住民票・戸籍謄本断った職員は訴えられるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃー
今日、区役所に「金を貸している相手」の住民票・戸籍謄本を取りに行った。
ところがこの職員は「借用書が無いと相手方との関連が確認出来ない」とのことで
断られました。私は当時信用していた相手にお金を貸したのですから、借用書など
書いて貰っておりません。また、知人に相談した所、正当な理由が有れば請求出来る、
借用書が無くても口頭契約により貸借したと言えば断る事はないと聞きました。
この住民票の発行を断った職員を罰する事は出来ますか?
相手方居住地の区役所まで往復の電車代3280円がかかっています。
2無責任な名無しさん :03/05/30 21:53 ID:XgqLMbQk
職員を訴えることは出来ないです。
言いくるめられて帰ってきたあなたがオバカだったに過ぎません。
事前に知識や証明書類ぐらい用意してから出かけることを
学ばせてもらったという謙虚な気持ちを持ちましょう。
3無責任な名無しさん:03/05/30 21:55 ID:bQQxIZX1
あのさ、わざわざスレたてるな。
でさ、職員の行為は正当だよ?よく考えろよ、常識。
4無責任な名無しさん:03/05/30 22:09 ID:r6+CgGKG
>>2
そうですかね?請求に来る人が全員そんな知識を持っているとは限りませんよね。
>>3
大きなお世話なんだがね。で、職員の行為の正当な理由は?具体的に書けよ。能無しが。
5無責任な名無しさん:03/05/30 22:12 ID:4tFf1YRK
>>1

住民票取るのにそんな苦労してるようじゃ
金は 回収出来そうも無いね(涙
6無責任な名無しさん:03/05/30 22:14 ID:r6+CgGKG
>>5
ですから、職員側の過失なんですがね。文意を理解する能力お持ちですか?
7無責任な名無しさん:03/05/30 22:16 ID:hBzbDmTJ
ここって本当に安いですよ!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
8無責任な名無しさん:03/05/30 22:21 ID:3jsy6H/F
>>1
職員はあんたが貸主であると確認するすべがないだろ!
あんた闇金業者?
9無責任な名無しさん:03/05/30 22:24 ID:r6+CgGKG
>>8
それはこっちも同じ。「口頭契約」と書きましたよね。
10無責任な名無しさん:03/05/30 22:25 ID:r6+CgGKG
てか、くだらない回答多いね。能無しの集まりかね。
11無責任な名無しさん:03/05/30 22:28 ID:hM9IdOGm
処罰する法律がないから罰することはできない。
借用書の提示を要求するのは行政裁量の範囲内で問題なし。

終了〜
12無責任な名無しさん:03/05/30 22:30 ID:r6+CgGKG
>>11
高校生並の回答ですか。。早くせんずりして寝なさい。
13無責任な名無しさん:03/05/30 22:31 ID:hM9IdOGm
>>12
ではプロの回答をどうぞ。
14無責任な名無しさん:03/05/30 22:37 ID:r6+CgGKG
>>12
質問者は俺なんだけど。下らない煽りで邪魔するつもりですかね。
15無責任な名無しさん:03/05/30 22:39 ID:hM9IdOGm
>>14
質問者ということはこの問題に関する知識はないはずなのに、どうして高校生並の回答
と判断できるの?
区役所職員程度に言いくるめられるあなたなんか煽る価値もないから心配しなくていいよ。
16無責任な名無しさん:03/05/30 22:45 ID:r6+CgGKG
>>15
ほう。では具体的に述べてみよ。〜私を納得させる事も出来もしない貴方へ〜
17無責任な名無しさん:03/05/30 22:49 ID:r6+CgGKG
てか、ID:hM9IdOGmのような洞察力の無い方には分からないようですが、
私は言いくるめられたのではありません。他人の住民票を取るような生活
と縁がなかっただけです。
18無責任な名無しさん:03/05/30 22:52 ID:r6+CgGKG
まともな回答出来る方いませんか。
19無責任な名無しさん:03/05/30 22:54 ID:r6+CgGKG
もし裁判に影響が出た場合、この職員からも損害賠償を請求したいと思います。
その職員はいかにも大学出たての若いねえちゃんでした。上司も同罪です。
20る━NORTH☆侍 ぬ ん ち ゃ く@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/05/30 23:02 ID:r6+CgGKG
てか、疲れたんで風呂行ってくる。ちゃんとした答え買いとけや。
21もと職員:03/05/30 23:22 ID:UtyAv1hV
ちゃーさん、とりに行ったのは、戸籍の写しですか?除籍の写しですか?
除籍ですと非公開ですので、その職員の対応は一応正しいことになります。
戸籍ですと、公開の原則が適用されますので、特段の疑義がない限り、
あなたは十分に不当な目的ではないことを疎明したのですから、
職員の対応には問題がありそうですね。
ただ、損害賠償請求よりも、その前に東京法務局戸籍課にご相談ください。
戸籍を取れればいいというのであれば、それで取れるようになると思います。
損害賠償請求は費用倒れ確実ですので、止めておいたほうがいいでしょう。
職員の態度が気に入らなかったというのであれば、区役所の戸籍所管課長か
人事課長に講義の電話を入れた方がスッとできるはずですよ。
22無責任な名無しさん:03/05/30 23:23 ID:6f7703hn
>>1
住民票の発行を断った職員は、証明文書不発行罪(証明文書に関する地方公共団体職務執行法
の特例に関する法律施行令91条の13第9項第4号)の罪責を負います。

また、憲法が保障する裁判を受ける権利(憲法31条)を侵害したとして、区役所に対して行政処分
取消訴訟、そして不法行為(民法709条)に基づく損害賠償請求訴訟を提起できます。
さらに職員とその上司は連帯債務を負っていますので、職員・上司に対して損害賠償請求訴訟を
提起することもできます。
23無責任な名無しさん:03/05/31 00:50 ID:U965DkHM
職務上の請求書があれば入手出来るんだけどね。
よし、今年は行政書士受かって登録後は職務上の
請求書が欲しい。間違ってもやましい事には
使わないから(笑)あの用紙で有名人の住民票や
戸籍を覗き見してみたいって思ったことある香具師
いるだろ(笑)
24る━NORTH☆侍 ぬ ん ち ゃ く@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/05/31 01:14 ID:O8LIymVz
>>23
興味本位では発行されませんよ。
25無責任な名無しさん:03/05/31 16:41 ID:unDkRBsc
>22
おーい・・・
信じるヤツが出たらどうすんだよ。
26寝言:03/05/31 23:51 ID:fLLWrgUi
>>24 契約の事実を示せない請求者と興味本位の請求者とを、区役所に区別できるのか?
 興味本位で、演技で「借用書はないが、確かに契約したんだ!ゴル○」って熱弁する請求者とか、
いそうだな。
27無責任な名無しさん:03/06/01 03:58 ID:1Dv0byaC
1はおそらくAAAタンなので放置のこと。
28無責任な名無しさん:03/06/01 14:41 ID:H7aoySzT
1は22を信じたもよう。プッ
29無責任な名無しさん:03/06/28 13:58 ID:Y93x99jO
>>1
確認できるものがなければだめ。
相手に普通郵便でいいから、何か手紙を送って、返送されたものを持っていけばよいのでは?
区役所の窓口なら、教えてくれるはず。
↑「じゃどうしたら?」って聞きました?
http://www.thebbs.jp/law/
30無責任な名無しさん:03/06/28 14:11 ID:SjBn6IDF
>>29
おいおい、こんな氏にスレあげちゃイヤ。
31伝道師:03/06/28 14:48 ID:NUxL7dKQ
32無責任な名無しさん:03/06/28 18:53 ID:f0skA8xk
(・∀・)ほう
33無責任な名無しさん:03/07/01 20:25 ID:otN5/Hrj
「そせうのため」では取れぬのか?
34山崎 渉:03/07/12 11:38 ID:zSxEHmF0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35無責任な名無しさん:03/07/13 12:58 ID:DHDLOBpc
1さん、22の言うことは正しいです。
他の投稿はうそです。
まず該当の役場の簡易裁判所に行ってください。
そして22を印刷したものを事務官に見せて損害賠償を
取りたいので手続きしてください、とお申し出したらokです。
36念のため:03/07/13 21:26 ID:mZr9PwqC
>>35
国家賠償法
37無責任な名無しさん :03/07/13 21:44 ID:/HLCMARJ
個人情報保護で世間が騒いでいるのに確認書類が無い
1の為に首をかけてまで住民票等を出す職員が居るとは
思えないし、取扱規程通りに仕事しているだけなので
個人には責任を問えない。

訴状を出すのは猿でも出来ますが賠償額いくらにすんの?
交通費?
1万2万の賠償額で受任する弁護士は居ないので本人訴訟だな
つーかこれに使うエネルギーを仕事に向けた方が経済効果あると
思わんか? それともアホかクレーマー?
38無責任な名無しさん:03/07/13 22:36 ID:94FWPUZK
念のため、>22は何一つ正しくない、つーか間違ってる。
39無責任な名無しさん:03/07/14 12:11 ID:8DztGfya
大阪の市役所の多くでは、訴状や調停申立書の書きかけくらいでも、
提示すれば住民票は出ますよ。
つーか、不法行為で訴えるケースでは、そもそも証明書類がないし・・
40無責任な名無しさん:03/07/14 12:23 ID:FP41Es5s
無法地帯・大阪とそれなりに道徳的な地方の差があるのだな。
41山崎 渉:03/07/15 12:57 ID:h3TMJ6dt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
42無責任な名無しさん:03/07/15 14:53 ID:9Btw4fhM
公務員てのは>>1のような奴の対応も真剣に行わなければならんのだな。
俺には無理だ。ストレスで禿げ氏ぬ。

43無責任な名無しさん:03/07/15 21:21 ID:J1xxAfvf
法律に詳しいみなさんにお聞きしたいのですが、
フルネームと住んでいる市はわかるのですが、住所を知りたい場合は何か方法ありますか?
市役所とかで調べてもらえるんですかね?どなたか教えてください。
44無責任な名無しさん:03/07/15 21:45 ID:9vpEdNk/
>>43
住民基本台帳の閲覧。
当然、正当な理由は必要ですがね。
それに、大きな市だと現実的ではないような...
45無責任な名無しさん:03/07/15 21:53 ID:J1xxAfvf
>>44
ありがとうございます。
連絡が取れなくなった友達をさがしているんですが・・
正当な理由になりますかね?
大きな市だとなぜ現実的ではないのですか?
教えてばかりですいません。
46J:03/07/15 23:25 ID:Qhd4ndg2
>>22
そんな政令あんの?てか、ないと思うよ。
で、どこが、裁判をうける権利を侵害しているの?
多分、連帯責任負っているのは、上司じゃなくて、公共団体だと思うし。
>>44
連絡取れなくなった人を探すのに、戸籍は必要ないような…。
47無責任な名無しさん:03/07/16 00:09 ID:TYMXVwfJ
>>46
戸籍というか住所を知りたいのですが、住民基本台帳を閲覧できますか?
48無責任な名無しさん:03/07/16 00:11 ID:AHeoPiQQ
49無責任な名無しさん:03/07/16 00:57 ID:5bQ4Z/L2
プライバシーがうるさい昨今、他人の戸籍や住民票を簡単に閲覧できるわけがない。
訴訟を起こすためなら、弁護士なら簡単に他人の住民票写しや戸籍謄本を取り寄せできるので
弁護士に頼め。
50無責任な名無しさん:03/07/22 23:01 ID:iUgWcZqY
>>45
大抵は、住所順に並んでいる本を見るんですよ。
(載っているとして)大きい市では、○○市○○町1−2−3に住んでいる人を、電話帳から探すのと変わらないくらいの労力が要る。
返ってきた・(以前に)送ってきた年賀状や郵便物を持って、市区町村役場窓口で住民基本台帳の写しを取るのが現実的では?

>>46
附票という手も...

>>47
「行方不明になった」というだけなら、あなたとの関係はわからない。
あくまでも、利害関係などの合理的な理由が要る。
単に「最近見かけないので、ちょっと知りたい」ではだめ。

>>49
戸籍を見ることは困難。
学習塾を作るときのDM送りに使うのでもOKですから、住民基本台帳の閲覧は比較的ハードルが低い。
ただ、10万人の市区町でこれをするとなると、現実的ではないかも。
しかも表形式のものの場合は、転出先どころか、探したい人自体が載っていないかも。
51無責任な名無しさん:03/07/22 23:05 ID:Ku5auadc
あなたの本能極限まで引きづり出しちゃう画像大量連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/cherry.html

そろそろ夜に近づいてきたからここでぬかなきゃだめだよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
52無責任な名無しさん:03/07/22 23:14 ID:Mw19Rpmr
>>1
役場に行けば、当然人類なら、届けがあるだろうから
閲覧に行ったのでしょう、それはそれで純粋でよろしい
問題は、なぜ?簡単に教えないのか?債務者の味方か?
 そうでは無い!。簡単に閲覧が出来ると・・・
部落民・韓国人・在日朝鮮人 等の判明が 可能になる
からで・・・・す。
53無責任な名無しさん:03/07/23 17:18 ID:WeuXFzCF
借用書なしに金貸したあんたが悪い。債権どうやって回収する気?
54J:03/07/24 10:35 ID:TKekFbQw
>>53 >>1
根本的な問題ですね。戸籍のことで気付きませんでした。
どうするんだろうね
55無責任な名無しさん:03/07/24 11:29 ID:yLHOBEoF
 まず、戸籍に関しては、債権者ということをもって直ちに請求することは出来ないと思います。
戸籍をとることに関して、正当な理由があれば別ですが(債務者死亡・氏名変更登記など)

 で、通常、省略された住民票であれば、債権者であればとることができることは、1氏もご存知であるとおもいます。
しかしながら、とられる側の、プライバシーの問題もあろうかと思いますので、債権の疎明書類を求めることは違法な行政裁量とまでは言えないと思います。
基本的に、行政法学上では、明確に違法でない限り、行政裁量には訴追そのものが出来ません。
よって、裁判において請求棄却されるというよりは、おそらく、裁判自体を行うことができないと考えます。
 客観的には、1氏の勝てる要素は、殆ど(全く?)ないのですが、行政には、行政不服申し立て制度というものがありますので、それを利用なされたはどうでしょうか?
尚、当然、お気づきとはおもいますが、仮に裁判になるとして、被告は職員ではなく区になりますので念のため。

 第三者請求にかんしては、およそ全国の約7割?の自治体が、疎明書類の提示を求めておりますので、
現実的側面からしても当該職員のとった行動を違法とはいえないと思います。
逆に、何の確認もせず、職員が交付ししまえば、違法となりうる可能性がありますが。
 借入書がないのであれば、催告の内容証明で、多くの自治体は交付してもらえると思います(新宿区・中央区は厳しいかも)


56ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:56 ID:1q0qR2IH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
57無責任な名無しさん:03/08/03 07:07 ID:D6iVwfaf
法改正してでも住民票は本人以外は司法書士、弁護士に限定すべき。
悪用されすぎ。
58無責任な名無しさん:03/08/10 04:12 ID:zTWUxe/g
てか、そもそも1に職務強要罪が成立しないことを祈るべきか(藁
59_:03/08/10 04:14 ID:mIcaiHNL
60山崎 渉:03/08/15 17:31 ID:p4GRzR2u
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
61無責任な名無しさん:03/08/15 17:33 ID:JO0LAEz/
>>57 同意。
62無責任な名無しさん:03/09/04 16:25 ID:tfoXMCnJ
63無責任な名無しさん:03/11/12 21:55 ID:AC+r6F3I
(´ヘ`;)ハァ
64無責任な名無しさん:03/12/09 22:57 ID:BjL6n70g
30年前につきあっていた人の住民票を取りたいが
役所に断られないいい方法はありませんか。
住所と親の名前と本人の名前はわかります。
65無責任な名無しさん:03/12/09 23:44 ID:3C5fzQu3
>>64
悪用されかねないので教えられない。悪しからず。
66無責任な名無しさん:04/01/14 23:12 ID:WJ2O48x0
在日一世が帰化した場合、在日三世(クウォーターも)や四世の戸籍に一発で分る印(例えば、「帰化」等記入されてる)は有るんですか?
67無責任な名無しさん:04/01/14 23:31 ID:blmGqBly
奥と離婚したと、愛人に嘘をついてもばれない罠
68無責任な名無しさん:04/01/15 04:20 ID:XkrXNStC
結局1はわざわざ役所いったのにむかついてムカー――!ってなってこんなとこで
ストレス発散してるだけじゃね〜の?(笑)
69無責任な名無しさん:04/01/30 19:49 ID:xOSnJo4o
【テレビでおなじみ】伊藤芳朗弁護士を懲戒処分 戸籍謄本など不正取得[01/30]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075451317/

弁護士の立場を利用して、赤の他人の戸籍謄本を入手するという事は可能なのでしょうか?
70無責任な名無しさん:04/01/30 22:04 ID:G9d6E4u1
        「う〜〜っ」
  ∧_∧    ∧ ∧    ∧_∧
 ( ・3・ )   (・3・)    ( ・3・ )
 ( つ⊂ )   (つ⊂)   ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ   ( ( )    ヽ ( ノ
 (_)し'     U U'    (_)し'


        「チョーカイっ♪」
  ∧_∧    ∧ ∧    ∧_∧
 ∩ ・3・)∩∩ ・3・)∩ ∩ ・3・)∩
  〉    _ノ ヽ    _ノ  〉    _ノ
 ノ ノ  ノ   て ,) )   ノ ノ  ノ
 し´(_)    U´ ヽ⊃  し´(_)
7166:04/02/15 22:27 ID:2fRZhYj6
>>66に答えて。
72無責任な名無しさん:04/02/16 00:42 ID:4zn3DlGu
>>71
戸籍ってのはね、夫婦とその子供によって編成されるの。
子供が結婚したら、新しい戸籍が出来るの。
つまり、四世の戸籍に一世の記載は無いの。宜しい?
73無責任な名無しさん:04/02/17 23:29 ID:WooDf6/a
>57
聞いていいですか?法的措置を取りたい相手が引っ越ししてて、
弁護士さんに依頼して訴訟手続き中なんだけど、相手の住所が判らない。
住んでる市までは私も判るが、住民票取れないかもって弁護士さんに言われた。
弁護士さんなら住民票取れると思ったのだけど、違うのでしょうか?
7466:04/03/02 19:54 ID:/2XGTxhh
>>72
仮にAと言う人物が在日四世だったとしても、戸籍を見ても在日かどうか分らないと言う事で宜しいか?
75無責任な名無しさん:04/03/03 02:06 ID:cD+sUzSL
>>74
在日なら戸籍そのものが存在しない
帰化した人ならわからない
76無責任な名無しさん:04/03/04 23:57 ID:hFj/lhbN
>73
住んでいるところに住民票を置いてなければ取れないが。
77無責任な名無しさん:04/03/08 23:11 ID:GYZ9N4l4
では。ここの>>1とは逆に、正当な理由無しに、住民票を他人が請求し
手に入れた場合、対応した窓口の職員をとっちめる事は出来ますか?

借金関係とかでは無く、ストーカーに住民票の除票を手に入れられ
困っています。現在、役所側に請求理由が何だったのか、担当の職員は
誰だったのかを調査するように言ってはいますが。。
78無責任な名無しさん:04/03/08 23:17 ID:CpUXbcdX
>>73 たとえばある過去の時点である場所に住んでいたことがわかれば、
そこから住民票でおうこともできるし、戸籍がわかれば戸籍の付票でおうこともできます。
行政書士・司法書士・弁護士などの士業は職務上請求できます。
でも、漠然と何市にいたことはわかるけど、「詳しくはわからないとかだったらいくら弁護士でも無理。
こういう場合は、たとえば昔所有していた不動産がわかればその謄本をとってみます。すると過去のある時点で所有していたときの
住所がつかめるから手がかりになるかも・・・。
ただし、ちょっと費用と手間がかかるけど。
79無責任な名無しさん:04/03/11 10:56 ID:4cvYZmBQ
就職するさいに戸籍謄本の提出を求められたのですが
そういう事ってあるものなんですか?またプライバシー
以外に第三者の手に渡ったとき悪用されることってあるんでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
80無責任な名無しさん:04/03/11 12:46 ID:d6nZC5TY
>>79
それは採用にかこつけてキミのプライバシーを取得し、
闇金や架空請求やおれおれ詐欺に使うための資料収集活動である。
対抗手段としては就職予定の会社の登記簿謄本を法務局に行って
取得する。
それを持ってすぐに最寄りの警察に行き、詐欺活動をする会社なので
助けてください!と声を大にして訴えてください。
81無責任な名無しさん:04/03/11 13:46 ID:Gn0IJkB9
>>80
住民票の場合も同じですかね?
8280:04/03/11 15:09 ID:d6nZC5TY
いい質問だ。
住民票の場合は
1 名前:ちゃー
が専門なので控えさせていただく。
83無責任な名無しさん:04/03/11 15:54 ID:GKHEPwiU
どなたか教えてください。
先月に引越しをしたんですが、前に住んでいた人あての手紙が届くんです。
DMとかならいいのですが、重要そうな手紙や通販で買ったような小包まであり
なんとか届けてあげたいのですが、何か方法はあるでしょうか? 
不動産屋では個人情報は教えられないと言われましたが、名前だけは分かるので
電話帳を見たのですが載っていませんでした。
なにか送り先が分かる方法はありませんか?
84無責任な名無しさん:04/03/12 21:24 ID:61H8e4Ti
>>73
弁護士なら、取れますが、もともとそこに住民登録していなかったり、転居手続きを終えて5年以上経過していれば取れません。

>>77
行政を訴えることはできても、職員を訴えることはできません。
とっちめるというのは、具体的にどういうことか分かりませんが、
あくまでも対象は行政全体と思います。
誰が請求したかは情報公開条例等に基づいて請求されたら如何ですか?
(審査があるとは思いますが)
外観が整っていたら、市役所等は住民票を出さないといけないので、役所側に責任を求めるのは難しいでしょう。

85無責任な名無しさん:04/03/23 18:38 ID:6/RrRINf
>>1 司法書士に頼め。5000円ぐらいでやってくれるから。
86名無し検定1級さん:04/03/23 21:45 ID:KNR8EPr/
司法書士は職務に関係のない調査は出来ない
87無責任な名無しさん:04/03/23 21:58 ID:uYuJXq1q
>>83
>不動産屋では個人情報は教えられないと言われましたが、
ということは「知っている」ということだから不動産屋を通せば。
88無責任な名無しさん:04/04/27 00:01 ID:VHHGCF8J
近々引越しをするのだけど、親戚に行方を追われたくないと思っています。
でもここを読む限り住民票の閲覧をされたら見つかってしまう、
という事なんでしょうか。
はーーー鬱・・・
89頼れる街の法律家:04/05/10 06:12 ID:yAN3jHL2
>>88
住民票を動かすと見つかります。
90無責任な名無しさん:04/05/10 08:34 ID:mJiA5IOo
なんで知られたくないの?お金でも借りてる?
91無責任な名無しさん:04/05/26 17:22 ID:UpcKN/s0
>>88
親戚なら戸籍の附表を取って追いかけることも可能。
ただ、閲覧差し止めが手続きできるはずだが。
92無責任な名無しさん:04/08/27 19:15 ID:Yz00UfZ8
すごい無知&既出だったらすいません。住民票が必要なんですが、今、県外で1人暮らしをしていて、今住んでるトコの近くの区役所なんかで取り寄せ? など出来るんでしょうか?
93無責任な名無しさん
>>92
住民基本台帳カード作れ。