労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part31
労働条件、賃金、解雇トラブル等などに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、 その答えが正しいとは限りません。
◆◆◆重要な問題は必ず専門家に面談してご相談ください◆◆◆
他、詳細は
>>2-10くらいまで……必ず目を通してください
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記しましょう ━━
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力しましょう。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添えましょう。(マルチポストとの区別)
・ 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書きましょう。
・ 問題発生の直前に行った行動を明記しましょう
▼━回答者の心得 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・回答者は根拠となる法令、制度を示しましょう。また最後には結論をつけましょう。
・煽りは徹底放置、冷静に対応しましょう。出来ない貴様も厨房です
・悪質な荒らし(連続コピペ、AAコピペ厨等)は→まとめて削除依頼板へ
【重要】メルアドが記入された質問については回答禁止!
▼━注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・違法行為、またはそれに深く関係する質問
・荒らし、煽り、粘着は逝って良し
・相談者や回答者に対する煽り中傷はご遠慮下さい
前スレ 労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part30
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1110369658/
以上です。追加のテンプレ等があったら貼っておいてください。
8 :
無責任な名無しさん:2005/03/31(木) 20:58:02 ID:67SwUaW5
かしこまりました。明日労働局に連絡してみます。
9 :
無責任な名無しさん:2005/03/31(木) 21:03:39 ID:z83I3Tu3 BE:4370742-##
10 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:2005/03/31(木) 21:35:43 ID:Jf2SB0ov
すみません。
私は有休を使って丸々20日間休み次の会社へ移ろうと思ってその日付で退職届と一緒に出してきたのですが
会社がどうしても3末退職扱いにしたいみたいで困っています。
労働監督署に相談したのですが
「会社は有休は拒否(←?拒否ではないですがこういった感じの強い形な言い方でした)出来る。
理由は多忙だとか、ね。」といわれました。
あの会社で多忙なんてありえません。
だって♀社員は喋っては菓子食ってるし私自身も「やること無くても仕事してるふりをしてくれ」て言われたんです。
でも労働監督署では(上記の仕事振りは話しませんでしたが…)
「ちゃんと健康保険証など返却する時に手紙でも何でもちゃんと4月分全額支払うように書きなさい」と指導を受けました。
私はこれからどうなるのでしょうか・・・・・?
又、どうしたらいいのでしょうか?会社の電話は無視していいのでしょうか?
(保険証や定期券を返せ等рェ凄いです。給料払いたくないから3末退職にさせたいんだと思っていますが・・)
もう1度監督署にрオて勤務状況など話をしておくべきでしょうか?
教えてください。
11 :
無責任な名無しさん:2005/03/31(木) 21:41:11 ID:z83I3Tu3 BE:4370742-##
>>10 >どうしたらいいのでしょうか?
労働監督署の指示どうりに動いてください。
会社とのやりとりは全て書面ですべきでしょう。
12 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:2005/03/31(木) 21:57:51 ID:Jf2SB0ov
>>11 レスありがとうございます。
では、私はあくまで4月の提示した日付退職で可能なのですね。
14 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:2005/03/31(木) 22:30:23 ID:Jf2SB0ov
すみません、今確認したところ、親が勝手に「3末退職でオッケーデス」って返事してしまっていたようです
どうしましょう・・・
私に未確認で・・
15 :
無責任な名無しさん:2005/03/31(木) 22:48:03 ID:3PEogmXL
1年ほど給与未払いです。
働き始めて2ヶ月分だけはもらいました。
最初労働契約書をくれなかったので、催促するも「わかった」と返事ばかり。
給与を催促しても同じ調子で1年も過ぎてしまいました。
他のバイトで稼ぎ、何とか生活しています。
労働局に行こうか、弁護士に相談しようか迷っております。(多少お金がかかっても構いません)
ほかに良い方法や、「これはしておけ」というのはありますでしょうか。
よろしくお願いします。
16 :
無責任な名無しさん:2005/03/31(木) 22:50:32 ID:z83I3Tu3 BE:4370742-##
>>15 出来るだけの証明を持って労働局に行きなさい。
17 :
無責任な名無しさん:2005/03/31(木) 23:27:13 ID:19WVuOPO
セクハラって、内部に相談窓口がある場合、必ずそこを利用しないとおけないのでしょうか?
一応、相談員という形はあるのですが、もうほんとに形だけなのです。
ちなみに私は公務員です。相手は上司です。
相手には、「あんたの行為はセクハラなので、しかるべきところに話して、
処分を求める」と言っております。
この板初心者なものですから、出尽くしたネタでしたらご勘弁ください。
労働者派遣法では、派遣社員が契約途中で派遣先から解雇された場合、
派遣元に残りの派遣期間の賃金を100%ではなくとも請求できるそうですが、
それは派遣元から出ているのでしょうか?それとも派遣先が保障するものなのでしょうか?
くだらないご質問とお思いでしょうが、ご存知な方、どうぞお教えください。
宜しくお願いいたします。
19 :
無責任な名無しさん:2005/03/31(木) 23:36:50 ID:z83I3Tu3 BE:8195235-##
>>14 あなたは未成年でなければ、親が勝手に言っただけだと主張すればいい。
>>17 あなたの自由。
>>18 派遣元と派遣先の契約次第。
契約社員です。7月で契約が切れます。
有給を使い切りたくて今月にでも使いたくて
「有給を下さい」と言ったところ
『この会社では最後の1ヶ月にしか有給は取れない』
と言われました。どうしても4、5月に取りたいのですが
会社の方針と言われてしまえば勝てないのですか?
確か労働法では10日前に申告していれば
好きな日に取れるとあった気がします。
22 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:48:46 ID:c8EKqZa3 BE:4917233-##
23 :
◆ees2VNlsig :皇紀2665/04/01(金) 01:12:31 ID:Me0D/4gT
すみませんが、どなたか知恵を貸してください。
・アルバイト
・雇用時期 H15、11月〜(1年4ヶ月)
・労働:月〜金8時間、毎土5時間
・職種:OA事務
・業種:IT関連
・待遇:交通費なし、社保なし、雇用保険etc一切なし
(申請しましたが、会社側いわく、バイトにはない)
H15年11月より、時給700円〜1300円(出来高)の労働契約で仕事していましたが、
H16年9月より、時給200円〜900円(出来高)になり、
H17年4月より、時給100円〜600円(出来高)になることになりました。
雇用形態が、通勤の出来高制なのですが、社保等一切なく、
来月〜は県の最低時給額を下回ることになりました。
出来高ということもあり、事業所得かというとそうではなく、給与所得としての源泉もでています。
ちなみに、労働契約書なるものはありません。
退職する人間が続出で自分も考えているのですが、
失業保険みたいに生活を保障してくれるものは何かありませんか?
24 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:49:52 ID:n/lfAwyF
初めてのここを拝見し、皆様のお知恵をお借りしたいと考えています。
私はある企業で契約社員という名目で1年ごとに契約を更改していますが、
その更改がこの4月で15年目になります。
このような状態でも、私本人が契約をする限り問題はないのでしょうか?
もちろん過去に何度も正社員化の要望はしていますが、
まともに返答をもらったことすらありません。
(この場以外に適したスレをご存知の方がおられましたら、そのへんの
アドバイスもお願いいたします)
25 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:12:01 ID:c8EKqZa3
>>23 >失業保険みたいに生活を保障してくれるものは何かありませんか?
ハローワーク行ってみ。
失業保険をさかのぼって入れるから。
>>24 問題があるようには見えませんよ。
>>22 法律的に、10日前の申告すれば好きな日に取れるのか?
おれの知ってる労基法では、39条4で、事業の正常な運営を妨げる場合には、時季を変更出来る
旨、書いてあるんだが。
試用期間中、検査業務でミスがあった場合損害賠償を請求すると言われました
これは絶対に支払わねばならないのでしょうか
28 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:皇紀2665/04/01(金) 09:55:55 ID:7YwLoEDh
皆様、レス頂ありがとう御座いました。
私はあくまで4月の提示した日付退職で可能なのですね。
29 :
前スレより移動:皇紀2665/04/01(金) 10:11:06 ID:pyDIJYvJ
957 :無責任な名無しさん :2005/03/31(木) 09:56:17 ID:W4jzSvQO
このスレで数々の指導をいただいたものです。
ついに社長に辞める旨を伝え有給休暇の申請をしました。
当然無下に断られたというか、、とりあえず申請だけさせてください、
後は任せます、じゃあ払わないから・・
という有耶無耶な形になってしまったが、次の一手として書面に書いて送った。
またまた一波乱あるでしょうね。私が今やれるのは、
口頭で申請もした、書面で申請をした、あとは頂けるかどうかを待つ、
いただけなければ、労働基準監督署に訴えるかもしれない、
ということでいいんですよね?
相手が余計なことで揺さぶりをかけてくるかもしれないけど、
後は放っておいて様子を見ればいいんですよね?そして決して
申請の取り消しをしないことですね?
30 :
前スレより移動:皇紀2665/04/01(金) 10:11:36 ID:pyDIJYvJ
958 :957:2005/03/31(木) 10:01:30 ID:W4jzSvQO
とりあえず最後の来社日は決まっております。了解をえています。
向うにとっては最後の来社日=退職日なのでしょう。
私は
それから11日有給をくれと口では言いました。そして書面で
送りました。
相手ははじめっから有給をくれないの一点張りだったわけですが、
いざ、労働基準監督署という名を出してから、戦略を変えてきた
場合(有給は取れたけど、もう手遅れとかそんな戦略)、
そこを問題にすることも可能でしょうか?
有給は申請しないともらえないことは分かってますが、再三ください、
もらえるのか?とたずねているのに、向うは嘘を付き続け
退職後にその嘘がばれた場合、労働基準監督署は手助け
してくれるのでしょうか?私の場合、ややケースが異なりますが、
相手はあの時話あって納得したはずだとか、言ってきそうですね。
納得してませんけど、もしその時納得したとしても相手は嘘を
付いているわけですからね。まず有給が取れる状態だったか労働基準
監督所に確認をいただき、確認が下りれば、全てにおいて優位に
立つことはできますか?
31 :
前スレより移動:皇紀2665/04/01(金) 10:15:03 ID:pyDIJYvJ
960 :無責任な名無しさん :2005/03/31(木) 11:29:05 ID:vdMAniAf
>>957 あなたは11日分の年休の申請を出して、その間は出勤していない
訳?
それとも会社の圧力に負けて出勤した訳?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
分かりにくい書き方になってすいません。11日分の有給はこれからです。
当然私は出社しないつもりです。派遣先もそれは認めてくれてます。
心配なのは派遣元がもう契約が終わったからとしらを切る可能性です。
こちらが送った書面が届いて、そろそろ向うから電話がかかってきそうです。緊張します。
とにかく請求した事実を撤回しない、戴けなければ、労働基準監督署を
通じた話あいになる、この2点を貫き通せるよう頑張ります。
詐欺師の話はあんまり聞かん方がいいですよね。
32 :
前スレより移動:皇紀2665/04/01(金) 10:16:59 ID:pyDIJYvJ
書面を書いたのは、労働基準監督署の指導であったこと、
私の権利を要求しているだけで、火を付けて他の人を
煽るつもりはないこと、
申請の事実は決して撤回しないこと、
ここらあたりをしっかり押さえておこうかな?
33 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:皇紀2665/04/01(金) 10:33:20 ID:7YwLoEDh
>皆様、レス頂ありがとう御座いました。
私はあくまで4月の提示した日付退職で可能なのですね。
申し訳御座いません。細くとしてですが、私は状上記の方とは無関係です・・・・
34 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:48:07 ID:qjSThbH0
>>31 ちょっと待って。
あなたが派遣社員だと、話が変わって来る。
あなたは派遣先と労働関係がある訳だけど、雇用関係は派遣元とある。
よって有給休暇は派遣元にもらうことになる。
あなたが派遣先との労働関係を終わらせたとしても、派遣元との雇用関
係が継続するなら、そういう強引な有給の取り方をするのは危険。
派遣元から退職するなら、そのやり方でまず間違いはないと思うが‥‥‥
35 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:03:49 ID:NOYjh9f6
相談させてください。
私の母57歳が委託会社を通して区民センターで日曜日だけ
働いていました。
先週人がきたので「こんにちは」と言ったらその人は無視。
そして「どなたですか?」と言ってもそれも無視。
そして母がその人は区民センター(つまり公務員)の職員だと
後から知りました。そして母がコミュニケーションをとろうと
「どの位ここで勤めているんですか?」と言ったらその言葉が
気に食わなかったらしく、当然無視をして、その職員の女性は
母がいないところで「あの女なんなのよ」といったそうです。
そして母は翌日委託会社を通してその区民センターをやめさせるように
言われました。
仕事はとても真面目にしていて、区民センターにくる老人たちに
母はとても人気があり評判良かったです。しかしその女性職員が
気に食わない為にやめさせられました。
母の年齢ではなかなか職につけれないので私も腹が立ちます。
これは雇用として成り立つのでしょうか?よろしくお願いします。
36 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:皇紀2665/04/01(金) 13:14:48 ID:IYknWtIk
>皆様、レス頂ありがとう御座いました。
私はあくまで4月の提示した日付退職で可能なのですね。
申し訳御座いません。細くとしてですが、私は状上記の方とは無関係です・・・・
>>35 貴方の母上がいい人だろうが、公務員が感じ悪かろうがそんなことはほとんど関係がない。
どんな労働条件かよくわからないが、いわゆる派遣なら無問題。
とにかく、まず、契約書をよく読んでそれからもう一度質問してください。
39 :
前スレより移動:皇紀2665/04/01(金) 16:22:40 ID:pyDIJYvJ
>>34 いえ、もちろん派遣元に最初に辞めることを告げ、
その情報が派遣先に伝わり辞めるという段取りにです。
派遣先も派遣元も、いつまで実際に働くかという認識は同じだと
思います。問題は実際に働くなってからですよね。
派遣元はこれでもう契約終了にしようとしてるのではないかとか。
もう実際に
働かないようになれば、この問題は派遣先を離れ、派遣元との
関係になると思います。
なにか問題があるのでしょうか?
40 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:皇紀2665/04/01(金) 20:16:13 ID:nOuilwWB
私は自分の希望日に退職(=退職届けに書いた日付)で可能ですよね?
42 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:43:34 ID:rpdkaWne
>>35 まず、その区民センターの見取り図について解説したら?
そこには、小さな区役所の主張所は付いてるの?
その、意地悪をする職員というのは世間の目の届かないところで
悪さをしている可能性が高い。もちろん警察官にみつかれば逮捕。
やくざの親分に見つかると・・・・・・・・・・?!!
43 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:11:02 ID:OVM8ihbQ
小さな町工場の新入社員です。
入社式が終わった後の社長との雑談で、うちは残業代がつかないとの話がありました。
入社前はそういう話は一切ありませんでした。てっきり残業代はつくものと思ってました。
その場は笑って流していましたが、これって許されるのでしょうか?
新人だから手間が悪く、残業するのは自分の性かもしれませんが、社員はほぼ全員が残業するような忙しい職場です。
アドバイス下さい。まずは、自分の就業時間を毎日ノートにメモるようにしようと思います。
44 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:12:47 ID:c8EKqZa3
>>43 現実的にはハロワ行って転職するのが一番楽かなぁ・・・。
45 :
43:皇紀2665/04/01(金) 22:26:51 ID:OVM8ihbQ
それも考えましたが、
>>43の質問もお願いします。
46 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:30:35 ID:c8EKqZa3 BE:10926454-##
アルバイトなんですが
6時間を超える場合、休憩45分
8時間を超える場合、一時間の休憩が必要
とありますが、労働時間がかっきし6時間の場合だとどうなりますか?
そこかのサイトで
「労働時間が6時間以下の場合は休憩を与えなくても構いません」
とあったのですが。
49 :
トシ23歳:皇紀2665/04/02(土) 00:24:04 ID:xVILGkNh
すみません。ものすごく悩んでいます・・・先月29日より就職先の研修を終え4月1日付けで就職が決まりました。
しかし、雇用で9:00〜18:00と聞いていたのですが上司には来週月曜からは7:00に出社しろと言われました。
明らかに時間の違いで出ている上に、自分の体質と合わない会社と研修をして思ったので辞めたいと切実に考えています。
会社の方からは名刺、社員バッチ、社員証を頂いたのですがこれらの品を郵送で送り電話にて辞職するということを伝えて
年金手帳等の提出した書類の返却を伝えようと思うのですがこれは法的に見て不利な点はありますでしょうか・・・
研修は関西(実家は東京、勤務地も東京で本社が関西)で行ったのですが、この際の旅費等は会社が負担して頂けました。
この旅費等の返却もしなくてはならないとは思うのですがいかがでしょうか・・・
今ものすごく胃が痛む感じで、とても悩んでいます・・・どなたか相談にのっていただけませんでしょうか・・・
一応今日朝には電話を入れて辞職という形を取ろうと思っているので、その前に皆様方にご相談したいと思います・・・
何卒ご指導よろしくお願いします・・・乱文長文失礼しました。
50 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:43:39 ID:IeobPr3B BE:39334289-##
>>49 いろいろな方法が考えられる。
しかし、まず、基本は話し合いから。
>しかし、雇用で9:00〜18:00と聞いていたのですが
>上司には来週月曜からは7:00に出社しろと言われました。
これが不満ならばこれを上司に伝えるべしです。
>この旅費等の返却もしなくてはならないとは思うのですがいかがでしょうか・・・
研修費用の返還の必要は無いです。
まー、とりあえず電話して相手の対応を聞いてみて。
最終的には医者に行って診断書貰ってくれば簡単に辞められるから
そんなに気にする事は無いよ。
51 :
39:皇紀2665/04/02(土) 00:52:27 ID:6GayhZiM
前スレより移動こと、
>>39です。やはり労働基準監督署と書面
が効いたようで、雇い主が折れてきました。
ただ、若干不安があります。いくつか質問させて下さい。自給で給料を
もらってる場合、どのように1日分の有給を換算するのでしょうか?
雇用主が言うには、最近二ヶ月の(平均労働時間×自給)×有給日数
という考え方が一般的だそうです。
それでは、もし契約既定労働日数が7時間でも、早引けが多く
平均6時間しか働いていなければ6時間でも良いということに
なるのでしょうか?
52 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:56:51 ID:IeobPr3B BE:24584459-##
>>51 >契約既定労働日数(時間?)が7時間
普通は契約労働時間だね。
しかし、実際雇用主のいう事にも説得力がありますね。
そこらへんはたいした金額でもないので譲歩してもよいかもしれませんね。
53 :
49:皇紀2665/04/02(土) 00:57:52 ID:xVILGkNh
50さん返答ありがとうございます!!
初めて就職をし、自分自身この程度の事で・・・って思うのですが、やはり会社が肌に合わないようで・・・
医者に行って診断書と言うのは胃等の痛みということで診断書貰えばいいのでしょうか・・・?
とりあえず明日電話をして辞職の話を切り出してみたいと思います!!
50さんのお陰で少し不安が拭えました;;
これでなんとか夜少し眠れそうです。
また明日掲示板の方を覗かせて頂きたいと思います。
54 :
無責任な名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:09:26 ID:IeobPr3B BE:19666894-##
>>53 うん、とりあえず電話して。
案外、すんなり通ったりすることが多いから。
また問題が発生したら相談してください。
>>49 先月29日からの研修って、たった3日?で辞表?
初めての環境で胃が痛くなるのはよくあることだって。
早出だって、営業職ならよくある話だぞ(顧客の営業時間前に自社でミーティングするとか)
半年を目標にがんばってみたら?
次の職場を見つけたわけでもなかろうに、下手するとニートになりかねんぞ?
56 :
52:皇紀2665/04/02(土) 01:23:53 ID:6GayhZiM
そうなんですか。実はほぼ2年間の勤務の内、12月までは
就業時間は18時からの4時間だったんです。決まりは4時間と言っても、上限
6時間、それ以上続くこともたまにありました。
今年から18時からの6時間、契約期間は二ヶ月に変わったんです。
深夜労働時間(22時以降)を回避する為に、自給は深夜労働時間分を
含むということにしたそうです。(自給は以前と同じですし、
後にそういう決め方は違法だと知りました。)労働時間は今年に入ってから
途端に減る傾向にあり、0時まで働くことは殆どありませんでした。
こういう状況で一日の労働日数6時間を請求していいのでしょうか?
あくまでも現在の契約重視なのか、実際の労働時間重視なのか、それとも
前の契約と現在の契約の間を取るのか、どれが適切なのか教えてくださいませ。
深夜労働事件の件は、また別の話になるのですが、これは妥協しても
いいかな・・・と迷っています。監督署に訴えれば、かなり大きな
額を取り戻せますかね?
57 :
52:皇紀2665/04/02(土) 01:46:22 ID:6GayhZiM
次の疑問です。私は、最後に、雇用終了日までに一気に
有給を消費する方法を選びました。このケースの場合、
派遣で有給をもらう為には、派遣先との雇用契約終了
のみならず、派遣元との契約も切らないといけないのでしょうか?
派遣元会社に来て退職届けを書いてくれと言われました。有給休暇という
のは派遣先に対する労働に対する対価であって、派遣元に対する
退職日を確定しないといけないというのはおかしい気がします。
ただ、派遣元が、実際に会って有給休暇の労働時間や日数を書面ではっきりさせたい
と言うので、これにはさすがに従わないといけないですかね?
どっちみち出向かないといけないなら、出向きます。
交通費かかかるし、出来れば嫌なんですが、向うももうゴタゴタは
コリゴリという感じで、ハッキリスッキリさせたいようです。私が出向かないと
今度は私の過失ということになりかねないのでしょうか。
「労働基準監督署がなんと言おうと、サイン一発で労働基準監督署は
なにもできなくなる」とういようなことを言っていたので、これは
ちょっと気がかりではあります。
基本的な質問ですみません。
労働基準監督署は、市役所等と同じように、
平日の月曜〜金曜の9時から17時までしか開いていないのでしょうか?
ご質問させてください。
私はある個人経営のお店でアルバイトをしているのですが、時間外手当、深夜給を貰っていません。
雇ってもらうときに支払われない旨説明を受け、私も同意した上で働いていたのですが、
そもそもこのような雇用契約事態合法なのでしょうか?
もし出来るなら、過去に遡って払われていない割り増し賃金を会社側に請求したいのですが、出来ますか?
約1年半ほど働いており、ざっくりアバウトに計算すると10万〜15円ほどの額になります。
現在の私の状況を説明させていただきますと、
このような環境で働くのに疑問を感じ、7月に退職する事にしました。
3ヶ月ほど期間があるのは、店長と自分しか従業員がおらず、
後任の雇い入れ、教育の期間を必要とするためです。
上記の未払い分の件については、まだ具体的なアクションは一切起こしておらず、
店長に、不満と言う形でも伝えた事はありません。
それともうひとつ、
基本的に1人で店をみる体制なので、7時間勤務の日でも休憩が与えられていません。
最初の3ヶ月を過ぎた後、一人である時間店を任されるようになって以降ずっとこの状態でした。
たまに開店から閉店まで14時間連続勤務の日もありましたが、これも同じです。
お客さんが途切れたときに奥で食事を取ったりはしてますが、お客さんが来店されたらすぐ
出て行かないといけない状態ですが、これは法律上の休憩にはみなされないと聞きました。
(余談ですが、食事中にお客さんが一直線にカウンターまで来ると、口の中の物を咀嚼するヒマすらないので
食べ物を吐き捨てて対応にでる事もしばしばあります。)
過ぎた日の休憩は請求できませんので、これを金銭などにかえて請求することは可能でしょうか?
60 :
59:皇紀2665/04/02(土) 02:04:18 ID:lnVqVgHD
上記の件で書き漏らした事があったので追記です。
アルバイトに採用されるに当たって、社会保険加入手続き以外には、
雇用契約書などの書面をかわした記憶は一切ありません。
「私も同意した上で・・・」云々はすべて口頭での事です。
あと、過去の給与明細とタイムカードの写しは全て自分の手元に保管してあります。
61 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 03:50:06 ID:IeobPr3B BE:6555762-##
>>58 電話して確認。
>>59 なかなか難しいものがあるね。
店側が「休憩は与えた」というのにどうやって立証する?
とりあえず労働基準監督署に相談に行ってみ。
62 :
59:2005/04/02(土) 04:04:07 ID:lnVqVgHD
>>61 レスありがとうございます。
タイムカードの履歴を見れば分かると思います。
出退勤時間、勤務時間、ちゃんと休憩取れた日は休憩、が書いてありますので。
深夜給と時間外もタイムカードで未払いを照明できると思います。
63 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 04:49:40 ID:qqe/todq
質問させてください。
新オープン予定のファミレスで深夜0〜9時までアルバイトに入ろうとして、
現在は違う店舗で2時間ほど研修を受けています。
社員に、休憩はどういう感じでとれるのか聞いたら、
「深夜はまともにほとんど取れないと思います。ちょっと手があいたら
5分休むとか、そんな感じで、取れないこともあります」と。
募集は拘束9時間、実働8時間だったので、休憩1時間のはずですが、
休憩とれなくても1時間分ひかれるそうです。
研修時に、深夜時間帯で働いているパートのおばさんに聞いたら、
「忙しいから取れないよ。たまに手が空いた時にパッといくくらい」だそうです。
社員に言わないのか尋ねたら、「そんな事言わないよ」と、聞けない様子。
すこしでも稼げるように深夜を選択したのですが、9時間働いて8時間ぶんでは
全く意味がなくなります。それにタイムカード制でもないんです。
違法ですかね?お願いします
>63
違法。
休憩したい訳じゃないのなら、
「一時間休憩したことでいいから、時給を9/8倍にしてくれ」
という交渉をするのも一つの手。
応じてもらえなければ、労基署に通報して他の仕事を探すということで。
自分から違法を持ちかけておいてしかる後に労基署に通報か
67 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 09:02:28 ID:6YKR1QyV
おたずねしたいのですが、
懲戒免職(それ相当の行為あり、その損害金の支払い済み)、
退職金の不支払いは、納得出来ますが
その処分が出る間に給料日がありました。
給料の不払いも相当でしょうか?
68 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 09:03:26 ID:6YKR1QyV
>63
懲戒免職は間違いで
会社員でしたので、懲戒解雇でした。
69 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 10:25:17 ID:t8fEIHHT
>>58 今電話したら、労働基準監督署はやってなかった。
まあ全国そんなもんなんじゃないかな。
労働者と接する役人は国民が休みのときこそ働けよ!って思う。
土日でもないと時間取りにくいんだからさ。この辺りが
本当に融通がきかない。
そのくせ楽ばかりしようとする。
本来一般労働者の為に建てたアパートだったのに、
そこに労働省の役人を格安で住まわせていた
事件が発覚している。
70 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 10:58:15 ID:AZ4wwrs4
すいません、質問させて下さい。
最近まで勤めていた工場で給料の一部カットを受けていました。(3万円)
給料明細には基本給18万円はそのままで備考欄に経営状況の悪化により
3万円修正と毎回書かれています。
2年以上3万円カットの状態が続いたので違う職場に転職しましたが
このカットされていた分を取り戻すことが可能でしょうか?
また請求出来るならばどのような手続きを取れば良いのでしょうか?
>>69 職安はともかく、労基署は土日開けるべきだな。
>>70 結局、労基署へGO!か、時効中断効のある個別労働関係紛争斡旋手続を使うことになるのだろうけど
賃金カットが、就業規則の賃金規程の改訂に依らないものなら、就業規則が優先するから、
会社側は3万円を払う義務がある。賃金債権の時効は2年だから、早くし法的手続きとらないとどんどん
消えていきますよ。
でも、2年以上なんの文句も言っていなかったから、賃金カットに黙示の合意があったとみなされるおそれがある。
一度でも抗議した証拠がありますか?
>>72さん
レスありがとうございます。
一応抗議はしていましたが証拠となるものとなるとメールで何度か
改正要求を行ったくらいですがこのメールをプリントアウトすれば
証拠となるでしょうか?
メールアドレスは宛先も送り主も会社のメールです。
こちらでアドバイスをいただきたくまいりました。 よろしくお願いいたします。
私は昨年12月転職いたしました。 年齢は39歳であります。
約2ヶ月の試用期間を経て、先月から正社員になったのですが、賃金等の事で、相当問題のある会社である事が分かってきました。
例をいくつか挙げると
・残業代は1時間以下は切り捨て。 給料から計算すると一時間の残業代は1500円ちょっとになるはずなのですが、実際は850円。
休日出勤はまだありませんが、繁忙期には充分ありえます。 しかし間違いなく1.5割増しはおろか、1.25割り増しの時給にもならないと思います。
・続いて、これは現在交渉中の件です。 私はハローワークの求人を見て応募し、採用されました。
求人票には「試用期間の間は給与等の条件は同じとする」との一文がありました。 面接では自分の希望金額を明確に伝え、
採用の連絡時に、希望金額に副える旨の言を貰っております。 しかし、入社後「試用期間中は希望金額より2万円低い金額で駄目だろうか」と頼まれ、
試用期間である事も含め、承服出来かねる金額でもなかった為、それ自体は承知いたしました。 しかし正社員採用となった現在も、
変わらぬ基本給のままであり、その事については抗議し、現在回答待ちであります。
私は法律に関しては、門外漢ではありますが、上記の例が何らかの労働基準法違反である事は想像できますし、
それぞれの事例に対しては自分で出来る限り調べる用意もあります。 問題は現在の雇用情勢に加えて、私自身の年齢を考慮すると、
「問題アリだからハイ次」といった形で、次の職を探す事は極めて困難であり、生活を守っていくためにも、おいそれと退社は出来ないという事であります。
しかし当然の権利を放棄し我慢に徹するのもやはり腹立たしく思うのです。 そこで現実的に闘っていくための、具体的なアドバイスがいただきたいのです。
正直微妙にスレ違いのような気もしているのですが、その場合他に適当なところがあれば誘導していただけるとありがたく存じます。
長々と長文失礼いたしました。
75 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 15:07:28 ID:IeobPr3B BE:34417297-##
>>74 うむー・・・。
個人で加入できる労働組合に入るのがあなたには一番良さそうですね。
検索すればいくらでも出てきますから、
出来るだけ大きそうなところに加入すべしです。
>>73 メールでも証拠になるでしょうけど,相手方が受け取った覚えがないと否認すれば,状況証拠ぐらいにしかならないかもしれません。
いずれにせよ,早く行動を起こさないと時効でどんどん消えていきますよ。
77 :
74:2005/04/02(土) 15:42:20 ID:3qU6TgzC
>>75 レスありがとうございます。 いわゆる個人ユニオンというものですね? まだ充分ではないですが、
考慮には入れて情報を集め始めてはいます。 現在私の落ち度と思える点を記しておきますと、
・入社から現在、就業規則は渡されておらず、未だ目を通してない。
・労働契約書は交わしていない。 正社員になるにあたり、年金手帳などとともに印鑑を提出していますので、
もしかするとそれ風のものに判が押してあるのかも?とは思っております。
・基本給に纏わる問題に関しては、すべて「口約束」であり、こちらの側には証拠となるものは何もありません。
甘ちゃんのそしりを免れないかもしれませんが、やはり求職者の立場は弱いものです。 私がのんびりし過ぎていた事は
現在痛感しておりますが、試用期間中等は、あまりガチガチにガードし辛いのも事実であります。
私がこれからどんな選択をするのかは、まだ分かりませんが、準備としてやっておくこと、確保しておくべきもの等何かありましたら
ご教授くださるとうれしく思います。
78 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 15:50:11 ID:AV7eZBa9
>>74 残業代の一時間未満切捨てに関しては違法。(労基法第24条)
また、残業の時給850円に関しては、就業規則と給与明細を見てみな
いことには何もいえないが、これが時間外割増賃金であるならば、違法
の可能性が高い。
休日出勤の割増率は1.35になる。
これは週一日の休みが確保されていない時に発生するもので、例えば
週休二日の会社で一日休日出勤をしても、休日割増1.35倍にはならな
い。
しかし、現在ほとんどの企業で週40時間労働制となっており、一日8時間
労働の正社員が週6日働けば、8時間の時間外割増賃金が発生する。
よって、週休二日・一日八時間労働の会社で、週一日休日出勤をすれば
その日の賃金は1.25倍、週二日とも休日出勤をすれば一日は1.25倍、
もう一日は1.35倍。(変形休日の場合を除く)
以上の事案に関しては、労基法違反の疑いが濃厚なので、労基署に相談
すれば何らかの進展が見られることと思われる。
基本給の額に関しては、正式な給与辞令が出ており、正当な理由無しに
それを下回る金額が支払われているなら、労基法違反を問うこともできる。
しかし、口頭での話し合いで基本給が決められたのなら、これは民事の
事案となってしまい、労基署では扱えなくなる。
民事の事案に関しては、訴訟を起こす(費用などの点で現実的でないが)
個人加入の労組に相談するなどといった解決策がある。
79 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 15:54:39 ID:AV7eZBa9
>>67 給料の不払いは違法だね。
労基法第24条違反となる。
会社がごちゃごちゃ言ってくるようなら労基署に相談してみよう。
80 :
74:2005/04/02(土) 16:35:42 ID:3qU6TgzC
>>78 レスありがとうございます。 ああ休日出勤は1.35倍でしたか。 昨日どこかのサイトで1.5倍と見た気がしたもので。
基本給に関して言うと、説明を求めたときに「確かにそう言ったのを憶えている」との言を貰ってはあります。
現在社長に話をしてから回答するとの事です。 「一番大切な事だからね」と(笑)。
これに関しては単に、その上司のいい加減さからくるミスであると思えるのですが、何しろこういう会社ですから基本給の事でも
なし崩しにされるのではないかと不安に感じています。
今後色々な準備を、水面下で行うにあたっては、例えば交渉等でボイスレコーダー等を持ちいる様にした方が良いものでしょうか?
81 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 16:41:18 ID:IeobPr3B BE:5463825-##
>>80 >ボイスレコーダー等を持ちいる様にした方が良いものでしょうか?
一応、保険としてした方がいいね。
82 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 17:08:38 ID:6ICaGdFz
>>79 レスありがとうございます
「給料不払いは労働法に障らないのですか?」と言いましたら
「あんたが法律がどうこう言うのであれば、(懲戒解雇相当の違反)を警察に言うぞ」
脅された感があるので納得いかずに聞いてみました。
こちらは損害以上のお金を支払ったのに
83 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 18:38:20 ID:AV7eZBa9
>>82 通常即日解雇の場合、給料とは別に30日分の平均賃金を支払わなけ
ればならない。(労基法第20条)
ただし、労働者に刑法違反があった場合、労基署の解雇予告除外認定
を受けることによって、これは免除される。
現在解雇予告除外認定が降りていない状態で即日解雇が行われたの
であれば、あれば、給料の問題とは別に、この点でも労基法違反となって
来る。
一度労基署に相談すればこの問題に関しては何らかの対応がなされる
ものと思われるが、カウンターパンチで警察署にあなたの刑法違反を
申告されても、当方は一切責任はもてないので、その点自己責任で行動
をお願いする。
84 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 18:40:49 ID:AV7eZBa9
>>80 1.5倍になるのは、深夜残業だね。
休日の深夜労働は、1.6倍。
>>82 適法に処理されたければ、
その違反を警察に告訴してもらい、労基署に解雇予告除外認定を受けた上で、即日解雇してもらう。
その上で、過払い分の損害賠償と、未払分の給与の支払を求める。
って事になるかな。
86 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 19:41:17 ID:6ICaGdFz
>83>85
ありがとうございました。
87 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 19:56:26 ID:Vc8A2Mv8
教えてください。
うちの会社では、毎年年度の始まりにホテルの広間を貸しきって躍進大会なる集会が開催されます。
出席するのは全社員、役員、社長。
内容は、新入社員の紹介やら各部の今年度の目標の発表やらどこかの講師の講演会やら。
最後はランチと酒が振舞われます。
で問題は、開催されるのが毎年年度始めの最初の休日(土曜日)なのに時間外手当は出ません。
うちの会社では月〜金の1日8時間勤務で土日は休みです。
これって厳密に言えば会社としては時間外手当は出さないといけないですよね?
>>87 欠席することにより欠勤扱いとかペナルティ(給与の減額とか)はあるの?
情緒、気分的なもの以外で。
89 :
74:2005/04/02(土) 20:07:09 ID:3qU6TgzC
>>84 なるほど、参考になりました。 ありがとうございます。
90 :
87:2005/04/02(土) 20:08:13 ID:Vc8A2Mv8
>>88 欠席しても欠勤扱いにはならないはずですし、情緒、気分的なもの以外ではペナルティはないはずです。
ただ暗黙的に全社員出席しなければいけないような雰囲気ではあります。
って、実は今日がその開催日だったのですが、無断で休んでしまいました(^^;)
>>90 この板でのレスは終了。
以降は人生相談板とかで。
93 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 20:49:55 ID:Vc8A2Mv8
>>92 書き忘れましたが、新入社員や昇格者への辞令交付なんかも会場で行われていますが、
これも業務ではないんでしょうか。
仮に業務ではないとすると、会社側は出席を強要できないということでOKですか?
94 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 21:06:31 ID:AV7eZBa9
>>93 それに参加しないことによる何らかのペナルティがあるんなら業務。
業務なら賃金発生。
会社が賃金を払いたくないのなら、あなたにペナルティを課さないように
するしかない。
95 :
87:2005/04/02(土) 21:39:24 ID:Vc8A2Mv8
>>94 なるほど。それを聞いてすっきりしました。
まあペナルティはないとしても実際には会社側とか出席してる他の社員の
心証面からすると欠席は確実にマイナスなんで難しいところですね…
96 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 21:58:01 ID:L0JLRvWL
以前にも相談させて頂いた者ですが、再度相談させて下さい。
先日、試用期間中に解雇されました。
ミスの多さを理由とされましたが、
こちらとしては会社側の指導不足の感があったため、
解雇理由証明書の発行を願い出ました。
その際、相手は激昂し、「不適格だから正社員にしないっ!」
等々言われましたが、法律を盾に発行させました。
就業規則に関しては、「本採用でないと見せられない」
入社の際、渡された給与・休日・退職金規定が試用期間中の労働条件だと言われました。
解雇の事由や懲戒についての記載はありませんでした。
このままでは埒があかないと思い、個人加入の労組に加入しました。
団交を行いましたが、解決せず、結局解雇されました。
ところが先日離職票が送られてきてびっくり。
重責解雇扱いになっていました。
具体的記入欄には「仕事上のトラブル」とありました。
質問したいのは以下のことについてです。
・重責解雇とは懲戒解雇と同義ですか?
・重責解雇=懲戒解雇ならば、私は解雇の予告は受けていますが懲戒解雇の予告は受けていません。
解雇予告=懲戒解雇の予告になるのでしょうか?
・労働条件に懲戒について規定がなくとも、懲戒処分というのは可能なのでしょうか?
どなたかご存じの方、ご回答お願い致します。
97 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:2005/04/02(土) 22:00:00 ID:m993b3Ui
20頃カキコさせて頂いていた者です。
会社がどうしても私を3月末で退職させたい様です。
会社らもしかしたら3月末で「会社都合にて退職」と処理される可能性はあるのでしょうか?
大変お手数お掛けしてしまって申し訳ないですが
過去の私の(HNはこのままです・・)を読まれ、御回答下さい。
宜しく御願い致します。
98 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 22:14:51 ID:eV+uBKVK
スレ違いでしたらスミマセン。
先週、以前働いていた会社の上司が人手が足りないので戻ってきてくれと頼まれました。
この上司は数カ所の事務所を束ねる部署の責任者で確実に採用すると口答で答え、本社の管理職も立ち会い、採用には問題ないと同意しました。
相手側は履歴書を持ってくれば即日採用し働き始めて欲しいと希望していましたが、在職中なので最低でも2週間の猶予が欲しいと言い、採用予定は週明けの4月4日からとして貰いました。
先週、履歴書を持って面接を受けたところ上司が急用(葬式)で不在で、履歴書だけ置いて帰ってきたところ本日不採用の通知が送られてきました。
先月まで働いて会社は既に退職してしまいました。
どこに役所などに相談すれば宜しいでしょうか?
>>98 スレ違い。労働法とは関係ないし。
相談先は職安じゃないの?
>>98 とりあえず、その上司に事情を確認して見ることですね。
どうしてもダメなら、前の会社に相談して戻してもらうか。
101 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 23:16:22 ID:iRVnRxNK
相談があります。
1週間ほど前に入社したばかりの会社を今すぐ辞めたいのですが、可能でしょうか?
入社してから3ヶ月間は試用期間なので、まだ正式な社員ではありません。
どうしてもその仕事が自分に合わないし、もう会社にはどうしても行きたくないので、
非常識だとは思いますが、月曜日の朝に会社に電話をして「辞める」と伝えて
それで終わりにしたいのですが。
こうした行為は法的に問題がありますか?
102 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 23:19:04 ID:IeobPr3B BE:14750093-##
>>101 法律的にはあなたと会社との契約によります。
とりあえず電話してみ。
104 :
無責任な名無しさん:2005/04/02(土) 23:28:39 ID:OnyTaMy/
>>101 場合によってですが、損害賠償されないように気ーつけや
105 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:2005/04/02(土) 23:33:28 ID:m993b3Ui
申し訳ありません。私へレス下さい!!御願い致します!
>>101 会社が認めてくれれば無問題だけど、契約期間の定めのない労働契約の場合は、
試用期間中でも2週間前に申し出ればOK(民法627条)
契約期間の定めがある場合は、原則、その期間中は退職できない。
>>101 蛇足だけど、社会人のマナーとして、きちんと出社して伝えた方がいいと思うよ。
>>105 解雇予告手当と引き換えに定期券や保険証を返却すると伝えてみたらどうだろう?
解雇予告手当を支払わないなら、申出通り4月末まで年休とると。
110 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:2005/04/03(日) 00:07:48 ID:9e6qp2/v
皆様、ありがとう御座いました。参考に致します。
本当にありがとうござい枡。
追伸:他にも何か御座いましたらHNで呼び出してアドバイス当いただければ幸いです・・
>>105 法律的には4月の退職になるんだけど
それを無視して3月末で退職という処理をする事自体は可能
労働基準監督署も違法行為があってからしか動けないから
それ自体を止める事は出来ない
会社にあくまで4月で退職だと納得させるのがそういう事を
させない一番の方法です
>96
> 先日、試用期間中に解雇されました。
> ミスの多さを理由とされました
昭和48年12月12日最高裁判決を根拠に試用期間については幅広く解雇の自由が認められると主張しますが、実際には会社側の責任も問われますし、
何より「客観的に合理的な理由があり、社会通念上相当と認められない」場合には権利の濫用として無効となります(同判例後段・労働基準法第18条の2)。
> 就業規則に関しては、「本採用でないと見せられない」
完全に労働基準法第106条違反です。
> 入社の際、渡された給与・休日・退職金規定が試用期間中の労働条件だと言われました。
労働基準法第15条違反です。
> 解雇の事由や懲戒についての記載はありませんでした。
平成16年1月1日付施行の改正労働基準法では、就業規則に解雇事由を盛り込むことが義務付けられ、解雇事由が労働条件に含まれて賃金等絶対的明示事項とあわせて書面交付により明示されなければならなくなりました。
あなたの文章を読む限り、解雇事由が明示されていないということで解釈してよろしいのでしょうか。
もしそうだとしたら、権利の濫用として無効の可能性もあります。
> 重責解雇扱い
> 具体的記入欄には「仕事上のトラブル」とありました。
思い当たるフシはありませんか?
解雇裁判をやると、だいたい後出しで些細なものを含めて解雇理由を出してきます。
今のうちに整理しておいたほうがいいです。
質問したいのは以下のことについてです。
> ・重責解雇とは懲戒解雇と同義ですか?
懲戒解雇は、就業規則上の懲戒解雇事由に基づいて行なわれる処分です。
重責解雇は、懲戒解雇を含んで、解雇予告除外認定を受けた解雇も含まれるものと解せます。
> ・重責解雇=懲戒解雇ならば、私は解雇の予告は受けていますが懲戒解雇の予告は受けていません。
> 解雇予告=懲戒解雇の予告になるのでしょうか?
労働基準法第20条に基づく解雇予告がされていれば一応有効となるでしょう。
> ・労働条件に懲戒について規定がなくとも、懲戒処分というのは可能なのでしょうか?
原則的に不可能。
自由に懲戒できることができるとしたら、労働者は使用者による恣意によって著しく不利益を被ることになり得ません。
113 :
pomu:2005/04/03(日) 11:47:23 ID:L+K3JIpE
どうも、はじめまして。
私の会社では、「みなし労働時間制」を実施しております。
この制度では、休日出勤した場合において、
代休を取ったり、休日出勤手当をもらうことはできないと
いわれたのですが、本当でしょうか?
よろしくお願いいたします。
114 :
無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 11:52:28 ID:fNvDQJUG
仕事で、怪我をして入院をし、会社の方が労災にすると言われてたのですが、
急に労災を使わずに全額会社側が払うと言ってきたのですが、
今から国保にして、病院代を安くする方法はありませんか??
115 :
無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 12:17:24 ID:DgBqvR2u
>>114 会社が全額支払う○
国保を使用する×→労災に国保は使用できません。
会社が全額支払うのだから、国保を使用・不使用はあなたには
関係ないのでは・・・
会社の負担を気に病んでいるならば、労災を使用しないとの判断は
会社が行った事なのだから理由はないですよね。
国保を使用するのは不正受給、詐欺、犯罪。氏ね。
117 :
無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 15:34:50 ID:TEoqxWBh
労災保険を使わない=労災隠しじゃないんだが(微苦笑
119 :
無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 15:52:25 ID:AClz1XcW
>>113 みなし労働制といっても色々あります。
例えば営業職などに認められている、事業場外労働におけるみなし労働
制や、デザイナーなど一部職種に限って認められている裁量労働制等が
あります。
あなたの業種・職種は何ですか?
120 :
無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 16:53:26 ID:TEoqxWBh
>>118 死傷病報告してあればいいのだがね
何かそういうのをしたくないがための処置に今回のは思えてね(苦笑
検索乙
後からじゃなんとでも言える罠
最初からわかってるならそれなりの回答をしてるはずだしw
>>113 そんなこたぁない。
みなし労働時間制とは、”労働時間”を(所定の時間と)みなす制度であり、休日は関係ない。
124 :
こっこ:2005/04/03(日) 18:36:10 ID:TwM5J8nK
10月くらいからビデオ屋でアルバイトをしていたのですが 3月29日にいきなり 自分で借りた商品で何回か延滞をしてるから 今月いっぱいで辞めてくださいって言われました
従業員が延滞を何回かしたら クビだということは知らなかったのですが 社員は 前に言ったと言ってるんです
バイトの入れ代わりが激しいとこなので 誰に教えたか分からなくなってると思うんです アルバイトの中には そんなの知らないって言ってる人もいて 別の店舗の社員の人に話したら そんな話おかしいって言ってました
仕事のミスとかでもないのに いきなり クビというのは おかしくないでしょうか?!
125 :
無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 18:38:18 ID:eeXh0N8b
うん、おかしいね。
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−
126 :
こっこ:2005/04/03(日) 18:43:49 ID:TwM5J8nK
前にクビにするには 何日か前から伝えてなくてはならないと聞いたのですが いきなり クビになっても何も訴えたりできないんですか?!
>>124 >自分で借りた商品で何回か延滞をしてるから
言われなくても、解雇事由になる可能性がある事ぐらい、解れよ。
>>124 あなたには解雇予告手当を受ける権利があります
職場に抗議して解雇予告手当を支払うよう要求しましょう
>>129 どうかな?
レンタルビデオ店で、店員がビデオを借りっ放しにするのは、横領とも言えるだろうから、
店側が、きちんと解雇予告除外認定してれば、それで終わりになると思うけど。
上の書込みを見るに、やってなさそうだとは思うけど。
131 :
無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 19:14:46 ID:LJVpUKLI
バイトを二日間でやめてしまったのですが給与の支払いはされるのですか?
店長に聞いてみたら「給与は支払わない、払えって言うならお前の大学に行って担当の先生と話をつける」と言われました。
怖くなって「いらない」と言ってしまいました。
この場合、給与は支払われるのですか?
宜しくお願いします。
132 :
こっこ:2005/04/03(日) 19:15:38 ID:TwM5J8nK
129さん130さん ありがとうございます やってみます!!
そもそも 商品を借りたのがビデオの写りなどをチェックしろと言われて 借りたんですが 膨大な量で見るのが追い付かなくて 返却期限を1日過ぎて 毎回返してしまいました
社員は 貸し出しの処理もしないで そのまま商品を借りるから お金もかからないし 延滞も無いんですよ
>>131 働いた分は貰えます。
>>132 業務命令でビデオを持ち帰ったのですか?
それなら、客として借りたのではなく、業務として借りたので
レンタル料も発生しない悪寒がするのですが。
134 :
こっこ:2005/04/03(日) 19:25:32 ID:TwM5J8nK
133さん
そうですよね!!
135 :
長文すみません。緊急御願い致します!!:2005/04/03(日) 21:11:05 ID:WbxzzZDr
URL下さった
>>109様、ありがとう御座いました。
私は大丈夫、という事ですね。
安心致しました。
本当にありがとう御座いました。
136 :
98:2005/04/03(日) 21:44:01 ID:6ZBU7ptL
>>99>>100>>103 レスありがとうございました。
本日、面接場所になった事務所の方へ出向き、採用後に勤務予定のだった場所の所長と話してきました。
はっきりしたことは、私の上司だった方には人事権はなく、
履歴書や上申書添えて本社の人事担当が決済後、上司だった方の名前で雇用契約を締結する形だったようです。
ちなみに内定書等の書類は交付されていません。
あくまで口答だけだったのですが、現場に居合わせた取引先や親会社の要職の地位にある方に
今度から当社で働くようになったと、私を紹介しています。
とりあえず明日不採用になった会社に出向き、上司だった方を挟んで本社の方と相談してきます。
もし、もの別れに終わったら訴訟も考え、弁護士の方と相談してきます。
137 :
無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 22:18:09 ID:eEV8mhAc
有給休暇の請求は、契約満了後はできないそうですが、
給料の未払いについては、契約満了後も請求できますか?
そして深夜料金をいただいていないとか、給与体系に深夜料金が
入ってないとか、そういった事例も給与の未払いに相当しますか?
よろしくお願いします。
>>136 もし内定取消の取消をしてもらえなかったら、取消の経緯と理由をその場で書面にしてもらうといいよ。
人事権のある人の署名または捺印、もしくは会社印で。
>>137 給与体系で深夜業に対する割増賃金が考慮されていなくても、法律上発生しているなら、
それも含めて2年以内に(退職後でも)請求可能。
139 :
137:2005/04/04(月) 00:29:37 ID:tchguugf
>>137 通常の賃金と深夜賃金をまたぐような労働体系で、
自給を一律深夜賃金も含む・・・とするのは違法になるでしょうか?
140 :
98:2005/04/04(月) 00:53:57 ID:Es3Ddmyy
>>138 ありがとうございます。書面にして貰うと後々便利そうですね。
素直に相手側が書くか疑問ですが、粘ってみます。
141 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 02:31:02 ID:EuJC2dXn
質問させてください
ある会社に入社したんですが一ヶ月で諸事情により辞めました。
(6日間くらいしか働いてないです)その会社は完全歩合制なんです
で、入社のときに契約書にサインしたんです。完全歩合だから最初の一ヶ月間
勤務日数関係なく歩合で10万円を超えない場合会社側が最低保証として
10万円の給与を保証すると。契約書もちゃんと控えているのですが
こんな場合請求したら給与もらえるんでしょうか?
質問させていただきます。
先日、仕事で失敗をしてしまいました。
クライアントの依頼をうけて商品制作する仕事で、自分のミスで
制作した商品が不完全なものとなり、クライアントからは
代金を一切支払わないとされてしまいました。
クライアントはその商品を約20万ほどで客に販売しています。
会社側は私のミスであることを隠し、用いていた機材のトラブル
として処理しましたが(実際にそういう側面もあった)、私の
ミスであることには変わりなく、相応の賠償金の請求をする可能性
もあるとのことでした。
わたしがお聞きしたいのは、使用者が労働者の仕事上のミス
に対して損害(罰金?)金の請求をしてくる際に、労働者側には
どのような法的保護がなされているのか、です。
初めてのことなのでどのように心構えしておけばいいのか分かりません。
よろしければアドバイスおねがします。
144 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 10:25:01 ID:xvDelS1+
某団体でアルバイトとして働いていましたが、40日間ほどで突然解雇されました
解雇予告手当て、30日間の平均賃金をもらえると聞いたのですが、本当でしょうか?
相手側は、勤務した分の賃金の支払いだけで済まそうとしているようです
そのようなものが請求できるとしたら、どのような形で請求すれば円満にいくでしょうか?
教えてください
145 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 11:47:11 ID:PpVucJhC
監督署は深夜手当てをつけてなかったり、入っても三日で辞めてしまった人に賃金未払いをやっていてもそのぐらいでは動きませんか?
146 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 12:21:19 ID:zc+WtL1K
>>139 それって、時間外割増や深夜割増を払ってない会社が、監督署の指導を
受けて、その場しのぎにつく嘘のナンバーワンだよ。
こういうケースでは、まず間違いなく会社の言い分は通らないだろうね。
時間外割増や深夜割増の賃金は、通常の賃金とは分離して、明確な
形で給与明細に記載するのが基本。
有給休暇の権利は退職と同時に消滅するが、退職金を除く賃金債権の
時効は二年、退職金は五年。(労基法115条)
147 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 12:26:45 ID:zc+WtL1K
>>145 金額的には大した事無くても、明確な労働基準法違反の事案だから、
証拠があれば監督署は動く。
証拠とは、タイムカードのコピーと給与明細票の二点でOK。
もし動かなかったら、そ知らぬ顔で労働局に相談に行けば良い。
労働局は監督署の上部機関で、例えて言うなら、警察署と県警本部の
ような関係にある。
場合によっては、労働局から監督署に「労基法違反の明確な事案で
動かないとは何事か」と叱責が行くことになる。
いずれにせよ、労働局に行けば、問題は監督署に差し戻しになり、
そうなれば監督署は必ず動く。
148 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 12:30:28 ID:zc+WtL1K
>>144 こういった事案では、解雇予告手当を請求すると、「解雇なんてしてない。
あなたが自己都合で辞めていっただけだ」などと前言をひるがえすケー
スが大半です。
過去ログも読んでみてください。
まず、解雇されたという証拠を確実に掴んでください。
あなたに解雇を告げた人間に解雇の権限があるかないか、あるとしたら
その言葉を録音するなり、解雇証明書をもらうなりして、この退職が
解雇であり、自己都合でないことをまず確実にしてください。
それから解雇予告手当30日分の請求に入れば良いでしょう。
149 :
144:2005/04/04(月) 12:53:13 ID:xvDelS1+
150 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 13:32:04 ID:Lo3IuZ4R
どなたか教えてください。
退職後に懲戒処分に変更された場合退職金の返還は求められるのでしょうか?
151 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 13:34:35 ID:9urSY7Gc
152 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 14:20:17 ID:Lo3IuZ4R
151さんありがとうございます。
153 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 14:40:34 ID:SHQMTO0I
去年の4月、5月分の給料が一部未払いです。去年の12月に督促状をだしても
返答がないので小額起訴を考えてるのですが、倒産しているかもしれません。
会社の所在地には看板がかかってるけど開いてない、電話が不通になっている。
こんな場合はどうしたらいいのでしょうか?
お願いします。
154 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 15:29:36 ID:hESX7Zee
昨晩、親友がアルバイトを突然解雇されました。
しかもメールで解雇を言い渡されました。
「明日もバイトをお願いしていたが、今日で解雇だ」と言うのです。
労働基準法第20条と21条ができると考え、ショックを受けて話せない状態にある本人に代わって、
私が労働基準法の適用に関してどう考えているかをアルバイト先のオーナーにメールで尋ねましたが、
まともな返信をもらえませんでした。
今日、店に電話をしたのですが、
オーナーは「本人の代理なら、代理の証明書を持ってこい。でないと何も話さない」
と話を全くしてくれませんでした。
昨日まで働いた給料についても「払う」とも「払わない」とも言ってくれません。
代理の証明書というのは法的にどういうものでしょうか?
なんとか、給料と「解雇から30日前の解雇予告がなかった場合にもらえる30日分の平均賃金」を
もらえるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
まずは本人を励ましてショックから抜け出してもらえ。
156 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 16:31:23 ID:UFaZ8aj2
>>153 事業主の住所などはわかりますよね?
直接話をつけてみたほうがよろしいと思います。
自己破産していない限り、給料未払いは違法ですので。
頑張ってしっかり貰ってください。
157 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 16:31:54 ID:LT8QIlf0
>>150さんと似たような質問なのですが
職場のほうが、一度解雇を通告しておいて、解雇予告手当てを請求されたので
懲戒解雇に変更して、解雇予告手当てや給料の支払いをしないですむように
することはできない、ということなのでしょうか?
158 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 16:33:00 ID:UFaZ8aj2
>>154 払わないと言われたらおめえさんの勝ちだ!
代理証明書なんか要らねえよ。
159 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 16:37:12 ID:UFaZ8aj2
>>157 できません。
解雇形態は一度出したものから変更することはできません。
ただし、懲戒されてもおかしくない理由とその証拠がある場合は、
解雇職員が退職前に限り解雇形態を変更可能です。
理由および証拠は具体的にどうこうというのは決まっていないので注意が必要です。
160 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 16:40:02 ID:XPV8mPj8
3月末でバイト先を辞めましたが2月と3月給与貰ってません
いつもなんだかんだとはぐらかされて『また今度』的な対応です
3月分はまだ清算してないから、と言うならまだわかりますが、2月分も貰えないとなると…
年末調整の戻ってくるお金も実はまだなんです
辞めた私への腹いせ・嫌がらせなのかな〜と考えてしまいます
揉めたくはないですが、こういうのも労基署に相談していいですか?
161 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 17:02:35 ID:UFaZ8aj2
>>160 相談できます。
あなたにアドバイスするとすれば、
姿勢を強くすることです。
完全になめられていますよ。
主張できる権利は強気な態度で主張しましょう。
162 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 17:07:34 ID:HVZ8Kiux
おたずねしたいのですが
私も給与未払いがあります。
労基署へは、相談しなければ、会社の給与未払いなどは発覚しないので
しょうか
あまりにも、会社の態度が強気で、強く主張出来ません
泣き寝入りするしかないのかなと思っているのですが、やはり悔しくて
163 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 17:09:54 ID:UFaZ8aj2
>>162 発覚?
なにをもって発覚とおっしゃっているんですか?
あなたが未払いだと思う時点で発覚しているのではないでしょうか?
相談しなくてもぼけーっとしてれば勝手に労働署が認知してくれるということでしょうか?
だとしたら、無理ですので相談が必要です。
164 :
157:2005/04/04(月) 17:33:36 ID:LT8QIlf0
>>159 たびたび申し訳ありません
>解雇職員が退職前に限り解雇形態を変更可能です
今年の3月下旬に、もう来る必要がないと言われました
したがって、今現在働いていません
私は、退職前なのでしょうか?退職後なのでしょうか?
165 :
157:2005/04/04(月) 17:36:19 ID:LT8QIlf0
>>159 追加の質問ですが、「退職後」なら、単なる能力不足による解雇を
懲戒解雇には変更できないということでよろしいでしょうか?
しつこいようですが、回答をよろしくお願いします
166 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 17:43:57 ID:UFaZ8aj2
>>164 退職は「辞表を出して、会社が受理する」
もしくは「会社が退職通知を出して職員が受理する」
あなたの場合は、既に働いていないということで「受理した」ということですので
退職手続きは完了しています。
>>165 退職前の段階で、懲戒解雇ということを宣言されていない限り
退職後の退職形態変更は不可能です。
あなたは懲戒解雇通告されていないので
それをを受理したということにはなりません。
そうでしたら、心配することはありません。
167 :
157:2005/04/04(月) 17:50:20 ID:LT8QIlf0
>>165 >>166 ありがとうございます
これで安心して解雇予告手当てをもらえそうです
金云々も確かにありますが、それよりも、アルバイトだと思って簡単に首を切れると思っている
奴らに対する怒りの方が大きいです
168 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 18:02:55 ID:UFaZ8aj2
>>167 頑張ってください。
あまり熱くならず、あくまで冷静に対処できるよう願ってます。
169 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 19:33:46 ID:EKKebgGm
私は、賃金&解雇予告手当不払いの被害者です。
労働基準監督署へは既に申告済みで(現在行政指導中)、今は結果待ちの状態です。
監督官いわく、この手の輩は勧告しても経験上支払わない、告訴しても被害額は少なく、
被害者も今の所貴方一人であり、検察も起訴しないだろうと言っていました。
また、今回の事案に関しては純民事であると思うので、告訴するなとは言わないが、
結果が見えている告訴をして、無駄な手間と費用をかけるぐらいなら、もし行政指導が不発に終れば、
刑事はあきらめて、民事裁判で決着をつけてはどうかと言われました。
しかし私としては、あまり利口では無いかもしれませんが、告訴する事も視野に入れています。
理由は、加害者の事がそれだけ許せないという事と、告訴する事によって、
処罰される事を加害者側が恐れて、示談をしたがる可能性があるのではないかと思うからです。
このような理由で、告訴するのは止めておいた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
170 :
154:2005/04/04(月) 19:35:26 ID:hESX7Zee
>>158 こちら側の勝ちというのはどういうことでしょうか?
すいません、法的知識が乏しくて・・・・・・でも、この経営者は許せないんです。
親友は熱まで出して寝込んでいるのに・・・・・・。
どなたかお知恵を拝借できないでしょうか。
>>169 不起訴処分が見えてるって言ってるんだから、従えば?
172 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 19:37:24 ID:MCoaGXJC
>>139 普通にありえます。
コンビニ・ファミレス・居酒屋等で取られている賃金体系ですね。
>>171 >明日もバイトをお願いしていたが
って事は、バイトの期間があらかじめ決まってたんじゃないの?
174 :
154:2005/04/04(月) 19:58:22 ID:hESX7Zee
>>173 違います。
親友は基本的に週3日バイトに入っていました。
今日もバイトの予定だったのですが、昨日解雇を言い渡されたのです。
もともと面接時に「長期でお願いしたい」と言われていたそうです。
それなのに、バイトを始めて1ヶ月で解雇だなんて・・・・・・。
遅刻は無く真面目に働き、2〜3日前に急にバイトを頼まれても快く引き受けていた彼女があんまりです(;;)
175 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 20:05:01 ID:N1LY+Gnh
16時間勤務中1時間休憩というのは違法?
もっと休憩させないとダメ?
176 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 20:11:57 ID:UFaZ8aj2
177 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 20:33:33 ID:N1LY+Gnh
>>170 この件についての交渉権及び和解する権限を、あなたに委任した旨記載した
委任状を、親友からもらえば結構です。
いちおう、委任状には、本人(友人)名、代理人(あなたの名前)名、相手方名、
委任事項、本人の署名または記名・捺印
を書いておきましょう。
179 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 20:47:03 ID:MCoaGXJC
不当解雇により、違約金は貰ったが、精神的に立ち直れない場合裁判に勝ち目はありますか?
組織(国家公務員)
>>180 それだけの情報ではお答えしかねます。
たとえ、情報が満載でも裁判官ではないので、判断しかねます。
182 :
154:2005/04/04(月) 21:37:15 ID:hESX7Zee
>>178 委任状ですね、ありがとうございます!
委任状を持って弁護士さんに相談に行きたいと思います。(問題ないですよね・・・・・・?)
183 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 21:37:47 ID:7jaOJwbY
転勤に関して会社の権限はどのくらいあるんですか?
極端な話、1ヶ月おきに北海道と沖縄を行き来させるような場合でも
それは合法的なんでしょうか?
184 :
143:2005/04/04(月) 22:10:07 ID:t40MkxjR
185 :
無責任な名無しさん:2005/04/04(月) 22:55:30 ID:ke1ysquB
すみません、質問させてください。
自分は、小さな町工場で働いている者ですが、2年以上働いているのに
健康診断を受けた事がありません。
安衛則43、44に違反している事はわかっていますが、
退職した場合、会社都合による退職(会社に著しい法令違反があったことによるもの(事業法、労基法、民法、安衛法、均等法等))
に該当するのでしょうか?
どなたか、お教えください。
186 :
153:2005/04/04(月) 23:29:01 ID:SHQMTO0I
>>156 ありがとうございます。
でも事業主の住所がわからないのです。
倒産してるかどうかもわからないので困ってます。
夜逃げしたのかも。
相手先に連絡とれなければどうしようもないんでしょうか?
泣き寝入りするしか・・・
法律に詳しい方々、小額ではありますが、
このケースのアドバイスをお願いします。
私は登録制のアルバイト派遣をしています。
給料は日払い、前日に電話をして翌日の仕事確認をする、というシステムです。
「特定日に働くと、金○○円支給」という金券をもらい、その日に働きました。
私自身ははまだこの特定日分の給料を受取りに行ってませんが、
この金券を使おうとした人が、「8時間以上働いてないと駄目」と言われ貰えませんでした。
そんな条件は金券には書いてないし、渡された時に口頭でも説明を受けませんでした。
(事務所の張り紙に「ただし8時間以上」とあったのに、後で気付きました)
この場合上乗せ分は請求できるでしょうか?
また、この特定日のバイト依頼を受けたときは派遣元から「8時間労働」と言われたけど、
実際には派遣先は伝票に労働時間を「7時間45分」と記入されました。
(バイト詳細はメールで受けているので、「8時間労働」の証拠はあります)
多分、人手の欲しいピーク時に特別手当てで釣っておいて、
でも実際は時間が足りなかったから上乗せ不要の小細工をしているのでは……
と、穿った見方もしています。
ここの登録を抹消されても一向に構わないので、
労働基準監督署に連絡が一番効果的でしょうか?
また先に書いたとおりまだ給与は受取っていないので、
伝票コピーなど、先に足場固めできる事はありますか?
金額は1000円程度と小額ですが、
あてにしていた手当を受取れなかった人は多数いると思います。
誤魔化し方が慣れているので今回だけでなく、
ピーク時の人手確保の常套手段にしているのだろうとも予想できます。
手当て分が欲しいというより、やり方がシャクに障るので、
労基署に問題企業と認識されれば私としては充分です。
188 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 06:09:28 ID:MMlzoCx0
189 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 08:56:05 ID:v8nPeWnU
>>187 疑問に思ったんだけど、その「金券」ってなに???
通貨で支払われないってことですか???
労働時間7時間45分にしたのは、休憩時間の関係なのかなぁ。。。
休憩時間は何分ありましたか?
それからあくまで目的は支払われなかった手当ての請求ですよね。
会社側としては8時間以上働かなければ手当ては出さない。
この主張に対して、あなたは8時間以上働いたわけですから、手当てが欲しいと。。。
ここで大切になってくるのは、あなたが確かに8時間働いたと証明できる証拠になります。
作業伝票のコピーはすごく有効な手段だと思うんですが、会社側に「勝手に会社のものをコピーした。」
などと、言われる可能性もありますので注意しておいて下さい。
191 :
153:2005/04/05(火) 13:51:30 ID:1xLxXQfq
重ね重ね質問で申し訳ないんですが会社が倒産したか
調べる方法ないですか?倒産手続きしてたら破産管財人とかいますよね?
夜逃げや事実上の倒産の場合は調べられないんでしょうか?
>>191 破産や民事再生手続の場合官報に載りますので官報を見ればわかります
帝国データバンクなどの業者に問い合わせればわかります
事実上の倒産の場合は不渡を出していれば不渡情報は業者に問い合わせれば
わかりますが夜逃げ等はわからないと思います
相談させてください。
2001/10/21入社で有給休暇が
2002/4/21に5日、2003/4/1に10日、2004/4/1に11日、2005/4/1に12日
支給されています。
労基法通りなら
2002/4/21に10日、2003/4/21に11日、2004/4/21に12日、2005/4/21に14日と
支給されると思うのですが、不足分はどこまでさかのぼって
請求できるでしょうか。
これまで報復が面倒で会社にはうったえなかったのですが、
退職することが決まったので請求しようと思っています。
どなたかお答えいただけますでしょうか。
194 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 15:32:10 ID:GBQ1FpfX
195 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 15:36:37 ID:v8nPeWnU
>>193 年休の時効は2年。
退職前の年休消化で会社とトラブルになる人多いので、
過去ログを一読することをおすすめする。
196 :
193:2005/04/05(火) 16:02:49 ID:BYfGxTxL
>194様、>195様ありがとうございます。
では今月21日になった時点で、去年の不足分1日と今年の不足分2日、
合計3日分を請求しようと思います。
>195様のご指摘通り、私の勤務先では退職時の有給消化に制限があるのですが、
(就業規則に記載されています)
そちらは「労働基準所に相談します」の一言で何とかなると期待しています。
退職日が近づいたら、またご相談させていただくことがあるかもしれません。
ありがとうございました。
197 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 16:40:31 ID:qQAEIAKz
>>196 一概に違法とは言えないので注意。
例えば、あなたがパート社員だったり、会社が年次有給休暇の一斉付与
制度を利用していたりすると、合法となるケースもある。
あなたがパート社員か何かで、正社員より所定労働日数が少ない場合、
もらえる年休の日数は正社員より少なくなる。(年次有給休暇の比例付与)
また、ゴールデンウイークの祝日間の出勤日などに、年休を一斉に与える
ことで、大型連休を実施している会社があるが、これは会社側で年休の
日を定める「一斉付与制度」を使っているからである。
この一斉付与制度を使うには、労働者過半数代表との書面協定が必要
であるが、労働者が自由に使える年休は5日以上残しておけば良い。
198 :
193:2005/04/05(火) 17:12:03 ID:BYfGxTxL
>197様
週5〜6日出勤、40時間勤務の正社員です。
「一斉付与」の文面はありませんし、
昨年付与された11日につきましても当方が指定の日に全て消化
していますので、一斉付与は定めていないかと思います。
ほかには就業規則には”有給休暇の時効は1年”との記載があります。
以前指摘した際「就業規則に載せているから問題ない」
との回答だったのですが、その際はそれ以上は発言できませんでした。
今回不足分の請求も「就業規則に載せているから…」と言われると思いますが、
退職が決まった以上恐れるものもないので要求するつもりです。
アドバイスありがとうございました。
199 :
197:2005/04/05(火) 17:29:22 ID:qQAEIAKz
>>198 それなら違法でしょう。
就業規則というものは労基署に提出して違法がないかをチェックするもの
なので、そんな労基法違反のルールが就業規則に書いてあることが
非常に不思議です。
なお、「年次有給休暇の時効は一年」とのルールですが、こういう規則を
設けること自体は違法ではないようです。
ただし、労働者から繰越分の年休を求められた際、ルールに関わらず
年休を与えなければ、労基法違反となります。
200 :
193:2005/04/05(火) 18:00:58 ID:BYfGxTxL
>197様度々のご丁寧なレスありがとうございます。
>なので、そんな労基法違反のルールが就業規則に書いてあることが
非常に不思議です。
勤務先の就業規則は「本」と「内規」の2冊があります。
今見てみるみたのですが、有給の規定をはじめ
残業代カットなどの労働者に不利なことは内規の方にばかり書いています。
ひょっとすると内規の方は労基署に出していないのでは?という
気がしてきました。
201 :
197:2005/04/05(火) 18:53:43 ID:qQAEIAKz
>>200 >ひょっとすると内規の方は労基署に出していないのでは?という
>気がしてきました。
そういう感じですね。
労働基準法第13条において、労働基準法以下の労働条件は無効
とされています。
ですので、内規がどうなっていようと、あなたには労基法の定める通
りの年休をもらう権利があります。
202 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 21:27:36 ID:v8nPeWnU
裏帳簿ならぬ裏就業規則とは恐れいったw
203 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 22:12:18 ID:PfpqFumF
なんかめちゃくちゃな回答が書かれてるな
204 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 22:25:34 ID:R3r8JOIM
お尋ねいたします。以前勤めていた会社の有給を消化せず転職したのですが、当時の有給を賃金に換算して請求することは可能なのでしょうか?
205 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 22:26:54 ID:tnPRQ036 BE:8195235-##
>>203 めちゃくちゃだと思うのなら、回答してやれ。
207 :
187:2005/04/05(火) 23:09:54 ID:PcsDZlKG
>190さん
判りづらくてすみません。
派遣元からは仕事の前に「引換券」というのを受取りました。
券の文面は以下のとおりで、これにスタッフ登録Noとスタッフ登録した日付を記入します。
・引換券
・2005年○月○日
・金XXXX円
・上記期間中に仕事をしていただいた方が対象になります。
(お一人様1回限り有功。1作業につき1枚のみ使用できます)
・給与受取り時に派遣元管理表と一緒にご提出ください。
・引換期限は2005年X月X日まで。期限を過ぎてからは使用できません。
また、本券のみの使用もできません。
作業時間は依頼時に「8時間」と言われたもので、
実際は「拘束7時間45分(休憩1時間含)」です。
細かくいえばはローテーションが組まれており、拘束7時間45分(休憩1時間50分)でした。
一応当日の流れです。
0:00 最寄り駅に集合(この時間を指定されたが、拘束時間には含まれていない)
1:00 仕事開始(休憩1時間)
8:45 終了
あと登録時に渡された給与表が
「8時間作業 XXXX円(6時間以上は休憩時間含む)」と、休憩を含めた時間で表記されてるので、
条件の「8時間以上」というのが実労時間・拘束時間、どちらとも受取れる曖昧な記載です。
コピー控えを取っておいた上で数日中に給与を受取りにいくので、
この件がどう対応されたかは報告いたします。
受取れないなら受取れないで構いません。
ただ派遣側はどういう抜け道を作って支払不要といえるのか
仕組みだけは知りたいので、受取り後にまた相談に上がらせていただきます。
208 :
無責任な名無しさん :2005/04/05(火) 23:21:57 ID:kMybEUST
ご相談させて下さい。長文失礼します。
妹が職場の安全管理不足で大ケガをしました。100:0の全く非のない状況で
事故が起きました。今も酷い痛みに苦しんでいます。
労災で治療が出来る様になるまで数ヶ月もかかり、それまで自腹で医療費を
払っていました。
相手側は未だに非を認めず「不慮の事故」と決めつけてきます。あきらかに管理者の
安全配慮を怠り起きた事故です。
妹は日に日に様態が悪くなり激痛も重なり休んでいたところ、その管理者がしつこく
電話をかけてきて(電話をとりに行くのも大変、出ないと何度もかけてきた)
急な様かと体を引きずり電話に出たそうです。すると
「あんたには労災なんてついてなかったのを、私の力で労災にしてやったんだから」など
恩着せがましく不適切な発言をされました。
もちろんこちらにはなんの非もない過失による事故です。
激痛で痛みを我慢するのも大変な状態で妹の状態を知っている私は頭にきました。
あまりの対応の悪さ、事故になった事が許せず即刻訴えたかったのですが妹の激痛で
介助が精一杯の生活、あげく妹は入院。痛みが少しでも楽になったら行動をと思っていましたが
今現在は金銭的に余裕がなく悔しい思いを日々しています。
労災の書類に関しても全て記入したら直接労働基準局に送らないで
一度送り返すよう指示されています。何故直接送ったらまずいのか、
今までの事もあり何か不信感を抱いています。
相手側が大きい組織なので身分の小さい私は不安です、法律に関して素人です。
この職場の事故直後からの対応は酷い物でしたが、この文中にてこの職場に何か違反等、
ご指摘出来る点がありましたらどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>208 自腹切った療養費の領収書をきちんと保管しておくように。
労災の書類には事業主が証明をする欄があるので、その関係かと。
念のためコピーを控えておくように。
あと欄外などに余計な印を捺さないこと(改ざんに利用される可能性がある)
210 :
無責任な名無しさん:2005/04/05(火) 23:48:23 ID:Q91fuu6x
先週末に、半年間のプロジェクトが終わり、
次のプロジェクト(こちらも半年程度)への参加を依頼されたのですが、
両親の高齢化という家庭の事情があり、地元へ帰りたいので、
次のプロジェクトは辞退し、退職して地元へ帰りたいと上司に伝えました。
まだ実家に帰ってから何をやって生きていくかも決まっていないので、
6月末を退職希望日として、残作業と引継ぎをしながら、
有給休暇を使って今後に向けての準備を進めていきたい旨を、上司に伝えました。
そして本日、上司と人事部が話し合ったらしく、
5月の連休前ぐらいに希望日を変えてくれと言われました。
自分としては6月末を希望すると上司に伝えたところ、
明日この件に関して人事部と話あうことになってしまいましたので、
早急に対策が必要と考え、こちらに相談させて頂きました。
自分の希望である、
・有給休暇を使いたい
・5月の連休前ではなく6月末に退職したい
は無理なのでしょうか?教えてください。
>>210 無理じゃないよ。
折れたら負けなだけ。
なぜ6月末まで在籍したいのか、相手が納得できる理由をきちんと考えておきなね。
212 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 00:30:10 ID:Pv+OG2CK
御回答有難う御座います。
明日、偉い人に囲まれて叩かれるのかと思うと、
胸がドキドキで眠れそうにありませんが、
アドバイス頂けて少し安心しました・・・
やはり、自分として大切な、「実家に帰る前の準備」
よりも、会社として大切な、「これまでの業務の引継ぎに時間が掛かる」
といった理由を前面に出したほうがよいのでしょうかね・・・
有給休暇の良い理由が思いつかない・・・
落ち着いてじっくり考えてみようと思います。有難う御座いました。
213 :
名無し募集中。。。:2005/04/06(水) 00:30:42 ID:wD6NG0o0
>>210 法律的には有休使って6月末で退職可能。
会社としてはプロジェクトに参加させていないと
儲けにならないからさっさと辞めて欲しいという理由だと思います。
会社が何を言っても6月末でお願いしますと言い続ける事です。
有休もきちんと使いましょう。
但し、最初はあくまでも下手に出てお願いするという姿勢で行きましょう。
それが駄目な時に法律論を持って会社と交渉するというのがいいでしょう。
214 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 00:38:20 ID:wD6NG0o0
>>212 引き継ぎを理由にしたら、
「じゃあ引き継ぎしなくて良いから」て言われたらどうします?
会社を辞めるんですから、何を言われても
6月末で辞める。残っている有休も使わせてもらう。
と言うべき。そうしたいんですよね?
退社時期を前倒しにしようとするんですから会社は
あなたに感謝してないんですよ。してたら6末でOKでしょう。
そんな会社の為にそれでもあなたが気を使いたいならすればいい。
自分なら正直に生活費が必要だから6月末まで在籍させて下さい。
実家に帰る準備があるから有休下さい。
と言います。
215 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 00:38:40 ID:mr9HBa1E
教えてください。開業間もない職場で アバウトな仕事内容を
最初にきかされ、実際は 経理総務をひとりで安い時給(
扱いはパートでした)でまかせられたあげく(17:00あがりのところ、毎日終電の生活)、試用期間が終わるころいままでの苦労はみてもらえず、
提示されたのは 正社員ではあるものの非常に安い給与。
別に、新しく人をいれることになったのですが、
その人にはまだ募集の段階から雇用保険社会保険一式つけ、
月給も何万も高い。私は入った時には保険もない状態だったのに。
就業規則もなかったのでわざわざつくってほしいといって
つくってはもらったのですが。
冷遇に対して法律的に問題はないのでしょうか。
最初の話と違う仕事で自分の能力のせいにさせられたり、ほかにも
人格を無視したことをいわれたりもあったのですが。
>>212 「実家に帰る前の準備」 →「退職してからゆっくりやればいいじゃん」
という切り返しが目に見えているので、正直に話すのはおすすめできない。
「これまでの業務の引継ぎに時間が掛かる」として、サバを読んで必要日数を伝える。
6月に入ったら「思ったより順調に引継ぎができました」と有休取得。これ最強。
まぁ会社としては
>>213氏の言う通り、辞めるとわかっている人間に
お金をかけたくない(6月は賞与月の会社が多いしね)から急かすんだろう。
217 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 00:42:36 ID:wD6NG0o0
>>204 「請求すること」は可能。
お金をだまし取る架空請求と同じで請求する事は誰でも出来る。
でも会社が払ってくれるかは不明。
法律的には会社は払う義務は無し。
218 :
208:2005/04/06(水) 00:45:18 ID:KiN44/kL
>>209 アドバイスをありがとうございます。
領収書はかなりの金額になったので保管しています、また労災書類ですが
なぜか事業所側が勝手に都合の悪い部分を削除し、記入しておりました。
(既に労災は認定されており今回の書類は休業補償他の件でした)
事業所がその書き代えた書類を送ってきて、捺印するよう言われましたが
不信に思い、改めて労災認定が決まった際の文を記入し直しました。
事業所の印鑑も押された状態で即、基準局に出せる段階です。
それでも基準局に送らないよう指示する事が不信感を抱かずには
いられません。
あちらの都合の良いようにされないよう、コピーをとっておこうと思います。
208の文中やこの事業所未然に事故を防ごうとしなかった管理者が労働基準法に違反する点が
ありましたら教えて下さい。
(事故現場は前から危ないとされている場所でしたが妹は知らされてなかったそうです)
219 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 00:49:08 ID:NTCQZ/Rw BE:44250899-##
>>215 >法律的に問題はないのでしょうか。
求人と実際が違っていない限りは問題なし。
後から入った人の待遇が良いのも問題なし。
220 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 00:54:59 ID:wD6NG0o0
>>215 転職して他の会社探した方が得策だと思います。
給与の額についてはコメントのしようがありません。
自分の能力と給与額というのは主観が入ってしまいますから。
そういう会社ではその場しのぎで給料を上げてもらっても
将来また同じように納得出来ない事が起きると思います。
法律的には正社員なら幾らですよと事前に取り決めしておいて
違ったなら契約違反です。
社会保険が整備されていないとか就業規則については
会社を徹底的にいじめたいなら突けるところもあるかもしれませんが、
その辺は自分で調べて下さい。
>>215 あとから入る人がまともな就業条件になったのは、あなたの仕事の賜物じゃないの?
その人があなたと同じ業務、同程度の能力を持っているものと思われ、
それでも賃金格差があるなら、その理由を問い詰めてみるよろし。
法的には、国籍、信条、社会的身分、性別の違いで差別をしてはならないこととなっている。
あと、そんなに安月給なら、「最低賃金」でぐぐって基準をクリアしているか計算してごらん。
>>218 >208の文中やこの事業所未然に事故を防ごうとしなかった管理者が労働基準法に違反する点が
>ありましたら教えて下さい。
>(事故現場は前から危ないとされている場所でしたが妹は知らされてなかったそうです)
状況がわからないので何とも言えない。
書類の内容確認も含めて、労働基準監督署に相談してみては?
場合によっては会社に対して損害賠償請求も可能かと。
やるなら弁護士さんに相談かな。
自治体の無料法律相談会に行ってみるといいかもね。
223 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 01:30:39 ID:oqc36jRn
有給休暇をもらおうとしたらバイトには有給休暇なんてあるわけない!と怒鳴られてしまいました…前のとこはあったのになんでですか?
みなさま、真剣に考えて下さいまして、本当に有難う御座います。
とても参考になりました。
相手を納得させられるように、そして自分が折れないように、
明日は頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
225 :
225かしら?:2005/04/06(水) 03:04:17 ID:hD+hlTlk
労働基準法では、ひと月あたりの労働時間の基準はどれくらいになってますか?
(提示時間と残業、休日出勤を合わせて)
前の会社(9時間勤務で1時間休憩、オフィス勤務)はひと月80時間以上やると
労働基準法違反だと言ってました。
今の会社(9時間勤務で1時間休憩、工場の現場作業)はひと月45時間以上やると
労働基準法違反だと言ってます。
仕事の内容などの条件によって、労働時間の限度は違うのでしょうか?
また、本人が残業を心から望んでいる場合は労働基準法で定められた労働時間を
超えても法的には許されるのでしょうか?
226 :
225かしら?:2005/04/06(水) 03:06:43 ID:hD+hlTlk
書き直します。
労働基準法では、ひと月あたりの労働時間の基準はどれくらいになってますか?
(定時時間と残業、休日出勤を合わせて)
前の会社(9時間勤務で1時間休憩、オフィス勤務)はひと月80時間以上時間外勤務をやると
労働基準法違反だと言ってました。
今の会社(9時間勤務で1時間休憩、工場の現場作業)はひと月45時間以上時間外勤務やると
労働基準法違反だと言ってます。
仕事の内容などの様々な条件によって、労働時間の限度は違うのでしょうか?
また、本人が残業を心から望んですすんでやっている場合は労働基準法で定められた労働時間を
超えても法的には許されるのでしょうか?
227 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 03:56:47 ID:1lNwZygg
>>223 言っている方が無知なだけ。
アルバイト・正社員に関わらず、半年勤務してその間の出勤率が8割以上
だったら、誰でも年次有給休暇の権利は発生する。
228 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 07:36:13 ID:YkyuNIbO
>>226 本人が望んでも実際に会社がそれを黙認したのならば、会社が責任を取らされ
ます。
時間外の限度時間は、法的には業種によって違いますし、さらには労使協定に
よって各会社によっても異なります。
229 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 08:56:53 ID:sGfEX0TT
230 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 10:28:20 ID:1lNwZygg
>>226 この点、非常に誤解が生じやすいので、注意して読んで下さい。
基本的に、残業というのは一分たりとも違法です。(労働基準法第32条)
しかし、同法第36条に基づき、会社が労働者過半数代表との書面協定
を締結し、労働基準監督署に届ければ、残業が合法化されます。
この協定のことをサブロク協定などと呼びます。
現在残業の上限について、法的な制限はありません。
ですので、サブロク協定さえ締結されていれば、法的にはどれだけでも
残業させることが可能です。
ただ、一応の目安程度のものはあり、一月45時間を超える協定を締結
していれば、監督署で指導をうけることもあります。
この指導には法的強制力はありませんが、これを嫌って一ヶ月の残業
時間を45時間以下にする会社も多いです。
サブロク協定を超えない残業については合法ですので、それを拒否す
れば業務命令違反となってしまいますが、サブロク協定を超える残業に
ついては拒否することも可能です。
飲食店のアルバイトで今働いている人の給料が800円で
今度また新たに募集するのが860円らしいです。
それで店長に給料を上げて欲しい旨を伝えると
「君達は最初の契約でそうなってるから」
と取り合ってもらえませんでした。
これは法律的にOKなんですか?
232 :
231:2005/04/06(水) 15:10:19 ID:oiSu0GCf
上げ忘れました
233 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 16:54:40 ID:sGfEX0TT
私は正社員として、従業員3人の広告代理店(有限会社)に3年間勤務しましたが、先月退職。
今月4月一杯は業務引継ぎおよび会社縮小のため同会社にて引き続き勤務しております。
しかし、雇用保険に未加入であることを判明いたしました。
このような場合、雇用保険の基本手当(失業保険)の受給はできないのでしょうか?
235 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 18:32:28 ID:NTCQZ/Rw BE:22945267-##
>>234 今すぐハローワーク行きなされ。
遡って加入できますから。
236 :
234:2005/04/06(水) 18:37:21 ID:3FibRc4A
レスありがとうございます。
その場合に事業主には迷惑かかりますか?
237 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 18:39:08 ID:NTCQZ/Rw BE:6556234-##
そこまでシラネ。
ハローワークの窓口で聞いてください。
238 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 20:49:27 ID:XaNig2ha
その掛かるものは「迷惑」なのだろうか
240 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 21:01:22 ID:FKigoAT1
現在不当解雇をめぐって地方裁判所で係争中の者です。
使用者側が就業規則があるにもかかわらず、不周知で、かつ解雇事由等労働条件を書面交付により明示していませんでした。
それにもかかわらずなされた解雇は有効ですか?無効ですか?
また、裁判所の判断はどのようになるのでしょうか。
242 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 21:23:50 ID:XaNig2ha
243 :
231:2005/04/06(水) 22:35:02 ID:oiSu0GCf
>>233 >>221をみると不当な差別はされないとのことなんで
「君達は最初の契約でそうなってるから」
というのは理由にならないということでよろしいですか?
>>243 「君達は最初の契約でそうなってるから」
というのは不当ではないってこった。
>>243 なぜ、自分の都合のいい様に、正反対に読むんだ。
>>244 能力に差が無い場合でも
「君達は最初の契約でそうなってるから」
というのは賃金格差の理由として不当ではないのですね?
気持ちとしては納得できないのですが…
247 :
231:2005/04/06(水) 23:22:21 ID:oiSu0GCf
>>246も自分です。すいません
>>245 新しく募集する人とは
そこにあげられている
国籍、信条、社会的身分、性別の違いでも差がないのに
賃金に差が生まれるのが納得できないのは
自分が無知だからですかね。
248 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 23:25:11 ID:aYvMiutZ
>>227 便乗質問すみませんm(__)m
日9〜11時間、週5〜6日勤務でした(アルバイト)。
在職中は数回有給を求めていました。
先月いっぱいで退職したのですが。
当然社員よりも長い時間の勤務だったのですが、1年半勤めて有給がもらえないまま退職しました。
例えば失業保険のようにさかのぼって請求できるものでしょうか?
>>247 基本的には、世の中は契約の通りに動く。
契約で、後からはいる人の給料が前からいる人より多くなった場合は、前からいた人も上げる。
となっていれば、上げなければいけない。
昇給の事が、初めから何も書かれていなければ、昇給がなくても、それが最低賃金を
下回らなければ、特に問題とされない。
250 :
無責任な名無しさん:2005/04/06(水) 23:27:59 ID:NTCQZ/Rw BE:9834236-##
>>249 なるほど
答えてくれた人みんな
どうもありがとうございました。
>>251 納得いかない気持ちはわかるさ。
しかし労働基準法では
>>221に書いてあることしか定めて(保障して)いない。
抗弁するなら公序良俗に照らして、最低でも新人と同じ時給に引き上げてくれるよう
契約変更を交渉するしかないわな。
同じ立場の人たちを集めて、「引き上げてくれなければ全員一斉に辞める」なんて
言ってみるのも手だが、あっさり「じゃあ辞めていいよ」と言われる可能性もw
まぁ俺だったら、その程度の職場だと見切りをつけるかもしれんが。
253 :
無責任な名無しさん:2005/04/07(木) 01:13:13 ID:BbEQIRqj
今度、会社と残業についての協定を結ぶ予定なのですが、
注意しておく点はありますか?
普通の製造業で、工場単位でも10人以上が働いています。
素人なのでよろしくお願いします。
254 :
無責任な名無しさん:2005/04/07(木) 02:33:04 ID:qcb0HKXR
今日、労基の担当者と会社にいってバカ社長と面談して解雇予告手当の件で
争ってきます。先月の20日で辞めさせられたけど毎日のように会社行ってみんなとしゃべりにいってます。
当然、バカ社長がいないときです。
うまくもらえる言い方ないですか?
一応、退職証明に解雇予告日と解雇内容かいてもらってます。
>>253 1日、月、年間を通しての残業時間の確認。
それを超えた場合も残業代が支払われることの確認くらい?
先月退職して、今月25日に最後の給料が振り込まれるんですけど
>>234の殆ど同じ内容で、この場合もハローワーク行けばOKですか?
今は全く勤務はしてません。
257 :
254:2005/04/07(木) 13:22:15 ID:qcb0HKXR
今日、面談のはずが社長に逃げられました。
あきれます。労基の担当者もあきれてます。
なんか5万なら払うとか言うバカ社長やし、あきれてあほらしいです。
258 :
無責任な名無しさん:2005/04/07(木) 13:26:19 ID:JbBgY8I4 BE:5463252-##
>>254 >うまくもらえる言い方ないですか?
私が悪うございました心からお詫びしますのでどうか賃金支払ってください。
260 :
63:2005/04/07(木) 15:00:08 ID:8E1gkxRw
再度すいません
>>63です。
休憩とれなくても、休憩したとみなされると、他店舗の深夜パートさんは
言っていたのですが、深夜なのでお客の来ない時間帯があるのは
わかるのですが、深夜は仕込みや換気扇の油汚れをとったりと
やるべき仕事が決まっていると言われました。
それを時間内にこなせるか、こなせないかは自分次第(つまり休憩とれるかは
自分次第みたいなニュアンス)ということでした。
実際に店がオープンしてから、休憩がとれなくても引かれているようだったら
店側に言おうと思いますが、タイムカードではないので証拠が残りません。
どうすればよいでしょうか。お願いします
test
はじめて投稿いたします。どうか皆様のお知恵をお借りしたく思います。
私は先日3月26日(土曜日)に台湾で朝、ホテルから作業現場(現地お客さまの工場)へ行く途中のタクシーで交通事故に遭いました。
私の乗ったタクシーは優先道路を走っており、道脇に路駐していたトラックが後ろを確認せずに、出てきたためトラックと衝突
し私は頭を12針縫うケガと鞭打ち、突き指等のケガをしました。
その他情報
台湾へは出張
精密検査はまだ受けていない
昨日帰国したばかり
台湾の病院では頭の傷の治療のみ(縫う、消毒、飲み薬、抜糸、期間はおおよそ一週間)
このような場合保険は海外旅行保険なのでしょうか?それとも労災が効くのでしょうか?
台湾では病院へ運ばれ、精密検査などなくただ、傷口を縫っただけです。
なので、明日にでも日本の病院で精密検査を受けたいのですが、健康保険を使ってもいいのでしょうか?
会社側は海外旅行保険を使おうとしているようですが、もし検査結果では後遺症がでる可能性が
ある状態で精密検査に健康保険を使ってもいいのでしょうか?
どうか宜しく御願いいたします。
>>262 海外出張するときは特別加入してないと労災保険は使えない
264 :
262:2005/04/07(木) 16:45:44 ID:GN4vE/iC
では、海外旅行保険ですか................
>>262 労災は無理。旅行保険があるならそちらで対応した方が
金銭的に良くないですか?
病院では健保を使わずに、受付で話してみてください。
保険会社には、即、連絡を。
>>260 実働8時間を超えない場合は、休憩は45分が法律で定められています。
休憩が取れずに、給与が引かれた場合は違法。
同じ仕事量が出来ないから、休憩を与えないというのは通りません。
サボタージュしているのなら別ですが。
過去の様子を見ている限り、チェーン店なら、本部に直訴→解決という
事例もありますので参考までに。
267 :
無責任な名無しさん:2005/04/07(木) 21:38:51 ID:8VjgWlKW
>>254 あなたのそういう人を見下したところを感じとって素直に払いたくないんじゃない?
あと会社は業務を遂行するための場所であって、無駄話をする場所ではない。
268 :
受験番号774:2005/04/07(木) 21:49:16 ID:Vif0JP8L
本当に寛容な人間ができた人は、人をみくだしたりしないもんだよ。
そうでないから沽券をみせたり下請け企業に・・だったりと、男のくせに、
くそ意地悪いのがいるから困るよね。女の意地が悪いのよりたちが悪いと
思う。
269 :
受験番号774:2005/04/07(木) 22:07:07 ID:Vif0JP8L
頭にきたこといってやろうか。たいしたことじゃないが今まで参加していた
社内会議を「貴方はここのメンバーじゃない」とはずされた。ま、これは
理由がなりたつから、まあ仕方がないと思った。とろこが、メンバーになって
いるある人物。その人の都合のよい日をほとんどはずした計画がたてられて
いる。これはどういうことか。メンバーであるその人物と私には、暗に参加
してもらいたくない という意味の計画かと激怒したね。
ふーん・・そういう扱いなんかい。我が社の、私らの専門分野に対する評価は
さ。どこに、あの職業の人をはずず馬鹿がいると思う?いくらそいつと私が役
立たずだとしてもだよ。暗に、心理的、のけもの 状態だなと思うが。
ま、嫌気さしてどーのといわそうとしていることは読めるが、こういうのを、
私たちの仕事を、みくだしている というんだよ。わかったか。
おかげで私がみくだされない職業に目がいくわけだわさ。
>>268 >>269 だから、日ごろの鬱憤は、チラシの裏で、、、お願いします。
スレは汚さないで。
271 :
無責任な名無しさん:2005/04/07(木) 23:47:47 ID:wzqnn9YV
ある飲食店で働いてるん(アルバイト)ですが、面接時に誓約書を
書かされました。その一部が
「勤務上万一怠慢不注意又は不正の行為によって貴店に損害を与えてしました
折は貴社の指示に従い、私と身元保証人において速やかに弁償し、
貴店に対しいささかも迷惑はかけません」
という条項がありました。
店を閉めるとき、バイトが油や火の始末などをするんですが、
もし私のミスで店が火事になってしまった場合は、私が全責任を
負わなければ(弁償)いけないんでしょうか・・・?
それか、最悪でも首で済むんでしょうか・・・?
ちなみに店の責任者(正社員の店長)は閉店まで店にいます。
>>271 まず結論から先に言うと、その契約書に書かれているとおり、
あなたの不注意、もしくは何らかの職務上の不正な行為によって店に損害を与えた場合、
店側があなたに対して、損害賠償を請求することは可能です。
とは言っても、例えばあなたが店にわざと損害を負わせてやろうのような、明らかな悪意、故意でもなければ
まぁ全額負担ってことはまずありませんよ。
273 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 00:03:23 ID:UXQ8zOEC
>>272 レスありがとうございます。
かなり心配性なんでビビってしまって・・
>>273 そういった誓約書は、本気で従業員から金を取るつもりとかじゃなくて、
ある種戒め的なものがほとんどですから、あんまり気にする必要もないですよ。
まぁあんまり無責任なことは言えませんが、あなたのように心配性な人なら火事の心配も
さほどなさそうですけど。
275 :
273:2005/04/08(金) 00:44:43 ID:sRBN1XTC
276 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 01:09:21 ID:ZyhhZVJZ
教えて頂きたいのですが。賃金未払いの請求権は申し入れから2年間さかのぼりその日から在席した分の請求になるのか、それとも辞めた日から2年間まで在席した全ての賃金を請求できるのか、どちらなんでしょうか?
>>276 とりあえず、未払分全てを請求出来る。
あいてが、時効の援用をして来たら、請求した日から2年以上前のものについては、
時効が認められる。
そんなぎりぎりなら、早く訴えたら?
278 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 01:26:01 ID:ZyhhZVJZ
277様
すばやい回答ありがとうございます。ということはやはり会社側が『申し入れから二年さかのぼった所から支払う』と言った場合はその部分しかもらえないと言う事ですよね。それ以前の部分を請求するとなると訴えるしかないんですか?
>>278 それ以前の分は、訴えても、相手が裁判で時効を主張したらそれで終わり。
280 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 01:33:33 ID:ZyhhZVJZ
279様
ありがとうございました。とりあえず2年前より後の部分を請求するとします。
281 :
254:2005/04/08(金) 03:35:45 ID:OuleWBD5
>>267 どうもです。
遊びにいくのやめます。
みんな結構ひまやから遊びにおいでって言われるけど邪魔しちゃわるいな。
実は、事務所閉鎖するからみんなもやる気ないし、僕としゃべりたいと思う。
僕は、入ったとこでやる仕事もなかったからないならないで早めに解雇されてん。
法律上解雇予告手当があることは、事務のお姉さんに教えてもらった。
ちゃんと請求しろってみんなにも言われたし、自分も勉強したかったからやってみてん。
でも、次のとこも就職決まったから最後に一発交渉してきれいさっぱりしたいです。
それで良い言い方ないかなと思って。なんかないっすか?
低能自己中
283 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 09:04:49 ID:rw1hqiZx
はじめて質問させていただきます。今日で会社を辞めるのですが最後の一ヵ月間休む事が多かったから給料は支払えないと言われました。これは支払ってもらう事は可能ですか?アドバイスよろしくおねがいしますm(__)m
可能です 払い渋りしてるだけです
285 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 09:25:41 ID:rw1hqiZx
284 素早い回答ありがとうございますm(__)m助かりました(^-^)これから話し合いなので頑張ってきます☆
286 :
139:2005/04/08(金) 09:52:43 ID:brKihv1m
>>146 労働基準監督署の方に直接相談したところ、深夜0時までに無理やり
既定労働時間を延ばす契約で、「備考」として「自給は深夜料込み」と入れて
あった場合、平常時間の自給を「既定の深夜込みの自給×0.8」とする主張が成り立つ可能性がある
そうです。
そのあたりはアバウトでも通ってしまう可能性があるそうです。
取り返すのは無理だと言い切りはしませんでしたが、厳しい感触でした。
ただ、かつての契約では既定労働時間が22:00までで、
自給には備考の既定もなく、説明もうけていなかった
場合、その期間に関しては、取り返せる公算は高いみたいです。
電話で相談してくれた別の相談員さんは、夜勤手当込みの契約そのものが
おかしいと仰っていましたし、相談員さんの間でも若干意見の相違が
あるのですかね。みなさんはどちらが正しいと思われますか?
287 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 11:18:13 ID:OuleWBD5
労基署で会社に違法があると確定し、勧告を受けた場合
何か罰則は、あるのですか?
はい?
289 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 13:16:24 ID:W7n9fAe7
>>286 両方正しいと思うが、後者はそもそも論だろう。
最低賃金を下回っていなければ、通常の時間帯でも深夜割増を払っていた太っ腹な会社という解釈もできる罠。
290 :
234:2005/04/08(金) 15:17:07 ID:0nuUnGQr
先日はアドバイスありがとうございます。
ハローワークの言うことには辞めた後でも届出は可能でした。
しかし、会社が雇用保険に入ることは義務ではあるが罰則がないそうなので
ハローワークが動いても会社が保険に入らないことには失業保険をもらえないそうです。
会社は縮小する(社長と従業員約1名)ため無視されそうなので何か良い手は無いものかと・・・
保険の適用の際は、月給の5/1000が自己負担分で7/1000が会社負担分で過去2年分さかのぼり納付するそうです。
291 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 17:48:01 ID:TjRK5RP5
初めて質問させていただきます。
私は先月、仕事を風邪で十日ほど休んだんですが、私の会社は休んだ場合、初回一万円、次から五千円ひかれるらしいんです。この場合私の給与から休んだ分だけ罰則としてひかれるんでしょうか?
>>291 労基法上労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定
する契約をしてはならない(16条)と定められています
したがってかかる定めは認められません
293 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 18:35:22 ID://35DBtd
>>291 欠勤による給料の減額ですが、仕事をしていない分給料を減らされるのは
合法とされます。(ノーワーク・ノーペイの原則)
ですので、10日休んだのなら、10日分の日給を減額するのは仕方ない
ということです。
また、労働基準法第91条において、制裁減給というのは、一回の額が
平均賃金の1日分の半額を超え、総額が1賃金支払期における賃金の
総額の10分の1を超えてはならない、と定められています。
以上の範囲を越えて給料から天引することは、違法となります。
294 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 19:34:12 ID:W7n9fAe7
>>291 年次有休休暇の規程はどうなってる?
パートやアルバイトでも6ヵ月間継続勤務し、全労働日(出勤を定められた日)の8割以上出勤した場合は、法的に有休の権利が発生するんだが。
295 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 20:42:06 ID://35DBtd
>>287 行政指導自体には法的拘束力はありません。
ですので、罰則等はないです。
しかし、会社が行政指導を再三に渡って無視するなどすれば、悪質な
ケースと判断され、刑事事件となる場合もあります。
極まれにですが、労基法違反として刑事事件となり、懲役や罰金などの
罰則が課せられるケースもあります。
296 :
146:2005/04/08(金) 20:44:40 ID://35DBtd
>>286 私の見解は>146で書いた通りだが、労基署がそんなことを言っている
のなら、一度労働局(労基署の上部機関)で労働相談をしてみてはどう
だろうか。
かなりの確立で、「明確な労基法違反の事案」として、労基署差し戻しに
なると思われる。
297 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 21:23:00 ID:T7o5Ssr8
質問よろしいですか
298 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 21:35:41 ID:T7o5Ssr8
教えて頂きたいのですが某運送会社(有)に勤めているんですが(3年)病気で入院を2ヶ月しました。
そうすると会社から社会保険・厚生年金の請求がきました。会社に事情を聞くと入院していた期間、私が
月の売り上げ金によって給料が支払っているとの事。売り上げが無いから請求したと・・・
私は社員で働いているんですが会社からの請求分は支払う事になるんでしょうか?
もちろん入院している期間の給料は支払われませんでした。
299 :
無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 22:06:51 ID:fnjcY36D
>>298 いまいち言ってることがよくわからん。
保険料は会社と社員の半々が負担することになってるが、
社員の分が298の給料がなかったのでとりあえず会社が
立て替えてるって事か?
>>301 そうじゃなくて、
>>298氏の会社は運送業によくある日給月給製なのでは?
んで、会社としては
>>298氏は入院をしていて、一日も仕事をしてないんだから
給料は支払えませんよと。。。
給料は無いけれど、保険料の請求がきて、それを支払わなければならないのですか?
>>298さん、こう聞きたいんですか?
303 :
187:2005/04/09(土) 00:58:56 ID:8vPeJgQM
割り込みすみません。
給料受取ったらまた書き込むと言ったんで結果報告を。
結論からいうと金券使えました。
給与も8時間拘束分で出て、事前説明と同じ時間でした。
一人であせってしまい、どうもお騒がせしました。
自分の場合は問題なかったけど、
金券の使用規定の説明不足は釈然とはしてませんが……
「前回のは時間が間違っていた。今回の給与から差し引いておく」
とでもきたらまた相談に上がります。
304 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 01:22:50 ID:rL0yb18E
はじめて相談させていただきます。
現在職場よりとても社会通念上正当とは思えないような理由で、というよりも事業主の感情による
理由で解雇をせまられています。
今後解雇となり得る可能性が高く、その際は解雇停止仮処分申請を行おうと思っておりますが
仮処分が決定されるまでの期間の私の身分は解雇状態となるのでしょうか?
仮処分決定までの賃金は無しということになるのでしょうか?
御指導よろしくお願いいたします。
305 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 01:28:41 ID:IkjKNdXq
忌引き日数の数え方について教えてください。
内規では実父・実母は7日となっています。
これは亡くなった日を1日目と数えて、
土日祝など元々の休みも含めて一週間という意味だと上司に聞きました。
そうすると、孫や叔父・叔母などの場合は内規に1日と書いてあるので
亡くなった日に休んでいなかったら忌引きはなしという意味なのでしょうか?
>305
それは会社に確認した方が早いんじゃないの?
307 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 02:05:01 ID:IkjKNdXq
>>306 小さな会社でして、総務もないし、社長もつかまらないし、上司一人にしか聞けないんです。
一応内規は公務員のものを真似て作ったらしいのですが、
忌引きは一般の企業も同じところが多いと思います。
皆さんの会社では7日とか1日ってどのように数えるのですか?
>>307 うちの会社では、その理由で実際に休んだ日をカウントするよ。
もちろん、対象者が死亡して1ヵ月過ぎてから忌引きというのは通用しないわけだが。
まぁ忌引きなどの特別休暇は会社ごとのローカルルールかなぁ。
309 :
阿久津文雄:2005/04/09(土) 02:31:27 ID:m+0HZmMo
俺は梶寃cラの経理部長代理を懲戒免職になった。
311 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 02:40:13 ID:c7tuJXIL
ハイ次いってみよー
312 :
Q:2005/04/09(土) 07:34:18 ID:z9Bhegwu
お知恵拝借願います。
今月から新しい職場・総務(転職)になりましたが、大失敗。
入社時に「住民票」「印鑑証明」提出しています。
まだ、入社書類は手続きをしていなく手元(会社の書類棚)にありますが、
退職にともない返却は可能でしょうか?
試用期間(3ヶ月)定めてあります。
この期間で「あ、向いていない…」と判断した場合は申し出ても問題は
ないのですよね?
解るかたお願いします・・・。
313 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 08:21:06 ID:sosWwWPM
>>312 試用期間は会社があなたを試す期間であって、あなたが会社を試す期間で
はありません。
試用期間であるかないかに拘わらず、退職の申出は期間を定めた契約(6ヶ
月契約=内3ヶ月試用期間など)等を結んでいない限り、民法の規定による2週
間前か就業規則等の規定の期間を置いて退職できます。
住民票等はあなたが会社の求めに基づいて提出した時点で所有権は会社にあ
りますから、会社は返却に応じる義務はありませんし、勝手持って帰れば窃盗
の可能性もあります。
314 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 08:28:21 ID:sosWwWPM
>>296=146
労働基準監督官スレッドで笑われていますよ。
315 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 10:52:27 ID:7fH0/Tjw
>>314 笑われて当然だろうな。
単なる労働相談を「差し戻し(?)」
まぁ、わけわからんで適当に書いてるんだろうけど・・・
316 :
146:2005/04/09(土) 11:32:27 ID:e85MhIg9
>>315 実務を知らないのは君達の方だ。
うちは、良く「労働局交渉」やるよ。
怠慢監督官を動かすにはこれが一番。
労働局でも駄目なら、基準局って手もあるが、東京までいかないといけ
ない。
まあ普通労働局から叱責の電話きたら、監督官なんでビビってハイハ
イ言うこと聞くようになるから、面白いもんだ。
317 :
307:2005/04/09(土) 12:16:03 ID:IkjKNdXq
>>308 レスありがとうございました。
そうですよね。
私もそのように数えるものじゃないかと思うんです。
私の上司の数え方だと1日と定められてる人が亡くなった場合
実際には休みがもらえないからです。
>>316 「うちはよく」ってことは組合か何かの団体のかたなのですね。
320 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 14:51:13 ID:7fH0/Tjw
どうやら、何が笑われているかも、理解できてないようだ。
これだから、脳内監はネェ・・・
おもしろういから、もう少し放置しておくか
脳内監じゃなくて自分では正義の味方のつもりだけど
単に足引っ張って解決遅らせる労組様でしょ。
322 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 16:01:17 ID:pwMI3VEq
>>321 解決した金の上前はねてる営利団体の営業妨害はやめましょう。
323 :
146:2005/04/09(土) 16:30:53 ID:e85MhIg9
必死になってるのは怠慢監督官か、それとも、監督官の前じゃ役に立た
ない、デタラメの“法律知識”を吹聴して回ってる社労士か・・・
いずれにせよ、面白いからもう少し、監督官いじめの方法さらしとくか。
何故人は他人を罵るとき自己紹介をするのだろう
>>323でいえば「必死になってる」とか
マジレスすると、好きなだけ晒すといいよ。
監督官いじめの方法とやらを。
申告者はプラシーボ効果で普通より巧くいったと思うし、署も別段
なんかあるわけじゃないし、組合さんも儲けることができる。
皆が幸せになれるからね。どんどん晒してくれ。
質問させていただきます。
先日、上司の指示にしたがって作業した結果
12時間(休憩時間を除いて11時間15分)の労働をさせられました
(研究関係の仕事なのですが
契約は週30時間1日6時間の契約職員です)。
結果疲労のため単純な失敗をして、それを理由に解雇されました。
私は未経験であることを説明した上で採用されているため
いくら何でもひどくないかと抗議したところ
「それがどうした、12時間くらい働け!」と逆切れされました。
また退職強要時には
「今度、少し間違えただけで
大事故になるような薬品を扱って貰うつもりだったが
失敗が多くて任せられない(一カ月半で5〜6つ?)。
責任取れないから辞めて欲しい」と言われましたが、
他の人に遠回しに聞いて見るとそんな計画は無さそうです。
私の契約の場合11時間に及ぶ作業は契約違反だと思うのですが
契約違反の労働での失敗を理由に解雇、
虚偽を用いての退職強要は
刑事裁判にまで持ち込める可能性はあるでしょうか。
327 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 18:36:19 ID:ku7oD9H2
328 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 18:36:27 ID:CILdnBsc
>>326 刑事裁判って何の法律の何条に違反していると考えているのだろうか。
解雇と書いているが、本人曰くの事実経過でも解雇でないことは明白
であるし・・・
>>304 まず、解雇は30日前に予告か30日分の手当がいる。
仮処分関係は正直無知なのだが、、、
解雇予告@5・1 解雇日@5・15 予告経過30日後@5・31 仮処分日7・30
だとすると、理論上、5・31までの給与はもらえる。
監督署の権限で指導もできる。(貰えるかは事業主次第だが)
・・・仮処分とは対象の行為がおりてしまったらもはや
アウトなんじゃないのか?(確認してみてくれ)
つまり上のケースだと5.15までに仮処分申請が通らないと駄目。
処分を「事前に」差し止めるのが仮処分であって、遡及して無効にする力はないと思う。
行為後に案件を争うなら通常の民事・刑事訴訟があるし。
違ったらごめん。
>>327 >他の人に遠回しに聞いて見るとそんな計画は無さそうです。
大体、あなたの言う「他人」に会社の上層部は計画とやらを話しておく義務はあるのか?
なかったなら知らなくても当然。
あったとしても刑法違反でもなんでもないので立件不可能だな。
330 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 19:17:04 ID:e85MhIg9
>>32 まず労働基準法上の問題から。
11時間以上も労働させて、45分しか休憩を与えていないのは違法。(34条)
罰則は30万円以下の罰金か6箇月以下の懲役。(119条)
また、一ヶ月半勤務していて、即日解雇された場合、労基法第20条に
おいて30日分の平均賃金(おおむね一ヶ月分の賃金)を請求する権利が
ある。
これが支払われていないなら違法であり、罰則は34条違反と同じく6箇月
以下の懲役又は30万円以下の罰金。
まずあなたが解雇されたのか、退職勧奨(退職強要)に応じたのか、そ
このところをはっきりさせる必要があるが、即日解雇であり、解雇予告手
当が支払われていないなら、それを請求してみるべきであろう。
次に民法上の問題であるが、募集時に「未経験者可」などの文言があっ
たのなら、経験不足による失敗を原因とする解雇は不当とされる可能性
が高い。
ただし、試用期間中の解雇に関しては、正式採用後の解雇に比べて労
働者不利との判例もあり、ここのところは難しいところである。
332 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 19:35:14 ID:e85MhIg9
>>304 >仮処分決定までの賃金は無しということになるのでしょうか?
雇用保険の仮払いを受ければ良い。
本来失業者の権利である雇用保険(失業保険)だが、解雇不当で裁判を
起こしている者も、雇用保険を受けることができる。
手続きについては、弁護士に相談すること。
なお、この雇用保険仮払いは、勝訴となった場合、返還する必要がある。
333 :
無責任な名無しさん:2005/04/09(土) 19:44:37 ID:e85MhIg9
>>329 解雇予告手当を受け取ると、解雇に同意したとみなされる可能性がある
から、受け取らない方が良いね。(受け取っても、解雇に同意したとの意
志を認めないとの判例もあるが‥‥‥)
当面の生活費は雇用保険の仮給付で、その後は賃金の仮払いでって
言うのが無難だろうね。
>>331 このスレのレベルを象徴的にあらわしているものだから(゚ε゚)キニシナイ!!
146様のお陰で、現職監が一時的に寄ってくる(w
集蛾灯だな
336 :
304 :2005/04/09(土) 21:47:10 ID:FBJocjTr
>>329様
>>332>>333様
レスありがとうございます。
解雇する!とまだ決定を事業者から下されたわけではない状態であっても
仮処分申請した方がよいということなんでしょうか?
本当に難しく頭が痛い問題です(涙)
もうひとつお尋ねしたいのですが、解雇権の濫用となりうるような場合であっても、
解雇予告をし解雇予告手当てを事業者が支払えば解雇をすることができるのでしょうか?
解雇をするにはそれなりの理由がいるのかと勝手に思っているのですが・・・
お教えいただきましたように解雇予告手当は受け取りを拒否しようと思います。
また厚労省のHPより仮払いについて調べてみようと思います。
ありがとうございました。
度々の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
>>336 まだ弁護士の所に行ってないのか。
仮処分なんてのは、裁判をやる前に原告の言う通りの事を一旦認めるって事だから、
よっぽどきっちり準備して行かないと通らない。
さっさと行って来なさい。
338 :
326:2005/04/09(土) 22:51:35 ID:WctG6w2O
レスありがとうございます。
>>328 書類上は能力がないことによる解雇になっていました。
表現が悪いですね。すいません。
話し合いにも一切応じてもらえず
「辞めるって言え」みたいな感じだったもんで。
>>329 >あったとしても刑法違反でもなんでもないので立件不可能だな。
つまり嘘をついて退職させるのは法律上問題ないのですね。
あと会社じゃなくて法人です。
>>330 >11時間以上も労働させて、45分しか休憩を与えていないのは違法。(34条)
>罰則は30万円以下の罰金か6箇月以下の懲役。(119条)
これは当てはまります(1時間休んで良いとは言われていない)。
>また、一ヶ月半勤務していて、即日解雇された場合、労基法第20条に
>おいて30日分の平均賃金(おおむね一ヶ月分の賃金)を請求する権利が
>ある。
これは要求しました。
>募集時に「未経験者可」などの文言があったのなら、
>経験不足による失敗を原因とする解雇は不当とされる可能性が高い。
未経験者は指導します、とありました。
339 :
326:2005/04/09(土) 22:52:44 ID:WctG6w2O
長くなりましたので続きです。
表現が悪かったんで質問し直しますが
解雇理由に嘘を言って問題になるのはやはり民事だけでしょうか?
本音は「経験者を雇いたい。迷惑だから辞めて欲しい」だと
思うのですが(実際に言われた)。
あと書き込みがないところを見ると研究関係だと
1日6時間契約で11時間以上働かせても問題ないんですね
(休息ではなくみなしの意味で)。
>>339 326の書込みを読むに、解雇理由に嘘は無いが。
341 :
Q:2005/04/09(土) 23:54:55 ID:z9Bhegwu
312です。
313殿。解りやすいお答え、本当にありがとうございます。
と、言う事は入社1日目で「だめだ、こりゃ…(会社に)すみません、
退職(内定取り消し)させてください…」で即日は退職できない、と解釈
して宜しいのですか?(2週間無理に勤務しなければならない…??)
就業規則を見せてもらっていないなぁ・・・そういえば。
342 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 00:08:00 ID:pgewoPpR
相談させて下さい。
自分は契約社員として働いて約2ヶ月。
一身上の都合により数日前に、上司に辞意(1ヶ月後に退職したいとの旨)を伝えましたところ、
『最初の約束と違うじゃねーか!1年働くって約束だろうが!お前、就業規制かけてやろうか?
そしたらお前の人生台無しだぞ!一生就職出来ないぞ!裁判になったら金かかるぞ〜。
家族も巻き込むことになるぞ!2〜3年は裁判でかかりっきりになるぞ!言っとくけど俺は法律の専門かだぞ!
しかし腹立つな〜!』っと怒鳴られ、上司は自身(上司自身の)の椅子を蹴り上げてました。
みなさん、お知恵をお貸し下さい、お願いします。
自分は法律の知識もありませんし、本当に裁判を起こされると恐いです・・・。
ここ数日で、食欲も減退しました。胃が痛くて仕方ないです。
ちなみに、その会社は職安で探した会社です。
職安での求人票には年間休日120日、1日労働時間8時間と書いてあったので応募しました。
でも、現実は週休1日、休日手当無し、残業手当無し、毎日12時〜23時まで仕事という毎日です。
ただ、就職面接時に『うちは年間休日120日も取ってる人はほとんどいないよ、それでも大丈夫?』と言われ、
口約束ですが『大丈夫です』と言ってしまいました。
みなさん、お願いします。お知恵をお貸し下さい。
裁判で家族を巻き込みたくありません。
343 :
342:2005/04/10(日) 00:10:50 ID:pgewoPpR
あと、もう一点あります。
以前に同じ上司に『職場を急にバックれたら家に火をつけに行くよ』と言われました。
344 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 00:17:05 ID:DPagDgpv BE:7649227-##
345 :
342:2005/04/10(日) 00:21:20 ID:pgewoPpR
>>344 レスありがとうございます。
我慢の限界になった時、電話したいと思います(限界に近いですが・・・既に)。
録音は出来ませんでした。急なことだったので。
夜も深く眠れません。酒量が増えました。
アドバイスありがとうございました。
>>342 まずは
>>106をご参照。
1年間の労働契約なら、労働者側からその期間満了前によほどの事情がない限り、
退職することはできない。
しかし労働契約締結時の労働条件が残業なしとなっていたなら、
労働契約の相違による即時退職できる可能性はある。
労働契約書に矛盾がないか確認して下さい。
それと、罵詈雑言がひどいなら、その上の上司か人事部門に相談してみては?
>>343についてはこのあたりを参考にドゾー。
法律の専門家なら、このあたりをちらつかせればピンとくるだろうねw
刑法
第222条(脅迫) 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、
前項と同様とする。
第223条(強要) 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、
3年以下の懲役に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。
3 前2項の罪の未遂は、罰する。
347 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 00:52:19 ID:vAKQhshd
営業職の求人に休憩時間が2.5hとかあるのは、タイムカードに残らないのを悪用した、週40時間ルール逃れですか?
348 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 01:05:11 ID:BB5k9xn/
アルバイトなんですが、毎月の給料がマイナスで入ってきます。
勤務時間は、タイムカードではなく、勤務表へ書きこみなんですが、
勤務時間を計算する社員が毎回時間を減らし、ちゃんと支払われません。
残業が付いたときも、時間を減らし残業時間を無くされます。
勤務時間がちゃんと計算されてないというんですが、八時間勤務が三日も四日も続いたら
上司に怪しまれるからとか、八時間勤務以上はありえないとか言って、
実際に出勤しているにもかかわらず、毎月給料がマイナスで入ってきます。
これは、労働法違反ですよね?
349 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 02:21:46 ID:Bbty3kdj
>>348 あなたの言い分を聞くだけではなんとも言えないが、労働基準法第24条
「賃金全額払いの原則」違反の可能性が高そうだね。
勤務表のコピー(デジカメ写真でも可)と給与明細票をもって、一度労働
基準監督署に相談に行ってみてください。
350 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 03:56:51 ID:7qx6Y83j
私は主婦でパートをしていますが今の職場はパートの収入を申告してないらしく、非課税らしいのですが、
私はA市在住A市勤務、職場の友人はB市在住なのですが働いてる市と住んでる市が違うと非課税になるっていうのは本当ですか?
今かけもちで働きたいのですが夫の扶養からはずれると手当がなくなるので困ります
今の職場は本当に非課税と申告してるのか、実際は証明をとればわかるのですが
昨年コンビニでパートをして収入が25万程あったので非課税証明はとれませんし…
わかりづらい文章ですがご教授よろしくお願いいたします
351 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 08:20:50 ID:Yqomr2xO
>>348 時間外労働は、まず時間外労働の業務命令が出て、それを受けて労務に服して
、はじめて割増等の賃金の支払い義務が生じます。
あなたが勝手に残っていてもそれは賃金の支払い義務はありませんが、
その点は大丈夫ですか?
>>350 職場の住所によって、課税関係が変わると言うことはありません。
353 :
326:2005/04/10(日) 08:50:16 ID:r70hWw10
>>340 本当は最初からすぐに首にするつもりだったのに
私にはありもしない危険な作業を
解雇の理由にしているのではないかと思っています。
勤務開始時から、何も知らないと思ってか
あからさまな嘘を私に教えるなど
上司に不審な態度があり疑問に思っていました。
私に何の説明もしていないだけで
勝手に初めの数カ月を試用期間にして気に入らなかったら
首にするつもりなのでは、と感じることもありました。
再三「3年くらいの経験者を雇いかった」と言っていますが
経験者を雇うための努力を全くしていませんし、
そこらへんをつついていくと矛盾がポロポロ出て来ます。
以前務めていた人は昨年度に入ってから
半年も経たずに辞めています。
予算請求しても今までどおりの金額がでないので
(法人ですから前年度実績は重要です)
足りない日数を私で穴埋めして、
日数を稼いだので首にしたのではないかと考えています
(私が解雇を言い渡されたのは昨年度です)。
354 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 09:01:45 ID:+OX7XOkJ
職場で嫌がらせを受けています。
言った・言わないで職場で働く人間を不快にしたという旨で
始末書を提出するように言われています。
言ってもいないことを言ったことにされ、マイナス材料を集めそれを理由に解雇しよう
としている風潮があり、その中に会社の首脳陣が居るため、孤立無縁の状態です。組合もありません。
尚、私は病気持ちで医師から仕事の軽減を言い渡され、それを会社にも伝えてあります。
入院による休職もしました。
お尋ねしたいのは、
@始末書を提出したら、したことを認めたことになるか?
Aそれを元に解雇、契約を更新しないことはあり得るか?
Bどう対処するのか一番ベストか?
の3点です。何卒お智恵をお貸し下さい。
355 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 09:16:29 ID:mtfIKY6T
356 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 09:19:30 ID:Q5QEukoz
357 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 09:21:07 ID:Q5QEukoz
>>354 結論、本意でない始末書は提出しない。以上。
358 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 11:46:46 ID:jCJLpn1s
>>354 >@始末書を提出したら、したことを認めたことになるか?
なるかどうかはともかく、事情を知らない第三者が見たら
したことを認めたから書いた。と思うのが当然だし判断される。
>Aそれを元に解雇、契約を更新しないことはあり得るか?
あり得る。
>Bどう対処するのか一番ベストか?
本当の事で無いなら書かない。
「書くしかない状況だった」という言い訳をしても
その始末書があると状況は不利なだけです。
強要されたのを証明する事が出来ますか?
「相手がこう言った」ではなくて、第三者である裁判所で
あなたの言い分が通るか想像してみて下さい。
そこで相手に「そんなこと言ってない」と言われたら終わりです。
今の状況ではでは解雇か自主退職にしろ辞める事になるでしょう。
職場のいじめのような問題は
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/ 「人権擁護局」で相談すれば仲裁をしてくれます。
まずここで相談してみて、
実際に解雇などされたら労働基準監督署に相談して下さい。
359 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 14:32:37 ID:hTbokLUs
>>354 実際に解雇などされた場合の相談先は
各都道府県労働局企画室の「総合労働相談コーナー」です。
360 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 14:38:13 ID:Xkgfptv6
派遣で内勤職のものです。
一昨日、別の事務所(肉体労働系)から「お電話です」と言われ受話器を
取ったところ、事務所の管理職に「テメエじゃねんだよ!ぶっ殺すぞ!」と脅されました。
数秒後、別の事務所の他の人が私に掛けた電話を間違えて取ったことがわかりました。
仕事上全くミスしたわけでもないのに、いい大人から酷い言われように憤慨しています。
この管理職に対して少しでも自分の非を認めてもらいたく思っていますので
法律上のお智恵をご教示いただければ幸いです。
361 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 16:56:22 ID:7qx6Y83j
>>350です
去年の年末にそこの職場で初めて源泉をもらったんですが、友人は非課税証明がとれたといってます
でも、源泉が発行されたという事は申告してるととってよろしいのでしょうか?
362 :
348:2005/04/10(日) 17:07:24 ID:BB5k9xn/
>>351 清掃の仕事なので、勤務時間は毎日バラバラで、ほとんどが八時間越える勤務ばかりです。
現場に出れば、仕事が終わるまで、何時間でも働くって感じです。月曜日〜金曜日で超えた分が残業になるらしいです。週6日勤務超えたら休日出勤になるらしいです。
週40時間超えても残業は付いてませんし、週6日以上勤務しても、休日出勤手当てなのど、
付いてません。勤務表にはちゃんと週40時間超えた場合は残業とも書いてありますし、
週6日以上勤務は休日出勤と書いてあります。
363 :
348:2005/04/10(日) 17:11:02 ID:BB5k9xn/
文字が抜けてました。
月曜日〜金曜日までで週40時間超えた分が残業です。
364 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 17:19:35 ID:Si+GBJGc
>>360 これ法律問題か?こじつければ何でも法律問題になるかもしれんが・・・
常識の範囲で考えれば、法的問題ではないような気がするが・・
365 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 17:24:05 ID:Si+GBJGc
>>360 おまえさんが身体・生命の危機を感じたなら法律問題だが。
>>361 源泉徴収票をもらったなら、会社が税務署に申告しているとみて大丈夫だろう。
友人の言う非課税証明とは何なのか俺にはよーわからん。
旦那の扶養控除申告書に貼る自分の源泉徴収票のことかしらん。
367 :
342:2005/04/10(日) 18:06:33 ID:pgewoPpR
>>346 レスありがとうございました。
>1年間の労働契約なら、労働者側からその期間満了前によほどの事情がない限り、
>退職することはできない。
そうなんですか・・・。
自分は契約時に渡された『就業規則』を読んだら『依願退職1 社員が退職を願い出る時は、
1ヶ月前までに退社願を会社に提出しなければならないものとする』と『依願退職2 社員は
会社の承認が得られない限り、退職願提出後1ヶ月間は従前の業務に従事しなければ
ならないものとする』と書いてあります。
ですから、最長1ヶ月は仕事します。と伝えたのに
>>342のような態度を取られました。
>しかし労働契約締結時の労働条件が残業なしとなっていたなら
残念ながら『時間外労働有り』となっています。しかし、就業規則には『時間外勤務者には
社員給与規定により割増金を支給する』と書いてありますが、タイムカードすら押したこと
無いです。
これは「サービス残業なんて他の会社もしてるんだから、別に良いだろ」と、会社は
考えているのでしょうか・・・。
368 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 19:25:34 ID:Si+GBJGc
>>366 おそらく市県民税の非課税証明ではないか?
369 :
Q:2005/04/10(日) 20:18:20 ID:ADQBNisa
341です。
344殿引き続き、本当にありがとうございます。
そうですか。最後は上司に誠意を持って対応してみます。
個人的に「試用期間=この会社でやっていけるかとお互いの様子見期間」
と解釈していましたので…
でも、どうしても「印鑑証明」「住民票」は取り戻したいです…
(言えば返してくれるかなぁ・・・?)
ここにきている皆さんで「良い知恵」ありませんか?
370 :
342:2005/04/10(日) 20:43:51 ID:pgewoPpR
少しだけ勉強してきました。
自分は1年間契約の契約社員ですが、この場合、>346氏がおっしゃったように
『よほどの理由がない限り』労働者が退職するのは駄目みたいですね。。。
もし、辞めたら債務不履行で損害賠償請求される可能性もあるんですね・・・。
ますます恐い。。。
でも、労働条件通知書とは違う点が多々あります。例えば、始業時刻と終業時刻が書いてありますが、
時間外労働をしても(時間外労働有りとの契約でした)残業代は支給されていませんし、タイムカードすら押したこと無いです。
週休2日制と書いてあるのに、実際は週休1日。
これらは、契約条件との相違ということで、即退職出来るんですね by労働基準法第15条
でも、例えば、『契約と違うから、もう来ません!』と会社に伝えたら、
『じゃあ、あなたは何で今まで働いていたの?相違があったのなら、早く辞めるべきだったんじゃないの?』と
言われそうで・・・。
あと、契約社員なのに、契約時に『社員就業規則』を渡されました。『契約社員就業規則』はいただいていません。
371 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 20:59:38 ID:Ay7H4vdj
1月21日から正社員として採用され働き始めました。
職種 サービスエンジニア
月給製
従業員数 21人
就業時間 午前9:00〜午後5;300 休憩90分
休日 日曜祝日月1回土曜日休み
年間休日90日位
ですが朝礼ミーティング掃除のため修行開始30分前に出社
書類整理報告書作成のためかえるころは6:00すぎてます。勿論その分の時間外手当は出ません
有給化の届も詳細な理由が必要で理由如何によっては認められません
ので皆殆ど繰越のまま消化できてません
病欠の時も風邪の場合40度以上熱があって動けなくなるまで休めません
月に2日は自宅待機勤務(手当て有り)があり深夜でも呼び出され
次の日も定時出勤通常業務です 待機手当て+実働時間ですから夜勤より安いです
何処か労働基準法上違反もしくは問題があるでしょうか?
372 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 21:06:04 ID:vz34o3R5
会社から正社員での採用通知を口頭で頂きましたが、書面での労働契約書(給料の金額を含む)
をまだ貰っていません。 労働契約書は必ず交わすものなのでしょうか?
口頭だけというのは初めてでびっくりしています。
お給料の正式な金額すら教えて貰っていません。
また、就業前に研修を受けるのですが、ホテル代、交通費は
出してもらえるようですが、日当の話が全く出てきません。
研修期間中の日当は請求できるものですか?
大手企業ではOJTであっても、必ず頂けたのですが・・・・。
宜しくお願い致します。
373 :
342:2005/04/10(日) 21:13:20 ID:pgewoPpR
>>371 時間外労働の割増金は支給されるべきかな・・・。
たとえ、あなたと上司?の間で、時間外手当無しでOKとの合意があっても、払われるべきだと思う。。。
当事者同士の合意があっても、労基法の違法は免れることは出来ない(労基法第13条)
374 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 21:27:13 ID:+fdTKKSk
>>371 週40時間OK(変形による=40時間をはるかに下回る=週37時間未満)
ミーティング・書類の整理は業務命令なら違法。そうでなければ合法。
法定の年休はあなたには発生していません。
自宅待機については、全く問題なし。むしろ手当が出るだけまし。
強いてあげれば、「月給製」などと言う訳の分からない賃金制度を採用して
いること。
>>371 >何処か労働基準法上違反もしくは問題があるでしょうか?
おやまぁ、
具体的にどこが悪いからってんじゃなくて、何でもいいから会社のあらを探すのに協力してくださいってことですか・・・
>>372=342
法律の知識が無いといってた割には、条文とか詳しいんですね。
結局、前の相談は釣りだったんですか?
376 :
371:2005/04/10(日) 22:51:30 ID:Ay7H4vdj
あらというか
仕事の準備後始末は業務に必要なことなのに
表向き就業時間7時間というのはごまかしで
週8時間を優に越えてる 仕事のための着替えの時間だって労働時間と
認められるって子と知らないのか
90分の休憩が取れたことが無い
有給届に詳細な説明を求めるのは私生活に干渉しすぎ違法ともいえる
有給がつくのはまだ先だが
金払えば何時間拘束して働かせていいってものじゃない 金額も問題だ
体調不良の従業員を事業主に基準だけで無理やり働かすのも問題あり
月給製じゃなくて月給制
377 :
371:2005/04/10(日) 22:53:04 ID:Ay7H4vdj
また誤字が
378 :
372:2005/04/10(日) 22:57:34 ID:r5Ywpcoj
>>375 372です。
打ち間違えられたと思うのですが、私は342さんでは
ありません。初めてここに書き込みをさせていただいたのですが・・・
どなたかご存知でしたら、宜しくお願い致します。
379 :
371:2005/04/10(日) 23:28:40 ID:Ay7H4vdj
労務管理それ以前に労務政策がなってないって思わないの?
餅つけ
381 :
無責任な名無しさん:2005/04/10(日) 23:32:52 ID:DPagDgpv BE:3278232-##
ソシテクエ。
382 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 02:00:15 ID:qD8WrNbr
>>361です
市役所で発行してもらう非課税証明の事です
非課税証明がとれたからといって、前年の申告されてる分の所得が0円、とは限りませんよね??
>>382 収入があっても、
控除後の課税標準額がゼロということもあるわけだし、
あんたはんはただしー
384 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 07:17:17 ID:hnwek7Hc
こんにちは。私は、会社に入社して研修期間も含めて三週間程なのですが、入社時に説明された勤務時間と実際の時間が、異なります。
385 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 07:18:25 ID:hnwek7Hc
説明では朝八時から六時までなのですが、今は朝八時前から夜十時半まで働いています。会社はタイムカードがないので立証が難しいようなのですが、こういった場合、労働に違反しますか?職種は営業なのですが。
386 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 09:20:31 ID:/7ssGBBH BE:4371124-##
>>384 厳密には違法。
ただし、営業だといろいろと規定がある。
みなし残業とかついてないかな?
387 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 11:02:46 ID:hnwek7Hc
384です。386さん「みなし残業」とゎ?なんですか?ごめんなさい。
お昼ご飯も30分以内で終わらせないと、食べれないほど毎日ハードです。。。
388 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 11:34:24 ID:/7ssGBBH BE:4371124-##
>>387 自分の事なんだから、その程度のことは自分で調べなさい。
それと就業規則も見せてもらいなされ。
389 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 12:21:38 ID:hnwek7Hc
384です。
はい!わかりました!帰ったら、調べてみます!ありがとうございますm(_ _)m
390 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 16:20:49 ID:Se1qy+Th
たった1ヶ月ですが工場の組み立て管理の仕事についたのですが、
あまりの激務に辞めました。その給料をもらったのですが、
開けてビックリ!内容は「280×850=238000」これだけでした。
確かに「試用期間は850円で」と言われましたが・・・
これって違法なのでは?それとも試用期間は残業も休出も関係無し?
一応隔週土曜もすべて出て月297時間(タイムカードの集計)働いたのですが?
17時間も消えてるし残業毎日4時間以上やったのに割り増し無し?
誰か詳しい人教えてください。最悪裁判も厭わない覚悟です。
391 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 16:43:16 ID:IupGB2NF
>>390 試用期間中だろうが何だろうが、時間外割増賃金は支払われねばなら
ない。(労基法第37条)
280×850=238000という給与明細だけでも、違法性は明確。
工場の場合規模に関わらず、一週40時間制であるから、一日8時間を
超える労働はもとより、一日8時間労働を5日行い、さらに土曜日働いた
のなら、土曜日の賃金は一日丸々時間外割増賃金の対象となる。
まず、会社に自分で時間外割増賃金請求の交渉を行うこと。
次にそれで会社が支払いに応じないなら、給与明細を持参して労基署で
相談。(タイムカードのコピーがあれば、なお良い)
月297時間働いたのなら、暦日が31日ある三月として、時間外労働は
約120時間、時間外割増賃金は約25000円。
392 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 16:47:38 ID:IupGB2NF
>>390 補足。
裁判を起こした場合、時間外割増賃金と同額の付加金を請求できる。
だから請求金額は5万円ほどとなる。
小額訴訟制度を利用してみるのも手の一つ。
393 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 17:35:58 ID:IupGB2NF
>>389 みなし残業が何かわからなかったら、給与明細をなるべく詳しくアップしてくれ。
「営業手当」などの項目があったら、それはみなし残業代だから。
営業職で「みなし残業代」がついているとなると、残業代の請求は難しいね。
このことは労働基準法第38条2にも書かれているから、労基署行っても
相手にされない可能性が高い。
実際には営業職であっても、実労働時間とみなし残業代がかけ離れて
いるなら、これは労基法違反となる訳だが・・・
394 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 17:44:28 ID:QuGZnTsq
お願いします。
今月1日入社、どうしても馴染めず試用期間中の本日退職。
年金手帳等を提出していなかったのですが、「社員入社なので
お給料が発生している以上退職しても年金・社会保険の手続きを
今から(退職日)に手続きしてもらいます。」と本社人事課が言って
来ているが、どうしてもこの会社に履歴を残したくない。
断れないものか、と。(というか、会社は手続きの必要は無いかと
思うのですが…)
>>394 「給料は要らない。入社時に遡って、入社してない事にしてくれ。」
って、ちゃんと言った?
396 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 17:56:01 ID:xeRU9FUW
2年間、時給750円×5時間×月20日という契約社員(パート)でしたが
期間満了のため、今月末で退職します。
短時間被保険者なのですが、直前6ヶ月の給与総額÷180日の【8割】を
90日分貰えるでしょうか。
5割〜8割だけど、給与の低い人ほど割合が高くなるとあったので…。
ちなみに75000×6÷180=2500で、8割だと2000円、5割だと1250円と
だいぶ違ってきますよね。。
397 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 18:30:02 ID:OmYrY/QJ
ハローワークの紹介で転職しました。
記載内容は終業時間5時までで残業なしでした。
しかし実際は早くて9時、遅くて11時でした。残業手当なしです。
ちなみに勤務先もハローワーク記載の内容と異なっています
それに関しては面接時「別のところに配属されますが・・・。」と言われたため問題はないのですが・・・。。
自分としては記載内容と面接時に言っていることが事実であるならばという条件付で引越しをしてまでの入社を望んだのです・・・・。
募集要項は持ってますがタイムカードは存在しませんでしたのでありません。
あまりにもでたらめであったため退社しました。しかし引越しをしているため損害は大きいです・・・。
こういった場合はどういったところで相談すればよいのでしょうか?
また、損害分は取り戻せないんでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
頻出の質問だな
399 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 18:53:01 ID:OmYrY/QJ
ハローワークの紹介で転職しました。
記載内容は終業時間5時までで残業なしでした。
しかし実際は早くて9時、遅くて11時でした。残業手当なしです。
ちなみに勤務先もハローワーク記載の内容と異なっています
それに関しては面接時「別のところに配属されますが・・・。」と言われたため問題はないのですが・・・。。
自分としては記載内容と面接時に言っていることが事実であるならばという条件付で引越しをしてまでの入社を望んだのです・・・・。
募集要項は持ってますがタイムカードは存在しませんでしたのでありません。
あまりにもでたらめであったため退社しました。しかし引越しをしているため損害は大きいです・・・。
こういった場合はどういったところで相談すればよいのでしょうか?
また、損害分は取り戻せないんでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
400 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 18:55:07 ID:OmYrY/QJ
↑すみません、間違えてまた載せてしまいました。
>>398 転職のほうでこちらで相談してみてはといわれたもので。
401 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 18:55:41 ID:jgiI/ky4
すみません、質問です。
入社して約2週間で辞めたのですが、給料を支払ってもらえません。
理由はまだ訊いていませんが、以下のものと推測しています。
会社がある業界に新規参入する為、私は研修ということでよその会社に業務を教わりに行っていました。
もちろん会社の指示でです。
しかし、2週間で辞めてしまった為、会社としては全く利益がなく、
それどころか研修先の会社に対しても恥をかいたということで、給料なんか払えないということなのだと思います。
私自身は勤務中はまじめに取り組んでいましたし、当然、遅刻・欠勤もありません。
このような場合、どうするのが一番よいでしょうか?
何か知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
402 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 19:00:05 ID:IupGB2NF
>>401 まず自分で会社に理由を聞くこと。
それでも払ってもらえないなら、労働基準監督署に相談。
その際、タイムカードのコピーなど、何か労働していたことを証明する
ものがあれば持参すること。
403 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 19:27:39 ID:hnwek7Hc
393さん。今、営業終わり。レス読みました。389です。ありがとうございますm(_ _)mお給料は、まだなので出たら調べてみます!これから帰宅して、書類をまとめます。本当ありがとございますm(_ _)m
404 :
401:2005/04/11(月) 19:45:49 ID:jgiI/ky4
>>402 ありがとうございます
雇用契約書はあるのですが、タイムカード等の日時を証明できるものがありません。
やはりそういったものがないと不利でしょうか?
>>404 働いていたことを証明してくれる人を探せばいいだろ。
ただし相手が働いていた事実を否定しないかぎり証拠は必要ない。
まずは相手に理由を聞け。話はそれからだ。
406 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 21:26:16 ID:BArZNl6Q
労災の障害等級について質問します。
他サイトで、「脊柱の奇形・変形や運動障害で、
6級や8級が認められることは基本的になくなりました。
全てが11級であると理解して下さい。」とありますが、
可動制限がかなりあっても、固定術を受けなければ、
11級止まりなのでしょうか。
407 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 21:33:43 ID:Z8PILfiQ
バイトをやめたんですが、その日までの給料は払われますよね?
給料入るのが5月末なので不安です。
もし入ってない場合どうすればいいですか?
408 :
326:2005/04/11(月) 21:35:55 ID:fcRHHV+Z
>>355 申し訳ありません。
勤務場所がら書類があるものと思い込んでいました。
今日、担当部署に確認したところ
再契約しない時には上司が契約のための書類を
提出しなければ良いだけだそうです。
ただこの書類を提出するのは2月中とのことですが
私が首になる原因になった失敗が3月・・・・
(2月は先輩に作業を教えてもらっていたので失敗してない)。
上司は再三
「本当はもっと長くやってもらうつもり
だったんだけどねぇ(でもこんな失敗しちゃったし)」と
偉そうに言っていたのですが。
>>407 会社に請求してください。
それでも払われない場合は、お越し下さい。
410 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 22:11:02 ID:Yzdhb6iA
すみません。
監督官庁の行政指導と労働基準法は、どちらが優先されるのでしょうか?
というのも、某監督官庁から改善命令受けるに当たっての事前資料の作成を求
められた場合、とても三六協定内の残業では終わりません。監督官庁としては
「残業してまでやれとは言ってない」の一点張り。
三六協定対象外の管理者では、資料の詳細を把握できていないので、作成する
ことは絶対に無理。実質的に三六協定を超えてサービス残業をしなくてはなり
ません。
改善命令を出されるような仕事の片棒を担いでいたとはいえ、あくまで経営陣
の命令。
労働者の三六協定を根拠に資料作成の期限延長を要求するなどはできるのでし
ょうか。
また、労働基準監督局の方から、監督官庁に対して調停を図ってくれるなどの
措置は期待できないのでしょうか。
>>410 だって、監督官庁は関係ないもん。
経営者が、資料作成までの期間担当者にそれ以外の仕事をさせない、それでも足りない場合は
担当者を増やす等の努力をすべき話。
労基署は、経営者に対して上記を指導するだけ。
馬鹿だ
413 :
無責任な名無しさん:2005/04/11(月) 22:50:51 ID:Yzdhb6iA
>>411 ということは、これ以上雇う人を増やしたら、潰れてしまうような会社は、サ
ービス残業で泣くしかないということですね。
>>412 自分も含めてそういう馬鹿な社員しかいないんですわ。
出た!泣き寝入り出た!
泣き寝入り!出た!泣き寝入り出た!得意技!泣き寝入り出た!泣き寝入り!これ!泣き寝入り出たよ〜〜!
アルバイト賃金(50万ほど)の未払いのことで労働基準監督署に相談を持ちかけましたが
何も進展が見られず1年が経とうとしてます。
会社側はお金がないという理由(多分嘘)で支払いをいろいろ引き伸ばしをしてきて
監督署側もいろいろ指導をしているとのことですが
いい加減当てにならないので上手く賃金を取り立てる方法はないでしょうか?
債権を業者に買い取ってもらうとかできるんですかね?
何かベストな案があればアドバイスお願いします
少額訴訟とかは検討してみたん?
取りあえず確定させておかないと給料債権は2年で消滅するぞ。
シクシク・・・
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
419 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 07:44:30 ID:zL3rNVPi
>>376 中途半端な法知識の典型異例。
良くもこれだけ自分に都合よく解釈したものだ。
420 :
390:2005/04/12(火) 08:50:49 ID:oMclqWx7
<<391
早速の回答ありがとうございます。まだネット開通してなくて漫喫からなので
日1度しか読めないのでレス遅くなってすいません。
やはり違法ですよね?あまりに単純な明細に唖然としてその場で
専務(社長の妻)に「これっておかしくないですか?残業割り増しは?」と
聞いたら「社長からの指示だから・・」でした。
そこで社長に電話したんですが事務員が「今来客中で・・・」とか
「電話中で・・・」「忙しいそうです」とかで一度も話せていないです。
当然経営してるんだから素人でも「おかしい」と思う事を知らない訳はないと
思うのですが・・・・。本来3ヶ月で正社員になるはずでしたが、
正社員になると1日2時間のみなし残業込みの定給になるそうで、
毎日夜11時過ぎが普通の人(20人中3人)は何度も「辞める」と言ってるが
「客に迷惑が掛かるだろうが!」と怒鳴られて脅迫されるそうです。
営業職ならともかく工場作業で残業打ち切りなんて・・・これは違法じゃないんでしょうか?
421 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 09:02:03 ID:iC62q2nm
債権回収について質問です。
債権回収を行動に移す場合、「質権、抵当権、譲渡担保の3つを
うまく使って、裁判を起こさず債権の手っ取り早く回収をする」
とネット検索で見つけましたが。回収物件の使い分けは書いて
ありましたが、回収時の書類や手続きのやり方が書いてありませ
んでした。判る方、宜しく回答お願い致します。
422 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 09:07:19 ID:yX59yj6Z
>>420 給与明細とタイムカード(請求の根拠となるもの)を添えて「○日までに差額を支払え。支払いがないときは法的手段をとる」と内容証明郵便で請求してみては?
内容証明の書き方はぐぐればいくつか出てくるよ。
423 :
390:2005/04/12(火) 09:19:18 ID:oMclqWx7
<<422
タイムカードのコピーはとってあります。何しろこんな会社ですから。
まともに払ってくれたらラッキーくらいの感じでしたからね。
ここで問題になるのはその「差額」だと思うのですが、よく「残業25%UP」
と言いますがこれって法的に根拠のある数字なのでしょうか?
それとも単なる相場?あと休出の日も残業しっかりやってますが
これも25%+25%で計算するんですか?
とにかく10時より前に帰った日がいくらもないので深夜残業も請求したいくらいです。
決まったバイトをやめたいんですが、もうシフトを組んだから無理と断られました。
まだ勤務はしてないんですが、やっぱりやめるのは無理でしょうか?
425 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 12:06:26 ID:gonfAdz4 BE:2185722-##
>>425 まだ契約書とか、書類は何も書いてません。
でも明日勤務となると、今日キャンセルするのは無理っぽいですね・・・。
427 :
262:2005/04/12(火) 13:55:14 ID:PQs35eKt
前回262で質問させて頂いた者です。
その後、病院へ精密検査に行き問題はありませんでしたが、
また、台湾への出張の話が来ており、ためらっております。
なぜなら、今回の様に医療費の負担だけで、その他保証もなく
262での事故は私には120%不徳、落ち度はなく、しかし、頭には
大きな傷を負い、しかもそこは禿です。整形外科にでも掛からなければ
傷は一生残ります。
未だに、体のあちこちに痛みが残っているのは事実で、このような
状態で再度、出張に行き事故に遭った日には目も当てられません。
何か私の事故に関して請求できる物などはないでしょうか?
また、今後出張した際に手続きしておいた方がよい、保険、申請
などありましたらお聞かせ願いたいのですが宜しく御願い致します。
428 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 14:08:50 ID:yX59yj6Z
429 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 14:26:19 ID:yX59yj6Z
>>427 次の出張のときは労災の特別加入の手続きをしてくれるよう、
会社にお願いすることだね。
前回の事故は会社に請求可能だよ。
業務上の災害(出張中の移動時間も含む)はそもそも会社が補償するもの。
でも万一の事態が起きて多額の請求がきても支払能力が足りないかもしれない。
なので、会社が労災保険に加入しておき、万一の際は労災から労働者に保険金を支払うという仕組みなのね。
ゆえに会社が加入を怠ったのなら、会社に請求すればいいってこった。
430 :
427:2005/04/12(火) 15:07:10 ID:PQs35eKt
貴重なご意見ありがとうございます。
会社に問い合わせてみます。
431 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 17:25:28 ID:PARslWH/
>>423 >よく「残業25%UP」 と言いますがこれって法的に根拠のある数字なの
>でしょうか?
時間外割増・深夜割増・休日割増については、労基法第37条で25%〜50%
の範囲内で政令で定める、となっている。
政令によれば、時間外割増・深夜割増の割増率は25%、休日割増は35%
深夜時間外割増は25%+25%で50%となり、休日深夜割増は35%+
25%で60%となる。
なお、休日割増については、週に一日も休めなかった場合のもので、週休
二日の会社で一日休日出勤した場合は、35%割増はない。
ただし、一日8時間労働の場合、週一日しか休んでいないなら、48時間
労働となり、8時間は時間外割増として25%増となる。
ここのところ、よく誤解する人がいるので注意。
432 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 18:44:16 ID:PARslWH/
>>410 一回正直に、労働局に相談してみては?
「監督署から『労基法違反の改善の資料を提出せよ』と言われたんです
が、それを作成するには36協定で定めた残業時間を大幅にオーバーし
てしまいます。監督署は『残業してまでやれとは言っていない。人を入れ
ろ』と言うんですが、これ以上人をいれたら会社が潰れてしまうんです。
なんとかならないですか?」って。
100%、「会社が潰れようが潰れまいが関係無い。監督署から求められ
た資料は、労基法違反を犯さずに作成し、提出しなさい。」と言われること
でしょうが。
監督署にしろ労働局にしろ、法律を守らせるのが仕事で、会社が潰れよ
うが何しようが知ったことじゃ無いんです。
それが役所って所です。
433 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 18:50:48 ID:izdX0Kkj
>>431 1日7時間30分労働の場合はどうなるのですか?
434 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 18:53:01 ID:D4ML3V1R
>>432 >>410の文意を絶望的なまでに誤解してるな。
お前のような馬鹿は回答しに来ない方がいいよ。
435 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 19:00:08 ID:PARslWH/
>>433 一日7時間30分労働で週6日勤務した場合、45時間労働となる。
よって25%の時間外割増賃金は5時間分発生。(特例事業場の場合は
1時間)
436 :
ちょびん:2005/04/12(火) 19:10:33 ID:1i2b0Co+
432は俺じゃないよ?
誰だか知らないけど、誰だかわかるよ。
437 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 19:22:29 ID:huZodlsh
438 :
432:2005/04/12(火) 19:27:02 ID:PARslWH/
439 :
無責任な名無しさん:2005/04/12(火) 23:11:36 ID:2SaOvbaw
質問なのですが使用者が労働者に対して事前に相談もなしに
勝手に労働者の担当職を変えて従わなければ辞めてもらう、
っていうのは法律違反にはならないのでしょうか?
440 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 01:13:09 ID:8w+/2Tdt
相談させていただきます。
1年契約の契約社員として働いていますが、実際の労働内容と労働契約書(労働通知書)に相違があります。
休日数、勤務時間が違うし、残業代も未払いのままです。
辞めたいですが、上司に『辞めたらタダじゃおかないよ』と言われ(録音は出来ませんでした)、恐くて退職出来ません。
実際の労働内容と労働契約書(労働通知書)に相違があるので、即退職したいのですが、恐くて・・・。
どうすれば、いいでしょうか???
>>440 どうすれば、いいでしょうか???
ってやめりゃーいいじゃん。
>>442 事前に使用人から直接相談があって、というなら構わないのですが
まったく相談もなしに決められてしまうというのが理由です。
従わなければ辞めてもらうというのは一般的によくあるのでしょうが
事前に話もなく、ってところが法律的にどうなのかなと思い
質問させていただきました。
例えば最低2週間前までに使用人は労働者に伝えなければならない、
とかそういうのはないのでしょうか?
444 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 02:24:49 ID:pKBIrR/X
教えてください。1ヶ月前、アルバイト採用時に書いた契約書の本人控え分を「すぐ返すから」との事で渡してしまいました。
2、3度返して下さいと言っても「あとで」の繰り返しです。
これって・・・。どうすれば良いのでしょうか?
>>443 配置換えはきちんと就業規則に定めてあり
職務について労働契約時に特約でも結んでないなら
人事権の範囲内として事前に相談する必要とかはないみたい。
もちろんそれが辞めさせるための嫌がらせとかなら
人事権の濫用として無効の可能性もあるが。
>>444 返してもらえないなら辞めますって言ってみるとか。
つうかいい加減なところならまじで辞めたほうがいいかも。
もちろんせっかくの仕事を辞めるわけにはいかんかもしれんが。
446 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 04:11:15 ID:RKrmML+U
447 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 06:51:15 ID:8CD654By
>>440 雇い入れ時の労働条件との相違って、いつまでもそれに基づいて
即時解約できるわけではないです。
ある程度、それに異議を唱えずにその労働条件で働いていたならば
黙示の同意となって、悪い条件に同意変更した事になるでしょう。
民法の追認は、1回でも変更後の条件で賃金を受け取った事で成り立ち
ますから。
448 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 09:41:17 ID:+eKuE79z
質問させてください。自分は焼肉チェーンのFC店でバイトしているのですが、
突然(正式に公にされたのは閉店2週間程前)その店がFCを抜け個人の焼肉店に
なることになりました。(形式上は違う会社経営という形で)僕は新しい店では働く気はないのですが、
半ば強制的に次の店でも働くことになっていて、シフトの提出を要求されました。
そこで、その旨を含めた辞めたい理由を述べたところ、いきなり1ヵ月前に言わないくてはならない(面接時にはその点には触れらていない)
とやめられないと言われました。
しかし、自分は続ける気はないですし、閉店からオープンまでは10日間もの空白期間があり、その期間働けないのは困ります。
僕は新しい店でも働かなければいけないんでしょうか?乱文失礼しました。
前スレの947です
いろいろ調べた結果、
法律上、お金をもらえる権利はこちら側にあることが判ったのですが、
今だに社長側が譲らず、通帳をこちらに渡してくれません
労働基準監督署に相談しても『管理外のことなので・・・』
と助けてくれません
今後どうしたらよいでしょうか?
前スレの私の書き込みです
↓
先日、退社しました
その後、『新企業年金 解約返戻金 55万』を振り込みます
と生命保険会社から通知がきたんですが
その振込み先の通帳は私名義ですが、通帳は会社が勝手に作ったものなのです
その通帳は会社がまだ持ってます
退職した社長は
『ウチには退職金制度はないし、この掛け金は会社が
負担してきたものだから、55万は会社のモノだ』
と断固として譲りません
保険会社の知り合いに相談しても、難しい問題で回答は出せないと言われました
やっぱり法律上、私は1銭ももらえない立場なのでしょうか?
>>450 管理外のことねえ…労基法23条(金品の返還)に抵触する気がしなくもないが。
内容証明郵便で返還請求してみては?
それにも応じなかったら小額訴訟。
書き方のサンプルや手続きはぐぐれば色々出てくるけど、自信がなかったら行政書士さんに頼むのがいいかも。
もしかしたら利息の計算とかしてくれるかもしれんし。
またユニの俺様解釈か
453 :
(´・ω・`) ショボーン:2005/04/13(水) 12:20:42 ID:1ylRj+ZV
「やさしい法律相談」に書いたのですが、相談する場所を間違ったみたい。
改めてこちらで相談させてください。
大型リサイクルゲーム店でアルバイトをしています。
商品の買い取り・整理からレジの売上対応、売り場のメンテナンス等々を、
スタッフで手分けしてやっています。
さて、たまにレジで現金過不足が発生するのですが、
「レジの金額が合わない場合は、その時間帯に働いていたスタッフ全員が
平等して、過不足金を負担すること」
という社内規定があります。
例えばレジのお金が1000円足りかなった場合
スタッフが4人いたら
1000÷4=250円が、それぞれのバイト代から天引きされます。
1000円多かった場合も同様に、一人当たり250円が天引きされます。
ここでお尋ねなのですが、現金過不足金は従業員が負担すべきものなのでしょうか?
ちなみに時給700円(交通費無し)です・・・。
454 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 12:53:31 ID:RKrmML+U
>>450 退職金というのは残業手当のように労働基準法で義務化された賃金では
ないので、会社に退職金制度が無い場合、退職金が支払われなくても違
法性を問うのは難しい。
労働協約・就業規則・労働契約・慣行などによってあらかじめ支給条件が
明確になっていれば、これは労基法における賃金として、請求することも
可能であるし、労基法第23条1項違反として労働基準監督署に違法を
申告することもできる。
まず就業規則や雇用時の労働契約書を確認して、本当に退職金制度が
無いのか調べてみること。
無ければ、他の退職した社員に「慣行」として退職金が支払われていな
かったかを調べること。
以上の全てがNOであり、社長の言うとおり会社に退職金制度がなかっ
たのなら、労基署を動かすのは難しい。
労基法違反の事案で労基署が動かないのなら、労働局に訴えるという
手もあるが、この場合は無駄足に終わる可能性大。
民事的に退職金の請求を行うのは可能であるので、個人加入の労働
組合などで相談してみるのも良いかもしれない。(ユニオン宣伝うざい
とか言われるので、連絡先は自分で検索して)
455 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 13:00:19 ID:RKrmML+U
>>453 労働基準法第24条により、法律で定められているもの(税金・保険料など)
・事由明確なもので労働者過半数との書面協定をむすんだもの(寮費・組
合費・旅行積立金など)の場合は、賃金から天引きすることは合法とされ
ている。
しかし、レジの違算の損害賠償の場合、この「事由明確なもの」には当たら
ないから、これを給料から天引するのは労働基準法違反となる。
給与明細票を持参して所轄の労働基準監督署に違法を申告すれば、
なんらかの対応があると思われる。
ただし、労働者が自分の過失または故意により会社に損失をさせた場合、
その損害を賠償する責任は、民事においてはあるとされる。
よって給料を天引きせずに全額支払った後、会社が労働者にレジの違算
を弁償させるのは、合法となる。
あなたが損害賠償を不服として支払わなかった場合、これは民事の事案
であるので、労基署はノータッチである。(口くらいは挟むかもしれないが)
ちょっと相談させてください。他に適切なスレがあったら誘導もお願いします。
3月の初旬に、勤続3年6ヶ月の会社に4月9日付けでクビを言い渡されました。
問題を起こしたりというのは一切ありません。社長の弁を借りると、「お前は何度言っても言うことを聞かないからクビ」だそうです。
今年は有給が8日残っている(その会社は前年の有給が消えるので、今年分の10日-すでに使った2日=8日です)のでその部分の有給届けを出しました。
その会社は締めが毎25日。締め後に31日まで5日間働いて、9日までの残り8日間は普通に転職準備等に使いました。
で、先日その会社の役員である経理担当と連絡を取った中で、社長が有給認めていないようだという話しが出てきました。
向こうの理論では、年次有給というのは在職期間に係るものなので、
有休10÷12ヶ月=一月当たりの有給 ×3ヶ月が妥当だ というものらしいです。
その計算だと一月0.83日の有給×3ヶ月ということなので、2.49日。私が使える有給は半日。
この主張は明らかにおかしいというところまではいくつかサイトをまわってわかりました。が。
実際に少ない給料を渡されたときに、どういう対処をとれば良いんでしょうか?
なおかつ、こういう例で、調停などになったとき勝てるのでしょうか?
わかる方教えてください。
それと、有給以外になにか主張出来る権利はありますでしょうか?
3年半の短い期間でしたが一生懸命やってきたのに最後がこういう仕打ちでは私も頭に来ていますので主張出来るところは主張したいのです。
宜しくお願いします。
457 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 13:34:01 ID:RKrmML+U
>>456 なんか突込みどころ満載の会社だねえ。
>その会社は前年の有給が消える
労基法第115条において、年次有給休暇の時効は2年と定められている。
だからこのような取り決めは違法。(もっとも、取り決め自体は違法ではな
くて、去年の有給の繰越を認めなかった時点で違法となる)
ただし、あなたの有給の権利は退職と同時に消滅しているので、今更しょ
うのない話だが‥‥‥
>今年分の10日
あなたはパートか何かなの?
正社員で三年六ヶ月勤めたら、14日分の年休がもらえるよ。
前年繰越の12日を入れれば、全部で26日。
>向こうの理論では、年次有給というのは在職期間に係るものなので、
>有休10÷12ヶ月=一月当たりの有給 ×3ヶ月が妥当だ というものらしいです。
あなたの調べたとおり、有給は在職期間にあるものじゃなくて、所定の勤
続年数を働いた段階で発生するもの。(出勤率8割以上)
よってこのような会社側の主張は違法であり、まったく通らない。
証拠さえあれば、ほぼ100%勝てる事案だろう。
会社に違法性を指摘し、有給を出すよう交渉した後、本当に有給がついて
いなかったのなら、給与明細票(あとできれば有給休暇申請書のコピー)
を持参して労働基準監督署へ相談に行けばOK。
458 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 14:09:07 ID:AF4IYmdL
すんません雇用保険にはいらされてたバイトを四か月で辞めてしまったんすが金なんてもらえませんよね
459 :
450:2005/04/13(水) 14:49:21 ID:6wRtVPTQ
>>454 他の退職した社員に「慣行」として退職金が支払われてる様子はないです。
しかし適格退職年金は労働基準監督署に退職年金規定を報告して
はじめて契約が成り立つみたいなんです
ということは、社長が『ウチは退職金なんてないんだゴルァ!』
と言い張っても、書類上は支払う義務みたいなものはあるような気が・・・??
保険会社との契約書にも
『解約返戻金の従業員帰属 :契約が解除された場合の解約返戻金は従業員に支払う 』
と唱ってあるハズなので、もらえる権利はウチにあると思うんですが・・・
とりあえず、国税局に相談してきました。
『脱税の対象になるかもしれないから、こちらで調査して2〜3日後連絡する』
みたいな事言われたので、調査結果待ちです。
ちなみにその社長、解約返戻金の数人分(数十人分?)全部ブンドルつもりで、
その退職者何人かにはスデに『わたしは○十万受け取りました』と受領書を
書かしてるみたいなんです。
しかも、その受領書受け取った後は通帳と印鑑だけ退職者に返して
逃げるように帰っていったらしいです。
こんなクソ社長、ブっ潰してやりたいので、なんとか手を下したいんですが・・・
460 :
(´・ω・`) ショボーン:2005/04/13(水) 16:15:59 ID:1ylRj+ZV
>>455さん
453です。
「従業員に責任取らせる会社なんか無いよ」と友人からは驚かれ、
店長も含めたスタッフ全員納得できずにいましたが、
わかりやすく説明していただき、どうもありがとうございました。(・∀・)
社長の考えが「オマエラで責任取れよ」である限り、改善は無理そうですね。
セコイ会社とは縁を切るか、それとも仕方ないと諦めるかだなあ。
>>460 縁を切るかどうかは君の考え次第でいいが、諦めるぐらいなら、バイトのみんなで、
労働基準監督署に行ってくるのもいいと思うが。
462 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 16:38:30 ID:cEqDzWIW
元から上司と折が悪かったです。
上司からは散々「辞めてくれ」といった内容の発言を、たまには皆が居る前等で怒鳴られたりしてました
なので退職届と有休届を一緒に出しました。
(退職を今月20にあわせられるように。次の会社が決まっているので)
ところが今更になって会社が「有休は計算間違いで10日程多く書いてしまっていた」といわれました。
こういった場合、どうなるのでしょうか?
念のため、(上司の印鑑等はありませんが・・)【間違えた】と主張してくる有休届のコピーだけ取ってきましたが…
>>459 >その社長、解約返戻金の数人分(数十人分?)全部ブンドルつもりで、
>その退職者何人かにはスデに『わたしは○十万受け取りました』と受領書を
>書かしてるみたいなんです。
この話も、国税局に言ってある?
脱税だろうねぇ〜。楽しみに待っといた方がいいよ。
>>459 ちなみの、前スレのおれの書込みは無視したのね。
465 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 16:53:58 ID:kcuMb82d
よろしくお願いします。
ヒバライ系のある会社に登録しているのですが、(社員ではなくて日雇い形式です。)
給料を受け取りに行く際に仕事をした時間と日付のメモとハンコを一時的に提出させられます。
給料受け取りの際にハンコは返してもらいます。
特に受け取り金額や業務内容に契約内容との相違はないのですが
そこでハンコを提出しなければいけないのが???です。
なにやら私の目を通していない書類にはんこを押しているようなのですが、
ハンコの提出を拒否すると給料はもらえません。
これは普通のことでしょうか?
提出を拒否する法的根拠は有りますか?
ご教授お願いします。
466 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 17:14:19 ID:OHgalZf0
労働基準監督署ってなんで使用者に甘くて労働者に冷たいんですか?
不当に解雇されたって言っても予告手当てを請求しろとか
裁判で争うしかないという。何のために捜査権持ってるんですか?
予告手当てもらったら解雇承諾したことになるし裁判は金かかるし
不当解雇だって基準監督署の指導入らないと裁判に勝てないのに
>>466 裁判でも、地位保全の処分だってあるけど。
468 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 17:30:27 ID:ctARL5BK
どなたか教えてください。
派遣スタッフとして働いてる(いた)者です。
派遣先と派遣元で揉めて、というか、
派遣元の社員の対応の悪さに派遣先が嫌気がさして、
派遣元との契約期間が途中にも関わらずきりました。
私たち派遣社員は何も悪くないのですが、事実上、解雇という形になりました。
私は、解雇になっても、今月の残りの給与は支払われると思ってましたが、
支払われないようです・・・。
契約違反の気がするのですが、契約にも例外規定があるらしく、
三ヶ月未満の契約だと、途中解約でも今月の残りの給与は支払われないとか・・・。
困る・・・。
これってホントですか?
>>468 あなたと派遣会社の契約はどうなってるの?
解雇って、派遣会社から解雇されたの?
470 :
466:2005/04/13(水) 17:36:33 ID:OHgalZf0
弁護士や行政書士?に頼まなくても自分でできるんですか?
労働基準監督署ではなぜそんなことも教えてくれないんでしょうか
やはり冷たいんですね
471 :
466:2005/04/13(水) 17:39:37 ID:OHgalZf0
>467
地位保全についてどうすればいいか教えてください
>>470 行政書士に頼んだら、出来る物も出来なくなる。
弁護士に頼みなさい。
タイムカードのある給料不払いなんかは、本人訴訟で十分だろうけど、
これは、本人訴訟では手に余るでしょう。
負けてもよければ、本人訴訟でどうぞ。
473 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 17:52:23 ID:ctARL5BK
>>469 そうですね。派遣会社が私たちを解雇といった形になると思います。。。
474 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 17:55:06 ID:Rz423l+l
>>459 ぐっじょぶ。
脱税及び契約詐欺の疑い濃厚だな。
生保にとっては詐欺で契約を解除するより我関せずの対応をとって毎月掛金を徴収し続けた方が自社の成績を維持できる罠。
あなたからの問い合わせを受けても事実を調査せず黙認したのがばれたら、生保にも何らかの指導がいくかもしれんね。
>>473 なると思いますって事は、まだ解雇されてないのね。
476 :
466:2005/04/13(水) 18:00:38 ID:OHgalZf0
失業が長かったせいで貯金は使い果たしました
勤めて間が無く貯金も知れてます
弁護士に頼むお金がありません
477 :
118:2005/04/13(水) 18:08:07 ID:ctARL5BK
>>475 昨日だと昨日言い渡されました。
今日から仕事なしです。
478 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 18:08:35 ID:cb59hQ/E
>476
法律扶助協会を利用するという手もありますよ。
>>457 レスありがとうございます。大変参考になりました。
私は勿論正社員でした。
私が有休届を提出した8日間だけもらえれば異存はないんですが、雲行きかなり怪しいようです…
労働争議ってやはり面倒なんでしょうか?
それと、退職金についてなんですが、これは就業規則にないともらえないというのは知っております。
が、私はすでに退職しているので就業規則は見せられないと経理の方にも断られました。
なおかつ、就業規則は創業時(30年くらい前)のモノなので、そのまま適用出来ないものもいくつもあるんだよ、ということでした。
3年半という短い期間で退職金というのも意地汚い話しかもしれませんが、先の有給消化の件で私も腹に据えかねているので主張出来ることはどんなに些細なことでもしていこうと思っております。
この古い就業規則の規定に退職金の項目があり私が対象者だった場合、これを請求する権利があるのでしょうか?
やめてしまった今就業規則を知る手段はないのでしょうか?
ちなみにこの会社、私の入社以前に、ウン十年務めながら退職金がもらえず訴えられたことがあるそうです。
480 :
466:2005/04/13(水) 20:14:14 ID:OHgalZf0
>>481 何年何月から勤め始めて、何日の有休が何日になったの?
483 :
440:2005/04/13(水) 21:09:33 ID:8w+/2Tdt
>>441 恐くて辞められません。。。
>>447 そうなんですか・・・。
脅しの言葉を言われて、『辞めたらタダじゃおかないよ』とか『家まで怒鳴り込みに行くから』と
言われています。。。
録音はしてませんので、証拠にはなりませんが・・・。
>>479 古くなった就業規則をメンテせず野放しにしていたんだから、適用を会社が認めていることになる。
思う存分請求して下さい。
請求を拒むなら、拒む根拠(就業規則、退職金規程)の提示を求める。
487 :
465:2005/04/13(水) 21:25:28 ID:kcuMb82d
すれ違いでしたか?どなたかお願いします。
488 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 21:28:56 ID:Ehv9ow9P BE:6556526-##
489 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 21:36:09 ID:cEqDzWIW
元から上司と折が悪かったです。
上司からは散々「辞めてくれ」といった内容の発言を、たまには皆が居る前等で怒鳴られたりしてました
なので退職届と有休届を一緒に出しました。
(退職を今月20にあわせられるように。次の会社が決まっているので)
ところが今更になって会社が「有休は計算間違いで10日程多く書いてしまっていた」といわれました。
こういった場合、どうなるのでしょうか?
念のため、(上司の印鑑等はありませんが・・)【間違えた】と主張してくる有休届のコピーだけ取ってきましたが…
すみません、もう一度伺います。
こちらのスレを本にさせて頂きます。
どうぞ宜しく御願い致します。
490 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 21:42:27 ID:Ehv9ow9P BE:2185722-##
>>489 >「有休は計算間違いで10日程多く書いてしまっていた」
ここがよく解らないです。
第三者が見て解るように書き直してみてください。
491 :
448:2005/04/13(水) 21:48:08 ID:f90NirUX
返信いただけるとうれしいです。
492 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 21:50:16 ID:Ehv9ow9P BE:13111946-##
>>448 雇用の形態と雇用の相手は誰?
まずそれを確認して書いて。
>>491 FC店って事は、君は前からそのオーナに雇われていた事になるので、やはり、やめる1ヶ月前に
言わないといけないと思われる。
間が10日空くとの事だが、その10日と閉店の2週間前の発表を足せば、余裕で1ヶ月あるんだ
けど。
>>448>>491 労働契約書か就業規則とか、見たことない?
それの発行者・作成者の名前は何になっているか。
FC本部名なら、FCじゃなくなった時点で、一度雇用契約は終了するんじゃないかと。
495 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 22:18:01 ID:8w+/2Tdt
質問あります・・・。
期間のある契約社員は、最長で1年間ですよね?
契約書に、今年の4月〜来年6月までってなってるんだけど・・・w
これだと14ヶ月で違反なんじゃあ・・・
496 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 22:20:05 ID:8w+/2Tdt
やはり・・・とんでもない会社で働いてるんだな・・・俺
>>495 その最長で1年間って、どっから出て来たの?
>>495 3年まで合法。特定の専門職と60歳以上の人は5年。
499 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 22:29:49 ID:8w+/2Tdt
企業が労働者を雇用するとき、労働契約で雇用期間について特別な定めをしないのが一般的ですが、
契約社員に対しては、一定期間毎に契約内容の見直しを行うことなどの事情で、雇用契約期間を定めるのがふつうです。
この場合、雇用契約期間は最長1年になります。民法上は雇用契約期間を何年に定めようと自由なのですが、
あまりに長い期間を自由に定められるとすれば、労働者が長い期間使用者に拘束され、
ひいては強制労働させられる可能性も生じてきます。
そのため労働基準法では、労働契約で契約期間を定める場合は1年を超える期間を契約してはならないと定めてあるのです。
契約社員についての労働契約などで、契約期間が原則として1年以内に限定されているのは、
不当に長く拘束されることを排除するためですが、1999年4月からは
次の各号に該当する労働契約にあっては最長3年の期間を定めることができるようになりました。
●新商品、新役務もしくは新技術の開発または科学に関する研究に必要な専門的な知識、
技術または経験であって高度のものとして労働大臣が定める基準に該当する専門的知識を有する労働者との間に締結される労働契約
●事業の開始、転換、拡大、縮小または廃止のための業務であって一定の期間内に
完了することが予定されているものに必要な専門的知識であって、
高度のものとして労働大臣が定める基準に該当する専門的知識を有する労働者との間に締結される労働契約
●満60歳以上の労働者との間に締結される労働契約
ここでいう「高度の専門知識を有する労働者」とは、博士課程あるいは修士課程を終了した者か、公認会計士、医師、弁護士、
一級建築士、社会保険労務士、薬剤師などの有資格者、その他労働大臣が認める者とされています。
ただし、契約期間3年以内でどう設定するかは会社の自由。労働者の側から3年契約を提示できるものではありません。
500 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 22:30:52 ID:8w+/2Tdt
>>500 さんきゅ。
498氏の根拠は、下記の通りなんで、安心しとけ。
労働基準法
第十四条 労働契約は、期間の定めのないものを除き、一定の事業の完了に必要な期間を定める
もののほかは、三年(次の各号のいずれかに該当する労働契約にあつては、五年)を超える期間
について締結してはならない。
一 専門的な知識、技術又は経験(以下この号において「専門的知識等」という。)であつて
高度のものとして厚生労働大臣が定める基準に該当する専門的知識等を有する労働者(当該高度の専門的知識等を必要とする業務に就く者に限る。)との間に締結される労働契約
二 満六十歳以上の労働者との間に締結される労働契約(前号に掲げる労働契約を除く。)
2 厚生労働大臣は、期間の定めのある労働契約の締結時及び当該労働契約の期間の満了時にお
いて労働者と使用者との間に紛争が生ずることを未然に防止するため、使用者が講ずべき労
働契約の期間の満了に係る通知に関する事項その他必要な事項についての基準を定めること
ができる。
3 行政官庁は、前項の基準に関し、期間の定めのある労働契約を締結する使用者に対し、必要
な助言及び指導を行うことができる。
502 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 22:41:33 ID:QXMLa8MN
初めてカキコさせていただきます。
先月の20日に解雇宣告されました。理由は仕事放棄した、これはやりたくない!とか、この人嫌だからあなたやって!と言ったとの事です。
自分は言った覚えがありません。又、七年働いてる人と比べて私が出来ないからとの事でした。
解雇の書類の理由に対して意義ありなしの所にありにしたら、あとあと問題になりますか? 又、次働くところには私が解雇されたとわかるんでしょうか?
503 :
502です:2005/04/13(水) 22:45:46 ID:QXMLa8MN
あと、有休を使いたいと言ったら『使うことは可能だか、次の職場にも印象悪いよ』と言われました。
狭い世界で働いてるので、次の職場に電話して、あの子はどんな子だった?と聞くという話をよく聞きます。
でも使いたい!と言うと『仕事も出来なくて、迷惑もかけて使ってんじゃねーよ』的な事言われました。
でも、使うことは可能なんですよね?
504 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 22:48:43 ID:8w+/2Tdt
>>501 自分は『博士課程あるいは修士課程を終了した者か、公認会計士、医師、弁護士、
一級建築士、社会保険労務士、薬剤師などの有資格者、その他労働大臣が認める者』には該当しておりませんし、
満60歳以上でもありません。
ですから、契約書に書かれた労働期間14ヶ月間は違法なんだと考えています。
でも、給料貰ったら、その労働期間に同意したと見なされて、自分からの退職は出来ないのでしょうか・・・?
出来たとしても、債務不履行で損害賠償とか請求されるんでしょうか・・・。
おかしくないですかね・・・?
理解力無くてごめんなさい。。。
>>504 ちがうちがう。
3年までは合法。
労働基準法にちゃんと書いてある。
勝手に辞めたら、債務不履行で損害賠償される可能性がある。
506 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 22:56:53 ID:8w+/2Tdt
>>505 分かりました。ありがとうございました。
法改正で3年になったのですね。。。
>>506 そそ。
何時までも古い記事を載っけてる(ry。って事。
508 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 23:03:31 ID:Ehv9ow9P BE:22945267-##
入社してから一度も就業規則の置いてある場所に勤務したことがありません。
また、労働契約書?賃金や有給などの雇用条件が書いてある紙も貰っていません。
この状況で有給取って2週間後に退職しようと思います。
勤怠も雇用主が管理していないので、
「働いてもいない人間に給料を払えない」と言われたらどうしようかと思っています。
一応請負い先のタイムカードの控えは取っていますが…。
510 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 23:13:30 ID:Ehv9ow9P BE:26769277-##
>>509 とりあえず有給を請求しろ。
何かあってから相談してくだされ。
511 :
502です:2005/04/13(水) 23:26:34 ID:QXMLa8MN
>>508さん、ありがとうございます。調べればわかることですよね。
すみません。
自分はしっかり仕事してきたつもりなんですが、突然の解雇宣告で正直パニくってました。
512 :
無責任な名無しさん:2005/04/13(水) 23:32:30 ID:f90NirUX
>>492>>493>>494 返信ありがとうございます。
契約期間つきでない普通のアルバイトとして直営ではなく、
本部とFC契約し、店舗を展開している会社に雇われていて、今回オーナ会社がFC契約を解除し、
店を閉店。その後、その会社とはまったく関係ない新しい会社
がその店舗を改築して、まったく別の名の同業種の店を開店するという流れです。
なので、形式上では新しい店は経営者も、雇用主も違う会社です。
やはり、新しい店でも働かなくてはいけないでしょうか?
513 :
489:2005/04/14(木) 01:17:34 ID:VG4liMpE
>>490様
レス頂きありがとうございます。
有休は本来15日程度だったようですが、総務の人がいい加減(?)に
【昨年度繰越】というので勝手に調べもせず(私はこの期全部有休使ってしまっていたので【繰越0日】なはずなのですが…)
今年分15日と上記、【昨年度繰越分10日】とプラスされていたんです。
私自身も気付かず、でも多少は違和感ありましたが実は昨年度の有休更新時も全く同じ現象が起こっていたので
(こういう会社(1年ちゃんと働いたら有休全消化していてもサービス観たいのでつくのか?))と思っていました。
そうしたら最近になって(会社に行かなくなってから)「有休の計算が間違っていた云々・・」と・・・。
4月20日付退職にすべく退職届を併せて出したのですが
ソレが気に食わなかったのでしょうか・・いい加減な会社なのは事実ですが。
514 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 04:19:13 ID:h8c4aS8U BE:30593478-##
>>512 >なので、形式上では新しい店は経営者も、雇用主も違う会社です。
>やはり、新しい店でも働かなくてはいけないでしょうか?
雇用主が違うのならば新しい雇用契約が必要。
よって、あなたは働く必要まったくナッシングです。
そのまま行かなくていいよ。
>>513 そういう話しならば、、【昨年度繰越分10日】は休めるけれど、
有給としては扱われないだろうね。
その10日を「出社しろ」と言われても、「予定組んじゃった」と断って宜しい。
515 :
名無し:2005/04/14(木) 06:20:02 ID:t/KCEO4E
私は、セクキャバで働いてます。給料をちゃんともらえません。時間も短くつけられてます。どうしたらいいですか?今は、辞めたんですけど、給料もらえないんです。
516 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 07:35:05 ID:0ucH6Oh6
>>512 何で雇用主が変化するのが理解できません。
あなたは本部に雇用されているわけではなく、これまでもこれからも
そのオーナーに雇用されているので、オーナーがFCを延長しようが解約
しようがあなたには関係がないことです。
また、代表が現オーナーの親族等に変化したとしてもあなたの契約相手が
変化したことにもなりません。
どちらにせよ、今後も雇用契約が継続していることは間違いありません。
517 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 07:45:55 ID:h8c4aS8U BE:24583695-##
518 :
390:2005/04/14(木) 08:26:00 ID:nWPYr9Qx
<<431
一日8時間労働の場合、週一日しか休んでいないなら、48時間
労働となり、8時間は時間外割増として25%増となる。
盲点でした。日曜までやって2週連続休み無しの時は日曜だけが35%UPで
土曜は25%なのですね。会社から昨日回答が来て(社長ではなく専務からですが)
「計算が間違っていた。差額19000円を支払うので取りに来て下さい。」
との事です。しかし自分の計算では27万を超えるはずなので、
「合わせてもまだ2万円ほど足りないと思われますのでもう一度調べて下さい。」
と言いました。そもそも297時間働いてるのに280時間で計算してるので
足りるはずもないのです。どうあってもまともに払う気はないように思われます。
まあ毎日夜中まで働かせて2時間で打ち切る常識はずれな会社なので
それが普通なのでしょう。こんな会社とはとことん戦って(社長に)
「世の中あんたの思い通りになると思ったら大間違いだ!」と思い知らせてやりたい。
多分世の中にはこんなケースは山ほどあるでしょうからね。
519 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 12:02:51 ID:y24rjxJ9
>>518 労働基準監督署にタイムカードのコピーと給与明細票を持参して相談に
行けば、正当な賃金を支払うよう、会社に行政指導が行くと思われる。
法的には勝てる公算が高いが、
(1)実際労基署に出向き、実名を出して指導を要請
(2)労基署に指導を要請するが、申告は匿名
(3)会社のやっていることが明確な違法行為であると告げ、とりあえず
社内で交渉
(3)は世の中が自分の思い通りになると思い込んでいるバカ経営者には
効かないので注意。
(2)が一番無難かと思われるが、会社に感付かれれば、何らかの報復
措置をとられる可能性もある。
(1)はある意味最終手段だが、逆に会社に実名を出してしまうことで、
労基法第104条2における保護(労基署へ違法の申告を行ったことによる
不利益扱いの禁止)が受けられる。
私はあなたの会社の社長も専務もどんな人か知らないので、どの方法を
とるかはあなたの判断にまかせる。
520 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 14:54:52 ID:5/qjAZIo
>>513 前年度、実際に有休を使い切ったんなら、会社の言い分は間違いではない。
521 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 17:12:09 ID:sYz4gkhw
1.試用期間中であれば、
雇い主側が雇う者に対していきなり「君、明日から来なくてもいいよ」
と言っても合法ですか、解雇予告手当ては出す必要はないですか?
2、試用期間中であれば、
雇われる側が雇い主に「この仕事は続けられないので今日で辞めます。」
と言っても法的な責任は問われないのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m 地方の新聞社に勤務する者なのですが、
会社から通常業務と異なる要請・命令が多く、困っています。。。
特に以下の3点がひどいのですが、これらに違法性はないのでしょうか?
1.新聞拡張ノルマ
............目標件数に達しない者は、他の社員の前で暴言罵倒され、
人事考課でも*低く採点されます。
2.自社商品・サービスの購入ノルマ
............社内掲示板に職位別の購入ノルマが公表され、本人の意思と関係なく
代金が徴収されます。請求書入りの本セット(4万円弱)が予告無く
自宅に送りつけられたこともありました。。。
3..自社商品・サービスの社外販売ノルマ
............チケット等を大量に買わされたり、定期発行物の社外販売ノルマを背負わされ、
処理できない分は、社員が当たり前のように自腹を切って購入しています。
(下っ端社員でも、月平均3万円くらい支払っています)
一番の問題は、パワーハラスメントが日常的に行われていて
反論すらできない職場環境が構築されていることで、
ガマンできなければ辞めるしかないという状態です。
何とか匿名でこのような無理強いをやめさせる手だては無いでしょうか?
523 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 19:04:18 ID:h8c4aS8U BE:24583695-##
>>521 ぐぐれ。すぐ出てくる。
>>522 いずれも違法だが、行政指導で効果があるかどうかは疑問。
とりあえず労基署にチクってみて。
524 :
教えて下さい:2005/04/14(木) 19:47:39 ID:+ywXn3zH
先日一年半程勤めたアルバイトを辞めました。理由は甘いかもしれませんが
・一日の労働時間が十六時間を超える時がある(数日続く場合有り)
・その間休憩が全く無い、働き詰め
・忙しいときは食事も食べさせて貰えない
・夜間になっても時給は年中一律700円・保険も何とか頼み込んで雇用保険のみ加入
以上の理由から耐えられなくなり他の会社の面接を受け採用の通知の後
即辞めますとバイト先に連絡しました。向こうはかなり立腹していました。
そして「先月分の給料は用意できたら連絡する」と説明を受けましたがそれ
から一週間経っても何の音沙汰もありません。ちなみに給料日は十日でした。
まだもう少し待つべきですか?雇用保険の手続きのせいで時間が掛かっているのでしょうか。
525 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 19:53:02 ID:o9LD2wuq
>>524 永久に待つ事になるぞ。
そんな、労働基準法を微塵も守る気が無いとこが、辞めた人間のバイト代を
払ってくれるとも思えん。
527 :
教えて下さい:2005/04/14(木) 19:58:24 ID:+ywXn3zH
>>525 と言う事はただの嫌がらせですか!
十数万はあると思うので何が何でも請求してみます。今は新しい会社で社員として
頑張ってますがやはり十万はドブに捨てれません。労働基準監督署に相談してみよう
かと思います。恐らく私の話は聞いてくれないと思いますので・・・ありがとうございます
>>527 タイムカードと、今までの給料明細もってけ。
タイムカードの残ってる分の深夜割り増しも請求してもらえる。
529 :
教えて下さい:2005/04/14(木) 20:06:31 ID:+ywXn3zH
>>528 色々とすみません、早々に辞めれば良かったのにいつか待遇が良くなるかもと惰性で
働いてしまいました。私も悪いかと思われます。
タイムカードはありませんでした。一応上司が手書きで勤務した時間を帳簿に書いて
いましたがかなり適当で毎月数人が数千円足りないと怒っていました。酷い時は
一万円以上間違っている時もありました。おそらく故意だと思われますが・・・深夜
割増しも請求できるものならしたいですが、タイムカードも無く偽装も可能なので
諦めています。取り合えず先月の給料は確保したいです。
530 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 20:17:45 ID:kA7FdIVA
アルバイトしてるんですが、バイトの給料日が普段は「働いた翌月の25日」
に出ていたんですけど、なんか業者の関係で「翌々月の6日以降になる」とか
言われたんですが、一応これは合法なんですか?
2月の分の給料を貰おうとして連絡をしたのですが、まったく連絡がつきませ
ん・・・、店に行ったら店自体はやってるようですが店長が夜になると出かけてし
まうので、会えませんでした。
これでもし給料貰えずに夜逃げみたいなことをされたら、僕はどうすればいい
んでしょうか?警察に言えばいいのですか?
もうめちゃめちゃ心配で・・・
こんなアルバイトだから、3月のはじめに「今月いっぱいで辞めたいです」って
言ったら、「労働なんたらでは辞める2ヶ月以内に言ってくれないと無理にな
ってる」って言われて辞められませんでした。
今は店長から連絡がないので、バイトには行ってないです。
>>530 >「労働なんたらでは辞める2ヶ月以内に言ってくれないと無理になってる」
労働なんたらには書いてない。なんたらかんたらに2週間前でいい事になってる(民法627条)。
給料支払日については、労働なんたらで、毎月払えばいい事になってる(労働基準法24条)。
後は、書込みを見た上での、個人的感想。
夜逃げされるな。
警察に言っても、民事不介入でどうにもならない。
2月分の給料なら、4/6のはずでしょ。
支払督促をしちゃったほうがいいね。
お近くの簡易裁判所へ。
詳しい事は、図書館なり本屋で買うなりして調べてね。
532 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 20:44:01 ID:iJTjGWWh
どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。
アルバイトの就業規則で
遅刻は30分単位で1000円罰金
当日欠勤は5000円、無断欠勤は10000円罰金
やめる時は10日前までに申告しないと給料半額
という項目があって、採用されるときにサインしたのですが
やめる事になった時このペナルティがいくつか適用されて
7万円程の給与が5000円になると言われました。
調べてみると罰金は一月でも最大で1/10と法で定められているようなのですが
就業規則で決められている場合はその限りではないでしょうか?
>>532 そもそも、そんな規則がある事自体、労働なんたらで違法。
(ごめん。「なんたら」が気に入った。労働基準法16条)
534 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 20:49:23 ID:h8c4aS8U BE:6556234-##
535 :
532:2005/04/14(木) 21:05:49 ID:iJTjGWWh
>> 533,534
ありがとうございます!少しホッとしました。
それでも会社は絶対渋ると思うので
明日にでも労働局と連絡とって今後の対応を練ろうと思います。
本当にありがとうございました。
536 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 21:35:20 ID:bEYb/L/6
会社で自分だけ通勤手当てが支給されていません。
これって違法ではありませんか?
距離数は片道25キロです。
537 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 21:37:22 ID:h8c4aS8U BE:7648272-##
>>536 就業規則はどうなっているの?
どんな理由で支給されていないの?
まずはそこから。
538 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 21:40:51 ID:y24rjxJ9
>>536 通勤手当は残業手当のように法律で義務化された賃金ではないので、
即違法という訳ではないが、就業規則等に支給が明記されていた場合
は、支払わないことは違法となる。
まず就業規則を確認すること。
もし就業規則に通勤手当の項目が記載されていない場合でも、他の人
には通勤手当が出ているわけだから、「慣習的に支給されている」ことを
主張することも可能。
539 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 21:46:51 ID:kA7FdIVA
>>531 ありがとう、とりあえず明日か明後日に店で待ち伏せする事にします。
それでも捕まらないのならその給料督促する事にします。
540 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 21:57:49 ID:/RKYULMt
541 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 22:19:06 ID:y24rjxJ9
>>540 「とりあえず労基署にチクってみて」て書いてあるから、多分本人は労基法
か最低賃金法か、労基署で扱う法律に違反していると思っているんだろう
な。(・_・)
まあ、違法の可能性はあるにしろ、いずれにせよ労基署の関係のない事案
な訳だが‥‥‥
542 :
無責任な名無しさん:2005/04/14(木) 22:54:50 ID:yzOjwkTY
一応言っておくが
「会社が労働者にノルマを課してはいけない」なんて法律はないよ。
ノルマの重さにも制限なし。
ノルマ未達成の場合、自腹で購入させられても労基法違反にはならない。
「自腹で購入しろ」と言われたら断れ
543 :
はにわ改(っ´▽`)っ ◆M5SMg9vY8Y :2005/04/14(木) 23:59:51 ID:5AJPTuhU
>>532 労働基準法第16条 賠償予定の禁止
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
使用者は、労働契約の不履行について違約金を決めたり、損害賠償を予定する契約をしてはダメっつうこと。
544 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 00:28:39 ID:md1vatGM
変な質問かもしれませんが教えてください。
会社が退職勧奨をしてきて、都合が変わったからといって一方的に
取り下げることができるのでしょうか?
私は退職金などの条件を引き上げて退職したいのです。
545 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 08:04:41 ID:6z38yoT6
初めまして私は医療法人立の介護老人保健施設で働く相談員です。
先日(4/5)、施設長(医師)に呼び出され『辞めてくれないか』と言われました。
とういことは、暗に口に出さず自分から辞めるよう勧められました。
他にも『もう頼むからこの1,2ヶ月で辞めてくれないか』
『自分から辞めた方が後々困らないから等々・・・』
理由としては、私に利用者の家族からの『苦情が多い』とのことでした。
もちろん、私に心当たりがあるわけではありませんが
あまりにも突然で驚いたというかあきれてしまいました。
一応、聞き取りのようなことは、病院の相談員を統括する医師も交えて
行なわれましたが、あまりにも一方的で納得がいきませんでした。
先日(4/6)、に呼び出され『相談員として不適格』とのことで
ペナルティー的に別部署へ異動させられることになりました。
明らかに施設長による嫌がらせと不当な配置転換のように
思うのですが・・・
私は個人的この施設長が許せません。
労基署へ通報するのが最も最良なのでしょうか?
何か良い方法があればご教授ください。
546 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 08:11:58 ID:yLaV5WTg BE:9833292-##
>>544 取り下げは可能だが、
既に受け付けた分については取り下げられないです。
あなたが会社の勧告に基づいて、
退職届けを既に出しているかどうかが焦点となるでしょう。
>>545 見た感じ、適切な配置転換と退職勧告に見えますよ。
退職勧告は断ってよいです。
547 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 09:05:06 ID:lDWghwO6
>>545 配置転換の根拠を具体的に(何月何日どのような苦情を誰が受け付けたか)書面で求めてみたら?
それが事実無根のことであり、転換後の業務が当初の業務と著しくかけ離れていて、給料が20%以上ダウンになったとかなら、労働基準監督署に相談するのもよいかと。
548 :
544:2005/04/15(金) 09:51:08 ID:1iZm0h1Z
>546
ありがとうございます。書き方が悪かったのですが、会社からの退職勧奨は、
1.退職する。
2.在籍するのであれば当面は在籍を認めるが給料は減額。
の2択で選択しろとのことで、それぞれの細かい条件などを求めたのですが、
返事が無いまま2ヶ月半が過ぎたところで、内容証明で条件の催促をしました。
(社長の出張、事務所移転などがあり、ゴタゴタしたなかで条件の催告はしたく
なかったので)
その内容証明が届いたときに、既に退職勧奨に応じた社員が1名、事務所移転
のため経費が縮小されたことを理由に、退職勧奨を取り下げると言ってきたの
です。
549 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 10:04:12 ID:cGYbizYT
>>547 ありがとうございます。
私もこれまでの会話の内容はレコーダーで
そのほかのやり取りも記録しているのでいざというときに役立ちそうです。
私はパートで週5日働いてます。
先月、6日休まなくてはならなくなり、有給にしてくださいと
店長に言うと、あっさりわかりましたといわれたのですが、
今月の給料日には、出勤日数分しか振込まれてませんでした
有給って、休んだ月の給料にははいらないんでしょうか?
551 :
522:2005/04/15(金) 11:38:48 ID:1ULpfTI6
ご意見ありがとうございます。
>>523 >>540 >>541 >>542 自社商品・サービスの、社員に対する購入要請は「三洋電機」でも
先の新潟県中越地震の際に公然と行っていましたね。
「強制」ではなく、「要請」でしたが。(^-^;
人事考課や査定を武器にした威圧的な言動が飛び交う職場環境なので、
「報復」覚悟でないと断ることができないという弱みも、確かにあります。
被害者が前面に出るような明確な事案でないと、やはり改善に向けた
行政指導等は難しいのでしょうね、、、
552 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 11:54:36 ID:wihm0DHZ
今勤めている、有限会社を設立したときに資本金を入れました。
この程会社都合により退職が決まりましたが
資本金の返還してもらう事は可能でしょうか?
553 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 12:14:01 ID:lDWghwO6
>>550 入るよ。有休って有給休暇の略だから。
有休分の給料が振込まれていませんでしたって言いなね。
554 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 12:21:54 ID:lDWghwO6
>>551 勝手に給与天引きされてたら労基法違反で労働基準監督署も動けるだろうけど。
555 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 12:32:52 ID:9aIfXxg7
>>550 有給の申請を口頭で行ったのなら、争うのは難しい。
「そんなの聞いてないよ」と言われれば終わり。
確実に有給が欲しいなら、申請は書面で出し、申請書のコピーもとって
おくこと。
そうした上で、今回のように出勤日数分の賃金しかもらえないのなら、
申請書のコピーと給与明細票を持参の上、労働基準監督署に相談。
556 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 12:37:48 ID:9aIfXxg7
>>543 労働基準法第91条で、制裁減給についての制限が明記されているが、
これは制裁減給は合法であると暗に認めているものと思われるが‥‥‥
もっとも、>532氏の場合は賃金総額が7万円であるとのことなので、
制裁減給の要件(就業規則への明記等)をクリアーしていたとしても、
労基法第91条違反の疑いは濃厚と思われる。
557 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 13:05:28 ID:VP8ixROR
会社に指示を受けて個人情報保護の説明会に出席しましたが、
その際に拘束された時間や交通費に対して会社側は払う気がないようです。
こういう時も賃金や交通費を雇用者に支払う義務があるはずだと言ったら、
会社側は『何条の何項にそんなことが書いてあるか言って見ろ』と切り返してきました。
本来なら自分で調べるべきですが、緊急のためにここでお尋ねします。よろしくお願いします
558 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 13:38:38 ID:9rRImOTv
正しい解雇予告手当ての支払い請求の手続きについて教えてください
559 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 13:43:19 ID:GROXdfiU
>>557 32条。教育訓練に該当するから賃金の支払いには義務が発生するけど、交通費に関しては社内の規定によりまちまち
普段ももらっているなら請求できる
支払いを拒否したらろうきしょへどうぞ
560 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 14:39:05 ID:VP8ixROR
561 :
544:2005/04/15(金) 14:45:05 ID:1iZm0h1Z
すみません。
>>544 >>548 で質問をしたのですが、どなたか良い知恵を
教えていただけませんでしょうか?
私はまだ、退職届をだしておりませんが、退職
条件を引き上げて退社したいのです。
>>561 >>546氏の書込み読んだ?
大事なポイントが書かれてないので、誰にも答えられない問題になってるだが。
563 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 15:16:32 ID:lDWghwO6
>>556 減給制裁を禁じてはいないが、実際の損害に関わらず
あらかじめ金額を定めるのはダメってこと。
564 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 15:22:21 ID:lDWghwO6
>>558 解雇予告手当を支払わなければ、解雇の効力は生じない。
解雇と言われたら同時に手を差し出すのが正しい請求の仕方。
565 :
544:2005/04/15(金) 16:03:56 ID:1iZm0h1Z
>562さん
すみません。
>548でお伝えした通り、会社からの条件詳細が示されていないので
私から退職の承諾はしていません。また会社からの条件は一切受
ていません。
>>565 じゃあ、有利条件下の退職は取り下げられたから、通常の退職か、仕事を続けるかですね。
567 :
544:2005/04/15(金) 16:14:38 ID:1iZm0h1Z
>566やっぱりそうですか。どうもありがとうございました。
>>552 労働法の分野じゃないけどまあいいか。
書き込みどおりあなたが社員という前提で答えると無理。
まあその会社の縁者に持分を売る相談でもすれ。
569 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 16:55:32 ID:evuHZDmf
短期のアルバイトをしていたのですが、担当の方が退職し、給料を貰いに行った際確認が取れず給料を出せない、と言われました。
私は求められた書類は出していますし、給料を取りに来い、と言われた日に行ったのですが。
この場合はどうすればいいでしょうか…
>>569 もう一回請求。
じゃあいつ確認が取れて給料を払えるんじゃゴラァァァ と。
取りに行く際に交通費がかかったかもしれんが
その場合は憐れな糞会社に恵んでやったと考えとけ。
571 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 17:25:41 ID:evuHZDmf
>570
ありがとうございます。
しばらく待ってみますね。
でも証拠が何も残っていないので、不安です。。
ちなみに交通費はかかってません。糞だとおもいましたが、結構有名な会社です…いい加減すぎる。
572 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 17:32:57 ID:wOMH7EyU
573 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 19:12:33 ID:PgkukX9T
現在パート勤務で残業もありますが残業代を減らすと上司に言われました。
病院によっては残業代を全く支払って無いところもありますが
パートの場合法的には支払わなくても良いものなのですか?
>>573 残業代を全く払わなくてもいいなんて法律は無いな。
残業を減らさずに残業代を減らすとしたら、最低賃金までなら減らせるだろうね。
575 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 19:49:29 ID:PgkukX9T
>>574 事務と話する案件がいくつかあるので参考になりました。
ありがとうございました。
576 :
518:2005/04/15(金) 20:25:21 ID:dLRYsA3v
,<519
今日労基局いってきました。タイムカードのコピーを見せてまず賃金の不当性を
確認してもらいました。その上で現状を包み隠さず話しました。
電話でらちがあかない、と言うと「やはりきっちり請求書を作成して送った方がいい」
と言われ詳しく聞いてきました。
幸い「差額は払う」と電話では言ってますが「いざとなると払わない人も多い」
との事なので今作成してます。
そんなこんなで今日も電話しましたが専務が「総額273000円払う」と
3次回答がw。「いったいどんな計算をやってるんです?」思わずそう聞いて
しまった。今度は297時間のうち定時時間192時間を除いた分を1,25倍
して残業分を出したそうです。もちろん深夜残業も休出もなし。
もう疲れてきたので「また連絡します」と言って切りました。
もしかして給料計算知らないのかな?よく経営やってるもんだ・・・
>>576 請求に、あなたのした計算過程もつけて上げよう。
578 :
518:2005/04/15(金) 21:22:48 ID:dLRYsA3v
577
実は計算の仕方も書いてあげようと思ってますw。
多分ちょっとは被害者が減るかと思って。
579 :
550:2005/04/15(金) 23:00:08 ID:3iK2PBZo
>>553>>555 ありがとうございます
店長じゃなく、経理に直接言ったら
来月の給料に振込むといわれました。(店長が経理に申請してなかった為、有給になっていなかったので)
書類とかは、今日初めていただきました。これを保管しておけばいいんですね
勉強になりました
回答してくださった方、本当にありがとうございました
580 :
無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 23:34:02 ID:oHWmuEV7
どなたか労基署に会社の基準法違反を申告(告発?)し
監査までこぎつけた方はいらっしゃいませんでしょうか?
もしいらしたらどういう経緯でこぎつけたのか、経験談を
お聞かせ願いたいのですが。
581 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 00:01:00 ID:726CYSFr
>580
ちなみに、違反申告のみならず、刑事告訴・刑事告発までしましたが、何か?
>>581 事案、発生根拠、あなたの行動および相手の応対、効果的だったと思われるポイントなど
時系列でよろしく。
583 :
580:2005/04/16(土) 00:08:16 ID:9NbFh8Xn
>581
経験談を聞かせて貰えませんでしょうか?
今の会社をもう少しで辞めるのですが、雇用契約書はない・遅刻には
罰金取る・有給付与は日数足りない・就業規則は存在しないその他
もろもろのこてこての同族会社で、労働基準法の存在を知って欲しい
のです。
不当解雇されてもそのまま辞表書く社員も見てきました。で、どーせ
辞めるなら置き土産を差し上げたいのです。
584 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 01:39:53 ID:hAUvCQCY
>>531さんが言ってた、給料支払日については毎月支払えばいいってのは
毎月支払わなければならないってことでおkですか?
一ヶ月過ぎて(例えば二月の給料を4月に出す事)給料払うってのは労働なん
なんたら法で違反とされてるって事ですか?
585 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 02:22:13 ID:bkxNmi3J
>>584 労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part30
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1110369658/ 51 名前:無責任な名無しさん 投稿日:05/03/10 21:58:16 ID:cUJqIbPZ
ちょっと疑問があるんで教えてほしいんだけど
4月から入社で給料が25日締めの翌々月3日払いってのは法律的にアリ?
6月3日まで給料もらえないのは正直しんどい
129 名前:無責任な名無しさん 投稿日:05/03/12 08:42:42 ID:cV8pcXxN
>>109,
>>59 あまりに、進行が早すぎて回答のタイミングを失っていました。
問答集によると相談のケースでも毎月払いの原則が適用され、暦の月
で1回以上賃金の支払いを行わなければならないとのこと。
しかし、その支払額は賃金の全額ではなく「交通費程度」で良いとの
ことでした。
つまり極端な話、翌々月の賃金支払日まで、毎月1円を労働者に支払え
ば労基法24条違反とならないというのが結論です。
ですから、あまり実益があるものではないと書きました。
会社を辞めようか悩んでいますが、一ヶ月前には伝えなければなりませんか?
非常識な質問ですけど、環境が悪くなり毎日1度はカリカリと頭にくる事が多すぎます。
もちろん我慢はしてますが、理不尽な事とかあり突然に辞めたくなる時がありました。
面接の時は言われませんでしたが、途中で誓約書を書かされました。
その内容のひとつに退社する時は一ヶ月前には報告しろとゆうのがありましたが
当然サインしなければ辞めてもらうと言われて渋々サインしました。
マルチですみませんが、どなたか宜しくお願いします。
588 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 02:35:26 ID:mbpUM2/l
161 :非公開@個人情報保護のため :2005/04/14(木) 21:21:15
匿名の投書ってなんであんなに煽り入ってるのが多いんだろうな
うちの署で多いのは
「皆様は公務員だから民間の辛さは分からないでしょうけど」とか
「労働法を守らせるのが仕事なんだから、少しは仕事してくれ」とか
読んでて微妙にカチンとくるの多いんだよな
気持ちは分からんでもないけど、少しは空気読めって
こいつら監督署まで敵にまわしてどうすんだっての
589 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 02:36:23 ID:mbpUM2/l
164 :非公開@個人情報保護のため :2005/04/14(木) 22:38:04
>>161 匿名投書って明らかにうちに権限のないことについて指導を求めてるものも多い。
それを説明しようにも連絡できないから「監督署は何もしてくれない」って誤解されてしまう。
せめて連絡先くらい書いて欲しいよな。
何を恐れているんだよ。
役所が投書もらって「○○さんから投書を頂きましたので調査に来ました。」なんて
会社に言う訳ねーだろが。
590 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 02:42:26 ID:hAUvCQCY
591 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 03:06:03 ID:RJZa6Bbs
不当解雇にされそうです。個人経営の小さい会社なので頼りない上司のもと頑張ったのに。はっきりいって潰したいくらい悔しい。あんな上司信じたのが間違いだった。
どうしたらいいのでしょうか。
それだけの書き込みでもらえるアドバイスといったら”頑張れ”ぐらい。
593 :
581:2005/04/16(土) 08:34:09 ID:CGs0Jg/C
>582 >583 >585
> もろもろのこてこての同族会社
> 不当解雇されて
私もそうでした。現在地方裁判所で係争中です。
違反申告及び是正勧告事案(2004年5月下旬)
1 労働基準法第15条違反
労働者の雇入れ時に書面交付により労働条件等を明示していない。
2 労働基準法第106条違反
就業規則を周知していない。
1 違反申告の際に、抜き打ち臨検を求めました。
2 その結果、上記各違反行為が確認されました。
3 是正勧告を受けましたが、こちらへの謝罪等は一切ありませんでした。
4 裁判で証拠になり、就業規則の有効性が完全に否定されました。
594 :
581:2005/04/16(土) 08:36:50 ID:CGs0Jg/C
刑事告訴・刑事告発事案
1 労働基準法第15条違反
略
2 労働基準法第106条違反
略
3 労働基準法第32条違反
いわゆる36協定の範囲を超えて労働させていた。
4 労働基準法第37条違反
法定労働時間を超えて労働させたにもかかわらず、割増賃金を支払わなかった。
1 32条違反については、告発なので、その後の事は不明。
2 37条違反については、請求していないこともあり、未だに支払われておらず、その意思さえ示されていない。
相手方には一切告知せずに刑事告訴・刑事告発しました(退職後のことだったため)。
刑事告訴・刑事告発については、2004年12月に送検されましたが、検察によって2005年2月に起訴猶予となりました。
ただし、現在検察審査会へ検察審査の申立をしています。
595 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 08:42:50 ID:aAD+vwvn
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
¥¥
596 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 08:54:02 ID:i5cdm5Wb
<レフェリー: ブラック・キャット >
矢野は酒壺を抱え、ヒシャクで観客に酒を振る舞いながら登場。
吉江は、可愛らしいピンクのチャイルド用雨傘をさしながら登場。
ゴング後の矢野の酒噴射は雨傘でしっかりと防御。
序盤は吉江が巨体で矢野を圧倒。
だが矢野も酒やテーピングテープや下駄を使ったラフ殺法で
吉江に猛攻。吉江はリング上で無理矢理飲まされた酒を
矢野の顔面に噴射し、串刺しのボディアタックで矢野を押し潰したが、
この攻撃にレフェリーが巻き込まれリング下へ転落。
吉江が逆エビ固めで矢野を潰すと矢野はすぐにタップ。
だがリング上にレフェリー不在のためゴングは鳴らされず、
番傘を持った矢野が吉江を背後から急襲。
吉江もバックブローで反撃するが、矢野が塩攻撃。
反則のゴングが鳴らされた。
597 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 08:54:36 ID:i5cdm5Wb
<レフェリー: ブラック・キャット >
矢野は酒壺を抱え、ヒシャクで観客に酒を振る舞いながら登場。
吉江は、可愛らしいピンクのチャイルド用雨傘をさしながら登場。
ゴング後の矢野の酒噴射は雨傘でしっかりと防御。
序盤は吉江が巨体で矢野を圧倒。
だが矢野も酒やテーピングテープや下駄を使ったラフ殺法で
吉江に猛攻。吉江はリング上で無理矢理飲まされた酒を
矢野の顔面に噴射し、串刺しのボディアタックで矢野を押し潰したが、
この攻撃にレフェリーが巻き込まれリング下へ転落。
吉江が逆エビ固めで矢野を潰すと矢野はすぐにタップ。
だがリング上にレフェリー不在のためゴングは鳴らされず、
番傘を持った矢野が吉江を背後から急襲。
吉江もバックブローで反撃するが、矢野が塩攻撃。
反則のゴングが鳴らされた。
598 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 08:55:22 ID:i5cdm5Wb
<レフェリー: ブラック・キャット >
矢野は酒壺を抱え、ヒシャクで観客に酒を振る舞いながら登場。
吉江は、可愛らしいピンクのチャイルド用雨傘をさしながら登場。
ゴング後の矢野の酒噴射は雨傘でしっかりと防御。
序盤は吉江が巨体で矢野を圧倒。
だが矢野も酒やテーピングテープや下駄を使ったラフ殺法で
吉江に猛攻。吉江はリング上で無理矢理飲まされた酒を
矢野の顔面に噴射し、串刺しのボディアタックで矢野を押し潰したが、
この攻撃にレフェリーが巻き込まれリング下へ転落。
吉江が逆エビ固めで矢野を潰すと矢野はすぐにタップ。
だがリング上にレフェリー不在のためゴングは鳴らされず、
番傘を持った矢野が吉江を背後から急襲。
吉江もバックブローで反撃するが、矢野が塩攻撃。
反則のゴングが鳴らされた。
599 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 08:56:11 ID:i5cdm5Wb
<レフェリー: ブラック・キャット >
矢野は酒壺を抱え、ヒシャクで観客に酒を振る舞いながら登場。
吉江は、可愛らしいピンクのチャイルド用雨傘をさしながら登場。
ゴング後の矢野の酒噴射は雨傘でしっかりと防御。
序盤は吉江が巨体で矢野を圧倒。
だが矢野も酒やテーピングテープや下駄を使ったラフ殺法で
吉江に猛攻。吉江はリング上で無理矢理飲まされた酒を
矢野の顔面に噴射し、串刺しのボディアタックで矢野を押し潰したが、
この攻撃にレフェリーが巻き込まれリング下へ転落。
吉江が逆エビ固めで矢野を潰すと矢野はすぐにタップ。
だがリング上にレフェリー不在のためゴングは鳴らされず、
番傘を持った矢野が吉江を背後から急襲。
吉江もバックブローで反撃するが、矢野が塩攻撃。
反則のゴングが鳴らされた。
600 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 08:57:06 ID:i5cdm5Wb
<レフェリー: ブラック・キャット >
矢野は酒壺を抱え、ヒシャクで観客に酒を振る舞いながら登場。
吉江は、可愛らしいピンクのチャイルド用雨傘をさしながら登場。
ゴング後の矢野の酒噴射は雨傘でしっかりと防御。
序盤は吉江が巨体で矢野を圧倒。
だが矢野も酒やテーピングテープや下駄を使ったラフ殺法で
吉江に猛攻。吉江はリング上で無理矢理飲まされた酒を
矢野の顔面に噴射し、串刺しのボディアタックで矢野を押し潰したが、
この攻撃にレフェリーが巻き込まれリング下へ転落。
吉江が逆エビ固めで矢野を潰すと矢野はすぐにタップ。
だがリング上にレフェリー不在のためゴングは鳴らされず、
番傘を持った矢野が吉江を背後から急襲。
吉江もバックブローで反撃するが、矢野が塩攻撃。
反則のゴングが鳴らされた。
601 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 08:57:50 ID:i5cdm5Wb
<レフェリー: ブラック・キャット >
矢野は酒壺を抱え、ヒシャクで観客に酒を振る舞いながら登場。
吉江は、可愛らしいピンクのチャイルド用雨傘をさしながら登場。
ゴング後の矢野の酒噴射は雨傘でしっかりと防御。
序盤は吉江が巨体で矢野を圧倒。
だが矢野も酒やテーピングテープや下駄を使ったラフ殺法で
吉江に猛攻。吉江はリング上で無理矢理飲まされた酒を
矢野の顔面に噴射し、串刺しのボディアタックで矢野を押し潰したが、
この攻撃にレフェリーが巻き込まれリング下へ転落。
吉江が逆エビ固めで矢野を潰すと矢野はすぐにタップ。
だがリング上にレフェリー不在のためゴングは鳴らされず、
番傘を持った矢野が吉江を背後から急襲。
吉江もバックブローで反撃するが、矢野が塩攻撃。
反則のゴングが鳴らされた。
602 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 08:58:25 ID:i5cdm5Wb
<レフェリー: ブラック・キャット >
矢野は酒壺を抱え、ヒシャクで観客に酒を振る舞いながら登場。
吉江は、可愛らしいピンクのチャイルド用雨傘をさしながら登場。
ゴング後の矢野の酒噴射は雨傘でしっかりと防御。
序盤は吉江が巨体で矢野を圧倒。
だが矢野も酒やテーピングテープや下駄を使ったラフ殺法で
吉江に猛攻。吉江はリング上で無理矢理飲まされた酒を
矢野の顔面に噴射し、串刺しのボディアタックで矢野を押し潰したが、
この攻撃にレフェリーが巻き込まれリング下へ転落。
吉江が逆エビ固めで矢野を潰すと矢野はすぐにタップ。
だがリング上にレフェリー不在のためゴングは鳴らされず、
番傘を持った矢野が吉江を背後から急襲。
吉江もバックブローで反撃するが、矢野が塩攻撃。
反則のゴングが鳴らされた。
603 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 08:58:57 ID:i5cdm5Wb
<レフェリー: ブラック・キャット >
矢野は酒壺を抱え、ヒシャクで観客に酒を振る舞いながら登場。
吉江は、可愛らしいピンクのチャイルド用雨傘をさしながら登場。
ゴング後の矢野の酒噴射は雨傘でしっかりと防御。
序盤は吉江が巨体で矢野を圧倒。
だが矢野も酒やテーピングテープや下駄を使ったラフ殺法で
吉江に猛攻。吉江はリング上で無理矢理飲まされた酒を
矢野の顔面に噴射し、串刺しのボディアタックで矢野を押し潰したが、
この攻撃にレフェリーが巻き込まれリング下へ転落。
吉江が逆エビ固めで矢野を潰すと矢野はすぐにタップ。
だがリング上にレフェリー不在のためゴングは鳴らされず、
番傘を持った矢野が吉江を背後から急襲。
吉江もバックブローで反撃するが、矢野が塩攻撃。
反則のゴングが鳴らされた。
604 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 09:06:27 ID:1F00zIyR
昨日付けで退職した会社から【離職者保険証(?)をお渡しします】といわれました。
でも私、実は来週月から正社員で別の会社へ入社が決まっています。
この場合「上記の保険証は不要です」と言った方がいいのでしょうか?
ちなみに今迄も正社員でした
605 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 09:17:12 ID:fhgq5ve2 BE:9833292-##
>>604 >離職者保険証
これがなんだか確認してください。
確認しないと手続きも出来ないでしょ。
606 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 09:35:52 ID:OeldTggH
さんざんガイシュツだったら申し訳ないのですが、急いでいるので
新規に質問させてください。
有給休暇の繰越時に、予告なく半休(0.5日分)が切り捨てられていましたが、
会社側に講義する余地はありますでしょうか?
就業規則には「年次有給休暇は、0.5日(半日)単位で受けられることとする」
という記載がありますが、特に半日を繰り越せない旨は定めてありません。
なお、年休は1年に限り繰り越せることになっており、丸1日残っていた分は
きちんと繰り越されていました。
(つまり、残り5.5日だったものが5日分のみ繰り越された状態です)
「たかが半日・・・」という気もしますが、入社間もなくてもともとの日数が少なく、
しかもその日に取得せねばならないと指定されている日が5日もあるので、
半日といえども大きいです。
ご回答よろしくお願いいたします。
607 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 11:56:28 ID:MptOSBoi
法的に物事を解決する際にも、「感情」という視点があると思いますので
お聞きします
採用してもらった恩はあるとおもいます
育ててもらった恩もあると思います
ですが、突然職場の事情で解雇されました(試用期間中)
このような場合、解雇予告手当てを請求すると、道義的には責められるのでしょうか?
>>607 試用期間中の場合、14日を超えて引き続き使用された場合に解雇予告手当
支払義務が生じます
もしあなたに予告手当を受ける権利があるならその権利を行使することで
責められるべきいわれはないと思いますよ
609 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 12:04:15 ID:XbqzxY0Z
>>607 労働者が会社から余りにも急な解雇をされた場合、当座の生活資金
で困ることは容易に推察される。
このため、会社が解雇を行う場合、基本的に30日前に予告する義務を
法的に負わされている。(労基法第20条)
どうしても即日解雇を行う場合、30日分の平均賃金の支給を義務付け
ていて、解雇された労働者がとりあえず一か月分の賃金は確保できる
よう、労働基準法では保護を与えている。
ただし、勤続14日以下(註.出勤日ではなく暦日)の試用期間中のもの
等は労基法第21条において解雇予告が必要ないとされている。
以上が立法趣旨であるから、あなたが試用期間中であるにせよ、
入社日から15日以上たっているなら、解雇予告手当は請求するべき。
ただし、解雇予告手当を請求すると、前言をひるがえして「解雇なんて
していない。あなたが『自己都合』で勝手に辞めて行っただけだ」などと
言うケースが余りにも多いので、注意されたい。
まず即日解雇であることを書面等で確認し、その後解雇予告手当の
請求に入ったほうが無難。
611 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 13:32:40 ID:qG44pwsa
>>604です。
正社員で社会保険(?)だったのが、離職するのでそういった人用の保険証の事だと思っていました
違いましたか・・・・・・・・?
「雇用保険離職者被保険者証手続きの作成の仕方」とかいった内容の事が書かれていましたが・・。
違いましたかといわれても本人しか情報持ってないじゃん
前スレの961です。
先日アドバイス通り、残業代の不払いで、監督署に申告をし、
監督官から会社に指導をしたと連絡がありました。
その後、面談をしたいので会社に来てほしいとの連絡がありました。
会社側は直接会社に来てほしいとのことですが、
こういう面談は電話、書類の郵送といった形を取るのは、
まずいのでしょうか?
当方が、その場で何かの書面に署名捺印するのは、
書類の内容の確認漏れ等があった場合、危険な感じがするので...
また、残業した時の業務内容を、全ての残業において、
詳しく説明を求められた場合は、
当方に説明する義務があるのでしょうか?
(例、Aという帳票を作成していたため残業した、等)
タイムカード等は会社には無く、
勤務時間を自分で記録したものと、給料明細を、
労働基準監督署に提出しています。
時間のみの記録のため、
詳細な業務内容を当方は覚えてません。
また、手書きの残業申請書等も無いため、
会社側は、残業していたどうか、判断できないと、言っていました。
614 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 17:33:08 ID:Gj0LvqhA
>>604です。
正社員で離職するのでそういった人用の保険証の事だと思っていました
「雇用保険離職者被保険者証手続きの作成の仕方」とかいった内容の事が書かれていました。
来週月〜正社員で別の会社へ勤務開始菜私は必要ないと思ってしまったのですが
訳分かりません。誰か教えてください。必要ないなら昨日までの会社へ「いらない」と言った方がいいでしょう・・
あほだね。雇用保険捨ててどうすんだよ。
それをもらって、次の職場に提出して加入手続きしてもらうんだよ。
雇用保険で徹底的にぐぐって覚えこんどきなさい。
長くその保険にはいってれば失業したときに給付金が出たりいろいろ得なんだよ。
616 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 18:43:52 ID:Gj0LvqhA
>>615 ありがとうございました・・・(チョットコトバガキツイデスガ・・・)
>>613 基本的に残業と言うのは、会社から命じられてするもの。
勝手に残っても払われないよ。
上司から何も言われてなくて、自分の判断で残ってやった作業なら、説明の義務は
あるでしょう。
面談はしないと、払わないって言って来るでしょうね。
面談には行く事。
署名が必要な時は、相手を待たせてじっくり書面を読む事。
相手が時間がないって事なら、書類を持ち帰って検討した後に署名し、
それを後日持参する事にすればいい。
>>616 初めから、ちゃんと情報を出さないからキツくなる。
619 :
580:2005/04/16(土) 19:14:28 ID:9NbFh8Xn
>581
お手数お掛けしました。ありがとうございます。
私が置き土産を差し上げようと思っている会社は
36協定すら届出してません。ヘタすりゃそんな
ものの存在すら知らないかもw
奇麗事かもだけど、誰かが何かしなきゃ変わらないし、
思い切った事が出来るのは辞めてく人間ですものね。
1ヶ月程先の話になりますが、チャレンジします。
620 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 20:57:03 ID:eyFS7eHO
2ヶ月以内の労働契約の場合、解雇予告手当てはもらえないそうです
2/14〜4/28までの試用期間的アルバイトでした
2/14〜3/25日まで働きました(土日休み、勤務日数29日、日給9600円、3/25をもって解雇)
私は、解雇予告手当てをもらえるのでしょうか?
また、解雇予告手当てがもらえる場合、30日分の平均賃金はいくらになるでしょうか?
教えてください
621 :
620:2005/04/16(土) 20:58:03 ID:eyFS7eHO
うまくいけば、5月から正社員になるはずでした
622 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 21:52:39 ID:HYQSILCL
年次有休休暇に関する最低条件ってやつでどこではたらいててもバイトでも条件が満たせたら有休がもらえるんですか?
>>622 もらえます。
週の所定労働時間と、1日の労働時間、週の勤務日数と
勤続年数を教えてください。
>>620 解雇っていうか、書込みを見ると2ヶ月間のアルバイト契約が終了しただけに見えるが。
その上で、アルバイトの時の勤務状況次第では、正社員採用の可能性があった。って
事だったと思うけど。
だとすると、解雇ではないので、解雇予告手当は無し。
625 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 22:15:00 ID:eyFS7eHO
>>624 よく月日を確かめてください
2月14日から働き始めて
首になったのは、3月25日
少なくとも、4月28日までは働けるはずでした
626 :
620:2005/04/16(土) 22:16:34 ID:eyFS7eHO
それとも2ヶ月以上3ヶ月未満の試用期間的アルバイトは
2ヶ月の労働契約のアルバイトになるのでしょうか?
627 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 22:18:36 ID:HYQSILCL
HYQ…です。一日8時間で週5で半年働いてます。
>>625 ごめん。見落とした。
この場合は、解雇予告手当ではなく契約不履行を訴える事になるね。
いやいや2か月以上の期間であれば解雇予告手当の対象となります
季節的業務の場合は4か月以上ですけれども
630 :
620:2005/04/16(土) 22:20:43 ID:eyFS7eHO
631 :
620:2005/04/16(土) 22:22:43 ID:eyFS7eHO
>>629 かたじけない。
冒頭に2ヶ月以内って書いてあったからてっきり。
2ヶ月を超えた期間の契約でしたね。
633 :
620:2005/04/16(土) 22:24:21 ID:eyFS7eHO
634 :
620:2005/04/16(土) 22:24:46 ID:eyFS7eHO
635 :
620:2005/04/16(土) 22:28:34 ID:eyFS7eHO
二重カキコすみません
どなたか親切な方
>>620の回答も教えてください
googleで検索したのですが、さっぱりわかりません
636 :
620:2005/04/16(土) 22:29:11 ID:eyFS7eHO
どなたか親切な方
>>620の後段の回答も教えてください
googleで検索したのですが、さっぱりわかりません
>>627 通常の労働者と同じです。
初年度、6ヶ月経過後に、10日間の有給休暇が発生します。
バイトでも発生。
>>620 あなたの場合は採用から解雇までに支払われた賃金総額を
採用から解雇までの歴日数で割る
それに30(日)をかけて算出した金額
ということになるでしょう
639 :
620:2005/04/16(土) 22:41:17 ID:eyFS7eHO
640 :
620:2005/04/16(土) 22:43:21 ID:eyFS7eHO
>>638 ありがとうございました
バイトで疲れているみたいです orz
回答を待っていたのですが、教えてくれる人がなかなか現れなくて orz
ミスが多くて、スレを汚してしまい、すみませんでした
641 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 23:19:40 ID:HYQSILCL
ありがとうございました
642 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 23:27:14 ID:5R1O961g
会社都合で退職したので、離職後すぐに雇用保険が支給されるのですが、
実は退職前に次の会社に内定をもらいました。
3月末で退職、5月ゴールデンwィーク明けに就職。
この場合、雇用保険(1か月分)は受給できるのでしょうか?
>>642 もらえると思うけど、次に辞めた時にもらいにくくなる様な気もする。
いずれにせよ、もらうつもりがあるのであればハローワークに行くだろうから、
相談してみては?
>>642 失業認定の日によって変わるけど、たぶん、もらえると思う。
退職前に内定を貰っているので、再就職関係の手当て(雇用保険)は
貰えません。残念だったねw
645 :
無責任な名無しさん:2005/04/16(土) 23:47:22 ID:Otggbi5v
労働局が事業主に助言指導の為事業主に事情を聞くために監督署にきてもらうように
連絡しても行かなかった場合どうなりますか?
助言指導を依頼した従業員に言い分を認めたことになるのでしょうか?
回答お願いします。
労働基準法違反、労務管理に問題ありと思い労働局に指導助言お願いして
助言指導が入ることになったのですが事業主が無視してます
>>644 訂正。貰えません。もらえるわけが無い。
647 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 00:06:02 ID:uwR8DK4c
>646
正式な文書での内定はもらってません。
口頭のみです。
この場合、本人が他に転職希望意思があるなら、
支給されないんですか?
648 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 00:13:49 ID:5QJkr0J3
>>647 [失業者]の定義を再確認する事。貰えません。
>645
向こうからこなければこっちから行くということになると思うけど。
労働局に相談しているのなら、直接労働局に聞くといい。
650 :
645:2005/04/17(日) 01:56:48 ID:/tHPrpYj
>649
月曜日まで休みで聞けないから此処で聞いてるんですけど
>>650 そんなの事案や担当者によって対応かわるんだから、ここで聞いても推測にしかならんよ。
どうせなるようにしかならないんだから、おとなしく寝て待てば?
652 :
645:2005/04/17(日) 06:27:43 ID:/tHPrpYj
そうする
653 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 11:06:00 ID:5+daBq4Z
>>645 労働局の個別労働紛争解決制度はあくまでも任意のものですので、いつでも
相手方は拒否できます。
拒否したからと言ってそれがあなたの主張を認めた事とは全く繋がりません。
また、労働基準監督署に移行せずに労働局の個別労働紛争解決制度による処理を
行ったと言う事は、あなたは労働基準法違反があると思い込んでいますが、プロの
目から見れば違反はなかったと言うことです。
公的機関は今後使えませんので、今後は人に頼らずに自分で裁判等で気が済むま
で戦って下さい。
654 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 11:57:30 ID:uxKTouNw
相談はまず「労働局企画室の総合労働相談コーナー」へしたほうが
絶対にいいですよー。
「労働局企画室の総合労働相談コーナー」
は何でも相談を聞いてくれて、労働基準監督署が対応できる相談なら、
労働基準監督署へ取り次いでくれるところ。
「労働基準監督署」
は労働基準法等の法律に違反していれば対応してくれるところ。
655 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 12:08:29 ID:uxKTouNw
追加
大きな労働基準監督署に併設されている「総合労働相談コーナー」
は相談員がいない日には相談に乗ってもらません。
小さな労働基準監督署には「総合労働相談コーナー」
はありません。
結局、相談専門の正職員や相談員が毎日いる
「労働局企画室の総合労働相談コーナー」
に最初から相談したほうがよいのです。
656 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 12:49:42 ID:7oaAiJAI
1.上司に「残業してくれ。」と言われてるにもかかわらず、
毎日毎日仕事を中途半端にして必ず定時で帰ってしまい、
その為に業務に大きな支障をきたしてしまい、
それを理由に会社を首になったら法的には正しい首なのでしょうか?
(残業代は全部出るという事を前提とする)
2.上司に「残業してくれ。」と言われ、部下が
「いや、残業代が出ないので、定時で帰ります」
と主張して毎日毎日仕事を中途半端にして必ず定時で帰ってしまい、
その為に業務に大きな支障をきたしてしまい、
それを理由にその部下が会社を首になったら法的には正しい首なのでしょうか?
(残業代は全く出ないという事を前提とする。)
>>656 1.残業が法定内残業の場合
就業規則,労働協約等で所定時間外も残業命令を出すことができる旨規定されていれば,残業すべき法的義務が発生する。
残業を拒否して,会社に支障を与えた場合には,就業規則又は労働協約等に基づいて,解雇される可能性はある。
2.残業が法定外残業の場合
36協定を結ばなければ,就業規則,労働協約等で所定時間外も残業命令を出すことができる旨規定されていても,
残業命令することはできない。
36協定があれば,その範囲内で,残業命令を出すことができる。残業を拒否して,会社に支障を与えた場合には,
解雇される可能性があることは上と同じ。
658 :
656:2005/04/17(日) 15:38:17 ID:7oaAiJAI
>>657 と、いうことはサービス残業断って支障をきたしたら首の可能性ありか。
首を恐れる人、裁判で会社を訴えて争う時間と労力が無い人は
涙ながらサービス残業をやるしか無いという事か。
うちの会社は労働基準局に駆け込んで何度も何度も行政指導しもらってるけど
全部、無視無視大作戦で通ってるし。
659 :
581:2005/04/17(日) 15:51:52 ID:ogLgrV7J
>658
刑事告訴したら?
>>658 首になっても未練はないでしょ?
そもそも、そんな会社に勤めることは無いよ。
雇用保険も会社都合になります。
得意げに泣き寝入り
663 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 16:35:45 ID:NDb6McOb
退職届に記名捺印をし、
「今後名目の如何に関わらず、金銭的
請求をしない」という条項が書いてある誓約書に、記名捺印をしてしまった
ら、給与請求の時効2年はその時点で消滅してしまいますか?
誓約書には自己都合に基づく社内清算処理と書いてあります。これは
なにかに対抗する為に巧妙に挿入された文言ですか?
仮に、給与未払いまたはその疑いが濃厚である事実が判明しても
ダメですか?
665 :
663:2005/04/17(日) 17:11:59 ID:NDb6McOb
確かに私は慌てていまして、「今後名目の如何に関わらず、金銭的
請求をしない」という文言は見落としていました。これは
重大な過失になりますでしょうか?
そういう問題ではなくて、いかなる理由をもってしても金銭請求
債権2年を消滅させるのは無理ですか?でも錯誤と主張しなければ
いけない、ということは、言い返せば、本人が本気でその時点で
金銭的請求をするつもりがなく、文書でも確認したとなると
それ以降、金銭の未払いが発覚しても請求できないという
ことなんでしょうか?
666 :
663:2005/04/17(日) 17:25:54 ID:NDb6McOb
何故、退職届け、誓約書にサインしたかと言うと
有給をもらうためです。これもこじれまして、満日もらうことは
できませんでしたが、自分自身の不手際もあったので、
妥協しておきました。おそらく私が意思を通せば裁判になったでしょうし、
私自身勝てる自信がありませんでした。ここでゴネルト全て
オジャンになるかと不安だったのです。
自己都合に基づく社内清算処理 とは有給のことです。結局有給日数を
消化するのではなくて、まとめて向こう側が買い取る?という
形になりました。これも複線があるのだろうか?結果退職日が
早くなりました。私が有給消化完了日を退職日としてくれと頼んでも
聞き入れてくれませんでした。私は、退職日=有給消化最終日のつもりで主張
したのであって、最終出社日=退職日のつもりではなかったのですが、向うは、
指定した最終出社日に「止める」といってるのだから、その日に退職してくれ
と言うのです。
取りあえず有給をもらうために、穏便にサインをしました。
有給以外の金銭の未払いが生じた場合、どーすればいいのか今と
なってやりのことした感があります。
私が有給以外の金銭の請求をした場合、向うが、「じゃあ有給を
返してくれ。契約書の不備を指摘するのであれば、有給の条項も
無効だ。だいたい有給を支払ったのは、退職に基づく手切れ金
のようなものだし、有給に対して実労働日が充てられてないのだから
本来払う義務はない。それを払ってやったんだぞ?」
最悪、有給と未払い賃金、両方損することはありえますか?
仮に未払い賃金は取れても、有給は放棄しないといけないのでしょうか?
667 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 18:11:15 ID:sPnn6fvP
>>663 契約の責任は当然あると考えます。
その前にあなたの相談の根本の原因である「未払いの賃金」とは
具体的にどのようなものでしょうか。(立証できるものかも含め)
668 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 18:25:32 ID:fYEyDvFm
>>663 そんな労基法違反の労働契約は無効。
労働基準法第13条「この法律で定める基準に達しない労働条件を定め
る労働契約は、その部分については無効とする。この場合において、無
効となつた部分は、この法律で定める基準による。」
よってそんな契約書のあるなしに関わらず、あなたは未払い賃金を請求
できる。
逆に問題になるのは、年休の買取の方かもしれない。
年休の買取は違法であるので、会社が万一買取をしなかった場合、労
基署では扱ってもらえない。
自分又は労働組合で会社と交渉するか、民事訴訟を行う必要がある。
(年休の買取に関しては、会社がするといっている以上、そう心配する
必要がないような気もするが‥‥‥)
賃金債権は労働者の自由意志によることが明確なら
その債権を放棄をするという契約も有効とかなってなかったっけ。
670 :
無責任な名無しさん:2005/04/17(日) 22:23:01 ID:j6Y7WxeE
お聞きします。
解雇された場合、労基法22条により、使用者に対して、
解雇の理由を書いた退職証明の請求ができますが、
労働者が、該解雇が不当であるとして撤回を求めたり、
あるいは、裁判上解雇の効力をめぐって使用者と争っている
場合にもなお退職証明の請求はできるのでしょうか。
一方で、解雇は無効であると、その効力を争い、
他方で、解雇の存在を前提とした、退職証明の請求は、
矛盾した態度と思えるのですが、
どうでしょうか?
>>670 解雇されちゃったんだから、請求は出来るでしょう。
不当解雇を争って、解雇当日に遡って解雇が無効になれば、その時点で返却すれば
矛盾してないと思うけど。
口頭で「有給取ります」と伝えて退職予定の月末まで有給なんだけれど、
これはちゃんと書面で伝えたほうがいいよね。
「有給を取るなんて話聞いてません」なんてバックレられたら給料引かれても文句いえなそうだし。
で、退職届と保険証を郵送して離職票の到着を待つ、と。
673 :
656:2005/04/18(月) 00:53:55 ID:V+TiGhCc
>>659 やれるならやってます、号泣
>>660 他に良い会社が見つからない。私の職歴はプログラマーだけだから。
プログラマーという仕事上、どうしてもサービス残業が多くなってしまう。
あと10年若返る事が出来るなら、もう2度とプログラマーなんかやりたくない!
>>662 何がですか?
674 :
656:2005/04/18(月) 00:56:22 ID:V+TiGhCc
>>659 やれるならやってます、号泣
>>660 他に良い会社が見つからない。私の職歴はプログラマーだけだから。
プログラマーという仕事上、どうしてもサービス残業が多くなってしまう。
あと10年若返る事が出来るなら、もう2度とプログラマーなんかやりたくない!
>>662 何がですか?
675 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 02:27:33 ID:a7rx7MvC
株式会社です。社長は現場に一切出てないです。
給与は最悪に低いです。最低賃金以上ではあります。
社会保険、労働保険の加入はしてもらえていません。
残業代は出ません。
社長以下は全て現場担当です。社長はお金の管理だけをして技術も現場も知りません。
顔を出す時は、従業員を酷くののしるような人です。
この度、従業員で話し合いました。
会社を新たに立ち上げて全員この会社を退職して、新会社に移ろうかと。
知り合いで資金面の協力をしてくれそうな人が現れたからです。
従業員が自己都合で辞める場合、退職する2週間前に言えばいいと何かで聞いたことありますが、
1、一斉に退職する場合、途中の仕事を放棄する形になって会社が困るのを承知してる
事になりますが、賠償請求されますか?
2、かけてもらえなかった各種保険、残業代などの過去の分については請求出来ますか?
タイムカードなどありません。何時間働いたかの正確なものは無いです。
何かいい方法ありませんか?
私は、このたび退職する際に文句を言われた場合、何らかの交渉カードを突きつけて黙らせて
やりたいのです。 (交渉カード=会社側の弱み)
676 :
675:2005/04/18(月) 02:33:34 ID:a7rx7MvC
毎晩の超過残業で皆疲れきっていて保険について交渉したけど、社長曰く
「おまいらを個人事業主として取引している。保険が無いのは当たり前だ。」
求人は求人情報誌です。給与明細はあります。所得税は引かれていません。
請求書や領収書のやりとりもなければ、賃金は会社が決めたものです。
時間的制約はあります。
果たして個人事業主という詭弁はまかり通るものでしょうか?
一月の売上500万
仕入150万
経費 50万(推定)
人件費100万(5人分)
社長の給与150万 こういう実態です。
677 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 02:38:47 ID:V/lBigFw
以前カキコした内容について、また相談させて下さい。
■以前のカキコ要約■
知り合い(A)の彼氏(B)が経営している会社にアルバイトとして入社するが、
入社した直後にAから「会社のお金がなく、ここ2〜3ヶ月の会社の資金はAが
出している。しかし、大きな入金の予定があるので会社が潰れる事はない」と
いう話を聞く。しかし、入社して1ヵ月後にAから、500万の借金(会社の運営資金)の
保証人を依頼される。それは、もちろん断り、会社も辞めさせて貰ったが、
(Aから保証人の依頼をされた際に「Bの会社に居る訳だから(保証人になる際に)
役職だって年収だって操作できる」という非常識な発言をされた為)きちんと
給与は発生するのだろうか。
■今回の相談内容
給料日に給与が振り込まれていませんでした。
直接、Bに連絡すべきだとは思うのですが、直接的に関り合いたくないという思いから、
(AもBも非常識な人間である為/もし、どういう風に非常識なの?と思った方が
いらっしゃったら、その旨レス頂ければカキコします)Bの会社アドレスにメール
(お約束頂いていた給与が振り込まれていません。手違いかとは思いますが、
ご確認をお願い致します。という内容)にて確認の依頼をしました。
しかし、1週間以上は経過しますが、何の返事もありません。
明日、再度の口座確認をして、入金がない様であれば、Bに何かしらの
アクションを起こすつもりではいます。
BはAの彼氏という事もありますし、お金がないのならないで、きちんと
言って貰えれば、私も事を荒立てるつもりはありません。
しかし、これ以上、非常識な行動を向こうが取り続けるならば、
最終的に労働基準局まで行くつもりです。
今後のアクションについてですが、明日、再度のメールをして
明日中に返事がなければ、電話をしようと思っています。
前フリが長くなってしまいましたが、どの様な内容のメール・電話だと
きちんと払って貰えそうですか?
678 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 08:17:09 ID:oWgIAtrO BE:8195235-##
>>675 >1、一斉に退職する場合、途中の仕事を放棄する形になって会社が困るのを承知してる
契約によるけど、特に縛りがなければ二週間で辞めていいよ。損害賠償も出来ません。
>2、かけてもらえなかった各種保険、残業代などの過去の分については請求出来ますか?
雇用保険は可。過去の残業代なども可だけど、証拠が無いと辛いね。
> 何かいい方法ありませんか?
結局のところ、全員から代表を選び、
社労士さんなり弁護士さんなりに相談して参謀になってもらう。
この機会に団結して労働組合作るといいよ。
679 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 08:19:36 ID:oWgIAtrO BE:6555762-##
>>677 >どの様な内容のメール・電話だときちんと払って貰えそうですか?
というか、常識的にそういう事はEメールでなくて内容証明で送るべし。
書き方は検索すれば出てきます。
680 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 08:53:45 ID:K85Vfska
相談です。
母が雇われている下請け会社の上司から嫌がらせに近い仕打ちを受けています。
その内容は母の場所に違う人を入れて見たり、所有物?(正確は、会社が貸している物)を他の人の名前に張り替えたりされました。
上司に問いただした所休みが多いからと言われたらしいのです。
母は高血圧症持ちで月に二回位は検査診療などで休まざる負えないのですが、出勤率は毎月80%は言ってるし、自分よりも休んでる人もいて、中には無断欠勤して何日も休む人もいるのに自分だけが嫌がらせされるのかが腹立たしいみたいです。
上司や会社に対して何か立ち打ち出来る方法はないですか?基準局で相談には乗ってもらえるのでしょうか?教えて下さい。
ちなみに母の仕事内容は完全歩合制です。
助言よろしくお願いします。
681 :
663:2005/04/18(月) 11:34:38 ID:zdPw3Z57
>>667 >その前にあなたの相談の根本の原因である「未払いの賃金」とは
>具体的にどのようなものでしょうか。(立証できるものかも含め)
深夜手当てです。立証できるものは、雇用契約書(深夜手当ての既定がない、
ある時期から自給は変わらないのに深夜手当て込みという既定になった)
、勤務表、そして銀行手帳です。会社からの給与明細は通常もらっていません。
税引き前と税引き後の月単位の明細が一年分あるだけです。
>>667 >よってそんな契約書のあるなしに関わらず、あなたは未払い賃金を請求
>できる。
分かりました。
>年休の買取は違法であるので、会社が万一買取をしなかった場合、労
>基署では扱ってもらえない。
これについて説明するのは長くなるので次の段で説明します。
682 :
663:2005/04/18(月) 12:18:47 ID:zdPw3Z57
>年休の買取は違法であるので、会社が万一買取をしなかった場合、労
>基署では扱ってもらえない。
>>666で既定の有給を貰えなかったと書きましたが、これは
私にも責任があります。3/22に、3/31をもって派遣先に対する勤務を
終了し、4/1から11日間有給が欲しいとの申請を電話でしました。
その時は当然断られました。私は有給は請求しないことには
取れないからとにかく請求だけさせてくださいと言いました。
後日、法律や監督署のことなどネットで知った情報を書いた手紙を出しましたら、
向うが電話してきまして、トラブルを恐れたのか降りてきました。
ここまでは順調だったんですが、その後、1年半以上の有給の内、
最初の累積有給分10日間について知らなかったことに気づきました。
改めて11日ではなく21日分の請求を手紙でしました。しかし向うは、
「最初の手紙もそうだったし、電話でも確かに3/31日で仕事収め、それ以降
11日分の有給をくれと言いましたよね!?」といわれました。
私は嘘はつけないので、そこは「はい」と答えざるをえませんでした。
向うは弁護士や社労士にも相談済みで、かなり自信を持っているようで、
ここを争うのは得策ではないと判断しました。
向うはさらに、畳み掛けるように、3/22の電話に関してもいちゃもんをつけてきました。
「3/22に、3/31で止めると言いましたよね?内の会社とあなたで雇用関係にあるのだから、
辞めるといったら、派遣先の仕事を辞める意味にはならない。
辞めるというのは、内の会社を辞めるということになる。3/31に辞めるんだから、もう
有給は払えない。有給は雇用期間中じゃないと払えない」という言い方をしてきました。
私が、辞めるというのは派遣先に対する最終出勤日の意味で、それ以降
4/15日までという形で11日分の有給の請求をしているから派遣会社に対する退職願なのは
明白じゃないですか?と言っても聞き入れてもらえません。
向うは一度目の手紙を知った時は払うと言ってるのに、様子が違うのです。
683 :
663:2005/04/18(月) 12:20:07 ID:cjbRSJKS
ただ、とやかく争いたくないし、向うも電話で払うと一度やくそくしている以上、11日分の有給については
払うと言ってくれました。ここでちょっと気持ち悪さが残りました。まるで払わなくて
いいものを払ってもらってる、みたいな気持ち悪さ、引っかかりなんです。
「自己都合により3/31付けをもって退職いたしたいのでお願いします」と書いた
退職届にサインさせられました。私は、有給消化分の11日を含んだ4/15日を
退職日にしてくれと頼んだのですが、有給は払うから、とか決算?が迫ってるから
、という理由で聞き入れてもらえませんでした。ここでごねると一銭も戻らない
可能性があるし、何日もまた争うのが嫌なので署名捺印してしまいました。
退職日が3/31と認めてしまうと、事実上、3/31で止めるという
相手の言い分を認めてしまい、有給も形上放棄したことになりますか?
そしてもう一通の誓約書には、有給休暇勤務日数11日分(これは誓約書に
も書いてある)を社内清算処理、清算金という形で払う旨、書いてありました。
今後名目の如何に関わらず、一切金銭的請求をしないという条項も
ありました。それにも署名捺印しました。
3/31=退職日に拘ったのにはなにか深い裏があるんでしょか。
>年休の買取は違法であるので、会社が万一買取をしなかった場合、労
>基署では扱ってもらえない。
う〜〜ん。となると、買取ではなくまた有給の支払いの話に逆戻り
するわけですか?そこで3/31日まで働いて3/31に辞めてるんだから
有給を払う必要はないよ、と逃げられたらなにもできないとか????
今直ぐに深夜料金の未払いの請求をするのは得策ではないかな。
まず、有給分を受け取ってから、深夜分の請求をした方がいいでしょうか?
でもその時また有給返せって言ってくる可能性はありますかね?妥当性は?
684 :
663:2005/04/18(月) 12:26:12 ID:cjbRSJKS
その他、退職願いが既定より遅すぎるにも関わらず、受け入れた
・・・という言い方をしてきました。
雇用契約書に「期間内退社の場合は7日前までに連絡の事」
と書いてあるので、仮に3/31を退社日としても、3/22に連絡したのなら、
十分間に合っているように思えますが?
685 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 13:38:24 ID:jM4VV4QJ
>>680 公的機関に仲裁求めても無理だと思うよ。
上司の上司に相談した方が解決する可能性はあるだろう。
686 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 15:10:26 ID:YIKAeg2y
過去ログには目を通したつもりですが、似た内容が見当たらなかった為新たに相談させて頂きます。
もし事例が重複していたら申し訳ありません。
アルバイトなのですが、ある日突然「経営方針の変更により業務形態が変わる為、
本日で業務を修了し、明日からお休みして頂きます」と通告されました。
通告は社内で使用しているメールで受けたもので、上司(社員)に直接説明を求めたところ、
「業績悪化の為、業務形態を見直し以前の業務は事実上停止する。それに伴いアルバイトのシフトも凍結する。
もしも業績が回復して以前の様に業務を再開するのであればお願いする事はあります。」との説明を受けました。
事実上の解雇に当たるのかもしれませんが、明確な解雇通告は受けていません。
「お休み」という言葉を前面に押し出してきた為、休業命令と捉えてはいますが、
解雇及び休業手当て等に関する説明は何も受けていません。
また、別途に「在宅業務」を提示されましたが、
これは業務内容、報酬等がそれまで行っていた業務とは大きく異なる為に拒否致しました。
「お休み」を通告された人の中には、解雇に当たるのではないのか?
手当ては貰えないのか?など会社側に説明を求めた人もいますが、
会社の言い分は「アルバイトとしての籍は残すので解雇ではない。在宅業務を提示しているので休業ではない。」
などの言い逃れをしてきたそうです。
687 :
686:2005/04/18(月) 15:12:54 ID:YIKAeg2y
以下要点を簡潔に書いてみます。
足りない点があればご指摘頂きたく思います。
・「お休み」を言い渡された日以降は出社していない。会社から連絡は無い。
・解雇とも休業とも明言はされていない。事前通告は一切無かった。
・解雇予告手当て、及び休業手当てに関する説明は一切受けていない。
「お休み」後、約2ヶ月経過するがその間の手当ては支払われていない。
(正式な請求はまだしていません。)
・契約締結時は通勤業務、無期契約で合意、契約書にサインしており、
「在宅業務」はそれまでとは違う別契約であると説明された。
・シフトスケジュールは私が管理していた。
(他のアルバイトのシフトも管理する立場にあり、権限は委任されていた。)
・新人アルバイトの面接等も行う立場にあり、私が契約書を書かせたアルバイトもいる。
「部下」に当たるアルバイトの人には「お休み」の説明も私から通達した。
(会社側から直接説明を受けたのは立場的に数人のみ)
・殆ど全てのアルバイト(20人程)が「お休み」を通告された。残務整理?の為数人だけ残った模様。
・業務上のミス等は有る無し問わず、理由としては持ち出されてはいない。
・契約書には休業に関する規定は載っていなかった。
・労働組合は存在しない。
・契約書の原本、通告を受けたメールのプリント等、多少の資料有り。
(実際にサインした契約書やタイムカードのコピーは残念ながらありません。)
金額的には人により月の収入は5〜30万程です。(時給制)
解雇及び休業相応の手当て額が貰えれば、訴訟に拘らず和解でも構わないと思っています。
まだ会社への請求や、労働基準局への相談等はしていませんが、
相応の金額を取るにはどのように事を運べば上手くいくでしょうか?
泣き寝入りになってしまうのは悔しいので、不満を露にしている数人で争おうかと思っているのですが、
法律やこういった事柄に関しては詳しくない為に、皆様のお知恵を拝借できたら嬉しく思います。
どうか宜しくお願い致します。長文失礼致しました。
明らかな休業命令。
休業手当て金を請求しましょう。
遅くなればなるほど、会社は取り合ってくれません。
労基署に駆け込むと同時に、内容証明も打ってください。
689 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 18:37:58 ID:OANFIO2v
怪我で労災認定を受けているものです。
近所の病院に転院しようと、今までの主治医の紹介状と、
6号用紙を持って、近所の労災指定病院に行ったのですが、
医師から、労災で診療はできない、労災でやりたければ前の病院に行けと言われ、
国保扱いになりましたが、これって、法に触れないのでしょうか。
690 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 18:44:54 ID:z3+qZOCt
>>683 >退職日が3/31と認めてしまうと、事実上、3/31で止めるという
>相手の言い分を認めてしまい、有給も形上放棄したことになりますか?
残念ながら、なるね。
年次有給休暇の権利は、退職と同時に消滅する。
よってあなたが知らなかった、前年繰越分の10日間分の年休を今から
請求するのは、非常に難しい。
>そこで3/31日まで働いて3/31に辞めてるんだから
>有給を払う必要はないよ、と逃げられたらなにもできないとか????
あの文意は、「労基法上の保護が得られないので労基署は当てにでき
ない」ということ。
書面でそういうものを作っているなら、年休分の金銭での支払いは民事
契約としては十分有効で、相手に弁護士までついているなら、支払わな
い心配はそうしなくても良い。(支払わなければ小額訴訟でもすれば必ず
勝てる)
>今直ぐに深夜料金の未払いの請求をするのは得策ではないかな。
>まず、有給分を受け取ってから、深夜分の請求をした方がいいでしょうか?
その方が無難だね。
賃金の深夜割増に関しては、労基法違反なので、監督署が活用できる。
解雇予告手当てを請求しましたが(本日)、来月の給与支払日(5/15)を期限として
それまでに支払いがない場合は、労働基準監督署に通告する旨、文書に記載しました
これで大丈夫なのでしょうか?
本当ならもっと前にもらいたかったのですが、来月の給料支払日までは
我慢することにしたのですが
それとも、期限を記したのはまずかったでしょうか?
692 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 19:57:45 ID:ubthyrlP
質問です。
アルバイトの管理をしている正社員です。
完璧主義のバイトがいるんですが、終業時間がきても仕事をし続け
帰ろうとしません。
その業務はほかのバイトはもちろん、社員もできる事なので
「あとはやるから帰って」と言って、仕事をとりあげようとしたら
「サービスでやってるんだからいいじゃないですか!!」
と逆ギレされました。
それに対して「だったらタイムカードを打刻してからにして」と
返してしまいましたが、これは違法でしょうか?
ちなみに残業代は申請しないとつかない制度になってますが、
総務から長時間の居残りにチェックが入ります。
指導してもいうこと聞かないんだよ・・・(T-T)
>>692 残業ってのは、時間外に業務する様に業務命令をして発生する物だから、業務は無いから帰る様
に言っても無視して残ってる場合には、残業代は発生しません。
694 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 20:16:57 ID:x2BEFvhI
>>690 このような限られた情報で裁判で必ず勝てると断言できるあなたは・・・
神か?
>>688 そこまで言い切る根拠は?(在宅勤務の業務命令の無効の根拠は?)
696 :
692:2005/04/18(月) 20:51:15 ID:ubthyrlP
>693
レスありがとうございます。
遊んでいるわけではなく、実際に業務を行ってしまっていても平気ですか?
その人が残業すれば、確かに翌日の業務やほかの人がラクになるんですけど。
今まで会社の時間管理がルーズだったので(タイムカードより申請書優先)
急に厳しくなったのが納得いかないみたいです。
同業他社に労基署指導が入ってから厳しくなりました。
>>696 法律の話をするのであれば、業務命令として定時で帰る様に言ったのを(水掛け論
になるのが嫌なら紙にするとか)無視してやっていれば、その作業が勤務時間内に
行われている事と同一作業でも業務とは言わない。
ま、法律通り杓子定規な対応をしたら、優秀なバイトが一人減るかもしれんけどね。
あとは、どうするのか知恵を絞るのはあなたの仕事(バイトの指導も、あなたの業務)。
698 :
692:2005/04/18(月) 21:03:37 ID:ubthyrlP
ありがとうございました。
699 :
686:2005/04/18(月) 22:10:54 ID:YIKAeg2y
>>688 レスありがとうございます。
複数人で行動しようと思っているのですが、内容証明による請求はやはり全員が行うべきでしょうか?
それとも代表者を決めて、他の人が委任する形で行った方がいいでしょうか?
請求後の交渉も含め、全員で行うと個別に応対された場合に言い包められてしまう人が出てこないかが心配です。
かと言って代表者のみが行っても、『取引』を持ちかけられる懸念もありますが…
700 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 23:30:13 ID:jBryMKXQ
去年の12月からアルバイトで働いてるのですが、
今年の3月辺りから残業が酷くなり、電車の終電時間で帰ることや
徹夜をさせられる事もあります。
仕事を辞めようと考えてるのですが、徹夜が原因なのか腹痛があるので
徹夜などの残業で体調を崩し通院した場合、辞める時に診断書があれば
治療費+慰謝料みたいなのは貰えるのでしょうか?
701 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 23:37:33 ID:oWgIAtrO BE:7648272-##
>>700 労災と認定されれば一定の補償が受けられます。
まずは医者に。
702 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 23:40:51 ID:xV5cLhJS
>>700 そんなもんは労災にはならん。
徹夜させられたことが、時間外協定の限度越えなら慰謝料請求しろ
703 :
無責任な名無しさん:2005/04/18(月) 23:46:04 ID:/9JX9VpH
モバイト.comのようなシステムの業務請負会社でアルバイトをしました。
前日確認の電話で、「明日の作業は・・・午前9時から午後5時で残業の可能性あり、
集合は**駅に午前7時10分」と言われました。
集合に遅れないように行き、人数が揃ったところで事務所(運送会社)へ徒歩で出発。
7時30分には到着して、着替えが終わったら「おい!早くトラック乗れや!」
と言われて、7時40分にトラックに乗って、現場へ向けて移動開始。
到着は10時頃でした。この場合、トラックに乗せられた7時40分の時点から
給与が加算されますか?拘束時間に当たるような気がするのですが。
>>703 貰えないでしょう。
それで貰えるのなら、全国のサラリーマンの人達の通勤時間はどーなる?
705 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 00:08:22 ID:karhC1X1 BE:33369582-###
>>703 送迎バスと同じでしょ?
トラックの中で作業をしたなら別だけど。
706 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 00:12:16 ID:Tw79E5I7
>>703 拘束時間と労働時間は違うことを勉強したね。
拘束時間に対しては賃金支払義務なし。
707 :
677:2005/04/19(火) 00:46:34 ID:A8FnjuzH
>679
レス有難うございます。
内容証明の送付も考えたのですが、
BはAの彼氏という事で躊躇していました。
でも、知り合いだからこそ、
お金の事は、こちらもシッカリしなきゃいけませんね。
メールが常識では無い事は、承知しています。
ただ、彼らの非常識さは、
今回の事だけでは無かったのです。
腹に据えかねて、こちらも非常識に接してしまいました。
子供の喧嘩と一緒なので、
今後は気をつけます。
レス、有難うございました。
>700みて「労災と認定されれば」って頭に何か涌いてるんじゃないか
709 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 07:46:49 ID:SY/hipAa
>>708 2ちゃんねるのやりすぎで「頭に何か涌いてた」場合、労災になりますか?
710 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 14:54:40 ID:shecXZzv
お尋ねいたします。以前勤めていた会社から昔の営業交際費について聞きたいと言われ説明したところ納得できないとの理由で全額返済を求められました。
経理上処理されているはずです離職後でも全額返済しなければならないのでしょうか?どなたか教えていただけますでしょうか?
>>710 離職後であろうと就職中であろうと、交際費として認められないものまで交際費として
使ってた場合は、当然返済を求められる。
一旦、経理上処理されていたとしても、使途に問題があったと関さされれば、経理上うんぬんは
関係無し。
712 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 15:26:53 ID:shecXZzv
711さんご説明ありがとうございます。
713 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 16:04:04 ID:c3Ni9rP4
>>712 税理士さんか会計士さんのいるスレで聞いた方がいいかも。
714 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 16:05:14 ID:c3Ni9rP4
>>712 税理士さんか会計士さんのいるスレで聞いた方がいいかも。
>>710 何に使ったのですか。領収書偽造とか業務上横領になるようなことですか?
716 :
無責任な名無しさん:2005/04/19(火) 21:43:54 ID:K7DRiCqz
私の働いた時間や内容がちゃんと記録されておらず、給料を払えないと言われました…おかしいですよね?話し合いで決着がつかない場合はどうすればいいでしょうか?
718 :
703:2005/04/19(火) 22:35:52 ID:7HRw9Y29
>>703>>718 現場の近くに住んでる人の場合は集合時間はどうなっている?
事務所において作業着に着替えることが義務づけられているのか。
具体的には、現場の近くに住んでいる人が現地集合できる場合、
現地で作業着を渡されるのかどうか。
720 :
719:2005/04/20(水) 00:00:01 ID:WyFUTDx8
途中で切っちまった。スマソ。
もし現場に直行可能如何に係らず、事務所集合が義務付けられているのなら、
事務所から作業現場への移動時間は使用者側による待ち時間であるとして
平均賃金の6割以上が請求可能と俺は思うが他の人はどう思う?
7時半の時点で事業主の支配下に入ってるのに通勤と断ずるとはねえ。
722 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 00:41:41 ID:Ho+LsZEc
>有期契約社員ほど恐ろしいものは無いぞ・・・。
>例えば、1年契約の場合、途中で嫌になっても『よほどの理由がない限り』は辞められない。
>無理に辞めたら『債務不履行』で損害賠償請求される可能性がある。
自分の周りでは、契約でも途中で辞める人がいましたが、誰も賠償請求されてませんでした・・・。
なんででしょうか?会社からしたら裁判で訴えれば賠償金を獲得できるのに。。。」
>>722 会社が損害賠償できることを知らないか、もしくは損害が微々たるものなんじゃないの?
俺が経験したところでは、裁判になったときの弁護士費用・担当人件費諸々を考えると80万円以上の案件じゃないと採算が合わん。
724 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 02:16:35 ID:i5SHSlcu
面接に行った店で、扶養からはずれたくない場合は月間勤務時間を月に120時間におさえないと扶養からはずされると言われました
扶養からはずされるのは年収103万を超えた場合ではないのですか?
それと今現在仕事をしてますので今後は二カ所で働く事になるのですが月に120時間とは、二カ所合計での時間ですか?それとも一つの職場で120時間ですか?
>724
会社が言ってるのは、税金の扶養じゃなくて
健康保険の扶養。その場合は、一箇所で月120時間。
ちなみに税金の扶養は合計で年収103万。
最初から会社の言うことを嘘だとしか思えないなら行かなけりゃいいのに。
727 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 12:50:33 ID:PDTCD5Qo
教えてください。
現在、基本給+歩合前払金(金額は固定)=月給という給与形態の会社に正社員として勤めております。
前払金以上の売上歩合が生じた場合は積立金として、前払金以下の歩合しか売上が上がらなかった場合は積立金へマイナスと計上、相殺した金額が賞与(一月分の基本給)の際に積立金として支払われる仕組みとなっております。
積立金がマイナスの場合は賞与からも相殺される仕組みです。
この度、売上不振を理由に給与形態を基本給+歩合毎月精算という形に変更する、と命じられました。
その際に現在までの積立金のマイナス分を精算しろとも命じられました。会社から指示された精算方法は基本給からの天引き、相殺という形です。
自分で調べたところ労基法第17条にひっかかるとおもうのですが、間違いないでしょうか?
また、私にマイナス分を精算する義務があるとすれば、どのような方法で会社は請求してくることが考えられるのでしょうか?
申し訳ございませんが、御教授願います。
728 :
663:2005/04/20(水) 14:14:54 ID:7HzNVy/k
>>690 >書面でそういうものを作っているなら、年休分の金銭での支払いは民事
>契約としては十分有効で、相手に弁護士までついているなら、支払わな
>い心配はそうしなくても良い。(支払わなければ小額訴訟でもすれば必ず
>勝てる)
ありがとうございます。つまり正式な有給休暇は一銭も出ないとしても
有給に変わる金銭契約はしているので、結果的に有給と同額が
もらえることに変わりは無いということですね。
で争うとすれば、労働基準監督署を通さず、直接裁判になるわけですね。
雇用者が、3/31に拘りに拘ったのは、これが理由なんでしょうか?
行政権力を介すのがメンドーだとか。そこがちょっと不安ですね。
小額訴訟っていくらくらいかかるんでしょうか?こーいうのは
裁判とかやらないで、書類で終われるんですか?弁護士とかに
話さないといけないの?
729 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 14:18:04 ID:i5SHSlcu
724です
旦那の会社から今扶養手当をもらっているのですが、一箇所で各120時間ずつ、年で103万以内に抑えれば扶養手当はもらえるでしょうか?
>>727 給料天引きをあなたが断れば、普通に請求書を手渡して請求して来るでしょう。
払わなければ、懲戒解雇かな。
731 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 19:40:34 ID:+qHql+Ct
>>731 そうかな?
でも、債務名義を取って給料差押えは可能でしょう。
733 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 20:05:15 ID:+qHql+Ct
>>732 それには民事訴訟を起こす必要がある。
経費倒れになる可能性大。
>>733 その請求を公正証書で組めば、訴訟は要らんし。
735 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 20:26:05 ID:u15CbfH4
質問です。会社内で所属によって福利厚生に差があるってのは法的には
どうなんでしょうか?
通勤手当や、住宅手当に差があるんですが、会社に掛け合おうと思っています。
>>735 法的には特に問題ない。
組合に相談してみれば?
737 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 21:08:42 ID:+qHql+Ct
>>735 通勤手当や住宅手当といったものは、残業手当のように法律で保障され
た賃金ではないので、規定が無い場合、支給しなくとも構わない。
ただし、就業規則に明記されていれば、支給義務が発生し、労働基準法
第24条違反を問うことができる。
所属によって就業規則が異なっており、そこに明記されている通勤手当
や住宅手当の規定が異なっていれば、争うのは難しい。
738 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 22:07:37 ID:Vj//LMxe
アルバイトなんですが、シフトの強制と言うのは受けなければ
いけないのでしょうか??
友人の事例なんですが
早番のみで4ヶ月ほど労働してましたが、来月から遅番に入ることが
出来なければ時給を100円下げて別の場所で業務をさせると言われたそうです。
早番専門、遅番専門という括りがあるわけではありませんが
多数の人間が辞めてしまった為に、人が足りなくなって要請されたようです。
以前にも、何度か遅番に入れないか?の打診は確かにありましたが
自己都合により、お断りさせていただきました。
かと言って、強制をされると言う事は、
シフト制の意味がなくなってしまうように思えます。
また、追記ではありますが、就業規則もありません
うまく書くことが出来ませんが、残業代は労働した分でますが
深夜残業などの時には22時以降の1.25%割り増しがありません。
週に何度か遅番に出れば良いのかもしれませんが
ソレとは別に今回の話が、どーなんだろうと思いまして書き込ませて頂きました。
深夜残業代、シフトの強制についてどなたか教えてください
739 :
703:2005/04/20(水) 22:12:52 ID:wrteDSYT
>>719 駅に集合して、3人揃ったところで引越し屋の事務所まで行きました。
引越し屋の事務所に到着するまで、引越し作業だということも知りませんでしたけどねw
日払いの業務請負バイトで、当日の現場は全員初めて行く現場でした。
バイトのメンバーも全員知らない者どうしで、駅に着いたら、改札付近にたむろってるそれらしい若者に
「**会社のバイトの人ですか」とか声をかけます。
だから、直行直帰とかはないです。必ず駅集合です。
上述の通り、7時10分に駅集合、7時30分に到着するやいなや、「ハヨキガエロヤ!アホ!」
と言われ、恐る恐る着替えて外に出たら、7時40分頃速攻トラック乗せられてお客の家まで出発。
これってもう勤務開始じゃないのですか??
740 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 22:20:55 ID:ySVwf7HU
現在勤めている会社でISOを取得しようという動きがあったのですが(本社、その他
子会社は取得済み)今自分のいる営業所は取得の必要はないとの決定が下りました。
しかし、うちの営業所のバカ所長は本社にいいかっこしたいが為に(ほんとは知らないけど)
ゴミの分別にやたらと厳しくなりました。市の条例以上の厳しさです。
まあ、それはいいんですがここからが本題です。
週に一回ゴミ箱をあさり、デジカメで撮影。その様子をカラーコピーして
社員に回覧するという行為にでるようになりました。
会社には女性社員もいますし、ゴミをあさられそれを公表されるという行為に
社員も嫌悪感を抱いています。なんとかこれらを止めさせたいのですが
なにか良い方法はないでしょうか?
またこれって法に触れたりはしないのですか?
>>740 ISOにそこまでする必要性は書いてないんだが。
むしろ、ISOを取得した方がいいんじゃない?
742 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 22:26:14 ID:+7xm9BGi BE:19121257-##
>>738 質問が多すぎてアレだが、残業代は請求する、
シフトは断るで良いのでは?
時給が下がるのは抗議して。
>>740 良い所長じゃないかい?ウザいけど。
見られて嫌なゴミに関しては家に持ち帰れば済む事でしょうね。
743 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 22:39:46 ID:u15CbfH4
744 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 22:55:47 ID:b+mEkkWA
宜しくお願いします(やさしい法律相談〜のほうにも書き込みしたのですがマルチではありません)
試用期間中に一日無断欠勤をしてしまいました(体調不良)
その次の日、「もう信用する事が出来ないので出社してこないでくれ」とメールでさくっとくびにされました。
無断欠勤をしたことは深く反省していますが、先月分のお給料が払われていません。
5、6日程度の出勤なので4万弱くらいとは思うのですが、
無断欠勤をしたことによって発生する損害賠償って4万もとられるのかなーと。
お給料も振り込まないで平然と「迷惑かけた上によく支払いの要求なんかできるな、ほしけりゃとりにこい!」
と電話ぐちでいわれてしまって唖然。
内容証明などないので労働基準監督所に行けといわれたのですが、それがやはりBESTでしょうか?
簡単にくびにさせられ、あげくお給料ももらえないなんてあんまりです。
皆さんのお知恵を貸してください。
宜しくお願いします。
745 :
無責任な名無しさん:2005/04/20(水) 23:03:42 ID:gZ+crmsW
>>740 今は環境問題の方にあわせて行動したほうがいいよ。
10年後にはどこの会社もそういう厳しさになっていると思いますよ
746 :
450:2005/04/20(水) 23:27:30 ID:FDv/s4MJ
>>463 結局、国税局の回答としては
『密告ありがとうございます。後の話はこちらではどうしようもありません』
ってな感じでした
(´Д⊂何日も待ったのにコレかよ
結局話は進展しないし、
とりあえず、少額訴訟起こす方向で逝きまつ
内容証明郵便の書き方勉強しなきゃ(泣
>>746 だって、国税はそのお金を雑費収入って事で所得にして、所得税を払ってもらえてば
それでいいんだから。
>>744 給料については払わないじゃなくて取りに来いって言われたなら
まずは取りに行ってこないと。
749 :
738:2005/04/21(木) 03:13:13 ID:NrkTVSAu
>>742 それ以外にもかなり横暴な行動が多かったので
悔しいですが、友人にもそう伝えておきます
きっとそのように行動するが一番ですよね。
まぁ、辞める方が状況的にはベストっぽいなぁ;
こんな会社を野放しにしておくのは悔しいですが
こんなところにかまっていても、もったいないので
うまく友人をなだめてみます
ありがとうございました
750 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 07:03:25 ID:06ZlE2Ls
751 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 07:50:33 ID:hfs+0+uC
>>748 >>750 どうもありがとうございました。
無断欠勤は解雇の正当理由には該当するのですよね?
お給料をとりにこいといわれるのははじめててで、
今まできちんと口座に振りこまれていたのでなんで先月分だけ手渡しなのかなっとくいきません。
会社へ行って会社の人と会うのも苦痛だし、事実解雇されるまえからストレスで体調を崩していました。
やっと調子がもどってきたのに、会社へ行っていろいろと嫌味をいわれるのもいやだし・・・
振り込みを請求する事は可能でしょうか?
752 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 07:52:53 ID:I4b374DP
毎日4時間残業させられてて残業代でないんですがこれって違法じゃないんですか?
753 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 08:07:16 ID:yPjIsCjQ BE:34417297-##
754 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 08:10:28 ID:I4b374DP
違法の場合ってどうすればいいんですかね・・・
東京労働局に匿名で通報とかでも動いてくれるんですか?
755 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 08:13:22 ID:yPjIsCjQ BE:29501069-##
>>754 とりあえず、ここの過去ログ読みなされ。
勉強になるぞえ。
匿名だったら真実なのかライバル会社を陥れる為の嘘なのか見わけ付かないんで内科医
757 :
751:2005/04/21(木) 10:31:10 ID:hfs+0+uC
振りこむようお願いして拒否された場合、やはり直接取りにいかないといけないのでしょうか?
人間関係がかなり陰湿なところだったので、精神的にダメージを受けやすい今はとにかく会社の人間にあいたくないのですが…
今までストレスでふさぎ込んだり体調崩したりしたことがなかったので、
かなり鬱チックです。
振りこむよう頼んで、それでもとりにこいといわれたら
758 :
751:2005/04/21(木) 10:40:01 ID:hfs+0+uC
「タイムカードとお給料明細のコピーを郵送してください。
内容証明をもって労働監督所に相談にいきますがよろしいですね?」
と聞いてみようと思うのですが…
どうおもわれますか?
>>758 自分で行ってコピーしてこないと、「ありません。」で終わっちゃったり。
760 :
751:2005/04/21(木) 10:54:57 ID:hfs+0+uC
内容証明がないと、監督所は相談をきいてくれないのでしょうか?
「ありません」といわれたらOUTなんでしょうか…
どうしてもお給料はいただきたい。
なにか最終手段、最終兵器みたいなアイデアってありますでしょうか?
>>760 「内容証明」って何?
あなたが働いてた証拠と、その給料が払われていない証拠が無いのに、
どうやって相談に乗れる?
自分が相談に乗る立場に立って考えてみ。
762 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 12:35:43 ID:usgg7mt5
>>758 基本的に、賃金というのは現金手渡しが原則。(労働基準法第24条)
だから、会社が「手渡しにする」と言っているんなら、これは合法で、あな
たがとやかく言っても監督署は相手にしない。
逆に、会社が「振込みにする」というのを、あなたが手渡しで欲しいのな
ら、監督署は相談に乗ってくれるかもしれない。
無断欠勤して下げてくツラが無いのは分かるが、法的には「取りに行く
ように」としか言いようが無い。
取りに行って、無断欠勤の損害賠償を理由に賃金を支払わないのなら、
これは違法行為なので、労基署に相談でOK。
会社はあなたに損害賠償を請求する権利はあるが、それは賃金を支払っ
てからの話。
あなたの承諾も無しに損害賠償分を賃金から天引きするのは違法。
763 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 22:45:25 ID:FgoxSHuw
過去2年間、支払った給与に誤りがあったということで、返却を命じられました。
私に対する人事考課で、正しい評定よりも高い評定の給与を支払ってしまった、
という(あまり納得しがたい)理由です。
そして、多く支払った分の約300万と、それに対する延滞利息6%を今月中に
払えとの命令でした。わたしとしては、
・会社が誤って支払った分の金利をなぜ負担しなければいけないのか
・300万もの大金を1週間やそこらで用意できないから無理
と言ったのですが、利息は法律(商法?)の規定によるものだから、
会社の勝手な判断で減額はできない、また期限に遅れた場合には、
横領で訴える、と言われました。
いずれにしても300万もあと1週間で手当てするのはほとんど無理
なのですが、何かいい方法はないものでしょうか。
764 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 22:51:05 ID:yPjIsCjQ BE:4370742-##
>>763 横領にはならないし、無視していいよ。
>人事考課で、正しい評定よりも高い評定の給与を支払ってしまった、
>という(あまり納得しがたい)理由です。
それと、この評価とそれに対する賃金の証明をしてもらうまで
そもそも払う必要は無いです。
766 :
581:2005/04/21(木) 22:56:47 ID:TepNTFpC
>763
間がえらる方法は、
1 既に支払った賃金の返還を求める理由を配達証明付内容証明郵便で求める。そのうえで、配達証明付内容証明郵便で「会社側の懈怠が原因なので、返還の意思がない」旨を主張する。
2 民事調停法に基づく民事調停を簡易裁判所に申し立てる。
3 個別労働紛争解決法に基づく労働局長の助言又は指導若しくはその両方を発動してもらう。
4 弁護士に相談し、弁護士同席の元で話し合い。
このくらいでしょうか。
ちなみに、これは確定判決とか和解ではないですよね。
> また期限に遅れた場合には、横領で訴える
横領罪に当たらないから、警察又は検察に告訴しても相手にされないから安心して下さい。
むしろ、客観的な証拠もないのに告訴したら、虚偽告訴で逆告訴できますし、それこそ損害賠償請求できます。
767 :
581:2005/04/21(木) 22:57:44 ID:TepNTFpC
>763
結論として、
払う必要はないと思われます。
768 :
763:2005/04/21(木) 23:26:00 ID:FgoxSHuw
>>764-767 ありがとうございます。
会社の人事考課は、職種や職位によって多少違いがあるのですが、私の属している
職種・職位では、「1」〜「10」の10段階の評定が付けられます。
そのそれぞれについて給与テーブルがありまして、これは公開されています。
私はずっと「7」という評定をもらっていたことになっていて、その給与を
もらっていましたが、それが誤りで本当は「4」であった、と会社側は言うのです。
「7」と「4」とでは、給与にして年間60万くらいの差がありますし、
ボーナスも60万程度違います。それに残業手当の時間単価も異なっていますから、
年間で140〜150万の差になります。これが2年間で300万ということに
なってしまいます。そういう意味では、金額的にはおかしくはありません。
あとは、評定が「7」だと言っていたのが「4」だった、というのの根拠という
ことになります。これについても尋ねてみたのですが
「人事考課は経営判断だから、なぜその評定になったのかは明かせない」
とのことでした。
とりあえず、明日「評定が誤っていた根拠が明かせないのなら支払う必要はないでしょう」と
突っぱねてみて、相手の出方をうかがってみます。
769 :
無責任な名無しさん:2005/04/21(木) 23:47:04 ID:PxpMNAdr
>>768 そんな理由で「返還しろ」っていうのが通るのなら
後からいくらでも賃金返還しろって言える。
自分の評定が本当は4であることを知りながら
7として支払われていることを告げずに賃金をもらっていたのでなければ
返還の必要はない。
770 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 01:11:26 ID:yiRlQu1O
労働委員会、第二回目
行ってきます
一ヶ月おきはキツイ
早く結論をだして欲しい
771 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 05:31:46 ID:1ysoLYnM
自分のために世の中回ってると思ってる
>>763 架空請求に近い悪質な事案じゃないの?
裁判で請求されない限り放置で良いと思うけど。
債務を認めたような言質をとられないように気をつけた方がイイヨ。
773 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 13:04:23 ID:9yBtidJu
主人の会社ですが、現在給与が未払いになっています。
社長からの支払遅延に対する話は何も無いとの事。
いつになったら貰えるのか社長に確認して欲しいと主人に言うのですが、
主人は資金不足で支払えないんだろうと言うばかりで確認をしてくれません。
社員の奥さんレベルで何か動ける事はあるのですか?
>>773 会社の人間関係もあるから旦那の気持ちはよくわかります
あなたから会社に対して困っているので早く給与支払して
ほしいと電話してみたらいかがですか?
775 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 18:46:53 ID:wh4fvx7y
質問失礼いたします
前職(A社)で営業をしておりまして
先月よりA社での得意先をそのまま抱えたまま
B社へ相方(一人では出来ない業務なので)転職いたしました
B社では元のA社からの取引先さえ見ていれば良いとのことでしたが
徐々に話が違ってまいり A社の仕事+B社の仕事をするようになりました
それでも入社したからにはそれでも当たり前と思い続けてきましたが
多忙を極めたため2日前より相方が体調を崩し 長期入院することに
なってしまいました 私としてはこのままでは業務が遂行不可能と判断し
業務を改善しない限りは私が持ってきた得意先と共に
退社後、別の会社へ移る考えがあることを社長に伝えました
そして本日 会社へ行くと社用車のキーをおいて帰れとの事でした
私としましてはそれでもかまわないのですが
B社から得意先を持って退社しようと考えているのは背任行為にあたり
そのような者には給与を払わなくともよいといわれました
給与がなければもちろん困りますし 退職するにしても解雇されるにしても
(まぁB社も解雇とは言わないのですが)
本日 行き成りでしたのでうろたえております
得意先には注文を待ってもらっている状態です
多額の支度金(保証金)が無いと仕入れる事の出来ない物ですので
自分でやりはじめるには時間が無く そのままB社に得意先を
置いていっても会社対会社の取引というよりは
私とその得意先数社という図式が強かったためにB社も疎ましかったかと
思います 法的に私の言ってることは背任行為で
そっこく退社させられても仕方の無い事なのでしょうか?
ご指導お願いいたします
776 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 20:06:18 ID:bVMLBgl1 BE:3278423-##
>>775 話しがいりこみすぎていて白黒判断つけにくいです。
最終的には裁判で判断される事例だと思います。
ちなみにお客さんに関しては基本的に会社に属するものだあね。
だから、背任行為と言われても仕方ない部分がある。
とりあえず個人で加入できる労働組合でも入る事を検討したらどうですかね?
777 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 21:52:20 ID:pi8zoDen
ゆにお〜ん!!
営業のチャンース!
778 :
>775:2005/04/22(金) 22:18:55 ID:qcAyNyDJ
>>776 ご返信ありがとうございます
顧客は私の私物ではありませんものね いくら私の顔で注文が来ても
776氏がおっしゃる通りかもしれません
以外にせまい業界なのでなぜ社長がそのような事をやるのかが
私には理解出来ないのですが そのへんは個人事業主のなせる技なのか
会社に未練はありませんし 私無しで注文がとれるのなら
それは社長の実力なので良いのですが 釈然としません
労働組合へめぼしをつけて置いておきます
給料が25日ですので入金が無い(おそらくは無いと思いますが・・・)
ようでしたらもう一度 ご相談させてください サンクスでした
779 :
無責任な名無しさん :2005/04/22(金) 22:26:58 ID:VldCOgSU
質問させてください。
去年の9月からフルタイムパートで働きはじめて、2月に正社員になりました。
6ヶ月経過したので有給を取ろうとしたら、正社員になってまだ半年経ってないので
無理と言われてしまいました。
自分では継続して6ヶ月だと思っていたので、その旨を伝えた所、
契約が変わったのだから、正社員になってからの月数だと言われます。
どちらが正しいのでしょうか?
780 :
無責任な名無しさん:2005/04/22(金) 22:37:36 ID:bVMLBgl1 BE:34963788-##
781 :
763:2005/04/22(金) 22:44:17 ID:Fe/CXJNV
763です。今日、会社で直接、この件の担当者であるはずの人事課長に
「評定が誤っていた具体的根拠を文書ではっきり示していただかないと、
返却命令には従えません」と宣言しました。人事課長はたいへん
困った顔をしていました。先日就任した二代目社長がなぜか私のことを
大変嫌っているらしく、たぶんその指示であろうと推測いたしました。
(会社は従業員数百人規模です)
今日のところはこれで終わり、相手の出方待ちですが、
まだまだ波乱がありそうです。
782 :
780:2005/04/22(金) 22:44:20 ID:VldCOgSU
レスありがとうございます。
もしかして間違ってる?とも少し思っていたので、迷いが無くなりました。
もう一回有給申請します。
783 :
無責任な名無しさん:2005/04/23(土) 00:15:13 ID:c5/8+PX+
この間、アルバイトをはじめました。
イベント系の警備会社で、アルバイトの数は結構います。500人くらいです。
契約時には契約内容が書いた書面を一切くれませんでした。
っていうか、時給〜〜円・休日〜〜曜日みたいな、〜の部分が空欄になっている紙はあって、その書面の下の欄に署名だけさせられました。
社会保険とか厚生年金・雇用保険にはアルバイトは会社の規定で入れないそうです。
月に200時間くらい働いているここのアルバイトでは先輩でもある友人が言っているのを確認しました。
友人の紹介で入社したので、顔もあるので辞めるわけにはいかないですし、どうしたらうまく改善されるでしょうか。
労基署には電話で匿名で告発とかもできるんですか?
785 :
無責任な名無しさん:2005/04/23(土) 12:59:34 ID:u/F/fMTW
派遣法についての質問です
営業は客先と架空の時間を請求する契約を結んでいます。
毎月何時間か私が働いた時間+αの請求する契約をしている。
理由はわからないがたぶんレートと客先の社内事情の絡みだと思う。
そのため暗にその分のサービス残業を要求されています。
サービス残業をことわれますか?
架空時間分の給与を請求できますか?
>>785 あなたと派遣元との労働契約および派遣元と派遣先との派遣契約で残業有になっていたら
残業命令は断れないが、その分の給料は派遣元に請求可能。
架空時間分については、実際に働いていない分は請求できない。
蛇足だけど、派遣元は派遣先に労働者の給料+αを請求する。
でないと派遣元の儲けがないから。
787 :
無責任な名無しさん:2005/04/23(土) 21:30:44 ID:cmIyQPoN
先日、社長から社員全員に「今後は、ずっと昇給はなし。給料はそのままで、労働時間を長くし、休日数も少なくする(法律違反にならない程度に最少にする)」と、通達がありました。
中小企業、地元の銀行から大いに信頼を得ており、銀行の理事長が直々に挨拶にみえたこともあります。注目的な企業として新聞に載ったり、テレビに映ったりしたこともあります。
社長の話では「当社は利益が少ないから、改革しないとつぶれる」そうです。しかし、世間的にみて安定している会社であり、年々売り上げもアップしています。
ケチだと社内では有名な社長ですが、本当にお金に汚いです。
社員を人ではなく、物のように思っているようです。
法律違反にならない程度に社員全員を最大にこき使うつもりらしいです。
入社当時とは全く労働条件が異なる見込みですが、
本当に法律違反にはならないのですか?
仕事に対する意欲もなくなってしまいました。
教えて下さい、どうかよろしくお願いします。
788 :
797:2005/04/23(土) 21:37:30 ID:cmIyQPoN
↑
すみません、書き忘れました。中小企業なので、労働組合がないので、社長と争うことも出来ないのです。
どうすれば良いでしょうか?社員数人が直々に社長と言い争いましたが、社長の考えは変わりません。
今後、行く末が大変不安です。
789 :
無責任な名無しさん:2005/04/23(土) 21:38:35 ID:BGJbAbYp BE:9833292-##
>>787 具体的なことが何も書かれていないのでサッパリだが、
そういうのに対抗するのには、労働組合を作るのが普通だね。
>>787 >法律違反にならない程度に社員全員を最大にこき使うつもりらしいです。
法律違反にならない程度に抑えてるなら、法律違反にならないんじゃないですか、常識的に考えても。
もっとも、その社長が法律の規定そのものを知らない可能性もありますが、それ以上にあなたが法律を知らないようなので、
どうにもならないんじゃないかと思われますが。
>>788 労働組合が無いのではない。
労働組合とは作る物である。
集中砲火だなw
だって、このスレの基本スタンスは、以下の通りだから。
労基法に違法→労基署にGO!
違法ではない→労働組合を作れ
違法ではないが個人攻撃をされている→ユニオンさーん、出番ですよ。
>>788 全労連と相談してみるのを推薦。連合は企業と協調的なので頼りない。
795 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 02:00:32 ID:9NbvxqQl
>>787 >入社当時とは全く労働条件が異なる見込みですが、
>本当に法律違反にはならないのですか?
正しい手順を踏んで就業規則を改定しているのなら、労働条件の変更は
労基法違反とはならない。
よって民事の事案となるが、「労働条件の一方的な不利益変更は違法」
との判例が大勢である。
このことを踏まえて、会社と交渉してみてはどうだろうか。
一人で交渉する勇気が無い(当たり前)、交渉してみたが無駄だったな
どの場合、組合を自分で作る、個人加入の組合に加入するなどの方法
考えられる。
なお、個人加入の労働組合では、職場に組合を作るノウハウも教えてく
れるので、一度検索で近くの労組をしらべ、連絡をとってみることをお勧
めする。
796 :
787:2005/04/24(日) 05:31:59 ID:jCBVIgkI
皆様、大変有益な情報を教えて下さり、誠にありがとうございました。明日会社で同僚と、全労連や地方労組のことを話しあってみます。諦めないと決心しました。
本当にありがとうございました。
797 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 08:01:39 ID:IZbjw404
労働組合って良いことづくめなんですね!
798 :
まりりん:2005/04/24(日) 09:00:22 ID:FQ+eXPUB
専門的知識がないのでわかりませんが以下に労働基準法を含め違法性
はないのでしょうか。
1.私が今月まで勤めている会社では社員の待遇に差があります。
正社員の男性(勤務歴8年年齢57歳)のボーナスが
40万くらい、パートの経理事務員(勤務歴3年年齢35歳)
のボーナスが90万。
(ほかのパート社員のボーナスはゼロ、過去にもパート社員に支給された例はなし)
社長はおそらく社への貢献度ということで支給していると言うと思いますが、かなり非常識な感じを受けます。
2.1の裏づけとして、社長が経理事務員に対して特別な感情を抱いている証拠
があります。違法なのでそのメールコピーは公表しまんが、内容として、
「だーい好きな○○ちゃんへ」
「ミニスカートの○○ちゃんをみて心まで楽しくなって心うきうきの社長より」など書いたメール。
以前社内でこそこそやめてくださいと言ったところ私がやきもちを焼いていると思ったらしく
「女はそうやって誉めれば一生懸命働くんだ」と弁解していました。
3自社の契約文書作成のために社長は某会社の持ち出し禁止の極秘の
文書を同社勤務社員に頼んで持ち出させ、流用しました。
これは犯罪ではないのでしょうか。この文書のコピー所持しています。これは秘守義務違反になりますか。
4これは男なら仕方ないといわれそうですが
仕事中にエロ画像を見ています。自社のHPの掲示板に匿名で(他人になりすまして)
事務員のことを「エロコ、クリちゃん」と卑猥な名で呼び
「めくるめく世界に誘いたい」などと書き込んでいました。
IPアドレスで書き込み者がわかってしまうのです。本人は冗談のつもりかもしれませんが、仕事をしている社員
にすべきことでしょうか。「俺が世界の中心、俺がルールだ俺の存在が会社の方針」みたいな彼
の神経は理解できず、これ以上ついていくことが出来ず退職願を出しました。
800 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 12:12:51 ID:z6TNy4ou
>>798 労働基準法違反はありません
労働局の総合労働相談コーナーで相談しましょう
802 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 15:59:49 ID:yWKPca/R
会社を辞める予定の人から就業規則の写しを郵送してくれと言われましたが、
送らないといけないのですか?
>>802 郵送しか周知の手段がないなら、送らないといけない。
あなたが労働者のところへ行って手渡しでもいいけど。
労働基準法第106条(法令等の周知義務)
使用者は、この法律及びこれに基づく命令の要旨、就業規則、(労使協定・委員会の決議中略)を、
常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること、書面を交付することその他の厚生労働省令で定める方法によつて、
労働者に周知させなければならない。
804 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 17:59:10 ID:XqLQeM+G
見せてやるから会社へ来いで十分では。。。
最初から見れるようにしてない会社が悪い
806 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 18:07:16 ID:kIHoikWh
教えていただきたいことがあります。
雇用契約書には
給与 月次給与35万円(諸手当を含む)
とだけあり内訳は一切書いてありません。
一方、就業規則には
賃金は、本給、家族手当、精勤手当、時間外労働手当および賞与とする。
と書いて有ります。時間外労働手当が支払われていないので請求したい
のですが、問題になるのが(諸手当を含む)です。これには時間外労働
手当が含まれることになるのでしょうか?仮に含まれるとすると時間外
労働手当は常に変動するので、それにあわせて本給なども変動して合計
35 万円ということになってしまうと思うのですが・・・。本給などが
変動ってそんなのってありですか?
なお、裁量労働制についての記載は雇用契約書にも就業規則にも全く書
いて有りません。
807 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 18:37:14 ID:hcWK45k3
>>805 >>802の文章だけで最初からみれるようにしてないと断ずるのは性急
にすぎないか?(事実としてそうだったんだろうが)
実はみれるのに興味なくてみてなかったが後から必要となったという
ことも有り得るかもしれない。
とにかく、脳内補完はおやめなされ。
809 :
802:2005/04/24(日) 19:01:19 ID:yWKPca/R
>>803 >>804 >>808 ありがとうございます。
勿論就業規則はと労使の協定書は、誰もが自由に見れるとこに置いてあります。
803さんのおっしゃる通り郵送いたします。
何か問題が?
812 :
802:2005/04/24(日) 21:05:13 ID:KP3r1DE0
>>812 周知していない事業場の話が以前あったので、その手のことかと思ってしまった。
脳内補完申し訳ない。
それでも結論は変わらないけど。
当該労働者が退職日まで年休消化で出社して来ないだけなら、着払いで送り、
退職日までに返還させるようにすればいい。
815 :
802:2005/04/24(日) 21:43:56 ID:KP3r1DE0
>>814 いえいえ私の方も文章足らずでご迷惑おかけ致しました。
本人は年休消化中でしかも体調が悪く出社は出来ないとのこと。息子から連絡があり
コピーを送ってくれとのことでした。
言い方などがシャクに触ったので、なるべく送らないほうで考えていたのですが・・・
無理なようなので郵送しようと思います。
816 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:17:24 ID:96fF72YY
お門違いかもしれないのですが、質問させて下さい。
私は、本社が別にある小さい会社で働いています。
昨年新入社員として入ったのですが、入って三ヶ月頃から仕事の覚えが悪かったせいか、
教育担当の人がいじめのような態度をとり始めて、
それに伴いノイローゼ気味になり、パニック障害も織り交ざって、
その先輩に話し掛けられるだけで手が震えたり頭が真っ白になってしまって、
まともに仕事できないような状態になってしまいました。
そして先月になって、上司に呼び出されて、「教育係の先輩に、
いじめられているようだから、
辛いなら辞職したらいい」と言われました。
私は、「先輩はなんといっているのですか」
と言うと、上司は「まあ、もともと一人でやっていて、別の支社に応援に行く予定で
君をやっとったけど、その話が立ち消えになったから、二人はいらないと言っている」
といわれました。とてもショックを受けて、その翌日先輩に、
「上司に、先輩は元々一人で受け持っていた仕事だから、二人いらないと言ったそうですが、
本当ですか。辞めて欲しいのですか」
と問いただしたら、先輩は、二人いらないとは確かに言ったけど、それは仕事が、
二人分はないという意味であって、あなたに辞めろという意味ではない。
と言われましたが、先輩はその事を上司に言い、私は再度上司に呼び出されました。
そこで、「先輩が二人いらないと言ったなんて私は言っていない。
妄想でそんなばかな事を言って、職場の人間関係をかき乱すような人間は、
社にはいらない。明日退職願いを書いて出せ」
と言われました。納得がいかなかったので断ると、「それじゃあ、仕事できないから、
クビだ!懲戒免職にする!」と言われました。
それも納得いかなかったので、「懲戒免職されるような損害を会社に与えた覚えはありません」
と反論したら、じゃあもうしばらく続けてみればいいみたいな話になったのですが、
それから、その上司は半分私の事を無視してきて、精神的に本当に苦しいです。
817 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:19:59 ID:hcj8nhNJ BE:16389656-##
>>816 愚痴ならばチラシの裏にでもお願いします。
818 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:22:30 ID:96fF72YY
その先輩には、以前から、
「あなたは自分の給料に見合うだけの仕事ができていると思うの?
あなたと私の給料の差は、勤続年数分の差でしかない。納得がいかない。
これ以上この状態であれば、上司に言わせてもらう」
などと脅しのような事を散々言われていました。
今は精神病院に通院しているのですが、もう限界です。
辞め様とは思っているのですが、生活があるし、
それにいじめに負けて辞めるなんて本当に悔しいです。
どうにか先輩と上司を訴える事は可能でしょうか…
819 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:26:45 ID:hcj8nhNJ BE:14750093-##
>>818 ただ単にあなたが本当に使えないからでは?
まぁ、訴えたければ弁護士さんに相談に行きなさい。
読んだ感じ、上司・先輩共に違法行為をしているようには見えません。
820 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:30:09 ID:96fF72YY
>>819 まじめにやっていても、仕事ができないと、
いじめられて解雇されても文句はいえないのですか?
>>820 書込みの文を見る限りは、いじめとは言わないです。
来るぞ来るぞわかりもしないで労災言う奴が
823 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:39:51 ID:96fF72YY
>>820 いじめの事はかいていないです。
いじめというのは難しいかもしれないのですが、
先輩の入力ミスを私のせいにして長々と説教されたり、
私がパソコン入力中に先輩が「○○の書類どこ?」等とたずねてきた時、
あと五文字くらいなので「机の中なのでちょっと待って下さい」
と言えばもう怒り出して乱暴に机を開け閉めしたり
私の机の上の書類の置き方が気に入らないと説教したり、
とにかく意味のないような理不尽なヒステリーを毎日のように繰り返されて、
それでノイローゼになってしまったのです…
元々相手が怒り出すと、間違っていても言い返せない性格なので、
私も悪いんですが…
824 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:43:05 ID:96fF72YY
あと、一回目に書きましたが、
元々先輩が他の支社に行く予定だったのが白紙になり、一人の仕事を二人でしているのです。
それが、入社して三ヶ月目辺りからです。
先輩は元々一人でやっていた仕事を二人に分けるのが面倒くさいとか言っています。
教える気も、殆どないみたいなんです。
825 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:52:54 ID:hcj8nhNJ BE:30593287-##
>>823,824
その程度だといじめと認定されないと思う。
個人的には、経歴に傷がつかない内に
ある程度の条件で自己都合で辞めたら?
826 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 22:58:47 ID:96fF72YY
>>825 そうですか…そうですよね。
ありがとうございました…
827 :
581:2005/04/24(日) 23:04:05 ID:Q3hwVKs6
>825
でも、当事者が悪意をもってやっていたとしたら、不法行為になりうる。
しかし、三ヶ月も経って仕事を覚えない人の教育係をしてたら、教育係の人が
ノイローゼになってもおかしくないけどね。
書込みにヒステリーってあったけど、その兆候かも知れん。
829 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 23:09:54 ID:hcj8nhNJ BE:17482548-##
つか、本人がノイローゼぎみでパニック障害持っている状態で、
勝ち目の少ない争いをするよりは
自己都合で辞めたほうが結果的に良いと思う。
830 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 23:11:15 ID:W2hbePYw
以前にも似たような質問がありましたが、親切な方どうか教えてください。
基本給+報奨金(一部前払い金)の営業会社に勤めていました。
しかし三ヶ月前に当時の上司と就業規則について口論になり、翌日に解雇されてしまいました。
解雇手当も貰い、スッキリ縁が切れたと思っていたのですが、先日その会社から請求書が届きました。
内容は「払いすぎた報奨金を返金せよ」とのことです。
たしかに解雇となる直前まで業績不振で、前払い金以下の実績しか残せてなかったのですが…。
ならばこちらも未払い賃金(残業+休日出勤が一切支払われてなかったのです)を請求しようと思い、会社に過去2年間のタイムカードのコピーと出勤記録の提出をお願いしました。
ところが、「出す必要がない」との理由で断られてしまいました。
このような場合、解雇された会社に対しても前払い金を返金せねばならないのでしょうか?
それと、辞めた後では会社にタイムカード等の出勤記録の提出は請求できないのでしょうか?
教えてくださるとありがたいです。
831 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 23:36:48 ID:hcj8nhNJ BE:14750093-##
>>830 >このような場合、解雇された会社に対しても前払い金を返金せねばならないのでしょうか?
>それと、辞めた後では会社にタイムカード等の出勤記録の提出は請求できないのでしょうか?
>教えてくださるとありがたいです。
法律的にまともにやるとなると面倒だね。
会社が払いすぎた分はあなたが支払う必要がありそうだし、
未払い賃金は会社が支払う必要があるね。
とりあえず、相手が裁判起こすまでほっておいたらどうだい?
多分、諦めると思うよ。
832 :
無責任な名無しさん:2005/04/24(日) 23:42:56 ID:xClajsHH
>>830 会社はあなたにタイムカードを提出する義務は確かにありません。
裁判になった時に、本人なりに裁判所が納得する様な計算をして提出して、
それが本来の額より多かったら、勝手に会社がタイムカードを証拠提出して来る
だろうけどね。
835 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 01:27:04 ID:p5+sLg4t
質問します。解雇通告あり、その理由を書面でもらったら 事実とちがうことや雑談でかわしたことまであげられ
かなりの悪人にされていました。このままでは 自分の人間性が否定されまわりにもそんな人間であるかのように
思われたまま辞めざる終えません。一応話し合いの段取りはついているのですが 会社側の意思は固く、多分やめさせられることになります。
お金うんぬんより この捻じ曲がった認識を なんとか他の人が誤解をしないようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。
質問です。
あるコンビニの配送センターでバイトとして働いているのですが、
来月の休日予定表を出したのですが、その予定表には
「休みは月12日以内、それ以上は削除」
「場合によっては提出した休みを変更及び削除する」
「休みを変えられたくない日は赤ペンで書く」
と注意書きがあります。
自分は来月のGW3,4,5,6,7日を赤ペンで書き提出したのですが、
職場にその予定表が張り出されていて、
「GWを休みにするとはふざけんな!!会社に雇われている事を自覚しろ!!」
と書かれていました。
しかもそれを張り出した社員は態度が悪く、口も悪い。バイト、パートを
あごを使って働かせる。ぶつかっても謝りもしない...等々。
なにか対抗する手段は無いのでしょうか?
ユニオンへGO!
838 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 07:45:35 ID:nD5nqP+t BE:6556043-#
ユニオンは万能だよ
>>816みたいな事案でもユニオンに頼めば労災になるよ
841 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 15:35:38 ID:2a2a1aQJ
>>838 すいません。これはどこのHPでしょうか。ネットラプタで検索してもでなかったので。
842 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 17:19:36 ID:2a2a1aQJ
>>838 841です。パソコンの設定なおしたら わかりました。ユニオンなんですね。
ご親切に教えてくださり、ありがとうございます。HPみたら、元気でました。
843 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 17:41:07 ID:9p0p5obP
会社側の理解が全く得られません。
わたしは、子どもを保育園に預けて共働きしている男です。
会社には悪いと思うのですが、夕方子どもを保育園に迎えに行かねばならない為、定時以降の残業ができないと伝えました。
しかし、それ以降、言う前に比べてますます残業の量が増えていくばかりなのです。
しかも、わたしに関する仕事内容を、就業規則、会社のマニュアルにある仕事であるにも関わらず一切残業と認めていないのです。無論、手当てもありません。
わたしはこの状況でも残業しなければならないのでしょうか?
844 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 18:52:26 ID:nD5nqP+t BE:6555762-#
>>843 サービス残業の強要?
ならしなくていいよ。
845 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 19:02:39 ID:9p0p5obP
できないなら辞めて。パートになる?
って言われました。
846 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 19:20:34 ID:nD5nqP+t BE:24583695-#
847 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 19:49:35 ID:9p0p5obP
向こうから近寄ってくるんです…
ユニオンへGO!
850 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 21:18:17 ID:qJp7dLxJ
851 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 21:31:35 ID:XN7CBRXv
852 :
無責任な名無しさん:2005/04/25(月) 21:58:41 ID:9p0p5obP
849さんへ。
過去に一度、リンク先にある手段を請求したですが、即、却下されました。843でも書いたように『定時後の仕事は残業ではないからこの請求は受付できない』と言い放たれてしましました。
これほど会社側から強制的に業務に就かされているにも関わらず、残業ではないからと言われたらどうしようもありません。
接客業をしているのですがクレームがあり
上司に呼び出されました。すると
クレームとは関係の無い話になり
「プライベートなお話は答えたくありません」
【でも、彼氏と喧嘩して笑顔が出来ないのはダメだけど
親戚が無くなって、笑顔が出来ないなら許せるから
プライベートだから、っていうのは困る】
という風になり
「それはおかしいと思います」
となり…
それから3日後に
【次回の契約はないと思え】
と言われました。
組合に相談しましたが
クレームのことがある為に
【自業自得】
と言われました。
契約社員ですが、契約社員って
そんなもんなんでしょうか?
上司と合わない、という理由で
ここまでされてしまうなんて
納得が出来ません。が、
【接客出来る人格ではないと判断した】
と言われるとそれまでです。
今、職を失うと困るので
どうにかしたいです。
「もう一度考え直してください」
と頭を下げるしかないのですか?
組合に話しても無理だったので
逆ギレのような態度ではダメだと思いましたが
どうも理不尽に思えてしょうがないです。
組合に拒否されてはそれまでなんでしょうか?
855 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 00:40:28 ID:nE33FjMT BE:19120875-#
>>853 現時点で違法性は見られませんね。
次の職を探したほうが話しは早そうだね。
856 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 03:59:02 ID:Y329mHff
5年いた会社を契約満了で退職。1年毎に更新の契約社員です。
職安で失業保険の手続きをすると、自己都合給付制限有りに。
契約満了でも3年以上働けば自己都合になるとの事。
会社側と双方話し合いの上で更新せずでしたが一方的に自己都合になりますか?
給与はアップ無し、異動無しから異動有りへ契約条件の変化有りで
好条件の更新内容ではなく、更新前の意志確認時に難色を示すと
では会社側も契約書類は出しません、更新しないという事でいいですね
という流れ。悪条件を提示して辞めさせ、自己都合に仕向けられた感じなんですが。
857 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 07:23:51 ID:t19AbEz9
>>851 >タイムカードのコピーと出勤記録の提出をお願いしました。
>ところが、「出す必要がない」との理由で断られてしまいました。
>タイムカード等の出勤記録の提出は請求できないのでしょうか?
に対し、
>提出を拒んでよいという法令もないなw
とは・・・
まじめに相談している人の邪魔になりますのでもう来ないで下さい。
858 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 08:12:57 ID:nE33FjMT BE:29500496-#
>>856 それは会社の問題ではなくて、ハローワークとの問題に見えるね。
事前にもっと良く調べるべきでしたね。
>>857=830(?)
>まじめに相談している人の邪魔になりますのでもう来ないで下さい。
>>851は、
>辞めた後では会社にタイムカード等の出勤記録の提出は請求できないのでしょうか?(>830)
↓
>会社はあなたにタイムカードを提出する義務は確かにありません。(>832)
↓
>根拠は?(>834)
↓
>提出しなさいとの法令がないから。(>850)
↓
>提出を拒んでよいという法令もないなw(>851)
と言う一連の流れの中でのレス
別に、間違ってるとも思えない。不意親切なのは確かだが。
この程度のやりとりは、このスレに限らず2CHでは珍しくないと思うが。
それより何より、あなたがスレを仕切りたいと思っているのなら、あなたのほうこそこのスレでは不要だと思います。
「年俸制だからみなし残業(裁量労働制?)」で残業代払わないってのは確かダメなんだよね。
査定が頻繁にあるから残業すればその分だけ報われるみたいな言い方してたけど、なんだかなー。
残業代を払ってもらうには、何て言えばいいんでしょうか?
861 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 09:03:49 ID:nE33FjMT BE:14751239-#
862 :
856:2005/04/26(火) 09:24:51 ID:Y329mHff
>858
ハローワークとの問題ですか…。
確かに会社側は離職票に「契約期間満了」と書いてます。
(但し、自分の意志で更新せずと記入有)
ハローワークから貰ったしおりに「3年未満は会社都合、
3年以上は自己都合になる」とは書かれて無いんですよね。
ハローワークのサイトにも。これは一般常識なんでしょうか?
スレ違いすいません。
863 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 09:26:26 ID:nE33FjMT BE:13112238-#
>>862 シラネ。
俺も初めて知ったから一般常識じゃないと思うよ。
とにかく抗議する場所は会社じゃなくて、ハローワークでしょう。
864 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 09:40:30 ID:Y329mHff
>863
レスどうも。ハローワークに、もう1回、問い詰めてみます。
担当者は名前もわからないけど、やる気なかったのかも。
自己都合一点張り、特に資料を見せる訳でもなく。
勉強になりました。有難うございました。
865 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 11:54:15 ID:hplGgOXE
>>862 「自分の意志で更新せず」これが決定打。
契約期間満了でも自分が更新する意志がなければ自己都合退職と同じなんだよ。
自分にとって理解しやすい理由(すなわち邪推)で納得
月に200時間(昼間に一日8時間労働)働いています。それは別に構わないのですが、
週48時間働いているはずなのに週の労働時間を越えた分
44時間まではそのまま。あとの4時間分が時給×1,25になりません。
給料は固定給なので約4年その辺はスルーされてました。
今まで会社はこれを違法ではない合法だと言ってたのですが、
最近資料を出して来て「46時間までは違法ではない。今後休みを増やす」と言って来て
今までの分を支払ってくれる事になりましたが、2時間分(しかも時給のまま)しか払ってくれませんでした。
この場合、4時間(×1,25)分の給料を請求しても違法では無いと思うのですが、
これで計算は合っているのでしょうか?
868 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 13:11:44 ID:8rXI0uw2
アルバイトで、1年ごとに契約更新しています。
もうすでに5年以上働いているのですが、社員に問い合わせたところ
「うちの会社は1年ごとの契約が規則だから」
といわれました。
これって雇用保険非加入のための法の抜け穴ですか?
869 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 15:35:27 ID:DNfj77Er
退職した会社に、履歴書、職務経歴書、誓約書、卒業証明書、健康診断書
を返せ!!と要求するのはおかしい?数ヶ月で退職したので、返してほし
いよ。
871 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 18:35:18 ID:aeFTrKlz
質問です。
ここ数カ月くらい、残業代が多くついてる気がします。
多いなと思いながらも、それくらい働いたのか、と普通に受け取っていましたが、
今月は、明らかにやってない残業代が50時間以上ついていたので、さすがに
「気づかなかった」では済まされないと思います。
もし、自己申告したら、会社側はもちろん返せと言ってきますよね?
そして、さかのぼって過去の分まで返せと言われたら、やはり返さなくては
ならないでしょうか?
もし、自己申告しないでバレた場合、「知らなかった」とつっぱねたほうが
いいのでしょうか?
もうすぐ会社の決算なので、バレる気がしてなりません。
こちらとしては、出来れば今までの分はもらいたいのですが、
今後も残業代が多くついてくると心苦しいです。
873 :
871:2005/04/26(火) 19:37:47 ID:aeFTrKlz
やはり...返したくないなぁ〜
874 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 20:09:54 ID:H8ZKio1w
>>867 ほとんどの会社では週40時間を越える分の労働時間については、
時間外割増賃金となる。
一部の業種に限り、少人数の会社なら44時間特例というのがあり、
この場合は44時間を超える分についてのみ25%の割増賃金を
支払えばよい。
あなたが週に48時間働いているなら、特例事業場の場合なら
4時間、通常の事業場の場合なら8時間分の割増賃金を請求
できる。
あなたの業種と会社の従業員数は?
875 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 20:13:38 ID:H8ZKio1w
>>830 一か月分でもタイムカードのコピーか、労働時間をメモした程度のものでも
良いから、何か証拠があれば、それと給与明細を持って労働基準監督署
に相談する手がある。
労基法により、あなたの会社にはタイムカードを三年間保存する義務が
あり、また監督官はそれらを見る権限を持っている。
なお、退職金を除く賃金債権の時効は二年となっているので、あなたは
過去二年間にわたってサービス残業代を請求できる。
876 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 20:41:45 ID:vsgctTIH
私ではなく、私の彼女の事でご相談させて下さい。
彼女はある飲食店で学費支払いの為にアルバイトを始めたばかりなのですが、
そこの店長が
「銀行通帳を預かります。理由はバイトから指定された口座番号が違った事が数回あった為」
という事で、彼女は預けてしまったのですが、
これは問題ではないのでしょうか。
彼女には返してもらうように言っているのですが、
丸め込まれそうなので、私が出向こうと思っています。
違法性についてや通帳を預ける事での危険性等、
何でも構いませんので、ご教授下さい。
労働法とは違っているとは思うのですが、何卒よろしくお願いします。
877 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 20:49:58 ID:KzUk2wGd
>>876 口座番号を確実にと言うなら、もうさっさと返してもらえばいい。
預かることに違法性はないだろうが、絶対悪用されないとは言い切れない。
879 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 20:55:12 ID:sn2APvMs
仕事を辞めると電話で伝えたら、その方がいいねと言って切ろうとしたので慌てて給料の事を聞くと、本当に迷惑だけどしょうがないから払ってやると言われました。まるで払う気なかったかのような言い方だったんですが法律的には問題にならないのでしょうか?
880 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 20:59:42 ID:nE33FjMT BE:19120875-#
881 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 21:00:20 ID:KzUk2wGd
結果的には払うんだろ?
それでも気に入らないんだったら、ユニオンへGO!
882 :
879です:2005/04/26(火) 21:05:35 ID:sn2APvMs
それと働いてた時に、私が前に流れ作業の仕事をしてたから(人としての心を忘れてて気がきかない人間になってる)とか酷い事を言われ、深く傷ついてます‥名誉毀損にはならないのですか?
883 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 21:07:59 ID:nE33FjMT BE:8741928-#
>>882 証拠はあるの?それで告訴しなされ。
それでも気に入らないんだったら、ユニオンへGO!
884 :
879:2005/04/26(火) 21:10:26 ID:sn2APvMs
880、881さん回答ありがとうございます。まだ給料日じゃないので貰ってませんが給料を取りに行った時また何か言われそうで憂鬱です。でも忘れる事にします‥ハァ
885 :
無責任な名無しさん:2005/04/26(火) 21:12:59 ID:MALiOAyc
>>876 暗証番号ばれたらお金おろされちゃうじゃん。
つーか、労働法以前に通帳を他人に貸与したらいけないんじゃないの?
社内預金とかで通帳を作ってそれを会社で管理するのなら別だけど。
間違ってたらスマソ。
今回のケースには該当しませんが、適度に端折って引用すると、違法行為をしている
様に読めなくもない。
「金融機関等による顧客等の本人確認等及び預金口座等の不正な利用の防止に関する法律」
16条2項
他人になりすまして金融機関等との間における預貯金契約(預金又は貯金の受入れを内容とする
契約をいう。以下同じ。)に係る役務の提供を受けること又はこれを第三者にさせることを目的
として、当該預貯金契約に係る預貯金通帳、預貯金の引出用のカード、預貯金の引出し又は振込
みに必要な情報その他金融機関等との間における預貯金契約に係る役務の提供を受けるために必
要なものとして政令で定めるもの(以下「預貯金通帳等」という。)を譲り受け、その交付を受
け、又はその提供を受けた者は、五十万円以下の罰金に処する。通常の商取引又は金融取引とし
て行われるものであることその他の正当な理由がないのに、有償で、預貯金通帳等を譲り受け、
その交付を受け、又はその提供を受けた者も、同様とする。
>>876 銀行員ではな為不確実で恐縮だが私的コメントを。
渡した通帳に印影(印鑑をついたシール)がついているなら危ないと思う。
即刻返却を求めるように。
会社が口座番号を確実に知りたいのなら、通帳の表面をコピーして渡せばいい。
コピーが不鮮明な場合のために、別途、直筆で「給与振込依頼書」として
口座番号、名義、口座の使用用途(給与の振込の為)、給与の振込日(毎月○日or毎月第○曜日等)
を書面で渡す。(書面のコピーを手控えにとっておくこと)
それでも手違いが起きた場合は別途相談。
888 :
887:2005/04/27(水) 01:07:04 ID:oks9aktB
あー。振込依頼書を補足訂正。
---------------------------
○○会社殿
給与振込依頼書
貴社における(彼女の氏名)の給与その他報酬について、下記の口座に入金をお願いいたします。
○○銀行○○支店
○○預金 口座番号 ○○○○○○○
名義 (彼女の氏名)
ふりがな( 〃 )
○年○月○日
(彼女の氏名) 印
--------------------------
こんなかんじでどうよ
質問です。よろしくお願いします。
パートで働いています。急な病気で休む時に
もちろんその旨を連絡するのですが、必ず
その日出勤でないパートやアルバイト全て(15人程)に電話をして
代わりに出られるかどうかを確認することを要求されます。
労働者側が自発的にそれをするのならば問題は無いと思いますが
強制させられるというのは問題がないのでしょうか。
時給を貰っていない状態で会社から命令されて
それをしなければならない状態っておかしくないですか?
890 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 01:31:01 ID:CB+5cZAU
バイとやってるところの社員さん、毎月締め日になるとタイムカードを残業時間分(33時間)になるように手書きで修正しています。
というか社内規定で、残業の頭打ちが33時間なので、総務に提出するときそれにあわせて修正しないと受理されません。
これって違法ですよね?
でも、手書きで修正してから提出しているから、証拠がないかも・・・
だれかのタイムカード(修正前の原本)を証拠とすることは可能なんだろうが、誰がちくったか明らかになってしまうの可能性
があるので誰も手が出せない。
どうしたらいいの?
891 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 01:33:51 ID:xB7DsuB4
労働基準監督署に相談に行く予定ですが、
「会社には相談に来たことは内密に。」とお願いした場合、
相談員が会社に私のことをばらす事はありませんよね?
892 :
891:2005/04/27(水) 01:56:14 ID:Obkt0T+Y
内部告発をしようと思っているんです、話を聞いてもらって、その場で会社に電話をしてもらうつもりです。
私が相談に行ったとばれると、その後で嫌がらせをされて自主退職に追い込まれる恐れがあるのです。
「匿名で連絡があった」という様にお願いするつもりですが、相談員には私のことを言う義務があるのでしょうか?
893 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 04:00:14 ID:1ITrmguS
何を相談に行くのですか?
監督署では、おそらく、その場で会社に電話なんかしてくれませんよ。
894 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 05:43:04 ID:Hbp4+TXY BE:4370742-#
>>891 それで効果があると思う?
それでも気に入らないんだったら、ユニオンへGO!
相談員にそこまでの権限があるわけないし。
それが気に入らないんだったら、ユニオンへGO!
896 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 06:59:16 ID:u8QOYGJl
その場で電話ってことは自分の前に100単位でいる順番待ちの人は放置して自分のことだけよければ良いってこと?
順番待ちが嫌ならユニオンへGO!
897 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 11:14:48 ID:HZvwot6g
派遣社員で解雇されました。30日の予告手当が
労働基準監督の話ではもらえそうです。弁護士に相談しました。
派遣会社にお金が入ってないだろうから、私も金を貰うのは難しいと言われました。
この弁護士が変わっているのでしょうか?。それとも、こういう判例が多いのでしょうか?。
>>897 弁護士なんて厨ばかりだよ。ユニオンへGO!
899 :
給料未払い:2005/04/27(水) 11:44:03 ID:nd2b3IBm
友人からの相談です、net環境にないので代理で書き込みをお許し下さい
労働契約に基づいて1ヶ月前の退職を雇用者に告げ退職しました
給料は会社の規定で手渡しでしたので、当日貰いに行きましたら
「まだ」と言われました、いつになるかとの問いには答えませんでしたので
2週間ほど待ち、電話をしたところ会計の社長夫人が出ません
業を煮やして配達証明にて振込先を告げても音沙汰無し
相談を受けたののでとにかく電話をかけまくれとアドバイスしましたところ
昨夜「振り込みは絶対にしない、本人か委任状を持って代理人でもよこせば払う」とのこと
ここまで2ヶ月以上が過ぎています、本人は怒りが収まらないようで
ここまで払わなかった事に対して、慰謝料などは請求できないかと言います
個人的には、今時手渡し給料の会社なんて怪しいところとはさっさと縁を切り
貰うもん貰って終わりにすればと思いますが、怒りが収まらない模様です
そのような法律があるのでしょうか?ググってみたところ
何%かの遅滞損害金は請求できるような記述を見ましたが
詳しく分かりませんでした、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授下さい
本人は、金額ではなく相手に一矢報いてやりたい気持ちだそうです
>>899 >慰謝料などは請求できないかと言います
スレ違いだな。
まあユニオンならそんなんでも完璧に要望に応えるからユニオンへGO!
901 :
給料未払い:2005/04/27(水) 12:37:07 ID:nd2b3IBm
>900さん
すれ違いでしたか、すみませんでした
ユニオン?のほうで相談してみます
ありがとうございました
902 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 13:41:15 ID:9gGHRb8A
相談させて下さい。
家族で有限会社を営んでいます。
父・兄・姉が出資者で、わたしは事務員として働いています。
一年ほど前、父が亡くなってから、兄が会社を私物化しはじめました。
まず、相談もなく自分の奥さんを会社に雇い入れ、私を理由の説明もなく、一方的にクビ。退職金・給料なし。
今度は、姉(取締役・専務)をこれまた一方的に解雇と言っています。
二人の解雇は有効でしょうか?
対抗策としてはどのような方法が考えられますか。
ちなみに兄と姉の出資金は同額、父はそれより少ない出資です。
父の遺産は分割協議中です。
>>902 非常に悩ましい状態ですね
強攻策としてはあなたと姉が協力して遺産分割協議で有限会社の持分を相続して
姉固有の持分とあわせて兄を代表取締役から解任するあるいは姉もしくはあなた
を取締役に選任する等考えられますが事業の中心を担っているのが兄の場合、別
会社を興されてしまうと会社自体の価値がなくなってしまいますね
会社に対して解雇無効等の訴えを起こすのも一つの手ではありますけれども・・
一度弁護士会主催の法律相談へ相続の件も含めて相談されてはいかがですか?
904 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 15:54:08 ID:eUcTcT0M
>>899 なんでもユニオンでかたずけるなよ。ダメ組合多いんだから。
たいした物はもらえない。2人以上で行って給料もらったらいい。
監禁とかされないため。
>>902 取締役の解任は議決権の過半数以上が必要だから
普通に考えると過半数に達していないだろう兄が
一方的に取締役を解任するのは無理。
>>904 いや、彼らも繁盛するし、なにより客待ちがない&彼ら自身客待ちさせ
てる公的機関の気持ちも少しはわかるようになっていいんじゃねーの。
907 :
902:2005/04/27(水) 17:52:31 ID:4edC/uC9
>>903 ,
>>905さん
アドバイスありがとうございます。
私も父の持分を相続し、発言権を持てるのですか。そうなれば姉と協力し、社長より強い権限を持てるという事ですね?
姉を解雇するため、役員変更の手続きが(勝手に)行われていた場合、
社員総会議事録など、公的・私的な書類の偽造・行使での訴えも考えています。
もう少し私たちで話し合ってみて、相手側が折れないようなら、法的な手段をと思います。
本当にありがとうございました。
908 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 19:14:38 ID:yqliwSBU
>>899 まず本人に給料を取りに行かせてください。
それでも払わないのなら、これは労働基準法第24条または23条違反
となりますので、労基署に相談してください。
ユニオンに相談して、「解決金」という名の慰謝料を請求する手もありま
す。
この場合、ユニオンの幹部と本人が同席して、会社と団体交渉すること
になるでしょう。
909 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 19:17:51 ID:yqliwSBU
>>897 あなたは派遣社員のようですが、派遣社員というものは、派遣先で仕事
をしてはいますが、あくまでも雇用先は派遣元となります。
ですので、派遣先から労働契約を解除されても、解雇とはならず、労基
法における解雇予告の対象とはなりません。
そこらへん(派遣先から何と言われたのか、派遣元はなんといっている
のか、など)の事実経過をもう一度できるだけ詳しく書いてください。
910 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 19:20:28 ID:yqliwSBU
>>892 労基法において、監督官は職務上知りえた秘密を漏らしてはいけない
ことになっている。
だから、あなたが匿名で会社の違法を申告した場合、監督官があなた
の名前を会社に漏らすことはまずない。
ただし、監督官は細心の注意を払って申告したのがあなただと悟られ
ないよう気を配るため、結果対応に時間がかかる可能性がある。
911 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 19:24:08 ID:yqliwSBU
>>890 もしタイムカードに修正液を塗って、その上から手書きで退出時間等を
書き込んでいるのなら、その修正後のタイムカードのコピーで証拠は十
分。
それはかなり悪質な残業隠しと思われる。
タイムカードのコピーまたはデジカメ写真と給与明細票を持って監督署
へ相談に行ってください。
912 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 19:36:41 ID:836NgxIr
質問させてください
宿泊を伴う勤務(1日当たり1名のみで勤務)で勤務時間が
@17:30〜22:00
A22:00〜明朝5:45まで休憩時間
(ただし、外出不可、不時のトラブルに対処する為仮眠して待機)
B5:45〜9:00
上記のように3分割されています。
このうち@及びBについては給与が支給されています。
Aについては拘束時間に対する手当てとして一回当たり3千円の手当てが支給されています。
この場合の「勤務時間」とは、@とBの合計時間でしょうか?
また、週当たりの総労働時間を算出する為にはどのようにしたらよろしいでしょうか?
識者の方のご回答よろしくおながいしまつ。
913 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 19:46:32 ID:mkDU52mx
914 :
892:2005/04/27(水) 19:55:49 ID:dSzjVaZU
実は今日、労基署に行ってきました。
会社から「年間200時間の労働増加」を通達されたからです。私が入社する前に会社は「大幅な賃下げ」を決行しており、それで味をしめて今回の労働時間の増加を決めたようです。
相談員には、「労基法ぎりぎりの増加だけど、これは実質な賃下げと同意味。しかし、他件で労基法違反があるので、並行して今件の注意だけはできる。会社に交渉に行くことは出来るが、行くことで社長に変な知恵をつけてしまい、次回は何をしでかすかわからない。
しかし、あなたは20代で若いから、こんな最低待遇(年収230万)の会社には見切りを付け、他社に転職するのも一つの方法。遅かれ早かれ、次は確実に賃下げをしてくる。」と言われました。
私は20代でまだ若いので、「事務経験、事務関連資格、TOEIC915」を組み合わせて転職活動することに決めました。今は不景気で、長期間の転職活動になると予測できますが、私は選べる立場ではないので、贅沢は言わずに雇用してくれるならどこでも良いので頑張ります。
915 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 20:24:04 ID:0jH71a27
>>914 本当に相談員が↑のような回答をしたとすれば問題だな
916 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 20:33:10 ID:GvW+5xAO
初めて質問します。
一月程、失踪し無断欠勤しました。(原因はうつ病)
発見された後は、ずっと会社を休職(病気療養)しております。
半年ほどたち会社側から自己退職するように言われました。
原因が病気だけに納得いかないところがあります。
対抗するすべはあるでしょうか?
あつかましい相談かも知れませんが、宜しくお願いします。
917 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 20:40:42 ID:Hbp4+TXY BE:6555762-#
>>916 確かに法的には対抗出来うるけど、
懲戒解雇になる前に自己都合で退社させてくれるという事でしょ?
失業保険は出るから、自己都合退社の方が良いと個人的に思う。
それでも気に入らないんだったら、ユニオンへGO!
918 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 21:08:01 ID:cQf/PsYb
919 :
914:2005/04/27(水) 21:41:52 ID:WiHvES/x
>>915 どうして問題なのですか?私は「あー、こんなに悪どい会社は根本的には改善不可能なんだな、転職しよう。」
って、思ったのですが。普通の相談員はどんな対応をするのですか?
匿名なら民事訴訟は出来ない。社長は人としての考えを持っていなく、凄く悪どいので、実名を出せば、嫌がらせをされて自己退職に追い込まれてしまいます。
今回の改革でまた味をしめてしまうと、次は賃下げをしてくることでしょう。
私にはもう、転職の道しか残っていません。
年をとると転職がもっと困難になるので、若いうちに動こうと決めたのです。
920 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 21:45:49 ID:Hbp4+TXY BE:9834236-#
>>919 横レスだけど、状況を改善しようとあまり努力せずに
「転職しろ」と勧めるところじゃないかな?
個人的には転職に同意なんだけど、
相談員としてはマズいでしょうね。
921 :
912:2005/04/27(水) 22:00:19 ID:SSRnt8Hb
│ω・)スルーでしか…?
923 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 22:05:37 ID:Hbp4+TXY BE:5463252-#
924 :
無責任な名無しさん:2005/04/27(水) 22:07:07 ID:UzQw9d++
>>911 デジカメ写真=ユニオン
さぁ!みんなでユニオンへGO!
925 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 00:31:12 ID:AhSE6qaX
>>917 失業給付はでねーよ!よく文章を読め。
しかも、無断失踪1ヶ月しててどうやって法的に対抗するんだよ。
業務起因性が認められない限りこのケースじゃ不可能だね。
926 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 01:17:07 ID:+ypmZolA
>>911 >>924 修正液でなく、書き直しだとしたらどうすればいい?
書き直したあと、原本シュレッダとか
質問させてください。
この間、アルバイトで上司に別室に軟禁され罵詈雑言をあびせられた事が原因で、うつになってしまいました。
診断書をもらって、上司の上司(係長)に提出しました。
ところが、その係長に、「上記の通り、上司が原因でなく、お前の個人的事情で勝手にうつになったのを、会社のせいにされても困る」
といわれ、受理されませんでした。
どうすればいいですか?
929 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 04:29:18 ID:7B3FiG9c BE:39334289-#
>>925 診断書あれば出るぞ。
友人が出た。
法的には仕事による疾患で対抗する。勝ち目は薄いけどね。
だから自己都合退職を勧めている。
930 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 04:30:05 ID:7B3FiG9c BE:19667366-#
931 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 05:22:55 ID:241wwys1
>>927 医師が、「上司に別室に軟禁され罵詈雑言をあびせられた事が原因で、
うつになった」と診断を書く訳ない。
だから、
「お前の個人的事情で勝手にうつになったのを、会社のせいにされても困る」
との会社の主張は当然。
932 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 06:03:52 ID:egLZJI3d
労働賃金の不払いを被った場合、
支払ってもらえるようどう対処していけばいいですか?
教えてください。
933 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 06:39:47 ID:FivCy1Io
このスレでも時々出てくる話題のようなのですが、払いすぎた給与の返却を
求められました。それ自体は仕方が無いと私も納得したのですが、
その返済を、今後の給与からの天引きにする、と会社側から通告されました。
額がかなり多いため、来月から数ヶ月間は給料なしの状態になります。
払いすぎた給与の返済を給与天引きにすることは問題がないのでしょうか?
いきなり数ヶ月間給料なしになったら生活ができません。
934 :
897:2005/04/28(木) 07:47:28 ID:eTLtsvlf
>>909 および他の方へ
派遣元(派遣会社)に解雇されました。理由は勤務態度や遅刻が多いと言われました。
が、実際は労働時間の事で派遣先および派遣会社ともめた事だと思います。
労働基準署では派遣会社であると言ったので、誤解はないと思います。
解雇予告手当は貰えないのでしょうか?
先日転職した者です。
転職前の説明会で特定の仕事を斡旋してもらう事と
勤務地を東京都内に限定する事を条件を
転職先の社長と確認の上で入社を決定しました。
しかし入社後「仕事が出来無くなった」と言われて
しばらく干された後に他県にある転職前会社の関連会社へ
業務出向を言い渡されました。
(出向先(?)での待遇は契約社員らしいです)
転職前に転職先会社と確約した事柄が守られなかった場合
これは詐欺行為にあたらないでしょうか?
また雇用契約を無効とする法的手続きをとることは可能なのでしょうか?
転職先との確約は文書で取り交わしていませんし出向規定なども存在しません。
936 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 08:36:57 ID:7B3FiG9c BE:39334098-#
>>935 >これは詐欺行為にあたらないでしょうか?
あたらないです。
>また雇用契約を無効とする法的手続きをとることは可能なのでしょうか?
可能でしょう。
>転職先との確約は文書で取り交わしていませんし出向規定なども存在しません。
ここが重要なのに証拠が無いのはかなりあなたに不利です。
見た感じ、会社は合理的理由で出向させているので
就業規則などで定義されているとそちらが優先されるでしょう。
とりあえず話し合ってみてください。その場合は録音を必ずする事。
それでも不満がある場合は、ユニオンへGO!
937 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 09:17:56 ID:n3dHxN+h
>>933 あなたの同意なく給与天引きするのは違法。
多く支払われたことについてあなたに落ち度(過払いだと気付いていたのに黙っていた等)がなかったのなら、
月々の返金額をあなたの生活に支障が出ない額とするよう交渉するのがよいだろう。
まずは給与天引きを書面で拒否すること。
拒否したにも関わらず天引きされたら労働基準監督署へGO!
ちがうユニオンへGO!
きっとユニオンなら回収自体なくして解決金もふんだくってくれるに
ちがいありません!
939 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 09:52:29 ID:WyZYCLla
労働基準監督署って、突然出向いて行っていいの?
それとも、あらかじめ訪問時間の約束とかとっとかないといけない?
940 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 11:16:10 ID:7B3FiG9c BE:21852858-#
941 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 11:40:22 ID:81AEZL86
出向いていいが、待たされる可能性あり。そんなに混んでない。
会社のある地域の署に行く。質問だけなら、どこでもよい。
942 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 11:54:05 ID:1g+6rv5r
>>937 しかし、先月分一か月分に関しては、過払い調整を当月の賃金天引きで
行う程度なら合法との行政指導(23.9.14基発90)がある。
だから、過払い調整については監督署は動かない可能性がある。
ちなみに判例に寄れば、行政指導と同様過払い調整は労基法第24
条違反に問わないものが多い。
しかし、いずれの判例も「労働者の経済生活をおびやかすことのない
よう」となっており、具体的に「賃金総額の1/4以下」であるとした判
例もある。(東京高裁54.9.25)
943 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 12:03:40 ID:1g+6rv5r
>>934 派遣元に労働契約を解除されたのなら解雇なので、監督官の言うように
解雇予告は必要。
再度監督署に相談して、解雇予告手当支払いの行政指導をしてもらう
よう頼めば問題ないと思われる。
派遣元に派遣先からお金が入っていようがいまいが、これは監督署には
関係ない話。
遅刻も一年間に百回もしているなど、極端に多い場合なら解雇の対象と
なりうるが、そうでないなら不当解雇として争う余地は十分にあると思わ
れる。
良くこのスレでも名前を見かけると思うが、ユニオン(個人加入労働組合)
に相談することをお勧めする。
ユニオンにはこういう問題のプロがおり、解雇時に発生する、年次有給
休暇の買取や雇用保険の支給、サービス残業の請求など、さまざまな
他の問題に関してもノウハウを持っている。
944 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 12:09:39 ID:1g+6rv5r
>>926 >修正液でなく、書き直しだとしたらどうすればいい?
>書き直したあと、原本シュレッダとか
タイムカードが手書きの文字で埋め尽くされていたら、労働時間のご
まかしがあると考えるのが普通。
原本をシュレッダにかけてしまうのは、労基法第109条違反(記録の
保存)になる。
一度労基署に指導に来てもらうことをお勧めする。
なお、退出時刻のメモ書き等があれば、それにあわせて残業代が
支払われる可能性がある。
会社がメモの証拠能力について云々する可能性はあるが、会社には
記録の保存を怠っていたという弱みがある。
945 :
933:2005/04/28(木) 12:11:35 ID:OVhKcAd4
933です。いま職場から京ぽんでつないでます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
過払いだったのは、資格手当てで420万円です。
何年か分などで高額になってしまいました。
会社の規則では私には受給資格がなかったという
ことらしいです。規則を私も読みましたが、
どちらとも取れるような書きかたでした。
とにかく生活ができないので、これから会社と
交渉してみます。
946 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 12:12:43 ID:1g+6rv5r
>>932 一般的な手順としては、まず自分で会社に支払いの交渉を行い、それが
不調に終われば、近くの監督署へ出向いてその旨伝えればよい。
その際タイムカードのコピー等自分が労働していたことを証明できる
ものと、給与明細票を持参すると話が早い。
監督署のほうから会社に行政指導があり、支払いが行われるケースが
多い。
いつもお世話になっております。
私は、都内で個人経営の診療所にパートとして勤務しております。
今回は仕事の掛け持ちについて、お教え下さい。
(PART10では、有給休暇の問題でお世話になりました。あの時アドバイスしてくださった方々、改めてお礼を申し上げます。)
現在勤務している診療所ですが、試用期間の3ヶ月の後に、正式にパートとしての契約を交わしました。
正式契約から、1ヵ月後くらいに、患者さんが減ってきたので、
「○○さん、火曜日と金曜日の午前中は休みにしてくれる?」とシフトの変更がありました。人件費削減のようです。
それからしばらく経ったある日、院長が「就労規則が出来たから目を通しておいて」と言って、全10ページ程度の
就労規則をみんなの目に付く棚の上に置いていきました。
就労規則の中のひとつに、契約書にサインしたときには無かった『兼業を禁止』という項目がありました。
時給も決して高くないので、掛け持ちをしないと貯金も出来ず、毎月ぎりぎりの生活です。
就業規則の「兼業禁止」はどのくらいの拘束力があるのでしょうか?
また、私の後から入ってきた人は、曜日を指定して「この日とこの日は別のバイトをいています」
と、堂々と掛け持ちの曜日を休みにしてもらっているのですが、
私は何曜日でも入れますと言ってしまっていました。(シフトを削られると思っていなかったので。)
面接の時と現在とで、勤務の希望が変化するのは違法でしょうか?
宜しくご教示下さい。
948 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 12:25:25 ID:1g+6rv5r
>>945 以前にも相談していた人かな?
例えば交通費の通勤距離を間違っていて、過払いしていたとか明確な
理由なら、過払い調整も仕方ないと思われる。
資格手当てがどのようなものかは良く分からないのだが、例えばある
資格を持っていると出る手当てを、本来もっていないのに持っていると
勘違いされて、過払いされていたとなると、これは返さなければならない
可能性が高い。
しかし、人事査定のようなあいまいなものの場合、そのようなことを許す
と、会社が賃金天引きし放題となってしまう危惧がある。
法律的にはグレーゾーンと思われるので、監督署も動かないかも知れ
ない(恐らく上記の行政指導を持ち出されて『合法』と説明されるだろう)
が、一度相談して見ることをお勧めする。
それでもだめな場合、個人加入の労働組合(ユニオン)に加入し、会社
と団体交渉する手もある。
949 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 13:10:27 ID:7B3FiG9c BE:10926454-#
>>947 まず話し合いなされ。
就業規則は後から出来たものだから兼業禁止の部分には抗議していいよ。
950 :
947:2005/04/28(木) 14:38:34 ID:N8YL/q0a
>>949様 こんなに早くレスしていただき、有難うございます。
これまでにも、話し合いはしたのですが、平行線でした。
私の言い分は
「契約を結んでから、後から次々に制約を足していくのはいいのか?知っていればもっと考えてからサインした。」
ですが、診療所側の言い分は
「面接の時に、休みたい曜日の指定をしなかったのはそちらだから、今希望変えるのは契約違反」
「兼業禁止の規則はもともと決まっていたけど、契約の時点では文書にしていなかっただけ。」
「後から完成したのを出しただけ。何か問題でも?」
・・・・・と、いったものでした。
なお、パート募集の広告には「兼業禁止」などは一切記載されていませんでした。
951 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 15:02:38 ID:7B3FiG9c BE:15297247-#
>>950 なんだかごちゃごちゃしているね。
ここで法律的に「こうだ」と言っても相手は納得しないでしょう。
そう時こそユニオンに間に入ってもらうといいよ。
952 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 15:43:17 ID:1g+6rv5r
>>950 今でも兼業している人はたくさんいるわけでしょう?
そういう人たちにおとがめ無しであれば、あなたも気にせず兼業の話を
おおっぴらにすれば良いと思います。
兼業禁止が社則であっても、法律で兼業が禁止された公務員ではな
いのですから、実態的にみんなが兼業をしているのなら、そのような
ルールは有名無実で、効力がないと主張する手もあります。
もし会社が「これからは全員兼業禁止」と言ってきたのなら、あなた
以外にも不満を持つ人はたくさんいるでしょう。
そういう人たちと結束して、会社に団体で交渉を持ちかけて見るのも
良い手だと思います。
個人加入の労働組合(ユニオン)で相談して、会社との交渉方法に
ついてアドバイスをうけることをおすすめします。
>>951 >そう時こそユニオンに間に入ってもらうといいよ。
ユニオンは間に入るものではありません。
あくまでも労働者と一緒になって、会社と交渉をするものです。
実質的には法律知識のある、離れした組合幹部が交渉を行うわけ
ですので、傍目には「間に入る」ように見えるかも知れませんが‥‥‥
953 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 15:44:50 ID:DBL1mZHK
>法律知識のある
な、なんだってー(AA略
954 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 16:56:12 ID:mVJhNoPg
使用者と解雇をめぐって争ってましたが労働局長の助言指導により
解雇は撤回されましたが今度は労働条件賃金、労働時間、配属部署を
変更すると連絡してきました 十中八九不利益変更に間違いありません
監督署は民事で争ってくれと相手にしてくれません
955 :
テンプレ:2005/04/28(木) 17:15:13 ID:4JPblOLb
>>954 賃金に関しては、最低基準を上回っていれば、労働局は不知。
労働時間、配属部署に関しては、当然労働局は不知。
組合があるのであれば、組合にどうぞ。
なければ、みんなを説得して作るか、ユニオンへ。
958 :
950:2005/04/28(木) 18:38:26 ID:7T4HpgD8
>>951様
>>952様
レス有難うございます。すごく参考になりました。診療所側は、ほかの人の掛け持ちについては
「履歴書あらかじめ、(兼業の為)休みの希望があったから。」
「(私の用に)途中で希望日を変更するのは面接のときと話が違うのは契約違反」
を主張しています。サインした労働の契約書にも「兼業禁止」は書かれていませんでした。
>ユニオン 今まで、何気なくCMなどを見ていましたが、こんなときの相談も出来るんですね。
初めて知りました。皆様有難うございます。
959 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 19:25:51 ID:1g+6rv5r
>>954 確かに賃金・労働時間・配転の問題は民事となり、監督署の管轄外と
なる。
このような場合民事の事案になるが、一般的に労働条件の一方的な不
利益変更は違法とする判例が多い。
民事で戦う場合については、裁判所を使う方法、労働組合で対応する
方法、再び労働局に仲裁に入ってもらう方法等がある。
労基署の無法を訴えるつもりだったのに誰も賛同してくれない哀れな
>>954
だって、労基法に適法なら、どーしようもないじゃん。
962 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 19:37:54 ID:1g+6rv5r
>>956 >賃金に関しては、最低基準を上回っていれば、労働局は不知。
>労働時間、配属部署に関しては、当然労働局は不知。
賃金・労働時間等労働条件に関しては、労働局で扱っている。
http://www.nagano-roudoukyoku.go.jp/mondai/mondai.html 対象となる紛争
1 解雇、配置転換・出向、雇止め、労働条件の不利益変更等の労働条件に関する紛争。
2 セクシュアルハラスメント、事業主によるいじめに関する紛争 。
3 会社分割による労働契約の承継、同業他社への就業禁止等の労働契約に関する紛争 。
4 募集・採用に関する紛争。
ユニオンの恥になるので、少しは調べてから書きなさい。
>>962 おれ?
ユニオンじゃねーけどな。
>変更すると連絡してきました 十中八九不利益変更に間違いありません
この状態では、労働局はどうしようもないでしょ。
不利益変更だろうと言う予想なんだから、そうならない様にするのであれば、
勤め先の組合(ユニオンより先にこう書いといたんだけどな)にチェックを入れて
もらえばいいと思うんだけど。
普通、まともな組合がある会社だと、異動前に不利益変更かどうかのチェックを事前に組合が
したりするんだけどな。
964 :
933:2005/04/28(木) 23:20:47 ID:FivCy1Io
>>948 前に似たような相談があったようですが、別人です。
資格手当ては、ある国家資格に対して支給されるものです。
会社の規則では
「下表の資格を取得した場合には、その翌月より資格手当てを支給する」
とあります。私は、該当する資格を入社前に取得していて、いままで
その資格手当てをもらっていたのですが、それが誤りであった、という
ことらしいのです。会社側の説明では、
「規則をよく読めばわかるように、入社以降に資格を取得した場合に
限って資格手当てを支給するのが正しい」
ということだそうです。確かに上に書いた規則をよく読めば、そういうふう
に解釈できなくもありません。
とにかくそういう理由で、過去に支払った資格手当て420万円を、
残額がゼロになるまで、毎月の給与から差し引く、ということでした。
「それじゃ生活できないので、何らかの配慮をしてほしい」と、今日、
会社側に掛け合ったのですが、拒否されてしまいました。
>>964 資格手当は会社にいて資格を取得したことに対して支払われるものではなく
資格を有していることに対して支払われるものですから会社の主張はおかしい
ですね
その資格を業務で利用していないのですか?
>>965 知りませんけれども一般論からいうと
>>965のように解するのが相当だと思います
会社員の立場でという問題もありますがどうしても暮らせないなら訴訟も考える
べきじゃないですかね 何といっても金額が大きいですから
968 :
933:2005/04/28(木) 23:56:24 ID:FivCy1Io
>>965 簡単に言ってしまうと、
「資格手当ては、従業員の資格取得促進のための報奨金である」
→だから従業員が資格を取得した場合(入社後)は資格手当てを支給
「資格を持って入社した人間は、資格取得を促進する必要なし」
→資格手当ては不支給。そもそも採用選考の段階で考慮されている
ということらしいです。
この資格は無くても仕事は出来ます。ただ資格を持っていたほうが、
お客さんに対する受けがよいので、会社は利益になる可能性が高い、
ということは言えます。
そもそも会社側が長年にわたって誤って支給していたという過失を
突いて、返済額の減額の方向に持っていくように交渉することは
可能でしょうか。それとも過払いは過払いだから、全額返すのが
あたりまえでしょうか?
969 :
無責任な名無しさん:2005/04/28(木) 23:59:38 ID:7B3FiG9c BE:17482548-#
>>968 とりあえず給料の天引きは違法。
確かに読み様によっては会社の言い分もゴリ押しで通らなくも無いね。
正直、ユニオンに相談が良いと思う。
>>964=
>>933 >>937氏の言う通り、書面でもって天引き拒否の意思表示をした方がいいね。
その上で天引きするなら労働基準法24条違反を労働基準監督署に申告すると言い含めておく。
会社がそれは困る、でもあなたの言い分も聞けないというのであれば、
会社から裁判を起こしてもうらうことだね。
あなたから裁判を起こすことはないさ。
資格手当は
>>965氏の言う通り、資格を有していることに対して支払うという性質の他に、
在職中の自己啓発促進の意味で規定されることもあるだろう。
だが
>>964氏が規則を読み間違えたとしても、氏が資格を取得した年月くらい
調べればわかることを会社が怠ったのは事実だろう。
(入社前に取得したのであれば、履歴書などにも記入するだろうし)
いずれにせよ、会社の言い分にそのまんま従う必要はないと私は思う。
>>968 その理屈はおかしいですね
報奨金は一時金じゃなくて毎月支給されるわけですからね
後段について過失をついてもせいぜい毎月の天引き額を考慮してもらうくらい
しかできないでしょうね そもそも権利がないわけですから
むしろ資格手当規定の法解釈を争った方がいいと思いますね
もし争う気があるなら一度弁護士に相談してみてはいかがですか?
ちなみに賃金の過払いに対する返還請求の時効って何年なのかな?
誰か知ってる?
賃金と同じく2年なのかな。
新参者ですが質問させてください。
給与からの天引きが大幅にあり生活できないほどの給与でした。
賃金規程の変更が急になされ(給与の1週間前)
立て替えていた接待費の精算すら受け付けてもらえません。
我が家の貯金は底をついてしまいました。
どこにどう訴えればお金を取り返せるでしょうか?
はじめまして。お知恵をお貸しいただければ嬉しいです。
自分はある企業の正社員です。労働組合はありません。
最近、会社にカフェテリアができました。
美味しくもなく、安くもないので、あまり利用されていないようです。
自分は昼食代を節約する為に弁当を持っていっているのでカフェテリアには一度も行った事がありません。
先日、全社員に対して、
「来月より毎月6000円分のカフェテリアのプリペイドカードを支給する。
3000円は会社負担。残りの3000円は本人負担で、給料から天引き」
という発表がありました。
正直言って使う機会が皆無のカフェテリアのプリペイドカードなどいりません。
また、現状では1ヶ月に6000円もの昼食代など使いきれるはずもありません。
また同意もなしにいきなり給料から天引きというのも納得いきません。
このような措置が法律上問題ないのか、また問題がある場合どのように動いたら良いのか、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
プリペイドカードは換金できず、また退職時にも換金はされないとのことです。
>>976 >このような措置が法律上問題ないのか、
労働組合がない場合、労働者の過半数を代表する者との書面による協定があれば、無問題。
無ければ、みんなでそろって交渉する。
みんなが喜んでいれば、労基署から指導が入っても、あらためて協議をして終了だね。
979 :
935:2005/04/29(金) 05:32:16 ID:WT6mO/Bu
>>936 回答ありがとうございます。
就業規則には定義ありません。
また転職先の社長との間で就業規則を”口頭”にて確認する際の一部始終は録音しました。
少なくとも以下の4件について確約した内容に汲み取れます。
1.正社員採用なこと
2.仕事は供給されること
3.他県へ出るようなケースはないこと
4.単独で客先へ出ることがないこと
もし裁判に発展して転職先がシラを切り通すのなら
証拠として提出しようと思いますが、
勝手に録音するのって違法にあたりませんか?
980 :
無責任な名無しさん:2005/04/29(金) 07:45:29 ID:Mx78lY1X BE:22945076-#
981 :
無責任な名無しさん:2005/04/29(金) 08:25:16 ID:QTWenqJq
982 :
933:2005/04/29(金) 10:58:27 ID:svKtQiRm
933です。いろいろありがとうございます。
とりあえず会社側には、
・給与からの天引きは認めない
・急に多額の返済を求められると生活ができない
という趣旨を文書化して提出したいと思います。
たぶん、それを無視して天引きしてくるとは思いますが。
あとは全体を通してややこしそうな話なので、弁護士に相談して
みたいと思います。
ところで、弁護士に相談する上で、社外秘になっている規則を
弁護士さんに見せることは問題になるでしょうか?
>>982 ならない。
弁護士に委任した時点で、あなたの代理人です。
あなたが知っててもいい内容なら、教えても問題ないです。
984 :
975:2005/04/29(金) 11:24:16 ID:UAF2UjHZ
>>977 物損事故をおこしたので損害分全額天引きされました。
給与支給額2万では生活できません。