだときには、土地は知人Aさんに無償で譲渡します」
という契約書を見せられ、税金を払えというのなら土地を譲渡しろと言われました。
ちなみに、土地の登記簿は未だに祖父名義のままになっており、
父や私名義には変えていません。
祖父の死後25年たっていますが、そのような契約書はまだ有効なのでしょうか?
503無責任な名無しさん:2006/06/10(土) 00:36:32 ID:sHb2851b
>>502
>私の祖父が書いた「私が死んだときには、土地は知人Aさんに無償で譲渡します」

それは偽造した契約書だね。
通常、契約書にそんな文言(遺言)は入れない。
リアル弁護士に相談に行きなさい。
504502:2006/06/10(土) 08:39:03 ID:CRIvqqC4
>>503
返答ありがとうございます。
契約書については、本物だと思われます。
祖父にとって知人Aは恩人ですし、筆跡・印も祖父のものでした。
ただ私としては、契約の履行すべき時期から25年たっている以上、
もう時効で守らなくてもよいのではと思っています。
505無責任な名無しさん:2006/06/10(土) 09:00:11 ID:ahQQYsvL
>>504 死因贈与か遺贈だね。どんな契約書かで違ってくる。契約書自体が真性なものだとすると土地は相手のものになる。その場合は払った税金は返してもらえる。いづれにしてもかなり不利だと認識した方がいいよ。
506無責任な名無しさん:2006/06/10(土) 12:16:34 ID:JC8A14Wt
すいません、教えて下さい。
賃貸のマンションを借り一年半程経過して初めて料理をしようとしました。クッキングヒーターの電源を入れて30秒程したらブレーカーが落ちました。
家中の電化製品の電源を切ってヒーターの電源を入れても落ちます。おかしいと思い電力会社に電話すると漏電の可能性があるかも、との事ですぐに人を向かわせてくれる。
電力会社から派遣されてきた人に故障してると言われ、管理会社に電話したら原因はお宅にあるから修理費用払ってくれ、と修理費用を請求されました。
一回も使用した事ないのに故障の原因が自分にあるとは考えられません。修理費用は私が払うべきなのでしょうか?
携帯からで申し訳ないのですがどなたかお知恵をおかしください
507無責任な名無しさん:2006/06/10(土) 13:26:34 ID:ahQQYsvL
506 原因次第だよな。あなたの不注意で壊したんならあなたが当然支払う。あなたが壊したのでなければ相手が支払う。
508バールのようなもの:2006/06/10(土) 23:59:31 ID:gROiEQv2
>>505
そうなるか?
509無責任な名無しさん:2006/06/11(日) 01:02:45 ID:gBjda2/G
>>508 契約書についても本人作成を認めてるし、死亡の時点で移転を認めてもいいと思うが。税金払ってるだけで実効支配してる訳でもないから時効取得も難しいと判断したが。
510無責任な名無しさん:2006/06/11(日) 01:18:41 ID:ZFXz/0Tw
>>506
マルチ
511無責任な名無しさん:2006/06/11(日) 01:25:36 ID:zgUlNUmw
>>509
消滅時効は考えないのかい。
民法884条とのバランスを考えても、結論がおかしいと思うけれど。
512situmonn:2006/06/11(日) 02:37:24 ID:7/SzdRXh
ふと思ったんだけど、既存のラブホテルがあるとして、都市計画で
その近くに学校を建てるとすると、そのラブホテルは既存建物だから
そのままの場所にってことになるのかな
絶対にラブホの近くに学校は選ばないのかな?
実際小学校のすぐ近くにラブホがある場場所がうちの近くに存在している
513502:2006/06/11(日) 12:02:46 ID:sNFD6BRL
>>509>>511
返答ありがとうございます。
私も511さんと同様に、消滅時効を理由に知人Aさんには所有権がないのではと考えています。
ただ心配なのは登記は今も祖父のままですので、祖父死亡時点で所有権はAさんに移り、
たまたま登記をAさん変えていないだけという判断にならないか心配しています。
登記を祖父死亡時点で父に変えていれば、相続権侵害の時効が20年ですので、
確実に時効を主張できるかなと思うのですが・・・。
514無責任な名無しさん:2006/06/11(日) 12:14:25 ID:mq1E3p9u
>>513
契約書の消滅時効を言うのであれば、相手は25年占有していたんだから、取得時効を
主張してくる。
どっちにせよ、基本的に負け試合。
ひっくり返さないといけないような大事な土地なら、知り合いをフル動員して優秀な弁護士
を紹介してもらって、依頼するように。
515無責任な名無しさん:2006/06/11(日) 12:51:11 ID:kIViC3UA
>>514
相手の口ぶりから、まだ借りている意識があるようなので、他主占有と思っていたが、
確かに、相手の自主占有が認められたら、如何ともし難い感じがするな。
確かに、「借りている」という言質を取ることがまず目標かな?
516無責任な名無しさん:2006/06/11(日) 13:13:01 ID:T7E5L3wg
>>502
契約書の消滅時効なんて無い。文章を読む限り、死亡を停止期限とする贈与契約が有効に成立。
よって祖父の死亡により所有権がAに移転。所有権に消滅時効はないので現在もAに所有権がある。
贈与契約に基づく登記請求権は時効消滅しているが、所有権に基づき登記の移転を請求されれば拒めない。相続回復請求権は関係なし。
但し祖父死亡後も使用貸借の形を取り続けていたとすれば取得時効を主張する余地があるし、相手の権利行使は濫用と言えるかもしれない。でも形勢は不利な感じ。
相手の発言からすると無知っぽいので、こちらの所有権を認めさせた上、改めて目的・期限を定めない使用貸借契約を結び、契約書を作る。その後使用貸借を解除すればウマーな気がする。
いずれにしろ、弁護士のところへどうぞ。
517無責任な名無しさん:2006/06/11(日) 16:32:38 ID:WUnwhamC
5月30日の住宅新報という新聞に載ってました。
「司法書士事務所の早期・安価な建物診断サービス」
http://www.e-shihoushoshi.com/tatemono/
耐震構造診断12万円は激安?

518無責任な名無しさん:2006/06/12(月) 13:38:33 ID:RzlNidYK
建築条件付き土地販売についてお聞きします。

>6 (仮称)名無し邸新築工事 age 2006/06/11(日) 12:27:32 ID:???
http://profile.allabout.co.jp/pf/nakamura/column/883.htm

>不動産業界も独禁法違反なのは百も承知。それで停止条件などの
>3要件をあみだした。
>でも、基本的に抱き合わせ販売なのは変わってない、独禁法的には意味なし要件。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1149986989/6

この解釈は正しいのでしょうか?
宜しくお願いします。
519無責任な名無しさん:2006/06/12(月) 14:29:27 ID:Rmuo5el9
スレ違いでしたらごめんなさい。
父親が知人Aに3000万貸しました。万が一5年以内に返済ができない場合は
Aの所有している土地と家を父が差し押さえるという条件付です(借用証あり)
結局、返済できないので差し押さえようしましたがAは家のローン
がまだ残っていました。よってローンを払わせるために名義もAのまま
現在住まわせていますが、父が亡くなった時にその借用証通りに差し押さえ
ってできるものなんでしょうか?
名義は父に変えて賃貸契約をAと結んで家賃として払ってもらった方が
面倒は無いでしょうか?


520無責任な名無しさん:2006/06/12(月) 19:28:22 ID:LnJz5c5A
>>519
差し押さえって何だと思ってるの?
差し押さえたものを自分の物にできると勘違いしてない?
521無責任な名無しさん:2006/06/12(月) 22:21:26 ID:bWBPEFi1
事業用の物件を地主と直接交渉で仮契約して
契約書を交わさずに仮の敷金として2ヶ月分預けました
最初の約束より多く家賃を払えと言って来たので 喧嘩になり
結局家賃は元に戻すけど、不動産屋を間に入れて契約する事になりましたが
物件が市街化調整区域にあり、建物も違法な建築物で、固定資産税も登記も
無しでしたので、不動産屋が仲介できないと言ってきました
こちらも契約を解除して敷金を返せと言っているのですが聞きません
この場合、預けた金は法的に言えば返ってきますか?
522バールのようなもの:2006/06/13(火) 00:25:24 ID:E8dsZyUo
>>516
詳細な説明ありがとう。よーくわかった。
>>521
領収書もらってたら簡単。ないと面倒。
523無責任な名無しさん:2006/06/13(火) 00:57:37 ID:aEuTh8LC
>>522
振込みでしたので領収書はありません
524502:2006/06/13(火) 06:04:27 ID:L+vJJ2Eb
>>516
ありがとうございます。
今後どうするかよく考えたいと思います。
525無責任な名無しさん:2006/06/13(火) 11:44:26 ID:2YfGk+dW
>>523
振り込み明細書は立派な領収書
526519:2006/06/13(火) 19:34:28 ID:g7Q7hKIa
>>520
レスありがとうございます。差し押さえって自分のものにできない
のですか?無知でお恥ずかしい話です。教えてくださると有難いです。

父親はおそらく把握しているのかもしれないんですが
私(娘)が父が60歳になるのでまぁまだ先のことだけど
万が一の時にどうなるのかなぁと少し気になったのでした。
527無責任な名無しさん:2006/06/13(火) 21:05:15 ID:Z2bxRKIX
>>526
差し押さえは強制執行するための準備みたいなもの。
あなたのが何の権利か不明なので回答は不可能です。
おそらく担保権のたぐいとは思いますが。
528無責任な名無しさん:2006/06/13(火) 22:43:51 ID:TkA2GSfU
>>526
借用書に「差し押さえる」と書いたってなんの意味もないよ。
抵当権や仮登記担保を付けないと(意味はぐぐって)。
ローンが残っているなら、抵当権を付けるにしても
後順位になる。
529519:2006/06/14(水) 18:48:40 ID:njp8oAo5
>>527 >>528
何の権利か調べてみます、今度田舎に帰った時に
お父さんに聞いてみよう(*_*;
借用書はチラっと見ただけで私自身覚えていません。
恐らく抵当権を付けるにしても後順位・・・なのだと思います。

レスありがとうございました。
530無責任な名無しさん:2006/06/14(水) 20:19:01 ID:bgyEUXjW
アパートを建てるのに、周囲を囲わないとダメなのですか?
531無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 03:51:19 ID:Pijhldn/
相談させて下さい。

4ヶ月前に、一戸建てを6000万で購入しました。
南向き、閑静な住宅街という、うたい文句で広告を見て
飛びついてしまったのが、私の間違いで
住んでみると、24時間、車の騒音と振動に悩まされています。
特に、朝、夕の通勤ラッシュはものすごいです。
家の中にいると、何のやる気も失せてしまいます。
建設会社に、2重サッシや、防音ガラスなど
騒音対策を、無償で行ってもらいたいと思うのですが
出来るのでしょうか、広告には、住みよい環境、閑静な住宅地
と記載されているので、クレームをたしょうはつけれないでしょうか?
もう、お金も無いし、全額とは言わず、多少の負担の請求は出来ないでしょうか?
土地の下見を怠った、私の全ての責任でしょうか?
厳しい回答覚悟しています。どうぞよろしくお願いします。
532バールのようなもの:2006/06/15(木) 09:38:38 ID:1H6bB6lx
>>531
あなたの『閑静な』の基準と業者の『閑静な』の基準が違うんでしょう、
といわれればそれでおしまいでしょ。
下見もしないで6000万出せる方は珍しい。
気に入らないのでしたら、同じ価格でまた転売すればいい。
差額の損は勉強代だと思ってください。

私なら、1万円のPCスピーカーでも一回電気屋覗きに行きますよ。
533無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 17:53:17 ID:UOuT/SsX
>>531
不動産屋から「閑静であること」について、
具体的にどのような説明を受け、
あなたとしてはどのように質問しましたか?
閑静であることが、買うにあたっての重要な条件だと伝えましたか?
閑静であると不動産屋から十分な説明を受けていたのに
実際は違っていたと言うことなら損害賠償として請求できます。
まずは話し合ってみて。
534無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 21:51:08 ID:515ej2uV
申し訳ありません。相談させて下さい。

祖父母からの相続で賃貸アパートを現在経営しております。
信金から借入残債(14800万)がありますが、今までの
行き当たりばったりの経営でなんとかやってきましたが、
築古など不安要素もあり最悪債務整理を行うことも視野に
いれております。

支払う債務は残るでしょうか?
・アパートの土地 10900万
・アパート      7500万
共に今年度固定資産評価額です。
お願いします。
535無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 21:54:07 ID:y3X0j4xc
>>534
そんなもん、こんなとこで聞いて解るか。
まず弁護士の所に行って。
後は、その弁護士の指示で不動産の評価等をしたり、債権者と話し合ったりする事だ。
536無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 21:54:53 ID:lStwe7ZL
>>534
弁護士などの法律家よりは不動産業者などに相談すべき事案だろうね
537無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 22:04:12 ID:2t2BLd5+
>>534
どこの地域?
固定資産の評価だけ見ると余裕だが。
築何年かは分からないが、築古で建物評価7500万円も残ってるって、
すごく大きな建物だな・・・
538無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 22:26:02 ID:515ej2uV
>>535>>536>>537
ありがとうございます。
地域は東海地方で、築16年目の3階建、24戸です。
例えばここで、債務整理したいと希望したとき

・抵当物件の売却−残債=売却益or残債

となると思いますが、そうした場合の抵当物件売却は
競売のみ?それとも固定資産評価額?
どちらになるのでしょうか?
申し訳ありませんが、お願いします。
539無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 22:31:59 ID:lStwe7ZL
>>538
抵当物件でも任意売却することが可能です
買主の購入代金の一部を抵当権抹消のため支払い、残額を売主に渡すことになります

ちなみに売却価額は収益物件ならば賃貸収入も加味して決まることになるでしょう
540無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 22:57:01 ID:515ej2uV
>>539
ありがとうございます。

任意売却・・・
ということは市場価値で価格決定されると
いうわけですね。うーん、できれば債権者に
固定資産評価額での引き取りを要求・・・
なんてことはできるのでしょうか?

なんども申し訳ありません。
541無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 23:30:21 ID:0R2GvZYU
>>541
要求するのは自由だが。
普通は市価の方が高いのに、なんで評価額で引き取らせるんだ?
542無責任な名無しさん:2006/06/15(木) 23:31:43 ID:0R2GvZYU
>>541
アンカーみすった。IDのせいだ or2
>>540に訂正。
543バールのようなもの:2006/06/15(木) 23:58:14 ID:1H6bB6lx
評価額の方が高い土地建物なんだろう。田舎にいくとよくある。
固定資産税評価額1000万だが、その土地の取引価格は300万なんてな。
544無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 00:06:11 ID:jikRciEv
>>541>>543
ありがとうございます。

私としては残債0、あわよくば売却益を得る
と素人考えをしておりました。
債務整理時に債権者に評価額での引取りを
要求し、断られた場合は法的に引き取らせる
ことが可能なのでしょうか?

ちょこちょこなんども質問して申し訳ありません。
545バールのようなもの:2006/06/16(金) 00:11:31 ID:6REnaTEe
>>544
自分が逆の立場になってみてね。評価額1億だけど、一般取引価格は3000万、
1億だせばあなたのところよりもっと条件のいいモノがあるのに、なんで
あなたからそんな高く買わされなきゃならないの?
競売だって固定資産税評価額を大幅に割り込むものが山ほどあるよ。
その債権者に高い方で引き取れ、って通るわけがないじゃない。
546無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 00:13:22 ID:Yd8430rN
いや、価格の問題以前の話だと思うが。
547無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 00:22:20 ID:jikRciEv
>>545
ありがとうございます。

そうだと思います。
私もそう考えますが、相手が拒めなくなり、
法的に有効な方法はないのでしょうか?

お願いします。
548無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 00:26:22 ID:z7t/30td
>>547
無い。
549無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 08:40:14 ID:bdNTcn7p
近所の人Aに土地を売ることになり、売買契約を結び手付金を受け取っています。
今日、その土地を見ると、近くの工事車両がとまっていました。
工事の人に聞くと、Aに許可を得て賃貸料を払ったようです。
1.移転登記も済んでいないのに、Aが使用できる権利があるのでしょうか?
2.Aに払われた賃貸料は私が受け取る権利がありますか?
3.この問題はどこに言えばいいのでしょうか?仲介業者は関係あるのでしょうか?
4.あと法律的な問題とは別にこの件を穏便に済ませるかどうかなんですが、
  何も言わないと今後なめられたマネをされるだろうし、
  言えば今後にしこりが残るような気がするし、
  朝から最悪です。

Aは不動産屋をやっているので、法律的に素人の私は弱いです。
550549:2006/06/16(金) 10:06:12 ID:BxwmH+c+
解決しました。
551無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 10:51:50 ID:kworXxBL
>>548

承知しました。

もし、そうなれば債権者へ交渉してみます。
ありがとうございました。
552無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 14:46:02 ID:k1qCkzQM
府公社住宅 訴訟で追い出しとは
住民への脅し取下げよ 地域壊し、人生奪う
府議会委 和田議員が知事に迫る千里西町の団地前に掲げられた
住民の意見を聞け」の立て看板=豊中市 千里ニュータウン内の豊中市
新千里西町A団地の建替え問題で大阪府と府公社住宅供給公社が、
家賃を払っている住民を裁判に訴えて住宅追い出しを強行している問題が
3日の府議会決算特別委員会で取り上げられました。日本共産党の
和田正徳議員が太田房江知事に訴訟を取り下げるように迫りました。
 和田議員は、悪徳な地上げ屋でも時間と金がかかる提訴などという
方法をとらないことを示し、公社が提訴という方法をとったのは、
住民を脅し、動揺させ、たたかいの分断をねらったものだと批判しました。
 太田知事は、提訴は「やむをえない」との見解を示し、取り下げて
住民と話し合うべきだという和田議員の提訴を拒否しました。

http://www.jcp-osakahugikai.com/katudou/2004/20041205.htm
553無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 18:14:22 ID:dNZGdWL+
質問ですが宜しくお願いします。

私は地主なのですが、宅地として土地を貸していたのですが、地代不払いで裁判になり明け渡しと未払い賃料(約100万円)支払いの判決を頂きました。
建物の所有者は所有権放棄をしたいと言っているのですが、所有権放棄をした場合、所有権は地主に移転出来るのでしょうか。
建物の所有者は未払い賃料、損害金も払いませんし、所有権移転にも応じません。
支払い能力もなく、強制執行も出来ないような人ですので建物で代物弁済してもらいたいのですが、それにも応じてもらえません。
建物は築50年以上のもので、誰も住んでいない状態です。

宜しくお願いします。
554553:2006/06/16(金) 19:20:49 ID:dNZGdWL+
すいません、スレ違いだったでしょうか…
555無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 19:37:18 ID:dNZGdWL+
他のスレで質問してきます。
スレ汚しすいませんでした…
556無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 23:17:40 ID:pNClAQad
半年前に契約済みで、今月末に引き渡し予定の宅地の件で質問します。

売主が他者に引き渡したいとの事で、手付倍返しで解除したいと言ってきました。
しかし私にはその土地が必要なので手に入らないのは困ります。
解除を拒否する事は法的にできるのでしょうか?

契約書には、「履行後」「手付解除期限後」の解除は出来ないと書いてますが、期限は記入されていません。
557無責任な名無しさん:2006/06/16(金) 23:33:40 ID:QR33lbbR
質問にお答え願います

伯父が退職金で東京近県のある寺院の土地に一部を利殖
(アパートを建てる)のために買いたいと言っています。
駅も近く条件はかなり良いのですが、地方在住の伯父に何でこんな好条件の
話が舞い込んだか訝しんでいます。
寺院の土地は普通に売買されるものなのでしょうか?
檀家さんとかのトラブルになったりしないのでしょうか?
以前織田某という坊主の問題もあったし・・
558無責任な名無しさん:2006/06/17(土) 01:01:32 ID:5vHG2/ye
>>556
手付け以上のお金は払ってないの?
銀行にローンとか申し込んだりした?
559558:2006/06/17(土) 01:09:09 ID:Bg/p92lt
新築中の者です。
融資を財住金+フラット35で書類を段取りしていました。
今日になって7月末竣工予定なのに、この期に及んで
財住金窓口から「書類の不備があり融資できません」との連絡がきました。
聞けば、着工前の審査書類がHMから提出されていなかったとのこと。
着工は4月でした。
HMと窓口の金融機関に責任を問う予定ですが、言った言わないで
どうにも話しになりません。
このままでは融資不可能のまま時間が過ぎていきます。
両者を相手取り、訴えられますか?
私側では知りえない事実による事象だと思います。
もしくは近い内容で。
560559:2006/06/17(土) 01:11:31 ID:Bg/p92lt
名前は558ではなく559でした。すいません。

なお、保証金は窓口から請求があったため、入金していたので
順調にすすんでいるものと思っていました。
561無責任な名無しさん:2006/06/17(土) 07:41:14 ID:/xjKz1cr
>558
手付以上は払ってませんし、ローン手続きもしてません。ただプランニングしてます。請負契約はしてません。

手付といっても1000万の物件に対して50万しか払ってないので、倍返しされても意味ないのです。代わりの物件もないので。
無理矢理に解除書類とお金を持ってくるんですが、受け取らなければとりあえず大丈夫ですか?
562無責任な名無しさん:2006/06/17(土) 07:53:38 ID:faROJbN6
>>556
あなたに欠点が無いのなら
解除しなければいけない理由が無い
563無責任な名無しさん:2006/06/17(土) 08:47:18 ID:e/E5Kooe
>>561
プランニングというのを具体的に。
564無責任な名無しさん:2006/06/17(土) 09:28:45 ID:YVueXxzf
>>562 少しは勉強してから書き込みな。
565無責任な名無しさん:2006/06/17(土) 09:33:52 ID:YVueXxzf
>>561 手付けとはそういうもんです。本契約まではお互い自由に解除できる。見た所履行の着手にあたりそうな事由もない感じなので無理ですね、お金は受け取らなければ供託されるだけなので意味ないです。
566無責任な名無しさん:2006/06/17(土) 10:12:41 ID:5vHG2/ye
>>561
プランニングって何?
あなたが具体的に何か契約後に向けた手続きを始めていたならば、
解除できない可能性がある。
そうでないなら解除される。
567無責任な名無しさん:2006/06/17(土) 11:34:02 ID:Zo4+cMzM
>>557です
書き込む板を間違えたようです
まだ法律の問題にはなっていませんでした
568無責任な名無しさん:2006/06/21(水) 15:50:18 ID:ve09cbVm
よろしくお願いします。土地登記書、権利書
失した時の対処、手続きのやり方をお教えてください。
569無責任な名無しさん:2006/06/21(水) 16:31:15 ID:EOodTSJt
>>568
ググりゃすぐわかるだろ
570無責任な名無しさん:2006/06/21(水) 17:09:22 ID:az1m3DiA
>>568 司法書士に頼みなさい。個人では無理。
571無責任な名無しさん:2006/06/21(水) 19:00:25 ID:ve09cbVm
ありがとうございます。
572無責任な名無しさん:2006/06/21(水) 20:32:52 ID:WzUpS296
お願いします。
土地を賃貸借(定期借地、借地借家22条)契約の
締結の話を進めておりますが、いまいち借地料の
目安が分かりません。
過去の判例などでなにかものさしはありますか?
借地部分には事業用店舗の堅固な建物が建ちます。
573無責任な名無しさん:2006/06/21(水) 20:48:02 ID:GVSK5y2X
>>572
借地権割合や底地割合の調べ方もわからないようなら
悪いこと言わないから、不動産屋を挟んだ方がいいよ。
574無責任な名無しさん:2006/06/21(水) 21:01:28 ID:WzUpS296
>>573
おー、そうですか借地権割合は路線価を
みれば分かるのですが、底地割合は
どんなんものですか?

あと、判例は無いのでしょうか?
575無責任な名無しさん:2006/06/21(水) 21:06:23 ID:GxXHN5lD
>>574
ググりゃすぐ分かると思うが
http://www.zai3.com/2-d.html
576無責任な名無しさん:2006/06/22(木) 14:52:51 ID:t74NKAHu
質問ですが宜しくお願いします。

父が解散した会社の清算人だったのですが、父が亡くなりまして私が清算人となりました。
債務は無く会社名義の土地が一つあるだけの状態です。
私以外に無限責任社員が一名います。
無限責任社員と話し合って私がその土地をもらい受けるか、購入するかして欲しいという話しになったのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。
577無責任な名無しさん:2006/06/22(木) 18:26:49 ID:7ShS0edM
>>561
手付5%か。うちのときは10%はらってもらったよ。
最後は売買代金に充当するから、売買が成立したら何%でも関係ないけど。
578無責任な名無しさん:2006/06/24(土) 12:25:46 ID:YOELBMsY
質問させて下さい。(他板でも質問したのですが、全然答えが返ってこないので)

今、家族で借家に住んでいます。賃貸借契約は昭和60年に締結しております。
先日、大家さんが亡くなり、その息子さんから電話がかかってきました。
内容としては遺産分割協議でこの物件の相続人は自分になり、登記も自分名義
に代わるので、ついては、賃貸借契約も貸し主を自分とするものでし直したいとのこと。

私は、ペーパーなのですが宅建主任を持っておりまして、旧の借家法の方が新の
借地借家法より、なにかと借家人にとって有利であったのでないかと思うのです。
(借地の場合は明らかに、借地人に有利ですが、借家はそれほど有利なことは
なかったでしょうか?この辺りも詳しい方お教え下さい)

私としては、登記の確認が出来れば、貸し主が自分(亡くなった大家さんの息子さん)
である旨の内容証明を送って頂くだけにしたいのです。こういう場合、新法の適用を
受ける新規の契約をし直すべきでしょうか?それとも、新たに契約をし直しても
現行の書式を使う限り、当然に旧法の適用をうけるのでしょうか?

それとあと、これは借地借家法ではなく民法の問題なのですが「短期賃借権」
も、この契約のし直しで取り扱いが変わるのでしょうか?それとも、上述の内容証明
だけの場合でも、短期賃借権の適用は当然にないものでしょうか?

宜しく、お願いいたします。
579無責任な名無しさん:2006/06/24(土) 14:33:08 ID:SqAMJmh2
>>578
短期賃貸借として登記してますか?

平成16年4月1日民法の改正により短期賃借権制度は廃止されました。
平成16年4月1日以前に契約した短期賃借権には適用されます。

短期賃借権とは、一般には、民法602条各号に定める期間
(樹木の裁植または伐採を目的とする山林の場合10年、
その他の土地の場合は5年、建物の場合は3年、動産の場合6ヶ月)を超えない賃借権をいいます。

短期賃貸借として成立し登記されたものに限る
http://ww6.tiki.ne.jp/~shukeru/minpo-teitou-tankitintaisyaku.htm
580無責任な名無しさん:2006/06/24(土) 17:34:26 ID:lejD90yH
登記が必要だったっけ?
581無責任な名無しさん:2006/06/24(土) 21:12:45 ID:Z81Y0x9s
民法改正以降の賃貸借契約でも、抵当権者の同意を得て、
同意のあることの登記をすれば、対抗力を得られる。

不親切だな説明だが、民法387条について述べたものと思われる。
582無責任な名無しさん:2006/06/24(土) 21:50:45 ID:ki/a1m0a
>>581
君の方が不親切でしょ

>>579がリンク張ってんの読んだ?
http://ww6.tiki.ne.jp/~shukeru/minpo-teitou-tankitintaisyaku.htm
583無責任な名無しさん:2006/06/24(土) 21:53:54 ID:B32CBJAo
>>580
借地借家法上の対抗要件でもおk
584無責任な名無しさん:2006/06/25(日) 20:53:40 ID:a2o9vLWQ
すみません。教えてください。
所有する土地(古屋あり)を業者さんに売却する契約を近々行う予定です。
土地の下に他の家の水道管やガス管が通っていたりすると瑕疵担保責任
がかかるそうです。
免責の特約によって売ったあとの費用発生リスクをなくしたいのですが、仲介業者さんによると、一般的には土地の場合はその特約がむすばれることはないと言われました。
売ったあとに請求がくるのが恐いのですが、どうしたらよいのでしょうか。
585無責任な名無しさん:2006/06/25(日) 21:06:40 ID:2tyX7kkF
>>584
何を悩んでるの?
瑕疵担保責任を免責する特約を付ければいいだけでしょ。
別に土地でも普通にあるよ。
特に最近は土壌汚染の問題もあるし。
業者に合わせる必要は無い。
586無責任な名無しさん:2006/06/25(日) 21:35:14 ID:a2o9vLWQ
>>585
584です。
どうもありがとうございました。
早速特約をつけてもらうことにいたします。
587無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 01:11:22 ID:CafoLzDP
相談にのって下さい。

5月の半ばに不動産屋さんから物件の持ち主がかわり、
建物を取り壊すので、7月の終わりまでに退去して欲しい旨を伝えられました。

しかし、本日もとの大家さんの代理人という会社から
(最初の不動産屋さんではなく、違う不動産屋さんでした。)
連絡があり、
物件はやはり売らないとのこと。
しかも
家賃を滞納しているので、
契約に基づき契約解除。
8月末までに出て行けと言われてしまいました。

その新しい不動産屋さんによると、
再三の支払い督促にも関わらず、家賃を納めなかった。
といわれたのですが、
元の管理会社にも、買取予定だった会社にも家賃をうけとってもらえなかったという事実が
あるのですが、
これは、100パーセントこちらの過失になるのでしょうか?

長文すみませんが、相談にのって下さい。
588無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 03:37:08 ID:xy0LJVPR
>>587
貸主から借主に契約解除を申し入れる場合は、解除6ヶ月前に通知しなければならない、
と契約書に書いてないだろうか。

家賃を受け取ってもらえなかったのは、なぜ?
家賃を払おうとしても、貸主に受け取りを拒否されたら、
供託所に預けなければ、家賃滞納=家賃未払いになってしまう。
たとえ裁判されても負けることはないだろうが、
リアル弁護士に相談して、今後のことを聞いて来たほうがいい。

弁護士に相談
  ↓
供託所に家賃を預ける
  ↓
出て行けと言われたら裁判してくださいと対抗


※できるだけ早く行動に移すように。

589無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 09:17:37 ID:OMSxXoFP
>>587
まずは不動産の登記簿を見て
所有者が変わっていないかをチェック。
家賃を受け取ってもらうように催告して
受け取ってくれなければ供託。
家賃の滞納がなければ追い出されない。
590無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 16:02:30 ID:GBEBR5im
離婚することになったのですが、マンションのことで悩んでいます。
名義は、夫と私、それぞれ2分の1ずつで、ローンは夫が払っています。
離婚後も私と子供がマンションに住み、ローン完済後、夫の名義を私に
変更する約束ですが、もしも、夫が支払いを滞納した場合、マンション
は差し押さえられたりするのでしょうか?夫は共有名義だから、大丈夫
だと言うのですが。共有名義のマンションは競売にかけられることはな
いのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
591無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 16:09:40 ID:bNJEaoHv
名義が2分の1ずつなら連帯債務になっている可能性大。返済が滞れば全体で競売になる。
仮に連帯債務になっていない場合でも、債権者は持分で競売申立てを行なって換価することになる。
持分を好んで買い受ける者がいるので、競売事件になれば間違いなく明渡すことになろう。
592無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 16:17:51 ID:GBEBR5im
>>591
早速の回答ありがとうございます。
改めて質問なのですが、夫は、持ち分が半分の物件など誰も手を
出さないと言います。もし、夫の言う通り、競売に出されても、
誰も買い手がつかなかった場合は、どうなるのでしょう?
ちなみに、連帯債務にはなっていません。
593無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 16:54:49 ID:bNJEaoHv
連帯債務になっていないということだが、債務の連帯保証人にもなっていないということだろうか?
とすれば、持分に抵当権が設定、登記されていることになるが。
持分物件は、美味しいので私は見つければ必ず買う。買受人が現れないなど期待しないほうがいいだろう。
仮にその他の事由で競売事件で買受人が現れない場合は、最終的に競売事件は取り下げになる。
594無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 17:15:56 ID:GBEBR5im
>>593
度々ありがとうございます。
やはり、安心しない方がいいようですね。でも、競売事件が取り下げ
られれば、ずっと住んでいてもいいということでしょうか?
595無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 17:30:12 ID:1H+wENPZ
>>594
あなた名義の持分にも抵当権が付けられているのではない?
一度登記を見た方がいいよ。
あなた名義の持ち分は現金一括で払ったというなら別だけど。
買受人が現れなかったとしても、何度でも競売にかけられるおそれはある。
596無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 17:32:17 ID:bNJEaoHv
占有権が存在するので、明渡請求があって、強制執行が行なわれるまでは、占有を続けられる。
これは道徳的に良いとか悪いとかではない。権利と義務の関係である。
しかし、別れた妻のために自己の占有していない不動産の金銭債務を完済する夫がいるとは思えんが。
597無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 19:17:24 ID:GBEBR5im
>>595
レスありがとうございます。はい、抵当権がつけられています。

>>596
何度もレスありがとうございます。
やはり、最悪の場合は、強制執行されてしまうのですね。
夫の提案は拒否することにします。
ありがとうございました。
598無責任な名無しさん:2006/06/28(水) 20:30:49 ID:1H+wENPZ
>>597
あなた名義の持分にも抵当権がついているなら
併せて競売にかけられることになるよ。
夫の提案を拒否したところで、ローンが完済されなければ
抵当権を外すことはできないということをお忘れなく。
599587:2006/06/29(木) 01:03:38 ID:ftQcNsmv
>>588 >>589
レスありがとうございました。
家賃が受け取ってもらえなかった経緯は
少しややこしくなるのですが、

もともと家賃はA管理会社さんに直接払いにいっていました。

B不動産屋さんにアパートを売ったので、これからはB不動産屋さんに
管理を任せます。とのこと。

B不動産屋さんに行った所、アパートは取り壊すので
7月末までに退去してもらうかわりに家賃は払わなくて良いです。
といわれました。

C管理会社さんから連絡があり、やはりアパートは売らないことになりました。
あなたは家賃を払ってないので契約を解除します。
との連絡が来ました。

現在に至る。
という流れです。
管理会社が二回代わって、
大家さんが一回代わって、もどったりで、話がややこしくなるのですが。。。

今日、区の法律相談所に行ってきました。
明日、C管理会社さんと話をしてきます。

突然のことでパニックになっていたのですが、
お二人のレスがとても心強かったです。

本当にありがとうございました。
600無責任な名無しさん:2006/06/29(木) 04:38:34 ID:V+paLj9w

     ■□■【いつもの絡み罵倒軍団警報発令中】■□■

…お客さん《カモ》、ネギ背負って早く来ないかなぁあ…  ワクワクドキドキー…  
―――――――――――――〇―――――――――――――――
                  o
:::::::::::::::::______________:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/ / / / / / / / / / / /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::/ / / / / / / / / / / /= 、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::/__./__/ / / / / / / / / /__、ヽ:::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|やさ法l ノ ̄ ̄|ノ ̄ ̄|ノ ̄ ̄|| ||  .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::__..|歓迎 !!|/__ノ_____ノ_____ノ| ||   |::::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::
  |  | └ー┘  グツグツ   ∧_∧ |  ||   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三|  \     | ||=┻=   (・∀・ )  ||   | ___::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三|   \ ┌┴┸―――┴――┴┬┴┐/   /:::::::::゚::::::::::::::::::::::::
|三|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ / ::::::::::::::::::::::::::::::::
|三|  【悩める相談者よ、迷わず来たれ!!】  /:::::::::::::::::::::::::::::
  \(二二二二二二) 第180絡み粘着丸 /:::::::::::::::::::
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

やさしい法律相談part180
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1151411752/
吉と出るか凶と出るかは時の運!  相談者は、自己責任で行動してください
601無責任な名無しさん:2006/06/29(木) 11:56:53 ID:05vD8cLY
マンションでの水漏れトラブルについて相談させてください。
我が家のマンションの共有部分にある配水管から水漏れのため、
我が家の玄関の一部と隣室の居室の一部に被害が出ています。
管理組合に相談したところ、隣室の水漏れ被害は保険で直せるが、
我が家の被害については自分たちで直すようにと言われました。

共用部分からの被害なのに、何故隣の家は保険で直せて我が家に関しては
自己負担で修理しないといけないのかわかりません。
それとも、こうした取り決めは一般的なのでしょうか?
教えてください。
602いなうえ、たかふみ:2006/06/29(木) 15:18:25 ID:xQuC7+NI
団地ない道路に、付いて、市に寄付したいのですが、受けつけて、貰えません
何故かと、言いますと、名義が潰れた会社の物です。精算人『弁護士」も
処理が済だと、想い、印鑑を処分したと、言い増す。どうすれば良いか?
元の会社社長は、今も健在で、協力すると言います。
603無責任な名無しさん:2006/06/30(金) 00:24:57 ID:x8dn91+T
>>601
被害状況の差ジャマイカ

>>602
新所有権者名義になればいいんジャマイカ
604無責任な名無しさん:2006/06/30(金) 10:05:02 ID:urkGZ7Bm
すいません、質問です。
うちのマンションが地震でやられてて(耐震偽造のせい)で今、補給工事の最中(もう一年位)で
自分は夜の仕事してて昼間寝むれなくなってしまった場合は慰謝料とか出るのでしょうか?
相手は有名なゼネコンです。
605無責任な名無しさん:2006/06/30(金) 14:13:47 ID:SH7mau8v
>>604
今度からマルチするなよ。
やさ法で答えてもらってこっちは完全に無駄だろうが。
606無責任な名無しさん:2006/07/04(火) 01:52:18 ID:WQtawERI
売買契約について質問です。
戸建(これから着工)の売買契約を済ませ、手付金を200万渡してあります。
昨日になって、突然図面が変わったとの事で、新しい設計図(立面図)を見せてもらうと、今まで直角だった
北側の屋根が、大きく斜めにえぐられています。北側斜線を設計時に勘違いしていた、とのこと。
業者は当たり前のようにそのまま工事に入ろうとしたので、話が違うから着工は止めるように言いました。

最初の図面の外観と大きく変わること、また大きな変更なのにこちらに確認せず建築確認申請を行って
いたことで信頼できないと思い、契約を解除したいと考えています。
上記の場合、手付金を放棄せずに解除できるでしょうか?
607無責任な名無しさん:2006/07/04(火) 19:10:47 ID:2Cv/PgUL
>>606
北側斜線は、都市計画で高度地区が定められている場合は、
その影響を受け、それ以外は、建築基準法の影響を受けます。
低層住居専用地域・中高層住居専用地域などの住居系地域は、
高度地区や北側斜線など、何らかの規制があると考えて差し支えありません。
よってあなたに了解を得なかったのは相手側ミスだが
上記のことからその引きなおし図面でないと建築できないと思われる。
用途地域を調べ、同時に高度地区の指定がないかどうかを調べてください。
608606:2006/07/04(火) 23:43:08 ID:WQtawERI
>>607
調べた結果、北側斜線の影響が実際にあり、設計を変える必要があるのは理解しています。

お聞きしたいのは、このことを理由に契約解除した場合、手付金を放棄することなく契約解除
できるでしょうか、ということです。
北側が玄関側になるので、意匠も大分変ってしまい、最初からこの設計であれば契約することは
無かったと思います。しかし、この設計変更が法的に見た時、重要な変更ではないと見做されて
しまうことを懸念しています。

判断材料となるべき、実際の図面なども提示できておりませんが、どうぞご教授願います。
609無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 12:26:55 ID:t8t2L1kW
契約の解除は難しいと思います。
610困ってます:2006/07/06(木) 22:17:54 ID:uxyuwjmi
スレ違いならすみません。
賃貸のアパートの契約時(平成K年の二年契約、その後は自動更新なのかわからないがお咎めなく今まで住まわせてもらってる)に仲介業者、保証人、借主の捺印は当然ですが割印は自分しかしてません。契約書に意味を持ちますか?

また、退出時の壁紙クロス張替、畳の交換は自己負担と書いてますが、妥当な契約でしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
611無責任な名無しさん:2006/07/06(木) 23:11:54 ID:WI1lWbYm
>> 保証人、借主の捺印は当然ですが割印は自分しかしてません。契約書に意味を持ちますか?
割印が無くとも、当然契約書として有効です。
>>退出時の壁紙クロス張替、畳の交換は自己負担と書いてますが、妥当な契約でしょうか?
それが俗に言う「特約」です。妥当でなければ、あなたが契約しなければいいだけの話です。
612無責任な名無しさん:2006/07/07(金) 01:30:32 ID:tZFHfsMf
>>610
マルチ
613困ってます:2006/07/07(金) 05:21:03 ID:PPzV0Ww+
612・612お返事ありがとうございます。契約時に読むのは当然なんです。がその頃は契約事項を気にも見もしませんでした。。
交渉してみる事にしますが、捺印時に契約書を初めて目にする訳で、ドシロウトには規準がないのでおかしいと思わないまま、契約しちゃいますよー
614無責任な名無しさん:2006/07/07(金) 12:05:36 ID:afLisVjn
>>608 相手が履行に着手している以上、手付けを放棄しても解除は出来ません。
   この件について下手に値引き交渉をすれば、業者はその分手抜きをするでしょう。
615無責任な名無しさん:2006/07/07(金) 21:32:31 ID:h7AWRVOX
質問させて下さい。
買った土地の開発許可申請をするのに、
夫の祖父の戸籍謄本が必要なのですが、
妻の私でも委任状なしに市役所で取る事はできますか?
親族だと委任状がいらないと書いてあるのですが、
私は親族には入らないのでしょうか?
616無責任な名無しさん:2006/07/07(金) 23:03:27 ID:JPv8ImQ3
617無責任な名無しさん:2006/07/07(金) 23:08:46 ID:JPv8ImQ3
>>606 しかし、いいかげんな業者だなー。どんな家が出来るやら。
618無責任な名無しさん:2006/07/07(金) 23:17:22 ID:RBJLhdz0
>>616さん、ありがとうございました。
619無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 07:43:24 ID:qCjVVKNi
質問お願いいたします。

妹夫婦が家賃不払いで退去勧告を申し渡されました。家賃は一ヶ月三万円ですが、三〜四ヵ月滞納し(ただし五千円のみ支払い)、また書面での契約を交わしておりません。入居時に『敷金礼金は払わずともよい、お金が払えなかったら気持ちだけでもいいから。』と言われたそうです。
先日、大家さんと話し合った際に、キレた大家さんが暴言を吐いたとのこと。
(妹夫婦はかなり態度が高慢で横柄だったそうで…)

で、乳飲み子を抱えてるために社保事務所に相談に行った所、『大家に暴言について訴訟を起こすから、その間居座れ』て言われた。
620無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 07:59:02 ID:qCjVVKNi
続きです。

話が前後しますが、社保に行く前、大家さんと妹らに、私の母を加えての二度目の話し合いが有った時に、退去を14日までに延長していただいたと。しかし社保の言う通りに本人らは14日以後も居座るとの事。

どうにか訴訟沙汰にならずに、妹側を早急に退去させる事とかできますでしょうか?
道義的に妹側に比があるのは明々白々、こちらにも近所付き合いとかもあるので…

追記。支払った五千円は、大家さん側としては水道代として受け取ったようです。
家賃三万の正確な内訳は
水道代三千円
共益費二千円
家賃二万五千円
との話です。
621無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 08:07:39 ID:qCjVVKNi
追記2。
入居は三月中旬。
臨月だった妹に同情してくれたらしく、三月分は免除してもらったそうです。

今までに払ったのは五千円のみ、です。



また妹は21歳、旦那は18だか19歳、妹の子は三ヵ月です。
(DQNって奴ですねorz)
代わりに弁済してあげるのは我が家も旦那側も不可能です。

長文の上に、分かりづらい文章で申し訳ございません…
622無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 10:55:03 ID:B4ZvlVz1
>>619
10万を払えない人間がどうやって訴訟を起こすんだ?
それはさておき、妹夫婦が出て行かないと突っぱねるのに
あなた方が説得以外で出て行かせることは不可能。
大家さんに迷惑をかけていることをわびるくらいしかできないね。
623無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 11:47:08 ID:FAAZebcy
質問です。
7月いっぱいの契約のアパートを借りているんですが、
一般的に退去前の1ヶ月前に申告しなくちゃいけないと思うのですが、
今日はその期限の1週間過ぎていますが、今からでも更新料を払わずに
7月いっぱいで出ることってできますか?
624無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 12:28:32 ID:JvHMFe2b
>>623
家主&管理会社しだい
625無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 12:32:04 ID:FAAZebcy
>>623
そういうもんなんですか。。
ありがとうございます。
626無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 15:19:16 ID:CLiL5QYU
賃貸契約を結んでから部屋が希望していたフローリングじゃない事に気付きました。
鍵はもうもらっています。契約を白紙に戻す事はできますか?
627無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 19:25:30 ID:JvzhnOjW
>>626
世の中
お前を軸にして回ってると思うな
628バールのようなもの:2006/07/08(土) 20:02:45 ID:vR60acKN
>>626
フローリングだということで契約していれば白紙に戻すことは出来る。
それ以外は無理。
629無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 21:28:57 ID:CLiL5QYU
>>628
ありがとうございます
630無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 22:04:03 ID:MPz0rSf4
>>627
626が事前確認を怠って契約した非はあろうが、そのレスはどうだろう?
不動産板みたくなるのは見苦しいので、考慮をお願いしたい。
って言うか、もしやタダの不動産屋さん?w
631無責任な名無しさん:2006/07/08(土) 23:13:14 ID:5wCbcJJX
質問です
自分の住んでいる家、
土地の所有者名義を調べたいのですが、何処に行って調べれば良いのでしょうか?
どなたか教えてください
632無責任な名無しさん:2006/07/09(日) 02:20:44 ID:62lsWnsA
法務局
633無責任な名無しさん:2006/07/09(日) 02:37:46 ID:LbiDOuny
どこの世界の不動産賃貸契約書に
フローリングと記載され取る契約書があるんだww
一般モラルも分からんヤシが多いスレだな(爆www
634無責任な名無しさん:2006/07/09(日) 03:19:44 ID:/sq07WLf
世の中アホばっか
635無責任な名無しさん:2006/07/10(月) 08:42:45 ID:PSdO99tn
一番簡単なのは

子供の親権を親が引き取るorその筋の施設に引き取ってもらう
(つまり親から養育権を取り上げる)
その上で離婚させ、子供に対する接見禁止

……ではないですかね。
この手の人間は放置すれば延々と同じ事しか繰り返さないでしょ
早いうちに連鎖を断ち切らないとこの子供も同じdqnになるだけですよ
636無責任な名無しさん:2006/07/10(月) 08:43:32 ID:PSdO99tn
635です。
>>620
入れ忘れた
637無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 14:06:55 ID:DV94y7Ke
父が再婚予定の人の不動産トラブルの相談です。

20年前に自宅兼店舗の住宅をローンで買いました。ローンの名義は夫、保証人は妻です。
一昨年、夫が突然「他の女性と暮らす」と言い出て行きました。出て行く際に何故かローン会社に
「俺は出て行くから後のことは知らん」とわざわざ連絡しました。
それまで問題もなく支払っていたのですが、その一件からローン会社が騒ぎ出しました。
妻は名義を自分に変更してローン支払いもしていく旨をローン会社
に申し出ましたが受け付けてくれず「競売にかける」と言う事を言われました。
何度話しても「競売」としか言わないので、その後1年間ローン会社からの
電話を全く無視し、妻側は弁護士を探し相談しましたが、どの弁護士も
反応はイマイチでダメでした。
現在は行政書士にお願いして交渉してもらい書類作成段階まできましたが、
その書類内容に納得行かないようです。
現在のローンは月額50,000円
@H18.7月〜H23.6月まで月額 80,000円
AH23.7月〜H28.7月まで月額 120,000円

ちなみに、現在のローン会社は当初の所とは別モノです。(H2年以降債権譲渡を繰り返し現在で5ヶ所目)
競売かローン支払か…の段階です。ただ、競売にかけられても負債は残るようです。
妻は60代後半、夫は80代です。
ローンを払っていくにも年齢的に無理。
競売で残債が残っても支払っていくには無理でしょう。

妻は若い頃からスナックを経営しており、自宅を出ると働く場所がなくなります。
破産するしか道はないのでしょうか。

638無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 14:21:43 ID:ievV3EMp
ローンを支払えない以上、競売になるのは当然でしょう
639無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 14:25:00 ID:DV94y7Ke
>>638
現在、滞りなく支払っていたとしてもですか?
640無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 15:44:56 ID:GuyaSieX
>>639 毎回遅れず支払っていれば、揉めることも無いと思うが?夫の変わりに子供を保証人にするかして交渉したら?
641無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 15:52:54 ID:UakD0a25
本当に素人な質問ですが宜しくお願い致します。

現在、父名義の土地(住宅用、畑、田んぼ×2)があります。
これを私の名義にするには何が必要でしょうか?(必要書類や予算等です)
また、自動車の様に素人が調べて名義の変更は出来ますか?
現在、病院に入院中で携帯でのネットしかできません。
退院したらネットは可能ですが、少しでもお教え頂けないでしょうか…
宜しくお願い致します。
642無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 15:59:30 ID:GuyaSieX
>>641 費用はかかるが司法書士に頼んでおけば問題無い。自分でするのは面倒だよ。何度も法務局に行けるならいいけど。
643無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 16:04:42 ID:Pcf1XV0z
>>637
とりあえず夫に生命保険はかけてる?
保険金で完済できればいいが。
しかし、夫が90代になっても払い続けるようなローンを組んだこと自体に疑問が。

>>641
贈与?相続?
644無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 16:24:26 ID:UakD0a25
>>642
そうですか…因みに贈与税とか発生しますか?
645無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 16:25:35 ID:UakD0a25
>>643
生きてるので贈与でしょうか?
646無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 16:57:39 ID:GuyaSieX
>>644 額にもよりますが当然発生します。詳しくは税金板へ。登記については贈与税は関係ありません。
647641:2006/07/12(水) 18:36:09 ID:UakD0a25
ありがとうございました。
648無責任な名無しさん:2006/07/12(水) 20:56:30 ID:7UHUHOXp
中古の建物(築30年)付の土地が売り出されているのですが、
そこは、公道に接道していないため、再建築できないらしいのです。

こういう場合、その土地の価値というのは、通常の再建築できる土地
と比較して、どのくらいの価値なのでしょうか。
相場の半分くらいでも高い気はしますが、どうなのでしょうか。

よろしくお願いします。
649無責任な名無しさん:2006/07/13(木) 01:47:53 ID:V5P0ojP/
家賃格差について質問です。よろしくお願いします。

現在賃貸マンションに十数年住んでいます。家賃は転入してきた当時と
同じ12万なのですが、先日同じマンションの同じ間取りの部屋が9万で
出ているのを見つけました。今後の家賃については容易に減額できると
は思いますが、あまりの格差の大きさにちょっとカチンときています。
支払った分をいくらか取り戻せるような方法論はないものでしょうか?

賃貸契約は貸主と借主の個々の契約であることは認識しています。
契約書には、「・・・で家賃が不適当となった場合、賃料の改訂できる」
等々ありますが、「家賃が不適当となっているのに改訂を怠った」とか、
うーーん苦しいかな、、、やっぱ無理ですかね?
650無責任な名無しさん:2006/07/13(木) 02:11:19 ID:pps8aQ1g
お尋ねします。
自宅一部の土地をある企業(A社)が貸して欲しいと申し入れ
があり、どのように話を進めていけば良いか戸惑っております。

1.契約内容のどのような点を気をつけるべきでしょうか?
2.賃料(地代)の算出の目安はありますか?
 ※賃料に関する過去判例等あれば根拠になるかもと思っています。

既に相手側から提示があった条件
・車5台分の屋根、シャッター付きの車庫と借家
 をそれぞれ取り壊す必要がある。
 ※取り壊し費用はA社が負担します。
・定期借地として契約を行う。
・借りた土地に堅固な建物を建てる。(事務所として使用)
私見としては
1.契約内容のどのような点を気をつけるべきでしょうか?
 1)契約更新時における法定更新制度の適用
 2)無断増改築の禁止
 3)土地の保証金
  ・貸付面積の更地価格の20%
 4)建物の保証金
  ・現在ある建物を再建築する場合に必要な金額
 5)万が一の場合の建物取り壊し保証金
  ・取り壊し費用
 6)固定資産見直し時期に賃料の見直し
  ・初回契約時の金額を基準とする
2.賃料(地代)の算出の目安はありますか?
 1)更地価格のXX%
 2)周辺近隣の賃料相場を加味する。
 など
が考えられますが、いかがでしょうか?
長文スンマソ
651ゅう:2006/07/13(木) 02:26:00 ID:eaTEhRzI
今賃貸マンションに住んでいて、工事をする場所に旦那が路駐していて不動産屋にオドレスドレ言われ、家にきておらびちらされました。。
工事が遅れたから賠償してもらうって言われました。
金額が60万くらいって言っていたんですが1時間くらいしか遅れていなかったのにそんなにお金いるんですか?教えて下さい。ちなみにその工事ゎ5時間くらいで終わりました…
652無責任な名無しさん:2006/07/13(木) 02:36:42 ID:xBF8RV7z
>>649 過去は無理です。納得出来ない場合は、裁判でどうぞ。
653649:2006/07/13(木) 03:38:45 ID:V5P0ojP/
>>652
裁判になるのはかまいませんが、著しい格差(3:4)があったら過去にさかのぼって
請求できるような法的根拠が見出せるかどうか、というのが知りたいところです。
難しそうですが。。。
654無責任な名無しさん:2006/07/13(木) 07:36:11 ID:M4AAjtCy
>>653
652が答えてるじゃないか。
過去にさかのぼって請求は出来ない。
つまり法的根拠なんか無い。
655無責任な名無しさん:2006/07/13(木) 12:17:37 ID:JpdXCCRX
>>640
その父との再婚予定の女性は、その夫婦には子供がいなく、親戚とも疎遠状態らしいです。
父も間もなく70歳になるので、そんな借金背負って再婚されても困るので再婚は見合わせて欲しいと
思っています。
我々兄弟もその女性と一度も面識が無く、父が話す内容でしか分かりません。
私も、ローンが滞りなく支払われているなら強行的にしてくる訳がないと思っているのですが、
父は「本人から遅れることなく支払っていた…と聞いている」と間接的にしか
聞いていないので、実際の所はわからないです。
父の人生は父の物なのでとやかく言いたくないですが、父の周囲からは
「騙されているんだよ」という噂もチラホラ聞いてます。
話が反れてしまったのですが、私たち子供は保証人になる気は更々ないですね。
656無責任な名無しさん:2006/07/13(木) 16:21:03 ID:5tgFHmZl
>>650
取りあえず定期借地でぐぐってみたらいいんでないかな。
657常識的な質問:2006/07/15(土) 05:11:04 ID:nA1/Dbd4
で恐縮なのですが、当方賃貸アパートを購入し、大家として運営しようかと思案している者です。
それに伴って一つ疑問が浮かびまして質問させて頂きます。
建物に火災保険を掛けねばならないと考えておりますが、通常は賃借人にも入って貰うように思います。
もし火災が発生してしまった場合、私が掛ける保険と賃借人の掛ける保険、双方から程度に応じた金額が支払われるのでしょうか?
つまり保険が被っているから減額されたりはしないものかと思った次第です。
長文すいません。
658無責任な名無しさん:2006/07/15(土) 07:59:56 ID:WzCzptWa
質問致します
私の母が余命いくばくもなく、母の指示で母名義の土地家屋について弁護士
の先生に依頼して登記簿を取って貰いました。すると以前から母が私に相続
させる予定だとしていた土地付き一戸建ての土地家屋といくつか所有している
マンションが、私の兄(と会社)の銀行取引の抵当に入れられている、という
ことが分かりました。弁護士の先生の話では、抵当に入れる際には所有者である
母も同席して契約書を作って印鑑を押している筈なので、訴訟を起こしても
それらの権利を取り戻すことは母の短い余命から考えても困難だと言われました。
この場合には
@上記の不動産を抵当に入れる契約の際に、兄が母の承諾を得ずに抵当に入れた
 可能性はあるか否か。
Aもし実際に母がその契約書に署名捺印している場合、不動産が抵当に入る以前から
 母が私にそれらを相続させると名言しており、現在でも抵当に入ったことを
 「息子(私の兄)に裏切られた」と言っていたとしても、その抵当権や契約は有効か
 であるか否か。
についてどなたかのアドバイスなどを頂けるとありがたいです。

 ちなみに家族の構成は
私:主婦、母の長女
兄:父と母が起こした会社(小さな企業です)の専務、母の長男
で、母は80歳に近いですが現在でも会社の代表取締役であり、
認知症を患っていたということもありません。また私の父(母の夫)は
昭和40年ごろに病死しています。

 よろしくお願いします。
659無責任な名無しさん:2006/07/15(土) 08:58:08 ID:S8opQ8jK
1、当事者にしか分からない。
2、抵当権の設定を承諾していた場合、動機にかかわらず有効。
660658:2006/07/15(土) 10:17:24 ID:WzCzptWa
@については法的にそれが可能か、そして有効なのかということではいかがでしょうか。
661無責任な名無しさん:2006/07/15(土) 12:24:09 ID:Z6+5Ig47
>>660
@母親の権利証と印鑑証明が必要なので無断でやったとは考えられない
A動機の錯誤があるにすぎないので抵当権設定が無効になることはありません
662無責任な名無しさん:2006/07/16(日) 20:45:14 ID:ES4qMNcO
>>658
一般的には>>661の回答で正解だが、
実印と印鑑証明が無断使用される可能性が全くないとまでは言い切れない。
663無責任な名無しさん:2006/07/16(日) 21:11:43 ID:SYK82Sx/
印鑑カードさえあれば誰でも印鑑証明取れるしねー。
664名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 21:26:36 ID:kmVCdLXc
すみません おしえてください。
借地権付建物で自営の古本屋をやっていますが、儲からないし、後継者もいないので廃業して、建て替えて車のディーラーに貸したいと思っています。
借地してから40年経過しています。
地主とは極めて関係が悪く、地代は相場どおりに改定し続けています。
建て替えを地主は認めないと思われますので、裁判した場合勝ち目はあるのでしょうか?

665無責任な名無しさん:2006/07/17(月) 01:43:47 ID:+kVqIfIi
>>664マルチ回答済み死ね
666658:2006/07/17(月) 12:16:33 ID:e6YmkItA
みなさんありがとうございます。
母は自分が社長である会社の運営の大部分を兄に任せていたので実印も兄に
預けていることが多かったのでそれを使用されたのでしょうか。
また母は兄にこのように裏切られたことについて非常に憤慨しており、
遺言を作成して私に全ての財産を相続するということを書きたいと言っています。
そのため、昨日母と私と私の息子(成人している)の三人で兄が母から預かっている
実印が必要だから明日病院に持参して、母に返して欲しいと言ったところ
様々な理由をつけて拒みました。母は兄には内容を知らせずに遺言を残したいので
「遺言を書くため」とは言いませんでしたが、預かっている実印を本人が返して欲しい
と言ったのにそれを返却しない場合はどうすれば良いのでしょうか。
また弁護士の話では、この場合抵当権に入ったままその物件を私が相続することになるようですが、
抵当権が設定されている物件を私が相続した場合には、将来的に私に
どのような不利益が生じるかも良く分からないのでお願いします。
667無責任な名無しさん:2006/07/17(月) 12:22:07 ID:aqnowCTb
>>666
兄が債務支払をしなければ抵当権者によって競売にかけられるおそれがある
所有者であるあなたはそれを甘受しなければなりません
668658:2006/07/17(月) 14:28:01 ID:e6YmkItA
667さん
競売にかけられるということになると実際には私にはどのような
金銭的負担が掛かってくるのでしょうか。
669無責任な名無しさん:2006/07/17(月) 21:48:57 ID:yjT0zBOW
>>668
相続した不動産を持って行かれる。
抵当権の設定されている不動産以上の金銭的負担はない。
また、実印については、返してくれと言うより、
新しい印鑑を登録し直すのがよいかもしれない。
670無責任な名無しさん:2006/07/18(火) 19:11:28 ID:JcXKWVly
遺言は、全て自筆であれば実印の押印がなくても有効。
状況から推測すると、抵当権設定を錯誤とすることは、訴訟で勝訴する以外に方法はない。
訴訟代理人である弁護士が、乗り気でなければ諦めざるを得ないであろう。
671無責任な名無しさん:2006/07/19(水) 00:59:44 ID:egC22u/S
>遺言は、全て自筆であれば実印の押印がなくても有効。

無茶苦茶誤解を招きそうな書き方のような。
672無責任な名無しさん:2006/07/19(水) 17:19:33 ID:QfPb4RTj
自筆証書遺言は方式や内容に不備がなければ、押印は認印や拇印でも良い。
673名無し検定1級さん :2006/07/23(日) 00:51:30 ID:iVjwSVHc
すみません おしえてください。
借地権付建物で自営の古本屋をやっていますが、儲からないし、後継者もいないので廃業して、建て替えて車のディーラーに貸したいと思っています。
借地してから40年経過しています。
地主とは極めて関係が悪く、地代は相場どおりに改定し続けています。
建て替えを地主は認めないと思われますので、裁判した場合勝ち目はあるのでしょうか?
674無責任な名無しさん:2006/07/23(日) 01:01:03 ID:7UNW1rdN
>>673
なんでコピペしてんの?
675無責任な名無しさん:2006/07/26(水) 13:01:17 ID:ApOXss92
済みませんが、教えて頂ければ幸いです。

ある不動産業者から投資用物件(一棟売りマンション・・現在更地)
を紹介され、2割の手付け(数千万円)を入れて、

現在紹介された銀行(地銀)のローン審査中です。
その業者からは、ローン審査の途中経過が入り「多分大丈夫」

との連絡が入りましたが、よくよくその物件を調べると、
業者がかなり利益を乗せていて、割高だということがわかりました。

そのため解約したいのですが、それを理由とする解約だと
手付けが戻らないため、ローン審査がOKになった後、

その銀行との融資条件が合わないとの理由、その他で、手付けを
全額戻してもっらって解約できるでしょうか?

申し訳ありませんが、詳しい方ご教授ください。
尚、当方は一般個人で、業者ではありません。
676無責任な名無しさん:2006/07/26(水) 13:27:42 ID:EBUSLivz
>>675
審査がおりなかったというのはあなたの自己都合ですから手付放棄が必要ですよ
677無責任な名無しさん:2006/07/27(木) 02:30:49 ID:6LIts5S6
>>675 常識的に考えて、業者は履行に着手している筈。よって、あなたは手付けを放棄しても、契約の解除は出来ない。
678無責任な名無しさん:2006/07/27(木) 03:19:03 ID:3S3/yRqJ
すみませんが、教えてください。
父が自営業を営んでいますが、末期がんで、治療に専念中です。
それで、帳簿などを見たら、以下のことがわかりました。
A社(株)とB社(有)、二つの会社を作って、仕事してたようです。
資産や債務は全部A社と父個人の名義になっています。
B社はわずかな預金以外の資産は何も持っていません。
今現在、B社が、A社の土地を第三者に貸して賃貸料をもらっています。
B社はA社に対して、帳簿上も1円も払っていません。

AもBも実質的には、父の個人事業です。
法的に別の会社が一円も払わずに、自分の所有でない土地を第三者に貸して
収益をあげている状態です。
それは問題ないんでしょうか?
問題があるとすれば、どういうふうに対処したらいいでしょうか?
679無責任な名無しさん:2006/07/27(木) 03:20:54 ID:/8FygcFN
>>678
問題有り。脱税。
税務署に行って相談する。
680無責任な名無しさん:2006/07/27(木) 05:47:24 ID:eO1iI4Rj
>>677
何?この電波。売主の履行の着手って具体的になんだよ。
681678:2006/07/27(木) 10:38:31 ID:zD6nH/iV
>>679さん
レスありがとうございます。
今までA社B社ともその状態で税務署に申告してきて、問題になったことはないそうなんです。
所得自体は全く隠していないです。
A社に関しては、赤字なのに、銀行の借入れのためとかで、黒字にして申告している状態です。
B社に関しては、損金処理できる分も払ったことになっていない状態(B社からA社への支払い)ですが、
脱税になるんでしょうか?
A社に関して、B社からもらえるべき金額を計上していないって点が問題で脱税になるんでしょうか?
会社を二つ作って収益を分けている点が問題で脱税になるんでしょうか?
すみませんが、もう少し詳しく教えて下さい。
682無責任な名無しさん:2006/07/27(木) 12:27:22 ID:8RlHDk91
買ったマンションに幽霊が頻繁に出てきて困ってるの場合は
売った会社に買戻しとかさせることはできるんですか?
683無責任な名無しさん:2006/07/27(木) 12:39:55 ID:H5jfgHSn
>>682
いや、幽霊とか言うのは・・・
かつて自殺があったとか、一般的に忌まれる事実を隠していたのなら売買契約解除できるけど、
ただ幽霊が出るとか言うことであれば、非科学的で主観的な思いこみとしか評価されないので、無理です。
684無責任な名無しさん:2006/07/27(木) 12:50:01 ID:95Jyo43N
>>681
つまりB社はちゃんと賃貸料を所得として申告してるん?
あとA社の株はあなたの父親が100%所持なわけ?
685無責任な名無しさん:2006/07/27(木) 14:53:21 ID:eccnkK1G
>>682 買戻しとかさせることはできるんですか?
出来ません。また、幽霊が出ると言う噂は、重要事項で説明する義務も有りません。
686678=681:2006/07/27(木) 20:31:32 ID:zD6nH/iV
>>684さん
レスありがとうございます。
はい。B社は賃貸料をきちんと所得として申告してます。
A社の株はほとんどが父の名義で、何割かだけ母の名義になってます。
第三者の保有分はありません。
687無責任な名無しさん:2006/07/28(金) 00:11:44 ID:Z7ogbnPg
>>686
契約書や帳簿その他きちんと見ないと、それが違法かどうかなんてわからないよ。
専門家に相談に行ってください。
688無責任な名無しさん:2006/07/28(金) 00:35:47 ID:nEmBdGYb
>>686
このスレに法律家はいないよ
689無責任な名無しさん:2006/07/29(土) 18:38:23 ID:1bdGC3Pt
250坪(坪単価60〜70マソ)の土地を有効活用するには
どなたに相談するとよいですか?
690686:2006/07/30(日) 01:26:17 ID:Iu+PPBwT
>>687さん
レスありがとうございました。

>>688さん
レスありがとうございます。
法律家のいるスレのほうで相談します。
691無責任な名無しさん:2006/07/30(日) 01:28:04 ID:2e0bvnoc
>>690
スレって・・・
2ちゃんじゃなくてちゃんと現実の弁護士に相談に行けって
692無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 03:36:54 ID:7dpxE7Hb
質問です。
賃貸契約の更新の時期になって、正社員だった入居時から契約社員になっているという理由(大家ルールらしい)で更新せずに退去になりました。
別の不動産屋に行ったときにその話をしたところ、居住権もあるし更新は自動更新が基本だし、
家賃を払っている客に対して不当すぎるということです。
小額訴訟なら必ず勝てるくらいひどいと。
仲人・紹介先である今の不動産屋は、地元密着なので大家に反論はまったくできず
大家さんがああおっしゃるからムリです、という解答だけでまったく仲介にも入ってくれず、
住む権利があるんだよという法律的なアドバイスもなく、大家さんに言ってくださいよ!という電話を切られてしまう始末です。
引越しはしますが、不動産屋のひどすぎる態度に、紹介料の返却とかできないものでしょうか。
693無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 06:28:24 ID:XdfsRu0L
>>692 不動産屋へ紹介料の返却を要求するのは無理です。この場合、悪いのは大家です。
   大家が、正社員から派遣になったことを理由に賃貸契約を解約する事は出来ません。
   よって、あなたは退去する必要は全く有りません。
694訂正:2006/07/31(月) 07:56:14 ID:XdfsRu0L
派遣→契約   大家は、何で契約社員になったのを知ったの。
695無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 16:08:02 ID:7dpxE7Hb
>>693
ありがとうございます
仕事が変わるときに家賃滞納したことがあり、更新できますかと確認したんです。
保証人、確約書、いまの会社に勤めている証明を出せば大丈夫と言われたんですね。
その証明書が契約だからだめだと。
期日には強制退去、鍵の交換だそうです。
不動産屋に違法じゃないですか?なんで教えてくれなかったんですか?と聞いたら
あなたと大家の契約に関与してない、大家は元都庁の人だから知識もあるし、違反なんかしない、裁判で訴えられるぞ!と脅されました…
もう疲れるし呆れるし、お金さえあれば出ていきたいです
696無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 17:02:01 ID:W86IpDzf
出て行かされる理由って、家賃滞納がNO1だけど、ほかに、一人の契約で同棲してるなんていうのはどうか?わからないようにしてたけど防犯カメラに深夜の時間差出入りを撮られていたようだが・・。
697無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 17:52:37 ID:W5hJst+8
>>695
家賃滞納はどれくらい?
それにもよるけど、契約社員になったことを理由に出て行かせることはできない。
あなたが戦うのは不動産屋でなくて大家。
698無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 18:28:06 ID:o2ZE6x13
>>695
立退きの必要はない。居座ればいい。
強制退去させるには民事訴訟を起こして判決をとって強制執行
しなければならない
でも賃料を支払ってるんだから解約事由がないので訴えられても
敗訴することは100%ない

相手が賃料受領を拒んだら賃料を供託しなければならないけれどもね
699無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 19:07:07 ID:MnFlVsIo
>>692読むともう退去に同意しちゃっているような気もするけど
どうなんだ?
700無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 19:45:06 ID:7dpxE7Hb
695です
>>697
去年末に三ヶ月くらい遅れながら支払って元に戻し、この半年は遅れもなく払っています

>>698
大家が都庁に勤めていて法律に詳しい、きちんとした人だという不動産屋も気持ちわるいです
あと一ヶ月大家に家賃払うくらいなら、お金を工面して出たほうがいいのか。
八月分は払ってますが九月分は入れずに引っ越し準備してやりたい気分です。
ほかの不動産屋はそんな大家をのさばらせちゃいけないし、訴訟おこしてみる?とも言ってましたが、そんな気力もないです。
でも言うなりも悔しいですね。
701無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 19:48:24 ID:o2ZE6x13
>>700
訴訟を起こさなければいけないのは、あなたではなく家主のほうです
あなたは住み続けて家賃を払い続ければいいだけの話です
702無責任な名無しさん:2006/07/31(月) 20:34:16 ID:7dpxE7Hb
>>700
都庁の法律相談に行ってみたらと言われました。一度詳しい内容を聞いてみるべきですよね
毎月のとは別に払う更新料は発生しないのでしょうか?いるにしても払いたくありません
703家主:2006/07/31(月) 22:46:20 ID:LS7ZX879
借主でなく貸主の相談なのですが・・・

私は隣の県に分譲マンションを1戸持っています。
そこを5年間貸していたのですが、この度その借主が退去しました。
離れていますので、退去して1ヶ月して行ってみましたら
部屋がカビだらけでそれはもう酷いものでした。
壁や天井を張り替えるのに200万近くかかります。
この場合、出て行った借主に200万円の損害賠償請求はできますか?
704無責任な名無しさん:2006/08/01(火) 01:29:32 ID:Q0XB9MfZ
立ち退きについての相談です。合意書を交してしまったのですが、白紙に戻す事は可能でしょうか?
705無責任な名無しさん:2006/08/01(火) 01:33:37 ID:B2roJvtD
>>703
通常使用による損耗の限度を超えていれば、その分は請求できる。

>>704
それだけでは回答不能。
706無責任な名無しさん:2006/08/01(火) 14:36:10 ID:l0+pHk50
>>703
退去時に確認しなかったのが問題。
退去後にできたカビでないことを証明できればいいが。
707無責任な名無しさん:2006/08/01(火) 14:39:19 ID:iJ6RnOSm
横からすいません。
親名義の土地(調整)を買い取りたいのですが、可能でしょうか?
ただし金がないので銀行で貸してもらいたいのですが調整なので無理でしょうか? 用途は事業用地です
よろしくお願いします。
708無責任な名無しさん:2006/08/02(水) 05:20:06 ID:jUqNcAif
始めまして、お聞きします
自分は賃貸アパート住まいなのですが、学生が多いので深夜の騒音トラブルが耐えません
何度か管理会社に注意を相談しましたが、本人同士でやってくれの一点張りで・・
たまらず注意に行きましたが、その後学生からの嫌がらせなどが始まり
(深夜のピンポンダッシュ、罵倒、ポスト破壊など)
警察に相談しましたが、管理者に任せるしかないと言われましたので、
その都度電話で何とかしてくれませんか?と抗議するものの
本人同士でと言うだけです。
このような管理会社を訴える事は無理なのでしょうか?
709無責任な名無しさん:2006/08/02(水) 19:27:23 ID:6OVxOlKa
>>708
何故学生本人を訴えようとしないのか理解に苦しむ。

円満に賃貸借の目的物を使用収益させる義務があるのは大家。
まず大家に言うのが筋。
管理契約の内容にもよるが、普通は管理会社は関係ない。

効果なければ、市役所の担当部署に電話してみろ。
なんらかの勧告はしてくれるだろう。

訴訟はその後でもいいだろう。
710無責任な名無しさん:2006/08/03(木) 07:37:30 ID:UeNtnYYw
大阪にある不動産会社から、今住んでいる千葉の隣地に建売戸建ての
開発承諾書に同意するように、書類もらっていますが、その不動産会社
は、大阪府のみの売買する会社なので、疑問をもっています。
 千葉の地元の設計会社を仲介しているとはいえ大丈夫でしょうか?
711無責任な名無しさん:2006/08/06(日) 02:31:31 ID:pJOHYJjK
現在借りているアパートに設備の不備があって大家が修理に応じない場合、
今の家賃より低い金額を供託することは可能?
可能だとしたら不備が発生してからどれくらい経ったら時効になるんですか?
712無責任な名無しさん:2006/08/06(日) 17:53:30 ID:/oEx4c3P
携帯からすいません。相談です。

平成13年からA社の所有する賃貸マンションに住み始めました。
家賃は毎月振り込み。
そしたら平成17年6月にA社がそのマンションを何らかの理由で競売にかけることになり、マンションはB社の所有に。
住人たちは今まで通りの家賃をB社に振り込む事になりました。
そして平成17年10月、その賃貸マンションを解約し何の問題もなく引っ越しました。

すると昨日、A社から書面が届きました。
内容は平成17年の3月〜5月までの家賃が未納なので支払って下さいとの事。
そんなはずはないのですが、一年以上も前の話、領収書もありません。
しかもなんで今頃になって?って感じです。
これは法的に支払わないといけないのでしょうか?
713無責任な名無しさん:2006/08/07(月) 01:57:01 ID:FsmH8CHy
>>711
自分で修理してその修理代金を大家に請求するのが筋。

>>712
自分の口座から振り込んだなら通帳見れば載ってると思うけど。
窓口やATMから直接振り込んでたん?
714712:2006/08/07(月) 07:23:05 ID:jveeSJNG
>>713
そうです、毎回ATMで払っていました。
715無責任な名無しさん:2006/08/08(火) 01:41:09 ID:i6+z8WH3
>>714
通帳記入してくるように。
716無責任な名無しさん:2006/08/14(月) 12:16:28 ID:0xmPJzCX
相談させていただきます。

このあいだ実家で水周り一式(台所・お風呂・トイレ)を
リフォームしたのですが
工事後完了後、3日で台所の戸棚(高さ2m付近・重さ約200Kg)
が落ちてきて母親が救急車で運ばれました。
(幸い命には別状はありませんでした)

事故後すぐに工務店の人が来て謝罪して頂き、施工ミスを認めてもらい
ましたので、警察に被害届け等は出しませんでした。

修繕にするにあたり、工務店に施工が信用できないかったので

修繕費を別の工務店に見積もりした所、180万円ぐらいでした。
(別に高く見積もりした訳ではなく別工務店の人も「妥当です」とおっしゃてました。)

事故を起こした工務店との見積もり価格差が80万円ぐらいあり
話し合いしましたが結果として支払いには、応じてもらえませんでした。

私としては別の工務店で施工をお願いしたいのですが
金額にひらきがありすぎて、、、
今後どのように話すれば、良いのでしょうか?
抽象的にすみません。

実家は老夫婦なので心配です。
アドバイスをよろしくお願いします。


717無責任な名無しさん:2006/08/14(月) 12:51:25 ID:wH9YPlPg
施工ミスを認めた時点でどんな補償案が提示されたんだよ
718無責任な名無しさん:2006/08/14(月) 13:12:42 ID:0xmPJzCX
説明不足で申し訳ありせん
施工ミスを認めた時点の補償案として

1.治療費と慰謝料
2.破損した家電製品と水屋の弁償(電子レンジなど)
3.リフォームに対する現状復帰(破損した箇所の修繕)

でした。

3.具体的には
@戸棚の交換
Aキッチンの天板
B床(フローリング)の交換

大まかですがこんな感じです。。

見積もりで一番相違があったのが
キッチンの全て交換を希望しました。
と言うのも母親が「もうあの台所には立ちたくない」と言うので
イメージ(色)を変えたかったからです。


719無責任な名無しさん:2006/08/14(月) 21:13:01 ID:DuD3fuCq
キッチン全ての交換は無理があるな。
720無責任な名無しさん:2006/08/15(火) 09:53:34 ID:mjKh/qG+
>>728
イメージを変えたいって、そりゃ無理だ。
>1.治療費と慰謝料
>2.破損した家電製品と水屋の弁償(電子レンジなど)
>3.リフォームに対する現状復帰(破損した箇所の修繕)
これだけもらえるなら十分と思うけどね。
721無責任な名無しさん:2006/08/15(火) 11:36:31 ID:41e2qD/S
慰謝料が五千円とかだったらアレだけどな
722めぐ:2006/08/15(火) 21:47:08 ID:EqIYsFHG
現在賃貸でマンションの2階を借りていて、1階のエントラスに水漏れしており、ちょうど私の玄関辺りから水漏れ!という事で、昨日勝手に水道を止められました。私も田舎に日帰りで帰っていた為、朝から出ていて、帰って来たのが深夜でした。
ポストにお宅から水漏れの可能性があるため水を止めました。帰ってきたらうちまで来てください!
723めぐ:2006/08/15(火) 21:49:04 ID:EqIYsFHG
とマンションの組合から手紙があり、こっちからすると深夜に伺うのも‥
と思い顔も洗えずまた車を走らせ実家へ‥
よく朝組合に連絡をとると凄い勢いで責められ、
組合がいつも頼んである業者に連絡しろと‥
すると業者はお宅の可能性が高い!調べるにも、
壁を壊し大工事になる!もし原因がお宅なら壁を壊し調べた工事代は
払ってもらう!という始末‥実家にいたしその日は水を使っておらず、トイレ、キッチン
、洗濯機回り水もれしてるか調べたが、どこも水漏れしておらず‥
724めぐ:2006/08/15(火) 21:49:34 ID:EqIYsFHG
こういった場合、家主が払わないといけないんじゃないですか?
勝手に大切な水を止めていいのですか?長々なりましたが
、相談乗って下さい。
訴えてマンションを出て行こうかと思うのですが‥
725無責任な名無しさん:2006/08/15(火) 21:52:47 ID:dyetenyb
>>722-724
すぐに賃貸人に連絡して工事してもらう旨告げること
726無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 01:00:39 ID:FTm3+omC
うちの父親名義の土地に関してですが教えてください。
10年ほど前に私の祖父(父の父)から相続し、登記名義も父名義に変えました。
しかしながら乙区に見知らぬ個人名(仮にAさんとします)の抵当権がついてます。
ちなみに設定日付は昭和37年で債権額は60万円弱です。
これを消したいのですが、Aさんは昭和47年頃すでに死亡しており、奥さんや子供も
いなかったため、相続がややこしくなってAさんの兄弟の子供やさらにその子供に現在相続権
が有るようです。さらに相続人の一人が国籍離脱して海外在住で所在不明の状況です。
色々文献を調べたのですが、抵当権抹消は所有者と抵当権者との間で申請手続きをしないといけない
様ですが、どうしたら良いのでしょうか?
ちなみに60万円弱の債権は祖父がすでに完済したとのことですが、それを証明する領収書等の類は一切
ありません。
消滅時効を利用して裁判所に提訴したほうがいいのかとも思いますが、上述の通り相続人の一人が所在不明の
状況なので裁判にできるかどうかも不安です。
長文申し訳御座いません。
727無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 01:01:32 ID:qhASqWkH
〜∞    (   ,,   )     )
   ..     )  ゙ミ;;;;;,_     (
           ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
           i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
〜〜∞プーン    ゙ゞy、、;:..、)  }
            .¨.、,_,,、_,,r_,ノ
          /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ   〜〜∞プーン
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
 〜∞プーン   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、} 〜〜∞プーン
〜∞プーン  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;v;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:;.、;:.ミ.:,:.::: ._υ::;゚o,,'.、}:;:.;:;、}  ;'、===ョ
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′ ! '゛i;:;:;;!、
 〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ   , '⌒゛   ヽ、
         ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   / , 、,,   ,;. ,|
         ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 |  |  '" i ゛| |
         ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡. . |  |,、   !, ! |
 〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡  。-.\f,   ,y !
         ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡 。;゜/´  ,  ,)
         ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡 ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ
          彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡 ;。;ヽ  !  ヽ. ヽ
.. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;:|ミ|ミ 。;。、ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
           ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ 。、   | y′   ),;冫
            ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
    〜〜∞プーン   \、..・;*;:/  ←逆賊 朝敵 売国奴 非国民 最重罪人
              ~; ~| |::;; ~~
          【   ゴ    ミ   】   〜〜∞プーン
728無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 03:26:24 ID:RYtKXhPY
質問さしてください
このたび新築一軒屋をでローンで買いました。
現在住んでる家は自分と母親の名義なんですが
父親違いの兄に現在住んでる家を譲ろうと思います。
この場合、贈与税はどういう計算方式になるのですか?
母親と兄の関係では
「親子間の住宅購入資金の贈与は1500万円までなら軽減の特例あり。
550万円までは無税。」とか通用するのですか?
729無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 10:34:33 ID:byJxKyEm
全国にアパートを展開するレオパ○ス(敷金礼金なしだが出る時クリーニング代請求)の支店で説明を受けて決まって今居るアパートに住んでいるのですが
地図を見せられて「たくさんお店があって便利ですよ」
しかし実際住んでみると、歩いていける店なんてコンビニとドラッグストアだけ。
地図は縮小してあるから近くに店があるように見えただけ。
道路沿いだから車の轟音がうるさくてテレビの音も聞こえない&寝付けない
バイト先の人に話すと、私が住んでいる場所は不便なところのようで
田舎から出てきたからチョロイって騙されたんだよと。
騙されたバカにされた。悔しくてしょうがない。
まだ一ヶ月も住んでいないから便利なところに手数料なしで引越しできないかな。
レオパ○スの決まりで半年は引越し禁止で半年未満で出ると違約金として家賃を一か月分払わなきゃならんそうです。
730無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 13:35:11 ID:l5peBjjC
あなたが田舎の快適生活をそのまま都会で実現できると思い込んでいただけだと思うが
あなたがどこまでを歩いていけると解釈してるのかもわからんし
731無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 17:49:01 ID:sSngB51l
>>724
水を止めたといっても水漏れしてるからという正当な理由があるので
さすがにそのことを訴えてどうこうというのは無理と思われ。

>>726
登記義務者が死亡して相続人が行方不明で関係書類も残っていない場合は
債権額及び弁済期までの利息と供託した日までの損害金を供託して
登記権利者が単独で抹消登記の申請をすることができるけど。
司法書士に相談するといいかも。

>>728
不動産取得税と普通にその不動産の時価に対して贈与税がかかります。
贈与税は贈与額によって税率が変わりますので詳しくは検索して。
母親の分は相続時清算課税が使えるかも。
まあどうすればお得かは税金板で聞いたほうがいい。
税務署なんかでも税に関する相談を受け付けてたりするぞ。

>>729
その手の営業トークの責任を追求するのはほぼ不可能。
今度から自分でしっかり下見すれとしか言えん。
732無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 19:47:22 ID:lilFceYh
親族間でも時効取得は、出来るのでしょうか?どうも祖父名義と思っていた土地、農業用倉庫を建ててます。なぜか生前贈与で叔父名義で農地の猶予うけてしまってます。
733無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 19:50:33 ID:xlvF+JdO
>>732
できますけれどもあなたの書込は意味不明
もっとわかりやすく
734無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 23:35:08 ID:lilFceYh
相続税の猶予期間が過ぎてから時効取得の手続きしたら農地の相続税猶予が無効にならないかと思いまして相談しました。
735無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 00:59:42 ID:lJ8/JkSK
>>726
相続人が判明してる様子なので休眠担保物権の抹消(>>731さんが言ってる方法)は無理
じゃないかな?
共同申請するにしても昭和30年代の設定では登記済証も無いだろうし、それだけ相続関係がややこしいと
印鑑もらうのも一苦労でしょう。
裁判で時効援用するのが手っ取り早いと思うけど、
>相続人の一人が国籍離脱して海外在住で所在不明
このような被告にどうやって送達するのかは私もよく知りません。
736無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 04:40:31 ID:MC1IQ/RE
すみません
倉庫を運送会社に貸しているのですが、借り主が自己負担で
高速シャッターとか雨よけ用のテント、除湿器等を付けたいと
いうので許可したんですが、これらの設置費用というのは、た
とえばいずれ建物が老朽化して廃棄したい場合等の契約解除
時に私が買い取らないといけないのでしょうか。
737無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 08:57:13 ID:RvnYYSKY
>>736
造作を付加していますから
賃借人から造作買取請求権の行使が考えられますが
特約で同請求権は生じないこととすることが可能です
通常の契約では造作買取請求権は排除されているはずです
契約書を確認してみてください
738無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 09:55:25 ID:CqhSkAso
>>737
丁寧に解説ありがとうございます
契約書を確認してみます
739無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 10:00:04 ID:RvnYYSKY
>>738
あとスケルトン貸しなら造作は撤去されないと明渡しになりません
740無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 11:38:44 ID:4R6Q8rL1
私も教えて頂きたいことがあります。

1年前、私の会社で賃貸ビルを購入しました。
今年に入ってから、そのビルで父が事業を始めたいといい
うちのビルの改修工事をしています。

そろそろ完成間近であり、事業もスタートするということで
賃料を請求したいのですが、未だにあぁだこうだとかわされてしまい
賃貸の契約書さえかわしてもらえません。
7月末に8月分から払うと言われたのですが、それも振込はありませんでした。

こういう場合、法律では家賃はいつから請求出来るのでしょうか?
改修工事を始めた時点で家賃を払ってもらうべきなのでは・・・と思うのですが、
父のほうが立場が(極めて)強いので言えずにいるのが事実です。

ビル購入資金の返済ばかりが重くのしかかり、今は自己資金をはたいて
毎月を乗り切っている状況です。
741無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 11:48:14 ID:pwTH5nvf
>>740
貸しているのはあなた? あなたの会社?
基本は改修工事をしているときから賃料は請求できるけど、
8月分から払うという合意があるなら、逆にそれまでの賃料は請求しないと
いうことで合意ができているとも考えられる。
賃料は決まっているの?
なら、さっさと請求しなさい。
契約書がなくとも請求できる。
742737:2006/08/17(木) 12:00:23 ID:CqhSkAso
>>736
>>739
契約書を確認しました
造作買取請求権排除の特約事項はありませんでした
実は契約当初、テントの設置について、賃料にいくらか
上乗せして貸し主である私が造作するという話もあった
のですが、結局、借り主が自己負担で作ると言いだして
その後も次々と造作を繰り返している次第です
しかもその造作に欠陥があり、庇が落ちそうという状況で
あらためて対処を考えている今、初めて買取請求のこと
に気づいたのです
来年、契約更新の時期ですが、その時に特約事項を
入れるよう要求してみたいと考えています
743737:2006/08/17(木) 12:14:23 ID:CqhSkAso
あと、その買取価格は時価、あるいは再調達価格、減価償却後の簿価のいずれになるのでしょうか?
744無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 12:32:54 ID:Ru87hfRK
倉庫の賃貸だから造作買取請求は発生しないかもしれない
745無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 12:45:37 ID:4R6Q8rL1
>>741
貸しているのは私の会社です。
やはり改修工事をしているときから請求はできるのですね。
賃料は決まっていますし、8月分から払うという合意も出来ています。
それ以前の家賃の請求は私もしようとは思っていません。

それと契約書がなくても請求出来るのですね・・・。

ここは馴れ合いでやっている場合ではないので、
今から話し合いにいって請求してきます。
ありがとうございました!
746無責任な名無しさん:2006/08/17(木) 20:16:05 ID:ZQDxdq9R
>>743
賃貸借終了時の時価ということになります
その算定の中で減価償却後の簿価も一つの資料になるでしょう
747737:2006/08/18(金) 09:06:26 ID:wdXDZfqm
>>746
了解です
ありがとうございました
748無責任な名無しさん:2006/08/22(火) 01:53:04 ID:1tmOH6JI
済みません 税金板でレスもらえなかったもので

数年前実家が商売をやめました。建物は当然店舗として登記してあるわけですが
廃業後利益を生んでいない建物が店舗として高額の固定資産税を払い続けています。
宅地として登記しなおすことはできないのでしょうか
749無責任な名無しさん:2006/08/22(火) 03:46:40 ID:XYau7X9V
>>748
固定資産税は実態によって課税されているので、
登記上の地目や種類とは関係無いよ。
750無責任な名無しさん:2006/08/22(火) 05:19:28 ID:nEnBr4bm
【トップランナー】鳥山明がNHK初出演【増毛疑惑】
  漫画家 鳥山明 氏が9月22日放送のトップランナー(NHK)の収録を無事終えました。
 (中略)なかなかテレビなどのメディアに出演しなかった鳥山氏だが、ヘアースタイルも
 一新して登場。終始和やかな雰囲気で対談は進んだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155018694/
751無責任な名無しさん:2006/08/22(火) 15:18:32 ID:l7aaym2L
駐車場の使用契約に関する質問です。

1 乙(借主)が車庫証明を必要とする場合は、表記事務処理費を自動車保管場所使用承諾書に添えて、
  甲(貸主)に申し出るものとする。

2 新規契約者が前項の申し出を行うときは、敷金の他6ヶ月以上の賃料を前納していなければならない。

上記は私の駐車場使用契約書の車庫証明に関する条項です。(私は借主です。)
不動産屋さんに車庫証明の発行を求めたところ、6ヶ月の賃料の前納を求められました。
しかし、私は今年の3月から契約しているため「新規契約者」に当たらないのでは?と質問したところ、
今までに車庫証明の発行をしていないので「新規契約者」に当たるとの回答でした。

「新規契約者」に関して

私:今まで契約を結んでおらず、新たに賃借契約を結ぶ者

不動産屋:今までの契約期間によらず乙=新規契約者。ただし、車庫証明の発行が2度目以降は新規契約者ではない。

との認識です。どちらが正しいのでしょうか?(契約書は右上に福岡県宅地建物取引業協会製とあります。)
752無責任な名無しさん:2006/08/23(水) 02:01:15 ID:HabtFBKM
十中八九不動産屋
753無責任な名無しさん:2006/08/26(土) 19:23:53 ID:/lJZjgxA
先日父が他界しました。
我が家の住宅ローンは、融資してもらったときに同時に入った保険でチャラになりそうです。
気になることがありまして、金融機関とのやりとりの中で
「抵当権の変更が(なんとかかんとか)、よくわからなければ司法書士に相談してみては〜」
といったことを言われました。

父の他界後、初めての手続きばかりでいっぱいいっぱいになっているところで
ようやく住宅ローン関係が目処がついてきたかなというところで言われましたので
正直げんなりしているところです。

具体的な質問の内容としましては

1)不動産の登記関係の手続きは素人にはとてもできないのか?
 時間をかければそんなに難しいものではないのか?

2)素人には無理な場合、助言通り司法書士に相談するのがよいのか?
 それ以外でも相談にのってもらえるところ(行政関係など?)は無いのか?

3)プロに相談依頼した場合にかかる費用はどれくらいなのか?

以上3点です。
相談してしまえばよいのはわかっているのですが
生命保険なども含めても遺産はほとんど無いので、高額の請求がきた場合のことを考えると
二の足を踏んでしまいます。
どうぞ宜しくおねがいします。
754無責任な名無しさん:2006/08/26(土) 19:31:06 ID:mnY32sfs
>>753
何が問題となっているかわからないので答えようがない

登記関係は司法書士にまかせたほうがいい
報酬もそんなに高くないから

755無責任な名無しさん:2006/08/26(土) 19:39:38 ID:OVqoM7re
>>753
金融機関の抵当権がついてるから
はずすなら登記しなおせってこと
司法書士に登記してもらえばいい
登記費用は数万円・印紙代は別途
素人には無理
756753:2006/08/26(土) 19:53:12 ID:/lJZjgxA
ありがとうございます。

追加で質問なのですが、
関係書類をあさっているときに、
購入時にお世話になった司法書士の方の名刺や連絡先が出てきてます。
購入時以来お世話になったことはないのですが、
やはり同じ方だと話が早いといったことはありますか?
(ただし今も連絡がとれる保証はありませんが…)
それとも家からの距離や雰囲気などで適当に選んでしまっても問題ないのでしょうか?

何分そういった専門家にお世話になったことがないもので
稚拙な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
757無責任な名無しさん:2006/08/26(土) 19:57:42 ID:mnY32sfs
>>756
抵当権の抹消くらい誰でもできる
758無責任な名無しさん:2006/08/26(土) 20:11:52 ID:BajnyXx0
誰でもとは言わないが、多少の面倒をいとわなければ普通の人でもできるよ。
司法書士にとっては簡単で、誰に頼んでも一緒。私なら家から近くて若い人に頼むけど。
安い人なら1万+実費くらいで頼めるし、仕事休んでまで法務局行くくらいなら頼むかな。
759無責任な名無しさん:2006/08/27(日) 15:15:48 ID:oIJ5Pfjw
中古の一戸建てを購入予定。
明日、引渡しがある。
ところが、引渡し前の一度目の内覧で、売主が契約書に違反して、
エアコン一台と物置を持って行ってしまったことが判明。
今日、二度目の内覧でカーテンレールが無くなっているのが判明。
どうやら、一度目の内覧の後、売主が撤去したらしい。
契約書には、カーテンは撤去すると書いてあるが、カーテンレール
は撤去するとは書いていない。
カーテンレールを撤去したことは契約違反?
不動産屋は「30万くらいで補償します」と言っているけど、これ
が妥当?


それに、家を掃除しておらず、あちこちにホコリがたまっていた。
「掃除をしてから引渡しをするのが、常識ではないのか?」
と親が不動産屋に抗議。

中古物件を買うときは要注意ですね。
760無責任な名無しさん:2006/08/27(日) 20:06:52 ID:y8hbLuNG
>>759
エアコン&レールで30万も補償してくれるなら
そっちの方がいいだろ
761759:2006/08/27(日) 20:50:11 ID:+eBby9Be
書き忘れたけど、不動産屋の単純なミスで引渡し日が遅れた。
これも契約に違反している。
762無責任な名無しさん:2006/08/27(日) 21:21:20 ID:UJ3WQASE
補償してもらえるんだから目くじら立てなくてもいいと思うけどね。
売主も一般人だから、いい加減な奴はいい加減だよ。
ネットオークションの出品者にピンからキリまであるのと同じ。
763無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 00:41:11 ID:BOeIN28U
まあ、そうだけどね。
エアコンと物置が無くなっていたので、不動産屋が売主に注意したにも
かかわらず、カーテンレールまで撤去されてしまった。

物置はボルトで土台に固定されていたが、強引に外して撤去されてしまった。
土台のコンクリートが割れている。

理解できん売主だ。

鍵はすぐに変える。
何をされるか心配だからね。
764無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 00:44:00 ID:lCBM41qd
>>763
お前ahoo!オクでも雨ばっかだろ
765無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 06:22:25 ID:1oAWb/ic
>>763
勝手にしろよw
766無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 11:24:22 ID:rjfV2kQs
>>764 >>765 死ね 生きている価値なし。
お前らも同類だ。アホ!!
767無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 11:27:27 ID:1oAWb/ic
精神科にかかったほうがいいんじゃないのか
768無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 11:40:30 ID:rjfV2kQs
>>767 お前が逝け
769無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 13:21:01 ID:cCW3pW5D
質問さしてください。
知り合いに借金500万ほどあり
この度、清算するために知り合いに持ち家を売却することに
なりました。
納税通知書の評価額は土地490万が建物280万です。
建物は築18年なので、価値が無いと思われ借金と相殺で売却しようと思います。
この場合は、売買契約書はどのように作成すればいいのでしょうか?
それと借用書と引き換えに、こちらから500万の領収書を発行すれば
いいのでしょうか?
誰か詳しい方、教えてください。
770無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 20:01:46 ID:JJ9Y4xDf
>>769
登記もあるんだし、司法書士の所へ行ってこい。
771無責任な名無しさん:2006/08/29(火) 08:32:58 ID:R/tr4b5o
相続する土地について、きちんと価値を評価してもらう為、不動産鑑定士に
鑑定してもらおうかと考えています。
そこで、皆さんに質問させていただきたいのですが、大体、鑑定料は幾ら位を考えておけばよいでしょうか?
また、鑑定士さんは、必ず、その土地なり、家屋なりを実際に見に来るのですか?
できれば、人に知られずに行いたいのですが。
772無責任な名無しさん:2006/08/29(火) 09:27:23 ID:tHNBitlM
>>771
相場は土地の広さ、形状などによるが、不動産鑑定士で
検索すればいくつか出てくる。

後段については、きちんと評価して欲しいのか、現状もみない大まかな
評価でいいのかによる。
773無責任な名無しさん:2006/08/30(水) 16:23:59 ID:noRSLXMw
>>772
ありがとうございます。

もうひとつ質問なのですが、現在、登記簿を見ることができない状況なので、
法務局で登記簿の証明を取りたいのですが、普通私達が使っている住所と、
登記簿上の地番は、異なると言われたのですが、これは、法務局で調べれば
素人でもわかるものなのでしょうか?
土地の権利関係と、その土地の面積をはっきりさせたいのです。
774無責任な名無しさん:2006/08/30(水) 17:45:59 ID:BTqyaald
法務局の担当者に聞いてみたら、対応してもらえると思いますよ。
ただ、混雑してる時間ではなくて、割りあいと暇そうな時間帯に覗かれるのが、
賢明だと思います。
775無責任な名無しさん:2006/08/30(水) 17:54:33 ID:BTqyaald
ただ、土地の面積に関しては、あやふやな場合もありえます。
都市部や住宅地ではまれですが、林や、森や、山みたいなのは・・
昭和40年以降に、分筆など、登記を変更する事由がないと、
正式な面積が登記に反映されてないことも・・
776無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 19:46:07 ID:eOos2fR7
774さん、775さんお答えありがとうございました。
法務局で、しっかり調べてこようと思います。
777無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 21:10:13 ID:Owgt2IKd
>773

ブルーマップ
778無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 21:22:21 ID:Owgt2IKd
ご質問がございます。

被相続人の土地を売却しようと考えております。
相続人は子の4人です。
売却の際、移転登記を経由する必要はあるのでしょうか?

つまり、売却の方法は、次のとおりを想定しておりますが、
(1)兄弟全員の委任状を作成して土地の名義変更を長男にし、その後長男が単独で不動産仲介業務契約を結ぶ。
(2)被相続人名義のまま兄弟全員で土地売却のための委任状を作成し、不動産仲介業務契約を結ぶ。

どちらの決済方法が実務的によいのでしょうか。
手数料等を考え、司法書士に頼らず事を進めたいと思います。
ご教授願います。
779無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 21:29:15 ID:A49UN59+
>>778
土地を売るわけだから司法書士費用は買主に負担してもらえばいいんじゃないですか?
(もちろんその分土地代は安くなるわけですが)
2のほうが登記の数が少なくなるわけだからいいでしょうね
780無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 21:39:25 ID:Owgt2IKd
>779

被相続人名義のままでも、相続人の同意があれば、売買契約は
することができるのですね。

では、土地売却のための相続人全員の同意書および委任状を作成しようと思います。
ありがとうございました。

そこで、重ねて質問恐縮ですが、委任状の書式について、
・タイトル(委任状)
・内容(相続財産の売却についての同意および委任)
・相続人本人の署名・印鑑証明での捺印
でよろしいのでしょうか。


ほか、司法書士費用の買主負担というのも有りなのですね。
そういえば、被相続人がその土地を買ったときの明細に、こちらで登記等の手数料を
負担していることに気づきました。
なるほどなるほど…。
781無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 22:57:55 ID:NGFLLExq
契約はできるけど、相続登記は省略できないよ。
つーか、買主が司法書士に任せるって言うから。
782無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 23:26:59 ID:Owgt2IKd
相続登記は省略できないのですね…
わかりました。
相続登記は自己で、土地を管轄する法務局に申請したいと思います。


あとは、仲介・売り手先しだいですが、よい人が早期に見つかると良いです。
ありがとうございました。
783無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:47 ID:BBv/r+IK
なんだか登録免許税と司法書士への報酬を区別できていない気がするな。
784無責任な名無しさん:2006/08/31(木) 23:48:24 ID:Owgt2IKd
>783

たしかにその二つの曖昧なところはあるかもしれません。
登記にかかる法務局に対する手数料(登録免許税?)と、
司法書士に登記等の業務を依頼した場合にかかる費用(司法書士費用=司法書士への報酬?)
でよいのでしょうか…。

それとも、売買契約の仲介業務も含めて、「司法書士への報酬」になるのでしょうか。
なにぶん、不動産の売却など初めてですので、きちんと整理して書き込みできず申し訳ないです。
785教えてください:2006/09/01(金) 00:15:18 ID:WAAGzszo
親が店舗付住居(3階建て持ち家)に住んでおり現在1階は整骨院に賃貸借契約しています。
私も同業者(整骨院)で親の了解を得て賃貸借契約を終了して現在賃貸している店舗で1年以内に開業を考えております。
賃貸借契約終了するには3ヶ月前と聞いたのですが立退き料や営業保証料など先方に請求されたりした場合
必ず応じないといけないのでしょうか?又先方も生活があると思いますので最低どれ位の時期に言わないと行けないのでしょうか?
良い方法ありましたら教えてください
786無責任な名無しさん:2006/09/01(金) 00:30:51 ID:yVhF4hy1
>>785
自己中で人としてのレベルが低すぎる。
もし自分が営業してるところへ家主がやって来て、
息子が使うから出て行ってくれって言われたら、どうなのよ?
787無責任な名無しさん:2006/09/01(金) 00:57:05 ID:BAJ3U2lE
>>785
いけない。
近所で新たに物件を買ったほうが得なぐらい払う事になる
あきらめろ
788無責任な名無しさん:2006/09/01(金) 13:47:26 ID:Gktg/nFb
>>785
3ヶ月前どころか、1年前に言おうと、立退き料は払う必要があるよ。
新しい所を借りた方が絶対にお得です。
789無責任な名無しさん:2006/09/01(金) 19:41:10 ID:fS5b68B2
>>773
要約書が、たぶん、500円で、
謄本が、たぶん、1000円かな・・
まあ、念を入れて、地積測量図なりを手に入れられてみるのも、
いいかもしれない。これは、たぶん、500円かと、
この図には、縮尺も付いてるから、面積が仮に違っても、
自分なりに、だいたいの面積を割り出すことは可能かもしれない。
ただ、自分なりに、割り出しても、公的には、有効ではないが。
実際の現場を確認しながらだと、おおよその見当は付くかも。
測量してもらうと、なんだかんだと費用もかかるしね。
790無責任な名無しさん:2006/09/04(月) 05:11:29 ID:b8pdxKmU
建て売り物件を手付金を支払い売買契約しました。
あとから、売主が直したと言った境界からはみ出した塀が直っていなかったことが
わかりました。そのほか近隣トラブルがあることもわかりました。
決済の日が近かったので、手付けを放棄して契約を解除しました。
専門の方に相談して、これ以上の被害を出さないためにこの方法をとりました。
かわした書面から、宅建業法的にはあいてを訴えるのは難しいようですが
納得がいきません。きちんと調べなかった自分が悪いのですが・・・
払った金額全部返してほしいとはいいませんが、相手に業務上で何かダメージを与えられる
ような訴訟とかないでしょうか。勝ち負け、お金が戻る戻らないはもうどうでもいいです。





791無責任な名無しさん:2006/09/04(月) 07:28:16 ID:vHO5stD2
お金の問題じゃないなら塀を実費で直して相手にちゃんと請求すりゃいいに
792無責任な名無しさん:2006/09/04(月) 08:32:53 ID:hRKJSbXT
もう手付け解除してしまいました。
それに近所の引越しおじさんのせいでトラブルがすごいらしいです。
何人かは引越しされてるそうです。
そんな物件買う気はないです。
793無責任な名無しさん:2006/09/06(水) 00:46:46 ID:nkOJvfiI
>>790
消費者契約法の不実告知とか不利益事実不告知に当たるような気がしますが…
一度調べてみてはいかがでしょう?
794無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 05:07:41 ID:mRXUJ4I2
>>790
てか重説違反だろう
795無責任な名無しさん:2006/09/11(月) 10:48:57 ID:L05TS/Ho
明らかに、重説違反です。
ですが、書類に確約書がついておりそれをこちらが認めて契約した形になってしまいました。
契約の時には、売主の負担で塀は直したと言っていたのに、後になったら
そんな事言ってません。だって。もし裁判したとしてもしら切り通すんだろうな・・・
弁護士事務所行って相談してきます。
葛飾のRには気をつけて下さい。
796無責任な名無しさん:2006/09/11(月) 22:49:01 ID:nWcCSDhh
お願いします。
親の管理するアパートがあります。
管理と言っても、忙しさを理由に管理できておらず、
家賃滞納10年の住人がいるようです。
それを聞いて、何で何も言わないのかと親に言ったところ、
放置しすぎて、住人に居住権が発生しているから、
簡単にはいかないと言われたと言っていました。(多分弁護士さんに)
催促などは、何度もしていたようですが、ここ数年は放置のようです。
10年経過していても退去させることはできるでしょうか?
よろしくお願いします。

797無責任な名無しさん:2006/09/11(月) 22:50:45 ID:rw2zVL4S
>>796
その住人に延滞分を支払うよう催告をしましょう
それを繰り返して立退かせる訴訟を起こしましょう
798無責任な名無しさん:2006/09/12(火) 00:41:50 ID:eyJGvO6t
>>796
10年経過も何も、出て行かせなさい。
賃料の請求書 → 賃料の催告書&契約解除予告 → 契約解除
提訴(明渡請求) → 判決基に強制執行 でいんでない?
799無責任な名無しさん:2006/09/12(火) 08:20:56 ID:3trSntA0
>>797>>798さん
ありがとうございます。
何年経過してても関係ないですよね!
なにやら、変な(?)弁護士だったようです。
早急に退去させるようにがんばりますね!
いい弁護士さんに当たるにはどうしたらいいのでしょうかねぇ??
800無責任な名無しさん:2006/09/12(火) 08:31:47 ID:X/FbOITq
数あたる
801無責任な名無しさん:2006/09/12(火) 23:46:46 ID:kZVT3AyZ
すみません。ちょっと教えてください。

住居を売却する場合、売り主が、近くの駐車場で子供が遊んでうるさいと思っている場合、
そのことを買う側に告知する必要はあるのでしょうか?
言わなかった場合、法的責任を問われることはあるのでしょうか?
なお、その駐車場は営業目的(来客の車を止める目的)の駐車場で、個人の所有ではありません。
802無責任な名無しさん:2006/09/13(水) 00:48:00 ID:469FelZA
>>801
ないよ〜
803無責任な名無しさん:2006/09/14(木) 00:07:18 ID:CN1gNjnt
>>802
ありがとうございます。安心しました。
804名無し検定1級さん :2006/09/17(日) 21:23:52 ID:T7ja3rnw
SOS! 不動産にうとい地主です。借地の土地賃貸借契約を結びましたが、
不動産業者及びその法律家とぐるで騙されました。
しかしすべて口頭なので書面で彼らの言動を残していません。
 まだ工事には着工していませんが、錯誤無効で契約を解除できるでしょうか?もうお金は頂いています。
805無責任な名無しさん:2006/09/17(日) 21:29:35 ID:UEsCwtYh
>>804
もっと具体的に。
どういう内容の契約をどういう形態で結んだのか
あなたが不満を感じている点は具体的にどういう点なのか
806無責任な名無しさん :2006/09/17(日) 22:21:40 ID:T7ja3rnw
|      __  | | |
 |    /    `ヽ | |            「面白いネタ考えれないなら書き込むな!」
 |    / /)-)ノ-)ノ m                     
 |ヽn _j _/-|  ・|・ |ヽノ         \     | ̄ ̄| ,−、__
 |、 /ヽ(   ` - ゝ- !/ |      \           | (─── 、ヽ
 | \ \( ̄ ̄/ノ | |        __     |∩_|/ノ \  | |   /
 |   \ ▽▽ヽ | | |   \ ゝ/___\ヽ /\ |(ミl l.)  |__|
 |─  |      ノ | | |     / | ノ −、−、|m\ / ⊂⊃     )    /
 |二  /___/  | | |     | __|─| ミ|≪ |__/ | <__/⌒ヽ  |ヽ
 |  /    く、  | | |___ (    U−o- l /ミ| |  \ (二) |/ )
 | (     / ̄\/)   ─  \ (⌒〜∩/)  | j__∩__──/   | )) ─
 | ノ__/  ̄ \__/ノノ       >─/\/))∈  (\/     \
 | ̄  ノ  彡/      ─   (    /∩_  ̄ / \       i
 | ̄ ̄  //          (( |   ̄ ̄|  ∋ )) ^(/U \ ___ ノ
 |   //               j   ̄ ̄| ̄    ━━━━━━ノ    \
 |  //                ( ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\/^ヽ      / ノノ
 |//             ⌒// \─ヽ ̄ ̄ヽ/  / |      \-、  
 |/             (   ) ,-、人 ノ    \ノ   \__ / | ヽ\⌒ヽ
/                − ´ /   / ノノ  ☆   ⌒、   (_ノ (    )
                     !__ /         (   ) ☆      `−
                                 `−
807無責任な名無しさん :2006/09/18(月) 08:44:12 ID:va9qTMjQ
                 o
:::::::::::::::::______________:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/ / / / / / / / / / / /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::/ / / / / / / / / / / /= 、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::/__./__/ / / / / / / / / /__、ヽ:::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|やさ法l ノ ̄ ̄|ノ ̄ ̄|ノ ̄ ̄|| ||  .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::__..|歓迎 !!|/__ノ_____ノ_____ノ| ||   |::::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::
  |  | └ー┘  グツグツ   ∧_∧ |  ||   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三|  \     | ||=┻=   (・∀・ )  ||   | ___::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|三|   \ ┌┴┸―――┴――┴┬┴┐/   /:::::::::゚::::::::::::::::::::::::
|三|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ / ::::::::::::::::::::::::::::::::
|三|  】  /:::::::::::::::::::::::::::::
  \(二二二二二二)/:::::::::::::::::::
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
808無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 14:36:41 ID:n+NQUSN3
相談お願いします。
私の姉が中古一軒家を仲介業者を経て三年半前に購入しました
購入した年に台所部分が傾いているのを指摘するど購入の際の状態説明が十分に出来てなかったことを認め業者負担で直してもらいました
今年になって私が物件を見て風呂場のタイルのひび割れと外壁が剥離しひび割れしているのを見つけました
姉は視力が弱いのもあってまったく気付いてませんでした

業者は三年半も経過しているし、細かい説明はなくとも目視して納得の上で購入していただいてますの一遍通りで中古物件を購入する側の責任と言い突っぱねています
また業者は契約書にも現状での価格と書かれているので法に訴えても駄目ですと言います

そしてついに昨夜の台風で剥離していた外壁が割れ落ちました

この業者に賠償請求は可能でしょうか?板違いならすいません
809無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 14:44:42 ID:/XtZExa/
どうやって証明すんの?
810無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 14:45:40 ID:aJC6NSw4
>>808
あなたが請求するには購入時から格ひび割れしているのを
証明しなければなりませんな・・・
契約時の重要事項説明時にきちんとしたかで争うしかないのでは?
しかし現状渡しなのでその部分をきちんと契約書に記載していなければ
難しいのではないでしょうか・・
811808:2006/09/18(月) 14:56:15 ID:n+NQUSN3
>>810
まったくお恥ずかしい話で恐縮です

ただ姉と義姉は業者からは一切説明を受けてないとのことです

また修理業者の話では何年も前から剥離した状態であったことは指摘されました
やはり泣き寝入りですか?
812無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 14:58:12 ID:/XtZExa/
だからどうやって証明すんの?
813無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 15:33:34 ID:LYsp8hFz
質問です
誰か教えてください!

友達の家に居候というかたちで半月がたちました
やっぱり大家さんにばれまして 
やっぱり不安だからちゃんと契約をして欲しいといわれまして
それはかまいませんということで
不動産屋へ 
担当の方はもう一度契約いたしますので
仲介手数料として家賃半額をおし払いい頂くと。。。

前の契約の時の手数料は前の契約だそうで
今回は改めて同じことをやりますのでということでス

どうにも回避はできんのですか?
814無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 15:45:51 ID:kNgbLR8W
>>813
知り合いの不動産屋に仲介してもらえ
おそらく手数は選任(その物件の窓口不動産屋)の不動産屋と折半だから
半金で済む。知り合いの不動産屋が仲介料取ったりいなかったら終わり
815無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 16:00:17 ID:LYsp8hFz
814さん ありがとうございます

すいません
知り合いに不動産屋がいません
そこの不動産屋は大家と専媒契約をしているそうなので
仲介手数料といっただけの、ただの手数料のような気がします
「こちらも人3人は動きますし、書類作成もありますし」といっていました
だけど一度友達が契約済みの契約一つに5万近くはらう気がしないのです。。。

説明不足ですいません

あまり友達にも迷惑をかけずにこいつを回避したいんです
わがままな無責任な名無しですいますんです
816無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 16:24:01 ID:kfCdO3qX
>>815
単なる「手数料」と思って間違いない。
手数料を取ることに何か問題がある?
そういった手続きをするのも不動産屋の仕事の一つ。
仕事をさせる以上、金を払うのは当たり前。
家賃の1か月分以下なら、妥当な金額と思われる。
正直、半月分なら安い方かと・・・。

その仕事が借り主側の意向によるものだから、金を払うのは借り主側。
この場合なら、そのお金は貴方が負担するべきだと思うが・・・。
817無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 16:35:06 ID:yKmcMLpL
>>813
いまいち事情が明確ではないな。
契約をやり直すという事は原則としてその友達の契約は終了し、敷金関係もやり直すことになる。
当事者がそのままでよければ別だが。そのへんはきちんと清算するのか。
それともその友達は自分の敷金がキミの担保になることを了解しているのか?

あるいは友達が賃借人の部屋を一時的に転借するという事情であれば、大家との契約は不要だしな。
まあその場合は無断転借の問題になるが。
短期で滞納もなく問題も起こしていないようであれば背信的行為と認めるに足りない特段の事情があると
言えるだろう。
818無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 16:40:46 ID:Y17I3T5F
>>815
居候でいくら払ってるかは知らんが
自分で一から新たに借りること思えば安かろ
ポジティブに逝けよ
819無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 16:48:03 ID:mIyr+W8r
>>815
君が即効で出て行けばいい
そうすれば友達は何も傷つかない
820無責任な名無しさん:2006/09/18(月) 16:55:19 ID:LYsp8hFz
ありがとうございます

契約をやり直すという事がそんなにめんどくさいもだということは
知りませんでした。。。

ポジティブに逝きたいと思います

ありがとございました

貧乏人はどこにいっても貧乏人なんス。。。

金持になろー 5万ぐらい悩まず腹痛いっす

不動産屋に来月末までお金を待ってもらえそうです 

ありがとうございました。
821無責任な名無しさん:2006/09/19(火) 11:03:51 ID:/XFV8p9k
こんな基地外等の回答求めてくるおまいらは…。

間違っても腐った蚩は掴んじゃダメだよW
822無責任な名無しさん:2006/09/20(水) 20:53:53 ID:qvAWWwxk
a
823無責任な名無しさん:2006/09/21(木) 01:46:19 ID:CmoRfO8u
一般定期借地で契約をした後に、
特約条項の追加は、相手の
同意があれば追加可能ですか?

漠然としてもうしわけありません。
お願いします。
824無責任な名無しさん:2006/09/21(木) 03:13:26 ID:tKIlq2+T
化膿です
825無責任な名無しさん:2006/09/21(木) 08:01:37 ID:1KO3ua0g
加納です
826無責任な名無しさん:2006/09/21(木) 22:54:47 ID:rEmvqUGP
賃貸の更新について聞きたいのですが 二ヶ月前に更新契約するのは分かるのですが 更新料も二ヶ月前に支払うよう通知があったのですが。今まで更新料をそんなに早く支払った事がなく 更新日が終了する前月までだったので お金の用意が出来てません。そんな場合もあるのですか?
827川田:2006/09/22(金) 01:37:02 ID:v06472be
職場の社長から通勤が遠いので、不動産屋を紹介するので、近くに来いと言われ引越しました。保証金も分割で契約しました、家庭の事情と病気で2ヶ月家賃が遅れてました、今追付く様に少しでも多く支払いしてますが、もし、出てと言われたら退去しないといけないのですか?
828無責任な名無しさん:2006/09/22(金) 10:07:08 ID:lyySOuZA
>>826
更新時に払うといいなさい。

>>827
とりあえず大家に謝り倒し、「少しでも」ではなく、多少無理して
食費削ってでも全額払え。
追い出されたら、かかるお金がそれどころではないぞ。
829無責任な名無しさん:2006/09/22(金) 14:04:33 ID:A7NEGDpH
誰か教えてください
うちの母が知り合いから、土地を買おうとして3年半前に手付金75万を
売主に渡し 土地売買契約書を交わし、領収書も貰っていたのですが
売主側が行方不明になり、契約できないままいたんですが。

最近になり、売主が自宅に戻って来ているので、請求に行こうと思っています
土地売買契約書 領収書って時効はあるんですか?

830無責任な名無しさん:2006/09/22(金) 18:49:00 ID:UhccICH2
夫婦げんかをした際、警察がきたり少し騒動になったのを理由に更新を前に
退去を命じられました。
家の前の工事の騒音のほうがよほどうるさかったかったり、引っ越す前は聞いていなかった
まわりの騒音などこちらにも言いたいことはたくさんあるのですが。
新しい引越し先への礼金や、引越し費用など金銭面でも頭の痛い日々です。
逆にこちらから礼金や仲介料などの返金を求めることはできないのでしょうか?
831無責任な名無しさん:2006/09/22(金) 18:57:12 ID:mPunnWvf
>>830
なぜ退去に応じたのですか?
騒動の程度にもよりますが、警察が来た程度の理由では賃貸借の解除なんて
そうそう認められませんよ
832無責任な名無しさん:2006/09/22(金) 23:14:03 ID:lyySOuZA
>>829
ない。むしろ履行遅滞による損害賠償請求も可能。
833無責任な名無しさん:2006/09/23(土) 01:09:54 ID:zXanbVAW
相談です
彼と同棲するつもりで物件を決め審査待ちです。
保証人は今のところ一人つけてます
二人にする事も可能です
一番の問題は
彼の仕事は水商売です
職業欄に飲食業と書きました
不動産屋から電話があり
『飲食業とは具体的にどのような職種か
水商売の方はお断わりしてるんですよ』
と言われました
とっさに居酒屋ですと言ってしまいましたが
ばれる事はあるのでしょうか?
また、契約出来て入居した後に
契約違反だと強制退去や違反金など
取られてしまうのでしょうか?
834無責任な名無しさん:2006/09/23(土) 05:12:02 ID:B7k8SyED
あるホムペに、退去時の壁紙クロスの張り替え請求は
短期消滅時効で、おそらく時効は一年と書かれてたのですがホントでしょうか?

また、それが「立替」とされる場合では、一年以上経過後に請求することは可能でしょうか?

詳しい方教えてください。
835無責任な名無しさん:2006/09/23(土) 07:22:06 ID:RsyiIwel
>>833
電話すりゃ一発でばれるし
実際に住めば出勤時間とかからすぐばれて強制退去になるだろ
>>834
立替とされている場合って何?
836829:2006/09/23(土) 07:45:12 ID:G8qEFWZ4
>>832さん
ありがとうございます。
今から張り切って行ってまいります!
837無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 00:45:05 ID:prxTgR80
すみません!
みなさまにお聞きしたいことがあります。
ある土地の値段と場所を気に入ったので
購入を検討中です。
調整区域 既存宅地(現在は取り壊し済み)の土地です。
わたしはそこで社会保険労務士
の自宅兼事務所(事務所部分は床面積の15%程度)
を建てたいと思ってます。
不動産屋さんは70歳ぐらいの人が一人でやっていて
自宅兼事務所でも「平気だと思うよ」といいます。
あいまいな言い方で不安になります。
この場合、都市計画法43条の建築許可が必要ですよね?
既存宅地の場合、元はただの住宅だった場合に
事務所併用住宅でも建築許可がおりるのでしょうか?
また申請にはいくら費用と期間がかかるのでしょうか?
所有権は既存宅地でもすぐに移転できますか?

教えてください。
よろしくお願い致します。

838無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 00:55:46 ID:N0WgNOCN
>>835
退去立ち会いで支払いに了承しなければ退去に応じないとして、
後日払いで一筆書いた場合です。

専門家と相談の上で後日払うと約束して、業者が次の入居者を入れるために立替のつもりで、クロス張り替えをしてた場合です。
839無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 16:12:52 ID:Wrmv/s4o
2つの地番の土地が
どちらが表か奥か、右か左か不明なままあります。

土地所在図、地積測量図などで見ると、他の隣接する近所の地番は
土地境界の四角い枠の中にひとつづつ書いてあるのに
目的の2つの地番だけは同じ枠内に+で結ばれてるだけで、分けて書いていません。
例: **-**-35   ←こういう感じです。筆界が未定なだけでしょうが、
      +        分筆された時、どのような基準(表か奥かなど)で2つの地番を分けたのか
   **-**-37    法務局で具体的にどの資料を調べたら分かるのでしょうか。
            検索したら法14条第1項地図がそれかも知れないと見当をつけましたが
それで間違いないでしょうか?それとも地図でなく届け出書みたいなものがあるのでしょうか?
840無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 21:56:19 ID:eX5IeNLl
 すみません、教えてください。上の女性住人同居者一人と管理会社に報告し
ているのに毎日男が来て12時過ぎに笑い声とかうるさくて困ってます。そこ
でアパートの規約をを守るようにと注意したいのですが男のほうは同居者とし
て報告するようにしゃべることができるのでしょうか?
841無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 21:57:29 ID:eX5IeNLl
↑ですが女性の一人暮らしと言う意味です。すみません書き方間違えました
842無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 22:13:47 ID:Z+vp0e4e
とりあえず管理会社にチクったら?
毎日なら証拠も得やすいだろうし
843無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 22:21:10 ID:eX5IeNLl
返信ありがとうございます。管理会社にはすでに話しております。証拠として携
帯の写真で相手の姿を撮っていたら「監視行為だ」とわめかれました。交番に
相談に行ったら「警察じゃとりあえず相手に話しに行くだけで解決できないか
もしれない」と言われました。とりあえず明日管理会社に電話をかけてみます。
今はACレコーダーで部屋の音をとって証拠にできないかやってみているところで
す。
844無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 22:44:23 ID:vB0mpM6X
当たり前だろ、警察がいったい何を取り締まるんだよ、夜中に笑うの禁止法?
845無責任な名無しさん:2006/09/25(月) 02:10:13 ID:Ydro3zDo
>>837
建築許可が下りるかどうかをここで聞かれても答えようがないんですが。

そのような土地を購入する場合は建築許可特約をつけれ。
846無責任な名無しさん:2006/09/25(月) 06:36:29 ID:ObtMBN24
>>845
建築許可特約とはどういうものですか?
どのような文言をいれればよいか
教えてください。
847無責任な名無しさん:2006/09/25(月) 19:54:00 ID:hRHnCIdp
>>839
この質問自己解決しますた
848無責任な名無しさん:2006/09/26(火) 03:10:06 ID:4w+tRejY
>>846
不動産売買でローン特約って聞いたことあるかな?
不動産をローンで購入する場合でローンの申請が通らなかった時に
飼い主が売買契約を解除できる特約だがそれの建築許可版が建築許可特約。
こういう建築許可が下りるかどうかわからない土地を買う場合は
つけておかないと許可がおりなかったら洒落にならんから。
849pae36c3.tokyte00.ap.so-net.ne.jp:2006/09/26(火) 23:25:06 ID:uc2VVdv8
最近引越ししました
引越し後に、隣の方が犬を飼っていることを知りました
契約時、不動産は何にも言ってくれませんでした
犬の鳴き声が聞こえない日はありません
先週は、夜の12時過ぎに走り回っていました
隣の方は、『出来るだけ吠えさせないようにしますね』
って言っていましたが、たぶん無理ですよね
不動産には契約前に、伝える義務はないんでしょうか?
850無責任な名無しさん:2006/09/27(水) 00:10:03 ID:EDQsEJRq
>>849
先ずは、人に聞くなら状況が解かるように・・・

賃貸なんだろうが、それすらハッキリしない書き方。
一戸建?木造アパート?マンション?
ペット可の物件なのか?
851無責任な名無しさん:2006/09/27(水) 00:58:48 ID:E8rZYRmR
市街化調整区域の宅地を農地に変更することは可能でしょうか?
852無責任な名無しさん:2006/09/27(水) 01:31:30 ID:twL7lesk
質問です。
現在、賃貸アパートにすんでおり、家賃の安い賃貸アパートに引っ越しをしたいと思ってるのですが、ブラックリストに載ってます。
入居審査で止められますか?
お願いします。
853無責任な名無しさん:2006/09/27(水) 01:45:44 ID:EDQsEJRq
>>852
ブラックリストに載ってるってだけで審査を落とされる可能性は低いと思う。
それより貴方の勤め先や収入の方が大事。
それから、保証人。

保証人の“質”によっては、かなりハードルが低くなる。

しかし、そういう話も実際は家主次第でどうなるかは・・・
854無責任な名無しさん:2006/09/27(水) 06:38:04 ID:twL7lesk
≫853さん、レスありがとうございます。
少し不安だったので、安心しました。
寝てしまって、返事が遅くなりすみませんでした。
855無責任な名無しさん:2006/09/27(水) 08:32:57 ID:rolY8r4p
ブラックだという事実よりも
ブラックになるような状況であるって事の方が問題あるだろね
856無責任な名無しさん:2006/09/27(水) 20:17:10 ID:fB2hYJHY
不動産登記について質問です。
先日、私の名義でマンションの購入契約をしたのですが、
購入金額の大部分を親からの援助(現金)でまかなうため、
登記は親と私の共有名義にしたいと考えています。

このような場合、契約書に私の名前しか書いていなくても
共有名義で登記できるのでしょうか?
857無責任な名無しさん:2006/09/28(木) 03:10:22 ID:5zlCHQjs
>>822
生前贈与にしときなはれ
858無責任な名無しさん:2006/09/28(木) 03:12:18 ID:5zlCHQjs
>>857
寝ぼけ誤爆
>>856ですた
859無責任な名無しさん:2006/09/28(木) 05:14:17 ID:5zlCHQjs
目ぇ覚めた。
変なこと書いた、度々スマソ
相続時精算課税
860無責任な名無しさん:2006/09/28(木) 18:18:03 ID:YEMsd3EY
>>857-859
ありがとうございます。
登記の件は不動産屋と相談して取りあえず解決いたしました。
節税については今後検討したいと思います。
861無責任な名無しさん:2006/09/29(金) 11:30:05 ID:nUI6d8Rp
相談なんですが、アパートの上下の騒音がらみです。私は二階に住んで、一階にかなりコワモテの方が住んでるですが…続く
862無責任な名無しさん:2006/09/29(金) 11:33:53 ID:H2Uy/+cn
なんでこんな短文で切るんだよw
863無責任な名無しさん:2006/09/29(金) 11:34:06 ID:nUI6d8Rp
私達(夫婦)は、騒いでいるつもりはないのですが、一階の住人が「うるせー何時だと思ってんだー」「足音がどんどんうるせー」などと言いに来ていたんです。…続く
864無責任な名無しさん:2006/09/29(金) 11:38:00 ID:nUI6d8Rp
あまりにキツイんで、「引っ越しするか?」などと話をしていた矢先に、下の住人が「あんた等には何を言ってもらちがあかないから俺が引っ越す」…続く
865無責任な名無しさん:2006/09/29(金) 11:46:55 ID:nUI6d8Rp
「お前等の態度が気に入らないから、裁判でも何でもやって分からせてやる。引っ越しにかかる費用を損害賠償請求してやる」と言われています。その様な請求は通るのでしょうか?ちなみに私達は普通に生活していたつもり(跳んだり、走ったりしていたわけではない)でした。
866無責任な名無しさん:2006/09/29(金) 11:53:42 ID:H2Uy/+cn
通るかどうかは裁判所、裁判官が判断する事だから
867無責任な名無しさん:2006/09/29(金) 11:59:27 ID:nUI6d8Rp
レスありがとうございます。ただ、相手がヤクザ?暴力団交遊者?なので法的より法外なプレッシャーがありまして、相談しました。携帯からスマソ。
868無責任な名無しさん:2006/09/29(金) 12:35:02 ID:KpSFADF+
申し訳けありません当方かなりの素人で雑な質問ですが、
よろしくお願いします。
現在は古家が建っており
不動産屋が取り壊し後に新築を建て売る
という物件ですが、既に土地の購入を不動産屋が済ましていると
思っていたのですが、
契約する(あさっての予定)直前に、土地はまだ前入居者のままです、
不動産屋が一旦購入し販売すると税金の面もありますんで…
前入居者から直接購入してもらう形にしてもらえないか?
とのことでした。
建築工事開始から引渡しまでの土地のローンは不動産屋が
持つと言うてました。
当方には何のデメリットありませんとのことですが
これは同意していいものでしょうか?
869無責任な名無しさん:2006/10/01(日) 03:12:38 ID:aEHYn2nv
不動産屋と媒介契約とかしてる?相手方の履行を担保できるなら問題ナシかと。重要事項で建築制限とかきちんと確認した方がいい。
870無責任な名無しさん:2006/10/02(月) 04:31:48 ID:D3pSyn5V
店舗賃貸(カフェ)の契約(賃料およそ月30万円・保証金8ヶ月分)
の連帯保証人を依頼されました。借金のものでは無いとはいえ、
やはり連帯保証人。このような場合の連帯保証人には、
実際の所どのような事が求められているのでしょうか?

債務(滞納した家賃?)の督促がくる以外に、
トラブルの間に入って仲裁するなどやらないといけないのでしょうか?
具体的なケースを出していただけると大変有難いです。
それでは、よろしくお願いします。
871無責任な名無しさん:2006/10/02(月) 10:04:44 ID:cV/UJfaC
仲裁なんて頼まれないよあなたが全て支払う事になるだけ
872無責任な名無しさん:2006/10/02(月) 12:23:29 ID:FwHLzz2h
>>870
家賃滞納で夜逃げなんてことになったら、滞納分の家賃は勿論
物件の原状回復を求められると思っておけばよい。
店舗の規模や内装などにもよるが、数百万になるかも・・・。

家賃に関しては、極端な話にはなるが支払日を1日過ぎただけでも
家主が貴方に請求することもできるし、それを貴方は拒めない。
それが“連帯”保証人。

連帯保証人 保証人、でググれば大体解かる。
873無責任な名無しさん:2006/10/02(月) 13:46:10 ID:9Imfz6b3
>>870
家賃だけなら、家賃×月数で予想できる金額だが、
問題は火災などの事故。保険に入っていればよいが、
知らない間に更新されていなかったり。
本人が信用できなければどうかと思う。
私なら、親子、兄弟以外断るね。
874無責任な名無しさん:2006/10/02(月) 15:23:05 ID:3/vKcqD7
500〜2000万ぐらいか、もちろん絶対この範囲に収まるわけじゃないけど
875870:2006/10/03(火) 00:53:48 ID:3qHMEjv9
あれから調べてもみましたが、
最悪のケース、訴訟となった場合など
家賃×月数を遥かに超え容認し得ない額とわかりました。
依頼人には保証会社を検討してもらうことにします。

皆様ありがとうございました。
876無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 12:50:13 ID:Hpmn2zKX
祖父から遺贈され登記を直そうとしたら自宅が抵当権設定されてた。昔俺の父が借金した時の事だと思う。設定したトコには家の誰も金は払ってないと思うのだが。父は破産し家には居ない設定はどしたら外せる?
877無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 15:24:18 ID:9DzseW1L
質問失礼します。
不動産屋の仲介手数料の一覧等はないでしょうか?
878無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 22:34:04 ID:btLTIB9v
>>876
登記の抵当権の被担保債権の所を確認。
父親の借金の物上保証人に祖父がなっているということなら
その借金を返さない限り抵当権ははずせない。
879無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 22:53:37 ID:KFxS/ivH
相談です。箇条書きでぶっきらぼうな文章ですが宜しくお願いします。

自分の家の土地をある知人に数千万で担保として貸した。
ところが自分はローン会社からお金を借りていて、返済を怠っていたため
ローン会社は裁判所に申し立てて、自宅を競売にかけられてしまった。
慌てて競売にかけられないようにお金を払った。

競売は中止になったが、その旨を知人に伝えたところ
知人は
「競売を中止にするお金を払う必要はなかった。まず私に連絡がくるものだ。
(競売を中止にするお金を)払わなくても、あなたの家は競売にかけられることはなかった。」
といわれた。
知人は私の家の抵当権順位2位(1位は自分)。

この知人の言っていることは本当なのでしょうか?
880無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 22:59:08 ID:btLTIB9v
>>879
うそ。
881無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 23:05:24 ID:KFxS/ivH
>>880
よろしければ理由を教えていただきたいと思います、
お願いします。
882無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 23:14:08 ID:btLTIB9v
>>881
抵当権を実行するのに後順位抵当権者の許可なんて要らない。
883無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 23:18:02 ID:ZxiYZiXJ
>>881
もしそれが正しいのなら、抵当をつけて金をめいっぱい借りた後、友人に抵当権を打って
もらえば、金を踏み倒せちゃうだろ。
1秒考えれば解る嘘。
884無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 23:21:23 ID:KFxS/ivH
>>882
ありがとうございます。
法律や用語に疎いので申し訳ないんですが、
つまりは、ローン会社が競売をかける際に知人に許可を求める必要はないという
解釈でよろしいのでしょうか?
885無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 23:27:18 ID:btLTIB9v
>>884
そう。
任意売却ならともかく、抵当権の実行は原則として単独で出来る。
886無責任な名無しさん:2006/10/03(火) 23:29:32 ID:KFxS/ivH
>>883 >>885
分かりました。
ありがとうございました。
887無責任な名無しさん:2006/10/04(水) 12:40:19 ID:T8Xf/7xR
>>878 遅レスでスイマセン有り難うございます。 抵当権を設定してるトコには十年くらい支払いはしてません。抵当権を設定したトコに聞けばわかる事なんでしょうか?も一度お願いします。
888無責任な名無しさん:2006/10/04(水) 18:56:36 ID:hwnOfo5C
聞いてみたら。
889無責任な名無しさん:2006/10/04(水) 20:38:52 ID:NPipu+4v
法人名義の不動産を理事の一人が勝手に名義変更をして法務局からの理事長宛ての書面も勝手に署名、捺印して提出ししまいました。これは訴えてもいいですよね?どれくらいの罪になりますか?
890無責任な名無しさん:2006/10/04(水) 21:23:34 ID:JINXpXgP
>>887
時効が援用できる可能性もあるので、一度司法書士に
登記を持っていって相談してみるといいよ。

>>889
それだけではわからん。
891無責任な名無しさん:2006/10/05(木) 10:14:46 ID:1PtsyqpE
マイホーム取得の際に
消費税は課税されるんですか??
892無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 07:54:38 ID:FRHUIZ53
>>891
土地は課税されない。家は課税される。
893無責任な名無しさん:2006/10/07(土) 11:44:31 ID:5aYBx1cK
うちのアパート雨漏りしてます。
半年近く前に不動産屋に連絡して、外壁の一部をパテで埋めたのですが、
雨漏りの原因がそこではなかったようで、直りませんでした。
その後、何度かその修理業者に連絡しましたが直してもらえず、今日の雨で出窓が水浸しになり、
パソコンやらスピーカーやらが水に浸かってしまいました。壊れてはいませんが。
もう限界だということで、家賃を下げてもらったり、別の場所に引っ越す際の諸費用を負担してもらうことは
可能でしょうか?
894無責任な名無しさん:2006/10/07(土) 14:23:16 ID:Ezg/xD25
大家や管理会社ではなく修理業者に連絡したのはなぜ?
895無責任な名無しさん:2006/10/07(土) 15:04:39 ID:5aYBx1cK
>>894
一度直したあとに、業者から電話で、「直ってなかったら連絡してください」
って言われました。
896無責任な名無しさん:2006/10/07(土) 15:11:39 ID:4BLa1o+y
>>895
先ずは、雨漏りが直っていなかったことが業者から管理会社や家主に
伝わっているのか確認した方が良い、話はそれから・・・。
897競売間近:2006/10/10(火) 20:23:02 ID:dotP6iYN
癌で生活設計が狂ってしまい、支払いが滞った状態だったので、
とうとう今住んでいるマンションが競売に掛かろうとしている。
任意売却には応じてもらえず、依頼した二社の不動産屋もギブアップしてきた。
取り下げたいのなら、2300万円と地裁への競売申し込み経費の100万円、
計2400万円を一括で支払えと言われた。
もう手立ては無いものなのか?
898無責任な名無しさん:2006/10/10(火) 20:24:55 ID:Fy6xXsKP
無い
899無責任な名無しさん:2006/10/10(火) 20:25:28 ID:8jR0DuDU
>>897
これ以上マンションに固執して追い銭を支払わないことですね
900競売間近:2006/10/10(火) 20:30:38 ID:dotP6iYN
それと、競売後、不足分の債務はどうなるんでか?
901競売間近:2006/10/10(火) 20:32:11 ID:dotP6iYN
競売後の不足分の債務はどうなるんですか?
902無責任な名無しさん:2006/10/10(火) 20:33:29 ID:8jR0DuDU
>>900
もちろん不足分は別途請求されます
たぶん訴訟を起こされるでしょう

んで銀行はたぶんバルクセール(債権回収会社に売る)しちゃう
そこと具体的な返済交渉をすることになるでしょう
少なくとも銀行段階では減額はしない
903受験番号774:2006/10/10(火) 23:16:50 ID:OEA3ct5b
民有林林道の地権者と管理者(市長)は立場的にはどちらが強いのでしょうか?
地権者が林道を通行禁止にすることは可能でしょうか?
904無責任な名無しさん:2006/10/12(木) 02:53:18 ID:E1aYS3l6
ここで質問で大丈夫なのか解らないのですけど
今住んでいるアパートからの連絡で
「建物の取り壊しをする事に相成りましたので
つきましては、現在の賃貸借契約は19年4月末日をもって
終了させて頂きたいと存じます。」
という書面が送られてきました。
今年の6月に契約の更新もしたのですが
4月の末に出て行かなくてはいけないのか解らないので
どういうことか(賃貸の借契約)知ってる方いましたら
教えてください><
905無責任な名無しさん:2006/10/12(木) 03:18:44 ID:hRxGrqcT
>>904
先ずは念のため、その通知が本物かどうか大家とか管理会社で確認。
それから退去の理由が何で、その真偽。

で、立ち退きに関してはケースバイケースだから「立ち退き アパート」などで
ググって出て来たサイトでも読んで・・・学んで。
906無責任な名無しさん:2006/10/13(金) 01:26:49 ID:AhzL+gzT
>>904
あなたにその気がないなら、
「出て行くつもりはない」で突っぱねていいよ。
最低でも引越し代と新しい住みかの敷金礼金程度は出してもらえる。
907無責任な名無しさん:2006/10/13(金) 10:46:25 ID:7dYdgpvT
すみません、素人ですが相談にのってください。

母が38年間住み続けている土地がありますが、
土地は人のもので、38年間地代を払っています。
建物は母の所有物です。
もう母も年老いてきて、かなり広大な土地なので、
年寄りには広い敷地は必要なく、
ここでいったん整理しようかと考えているようです。
司法書士の先生に相談したところ、
借地権があるので、分筆という方法があるよと言われたのですが、
地主さんに分筆を拒否された場合、
建物を壊して土地を返却するしか方法はないのでしょうか。
そうすると、借地権はもう意味をなさないのでしょうか。
よろしくお願いします。
908無責任な名無しさん:2006/10/13(金) 11:01:54 ID:qmydyyeE
親が土地を購入しました。
無事契約が成立したのですが、立会時に親と売り主さんが話をしてビックリ!
交渉を依頼した不動産屋が嘘八百を並べ立てて、売り主さんに売却を促していたのです。

以下は、嘘八百のホンの一部です。
・○○さん(買い主であるうちの親)はアパートを建てる予定で、私はその管理を任せられた
・○○さんの指名なので、売り主さんは同業者の××不動産を通していただきたい。
・○○さんは手数料を払わないと言っているので、売り主さんから規定分きっちり貰います。

などなどの真っ赤な作り話を聞かされた親は、(゚Д゚ )ハァ?
その後、売り主さんと一緒になって、嘘つき不動産屋に憤慨したとか。

契約に漕ぎ着けたい不動産屋の気持ちはわかるけど、嘘の内容が甚だしいので
気持ち悪いです。
こういう欺瞞は、宅建業者として許されるのでしょうか?
909無責任な名無しさん:2006/10/13(金) 14:04:27 ID:S0m52fF9
住んでいるマンションの敷地内に近隣の住民のごみ集積所を移設してくるという話がもちあがっています。
現在はマンション敷地に面した公道(車道)が集積所になっているのですが、ごみがちらばってしまうとのことで移設することにしたらしいです。
移設予定箇所はマンション敷地の角にあたる部分でうち(3F)の真下です。(駐車場となっており居室にはなってなくてスペースがある。)
今まで集積所だった箇所のまん前の1Fに住んでいる人の苦情が大きいのではないかと思うのですが・・・・
1.そもそも分譲マンションの敷地内によその人のごみ集積所を住民の合意なしに(管理組合の理事は納得した)設置できるのか?
2.自分の家の真下がごみ集積所になるなんて聞いていない自分は損をした気分なのだが、どのように対応したらよいか。

長くなってすいませんがご教授ねがいます。
910無責任な名無しさん:2006/10/13(金) 14:26:54 ID:5GwIxZjT
>>909
分譲マンションでの話だろうな?
貴方が住んでるマンションの話なんだから、先ずは管理組合の規約などを確認して
内容や何かあった場合の事案の決定方法などを調べたら?
その辺は、住人以外は解からない。

その件に関して、管理組合・総会・役員会などで話し合ったのか?
話し合いがあったのなら、住人には事前にその旨が伝えられたのか?

それから、その駐車場ってのが本当にマンションの敷地なのか?
911909:2006/10/13(金) 14:49:06 ID:S0m52fF9
>910さん、レスありがとう

管理組合の規約、事案の決定方法など読んでませんでした。
とりあえず、管理組合の理事会の議事録っていうのがポストに入ってて、
それを読んだ嫁が半分ヒステリーになってしまったもんだから焦って
ここに質問をあげてしまいました。

理事っていうのが住民の管理組合で決めた人だったので決定なのかと早合点していました。

うちの嫁はマンション自体のごみ置き場の位置も確認して分譲マンションを買ったのによそのごみが近くに来るなんて・・・・
と嘆くばかり。

ちなみに駐車場っていうのは本当にうちの真下にあるんです。うちは3Fで2Fは居室。1Fは駐車場なんです。
正確には駐車場に隣接して東電(?)の分電盤みたいなもののおおきなもの(高さ2m近く)が敷地内に設置してあって、そのまわりのスペースを集積所にするみたい。

912無責任な名無しさん:2006/10/13(金) 16:18:43 ID:nsbvr9cX
>>904 ごね得ってのはまあ>>906の言うとおりだが、
民法上家主が借主に退去指示する期限は六ヶ月前なので、
手続き上は先方に非はないと思われる。っていうかかなりマシな大家だと思う。
うちは二ヶ月前に言われたので、
現家賃の6か月分に、プラス敷金全額を返してもらったけど。
913無責任な名無しさん:2006/10/13(金) 17:37:13 ID:2UZYP41K
>>907
土地を買い取るか、明け渡すか
明け渡すのなら建物を相手に売る(ただ同然の値段しか付かない)
914無責任な名無しさん:2006/10/14(土) 21:49:39 ID:vklCribz
月極駐車場の件でお聞きしたいのですが
借りている駐車場で車上荒らしで
2度も窓ガラスを割られました。
外灯の光が点かないので不動産屋へ注意しましたが
半年間そのまま放置されました。
その間3度目の車上荒らし・・・

外灯を点灯させなかった不動産屋の責任は問えますか?
915はなしし:2006/10/15(日) 00:28:04 ID:GYBHKkDM
>914 約款では?
916無責任な名無しさん:2006/10/15(日) 09:55:14 ID:LWYkkvh4
914です
約款 借りる時の契約書はありませんでした。
毎月その不動産屋へ駐車場代金を持参するのですが
領収書に契約事項が記載されてます。

●保証金の如何を問わず翌月分を毎月25日迄に此の領収書と共に間違いなく持参の事
これ以外は記載ありません。
917無責任な名無しさん:2006/10/15(日) 11:09:57 ID:3rqkOTEg
局に聞けば一発回答だと思うのですが、忙しいと思うので質問です。
不動産登記の郵送申請で受領証を請求する場合、受領証は申請書の表題を受領証に直して、普通郵便分の切手を貼った返信用封筒を入れとけばOKでつか?
918無責任な名無しさん:2006/10/17(火) 09:02:19 ID:dfx94xaX
どなたか教えて下さい。
約10年前に賃貸倉庫を地元の建設会社に建築してもらいましたが、
すでに何度も雨漏れがあり、その度に修理して頂きました。
今まで請求書が送られてくると経理が何のためらいもなく
支払っていましたが、
その修理代は大家であるうちが支払うべきなのか?
それとも建設会社が支払うべきなのか?
教えて下さい。
919無責任な名無しさん:2006/10/19(木) 15:50:49 ID:QRS6xZD1
わかる方お願いします。
南側の隣の住民が家を二階建てから三階建てに建て替えすると
一方的に通告してきて、古い家(二階建て)の取り壊しが終わった状態です。
古い隣の家(二階)とうちの建物(二階)との間隔は1、5メートルなくて
一階、二階共に敷地ギリギリに建てられていたので
うちの一階は全く日が当たらない状態でした。
これから、敷地ギリギリに三階建てが建ってしまうとうちの二階まで全く日が当たらなくなるので
三階部分を間隔を空けて建てるように要求する事は出来ますか?
920無責任な名無しさん:2006/10/19(木) 16:17:36 ID:0R3lBVGA
日照権の問題は微妙だからなあ・・・
本気で何とかしたいならすぐに弁護士に相談して
建築差止めの仮処分申請とかしないと手遅れになるよ。
要求するのはかまわんが普通はそれだけじゃ無視されるだろうからね。
そのうちに工事が終わっちゃうよ。

取りあえず日照権でぐぐってみたら。
921919:2006/10/19(木) 16:40:09 ID:QRS6xZD1
>>920さんありがとうございます。
やっぱり素人がなんとかできるような問題じゃないんですね。
パソコンがないので携帯からググッてみたのですが、
高層マンションの例ばかりで…
手遅れにならないうちにがんばります。
922無責任な名無しさん:2006/10/19(木) 23:10:17 ID:D6FPSIOm
退去費でご相談です


退去の立ち合いをしたところ
敷金無しなので
その場で払えと言われました
手持ちがないのと
本当に妥当か?を調べたいと言うと
今すぐにしろと言われ猶予を与えてもらえませんでした
今すぐ返事はできないと言うと
支払い拒否とみなし裁判を起こすと言われました
明細を出してくれと頼むと拒否
後は債務担当が行なうのでこの先は何もできないの一点張り
担当者から電話で脅迫めいた事を言われました。
元が新築だったので
壁のヤニ、絨毯の焦げがあると
次の入居者を入れられないから張り替えです
年数は3年1K
経年劣化を考慮して?八割負担
ハウスクリーニングは規約にある通り必須との事
総額12万です
この金額は、すべて規約に書いてあります。
裁判では負けてしまうんでしょうか。
923無責任な名無しさん:2006/10/19(木) 23:17:49 ID:s71SIunJ
>>922
もう支払ってしまったの?それならまた別の問題があるけれども
まだ支払ってないと仮定して
まずタバコのヤニ、焦げによる壁紙貼り替え、絨毯取り替えはあなた負担
ハウスクリーニングは貸主負担(借主負担の規約があっても具体的金額等も含めて定めていないと無効)
明細の詳細を書込んでみて
924無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:20:03 ID:p+lmq8CV
>>923
レスありがとうございます


明細

壁紙68500円(八割)
絨毯38000円(八割)
クリーニング28500円

クリーニング料はいくらか
規約に書いてあります


厳しいでしょうか
925無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:26:27 ID:RfEDRQCs
>>924
壁紙、絨毯はしょうがないでしょうね

クリーニング料は次の賃貸借契約を有利に締結するための費用だから
家主が負担するのが当然なので支払う必要ない
理由を聞かれたら
消費者契約法10条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
に基づきクリーニング料は支払いませんといいましょう
926無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:30:23 ID:RfEDRQCs
最高裁平成17.12.16判決 
賃借人は,賃貸借契約が終了した場合には,賃借物件を原状に回復して賃貸人に返還する
義務があるところ,賃貸借契約は,賃借人による賃借物件の使用とその対価としての賃料の
支払を内容とするものであり,賃借物件の損耗の発生は,賃貸借という契約の本質上当然に
予定されているものである。それゆえ,建物の賃貸借においては,賃借人が社会通念上通常
の使用をした場合に生ずる賃借物件の劣化又は価値の減少を意味する通常損耗に係る投下
資本の減価の回収は,通常,減価償却費や修繕費等の必要経費分を賃料の中に含ませて
その支払を受けることにより行われている。そうすると,建物の賃借人にその賃貸借において
生ずる通常損耗についての原状回復義務を負わせるのは,賃借人に予期しない特別の負担
を課すことになるから,賃借人に同義務が認められるためには,少なくとも,賃借人が補修
費用を負担することになる通常損耗の範囲が賃貸借契約書の条項自体に具体的に明記されて
いるか,仮に賃貸借契約書では明らかでない場合には,賃貸人が口頭により説明し,賃借人が
その旨を明確に認識し,それを合意の内容としたものと認められるなど,その旨の特約(以下
「通常損耗補修特約」という。)が明確に合意されていることが必要であると解するのが相当
である。

不動産屋は上記最高裁判例を根拠にハウスクリーニング代を支払うように言うでしょうが
明らかに貸主が負担すべき費用については消費者契約法10条で無効にできるという見解も
有力に主張されています したがって文句があるなら裁判を起こしてくれといいましょう
927無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:33:15 ID:IBoJ6HPN

■■■■■■■■■■■■■■■◆衝◆撃◆映◆像◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


●○【最新衝撃映像・保存推奨】●○米軍がイラクでデモ隊に無差別虐殺&機関銃乱射映像(9MB)
ttp://www.geocities.jp/seiginokotoba/usiraq-2.mpg
機関銃の無差別水平乱射虐殺・・・・
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル↑↑

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((( ;;゚Д゚;)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑ガクガクブルブルガクガクブルブル



【参考】主要国の国際好感度大規模調査
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1

順位は、見てのとおり、英仏など>インド>中国>ロシア>アメリカ>イランだよ。

【結論】:石油強盗殺人鬼=ブッシュアメリカは、世界中で中国より嫌われてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

928無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:41:20 ID:p+lmq8CV
>>925-926

詳しくありがとうございます

ハウスクリーニングは規約にも書いてあるし
契約の時に説明してるから
絶対に払わなければいけないと言われました
説明された記憶はないと言うと
契約書に書いてある事だの一点張り

でもハウスクリーニングについては突っぱねました
(まだ一千もはらってませんが)
大きな会社ですし
私は法律に無知なので
大丈夫なのか心配です
929無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:46:43 ID:RfEDRQCs
>>928
たぶん>>926の判例があるから支払わなければならないというでしょう
しかし最高裁は消費者契約法10条の適用があるかどうかまで判断
したわけではありません
したがってこの主張は十分成り立ち得る主張ですしこれを認めた
下級審裁判例(大阪高裁)もあります
強気な態度で交渉しましょう
930無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:51:22 ID:p+lmq8CV
>>929
ありがとうございます!
頑張ってみます
931無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:58:19 ID:HIp8QT0P
>>928
3年住んでて、居住者負担が8割は、ちと多いような希ガス。
932無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 02:32:33 ID:wAKrF5QY
タバコのヤニによる壁紙の張り替えは常識の範囲を
超えた場合のみ過失による汚損になると思った…
確か…
絨毯も程度はどうだかわからないけど
交渉しだいで安くなるから頑張って!
クリーニング費用も、入居前に強く説明があった場合以外は
法的に支払う根拠はないよ。
県庁とかに不動産業者の監督的役割の団体(名前は忘れた)
があるから調べて相談に行きな。
不動産業者が悪質な場合は指導もしてくれるし
国が出してる原状回復のガイドラインの冊子もくれるし
相談にも乗ってくれるから。
うちもそれで退去費用安くなったし。
前の事なんで記憶がおぼろげでゴメソ。
933無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 03:26:41 ID:/LJOpPXO
契約書にばっちりのっているコトを記憶に無いっていいだしたら
もうどうしようもないよなw
小さい文字で分かりにくいってなら話別だけど
934無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 15:17:36 ID:wAKrF5QY
契約書に書いてあっても
消費者が一方的に不利益を被るような事項は
事前にかなり明確な合意があった場合じゃないと無効になるという法律があります。
たぶん前の人が言ってた法律です。

>>919なのですが、アドバイスお願いします<(_ _)>
935無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 15:39:43 ID:vWEsZ9Ro
そもそも新築で敷金なしで入居したの?
それとも・・・
936無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 19:30:09 ID:4oY/07Ga
>>934
弁護士
937だるま:2006/10/20(金) 20:07:47 ID:wIQSsgLX
よろしくお願いします。
7年位前からの話ですが、隣家との境界線でもめています。
35年位前に、父が購入した土地で、今は住居が建って住んでいます。
購入時、先の持ち主と、境界にあるクイを確認したそうです。
(隣人は立ち会ってなかったそうです)そうして35年間、特に境界線を確定するでもなく、
そのままになっていたようです。そのあいだ、駐車場・住居と使用は変わってきていたのですが、
境界の確定もしないまま来たようです。しかし、7年前に隣家が新築をするにあたり、境界線を確定したい・・・
との申し入れがあり、両家・大工・左官屋さん立会いで話をしましたが、当然、父はクイを主張!
しかし、隣家はクイでは自分の土地が曲がってしまうので、クイではないし、クイの存在すら知らない。
最後には、「俺の知らない間に、父がクイを打った」とまで言うしまつ。
                           つづく
938だるま:2006/10/20(金) 20:31:48 ID:wIQSsgLX
長くなりますが・・・よろしくお願いします。

何回か話をしましたが、平行線でした。
しかし、
@隣家の主張を認めなければ、ブロックを窓が隠れるくらい高く積む
Aブロックの工事代は隣家ですべて持つ
B大昔から隣家はここに住んでいるから、間違いはない
等々の理由から、隣家の主張する境界線を認めて、クイを移動する形になりました。
しかし、お互いキチンと測量をしましょう〜と約束をして認めたのです。

測量師さんに相談すると、一人の測量師さんが両家の測量をするものだと・・・
そこで、隣家に話をすると、こっちはこっちですると・・・の返事w

両家測量の約束をして、先に我が家が測量をすると、構図より足りないのです。
ほぼ、クイを動かした分くらい〜誤差の範囲だとも言われました。

隣家が測量をしてくれれば、ハッキリするのですが・・・
話に行けば、「測量する」と言うのですが、いまだにしません。

現在は隣家の主張した、境界線を芯にブロックが立っています。
                           つづく
939だるま:2006/10/20(金) 20:42:12 ID:wIQSsgLX
最近、母が撒いた水がブロックを超え、隣の敷地にかかったようです。
それをきっかけに、勝手にブロックを高くしようとしました。
なんの相談もなしに・・・
ブロックを高くすることは、怒鳴り込んで阻止しましたが・・・
「なんか変なものを撒くから、植木が枯れる」
「勝手に人の敷地を通る」とか、根拠も無い事を言われ、

このままでもいいか〜って思っていた父が、法的に測量させたいと言っています。
しかし、
@クイの移動を認めたのは父です。
A構図より足りないのも事実です。
B隣家は未だに約束の測量をしてくれません。
Cなんの根拠も無い、言いがかりに迷惑しています。

以上を踏まえて、測量させる方法。もしくは足りない土地を取り返す方法があれば
教えていただけませんか。一方的な話かもしれませんが、よろしくお願いします。
940無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 23:24:59 ID:6j1UkOjL
>>939
弁護士の所へ行く。ってのが唯一の方法。
941無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 23:36:11 ID:Wdq47dYt
>>938
相手の言い分を飲んで境界を移動させたのだから
動かした分の土地が向こう側に行くのは当然じゃないの
942MH:2006/10/20(金) 23:41:51 ID:hBAMBurE
どこで聞けばいいのかわからないのでここに書かせてもらいます。あるエクステリア業者と契約したのですが、
本来なら請負代金を(1)契約時(2)工事着工時(3)工事完成時の3段階で支払うのをバカな私は着工時に
全額支払ってしまいました。しかし、9月22日完成予定だったのが業者とのトラブルで一部未完成のまま放置
された状態です。そこで、一時(3)工事完成時に支払うべき費用を返還してもらいたいのですが、業者側とし
ては返還しなくても何ら罰則はないのでしょうか。未完成のまま持ち逃げされる恐れがあるので不安でなりません。
どなたか法律的なことをご存じないでしょうか。よろしくお願いします。

943無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 00:21:36 ID:O4tjvw8q
質問です。
親が借金していてそのため一年くらい家賃を滞納しています。
そこでその貸家をとりあえず出てから、遅れた分を支払うようにすると大家に言ったのですが、
夜逃げをされる危険性があるため、契約を一年してもらい、それから遅れてる分を返すようにと言われました。

家賃と月々の返済が重なり、余計苦しくなってしまいます。この場合、弁護士に相談した方がいいのでしょうか?

また、法的には家賃滞していますが、月々の返済を理由に貸家を出ても問題ないのでしょうか。
アドバイスお願いします。
944無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 00:25:56 ID:h8pawcVY
>>942
業者とのトラブル内容は?
945無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 04:50:38 ID:OHFYhOa7
>>939
しかし941も指摘してるが父親がくいの移動を認めたということは
所有権界の移動を認めたということで図面よりも足りないのは当然と思われ。

>>943
別に滞納してても引っ越すのは問題ないよ。

ただ相手が夜逃げを心配するのも当然だから
返済計画をきちんと立てて大家を安心させたら宜しい。
946無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 09:07:27 ID:U4flh7Fq
944さん質問して頂いてありがとうございます。些細なことですが、外壁の塗りの
失敗が原因でクレームをつけたら1回目、壁を無料で塗り直すことで合意。直後に業者
ができません。2回目、塗ったものを全部はがし塗り壁費用を返金することで合意。3日後、
物理的にできません。3回目、はがすことができないので下地を塗って綺麗な状態にして
塗り壁費用を返金で合意。1週間後、手紙でこれまでのいきさつで客にも責任があるので
合意を撤回して欲しいと言われる。4回目、業者が合意内容を撤回ばかりするので話が決裂し
、最終合意(長くなるので省略)を文書で交わし終了(の予定でした)。しかし、5日後
調停に持ち込みたいとの電話がかかってきました。客の利益を最優先にするという業者の甘い
言葉を信じたのが私たちの最大の落ち度でしょうか。
947無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 09:51:27 ID:O4tjvw8q
>>943です。
>>945
有難うございます。それでは契約の面で話し合いにならない場合は弁護士さん通した方がいいのですね。

有難うございました
948無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 10:23:22 ID:qu9GSmlT
セットバックについてお聞きしたいのですが。
土地が三路線に面しており、3路線とも路線価がありますが、
裏面道路については、幅員1.5mほどで車両通行も難しい42条2項道路です。
前面・側面の2路線については、幅員10mと6mの公道に面しているのですが、
このような場合でも裏面のセットバックが必要なのでしょうか?
949無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 11:25:36 ID:leZYqWH3
>>946
それなら調停なり訴訟なりに持ち込めば回収可能性あるんじゃないでしょうか
業者が夜逃げするような状態にもないようだし
950だるま:2006/10/21(土) 20:07:41 ID:YqOwypJy
940さん  やっぱりそうですか・・・裁判での勝ち目はあるのでしょうか?
941さん  きちんと測量をしてから、相手の言い分を聞けばよかったのでしょうが〜
      父いわく、面倒臭くなった・・・少しくらいなら・・・等々理由はあるようですが、
      測量の口約束が守られないことに、腹を立てているようです。
      測量させて、相手の土地が構図より広いことがわかれば納得なのかもです。
      隣家は回りの家、全てと同じ事をしているようなので。。。
945さん  土地が足りないことよりも、測量をしない事に腹をたてているようです。

みなさん、ありがとうございます。父は簡易裁判〜本裁判まで考えているようです。
951無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 20:12:17 ID:RGhf7njg
>>950
>父は簡易裁判〜本裁判まで
すげー、間抜けなことを言っている事に気が付いてないんだろうな。きっと。
さっさと弁護士のところへ行くように伝えといて。
952無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 22:22:53 ID:AiJuTTX2
なんで不動産屋の忠告聞かなかったのかねぇ
953無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 22:23:41 ID:AiJuTTX2
測量士だった。
954だるま:2006/10/21(土) 22:47:57 ID:YqOwypJy
951さん  ありがとうございます!
      簡易裁判〜本裁判・・・
        隣家の条件をのんで、クイを動かした。そのために我が家の土地が構図より狭くなるのは当然で
        裁判以前の問題ってことですよね?負けるの当然!

      弁護士さんのところへ行くと、どのように変わるのですか?
      キチンと整理をして、違法な部分を探してくれたり・・・
      こちらが納得できるような、条件を相手に提示してくれたり・・・
      と、いうようなことですか?

      色々ありがとうございます。951さん
955MH:2006/10/21(土) 22:51:09 ID:vvUTyJZz
949さん、ありがとうございます。幸い、今日、業者から電話があり、
何を恐れたのか、急転直下最終合意に従うと言われました。
956無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 04:18:07 ID:Mg71vGkQ
ローン特約について教えて下さい。銀行なんですが、買い主側が自由に指定できるものなんでしょうか?契約書には不動産屋の取引銀行がすでに印刷済みで、契約の際質問すると、期日内であれば後で変えられるとのことでしたので契約しました。
957無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 04:20:11 ID:Mg71vGkQ
つづきです。しかし昨日ローン特約の指定銀行を変えて欲しいと言いに行ったところ、できないと言われました。
958無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 08:53:35 ID:m/KIv1vV
>>956
契約時に双方の合意で決める物です。
今度から高額の契約は口頭でのやり取りと契約書の内容を必ず一致させてください。
相手の後でどうにでもなりますみたいな発言は信用してはいけません。
言った言わないの水掛け論でもめることになる元ですから。

取りあえずICレコーダーでも買って発言を録音しながら
頑張って交渉しなされ。
959無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 12:44:00 ID:Mg71vGkQ
956です。ご返信ありがとうごさいます。帰ってから本社に電話で確認したところ、変更できるとのこと。支店の店長には伝えてあると。担当の営業の取り違えでできないと言ったと言われたので店長に確認を取ろうと支店に電話したところ、営業が店長を装い出る始末。
960無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 12:47:43 ID:Mg71vGkQ
結果、指定銀行は変えれるが、ローン特約の白紙撤回は無効だと言われました。本部からは私が電話を切ってから、支店にすでに連絡済みだったようで、グループ自体でグルなようです。物件はなんら問題なく、気にいって契約したのですが、
961無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 12:50:31 ID:Mg71vGkQ
この不動産屋に不信感を持ってしまって、できれば買うのを辞めたいですが、今さら無理でしょうか?ちなみにF公務店です。みなさんお気をつけください。長文すみません。
962無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 12:53:44 ID:AonKbLoy
>>960
で相手(銀行?)からどういう請求がなされてるの?
963無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 12:54:30 ID:AonKbLoy
手付でも打ってるの?そうじゃなきゃただ取りやめればいいだけの話だけど
964無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 13:39:42 ID:Mg71vGkQ
960です。契約書記載の銀行ではローン仮審査がすでに通っており、不動産屋には手付け金50万払っております。
965無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 14:25:21 ID:AonKbLoy
>>964
それなら手付放棄しなきゃ解除できないっしょ
966無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 15:05:39 ID:gs95dejk
相談です。
うちのマンションが競売手続き中になってしまっていますが、
現在の負債全額を耳をそろえて払えば、即時競売の取り下げになるのでしょうか?
それとも先方の意向で競売がそのまま進行してしまうことも有るのでしょうか?
法律的にはどうなんでしょう?
967無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 15:07:25 ID:AonKbLoy
>>966
負債全額と競売申立費用を負担すれば取下げに応じてもらえるでしょう
968966:2006/10/22(日) 15:31:13 ID:gs95dejk
ありがとうございます。
それと、担当者の一存で取り下げに応じない、といったことは有るものなのですか?
969無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 17:11:45 ID:ZCnCpUTG
>>968
当然あり得る。
970無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 17:23:24 ID:ZCnCpUTG
>>968
相手の好意に縋る立場である事を、忘れないように。
971無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 18:40:05 ID:JzAJYIkU
隣地との境界争による時効取得について質問があります。

私は旧所有者から約10年前に土地建物売買により所有権移転をして
います。その際、現況は確認しておらず、登記簿で売買しました。
隣地は約30年ほど前に建物を建て、現在に至っています。そのとき立てた
人は死んでいて、相続されています。
今回、問題になっているのは、隣地の建物が私の土地に食い込んで建築
されております。今回の事例では相手方は時効取得を主張できるのでしょうか?
もし、裁判になった場合はどれくらいの時間と費用が必要になるのかご教授お願いします。
972無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 19:02:50 ID:ZCnCpUTG
>>971
出来る。
君の負け試合。
973無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 20:45:48 ID:05Z+Jdko
マンションの修繕費についての質問です。
A氏が築9年の中古マンションを買ったとします。(売主をB氏とします)
10年目に大規模修繕が行われました。
修繕積み立て金は2000万あったが、実際4000万かかってしまう。
2000万足らないですよね。。。
そこで、区分所有者が20世帯であったとすれば1世帯あたり
100万円の臨時徴収が行われる事になった。

問題はこの100万円を築9年目に買ったA氏は1年しか住んでいなくても
全額100万負担するのか、減額を他の区分所有者に主張できるのか。
また、これはありえないと思うのですが、前の住人B氏が9年住んでいたので
90万払い、A氏が10万円という具合になるのか。

おそらく初歩的な質問だと思うのですが、ネットで検索しても修繕積立金の
残高が少ないマンションは買ってはいけないと書かれているだけで、調べられま
せんでした。
どなたか、是非教えて下さい。
974無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 20:50:37 ID:iPd/d2Bu
>>973
もちろん新購入者が負担することになる
大規模修繕があった時点で区分所有権者なわけだから
旧所有者との間で何らかの取り決めでもあれば別ですがね
975無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 20:51:28 ID:ZCnCpUTG
>>973
>修繕積立金の残高が少ないマンションは買ってはいけない
この根拠が、
>100万円を築9年目に買ったA氏は1年しか住んでいなくても全額100万負担する
だからだと、気づかないほど君は馬鹿なのか?
976無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 20:54:28 ID:5OS4Vpww
>>973
そういう事を踏まえて、購入前に下調べする。
977973:2006/10/22(日) 20:58:30 ID:05Z+Jdko
974さんありがとうございます♪

追加で質問させて下さい。
旧所有者との間で何らかの取り決めでもあれば別とは?

通常は『当方で★%負担します』と特約をつけるケースが多いのでしょうか?
それともこの様なケースでは買主に指摘されなければ売り逃げしちゃうのでしょうか?
978無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 20:59:07 ID:iPd/d2Bu
>>977
ふつうは売り逃げでしょう
979973:2006/10/22(日) 21:05:14 ID:05Z+Jdko
975さんへ
そういう事だとは思っていましたが、もしかしたら。。。と思いまして。
きちんとどなたかに教えて頂いた方が安心ですから♪

976さん
もちろん下見に行ったマンション10件の積立金残額は不動産会社に
聞きましたよ。中にはその場で答えられず『調べてご連絡します』と答えた
担当者もいてビックリしましたが・・
980973:2006/10/22(日) 21:13:01 ID:05Z+Jdko
978さんありがとうございます。
やはりそうですよね。。。
騙されちゃう人とかいるんだろうか。。。

みなさん、ご親切にありがとうございました♪
981無責任な名無しさん
積み立て金の額も正直に教えてるのにいったい何を騙しているんだかw