簡裁代理司法書士(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
 訴の利益140万以下の民事紛争を扱える法務大臣の認定を受けた司法書士が
誕生してもうすぐ2年になります。おおよそ7000名の司法書士が大臣認定を
受けました。弁護士以外の法律実務家の誕生はいかかでしょうか。

前スレは 【簡裁代理司法書士】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087336636/

 【冷やかしは資格スレでお願いします。】
2無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 17:51:23 ID:4nd2Z6GY
セクハラについて訴訟も含めた対処方法を
教えちくれ
労働局とか労基監の行政指導って悪質なもの
でない限りしてくれんの?
均等法25が根拠みたいだけど
3無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 20:50:51 ID:7b+veyYd BE:62130672-##
司法書士事務所で働きながら資格取るって無理?
4無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 21:51:30 ID:PhEkHq+H
スレ違い
5無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 22:23:02 ID:dg0NQ/tg
( ´ Д `)<んぁ〜後藤が5ゲットだぽ
6無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 17:08:11 ID:z6PsgETi
(  ´ Д ` )<んぁ〜後藤が6ゲットだぽ
7無責任な名無しさん:2005/04/23(土) 10:47:50 ID:VfGBgOLg
ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
8無責任な名無しさん:2005/04/23(土) 17:45:32 ID:VfGBgOLg
司法書士の懲戒処分者 実名入り
http://www.shiho-shoshi.or.jp/discipline/index.html
9無責任な名無しさん:2005/04/23(土) 18:29:33 ID:xRkzyPzT
↑組織(日司連)がしっかりしてるんだね。
10無責任な名無しさん:2005/04/23(土) 18:30:09 ID:xRkzyPzT
↑組織(日司連)がしっかりしてるんだね。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 10:49:48 ID:mC3C2cOW
必死だな。
実際には証拠不十分で懲戒にならなかった悪徳司法書士もわんさかいる。
ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

司法書士の懲戒処分者 実名入り
http://www.shiho-shoshi.or.jp/discipline/index.html
17無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 11:32:10 ID:FfXp6Dvi
行書以外の士業はみんな懲戒が官報に載るから大変だ。
まぁ国から重要な責務を課せられている職能だから
しょうがないけどね。
18無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 12:01:05 ID:mC3C2cOW
>>17
こんなに懲戒者がいるのは司法書士だけだがね

司法書士の懲戒処分者 実名入り
http://www.shiho-shoshi.or.jp/discipline/index.html
19無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 19:34:09 ID:JIkIha96
しようもない連中。

これで、倫理とは笑止千万。
20無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 09:09:59 ID:kcZnWuQS
こんなに懲戒者が出るのは司法書士だけ。こんな悪徳な資格なくしたら?

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

司法書士の懲戒処分者 実名入り
http://www.shiho-shoshi.or.jp/discipline/index.html
21無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 13:33:48 ID:Py6a4rn0
>17

アホか。公表された被処分者は、弁護士が一番多いんじゃ。
22無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 15:22:12 ID:WnbEuPi7
業務上横領:
県弁護士会長に懲役6年の判決 甲府地裁
 破産手続きの際に債権者に支払う配当金など約1億5800万円を横領したとして業務上横領の罪に問われた甲府市上阿原町、元山梨県弁護士会会長、関一被告(55)に対し、甲府地裁は28日、懲役6年(求刑・懲役10年)の判決を言い渡した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050428k0000e040082000c.html
23無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 08:21:20 ID:rD24tHET
昭和29年1月13日付け法務事務次官回答
「会社設立に必要な書類のうち、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務に含まれるが、しからざる もの(例えば、定款、株式申込書)の作成は、含まれない」
24無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 08:59:54 ID:Syjqg83F
朝日こそが唯一の平和新聞であるし、政府に変わって日本国民の
平和教育が出来るのも朝日だけであろう。

朝日は売国だとか極左だとか誹謗される事もあるだろうが、
良く考えてもらえば分かると思うが、左翼こそが平和主義者なのだ。

左翼が平和を愛していると言う事を忘れてしまった日本人は不幸であるし
過去の過ちを繰り返しかねない。
25無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 09:01:57 ID:4g4Ewpvc
>>23
本物のお**ですね。
当時の司法書士業務は、法務局に提出する書類の作成。
現在は登記手続代理です。したがって代理に必要な書類作成は
当然司法書士業務です。定款でも確認会社でも農地法も密接
関連業務で全部OK。いつまでも低脳主張してると制度廃止されちゃうよ。
26無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 09:54:35 ID:ek+wTyWg
↑同感!
27無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 10:22:21 ID:vkljS3P/
>>25
まったくその通り。

でも法務省が新しく有権解釈を出してくれないと厳しいな。
28無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 10:31:56 ID:4g4Ewpvc
>>27
司法書士法と施行規則の条文から充分導くことが可能でしょう。法務省の解釈はなくていいんじゃbない?
29無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 10:44:40 ID:4g4Ewpvc
(司法書士法人の業務の範囲)
第三十一条 法第二十九条第一項第一号の法務省令で定める業務は、次の各号に掲げるものとする。
一  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、管理人その他これらに類する地位に就き、
   他人の事業の経営、他人の財産の管理若しくは処分を行う業務又はこれらの業務を行う者を代理し、
   若しくは補助する業務
二  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、後見人、保佐人、補助人、監督委員その他
   これらに類する地位に就き、他人の法律行為について、代理、同意若しくは取消しを行う業務又は
   これらの業務を行う者を監督する業務
三  司法書士又は司法書士法人の業務に関連する講演会の開催、出版物の刊行その他の教育及び普及の業務
四  法第三条第一項第一号から第五号まで及び前三号に掲げる業務に附帯し、又は密接に関連する業務
-------------------
施行規則31条です。重要な条文なんですが、読んでない先生が結構いるんですよ。直接は司法書士法人の業務範囲を
規定していますが、司法書士個人にも適用されています。
30無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 10:53:12 ID:vkljS3P/
>>29
4号の「附帯し、又は密接に関連する業務」のことを指しているのだろうけど、
何をもって附帯・密接と言えるかは解釈しだいじゃないかな。
(定款は附帯も密接もしてないという解釈だって可能。しょせん解釈だから。)
やはり有権解釈は欲しいところだと思うね。
31無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 11:09:10 ID:4g4Ewpvc
>>30
1号と2号の業務が司法書士業務に含まれることの意義が大きいと思います。
登記手続き代理・書類作成・簡裁代理関係に1号2号が加わり司法書士業務
は実質上も法文上も手続代理から法律事務に変質したと考えられます。
規則では特に、1号の当事者の依頼により、管財人、管理人その他これらに類する地位に就き、
他人の事業の経営、他人の財産の管理若しくは処分を行う業務又はこれらの業務を行う者を
代理し、若しくは補助する業務に強い関心を持ちたいと思います。この1号に規定する業務は
きわめて広く、様々な業務が可能になった思いますがいかがですか。
32無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 12:19:30 ID:vkljS3P/
>>31
当然には紛争性を伴わない法律事務は弁護士法72条によって規制されないという通説の見解に沿って、
財産管理的な法律事務を司法書士(または法人)の職域として明定した条項だと解します。
もともと誰でも業として行えた法律事務を、あらためて条文の形にしたものではないでしょうか。
(つまり行政書士法第1条の3みたいなものです。)
財産管理に類する事務にあたらない権利義務書面作成(定款作成を含む)は、
残念ながら行政書士の独占業務(同法第1条の2)のままだと思います。
(なお、権利義務書面のうち契約書等の作成が非独占業務であることは
言うまでもありません。同法第1条の3、2号)
33無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 12:50:55 ID:4g4Ewpvc
>>32

考えを異にする部分がありますのでここいらへんで失礼します。
34無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 12:59:39 ID:vkljS3P/
>>33
いえいえ。どうもありがとうございました。
35無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 18:46:34 ID:rD24tHET
昭和29年1月13日付け法務事務次官回答
「会社設立に必要な書類のうち、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務に含まれるが、しからざる もの(例えば、定款、株式申込書)の作成は、含まれない」
36無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 18:48:06 ID:rD24tHET
もともと定款の代理作成は弁護士にしか出来なかった。
司法書士は、あくまで本人が作成した定款の認証を代理していただけ。

ところが、違法に本人作成を装った定款を司法書士が作成しているため、法曹会より警告が出た。
そこで、法務局へ司法書士が照会したところ、定款は登記の付随業務として認められないと返答がでた。

一方、定款の代書を認められていた行政書士は、平成13年に代理権を与えられた。
そこで、定款の代理作成が可能となったと解釈してよいのかと、公証人連合会に照会をかけた。
公証人連合会からは、平成13年度の法改正によって定款の代理作成が行政書士にも出来るようになったと回答がでた。

あわてた司法書士は公証人会へ照会をかけたが、あっさりとダメだと断られた。
だから、定款の代理作成は弁護士と行政書士にしか認められない現状となったわけだ。
37無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 20:08:54 ID:4g4Ewpvc
>>36
「公証人法」発刊される

 日本公証人連合会では、公証人法について、誰にでも理解でき
るような簡明な解説書を刊行しました。本書が、公証人のみなら
ず弁護士、司法書士、学者など公証制度に関心をもたれる人々に
広く活用されることを念願しております。

http://www.koshonin.gr.jp/TOPICS/topics21.htm

定款屋はスルーされてるがな。
38無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 20:24:01 ID:ryj+rmpn
100万円の損害賠償請求の債務名義取得までだったらいくらでやってくれる?

事実関係に争いなし、被告は服役中でおそらく欠席判決となる見込みで。
39無責任な名無しさん:2005/05/14(土) 22:04:01 ID:rD24tHET
昭和29年1月13日付け法務事務次官回答
「会社設立に必要な書類のうち、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務に含まれるが、しからざる もの(例えば、定款、株式申込書)の作成は、含まれない」
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41無責任な名無しさん:2005/05/15(日) 04:42:04 ID:nvvxU1ys
>>40
> 簡裁代理を政治活動で奪った司法書士だが、結局のところ簡裁代理をやってる司法書士はほとんどいない。
> つまり、司法書士に簡裁代理はいらないってこと。

根拠がなければ理由もないね。論になってないですよ。
42無責任な名無しさん:2005/05/15(日) 08:38:28 ID:pkrcGC6y
>>41
必死だなw簡裁研修の役員も必死になってたなw
43無責任な名無しさん:2005/05/15(日) 11:03:51 ID:3IQpBguF
「ほとんどいない」というなら、数字上のデータとまではいわないが、
せめて経験則上のコメントくらいはしてほしいね。

で、私は認定司法書士だけど、確かに訴訟代理の実績があるのは
認定司法書士全体の1割くらいだね。(あくまでも私が属している会支部では。)
そして代理人となった訴訟事件の9割以上はクレサラ関係。

しかし勘違いしてはいけないのは、民事紛争の大部分は訴訟に至らず終結するということだね。
裁判外での和解代理は(これも大部分クレサラだと思うが)相当数の実績が出てきている。
まあ実務を知らないというか世間知らずの荒らしクンには想像のつかないことだろうけどね。
44無責任な名無しさん:2005/05/15(日) 12:43:11 ID:pkrcGC6y
>>43
大部分は訴訟にせずに、こういうことしてるってことだ。

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
45無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 06:20:59 ID:kgLT1YIk
>>44
「大部分」の根拠示さないと犯罪ですよ。法律家様。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 09:52:49 ID:1VmrKH6k
>>46
飽田。煽るにしても、少しは工夫を加えてはどうか。
48無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 09:57:03 ID:wB1Erurt
>>47
必死だなw簡裁研修の役員も必死になってたなw
49無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 09:58:01 ID:tJ0+/OrP
自浄作用があるだけいいんじゃないの。
俺の町の商工会には債務整理やってますっていう行政書士が
講演に来たぞ。呼ぶほうも呼ぶほうだけど。
50無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 10:26:00 ID:wB1Erurt
行政書士のことを言うまえに、債務整理業務を政治力で囲って、こんなことしてる司法書士のほうが問題だろう。
ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

会員数1600人の地方の司法書士会では、簡裁代理時の政治献金がなんと1000万円。
その会のなかでは、政治献金の賛成が過半数を得られなかったが、幹部が違法な採決を強行したから、会内で訴訟となった。
51無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 11:08:46 ID:wFvDjtUe
旧報酬基準に「文案を要する書面の作成」の例示として
定款ってありませんでしたっけ?
52無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 11:18:01 ID:SzwXsmfF
>>51
うちの県の報酬基準(報酬規定)には例示はなかった。
53無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 11:44:47 ID:Jug7VPhQ
>>52
平成7年の報酬便覧(日司連)にあるよ。

文案を要するものの作成報酬が適用されるもの
商業法人関係登記
 定款,議事録,株式の申込みを証する書面,合併契約書
その他
 業務に関連して作成する内容証明
 業務に関連して作成する示談書
委任状のみの作成
54無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 11:59:00 ID:SzwXsmfF
>>53
あれれ、そうなの?
平成7年時点で「業務に関連して作成する示談書」って
どんな案件を想定してたんだろうね。
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 18:15:00 ID:OVoPlajL
クレサラにしか目を向けなければ、司法書士は法律家になれず消滅する。
今、必要なのは、積極的に弁護士と違った新しい視点で、
国民の権利擁護のための新しい理論を、自らの頭で構築する能力を身につけること。
これが求められる。
それには、クレサラ問題以外の紛争に目を向けるべきだ。
弁護士の作り上げた理論に満足していない一般国民は多い。
行政書士と司法書士の職域争いなどどうでも良い。
ヤミ金と手を組んだ自己破産ビジネスなどは、弁護士の方にもある。
どの職能が、国民のために汗をかく職能か、それで価値が決まる。

少なくとも、国民は弁護士・裁判所の世界には満足していない。
57無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 18:25:34 ID:Mq27UsG5
免責審尋、俺行く必要も要請もないけど、
依頼者が不安だっていうから付き添いで、
裁判所まで行って来た、破産審尋もそうだったけど。
10分程で審尋室から出てきた申立人が、
緊張したけど大丈夫でした、と話してくれた。
なんか嬉しかった。今日の仕事はこれだけ。
報酬はまだ一銭ももらってない。。
58無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 18:54:29 ID:IQgk33cr
>>57
食えなくても提携司法書士なんかになるなよ。
59無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 20:27:11 ID:BB89hWL1
消費者問題で定型的なクレサラより金になりそうな先物被害の理論武装は大丈夫
ですか?クレサラより単価がでかく金になりそうですが
60無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 20:51:02 ID:nMlz4fyA
そんなの訴額からして、司法書士に出来るわけがないじゃん。
61無責任な名無しさん:2005/05/16(月) 22:00:18 ID:BB89hWL1
>>60
書士が訴状や準備書面を作成し本人訴訟させればいいじゃん

ひとりあたりの単価が数百万ないし数千万がざらだし。

ただ、先物取引のしくみや法律等を理解していない弁護士も多い
理解してないと弁護のしようがないと思う。業者の方は腕利きの
専門の顧問弁護士を出動させるから、いかにして有利な過失相殺
をかちとるかも重要なポイント。はっきりいってクレサラよりも
レベルが相当高い訴訟となる。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 09:46:42 ID:1DBhTPv2
行政書士は電子申請の利便性を損なわないために、簡単容易な申請は代理独占からはずすことにした。

司法書士は電子申請の開始にあたり、簡単容易な申請も独占するどころか、「嘘の登記を減らすため、電子申請は司法書士が必ず関与すべき」とする条項を加えようと、時代に逆行した政治活動をした。

最終的には国民の理解を得られず、簡単容易な申請でも代理独占を解放しないかわりに、本人申請は司法書士を通さなくてもよいこととなった。
もちろん、郵送登記も本人申請が可能。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 11:23:03 ID:2ncZXdy9
帰化者多い団地を「食い物」に/中国人組織が関与か?
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=5&kiji=970
偽装結婚を仲介していたとして、県警外事課と岩槻署は今月、相次いで
中国人犯罪組織・蛇頭の構成員や日本人行政書士らを公正証書原本不実
記載・同行使などの疑いで逮捕した。日本人男性と偽装結婚させて
中国人女性に在留資格を取らせ、風俗店で働かせるため、中国人らの
ネットワークと行政書士の知識を利用、多くの偽装結婚にかかわって
いたとされる。(佐藤卓史)
66無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 11:26:34 ID:2ncZXdy9
弁護士法違反容疑で逮捕/山口2003年8月6日
4日、山口市大内矢田、行政書士、○○容疑者(51)を。01年4月〜
02年6月、山口市内の男性ら4人から多重債務整理の相談を受け、弁護士資
格がないのに債務者に代わって債権者への通知や残債調査をし、裁判所に出す
調停申立書や自己破産申立書などを作成。報酬として計49万5000円を受
け取った疑い。
67無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 11:30:38 ID:Cx6akUBr
>>63
>簡単容易な申請でも代理独占を解放しないかわりに、本人申請は司法書士を通さなくてもよいこととなった。

もともと本人申請が原則。例外として司法書士と弁護士が代理人となるに過ぎない。
68無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 11:52:34 ID:vyKIC+4K
63は、電子申請においては本人申請を認めないように活動がされた、と言っているんでしょう。
69無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 11:55:48 ID:Cx6akUBr
ああ、なるほど。
70無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 13:17:25 ID:1DBhTPv2
>>69
付言すると、司法書士は政治活動によって、「本人による電子申請や郵送申請を認めるなら、本人確認を司法書士がした場合は、法務局は本人確認はがきを本人に送らない」という扱いとするように迫った。
これは認められることとなった。

とある兵庫県の弁護士兼国会議員は、「電子申請で本人申請を増やすのは良いが、司法書士の仕事が減るではないか。いままで登記実務を担ってきた司法書士に対して失礼だ。電子申請は司法書士が必ず関わるようにするのも一つの価値判断だ。」と、国会で法務大臣に意見してる。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74無責任な名無しさん:2005/05/17(火) 20:08:43 ID:1DBhTPv2
行政書士は電子申請の利便性を損なわないために、簡単容易な申請は代理独占からはずすことにした。

司法書士は電子申請の開始にあたり、簡単容易な申請も独占するどころか、「嘘の登記を減らすため、電子申請は司法書士が必ず関与すべき」
とする条項を加えようと、時代に逆行した政治活動をした。

最終的には国民の理解を得られず、簡単容易な申請でも代理独占を解放しないかわりに、本人申請は司法書士を通さなくてもよいこととなった。
付言すると、司法書士は政治活動によって、「本人による電子申請や郵送申請を認めるなら、本人確認を司法書士がした場合は、法務局は本人確認はがきを本人に送らない」という扱いとするように迫った。
これは認められることとなった。

とある兵庫県の弁護士兼国会議員は、「電子申請で本人申請を増やすのは良いが、司法書士の仕事が減るではないか。いままで登記実務を担ってきた司法書士に対して失礼だ。
電子申請は司法書士が必ず関わるようにするのも一つの価値判断だ。」と、国会で法務大臣に意見してる。
75無責任な名無しさん:2005/05/18(水) 10:19:21 ID:yNvLeucu
不動産の物権変動における意思確認及び本人確認の重要性は、
単なる許認可ごときの比ではないのですよ。
電子申請はツールにすぎません。

司法書士なくして電子申請なしです。
76無責任な名無しさん:2005/05/18(水) 10:29:55 ID:NyQuH1wJ
住所変更ぐらいは代理独占はずしてもいい気がするが。
77無責任な名無しさん:2005/05/18(水) 11:55:57 ID:yNvLeucu
住所変更ってのは、所有権移転や抵当権設定の必要性があって、その前提として
やるのが普通だから、それだけ代理独占はずしてもあまり意味ないのでは?

代理独占はずすんだったら、信用できる金融機関相手の抵当権抹消とか、
遺産分割の絡まない相続とかはどう?
78無責任な名無しさん:2005/05/18(水) 14:36:35 ID:wtZWOPJj
私は報酬便覧に基づき、遺産分割協議書も、特別受益証明書も、定款も、
各種議事録も、4750円でやっている。もちろん、登記手続きに付随して、
の話だが。
原本還付も970円だ。
79無責任な名無しさん:2005/05/18(水) 17:04:59 ID:ddfrUHyW
>>75
行政書士は「登記申請は契約書作成のオマケ」くらいの認識ですから。
対抗要件の具備(または不備)の深刻さがおわかりでない。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 20:03:14 ID:LnHwha6m
卓越した法律知識と本質を見極める鋭い頭脳で数々の問題解決を
行ってきた。その実績と明快な解決策により、相談者から感謝の声
が多数寄せられている。

www.saimuseiri.jp/

提携の問題はどう?倫理上は?全国対応?
82無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 20:18:28 ID:+Fh9YSIb
>>81
胡散臭さ満点。全国対応と称して依頼者本人と面談もせず手続をするなど、
依頼者の経済的再生をまともに図れるとは思えない。
提携かどうかは何とも言えないな。そのサイトの情報だけではね。
83無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 20:42:26 ID:/eqjr1dc
訴訟代理ったって簡裁でしょ?実際みんな本人訴訟やってるさ。
簡裁代理を1回でもしたことのある司法書士は、司法書士の中で1割も無い。
やってることといえば、サラ金と提携して小銭稼ぎ。
街頭でも、「借金消滅、司法書士が提携」っていう業者の広告をよくみかけるようになった。
84無責任な名無しさん:2005/05/19(木) 20:44:40 ID:LnHwha6m
>>82
ぐぐっても、M澤美一って検索でてこない。どっか他県から登録替えかな?
85名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 21:06:00 ID:SAN/Br+4
>>84
東京会の会員情報で出てくるよ。

しかし、登録番号900番台だぜ!
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 18:06:58 ID:u+DNwQuV
1.登記識別情報は実務上は不発行にする(これは司法書士が率先して行う)

2.すると、事前通知に代えて、代理人の本人確認情報の作成が登記業務の中心となる

よって、本人確認情報作成で司法書士は存続可能
88無責任な名無しさん:2005/05/21(土) 20:02:26 ID:9ggS90TM
89無責任な名無しさん:2005/05/22(日) 01:35:57 ID:zmQSep0M
司法書士試験に合格できない落ちこぼれが集うスレですか、ここは?
90無責任な名無しさん:2005/05/22(日) 16:33:34 ID:+7HLqYzn
行政書士は電子申請の利便性を損なわないために、簡単容易な申請は代理独占からはずすことにした。

司法書士は電子申請の開始にあたり、簡単容易な申請も独占するどころか、「嘘の登記を減らすため、電子申請は司法書士が必ず関与すべき」
とする条項を加えようと、時代に逆行した政治活動をした。

最終的には国民の理解を得られず、簡単容易な申請でも代理独占を解放しないかわりに、本人申請は司法書士を通さなくてもよいこととなった。
付言すると、司法書士は政治活動によって、「本人による電子申請や郵送申請を認めるなら、本人確認を司法書士がした場合は、法務局は本人確認はがきを本人に送らない」という扱いとするように迫った。
これは認められることとなった。

とある兵庫県の弁護士兼国会議員は、「電子申請で本人申請を増やすのは良いが、司法書士の仕事が減るではないか。いままで登記実務を担ってきた司法書士に対して失礼だ。
電子申請は司法書士が必ず関わるようにするのも一つの価値判断だ。」と、国会で法務大臣に意見してる。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92無責任な名無しさん:2005/05/24(火) 01:29:34 ID:8PaOz0Rq
140万以下の民事訴訟の訴訟代理人として司法書士に依頼した場合、報酬はどの位になりますか?
人によってマチマチでしょうがある程度の目安があればと・・・
スレ違いでしたらごめんなさい
93無責任な名無しさん:2005/05/24(火) 01:39:31 ID:x5jtOVIp
>>92
簡裁代理を実際に扱ったことのある司法書士はほとんど居ないので目安はありません。
簡裁事件は自分で出来ますよ。簡易裁判所に定型書式が置いてます。
140万円以下でも、複雑な事件のときは簡裁ではなく地裁になるから、司法書士は代理できないしね。
それに、複雑でなくても家事事件は家裁だから司法書士は代理できない。
94無責任な名無しさん:2005/05/24(火) 01:48:14 ID:8PaOz0Rq
>93
即レスありがとうございます。
賃金の件で相手が飄々とした態度で口頭陳述の時に言いくるめられそうでしたので依頼しようか迷っていました。
目安がないのですね。
近くの司法書士会に相談してきます。
95無責任な名無しさん:2005/05/24(火) 08:25:09 ID:v7zQ3x1x
>93
すべてを見通したような言い様だが
本職?
96無責任な名無しさん:2005/05/24(火) 13:37:41 ID:NOO3Mn/Y
>>94
明らかにアンチ司書でしょ。>>93は。
本職なら訴訟代理でなくても書面作成のことに言及するはず。
97無責任な名無しさん:2005/05/25(水) 00:52:47 ID:QxWYyNqz
長い年月と大金を予備校につぎ込み、やっと受かって開業すれば爺サン連中に不動産登記は独占され、行書に職域を荒らされ簡易裁判所では弁護士にコテンパンに叩きのめされ、本人訴訟にも負け、
クレサラでは立替金や報酬も踏み倒され、家賃も払えず、廃業する奴が現実増えている。そしてローへ行くやつも多い。
98無責任な名無しさん:2005/05/26(木) 22:58:42 ID:x/8bXB1U
九州・熊本のI司書はヤ−コ−と噂
はじめは粋がっていましたが
最近はおとなしいとです(圧力かかったんかい?W)
99無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 01:15:03 ID:t3Hen89Y
「ヤ−コ−」って何?
100無責任な名無しさん:2005/05/27(金) 01:36:46 ID:GROMRwgS
合コンに某サラ金会社の社長の娘が来た。
正直口説こうか迷った。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 20:14:34 ID:pG/QFkZD
行政書士に対する商業登記開放の議事概要が公開されたぞ。
行政書士に開放されるのも時間の問題みたいだ。

http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2004/0214/agenda.html
103無責任な名無しさん:2005/05/28(土) 21:02:35 ID:pG/QFkZD
現実
司法書士の半数は天下り
司法書士試験合格者の未登録者はかなり多い
行政書士も司法書士と同じ程度の合格率
受験生のブログにはモナーがいっぱい
104無責任な名無しさん:2005/06/01(水) 09:18:58 ID:5j+nWbJZ
>>102

議事概要読んできたけど、法務省は、頑として商業登記を行書に
開放するつもりはないね。
どこをどう読んだら、
>行政書士に開放されるのも時間の問題みたいだ。
という風に解釈できるのか、あんたの考え方を解説してみ。
105無責任な名無しさん:2005/06/02(木) 23:31:11 ID:dD7tHdeg
教養のないやつ→司法書士
範囲の狭い法律の暗記だけで合格→司法書士
登記申請書の書き方なら得意→司法書士
弁護士は無理→司法書士

教養がある→行政書士
幅広い法律をマスターしている→行政書士
登記屋に生きがいを感じない→行政書士
これから弁護士も目指す→行政書士
106無責任な名無しさん:2005/06/03(金) 01:02:56 ID:hCWKQ4pu
ますた−といえばシミケンはどこにいったんだ?
107にせべんごし@:2005/06/03(金) 01:35:53 ID:ZAMAfJUK
貸金業規制法43条関連で、
議論を理解してねー司書が簡裁で敗訴をもらうのは
いい加減勘弁してほしい、と知り合いの弁が言っていた。
司書に着手金払った後のレ号事件じゃあまり請求もできないしな。
108無責任な名無しさん:2005/06/03(金) 01:38:34 ID:APbFAOAq
にせべんちゃん、おひさ。
てっきり、非弁行為でパクられたのかと思った。
109無責任な名無しさん:2005/06/03(金) 07:49:35 ID:ZF0YeAH5
所詮、職域争いのくそスレか。
行政書士は、弁護士の受け売りで分かったようなことを言っているだけ。
司法書士は、サラ金相手に力を入れているが、今一、国民の期待に応えていないような気がする。
くだらん争いしていて、両者とも国民に迷惑かけるなよ。
110無責任な名無しさん:2005/06/03(金) 08:57:02 ID:IrQkrkHQ
理解すべき議論を御教示下さいw
111無責任な名無しさん:2005/06/03(金) 11:18:21 ID:x/7Hb9Q5
>>947
叔母です。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113無責任な名無しさん:2005/06/03(金) 14:05:11 ID:1awuvuQS
司法書士制度の問題点「特認制度」
http://homepage3.nifty.com/k-896g/newpage7-1-10.html

 国家試験合格者   6540人(38.3%)
 法務大臣認定組
   1979年〜  3159人(18.5%)
 法務局長認定組
 〜1978年  7374人(43.2%)
114無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 13:48:57 ID:9rO/H98Z
>105

同意。
司法書士の資格は行政書士に比べて格上だと言われているが、司法書士
は不動産登記や商業登記など、専門と言うと聞こえは良いが、オタク勉
強の色合いが濃く、しかも一発合格者はごくまれで、大半が3〜4回の
合格者が多いということから見て、せま〜い世界にうごめく精神異常者
的気質に流れやすい。
高卒者の大卒者へのコンプ解消資格としても有名だしね。
バランスと営業的センスの良さは行政書士の方が圧倒的に持ってるヤツが
多い。人間的魅力があるヤツが多いのも行政書士の方が圧倒的。
別に司法書士試験に合格できなかった怨みで書いているわけではないが・・
115無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 13:58:36 ID:QNS1E4V0
士業=総オタク
116無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 18:38:08 ID:aVV4gkIz
>>114

同意。
1日、公証人に初めて民間から行政書士が任命されましたね。
公証人法には学識経験者を任命できる規定があるが1909年の法施行以来、
例がなかったそうです。実態は法曹関係者の天下り先になっていたのです。
今回、行政書士が学識経験者としてその第1号に選ばれたことは、
同じ行政書士として喜びに耐えません。もう司法書士なんて目じゃないですよ。
比較することさえおろかです。
117無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 18:39:46 ID:FdFMtr0W
>>116 虚しくならない?
118無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 18:41:36 ID:aVV4gkIz
レスがあるとは驚いた
119無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 22:00:35 ID:PTaWr+SF
そういや司法書士が法務大臣から公証人に選ばれたらしいが、あれって法務省の天下りなのかな?
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122無責任な名無しさん:2005/06/05(日) 20:00:59 ID:bHIv1HmV
認定考査はバイだったんだね。
123無責任な名無しさん:2005/06/06(月) 12:04:35 ID:piFP2Tcm
旦那、旦那。
下の二つのスレのスレ主は司法書士の人でっせ。
「交通事故☆自動車保険示談代行サービスを議論☆非弁」
「●交通事故での被害者への損保の債務不存在確認訴訟」
124無責任な名無しさん:2005/06/06(月) 20:12:42 ID:vBBwf3uS
>>123
Nさん?
125無責任な名無しさん:2005/06/08(水) 00:49:13 ID:p4LTAi6/
平成17年6月6日の官報みたかよ。
たった一日で司法書士の業務停止処分が5人もいるぞ。
126無責任な名無しさん:2005/06/08(水) 19:15:55 ID:SSiO1Em1
理由は?
127無責任な名無しさん:2005/06/08(水) 20:12:42 ID:t2KtZ5u0
業者へバック、横領、監督責任
意思確認懈怠
128無責任な名無しさん:2005/06/09(木) 14:26:00 ID:3sfXqBZa
不動産屋 おい登記屋。いますぐ来い。
司法書士 へい。なんでございましょう。
不動産屋 これ、今日中に登記やっとけ。
司法書士 へい。ありがとうござんす。
不動産屋 代金立替とけよ。あとバックも忘れるな。
司法書士 そんなせっしょうな。
不動産屋 なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
司法書士 すいやせん。承知いたしやした。
129無責任な名無しさん:2005/06/09(木) 14:32:47 ID:cyEiH2Bl
事務所
本職 これやっとけ
有資 はい。

2ch
有資 人使い荒いよ。でも働けるだけましか
無職 ・・・コピペコピペ。。

の繰り返し
130無責任な名無しさん:2005/06/09(木) 18:21:17 ID:TeZ7Bh/o
>>127
バックしない書士なんているの?
131無責任な名無しさん:2005/06/09(木) 21:12:36 ID:es3wHidu
バックオ−ライ
追突注意
132無責任な名無しさん:2005/06/09(木) 21:19:06 ID:3sfXqBZa
>>131
住民票 全国で不正請求 京都の司法書士
http://www.kobe-np.co.jp/backnumber/05gyouseisyoshi/0409ke00000.html
133無責任な名無しさん:2005/06/09(木) 21:29:27 ID:es3wHidu
70も中ば過ぎて現役ってありえるのか
134無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 10:53:12 ID:GnGjbaVE
提携弁護士は、懲戒の対象になるが、
提携司法書士は、懲戒の対象にならんのか?
135無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 11:04:52 ID:lotyEli/
なるよ
136無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 11:31:45 ID:TtOVnOxb
では、何をもって提携というか。
おいら、銀行、不動産会社、建設会社から仕事をもらい、
税理士、土地家屋調査士と仕事を紹介し貰ったりしている。
おいらも立派な提携司法書士?
137無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 13:07:48 ID:yMhrBSOq
そうだよ
138無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 19:12:18 ID:eWpc5INK
>>136
司法書士以外から仕事を紹介されれば
すべて提携で懲戒対象
139無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 20:00:17 ID:TtOVnOxb

銀行、不動産屋、工務店、税理士・・。
ここらから仕事の紹介を受けてない司法書士っているの?
140無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 20:16:21 ID:QINaauym
コネなし新人司法書士
141無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 21:25:45 ID:eOqASNyB
例1
不動産屋 決済あんだけどよ
代書   わかりやした
不動産屋 請求書20パ−上乗せしとけや
代書   わかりやした
不動産屋 領収次第いつもの口座に送っとけや
代書   わかりやした
142無責任な名無しさん:2005/06/10(金) 21:33:42 ID:eOqASNyB
例2
フロント いらっしゃい
苦しむ人 500マソ返せないっす
フロント ここなら安心。ほら「・・代書」
苦しむ人 ほっ
フロント 前金100マソです〜
苦しむ人 はい。。
フロント せんせっ。50マソ振り込みますたよ
苦しむ人 せんせは?
フロント ボキがやるからだいじょ〜び
143無責任な名無しさん:2005/06/11(土) 16:56:16 ID:2svrXHJl
>>139
無償で紹介なら無問題。
有償だと懲戒対象になる場合がある。いわゆるリベートだから。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145無責任な名無しさん:2005/06/13(月) 22:40:49 ID:hpy4hJ3D
司法書士は天下り用資格だから、一般向けの試験は合格率低いよ。
能力に関係なく、毎回3%に固定してる。
国家資格で8割正解しないと合格しないような試験は司法書士くらいじゃないかな。
146無責任な名無しさん:2005/06/14(火) 09:00:17 ID:14eYu1tG
天下り資格の行政書士は、一般向けの試験も合格率は低くないね。
147無責任な名無しさん:2005/06/14(火) 09:33:46 ID:aSP4sjyX
>>146
行書は6割で一律合格だからな。
問題の難易度で合格率30パーとか5パーとかの年が出る珍現象が起こる。
30パーの年に受かった知り合いは嘆いてたな。別にうかりゃいいだろ、って
言ってやったけど。
148無責任な名無しさん:2005/06/14(火) 15:16:25 ID:14eYu1tG
>>147
30じゃなく20弱だった気が。H14のことでしょ?
149無責任な名無しさん:2005/06/14(火) 17:39:55 ID:k2isbD41
司法書士制度の問題点「特認制度」
http://homepage3.nifty.com/k-896g/newpage7-1-10.html

 国家試験合格者   6540人(38.3%)
 法務大臣認定組
   1979年〜  3159人(18.5%)
 法務局長認定組
 〜1978年  7374人(43.2%)
150無責任な名無しさん:2005/06/14(火) 17:51:59 ID:k2isbD41
申請の電子化に伴う法務局統合に反対する司法書士
タイトル みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
151無責任な名無しさん:2005/06/15(水) 22:09:59 ID:t+C6RHGy
「整理屋」と提携
「複数の借入先を一本化してあげる」などを持ちかけて、多重債務者から
法外な手数料をだまし取る「整理屋」と提携し、債務者を食い物にするのが
「提携司法書士」だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153無責任な名無しさん:2005/06/16(木) 18:54:46 ID:XlOp5F2C
このコピペあきた
せめてトピックを変えてくれ
154無責任な名無しさん:2005/06/19(日) 06:04:21 ID:khwc5GCw
司法書士は天下り用資格だから、一般向けの試験は合格率低いよ。
能力に関係なく、毎回3%に固定してる。
国家資格で8割正解しないと合格しないような試験は司法書士くらいじゃないかな。
155無責任な名無しさん:2005/06/19(日) 06:08:13 ID:Wulxmx/F
大上段からの物言いは
特認後も変わらんがな
身に染み付いた御上気質は
DNA化するんだろ
156無責任な名無しさん:2005/06/20(月) 15:12:14 ID:55JQONu0
書士ベテの欠陥

憲法は2年前からはじめたばかりで不得意。
商法は改正で意味不明。
行政法や法学基礎なんて知らない。
一般教養!?ひええ、わからねえー
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158無責任な名無しさん:2005/06/21(火) 17:15:53 ID:giLcSAY0
司法書士制度の問題点「特認制度」
http://homepage3.nifty.com/k-896g/newpage7-1-10.html

 国家試験合格者   6540人(38.3%)
 法務大臣認定組
   1979年〜  3159人(18.5%)
 法務局長認定組
 〜1978年  7374人(43.2%
159無責任な名無しさん:2005/06/21(火) 17:18:32 ID:pMeYhG2J
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1118939608/l50
スレチガイスマソ。どっちが悪い?
練習問題Aだよ。
オレはおもちゃに勝てるよwおまえらどう?
160無責任な名無しさん:2005/06/24(金) 23:47:03 ID:jtXKNejL
司法書士は天下り用資格だから、一般向けの試験は合格率低いよ。
能力に関係なく、毎回3%に固定してる。
国家資格で8割正解しないと合格しないような試験は司法書士くらいじゃないかな。

司法書士制度の問題点「特認制度」
http://homepage3.nifty.com/k-896g/newpage7-1-10.html

 国家試験合格者   6540人(38.3%)
 法務大臣認定組
   1979年〜  3159人(18.5%)
 法務局長認定組
 〜1978年  7374人(43.2%)
161無責任な名無しさん:2005/06/25(土) 15:15:09 ID:d+agiPcM
司法書士の取り巻き

オンライン化による法務局の統廃合
  ↓
郵送申請の受付開始
  ↓
高学歴司法書士資格者の法科大学院進出
  ↓
弁護士増員によるクレサラ破産業務の減少
  ↓
弁護士法人による登記業務開始
162無責任な名無しさん:2005/06/25(土) 15:32:25 ID:hfHoaMoO
自己破産の依頼者との最初の面談に
4時間超かけるボキは馬鹿でしか?
また面談ありまつ
クレサラ大量受件してるシト
どんなスキ−ムで進めてるんでしか?
おしえてえらいシト
163無責任な名無しさん:2005/06/25(土) 16:49:18 ID:toEQrt1P
郵送→砲火へのつながりが意味不明なわけだが
砲火→クレ、は関連性ないわけだが
砲火いって2年で社会へ帰還できる
保証はどこにもないわけだが
クレサラ自体上げどまりの現状なわけだが
弁法でも書抱えて手出すのが本筋なわけだが
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165無責任な名無しさん:2005/06/25(土) 16:56:02 ID:d+agiPcM
司法書士の取り巻き

電子定款は印紙税4万円免除になるも、司法書士は代理作成不可
166無責任な名無しさん:2005/06/25(土) 17:43:51 ID:o8kH/Vzs
全登記申請代理、行不可
167無責任な名無しさん:2005/06/25(土) 17:47:05 ID:o8kH/Vzs
電子は一字誤字でも定款変更2マソ5千
みっちり勉強してから手出してね
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170無責任な名無しさん:2005/06/28(火) 10:07:58 ID:brlFQcNr
電子定款もそのうち課税対象になるんでしょ?
171無責任な名無しさん:2005/06/28(火) 17:26:39 ID:GjDQt9Z2
25時間かぁ〜
172みうら:2005/06/29(水) 17:41:20 ID:UKoCQpzM
170へ 私はなると思いますよ。
 定款だけでなく、電子文書全てね。
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174無責任な名無しさん:2005/06/29(水) 22:01:43 ID:830QIaR7
破産申立前の貸金業者からの提訴って
今もありますか?
どんな業者が概してやってきます?
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177無責任な名無しさん:2005/07/01(金) 08:25:02 ID:bT89KwnL
行が登記していいの?
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 10:34:17 ID:RYRONrtV
定款作成だけに邁進してくださいw
登記も通る定款でないと駄目よ
180無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 16:55:12 ID:ML52DhIe
<116 …つ、つ、釣りか!?…公証人に任命されたのは京都市内の司法書士だが…
181無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 17:10:17 ID:Xhhahoc+
第・条(株会決議の方法)

行先生御答えどうぞ
182無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 18:36:25 ID:RUbrhdwS
183無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 18:58:27 ID:RUbrhdwS
登記申請の電子化に伴う法務局統合に反対する司法書士
タイトル みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
184無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 22:48:05 ID:7tq/vRNE
行の綱紀監督って自治体でしてるの?
監督機関がなかったりして
あっても都道府県単位ではw
185無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 22:55:30 ID:ldiXOdPi
土地と新築建物を取得して不動産登記を購入者自身が行おうとすると
建物会社と銀行から司法書士に手続き依頼して、購入者自身で
行わないで欲しいとかなり強く言われました。
理由を聞きましたがイマイチわかりません。
不動産登記に公信力がないからが本当の理由でしょうか?
司法書士の方、教えてください。
186無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 23:10:29 ID:7tq/vRNE
ご自分で行うことを前提として
考えられる危険を考えてみれば
察しがつくかと
建前というより現実的な事です
住宅ロ−ン利用なんですよね?
187無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 23:22:54 ID:vjT9nnLs
当然でしょ。債務者に登記されたら銀行は債権保全の確実性が担保されるか危惧してるからさ。あんたは信用できない!なんて言えないからね…。
188無責任な名無しさん:2005/07/02(土) 23:51:41 ID:DrlEg9Xn
どうしてこう同じコピペがバカみたいに続くのでしょうか
189185:2005/07/03(日) 01:40:33 ID:BDf6txMk
>>186
ありがとうございます。
察しがつかないのです。住宅ロ−ン利用です。

>>187
ありがとうございます。
債務者自身が登記すると銀行と建築会社はなぜ債権保全の確実性が
担保されるか危惧するのでしょうか?
不動産登記に公信力がないためですか?
190無責任な名無しさん:2005/07/03(日) 10:20:01 ID:MaLlftoj
銀行で言えば金貸す代わりに金利とって、更に万が一のため
担保設定もするんでしょ。商売はリスクテイクが重要。
その設定行為たる登記申請行為を正確・迅速・適正にしてくれる
ことを銀行と利害相反する債務者自身に全て任せることへの
危惧でしょ。そんな危惧と責任をかぶってくれるのが士でしょ。
申請の技術的なことでそういった登記ができない危険もそだけど
更に言うなら、無碍な言い方だが人間、性善説には立ってないってこと
191無責任な名無しさん:2005/07/03(日) 10:25:10 ID:MaLlftoj
公信力ってのは、言わば契約当事者が搾出した結果を信頼した第三者
を保護していくための根拠付けみたいなもので利害相反する者が登記申請すること
に他当事者が消極であることの根拠とはちと違うと思うが
192無責任な名無しさん:2005/07/03(日) 11:22:49 ID:T07SZCSX
>>189
一言で言うと「登記が確実に入ってくれないと銀行が困る」から。
193無責任な名無しさん:2005/07/03(日) 20:16:16 ID:mpLfQ2yT
おれは司法試験転向組みだが、司法書士試験て簡単だな。
あんなバカ試験に落ちるのがベテというのか。アホ確定だな。
194無責任な名無しさん:2005/07/03(日) 23:06:19 ID:K/90rByQ
おれは司法試験合格組だが,司法試験も司法書士試験も簡単だな。
以下ry・・
195無責任な名無しさん:2005/07/04(月) 09:21:33 ID:nNDTbRzt
破産に向けて2週間程前に各債権者に受任通知を出し
今週にも申立予定なのですが今になって支払督促が
提起されました。異議は出さないとと思うのですが
内容として破産準備に向けた通知後の督促申立である
ことも記載するべきでしょうか?
あと今後の督促手続きと破産手続きの流れを教えて
ください
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197無責任な名無しさん:2005/07/05(火) 01:20:13 ID:m7B59hEM
>>190
>商売はリスクテイクが重要。

初めて聞く言葉だな
商売で「リスク」を「テイク」してどうするんだ?
それを言うなら「リスク回避」だろがw

司法板のレベル見たり
198無責任な名無しさん:2005/07/05(火) 15:27:49 ID:4WP0r2mf
設定登記申請するだろ,それと同時に融資は実行されるわけだ。

ところが,債務者の手元に設定登記済証がある。
抵当権抹消したうえで数千万円からの金ふんだくってドロンって
ことも可能なわけ。
199無責任な名無しさん:2005/07/05(火) 15:42:53 ID:4WP0r2mf
>>187
銀行はあなたに対し「金貸してほしけりゃ登記させろ」といえるし
あなたは銀行に対し「登記してほしけりゃ金貸せ」といえる。
つまりは対立関係にあります。

だから一方当事者が他方当事者に登記を委任することは,例外的な
ことなんです。ま,あなたがビルゲイツなら話は別ですが。

その間に立って同時決済を実現し,取引の安全を守るのが司法書士の
役割なのですよ。

登記は簡単だとおっしゃっている某資格者だけでなく,司法書士の中にも
そのことを自覚してない人は大勢いますが。
200無責任な名無しさん:2005/07/05(火) 15:45:17 ID:4WP0r2mf
すみませんが上記は
>>185
へのレスです。
201晴彦:2005/07/05(火) 22:07:45 ID:sEJN0741
やあ、みんな、今晩は。

どうも185は「公信力」という言葉を覚えたてで、
間違って覚えちゃってるっていうか、意味もわからず言葉だけ覚えちゃってるね。

公信力ってのはさぁ、平たくいえば、嘘の登記でもしちゃえば
そのとおりになっちゃうってこと。
AさんがBさんに土地を売っていないのに、AさんとBさんが
Bさんが持ち主だっていう登記をしちゃうと、実際にBさんの
ものになっちゃうってことだね。

実際には日本の不動産登記法に公信力はないので、
そういうことにはならないんだよね。

で、銀行がなぜ債務者(抵当権設定者)に抵当権設定の登記を
させないかというと、はい抵当権設定の書類は揃いました、
これでもう抵当権設定登記が完了したも同然です、だから銀行さん
融資実行してください、なんてことを司法書士先生おっしゃって
融資されるわけだけどさあ、これ司法書士先生が登記のプロが
言うからできることであって、そこらへんのおっちゃんおばちゃん
おにいちゃんおねいちゃんが、しかも当の債務者がそんなこと
いったって、ぜんぜーん意味なし、だって「はい、これで登記できます」
って言っておいて登記しなきゃ、あんた銀行真っ青、
ひょっとしたら支店長の首飛ぶよ。
202晴彦:2005/07/05(火) 22:17:39 ID:sEJN0741
>>197
やあ、今晩は。
リスクテイクは、「敢えてリスクをとる」というような意味の和製英語だろうね。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204無責任な名無しさん:2005/07/06(水) 10:51:02 ID:DbQHUbpI
まあ、銀行含め当事者で、いいよっ、ていうことになれば
別にいいんでないの?まあ、そんなこと皆無かもしれんが。
田舎だからか、前あったけど。銀行外回りが個人でしたいと
当人がどうしても言うんで委任状の書き方教えてって。
借りてはどうも法務局職員だったらしい。
当然、銀行から1人当事者に同行して申請したらしいけど
まあ、レア−ケ−スだな
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207無責任な名無しさん:2005/07/08(金) 12:08:48 ID:xs+m65oM
事故被害者で車の修復費用の一部約18万円が加害保険会社と折り合わず
相手方は弁護士対応にしてきました。こちらも対抗策として弁護士を立てたいのですが
金額的に馴染まないので、司法書士の先生にお願いしょうと考えてるのですが弁護士よりは
費用はやすいのでしょうか? 
208無責任な名無しさん:2005/07/08(金) 12:32:34 ID:pfxLLLXU
人それぞれちゃうのん、多分
訴訟に明るい書さんみつけて
費用聞いて割に合わなきゃ
自分でやるしかないと思うけど
その書に本人支援頼むことも
ありやと思うが
209無責任な名無しさん:2005/07/08(金) 12:34:24 ID:bKDa/3P1
司法書士のほうが安いと思いますが、全部とって18万円だと、報酬20%として
3万6,000円。
1、2回の話合いで済んでしかも満額取れるなら別ですが、そうでないときは
司法書士としても赤字になっちゃうのではないでしょうか。
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213無責任な名無しさん:2005/07/11(月) 23:34:14 ID:VXNcQh7m
昭和29年1月13日付け法務事務次官回答
「会社設立に必要な書類のうち、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務に含まれるが、しからざる もの(例えば、定款、株式申込書)の作成は、含まれない」
214無責任な名無しさん:2005/07/12(火) 00:43:11 ID:5VNLZnOU
郵送で登記が出来ます。

http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html
215無責任な名無しさん:2005/07/12(火) 08:28:54 ID:VWiJpwwJ
質問してもいいですか?
自己破産を申請して、財産を処分した後、
もし、お金が余ったらどうなるのですか?
スレ違いかもしれませんが教えてください。
よろしくお願いします。
216無責任な名無しさん:2005/07/12(火) 09:49:38 ID:XhEMvlVD
一定の金額は、自分で持っておくことができる。基本的には全財産を投げ出す。
217無責任な名無しさん:2005/07/12(火) 10:52:20 ID:5VNLZnOU
新人3/4が「将来不安」
司法書士アンケート
http://www.shihoshoshi.com/biwalog/
218無責任な名無しさん:2005/07/12(火) 12:49:32 ID:QQgDmKuS
>>215
既にレスがついてるが、一定額は保持したままでいいんだよ。
「自由財産」といいます。
219215:2005/07/12(火) 16:33:10 ID:VWiJpwwJ
>>216
>>218
ありがとうございます。
私の父のことなのですが、精算したあと、所有していた土地が
残ったらしいという噂を聞いたもので…
父に聞いても「人に任せてるのでわからない」というだけなんです。
その土地はどうなってしまったのでしょうね。
スレ違い失礼しました。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/07/14(木) 12:07:19 ID:lLgpcn1g
土地の所有権を無断で移転しようと虚偽の書類を提出したとして、大阪地検特捜部は13日、
司法書士高橋正博(55)=大阪府泉佐野市=、無職木田成彦(47)=同府羽曳野市=ら
4容疑者を不動産登記法違反の疑いで逮捕した。高橋容疑者は容疑を認めている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    大阪地検、司法書士らを不動産登記法違反で逮捕。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 検察はもっとトップクラスの犯罪にも
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l メス入れないと そのうち給料が止りますよ。(・∀・ )

05.7.14 Yahoo「司法書士ら4人逮捕=土地所有権、無断移転図る−大阪地検」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000201-jij-soci
223無責任な名無しさん:2005/07/14(木) 19:59:26 ID:dOZpzPFz
よく抵当権や根抵当権の解除証書に基づく
抹消登記がありますが、こういった場合の
物権契約の解除の要件事実はなんですか?
根抵当なんかの場合だと被担保債権との
付従性がないと思うので。。
教えてえらい人
224庶務2:2005/07/14(木) 21:16:52 ID:XPaeqKKo
司法書士のせんせー教えてください。

8月決算の会社なんですが、平成13年7月20日に就任した
監査役の任期はいつまでですか?

平成13年7月20日に就任した
取締役の任期はいつまでですか?

225無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 00:33:30 ID:K03DaR5+
>>222
また大阪の司法書士か。
そういや、大阪の司法書士は高校への営業も、他府県に比べて度が過ぎるってきいたよ。
226無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 07:58:09 ID:VqM8aqCp
>>224 株式会社であることを前提とすると、
監査役 3年以内の最終決算期にかかる定時総会終結時まで。
取締役 原則2年以内。たいていの会社では2年以内の最終決算期にかかる定時総会終結時まで。
227無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 08:44:37 ID:SyVA24jo
>>223
物権契約の合意解除なんだから
その申込みと承諾では?
228無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 09:20:04 ID:Qs5+AZ9A
そうですよね
要は解除契約の存在ですよね?
承諾は意思表示の受領でよいのかもしれませんが
で、こういった解除を証する書面がない場合、
どのように解除契約の存在を固めていけば
よいのでしょうか?
債権者から送られてきた登記済設定契約書・解除
の記載がある白紙委任状を設定者が所持してる事実とか。。
229無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 09:23:43 ID:Qs5+AZ9A
再抗弁?になるから建前は
請求原因中にはじめから解除契約の存在
を書く必要はないと思うけど、実務は
どうなんでしょ?抹消登記請求訴訟で。
230無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 09:32:04 ID:1REW+9fx
どこで聞いたらいいのか皆目わかりませんので、ここで聞いてしまいます。
司法書士の先生に今から法人設立の相談に行くのですが、相談料は如何ほど
用意すればいいですか?

教えて下さい。
231無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 09:49:11 ID:SyVA24jo
登記原因証明情報がないんだったら、
銀行電話かけて「よこせ」っていうのが
一番早いのでは?
232無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 09:58:45 ID:SyVA24jo
相手は解除の事実を否認してるの?
233無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 10:00:13 ID:1REW+9fx
おしえてくださいよーーー
234無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 10:14:43 ID:Qs5+AZ9A
1マソ持ってけば安心と思うけど
235無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 10:18:17 ID:Qs5+AZ9A
銀行(金貸し)は清算結了してまして。。
清算人(当時の代取)へ連絡はこれからです。。
非協力なら抹消登記請求訴も考えとかんと
あかんかなと思いまして。。
236無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 11:17:39 ID:Qs5+AZ9A
未払い家賃(市営住宅)や今月分の家賃は、破産手続開始決定前でも
支払してもよいでしょうか?

237無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 12:00:09 ID:1REW+9fx
>>234
ありがとう。でも相談だけでそんなに・・・・
弁護士の先生に前に相談に行ったときは30分ほどで5000円でした。
とにかくありがとう。
行ってきます。
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 15:28:23 ID:fV/uXHf1
>>235
法70条の除権判決(今は除権決定?)が
王道じゃないかと思いますが、どうでしょう?
240無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 15:33:55 ID:fV/uXHf1
>>237
ついでですが、本件の設立手続まで頼んだ時は
弁・行・司の中じゃ司が一番安いんじゃないかな?

最近では結構低廉化してるかもしれませんが。
241無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 17:17:19 ID:Qr8BgSzJ
239
はい、公示催告についても考えたのですが
清算人の所在は登記簿上の住所地にあるようで
且つ御健在のようなので要件不充足ではないかな〜
と考えてまして。。
242みうら:2005/07/15(金) 18:28:12 ID:RI3g0wrq
235へ 特代選任による本訴が王道
 または、再度の供託抹消とかね。
243無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 21:13:43 ID:dpz8jOf/
みうらさん
さすがだね、実務を知ってる。
私は、かけだしだけど、その通りだと思う。
>>236
追い出されたらかなわんので、払ってもらうようにしてる。
裁判所に事情を説明すればいいのでは。 
244無責任な名無しさん:2005/07/15(金) 22:19:10 ID:L0x/e0qZ
御指導サンクスです。
清算人が選任・御健在ですので
協力拒否されるようであれば
当人を相手として抹消請求ということでは
だめでしょうか?

市営家賃なのですが、一覧に書いて申立しました
当然、申立受理票は市へも出しますよね??
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246無責任な名無しさん:2005/07/16(土) 00:29:16 ID:2IQtBg62
司法書士は定款作成していいの?

書士ベテ→付随業務だからしてもいい。
司法書士→付随業務だからしてもいい。

法曹会(弁護士・裁判官・検察官)→付随業務にあたらない。
公証人連合会→付随業務にあたらない。代理作成は弁護士か行政書士のみ。
       認証のみなら司法書士でもOK
行政書士→定款の代理作成は弁護士と行政書士のみ扱える。
法務省→発起人議事録は原本を登記に添付するため付随業務だが、定款は原本を公証役場に置き、正本を会社に保管するものであるため、司法書士の付随業務にあたらない。
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249みうら:2005/07/17(日) 19:05:15 ID:Rp64XMN4
244へ 静岡地裁は、だめだって。
 一、清算結了登記抹消請求訴訟判決による抹消。
 二、地裁による仮清算人選任。仮清算人嘱託後、仮清算人が抹消す。
のどちらか必要だって。
250無責任な名無しさん:2005/07/18(月) 09:21:17 ID:XxDIDvgt
清算結了登記を抹消しなければならないのですかぁ〜。。

清算結了により登記簿上の清算人は退任していると考えるのですか?
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252無責任な名無しさん:2005/07/19(火) 09:03:19 ID:xziDBiG2
>>255
抵当権者たる法人の清算結了登記後の抵当権抹消登記と旧清算人
 ○抵当権者である地方農業会が清算結了登記後、
  清算中に弁済によって消滅した抵当権の登記を抹消する場合には、
  旧農業会を登記義務者として旧清算人から申請しても良い。
  (昭和24,7,2民事甲第一、537号民事局長電報通達)
    
  ○登記義務者たる法人の清算結了登記後の所有権移転登記申請の法定代理人
   旧清算人を法定代理人として登記の申請をすることができる。
   (昭和26,12,6 民事甲第二、290号民事局長回答)

上記先例からすればできそうです。
旧清算人の協力が得られたら、登記官と打ち合わせすべし
253無責任な名無しさん:2005/07/19(火) 09:04:35 ID:xziDBiG2
>>250 の間違いでした。
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255無責任な名無しさん:2005/07/19(火) 17:54:42 ID:7jy47Dri
>>252
ありがとです
どんなものか相談に行ってきました
支局→252さん御指摘の先例もあるが、改正後も通有力があるかわからん
   利害関係人の申立による清算人の選任も視野に入れておくべき
   詳しいことは申請庁(地方本局)へ
地方本局→抹消原因が存在していてそれに基づく登記等が未了なら
     清算事務が実質結了してないということ。当先例はそうした不都合を
     救済するいわば便宜的取扱を示した見解。清算人が存命でその協力が得られるなら
     当人調製の書面でたる
という結果でした
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257無責任な名無しさん:2005/07/21(木) 19:42:44 ID:a43xuX0D
教えて下さい
クレサラの過払いの返還請求権は
過払いが生じた時点から5年の
消滅時効が起算されるのですか
5年以上前に完済した金消契約だと
返還請求は無理でしょうか?
258無責任な名無しさん :2005/07/21(木) 20:29:46 ID:U7I1hlmQ
>>257

一般人の請求権だから、通常は10年。
起算点は難しいが、消費者有利に解釈すれば、取引が続いている間は消滅時効にかからない。
取引が終了したときが起算点となる。
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260無責任な名無しさん:2005/07/22(金) 08:27:22 ID:RM+QYf2t
s55最判で10年
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262無責任な名無しさん:2005/07/22(金) 12:58:36 ID:wYFhOckT
判例は10年(最高裁S55)。少数意見で5年の解釈あり。
学説の状況は知らん。
263無責任な名無しさん:2005/07/22(金) 16:28:26 ID:150tTycO
金消契約による既存債務について債務承認契約みたいな
取り決めを業者としてる場合(和解契約書なるものあり)
、その合意で既存金消契約は解消されるのですか?
264みうら:2005/07/22(金) 17:51:21 ID:rcslZ0te
263へ 解消されますね。
265無責任な名無しさん:2005/07/22(金) 18:15:09 ID:DvBn+DDY
もし約定利率が利息制限法を超えていた場合は

(1)利息制限法1条1項により、利息制限法の超過部分については無効となる
    超過部分の債権は存在しないから、これを担保する保証契約も超過部分につき無効となる
    さらに、超過部分の債権を目的とする契約は、いずれも無効となる
    例えば、超過部分の利息債権を元本に組み入れ増加した元本について
    利息を附するいわゆる元本組み入れ契約は、超過部分につき無効であるし、
    超過部分の利息債権を含む残債権全部を目的とする準消費貸借契約も
    超過部分につき無効とされる。

     (貸金業関係事件執務資料 法曹会)
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267sage:2005/07/23(土) 08:45:54 ID:xgzE85ef
>>266

だから何 
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269鈴木:2005/07/24(日) 10:37:16 ID:QZtlMyd7
司法書士さん教えてください
賃貸不動産を営んでいるものです(小さくほそぼそと)
家賃不払いで調停を行って 月々支払うお金も決められたのですが 
その後も月に1000円とか微々たるお金しか振り込んでこないので、
明け渡しの訴訟を起こそうと思い、簡易裁判所に行くと簡単にできる
という建物明渡請求という書類を渡されました。請求の趣旨のところで、
内容証明郵便をだして期日をきめてから訴状を出すように言われました。
そこで、
内容証明の文章は 調停にもかかわらず、家賃不払いが続くので契約を解除
        するという内容だけでよいのか
趣旨の     □被告は原告に対して、□平成  年 月  日
                    □訴状送達の日の翌日   から明渡済みま
        1か月金        円の割合による金員を支払え

の日付と  お金の書き方がわからず困っています

細かい内容ですみません どなたかお願いします すでに80万くらい不払いで困っています
270無責任な名無しさん:2005/07/24(日) 10:56:51 ID:WAAIsASg
詳しい状況が分からないので、正確ではないが

請求の趣旨に書くのは損害金をいつから取るかということのようなので
賃貸借契約の解除後ということになる

内容証明に契約解除の日を入れたなら、その日の翌日から取れる。
書記官が期日を決めてと言ったのはその日を決めなさいということでは

お金は、契約書に損害金は家賃の〇倍とか書いてあると思うので
その金額を書けばよいと思われ、それ以下でももちろん可でしょう。

訴状を持って契約解除すれば、損害金は訴状送達の日の翌日から損害金を取ることになる。

271名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 10:59:25 ID:kg/oxhYF
>>269

期限ごとに書け。
272名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 11:04:08 ID:kg/oxhYF
>>269は明渡請求とともに、未払家賃を求める訴訟をするわけか。
訴状の書き方は結構難しいと思うよ。
司法書士に書いてもらったほうがいい。
273無責任な名無しさん:2005/07/24(日) 13:24:10 ID:E2EqmLNk
そだね
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276無責任な名無しさん:2005/07/24(日) 14:38:21 ID:jVYT1it0
保証人への未払い賃料請求の旨書く
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278無責任な名無しさん:2005/07/24(日) 14:59:49 ID:Dza43KQj
一般のお客さんに迷惑だから、ハエ(1h1oFjk6)は便所で食事
でもしててくれないかな?
279無責任な名無しさん:2005/07/25(月) 10:30:16 ID:AZp21swt
司法書士は定款作成していいの?

書士ベテ→付随業務だからしてもいい。
司法書士→付随業務だからしてもいい。

法曹会(弁護士・裁判官・検察官)→付随業務にあたらない。
公証人連合会→付随業務にあたらない。代理作成は弁護士か行政書士のみ。
       認証のみなら司法書士でもOK
行政書士→定款の代理作成は弁護士と行政書士のみ扱える。
法務省→発起人議事録は原本を登記に添付するため付随業務だが、定款は原本を公証役場に置き、正本を会社に保管するものであるため、司法書士の付随業務にあたらない。
280無責任な名無しさん:2005/07/25(月) 12:21:11 ID:Wv9Hk2Yf
自己破産の同時廃止決定が出た後に
自己の収入で未払家賃を支払うことは
手続上、問題ないでしようか?
今の収入は自由財産なのでよいのではと
思うのですが。。
281無責任な名無しさん:2005/07/25(月) 16:01:46 ID:PS2i0Ggu
>>280
未払い家賃も破産債権だから、弁済はできないのでは。
282名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 17:19:19 ID:sHECc9Ku
>>281
破産法がわかっておらんな。
免責を受けても破産債権は自然債務として残るのだよ。
283みうら:2005/07/25(月) 17:31:51 ID:zPg8oYJs
280へ その前に保証人に請求が行くから、無理です。
 保証人が払うと消滅する。
284無責任な名無しさん:2005/07/25(月) 17:39:54 ID:I9yuXAnh
>>281>>282どうもです
廃止決定後の1債権者への本旨弁済は不許可事由となるのか?
履行期が到来してる債務を弁済することは一般感覚ですが
払って当然と思ってはいるのですが。。
285無責任な名無しさん:2005/07/25(月) 18:05:16 ID:GadnFgQC
免責許可されるまで待てないのですか?
286無責任な名無しさん:2005/07/25(月) 18:15:10 ID:I9yuXAnh
申立時で滞納が4ヶ月で免責審尋が8月末でして。。
事前に支払の件、破産手続をする件、貸手と十分に詰めて
おく必要があったですね。。詰めても無理かもしれませんでしたけど。。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 09:43:04 ID:uU7UY2Iq
相手方非協力による根抵の抹消請求を提起したいのですが
手元には相手側から受領済みの委任状と登記済証があります。
訳あって当書面(委任状。代表印のみで白紙に近い)を使って
共同申請はできません
物権契約消滅原因は解除で考えているのですが、
解除した事実・その日時などを直接証明する書証はありません
(委任状には印刷で解除の旨はあり)
抹消申請に添付する書類を所持しているという事実
から解除されていることを積み上げてくしかないのでしょうか?

289無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 10:11:15 ID:i+5JUMAB
>>288>>223かな?

だったら教科書どおり
所有者の所有権と根抵当の存在でよいのでは。
相手から抗弁は出ないんでしょ?
290無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 10:30:51 ID:ab0caBjD
ありがとうございます。そうです
さし当っては要件本どおりで
よいのですね。万が一、抗弁が出た場合の
再抗弁(解除)を証する資料として
相手方より受領済みの抹消書類を所持
していること自体から解除の事実まで判事さんの心証
を築けるのかどうか、全く実務不案内でして。。
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 14:07:17 ID:JFPbvvpj
>>290
「抹消書類を設定者側が持ってるんだから、
取引慣習から考えて、すでに解除されてるだろう」って
心証持ってもらうのはそんなに難しいことじゃないのでは。
相手は清算結了会社なんだし。

とりあえず訴状は最低限の要件だけ書いといて、
口頭弁論で「何でこっちが持ってるの?」って
聞いてみれば?
まっとうな金融機関なら反論できないでしょ。
293無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 17:31:34 ID:+KnvRR7t
抵当権抹消登記請求といっても、日付や抹消原因は全て
原告側が主張立証しなければならないのに、
解除?されてるだろう、なんて、請求の原因が書けないよ。
と思うこの頃。登記済証にも、抹消原因・日付は記載ないよ。
294無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 17:39:33 ID:dm2DLZbf
連帯保証兼物上保証人であるのですが
保証債務を履行した際の領収書関係は
解除に至る過程を推測させる資料には
ならないですよね?
295無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 17:41:04 ID:dm2DLZbf
保管してある委任状(白紙に近いですが)
には原因として解除の文言は不動文字ですが
入ってます
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 19:28:53 ID:D3HX0MrT
月日不詳解除では駄目?
298無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 19:37:01 ID:vS1AM2tG
名誉欲の強い実業家は
お金の次は、ステータスが欲しい
299無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 19:56:22 ID:u7zCSzBg
そうですね
兎にも角にも抹消可能の際には融資・担保設定
を控えた案件ですので実に拘ってはいられないのが
正直な思いでして。。
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 21:27:07 ID:udfsPgJQ
裁判って儲かるん?訴額が低いからそーでもないんでしょ?
302無責任な名無しさん:2005/07/26(火) 22:29:38 ID:akdb3e4/
300
こんなことするより会社法みっちりやっとかねぇと同行に先こされっど
303無責任な名無しさん:2005/08/01(月) 00:09:55 ID:qgTjLSGO
あぼーんだらけだねぇ
304無責任な名無しさん:2005/08/01(月) 08:12:29 ID:iT2C4mdl
おまえがな
305無責任な名無しさん:2005/08/01(月) 12:25:57 ID:l6B8Shpi
>>293

どうしても「年月日解除」を原因として抵当権抹消をしたい場合、
確かに原因と日付を原告が立証しなければならないのだが、
単に抵当権設定登記を抹消したい、原因なんかどうでもいいというときは、
原告は訴状では最低限下記を主張立証すればよし。

1.俺はこの不動産を所有してる。
2.この不動産にあいつの抵当権設定登記がある。
3.よって、俺はあいつに上記抵当権設定登記の抹消登記手続を求める。
306無責任な名無しさん:2005/08/01(月) 19:12:54 ID:wLcMo4fE
でもね、被告が@非担保債権の事実
A抵当権設定契約の存在、B原告所有、C Aにによる抵当権登記
を主張すれば、原告は否認できないでしょう????
そしたら、原告の最高弁はドウスルノカナ? やっぱり「解除の年月非」の
主張立証が必要となるのでは??? なにか勘違いある?
307無責任な名無しさん:2005/08/01(月) 19:38:42 ID:N3yWtSHo
法定相続人以外のものが土地を頂くようにするにはどうすれば?
すべての土地ね。
ちなみにその土地が借金の担保になっていた場合、
相続税の減額ってありますか?
308無責任な名無しさん:2005/08/02(火) 10:21:15 ID:SMP7Nv8w
人のモノを何の権利もなく頂いたら犯罪よ。

どんな権利を根拠に頂こうとしてるの?
309無責任な名無しさん:2005/08/02(火) 11:53:15 ID:hBAlIhfO
頂くという表現がまずいぽ
盗み食いみたいな印象だぽ
310無責任な名無しさん:2005/08/02(火) 17:28:21 ID:bdEhbrCo
>308,309
スマソ。
頂く⇒譲り受ける
311無責任な名無しさん:2005/08/02(火) 17:50:49 ID:L3NFyrQU
>>306

もちろん、被告から抗弁が提出された場合には、何らかの原因で抵当権が消滅している、抵当権が最初から不存在などを原告が主張立証しなければならないよ。
312無責任な名無しさん:2005/08/02(火) 19:26:11 ID:RaXT3Rmz
「単に抵当権設定登記を抹消したい、原因なんかどうでもいいというときは、
原告は訴状では最低限下記を主張立証すればよし。」
といい、「原因なんでもいい」といいながら、
結局最高弁で「原因が大事」となるんじゃない???
313無責任な名無しさん :2005/08/02(火) 19:36:48 ID:L3NFyrQU
>>312

もちろん抗弁が予想されるなら、再抗弁を用意しとかないとな。
でも、再抗弁が必要ないことも結構あるんだよ。
314無責任な名無しさん:2005/08/02(火) 23:13:14 ID:sUrKWpFA
>31
あくまで司法書士法人の業務であって司法書士業務ではないの
がミソ。すなわち、法人は目的に記載されていない事項について
は権利能力がないのであって、純粋に司法書士業務のみしか
できない法人だとすれば、例えば事務所の賃貸契約を結ぶこと
が出来なくなってしまう。

一般に株式会社等の設立の場合には
目的の末尾に『上記に付帯する一切の業務』といれるが、これと同じ。
つまり、法人が法人として生活?をするために必要な部分を補足した
のであって"司法書士"としての権利的な補充をしたものではない。

と考えられます。

315無責任な名無しさん:2005/08/03(水) 08:11:53 ID:OocsVNtR
313さんへ、了解しました。そうですね。 312
316無責任な名無しさん:2005/08/03(水) 10:07:42 ID:v1no0EFp
>>312
譲り受けるためには譲り渡した人がいるわけで、
遺贈なり死因贈与なりの原因が必要よ。

そこら辺がハッキリしないとダメよ。
317無責任な名無しさん:2005/08/03(水) 10:18:16 ID:v1no0EFp
290と相手方の間には、解除の事実については争いはなくて、
ただ共同申請だと手続上めんどくさいから、単独申請のための
債務名義が欲しいだけなんでしょ。

訴状なんて適当に書いといて、口頭弁論で相手に自白してもらうって
ことはできないのかな。
318無責任な名無しさん:2005/08/04(木) 23:07:30 ID:0fBAu0Pq
行政書士のスレから誘導されてきました

敷金返金問題なんですがみなさんの力を貸していただけたら

8月9日に引越しするのですが、今日大家がこれだけかかるからと
明細を持ってきました。

 襖の張替え全部で35000円
 壁の塗り替え、クロスの張替えに50000円

築30年ほど木造2階のアパート、間取り2DKです
契約書の原状回復義務の欄に
「本物件は退去時原状回復義務とし自然消耗がないことを認め、
障子と襖の張替え、壁の塗り替え、クロスの交換、その他清掃に
要する費用を負担します。」ってあるんですけど
ちょっと「敷金」でググって調べたところ、
これは借主に負担を負わせる特約だから不利のように思われるが
小修繕に当たる襖の張替えは借主負担でも
壁の塗り替えなんかは大修繕にあたり特約があっても原則貸主負担
みたいだから、最低でも50000円は還ってくるとおもうんですが
これってどうなんですかね?

ちなみに善管注意義務は果たしていると思います。
319無責任な名無しさん:2005/08/05(金) 08:25:54 ID:uhHK8xra
少額訴訟
本人でできる
320無責任な名無しさん:2005/08/05(金) 08:54:38 ID:mxMDzgUU
>318
敷金は、もともと、いくら払ってるの?
あと、こういう問題は国土交通省のガイドラインが一応基本だけど、
ある程度のローカルルールがある。
地元の県庁や消費生活センターで地域の実情を聞くのも吉。

また、他人(弁護士はもちろん司法書士でも)に報酬を払うほどではないので
自分でやるしかないでしょう。
最後は少額訴訟で、ある程度の額で和解かな 。

敷金問題は本人で裁判やったり相談が多いので具具ってみて、知識を仕入れて、
頑張って下さい。

なお、318だけから判断すると、敷金は全額返還請求できると思う。
321無責任な名無しさん:2005/08/05(金) 09:52:06 ID:VXZTUap2
>>320,319
レスサンクスです
とても参考になります。

敷金は123000円で自分にはとてつもない大金なので
頑張り時という感じです

少額訴訟は代理人たてないことが多いんですね。
法律に疎いので億劫になっていました。
いろいろ調べてやってみます。
322無責任な名無しさん:2005/08/05(金) 09:58:03 ID:mxMDzgUU
>>321
123,000円では、個人にしては大金だが、
やはり、人に頼める額ではないな。
ググッて調べて、
そして無料(弁護士会、地方公共団体、消費生活センター、司法書士会等々)
相談も利用して、頑張って下さい。
323無責任な名無しさん:2005/08/05(金) 11:51:42 ID:wvQKdMCS
額自体は適正のような気もするが。。
経年損耗(自然か過失か)そして負担如何だけの問題かもな
324無責任な名無しさん:2005/08/06(土) 01:14:22 ID:W9heXwCi
325aa:2005/08/06(土) 01:15:54 ID:W9heXwCi
326無責任な名無しさん:2005/08/10(水) 21:38:30 ID:YQ2GKDO2
債務の中に市営住宅家賃の未納分がある依頼者につき
未納分も一覧表に記載して自己破産申立をし
廃止決定も出ている段階なのですが、
先日、今月末までに退去せよとの通知が来ました。
今から、事実上、担当窓口で返済についての話し合いをして
了承を頂いて退去を免れることは不可能でしょうか?
327無責任な名無しさん:2005/08/11(木) 16:12:43 ID:GO3KvWaF
>>326
それより、不動産屋に紹介してもらった顧客から高額の登記費用を受け取り、その一部を不動産屋にバックしてる司法書士のほうが問題。
328無責任な名無しさん:2005/08/11(木) 16:55:52 ID:pqEXyBlM
nsr2.netに入れない。どうしたらいいの?
329みうら:2005/08/11(木) 17:45:14 ID:JGSZCjwX
326へ 可能ではないの。
 50年間不法占拠した者に対して、名目的な金員で土地建物を売却しているんだから。
 東京都の例ですが。
330無責任な名無しさん:2005/08/11(木) 20:02:59 ID:JDhZy3ib
顧問弁護士、顧問税理士はよく聞くのですが

顧問司法書士というのは存在するのでしょうか?
その場合、月の顧問料は平均どのぐらいするのでしょうか?
331無責任な名無しさん:2005/08/11(木) 20:45:38 ID:1+LehsJ4
>>330
いるみたいだよ
月3万ぐらいじゃないの。契約する会社の規模にもよるんだろうけど
332無責任な名無しさん:2005/08/11(木) 22:06:45 ID:JDhZy3ib
>>331
ありがとうございます
月3万ぐらいだと顧問税理士と変わりませんね
333無責任な名無しさん:2005/08/17(水) 14:47:16 ID:PGW08tVc
>>327
今月の月報に懲戒載ってたね。
334無責任な名無しさん:2005/08/17(水) 19:57:52 ID:1OdcWw9x
昨日俺1人が落ちた夢を見た
正夢か?
335無責任な名無しさん:2005/08/18(木) 09:09:21 ID:Mb1zrDnb
>>334
はい。
簡裁代理はあきらめて、霊界代理修行に行かれることを
おすすめします。
336休憩中 ◆TJ9qoWuqvA :2005/08/18(木) 15:11:32 ID:MzfYbAF5
>326
場合によるだろうけれども,市によっては決裁後の撤回がきかないところもあるので注意。
逆に,滞納分一括(もしくは返済計画が立てば),その後の居住も可というところもある。
資金
337休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2005/08/18(木) 15:21:45 ID:MzfYbAF5
#以下をつけ間違えた。こっちが正しい。
>336の続き
資金に限りがあだろうから,その辺の事情を担当者に聞き出してみるといい。
一般に市営住宅はその後が使えてる場合は駄目で人気のない市の市営住宅は融通
がきく場合がある。

自主的に出ていくことを条件に2〜3ヶ月待ってもらう(もちろん家賃は払うか
ら)というのも手。
但し,市営住宅の強制的な建物明渡は(債務名義に基づくもの),冬場にはしな
いのが通常なので焦ってくるかも知れない。
338無責任な名無しさん:2005/08/18(木) 18:39:38 ID:xvyrLLRT
336.337氏
アドバイスどもです
受任を出して支払止めてから開示・申立・廃止決定と3か月ちかくは経ってる
ので、定期給付されてる公的な年金とパ−ト収入のうちからいくらか残せる
と思うのですが、どうも手元不如意のようで。。浪費癖なのか。。
339休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2005/08/19(金) 05:54:31 ID:lEVt3d+i
>338
・・・。がつんと言って生活改善させるしかないね。駄目ならホームレス・・・。
340無責任な名無しさん:2005/08/20(土) 00:30:31 ID:kv/JdHSM
>>333
今回のは注意勧告じゃなかった?
抹消権利者委任状が死者名義で業務停止の人もいたけど・・・。

先月か先々月の、なんちゃって認定司法書士が注意勧告止まりなのが納得できない。
あの馬鹿は業務停止にしないとおかしいだろ。
341無責任な名無しさん:2005/08/25(木) 04:33:28 ID:/cJVZPj+
司法書士を行政書士と言っていたなケイケイチイは!
342無責任な名無しさん:2005/08/25(木) 06:23:25 ID:aq0dM/gJ
近未来弁護士・司法書士の資格統合の可能性がある。
司法書士の名称を「司法士」と変更でしょうか。

343無責任な名無しさん:2005/08/25(木) 08:22:54 ID:Ud1kSqlt
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

344無責任な名無しさん:2005/08/25(木) 11:02:39 ID:rZnPvoeR
>>340
受任通知に書いた番号は認定番号じゃなくオレが勝手に書いたもので、
認定のフリしたわけじゃない!
相手方がオレを認定と間違えてもそれは自業自得だ!
345無責任な名無しさん:2005/08/25(木) 19:14:39 ID:dWZoliiv
>>344
そこまでやって注意勧告で済むってのが・・・
346無責任な名無しさん:2005/08/25(木) 20:00:18 ID:etfm1YUQ
持ってるか持ってないかと言えば
もってませんが〜
と答えてる
うざい?
履歴は送ってくれてる
347無責任な名無しさん:2005/08/25(木) 20:38:09 ID:Ud1kSqlt
なーにが国民の権利保護だよ

司法書士のこのありさま。
http://www.sankei.co.jp/news/050825/sha063.htm
348無責任な名無しさん:2005/08/25(木) 21:26:15 ID:etfm1YUQ
誠に申し訳御座いません
by高嶋
349無責任な名無しさん:2005/08/25(木) 23:17:03 ID:UjcWBazB
>>347
ヒント:大阪市生野区
350無責任な名無しさん:2005/08/26(金) 07:35:47 ID:NdhjlMBF
ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

不動産屋と手を組み、顧客から高額の登記料を受け取って、不動産屋にバックを支払う司法書士。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/information/discipline/index.html
351無責任な名無しさん:2005/08/26(金) 14:05:53 ID:RU1b/kxH
司法書士も人間やからね
しょうがないと思うよ

毎年、書士も増えてきているしね…
352無責任な名無しさん:2005/08/27(土) 04:55:33 ID:jihtzO1p
青年司法書士協議会
みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
353無責任な名無しさん:2005/08/28(日) 20:05:02 ID:Mm2ZN6XS
ちょっと質問。

所有権の移転登記の場合、司法書士さんの一般的な報酬ってどのくらいになるのか
知ってる人いたら
教えて。
354無責任な名無しさん:2005/08/28(日) 21:57:47 ID:GP8d+5Z+
司法書士報酬といいながら、実態は不動産屋の収入ということが多い。
要するに、司法書士に高額な登記費用を請求させて、そのバックを不動産屋が受け取るという詐欺。
これで、司法書士が大量に懲戒されている。みつかっていない司法書士は大量にいる模様。
登記は自分でできるから、分からなければ法務局の無料登記相談窓口にいってみて。手続きの簡単さを知れば、いかに司法書士がボッタクリかがわかる。
355無責任な名無しさん:2005/08/28(日) 23:24:17 ID:3HLzjWO8
上っ面だけを仕業の仕事全てと捉えられるのもなんだが。
本人が本人であることを自認した上で相談・本人申請することに関して
法務局側に改めて本人確認を求める義務等はあるのか?
本人確認を求められる職責があるからこそ価値があるわけで
当たり前のことを当然に要求されることに存在意義があると思うのは
俺だけか?
356無責任な名無しさん:2005/08/28(日) 23:26:44 ID:3HLzjWO8
夫婦間で居宅の贈与をしたいときた。
あんた、「簡単に手続きできますよ」
といえるか?
357無責任な名無しさん:2005/08/29(月) 12:30:48 ID:9BUkwBOQ
外からみると、司法書士の仕事って
書類揃えて申請するところしか見えないんだよ。

あなたが不動産を買うとして、登記ができるって確信できないのに
何千万て金払う?
358無責任な名無しさん:2005/08/29(月) 12:48:39 ID:9BUkwBOQ
>>353
土地の所有権移転として、1件3万円くらい。
さらに、建物や私道があるとかなら加算される。

必要書類が足りなければ作成やら取得の報酬がかかるし、
本人確認やら代金決済やらで出張すれば日当がかかる。

司法書士が受任前に見積り出すって結構難しいんです。
報酬に納得がいかなければ説明を求めるべきですが、
専門家に対する正当な敬意は忘れずに。
359無責任な名無しさん:2005/08/29(月) 12:55:32 ID:9BUkwBOQ
あと、課税標準(評価額)によっても加算があります。
上記は平均的な一戸建ての場合ですので念のため。

報酬は自由化されているので、全ての司法書士がこの基準どおりではないです。
360無責任な名無しさん:2005/08/30(火) 01:36:45 ID:+iNyjQTT
DVや離婚の相談ていくら?
361無責任な名無しさん:2005/08/30(火) 08:05:54 ID:pPNqJ+BZ
新規開業者のみを見ると、一部を除いて大多数が儲かっていません。

行政書士は建設業の許認可が最も大きい収入源ですが、ダンピング合戦となっています。

若者行政書士は、電子定款の作成で4万円の印紙税分を得しますという営業をしている事務所が多いですが、月に5件きても最大で20万円にしかなりません。

司法書士は不動産屋と銀行からの不動産登記の仕事が大きな収入源ですが、どちらも不景気で依頼が減っています。
売買をしないで不動産を証券化し、需要者に貸し出す物件が増えつつあるので、さらに減る見込みです。

若者司法書士は自己破産で食いつないでいる者が多いですが、ダンピング合戦がおこり、値崩れが激しくなっています。
また、自己破産件数そのものが減っていることや、弁護士増加によるさらなる競争の激化から、非常に厳しいと思われます。
362無責任な名無しさん:2005/08/30(火) 09:54:34 ID:x92FC06F
>>358
ようは4,5万ぐらい?
でも安いよね。
俺、法学部出身だし簡単だろうと思って農地の交換登記を
自分でやったら偉い目にあった。税務署からいろいろ追及されて。
時価数十万でこれなら、数千万とかの土地の登記なんて
100万貰ってもやらんと思った。まあ専門家なら別なんだろうけど
363無責任な名無しさん:2005/08/30(火) 10:02:40 ID:pPNqJ+BZ
東京司法書士政治連盟が推薦をしている政治家リスト
司法書士の既得権撤廃のためにも、これらの者を落選させましょう。
1区与謝野 馨 自民党
3区松原 仁 民主党
4区宇佐美 登 民主党
5区小杉 隆 自民党
6区越智 隆雄 自民党
7区松本 文明 自民党
8区石原 伸晃 自民党
9区菅原 一秀 自民党
11区下村 博文 自民党
12区太田 昭宏 公明党
14区松島 みどり 自民党
16区島村 宜伸 自民党
18区菅 直人 民主党
20区加藤 公一 民主党
21区長島 昭久 民主党
23区伊藤 公介 自民党
24区萩生田 光一 自民党
25区井上 真治 自民党
364無責任な名無しさん:2005/08/30(火) 10:15:29 ID:+KH7vBnq
↑公職選挙法違反では?
365無責任な名無しさん:2005/08/30(火) 15:03:16 ID:O60zhism
中野の糞爺

司法書士合格
司法試験短答式5回合格
国家一種法律職合格(官庁不採用)
一部上場企業法務部在籍経験有(元法務第2知財部長)
土地家屋調査士
366無責任な名無しさん:2005/08/30(火) 16:58:44 ID:9B+f+ebc
まともな議論とかもうできないネ。
司法書士妬みもウザすぎる。
367無責任な名無しさん:2005/08/30(火) 17:48:46 ID:W24m36Nh
俺の通ってる予備校の講師の司法書士は十数件、案件抱えてるって言ってたなあ。
殆どがサラ金絡みの自己破産と過払い払い戻し請求らしいけど。
368無責任な名無しさん:2005/08/30(火) 21:06:34 ID:sOezXTva
もうすぐ認定試験の発表ですね!

369無責任な名無しさん:2005/08/31(水) 17:47:52 ID:5nSESme6
まぁ、ここ迄来たら、死ぬ迄には受かれば良いじゃんよ。
今、改正商業登記法を読んでる。司法書士はもう不要だよ。
譲渡制限会社の役員任期は、定款別段の定めで、10年が可能。
支店における登記は、メッチャ簡素になる。
今係わっている会社の役員変更はあと1〜2回すれば、
自分自身は既に司法書士を廃業しているね。
370無責任な名無しさん:2005/08/31(水) 19:20:18 ID:0+rJM/3f
第3回までの受験者の中心であった既存会員らの場合は落ちてもさほどの影響はないが、
今回から中心となった新入会員の場合は、深刻だ。

新入会員は優秀、というのが通念だ。通例、優秀な若手として遇せられる。

ところが考査不認定により、いきなり落伍者扱い。きついっす。
371無責任な名無しさん:2005/09/01(木) 16:24:59 ID:jt+Wpn0g
aaa
372無責任な名無しさん:2005/09/01(木) 16:56:58 ID:XUHtoI+K
bbb
373団塊世代:2005/09/01(木) 17:03:33 ID:G76eq5Le
法務省のホームページに 第4回は 認定率58%ぐらいで 出てましたが
何故でしょうね
374無責任な名無しさん:2005/09/01(木) 17:12:09 ID:wWGHT9P3
団塊とまではいかない世代ですが、たしかに最近の合格者は優秀です。
いや、優秀すぎる。司法試験に行けよ。
375無責任な名無しさん:2005/09/01(木) 18:07:24 ID:6NxqUE+L
>>373
結構、試験当日欠席者が多かったような。聞くと
仕事が忙しくて勉強する暇なくて受けても無駄だと思った・・
って先生がいたけど。欠席者が多かったのも原因では?
>>374
去年の合格者ですが落ちてしまった馬鹿者です。
勉強する時間はたっぷりあったというのに・・・
376団塊世代:2005/09/01(木) 18:19:08 ID:G76eq5Le
375 さんへ
法務省のホームページ  資格採用試験 のところを クリックすると  
当然  欠席者を除いた 受験者数で 認定率を 計算してますよ
377無責任な名無しさん:2005/09/01(木) 18:26:24 ID:rRv8RXD0
単に素点40以上の者がそれだけだった
ということでは
378団塊世代:2005/09/01(木) 18:49:28 ID:G76eq5Le
70点満点で 40点ぐらい以上が 合格という基準は 変わらないのでしょう
かね ?
379無責任な名無しさん:2005/09/01(木) 18:57:07 ID:rRv8RXD0
能力担保だから絶対評価は崩せないかと
380無責任な名無しさん:2005/09/01(木) 18:57:42 ID:OAipkh0J
初回受験者はほとんど合格しているでしょう。
おそらくは再受験、再々受験、再々々受験の先生方が
認定率引き下げに寄与しているのでは?
381団塊世代:2005/09/01(木) 19:07:59 ID:G76eq5Le
第1回は 78% ぐらい だったかと 思いますが
380 さんの理屈からすると 合格しているのは ほとんど 最近の 司法書士
試験の合格者 という事に なりますか?
382無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 02:55:54 ID:5PABbtvi
不動産屋がつれてくる司法書士は、高額な登記料をとり、バックマージンを不動産屋に渡しているケースが多いです。
実際、それが見つかって懲戒処分になっている司法書士もたくさんいます。
司法書士の報酬は、頼みたいひとが頼めば良いのであって、本来であれば頼みたいといっている売主が支払うべきものです。
こちらが報酬を支払うのであれば、ネットで他の司法書士から見積もりをとっておいて、高すぎるときは別の司法書士に頼むくらいのことはしておくべきです。
なお、手続きは郵便でも可能で、書式や案内はネットで公開されています。じぶんでやっても簡単に出来ますよ。
法務局にいけば、無料相談窓口もあります。かなり、親切丁寧にタダで教えてくれます。
司法書士とは、政治力でこの登記業務を囲っている業者のことで、法務局OBであれば、ほぼ無試験でなることのできる天下り資格です。
383無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 08:53:42 ID:1bYMs8F/
↑↑↑↑↑
この板の部外者は虫しよう。
384無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 09:05:59 ID:96mR5Yas
382
平日の3時まで何してんだ?
何もしてない!?
385無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 14:02:11 ID:Qs1HqFcn
>>382
もちろん登記は自分でやってもいい。

ただ、その場合は売買代金支払いが先履行になるので、
代金支払いから登記までのタイムラグによるリスクは
買主が負担することになる。

それに、もし書類が不備だったりしたら、既に債権債務は消滅したと思ってる
売主から追加的に協力が得られるかどうか保証はない。

司法書士の役割は、これらのリスクから取引の安全を守ること。
書類作って出すなんてのは、オマケみたいなもんなんだよ。
386無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 16:28:26 ID:5PABbtvi
>>385
定型の譲渡証書に不備なんかあるかw
さすが弁護士に登記は司法書士独占といってケチャンケチャンに負けるだけのことはある。
387無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 17:27:14 ID:pLztrsM2
書類の確認やら調製やらその他事務処理の上っ面だけで
事を判断するのならとめやしないが
要は顕在化してない責任の回避手段なんだよ
388無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 17:51:23 ID:Fgq3taX3
行書お断り
389無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 18:09:00 ID:ThfOr6TG
契約証書とか、定款ももちろん、本当に定型の文書なんてないよ。
自分も、その都度手をいれながら、契約書や定款を自分用に変更して
いっている。定型のパターンをすると、いつのまにか法律改正とかに
ついていけなくなってしまう。
390無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 20:05:02 ID:sGMasyaa
>385 :無責任な名無しさん :2005/09/02(金) 14:02:11 ID:Qs1HqFcn
>
> それに、もし書類が不備だったりしたら、既に債権債務は消滅したと思ってる
> 売主から追加的に協力が得られるかどうか保証はない。
>
>386 :無責任な名無しさん :2005/09/02(金) 16:28:26 ID:5PABbtvi
> >>385
> 定型の譲渡証書に不備なんかあるかw

「書類の不備」の意味が解っていない。
これだから行虫はw
391無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 22:39:26 ID:Xv6EPU7i
行書あっちいけ
392無責任な名無しさん:2005/09/02(金) 23:03:16 ID:IshKGqaT
どこでも行書は嫌われ者ダナー w
393無責任な名無しさん:2005/09/03(土) 04:09:51 ID:hnsaR6O3
東京司法書士政治連盟が推薦をしている政治家リスト
司法書士の既得権撤廃のためにも、これらの者を落選させましょう。
1区与謝野 馨 自民党
3区松原 仁 民主党
4区宇佐美 登 民主党
5区小杉 隆 自民党
6区越智 隆雄 自民党
7区松本 文明 自民党
8区石原 伸晃 自民党
9区菅原 一秀 自民党
11区下村 博文 自民党
12区太田 昭宏 公明党
14区松島 みどり 自民党
16区島村 宜伸 自民党
18区菅 直人 民主党
20区加藤 公一 民主党
21区長島 昭久 民主党
23区伊藤 公介 自民党
24区萩生田 光一 自民党
25区井上 真治 自民党
394無責任な名無しさん:2005/09/03(土) 09:57:43 ID:coRguoUO
行書バカにしてる人は自分が弁とかにコンプレックスあるんじゃね?
自分がしっかりある人は他人バカにしたりしないし。
たしかに2chであらしてる行書は程度低すぎるけど…
だからといって行書という職全体をバカにするのも人として間違ってるとおも
みんなもっと司書の仕事にほこりもとうぜ
2chでいわれてるほど社会的地位低くねーぞ
395無責任な名無しさん:2005/09/03(土) 11:50:31 ID:hnsaR6O3
司法書士の社会的評価は高い。糞を焼いてる司法書士なんてテレビでひっぱりだこ。

産経新聞では逮捕劇が話題になり
http://www.sankei.co.jp/news/050825/sha063.htm

読売新聞では新ビジネスがもてはやされている
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
396無責任な名無しさん:2005/09/03(土) 16:04:44 ID:hnsaR6O3
司法書士を目指すのであれば、法科大学院に行ったほうが良いです。
司法書士合格者でも、開業しないで法科大学院に行っている者や、開店休業状態で行っている者が多くなっています。
司法書士は政治力で必死に登記業務を囲ってきましたが、弁護士でも登記は扱えないと噛みついたのが災いして、弁護士でも登記を扱って良いと裁判所に明言されてしまいました。
これから、弁護士はどんどん増えます。しかも、登記は減るわダンピングだわで、悲惨な状況。自己破産業務でしのいでいる新人司法書士も、広告合戦やダンピングで弁護士法人に仕事をとられるし、そもそも破産件数も減ってるわで、先細りになっています。
法務局のまわりにひしめく司法書士事務所ですが、法務局がオンライン化に伴って統廃合されていますので、司法書士事務所だけ取り残されている悲惨な光景も多くなりました。
397無責任な名無しさん:2005/09/04(日) 01:30:58 ID:YsSm1CPw
司法書士は政治力で独占業務を囲ってる資格者だから、変なやつがおおいよ。

犯罪者も多い。嘘だと思ったら司法書士会サイトの懲戒リストをみたらいい。

ネットみてもわかるとおもうけど、やたらと行政書士を見下したり、弁護士と合併と妄想を抱いたり、へんなやつばっかり。
398無責任な名無しさん:2005/09/04(日) 01:47:25 ID:b9Jqr+a3
弁護士とくっついて総合事務所やってる人は比較的うまくいっているようだね。
399無責任な名無しさん:2005/09/04(日) 14:34:49 ID:YsSm1CPw
司法書士受験生必死だねえ。
社会福祉士のことは知らないけど、司法書士はやめといたほうがいい。
新人司法書士に登記の仕事はこない。登記の仕事そのものが減ってるうえに、ダンピング合戦だ。
新人司法書士は自己破産で食いつなぐしかないが、それも弁護士法人が本腰いれて広告だしてきたし、かなりダンピング合戦になってる。自己破産件数も減ってきているし、先細りだよ。
しかも、ロー・スクールで弁護士がこれから大量増員される。登記業務をやりだす弁護士法人が、これからどんどん出てくるよ。
今年の3月から郵送で登記ができるようになったのも大打撃だった。
400無責任な名無しさん:2005/09/04(日) 16:34:09 ID:9ssz2c5K
399
ちみの書き込みの意図がわからんのだが
単なるいい人かお節介焼きか?
それとも。。
401無責任な名無しさん:2005/09/04(日) 17:11:22 ID:GsOhu40u
郵送で登記ができるようになって大打撃なのか?w はじめて知ったぞw
自己破産?地味やな。いまはクレサラで盛り上がってて自己破産など話題にもならんぞ。
402無責任な名無しさん:2005/09/04(日) 17:22:32 ID:EX0dmJn5
なぜ郵送で登記ができるようになったら
打撃だと考えるのかね?この行書
403無責任な名無しさん:2005/09/05(月) 17:23:33 ID:Vgw8IhDQ
試験の難易度は、最近は司法書士も行政書士も同じ程度です。司法書士受験生が必死に書いていますが、行政書士が簡単だったのは10年前までの話です。

行政書士の仕事は、外国人ビザ、建設業許可、パチンコ等の風俗営業許可、福祉タクシーなど運送業許可、養育費などの契約書、
公証役場での公正手続き、会社の定款作成、NPO法人の認可、薬事法に関する許可、著作権登録、借家など各種契約書、遺産分割協議書、クーリング・オフなど各種内容証明郵便作成、1円会社申請、ペット関連許認可、警察への刑事告訴などがあります。

なお、これらの業務は弁護士と行政書士のみが扱うことが許されています。
司法書士は扱えませんのでご注意を。

行政書士や司法書士という資格のみで食べていける時代は10年前までの話し。資格の名称にかかわらず、努力次第で収入にはかなりの差があります。
404無責任な名無しさん:2005/09/05(月) 17:50:09 ID:RztS7xTN
もういいよ。
405無責任な名無しさん:2005/09/05(月) 22:14:46 ID:Vgw8IhDQ
司法書士の社会的評価は高い。糞を焼いてる司法書士なんてテレビでひっぱりだこ。

産経新聞では逮捕劇が話題になり
http://www.sankei.co.jp/news/050825/sha063.htm

読売新聞では新ビジネスがもてはやされている
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

こんな話題も提供しています
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
406無責任な名無しさん:2005/09/06(火) 11:18:04 ID:sIIWjne8
本人申請だとか、郵送でできるとかっていうのは、
「私は同時履行の抗弁を放棄します。」って言ってるのと一緒だよ。
407無責任な名無しさん:2005/09/06(火) 13:47:41 ID:6GUZvNgy
>>406
相続登記に同時履行の抗弁だってさー。ばーか
408無責任な名無しさん:2005/09/06(火) 15:32:29 ID:XPkg86a0
俺は仕事なぞ受けんが
顔知ってる自称行書(登録してるかアヤシイ)が不動産取引仲介らしきものを始めた
調士業務だってチミ、名義借りでしょ
電話でこっちが不備言っていつも仕事断ると「でも普通はこうだ」だって。
チミの普通は普通でないよ。。
409無責任な名無しさん:2005/09/07(水) 13:24:01 ID:9Ci92Tb4
>>406
素人にとっては、登記といえば相続なんだよ。
410無責任な名無しさん:2005/09/07(水) 13:49:05 ID:1MhJ9x7Y
チミにとって、でしょ
411無責任な名無しさん:2005/09/08(木) 12:33:09 ID:65AAPX+B
住民票 全国で不正請求 京都の司法書士
http://www.kobe-np.co.jp/backnumber/05gyouseisyoshi/0409ke00000.html
412無責任な名無しさん:2005/09/09(金) 15:55:18 ID:j4KmXHb+
司法書士は自己破産の代理はできません。
自己破産の代理ができるのは弁護士だけです。
司法書士の営業マンにはご注意を!
413無責任な名無しさん:2005/09/09(金) 16:02:33 ID:cN4g28Mm
債務整理は行はできません
414無責任な名無しさん:2005/09/09(金) 20:49:21 ID:f+5wGBOn
マジレスするのもなんだけど、「破産申立の代理ができま〜す」なんて嘘をつく司法書士は存在しない。

「破産申立の書面を作れま〜す」と嘘をつく犯罪行政書士は大勢いる。
実際、それで検挙されて有罪判決をくらった行政書士も実在する。

借金整理、債務整理を騙る犯罪行書には気をつけないとね。
415無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 02:11:38 ID:8Yg/+/Ql
ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
416無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 05:20:58 ID:+XQ9Wgio
同じコピペばかりでつまらん。
417無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 08:39:17 ID:Yve9XXAp
ジョニーウインターのライブ盤を昨日買いました。
やっぱブルースですネ。
418無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 09:55:27 ID:TWTW19cU
俺はぶる−す・り−マニア
419無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 10:46:20 ID:aIS5rn9N
非行政書士行為で起訴されて有罪になった人っているんでしょうか?
420無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 11:06:29 ID:8Yg/+/Ql
郵送で不動産登記が出来るようになりました。
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

登記インフォメーション
http://info.moj.go.jp/

登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/
421無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 11:45:02 ID:orKtCMao
今日って研修あるの??
422無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 12:47:40 ID:mTEH9Km2
>>419
いない。
423無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 13:51:32 ID:8Yg/+/Ql
弁護士と司法書士の違いは、はっきりいって試験の難易度です。試験の特徴などいろいろ反論する受験生はいるでしょうが、はじめに資格をえらぶとき、弁護士でも司法書士でも、どちらでも登記業務ができるわけですから、どちらでもよかったはずです。

ところが、弁護士は受験生の層が相対的に高学歴で論文があり、司法書士は受験生の層が相対的に三流大学レベルで論文がない。行政書士のように一般教養もない。

これらを総合的に考えて、司法書士を選んだのだと思います。少なくとも私はそうでした。

でも、よく考えてください。弁護士は職域が広いですが、司法書士は手足が縛られています。単純に選ぶのであれば弁護士を全員が選ぶでしょう。それでも司法書士が良いのだというのは、詭弁でしかありません。つまり、自分の無能さに対するいいわけです。

また、行政書士試験にも私は合格しましたが、相当難しかったです。10年前の行政書士試験であれば、簡単と言っても良かったのかも知れませんが、司法書士が比べられるとしたら、行政書士ではないでしょうか。

弁護士と比べるのは、格があまりにも違いすぎるように思います。
424無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 14:02:32 ID:tpgSGa89
資格オタ
425無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 16:04:24 ID:j2a1VkRv
>>423
マジレスだが行書は家庭の主婦でも通るよ
426無責任な名無しさん:2005/09/10(土) 16:36:09 ID:4uMvu2f8
資格並べて何してんだか
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:10:05 ID:3+SnRqiu
抵当権登記について質問させてください。
スレ違いとは承知ですが、ここ以外に適当なスレが
見あたらなかったので書き込みさせていただきました。

<事案>
Aは甲土地を所有していた。
Aは、Bに対し抵当権を設定し、その旨登記した。
Bは、Yに対し上記抵当権の被担保債権を譲渡し、
同時に上記抵当権の移転登記をなした。
Aは、甲土地をXに譲渡した。

BY間の債権譲渡は仮装によりなされたものであって無効であり、
上記抵当権移転登記も実体の無いものであった。

この場合、Xは上記抵当権「設定」登記の抹消を求めることはできるか。


ということを質問させていただきたいのです。
要は、抵当権設定登記は有効であったが、その後の移転登記が
無効である場合、設定登記をも抹消請求できるのかということです。

どうか教えてください。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:16:59 ID:8Yg/+/Ql
不動産屋がつれてくる司法書士は、高額な登記料をとり、バックマージンを不動産屋に渡しているケースが多いです。
実際、それが見つかって懲戒処分になっている司法書士もたくさんいます。
司法書士の報酬は、頼みたいひとが頼めば良いのであって、本来であれば頼みたいといっている売主が支払うべきものです。
こちらが報酬を支払うのであれば、ネットで他の司法書士から見積もりをとっておいて、高すぎるときは別の司法書士に頼むくらいのことはしておくべきです。
なお、手続きは郵便でも可能で、書式や案内はネットで公開されています。じぶんでやっても簡単に出来ますよ。
法務局にいけば、無料相談窓口もあります。かなり、親切丁寧にタダで教えてくれます。
司法書士とは、政治力でこの登記業務を囲っている業者のことで、法務局OBであれば、ほぼ無試験でなることのできる天下り資格です。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:46 ID:LvuWqdeW
本当にもういいよ。文章が本当につまらない。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:52:50 ID:8c9dlOLQ
センスと時間と忍耐力があれば
司法試験はクリアできる
司法書士は時間と忍耐力
行政書士は時間

要は時間と忍耐力の問題なんだよ
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:08 ID:AvlSMITL
>>427
所有権にもとづく妨害排除請求権により、抵当権抹消登記手続の請求はできる。

移転登記のみの抹消手続請求はできないのでは?
それでXが何らかの利益を受けるわけではないので。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:57 ID:6Qlf0nOa
>>431

レスありがとうございます。
登記実務には明るくないものですから、
設定登記が有効である以上、移転登記が無効であっても
抵当権設定登記抹消登記請求できないのではないかと
疑問に思っていました。疑問が晴れました。

もしよろしければ、根拠条文などを教えていただけると
ありがたいのですが、お手数でなければよろしくお願いします。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:57 ID:ix42QFoH
設定登記が有効である以上、移転登記が無効であっても
抵当権設定登記抹消登記請求できないと思う。
434427,432:2005/09/10(土) 22:29:01 ID:6Qlf0nOa
>>433

あれ、そうなんですか。
うーん、どっちが正解なのか・・・。
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:29 ID:ix42QFoH
有効なら抹消できないよね。有効なんだから。
436431:2005/09/11(日) 00:07:29 ID:2SUJo7aR
> この場合、Xは上記抵当権「設定」登記の抹消を求めることはできるか。

「求めることはできるか」なので、結果がどうなるかは別として「抹消請求」そのものは裁判上できる。
そりゃ、相手が争ってきたら、どうなるかわからないよ。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:42:23 ID:fY3/Lo2b
>>436

427です。
>「求めることはできるか」なので、結果がどうなるかは別として「抹消請求」そのものは裁判上できる。
>そりゃ、相手が争ってきたら、どうなるかわからないよ。

そういう趣旨だったんですか。ということは実体法上は請求できない
ということですか?裁判上でも主張失当に当たることになるわけですね。
了解しました。ありがとうございました。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:52:54 ID:so3siDqr
>437
二回試験の民裁か何か?
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:43 ID:McXX87T7
紛争類型別〜p69参照
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:48 ID:VbWCi4L6
兵庫2区の選挙が熱い! 以下、平成16年5月12日衆議院法務委員会
泉房穂(兵庫2区) 今の答えは、答えのようでなっていないと思うんです。私も、司法書士さんは登記において一定の役割を占めるのは当たり前です。
その分野がやはり類型化されて、複雑な分野とか、しっかりせなあかん分野は当然そうです。
ただ、今のように九五%を司法書士さんの状況から、本人申請がふえてくればその部分、業務も減るじゃないか、
だったら、司法書士さんについてやはり何らかの手当てをするなり、司法書士さんももっともっと活躍する場面もあるので、
そこもトータルに考えたらどうですかと質問しているわけですから、重要な場面もありますと、そんなの当たり前であって、そうではなくて、司法書士さんにもっと誇りを持って仕事をしてもらえるような役割を課すんであれば、
他分野の活躍ないしは今回の登記についても司法書士さんに期待するんであれば、本人申請と並列せずに、すべからく司法書士さんを関与させ、そこに真実性の担保もかませるとか、そういった仕組みを、
役割をきっちり司法書士さんに保障するという枠組みであれば一つの価値判断です。
こんな中途半端な状況でオンライン化を進めるというのは、私は、司法書士さんに対しても失礼だと思います。
441無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 16:57:15 ID:NlmHo+v5
実際に破産手続きはたいしたことないです。書店においてある本の通りにやればできます。

じゃまくさいのは、どこからどれだけ借りたかをリストにすることくらいかな。分からなければ借入先に照会の手紙を送って下さい。借入先が照会に応じなければ、監督官庁に通報することで処分してもらえます。

家財道具は生活必需品に関しては持って行かれないです。

なお、この手続きは自分でも出来ますが、代理を頼むときは弁護士にしかできません。また、監督官庁への通報は弁護士か行政書士にしか扱えず、司法書士は代理できませんので、司法書士業者の営業マンには十分に注意してください。
442無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 17:06:52 ID:8LUXdD6H
行書がうろついてるね
443無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 17:35:20 ID:VADSGAER
監督官庁への通報は電話でもできるわけだが・・・

「110番通報を本人に代わってできるのは弁護士と行政書士だけです!」
とか平気で言い出しそうだなw
444無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 17:36:42 ID:KLl4jA/8
破産自体扱えない、されど通報はできるってオイオイ
破産もその他も債務整理の選択肢の1つというだけのこと
受任しちゃだめだよ行は
445無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 17:37:37 ID:VADSGAER
> 実際に破産手続きはたいしたことないです。

「たいしたことない」破産手続き書面を作れない哀れな行書。
モグリで作って逮捕、有罪判決の実績もあり。
446無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 18:34:23 ID:NlmHo+v5
>>443
業として行うことは弁護士法72条にあたる。
弁護士以外に認められるのは行政書士のみ。

司法書士は定款の代理作成もできると言い張っているが、それも公証人連合会と弁護士会に否定されている。
都合の良い解釈をしないように。
447無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 18:45:08 ID:k6iQ+fto
いい加減にしろよ行書が
448無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 19:21:49 ID:UOKEK7yp
>>446
金融庁ガイドラインを100回読み直してから出直すように。
449無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 19:24:59 ID:UOKEK7yp
441 :名無し検定1級さん :2005/09/12(月) 17:45:22
>>435
監督官庁への通報書の代書だろ、そんなんで金取ろうと思うのは行書位だな
司法書士なら普通はサービスでやってるよw

442 :名無し検定1級さん :2005/09/12(月) 17:58:08
ていうか、行政指導申立は司法書士自身がやるわけだから、行書法の問題は発生しようがない。
行書が大好きな「本人申立」だからなw
450無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 19:25:18 ID:A2Y6USjo
もういいから、虫しようよ。
451無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 19:26:30 ID:NlmHo+v5
司法書士は政治力で独占業務を囲ってる資格者だから、変なやつがおおいよ。

犯罪者も多い。嘘だと思ったら司法書士会サイトの懲戒リストをみたらいい。

ネットみてもわかるとおもうけど、やたらと行政書士を見下したり、弁護士と合併と妄想を抱いたり、へんなやつばっかり。
452無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 19:26:56 ID:UOKEK7yp
>>450 そだね。俺も大人げなかったよ。
453無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 19:28:21 ID:NlmHo+v5
監督官庁への通報は弁護士法により、弁護士または他の法律で認められた者しか業として扱えない。
司法書士は含まれない。行政書士と弁護士のみが認められる。
これは、定款の作成でもおなじで、司法書士が代理で作った電子定款は、公証役場ではねつけられる。
454無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 19:32:16 ID:4DM9JLhG
犬畜生以下の腐れ行書の法律談義など笑止
455無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 19:36:47 ID:NlmHo+v5
司法書士の社会的評価は高い。糞を焼いてる司法書士なんてテレビでひっぱりだこ。

産経新聞では逮捕劇が話題になり
http://www.sankei.co.jp/news/050825/sha063.htm

読売新聞では新ビジネスがもてはやされている
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

こんな話題も提供しています
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
456無責任な名無しさん:2005/09/12(月) 23:08:13 ID:wZGNulsJ
>>455
おい、リンクが切れてるぞ。
457無責任な名無しさん:2005/09/13(火) 15:47:11 ID:5EDVkPje
真面目な話,行政書士が電子署名して
公証人の認証がされた定款(発起人の電子署名なし)を
フロッピーに入れて添付したら設立登記受理されるの?

せめて発起人から行政書士への委任状は添付しないと
いけないように思うけど。
458無責任な名無しさん:2005/09/13(火) 16:47:04 ID:2uvpzHc5
スレ違い

犬と行書お断り!
459無責任な名無しさん:2005/09/13(火) 16:55:11 ID:5HYVY1jp
司法書士は自己破産の代理はできません。
自己破産の代理ができるのは弁護士だけです。
司法書士の営業マンにはご注意を!

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

住民票 全国で不正請求 京都の司法書士
http://www.kobe-np.co.jp/backnumber/05gyouseisyoshi/0409ke00000.html

460無責任な名無しさん:2005/09/13(火) 18:41:43 ID:5HYVY1jp
平成16年5月12日衆議院法務委員会 (登記オンライン法案)

泉房穂(兵庫2区)
今の答えは、答えのようでなっていないと思うんです。私も、司法書士さんは登記において一定の役割を占めるのは当たり前です。
その分野がやはり類型化されて、複雑な分野とか、しっかりせなあかん分野は当然そうです。
ただ、今のように九五%を司法書士さんの状況から、本人申請がふえてくればその部分、業務も減るじゃないか、
だったら、司法書士さんについてやはり何らかの手当てをするなり、司法書士さんももっともっと活躍する場面もあるので、
そこもトータルに考えたらどうですかと質問しているわけですから、重要な場面もありますと、そんなの当たり前であって、そうではなくて、司法書士さんにもっと誇りを持って仕事をしてもらえるような役割を課すんであれば、
他分野の活躍ないしは今回の登記についても司法書士さんに期待するんであれば、本人申請と並列せずに、すべからく司法書士さんを関与させ、そこに真実性の担保もかませるとか、そういった仕組みを、
役割をきっちり司法書士さんに保障するという枠組みであれば一つの価値判断です。
こんな中途半端な状況でオンライン化を進めるというのは、私は、司法書士さんに対しても失礼だと思います。
461無責任な名無しさん:2005/09/13(火) 20:40:46 ID:5EDVkPje
不動産の明渡執行って、どの程度強制的なものなんですかね?

賃借人がオイオイ泣いてるところを、粛々と家財道具持ち出すとか
そういうイメージがありますが。
どなたか知ってる方がいたら教えてください。
462無責任な名無しさん:2005/09/14(水) 00:50:34 ID:x61ACQ6i
>>461
まあ、そんな感じだよ。
463無責任な名無しさん:2005/09/14(水) 16:44:01 ID:H7vknumZ
養育費などの契約書の作成は、行政書士がやってくれますよ。

これを業としてできるのは、弁護士と行政書士のみとなります。

探偵屋さんや、司法書士と呼ばれる業者が違法に扱っていることがありますが、十分に注意してください。

公正証書にする場合は、当事者が双方ともに公証役場にいけば作ってもらえますが、平日に仲良く行くことは困難とおもいますので、やはり弁護士か行政書士に頼んだ方が良いです。
464無責任な名無しさん:2005/09/14(水) 17:17:17 ID:QhF4rw1Y
脈絡のないカキコ、お疲れw
465無責任な名無しさん:2005/09/14(水) 17:23:35 ID:r5Rfilr6
内容証明を頼んで書いてもらうと、おいくらくらいかかる物ですか?
466無責任な名無しさん:2005/09/14(水) 21:40:34 ID:f68SoZU4
不動産業者と媒介交わしてる土地、そこにいりびたってる自称行
いつも話しが異常なんで相手にしないようにしてるんだが、聞くと
買手の融資審査難で売買締結前に御破算になった
でも、次の買手がすぐ決まった
前の契約をしきってた自称行書の体面からか、
売り手に聞かれたら俺の名前は出すなとか出せとか。。
あんた。。不動産屋に無断で権限も無く勝手に話し進めてたのか?。。。
俺。。あんたに10マソ貸してる、、というか騙し取られてるんだが
覚えてるか?まあ、よくрオてこられるわ、厚顔無恥とは良く言ったものだ
誰かどうにかしてくれ
467無責任な名無しさん:2005/09/15(木) 11:00:16 ID:d52Q8CVp
郵送で不動産登記が出来るようになりました。
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

登記手続きの詳細はこちらです。
登記インフォメーション
http://info.moj.go.jp/

また、登記簿はインターネットで調べることができるようになりました。
登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/

なお、法務局の無料相談窓口では、無料で詳しく教えてもらえます。
468無責任な名無しさん:2005/09/15(木) 16:09:20 ID:d52Q8CVp
それは有印私文書偽造罪という犯罪になります。民事事件として損害賠償を請求する必要がなければ、弁護士は不要ですが、お金を請求するのであれば弁護士に依頼してください。
なお、警察への刑事告訴が扱えるのは、弁護士と行政書士のみで、司法書士はあつかえませんのでご注意下さい。

刑事告訴は検察と警察の、どちらにでもすることができます。そして、検察への刑事告訴であれば司法書士でも扱えることになっています。しかし、検察と警察では捜査組織の規模が違いすぎますので、弁護士でも警察へ刑事告訴することが通例です。

刑事訴訟法241条 「告訴又は告発は、書面又は口頭で検察官又は司法警察員にこれをしなければならない。」
469無責任な名無しさん:2005/09/15(木) 18:54:01 ID:d52Q8CVp
政治力で登記業務を囲ってるからじゃないの?法務局OBの天下り資格だから、一般人の合格率は無用に低く設定されてるしね。資格業者間でも煙たがられてる。

日弁連サイト
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/syuppan/sokuhou/2003/23.html
「司法アクセス検討会では、引き上げ額を120万円とするのが多数を占め、130万円をこえる意見は出なかった。
ところが、自民党の司法制度調査会では、司法書士議員連盟に属する議員から200万円とか300万へ大幅に引き上げる意見が続出していた。」
http://www.seiren.tsknet.or.jp/
470無責任な名無しさん:2005/09/15(木) 19:30:06 ID:U1GQ9CpO
ふつ〜に考えて、直接、当人を警察へダッシュさせたほが早いのにね
何故ワンクッションおいて金までとる〜w
471無責任な名無しさん:2005/09/15(木) 20:08:20 ID:G7Wso+n5
>>470 行書だから。
472無責任な名無しさん:2005/09/15(木) 20:34:15 ID:pLWvr9a5
行書といえば内容証明郵便という超高級法律事務で
数十万の報酬を要求するとかw
473無責任な名無しさん:2005/09/15(木) 22:38:16 ID:YsSmHm6a
皆さん、すれ違いです

3〜4年前は「農転?行政書士の○○センセに頼んどいて。」って
感じで互いに業務範囲尊重した覚えがあるけど
474無責任な名無しさん:2005/09/16(金) 08:28:40 ID:81R1zw+0
田舎では、両方開業してる人が多いけどね。
475無責任な名無しさん:2005/09/16(金) 16:38:05 ID:k4KTlfGG
独学でも合格できます。たかだかマークシートの問題と、登記申請書の書き方試験です。出る範囲が狭い分、行政書士より簡単でした。

学力がなくても、とにかく法律の丸ペケを過去問で覚えていけば合格できます。

教材については、論文試験がありませんので、学者本は不要です。ただ、予備校の出版している本は買わないと無理です。
結局、講義といっても本の解説みたいなものですから、本を読めばわかります。本を読んでも理解できない場合、その本が悪いので、違う本を読めば分かります。
あと、登記六法は必要です。模範六法でもいいですが、大きすぎます。ネットでも条文は調べられますから、割り切って登記六法を使ったほうがいいかも知れません。

最後に、2ちゃんねるで有名な司法書士ベテラン受験生(書士ベテ)にならないようにね。彼らは行政書士が簡単とか、司法書士は弁護士と統合とか、ゆがんだ妄想を抱いてるおかしなひとたちだからね。
476無責任な名無しさん:2005/09/16(金) 17:10:53 ID:+rBm8V+F
性格がゆがんでいる。
477無責任な名無しさん:2005/09/16(金) 17:30:59 ID:1IDcWE1U
登記関連業務、お互い持ちつ持たれつなんだけどな〜

478無責任な名無しさん:2005/09/17(土) 02:59:01 ID:ZRI5Jx1s
司法書士試験はマークシートと登記申請書の書き方試験だけです。論文のある司法試験とはレベルが違います。だからこそ、弁護士は当然に司法書士業務が出来るわけです。
また、オフィスビルの証券化や、賃貸物件の増加から、景気がよくなっても登記件数はさほど増えなくなりました。
479無責任な名無しさん:2005/09/17(土) 09:55:02 ID:rKPp1egu
板違いのひとは早く古巣へ帰って欲しいな。

480無責任な名無しさん:2005/09/17(土) 10:26:37 ID:ZRI5Jx1s
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

青年司法書士協議会
みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

不動産屋と手を組み、顧客から高額の登記料を受け取って、不動産屋にバックを支払う司法書士。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/information/discipline/index.html
481無責任な名無しさん:2005/09/17(土) 20:57:31 ID:ZRI5Jx1s
司法書士ベテラン受験生(通称 書士ベテ)がここにもでたw

司法書士は定款の代理作成を認められておらず、公証役場ではねつけられるよw

行政書士の場合、定款を代理作成して行政書士の電子署名をつけることで、電子定款を作成することが出来る。すると、印紙4万円が非課税になる。
一般の人は電子署名のための準備にお金がかかるから、行政書士に頼んだ方が得をする。

これは司法書士には認められていないから注意してね。紙ベースの定款をつくって、本人に判をおさせて本人作成を装うしか司法書士はできないからね。
482無責任な名無しさん:2005/09/17(土) 21:29:52 ID:ZRI5Jx1s
司法書士は登記手続を専門とする士業。もともと、登記所OBの天下り資格。
最近は不動産登記が減って、新人は自己破産業務ばかりをやるようになった。
自己破産もダンピングのうえに、弁護士法人の強力な広告合戦で、なかなか受任できなくなっている。簡単な法律相談なら対応可能。

行政書士とは許認可と契約書などを作成する士業。やってることはひとによって異なる。許認可とは、風俗営業許可、運送業許可、農地転用、NPO申請、
1円会社申請、ペット販売申請、ビザ申請、建設業許可、著作権登録、刑事告訴、医薬品許可、回路図登録、自賠責保険請求、医療法人申請など。
契約書などとは、遺産分割協議書、離婚協議書、電子定款、賃貸借契約書、交通事故損害額算定書など。一歩踏み込んだ法律相談に対応可能。
483無責任な名無しさん:2005/09/17(土) 21:51:10 ID:hfxD1eIR
この行書、完全に気が触れてるよ
484無責任な名無しさん:2005/09/17(土) 22:01:22 ID:/H5s41WM
大方資格板で馬鹿にされて発狂したんだろうw
あっちにも同じコピペ貼りまくっとる。哀れ
485無責任な名無しさん:2005/09/17(土) 22:46:18 ID:Wv3C0x8s
>>482
キチガイにマジレスもなんだが、行書の法律相談は違法。
行書にできるのは書類作成相談wのみだ。
世間では、ADRさえ認めてもらえない最底辺の入門資格と嘲笑されている(爆
486無責任な名無しさん:2005/09/17(土) 22:48:06 ID:Wv3C0x8s
487無責任な名無しさん:2005/09/18(日) 00:33:56 ID:IDCsS3NL
質問お願いします。

自分のホームページにカラオケ屋で録音した音声を
公開するとなにか法律に触れますか?宜しくお願いします
488無責任な名無しさん:2005/09/18(日) 00:58:44 ID:tJl4TEuc
弁護士はすべての業務ができる。
司法書士は一部の業務しかできない。

これを選べと言われたら、みんな弁護士を選びます。登記がやりたいから司法書士を取ったといいますが、弁護士を取ったって登記はできるのです。

それでも司法書士がいいのだというのは、単に司法試験に挑むだけの度胸がないか、合格するだけの頭がないというだけのことです。

たしかに、現実には登記法を勉強をしなければ弁護士でも登記はできないでしょう。しかし、弁護士になるだけの素養があれば、登記法でも税法でも、自力でなんとかできるという制度なのです。
単に登記法の勉強をすれば、それで登記はできるのです。

ちょっと司法書士教みたいな宗教的な自己暗示をかけてるひとがいるようですが、現実に弁護士と司法書士ではステータスも収入も全然違いますよ。
489無責任な名無しさん:2005/09/18(日) 08:30:50 ID:mh+kwHVD
行書が作った契約書を見た
冒頭に宅建協会と書かれてあった
資格統一したんですか
490無責任な名無しさん:2005/09/18(日) 10:40:37 ID:l7ctJMM4
>>488
うしのコピペ
人間、己の置く考えを自ら自己否定しないわな、そりゃ
地位も能力もあんた次第だわ、そりゃ
491無責任な名無しさん:2005/09/19(月) 12:14:46 ID:CKrMeagb
>487

>自分のホームページにカラオケ屋で録音した音声

その内容によると思うのだが、何か誹謗中傷でも言ってるの?
492無責任な名無しさん:2005/09/20(火) 11:13:43 ID:omhmsPcT
不動産屋がつれてくる司法書士は、高額な登記料をとり、バックマージンを不動産屋に渡しているケースが多いです。
実際、それが見つかって懲戒処分になっている司法書士もたくさんいます。
司法書士の報酬は、頼みたいひとが頼めば良いのであって、本来であれば頼みたいといっている売主が支払うべきものです。
こちらが報酬を支払うのであれば、ネットで他の司法書士から見積もりをとっておいて、高すぎるときは別の司法書士に頼むくらいのことはしておくべきです。
なお、手続きは郵便でも可能で、書式や案内はネットで公開されています。じぶんでやっても簡単に出来ますよ。
法務局にいけば、無料相談窓口もあります。かなり、親切丁寧にタダで教えてくれます。
司法書士とは、政治力でこの登記業務を囲っている業者のことで、法務局OBであれば、ほぼ無試験でなることのできる天下り資格です。
493無責任な名無しさん:2005/09/20(火) 16:26:52 ID:VITyh09J
会内監督・自治が機能してるんですか、某士会は?
494無責任な名無しさん:2005/09/20(火) 19:10:11 ID:omhmsPcT
>>493
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
495無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 08:14:20 ID:vCYI5YnP
やっぱまじめな司法書士はすごいんだね。
会を相手に訴訟するなんて。
496無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 16:28:02 ID:MVh0bUhL
簡裁で司法書士が代理人になった事件が20倍増だそうですね。
司法書士の成年後見人への就任件数も1000件を突破したらしいですし、
真摯に業務に取り組んでいる先生方には敬意を表します。
497無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 19:48:18 ID:nBwPwYRt
このスレくだらないね。
今司法は、裁判官・弁護士の司法試験合格組みで牛耳られ、国民のための司法とは言いがたい現状がある。
これを国民の手に取り戻すのは、司法試験合格組みではないと考えるが、
司法書士・行政書士どちらが、それでは第3の司法となりえるのかね。
だれが、憲法の事件を理解し、人権侵害からの権利の擁護を、具体的事例の中に身を投じて
先頭に立てやってくれるのかね。
その気概も無く職域争いをしているようでは、両職種とも必要ない。消えろ。
498無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 20:43:55 ID:4oi6yTXz
あほか。行書は司法と関係ないだろう
499無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 21:03:42 ID:IHt45lOG
>>498
司法書士は法務省の資格だが、法務省入国管理局のビザ手続きは行政書士業務。
定款の作成も、司法書士は扱ってはならず、法務局管轄の公証役場で、司法書士の代理作成した定款は突き返される。

司法書士は、司法とついているから、てっきり司法すべてをカバーしていると勘違いしがちだ。
書士ベテは司法書士を司法士などと略して脳内麻薬を出しているが、現実をみないといけない。
500無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 21:13:38 ID:4oi6yTXz

ADRからさえ排除された底辺資格の行書は司法とは関係ないでしょ。w
しっかり現実を見ろよ。馬鹿行書くん。
ちなみに司法書士は公証人にも任命されてますが?w

http://www.moj.go.jp/SHIHOUSHIEN/menu01.html
501無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 22:26:50 ID:QxAyIq2e
>>499
上2行と下2行は論理的にどうつながってるんだ?
法務省も公証役場も行政だろう。

「行政」書士といいながら、他士業の独占業務の残りカスしか業として行えないだろ?
行書さまはw
502無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 22:48:59 ID:IHt45lOG
>>501
まったく。書士ベテはもおたのサイトに帰れ。

登記も行政だよ。あと、定款作成は公証役場だから行政書士業務というのではなく、事実証明の文書だからだよ。
要するに、契約書や定款といった予防司法を行政書士は独占していて、司法書士は扱えないということ。
503無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 22:58:00 ID:d+drS4yf
>>502
おまえ何か勘違いしてないか?おまえは行書なんだよ。
おまえのように行書しながら司法書士試験受け続けてるやつ
何人か知ってるがな、何回試験受けても受からない限り、行書なんだよ。
いいか。ここは認定司法書士スレで、おまえは行書なんだよ。
わかるな。おまえは行書で司法書士じゃないんだよ。おまえは
このスレに書き込む資格はないんだよ。
おまえは精神に異常をきたしているようだが、これくらいのことは
わきまえろよ。
504無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 23:07:38 ID:XYZig5rw
>>502

おまえは親の悪行が祟ってオツムが不自由なもんだから、

行書みたいなADRすら認めてもらえない最底辺の入門資格に

やっとこさ合格したんだろうが、こんな安物資格に

とどまっていたんじゃ世間の笑い者だよ、冗談抜きで。

俺はおまえを心配して言ってるんだよ。このままでは嫁も来ないぞ。

人生は短い。はやく宅建や社労にステップアップしろよ。
505無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 23:25:49 ID:IHt45lOG
書士ベテきもい
506無責任な名無しさん:2005/09/21(水) 23:35:11 ID:qBI4wM7l
>契約書や定款といった
毎日作ってるんだが?w
507無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 03:31:30 ID:GURMmGyc
>契約書や定款といった予防司法を行政書士は独占していて、

司法書士の「司法」は三権の司法を意味しているわけだが?
まず日本語から勉強し直した方が良さそうだな、行書クンはw
ったく、教養科目の国語(プゲラも全然役に立ってねえのなw
508無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 03:34:44 ID:GURMmGyc
>登記も行政だよ。

まさに「行政」書士サマが、テリトリーのはずの行政から排除されている好例だな。
もっとも司法(裁判所)からは100%排除されているわけだが。ゲラゲラ
509無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 08:01:10 ID:SGMhEjgQ
司法書士事務所で勤めながら合格することは可能ですよ。次のどちらかが多いです。

パターンA
月給18万円で事務員をやりながら、30才超えても合格できず、合格しても独立できず40代を迎え、勤め先の司法書士が退職した後釜を狙う。司法書士の息子や親戚が跡継ぎとして出てくるとやっかいなことに。

パターンB
仕事もしないで親のすねをかじって資格予備校へ行く。日常は2ちゃんねるで行政書士専業者をバカにする投稿をし、書士ベテとして活躍する。30才超えて合格できなければ新聞配達かコンビニバイト。合格できてもクレサラ業務やりながら限界を感じ、法科大学院へ。
510無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 08:06:52 ID:SGMhEjgQ
司法書士の現状

定款作成・・いままで本人作成を装っていたが、電子定款の登場で作成できず。
契約書作成・・登記に必要なものしか認められず。
自己破産・・代理は弁護士のみ。
訴状作成・・簡裁代理に合格できない司法書士が地裁の訴状つくれるの?
登記・・内閣府から法務省民事局がお目玉。
511無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 09:07:12 ID:q5McUixx
行政書士らしき者が書き込むようになってこのスレおかしくなったね。
ほとんどの司法書士は別に行政書士を敵と思ってるわけでもない。
というかあまり興味がない。
ただ、こういうのを見てると自分は行政書士登録する気がなくなる
まあ新人で金がないだけなのだが・・・

行政書士も多くの人はまともなのに変な奴のおかげで評判が悪くなる。
512無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 09:07:50 ID:AAMf2uaS
ADR検討会(第37回)議事録
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/adr/dai37/37gijiroku.html
木村謙(日本弁護士連合会副会長)
 また、特定の士業については、ADR手続代理の参入が、専門性の活用によるADRの
健全な発展を目指すというよりは、領域拡大の意図が背後にあると考えざるを得ない状況
にかんがみますと、この問題は今後の司法制度に立って、重大な意味を持っていると思わ
れます。言わば「蟻の一穴」でございます。
また、特定の士業については、これまで当該士業が紛争解決の実績があると主張してきた
事項は、その本来業務から外れ、弁護士法、司法書士法違反の疑いのあるものが含まれる
のでありまして、当該士業団体がこれをもって実績とすることには、大きな疑問を禁じ得
ません。
513無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 09:09:07 ID:AAMf2uaS
最後に司法書士と行政書士についてでありますが、これらは紛争解決分野に
ついて、いずれも専門分野を持ちません。しかしながら、両者には明確な違
いがございます。すなわち、司法書士は既に現行制度上、簡易裁判所の事物
管轄の範囲内で訴訟等の代理権が認められ、司法制度の一翼を担っていると
いうことであります。これに対し、行政書士には官公書への提出書類等々を
代理人として作成すること、書類作成について相談に応じること等が認めら
れているにすぎません。代理人として、紛争解決に関与するには、全くのそ
の基盤を欠いていると言わざるを得ません。
514無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 09:10:05 ID:AAMf2uaS
その資格試験、職務の実体、その他既に指摘しました倫理性の確保、職務の
固有の性格等々、幾つかの問題点に照らすならば、行政書士に代理業務を認
めることは、たとえ限定された機関、限定された分野、限定された価額であ
りましても、強く反対せざるを得ません。これらは、能力担保措置によって
代替し得るものではないと考えております。
515無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 09:11:04 ID:AAMf2uaS
以上のように、司法書士と弁理士につきましては、現行法制度の範疇で代理人
としてADRの発展に一定の貢献を期待することができると考えております。
 しかし、その他の士業について、代理業務を認めることは適切でなく、とり
わけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・
円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、国民の権利擁護の観点から、
これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。
516無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 09:13:05 ID:AAMf2uaS

>とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・
>円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、国民の権利擁護の観点から、
>これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
517無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 10:05:06 ID:6UleBdWC
> 行政書士も多くの人はまともなのに変な奴のおかげで評判が悪くなる。

それはその通りだが、知人の行政書士(専業)が「だから行政書士全体を批判するのはおかしい」と言ったときは、ちょっと待てオマエと思った。
会の自浄能力が欠如しているのを棚に上げて、話をすり替えてんじゃねえよ、と。(口には出さなかったが。)
518無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 11:35:02 ID:SGMhEjgQ
簡裁の事物管轄の引き上げは100万円まで
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/shihokai/kadai/kansaihikiage.html
裁判所法の改正で上限140万円へ

簡易裁判所の事物管轄の上限を現行の90万円から140万円へ引き上げる裁判所法の改正案が今国会に上程されています。

司法制度改革審議会の意見書では、「軽微な事件を簡易迅速に解決することを目的とし、国民により身近な簡易裁判所の特質を十分に生かし、裁判所のアクセスを容易にするとの観点から、簡裁の事物管轄については、
経済指標の動向等を考慮し、訴額の上限を引き上げるべきである」とされていました。

日弁連は、意見書の趣旨を尊重すべきであり、大幅な引き上げは、簡裁の現状改革(少額事件への取り組み)への妨げとなるとして、引き上げ額は100万円とする意見のもとに運動を展開しました。

検討会では、意見書の趣旨に従い、引き上げ額を120万円とする意見が多数を占め、130万円を超える意見は出ませんでした。

ところが、自民党の司法制度調査会では、簡裁代理権を認められた司法書士の議連議員から、200万円とか300万円までの引き上げが簡裁の機能の充実として必要との意見が続出し、
与党責任者会議・司法制度改革プロジェクトチームで140万円に取りまとめられ、法案として上程されたものです。

日弁連は、国会審議の中においても140万円のまとめがなされたことの不当性を引き続き訴え、意見書の趣旨に沿った金額への修正を求めていきます。
519無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 11:47:32 ID:pTp3MryW
>>518
おまえの来るとこじゃないだろ、犬猫行書くん。
520無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 12:04:57 ID:F1QUfshO
おまえさんら、法律事務に関与することの怖さを知っているのかね。
くだらん職域争いしているよりも、責任を果たせる知識・技能を身に付けたほうがよいのでは??
521無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 12:18:13 ID:6UleBdWC
>>520
貴見の通りだが、いちいち向こうが噛みついてくるものでね。
降りかかる火の粉だと思って払ってるだけさ。
522無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 12:22:03 ID:LPqckkDu
そもそもこの行書なにをトチ狂って簡裁代理司法書士スレに
張り付いてるのかね?まえにあぼ〜んされた奴と同一人だろ
523無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 13:21:49 ID:leh9d/KT
試験受けろ
以上
524無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 19:04:16 ID:SGMhEjgQ
宅建と司法書士は1年くらいで合格しますが、行政書士は難しいですよ。

宅建は範囲もせまく、4拓ですから一番簡単です。受験生も初学者がおおいです。

司法書士の受験生は、どちらかというと司法試験を初めからあきらめていたり、行政書士試験の一般教養が苦手なひとが多いので、見た目の合格率より楽です。

近年の行政書士試験は過酷です。司法試験がなくなるにあたって、保険で受けに来る司法試験受験生が増えているにもかかわらず、合格率は5%程度。また、一般教養試験もあるので、司法書士試験のように高卒が気楽に受けられる試験ではなくなっています。
525無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 19:10:42 ID:rS9b0UX/
>>524
おまえの来るとこじゃないだろ、犬猫行書。
526無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 19:34:33 ID:O4XTybrp
>>524
こちらにも貼っときなさい。w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1124462129/l50
527書士会嫌い:2005/09/22(木) 19:46:25 ID:F3AERinJ
現実には他の試験受からないから仕方なく専業行書になって、
一生懸命行書資格を持ち上げて自分を納得させようとしてるだけ。

行書に価値があると思ってる奴なんかいやしないよw
528無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 20:13:55 ID:SGMhEjgQ
>>527
だから書士ベテはもおたのサイトに帰れってw
529無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 21:00:34 ID:Dy2vJl7S
>>528
ワカラン奴だなあ。おまえの来るとこじゃないだろ、犬猫行書くん。
530無責任な名無しさん:2005/09/22(木) 21:08:41 ID:Dy2vJl7S
>>528
行書向きのスレができてるじゃないかw
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1127255438/l50
531無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 01:00:34 ID:4CWvSxKv
司法書士会と弁護士が、登記は高度な知識が必要だから司法書士でなければ扱えないと裁判をしたことがありました。

裁判所は、弁護士はすべての法律事務が扱えるのであって、司法書士は法律事務のうち、司法書士法に定められた業務を扱っても良いとされているにすぎないとの判決を出しました。

たしか、弁護士の顧客に対して、司法書士会が「弁護士は登記を扱えない」旨の通知書を送ったというような事件だったと思います。

司法書士は政治力で登記業務を囲ってる資格業者ですから、必死なのでしょうね。

これから、弁護士が大量増員されますので、司法書士が消え去るのも時間の問題です。
532無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 01:08:06 ID:z0RM2t4K
日本司法支援センター神奈川地方準備会のプレ地方協議会
http://www.ozeki-office.com/blog/archives/2005_09_08.html
やはり行政書士さんは排除の方向ですか?w

>資料中に「考えよう身近な契約」(司法書士アクセスブック)というものが
>ありましたが、まさに、契約に関する専門性は、行政書士法の改正によって担保
>されているわけで、なぜ、そこに行政書士会の資料を入れる要請がなかったのか
>が不思議です。
533無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 01:08:50 ID:z0RM2t4K
>訴訟代理権を持つ弁護士と司法書士だけが「法律相談」の担い手で、その他の
>士業を「隣接士業」ということで一括りにしてしまい、「それぞれの専門分野」
>という表現はしていましたが、「法律問題に至らない手続的なものに対応して
>もらう。」という姿勢が見え隠れしていたように感じます。

隣接士業のうち行書にはお呼びがかからんだろうなw
なんせ専門分野がねえからよwww
534無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 01:09:53 ID:z0RM2t4K
弁護士がいるだろ。司法書士がいるだろ。
知財は弁理士だろう。税金は税理士。土地の境界とくれば調査士。
労務は社労士。不動産の評価は鑑定士だろ。


行書は・・・・・? w
535無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 01:11:10 ID:z0RM2t4K
536無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 01:15:29 ID:z0RM2t4K

ID:4CWvSxKvも参加してまつw
537無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 02:04:38 ID:4CWvSxKv
司法書士試験はマークシートと登記申請書の書き方試験だけです。論文のある司法試験とはレベルが違います。
だからこそ、弁護士は当然に司法書士業務が出来るわけです。また、オフィスビルの証券化や、賃貸物件の増加から、景気がよくなっても登記件数はさほど増えなくなりました。

2ちゃんねるで有名な司法書士ベテラン受験生(書士ベテ)にならないようにね。
彼らは行政書士が簡単とか、司法書士は弁護士と統合とか、ゆがんだ妄想を抱いてるおかしなひとたちだからね。
538無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 02:18:03 ID:z0RM2t4K
539無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 15:30:42 ID:4CWvSxKv
口座をカラにしなくても、その会社からの引き落としには応じないでくださいと銀行に届け出ても良いよ。

解約できないということはないです。解約できなければ、監督官庁に行政書士から通報をいれますので、心配はいらないです。

内容証明に家族に連絡するなと書いていれば、もし連絡があった場合、損害賠償を請求することは可能となりますが、絶対に連絡ができないようにするような方法はないです。

行政書士はいろいろな分野の専門がいて、それぞれ行政書士に対するイメージが違うから、ついつい弁護士に頼みなさいというひともいるけど、特に問題なく処理してくれるよ。

なお、若い司法書士でクレサラを扱っているのがいるけど、監督官庁での手続きは行政書士か弁護士にしかできないから注意してね。
540無責任な名無しさん:2005/09/23(金) 21:03:32 ID:4CWvSxKv
法務局に行ってみて。登記簿謄本の申請書がおいてある。

権利証に書いてある所在、建物の場合は建物番号もかいて、登記簿謄本1枚につき1000円の登記印紙を貼って出せばいい。登記印紙は提出する窓口で売ってるよ。

郵便でも請求できる。方法は法務局のサイトの解説をみてね。集配郵便局でも登記印紙は売ってるよ。

登記簿謄本なんて誰でも郵便で請求できるから、司法書士の営業マンには注意してね。
541無責任な名無しさん:2005/09/24(土) 00:45:07 ID:vs4CX/oL
>>540
コピペに反応するのはなんだけど、
謄本はご自分でとっていただけると助かりますね。こちらも。
542無責任な名無しさん:2005/09/24(土) 02:21:55 ID:oIpKJ9qB
>>541
禿げ同w
543無責任な名無しさん:2005/09/24(土) 08:17:41 ID:KAHduYGE
仮差押や差押の申請書を作成するにあたって
記載に必要なポイントや注意点など教えて頂けますか?
544無責任な名無しさん:2005/09/24(土) 09:13:49 ID:KAHduYGE
543
仮差押の保証金は、あとで返ってくるのですか?
545無責任な名無しさん:2005/09/24(土) 19:15:40 ID:pOuRrCyU
司法書士受験生必死だねえ。
社会福祉士のことは知らないけど、司法書士はやめといたほうがいい。
新人司法書士に登記の仕事はこない。登記の仕事そのものが減ってるうえに、ダンピング合戦だ。
新人司法書士は自己破産で食いつなぐしかないが、それも弁護士法人が本腰いれて広告だしてきたし、かなりダンピング合戦になってる。自己破産件数も減ってきているし、先細りだよ。
しかも、ロー・スクールで弁護士がこれから大量増員される。登記業務をやりだす弁護士法人が、これからどんどん出てくるよ。
今年の3月から郵送で登記ができるようになったのも大打撃だった。
546無責任な名無しさん:2005/09/24(土) 19:27:36 ID:pOuRrCyU
司法書士男2名が合コンに行って撃沈したことが判明しますた。

銀座でお食事会という名の合コン。
だけどメンバーはたった4人。司法書士の男2人と、保育士の女友達、貧乏OLの私。
http://ameblo.jp/rinarinamistery/entry-10004543736.html
547無責任な名無しさん:2005/09/24(土) 20:51:41 ID:pOuRrCyU
気をつけるべきは、不動産屋のつれてくる司法書士です。
不動産屋がもし司法書士をつれてきたら、ネットで他の司法書士の見積もりをとって、不当に高くないか見定めてください。
高い場合は、自分でみつけてきた司法書士に頼むと良いでしょう。
高額の登記費用を請求して、不動産屋に紹介料を支払っている司法書士が大量にいて、懲戒者もたくさん出ています。
548無責任な名無しさん:2005/09/25(日) 18:26:42 ID:rNSiVAo7
>>541
ついでに評価証明書も自分で取ってもらえると助かるのだが。

全然関係ないけど牛掲示板のヒッチ、うぜー。
549無責任な名無しさん:2005/09/25(日) 19:26:38 ID:qFOHF89o
書士ベテきもい
550無責任な名無しさん:2005/09/26(月) 03:33:16 ID:lulSIE+O
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

「司法書士が債務整理の事件を扱うためには能力も倫理観もある、
ちゃんとした弁護士との提携が不可欠であり、稼がんかなの姿勢で機械的に事件を処理することがあっては絶対にいけないと思う」というのがこの弁護士の感想です。
551無責任な名無しさん:2005/09/26(月) 08:20:45 ID:ognpdtJQ
このケ−スは論外だと思うが
判断が難しい時はある
依頼者の生活・収入・今後の見通し・引き直し後の残債・返済の可否・・
支払不能の客観性が前提だが当事者の主観も考慮せにゃ
パ−ト月10万母子の200万そこそこの借金状態に
頑張れば何とか払えるんだから、と突き放すのは簡単だ
552無責任な名無しさん:2005/09/27(火) 02:03:56 ID:lICXyzLi
法改正を悪用、虚偽登記申請容疑 司法書士ら4人逮捕
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200507140004.html
553無責任な名無しさん:2005/09/28(水) 01:34:53 ID:XdJGFtye
本日は司法書士の合格発表日です。
また不幸な書士ベテが大量に発生します。
554無責任な名無しさん:2005/09/29(木) 14:34:32 ID:cP45FJUh
司法書士は定款の代理作成をしてはならないとされているため、依頼をしても紙ベースの定款をもってきて、本人作成を装って印を押せと言ってきます。すると、4万円の印紙も必要になってしまいます。

違法な司法書士の営業マンにはご注意下さい。
555無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 06:58:39 ID:A90Esw2z
総務省サイトの行政書士試験の改正に関する意見募集に、司法書士がこんな意見送ってるよ。
意見募集の趣旨が理解できないのかな。よっぽど切羽つまってるんだな。大人げない。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_02.pdf
・ 業務範囲を定めた法の侵犯行為が今後も改められないようであれば、業務独占国家
資格という地位そのものにも検討の余地があるのでないかと思われる。(司法書士)
556無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 10:20:38 ID:QEL2XAN8
他士業からこんなこと言われているようじゃ、行政書士も長くないね。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_02.pdf
・ 行政書士法を試験科目からはずすこととすれば、既に生じている行政書士と他の国
家資格者の職域との間での業務の問題がますます頻出することは明らかであり、次の
法律を必須の試験科目とするよう要望いたします。 行政書士法(行政書士法第1条の
2第2項にいう弁護士法、司法書士法、弁理士法、税理士法、社会保険労務士法、そ
の他の「他の法律」を含む。) (弁理士)
・ 業務範囲を定めた法の侵犯行為が今後も改められないようであれば、業務独占国家
資格という地位そのものにも検討の余地があるのでないかと思われる。
(司法書士)
557無責任な名無しさん :2005/10/01(土) 10:30:16 ID:223MksOi
司法書士は定款の代理作成をしてはならないとされているため、依頼をしても紙ベースの定款をもってきて、本人作成を装って印を押せと言ってきます。すると、4万円の印紙も必要になってしまいます。

会社設立の登記のために「法務局に提出」する定款は作成できますね。
558無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 10:47:07 ID:HZY2JrGi
認証定款の謄本て公証役場で取れますか?
原本は何年保存なんでしょ
559無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 12:25:42 ID:A90Esw2z
>>557
できませんよ。定款の原本は公証役場、正本は会社においておくものです。
議事録は作った原本をそのまま登記につかうから付随業務。
560無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 12:55:08 ID:88sR2ggF
ご参考までに(笑)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_02.pdf
・ 記述式といっても現状はたったの4カ所を4文字穴埋めです。憲法など中学生なら
誰でも出来るレベルと笑われています。数学など平成14年は図形の面積は
いくつか?というものでした。専門家の試験ではありません。恥ずかしくて人に見せ
られません。私は行政書士として非常に恥ずかしい試験だと思っております。国民が
納得する試験であるためには、専門科目をもう少し高度な内容で、合格ラインも70%
であることを望んでおります。 (行政書士)
561無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 12:59:19 ID:15Ooi+Jd
昭和29年の先例があるので司法書士に定款作成は無理。

ただ「無理」といっても、能力担保ではなく法制度の欠缺だけどね。
どう見たって司法書士の方が行政書士より会社法の知識は上だからね。
(中には会社法に精通した行政書士もいるが、一部を見て全体に当てはめるのは誤り。)
562無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 13:19:28 ID:c8CQraOI
>>560 は改竄がある。正しいのはこれ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_02.pdf
・ 記述式といっても現状はたったの4カ所を4文字穴埋めです。憲法など中学生なら
誰でも出来るレベルと笑われています。商法など平成12年は有限会社の最低資本は
いくらか?というものでした。専門家の試験ではありません。恥ずかしくて人に見せ
られません。私は行政書士として非常に恥ずかしい試験だと思っております。国民が
納得する試験であるためには、専門科目をもう少し高度な内容で、合格ラインも70%
であることを望んでおります。 (行政書士)
563無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 13:41:31 ID:A90Esw2z
>>561
商法改正に追いついてない司法書士は多い。
しかも、司法書士が違法に作った定款のおかげで、許認可の申請のときに目的を変更しなければいけなかったりする。
564無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 13:59:25 ID:15Ooi+Jd
「・・・多い」は論証をすっ飛ばして強弁するときの、つまり詭弁の常套句だけどね。

用例:「許認可で食えず、他士業の職域を荒らす犯罪者が行政書士には多い」w

ま、どうでもいいけど。
565無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 14:04:40 ID:A90Esw2z
弁護士と司法書士との職域限界に関する声明
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/kaityou/50/1953_1.html
566無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 14:11:55 ID:LDSLPpn4
弁護士からもよく会社設立紹介されるんだが。w
567無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 14:14:30 ID:15Ooi+Jd
定款は知り合いの行政書士に頼んでるけどね。ただし司法書士兼業者。

誰が行書専業に頼むかよw
568無責任な名無しさん:2005/10/01(土) 20:56:54 ID:A90Esw2z
司法書士の現状

定款作成・・いままで本人作成を装っていたが、電子定款の登場で作成できず。
契約書作成・・登記に必要なものしか認められず。
自己破産・・代理は弁護士のみ。
訴状作成・・簡裁代理に合格できない司法書士が地裁の訴状つくれるの?
登記・・内閣府の規制改革会議から法務省民事局が不当な規制だとお目玉。
569無責任な名無しさん:2005/10/02(日) 17:59:58 ID:HsPIyfhp
司法書士ベテの特徴

1.今年も不合格になるが勉強もしないで2ちゃんねる。
2.司法書士をバカにする奴はみんな行政書士と思いこむ。
3.司法書士は弁護士と統合すると妄想。
4.定款の代理作成は司法書士もできると勘違い。
5.司法書士試験は司法試験より難しいと妄想。
6.司法書士試験は受験生の質が高いと勘違い。
7.親の苦労が分からない。
8.司法書士は資格だけで弁護士並に稼げると思っている。
9.行政書士業務はすべて司法書士資格で出来ると思っている。
10.常にバーサク状態。
570無責任な名無しさん:2005/10/03(月) 16:16:07 ID:LT1rq5zN
司法制度改革やe-Japan構想が持ち上がったときに、
司法書士と行政書士は共通の危機意識持ってたはず。
互いの業務範囲も尊重しあってたし。

その後、一方には訴訟代理権や不動産登記の本人確認権限が認められ、
さらに家事代理や執行代理も早期に検討するよう国会決議がされた。

他方には「書類作成の代理」という既存の代理人概念では説明できない
業務だけが与えられ、ADRでもカヤの外。

さらに一方の商業登記業務参入要望によって、両者の仲は最悪に。
何でこんなことになっちまったの?
571無責任な名無しさん:2005/10/03(月) 17:03:18 ID:ACCeTDCB
>>570 火の無い所に煙は立たない。行政書士の行いに原因があるのでは?

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_02.pdf
・ 行政書士法を試験科目からはずすこととすれば、既に生じている行政書士と他の国
家資格者の職域との間での業務の問題がますます頻出することは明らかであり、次の
法律を必須の試験科目とするよう要望いたします。 行政書士法(行政書士法第1条の
2第2項にいう弁護士法、司法書士法、弁理士法、税理士法、社会保険労務士法、そ
の他の「他の法律」を含む。) (弁理士)
・ 業務範囲を定めた法の侵犯行為が今後も改められないようであれば、業務独占国家
資格という地位そのものにも検討の余地があるのでないかと思われる。
(司法書士)
572無責任な名無しさん:2005/10/03(月) 18:31:15 ID:/slV/xVT
>>570その遥か前から非司取締活動の主要ターゲットは行書だったよ。
入会した頃、先輩たちが彼の資格の名称を吐き捨てるような口調で
語っているのを聞いてはじめて知った違法行書の跳梁跋扈w
573無責任な名無しさん:2005/10/04(火) 00:05:52 ID:8yOsVn8g
>>572
登記の仕事囲うのに必死ってことだねw
人間として成長しなさいってことw
574無責任な名無しさん:2005/10/04(火) 08:11:12 ID:8yOsVn8g
平成17年度 第6回規制改革・民間開放推進会議 議事概要
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1126076862/299-301
575無責任な名無しさん:2005/10/04(火) 08:54:27 ID:Wik4QrCj
>>571
http://ime.st/www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_02.pdf

↑これ面白い。

記述式といっても現状はたったの4カ所を4文字穴埋めです。憲法など中学生なら
誰でも出来るレベルと笑われています。商法など平成12年は有限会社の最低資本は
いくらか?というものでした。専門家の試験ではありません。恥ずかしくて人に見せ
られません。私は行政書士として非常に恥ずかしい試験だと思っております。国民が
納得する試験であるためには、専門科目をもう少し高度な内容で、合格ラインも70%
であることを望んでおります。 (行政書士)

こんなレベルで商業登記やらせろとか言っているんだ。
びっくりした。
576無責任な名無しさん:2005/10/04(火) 09:57:03 ID:8yOsVn8g
そうだそうだ。司法試験なんて登記法勉強してないんだからやらせられるか。
って弁護士に喧嘩うって敗訴してる司法書士会があったな。
577無責任な名無しさん:2005/10/04(火) 10:03:09 ID:udXtsyMX
8yOsVn8gよ、人間として成長しなさい
578無責任な名無しさん:2005/10/04(火) 10:33:13 ID:rJ2j6CYU
弁護士は簡単な登記以外司法書士に外注だから
現実にはあまり司法書士に影響ないんだろうけどな
よくわからん登記やるほど暇じゃないし
登記要員雇うより外注のが安いし責任転嫁できるし
579無責任な名無しさん:2005/10/04(火) 10:59:17 ID:8yOsVn8g
司法書士は定款の代理作成を認められていないから、司法書士の電子署名で定款を作っても、公証役場ではねつけられるんですよ。

紙の定款なら、本人に印を押させることで、本人作成を装うことができるので、公証役場に認証してもらえるわけです。

定款の代理作成は弁護士か行政書士だけだから、行政書士に頼むと良いですよ。

>>578
いまはね。これからはどうかな。
580無責任な名無しさん:2005/10/04(火) 11:01:17 ID:O/Zf7IMm
定款の作成と定款の代理作成の違いを教えてくれ
581無責任な名無しさん:2005/10/04(火) 16:02:52 ID:U1unzT59
定款定款と莫迦の一つ覚え。他にウリはないのか?  行書って
582無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 00:34:29 ID:mppd0qGD
相続登記の収入印紙は、固定資産評価額の0.2%。

ぜんぶ自分でやると、費用はこれだけ。

行政書士に遺産分割協議書や戸籍を集めてもらって、登記申請書だけ自分で作って法務局の無料相談窓口に持って行くと、費用はだいたい5万円程度。

やりかたは法務局のサイトに書いてるよ。

http://info.moj.go.jp/manual/1232/page001.htm
583無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 09:17:01 ID:Odg9F+Rb
行政書士は戸籍集めるだけで5万円も取るの。
俺は戸籍は、役所で簡単に取れるのでできるだけ自分で取ってもらう。
足りない分は取るけど。
報酬は5万円程度しかもらわない。安すぎるのか
584無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 09:21:10 ID:lMkKgZkl
>>582
司法書士ならシンプルな案件なら5万払えば登記も終わるじゃん
585無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 09:27:30 ID:LaBkUNKB
単純な遺産分割協議書で何万もぼったくって、登記を司法書士へ持ち込み法外な紹介料を請求する。
これが行書のやり方。

最初から全部を司法書士に委任する方が安上がりだし、信頼性も高い。
(行書の遺産分割協議書は怖くて使いたくない。漏れがありそうだ。)
586無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 10:54:31 ID:mppd0qGD
>>585
偽計業務妨害になるのでは?
587無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 13:48:54 ID:1GV6y9oF
事実だからしゃあないな
588無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 14:01:06 ID:mppd0qGD
>>587
ソースは?

ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

弁護士と司法書士との職域限界に関する声明
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/kaityou/50/1953_1.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

589無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 17:50:11 ID:paQbxxT1
>>588
行政書士が紹介料を取るのは多くの司法書士が知ってる
一部の行政書士が高い報酬取るのは聞くことだ
あんたホントに行政書士
単なる資格者じゃないの
590無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 18:31:36 ID:mppd0qGD
>>589
君、本当にソースださないと偽計業務妨害だよそれ。

日弁連サイト
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/syuppan/sokuhou/2003/23.html
「司法アクセス検討会では、引き上げ額を120万円とするのが多数を占め、130万円をこえる意見は出なかった。
ところが、自民党の司法制度調査会では、司法書士議員連盟に属する議員から200万円とか300万へ大幅に引き上げる意見が続出していた。」
591無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 18:43:39 ID:oXoVxNGu
>>590
告訴すれば?w
592無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 18:50:02 ID:mppd0qGD
>>591
司法書士業者は反社会的だと言われるだけだ。

■電子定款にしたら?
http://ameblo.jp/marihime/entry-10004731765.html#cbox
電子定款にしたら、定款に貼る4万円の収入印紙は不要(非課税)になりますよ。

司法書士は定款の代理作成が認められていないので、紙ベースで定款を違法に作成して、本人に印を押させて、いかにも本人が作成したように装っています。

定款の代理作成は弁護士か行政書士しか出来ないと定められていますから、安い行政書士に頼むと良いです。ネットで探してみてください。

紙ベースの委任状を行政書士に渡せば、きちんと、代理人として行政書士が電子署名をした電子定款を作ってもらえます。
593無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 18:52:59 ID:/zIFe3tZ
>>592
このスレに粘着して司法書士を貶める書き込みを繰り返すおまえの正体に興味がある。
ぜひとも偽計業務妨害wで告訴したまえやw
594無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 19:02:10 ID:mppd0qGD
>>593
なんでもかんでも訴えたりしないよ。

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
595無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 19:21:39 ID:/zIFe3tZ
>>594
ヘタレがw
596氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:06:03 ID:0igH7zQo
司法書士が、行書のライセンスをとりゃ、それで済む話でしょ。
597無責任な名無しさん:2005/10/05(水) 23:18:39 ID:o+cMwJWa
簡裁代理認定試験に落ちた馬鹿者ですが、
成績通知がまだ来ません。10月以降発送するとされてましたが
もう、成績通知来た人いますか?成績通知請求を
自分、成績通知希望と書くとこを朱書きで書くところを普通に黒で書いてしまった
んですが(後で気づいた)それくらいは大丈夫ですよね。
しかし、この通知請求出すことになろうとは思わなかった。_| ̄|○
598無責任な名無しさん:2005/10/07(金) 08:22:36 ID:pPWilnkF
 簡裁代理認定試験に落ちた馬鹿者です、なんて誰もそう思っていない。
自分も再チャレンジ組でした。通るまでうければいいだけぼ
599無責任な名無しさん:2005/10/07(金) 09:16:13 ID:POvVzs+T
今年は難しかったらしい。
若手も何人か落ちてる。
来年頑張れぽ
600無責任な名無しさん:2005/10/07(金) 09:29:06 ID:Xca44nPN
今年はL,Hの認定模擬やったシトとやらなかったシト
それだけの違いかも
601無責任な名無しさん:2005/10/07(金) 14:50:50 ID:9UV17i3H
ボキの地元でも新人が何人も落ちたぽ。次回がんばれぽ。
602無責任な名無しさん:2005/10/07(金) 17:14:42 ID:r+bRZPNT
祖父名義の時効取得による所有権移転登記請求なのですが
取得者が事実上管理している、固定資産を負担している、
といった事実のほかどういった主張が有益とされているのでしょうか?
603597:2005/10/07(金) 23:59:18 ID:mvas2hrs
>>598,>>599,>>600,>>601さん
司法書士の方々は優しいですね。ありがとうございます。
発表直後に他スレで嘆いたときも温かい言葉貰って・・・
今日、司法書士・・って銘がある手紙があって、「成績通知か?」と思ったんですが
司法書士手帳申し込み書在中の手紙でした。
何点くらいだったんだろうと思います。まあ、総合点だけでどこでこれくらい
引かれたかはわからないのですが。簡易執行代理のとこと、証拠申し出書以外で
どれくらいの失点があったのか・・・と今悔やんでもしょうがないですが・・
604無責任な名無しさん:2005/10/08(土) 10:21:18 ID:JSuPbAmq
当然だけど技術を試す試験ではないと思うぽ
教わったことを素直に吐き出すだけぽ
俺も時効援用の喪失と証拠の理由はだめだったぽ
認否もたいしてできてないぽ
605団塊世代:2005/10/09(日) 19:45:46 ID:wIkGlSvJ
私が 司法書士簡裁代理認定試験(考査)を 受けた時は ほとんどの人が
ガックリ状態でした  
全く 想定が難しい 以外性を含む試験でした
合格した人と 不合格だった人との差は ほんの紙一重だと 思いますよ
606無責任な名無しさん:2005/10/10(月) 02:52:00 ID:1cogEeSd
あなたが若い書士なら、認定試験はサクっと受かって欲しいぽ

「司法」の看板掲げる以上、民法と民事訴訟法くらいは
自由に使いこなせなきゃいかんぽ

これは自戒を込めたレスだぽ 次回の認定試験頑張れぽ
607無責任な名無しさん:2005/10/10(月) 04:34:54 ID:yRVMVKef
質問させてください。

司法書士は地裁の訴状も書けるんですよね。
簡裁の代理にすらなれないひとが、どうして地裁の訴状を書いても大丈夫と言えるのですか?
608団塊世代:2005/10/10(月) 11:55:03 ID:L5Wqh17K
司法書士は 地裁に限らず 全ての裁判所と検察庁に提出する書類を作成する
のが業務です (司法書士法3条1項4号)
高裁や最高裁の控訴状や上告状も 書けますよ
告訴状や告発状も 書けますよ
609無責任な名無しさん:2005/10/10(月) 13:08:07 ID:+bS0MOQj
大丈夫かどうかは君の判断
医者が全て名医ではないよ
610無責任な名無しさん:2005/10/10(月) 22:03:03 ID:NExN46QV
>>607-608
弁護士・・・「A代理人弁護士B」として訴状を提出できる。
      裁判所からも弁護士に直接連絡がある。
書士・・・「A」として提出する訴状を代書できる。提出の主体は
     あくまでも依頼者本人なので、裁判所の連絡はすべて
     依頼者本人宛(そもそも書士は名前を出せない)。
611無責任な名無しさん:2005/10/10(月) 22:16:59 ID:LtzmkMz9
「書面作成者」として司法書士の事務所氏名を記載し、送達先に指定する場合もありますがね。

認めない裁判所もあるのかもしれないが、私の地域ではOK。
612無責任な名無しさん:2005/10/11(火) 07:42:59 ID:3YT8YMOP
私の地域の家裁じゃ、「連絡先」として事務所書いておくと
照会は司法書士にしてくれるぽ

でも審判書の送達は本人住所だぽ
613団塊世代:2005/10/11(火) 09:22:34 ID:FO9uPH1E
612 私の地域の家裁じゃ 「連絡先」として事務所書いておくと
  照会は司法書士にしてくれるぽ

  について
  家庭裁判所については 私自身の経験から判断すると 日本中の 
  ほとんどの家裁は そのようにしていると思いますよ
  本人に照会しても チンプンカンプンで 事務処理が遅れるばかり
  ですからね
614団塊世代:2005/10/11(火) 09:56:35 ID:FO9uPH1E
610 (そもそも書士は名前をだせない)

  について
  司法書士法施行規則 か 何かの法令 で
  司法書士は その作成した書類の末尾 又は 欄外に 記名し 職印を
  押さなければ ならない
    
  と されている のでは ?

615無責任な名無しさん:2005/10/11(火) 10:03:30 ID:aqGBr2u7
だいたい、簡裁代理しか認められない資格者が、地裁の訴状なんて書けるわけないじゃん。
簡裁代理も認められない資格者が、地裁の訴状なんて書けるわけないじゃん。
616無責任な名無しさん:2005/10/11(火) 10:13:32 ID:YfmnlamV
>>615
別に訴訟は簡裁なら簡単で地裁なら難しい
ということでもないよ
617無責任な名無しさん:2005/10/11(火) 10:25:55 ID:I7LGyomi
>>615
放置しといて。
町の法律家を自称しつつ司法に関する事は何も出来ない、マイナーな資格なんで名前が
ちょっと出てこないが、行なんとかかんとかの僻みレスだから。
618無責任な名無しさん:2005/10/11(火) 16:38:54 ID:+a0oTM3t
>>615
民事紛争の代理が一切認められない資格者が、内容証明なんて(ry

あっ釣られてしまった。
619無責任な名無しさん:2005/10/11(火) 20:21:54 ID:aqGBr2u7
目くそ鼻くそを笑う
620無責任な名無しさん:2005/10/11(火) 20:56:52 ID:DhkGMjCB
いきなり人生終了
621リタ(・o・)ノ:2005/10/11(火) 21:11:48 ID:5uuLVFyc
突然のカキコ゛φ(ロ_ロ)失礼します!
私が通っていた学校が閉校&自己破産をされてしまいました。三つの資格を取れる予定だったのですが、まだ一つも取れていなかったのですが…
622リタ(・o・)ノ:2005/10/11(火) 21:16:23 ID:5uuLVFyc
あまりも突然の出来事でびっくりしていて…
何か返金方法などなぃでしょうか?
情報あれば教えて下さい。よろしくお願いします!!
リタ(・o・)
623源太郎。:2005/10/11(火) 22:55:19 ID:cYm97urG
>だいたい、簡裁代理しか認められない資格者が、地裁の訴状なんて書けるわけないじゃん。
>簡裁代理も認められない資格者が、地裁の訴状なんて書けるわけないじゃん。

代理は簡裁限りだが、
代書は最高裁までもOK!!
624597:2005/10/12(水) 00:58:11 ID:rjnahjxP
レスの流れぶった切って悪いですが、認定考査の成績通知が来ました。38点。
と言うことは簡易執行代理のことさえ抑えてれば・・・〜〜(ノ≧□)ノ ウワァン・・・
2点くらい下駄はかしてくれよお。皆様、温かい言葉ありがとうございました。
とりあえず1年は代理権なくてもできる仕事を拾って、来年こそは。
しかし、どこでどれだけ引かれたのか採点答案見てみたいです。
625無責任な名無しさん:2005/10/12(水) 09:26:17 ID:ntRejqGT
>>621
相手が破産してるなら破産財団から配当を受けるしかないぽ
めぼしい資産は担保に取られてるだろうからスズメの涙だぽ
626無責任な名無しさん:2005/10/12(水) 11:54:24 ID:ntRejqGT
>>621
受講料の取込みサギじゃないか他の被害者と要連携だぽ

取れるはずの資格がホントに実体あるものか要確認だぽ
627無責任な名無しさん:2005/10/13(木) 13:32:09 ID:YgEk15bm
司法書士が合コンに失敗。またしても童貞捨てられず。
しかも、合コンの女性と喧嘩まで・・
http://blogs.yahoo.co.jp/otoha0726/12312933.html
628無責任な名無しさん:2005/10/13(木) 17:23:56 ID:/NduITqu
今回の考査の問題はどこかにあるかな?
調査士は、来年認定の研修がはじまるようです。
認定調査士が、できます。
629無責任な名無しさん:2005/10/13(木) 17:28:16 ID:lXDgGJgn
そもそも定款署名の代理がいまだに理解できない
憲法公布の天皇か総理大臣の署名を、作成した官僚が代理署名するようなもん
それでも有効は有効か。
630無責任な名無しさん:2005/10/13(木) 17:42:05 ID:n0fqQlY8
631無責任な名無しさん:2005/10/13(木) 18:01:31 ID:S/bloGbY
いよいよ調査資産も認定ですか。やっぱり研修と考査ですか。
100時間の研修はたいへんですよ。体調を崩し入院された方もいました。
632団塊世代:2005/10/14(金) 10:18:26 ID:gWrNSFro
628 今回の考査の問題はどこかにあるかな?

について
「法務省のホームページ」
   ↓
「資格・採用試験」
   ↓
「司法書士法第3条第2項代2号の法務大臣の認定(平成17年9月1日
 実施)の基準について」
   ↓
「同考査の問題」    のところに あります

628 さんへ  
調査士は 来年認定の研修がはじまるようです     について

その情報は どこに ありますか?
633無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 10:35:35 ID:eGs2XWbK
司法書士さん、どうか教えて下さい。
私の彼なのですが、クレカ4社から借り入れをして自転車漕いでます。
ようやく向き合うようになったのですが、債務整理をするために
ネットや電話でOKの遠方の司法書士さんに電話相談し、
相談した1社は地域が違うカード会社なので経験がないからと断られ、
別の1社をそのまま依頼したようです。
また別の、ネットでOKの遠方の司法書士さんに、断られた1社をメールで相談中。
選択した2社は関係が長いので過払いを見込めそうだから。
残り2社は自力で払い、そのうち1社は、仕事上どうしても
カード払いが必要なので残すと言っています。キャッシング目的ではないと
断言しています。
で、私が疑問に思ったのは‥

1・1社づつ別の司法書士さんにお願いするのは普通でしょうか?
2・対面せずに(他カードの存在は知らないかと思う)受理することで
問題はないんですか?弁護士だと対面は弁護法で決まっているらしいですが。
3・延滞はしていなくても、今後1枚だけカードを残せるんでしょうか?
(整理した時点でブラックになるんですよね?)
借入先全社ではなく整理するものなんでしょうか?
4・全社一気に整理するものではないんでしょうか?
5・経験がないカード会社は断るものですか?

あれこれ聞いてすいません。どうしてもわからなくて不安なので。。
どうぞ宜しくお願いします。
634633:2005/10/14(金) 10:39:52 ID:eGs2XWbK
長文になっちゃいました。ごめんなさい;;質問は↓です。

1・1社づつ別の司法書士さんにお願いするのは普通ですか?
2・対面せずに(他カードの存在は知らないかと思う)受理することで
問題はないんですか?弁護士だと対面は弁護法で決まっているらしいですが。
3・延滞はしていなくても、今後1枚だけカードを残せるんでしょうか?
(整理した時点でブラックになるんですよね?)
4・全社一気に整理するものではないんでしょうか?
5・経験がないカード会社は断るものですか?

635無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 10:52:24 ID:DxmBgOTe
>>633
まじめな答え
1.普通ではありません 同じ司法書士が処理します。
  債務整理の場合はクライアントの生活費まで考慮します。
2.一度は体面(会う)するでしょう。
3.おおせのとおりブラックに転落です。
4.その通り全部一斉に整理するのが通常です。
5.断りません。どこも同じ。
636無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 12:03:28 ID:Zr17bodE
>>633
既に635氏が的確なレスを付けているので、補足だけ。

電話・ネットでOKの司法書士(や弁護士)は警戒した方がいい。
大量の事務員を雇って、大量の案件を機械的にこなしている事務所であることが多い。
司法書士(や弁護士)の監督は行き届かず、でたらめな「債務整理」をやっている可能性がある。
中には街金・ヤミ金と提携しマッチポンプ状態の事務所もあると聞く。
637無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 12:23:33 ID:SQs5Jy2J
>>634
本当に資格を持っている相手かどうかさえ疑えるし、たとえ有資格者でも悪徳な人もいます。
インチキに引っかかっている可能性高し。
638633:2005/10/14(金) 13:15:24 ID:eGs2XWbK
>>635 >>636 >>637
お答えありがとうございます;;私自身借金とは無煙で途方に暮れているので
答えて下さって本当に助かります。
‥やはりおかしいのですね。怖くなってきました;;すみませんが、また質問させて下さい。

1・一昨日電話相談→そのまま依頼したところは現時点で断れますか?
2・1枚だけカード払い用にカードを残すために、その1枚は整理しないとゆーのは
 アリなんでしょうか?そのまま使用できるのですか?
 もしくは期限が切れたとき継続できる程たやすいことなんでしょうか‥
3・過払いが見込めなさそうな借入先は、整理依頼しない人もありますか?
 全部相談して司法書士さんが判断するのですか?
4・まともな司法書士さんは、経済状況、借入先等確認しますよね?
5・やはり全社依頼できる近隣の方を探すべきでしょうか?

お願いします。;;
639無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 15:29:53 ID:w5+ynaCV
>>638
1 断ってよいが、着手金は戻ってこないことを覚悟するべき。
2 信用情報機関に登録される(ブラックリストに載る)ので無理だと思った方がいい。
3 それもあり得ないわけではないが、全部相談するのが常識的なやり方。
4 その通り。
5 そうするのが賢明と思われ。
640無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 17:20:52 ID:zQC/LISh
団塊の世代さんへ 遅くなってしまいました。628です。
兼業です。予定では来年3月からはじまるようです。
641無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 17:27:49 ID:Em2nGzoo
司法書士業者は反社会的だと言われるだけだ。

■電子定款にしたら?
http://ameblo.jp/marihime/entry-10004731765.html#cbox
電子定款にしたら、定款に貼る4万円の収入印紙は不要(非課税)になりますよ。

司法書士は定款の代理作成が認められていないので、紙ベースで定款を違法に作成して、本人に印を押させて、いかにも本人が作成したように装っています。

定款の代理作成は弁護士か行政書士しか出来ないと定められていますから、安い行政書士に頼むと良いです。ネットで探してみてください。

紙ベースの委任状を行政書士に渡せば、きちんと、代理人として行政書士が電子署名をした電子定款を作ってもらえます。
642633:2005/10/14(金) 17:39:59 ID:eGs2XWbK
>>639
ありがとうございます。感謝です。
着手金は必要ないと言われたらしいですが、そういう所もあるのかと驚きました。
答えて下さったみなさん、ホントにありがとう。
とりあえず、怪しさ満載なのは理解できたので、今夜彼に話してみます。
643団塊世代:2005/10/14(金) 18:05:17 ID:gWrNSFro
640 予定では来年3月からはじまるようです

について
「土地家屋調査士が簡裁訴訟代理」 という情報は 毎月届く 「月報 
 司法書士」 には 掲載されていなかったように 思いますが

628 さんへ    何か 別の情報源が あるのですか?
644無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 20:19:11 ID:Em2nGzoo
定款代理作成権限に関する公証人連合会の見解について
「行政書士は、その資格において、発起人又は社員から委任を受けて定款を代理作成できることになったものと考えられる。」
http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/topics/0028.html

司法書士は定款の代理作成不可です。
645無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 21:00:03 ID:pa0MuaIB
628です。団塊の世代さんへ
土地の境界が明らかでないことを原因とする民事に関する紛争にかかる
民間解決手続につき、
一定の能力担保処置を受けた土地家屋調査士は、民間紛争解決手続代理業務
を、代理人として弁護士との共同受任により、行うことができる。
(土地家屋調査士法3条 改正)らしいです。
上記業務を行うために必要な能力認定のための研修  だそうです。
簡裁代理とは全く違います。ちょっと文章バラバラ
646無責任な名無しさん:2005/10/15(土) 10:07:00 ID:+tmVEbAn
司法書士が合コンに失敗。またしても童貞捨てられず。
しかも、合コンの女性と喧嘩まで・・
http://blogs.yahoo.co.jp/otoha0726/12312933.html
647633:2005/10/15(土) 10:33:40 ID:/q0Dv1jL
昨夜彼に話して、自分がどれだけ無知でアホアホだったか理解できたようで、
近隣の事務所を探すことにしたようです。
私はようやく別れる決心がつきました。
昨日教えてくださった司法書士さん達、ありがとうございました。
648団塊世代:2005/10/15(土) 10:47:03 ID:GnUndbmm
628 さんへ

良く 解りました   ありがとうございます
649無責任な名無しさん:2005/10/15(土) 15:57:30 ID:+tmVEbAn
司法書士は合格率2.8%です。しかし、司法試験をあきらめている人たちの受験が多く、論文試験もないので、見た目ほど難しくありません。

司法書士の印象は、ブログや2ちゃんで検索すると良いですよ。
650無責任な名無しさん:2005/10/15(土) 17:58:52 ID:+tmVEbAn
いいか、司法書士ベテどもよ。
いいことを教えてやろう。
規制改革会議のもみじキャラバンで、司法書士試験事務の民営化を主張するのだ。
そうすれば、行政書士のように司法書士試験研究センターが出来て、試験制度もより良く変わるだろう。
しかも、試験監督が司法書士に委託されるようになる。開業後のサイドビジネスになるぞ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050916/index.html
651無責任な名無しさん:2005/10/15(土) 19:02:14 ID:QxVRFVBW
「定款の作成」といっても、法律行為の部分と事実行為の部分があるわけさ

行書が独占を認められてるのは事実行為だけを代行するとき
法律行為も代理するときは、無資格者でも事実行為を代行できるのさ
652無責任な名無しさん:2005/10/15(土) 19:08:13 ID:+tmVEbAn
>>651
公証役場でそう言ってがんばってみてよw
653633:2005/10/16(日) 17:19:02 ID:rrrUJ2fV
流れを変えてしまってごめんなさい。
どうか三度目ですが教えて下さい;;

アホな彼は電話依頼したところにお断りの電話を入れたんですが
すでに受認通知を出したので、辞任通知を出すけどもうブラックですと。
依頼書が彼宅に届いて、サインして依頼成立という形だと彼は認識していたので
この流れにとまどってます(私が)。
近隣の弁護士事務所に相談に行くことにしたようですが
この一件は不利にならないのでしょうか……
654無責任な名無しさん:2005/10/16(日) 17:51:18 ID:8Lfjs1mZ
>>653
いずれにせよブラックにはなるわけで、今回のことが別段不利に作用することはないでしょう。

それにしても杜撰な事務処理をする司法書士だね。
まあ司法書士本職は実質ノータッチ、事務員にすべてを処理させてるんだろうけど。
655633:2005/10/16(日) 18:19:39 ID:rrrUJ2fV
>>654
ああ!レスありがとうございます;;
そうなんですね、格段不利になることはないんですね。
ほっとしました。

電話やネットでOKのところって、
みなさんがおっしゃるとおり信用すべきではないんですね。
真摯に答えて下さったみなさん、ホントにありがとうございます。
またお邪魔することになってしまったらごめんなさい;;

656無責任な名無しさん:2005/10/18(火) 21:12:44 ID:3Y5suAYP
657無責任な名無しさん:2005/10/22(土) 06:25:14 ID:vLA3pY05
若手司法書士ってクレサラの仕事しかないんだよねー。
TVのCMみてもわかるように、クレサラの広告へってるよねー。
ということは、クレサラの仕事もへってるんだろうねー。
あ、弁護士法人の広告に仕事とられちゃったかーwざんねんw
658無責任な名無しさん:2005/10/22(土) 19:33:04 ID:vLA3pY05
またまた司法書士2名が合コンで撃沈!

司法書士Bの専門知識ひけらかし系の話題と、「オレ様はいい男」自慢が繰り広げられると、女友達はひきまくりで、ほぼ無言。
http://ameblo.jp/rinarinamistery/entry-10004543736.html
659無責任な名無しさん:2005/10/22(土) 19:48:47 ID:vLA3pY05
司法書士のオジさんがホテルに連れ込むものの撃沈!
http://blog.livedoor.jp/presila/archives/50204094.html
660無責任な名無しさん:2005/10/22(土) 19:57:00 ID:DmZFb+cp
家賃の弁済供託の要件の受領拒否は
貸し借り主の単なる感情的もつれによる
ことでは無理ですよね??
退去や更新拒絶などの前提事情はないです
661無責任な名無しさん:2005/10/22(土) 20:49:08 ID:+IZPlFbB
>>660
感情的もつれだろうが何だろうが、弁済の受領を拒否されたのなら供託できます。
662無責任な名無しさん:2005/10/23(日) 14:28:54 ID:mazYh5G1
交通事故の損害賠償請求の調停を申し立てたら、相手が司法書士を
代理人にしてきた。なれていないからか、ちょっとからかったら
(証拠提示したうえで司法書士は一般常識も知らないのですか?)
怒鳴り始めて調停委員に厳しく注意されていた。
主張が平行線の為、訴訟に切り替えたら当日代理人は来なかった。
結局、勝訴したがお馬鹿な司法書士だった。
663無責任な名無しさん:2005/10/23(日) 15:00:38 ID:3YxmIpCo
>>661
有難う御座います
664無責任な名無しさん:2005/10/23(日) 17:06:18 ID:wrbd2OoN
彼女の実家でのこと

司法書士男:結婚させてください
彼女の両親:年収どのくらい?
司法書士男:100万円いくかいかないか。
彼女の両親:それで生活できるの?
彼女:まだ2年目の駆け出しだし。司法書士の平均年収は1700万円らしいよ。
彼女の母:あんたは黙ってなさい。
彼女の父:もうすこし稼げるようにならないと心配だね。
司法書士男:はい・・。

こうして、彼女は他の男と結婚した。
665無責任な名無しさん:2005/10/24(月) 16:38:59 ID:CIO5P3c4
「開放」検討を継続
実現可能性高まる
商業・法人登記
政府推進本部
司法書士界の反発必至
http://www.shihoshoshi.com/biwalog/
666無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 13:42:59 ID:KLgpUZpR
日本の法律資格の中で訴訟代理権を認められているのは、
弁護士、弁理士、司法書士の3つだけである。
司法書士の名称を訴訟代理権があることを表すものとし
て「弁」の文字を使用した名称に改めましょう。
事務弁護士では長いので「弁事士(べんじし)」なんて
どうでしょうか。司法書士では行政書士とまぎらわしく
実態を表していないように思います。
667無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 14:12:57 ID:KLgpUZpR
つまり、3大法律資格「3弁」になるってことですな
668無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 14:22:57 ID:sMSbMgwa
頼むから、青年会の飲み会で、弁護士と統合なんてみっともない妄想をぶちまけるのはやめてくれ。
669無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 15:09:25 ID:RjqQwAcu
>>667
うん、なかなか面白い

中ぐらいの笑いは取れるね
670無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 15:28:59 ID:KLgpUZpR
なかなかいいと思いますが……。
行政書士と間違われるのは、不愉快ですから。
671無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 15:45:06 ID:BqrOdMB5
>>670でも弁護士(代書屋ごときと一緒)からみたら嫌だと思うよ。
672無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 15:45:15 ID:sMSbMgwa
結局ね。司法書士と行政書士が手を組めば、弁護士会なんて相手にならんのよ。
司法書士が行政書士と喧嘩してるあいだに、弁護士会はどんどん人数も増えて力つけるよ。
気付いたら共倒れってことにならないか?
673無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 15:48:03 ID:BqrOdMB5
>>670でも弁護士(代書屋ごときと一緒)からみたら嫌だと思うよ。
674無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 15:48:28 ID:3lcjXzNk
司法書士と行政書士ってなるならどっちがいいですかね?
年収とか
675無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 16:14:38 ID:RjqQwAcu
>>674
なれるもんなら司法書士
だいたい司法書士になれるぐらいなら行政書士は楽勝だし
資格取ってからは、本人の努力、地域、運等が左右するだろうが
676無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 16:46:52 ID:sMSbMgwa
>>675
最近は司法書士一本しかとれないのが多いよ。
行政書士の問題みたことあるのかい?
司法書士より難しいよ。
http://www.houmu.jp/shiken.htm
677無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 17:09:47 ID:RjqQwAcu
>>676
個数問題が多いな
確かに難しそうな感じはするが、6割でOKなんだろ?
合格の難易度では司法書士のほうが高いだろ
まあ別に難易度高いからどうというわけではないが
678無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 18:04:27 ID:sMSbMgwa
>>677
司法書士が楽勝で行政書士うかるなんていうのは、現実を知らなさすぎってこと。
679無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 19:37:50 ID:4IWELgfS
>>666
司法書士のうち簡裁代理資格を持つ者だけだな、弁を付けて良いのは。
それがないのは今まで通り行政書士と同格と言うことでw
680無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 20:04:36 ID:RpEB5BRZ
行政書士と司法書士って年収変わらないんですかね?
681無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 20:16:29 ID:pGXtfqXg
> まあ別に難易度高いからどうというわけではないが

これが真実を言い当ててるね。
682無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 20:22:27 ID:8/BodnIS
司法書士を「弁事士(べんじし)」と名称変更して、
訴訟代理権をもつ資格を弁護士、弁理士、弁事士の3つとしましょう。
行政書士と社会保険労務士は統合して「法務士」としましょう。
683無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 20:24:05 ID:RaBxay6D
借地上の建物の賃貸借の家賃未納による解除
について口頭請求を前提とした解除通知書を
送ると後々の訴訟時に催告事実の立証をする
手間がありますかね?書面到達後相当期間の
経過で催告見做しとされるので心配はないで
すか?
684無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 20:33:27 ID:8/BodnIS
司法書士を「弁事士(べんじし)」と名称変更して、
訴訟代理権をもつ資格を弁護士、弁理士、弁事士の3つとしましょう。
行政書士と社会保険労務士は統合して「法務士」としましょう。
685無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 21:05:36 ID:8/BodnIS
時代の流れですよ。
公認会計士と税理士は統合して「公認会計士」へ、
司法書士は「弁事士(べんじし)」へ名称変更、
行政書士と社会保険労務士は統合して「法務士」なんです。
686無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 21:32:46 ID:8/BodnIS
統合でも名称変更でも好きにやってくれ!
687無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 21:33:40 ID:8/BodnIS
同感です!
でももし名称変更されるなら、法務士だけはイヤだーーーー!
688無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 21:58:47 ID:RaBxay6D
あほくさ
689無責任な名無しさん:2005/10/25(火) 23:37:34 ID:sMSbMgwa
簡裁代理とるときに、司法書士の政治連盟は強引に家裁代理の附帯決議をつけた。
これに激怒した弁護士会は、司法書士会に時期尚早とクレームをつけた。
司法書士会は、立場的に政治連盟のコントロールはできないとひらきなおった。
そこで弁護士会は、簡裁代理研修への協力を見合わせると迫った。
かくして司法書士会は、司法書士会と政治連盟は一体のものであり、家裁代理は時期尚早と一筆書き、一件落着となったとさ。
690無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 01:08:01 ID:gfWO2pG1
>>685 行政書士が「法務士」なんて変だ
韓国では司法書士と同義だから、
逆輸入のふりして、また外国司法書士だなんて言い出すぞ
きっと 

行政書士は「事務代行士」で決定!!
691無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 01:09:03 ID:gfWO2pG1
>>689
家裁代理こそ司法書士に向いていて
弁護士には向いてない分野の典型じゃないかな?

内科で対症療法を時間かけてやらなきゃいけないのに
外科の先生が面倒くさそうにバッサバッサ切ってしまうなんて…
692無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 01:12:55 ID:z3odzXfo
>>691
登記の代書屋が家裁代理なんてとんでもない。
693無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 01:17:10 ID:Wvwf3Ipv
結局ね。司法書士と行政書士が手を組めば、弁護士会なんて相手にならんのよ。
司法書士が行政書士と喧嘩してるあいだに、弁護士会はどんどん人数も増えて力つけるよ。
気付いたら共倒れってことにならないか?
694無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 09:18:39 ID:PGtSTx++
>>689
一番おいしいところ持ってかれては
たまらんだろうからね
695無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 13:47:31 ID:PuvGkQyH
弁事士への名称変更を働きかけるよう、日司連のホームページ
に意見を投稿しましょう。
696無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 13:59:48 ID:PuvGkQyH
公認会計士と税理士は統合して「公認会計士」へ、
司法書士は名称変更して「弁事士(べんじし)」へ、
行政書士と社会保険労務士は統合して「法務士」へ、
土地家屋調査士と測量士は統合して「測量士」へ。
訴訟代理権が認められるのは、弁護士、弁理士、弁事士の
「3弁」のみです。
697無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 15:29:12 ID:PuvGkQyH
司法書士の中には将来弁護士と統合するなんて、妄想抱いている
ヒトがいるらしいので、名称変更で独立独歩の方がいいかもね。
698無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 17:22:10 ID:W//9/5Eh
なんでこのスレに行書みたいなゴミ資格が登場するんだよw
699無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 17:56:57 ID:Is5TSq9u
700無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 18:08:33 ID:UFiJpYPc
司法書士の成年後見分野への取組みは家裁でもかなり評価されてるよ。

家裁代理への実績は着実に積まれてる。

家事審判法の改正が予定されてる向こう数年がチャンス。
701無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 21:16:46 ID:Wvwf3Ipv
司法書士の懲戒処分者おおすぎ
もうからなくても悪いことはしちゃだめだよ
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/information/discipline/index.html
702無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 21:41:08 ID:4MFkL8Y7
>>701
駄目だけど自浄作用が働いてる証拠だろ

単独で現況証明つけた地目変更して非調査士行為で懲戒受けてた奴もいたし。
そのくらい許してやれよ、どっかの団体みたいにもう少し寛容になれよって思うが。
もちろんやっちゃ駄目なんだが

703無責任な名無しさん:2005/10/26(水) 21:45:17 ID:QfinaMjj
〜ある行書のメルマガより

まず行政書士とはなにか?
私も試験勉強時代からいろいろ人に言われてきました。
まだ独身だった受験生時代、勉強を中心の生活にしようとそれまで住んでいたマンション
から安アパートに引っ越す為に不動産屋に行けば「あんた行政書士なんかなっても食べら
れないよ、そのままタクシー会社にいなさい!」と不動産屋の女社長に怒られ、当事交際
していた女性からは、「行政書士でしかできない仕事はないでしょ」と馬鹿にされ、
別れ際には「初級公務員に落ちた人がなる幼稚園卒業資格」とまで言われてしまいました。
704無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 08:31:28 ID:bO73AzBs
行政書士を馬鹿にしたところで自分の地位が上がるわけではない
つまらんことは資格板でやってくれ

705無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 09:23:48 ID:Zf4cobJ8

第1回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0708-2.html
>行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。
706無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 11:51:55 ID:gd/EU7Tu
司法書士の名称変更運動を展開しましょう!
707無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 11:53:46 ID:3VabyHeR
器より中身
708無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 12:15:28 ID:gd/EU7Tu
行政書士は「法務士」へ、司法書士は「弁事士(べんじし)」へ、

「書士」とは代書屋そのものであり、両資格の現状からみれば、
時代錯誤もはなはだしい。
無益な争いに終止符を打って、ともに名称変更運動を展開しましょう!
709無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 13:23:12 ID:5Hv/fch/
私としては、家事事件の訴訟代理権や民事執行の訴訟代理権も
将来獲得となればめでたいことではありますが、当面の課題と
しては権利義務に関する文書の作成代理権をきっちりと明文で
定めて欲しいと思います。
弁事士(司法書士)の権限として、行政書士の職域と重なる部
分があるってことをきちっと法文化して欲しいです。
710無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 13:43:27 ID:5Hv/fch/
同感!
行政書士の職域も尊重するが、司法書士の職域も尊重すべし!
711名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 13:47:35 ID:DzVkcK4Z
弁事の「事」は、どういう意味を指すのですか?
看板を取り替えても、あまり有益とは思えないのですが。
そもそもあなたは、有資格者ですか?
法務省や連合会がそのような問題意識を持っているのでしょうか?
712無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 15:08:16 ID:0gEC6esI
どうでもいいじゃん。
法務省や連合会なんて、問題意識もつわけないだろ。
現状維持が一番楽なんだから
713無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 18:01:57 ID:UYbThvAg
>>712
司法書士会連合会はいま大混乱です!回答期限は10月31日!

内閣府規制改革・民間開放推進会議 規制見直しWGより日司連に「商業・法人登記の行政書士への開放について」の照会有り!
http://www.seiren.tsknet.or.jp/detail.phtml?category=3&where=141
714無責任な名無しさん:2005/10/27(木) 19:54:52 ID:cUBSDP0e
第1回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0708-2.html
>行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。
715無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 11:32:19 ID:fj6cRKsb
名称変更もいいけど、あいまいな職域部分を
きちっと確立してほしいです。
それをやらないと行書になめられっぱなしです。
商業登記も行書に解放するなら、許認可業務や書類作成代理
の権限を司法書士にも解放すべきです。
716無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 12:06:52 ID:lZAwCu7A
行政書士業務は広いよ。
たとえば、特許ライセンス契約の契約代理をするだけでなく、特許庁での特許権利者の移転登録を行政書士は代理できる。
司法書士は扱えない。
外国人のビザ手続きを申請代理できる。
司法書士は扱えない。
定款を代理人として作成できる。
司法書士は扱えない。
これからは、ブリーダーの許認可が厳しくなるから、動物関係の許認可の需要が増えるだろうね。
もちろん、司法書士は扱えない。
717無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 12:13:23 ID:Bez0n+XD
ここまで広いなら食えそうな気がするが
更なる権限拡大してどうする
718無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 12:24:38 ID:Ytb+FPwz
719無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 13:24:55 ID:VG9MLVTj
行政書士の許認可や書類作成は他の資格者にとっては
付随業務にすぎないのですから、司法書士のみならず
税理士や社会保険労務士や土地家屋調査士にも解放す
べきでしょうね
720無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 13:27:17 ID:4gq/+Lah
>>719 それが国民の利益ってもんだ。
721無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 13:53:08 ID:lZAwCu7A
登記なんて手続にすぎないのだから、実体法を扱う行政書士に登記手続だけ規制するのはおかしい。
722無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 14:19:53 ID:lZAwCu7A
小泉がやめる来年夏までに、相続登記も奪え!

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
723無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 14:30:35 ID:VG9MLVTj
司法書士は簡裁代理だなんだのと、上ばかりを見て権限の拡大を
はかってきたが、足元を見ていないから、行政書士なんかに足元
をすくわれるのだ!日司連も各司法書士会も足元の権限拡大につ
いてもっと各界に根回しをすべきなのだ。
724無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 14:42:06 ID:lZAwCu7A
なぜ行政書士の要望が後回しになったか知ってるか?
弁護士が、入札など許認可がらみのADRだけしておけといったところ、行政書士が140万円までの民事にこだわったからだ。
弁護士としては、行政書士は行政手続きの専門家として収まっておいて欲しかったのだ。
これに同調した古参行政書士も多かったが、若手が許さなかった。
かくして、行政書士は弁護士の脅威となりつつある。

弁護士の一番おいしい仕事は示談交渉。特に交通事故だ。ここに手を突っ込んで欲しくないのだよ。
725無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 14:43:55 ID:QXUvYyot
示談ができないんだってばよ
726無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 15:25:27 ID:VG9MLVTj
>723
不動産登記の代理人なのに、それをもって当然に評価証明書の交付
請求ができなかったり、登録免許税の過誤納があっても、代理人と
して還付請求できなかったり、定款や議事録の作成権限が認められ
なかったりと中途半端すぎますよね
727無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 16:11:38 ID:uv7WOMyL
還付請求はしたことないけど評価証明もとってるし、てい
かん、議事録作ってほうしゅうもらってるよ


728無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 18:06:15 ID:bVHsLxpb
すんません、ちょっと教えてください。
クレサラばかりで実に久しぶりに商業登記をするんだけど、
商業登記の場合、不動産登記と違って、事前の原本還付も相変わらず
大丈夫ですよね?
729無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 19:32:01 ID:3Tr6fqoD
>>728
大丈夫なはず。
でもこの前、田舎の法務局で拒否された。
しかも定款の抜粋を付けてったら、全部コピーしてくれだと。
730無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 20:28:18 ID:xmJ57Vwb
弁事士への名称変更を叫んでいる方へ
ひとつ聞きたいのですが、あなたが希望しているのは、単に弁事士への
名称変更だけをしたいってことなんですか?
名称変更もいいけど、職域の拡大もこの際語ってくださいよ
731無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 20:36:32 ID:LDeShC57
しかし、商業登記手続の行書への開放は確定的だな
732無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 20:58:18 ID:lZAwCu7A
受講料
(1)受講料 122,000円(教材・副教材費込み、振込手数料別)
(ただし、平成16年7月1日現在において、連合会に備える司法書士名簿に登録
されている者であり、かつ、特別研修の申込時まで引き続き司法書士会の会員で
ある者に限り77,000円(教材・副教材費込み、振込手数料別))

※なお、次回より既会員の受講料も「一律同額」となります。

なぜ???????????
733無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 21:02:06 ID:xmJ57Vwb
私が思う弁事士の職務は、現在の司法書士の職務に加えて、
不動産登記については、登記の代理権限をもって当然に評価証明書の交付請求や
登録免許税の還付を受ける代理権限を有するものとすること
商業・法人登記については、付随する書類の作成代理権限を有するものとすること
当然に定款の作成代理を含みます
裁判業務については、自らが受任した簡裁代理業務について、地方裁判所での控訴
代理人となることができること及び家庭裁判所での訴訟代理そして民事執行事件の
代理人となれること
その他の権限として、商業・法人登記の前提となる許認可手続きについて代理人と
なれること(NPO法人の設立許可や各種法人の許認可など)
不動産登記に付随する許認可について代理すること(農地転用や開発許可など)
734無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 21:22:58 ID:xmJ57Vwb
>733
私ならそれに加えて
簡裁での刑事事件の代理と個人の破産申立・再生手続代理も
欲しいですね。
735無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 21:30:43 ID:BONtnmwp
弁書士でいんじゃね?
べんじょし
736無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 21:46:18 ID:7uT6dq6u
733 それって弁護士の仕事じゃん。

737無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 23:51:12 ID:lZAwCu7A
司法書士・・弁護士と統合を夢見る。少数派。
弁護士・・司法書士と統合なんて考えてない。これから増加。
行政書士・・訴訟以外の分野で活躍する。多数派。

司法書士よ。ここで目さまさないと、弁護士増加で一番職域荒らされるのは司法書士なんだぞ。
しかも、行政書士にも浸食されてくる。早いこと弁護士と統合なんて妄想はやめて、行政書士と手を組んだほうがいいぞ。
そうしないと、商業登記がアリの一穴となって、その他の登記も虫食いにされる。
そのときになって合併とさわいでも、行政書士は見向きもしなくなってる。
いまが一番売り市場なんだよ。早く気付け。
738無責任な名無しさん:2005/10/28(金) 23:57:26 ID:hPwFplOb
御指導ください
賃貸してる建物の売買登記と
そして家賃の取立てor解除明け渡し
を相談されてます
滞納額は4カ月、買手は自己目的に
使いたい意向なので解除明け渡しの
方向かもしれません
明け渡し前提の場合、一旦買い取った上で
明け渡しの諸手続をしたほうがよいでしょうか?
貸主の地位は原則当然承継されるので
問題はないのかもしれませが
739無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 00:52:51 ID:5sy5G+aN
ギョウチュウ検査
740無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 00:55:44 ID:8isYnkSZ
買取前の解除通知を前提とすると
買取後の明渡しは所有権に基づく妨害排除
として考えるべきでしょうか?
建物の内と建物敷地上に借手の所有物がある場合、
ゆくゆくの動産執行の対象にその敷地上の残置物
はなるのでしょうか?
741無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 01:35:23 ID:UrQHF7H7
法務省民事局第三課って、内閣府に叱られてるらしいね。ぷw
742無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 01:44:09 ID:8isYnkSZ
三課はありませんよ
743無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 01:47:11 ID:UrQHF7H7
民事第二課と商事課のまちがい。
むかしの第三課
744無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 01:50:41 ID:D1AhKes/
>>741 掲示板書込士 発見!!
745無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 01:58:40 ID:j0NQ8Gex
>>737 今でも行政書士に見向きもしない司法書士は結構いる
ちょいと取って、登録もせずにいる者がずいぶんいる
そういう人はず〜っと見向きしないと思う
746無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 02:34:57 ID:UrQHF7H7
神降臨
(鈴木主査)
いろいろな勉強が足りないみたいなことをおっしゃっていますけど、私に言わせると、司法書士だって、
いろんな事を言ってこられたけれども、弁護士に比べたら、相当、程度の落ちる話でして、行政書士に対
して程度が悪いというのと比べたら五十歩百歩の話ではないかと思います。
しかも、事は商業登記でしょう。普通の会社だったら会社の社員がやりますよ。
747無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 04:13:42 ID:UrQHF7H7
何かを得るには相当の対価が必要である


簡裁代理権と相当の対価といえば・・おそろしや
748無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 04:34:28 ID:UrQHF7H7
一番手っ取り早い方法

司法書士と行政書士を錬成して、事務弁護士になる。

事務弁護士として社会的評価をうけ、地裁までの代理をするようになる。

弁護士と事務弁護士の錬成に成功する。

こうでもしなければ、弁護士と司法書士は錬成できないよ。
749無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 13:27:38 ID:RmvoCSnc
【冷やかしは資格スレでお願いします。】
750無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 16:44:59 ID:UrQHF7H7
司法書士ベテの妄想

1.弁護士が増えれば司法書士も弁護士と統合される。
2.弁護士は将来も登記とクレサラ業務をやりたがらない。
3.司法書士は行政書士業務がすべて出来る。
4.家裁と地裁代理も司法書士のものとなる。
5.行政書士に商業登記は開放されない。
6.司法書士は地方にいっても特認は少数派。
7.司法書士試験受験生は楽勝で行政書士試験に合格する。
8.行政書士は車庫証明など簡単な仕事しかない。
751無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 18:07:48 ID:UrQHF7H7
「うちの支店では、二人の司法書士を使っている。少々無理を言っても
仕事が欲しいからへこへこ頭をさげてくるんだよ。
まあ、課長である俺に文句言ったら、来月からは使わないけどね。
履いて捨てるほど司法書士もいるし・・」

ある銀行の話し
http://blog.livedoor.jp/kazuyoshimoto/archives/22471854.html
752無知名無し:2005/10/29(土) 18:15:57 ID:oi8COVZv
結婚して姓が変わると今までの借金はチャラになりますか? 
どこで調べていいか分からずここに来ました!
753無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 21:34:37 ID:UrQHF7H7
【他 士 業】 司法書士関係 
◎ 司法書士の業務の範囲
  (昭和十四年三月 法曹会決議)
 司法書士は、公証人役場に提出する委任状の作成をすることはできない。
行政代書人において作成することは差し支えない。
754無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 21:42:47 ID:khT9/cbQ
>>752
ならない。以上。
755無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 22:49:38 ID:UrQHF7H7
小泉がやめる来年夏までに、相続登記も奪え!
小泉がやめる来年夏までに、住所変更登記も奪え!
小泉がやめる来年夏までに、抵当権抹消登記も奪え!

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
756無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 22:58:06 ID:Yv0EIKI8
752
おいおい、そんなことした凶悪事件あっただろ
757無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 00:47:41 ID:kc/kw64H
医療法人、宗教法人、NPO法人、社団法人・・
こういった様々な法人設立は、行政書士が許認可をしたあとで、登記だけ司法書士にまわしてた。
だから、結果的に割り増し価格になるだけでなく、司法書士は営業しないでも仕事がきていた。
それが、行政書士だけで全部できるようになる。
つまり、司法書士はビジネス関係にお呼びでなくなるってわけ。
税理士と司法書士のつきあいも、役員変更の登記で交流があったけど、もうお呼びでなくなる。

そのほか、これがアリの一穴となって、その他の登記も開放されるかもしれない。
758無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 01:02:21 ID:ijKVUUjW
>>1
簡裁では認定さんをほとんんど見かけたことないよ。
あっ、一人だけ見かけた。といっても俺の訴訟相手の
代理人としてだな。
だけどさ、法人と個人(当方)の契約行為による提訴なのに
当事者を法人の社長個人にしてしまい、俺からの当事者不適格の
主張であえなく撃沈したな。
それにしても初歩的な間違いをした認定さんってなんだったんだべ。
これネタでなくて事実なんだけどさぁ・・・

それにしても認定さん見かけないな。
759無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 08:03:47 ID:kc/kw64H
お笑い民事局(法務省)
登記情報を天下りに独占
760無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 11:00:03 ID:ZSMf5dFC
認定司法書士にさらに権限を拡大させて弁事士とし、
認定のない司法書士と行政書士と労務士を統合して法務士にするとか
761無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 11:05:05 ID:ZSMf5dFC
行政書士の権限拡大もいいですが、それとともに他の資格、特に
司法書士の権限拡大も併せて議論してもらいたいです
762無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 15:18:44 ID:kc/kw64H
これまで明確にされてこなかった特認司法書士の数が約17,000人中に3,900人いて、全体の17.5%になっていることを明らかにした。
763無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 15:19:41 ID:kc/kw64H
これまで明確にされてこなかった特認司法書士の数が約17,000人中に3,900人いて、全体の17.5%になっていることを明らかにした。
http://homepage3.nifty.com/k-896g/newpage7-1-9.html
764無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 17:00:31 ID:BlwJtK91
特人は閉鎖的だよ
一見はやらん傾向あるし(頭ごなしに断られたからこっち来ただって)
概して会とも個々において融和的でない
気使って業務時間外に会のことで話しに言ったら
何の用だ的態度とられるし
70もとうに過ぎて孫の小遣い稼ぎにしちゃ幅利かせすぎ
少なくともそういうヤシをしとり知っている
765無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 17:16:00 ID:XYV3NzbH
>>758
140マン以下というが、うちはクレサラあまりこない。
多いのは敷金返還請求だが、これなんか20マン〜30マン程度
依頼者も裁判なんか望んじゃいない。
で結局、テナント営業の業者まじえ家主と示談交渉で解決
よろこばれるよ w
簡裁の活用するためにも、事物管轄上げないとね
766無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 19:56:07 ID:XYV3NzbH
そろそろ民間に開放したらどう?

使命の終わった行政書士業務を民間に開放しよう!!

総理がやめる来年夏までに、
行政書士業務を民間会社が自由にできるようにしよう!
納税もろくにしない行政書士に代わって、法人税の納められる
会社に育てましょう。

提案書出さないと、検討もされません。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html

767無責任な名無しさん:2005/10/30(日) 21:48:11 ID:kc/kw64H
小泉がやめる来年夏までに、相続登記も奪え!

提案書出さないと、検討もされません。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
768無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 01:21:41 ID:7MnXhgo5
「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」

とかいてあるだろーが W

なんで行書が独占すんだよ

民 間 解 放 大 賛 成 

769無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 10:50:18 ID:h+Oj6x3w
>>758
それは法人格否認の法理だったのでは?
770無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 14:43:52 ID:Rid10nuB
司法書士さんは行政書士のことを、さげすんであれこれと言いますが、
行政書士のことよりも、認定司法書士は認定のない司法書士を切り離
して、職域の拡大をすべきではないでしょうか。
いずれ認定のない司法書士は司法書士界の内部でも「お荷物」になる
と思うんですが……
771無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 14:50:47 ID:Rid10nuB
>770
認定司法書士は名称変更及び職域を拡大して「弁事士」へ
認定のない司法書士・行政書士・社会保険労務士は統合して「法務士」へ
772無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 14:58:18 ID:Rid10nuB
認定のある司法書士と認定のない司法書士を分離するってのは
結構いいかもね
1つの資格の中に2つの資格があるみたいで、なんだか変だもん
773無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 15:40:12 ID:OsGV1sw5
>>770-772 コピペうざい。

商業登記の開放ねえ。
引き替えに前段業務(許認可や定款)を開放するなら認めてやってもいいよ。
774無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 19:02:53 ID:A+JcAbHE
>>773 いらんよ W

本人さんに書いてもらえば充分

コンサルで手伝ってあげましょう。。おまけとして
775無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 19:32:12 ID:A+JcAbHE
>>「法務士」は韓国じゃ司法書士のことでしょ?

また、「国際司法書士の法務士へ法律相談をどうぞ」

なんて言いかねないでしょ 彼らは・・ WW
776無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 19:36:53 ID:n5bGVBy9
司法書士必死だな


777無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 19:46:54 ID:n5bGVBy9
緊急速報

自民党行政書士制度推進議員連盟会長の中馬弘毅先生が

行政改革・規制改革・産業再生の担当大臣に決定した!
778無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 20:37:59 ID:n5bGVBy9
小泉総理がやめる来年夏までに、相続登記も奪え!

中馬先生バンザイ!

提案書出さないと、検討もされませんよ!

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
779無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 20:48:32 ID:kJKaYbwK
780無責任な名無しさん:2005/10/31(月) 21:40:37 ID:KQacysnW
 
781無責任な名無しさん:2005/11/01(火) 14:25:47 ID:wJ9ww5Wu
小泉総理がやめる来年夏までに、
行政訴訟代理も奪え!
家裁代理も奪え!
簡裁代理も奪え!
相続登記も奪え!

中馬先生バンザイ!自民党行政書士制度推進議員連盟会長の中馬弘毅先生が
行政改革・規制改革・産業再生の担当大臣に決定した!

提案書出さないと、検討もされませんよ!

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
782無責任な名無しさん:2005/11/01(火) 18:12:31 ID:wJ9ww5Wu
行政書士への登記業務の開放なんて、法務省は何とも思っていない。

法務省にとっては、登記業務の民営化と法務局の統合であたまがいっぱい。
最近は、特別会計をやめろと迫られて法務省は困っている。

司法書士がどうなろうと関係ない。
783無責任な名無しさん:2005/11/01(火) 18:42:48 ID:76YKUokT
行政書士試験の商法って実際どのレベルなの?

行政書士の皆さんは共通の知識として
手続要件や登記事項くらいは頭の中に入ってるの?

784無責任な名無しさん:2005/11/01(火) 19:52:53 ID:wJ9ww5Wu
これまで明確にされてこなかった特認司法書士の数が約17,000人中に3,900人いて、全体の17.5%になっていることを明らかにした。
http://homepage3.nifty.com/k-896g/newpage7-1-9.html
785無責任な名無しさん:2005/11/02(水) 11:28:10 ID:aJ/RUyYr
会計畑のひとは、定款やらややこしいことは行政書士にまわすのが通例。
いままでは、行政書士から登記申請書のみ司法書士にまわしてたのが、まわさなくて良くなるだけ。
行政書士が自分で取ってきたNPOや医療法人の許認可の設立登記も、司法書士にまわさなくて良くなるだけ。

ようするに、ビジネス関係から司法書士が排除されるだけ。
786無責任な名無しさん:2005/11/02(水) 12:27:56 ID:739SNmd5
>>783
司法書士法違反の常連さんなら、設立や役員変更(ただし難解な先例がからまないもの)程度は知ってるはず。
行政書士全体の「共通の知識として」は、ぜんぜん駄目でしょうね。
787無責任な名無しさん:2005/11/02(水) 15:30:19 ID:Vz91YyEK
司法書士に法人関係の許認可代理を認めよう!
認定司法書士には、自らが受任した簡裁事件の地裁での上訴代理と
家裁代理・民事執行代理を認めよう!
788無責任な名無しさん:2005/11/02(水) 20:29:43 ID:ytfGv0NT
認定司法書士さんにお聞きしたいのですが、将来、認定司法書士に
家裁代理や執行代理(それ以上の権限もありえますが)が認められる
ことになった場合には、当然また研修や考査が考えられますよね。
その場合、認定のある司法書士とない司法書士では益々、差が開くと
思いますが、それでも同一の資格者団体のままでいいのでしょうか?
789無責任な名無しさん:2005/11/02(水) 22:39:59 ID:aJ/RUyYr
司法書士はね。登記という行政手続きばかりしてたから、訴訟代理権がないんだよ。
もっと諸先輩方が、「訴状が書けるのだから訴訟代理も出来る」といって頑張っていたら、こんなことにはならなかった。
登記にかまけていたツケだよ。
いまこそ、行政手続きの登記から脱却して、本腰いれて訴訟をしないといけない。
ある司法書士事務所は、簡裁代理あるけど登記しかやってませんといっていた。
これでは、司法書士に未来はない。
790無責任な名無しさん:2005/11/02(水) 23:34:24 ID:aJ/RUyYr
質問です。
商業登記を開放した場合、会計の知識もなく、NPOや医療法人などの許認可も出来ない司法書士に、商業登記の仕事は来るのでしょうか?

会計の知識もなく、許認可も出来ず、商業登記は開放し、不動産登記とクレサラしかない司法書士に、人生かけて勉強する意味って何ですか?
791無責任な名無しさん:2005/11/03(木) 09:56:12 ID:HhcLCrcA
>>790
来る人には来るんじゃないの
そんなこと今も今後も一緒
司法書士が税務や土地の評価のことをきかれりゃ
大雑把なところは答えるが、細かいところは税理士に振る
弁護士だって登記の細かいところは司法書士に振る
そりゃ会計のこと聞かれりゃほとんど税理士か会計士に丸投げだ
それがお客さんに対する責任というもの
だいたい行政書士にお客さんから報酬いただけるほどの
会計の知識あんのかよ?
792無責任な名無しさん:2005/11/03(木) 19:02:39 ID:ImX4ogM7
そろそろ民間に開放したらどう?

使命の終わった行政書士業務を民間に開放しよう!!

総理がやめる来年夏までに、
行政書士業務を民間会社が自由にできるようにしよう!
行政書士に代わって、法人税の納められる会社に育てましょう。
経済の発展と国家財政の回復に寄与しましょう。

提案書出さないと、検討もされません。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html

提案..._φ(゚∀゚ )今すぐ
民 間 解 放!!
793無責任な名無しさん:2005/11/03(木) 19:04:03 ID:ImX4ogM7
行政書士には専門性がない

以上
794無責任な名無しさん:2005/11/03(木) 20:00:08 ID:ImX4ogM7
行政書士には
商法、商業登記、書式の試験をし
まず、会社設立登記について解放。
さらに司法書士会に準会員として登録し
指導、懲戒等処分、研修に服させる
実績、研修成果をみて、少しずつ業務範囲を広げる。

行政書士業務は隣接職すべてに解放。
行政書士会の強制入会の廃止。
795無責任な名無しさん:2005/11/03(木) 20:01:11 ID:yG847sPe
認定司法書士に認めて欲しい権限
1.家裁代理
2.執行代理
3.簡裁での刑事訴訟代理
4.簡裁事件から上訴された場合に限っての地裁代理
5.個人の自己破産・再生手続申立代理(ただし管財人などに就任はできない)
6.法人関係の許認可代理及び不動産登記・商業登記の付属書類作成代理(定款を含む)
796無責任な名無しさん:2005/11/03(木) 20:09:46 ID:yG847sPe
そうなったときには、司法「書士」の名前を捨てて、
「弁事士(べんじし)」に改名しましょう
797無責任な名無しさん:2005/11/03(木) 21:52:39 ID:7392Bjc+
刑事弁護は手に負えない。
それに「弁事」って何だよ。一見して意味不明。
わけわからん造語はやめてくれ。
798無責任な名無しさん:2005/11/04(金) 08:17:35 ID:lkwRjiyh
まず、足元の簡裁代理の業務をしっかりできる様になることが肝心。
最近思うこと。弁護士さんはイソ弁なりで実地研修できるけど、
司法書士にとっても、そういうイソ司の時期も必要では?
799無責任な名無しさん:2005/11/04(金) 08:37:09 ID:0mFYD+No
イソ司の経験(裁判業務の)を積める事務所って少ないからね〜。
800無責任な名無しさん:2005/11/04(金) 09:04:17 ID:bIm/gLyv
ここにいる司法書士を味方するひとの投稿を見る限り、心が病んでいるように思う。
両方合格した私の目から控えめにみても、行政書士試験の問題はかなり難しい。
仲良く協力して、能力があるのであれば、手をさしのべるくらいの度量が必要なのではないか。
意固地に独占業務を政治力で囲うのは、見てて見苦しい。
たかが商業登記だよ。99%は誰がやってもおなじ。1%はだれがやっても法務局に聞かなければわからない。
そういう類のものなのだから、だれがやっても同じ。
正直言って、司法書士も商法改正についてきていないのが多いでしょ。
801無責任な名無しさん:2005/11/04(金) 09:57:53 ID:125o9Gp+
>>800
商業は不動産と違って基本的には登記されても
他の人間は損しないものだから開放してもいいかもね

だがそれと同時に行政書士の業務を名称独占にしろと言いたいね
802無責任な名無しさん:2005/11/04(金) 11:12:49 ID:/Xg0SQ9Y
>>801
「商業は不動産と違って基本的には登記されても他の人間は損しないものだから」

善意の第三者は損しないかも知れんが、株主や会社債権者は
会社の損によって不利益をこうむるぽよ。
803無責任な名無しさん:2005/11/04(金) 11:15:33 ID:/Xg0SQ9Y
ちなみに善意の第三者でも訴訟コストとかの不利益をこうむるぽ
804無責任な名無しさん:2005/11/04(金) 18:58:38 ID:8/6rkgRG
行政書士なんかと喧嘩する前に、自分たちの職域拡大を
もっと検討しろ!
そういう目先のことばっかりに気を取られているから
司法書士はバカって言われるんだ
805無責任な名無しさん:2005/11/04(金) 19:14:00 ID:8/6rkgRG
「弁事」とは、
「弁」すなわち依頼人を法廷で代理すること、
「事」とは依頼人のための事務処理代行をすること、
造語ではあるが、既存の用語にはないものを新たに早世すべきじゃ。
英訳では「Solicitor(事務弁護士)」となる
806無責任な名無しさん:2005/11/04(金) 19:29:06 ID:7ONFSa7/
>>804
誰がバカって言ってんの
807無責任な名無しさん:2005/11/05(土) 01:19:37 ID:GsU09fGF
行政書士には基礎力もなく能力もありません、無理です。
妄想と過信だけで実務をするのは危険です。即刻やめなさい。
司法書士試験の受験をした事があり多少法律の知識がある
と自負していたとしても、実務の裏づけもなく研修をうけていない
我流の登記事務では国民の権利を守る事は不可能です。
社会にとって有害なだけです。害悪にすぎません。
業務独占とか業界の権益云々という論点とは全く関係ありません。
登記実務を遂行できる能力があるのなら、最低の基礎力を選考する
国家試験を合格するなどわけもない事のはずです。
制度云々などという指摘は、政治家でも役人でもないあなたには
関係のないことです。
自分の能力のなさ、怠惰の問題をすりかえないでください。
可能なら、司法書士資格をクリアし所定の研修をうけ、
実務経験を得てから登記事務を行なってください。
専門家、プロというものはたえず自己を研鑽すべきものです。
つまらないアジテーターに成り下がらずに前向きに生きてください。
808無責任な名無しさん:2005/11/05(土) 09:53:06 ID:HbTXa2Iw
>>788
それは非常に憂慮すべき問題だと思う。
自動車免許証のように、簡裁○・家裁○・登記○ とするわけにもいかんだろうし……。
809無責任な名無しさん:2005/11/06(日) 09:58:59 ID:b7+lO2Jb
約束手形なのですが
満期日以降でしたら
時効期間内なら何時でも取立に
回せるのでしょうか?
手形訴訟手続は取立に回して
不渡りになったことを前提
としないと申立てられないですか?
810無責任な名無しさん:2005/11/07(月) 17:02:04 ID:tCgEhf6d
司法書士法に書いてあるけど、司法書士は司法書士法に定めた業務以外を行えない。

行政書士未登録の司法書士が、公正証書の原案作成を業としても問題ないのでつか?
http://www.ccn3.aitai.ne.jp/~office-k/newpage2.html

行政書士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB

司法書士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB
811無責任な名無しさん:2005/11/07(月) 17:47:10 ID:b2gFjDhk
行書の話は資格板でやってくれる?
812無責任な名無しさん:2005/11/07(月) 17:58:07 ID:LFfCw1Yv
死にかけになると行書うざい
813無責任な名無しさん:2005/11/07(月) 20:57:59 ID:tCgEhf6d
質問です。
商業登記を開放した場合、会計の知識もなく、NPOや医療法人などの許認可も出来ない司法書士に、商業登記の仕事は来るのでしょうか?

会計の知識もなく、許認可も出来ず、商業登記は開放し、不動産登記とクレサラしかない司法書士に、人生かけて勉強する意味って何ですか?
814無責任な名無しさん:2005/11/07(月) 21:47:47 ID:uI4No7Bg
813さんへ、
あなたが実際そう思っていれば、受験しなければいいだけだよ。
だれも「受験しろ」って言ってやしない。
だれも「人生かけて」勉強なんてしてやしない。
たまたまこの仕事を選んだだけ。「人生なんて」かけてやしない。
いまだに、小切手がよくわからない司法書士です、でいいじゃない。(笑)
815無責任な名無しさん:2005/11/07(月) 22:04:13 ID:xih1D1Hn
回答 できる ある

過去、回り手形で痛い目あった経験あります
振出人が飛んで
かといって、裏書人は得意先なんで訴遡なんてのも。。
25マソは泡と消えました
小切手はよく切られます
他所地払いのため手数料がかかるのがたまにキズ
816無責任な名無しさん:2005/11/08(火) 10:09:46 ID:6PHFoGOw
遺言書の内容が登記原因を構成するようなものなら
相談に応じてもOKです
817無責任な名無しさん:2005/11/08(火) 10:30:38 ID:ZDSd9mOC
遺言執行者に就任するのが前提ならOKなんじゃないの。
あれは特定の資格を要件としないから。
818無責任な名無しさん:2005/11/08(火) 23:06:23 ID:6PHFoGOw
遺言執行者に就任する場合にOKなら、
より専門性の低い文案の作成だけのときは当然に
OKでは?

何カ月か前の登記研究の記事で、司法書士は登記原因証明情報の
原案を作成しているのであって、作成名義人となることはできない
みたいなコラムがあったけど、それとパラレルに考えれば
原案にとどまる限りはOK。
819無責任な名無しさん:2005/11/08(火) 23:38:48 ID:S1kv/KU6
行政書士「主な業務」に
「会社設立」紹介が問題化
日行連HP「商業登記可能と誤解」
司法書士界
http://www.shihoshoshi.com/biwalog/archives/2005/07/post_117.html
820無責任な名無しさん:2005/11/09(水) 01:13:20 ID:c+ffYyWm
>>818
登記原因証明情報については、司法書士は名義人になれないけど、
作成(代書)をしていることには違いないのでは?
821無責任な名無しさん:2005/11/09(水) 11:00:19 ID:QQMZ/p3N
>>820
その記事では,「作成」と「原案の作成」とを
違うものとしてとらえて、原案の作成にとどまればOKとしていたよ。

「代書」と「法律行為の代理」との間に、
「法的判断はするけど意思決定は行わない」っていう
第3の類型があるということかもしれん。

実質何が違うんだといわれれば、分からないけど。
822無責任な名無しさん:2005/11/09(水) 14:47:15 ID:pFpoCSrg
>>821
元記事は登記原因証明情報だけでなく、遺言公正証書等にも触れていたの?
823無責任な名無しさん:2005/11/09(水) 16:43:20 ID:QQMZ/p3N
もと記事は原因証明情報プロパーの話。

遺言公正証書の場合も、「原案の作成」に留まる場合はOKでは?
まあ「作成」は公証人しかできないが。

成年後見やってる人たちは、任意後見契約公正証書とセットで
遺言公正証書の原案作成やるのが通常なんじゃない。
824無責任な名無しさん:2005/11/09(水) 16:50:07 ID:pFpoCSrg
>>823
成年後見になぞらえると、遺言執行者就任が前提なら遺言公正証書原案の作成は当然にできそうですね。
(これを認めないと実務が回らなくなるので、消極に解する人はアホでしょう。)
じゃあ、遺言執行者に就任しない場合はどうだろう。行政書士法には抵触しない?
825無責任な名無しさん:2005/11/09(水) 18:24:51 ID:4/jbNslO
何もきこえない 予備校はきかせてくれない
ぼくの財布を昔より 狙っていたからなのか 

受験期に少年から 書士ベテにかわる
資格を目指していた 汚れもないままに

遠ざかる若さのなか
押し寄せる司法組に
本当の現実教えてよ
お金かけた予備校
826無責任な名無しさん:2005/11/09(水) 21:14:30 ID:4/jbNslO
何もきこえない 民事局はきかせてくれない
申請を郵便でも 出せるようになったからなのか 

改革で公務員から 民間人にかわる
二馬力を目指していた 汚れもないままに

遠ざかる若さのなか
押し寄せる民営化に
本当の現実教えてよ
こわれかけた登記所
827無責任な名無しさん:2005/11/10(木) 17:44:13 ID:e79DLOJZ
司法書士会の主張
「すなわち、司法書士に対する簡易裁判所の訴訟代理権の付与は、司法書士の
職域拡大要求に対してなされたものではない。簡易裁判所の事件や過疎地にお
ける司法アクセスに対する国民のニーズの存在と、裁判業務における司法書士
の従来からの実績を前提として初めて認められたものなのである。」
http://www.seiren.tsknet.or.jp/detail.phtml?category=4&where=143

現実にはこんな訴訟があった。
「被告の平成13年1月27日に開催された第111回被告臨時総
会における日本司法書士会連合会の司法制度改革のための活動資金
の支援のため、支援目標額金1000万円と大阪会会員等による寄付
金総額(平成13年2月15日現在)との差額分を予備費から支出す
る旨の決議が無効であることを確認する」
http://www.aoitakigawa.com/sojo.html
828無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 12:49:03 ID:SCldVup+
行書はすっこんどれ!!
829無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 13:21:27 ID:lF63QjxW
司法書士会連合会は、行政書士の作成する定款などの添附書類は、単なる代書だから法的判断が入らないとの主張。

しかし、行政書士は官公署へ提出する書類を作成するのみならず、提出の代理も行っている。

つまり、公証役場への定款認証の代理を行う以上は、その作成した定款に法的判断が入っていることになる。
830無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 14:13:54 ID:PnZuUsnK
>>829

つまり、社長が従業員に定款認証の代理を頼んだ場合
その従業員は法的判断をしたということだな
831無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 15:23:54 ID:xQfKszF3
>>829
どこから突っ込んでいいものやら・・・
832無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 20:30:42 ID:lF63QjxW
>>830
認証の代理だけでなく作成の代理を含むだろw
833無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 20:31:40 ID:lF63QjxW
司法書士ってさ
非司調査といって
登記所で個人情報を閲覧してたんだよね
近年の個人情報保護法のおかげで
閲覧できなくなったとなげいていた
でもこれは内緒
834無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 20:36:50 ID:szNtT/Hu
企業法務なんていったって登記用の半端な議事録しか作成できない。
簡裁代理権なんていったって契約書の作成もできない。
プププ。。。
835無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 22:09:22 ID:lF63QjxW
規制改革会議に相続登記開放を主張しませんか?主張したひとは、法務省の回答に反論の機会が与えられます。

理由
行政書士は遺産分割協議書の作成をしており、実体法上の問題はないこと。
司法書士には相続登記の付随業務として遺産分割協議書の作成が認められているのだから、逆の立場の行政書士にも相続登記を認めるべきであること。
行政書士は相続に対する研修を何度となく行っていること。
相続登記時に提出する申請書類の添附書類の全てを行政書士が作成して良いとされており、登記申請書はその内容を引き写したにすぎないこと。
行政書士は自動車等の相続手続きが出来るのであるから、不動産に関しても認めるべきであること。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
836無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 22:55:45 ID:szNtT/Hu
商業登記のオンライン申請が始まりましたが、司法書士にはオンライン
登記申請に対応できる能力もなければ、やる気もありません。
オンライン申請をするためには、申請データへの司法書士本人による
電子署名を要するわけですが、それでは複数の補助者に業務をやらせ
っぱなしにして大量の事件をこなし手数料を稼ぐという彼らの収益構造
を破壊することになります。
彼らは業務の独占に胡坐をかき、自分達が仕事をしやすいようにやるだ
けです。
司法書士に商業登記を独占させておいたのでは、いつまでたってもオン
ライン申請は普及しません。

公正証書の作成代理権を有し、そしてオンラインによる公正証書作成代
理につき多くの実績を有する、行政書士に商業登記の申請代理権を開
放を認めるべきでしょう。
837無責任な名無しさん:2005/11/12(土) 01:03:44 ID:Aw6ebDa6
>>824
遺言執行者就任の有無で結論は変わらないと思います。
争訟性・事件性があれば弁護士法の方が問題になるでしょうけど。
838無責任な名無しさん:2005/11/13(日) 18:38:58 ID:ffFOOwkS
退職金規定、退職金支払慣行がない会社からの
リストラに関して、勧奨に同意した上で
事実上、今後、一定期間の生活及び再就職までの期間
の保障金的意味合いの金員の支払請求は雇用当事者間に
支払の合意がなければ無理ですよね?
839無責任な名無しさん:2005/11/15(火) 20:25:11 ID:KqxcU6J6
無理です。
840無責任な名無しさん:2005/11/16(水) 15:15:10 ID:g4PyZ/tO
だ〜め
841無責任な名無しさん:2005/11/16(水) 16:01:07 ID:3qwkt+g1
裏書に回した約手形の振り出し会社が
コケそうなのですが、裏書人の責任は
遡求される可能性があるほか、何か
ありますか?
842無責任な名無しさん:2005/11/17(木) 23:40:26 ID:GJrJFzQy
不払い残業で電話相談 厚労省、連合、司法書士

 残業代の不払いをなくすため、厚生労働省、連合、全国青年司法書士協議会が
勤労感謝の日の23日を中心に、無料電話相談やキャンペーンを実施する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000174-kyodo-soci
843無責任な名無しさん:2005/11/19(土) 11:04:12 ID:J4yAo9cr
>>842
てめえら余計なことすんじゃねえよ。
844無責任な名無しさん:2005/11/19(土) 11:17:15 ID:mcKMSVFj
匿名って。。こわいですね
845無責任な名無しさん:2005/11/19(土) 12:06:16 ID:hunYe3oD
842は事務員の残業代の不払いしてる行政書士でつか
846無責任な名無しさん:2005/11/19(土) 12:13:24 ID:hunYe3oD
843の誤りでした。
847無責任な名無しさん:2005/11/19(土) 12:52:19 ID:J4yAo9cr
>>846
ちがうよ。東京会三多摩支会所属の本職だよw
848無責任な名無しさん:2005/11/19(土) 14:26:05 ID:mcKMSVFj
で、お名前は?
849無責任な名無しさん:2005/11/19(土) 14:56:41 ID:kFHIz4GT
司法書士 プリントゴッコで印鑑偽造。
委任状のカラーコピーを見破られる。

http://www.tokyokai.or.jp/profile/list/20041007.pdf
850無責任な名無しさん:2005/11/19(土) 15:22:29 ID:kFHIz4GT
司法書士は簡裁代理で道をあやまったな。
司法書士は登記の専門家ということがアイデンティティなわけ。
その登記の6分の1を占める商業登記が開放ってことになれば、不動産登記も遠くない将来に開放される。
法務省も、「司法書士にとってスペシャリティは裁判所の書類であって、登記ではなく、完全な独占ではない」と認めている。
登記を失ったら司法書士の価値ってなに?簡裁代理だけで食っていけるのか?
これから弁護士は大増員される。現状の政治力は司法書士が上だが、弁護士の政治力が上回るのもそう遠くない。
司法書士受験生も、優秀なひとはローに転向するだろう。さあ、どうやって生きていく?司法書士。
851無責任な名無しさん:2005/11/19(土) 19:16:24 ID:kY1kiVnq
sage
852無責任な名無しさん:2005/11/21(月) 11:00:56 ID:uOumA99f
基本ですんません
請負代金を約束手形でもらって
それを支払い先に裏書した場合
原因債権たる代金請求権は、
手形所持人に移転することはない
ですよね?
原因債権と手形債権の関係が
いまいちわかりません。
853無責任な名無しさん:2005/11/23(水) 14:09:47 ID:Ng/OUymm
こしみずって人、あてにならなかったよ‥
854無責任な名無しさん:2005/11/23(水) 14:25:36 ID:L3VmUpsV
電話で全て解決できると思った?
855無責任な名無しさん:2005/11/26(土) 20:32:19 ID:fnSpUGlR
自民党衆院議員の伊藤公介・元国土庁長官(64)が、耐震データ偽造問題で建築主として国土交通省から聴取を受けている不動産会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の小嶋進社長(52)を、
「友人が困っている」として、問題の公表2日前に国土交通省幹部に引き合わせていたことが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000032-mai-soci

東京司法書士政治連盟顧問
衆議院議員 伊 藤 公 介 殿
http://www.seiren.tsknet.or.jp/Doc/detail.phtml?code=link
856無責任な名無しさん:2005/11/29(火) 06:46:28 ID:8Gu2m835
耐震強度偽造問題で、自民党衆院議員の伊藤公介元国土庁長官が、建築主「ヒューザー」(東京都千代田区)の小嶋進社長を国土交通省幹部に紹介していたことが、二十六日分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000017-san-soci

マンションなどの耐震強度偽装問題を国土交通省が公表する10日前の今月7日、公明党の山口那津男参院議員(53)が同省の担当者に対し、「民間の確認検査機関の建築確認に問題があり、耐震強度が不足したマンションがあると聞いた」と話し、
開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の小島進社長(52)の話を聞くよう求めていたことが、28日わかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000307-yom-soci

東京司法書士政治連盟顧問
衆議院議員 伊 藤 公 介 殿
参議院議員 山 口 那津男 殿
http://www.seiren.tsknet.or.jp/Doc/detail.phtml?code=link
857無責任な名無しさん:2005/11/30(水) 23:54:42 ID:EUxU/pB3
行書うざい 低レベル
858無責任な名無しさん:2005/12/01(木) 10:36:26 ID:2bxBqSFe
行政書士・社会保険労務士・中小企業診断士・海事代理士・認定のない司法書士は
「法務士」として統合し、行書業務・労務士業務・登記業務・コンサルタント業務
を認める。
認定のある司法書士は「弁事士」と改称し、今までの登記代理、供託代理、簡裁代
理に加えて、家裁代理、執行代理、個人の破産・民事再生申立の代理を認める。
これなら司法書士業界も納得するだろう。
そもそも、認定のある司法書士と認定のない司法書士を併存させている司法書士業
界こそ問題ありなのだから。
859無責任な名無しさん:2005/12/01(木) 18:03:20 ID:5d6T4qbI
行書
860無責任な名無しさん:2005/12/01(木) 18:06:13 ID:5d6T4qbI
マンション販売の際の売買契約に基づく、
原告の売買代金支払請求に対して、
被告側の、耐震強度偽装という主張は、抗弁となりうるか?
861団塊世代:2005/12/01(木) 18:57:34 ID:ypiuK3Oo
単に 「耐震強度偽装という主張」 のみでは もちろん 抗弁とは ならない
でしょう
抗弁とは 被告側に立証責任のある事実の主張により 請求原因事実に対して
反論する事ですから 「契約解除の意思表示」など が必要と思います
862無責任な名無しさん:2005/12/06(火) 08:47:28 ID:cA7KiicX
月給20万、仕事手当(戸外作業)1日2500円の作業員で
11/1に11/6付けの解雇を口頭で言われた場合
予告手当は25日請求でよいですか
あと11月分給与が日当1万で給付されてるんですが
これは月給+仕事手当から日当給付額を差し引いたものも
請求できますか?
解雇を争うことはしないけど、もらえるべきものは請求
したい意向
863無責任な名無しさん:2005/12/06(火) 10:00:50 ID:HWvNojwo
>>857>>859
いい加減にしろ! ナサケナ
864無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 17:27:19 ID:LALcwumU
すみません。スレが分からないのでこちらに欠かせて頂きます。

相続で不動産取得の際の登記手続きを、司法書士の先生に依頼する事になったのですが、
その手数料というのは、不動産の規模によって(評価額)、決まるものなのでしょうか?
相続税評価で、一つは、5000万円、もう一つは、2500万円で、都心の普通の住宅
地です。いかがなものでしょうか?宜しくお願い致します。
865無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 18:05:59 ID:gINv4qGY
>>864
ひとくちに「手数料」といっても、国に納める税金(印紙代)と司法書士に支払う報酬の両方を含んでいる。
前者は原則定率課税(例外あり)で、どの司法書士に頼んでも(あるいは自分で手続きしても)同じ金額。
後者は当然ながら司法書士事務所ごとに異なるし、自分で手続きすれば無料ということになるな。
866無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 18:24:04 ID:LALcwumU
>>865さん、ありがとうございます。
そういたしますと、前者の印紙代(国への税金)と、後者の司法書士の先生への報酬の部分とで、
手数料が決まるんですね。前者も後者も、その金額は不動産の評価額等によって、変化するのでしょうか?
自分で調べたいのですが、何か検索する際のキーワード等ございましたら、ご教授下さると助かります。
よろしければお願い致します。
867無責任な名無しさん:2005/12/12(月) 20:13:13 ID:LALcwumU
>>865
その後、少し調べてみました。
相続の場合の登録免許税はで0.2%で、
課税価格=固定資産税の評価証明書に記載されている金額 X 2/1000
(評価証明書は、市区町村役場、東京23区においては都税事務所にて発行)との事でした。

質問は、この評価証明書として、税理士が作った相続税がかかるか調べる為に作った、財産評価書の
不動産評価を利用する事は出来るのでしょうか?という事ですが、いかがなものでしょうか?
868無責任な名無しさん:2005/12/13(火) 19:34:06 ID:2Tf/GCIg
>>867
仮に価格が同じでも市町村発行のものが必要。
869無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 01:25:29 ID:zCtBoUaq
>>868

どうもありがとうございました。

あと一点お聞きしたいのですが、、、
相続の際の遺産分割協議書の案などは、相続人のひとりの依頼があった場合、司法書士の方に
依頼をすれば作成して頂けますか?また、これは行政書士、会計士、または税理士でも可能な事
ですか? 
宜しくお願い致します。
870無責任な名無しさん:2005/12/14(水) 15:12:51 ID:Z6CzLS3Z
>>869
司法書士、行政書士は可。
会計士と税理士は知らない。
871無責任な名無しさん:2005/12/15(木) 10:04:10 ID:kDL7n8vm
>>869
税理士も作ってるよ。
相続税がかかるほどの財産を持ってるなら
税理士に作ってもらうのが一番いい。
そうじゃなければ司法書士に登記頼むついでに作ってもらえばいい。
872無責任な名無しさん:2005/12/15(木) 15:26:12 ID:U+9XFwt4
皆さんご親切にどうもありがとうございました。

相続税は、基礎控除や自宅も小規模宅地等の特例で大きく控除されるので、ほぼ大きな隠し財産でも
無い限り、掛る事はありません。それなのに税理士にある相続人が頼んで150万以上の経費請求が
されています。勝手な事(他の人の意思を聞かずに極力小さくなる様依頼した)した事だから、分担
させるのは筋違いだと思っています。こういう時のこの者へ、適切でおだやかな断りの伝え方はどう
いうものでしょう。相続や家族での話合いって難しいですね。とにかく感謝します。
873無責任な名無しさん:2005/12/15(木) 16:08:43 ID:dIIZPwVN
当該請求は,依頼者と税理士との契約に基づくものだから,
別に他の相続人や相続財産が負担すべきものじゃないと思います。

こんな理屈で解決すりゃ苦労しないのは百も承知ですが,
それ以上は法律問題でなく,感情の問題かと。
874無責任な名無しさん:2005/12/15(木) 16:33:08 ID:U+9XFwt4
アドバイスを頂けるとは、どうもありがとうございました。
そういう風に表現すれば、とても簡潔で的確ですね。
確かに簡単には行かないかもしれませんが、ご配慮頂き、すみませんでした。
感情的な問題と整理して、内容や立場もよく考えて対応してみますね。
875無責任な名無しさん:2005/12/16(金) 10:10:50 ID:y8fEbx9L
行政書士の商業登記開放はとりあえず今回はありません
876無責任な名無しさん:2005/12/16(金) 10:11:36 ID:y8fEbx9L
行政書士の商業登記開放はとりあえず今回はありません
877無責任な名無しさん:2005/12/16(金) 10:46:16 ID:1OAZSY+V
仙台の弁護士会が,民間簡裁作るみたいだね。
司法書士のADRセンターみたいなものらしいけど、
ネーミングとしては「民間簡裁」の方が権威ありそう。
878無責任な名無しさん:2005/12/16(金) 10:49:38 ID:iDI3SKsD
拘束力ないんだろ
履行しなけりゃ
訴、迂遠
879無責任な名無しさん:2005/12/16(金) 23:45:48 ID:1OAZSY+V
執行力はないけど
時効中断効くらいはあるんじゃなかったっけ?
よく知らん
880無責任な名無しさん:2005/12/17(土) 10:26:20 ID:/mogOOGV
関西簡裁完済
881無責任な名無しさん:2005/12/18(日) 02:55:59 ID:JW6+m5wB
>>879
あと訴え中止の効力。一定の要件があるけど。
882無責任な名無しさん:2005/12/18(日) 06:47:00 ID:u9H9Ax7O
本物の簡裁が1万円くらいで利用できて
執行力までついてくるのに
弁会も司会も何考えてんだかわからん。
883無責任な名無しさん:2005/12/19(月) 10:24:12 ID:E6VJkAOo
司はADRで実績作って調停や和解代理の権限を
完全なものにしたいって意思があると思うけどね。

弁だって、ここらでフットワークの軽さを見せとかないと
いけないでしょ。
884無責任な名無しさん:2005/12/20(火) 22:59:10 ID:bbKxAgRT
東京司法書士政治連盟顧問
衆議院議員 伊藤公介 殿
参議院議員 山口那津男 殿
http://www.seiren.tsknet.or.jp/Doc/detail.phtml?code=link

伊藤元国土庁長官が仲介 ヒューザーを国交省に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000077-kyodo-soci

公明議員も国交省担当者にヒューザー仲介…偽装公表前
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051128i307.htm
公明党の山口那津男参院議員(53)が同省の担当者に対し、「民間の確認検査機関の建築確認に問題があり、
耐震強度が不足したマンションがあると聞いた」と話し、開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の
小島進社長(52)の話を聞くよう求めていたことが、28日わかった。
885無責任な名無しさん:2005/12/24(土) 12:42:42 ID:zuL7eHbY
司法書士は相続の分割で、法定分に満たぬ者と超過する者の間に債権債務を設定する
借用書?やそれについて相続財産である不動産への担保設定といった手続きはして頂
けるのでしょうか?
886無責任な名無しさん:2005/12/25(日) 20:19:43 ID:+YS3bqhG
相続による所有権の移転と
不動産への担保権の設定は司法書士の
本来的業務かと思いますが。
887無責任な名無しさん:2005/12/26(月) 00:57:02 ID:BoaFWbiQ
>>886
はい。
借用書も依頼すれば、作成して頂けるのと言う事でしょうか?
888無責任な名無しさん:2005/12/26(月) 10:36:23 ID:TT5DikSa
あなたがおっしゃってるのは「借用書」ではなく,
相続人の一部が法定相続分を超える価額の不動産を取得する代わりに,
他の相続人に対して金銭による清算義務を負い,
その金銭債務を担保するために取得した土地に
他の相続人のために担保権を設定するという旨の
「遺産分割」をしたいということではないかと思います。

この場合,まずは分割の対象になってる不動産の時価を
算出する必要があるかと思いますが,司法書士は不動産の価格算定までは
やってないです。

あとは自分の財布と相談して鑑定士や税理士に相談することになりますが,
価格の部分で争いがないなら,司法書士に頼めば作ってもらえます。
889無責任な名無しさん:2005/12/26(月) 10:44:47 ID:TT5DikSa
あと,不動産屋さんが無料査定とかやってくれますが,
売却前提じゃないとあまりいい顔されないかも。
890無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 00:13:07 ID:ch9Gynzi
>>888-889
そう言う事で済むのですか。分かりました。
つまり、上記内容の遺産分割協議書(案)を相続人が作成し、
その内容に則って、土地の所有権の移転と、その土地の相続人の
金銭債務を担保する為の土地への担保権の設定を、司法書士の方に
お願いすればよいと言う事ですね。なるほど、頭が整理できました。
ありがとうございました。
891無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 04:01:23 ID:ch9Gynzi
相続人の一部が法定相続分を超える価額の不動産を取得する代わりに
他の相続人に対して金銭による清算義務を負い、その金銭債務の担保
として、取得した賃貸アパートの収入を設定する事は出来ますか?
892無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 04:12:24 ID:ch9Gynzi
あと一点、
土地等へ担保権の設定はしなくても、遺産分割協議書に金銭債務を負うとすれば、
その債務者が死亡した時にも、その債務は相続人に引き継がれますか?
893無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 10:11:02 ID:bv0S3JLH
>>891
債権質の設定ができるでしょうね。
>>892
相続放棄がなければ引き継がれます。

遺産分割協議書が法務局に提出する「原因証明情報」になるので,
作成に当たっても一応相談された方がよいかと。
894無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 10:27:36 ID:bv0S3JLH
あまり訳の分からない担保権がついてると、
金融機関とかの第三者が登記記録見たときに
「何じゃこりゃー!」となるので,
あくまで相続人間の清算のためのものだってことが
公示されるような工夫をしてもらった方がよいかも知れません。
895無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 13:51:06 ID:ch9Gynzi
>>893-894
ありがとうございます。
それと言葉についてなのですが、
土地へ担保権の設定と言うのは、つまり、抵当権の設定と理解していいのですか?
また、債権質というのは、やはり担保を登記をする場合の一つの方法で、登記の際「原因
証明情報」というのが必要で、この場合には遺産分割協議書になると言う事ですね。
登記に普通に何かの担保権設定しても、公示内容には相続人間による清算が目的かどうか
特に分からないので、その辺を記載してもらえる様に相談してみた方が良いと言う事ですね?
896無責任な名無しさん:2005/12/29(木) 11:34:10 ID:xPnA8P0D
1.今回のケースだと,抵当権が当事者皆さんの意思ですね。

2.債権質は,不動産に設定される担保権ではなくて,
 大家さんになる人がもってる「家賃払え!」と
 いう「権利」に設定される担保権です。
 いざというときは家賃を直接取り立てることができますが,
 テナント一人一人に通知をしなきゃいけないのでちょっと面倒です。
 アパートに抵当権をつけとけば,家賃の上がりをもらう制度も
 ありますので,そっちを利用することを考えてもいいかも。

3.抵当権の場合,「債権の発生原因」「利息」「損害金」とかが
 登記されて公示されます。内容次第では無用な信用不安を
 招くことがあるので気をつけてくださいって意味です。

2や3辺りは,事務所ごとのノウハウがあるかと思います。
897無責任な名無しさん:2005/12/30(金) 02:05:11 ID:7IGtWKHM
色々分かり易く教えて頂き感謝致します。
自分でももう少し考えたり調べたりしてみます。
事務所によるノウハウで、一定のバリエーションがあり、ある目的を達する為の
表現、手段にも幾つか選択肢があると言う事の様ですね。

今の所、目的を達するのに最も相続人の性善説に立った方法が、分割協議書のみ
で債権/債務を明記する方法、次が、アパートを抵当権を付ける方法、その次が、
土地と自宅に抵当権を付ける方法である様に主観的には感じました。

相続人同士の微妙な心理も影響するし、あまり債務の回収能力?を強力にしすぎる
のも気が引けますので、実際はきっちりした回収までは考えておらず、駄目で元々
という程度で考えてはいます。

ところでこういう話題は、このスレッドでご相談頂いていますが、適切なスレッド
がございましたらそちらへ次回から移ります。もしご存知の方がいらっしゃれば、
お教え下さい。ありがとうございました。
898無責任な名無しさん:2005/12/30(金) 08:27:38 ID:7IGtWKHM
>アパートに抵当権をつけとけば,家賃の上がりをもらう制度も
>ありますので,そっちを利用することを考えてもいいかも。

どういう制度か調べたいのですが、何かヒント、キーワードなどを
教えて頂けると助かります。よろしければお願い致します。
899無責任な名無しさん:2005/12/30(金) 09:24:19 ID:Y6dactDD
行政処分の取り消し訴訟を起こそうと思いますが、
そのときに弁護士費用や精神的苦痛や慰謝料等の請求も同時に付加することが
可能ですか。
900無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 00:36:58 ID:kN8p0MXh
>>898
「担保不動産収益執行」で検索してみてください。
>>899
行政処分の取消訴訟代理は司法書士の業務範囲を超えます。
判例集なんかを読むと、損害賠償として貴方のおっしゃる費用を
請求するケースは結構あるみたいです。
901898:2005/12/31(土) 09:37:09 ID:Y20ufrvy
>>900
>担保不動産収益執行」で検索してみてください。

ありがとうございました。調べてみます。
902無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 09:47:28 ID:0tjUQbq1
>>900さんへ ありがとうございました。
>損害賠償として貴方のおっしゃる費用を
>請求するケースは結構あるみたいです。
どれくらい請求可能なのですか。目安的にはどれくらい請求していますか。

既に行政処分があった場合、義務付けの訴えと取り消し訴訟の併合提起を
考えていますが、義務付けの訴えは簡単にいえば行政庁にどのような
訴えを求める事に成るのですか。
903無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 17:19:14 ID:QqJOPr9c
>>902
>どれくらい請求可能なのですか。目安的にはどれくらい請求していますか。
可能ですが、具体的な訴状の中身(弁護士費用や精神的苦痛等々の金額)については弁護士とご相談してみてください。

後段については、ただ取り消し訴訟に勝利しても再度取り消しに処分になることが
考えれます。(例えば違う理由で)
そこで、改正行政事件訴訟法第3条6にて「許可をすることを命じる」つまり
「義務付けの訴え」を設けたわけです。
それで義務付けの訴えと取り消し訴訟の併合提起を起こせば、一度で解決すると言うわけです。
904無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 20:11:21 ID:N/5F+8D4
>>900>>903
色々初心者にもわかりやすいご説明ありがとうございました。
今後ともよろしく御願いします。
905無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 22:42:36 ID:NCWh2bDR
906無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 22:44:23 ID:NCWh2bDR
907無責任な名無しさん:2005/12/31(土) 22:57:42 ID:bsQM/45k
そうそう903の続きですが、
釈明処分の特則制度というのがあって、裁判所が処分についての訴訟について
釈明処分として行政庁に対し
@処分の理由を明らかにする資料の提出を求めることができる。
となつていますが、行政庁側に提出の義務はありませんが、裁判官の自由心証に
影響がないとも限りませんよね。
908無責任な名無しさん:2006/01/01(日) 11:45:02 ID:YhqxibNN
>>907
ありがとうございました。
909名無し:2006/01/01(日) 12:07:32 ID:AvM5ZChk
簡裁代理、儲かんないよね。 俺、研修受けないよ。
これからは掃いて捨てるほど弁護士が誕生するんだから、そっちに
任せときゃいい。 
910無責任な名無しさん:2006/01/03(火) 01:46:58 ID:oz/PqroX
ここ、行書と司書のケンカみたいなことやってるけど、一番大事なのは、出来るだけ簡単な試験で受かって、出来るだけビジネスとして成功できて、独立開業し易い職は何かってことだ。
偉いとか、試験が難しいとか、社会的な地位とかなんて、糞だ!
もまえら、もっと現実的になれ!
なんであろうと、自分の仕事に自信と責任感を持ち、その上で儲けてる士であれば、そいつが最高だ!
911無責任な名無しさん:2006/01/03(火) 02:49:50 ID:h34wzEx8
↑何おまいカコイイ事言ってんの?
912無責任な名無しさん:2006/01/03(火) 03:37:56 ID:Y1hpE0bJ
頭でっかちで、営業もできない奴が資格とっても仕方ないぞ!
910は正しい。士はどこまでも生身の人間界で生きていくのだと言うことを忘れたら、どんなに優秀でも無意味だ!
913無責任な名無しさん:2006/01/03(火) 03:41:25 ID:Y1hpE0bJ
>>911
おまえには分からんだろうな。
910で批判されてる通りのケツの青い奴だからw
914無責任な名無しさん:2006/01/03(火) 14:40:27 ID:QgqCaBbn
>出来るだけ簡単な試験で受かって、出来るだけビジネスとして成功できて、独立開業し易い職は何かってことだ。
こんな志の低いヤツが他人に認められるとも思えんなw
915無責任な名無しさん:2006/01/10(火) 23:06:04 ID:D3WVBxlk
認められるかどうかは仕事ぶりにかかっているのであって志とは無関係。
そして、真の志を持つまともな人間は2chで吠えたりしない。
916無責任な名無しさん:2006/01/11(水) 23:48:51 ID:/tRSF7DY
手抜きしようと考えてるヤツに良い仕事ができるってか?w
矛盾に気付かない辺りさすがだなwwwww
917無責任な名無しさん:2006/01/14(土) 19:19:56 ID:HDlSj997
名義の書換えの取得免許税は、4月から倍になるんでしょうか?
918無責任な名無しさん:2006/01/14(土) 23:17:53 ID:HDlSj997
>>917の言葉間違ってました。
相続で不動産取得するのですが、その所有権の移転登記に際しての不動産の登記の登録免許税の
税率は、平成18年4月1日から、0.2% から 0.4% になるというのは、本当でしょうか?
特例措置は延長されないのでしょうか?
以上、何かご存知の方、情報お願い致します。
919無責任な名無しさん:2006/01/15(日) 13:23:55 ID:GPIEFM2W
>>918
本当です。平成18年度税制改正大綱です。
登記は3月までに済まされたほうがよろしいですね。
920無責任な名無しさん:2006/01/16(月) 10:47:41 ID:j97+X2tF
「灰色金利」是正要請へ 法律家団体が公取委に
2006年01月16日06時07分
http://www.asahi.com/national/update/0116/TKY200601150192.html

司法書士も法律家として認識されてきましたね。
頑張っていただきたいものです。
921無責任な名無しさん:2006/01/16(月) 16:31:27 ID:n2LggaZt
>>919
ありがとうございます。
922無責任な名無しさん:2006/01/16(月) 22:48:26 ID:QYAGtGra
クレサラの質問です。

>>昨年の12月の大阪高裁で継続取引でも10年以上前は時効で請求出来ない
と判決出た

残念!残念!無念の判決!数日前の最高裁判例より1万倍も司法書士業界に与える影響大
日付と事件番号教えて下さい。
923無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 14:41:52 ID:iEwixUwy
セクハラについて訴訟も含めた対処方法を教えちくれ
924無責任な名無しさん:2006/01/20(金) 19:57:38 ID:i8xrS9IO
筆界特定の代理も始まりましたね!
925無責任な名無しさん:2006/01/23(月) 17:37:57 ID:uAG+PS1U
労働局
均等法
不法行為
926AGE男 ◆9ZsPktrH52 :2006/01/29(日) 23:53:53 ID:2nMOpCpR
良スレなのでAGEます。
927無責任な名無しさん:2006/02/03(金) 10:30:26 ID:YBci/kBd
特別研修受講中

今日は休みだから課題をやりまつ。
928無責任な名無しさん:2006/02/03(金) 10:57:39 ID:ZRzvtRbW
売買代金支払債務の不履行による解除請求に対する
抗弁として考えられるものって何がありますか?
929無責任な名無しさん:2006/02/03(金) 12:21:24 ID:eF72o7ne
解除権は請求権じゃないのでは?
930無責任な名無しさん:2006/02/03(金) 12:22:54 ID:eF72o7ne
解除に基づく○○引渡請求とか,
解除に基づく○○支払請求に対する抗弁ってなに?って
聞くのが正しいかと。
931無責任な名無しさん:2006/02/03(金) 16:40:23 ID:ZRzvtRbW
スマソ
売買契約の不成立とかを主張する場合、
相手方の主張は否認になる?
そうなると立証責任は。。
932団塊世代:2006/02/03(金) 19:56:15 ID:8JuL2GdY
そうなると 立証責任は 売買の成立を主張する側が 負担します

928 については 何を 訴訟物として 訴えているのですか?
933無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 02:52:55 ID:hvOmoyJ9
>>928

まずは932さんの言う通り訴訟物をはっきりさせないと答えようがないですね。

売買契約の不成立を主張の立証責任はこちら側になりますよ。
(めっちゃベタな例えやけど、錯誤無効の主張とか)
934無責任な名無しさん:2006/02/04(土) 09:05:02 ID:jI8J7rNK
基本的な問題ですが、「錯誤」の勘違いと、
「取消」の勘違いの違いって、なんですか?
どこがどう違うのでしょうか?
935無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 01:11:17 ID:9zHXOm9Q
無効と取消の違いについて調べなおすべきだと思われ。
936無責任な名無しさん:2006/02/13(月) 18:06:36 ID:1tFD++ut
ざっくばらんな清算価値額の
出し方って何を取捨選択して
出すんですか?
資料で正確なものはじく前の
面談レベルでの話しなんですが
937無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 13:41:46 ID:1Dti894q
今年、三度目の受験なんですが…。
タトゥーはまずいですか?胸にワンポイントがあります。
低レベルですが、真剣な質問なので、レスをいただければ有り難いです。
938無責任な名無しさん:2006/02/19(日) 13:48:38 ID:a2lmI1/8
大平弁士に聞いて見れ
939無責任な名無しさん:2006/02/22(水) 10:50:30 ID:PYwkf+MG
>>937
今の司法書士を目指している若者には少なからず
いるのでは?
予備校で見る書士受講生は男女共に…
940無責任な名無しさん:2006/02/23(木) 20:52:17 ID:77KuuyW8
2.3日前からイタ電あるが
ちと前過払返還訴えて、で訴状到達予測日と
重なる感じ
どうだろ
941無責任な名無しさん:2006/02/26(日) 17:59:12 ID:7cMgiT2J
少額訴訟をしたいのですが司法書士さんに頼むとどこまで面倒見てくれるのですか?
また、お金はいくらぐらいかかりますか?司法書士によって違いはありますでしょうか?
後、司法書士にも専門みたいなそうゆうのがあるのですか?
素人すぎて申し訳ありませんが教えて下さい。
942無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 02:11:55 ID:CnonxfW8
司法書士に頼むと、結局過誤って倍払いってことになりかねないよ。
めちゃくちゃな少額訴訟やる人実際にいるからね。安いにはそれなりに理由があるのよ
943無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 13:49:11 ID:I8XwHoIT
レスありがとうございます。でもどういう意味ですか…?スイマセン
944無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 13:54:53 ID:qrnoci7H
>>943
安い所はいい加減。
高いところはそれなりにちゃんとしている。って言う、普通のことを言っているだけ。
それさえ読み取れないレベルの人は、初めから少額訴訟なんて諦めた方がいいが。
どうしても気になるのなら、まず、弁護士会の法律相談へ行ってきなさい。
945無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 14:56:29 ID:I8XwHoIT
そうゆう事なんですね、ありがとうございました。法律相談には何度か行ってそれで少額訴訟する事に決めたんですが初めての事でよくわからず訴状書くのも難しいので司法書士に依頼しようか検討中でして…
相手には弁護士がついているんですがもし通常訴訟に移ったらお金かかるんでしょうか?質問ばかり申し訳ないです…
946無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 18:58:41 ID:agcQrfRW
申立しない前に相手に弁がつくのわかるのか?
前交渉があったのか
947無責任な名無しさん:2006/02/27(月) 23:57:36 ID:I8XwHoIT
相手は会社なんで専属?みたいなのがいて全部弁護士に任せるって言われました
948無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 22:11:13 ID:oNb1zWJO
あなたが少額訴訟で弁護士頼んだら間違いなく費用倒れだよ。
東京簡裁だったら裁判所の地下に書士が事務所出してるから、
そこで訴状だけでも書いてもらったら。
そこは裁判業務専門で、何年も問題なく業務を行ってるわけで・・・。
まあ、あくまで費用対効果の話ね。
費用倒れをしてでも弁護士付けたければ、
それはそれで見識の一つ。
949無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 22:23:32 ID:aYm7MUBR
簡裁研修ってイツやってるのですか?
950無責任な名無しさん:2006/03/01(水) 23:29:50 ID:HZlsXQH1
第5回の特別研修は今やってる
そろそろ終わり
951無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 15:32:09 ID:WVdj5ynQ
誤解を招く通達を出し、司法書士の定款作成を新会社法施行までに間に合わせたかった法務省。1月18日の照会からたった2日で回答。しかも、司法法制部とも協議済みとのおまけつき。
通達を出した当日に司法書士会と公証人会に手際よく通知。 しかし、MLに匿名で流された情報で知った行政書士個人からの照会には協議をするといって時間稼ぎ。
司法書士は喜び勇んで各地域の司法書士会に通知。京都会の幹部や東京司法書士政治連盟などは、よろこびをホームページで表明した。
ところが、、。悪夢はここからである。
公証人役場からこの情報を聞きつけた行政書士会は、早速法務省に照会。
しぶしぶ、司法書士の定款作成は違法であるが、定款そのものが無効というわけではないので受け付けるという意味であると明かす。
公証人会からも疑問の声があり、法務省は登記研究3月号に、司法書士が定款作成することは違法であると明記すると釈明。
民事局第二課を通じて司法書士会連合会にも、定款作成は違法であると厳重指導を約束。
全国の公証人役場にも、この旨が通知され、いままで通り司法書士の作成した定款は認証しないように要請した。
商業登記の開放が現実的になったため、法務省管轄の司法書士資格の権益確保に奔走し、勇み足をしてしまった格好だ。かくして、司法書士の定款作成は違法であると再確認された。
952無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 17:08:27 ID:U6anacxu
過払い返還で初めて原告訴訟代理します
準備作業として何をすべきでしょうか?
953無責任な名無しさん:2006/03/08(水) 17:40:27 ID:WVdj5ynQ
以下の事務次官回答ですが、前半部分と後半部分の、それぞれについて説明します。

昭和29年法務省事務次官回答
「会社設立に必要な書類のうち、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請書、登記申請委任状) の作成は、司法書士の業務範囲に含まれるが、
しからざるもの(例えば、定款、株式申込証) の作成は、含まれない。」

この前半部分では、会社設立に必要な書類を「登記所に提出するためのもの」と、「しからざるもの」の2つに分けています。
そして、登記に提出するための書類の具体例が「登記申請書、委任状」であるとしており、登記に提出するためではない書類の具体例が「定款、株式申込証」であるとしています。
したがって、会社設立に必要であるからといって、必ずしも登記に提出するための書類であるとは限らず、定款などのように登記に提出するためでない書類も存在することを明らかにしています。

「なお、後者の場合において、書類の作成で法律的判断を必要としないものについては、弁護士法第七十二条の違反の問題を生じないが、しからざるものについては、その問題を生ずる。」

後半部分については、前半部分の「しからざるもの」の書類であっても、法律的判断を要しないものは、弁護士法には反しない旨の説明がなされています。
つまり、弁護士法との兼ね合いでは、司法書士は「しからざるもの」に含まれる定款であっても、法律的判断を要しない限りは、作成することが可能となります。

ところが、上記のとおり定款などの登記所に提出するためでない書類であって、法律的判断を要しない書類の作成行為(つまり、作成代理、作成代行のこと。)は、
行政書士法1条の2により行政書士の独占業務となるため、司法書士は扱えないことになります。

なお、前半部分からも明らかな通り、「しからざるもの」は司法書士の業務範囲に含まれません。後半部分では、単に「しからざるもの」の内、
法律的判断を要するものだけが弁護士法に抵触しますと言っているだけで、法律的判断を要する要しないにかかわらず、定款などの「しからざるもの」は司法書士の業務範囲に含まれません。
954無責任な名無しさん:2006/03/09(木) 14:40:02 ID:dPP2/bqL
建物の表題登記を自分でしようと思ってます。
所有権証明書の必要書類で工事完了引渡し証明書は必ず必要なんですか?
確認済証と検査済証では申請不可でしょうか?
955団塊世代:2006/03/09(木) 19:54:39 ID:P8V8lL/0
申請可能です
956無責任な名無しさん:2006/03/10(金) 20:50:54 ID:W53U+W2n
司法書士が「公事士」に名称変更になるって本当なんですか?
957無責任な名無しさん:2006/03/17(金) 17:42:32 ID:NpXpICDW
http://blogs.yahoo.co.jp/je0593/28866086.html
要件事実マニュアル
裁判事務をやる司法書士の方は、ぜひとも机上に置いていただきたい本です。
民事訴訟において重要となる要件事実が簡潔明快に書かれており、本当に役立ちます。
2冊で10,000円なのですが、買って損はない本だと思います。
958無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 12:29:16 ID:pFsEamNc
「要件事実マニュアル」って、岡口裁判官が書かれたのですか?
959無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 14:15:54 ID:4pDEzsTR
過払いで期日相手方欠席でした
追って主張の答弁書のみ提出されてました
今後のスタイルとしては相手方の主張待ち
でよいですか?
960無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 14:28:58 ID:FVFVjuSj
961無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 17:35:29 ID:ug1c8rVO
さて、次スレですが
962無責任な名無しさん:2006/04/08(土) 21:45:32 ID:Y2JdHic4
司法書士のスレってここしかねえの?
963無責任な名無しさん:2006/04/08(土) 23:40:53 ID:6iZksqNq
それにしても司法書士っていう資格ほど、受験生での印象と社会的評価のギャップの大きい資格はないよな。
世間の評価=登記以外は弁護士が受けてくれないごみ事件の処理業者。
964無責任な名無しさん:2006/04/09(日) 02:56:43 ID:lBTS5ZKx
つまりものすごくダサい仕事だと?
965無責任な名無しさん:2006/04/09(日) 08:44:36 ID:dJPdO9Xj
>>964
困っている人の最後のよりどころなのですごく良い仕事だと
思いますよ。
966無責任な名無しさん:2006/04/09(日) 09:50:10 ID:As3TSMgb
963
チミは博士か大臣か?
967無責任な名無しさん:2006/04/10(月) 17:24:15 ID:bnofKlTI
ダサいというかこれから司法書士のブランドが下がるだけじゃないの
968無責任な名無しさん:2006/04/11(火) 06:00:12 ID:uzkcwiPB
>>962
本来は、資格板。
http://school5.2ch.net/lic/
こちらに立てるべきなんだが、何度言われても、「法律家だ。」と言って、ここに立て続けて
いる人がいる。
行政書士スレは、何度か言われて、やっとそちらに移ったが。
969無責任な名無しさん:2006/04/11(火) 20:48:54 ID:6yS7tWIb
ここに張り付いてる弁護士って毎日必死だな。仕事ないの?



970無責任な名無しさん:2006/04/12(水) 19:07:16 ID:HznOHTBh
958です。960さん、有り難うございました。伊藤滋夫さんの本をいま読んで
いるんで、終わったら、買ってみます。
後、会社訴訟関係の要件事実の本ってどこかにないのでしょうか?
971無責任な名無しさん:2006/04/13(木) 19:31:03 ID:VerS0gvz
弁護士って自由業だろ?
結構暇あるんじゃないの?
972無責任な名無しさん:2006/04/18(火) 17:26:09 ID:IJUrRqkF
970→『民事要件事実講座2 総論U多様な事件と要件事実』青林書院、
統括編集者伊藤滋夫の10章とかに少しある。どうしてもなければ、最高
裁ホムペ等で、類似事件の裁判例を検索して、基本書、条文と付き合わせ
つつ、「当事者の主張」「判決理由」から、請求原因を「逆算」して、訴
状を復元する。
973無責任な名無しさん:2006/04/19(水) 17:31:09 ID:Jf8fdzSh
972さん、有り難うございます。上記の本は持ってますが、会社法改正以前の
商法の条文で書いてあるもんで、自分の頭では会社方改正に伴う変更でもって
どう読み替えていいのか不安です。自分の頭では、恥ずかしいですが、
どう読み替えていいのか分かりません。司法書士の普段の仕事では、全く関係の
ないところですが、個人的趣味で読みたいのです。
上記の本では、手形の部分がおもしろかったと思います。
最高裁の判例からの逆算で読むなんて、いまの自分では不可能です。
974無責任な名無しさん:2006/04/19(水) 21:56:43 ID:DweWyXFf
読み替え等は、要件事実の本を探す前に、新法の基本書読んで勉強すること
なのでは?
<最高裁の判例からの逆算で読むなんて・・・>
別に最高裁判例に限定してない。難しいことじゃなくて、裁判例を探し出せ
ば、判決によっては、請求原因がそのまま引用されているし、落としちゃい
けない事実の主張は、判決理由で認定されて記載されているんだから・・・
975無責任な名無しさん:2006/04/20(木) 19:25:30 ID:sMX8BD3R
974さんの言う通りに間違いないのですが、基本書を読んでも、要件分類
ができないもんで、どっちが主張すべきか判断ができないのです。
確かにいわれる通りです。
976初心者:2006/04/26(水) 17:52:49 ID:10pDAB2e
家族所有の土地を売ります。私は契約時に立ち合うことができないので、委任状で大丈夫ですか?その場合の委任状はどんな内容の委任状ですか?市販されている委任状でも大丈夫ですか?
977裏金同和警察:2006/04/27(木) 07:54:47 ID:cRBuVGq6
岸本司法書士は同和でしょうね。勉強も仕事もしない国定生まれ。
978無責任な名無しさん:2006/04/30(日) 02:24:49 ID:pNhlV008
不動産の売買で登記をするとき、司法書士はどんな確認を売り手にするんですか?
979サラ金交渉担当社員
 簡裁代理権の乱用はやめましょう。平気で140マン超過の交渉を
しないように。