不起訴処分はイコール無罪なのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
不起訴処分はイコール無罪なのですか?教えてください。(マジ)
22get!:03/08/07 23:17 ID:Siu8F2A7
うんにゃ!
3無責任な名無しさん:03/08/07 23:17 ID:o1ekgKWM
無罪です。



このスレ終了。
>>1は削除依頼を出して、単発質問スレ立てたことを反省するように。
4無責任な名無しさん:03/08/07 23:26 ID:e9wdNkfM
起訴便宜主義と実体判決の内容は関係ありません
5無責任な名無しさん:03/08/07 23:28 ID:CM15ciGc
4さん
もう少し詳しく教えていただけませんか?
6無責任な名無しさん:03/08/07 23:45 ID:uPPyGy9v
結局、田代まさしは無罪って言わせたいだけだろ?
7無責任な名無しさん:03/08/08 01:18 ID:5beBAk9Y
実際、どうなのれすか??
8大雑把には:03/08/08 01:49 ID:t0+Z0gLi
「不起訴処分」は検察官が「起訴しない=裁判には持ち込まない」と決めること
「無罪」は、裁判所が判断した結果、「こいつが犯人だとは言えない」と判断すること

「無罪」の場合、一時不再理効(もう裁判に出来ない効力)がありますが、
「不起訴処分」にはこのような効力はないので、あとになってあらためて起訴される
可能性が残ります。
9無責任な名無しさん:03/08/08 06:53 ID:zn3VFVQT
万引きや自転車盗で逮捕された場合、不起訴処分になることが多いけど無罪じゃない。
そして、何度も自転車盗を繰り返すと常習累犯としていつかは起訴されるだろう。

無罪の場合、一度無罪となったら次の犯罪は、次の犯罪の分だけ。
10補足すると:03/08/08 17:01 ID:0uWi0OuG
●無罪判決が 最終的に確定する = 再起訴できない (→既判力発生)

●不起訴処分で 決着しても、再起訴は「ありうる」(→既判力発生「せず」)
11無責任な名無しさん:03/08/08 17:19 ID:4WKHzoOX
げっ!

不起訴処分って、無かった事にしてくれるんじゃないのでっすか?

なんとも中途半端な・・・
12無責任な名無しさん:03/08/08 23:44 ID:HuezkPze
不起訴処分って胸を張って言えることなの?
13無責任な名無しさん:03/08/09 23:42 ID:ARZOczbm
名スレの予感!
14無責任な名無しさん:03/08/10 15:49 ID:sPSnvuAV
実例があれば教えてほしいです。。
15無責任な名無しさん:03/08/10 20:58 ID:ijHPBrH9
不起訴

不起訴不当

再起訴

無罪

こんなのあったな。
16無責任な名無しさん:03/08/10 23:48 ID:WY/zplE2
ふむ・・・・
17無責任な名無しさん:03/08/11 00:11 ID:TrqBxSA9
塾で先生が生徒がバカだから(問題が解けないから)と
アザが残るほど何度も殴ったので、生徒の親は被害届を出しました。
日常的に「愛の鞭だ」といって暴力を振るっていたからです。
こいつは不起訴になるでしょうか。あ、すれ違い?
18無責任な名無しさん:03/08/11 01:28 ID:3Agq0a74
>17
刑事で不起訴になっても(場合によっては起訴で無罪でも)民事の賠償はありうるけど?
19無責任な名無しさん:03/08/12 00:13 ID:4hWA5Fq2
不起訴=限りなく灰色に近いが、あえて裁判を提起しないこと。それだけ。殆どの場合は、悪い事してる。
20無責任な名無しさん:03/08/12 18:17 ID:cMDc1ORH
ふむ。
21無責任な名無しさん:03/08/12 20:04 ID:kKQC9dSF
不起訴には3種類くらいあったような
嫌疑なし
嫌疑不十分
起訴猶予

統計上よく分からないが,検察官に対しての,電波的告訴も多くあるわけで…
22無責任な名無しさん:03/08/12 21:14 ID:4mmNiHf7
起訴猶予と不起訴って違うんじゃないか
>>9
これなんか不起訴じゃなくて起訴猶予でしょ
23無責任な名無しさん:03/08/12 23:02 ID:/ubBF/iL
不起訴って自慢するのは変?
24無責任な名無しさん:03/08/12 23:16 ID:P9zZVOuY
>>1
無罪ではある。
しかし、「やってない」という意味ではなく、証明困難なだけ。
http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=bbsidx&bbsid=1124
25無責任な名無しさん:03/08/13 12:44 ID:f1XXdhaf
ふむ
26マリーナの夏:03/08/13 15:14 ID:KWtmXkUk
27無責任な名無しさん:03/08/13 19:37 ID:nCoxMGM2
多少誤りがあったので訂正します。
講学上不起訴は
訴訟条件を欠く
罪とならない
嫌疑なし・嫌疑不十分
嫌疑はあるが処罰不能
起訴猶予

の5つのようです。4つ目の実例は?
28無責任な名無しさん:03/08/13 23:05 ID:bsmD7Sxn
なるほど。
29無責任な名無しさん:03/08/13 23:09 ID:y0Qv/nc7
被告が死んでるとかか・・・?
30無責任な名無しさん:03/08/14 00:20 ID:vBYCX6lz
裁判を受ける基本的能力がないとか・・・?
31無責任な名無しさん:03/08/14 23:52 ID:Y05g+U9E
ふむ〜。
32無責任な名無しさん:03/08/15 00:44 ID:jYnFqov+
被告人が外交官だったってのは?
33山崎 渉:03/08/15 17:03 ID:p4GRzR2u
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
34無責任な名無しさん:03/08/15 20:24 ID:OXlGKYpq
>>28から>>32は全て訴訟要件なんだよね。もうちょっと詳しい本を読んでみようかなと思うこのごろ。

35無責任な名無しさん:03/08/15 21:47 ID:6gdnkQBX
不起訴だから悪くないと言いふらすバカは誰ですか?
36無責任な名無しさん:03/08/16 11:09 ID:5ART50Hb
一時不再理効→一事不再理効
37無責任な名無しさん:03/08/16 17:47 ID:ADhQPr/H
ほう。
38無責任な名無しさん:03/08/16 21:14 ID:lfO9rqC0
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
39無責任な名無しさん:03/08/16 23:52 ID:NwmEeaZq
ほう〜
40無責任な名無しさん:03/08/17 18:50 ID:+fkKyQeu
>>27
処罰阻却事由にあたる場合では?
41無責任な名無しさん:03/08/18 12:45 ID:zHKBORdu
ふむ。
42無責任な名無しさん:03/08/26 10:31 ID:0RsSIAsR
ん?
4343:03/10/27 23:25 ID:drkE3Mdi
質問です。
先日、ある事件の被疑者としてガサ入れをされ、そのまま警察署に連行され
22日間満期拘留、で不起訴処分に 毎日厳しい取り調べと六畳間に
確実に悪いことをしたであろう顔をした6人と集団合宿 今となっては社会勉強
にもなってはおりますが、それはそれはツライ日々でした・・ 

そこで・・損害賠償といいますか、国からとかどっかから慰謝料というか、
何とか金とか出ないものでしょうか?健二さんからは証拠不充分ということで、
灰色の状態なのですが、私は確実に白なのです どなたか詳しい方ご教授下さい
よろしくお願いします。
44無責任な名無しさん:03/10/28 00:00 ID:lOntUfpj
出ない。以上
45判例実務上は:03/10/28 11:12 ID:4SgktJ5v
残念ながら、そのような場合には、損害賠償を認めない「傾向」
が強いですね。
46無責任な名無しさん:03/10/28 11:16 ID:5p2z1XGH
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
47無責任な名無しさん:04/07/23 16:32 ID:2F4ezGkP
age
48無責任な名無しさん:04/07/23 16:58 ID:uybWJRro
刑事補償は出るのでは・・・
でも、無罪判決もしくは免訴で明らかに無罪であると認められなければ無理か。
49無責任な名無しさん:04/07/23 17:57 ID:0w13GbuN
冤罪で捕まった人からしてみれば、ちゃんと起訴してもらって
無罪を勝ち取りたいのでは?

結局警察・検察の能力不足と人手不足を隠すための制度じゃない?
どうせ捕まった時点でレッテル貼られるわけだし。
50無責任な名無しさん:04/07/23 19:40 ID:DVAn2gWa
そういや、宅間がトラックを対向車線の車にぶつけて相手を死なせて、警察で
「向こうがセンターライン割って来た」って言ったら不起訴になったって書いてたな。
51無責任な名無しさん:04/07/23 21:01 ID:SgTtwHiv
起訴されなければ刑事補償もない。法の欠陥ではある。
52無責任な名無しさん:04/07/29 23:15 ID:QnCjVl62
道交法違反で青切符を切られましたが、見えずらい標識に納得がいかないために
「裁判で決着をつけたいです。」
と、いった理由で反則金の支払いを拒否。
検察庁へ出頭して調書を作ってもらったが
「不起訴」
反則金は払わずに終ったが、行政処分の違反履歴は残ったまま
次回の免許の更新時にこのままではゴールド免許にならない
そして、任意保険のゴールド割引も使えなくなる
・・・そして僕は途方に暮れる・・・

53無責任な名無しさん:04/08/16 22:56 ID:D5YQr3Lp
起訴猶予って後日起訴される可能性は有るのですか?
54無責任な名無しさん:04/09/28 14:10:17 ID:vDWDT9Pj
保険金詐欺の警部起訴猶予/43万、地検「少ない」
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20040924000265
>地検は起訴猶予の理由を「被害額が少ない上、事件も警察官の職務と関係がない」と説明

このような理由の起訴猶予は多いんですか?
また、一般人が同じ罪を犯した場合、検察は起訴猶予処分にしてくれるんですか?
55無責任な名無しさん:04/09/28 18:48:05 ID:An5PrDDj
>>54
起訴猶予の大半は事件の軽微さを理由にしてると思いますが。
56無責任な名無しさん:04/10/01 00:53:13 ID:7v1uJDmX
>52
後ほど棄却される
行政不服には該当しないといわれても
不服審査の申請をだそう
記録に残し
どれだけの国民が警察官の現認だけで
違反したと記録される事はおかしい。
57無責任な名無しさん:04/10/01 20:37:06 ID:26r2lx0L
起訴猶予になった場合、法務省相手に、無罪であることの地位確認訴訟って、できないの?
58無責任な名無しさん:04/10/07 23:56:39 ID:DmIP1Lpj
火のないところに煙は立たずというわな。
59無責任な名無しさん:04/10/27 01:22:35 ID:wpBA9RzJ
不起訴だから白と騒ぎ立てているアフォはだれですか?
60無責任な名無しさん:04/11/02 00:04:27 ID:RqgHRVcl
先生方にお聞きしたいのですが、
民事告訴をして裁判に持込むのに幾らくらい費用が必要ですか?
61無責任な名無しさん:04/11/02 00:36:42 ID:RqgHRVcl
ageさせてもらいます
62無責任な名無しさん:04/11/10 16:07:31 ID:sQwjMTIp
弁護士を依頼していて不起訴となり釈放されました。弁護士への報酬はいくらが妥当でしょうか。
63無責任な名無しさん:04/11/21 21:12:38 ID:imRs7Nga
(・∀・)つI
64無責任な名無しさん
●ローカルルール(http://school4.2ch.net/shikaku/)
第三条 司法試験の話題は【司法試験板】で、法律に関する学問の話題は【法学板】で、
    資格取得の話題は【資格全般板】でどうぞ。

以後はこちらでどうぞ。
法学
http://academy3.2ch.net/jurisp/