交通事故相談パート20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:05/02/23 00:31:53 ID:PtfoPlzn
>>950
きぃー!!
チョー悔しいぃ〜!!
953無責任な名無しさん:05/02/23 00:52:53 ID:xgpGrML+
先週の日曜日、知人が事故を起こしてしまい調査しております。
知識のある方は、ご助力頂けませんでしょうか。

質問なのですが、
 保険屋から、「人身にするか、物損にするかどちらにしますか?」 と聞かれています。

 事故内容について、当方で、人身事故、物損事故を決定することが出来るのでしょうか?
 また、人身と、物損にした場合のメリット・デメリットは何でしょうか。

状況ですが、以下の通りです。
また、人身・物損の当方で知り得たメリット・デメリットは記載しておきました。

       相手       自分
--------------------------------------------
 ・事故  二輪        四輪(当方)
 ・保険  自賠責のみ   任意加入
 ・状況  直進        優先直進
       http://www.sonpo.info/ks_car/16/160001.html
 ・損害  3週間入院    ウィンカー、サイドミラー破損
       二輪全損    助手席ドア、大きく凹み
--------------------------------------------


 人身事故 相手は自賠責から補償が出る、  当方の免許に傷大(4+2=6点)
 物損事故 相手は自賠責から補償が出ない。 当方の免許の傷小(2点)
  
954無責任な名無しさん:05/02/23 00:55:56 ID:fNLWs3S2
駐輪場(2輪可)に止めて合ったバイク(大型2輪)を倒されました。
実際には駐輪場の敷地内ですがちょっと端のほうでした。
そのため隣接する駐車場にバックで入ってきた相手の車が
車輪止めを超えて下がってきたため接触したようです。
相手がわからなかったのですが、前スレでご相談させていただいた時に
とりあえず警察にいけとのアドバイスをもらったので
そのとおりに警察には届けてます(つづく)
955無責任な名無しさん:05/02/23 00:57:18 ID:fNLWs3S2
その後、駐輪場の守衛さんの話から相手方が特定でき、
会って話しをして事実を確認しました。
(警察から「相手が見つかったら出頭するように伝えて」
といわれてたのでその旨伝えたのですが電話だけして
警察にはいってないようです。本人がいうには自分の車は
傷ついてなくいく必要はないと主張してます)
相手の人はいつもその場所に止めてるのに、その日に限って
そこにおいてあるバイクの方が悪いといって自分の非は認めて
なく、あまりに認めないので破損したバイクの内、損傷の軽微な
マフラはあきらめることにして話はまとまり、
相手の保険で修理するとのことでしたので
バイク屋の見積もりを取って渡しました。(つづく)
956無責任な名無しさん:05/02/23 00:59:39 ID:fNLWs3S2
ところが、「じゃあ、マフラ抜きの見積もりにして出して」
というので、「その後また保険屋さんから比率とか」出されたら
マフラ以外も自腹になっちゃうので嫌です」と断ったのですが、
「保険屋さんにはちゃんといっとくから」と言うので
再度マフラ抜きで見積もりを出しました。
そして先週金曜夜にバイク屋から電話があり、
「保険屋さんが見に来て、金額は見積もりに出した分+αの
3万8千で決まりました。まだ比率とか決まってないんですが
部品発注かけていいですか?」
比率が決まってないというのは話が違うので部品発注は
待ってもらいました。(つづく)
957無責任な名無しさん:05/02/23 01:00:24 ID:fNLWs3S2
保険屋さんに話を聞こうと思い(今まで
相手の保険屋さんから連絡は無い)見に来た保険屋さんの
名前を電話してきたバイク屋の担当の人に聞いたのですが
見に来た人の名前も、その後で金額が決まったとバイク屋に
連絡してきた人の名前もわからないとのことなのです。
そこで、再度相談なのですが、
@バイク屋と相手の保険屋さんとやりとりしてるのに
保険の担当者がわからないってありえるのでしょうか?
A私は次に何したらよいのでしょうか?
(保険会社はわかってるのでとりあえず電話してみようと思いますが)
その他、アドバイスお願いします。(連続カキコ失礼しました)
958無責任な名無しさん:05/02/23 01:51:38 ID:CX3WEsfM
>>957
で、相手の保険屋から電話連絡無いの?

そもそも保険使うなら、見積りを当事者に渡す必要は
無いと思うが、保険屋が現物確認しに来るから。
あ、確認には来てるのか。

とりあえず保険屋の担当者を特定しないとだめだよね。
あと当事者とは必要以上に話をしない。
過失割合を決めお金を払うのは保険屋だから。

でだ、多分警察にも連絡してないしバイク屋に行ったのも
本人じゃないのかな。修理金額安いみたいだし、俺だったら
保険使わないけどね。
959無責任な名無しさん:05/02/23 11:28:45 ID:PSg9zjmB
>953
普通・・・・ちゅーか悪い事は言わない人身にしておいた方がいい。
960無責任な名無しさん:05/02/23 11:33:14 ID:DGU/XtBL
>>953
任意保険に入ってるようですし、相手が3週間の入院なんですよね。
人身以外に考えられないんですが…

個人的には物損にして、その後どうなるかレポートしてくれるとうれしいかな。
961無責任な名無しさん:05/02/23 15:02:19 ID:PtfoPlzn
人身にするかどうかは相手さん次第なので、
恐らく保険会社が人身として対応するかどうかって事では?
1:9だから相手から自賠越えの請求がきたら一割だけ払うんじゃないかな。
で、請求が来ない限りは放置=物損のみって事かと
962無責任な名無しさん:05/02/23 18:31:32 ID:8nA+6mX0
すみません、人身事故で9、1で1が私なのですが、
頚椎捻挫で病院に通いもうすぐ1ヶ月なのですが、
健康保険を使用していると思ったら自由診療になっています
と言われました。
保険会社に聞いたところ、
怪我が軽そうなので健康保険は使わずにいますとの回答。
でも、1割は私の負担になるんですよね?
963無責任な名無しさん:05/02/23 18:51:10 ID:PtfoPlzn
>>962
治療費、慰謝料、休業損害合算して120マソ以下なら無問題。
もうすぐ終わりそう?
それともまだまだ通院のご予定?
964無責任な名無しさん:05/02/23 19:13:27 ID:8nA+6mX0
>>962
そうなんですか、よかった。
まだ左側にしびれと痛み、後頭部下に頭痛が残ってるので
もう少し通院が必要かと思います。
即レスありがとうございました。
965無責任な名無しさん:05/02/24 00:10:07 ID:mZeA0QAW
>>958
957です。
レスありがとうございます。
とりあえず相手に連絡して保険屋から連絡もきました。
なんか今回の件で、事故の時のやり取りの仕方って
いうのが分かりました。
966無責任な名無しさん:05/02/24 18:50:30 ID:e/MPJjpN
相談よろしいでしょうか。
人身事故を起こし、相手の方は2、3週間入院して無事退院しました。
加害者である知人は事故後2ヶ月以上も警察に拘置されているのですが、
警察はその理由を家族にも教えてくれません。
ここ1ヶ月は面会も禁止になりました。
何が理由として考えられるでしょうか?

尚、事故はよそ見か何かで歩行者をはねたようです。
(飲酒でも無免許でもありません)
967無責任な名無しさん:05/02/24 19:06:05 ID:e8I6Jfmt
逃亡の恐れがあると判断されたんでないかな
968966:05/02/24 19:21:31 ID:e/MPJjpN
そう判断されることもあるんですね。
ただ、知人はかなりの老齢ですし
逃げる意志も気力もなかったと思います。
面会でもすっかり萎れ切っていました。

詳しいことは書けないんですが
ちょっと警察不審になるようなことがあったので
不当なのでは?と思っていました。
(知り合いの年輩の警察官にこういう事例について
尋ねたところ、あり得ない、と言われたので…。
通常なら2〜3日で出られるはず、とのこと)
969無責任な名無しさん:05/02/24 19:29:22 ID:ChCqSdJH
交通事故の被害で
先日病院に行ったら勝手に治療を打ちきられまして、実費扱いにされました。
同意書(医師に病状や経過を聞いたり、病院への支払いを保険屋がするための同意書)は送ってないのに
保険屋の意向で健康保険なしに診療で費用は保険屋もちでした。
同意書なしに病院と組んで治療を打ち切ったりするのは違法行為な気がしますがどうなのでしょう?

保険屋ガ病院に健康保険なしの自由診療をすれば病院は儲かりますし。
病院に治療などできないのに多額の治療費が計上されていました。
970無責任な名無しさん:05/02/24 19:30:04 ID:PbNhTuvg
>>968
具体的に、何したの?
971無責任な名無しさん:05/02/24 19:39:40 ID:Pupyxm7M
>>968
もしかしてその知人って、前科があったりしない?それなら拘留がのびてもおかしくないけど…
家族の接見が禁止されているなら、弁護士に相談したほうが良いかもね…
多分裁判沙汰になると思われ…
972無責任な名無しさん:05/02/24 21:35:46 ID:TTXUrPBD
今日の昼間の話なんですが、自分の家は住宅街の中にありまして、家の目の前に(道路)
バイクをとめていたら車にマフラー部分に突っ込まれてバイクカバーがやぶけて、マフラーから異音がする
ようになってしまいました。相手はカバーは弁償するといってますがマフラーは弁償
しないといってます。住宅街の道路で特に標識などはありません。一応道路
にとめていたのでこちらに弱みはあるかどうかふあんです。たすけてください
973無責任な名無しさん :05/02/24 21:41:08 ID:6yFEjTkW
当たり屋にやられました。
片側1車線の道を走っていたら、自転車を押した奴が左から急に道を横断してきました。
こちらはあわてて右側(対向車線)に避けたのですが、奴は急に自転車だけを前の方、
つまり私の車のまん前に押し出し、奴自身は後ろに飛びのきました。
この事故で、自転車はほぼ全損、私の車はバンパーやライトやグリルの部分にかなりの
破損、あと奴の言い分では撥ねた自転車に当たって身体が倒れたときに脚をすりむいた、
と主張しています。
示談で済ませるつもりで最初は警察を呼ばなかったのですが、奴がこちらに断りもなしに
勝手に警察を呼んでしまいました。奴の言い分によると、
・走ってくる車は気づかなかった
・自転車を押し出したのは、自分が後ろに逃げるために反動をつけるために思わず
 やってしまった行動で、わざとではない
・自転車は20数万するマウンテンバイクで、これは補償してほしい
ということでした。それに対してこちらは、
・急に飛び出してこられたので、ブレーキを踏んで止まることができなかった
・奴はあきらかにわざと自転車を押し出した
・車を傷だらけにされたこっちも補償してほしい
と主張しましたが、たまたま横断歩道上だったので、過失割合はこちらにかなり不利に
なるとのこと。たぶんそれも知っていてわざとぶつけてきたものでしょう。
警察には「奴は当たり屋だと思うので調べてほしい」とは言ったのですが、なかなか
動こうとしません。保険は使うつもりが無かったので連絡してないのですが、
保険屋で当たり屋のデータベースを持っていたりするものでしょうか?
あと、できるかぎり有利にことを進めるための注意点を教えてください。
974無責任な名無しさん:05/02/24 21:43:12 ID:HhzaTkKw
>973
オマエ何度目の書き込みだよ。
もうウザイからやめれ
975無責任な名無しさん:05/02/24 22:00:37 ID:KYAFe8gp
>>969
>同意書(医師に病状や経過を聞いたり、病院への支払いを保険屋がするための同意書)は送ってないのに
同意書を送らないってことは保険屋は治療費が払えないってことだな?
保険屋が払ってくれなきゃ病院はおまいに治療費を請求するよな?
あたり前のことじゃないのか?

>病院に治療などできないのに多額の治療費が計上されていました。
どういうこと?
病院が治療もしてない治療費を誤魔化して請求しているってことか?
976無責任な名無しさん:05/02/24 22:02:13 ID:KYAFe8gp
>>972
相手100%で桶。
977無責任な名無しさん:05/02/24 22:04:22 ID:6yFEjTkW
【お名前】
しろ
【事故日・時間帯】
去年の11月頃
【相手の車両など】
自分…普通車
相手…タクシー
【警察への届け出の有り無しと処理】
人身で届け出有り
【保険の加入状況】
相手…任意有り
自分…任意無し
【怪我の有無と程度】
相手…お客さん入院
自分…今回より前に車にはねられ通院中で悪化
【相互の車両等の破損状況】
相手…左後部ドアへこみ
自分…全損
【現場の状況】
相手…交差点でタクシーの赤信号無視
自分…交差点入り口で黄色に変わり止まれなかった為仕方なく通過しようと左右確認して振り向きざま目の前にタクシーがいた状態です
【で、何を相談したいのか?】
事故の後相手の保険屋がこちらが全て悪いですから、と言ってきましたが保証してもらえず、相手の人と話しあって下さいと言われ。
相手に電話したら今度は保険屋に任せてますから…と言って来る始末…
弁護士の所にもいきましたが相談にも乗ってくれず…
一目見ただけで断られました…
相手と保険屋を訴える事は出来ますでしょうか?
後、弁護士とは人を見た目だけで判断する人ばかりなんでしょうか…
長々とすみませんでした。
978972:05/02/24 22:19:51 ID:TTXUrPBD
976さん、ありがとうございます
この場合どんな手順で相手に弁償させればよいのでしょうか?
ふつうにカバーとマフラー代を金額にしてその金額を
請求すればよいのでしょうか?
979無責任な名無しさん:05/02/24 22:32:32 ID:r088tQ6c
友達に車貸したら、バンパーを傷つけられました。修理費9万円かかりました。金返してもらおうとしたら、貸すほうが悪いと逆ギレされました。法律的にどうですか?金取れますか?
980無責任な名無しさん:05/02/24 22:39:20 ID:APExnGi6
釣りくせえ
981無責任な名無しさん:05/02/24 23:01:24 ID:e8I6Jfmt
なんか保険板では基地外が二匹現れてグダグダやってるが、
こっちではゾンビが復活かよ・・・
982無責任な名無しさん:05/02/24 23:02:16 ID:KYAFe8gp
>>978
>ふつうにカバーとマフラー代を金額にしてその金額を
>請求すればよいのでしょうか?
それで桶。
後で揉めたりしたら困るので写真は撮っておくように。
983無責任な名無しさん:05/02/24 23:03:56 ID:KYAFe8gp
>>979
そんなDQNとは付き合うなよw
984972:05/02/24 23:12:00 ID:TTXUrPBD
やっぱ警察と保険屋に連絡したほうがいいんですかね?
985972:05/02/24 23:16:53 ID:TTXUrPBD
警察には言ったほうがいいですかね?
986無責任な名無しさん:05/02/24 23:18:02 ID:e8I6Jfmt
>>984
「私としてもこのままウヤムヤになると困るので警察に届出します」
って言えば焦って払う可能性もある。
さっさと届出しなきゃ受け付けてくれなくなるし、相手も知らん!って言い始めるぞー

あと厳密に言えば、今回の件でも過失は発生するよ。
987972:05/02/24 23:21:50 ID:TTXUrPBD
どういうことでしょうか?
988無責任な名無しさん:05/02/24 23:42:00 ID:e8I6Jfmt
文字通り。
警察という単語に相手がびびる可能性もある。
ゴタゴタするなら払って済ませよう・・・という可能性もある。
また、現状では客観的に事故を証明するものがない。
一週間後におまえさんが警察に泣きついても、相手がそんなの知りませんって言えばそれまで。
警察を通さないという事はそれ位リスクがあるんだよ。
過失についても、公道に車を停めるのは宜しくないのは知ってるよね?
判例タイムズという本には、今回みたいな場合の過失割合も載ってるんだよ。
相手が調べこんでくれば、当然過失を主張するだろうね。
989無責任な名無しさん:05/02/24 23:45:03 ID:t98nU7Y/
次スレを立ててきますね。
990無責任な名無しさん:05/02/24 23:53:40 ID:t98nU7Y/
立ててきました。
ここを埋めてから移動してください。

交通事故相談パート21
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1109256593/
991無責任な名無しさん:05/02/24 23:56:34 ID:e8I6Jfmt
>>990
乙です。
他所のスレにあるFAQをこぴぺしていい?
992無責任な名無しさん:05/02/24 23:58:58 ID:t98nU7Y/
あと、追加のテンプレとして「メルアドが記入された質問については回答禁止! 」という文言を
入れさせてもらいました。

事情は自治スレに書いてあります。
■自治スレ@法律板■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1093261117/366-367

993無責任な名無しさん:05/02/24 23:59:36 ID:t98nU7Y/
>>991
いいですよ。
994無責任な名無しさん:05/02/25 00:21:54 ID:vJT/WYem
今月15日に人身事故を起こしました。
時間は午後4時です。
中央の白線のないギリギリ普通車が通れる道です。速度40キロ位で走行中、歩道を歩いてた小学3年生の子がいきなり振り向かずに飛び出してきました。
そこは小さい道が反対側にあり、まっすぐ渡ろうとしたみたいです。横断歩道はないです。すぐに救急車と警察を呼びました。
相手の子は頭をなん針か縫って首のムチウチと診断されたそうです。
事故を起こした日に自宅まで謝りに行き、この時に子供から自分も確認せず飛び出したとみとめ、私に謝ってきました。任意の保険屋に連絡したので今はどこまで話が進んでいるのか分かりません。
この場合は私の過失割合はどのくらいでしょう?あと罰則の処分はどうなりますか?
それと被害者の方にまた電話なりして様子は伺ってもいいものですか?
よろしくお願いします。
995無責任な名無しさん:05/02/25 00:22:36 ID:vJT/WYem
今月15日に人身事故を起こしました。
時間は午後4時です。
中央の白線のないギリギリ普通車が通れる道です。速度40キロ位で走行中、歩道を歩いてた小学3年生の子がいきなり振り向かずに飛び出してきました。
そこは小さい道が反対側にあり、まっすぐ渡ろうとしたみたいです。横断歩道はないです。すぐに救急車と警察を呼びました。
相手の子は頭をなん針か縫って首のムチウチと診断されたそうです。
事故を起こした日に自宅まで謝りに行き、この時に子供から自分も確認せず飛び出したとみとめ、私に謝ってきました。任意の保険屋に連絡したので今はどこまで話が進んでいるのか分かりません。
この場合は私の過失割合はどのくらいでしょう?あと罰則の処分はどうなりますか?
それと被害者の方にまた電話なりして様子は伺ってもいいものですか?
よろしくお願いします。
996無責任な名無しさん:05/02/25 02:19:35 ID:yId8YSqQ
本日(正確には昨日ですが)夕方、後方より衝突されました。
私が交差点を左折しようとしたところ、自転車が歩行者信号を
無視して直進してきたため、停止したところ後続車に追突され
ました。(自転車はそのまま逃走しています)
相手方がしきりにこちらの急停車を咎めてきますが、私にも過失
があるのでしょうか?あるとすると、過失割合はどの程度でしょ
うか?よろしくお願いします。
997無責任な名無しさん:05/02/25 03:37:10 ID:KAkbMyVi
>>972
はマルチ。こちらの対応に不満らしく
下記へ移動されました。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1105625547/942
998無責任な名無しさん:05/02/25 07:24:58 ID:m8ILY2me
>>995
過失割合は保険屋に聞け
行政処分は、あいての怪我の具合にもよるので不明
相手の様子は伺ってやれ、もちろんあんたの保身のためじゃなく、純粋な気遣いとしてな
999無責任な名無しさん:05/02/25 07:27:34 ID:m8ILY2me
>>996
全くない。

1.緊急回避のための停止であるから、ない
2.交差点右左折時の最徐行実施→急停車は不可能
  (徐行とはすぐに止まれることなので、後方車両が徐行していなかっただけ)
1000無責任な名無しさん:05/02/25 07:39:18 ID:2NmIWha9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。