1 :
氏名黙秘:
いかにも予備校でインプットされたブロックばかり
書いてる奴には合格点をつけない。
…って、うちの学校の刑訴の試験委員の先生が言って
いました。基本書を読むのが一番の近道だって。
やっぱり皆さんは基本書中心ですか?
私は勉強初めて1年も経ってないので基本書まで手が
回りません。
2 :
氏名黙秘:2001/06/20(水) 12:29
憲法の某元試験委員もそのような答案は合格点ぎりぎりしかつけないと言っていました。
でも、全科目でスレスレ合格点の答案を揃えれば、論文もパスしてしまうのが
現状であり、よって予備校も論証暗記方式が合格への近道だ!と言い続けて
いるのでしょう。
3 :
氏名黙秘:2001/06/20(水) 15:55
ブロック暗記を薦めてる予備校なんてほとんどないと思うんだけど。
カトシンや森あたりが「ブロック暗記」というレッテルを貼って批判してるだけ
それを真に受ける受講生が多いのは基本書主義者も結局自分の頭で考えてない証拠かな
4 :
氏名黙秘:2001/06/20(水) 17:09
確かに論点ブロックカードを持ち歩く人はもはやいないが
優秀答案の暗記による論証暗記型勉強法は進化したブロック方式と
言え、実質的にはあまり変わっていない。
加藤晋介氏や森氏の話を真に受ける必要はないが、司法試験委員の話には
素直に耳を傾けるべきと思うがいかに。
5 :
お藤@今学校だからIP出せない:2001/06/20(水) 17:48
僕は結構ブロック吐き出しだったんですけどねー。
特に去年の刑訴の問題って論証書いて終わりって感じじゃなかったですか?
6 :
氏名黙秘:2001/06/20(水) 19:58
というか、結局それでも受かるってことですよね。
「論証ブロックだけ吐き出し型」っていうのが問題となるだけ。
7 :
氏名黙秘:2001/06/20(水) 22:43
論証フォームは自分で作るものというか
ちゃんと理解してある程度書きなれれば
ブロックとか基本書とかいわんでも書けるでしょ
外見的にはブロックもどきみたいな論証に落ち着くかもしれないけど
ちなみに、この時期なんで自習室でみんな
塾の論証パターンを漫然と眺めてるんだろう・・・(ワラ
8 :
氏名黙秘:2001/06/20(水) 23:01
ハッキリ言って、受かるか落ちるかの境目は、
ブロックか基本書かの問題とは次元が違う。
論文1回受けて、落ちてみれば何が問題か
分かると思うよ。
9 :
氏名黙秘:2001/06/20(水) 23:55
基本が何かを分かっていない人が多すぎるからね。
「○○が請求できるか。●●の法的性質と関連して問題となる。」
これじゃあ合格できないね。
10 :
氏名黙秘:2001/06/21(木) 00:04
8の意見に奇妙な納得させられる。。。
11 :
お藤@M050171.ppp.dion.ne.jp:2001/06/21(木) 00:08
>>9 激しく同意。
なんのために問題提起するのかわかってない人はかなり多いですよね。
12 :
あ:2001/06/21(木) 03:24
>9 どこがだめなのかわからない。欝だ氏脳
13 :
れい:2001/06/22(金) 15:19
ブロック主義の人間ですが、参考書として、民事訴訟の基本書を使おうと思っています。
伊藤真と、上田徹一郎で迷っています。
刑法も、行為無価値なのですが、大塚先生か大谷先生か迷っています。
アドバイスお願いします。
>>12 ある事実関係の下では,通常は『ある法令のある条文を適用』すれば
○○を請求できるかどうかの結論が出ます。
↓しかし
条文の文言からはそれが分からないか,または形式的に適用した
場合の結論が不都合な場合があります。
↓そこで
解釈を行うわけです。その解釈のために●●の法的性質なんてこと
を議論するわけですから,
> 「○○が請求できるか。●●の法的性質と関連して問題となる。」
などと,関係する条文に一切触れずに問題提起するというのは
通常はあり得ないはずなのです。
…ということで合ってる?
15 :
氏名黙秘:2001/06/22(金) 16:02
>>14 いや、条文触れるかどうかの問題だけじゃないだろ。
9の問題提起を見て、9がその論点を論じる意義を示せてると思う?
16 :
氏名黙秘:2001/06/22(金) 16:32
論点てものは現にあるんだし、その思考の過程を
ブロック化すること自体はいいんじゃないの?
理解もせずただ論証例を暗記したり、丸写ししたり
するからいけないんだよ。問題提起なんて素の自分に戻って
素直に考えれば自然に出てくるし、ちゃんと理解してりゃ
ブロック化しておいた思考を問題にそった形で論述できるでしょ。
用意してた論点とかよりも論点のつなぎ方、全体の流れや
バランス、あてはめや結果の妥当性とかを瞬時に判断して
リアルタイムに論述する文章力の方がよっぽど大切だよ。
俺なんか憲法とかすごくいい利益衡量思いつくのにいつも時間切れだよ。
17 :
氏名黙秘:2001/06/22(金) 17:08
18 :
氏名黙秘:2001/06/22(金) 17:25
実際、論証に頼ってたら試験じゃまず出てこない。確かに論証って
理解できたような気になるけど、実際にはあやふやだったりするから
今度は論証の組み合わせで悩むことになる。それで、出来上がった答案は
試験委員からは予備校答案として、評価低くなる。殆どの人が同じ答案
ばっかになるからな。ってことは法律構成で勝負するしかないけど、
これは論証とは別次元の問題だから、理解してないやつはここで、脱落する
んだよな。要は知識の確認で使う論証はいいけど、それを試験会場で使うこと
ばっかに気をとられてたら危ないと思うな。
19 :
氏名黙秘:2001/06/22(金) 17:25
>>16 すごくいい利益衡量を瞬時に思いつくようになれば、
合格できるということなんですね・・・
合格者はみんなそうなのか?
20 :
氏名黙秘:2001/06/22(金) 17:33
ありきたりでも大丈夫だろ。評価は低いけど。実際に会場でひらめく
ことなんて殆どないし。ひらめこうとしてる間にタイムアプのヤツって
多いよ実際
>>19
21 :
氏名黙秘:2001/06/22(金) 18:27
それなりの12通を揃えるのが難しいんだと思う...
22 :
14:2001/06/22(金) 20:26
優良スレ認定スゲーしたいんですが…。
>>15 サンクスです。結局,論じる意義があるからこそわざわざ問題提起
して論証するわけで,14の条文うんぬんは論じる意義が生じる一例
にすぎないってことでいいですか?
それで,その論じる意義があることもある程度答案に示せていない
と理解していないか丸暗記していると思われてしまいがちになる…と。
>>16-20
ここまでの話を総合すると,
1)ふだんの勉強の態度としては,論証ブロックを使うにしても,
理由付けや批判の1つ1つを理解して,ブロックそのままの問題
じゃない場合にもその1つ1つの理由付けや批判を繰り出して妥当
な結論が出せる能力の習得をめざすべき。
2)それをめざすことにすると,必然的に各制度の定義や趣旨の
重要性が見えてくるので,意欲を持って理解(場合によっては暗記)
していく作業に臨める。
3)典型論点の出題への対応や時間効率,類推しての論証のタネ
としてブロックを覚えておくことも有効。ただし,細かい言い回し
にこだわる必要はあまりない。
また,効率よく文章を書くためのキーワードの暗記もかなり有効。
論文の勉強について,今こんなイメージ持っているんですが…
(こないだ択一を初受験してきました)。
23 :
氏名黙秘:2001/06/23(土) 23:22
age
24 :
前スレコピペ:2001/06/24(日) 00:41
23 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/23(土) 02:46
>○○が請求できるか。●●の法的性質と関連して問題となる。」
これはつまり要約してみれば
「○○が請求できるか問題となる」
って言ってるだけ。
つまり法律上の論点について全く言及してないってことでしょ。
請求できるかは論点なのではなくて単なる問題文(事実)。
事実をそのまま「解釈」することはありえないし、三段論法でもないってこと。
25 :
前スレコピペ:2001/06/24(日) 00:41
24 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/23(土) 02:57
ここは丙案枠「外」の奴らの集まりか?
丙案あるならブロック吐き出し型答案で十分です。
吐き出し型答案でも12通そろえれば間違いなく合格(800番以下で)。
26 :
前スレコピペ:2001/06/24(日) 00:42
25 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/23(土) 03:14
>24
甘えな
26 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/23(土) 03:21
社会権(25条)は具体的権利か。抽象的権利であったばあい、
事件性の要件に該当せず、裁判で争えないため、その法的性質が
問題となる。
27 :
前スレコピペ:2001/06/24(日) 00:42
27 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/23(土) 06:30
丙案使えない人はブロックだけじゃ確かにきついな。でも、結局論点や
論証の理解がなかったら実務でのつぶしもきかんでしょ。修習逝ってから
起案で論証使うわけにもいかんし・・・。
ただ、どこまで理解すべきかは問題だな。あんまりそこに拘ると時間かかり
すぎて気がついたらベテになるし(w
>>24
28 :
前スレコピペ:2001/06/24(日) 00:43
28 名前: 4*期 投稿日: 2001/06/23(土) 09:13
>>27 このあいだ、相手方の代理人(50期前後)が出してきた書面が「たしかに〜とも思える。しかしそもそも〜。よって〜と解すべきである。」という体裁になっていて、ちょっとワラタ。
思わず、赤ペンで添削しそうになった。
29 :
前スレコピペ:2001/06/24(日) 00:43
29 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/23(土) 10:58
実務でもそんなやつはいるんだな・・・。ちょっとびっくり。
>>28
ということで、続きをどうぞ。とても参考になります
31 :
氏名黙秘:2001/06/24(日) 03:35
いいね、このスレ。
自分の場合、趣旨とキーワードだけしか覚えてないで、全部趣旨から答案かいてるんだけど、駄目なんかなぁ。
32 :
氏名黙秘:2001/06/24(日) 10:31
あげあげあげおあげ
33 :
氏名黙秘:2001/06/24(日) 14:46
28 名前: 4*期 投稿日: 2001/06/23(土) 09:13
>>27 このあいだ、相手方の代理人(50期前後)が出してきた書面が「たしかに〜とも思える。しかしそもそも〜。よって〜と解すべきである。」という体裁になっていて、ちょっとワラタ。
思わず、赤ペンで添削しそうになった。
こういう弁護士が出てくるから、法務省はロースクールに走るのでしょうね。
>>31 キーワードだけで済ますのでなく、きちんと理解を示せているなら良いと思いますよ。
>>33 おいおい。
ネタだろ?
真に受けるなよ僕。
36 :
氏名黙秘:2001/06/25(月) 02:39
俺、今年丙案最後なんだけどブロック吐き出しじゃあダメなのかな?
一緒に勉強始めて去年受かった友達の答案はモロ吐き出しだったんだが。
でも今さら作戦変更は無理か。
37 :
あ:2001/06/25(月) 02:59
>36 は記だしかどうかというより、問いに答える形で論証をうまく加工できてるか
がじょうようではないか?
38 :
31ノビタ:2001/06/25(月) 03:28
>>34 お藤さん、有難うございます。もうひとつ。今、辰巳の論予うけてるのですが、商訴で(勉強不足の為)わからないものがでた時に苦し紛れに書いた(一応、趣旨からたどってかいたつもりではありますが)ら優答とも範解とも全く違うものになってしまったのですが、25で却ってきました。採点がおかしいのでしょうか?それとも論理矛盾さえなければ守れるのですか?復習したところ、結構メジャーな論点みたいなんですが…
長くなってスマソ。
39 :
氏名黙秘:2001/06/25(月) 13:53
あげまん
40 :
4期生:2001/06/25(月) 15:22
>>38 おれも論予受けてるけどそういうの多い。
て言うか2.3回に1回ぐらいマイナー論点出てるから、そういうのはおかしなこと書かなきゃ○つくよ。
41 :
氏名黙秘:2001/06/25(月) 15:58
ブロックまんま使ってて受かる人って問題提起とかあてはめとか
論述の筋とか実は他の点もちゃんとできてる人でしょ。
逆にブロック以外の所が貧弱な論述だったりすると、
その分相対的に丸写しが目立っちゃって評価が低くなるんじゃないの?
だからブロックだけで受かったなんて言う人の話あんまり
真に受けない方がいいよ。
結局自分にとってブロックが適してるかは自分で判断するしかないよ。
42 :
氏名黙秘:2001/06/25(月) 16:04
論証ブロックはただの文例集だろ。
>>38 辰已は26が合格点らしいけど、採点者はほんとに意識してるのかねぇ。
WやLとあんまりかわんないような気もするけどね。
スレの主旨と関係ないのでsage。
44 :
氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:12
論証パターン集、民法。
代理権の濫用(93条II類推)がない。。。
テキストだとAなのに。。。
45 :
氏名黙秘:2001/06/25(月) 20:29
>>44 法的効果 経済的効果
この二つだけ覚えれば十分書けるはず。
46 :
氏名黙秘:2001/06/25(月) 20:40
「思うに、そもそも〜」とか文章はもういいから、
根拠、反対説批判、規範のキーワード、判例の基準とかを
箇条書きにしたのをまとめたようなノートとかブロック集とか
ってない?
47 :
氏名黙秘:2001/06/25(月) 20:52
>>46 存在しない。
よって、自作するなり、マーカーで対応するしかない。
48 :
氏名黙秘:2001/06/25(月) 21:05
>>Hi-lawyerのサブノートは?
49 :
44:2001/06/25(月) 21:06
代理人と虚偽表示(A)はあるのに。。。
50 :
氏名黙秘:2001/06/26(火) 03:55
あげぱん
51 :
氏名黙秘:2001/06/26(火) 05:26
>>44 民法93条に2項はない。
従って、その類推もあり得ない。
だから、載ってないんだよ。
・・・・・・って、何で誰もつっこまないんだよ。
気の毒じゃないか・・・・・・。
52 :
氏名黙秘:2001/06/26(火) 09:06
53 :
名無しさん:2001/06/26(火) 09:35
C-Bookだけど、94条但書の類推適用がのっていません。
あまり重要ではないんですね?
54 :
氏名黙秘:2001/06/26(火) 20:18
55 :
氏名黙秘:2001/06/26(火) 20:18
俺もブロック型の勉強から、今は基本書中心になってる
他学部とかの人が、いきなりブロックから入るのってどうなんだろ?
一通り、全体像を早く見渡せたっていう分には、かなり良かったけど
56 :
他学部:2001/06/26(火) 20:37
私も予備校でブロック中心の勉強から入っていきました。
何回か廻しているうちに全体像がつかめてきたり条文構造が
わかってきたりしましたから,他学部ってのはあまり関係
ないのかもしれません。
57 :
氏名黙秘:2001/06/26(火) 20:42
アジアの壁、川合俊一
58 :
氏名黙秘:2001/06/26(火) 23:33
59 :
4*期:2001/06/27(水) 00:54
>>35 すんません。赤ペン云々はネタですけど、そういう書面が出てきたのはホントです。
そのくせ、裁判所が、相手が負け筋なのですが一括ではとても払えないということで、いきなり通常事件を調停に付して、調停に変わる決定をだすという荒業に出たら、オロオロしてました。
60 :
44:2001/06/27(水) 02:02
61 :
55:2001/06/27(水) 03:17
でもこれだけブロックが流行ってると、試験委員もさすがに飽きてくるだろうな
同じ感じの答案が多くて、相対評価、どうやってつけてるんだろ
基本は押さえた上で、その差を勉強していかないといけないのかな
なんか話が抽象的になってるけど、その差を鍛えるのに、百選、基本書はやっぱり
必要なんじゃないかなって思ってる
でもホームラン、狙うと逆にどつぼかな(爆)
62 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 03:26
必ずしも基本書主義がブロック主義より優れているとは思わない。
ブロックを全く無視し基本書一本で勉強してるベテを何人も知ってるし
基本書を全く読まずブロックのみで合格を果たした合格者も何人も知ってる。
基本書主義=体系的勉強は間違いだと思うが。
63 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 03:39
その逆もよくみるんだよな。ブロックとかだけで、基本書とか
読まなくて、択一全敗とかいうのが(もちろん、62の言うように、
そういうやつもいる)。まあ、たりないところを、いろいろなもので
おぎなっていったほうがいいんじゃないか。あまり硬くならずに。
64 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 06:19
鈴木竹雄先生の会社法などは,基本書主義の長所がよく当てはまる本だと思います(改正は弥永でフォロー)。
でも,基本書主義の長所を発揮できないクソ教科書もあるから気をつけないと。
65 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 06:50
>>63 択一全敗って、基本書とかそういうレベルじゃないと思うんだけど
66 :
5年生:2001/06/27(水) 10:13
基本書主義はインプットとアウトプットが直結してないからね。
その意味では非効率的なやりかたではあると思うよ。
その点ブロックだと、覚えたことを多少加工して答案に出すことができる。
でもアウトプットを自分で考えるのが大事だと思っているので基本書をベースに勉強中。
67 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 10:49
ブロックをそのまま暗記ではなく、ブロックの中の定義、趣旨、キーワード、理由づけをマーカーすれば?そういう意味では完成度高いとおもうけど。で、流れや使い方は過去問や答練で。実際自分で自由に長くしたり短くしたり自在に使えなきゃ意味なしおなんじゃない?
68 :
5年生:2001/06/27(水) 11:06
そうそう、ブロック丸暗記とかいって批判している人間がいるけど
丸暗記している人間なんて実際にはいないんだよね。
趣旨、キーワード、定義、理由付けの流れを覚えていることが大事。
・・・でもおれはそっちも基本書ですませるつもり。
69 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 11:26
どのみち「論点」が存在する以上「論証」の必要性は消えないわけで、
膨大な量の論証を学者の本読んで作らないといけなかった時代にくらべると
今は天国だよね。論証パターンも、そういう便利道具の一つとして
使うべきだろ。あんまり初学者が使っても丸暗記に陥りそうでダメだが。
ていうか、いまどき丸暗記したがるやつなんているの?
制度趣旨から導いて論証していくほうがわかりやすいしコンパクトだし、
いいじゃん。
70 :
5年生:2001/06/27(水) 11:35
>>69 実際にはいないのにいると言って批判している人間が多いんだよね。
加藤○介とか・・・。真だってそんなこといってないっつーのに。
71 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 12:12
>>70 >実際にはいないのにいると言って批判している人間が多いんだよね。
きっと「ブロック批判」の論証パターンをはき出しているのでしょう(藁
72 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 12:20
73 :
5年生:2001/06/27(水) 12:20
ま、結論としてはブロックや優秀答案は答案を書くときの参考文例で。
ベースは基本書がベストということで。
74 :
5年生:2001/06/27(水) 12:28
>>71 この点ブロックカードを使って〜〜という見解がある。(伊藤真説)
しかし法律家たらんとする者は〜〜よってブロック主義は妥当でない。
思うに司法試験の趣旨は〜〜にある。従って基本書だけで勉強するのがベストである。(加藤晋介説)
75 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 12:34
>>74 つまりカトシンこそブロック主義にどっぷり浸かったドキュソということね
カトシン哀れ
76 :
5年生:2001/06/27(水) 12:38
>>75 個人的には嫌いではないんだけど基本書一本主義、ブロック排除派の俺でも
氏のブロック嫌いはちょっとどうかと思う。ブロック丸暗記なんて本気で信じてるっぽいし。
77 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 12:45
つーか森なんててめーかってな最低人間
講義終わってくだらねえ話たれてるとき
女の子が帰ったら、大声上げて「落ちちまえ」とか
延々とさけんでんの。最テーのくず
78 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 12:53
なんで基本書かブロックかの二者択一にするんだろうね。
両方の良いところだけを利用していればいいのに。
実際みんなそうしてるんだろうけど。
この問題提起がオカシイんじゃない?
伊藤真自身が「暗記しないでください」と軽く言っていたぞ。
あくまで勉強の素材のひとつだろう。
>>80 いるよ。伊藤塾に置いてある優秀答案を論証パターンと見比べれば分かるよ。
82 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 16:51
そいつはヘイアンなくなるまでにうからんと、答練は成績いいのにうからんベテ一直線だな
83 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 16:58
俺も最初はブロック暗記にはしった。
論点がどういうものなのか、どう使うのかよくわかってなかったから。
でもすぐに挫折。「覚えきれない」
ただ覚えるだけでは苦痛。答案例とかをみたり、択一の勉強して全体的な
体系がわかって、やっとブロックを便利に使えるようになった。
結局、ブロックを覚える事自体を作業にしているような受験生は、
いつかどこかで目が覚めないと受からないだろうね。
俺もがんばろう。
84 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 17:19
ブロックの最大の問題点は、理解のために読み込むモノなのに、暗記
することを前提として作られていること。特に伊藤塾。
デバイスの論証くらい長くしろ!少しは矛盾を感じろ!>作成者
あと、添削者に「何を言ってるかわかりません」って言われるような
論証を作るな!一度、ある論点の論証がかなり難解だったので、ギャグで
そのまま在宅の答練で書いたら、こういわれた。おいおい・・・。
85 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 17:25
ブロックと基本書の折衷説が良いかと存じ上げます
86 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 17:28
やっぱり、麦わらの家より、木の家より、レンガのブロックの家が頑丈
でした。
87 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 21:34
定期あげまん
88 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 22:05
>>81 そうそう、完璧に再現されててびっくり(ワラ
塾の採点は楽だろうな〜
89 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 23:15
>>81 >伊藤塾に置いてある優秀答案
置いてあって塾生なら誰でも見れるの?
90 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 23:25
>>89 ロビーに優秀答案を綴じたファイルが置いてあるよ。
塾生でなくてもOK。
91 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 23:39
>>90 ありがとう!
伊藤塾って、すごく親切なんだね、ちょっと見なおした。
92 :
氏名黙秘:2001/06/27(水) 23:42
巨乳でミニスカな私でも優秀答案見してくれますか?
93 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 00:01
>>92 あなたもパンツを見せてあげる必要があります。ギブあんどテイク。
94 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 01:10
ミニスカ好きだけどキョニュウ嫌い。はっきりいって醜い。
95 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 01:14
>>94 あなたは自立したたくましい人だ!
感動した!
96 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 01:15
>>94 92じゃないのですが巨乳って醜いですか?
私、Fカップなんです(ミニスカははきません)。
醜いと思われない為にはどうすればいいでしょう?
服の着こなしなどアドバイスがあれば。
夏場はどうしても目立ってしまいます。
醜いと思われるとつらいのでまじれすお願いします。
98 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 01:56
巨乳が目立たないような服を着ればいいだけ。
99 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 01:58
>基本書主義=体系的勉強は間違いだと思うが。
この点は同意するな。
体系的勉強というといつも基本書がでてくるが
「体系的」ってなに?
俺はブロックを加工しまくって基本書は参考程度に使ってるだけ。
>>98 ありがとうございます。どんなのがいいでしょう?
だぼだぼのTシャツを着ても胸から下も広がってしまうんです。
女の子に聞くのとでは見ているところが違うだろうし。
同世代の子を見ても格好悪いと思ってました。
101 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 02:17
ブロック丸暗記てどういうことなんですか?
定義はもちろんだが理由付けとか規範定立とか暗記するのはいいのかな?
102 :
97:2001/06/28(木) 02:26
もう寝ます。
レスくれてた人ありがとうございました。
103 :
>97:2001/06/28(木) 02:39
おやすみーハニー
104 :
新人:2001/06/28(木) 02:44
まだ入門段階の新人です。
ブロック吐き出しではない答案というのは具体的にはどのようなものなのでしょうか。
いわゆる「予備校答案」ではないものです。
定義とか理由、結論をその趣旨に即しつつも自分の言葉で表現してつなぎ合わせていくという
ような感じなのでしょうか。
105 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 02:46
とはいうものの、実際の短期合格者の多くはブロック丸暗記で丙案合格しているぞ。
あれくらいの量丸暗記できないでどーすんだっつーの!
その上でもちろん基本書も参考書として使えばいいだけ。
>>78さんのいってることが正しい。
その上で、暗記できない奴は時間かかるし、暗記のみの奴は受からない。
でも、丸暗記すれば大概理解もついてくるよ。
あとは各論点間の繋がりを基本書で補充すれば良し。
それにしても、このスレッドは暗記が出来ない努力不足の奴ばっかだな…。
106 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 03:03
基本書とブロックの折衷。その意味で、
>>63 >>78 >>85 >>105の言っているのがいい。
ただ、どっちを柱みたいなものにするかは、その人好みなのでは?
>>104 合格答案とかよんでると、最初から最後まで、スーと読めるのが多いな。
あと、問題提起とかが、不都合性をしめしてからなされているな。
まあ、どっかで合格答案を手に入れて、よみくらべてみたら?
107 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 08:59
択一のためには、基本書、百選
論文のためにはブロック、基本書、百選の総合説が
よろしいかと存じ上げます
108 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 10:20
>97
そんなこと気にせず堂々としてろ!
巨乳を強調しすぎる服は嫌味だが、へんに隠そうとする必要もない。
普通の服を着て目立ってても誰も悪く思わないって。
つーかほとんどの男は巨乳好きw
>>108 > つーかほとんどの男は巨乳好きw
同意。それにしても何で大きな胸にこーも惹かれちゃうん
だろうね?
110 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 13:55
巨乳が出てくると盛り上がるね!辰巳の名古屋にも
少し前、ものすごい巨乳受付嬢がいたよ。
顔も美人だったので勉強どころではなかったよ(藁
111 :
リーマン:2001/06/28(木) 14:22
一昔前は巨乳は人気が無かった。
今お子様に人気があるのはマザコンが多いから。
112 :
サラリーマン:2001/06/28(木) 14:34
どっちにしてもテメエラ合格なんてできないんだよ。
馬鹿どもめ
>>112 早く外回りに行け。
…っていうか、就業時間中に何時間も2chにくんな。
114 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 14:41
115 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 16:09
巨乳嫌いはロリコン。確かに巨乳好きはマザコンにも見える。しかし、そもそも乳の趣旨とは〜。したがって〜。
>>112 おまえこそ、人生の全てにおいて不合格。
生まれてきたのがそもそもの間違い。
117 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 19:57
118 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 20:02
胸は大きさじゃない。
あくまでも乳房の形と、
乳首・乳輪の大きさと色のバランスが重要。
119 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 20:05
小池栄の乳は「国民的おっぱい」なのだそうな。
120 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 20:05
小池栄子か。
121 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 20:17
小池栄子の乳は日本一のおっぱいだそうだが
先っちょ見せてないから、私は認めません!!
122 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 21:15
>>118 そこで、乳の優劣について争いがある。
この点、乳の大きさのみをもって巨乳が優れるとする見解がある。確かに、乳の大きさは重要にみえる。
しかし、そもそも乳には様々な要素が含まれており、形、乳首、乳輪などへの配慮が必要である。
したがって、乳の優劣は、その大きさを基礎とし、さらに乳房の形と、乳首・乳輪の大きさ、色のバランスを加味して判断すべきと解する。
以上の基準により、本問の乳を検討すると〜、
123 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 21:19
これからは小向美奈子のおぱーいが日本一じゃ。
124 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 21:39
…このスレ趣旨変わってきてない?
125 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 21:40
>>112 いろんなスレに出没中の窓際族。会社で誰にも相手にされず、馬鹿にされ(馬鹿だから仕方ない)、相手して欲しい&優越感に浸りたいだけのクズ。
かみつくなよ、等と冷静を装い、見下ろしてるつもりだが、明日にはリストラされてハローワークにハロー!!
126 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 21:41
おっぱいを通してブロック主義について考えてみるのも面白いかと・・
127 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 22:12
2ちゃんではおぱーいといいなさい。
同旨:せくーす、おなーに
128 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 23:10
結局、この名スレも駄スレ逝きか
129 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 23:21
大石よもぎチンのおぱいいいyo!
130 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 23:34
誰か、おっぱいを定義してみよ。
131 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 23:38
折角、数少ないお勉強スレだったのに…
132 :
氏名黙秘:2001/06/28(木) 23:42
>>131 お勉強スレなら下の方に有益なのがたくさん沈んでいるから
アゲてみたら?
133 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 00:37
使いようによってはブロックも役に立つ
134 :
22:2001/06/29(金) 01:00
優良スレ認定しよーと思ってたのに…。鬱だ氏のう。
(これはこれでおもしろいのだが)
135 :
71:2001/06/29(金) 01:29
では、話を戻すか。乳ネタも悪くないが。
よく、個性がないとか独創性がないとかいうが、司法試験って、作家や芸術家になるための試験じゃないだろ。
実務にくれば、何から何まで書き下ろしてたら、一日が90時間あってもたりん。
そういう意味で、要領の良さというのも、立派な法曹の資質だと思う。
いかにできた部分の内容が優れていたって、仕事の途中で投げ出したり(星野民法概論)、くたばるような奴(芦部憲法・我妻民法講義)に仕事は任せられんだろ。
俺なんか、典型的な頭打ちの弁護士だけど、それなりに役割ってのはあるし。
そういう意味で、論証とテキストをうまく使って合格することには何の問題もない。
136 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 01:34
137 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 02:02
ふーん
138 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 03:06
ガチガチのブロックで論証の枠を作って、基本書で肉付け
してけばいいんじゃない?
ブロックだけだと5行くらいで終わっちゃうから(爆)
ただ、択一はブロック型で行くにはきついかも
俺、LECのブロック何回も見直して、択一模試受けたんだけど、文章
読むのに時間かかりまくりだったし
その点、基本書ベースにして、読む癖をつけてけば、択一もすんなり
入っていけると思う
だから絶対どっちか一つ選べっていう問題提起の立て方自体、間違い
とちゃうん?
139 :
138:2001/06/29(金) 03:09
だからLEC信者も森信者も危険なわけよ
両方受けてるから、そう感じる…
140 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 07:30
>絶対どっちか一つ選べっていう問題提起の立て方
なにそれ
141 :
71:2001/06/29(金) 11:43
ブロックだと「論点ブロック」っていう名前が示すとおり、「争いがあるところ」の論述パターンがメインになる。ブロックを覚えるだけでやってると(そういうのがいるかどうかは別として)、争点の論証をまとまった形で書けるけど、争点以外のところや争点と争点の関連性が手薄になる。
それから138さんが書かれているように、その論点を単一で聞かれても5行しか書けないということにもなりかねない。
あたりまえの話だけど、ブロックは省力化するための「道具」であって、自分の頭を拘束するための「金科玉条」ではない。
5行のブロックについてなぜこう表現するのかについて説明できて、はじめて「使いこなしてる」っていえるだろう。
でも、勉強の最初のうちは、暗記が先行するのは仕方ない。初学者対象の答練の採点とかしていて、鮮やかな論証と混沌たる「つなぎ」が交互に出てくる答案にお目にかかるけど、最初から全部咀嚼して書ければ苦労しない。それに「限られた時間で文章を書ききる」という事自体の訓練になっているのだから。
142 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 14:01
おっ、話題が戻ってる!
要はブロックを自在に長くしたり短くしたり、その問題におけるその論点の重要さによって使いこなせるようでなければブロックをベースにする意味がない。まあ、それができるようなら、ブロックはあまりひつようない。
143 :
氏名黙秘ベテ:2001/06/29(金) 14:22
>>142に同意
でも、それって、ブロックカード全盛期だった10年ほど前に、講義で
(当時LECにいた)伊藤真も、岩崎も言っていたよ。
「ブロックを必要に応じて、2倍の長さにも2分の1にもできるように
しておいて下さい。でも、2倍にするのは簡単ですが2分の1は難しい・・・」
という岩崎さんの言葉は今でも記憶に新しい。
文系だと、今まで暗記中心で学校の勉強や入試を頑張ってきた人が
結構居たりするので、そういう人が論点ブロックに出会って
しまうと、律儀に暗記をしてしまうんじゃないの?
>>144 漏れもせっせと暗記してた。最近
>>141 に気づいてから,
勉強の態度を変えた。大変なことに変わりはないが,ちょっと
だけ気が楽になったよ。
146 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 15:55
ブロックカードのような立派な物は作ってないけど
単語カードのようなものに、この論点はこのキーワード
ぐらいの感じでメモ程度に書いたものをいつも携帯してみてる。
答練の時に、そのキーワードに結びつくように自分で適当に
考えて、趣旨とかも織り交ぜてかいていくようにしてます。
文章の暗記は大変だけど、キーワードが浮かぶ程度なら
記憶力の悪い僕みたいな奴でもなんとかなってます。
147 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 16:35
最初ブロックやってたんだけれど、暗記も大変で、
答案も書けるようにならなかったので、基本書主義に変えた。
普通に基本書で勉強(問題の所在を意識しつつ)・答練をしていたら、
同じ論点が良く出るので、
その部分(論証)は、一つに統一しようと、論証を作った。
こういう意味の、ブロックならば、問題ないのだろう。
148 :
民訴改正法案関連:2001/06/29(金) 20:51
民事裁判で公文書が証拠として要求された場合に原則として
提出を義務づける改正民事訴訟法が、27日の参院本会議で
共産、社民両党などを除く賛成多数で可決、成立した。
官公庁が提出を拒んでも裁判所が必要だと判断した場合は、
非公開で内容を読み提出を命じるかどうかを決める。
ただし、刑事事件の記録は一律に提出義務を免除された。
年内に施行される見通し。
96年に民事訴訟法が見直された際、私文書は「原則提出」
とされたが、公文書はこの義務を免れた。改正法で一部を
除き「官民格差」が是正された形だ。
改正法は、例外的に提出を拒否できる公文書を(1)
公共の利益を害し、公務の遂行に著しい支障を生じるおそれが
ある文書(2)公務員が個人的に利用する文書(3)刑事・
少年事件の記録――などと規定した。
衆院で修正が加えられ、付則に「3年をめどに制度に検討
を加える」との規定が盛り込まれた。(21:30)
149 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 20:57
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9910/28/paper/today/national/na1/28na1002.htm ■裁判官出身教授 学生にセクハラ
--------------------------------------------------------------------------------
関西学院大、9月に退職 キス強要や付きまとい
関西学院大学(兵庫県西宮市)は二十七日、法学部の稲葉一人・元教授(四二)=九月に依願退職=が、自らのゼミに所属する女子学生ら六人に対してセクハラ行為を行っていたと認定したと発表した。元教授は裁判官出身だった。
具体的な内容について、同大は公表していないが、学内外で法学部の学生六人にキスや飲酒の強要を繰り返していたほか、通学電車での付きまといなどがあったという。
大学側によると、七月下旬、学内のセクシュアル・ハラスメント相談員に匿名の相談があり、調査委員会を設置。被害学生や稲葉元教授への聞き取り調査を行った結果、「反復・常習性、計画性、地位利用型の性格・特徴があり、重大かつ悪質なセクハラ行為」と認定。今月十八日、今田寛学長に報告書を提出した。稲葉元教授は九月三十日付で依願退職したため、同大学では懲戒処分はできなくなったとしている。元教授は「大変迷惑をかけた」として退職金を返上している。
稲葉元教授は同大卒。大阪地裁を振り出しに秋田地家裁、東京地裁の裁判官、法務省勤務などを経験。平成九年まで大阪地裁判事。十年四月から同大教授だった。東京地裁時代には、「よど号ハイジャック事件」などを担当した。専門は民事訴訟法。
150 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 22:03
このスレにまでコピペ野郎進出かよ。まるでウイルスだな
151 :
71:2001/06/29(金) 22:26
>>147 それはまさに表現が成熟してできあがっていくブロックで理想的。
152 :
71:2001/06/29(金) 22:32
答練の答案を沢山見ていると、中には「天才」としかいいようがない文章力のもちぬしに出会うことがある。
書いてあること自体は決して知識のてんこ盛りではなく、むしろスカスカに近い。
ところが文章の流れが良くて、引っかかりなしに読めてしまう。しかも説得力がある。
こういう人は、凡人とは頭の構造が違うので、「今の状態」を大事にすべし。下手にブロックに手を出すと、わざわざ凡人のレベルに落ちることになる。
153 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 23:46
基本書主義でも基本書に書いてあること暗記しようとすれば
結局ブロック主義と同じこと。
154 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 23:48
暗記しないでうんうん考えるのがよい。
そうすりゃ勝手に覚える。
155 :
はいらんどIP1B0165.kng.mesh.ad.jp:2001/06/29(金) 23:52
>>152 非常に興味ありますね。
できることなら出典を教えて欲しいです。
例えば、□年度・〇×答練・優答or問題集・▼法・nページ
てな感じで。m(__)m
156 :
氏名黙秘:2001/06/29(金) 23:55
>>147 それはまさに予備校答錬のためのブロックで理想的ベテ道まっしぐら。
157 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 01:40
基本書読んでると勉強した気になるもんな。
予備校本みたいにすらすら読めないから。
158 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 01:48
基本書読むのってパズルを解いているような楽しさはありますね。
「基本書主義でなければできない」レベルの体系的な理解が答案上で評価される確率は
ドラクエの「かいしんのいちげき」のようなものかな。
159 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 01:55
基本書読んだってそれを答案にいかせない奴はいるし、ブロック主義の人だって、答案上ではブロックに載ってないことをたくさん書ける人はいるから、基本書にしても、ブロックにしても何を答案で表現するかを常に考えて読んでいかないとだめでしょう。
ブロックを写してしまうからその答案は試験委員や学者からは評価が低いわけ。ブロックの内容を理解しているか、出された問題とどのような関係にあるのかを答案で示せなければ、評価が上がらないでしょう。
ブロックを覚えても無駄なのではなく、無駄に覚えてるから答案上で役に立ってないというのが実状でしょう。ブロックは必要条件ではあるけれど、十分条件ではないと思う。
160 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 02:32
ブロック通りにしか書かない奴なんているのだろうか・・。
161 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 12:35
自分で作る場合は、あの葉書のようなカードで作るのかな?
162 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 12:59
>>161 用途次第でしょう。
電車で読みたければカードみたいにしておくと便利だろうし,後から
いろいろ書き足していきたければB5サイズぐらいが便利だろうし。
私は条文をカードサイズにプリントアウトして使ってます。余白
も多めにとってあるのでいろいろ書き込めて便利。
163 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 13:07
道具ネタかもしれんが、Palmに転送して持ち歩いてる人はいないの?
164 :
71:2001/06/30(土) 14:00
>>156 う〜ん。そうですかね。
147さんのは、闇雲に「はじめにブロックありき」ではなくて、よく使う表現を形のあるものとして残しておくことで、それはいいんじゃないかと思ったんですけど。
165 :
162:2001/06/30(土) 14:44
>>163 やろうとしたけど,全部読むのにスクロールしなければいけな
かったり,好きなときに書き込めなかったりするだろうから
やめました。
条文を参照するぐらいには使えるでしょうが…。
166 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 14:47
>>162 >条文をカードサイズにプリントアウトして使ってます
1枚のカードに1つの条文を書くのですか?
ものすごい量のカード数になりませんか?
167 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 14:54
>>166 > 1枚のカードに1つの条文を書くのですか?
いえ,さすがにここまではやりません。条文のテキストをふつうに
プリントするんですけど,プリンタの設定で印刷する幅を狭くして
やるって感じです。
例えば,憲法の条文のすぐ横に旧憲法や裁判所法などに関する情報
も書き込めて,後で見るときに便利でした。
168 :
71:2001/06/30(土) 18:54
実は、弟子とその友人数名が各予備校の答案練習会受けてて、そのフォローをときたまやっているのだが、民法で他人の物を自己のものとして売買したケースであるにも関わらず代理と強弁し、無権代理人の本人相続とかの実に美しい論証をはき出している答案にお目にかかった。
書かれている内容は完璧。あとは問題がこっちによってきてくれれば28レベルになる(藁
それから、761と110の論点があるよね。761の代理権を110の基本代理権とすることの問題点(否定説の根拠)として「夫婦別産制を害する」とだけ書いてるけど、何で害するのかが書かれていない。「表見代理の成立する範囲が広くなりすぎる」ということを書けば読み手の頭にすっと入ってくるのに。
そんなの当たり前じゃんというかもしれないけど、そういうところで差がつくんではないの?
169 :
町弁:2001/06/30(土) 19:12
結局ブロック主義というのは、その昔論点主義と言われたものと同じで
論点ズバリ当たれば強いが、ちょっと外れると途端に対応できない
というパターンじゃん。
本番の論文の問題は1行問題でも、少しひねってあるので、
ブロックだけでは絶対に対応しきれない。
ブロックだけで受かった奴は、センスがいいか、実は他の方法も
併用していたか、どちらかではないかと思われ。
171 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 19:50
>>168 なるほど。つまり「理由付けを丁寧に」ということですか?
そういう理由付けの足りない答案が多いのですか?
>民法で他人の物を自己のものとして売買したケースであるにも関わらず代理と強弁し
ワラタ。さすがにこれは馬鹿でしょ。
173 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 20:23
>>172 それぐらいは推測して読めばいいんじゃないか?
174 :
173:2001/06/30(土) 20:24
あぁ〜俺はなんてバカなことを・・・
175 :
173:2001/06/30(土) 20:24
間違えた。すまん
176 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 23:32
>>171 理由付けを丁寧に,ってのはまぁ同意。でも,あんまりやりすぎる
と今度はクドいと思われるからほどほどに。
>「夫婦別産制を害する」
の例題も,この論点にどれだけ割けるかや前後の文脈を判断して,
私はこの一言で済ませるかもしれません。たしかに「表見代理の
成立する範囲が広くなりすぎる」まで書きたいところですけどね。
177 :
71:2001/06/30(土) 23:43
>>176 それはまったくその通り。
ところが不思議なもので、「害する」としか書いてない人ほど、ほかのところで余分なことをクドクドとひねり回したり、何でもかんでも「〜とも思える。しかし酷である。そこで〜を保護する法律構成が問題となる。」というパターンを無理矢理書こうとして自ら死んでいるケースが多かったりする。
このあたりは、問題全体への目配りがどの程度できるかということになるのかもしれない。
178 :
氏名黙秘:2001/06/30(土) 23:44
>>176 問題にあわせて使い分けるんならいいんじゃない?
真のブロック主義は気にせず書く。
179 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 03:03
age
180 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 11:51
シケタイの巻末に付いているブロックと
伊藤塾で使われるブロックは違うのですか?
違うとすればどういう点ですか?ブロック数が少なかったりするのですか?
181 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 11:53
>>176 立法趣旨を長々と書くのは「くどい」と見られてしまうのでしょうか?
理由付けは1つでは足りないでしょうか?
182 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 16:55
>>180 シケタイのほうが微妙に数が少ないです。
でもたいした数じゃないから気にしないでよし。
ただ、しょうそ以下は結構シケタイが少ない。
でも、そもそもシケタイとか真乞のブロック自体使わないからどうでもいいです。
183 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 17:06
シケタイの本編のQの論点にはあるが巻末の論証ブロックには無い、
という論点は「論文では出ないからね」ってこと?
184 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 17:43
>>183 そこまで世の中甘くはない。
っつーか、魔骨に逝ってる連中って、Aランクの答案さえ丸暗記すれば
合格すると信じてる人間が異常に多いような・・・
だから民訴のときなんて「Aランク多すぎだよー」なんてほざくヴァカが
腐るほどいる。
185 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 18:26
>>184 なるほど。ということは最低でもシケタイのQ論点については
論文用にもきちんと押さえておく必要があるってことね。
186 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 18:28
>>184 気のせいだって。
とーあん覚えようとしたことないよ。
構成を暗記したことはあるけど。
それに民訴より刑訴のほうが論点ブロックの数は多い。
187 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 18:33
「Aランクの答案」って何?
188 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 21:38
>>184 でもバカ岡はほとんど全部AかB+
商法総則も含めて
無責任にランク付けするくらいなら
やらなきゃいいのに
189 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 22:06
ランク付けは意味ない。絶対に意味ない。
復習の時Aランクだからその問題に1時間かけて、Cランクだから全く無視、とか
そんなのはばかげてる。
全問まんべんなく復習するべき。
190 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 22:10
ところで、シケタイの論点のランク付けのABCは塾生はどういう扱いを
してるの??
191 :
はいらんどIP1A0476.kng.mesh.ad.jp:2001/07/01(日) 22:12
>>189 結果的に全部抑えるべきなんでしょうけど、1ターン目は軽くAから、と
いった程度でいいってことですか?。
192 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 22:22
>>189 お前の存在こそ意味ない。絶対に意味ない。
193 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 22:23
>>191 お前の存在も意味ない。絶対に意味ない。
194 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 22:24
195 :
190=194:2001/07/01(日) 22:46
>>194 お前の存在も意味ない。絶対に意味ない。
196 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 22:49
>>190 俺はランク付けは特に気にしない。
塾内答練ではAランクってされた論点が
出るのが多いってことぐらいじゃないかな。
197 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 22:53
>>196 お前の存在も意味ない。絶対に意味ない。
198 :
196:2001/07/01(日) 22:55
199 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 22:55
200 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 23:12
201 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 23:22
202 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 23:25
AランクとBランクだと
Aランクのほうが過去問で問われた回数が多いと思うよ。
あと前提になる論点もAランクが多いね。
203 :
はいらんどIP1A0476.kng.mesh.ad.jp:2001/07/01(日) 23:27
204 :
氏名黙秘:2001/07/01(日) 23:34
205 :
氏名黙秘:2001/07/02(月) 01:10
>>204 だめになった君を見てみんなびっくりしただろう
206 :
サラリーマン:2001/07/02(月) 01:12
でも仕事と趣味とおまんこは充実してるよん。
207 :
氏名黙秘:2001/07/02(月) 01:13
それがどうしたんですか?
208 :
氏名黙秘:2001/07/02(月) 01:14
そうか。じゃ、とりあえずシケタイのAランク論点をつぶせば
いいんだね。がんばる。
209 :
氏名黙秘:2001/07/02(月) 01:15
>>206 おまんこの充実について詳しい話を聞きたいな〜?
210 :
氏名黙秘:2001/07/02(月) 01:17
ネット徘徊夢遊病者に聞いてもしようがないだろ
211 :
氏名黙秘:2001/07/02(月) 01:19
おまむこ♪
212 :
氏名黙秘:2001/07/02(月) 01:20
おまんこが充実したら勉強はもっと捗るだろうか・・・
>>206 何でこんなことわざわざ匿名掲示板で自慢するんだろう?
不思議な人だ。まぁ、リアルな体験談聞かせてくれたら許してあげる。
214 :
氏名黙秘:2001/07/02(月) 11:20
シケタイのブロックで充分。
215 :
氏名黙秘:2001/07/06(金) 21:22
商訴のブロックに関して、塾のパターン集と
Lのブロックのどっちがいい、って判断できる
人はいますか?
商訴は量が多いので、比べづらい
217 :
氏名黙秘:2001/07/07(土) 23:34
>>216 そーなの?
両方あって、どっち使おうか迷ってる
218 :
氏名黙秘:2001/07/08(日) 01:56
219 :
氏名黙秘:2001/07/08(日) 14:46
両方、か。。。
つまり、パターン集も有用なんだね。
ありがと。ちょっと見比べてみるよ
220 :
氏名黙秘:2001/07/11(水) 23:42
age
俺はマコツのパターンメインにしてるけど、結構足りない所もあるな。
他校答練問題とかで補充してるが。
222 :
氏名黙秘:2001/07/12(木) 01:00
足りないとこだらけ。
おまけにうさんくさい理由付けも・・・。
毎年作りなおして欲しいよ。そして無料で配ってくれ。
っていうか論理の飛躍がハゲしすぎる
224 :
氏名黙秘:2001/07/12(木) 01:29
まこつのパターン、憲民刑は数が少なすぎるよね。
直前の穴埋めに使おうと思っても使えない。内容は今の水準でいいから、とにかく数を増やせばいいのに。
225 :
氏名黙秘:2001/07/12(木) 01:33
レックの法がいいのかな。
226 :
氏名黙秘:2001/07/12(木) 09:32
hun
227 :
氏名黙秘:2001/07/12(木) 20:57
LECの憲民刑ってブロック数いくつ?
伊藤のは、「○○と××の観点から」でごまかしている箇所が多い。
憲民刑は論証数が少ない上に、文章が簡潔すぎる。実際に答案を書くときに
使い物にならない。どうやら基礎マスター受講者向きの甘い論証のようだ。
229 :
氏名黙秘:2001/07/13(金) 00:00
本当に論理の飛躍激しいよね。
刑法なんかほとんど法益保護をまっとうするためだからなー。
230 :
@@@@@:2001/07/13(金) 00:23
司法浪人生は現実を直視できないんだよね。
「人は必ず死ぬものだ」と頭では分かっていても、
いざ自分が死ぬ段になると愕然とするものだもの。
司法浪人生だってそう。
「このままでは、一生アルバイトになる。下手すると
ダンボール暮らしになるか、刑務所で臭い飯を食べるような
人生になる」
と分かっていても、「来年こそは何とかなる、来年こそは何とかなる」
と考えてずるずると泥沼に引き込まれて抜け出せなくなって
しまうんだ。
君たちがダンボールで生活している様子が
目に浮かぶよ。
231 :
氏名黙秘:2001/07/13(金) 23:16
でも、だらだら長く理由付け書くのは最近の傾向から言って落ちる答案じゃん。理由付けは簡潔なほうがいい。
論理の飛躍ってのも微妙。試験委員にとってみれば答案の流れは当然わかってることで飛躍とるか簡潔な流れととるか。
232 :
氏名黙秘:2001/07/14(土) 00:03
あぁぁーー !
やりてぇーーーーー!
233 :
氏名黙秘:2001/07/14(土) 05:05
>>231 本気で言ってるのか?
論理が飛躍してればそれだけでGが付いてるぞ。
書面審査で減点主義なんだから、そりゃー減点するに決まってる。
再現答案チェックせよ。
234 :
氏名黙秘:2001/07/14(土) 12:32
だから、ブロックっていくつなの?
235 :
MJ1:2001/07/14(土) 14:07
>>234 もしかしたらちょっと古い情報かも
伊藤塾論証パターンだと、およその数で憲法から順に
100/200/150/350/200/250
全部で1200強、多いと見るか少ないと見るか・・・
236 :
氏名黙秘:2001/07/14(土) 14:12
LECのは?
237 :
氏名黙秘:2001/07/14(土) 15:23
238 :
氏名黙秘:2001/07/14(土) 15:24
同じくらい
239 :
レック、レッカー、レッキスト:2001/07/14(土) 15:46
論基礎の時にレックの論点ブロック集(?)の憲民刑をもらった。
袋を開けたが未使用。
使う気も、能力もなし。プロビ読むだけで精一杯(読んでもよくわからない時は基本書を読む)。
だれか欲しい?
ヤッフーオークションだといくらで売れるだろ?
240 :
氏名黙秘:2001/07/14(土) 23:46
よく少ない少ないって言うけど、客観的にはあんまり変わらないんだ
241 :
氏名黙秘:2001/07/15(日) 00:43
>237
全部暗記なんかするわけないでしょ。
242 :
氏名黙秘:2001/07/15(日) 00:46
>>239 俺もブロック、全く使ってない
なんか使う気ないよな
やふおくでも、2000〜3000円が良いとこじゃない?
前、出品されてたよ
243 :
氏名黙秘:2001/07/15(日) 00:59
英語の熟語集と一緒だという認識です>>論証集
244 :
氏名黙秘:2001/07/15(日) 23:08
↑じゃあ暗記じゃん
245 :
氏名黙秘 :2001/07/16(月) 01:23
>>241 暗記もしないでどうすんの?
自分でカード作ってるとか?
でも、基本書を中心に地道に理解して書くならいいが、それが非効率的だから
ブロックを手段として使うんでしょ。つまり、あんなの暗記しないなら
意味ないってこと。
まさか、知識入れるために読んでるだけのバカいないよな(笑)。
246 :
243:2001/07/16(月) 02:12
>>244 ただそれだけ読んでも意味ないよ、という趣旨でした。
問題解かないと、使い方判らないし。。。
あと、いつも「塾のブロックは憲民刑の数が少なすぎ」って
逝ってるやつは、なんでブロック数ageて反論しないんだ?
247 :
氏名黙秘:2001/07/16(月) 03:19
>あと、いつも「塾のブロックは憲民刑の数が少なすぎ」って
>逝ってるやつは、なんでブロック数ageて反論しないんだ?
どういう意味?県民形で500必要とか指摘しろってこと?
個人的には答練や最新判例などでブロックにないのは自分で作ってるので、
1,5倍くらいになってるなー。
やっぱり、そういう意味では足りないと思うけど、どの予備校も一緒なので、
補充しあってますよ。
あと、暗記無理、暗記無理って自己弁護している人が多い(笑)が、
気合でなんとかなるって。
逆に暗記したあとは、答練で10分あまるようになったよ。
あとは、この10分を本試験の現場問題のための答案構成に回そうと
思ってるのだが…。
248 :
氏名黙秘:2001/07/16(月) 22:31
そうそうブロック全部暗記したら答練で25以下ってめったにとらないよ。
答練と本試験は違う!って言われそうだが
俺も暗記はとても重要だと思うぞ。
いろいろ話みると、キチンと理解しているのに
暗記を怠って、本番で書き負けている奴が結構いる。
250 :
ベテ侯:2001/07/16(月) 23:07
>248前半
同意!
>248後半
同意・・・。
251 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 00:14
全部は暗記しないってこと。
キーワードくらいだけだろ覚えるのは。
理解しててキーワード覚えてたら書けるって。
それで書けないなら文章書くのが下手かも。
252 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 00:57
>どういう意味?県民形で500必要とか指摘しろってこと?
俺は塾のもLのも論点ブロックの数を知らない。
だから、いくつなのか知りたいな、って。
それだけ。
253 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 00:59
Wと辰巳さんはいくつくらいなんでしょうか?
254 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 03:45
>>251 いやー、そうなんだけど、やっぱり時間なんだよね。
キーワードだといいこと書こうとして悩んだり、論理矛盾がないかチェックしなけりゃ
ならんので時間食う。
でも、丸暗記で吐き出せば、規範部なんて悩まず並べるだけ。
あとは、あてはめや未知の問題に時間を回せるようになったよ。
キーワード暗記→論理矛盾→G答案ってパターンも再現読むと多いしね。
実際、東大で現役合格してる連中の大半は丸暗記で勝負しているし。
255 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 04:23
20歳からは年齢に反比例して記憶力が衰えていくって
本当でしょうか?だとしたらものすごく不安です・・
256 :
ベテ:2001/07/17(火) 04:50
>>255 20歳から? 俺は12歳の時がピークで、それから記憶力は低下
する一方だけど、短答はずっと受かっているし、論文も何かを忘れ
たせいで評価が下がったということはないな。
口述は受けたことがないから知らない。
むしろ、ベテになって実感するのは柔軟な思考力が低下していると
いうこと。
257 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 08:42
ブロックは例文集として使ってる。基本書を読んで「ここの論点答案でどう書こうかな〜」
なんて悩んでもいいのが思いつかなかったときに、友達にもらったブロックを読んで表現
などを参考にしてるよ。優秀答案のほうがいいんだけど、優秀答案は網羅性がないからね。
258 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 19:01
>>254 丸暗記で勝負って、6科目全部?まじ?
範囲指定の答練なら簡単だろうが・・・。
259 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 21:29
論点ブロック暗記主義の弊害ってさ。
たとえば、私人間効力の無効力説への批判として、全く憲法を私人間に適用しないのは・・
なんて批判をするような受験生が増えたってことじゃないの?
試験委員だったら、この人本当に私人間効力の問題点分かっているのかな?と疑問抱くか、自分で考えた説を批判しているのかな?と思うよね。
で、論点分かっているかどうか疑問なやつには合格点をつけられないよね。
ちゃんと理解した上で道具として暗記するならいいのでは。
まぁ、論理矛盾する人もいるだろうけど。
元試験委員の某教授も論理矛盾に気がつかないやつはダメだといっていました。
矛盾してもその矛盾を正当化できれば大丈夫だそうです。
260 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 22:13
たぶん丸暗記すら完全に出来てない人が大半なわけで
261 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 23:30
>>259 ブロックそのものにそんな無効力説への批判はないよね?
丸暗記した奴の勘違いでしょ、でなきゃ恐ろしい話だ・・・
262 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 23:54
>たとえば、私人間効力の無効力説への批判として、全く憲法を私人間に適用しないのは・・
何が矛盾なのか分からない俺って今年も論文ダメってこと?
丙案枠最後なのに........
263 :
氏名黙秘:2001/07/17(火) 23:57
厳密には矛盾じゃない。
でも確実に間違ってると思うよ。
とくに「全く」がね。
しこりまくって眠るしかないんだろ
>>262 本来、憲法は対国家関係だから、そもそも私人間に適用されないって
ことを誤解してるようにとられるからじゃないの?
大企業云々の必要性を述べた上で、憲法の趣旨を及ぼす必要がある
って書くんなら、間違ってないと思うんだが。
266 :
氏名黙秘:2001/07/18(水) 00:43
要するに、ブロックで凝り固まった頭で、問題に向かおうとする姿勢が
Gなのよ、すでに
柔軟に考えれば、論理矛盾かどうかぐらい、分かるだろ?
分からない奴が多いから、ベテになるのも、これまた多いと思うのだが…
267 :
氏名黙秘:2001/07/18(水) 00:59
>>262 直接適用説にたっても間接適用説にたってもどの立場に立つのかとは無関係に、
15条4項・18条・28条など条文の趣旨・目的・邦文から直接適用
される条文がある、したがってどっちの立場に立っても「全く」憲法を私人間に
適用しないということはない。
だから、
>全く憲法を私人間に適用しないのは・・
というのは批判としてあたらない。(芦部110p)
てことじゃないの?
論文、がんばれヨ。
268 :
氏名黙秘:2001/07/18(水) 01:23
私人間効力なんて他説批判する自体普通センスがない。
一行問題ならともかく
269 :
259:2001/07/18(水) 04:35
いい例が思いつかなかった。
論点ブロックを一字一句そのまま当てはめられる問題っていうのはまれだと思う。
少しは変換しないと。理解していないとその変換ができない。
仮に理解しているなら、キーワード程度を覚えていれば十分。
丸暗記することこそ無駄。
てゆーか丸暗記したつもりでも、少しくらい曖昧な部分はあるでしょう?
1200個も正確に一字一句暗記できる人なら、それは論点ブロックがすごいのではなくその人がすごいだけ。
270 :
氏名黙秘:2001/07/18(水) 04:39
>>269 大学の昼時、論証ブロック一字一句正確に言えるか、
競いあってる受験生が生協の食堂にいますが。
ちなみに、みんな言えてます。
271 :
氏名黙秘:2001/07/18(水) 07:34
伊藤塾で数年前一発合格した東大のMさんはよくいろんな予備校の直前答練の
優答にのってたが、どの答案も本当に一字一句そっくりに書いてたよ。
それでいてあてはめまでびっしり書いていた。
まー、本当に短期で合格する人はみんなそれくらい当たり前にしてるんだよね…。
鬱だシノウ…。
272 :
氏名黙秘:2001/07/18(水) 22:29
1回で合格した奴らは絶対丸暗記でしょ。
理解してからとか言ったら時間が足りなすぎ。
273 :
氏名黙秘:2001/07/18(水) 22:33
予備校が発達していなかった時代に一発合格した連中は?
274 :
氏名黙秘:2001/07/18(水) 22:41
その頃はまだ数も少なくひと桁です。天才のみ。
今は天才でなくとも要領いいやつなら1発合格できる時代。すごいけど。
>>273 自分でノートを作ったり、基本書に線を引いたりする過程で、その人
なりのブロックを作っていたのかな。
図書館で古い受験新報を見ると、すごい古い時代の答案を見ることが
できるけど、キーワードとかは当然同じなわけだから、そんなに違和
感を感じない。
276 :
:2001/07/19(木) 00:43
>>270 それはそれですごい。
まねしろといわれても俺には不可能。
記憶力のピークは高校2年くらいだった。
今(29歳)は記憶が苦痛。ただし、理解力は昔よりはるかに良い。
277 :
氏名黙秘:2001/07/19(木) 02:13
思うんだけど、しヴぁたのいうみたいに
辞書のように読む、なら別に基本書である必要ないと思う。
イメージとしては「山川の教科書」かな。
要は知識を得るために読む、というよりは論点とかはとりあえず
わかった上で頭を整理するために読む。
これって基本書云々ていうはなしでなくて
「本が読めるか」ということなんじゃないの?
278 :
氏名黙秘:2001/07/19(木) 02:23
それから予備校の講師の批判ていうのは
都合のいいように反対説を引用しているだけ。
井藤がいってる「最後に薄い教科書を読め」なんていうのは
むしろ基本書主義の真髄をいっている気がする。
森けいじもそう。
基本書だけじゃなくて自分のレジュメと本を読むことで
基本書にたどりつけるんであって純粋に基本書だけ、って
いってるわけじゃないでしょ。ありゃ実質は
予備校本主義(ただし自分の書いた)じゃん。
だからさ、そういうこと自分でわからないやつでまこつにしろ井藤にしろ批判してるやつの
書いてる文読むとどういう答案かいてるか目に浮かぶよ。
279 :
氏名黙秘:2001/07/19(木) 22:41
げっ!もうすぐ論文かよ。
こんなとこ覗いてブロックがどうこう言ってる場合じゃねえ!
っていうか今さら戦法は変えられん!逝くぞ、ブロック主義!
280 :
氏名黙秘:2001/07/19(木) 23:52
少なくとも、最後に論点確認するのには役立つだろう。
頑張ってね
281 :
氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:45
ブロックカードは役に立った?
282 :
氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:47
役に立つも何も、ブロックがなけりゃ答案かけないじゃん。
>>281
283 :
氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:48
答案書くのには役に立つが、
合格答案書くのには役に立たない
284 :
氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:52
シケタイの巻末のブロックだけで今回は間に合った?
285 :
氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:55
286 :
氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:56
ああ、アレだけで結局は間に合う問題ばかりだったよ。
いたづらに範囲を広げる必要はないね。
287 :
285:2001/07/22(日) 23:58
一つ不満を言うと、巻末ブロックだけ売って欲しいね。
シケタイごと買うから、部屋が狭くなってしょうがないよ
288 :
氏名黙秘:2001/07/23(月) 00:00
289 :
氏名黙秘:2001/07/23(月) 00:07
>>288 ほんとかよ?面白い人だね。
俺はブロックだけちぎって、本体は部屋のすみにつんであるが。
290 :
氏名黙秘:2001/07/23(月) 00:46
ブロックじゃ書けない問題、増えたよね
291 :
氏名黙秘:2001/07/23(月) 02:41
ブロックは逝ってよし
292 :
氏名黙秘:2001/07/23(月) 02:56
但し、レックのブロックはいけてるけど
293 :
氏名黙秘:2001/07/23(月) 05:08
セミナーの森が出している「SUPER論文の基礎」って使えます?
あれって論点カードと変わらないんですけど。
294 :
氏名黙秘:2001/07/23(月) 05:13
今年の民法第二問とかブロックで対応できるのでしょうか?
295 :
氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:42
シケタイのブロックだけで充分。
あれを自分で改良すれはいいのさ。
論証の数はあれで必要充分だった。
あとは他の力だね。
296 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 09:23
民法第2問をブロックで対応しようとする考えがまちがってる。
あの問題は現場で考える問題じゃないの?
297 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 10:20
論点カードくらい自分で教科書を読んで作れよ。
そのチャットで鍛えた指があれば8月中に三科目くらい
完成するだろう。
そうすれば理解して覚えるからブロックの弊害云々なんて
言われなくなる。
298 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 10:53
論証ブロックの暗記の仕方ってどうやってやるのでしょう?
何度も(黙ってor声出して)読むの?それとも何度も書くの?
299 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 11:09
300 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 11:09
頭をコチコチにするような、暗記方法は最低限にとどめましょう。
たいていのことは、しつこく本の読み込みを行い、しつこく問題の検討を行えば、
頭に染みついてきます。
301 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 11:18
302 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 11:24
>>298 そういう意味では教科書の該当ページが引用されていない
論点カードって不親切だと思う。
情報の裏をとれないから単なる丸暗記になってしまう。
303 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 11:31
ん?参照ページ載ってるけど
それとはちがうの?
304 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 22:27
>しつこく本の読み込みを行い
がんばれ!ベテ候。
305 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 23:32
>>302 情報の裏をいちいち取ってたら受からないよ。
ブロックを読む時期には、読んで「これはちょっと違うな」くらい思えないとね。
306 :
氏名黙秘:2001/07/24(火) 23:56
>>304 漏れは
>>300-301 の言ってること正しいと思うぞ。
答練前日に仕方なく丸暗記することもあるけど,丸暗記した
ものでも,論文書いたり,しばらくして見直したりしてる
うちにだんだん染みついてくる。
307 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 00:00
>>305 >ブロックを読む時期には、読んで「これはちょっと違うな」くらい思えないとね
いや、だからそこまでなるまでの過程でみんな苦労しているんじゃないの?
308 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 01:03
ブロックの暗記は
「確かに〜しかし〜」とかの書き方や
基本書からキーワードをキチンと見つけ出すための前提として
誰もが通過する過程
309 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 11:18
310 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 11:25
ブロックはシケタイについていたけど、それを頼る前に基本書へ移行しました。
311 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 11:29
>>308 まこつ信者だろ。ものごとの本質がわってない。
312 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 11:40
ブロック方式には確かに利点も多い。あてはめるべき要件を覚えておくと、特に論点が単純なときには効果絶大だと思う。
でも、共謀共同正犯を認めなかった団藤先生らが、晩年に折れたように、合格には典型論点の丸暗記が不可欠だといっていた伊藤真氏(かつて別の試験を受けたときにある科目だけ伊藤氏のテープを使用しました)ですら、試験対策講座の前書き等でブロックの丸暗記はやめて欲しいと言い始めている。
そのあたりに、やはり考えさせられるものがある。
313 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 14:21
確かに、しかし、思うに・・
このフレーズの接続詞使うだけで予備校答案だなって思われそうだね。
314 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 14:31
とりあえず、ブロック程度のことは覚えてから物を言えよ(笑)
おまえらどうせまだ何もやってねーんだろ?(笑)
315 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 19:19
>314
こういう書き込みをするのはよくない
316 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 19:23
>>314 フェアな対話ができない方はご遠慮ください
317 :
308:2001/07/25(水) 19:32
>>311 去年の今ごろまでは確かに信者でした
でも秋からは論証パターンや問研は全部捨てて
基本書ベースに乗り換えました
でも去年の論文前までに丸暗記したおかげで
キーワードは頭に染み付いてたから
今年は現場で考えながら論証が組み立てられるようになりました
友人の答案とかもいろいろ見てきましたが
>>314のいうとおり「基本書だ」といってる人で
ごちゃごちゃ書いてあるんだけどキーワードが抜けてる
というタイプの人が結構いるような気がします
>>313 法律雑誌の論文とかも、確かに〜しかし〜みたいな流れで
整理してかいてありますよ。
結局は「〜」の中に何を書くかではないですか?
318 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 19:45
おもうに〜はないだろよ
319 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 21:30
「思うに〜」って表現にはすごく抵抗ある。
どこの予備校の答案でもつかってるもんなの?
320 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 21:54
普段の会話で「思うに」を使ってる受験生にも萎える
321 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 22:00
322 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 22:00
けだしー
わたしー
〜〜だしー。
>>321 いやウソっぽいけど本当にいるんだって。
しかも、「思うに〜〜〜〜〜〜と思うんだよねえ」
っていう使い方なんだよ・・・
324 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 22:34
>>320 「そもそも〜」を連発する友人がいる。
合格講座の受講生だ。
325 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 22:43
>>317 ブロックは捨てても問題ないが、
問研は捨てる必要ないのでは?
326 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 22:46
問研の答案例はブロックの切り貼りが
多いから不要だったんでしょ
327 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 22:54
俺も今年落ちてたらブロック捨てて基本書に走ろうかな。
でも合格者のほとんどはブロック主義だしな〜
別に裁判官になりたいわけでもないしな〜
増量と改造を重ねたこのブロックも愛着あるしな〜
328 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 22:55
問研はあくまで問題集だから。。。
329 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 22:56
合格体験記を読むとブロック主義の人が多いように思える。
が、それはうそ。みんな基本書を読んでいるよ。
合格体験記は、出版者側が勝手に書き直しているからうそ
ばっかり。
330 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 22:59
>合格体験記は、出版者側が勝手に書き直しているからうそ
>ばっかり。
多少は書きなおすこともあるだろうけどさあ、
基本書中心で勉強しました!ってのをさあ、
ブロック中心で勉強しましたよ!ってさあ、
書きなおすことはないんでねーべか?
331 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 23:38
>合格体験記は、出版者側が勝手に書き直しているからうそ
>ばっかり。
んなわけない。少なくともエール出版のやつは。
先輩が去年の現役合格のやつで載ってたんで話きいたことある。
出版者側が内容を書き換えることは一切ない。
ただし、「うそばっかり」というのは若干あたってると思う。
みんな自分を天才と思いたいのか努力しましたとか絶対書かない。
先輩も図書館こもって毎日勉強しまくってたくせに
サークルが忙しかったとか学生生活を十分満喫したとか書いてた。
ああいうの読んで簡単に受かるかもってみんな思っちゃうんだろうな。
332 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 23:46
>>331 エール出版の体験記書くやつって「遊びまくる」って言葉好きだな。
「大学入学後は遊びまくった」
「論文後は遊びまくった」
俺の周りの人間で遊びまくる金があるやつなんておらんぞ。
それとも、家でファミコンでもやってんのか?(わら
333 :
氏名黙秘:2001/07/25(水) 23:50
基本書読んで勉強してる人ってどうような勉強方法なんすか?
ノートかなんか作ってまとめるの?
まとめたものが予備校本だよね。
ただ読み流すだけ?暗記しないの?
本試験の問題は内田のどこそこに書いてあったってすごい暗記力だよね。
数ある基本書すべて読むの?
数ある基本書の記載事項の寄せ集めが予備校本だよね。
一体、どう使うんでしょう?
基本書に転向しようと考えてるがよくわからん。
334 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 01:07
基本書に色鉛筆でラインをひく
重ねぬりしていくうちに理解が深まる
ノートなんか作らないよ
内田のページは覚えてないけど
今回「戸波のあのページの左」「前田のあの部分」とかは
おれの潜在意識の中にあったと思われ
335 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 01:24
ブロック主義が流行る前の受験界では自己講義勉強法ってのが流行
っていたらしい。
それはある意味教科書主義で、教科書を読んでいることを前提とする。
そして、あらかじめ教科書の目次をコピーしておいて、通勤途中とか
公園を歩きながら、コピーした目次を読む。そして、目次を見て思い
ついた内容を自分自身に向かって講義するって方法だったんだ。
つまり教科書の内容をほとんど頭に複写する方法だね。
336 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 01:30
>>331 出版社は、本文には手を入れないが、勝手に見出しを付ける(苦笑)
337 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 01:32
ブロック主義でも基本書の通読は併行してやってるんでしょ?
338 :
333ではありませんが:2001/07/26(木) 01:33
334さん、335さん、
どうもありがとうございます。
相当な実力者とお見受けいたします。
339 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 01:34
どのみち択一対策で基本書を読むなら同じことじゃん。
論文の直前期の総復讐のためのブロックなら有益だと
思うんだけどなぁ・・・
340 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 01:34
イデオロギー対立の時代は終わった。
341 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 01:35
やんないよ
ブロックと六法だけもって自習室逝ってるよ
342 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 01:40
>>337 基本書の通読ほど馬鹿げた作業はないよ・・・
知っているとこを読む必要なんてないじゃんよ。
自分の知っていない箇所をハンターの目で探しながら読むってこと
しないと、一定レベル以上から、急に知識が身につかなくなると思う。
343 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 01:41
そういうのが毎年択一1点足りず不合格とかになる原因なんでしょうかね。
344 :
337ではありませんが:2001/07/26(木) 01:42
>>342 ハンターの目ですか…
いいこと、言われるなぁ
345 :
334:2001/07/26(木) 01:43
>>339 おれは論文当日朝、戸波をざーっと眺めてた
前日とかも一冊2時間くらいで見直した
そうすると頭のなかにその科目のイメージや
それまでの積み重ねがさーっとよみがえるのさ
もちろん答案もストックしてあるYO!
でもあたまの活性化には基本書だな
347 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:14
ブロック主義の人って、択一対策はどうしてるの?
348 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:15
過去問をヒタスラやりこんでるけど
349 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:18
>>346 ホント、民法の一行問題どうすりゃいいんだ?
ただでさえ範囲が広いのに、重箱の隅をつつく一行問題って
意味あんのかよー。
って、346に愚痴れてもしょうがないんだが・・・
350 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:19
択一対策で基本書?
別に要らないんじゃない?
60点取ろうってわけ?
351 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:20
>>350 チミは択一対策は何を使って勉強してるの?
過去問だけ?
352 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:21
基本書読んだだけでは60点は取れんよ(笑)
353 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:22
模試&受験六法と重判・・・基本書か?
354 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:22
辰巳の択一過去問を死ぬほどよめばOKよ
355 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:26
356 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:27
論文対策・・・ブロックカード
択一対策・・・択一受験六法と過去問
こんな感じですか?>ブロック派の人
357 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:28
ほんとだけど。
でも、これもブロックと同じようなやり方だね結局は。
知識を暗記してるだけって言われればそれまだからね。
でも、同じ問題何度も出てるんだもん。
358 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:29
>>356 そうだね。ただ俺は択一対策は受験六法じゃなくてシケタイだけど。
359 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:29
>>357 論理問題も、読んでるだけで解けるようになったの?
360 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:29
過去問は民だけだ。解説読むの面倒だから、辰巳は必要ないよ
刑はWの青い電話帳
憲は模試・判例中心
361 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:30
362 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:31
>>359 解けるようになったとは言いきれないかも・・・
ただ必死に音読して流れを早くつかめるようにはしてるけど・・
363 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:31
でも今年落ちたら民対策、方針変更かな〜?
364 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:33
シケタイと基本書って同じ??
365 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:34
俺の場合
論文・・・色分けされた参考答案たくさん読んだ。
ブロック化はしてない。
択一・・・憲法:芦部
民法:択一受験六法
刑法総論:シケタイ
刑法各論:択一受験六法
もちろん過去問は3科ともやった。
366 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:34
予備校の洗脳解いてから2ちゃんに来ようねw
367 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:35
シケタイと基本書の違いを教えてほしい。
368 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:34
>>363 他力本願な自分は予備校が対策を練ってくれるものと期待
369 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:36
370 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:37
成川六法の刑法、かなり役だったよ?
371 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:38
>>366 2chはヴェテばっかだったな、そーいや(w
372 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:38
>シケタイと基本書の違いを教えてほしい
どう説明すればいいんでしょうか?
でもこの発言笑えるんですけどなぜか。
373 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:39
で、シケタイと基本書の違いを誰か上手く説明できる人はいないの?
374 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:39
>>370 たしかに評価してる奴もいた
おれは偏見から抜け出す事はできんよ
375 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:38
>>363 他力本願な自分は予備校が対策を練ってくれるものと期待
376 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:40
>>372 シケタイを使った場合と
学者の基本書を使った場合で
どういう違いが出て来るの?
377 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:40
>>375 あなた、お金持ちなんですね。うらやましいです。
378 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:40
おいおい、択一前じゃないのにもうヴェテ叩きか?
そうあせんなよ。
そういえば3月頃からヴェテ叩きしてた奴、
最近みないけどどうなったのかな?w
379 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:40
成川六法の作者、実は万年択一落ちってホント?
380 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:41
>>373 いい質問では?ちょっと考えてみようよ。
内容の正確性
一言一句のレベルまで体系を意識して書いてある
……てとこかな?他にもありませんか?
381 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:41
>>373 それくらい自分で調べろってな感じかな
いくらなんでもヤバイ質問
382 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:41
>>374 内容だけみたら、成川・カンタク・自由国民、どれが
一番優れていると思う?
383 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:42
>>378 彼はもうとっくに宅建に転向したよ?知らなかったの?
384 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:43
385 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:45
>そういえば3月頃からヴェテ叩きしてた奴、
結局自分もヴェテになる事をようやく認識したようです(藁。
386 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:46
シケタイと基本書の相違について。
基本書には有益な無駄が多いが、それが却って
記憶定着に役立つと言う人もいるらしい。
シケタイは分かりやすいが、知的好奇心をあまり刺激しない。
噛めば噛むほどに味が出るのが基本書。
シケタイは一読で解からせようとして書かれてあるので
反復して読むと退屈になってくる。
387 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:47
成川は知らんが、干拓と受験六法はいい勝負かも知れん
刑は7:3で干拓
民は6:4で受験
でも、干拓は索引ないからな〜
388 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:47
入門民法で脱落したようですね。<叩き
389 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:48
ここでヴェテ叩きを叩いている人はヴェテとみなしていいでしょうか(藁
390 :
388:2001/07/26(木) 02:51
構わないけど、来年初受験です。
でも、年齢は若くはないですね。
ベテランって年齢なんでしょうか?受験回数なんでしょうか?
年齢だとしていくつからでしょうか?
回数だとして何回からでしょか?
そこらへん、実は私分かってないんです。
391 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:51
>>390 いいよ。
おれも昔はベテを叩いていたものさ。
392 :
391:2001/07/26(木) 02:52
393 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:53
>>389 わかりきったことをカキコすんな
どうせまた不毛な争いになるんだろうからやめよ―ゼ
394 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:54
勉強始めて4年以上がベテランだと聞いたことがある。
俺はベテ伯爵だな。
395 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:55
で、シケタイと基本書の違いは?
396 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 02:56
ヴェテ叩き=未来のヴェテ
つーか俺もそうだがw
397 :
388:2001/07/26(木) 02:56
初めて4年でベテランですか。どうもありがとうございます。
年齢じゃなかったんですね。
一応私2年目なんで一応ベテランじゃなかったです。
398 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 03:00
>>397 おいおい、はじめて4年なんてヴェテに入らねーよ。
受験の最初の2・3回は記念受験なんてザラにいる。
受験回数6年(勉強期間8年)以上からがヴェテじゃないか?
399 :
魔骨呪苦弔:2001/07/26(木) 03:00
>>394 ベテランとは、予備校のドル箱講座の受講を終了した者をいいます。
以後たいした受講料払わないし、予備校を批判する知恵もついてくる頃ですから
ベテランのレッテルをはって発言力を失わせ、自習室からも追い出すべきなのです。
400 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 03:01
なんでもいーよ
ヴェテかどーかや学歴なんて、2ちゃんじゃ証明できねぇんだから
401 :
独習2年生:2001/07/26(木) 03:01
シケタイ=わかりやすいが、読みにくい。
基本書 =わかりにくいが、読みやすい。
シケタイのブロックが足りない=あたりまえのことまでブロック化する必要なし。
ということが、勉強2年目でわかった今日この頃。
402 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 03:04
基本書で試験にでそうなとこをかき集めて
伊藤真の表現(そのままパクってるとこもあるみたいだけど)
に直したのがシケタイでしょうか。
シケタイは司法試験合格を念頭に書いてるので、即効性は
ある。ただ、基本的には基本書のかき集めという側面があるので
論理的に一生かかっても理解できないところはあるかも。
ただ、マコト口調なので読みやすくとっつきやすい。
基本書のうざさはなんと言っても読みにくさ。
ただ、1人の学者の先生がプライドをかけて書いてるので、
かめばかむほど味があるというか、何回も繰り返すうちに
分かってきて理解できないというところは最終的にはないはず。
ただ、あまりに自説に固執する先生だと司法試験合格という観点
からは問題あるかも。
403 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 03:06
イマイチ抽象的だな
論文受験生はいないみたいだからもう寝よう
404 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 03:08
405 :
402:2001/07/26(木) 03:10
そうですね。
俺もイマイチうまくかけないなあって思いながら書いちゃったしね。すまん。
一応論文受験生なんだけどね・・・
>>403
406 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 03:10
最初の10年間はシケタイを繰り返すのがいいと思う。
11年目から基本書を読むことを勧める。
雰囲気的に悲しい終わり方してるね
これが2チャン
ブロック・予備校本だけで合格できるからね。
基本書なんか読んでるとベテになるよ。
短期合格したいなら基本書なんか絶対読んじゃダメ。
412 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 04:09
413 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 11:53
ブロック暗記は必須
414 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 12:41
ブロック暗記の弊害さ、出る人はすごいみたいだよ。
ブロックはほとんど覚えているんだけど、中身をさっぱり理解していない様子。
結果的加重犯と原因において自由な行為を混同している人がいた。
オレよりも3年も多く勉強している先輩。
何度言ってもわからん。オレの説明が悪いのかも知れないけれど。
たぶん、合格するような人はある程度の応用力があると思う。
けれど、ブッロク暗記では、あほな人は、限りなく同じ問題が出るという運に頼らないと合格できないと思った。
まぁ、こういうあほな人どういう勉強してもダメだと思うけど。
ブロック同士のつながりは悪い、というか恐ろしく間違ったつなぎ方だけど、ブロックだけは暗記だから論証だけはイイ。
415 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 14:05
教科書主義もまた弊害もありますね。
どうしても目次から端書きまで読まないと気がすまなくなったりして。
1月頃は、本当の通読って感じでいちいち読んでいたけど、5月になると
内容が頭に入っているので、バラバラとページをランダムにめくるだけで
ある程度頭に入るようになる。
教科書を読むんじゃなくて、教科書を引けるようにならないとアカンと
思った次第。
論文前に内田の教科書をそうやって一回見直して置くべきだったと若干
後悔中っす。
416 :
W瀬見奈:2001/07/26(木) 14:37
あのさ・・・
俺はメインにシケタイを使っているんだけどさ・・・
シケタイの本文記述部分をそのまま論証として
答案に書いたら、すごくイイ点がついて却ってきたんだよね・・・
よく「基本書の難解な記述のままではなく自分の言葉で書け」
ということが言われるんだけど、シケタイは既にまこつの言葉
として噛み砕いてあるから、自分の言葉としてパクリ易いと
思うんだよね・・・
シケタイの巻末のブロックは全然無視してるんだけど、本文で
論点に触れた記述の部分に特定色のマーカーをつけて行けば
自然に論証だけが浮かび上がってくるんだよね・・・
論文試験は商法で失敗しちゃったけど、他の科目はシケタイの
本文部分を書いたよ。
本試験の採点でどう評価されるかはまだ未定だけど、答練では
いい点で返って来た。
ブロックだけ分離すると、ワケワカランのでシケタイの本文自体を
論証として使ってます。
本文の中で覚えると暗記に走らないので、その点は良いかも・・・
417 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 16:43
論点ブロックを道具として使えば別にいいんじゃないの?
使い方さえ分かれば。
ところでさ、勉強の初期の頃、実験として論点ブロックそのまま書いたら、
イイ点数だったけど、勉強はじめたばかりの人のような印象を受けます、と書かれて帰ってきたよ。
予備校の採点基準はだませるけど、できる人はだませないんじゃないの?
本試験でも機械的に振られている基準点はとれるだろうけど、裁量点は期待できないんじゃないのかな?
そうすると、最低限の答案を全通そろえなくては合格できないのでは?
それって、運がよほどいいか、そもそも論点ブロックだろうかどんな勉強しようと受かるような人しか無理なんじゃないかな。
どう考えても少しくらい失敗する科目あるじゃん。
で、論点ブロックだとアドバンテージがないからちょっとした失敗で・・
418 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 16:44
論点ブロック暗記して、応用できるように演習する。
基本書などを読んで、応用できるように演習する。
なんかどっちでも時間的に大差ないような気がするよ。
それに伊藤真が受験生時代にやっていた論点ブロックは、自分の言葉で書いたんでしょ?
論点ごとに事前に自分の考えをまとめておきそれを覚えておく。それがもともとの論点ブロック主義なんじゃないの?
体験記見ても論点ブロック使っている人って、結局自分で書き直している人多いよね。
ベースがあるから自分で最初からやるよりは楽って言うか。
419 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 22:40
>噛めば噛む程味がでる基本書
そりゃー、ベテになるわな。
420 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 22:46
基本書に線引きながら読み込んでいくのか。
で線引いたところを暗記していくんでしょ。
それって予備校本で線引いても同じことじゃん。
なにが基本書のメリットなの?理解が深まるの?
なんか上級者の自己満足日曜答練と似てるな。
421 :
ちまき:2001/07/26(木) 22:49
>>420 そうそう、私も同意見。どうせ読むなら予備校のテキストの方が
効率が良さそう。
422 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 23:04
ひよこが、生まれて一番最初にみたものを親と思い込むのに似てる。
基本書を読まずに受かった人は、基本書なんて不要って言うだろうし、
ブロックだけじゃだめで基本書読み込んだら受かった人は基本書読むべきって言う。
423 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 23:06
そもそもブロック理解しないで丸暗記してるやつなんていない。
424 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 23:16
>>422 全くその通り。
というか、基本書不要というやつって基本書読んだことないやつが多い。
砂糖工事じゃあるまいし、たいして効率性に差があるとは思えない。
予備校のテキストはかみ砕きすぎて無駄が多すぎる。むしろ非効率的だと思う。
ただ、基礎講座などで使われるテキストは講師が理解しやすいように解説するから、結果的に使いやすくなるだろう。
>>423 オレも最初はそう思ったけど、雀の涙ほどしか理解していないヤツが結構いる。
驚いた。
425 :
氏名黙秘:2001/07/26(木) 23:20
理解せずに暗記できるなんてずごいね。
426 :
来年から枠なし男:2001/07/27(金) 00:22
予備校に洗脳されきった奴に基本書読めってアドバイスしても無駄。
ヴェテヴェテって馬鹿にされるだけだからもう相手しないほうがいいよ。
ヴェテ嫌いのそこのあなた、
お手持ちの予備校本で是非短期合格してね。
427 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 01:17
>>414 >結果的加重犯と原因において自由な行為を混同している人がいた。
>オレよりも3年も多く勉強している先輩。
笑わせんな(笑)。
3年も勉強してそんな基本的なこと混同しているのは、
ブロック主義うんぬんじゃなくて、そいつがバカなだけだろ(笑)。
428 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 01:25
>>427 そいつじゃなくて、聞いたお前が勘違いしてるだけだろ。多分。
文体からして、お前アホだからな。死ねや、クソが。
結果的加重犯の構造で条件説とって、原因において自由な行為の
論点を回避することについてそいつが述べてて、アホなお前がなんか
勘違いしただけじゃねぇ?
まぁ、択一落ちだろ。
生きてても無駄だから、死ね。
で、2CHにもくんな。アホが。
429 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 11:10
>>428 結果的加重犯を認めるときに限定責任能力であることを根拠に原因において自由な行為を認める。
これが否定されると結果的加重犯が成立しないので問題となる。
だそうです。
430 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 12:37
ブロック形式より参考答案形式の方が頭に残りやすいと
感じているのは俺だけかな?
431 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 12:50
>>430 そういう君は、P&Cが向いてるよん。
井藤法師の下で、
楽して、効率よく、合格できるよん。
432 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 13:27
大学入試・学部試験まで=理解なしの丸暗記でも使えること多し
司法試験=ここでも丸暗記だと勉強の進みが早い(短期合格法やら機械式やら)
ただし、そのままでは受験生の上位3%には絶対に入れない
433 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 14:03
基本書なんか無駄=粉ミルクだけでも育つ
434 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 14:06
粉ミルク=場合によっては母乳より飲みやすいかもしれない=でも森永ドライミルクかもしれない
435 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 14:07
ひそひそ
436 :
不真性ブロック主義:2001/07/27(金) 15:06
ダイヤブロックよりレゴだね
437 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 15:59
このスレおもしろ!
438 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 16:53
基本書を読んでいる人=ベテランとは限らないと思う。
@基本書に固執してそのために受からない人とA予備校本&ブロックしか使わず苦戦している人でどっちが多いかと言えば、もしかするとAかもしれない。
現に、予備校の自習室や図書館等でボロボロの佐藤憲法の読み込みをやっている人は、ほとんど見かけない。
439 :
斉藤守:2001/07/27(金) 16:54
古来より 「馬鹿に付ける薬無し」と申します
しかし、馬鹿だ馬鹿だといって諦めることはないのです。
恥ずかしい事などありません、なんの心配も無用です。
当学院の画期的システムにより、あなたの学力を飛躍的に向上させます。
早稲田大学卒 斉藤守
生徒一人ひとりの状況や科目や学習単位ごとに違いがあるので画一的な授業体制では、
実力を効果的に伸ばすことができません。当学院では、
少人数制で授業を行うことにより、確実な学力の定着を図ります。
土曜日は、苦手科目を強化したいという生徒のために、
終日無料で補習・補講授業を行っており、希望者は積極的に参加出来ます。
また、途中で入学した場合もこれに出席することで遅れが取り戻せます。
当学院独自の「TCCシステム」は、
大検受検と併せて通信制高校の選科課程を活用することによって、
受検科目が多い場合や、どうしても苦手科目がある場合でも
一度の受検だけで大検の合格証書を手にすることが可能なシステムです。
中途入学のために、学習に遅れがある場合や、
基礎学力に不安のある生徒については、中学生の基礎程度から、
確実に理解できるように少人数で指導します。
少人数制、補習・補講等を通じて、教科別弱点項目の克服や、
不得意科目には欠かせない指導を行います。
また、大学受験のノウハウを熟知した一流の講師陣たちが指導時間を
十分にとり、基礎から応用への発展へ完全サポートします。
詳しいお問い合わせは
http://www.chuo-school.ac/ 頼むぞ!
440 :
使用上の注意:2001/07/27(金) 17:32
インプット(覚えた)したことをアウトプット(吐き出す)のは、法曹に求められる能力ではありませんので、もし上記のような使用法でブロックを使っている方がいらっしゃいましたら、直ちに使用を中止してください。
441 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 17:38
>>428 ちなみにK大のH先輩です。知ってますか?
ベテラン気味なのに本当に勉強しているのか勘違いが多い。
無効力説と間接適用説の区別も怪しい。
間接適用説に立ちながら憲法はまったく適用できないと結論付ける強者。
気持ちも分からなくないけど。間接なんて曖昧だし。
442 :
いとうまこと:2001/07/27(金) 17:38
>440
同感です。私もシケタイの前書きにそう書きました。
ところで私の意見のまねをしないでください。
443 :
続使用上の注意:2001/07/27(金) 17:45
使用を中止しないと、柔軟な思考回路の停止を引き起こすおそれがあります。
444 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 19:04
論文なんて、論点名と立法趣旨だけ押さえときゃいいんだよ(笑)
445 :
氏名黙秘:2001/07/27(金) 22:45
前提:財産権は憲法29条3項で補償されるけど
公共の福祉の範囲内の制約(29条2項)だと特別の犠牲とは言えず補償されない
<答案の流れ>
財産権は29条1項で保障
↓
でも公共の福祉の範囲内で制約(29条2項)あり
↓
なんたらかんたら
↓
よって当該法律は公共の福祉の範囲内で合憲である
これだと結局「補償の要否」の論点まではでてくる(公共の福祉内で補償否)けど
その後の「補償の範囲」「29条3項直接適用」の論点とか出てこなくなっちゃう。。
でも公共の福祉の範囲外として違憲としたら当該法律自体が無効なのに
「補償の要否」の論点書くの?言ってること分かるかな?
このへんがブロック主義の限界なのか〜基本書主義の方解説お願いします。
ちなみにレックとまこつの答練の解説にはなんも書いてなかった。
446 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 01:49
ブロックの束や予備校本で
科目の全体像が頭の中に出来上がる人ってすごいと思う。
そういう人が一発で逝くんだろうな。
折れはそういう頭を持ってないから
頑張って基本書読みながらなんとか体系を築こうとするんだよ。
447 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 02:05
>>446 そうだね。予備校本で理解できる人はすごいと思う。
頭いい人は予備校本で十分だと思うよ。
俺なんかは理解するために教科書よんで考えないと。
448 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 02:10
>>446 最初(まこつとレックがブロックや予備校本を広め出した頃)って、全く逆のこと言ってたんじゃないの?
当時を知らないからよく分からないけどさぁ。
449 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 02:50
>>445よ
なんで公共の福祉内なら補償しなくていいんだ?
たとえ法律が合憲でも外在的制約でその法律に補償規定がなけりゃ
結局あとの二つの論点でてくるんじゃないの?
それから違憲の場合の話だけど、
法律が無効でも行政の行為の存在は
補償の対象となるでしょ。
450 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 04:19
>ちなみにK大のH先輩です。知ってますか?
>ベテラン気味なのに本当に勉強しているのか勘違いが多い。
>無効力説と間接適用説の区別も怪しい。
>間接適用説に立ちながら憲法はまったく適用できないと結論付ける強者。
笑わせんな(笑)。
3年も勉強してそんな基本的なこと混同しているのは、
ブロック主義うんぬんじゃなくて、そいつがバカなだけだろ(笑)。
2ちゃんを誇りに思って、マジ切れしている
>>428が気の毒(笑)。
451 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 09:06
s
452 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 09:12
>>450 428はマジギレに便乗して、ドサクサに煽ってるだけだろ。場の空気もう読めんのかね?馬鹿が
453 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 10:14
プロザック主義
454 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 11:24
ブロック主義の人って、シケタイすら読まないのか?
455 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 22:28
456 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 22:34
>なんで公共の福祉内なら補償しなくていいんだ?
補償の要否は「特別の犠牲」でないといけないのに
公共の福祉内の制約だと内在的制約で「特別の犠牲」とはいえないから
補償は不要ってまこつのブロックにある。
>たとえ法律が合憲でも外在的制約でその法律に補償規定がなけりゃ
うん?君は公共の福祉の意義について通説である一元的内在制約説をとらないで
内在外在二元的説をとるのか?それだとわかるけど...。
>それから違憲の場合の話だけど、
>法律が無効でも行政の行為の存在は
>補償の対象となるでしょ。
レックA答練のレジェメには法律の補償規定によって補償されるのだから
法律が合憲有効であることが前提となっている。
まあ29条3項直接でいけば問題ないと思うが。
457 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 22:58
ひよこが最初に見たものがなんとかかんとか言ってる人がいたが
それはちょっと違うと思う。
司法試験の勉強開始時に基本書でスタートした人って今どきいる?
いま基本書主義のほとんどが予備校本・ブロックからの転向であり。
つまりブロック主義で短期合格できなかったベテが本試験の本質(?)を
見抜いて基本書の読み込みに入ったってこと。
結局短期(3年以内)で受かる人はブロック・答練レジェメ集めの予備校主義。
かくいう俺も今回で丙案なくなるから今の勉強方法ではいかんと思い
基本書主義に転向しようかと考えているベテ間近。
458 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 23:43
そうなんだよね。
「ブロック主義」について云々言えるようになる前に
合格しちゃうんだよね。最近の人は
459 :
氏名黙秘:2001/07/28(土) 23:52
いやー、でもそれでうかる「最近の人」っていうのは、
最近の人の中でも少数だと思うよ。
ブロックだけで答案書ける人は少数だって。
ブロックは民法なんて特に、普通の人にとっては
害でしかないと思うけどなぁ。
460 :
氏名黙秘:2001/07/29(日) 00:11
461 :
氏名黙秘:2001/07/29(日) 00:13
そもそも受かる人が2%前後の試験の合格者において
普通のひとも、そうでない人もいない。
いるのは、受かる人と受からない初学者と受からない
ヴェテだ。
受かる人>>>>>>>>>受からない初学者>受からないヴェテ
462 :
氏名黙秘:2001/07/29(日) 00:23
受かるベテもいるぞ!
463 :
氏名黙秘:2001/07/29(日) 00:26
>>460 459です。
「普通の人」ってのは、極めて優秀な能力をもった人ではない人
っていう意味です。
464 :
氏名黙秘:2001/07/29(日) 00:28
試験がなくなったら、ヴェテランさんたちは
どうするんだろうね。。。
465 :
ベテ伯爵:2001/07/29(日) 00:29
466 :
氏名黙秘:2001/07/29(日) 00:31
やっぱり勉強聞かんというアドバンテージあるからな。
有利だよ。
そりゃあ、致命的にセンス悪くて見こみなしってベテも
いるだろうが、そういうのは若手、ベテ関係なくいるだろ。
467 :
氏名黙秘:2001/07/29(日) 00:49
まだデジタイヤじゃないの!?
468 :
449:2001/07/29(日) 00:58
>>456 すまねぇ、
外在的制約じゃなくて社会国家的公共の福祉だったわ。
そんでまこつのブロックみたけど
公共の福祉内とは書いてなかったぞ。
「財産権に内在する社会的制約のときには補償不要」となってた。
そしてこの表現は芦部の憲法の表現そのまんま。
だから基本書主義云々は関係ないかも・・・。
>>445が何を悩んでるのかわからなくなってきたので
撤収しまーす。
469 :
どっちのブロックショー:2001/07/30(月) 09:20
伊藤塾の論証フォームとLECの論点ブロック、使えるのはどっち?
470 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 09:21
シケタイのブロックは少なくとも使えない
471 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 10:41
シケタイのブロック=伊藤塾のブロック?
472 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 13:53
LECのブロック=昔伊藤真がつくったブロック?=伊藤塾のブロック=シケタイのブロック?
473 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 14:38
>>471 大体そう。
ただ、シケタイは論パと違って、反対説(シケタイの本文で採られている説ではないもの)のブロックはない。
474 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 16:39
>473
そうなんだ。情報ありがとう。
で、伊藤塾の人ってやっぱりその論証をバリバリ覚えているんでしょうか。
475 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 17:24
論証読むよりも、シケタイの本文をしっかり読んだ方が
いいよ。
本文がしっかり理解できて頭に入れば、論証なんか不要だよ。
自分で論証できるようになるよ。
シケタイを読んだら次は論森→えんしゅう本→W論文講座問題集
476 :
474:2001/07/30(月) 17:27
論証っているんだか、いらないんだか、よく分からんね
477 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 17:33
答練受けて必要性を感じたらその都度用意して覚えたらいいんじゃないの?
478 :
474:2001/07/30(月) 17:39
そうだね。
でも答練前は、答案構成ごと見渡せる模範答案や優秀答案を使ったほうが、有機的な勉強ができるような気もするのよね。
479 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 17:39
論証なんて、しっかり作るよなものじゃなくて
参考答案なんかを読んでいた時などに「あ、これ使えるわ」
という文に遭遇した時にメモ程度に書きとめておく程度のものですよ。
ましてや、最初から出来合いのものを暗記するなんて却って大変ですよ。
480 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 17:41
そうすると、やっぱいらないってわけか。
481 :
ブロック主義の衰退か:2001/07/30(月) 17:46
昔の体験記読むと、LECの論基礎とかとっていた人は、ブロックカード作りですごい大変だったみたい。
それを考えると時代は変わったんだね。
482 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 18:42
ブロックカード。
作ること自体が目的になってしまっている人が多い。
483 :
445:2001/07/30(月) 22:24
たぶん、わかりました。
以下、前回の改定版。449さん、ありがとうございました。
前提:財産権は憲法29条3項で補償されるけど
公共の福祉の範囲内の制約(29条2項)だと「特別の犠牲」とは言えず補償されない
<答案の流れ>
財産権は29条1項で保障
↓
でも公共の福祉の範囲内で制約(29条2項)あり
↓
なんたらかんたら
↓
よって当該法律は公共の福祉の範囲内で合憲である
↓
では29条3項の補償を要するか?
↓
なんとかかんとか
↓
「特別の犠牲」(特定の人に対し、強度のもの)でなければならない。
↓
当該法律の制約は公共の福祉内の制約と言えるが
公共の福祉の制約には一元的内在説によると
自由国家的公共の福祉の制約と社会国家的公共の福祉の制約があり
自由国家的公共の福祉の制約だと内在的制約であり
特定の人に対し、強度のものとは言えず「特別の犠牲」とはいえない。
しかし、当該法律はなんとかかんとかで社会国家的公共の福祉の制約といえ
特定の人に対し、強度のものと言え「特別の犠牲」である。
↓
よって補償を要する。
↓
補償の範囲の論点
ちなみに今日、辰巳の「えんしゅう本」見たらこう書いてあった。
29条2項の公共の福祉の範囲内の制約と3項の補償の話は
別次元の問題なので....おいおいいおいおい。裏とれてんのか〜。
484 :
氏名黙秘:2001/07/30(月) 22:26
ちなみに今日、辰巳の「えんしゅう本」見たらこう書いてあった。
29条2項の公共の福祉の範囲内の制約と3項の補償の話は
別次元の問題なので....おいおいいおいおい。裏とれてんのか〜。
485 :
氏名黙秘:2001/07/31(火) 23:25
基本書読んでる人=ベテではないと思われ
486 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 19:58
Aプラス使ってる人いる?
487 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 20:02
488 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 20:03
Wセミナーの「デバイス論証システムノート」という
システム手帳形式のブロック、あれいいの?
489 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 20:04
>>487 へーそうなんだ。
他の科目はどうかな。
「受かる論証」も気になります。
490 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 22:15
>「受かる論証」
名前がよくない(W
491 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 22:37
セミナーの「Aプラス・・」シリーズはよいですよ。
492 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 22:55
>>483 実力ないヤツってやたらと矢印使いたがるけど、意味ないだろ。
どうせ、上から下に読むんだから。
493 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 03:34
矢印ってあるとかえって読みにくいよね
塾の答案構成とか大事な部分が抜けてて使えないし
答案構成はLECのレジュメのやつが読みやすいと思う
494 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 08:40
そういう492は実力あるのだろうか?
矢印は文章がつながってないから使うだけと思うけど。
495 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 12:55
>>494 492はあちこちのスレでケチつけまくっている奴だから、放置すればいいよ。
496 :
>483:2001/08/02(木) 22:12
矢印どころか、たぶん内容も間違ってんぞ!
社会国家的公共の福祉も一元的内在制約説をとれば
自由国家的公共の福祉の同じ内在的制約のひとつです。
内在的制約=補償不要なら社会国家的公共の福祉の制約=補償不要。
497 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 22:34
結局、内在的制約=補償不要という前提が間違ってる
という結論でいいのかな。
とすれば、483に書いてある別次元の問題という記述とも整合するしな。
498 :
芦部no見解:2001/08/02(木) 22:51
「財産権に内在する社会的制約のときには補償不要」
499 :
497:2001/08/03(金) 02:43
で、財産権に内在する社会的制約って内在的制約とは意味がちがうんですよね?
ギリ番とっとこう。
501 :
2002年憲法第1問:2001/08/03(金) 22:09
財産権に内在する社会的制約とは?具体例を挙げよ。
公共の福祉による内在的制約とは?具体例を挙げよ。
502 :
497:2001/08/04(土) 01:53
財産権に内在する社会的制約は、
火事などの緊急時の消防隊員による家屋の損壊とかだよね。
公共の福祉による内在的制約は、
法律による制約そのものかな?例えば建築制限とか・・・。
503 :
氏名黙秘:2001/08/04(土) 19:11
一通り入門講座で基礎を概観した後、基本書や予備校本を一切読まずに
択一過去問と論文過去問と答練のレジュメだけで合格する人が多い。
504 :
氏名黙秘:2001/08/04(土) 22:08
↑天才だけ。自分もできると勘違いするとベテ逝き
505 :
氏名黙秘:2001/08/07(火) 11:33
>>504 同感。俺もだまされて10年やってるぞ。
誰でもが受かるわけないよな。
506 :
氏名黙秘:2001/08/07(火) 11:34
>>505 訂正
「俺も」→「俺は」。
失礼した。
507 :
氏名黙秘:2001/08/08(水) 15:27
age
508 :
氏名黙秘:2001/08/09(木) 04:42
やっぱりセミナーの論証ブロックが一番だね
瑕疵担保責任の法定責任説ってどうやって書いたらよいでしょうか?
510 :
氏名黙秘:2001/08/11(土) 06:01
ブロックで書いてても、問題とずれた答え多いよね
半分ストライクずれたものとか、余分な論述書いてるの
ブロックも長く書けば良いところと、短く書くところの
メリハリが必要
511 :
氏名黙秘:2001/08/11(土) 07:07
特定物は瑕疵があっても現状で提供すれば履行が果たされる(条文)が、
そのままでは買主に酷なので、
有償双務契約の対価的均衡をはかるため規定された法定責任である。
特定物売買において、目的物に隠れたる瑕疵がある場合には、原始的
一部不能だから、完全物給付義務は認められないよね。だかーら、売主
は瑕疵ある物を提供すれば足りちゃうんだよねぇ。
でもさぁ、それじゃ、買主の保護に欠け、有償契約における当事者間の
公平にも反しちゃうんだよねぇ・・・。でしょ?でしょ?
ってなわけで、570条は、買主保護のために法が特に認めた責任であ
ると解しちゃったりしちゃうんだよね〜♪(法定責任説)。
513 :
氏名黙秘:2001/08/11(土) 10:37
人の作ったブロックって理解しにくいし覚えにくいね。
自分の思考パターンとマッチしない場合が多いから。
といいつつ、自分がアホだから駄目なの鴨。
514 :
氏名黙秘:2001/08/11(土) 12:51
>>512 これ、答練でいいから書いてみてくれ、
どうすんだろ?
515 :
氏名黙秘:2001/08/11(土) 21:05
矢印命!
516 :
氏名黙秘:2001/08/12(日) 05:09
俺は本試験でも矢印書いちまったよ…。
517 :
氏名黙秘:2001/08/13(月) 00:03
Lのブロック、二版になってなんか変わったのかな?
・各ブロックに番号がついた
518 :
氏名黙秘:2001/08/13(月) 14:28
519 :
氏名黙秘:2001/08/20(月) 02:01
↓たしかに
520 :
氏名黙秘:2001/08/20(月) 02:03
↓しかし
521 :
氏名黙秘:2001/08/20(月) 03:16
↓話は変わるが
522 :
氏名黙秘:2001/08/20(月) 09:26
↓そこで
523 :
氏名黙秘:2001/08/20(月) 11:10
トイレでうんこをするには、様式か和式かどちらがいいのか。
「うんこ」という文言が条文にないため問題になる。
↓思うに、
524 :
氏名黙秘:2001/08/20(月) 11:19
「うんこ」はくさい
↓また
525 :
氏名黙秘:2001/08/20(月) 11:20
本試験で表を書いてる奴がいた
526 :
氏名黙秘:2001/08/20(月) 23:31
↓よって
527 :
氏名黙秘:2001/08/21(火) 21:09
洋式が良い。
きばる間に新聞が読めるからである。
528 :
氏名黙秘:01/08/28 01:50 ID:6ShW83Ug
巨人の打線を見てると、ブロックベテに見えてくる。
つぼにはまると、ゲップが出るくらい打ちまくるが、ちとひねられると手も足も出ない。
529 :
氏名黙秘:01/08/28 01:57 ID:3pZI2jWU
↓しかし
530 :
氏名黙秘:01/09/03 02:52 ID:2ohz/7jo
巨人は強い。
そのせいか巨人が負けると嬉しい。
531 :
氏名黙秘:01/09/03 04:51 ID:4i2ESJUg
↓したがって
532 :
氏名黙秘:01/09/03 07:56 ID:E1ojmOUk
今朝も快便だ
533 :
氏名黙秘:01/09/03 13:44 ID:b0yye8sE
↓あてはめ
534 :
氏名黙秘:01/09/03 13:45 ID:rWcH8A0o
↓ただし
535 :
氏名黙秘:01/09/03 17:30 ID:hXLJNAWk
ヤクルトも強かった
536 :
氏名黙秘:01/09/03 17:36 ID:rLYFdQWM
age
Wの2かいで売ってる千葉先生の論証ってどう?
あんな短い論証みたことなかったので・・・
.....................
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `) < まだまだ続くage荒らし・・・
/ ノつ \__________
(人_つ_つ
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < ま、いいんじゃネーノ?
/ ;つ \__________
(人_つ_つ
ネーノさん、おつかれさま
あのー。
大変すみません。初心者なんですけど、論文用のレジュメは、B5横書き1枚に1通の答案が入るようにコピーするのがスタンダードなんですか?
それとも、B5縦置き2枚で見開きにして1通の答案が入るようにコピーするのがスタンダードなのですか?
どこに書き込めば良いのかわからなかったので、ここに書いちゃいました。
どなたかご親切な方、教えてください。
こちらでリロードしてください
age
作りたいやつは作れ。
ブロックは論文書くときに時間を短縮するために覚えておくと便利であるというだけであって覚えただけのものを吐き出しただけでは受からない。論点ブロックはその論点を理解していることを前提に暗記しなければ意味がない。
論文を受けた方は分かると思うけどそれほど考える時間というのは取れない。そこでかくことを少しでも決めておけば時間の短縮になって良いい利益香料考えたのに時間切れなんて事を避けることが出来る。
>549です 司法試験って特別な試験のような気がするけど大学受験とかと結構にてると思うんです。
数学の入試問題だって幾つかの小門が絡み合っていてそれを時間内に解くにはその小門の解き方を
暗記してないと解き終わらないですよね。だから論点ブロックもそんな感じに使ってみたら良いんではないでしょうか・・・
いいこと言った・・。
大学受験に似てるといっても、
東大生の多くは落ちる
>>550 その通りだと思います。ブロックとか条文とかは、数学で言えば
公式みたいな感じ。
東大は他の大学よりは確率あるからあながち間違いではない。
ただ、彼らとて今までの知識の蓄積が使えない分、良い指導者に
恵まれれば逆転の余地はある。
いいこと聞いた。
今日からブロック主義になろう。
っていうか、灯台じゃない人はそうしないほうが良い。
思考回路が違うから。
柴田の「合格論証集」って使える?
これ暗記すれば大丈夫?
>>562 omaheha
hontoni
daijoubuto
omouka?
柴田論証集、いいんじゃない。
これをベースに自分で改良すべき
そう。自分で改良するってのが大事。
その過程で論証が自分のものになり、強いて暗記とかしなくてもすらっと書けるようになる
567 :
柴田論証集:01/10/21 22:21
論理が弱いと思うとこがあるのは俺だけ?
漏れも思う
569 :
暗記するって:01/10/21 22:42
こんな膨大な量暗記なんてできない。
憲法でどれくらい?
571 :
柴田論証集:01/10/21 22:53
入門憲法で150〜160かな。
>>571 多い!!憲法でそれくらいですか?
じゃ民法は・・・500くらい?
うん
574 :
565,566さんへ:01/10/21 23:52
ありがとう。勉強になった。
でも、初学者のころに改良したのって
また改良を重ねることになるんだよね。
完璧は求めないことだね。
でも、初学者のころに改良したのって
また改良を重ねることになるんだよね。
完璧は求めないことだね。。。
普通に基本書を読んでいて、論点の理由づけを少しメモしながら
読んでいけば、そのメモがそのまま「ブロック」にならないか?
>>579 まぁね。あまり懲りすぎない程度にメモとしてなら
あとで役に立つよね。
俺はB6のシステム手帳用紙かな。
ほとんど殴り書きかな。
というか、ブロックくらい余裕なところを暗記する
なんて馬鹿だね。
あてはめも暗記して寝てろや
いいじゃん、ブロック主義でも
魔骨の経済政策=ブロック経済
ブロック主義で受かった、
現在の28歳〜35歳の司法試験合格者が、
あまりにも低レベルなので、
予備校批判が始まり、ロースクールができる契機となったのだ。
基本書主義で,論証を自分で作る。
作るのには時間がかかるが,その過程で,理解できるし,スジはマスターする。
これを,7月から,5分で思い出す。
作るためには,答練をうけて,復習する。
受かって当然。
ブロックをそのまま覚えようとするから駄目なんだよ
いいじゃん、ブロック主義でも
....
セミナーやレックの論証って受講生でないと購入できないんですか?
まじで答えていい?
論点を論証できるのは最低限だろ?
>>590 書籍部に売ってるよ。セミナーのはね。いろいろあるよ。
Aプラスとかでもいいんじゃないのかな。
合格者増やすからブロック主義でも何とかなると思う。
本当にブロックだけを繋ぎ合わせてる人なんているのかぁ?(笑)
あれはフレーズを蓄えるためのものであって、それをそのまま
吐き出してる奴なんていないんじゃない?
ブロック主義を批判する前に、シケタンの論点を全て暗記してみろ。
そしたら、単なる繋ぎ合わせでは終わらない文章能力や思考能力、
ボキャブラリーが増える。しかも頭は使えば使うほど良くなるんだ
から、記憶力も増すぞ。本当に受かりたかったらまずは、全部やっ
てみろ。
>>599 論点を単発に覚えるのは、基本書丸暗記といっしょ
いってYOSI!
論点を単発でなく有機的に覚えるいい方法知りませんか?
でも、論点はやっぱり覚えてないと書けない・・・
スレ違いだったらごめんなさい。(他に書くところが
なかったので一番近いスレで質問します)
「我慢汁」と「おねだり汁」はどのように違うのですか?
暗記の軽視はヴェテへの近道。
ただしブロックを覚えようとするのはヴェテへの抜け道。
>>599 > シケタンの論点
しけたん…シケたん(;´Д`)ハァハァ