初めまして。
私はネットゲームの通貨、アイテムを現金で販売しています。
ネットゲームによって現金売買は推奨、黙認、禁止と千差万別なのですが
現金売買黙認、禁止ゲームのアカウントを作る際に規約に同意するとなっています。
黙認、禁止のゲームに関して通貨、アイテムの現金売買を行った場合
著作権法に触れてしまうのでしょうか?
あと、禁止となっているゲームにて現金売買をし詐欺を図られ
メーカー側にも連絡できず(アカウント取り消しされるため)
泣き寝入りする方が後を絶ちません。
この様な事件が多いため手数料を取り仲介をする方が出現したのですが
メーカー側から警告が来たりして廃業におわれています。
現金取引を辞めるしか道はないのでしょうか?
どうかお知恵を拝借させてください。
契約の話で著作権の話じゃないんじゃない?
286 :
無責任な名無しさん:03/07/13 22:18 ID:2VLjIkgP
>284
これは著作権法とは関係ない問題。
ネットゲームの主催者と利用者との契約の問題。
285さん286さんありがとうございます。
廃業したサイト運営者はメーカーから来たメールを公開していました。
宜しければ見ていただけますか?
288 :
:03/07/13 22:27 ID:Qop0PNI6
>>284
規約違反もそうだが、なぜ規約でそうするかというと、
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律、通貨及証券模造取締法などの法律に触れてしまうからだ。
だから地域通貨などでもあくまでも参加者の内輪だけでの交換に限定されている。
商品券などであれば別の法律で規制されている。
まあ禁錮刑だな
ゲーム内でだけしか使えない通貨を現実の通貨や有価証券と並べるのはなんか不思議な感じがするな。
マジックオンラインみたいに購入するのがデータの所有権ならアレだが。
290 :
284:03/07/13 22:57 ID:vlB33hJ0
そのサイトからのメール文の引用です。
この現金取引(以下、リアルマネートレード=RMT)は、弊社が権利を有している
ゲームプログラムのデータベース情報(アカウント・アイテム・マネー等)を
現金で売買するものであり、このデータベースは
著作権法第12条の2第1項により保護されており、それを営利目的に無断で使用する行
為は、第26条の2(譲渡権の侵害)に該当いたします。
さらにRMTの仲介で利益を上げる場合は金融業の法規登録が必要となり、登録されて
いない場合は法律違反となります。
また、RMTを行う者及び其れを誘発する行為(サイトも含む)に対する
第112条(差止請求権)の行使も検討しております。
弊社では著作物に対する商取引の一切を認めておりませんし、
このRMTにより、弊社のコンテンツにおける管理・運営・維持に支障をきたすばかり
でなく、社会的信頼を著しく低下させる損害が出ております。
状況によりましては、弊社にて警察機関等にご指導を仰ぎ、しかるべき対処をしてい
ただく可能性がございます。
291 :
:03/07/13 23:08 ID:0iDdoUPH
規約と法律に従うほかない
民事だけでなく刑事もからむ
>288
>通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律、通貨及証券模造取締法などの法律に
>触れてしまうからだ。
これはいくらなんでも違うだろ。
>通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
>第2条 通貨の額面価格の単位は円とし、その額面価格は1円の整数倍とする。
>通貨及証券模造取締法
>第1条 貨幣、政府発行紙幣、銀行紙幣、兌換銀行券、国債証券及地方債証券ニ
>紛ハシキ外観ヲ有スルモノヲ製造シ又ハ販売スルコトヲ得ス
こういう法律だぞ?ゲームの中の通貨の単位が円じゃなきゃいけないわけがないし
ゲームの中の通貨が兌換銀行券とか国債証券とかだったりはしないだろ。
293 :
:03/07/13 23:45 ID:hdTNC7Fb
パチンコ玉の売買ビジネスをはじめるのと同じ。すぐに逮捕
>290
少なくともこのケースは、著作権法上でいうデータベースの著作物の譲渡には
当たらないと思うが。
ついでに金融業の登録っていうのも、ちょっと謎。貸金業規制法を意識しているのか?
ゲームのデータを担保に金を貸しているわけじゃないんだから、貸金業の定義に
当てはまるとはあまり思えないし。
>弊社では著作物に対する商取引の一切を認めておりませんし
単純に↑こういう契約になっているので、それに従えっていうだけのことかと。
警察は介入できないと思われ。
>293
パチンコの場合には風営法にちゃんと禁止の記載があるが。
296 :
無責任な名無しさん:03/07/14 07:06 ID:mlAvPNuo
>>294 >> 弊社では著作物に対する商取引の一切を認めておりませんし
> 単純に↑こういう契約になっているので、それに従えっていうだけのことかと。
そのようですね。
契約に従えってのは心情的に同意するけど、それと著作権とは関係ないような・・・
なまじ、著作権なんて文言用いるもんだから、じやぁそれが著作物でない(或いは著作権法の
保護が及ばない)ことが明白になった場合はこの規約が無効になってもいいのかってことに
ならないか?
297 :
無責任な名無しさん:03/07/14 10:11 ID:Pdvq5W0U
>>292 これは、金融業とも違うと思う。
古物でもないしねぇ。
(遊園地の余りチケットやゲームカードの転売は古物になるが)
データベースの改竄でも無いと思うなぁ。
デジタルデータの斡旋業っていま取り締まる法律無いよね(ワラ
素人なので質問するけど、これは一部のサービスの利用権の譲渡になるのかな?
なーんかこれもソフトウェアの譲渡みたいになし崩し的に解禁になりそう。
電子マネーとか電気屋ポイントみたいな間接的な通貨使ってね。
プリペイドカード発行体と提携して、そこに金融問題を丸投げするという逃げ道もある。
但しそーすると別の所が今度は賭博あたりで噛みつきそうだな。
298 :
:03/07/14 11:11 ID:bEdLxoOi
>>295
風営法は営業許可の話で、玉の換金の話は風営法ではないだろ
「通貨及証券模造取締法」、「紙幣類似証券取締法」、「前払い式証票の規制等に関する法律」その他規制法律多数。
>>297 なんか、そういうデータを利用する権利の譲渡と考えるのが自然だと思う。
>>298 横からで難だが、
それ以前になんでパチンコ玉の売買なのか良く解らんのだが・・。
むしろ映画のチケットの転売とかそういう感じじゃね?
相手が主張してるのは著作権法だけだし。
300 :
:03/07/14 14:00 ID:owc7Ea01
>相手が主張してるのは著作権法だけだし。
違うだろ
さらにRMTの仲介で利益を上げる場合は金融業の法規登録が必要となり、登録されて
いない場合は法律違反となります。
301 :
無責任な名無しさん:03/07/14 20:20 ID:dFQzIHIu
平成14年10月11日 知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴
−被害者に朗報!泣き寝入りしないで−
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-20021011/index.htm ・特許ない商品を特許商品と偽る詐欺容疑で会社役員2人を逮捕
−−高知南署 /高知
高知南署は26日、高知市桟橋通1、会社役員、西川俊春(40)
▽鹿児島県国分市敷根、会社役員、山元和徳(50)の両容疑者を詐欺の
疑いで逮捕したと発表した。調べでは、西川容疑者らは特許が認められて
いない未完成の燃料改善装置を特許商品と偽り、南国市内の会社員の男性
(38)に販売特約契約話を持ちかけ、一昨年5月と6月の2回、計500
万円を入金させた疑い。両容疑者とも容疑を否認しているという。
(毎日新聞)[12月27日20時43分更新]
1. 特開2001-355412 蒸気エネルギーエンジン
2. 特開2001-343168 太陽熱を利用した冷暖房システム
3. 特開2001-173516 排気ガス濃度改善方法及び装置
4. 特開2001-082256 ディーゼルエンジンの燃焼改善方法及び装置
5. 特開2001-082196 ガソリンエンジンの燃焼改善方法及び装置
6. 特開2000-329012 ガソリンエンジンの燃焼方法
7. 特開平11-159408 ディゼルエンジン燃焼改善装置
8. 特開平11-071289 乳酸菌競争培養生成物を有効成分とした副腎皮質ステロイドの 副作用改善剤。
9. 特開平10-236955 副腎皮質ステロイドを有効成分とするニキビ治療薬
10. 特開平08-319897 内燃機関の燃料燃焼方法および装置
11. 特開平07-094894 電磁波遮蔽体
12. 再表00/071883 石油系燃料の燃焼改善方法および装置
1. 実開平08-001336 銅せん維フィルタによる殺菌・塩素除去装置
2. 実登3063856 内燃機関における燃料燃焼改善装置
1. 実登2595427 銅せん維フィルタによる殺菌・塩素除去装置
302 :
無責任な名無しさん:03/07/14 21:08 ID:pJFk3gVi
>300
この答えは微妙に法律板らしくない具体性に欠ける答えだよな。
もう少し具体的に答えてくれよ。
金融だから派畑違いは煙に負けって言うわけにはいかんざき(死語
303 :
284:03/07/14 21:57 ID:I/A0Uv9o
みなさんお知恵を貸していただきありがとうございます。
ROMさせて頂いてますがやはり難しい問題のようですね。
私自身も引き続き本職の方にメールで聞いてみたりしようと思います。
304 :
前18:03/07/14 22:25 ID:jY5MHfzU
>>303 単純に債務不履行だと警察を引っ張り出す余地が無いので
まぁ思いつくかぎりの理由をアレコレ上げているように見える。
これがもし有体物であれば、
>>299さんの書くとおりダフ屋行為なんだけど。
規約違反なのは間違いないので、たとえば現金取引の対象となった
ゲーム内通貨やら何やらが突然使えなくなっても文句は言えないし、
その尻拭いを自分でやるだけの責任感があるのであれば続ければよろしいかと。
法律に反していなければ契約なんぞクソくらえ、とはならないのは当たり前の話。
>>303 いや、著作権は関係無いだろってだけで契約上の問題は残りまくり。
306 :
305:03/07/14 22:43 ID:Adlj7YK+
スマソ。誤読。
難しい問題のようですねってのが
問題無いですねに見えた。すんません。
>299
権利の売買というとオプション取引が思い浮かぶけど、証券取引にも商品取引にも
当てはまりそうにないしな。
308 :
無責任な名無しさん:03/07/15 00:12 ID:FsYpcOUj
>>304 逆に@Niftyがパソコン通信時代のニフティサーブの頃、
「アクセスギフト」っていう使用権支払いが凄く流通していた。
それこそシェアウェアの支払いに結構使えたんだよね。
昔から権利譲渡に金銭が発生するのは常なので、根本的に取り締まるのは難しいだろうなぁ。
今でも無体物に関する権利譲渡は固定してある有体物を譲渡することで代用しちゃってるんだよね。
「お金」なんてその典型だからね、はっきり言って。