C-BOOKvsデバイスvsシケタイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
801氏名黙秘
>>797
プロビ(C−Book)の民訴は判例通説ベースじゃないの?
802氏名黙秘:01/12/05 15:44
Lの2002年度版「年度別体系別」シリーズ
イイ!!
803氏名黙秘:01/12/05 15:45

択一過去問ね。
804氏名黙秘:01/12/05 15:46
どのようにいいのか理由づけを。
805氏名黙秘:01/12/05 15:49
年度別に解くのがいいんでないの???
806氏名黙秘:01/12/05 15:52
nannde?
807氏名黙秘:01/12/05 15:53
見れば判る。
判る人は判る。
808氏名黙秘:01/12/05 15:54
わからない人は、
永遠にわからない。
俺は買ったよ!
809氏名黙秘:01/12/05 15:54
去年までのは売れてなかったが?
810氏名黙秘:01/12/05 15:55
今年のは絶品!!!!!!!!!!!!
811氏名黙秘:01/12/05 15:55
ちょっと高いが3冊とも買ってしまった。
解説がいいんでないの?
812氏名黙秘:01/12/05 15:55
Lは解説が良くないから辰巳にしとけ
813氏名黙秘:01/12/05 15:56
>>812
今年の見れ。
814氏名黙秘:01/12/05 15:57
でるのを待っててよかった!!!
815氏名黙秘:01/12/05 15:57
2割引のとこあるのに・・・
816氏名黙秘:01/12/05 15:57
>>813
2色ずりになっただけじゃないの?
817氏名黙秘:01/12/05 15:58
体系順に解くのがめんどくさそう
818氏名黙秘:01/12/05 15:58
今、フェアーで安いよ!!!
819氏名黙秘:01/12/05 15:59
千刷り。
820氏名黙秘:01/12/05 16:00
万舐め
821氏名黙秘:01/12/05 16:02
潜望鏡
822氏名黙秘:01/12/05 16:02
フェアーって、LEC校内でやってるの?
受講生でなくても入れますか?
神保町にはよく行くので、利用したい。
823氏名黙秘:01/12/05 16:08
Cbookの下三法はいつでますか?
824氏名黙秘:01/12/05 16:23
尺八
825氏名黙秘:01/12/05 16:29
>>823
頼むから過去ログ読んでくれ。
この質問、がいしゅつすぎてこたえる気にならん。

>>822
Lカード作れば買えるけど、書籍も安くなってたかは?
826氏名黙秘:01/12/05 21:09
『C-BOOK民事訴訟法 I <総論・訴訟の開始・訴訟の審理>』
 商品コード【LD05601】 一般価格:1,995円  オンライン価格:1,795円
 https://secure.lec-jp.com/shop/gs.cgi?g=LADD01111
図表を多用して難解な法律も具体的に理解できる、ゼロから法律を学べる
画期的入門書!2色刷を効果的に使用しているので、重要なポイントが
はっきり分かる。
827氏名黙秘:01/12/06 09:15
age
828氏名黙秘:01/12/06 11:38
Cをオンラインで買った人いる?なんか売れ残りの汚いやつ
送られてきたら嫌だな。ちゃんと綺麗な新品の送ってほしい。
829氏名黙秘:01/12/06 12:14
送料は?
830氏名黙秘:01/12/06 12:28
>>828
俺も最初はそれを心配してたけど、大丈夫でした。
ちゃんとしたきれいなのがきたよ!

>>829
送料はかからなかった気がするけど?
831氏名黙秘:01/12/06 12:31
え、送料タダなの?俺もかおっかな。
832氏名黙秘:01/12/06 12:36
おまけに、ちゃんと1割引してくれますしね。
しかも、只今、レックはフェアー中!
833氏名黙秘:01/12/06 12:37
フェア−中はCも安くなるの?
834氏名黙秘:01/12/06 12:42
Cは安くなってなかったです。
安くなっているのは、レジュメ関係(答練関係)&テープ関係
&干拓・択一過去問のセットなどですね。
835氏名黙秘:01/12/06 12:44
836氏名黙秘:01/12/06 13:00
>>834
sankusu
837氏名黙秘:01/12/06 15:34
友人がプロビ買わないかというんですが、Cで十分ですかね?
838氏名黙秘:01/12/06 15:38
十分です。
839氏名黙秘:01/12/06 15:40
Cでいと思うよ。
840氏名黙秘:01/12/06 15:42
そうですか?プロビ=Cではないと聞いたので。三冊で10000は高いですよね。断ろう。
841氏名黙秘:01/12/06 15:43
>>840
ほぼ一緒ですよ。
842氏名黙秘:01/12/06 15:45
ならCにします。商法がないですが。
843氏名黙秘:01/12/06 15:46
>>842
3月まで待とう。
844氏名黙秘:01/12/06 15:46
もう少ししたら、商法もでるんじゃないかな?
845氏名黙秘:01/12/06 15:50
期待してみます。
846氏名黙秘:01/12/06 15:57
C−Book刑訴買った。
民法と比べて条文が見やすくなった。
憲法と比べて漫画がうまくなった。
847氏名黙秘:01/12/06 15:58
漫画?
848氏名黙秘:01/12/06 15:58
マンガ載ってるの? 萎え〜!
849846:01/12/06 16:02
漫画っていうか挿絵かな?
なかにはツボにはまってオモロイのもある。
850氏名黙秘:01/12/06 16:06
なるへそ。
851氏名黙秘:01/12/06 17:46
民法はマンガ載ってないんだよなー。
852氏名黙秘:01/12/06 17:47
刑法はタヌキが載ってるよね
錯誤のところで
853氏名黙秘:01/12/06 17:47
なかなかレックって頑張ってないですか?
854氏名黙秘:01/12/06 17:48
>>852
タヌキ・むじな事件?
855氏名黙秘:01/12/06 17:49
C−BOOK優勢だな!!!
856氏名黙秘:01/12/06 17:50
>>853
プロビをケチったせいで、シケタイに客が流れた。
この傾向が続くのを恐れて急遽Cを発売しただけ。
いまどき全巻揃ってないなんて遅すぎだよ
857氏名黙秘:01/12/06 17:52
>>856
同意!!!
商訴がこの時期にそろってないのは、いたいね。
858氏名黙秘:01/12/06 17:54
「C-BOOK」どうせなら、
しりあがり寿or蛭子能収の挿絵キボンヌ
859氏名黙秘:01/12/06 17:59
860●●●●●●:01/12/06 20:48
ってことは、また、どこかの面でケチられてそうだな。
本屋ではわからない何か。
861氏名黙秘:01/12/06 21:41
あの値段であの内容。
C-BOOKは司試テキストの革命ですな。
862氏名黙秘:01/12/06 22:25
安いから買っても悪くはないだろう。
863氏名黙秘:01/12/06 23:19
ただCは基本書との併読が前提。
憲法じゃ何の説明もなく、いきなりLRAの基準が論証で使われてたりする。
864氏名黙秘:01/12/06 23:20
シケタイ→C
865氏名黙秘:01/12/06 23:29
シケタイは改訂ラッシュだなぁ。
気が重い・・・
866氏名黙秘:01/12/07 01:18
俺、ヴェテ公!
C-BOOKを読んだら、頭の中がスッキリしたぞ!
来年こそ最終合格だZO!
867氏名黙秘:01/12/07 11:59
シケタイとC−BOOKを全部両方使ってるのって、俺くらい?
868氏名黙秘:01/12/07 12:41
>>867
俺はプロビとシケタイを併用してるが、メインはプロビ。
まこつ塾のテキストに嫌気がさし、プロビに逃げました。
まこつ塾のテキストからプロビに移行させる際、
シケタイを使いました。
その際シケタイの・・・・・。
869氏名黙秘:01/12/07 12:53
mataomaeka!w
870氏名黙秘:01/12/07 14:52
いままでシケタイしかやってなかったけど、
最近、C−BOOKに魅力が・・・。
871氏名黙秘:01/12/07 15:28
漏れは、デバイス(基礎講座の講義付)とシケタイ。
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。

中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
873氏名黙秘:01/12/07 16:54
CBOOKの残りはいつ出るんですか?
874氏名黙秘:01/12/07 17:41
デバイスって商法以下のほうが出来がいい。
875氏名黙秘:01/12/07 18:38
>873
15回くらい出てきた質問だな
876氏名黙秘:01/12/07 18:41
>>873
まあ、前レスをみてくれってことやな・・・・・。。
最近、こんなやつらばっかりや・・・。。
877氏名黙秘:01/12/07 18:46
物権法買おうと思うんですけど、シケタイとCBOOKってどちらがいいですかね?
878氏名黙秘:01/12/07 18:48
実際に見れるのなら、見比べて買った方がいいと思うけど。
879877:01/12/07 18:49
デバイスも入れてアドバイスして下さい。始めたばかりなので、CBOOKとか
デバイスいう言葉すら知りませんでした。。
880氏名黙秘:01/12/07 18:52
>>877(879)
始めたばかりというのがマジなら、こっちもマジで答えますが?
881877:01/12/07 18:53
マジです。
882氏名黙秘:01/12/07 19:20
age
883氏名黙秘:01/12/07 20:49
>>877
全部見比べて自分にあうモノを選ぶべきですYO
884氏名黙秘:01/12/07 21:00
それを言ったらこのスレの意味が…
885氏名黙秘:01/12/07 21:03
1冊しか読む気がないならシケタイ。
基本書併用ならC−Book。
どうでもいいならデバイス。
886877:01/12/07 22:12
レスありがとうございます。これまでの皆さんのご意見、アドバイスを頭に入れ書店に向かうとします。多分シケタイにすると思います。
887氏名黙秘:01/12/07 22:21
頑張ってね!
888氏名黙秘:01/12/07 22:23
私は、シケタイとC−BOOKの併用がおすすめ!
889氏名黙秘:01/12/07 22:30
二冊も使うなよ。バカ決定。
890氏名黙秘:01/12/07 22:30
>886
全部買っときなよ
金銭面で問題なければ
891氏名黙秘:01/12/07 22:32
>>889 基本書主義よりはましなんでないかい?
    ヴェテになりたくないからね!
892氏名黙秘:01/12/07 22:37
初心者はシケタイ1冊読み込むことから始めろ
893氏名黙秘:01/12/07 22:38
予備校本主義のヴェテって・・・。
894氏名黙秘:01/12/07 22:40
>>893
伊藤塾の自習室では、多くみかけますYO!
895氏名黙秘:01/12/07 22:40
いや、とにかく一冊というのはかえって厳しいぞ
複数買って、どれかを基本と決めておいて、説明で
成っとくいかない部分を他で補うのがいいんでネーノ?

大事なのは基本に据えなかったものを読み始めない
ことだ。
896氏名黙秘:01/12/07 22:40
刑訴のC-bookが書店に出現!
897氏名黙秘:01/12/07 22:42
>>895
同意します!
898氏名黙秘:01/12/07 22:43
>>896 刑訴のUですか???
899氏名黙秘:01/12/08 03:40
刑訴Tです。
民訴はまだ本屋には並んでいない様子。
900氏名黙秘:01/12/08 04:53
機種依存文字使うなよ。マックじゃ分からないじゃないか!ヽ(`Д´)ノウワァアアァァン!!!