地震で高額の賠償金を請求されたんですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
ある家の水道管を借りていたんですが
その家が地震によって傾いたんですその家の人によると
うちが水道管を借りていたせいでそうなったと言っています
ですが、その家の人は近所でも有名な強欲な方で
あんまり言っていることが信用できないんです
どうしたらいいんでしょうか?助けてください
2無責任な名無しさん:04/10/26 18:30:47 ID:71G30v4b
弁護士に相談すりゃええんちゃうの?
3無責任な名無しさん:04/10/26 18:34:00 ID:YjxgjOwK
そうしたいんですが、今これからその人が来るんです
いるのは祖父と祖母だけです。なんか払おうとしてるんです
マジでやばいんです
4無責任な名無しさん:04/10/26 18:50:34 ID:71G30v4b
やばいよ、やばいよ〜 と言って追い返せ。
5無責任な名無しさん:04/10/26 18:54:02 ID:YjxgjOwK
いま決まったみたいです
祖母がすぐに賠償するとか言っちゃって
なんか書かされて終わっちゃいました、もう終わりです
悔しいです
6無責任な名無しさん:04/10/26 18:54:18 ID:EstnjzoV
まず話し合いの場に録音できるものを用意しておけ。
相手が「何だコレは?」と言ったら「言われたことを忘れてしまうと困るので録音させていただきます」と言っとけ。
相手の要求をすべて聞き、録音が完了したら、弁護士と相談して検討してからお返事しますといって帰ってもらえ。
7無責任な名無しさん:04/10/26 18:54:54 ID:EstnjzoV
遅かったか・・・orz
8無責任な名無しさん:04/10/26 19:01:16 ID:71G30v4b
>いま決まったみたいです
>祖母がすぐに賠償するとか言っちゃって
ワロタw
随分と早かったなw
やばいよやばいよ〜
9無責任な名無しさん:04/10/26 19:04:25 ID:YjxgjOwK
一応祖母には弁護士に相談してから決めるからと言ってあったんですが
俺の祖母ってゆうのは低姿勢であれば相手に気持ちが通じるとか考えてるタイプの人間で
俺がなんか言おうとしてもとめるんです、で、決まっちゃいました
まだ金額はわかりませんがこれから将来ずっとこの賠償金を払っていかなければならないと思うと鬱です
正直、祖母を頃したくなりました
10無責任な名無しさん:04/10/26 19:07:46 ID:YjxgjOwK
>>8
そこのうちのひとが来てから1分も経ってなかったと思う
死にたい
11無責任な名無しさん:04/10/26 20:40:26 ID:L9fqnUTd
祖母に返済能力がないのならば、無効にできる可能性もあります。
>>1の内容の、貴方が借りている水道管と、家が傾いた因果関係が
証明されていないのならば、そもそも相手の主張は無効だと思われます。

契約書なりを残されたのならば、弁護士に相談するべきでしょう。

12無責任な名無しさん:04/10/26 22:36:49 ID:YjxgjOwK
>>6
ありがとうございます
>>11
契約書にハンコを押した後からでも因果関係が証明されなければ
無効にできるものなんでしょうか?
13無責任な名無しさん:04/10/26 22:55:20 ID:L9fqnUTd
>>12
まず常識的に考えて、少なくとも私には、
水道管と、地震で家が傾いた事、それと水道管を借りている貴方の家の
因果関係を理解しかねます。水道管が地震で破裂してしまい、その水圧によって、
家が傾いた。という事でしょうか?

14無責任な名無しさん:04/10/26 23:16:38 ID:46jH26Qw
>12
6や11じゃないけれど、すまん。

事実が概ねその通りなら、そんな「合意」は到底認められない。
いくら署名捺印しても、効力を生じるだけの理由がなければ無理。
そして「借りたから傾いた」など、どう考えてもただの言い掛かりで内容が不当。
または「借りたから傾いた」と誤信させられた祖父母の錯誤としても、無効がいえるはず。
11さんのとおり後からでもこれらをいうことはできる。

ただ法律的には、「いちおう成立した合意をひっくり返す」形となるのでちょっと力が要る。
とにかく祖父母には絶対にお金を払わせずにおいて、すぐ交渉できる人を呼んで解決を。
または「家が…」というので額が大きければ、すみやかに弁護士に持ち込んで解決を。

こんなんであきらめたらいかんで。
151:04/10/27 00:02:34 ID:n8JA3fJ5
家が傾いた理由なんですが
向こうがゆうには水道管の破裂によって地盤沈下が起きたことによって
家が傾いたということらしいんですが
かなり怪しく思っています
16無責任な名無しさん:04/10/27 01:04:48 ID:Om1zYXvm
老人に相手が確固たる証拠もなく、因果関係すら不明な状態で
ただ賠償しろと、書類まで作って迫ったのならば、
告訴すらできそうな雰囲気ですね。

とにかく、書類にサインをしてしまった事実は残るので、
最寄の弁護士に相談した方がいいでしょう。
1714:04/10/27 02:00:32 ID:6eAxButu
>15
いちおう法律的な考え方をしてみると、

民事上の損害賠償責任をいうためには、
まず水道管の管理者は誰でその者にどのような注意義務があって、
その者にどのような注意義務違反(過失)があったのか、
その過失と水道管破裂という損害を生じたことに因果関係があるか、
さらに、家の傾きという損害(間接的損害)が生じたことにまで因果関係があるか。
…こんなところかと。で、結論は、まず祖父母は無責だろうと。

以下、理由をあえて言うと

まず、水道管の管理者は所有者または賃貸人といえ、
破裂部分が「向こう」の所有部分であればもっぱら「向こう」の問題。
「向こう」の家が傾いたのだから水道管も「向こう」の敷地下としたもの。
だとすれば祖父母は原則として全く無関係で、言い掛かりもいいとこだと。

例外的に、水道管の増設部分は「向こう」の敷地下でも「祖父母」の所有と
いうのであれば、確かに祖父母は管理者として注意義務を負うかもしれない。
しかし通常の使用をして定期点検を受ける以上に注意義務は考えられず、
祖父母にはそもそも義務違反がない。
仮に「増設工事に起因する事故は増設者がすべて責任を負う」ものであったとしても
完全に無限の責任とはならず、因果関係がある範囲に限定されなければならない。
そしてその因果関係判断は、結局は責任を負うのもやむをえないという価値判断。
祖父母の選定した業者が手抜きをしたなどの事情がない限り立証は困難だろうし、
あるいは天災による不可抗力として因果が切断されるともいえる。
いずれにしても、裁判で賠償責任を負わされることはないんでないかと。

・・・ということを、弁護士と相談してちゃんと正確に聞いて対処してください。
言いなりは不可、そして一旦お金を払うと取り戻すのにまた手間なんで、注意。
18無責任な名無しさん:04/10/29 01:36:19 ID:qDHqcVQS
>>1よ、結局どうなった?
いろいろ大変だと思うが落ち着いたら結果報告してくれ。
19無責任な名無しさん:04/10/30 13:09:33 ID:INmMNhtq
ネタちゃうんか・・・。
20無責任な名無しさん:04/10/31 05:18:09 ID:mTl6bAW0
まさかおばあちゃんを頃・・・(ry

単発スレ立てにマジレスついてんのにさ、どうよ >>1
21無責任な名無しさん
●ローカルルール(http://school4.2ch.net/shikaku/)
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。

以後はこちらでどうぞ。
やさしい法律相談Part99
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1103504240/