近所の騒音の対処方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1りん
ペットの吠え声がひどくてノイローゼになりました。
どうにかやめさせてほしいとрオた所
「犬の鳴き声くらいでいちいち電話してるな暇人が」ということでした。
話にならず直接話し合いに行ったところ居留守を使われてしまい
近所のトラブルということなので警察に仲介に入ってもらおうとしたところ
警察はそんなことに動かないということでした。
朝の4時から夜中まで嫌がらせのためにわざと吠えさせてるので
寝る事もできなくなりました。
このような場合どのような手を打てばいいのでしょうか?
21:04/09/17 11:45:21 ID:WoQ//mc4
1です。
皆さんのおかげで無事、解決いたしました。

よって、これでこのスレは終了とさせていただきます。
こんなくだらないスレを立ててしまい申し訳ありません。
本当に沢山のアドバイスありがとうございました。
3りん:04/09/17 11:48:39 ID:TrruKuGz
違います!
2は偽者です
どうか教えてください!!
4無責任な名無しさん:04/09/17 12:22:24 ID:9tiZWqDv
一戸建て?それとも集合住宅?
マンションとかだったらまず管理会社に相談しては?

近所に同じように迷惑がっている人がいたら
一緒に苦情を申し入れてみてはどうでしょう。まずは話し合いを。。
ノイローゼになってるなら診断書もとっておきましょ。
5りん:04/09/17 12:28:48 ID:TrruKuGz
一戸建ての集合住宅地です。
周り近所は迷惑でも関わりたくないと力にはなりません。
水かけるとこちらが不利になりますよね・
6無責任な名無しさん:04/09/17 12:50:15 ID:WatTrhr2
板のローカルルールで単発スレは禁止なんで
まともな回答者はレスしてくれませんので気を付けてね〜。
7無責任な名無しさん:04/09/17 13:43:25 ID:9tiZWqDv
いろいろ方法はあると思うけど
身体がつらいのなら早めに弁護士さんなどに
相談しにいったほうがいいと思います。
8無責任な名無しさん:04/09/18 02:39:18 ID:4P+F00Yo
1がそれだけの甲斐性の有る人間ならとっくにそうしてるでしょ?
9無責任な名無しさん:04/09/18 03:33:55 ID:/842XLYb
対抗してこっちも犬を飼って一日中吼えさせる
10りん:04/09/18 11:28:39 ID:85IQ4B9R
>>9 色々考えて吠えるたびにрゥけてるんですが逆ギレして警察を呼んでました。
   とにかくキチガイ家族なもので対処に困ります。
嫌がらせのために吠えさせてる場合でも警察の方は
動かないそうです。ただガキだと相手にされないのでしょうか。
11無責任な名無しさん:04/09/18 12:55:01 ID:6+sXoVC/
一人で抗議してもあんたのほうが神経質なキチガイだと思われるだけ。
近所で同じように騒音に迷惑してる人と団結して抗議しないと。
12無責任な名無しさん:04/09/18 16:08:15 ID:oNgYrBHs
りんさんは何歳?
13りん:04/09/18 20:40:45 ID:85IQ4B9R
11>>近所付き合いがないのですが、ダメ元でがんばってみます。
12>> 19→20歳になりました。

  鳴くのはどういうときなのでしょうか?散歩に連れて行かない家なので
  運動不足なのでしょうか。
  おなかが減ってるのならエサ与えてやろうと思ってるのですが、
  それはわざわざ見張ってて怒鳴り込んでくるんです。
  それどころか、嫌がらせに命をかけてる家なので
  【家の前に糞を持って行き投げていくなど】
  飼い主の躾の仕方、モラルどころではありません。
14無責任な名無しさん:04/09/18 21:11:56 ID:uEMf8vbb
>>1よまずトリップつけたほうがいいぞ 偽者がでる

でそのHNもネタ臭さ丸出しなんだけどw
ほんとは男だよね?女の方がDAT落ちしないと考えたんだろうけどw

若い女と仮定すると一人暮らしだよね?ってことはワンルームだよね?
それじゃあ女一人で苦情入れると舐められるから父親か男友達或は彼氏に
協力してもらって問い詰めた方がいいでしょう、相手が一人ならの話だけど
ペット飼ってるということはペット可マンションかアパートだよね?
となると不動産屋や大家に期待するのは無理だよ
ペット不可だったら管理規約云々でまだ闘えるんだけどね
となると手段は二つしかなくなるよね・・引っ越すか相手に精神的苦痛で
訴えるかこの場合は小額訴訟になるかな?

ど素人なんで詳しい法律板の先生方のレスを待つしかないねぇ・・・
がんばってくささい
151:04/09/18 22:28:36 ID:CeOPZIQf
1です。
皆さんのおかげで無事、解決いたしました。

よって、これでこのスレは終了とさせていただきます。
こんなくだらないスレを立ててしまい申し訳ありません。
本当に沢山のアドバイスありがとうございました。
16:04/09/19 00:46:05 ID:innuKbRs
消えろ偽者w
17無責任な名無しさん:04/09/21 13:23:26 ID:/8t/rfI4
警察は110番した場合来なければいけない義務が生じるから
やっぱり110番がいいかと。
駄目なら所轄じゃない警察署に電話。
騒音関係って対応する警官によって全然結果が違ってくるからね。
18無責任な名無しさん:04/09/21 20:48:56 ID:eftRKcew
「近所の騒音に悩む」という提案をテレビ局にして
取材してもらえば?www
19無責任な名無しさん:04/09/23 13:49:37 ID:DLX0yzy3
僕は今年で20歳になる男です。
もう3年くらい騒音に悩んでいます。
騒音というのは隣人の下手糞な楽器演奏&大音量での音楽鑑賞…
それも無神経に昼夜関係無しに…

隣人といっても裏にまわりこむような位置で
うちだけが迷惑をする複雑な位置なんです。
はじめて「うるさいなぁ」と感じたときに、
警察にお願いして注意してもらったんですけど、
そのときやめただけで1週間もするとまたやりだす…
大家、不動産などにも言いましたが同じ結果。

会ったこともなかったのでどんな人か知らなかったんですけど、
近所の人の話では30過ぎのオッサンで、
昔、事故にあったとかで長時間働くと、
頭がボーっとするとかで定職にもつかず…という人物だそうです。

注意してはまたやりだす…
その繰り返しだったんですが、ついこの間、
夜10時過ぎに騒音を出し始めたので、
いつも通り、大家に注意してもらったら、
逆ギレして怒鳴りこんできました。
「いちいち大家に言ってんじゃねー、
 てめーんとこのガキだせ!直接言いにこい!」
とか言われました。
20無責任な名無しさん:04/09/23 13:50:13 ID:DLX0yzy3
それから何度か自分で注意しにいきましたが、
相変わらず、1週間ほどしか効果はないです…
今日も夜中にまたやってました…
第一、頭がボーっとするなら騒音出せないだろ…

もう本当に困っています。どこに相談すればいいんでしょうか・・・

警察、大家、不動産、市役所…
すべて我慢するしかないみたいなことをいわれます。

21無責任な名無しさん:04/09/23 17:58:59 ID:sFTnNW3O
とりあえず直接言ってみは?
あとおまいさんの親は何してんの?
普通親が対処するもんでしょ。
扶養人に言われたら腹立つと思うから
22無責任な名無しさん:04/09/26 00:52:18 ID:jwLUvKmz
訴えるしかないかも。
そのわざと煩くしてるならね、
そしておおまかに訴えたらこうなるってこと
をあらかじめ隣人に言っておけば?
23無責任な名無しさん:04/09/27 00:27:34 ID:3kQkLQfc
この手の問題は警察では相手にしてくれません。(警察に融通の利く者を除く)
なぜなら、法的根拠が無いからです。
110番しても、「警察はそんなもんですよ。」と言うでしょう。

手っ取り早い方法は、その騒音測定・記録を続け、民事に汁。
24無責任な名無しさん:04/09/29 21:48:48 ID:RJYrqWxU
右翼がよく使う拡声器で逆に,ガンガンとロックでも何でも
かけまくり,相手が文句ゆうまで毎日続けてみな。
文句言ってきたら,犬の鳴き声の事を言ったれ。
25無責任な名無しさん:04/09/29 22:27:38 ID:8eXRB94N
>>24
それではこっちも同罪になるし、相手の嫌がらせが
加熱しそうな気がしますが。
26無責任な名無しさん:04/11/06 23:45:48 ID:wh3hrckR
>>1
犬に毒餌盛れ。
27無責任な名無しさん:04/11/14 00:11:08 ID:UnXmnT91
それ捕まるじゃん??
28無責任な名無しさん:04/11/29 00:55:22 ID:sKCeJdSV
犬の嫌いな超音波を送ったれ!じきにストレスで氏ぬはずw
立証は困難だし、仮に因果関係・故意まで立証できたとしても、
せいぜい器物損壊罪止まりだ。
騒音を止めるための正当防衛として不可罰となる余地もある。

>>23
騒音を認識した上で放置するのは、暴行罪にあたるんじゃねーの?
暴行=有形力の行使。騒音も有形力。
クレームを受けて既に作為義務が生じてるんだから、
不作為+未必の故意による暴行罪が成立する余地はある。
で、健康を害したことを診断書等の証拠で立証出来れば、
傷害罪まで問えるはず。
29無責任な名無しさん:04/11/29 10:19:33 ID:bkcHa3t8
暴行、傷害罪を問えるかね?
わざとやってるという証明ができないときついが。
民事調停を先に勧められると思う。
鳴き声に苦しんでいる近所の人らにも苦情を言ってもらうのが先だな。
近所中が苦しんでいるって事実をまず明確化させないと。
近所が関わりたくないと言っても説得して回るしかない。
30無責任な名無しさん:04/11/29 16:00:59 ID:sKCeJdSV
「故意」ってのは「認識・認容」で足りるとされてるから問題ない。
一度改善するように注意していて、騒音防止の努力の形跡が見られないなら、
「騒音による暴行・傷害事実が発生しても“構わない”」という「認識・認容」は認められる。
31無責任な名無しさん:04/12/02 00:04:57 ID:whHBx9GK
>「犬の鳴き声くらいでいちいち電話してるな暇人が」ということでした。
やっぱり録音してあったり、メモがあったりすれば後々違うだろうな。
あとは犬の虐待の可能性ありとか・・・。
32無責任な名無しさん:04/12/11 10:47:15 ID:e1qeFHC5
うちの近所にもいました。騒音ジジイ。
毎日朝の9時から夜の10時まで、家の外につけた
巨大スピーカーからラジオを垂れ流し。
何でも、近くに公園があるのですが、昼間は子供の遊ぶ声が
夜になると社会人野球の練習音(公園で練習)が五月蝿いので
それに対抗するべく、ジジイはラジオの音を爆音で流してるんだとか。
「反響効果って言ってNHKでもやってたんだよ!青二才!」と怒られちゃいました。
まぁ、とある雨の日の夜にスピーカーを盗まれちゃったわけですがw

犬の場合戻ってきちゃうから無理かな?w
33無責任な名無しさん:04/12/11 11:52:26 ID:cTGmf4qv
軽犯罪法
1条14号
 公務員の制止をきかずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出
 して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者

34りん:04/12/19 23:07:19 ID:HNoB5epF
1で書き込んだりんです。色々な意見をありがとうございます。
私のほかにも騒音で悩んでいる方々は一緒に頑張って解決を導きたいですね。

冬になりましたが、戸を全開にして定期的に(1時間ペースで)
近所の事ですが、皆丸め込まれて知らん顔で見向きもしません。
刺激を与え吠えさせ続けています。
もう眠れずに、指の震えが止まりません。
頼むから静かにさせてくださいと真剣にお願いしたところ、
逆に家族そろってうちに怒鳴り込んできました。

どうにも仕様が無いので犬がうるさい時には水をかけたり
えさを与えてみようと思います。他の手立てがみつかりません。
35無責任な名無しさん:04/12/19 23:23:26 ID:otJkuHQx
犬に危害は絶対に加えないでください。
水をかけたりもしないでください。
36りん:04/12/19 23:33:02 ID:HNoB5epF
犬に危害を加えるつもりはありません。
動物自体はかわいい物です、
しかし吠える犬に水をかけるのは虐待なのでしょうか
飼い主(人間)では罪になるとおもいますが。。
37無責任な名無しさん:04/12/19 23:51:50 ID:gRXY0F1r
わざと定期的に刺激を与え鳴かせている程悪質なんだったら
その様子をビデオにとって、警察・弁護士に相談すれば?

警察が動かなくても、病院でノイローゼの診断書もらえば実際民事で勝てる余地もあるし
実際訴訟しなくても、「状況が改善されないならば訴訟も辞さない」
みたいな感じで弁護士の名前付きで手紙送れば、ビビって対処すると思うよ?普通。
まぁそれが嫌ならあんたも大音量で音楽かけるなり、耳栓するなり適当にするこったな。

あと犬に水をかけたら虐待やら器物損壊やらまたややこしい問題が出てきてあんたが不利になるからやめとけと(ry
38無責任な名無しさん:04/12/19 23:52:55 ID:Tlo4EQ9s
この前集合住宅で飼ってる犬のせいで睡眠不足になった他の住人が、
裁判で勝訴したんだからそれ参考にしてみ。
39無責任な名無しさん:04/12/20 00:05:10 ID:H823pYWg
>>1
法律事務所に行くことをおすすめします。
30分5000円で話を聞いてくれますよ。


40無責任な名無しさん:04/12/20 00:09:34 ID:4jY56Vc1
寒い冬に水掛けるのって虐待だと思うけど。
言葉が通じない犬に直接攻撃しても
何の解決にならないだろ。

本当に一緒に苦情言う近所の人はいないのか?
この手の問題は複数で抗議したほうがいい。
41無責任な名無しさん:04/12/20 00:25:12 ID:Stwf0kYv
そうそう犬に水なんか掛けるな。
悪いのは飼主なんだから。
42無責任な名無しさん:04/12/26 23:23:47 ID:Ov4rWsLF
犬なんて超音波当てて狂い死にさせればいいだけやん!
犬笛を吹きまくるのとかどうだろ?
43無責任な名無しさん:04/12/28 03:19:40 ID:5+zGBHtA
訴訟も辞さないという内容証明でも
送り付けてやろうかな。
しかし、実際に裁判起こしても、医療訴訟並に
勝ち目が薄いんだよね。
44無責任な名無しさん:04/12/28 16:08:50 ID:8EoGnb8T
 騒音って、(1)結果の発生、(2)因果関係、(3)故意又は過失・・・
どれも事実認定が難しいよね。
 (3)故意又は過失は、一度注意した後の騒音についてなら簡単に
認定できるだろうが、(1)結果の発生、(2)因果関係は難しいと思う。
(1)結果の発生を立証するには、医療診断書とか必要だと思う。
それでも、(2)因果関係の立証となると、医療診断段階で断定され
ない限り、事実上不可能だろうな。
 やはり、「目には目を・・・」が無難では?
こちらも同じく、不法行為にあたるかどうか微妙かつ立証困難なことを
して、「止めること」を同時履行ということにすればいいと思う。
つまり、「そっちがやめなければこっちもやめない」ということ。
法によって救済されない被害に対しては、同じく法で救済されない
被害を与えることで対抗するしかないだろう。
45無責任な名無しさん:04/12/29 02:26:02 ID:A3PdS0ss
因果関係立証のためには、コマメな記録や日記を付ける
のが有効だと思います。
内容証明による警告、診断書、
日記の3点セットで裁判にも勝てると思います。
46無責任な名無しさん:04/12/29 09:27:47 ID:PSKjPQRL
とりあえず皆が言ってる騒音ってのはスレ主の犬の鳴き声のことを言ってるんだよね?

>>33の法律あるんだから朝4時に鳴きはじめたら警察呼べば?
昼間呼ぶから受忍限度と相手にされないんであって
朝4時ならさすがに警官も注意するでしょ。

>>45
裁判でどういう成果を目的にするかによる。
少額訴訟はスピーディーだが30万円以下の賠償金のみだったっけ?
通常の裁判なら長期戦になるかも。
集合住宅で犬の鳴き声で住人を不眠症にした人が敗訴したが、
100万円の賠償金のみで犬には退去命令出なかった。
どちらにしても裁判で勝っても手間の割に得られる物少ない。

やっぱり近所の住人説得して皆で抗議してもらったほうが早道では?
近所中困ってるって明快になれば警察や役所だって重い腰上げざるをえない。
47無責任な名無しさん:04/12/29 14:10:25 ID:A3PdS0ss
まあ、普通のやつは裁判を起こされるってことだけでも、
相当ビビるよ。
48無責任な名無しさん:04/12/29 16:26:13 ID:gaY13Nbc
文句言ってくるのが貴女一人だから、相手方は
「他の人は平気な音に過剰に反応する神経質なノイローゼ気味の変な隣人」ぐらいに思ってるんじゃね?
早く近所に味方作ったほうがいいよ。
49無責任な名無しさん:04/12/29 22:40:15 ID:A3PdS0ss
回りを味方にするという手もあるが、
あと一つは、市役所の公害担当部署に相談し、
騒音測定のための器具を借りて、証拠保全
するという手もある。
これなら回りを巻き込まず、一人で、
騒音の客観性を主張できる。

ところで1はどこへ行ったんだ?
50無責任な名無しさん:04/12/30 00:02:54 ID:YD3vxGil
>>45
日記の類は、独立の第三者が付けるならともかく、
原告本人が付けたものって証拠力に乏しいのでは・・・。

言うまでも無いことだろうが、一番望ましいのはビデオカメラで採取した記録だろうね。
音・時間・場所を1つに繋げ、かつ、その客観性を証明する手段として、必要かつ十分。
ただしカネが掛かる。。。
51無責任な名無しさん:04/12/30 00:12:12 ID:rKakmFxu
>>1の話から離れるが、>>48に関連して、
隣り合った部屋同士の騒音問題で、上下左右で隣接する部屋が自分のところだけ、
という場合、騒音の実態が誰にも理解されないことの方が多い。
例えば、下記の配置で、104が加害者、103が被害者という場合、
104から被害を受けているのは103だけ、ということも往々にしてある。

301 302
201 202 203
101 102 103 104

そして、加害者104には以下にあてはまる人が多い。
・被害者103に気を遣ってもらっているからこそ自分が静かな環境を享受できている、
 ということを自覚していない。
・「自分は騒音被害に遭ってない。だからこの物件は防音性に優れている」
 と勘違いをする。その結果「このぐらいの音なら大丈夫だろう」と高をくくる。
・配置的に見て、被害者が103だけにとどまる場合があるのは当然で、
 よってその場合103以外から苦情が来るはずもないのに、
 「他からは苦情は来ていない。苦情をいうのはあんただけだ」
 と、そもそも同等の比較対象(105など)もないのに相対論に持ち込もうとする。

・・・こういうカラクリを暴く論理のノウハウは持っていた方がいい。
52無責任な名無しさん:04/12/30 01:06:54 ID:aso76xqD
いやがらせ電話の事例などでも、ノートなどに記録を
残すってのは常套手段でしょ。
具体的で詳細なら、証拠になるよ。
53無責任な名無しさん:04/12/30 01:20:51 ID:aS8tKgsF
>>52
ノートは単なる本格的調査足がかりでしかないでしょ。
メモっていくらでも捏造できちゃうし・・・。
電話の場合は、ノートの記録というより、それを頼りに照会して得られた
発信・着信記録の方が重要。それに加えて録音記録も必要だろうね。
(通信記録から、「常識を逸脱した高頻度⇒嫌がらせの疑いあり」とされる場合以外は。)
54無責任な名無しさん:05/01/02 12:34:49 ID:4C68e7gT
何でノイローゼとかの方向に持って行かなきゃならんの?
生活する上で明らかに迷惑を被っているのだから、
人格権に基づいて差し止め請求すればいいじゃん。
55無責任な名無しさん:05/01/02 18:47:38 ID:7ILV3DCj
今朝も隣のババァの叫び声で目が覚めた。
最悪鬱…

今年の目標、絶対ババァを訴えてやることです。

もう私の父親が子供の時かららしいので半世紀に及んでDQNなババァなわけですが、
今回はうちの「ステレオの音がうるさい」とのこと。8月半ばからです。

近所に悪評をいいふらす(ババァの性格と起こした問題が多すぎて、大抵の人は「また言ってる」くらいにとってくれていますが)、
早朝(4〜6時の間に数分〜10分)「ステレオの音がうるさくて起きちゃったわよ」等々叫ぶ(もちろんうちの家族は全員寝ている)、
いやがらせなのか、大音量のラジオをうちに近い窓際にこっちを向けて置く、
警察を呼ぶ(8月から6回来てる…市役所の人も来た)

ステレオが鳴ってようが鳴ってまいが関係なしにうるさいと言っているわけだし、
実際警察も市役所もうるさくない(=問題なし)と判断したわけだし、迷惑してるのは
こっちなので文句はいえるはず。

被害状況はしっかりメモってます…

でもどこに言えば一番いいんでしょうね?
56無責任な名無しさん:05/01/02 20:10:42 ID:4C68e7gT
もちろん弁護士。
市役所や警察は事態を丸く収めることを考えるが、
弁護士は依頼人の利益を第一に考えてくれるのが
大きな違い。
57無責任な名無しさん:05/01/03 00:51:01 ID:DuFoyKqK
失うもののない糞DQNに対しては、
法律ってとことん無力だな。
58無責任な名無しさん:05/01/03 00:55:17 ID:DG8WYCGI
>>54
一被害者として、言わんとしていることはよくわかるよ。

>何でノイローゼとかの方向に持って行かなきゃならんの?
 実際に健康被害が生じてないと、被害としての、そして差し止めるに足る
客観性・明確性・深刻さを欠くということなのだろうな。
被害者の方としては、深刻な被害に至る前に差し止めたい
(精神を病んでからじゃ事後の回復は困難だしね)と考えるのは
至極当然だけど、逆に、嫌がらせ目的で「精神的ショックを受けた」
と言ってみるだけ、という行為も許すことになってしまうからな。

>人格権に基づいて差し止め請求すればいいじゃん。
 まず、どういう権利を「人格権」の1つとして主張するのかが問題。
そもそも人格権自体が明文規定のない権利・人権であり濫用の虞があるので、
「人格的生存に不可欠であること」という絞込みをするのが一般的。
そして、「人格的生存」とは、「自分らしく生きること」もしくは
「自分の考えるような社会的評価を受けて生きていくこと」をいうので、
「騒音によって不快感を抱かせられない権利」等は「人格権にはあたらない」
とされるだろうな。
 仮に人格権として認められることがあったとしても、下手をすると、
最高裁・学会を巻き込んだ長期の論争を経てからじゃないと
認められない可能性があるので、あまり得策ではないかも。
 加えて、人格権と認められても、侵害の認定は程度問題だから、
「本件は人格権侵害にあたる、とまではいえない」という認定をされてしまったら
元も子もない。
 というわけで、結局は、客観性・明確性のある物理的損害(健康被害も
「人の生理的機能の障害」として含まれる)を要求することになるのだろう。
認定基準の甘い医師を選んで、あっさりと診断書を書いてもらった方が楽かも。
59無責任な名無しさん:05/01/03 00:59:02 ID:6QFQ4fR9
>>57
禿同。裏工作をして犯罪者として仕立て上げた方が安上がり。社会のためにもなる。
60無責任な名無しさん:05/01/03 01:01:48 ID:DuFoyKqK
それだったら、騒音を測定し、騒音公害系のひっかかりそうな
行政法規を探して、それで戦った方が手っ取り早くない?
生活騒音の事例では、憲法や民法は武器にならないでしょ。
61無責任な名無しさん:05/01/03 01:15:08 ID:JOVrRjA4
>>60
訴訟上・取締上こちらに有利な測定値が得られるなら、その方がいいだろうね。
最近では条例が整備されている自治体もあるしね。
法規に測定方法や基準値が明記されていれば、なお良し(無いと、認定で揉めるかも)。
62無責任な名無しさん:05/01/03 01:28:16 ID:DuFoyKqK
訴訟より取り締まってもらう方が楽そうだね。
測定器具の設置も市にやってもらえば金もかからんし、
実効性なければ、その時のデータ持って簡易裁判へ移行。
獲得した債務名義は闇金融にただでくれてやればいい。
63無責任な名無しさん:05/01/03 01:45:12 ID:DuFoyKqK
あとは、深夜のステレオやカラオケなどの、行為態様そのものが
社会常識に反するようなケースなら、健康被害までいかなくても、
戦えそうだが。
64無責任な名無しさん:05/01/03 12:00:26 ID:1AprlTlM
>>55
半世紀も迷惑蒙ってるのになぜ引っ越さないんだろお父さんは。
役所や警察来てあなたの家がうるさくないと認めたんだから、
その隣人の被害妄想か実際よそから聞こえてるがあなたの家と勘違いしてるか、
ただ単に嫌がらせかのどれかか。
悪評云々ならその度合いによっては名誉毀損で訴えれるのでは?
後は早朝の叫び声に関して騒音だと役所に相談かな?
>>58
>逆に、嫌がらせ目的で「精神的ショックを受けた」
>と言ってみるだけ、という行為も許すことになってしまうからな
これって誣告罪に当たるんだっけ?
>>62
闇金融に渡すってそんなの出来ないはずだし、ばれたら逆に違法じゃないかw
65無責任な名無しさん:05/01/03 13:29:30 ID:DuFoyKqK
誣告罪は刑事告訴の場合でしょ。
民事なら罪でも何でもない。
ただ裁判で負けるだけのこと。
66無責任な名無しさん:05/01/05 01:47:42 ID:NNh0eBtb
裁判に持ち込むことを通告したとたん、昼夜の別なく
続いていた騒音がピタリと止んだ。
あれだけ頼んでも怒っても効果がなかったのに。
簡易裁判所への提訴は覚悟していたが拍子抜けした。
ま、念のために裁判するだけの予備知識の
収集と準備は怠らないつもりだけど。
67無責任な名無しさん:05/01/06 11:02:38 ID:IVLgto+q
真上に住んでいる人の足音が毎晩響き渡りとても眠れません。
もちろん騒音の種類は他にもありますが、昨日は午前3時
過ぎまで大掃除をしていたとのこと。今まで再三注意しましたが
その場では「すいませぇん。」と謝るものの、全く改善しません。
不動産屋に注意をしてもらおうと電話をしたら「テープに
とるなどの証拠が必要。」とのこと。素人の考えではありますが、
それは相手を訴える場合に必要になることではないのでしょうか?
ちなみに、私が住んでいるアパートは大家さんは離れた所に住んでいて、
管理は不動産屋に任せているので、備え付けのもので不具合が生じた
場合などは不動産屋に電話をし、修理の手配などの対処をしてもらって
いるのですが・・・。騒音トラブルの仲裁などは範疇ではないのでしょうか?
不動産屋に間に入ってもらう時点でテープなどの証拠が必要
なんでしょうか?法律的にはどうなのか、是非教えてください。
お願いします。
68無責任な名無しさん:05/01/06 23:09:33 ID:xn0e07Vj
足音のような、生活音の場合は、どっちのいい分を信じて
良いのか、不動産屋としても判断に迷うからでは?
69無責任な名無しさん:05/01/07 09:08:21 ID:K9v0WogQ
被害者の言い分だろ。
人様に苦痛を与える程の足音なんて、不可抗力で生じるもの
じゃないからな(忍び足にも拘わらず床がキシむのはこの限りでない)。
加害者側がほんの少しだけ注意を払うだけで解消できるものだ。
結局、その手の足音というのは「ドタドタ歩いても構わないだろう」
と考える無神経デブの身勝手さの顕れでしかないだろう。
7069補足:05/01/07 09:09:55 ID:K9v0WogQ
(信じるべきは) 被害者の言い分 (の方) だろ。 ※>>69の1行目
71無責任な名無しさん:05/01/07 12:28:56 ID:DlDsDZEW
>67
裁判などでも、証拠をそろえるのは訴える側の義務。
受忍限度というものがあって、通常の生活で生じる騒音は仕方ないという考え方がある。
ただ、午前3時というのは尋常ではないので、騒音測定したほうがいいかもしれない。
確か、40ホーンを超えると騒音だった気がする(うろ覚えなので自分で調べてね)

方法としては、うるさいと思った時の状況をメモでもいいから連続して記録すること。
日時、時間、どんな音か、苦情を言ったけれど収まらないなど。
騒音測定器を借りるなどして騒音を測定する。
特にうるさいようなら、騒音測定気を置いて、数値をビデオ撮影するとか。
一番いいのは、うるさい時に大家さんや不動産管理会社に来てもらうなど第三者に一緒に確認してもらう。

部屋が他にもあるなら、寝る場所を変えるなども一つの方法。
上に住んでいる人間は、下の人間の騒音などわからないからうるさいといっても気がつかない。

もし腹に据えかねるようなら、何時以降は静かにしてくれと内容証明郵便を送っておくべき。
寝不足、ストレスで体調を崩したら病院に行って診断書を取っておく。

72無責任な名無しさん:05/01/07 14:53:56 ID:kvJm+m5H
人様に苦痛を与える騒音なのか、ただの神経質なクレームなのかを
区別するための録音なり測定なのでしょう。
73無責任な名無しさん:05/01/07 14:57:34 ID:kvJm+m5H
71はかなり回答が具体的で参考になりますね。
74無責任な名無しさん:05/01/09 21:52:03 ID:iAP0Bhws
裁判起こすって言えば、大抵の奴は騒音撒き散らすのやめるよ
75無責任な名無しさん
●ローカルルール(http://school4.2ch.net/shikaku/)
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。

以後はこちらでどうぞ。
やさしい法律相談Part101
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1105190877/