1 :
うぃてぽいそn:
私は先日2年勤務した株式会社を退社しました。
しかし、雇用保険・社会保険に会社は入っておらず、
多分私は、失業保険もらえません。株式会社は雇用保険に
入るのは義務なのでは?こういったケースの場合どうなるのでしょう?
私は失業保険もらえずしまいでしょうか?ちなみに、私は国保に入ってました。
2 :
無責任な名無しさん:02/03/01 23:06 ID:T1kxtf32
国保はおいといて(w
株式会社であるからといって、雇用保険に入っているとは
限りません(適用事業主ってことね)
ハローワークに行って、被保険者の確認請求をしましょう。
2年間なら(実際に取得届を入力した日を起算)遡及して雇用保険に
加入できます。
保険料も遡及して納付になるけど、わずかなものです。
会社が入らないとごねまくったときは、晒したりして(嘘)
3 :
無責任な名無しさん:02/03/01 23:07 ID:T1kxtf32
\(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
5 :
無責任な名無しさん:02/03/02 01:11 ID:tzbiYvKU
自分で払って、加入者になるしかないね。さかのぼれるから。
6 :
無責任な名無しさん:02/03/02 01:51 ID:aG1pHdv+
>>1 すぐに雇用保険の確認請求をしてください
二年分ですがさかのぼれます。
通常でしたら90日分の基本手当てが支給されます。
行き先は職安、様式は任意(場所により異なる)
根拠条文は
雇用保険法第8条です。
7 :
無責任な名無しさん:02/03/02 06:18 ID:tuW/chVw
社会保険労務士が会社に入っている場合、困難になるケースがあります。
代理権をかざして、役所や、従業員に恫喝してくるからです。
8 :
::02/03/02 12:20 ID:4iqOectI
>>7 ???
社労士が役所と対等に渡り合えると思っていますか?
現実しらなさすぎです。
ま、それはおいて
とにかく職安へ、給与明細(契約書があればなお可)をもって
おでかけください。
そこで
単なる相談ではなく、確認請求をすると強く言ってくださいね。
言わないと適当にはぐらかされる場合があります。
9 :
う:02/03/02 19:15 ID:kCIkz9nA
かなり勉強になりました。
確認請求するのはいつでもいいのですか?
私は1月末に退社しましたが、確認請求する期限はあるのですか??
給与明細は全部持っていませんが平気ですか??
社労士はいません。
10 :
::02/03/02 19:43 ID:4iqOectI
>>9 雇用保険の保険料の納付の時効は2年(だから2年分対応の雇用保険が
でるっていってるのね) でも早いほうがいい
給与明細をもっていくのは、あなたが確かにその会社で働いていた
ことを証明するため。雇用保険の保険料とかは職安が
独自に調べてくれる。
だから、それ以外にも辞令とか会社の指示書とかなんでもいいから
「あなたが雇用されていた」ことを裏付ける書面をかかえて
職安にGo してください。
あと 余計なことだけど
パートアルバイトじゃないよね?
それだったらまた話が少し違うよ。
>>10 パートアルバイトだと、どういう風に話が違うようになるのでしょうか?
週20時間以上労働していないと適用されないとか
そういう話ですか?
12 :
うぃてぽいそn:02/03/03 19:25 ID:WYjYKcKX
もちろんパートではないですよ。れっきとした社員登用でした。
やっぱり、確認請求すると前の会社との関係が悪化しますよね・・?
そこらへんはどうでしょうか?雇用保険料をさかのぼって払わないと
いけなくなるのは会社にとって損失ですものね・・?
予定では3月一杯で、会社は倒産する予定です。
その場合誰が雇用保険料を支払うのですか??
私の根本的な解釈が間違っているのでしょうか?
13 :
無責任な名無しさん:02/03/03 21:06 ID:o7lIOWbX
法律論はともかくとして、給与明細で雇用保険・社会保険が引かれて
いないことは分かっていただろうに、なぜもっと前に(在職中に)言わず
今になって・・との印象を受けます。
法的権利を云々するならば、雇用保険だけでなく、厚生年金等も当然
2年間遡って支払うのでしょうね。当然のことだと思いますが。
14 :
::02/03/03 21:21 ID:tKPxuFJS
>>13 言えば、嫌がらせされる
多いんですよ。そんな会社。これが現実。
だから、やめるときに請求しなさいって私もアドバイスします。
私は、労働者は蜂だと感じることがあります。
針は一本しかなく、使ったときは終わり(退職)
中小企業は毎日社長とかと顔をあわせますからね。
>>12 え、倒産ですか?
雇用保険料は、事業主と労働者が支払います。
事業主分はとりはぐれになるかもしれませんね。
それにしてもなんで、退職するのに前の会社との
関係悪化を気にしてるのかな? よくわかりませんが。
倒産の場合はちょっと実例に当たったことがないので
確かなことはわかりませんが、雇用保険は強制保険ですから
強制保険は労働=自動加入ですから大丈夫だと思います。
もちろんあなたの2年分の負担の保険料を徴収されますよ。
(多くても月数千円だと思いますけど)
15 :
無責任な名無しさん:02/03/04 00:31 ID:24VB2gyq
<<7
社労士の事例ですが、ひどいぜ。
誹謗中傷のしほうだい。法律家気取りのヤツに多い。
16 :
うぃてぽいそn:02/03/06 14:59 ID:heyIULyV
レスありがとうございます。
確かに雇用保険に入っていない社会保険に入っていないと知っていましたが、
そのことは雇用主に指摘しましたが、やっぱり在職中は現実問題社長がイニシアチブ
を取っていますよね。私にも生活かかっていますし、そんなに強く言えなかったのが
現実です。私も雇用保険を半分遡って負担するのは知っていましたが、数千円で済むのですね?
厚生年金は幾ら負担するのでしょうか?ちなみに私は国民年金すら払っていません。
会社との関係悪化を不安に思ってるとの事の返答ですが、人としてやはり円満退社を
希望していました。別に偽善ぶっている訳ではありません。この事で悪化するならやむ得ない
と考えています。
17 :
::02/03/06 15:33 ID:HdbxBhz/
>>16 月数百円から数千円の範囲ですよ。雇用保険は
2年分はさかのぼるから数千円から数万円の支払いになります
ですが
失業した段階で、2年分の保険料支払いだと90日分の
最低補償が4250円で、、そうすると支払額より相当多額の
雇用保険の基本手当てを受給することができます。
年金はかなり高いですから、どうでしょう
健康保険と厚生年金で月給の15%は最低もっていかれますから
雇用保険ほどお徳ではありません。
ですが、若いうちから老後のことを考えておくのも必要だと思います
素人の年金評論家が年金の危機をあおるという悲しいご時世ですが
お金のそんなにない普通の庶民は年金はあてにしますからね。
18 :
:02/03/07 11:49 ID:N1ihgO8M
会社が雇用保険を途中からしかかけてくれてなくて
失業保険の資格がないので、さかのぼってかけてくれと
頼んだところ、契約時に三ヶ月は保険かけないことになってたので
かけられないといわれた。契約してたらもうだめなのでしょうか?
なにかアドバイスお願いします。
19 :
無責任な名無しさん:02/03/07 16:42 ID:KKYY43TF
>>18 給与明細をもって
職安にいって説明しましょう。
3ヶ月という部分であやしいです
一時労働契約というぎりぎり合法な手段で入社後2ヶ月まで
は、入らないでいる会社もありますが、
20 :
無責任な名無しさん :02/03/07 19:24 ID:2HEO5J+9
あの、契約社員の場合は雇用保険ってどうなるのでしょうか。
うちの会社はスタートは契約社員からなのですが、正社員にならないと
雇用保険や厚生年金に加入されません。有給もありません。
契約社員でも1年後からは雇用保険や有給なども付けなければ会社が違法を
したことになると聞いたのですが本当でしょうか。
今現在契約社員の状態で会社に入社してから1年半たとうとしていますが、
失業保険をもらうことは可能なのでしょうか。
21 :
無責任な名無しさん:02/03/07 19:56 ID:KKYY43TF
>>20 もう、レスするのも面倒くさくなるくらい(スマソ)
めちゃくちゃな会社ですね。
契約社員だろうと要件を満たせば雇用保険に加入です。
厚生年金もそう。
有給休暇は、週一回出勤のアルバイターにさえあります
(みんなが知らないだけ)
今の段階で、しっかり違法だらけ、1年云々は関係なし。
雇用保険はもらえるでしょう(あなたの契約形態が
わからないので一般論ですが)
労働契約書や給与明細(要するに働いていることが証明できるもの)
をもって職安にいって、確認請求をしてください。
きつい言い方ですが、
会社もめちゃくちゃです。が
あなたも理論武装したほうがいいですよ。
たとえば、病気で会社を辞めることになったとして
健康保険なら傷病手当金という所得保障がでます。
1年半でます。
そういうことを知っておかないと大損しますよ。
22 :
20:02/03/07 21:29 ID:QR2m8V41
>21
レスありがとう御座います。
保険等だけの話でなく、社長自体の考え方が本当にむちゃくちゃで、いいかげん
ついていけなくなってきたので近い内退職しようと考えています。
確かに私も今まで保険・税金関係を何も気にしなすぎでした。
えーと、そこでもう一つ質問なのですが、職安で確認請求すると明細書の
雇用保険料の欄が0になっている状態でも失業手当がもらえるということ
なんですか?
労働基準監督所などで現状を報告してからでなくても大丈夫なのでしょうか。
無知で申し訳ないです。
もしお時間あったら教えて下さい。
23 :
無責任な名無しさん:02/03/07 22:26 ID:KKYY43TF
職安と労働基準監督署は縄張りが違います
だから関係ないと思ってください。
間違えていくと相手にされません。
雇用保険欄が 0 だから職安に行くんですよ。
もちろん
二年分の保険料を、あなたとあなたの会社が徴収(折半)されます。
が
あなたは、払った分以上に 雇用保険がもらえるので ウマー
あなたの会社は払うだけなので マズー
という関係になります。
24 :
18:02/03/07 23:33 ID:vmsGrZR7
>>19 ありがとうございます。過去の給与明細はもうありません・・・
一年契約だったのですが8ヶ月で自己都合で辞めることになって
最初の三ヶ月は試用期間ということだったのでしょう。
三ヵ月分の雇用保険料は自分で全額支払ってでも失業保険の資格が
ほしいです。就職が決まるか不安なので。最初に雇用保険だけはかけてくれ
と言えばよかったです。
25 :
20:02/03/08 18:55 ID:3YTFWglb
>23
レスありがとう御座います。
>あなたは、払った分以上に 雇用保険がもらえるので ウマー
>あなたの会社は払うだけなので マズー
なるほど、分かり易い説明感謝です(笑)
ただ失業手当てって失業してから3ヶ月くらい経ってからもらえるんですよね?
ってことは自分の分の雇用保険を払っても3ヶ月以内にバイトでも派遣でも何か
仕事が決ってしまったら払った分は損することになるのでしょうか。
また、厚生年金の方も申告しに行ったら確実に払わなければならないのでしょうか。
素人質問ばっかですいません。
26 :
無責任な名無しさん:02/03/08 19:45 ID:/jG0Y3m+
>>25 ええと
会社が倒産もしくは会社の都合でクビのときはすぐ出ますよ。
給付制限(3ヶ月)があるのは自己都合
仕事が決まったら、でませんね。
ですが
こういうメリットがあります ↓
次の会社に期間が持ち越しできる
雇用保険は 雇用1年未満 1−5年 5−10年
というふうに、働いた期間に応じて給付日数が変わりますので
このカウントに前の期間がもちこされます
教育訓練給付をうけれる
雇用保険に5年以上入っていると、特定の講座(簿記とか語学とか)
の補助(Max30万円)が払われることがありますが
その5年の期間にもカウントされます。
あと、給付を3ヵ月後に始めてすぐ(最大90日支給で45日以上支給残がある)
場合には 再就職手当が支払われます。
ですから 損するかしないかは一概に言えません。
厚生年金は社会保険事務所です。職安にいっても相手にされません。
ですから、社会保険事務所にいって厚生年金に入りたいっていえば
入ることになりますが、雇用保険とは関係ありません。
27 :
20:02/03/08 20:08 ID:0G8uooxd
>26
うーんなるほど。
色々あるのですね。
損得は一概に言えないですか。
でも自分から多少お金が出ても、それ以上に会社がダメージ被るなら
それだけでも感情的には得な気が(笑)
色々勉強になりました。
ありがとうございました。
28 :
教えてください。:02/04/05 22:21 ID:VbCyxRWd
父が失業手当をもらっているんですが、残日数50日ぐらいで
バイトを始めました。契約社員になったらしく、社会保険と
厚生年金がつきました。雇用保険は入ってないんですが
このまま黙ってもらう事は無理ですか?
借金があり、そのバイト先の給料では支払いが出来ないので
どうにかもらいたいんですが・・・バレますか?
>>28 正直、職安にバレなければそのままで大丈夫だけど
密告や立ち入り検査で発覚する可能性もあるよ。
もしバレたら不正受給した額を倍返しさせられる。
詳しく聞かないとわからないけど、正直に仕事を始めたと申告すると
「再就職手当」をもらえるケースがある。
金額は、“基本手当(失業手当)の日額×残日数”の3分の1。
さて、どうする?
30 :
姫:02/04/06 00:50 ID:uZe+euFq
>>29
お返事ありがとうございます。
失業手当もらってる事は誰も知らないから、バレないかな?
なんか45歳以上だと「就職困難者」の扱いで、300日?
もらえるとかいう話を聞いた事があるんですが、本当ですか?
31 :
無責任な名無しさん:02/04/06 05:07 ID:n/pVdZe/
バイトの期間がどのくらいかですが、働いた日を正直に申告しても
支給期間が後ろにずれるだけで、失業手当は満額貰えます
32 :
29:02/04/06 09:56 ID:8xf+WZdM
>>30 「就職困難者」っていうのは、障害者等のことです。
45歳以上だからというわけじゃないっす。
辞めた理由が、倒産やいわゆるリストラなんかだったりする人(特定受給資格者)は
45〜59歳で勤続20年以上の人は330日分受給可能です。
バイトを始めた事を申告すると手当は出なくなりますが、
>>31さんのおっしゃるように
受給期間(通常1年間)内なら、バイトをやめた後にまた手当の残りをもらう事は可能です。
33 :
姫:02/04/06 18:33 ID:PvFi8uBP
>>32
そうなんですか。「就職困難者」ではないですね。
この先ずっと、そこで就職するらしく辞める予定はないです。
と言うことは、やっぱりちゃんと再就職の手続きをした方がいいですか?
(社員ではないんですが・・・)
最近は雇用されるとすぐに足がつくと聞きました。
やっぱりまずいかな〜・・・
34 :
32:02/04/07 00:45 ID:c+1bFp5o
正社員でなくても就職扱いになるので、バイトしながら手当をもらったら不正受給になってしまいます。
だから法律的には、ちゃんと申告しましょうとしか言い様がないのですが・・・
ちなみに、今の支給残日数が当初の支給日数の3分の1以上かつ45日以上なら
>>29の再就職手当が出る可能性ありです。
後は、バレたら倍返しのリスクを負って給料と手当の両方をもらうか
正直に申告して手当を諦めるか、というお父様のご判断になるのではないかと。
私もシロートなのでこの程度しか言えなくてスマソだけど。
35 :
姫:02/04/07 01:55 ID:723912vY
いろいろ教えてくれて、ありがとうございます。
もう少し後に社会保険などをつけてもらったら、まだマシだったかなと
思います。
このままもらうのは、ちょっとこわいですね。
再就職手当はもらえると思うんですが、残日数の3分の1×日数分
なので、ちょっとしかもらえません・・・残念・・・
36 :
無責任な名無しさん:
いろいろ大変だ・・・・