司試浪人の就職事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
219合格者
司法試験はなんだかんだいって易しいよ。
予備校の論文マスター講座の復習をやってれば受かるんだから。
それ以上手を広げても模試で点をとれても、本試験の点数は変わらない。
どうせたった二問しかでないんだから。
基本から外れれば外れるほどとり越し苦労に終わるだけ。

リスク管理なんてできなくていいよ。
どうせまともな勉強量の人は受かるんだから。
ただ、たった二問しかでないので、ミスをすれば致命傷になるから、
実力があっても受からないときはある。
でも、3・4年のうちにはまず通ります。
実力があるかどうか自分自身でわかるはずなので、自分で判断すれば
いいだけ。
所詮ペーパー試験ですよ。
220合格者:2000/12/07(木) 02:05
地方公務員でいいのなら、司法試験やめて受かる人などゴロゴロいます。
友達にもそういう人おおいよ。
でも、結局公務員やめて、司法試験続けるんだよね。
そして、あっさり受かるんだよね。
そんなもんですよ。
221合格者:2000/12/07(木) 02:08
法律事務所の事務員なら司法試験受験生は大歓迎です。
但し、択一合格経験があるかどうかはチェックしますが。
だから、就職なんて心配しないで。
でも法律事務所に就職しても結局みんなすぐやめるんですよ。
それで司法試験続けて、結局合格していってますね。