司試浪人の就職事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

マジレスを希望します。

無職司試浪人が試験を諦めて就職活動をすると、企業側からそれまでの
司試受験勉強を全く評価してもらえないようですね。この理由はなんで
しょ?

受験勉強で得た法律知識が実社会で全く通用しない、無意味だ、とは到
底思えないんですよね。
例えば、法務部や人事部あたりの配属を希望すれば、今まで得た法律の
知識は生きると思うし。
営業や販売のように法律とはあまり関係ない部門でも、ある程度法律を
知ってる奴を採用する事は決して無駄ではないと思う。
でも企業はそうは思ってくれない。

僕が思うのは、もしかしたら司試をやっていた事それ自体が評価されな
い最大の原因ではないか、と言う事です。
詳しく言うと、法曹特に弁護士を夢見つつ無職で司試を続けてきた今ま
での行動を支える思想的背景が、企業をして司試浪人を評価させない最
大の原因でないか、と思うのです。
思想的背景は人それぞれでしょう。独立心旺盛だったり、目立ちたがり
屋だったり、または高給希望だったり、ちょっと左よりだったり、、ま
あこれは弁護士志望の場合ですけど。

こういった思想的背景が、丁稚奉公たるサラリーマンの本質と符合しな
いが為に、企業は司試浪人を嫌がる。違いますかね?
真面目で頭が良い奴よりバカでもいいから従順な奴が企業に好まれる、と。

この考えが当たってるとすると、大学卒業後コンビニでバイトしたり引
越しのバイトをして何とな〜くフリーターやりながら新宿あたりで毎晩
騒いでた遊び人の方が、いざ就職するときになって企業から高い評価を
得られるのではないか、なんて思います。司試浪人と比べるとね。

みなさんどう思います?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 19:24
かもしれぬ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 19:41
企業が従順さを要求するとは思うけど。

>大学卒業後コンビニでバイトしたり引
越しのバイトをして何とな〜くフリーターやりながら新宿あたりで毎晩
騒いでた遊び人の方が、いざ就職するときになって企業から高い評価を
得られるのではないか

これはよくわからない。
こういうやつらも従順さには欠けるんじゃない?

あとそれから、人事部の偉いさんの中には「人生の回り道」に対して
理解のある人も多いと思う。
むしろ、仮に入社できたとして大卒直後に入ったやつらとの
付き合い方の方で苦しむような気がする。
よく「老害」とか言って年配の人間の頭のカタサを非難する向きは
あるけれども、むしろ若い世代に物事をあまり考えない
同質さを要求する「金太郎アメ」的な人間は増えていると思う。

以上、大卒後、大手企業に就職後、退職、フリーターをしながら
司法浪人を続けている男の意見。
4名無しさん:2000/10/05(木) 20:38
 司法試験受けてダメだったやつは、結局合格するだけの実力が
無かったわけでしょう。
 司法試験合格直前かも知れないし、受験していただけのやつかも
しれない。

 優秀なやつがとれるか、使えないやつを取ってしまうかのリスク
としては新卒を採る場合とそうは代わらない。
 だったら、企業としたら、新卒とって仕込んだ方が効率が良いと
思うのは当然です。

 それに、やっぱり司法試験を目指すってのは人とは違うわけでしょう。
人と違うやつは企業にいらない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 20:47
専業で司法試験を受けようと思った時点で、
就職のことがまだ頭に残っていることが不思議。
就職したければ、先に就職して、それから、
試験を受ける方法もあり、そうしている人もいる。
順番をまちがえた人が悩むのか?
就職だってできないことはない。ただ、それなりの、
職種や企業を選びたいという「欲」が邪魔しているだけ。
中小零細企業に入って、いきなり、総務部長なみの仕事を
やってやるという意気込みがあればわかってもらえる
かもしれない。(でも最初はヒラからスタートだが)
小さい会社を大きくしてやるという使命感を持ってもいいだろう。
いつまでもエリート気取りをしないこと。
6恵美子:2000/10/05(木) 21:08
5さん>
あなたさ,くだらないよ,実にくだらない。こんなくだらない書きコは、わたし生まれてはじめて見たわよ。あなたの文章から察するにあなたは世の中に対してものすごくコンプレックスを抱いているように思える。こんなことしてストレス解消になるの?面白い?あなたの文章を見ているこの掲示板の利用者たちは,おそらく腹立たしくなんて感じていないわよ。それどころか,あなたのことを可哀想でくだらない包茎チンカスオナニー君だと感じていると思うわよ。あなたのパパとママがこんな書きコしてるあなたの姿をみたら、あまりの恥ずかしさに勤め先の屋上から駅弁ファックしながらわあーって飛び降りて死んじゃうわよ。あなたがこんな書き込みしているのが公になったらやっと婚約にこぎつけたあなたのお姉さんも妹さんもお兄さん弟さんもみんな破談になっちゃうわよ。こんな自分の人格を下げるようなことはやめて,もっと人格を向上することに時間を使いましょうよ。そこまでできないんだったら、せめて自分のその薄汚れたズズぐろいお●んちんくらいは綺麗にぴんぴかぴんにしてよ。時間がもったいないわよ。よーく自分の行動を見つめなおして考えてほしい。あなた様の幸せと健康を心よりお祈りします。合掌!でも、……もしかしたら、あなたみたいな人間はこの世に生まれてくるべきでは無かったのかもしれないわね。だんだんそんな気がしてきたわよ。いや、きっとそうだわよ。あらいやだ!絶対そうだ。そうに決まってるわよ。あなたみたいな朝起きたときに舌にねっちょりついてる白いモロモロ野郎君は、高速回転している扇風機の羽根にいきり立った自分のお●んちん突っ込んであの世にいんでしまうほうがいいんではないかなあ。司法試験委員の先生方も、それを強く、望んでおられるんじゃないかなあ。だんだんそんな気がしてきたわよ。いや、きっとそうだわよ。あらいやだ!絶対そうだ。そうに決まってるわよ…………いやいや全くあなたってさあ,くだらないわよ,実にくだらない。つくづく思うわよ。こんなくだらない書きコは、わたし生まれてはじめて見たわよ、本当に。伊藤塾にだけは絶対に来ないでよ、お願いよ。

7名無しさん:2000/10/05(木) 21:15
こぴぺはやめよーよ。
8名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/05(木) 21:20
>7

頭の弱い人は可哀相ですね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 21:57
司法試験の勉強をしていたからと言って、
法律の知識があるなんてゆめゆめ思わないこと。
たしかに刑事訴訟法なんて企業人は知らないが、
自分の専門分野の法律には非常に詳しくなる。
特定分野なら弁護士より詳しいと言う事だってザラ。
若い人材を採用して業務を通じて育成したほうが
給与も安いし効率がいい。
もし業務で司法試験六科目やらされるなら相当合格には近づくだろう。
ただ論文を書く文章力があるかは別問題だが。
10名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/05(木) 21:59
>9

なにを当たり前のことをダラダラ書いてんの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 22:08
企業で教えるのは法律学ではなく法律の潜脱方法。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/06(金) 00:37
一見すると、企業は、経験のない新卒者より経験者を望んでおり新卒採用の必要性は無い。
しかし、企業の将来を考えれば、次々と若い人間をとって年輩者から
若者に一定レベルのスキルを伝達し続ける必要がある。
また、有能な者を他の企業に先駆けて早めに採っておきたいというニーズもある。
もっとも、新卒の段階では有能かどうか見分けるのは難しい。
そこで、有能そうな者を大量に採らざるを得ない。
ただ、大量に採ることで、費用対効果の面から、ある程度のコスト(研修等)を
かけることが可能となる。
これに対して、経験者を対象とする中途採用においては、
その経歴から有能かどうかを判断することができる。
よって、大量に採る必要はなく、それ故コストをかけることもできない。
司法浪人生は、有能かどうか判別できず、しかもコストをかけなければならない。
企業としては正直言ってこのような者を採りたくはない(本音)。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 00:43
ちなみに、択一程度受かっていれば就職は有利だよ。
論文で、総合Aでも取っていれば、
法務部とかでは超有利。
ただ、そこまで行く人は就職しないけどね。
ということで、就職したいのであれば、
もう少し頑張ってみたら!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/06(金) 00:54
厳しい現実だけど12が本当のところだろうね。
いわゆる大手の大企業じゃ、最初の2、3年は新入社員は
タダメシを食っているようなもんだしね。
司法浪人はもうハラをくくって受かるまでやるしかない。
それか、中小企業かブルーカラーか。
好きで始めたんだから悔いなくね。
15ようするに:2000/10/06(金) 09:30
司法試験を受けつづけ、それでだめなら、一流企業に就職
したいが・・・
それができないのは企業が悪い、社会が悪い、制度が悪い
なんて思う人はただのジコ虫だと思ってください。
自分で選んだ道だろ。
16社会人受験生:2000/10/06(金) 20:32
>1
就職したいの?
一般論として就職できない理由が知りたいだけなの?
どっちですか?
171:2000/10/06(金) 23:35
みなさんコメントありがとう。
え〜と、僕は就職を考えています。
ですから、
>16
一般論を知りそれを就職活動に生かしたいなと。
まあ、一般論なんて役に立たないなんて言わないで下さいね。
みなさんのご意見を聞く価値は十分あります。

みなさんのコメント中に「1流企業はムリ」みたいな
事を書かれた方がいらっしゃいましたが、それはもう
諦めてます。
ただ、来年の地方公務員試験を受けようとは思います。
これが、今の僕が到達できる最高の地位かもしれません。

民間だったら面接中心の入社試験だし、地方公務員だったら
試験が中心だろうけど、いずれにしても面接はあるわけですから、
その面接で落とされる可能性があるし。
(司試浪が原因で)

そんな感じです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 23:11
age
19名無しさん:2000/10/08(日) 23:26
企業が望むのは素直で命令通り動ける奴。体力重視。
「君たちの首から上は要らない」って公言する企業もある。
司法受験生なんて、へ理屈ばっかりで自分で動きそうにないもんな。
2016:2000/10/09(月) 00:19
>16
今からでも民間をまわれば
大変だろうけど就職できないことは無い。
IT系なら一流企業といわれるところでも結構いける。
第二新卒採用も多い。
私は大学出て2年間立ってしまったが、
IT系ではない財閥系の業界2位のとある会社に就職できた。
卒業していたら学生向けの就職情報誌より転職情報誌をさがそう。
ただし勉強を続けたいなら公務員のほうが良いと思う。
2120:2000/10/09(月) 00:22
>1
の間違いでした。すいません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 00:38
就職とはやや離れますが、さっきヤフーショッピングで
「司法試験」で検索したら、
-----
男はつらいよ 寅次郎恋愛塾
「男はつらいよ」シリーズ第35作目。寅次郎は、天涯孤独
の若菜の就職先を博やタコ社長に頼む。一方、アパートの
隣人で司法試験を目指す民夫が彼女に惚れていると知り、
恋の橋渡しをしてやることに…。マドンナ役に樋口可南子。
昭和60年公開。
-----

がでてきました。
どなたかご覧になった方はいませんか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 01:28
昔見たことある気がする。
俺の記憶が正しかったら、民夫は平田満がやっていた。
彼は結局試験に受からず、小学校か中学校の先生になったと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 01:44
今までろくな苦労を知らずエリート学生やってきて、
おまけに司法試験受けて受からなかったなんてなんの得にもなりません。
法律の知識ありとか勘違いしてるけったいな奴よりも、
多少バカでもそれを自覚して体を動かすを企業は求めてるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 01:51
挫折の経験ってのも人間に深みがでるんじゃないのかなあ。
なにはともあれ若い時期に何かに一生懸命何かに打ち込むってことは素晴らしいんでないの。
仕事だけが人生やなし。自分の好きなことやって生きるのが一番。
2624:2000/10/09(月) 02:14
言葉足らずだったけど。
試験に一生懸命打ち込むのはいいことだと思う。
ただ、司法試験受験生やってたんだってのをウリにはできない。
1の書いてる企業に従順な奴をってことではなく(それもあるかもしれんが)、
受験生だったことなんて何の役にも立たないってこと。
せいぜい話のネタになる程度。
実際に企業に入れば、自分の無力さがわかる。
自分程度の知識を持った奴なんてゴロゴロいるし、専門的には劣っている。
遜る必要はないかも知れんけど、威張れるもんでは到底ないなー。
実話なもんで、感情入っててすまぬ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 02:15
つうか受験生だったからって威張るヤツなんておんのか?
わしだったら恥ずかしくて公表できんと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 02:25
俺、30過ぎてるけど就職できるかな〜。
ちょっときついかな。
みなさんはいくつで見きりをつけますか。
29>27:2000/10/09(月) 02:32
いる。威張るというか、それしかないって人。
困ってますってゆうか無視しなけりゃならない。
自分も隠れ受験してるから、気持ちはなんとなくわかるので辛い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 02:36
>28
高きをのぞまなきゃなんとかなるのが人生。
警備員とか塾講師とかいろいろあんでねえの。
そいや、おばQの小池さんって何してた人?
平日の昼間から部屋にいたような・・・。
31:2000/10/09(月) 02:39
この板では 司法受験生>>>司法書士
らしいので、自信が服着て歩いてるみたいな人が多いんじゃないの(w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 06:40
>31
 そうか?一部の馬鹿だけだろ。そんな価値観もってるのは。
>29
 確かに、威張ってる奴もいる。でも、それ以前に、周りの奴が
色眼鏡で司法試験受験生を見ている方が問題だと思う。司法書士
受験生相手だとフツーに接する奴も、司試受験生相手だと、なんか
微妙に特別な対応になることが多い。かなり迷惑。やりにくいよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 10:03
司法書士が社会人受験生が多いのに対し、
司法試験受験生は専業受験生が多いからな。
司法試験受験生=無職のイメージ
たとえ自分がそうではないとしても。
履歴書が空白になるんだから、後で就職するつもりならそれなりの覚悟は必要。
普通の人から見れば、無職というのはそれほど罪なんだな。
悲しい事に。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 15:12
小池さん気になるからage
35名無しさん:2000/10/09(月) 17:55
小池さんは東大浪人じゃなかった?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 20:24
明日は我が身か とほほほ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 20:35
厳しいことを言うなら、司法試験という舞台そのもので結果を出せなかったのに、それ以外の舞台で評価してもらおう、というのはかなり難しいと思う。
司法試験への道を選んだ時点で、失敗のリスクも抱え込む覚悟が必要。
38名無しさん:2000/10/09(月) 20:42
age
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 22:27
企業が新卒に求めている即戦力は、営業マンとして使えるかという事。
司法試験崩れは、人間力に欠ける傾向が強く、企業は鼻から司法試験崩れを敬遠する。
それに、司法試験のお勉強が世の中でも通用すると考えている時点で世間知らず。
司法試験合格してからも、司法修習という形で社会復帰のためのリハビリをするのです。
企業にとってはお荷物なのでしょう。
4032:2000/10/09(月) 22:51
 >39
 私はあなたのような人を「色眼鏡」で人を見ているといってい
るんです。(ちょっとキツイ表現になったけど、それは勘弁して
ください。うまい表現が見あたらなかったもので・・・)
>司法試験のお勉強が世の中でも通用すると考えている時点で
>世間知らず。
 普通の受験生は、試験勉強が世の中で通用しないなんて十分承知の
はず。だって、基本六法を知っていても、何もできないのはあたり
前だし、そこそこ勉強が進めば、如何に自分が社会的に役立たないか
を、受験生は否応なく痛感せざるをえない。
 なお
>企業が新卒に求めている即戦力は、営業マンとして使えるかという事
 これもちょっと違う気がする。どの企業も最初は営業の研修をする
けど、全員が営業マンにされる訳じゃないよ。半分以下でしょ。
まあ、39さんがいた業界ではそうだったのかもしれないですけど。
41名無しさん:2000/10/09(月) 23:34
>40
もちろん全員が営業マンになる訳ではないが、
営業マインドというか、企画や商品(あるいは自分自身)を
分かり易く説明できるかどうかが問われる。

もう一つ付け加えると、忍耐力が必要。無理難題を吹っかけてくる
お客にも笑顔で対応しなければならない。予備校の事務手続きに
いちいち苛立ってるようでは、会社員は無理。
4212:2000/10/10(火) 00:03
>39・41
営業の視点がややかたよっているようなので、一言口を挟ませてもらいます。
営業マンとして優れているということが、物を売る能力に長けているという意味であれば、
必ずしも「即戦力として求めるものが営業マンである」とはいえない。
営業にとって最も重要なのは市場情報に基づいた自社の位置づけ。
卑近的に例えるなら自社製品がお客様にどう思われてるかを知ること。
コンサルティングやマーケティング能力がむしろ本来の営業能力であるともいえる。
そのような意味での営業によって得られた情報が新たなビジネス展開の礎となる。
しかも、一昔前のように売れば売るだけ売れた時代と異なり、現在は消費マインドの低迷
(私自身の考えから、あえて不況という言い方はしない)や情報技術の飛躍的な進歩に伴い、
市場自体が見えなくなっており、そのような意味での営業の重要性はますます高まっている。

ちなみに司法浪人生の就職については、以前にコストの面から書いてみましたが、
時間があれば別な面から切り取ってみたいと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 00:07
>40
私も色眼鏡だと思います
が、世の中、そういった偏見で見られのはある程度止むを得ないし、
実際の受験者は、社会に不適合な人々が多いのもまた事実。
こんな不景気でたいした数採らないっていうのに、
応募者が多すぎる場合、偏見で切られるというのが社会の厳しさ。
それに営業マンとは限らないが、新卒で営業に回される人は
全体の7〜8割程度という事が多い。
それに、法務部なんて、社員数万人の会社でもせいぜい40〜50人もいれば上出来なのに、
司法試験崩れは使いたくないでしょ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 01:42
>40、42
1に司法試験崩れがなぜ、企業から評価されないか、
その理由が議題になっているのではないでしょうか?
だから、その理由は、40の方がおっしゃっている色眼鏡そのものではないか、
と申し上げただけです。
別に、その色眼鏡の是非について議論する気は、さらさらありません。
(ちょっとキツイ表現になったけど、それは勘弁してください。
うまい表現が見あたらなかったもので・・・)

45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 01:43
2留までは就職出世その他に影響ない
ということなのでそれまではします。
ちゅうか司法試験受験生用の枠ってあるんですよ(企業の就職枠に)

まぁそんなんで焦る必要もないようです。
46名無しさん:2000/10/10(火) 01:47
>30,34,35
小池さんのモデルは、アニメーターの鈴木さんという
人らしいです。
http://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/faq/faq021.html#q29
にのってます。
漫画上の設定は不明。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 01:59
鈴木伸一ね。オバQの正ちゃんのお兄さんの名前「伸一」もここから。
ちなみに正ちゃんは、石ノ森章太郎から。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 02:04
>45
それほんと?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 02:05
>>48
ウソ。
50企業人:2000/10/10(火) 10:01
>司法試験崩れがなぜ、企業から評価されないか

という疑問をお持ちの方もおられるかと思いますが、新卒だって
評価をされたから入社できたわけではないのです。評価は入社し
た後の本人の努力の結果によってされるものです。入社する前に
評価なんか求めてはいけません。入社してダメなやつだと思った
らいつでもクビにしていただいてけっこうです、って面接の時に
言えるくらいの、やる気を見せましょう。気持ちを白紙にするこ
とが司法試験組からの転身としては大事だと思います。入社する
前にたぶんこいつはダメだろう、って思えるような人は採用され
ない。礼儀とか常識知らないとか、時間厳守できない人。面接で
見られるのはそういう所であって、頭の良さなんかをアピールで
もしようものなら、即、アウト。他の資格を持っていますとか、
英検何級持ってます、という事実を伝えるだけならいいが。
法律系の資格ゼロなのに、私は法律に詳しいです、と言っても、
何かを伝えたことにならない。相手はその人を何も理解できない。
「君は司法試験の勉強してたから法律には詳しいんだね?」
「いいえ、詳しくなれなかったから、落ちました。」
こんな冗談半分で、人間の柔軟性を見せましょう。
求人している会社があれば、一回どこでも面接受けてみたら。
51非常識司法崩れリーマン:2000/10/10(火) 11:44
>50
いいアドバイスですね。

今まで司試落ち続けた人が、1回くらい就職面接で落ちてもダメージないでしょう?
もう、免疫できてますよ。
たとえ弁護士になったとしても、社会経験がなければ必ずどん底に突き落とされる機会がある。
そこから這い上がるか、イジケルかが勝負です。
それと、会社ではプライドは無用です、むしろ傷ついてナンボの世界。
何しろ使用人ですから、主人の為に存在できることに慣れること。
どうしても、プライドが許さないなら試験を受け続けるしかない。

上司が飲み屋で奢ってくれて領収書貰っているのを見て、「背任罪」といった司法崩れが僕です。
社会常識がなかった.....あー恥ずかしい。今も無いけど何しろ昼休み前に早弁してるし
52nanasi:2000/10/10(火) 23:49
俺決めた、今年あかんかったらもう諦める。
皆、今までありがとう。
弁護士になりたかった・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 00:47
法務教官ってけっこうお勧めだと思うけど、どう?
ただし29才までだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 00:56
尾崎豊の兄さんは早稲田卒で裁判所の事務官やってたよな?
今もやってるのだろうか?
55名無しさん:2000/10/11(水) 01:25
尾崎豊の兄さんは、司試に合格した筈ですね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 01:29
>>54
もうずいぶん前から弁護士やってるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 01:30
合格したみたいね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 01:33
>54
確か平成6年合格です。弟の死がきっかけで、司法試験に再挑戦したはずです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 02:31
へーそうなんだ。全然知らんかったー。
どっかに合格体験記ないかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 02:34
本出してたよーな気がする<尾崎兄
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 02:39
人生において肉親が死ぬというほどショッキングな出来事はない。
だからこそ受かったのかな・・・。
62氏名黙秘:2000/10/11(水) 18:51
いそ弁?
63氏名黙秘:2000/10/11(水) 19:32
64名無しさん:2000/10/11(水) 23:48
色眼鏡といわれてしまえばそれまでですが。
私の知っている司法試験からの転向者は、変な性格の人ですよ。
本人一流大学の大学院を出ているのが、自慢で、やたら他人を
出身大学で評価したがるしね。
この人を知って以来、司法試験からの転向者というだけで
用心してしまいます。
私は、受験生ではなく経験もないのですが。
65氏名黙秘:2000/10/11(水) 23:57
>64
そういう人は司法試験に限らずどこにでもいると思うが・・・。
66>65:2000/10/12(木) 00:02
いえてる。
67氏名黙秘:2000/10/12(木) 01:44
弟がシャブやったから裁判所にいられなくなって
弁護士になったんじゃなかったんだ。
68名無しさん:2000/10/12(木) 05:30
スレの主旨からはずれてる
69名無しさん:2000/10/14(土) 05:22
もう就職するって人集合〜。
70氏名黙秘:2000/10/14(土) 10:27
灯台か東大以外か
で変わる。
71氏名黙秘:2000/10/14(土) 10:54
>70
変わらんよ…毎年東大卒,何人排出されていると思ってる?
態々新卒でなく我々司法受験生を採るインセンティブが無いよ.
72氏名黙秘:2000/10/14(土) 10:54
おれも就職する。
25だけど、まにあうかな?

>70
どう違いますか?
73氏名黙秘:2000/10/14(土) 16:20
 公務員に関する記述がないのは何故なんだろう?ありがちだからかな?
 私は今年の短答しくじったのでその次の日から勉強したら、参議院とか
市役所とか1次はすらすら受かりました。
 結局来年から地方公務員ですが、フルに時間を勉強に回せたにもかかわ
らず受からなかったのですからあきらめるつもりです。受験するとそれが
人事にばれて昇進に悪影響を与えるという噂もあるし。
 ちなみに公務員は大体「翌年4月1日現在で26歳」辺りから年齢制限
がかかります。
 大学に一浪して入学して卒1から司法試験を受け始めた人が丙案を使い
切る歳です。・・・・そういう意味では丙案ってうまくできてるのかも・・・・。
74氏名黙秘:2000/10/14(土) 16:26
裁判所事務官受験したけど、それすら受からなかった。
専門は余裕だが、教養やば過ぎ。鬱だ。氏のう。
75氏名黙秘:2000/10/14(土) 17:18
>>73
 丙案って、そういう趣旨だろ。少なくとも表向きは。
76氏名黙秘:2000/10/14(土) 18:31
そこそこの年齢になったら
社会に出て仕事するのが義務
77氏名黙秘@お腹いっぱい:2000/10/16(月) 04:10
>>59

合格した直後に週刊朝日にインタビュー記事が出てました。
図書館などで探してみてください。
78氏名黙秘:2000/10/17(火) 15:02
実労って言葉ある?

会社説明会にいったら人事の人が
「じつろう8時間です」って言うんだ。
実働(じつどう)の間違いかな??
それとも実労って言葉あるの?

なんかやだな どきゅそ会社は・・・。
79名無しさん:2000/10/20(金) 00:57
 重要案件につきAGE
80名無しさん:2000/10/20(金) 01:29
俺、就職活動してるけど駄目だ。
あああああああああああああああああああああああああああああ
俺はもう駄目だああああああああああああああああああああああ
81ハンカク:2000/10/20(金) 01:36
ソノママシンデイイヨ。ダレモトメナイカラ。(ワラ
82氏名黙秘:2000/10/20(金) 01:39
73さん同様、私も来年から某地方公務員です。
私は択一に三回落ちていい加減自分の能力のなさを痛感したので
択一後、公務員試験を受けました。
司法試験の勉強してる人なら
高望みしなければ公務員は受かると思います。
実際私も国2、地方自治体など受かりましたから。
一応公務員受験の世界では結構難関の自治体らしいです。
ま、司法の方から見れば全然たいしたもんじゃないんですけど。

司法浪人してる人で就職を考えている人がいたら
一度は公務員を検討してみてはいかがでしょうか。
私もそうでしたが、司法浪人してると結構卑屈になりません?
でも択一で「合格が見えてきた」くらいの人なら
公務員試験は楽勝ですよ、きっと。

もしも転向するなら潔くしちゃいましょう。
踏ん切りつくとかなり楽しいもんですよ。
今は毎日遊びまくってますし。
83氏名黙秘:2000/10/21(土) 01:50
agetoko
84氏名黙秘:2000/10/21(土) 02:37
司法試験はプロスポーツ選手になるほど
夢の世界ではないが、普通のサラリーマン
になるほど容易くない、というたちの悪い
ものだと感じる今日この頃です。
85氏名黙秘:2000/10/22(日) 02:21
>84
なかなかうまいことおっしゃいますな。
言い得て妙。
ま、普通のサラリーマンよりははるかに難しいでしょうが。
86氏名黙秘:2000/10/22(日) 02:24
日本社会は挑戦を評価しない。
失敗をマイナスにしか評価しない。
俺は受かったら、偉そうにふるまってやる。
金儲けに走ってやる。こんだけ予備校に搾取されたんだ。
許されるだろう。
87名無しさん@和歌山:2000/10/25(水) 03:54
司法試験廃止のため、就職活動をはじめようと思われたかた
こちらへどうぞ。
88>86:2000/10/25(水) 04:22
どこの社会だって挑戦を評価するわけないじゃん。結果だけ。
89氏名黙秘:2000/10/25(水) 04:30
挑戦ではなく単なる資格試験です。
挑戦は働き始めてからして下さい。
90守秘義務:2000/10/25(水) 04:49
とりあえず後3年頑張るしかないな・・・
91名無しさん:2000/10/26(木) 23:29
 さげ
92まる:2000/10/27(金) 01:55
あたしも今年ダメだったから来年裁判所事務官受けるつもりです。
民間では既卒・女子・経験なしでは到底むり・・・。
4回生で択一受かったからいける思って就職しなかったのは
やっぱ甘かった。しっかり丙案有効活用してこれだから。
しかし今年は司法試験崩れが大挙して受けそうだな。
93氏名黙秘:2000/10/27(金) 04:06
>92
才能がなかったのでしょう。
すっぱりあきらめてダンボーラーになりましょう。
ちんぽ入れさせてやれば他のダンボーラーも喜びます。
社会の底辺の人達に奉仕できるなんてすばらしいではないですか。
94氏名黙秘:2000/10/27(金) 04:39
>93
おやめなさいな、まったくもう。(^_^;)
95まる:2000/10/27(金) 06:05
>93
そうね。それっていいかも。
96ばつ:2000/10/27(金) 06:21
>>93
確か7程前にそんなAVをレンタルビデオ店で見かけたぞ。
まじで。
97氏名黙秘:2000/10/27(金) 07:26
>既卒・女子・経験なしでは

初体験は私と、どうですか? やさしくしてあげるよ。
98まる:2000/10/27(金) 08:02
6年たってだめだったら、いっしょにダンボールにはいりましょか。
99これが一番問題だ。:2000/10/27(金) 21:45
 子供が大学逝ける位給料くれる企業に入れるか?
 自分が出てるのに次の世代でランクダウンなんて耐えられないです。
100ビシッと決めろ:2000/10/27(金) 21:56
 社長になった奴はいないのか?
 うおりゃーーーーーーーーーーーーーー。
 小沢だって崩れだぞ。人生にカーーーーーーーツ。
101桂 文楽:2000/10/27(金) 22:08
小沢君には地盤、看板、鞄があるでげす。
102名無しさん@パレスチナに平和を:2000/10/27(金) 22:11
司法試験をやめても弁護士の道をあきらめるな。
一流企業に就職→会社の金でロースクール→楽して弁護士資格取得
→法務部員として出世→退職後は関連会社の顧問弁護士へ
という道があります。
10年後を考えると、受かっても仕事のない弁護士もいっぱいでそうなので
これが一番よい選択では。
103氏名黙秘:2000/10/28(土) 07:56
>一流企業に就職

これがまず無理なので、無理でしょう。
さようなら、俺は退職金もでない会社に行きます。
104まる:2000/10/28(土) 15:55
>99
そうね、問題ね。あっ、そうだ。あなたがダンボーラーになってハードル
ひくくしてあげればいいのよ!
105匿名弁護士:2000/10/28(土) 16:33
 私の受験生時代の友達は、口述に二回落ちてIB○の法務に就職しました。年は当時33歳。
 論文の成績がA判定に行ってて一流大学卒業なら、メーカーの法務なら、結構採用してもらえると思います。
 ただ、新入社員であることには全くかわらないので、22歳の新入社員と同じスタートラインで仕事をさせられます。
 あと、法務の人は本当に法律に詳しいです。
 私は弁護士7年目ですが、企業の法務部長の方がはるかに法律に詳しいです。
 こないだも、優先株で誤解した発言をして、サラッと訂正を入れられたりしましたし。
106ドキュンフリーター:2000/10/28(土) 21:04
フリーター150万人時代です。司法浪人だけが社会の底辺予定者みたいに言うんじゃない。
107氏名黙秘:2000/10/28(土) 22:28


    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| < 社会に底辺も頂点もないわ!!
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  \______________
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
  

108氏名黙秘:2000/10/28(土) 22:29


    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| < いいじゃない!人生は一度きりなんだから!
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  \______________
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
  

109氏名黙秘:2000/10/28(土) 22:29


    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| < 司法浪人万歳!!
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  \______________
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
  

110氏名黙秘:2000/10/28(土) 22:30


    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| < ロースクール反対!!
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  \______________
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
  

111氏名黙秘:2000/10/28(土) 22:31


    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| < でも、ほんとはロースクールで合コン死体・・・・・
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  \______________
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
  

112氏名黙秘:2000/10/28(土) 22:33


    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| < ロースクール学生証付きヘアヌードなんか萌え萌えね!
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  \______________
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
  

113氏名黙秘:2000/10/28(土) 22:35
114氏名黙秘:2000/10/28(土) 22:37



        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ@`@` @`)
      丶1    八.  !/
       ζ@`    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <  死ぬまでやってれば?
                      \__________
115名無しさん:2000/10/29(日) 10:44
あげ
116氏名黙秘:2000/10/29(日) 23:48
いいとしこいて親のスネかじってんなよな。
117氏名黙秘:2000/11/09(木) 20:47
 アゲ
118氏名黙秘:2000/11/11(土) 13:32
age
119氏名黙秘:2000/11/12(日) 22:43
あげ
120氏名黙秘:2000/11/13(月) 13:22
age
121氏名黙秘:2000/11/13(月) 22:47
宅建とか行政書士の講師業が良いのでは、結構時間給がいいよ。
私もこれらで食いつないでいました。
122氏名黙秘:2000/11/14(火) 00:27
サラリーマン受験生(某企業人事部)です。ちょっと厳しい意見を一つ。
はっきりいって、司法浪人(30前後)の場合、企業は採用しません。
社会経験ありませんし。あれば別。企業にしてみれば、30才であれ
ば平均的な30才以上の仕事をして欲しいわけです。30才って普通、
部下なんかいて、会社の中堅として責任ある仕事してますよ。今まで
受験一筋の人って名刺の渡し方すらしらないんじゃないのでしょうか。
みなさん社会経験を軽視しすぎです。30才で新入社員なら、新卒
とりますよ。あと、法律っていっても、みなさんが考えているほど六法
開きません。特にIT業界。使用許諾契約書なんて、司法試験受かったっ
てよく分からないはずです。どの業界も特化した法律を使っているのです。
ただの憲民刑のお勉強は社会ではまるで役に立ちません。
いいですか。企業=金もうけなわけで、収益を生まない管理部の増強は後ろ向き
なんです。特に法務部。特許とかは別ですけど、今の試験の受験科目なんか企業
にしてみればまるっきり使えません。っていうか、使う場面がない。受験商法は
企業の要求レベルよりもはるかに低いし。ですから、司法崩れ=法務とか安易に
考えるのはやめて下さい。使えるのは民法の極めて一部分です。しかも新卒が1
0日で勉強終了するレベルです。
ただ、付け加えておきますと、企業で法務部の拡充を急いでいるところ
もあるのは事実です。特に特許を中心に。では。
123名無しさん:2000/11/14(火) 00:30
特許って弁理士のイメージ強いけど?
124名無しさん:2000/11/14(火) 00:34
理由の一つには頑張ったと言う結果を評価するのが難しいからだろうな
受けつづけましたなど誰でも言える
125氏名黙秘:2000/11/14(火) 01:22
 まあ、本当にがんばったなら合格できるはず。
 合格してないのはがんばっていない証拠。
 よっていらない。

 仮に、本当にがんばって合格できないのなら、能力が欠如
していたということ。
 これもいらない。

 どっちにしろいらないってわけね。

 新卒とって育てた方が良いに決まっている。
126名無しさん:2000/11/14(火) 02:23
もう救いがねえなー。
絶望だ。俺みたいなヴェテ公は。
127氏名黙秘:2000/11/14(火) 02:30
人の意見なんか聞かずに、死ぬ気で精一杯頑張るのです。
128氏名黙秘:2000/11/14(火) 02:39
人生なるようになるもんだ。
129氏名黙秘:2000/11/14(火) 05:02
名刺の渡し方や電話のかけ方、取り方なんて1時間で済むでしょ。
もちろん目の前で折り曲げたり、直ぐにポケットに入れたりしても
だめ。名刺を手にした瞬間から名前を間違えたりしたらだめ。
通常は名前を名乗って交換するから、難字の場合も顔と一緒にその時覚える。
電話はとにかく、取り次ぐことが仕事。
取引先がどんな担当者で、自社の担当者が誰か覚えてゆく。絶対書き留める。
そうやって誰が何やってるか調べる気持ちでやれば、1週間もすれば職場の
相関図も見えてくる。この手のやつは市販のエチケット集で勉強しよう。

司試の影響を引きずらないこと、過去を振り返らず明るい人生を送ろう。
はっきりいって、サラリーマンは楽。楽すぎて司試受けてる俺が言うんだから
間違えない。某製作所主任技師より


130氏名黙秘:2000/11/14(火) 05:19
>129
ありがとう。
131氏名黙秘:2000/11/14(火) 06:05
129さんのいうことは正しい。
122は受験生が社会経験に乏しいことにつけこんだブラフ。
社会に出れば、そういうことするのがうじゃうじゃ出てくるよ。
特に司法受験生が転進した場合、そういう人間の絶好の餌食になるから気をつけて!
132氏名黙秘:2000/11/14(火) 23:30
122でカキコした者です。
>122は受験生が社会経験に乏しいことにつけこんだブラフ
就職なんですから、社会経験につけこむのは当たり前。会社が中途で採
用する時にその人の社会経験買わないで何を買うんですか。ボランティ
アじゃあるまいし。
とは言うものの、昨日は厳しい意見を書いたので、今日は一つ違う意見
を。
前提としては、122で書いた通りです。通常の見方としては、26才くら
いまでは基本的には可能性(あと人間性ほか)で採用します。で、大体
27・8才以降の人は何らかの実績+可能性で採用します。
で、今日はここからが言いたくてのカキコです。”何らかの実績”です
が、司法試験受験だけでも面接でのアピールの仕方で全然違ってきます
。確かに履歴書見た時点では職歴欄がないので、人事部としては非常に
困りますよ。が、担当者だって人間です。人間、そんなにドライではあ
りません。いろんな挫折の経験を積んだ担当者であれば、職歴ないから
とはすぐには判断しないでしょう。また、厳しい受験期間を経験したこ
とを評価してくれる方もいます。122読んでヘコんだ方、ヘコんでる場
合じゃありません。就職活動するなら、ガンガン就職活動して下さい。
年齢制限とか関係ありません。企業にしてみれば、年齢制限+1・2才
なんかは誤差です。目的に向かってがんばった経験を理解してくれる人
は必ずいます。私個人、何年か前にそういう担当者に出会って今サラリ
ーマン兼受験生です。そして私は別にラッキーだったわけでもなんでも
ありません。122は人事部としての意見、今日のは某企業の担当者とし
ての意見です。どちらの意見も成り立ちます。どちらの意見が社内で強
いかは会社によりけりです。ちなみにウチでは担当者の意見を尊重しま
す。ただ、面接まで進めなかった方、122と同意見で会社は判断した可
能性大ですが、そんなもんは無視して次の会社に応募しましょう。122
の意見を前提としてですが、122と今日の意見、どちらを重視するかは
あなた次第です。人事採用担当者兼受験生からの情報提供ってことで。
133氏名黙秘:2000/11/15(水) 22:57
社会経験っていっても、ある会社の「会社経験」なんだよ。
一般社会で通用する御大層なものなどではない。
むしろ、学生時代までに培われた習慣が常識に近いかで、
使える人間かそうでないかが一般的に決まる。
司法浪人とかしてる人は結構真面目で常識的だら悲観するな。

134>133:2000/11/15(水) 23:15
んなわけないだろ
会社経験以外に一般社会で通用する社会経験って何だ?
NGOとか宗教活動とかのことか?
会社経験が大切に決まってるじゃないの
「真面目で常識的」が評価されると思ってる時点で×
135>133:2000/11/15(水) 23:20
まあ、

>司法浪人とかしてる人は結構真面目で常識的だら悲観するな。

この1行以外は間違ってないと思うね。
確かに一つの会社しか知らずに世間を知ったとは言えない
場合が多い(そうでないのもある)。
ただ、どっちにしても、司法浪人が論外であることには
変わり無し。
「論外だけど、でもがんばる」覚悟でやってみたら?
136名無しさん:2000/11/15(水) 23:45
評価してほしいなら法律事務所で働けば?
137氏名黙秘:2000/11/15(水) 23:48
>134
少ない勉強時間をこんなトコで煽りに費やす貴方は、
(広義の)学生としても、一般成人としても不適格という訳ですな?
で、何やってんのよ?其処まで言うからには?
138氏名黙秘:2000/11/16(木) 00:19
「真面目で常識的」これは、むしろ資格試験など目指さず社会の流れ
に沿って生きてきた人に当てはまる。特に司法試験受験生はエキセント
リックな人間が多く、勉強のレベルは高くても、一企業人としてのレベ
ルはめちゃくちゃ低いと思う。もし、「一生、自分より頭の悪い(学歴
の無い)上司と顧客にぺこぺこするなら死んだほうがまし」と思った人
がいたら、それ自体企業人不適格者。「食っていくため、のしあがるた
めには何でもやる」と思えるなら、企業人でも他資格(不動産鑑定士
・司法書士・税理士など)でもやっていける。
 弁護士業界も今は営業レベルが他の業種と比べて低いが、これから
どんどんレベルが上がっていき、積極的に営業する人・他人に好印象
をもたれる人でなければ食っていけなくなるだろう。
139氏名黙秘:2000/11/16(木) 00:37
>138
そうですね。
140名無しさん:2000/11/16(木) 00:42
「相手を言い負かす理屈を磨く」ことを考えつづけてきた
人間が、いまさら、就職して何を望むのか、よくわからん。
使い物にならんことくらい自分でわかってないと。
わかった上で努力するならいいが。
141134>137:2000/11/17(金) 00:04
世間がみんな司試受験生と思ってる時点で×

典型的な想像力欠如型だねえ
企業が欲しいのは、元気で頭の柔らかい人材
法律ばっかりやってると、
リーガル・マインド・コントロールされて
脳が硬化してしまうんだよね
142氏名黙秘:2000/11/17(金) 12:05
age
143氏名黙秘:2000/11/17(金) 12:45
>>140 食うこと
144氏名黙秘:2000/11/17(金) 16:34
age
145名無しさん:2000/11/17(金) 16:59
こうやって不安を煽っているのはやはり社会人受験生か?(藁)
146氏名黙秘:2000/11/17(金) 17:18
馬の耳に念仏
147>145:2000/11/17(金) 20:02
「社会人受験生」ではなく「社会人で、LSに会社の金で
 行かせてもらいたいなと思ってる者」です(ワラ
 行かせてもらえないかも知れないが
長い間夢を見させてくれてありがとう(●´ー`●)
149氏名黙秘:2000/11/17(金) 20:37
>>148
モー板で余生を送れよ。
150(・∀・)/ジサクジエンでした(藁:2000/11/17(金) 20:46
>>149 どういう意味なの?!
151>145:2000/11/18(土) 00:27
君はなかなか読みがいいね
うちの会社にこない?
152氏名黙秘:2000/11/18(土) 00:36
>145
 何で不安になるの?
153氏名黙秘:2000/11/18(土) 00:41
>>150
確かモーニング娘の安倍何とかの脱退のメッセージじゃなかったか?
154氏名黙秘:2000/11/18(土) 05:11
ドラフト見てむかつく!
特に苣人に入った奴むかつく顔
155氏名黙秘:2000/11/19(日) 15:11
はよ就職してください。
             母より。
156氏名黙秘:2000/11/20(月) 21:17
★ このスレのver.1 ver.2 >>2

■ 過去ログスレの趣旨説明 >>14
■ 皆様からの切なる要望 >>15
■ 各板性格説明 >>16

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∩ ∩  | もしかしたら同じスレが既にあるかも知れないよ。   |
(T∀T)< 一通り目を通してから書き込んでおくれ〜。       |
(∩ ∩)  \_____________________/

1. 過去ログ目次スレッド  作成猫:にゃふ〜ん
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=972536793&st=179&to=180

2. 過去ログ整理ファイル最終版(00/11/14更新) 作成猫:にゃふ〜ん
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kikugin/nyafn/index.htm

3. 新作スレッド(00/11/18更新) 作成猫:にゃふ〜ん
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kikugin/nyafn/index.htm

★豆知識
□ 教材の共同購入法>>9
□ 司法研修所のいずみ寮について>>49
□ 司法修習生って幾らもらえるの?>>95
□ 答案何枚用意した?>>97  >>100
157[email protected] :2000/11/22(水) 02:04

氏名黙秘156
158氏名黙秘:2000/11/24(金) 01:48
とっとと公務員に逃げようぜ!!ベイビ〜
159論文8回:2000/11/24(金) 23:33
>>158 30代は?
160氏名黙秘:2000/11/24(金) 23:35
>>157
フシアナサンの被害者・・・か・・
161氏名黙秘:2000/11/25(土) 21:18
159さん>
 30歳まで良くがんばられましたね。そこまでがんばったら
最後まで行くしかないでしょう。
162[email protected]:2000/11/25(土) 21:38
氏名黙秘157
163氏名黙秘:2000/11/25(土) 22:25
>>162
結局DSKはどうなったんだろうな。

164氏名黙秘:2000/11/26(日) 01:07
司法試験なんて非生産的なことはやめな。
ここに来ればみんなの夢が叶うよ。
http://www.yumekukan.co.jp/arubamu.htm
165氏名黙秘:2000/11/26(日) 04:18
 大宮市の業務主事は35歳までOKです。
166氏名黙秘:2000/11/26(日) 18:12
私は地方公務員(特別区・一般行政職)です。
仕事が終わってから、司法試験の勉強をしておりますが、仕事の疲れか
ら勉強する気が起こらないことが時々あります。通勤電車の中で勉強す
ると、意外にも集中してできます。
私の役所の職員の中にも司法試験の勉強をしている方がいます。
公務員にも日々の仕事に対する危機感がないため、身分保障の地位に安
住してしまい、受験勉強にも危機感がなくなってしまいます。
こんなことでは、一生を単に一介の公務員で終わらせてしまうことにも
なりかねません。
そこで、新たに自分のホームページを立ち上げ、一日一日の学習進行状
況と勉強の成果を発表してみようかとも考えています。

ある本(都政新報社刊行)で読んで知ったのですが、職員で司法試験に合
格して司法修習を終えた者は、特別区人事・厚生事務組合の法務部で区
または区長を相手に訴訟を起こされた場合に適切な法的措置をとる部署
に配置される可能性もあるようです。

165さんが「業務主事」のことについて触れていますが、この社会・
経済情勢の下、どこも採用試験が厳しく競争が激しいそうです。
167166さんへ:2000/11/27(月) 01:27
 ご立派です。
 私も司法試験から公務員に転向したものです。来年から某政令市に勤
務することになっていますが、浪人して1年やったのにだめだったで完全
に撤退するつもりです。一介の公務員として一生を終えるのも仕方がない
と思っています
 ただ実際、仮面公務員を続けている方は多いと聞きますが、司法試験に結
局合格したと言う方の話は正直あまり聞きません(決してあなたが無理な
ことをなさっていると申し上げているわけではありません)。是非HPをつ
くってください。応援します。
 ただ余計なことですが掲示板などは作らない方が良いと思います。不愉快
なことを書き込む人が必ずいますから。
168氏名黙秘:2000/11/27(月) 06:50
やっぱり台にはクセがあるので、クセを読むのが一番でしょう
例えばシマに一台くらいは、設定低くてもあまりはまらない台
があるはずです。そういう台で打てば軽く7000枚くらいはでるのでは?
もちろん、荒波な台は15000枚行くかもしれませんね
ただヤマサの台は設定通りにでないので注意して下さい
(それでも6なら最低でも1/320で引けるはず)
(うまくいけば1/150もありえるよ)


169氏名黙秘:2000/11/27(月) 09:28
「一介の公務員として一生を終える」
のも別に悪くないと思うよ。
合格できるかどうかわからない試験で苦しむよりも
楽しい人生が待っていたりすると思う。
いずれにせよ、一回しかない人生なんだから
なるだけ後悔しないですむようにできればいいんだけどね。
170氏名黙秘:2000/11/27(月) 23:06
 公務員もいいし、会社に入るのもいい。自分が納得できるなら。
 俺は、宮仕えが嫌になり退職してこの試験を目指した。しかし、
論文の壁は厚い。もし、この資格をあきらめるなら他の士業へ行く
ことになると思う。不動産鑑定士・税理士・司法書士。転向して働
いている先輩の話を聞くと、苦労はあるが、少なくとも俺にとって
はサラリーマンより魅力的だ。人が決めた仕事をこなすことに人生
の半分以上の時間を費やすのは、もう沢山だから・・・
171氏名黙秘:2000/11/27(月) 23:54
司法試験から公務員試験への転向ってしやすいの?
最近公務員試験も難関だというけど実はそうでもないの?
172氏名黙秘:2000/11/28(火) 00:04
全国の司法試験受験生へ。

お勧め図書。
遠藤周作「ただいま浪人」


「生きること」と「生活すること」の違いを
読みとってください。
僕自身は興味深く読みましたが、名作では
ないと評してます。
173氏名黙秘:2000/11/28(火) 10:31
ふ〜ん。じゃ読んでみるわ。
174氏名黙秘:2000/11/28(火) 15:26
age
175氏名黙秘:2000/11/29(水) 00:47
171>
 一般教養さえ何とかすれば、司法試験科目と同じ科目の専門は
お茶の子サイサイで通ると思います。かえって簡単すぎてドツボ
にはまることも。
176171:2000/11/29(水) 01:23
>175
ありがとう。
一般教養は仕上がるのに時間かかりますか。
独学でも大丈夫でしょうか。
177氏名黙秘:2000/11/29(水) 12:42
age
178ボディコン労働者階級:2000/11/29(水) 13:41

 司法試験崩れを企業が敬遠するのは、受験生の多くが
社会経験に乏しく、未熟なまま歳ばかり食って、不可逆的に
人間性が歪んでしまっているからではないですか?

 私は、現在28歳です。超一流といわれる国立大学在学中から
司法試験を受けてきました。
 ちなみに択一には5年連続合格しております。
 訳あって、労働経験は(バイトを含め)一切ありません。

 そのためか、親や兄弟は、
「お前の言動は非常識だ。何を考えているか分からない」
「言動だけでなく、顔つきからして子供じみている」
「早く社会に揉まれよ。そうすれば、青臭いエリートぶった
 理想論は治るから」
「このまま親元から離れて暮らさせると、何をしでかすか
 分からない。危険なものを感じる」
と、チクチク攻撃してきます。

 とはいえ、私には、そのような自覚症状は全くありません。
 エリート意識云々というのは確かにその通りかもしれませんが、
私としてはノブレス・オブリージュを持って行動しているに
すぎません。

 つらつらと書いてまいりましたが、私としては、さしあたって
就職はしたいですが、官僚(司法官僚も含む)の道が事実上
閉ざされた以上、将来は政界に転じて、再びエリートとして
復活したいと考えています。

 腐っても鯛です。

 人間としての尊厳、ノブレス・オブリージュだけは
失いたくありません。

 こんな私に適した職場はありませんか?
(もちろん、面接官の前では平身低頭です。当然 ^^;;)
179名無しさん:2000/11/29(水) 16:27
>178 政治は俺もすごい興味ある。ただ、政治家になるには金
がかかりすぎる。政策担当秘書制度が改正されるかもしれないから、
抜け道とかなくして人数も増やすなら、これもいいかもしれない。
180財閥系デベ:2000/11/29(水) 17:22
司法浪人を会社が最も嫌うのは机上と実務が
あまりにもかけ離れているからです。
しかし、司法と書士浪人は不動産業界ではわりと重宝
されますが、入社するときに宅建くらいは
もっていることと、もう試験は受けませんと
言質をとられます。入ってからは、自分が今まで勉強
してきたロジックや制度趣旨を踏みにじる覚悟の有無
が大きなメルクマールになります。
企業法務関係はまず難しいです。経験者でなければまず雇い
ません。むしろ、書士浪人の方が勉強内容が会社法実務に
近いので、中小企業の総務あたりにはなんとかなるケース
が多いようです。
181175です:2000/11/29(水) 22:56
 176さんへ>
 一般教養のうち数的推理や判断推理などの一般知能分野は訓練すれば
なんとでもなります。早い人なら1〜2ヶ月もしないで慣れるでしょう。
 問題は一般知識。幅が広いので勉強してどうなるものでもないような
気もします。
182ボディコン労働者階級さん:2000/11/29(水) 23:05
 世渡り能力や人付き合いのうまさ等さまざまな能力、それに加えて運
の強さがあれば政治家も無理ではないかもしれません。ですが・・・
自信がないならエリート意識など完全に捨てて「一プータロー」として
人生を考え直した方が良いかもしれませんね。
 でもまぁまだ28歳なら司法試験でがんばるのも財布が許すなら悪く
ないかもしれません。しかしそろそろ転進を考える必要もあるでしょうなぁ・・・・。
183ベテ公27号:2000/11/29(水) 23:19
折角培った法律の知識を生かして
立派な犯罪者になって裕福に暮らすつもりです。
184176:2000/11/29(水) 23:26
175さんありがとうございます。
志望は県庁とかは無理なのでしょうか?どこも倍率30倍超えてますよね。
市役所を目指した方が無難なのでしょうか?
185氏名黙秘:2000/11/29(水) 23:33
恥ずかしいから1回しか言わないよ
「エリート司法試験浪人生」。
186>182:2000/11/30(木) 12:56

 実は、既に他資格(行政書士など)への転身を考えています。
 ロースクールができたら、また復帰しようかなとも
考えています。

 ところで、「ノブレス・オブリージュ」というスレッドが
見つからないのですが、ひょっとして削除されたのでしょうか?
187>ボデコン労働者〜〜さんへ:2000/11/30(木) 13:02
同世代だと思います。
ヴィデヲのなまえでは?

188>187:2000/11/30(木) 13:15

 そうでぇ〜す。
189あげ:2000/11/30(木) 15:46
まん

 ボデコンがんばれ。えりいと様の御通りでい。
190184さんへ:2000/12/01(金) 00:44
 普通の市役所では専門試験がないため折角の司法試験の勉強が生かせま
せん。教養試験で憲法の簡単な問題が出ますが、はっきり言って高校生の
政経(公民?)レベルです。
 地方公務員を目指すなら法律専門の試験区分があるところが良いでしょ
う。私の手元の資料では、以下の自治体の採用試験では法律専門の試験区
分があるようです。
 県   鳥取県、広島県、徳島県、長崎県、熊本県
 政令市 川崎市、名古屋市、神戸市、広島市、北九州市、福岡市
(政令市は地上と同格です)
 問題の配分例ですが、択一では、
 憲法5 民法12 行政法12 刑法3 労働法3 経済原論5 合計40問
 (あくまで代表例です。上記自治体の中にはこれと異なるところも
  あります。例えば神戸市は確か憲法と行政法、民法しか出しません)
 この他専門論文式試験で憲法を選択できるところもあります。(東京都など)
 
 行政法はやっていない司法試験受験生が多いと思いますが、国Tでも狙わない
限り1ヶ月ほど教科書と問題集をやれば十分です。労働法も似たようなもの。経
済原論は捨てても平気でしょう。
 最近の不況のため公務員試験はどこも倍率が上がっていますが、本気の人によ
る実質倍率はどこにいっても大体10倍もないはずです。

 他にも国家公務員でも司法試験の勉強が活かせるところがあります。例えば、
採点ミスで話題になった裁判所事務官は司法試験から流れる人が多いことで有名
です。
 ご検討をお祈りします。
191184:2000/12/01(金) 12:46
190さん、本当に度々ありがとうございます。本当に感謝します。
最後にもう一つだけ質問させてください。
上に挙げられている県や政令市は、私の住んでいる所ではないのですが、
受験して差別されることはないのでしょうか?
192190です:2000/12/01(金) 20:25
>191さんへ
 上記の自治体、特に政令市はかなり気の利いたHPを持っているところ
が多いのですが、そこの「採用試験情報」のQ&Aには大抵の場合「出身
地がその自治体でなくても差別はしません」と書いてあります。
 「この自治体が地元だから」というのは受験の理由にはなりますが、そ
れ以上の評価の対象にはしないようです。受験する自治体が地元でなくて
もHPなどでその自治体の実態を研究し、受験する積極的な理由を見つけ
れば問題ないと思います。
 実際地元出身でない職員もたくさんいるようですから大丈夫でしょう。

 あと前回書き忘れましたが国会職員の「参議院事務局U種職員」の専門
試験は憲法だけです。内容も少し真面目に勉強した司法試験受験生にとっ
てはかなり簡単なものです。前回書いた裁判所事務官、あとこの国会職員、
それと国家T種法律職。この3つが司法試験受験生にとって受けやすい国
家公務員試験と言えるでしょう。
 なお、語学に自信がある方は英文和訳を課せられる「参議院事務局T種
職員」。行政法をかなりやりこんだつもりがあれば「参議院法制局」もあ
ります。国会職員はなぜか参議院ばかりですが、これは衆議院の職員採用
試験はどれも一般の公務員試験型で政治学、行政学、経済学、財政学、社
会政策、国際関係等が出題されるためです。
 あと心理学ができるのなら、家庭裁判所調査官補D種。体力に自信があ
れば東京消防庁消防官法律専門系もあります。  
 たくさん書いてきましたがどうしても法曹への夢を捨てられない方は、
国Uに合格して検察事務官になるという手もあります。国Uは一般の公務
員試験型なので司法試験科目以外の勉強をかなりしないといけませんが、
裁判所事務官から裁判官になる人(確かなれたと思います)よりははるか
に検察事務官から検察官になる人の方が多いと聞いています。
193192>:2000/12/01(金) 21:03
 国T法律職はそんなに簡単に転向先にできないよ〜。行政法の本格的
な論文もあるし、教養試験も他の公務員試験とはちょっと毛色が違うもん!!
 
194age:2000/12/02(土) 11:06
age
195191:2000/12/02(土) 13:10
>192さん
親切に教えてくれてありがとうございました。
196氏名黙秘:2000/12/02(土) 14:38
192>
 ってか、区検の検察官はほとんどが事務官あがりだと聞いた。
197氏名黙秘:2000/12/02(土) 14:40
>>196
副検事
198名無しさん:2000/12/02(土) 16:25
検察事務官あがりや簡裁判事が問題になってるね。
今までは数がたりなかったからしょうがない面もあるが、司法改革
とともに禁止されるだろう。
ただ、彼らがローに入りたい場合は優遇するというような形になるのでは
ないか。
199氏名黙秘:2000/12/02(土) 22:12
190>
鳥取県は労働法の代わりに商法が出ます。
200氏名黙秘:2000/12/02(土) 23:44
川崎市は26歳までだけど、法律職で受験ができる。
残念ながら俺は年齢制限に引っ掛かってしまうんで駄目です。
倍率はかなり低い。ここ2、3年は10倍にも満たない。
司法試験の勉強をしていれば簡単に受かると思う。
ちなみに過去問は地方上級全国型というのを探してみて下さい。
公務員になって勉強を続けてみるというのも一つの手段ですね。
201氏名黙秘:2000/12/03(日) 04:01
公務員への転向か〜・・・
 でも正直な話、社会的地位は段違いだし生涯賃金も下手すれば半分だモンな〜
202氏名黙秘:2000/12/03(日) 04:03
201>
 半分以下じゃない?
203氏名黙秘:2000/12/03(日) 06:44
あげ。
204200:2000/12/03(日) 14:13
法律職なら全国型ではだめかも。
法律職ようの過去問ってのはあるのかわかんないや。
205204さんへ:2000/12/03(日) 17:37
 川崎市の法律職など地方公務員の法律専門区分の試験対策は、普通の
公務員試験用の問題集にある過去問でも十分でしょう。
 ただ、一応地方上級・国Uレベルより上の国Tレベルの問題まで解いて
おくことをお勧めします。
 もっとも憲・民・刑は司法試験の勉強を少し真面目にやっている人にとっ
てはどうってこと無い問題しか出ないように思いますが。
206氏名黙秘:2000/12/04(月) 01:23
>>201
>>202

そんな悲観することもないんじゃ?
確かに稼ぎまくれる一握りの弁護士になる自信があるなら
別だけど、結構経済的に平凡な弁護士ならそこまでじゃないでしょ。
生涯トータルすれば公務員もそれほど悪くないと思うけど。
なんといっても定年後の恩給があるし。

ま、約束されたそこそこの収入、安定と
確実ではないけど得られるかもしれない高収入と。
どっちをとるか、性格の問題かな。

それによく弁護士は定年がない、って言うけど
おじいさん弁護士に依頼する人も少なそうだしね。
検察官、裁判官になるなら別だけどさ。
207某新聞社:2000/12/04(月) 16:47
司法試験崩れから記者になった奴、何人かいるぞ。
208ML開設者:2000/12/04(月) 16:59
>法律職ようの過去問ってのはあるのかわかんないや。

公務員試験の過去問は科目別なので,殆どあります。
商法はあります。しかし訴訟法や国際法は見ないので
(特に訴訟法),受験ジャーナルのバックナンバーを
探すと良いかもしれません。
209氏名黙秘:2000/12/05(火) 01:36
206>
これからのご時世、退職金や退職年金(恩給のことです)もあまり頼り
になりません。現実に退職金は8年前のほぼ三分の二になってしまいま
した。
 でもまぁ、それだけの能力しかなかったんだから仕方がないですね。
 普通の公務員になるためだけに必死に勉強している人が、日本には司法
浪人の数倍いるのですから。転向を決めたその年の内に転向に成功したのは
幸運というべきなのでしょうね。
210氏名黙秘:2000/12/05(火) 23:44
あげ
211会社社長(小さいが):2000/12/06(水) 00:25
>1
正直言って、25歳過ぎて働いた事無い人なんて採用したくないですね。
(これは、司試浪人とは限らず、他の無職やフリーターも同様)
実際に人を募集した時、高学歴者でもいい年して電話の受け答え、話し方すらなってない人もいるんですよ。
忙しいから人を雇うんであって、一から(電話の取り方、名刺の渡し方、他社会常識等)
教えてる時間があるくらいなら、最初から人を募集しませんよ。
ただでさえ、人件費(経費)節約したいご時世なのに。
多分司試浪人は、世の中の就職戦線の厳しさを全然分かってないのでは。
年齢がいけばいくほど、浦島太郎状態になりますから。
個人的には、きちんとした名の知れた大きな会社に勤めていた人を
中途採用したいですね。
なんだかんだ言っても、働かないで司法試験を勉強してた人よりも、
はるかに使えます。視野も広いし。人脈も多少は有るし。

司法試験を目指した限りは、そのリスクを承知で挑戦したのでしょう?
中途半端な気持ちでは、とても受かる試験ではない筈です。
212氏名黙秘:2000/12/06(水) 00:36
>211
司法浪人ではありませんが、卒業一年目ならまだ大丈夫ですか?
213会社社長(小さいが):2000/12/06(水) 00:48
>212
まだ、どうにかなると思います。
語学とか他に特技が有りますか?

採用担当者は、履歴書のブランクの期間をきちんと見ます。
言うまでも無く、そのブランクの期間は何をしてたのか
突っ込んできますので、納得いく返答を準備しておいて下さい。
214氏名黙秘:2000/12/06(水) 00:54
>>211
リスクは分からず、と言う人がほとんどだと思います。
敗残兵語らず、の文化が根強いですから。
リスク? そんなこと考えてちゃダメだ。
ダメになったときのことを考えるからダメになるんだ。
という強迫観念や憧れの何とか先生も歩んだ道だ。
と自らに言い聞かせ、本心を自らに偽ってる人間ばかりと思います。
実際多浪の末、合格した先生方もそういう人ばかりなのですから。
215氏名黙秘:2000/12/06(水) 11:13
>213
toeicはAランクです。半年ほど語学留学をしていました。
翻訳をやろうかと思っていたもので。
216氏名黙秘:2000/12/06(水) 20:06
公務員の面接の場合でも、卒業後のブランクについての説明は求めら
れますが、「司法試験の勉強をしていました」と答えて何ら差し支えあ
りません。また短答に合格していなくてもかまいません、成績などまず
聞いてきませんので。もちろん合格していればアピールポイントにはな
るでしょうが。
 大卒程度公務員は地方で26歳、国家でも28歳くらいで年齢制限に
かかります。来年の試験の自信がない方で来年の4月1日に25歳以下
の方、裁判所事務官くらいは申し込んでおきましょう。どうせ受験料は
ただなのですから。多分短答後では申し込みが間に合いません。
217氏名黙秘:2000/12/07(木) 01:24
>>211
うぜーよタコ社長。
218氏名黙秘:2000/12/07(木) 01:56
司法浪人にはリスク管理のできないクズが多い。
「受からなかったときのこと、考えてる?」とか思いやって聞いてあげても
「そんなことを考えてるうちは受からない」とかいう根拠のない精神論しか
返ってこない。挙げ句翌年短刀落ち。合掌。
219合格者:2000/12/07(木) 02:03
司法試験はなんだかんだいって易しいよ。
予備校の論文マスター講座の復習をやってれば受かるんだから。
それ以上手を広げても模試で点をとれても、本試験の点数は変わらない。
どうせたった二問しかでないんだから。
基本から外れれば外れるほどとり越し苦労に終わるだけ。

リスク管理なんてできなくていいよ。
どうせまともな勉強量の人は受かるんだから。
ただ、たった二問しかでないので、ミスをすれば致命傷になるから、
実力があっても受からないときはある。
でも、3・4年のうちにはまず通ります。
実力があるかどうか自分自身でわかるはずなので、自分で判断すれば
いいだけ。
所詮ペーパー試験ですよ。
220合格者:2000/12/07(木) 02:05
地方公務員でいいのなら、司法試験やめて受かる人などゴロゴロいます。
友達にもそういう人おおいよ。
でも、結局公務員やめて、司法試験続けるんだよね。
そして、あっさり受かるんだよね。
そんなもんですよ。
221合格者:2000/12/07(木) 02:08
法律事務所の事務員なら司法試験受験生は大歓迎です。
但し、択一合格経験があるかどうかはチェックしますが。
だから、就職なんて心配しないで。
でも法律事務所に就職しても結局みんなすぐやめるんですよ。
それで司法試験続けて、結局合格していってますね。
222名無しさん:2000/12/07(木) 03:09
>>219-221
優秀な友人が多いんですね。
ただ、本当にぶざまな人はあなたを避けている
のではないかという合理的な疑いが・・・。
 受験生で民間企業に入った人の話こそが
精神安定になるのでは。そうでないと択一は隔年合格の
30歳以上の受験生には精神安定にはならないと思います。
また、そうなってしまいそうな20代半ばの人に
何か言葉を。受験生は子供ではないが青い見極めの悪い青年です。
223氏名黙秘:2000/12/07(木) 03:45
浪人=クズ
224氏名黙秘:2000/12/07(木) 03:48
リスク管理のできない人を企業は求めない
煽りでもなんでもない。明日は有給の一流商社人事部員より
225:2000/12/07(木) 04:20
社畜発見!
226220さんへ:2000/12/08(金) 01:02
222さんと同じ感想ですが・・優秀なお友達が多いのですね。
 公務員をやりながら司法試験の勉強を続けているという人の話は
よく聞きますが。それで受かったという話は殆ど聞きません。むし
ろ(司法)試験も、(公務員の)仕事も中途半端になってどうにも
ならなくなる人の方が多いようです。
 一旦転向すればいくら暇な部署の公務員でもそれなりの時間拘束
はあります。その状況下で勉強を続けて合格するのは、少なくとも
普通の人にとっては並大抵のことではありません。
 一旦転向したら潔くあきらめましょう。よほど自身がない限りは。
227226:2000/12/08(金) 01:03
最後の行
 自身>自信
228氏名黙秘:2000/12/08(金) 21:43
お前等公務員すら受かんないだろ(プ
229氏名黙秘:2000/12/09(土) 05:16
ベテ公には諦めの悪い奴が多いからな。
230氏名黙秘:2000/12/09(土) 06:17
「ベテ公」とか言ってんじゃねーよ、ほんと気色悪いなあ。
独特のコトバ使ってベテ公通ぶりたいのは分かるけどさあ、
傍から見たら純粋に気持ち悪いんだよね。ったくオタクが!

231氏名黙秘:2000/12/09(土) 17:03
論文苦手な人が下手に短答通っちゃうとつらいですよね・・・、私の周り
のベテランの方はそういう方が多いです。ここに書き込んでいる受験生
の中にもそういう方は多いのではないでしょうか?短答と論文の狭間で
苦しんでいる方。
232氏名黙秘:2000/12/10(日) 02:23
age
233氏名黙秘:2000/12/10(日) 02:35
ベテ基地ならよろしいか?
234氏名黙秘:2000/12/10(日) 02:39


   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 駄目人間が傷舐めあってんじゃねえ
 (〇 〜  〇 |  \__________________
 /       |
 |     |_/ |


235氏名黙秘:2000/12/10(日) 02:41
今だから告白します。
私は「ベテ公オタク」です。
ベテ公を糾弾するのが何よりの楽しみです。
236氏名黙秘:2000/12/10(日) 02:43
某予備校入門講座では講師自らあからさまにベテを馬鹿にする発言を
していたよ
237氏名黙秘:2000/12/10(日) 02:52
どこの誰ですか?
お友達になりたい…。
238氏名黙秘:2000/12/10(日) 03:00
>236
ジュニア?
239採用担当かも?:2000/12/10(日) 05:50
法律事務所の者です。
事務員の採用にたまに携わりますが、
司法試験受験生の履歴書ははっきり言って失礼なものが多いです。
まともな履歴書すら書けないようでは困ります。
司法試験受験生=法律知ってるから即戦力=即採用
ではありません。
残念ながら司法試験受験生が面接に進んだ試しがありません。
また、弁護会でも事務員希望者の履歴書を預かってくれていますが、
そこで、「俺は阪大法学部を卒業していて、事務員になるには勿体無い
程の人材だ。すぐに法律事務所を紹介しろ!!」
と大声でだだをこねている人を見かけたことがあります。

みなさん、試験勉強で大変かもしれませんが、社会人としての
マナー等も身に付けおかれた方が、今後のためでもありますよ。
240239:2000/12/10(日) 05:52
訂正です

弁護会 → 弁護士会

失礼しました。
241氏名黙秘:2000/12/10(日) 22:03
司法試験から転向する人は、「自分の実力を見誤った」ことに対する反
省をしてから就職活動する必要があります。
242氏名黙秘:2000/12/11(月) 03:50
結論としては「公務員ならOK、民間企業には相手にされない」ってことみたいだね。
その他のパターンとしては「他の資格」もある。

どっちにしろ試験を受けて肩書きさえてにいれればって仕事だな・・
243氏名黙秘:2000/12/11(月) 23:48
民間への就職・・・ハローワークにマジで行ったよ。
 あなたみたいな若い人が来るところじゃない、みたいなこといわ
れたけど。
 民間への就職ならこんなところもあるので足を運んでみてはいかが?
http://job.gakusei.go.jp/
244243さんへ:2000/12/12(火) 21:49
 地獄を見てきたんですな・・・・
245氏名黙秘:2000/12/13(水) 01:14
失業保険騙し取りたいんだけど、できるかな?
246司試版の名物キャラ・神坂直樹:2000/12/13(水) 01:31
    /   /从从
    /  /    人乂
   /  /      /人乂
  /   /     //  人乂                   |
  /   |   //       人乂乂                |
  |   |   ______  ___人乂乂___         |
  |    | /   @` -―- 、\\_// @` -―- 、  \       |
  |     | |   〈  〇 λ |┌┐|  イ  〇  〉   | |      |
  |     | |    `ー― ′ | |  | |   `ー― ´   | |   八   |
  | 八   | | 彡彡〃""゛゛ //  ヽヽ  ゛゛゛゛"″   | |   ノ |  |
  | | 从  \_____// 〃"  ヽヽ______//    ノ /  |
  | λ 从|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(      )  ̄ ̄ ̄ ̄   | 丿 /   |
  | λ  |          ヽ^`ー´^ ′          |_/   |
  |  \_|          〃                 |    /
  \   |            し              |    |
   |   |           へへ              |   /
   |   |           ー-―- 、           |   |
   ノ从  |                           |   |
    从  |            ⌒             |  从
     人 \                         /  从
247氏名黙秘:2000/12/14(木) 23:46
age
248氏名黙秘:2000/12/16(土) 12:49
わりと切実な問題なのにここの所アがりませんな
249名無しさん:2000/12/16(土) 20:45
役に立たないってことで、落ち着いたみたいだ。
250名無しさん:2000/12/16(土) 21:53
 試験の内容が実務とかけ離れているということでしょう。
手形と論文憲法廃止して知的所有権法でも入れたら良かったんでしょうね。
251名無しさん:2000/12/24(日) 02:39
あげ
252氏名黙秘:2000/12/24(日) 04:26
ガルの広告チラシがポストに入ってた。
探偵なんてどーよ?
253名無しさん:2000/12/24(日) 17:37
司法試験浪人して失敗したんならサラリーマンなんざならないで何か事業でも起こせよな。
開業資金?そんなのどうにでもなるよ。頭使え!
少なくとも大学行って経済なり法律なり学んだんだから一般人より良いスタートきれるはずだろう?
254氏名黙秘:2000/12/24(日) 22:52
AV男優なんてどう?
255氏名黙秘:2000/12/24(日) 23:05
清純な娘を犯すケダモノ役?
256名無しさん:2000/12/24(日) 23:10
>>254-255
40になってデリヘルに童貞をささげる役。
257氏名黙秘:2000/12/30(土) 00:53
age
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:23
>>256
役づくりしなくても幾らでも童貞君が集まりそうだ。
259氏名黙秘:2000/12/30(土) 01:28
「709本の筆をおろした女」監督村西
260氏名:2000/12/30(土) 02:22
「現実は言葉を模倣する」
 『すべて私たち自身の言葉は心に或る影響を与え、心の振動はまた互いに感応して集団的波動となり、それが具象化して現象界の事物を作り出すのである。楽しい言葉を常に語っておれば楽しい環境が現れてくるし、荒っぽい言葉を常に使っておれば荒っぽい環境が現れてくるし、悲しい言葉を常に使っておれば悲しい環境が現れてくるのである。オスカーワイルドの言ったように「現実は言葉を模倣する」のである。私たちは、それゆえに、よき言葉、明るい言葉、楽しい言葉を使わなければならない。人は他の人の失敗をゴシップにする悪い習慣を持ちがちなものであるけれども、そのような「人の失敗を語る言葉」は言葉の力によって、自分自身の失敗をも惹き起こすことになるのである。常に人の繁栄を悦びたたえるようにするならば自分が繁栄することになるのである。』谷口雅春著「栄える生活365章 」157ページ。

みなさんはじめまして。
ベテラン受験生の「神の子1号」といいます。
ベテラン受験生のやる気を起こさせるために、このスレッドを立ててみました。
司法試験の浪人生活を長い間続けていると、自分はだめだだめだと思いがちであります。しかし、ダメな人間だ、ダメな人間だと思えば思うほど、その言葉の力によってますます自分自身の失敗を招くことになってしまいます。従って、今後は、一切悪い言葉は使わないようにしましょう。やればできる、必ずできる。自分はやったら出来る子なんや!…・毎朝起きたときにそう繰り返し唱えてから机に向かいましょう。あなた様の幸せと健康をお祈りいたします。合掌。
.


m
261氏名黙秘:2000/12/30(土) 12:57
みなさん、司法試験浪人なんて社会では通用しないことを、
会社訪問なり、官庁訪問をして感じてみたらいかがでしょうか?
結局、諸君はそれらをしても、「傷つくのが怖いか」、
もしくは、現実を直視するのが怖いので、それすら出来ないでしょうが。
まー、私は大学を出て2年やったけれど、受からないので
国家公務員になり天下国家の仕事をしています。
262氏名黙秘:2000/12/30(土) 13:09
「社会」という打算的な世界で通用しない能力こそ本物です。
263氏名黙秘:2000/12/30(土) 13:27
塾の先生に多いですね。司試くずれ。
264氏名黙秘:2000/12/30(土) 13:29
 261の様なkittyが何回も現れるな、このスレッドは。
 司法浪人が社会に役に立たないのは、フツーのオツムがあれば
誰でも知ってるでしょ。
 要するに、キミはそんな単純なことに気づかず、二年間も
司法浪人して、就職活動して、傷ついて、どこも受からないので、
国家公務員しかなれなかった、と。
 ま、がんばれや。
265氏名黙秘:2000/12/30(土) 13:33
しかも窓際のストレスを2chで憂さ晴らしか
266tayoto:2000/12/30(土) 14:23
僕は、卒業後2年勉強した後にそれなりに知名度のある民間企業に
就職したよ。見つけるまで簡単ではなかったけど、会社によっては
それはそれとして評価してくれるところもあります。要は面接の際に
「俺は使える奴だ」というのをどんだけ具体的にアピールできるかだ
と思いますが・・・。
 4年弱勤務してるけど、大きな仕事も担当させてもらってるし、多分
それなりに働きぶりも認めてもらってると思う。ただ、会社で働くため
にはやっぱり考え方を変えないといけないのは確かだと思う。変えられ
ないと、結局「使えない奴」だということになって、その会社は司法試験
浪人にそういうレッテルを貼ってしまうのではないかと。
 ハンデであるのは確かだと思うけど、覆せないほどのものでは決して
ないと思います。ま、就職もせんと受験勉強なんかしてるんだから、
マトモな奴じゃないという先入観を持たれるのは仕方ないでしょ。と思う
だけど。
267氏名黙秘:2000/12/30(土) 14:33
〇264へ。
T大を出て。一流官庁(法律職で一桁台の合格)に24で入るのが、キチガエなんですか?
ところで、お宅はなにをやってるの?
まっ、たいしたことないでしょうけど、まさかマダ、オベンキョウ
してるんですか?
〇1さんへ。
264みたいな、屈折した性格になりたくなければ、25歳までがんばって、
僕みたいに公務員になるか、266さんみたいに、民間に就職すべきだと
思いますよ。
268氏名黙秘:2000/12/30(土) 14:39
257続き
いづれにせよ、264みたいな人間は法曹になっても
性格がゆがんでいるから、ダメ人間で一生が終わる他、
弁になっも客なんてつかないよ。
まっ、LSができれば257など自然と、アンモナイト
のように淘汰されるだろうけれどね。
そのときは、257のような人間は、自殺でもするんでしょうか?
ま、そんな勇気も無いでしょうが、頼むから日比谷線に飛び込む
のだけは、勘弁してくれ。
 早く家に帰って妻の顔(おっと、これもタブーか?)が見たいので。
269氏名黙秘:2000/12/30(土) 14:42
バカがたくさんいるぞ〜〜〜
270氏名黙秘:2000/12/30(土) 14:54
268続き
257ではなく、264の間違えです。
すみません。
271氏名黙秘:2000/12/30(土) 15:08
>いづれにせよ、264みたいな人間は法曹になっても
性格がゆがんでいるから、

おまえがいちばんゆがんでいる。
司法試験の負け犬がうろうろすんな。
272氏名黙秘:2000/12/30(土) 15:18
方向転換自体は悪くないと思うね。
司法試験以外にもいくらでも素晴らしい道があるのは当たり前じゃんか。

でも、自分がやっていた道をかたくなに否定したりするのは、
やっぱり大きな挫折感を持っているからじゃないのかな。
273ML開設者:2000/12/30(土) 16:19
保険をかけておくに越したことは無いんでしょうね。

ただ,公務員は体制につく側の人間なので,現場の検察や
刑弁やりたい人は思想的につらいでしょうし,一種公務員は休みに
ちょっと勉強,というのもままならないほど忙しいので,
地方公務員のほうが勉強したい人には良いかもしれません。
ただ,LSが出来てしまえば社会人枠最優先は官僚でしょうから,
丙案→院→丙案終了なら官僚,というのはかなり戦略的には
正しいと思われます。

どっちにしろ,撤退も残留も一つの選択であって,互いに
馬鹿にし合ってもしょーもないことです。ただ,現在の
制度,取り巻く環境下では身分を確保,撤退を可能にする方が
合理的であることは間違いないと考えます。
274氏名黙秘:2000/12/30(土) 16:29
271は合格者なんですか?
275氏名黙秘:2000/12/30(土) 16:35
ML様
おっしゃる通りです。
でも、貴殿は司法試験に受からない人間を「負け犬」
などと書くほど精神が歪む前にこの試験から撤退されたほうが、
良いような気がします。
司法試験のみが人生ではないですよ。
私は来年の9月から米国のLSに国費で留学する予定です。
taking justice seriousllyとのジョン・ロールズの著書がありますが
貴殿も本気で物事を悩んで、現実逃避をしないのなら、
道が開けてくると思います。
276氏名黙秘:2000/12/30(土) 16:37
ちなみに、私は犬が好きです。
277氏名黙秘:2000/12/30(土) 16:39
271はどうせ、田舎の高校→W大法学部→ダイガクデビュ→司法試験失敗
→ミヤコオチ。ぐらいのイナカ・テングだろう。
278ML開設者:2000/12/30(土) 16:43
司法試験は撤退者を負け犬と断ずることが出来るほど
常識的な試験ではないでしょうね。
旧帝大早稲田慶応中央が中心という母集団から考えて
も,そこで受験期間平均5年,合格率3%。異常ですわ。
負け犬にしているのは,世間でしょう。どれだけの知性が
無駄になっていることか。安全ネットを張り巡らせぬ政府の
最大の失策と考えます。
279氏名黙秘:2000/12/30(土) 16:47
おっしゃる通りです。
280名無しの院生:2000/12/30(土) 16:49
271にはMLさんのつめの垢を煎じて飲ませて上げたいですね。
281“負け犬”・公務員:2000/12/30(土) 17:04
265へ。
おまえはつくずく馬鹿だな。
官僚の世界では、個室以外の大部屋では、偉いのが窓側に座っているんだぞ!
司法修習をすれば、検察事務官の大部屋を見ればそのぐらい判るじゃーないか?
お宅はここで、カキコをしてストレス発散している、ベテコウだろ。
バレバレだ!
おまえのような、社会のクズはサトウ・コウジの著作でも読みながら
オナニーして寝てろ。
あほ。
282“負け犬”・公務員:2000/12/30(土) 17:05
265へ。
ちなみに私の勤勉手当ての評価はAだった。
この意味がわかるか?
わからないだろうな。
いずれにせよ。おまえは人生に負けてるよ。
283氏名黙秘:2000/12/30(土) 17:15
あまりむきになりなさんな
284氏名黙秘:2000/12/30(土) 17:28
>281 282
とても優秀な公務員さまであることが伺えますね。
ついでに人柄のすばらしさまでもがにじみ出てます。さすがです。
285氏名黙秘:2000/12/30(土) 17:43
人柄うんぬんというよりも、誰にも触れられたくないタブーがあるんだよ。
それにしても、261のようなことを書けば、こういうレスがつくことは
たやすく予想できただろうに、なんでそこまで怒るのかが理解できないね。
286氏名黙秘:2000/12/30(土) 18:02
確かに。
よほど痛いところを突かれてしまったんだろうか。
どう転んでも、こうはなりたくないね。
287氏名黙秘:2000/12/30(土) 18:06
諸君はご存知の憲法の論点で「予算の本質」というのがありますよね。
でも、実務をやっていると、こんな学説は何ら
実社会では関係ないことが判るんですよ。
 予算がなければ何ら政策を実行できないんですよ。
また、オオクラさん(名前はかわりましたが)を説得するのは
非常に骨がいるのです。
 まーせいぜい、みなさんお勉強をがんばってくださいな。
288>261:2000/12/30(土) 18:17
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなレスつけるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

■■□■■どうせならこの板に書き込め■■□■■
http://tako.2ch.net/denpa/index2.html

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)  
289氏名黙秘:2000/12/30(土) 18:18
またそうやってあおるぅ…
290>287:2000/12/30(土) 18:20
 んなこた誰でも知ってる。憲法解釈なんて、実社会で役にたたない
のは当たり前。なに偉そうにいってんの?さてはお前261だな?
 そんな頭しかないんじゃ、国一っつーのもだいぶ怪しいな(プ
 
291氏名黙秘:2000/12/30(土) 18:26
アホなマスコミがいくら叩こうが、官僚は法曹に勝るとも劣らない素晴らしい仕事だよ。
問題は261の心の中で折り合いがついていないことだと思う。
自分で納得できていれば、司法浪人のところでつまらない煽りなんてしないはずでしょ。
あなたは責任ある仕事をしている立場なんだから、そろそろ自意識の奴隷になるのは
止めたらどうだろうか。

292氏名黙秘:2000/12/30(土) 18:36
>287
余程、馬鹿で脳天気な受験生でない限り、そんなこと百も承知でしょう。

ただ、受験生はその論点が試験において問われた場合に備えて回答を用意
しているだけであって、その理屈が実務において通用すると考えている受
験生なんざ、存在しないと思いますよ。

多くの受験生は287さんが想定されておられる程、馬鹿ではないと思い
ますよ…たぶん…
293氏名黙秘:2000/12/30(土) 18:46
287は受験生だった自分の過去を振り返って言ってるんでしょ。
きっと凄いレベルの受験生だったんだね。
294氏名黙秘:2000/12/30(土) 18:58
バカは師ね
295>294:2000/12/30(土) 19:05
それじゃあ全員、師ぬことになる(苦笑)。
296"負け犬”公務員:2000/12/30(土) 19:15
291様。
了解しました。
 ここでカイコしている、浪人どもを相手にしている時間は
勿体無いですよね。
 私は明日からハワイに休息に行ってきます。
 来年から留学しますが、あちらで法曹(ワシントンDCか、NY)
資格をとった後、また税金で今度は日本のLSで勉強しようと思います。
 今後は私のように、日本と米国(霞ヶ関では結構いますよ)の法曹資格
を持った人間が日本の歴史を築いてくでしょう。
 多分、LSが出来たら司法試験のレスもまともな人間のサロンになるんでしょうね。
人生、最大に必要なのは「世の中を見る眼」と「柔軟性」です。
5年前にLS構想が出た段階で、現行の司法試験が廃止になることを
読めない人間など、どこの世界で通用するんでしょうか?
 「時代の流れを読めない」人間など、どこにも居場所はないです。
 これが悲しい現実なのです。
 皆さんはこれでも、受験勉強を続けるのですか?
 「悲の器」以前に、司法試験受験生なんて、「名も無き道を」の主人公
より価値がないのです。
 以上ですが、文句あるでしょうか?
 それでは、永久にさようなら。
297氏名黙秘:2000/12/30(土) 19:26
かなり暇人なんですね。
298“負け犬”公務員:2000/12/30(土) 19:52
272様
最後に書き忘れましたが「挫折感」があるのは事実です。
しかし、入省以来毎日深夜まで仕事をしていると、
「挫折感」を振り返るほどヒマではなかったです。
 「人間は自己を正当化する動物」ですが、
結局、現行の試験が廃止されるのを見込んで、一度見切って
LSが出来たら入学すれば、結局30過ぎて合格するよりマシでは
ないでしょうか?
 世の中、挫折感の無い人間などいないことを世間にでれば判りますよ。
 たとえば、ここの諸君は「合格」のみを考えているでしょうが、
 公務員では、資格試験の順位→採用面接の順位→採用研修の成績→上司の査定(かなり恣意的)
といった具合に、挫折は所々で穴を開けて待っています。
 司法の世界だって、判、検なら司法試験の結果→修習生中の試験の成績
→卒業試験→採用順位等、大きな穴が諸君を待ち受けているのです。
 司法試験不合格の「挫折」なんて、大学を卒業していれば、また来年
受ければいい、ぐらいの「お気楽」なモノですよ。
 ところで、受験生の中には過労死するぐらいの勉強をしている方
はいるんですか?
 また、過去にこのような方はいらっしゃるのでしょうか?
 それでは、くどいようですが、
 〇「世の中の流れを見る眼」
 〇「柔軟性」を持って人生をエンジョイしてください。
 再見!PS私は犬が好きです。だって、飼い主を裏切らないもん。  
299ドキュン企業(年収300万程度)に:2000/12/30(土) 19:56
逝った1流大(ここではMARCHレヴェル以上としたい)卒
の元受験生の話が聞きたいです。
300拝啓 負け犬様:2000/12/30(土) 19:57
酷一ですか?
酷2ですか?
301氏名黙秘:2000/12/30(土) 20:20
過労死する程、か。
耳が痛いな。
302氏名黙秘:2000/12/30(土) 20:24
291「様」って・・・・。
お前のレスを見たヤツは、みんなそう思ってるよ。あまりに
バカだから、相手にしなかっただけ。相手をしてくれた291に
感謝するんだな。
 あと、キミは司法やめて正解だったんじゃない?一連のレスを
みると、到底、合格しなさそうな頭の持ち主みたいだし。
303氏名黙秘:2000/12/30(土) 21:47
過労死するくらいヒマのない官僚様がわざわざ2chなんかに来てくれて、
「世の中の流れを見る眼」に満ちたとてもためになる高尚なお話を
「柔軟性」のある知的な文章をもってお聞かせしてくれたんだね。

世間知らずの受験生には難しくてなかなか理解できない内容だったけど、
とりあえず感謝しとけばいいのかな。

304氏名黙秘:2000/12/30(土) 23:09
裁判官か検察官になりたくて必死で勉強して司法試験に合格したのに採用されず、弁護士にしかなれなかった方がはるかに悲惨だよ。
305303:2000/12/30(土) 23:30
303>
306303>:2000/12/30(土) 23:32
もう御用納めは終わっているよ。公務員は。
だから、ヒマなんだよ。
予算も終わったでしょ?
そのぐらい分からんのか?あほ。
新聞ぐらい読め!
307303>:2000/12/30(土) 23:35
あんたは、永久に人間の生活に復帰できないでしょう。
多分、貴方の大学からは霞ヶ関で勤務しているのなんて、
いないんでしょうね。
いたら、今時暇なのは分かるもん。
それとも、オタクだから友人もいないのか?
ブロザックでも飲んで寝てろ!
あほ。
308エリート事務官:2000/12/30(土) 23:37
まーおまえは、永久に社会に対して「氏名黙秘」で終わるんだろうな。
309303>:2000/12/30(土) 23:38
鬱で死んでろ!
310303>:2000/12/30(土) 23:41
あんたは、正月もなにもないだろうけどな。
そういやー「キョウコソニチヨウビ」なんてふざけた
先取トッケンを覚える条文があったよな。
永久にお勉強でもしてろ。
アホ。
311氏名黙秘:2000/12/30(土) 23:42
どうでも良いけど
303に物申す時は
>303にしてね

それとそんなにムキになるなよ
312303>:2000/12/30(土) 23:42
今時、いくつだか知らんが、オトシダマでももらっているのか?
あんた。
313303>:2000/12/30(土) 23:43
もう一度いうぞ。
アホ。
314氏名黙秘:2000/12/30(土) 23:44
>>303
ってことらしいよ
315ML開設者 :2000/12/30(土) 23:46
嗚呼…デェトもどきから帰ってきても未だ喧嘩している…
『英米の法曹資格』スレッド見て頂きたいのですが,
CBA(Calfornia Bar Association...スペル大丈夫か)は通信制
LSを認可しており,英語の相当の能力があればアメリカの
法曹にはなれます。イギリスのソリスターは最後に1年
イギリスでの修行が必要ですが(検索したけどexternalでは
存在しない),その後2年間英国法曹のいる事務所で修行
すれば取れるようです。ロンドン大LLBは通信で取れます。

こういう裏技もあるのだから,仮に後に引けないベテランに
なってしまったとしても,司法書士や行政書士・宅建を取得して
小銭…といっても普通の収入よりは豊かでしょうし…を貯めて,
英米法曹資格を取った上で日本版LSに入るとか…色々考えましょうよ。
煮詰まってお互い罵倒するほど生産性の無いものは無い。
316303:2000/12/30(土) 23:53
これはこれは
またまた貴重なお言葉ありがとうございました。
さすが優秀な官僚さまの言うことは違います。創造力も抜群ですね。
317氏名黙秘:2000/12/30(土) 23:54
ありがたや。ありがたや。
見習おうね、みんな(プププ
318氏名黙秘:2000/12/30(土) 23:57
完了って優秀だねー
319氏名黙秘:2000/12/31(日) 00:12
ここ面白いですね。
完了様がこんなに優秀だったなんてはじめて知りました。
320氏名黙秘:2000/12/31(日) 00:38
age
321氏名黙秘:2001/01/10(水) 17:39
今年の2月で28なのですが、地方公務員で受験できるとこあります?
まじなマジレスお願いします。
322氏名黙秘:2001/01/10(水) 19:26
あるよ。地方じゃないけど、郵政外務。ちなみにあと2年で公社化される。
323氏名黙秘:2001/01/10(水) 19:33
内務は?
324氏名黙秘:2001/01/10(水) 21:04
内務は30歳未満じゃなかったかな。オレゆうメイトしながら受験中(藁
325氏名黙秘:2001/01/10(水) 21:09
>>323
郵政事務は24(か25)まで。
外務で受けても昇進試験で内務に転務できる。
たしか2年勤務した後だったような・・・・・・・

公社のあとは民営化だな。
326氏名黙秘 :2001/01/10(水) 21:35
公務員板をのぞいてこいよ。ただなあ、公務員も卒3過ぎるとなかなか採用されんぞ。人事管理上、一浪プラス学部卒および院卒(修士)まではセットで管理できるが、それを超えるとポストの枠がない。無理にとっても、高卒の上位層と年齢的にぶつかるんだ。結果的に卒3以上になるとポストも傍流をあてがわざるを得なくなる。割り切らないと後悔するよ。
327名無しさん:2001/01/11(木) 00:22
「成人の日」で、各地で式典がおこなわれた。
「成人の日」は現在では国民の祝日となっているが、
埼玉県蕨市が1946年に主催した「第一回蕨市青年祭」に由来する。
そのイベントの中に「成年式」があった。
戦後間もない混乱期に、「次代を担う青年たちに明るい希望を持たせ、
励まそう」というのが主催者側の狙いだったようだ。

「荒れる成人式」という見出しがあちこちに踊った。
50有余年を経て、時代も人間も激しく変貌した。
飢餓から飽食へ、希望から無望へ。そして、愚直から愚鈍へ。
変貌の様相を概観すれば、「閾値(しきいち)」を超える日が
近いことはあきらかだ。

成人式の会場で鳥肌ものの傍若無人をかましまくっていたバカ者ども
こそは、「学級崩壊」の申し子でもあるのだろう。
傍若無人もまたよしとしよう。バカ者も中にはいていい。
空騒ぎだってなにがしかの景気づけにはなる。
わたしが彼らに鳥肌を立てるのは、彼らバカ者どもがいつか
卑怯者になり果てることが、いまの段階ではっきりと見えるからだ。

ある自治体は式典を妨害したとして騒ぎ立てたバカ者どもを
「威力業務妨害罪」で告訴するらしいが、鳥肌バカ者ちゃんたちは、
これで晴れて「前科者」である。
「ようこそ、おとなの世界へ」だ。
同時に、右も左もわからぬ小僧っ子をコントロールできない自治体の
ふがいなさには「成人式なんかやめちまえ」とエールを送りたい。
328名無しさん:2001/01/11(木) 11:04
そのとおり

329名無しさん :2001/01/11(木) 11:37
>327
20歳で、どうしてあんなに子供っぽいのだろう?
いきがってるだけの中身ゼロの阿呆ども。
まじで死ね!
親もあんなくだらない奴らに、
スーツだの袴だの用意するなよな。
真面目に、必殺仕置き人って必要だよな。
33077:2001/01/11(木) 14:13
 遺伝子が劣悪だからそうなるんだよ。始めから決まってる。
射殺すべきじゃないか?できれば親も。
ゴキブリ・シロアリは元から絶たないとなくならないから
ね。

 成人式も階級ごとに公平に開くといいと思う。
平等ほど罪つくりなことはこの世にない。
331名無しさん:2001/01/11(木) 14:28
司法試験に通って、田舎で弁護士を10年ばかりやったら、
市長選に出てやる。当選したら、成人式は廃止する。
332氏名黙秘:2001/01/11(木) 14:43
廃止したらつまらないよ。
ドキュソ狩りの格好の舞台じゃないか。
廃止せずに条例で厳罰作るってのがいいな。
飛んで火に入る冬のドキュソ。
333名無しさん:2001/01/11(木) 14:57
>>321
名古屋市法律職マンセ-
http://www.city.nagoya.jp/kensaku/kensaku.html
おらよ
334名無しさん:2001/01/11(木) 15:00
市会議員と着物屋などがつながってるから、なかなか難しい面もある。
335名無しさん:2001/01/11(木) 16:23
式を廃止して、
「コンサート&着物美人コンテスト」を記念にやればいい。
336nanasi:2001/01/12(金) 20:17
やっぱり、着物屋とつるんでもうけたいな。
337>1:2001/01/13(土) 13:23
どっかに国T最終合格者と司試短答合格者を雇うシンクタンクあった。
338名無しさん:2001/01/14(日) 09:48
age
339氏名黙秘:2001/01/15(月) 02:29
法律はああゆうドキュソの為にあるって実感するよ。
34043*-****:2001/01/15(月) 06:43
>>324

地域はドコ?
341名無しさん:2001/01/17(水) 00:57
age
342氏名黙秘:2001/01/17(水) 02:08
>>337
マルフク事業協同組合だろ(藁
343氏名黙秘:2001/01/19(金) 10:21
レイプをするなら相手を地面に倒した時には肉体的にも精神的にも
完全に抵抗力を奪っておく必要がある
この場合有効なのは膝
相手を捕まえたなら5発でも6発でも全力で膝をブチ込め
相手の内臓をブチ撒けるくらいの力でやらないと意味はない
どうせその場限りの女だ
後の事なんか知ったことじゃない
やったもん勝ちだ
息の続く限り蹴りまくれ
あとには至福の時間がまっている
がんばれ
344 :2001/01/19(金) 10:22
>>343
ひどいな。
345氏名黙秘:2001/01/19(金) 19:33
司法試験を8年くらい続ければどうしようもなくなるでしょう?
こういう場合どうしますか?5年でもいいので教えてもらえませんか?
346氏名黙秘:2001/01/19(金) 19:45
tobiori
347氏名黙秘:2001/01/19(金) 23:00
ここのところ合格できなかったら、どうしようとそればかり考えて勉強に身が入らない。
だからこの週末は俺はネットで就職情報を集めてみるよ。
348氏名黙秘:2001/01/20(土) 00:38
熱弁を振るって周囲を説得して受験した場合、周囲からアホと思われる分、余計に惨めだ。
それだけ頑張って考え抜いた結果が大失敗、人生投了橋の下、チャンチャン、 というのでは身投げしたところで成仏できまい。
349氏名黙秘:2001/01/20(土) 00:49
変なプライド捨てろよ。
司法試験受けていたなんて、社会人間としては何の足しにもならないのだから。
年下の奴に使われる、高卒に馬鹿扱いされるなんて当たり前。
社会経験がない以上、無駄に年取っているってだけなのだ。
厳しいこと言うようだが、心して社会にでてほしい。

謙虚に誠意をもってやっていけば道は開ける。

自分自身が苦労しただけに、敢えて言わせてもらった。
350氏名黙秘:2001/01/20(土) 00:50
変なプライド捨てろよ。
司法試験受けていたなんて、社会人間としては何の足しにもならないのだから。
年下の奴に使われる、高卒に馬鹿扱いされるなんて当たり前。
社会経験がない以上、無駄に年取っているってだけなのだ。
厳しいこと言うようだが、心して社会にでてほしい。

謙虚に誠意をもってやっていけば道は開ける。

自分自身が苦労しただけに、敢えて言わせてもらった。
351氏名黙秘:2001/01/20(土) 00:58
死ぬ気でやって、それでダメなら死ねばいい。
どうせいつか死ぬんだから。
遅いか早いかの違いだけだよ。
352氏名黙秘:2001/01/20(土) 03:03
 就職するならまずは公務員を狙ってみること。司法試験崩れなんてごろごろしてるから。
 教養試験が壁になるなら・・・ここ行ってみれば?>http://job.gakusei.go.jp/ 
353氏名黙秘:2001/01/20(土) 15:29
公務員試験は年齢制限あるからね。
俺みたいなべテ公は受けられないんだろうな。
でも、念のため調べとこう。
354氏名黙秘:2001/01/20(土) 18:25
刑務所の刑務官なら30までOKだったはず
355 :2001/01/22(月) 11:59
郵政事務官(外務)=配達のおじさんはオーケーだよ
356氏名黙秘:2001/02/04(日) 19:13
刑務官って試験があるのですか?
357氏名黙秘:2001/02/04(日) 23:50
司試浪人あぼーん。
358氏名黙秘:2001/02/05(月) 17:37
就職っていってもねぇ・・・
仮に企業の法務とか今から入っても、LS導入後は有資格者の法務部員
が大量に入ってくるでしょうし。
やっぱり公務員?
359氏名黙秘:2001/02/05(月) 17:44
怪しげな金融屋さんとか、やとってくれるんじゃないの?それで脱法行為または違法行為隠すのをお手伝い。
360氏名黙秘:2001/02/05(月) 19:33
ひさーーーしぶりにここ見てみたら、相変わらずろくな情報ない。

もうブックマークから削除しようっと。

あ、独り言でした。
361氏名黙秘:2001/02/14(水) 08:44
>>358
入れるわけないでしょ。
362氏名黙秘:2001/02/14(水) 14:00
出版社とか新聞社みたいなマスコミ関係なら30位まで大丈夫なとこ
多いのでは?まあ、倍率は凄いけどね。
だれか、司試>記者みたいな経歴の人いますか?
363氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:20
どなたか、実体験に基づく経験をご教示していただけませんか?
364氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:40
>>360
エレナ発見!
365氏名黙秘:2001/02/15(木) 02:24
公務員の年齢制限は25?
366氏名黙秘:2001/02/15(木) 10:49
今年29のベテランです。途方にくれています。
367氏名黙秘:2001/02/15(木) 23:04
>>362
マスコミの倍率考えたら司法試験とあんまりかわんない。
マスコミ専門の対策必要。
368氏名黙秘:2001/02/15(木) 23:10
返ってきた履歴書に埋もれて寝ています。
369氏名黙秘:2001/02/15(木) 23:44
マスコミと司法試験とでは求められているものが違わない?
370氏名黙秘:2001/02/15(木) 23:46
ぜんぜん違うでしょ
法律だけじゃなくて幅広い分野に精通してないとね 枡混
371氏名黙秘:2001/02/19(月) 21:35
あげ
372氏名黙秘:2001/02/19(月) 22:08
 私は、24の時に、司法浪人を辞めました。現在26歳で、就職
できるまでに、半年かかりました。無名の会社でも内定をもらうのは
かなり厳しかったです。無名だからこそ、社員の教育をする余裕が無く
厳しい結果でした。学卒で職歴の無い受験生で今から就職をしたい
人は、何らかの資格、宅建・行政書士・司法書士の資格をとって、
それ関係のバイトをしながら仕事を探すのがいいと思います。
 24才でそれなりの大学を出ていても、卒一以外は、中途採用とみな
されてしまうので、社会人経験がある人と競争すると厳しいです。
 26歳くらいまでは、SEで生きていく道もあります。26歳くらい
までは、適正試験でなんとかなる可能性もあります。
 卒一を超えると、大学名なんて何の意味ももちません。かえって
変な自信をもっていると、奇異の目で見られます。
 まじレスですみません。
373氏名黙秘:2001/02/19(月) 22:10
この間面接に行ったところは、採用1名に対して応募者数400名だった。
司法試験の方が可能性あるな。
374氏名黙秘:2001/02/19(月) 23:33
年齢にもよるよね。20代なら公務員でもいいんじゃないの?
それとやっぱ会社の知名度気にする人いるのかなぁ。
無名のとこでも優良企業っていうとこもあるよ。
個人的にはそういうとこの方が大手よりいいと思うけど。
375氏名黙秘:2001/02/19(月) 23:54
>>374
でも、実際自分がその立場になると、やっぱり知名度気になると思う。
たとえ30歳過ぎててもね。
376氏名黙秘:2001/02/20(火) 00:06
相応の職歴なかったら有名企業には就職できませんよ。
無名企業でもどんどん落されると思う。
それでも最終的にどこかに拾ってもらえるといいんですけどね。
377氏名黙秘:2001/02/20(火) 01:55
25.6つったら一般的には会社で一通りの下積みを終えてバリバリ
働いてる年齢だよ その歳で職歴なしは痛すぎる
378氏名黙秘:2001/02/20(火) 10:55
この試験早い時期に見極めをすることが肝心ってことですかね・・・。
つぶしきかないもんなぁ。
379氏名黙秘:2001/02/21(水) 00:44
このスレ読むといつも憂鬱になります・・・。
380氏名黙秘:2001/02/21(水) 00:50
俺、昨年の5月に退職して、未だに再就職先が決まらない。
アルバイトでなんとかしのいでいるけど、生活は悲惨。
もう司法試験どころじゃない。

大学卒業してからブランクあると、本当に致命傷だよ。
そのために俺も中小企業を転々とする羽目になった。
司法浪人に仕事や会社選んでいる余裕は無いよ。

失敗者としてアドバイスすれば、5年生まで3回受験して、だめだったら
新卒で就職しながら続けるというのがリスクが少なくて良いと思う。
381氏名黙秘:2001/02/21(水) 00:51
俺、昨年の5月に退職して、未だに再就職先が決まらない。
アルバイトでなんとかしのいでいるけど、生活は悲惨。
もう司法試験どころじゃない。

大学卒業してからブランクあると、本当に致命傷だよ。
そのために俺も中小企業を転々とする羽目になった。
司法浪人に仕事や会社選んでいる余裕は無いよ。

失敗者としてアドバイスすれば、5年生まで3回受験して、丙案のアド
バンテージ使い切ったらだめだったら新卒で就職しながら続けるという
のがリスクが少なくて良いと思う。
ある程度勉強してあれば、働きながらでも何とかなるでしょ。
382氏名黙秘:2001/02/21(水) 00:52
俺、昨年の5月に退職して、未だに再就職先が決まらない。
アルバイトでなんとかしのいでいるけど、生活は悲惨。
もう司法試験どころじゃない。

大学卒業してからブランクあると、本当に致命傷だよ。
そのために俺も中小企業を転々とする羽目になった。
司法浪人に仕事や会社選んでいる余裕は無いよ。

失敗者としてアドバイスすれば、5年生まで3回受験して、丙案のアド
バンテージ使い切ったら新卒で就職しながら続けるというのがリスクが
少なくて良いと思う。
ある程度勉強してあれば、働きながらでも何とかなるでしょ。
383氏名黙秘:2001/02/21(水) 00:57
う〜ん。
私だったら卒2まで3回受験して、
ダメだったら司法試験から足を洗って
公務員試験を受けることをお勧めします。
その方が幸せになれると思います。

384氏名黙秘:2001/02/21(水) 00:58
三重投稿失礼しました。
382が正確なものです。
385氏名黙秘:2001/02/21(水) 01:03
>働きながらでも何とかなるでしょ。
何とかならないよ。なるようになるだけだよ。

3862ちゃん整理管財人:2001/02/21(水) 01:44
>>ALL もういくつ寝ると 択一だ
     試験の日には 根をあげて
     真知子とさやかで 抜くのよ
     はやくこいこい 試験の日

2ちゃんで遊んでいる(息抜き)ばか者達
消え去れ 勉強せよ
387氏名黙秘:2001/02/21(水) 01:45
 383>
 私はそうしました。今では某自治体の同期最年少の係長補佐としてがんばっています。
388氏名黙秘:2001/02/21(水) 13:37
>>382
中小企業でも就職したことあるんでしょ?
だったらわかると思うけど、今は中小企業でも業務が細分化されてきているじゃない。
数打ちゃ、じゃないけど、必ずあなたを必要としている会社があると思う。
見つかるまでガンバレ。
キツイようだけど、今年の司法試験はあきらめて、就職したほうがいいと思う。
勝手なこと言ってスマソ。
389氏名黙秘:2001/02/21(水) 16:05
>>383
お仕事お疲れ様です。そのようなお話を聞くとホッとします。

でも、面接受けるとやはり「なんで司法浪人したの?」
聞かれるんでしょうね。
そういうときは浪人して得られた経験のことを話せばいいんだろうけど、
浪人して得られた経験って何なんだろうかと、ふと考えてしまいました。
390氏名黙秘 :2001/02/21(水) 18:25
>浪人して得られた経験

そんなもの有りません。
結果が全てです。
391氏名黙秘:2001/02/21(水) 22:33
age
392氏名黙秘:2001/02/21(水) 22:53
結局のところ大学を卒業した司法試験受験生、司法浪人の最終合格率はどのくらいなんでしょうねぇ・・・。
393氏名黙秘:2001/02/21(水) 23:05
>>浪人して得られた経験

>そんなもの有りません。
>結果が全てです。

そう言ってしまえば身も蓋もないんじゃない?
つーか、そういう質問の趣旨は浪人して得た経験(法律の知識ではないよ)
を会社でどう活かすかアピールせいっ!てことだと思うよ。違うかな?
新卒の面接で留年した理由を聞かれるのと同じなんじゃないかな。
394氏名黙秘:2001/02/21(水) 23:13
大学を選んだ理由だって、
有ってなきようなもの。
395氏名黙秘:2001/02/24(土) 02:46
元司法試験受験生の人のキャリア査定です。参考までに。
http://career3.recruitnavi.com/rnc/contents/topics/satei/career1204b.html
396氏名黙秘:2001/02/24(土) 07:44
>中小企業でも業務が細分化されてきているじゃない
オレは元司法浪人で現中小企業社員だけど、何でもやらされてるよ。
人事と株主総会とホームページづくりと海外契約その他何でも。
397氏名黙秘:2001/02/24(土) 17:40
自分の専門分野に関する需要があまりないとつぶし効かないよ。
中小だったら何でも屋の方が重宝されるからね。
398369:2001/02/24(土) 18:50
あと、中小の方がやりがいがあるとかいう人がいるけど、
ウソだよ。
中小の方がよっぽど実力者(社長とは限らない)との人間関係が
重要だから、全然仕事で勝負できない。
399氏名黙秘:2001/02/24(土) 21:00
392>
 5人に1人くらい・・かな?私のまわり見てると。
400>1:2001/02/24(土) 21:24
司法試験の勉強なんて、実務じゃ、何の役にもたたねぇよ。

債権譲渡の対抗要件が通知ってことはわかってても、
じゃあ、その通知はどういう手続で、どんな文面で書くのよ?
知らンやろ。

株券の善意取得って制度は知ってても、
株券がどういう手続で譲渡されるか、知らンやろ。

司法試験止めて就職するなら、
ゼロからはじめるぐらいの気持ちでいた方がええんちゃう。
変なプライド持ってると、就職してから傷つくから…。
401氏名黙秘:2001/02/24(土) 21:32
>>400
いくら何でも受験生なら債権譲渡の手続きと文面ぐらい
知っていると思いますが。
内容証明郵便(3通同じものを用意)か公正証書(これはあまり使わない)
で確定日付を入れて通知し、文面は譲渡人と譲受人、債権の内容や譲渡日
普通の日本語で素直に書けばOKでしょ。
402氏名黙秘:2001/02/24(土) 23:40
塾(大手、中小とも)に就職した方、
経験談を語って下さい。
403氏名黙秘:2001/02/25(日) 00:22
>>401
ごめん、合格者だけど知らなかった…。
404氏名黙秘:2001/02/26(月) 20:15
司法試験ありがとう。
合格はできなかったけど、
おかげで人間の器は大きくなったような気がするよ。
これから就職して社会の役に立てるよう努力します。
405氏名黙秘:2001/02/27(火) 00:04
がむばってくれ。
司法試験はまるで世の中に役立たないけど、
その点に気づいたあなたはage
406氏名黙秘:2001/02/27(火) 00:24
>>4

わかるなぁ〜〜それ!

俺も普段はぜんぜんサディスクチックなところは無いんだけどブスと
やってなんかでかい鼻の穴を“フンフン”言わせながらいっちょ前に
気持ちよくなっているブスをみるとなんかこう、普段と違って
荒々しく腰をぶつけて見たりしてしまう・・・。

決して相手を喜ばせようと思っているわけじゃないんだけどね
407氏名黙秘:2001/02/27(火) 08:43
「譲受人」は「ゆずりうけにん」と読むのですか?
408氏名黙秘:2001/02/27(火) 14:53
>>395
29歳で年収450万円て少なくない?多分同級生は700万
〜800万くらいはもらってるはず(司法試験合格者の多い
大学の出身者なら)。だいたい400万円台って、新卒の年収
とそんなに変わんないよ。あと、ここで中小か大手かどっちが
いいかという話しが多いけど、給料を見てわかるように、大手
の方がいいに決まってる。某光通信が新卒者対象に「あの
優良IT企業がなんと年俸450万円で募集」っていうメールを
送ってたんだけど、そんな給料別に高くないよって普通思うのに
自身満々なんだから。こういう世間知らずの経営者の下で働きたい?
409氏名黙秘:2001/02/27(火) 20:51
土方から見ればどんな会社でも高給だよ。
410氏名黙秘:2001/02/27(火) 21:01
>>408
あんた世間知らずもいいところ。
411氏名黙秘:2001/02/27(火) 21:33
 http://www2.mhlw.go.jp/info/toukei/data/chingin/505.htm
 ちょっと古いですが、ここによると企業規模1000人以上でなら、超過手当
てなど込みで29歳なら月30万くらい。年収にするとボーナス込みで480万
くらいでしょうか・・?
412氏名黙秘:2001/02/27(火) 23:11
卒3職歴ナシだったら大手は採ってくれない。
中小に就職したら450万は妥当、というか
それ以下でも何の不思議もないと思う。
それに大手でもメーカーだったら就職4年目だと450万は普通レベル。
もし就職浪人でこの待遇に不満があるのなら、
どこも就職先はないと思うよ。
413氏名黙秘 :2001/02/28(水) 00:01
東海上とか興銀ならともかく、
年収450万って、20代じゃ決して安くないよ。
30過ぎても、負け組みはそれ位だよ。
俺のことね(泣)。
414氏名黙秘:2001/02/28(水) 00:46
ここ結構社会人の方見てるんだね。
415氏名黙秘:2001/02/28(水) 01:57
結論として、今やっている事は挫折したときは
無駄な事であり、有名な企業に再就職しよう
なんてことは考えず、雇ってくれるだけ
ありがたいと考えよう。
416氏名黙秘:2001/02/28(水) 02:00
>>408
確かに、29歳で年収450万円というのは少ないよ。
東大、早慶卒業で、給料がいいと言われる会社に就職すれば、800万円どころか、1@`000万円超もいるよ。
でも、その恩恵に預かれるのは、新卒、あるいは卒1の人間だけなの。
少なくとも司法浪人といわれる人間で、この恩恵にあずかれる人間は本当にごく少数だよ。
君が書いている給料を払えない経営者を非難するより、
少し世間を見てみるといいよ。君がヴェテならなおさらね。
ここで何書いたって、君の存在なんかだれも興味持たないんだから。
417氏名黙秘:2001/02/28(水) 02:20
>>407 じょうじゅにん でも ゆずりうけにん でも好きな方を。
(初心者を無視してもしょうがないのでレスしておく)
418氏名黙秘:2001/02/28(水) 07:34
419氏名黙秘:2001/02/28(水) 08:45
>417
ありがとうございます。助かりました。
420氏名黙秘:2001/02/28(水) 08:56
408さらしあげ
421氏名黙秘:2001/02/28(水) 12:36
先輩で電通行った人いるよ。
あとは東京海上、アンダーセン。
でもそれくらいかな、いけてる企業行ったのは。
みんな一年目でスパッとやめたおかげで、
高給取りになってます。
(弁護士よりも収入いいです・・)

オレも来年だめだったら就職しよっと。
422氏名黙秘:2001/02/28(水) 12:51
>>421
君は東大か?
423氏名黙秘:2001/02/28(水) 16:46
挫折した場合受験勉強の知識は役に立たないかもしれないが、
受験を経験したこと自体は無駄ではないと私は思う。
まぁ、そのあたりはその人の心構え次第なんでしょうけど。

424氏名黙秘:2001/02/28(水) 16:50
>>423 人事の人に言わせると
司法試験の勉強をしてきたからって
じゃ法務実務で他の新人より優遇されるかっていうと
そうでもないらしい。
それに比べ税理士や会計士挫折組は
ある種その分野の専門家即戦力として
他の新人より優遇されるらしい
425氏名黙秘:2001/02/28(水) 16:54
いや全く無駄!!!
426氏名黙秘:2001/02/28(水) 20:02
卒1で就職するということは在学中に見切りをつけるということか。
でも4年生で見切りをつけるのも難しくないか?
3年で受け始めて受験2回でやめるんだから。
427氏名黙秘:2001/02/28(水) 20:29
刺胞私法四方詩法市報仕法至宝
428氏名黙秘:2001/03/01(木) 01:11
確かに税理士は科目合格していると優遇されることがあるらしい。
会計士は卒一で早計クラス以上だとコンサル採用もあるようだ。
429氏名黙秘:2001/03/01(木) 09:04
税法の知識は仕事にそのまま使えるが、司法試験の学問的法律知識なんて
役に立たん。法律の趣旨がどうであろうと、会社の利益になるように法律
を使えればそれでよし。
430氏名黙秘:2001/03/01(木) 15:56
戻ろうと思っても戻れない。
司法浪人は片道燃料の神風特攻隊なのか・・・。
431氏名黙秘:2001/03/01(木) 16:43
いや、そうでもないよ。レスしているのは恐らく就職活動していない人達だろう。
マジに答えると、短答合格していればある程度の能力があるとみなされ、
就職に役立ちましたよ。普通に考えたら当たり前じゃない?
何もしらんやつより、いいに決まっている。
432氏名黙秘 :2001/03/01(木) 16:44
昨日の夕刊フジで、千葉大包茎卒司法試験受験生の惨めな話が
出ていたね。
30過ぎで、未だに挑戦するも、択一にも一度も合格した事が無いとか。
塾でバイトしながら、今年も挑戦するそうだ。
どだい、千葉大卒程度では合格は無理だろうに。
433氏名黙秘:2001/03/01(木) 16:47
>>430
まあ、そんなに落ち込むな。
新卒だって、高収入且つ有名企業に入れるヤツなんて、ごく一部なんだから。
たとえ東大出たって、電機・自動車の管理部門に入ると20代なんて年収
悲惨だよ。組合って言うのが強いから管理職に昇るまで悪平等になるわけ。
いやけさして転職する連中も多いよ。
外資、特にコンサルは入社からの競争厳しいから、額面高くても精神的・
時間的苦痛を考えると、一概に良いとも言えないぞ。
疲れ果てて転職する連中多いよ。

新卒よりは明らかに就職不利だけど、所詮、20代で人生決まるサラリーマンなんて
いないし、逆転の可能性などいくらでもあると思うよ。
434氏名黙秘:2001/03/01(木) 20:12
面接官自身が学生時代に遊んでばっかりだったら、司法試験受験生の
ように勉強ばかりしてる奴に低い評価を与えるでしょう。
でも何社か回ってればきっと司法浪人に理解を示してくれる人もいるよ。
勉強してて悪いことなんてないんだから。あそんでばっかりの奴らより
ずっと役に立つんだから。あきらめずにがんばれ。
435氏名黙秘:2001/03/01(木) 20:48
俺社会人経験5年あるけど、
それは再就職のとき考慮してくれるのかなぁ。
436氏名黙秘:2001/03/01(木) 21:43
短刀合格なんて、評価してくれんのか?
そもそも、一般企業の人事担当者なんて、司法試験のこと
そんなに知ってるとは思えないんだけど?
だいたい、普通の人にしてみれば、「択一?なにそれ?」
ってのが常識的感覚なのでは?
司法試験の社会的認知度なんてそんなものだよ。
437氏名黙秘:2001/03/01(木) 22:00
>435 むしろ社会人経験の方しか考慮してくれないだろ。
438氏名黙秘:2001/03/01(木) 22:05
日本は年齢=経験年数に応じて賃金の相場ができあがってるから、
年齢の割に職務経験が少ないのは致命的だよ。
年齢に合わせれば職務経験の割に給料たくさん払わなきゃならないし、
職務経験に合わせれば同年代より給料低くなる。
どっちにしても企業の「和」を乱すんだよ。
439氏名黙秘:2001/03/01(木) 22:06
>司法試験の社会的認知度なんてそんなものだよ。

んなことはない。大手商社の法務なんかだと択一合格者が結構いるもんだ。
440氏名黙秘:2001/03/01(木) 22:44
そうだな、俺も就職の面接で、
「へー択一合格してるんだ。予備校はどこ?」
と聞かれ、ほんとは塾長マンセーなのに、無難で知名度が高い
「早稲田セミナーです。」
と答えてしまった。
その時塾長の笑顔が浮かび俺は少し申し訳なくなった。スマソ
441氏名黙秘 :2001/03/01(木) 23:35
都銀あたりだと、択一合格=優3個で換算って聞いたけど。
しばらく前の話だけどね。
でも、私大なら優なんて楽に取れるから、変だよね。
442氏名黙秘:2001/03/02(金) 00:10
>択一合格=優3個
殆ど意味ないじゃん。
443氏名黙秘:2001/03/02(金) 00:35
ホントに意味ねぇじゃねぇか!
優30個くらいだろ
444氏名黙秘:2001/03/02(金) 00:36
実際に就職した人はどういう業界に就職しているんですか?
よろしくお願いします。
445氏名黙秘:2001/03/02(金) 00:42

はっきり言って全く考慮されないね。
企業にとっては、新卒の新人と大差ないんだな。
だから、稼げるようになるまで、企業側に時間と労力と金がかかりすぎるんだ。

しかも、ただでさえ、年齢いってるじゃんか。
それなりに、人件費かかるしね。扶養家族付きなら尚更企業側に負担なんだな。

自分の給与の2〜3倍の人件費が企業側負担なんだよ。
まあ、それだけの負担かけてでも、稼いでくれれば良いんだけど。
新卒よりもリスク高すぎるじゃん。

だから、行くんなら外資系の方が良いんじゃないかな。
446氏名黙秘:2001/03/02(金) 00:43

はっきり言って全く考慮されないね。
企業にとっては、新卒の新人と大差ないんだな。
だから、稼げるようになるまで、企業側に時間と労力と金がかかりすぎるんだ。

しかも、ただでさえ、年齢いってるじゃんか。
それなりに、人件費かかるしね。扶養家族付きなら尚更企業側に負担なんだな。

自分の給与の2〜3倍の人件費が企業側負担なんだよ。
まあ、それだけの負担かけてでも、稼いでくれれば良いんだけど。
新卒よりもリスク高すぎるじゃん。日本の企業は一切考慮してくれないよ。

だから、行くんなら外資系の方が良いんじゃないかな。
447氏名黙秘:2001/03/02(金) 00:53
外資系なら日本企業より即戦力重視だからなお更無理な気がするけど
448氏名黙秘:2001/03/02(金) 08:51
司法浪人のみなさんはどんな会社に就職希望なの?
まさか大企業なんて希望してるの?
それは無理だよ。
諦めて中小企業に勤めようよ。中小だったら勉強しない奴いっぱい
だから、司法浪人のような努力家を求めているよ。
無職になるよりましなんだから。
449氏名黙秘:2001/03/02(金) 15:10
自分の判断力のなさを今さら嘆いてもしょうがない。三年で
受けて、大学院一年まで続ければ、三回までの枠を使い切る
ことができる。それでだめなら、スパッと諦めて就職活動
すればよかったんだ。(理系と違い文系の修士ってあまり
就職先ないけど、学部卒業後何年も働いていない奴よりも
新卒扱いで就職活動ができる分まだましだろう)
今さらそんな事言われてもって思うだろうが、世の中そんなに
甘くない。
450氏名黙秘:2001/03/02(金) 15:30
私も優先枠を使い切り
択一1回怒ってやめました。
そしてハーバードのJDにいきました。
むこうでは収入はそこそこになりましたが
日本に帰ってみると
結構米弁のニーズも高く
就職先には困りません。
451氏名黙秘:2001/03/02(金) 16:54
>>444
おいらの友人では、医学部に入り直したのが二人いた。ひとりは26歳の
時で、もともと理系だったので論文失敗の時から勉強して難なく、中堅
国立大学にパス。
もう一人は30歳ぐらいだったかな。そいつは文系だったので結局、2年間
の浪人してから、国立医学部の中で低ランク大学に滑り込んだ。
経済の院に行って博士課程まで修了して私大専任講師になったのが一人。
おいらは、26の時に海外逃亡。MBAを取ったので、形だけは整えることが
でき、大して苦労せず就職できた。但し、外車が買える程度の債務を抱
えている。

452氏名黙秘:2001/03/02(金) 18:03
大学時代の同級生でそんなに勉強していなかった奴が、有名
企業に入り、それなりの給料をもらってるのを見て、こんな
に勉強してる自分がお金もなく、就職もできないなんて理不尽
だと思ってる、司法浪人はすごく多いだろう。
しかし、それなりに有名な大学を出てれば、就職活動期間の数カ月
頑張りさえすれば、それなりの給料をくれる会社に入れる事は
大学に入学した時点で分かっていた事だし、一浪一留までしか
新卒で就職できない事も分かっていたはず。(そんな事も知らない
人間は初めから社会から浮いちゃってる)
それなのに、新卒で就職する道を捨てて司法試験の勉強を選んで
おきながら、就職先がないのを悔やんでも、自業自得といわれて
もしょうがない。
453氏名黙秘:2001/03/02(金) 18:25
>452
 可能性にかけてみたかったんだよ。
全てのベンチャーがソニー、本田になれはしないと
同じ理屈ながら、それでもかけてみたかったんだよ。
454氏名黙秘:2001/03/02(金) 19:15
>>1
サラリーマンを丁稚奉公扱いする失礼な神経が就職をより
困難にしているのがわからないの?
司法試験やってるだけで、エリート気分に浸り過ぎ。それ
に企業に入って実地訓練を受けてきた人間と机の上の勉強
しかしていない人間のどちらを会社が評価するのかは、わ
かりきったこと。
455:2001/03/02(金) 19:16
>452 だからこそ、司法試験などの大型資格が合格者数を抑えすぎていること
に憤っている人が多いと思う。
また、雇用の流動化が一向にすすまないことにもね。
456氏名黙秘:2001/03/02(金) 19:36
むかつく
457氏名黙秘:2001/03/02(金) 20:16
>>455
しかし、司法試験や公認会計士などある程度高収入が保証されて
いる資格の試験が今より合格者が増えたら、今の受験生のうち
高年齢の人にとってメリットはあまりないだろう。
458氏名黙秘 :2001/03/02(金) 22:30
>>454
実は私も >>1 は、こりゃダメだと思っとりました。
1は本当の意味での「お馬鹿さん」ですね。
459あのぉ:2001/03/03(土) 00:06
よく、司法試験くずれがうちの採用面接を受けに来るんですが、
本人帰った後に、履歴書見て、皆で笑い者になってます。
これ、ホントです。決して煽りでは有りません。事実です。
司法試験は受からない限り、反って奇異な目で見られますよ。
460氏名黙秘:2001/03/03(土) 00:12
>>459
うちも来るけど、笑い者にはしないよ。
「お気の毒ですね」ってのはあるけど。
要はそいつのやる気と能力のアピールだ。
アピールの仕方を間違える奴(ほとんど)→「お気の毒ですね」
間違っても法律に詳しい、才能があるなんて思うんじゃないぞ。
才能があれば試験に受かってるはずなんだから。
461氏名黙秘:2001/03/03(土) 00:18
択一合格が俺の限界。
MBAとる金も頭もない。英語も苦手だし・・・。
どうすりゃいいんだ。鬱だ。
462氏名黙秘:2001/03/03(土) 00:25
>>460
>アピールの仕方を間違える奴(ほとんど)
法律に詳しいとアピールする人が多いってことですか?
でも、司法浪人の能力のアピールって他に何があるんだろう。。。
463ML開設者:2001/03/03(土) 00:26
>>461
上のほうにありましたが,医学部受験という手があります。
医学部はセンター試験で満点近く取れば高齢者に不利といわれる
大学を避ければ合格可能です。 それではお休みなさい。
464氏名黙秘:2001/03/03(土) 00:32
今から医学部というのもきつくないか。
LS対策でもした方がいいよ。
465氏名黙秘:2001/03/03(土) 00:34
医学部受験して合格すればいいけどね。
法学部って理系苦手な奴、多そう。
466氏名黙秘:2001/03/03(土) 00:35
もう何社落ちたことか・・・

中小企業には、有名大学出身者をここぞとばかり叩こうとする奴もいるしね。
面接で嫌な思いした人って多いんじゃないかな?
467氏名黙秘:2001/03/03(土) 00:45
数学と物理できないから文転したのに
医学部なんてとてもじゃないが合格できん。
まだ司法試験受験の方がまし。
468俺も言っていい?:2001/03/03(土) 00:45
>1
>真面目で頭が良い奴よりバカでもいいから従順な奴が企業に好まれる、と。

あのね、一流企業は、お前なんかよりも数十倍真面目で頭が良いやつが、大多数を占めるよ。
学生時代に多少甘かった人間でも、そこで働き始めたら、
自分に対し別人のように厳しい考え方をするように自然となっていく。
司試浪人は学校卒業した時点でのものの見方しか出来てない。
いくら法律を勉強したって、精神的には全然成長してないんだな。
もっと謙虚になったら?
469氏名黙秘:2001/03/03(土) 00:49
ここのスレでいう中小企業はどのくらいの規模の企業のことをいうんですかね。
やっぱり商法上の大企業未満の会社ことかな?
それとも一部上場企業以外のこと?
470氏名黙秘:2001/03/03(土) 00:58
1は今何処へ?
471ここでク一句:2001/03/03(土) 00:59
司試浪人 断念したら ただの●●
472ここでク一句:2001/03/03(土) 01:00
司試浪人 リーマン不向きで やっている
473氏名黙秘:2001/03/03(土) 01:01
会社勤めで一番大変なのは人間関係。
このあたりが司法浪人生は新卒以下。
ただの歳食った新社会人。

大企業で揉まれてきた連中とは、大分差を開けられていると思ったほうがよい。
474氏名黙秘:2001/03/03(土) 01:04
>>473
司法論人とは、そんなこと考えもしてない奴等の集団です(コワ
475氏名黙秘 :2001/03/03(土) 01:07
司試断念者がことごとく面接で落ちる理由って、多分本人が気付いてない。
世間慣れしてないから人の気持ちに鈍感、また非常識なゆえに、
実は言ってはいけない「ある言葉」を発してしまう人が多いんだよ。
採用担当が内心「この野郎」と思う言葉だよ。
俺は、いくつかの会社の採用担当者に知り合いがいて、それぞれ同じ事を
言ってたよ。
本気でどこかに就職したかったら、その「ある言葉」はなにか、とことん自分で考えてみなよ。
それが分かった時に、少し変われると思う。
476氏名黙秘:2001/03/03(土) 01:14
上記正しいかも
みなさん、充分苦労したよ
もう、いいじゃん


477氏名黙秘:2001/03/03(土) 01:26
ボロクソに言われてるね。
しかしここに来てすごい数のレスがついたもんだ。なぜ?
478氏名黙秘:2001/03/03(土) 01:34
>>477
だって、なんか上の方にあったから見てしまうし。
479氏名黙秘:2001/03/03(土) 01:49
>475 自分のことを「ボク」というとか?
480氏名黙秘:2001/03/03(土) 01:51
「就職してもいいかなっと思って〜」
481氏名黙秘:2001/03/03(土) 01:52
そんなんじゃないよ ┐('〜`;)┌
そんな奴もいるにはいるが。ぷ。
482:2001/03/03(土) 02:39
>475 ある言葉って?考えてみたけど、分からないなあ。
483氏名黙秘:2001/03/03(土) 02:57
484氏名黙秘:2001/03/03(土) 11:25
>>475
「私はこの程度の会社で働く人間ではない」のような言葉?
あるいは「働いてやる」的態度?
485ある言葉:2001/03/03(土) 11:29
「会社勤めも悪くないと思えるようになりました」
486氏名黙秘:2001/03/03(土) 11:29
「この会社で働いてやるよ」な発言
487氏名黙秘:2001/03/03(土) 11:31
わかった!
「年齢も年齢なんで、新卒並の仕事はしたくありません。」
488氏名黙秘:2001/03/03(土) 12:55
「本当はサラリーマンにはなりたくなかったのですが、
あきらめました。」
489氏名黙秘:2001/03/03(土) 13:11
全部読んでないけど、司法試験の勉強なんて社会じゃ何の役にも
立たないというレスは必ずあったハズ。

オレは1さんに逆に聞きたい。
社会で「中卒」と「院卒」と「司法試験崩れ」の三者。
どれが一番下等生物として扱われていると思っている。
490氏名黙秘:2001/03/03(土) 13:12
司法浪人は世間知らずの上、試験に合格できなかった能無しなのに
法律に詳しいとか自分は努力家だと勘違いしていたり、
自分よりはるかに社会的経験値の高い社会人や企業社会を
侮っている態度がどうしても見え隠れすることが多いんだよ。
本人は気づいていないだろうけどこのスレの1とか、
最近のレスでは434とかはその典型。社会人を舐めすぎ。
社会人には司法浪人が足許にも及ばないほど勉強してたり
その他様々な努力している人がゴマンといることを知っておいた方がいいよ。
491489:2001/03/03(土) 13:31
答え書くけど、
下等生物No3「中卒」
下等生物No2「院卒」
下等生物No1「司法試験崩れ」

高等生物No3「高卒」プラス社会人経験の豊富さに比例
高等生物No2「私立大卒」プラス社会人経験の豊富さに比例
高等生物No1「国立大卒」プラス社会人経験の豊富さに比例
492氏名黙秘:2001/03/03(土) 13:39
ヲイヲイ、どうして引率ががくぶ卒より下なんだよ。
493489:2001/03/03(土) 14:16
>>492
>がくぶ卒=既に2年間の社会経験を積んでいる。結構この2年間は辛かったが貴重な体験をした。
>引率=既に2年間の社会人離れのハンデがあるばかりでなく、司法試験崩れ程ではないが、社会常識に欠けることにより敬遠される。
494氏名黙秘:2001/03/03(土) 14:40
特に伊●塾崩れはイタそう・・・・
495489 :2001/03/03(土) 14:47
>>494
そう、院卒よりも社会適用性が無い。
その上まこつに洗脳されているから、他の予備校崩れよりリハビリに時間が掛かるだろう。
ご家族が憐れだ。
496氏名黙秘:2001/03/03(土) 15:19
>>475 答くれよ。
497489:2001/03/03(土) 15:53
>>496
まこつはたぶん試験は実務に直結しているとか逝っただろうと思うけど、新卒で会社入ると、無理難題を押し付けられ、サービス残業・労基法無視・上下の関係・理不尽な中傷などに遭う。
そして、ある程度責任ある立場になって自分さえ努力しても、部下や組織が動かないと、会社はうまくいかないと感じる。
答えになるか判らないけど、司法試験崩れはもう社会が中卒以下としか見てくれていないことをまず納得して、頭が金色の奴らに怒鳴られながら、半年ほど土方でもするのが一番かな。新卒でも最初の2年は毎日怒鳴られるんだから相手がまだ言い返せる人間だからその点気が楽だろう。別に殴り合いになってもいいんだから。
そうすれば社会人の大変さが判るだろうから、プライドや、まこつのマインドコントロールが解けて企業の法務部や法律事務所なんかに一発で「こいつは社会性がない」と見抜かれないと思うよ。
498氏名黙秘:2001/03/03(土) 16:59
どこかのレスにも書いてあったけど
企業には司法浪人を雇うデメリットは沢山あるけどメリットは殆どない。
だから雇ってもらえるだけでありがたいと思っていた方がいい。
そこを認識し謙虚になれば自ずから路は開けると思う。
499489:2001/03/03(土) 17:38
>>498
オレの言いたいことズバリだ。
手形法やってて、その手形受けとっていいか司法浪人に判断できるか?
刑法・刑訴やってて、警察動かせるだけの事いえるか。あいつら動かすの大変だぞ。
民法やってて、明治時代の戸籍を家督相続のことまで上司に説明できるか。
民訴やってて保全や執行のこと知らんで法務部にいれるか。供託すらできんだろう。
とにかく司法浪人の知識は企業では役に立たないんだ。
500氏名黙秘:2001/03/03(土) 17:40
合格したって、司法試験の知識なんて役には立たないけどね。
501氏名黙秘:2001/03/03(土) 18:27
合格という餌を見せられて、2・3年必死こいて勉強するのは
別に構わんと思うけど、4・5年も学者の議論に付き合い、本番で
デキのいい論文を生産するために、必死こいて文章表現の練習を
する。
まぁ、無駄だと言えば、無駄だわなぁ〜
そりゃ〜、どっかバランス感覚の欠けた人間が生産されるのも
当然といやぁ〜、当然だわなぁ〜。
今やってることが無駄であるなんて価値判断を下したら、たちどころに
試験勉強をする動機付けが失われるがゆえに、この点については誤魔化し
誤魔化しやってんだけどね。
502氏名黙秘:2001/03/03(土) 18:42
>501 いいこというね。3年迄なら間接的にでも得られるものは多いよ。
でもそれを超えたら失うものばかりだよ。
丙案は踏ん切りつけてくれるから、本当にいい制度だと思う。
503氏名黙秘:2001/03/03(土) 18:54
つーことは、司試浪人の社会進出を支援(スキル
面&メンタル面)する専門学校を創れば、いいビジ
ネスになるんじゃない?
「●● ●の司法試験断念後の社会進出を支援
する塾」なんてどうよ?
504489 :2001/03/03(土) 18:59
>>501
>>502
>>503
とにかく司法試験は卒業までにケリを付けて、普通に就職してくれ。
まちがっても司法浪人にだけはなるな。まこつの金釣るになっているのが
判ってない奴がほとんどだ。
505氏名黙秘:2001/03/03(土) 21:09
ロースクールの事務員になろっと・・・・
506氏名黙秘:2001/03/03(土) 21:22
だめだよ。
全然就職決まらない。
死にてえよ、本当に。
507氏名黙秘:2001/03/03(土) 21:34
なんで今就職活動してんだ?
508服○ファン:2001/03/03(土) 21:38
とにかく司法試験は卒業までにケリを付けて、普通に就職してくれ。
まちがっても司法浪人にだけはなるな。まこつの金釣るになっているのが
判ってない奴がほとんどだ

賛成!
509氏名黙秘 :2001/03/03(土) 23:31
いい年して働かない奴は、生きてる資格無し。
ましては、働いてる人間に意見するなんて、ちゃんちゃら可笑しい。
税金納めない奴から、選挙権剥奪せよ。
510氏名黙秘:2001/03/03(土) 23:36
同じ奴がこのスレで絡んでいない?俺の気のせいかな。
511氏名黙秘:2001/03/03(土) 23:36
80年代の人材不足の時期ならともかく、今の時代に司法浪人はリスクが
高すぎる。
みんなせっかくいい大学行ったのに、まともな就職ができる唯一の機会を
逃すのはもったいなさすぎる。
司法試験崩れとしてアドバイスしておきます。
512氏名黙秘:2001/03/04(日) 00:43
でも、みんな自分だけは合格すると思って司法浪人になるんだよね。
落ちるとわかっていて司法浪人になる人なんかいないでしょう。
そして、気がついた時は既に手遅れになっているんだ。
予め覚悟を決めておくしかないないってか。
513 489 :2001/03/04(日) 04:57
オレがなぜこんなカキコしたかと言うと、仕事の関係でLECに逝ったとき自習室を覗いたら、自分たちでは判らないだろうけど、司法浪人だけの独特の異様な雰囲気を感じた。正社員労働もせずに社会を知らない奴らは、宗教団体の信者と同じ臭いがした。
オレも入社面接するからもう臭いだけでそんな奴が来たら不採用の箱に履歴書入れる。
大学時代の同級生も3年くらいで合格した。だから>>501の言っていることは正論だ。
また合格者3@`000人も出せば当然食えなくなる。オレだって会社の顧問弁護士は、ダメだと判ったら切ってしまう。
ここの板だけでも何万人も出入りして全員合格出来ると思っているし、司法試験が実務で役立つと思っているんだ。
とにかくオレの一連のレスを読んでくれ。
514氏名黙秘:2001/03/04(日) 06:17
「人の下でなんか働いてられるか!」みたいな人、司法試験受けてるやつには
多いよね。
515489:2001/03/04(日) 06:33
>>514
会社に入って最初は人の下で怒鳴られながら働けたから楽だった。オレくらいの年齢(多分まこつと同世代)では単純に「人の下でなんか働いている」訳ではなく常時判断を迫られる。
513のレスで書き忘れたけど、毎日日経をスミズミまで読んでいる受験生はどのくらい、いるのかと、
あいつらは普通と思っているけどオウムの信者は周囲からは異常に感じるだろう。オレたちから見れば司法浪人の異様さは、オウム信者と同じなんだ。
516氏名黙秘:2001/03/04(日) 08:24
自分たちがかなり特殊な環境で日々生活し、かなり特殊(流通性のない)
な情報を処理しているという点については、程度の差こそあれ、よほど
脳天気な受験生を除いて、ほとんどの受験生は気がついていることでしょう。

そんな受験生たちがその生活環境、情報空間から足を洗おうとしないのは、
今まで費やした金と時間が全くの無駄になるという局面に出くわすのが、
恐ろしいからなのでしょう。

実際、新宗教から離脱において一番問題なるのはこの点らしいですし。
つまり、教義自体の矛盾に気が付いても、今まで、金や時間を費やした
がゆえに離脱できない。頭じゃわかっちゃいるけど、金や時間を費やし
たが故に、新宗教から離脱できない。

いづれにせよ、受験に費やした時間が、社会的に見ればマイナスもしくは
ゼロにしか評価されないという事実が現実問題として存在していることを
受験生のみなさんは心の隅にでも置いておいて下さいな。
517氏名黙秘:2001/03/04(日) 08:43
他人のことより自分を心配しましょうね。
私にいわせれば、他人のことを世間知らずという人って
その人自身になんだかの問題があると思います。
(会社勤めしてるとこーゆーじじいが多いんだわ、ホント)

私にしてみれば受験生よりも、過度の優遇をうけている
専業主婦の存在の方が、日本の財政を破綻させる
大きな存在だと思っています。
でもこれはこのスレに関係ない話しですね。
518氏名黙秘:2001/03/04(日) 09:09
↑そういうアンタもこの試験辞めたら、そのじじいに、採用されようとして、
頭を床に擦り付けるかもネ。
519氏名黙秘:2001/03/04(日) 10:10
ここ読んでると鬱になるよ。
もう逝くしかないのか。
520氏名黙秘:2001/03/04(日) 11:16
まあ、489はかなりコンプレックス強い人だなってのはわかるね。
リストラされないように気をつけてね。
521氏名黙秘:2001/03/04(日) 11:34
教訓あげ
522氏名黙秘:2001/03/04(日) 12:26
>>520
なんで489がコンプレックス強いの??
純粋に理解できん。
あなたリストラされないように・・・って書いてるけど、司法浪人なんて
ずーっと無職=リストラ状態でしょ。
一度転職板逝ってみ。学歴だけあって職歴ない30前後のヤツが転職で
どれだけ苦労してることか。200社受けて内定ゼロなんてザラだから。
単純な疑問だけど、仮に今の司法浪人が履歴書書いて面接逝く時って、
職歴欄になんて書くの?
職務経歴書とか、もしかしてバイトの経歴とか書くの?
どっかにカキコあったけど、司法試験受験生が面接にくると、確かに奇異な目
でみるよ。だってヘンだもん。ウチに来たのは27無色受験生だけど、
ハァ?って感じ。
ちなみにオレは社会人受験生。

523氏名黙秘:2001/03/04(日) 13:00
レス読んでると489たんはかなりイタイよ。
>>515のレス読んでても
>毎日日経をスミズミまで読んでいる受験生はどのくらい、いるのか
>オレたちから見れば司法浪人の異様さは、オウム信者と同じなんだ。

私はこんな狭量なモノの見方をする社会人を見たことない・・・。
524氏名黙秘:2001/03/04(日) 13:22
489は頑張って、毎朝、日経を隅から隅まで読んでてください。
ほんとに優秀なビジネスマンは、日経に載るようなことをするものだ。
525氏名黙秘:2001/03/04(日) 13:41
どうでもいいけど、489って司法試験をやってた奴なのか?
だとしたら、ここまで自分のやっていた事を否定できるというのは
すごいね。凄いというより、少し哀れですらある。
また、司法試験をやってない奴だとしたら、ここまで司法浪人を
忌み嫌えるのも凄い。司法浪人になんか個人的な恨みでもあるのか(女
寝取られたとか)?と勘ぐりの一つも入れたくなったしまうね。
まあ、どちらにしろ、あんまりお付き合いしたくないタイプだね。
526合格まで人間捨ててた合格者:2001/03/04(日) 15:36
合格出来ない無職は「自分は人間でない」ぐらいの気持ちでいることだね。
ダメ人間がいくらここで吠えたって、世間は嘲笑うだけ。
現実を直視することは大事だよ。
527氏名黙秘:2001/03/04(日) 15:43
>>526
そこまで言う必要はないでしょう。
司法試験に受かったくらいで人に説教できる立場に成り上がったとでも思っているのかな。
みんな理想と現実の間で悩んでいるんだよ。
あなたも司法浪人の経験者なら、もう少し同じ立場の人の痛みがわかっても良いのでは?
528氏名黙秘:2001/03/04(日) 15:45
もうだめだ。
529氏名黙秘:2001/03/04(日) 15:50
あー、あー、なんかステレオタイプでしかものみれないのな。社会人って。
一人として同じ受験生はいないのに。せちがない世の中だよ。
ちなみに紀藤弁護士は30で受かったって本当すか?
530氏名黙秘:2001/03/04(日) 16:05
このスレで司法浪人を蔑んでいる人は
恐らく自分が他所で蔑まれている人なんだよ。
自分が蔑まれているという不安がある人は
他人を蔑むことによりその不安を和らげるという特徴がある。
522はしがないサラリーマンだけどその立場に甘んじることができず
人生リベンジしようとしている社会人受験生だろう。
社会人受験生>司法浪人という図式をつくりあげることで
自分の不安を和らげようとしている。
また、489も522と同様にこのスレで司法浪人をバッシング
することでどうにか自分の精神バランスを保っているんだろう。

でもこういう人ばかりがこのスレ書きこんでいるわけでもない。
他の人が書き込んだ内容には耳が痛いことも書いてあった。
そういうところは謙虚に受けとめようと思う。
531:2001/03/04(日) 16:25
ていうか、475さん答え書いておくれよ。
532氏名黙秘:2001/03/04(日) 16:38
そうだぞ!489よ!
司法浪人を徹底的に叩きたいのであれば、
脳みそ使わなくてはいかん。
おまえのいってることは
新橋でテレビカメラを向けられた、
ろれつのまわらないおやじそのものだ。
精進せよ!
533氏名黙秘:2001/03/04(日) 16:47
475じゃないけど、答えなんてないよ。たぶん。
ただ、言っちゃいけない言葉というのはあるから、
面接を受ける時は気をつけた方がいいよ。
正直、オウムとはいわないまでも、独特の雰囲気はたしかにあるし
(すべての人に当てはまるわけじゃないが多くの人に当てはまる)、
新卒じゃない(=学生だから許されるものもそうではない)って、
肝に銘じて頑張ってください。
当然のことだが、マニュアルとか必死に読んで真似してもだめだよ。
見る人が見たらバレバレなんだから。
今まで学んだ知識をひけらかす(言葉が悪くてごめん)よりも、
そういった経験を通して、自分がどのように成長したか、
そんな自分を仕事ではどういかせるのか、
そっちをアピールしたほうがいいよ。
ちっぽけな知識より、自分という人間そのものを売り込んでください。
ある程度の開き直りも大切だよ。
534初参加:2001/03/04(日) 16:51
皆さん、択一の勉強、しなくていいんですか?
こんなところでアブラ売ってる暇は無いはず。
頑張りましょうよ。
535氏名黙秘:2001/03/04(日) 17:07
>>534
こんなところだって・・・ひどい言い方だな・・・
536526:2001/03/04(日) 17:27
>>527
お前には俺の言いたい事が理解できないようだな。
>>534 の言うとおり、無職浪人生はインターネットやって、
親に電話代負担させてる時間があるなら、一つでも多く問題でも解けよ。
甘ったれるんじゃねえ!
537526:2001/03/04(日) 17:47
言い忘れたが、俺は予備校で何人かで集まっては、
飲みだのカラオケだの行ってる連中が大嫌いだった。
そういう奴ら程、模試とかで上位に名前が載った者に対し、絡んでくる。
確かに俺はあいつらより大学のレベルは落ちるかもしれんが最大限の努力をして合格した。
それなのに、「俺よりなんであいつが受かるんだよ」とぬかしやがった。
死ね!
538氏名黙秘:2001/03/04(日) 18:13
ていうか、そもそも489はなんで司法試験板にいるの??
539489 :2001/03/04(日) 19:20
>489は頑張って、毎朝、日経を隅から隅まで読んでてください。
このことを書いたのは、スレの題名に合わせたのと、オレが新卒相手にいつも聞くことだから。
>リストラされないように気をつけてね。
お気使いありがとう。でもそれは全社会人が背負っている十字架だ。
>司法浪人を徹底的に叩きたいのであれば、脳みそ使わなくてはいかん。
叩くつもりは無い。ただ法務部所属の面接担当者として、スレの題名にあわせてカキコした。
>489も522と同様にこのスレで司法浪人をバッシング
>することでどうにか自分の精神バランスを保っているんだろう。
そう思わない奴はまだ救いようがあるが、そこまで来ると、リハビリ不可能だ。
>ていうか、そもそも489はなんで司法試験板にいるの??
オレも在学中は司法試験受験生で、内定貰って試験を諦めたから。
540氏名黙秘:2001/03/04(日) 19:22
>>539
>オレも在学中は司法試験受験生で、内定貰って試験を諦めたから
・・・泣ける・・・。
みんな、489を暖かく見守ってあげよう!
541489:2001/03/04(日) 19:35
>>540
ありがと。
選択を間違っていたら、結婚もできなかったし、家も持てなかった。
家族と過ごす休日は楽しい。
今日も家族とのドライブで小さな幸せを味わった。
542氏名黙秘:2001/03/04(日) 19:36
言い忘れたが、俺は予備校で何人かで集まっては、
飲みだのカラオケだの行ってる連中が大嫌いだった。
そういう奴ら程、模試とかで上位に名前が載った者に対し、絡んでくる。
確かに俺はあいつらより大学のレベルは落ちるかもしれんが最大限の努力をして合格した。
それなのに、「俺よりなんであいつが受かるんだよ」とぬかしやがった。
・・・共感します。
あなたの意見を読んでいると、身が引き締まります。
ありがとう。
543氏名黙秘:2001/03/04(日) 19:41
489って西友パパだったんだ。
544氏名黙秘:2001/03/04(日) 19:48

      @`一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < いったんCM入りま〜す
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
545489:2001/03/04(日) 19:58
オレはいつも武道・武芸板にいるからもうここには来ないけど、
1人でも将来の就職がいかに厳しいか判ってくれればそれでいい。
546氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:05
>>545
実際どのくらい厳しいのか実感が沸かん。
547氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:10
>>546
一度面接に行ってみれば? 人の話聞いてもわからないよ。
548氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:33
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
549:2001/03/04(日) 20:36
やだよ〜悠悠自適君。
550氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:37
私も元司法浪人、現法務部員ですが、
就職できるかどうか、ということと就職してから役に立つかということが混同されてるように感じます。
前者については、大きなマイナスであることは皆さん承知でしょう。
後者については、少なくとも私は勉強の全てが役に立っています。

刑法なんか企業法務でほとんど使わないよ、と思ってる方もいるかもしれませんが、
各論で構成要件を緻密に分析していく手法は英文契約書をdraftするときに大いに役立ってます。

今は自宅で売買契約書をつくってるところです。
瑕疵担保責任の我妻説なんか実務では誰もとりませんが、
不特定物で安易に「瑕疵担保責任」の言葉を使わず、ちゃんと契約書でその内容を記載するようにしているのは、
論点を知っているからです。

489は極論すぎ。
551氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:41
>>547
そこで仕事する気がないなら意味ないやろ。

司法浪人だろうとなかろうと、
ダメなやつはダメ。
そんだけのことやろ。
552氏名黙秘 :2001/03/04(日) 20:44
>>550
法務部に配属された人はいいけど、
大体関係無い部署にいくんじゃないのかな?
就職自体難しいのに。
553氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:45
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
554氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:47
反面教師の社会人多いなage
555 氏名黙秘 :2001/03/04(日) 20:48
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
556氏名黙秘 :2001/03/04(日) 20:48
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
557氏名 黙秘 :2001/03/04(日) 20:50
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
558simeimokuhi:2001/03/04(日) 20:51
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
559しめいもくひ:2001/03/04(日) 20:52
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
560氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:53
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
561氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:54
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
562氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:55
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
563氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:56
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
564氏名黙秘:2001/03/04(日) 20:57
そうそう、ゼミと称して、その後飲み会やってる奴いるよね。
565氏名 黙秘:2001/03/04(日) 20:57
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
566氏名黙秘:2001/03/04(日) 22:09
age age age age age age age age
567氏名黙秘:2001/03/04(日) 23:03
>>489=513
>司法浪人だけの独特の異様な雰囲気を感じた。正社員労働もせずに社会を知らない奴らは、宗教団体の信者と同じ臭いがした。
>オレも入社面接するからもう臭いだけでそんな奴が来たら不採用の箱に履歴書入れる。

私だったら入社面接で司法浪人が来たら力になってやりたいと思うけどな。
司法浪人の切ない気持ちがよくわかるから。
私も世間知らずの司法浪人だったけど幸い懐の深い人事担当者に恵まれて社会復帰することができた。
その恩を今度は返すという意味で司法浪人の社会復帰の手助けができればと思う。
でも、私は人事担当者ではないから実際それはできないんだけど。
568氏名黙秘:2001/03/04(日) 23:40
このスレいいスレだと思っていたのにすっかり荒れてしまった・・・。
569氏名黙秘:2001/03/04(日) 23:45
>>567
>司法浪人の社会復帰
結局あんたは言い方は違うけど司法浪人を489と同じにしか見ていない。
>私は人事担当者ではないから実際それはできないんだけど。
できないことを言うな。今は景気が悪いからあんたが人事担当なら、いくら懐の深い
人事担当者に恵まれていても、あんた自身が489と同じ対応しかされていないんじゃないか。
570氏名黙秘:2001/03/04(日) 23:51
>>568
489のキツイ意見。
それを聞きたくない奴。
さてどちらが悪いのでしょう。
571氏名黙秘:2001/03/04(日) 23:59
489の意見はキツイというより
自分のコンプレックスの告白じゃないのか。
572氏名黙秘:2001/03/05(月) 00:03
489の言ってる事は、正しいところも有るよ。
終了君は、誰かの言葉にグサッときたんだろうね。
573氏名黙秘:2001/03/05(月) 00:14
「労働者の職務内容が使用者の営業秘密に直接かかわるため、労働契約終了後の一定範囲で営業秘密保持義務の存在を前提としない限り、使用者が労働者に自己の営業秘密を示して職務を遂行することができなくなる場合は、実体法上労働契約終了後の競業避止義務を肯定すべきである。」

また、この事件では、競業避止を就業規則に規定することについて次のような判断を示した。

「労働契約終了後の競業禁止義務の負担は、それが労働契約終了後の法律関係である一事をもって就業規則による規律の対象となり得ること自体を否定する理由はない。」
574氏名黙秘:2001/03/05(月) 00:20
>>573
ハァ?
575昼間初参加した者:2001/03/05(月) 00:32
皆さん、まだやってたんですか?
択一の勉強、しなくていいんですか?
皆さんが議論してる間に私、択一の問題140問
解きましたよ。
こんなところでアブラ売ってる暇があるなら
択一に向けて頑張りましょうよ。
576氏名黙秘 :2001/03/05(月) 02:16
>517
司法浪人の俺は試験辞めて家族養ってるサラリーマンに
コンプレックスはあるが、それを逆に感じるアンタは偉い。
577氏名黙秘:2001/03/05(月) 02:34
やはり新卒の時まともに就職してる奴にはコンプレックス感じる。
578氏名黙秘:2001/03/05(月) 02:41
489には法務部に採用されるにはどうすればいいか聞きたかった。
もう逝ってしまったから聞けないけど。
579氏名黙秘 :2001/03/05(月) 06:30
昨日はムカついたけど、就職したい。
580氏名黙秘:2001/03/05(月) 07:48
今日もハローワークだ。
もう疲れた。
581氏名黙秘:2001/03/05(月) 07:54
>580
おれも。
昨日は489にケンカ売らずに、イロイロ聞いときゃ良かった。
582氏名黙秘:2001/03/05(月) 09:02
あの古川判事って、早大卒@`S27年生まれのS59年任官なんだって。
いわゆるベテ・・・。民間研修、最高裁刑事局も経験
583氏名黙秘:2001/03/05(月) 11:00
>>567
その気持ちは大事だと思うけど、相手を見ないとかえって会社が危なくなることもあるからね。
特に中小企業は。
584>583:2001/03/05(月) 11:10
俺たちを入れると会社が危なくなるなんて思われてんの。
585431:2001/03/05(月) 11:33
いや、前にも言ったけど、短答合格していれば確実に評価してくれるよ。
全くの零評価ということは無い。自分の体験談をいうと、23歳の時に
段々不安になり、就職活動を始めた。「短答は合格しているの?」とよく聞かれましたよ。
短答合格が優遇されると言うより、中途採用の必要最低限的な物言いでした。そして24歳任天堂入社。

しかし、裁判官への憧れと夢が諦めきれずに一年で退社。司試に専念する。馬鹿な選択ですね。
26歳、裁判官の夢を諦め就職活動。ソニーコンピューターエンターテインメントに就職。
が、やはりやはり夢を捨てきれずに一年後退社。28歳、不安も限界に達し再び就職活動。
少しでも法律に携わりたいために法律事務所勤務。半年後退社。

29歳論文合格、勝利を確信するも長年の夢を前にガタガタと震え、ろくに答えられずに口述二年連続不合格。
不合格発表の時、人前で思いっきり泣いた。二ヶ月間、寝床に付くと合格発表の映像が鮮明に頭をよぎり、ろくに寝られなかった。
今は司法書士として活動。とうとう裁判官になりたいという夢は叶えられなかったけど、現状で満足しています。
次なる目標は独立することかな。

この時期になると、色々辛いことを思い出します。ベテランの方は特に不安だと思いますが、
必死の努力をして夢を叶えて下さい。僕の場合は、不安→就職→諦められず退社、を繰り返して時間のロスをしたので、
就職不安をしている暇があったら受験一本に集中して結果出して下さい、と心から思います。
586氏名黙秘:2001/03/05(月) 11:35
なんだ、>>585はネタだったのか。
587計算があわないな:2001/03/05(月) 11:38
名称
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
〒107−0052東京都港区赤坂7丁目1番1号
TEL.03−5413−8000 (代表)


設立
1993年11月16日
588社会人:2001/03/05(月) 11:42
>>582
君は430人時代の過酷さを知らないんだね。
それにしても、2ちゃんの年長者への憎悪に満ちたスレをみていると
こんな世の中なめきった若者が法曹になっていいものか、と思ってしまう。

589氏名黙秘:2001/03/05(月) 11:44
そんなことより
択一の勉強した方がいいですよ。
590氏名黙秘:2001/03/05(月) 12:14
>>582
激しく同意。
親に衣食住を依存し、世間の同年代者が払う税金や健康保険に依存して
いる、こういう世間を舐めきったベテランが法曹になって中枢を握る
と思うとぞーっとする。
591氏名黙秘:2001/03/05(月) 12:35
>>583
おれたちは企業を内部から崩壊させる白ありか寄生虫なの?
592氏名黙秘:2001/03/05(月) 12:36
そんなことより
択一の勉強した方がいいですよ。

593氏名黙秘:2001/03/05(月) 12:49
>>590
そうだね.
ベテラン擁護派は司法試験の合格者数の問題や難度を取り上げる。
しかし、司法試験合格者の数は法曹に対する社会的要請から決まるべき
ものであって、司法試験の難度が高いからといって合格者数を云々するのは
間違いである。
また司法試験の合格者数、難しいのは判りきっているのだから、その受
験生は結果に責任を負うことに何らの不当性はない。

これらの点を踏まえると、司法試験に責任を押し付けるベテラン擁護派
の姿勢は、社会的正当性のない単なる言い訳であり、「社会的逃避」の
態度の現われといえよう。
ベテランという社会・親への寄生虫それ自体の是非を論じるべきである。
594氏名黙秘:2001/03/05(月) 12:51
いいんだよ、ここは私にまかせて君は択一準備に集中してくれ。
人生は短いから。
595氏名黙秘:2001/03/05(月) 12:53
ダメ社会人受験生に説教されたくないな。
他の社会人受験生の人が迷惑していると思う。
596氏名黙秘:2001/03/05(月) 12:57
ベテ公、もぐり(サラリーマン受験生)ども

ここでつまらん議論を続けるなら
君ら論文合格させないぞお!!
597氏名黙秘:2001/03/05(月) 12:59
どうせ論文受けられないだろうから、関係ないだろ。
598氏名黙秘:2001/03/05(月) 12:59
その前に択一うかんないでしょ?
平日真昼間からネットやってるなんて
ベテもだめ、若いのもだめ、ついでに俺もだめ?
599氏名黙秘:2001/03/05(月) 13:04
資格板住人だが、ベテラン叩きは正当だと思うよ。
プーとかフリーターってやっぱりおかしいもん。
600>593:2001/03/05(月) 13:50
どうせお前、極めて論理的な文章カキコしているつもりなんだろ?
俺ってなんてすごいんだ、なんてニヤニヤしてカキコしたんだろ?
このカキコほど説得力のあるものはめずらしい、なんて自惚れながらニタついてんだろ?
どんレス付くかな?って楽しみにしているんだろ?
その行為と発想を見れば、お前がデブオタであることは
容易に想像できるって分からなかったの?
601末摘花:2001/03/05(月) 13:53
そんなこと考えてる暇があったら択一の勉強した方がいいよ。
あと68日で本試験だよ。
602氏名黙秘:2001/03/05(月) 14:12
俺の大学時代の友達(卒業後普通に就職)の会社の同僚にいわゆる社会人
受験生ってのがいるらしいんだけど、ろくなもんじゃねえって言ってた。
女子社員ですら残業してるのにサッサと帰る、残業を頼むと露骨に
いやな顔をする、忙しい時期にもかかわらず有給をフルにとる、仕事
出来ないくせに口ばかり達者、ちょっと酒が入ると「今の俺は仮の
姿で、本当はこんなとこにいる人間じゃない。」みたいなことを口
にする・・・などなどその傍若無人ぶりは枚挙にいとまが無いらしい。
その友人曰く、「司法試験やるのは勝手だが、きっぱりと会社をやめて
素浪人になってからやって欲しい。他の社員の士気が下がるから。」
だってさ。

社会人受験生って、この板では偉そうにしてるけど、会社に行くと
結構邪魔者扱いされてんじゃないの?
603氏名黙秘:2001/03/05(月) 14:19
おっ、ベテ公の猛反撃開始か。でも文面から593が社会人かどうかわからんぞ。
いずれにしても、権力者の術中にはまって、弱者同士の脚の引っ張りあい
してくれてありがとさん。
その間に俺が甘い汁吸わせてもらうぜ
604氏名黙秘:2001/03/05(月) 14:22
>>その間に俺が甘い汁吸わせてもらうぜ

お前もべテ公だろ。
俺にはわかる。
605氏名黙秘:2001/03/05(月) 14:31
>いずれにしても、権力者の術中にはまって、弱者同士の脚の引っ張りあい
>してくれてありがとさん。

権力者って誰よ?レベルの低い言い訳だね。
別にあんたを論破しようとしたわけじゃないが、結果的にそうなってしまっただけ。
あんまり気にするなよ。そういうこともあるさ。
606氏名黙秘:2001/03/05(月) 14:37
あと68日で本試験ですよ。また1年延ばすのですか?
607氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:04
>>604-605
?。学生だけど・・・
>権力者
上手い表現でなかった。
608氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:07
で、権力者ってどういう意味よ?>ベテ公
609607:2001/03/05(月) 15:07
煽りは難しいね。
610氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:09
>>608
若手ということ
611氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:10
はぁ?テメエが学生なわけねえだろ。
精神病院で、学校ごっこの生徒役でもしてんだろ?
大うそつきのキチガイ野郎めが。
612氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:12
若手=権力者って・・・
どこの学生さんなんだかね。お里がしれますな。
613氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:20
>>602
たしかに了見の狭い会社はある。
最近は大学院に逝ったりする奴もいるし、司法試験を白眼視するような
雰囲気は(わが社には)ない。(それに超勤はしているよ。一まとめに
しないでほしい。)まあ会社にもよるだろう。
超勤稼ぎの昼行灯、日夜ゴマすりのための余計な仕事をつくり二日酔い
の管理職等の方が邪魔(と小生は思う)
614氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:32
(と小生は思う)だって。ぷぷ
お前会社で用無しだろ?暇そうだしな(藁
リストラ要員丸出しのベテ公の作り話は説得力ゼロ。
615氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:38
うざいのが一匹いるね。コテハンでやってよ。
616氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:56
(と小生は思う)だって。ぷぷ
お前会社で用無しだろ?暇そうだしな(藁
リストラ要員丸出しのベテ公の作り話は説得力ゼロ。
617氏名黙秘:2001/03/05(月) 15:58
あと68日で本試験ですよ。また1年延ばすのですか?


618単なる社会人:2001/03/05(月) 15:59
大学卒業して親に食わせて貰ってるような奴が
マトモに就職できるか。まだホームレスの方が
社会貢献している。
ホームレス以下の司法浪人は逝って良し。氏ね。
619:2001/03/05(月) 16:01
大体日本人は働かされすぎ。

620氏名黙秘:2001/03/05(月) 16:07
で、なんで単なる社会人がここに何度も出入りしているの?
はっきり言って、お前会社で用無しだろ?暇そうだしな(藁
リストラ要員丸出しのベテ公の作り話は説得力ゼロ。
621氏名黙秘:2001/03/05(月) 16:24
ここは、単なる会社員が嫌がらせに来るところでもなければ、
そいつを叩くところでもない。
ちゃんとしたアドバイスくれる人もいるんだから。
まともなスレに戻しましょう。
622単なる社会人:2001/03/05(月) 16:27
>>620
忙しいときは被扶養者の相手なんかしてられないけど、
取引先の都合で暇な時が半月に一度くらいある。
リストラは全社会人が抱えている不安。
死なない人間がいないのと同じ。
こういう骨休めできるときは、2でリストラ以前の
社会的死者でもからかって遊ばないと納税者は身がもたん。
623氏名黙秘:2001/03/05(月) 16:29
大学卒業して親に食わせて貰ってるような奴が
マトモに就職できるか。まだホームレスの方が
社会貢献している。
ホームレス以下の司法浪人は逝って良し。氏ね。


624単なる社会人:2001/03/05(月) 16:35
誰のお陰で病院に逝ける?
オレの給料から司法浪人の治療費が出ていると考えただけで
勤労意欲が無くなる。
司法浪人は病気になっても、治療しない法律でも作れば
オレの給料の控除額が減る。
森は辞任する前に大学卒業して働かないやるは見殺しに
する法案を通せ。
625単なる社会人:2001/03/05(月) 16:45
(誤)働かないやるは
(正)働かない奴は

こら>>623勝手にオレのカキコをコビベするな。
とにかく大学出て司法浪人している奴は社会のガン細胞だ。
高齢者に年金や老人保険使うのは文句無いけど、社会的死者は
早くこの世から消えてくれ。どうせこの板の住人は一生法曹に
なんかなれないで予備校の金つるで一生を終えるんだ。
税金や保険料が上がる前に早く氏んでくれ。
626氏名黙秘:2001/03/05(月) 16:58
>取引先の都合で暇な時が半月に一度くらいある。
2ちゃんで一日中カキコ出来るなんてよっぽど小さい会社なんだね。可哀想・・・
だれもあんたみたいな小企業に就職できなくて悩んじゃいないの!
そんな誰でも入れるところなんて議論の対象になんてなってないの。

>リストラは全社会人が抱えている不安。死なない人間がいないのと同じ。
あまりにも説得力のない例え話。これでは、ね。やっぱ、ダメはダメというのが分かる。
リストラ要員丸出しのベテ公の作り話は説得力ゼロですね。

>オレの給料から司法浪人の治療費が出ていると考えただけで勤労意欲が無くなる。
あんたの治療費は大企業にお勤めの方が負担してくれています。
小企業の安月給では、他者の分まで補えません。ごめんね。
627氏名黙秘:2001/03/05(月) 17:20
現実を知らないベテの説得力はゼロ
妄想癖がすごいですね

小企業ほど人使いが荒いのは有名なのだが・・・。
628氏名黙秘:2001/03/05(月) 17:22
ちゃんとした職に就いてから(合格してから)文句言おうよ。
そうじゃないと説得力もなし。
629氏名黙秘:2001/03/05(月) 17:22
社会人司法試験は大企業従業員が圧倒的なの。
中小企業ではすぐばれて、すぐ首になる。
630単なる社会人:2001/03/05(月) 17:25
今日は久しぶりに定時に帰れそうだから、
フィンアセと落ち付いてセクースできる。
626早く氏んで親を喜ばせてやれ。
本気で法曹になれると信じている馬鹿と、
また今度暇な時遊んでやるから。
631氏名黙秘:2001/03/05(月) 17:26
どうでもいい話は他でやれ。
迷惑。
632氏名黙秘:2001/03/05(月) 17:27
とにかく68日後の択一試験頑張れ!
633氏名黙秘:2001/03/05(月) 17:38
単なる社会人=リストラ要員ベテを論破するのはたやすいこと。
中身のない反論では社会人の優位が示されないですよ。何より知識がない。
それと、自作自演もっと上手くやってね。

>こら>>623勝手にオレのカキコをコビベするな。
なんて、自作自演の典型的失敗例。恥ずかしいにも程がある。ご愁傷様。
634氏名黙秘:2001/03/05(月) 17:48
塾講師なんてどお?法律関係の。宅建とかさ。
635氏名黙秘:2001/03/05(月) 17:49
なんで、この手のスレってすぐに「社会人(受験生含む)VS専業受験生」
っていう、対立の図式になってしまうのか?
前にあった、「皆さんお金は親にたかってるのですか?」というスレでも
そうだったし。受験生同士、いがみ合ってもしょうがないだろ。
受験生以外も混じってるけど>>630
636根本的な問い:2001/03/05(月) 17:59
なんで、大学出てから親に食わせてもらってちゃいけないの?
俺は別に良いと思うけど。
「いい年して、税金くらい納めろ!」って言う人もいるけど、
別に税金納めるために生きてるんじゃないんだし。
治療費云々って言うのも大きなお世話。
俺の親父が世のサラリーマンの何倍も税金納めてるから、少なくとも
他人様には迷惑かけてないよ。
所詮は貧乏人のやっかみだね。あ〜、やだやだ。
637氏名黙秘:2001/03/05(月) 18:01
>>634
その資格とれば、講師としての素質があればやっとて貰えるみたい。

>>635
そーゆー人たちは、どちらも自分が一番辛い立場にいると思ってる。
>>630にしてもそうだろう。
638氏名黙秘:2001/03/05(月) 18:06
>>636
俺はたしかに貧乏人だけどやっかみなんてないよ。
納税は三代義務の一つだからね。
迷惑はかけてないにしても、そこまで開き直ることもないと思うよ。
639氏名黙秘:2001/03/05(月) 18:14
オレは比較的恵まれた親を持っているから、何の不自由もなく勉強させてもらってるけど、金の無い家に生まれたら今頃どうなってるんだろう。もし試験ダメで就職面接受けたら、まともに答えられるんだろうか。
640氏名黙秘:2001/03/05(月) 18:21
消費税を払うだけじゃダメかなぁ?
641氏名黙秘:2001/03/05(月) 18:21
>>639
それで、短期合格できなきゃブリムシ以下じゃ
642氏名黙秘:2001/03/05(月) 18:25
合格してから人権派になって、社会に貢献すればいいんじゃない?
643氏名黙秘:2001/03/05(月) 18:39
納税はともかく、国民年金は払っといた方がいいぞ。
司法浪人と言う立場なら免除してもらえるから申請にいっておけよ。
年寄りになる頃には当然、年金制度など亡くなってるはずだが、
万一、不慮の事故などで、早期に年金を貰うことになった場合、
それらを支給してもらえなくなるから。
今まで払ってない奴も、2年は溯れるからね。
644氏名黙秘:2001/03/05(月) 19:46
正常化期待あげ
645氏名黙秘:2001/03/05(月) 21:25
>>643

おれ、親に払ってもらってるよ。ずっと・・・。
646氏名黙秘:2001/03/05(月) 21:26

   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /          |
 /     \   / |
 |      @`(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < マジで択一やれよ。
/|         /\   \______
647氏名黙秘:2001/03/05(月) 21:36
納税は国民の義務!
義務も果たせない奴らがなにが司法試験だ!
頑張って立派なホームレスにでもなってくれや。
648氏名黙秘:2001/03/05(月) 21:43
>>647

大抵の合格者は、納税の義務なんか果たす前に合格してるんですよ。
っていうか、納税の義務を果たしながら受かるなんてよほどの天才以外
無理。

それから、すぐ「ホームレス」とかいう人いるけど、そんな簡単に
なるわけ無いじゃん。考えが極端なんだよね。
649氏名黙秘:2001/03/05(月) 21:58
さっきから、「択一やれ、択一やれ」って五月蝿いのがいるけど、
お前は択一合格未経験者か?そうだろ?
今年の論文合格を本気で狙ってる奴は、まだ択一なんてやってないんだよ。
択一なんて4月に入ってからやるもんだ。
650氏名黙秘:2001/03/05(月) 22:14
じゃ、論文やれよ。
651649:2001/03/05(月) 22:16
>>650

こりゃ、一本とられた。

652氏名黙秘:2001/03/05(月) 22:20
>>651=ベテランくん
653650:2001/03/05(月) 22:20
>>651
どういたしまして。
654氏名黙秘:2001/03/05(月) 22:21
今択一で騒いでるのはうざすぎ。
4月に入ってからやってくれ。
655氏名黙秘:2001/03/05(月) 22:24
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /          |
 /     \   / |
 |      @`(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 笹田井上、このスレは荒らすなよ。
/|         /\   \______

http://www.anan-nct.ac.jp/gakka/seigyo/shinro/html_data/co_data001.html
656氏名黙秘:2001/03/05(月) 22:25
>>655
のAAはキティと。
657いとーまこつ:2001/03/05(月) 23:15
就職など合格すれば解決する問題じゃないか。
つまらないこと気にしないで私を信用したまえ。
合格にはまこつ塾に情報は不可欠だ。
こんな板に来ないでまこつ塾にきたまえ。
必ずや君を法曹への道まで指導しよう。
やればできるかならずできる。
658Kitty:2001/03/05(月) 23:17
俺じゃネーヨ
659氏名黙秘 :2001/03/05(月) 23:19
昨日の日経新聞で、三井造船が法務部員を募集してたよ。
35歳迄で、短答合格者優遇だって。
興味のある人は、問い合わせてみれば?
660いとーまこつ:2001/03/05(月) 23:32
(女と)やればできるかならず(ガキは)できる。
661氏名黙秘:2001/03/05(月) 23:32
サンクス
662氏名黙秘:2001/03/05(月) 23:49
>>659

そんなこと書きこむなよ、馬鹿!!!
応募者が増えるじゃねえか。
663氏名黙秘 :2001/03/05(月) 23:59
>>662
君の余裕の無さが、今の君を作っている
664氏名黙秘:2001/03/06(火) 00:03
でも経験者優遇だろ、きっと。造船って今時どうよ?
665氏名黙秘:2001/03/06(火) 00:04
リクナビでは狂セラとオムロンがずーーーーーと前から募集出しっぱなしだよ。
どっちも評判悪い京都の会社だけど。
666氏名黙秘:2001/03/06(火) 00:10
法律事務所とか司法書士事務所の事務員としては就職できないの?
667氏名黙秘:2001/03/06(火) 01:23
>>666
所詮、事務員なので事務のスペシャリストの方が優遇されるよ。
とはいえ、司法浪人を好む人と好まない人がいるらしいので、
面接は腹の探り会いだな。
668:2001/03/06(火) 02:47
憲法の勤労の義務なんて具体的には何の意味もない。
ここにいる人はみんな知ってるはずだが。
それに、所得税の課税最低限に達しない社会人は腐るほどいる。
669氏名黙秘:2001/03/06(火) 02:48
>>668
開き直ってエラソーにするなって(ワラ
670氏名黙秘:2001/03/06(火) 05:04
東大法でも、司法試験目指して、卒業後も受けつづけて結局ダメで人生棒に振る人いるのかなあ?
671氏名黙秘:2001/03/06(火) 05:11
君、さっき東大法定期試験板を荒らしてた「ニセ朝霧」だね。
すぐわかるよ。撃墜されてここへきたのね。
で、ここでもまた東大ネタ?東大受験でスベって悔しいなら、
また東大受けて、こっちに来ればいいのに。
司法試験ほどの難関ではないから挑戦してみたら?明治くん。
672氏名黙秘:2001/03/06(火) 05:18
ちがうちがう。
なによ?ニセ朝霧?
たしかに僕は東大じゃないけど・・
明治でもないぞ?

それで、どうなの?
673氏名黙秘:2001/03/06(火) 05:18
>>670
その前に君が既に人生棒に振ってる
674氏名黙秘:2001/03/06(火) 05:24
>>670
あと67日で本試験なのに、東大生の心配する暇があるのかな?
自分の頭の心配したほうがいいよ。
675氏名黙秘:2001/03/06(火) 05:32
僕は司法受験生じゃないよ。
うちの兄貴が東大法の3年なもので・・
司法試験受けるって言ってたから。
それで聞いてみただけです。
676単なる社会人 :2001/03/06(火) 06:25
オレがフィアンセといいことしている間に勝手なこと書きやがって。
いっておくがオレは受験経験もないし受験生でもない。
合格する奴は多分親の金でネット遊びしたり、納税者に感謝しても罵倒なんてしないだろう。
大学時代は女とやることしか考えていなかったし100人以上とやった。
でも寄生虫だった期間は未成年の2年間を除くとたった2年だ。
それでもそこそこの会社にいる。お前ら寄生虫には絶対入れない会社だ。
永久に寄生虫のお前らは試験辞めて早く働くか氏ね。
最もお前らを雇ってくれるような会社はサラ金くらいだ。
1日でクビになると思うけど。だから早く氏ね。
お前らは共産主義の国に逝けば即死刑だ。海外旅行して死刑になってこい。
677氏名黙秘:2001/03/06(火) 06:56
>>676
自分はお金がなかったから大学も自分のお金で行った。
だから、遊ぶ暇ないくらいバイトしたよ。
今だって、仕事をしないとお金がないから、
寝る時間を削って勉強してる(ここにも来てるが)。
だから、働くのが大変なことはよく知っているよ。
お金持ちにとったらなんでもないお金だろうけど、
自分の給料から税金引かれて、くやしいと思ったり、
でも、そのわずかなお金が役にたっていることもあるんだろうなって、
そんなことを思ったりしてるよ。

きっと、社会人は受験生が羨ましいだろうし、
受験生もどこかで社会人が羨ましいんだと思う。
司法浪人してたら、そりゃあ、新卒のようなところで働けないだろう。
そのリスクも全部背負って、あえて浪人しているんだから。
勉強ばかりするのも大変だと思うよ。
自分がやれと言われたら、きっとできないだろうと思う。
けど、仕事ってけっこう大変なんだよ。
勉強では使わない神経を使ったり、下げたくもない頭下げたり。
だから、お互い、きっと無い物ねだりなんだよ。

あんまり、社会人と受験生を対立させるようなこと、
けしかけないで欲しい、お願い。
678氏名黙秘:2001/03/06(火) 07:30
ベテランの相当数は誠実で、親に社会に申し訳ないなと感じつつ、自分
でバイトしたりして、苦労して頑張っていると思う。
私自身まともな職につけないというリスクを背負えないから就職して
目指しているのだからそういう人を叩こうとは思わない。

しかしベテランの中には、自活していないくせして(将来も親に面倒
見てもらうつもりのくせして)、誰かが書いていたように、「俺は偉
いんだ」のように一般人を見下した態度を取る奴がいて腹が立つのも
事実。

社会人学生の多くは、司法試験を目指していることを隠し(ばれると
忙しい職場に回される)、残業に耐え、胃の痛い思いをして、睡眠時
間を削り、そして付き合いの悪い変人と見られながらも頑張っている
からね。
679氏名黙秘:2001/03/06(火) 08:02
>678
あなた誠実のようですね
頑張ってください
680氏名黙秘:2001/03/06(火) 08:04
>>678
あー、真ん中はそうかも。ベテランに限ったことじゃないが。
「悪いか?(゚д゚)ゴルァ!」って開き直るのは、みっともない。
上にもあったけど、「親が税金払ってるからいいんだよ」みたいなのは、
いつまで親に己のケツ拭いてもらう気だ?って思うしな。
まあ、売り言葉に買い言葉だったんだろうと思うけど。
681氏名黙秘:2001/03/06(火) 08:06
>>679
ベテ発見!
682氏名黙秘:2001/03/06(火) 08:13
675〜678へ
どうでもいいから択一の準備しろ。エネルギー使う順番がまちがってるぞ。
683氏名黙秘:2001/03/06(火) 08:16
パソコン立ち上げる前に択一過去問集立ち上げろ
684氏名黙秘:2001/03/06(火) 09:00
>>678
で、何処に勤めてんの?
あんたが言う会社って、有限会社のことだろ?
誰もそんなところ入りたくないって言ってるジャン、馬鹿なの?
有限会社ごときじゃ自慢になんないって。これ常識。
685氏名黙秘:2001/03/06(火) 09:33
>>684
馬鹿な事言うのそろそろやめろ。
自分が情けなくなってこない?
>>678のどこに自慢って書いてある?
そんな尺度でしか物事を見れないの?
686氏名黙秘:2001/03/06(火) 09:38
ってゆーか、マジレスに煽りで返すのって・・・
逆もまた・・・

このスレ、好きだったんだけどな・・・
687氏名黙秘:2001/03/06(火) 09:54
684みたいのがいるから、社会人に司法浪人が酒の肴にされるんだよな。
688氏名黙秘:2001/03/06(火) 09:59
>>687
わかってる人はわかってるから大丈夫だよ。
わかってもらえる人にだけわかってもらえれば。
689氏名黙秘:2001/03/06(火) 10:06
■司法試験諦めた場合の中小(&ベンチャー)企業■
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=980097068&ls=50
690氏名黙秘:2001/03/06(火) 10:42

21 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/01/30(火) 01:10
25過ぎで就業経験なしなんてどこも採らないよ。
コネでもあれば別だけど。
司法試験受験生は世間をなめすぎ。

これなんか切実。
日曜日に出てきたおっさんも、いい取り方をすれば
こういう実体を汚い言葉で教えてくれたのかもしれない。
俺はもっと素直にならないと生きて逝けないかも。
691氏名黙秘:2001/03/06(火) 11:10
変なプライドを捨てて、選ばなければちゃんとあるよ。
25歳で職歴のある奴と勝負できるものがなくちゃね。
それが、「司法試験の勉強で得た知識です」では
お話にならないけどよ。

>>1が書いてるようなことは、妄想だから。
こんなばかなこと考えてちゃだめだよ。

おなかすいた。
平日マックでも買ってこよう。
692氏名黙秘:2001/03/06(火) 11:35
ビッグマック半額っていつまでだっけ?
693氏名黙秘:2001/03/06(火) 11:45
>>691
>25歳で職歴のある奴と勝負できるものがなくちゃね。
例えば何があるか例を出してよ。
694691じゃないが・・・。:2001/03/06(火) 11:55
>>693
そーゆーの人に聞く時点で終わりなんだよ・・・。
客観的に物事を見るってことができないの?
695氏名黙秘:2001/03/06(火) 12:42
>>692 平日マック買って来た。
ビックマック半額ってゆうか200円は、明日まで。
102キャンペーンが明後日から。

>>693
あ、俺が言うことは参考までにしてね。ハウツー本感覚で。
たいそーなこといわないけど。人見るようになって日も浅い。
もっと詳しい人の意見聞く方がいいと思う。
それで、答えになってないかもしれないし、
ありふれた意見だけど、即戦力で役に立つものだよ。
って書くと、法律と思うかも知れんけど・・・
そういう部署には択一プロパーならぬ会社プロパーがあるから、
それは役にはたつだろうが、今、会社にいる奴にはかなわん。
(職種にもよるけど)とりあえず、男なら営業力だと思う。
ってゆーか、そんなもの最初からあるはずないから
(入ってから学ぶものだから)、営業経験ある奴よりも、
実践に入れば伸びるだろうと思わせる何か。
例えば何?って聞かれるかもだけど、
それは人それぞれ違うってゆうか、内面から溢れるものってゆうか。
見る人が見ればわかるってゆうか。
笑い方一つとっても、ほんとに一人一人違うんだよ。
話し方も違うし。こうゆうのって面接用に練習して、
すぐにかわるもんじゃないじゃん。
まず営業からはじまって、各部署に振り分ける会社もあるらしいし。
どんな仕事にしても人とは接するわけだから。
696氏名黙秘:2001/03/06(火) 12:52
>>694
リロードしてなかったから気づいてなかった。
たしかにそう。わら。
けどさ、俺がそうだったんだけど、
面接受ける時と会社入ってから思ったこととかなり違うことあるじゃん。
結局、面接なんてどれだけ自分を出すかだと思うよ。
それを気に入ってくれる会社が自分にあってるんじゃないか?
よくわからんが・・・
697氏名黙秘:2001/03/06(火) 13:03
693じゃないけど・・・。
>>694
客観的に物事見られたらそもそも司法試験受けていないって。
客観的に自分のこと見られなくて自分を過大評価して
司法浪人やって、結果として転進考えているんだから。
でも、人に聞いているようではマズイというのは言えてるかな。
698氏名黙秘:2001/03/06(火) 13:05
あ、急に思い出した。某企業での一次か二次面接(集団)で、
京大の奴がいて、俺が知りもしないようなこと、
いろいろしゃべって(一般教養ぽいのから専門ぽい事まで)、
こんな奴がいたら絶対だめだって思ったのがいたんだけど、
なんとなく人を小ばかにしたものの話し方ってゆーか、
そうゆーのを感じた奴がいたんだよ。
そいつ、次の面接ではやっぱりいなかった(辞退かもしれんが)。
きっと、その会社が求める人材じゃなかったんだろうな。
頭がいいだけじゃだめなんだろうね。
入ってからもそう。一流大卒だから仕事できるってことはない。
この要素は中途の方が多いと思う。いや、わからんけど。

あと、パソコン使えるようになっておくといいよ。
とりあえずエクセル。ワードはエクセルできればできるし、
アクセスもエクセルできればできるようになる。なにかと便利だよ。
事務系だったら、まあまあの武器になると思うよ。

期待してる答えなんてなかったと思う。ごめん。
>>694のいうように、俺が書いてることなんて普通のことだよ。
やっぱり、面接の裏技なんてないってゆーか、自分しかないとゆーか。
俺の書き込み読んで、そんなんじゃねーよと思う人もいるだろうし。
偉そうにしったかぶってんじゃねーよ。って思う人もいるだろう。わ

そろそろ勉強するわ。せっかくの休みだし。
食べながら1本指で書いてたら長くなった。スマソ。
65円のハンバーガって、美味しくないけど、
値段のわりにはいいよね。マックシェイクも120円だった。
699氏名黙秘:2001/03/06(火) 13:16
社会人が65円のハンバーガーで満足するな(藁
700氏名黙秘:2001/03/06(火) 15:44
コピぺ

533 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/03/04(日) 16:47
475じゃないけど、答えなんてないよ。たぶん。
ただ、言っちゃいけない言葉というのはあるから、
面接を受ける時は気をつけた方がいいよ。
正直、オウムとはいわないまでも、独特の雰囲気はたしかにあるし
(すべての人に当てはまるわけじゃないが多くの人に当てはまる)、
新卒じゃない(=学生だから許されるものもそうではない)って、
肝に銘じて頑張ってください。
当然のことだが、マニュアルとか必死に読んで真似してもだめだよ。
見る人が見たらバレバレなんだから。
今まで学んだ知識をひけらかす(言葉が悪くてごめん)よりも、
そういった経験を通して、自分がどのように成長したか、
そんな自分を仕事ではどういかせるのか、
そっちをアピールしたほうがいいよ。
ちっぽけな知識より、自分という人間そのものを売り込んでください。
ある程度の開き直りも大切だよ。
701氏名黙秘:2001/03/06(火) 15:49
>>676

お前、よほど会社で嫌なことがあるんだな。
かわいそうに・・・。
平日の昼間に、2chの司法板に毎日くるような社会人(受験生でもないのに)
が会社で使い物になってるとは思えん。
お前みたいのがここに来るから、ここの司法浪人が社会人を馬鹿にするんだよ。
「こんなのでも、社会人ってつとまるんだ〜」ってな。
ちなみに俺は学生だ。お前にいわせれば寄生虫ってことになるんだがね。
ま、どうでも良いけど、お仕事頑張ってね、「単なる社会人」くん(はぁと
702氏名黙秘:2001/03/06(火) 16:04
>>701

>ちなみに俺は学生だ。
また、また。
こういう人に限って違うのよね。
ね、べて公さん。
そんなにかまってほしいの?(♥
703701:2001/03/06(火) 16:14
>>702

いやいや、ほんとに学生だって。
大学院生だけど(w
704氏名黙秘:2001/03/06(火) 16:22
このスレ荒らさないでね。
705氏名黙秘:2001/03/06(火) 16:25
司法浪人を寄生虫呼ばわりする人がいるけど、そんなの司法浪人に
限った事ではないのではないか?
いまさら「パラサイトシングル」などという言葉を持ち出すまでも無いけど、
就職してからも給料は全部小遣い、生活費は全部親持ちってのは掃いて
捨てるほどいるのではないか、今の時代?それだって、親からすれば
立派な寄生虫だと思うが?
それなのに、司法浪人だけを寄生虫というのは、余り意味あることのようには思えないん
だよね。それよりも、そういう若者が増えているのはなぜかという、
社会全体の問題として考えるべきだと思う。
706氏名黙秘:2001/03/06(火) 16:27
煽りに混じれ酢しないほうがいいと思うよ。
707氏名黙秘:2001/03/06(火) 16:35
>>705
べてらんさん?それはマスコミ情報ですけど、そんな社会人はほんの一
握りですよ。皆「ぴーぴー」している。仕送りしている「けなげ」な奴
もいる。
べてらんさんは全員パラサイトだけど。
708氏名黙秘:2001/03/06(火) 16:42
それに健康保険、税金で貢献しているよ。社会人は。
社会にはパラサイトしていない。

たしかにフリーターなどのパラサイトが増えているし、それが問題である
ことは否定しない。
しかしこれが司法試験生の免責にはつながらない。
彼ら全て叩かれるべきでる。(もちろん社会人パラサイトも)
709氏名黙秘:2001/03/06(火) 16:43
>彼ら全て叩かれるべきでる
彼ら全て叩かれるべきである
710氏名黙秘:2001/03/06(火) 16:52
わかったぁ!
ベテランを徴兵すれば良いんだ。
そうすれば社会人の不満も解決するし、ベテランも堂々と胸をはって
歩ける。
711氏名黙秘:2001/03/06(火) 16:57
>>710
話の流れもわからない奴は逝って良し!
712氏名黙秘:2001/03/06(火) 18:22
学生の就活シーズンもうじき真っ盛りだね。
713氏名黙秘:2001/03/06(火) 18:49
>>710

ベテランは体力無いから兵隊さんにはなれません。
714氏名黙秘:2001/03/06(火) 18:54
>>707
>そんな社会人はほんの一 握りですよ。皆「ぴーぴー」している。
>仕送りしている「けなげ」な奴 もいる。

そーかぁ?俺の周りにはパラサイト君、沢山いるぞ。
まず、俺の兄弟が全部そう(わら
親戚にも何人かパラサイト君いるし、友達もほとんどそうだな。
ちがうのは、地方出身の奴で、親から離れて暮らしてる奴くらいだよ。

715氏名黙秘:2001/03/06(火) 19:19
国民の3大義務のうち2つを放棄する糞ヴェテ逝ってヨシ
716氏名黙秘:2001/03/06(火) 20:28
>>715
司法浪人は憲法勉強してて、納税・勤労の義務を果たしていない。
こんなことで、「憲法感覚」なんて身に着くか。
永久に落ちて当然。
717氏名黙秘:2001/03/06(火) 20:29
昔のヨーロッパでは働かないで暮らすことは美徳の一つでした。
働かないのはクズという発想は無産階級の倫理観にすぎない。
心の中は貴族なのよん
718ヴェブ公:2001/03/06(火) 20:37
勤労の義務:指示規定説に立つから義務を果たしていないという指摘は失当。
納税の義務:消費税は毎日払っているしー
719氏名黙秘:2001/03/06(火) 20:48
>消費税は毎日払っているしー
親の金でな。
720氏名黙秘:2001/03/06(火) 20:49
憲法の3大義務は具体的に何の意味もないよ。完全に空文化している。
論点にすらならない。
721氏名黙秘:2001/03/06(火) 21:09
>>717
>働かないのはクズという発想は無産階級の倫理観にすぎない。
>心の中は貴族なのよん
そーゆー挑戦人みたいな発想が滲み出てるのよ、四方浪人さんからさ。
そら企業だって採用しないだろ。

どうよ?
722氏名黙秘:2001/03/06(火) 21:48
>>717

まったくその通り。
世の中には働かなくても生活に困らない人間なんてごまんといる。
働け働け言ってる奴はそういう世界を知らないだけ。
世間知らずなのはそっちの方さ。
723氏名黙秘:2001/03/06(火) 21:50
もおー!
人は人、自分は自分でええやん!
おいらは父親が死んで、
数千万の遺産を手にした。悪い?
724地主の氏名黙秘:2001/03/06(火) 21:53
僕の実家は億単位の年収がある。
不動産収入だけどさ。
今日も銀行と借り替えの交渉をしてきたところ。
就職が怖いなどとぬかす、あるいは脅かす奴等には
「金持ち父さん貧乏父さん」でも読んで
考え直してもらうしかないな。
725氏名黙秘:2001/03/06(火) 22:22
>>1

法曹人としての資質と企業人としての資質って重なる部分もあるけど
同じじゃないからね。
たとえば、弁護士って、場合によっては国や大企業のような巨大な
権力と喧嘩しなきゃいけない仕事ですよね。
こういう仕事をする為には、ある程度「天上天下唯我独尊」的な
性格を持ってないと勤まらないと思うんですよ。司法浪人って
法曹志願者な訳だから、ある程度そういう性格を持ってるわけだし、
また、持ってないといけないんじゃないかと思う。
ただ、そういう性格は確実に企業には嫌われますけどね。
私も仕事柄、優秀な弁護士の先生と接する機会がありますけど、「この人
企業人としてはどうなのかな〜?」って結構人いますからね。
726氏名黙秘:2001/03/07(水) 00:26
断念する際の『トドメ』は何ですか?
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=980585997&ls=50
727氏名黙秘 :2001/03/07(水) 01:30
こういう働いて金稼ぐ苦しみ知らない奴ら、それを堂々と開き直る奴らが
法曹になると、考えただけで、恐ろしい。
でもこの板に来るような奴が合格することはないから、その心配は無いか。
728氏名黙秘:2001/03/07(水) 02:07
大学でてまだ親のスネかじってる奴 シネバ?
729氏名黙秘:2001/03/07(水) 03:57
司法浪人って大卒フリータじゃん
クサ
730氏名黙秘:2001/03/07(水) 04:00
1はバカだね。六法の知識(しかも択一止まり程度の)程度で法務が
勤まるわけねーだろ。
731単なる社会人 :2001/03/07(水) 04:51
仕事や結婚のことを考えると夜も眠れん。
お前らは大卒フリータか。いいよな。
仕事で無理難題も聞かなくてもいいし、気に入らなければバイト変われば済むし消費税以外の税金は払わなくていいし。オレらは所得税・住民税・厚生年金・健康保険・組合費その他もろもろ給料から引かれて残った金で家賃・生活費を払い、やっと残った金で結婚資金の貯金ができる。お前らみたいに学生と同じ格好も出来ないから真夏でもスーツ、ネクタイだ。これも流行があるから金が掛かる。権利だけ主張して、義務が無い奴は存在するだけで日本の景気が悪くなるから早く氏んでくれ。
ロースクールが出来ても、お前らは入れてくれないぞ。ロースクールだって企業と同じでやはり新卒が欲しいだろう。オレはよく知らないがロースクールができるのもお前らみたいな寄生虫が日本に存在して、景気が悪くなり真面目に働いている国民が迷惑するからだろう。ロースクール卒業者しか司法試験を受験できなくなったらお前らは受験資格すらない。非常にいいことだ。政府もお前らに早く氏んで欲しいから受験資格に制限を加えたんだ。もうすぐにでも新卒者以外は司法試験を受験できないようにロースクールを実施して欲しい。
当たり前だが受験資格は新卒者のみにしないと、また寄生虫が沸いて出てくる。今後お前らには生ける道は存在しないから、早く氏んでくれ。
生まれ変わったら真面目に働くことを考え、悪い頭で弁護士になろうなんて考えるな。
732氏名黙秘:2001/03/07(水) 05:56
>>731
かなり病んでいますね。
眠れなかったのですか?
ここへ来るのだからあなたも受験生なのでしょ?
ロースクールができたら真っ先に切り捨てられるのは有職者ですよ。
司法浪人する財力があれば、ロースクール進学は可能です。
法曹が医師のような制度になるのですよ。
733単なる社会人 :2001/03/07(水) 07:36
お前の方が病んでるよ
オレの>>676を読め。オレは受験生でもないし受験経験もない。
お前は一生合格することは無いから、早く氏んで親を安心させろ。
734氏名黙秘:2001/03/07(水) 07:39
ヴェテランはひねり=特殊事例を一般化する傾向にあることがわかった。

>>732
30年後くらいにはそうなるでしょう。
ローの入学基準は(1)学部成績優秀、(2)ペーパー優秀、(3)推薦書ばっちり
になるでしょう。
ローの基本的思考からは(2)にはウェイトに置かずに(1)(3)にウェイト
が置かれそうだから、ヴェテさん圧倒的に不利だからね。
社会人も弱いが、社会人枠で生き残れるだろう
ヴェテさんに合掌
735氏名黙秘:2001/03/07(水) 07:48
>>733
まあ、まあ。熱くならない方が良いですよ。
ベテのレスには、ただの煽りか、ベテ公のストレス発散というやつも
多いですから。
そういうテクに長けた性根の曲がったやつが一部にはいる。
736氏名黙秘:2001/03/07(水) 07:57
>>732
そいつはいつも司法浪人を酒の肴にしている奴だ。
LSのムチャなカキコ見て判るでしょ。
737氏名黙秘:2001/03/07(水) 08:46
>>734
そうですね。
ロ−スクールには、他学部枠、社会人枠を3割程度作るそうですから、
残りを現役の学生で分け合うことになるでしょう。
すると定員数がある程度に達するまで、専業受験生は排除されるでしょ
うね。
738氏名黙秘:2001/03/07(水) 08:48
このスレめちゃくちゃだな ヽ(´Д`;)ノ
739氏名黙秘:2001/03/07(水) 09:29
あるセミナーで法務省関係者と一緒になった。
そのとき彼が「むしろ短期合格者の方が基本書や判例を読んでいる。
頭も柔軟で法曹に向いている。」と言っていた。
また彼が「長くかかっている人の多くが固定観念に囚われていて
法曹としては望ましくない。」「予備校や予備校的マニュアル思考
に洗脳されているのも長期合格者の方が多い。」
と言っていた。
740氏名黙秘:2001/03/07(水) 09:37
>>738
いいや、734・737・739なんて情報として有益だ。
741氏名黙秘:2001/03/07(水) 09:42
>>732
 たしかに731が病んでいるというのは同感。
 でも、有職者が切られる、というのは全く逆。
 LSの理念として、社会経験のある法曹者も求められているようで、
 社会人枠がかなり設けられるみたい。
 それと同様に幅広い知識を求めて他学部枠も。
 むしろ新卒者や司法浪人には厳しくなるよ。

 弁護士になってからも法律の知識オンリーの法学部→弁護士組よりも、
 人脈・社会経験や幅広い知識をもった弁護士の方がアドバンテージが
 あるのは目に見えてる。
 まあ、できてみないと何ともいえないけどね、LSに関しては。
742氏名黙秘:2001/03/07(水) 09:42
>>739 法務省 ベテ排除勧告
諫早湾同様ベテを追い出せ!!」水門を閉めろ
743氏名黙秘:2001/03/07(水) 11:23
>>742
強制収容所のほうが良い。
ベテ差別は不合理な差別ではないから合憲だ
744氏名黙秘:2001/03/07(水) 11:50
受験歴のある社会人の方々も書き込みされるので、
とてもためになる書き込みがあり参考にさせて頂いておりましたが、
最近荒れていて悲しいです。荒れが収まる事を祈ります。
745氏名黙秘:2001/03/07(水) 11:59
┐('〜`;)┌
746氏名黙秘:2001/03/07(水) 12:01
┐('〜`;)┌
747事情通:2001/03/07(水) 12:52
LSの社会人枠に期待してる社会人受験生がいるみたいだけど、
余り期待しない方が良いよ。
社会人枠で入学できる社会人なんて医師・公認会計士・中央省庁の官僚・大手一流金融
機関における幹部候補社員などのきわめて高度の専門的知識を有する人々に限られるでしょうから。
在学中から司法試験を受けていたけど合格できず、生計を立てていくために
仕方なく中小企業で働く羽目になったような社会人受験生に割り当てられるなんて
枠はおそらく無いでしょうし、有っても無きに等しいくらいでしょうね。
まあ、出来てみなければなんとも言えないけど余り期待しないほうがいい
のは確かです。
748氏名黙秘:2001/03/07(水) 12:56
>>747
同感。でもベテはもっと可能性がない。
749氏名黙秘:2001/03/07(水) 13:04
まあ、いずれにしてもベテランさんは新しい道を探すしかないのですね。
送別会でも開かないとな。

私は社会人司法試験生を何名か知っていますが、有名企業の人も多いですよ。
出世コースには乗ってませんが(笑
750氏名黙秘:2001/03/07(水) 13:04
上でカキコしてる「単なる社会人」って、司法浪人をやたらと叩いてるけど
なんとなく彼の気持ちもわかるよ。
今こうして自分が下げたくも無い頭を下げて駆けずり回ってる間、ただただ机に
向かって勉強だけしているような世間知らずな司法浪人うちの何人かは
15年後間違いなく、自分よりも高い収入と社会的地位を得ているであろう
なんてことを考えると無性にイラつくんだろうね。
でも、そんなにイラつくんなら、こんな板に来なきゃいいのに・・。
751氏名黙秘:2001/03/07(水) 13:04
とおりすがりの社会人受験生です。
就職情報とか書いてるのかなと思って来たんだけど、
荒れてるなー、ここ。俺過去レスあんまり見てないけど、かぶってたらスマソ。
就職したい人は、今3月だから、とりあえず択一やって5月末まで様子見てみたら?
転職活動のシーズンはそっからでしょ。職種も選ばなきゃあるぞ、きっと。
ベテ乱の人とかは、とりあえずテキトーな会社に入って、履歴書埋めてから
転職すりゃいーんじゃないの?年齢が四捨五入して40とかはチト考えものだけどな。
知り合いから聞いた話では、去年35の専業受験生が就職してカナリ厳しい会社
だったが、なんとかがんばって営業成績だか評価だか知らないが、会社では相当上位のランク
だったそうだ。半分ネタっぽいとこもあるけど、専業でこれだけキツイ試験やれるだけの
精神力あるんなら、あながちネタとも思えない。
やべ、お昼尾わっちまった。
752氏名黙秘:2001/03/07(水) 13:06
>世間知らずな司法浪人うちの何人かは
>15年後間違いなく、自分よりも高い収入と社会的地位を得ている
わかる。わかる。
でも1〜2名かな
753氏名黙秘:2001/03/07(水) 13:07
>>751
そうだね。専業受験生は新たな道を選んだ方が良いね
754753:2001/03/07(水) 13:13
すみません。煽ったみたいで。
本心は、自分の新たな可能性にかけてみた方が、自分にとっても家族
にとっても、社会にとっても良い。ということです。
仕事には貴賎はありません。
専業試験生は長い司法試験勉強に耐えてきたのですからきっと大丈夫です。

755氏名黙秘:2001/03/07(水) 15:05
公務員試験がまだ受けられる人は、受ける準備だけでもしておきましょ
う。どうせただです。
 昨年の短答失敗であきらめ、何とか公務員試験合格、この4月から職員。
今は4月からの社会人生活に備え遊び貯めしています(笑)。しかし、先日
ちょっと短答過去問解いたら・・・。あぁ7年もかけて積み重ねたものが
7ヶ月で消えていく。
756 単なる社会人 :2001/03/07(水) 19:48
今やっと仕事が一段落した。被扶養者たちは労働もせず、ネット遊びか。
>>741オレのどこが病んでるんだ。景気を悪くしている寄生虫に納税者の何が判る。
>>750司法浪人をやたらと叩いてるけど
オレは司法浪人を叩いているんじゃなく親の金で親に衣食住を提供してもらい何の社会貢献もせず、福利厚生を受けている寄生虫に早く試験を諦め氏んだ方が親のためにも社会のためにもなるとカキコしているだけだ。
>>752
>>世間知らずな司法浪人うちの何人かは
>>15年後間違いなく、自分よりも高い収入と社会的地位を得ている
>わかる。わかる。
>でも1〜2名かな
親の金でネット遊びしているこの板から合格者なんて絶対出ない。
とにかくお前らは社会の癌細胞だ早く氏んでくれ。
757氏名黙秘:2001/03/07(水) 19:51
要は自分の考え方次第。
ダメだと思ったらダメだし、
まだいけると思ったらまだやったらいい。
でも、見極めは肝心だよ。自己の能力を過大評価しないこと。
758氏名黙秘:2001/03/07(水) 19:55
>>756
マジレス。
あなた自分の心配した方がいいよ。
心療内科とか、はずかしがらずにいってみなよ。
俺はそっち方面の仕事してたことあるから、
マジであなたが心配だ。
759単なる社会人:2001/03/07(水) 20:12
>>758
マジレス。
お前は親の心配をしろ。納税者にとやかくいう暇があったら試験を諦める方法を考えろ。
オレはお前のことは心配じゃないけど、景気が心配だ。だから早く氏ね。
9時からフィアンセと食事をして、その後セクースしないといけないから、寄生虫の相手はまた明日してやる。
760氏名黙秘:2001/03/07(水) 20:13
>>756
>>親の金で親に衣食住を提供してもらい何の社会貢献もせず、
>>福利厚生を受けている寄生虫

ここのとことは同感なんだけど、
それならこの板に限ったことじゃないじゃん?
なんでここに辿り着いたの?
761氏名黙秘:2001/03/07(水) 20:17
>>759
単なる会社員は、フィアンセのことが好きなんだね。
762氏名黙秘:2001/03/07(水) 20:36
なんだ、単なる社会人は単なるドキュンだったんだね。つまんね。
763氏名黙秘:2001/03/07(水) 20:39
つーかさ、納税納税っていうけどさ、
あんた人にいえるほど税金払ってるわけ?カッコワルッ!
ドキュンサラリーマンはコンプレックスが異様に強いからな〜。
764氏名黙秘:2001/03/07(水) 20:57
貧乏人のひがみ根性はすごいね・・・。
俺も貧乏だけどこうはなるまじ。
765地主の氏名黙秘:2001/03/07(水) 21:57
単なる会社員君よりはうちの方が何倍も税金払ってるだろうな。
俺の父親はもう亡くなってる。相続があるのは当然。
単なる会社員君は親から相続しないんだろうか?
単なる会社員君は子供に何も残さないんだろうか?
単なる会社員君は共産圏にでも送って強制労働でもさせてあげた方
が幸せなんじゃないか?そうすれば国家の役には少し立つしさ。
僕は司法試験受験生じゃないけど、司法試験受験生の方々は
自己責任で難関に勝負してる。成功と失敗があるのは世の常。
僕も自己責任の世界で生きてる。
766氏名黙秘:2001/03/07(水) 22:14
ヴェテは何を心の支えにして受験してるんだろう? 既出だけど。
767氏名黙秘:2001/03/07(水) 22:16
>>766
君はなに?
768氏名黙秘:2001/03/07(水) 22:23
>>765
もっと説得力のあるカキコしてよ。
あいつは今ころ女とやってる頃だろ。
明日の朝は「オレがセクースしている時にくだらないカキコするな」
とか書かれるぞ。何かあいつに馬鹿にされないカキコ頼むよ。
769氏名黙秘:2001/03/07(水) 22:24
でも単なる社会人がちょっとうらやましい。
この人ってあらかじめ用意されている、ステレオタイプの価値感に
自分の幸福をあてはめてるわけでしょう。
戦後の日本の高度成長をささえてきたのは、こういう人達だよね。
でも今の時代はそういう価値観に疑問をもっている人が多くて、
でも幸せなんてそう簡単にはみつからないから、みんな苦労してるんだ。
そう考えれば単なる社会人はうらやましいよ。
770氏名黙秘:2001/03/07(水) 22:26
>>768
大丈夫。こういう男は女をいかせることはできないのさ。
他人の気持ちがわかる人間じゃないと、
本当の幸せを女に与えることはできない。
彼女にセックスで演技させる最低の男だよ。
771氏名黙秘:2001/03/07(水) 22:36
>>769

同感だね。
国民がこういう価値観を持ってる人間ばかりだと、為政者は楽だよね。
772氏名黙秘:2001/03/07(水) 22:44
自分が払っている税金の額と自分が国および自治体から受けている
諸々のサービスとを比較して、前者が後者を上回ってなければ、
基本的にその人は社会に寄生してます。税金を納めてればいいって
もんじゃありません。
単なる社会人くんがどれほどの税金を納めてるのか知りませんが、
「俺は社会に寄生してないぞ!」と胸を張っていうためには、
最低でも年収1500万は要るでしょうね。いや、もっと要るかもしれない。
大部分のサラリーマンは社会に寄生してるんですよ。
773氏名黙秘:2001/03/07(水) 23:12
ベテ工の開き直り怖い
774氏名黙秘:2001/03/07(水) 23:19
>>772
そもそも資本主義って、資本家が労働者に寄生してないか?
資本家に分配される分があるのは仕方ないが、
労働者はいつも公平な分配を受けているとは思えない。
労働者の大半が、実際の労働より少ない賃金しか受けていないと思う。
ビルゲイツにアメリカ人労働者が寄生しているのか、
マイクロソフトの社員にビルゲイツが寄生しているのか。
資本主義というシステムだと一見>>772の主張するように見えるだけで、
実際、誰が寄生してるかなんてわかりゃしないよ。
775氏名黙秘:2001/03/07(水) 23:27
今日のうれしかった顔 今日の悲しかった顔
きのう弱かった自分と 明日きっと強い自分と
あなたなら誰に見せてる 私なら誰に見せればいい
時間なんてものはとても 時として残酷で
でもその残酷さゆえに 今が創られて
人を求めやまないのは 一瞬の解放が
やがて訪れる恐怖に勝っているから
足下で揺れている花にさえ 気付かないままで
通り過ぎてきた私は鏡に 向かえなくなっている
今日のうれしかった顔 今日の悲しかった顔
きのう癒された傷と今日深く開いた傷を
あなたなら誰に見せてる 私なら誰に見せればいい
与えられた自分だけの 正気と狂気があって
そのどちらも否定せずに 存在するなら
ムダなもの溢れてしまったもの役立たないものも
迷わずに選ぶよ そう 私が私であるためにね
幸せの基準はいつも 自分のものさしで 決めてきたから
今日のうれしかった顔 今日の悲しかった顔
きのう癒された傷が今日開きだしたとしても
あなたなら誰に見せれる 私ならあの人に見せたい
776氏名黙秘:2001/03/07(水) 23:29
離れられずにいたよ ずっと
見慣れてる景色があったから
いつかまたこの場所へ来ても
同じ空を同じ様に見えて
美しいと言えるのかと
僕は考え過ぎたのかも知れない
少しの眠りについてまた明日急ごう
怖がって踏み出せずにいる一歩が
重なっていつからか長く長い
道になって手遅れになったりして
そのうちに何となく今の場所も
悪くないかもなんて思いだして
何とか自分に理由つけたりした
ホントはねたったの一度も理解しないままで
全てがわかったフリをしていたんだね
離れられずにいたよ ずっと
見慣れてる景色があったから
何だか全てがちっぽけで
小さなかたまりに見えたのは
仰いだ空があまりに果てなく
広すぎたからだったのかも知れない
君のとなりにいたからかも知れない
頭ではわかってるつもりでもね
すれ違うどこかの誰かのこと
振り返ってながめてはうらやんだり
ないものねだりをいつまで続けていくんだろう
そう思えたのは君に出会えたからでしょ
全てはきっとこの手にある
ここに夢は置いていけない
全てはきっとこの手にある
決められた未来もいらない
全てはきっとこの手にある
動かなきゃ動かせないけど
全てはきっとこの手にある
始めなきゃ始まらないから
777通りすがり:2001/03/07(水) 23:31
初めてこのスレ見たけど、
まだ合格してない無職の司法試験浪人は、
普通はあんまり良くは思われてないに決まってるのに。
ハァ?って感じ。
778氏名黙秘:2001/03/07(水) 23:31
長かったよ もう少しで 凍えそうで目を閉じてた
どれ位の想いが募って
どんな形の言葉でつづったなら
この気持ちが届くのかなんて
きっと誰にもわからない
けれど あのヒトに伝えて下さい
“揺るぎなく信じる力がここにはある”と
長かったよ もう少しで 凍えそうで目を閉じてた
誰にも気付かれないまま 楽しみにしていた季節は巡って行く
今はココで すべき事をして
平気になったら 笑えばいい
どうかあのヒトに伝えて下さい
“遠くても近くても いつも隣にいる”と
長かったよ もう少しで 温かい日陽し浴びれる
ホントはグッとこらえてた 自分にだけは負けない様に
長かったよ もう少しで 温かい日陽し浴びれる
離れて過ごした時間が 淋しくなかったと言ったらウソになる
長かったね もうすぐだね 温かい日陽し浴びたい
ホントはグッとこらえてた 自分にだけは負けない様に
長かったね もうすぐだね 温かい日陽し浴びたい
一緒にいたいと願っていたのは 私だけじゃないと思うから
779氏名黙秘:2001/03/07(水) 23:34
>>777
なにげにいい番号・・・。
んなことみんなわかってんの。
わかっててやってんの。
780氏名黙秘:2001/03/07(水) 23:36
いったい「単なる社会人」とベテラン受験生を
>ヴェテは何を心の支えにして受験してるんだろう? 既出だけど。
>ベテ工の開き直り怖い
と捨てハンで馬鹿にする奴のどちらに嫌悪感を抱いてるの?
781通りすがり:2001/03/07(水) 23:36
>>775 >>776 >>778
ひ〜ま〜じ〜ん。
本当に勉強してんの?
782氏名黙秘:2001/03/07(水) 23:40
>>781
てゆうかあなたは何故にこの板にいるの?
783通りすがり:2001/03/07(水) 23:53
>>782
いや、今日うちの職場に、
「働きたいので面接の予約をしたいのですが」
と電話が有ってさ、よく聞いてみたら、
「司法試験目指してたけどきっぱり諦めた」
とか言ってたからさ。
でも歳聞いたら36歳だって。
採用担当者が「面接はしてやるが、採用する気はない」
とか言ってた。
という訳で、興味が有って、ここの板をのぞいてしまった訳さ。
もう来ないよ。
バ〜イ。
784氏名黙秘:2001/03/07(水) 23:58
>>783
なんか最近職場に司法浪人が・・・って人多いね。
もしかして全部同一人物?
785氏名黙秘:2001/03/08(木) 00:11
荒らしもうやめて欲しいんですけど・・・。
786通りすがり:2001/03/08(木) 00:12
>>784
ごめん、また来ちゃった。
天地天命に誓って、今日が初めてだよ。
うちの職場って弁護士事務所じゃないけど、一応法律関係。
だから電話が来たんだと思うけど、うちの所長よりも年上じゃね。
787通りすがり:2001/03/08(木) 00:14
>>785
荒らし・・・になっちゃうのか・・・
788ジェームス:2001/03/08(木) 00:42
このスレ最近元気がないので、私のつたない経験を書いてみようと思います。

まず、企業に採用されるには、面接官との相性につきると思います。
このことは、大企業、中小企業関係ないです。
面接官との相性がよくて、話しが盛り上がれば、
自然と採用されることが多かったです。私の場合は。
話しがとても盛り上がっても、不採用の時もありましたが、
その時は面接官の方個人からお詫びの電話をもらいました。
「僕個人は○○さんのこととても気に入ってたんだけど・・」
といわれ、関連会社の採用情報を教えて下さった方もいました。
コツは、謙虚に、けなげに、隙をみせながらも、
自信たっぷりにみせることかな?

ただ、面接にこぎつけるには履歴書も重要ですね。
私の場合は二流大卒で、得にこれといったアピールポイントも
ないですが(自動車免許、英検とか全然なし)、
なるべく履歴書に個性を出すようにしました。
例えば得意な学科は○○の○○についてとか、
くわしく書くと面接で話すネタになります。
あと趣味とかも、麻雀とか野球とか、
なるべく社交性のある趣味にしとくといいのではないかと。
アニオタとかでも、それを本当に極めた人と思われれば、
かえってプラスになると思います。

なんかここまで書いて疲れてきたので、
とりあえずこれくらいにしときます。
789ジェームス:2001/03/08(木) 01:08
あ〜、いいわすれたけど、
私の経験では、本当のエリートさんというのは、
人間的にもエリートなんだということです。
まれに、会社のものすごいおえらいさんと接する機会があったんですけど、
にこやかに相手してくれて、応援して下さる方が多かったです。
そういう人にはげまされると、本当に涙が出そうなほどうれしかった。
自分もいつか、若い人のことはげませるような、
立派な大人になりたいと思いました。
ちなみに某外資系銀行、某国内大手メーカー、某新聞社にいました。

一方、万年ヒラが約束されてるような方なんかは、
なにかとチクチクいってきました。
私以外にも、他の資格の勉強をしている方の陰口を言ったりしてました。
多分、自分が追いぬかれると思うとおだやかな気持ちではいられないのでしょう。
そういう方はなんだか人生がつまらなそうっていうか、
人生あきらめてる感じがただよってました。
会社内の情報に異様に敏感、マイホームパパを演じるといったことが
この方々の特徴だと思いました。
ま、私の場合は和を乱したくなかったので、笑って相手していましたが。
790氏名黙秘:2001/03/08(木) 01:14
正常化歓迎あげ
791単なる社会人 :2001/03/08(木) 05:45
>>760この板以外あちこちで遊んでいる。
>>761恋愛なんてどれだけしたか覚えていないけど結婚をしないと社会的に変に見られる年齢に達した今恋愛しているのがフィアンセだ。
>>762>>765お前ら馬鹿は早く氏んで親を喜ばせろ。一生合格するこたはあり得ないんだから。今度生まれ変わっても弁護士になろうなんて考えず、真面目に働くことを考えろ。
>>769>>771>>772オレみたいな人間が大部分だ。お前らは特殊な環境にいるから、自分たちが一般的と思っているかも知れないが、お前らが馬鹿にしている人間によって日本は成り立っている。もし全員が司法浪人だったら日本はどうなる。
>>770オレは高校1年から27歳の現在まで三桁の女を喜ばしてきた。真正童貞or素人童貞のお前がオレに言うセリフか。お前は裏ビデオの見過ぎだ。親の金で裏ビデオ買うような奴は早く氏ね。
>>783それが社会の現実だ。司法浪人に生きる道なんて無い。早く氏んでくれ。
>>785あたりまえのことを書いてる奴を荒らし呼ばわりすること自体お前らは異常だ。政治家は日本を悪くしているけど仕事はしている。お前らは日本を悪くしている上に仕事をしていない。司法浪人が早く氏んだら日本は早く良くなる。
>>788充分に元気だ。親の金で本来の労働人口がネット遊びをしているくらいだから。
>>789トップは常に二つの顔を持っているんだよ。お前が言ってるのは、よそ行きの顔だ。
792社会の歯車:2001/03/08(木) 07:48
> 単なる社会人さん
非常に見苦しいですね。あなたの言ってることは、単に社会の利益を
強調して、そこへの関わりが自分より少なそうな人をいじめている
ようにしか見えません。
・・・そのわりに、ろくな反論をしている人がいないみたいなのと、
気が向いたのとで、カキコします。
まず、はじめに、他人に死ねというのは、間違っています。
やめましょう。役立たずには、役立たず、と単に言えば良いのです。
あなたのフィアンセも、あなたと似たり寄ったりの人ですか?
そうでないのだとしたら、フィアンセは、あなたのやっている事に
さぞかし幻滅なさることでしょうね、あなたがいくらセックス強くて、
あなたが勝手にこさえた日本のイメージを大切にしていたとしても。
(個人が日本を大切に出来るわけが無いでしょう? 広さを知ってて
 言ってるんですか? 納税についてはすでに書いてる人がいらっし
 ゃるので、コメントしません)

それと基本的に、親は子の死を単純に喜んだりしない、と思うんですが
(死んだおかげで、金銭的負担が軽くなったということは、感じるで
 しょうが)。あなたは、社会にそれなりに貢献しているようですが、
常識にはずいぶん欠けているようですね。その点では司法試験の浪人と
似たり寄ったりでしょう。

あなたが言う、親が悲しまないようにしろ、親の金銭的負担を考えろ、
社会に貢献しろ、という、あなたの考えから出てくる結論は、
「死ね」ではなくて、「司法試験の受験を断念して、とっとと職につけ、
そして税金をきちんと収め、高齢化がすすまないように結婚して
子供を生め」でしょう。
なぜなら、死ねってことは、自殺しろ、っていうことなのでしょうが、
自殺することは、結構社会に迷惑がかかるからですよ。
公的機関に余計な金使わすし、浪人が借家ずまいしてるんなら、
そこの大家には迷惑かかるし、親は死なれて、老後のアテが無くなって
困るし、まぁどっこいどっこいですよ。
そもそも、彼らは価値を作り出していませんが、単に食うことで、
お金が食料品関係で生計を立てている人のところに動きます。
あなたより大幅に社会に貢献していないだけであって、全く貢献して
いないわけではありません。負担を背負っているのは、社会ではなくて、
親です。親は、受験を一応許しているのでしょうから、問題はない
でしょう。少なくとも、あなたのような言い方をする人間に関わられる
事で子に死なれて、老後のツテが確実に失われる羽目になるのは、
たまったものじゃあないでしょう? あなたは、インターネットという
環境をとおして、社会的に影響を与えています。あなたは何かあった
場合、責任はご自身に無いと言い張れますか、社会の構成員である
司法試験の浪人をしている人の親に対して?

それに、私このレス見てて思ったんですが、あなたは司法試験の
浪人をしてる人達を、自分のストレス解消の役に立てている
じゃないですか? 彼らのどこが役立たずなんです?
ずいぶんあなたの役に立っているじゃないですか!?
そんなに社会を大切になさるのなら、
社会にもっとも害をなしていることが明らかな、犯罪者に
矛先を向けられたほうがよろしいのではないか、と思いますよ?
(それにみなさんどうして突っ込まないのかわかりませんが、
単なる社会人さんの言い分だと、障害者や日本と関係ない最貧国の
人間なんかは全員死ね、って事になると思うんですが。
さらに、社会の影響を考えるなら、政治家がろくでもない仕事をする
ほうがよっぽど大迷惑なのも明らかです
あと全員が司法試験受験生だったら、っていう仮定はここの
流儀に従って言えば、「厨房」の発言ですね。現実の話をしているときに
実現性の無い仮定を立てる事に意味は無い事ぐらい、知っておきま
しょう。)
※フィアンセと寝るという楽しみに没頭してはいかがでしょう?
 女性を満足させるほうが、楽しいでしょう? それとも
 口先だけですか?
※司法試験の浪人をなさっているみなさん、社会的にみて貢献度は
 低いでしょうが、どんなかたちになるにせよ(同じ社会の構成員
 として)お互いに頑張りましょう。僕は単なる社会人のような
 人間は大嫌いなので、つい書き込みしてしまいました。
793落ちこぼれ:2001/03/08(木) 07:58
大企業の場合、年齢制限が厳しいからベテはそもそも無理だね。
>>789
>一方、万年ヒラが約束されてるような方なんかは、
>なにかとチクチクいってきました。
某松下系企業(間違っているかもともかく大企業だった)に勤めていて、
神戸大学の夜間大学院をでて、現在某大学の助教授をやっている先生が、
著書の中で
「大学院に行きたいと上司に話しをしたら、トップに直々に呼ばれ嫌味を
言われた」と書いていた。
私もビジネススクールに行くために推薦状を書いてくれと室長に頼んだら、
「行くなら辞めろ」みたいことを室長(出世頭)に言われ、そして
飛ばされた。(そこで司法試験を目指す)

トップというのは自負心が強く、俺の言うことを聞いていれば良い。
自分を中心に世界が回っているという人の方が多いのが現実。
(でないと出世できないけどね)
だから総会屋もなくならない。
こう言う人は絶対にベテランは取らない。

もちろん君が言うようなタイプ、本当に誠実な人もいる。
(こういう人は傍流出身とか冷遇を受けたとか出向経験のある人に多い)
でも一部だね。1度コースから外れると戻れないもん。普通は
794氏名黙秘:2001/03/08(木) 08:20
関係ないけど単なる社会人の執着心ってすごいね。
朝の5時からごくろうさん・・・。
でもキミみたいなドキュンもみてる分には楽しいから、
もっとやっちゃっていいです。
795単なる社会人のファン:2001/03/08(木) 08:42
>>792
>まず、はじめに、他人に死ねというのは、間違っています。
>やめましょう。役立たずには、役立たず、と単に言えば良いのです。
この点は同感です。

>納税についてはすでに書いてる人が
この点は反論があります。彼らは他人の生み出した価値で支払っている
ナンセンスです。働かざるもの食うべからずというのが近代の原則です。
>「司法試験の受験を断念して、とっとと職につけ、
そして税金をきちんと収め、高齢化がすすまないように結婚して
子供を生め」でしょう。
これは正当でしょう。

>自殺することは、結構社会に迷惑がかかるからですよ。
この点は一面的ですね。
大家は別の借家人を探すので問題なし。
現行の健康保険や年金など将来の問題がからみますから。
>そもそも、お金が食料品関係で生計を立てている人のところに動きます。
これは屁理屈です。親や社会が生み出した価値ですから、経済価値
の再配分の問題です。親が子に使わないとしたらやはり消費に
回るでしょうし、貯蓄に回せば金融機関を通じて誰かに回る。
>障害者
どうも本質を取り違えているようです。
私はベテ叩きに同感する本質は社会保障に対する不満と機会の平等に対する
危機感、そして法学に洗脳されることです。
こう言う人たちの社会保障は皆で分担することになります。
社会保障料は高いですからね。
また、長期間親の金で食っていき、彼らが高い社会的地位を占める
試験に参入することを認めるのは、そういう親のいない子供にとっ
ては機会の平等に対する重要な障害になります。
最近不平等論が注目されている文脈でとらえるべきでしょう。
また、法学という一定の価値に洗脳されることになるのも
問題です。ローの発想の一部はこれとも関連しています。
このように考えると障害者は全く別の文脈です。
自らの選択でなったなく、社会のセーフティネットとして支えるのは
当然です。

>それに、自分のストレス解消の役に立てている
正解でしょうね。ただ、社会問題の意識というのはストレスと密接
に関連していると思いますが
796訂正:2001/03/08(木) 08:44
>納税についてはすでに書いてる人が
この点は反論があります。彼らは他人の生み出した価値で支払っている
のであり、納税しているとはナンセンスです。
797氏名黙秘:2001/03/08(木) 08:48
>>792
ベテ公発見。
単なる社会人がこのベテ公とどういう喧嘩をするか楽しみだ。
798氏名黙秘 :2001/03/08(木) 11:06
実際司法浪人は単なる社会人が言うように完全に親の世話になってるの?
799氏名黙秘:2001/03/08(木) 11:08
>>792

>彼らのどこが役立たずなんです?
>ずいぶんあなたの役に立っているじゃないですか!?
>そんなに社会を大切になさるのなら、
>社会にもっとも害をなしていることが明らかな、犯罪者に
>矛先を向けられたほうがよろしいのではないか、と思いますよ?
>(それにみなさんどうして突っ込まないのかわかりませんが、

こんなこと言ったところで、「単なる社会人」は「司法浪人は
犯罪者も同然!!」とか言う程度のことしか言ってこないからねえ。

800氏名黙秘:2001/03/08(木) 11:30
司法浪人が「社会のごみ」だの、「寄生虫」だの言われてますが、
あまり司法試験や日本の司法のことを知らない人がいるみたいなので
カキコさせていただきます。
現在の司法試験合格者の平均年齢は26.55歳です。22歳で大学を卒業
するとして合格者のほとんどは卒業後4〜5年間は浪人生活を送っている
ことになります。単純計算ですが。もちろん、その4〜5年間仕事につい
ている人もいます。しかし、それはほんのごく一部です。研修所に行っ
てみればわかりますが、フルタイムで仕事をしながら合格したなんて人は
ほんとに少ないんです。少なくとも私の周りには居ませんでした。
こういったことを考えると、司法浪人(そのほとんどが何らかの形で
親の脛をかじっている)というカテゴリーを否定してしまっては、司法
試験合格者の大半を否定することになります。そして、そのことは日本の司法
そのものを否定することにつながると思います。
極論すれば、今の日本の法曹界は「司法浪人」という、職も将来の保証も
一切投げ捨て司法試験一本に挑戦する勇気ある青年達によって
支えられていると言っても過言ではないのです。
もっとも、そういった現状に対する反省からロースクール導入論
が唱えられているのでしょうが、少なくとも現段階では司法浪人という
カテゴリーを否定することは誰にも出来ないと私は思いますね。
801氏名黙秘:2001/03/08(木) 11:49
正常化すると思ったのに・・・。
これ以上荒れるのは勘弁してください。
802氏名黙秘:2001/03/08(木) 11:49
おいおい。
荒らしたり煽ったり、そんなことしても誰にも何の得もないよ?
みんな、しょうもないこと書きすぎなんだよ。
それに対して反応してる人も同罪だよ。
まあ、それはおいといて。

司法浪人してる友達、オレも4人いるけど、
なんかみんな「一回志したことを途中でやめること」がかっこ悪いと思って固執しちゃってる気がするんだよな。
オレは司法諦め組だけど、今はその選択が正しかったって思ってるよ。
803氏名黙秘:2001/03/08(木) 12:15
>極論すれば・・・勇気ある青年達によって・・・
>支えられていると言っても過言ではないのです。
>少なくとも現段階では司法浪人というカテゴリーを否定することは誰にも出来ないと私は思いますね。
ちょっと美化しすぎとは思いますが・・・
確かに相当数が浪人しているという事実は否定できないでしょう。
しかし、彼らがいなくなれば、もっと短期化するのではないでしょうか?
それから氏の理由付けは数が多いことに基本を置いているように思えるのですが、
数の多寡と「司法試験浪人」行為の社会的に正当性は別と考えます。
かなり極論すると殺人の数が多いからといって殺人を正当化しようと
思わないのと同じです。
804氏名黙秘:2001/03/08(木) 13:31
ヴェテラン叩きは何の問題もない。
ヴェテランは見返してやると勉強をがんばれる。
社会人はストレスを発散して、仕事に勉強にがんばる。
両者にとっていいことじゃん。
805氏名黙秘:2001/03/08(木) 13:35
ともに受からなかったら
もっといいことじゃん。
806氏名黙秘:2001/03/08(木) 14:43
司法試験受験生=論理的=理屈っぽい
プライドが高い人が多いので受からないでいると、何でもかんでも人のせいにする。
批判的思考が強くなる。
807氏名黙秘:2001/03/08(木) 15:17
そっか、もう春だからこーゆー人が増えるわけだ・・・。
808氏名黙秘:2001/03/08(木) 15:32
ためになるのであげ
809氏名黙秘:2001/03/08(木) 15:40
僕はレイプされている女性の所に戻り、
馬乗りになっている男の肩をつかんだ。

「やめろよ!」
「何だと!日本はもう終わりなんだ、何をしたって自由だろ!」
「この人、泣いてるじゃ・・・」
仲間の一人が僕のわき腹に蹴りを入れた。
僕は最後まで言い終わらないうちに路上に倒れた。
容赦のない攻撃が加えられる。
僕は抵抗することもできず、
目線の先にあるポスターを見つめているだけだった。

「明るい日本の未来を約束します!」

何だったんだ、俺たちって。
一生懸命勉強していい大学に入り、
いい会社に就職する。
小学生の頃から進学塾に通い、
遊ぶ時間を削って勉強してきた。
810氏名黙秘:2001/03/08(木) 16:52
もっとベテラン叩きませんか?
811氏名黙秘:2001/03/08(木) 16:54
>>810
ベテ叩きは専用のスレがあるのでそちらでお願いします。
812氏名黙秘:2001/03/08(木) 16:56
>>810
このスレではなく、ベテランのスレで叩いてください。
813氏名黙秘:2001/03/08(木) 20:59
社会人という名の厨房待ちage
814単なる社会人 :2001/03/08(木) 22:20
>>792
>他人に死ねというのは、間違っています。
>やめましょう。役立たずには、役立たず、と単に言えば良いのです。
死ねとは言っていない、「氏ね」だ。仮に死ねと言われても自殺できる奴なんているか。自分が稼いだ金以外で飯を食わなければ自殺する必要もない。なお自殺は真剣に悩んだ奴しかしない。この板の自分が弁護士になれると勘違いしている奴はそんな高等な人間はいない。
>あなたのフィアンセも、あなたと似たり寄ったりの人ですか?
そういうことはお前が素人童貞を捨ててから聞け。あとのカキコもお前が男になったら答えてやる。
>>794お前も納税者の心配していないで早く氏んで親を安心させろ。上の馬鹿が聞いているように自分で飯を食え。そうすれば自殺する必要は無い。
>>795 >>792
>まず、はじめに、他人に死ねというのは、間違っています。
>やめましょう。役立たずには、役立たず、と単に言えば良いのです。
>この点は同感です。
役立たずでは無く社会の癌細胞だ。役立たずは無害だ。癌細胞は有害だ。
>>799こんなこと言ったところで、「単なる社会人」は「司法浪人は
>犯罪者も同然!!」とか言う程度のことしか言ってこないからねえ。
犯罪者は刑務所できちんと働いている。お前らは犯罪者以下の寄生虫だ。お前らは刑務所すら入れてくれるか。親の金で生活しかできない馬鹿だ。
>>400
>現在の司法試験合格者の平均年齢は26.55歳です。
それじゃ不合格者の平均年齢を教えてくれ。
>>800オレは司法諦め組だけど、今はその選択が正しかったって思ってるよ。
お前は途中で引き返したから傷が浅い。
>813お前の氏んだら親が喜ぶぞ。早く逝け。
815氏名黙秘:2001/03/08(木) 22:52
ちょっと〜!単なる社会人さん!
あんたちょっと最近マンネリよ。
ちゃんとやってよ!
816ジェームス:2001/03/08(木) 23:38
あー、えーっと、誤解しないでほしいんだけど、
やっぱり面接なんかでは悔しい思いを何度も経験しましたよ。
一番ムカツイタのは、ちゃんと面接する気がないのに呼ぶこと。
時間と交通費がもったいないっつうの。
そういうのって中小企業に多かったような気が・・・。
だから履歴書の段階で落としてくれるところは良心的だね。
余計な労力使わなくてすむし。
いずれにしても、いろんな人がいるのと同じように
いろんな会社があるわけだから、
相性があわない会社があるのはあたりまえだよね。
今は普通の人だって就職大変なんだから、
いちいちそんなことで鬱にならないで、
とにかく数あたれば一つくらいはヒットするって感覚が
大事ではないかと。少なくとも自分はそうしてきた。

それと、司法浪人には以外と外資系がお勧めだと思う。
私がいた銀行も、中途採用とかバンバンやってたし、
元フリーターとか、バンドマンとか、
なんかひとくせもふたくせもある人多かったな・・・。
英語に関しては、うちの場合は
本国の研修所に数週間強制的に入所させたりして、
会社側で教育したりしてた。
だからしゃべれなくてもなんとかなる場合もある。
その会社によるだろうが。
あと、そーだな、とくに募集かけなくても、
履歴書をいきなり送ってくる人とかもいたな。
それと、経理に入ってきた人に聞いた話だけど、
簿記は全然わかりませんといったら、
おこずかい帳つけれれば、あとはうちで教えますっていわれたそうな。

まーでも積極的にやればいいってもんでもないのが難しい。
ただ、私をなぜ採用したか聞いてみたところ、
おもしろい人だと思ったとか、他の人には感じられない
やる気を感じたとか言われた。
でもそういうのがマイナスになる会社もやっぱりあるし・・・。
やっぱケースバイケースってことだな。

なんかいろいろ書いたけど、いいたかったことは
世界はそんなに狭くないってことよ。
確かに単なる社会人みたいな考え方の人もいるだろうけど、
私の経験では、やっぱり学歴とか特技とか以前の、
個人の問題ではないかと思う。
なんかわけわからない文章いっぱい書いてごめんね。つかれた。
817氏名黙秘:2001/03/09(金) 00:42
>>816>一番ムカツイタのは、ちゃんと面接する気がないのに呼ぶこと。
時間と交通費がもったいないっつうの。

ああ、その気持ち、よーくわかる。ぼくも、同じ目に何遍も、あったよ。
818社会の歯車:2001/03/09(金) 01:56
こんばんは。昨日の朝書き込んだ者です。
まず、795(796)さん、ご批判ありがとうございます。
私は勢いで書いてしまったので、あとで見直してみました。
確かに指摘された部分について、あなたの意見は正しいです。
もっと緻密に考えて書くべきでした(というか、慣れてない分野の話を
勢いでしてしまっては、いけませんね)。勉強になりました。
797さん、私を司法試験の浪人生と勘違いなさっているようですが、
私は全く関係ありません。たまたま昨日の朝このスレを見ただけの者です。
801さん、802さん、すいません。私としてはそのつもりでは無かったですが、
でも結果荒れてしまうのは私の責任ですね。お詫びします。
私もためになる話を見たいだけです。もう口出しはしないことにします。
単なる社会人さんもネタが尽きているみたいですし、これからこの板が
正常化することを期待しています。
あと、この板をご覧になっている司法試験の浪人の皆さん、私は皆さんには
悪意はないことを改めて述べておきます。前回の文章で気に障った部分が
あったら、ごめんなさい。受験がんばってくださいね。


819単なる社会人 :2001/03/09(金) 04:38
>一番ムカツイタのは、ちゃんと面接する気がないのに呼ぶこと。
>時間と交通費がもったいないっつうの。
「もしかしたら役に立つ」と期待を微かに掛けたが「やはり馬鹿だったか」
というだけだろ。忙しい中会ってくれただけでもあり難いと思え。
どうせ自分で稼いだ交通費じゃないしお前らには時間が腐るほどある。
>単なる社会人さんもネタが尽きているみたいですし
オレの言いたいことは繰り返し書いたのにお前らが馬鹿でなかなか
理解できなかっただけだ。何度も説明してもらい有り難いと思え。
>受験がんばってくださいね。
司法浪人はいくら頑張っても無駄だ。一生合格しない。
早く諦めろと言ってやるのが一番の親切だ。
820氏名黙秘:2001/03/09(金) 05:39
>>単なる社会人
おいおい。オレあんたのファンなんだけど、
ちょっと最近おされてないか?
言ってること毎回いっしょだし。
もっと胸がスカッとするようなこと書いてくれよ。
このままじゃあんたベテランちゃん以下だぜ??
821単なる社会人:2001/03/09(金) 06:26
逆にオレが疑問に思ってることを聞きたい。
1まこつ塾などのパンフは大学の生協とかにあったような気がするけどあんなものをまともに本当だと思ったのか。
2新卒という人生で一番大事な機会を棒に振ってその当時はなんとも思わなかったのか。
3司法試験の知識が本気で就職で有利だと思ってるのか。
4就職が仮にできたとしても毎日年下からボロカスに言われるのに耐えられるのか。
5収入との関係で結婚はどうするつもりなのか。
6親にどう償いをするのか。
7風俗での性的処理に空しさを感じなかったのか。
8最悪ガテン系の仕事でもする気あるのか。
9近所・親戚からどういう目で見られていたのか分かっていたのか。
10今までドブに捨てた金をきれいさっぱり忘れる覚悟はあるのか。
822Hikawa Kiyoshi:2001/03/09(金) 07:19
この板を見て思ったこと
(ベテランって)
やだねってたら、やだね〜、やだねったら、やだね〜
823氏名黙秘:2001/03/09(金) 07:22
>>821
なんで単なる社会人が「まこつ」というキーワード知ってるの?
それはいいとして、単なる社会人は何歳?
824単なる社会人:2001/03/09(金) 07:28
>>823
この板をみていたら自然と身に付いた。怖いものだな。オレは27歳。
>>AAL
結局お前らの一番触れられたくないオレの10の質問に答えられる奴なんていない。
そんな奴が合格できるような論文なんて書けるか。
だからオレは繰り返しお前らに氏ねと言ってるんだよ。
825氏名黙秘:2001/03/09(金) 08:36
なるほどね。
レスくれたお礼に10の質問に答えるよ。
ヴェテじゃないし働いているから参考にならないだろうが、
ないよりましだろ。

1思ってない。きっかけはそれぞれじゃないかな?
俺はこの歳になって(おまえの1つ下)勉強をはじめた。
地位や名誉、もちろん金の為でもない。
身近な人に起こったできごとが納得できなかったからだ。
それを納得する為には、勉強するしかなかった。
俺みたいな奴も結構いると思うよ。
2新卒で就職した。4月で3年になる。
3思ってない。ここにもそれは書いている。
4これは答えなし。
5結婚のことは考えてないけど、多分できないだろうな〜。
6これも答えなし。あまり親に迷惑掛けずにここまできた。
7風俗って行ったことないよ。あれはあれでたのしいらしいよ。
8それができそうにないから仕事は辞められない。
9大学浪人した時は、裏でコソコソ言われてただろうな。
10まだそんなに捨ててないが、忘れることはできないだろうな。
それをバネに働くだろうし、それでいいと思ってるよ。

ヴェテだって、きっと何か理由があるから続けるんだよ。
どんな理由かは人それぞれだろうけどね。
そうじゃないとこんなもんに耐えられないぞ。
俺はまださわりしかやってないが。大学受験の数倍辛いぞ、この試験は。
おまえや俺がむかつくよーな理由で続けてるのもいるだろう。
おまえもそいつを叩きたいんだろうけど。
そんな奴は、おまえがいくら言っても自分の事だって自覚がないと思うぞ。
少なくともここは、そうはなりたくないから仕事しようって人のスレッドだし。
まあ、煽りに来てる奴の方が多いと思うが(ワラ
826ML開設者:2001/03/09(金) 08:55
なにやら荒れているので読んでいないのですが。
パラサイト現役学生の典型的な答えだと思うので書いておきます。

1思ってませんよ。只,殆どの人が予備校に行くという状況では行かない選択をする方が冒険じゃないでしょうか。
自分はあんまり考えずにまこつにしましたけど。何処行っても大して変わらないですよ。代ゼミと河合と駿台でそんなに
違わないように。
2リクナビ登録すらしてないのに山ほどメールと郵便物が来ますが。
なんとも思ってません。
3自分にとっての「就職」は研修所入所とアカデミック就職くらいしか
考えてませんので。当然有利です。
4じゃあ逆に聞きますけど貴方は新入社員が年上だというだけで毎日
ボロクソに言うのですか?
5彼女も違う方面のモラトリアムなので(しかも幾ら司法試験が大変
でも俺のほうが先に就職するほどの)問題ないです。
6受かるしかないんじゃないですかね。
7玄人童貞ですゴメンナサイ
8無いです。M2で足を洗います。
9近所って,ワンルームマンションで隣の人のことなんか気にする人
いるんですかね。私隣の人の職業も知りませんけど。
10サンクコストですから。意思決定論的に忘れる方が正しいです。
827べて嫌い@単なる社会人ひいき:2001/03/09(金) 09:00
>>825
>少なくともここは、そうはなりたくないから仕事しようって
そうかな?
1のカキコを見る限り、「司法試験浪人生は偉いんだ」と言うためのスレだと
思うけど。

>大学受験の数倍辛いぞ
受験と比較してもね。話しの筋からは仕事と比較するのが正当だと思うよ。
私も司法試験開始して三年の社会人だから、この試験の奥深さはわから
んけどね。

単なる社会人さんの質問の答えは君とほぼ同じ
2-私は15年目だけどね。試験勉強は1年目
4-影では言われているだろう。俺も上司のことボロカスに言っている
からね。そんなことは馴れるね。
5-結婚している。かみさんには試験勉強のことで文句を言われている。
6-高校・大学の学費は自分で出した。もち教科書代も
月に3万ほど仕送りしているよ。
8-実家が農家だからね。一応やっても良いと思っている。
9-浪人したことないから解からん。
>2-私は15年目だけどね。試験勉強は1年目
わるい。ここが1年目と書こうと思ったのだが・・・
829氏名黙秘 :2001/03/09(金) 09:40
>>825
新卒でまともに勉強できるほど残業無い会社はもうすぐ倒産するかリストラだ。
>>826
玄人童貞って何だ?
830元浪人:2001/03/09(金) 09:58
マジレスです。元浪人で今社会人営業です。
択一合格論文不合格レベルです。
>受験勉強で得た法律知識が実社会で全く通用しない、無意味だ、とは到
>底思えないんですよね。
全く無意味ではありませんが、会社が求める仕事の本質からすれば
0と同じです。経験上役に立ったのは登記の時と、支払命令やったとき
くらいです。モノを売るという営業からすれば、とるに足らない仕事です。

>例えば、法務部や人事部あたりの配属を希望すれば、今まで得た法律の
>知識は生きると思うし。

例えば電力会社の法務部。電気関係の特殊法がごまんと出てきて、
それが重要ですが、法学部出身の新卒と司法試験受験生で知識の差
があると思いますか?
人事部にしても、その人が会社にとってプラスになるかを判断するのに
社会経験なしの司法試験受験生の知識が大いに役立つと思いますか?

>でも企業はそうは思ってくれない
身近なところで言うと、バイトしていてバイト先に目に見えて
プラスになるほど司法試験の知識が役に立ったことがありますか?

厳しい意見ですが、経験上感じたことを述べさせていただきました。
831名無しさん:2001/03/09(金) 10:10
風俗のほうが煩わしくない 気楽 
832氏名黙秘:2001/03/09(金) 10:33
>>829可哀相・・・
833氏名黙秘:2001/03/09(金) 10:40
>>829
単なる社会人が喜びそうなレスだ。
あんた単なる社会人のカキコどう思う?
834氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:01
835氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:13
単なる社会人さんへ
お願いですから他にスレ立ててそっちでやってください。

836氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:34
単なる社会人さんへ
択一前でストレスたまってるのはわかりますが、
ネット上でうさばらしするより、
逃げないで過去問といた方がいいですよ。
相手してくれる人がいなくてさみしいのはわかりますが。
私個人はあなたのドキュンな書きこみ見るのは
笑えてすきなのですが、確かにスレ違いですね。
837単なる社会人と同意見者:2001/03/09(金) 11:38
>>835 >>836
http://natto.2ch.net/dame/index2.html
お前らベテが↑に逝け。
838氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:40
837=単なる社会人
勉強しないとあんたの嫌いなベテになるよ。
839氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:44
つうか、既にべて。
840氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:45
841氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:46
>>単なる社会人
あんた最高だよ。
でも最近さえてないよ。
842氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:46
べてって・・・
自己反省しないのね
やだねったら、やだねえ〜、やだねったら、やだね〜

スレはあっているでしょう。
>>1の書きこみをよ〜く分析しましょう。
見解問題落としちゃうよ。
843842:2001/03/09(金) 11:48
でも
>>841に同意見。もっとキレがほしい。
844氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:52
>>842反省してたら受ってます。
ベテは知識問題は得意ですが、パズル、論理、見解問題は苦手です。
845単なる社会人と同意見者:2001/03/09(金) 12:07
>843
激しく同意。
なんとなくマンネリ化した傾向がある。
今日の質問形式も彼の最大のアイディアなんだろう。
ベテ追放のため、単なる社会人に書いて欲しいことを
だれかアンチベテがアイディアを彼に提供してくれ。
846ヴェテ全滅運動:2001/03/09(金) 12:37
がんばれ。ヴェテ全滅のために
847氏名黙秘:2001/03/09(金) 12:42
まあ、単なる社会人はおそろしく暇人というのは間違いないだろうね。
いちいちムキになってレスつけてさ・・・。やってること厨房じゃん。
タッキーみたいな、有無をいわせぬものがないんだよな・・・。
848お決まりの:2001/03/09(金) 12:57
ベテ登場。決め付けがお得意。それでは合格できない。
849氏名黙秘:2001/03/09(金) 13:03
>>848
おまえもな。もうこのスレは死んだな。
850氏名黙秘:2001/03/09(金) 13:24
単なる社会人も暇だが、相手してる奴も暇だね。
まあ、俺もな〜。
851単なる社会人と同意見者 :2001/03/09(金) 15:59
ベテ再登場。ベテのせいで司法試験受験生は悪く言われる。
ベテは合格できない。受験回数制限を要求する。
852氏名黙秘:2001/03/09(金) 16:05
単なる社会人よ、その根性気に入った。是非俺のスレに来い。
俺が相手をしてやるよ。
お前のしたい話が思う存分できるぞ。
ただこのスレには口八丁手八丁の奴らがうろうろしてるから心して来るようにな(藁
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=981425687&ls=100
853氏名黙秘:2001/03/09(金) 16:06
言い忘れたけど、このスレは上がらないスレだから
sageで書くように。
854単なる社会人:2001/03/09(金) 16:41
みなさん、本当は僕もベテです。
勉強がうまく逝かないのでみなさんに死ねとか言ってうさばらしを
していました。本当は僕も童貞です。最低人間です。
スレを荒らしてごめんなさい。
僕の方こそ合格なんてできません。
思いっきりばかにしてください。
855氏名黙秘:2001/03/09(金) 16:43
>>854
いわなくてもみんなわかってるから大丈夫だよ。
かまってあげないとかわいそうだから、
やさしい人がレスしてあげてたんだよ。
だからいつものキャラでいいからね。
856氏名黙秘:2001/03/09(金) 16:48
>>855
はいはい。自作自演ご苦労様
857氏名黙秘:2001/03/09(金) 16:48
なぜ、単なる社会人は司法浪人=もてない君=風俗で性欲処理
と決め付けてるんだろうか?
彼女いる人だって沢山いるし、結婚してる人もいるよ。
俺の場合、親の仕送りと彼女の稼ぎで食わせてもらってるよ。
二重の意味で寄生虫だな(w まあ、なんと言われても構わんが。
もちろん、彼女(優香似。Eカップ)にはあっちの方の面倒もたっぷり
みてもらってます。
この間、勉強中にむらむら来ちゃったから、勉強の体勢のまま、
しゃぶってもらったよ。内田民法読みながら亀頭を舌先でチロチロ
されるのはたまらんかった(わら。
858氏名黙秘:2001/03/09(金) 16:52
おっ。新手の煽り登場。反応が楽しみ
859:2001/03/09(金) 17:00
>857 俺の場合、親の仕送りと彼女の稼ぎで食わせてもらってるよ。
二重の意味で寄生虫だな(w まあ、なんと言われても構わんが

全然法的に問題ない。
自営業者で国民年金払ってない人はいくらでもいるし。
860氏名黙秘:2001/03/09(金) 17:01
>>857
>優香似
優香は西武の松坂似です。多くの男性は性的興味を持ちませんので事例
としては好ましくありません。
またここは規範の部分です。抽象的な表現を使ってください。

>あっちの方の面倒もたっぷりみてもらっています。
>舌先でチロチロ
表現がエロ本くさいです。もっと若々しい表現にしてください。

>勉強中にむらむら来ちゃったから
これでは合格できません。勉強中は勉強に集中しないといけません。
861氏名黙秘:2001/03/09(金) 17:08
>全然法的に問題ない。
>自営業者で国民年金払ってない人はいくらでもいるし。
法的にというより社会正義、つまり現代社会の根本
「働かざるもの食うべからず」という原則に反する
ことが問題だと思うが・・・
それに反する奴は全て寄生虫だと思う。
862高校中退:2001/03/09(金) 17:55
司法試験受験生って、こんなにレベル低いの???
馬鹿ばっかりで、親近感沸いてきたよ。
863単なる社会人:2001/03/09(金) 18:05
>856
見破られ恐縮です。 
>857
僕も寄生虫ですが、彼女いない歴27年です。
>862
そのとおりです。
864氏名黙秘:2001/03/09(金) 18:49
>>862

一般市民に親近感を持たれる者こそ21世紀の法曹人に相応しい。
865氏名黙秘:2001/03/09(金) 18:53
まあ、ビル掃除やってても社会人ってことにはかわりねえわな。
866単なる社会人:2001/03/09(金) 19:09
俺の彼女はのりかのバデーで顔はななこだ。
その他常時セフレ10人確保。
867単なる社会人:2001/03/09(金) 19:10
勝手にオレのHN使うな。
お前らは本当に寄生虫だ。お前らが合格することは、絶対にありえない。
早く氏ね。
868ウオッチャー:2001/03/09(金) 19:15
うう〜ん。867もニセモノ。
869単なる社会人:2001/03/09(金) 19:21
これ以上馬鹿と付き合ってられん。
少しはマシな奴がいるかと思ったが馬鹿ばっかだ。
もうこの板に来ている司法浪人は全員逝ってよし。
870ウオッチャー:2001/03/09(金) 19:26
869もニセモノ
871氏名黙秘:2001/03/09(金) 19:27
ここにいる人たちはベテ予備軍である
872氏名黙秘:2001/03/09(金) 19:28
>>871
そっかキミもか。
873氏名黙秘:2001/03/09(金) 19:51
>>869
わかる!
君の気持ちはよくわかるよ!
俺も君と同じく、ブサイクでデヴで粘着質な男だよ。
この一週間部屋から出てないから、風呂にも入らなければ歯も磨かないさ。
家族以外の女と最後に話したのは半年前、コンビニの女性店員さんだった。
縁なしメガネがよく似合う、いい匂いのする鈴木さん。
萌えたからカウンター越しのクンクン嗅いだら、ちょっと嫌がってるみたいだった。
もう濡れてる癖に、照れなくてもいいのにね!

何なら今度二人で会わないか。
君となら話が合いそうな気がするんだよ。
もしよかったら、お互いのオナニーを見せ合おう!
君が望むのなら、俺が手伝ってあげてもいい。
俺は君と同じくこれまでの人生で女性に縁がなかったけど、
男同士ってのも意外と悪くないぜ。
最初は抵抗があるかもしれないけれども、君には素質があるから大丈夫だよ!

自覚してないかも知れないけど、君は俺の分身みたいなやつさ。
君の素晴らしいカキコを見れば、それがわかるんだ。
君を非難しているような屑どもから理解されなくても、君には俺がいるよ。
君のことを想って今、全裸でキーボードを打っている。
君も俺の気持ちに応えてくれ。恥ずかしがらなくていいんだ。
874氏名黙秘:2001/03/09(金) 19:55
荒れたとたん、変態スレッドになっちまった(;_;)
875氏名黙秘:2001/03/09(金) 19:57
866、867は本物か?
だとしたら、随分切れ味のない切り返しだな〜。
ま、所詮これが「単なる」社会人の限界か。
876単なる社会人:2001/03/09(金) 20:26
867と869がオレだ。
>>875お前はオレに何を書かせたいんだ。
勝手にオレのHN使う奴が弁護士になれるはずが無い。
社会人で最近始めたという奴も上にいたけど、このスレにカキコ
しているのもあるけど、会社の顧問弁護士に今日会ったついでに
いろいろと聞いてみた。その先生は在学中に合格したけど、1日
18時間は勉強していたらしいぞ。働きながらそんな時間あるのか。
勉強は孤独だとも言ってた。こういう板でネット遊びしていて
大丈夫か?誰か書いてたけど本当に人間を辞めて、在学中で合格
できなかったら、諦めるつもりだったそうだ。
とにかく1日18時間勉強できる根性のある奴以外は諦めろ。
また気が向いたらカキコしてやる。
もうオレのHNは絶対使うな。
877氏名黙秘:2001/03/09(金) 20:28
この勝負、単なる社会人の負けのようだね・・・。
878氏名黙秘:2001/03/09(金) 20:47
明日また面接だ〜!!
もう何十社落ちたことか。とほほ・・・
879氏名黙秘:2001/03/09(金) 21:36
>>877
ベテ発見
880氏名黙秘:2001/03/09(金) 22:05
社会人になる前は彼らの俗物的なところをバカにするものだが、自分が社会に出てみるとどれほど自分が使えない人間かを知るものだ。

まあ井の中の蛙に説教しても無駄だが
881氏名黙秘:2001/03/09(金) 22:19
単なる社会人登場期待age」
882氏名黙秘:2001/03/09(金) 22:21
ベテに生きていける場所は無いというかとか。
883氏名黙秘:2001/03/09(金) 22:26
ホームワークが終わらない

今夜も尖った秒針 時を切り刻んでる chi chi chi…
いつまでも片づかない ホームワーク投げだし SUN OF A GUN!
転がる夢なんだよ 追いかけていたいのは
止まれば逃げてゆくよ 気を抜いちゃダメなのさ
転がる夢なんだよ
884単なる社会人:2001/03/09(金) 22:30
貴様たちは国の宝なのだ
堕落した世にあり武を学ばんとする少年たちよ
ふしだらな女のために道を誤ってはならぬ
学徒の本分とは国の大事に殉ずる
その時が来るまで学問を修め武に励み
日夜自己を練磨しておくことだ
大東亜に眠る英霊たちはふしだらをさせるために
平和の礎となったのではない
軍隊もなく特高もいない平和な時代にしか
大口が叩けぬ愚か者どもよ
死を前にしてなお主張できるか?
相手は子供ゆえ押しつけもまた良し
されどそれは正しき教育理念と
人格者にのみ許されること
今からでも遅くはない
自衛隊に入り死ぬまで働け
885氏名黙秘:2001/03/09(金) 23:27
>>884

な〜んか、いまいちなんだよな〜。
886氏名黙秘:2001/03/09(金) 23:31
でもさ、もし弁護士になれたとしても、
そんなに儲からないでしょ。
絶対、新卒できちんとしたとこ就職した方がいいよ。
887氏名黙秘:2001/03/09(金) 23:45
>>886

儲かる儲からないを気にするんならこの試験はやめたほうがいい。
でも、人生ってそれだけじゃないでしょ。
おれは兎に角、子供の頃(中学くらい)から「企業」ってものには
絶対に入りたくなかった。まして、世間で大企業なんて言われてる
とこなんかは特にね。そういう人間もいるし、司法試験受験生
には多いと思うよ。
886は企業に就職した方がいいと思うならした方がいい。
おれは元々企業に興味がないから、もしこのまま受からなかったら
小さな居酒屋でもやるつもり。幸い、その程度のお金の当てはあるもんで。
888氏名黙秘:2001/03/09(金) 23:52
>>887
うん、俺も最近、ひっそりと小さいお店やるのいいかな〜っなんて。
料理好きだし、気の合う仲間とマターリ生きるのも人生かなって・・・。
さ、現実逃避やめて勉強、勉強・・・。
889886:2001/03/09(金) 23:58
>>887
確かに俺は@`年収○○万円というのに、割とこだわる方だ。
司法試験は試験の難しさが報いられる程、収入が高くはないって分かったしね。
でも、犯罪者を庇わなきゃならない仕事ってのも、決して楽しい仕事ではないような気がする。
890氏名黙秘:2001/03/10(土) 00:53
金がほしかったらマジ、他の仕事の方がいいよ。
ステイタスだってあと10年もしたら、
今の書士くらいになってると思うし。
891氏名黙秘:2001/03/10(土) 00:59
単なる社会人たんはきっとビッグトゥモロー愛読者だねage
892氏名黙秘:2001/03/10(土) 01:05
うん。社会人の一典型だね。
司法試験やっていたら、みごとにまこつに染まるようなタイプだわな。
ちなみにおれも一応社会人受験生ね。流通にいます。
893氏名黙秘:2001/03/10(土) 01:15
単なる社会人たん・・・。今頃ニュー新橋ビルにいるのかな?
894氏名黙秘:2001/03/10(土) 01:17
すこし世間一般の価値観とずれてるところがないとこの試験は続かないよ
895氏名黙秘:2001/03/10(土) 01:24
単なる社会人たんがこないと静かでさみしいな・・・。
896氏名黙秘:2001/03/10(土) 01:29
言っていることに賛成するわけじゃないけど、ああいう頑固親父タイプは好感もてるね。
897氏名黙秘:2001/03/10(土) 01:30
単なる社会人たん、おやすみ。
898氏名黙秘:2001/03/10(土) 01:33
俺は静かに応援してるぞ、単なる社会仁丹。
899氏名黙秘:2001/03/10(土) 01:35
単なる社会人たん、ハァハァ。
900単なる社会人:2001/03/10(土) 06:48
まんこっていいですよね?
あの臭い、形、触り心地といい。
そこから流れてくる、愛液って奴ですか?
美味しいんですよね。じゅるじゅるじゅるじゅる吸っては舐め、吸っては舐め、
でも永遠に汁は止まらない。面白いですよね。
人間の半分がまんこが付いてるんですよね。いい時代に生まれたと思います。
まんこって見てて飽きないんですよね。
男なら本来ちんこが付いているところに、まんこが付いているんですよ。
不思議ですよね。面白いですね。
まんこを触るとその人は悦ぶんですよね。我慢しきれず声まで発声して。
まんこをベロベロ舐めても悦ぶんですよね。
終いには「私のまんこを見て!触って!舐めて!あーーー!!」なんて言う始末ですからね。
そしてまんこにちんこを入れると、これまた悦ぶんですよね。
「もっとー!もっとー!ああー気持ちいいー!!」なんて言いながらね。面白いですね。
まんこほど面白いものも少ないですよ。
おっしこは出るし、触ってるとネバネバした液が出てくるし。
赤ちゃんも出てくる。
これからもまんこのために生きていこうと思いますよ。
901氏名黙秘:2001/03/10(土) 06:55
単なる社会人は言葉は悪いし馬鹿だが、煽ってるだけの奴等より好感持てる。
乱暴な言い方でも主張があり、それを伝えようとしてるのがわかるから。
902氏名黙秘:2001/03/10(土) 07:05
単なる受験生の活躍で900超えてるじゃん・・・
903氏名黙秘:2001/03/10(土) 07:17
>>902
ベテの活躍でだ。
904氏名黙秘:2001/03/10(土) 07:22
1の書き込みを読んで率直に思ったことですが、
会社の対応のどこに問題があるというのでしょうか?
会社の名誉を毀損する奇怪な投稿がばらまかれたときの
全く正しい対応をしているだけのように思いますが。
父親あてに注意が行ったということも、1氏が
一人前の人間として会社から扱われて来なかっただけ、と
考えるのが自然。
>私はA社を辞めてから、その会社及び社員とは一切連絡をとらず、
>何のトラブルもありませんでした。
>退社時も、不満がありながらも何も言えずに円満退社という形をとりました。
つまり一種の和解が成立したあと。
なのに何年もたってから奇怪な文章をばらまくから会社から
わざわざ出かけて来ただけに思う。
内容証明が来たのも、せっかく注意したのに削除されていない
文章が残っていたからにすぎない。
>見付け次第削除依頼します。
ということですが、一体いくつばらまいたんですか?
自分で把握できないくらいたくさん?
それは全く自分の責任でしょう。
「会社の文句のつけかたが悪い」という
逆ぎれにすぎないように思います。

ゆうべNHKアーカイブスで第三セクターに飛ばされた国労の
人の戦いを見たが、彼らの置かれた状況がとても気の毒であり
公憤を呼び起こすものであるのに対し、
1氏のそれは私憤にすぎない。
905氏名黙秘:2001/03/10(土) 08:30
>>904
いったい1さんの何番の文章を引用しているんだ?
レスが900も越えると探すのもいやになる。
906氏名黙秘:2001/03/10(土) 08:37
>>905
これキティスレのコピペです。
気にしない気にしない。
一休み一休み。
907氏名黙秘 :2001/03/10(土) 12:03
マトモに働いている奴から本当のことを言われると
ベテはここまでレスを着けるか。
合掌。
908氏名黙秘:2001/03/10(土) 12:20
会社員の質問にまともに答えるベテがいなかったのが致命的。
いいとしこいて情けない。
909氏名黙秘:2001/03/10(土) 12:50
質問って何?
910氏名黙秘:2001/03/10(土) 12:56
>>909
ベテ発見!
911氏名黙秘:2001/03/10(土) 12:57
いまさらなんだけど、なんでみんなベテが嫌いなの?
俺はまだ在学中だけど、
べつにベテに対して何の感情もないんだけど。
それともベテがベテを叩いてるってやつ?
912氏名黙秘:2001/03/10(土) 13:07
単なる社会人たんは、
ヒーローを見て司法試験ってちょっといいかもって思いました。
「中卒でもいいんなら高卒の俺だって・・・!」
でも、自分は貧乏だから、仕事を止めて勉強できません。
そこで、仕事しない金持ちベテを叩くことにしました。イジョ。
913氏名黙秘:2001/03/10(土) 13:14
>>911
俺もベテに関しては何の感情もない。
>>912みたいな奴がすねかじりのベテだったら大問題だけどな。
914氏名黙秘:2001/03/10(土) 13:16
レスが900を超えたのでスレッドを引っ越しました。
皆さんも引っ越しよろしく。

司試浪人の就職事情 ver.2
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=984197468
915氏名黙秘:2001/03/10(土) 14:02
>>913
あんた、共産圏に生まれてくればよかったのにね・・・。
916氏名黙秘:2001/03/10(土) 14:15
>>915
どういういみ?
917氏名黙秘:2001/03/10(土) 15:01
駄スレ認定します。
918氏名黙秘:2001/03/10(土) 18:18
受験生の皆さん、
いい就職先があったら、なんて言ってないで、
勉強するか、受験辞めるか、きっぱり決めよう。
どっちつかずのその態度がいけない。
919氏名黙秘:2001/03/10(土) 22:27
単なる社会人たん、今日はこないのかな。
920氏名黙秘:2001/03/11(日) 09:53
市役所受けられる人は受けましょう。
勉強できます。
3人は合格者知ってます。
921氏名黙秘:2001/03/11(日) 11:47
市役所なんぞといったって、最近難しいらしいよー。
922氏名黙秘:2001/03/11(日) 11:52
田舎じゃコネだんべな。
923氏名黙秘:2001/03/11(日) 12:10
>>922
んだんだ。
924氏名黙秘:2001/03/11(日) 12:57
市町村議会のコネが強いんだな。
保守系議員じゃないとダメよ。
925単なる社会人:2001/03/11(日) 13:05
今まで税金も払っていないような役立たずが、今度は税金で飯を食おうと思うな。
司法浪人はそこまでずうずうしいか。そんな考えだから、面接で馬鹿だとすぐに見破られる。
お前らは民間でも官庁でも生きる場所は無いから早く氏ね。
926氏名黙秘:2001/03/11(日) 13:10
レスが900を超えたのでスレッドを引っ越しました。
皆さんも引っ越しよろしく。

司試浪人の就職事情 ver.2
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=984197468


927氏名黙秘:2001/03/11(日) 13:11
それでは話が始まりません。
ちゃんと賃金相応に働けばいいだけの話です。
928単なる社会人:2001/03/11(日) 13:56
お前らはどこに逝っても賃金相応に働けないから現在も未来も氏ぬまで司法浪人なんだ。
被扶養者が納税者に一人前の口をきくな。
929927:2001/03/11(日) 14:25
>>928 私、納税者ですよ♪
一人前の口をきくな、とはずいぶん乱暴ですね。
なんでそんな言い方なさるのでしょう。
あなたは賃金相応に働いてらっしゃいますか?それとも、
身の周りに賃金相応の働きをしていない人がいるのでしょうか。
社会で思い通りにならない鬱憤を
司法浪人に八つ当たりされているようにしかみえませんよ。
納税者であることは結構ですが、まさに「単なる」社会人のようですね。
社会で何を学んでいらっしゃるのかしら。
司法浪人をただ萎縮させ自信喪失させるのが目的なら、お引取りください。
930単なる社会人:2001/03/11(日) 14:45
>>929
オレの以前のカキコを読め。会社の顧問弁護士の先生の話を書いただろう。
働きながらどうやって1日18時間も勉強できるんだ。それができるのはプーか大学生だけだ。
オレは月給の何倍も働いている。会社に迷惑を掛ける司法浪人は会社のダニだ。早く辞表を書け。
931氏名黙秘:2001/03/11(日) 14:51
レスが930を超えたのでスレッドを引っ越しました。
スレッドが飛ぶ前に、皆さんも引っ越しよろしく。

司試浪人の就職事情 ver.2
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=984197468
932氏名黙秘:2001/03/11(日) 15:01
ご自分の正当性にしか目が行かないようで。
933単なる社会人:2001/03/11(日) 15:07
>>932
その言葉そのままお前に返すよ。
934氏名黙秘:2001/03/11(日) 15:09
ってゆーか、引越しの案内もわからないような奴らなんて、
社会人とはいえ、どっちもどっち、目糞鼻糞、うんことゲロだぜ?
935単なる社会人:2001/03/11(日) 15:25
>>934
そういうお前もカキコしているだろう。
今からフィアンセとデートして食事してセクースしないといけないからその間に
司試浪人の就職事情 ver.2へ引越ししとけ。
936元浪人:2001/03/11(日) 15:33
自分も民間企業に就職して半年で退社し、フルタイムパートを2年間しながら司法試験勉強をしていましたが、限界を感じて去年公務員に就職しました。
937氏名黙秘:2001/03/11(日) 15:37
>>935
そのとーりだぴょ〜ん。
セクースするならちゃんとゴムつけろよ。
セクースという言葉自体、この板では禁句だな。
ここはオナーニの鉄人ばかりだからね (^_-)-☆パチッ
938氏名黙秘:2001/03/11(日) 15:39
>>936
正解です。
もう引っ越すよ、まじで。========== 終 了 ==========
939元浪人:2001/03/11(日) 16:06
司法試験の浪人生についてアドバイスすることは、もし今後就職する場合には、変なプライド(法律知識があるなど)は捨てて、新卒の方と自分は同等なんだと謙虚になることが必要かと思います。
今、私は規則等制定に多少は関係した部署に配属されていますが、先輩・上司の法律等の知識は自分とは全く比べようのないものであり、司法試験で得た知識・経験はあまり(というかほとんど)役に立ちません。
また、新卒で就職した同年齢の人と比べて、勉強に専念していた期間だけブランクがあるわけですから、その期間分の仕事についての知識・社会常識等を身につけるために人一倍の努力をする必要があります(今、その部分で苦労しています。)。
以上、自分の経験を元にチョットしたアドバイスを書いてみました。今後の参考にしていただければ幸いです。
では、今後司法試験合格を目指す方も、就職を考えている方も、頑張って下さい。

940氏名黙秘:2001/03/11(日) 16:09
レスが940を超えたのでスレッドを引っ越しました。
スレッドが飛ぶ前に、皆さんも引っ越しよろしく。

司試浪人の就職事情 ver.2
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=984197468

941氏名黙秘:2001/03/11(日) 16:55
スレの本来の趣旨からかけ離れているから
単なる社会人たん専用スレを作った方がいいんじゃないの。
942氏名黙秘:2001/03/11(日) 17:24
>>941
>>940に書いてあることが読めない人の言うことは聞けません。
つうか、完全に離れているわけでもないじゃん。
単なる社会人のいうことも一理あると思う。
それにそんな専用スレを作るのもちょっと・・・
ベテスレに移動するというならともかく、俺はver.2での続きを願う。
まじでこのスレはこれで終了しましょう。

つづきはこちら

司試浪人の就職事情 ver.2
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=984197468

943氏名黙秘:2001/03/11(日) 20:52
単なる社会人たん萌え〜♪
944氏名黙秘:2001/03/11(日) 20:54
うん、萌えるよね♪
945氏名黙秘 :2001/03/12(月) 15:27
ver.2はつまらんから、こっちをage
946氏名黙秘 :2001/03/12(月) 21:28
ver.2はつまらんから、こっちをage
947氏名黙秘:2001/03/12(月) 22:40
就職活動8ヶ月。
まだ決まらない♪
948法務部員ですが:2001/03/13(火) 02:18
僭越な言い方かもしれませんが弁護士資格を持っている方よりも法律問題に
詳しい法務部員は多いです。もちろん逆もまた然り、ですけどね。司法浪人
の方でもし一般企業を希望する方がいるなら一度「自分の法律知識など企業
ではまるで無力である」ということを肝に命ずるべきです。弁護士の先生方
ですら我々の抱える紛争の解決に日々血を吐く思いで勉強してらっしゃるのに
したり顔で法的知識をひけらかす司法浪人を採用する人事はまずいないと思い
ます。そこそこの年齢ならば謙虚になって、事情を正直に話して、やりたいこと
やれることをはっきりと話せるならば就職も自ずと決まるのではないでしょうか
949ベテ>948:2001/03/13(火) 02:22
法的知識以外に一般人に勝てる要素がないんですけど・・・
950氏名黙秘:2001/03/13(火) 02:23
とっくにレス900超えてるよ!
鯖もこんなに重いんだから移動した方がいいよ。

司試浪人の就職事情 ver.2
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=984197468
951 :2001/03/13(火) 08:05
952元浪人2:2001/03/13(火) 09:41
だからこそ試験に受かるか高望みとプライドを捨てて
採用してくれるだけでありがたいと割り切って就職しないと
永遠の浪人です。
結局一番みじめでつらいです。>949
953氏名黙秘:2001/03/13(火) 10:13
司法浪人の法律知識なんて、実際、街の不動産屋以下じゃないか。
954 :2001/03/13(火) 12:03
955氏名黙秘:2001/03/13(火) 16:07
956氏名黙秘 :2001/03/15(木) 23:54
age
957氏名黙秘 :2001/03/16(金) 13:21
単なる社会人を怒らしちゃおうっと。
958氏名黙秘:2001/03/16(金) 13:25
959氏名黙秘
age