弁護士の給料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
どれくらいなの?
できるだけ詳しく教えて!!お願いします!!
2無責任な名無しさん:03/10/01 23:22 ID:QgkFuN4E
2003年09月29日号 ニュース特報 その4
【弁護士研究】東京地検が最近逮捕した輩は4年前、非弁提携で資格剥奪の落伍者

●行方をくらましていたが、…

東京地検刑事部は22日、後見人を務めていた人から株券を横領したとして、業務上横領の疑いで、元弁護士各務邦彦容疑者(67)を逮捕した。
 調べによると、各務容疑者は99年3月中旬、後見人を務めていた禁治産者が相続した大手都市銀行株4100株を横領した疑い。 
 調べでは、各務は弁護士だった90年6月、家庭裁判所から、心神喪失のため自分の意思で財産が処分できない男性の後見人に選任されたところ、
その立場を利用して99年3月、男性から預かった旧富士銀行株など株券20枚(約200万円相当)を無断で処分し、自分の事務所を閉鎖する費用に充てた疑い。
 各務容疑者はその直後に行方をくらましたが、22日、千葉県館山市の知人宅に身を寄せていたところを発見された。このほかにも男性の土地を処分し、生命保険も解約していたという。
3無責任な名無しさん:03/10/01 23:23 ID:QgkFuN4E
●99年に除名され告訴されていた!

同容疑者は整理屋と業務提携したなどとして99年に東京弁護士会から除名され、弁護士登録を取り消された。これに先立つ98年3月には職務不履行を理由に後見人を解任されていた。
後任の後見人から、男性の財産を返却するよう求められたが応じなかったため、告訴されていた。
 除名理由は(1)整理屋から紹介された債務者から毎月、借金返済のための分割金十数万円を受け取りながら、半年間、債権者への返済をしなかった〈2〉禁治産者の後見人を解任されたが、
管理していた200万円余りの財産を後任の後見人に渡さず、禁治産者の満期になった生命保険金122万円も勝手に自分の預金口座に振り込ませた__など。行方をくらましていたので逮捕が遅れていたということのようだ。
4無責任な名無しさん:03/10/01 23:23 ID:QgkFuN4E
●客がつかない人が非弁提携弁護士に

 非弁提携弁護士は東京に100前後はいるらしいが、この人たちは自分でクライアントがつかない、自分で客集めができない人たちだ。
そもそも弁護士は社会正義の旗手にふさわしいと評価できる極く1部の例外を除き、大半は「法律知識を売り物にするビジネスマン、身分保障のある判・検事とは根本的に違う」のだ。
客商売なら自分で客を集めるか、多くの客を集められる弁護士のヘルプに回るか、しなければ収支が合わないのだが、その両方ができない輩が非弁提携弁護士なのだ。
多重債務者を食い物にする「整理屋」と結託する非弁提携弁護士というが、弁護士という名前が利用されているだけ。非弁提携弁護士は整理屋からあてがわれる、
というか弁護士資格を貸してその見返りに報酬を得ている競争の世界からはみ出した落伍者といえる。弁護士として一人前と評価できるほどの能力も実績も人間的魅力もないのだ。
だからいくら日弁連などの幹部が整理屋と提携するなといったところで効き目があろうはずがない。
5無責任な名無しさん:03/10/01 23:24 ID:QgkFuN4E
●非弁提携弁護士の落ち行く先は…

 最近いやな話を聞いた。かつては弁護士として人もうらやむ存在だった弁護士が近く懲戒処分をされるという話だ。懲戒理由は非弁提携だという。
病気をしたことからそうなったようだが、重債務の整理屋に面倒をみてもらうようになっては弁護士もおしまい。事務所を畳んで商売換えした方が良い。
 各務は典型な落伍者。4年も行方を晦ました末の逮捕では実刑判決が相当といえる。非弁提携で資格を失った元弁護士の落ち行く先は不動産ドロボーの手先になるか、刑務所以外ない。
6無責任な名無しさん:03/10/01 23:52 ID:QgkFuN4E
元弁護士に懲役5年6月=1億2000万円着服−京都地裁

 依頼人からの預かり金約1億2000万円を着服したとして、業務上横領罪に問われた元弁護士武川襄被告(56)に対する判決公判が1日、京都地裁であった。
氷室真裁判長は「犯行は常習的で悪質極まりない。司法制度全体への信頼を失わせた」として、懲役5年6月(求刑懲役6年)を言い渡した。 (時事通信)
[10月1日11時2分更新]
7無責任な名無しさん:03/10/02 00:32 ID:v7vrlstt
何だこのスレ

>>1
勤務弁護士の給与ということか?
ならば平均値が1180万円,中央値が1000万円。
(平成12年3月調査)
8無責任な名無しさん:03/10/02 00:45 ID:DOBwriPd
弁護士の給料について語るスレ、司法試験板で昔見かけたよ。
もうHTML化されてるかはわからんけど、結構盛り上がってた。
9無責任な名無しさん:03/10/02 00:51 ID:Zd2gO4sa
初任給でだいたい600万から1200万。
事務所規模や取り扱い業務による違い。
10無責任な名無しさん:03/10/02 01:07 ID:DsOPEbhz
>>9
初任給が1200万だとしても、
事務所から追い出されたら
初任給を下回る年収に
なってしまう人も多いんでしょう?
11無責任な名無しさん:03/10/03 18:47 ID:PiJ14gEb
>>7
銀行員の平均値と変わんないじゃん
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8411.html
12無責任な名無しさん:03/10/04 21:14 ID:FpfzPUEY
弁護士って最高でいくらぐらい稼げるものなの?
13無責任な名無しさん:03/10/04 21:33 ID:jpAjjRlp
サラリーマンとは違ってあれもこれも経費だから
14無責任な名無しさん:03/10/05 03:01 ID:zOfieeQb
弁護士は老後の年金は厚くない
15無責任な名無しさん:03/10/05 14:20 ID:o5C17sch
弁護士さんには企業年金に該当する年金ってないのですか?
それって痛いよね。
一流企業なら、定年後でも数十万の年金を終身受け取ってると
聞きますが・・・
16無責任な名無しさん:03/10/05 15:13 ID:1ntGvnam
監査法人は組合の年金あるそうだが
法律事務所は聞いたことねえなあ
17無責任な名無しさん:03/10/05 15:41 ID:0c5Ees/C
だから70過ぎてもなかなか引退できずに晩節を汚す人が出てくるのです。
18無責任な名無しさん:03/10/05 17:37 ID:LZyWwlW+
弁護士任官で裁判官になることに興味を持っている人が多いのは
裁判官が安定しているということもあるのですか?
19無責任な名無しさん:03/10/05 18:02 ID:LemFs/Ou
年金が出る法律事務所あるよ
20無責任な名無しさん:03/10/05 19:02 ID:z+wp8qPY
どこの事務所?
21無責任な名無しさん:03/10/05 19:53 ID:RdBWSiUo
弁護士年金基金はある
22無責任な名無しさん:03/10/16 14:22 ID:SMaWj3X9
23無責任な名無しさん:03/10/16 14:36 ID:W4wPCR9h
>>7
俺がみてる同じ調査では、勤務弁護士の所得の平均値は947万で
中央値は800万。書いてるのは、粗利か?
24無責任な名無しさん:03/10/16 15:12 ID:zqJ2JC8B
単純に平均値が下がっているんでは?
給与所得に粗利もくそもなかろう。
25無責任な名無しさん:03/10/16 16:08 ID:W4wPCR9h
>>24
同じ調査で平均値が下がるわけがなかろう。
勤務弁護士といっても、事業所得部分があるから粗利もあるよ。
事務所によっては給与所得じゃなく、全額事業所得扱いで支払ってる
ところもあるし。
調べてみたら、>>7が書いてるのは、粗利だったよ。
26無責任な名無しさん:03/10/17 05:37 ID:v3xtdcGb
1500には何歳くらいでいきますか?
27無責任な名無しさん:03/10/17 13:51 ID:BrCQphXW
>>26
弁護士の場合、年齢と給料は比例しない。
年功序列じゃないから。
28y:03/10/17 16:58 ID:SQyytSZj
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
29無責任な名無しさん:03/11/03 21:37 ID:5k+i45Tm
弁護士は老後の年金がなくて大変だと聞きますが、
裁判金は年金あるのですか?
30無責任な名無しさん:03/11/03 22:29 ID:HKmPV3Iu
判事様は公務員
31校長が強盗:03/11/05 07:02 ID:Pt3lxymW
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
32無責任な名無しさん:03/11/05 15:00 ID:M7FXyjz/
弁護士増員で若い弁護士が多くなったから、平均値よりは、年齢別所得
の方が参考になるのでは。

個人的に知っている人のイメージでは、弁護士経験10年(渉外除く)で1000−1500位。経費込みも
あれば、課税所得金額のこともあり。
33無責任な名無しさん:03/11/05 15:09 ID:M7FXyjz/
稼ぐ人は青天井で日本の高額所得者ランキングにもランクインする。

自由業なので、基本的に定期昇給等はないでしょ。受任した事件によって、
報酬が異なるから、毎年変わる人が多いはず。

34無責任な名無しさん:03/12/02 03:05 ID:qh/HgxYe
age
35無責任な名無しさん:03/12/05 17:34 ID:sYBbsmwf
そういや公証人って週3日出勤(それも10時〜4時)
でハンコ押すだけ。で年収2000万近いとか言ってた
なぁ。肩たたきにあった裁判官やら検事とかの再就職先
だけどいい商売だよな〜
36無責任な名無しさん:03/12/23 23:57 ID:p3S9sZGD
>>35
素朴な疑問なんだが裁判官や検事が肩たたきにあうことなんてあるの?
37無責任な名無しさん:03/12/24 11:38 ID:r7xlcRt1
弁護士はホントにピンキリ。
稼ぐ人は若手でも数千万稼いだりする。
38無責任な名無しさん:03/12/25 22:11 ID:KMVSyVi4
>>32
うちは小規模会だけど、ボス弁が優しい人が多く、
2年目で年収1000万を越えるイソ弁がけっこういる。
ま、1年目から小規模管財を裁判所から回されたりする地域柄も
あったりするんだろうが。
39無責任な名無しさん:03/12/25 22:54 ID:QeL1wccL
>38
自分以外の人の給料なんて、どうやったらわかるわけ?
40無責任な名無しさん:03/12/27 16:14 ID:vGrFqp2D
>>39
直接きく。
41無責任な名無しさん:03/12/27 19:24 ID:SEcB97IZ
>>40
直接きくほうも聞くほうだけど、
そんなのに答える奴も答える奴だな
まあ海のものとも山のものともわからない
回答を鵜呑みにする奴はもっとバカなわけだが。
42無責任な名無しさん:03/12/28 00:00 ID:iRiw42M1
小規模会なら、若手弁護士同志でけっこうそういう情報交換してるよ。
なかよしなんだよ。
43無責任な名無しさん:03/12/28 00:05 ID:TDqxqQ+q
つうか、この板、噂ベースの給料ばっかで
自分の給料みんな言わないのはなんでよ?
44sage:03/12/28 00:30 ID:OJC9oqRI
相談に乗って下さい、お願いします。
私は出会い系のhttp://tuma.tvというサイトでお験しポイントがあるというので登録しました
しかし、お金を払わされると思い、サービスを受ける前に退会しようと思ったのですが、
プロフィールを作成しないとメインメニューを見ることが出来なかったので、プロフィールを作り
退会しようとすると、それだけでお験しポイントが無くなり、900ポイント加算されていました。
そして退会をしようとしても現金入金を確認しないと退会できませんと出ました。(ここまでは過去の被害者の方々と一緒です。)
しかし私の場合、利用規約にポイントが無くなった場合900ポイントを自動に加算すること、
入金が確認できない場合調査料等を別途頂くと言う事が書いてあるのですが、値段を払わなければいけないのでしょうか?
困っています。
45無責任な名無しさん:04/02/08 19:49 ID:KX1WYl1Z
復活させてみるか。

5●期(初めの方)で手取り2400万くらい(給料+個人事件)
どんなもんでっしゃろ?
46無責任な名無しさん:04/02/10 13:55 ID:3FiNvLgS
弁護士 神 原 宏 尚(かんばらひろたか)東京弁護士会
E-mail: [email protected]
72年 12月 広島県生まれ
91年 03月 私立愛光高等学校卒業
91年 04月 東京大学文科1類入学
97年 03月 東京大学法学部第2類卒業
00年 10月 弁護士登録
03年 05月 中島・宮本・畑中法律事務所入所


>91年 04月 東京大学文科1類入学
>97年 03月 東京大学法学部第2類卒業

ん?留年したのかな?
47無責任な名無しさん:04/02/10 14:32 ID:9RasS1sc
↑誰や念。
48無責任な名無しさん:04/02/10 15:51 ID:MUJ9ygeZ
新卒の資格を維持するためにわざと留年するやつは結構いるでしょ。
49無責任な名無しさん:04/02/10 22:40 ID:tz176DuO
2年目 所得1500万くらい
50無責任な名無しさん:04/02/11 17:22 ID:bK6Fh+AY
>>49
おお、2年目でそれならいいですなぁ。
渉外れすか?
51無責任な名無しさん:04/02/18 06:12 ID:3MTLjv39
弁護士のデメリットとして年金退職金がないといわれることがある。
しかし、国民年金があるし、不足分は弁護士年金基金がある。
また、弁護士には定年がなく死ぬまで働けるのだから退職金がないこそはさほどたいしたことではない。
貯金をしておけばよいだけのこと。
52無責任な名無しさん:04/02/24 12:05 ID:vAOp8fJD
俺、美容外科医。31歳。年収4400万円。参ったか。まあこの業界も色々大変だがな。弁護士さんも頑張れよ。
53無責任な名無しさん:04/02/24 12:12 ID:7Oa20WtO
>>52
参りました。
その神経に。
弁護士は,収入の多寡で他人に「参ったか」とは言えません。
54無責任な名無しさん:04/02/24 12:15 ID:dFdFCVd7
>>53
釣られるなってば・・・
55無責任な名無しさん:04/02/24 12:25 ID:/ZyhjJ11
>>51
退職金はともかく、年金はメリット。
間違いない。
>>52なんて可哀想にふんだんに厚生年金とられてほとんど貰えないはず。
56無責任な名無しさん:04/03/23 14:12 ID:tEbive2a
人権派弁護士なら別にお金が目当てで働いているわけじゃない
ので給料は俺より少ないし、そうじゃなくても親戚が弁護士やってるが、
いくつも会社の顧問弁護しないと大変らしい。

57無責任な名無しさん:04/03/24 00:02 ID:qY0fZq0K
ワシの友人の弁護士は、地元では比較的大きい事務所のパートナーじゃが、
こないだ財布に1300円しか入ってなかったぞ。
ヒラリーマンのワシが、晩飯おごてやった。
マジで貧乏らしい。
58無責任な名無しさん:04/03/25 10:34 ID:XOKbfwaL
それは、貧乏と言うよりも、奥さんに締め上げられて
小遣いが自由にならない、という状態かと思われ。
5957:04/03/26 19:01 ID:7XBqT62j
58 の書き込みを見て、友人の弁護士に聞いてみた。
当たりだった。
なんでも離婚事件を色々とやってると、余計に奥さんが怖くなったらしい。
職業病かね。
60無責任な名無しさん:04/03/27 07:33 ID:JSz2000m
>>59
浮気がばれて以来ギリギリ締め付けられているに100万ペリカ
6158:04/03/29 08:42 ID:lf1Gh6EV
うーん。職業病という説もあるが、俺自身は、こう解釈するが。

離婚事件をいくつもやってると、こりゃ別れるしかないわ、というのも
当然多いが、中には、それぞれが気の毒な離婚事件というのもある。
そういうのを見てると、自分は、少なくとも妻の前にいるときや、妻に把握される行動は、
妻に誠実でいよう、と思うんだね。

妻にばれなきゃ何してもいいか?

それはそうだけど、妻に把握される行動において妻に誠実でいる、というのは、
ほとんど自由がないということなんだな。
だから、たまに、ごにょごにょ(つぶやき、聴取不能)ということがある程度。
でも、それだって、ばれても修羅場になることは絶対にないようなことでしかない。
62無責任な名無しさん:04/04/18 19:13 ID:dL05GnlZ

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 杖と六法全書 定年機関士
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1082277140/
63無責任な名無しさん:04/04/18 22:09 ID:dL05GnlZ

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 杖と六法全書 定年機関士
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1082277140/
64無責任な名無しさん:04/04/30 04:35 ID:zLrPoSRl
活躍してる弁護士で年7000万くらで、事務所の経費とか事務員の
給料など引いたら4000万くらいじゃないですか。
いわゆるもらてる銀行員と同じくらいね。
65無責任な名無しさん:04/04/30 17:40 ID:fDQ6r1C2
>>64
それ給料じゃないから。
66無責任な名無しさん:04/04/30 21:06 ID:xd+WgGoQ
>>64
同じ給料ならば、銀行マンより弁護士やりたいけど。
まぁ、人によるだろうけれども。
67無責任な名無しさん:04/05/01 00:21 ID:8q84B3v5
そうかな?
銀行員で弁護士と同じ給料だと
そこそこ安定性があり、そこそこ仕事も面白くて、割といいんじゃない?
外資の銀行みたく不安定なところは普通の弁護士より給料いい場合も多いし。
68無責任な名無しさん:04/05/02 01:51 ID:kqPieasM
>>67
駆け出しの弁護士ですが

安定を求めて弁護士に・・・

という人は,周りでは少数派だと思います。

でも,裁判官とかには多いみたい
69無責任な名無しさん:04/05/02 13:20 ID:4MXbe2/e
給料と仕事の面白さは正比例とも反比例とも言い切れない。

但し、社会全体で見ると、低収入より高収入の奴のほうが
相対的に面白い仕事をしているのは事実だと思う。
70無責任な名無しさん:04/05/02 23:20 ID:zqQ+pWtv
安定を求めるなら学生時代に良い成績を取って財務体質がしっかりした地方銀行にでも行った方が。
71無責任な名無しさん:04/05/03 04:18 ID:MNWglz9L
弁護士業は水商売ですから安定とは程遠い。
年収が前年から1000万以上落ちたり上がったりなんてのはザラ。
顧問料等の安定的収入だけで最低限は確保している人というのも、
それほど多くない。
今のところは、東京でも「食えない」ということはないけど。普通は。
72無責任な名無しさん:04/05/05 11:34 ID:MLGEc/Gh
てか、そんだけもらってるのにデートの時、領収書全部もらう神経がわからん。
73無責任な名無しさん:04/05/05 12:08 ID:yG7zAek3
領収書もらうのも一種の「倹約」でしょ
違法行為やモラルに反する行為をしてるならともかく
なんでそんなことに目くじらたてるのかわからん。
74無責任な名無しさん:04/05/05 22:43 ID:briEZpu+
>>72
弁護士と付き合ってるのですか?
自営業者なら、それくらいするのが当然です。
大目に見てあげてください。
75無責任な名無しさん:04/05/06 17:18 ID:5PuBDhjm
すみませんが、イソ弁ってどういう意味ですか?
76無責任な名無しさん:04/05/06 17:30 ID:IzYj4P8M
イソギンチャクのように地に足が着いているようでふらふらしてる
ベンゴシという意味です。
77無責任な名無しさん:04/05/06 17:35 ID:7Th8AFzU
>>75
イソ弁というのは、サザエさんの磯野家から生まれた言葉で、
平凡でアットホームな弁護士という意味です。
>>76嘘ばっかり
7876:04/05/06 17:45 ID:IzYj4P8M
>>77
てへ、ごめんね。まちがっちゃった(´・ω・`)
79無責任な名無しさん:04/05/06 17:53 ID:7Th8AFzU
>>78合わせてくれて嬉しいなぁw
でもごめんな、>>75本当のことを言います。

イソ(ISO)弁とはInternal Service Onlyの弁護士の略で、
事務所勤めでボス弁の言う指示に従って仕事をする弁護士のことで、
まだ完全に自立できてない弁護士のことです。
渉外系の事務所のアソシエイト弁護士のASO弁を
もじった意味も絡ませてあるんだろうね。
80無責任な名無しさん:04/05/06 18:02 ID:y5BjItg7
居候弁護士の略じゃないの?
8179:04/05/06 18:04 ID:7Th8AFzU
>>80
ちがう!!!!!!!!!!
82無責任な名無しさん:04/05/06 19:15 ID:oWDr64Ws
イソ弁の語源については諸説ありますが、最有力説は、もともとは忙しい
弁護士の意だったが、転じて、優雅なボスにこき使われる若手弁護士を指
すようになった、というものだったと理解していますが?
83無責任な名無しさん:04/05/06 19:51 ID:S/mv2v1I
80が正しい!!!!!!!!
84無責任な名無しさん:04/05/06 20:19 ID:s075XpVn
>>83
つまらん奴
8583:04/05/06 20:54 ID:S/mv2v1I
反省文
私こと83は、スレの雰囲気と流れをを考慮せず、まじめに
カキコしてしまいました。そのため、多くの皆様にご迷惑を
おかけしたことをお詫びします。
86ギル ◆DE8YU6pGD. :04/05/06 21:06 ID:osUZikEo
まー、あれだ。額面の給料通りのリーマンと自営業者の収入を単純に比べちゃいかんと言いたいわな。
87無責任な名無しさん:04/05/06 21:17 ID:IzYj4P8M
そうそ、あくまでベンゴシは基本が自営業者。
国民年金だって1号被保険者デスヨ
8880:04/05/06 22:35 ID:y5BjItg7
私もスレの流れを読まずにカキコしてすいません。
79さんの説が説得的だったので,思わず書き込んでしまいました。
8979:04/05/07 00:40 ID:EzGF78wf
私も真面目にウソ説を作りすぎてスマソですた。
90無責任な名無しさん:04/05/08 00:26 ID:CrYhCeL5
イソ弁≠アソシエイト
91無責任な名無しさん:04/05/08 12:11 ID:CxWZzzU+
>>83
それだけは、絶対にない!絶対だ!少なくとも俺のことではない!間違いない!!
92無責任な名無しさん:04/05/15 01:31 ID:oxD6ZzcS
test
93無責任な名無しさん:04/05/15 12:55 ID:MHkQvCSB
イソ弁の意味を質問した者ですが、なんだか余計にわからなくなりました。
マジレスおねがいします。 よろしくです。
94無責任な名無しさん:04/05/15 13:10 ID:1khY9jPZ
>>93
Issociate(イソシエイト) 無法者の意。
95無責任な名無しさん:04/05/15 16:05 ID:BmPpX5K4
司法試験合格者の数が少なかった時代に、裁判官にも検察官にもなれず、
「いっそ弁護士でいいや」と諦めて弁護士になった人のこと。
いっそ弁護士→イソ弁。
最初から弁護士になりたかった人と違って希望に反した選択なので、
やる気に欠ける(特に公益的活動に対して)ケースが多かった。

現在は必ずしもイソ弁といってもやる気に欠けるわけではなく、
修習生時代に裁判官や検察官にスカウトされるほど
優秀なタイプではなかったという意味で、
若い弁護士が謙遜の意味で用いることが一般的。
9683:04/05/15 16:07 ID:RjTZWUEQ
>>93
まじめな話、80が本当です。
97無責任な名無しさん:04/05/16 02:52 ID:CoRoyPWG
俺は>>94が本当だと思う。
法律用語英和辞典 民明書房刊 に出てた。
98無責任な名無しさん:04/05/16 22:33 ID:zPb1bhX9
普通に考えて>>82だろw
99無責任な名無しさん:04/05/17 00:35 ID:vx2hHu45
えっ今絶好調の
”イン”の弁護士のことじゃなかったの?
100無責任な名無しさん:04/05/17 15:49 ID:SbHP6Dx+
イソ弁・オブ・ジョイトイ
101無責任な名無しさん:04/05/17 18:21 ID:JnFfd2f4
>>100
正解。
102無責任な名無しさん:04/05/17 18:22 ID:WXQIWFDY
まだ金がなく
ノリ弁ばっかり食ってる
弁護士のことだろ
103イソ弁:04/05/17 19:35 ID:yXvF9Pp6
本題に戻すと、同期に聞くところ、500万〜2000万という
とこですか、勤務弁護士。個人事件は除いて。
僕は個人事件頑張っても忙しくなるし、税金払うばっかなので
個人事件は頑張らないことにしますた。
104無責任な名無しさん:04/05/17 20:58 ID:sYSa4uPY
イソ弁とは、ウソばっかり言ってるウソ弁と
渉外勤務のアソ弁のちょうど中間くらいの
存在の弁護士のこと
105無責任な名無しさん:04/05/17 22:11 ID:vt2MXmHl
居候弁護士の略だがや。

106無責任な名無しさん:04/05/17 23:05 ID:69T4dc81
>>100
意味がわかりませ〜ん。教えてください。
>>102
なぜ、ノリ弁がイソ弁に?
107無責任な名無しさん:04/05/18 07:52 ID:sxdGCquk
>>106
>なぜ、ノリ弁がイソ弁に?
ノリはイソのかほりがするからじゃないのw
108無責任な名無しさん:04/05/19 16:54 ID:0eVS4YGz
>>103
俺の同期では事務所からの給料が3000万超えてる香具師もいるな。
最低は600万かな。おいらはその中間くらい。5●期。
109無責任な名無しさん:04/05/19 23:23 ID:5eMmrYQZ
3000万超えたら、高額所得者のリストに載るよね?
110無責任な名無しさん:04/05/20 05:16 ID:oCpfngSi
給料3000万じゃのらないよ。
経費計上できるし控除もあるから、所得税1000万にならんもん。
111無責任な名無しさん:04/05/20 16:06 ID:LWYMxqr/
給料は経費控除できないっしょ
弁護士報酬は経費控除できるけんども
112無責任な名無しさん:04/05/20 18:18 ID:oCpfngSi
>>111
イソ弁したことないの?
113無責任な名無しさん:04/05/20 18:25 ID:LWYMxqr/
>>112
税務申告自分でしたことありますか?
給与所得から控除できる項目はないよ。
114無責任な名無しさん:04/05/20 18:46 ID:oCpfngSi
>>113
事務所からもらう金の税務上の扱いは報酬(事業所得)でしょ。
俺の周りはそうだけど。実質は給料だから、普通は給料というけどね。
ちなみに給与所得なら概算経費控除されてる。その他、特定・・・以下略
115無責任な名無しさん:04/05/20 19:01 ID:LWYMxqr/
税務上は実態で課税のはずだけど、
実質給料なのに、事業所得で計上してるって
堂々と言って、脱税のリスクはないの?
116無責任な名無しさん:04/05/20 19:11 ID:oCpfngSi
>>115
細かい人やな。
まあ、イソの業務も指揮命令に服する従属的労働とは言い切れない
から、税務上は事業所得でいいんちゃうの?
117無責任な名無しさん:04/05/20 19:13 ID:LWYMxqr/
いや、やばいかもしれないよ。
ちなみに経費控除て例えば何を控除してんの?
118無責任な名無しさん:04/05/20 19:17 ID:oCpfngSi
>>117
マジで?
普通に、書籍等の研究費や、事務所が持ってくれない個人事件関係の
経費(交通費、接待交際費、等々)だけど・・・
119無責任な名無しさん:04/05/20 19:35 ID:LWYMxqr/
給与所得者の特定支出
http://www.torikai.gr.jp/memo/shotoku/1-40.html

事業所得と給与所得の区分
http://www.torikai.gr.jp/memo/shotoku/1-30.html

>事務所が持ってくれない個人事件関係の
>経費(交通費、接待交際費、等々)
これはOKでしょうね。

>書籍等の研究費
これは個人事件と関係なければやめといたほうがいいかもね。

給与所得控除はとってないの?
個人事件が少ない人なら、無理して細々とした経費を控除するより
給与所得控除をとったほうが、得な場合も多いと思うけど。

120無責任な名無しさん:04/05/20 20:04 ID:LWYMxqr/
ここにも勤務弁護士は給与所得で
例が載ってるね。
http://markets.nikkei.co.jp/feature/kakutei/k0201.cfm

給与所得控除額の計算
http://www.taxanser.nta.go.jp/1410.htm

事務所の賃料や、事務員の給料が経費として控除できるなら
話は別だけど、でかい経費がないなら
一般にはイソ弁は給与所得で申告したほうが得だし
そうしてる人が多いんじゃないかと思うが。

121無責任な名無しさん:04/05/20 21:19 ID:PkV6EoxX
>>113
給与所得分に、事業所得分の赤字を計上して
源泉徴収の還付を受けてますけど何か?


122無責任な名無しさん:04/05/20 21:45 ID:6nACH0kF
>>121
それ、いつか否認されるぞ。

給料もらうだけでいいのに
わざわざ自分の仕事をして赤字になって
実入りが減っているって計算だろ。
123無責任な名無しさん:04/05/20 21:57 ID:PkV6EoxX
>>122
目を付けられない限度でやるのが
普通でないの?

124無責任な名無しさん:04/05/20 22:15 ID:6nACH0kF
>>123
たまたま赤字になりました、はありだと思うけど
毎年だったらやばいと思う。
自分の仕事をしないほうがマシなんでしょ。

でも、そういえば最近弁護士のところへ
税務調査が入ったって話聞かないな。
あると思うんだけど
偶々知り合いのところへ来ていないだけかな?
125無責任な名無しさん:04/05/20 22:22 ID:xUbOETo8
普通イソ弁を長年にわたってやる人は少ないから
単にラッキーなだけなんじゃないの?
税務署って、見るときは見るよ。
(低所得ならいいけど、特に高所得者はやばい。)
いったんやられると、芋づる的に更正かけられる
リスクも高し。
126無責任な名無しさん:04/05/20 22:23 ID:xUbOETo8
>>123
つうかさ、金額の多寡にかかわらず、弁護士が脱税って
恥なんだから、目を付けられない程度なら
やらないほうがいいと思うが。
127無責任な名無しさん:04/05/20 22:39 ID:PkV6EoxX
>>126
法廷速度も守ってね。

128無責任な名無しさん:04/05/21 00:51 ID:y+13PALQ
給料という前提つうことは、皆イソ弁なんだよね?
結構貰ってるな〜。
給料と別に個人事件もそれなりにあるわけでしょ。
はぁ〜、タメイキ。
129無責任な名無しさん:04/05/21 01:00 ID:9bVkGb6h
所得3000万未満なら、税務調査なんて入んないでしょ?
ほとんどのイソには関係ないや。
130無責任な名無しさん:04/05/21 22:02 ID:/BwRnram
http://www.houko.com/00/01/S23/075.HTM

裁判官は初任給20万ちょいだから、ボーナス含めて年間500万くらいか?
判事(任官後10年)になれば60万・・・年間1440万かな
たしかに、弁護士と比べると見劣りするなぁ・・・

そういえば、弁護士やるなら、不足してる田舎がいいって聞いたけど本当?
都会は飽和状態だが、田舎なら仕事もあってウハウハらしいじゃん。
131無責任な名無しさん:04/05/21 23:03 ID:fnh1w+l5
どういう計算をすれば月給20万、60万で年収500万、年収1440万
になるのだろう。
まあ初任給の頃は月に8万ほど手当てがつくが。
132無責任な名無しさん:04/05/21 23:05 ID:2XAIh4O7
弁護士ってほんとにそんなに給料いいの?
この前発表になった高額納税者長者番付にも
弁護士1名しか入ってなかったじゃん?
外資系の証券会社あたりのほうが高収入の印象がある。

大手渉外なら、大きな案件に関与して、ドキュメンテーションで
チャージしまくりとか、意見書を書いてがっぽりフィーを
とるから高収入もイメージできるんだが、
街弁の収入源って何?
依頼者もトラブルに巻き込まれた個人や良くて中小企業くらいなら
カネもあんまりとれないし、手間ばかりかかるような気が
すんだけんども。
133無責任な名無しさん:04/05/21 23:38 ID:JkLK8VJP
自己破産 30(20〜40)×40件=1200

年間40件、月4件自己破産処理するだけで1200万。

まぁ、破産ばっかりやっている弁護士は少ないだろうけど。
134無責任な名無しさん:04/05/21 23:38 ID:nM0DWg9l
まあここにいるのは夢見るチュー君ばっかりだからw
はったりかますのが弁護士の仕事。
135無責任な名無しさん:04/05/22 00:16 ID:sVLisJwX
>>133
自己破産って手間のかかんない仕事なの?
簡単な作業なら、自己破産する人たちなんて
お金にきゅうきゅうしてる人たちなんだろうから、
自分でやっちゃう人は多くないの?
136無責任な名無しさん:04/05/22 01:28 ID:9b43/Vnw
>>135
40万で1000万の借金が完全にチャラになると考えたら、
安いもんじゃん。


137無責任な名無しさん:04/05/22 02:21 ID:7etTNFne

「自己破産の費用を原則として総額20万円にしました。」
http://www.hasansaisei.com/

かくして弁護士過密状態の都会では
競争原理が働いて、どんどん報酬の値崩れが起こる。
事務所で2ちゃんをしていても、仕事は舞いこんでこない。
広告費用、事務所維持費用なんかもバカにならないしね。
138無責任な名無しさん:04/05/22 02:23 ID:7etTNFne
弁護士数を増員するより
裁判官数や裁判所職員の数を増員して、
本人訴訟がやりやすいようにしたほうが
世のため人のためになると思うのは漏れだけか?
139無責任な名無しさん:04/05/22 04:52 ID:Aprcmjud
>>130
若手がいきなり稼ぐとすれば田舎しかないでしょう。
開業直後で年売上3000万くらいにはなるみたいですよ。
億単位でというのは無理でしょうが。
140無責任な名無しさん:04/05/22 05:38 ID:W4aDPR6d
>>139
田舎って地域的にどのあたりのこと?
141無責任な名無しさん:04/05/22 08:55 ID:48Gk0eoM
10年で家が建ち、20年でビルが建ち、と言われる辺り
ビルといっても田舎都市にあるような5,6階建ての小さな雑居ビルだけどw
142無責任な名無しさん:04/05/22 11:05 ID:9b43/Vnw
>>140
東京,大阪以外の地域。

これマジです。時間を惜しまず数をこなせば
1年目3000万も夢ではない。

143無責任な名無しさん:04/05/22 13:24 ID:W4aDPR6d
名古屋とか政令指定都市、東京以外の東京首都圏、大阪以外の京阪神は駄目だしょ?
144無責任な名無しさん:04/05/22 17:07 ID:chS3wr/F
3886万円 東証1部上場企業社長平均年収
3859万円 内閣総理大臣('00 大蔵省)
3857万円 日本銀行総裁
3787万円 1部上場企業社長年収('97 政経研究所)
3600万円 特別医療法人理事長('01 google)
3500万円 ナンバー内科主任教授の手取り('01 2ch)
3389万円 プロ野球選手年収('01 日本プロ野球選手会)
3262万円 元大蔵事務次官海外経済協力基金総裁
3206万円 上位0.3%高額納税者番付掲載('01 フォーブス)
2842万円 個人開業医平均60才('00/8/5 朝日新聞)
2800万円 メリルリンチM&A部門30才('02 2ch)
2750万円 国会議員('01/7/2 朝日新聞)
2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2500万円 全日空機長45才('98/6/19 佐賀新聞)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
2296万円 民間病院院長('02 財務省)
2235万円 会長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
2000万円 精神科主任教授('01 口コミ)
2000万円 裁判官 検事50才前後(国会答弁書 '01/7/17)
2000万円 ★50-59才世帯上位3%('99 厚生省)★
145無責任な名無しさん:04/05/22 17:08 ID:chS3wr/F
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1919万円 米国一般開業内科医('01 Cejka&Company1$=\133)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1803万円 府立病院内科部長('01 看護婦経由で本人から)
1799万円 岐阜県 県議(岐阜新聞 '01/7/3)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1530万円 執行役員(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1530万円 上位1%男50-54才('01 厚労省)
1516万円 阪大卒51-60才('02/4/2 毎日新聞)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1500万円 ★50-59才世帯上位10%('99 厚生省)★
1467万円 フジテレビ40才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1442万円 50-54才男非管理職大病院勤務医('00/8/5 朝日新聞)
1434万円 学部長基本給('01 財務省)
1427万円 電通40才(2002年会社四季報)
1393万円 不動産鑑定士('00 国土交通省地価調査課)
1362万円 朝日放送38才(00/12/16週刊ダイヤモンド)
1360万円 大卒上位10%男50-54才('01 厚労省)
1360万円 上位3%男50-54才('01 労働省)
1354万円 TBS41才(2000年週刊ダイヤモンド)
1300万円 国税局退職幹部職員天下り後(読売新聞2001/12/9)
1241万円 ニッポン放送39才(2000年週刊ダイヤモンド)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1225万円 兼務取締役(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1190万円 上位7%男50-54才('01 厚労省)
146無責任な名無しさん:04/05/22 17:09 ID:chS3wr/F
1186万円 45才公務員本省課長,配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 みずほ39才('02 会社四季報)
1160万円 中部日本放送40才('00 週刊ダイヤモンド)
1148万円 三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1107万円 上位10%男50-54才('01 厚労省)
1093万円 39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 野村総研35才(2002年会社四季報)
1075万円 39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1060万円 常勤取締役(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1041万円 三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1037万円 45-49才男上位1割年収(労働省)
1034万円 東大生親の年収('99 東大広報)
1029万円 東京自宅外通学私大生の親の年収('00年 スポニチ)
1020万円 上位15%男50-54才('01 厚労省)
1018万円 エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
1017万円 大学講師基本給42才(財務省)
978万円 武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
948万円 39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
850万円 上位29%男50-54才('01 厚労省)
819万円 ★50-59歳の全世帯平均年収('00厚労省)★
799万円 35‐39才男上位1割年収(労働省)
765万円 上位39%男50-54才('01 厚労省)
750万円 司法書士(2ch)
727万円 平均男50-54才('01 厚労省)
707万円 男平均50-54才(財務省)
697万円 45-49才男平均年収(労働省)
147無責任な名無しさん:04/05/22 17:12 ID:chS3wr/F
2000万円 裁判官 検事50才前後(国会答弁書 '01/7/17)
1503万円 弁護士('00 日弁連)


がんばって司法試験に上位で合格して裁判官になるか、それとも、弁護士になって
田舎で開業してがんばるか・・・
弁護士は今後増えるから、1503万円っていう平均年収はもっと下がるかもしれんなぁ
148無責任な名無しさん:04/05/22 17:30 ID:chS3wr/F
>>131
ボーナスじゃない?
年に2回、半年分の給与額がボーナスとして支給される
月収20万なら20×6で120万
120万が年に2回で240万
149無責任な名無しさん:04/05/22 17:53 ID:UzBcfHks
新米も含めた平均が、
1530万円 上位1%男50-54才('01 厚労省)
とほとんど変わらない、という業種を安いと考えるか高いと考えるか
は、その人次第。まあ、夢を見るのは勝手だけどね。
150無責任な名無しさん:04/05/22 21:22 ID:9Y1/uY2j
三流ローに入学してこれから弁護士になっても
年収3千万目指せますか?
151無責任な名無しさん:04/05/22 21:34 ID:Jc0EZy1Z
>>149
新米でも仕事してますよぉ。

問題は、国選しかしないお爺ちゃん弁護士や
肩書きだけで仕事してない退官裁判官・引退弁護士
を含めているのが問題だと思うけど・・・



152無責任な名無しさん:04/05/22 21:59 ID:XWipxe9C
>>150
弁護士は学歴で仕事するわけじゃないからな
(渉外弁護士を除く)
街弁なら、どこの大学を出てようと、ほとんど関係ないよ
3流ローでも年収3千万を「目指す」のは勝手。
どの大学出てようと、それだけ稼げるかどうかは話は別。
153無責任な名無しさん:04/05/23 17:24 ID:m2C393MI
地方の時代とはいえ、芋づる式に弁護士が増えて行けば
そのうち地方でも報酬の値崩れが起きるだろうな。
フランチャイズが得意な日本人だから、弁護士フランチャイズなんてどう?
加盟弁護士は、元締めにフランチャイズフィーを払って
インターネットを利用して、事件の処理ノウハウの教授、
広告宣伝、依頼人の紹介なんかを受ける。
日本全国どこでも均質な価格と均質なサービスが売りで、
ロースクールを卒業した若手はイソ弁なしですぐに独立開業可能、みたいな。
誰もやんないのなら、漏れがやろうかな。
154無責任な名無しさん:04/05/23 18:00 ID:2JCjCTaw
>>153
弁護士法人作ってやってくれ。
ただしあんたが弁護士資格を持ってないとできない。
155無責任な名無しさん:04/05/23 19:10 ID:m2C393MI
>>147
裁判官だって、今後民事事件にまで裁判員制度が導入されたり、
人事制度改革があれば、今後はどうなるかわからないんじゃないの?
156無責任な名無しさん:04/05/23 20:17 ID:U+73Fo/2
よく弁護士過疎地域に若手弁護士赴任、なんて話を聞くけど、
ああいった人たちは、地方で金儲けを狙ってる人たちとは
まったく性質の違った人たちなの?
157無責任な名無しさん:04/05/23 20:40 ID:O8nGm1LF
>>155
裁判員制度が始まったって別に裁判官が不要になるわけでもなしw
むしろ民裁の扱う事件は増加傾向にあるんだから仕事がなくなるなんてこたあないやね。
158無責任な名無しさん:04/05/23 20:50 ID:U+73Fo/2
>>157
仕事がなくなるってことはないだろうけど、アメリカみたいに
量刑を決めるのが裁判官の主な役割になって、今のような
裁判官の採用体系は必要じゃなくなるかもしれないし、
望まれる裁判官像も変容してくるだろうから、法曹内での
職業移動もさかんになっていくような気はしますが。
159無責任な名無しさん:04/05/23 21:34 ID:O8nGm1LF
>>158
>今のような裁判官の採用体系は必要じゃなくなるかもしれないし
え?え?
司法修習生から釣り上げる必要がなくなるって意味?
それは、無いんじゃないかなあ。
弁護士から判事(検事もか?)、又はその逆の流れは今より多くはなると思うけど
今の採用体系がなくなる、と言えるような状態にはならないでしょ?
いくらなんでも。
160無責任な名無しさん:04/05/24 02:50 ID:zFDL8xnu
>>158
無知すぎ。
161無責任な名無しさん:04/05/24 21:15 ID:kPZvEDsg
>>156
志をもって行くんだけど。
行ってびっくり。濡れ手に粟。

但し、仕事の量も半端ではない・・・



162無責任な名無しさん:04/05/30 14:21 ID:+S1ZHppz
裁判官と弁護士では
どちらが生涯収入いいのかな?
裁判官って任官20年くらい(45歳〜50歳)で、
年収2000万円行くらしいけど、
普通に弁護士やってたら、これくらいは楽に超えられるのでしょうか?
163無責任な名無しさん:04/05/30 14:31 ID:pNTK7dGw
>>162
弁護士の収入はバラバラ。
その前に前提事実がおかしいが・・・
30期後半の判事で2000万はいかないわな。
164無責任な名無しさん:04/05/30 19:01 ID:rZL7H9A2
2000万円は所長クラスだね。
165無責任な名無しさん:04/05/30 19:16 ID:l1TEYqJE
ま 国民感情としては
弁護士と比べて生涯所得がどう とか言う奴は
裁判官なんてなるなよ というのはあるだろうね
166無責任な名無しさん:04/05/31 00:45 ID:IWg0vAEC
今は裁判官任官者の3割が女性の時代なんだから
カネに執着する裁判官は、裁判官同士で結婚すればいいのに。
単純に世帯収入が二倍になるんだからさ。
167無責任な名無しさん:04/05/31 00:46 ID:IWg0vAEC
今は裁判官任官者の3割が女性の時代なんだから
カネに執着する裁判官は、裁判官同士で結婚すればいいのに。
単純に世帯収入が二倍になるんだからさ。
168無責任な名無しさん:04/05/31 00:47 ID:IWg0vAEC
今は裁判官任官者の3割が女性の時代なんだから
カネに執着する裁判官は、裁判官同士で結婚すればいいのに。
単純に世帯収入が二倍になるんだからさ。
169無責任な名無しさん:04/05/31 10:53 ID:0JmOMQia
もう分かったよ。わかったから・・・
170無責任な名無しさん:04/05/31 11:30 ID:Nkx6Iv/5
>>153
遅スレだけど、
フランチャイズ化は一部の司法書士、行政書士が共同でやって
成功してるからね。
171無責任な名無しさん:04/05/31 13:19 ID:/6g6MLLY
>>170
だから?
172無責任な名無しさん:04/05/31 18:52 ID:vxSg5HeO
裁判官って高給もらっても、使い道ないんとちゃう?
何につこてるのかな?
173無責任な名無しさん:04/05/31 20:00 ID:9/k7UeMO
老後の蓄え
174無責任な名無しさん:04/05/31 20:37 ID:038LeLhK
>>164
所長は、もっと上だね。
2000は、地裁の部総括クラス。

175無責任な名無しさん:04/05/31 21:21 ID:CkhnS+84
じゃあ裁判官の嫁を貰えば
安定的で高給が得られるわけだ
176無責任な名無しさん:04/05/31 22:08 ID:038LeLhK
>>175
3年ごとに転勤するべ。
177無責任な名無しさん:04/06/02 20:55 ID:l58QJ5tR
>>175
そんな考えの男の元に裁判官嫁は来ないべ。
玉の輿狙い受付嬢がピタリさね。
178無責任な名無しさん:04/06/03 02:03 ID:udYdQk6Q
判事の嫁より警察官僚の嫁のほうがいいな
179無責任な名無しさん:04/06/14 20:04 ID:C4zSs6sM
test
180無責任な名無しさん:04/06/14 20:06 ID:C4zSs6sM
sage
181無責任な名無しさん:04/07/07 20:18 ID:3TSFXr5S

実況スレ

坊さん弁護士 郷田夢栄 2 萩原健一
http://live8.2ch.net/livetx/
182無責任な名無しさん:04/07/07 20:24 ID:otRyTE5+
ぶっちゃけ、現在の弁護士の数で、世の中にある全ての仕事をこなせてるんですか?
雑に処理するのではなく、きちんとした対応で。
183無責任な名無しさん:04/08/07 22:25 ID:rCyO0ZrK
agr
184無責任な名無しさん:04/08/07 23:45 ID:vKGljk2p
弁護士だろうと何だろうと稼げる能力のある奴は稼げる。
弁護士だろうと何だろうと稼げる能力のない奴は稼げない。
That's all.
185無責任な名無しさん:04/09/19 10:04:22 ID:XJKEmMZz
186123:04/10/10 22:49:17 ID:df9FSvZ9
医者・弁護士・公認会計士の平均年収を教えてください。
187無責任な名無しさん:04/10/11 00:49:20 ID:JyafH+Pk
>>186
どれも平均年収は十分高い。
平均年収以外の比較をしたほうがいい。
188無責任な名無しさん:04/10/18 00:00:03 ID:XnrNeOld
弁護士には定年がないから,70過ぎの国選ばっかの先生もかなりいること,また,経費で相当低く出していること,を考えなくてはいけない。
ばりばりの弁護士なら3000万くらいはかるいんじゃない。
189無責任な名無しさん:04/10/20 06:03:09 ID:aRkUL0vZ
>>187
税理士はどうですか?
190無責任な名無しさん:04/10/20 14:38:28 ID:GwEUUynl
>>189
会計士と良く似たもんだが
人により落差が大きい。
191無責任な名無しさん:04/10/23 00:40:48 ID:1TDtOM8H
家裁の人の桑田判事は年収1000万らしい
192無責任な名無しさん:04/10/26 00:39:19 ID:MhiVFyqe
じゃあ、会計士はどれくらいなの?
193無責任な名無しさん:04/10/26 01:26:40 ID:fpsdrnFV
最高裁の裁判長で3500万位だっけ???
消防の頃聞いたから記憶が飛んでるかもしれない
194無責任な名無しさん
以後はこちらでお願いします。

司法試験
http://school4.2ch.net/shihou/

弁護士平均年収わかりました(2004年度センサス)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1088918348/