__ローに行く=家も買えず結婚もできないと思え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
「○○さんの息子さんのこと、知ってる?」
「開○高校から東大行ったんでしょ、子供の時から賢かったわねえ。その後は知らないけど」
「それがね、ロースクールなんかに入っちゃって・・・」
「じゃあ、弁護士になるのね」
「それがね、司法試験にも通ったらしいんだけど、就職先がなくて無職らしいのよ」
「無職!まさか・・・」
「あら知らないの?最近弁護士って誰でもなれるから仕事がないのよ」
「それじゃあ、せっかくのお勉強が水の泡じゃないの。」
「そうなのよ。おまけに、もう28にもなるのに、1000万もの借金まで背負っちゃって、親はたいへんよねえ」
「うちの息子なんか公務員でこの前結婚して家買ったんだけど、冒険しなくてよかったわ」

ローに行くと・・・
22歳 ロー入学
   毎年学費80万+生活費毎年150万 勤務の機会喪失
24歳 ロー卒業 2年間で学費生活費△230万円×2 勤務できない逸失利益△400万×2=この時点で△1260万
   この年司法試験合格(ストレートだとしても・・・)
25歳 司法修習 1年間の修習貸与を受ける △300万円   この時点で△1560万
26歳 弁護士登録 △20万(登録費用)
   就職できなければ即独 独立資金△200万      この時点で△1780万
27歳 営業赤字毎月20万=年間△240万
29歳 営業赤字△240万×3                この時点で△2500万  
   
普通の29歳
22歳〜29歳 平均年収450万×6年=+2700万

その差=2700万ー(-2500万)=5200万

もはや取り返せない違い
ローに行くと、司法試験に合格しても家も買えず、結婚もあやうい
2氏名黙秘:2014/06/08(日) 18:09:04.31 ID:???
すっぱいぶどう
3氏名黙秘:2014/06/08(日) 18:09:59.96 ID:???
予備試験最強!
4氏名黙秘:2014/06/08(日) 18:35:16.72 ID:???
ますおさんという手がある できれば「でき婚」で
でき婚は女性が中田氏ガタメしてでも妊娠に持ち込むことが多かったが
これからは男性が中田氏ガタメしてでき婚に持ち込むことも多発しそう@法曹界
5氏名黙秘:2014/06/08(日) 18:54:31.75 ID:???
弁護士になったのに、まともな収入を得られないような奴は、そもそも新卒で企業に就職できないから、比較可能性がない。
6氏名黙秘:2014/06/08(日) 20:48:30.91 ID:SNk1fifN
ロー行く前に結婚して合格して子供作った。順風満帆みたいに夢あふれてた。
就職はノキだった。
これから教育費かかる。
都内に家買うとかあり得ない。職場も都内じゃないし。
7氏名黙秘:2014/06/08(日) 23:20:30.66 ID:???
弁の肩書に惚れてくれる金持ち女をゲト

逆玉で桶
8氏名黙秘:2014/06/08(日) 23:33:13.80 ID:???
>>7
セレブ志向女子は医者はともかく法律家には見向きもしないよ。
http://www.seishin.net/ ←法律家の影薄すぎ…
9氏名黙秘:2014/06/08(日) 23:37:21.41 ID:5jFYLNbS
結婚はあきらめてる
10氏名黙秘:2014/06/08(日) 23:49:37.00 ID:???
結婚してもいいことないよ
11氏名黙秘:2014/06/09(月) 00:00:42.07 ID:???
そうそう。非婚化少子化がトレンド。寛容で便利な日本最高。
12氏名黙秘:2014/06/09(月) 00:13:45.48 ID:???
結局、崩壊しつつある年金と医療制度の人柱競争なんだよ。
13氏名黙秘:2014/06/09(月) 00:34:32.72 ID:???
エリート集団 会計大学院 会計検査院 司法大学院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止


 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)


 ↑中学校3年
14氏名黙秘:2014/06/09(月) 01:12:50.19 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版
(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)

昭和43年(1973年)生まれと思われる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
15氏名黙秘:2014/06/09(月) 01:14:30.02 ID:???
463 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/06(金) 21:43:26.67 ID:QL7dsP9T0ID:m8mmqwGw0 

このクソ奈良嵐しは、

こいつらしいよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

中本裕之処刑スレ2【在日の長文基地害】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390065829/

こいつらしいよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

【長文】新62期(大阪)中本裕之【奈良県在住】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390096402/
16氏名黙秘:2014/06/09(月) 01:18:03.23 ID:???
本当に笑えない。
合格しないと、結婚できない者が多くうまれている。
家もかえない。

なんだろうこの制度は
17氏名黙秘:2014/06/09(月) 01:19:52.11 ID:???
288 :考える名無しさん:2014/06/09(月) 00:45:05.33 0
隣のテーブルの実話↓

「○○さんの息子さんのこと、知ってる?」
「開○高校から○大行ったんでしょ、賢いわねえ。その後は知らないけど」
「それがね、ローススクールなんかに入っちゃって・・・」
「じゃあ、弁護士になるのね」
「それがね、司法試験にも通ったらしいんだけど、就職先がなくて無職らしいのよ」
「無職!まさか・・・」
「あら知らないの?最近弁護士って誰でもなれるから仕事がないのよ」
「それじゃあ、せっかくのお勉強が水の泡じゃないの」
「そうなのよ。おまけに借金まで背負っちゃって、親はたいへんよねえ」
「うちの息子なんか公務員だけど、冒険しなくてよかったわ」

【虎ノ門ヒルズ完成】東浩紀607【ミネオ上田洋子で射精】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1401999599/
18氏名黙秘:2014/06/09(月) 07:01:25.56 ID:???
ロー制が始まる前から現場の弁からは危機感の声が上がっていたよ
最初の2〜3年でローに足つッこんだ奴は被害者かもしれないが、
それ以降はただのアホ
今のロー生、これからロー逝くつもりの奴らに至っては池沼か極度のマゾヒストでしかない
19氏名黙秘:2014/06/09(月) 07:08:45.10 ID:iqXkp4RP
先が見えてないんだろうね

若気の至り
20氏名黙秘:2014/06/09(月) 08:59:28.09 ID:???
これからローに行く人間は万事分かってて行くんでしょ
同情の余地なんか欠片もないよ
21氏名黙秘:2014/06/09(月) 09:14:06.83 ID:???
ローに行くってことはニンピ人になるってことだ
22氏名黙秘:2014/06/10(火) 00:38:34.58 ID:M6ftVFae
自業自得

夢のマイホームや結婚どころか、借金地獄
23氏名黙秘:2014/06/10(火) 01:04:15.45 ID:???
ナマポへのエリートコース
24氏名黙秘:2014/06/10(火) 01:06:54.00 ID:???
日本社会の縮図だよ。
25氏名黙秘:2014/06/10(火) 01:08:28.87 ID:???
こうなることは10年も前からわかってたこと
騙される方が悪い
26氏名黙秘:2014/06/10(火) 01:30:50.63 ID:???
隣のテーブルの実話↓

「さっきの弁護士、頼んないなあ」
「おまえもそう思うたか」
「事務員はおらん、ネクタイに染み、靴はぼろぼろ、シャツの襟まで黄ばんどったで」
「まあ、金ないからしゃあないやろ」
「あんなんで、この裁判大丈夫か?」
「まあ、負けるやろなあ。もともと負けスジやし」
「おいおい、そら困るやんか」
「けど時間は稼げる。だいたい、こんな裁判、まともな弁護士が引き受けると思うか」
「それもそやな」
「それにあの弁護士、最初に俺らになんて言うた?」
「たしか、これやったら勝てますと」
「そうや。負けたらあの弁護士の見立て違いや。どうしてくれるんですか、センセイ、っちゅうわけや」
「なるほど、弁護士を詰めるわけやな」
「弁護士バッジあったら、いくらでも利用できる。弁護士とハサミは使いようや」
27氏名黙秘:2014/06/10(火) 03:23:56.09 ID:???
住宅ローンのご相談は奨学金ローンご返済のあとで
28氏名黙秘:2014/06/10(火) 07:01:40.20 ID:L/Ub7z4x
合格しなかったんなら仕方ない。
合格したのにこんな年収になるから絶対やめたほうがいい。
さっさと撤退して別の道に進んだ人は都内有数の人気エリアに家を買った。
あれも例外的なケースだとは思うが、街ノキとは経済力のレベルが違う。
29氏名黙秘:2014/06/10(火) 07:55:50.41 ID:???
こうなることはロー逝く前からわかってたこと
騙される方が悪い
30氏名黙秘:2014/06/10(火) 08:51:28.73 ID:???
ローに行く=コジキになる、ということですねわかります。
31氏名黙秘:2014/06/10(火) 09:56:56.17 ID:???
これだけ実情が知れ渡っているんだから完全に自己責任
ご利用は計画的に
32氏名黙秘:2014/06/10(火) 11:47:36.97 ID:???
困窮と

わかって行くは

馬鹿池沼
33氏名黙秘:2014/06/10(火) 12:02:55.16 ID:???
だいたい高校でも進学校になってくると
将来性とか見越して進路選ぶようになるんだけど
アホ高校だと、医者、弁護士はおろか
メジャーリーグだのヒルズ族だの
幼稚園児のまま歳くってるから、突っ走るんだよね
進路担当の教諭も、勝手にしろ、早く卒業して消えろぐらいにしか思ってない

そういうDQNが専門学校やFラン大経てローへいってるんだよ
34氏名黙秘:2014/06/10(火) 12:24:21.66 ID:???
学生集めに必死のロー
Fラン大生のロンダ希望
まさしくWin-Winの関係じゃないか
これのどこに問題が?
35氏名黙秘:2014/06/10(火) 14:30:53.56 ID:???
最近、新人弁護士の学歴みると、Fランをしばしば見かけるようになった。ああ、こんな程度の学力でも通るんだなって。最近はホームページにデカデカと学歴載せてるけど、こんなの乗せたらイメージダウンだよなぁと思ったりすることが増えた。
もはや、司法書士以下と言えるかはわからないが、学歴的には変わらなくなって来てるよね。
36氏名黙秘:2014/06/10(火) 15:15:37.26 ID:???
元々三百代言
それほど高学歴は必要ない
37氏名黙秘:2014/06/10(火) 16:19:51.57 ID:???
偏差値30台とかの弁は漢字読めるのか?
38氏名黙秘:2014/06/10(火) 23:28:53.63 ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
39氏名黙秘:2014/06/11(水) 01:09:55.39 ID:???
ローにいけないベテの酸っぱいブドウ
40氏名黙秘:2014/06/11(水) 01:22:07.40 ID:???
職員室での会話↓

「来年から高2だが、希望する進路は固まったのか」
「はい、第一希望は○○大学法学部にしたいです」
「法学部!なんでまた法学部なんかを?」
「弁護士になって世の中に尽くしたいんで・・・」
「君ねえ。志は結構だが弁護士はリスクだらけだ。そもそも弁護士じゃあ生活できない」
「でも、弁護士はグローバルエリートだって聞きました」
「それは法科大学院関係者のアホのたわごとだよ。真に受けてはいけない」
「でも、食べていける弁護士だっているはずでしょ。朝○新聞にそう書いてありました」
「君ね。新聞記事を信用してるのか。その時点でリスクマネジメントができていない。弁護士失格だよ」
「そうなんですか」
「今や弁護士なんて百害あって一利なし。悲惨な運命をたどるドツボの進路だ。悪いこと言わないから、医学部か、文系ならせめて経済学部にしたまえ」
41氏名黙秘:2014/06/11(水) 05:34:17.05 ID:kEWHkjYb
学費が高過ぎる
42氏名黙秘:2014/06/11(水) 08:50:18.64 ID:???
授業がクソすぎる
43氏名黙秘:2014/06/11(水) 10:07:11.16 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
44氏名黙秘:2014/06/11(水) 14:03:56.84 ID:???
弁護士になりたてで1000万の債務を負っていると・・・(実際の話)

銀行「開業資金でなら100万貸せますがそれ以上は無理ですね、期間は2年でお願いします」
  「はぁ?事業資金?運転資金に使うんでしょ?ダメダメ貸せないよ」

毎月返済すべき金額
ローの奨学金で毎月4万、ローの貸与金で毎月3万=計6万

給料30万の場合
年金、社保  △5万
家賃     △6万
交通費    △1万
食費     △5万
交際費    △3万
日用品費   △1万
帰省費積立  △1万
通信費    △1.5万

これに上記の債務返済を加味すると、手元にお金残らんぞ

それでも目指す?
45氏名黙秘:2014/06/11(水) 14:19:04.81 ID:???
100人の修習生

2人が、裁判官になった!
2人が、検察官になった!
3人が、四大に就職した!うち2人はパートナーになれずに放り出されるけどな!
10人が、給料40万/月でしばらくはOJTできる事務所に就職した!うち3人は2年以内に放り出されるけどな!
15人が、給料30万/月のマチ弁事務所に就職した!うち5人は2年以内に放り出されるけどな!
18人が、ノキ弁もしくはノキ弁同然の待遇で居場所を確保した!
4人が、法テラススタッフとなった!
5人が、会社にインハウスで入った!でも弁護士登録できないけどな!!
4人が、自治体に任期付きで入った!でも、うち3人が任期満了で放逐されるけどな!
10人が、即独した!でもうち3人が1年以内に、うち4人が2年以内に撤退するけどな!!

あとは知らん!
46氏名黙秘:2014/06/12(木) 05:46:20.37 ID:mSxHGuau
わかったか
47氏名黙秘:2014/06/12(木) 06:40:41.52 ID:???
いまのところ60点のアベノミクスです
上場企業は採用を増やすところが多く、一時金ながら給与も上昇傾向です。
ようやく底辺のバイトくんにも時給アップというところで恩恵が出てきてます。
郊外のすき家の時給が昼1100円ででてましたよ。
一方でガソリン、食料品など生活必需品もうぷしてきてますから
年金生活者はけっこうきびしいでしょうね

弁護士はどうでしょうか、
好景気から商取引等が増えそれに伴う需要も若干はうぷしそうですが
焼け石に水でしょう。

アベノミクスがこのままの調子で年2%のインフレを達成していけば
民間リーマンと弁護士の差はますます広がるようになるでしょう。

弁で若い方はこのプチ好景気のうちにどこかに就職しておくのがいいと思います。
それなりの歳だとどうにもなりませんが
48氏名黙秘:2014/06/13(金) 05:49:48.29 ID:AKRM4CPX
夢のマイホームどころか、借金づけ
49氏名黙秘:2014/06/14(土) 02:27:47.12 ID:???
ロー在学生は傾いた船に乗っているようなもの。
「そのまま勉強してください」という船員の指示に従うかどうかは
あなた次第。
50氏名黙秘:2014/06/14(土) 07:13:17.72 ID:6SCvrZ/Z
船員が真っ先に逃げ出さないだけ日本
51氏名黙秘:2014/06/14(土) 07:39:20.67 ID:???
はげちゃんまん
52氏名黙秘:2014/06/14(土) 12:36:41.47 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
53氏名黙秘:2014/06/14(土) 13:07:55.47 ID:???
ロー教授も本当はローを逃げ出したい
54氏名黙秘:2014/06/14(土) 14:03:28.09 ID:???
皆さん絶対に動かないで、そこに留まってくださいね
55氏名黙秘:2014/06/14(土) 14:26:04.41 ID:???
あてのある船員は、もう荷物をまとめて時期をうかがっている
56氏名黙秘:2014/06/14(土) 14:37:01.86 ID:???
ロー生「なんかやばくね、はよ逃げた方がよくね」
ロー教授「絶対に動かないで、じっとしてて、世界標準、世界のグロですよ、
     オバマ、クリントンと同格」
57氏名黙秘:2014/06/14(土) 16:29:51.46 ID:???
「船員」は給料もらえるからね
飛び出しても、司法試験にうかってない教員は、外でなにもできない。
大学のぬるま湯でホクホクしてたからね。
でなきゃあんなに必死で残そうとしないだろ。
58氏名黙秘:2014/06/14(土) 20:15:20.92 ID:???
だから動かないで、そのままそのまま
59氏名黙秘:2014/06/14(土) 21:28:37.12 ID:???
ロー生=レミングスの群れ
ロー教授=沈みかけた船を見捨てるネズミ
60氏名黙秘:2014/06/15(日) 04:48:58.40 ID:lJ9JUhPR
実験失敗
61氏名黙秘:2014/06/15(日) 06:16:48.14 ID:???
まだ船(ロー)には多くの学生たちが・・・

大丈夫、空気だまりがまだあるのであと少しだけ生きていられます
62氏名黙秘:2014/06/15(日) 09:51:18.18 ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
63氏名黙秘:2014/06/15(日) 15:06:19.14 ID:???
↑その通りだ、
だからじっとしてて、そこを動かないで
64氏名黙秘:2014/06/15(日) 15:34:03.59 ID:???
法務博士は世界で通用する学歴
しかし世界に供給するにはまだ法務博士が足りない
法務博士のさらなる量産が急務だ
65氏名黙秘:2014/06/15(日) 18:58:38.20 ID:lJ9JUhPR
そうなんだ
66氏名黙秘:2014/06/16(月) 00:02:09.90 ID:???
>>62>>64
565 :氏名黙秘:2014/06/15(日) 22:05:32.75 ID:???
↑だからとっとと亜米利加逝けというてるやろ

なんで日本にしがみついてニートやるんだよ
67氏名黙秘:2014/06/16(月) 02:44:06.32 ID:???
きっと採用した船員が多すぎてバランス崩したんだな
傾きだしたら止まらん
68氏名黙秘:2014/06/16(月) 08:21:04.82 ID:???
法務博士の価値は22世紀になればわかる

いまネガキャンやってるアホも22世紀には後悔することとなろう
69氏名黙秘:2014/06/16(月) 09:52:54.76 ID:???
面接希望で法務博士(笑)が来て、履歴書を見たが、かわいそうになってくるな。
α年3月 ◯大学経済学部卒業(いわゆる一流大学)
同年4月 ◯大学法務なんちゃら研究科入学(未修コース)
(α+3)年3月 同修了
(α+6)年 現在に至る

いわゆる三振じゃん、と。
面接希望といっても、どうにもならんわな
70氏名黙秘:2014/06/16(月) 11:28:14.97 ID:???
面接で三振ですかと聞く
71氏名黙秘:2014/06/16(月) 12:52:37.26 ID:???
おもしろいから面接まで呼び込んで徹底的にいたぶる
72氏名黙秘:2014/06/16(月) 12:59:40.88 ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
73氏名黙秘:2014/06/16(月) 13:57:02.49 ID:2wGOpuYB
金持ちの道楽
74氏名黙秘:2014/06/16(月) 15:13:47.19 ID:???
>>72↑だからとっとと亜米利加逝けというてるやろ

なんで日本にしがみついてニートやるんだよ
75氏名黙秘:2014/06/17(火) 20:17:38.69 ID:???
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

予備試験合格者                ロー生

在学中に合格して企業に就職。   在学中に予備に落ち続け惰性でローに入る。
出張扱いで給料をもらって修習。   ローでも予備に落ち続け「腕試し」と自分を慰める。
企業に戻って昇進を果たす。     司法試験に合格して、格安給料で就職。

「法曹資格なんて飾りですよ」    「人生は金じゃない!やりがいだ!」
76氏名黙秘:2014/06/17(火) 21:01:36.84 ID:???
ファッション感覚で弁護士バッジつけるのがおしゃれ

まさかそれで食ってこうなんて思わないのがエリート
77氏名黙秘:2014/06/18(水) 08:58:17.13 ID:???
22世紀には消滅する斜陽業界
弁護士はオワコン
今から近づいたら沈没に巻き込まれるぞ
78氏名黙秘:2014/06/18(水) 21:44:34.10 ID:???
俺は23世紀の未来からやってきて、いまこのスレをみてるが
2100年以降の弁護士は超エリート、年収5千万円とかザラ
中でもロー出身の弁護士待遇がずば抜けている、予備は若干落ちる

比較的簡単な今のうちにローいって弁になっておくといい
22世紀以降はローの倍率2000倍とか超難関になっている
79氏名黙秘:2014/06/22(日) 06:06:28.76 ID:WBfx3lRC
結婚やマイホームの夢は捨てました
80氏名黙秘:2014/06/22(日) 09:31:49.11 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 三訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

実家: 奈良県内の村落部に立地、山林等の不動産を所有する資産家の分家
家族: 母親(英語教師)、妹、父親については言及なし

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる共学校)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(既習・未習いずれに入学したか不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
81氏名黙秘:2014/06/22(日) 09:59:34.18 ID:???
クソスレたてんな知的障害者>>1
82氏名黙秘:2014/06/22(日) 10:02:08.73 ID:???
>>76
弁護士バッジがオシャレに見えるお前は頭がおかしいから死んだほうがいい。
83氏名黙秘:2014/06/22(日) 10:32:48.33 ID:???
ワロタw
84氏名黙秘:2014/06/22(日) 10:58:22.67 ID:???
345 名前:氏名黙秘 :2014/06/22(日) 10:37:17.75 ID:???知り合いで、親から月20万円の援助貰って、都内で独り暮らししながらイソ弁してるのがいるんだが、
そこまでして弁護士に拘る理由が見えてこないわ。

何つーか、そこまで来ると「金のかかる趣味」だよなぁ。
絶対独立したってそんなんならやっていけないの目に見えてるし。
85氏名黙秘:2014/06/22(日) 11:02:43.54 ID:???
みなさんは何のために生まれてきたのでしょうか
世の中には理不尽があふれています
それを救済するために人生を捧げてこそ、心の平安が訪れます
救済するためには法の光が必要です
法の光を隅々に
法律家の需要はとどまることを知りません
法務博士も引く手あまたです
苦しいこともあるでしょう
でも、心が貧困な者たちのあざけりに心を乱してはいけません
法科大学院で修行して立派な法律家になってください
そうすれば、きっとあなたも成仏できます
86氏名黙秘:2014/06/22(日) 11:34:53.42 ID:???
まるでカルト宗教だな
87氏名黙秘:2014/06/22(日) 11:46:44.44 ID:???
司法試験に受からないゴミが多いスレ
88氏名黙秘:2014/06/22(日) 15:00:54.77 ID:GJfqqW2t
金のかかる宗教でも、面倒見てくれる親か配偶者がいるならいいじゃないか。
↓こういう就職(?)をすればいい。
勤務弁護士ではなく、独立採算性。
独立して業務を行い一定額の経費を負担する方を募集します。
89氏名黙秘:2014/06/22(日) 17:48:01.68 ID:???
カルト宗教と思いたいべて
競争から逃げるなよ
90氏名黙秘:2014/06/22(日) 19:13:50.63 ID:???
結婚は人生の墓場だし、金は不動産は相続すればいいだけ。
91氏名黙秘:2014/06/24(火) 01:16:31.29 ID:MTezXcHG
借金地獄w
92氏名黙秘:2014/06/24(火) 18:57:14.90 ID:???
世界標準?王道厳格?世界のグローバウーパールーパー?オバマクリントンと同格だって?
騙されるアホが悪い、自業自得
93氏名黙秘:2014/06/27(金) 22:26:10.88 ID:Xdb6kQOK
借金だらけw
94氏名黙秘:2014/06/27(金) 22:31:36.04 ID:???
拡げよう 新62期・中本裕之(なかもと ひろゆき)

【長文】新62期(大阪)中本裕之【奈良県在住】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390096402/

中本裕之処刑スレ3【自作自演下手糞な糞在日】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1403538762/

【キチガイ】中本裕之45歳【キチガイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1403385597/
95氏名黙秘:2014/06/27(金) 22:37:59.14 ID:???
喰えない資格の代名詞

弁護士
96氏名黙秘:2014/06/28(土) 17:27:23.52 ID:???
今や。ローに行くのは、公務員全滅かつ民間全滅の落ちこぼれだけ。
法律事務所側でも、予備合格者以外は、上位ローかつ司法試験上位
合格で無いと危なくて雇えん。何せ司法試験自体のレベルが考えら
れないほど下がってるからな。

そうそう、聞いておくれよ。
この前、事務所に、ロー卒が面接にやってきた。
その人は、ローのプロセス教育が良かったとか面接で言うので、何
が良かったのかと聞くと、学者や実務家との交流があったこと、と
言った。
実務家とは修習で会うが、それと何が違う?ときいたら、答えがな
かった。
学者と出会って、何が役に立つのか?と聞くと、最先端の研究を聞
けたこと、と言うので、どんな分野?ときいたら、モゴモゴと、会
社法とか言うので、では普段良くあるこれこれこういう紛争類型に
対し君が会社の顧問弁護士ならどうするよ?と尋ねたら、回答不能。
条文判例レベルなのに。
基礎知識もないのに最先端とか、ローがやってることは的外れ過ぎ
ではないか。こんな法律家ばかり量産してるのなら害悪だわ。
まあ対戦する側は楽でいいが(^^)
97氏名黙秘:2014/06/29(日) 17:17:06.32 ID:trZaYU9a
結婚したくても結婚できない
98氏名黙秘:2014/06/29(日) 17:45:41.72 ID:2rWS6c8z
俺は公務員なので白百合卒の美人とこの前ホテルで会食したぞ
いい女だった。次もあうぜ
99氏名黙秘:2014/06/29(日) 17:49:29.14 ID:???
新司法試験合格者で2009年に司法修習を受けた者(新62期)が集うスレで
修習内容や就職活動について語られる中、
流れを全く無視して気持ち悪い自分語りを続けるキチガイが一匹。
それに業を煮やした一人が中本裕之の実名をさらした。

新62期 司法修習生 起案36枚目

701 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 13:46:17 ID:???
特定とかそういうのは、つまらないので止めとこう

702 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 13:52:24 ID:???
>>701
本人乙。

703 : 氏名黙秘[0] 投稿日:2009/12/20(日) 13:58:32 ID:???
中本裕之

704 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 14:02:07 ID:???
実名かよ。ひでぇな。

705 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 14:05:51 ID:???
ついに実名来たか…
100氏名黙秘:2014/06/29(日) 20:42:04.76 ID:???
結婚以前に30くらいまでに転業の決断をしないとならん
年金?老後?今は老後なんてないよ一生現役
101氏名黙秘:2014/06/30(月) 12:11:53.16 ID:???
やり手の開業女性税理士とか会計士で
やや年増の結婚し遅れた人に狙いをつけて
結婚すればいい。結婚相談所とか税理士会主催の婚活パーティ(さすがに名称は婚活パーティじゃないが)行くと
狙い目はいるよ。
で、結婚したら、法律税務事務所とかにして所長にしてもらえばいい。
102氏名黙秘:2014/06/30(月) 18:16:52.38 ID:???
「やり手の」女性税理士なら今や弁護士よりはるかに立場強いよ
選ばれる立場だよw
そんな逆玉みたいな例聞いたことない
103氏名黙秘:2014/06/30(月) 19:12:07.18 ID:???
今どき弁護士と結婚したい奴なんかいないだろ
104氏名黙秘:2014/06/30(月) 20:27:21.73 ID:???
結婚相談所も最近は弁護士を前ほど特別扱いしてくれません…
105氏名黙秘:2014/06/30(月) 20:42:46.44 ID:eb6ZxaXo
人によっては県庁や政令市職員には敵わないからね
106氏名黙秘:2014/07/01(火) 10:22:53.70 ID:???
>>1

餓死しなければいいじゃないか(合掌)
 
                  ピロシより
    
     
107氏名黙秘:2014/07/01(火) 11:38:42.92 ID:???
わざわざ好きこのんで成仏しに逝くんだから自己責任
世間の人はそう思うだろう
108氏名黙秘:2014/07/01(火) 17:41:36.17 ID:Uo/njZAZ
確かにな
109氏名黙秘:2014/07/01(火) 17:50:19.01 ID:???
>>105
地方公務員と弁護士なら地公のほうが確実に歓迎される
弁護士は所得資産状況や事務所の所在地や業務などを詳しく聞かれる
税理士と同じか、最近はそれ以下かも知れない
110氏名黙秘:2014/07/01(火) 18:24:53.53 ID:MhwjgMVF
東大早慶で民間向かないと思ったやつが地方公務員に来てる時代だよ
111氏名黙秘:2014/07/01(火) 19:13:22.19 ID:???
税理士は何だかんだで会社の経営コンサル的立ち位置で生き残ってるが、
弁護士はそうじゃないからな 非定型なのが響いてる
112氏名黙秘:2014/07/01(火) 19:28:16.92 ID:Hmo70Zl+
司法試験合格1万人「連絡取れず」…法科大学院
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140701-OYT1T50049.html

法科大学院修了者のうち、大学院側が進路を把握していない人が3割を超えていることが文部科学省の調査で分かった。

司法試験合格率が低迷し修了後も法曹になれない人が多数いる中、就職先など進路確保が急務になっており、文科省は
大学院に対し、修了者をフォローして支援を強化するよう求めている。
113氏名黙秘:2014/07/01(火) 19:31:46.19 ID:???
もともと弁護士の需要なんて大して無い上に、
最近はその需要も目に見えて減っているからね
こうなるのは当然
これから皆が思っている以上に悲惨になるよ
114氏名黙秘:2014/07/01(火) 19:43:47.82 ID:???
>>112
なんで「法科大学院修了」を「司法試験合格」に変えてんの?
115氏名黙秘:2014/07/01(火) 20:57:52.79 ID:???
まあ、司法試験合格者も三振法務博士も行く末はそう変わるまい
116氏名黙秘:2014/07/01(火) 22:37:35.12 ID:???
裁判激減
弁護士激増
法テラスにより値段下落

頭おかしいんかと
117氏名黙秘:2014/07/01(火) 22:41:51.27 ID:???
自己責任
118氏名黙秘:2014/07/01(火) 23:01:34.23 ID:???
なんでみんなやすい法テラスなんて使うの?普通に払ってもらえばよく、払わなければ受けない、でいいんじゃないの?
119氏名黙秘:2014/07/01(火) 23:12:20.33 ID:???
新司弁なんて何ら同情に値しないが
旧司時代の人間はたまらんだろうな
確かに想像以上に悲惨な未来になりそう
と言うか法曹と言う業界に未来が
120氏名黙秘:2014/07/02(水) 01:01:03.98 ID:pTZeRXIa
結婚したかったな
121氏名黙秘:2014/07/02(水) 02:18:41.21 ID:UxJFaN1p
「○○さんから10万円貸してって頼まれて、困ってるのよ」
「まあ、どうして。○○さん、早期退職して退職金もらったはずでしょ」
「それがね、お子さんに際限なくお金がかかるらしいの」
「○○さんの息子さんなら麻○高校、東大で、その後弁護士になったって聞いたわよ」
「ところが、その息子さん、就職先がなくて1人で開業したんですって」
「えっ、いきなり?…でも、それじゃお客さん来ないでしょう」
「そうなのよぉ。だから今でも親の脛をかじって生きているってわけ」
「○○さん、息子さんが司法試験に通った時は天下を取ったような口ぶりだったのに」
「今じゃ○○さん一家の方が社会的弱者っていうわけね」
「じゃあ、○○さんの退職金は…」
「ぜーんぶ、息子さんの大学院の学費と生活費と開業資金と運転資金に消えたらしいわ」
「ひどーい。それって、二重遭難じゃない」
「そうなのよ。なまじお勉強ができるのも考えものね」
「うちの子なんか市役所に就職したんだけど、まだましな方だったのね」
122氏名黙秘:2014/07/02(水) 09:03:18.28 ID:pTZeRXIa
自己責任
123氏名黙秘:2014/07/02(水) 09:23:32.07 ID:???
大学受験までどんなに勉強ができても
今どき法曹を目指してしまう段階で底が知れるな
勉強はできても賢くなかったってことだ
124氏名黙秘:2014/07/02(水) 09:57:24.45 ID:???
>>121
10万くらいあげてやれ(笑)
お前の発想が貧乏臭いw
ワラワセルナw
125氏名黙秘:2014/07/02(水) 10:07:14.21 ID:???
>>116
裁判が激減なのも当然だな。

裁判官も、世間知らず非常識で、どうしようもない連中が多いことが、
世間に知れ渡ってきた。
袴田事件、JR認知症患者事件などなど。
非常識な裁判官に、人権無視を簡単にされたんではたまらない。
だから、裁判を避ける国民が多くなってきた。

裁判官の劣化により、司法制度そのものが崩壊しようとしている。
126田舎弁護士:2014/07/02(水) 10:32:27.44 ID:???
持家がなくても結婚しなくても、生きてはいける。一番怖いのは老後だよ。
比較的恵まれていたこれまでの弁護士でも、老後資金が足らなくて、死ぬまで
弁護士をやりつづける人が多かった。多いというよりもほとんどだった。
いつまでも弁護士をやめない老弁護士は、仕事が好きでやめないわけではない。
簡単な算数の問題なので、老後資金として、毎年どれくらい貯めなければいけないか
計算してみるといい。毎年100万円ではとても足りないよ。
これからの弁護士にそれだけの余力があるとは思えない。
127氏名黙秘:2014/07/02(水) 11:44:40.21 ID:pTZeRXIa
家を買う代わりにローに進学すると考えろ
128氏名黙秘:2014/07/02(水) 14:59:42.97 ID:???
22歳の選択

サラリーマンになる
平々凡々と就活
よほどのことがないと解雇されない
せいぜい、出向転籍
あくびしながらでも給料は自動的に入ってくる
同時に厚生年金の半額は会社が払ってくれる
あくびをしていても年金はたまる
ボーナスはそっくり貯金
退職金もある

弁護士になる
ローで借金1000万
合格するかしないかの瀬戸際に追い込まれる
ローでやったことは役に立たない
司法試験に合格しても就職できない
就職できてもずっといられるわけではない
弁護士会費を毎月何万も取られるが、福利厚生にはならず、年金は国民年金だけ
退職金もない
独立には経費がかかる
129氏名黙秘:2014/07/02(水) 17:37:46.71 ID:axwwVmTC
>>119
ローを推進したのは日弁連=旧師組

結婚は人生の墓場だし、金や不動産は相続すればいい
130氏名黙秘:2014/07/02(水) 18:05:14.54 ID:???
>>121
麻○高校は知らないが、某超有名進学校では
「子供が弁護士になりたいと言い出したらどうするか」
と言うマニュアルが母親の間で出回ってる。最初は官僚家庭だったけど今はリーマン家庭の親も知ってる。
だから法学部進学をそもそも薦めない親もいる。

大学ではしかが出た家が、困って弁護士に相談したら「じゃお子さんを連れてらっしゃい」
と言われて懇々と「君が思ってるような商売じゃない」と諭したらしい。
131氏名黙秘:2014/07/02(水) 18:09:57.81 ID:???
大学ではしかが出た家?
132氏名黙秘:2014/07/02(水) 18:13:08.63 ID:/uDMAnN/
>>130
超有名進学校ってどこ?開成?
ちなみに東大文一に15-20人受かる麻○クラスの学校でも
予備試験受けて受かるのは5-10人ぐらいだろう
そこまででなくとも親が弁護士だったりしてロー行くのもさらに数人はいるはずだ
133氏名黙秘:2014/07/02(水) 18:14:09.31 ID:???
>>131
法学部に行くと教員が「研究者>法曹>官僚・民間」みたいな雰囲気で煽るんだよ。
企業に行く者は法学部の下層と言わんばかりに。
真面目な学生は単純だから洗脳されて弁護士になりたいと言い出す。
でも、公務員の家庭は弁護士がそんな商売じゃないと知っている。だから予め子供にワクチンを接種させる。
一般リーマン家庭ほどそういう序列に嵌まる。はしかみたいなもんだよ
134氏名黙秘:2014/07/02(水) 18:15:57.26 ID:???
>>132
何を言ってるのか分からないが、親も事務所継がせたい派と子供には継がせない派に分かれる。
135氏名黙秘:2014/07/02(水) 18:19:14.84 ID:???
東大とかだと昔から研究者>官僚>法曹だろ。
136氏名黙秘:2014/07/02(水) 18:20:26.51 ID:???
ロー入学(100) → ロー中退(20)(重症)

ロー卒業 → 三振(50)(終了)

合格(30) → 二回試験不合格(終了)

二回試験合格 → 就職なし・即独(10)(終了)

就職あり(20)→→→→→→→→→→→→→→→→→四大・その他大手(3)→ ジュニアアソの内にクビ(1)(重症)
↓                                  ↓
一般民事(17)→顧客つかめずクビ(8)(重症)     留学(2) → 留学後席なしorクビ(0.5)(重傷)
↓                                  ↓
顧客ゲット→パートナーに(4)→売上不振でクビ(2)  パートナー選考 → パートナーなれず(1.3)(重軽傷)
↓          ↓                       ↓
↓      パートナーとして何とか一人前に(2)       ↓
↓                                  ↓
独立(5) → 経営不振で閉所(3)(終了)        パートナーに(0.2) → 顧客つかめずクビ(0.05)(重軽傷)
↓                                  ↓
経営なんとか安定(2)                   パートナーとして何とか自立(0.15)
137氏名黙秘:2014/07/02(水) 18:21:48.30 ID:???
そうでもない
事情を良く知らない中〜中下流だと、大学行って洗脳されてしまったりすることもある
もともと官庁志望だったのに弁護士志望になっちゃった宇都宮氏みたいな人もいるし
138氏名黙秘:2014/07/02(水) 18:24:45.29 ID:???
今の東大生は金持ちだからローが金銭的に負担だとは感じないだろう
ただ権力や名誉よりも金重視なので金銭で報われないとみたら司法はやらないだろ
139氏名黙秘:2014/07/03(木) 00:32:13.26 ID:???
「院長先生、来年の定員は25人のままでいいでしょうか」
「ばかもん。定員の半分割ると補助金がもらえんじゃろが。減らせ」
「じゃあ、20人くらいで」
「いや、来年の入学者は一桁になるから定員15人にしとけ。再来年は10人だ」
「でも院長、うちには研究者専任教員12名、実務家専任教員4名、非常勤講師37名いるんですよ」
「それがどうした」
「いや、合計53人で10人とか15人を教えるなんて」
「君が辞めてもいいんだぞ」
「いや、そりゃ困ります」
「地域に根ざした法曹教育の灯を消しえてはならん。あと2年、持ちこたえろ」
「院長先生、その先は」
「知ったことか。わしは定年じゃ」
「あんた、地獄に堕ちるよ」
140氏名黙秘:2014/07/04(金) 03:59:39.93 ID:TnFfiToh
だから、家を買う金でローに進学しろ
結婚はあきらめろ
あとは自己責任
141氏名黙秘:2014/07/04(金) 04:02:05.33 ID:???
まあ、確かに東京で一人暮らししてローに通う金があれば、地方で一軒家が買えるのは事実だな
142氏名黙秘:2014/07/04(金) 12:25:23.89 ID:???
結婚は人生の墓場だし、不動産と金は相続すればいい
143氏名黙秘:2014/07/04(金) 22:49:16.00 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 三訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

実家: 奈良県内の村落部に立地、山林等の不動産を所有する資産家の分家
家族: 母親(英語教師)、妹、父親については言及なし

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる共学校)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(既習・未習いずれに入学したか不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
144氏名黙秘:2014/07/05(土) 02:19:31.61 ID:t0v0zKPZ
結婚したかったな
145氏名黙秘:2014/07/05(土) 03:02:27.99 ID:R2lYewXG
むかしの会社の同期が都内有数の人気エリアに一戸建てを買った。
10年前は、弁護士になればもっと上のような気がしてた。
146氏名黙秘:2014/07/05(土) 10:24:43.44 ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
147氏名黙秘:2014/07/05(土) 11:42:20.55 ID:???
ネガキャンに騙されて法曹への道を断念してはいけない
法曹への道とはすなわち法科大学院への道である
148氏名黙秘:2014/07/05(土) 21:53:40.75 ID:???
Googleで検索

北村晴男弁護士 (行列のできる法律相談所)
約 58,600 件

菊池幸夫弁護士 (行列のできる法律相談所)
約 4,880 件

本村健太郎弁護士 (行列のできる法律相談所)
約 39,900 件

中本裕之弁護士 (2ちゃんねる)
約 146,000 件 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149氏名黙秘:2014/07/05(土) 22:51:04.63 ID:???
心が貧困だとローの素晴らしさが理解できない
そんな奴は何をやってもダメだ
150氏名黙秘:2014/07/06(日) 10:01:43.03 ID:LxsNU6ha
家買いたかったな
151氏名黙秘:2014/07/06(日) 10:58:26.90 ID:???
>>150
お前が無能かつ社会的な信用が無いってだけ
制度のせいにするな人間のクズ
152氏名黙秘:2014/07/06(日) 12:05:42.60 ID:???
新司法試験合格者で2009年に司法修習を受けた者(新62期)が集うスレで
修習内容や就職活動について語られる中、
流れを全く無視して気持ち悪い自分語りを続けるキチガイが一匹。
それに業を煮やした一人が中本裕之の実名をさらした。

新62期 司法修習生 起案36枚目

701 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 13:46:17 ID:???
特定とかそういうのは、つまらないので止めとこう

702 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 13:52:24 ID:???
>>701
本人乙。

703 : 氏名黙秘[0] 投稿日:2009/12/20(日) 13:58:32 ID:???
中本裕之

704 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 14:02:07 ID:???
実名かよ。ひでぇな。

705 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 14:05:51 ID:???
ついに実名来たか…
153氏名黙秘:2014/07/07(月) 12:54:57.09 ID:566a1Dk9
結婚はあきらめた
154氏名黙秘:2014/07/07(月) 20:10:50.76 ID:???
ローはクズの吹き溜まり
155氏名黙秘:2014/07/07(月) 22:16:25.59 ID:???
酸っぱいブドウですね
分かります
156氏名黙秘:2014/07/08(火) 01:37:33.68 ID:+YyqYNGo
結婚したかったな
157氏名黙秘:2014/07/08(火) 02:14:57.83 ID:???
ダッチワイフと結婚
158氏名黙秘:2014/07/08(火) 19:51:46.48 ID:???
ローはカスの吹き溜まり
159氏名黙秘:2014/07/08(火) 20:17:05.91 ID:???
23世紀に戻って過去の法曹界の歴史を調べなおしてきた
お前ら法曹資格は22世紀初頭に大化けするぞ
特にロー卒は引く手あまたで初年度年収が最低でも5000万円
予備はちょっと落ちるようだ
ネガキャンやってるのも今のうち、
先見の明のある賢い奴はどん底の今、ローに行く
160氏名黙秘:2014/07/09(水) 01:38:02.04 ID:???
ダッチワイフを買う金もない
161氏名黙秘:2014/07/10(木) 01:53:31.12 ID:tmYHMOmw
俺も結婚したかった
ロー進学してあきらめた
162氏名黙秘:2014/07/10(木) 01:55:16.77 ID:???
ローはハイリスク・ハイリターン
虎穴に入らずんば虎児を得ずなんだ
若者は夢を諦めてはいけない
夢を見るのは若者の特権だ
163氏名黙秘:2014/07/10(木) 02:13:44.87 ID:Y/jU0wVI
若者ならね。
35歳で「夢に向かって〜」と言ってたらハイリスク・マイナスリターン。つまり経費負担ノキ。
164氏名黙秘:2014/07/10(木) 02:15:18.70 ID:???
20代に何をしてたかで大体決まるしそのうち数年底辺をさまよっていても
最終的に飛翔できれば問題ない
30以降はさすがに何やってたか問われるようになる
165氏名黙秘:2014/07/10(木) 16:34:51.74 ID:Y/jU0wVI
30すぎて一流企業を辞めてきた人たちの多くが弁護士になって昔の半分以下、
へたすると3分の1にも満たない年収になってる。
輝かしい経歴もいったん途切れてしまうと社会からそんな評価しか受けない。
特に女性は「問題を起こしやすい人?」と見られることが多いから損だよ。
166氏名黙秘:2014/07/10(木) 17:28:10.42 ID:???
合格してもその半分はローリターンだからな
割に合わない
167氏名黙秘:2014/07/10(木) 18:09:31.56 ID:???
>>165
最終行は確かにそうだ。
結婚相手からは除外してしまうな。

自分から腰を振るエッチな女なら愛人にしたいが。
168氏名黙秘:2014/07/10(木) 18:12:26.04 ID:???
>>167
上で腰振られるなんて嫌だ。
俺は正常位が好きなんだよ。
腰枕を入れて子宮を直撃。
もちろんゴムなんてしない。
勝気な女を一気に性奴隷に貶める快感…
169氏名黙秘:2014/07/10(木) 21:41:40.58 ID:???
あいうえお
170氏名黙秘:2014/07/11(金) 00:08:28.43 ID:ZT1/GzCE
家建てたかったな
171氏名黙秘:2014/07/11(金) 00:10:50.71 ID:???
23条照会とか、戸籍の職務上請求とか、悪いやつに頼まれて1件3万とかで請け負う奴が出てきてやしないか?
172氏名黙秘:2014/07/11(金) 05:09:37.36 ID:???
新スレ立てました

【長文】新62期 中本裕之 (ナカモト ヒロユキ) 3【奈良県】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1404991790/
173氏名黙秘:2014/07/11(金) 05:36:12.53 ID:V9fyUApZ
資格がないNPO法人元代表から債務整理の紹介を受けた弁護士は、
「仕事が減って困っていた。月50万円という言葉に飛びついてしまった」という。
ほかのことを頼まれても同じだろう。
飛びついて得た収入のほとんどは悪いやつに吸い上げられていたらしい。
174氏名黙秘:2014/07/11(金) 10:08:25.79 ID:???
まあ、東大法卒というブランドが司法試験に流れただけあってマーチの俺でも総合商社内定もらえたからな。兵隊採用でもありがたい。お前らエリートが1人でも就活してたらライバルにすらならない俺は今頃まだ無い内定でお前が一流企業就職してたかと思うとゾッとするぜ

そのまま、司法試験にしがみ付いて人生を謳歌してくさい
175氏名黙秘:2014/07/11(金) 10:41:45.07 ID:???
司法試験を目指すも受からず結局リーマンやってる人間のコンプって凄いよな
176氏名黙秘:2014/07/11(金) 14:24:07.70 ID:???
いまや中堅どころのリーマンのほうがそこらへんの弁護士より待遇いいけどな
177氏名黙秘:2014/07/11(金) 16:29:47.91 ID:V9fyUApZ
総合商社に就職して弁護士にコンプ持つとかもうありえないんでは。。。
15年前なら普通にあっただろうけど。
178氏名黙秘:2014/07/11(金) 22:09:57.18 ID:???
弁護士=新卒就活に失敗したなれの果て、っていう構図ができつつある

すべてはローのせい
179氏名黙秘:2014/07/12(土) 10:45:15.78 ID:f1P+tEpf
結婚したかったな
180氏名黙秘:2014/07/12(土) 13:40:26.06 ID:???
1年目 イソ弁給料400万+個人事件200万 生活費300万 弁護士会費50万 公租公課150万 交際費60万 奨学金返還40万 残り0万
2年目 イソ弁給料400万+個人事件300万 生活費300万 弁護士会費50万 公租公課150万 交際費100万 奨学金返還40万 残り60万  
3年目 イソ弁給料400万+個人事件400万 生活費300万 弁護士会費80万 公租公課200万 交際費60万 奨学金返還40万 残り120万
4年目 イソ弁給料400万+個人事件400万 生活費300万 弁護士会費80万 公租公課200万 交際費60万 奨学金返還40万 残り120万
独立(手元金300万をそのまま開業資金に)
5年目 個人事件売上600万 運転資金400万 生活費300万 弁護士会費80万 公租公課150万 交際費60万 奨学金返還40万 貸与金返還40万 残り-470万
ショート
GAME OVER
181氏名黙秘:2014/07/12(土) 13:51:52.81 ID:e/T/cSLH
ローは就職失敗組の駆け込み寺

待遇悪いのは、相応
182氏名黙秘:2014/07/12(土) 14:14:53.99 ID:???
高校時代真面目に勉強せずFラン大にしか入れなかった
大学4年になって就活してもまともな就職先はなかった
こんな筈じゃなかった!間違っている!
悪いのはFラン大ですか?それともFラン大を採用しない企業ですか?
本当の原因がどこにあるかあなた自身よく分かっています
ただそれを認めたくないだけなのです
183氏名黙秘:2014/07/12(土) 17:58:05.41 ID:f1P+tEpf
こんなはずじゃなかった
184氏名黙秘:2014/07/12(土) 18:39:10.19 ID:???
間違っていたのは制度ではなく自分
制度は何も悪くない
多くの人間は後になってそれに気付くのだ
185氏名黙秘:2014/07/12(土) 20:37:49.77 ID:???
ロー内生活も自分の知らなかった一つの現実世界。
こんな世界を体験できたのも考えれば悪くない。
186氏名黙秘:2014/07/12(土) 21:27:41.87 ID:???
>>184
ローに関しては当てはまらんな
187氏名黙秘:2014/07/12(土) 21:42:33.56 ID:???
6年目 売上500万 借入500万 運転資金400万 生活費200万 弁護士会費80万 公租公課100万 交際費30万 奨学金返還40万 貸与金返還40万 残り110万(-970万)
7年目 売上400万 借入500万 運転資金400万 生活費200万 弁護士会費80万 公租公課80万 交際費10万 奨学金返還40万 貸与金返還40万 残り50万(-1470万)
8年目 売上300万 横領300万 運転資金400万 生活費200万 弁護士会費80万 公租公課60万 交際費0万 奨学金返還40万 貸与金返還40万 残り-220万(-1770万)
9年目 売上300万 横領300万 運転資金300万 生活費200万 弁護士会費0万(滞納) 公租公課60万 交際費0万 奨学金返還40万 貸与金返還40万 残り-40万(-2070万)
10年目 逮捕
188氏名黙秘:2014/07/12(土) 22:28:12.14 ID:???
ローは制度としては悪くない
むしろ従来の予備校通い必須の試験制度こそおかしかった
予備校などという研究の裏付けのない単なる民間企業が不当に受験生を搾取していた
それよりも今の制度を改良すべき
現在のローも中下位ローを淘汰して、
上位ロー限定の優秀な教員による選良相手の法科大学院にすれば万事うまくいく
189氏名黙秘:2014/07/13(日) 01:49:38.48 ID:???
↑ローマンセーの糞教員
190氏名黙秘:2014/07/13(日) 02:32:15.52 ID:hhAC+hlu
金がかかり過ぎるんだよ
191氏名黙秘:2014/07/13(日) 02:43:47.44 ID:???
日本には大学院の学費ごときで苦労する人間はいない
一体君はどこの国の人間なんだ?
192氏名黙秘:2014/07/13(日) 06:42:30.00 ID:???
日本です。
年収4〜5百万のサラリーマン世帯では
子を大学まで行かせた後、院までいかせて、生活費まで援助なんて無理です。
親にも住宅ローン、老後の生活があります
2人目、3人目の子には大学すら厳しいでしょう
親のすねかじりで遊んで暮らせる金満馬鹿息子にとっては年2百万ぐらいゴミでしょう、
でも働いて200万稼いだことがないから言えるのです

ローは金満馬鹿息子が司法試験の受験資格を金で買う裏口制度
193氏名黙秘:2014/07/13(日) 10:13:29.98 ID:???
司法制度改革審議会の議事録を読みたまえ
そんなしみったれた人間はわが国では非実在なんだ
実在しない者を前提として国の方針は決定されない
妄想を前提として陰謀論を語るのは止めよう
194氏名黙秘:2014/07/13(日) 13:56:42.21 ID:???
金持ちのトンデモ有識者による放蕩息子たちのためのロースクール
マンセー!
195氏名黙秘:2014/07/13(日) 14:59:17.42 ID:hhAC+hlu
家どころか借金地獄
196氏名黙秘:2014/07/13(日) 15:24:01.79 ID:???
>>192
ロー以前に東大ですら金持ちの家に生まれないと無理になった
有名私立を経ていい塾でテクニックを学んで受かるかどうかといったところ
東大法学部の親の平均年収は1200万だもの
もちろん成金ではなく高学歴な親だが
貧しいけれどこの子は賢いから周りの人間が取り立てて東大へなんてまずない
197氏名黙秘:2014/07/13(日) 16:45:35.70 ID:???
法学部ならはいれますよ
行くのはアホばかりなんで
198氏名黙秘:2014/07/13(日) 17:55:08.01 ID:???
東大は貧乏人にも門戸を開いてるでしょ
学費安すぎとかいう金持ち坊ちゃまにしかチャンスがないローとは別
年間200万の学費に生活費、アラサーにもなって無職無収入で自分がオバマクリントンと同格などと妄想する
金権裏口制度のローは千害あって一利なし、とっとと廃止し予備に統一
199氏名黙秘:2014/07/13(日) 17:56:27.54 ID:???
確かに東大は親の年収400万以下の貧困家庭だと学費は無料になるが
それまでの教育投資で学力に大差がついて簡単には追い抜けない
200氏名黙秘:2014/07/13(日) 20:20:09.04 ID:???
確率は低いにしても東大には低所得世帯の子もいる
そして彼らはローには行けないし逝かない
大学まで出してもらったんだから新卒で就職して今度は親を支える
弟、妹の大学進学を助ける

法曹資格取りたければ働きながら予備の道がある
例えそれが少数派だとしても正統派だ

学派が安い、エリートなどと戯言ぬかす金満ドラ息子がローにいき
金で司法試験の受験資格を手に入れる
働きながら予備より圧倒的に簡単で楽ちん
これを裏口制度と呼ばずして何と呼ぶのか???
201氏名黙秘:2014/07/13(日) 20:36:06.89 ID:???
これからは法曹有資格者の時代
就職難など問題にならないし、無理して就職する必要も無い
202氏名黙秘:2014/07/13(日) 21:09:30.76 ID:???
アラサーになっても働かずに親が援助してくれるぷ〜太郎のセリフ
203氏名黙秘:2014/07/13(日) 22:03:22.47 ID:???
>>202
嫉妬がものすごいねw
204氏名黙秘:2014/07/13(日) 22:28:14.79 ID:???
そりゃそうだろ、
ほとんどの人間は働いて自活せにゃならんからな、
やりたいことあきらめて、嫌な仕事でもやるんだよ
いつまでも夢追いかけてぷ〜やってられるいいご身分には嫉妬するだろ

アラサーにもなって自活してない奴らは徴兵すべきと思うよ、ほんと
205氏名黙秘:2014/07/14(月) 01:16:23.47 ID:2qhwWpks
結婚したかったな
206氏名黙秘:2014/07/14(月) 01:33:47.22 ID:???
フツーの法学部生が進路のひとつとして弁護士を考えたとしよう。
ローと生活費で500万、修習貸与で300万、親が払えなければ借りるしかない。
ローの悪評は枚挙に暇がなく、司法試験に合格できるかどうかも不明。
就職先は半分に満たず、就職できてもいつクビになるか、事務所が潰れるかわからない。
そのくせ弁護士会からは会費を搾取され、弁護士倫理の研修を受けろと言われる。
世間からは特権意識をもつな、既得権にしがみつくな、自由業なんだから独立してやれと、蛇蝎の如く嫌われる。
肝心の相談者からも「若い弁護士って大丈夫?」と不安がられて門前払い。
奨学金返済が始まって、結婚とか家を買うなんて考えられない。
であれば、いったいだれのために、あるいは何のために弁護士を目指すの?
207氏名黙秘:2014/07/14(月) 01:44:11.04 ID:???
山口真由弁護士は元財務省官僚なのに
司法試験にすら受からないアホは死んだほうがいい
208氏名黙秘:2014/07/14(月) 02:19:44.13 ID:???
弁護士は山師
209氏名黙秘:2014/07/14(月) 22:30:20.10 ID:???
年収70万で暮らしていけるわけがない
どうしてるのか?親の援助だ。三十路にもなって親から仕送りがあるのだ。
それが証拠に普通の庶民弁護士は廃業している、
自活すること、これが社会人としての最低限の義務だからだ。
弁護士の資格があろうが、医師免許持っていようが、それで食っていけなければ
すき家のバイトでも、派遣でも、期間工でもやらなければいけない。
そう、嫌な仕事、プライドが傷つけられる仕事でも我慢してやる
それが社会人というものなのです。

親から仕送り受けながら赤なのに弁護士続けてる奴らを社会人とは認めない。
奴らはニート。ニートそのものである。
210氏名黙秘:2014/07/14(月) 23:10:40.29 ID:6bqHa2l/
たぶん発想が、テストで良い点を取れば偉いとほめられた時代のままなんだよ。
幼い承認願望の強い人は騙されやすい。
211氏名黙秘:2014/07/15(火) 01:18:43.73 ID:???
「独立したんだって。すごいなあ」
「いや、ボスから経費を入れろって言われて、無理だから独立したんだ」
「でも事務所借りたんでしょ。事務員はどうしてるの」
「パートを1人雇ったよ」
「たった2年間でそれだけ貯めたってこと?」
「まさか。全部親の援助だよ」
「お父さん、金持ちなのかい」
「いや、おれが弁護士になったんで、早期退職に応じたんだ。退職金を使えってさ」
「そうか・・・。で、独立して仕事のアテはあるの」
「とりあえず国選が2件あるからさ、・・・大丈夫だよ」
「俺には真似できんけど、がんばれよ」
「ああ」
212氏名黙秘:2014/07/15(火) 01:30:34.15 ID:???
すげー負け組くさいスレだなw
213氏名黙秘:2014/07/15(火) 01:48:48.16 ID:h3VV9HYi
家建てたかったな
214氏名黙秘:2014/07/15(火) 02:37:57.54 ID:???
エリートだの人権擁護だの言っておきながら
家を建て子供も育てられないのは笑える
215氏名黙秘:2014/07/15(火) 05:52:37.40 ID:???
家もたない、結婚しないは個人の自由だが
働いて自活していないというのは社会人として失格
216氏名黙秘:2014/07/15(火) 07:57:02.29 ID:dLcg3Wnv
家族のお荷物になりながら人権と正義の活動しても、結局続かないな。
最初は威勢がいいけど成果も無くしぼんでいってHPも更新されないまま1年。
217氏名黙秘:2014/07/15(火) 18:20:02.41 ID:???
それでいいんだよ
近所のラーメン屋とかコンビニが潰れるのと一緒
こんなのでも数千万の投資がパーになってる
でも自己責任でだれも騒がないでしょ
同じことで余計なお世話なんだよ
218氏名黙秘:2014/07/15(火) 22:35:09.71 ID:???
金稼ぐ苦労したことない奴が
100万、200万を安いとかぬかすんだよな
すっげ〜〜〜〜〜〜〜むかつく
頃したいほどな
219氏名黙秘:2014/07/16(水) 00:30:04.55 ID:???
>>214
エリート、人権擁護と家を建てること子供を育てることと何の関係があるのかね?

>>215
生活保護受給者を面罵してやれ
220氏名黙秘:2014/07/16(水) 09:08:51.06 ID:7XvuSJFH
自活すらできない状態で正義とか人権とか大口たたいてるのが滑稽だってことじゃないのか。
経済的勝ち組になるつもりだった人ほど「お金じゃないんだよ!」って強調する傾向があるし。
221氏名黙秘:2014/07/16(水) 10:41:20.75 ID:???
ナマポは病気や障害事由で働けない
弁護士はプライドが邪魔して働けない
222氏名黙秘:2014/07/16(水) 11:08:16.80 ID:???
>>220
言いがかりだな
223氏名黙秘:2014/07/16(水) 11:15:08.80 ID:???
根拠無きネガキャンは止めよう
今もまたこれからもローに希望を求めて進学する人間は多数いる
自分の憂さ晴らしのために彼らから夢を奪ってはならない
224氏名黙秘:2014/07/16(水) 14:33:26.83 ID:???
夢を覚まさせ現実を知らしめる
これが愛情っていうものでは?
225氏名黙秘:2014/07/16(水) 18:40:58.47 ID:amdZh3iS
結婚したかったな
226氏名黙秘:2014/07/16(水) 19:05:01.66 ID:???
原発推進派
ロー推進派
どっちもクズだ
227氏名黙秘:2014/07/16(水) 19:35:41.18 ID:???
放射性物質=三振法務博士
228氏名黙秘:2014/07/16(水) 20:13:54.46 ID:???
>>225
現実的な問題として、若手弁護士の結婚って、かなり難しいよね
年収400万〜500万、下手したら300万以下で、将来年収増も見込めない、となると
そこそこの規模の事務所に就職して、年収が安定してる人以外はドボンだからな
しかもそのクラスでさえ、今後は過当競争が見込まれるので、安泰じゃないし
嫌な時代を生きさせられてるもんだ
俺らは貧乏籤を引かされた
229氏名黙秘:2014/07/16(水) 21:01:08.92 ID:???
>>228
嫌なら別の仕事してください
すき家とかいくらでも募集してるだろ

甘えるな
230氏名黙秘:2014/07/16(水) 21:04:04.68 ID:???
ごたくならべる前に
まずおまえが弁護士やってみな
231氏名黙秘:2014/07/17(木) 01:30:49.75 ID:???
>>229
つうかもう脱サラ組の目指せる職業じゃなくなってるよ
一握りの一流大生だけが目指せる職業に変り果ててしまってる
232氏名黙秘:2014/07/17(木) 06:50:07.51 ID:x6Anrkzz
逆かも。
一握りの一流大生はもうわざわざ弁護士を選ばない。他にもっと美味しい選択肢が幾らでもあるから。
サラリーマンで挫折して転職先も無い人が社会復帰のために取ろうとする資格。
それで食っていくことはできないから半分騙されてるようなもんだけど。
233氏名黙秘:2014/07/17(木) 07:54:23.26 ID:???
ブランク期間をつくってしまうと就職にはマイナスだし
法務の実務経験のない高齢者は募集していないし
脱サラで目指すのは無理だよ
234氏名黙秘:2014/07/17(木) 08:17:18.13 ID:???
昔の旧司法試験の頃は脱サラ組けっこう居たらしいけど、その頃は食っていくのも容易だったのかね?
235氏名黙秘:2014/07/17(木) 08:43:30.47 ID:CPUSMA8U
家建てたかったな
236氏名黙秘:2014/07/17(木) 08:45:24.81 ID:???
今の弁護士の平均年収は旧司法試験時代の半分以下だよ
状況が全く違うんだ
237氏名黙秘:2014/07/17(木) 09:00:20.92 ID:???
>>228
働いてる女と結婚すればいいだろう。
旦那の職業的ブランドだけを重視する女(稼いでる女)は多いぞ。
そういう女は金には困ってないが、男には困ってる。釣り合うのがいないから。
で、ブランド職業の旦那、弁護士の旦那がいるのよ?という見栄を金で買いたがってる。
そういうのを狙えば、弁護士登録だけして、あとは嫁の会社の監査役にでもなっておけばいい。
238氏名黙秘:2014/07/17(木) 09:31:06.68 ID:???
>>237
文字通りズブズブ監査というやつか
239氏名黙秘:2014/07/17(木) 09:44:55.15 ID:???
司法制度改革のおかげでようやく日本も先進国並みになれた
むしろ今までが異常だった
合格率数%の難関試験
暗記重視の一発試験
受験生の予備校通い
ベテラン受験生の滞留
何と言っても、受かれば喰っていけるはずという勘違い
それに起因する司法試験で人生一発逆転を夢見る低学歴の跳梁跋扈
司法制度改革は、このような問題を一挙に解決する妙案なのだ
これを考えた碩学の慧眼には全く頭が下がる
240氏名黙秘:2014/07/17(木) 09:46:54.86 ID:???
>>235
建てればいいだろ
241氏名黙秘:2014/07/17(木) 10:27:32.16 ID:CPUSMA8U
金がない
ローの借金だけがある
242氏名黙秘:2014/07/17(木) 10:41:26.35 ID:???
制度のせいにしてはいけない
243氏名黙秘:2014/07/17(木) 11:25:56.98 ID:???
>>237
所得に見合った相手しか見つからんわな
244氏名黙秘:2014/07/17(木) 11:36:47.74 ID:???
>>232
>サラリーマンで挫折して転職先も無い人が社会復帰のために取ろうとする資格。
>それで食っていくことはできないから半分騙されてるようなもんだけど。

今時そんな人はいないよ
だからローに行く人が激減してるじゃん
それに社会人なら人事部・総務部の経験があれば社労士で勝負できるから
弁護士資格を取る必要性そのものがない
245氏名黙秘:2014/07/17(木) 11:51:42.83 ID:???
法科大学院は法曹への夢を売る場所
いい夢を見れればそれで十分ではないか
246氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:04:05.20 ID:???
ラーメン屋でもコンビニでも廃業する者もいれば繁盛するものもいる
法科大学院を卒業した者についてもこれは同じだろう
なににどんな夢を見るかは人それぞれ
247氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:14:53.29 ID:???
まあ、最終的に独立すれば自営業だからなぁ
248氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:21:05.46 ID:???
最低でも約5年という期間と機会損失はあまりにも大きい
それでいて失敗の可能性は非常に高い
249氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:25:01.93 ID:???
>>247
飲食業は成功すれば年収1000万2000万も夢じゃない
チェーン展開して大金持ちになる人さえ出てくる
他の自営業でも成功すれば月収300万とか普通に行ける
でも弁護士ってそんなに稼げないじゃん
稼げないのになる費用だけがバカ高い
コスパが悪すぎるんだよね
250氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:27:46.10 ID:???
たしかにね
あえて弁護士の利点を挙げるなら、まぁ国選弁護とかのセーフティネット的なもの(?)があるくらいかな・・・
251氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:30:24.63 ID:???
>>249
そうおもうならここで文句言ってないで飲食業を始めればいいだろ
252氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:33:59.23 ID:???
飲食業の初期投資はもっと高いだろ
開業するのに数千万から億の資金が必要になる
ローの授業料などせいぜい数百万円
数百万円で夢が買えるんだから安いもんじゃないか
253氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:36:17.24 ID:???
>>249>>252
だからローに行く奴減ってるじゃん

>開業するのに数千万

そんなに掛からない
法曹資格取得に必要とされる金額さえあれば普通に始められる
254氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:37:20.39 ID:???
× >>249>>252
〇 >>251>>252
255氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:40:25.55 ID:???
>>253
減ったほうがいいんだよ
もともと7〜8割合格できるはずだったんだから
いずれ医師国家試験並みの9割になるんじゃないかな
256氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:46:52.13 ID:???
>>255
金がある馬鹿が弁護士になり、金のない賢い奴が司法書士になる
その状況は確実にこうなる事を指し示しているが、それでいいのか?
257氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:48:11.88 ID:???
>>256
司法書士の仕事は弁護士ができるものばかりだろ?
もちろん登録はできないよ。
いずれなくなるんじゃないか?
258氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:52:20.02 ID:???
そもそも授業料免除やらボーナスまでくれるローもあるんだから、
金がないから法曹になれない、というのはおかしい気がするな。
やたらローの学費を叩く人がいるけど、私立医学部のバカ高い学費はどうなるわけ?
259氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:54:53.64 ID:???
そうやって話を別の方向にそらすやつがいるんだよな
そうなると議論にならない
論点絞れよ
260氏名黙秘:2014/07/17(木) 12:55:00.51 ID:???
2013「私立」学費ランク 改訂版

350万        国立大学・国立大学院
350万        国立大学医学部

平均 760万円  私立大学理工・私立大学院

1800万〜1999万円台 
2000万〜2199万円台 慶應義塾 昭和大学 順天堂大学 
2200万〜2399万円台 東京慈恵会医科  自治医科大学
2600万〜2799万円台 産業医科大学
2800万〜2999万円台 日本医科 東京医科
3000万〜3199万円台 関西医科 大阪医科 東邦
3200万〜3399万円台 久留米 東京女子医科 日本 
3400万〜3599万円台 聖マリアンナ医科 岩手医科 近畿
3600万〜3799万円台 杏林 藤田保健衛生 獨協医科 福岡 東海 帝京
3800万〜3999万円台 愛知医科 北里 兵庫医科 金沢医科 埼玉医科 
4000万〜4199万円台  
4200万〜4399万円台  
4400万〜4599万円台 川崎医科
4800万〜4999万円台
261氏名黙秘:2014/07/17(木) 13:00:35.27 ID:???
プロセス教育に価値を見出せない者は
職業としての法曹にも価値を見出せないだろう
262氏名黙秘:2014/07/17(木) 13:02:36.75 ID:???
>>256
京産ローみてみろ
263氏名黙秘:2014/07/17(木) 13:11:56.53 ID:???
食えない弁護士が国選弁護取るために長者の列を作ってるのを知らないのか
264氏名黙秘:2014/07/17(木) 13:13:53.37 ID:???
>>261
関連性がないです。根拠を示してください。
265氏名黙秘:2014/07/17(木) 13:20:37.19 ID:???
>>263
食えないのなら別の仕事してください
すき家とかいくらでも募集してるだろ

それか飲食開業すればいいだろ
成功すれば億万長者だ
266氏名黙秘:2014/07/17(木) 14:02:07.80 ID:???
>>265
もうそうなってるよ
だから誰もローに行かなくなった

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜このスレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下、このスレは
「〜〜〜さらば前田智徳 栄光の背番号1よ永遠に〜〜〜」
スレになります。
267氏名黙秘:2014/07/17(木) 14:23:50.64 ID:???
1=266=ネガキャンスレ濫立マシーン
268氏名黙秘:2014/07/17(木) 14:44:47.07 ID:???
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
269氏名黙秘:2014/07/17(木) 16:02:10.77 ID:CPUSMA8U
家買いたかったな
270氏名黙秘
>>269
自らの無能と信用のなさを制度のせいにしてはいけない