プロレスの八百長を訴える事は出来ますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
プロレスは真剣勝負を謳っていて勝敗の事前の取り決めは無い
と言い張りますが最近出た関係者からの暴露本で勝敗を事前に決める
やり取りが赤裸々に語られていました。この手の暴露本は最近よく出
るのですがプロレスを真剣勝負だと思ってた人はこれを詐欺だと訴え
て裁判起こす事は出来るのでしょうか?教えてください。

参考スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/wres/1019360126/
上のスレッドの704あたりから
2無責任な名無しさん:02/04/27 22:10 ID:uHR1xv1b
2げっとずさ

板には板のルールがあります。
案内板を読んでからスレ立ててください。
このスレで同じ内容の白熱した議論がされてました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014994974/l50
3無責任な名無しさん:02/04/27 22:33 ID:8ReYjDfr
>>2
失礼しました。しかしそこのスレで検索しても同様の質問は無い様なので
改めてそこで質問させて下さい。
4無責任な名無しさん:02/04/28 17:58 ID:UNsUIKs0
>>1
無理。プロレスがほぼやらせであるのは公知の事実。
 観客もそれを分った上で一つのショーとしてみるのが普通ではないか?
 
5無責任な名無しさん:02/04/29 14:15 ID:ycmQPbr1
>>4
日本の最大プロレス団体がバーリトゥードマッチを行いますといって
チケットを売っていました。法律板なので簡単に説明しますがバーリトゥードマッチというのは
フルコンタクトの打撃&寝技の格闘技を一般的に差します。それが行われると思ってチケットを
買った人もいるのですが、結局は真似ただけの寸止め格闘技が行われました。
この点については詐欺にならないのでしょうか?
真剣勝負の試合が行われるものだと思ってチケットを買ったのですが。
677777777:02/04/29 14:25 ID:35QkmXLC
ドラゴンストップはなんとかならないですか?
7無責任な名無しさん:02/04/30 00:52 ID:CVpxMM3I
4に同意。詐欺罪にはならないと思う。
興行主のチケットの売り方にもよると思うが。世間一般で言う誇大広告の範囲内ではなかろうか?

主として客は○○選手と△△選手の試合を見たくてチケットを買うのが一般じゃないの?
どうせ無名の素人同然の選手同士の試合だったら、見に行かないだろ?
それと、いくらフルコンタクトを謳っていたとしても、選手の安全面を配慮して、『真似ただけの寸止め』に
留めることも一応合理性はあると思われる。


プロレス興行自体を社会はどうみてるかってのもあるしな。
ヤラセ、八百長もありだという認識がないとはいえないと思うし。>社会一般がプロレスを見る目として

>それが行われると思ってチケットを
>買った人もいるのですが、結局は真似ただけの寸止め格闘技が行われました。
この点に関しては、民法上の錯誤が問題となると思われる。が、あまり期待するなw
8無責任な名無しさん:02/04/30 15:58 ID:HwkoKjYz
>>5
まず、どの団体のどの試合のことだ?それを言え。
そもそもバーリトゥードマッチと思う方がどうかしてる場合もあるぞ。
9 :02/04/30 20:40 ID:mIuFuWKz
民法上の錯誤は、俺はおおいに適用されるとおもうぞ。
明らかに団体の幹部達は事実と違う広報活動と宣伝をし、
それによって大勢の人を集めて多大な収益を挙げている。

団体関係者の錯誤に値する発言や
「プロレスは勝ち負けを決めていない真剣勝負」
なる、明らかに虚位である発言が公のメデイアにも現に平然と載っている。
10無責任な名無しさん:02/04/30 20:45 ID:9aJnwcOh
>>9
プロレスに騙された人はたくさんいるんですよ〜
助けてください。
チケット代返せ!
11無責任な名無しさん:02/04/30 20:51 ID:t0CnNyqT
筋書きのないドラマ。
ただ結末が決まっているだけ。
いかに途中を盛り上げるかが大事なのだ。
12無責任な名無しさん:02/04/30 21:32 ID:/NP0UjE6
>>11 に同意
錯誤が問題になり得るにしろ、これは動機の錯誤でしょう?
 チケットを買う時に、「プロレスは勝ち負けを決めていない真剣勝負」
 と考えるから買うのだと、明言でもしていない限り、無理だと思う。

 それに、詐欺を成立させる程度の欺モウ行為があるといえるだろうか?
 誇大広告の域を出ないと思う。(が、ここは認定しだいか?)

 でもね、プロレスの宣伝で、「実はヤラセです」とか書いてあったら
 最初から知っているとしても、見る気が失せてしまうよ。
  みんなウソと知りつつも、取り敢えず真剣勝負だと言うことにしておいて
 観客全員が騙された振りをしながら、場を共有するのが良いんじゃないのか?
  映画やお芝居だって、見ている間は本当じゃないけど、本当だと思って
 見るから楽しいのでしょ。
  単なる現実世界を映すだけでは、幻想の世界の楽しさを実現できないよ。
  プロレスも「強さ・ヒーロー」という幻想を実現するところが醍醐味
 なんじゃないかな。
  (後半イタチガイ)
13無責任な名無しさん:02/04/30 22:07 ID:tQiMYP3A
プライドという(真剣勝負を謳った)格闘技のイベントで
高田vsマークコールマンという
八百長試合が行われたのはどうなんだろう?
八百長である証拠がコールマンのコメントでは立証は不可能
であるので、結局は無駄か。。
14!!:02/04/30 23:12 ID:/PqSmdBg
猪木とアリは
金を返せ!って訴えられても
しかたがない。
小学校休んで、テレビを見てたのに・・・
アリキックだけ・・・
15無責任な名無しさん:02/04/30 23:18 ID:0YJxhI7c
>>1
訴えることは可能。
でも、その前に、訴える気ねーんだろ??
いちいち立てるな。
本気で裁判起こすなら、力になるが・・・。
友達すくねーだろ??
16無責任な名無しさん:02/04/30 23:54 ID:XReHZ/Ib
>>14
あの名勝負をわからないなんて・・・まだまだ甘いね。
17_:02/05/01 01:05 ID:dt6xwUJg
映画に「嘘だ!」と目くじらをたてるようなもんだ、sucka!!
18無責任な名無しさん:02/05/01 01:13 ID:Y8PcLBuB
>>15 
>>17
 まぁまぁ。
 しかし、本気の試合でないことがあまりに見え見えの試合だったら、
 少なくともショーとしては失敗でしょ。
 おもろないショーを見せられて詐欺だ契約不履行だと
 言いたくなる気持ちは分る。
  くそつまらない映画を見せられるのと一緒。
19無責任な名無しさん:02/05/01 02:00 ID:4A5T8jM4
プロレスはガチです。
どの位、ガチかと言うとガチンコファイトクラブ位ガチです。
20無責任な名無しさん:02/05/01 08:30 ID:ZJ0l1jxI
大体ロープに投げつけてみんな律儀に跳ね返るところからして
ヤラセ
21無責任な名無しさん:02/05/01 10:56 ID:Y9SBvfNM
>>20

ロープ際でとどまった場合に
攻撃をされると場外に落下して大変危険なので
あえて律儀に跳ね返っている。その
ほうが、危険が少なく反撃しやすいから(以下略

というふうな解説をしていた。
22無責任な名無しさん:02/05/01 15:55 ID:3P8HEosc
> 大体ロープに投げつけてみんな律儀に跳ね返るところからして
ヤラセ

跳ね返って来ない時もあるが?

あとよく「TVの放送終了に合わせて試合が決まる」っていうのが
あるけど、昔は決まらない時の方が多かったぞ。
子供心に「なんで野球は延長するのに・・」と思ったもんだ。
23無責任な名無しさん:02/05/01 19:54 ID:AaycpAgj
そうみなさんおっしゃるけどね、結構いるんですよ。
プロレスに騙されたと思う人が。
いい大人になってプロレスを決まりごとのないものとしてみるのは痛いけど、
未成年の子供を騙して収入を得ているプロレス団体はいかがなものか?
プロレスに騙されたという思いで人生が変わってしまう人もいるんですよ。
そういう人を見るたびに子供を騙すプロレスはいかがなものかと。
プロレス=ウルトラマンではないでしょ。
24無責任な名無しさん:02/05/01 22:10 ID:Yxz3eHU4
見てる本人が幸せなりゃそれでいいの。
1はアホ。
そんなんでいちいち裁判起こすバカがどこにいる?
ネタだと思いたい。
25無責任な名無しさん:02/05/01 22:46 ID:Bp2qWinM
>>23
 言いたいことも分らんでもないなぁ・・・。
 しかし、それを言い出したら、今のプロレスそのものの
 否定をするしかなくなってしまうよ。
 「騙す」というのはプロレスのショーとしての側面そのものに
 内在している要素だから。
 まぁ「騙し」にどんなどんな反応を示すか、認識と評価が
 人それぞれという点もあるから、一概に良し悪しといえないかも。
  しかし、子供に関して言えば、
 夢を与えつつ、夢を裏切らなければならない、プロレスの宿命かなぁ。
  結局、夢から覚めたとき、「いい夢だった」と思えるかどうかじゃないかな?
 プロレス興行者には浅薄な儲け主義じゃなく、夢を大切にする事を
 考えていてほしいな。
26LEKOBA20   :02/05/02 04:40 ID:bopashGb
>>25
アメリカのプロレス団体をしっていますか?
「プロレスは格闘技ではなく、エンターテイメント」
と、はっきり公に宣言して、健全な運営体制で収益を挙げています。

株式上場にあたり宣言したのか、
何かの裁判の時にそう宣言したのか、はっきりとは覚えていませんが…。
いずれにしても、それをはっきりと宣言する必要に迫られた状況になった事は確かです。

健全に内幕をカミングアウトしたところで、
今のプロレスそのものを否定する事にはならないと思いますよ。

ま、確かにこんなんでいちいち裁判起こすバカもいないでしょうけどね。
ただ、「プロレス団体って、ホント悪質だよねー」って話で、
我々はよく盛り上がるものですから☆
>>1も、いろんな意味でちょっと確めてみたい部分もあったのでしょう。

あなたが書いてくれた最後の二行、すごくいい響きですよね!
プロレスファンにとっては、なんともありがたいお言葉ですわい。
感激だね!
27無責任な名無しさん:02/05/02 13:43 ID:w6dcBwbi
時としてシュートが紛れ込むところがプロレスのだいご味では
なかろーか?台本が崩される場合は往々にしてるのだから、
「基本的にはショーですけど、アドリブがはいるので、完全に
コントロールが効くわけでもないエンターテイメント」なんだよね。

>>26
WWF かあ、、あれもなあ

>「プロレスは格闘技ではなく、エンターテイメント」

と、たしかに WWF はそれを89年の裁判でカミングアウトしたが、虚実ないまぜな部分は
そのままなんだが(苦笑)。

http://wwf.yukes.co.jp/html/wwfhistory/history_2.html

あきらかに現実問題としての裏切り行為、契約違反、その他もろもろを
エンターテイメントのごとく放送しちゃうという視聴者に対してはより
いっそう悪質な団体だと思うが(笑)
28無責任な名無しさん:02/05/02 14:53 ID:RzoAIv42
攻撃力コンテストではなく、耐久力コンテストなので何の問題もありません。
29無責任な名無しさん:02/05/02 18:26 ID:rnDeH3u2
>>11
いい事言った!
30無責任な名無しさん:02/05/04 16:43 ID:gNbwUCni
日本のプロレスもカミングアウトすべし!
31無責任な名無しさん:02/05/04 22:14 ID:t2qvyEx7
藤波が相手をフルネルソンにしてドラゴンスープレックスやるフリをすると
観客がワ−!っと盛り上がるのは真剣勝負だからです。
32_:02/05/04 23:07 ID:Uyh34XCI
風車の理論をしらんのか?sucka!!
33無責任な名無しさん:02/05/04 23:28 ID:Gzi0/u4y
小川VS橋本戦でレフェリーを務めた藤波。
両選手ともオープンフィンガーグローブを付けての試合だ。
しかし、橋本にパンチを打ち込む小川に対して藤波が
「パンチで殴るなあ!平手でやれ!!」
と注意してたのは真剣勝負だからなんだよね。
34無責任な名無しさん:02/05/04 23:32 ID:Gzi0/u4y
あ、それから藤波がドラゴンスープレックスホールドに決めたものの
相手選手の肩の下に藤波のフルネルソンしてる腕があって
肩がマットに全く付いてないのにカウントしちゃうのも真剣勝負だからだよ。
35無責任な名無しさん:02/05/05 16:03 ID:IPn7NPJR
まじですか?
36無責任な名無しさん:02/05/09 20:31 ID:3y9xzqJH
猪木の異種格闘技戦も全部八百長だからね。
37無責任な名無しさん:02/05/10 02:32 ID:qaeiTW/v
>>36
八百長ではない!バラエティーです
38無責任な名無しさん:02/05/10 02:53 ID:lIIJshQU
>>37
バラエティーではない!ドキュメントです
39無責任な名無しさん:02/05/10 04:29 ID:J52jv2fB
確か元『週刊プロレス』のターザン山本氏が興行の圧力でフリーになったが、
アレだって、シナリオにそぐわないマジな内容を書かれそうになったからだろ?

色々言われても山本氏はスポーツジャーナリストとして才能あるからねぇ。
(そうでないとあそこまで続かない)
「真剣勝負」(記録を争うスポーツイベント)的な切り口が、
エンターテイメントを目指す興行側にそぐわなかったんだろ。
表面的な記事を見ると、そう思っちゃうもんな。
40 :02/06/27 17:27 ID:2M0Xm1Us
age
41無責任な名無しさん:02/06/27 17:41 ID:HwKayCQV
プロレスおた共うぜー!格闘技板へ行け!
42無責任な名無しさん:02/06/28 16:17 ID:Zr+ka2zO
板違いなのを承知で書き込んでおこう
八百長だろうが、なかろうが関係ない!
俺はプロレスが大好きなんだ!!!!
文句あっか?
43無責任な名無しさん:02/07/20 09:20 ID:DJBUeKx2
板違いなのを承知で書き込んでおこう
プロレスラーはろくな死に方しないよ。
44無責任な名無しさん:02/07/20 11:48 ID:rTuCGOfP
桜庭vsミルコップが愉しみ
45ミルコップ?:02/07/20 12:13 ID:DJBUeKx2
>>44
( ´,_ゝ`)プッ 
46無責任な名無しさん:02/08/28 19:33 ID:CcaSRIPq
ミルコップあげ
47無責任な名無しさん:02/08/28 20:13 ID:EmAyJFbT
八百長という立証が難しいような
48無責任な名無しさん:02/08/28 20:49 ID:7xnKlh5O
相撲の八百長は?
49無責任な名無しさん:02/08/28 21:03 ID:pTJHlQtj
>48
金かかってるようだしなあ。どうなんだろう?
50無責任な名無しさん:02/08/29 08:33 ID:oEjPqe03
1の理屈だと手品で、「タネも仕掛けもありません」というのも駄目と言うことになるね。
51無責任な名無しさん:02/08/31 00:04 ID:zhZDBgWE
ドリフは八百長
52無責任な名無しさん:02/08/31 00:14 ID:i1QUIKEj
プロレスは筋書きのある立派なショービジネスです。
53無責任な名無しさん:02/09/01 00:48 ID:jzwUZ7ux
相撲の八百長はヤダなぁ。
54無責任な名無しさん:02/09/15 15:25 ID:MDbrDmB9
プロレスを真剣勝負でやると面白くなくなると思う。
もう既に格闘技で真剣勝負するのがあるがあれはあれで
面白いのであろうが、やはり、プロレスはそれとは違う
ショー的要素の強いスポーツみたいなもの何でしょうね。
ショーとはいえ強弱はあると思う。
55無責任な名無しさん:02/09/15 16:14 ID:2lMPXBDL
俺、プロレスファンだけど大きい試合を見に行って翌日その試合の記事を
見たいとき迷わずスポーツ新聞を買う。
家で朝日新聞とってるけどスポーツ欄に記事が載らないのは分かりきってるし
「なぜ載せないんだ!」って朝日新聞に苦情いうつもりもない。
もしプロ野球の結果が一試合でも載ってないと大問題になるかもしれないけど
プロレスは団体とファンと東スポがつくりあげた独特の文化だよ。



56猪木は神:02/11/25 22:25 ID:pBJF1P8Q
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=baba32mon&P=0&Kubun=V5&RS=&RS1=&MD=
プロレスこそ真の勇者の集まりだ。
57名無しさん:03/01/04 01:22 ID:NppJ3nnH
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
58山崎渉:03/01/06 09:24 ID:G6HZ01jx
(^^)
59無責任な名無しさん:03/01/11 01:21 ID:jOC6owt4
取りあえず訴えてみたら、多分プロレスを訴えるなんて誰もしたことないから面白いと思うよ。
結構訴えた人ヒーローになれるかもよ。
裁判や役所のやることは前例がないと何事も始まらないからね
60無責任な名無しさん:03/01/11 11:33 ID:kIA8JG9p
>>26,27で出ていたけど、
だいぶ昔に日米プロレス比較論が新聞に載っていたような。
アメリカの団体は小規模で潰れそうだったのを、銀行からの資金融資をもとに
大々的に興行を打ち出して成功したとかどーとか。
んで、その時に営業内容をカッチリと申告する必要があったんだと。

対して日本は、みんな「エンターテインメントだ」とわかっているけど、
どうにも内部の人々は認めたがらないんだとか。
だから苦しい資金繰りが続いていて自転車操業の悪循環……。

という内容の記事だったけど、たしかK−1が出る前だからなあ。
今はどーなんでしょ。
61無責任な名無しさん:03/01/11 13:41 ID:ANTrRziO
プロレスってある程度お約束があって 楽しいんじゃないの?
「うぃ〜〜!!」とかいってラリアットかましたり
「しゃっ」っていいながら蹴ったり
くるぞくるぞ「志村後ろ〜〜」っていうドリフみたいなネタ
おれはプロレス大好きだよ!!

みなさーん、元気ですか〜ーーー?
62無責任な名無しさん:03/01/12 00:50 ID:jl9FuB2N
商業スポーツなんて
みんなヤラセだよ
63無責任な名無しさん:03/01/12 00:55 ID:RlqUefb5
こういうスレ結構見かけるけどさ、(ドコモとか、迷惑メールとか)実際訴える気あるのかって。
訴える気も無いくせにくだらんスレ立てんなって!!
じゃ、一言だけ言ってやる。
訴えるのは可能。
さぁ、答えは出た。訴えてみろよ。
64無責任な名無しさん:03/01/12 01:00 ID:RLuGRgbT
>>63

すべての答えをレスしてやる!!!
AAがなかったのでいまさがしてくるまってろ…
65無責任な名無しさん:03/01/12 01:05 ID:RlqUefb5
>>64
まだかよ・・・。
もう、眠いから明日な。
しっかり頼んだぞ!!
66みろ:03/01/12 01:06 ID:RLuGRgbT
        正直、スマンカッタ!!
     \\  正直、スマンカッタ!! //
 +   + \\ 正直、スマンカッタ!!/+
     .   ___ .  ___  . ___   +
        /. ――┤  /. ――┤ . /. ――┤+
      ./(.  = ,= | ./(.  = ,= | ./(.  = ,= |
 +  .  |||\┏┓∩|||\ ┏┓∩|||\┏┓/  +
   ((  (つ   ノ  (つ   丿 (つ   つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽ ノ   )  )  )
       (_)し    し(_)   (__)__)



67無責任な名無しさん:03/01/13 23:59 ID:wzQpQiWQ
それでもプロレス好きです。
八百長よりも演出ですから。
痛い思いもレスラーはしているんだし、
温かい目で見ましょう。
68無責任な名無しさん:03/01/14 00:17 ID:3enmrjhi
>プロレスは真剣勝負を謳っていて
プロレス主催者サイドがいつそんなこと言いましたか?
言っていない以上訴えても無駄じゃないですか。
69山崎渉:03/01/18 03:03 ID:wLvqsCMs
(^^;
70無責任な名無しさん:03/01/30 00:36 ID:W54ayd4e
親日とかノアとかに、ベルトをかけた試合のときは 真剣勝負なんですか?ってメールをおくってほしい。
全試合っていうと 一部エンターテーメントですって返事がきそうなので・・・・
私は、試合前から決まっているのでメールは送りたくないです。
おそらく試合時間15分まではある程度真剣にやってますが、それ以降は秘密ですとかきたらうれしいな
注意 ある程度ってのは、技をうけたら技をかける約束は前提にあるってことで・・・

71山崎渉:03/03/13 14:12 ID:cW33R6lK
(^^)
72山崎渉:03/04/17 08:57 ID:YFrllYjW
(^^)
73山崎渉:03/04/20 03:39 ID:wYZFnE+g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
74山崎渉:03/04/20 03:44 ID:wYZFnE+g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
75山崎渉:03/05/21 23:38 ID:DcRYIGF1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
76山崎渉:03/05/28 14:12 ID:txwuG5cS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
77無責任な名無しさん:03/06/14 23:39 ID:HM3KxBs+
>1
ピーター本のこと?
プロオタ以外知名度が皆無。即ち信憑性が0。売名行為。(マジバナだろうけど)

>62
禿げしく同意!
入場料とるスポはぜぇ〜んぶショー。 演出=ショー≦ヤオ
だいたいヤオチョーの定義ってなんなの?
賭の対象(金銭等)になってる場合、第三者が損得(名誉等)を得る場合でしょ。
お金と時間の無駄です。売名行為としてはいいかも。

78 :03/06/15 14:46 ID:XO9DyTyi
>>4
でもすべて勝敗が決まっている事まで知っている人は案外少ない
それを考えたら人を騙しているから詐欺でしょ
>>6
「殺し合いじゃないんだ!!」
>>17
映画はあらかじめ台本があることを認めているからプロレスとは違う
WWEのようにカミングアウトしてるプロレス団体以外は詐欺だよ
でも全部の団体がカミングアウトしたとしたらつまんないだろうな
プロレスは胡散臭さがあるから面白いと俺は思うからね
プロレスラーがプロレスについて語るとき奥歯に物が挟まったような表現をする所とか
なんて最高に笑えるんだよね
79無責任な名無しさん :03/06/15 19:09 ID:ObmjfZo/
ジャイアント馬場のどこが八百長だ!今は亡き彼こそが世界を統一
した世紀の格闘技者である!猪木のような嘘つきと一緒にするなよ!
80無責任な名無しさん:03/06/15 21:48 ID:CbSgK4Vq

相手選手をロープに振る時、コソーリ耳元で繰り出す技の名前を囁く


こんなスポーツがセメントなのか?単なるショーだよ気付けよ!(w
81無責任な名無しさん:03/06/21 03:37 ID:pme4h95O
作り手からすると、お金を払ってもらっている人に納得してもらえばいいわけだよね。
顧客満足さえ獲得できれば良いのだ。

マジックショーの感想を聞いて「タネも仕掛けもあるから信じない」という答え方を
されたら、質問者は「内容がどうとか言うより回答の形になっていないじゃん」
と閉口して、この人にはこれ以上突っ込むのは止めとこうと思うよね。


私が興行主だったら、具体的にどのシーン?実際見に来ないと何にもわかんないよー、
とか言って、ファンに「チケットを買ってもらった」上で大いに議論をさせるように
仕向けるだろうね(笑

ただでさえ落ち目なものを関心を持たせるには、色々なアプローチがあるだろう。

例えば、私はアントニオ猪木と高橋と新間とターザンは、実はかなり仲がいいのでは
ないかと思っている。

真偽は別として、こんな思惑を持って眺めてみると、私には色々と面白く
みえてくる。

(こんなこと書くと、そんなわけねえだろっ、アホかって言う、マジックショーの
時の不毛なやり取りがひと手間増えたりするわけね)

私が満足する。だからそれでいいのだ。それが最高なのだ。

皆がどんな楽しみ方をしてるのか聞きたいな??

82山崎 渉:03/07/12 11:40 ID:Cvft++gy

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
83山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:KLlpG25G

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
84無責任な名無しさん:03/08/01 00:27 ID:teG+Z5Kt
プロレスは詐欺
85無責任な名無しさん:03/08/01 10:56 ID:6V/HU4xy
プロレスってある種のショーだよね
子供のころにみた、タイガージェットシンは怖かったなーー。
むかし全日本プロレスの試合をまじかで見にいったとき
小○選手が相手にドロップキックを食らわしたんだけど
私はこの目でシッカリみちゃいましたよ
実は3〜5センチほど空間があったことを。
それなのに、相手選手が苦悶の表情と悲鳴を上げのた打ち回ったwwww
でもあれだなー
スタンハンセンだけは本気でやっていたみたいだった。
まっ なにはともあれ 楽しければいいのでは?
86無責任な名無しさん:03/08/01 22:17 ID:1+obPAk7
プロレスが八百長とか何とか言ってる
ヤシの方が本物の厨。
見てる奴は八百長とかそんなのは気に
してない。
87無責任な名無しさん:03/08/01 22:29 ID:IKCG3Ecr
88無責任な名無しさん:03/08/01 22:52 ID:gD6yz+PV
あのさぁ、何のために訴えるの?
お金が欲しいの?
だったら、見なきゃいいじゃん。
89ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:46 ID:9w+p+YOV
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
90無責任な名無しさん:03/08/04 20:23 ID:ZPA3ZeCH
>>88
今ままでガチンコだと思わされたていた時に買ったチケット代かえせ。
>>86
漏れはガチンコだと思ってプロレス観ていましたが、何か?
91無責任な名無しさん:03/08/12 14:07 ID:XnBWoFSo
 
92無責任な名無しさん:03/08/15 00:21 ID:YYq/Qvrj
プロレスは台本のあるショーだとわかった上で見ている人も多いだろうが、
いまだに「真剣勝負」だと信じている人も少なからずいるのではないだろうか。
団体側のサイトにあるルールをみても
http://www.noah.co.jp/rule2.html
http://www.njpw.co.jp/rules/rulebook_01.html
http://www.njpw.co.jp/rules/rulebook_030502.html
のようにいかにも競技であるかのような書き方をしている。
新日はショーであるプロレスのルールと、競技であるアルティメットクラッシュのルールを
上記のように同じような形式で書いており、これはプロレスが競技であると主張しているように
取れないだろうか。

また、メディアは、先日の安田対柴田が「新日本初の八百長試合」だと報じている。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20030812-00000004-spnavi_ot-spo.html
蝶野“八百長”に激怒
http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2003/08/13/02.html
これは、メディアも含めたプロレス業界が、プロレスは「真剣勝負」だと主張している
ように受け取れないだろうか。
93無料動画直リン:03/08/15 00:21 ID:5QfpoKVS
94無責任な名無しさん:03/08/15 00:22 ID:6hK4jkza
なぜ広島、長崎に原爆投げられたのか
靖国神社参拝を止めろ!!!

南京大虐殺
http://www.bekkoame.ne.jp/~ymasaki/shomei.htm

写真
http://www.people.com.cn/GB/tupian/75/20011212/625570.html

当時外務大臣・広田弘毅も認めていた詳細な人口統計。
http://www.bekkoame.ne.jp/~ymasaki/storymap.htm

95山崎 渉:03/08/15 17:02 ID:K1uVDh+0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
96無責任な名無しさん:03/08/16 23:49 ID:q3WdpAAT
物理的にうったえたらプロレスオタにみちばたでジャーマンされて殺される
97無責任な名無しさん:03/08/16 23:56 ID:19N6KJnq
サンタクロースと同じと思えばよい。
サンタを詐欺だと訴える奴はいないだろ?
アーチストでも面白くなかったら次から来なければいいだけだし。
98無責任な名無しさん:03/08/17 13:13 ID:Aw8spry3
>>90
動機の錯誤だろうね。自信はないけど。
動機の錯誤に過ぎなければ代金は返してもらえないだろう。
99無責任な名無しさん:03/09/02 22:58 ID:aJNRQl2/
age
100無責任な名無しさん:03/09/08 11:00 ID:W6BKbFnU
age
101無責任な名無しさん:03/09/26 03:27 ID:YzURVkjZ
保守
102無責任な名無しさん:03/10/17 16:50 ID:nr/yWWcs
age
103無責任な名無しさん:03/10/19 09:53 ID:Fwk0xavX
プロレスなんて、マギー司郎の手品と一緒。
ネタつかみとして、ネタバレ手品をいくつか展開した後にしらっとちゃんとした手品もする。

プロレスだって同様で、60分一本だったら、最初の20分ぐらいはつかみで技を掛け合ってボルテージをあげ、
ある程度の所からは本気を出す、くらいのシナリオはあるんじゃないの?
104無責任な名無しさん:03/11/09 23:20 ID:JeAogWGp
余程知能指数低い香具師じゃなけりゃ
国内プロレスがお遊戯だってのは誰でも分かると思うが
ロープに投げ飛ばしたら自分から跳ね返ってくるんだぜ?
馬場が生きてたときも、馬場が足を上げたら
自分からぶつかってぶっ倒れなきゃならないってルールもあったし
105無責任な名無しさん:03/11/20 07:34 ID:tkTBrk0U
敗北の行方は決まっていた・・・?「結果を知らずに戦ったことなんて、一度もなかった・・・」
平成の格闘王・高田延彦 が初めて明かす、プロレスの真実。
将来を約束されたも同然の彼が、プロレス界を飛び出した理由は?
PRIDEを立ち上げた時の、経営者としての苦悩とレスラーとしての限界。
アントニオ猪木の後継者と目されていた彼が、プロレス界を飛び出した真相。
これまで築き上げてきた全てのものを失うことを覚悟で、全てを語る。
スポーツライター・金子達仁による、初の書き下ろしノンフィクション。
ttp://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=r0018360

これを受けて↓なんかでは、「八百長」は新日系だけで、全日系はガチというようなことを
本気で書き込んでる人がいます。
ttp://www.ibjcafe.com/talk/wrestl/prow.htm#20031120065248007

URLは出しませんが、様々な分野の質問と回答をしあうサイトの格闘技の分野では
よくプロレスが「真剣勝負」だと信じている人の書き込みが頻繁に見られます。

>>92にあるように、メディアもプロレス団体も「真剣勝負」だと主張しているわけで、
それを信じている人も少なからずいるわけです。
そういう人は「真剣勝負」だと思えばこそチケットを買っているのではないのでしょうか。
106無責任な名無しさん:04/01/05 21:13 ID:NVVaVsXn
結局どうなんだよ?
法律詳しいやつ教えろ
107無責任な名無しさん:04/01/05 21:15 ID:qslOExJV
団体によって違うだろうが。
ノアって団体あるから見てみろや。ヤオなんてかけらもないぞ。
108無責任な名無しさん:04/01/06 14:37 ID:+/W+aw5t
永田さん
109無責任な名無しさん:04/01/07 22:44 ID:5PdUHd5j
>>1
そんなのできないよ。
プロレスの夢壊す。
だったら、競馬の八百長のほうが深刻。
勝負の正解には振りも必要では。
110無責任な名無しさん:04/02/08 13:52 ID:cF30Da+f
大森さん逃げて逃げて逃げて^〜〜〜〜
111無責任な名無しさん:04/02/08 14:03 ID:HBjUkjRm
プロレスの試合結果が朝日・読売・毎日のスポーツ欄になぜ載らないのだろう?
112無責任な名無しさん:04/03/20 01:27 ID:URlDAciV
>>111
昔は載ってたらしいね。でも、八百長だと気づいて載らなくなったみたい。
そのせいで、ガチの格闘技まで、一般紙にいまだに載れないでいる。
113無責任な名無しさん:04/03/26 02:58 ID:SdqDthJm
「ハッスル」というプロレスイベントの勝ち負けや試合後のマイクアピールなどが書かれた
「台本」がアサヒ芸能に先日載りました。
これに対して、安田拡了というプロレス記者は

>「ハッスル」はWWEを真似しただけのシロモノ。だからテレビ台本があって当然ではないか。
>いまさら、何を問題にしているんだ。あれはNOAHや新日本とは次元が違うプロレスなのよ。

>プロレスの本当の舞台装置っていうのは、だれかが書いた脚本じゃなくて、レスラーの喜怒哀楽なんだ。嘘っぱちじゃない。

>そこに本当の感情があって「ハッスル」のようにだれかが机の上で書いたシナリオじゃないから面白い。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/column/200403/at00000038.html

というように、あくまでもNOAHや新日本は「真剣勝負」だと言い張っています。
業界ぐるみで、人々をだまそうとしています。

114無責任な名無しさん:04/03/27 05:39 ID:cHZ+N00y
ニヤ(・∀・)ニヤ
115無責任な名無しさん:04/04/14 01:39 ID:vONCu0cZ
できるよ





終了
116無責任な名無しさん:04/06/04 00:10 ID:oCaHmfan
プロレスは真剣勝負です。





観客とのね。
117無責任な名無しさん:04/06/04 00:20 ID:tfBCeJd3
 >>1は、一体何に不満なのか分からないな。





 訴えないでね。
118時間の無駄:04/06/04 12:52 ID:A3ekeFj8
 この状況でも2ちゃんブラウザを使ってないのか‥

 2ちゃんの敵が見えたな。
119無責任な名無しさん:04/07/23 09:11 ID:bQfGrdyY
あぐ
120無責任な名無しさん:04/07/23 10:50 ID:19qhWiwL
>>1
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
121無責任な名無しさん:04/07/23 11:17 ID:DqDpQ+Pv
プロレスは真剣に八百長してるよ。
122(°∀°):04/07/24 15:22 ID:5tLITyBK
ウルトラマンとか仮面ライダーと同じやろ
本気で騙されるようなやつは社会標準人未満扱いされてチョンやろな
123無責任な名無しさん:04/09/16 20:46:14 ID:WIub2edD
三沢さんの理想主義者を読もう
124無責任な名無しさん:04/11/05 12:34:52 ID:qiaLUILO
いまだにガチだと信じている人は結構いると思うなぁ
125無責任な名無しさん:04/11/23 23:05:06 ID:/oLRUUdr
WWEを見ると、ショー的プロレスが好きな自分が分かる。
日本なら、オーニタや北斗晶なんて、大好きだよ。
ヤオとかガチとか、もはや問題じゃない。
物語やスーパースター(レスラー)にどれだけ感情移入できるか
じゃないか。
表は見えてるけど、裏では「きっとこんな話し合いや取り決め、
将来を見込んでこう決着させたんだ」なんて予想する、語り合うのも
楽しいぞ。プロレスは劇場の舞台なんだよ。
126無責任な名無しさん:04/12/02 14:51:28 ID:rheekjbv
a
127無責任な名無しさん:04/12/09 10:24:48 ID:nRotqH5d
八百長じゃないよ、プロレスは。八百長は競技である事が前提にあって成り立つ言葉だよね。
格闘演劇なんだから、八百長では有り得ない。
でも、関係者が格闘競技であるかの様な事を言うのは問題あるかも。
128無責任な名無しさん:04/12/09 18:27:01 ID:xGs35njn
>>1どうだろうな。
競馬や競輪なら間違いなく法律違反だが、プロレスは一種のショーみたいな区分になるかもしれない。
129無責任な名無しさん:04/12/12 17:48:39 ID:jO9XIbRY
WWEのように台本ありを明言しているならショー。
そうでないなら、競技の体裁を取っているので八百長。
ガチだと信じている人は、いまだに多くいるし、
その人達はガチだと信じているからこそ、金出して見ている。
1301:04/12/12 21:59:03 ID:nWRurBlM
131無責任な名無しさん:05/01/07 23:18:43 ID:92+13DYs
1.4に行われたアルティメット・ロワイヤルは、
総合格闘技と宣伝しておきながら、多くの人が八百長と指摘する試合だった。

過去2回行われたアルティメット・クラッシュは、
「新日のことだろうからどうせ八百長だろう」という前評判とは異なり、
実際は、多くの人がガチンコだと認めるものであった。

そういった経緯もあり、いくらバトルロイヤルという形式を取るとはいえ、
ガチンコだろうと思うからこそ、チケットを買った人が少なからずいただろう。
過去に他の興行で、組み技のみの格闘技でガチンコでバトルロイヤルを行った前例もあるし、
ルールにもアルティメット・クラッシュのものと同様に、
http://www.njpw.co.jp/rules/rulebook_050104.html
【主な反則】
(26)双方の競技者が、互いに戦意を示さず、馴れ合い的な試合を行った場合及び、
双方あるいは一方の競技者が作り試合を行った場合。

とあり、アルティメット・ロワイヤルもガチンコであると考えるのが自然だと思われる。

これは詐欺ではないのか?
132おれっち:05/01/08 23:50:48 ID:LE9vKohD
>>127
そのとおり。プロレスの八百長は競技とみなされる。
大体、5カウント以内なら反則してもいいってのは、
普通のスポーツでは考えられない。
133無責任な名無しさん:05/01/19 23:48:09 ID:aI8iz7Ui
プロレスは、男の真剣勝負をテーマにしたショーなんだ。
 ショーでは、観客にいかに真剣に戦っているかをアピールできてなんぼだ。
 そして、ショーはチケットを売るところから始まってるんだ。
 客はチケットを買ってもいないうちから、ショーを見せて貰ってるんだから、
 非常に得をしてるんだ。
134無責任な名無しさん:05/02/23 22:36:31 ID:0vF/p5+x
he
135無責任な名無しさん:2005/03/23(水) 20:42:32 ID:ib3GfUIS
>>10
あんなの、騙される方がどうかしてるよ
136プロレス板から出張:2005/03/24(木) 06:15:56 ID:XOpNN/4y
三沢さんや蝶野や武藤など、大物になるほどロープに投げられても跳ね返って来ないパターンが多い。
これは、相手の次の行動を的確に読んで先手を打つ自信があるからだ。
同様に、デブよりやせレスラーの方が跳ね返って来ないパターンが多い。
これも、素早い動きで相手より先手を取ったり、相手の攻撃をかわす自信があるからだ。
それだけ、ロープ際で走ってくる相手の攻撃をまともに受けるのは危険なのである。

ジャイアント馬場が足を上げたら相手が自分からぶつかっていると言う奴がいるが、
プロレスファンの30年以上にわたる検証から、馬場の足の裏にはある種のブラックホールがあると言われている。
馬場が死んでしまったため、既に立証が不可能になってしまったが…。

まあ、ヤオだと思ってる人はプロレス板に来なさい。
全ての疑問にプロレスファンは答えてくれるだろう。
137無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 17:03:02 ID:XQ2d3zpa
俺はプロレス擁護派なのだが、誰かまじで詐欺で訴えてみて欲しい。
勝訴・敗訴どちらにせよ、結果が見てみたい。
だれか実験して欲しい。
138無責任な名無しさん:2005/05/24(火) 05:16:48 ID:HtIvEdHx
身の安全が完全に保証されて、裁判費用を誰かが負担してくれたり、
あるいは費用を気にしないでいいくらい金持ちになったら是非訴えてみたいのだが。
139無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 16:26:50 ID:J5re7vse
>>136
アホ、死ね!
140無責任な名無しさん:2005/06/28(火) 10:28:34 ID:CvWYvqia
定期的に保守されてるなw
141無責任な名無しさん:2005/06/30(木) 19:11:42 ID:SDoRiQ+b
ショーである以上詐欺にはならん
142無責任な名無しさん:2005/07/03(日) 05:24:35 ID:lFmQd1ey
台本の存在するショーだと明言していればな。
143無責任な名無しさん:2005/07/04(月) 14:25:29 ID:f9aOifnF
してる団体もあるけどなw
144無責任な名無しさん
誘導
プロレス
http://sports9.2ch.net/wres/
プロレスなんて子供にも八百長とわかるだろう2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1112321426/