【希望】弁護士本音talkスレ その3【失望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:04/01/12 12:05 ID:gp07Y6Pg
大体アメリカの弁護士の現状を見れば、将来の日本の弁護士がどうなるかは
想像つきますね。
今よりずっと弁護士間の貧富の差が進み、そのうち「アンビュランス・チェイサー」
なんてのも日本に登場するんじゃ・・・。
953無責任な名無しさん:04/01/12 13:39 ID:7yEHPzIA
もう、「bankruptcy chaser」は発生してるけどな。
954無責任な名無しさん:04/01/12 13:47 ID:Ne3jQJ96
弁護士の仕事ってほとんど債務の整理やら会社倒産後の清算とか離婚訴訟とかでしょ?
世の中のドロドロした部分というか闇の部分というか、そんなことばっか扱うんでしょ?

それで司法試験勉強中よくモチベーション保てるなあと感心する。
955無責任な名無しさん:04/01/12 14:00 ID:gp07Y6Pg
そんなこと言ったら、検事はどうなる・・・。
犯罪ばっかり扱ってるのに(w

医者も弁護士もトラブルを処理するのが仕事。
そういう>>954はどれだけ高尚な仕事してるわけ?
956無責任な名無しさん:04/01/12 14:12 ID:Ne3jQJ96

高尚な仕事ではないが、なるべく顧客とのトラブルに巻き込まれないように極力面倒を
避けて仕事をしています(w
957無責任な名無しさん:04/01/12 14:39 ID:PyDdLN9u
>>954
本当にそう思っているなら,それは誤解。
958無責任な名無しさん:04/01/12 14:44 ID:EEZDBwgk
一応マジレスすると、そういう泥試合をやっていないと救えないものも
世の中にはいっぱいあるんですよ。
本当に気の毒だったり不遇だったりする人を、
励ますだけなら誰でも出来るけどね。
959無責任な名無しさん:04/01/12 15:22 ID:Y9ATtQ1r
その世の中の闇処理が面白いんじゃないか?
960無責任な名無しさん:04/01/12 15:56 ID:FqXZJE+T
他人のなかなか触れられないところに触れられる快感がある。
961無責任な名無しさん:04/01/12 16:52 ID:Ne3jQJ96
それを励みに試験勉強を乗り切ってきたと…
962無責任な名無しさん:04/01/12 16:55 ID:AZNoOUs5
暗い青春だなぁ・・・
963無責任な名無しさん:04/01/12 19:17 ID:FqXZJE+T
しかし秘密を知ったところで誰にも自慢できない。
守秘義務があるから。
964無責任な名無しさん:04/01/12 22:48 ID:swu9KWlO
弁護士ってどれくらい儲かるの?平均的に…
965無責任な名無しさん:04/01/12 22:52 ID:5WdH/KsH
独立開業されている先生方、ボス弁の経費率って、どのくらいの割合なんでしょうか?
収入(売上)が、例えば3000として、50%くらいは経費で飛んでしまうんでしょうか?
税引前で、1500くらいになってしまうんでしょうか?
57期ですが、最近、弁護士登録したらすぐに一人で独立しようと考えているんで。
966無責任な名無しさん:04/01/13 02:47 ID:uhm/H1VJ
そりゃ、一億稼げば経費率は低いし1000万なら経費率は高いだろうよ。
東京と地方でも全然違うし。その程度の考えで即独立はやめておいた
方がよいのでは。といっても、まあ、なんとかなるけどね。
967無責任な名無しさん:04/01/13 09:06 ID:vC9PerS5
一人あたりで出来る仕事の量(=売上)には限界があるからね。

これまでは一般事件の売上でなんとかなったけど、これからは破産や管財の
システム化をやらないと、やっていけないだろうな。地方でも。
968無責任な名無しさん:04/01/13 10:03 ID:gYdlohY9
いきなり独立はやめた方がいいんじゃないかな・・・
明確なビジョンがあればともかく。
969無責任な名無しさん:04/01/13 20:17 ID:U+sATzN4
>930
うちの事務所の隣はケーキ屋と煎餅屋。
事務員と年配弁が喜ぶ。
970無責任な名無しさん:04/01/13 22:07 ID:FYOfXOrk
どんな鞄使ってる?

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073900716/l50
革鞄スレ

971無責任な名無しさん:04/01/13 23:13 ID:5Wy/aDRa
殺人事件やってます。カバンでは間に合いません。カートですよ、旅行用の・・・。

(;´д`)トホホ
972無責任な名無しさん:04/01/13 23:39 ID:qr06w8DX
弁護士ってやっぱそれぞれ専門分野が決まっちゃうものなの?
ずっと刑事訴訟ばっかやってその分野に特化すると民事訴訟問題について
疎くなるとかあるのかな?
973無責任な名無しさん:04/01/14 01:12 ID:SE4FUhxl
風呂敷はいやみだね。
974無責任な名無しさん:04/01/14 03:30 ID:liXnqlXM
私は記録が鞄に入らない時は紙袋に入れて持って行ってます。
お客さんがお菓子を入れるために持ってきたやつです。
見た目はかなり格好悪いです。穴開きそうになるし,,,
最近風呂敷にした方が良いかなと本気で考えてます。
風呂敷って嫌味かな?
975無責任な名無しさん:04/01/14 03:43 ID:liXnqlXM
>972
東京では企業法務,渉外に特化している事務所もありますが,一般的な「街弁」
の場合は「何でもあり」です。
「何でもあり」の中から,得意分野や興味のある分野で多少仕事に偏りができる
といった程度です。

ちなみに,刑事事件ばかりやっているという人は殆どいないです。
それだけで食べていくのは大変です。
ヤメ検で,退職金貰いながらやっている人くらいじゃないかな。
976無責任な名無しさん:04/01/14 09:23 ID:8JGG3M+X
敗訴判決もらいました。
「所論は独自の見解であって・・・」   学説もあるんじゃ〜!バカヤロ〜!!!(泣)
977無責任な名無しさん:04/01/14 10:57 ID:DJ/OVofi
漏れんとこの年配の弁護士は風呂敷だなぁ。
あの検察庁マーク入りの風呂敷ってどっかで
売ってるのかなぁ(w
あのPPOって書いたやつ首からぶらさげてあの
風呂敷もってりゃ裁判所と地検はフリーパスか?
978無責任な名無しさん:04/01/14 11:30 ID:NiIOMmdT
風呂敷に一票。しかも薄紫。
979無責任な名無しさん:04/01/14 12:03 ID:4cr7Hg5V
>>976
その学説は準備書面で引用したの?
980無責任な名無しさん:04/01/14 19:05 ID:JUcM1/BX
同窓会等のときだけいい鞄を持っていく俺。ネクタイや靴も一級品で。時計はあえてSEIKO。
981無責任な名無しさん:04/01/14 20:20 ID:9p4BkVGp
>980
その心は?
982無責任な名無しさん:04/01/14 21:13 ID:JUcM1/BX
流行っていそうに見えるからだろ。素人目だが。
983無責任な名無しさん:04/01/15 00:31 ID:R3FIwqLN
>>971
そういう場合もあるのか・・・

昔、相手方弁護士が老人で左翼でバカで頑固で
とにかく話にならない、やりようがない相手だったが
そいつは毎回旅行に行くのかと思うようなピギーを持ってきていた。
開けたところをつい覗いたら、中身がぐしゃぐしゃだった。
多分事務所の机もぐしゃぐしゃなんだろうな。
もちろん、その事件は相手方代理人の訳の分からない主張を
しっかり退けた一審判決が出た(書くの面倒だっただろうと
裁判官に同情したくなるような主張だった)。

それ以来、ピギー弁護士=たぶん仕事ができない、と思い込んでいました。
偏見スマソ。

984無責任な名無しさん:04/01/15 03:22 ID:XkrXNStC
>>983 おい!まぁ、普通そうとるわな。
仕事態度から相手の性格までわかるからね〜。
おもしろい裁判だっただろうな。
偏屈弁護士っているからね。
985無責任な名無しさん:04/01/15 15:05 ID:V5FwGUCw
個人破産の手続き、また変わった・・・
こっちはそんなに破産ばっかりやってないんだからさ〜
裁判所の都合で書式も方式もそんなにころころ変えるなよ(ため息)。
986無責任な名無しさん:04/01/15 15:11 ID:ccbym+S2
お疲れ様です。
現在,本妻VS愛人の慰謝料請求訴訟を受任中。(私,本妻側)
孫までいる愛人代理人からの答弁書を見て吐き気が止まらず・・
不貞の実態(デート内容等)を赤裸々に書かれた答弁書には
本当に参りました。
答弁書を見て吐き気をしたのは初めてです(笑)
準備書面にどう書いていいものか悩みます。
これも(吐き気をさせる答弁書)相手弁の戦略でしょうか?
987無責任な名無しさん:04/01/15 23:17 ID:8In3imrq
ワラタ
988無責任な名無しさん:04/01/16 18:22 ID:737kRzCm
>>986
ん?本妻→愛人の慰謝料請求事件で、愛人が不貞の実態を赤裸々に書いてきた
ってこと?普通、逆に隠したりしない?よくわからん。
読み方おかしかったらスマソ
989無責任な名無しさん:04/01/16 19:23 ID:Sa4hgKSy
988さんのおっしゃる通りで本妻→愛人に対し不貞による慰謝料請求
案件です。私が愛人側弁なら当然不貞事実は否認しますが・・
何故か愛人弁からの答弁書には初めて肉体関係に至った日のデートの
詳細(デートで行った順番等)が赤裸々に書かれ,本妻が内容証明を
出した後も肉体関係があったと・・
散々暴露した挙句に「本妻の夫から妻とは上手くいってない」と
聞かされていたから「破綻状態と判断」と。
本妻は現在も夫と同居してるって知っててその答弁は・・
しかし孫までいる中年のデート内容や肉体関係の暴露は
気持ち悪く(笑)
990無責任な名無しさん:04/01/16 19:33 ID:mSb+SbsL
>>989
赤裸々に書くことで、本妻の冷静さを奪い、代理人のやる気をそぎおとす作戦ではw
991無責任な名無しさん:04/01/16 19:59 ID:737kRzCm
痛い、痛すぎるよ。愛人代理人。確かに強烈にやる気は失せますね。
早く和解してくれーって感じですか。Jもそういう気になるかも・・・
そんな作戦に負けるな!ガンガレ!
でも、やっぱ単に代理人の趣味か・・・
992無責任な名無しさん:04/01/16 20:55 ID:UKmDnuFV
ちなみに愛人代理人は男ですか、女でつか?
993あぼーん:あぼーん
あぼーん
994無責任な名無しさん:04/01/17 04:14 ID:haddyynY
次スレ立てますた
995無責任な名無しさん:04/01/17 11:22 ID:GptfSw/G
愛人側弁は男性です。本妻自身は答弁書の内容に呆れ切っています。
本妻の証拠として,同居中の子供(成人)に陳述書提出をお願いしました
ので不貞発覚までは至って平穏な家族関係であった事を立証しますが・・
相手弁のやる気の無さ(和解にして成功報酬をゲット)を当初から狙って
いる姿勢が出ていますが。
吐き気をこらえて準備書面作成に努めます。
来週期日ですのでまた報告致します。
996無責任な名無しさん:04/01/17 12:45 ID:4ncSt8Tm
>>995
私も似たような事件やったことがあって、
愛人側の代理人は同じような書面出してきた。
破綻状態の主張だったら結構当たり前だと思う。
(私なら違う方法を考えるけど。)

相手からあきれかえるような書面が出るたびに
真剣にあきれかえってると疲れるよ。
そういうときは、所詮弁護士に解決できるのは法律やお金の問題だけ、と
思い切り割り切って、勝敗とか落とし所だけ考えて冷静に対応したほうが
よいとおもう。
それに、依頼者(本妻)は、確かにかわいそうだと同情するけど、
原告なわけでしょ?
火中に栗を投げ込んだわけだから、栗が熱くてやけどすることだってある。
訴え提起前にもっと本妻に説明してあげておけば良かったようにも
思うけど・・。
997無責任な名無しさん:04/01/17 13:35 ID:Qa5hB1aW
>訴え提起前にもっと本妻に説明してあげておけば良かったようにも 思うけど・・。

それって、説明したところで、裁判やったことある人に しかなかなかわからないものってあると思う。

それより、法律をわかっている相手方との弁護士と弁護士同士で話し合って訴訟にせずに妥当な落としどころが検討できないのかと思う。
みんな自分の欲に走りすぎ。
998無責任な名無しさん:04/01/17 14:42 ID:r8CSPMuQ
>>996
そういうものでつか。この手の事件やったことないんですが、婚姻関係
の破綻の主張って、そのような愛人側に帰責性認められるような事情を
主張するのもありなん?愛人関係になる前に、それとは別の事情で破綻
してたってことを主張立証せにゃいかんってことないの?
999996:04/01/17 14:55 ID:4ncSt8Tm
>>998
>愛人関係になる前に、それとは別の事情で破綻
>してたってことを主張立証せにゃいかんってことないの?
そうそう。
だけど訴訟になっていると原告も配偶者も愛人ももうバラッバラなので
すりあわせできない。愛人は、自分が知り合う前の彼らの夫婦関係をしらない。

こんなにラブラブになってんだから、当然破綻してたんでしょ、
というような論理みたいよ(私が配偶者をやっていた事件の愛人側代理人は。)
頭良くないとは思うけどもね。

裁判官も吐きそうな顔してた。

ちなみに別の事件(離婚)で、そういうどろどろを妻(本人訴訟)が
がんがん書いて書面提出したら、お上品な裁判官だったので、
どうにもそれ以上は読みたくなかったのか、その後の準備手続6回くらい
ずっと和解勧試だったよ。
1000996:04/01/17 14:57 ID:4ncSt8Tm
>>997
>それって、説明したところで、裁判やったことある人に しかなかなかわからないものってあると思う。

それを口を酸っぱく説明することで、
裁判所という社会資源を浪費しないことも弁護士の職責だと私は思っちょります。
理想論ですけどね(泣けそうなな事件、平均年3件くらいは私もやってますしね。)。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。