裁判官忌避

このエントリーをはてなブックマークに追加
1??????
この制度はなんのためにあるのでしょうか。
申し立てれば別の人に変えてくれるとでもいうならともかく
認められないと駄目ですよね。
でも認めるかどうかは同僚の裁判官でしょう。
この人は不適当だと同僚のことをいうはずがない。
結局、当事者と親戚縁者だからぐらいしか理由にならない。
でも、それは裁判所の責任で最初から調べて担当を決めるべきではないか。
なんのためにこの制度はあるのか。
申立を却下するのは公平な裁判を侵害して違憲ではないか。

2無責任な名無しさん:03/05/15 09:11 ID:9P6C9Ra9
>>1
>結局、当事者と親戚縁者だからぐらいしか理由にならない。
>でも、それは裁判所の責任で最初から調べて担当を決めるべきではないか。
現実にそれくらいは調べています。
それでも、万一に備えて制度だけは作っておく必要がある。

実際に過去に忌避が認められたのは、知られている限り民事では1件だけ。
刑事では、元福岡高裁判事(妻が逮捕)の関係など数件あった模様。
3無責任な名無しさん:03/05/15 12:36 ID:7x46tLtg
外国のばあいだけど陪審員は選べる。
裁判官も選べないとだめじゃないかな。
4無責任な名無しさん:03/05/15 15:53 ID:pVr16yZV
最初から片方にえこひいきしている裁判官もいるよな。
5無責任な名無しさん:03/05/15 23:32 ID:9P6C9Ra9
>>3
外国でも、(職業的)裁判官は選べない。
6無責任な名無しさん:03/05/15 23:41 ID:YXnRvdIF
5は無意味。
3は、陪審員「は」選べると、限定の助詞がついている。
だから外国でも裁判官は選べないという意味がない。
また、陪審員制度下では裁判官だけが胸先三寸で決めるとはいかない。
だから、陪審員制度のない日本では、裁判官を選べないことに問題がある。
つまり、言葉上でも趣旨上でもナンセンス
7無責任な名無しさん:03/05/15 23:46 ID:FfWj06lE
裁判官の人員とかも関係あるんじゃねぇの?
裁判官の数が増員されればある程度解決され
るんじゃねぇの
8無責任な名無しさん:03/05/16 00:03 ID:32FtduLU
>>6
無作為に抽出される陪審員だから、選択権(というか排除権)が認められている。
DQNが混じる危険が極めて大きいから。
これに対して、職業裁判官についてはそのような危険は極めて低いから、
人的な関係のみチェックすれば足りる。

ちなみに、参審制を採るドイツでは、参審員も含めて当事者に選択権はない。
9無責任な名無しさん:03/05/16 01:06 ID:fezPqLzX
>>2
> 現実にそれくらいは調べています。
> それでも、万一に備えて制度だけは作っておく必要がある。
最高裁判所の裁判官に対する国民審査も同様ですよね。
司法権が暴走して、国民を害する可能性はきわめて低い。しかし、司法権に対する
抑制手段として、国民審査は必要。
10無責任な名無しさん:03/05/16 06:29 ID:9kQ9UgUg
裁判官の「判決歴」をしらべると、事件ごとに判断がそれぞれという人もいて、
そうであるべきなのだが
一方では、かならず同じ判断をする人が少なからずいますね。
例えば、医療過誤訴訟でかならず医者を勝訴させるとか、
行政訴訟でかならず国などを勝訴させるとか。
中には、一審を強引に覆してまで、「信念」を貫く人も。
偏見を持っているとか、癒着しているとか、
それらが明らかでも、忌避の理由にはならない。
制度の趣旨からすればしょうがないけど、では
そんな判事にたまたま当たってしまった人は「運が悪い」であきらめるしかない?

11動画直リン:03/05/16 06:33 ID:clgZHaTe
12sasa:03/05/16 06:35 ID:+rYc15o9
testubg
13山崎渉:03/05/16 12:57 ID:FupUMS3T
>そんな判事にたまたま当たってしまった人は「運が悪い」であきらめるしかない?
それが、世間的にも著しくずれているなら、控訴で救済される可能性もある。

著しくない判事に貰ったDQN判決はその後の裁判の方向を決めてしまうから
被害甚大である。
14無責任な名無しさん:03/05/16 19:24 ID:7xX/4St1
一審でまともな判決だったのに
控訴審でトンデモ判事に覆されたら
上告では限界がある。
東京は地裁より高裁の方が悪い判事が多いらしい。
許可抗告だって高裁判事が自分で不許可にできちゃう。
制度の欠陥ではないか。
15無責任な名無しさん:03/05/17 00:55 ID:EmRwE7lr
>>14
それは君達の先人が濫上訴を繰り返した報いだ。
16無責任な名無しさん:03/05/17 06:36 ID:PDDOVXsR
またわけのわからないこと書いている奴がいる。
法律版はどうしてときどき変なのが知ったかぶるのかね。
17無責任な名無しさん:03/05/17 22:18 ID:W/3isUj5
そうだよな。
昔の本当かどうかも分からない濫上訴のとばっちり?
いくら問題判事が多くても、そりゃないだろう。
だいたい、一審でイイ判決が出たのなら濫上訴なんかしないだろう。
片っ端から訴えるのは一部の商売人であって、庶民は裁判そのものを敬遠する。
やむにやまれず訴えるものだよ。
18無責任な名無しさん:03/05/17 22:20 ID:NG1aPZD/
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆

http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」
です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
19無責任な名無しさん:03/05/18 00:23 ID:0xQqSbRt
一方の当事者から見た「良い判決」は
他方の当事者から見れば「悪い判決」なので、
「良い判決」しか出さない判事などあり得ない。
20無責任な名無しさん:03/05/18 12:18 ID:YYIIqPwq
ちょっと趣旨がずれてますね。
当事者のどちらにとって「良い判決」あるいは「悪い判決」であるかが問題。
「どちらにとって」なのかが、裁判官によっては常に同じである。
しかもそういう場合、まず「強きを助け弱きを挫く」になる。
たくさんの事件を担当すれば、事例ごとに様々なのだから、
判決が常に同じなんてことはあり得ないのに。
しかも、判例がないとか、社会と裁判の傾向だとかではなく、
この判事とか、この裁判所のこの部とかが、常に弱い者イジメをするなど、
決まってしまっている。
そういう者は忌避できたほうが、裁判の質も高まるはずなのだが。
21無責任な名無しさん:03/05/18 20:50 ID:mLRkm/vl
>>20
常に負けてしかるべき人間(単なるクレーマー)も居るというのに。
そんなのには同じ判決で十分だろう。
22:03/05/18 20:54 ID:1HBqBfHx
この判決は不当です。

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
23無責任な名無しさん:03/05/19 11:11 ID:5BNCcGYG
>>21
絶対いるんだろうね、「またお前か」って奴(w
24無責任な名無しさん:03/05/19 13:26 ID:K8f8yAN/

訴えた人ではなく訴えの分野の話をしているのだから。
もし、そのうえで言っているのだとしたら、
医療ミスで訴えた患者や遺族とか
国賠の一般国民は
常に負けて当然だ(笑
ということになってしまう。
まさか、そんなこというつもりではないでしょう。
しかし、裁判官の中には、そんな感覚を持っているとしか言いようがない
経歴の人がいる訳です。
そういう判事は忌避できないと、運で判決が決まってしまう。そりゃまずいでしょ。
25山崎渉:03/05/21 21:32 ID:DcRYIGF1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
26無責任な名無しさん:03/05/21 21:50 ID:63IhwaDn
>しかし、裁判官の中には、そんな感覚を持っているとしか言いようがない経歴の人がいる訳です。

誰がそれを判断するんですか?
27無責任な名無しさん:03/05/21 22:27 ID:5nZtQ5s9
有権者にきまってんだろ
28山崎渉:03/05/21 23:01 ID:DcRYIGF1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
29無責任な名無しさん:03/05/22 11:35 ID:5eGyXGQV
age
30無責任な名無しさん:03/05/23 12:20 ID:TuKlLZOB
>>27
何を根拠に判断するんですか?
31山崎渉:03/05/28 14:05 ID:0CdyIuQr
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
32無責任な名無しさん:03/06/01 23:27 ID:UkyY4JGd

33修習生のスレにこんな書き込みが:03/06/14 16:03 ID:JMxwE05Q

http://www.mainichi.co.jp/life/law_building/news/200306/news_2003060202.html

強盗罪などに問われた岡山市内の無職男性(63)の弁護士が、担当する榎本巧裁判官の忌避を申し立てている問題で
岡山弁護士会(水谷賢会長)は5月29日までに刑事訴訟法の厳守を求める会長声明を岡山地裁や岡山地検、最高裁など計9カ所に提出した。

榎本裁判官は、証拠として採用されていない自首に関する捜査書類を検察官にファクスで送らせるなどしたとされる。
弁護側が「裁判の公正性に懸念がある」として4月22日に忌避を申し立てたが、地裁、高裁とも退けられ、最高裁に特別抗告している。

声明では「裁判所と検察庁の組織的な癒着、なれ合い構造を強く疑わせるものであり、刑事裁判の公正さに対する信頼を揺るがす重大な問題」と指摘し
刑事訴訟法の規定を厳守するよう要請した。



岡山地裁にいったら榎本とか言う奴にビシッと言ってやって下さい
34山崎 渉:03/07/12 11:42 ID:zSxEHmF0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:KLlpG25G

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
36ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:04 ID:1q0qR2IH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
37無責任な名無しさん:03/08/02 13:42 ID:xq4Xgpo1
裁判官忌避が認められたという話を聞いたことがありません
38無責任な名無しさん:03/08/02 15:26 ID:vwqoFSzA
>>37
今までに数件ある。
たとえば福岡高裁のストーカー妻を持った判事は、検察側から情報を貰ったからと言う理由で
忌避が認められている。
39無責任な名無しさん:03/08/02 16:31 ID:l3mPqGtq
忌避されるまえに,除斥あるいは回避という制度があるのせ,
わざわざ忌避する価値のある事例が発生する可能性は極めて低いから。
40無責任な名無しさん:03/08/02 19:48 ID:n6DbPVkc
>>37
小田原かどっかで原告と被告がある意味グルになって裁判官を半ば陥れた事件があったような。
41無責任な名無しさん:03/08/02 22:30 ID:GrSdP8P6
おすすめだよ〜♪
http://angely.h.fc2.com/page008.html
総合サイトでお気に入りを探そう♪
http://angely.h.fc2.com/index.html
42山崎 渉:03/08/15 17:44 ID:K1uVDh+0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
43無責任な名無しさん:03/09/06 09:21 ID:ot1k6ZXS
>>40
横浜地裁小田原支部の件ですね。
民事で忌避が認められた唯一の例(ただし公刊されたものに限る)みたいです。
44一般論として:03/12/02 12:08 ID:6VUYnAuy
「人定質問」が「不適切」だったとしても
それ「だけ」で、裁判官忌避が 認容されることは

実務上、まず有り得ないことです。
45最近の 「申し立て」事例:03/12/04 11:08 ID:VwnU0aQA
46高等裁判所 刑事部で:03/12/06 13:43 ID:u6IEm8kP
裁判官忌避を申し立てて、それが「 簡易却下 」された場合には、
● 即時抗告にかわる、異議申し立て
により、

高裁の「他の」刑事部が、その「忌避 案件」についての 判断を示す
ことに。
47無責任な名無しさん:03/12/06 13:45 ID:Cu4Gg8VL
大阪傍聴5連発キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
48無責任な名無しさん:04/08/21 23:00 ID:bOO6h6OK
age
49無責任な名無しさん
板違いです。

法学
http://academy3.2ch.net/jurisp/
法学板は法学,その他大学法学部で研究されている学問分野の話題について学術的に議論する板です。