【4A】中村充2【現場思考】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
中村充【A4】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381198475/

4Aなる方法論を編み出したTACの中村充、司法試験講師について語りましょう。
http://ameblo.jp/4-algo-rhythm/
2氏名黙秘:2014/09/24(水) 21:20:39.98 ID:???
中村先生の方法論に興味があります。けど大金を払う身分に
とっては不安点があります。

中村先生はお忙しいでしょうが、講師業をやってるならば論文試験
終了時に中村先生ご自身の解答例を試験後の遅くても2日後までに
受講生に限らずブログ等でアップしてもらいたいです。

そうすれば事後的に合格者作成答案がでる時期に中村先生の
指導方法の結果の善し悪しがわかります。

解答例を出してもその解答例を出すプロセスまでは伝授した
ことにならないから、中村先生が秘伝とされてる方法論の伝授
になりませんので不利益につながりません。

ぜひ実行して頂きたいです。
3氏名黙秘:2014/09/24(水) 21:22:58.56 ID:???
4Aに直ってよかった(わらい)
4氏名黙秘:2014/09/24(水) 21:39:01.17 ID:???
なんで7A(憲・民・刑・会社・民訴・刑訴・行政)でないか
わからん・・・。
5氏名黙秘:2014/09/24(水) 22:32:02.16 ID:???
4Aは4段階アルゴリズムの略で、
あらゆる問いはこれを用いれば解くことができます。
分野別に考えているわけではない。
6氏名黙秘:2014/09/24(水) 23:21:06.72 ID:???
>>5
中村とご関係がある方ですか?
俺は2が言った事を中村が受講生だけでも実行してるかしりたいなあ。

科目によって基本的な書き方がありますよね。
例えば刑法だったら構成要件→違法性→責任の順番で書きますよね。

あなたもしかしてNOAですか?
7氏名黙秘:2014/09/25(木) 01:09:33.06 ID:???
商法たったの22問で良いのかよ!司法試験なめんな禿!
8氏名黙秘:2014/09/25(木) 01:11:25.08 ID:???
いや、前スレを立てたものです。
4AをA4と間違えたことからも分かるように、
NOAさまのブログを読んだくらいですが、
あのブログを読むのに2日掛かりましたから、
それなりに時間を費やしているといえましょう。
あんなブログに時間を費やしてしまい、
非常に腹を立ててもいます。
9氏名黙秘:2014/09/25(木) 01:29:47.35 ID:???
何言ってんだ。
自分で読んだんだろ
10氏名黙秘:2014/09/25(木) 01:39:38.44 ID:???
裁判官になるコースには、中央大学通信課程を卒業するか、
教授など5年以上続けるか、あと裁判所職員からなるか、
検察事務官からなるかです。検察も同じ。国税専門官からもなれる。
警察官からも検察官になれる。あとは、人材同様みたいなパターンです。

年齢制限オーバーなら、中央大学卒業にかけるべし。尚裏技で、
検察庁や裁判所、国税庁にアルバイトから正職員になってなるコースも
ある。これは、年齢制限ない場合がある。その代りアルバイトとして入っても、死ぬほど勉強しないといけない。
中央大学の教科書100回のバランスから考えて。





裁判官になるコースには、中央大学通信課程を卒業するか、教授など5年以上続けるか、あと裁判所職員からなるか、検察事務官からなるかです。検察も同じ。国税専門官からもなれる。警察官からも検察官になれる。あとは、人材同様みたいなパターンです。
11氏名黙秘:2014/09/25(木) 01:42:42.99 ID:???
内田貴は法曹界から追放させるから。
12氏名黙秘:2014/09/25(木) 01:44:26.32 ID:???
なお内田貴の本は捨てないように。北大の瀬川先生が書いた本だから。
13氏名黙秘:2014/09/25(木) 01:49:20.56 ID:???
内田貴の民法の本を捨てた人は、アマゾンで中古で送料込みで258円で再購入してください。
もっと高いかもしれないが安いです。中央大学通信課程卒業には、内田貴の本は100回読んでも、
民法の単位は試験だけと取れない可能性があるが、スクーリングだと取れる。
14氏名黙秘:2014/09/25(木) 01:52:52.12 ID:???
版落ちでも、新しい方がいいけど、対応できるので。
なお司法試験予備試験受験は続けてください。制度改正されるので、いづれ。
私は検察で出世しまくって、検察を統括します。
15氏名黙秘:2014/09/25(木) 01:56:13.91 ID:???
今、私も河本先生の会社法を読み終えました
16氏名黙秘:2014/09/26(金) 20:30:15.44 ID:???
2の要望に中村先生や援護射撃をするNOAが反応してないから、
相当痛いことついた要望みたいだなあ。
17氏名黙秘:2014/09/27(土) 19:56:12.81 ID:???
509 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/09/22(月) 18:08:49.69 ID:???
結局、ベストの予備校・講師ってどこの誰よ?

510 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 11:11:24.88 ID:???
>>509
セミナーの中村講師だと思う。
18氏名黙秘:2014/09/27(土) 21:40:59.79 ID:???
伊藤塾のヴェテ信者が中村に流れてるってガチ?
19氏名黙秘:2014/09/27(土) 22:34:07.85 ID:???
NOAに騙された馬鹿の集まりだよ(笑)
20氏名黙秘:2014/09/28(日) 11:13:46.95 ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
21氏名黙秘:2014/09/28(日) 23:27:48.31 ID:???
22森圭司信者:2014/09/29(月) 00:39:39.90 ID:???
頭は良いかもしらんけどsexは金積まれても無理
23氏名黙秘:2014/09/30(火) 22:04:29.63 ID:???
〜武山茂樹LEC専任講師年表〜


平成14(2002)年4月 京都大学法学部入学 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1257139&id=9942580
平成18(2006)年4月 京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻(既修者コース)入学(京大ロー第3期生)

平成20(2008)年9月 京大ロー修了、第3回司法試験受験、不合格(一振)
平成21(2009)年9月 第4回司法試験受験、不合格(二振)
平成22(2010)年9月 第5回司法試験受験、不合格(三振して失権) 11月に行政書士事務所御開業
http://takeyama-office.sblo.jp/archives/201101-1.html http://topics.sapporoplus.com/data/12/page_12_18.html

平成23(2011)年11月 第1回司法試験「予備試験」合格
平成24(2012)年5月 「法科大学院修了後5年間」の【受験禁止期間制限】のため、第7回司法試験の受験資格なし
平成25(2013)年9月 第8回司法試験受験、合格(四振目)


平成25年度司法試験合格者名簿(中国新聞)
札幌市55名  武山茂樹


〜武山LEC専任講師からのメッセージ〜 http://www.lec-jp.com/shinshihou/reason/koushi_takeyama.html

『司法試験に受かりたいなら、絶対に絶対にあきらめないでください。
私も回り道をしています。30歳過ぎて合格しました。
ただ、周囲が何を言おうと、法曹になりたいなら、あきらめてはだめです。』


【若手士業特集第4弾 行政書士武山茂樹氏をご紹介します!】 http://topics.sapporoplus.com/data/12/page_12_18.html

学 歴 法学部卒
経 歴 大学卒業後、不動産関連会社などにて契約書や内容証明郵便作成、訴訟対応等の企業法務をこなす。行政書士試験合格後、故郷の北海道に戻り、平成22年11月武山行政書士事務所を開業。資格学校の講師も行っている。
24氏名黙秘:2014/10/01(水) 11:25:24.69 ID:???
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。
25氏名黙秘:2014/10/02(木) 16:02:46.71 ID:???
北斗の論文インプットとこの人の4A基礎講座どっちが好評?
26氏名黙秘:2014/10/02(木) 21:50:22.50 ID:???
京都大学大学院の武山
27氏名黙秘:2014/10/02(木) 23:21:15.92 ID:???
スーパースター工藤北斗と場末の禿を比べるな(笑)
28氏名黙秘:2014/10/02(木) 23:48:22.15 ID:???
一橋法科卒弁護士の辻本浩三講師についても語りましょう。
29氏名黙秘:2014/10/02(木) 23:54:58.24 ID:???
TACは講師を増やすべし!
30氏名黙秘:2014/10/03(金) 00:02:28.17 ID:???
林香織先生
31氏名黙秘:2014/10/03(金) 00:03:32.36 ID:???
辰巳に来いよ
32氏名黙秘:2014/10/03(金) 00:10:53.00 ID:???
甲南大学院の西口師が最強です。
33氏名黙秘:2014/10/03(金) 00:35:04.24 ID:???
>>28
明治大学政治経済学卒、一橋大学法科大学院卒、三振目合格者の辻本さんか?
34氏名黙秘:2014/10/04(土) 23:52:24.78 ID:9zU1ms1x
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、.   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,  俺達が使い切った使用済み核燃料も処理しとけ
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  消費税25%にあげて、俺の面倒をみて、敬え
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  老人が遊ぶことで景気が回るんだから、
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  福祉は絶対に削減するな、むしろどんどん増やせ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  中でも特に年金と生活保護は重要だ、
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   働けない老人にどんどん金を配れ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_.    これからはシニア向けの街づくりだ
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` シニアを店に呼ぶためにシニア割りを充実させろ
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.: 老人から出されたクレームは本日中に改善するんだ
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::. 老人の為に自転車は歩道を譲り危険な車道を走れ
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. 外国になめられて領土を渡すな、奪い返せ
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.  若い奴が戦争に行かんでどうする!
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:  なんだ、お前元気ないな
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |  どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'  最近の若者は全くクズでどうしようもないな
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ.      
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/.        
35氏名黙秘:2014/10/06(月) 16:24:47.43 ID:2VcIBG6e
大学志願者数は、18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った。今春入試では4年制私立大の46%が定員割れするなど厳しい状況が続いている
36氏名黙秘:2014/10/18(土) 23:41:05.36 ID:Q904CDjI
2の書き込みがあまりにも正論でこのスレッドは停滞状態ですね。

中村先生に期待してる人はいると思いますが、あまりにも本質を突かれたから
NOAさんの「援護射撃」も無いですねw。

中村先生もWセミナーで一匹狼としての講師としての自負があったら択一当日に
自分で解いてボーダーラインを出して頂きたというのが、「お客様」の最低限の
要望だと思います。
37氏名黙秘:2014/10/22(水) 00:07:18.11 ID:989y8t46
今年度の4A基礎講座を受講してて答練を受けようか悩んでるロー既修2年生だけど、誰か相談乗ってください

来年の予備試験に来年度の答練では間に合わないから、今年度の答練を冬期休暇中にある程度消化する計画の受講を考えてるが、今年度の答練を受けるべきか

メリット
・冬休みの1月下旬〜3月中に20回強こなせば、短答後〜6月中にはこなせそう
・4A基礎講座の実戦の場が得られる
・だらけがちな長期休暇の目標・ペースメーカーになる

デメリット
・今受講中の4Aが消化不良になる恐れ
・加えて答練そのものも消化不良になる恐れ
・約3日に1回のペースになるが、短答過去問の負担も考えるときつくないか

受けてみたいけど、4A基礎講座に専念すべきか、答練にまで手を広げてしまうべきか・広げても消化不良にならないか というのが恐れているところです
38氏名黙秘:2014/10/22(水) 05:46:00.55 ID:ZZXNINU5
難しいな。今の段階で過去問がどのぐらい解けるかで判断すれば?解けるなら要らないし。
基礎講座が完璧でないのに答練を受けるのは・・・。
答練ではなくて過去問分析講座でも良いかもしれないね。
3937:2014/10/22(水) 08:56:45.51 ID:y9VYScoK
>>38
ありがとうございます。
過去問は4Aで扱ってるものも多く、これについては問の読み方、解き方等が分かってきました。
復習(4A図を書き、脳内である程度文章化→確認)もしてるのですが、どうしても細かい知識部分や書き方でミスが出てしまい、その点でまだ完璧でなく、不安になっている次第です。

回数は30回ではなく23回だったのですが、実務講座も考えてるので負担が大きいですかね。
答練は実際の試験のような感覚と、答案を見てもらえることも魅力なのですが、やはりまずは基礎講座を完璧にする事優先でしょうか。
とりあえず1月までは基礎講座と短答の過去問だけに専念して、それから考えてみようと思います。
他の人が答練を受けている事に不安はありますが…中村先生の、完璧な状態で臨んでいる人はいない旨の話を思い出しました。

ありがとうございました。
4037:2014/10/22(水) 09:00:07.45 ID:y9VYScoK
すいません追記で質問です。
割引のために過去問分析講座自体は申込み済みなのですが、もし冬にやれる余裕があるなら、答練より新司法試験の過去問分析講座のが良いですかね。
41氏名黙秘:2014/10/22(水) 09:40:31.01 ID:+Jvl+4eC
答案を見てもらえることも魅力なのです
42氏名黙秘:2014/10/22(水) 20:18:30.61 ID:ZZXNINU5
答練受けても良いかもしれないね。基礎講座で学んだことを活用するから復習になるかもしれないし、
学んだことを活かしきれているか評価して頂けるのも大きい気がする。
というかここで質問するよりブログで質問した方が良いんじゃ?
4337:2014/10/23(木) 00:41:03.64 ID:UAhWgZKV
自分の言葉の「手を広げる」が気になり、中村先生のブログを検索しました。
そして優先順位を掲載していた記事を見たのですが、やはり4Aの問題を繰り返し繰り返し解く、という事が論文に限っては最重要だと痛感しました。
4A実践答練はコメントを見る限り、4の段階(4A基礎講座の問題を繰り返し解いてなお不安のあるものについて実際に答案を書く段階)との位置付けのようでした。

なのでやはり、4A基礎講座・短答過去問(と受講予定の法律実務の講座)を完璧にする、これを最優先にして1月まで頑張って、それから判断してみようと思います。
余裕が出来たら新司法試験の過去問講座を週1ペースで少しずつ始めるのか、答練を短期集中して受けるのか、はたまた答練はペースメーカーとして来年度のを受けるのか…未定ですが、
とにかく手を広げない事、やる事を見定める、という所に立ち返る事が出来た気がします。
相談に乗っていただき、ありがとうございました。

ブログで質問しなかったのは、答練受けてる人がいたらどんな感じかなーと軽く聞いてみたかったというのがありますw
答案はカウンセリングで見てもらおうかな…と思っております。
44氏名黙秘:2014/10/27(月) 23:46:47.37 ID:91LLThkz
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
下位の法科大学院の未修修了 司法試験3年連続落ち続けて失権寸前
45氏名黙秘:2014/10/28(火) 09:48:55.15 ID:VUL/1iGE
18歳人口が、バブルの頃の半分くらいになっちゃってるからね
46氏名黙秘:2014/10/28(火) 12:11:16.78 ID:maqMZpIp
髪の毛が半減した中村充氏
47氏名黙秘:2014/10/30(木) 13:45:49.49 ID:nkGJIgyT
4A基礎講座ですが、論文→条解の順てことになってるけど、逆じゃダメなんですか?
論文からはじめてみたけど、基礎知識的なものを一気に身につけるなら条解のほうがいいのかなとか思って。
48氏名黙秘:2014/10/30(木) 21:32:34.25 ID:wXrtAPmY
>>47
質問したら、多分答えてくれると思う
49氏名黙秘:2014/11/01(土) 19:40:17.94 ID:xmdU4OUr
結局受講生で司法試験と予備論文の合格者それぞれどれくらいなの?
50氏名黙秘:2014/11/01(土) 21:15:07.10 ID:ICSiI5X/
俺は受かった。4Aを信じろ。大学1年2年の時は伊藤塾に通っていたけど、伊藤塾より良いよ。特に論文。
51氏名黙秘:2014/11/01(土) 23:51:20.83 ID:lNp+eha5
4Aを信じろ。www
52氏名黙秘:2014/11/02(日) 00:51:49.24 ID:jZKpVtEY
NOA!いい加減な書き込み止めろ!
53氏名黙秘:2014/11/11(火) 23:19:38.89 ID:/MICaUkZ
短答対策の講座やらないのかな?
54氏名黙秘:2014/11/13(木) 03:24:24.99 ID:B+q+RR0l
自分で過去問やれ!
だとさ!
55氏名黙秘:2014/11/13(木) 13:02:29.63 ID:WekEV2hT
短答答練を短期集中して受ける
56氏名黙秘:2014/11/25(火) 14:16:38.22 ID:N//DbBwe
条解テキストってまじでいみわからん。
これクソやってやっとわかったから、
普通に解説書読むことにした。
解説書読んだ後にテキスト戻ると、なかなか端的によくまとまってるなとやっとわかる。
でもテキストだけだとまじで意味不明。
57氏名黙秘:2014/11/25(火) 22:18:52.24 ID:BB19cLqj
講義消化した?
パターン講義→条解講義⇔短答過去問 の順でやると凄い使えるよ
58氏名黙秘:2014/11/26(水) 12:48:44.75 ID:XC07Xb5g
安かろう悪かろうの典型的な講座
59氏名黙秘:2014/11/26(水) 15:53:24.00 ID:q5UXGv+A
テキストだけだとまじで意味不明。wwwww
60氏名黙秘:2014/11/27(木) 14:43:06.02 ID:QvyAtmjq
宅地建物取引士
6156:2014/11/28(金) 21:52:51.74 ID:G055Dpqq
>>57
講義はそれほどわかりやすいとは思わない。
解説書読んだほうがわかりやすい。
まとめ甩の教材として一元的に情報を集めるものとしては使えると思う。
62氏名黙秘:2014/12/06(土) 19:13:22.74 ID:a3VcyeCU
おい!ハゲ!講義いらないから解法テキストくれ!
63氏名黙秘:2014/12/09(火) 13:24:13.62 ID:ZIui43+Y
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
64氏名黙秘:2014/12/12(金) 12:09:27.90 ID:LYaBJEF7
西口竜司先生による行政法改正
辰已1位 平成26年司法試験短答パーフェクト7刑法5位 趣旨規範ハンドブック2
65氏名黙秘:2014/12/14(日) 21:11:19.97 ID:Ewm45/Nf
4A基礎講座は初学者には無理だよ。
特に条解講義においては中村講師はただテキストを読んでるだけに等しい。
無料動画で憲法がアップされているから見れば分かる。

この講師さ、やたら知識をつけるのは有害だと主張してるように思える。
でも最低限の知識すらない状態だと、結局択一だって解けるようにならないよ。
上記の憲法動画みると、とにかく説明が不十分で雑。
これじゃ他校より総額料金が安くても金払う気にならないだろう。

他校出身のベテランさんが論文パターン講義とるのは悪くないと思うけど。
66氏名黙秘:2014/12/14(日) 23:09:49.17 ID:Ru2qy+79
>>65
やっぱり・・。
知識があっても有害にはならないからなあ。

中村先生みたいに地頭がいい人は少しの知識で「応用」が
きくけど、それが一般人にもできるかどうかは別問題。
67氏名黙秘:2014/12/14(日) 23:37:14.84 ID:Ewm45/Nf
>>66
そうだよね。開成から東大法だよ。試験にめっぽう強い。
これを俺を含めた一般人は頭の片隅におくべき。

真コツ塾が入門から手取り足取り簡単なことから
くどいほど説明するシステムなのも、じつはほとんどの人がこうやらないと
法律学習の土俵にすら乗れないからでしょ。
68氏名黙秘:2014/12/15(月) 00:00:48.52 ID:8aLOy9Xa
いや、条解から聞くのはダメだって中村先生が言ってるっしょ
論文の方で最低限の知識(+アルファもある)は教えてるし

実際、知識をつけるのはよくないよ、本当
知識があるのと知識を使いこなせる、ってのは別次元の話

俺は民法だけ知識付ける勉強やってたけどそれだと終わりが見えない、いつどうやれば論文を書けるようになるかが分からなかった
そして知識に振り回されて、問題文の読み方もグチャグチャだった
他の科目は無勉だったけど、民法はそこを修正するのに時間がかかった

学歴を言い出したら伊藤真だって学附から東大法だし、柴田も東大だしなー
69氏名黙秘:2014/12/15(月) 01:10:36.28 ID:ryJfcLi7
論文と短答で話混ざってない?論文はいいかもしれんよ。
でも短答過去問を初学者がみても外国語見てる気分になると思うな。少なくとも俺みたいな凡人はそうだろう。
70氏名黙秘:2014/12/15(月) 01:12:39.40 ID:b1QeEua1
>>68
論文パターンで説明する知識なんて微々たるもんだよ。
最低限の知識とはどの程度かという問題はあるにせよ、
穴だらけなのは間違いない。
その状態で、論パタ終わり条解に進んでもテキストを
猛スピードで読み上げてるだけ。結局は他の参考書なり
基本書なりを自力で調べざるを得なくなる椰子が多いはず。
知識だけあっても論文は書けるようにならない。
それはわかる。しかし、4A基礎講座は知識をはし折りすぎ。
極端なんだよね。
さっきも出ていたけど、多くの受講生にとってベストなやり方か
と聞かれれば俺は怪しいと思うよ。
71氏名黙秘:2014/12/16(火) 10:43:21.22 ID:B6qkY+Ct
ベストは、基礎マスを伊藤塾で取って論マスの代わりにTACの論パタを取るのがいいと思うのだがどうだろう
知識先行にはなるが
確か論パタを2回取れるみたいなカリキュラムの組み方も始めたみたいじゃん
本人も自分の講座1回では初学者がついてこれないってのは自覚しつつあるんじゃないか?
72氏名黙秘:2014/12/16(火) 11:29:44.08 ID:0SbrH6se
4Aにこだわり過ぎて大失敗だな!
受講生を実験台にすんなハゲという事だろう。
73氏名黙秘:2014/12/16(火) 15:15:21.49 ID:Beq91oX2
実務基礎の講座はどう?
74氏名黙秘:2014/12/16(火) 19:19:41.25 ID:nfXfXk5Y
東大1年だけど4A基礎講座を通信で夏から受講中。
確かにわかりにくさは否めない。
論文の書き方はわかりやすいと思う。
75氏名黙秘:2014/12/16(火) 20:49:42.13 ID:vEqUu4II
>>71塾は¥高いからなあ。基礎マスだけでも70万〜80万はするんじゃないか?
基礎だけならレックの柴田もありだと思う。ある程度基礎知識を固めて4A論パなら有効だと
思う。実務基礎は受けてないから分からないけど、初心者や素人相手に
一から未知の内容を分かりやすく説明する技については中村先生は不得意だよね。
事実認定や要件事実なんてほとんどの人が初めて勉強するわけだからな。

伊藤塾も予備試験過去問講座始めたよね。
76氏名黙秘:2014/12/16(火) 21:45:20.24 ID:uaULnH/c
結局入門と論文講座のセットに落ち着くわけだな。
77氏名黙秘:2014/12/16(火) 22:27:02.26 ID:RlwnvA3K
インプット講義より何より問題演習と。
それに向いてる人はいると思います。自分は皆さんより世代がずっと上で
昔、司法書士試験の受験勉強をその方法でやったことがあった。
結果は9回目でやっと合格。
民法や商法の基礎知識の土台。それが脆かったから不動産登記法や
商業登記法も少し角度を変えて出題されると(記述式)悲惨な結果になる。
この繰り返しよ。
インプットをおざなりにして過去問演習で効率的に力を伸ばせる人は、
問題演習を通じて法律の体系や論点の位置付けなどを自分で理解でき
構築できる人です。もちろん、論文問題で何が重要で何をやっては
いけないか。それも他人より鋭く見破ることが出来るセンスがある人。

僕はそうではなかった。だからインプット講義は司法書士試験対策で
必要だとずっと後になって気がついた。司法書士試験でさんざん民法
や商法、民訴の細かい知識を気が狂いそうになるほど大量に覚えてきたので

民事系は論文解法パターン講義だけですんなりいけます。あと、憲法刑法も
短答過去問だけで不足な部分は他の基本書で補充するだけでいけます。
しかし、初めて学習する刑訴行政法は他校のインプット講義を科目別に受講
します。
はっきり言って、インプット講義のベースの土台なくして過去問演習だけで
いける人は上記の通り限られた人だけだと思う。だって、上に東大生のかたも
レスしておられますが、彼(彼女)ですらわかりにくいと仰っているわけでしょ。

中村先生も仰っていることですが、御自分の能力をよく見極めることが絶対に
必要です。でないと、僕みたいに9回も司法書士試験を受験するはめになります。
78氏名黙秘:2014/12/16(火) 22:43:42.82 ID:nfXfXk5Y
独学でインプットするのにオススメの方法ある?
とりあえず基本書は必要に応じて読んでる程度。
中村先生が言うようにあまり手を広げたくない。
短答過去問は上三法が完璧、下四方は大体潰し終わって、完璧にしてる最中。
79氏名黙秘:2014/12/16(火) 22:48:05.72 ID:vEqUu4II
>>77
司法書士試験は覚える分量がものすごいですものね。
合格基準点が高いので厳しいだろう。

4A基礎講座の受講生はじぶんを含め学習経験者が多いのでは。
youtube動画で宣伝していた今年の合格者も経験者だよね。
初学者が知識がない状態で択一過去問を解けというのはw
いくらなんでも...と。
80氏名黙秘:2014/12/16(火) 22:50:21.83 ID:Akg8siSY
辰已 趣旨規範ハンドブック2
81氏名黙秘:2014/12/16(火) 23:06:23.23 ID:221HwafI
知識ない状態でも何も、インプット講座聞いてから該当箇所の問題を繰り返せって言ってるよ
すぐ完璧に解けるようにはならないから繰り返せって言ってるのは、手を広げさせたくないからだと思う というかここが結構我慢のしどころ ちょっとやってダメだと別の方法に乗り換えたくなるから
でも他のインプットの基本書読むとか、別の予備校の講座取るとかだと、それだけでものすごい時間取られる 結局はインプット講座聞いて短答解いた方が早い 他の予備校の講座知らないけど…

あと、インプットをおざなりにはしてないと思う あくまで優先順位がアウトプット>インプットというだけであって、
論文の中でインプットもしてくれてるし、プラスしてインプット講座聞いて短答過去問繰り返して解けばインプットの量は十分だと思う、というかこれ以上勉強のやる量を増やしにくいと痛感した
4Aの問題と過去問完璧にするって事の凄さがよく分かった
82氏名黙秘:2014/12/16(火) 23:29:49.36 ID:nfXfXk5Y
>>81
ありがとうございます。
とりあえず短答過去問と講義だけ完璧にして来年の予備受けます。
実際、これだけでも結構負担デカいです。
多分短筒は通りそうな予感。
83氏名黙秘:2014/12/17(水) 00:32:51.87 ID:qI8NZelx
ほんで、短答過去問集はどれがいいの?
84氏名黙秘:2014/12/17(水) 01:35:21.81 ID:1k8o5C2M
>>81
あくまでも初学者については4A基礎講座はきついのではないかという
話から始まったわけだよ。インプット講座に位置付けられる条解講座は
ただ猛スピードでテキストを講師が読んでるだけだけど?
説明も雑で不十分と俺が先日書いたでしょ。これならテキストを各自で
読んどいてねで十分。金をとって条解講座なんてやる意味がないと思う。
しかも論文パターン講義でも知識面の説明があるといった趣旨のことを
書いているけども、全体からすればごく少ないわけだ。
それは論文問題解法のプロセスを解説するのだから少ないのは当たり前。
これでインプットは十分というのは暴論だろう。条解講義は実質インプット
はやっていないは前記の通り。知識に傾倒しすぎるのは問題なのはその通り
だが、かといって知識を軽視しすぎるのも良くないでしょう。後者の問題点
があると思うよこの講座は。
85氏名黙秘:2014/12/17(水) 02:35:15.60 ID:qI8NZelx
つまり条解講義はだめだけど、論文パターンは好評ってことだよね
86氏名黙秘:2014/12/17(水) 06:49:05.58 ID:38/FLdGR
経験者なら条解も短期で復習するのに良さそう
てか経験者なら論文から受ける必然性ないな
87氏名黙秘:2014/12/17(水) 10:01:52.52 ID:xiz96C8o
>>84
インプットが十分っていうのは、どういう趣旨でしょう?
現役ロー生ですが、周りのロー生は、基本書読んで、知識付けてから択一解くっていうタイプがほとんどだけど、そういう人たちは過去問とか模試とかをやっても、択一の点数はなかなか上がらないですよ。
択一には択一の解き方というか、感覚というか、そういうものがあるわけで、条解程度の知識で、すぐに過去問解いて繰り返し回した方が、択一の点数アップには早いと思いますよ。
基本書もしくは入門講座を聞くなどして、択一過去問解いて、分からないとこは基本書また調べてで択一の点数がアップすることは否定はしないけど、ものすごく時間がかかる。
上記の知識先行型のロー生は、こちらが驚くような知識を持ってても、模試や過去問となると、途端に出来ない人がほんと多い印象です。
88氏名黙秘:2014/12/17(水) 10:26:10.21 ID:xiz96C8o
インプット=短答過去問が解けることだとすると、イメージとしては、条解で知識を大まかに拾って、短答過去問でインプットを完成させる感じです。
最初はできなくても、気にせずに繰り返しやってれば、出来るようになるし最短距離だと思います。
もっとも、基本書又は基礎講座をやってから、過去問も否定する趣旨じゃなく、時間に余裕がある人はこれでもいいと思いますよ。
短答を解く上では違いが出るとは思いませんが、条解以上の深い知識を得られるという効果もあると思います。それが結果的に論文等で役立つこともあるでしょうし。
89氏名黙秘:2014/12/17(水) 18:24:52.03 ID:E6nxvqXE
不自然な擁護レスがすぐ入るねwww
もしかしてN講師の自演か
90氏名黙秘:2014/12/17(水) 22:46:00.64 ID:1k8o5C2M
>>87>>88
〜条解程度の知識で〜条解で知識を大まかに拾って〜と言うけども、
繰り返し記したようにただテキスト読み上げているだけの講義で、
その〜程度〜の知識すら身につかないんじゃないのという話!

受講生から金を取る以上、付加価値を生む講義じゃないと意味ないでしょ。
ただ猛スピードでテキストを読み上げているだけのものに付加価値が発生
するのだろうか。
だって、初学者の身になれば分かるだろう。条解講義を読み上げるだけで
インプットなんて出来るのか?過去問を解けというけども、どなたか記された
通り、初学者にとって択一過去問なんて外国語読むのと大同小異だろ。
分からなくても繰り返しまわせというほうが多大な時間の無駄になるのでは?
というかさ、知識インプットをやらないだけじゃないの?あるいはやりたくないだけ。
そこまで意固地に言い張るとそうとしか思えなくなるよ。
91氏名黙秘:2014/12/17(水) 23:51:51.88 ID:AiVfA3uQ
肢別本使ってるんだが、やっぱり良くないかな?
電車内での勉強で便利なんだよね。ササッとやれる。見開きだし。
92氏名黙秘:2014/12/18(木) 00:23:55.00 ID:kq/LsF5S
論文パターン繰り返してるうちに初学者の段階は脱してると思うんだけど
講義聞いてテキスト読んで解く、の繰り返しで解けるようになってるから、基本書読もうとか他の予備校の講座聞こう、とは思わない

実際、自分が民法以外、初学者の状態で続けられてるしなぁ まあ人によるって言えばそれまでだけどさ
講義聞く必要がないって思ってるなら取らなければいいんじゃない?サンプルは公開されてるんだし、なんでそこまで所学者には無理!って否定したいのか分からない

>>91
普通の問題形式のがいいって、ブログで中村先生が言ってた気がする 短答には裏テーマがあるとか教育効果がどうとかで
93氏名黙秘:2014/12/18(木) 00:25:59.01 ID:p6e0PkSj
>>91
良くない。

それだったら完択を読んでる方がまだ点数につながる。

なぜかと思うかもしれませんが、自分で考えてね。

肢別本をやりはじめると泥沼にはまります。
94氏名黙秘:2014/12/18(木) 00:43:00.85 ID:L7uj4xdM
だからつまり、短答対策の問題集はどれが具体的にいいのかおしえてよ。
それだけやるからさ。
95氏名黙秘:2014/12/18(木) 00:50:46.60 ID:Oo/9+VQs
辰已肢別本
96氏名黙秘:2014/12/18(木) 00:53:14.03 ID:L7uj4xdM
肢別本だめって上でいってるじゃんか
97氏名黙秘:2014/12/18(木) 00:58:53.09 ID:kq/LsF5S
>>94
普通の問題集形式で、司法試験と予備試験の問題が入ってればなんでもいいんじゃない? 解説とかの好みで決めてもいいと思う
自分は早稲田出版のがシンプルで使いやすいからこれにしてる TACにも売上つながるのかは知らん
98氏名黙秘:2014/12/18(木) 01:18:10.90 ID:L7uj4xdM
これかな?ありがとう。
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/53890/
99氏名黙秘:2014/12/18(木) 02:36:15.33 ID:7ySOTN11
>>94

解説の詳しさでいえば、辰巳、lec、早稲田セミナーの順。問題はほぼ一緒。
詳しい解説がいいのか、シンプルな解説がいいのか好み次第。

自分は解説読むのが怠いのと、早く回したいから早稲田セミナーにしたけど、好みで何を選んでもいいと思いますよ。
100氏名黙秘:2014/12/18(木) 06:52:16.37 ID:SjoBOSfm
とりあえず初学者から短期合格者が出りゃいい話だな。
101氏名黙秘:2014/12/18(木) 19:55:00.80 ID:ongpDhiX
肢別本を推測して解いてんだけどダメ?
今年から短答三科目になったから周りの奴らみんな肢別やってるんだけど。
憲法刑法民法の短答過去問3冊+肢別4冊
102氏名黙秘:2014/12/18(木) 20:31:52.31 ID:1x4eVpiA
なんで3科目になると肢別になるんだ?
103氏名黙秘:2014/12/18(木) 21:23:03.25 ID:ongpDhiX
>>102
下四法の負担が減るから
104氏名黙秘:2014/12/18(木) 21:33:06.03 ID:4obK86xy
>>99
LECの短答過去問、来年の本試験向けの問題集まだ
販売されないよ。今年で終了なのか?
105氏名黙秘:2014/12/18(木) 21:44:32.43 ID:Oo/9+VQs
辰巳短答
106氏名黙秘:2014/12/19(金) 00:33:52.08 ID:5By0knmL
>>100
まだ他校経験者しか合格者出てないよね
ブログで質問しても、適当にお茶濁して
合格実績はお答えできないってw
107氏名黙秘:2014/12/19(金) 00:40:40.47 ID:Y6jDn76V
>>106
個人情報ってのもわかるけど教えてほしいよね。
108氏名黙秘:2014/12/19(金) 01:07:45.58 ID:5By0knmL
昨年開講講座を受講した初学者は全滅だろう
合格してれば絶対タックに報告するだろうから
大々的に宣伝するはず!それをしないということは
初学者で合格者はでていないということ
109氏名黙秘:2014/12/19(金) 01:14:58.17 ID:0J9jb+56
絶対的な受講生が少ないのは痛い
110氏名黙秘:2014/12/19(金) 01:16:24.37 ID:GyJloWsU
講座自体がダメ→所学者にはダメ→合格実績が出てないからダメ
ここの講座アンチはコロコロ意見変えすぎ
111氏名黙秘:2014/12/19(金) 01:41:36.48 ID:jnqwWq2+
毎年リニューアルばかり
試行錯誤の禿4A
112氏名黙秘:2014/12/19(金) 20:07:59.09 ID:RYKymOeg
>>110
論文パターン講座を批判してる人はいないと思うけど?しかし、条解講座は俺も意味
無いと思う。初学者にとってきついのは事実でしょう。だからこそ来年度の4A
基礎講座は入門編を設けることにしたのではないか。初学者でも無理なく
ついていけるなら必要ないじゃん。あと、初学者の合格実績がまだないのは
事実らしいから。予備校は実績がすべてじゃん。アンチだかウンチだか知らないが、
事実は事実。事実を書くなと?そう仰るつもりなのか。
113氏名黙秘:2014/12/20(土) 00:19:05.43 ID:XauBGFNP
4A論文パターン講義は分かりやすいと思うぞ。上のレスみても批判は無いような..

パックで申し込んだが、条解講義は聴いていない。
某塾のシケタイクラスからTAC4Aに鞍替えしたのだが、条解が分かりにくいなら、
シケタイ←→短答過去問の往復を独学でやってみてはどうかな。

他予備校のインプット講義<基礎マスとか>をとるのは俺は賛成できない。
なんでかつうとムダが多いから。講義こなすだけで時間がかかるから、
過去問を繰り返しとく段階までたぶんいかないんじゃないか。
114氏名黙秘:2014/12/20(土) 00:33:19.51 ID:zJawnEVF
>>112
前スレ見ると批判ばっかりだった記憶
条解については、初学者できつい人もきつくない人もいるわけで、そこはもう結論も何もないんじゃないかと思う どっちもありうる、で終わり
自分はそこまできつくはなかったけど、きつい人もいるだろうなって感じ
115氏名黙秘:2014/12/20(土) 00:42:02.10 ID:jGgaT4A/
肢別本をやる理由がよくわからん。
正確な単純知識が要求される個数問題形式なら肢別本をやる
価値があるが、実際すべての過去問が個数問題ではないでしょ?
その個数問題でも最終的には考えざるを得ない肢があるでしょ?。

おっさん世代だから少しずれた事をいうが、山川の一問一答の
問題集をやる感覚でやると泥沼にはまります。
116氏名黙秘:2014/12/20(土) 15:08:29.49 ID:4hR6hxGD
辰巳短答肢別本
117氏名黙秘:2014/12/21(日) 14:17:29.72 ID:uUHoZ5WW
質問なんだけど、他校の論文指導ってどんな感じ?
118氏名黙秘:2014/12/23(火) 00:37:47.95 ID:dKL95fV8
でも、中村先生は俺よりは頭いいよなぁって実感するこのごろ。
司法試験に受かる人はほとんどこのレベルの知能持ってるんだから、
俺は早いうちに撤退すべきだなという結論に到達した。
俺の場合は初学とか関係ないわ。
二回挑戦してだめならあきらめよ。
119氏名黙秘:2014/12/23(火) 00:42:53.13 ID:E+Xdrd+t
>>117
論点解説、アイラックを意識しろ(書き方)、接続詞の使い方・・・
今もこういうのが多いよ。方法論というのはなかなか教えてくれない。
120氏名黙秘:2014/12/23(火) 00:49:31.45 ID:ZPv7b/nL
>>119
基本的に、方法論なんて無いよ
制度、趣旨、判例、通説を理解して暗記して、つかいこなせるようにするだけ

我妻の時代から同じだから、我妻の私法の学び方と言う本を読むといいかもしれない
ちなみに、我妻はまとめノートを作ることに多くの時間をとっていた
121氏名黙秘:2014/12/23(火) 01:16:02.97 ID:pufpRE7c
私法の道しるべ…?
122氏名黙秘:2014/12/23(火) 01:16:17.23 ID:dKL95fV8
>>120
検索してもヒットしないけど、私法のみちしるべってやつ?
123氏名黙秘:2014/12/23(火) 08:07:38.91 ID:yOm57Pjw
>>122
それそれ
それの中に私の試験勉強とか法律の勉強の仕方とか書いてある

ちなみに、その本の1ページ目のタイトルは、法律は暗記してはならず理解しなければならない、と書かれている
124氏名黙秘:2014/12/23(火) 09:50:12.41 ID:pufpRE7c
そして内民の端書きには、そんなこと言う奴は奇異であるって書いてあるんだよな(笑)
125氏名黙秘:2014/12/23(火) 22:59:55.11 ID:nEEmZA8p
『受験必要論』 林修(東進ハイスクール現代文講師)より

P.28
東大と例にとると、僕らの入試のときは受験生が1学年120万人いました。それが今では60万人くらいです。
それなのに東大の定員はほぼ変わっていないんです。当然入りやすくなっていると考えていいでしょう。
==================================

トップといわれる東大ですらこんな状況で、入るだけなら相当楽になっているのが実情です。
                           ==================
126氏名黙秘:2014/12/24(水) 05:46:54.70 ID:DfAvfJtJ
うむ
127氏名黙秘:2014/12/24(水) 08:25:31.86 ID:G4Di/8Pn
>>124
経験上、そこそこ勉強してるのに落ちる人は、理解が浅い人がほとんど
判例知ってるという割に、規範だけ覚えていて、正確な位置づけをわかっていなかったりとか

暗記するのは簡単だけど、暗記してから理解するのは意外と難しい
最初から理解するように務めたほうが効率的だと思う

法律は、扱っている内容が語学より難しいから、意識しないと理解できない
語学の扱う内容は日常生活レベルで、意識せずとも単語さえわかれば理解できる
128氏名黙秘:2014/12/24(水) 19:25:05.63 ID:pOonsJOI
>>127
言いたいことはとてもよくわかる。
ただ理解って言葉は中村先生もいうように曖昧だからなぁ。先に覚えてから理解できるってことも俺は経験したからなんとも…。
129氏名黙秘:2014/12/25(木) 18:47:15.15 ID:XlKcnbFV
NOAさんのブログ、久しぶりに記事を読み返してみると
いろいろ追記されてたんだが
ほんと内容がひどくなってるw

他予備校批判と中村先生まんせーばっかり
そして、自分を批判するやつこそがダメ
自分は不合格者でも、内容を信じないやつはダメ
あの合格者が自分を褒めてた、桜蔭の子も言ってた
…みたいなのばっかり

最初の頃はちゃんと良い情報をたくさん書いてたのに
なんで修正しまくって、馬鹿がバリア張るみたいな修正を多数施したんだろう……
130氏名黙秘:2014/12/25(木) 22:28:47.17 ID:lM+UYKSj
三振失権博士NOAの八つ当たり(笑)
131氏名黙秘:2014/12/25(木) 23:46:45.74 ID:rkjgb+aR
>>130
まだ失権はしてないはず。
だが・・・あれだけ上から目線で勉強法や予備校講師を批評してたくせに、一発で受からない時点で評価は地に堕ちた。

勘違いしないで欲しいのは、一発で受からないのは別にいいんだ。
2回目、3回目のリベンジ合格でも立派な人はたくさんいる!

だが、傲慢な奴が結果を出さないと、全部自分に返ってくるってことだ。
132氏名黙秘:2014/12/26(金) 11:28:43.66 ID:Xz5r8Scm
法律用語辞典買おうとおもってるんだけどおすすめある?
133氏名黙秘:2014/12/26(金) 21:49:05.77 ID:dndrEhV1
>>131
えっ!?noaさんって合格者じゃないのですか?てっきり中村先生と同じ
旧司合格者かと思ってました。ローにいって新司に落ちたと?

じゃあ信用できないですよ。なんだ〜がっかりです。
中村先生もnoaさんとくっついていたらイメージ悪くなるんじゃない。
134氏名黙秘:2014/12/26(金) 22:11:20.47 ID:q3Uniczq
わざとらしいw 何を今更w
135氏名黙秘:2014/12/26(金) 22:13:58.50 ID:j3yituA7
ライブ講義って何人ぐらいいるん?
136氏名黙秘:2014/12/26(金) 22:22:38.21 ID:Xz5r8Scm
ライブ講義って生の教室の講義?
体験講義受けたときは10人いないくらいだったな。
137氏名黙秘:2014/12/27(土) 00:28:06.31 ID:aNfWxeEV
ノアさんってどこのロー卒ですか

講師が中村先生1人じゃきついだろうね
いまに過労で倒れちゃうよ
TACの従業員で過労死した人いるからな
遺族が訴訟起こしたみたいだけど
138氏名黙秘:2014/12/27(土) 01:00:29.62 ID:KfpWfJ8j
139氏名黙秘:2014/12/27(土) 01:14:03.67 ID:Zh2rkTaR
訴訟のソースある?
マジならkwsk知りたいけど、デマならやばくないか
140氏名黙秘:2014/12/27(土) 22:20:52.42 ID:aNfWxeEV
>>139
2chにスレ立ったよ。tac過労死で検索すればみれます。
数年前の事件。訴訟になったかは知らない。ごめん。
ただ労災認定でたそうです。有名な労働弁護士が代理人についた。
労災認定後コメントしていた。
141氏名黙秘:2014/12/27(土) 22:59:58.57 ID:i/TfdafN
>>140
ほんまや、こっちこそよく調べずにコメしてすまぬ。
会計士合格したってのにもったいなさすぎるな…
142氏名黙秘:2014/12/27(土) 23:08:11.88 ID:omcptS57
辰巳短答肢別本
143氏名黙秘:2014/12/28(日) 03:29:01.54 ID:HymZbL+b
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3
144氏名黙秘:2014/12/28(日) 16:37:18.91 ID:TrD9Yrh7
今年の行政書士試験の問題難しいな。
民法半分しか点とれずwwwww
145氏名黙秘:2014/12/28(日) 22:16:15.29 ID:8b96/kUW
今年の司法書士試験の問題どうなんでしょうか?
146氏名黙秘:2014/12/28(日) 22:40:14.96 ID:/AnSz7PU
千葉大って頭いいんだな
147氏名黙秘:2014/12/28(日) 22:58:00.58 ID:8b96/kUW
神戸大って頭いいんだな
148氏名黙秘:2014/12/29(月) 09:54:49.02 ID:1GXhKuJB
東京大って頭いいんだな
149氏名黙秘:2014/12/29(月) 10:48:29.67 ID:Ll/DNV35
一橋大大学院80.6って頭いいんだな
150氏名黙秘:2014/12/29(月) 13:27:38.64 ID:s+9cytCx
早稲田ってバカなんだな
151氏名黙秘:2014/12/30(火) 09:37:21.01 ID:SD79al36
>>123
アマゾンで注文てみた。
152氏名黙秘:2014/12/30(火) 18:07:43.38 ID:XSDbyjoo
明大って頭いいんだな
153氏名黙秘:2014/12/30(火) 18:35:46.59 ID:o2ODzdWb
この流れ何?
154氏名黙秘:2014/12/31(水) 00:33:58.47 ID:76Q8S82X
京都大って頭いいんだな
155氏名黙秘:2014/12/31(水) 00:38:55.88 ID:4OmXvzRA
北大って頭いいんだな
156氏名黙秘:2014/12/31(水) 13:19:23.76 ID:76Q8S82X
お前らって頭いいんだな
157氏名黙秘:2015/01/01(木) 00:01:04.13 ID:ZIxP2GcM
おまえら今年は合格しろよ。
158氏名黙秘:2015/01/01(木) 00:15:30.93 ID:zp0efPOO
おまえだよ
159氏名黙秘:2015/01/01(木) 00:36:25.50 ID:xlUaKQIU
結構独特の答案書くなぁと思った。
@刑法25年度レジュメサンプル
160氏名黙秘:2015/01/01(木) 11:18:22.97 ID:zp0efPOO
どう独特?
161氏名黙秘:2015/01/03(土) 02:43:06.84 ID:8oObvdfg
解き方は分かったんだけど
書き方が分からない

4Aの図は作れても、答案にする技術が伝授されないから
どうやってトレーニングすれば良いのか分からないです。
皆さんはどうしてますか?
書き写すことから始めるんでしょうか?
162氏名黙秘:2015/01/03(土) 19:33:27.17 ID:Xy4MR7Na
とりあえず、2,3問音読で丸暗記して、あとは同じ問題を繰り返しといていけばいいじゃない?
163氏名黙秘:2015/01/03(土) 19:51:10.48 ID:gou8EFj3
>>161
中村氏のブログでたずねた方が賢明かと。
ここで聞いてもろくな回答はないぞ。
164氏名黙秘:2015/01/03(土) 20:43:51.47 ID:Xy4MR7Na
やっぱ解約して伊藤塾かLECに鞍替えだな。
165氏名黙秘:2015/01/04(日) 01:47:22.15 ID:bW09Qlca
辰巳
166氏名黙秘:2015/01/04(日) 02:26:58.23 ID:h8RN9G+s
「とりあえず、2,3問音読で丸暗記して」いるようではどこの予備校に鞍替えしてもアカンやろうなぁ…お気の毒。
167氏名黙秘:2015/01/05(月) 22:10:00.24 ID:I+3NBAhg
他校で入門受講した人向けだな。
168氏名黙秘:2015/01/13(火) 13:18:34.67 ID:rxZnLnXS
コメ欄に貸したものを時効取得されたとか言ってる奴がいるなあ
時効取得の要件すら教えてないんだろうか
169氏名黙秘:2015/01/13(火) 14:08:51.14 ID:JusyY7QH
気持ち悪いレスだな。
170氏名黙秘:2015/01/13(火) 14:29:16.77 ID:lJDsigcf
皆さん、ごきげんよう

中村禿げるです!
171氏名黙秘:2015/01/16(金) 00:23:59.11 ID:8dMFBeGY
>>168
初心者が4A基礎講座を受けるとそうなるよ
条解講義がインプットだといっても、まえに書いたとおり
ただ講師がテキストを棒読みしているだけに等しい
あれじゃあ基礎が穴だらけになるのは当然

この講師さ、やたらインプットの弊害ばかり強調してるでしょ
少し頭おかしいと思うぞ
法律のホの字もしらない初心者に対しても択一過去問を解けとかw

安くてコマ数が少ない講座だといってもむやみに信用するのは危険だよ
172氏名黙秘:2015/01/17(土) 00:11:40.15 ID:Sb/zsj8W
論パタと過去問分析講義だけ取ればいいかな?
173氏名黙秘:2015/01/18(日) 03:33:31.16 ID:ZgH3M7rr
伊関祐の司法試験論文マスターを持ってます!
2007-2013の7年分×7科目=49問につき、出題趣旨&採点実感をふまえた完全解の模範答案と、二桁合格者の再現答案の2通を余すところなく解析します!
現在考えられうる最高水準の講座です!
https://e-shop.itojuku.jp/products/category.php?category_id=14166
174氏名黙秘:2015/01/18(日) 11:33:12.74 ID:yB69l9Oh
>>171
じょうかいは講師も必要とおもってないでしょ。
どっかの科目の導入で、初心者のかたにとって、
じょうかい聞いてこの言葉きいたことあるなぁってくらいになればいいです
って言ってた。
後は、短答過去問繰り返しやれと。
じょうかい取らないで適当に基本書さらっとよんで、短答過去問繰り返しとけば
じょうかい講義取る必要性ってそんなないと思うのだが。
175氏名黙秘:2015/01/21(水) 23:15:03.76 ID:PzJ2gTwu
>>174
同感。俺は他校から鞍替え組だけど、
かりに初心者ならシケタイ読みながら択一解くと思う。
176氏名黙秘:2015/01/24(土) 09:45:44.29 ID:qsbucodC
>>175
でも先生はきっと参照でもシケタイや基本書読むのはムダだから過去問回せって言いそう
177氏名黙秘:2015/01/24(土) 16:55:27.15 ID:ruz7lkYv
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
下位の法科大学院の修了 司法試験3年連続落ち続けて失権寸前
178氏名黙秘:2015/01/25(日) 13:07:31.12 ID:uQ7GtdwA
髪もテキストも薄い薄い

答案ダメダメ!
179氏名黙秘:2015/01/25(日) 13:10:18.67 ID:TP58Qaq4
l
180氏名黙秘:2015/01/25(日) 17:57:50.83 ID:uQ7GtdwA
ハゲルートアカデミー設立
181氏名黙秘:2015/01/25(日) 22:45:00.10 ID:5Cs9IXFc
>>177
ノアさんのことですか?
なんで中村先生は、こんな人と付き合ってるのかな....
182氏名黙秘:2015/01/25(日) 23:37:31.60 ID:wtL6Neuv
ソースもなしに適当な事を
本当に法律家志望かよ・・・
183氏名黙秘:2015/01/27(火) 10:28:00.30 ID:SOqjpofd
充?
184氏名黙秘:2015/01/27(火) 22:20:37.59 ID:XzCD+nbD
論文パターンは良さそうか?
とってみるかな
185氏名黙秘:2015/01/27(火) 23:09:45.73 ID:iqFOCthk
若禿とノア
186氏名黙秘:2015/01/30(金) 00:18:16.97 ID:Dks8HpjB
>>184
俺はお勧めする。条解は???だが、論パタは価値あると思うよ。
187氏名黙秘:2015/01/30(金) 00:34:16.27 ID:EPvaI5cl
ww
188氏名黙秘:2015/01/31(土) 01:22:18.17 ID:JQDtYyWK
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
189氏名黙秘:2015/02/03(火) 00:56:06.97 ID:UhxJ7xcP
中村先生よっぽど忙しいのか。
最近さブログ書き込み減ってるね。
1人で司法講座うけもつの無理がありそう。
大丈夫なのかな。そのうち倒れないか心配だ。
190氏名黙秘:2015/02/03(火) 14:36:38.27 ID:Zkw9JnuV
中村先生って結婚してるってホント??
191氏名黙秘:2015/02/03(火) 21:16:21.45 ID:fg7+M4E1
妻子持ちだよ。
講義はもちろんYoutubeやブログでも話してるじゃん。
192氏名黙秘:2015/02/04(水) 11:15:27.59 ID:a5DRiDig
充?
193氏名黙秘:2015/02/05(木) 00:00:28.19 ID:NqoY9IUB
先生徹夜しているみたいね。俺は論文パターン講義は自分に合っている
と思うし、先生の講義に期待している。
だからこそ体にきをつけて欲しいわ。タックもスタッフ増やしてあげれば
いいのにな。
194氏名黙秘:2015/02/05(木) 00:29:18.63 ID:ewC9+GF5
えー、あのー、をもう少し減らしてくれたら聞きやすいのになぁ…
195氏名黙秘:2015/02/05(木) 10:26:23.72 ID:Hi//3rza
TAC:会計系3講座は受講者数が減少、一方で金融・不動産分野の主要講座は好調 | 個別株 - 日本インタビュ新聞社
http://www.zaikei.co.jp/article/20150204/234035.html

また、法律系講座も全般に低調で、司法試験講座が同15.9%減、司法書士講座が同10.7%減、弁理士講座が同14.5%減、行政書士講座が同13.2%減であった。
196氏名黙秘:2015/02/05(木) 22:21:32.94 ID:urTiEONU
若禿ピンチだな
197氏名黙秘:2015/02/05(木) 23:55:38.14 ID:NqoY9IUB
ほかの予備校も受講生が減っていて苦しいらしい。
司法試験はとくに厳しいんじゃないかな。弁護士就職難や法律事務所経営
が全体的に悪化している問題が効いているだろう。

訴訟件数が減っている統計みても明らかだ。
ふつうは今から法曹目指すなんて少数派だろうな。
おれは変人だからwww
198氏名黙秘:2015/02/06(金) 00:48:54.28 ID:nJmVve+V
中村禿ガイダンス厳しい結果だったな!
199氏名黙秘:2015/02/06(金) 09:52:22.69 ID:Vu2RbW6c
>>197
貴方は、「自分は変人」と言うフツーの人ですね。
200氏名黙秘:2015/02/06(金) 21:34:21.48 ID:oLCRLF3z
アガルートや資格スクエアもあるし
ますます厳しいな
201氏名黙秘:2015/02/07(土) 02:44:58.57 ID:JsXOPa1B
論文指導に関しては中村先生は確かにすごいと思うよ。
何年も某塾を利用したが俺は合わなかった。
どこの予備校つうか講師個人で選ぶべきでしょ。
202氏名黙秘:2015/02/07(土) 08:59:40.49 ID:GYNOdw4v
nJmVve+V = 中本裕之(新62期)

【4A】中村充2【現場思考】
198 :氏名黙秘[sage]:2015/02/06(金) 00:48:54.28 ID:nJmVve+V
中村禿ガイダンス厳しい結果だったな!

最聖、伊藤真 3枚目【ドラゴンローの怨念
616 :氏名黙秘[sage]:2015/02/06(金) 00:51:26.22 ID:nJmVve+V
伊藤Jr.慶應在学中司法試験トップクラス合格で華々しく塾長代行デビュー予定

【司法試験】 工藤北斗 16倍速 【下ネタは禁止で】 [転載禁止]©2ch.net
663 :氏名黙秘[sage]:2015/02/06(金) 00:53:12.70 ID:nJmVve+V
彼女も嫁も彼氏もいない北斗氏
社長なのに中野のアパートで洗濯と掃除とオナニーの夜

合格のゴッドファーザー
159 :氏名黙秘[age]:2015/02/06(金) 00:55:20.51 ID:nJmVve+V
ワシは芦部の最後の愛弟子やぞおおおおおおおおお!!!

岡山大学法科大学院part27
940 :氏名黙秘[sage]:2015/02/06(金) 01:04:27.10 ID:nJmVve+V
OKD48
デビュー曲
P&Cガール
203氏名黙秘:2015/02/12(木) 19:25:44.06 ID:7tMiBcc9
中村先生のアドバイス通り択一過去問といてますが
一向に正答率があがりません
答えを覚えているのは正解できるのもありますが

これかえって非効率なやり方なように思えてきます
初学者にはむかないかな
204氏名黙秘:2015/02/12(木) 20:09:46.79 ID:fGRhVvx9
>>203
・今何週目ですか?
・具体的にどんなやり方で解いていますか?
205氏名黙秘:2015/02/12(木) 20:25:48.66 ID:7tMiBcc9
↑三週目です。先生のブログに書いたあったように解いています。
206氏名黙秘:2015/02/12(木) 20:37:33.38 ID:UIW/ksXF
INPUTの講座を聞いて、該当の部分だけを解く
周回するスピードを速くする=次の周回に入るのを速くする

自分の体験談としては繰り返し解けば正答率は上がるし、どういう知識が問われているのかも見えてくるようになる
あとはINPUTのテキストに間違えた問題番号や情報を書き込んだり、消したりして気が付いたら読むこともする、くらいかな
207氏名黙秘:2015/02/12(木) 20:40:39.22 ID:BHXhCJOR
ジョウカイのデザインもう少し見易くしてほしかった
208氏名黙秘:2015/02/12(木) 22:40:30.17 ID:7tMiBcc9
>>206
どなたか書いていましたが、猛スピードでテキストを
読み上げているだけなので条解講義は分かりにくいです。

あなた様はそうだという話。自分は自分の感想を書いただけです。
209氏名黙秘:2015/02/12(木) 22:46:49.81 ID:BHXhCJOR
インプット講座って他校のじゃない?笑
4A受講生なら条解っていいそうだし
210氏名黙秘:2015/02/12(木) 22:55:15.76 ID:UIW/ksXF
>>208
そうですか、私も自分の感想を書いただけです あなた様はそうだという話ですね。

>>209
知識集中完成と条解、講義名どっちか分からなくなってINPUTって書いた
自分も条解使ってる
211氏名黙秘:2015/02/12(木) 23:14:04.75 ID:BHXhCJOR
>>210
そうだったの。揶揄したみたいでごめん。
どの試験種目指してるかわかんないけど、お互い頑張って合格しようぜ。
212氏名黙秘:2015/02/12(木) 23:40:33.50 ID:UIW/ksXF
>>211
いや、こっちも変な書き方をして申し訳なかった 素直に知識集中完成か条解で良かった…

自分はロー在学で今年の予備・来年の新試合格希望です
勉強法で悩んでたけど4Aのおかげで問題が解けるようになったので、救われました お互い受かりましょう!
213氏名黙秘:2015/02/12(木) 23:44:49.41 ID:3bqN73/3
ID:UIW/ksXF===充かノアだなwww

4Aについてマイナス評価レスが出ると、決まってそのあと擁護レスが入る
あからさまな自演www
講座の売上がわるいから焦ってるのかww
214氏名黙秘:2015/02/12(木) 23:55:13.36 ID:fGRhVvx9
>>205
「初学者」は3週目くらいが地獄です。そこで踏ん張れるか否かが分かれ道です。
あと2周、歯を食いしばって回してみてください。
215氏名黙秘:2015/02/13(金) 00:01:33.65 ID:eAPizGKP
>>213
やっぱり......ぼくもそう感じてます。こんなとこで自演するなよ〜と
言いたいですね。

>>214
はいはい。もう結構です。
216氏名黙秘:2015/02/13(金) 00:07:17.01 ID:cCMXng1+
すげぇな
自分の悩みを何一つ解決せず、代案を突っぱねて自演認定した
217氏名黙秘:2015/02/13(金) 00:08:53.82 ID:w+Dxc7/x
わるいこと言わないからさ 他校の基礎講座取ったほうがいいって

そのうえで4A論パを必要ならとると
初学者じゃあ無理があるから 入門講義を今年度から導入したわけじゃんw
218氏名黙秘:2015/02/13(金) 00:09:37.09 ID:YH1H5k0d
l
219氏名黙秘:2015/02/13(金) 00:13:01.14 ID:6NjA3zOi
>>216
充クンwブログ放置してないで 返答してあげたらどうだい
2chにかきこむ時間あんなら出来るやろ
220氏名黙秘:2015/02/13(金) 00:36:10.20 ID:J4rxDb1k
4Aだけ受講しょうかな
試しに民法1科目
良さげなら他も
221氏名黙秘:2015/02/13(金) 00:58:43.04 ID:sRcYOdBa
>>203
よほど優秀な人を除いて、普通の初学者が短答過去問3週程度でできるわけがないですよ…。

>>213
マイナスレス→擁護レスの流れで自演認定って、どういう思考過程なんだ?w
222氏名黙秘:2015/02/13(金) 01:02:03.52 ID:uosDzIAO
不満レス→擁護レス→単発アンチが書き込みまくる

ここまでお決まりの流れ
223氏名黙秘:2015/02/13(金) 14:06:48.87 ID:T3TtM02Z
TAC社長、再来年に司法試験講座撤退を決定。
224氏名黙秘:2015/02/13(金) 18:03:01.39 ID:eAPizGKP
>>221
中村先生、過去問の肢だけで点数のびますか

法律科目8割超とらないと特に予備択一は厳しいと思います。
過去問を角度をかえて問われたらどうするのですか。

先生が馬鹿にする(条文論点などの)理解が必要ではないでしょうか。
225氏名黙秘:2015/02/13(金) 18:50:28.93 ID:L7AvQSfA
8割超もいらん。教養20ちょいくらいはいけるだろ。
226氏名黙秘:2015/02/13(金) 18:58:34.17 ID:p8oIyUBf
教養ないってわかってんだろうから突っ込むなよ可哀想にほんまに
227氏名黙秘:2015/02/13(金) 20:13:08.68 ID:E9oh8Zzu
>>224
だから他校の基礎講座受けたほうが絶対にいいってw
基礎が穴だらけの4Aじゃ>>168のようになるのよ

過去問何度も解いたって 穴だらけの基礎が埋まるわけじゃない

んな当たり前の話じゃんか
しかも8割もいらないなんていってるやつは本番で点数が悪くなるんじゃねw
中村はゲが完璧にしろっつうのに8割もいらん?w
アホか
228氏名黙秘:2015/02/13(金) 20:21:11.78 ID:eAPizGKP
>>227
有難うございます。やっぱり他の基礎講座受けてみます。
最後の部分の中村先生が完璧にしろというのは過去問のことですよね。
過去問を完璧にしても、違う問われかたをされたら正解できるのでしょうか。
先生が宣伝している昨年の予備試験合格者のかただって20年も受験生やってた人です。
初学者の合格実績を聞いても、先生は答えないし怪しいとかんじます。
229氏名黙秘:2015/02/13(金) 20:28:23.61 ID:C9GdadVi
通りすがりの横レス。中村先生を擁護するつもりはないが、

>過去問を完璧にしても、違う問われかたをされたら正解できるのでしょうか。

こういう質問・発想は資格試験スレにも多い(特に司法書士)が、
この質問自体、既に「あなたはダメ」という推定が働く。

過去問を完璧にするということは
「その肢」を覚える
「その肢」のみを理解する
ということではない。斜めから聞かれても、裏から聞かれても、
正解に達する程度に深く・正確に、周辺部分や関連事項も含めて
理解し整理し記憶する、ということ。

素材は過去問
それを骨までしゃぶる(下品な表現ですまない)くらい徹底的にやる。
そういうことだと思うよ。

短答も論文も、基本的な考え方は同じ。
230氏名黙秘:2015/02/13(金) 20:34:06.50 ID:C9GdadVi
まあ、どの受験指導者もこういう質問を聞くと
イラっとすると思う。こいつは馬鹿かと。
一を聞いて十を知れ、とは言わないけど
せめて三くらいまでは勉強を深める・拡げろよと。

低学歴に多い。
231氏名黙秘:2015/02/13(金) 23:01:17.18 ID:eAPizGKP
>>229
>斜めから聞かれても、裏から聞かれても、
正解に達する程度に深く・正確に、周辺部分や関連事項も含めて
理解し整理し記憶する、ということ。

どうやってやるのですか。具体的に御教示願います。テキストは?
232氏名黙秘:2015/02/13(金) 23:02:54.44 ID:eAPizGKP
>>230
あなたは高学歴なのですか?でもしょせんは受験生ですよね。笑
233氏名黙秘:2015/02/13(金) 23:10:15.62 ID:Eln+Ivum
>>231 辰巳 条文判例本wwww
 >>229は自分でできもしないことをえらそーに語ってるだけだから〜ノアと同じ
www

気にスンな >>229がいうことをやるには4Aテキストじゃ無理だから

なんどもいうけどさ、、ほかの基礎講座早くみつけ申し込みな
時間の無駄だぞ
234氏名黙秘:2015/02/14(土) 00:23:57.39 ID:vMJHG+9I
中村先生って講師暦は結構長いんだよね?
セミナーだった頃の実績はどうだったのだろう。合格者輩出させていたのかな。
235氏名黙秘:2015/02/14(土) 01:12:02.41 ID:dziNQR6F
225だけど。
まず教養0点をベースに考えてる時点で、自分には思考力が全くないことを自白してるようなもん。
教養の問題なんて、なにも準備してなくても、問題読んで考えれば取れる問題は半分前後ある。

法律科目だって、過去問から形を変えて問われても、過去問を解くことによって得られた知識を利用して「考えれば」正解できるはず。
おそらく暗記することしか考えていないのだろう。暗記は当然必要だが、暗記した知識を利用して思考しながら問題を解けば正解にたどり着けるはず。
こんなの小学生に言うことだが。
236氏名黙秘:2015/02/14(土) 01:18:22.50 ID:GZA6Tt5G
この人の司法試験解説講義受講したけど
激しく後悔…
237氏名黙秘:2015/02/14(土) 01:46:07.18 ID:OGW27MmQ
>>235
過去問の中でも、同じ知識を形を変えて問われてる事が多いって解いてれば分かるよね
そもそも膨大な知識や暗記を否定した所から始まってるだろう講義なのだからねえ
238氏名黙秘:2015/02/14(土) 02:03:27.28 ID:Ugvv8dtQ
>>236
どんなとこが?
239氏名黙秘:2015/02/14(土) 08:35:21.97 ID:GZA6Tt5G
>>238

自分は基礎講座とってないから不満があるのかもしれんが

・三段論法が守られてない(規範なしに事実を羅列しまくって→結論)とか
・「反論:〜。私見:〜」みたいな見たことない書き方をする
・時間がなくなると、答案例の解説はwordのコメントで済ませる
・できなくてもいい、みんな書けてないみたいな話が講義で多い。それができるようになるには
どうすればいいのかを教えてくれと言いたくなる
・判例学習はいらない!みたいな宣伝してるけど、結局は「ここは短答で判例勉強しておけば気付けた問題」で解決
・個人的には答案が読みにくい。本人曰く「ぶっちぎりの1位答案」らしいが、上位合格者の方が読み易い答案
・配信予定日を守らない

数コマ聞いて使えないと思ってやめちゃった受講者の個人的な感想ね
ちなみに基礎的な知識の解説とか判例の説明は一切ない。それは期待してなかったからいいんだけど、
肝心の方法論も微妙だったから後悔しています。

これ受講するまではブログとか見て、4Aいいと思ってたんだけどね
240氏名黙秘:2015/02/14(土) 09:42:31.94 ID:dx4kJINr
穴が空いてるからこそドーナツなのに
穴も埋めて売れよ、そのほうがいっぱい食べられていいだろ
みたいな書き込みが結構あって笑えるな。

方法論にかこつけて勉強しない理由つくってるヤツはずっと合格なんかできんよ。
たぶん深層心理では現実に向き合うのがこわいんじゃねえの?
自分が無能だったり、受かっても就職して食えるか不安だったりという現実からの逃避ってやつ?
受験生でいる限り、逃げつづけられるからなー。
ま、予備校にとってはいいお客さんだし、そのままでどうぞ。
241氏名黙秘:2015/02/14(土) 09:49:33.68 ID:5ydOp69C
>>239
ぶっちぎりの一位答案って、、そりゃ仮にも講師が参考文献ありで時間の制約も考えない状態で作ったんならねぇ…。

あと書けなくてもいいは確かに多すぎ。必要なライン教えてくれるのはありがたいけど、加点事由の取り方ももっと教えて欲しい。時間の関係もあるんだろうけど、過去問至上主義なら完璧目指すべきちゃうのかって思った。
242氏名黙秘:2015/02/14(土) 09:56:23.37 ID:S8KE92Xw
>>240
たとえ意味不明すぎてワロタ
243氏名黙秘:2015/02/14(土) 09:59:36.73 ID:3XbtahQp
>>240
>方法論にかこつけて勉強しない理由つくってるヤツはずっと合格なんかできんよ。

これは激しく同意。NOAさん受かってないもんな。やっぱ現実に向き合って勉強しないといかん。
244氏名黙秘:2015/02/14(土) 12:48:13.06 ID:Ugvv8dtQ
>>239
レスありがとう
一括はやめて4A論文のひと科目とりあえず様子見してみます
245氏名黙秘:2015/02/14(土) 12:58:24.65 ID:OGW27MmQ
>>244
刑法の論文講義が無料で1回分聞けるから、それで一括で買うか買わないか決めてもいいかもね
246氏名黙秘:2015/02/14(土) 13:09:46.83 ID:fXj8Sepr
買買買買買
247氏名黙秘:2015/02/14(土) 13:25:04.73 ID:vMJHG+9I
>>240
あのさあ。。君もまだ受験生だろ?偉そうな口を叩ける立場でないのは
お互い様だろう。少し口を慎みなさい。スレが荒れるだけ。
>>239
4A過去問分析講義ですかね。自分は受講していないのだけど、実は評判は
いまいち。取ってる人の話を聞くと。特に最後の配信日を守らないは
論外だろう。
248氏名黙秘:2015/02/14(土) 13:38:20.56 ID:OGW27MmQ
まず先に4A否定派の口調が荒っぽいからなあ
249氏名黙秘:2015/02/14(土) 13:57:05.20 ID:vMJHG+9I
>>248
肯定否定。意見は色々あるだろう。
250氏名黙秘:2015/02/14(土) 14:12:16.24 ID:jAs5rvOq
>>247
じゃあ、偉そうなこと言ってる受験生が受かったら、
君はコロッと手のひら返しで
有り難く拝聴するのかぃ?

元々、受かる奴は受かる予定なのだよ。
偉そうに言うのも、受かる予定だから。

周囲との比較で受からないはずがない。
自分が受からなかったら、合格者は日本全国で10人未満になってしまう。
251氏名黙秘:2015/02/14(土) 14:40:26.12 ID:DYFiX3Hc
・三段論法が守られてない(規範なしに事実を羅列しまくって→結論)とか
・「反論:〜。私見:〜」みたいな見たことない書き方をする

これは、書き方としてあり得ないよね。
252氏名黙秘:2015/02/14(土) 14:47:33.72 ID:3XbtahQp
周囲のレベルが低い学校しか入れんかったのに、日本全国の受験生とどうやって比較したんだろう
253氏名黙秘:2015/02/14(土) 15:06:47.38 ID:vMJHG+9I
>>250
だから結果を出してから偉そうなことを言ってねということ。
そしたら君の意見に耳を傾ける人も出てくるでしょ。
5月に試験うけるの?2chみてて大丈夫なのかね。w
254氏名黙秘:2015/02/14(土) 15:09:21.72 ID:vMJHG+9I
>>251
上位の再現答案みると三段論法守っていない答案結構あるよ。
これは中村先生が動画や講義でおっしゃる通り。
検証すればわかるよ。
255氏名黙秘:2015/02/14(土) 17:05:50.35 ID:jAs5rvOq
>>252
アホか、最上位のローにいるからこそ
言える。推論もできないアホかw
256氏名黙秘:2015/02/14(土) 18:22:00.40 ID:vMJHG+9I
>>255
へ?だから何なのですか?落ちればただの人(法務博士)ですよ〜ん。
だいいち自分ではなんとでも言えるよね。
僕が大財閥の御曹司だと言ったら君は信用するか?w
3ヵ月後に本試験だというのに2ch遊びですか。馬鹿丸出しだね。
257氏名黙秘:2015/02/14(土) 18:49:04.52 ID:ld9oq6BM
成川豊彦を先生と呼び、中村充を批判する中本裕之元弁護士(新62期・大阪)


434 :地震雷火事名無し(奈良県):2015/02/14(土) 14:49:46.64 ID:Bgwt8qJH0
・判例学習はいらない!

あほじゃないのかなあ。条文を重視すればいい、
条文さえ分かっていれば解ける!とかいうことらしいけど
そこでは決着がつかないところを解釈するのが
法解釈ですよね。判例はそれを社会的に決着させているわけだから
それを学ばなくていいとかいうのは、ありえないとしか言いようがないが
しかし、こんなわけのわからないものが「
あのW」の(おそらくは)最後に現れてきたと言うのは
あの「成川先生」の末裔としては、ありそうでもあり、
ありそうでなさそうでもあり。アンドロメダ星雲にようこそ!


【原発】原発情報3773【放射能】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1423744192/
258氏名黙秘:2015/02/14(土) 18:53:13.69 ID:ld9oq6BM
432 :地震雷火事名無し(奈良県):2015/02/14(土) 14:46:34.23 ID:Bgwt8qJH0
・三段論法が守られてない(規範なしに事実を羅列しまくって→結論)とか
・「反論:〜。私見:〜」みたいな見たことない書き方をする

これは正気を疑うよね
まあ、三段論法はすべての基礎であるように思われる
後者の「反論〜、試験〜」っていう書き方は某所で見たことあるけど
答案というに値するものではなかったわ。


【原発】原発情報3773【放射能】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1423744192/
259氏名黙秘:2015/02/14(土) 18:57:29.21 ID:ld9oq6BM
436 :地震雷火事名無し(奈良県):2015/02/14(土) 14:51:22.48 ID:Bgwt8qJH0
・個人的には答案が読みにくい。

判例・裁判例とかも、素人には読みにくいのかもしれないが、専門家が読めば、読みやすいんだよね
読みにくいというのは、それだけでまずいというか…
すらすらと読めれば無内容でも通ると思う。


【原発】原発情報3773【放射能】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1423744192/
260氏名黙秘:2015/02/14(土) 18:59:51.30 ID:ld9oq6BM
438 :地震雷火事名無し(奈良県):2015/02/14(土) 14:55:09.16 ID:Bgwt8qJH0
236=238であるようですね。
末世になると、すべてが末期的というのの一例として
4Aはとらえられるべきでしょう。


【原発】原発情報3773【放射能】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1423744192/
261氏名黙秘:2015/02/14(土) 19:33:06.31 ID:7r9VaSKa
俺が240なんだけどな。

そもそも受験生ですらないので
司法試験(ていうか予備試験か)
それすら受けるつもりもないんだけどね。

別に特定個人を批判してるわけでもなけりゃ
4A擁護も批判もしてない。

方法論に振り回されて
自分の努力不足を棚上げして結果も出せないやつはくだらないって言いたいだけだね。
262氏名黙秘:2015/02/14(土) 22:29:54.30 ID:fXOAAbST
俺が240なんだけどな。
問題文に書いてないことも推論して、どうぞ>>255
263氏名黙秘:2015/02/15(日) 14:19:28.01 ID:SMfVtGxi
受験生ですらなく試験も受けない
でもこのスレにいる

てことはT○C社員か。
いつも動画アップありがとうございます。
264氏名黙秘:2015/02/15(日) 14:43:22.98 ID:9kq6nXTV
方法論にふりまわされるな、っていうけどさあ、
4Aって方法論そのものでしょう、方法論的苦悩がなければ
そんなところにたどり着かないし、そんなところにたどり着いている時点で
もうちょっとご臨終感があるよね。
265氏名黙秘:2015/02/15(日) 14:44:25.59 ID:9kq6nXTV
わたしは、初代の中村充スレを立てた人物であり、
中村先生のファン(?)ではあるつもりだけどね。
266氏名黙秘:2015/02/15(日) 16:26:07.35 ID:NHWvegVK
>>265
独りで「A4」って言ってた人かw

中村充【A4】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381198475/

83 氏名黙秘 [sage] 2013/10/11(金) 14:09:40.03 ID:??? 返信 (2)
4Aなのか…(スレ立てしたのは私ですが、
ずっとA4だとばかり思っていました)

85 氏名黙秘 [sage] 2013/10/11(金) 14:55:21.66 ID:??? 返信 (1)
>>1=>>39=>>73=>>83 はここのブログ主か?

A4基礎講座 第一回講義 | 目指す!社会人で司法試験合格 - 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/hyakurifu/diary/201303140000/

87 氏名黙秘 [age] 2013/10/11(金) 18:43:43.50 ID:??? 返信 (4)
サンプル講義の中では中村師は何度も何度も「4A」を連発してたから、
実際の講義でもたぶん「4A」を言いまくってるはず。

もしこのブログ主が実際に4Aを受講してたら強烈に耳に残っているはずなので、
「A4」と間違えるわけはないと思うんだが・・・


受講してるように見せかけて4Aを宣伝してるだけじゃないのか?
このブログはあやしいな。
めんどいので全部読む気はないけど。
267氏名黙秘:2015/02/15(日) 19:43:58.48 ID:0h7qmNRU
今年、予備合格しましたが、
短答は肢別もやった方が良いかと思います。論文は足りました。
268氏名黙秘:2015/02/15(日) 19:49:14.29 ID:+HV/EZZ6
伊藤塾のパワポレジュメに慣れ親しんだ自分としては、中村の手書き板書レジュメは死んでも使いたくないです
わがままでゴメンなさい
269氏名黙秘:2015/02/15(日) 19:52:41.78 ID:+HV/EZZ6
TACが来年、司法試験講座から完全撤退するってホントですか?
超ショックです
270氏名黙秘:2015/02/15(日) 20:53:44.38 ID:TLkIyduT
271氏名黙秘:2015/02/16(月) 19:56:17.53 ID:L38Wi+yH
>>269
いまのまんま充先生1人だけで頑張れるわけないじゃん。
売上次第じゃねえかな。
売上がアップしなきゃ撤退もありうるだろう。
tacも民間企業。損をだし続けることはしない。
272氏名黙秘:2015/02/17(火) 01:14:14.07 ID:USKeSMHb
TACが撤退しても、A4塾みたいなのを開きかねないくらいの
熱意を中村先生は持たれているよね。
273氏名黙秘:2015/02/17(火) 02:19:12.78 ID:USKeSMHb
4Aアカデミーでもいいかもしれない。
校長中村、副校長NOA.
274氏名黙秘:2015/02/17(火) 03:07:38.55 ID:eMZdZyNm
>>228
20年やってた人を合格させるのってすごく難しいと思うのだが
275氏名黙秘:2015/02/17(火) 08:29:23.60 ID:gVNuQGnI
今年4Aで予備試験合格したけど質問ある?
ちな学部4年
276氏名黙秘:2015/02/17(火) 15:15:00.26 ID:B3dAgkp5
>>275
条解は役立ちました?
4aと相乗効果みたいなのあるのかな?
イラネって意見をここで目にするので。
277氏名黙秘:2015/02/17(火) 17:56:54.19 ID:2/RtkMUZ
>>275
4A受けるまではどうしてた?
独学?
基礎マス?
その他?
278氏名黙秘:2015/02/17(火) 21:04:22.19 ID:gVNuQGnI
>>276
>>277
条解はあまり役立たなかった。解説が適当すぎる気がした。刑法までしか条解は聞いてない。ただテキストはよく読んでた。
4A受けるまでは独学でやってたよ。伊藤塾のシケタイとか使ってた。論文対策はえんしゅう本をひたすら解いてて限界感じてた時に4A講座知って受講した。答練と超速実務講座もうけた。
279氏名黙秘:2015/02/17(火) 21:23:13.92 ID:ZFTlIGnD
>>278
4Aを受けてよかったと思う点・おすすめできる点は?
逆に4Aで物足りない点・いまいちだと思う点はある?(上記の条解以外で)
280氏名黙秘:2015/02/17(火) 22:57:03.13 ID:NUda8aYR
>>279
良かったことは論文対策ができたこと。
物足りないのは内容の理解かな。
281氏名黙秘:2015/02/17(火) 22:57:11.44 ID:2/RtkMUZ
>>278
ありがとう
282氏名黙秘:2015/02/17(火) 23:12:25.41 ID:FhrAHvPp
>>275
今年ではなくて昨年の予備試験合格者様ですよね
4A司法試験論文過去問分析講義うけていますか?
よろしければ感想をきかせてください

司法試験頑張ってね
283氏名黙秘:2015/02/17(火) 23:16:22.52 ID:ZFTlIGnD
>>280
なるほどね。
まあ、中村先生の方針がそもそもそんな感じだもんな。
法律を学ぶことを考えると物足りなさそうだが、試験合格ツールとしてなら使えるんだろうね、4Aは。

当然本試験も受けるんだろうし応援してるよ。
284氏名黙秘:2015/02/18(水) 00:01:02.87 ID:Erlo/jST
昨日の基礎講座の初回行けなかったけど行った人いますか?
285氏名黙秘:2015/02/18(水) 00:28:32.64 ID:T9OCPWm9
>>278
やっぱりそうか.... 他で基礎講座とってから4A論パタのみ検討します。
ありがとうございました。
286氏名黙秘:2015/02/18(水) 16:36:50.98 ID:HX1pycS7
>>278
276です
レスありがとう
自分は予備なんですが択一後に4A検討してみます
287氏名黙秘:2015/02/19(木) 02:17:29.53 ID:yB3J9ZXF
中村4Aクラスから資格スクエアの吉野勲クラスにコンバートを検討中の人っていますか?
288氏名黙秘:2015/02/19(木) 20:58:57.13 ID:Gi+i6X6s
>>287
検討中です。
資格スクエアよさげだね。新規予備校で至らない点はあるかも知れないが、
料金が安いのが超魅力。
吉野先生は伊藤塾時代体験受講したことがある。問題ないと思う。
わるいけど、中村先生の方法論僕には合わないと感じる。
289氏名黙秘:2015/02/19(木) 21:02:06.67 ID:uzs+jQJy
4A安く譲ってくれ
290氏名黙秘:2015/02/19(木) 21:15:28.92 ID:dzde8bZS
西口 竜司弁護士同志社大学法学部卒。甲南大学法科大学院修了。
柏谷 周希弁護士
本多 諭 弁護士日本大学法学部卒。法政大学法科大学院修了。
金沢 幸彦弁護士早稲田大学卒。中央大学法科大学院修了
福田 俊彦弁護士東京大学法学部卒。慶應大学法科大学院
291氏名黙秘:2015/02/19(木) 22:20:42.32 ID:Ad2SRWRu
講義では、知識は不要どころか有害という趣旨の発言があったけど、
いくらなんでも全くのノー知識では話にならないし、実際受講生に
完全初学者っていないよね?

学者が書いた極薄のの基本書とか、伊藤真や加藤晋介の○○入門、
新保のmapあたりを一読しておくだけでも全然違うと思う。
292氏名黙秘:2015/02/20(金) 00:37:16.40 ID:8bQuWEEv
>>291
20年超も受験生やって昨年予備試験合格したひとは当然初学者じゃないしw
まったくの初学者だと挫折する可能性かなり高いだろう

中村先生個人はそうやって旧試験に合格したんだろうけど
その方法論がすべての受講生に合うかは別の問題だよね
293氏名黙秘:2015/02/20(金) 04:31:31.05 ID:upWMBao3
まっっっっったく安いとは思わないけど。受講期間短いし
月額課金なら1ヶ月だけ試したりできるのかと思いきや、途中解約不可
一度受講しようと思ったその時点で全額の支払い義務が発生するので要は他と変わらない
強いて言うならローンを組まずに分割払いができるところがメリットか

4Aの話ではないのでスレ違いでした
294氏名黙秘:2015/02/21(土) 01:37:43.25 ID:ZKlZAjFg
俺個人は論文対策は4Aがいいと思うよ。
論文パターン講義は絶対お勧めです。

不安なひとは他校の基礎講座とるのはいいと思う。
でも、司法試験系の基礎入門高いよね。
俺は柴田がお勧めだけど。
295氏名黙秘:2015/02/21(土) 02:03:10.52 ID:2hRGpg3B
西口竜司甲南大学院
296氏名黙秘:2015/02/21(土) 21:44:48.21 ID:CqELcTUD
中村充イケメン
結婚してなかったらなぁアタックしたのにぃ、、、
297氏名黙秘:2015/02/21(土) 22:35:57.73 ID:tsMoIwn6
もーほーはNGでしょ
298氏名黙秘:2015/02/22(日) 00:23:41.54 ID:uSZFSi+K
禿げブログ放置かwww
299氏名黙秘:2015/02/22(日) 15:53:07.96 ID:H4RM2dwe
TAC、業績不振により2017年3月末をもって司法試験講座から完全撤退決定
私も資格スクエアにコンバートしました
ごめんなさい
300氏名黙秘:2015/02/22(日) 16:00:25.99 ID:M73Uf25/
はいさようなら
301氏名黙秘:2015/02/22(日) 19:25:17.27 ID:qBX+sQQB
てかコンバートって何よ
ファイル変換かよ

ステマあからさま過ぎて検討する気もなくなるわ
302氏名黙秘:2015/02/22(日) 22:26:30.82 ID:z8LNHp9f
カウンセリング、質問制度おまけにブログ全レスなんてそもそも無理がある
せめて、自分の不安を慰めるためのブログ等への無駄な質問は辞めるべき
過労死しちまうぞ
303氏名黙秘:2015/02/23(月) 15:18:10.01 ID:BYFSvL7R
中村充vs吉野勲vs工藤北斗
勝者はだれだ?
304氏名黙秘:2015/02/23(月) 15:54:47.33 ID:4FJ8CjuW
TAC渋谷校、司法試験のパンフも参考書も全然おいてなかった。
パンフは一番端っこの一番下に置いてあったし、模試の冊子も司法試験だけなかった。
大丈夫か?
TACの予備試験模試申し込もうと思ったんだけど、それで踏みとどまっちゃった。
305氏名黙秘:2015/02/23(月) 17:01:00.03 ID:0x03qIkN
西口 竜司弁護士同志社大学法学部卒。甲南大学法科大学院修了。
柏谷 周希弁護士
本多 諭 弁護士日本大学法学部卒。法政大学法科大学院修了。
金沢 幸彦弁護士早稲田大学卒。中央大学法科大学院修了
福田 俊彦弁護士東京大学法学部卒。慶應大学法科大学院
306氏名黙秘:2015/02/23(月) 20:13:09.67 ID:d9MJqAW1
柏谷 周希弁護士はなぜ空白なの?
専修大学法学部卒。専修大学法科大学院修了
これ間違いない。
ご本人も別に隠していないでしょ。
307氏名黙秘:2015/02/23(月) 23:52:43.17 ID:aWdyYim7
>>302
充先生だね!wwお疲れ!!

頼みの予備試験も今年の受験者減少に転じた
司法試験系じたい人気がなくなっているんだよね

つうか司法書士もだけど
308氏名黙秘:2015/02/24(火) 00:39:16.96 ID:mdauaPCY
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
309氏名黙秘:2015/02/24(火) 02:00:40.80 ID:D3oN9Fvv
スクエアよりTACの方がいいんじゃね?
310氏名黙秘:2015/02/24(火) 02:04:39.81 ID:8FpOmMAt
なんで?
311氏名黙秘:2015/02/24(火) 06:05:11.78 ID:Fy88RWa5
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね
312氏名黙秘:2015/02/24(火) 11:20:47.64 ID:KlObGPSo
TACは元々会計系に強い予備校だからそれ系の資格メインで
Wセミナー出版物は校舎に置いてないところも多いよ
法律系でも社労士とか司法書士とかは評判いいみたいだけどね
313氏名黙秘:2015/02/24(火) 12:24:34.67 ID:mdauaPCY
スタン100>えんしゅう本>塾赤本>森
314氏名黙秘:2015/02/24(火) 16:08:09.98 ID:diCLTzkW
社労士って我々にとっては楽勝だと思うけど、どうなんだろう?
周りで取ってる人多いし、人気がある資格みたいだけど。
食っていけるのかな?
315氏名黙秘:2015/02/24(火) 18:34:46.78 ID:BKbhrQHQ
士業壊滅というのが正しい認識だ
医学部(士業ではないが)でさえ易化している
316氏名黙秘:2015/02/24(火) 21:38:09.24 ID:udq3zL2h
楽勝なら取ってどうぞ
317氏名黙秘:2015/02/24(火) 23:26:15.53 ID:BKbhrQHQ
北斗のところも危ない感じが出てるで。
だからといって4Aが生き残れるというわけでもないが

880 :氏名黙秘:2015/02/24(火) 22:49:00.66 ID:q9P0tB1s
>>879
もし本当に北斗のスケジュールの確保が困難という理由でゼミが中止になったんだったら、組織としてやばすぎるよね
会社の初年度の事業さえまともに実施できないって…しかも実施出来ない理由が組織側の理由って…
アガルート立ちあげてまだ2ヶ月しか経ってないのに大丈夫なんだろうか?
318氏名黙秘:2015/02/24(火) 23:48:16.16 ID:saIybbuw
>>314
健康保険法や年金法といった特殊?な法律を学習する。
けっして楽勝でもないような。
社労士でやっていくのは難しいだろう。すでに飽和状態だよ。

個人的には4A論文パターンは役にたったので今後も続いて欲しいと
思う。もしTACが司法試験から撤退したら中村塾でも開いて欲しい。
論文に特化した指導ね。
北斗より中村先生のほうが力あると思うからやっていけるでしょ。
塾経営だけじゃ厳しいなら、また弁護士実務やりながらでもいいじゃん。
319氏名黙秘:2015/02/25(水) 00:19:36.56 ID:Zu2O2/++
というか、TACが撤退ってソースあるの?
320氏名黙秘:2015/02/25(水) 01:06:25.59 ID:6ntGoaJU
司法試験道場起動!
321氏名黙秘:2015/02/27(金) 20:24:35.32 ID:VrkNqNiX
>>319
講師充くん1人だけだよ?w
いまのまんまもつと思う? 
先があると会社が考えるなら人増やすなりするだろう
タックは、いざとなれば充くんを切って撤退すること当然考えてるでしょ
会社なんだから売上次第
322氏名黙秘:2015/02/27(金) 20:59:00.27 ID:+Fnmhud5
つまりソースはないんじゃん
323氏名黙秘:2015/02/27(金) 21:18:51.91 ID:OivS5Nnd
独立してやって欲しいな
324氏名黙秘:2015/02/27(金) 22:02:03.74 ID:5c4wnRCw
テキストの市販すべき
325氏名黙秘:2015/02/28(土) 00:27:07.59 ID:6ySAREFr
>>322
いや、1行目の最後の「w」が決め手なんだよ。
「w」は、「ソースなんて示す必要は一切ない」という自信があるときにのみ使われる記号。
その記号が使われたってことは、321の発言はソースの提示以上の説得力を持ってるってこと。
少なくとも俺は、この「w」で完全に説得された。
326氏名黙秘:2015/02/28(土) 00:57:58.28 ID:bC22/O3l
>>323
中村充先生なら独立してやっていけるよ。俺もその1人だけど、論文が
書けなくて困っている受験生大勢いるんだから。たとえばさ
論文パターンで扱っているロー入試問題ですら伊藤塾やLECの受講生で
解けないひとごまんといるよ。
俺は4Aでようやく論文を書くこつが分かった。まだまだ合格レベルじゃないけど。
あと、工藤にしろ吉野にしろ上のほうで名前が上がっていたけど俺はお勧め
できないです。ちゃんと過去問といてるか疑問だから。
327氏名黙秘:2015/02/28(土) 01:36:23.07 ID:RMR9aPL5
西口 竜司弁護士同志社大学法学部卒。甲南大学法科大学院修了。
柏谷 周希弁護士専修大学法学部卒。専修大学法科大学院修了
本多 諭 弁護士日本大学法学部卒。法政大学法科大学院修了。
金沢 幸彦弁護士早稲田大学卒。中央大学法科大学院修了
福田 俊彦弁護士東京大学法学部卒。慶應大学法科大学院
328氏名黙秘:2015/02/28(土) 05:36:26.10 ID:MpaqARsz
ブログ更新が2/7で止まってる
もはや受験指導への熱意を喪失したとしか思えない
開成つながりで、資格スクエアのおこぼれにあずかる機会を虎視眈々と狙っているのではあるまいか
329氏名黙秘:2015/02/28(土) 14:55:54.98 ID:3sTSShKJ
4aって方法論どーなんですか
330氏名黙秘:2015/02/28(土) 15:37:11.92 ID:rgWkBfGb
伊藤塾やLECで落ちこぽれた人のためのセーフティネットです(笑)
331氏名黙秘:2015/02/28(土) 16:41:17.83 ID:4jIGrWWL
それでいいんじゃない?
入門講座後の論文書き方みたいな
332氏名黙秘:2015/02/28(土) 17:15:40.16 ID:rgWkBfGb
入門→論文→短答と、全7科目を一貫指導してくれる充くんは偉い
TACが撤退しても私塾を開けば門下生が集まるに違いないわ
333氏名黙秘:2015/02/28(土) 19:53:14.59 ID:h/1w1TR7
>>328
全部の講座1人で担当してるし時間がないからブログまで手が回らないのだろう。
>>330
俺は塾の落ちこぼれ組です。ただ、noaさんが言っていた通り、
塾に限らず他の講師は方法論が無いか分かりにくい。これは事実だと思う。
伊藤塾長みたいに地頭がよすぎる人には、俺みたいなバカの気持ちは分からないだろう。
方法論でつまずいてる人は周りに沢山いた。
334氏名黙秘:2015/02/28(土) 20:16:45.76 ID:RMR9aPL5
西口竜司甲南大学院
335氏名黙秘:2015/02/28(土) 21:46:25.71 ID:RMR9aPL5
答練答練答練答練答練答練答練
336氏名黙秘:2015/02/28(土) 22:55:11.36 ID:rXJbnqrj
試験なんて知識依存だろ
本番の一問10分程度の思考時間しかない中で現場思考なんかできない
337氏名黙秘:2015/02/28(土) 23:05:25.27 ID:RMR9aPL5
w
338氏名黙秘:2015/03/01(日) 02:00:38.30 ID:UJ0XZ2OY
>>336 択一は特にそうだよ。予備なら7科目で2分くらいで解いていかなければ
ならないわけで、中村先生がいう現場思考や勘では限界がある。
確実な〜知識〜がないと勝負にならない。
知識の有害性ばかりこの先生強調するけど安易に信用するのは危険。
僕はだけど、論文対策だけ論パタと過去問分析講義をとる。あとはlecのc-bookと完択を使ってます。
条解講義テキストは使わない。
339氏名黙秘:2015/03/01(日) 02:34:19.26 ID:edvTz7gz
下手の考え休むに似たりって言うしな
実力者が培ってきた、膨大な条文判例学説の知識を
単なる方法論だけで追い越せるわけない
それができるならみーんな、先生の論文講座だけ受けて遊んでるよ
340氏名黙秘:2015/03/01(日) 04:09:05.86 ID:mVC5xUIa
講座を受けるなかで、自分なりに受けとった中村先生の考え方をいくつか列挙しておこうと思う。

@もし司法試験が知識依存の試験なら、知識量で勝負が決まるはず。でも現実にはそうなっていない。
A従って司法試験は、短答も論文も、知識と現場思考(方法論)で解かなければならない。
B多くの受験生が知識を重視し現場思考を軽視しがちなので、講義では現場思考の重要性を強調する。
Cその試験に受かるために最も効果的な訓練は、その試験で行うことと同じことをすることである。
D従って、司法試験で必要な知識も現場思考も、実際の司法試験の過去問を解くことで鍛える。
E現場思考を最も有効に鍛えることができるのは、当該過去問が知識化される以前の段階である。
F従って、ギリギリの段階まで知識化を避ける形で過去問を解くことを推奨する。
G但し最終的には、司法試験の過去問は全て知識として(も)完全マスターしなければならない。
HGだけでも大変なのだから、それができるまでは条解テキストと過去問以外の知識習得は禁止する。

これが自分が理解した限りでの中村説。
341氏名黙秘:2015/03/01(日) 05:09:38.82 ID:z7bCk57v
4aの方法論てどんなやつなの?怪しいやつ?
342氏名黙秘:2015/03/01(日) 05:54:06.43 ID:mVC5xUIa
>>341
もしそれがあなたにとって本当に大事な質問なんだったら、こんな怪しい掲示板でしちゃだめだよ。
343氏名黙秘:2015/03/01(日) 12:15:51.30 ID:wvXRaau6
西口 竜司弁護士同志社大学法学部卒。甲南大学法科大学院修了。
柏谷 周希弁護士専修大学法学部卒。専修大学法科大学院修了
本多 諭 弁護士日本大学法学部卒。法政大学法科大学院修了。
金沢 幸彦弁護士早稲田大学卒。中央大学法科大学院修了
福田 俊彦弁護士東京大学法学部卒。慶應大学法科大学院
344氏名黙秘:2015/03/01(日) 12:56:36.30 ID:UJ0XZ2OY
>>339 細かいとこまで聞かれる面倒くさい会社法や、消去法が使えない憲法の細かい判例問題。
あれどうやって現場思考で解くのか。制度や条文の理解、細かい知識が必要でしょう。
理解や知識のインプットを蔑ろにしていると、択一で落ちる人多いんじゃないか。
とくに憲法判例は条解テキストだけじゃ不足なのは明らかでしょう。
345氏名黙秘:2015/03/01(日) 13:04:24.35 ID:UJ0XZ2OY
>>340体系的な基礎ができていないのに過去問といて答えだけ覚えても無理。
たぶん解説よんでも意味が分からないはず。これを繰り返せというのは無理がある。
4A基礎講座だけを真っ白な初学者が受講して翌年択一何人受かったか。公表してもらいたいよね。
中村先生は公表できないと言っているけど。
346氏名黙秘:2015/03/01(日) 13:24:32.27 ID:xv/qruA5
>>344
細かい知識は、短答を解く段階になって繰り返し解くことで覚えるんじゃないの それが繰り返し繰り返し解く事の意味でもあるし
だから講義も論文→条解の順なわけだし

それにいきなり過去問は無理ということは中村先生も分かってて、過去問だと出てないパターンもあるから、論文の講義があるのでは
347氏名黙秘:2015/03/01(日) 13:29:53.60 ID:ZRBECanD
アガルートと資格スクエアが出てきたから、さらにやばい
348氏名黙秘:2015/03/01(日) 13:41:13.09 ID:4N7pHNzH
あがるーとスクエアやらと比べてヤバいとかなんで?
ハゲの4Aに近いことでもやってるの?
349氏名黙秘:2015/03/01(日) 13:54:22.37 ID:mVC5xUIa
>>344
あなたの勉強にケチをつけるつもりは毛頭ないということを断ったうえで言うけど、
まず、会社法の細かい制度とか、判例集の隅々まで見ておかないと分からない憲法判例とか、
ああいうものが現場思考で確実に解けるわけではないという意見には完全同意したい。
でも同時に、あれら細かい知識を、100%知識として事前準備できるとも到底思えない。
例えば過去問集で出くわした細かい知識を判例集に遡って確認するのはかんたんだけど、
今年出る未知の細かい知識を事前に判例集でチェック→記憶しておくのは神業だとおもう。
せいぜいできて50%ってとこじゃないかな。
そうなると、現場思考の「まぐれ当たり」に賭けるのとそんなに変わらなくなってくるような。

ただ、「理解や知識のインプットを蔑ろにしていると、択一で落ちる人多い」というのは確かだと思う。
自分のまわりにもそういう感じの人は確かにいる。こういう人は大体勉強してない。
同じように、「理解や知識のインプットばっかり優先してきたせいで、論文で落ちる人が多い」のも事実。
このタイプもいっぱいいる感じがする。こういうタイプの人はめっちゃくっちゃ勉強してる。
350氏名黙秘:2015/03/01(日) 13:58:29.15 ID:mVC5xUIa
>>345
あと、4A基礎講座の受講生として念のため付け加えておくと、
論文の講義では、事前知識は適宜講義の中で触れてくし、
短答の過去問を解くための条解講義というのもあるので、
何が何でも知識ゼロに拘わるっていうほどではないよ。
351氏名黙秘:2015/03/01(日) 14:11:22.90 ID:xv/qruA5
>>350
俺も知識軽視してはいないと思うわ
動画内で知識重視の恐ろしさを説いてるのは「これまでの多くの人の勉強が、最初から知識偏重=思考軽視、だから」と思った

最初に知識があると、それに振り回されて思考が妨げられる
だから最初は論文を出来る限り少ない知識で解く勉強をして、その上で細かい知識は条解や短答過去問を繰り返し解く中で身に付けよう、という事じゃないかね
352氏名黙秘:2015/03/01(日) 14:24:27.37 ID:z7bCk57v
4a基礎講座の論文についていろいろ聞きたいのですが、
伊藤塾の講師や工藤北斗さんたちは方法論があいまいなのですか?
それに比べ4aは方法論といわれるものがあるのでしょうか?
353氏名黙秘:2015/03/01(日) 14:29:03.89 ID:4N7pHNzH
>>352
blog見たり動画で事前講義やら聞いてみな
354氏名黙秘:2015/03/01(日) 14:39:51.44 ID:z7bCk57v
>>353
ブログ見ましたがあれは自分の講座だからいいようにいってるのではないかと思いまして。
動画見ましたが、まだ論文に手をつけてない自分はいまいち違いがつかめなくて。
まあにちゃんねるで聞いても変わらないか。。。
355氏名黙秘:2015/03/01(日) 14:58:48.78 ID:xv/qruA5
他の講師がどうかは知らないけど、4Aは方法論があるよ
というか4A自体が方法論の名前みたいなものだし
356氏名黙秘:2015/03/01(日) 17:36:02.66 ID:wvXRaau6
充?
357氏名黙秘:2015/03/01(日) 21:23:55.72 ID:hiU6vMOc
>>350
>>351
ある程度勉強してから4A始めたからそう思うんじゃない?
やっぱり薄い本でいいから大枠くらいは掴んでから入るのもアリじゃないかと思う。

もちろん、俺も、少ない知識でどうやっていこうかという、4Aのコンセプトには賛同してんだけど。
358氏名黙秘:2015/03/01(日) 23:27:47.16 ID:edvTz7gz
択一合格点高い層は最終合格率も高いから
知識ある方が有利になるのは間違いないと思う
それに、模範解答がすでに頭に入ってる人間とそうでない人間じゃあ、どっちが有利かは明らかだし
359氏名黙秘:2015/03/01(日) 23:34:10.20 ID:z7bCk57v
>>355
方法論あるんですね。
a4方法論の取得は難しいですか?
360350:2015/03/01(日) 23:38:20.17 ID:mVC5xUIa
>>357
あ、それは全然同意ですよ。
薄い本でもいいし、もっと言うと、先に伊藤塾に通ってから4Aに移るルートだって全然あっていい。
その人が心の底から納得するプランニングをすることが大事で、中村先生の言うことに一から十まで従う必要なんてないと思う。
361氏名黙秘:2015/03/02(月) 00:33:28.91 ID:wZaOgppl
4A条解テキストってどうですか?
初学者なんですが、たとえば薄い本でさらっと全体像を把握したうえで
よむ。これでもついていけますか?
362氏名黙秘:2015/03/02(月) 00:40:23.89 ID:xPOXa2po
>>359
ちゃんと講義を聞いて繰り返し復習するなら難しくない、と思う
方法論と言っても、「言われてみれば当たり前だな」という思考過程に沿って解いていくのでね
ただなまじ知識があると、それに振り回されてその思考過程へと矯正するのに多少時間はかかると思うよ

もちろん個人差はあるから、TACで無料公開されてる講義を聞いて判断するのが一番かと
363氏名黙秘:2015/03/02(月) 00:50:10.89 ID:ucyJpgrt
>>358
その論理が正しいと言えるためには、
A:知識の量が原因で、得点(その人の司法試験の実力)は結果である
とはっきり言えることが必要だと思う。

あと、仮に知識が原因だとしても、
B:知識を付けようと思えば誰でも知識が付くのか
という問題は依然残る。

多くの受験生は、Aの仮説をその通りだと信じる一方で、Bの壁にぶつかってるはず。
でなきゃこんな掲示板で憂さを晴らしたりはしない。

実は自分はAについて、ある時期から、「こりゃ原因と結果が逆だったな」と思うようになった。
あと、BはAと同じことだとも思うようになった。

不親切な書き方で申し訳ないけど、自分が中村先生に移ったのはそういう理由。
364氏名黙秘:2015/03/02(月) 17:48:07.47 ID:UiZCMa0j
今4a論文パターンしてるけど、
かりにこれを習得した後に、
他の講師の論文講座受けたら混乱するかな?
経験者教えてください。
365氏名黙秘:2015/03/02(月) 23:33:38.27 ID:8rnGL0iP
中村先生も基本知識を前提とした現場思考をしろと言ってるんだと思うよ
百選に出てくるような判例は当然知ってるものとして、プラスして現場でちゃんと思考してくれってことでしょ
366氏名黙秘:2015/03/03(火) 13:23:11.85 ID:+fJEeyyO
判例はいらないのでは…
367氏名黙秘:2015/03/03(火) 13:29:12.71 ID:xR6nsBMv
>>364
お願いいたします
368氏名黙秘:2015/03/03(火) 15:13:22.85 ID:b4s4E7Yu
経験者ではないけど、そこまでする時間がないと思う
基礎講義+過去問(あるいは過去問講義)+短答過去問だけで大体は手いっぱいになるかと
余裕があれば答練になるだろうし
369氏名黙秘:2015/03/03(火) 19:33:56.87 ID:HKs5XkLZ
つか習得したら受かれよwww
370氏名黙秘:2015/03/03(火) 23:11:14.28 ID:QyAZ4u/e
中村先生いそがしいのは分かるけど、ブログ放置するのはいけないと思う。
前はちゃんとコメントしていたのに、急にしなくなるとはね。

多忙でコメント返信できないなら、その旨書いたほうがいいと思うよ。
371氏名黙秘:2015/03/03(火) 23:59:49.67 ID:TripUy9G
そこまで求めんでも受講生にきちんと対応してくれたらええんちゃうの
372氏名黙秘:2015/03/04(水) 02:24:17.04 ID:nPxjjBOW
アガルートは不評らしいで。
これは4Aが一気にシェアを奪えるか!?
373氏名黙秘:2015/03/04(水) 03:54:28.35 ID:0ytTIOpZ
現場思考などというマジックワードに騙されず
地道に基本書判例集演習書をこなしていくべき
今年受験の人は手遅れだが、そうじゃないなら地道にやった方がいい
374氏名黙秘:2015/03/04(水) 08:08:20.45 ID:GDp/RQAX
「基本書判例集演習書をこなしていくべき」などというマジックワードに騙されず
地道に現場思考の訓練を重ねていくべき
373はもう手遅れだが、そうじゃないなら地道にやったほうがいい
375氏名黙秘:2015/03/04(水) 09:20:39.56 ID:5luNF6d/
>>371
充先生wお疲れ!ブログは放置だけど2chチェックは欠かさないんだね
376氏名黙秘:2015/03/04(水) 09:55:21.37 ID:KwtLibZc
基本書は別にいらん
演習書は絶対必要
377氏名黙秘:2015/03/04(水) 10:08:37.58 ID:WuZbKHrR
演習書も要らんわ
全部現場思考だ
下手に演習して的中したら事前知識のせいで答案がおかしくなる
378氏名黙秘:2015/03/04(水) 10:30:13.12 ID:WuZbKHrR
過去問をしっかりマスターできてないのに
演習書とかに手を出して手を広げすぎるから落ちてしまう
過去問は試験委員がこれをやってくれと示したものなんだから他にやる必要は全くない
基本書ももちろん不要
択一過去問やれば全て網羅できる
379氏名黙秘:2015/03/04(水) 10:31:16.90 ID:KwtLibZc
論文は過去問だけだと網羅性に欠けるじゃん
380氏名黙秘:2015/03/04(水) 12:43:28.27 ID:nPxjjBOW
H27年から「短答3科目」の衝撃

905 :氏名黙秘:2015/02/22(日) 12:55:35.76 ID:xVnNuwP/
旧試の過去問60問を3時間半で45点以上とれればなんとかなるよ。


921 名前:氏名黙秘 :2015/03/04(水) 11:27:22.44 ID:hBD8s/wD>>905
昨年、択一は合格。
ただし、合格者平均をかなり下回る点数。
周りには合格者平均を上回る点数で合格した浪人もいる。
そこで、相談。

旧試の過去問60問を3時間半で45点以上とれればなんとかなるよ。
とあるのだが、全然超えない。自分も、周囲も。
40点台に何とか乗る程度。

刑法パズルはかなり簡略化して、現在の試験に合わせた
形にして解いているので、当時の受験生としてなら30点台後半だと思う。

旧試の過去問60問を3時間半で45点以上取る実力って、昨年までなら
満遍なく得点した人で、280点超えにならないか?
381氏名黙秘:2015/03/04(水) 21:57:31.89 ID:5ctQMPbz
>>375
古事記乙
382氏名黙秘:2015/03/04(水) 23:21:26.24 ID:t1OVQbOf
とにかく短答過去問と論文パターンを完璧にしろ。話はそれからだ。
383氏名黙秘:2015/03/05(木) 00:13:09.45 ID:cpe5isHl
>>372
中村充先生w最近自演宣伝が酷いね。
よっぽど受講生数が伸びず焦っているのか。
残念ながら宣伝営業力に勝る伊藤塾や他には叶わないよ。
中身がどうであれ、宣伝力あるとこには勝てない。
384氏名黙秘:2015/03/05(木) 00:16:31.81 ID:uIpA1/Cp
大丈夫だ。司法試験界隈で今最も今やばいのは
間違いなく4Aである。どういういみで「やばい」のかは
各自に考えていただこう
385氏名黙秘:2015/03/05(木) 00:30:06.96 ID:Kac+mkrJ
自演厨はさておき、このハゲに勢いがないのは確かだな。
知識なしで解く短答過去問講座やるほうが需要ありそう。
386氏名黙秘:2015/03/05(木) 00:53:54.04 ID:VL3SNDPj
現場思考などというマジックワードに騙されてはいけない
知識のない受験生が現場で考えたことなんて試験委員に鼻で笑われるのがオチ
もちろん、受験生みんなが知らない事項ならみんなが鼻で笑われるので問題ないが
多くの受験生が知ってるのに自分は知らないなら大きく差がつく

だいたい、受験生ブログ見ればわかる
合格者はしっかり知識をつけて合格してる
演習書やったり、判例集つぶしたり、やるべきことやってる
NOAは結局受からなかった
そういうことでしょ
387氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:05:12.57 ID:LpqKfiqG
このスレの4A否定してる人って、中村先生の話を曲解してるよね

・やる事を絞る(その分繰り返してやる)
・知識は「最初に」付けない方がいい

極端にまとめればこの2つなのに、知識付けないこの勉強はダメだあれもやれこれもやれって言われてもねえ…
388氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:13:13.73 ID:cpe5isHl
定義、趣旨、要件、効果、論点。これらは反射的に言えるぐらいのレベル
じゃないと特に予備試験論文はとても受からないんじゃないか?
つまり反射的に言える(書ける)のは知識のインプットをしたからだよね?
この先生、インプット講義が苦手だから、インプットの害悪をやたら強調する
んじゃないかと。最近そう疑ってる。
あと、noaさんって何やってるの?受からなかったて本当なのか。
あれだけ偉そうに講釈たれてて、合格してないならマンガ以下だぞ。
389氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:17:03.96 ID:jkS7lEH2
特定の講師のスレッドに、その講師の悪口言いにくる奴が一番どうしようもない。
中村先生の信奉者とTACの工作員(笑)は、まさか●●スレに悪口言いに行ってないだろな。
390氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:20:12.56 ID:LpqKfiqG
>>388
多分中村先生が言ってるインプット(悪い意味での)は
「論文問題を解かずに基本書や判例を読み込む事」なんじゃないかな
で、基礎講座で出された問題を繰り返し解く中でそういう定義や趣旨は身に付くし、特にこれは覚えた方がいいってのは先生もいくつか「これは要暗記」と強調してくれる
だから「論文問題を解く中で最小限のインプットもこなす、更に細かい知識は条解や短答過去問を繰り返し解く中で身に付ける」というのが基礎講座のコンセプトじゃないかと

というか疑ってたり自演認定する人って、失礼な聞き方で申し訳ないんだけど講義取ってる?
ちゃんと講義取って先生が言ってるように繰り返し解けば、どういう効果があるかって分かるし、合わなかったっていう意見なら分かるけど、なんかそうでもないし
391氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:20:43.40 ID:LpqKfiqG
あとnoaって人については知らん
392氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:21:57.72 ID:jkS7lEH2
>>387
その2つを前提に、ちゃんとした批判を展開してくれる人って確かにいないよな。
知識厨出現→中村先生の方針説明→少し間をあけて知識厨出現・・・
ずっとこのループだもんな。
393氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:24:20.63 ID:jkS7lEH2
>>390
講義なんかとってるわけないじゃん。
自分の講師選択の正しさを確認したいから悪口言いに来てるだけだよ。
だってそれ以外に動機がないじゃん。
394氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:25:47.82 ID:P8Lj4+d0
初学者ですが、
4a基礎講座はいきなり論文パターンですが、初学者でも大丈夫ですか?

それとこのスレを見てると知識インプット講義の知識量が足りないみたいに言ってますが、
やはりみなさんは他校の入門講義を受けてから4aを受けてますか?
395氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:25:54.17 ID:LpqKfiqG
>>393
まあそうだよねー
取ってたらこんな事書き込むまでもないもんなぁ
396氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:28:37.12 ID:LpqKfiqG
>>394
自分は民法だけ勉強したことあったってレベルだけど、ついていけた、と思う
不安なら、刑法の1回目の講座が無料公開されてるはずだから、それ見て決めるといいかも

他の入門講義は受けてないけど、そこまでしなくてもド予備校が出してる薄い入門本買って読むくらいでも大丈夫じゃないかな
397氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:33:24.84 ID:P8Lj4+d0
ありがとうございます。
398氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:40:26.69 ID:udDYtZIw
そもそも中村先生が知識を軽視してるという考え方が誤解だと思います。
中村先生は短答過去問を繰り返し解いて完璧にしろと言います。短答過去問を本当に完璧にしたら、知識面で受験生の中で余裕で優位に立つと思いますし、知識面を軽視してないと思いますよ。

あと中村先生がインプットを否定してるのは、試験に使えない形のインプット(基本書を漠然と読む等)だと思いますよ。
399氏名黙秘:2015/03/05(木) 01:55:38.49 ID:uIpA1/Cp
>あとnoaって人については知らん

これはあやしい。中村充を知っていて、NOAを知らないなんて
ありえないよ。Wのホームページに巨頭対談
とか称して大々的に出てきているからね。
400氏名黙秘:2015/03/05(木) 07:40:50.22 ID:zfRtnZYX
中村先生とNOAのビック対談は画期的だったよな
中村先生は論文指導における巨人
NOAは司法試験勉強法の達人
超ビックな二人の対談はもう二度と見ることはないだろう

4Aと司法試験情報局で必勝だよな
401氏名黙秘:2015/03/05(木) 09:11:13.13 ID:nlM3SSLk
ある程度の知識ないと短答過去問解いても、
ちんぷんかんぷんだろう。
402氏名黙秘:2015/03/05(木) 14:34:59.97 ID:8LrlVufH
NOAって人受かったの?
403氏名黙秘:2015/03/05(木) 19:14:35.97 ID:uIpA1/Cp
NOAさんの合否は全く公式に発表されていない
しかし受かっているのであればそう発表するであろうから
落ちたであろうと推測されている
404氏名黙秘:2015/03/05(木) 21:42:31.28 ID:P8Lj4+d0
夜に質問をした初学者です。
条解テキストってかなり薄いです。

条解テキスト+択一過去問で、司法試験に十分対応できるほどの知識はつくのですか?
405氏名黙秘:2015/03/05(木) 22:01:55.63 ID:VL3SNDPj
>>404
つかない
知識が付いてない状態で択一過去問の解説読んでもちゃんと理解できない
解説は最低限のことしか書いてないから
ちゃんと理解しようと思ったら結局基本書やシケタイなどの予備校本読まないといけない
一々基本書で調べるぐらいならちゃんと通読したほうが効率がいい

悪いこと言わんから初学者ならどっかの予備校の入門講座受講して一通りの知識を噛み砕いて教えてもらっときな
406氏名黙秘:2015/03/05(木) 22:07:15.25 ID:LpqKfiqG
>>404
まだ受験生ではないけど、付くと思う
条解の講義聞いて過去問解くのを繰り返す、それに加えてテキストもよく見直せばね

試しにやってみると分かると思うけど、基礎講義の論文問題+条解テキストに載ってる知識量+過去問ですら相当な分量だよ
407氏名黙秘:2015/03/05(木) 22:17:54.16 ID:qYPqcsM/
まだ受験生ではないけど?

試しにやってみると分かると思うけど?
408氏名黙秘:2015/03/05(木) 22:20:54.44 ID:q1GyymEQ
イケメンハゲ先生の講義は基礎やら入門後の論文初心者に良さ毛
409氏名黙秘:2015/03/05(木) 22:35:06.47 ID:P8Lj4+d0
>>406
わかりました。がんばります。

あと聞きたいのは、
論文パターンを全て聞いた後はだいたいどのくらい法律知識はインプットされますか?
だいたいの基礎知識・論点は網羅してますか?
410氏名黙秘:2015/03/05(木) 22:42:28.46 ID:DI8yVRZq
こうしてまた第二のNOAが誕生したのであった
411氏名黙秘:2015/03/05(木) 22:47:15.57 ID:LpqKfiqG
>>409
どれくらいインプットされるかは答えにくいけど、論文における基礎知識や論点となる所はほぼカバーできてると思うよ
自分はロー生だけど、ローの期末試験も論文パターンで問われる問題ばかり出てきたし、4Aの解き方が身に付いてるから、論文問題に対しても4A使いながら「こうすれば解ける、こう考えれば解けそう、この条文使えそう」って捉えられるようになった
もし4Aで落とされてる論文での重要な基礎知識や論点があったとしても(無いと思うけど…)、条解の講義、テキストや過去問を解く中でまず補えると思う

まあ、先生の話し方や考え方が合わないって場合もあるので、そこは昨日も書いたけど公開されてる講義聞いてみて判断してね!
412氏名黙秘:2015/03/05(木) 22:52:47.78 ID:jkS7lEH2
俺、伊藤塾の基礎マスターを1年以上受けて
言われた通りに予習して、8割くらいは言われた通りに復習して
で、それから短答過去問に本腰入れて取り組み始めたんだけど
最初は半分も解けなかったし、毎日調べることだらけだった

大学の先輩に泣きついたら、その先輩から投げつけられたのが
基礎マス受けたくらいで解けると思うなよ  って台詞

俺は短答は大体解けるようになってから4Aに移籍したクチだけど
条解講義だけで短答解けるわけないってのはすくなくとも俺の中では常識

同じく塾長の基礎マス受けても解けないし、Goの基礎マス受けても解けない
吉野とか工藤のなんちゃら講座受けたって絶対に解けない

司法試験なめんな
413氏名黙秘:2015/03/05(木) 23:09:44.51 ID:tly8Ye+L
短答過去問完璧で十分だよ。
解く際に、初見で解くように訓練するのを忘れずに。
基礎マスター(笑)なんて受けても時間の無駄だよww
414氏名黙秘:2015/03/05(木) 23:14:20.31 ID:68gVYxsm
ここは最近急に活気づいてきたなあ。
415氏名黙秘:2015/03/05(木) 23:18:07.78 ID:LpqKfiqG
中村先生も条解の講義で言ってる事だけど「講義を聞いただけで解けるようにはならない」よね
それは当然で、聞いただけで解けるなら過去問なんて解く必要がない
講義を聞いて「聞いたことはある」っていう状態の中で解く、間違えたらテキストに戻る…それを繰り返して正答率を上げれば解けるようになるし、大変そうに見えるけど確実な道
416氏名黙秘:2015/03/06(金) 00:45:30.37 ID:zLiyEO8p
俺個人は前にも書いたけど、論文指導は中村充先生がナンバー1だと思う。
伊藤塾長やLEC柴田は頭良すぎるの。だから、能力が高い受講生は、あの講義でも
論文スイスイ書けるようになる。
でも、そういう受講生は少数派だよ。現実はそう。呉にしろ、吉野にしろ
論文の方法論なんて無い。塾長も。この点はNOAさんのいうことが正しいと
感じる。
いくら知識があっても論文かけなきゃ意味ないわけで。
これも繰り返しになるけど、伊藤塾やLECの受講生に4A論文パターン講義の問題を
解かせたら大多数の人は出来ないでしょ。
方法論が確立されていないから。
417氏名黙秘:2015/03/06(金) 00:57:37.53 ID:nHyadmk/
中村先生の受講生が4A論文パターン講義の問題解けるのは
中村先生の講義の解説聞いた後だからだろw
418氏名黙秘:2015/03/06(金) 01:32:34.53 ID:+lBGoZH/
>>417
あ、それ大事な指摘
そこまで気づいたなら、塾長やら誰それやらの講義聞いたって問題解けないってわかるはずだし
彼らのスバラシイ講義を聞くと、どんな類のスバラシイことが起こるのかもわかるはず
419氏名黙秘:2015/03/06(金) 03:49:40.80 ID:zLiyEO8p
>>417
あ、4A実践答練の問題ね。訂正。論文に手も足も出なかった俺も
書けるようになった。結構難しめの問題も出るけど、点数とれるように
なった。
420氏名黙秘:2015/03/06(金) 12:59:38.09 ID:fDj3tn5P
これからは4Aの時代であろう。
成川は死んでも(死んではいないが)Wは死せず
中村充はWの中興の祖として称えられるであろう
421氏名黙秘:2015/03/06(金) 18:01:06.69 ID:+VQ7STcY
中村先生、激務で倒れて伝説の講座になりそうだね
422氏名黙秘:2015/03/07(土) 00:20:49.36 ID:rUW+A18s
ブログのコメント欄再開されて、これでようやく通常モードに復帰かな。
それはいいとしても、やっぱりTACも人員は増やさないと。
423氏名黙秘:2015/03/07(土) 15:30:14.63 ID:6M2LV7sC
西口 竜司弁護士同志社大学法学部卒。甲南大学法科大学院修了。
柏谷 周希弁護士
本多 諭 弁護士日本大学法学部卒。法政大学法科大学院修了。
金沢 幸彦弁護士早稲田大学卒。中央大学法科大学院修了
福田 俊彦弁護士東京大学法学部卒。慶應大学法科大学院
424氏名黙秘:2015/03/07(土) 20:27:27.10 ID:Ne1YYqCw
>>416
伊藤塾のバイトスタッフしてた人から前に聞いたけど
基礎マスターの段階で脱落する人が過半数みたいね。
最後まで受講する人となるとさらに少ない。
あれコマ数多すぎでしょう。
425氏名黙秘:2015/03/07(土) 20:43:18.84 ID:8HAQOd7i
でも最後まで受講しきれば基礎が網羅的に身につく
うちのローの既習の実力者には伊藤塾受講者が多い
4Aは聞いたことないなあw
まあ、知られざる伝説の講座ってことでw
426氏名黙秘:2015/03/07(土) 21:27:29.50 ID:YdDECuQ9
>>425

うちのローには4A受講生の一期の合格者いるよw
427氏名黙秘:2015/03/07(土) 21:58:09.98 ID:Hr4spaMu
基礎マスとか受けた後の再受講だよな
428氏名黙秘:2015/03/07(土) 22:54:41.99 ID:YdDECuQ9
>>427
そこまで聞いてないけど、もし仮に4A単独だったら何かまずいの?
なんとかして4Aをけなしたくて頑張ってるように感じるんだが。
その先輩は4A絶賛してたし、良いっていう人がいるなら、それはそれとして、別に否定する必要はない気がするけどね。
429氏名黙秘:2015/03/07(土) 23:21:01.74 ID:Ne1YYqCw
塾の論文マスターより中村先生の4Aのほうが良く出来てるよ。
なぜかというと、問題文を読んで、どう考えて、どう条文を探して・・・という
プロセスね。中村先生がよく仰っているけど、これが伊藤塾には無いと思う。
もちろん、柴田の論文講座も取ったけど同じだったし。
やたらとIRACを意識して・・・とか形式論ばかりだったのが塾長の講義。
先日書いたけど、塾長は頭がいいの。いちいち説明しなくても答案を書けるように
なるだろうぐらいにしか思ってない。
430氏名黙秘:2015/03/07(土) 23:37:57.13 ID:Ne1YYqCw
他の基礎入門講座受けるのは否定しないよ。でも、知識に振り回される
危険性。これはあると思う。俺もそうだったし。
で、いちどこのクセが身について染まってしまうと、なかなか矯正できない。
4A論パタ受講して目からうろこだったけど、中村先生の方法論をマスター
するにはやっぱ努力が必要。当たり前の話だけどね。
なにも伊藤塾だけではない。ほかも大同小異でしょ。
たしかに合格者は出ている。でも、その10倍?20倍?もの不合格者がいる。
伊藤塾長は、ガイダンスでいいことばかり言うけども、
合格できる人は一部だという事実をそろそろ伝えるべきだろう。
431氏名黙秘:2015/03/07(土) 23:52:15.50 ID:TWG+2SBq
別に4Aでもいいじゃん
俺は「メジャーなものはそうなった理由がある、マイナーなものもそうなった理由がある」と思うので
勉強法も演習書も講座もメジャーなものを選ぶようにしてる
オススメは王道を征く伊藤塾ですかね
432氏名黙秘:2015/03/08(日) 00:18:01.90 ID:Js0c6bsQ
たしかに、伊藤塾の講座は時間数が水増しされているとは思うよ
しかし、あれで受からなければ、かなり苦しいというのが実情だと思う
まともな文章が書けないとか、論理的思考ができないとか、
そういうレベルだと思う。たしかに、伊藤塾で受かる人の何十倍の人が
落ちているというのは、その通りだとは思うが。
433氏名黙秘:2015/03/08(日) 00:30:01.64 ID:jfNjgWSx
こんどは渋谷桜ヶ丘の某塾(左翼宗教団体)がスレ荒らしにきたかwww

あのさ、人権だの裁判傍聴だの明日の法律家講座だのも結構だけど
もう少し論文指導に工夫を施したらどうかねwww
434氏名黙秘:2015/03/08(日) 00:34:16.94 ID:68bWTuLR
工夫工夫
勉強法勉強法
こういうことばっか言ってるとNOAみたいになるぞw
435氏名黙秘:2015/03/08(日) 00:39:46.23 ID:jfNjgWSx
合格後を考える、1票格差反対運動、平和主義・・・・
こういうことばっかり言っていると左翼の大量不合格者生産マシーンになるぞw
436氏名黙秘:2015/03/08(日) 01:13:19.68 ID:Sb9M3ME7
伊藤塾でいいならそれで終わりなのに、なんでTACのスレまでわざわざ見て書き込んでるんだろう…
437氏名黙秘:2015/03/08(日) 01:24:07.59 ID:BvMqTVTv
伊藤塾には伊藤塾の良さがある。
4Aには4Aの良さがあるで良いと思う。

わざわざこのスレに来て他者を否定して何がしたいんだろ?
自分の勉強ツールの選択が不安なのかな。
438氏名黙秘:2015/03/08(日) 02:20:57.07 ID:9MPn30Nv
伊藤塾は論文マスターからが本番だよ

論文書けるようになったらそのうち4Aも取ってみようとは思ってる
法学書院かなにかの本に書いてあったが「論文試験は採点カラオケのようなもの」
(トータルの得点で大体の方向性はわかるけど、どこがどう評価されたか
具体的には提示されない、の意。本自体は1回読んだきり本棚で眠っている)

らしいので、高評価を取る方法は1つではないと思う
「俺はこのやり方で高評価を得ている」という先人の話は色々聞いておきたい
439氏名黙秘:2015/03/08(日) 03:13:54.86 ID:5vHpTtbu
>>436
>伊藤塾でいいならそれで終わりなのに、なんでTACのスレまでわざわざ見て書き込んでるんだろう…
>>437
>わざわざこのスレに来て他者を否定して何がしたいんだろ?

俺の疑問も結局これに尽きる。
自慢じゃないけど、俺の司法試験板なんて、中村先生と自分のロー+その他の数個のスレしか紫色になってない。
随分前に見限った伊藤塾関係のスレは全部真っ青だし、柴田とか工藤とかアホらしくてクリックしたことすらない。

でも、そんな俺でも、塾長とか呉とか工藤とか西口とか吉野とかのスレをわざわざ紫色にして、そこに「こんな講師とっちゃダメだ」って書き込むようになる日がくるのかな。
その自分の姿を想像すると、恐ろしくて眠れなくなるよ…
440氏名黙秘:2015/03/08(日) 03:23:19.23 ID:0sfdeMpr
西口 竜司弁護士同志社大学法学部卒。甲南大学法科大学院修了。
柏谷 周希弁護士
本多 諭 弁護士日本大学法学部卒。法政大学法科大学院修了。
金沢 幸彦弁護士早稲田大学卒。中央大学法科大学院修了
福田 俊彦弁護士東京大学法学部卒。慶應大学法科大学院
441氏名黙秘:2015/03/08(日) 16:26:13.94 ID:9MPn30Nv
良い意見だけが情報というわけでもあるまい
自分は自分、人は人
442氏名黙秘:2015/03/08(日) 22:24:21.56 ID:YjFf5TkJ
工藤さんの論文講座と中村さんの論文講座はどちらが初心者向けですか?
443氏名黙秘:2015/03/08(日) 22:30:06.68 ID:9MPn30Nv
まあ司法試験合格を目指すレベルの講座でローの入試問題解説したりはしないよね
444氏名黙秘:2015/03/09(月) 00:05:15.15 ID:rn2+rQO9
>>442
中村先生のほうがいい。工藤はダメ。
>>443
予備試験対策という点からすると、論パタの問題群は多いに参考になる。
予備の問題解けないで司法試験問題解けないでしょ?
445氏名黙秘:2015/03/09(月) 01:24:56.12 ID:6hHTC3Be
できの悪い奴ほど
ロー入試レベルの問題を馬鹿にして解かないからなw
そしてそのレベルでさえきっちり書けない
446氏名黙秘:2015/03/09(月) 02:15:19.46 ID:sBZS7N7N
っていうかさあ、典型論点さえ、きちんと理解していれば、
後は現場志向なんだよ。
だからローに入る力があれば、司法試験もうかるんだよ。
ローの「教育」とやらは全く意味のないもの。
447氏名黙秘:2015/03/09(月) 07:23:29.12 ID:uN63L9pO
司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
448氏名黙秘:2015/03/09(月) 07:37:01.31 ID:EzDbFeOH
>>442
「初心者向け」なのは中村先生のほう。
論パタだったら基礎講座だしね。

誤解してる人が多いけど、英語に置きかえて解説すると、中村先生の方法は言語を使ったコミュニケーション重視の方法。
現場思考って言ってるのは、とどのつまりはコミュニケーションのこと。

従来の英語教育が、文法マスターと英単熟語暗記の後にコミュニケーションに入るものだとしたら、コミュニケーションの後で、あるいはコミュニケーションをする中で、文法と単語をマスターしようというのが中村流。

だから、ほんとをいうと、英語でも司法試験でもあなたが「初心者がするべきこと」を何と考えているかによって、回答は逆になっちゃうんだよね。
449氏名黙秘:2015/03/09(月) 10:59:27.71 ID:fB0IMz71
じゃあ結局ダメってことじゃん
最近までのゆとり英語教育ではコミュニケーション重視といって
英文法を軽視した結果学力は低下、しかもろくに話せもしなかったという
450氏名黙秘:2015/03/09(月) 11:02:37.63 ID:fB0IMz71
4A案外良さそうかなと思ってたけどやっぱいいや
ノシ
451氏名黙秘:2015/03/09(月) 11:15:33.77 ID:sBZS7N7N
アガルートはサガルートという蔑称が定着しつつあるで
この点、ネーミング的には4Aのほうが貶しにくい。
買ったかもしれんな。
452氏名黙秘:2015/03/09(月) 14:05:17.12 ID:ItfjSS7b
短答の問題集の使い方ですが、
現場思考になるにはどのように使えばいいですか?
453氏名黙秘:2015/03/10(火) 00:51:30.73 ID:x1gKTa/A
基礎マスター受けた後に4a基礎講座始めた初心者向けだが講義がたまにわからんとこある。
無視して進めるべきか。
後答案構成もあまりできないし、答案も書けないや。
プロセスはわかるけど。
454氏名黙秘:2015/03/10(火) 02:14:38.21 ID:OYEWMe/b
>>452
一問一問を論文問題のつもりで解く
論文で聞かれたらこう答えるとか考えながら解く
455氏名黙秘:2015/03/11(水) 02:35:30.81 ID:Fbh7vRWh
>>449
ゆとり教育が失敗した原因は、科目毎で言えばメソッドの欠如およびそれを担える人材がいなかったからであり、総体的に言えば学習時間を大幅に減らしたから。
逆に言えば、ちゃんとした教授法があって、それを担える人材がいて、そのことを前提に一生懸命勉強するんであれば、話は変わってくるということ。

実際に、言語学習に関して日本のような積み上げ型の学習を支持している国はほとんど存在しない。
日本人に英語を教える場合でさえ、日本以外の国では違う教え方をする。そしてそのほうが英語ができるようになる。
ほとんどの奴は考えたこともない発想だろうけど、日本で英語を学んでもほとんどの人は英語ができるようにならないのに、なんで現地に行くとほとんどの人ができるようになるのか。
そのことを脊髄反射みたいに当然とは思わずに、凝り固まった頭を一度全部解してから真剣に考えてみてくれよ。

けど、英語に関してはさっきも言ったように仕方がないんだ。
メソッドもないし人材もいない以上、英語については、法学で伊藤真や工藤がやっているような要素分解的な教え方以外に当面は道がないというのはその通りなんだ。

俺が言いたいのは、司法試験はそうじゃないよ、十分に現地に飛べるよってだけのこと。
とはいっても伊藤真や工藤に中村先生のような教え方ができないのも当然。彼らは彼らでこれから先もずっと要素分解的に教えていくはずだし、永遠にそれしかできないはずだ。
残念だろうけど、それもまた仕方のないことなんだよ。
456氏名黙秘:2015/03/11(水) 02:54:57.74 ID:cCZ8+tIl
中村信者痛すぎ
457氏名黙秘
>>456
お前の仕事ほどじゃないよ