345 :
無責任な名無しさん:
346 :
無責任な名無しさん:03/07/17 11:06 ID:nM54EP1h
>>315 これを見ててふと思った。
>>309 の言ってるような本が違法じゃないんだったら、
たとえば「ピッキング完全ガイド」という本があったとしても取り締まれないって事?
347 :
無責任な名無しさん:03/07/17 11:25 ID:aEF47nf7
>>346 それってジョーシキじゃない?
ピッキング実行して捕まるも、趣味で読むも本人の自覚が全て。
人殺せる道具はそこいらへんにゴロゴロしてるよ。
でも、出来るとわかってても人殺すヤシいないでしょ。(たまにいるが)
それと同じ。
>347
殺人は思いとどまっても、空き巣は思いとどまらない人多そう。
心理的にも物理的にも簡単に実行できるものは実害あると思うが。
349 :
前18:03/07/17 13:55 ID:iP8qrq0T
>>345 「スプレッド」という行為が、どういう行為なのかよくわからないけど、
単純にカードの並べ方だとすると、それはアイディアであって
著作権の対象となる表現ではないと思う。ただし、何らかの解釈が
介在しつつカードの並べ方がダイナミックに変化するのであれば、
その並べた結果が著作物となる余地はある。
>>346-348 蓋然性と違法性の問題だよね。
人殺しにしか使えない道具を売ってたら、それはやっぱり特別法等で取り締まるべき。
刑事上の問題として考えると、「ピッキング完全ガイド」があった場合、
それにより行ったピッキング行為が違法性をおびる蓋然性はきわめて高いけど、
DVDリッピングの場合は刑事犯となる蓋然性はピッキングの場合より少ない。
Winnyの場合は勝手に送信しちゃうけど、故意性を認めてもいいと思ってます。
>>349 「スプレッド」という行為が、どういう行為なのかよくわからないけど、
単純にカードの並べ方だとすると、それはアイディアであって
著作権の対象となる表現ではないと思う。ただし、何らかの解釈が
介在しつつカードの並べ方がダイナミックに変化するのであれば、
それはアイディアであって、著作権の対象となる表現ではないと思う。
>>346-348 Winnyの場合は勝手に送信しちゃうけど、
刑事犯となる蓋然性はピッキングの場合より少ない。
351 :
345:03/07/18 03:31 ID:te0/TlCk
>>349,350さん、レスありがとうございます。
タロット占いのスプレッドについて質問した
>>345です。
>何らかの解釈が
>介在しつつカードの並べ方がダイナミックに変化するのであれば、
え〜っと…このカードの並べ方は○○を象徴しており、各カードの置き場には
「質問者の現状」「周囲の状況」「潜在的要因」などの意味があると考案者としての
考えがある場合、ということでいいんでしょうか?
ほとんどのスプレッドがそうです。
そして「ケルト十字スプレッド」などそれぞれに名称がついています。
タロット占いでは、まずカードを切り混ぜ、スプレッドの図解のようにカードを並べて、
例えば、掲示板に占いの結果を書き込む際は
《今回の占いは○×スプレッドで占いました。
「周囲の状況」の箇所にソード7のカードが出ました、裏切りをあらわすカードです。
裏切りを考えている人が仲間の中にいるかもしれないので注意して下さい。》
のようにやっています。
>>349 >その並べた結果が著作物となる余地はある。
>>350 >それはアイディアであって、著作権の対象となる表現ではないと思う。
やはり解釈が分かれるということなんでしょうか…。
もしもスプレッドが著作権とか何か知的財産みたいに保護の対象になるものであったとして、
趣味としてネットの掲示板で他者(掲示板でおしゃべりしている相手)を占うときに
本とかネットのホムペとかに載っていた占い方の説明に書いてある誰かが考案した
スプレッドを利用する(説明文を掲示板に貼り付けるとかはなくて、その説明を読んで
その説明の通りに占いを実行する)場合は、考案者など権利者に事前に許可を取る必要が
あるのでしょうか?
趣味とはいえ「ネット上でする」というところが何となく気がかりで…。
よろしくお願いします。
☆私見☆
たぶん、占いといった性質上、それを利用した結果を掲示板で会話する程度なら、私的利用の範囲では?
全てのパターンを掲示板に乗せて、「占い方」を教えるといった行為でなく、
数多くあるパターンの中から相手(あるいは自分)に対応する1パターンのみの、
「占い結果」を載せているのであれば「私的利用」なのではないでしょうか?
ってゆーか、「占い」って、「誰かが考えた」ものなんですか…
露骨にそれを聞くと…なんか占い信じなくなりそう(笑)
353 :
前18:03/07/18 13:14 ID:EEQgHkY3
>>350 自分の言葉で文章を書く練習をしたほうがいいよ。
その(1)
> 並べ方がダイナミックに変化するのであれば、 それはアイディアであって、
だよ。だからオイラは「その並べた結果が著作物」って書いてるんですけど。
その(2)
Winnyを起動することによる公衆送信権の侵害って、立派に刑事犯なんですけど。
>>351 なるほど。置き場所に対する意味づけ、って意味で理解すればよろしい?
だとすると、それはルールであって、ルールそのものは著作物ではない、
(ルールを文章などで表現した結果に著作物性が表れる)という考えで
よろしいと思います。なので、
> スプレッドを利用する(説明文を掲示板に貼り付ける
これは著作物の利用(複製)にあたり許諾が必要ですが、
> その説明を読んでその説明の通りに占いを実行する)場合
これは著作物の利用ではないので許諾は不要です。
(実演というにはちょっと無理があると思う)
>>353 自分で送信してる奴はともかく、BBSの中継とかで
ただ起動してるだけのWinnyについてはちょっと無理な悪寒。
少なくともISP法で免責可能だと思う。
>>351 自分で書いたソースファイルをコンパイルしたオブジェクトを公開したとしても、
コンパイラの著作権を侵害するわけじゃないでしょ(ライブラリをリンクした場合
はライブラリの著作権が関係するが)。それと同じことだと思うが。
つまり、スプレッド=コンパイラ、占い結果=オブジェクト。
もちろんソースを書いたのはスプレッドの考案者でなく占った本人ということで。
>>352 ネット上で公開している以上、30条における私的利用とは言えないと思う。
>>354 ファイルローグの論理を用いて、Winnyネットワークは総体として交換
ネットワークを構成している。
だから、全員が発信者に当たる……とかされそうな気もしなくはないが
どうだろう。キャッシュ0とかになっているのならともかく(できるか
どうかしらんが)
>354
>少なくともISP法で免責可能だと思う。
それは楽観的すぎないかな?
知らぬ存ぜぬで済ますには、Winnyは黒すぎるような…。
実際には著作権侵害品がキャッシュに絶対ないと言い切る人はいないと思われ。
管理責任を果たさずに、免責だけ受けるというのは都合よすぎじゃありませんか?
358 :
345:03/07/19 03:47 ID:7UZkN1Up
>>352,353,355 みなさんレスありがとうございます。
タロット占いのスプレッドについて質問した345です。
>>352 >ってゆーか、「占い」って、「誰かが考えた」ものなんですか…
>露骨にそれを聞くと…なんか占い信じなくなりそう(笑)
タロット占いの起源は諸説あるみたいですが、でもやはり世界で最初にカード占いを
考えついた人(はじめた人)がいる、ということなんだろうと思います。
ということは「占い」は「誰かが考えた」ものと言えるのかも、と思います。
タロットに限らず占星術など他の占いも…。
ここは占い板ではないので、この辺で…。
>>352 >それを利用した結果を掲示板で会話する程度なら、私的利用の範囲では?
>>355 >ネット上で公開している以上、30条における私的利用とは言えないと思う。
ネットで不特定多数が閲覧できる掲示板(2ch)ということなので、たぶん私的利用の範囲を
超えているんじゃないかな、とは考えていたのですが…。
>>353 >なるほど。置き場所に対する意味づけ、って意味で理解すればよろしい?
そうですね、並べ方&置き場所に対する意味づけ、という感じでいいと思います。
>>355 >自分で書いたソースファイルをコンパイルしたオブジェクトを公開したとしても、
>コンパイラの著作権を侵害するわけじゃないでしょ 《中略》
>もちろんソースを書いたのはスプレッドの考案者でなく占った本人ということで。
「ソースを書いた」という箇所が、占った本人がカードを切り混ぜてカードを引いて出てきた
「その占いの時に出てきたカード」ということで解釈しましたが、よかったでしょうか?
…続く
359 :
345:03/07/19 03:48 ID:7UZkN1Up
>>358の続き…
>>355 つまり
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1053173610/429 の言い分では
《VBやDelphiなどの開発ツールを使って作成したアプリケーションなどをフリーソフトとして
ネットで公開する場合、VBを開発したMSやDelphiを開発したボーランドに事前に連絡を
しないといけない。》
というふうなことを言っている、と解釈しました。
>>353 > > その説明を読んでその説明の通りに占いを実行する)場合
>これは著作物の利用ではないので許諾は不要です。
>(実演というにはちょっと無理があると思う)
353(前18)さんと355さんレスを読んでの、自分なりの解釈は、
《スプレッドを利用、つまりスプレッドの説明を読んでその説明の通りに占いをして、
その占いの時に出てきたカードやその占い結果を掲示板に書き込みするということは
著作物の利用には当たらないので、考案者や著作者に許可を取る必要はない。》
ということに落ち着きそうです。
いちおうそういう解釈になるのかも、ということで占い板のスレの方に書き込みしようと
思いますがいいでしょうか。
>>357 ISP責任法では侵害を認識した際に対策をこうじるべしってなってるけど
かといってWinnyの起動自体を侵害と見なすのには無理があると思うんだよね。
それだと違法物が使われる可能性がある
中央で管理出来ないシステムの設置者は全て存在不可になりかねなくない?
WinnyのプロトコルにしろHTTPにしろ…。
下手するとアクティベーションの無いOSの設計者とかも…。
まぁ、実際にそうなりそうではあるけど。
361 :
寝言:03/07/19 04:43 ID:rIsmGvB1
そろそろ「ひよこ」ネタが書き込まれる、に1ピヨ。
362 :
無責任な名無しさん:03/07/19 06:18 ID:Mm+R/o76
すいません、深刻な問題です。
私は作家をしておりますが、私の書いた本を悪徳企業が1冊だけ買って、それを無断でレンタルしているのです。
もちろん、私たち作家には1円も入ってきません。取り締まる方法は ないでしょうか。
悪徳企業って・・市営図書館とか?
364 :
前18:03/07/19 09:31 ID:+oC8qa/e
>>360 蓋然性がぜんぜん違うじゃん。Winnyで流通してる非侵害品って全体の何パーセントよ?
だいたい、キャッシュに入っているデータが自分の著作物ではないということは
ほとんどの人がハッキリ認識してるんでしょ?
>>362 ないよ。
コピーしてるんならともかく、廻し読みでしょ?
365 :
前18:03/07/19 11:24 ID:+oC8qa/e
>>364 「蓋然性」って概念を数の話に持ってくるのは相当強引だと思うけどな。
蓋然性というのは数学的な確率であって統計的な割合とは違うものだと
思ってたんだけど知剤権では単純に数の話になってるんだよな。
Winnyで送信すると合法なものが違法なものになる確率があるのなら
蓋然性の問題として扱うのも妥当だと思うけど・・・。
知剤権絡みの裁判じゃ既に判例としてそういう使い方が出てますけど
自分はそれが妥当だとは思えないですよ。
まぁ、それはそれとして。
Winny自体はなんかBBS機能だけの方向に行くみたいよ。
んで、まぁ、そういう方向で固めるのは段々と難しくなるんじゃないかと。
やるなら早くしないと勝つのが難しくなりますよ。。
んで、単純に合法な範囲での利用者数でって話なら
前例はいくつかあって、「MP3は違法だ」って主張だとかもそうだし
今でこそ社会的に認知されちゃってるけどICQとか元は
アングラのファイル交換ツールだし・・。
「MP3は違法」とか言ったら今じゃキチガイかと思われるわけで・・。
まぁ、MP3の時は後手に回ってしまった為「違法に出来なかった」ですが
Winnyについてはまだ「違法に"してしまう"」時間はあるんじゃないかと。
自分のブラウザ内に複製されているHTMLの何パーセントが
著作権を侵害しないと思ってるの。Webブラウザを使っている人間は
間違いなくかなりの蓋然性をもって著作権を侵害しているはず。
368 :
前18:03/07/19 14:26 ID:+oC8qa/e
>>366 ツール自体を違法品だ、としたい人は少数派でしょう。
実際、ファイル共用・負荷分散のツール・アイディアとしては便利だし。
現状においては、Winny起動は故意による侵害になるケースが
非常に多いであろうから、そう言っている(「Winnyの起動により
公衆送信権を侵害し刑事罰の対象となる」)だけの話で、
侵害品の交換目的にWinnyが利用されることが少なくなって、
起動が違法になるケースが減るなら、それはそれでめでたいお話だとオイラは思うけどね。
369 :
前18:03/07/19 14:27 ID:+oC8qa/e
>>367 その複製されたブラウザのデータを、アンタんところのブラウザは勝手に送信するの?
370 :
前18:03/07/19 14:28 ID:+oC8qa/e
失礼。
>>369訂正。
>>367 その複製されたブラウザ『内』のデータを、アンタんところのブラウザは勝手に送信するの?
371 :
無責任な名無しさん:03/07/19 14:42 ID:pduGaJhm
372 :
無責任な名無しさん:03/07/19 16:43 ID:Tw4PpjWC
373 :
無責任な名無しさん:03/07/19 16:48 ID:vs0hyu08
>>370 ローカルは大丈夫ですが、プロクシは?? あれは送信しますよね??
374 :
無責任な名無しさん:03/07/19 23:35 ID:Mm+R/o76
>ないよ。
>コピーしてるんならともかく、廻し読みでしょ?
それじゃあ、誰も本を書かなくなります。
CDの違法コピーだけ保護して、どうして本は見殺しにするんですか?
質問です。
海外新聞記事を翻訳してHPに載せる場合、
著作権侵害になると思うのですが、
1 実際問題、民事刑事責任を問われる可能性はあるでしょうか?
(つまり、海外の新聞が一部の記事を日本語に翻訳されていることに
気づくとは思えないのです)
2 問われた場合、損害賠償はどれくらいの金額になるのでしょうか?
(興味があるだけです)
よろしくお願いします。
>362
(貸与権)
第二十六条の三 著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。)をその複製物(映画の
著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)
の貸与により公衆に提供する権利を専有する。
なのでご自分で告発してください。
ただし、
第三十八条 4 公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、かつ、
その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物(映画の著作物
において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与
により公衆に提供することができる。
なので無償貸与なら合法ですので諦めてください。
>>346-348 ピッキングやDVDコピーについてのストップがかかるかどうか目安をひとつ。
三才ブックス『ラジオライフ』や鉄人社『裏モノJAPAN』が発禁にならないうちは野放し。
ピッキングを世に知らしめたのは前者並びにその一部門だった後者の仕事が大きい。最後に、
この二者のお約束の締め文句は「これはあなたの知的好奇心を満たすためのものです悪用しないで下さい」で今は免罪。
>>362 貸与権は無いので素直に諦めて下さい。
>>375 事実のみのベタ記事レベルなら何とかなるかもしれん。
但し外国メディアの行動の素早さと根回しの仕方は国内の比ではないので、
はじめから損害賠償なんて言っているなら逝って良し!!
ここは犯罪幇助スレッドではありません。カエレ!!!!
>>376 書籍の貸与権は事実上無いに等しいんじゃなかったっけ?
コピライトあたりに貸与権で漫画家か作家か誰か寄稿していたはずだけど。
>>362 なんで「CDの違法コピー」と「本の廻し読み」を一緒にしようとするかな。
廻し読みで本を読んだとしても、本当に欲しいモノは
自分の手元に置いておくために購入するものだよ。
380 :
376:03/07/19 23:58 ID:NTvmyY5B
>362
ぎゃあ。本の貸与か。
本の貸与権は付則で適用されないことになっているので諦めてください。スマソ。
381 :
無責任な名無しさん:03/07/20 00:00 ID:zMHYpYOs
>>377 ありがとうございます。
親しい人がやっているので不安に思っていたのです。
かなりヤバイ行為ということでよいですか?
383 :
無責任な名無しさん:03/07/20 00:49 ID:7gIpqht1
>無償貸与なら合法ですので諦めてください
それは、法律が間違っているという認識でよろしいのでしょうか。
著作権侵害の保護を、どうして法律が堂々とおこなっているのか、まったく理解できません。
384 :
寝言:03/07/20 01:14 ID:qobY0EeW
>383 法律をどう認識するのかは、ご自由に。
「著作権侵害の保護」という言い方はともかく、著作権保護の範囲をどの程度とするのか
を堂々と定めるのが法律ですが、何か?
あなたが図書館で一度も本を借りたことが無いことだけは、よくわかったよ。
著作権というのが作家の収入を増やすことではなく
著作の文化的発展を目的にしてることによる齟齬かと。
>>384 図書館の貸し出しは図書館法で保証されてるんで著作権法の枠外。
一部の銭ゲバ作家どもがクレームつけてるけどな。
>>365さん、レスありがとうございます。
>いいか悪いかは、ご自分で判断なさってください。
>(書き込みは自らの責任のもとに行うことですので)
いちおうおことわりを書いたのは、
「レスした自分としての見解なので、占い板のスレにそれを書いてしまうと
その解釈が絶対のようになってしまうかもしれないので、それはちょっと困る。」
と思われる方がいたら、その人に悪いかなと思ったので。
占い板のスレに書き込みするときは、そういう解釈が妥当『かも』、という感じで
書こうと思います。
>「礼儀云々」というのも、
>(著作権についてはともかく、「礼儀」のみの話として)1つの正しい考え方だと思います。
はい、自分もそれは1つの考え方としてはそうだろうなとは思います。
あとは占い板のスレ住人達で話し合っていくことになると思います。
今回の件でレスしてくださった皆さん、どうもありがとうございました。