【上智に】明治大学法科大学院81【勝利】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
明治大学は1881年1月、近代国家としての自立が急務とされる中、
岸本辰雄らによって明治法律学校として創立された。
基本理念は「権利自由」「独立自治」。

<前スレ>
【上智に】明治大学法科大学院80【勝利】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347794489/
2氏名黙秘:2012/12/19(水) 21:31:47.49 ID:???
2
3氏名黙秘:2012/12/19(水) 23:56:57.83 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名、井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●弱視、色弱。手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃からイジメられる
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して結婚?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
4氏名黙秘:2012/12/21(金) 13:43:26.02 ID:???
明治威信
5氏名黙秘:2012/12/25(火) 14:11:40.83 ID:???
名門明大
6氏名黙秘:2012/12/25(火) 14:17:36.86 ID:???
明治最高
7氏名黙秘:2012/12/25(火) 18:43:39.56 ID:???
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 9 ★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1355883699
8氏名黙秘:2012/12/30(日) 14:34:32.41 ID:???
明治の時代到来
9氏名黙秘:2012/12/31(月) 13:28:47.10 ID:???
明治ローってかっこいい
10氏名黙秘:2013/01/15(火) 21:13:12.92 ID:bTk4mqxP
そういえば、中大の「グラさん」は、まだいるの?
当時、バカにしてたけど、あれ、情報の圧力にやられた人だよね。
こっちも、やられたよ。
って、ことは中大とWindowsと関係あるだろ?
司法試験は、「超重量記憶」を誇っているだろ?で、「記憶知識圧力」と「社会情報圧力」で、記憶が統一的に集約できなくなりやすいんだ。
日本国の責任だよ、これは。
「天才系統を潰す罠」をしかけたのが、日本国だよ。
「合格者の名前や人数」、本当だろうな?
島根県からローマLightningが起こる理由の一つだ。
死神からの連絡は、ハーデスだけとは限らない。
東京に行く予定あるから、そのときに中大から書かしてもらうぜ?
UK因果がまた目覚めた。
11氏名黙秘:2013/01/15(火) 21:14:41.56 ID:bTk4mqxP
で、御茶ノ水・明治法科大学院に、
御茶ノ水・HITACHI・FLORAでの押さえってわけだよ。

チャイナ・藍天電脳は、こちらで押さえた。野村が明治大学ですすめていたな、自作パソコン。
お前は、扱いづらい!
チャイナには悪いが、東北地震の「常陸」ねらいは、早合点だったな。
12氏名黙秘:2013/01/15(火) 21:19:25.74 ID:bTk4mqxP
付け加えて、京都willcom、リバーシティKIKAKU(京都)だが、
東京ひきずりこむぜ。

京都の目的は、「天皇だだ一人の守護だ」。東京は関係ない。
出雲の目的は、「神々の守護だ」。
俺の目的は、東京の社会システムの維持にはあるが、天皇の守護には無い。
13氏名黙秘:2013/01/16(水) 18:51:27.76 ID:MMJBXiBZ
ドイツ観念論の体験か・・・???
ドイツかローマか・・・

キラ・ヤマト、キラ・ヤマト、キラ・ヤマト、キラ・ヤマト・・・ハイネ〜ッ!!!
14氏名黙秘:2013/01/16(水) 18:55:29.71 ID:MMJBXiBZ
どうやら、カントの領域に足を踏み込んだようだな、法科のみなさん。
その重量級「科挙」で、速きUSAに勝てると思うなよっ!

GERMANYで逝け!
15氏名黙秘:2013/01/17(木) 08:21:18.49 ID:PbJ12B+M
こっちは、休みたいのに、
***********************
ラビットは、眠れない
***********************
昨日、初めて、ドイツ観念論調べたが、朝になって、「私がざっと調べたかぎり」、
私の判断と経験だと、カントからフィヒテを避けて、ヘーゲルに至る。
「ヘーゲルの実証主義は、現代日本ではほとんど通じず、多くは啓蒙主義的活動だけが残る。」
というのが私の考え方だ。 詳しいことは、「ドイツ東大」に任せたぜ!!!
ということで、私に募金よろしく。
****************************
三井住友銀行 615-0-6716941
確認 615-0-6716941
****************************


どうだ、東大・青山・菅野!刑法レベルなら、学者レベルに追いついたはずだぜ?
島根県は、ポケ六の時代よりは、成長しているぜ。
というか、「法科分野以外」に大きく出ているから、負担重いんだよっ!
私は、「チャイナ万能型究極思想」を殺してやりたいっ!!!
俺は、ローマ派だからっ!VECTOR間違っているからっ、チャイナ思想!
16氏名黙秘:2013/01/17(木) 19:25:15.81 ID:PbJ12B+M
やはり、俺の「心の日本刀」は折れたね。

日本側を西洋から攻撃する「エクスカリバー」が出ても、
西洋側を日本側から攻撃する「日本刀・、正宗」が出てこない。
俺から、「折れ易い日本刀を支えた三国志魂」を取り除いた浜田市、出雲、京都の失策かどうかだな。
祖母の「ささりんどう」は既に落ちた。肉体のみだ。
私自信の方は、日本に勝った。自己判断で「西洋ローマの加護」で行く。
17氏名黙秘:2013/01/17(木) 19:29:05.22 ID:PbJ12B+M
私の肉体のみが、日本の伝統につながっているようだ。
これで、「ささりんどう」=「殺人者の呪い」が解けたようだ。
18氏名黙秘:2013/01/18(金) 19:36:42.75 ID:cK7QYFeC
ドイツ明治のVirusは、間違いなく、Kantだろっ!?
ユダヤ、フランスの勝利だ。間違いなく、歴史が正しい。
ヒトラーによる「ユダヤの口封じ」だと、推察した。
カントと、中期ヘーゲルの可笑しさに気づくの、当時の高知性のユダヤか、母親代わりのフランスだけだからだ。
今は、この俺様が気づいた!ドイツ・ライジングは無いぜっ!

「明治天皇」の名を使うなら、
戦後保証を兼ねて、俺に募金、払えよ、明治法科!
****************************
三井住友銀行 615-0-6716941
確認 615-0-6716941
****************************
19氏名黙秘:2013/01/20(日) 18:38:40.29 ID:???
超都心明大
20氏名黙秘:2013/01/25(金) 00:18:46.56 ID:???
明治最高
21氏名黙秘:2013/01/25(金) 02:54:30.29 ID:???
一橋に勝利!
みんな続けー!
22氏名黙秘:2013/01/25(金) 06:43:39.29 ID:???
明治維新
23氏名黙秘:2013/01/25(金) 07:13:50.60 ID:+lbf61xV
明治 三振王
24氏名黙秘:2013/01/25(金) 07:28:11.55 ID:???
法科大学院別累積合格率平成24年度版
http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62
25氏名黙秘:2013/01/25(金) 07:28:44.48 ID:???
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9
26氏名黙秘:2013/01/25(金) 07:29:19.51 ID:???
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 東北学院22.0
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2
27氏名黙秘:2013/01/25(金) 07:29:55.98 ID:???
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)
28氏名黙秘:2013/01/25(金) 09:28:33.94 ID:???
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
29氏名黙秘:2013/01/25(金) 16:16:55.35 ID:???
なお、公式の計算では合格率 上智>>>>明治 www
30氏名黙秘:2013/01/25(金) 16:29:09.32 ID:???

上智工作員が糞スレを立てたようだな。
時間が一致しすぎててバレバレだ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1359098323

1 :氏名黙秘:2013/01/25(金) 16:18:43.79 ID:???
現実は厳しい
31氏名黙秘:2013/01/26(土) 14:38:08.83 ID:???
>>29をみる

すぐにスレを立てる

少し時間をおいて>>30の書き込みをする

明治の稚拙な自演w
32氏名黙秘:2013/01/26(土) 16:11:45.77 ID:???
>>31
しなくてもいい言い訳をあえてする間抜け。
上智だと言ってるようなもの。
33氏名黙秘:2013/01/28(月) 19:06:06.75 ID:???
一橋に勝利!
34氏名黙秘:2013/01/28(月) 19:07:51.30 ID:???
>>33
一橋>明治>上智
35氏名黙秘:2013/01/29(火) 04:48:04.93 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM趣味。アナルセックス好き
36氏名黙秘:2013/01/29(火) 04:51:58.71 ID:???
一橋にも勝利するとはな
37氏名黙秘:2013/01/29(火) 06:16:35.35 ID:???
華井俊樹判事補の一日
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1352261629


弁護士@京都の三輪記子です!!本日発売の週刊プレイボーイにて,グラビアに挑戦させていただいています!!書店,コンビニ,駅の売店などでお買い求めくださいませ!!
2013年1月28日 - 10:57am
38氏名黙秘:2013/01/29(火) 22:12:36.95 ID:???
一橋に大勝利!
39氏名黙秘:2013/01/30(水) 07:29:08.10 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/ siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京・京都・神戸・慶應義塾
65%前後…「 上位ロー」 千葉・中央

50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・大阪・首都東 京・早稲田・愛知の7校。
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・明治の2校。出来ればここ までに入学したい。
40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。

20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。
10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校。鹿児島は国立なのに。
40氏名黙秘:2013/01/31(木) 16:47:57.29 ID:???
上智大学vs明治大学 Part10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1359292083
41氏名黙秘:2013/01/31(木) 22:26:24.71 ID:???
明治威信
42氏名黙秘:2013/02/01(金) 02:48:03.35 ID:???
一橋にさえ勝利!
43氏名黙秘:2013/02/01(金) 05:08:27.60 ID:???
>>28
同志社45.6 上智45.3 学習院44.3

この辺は団子状態だな。
44氏名黙秘:2013/02/02(土) 04:00:57.40 ID:rFRYQ7Eu
45氏名黙秘:2013/02/02(土) 04:05:12.16 ID:???
46氏名黙秘:2013/02/02(土) 04:32:02.97 ID:???
うぎ
47氏名黙秘:2013/02/02(土) 04:40:31.90 ID:???
>>36
>>38
>>42
いい加減にしろよ この私大馬鹿
48氏名黙秘:2013/02/02(土) 06:43:54.65 ID:???
↑いい加減にしろよ この6浪2留3教科型一橋童貞ゴミクズキモニート
49氏名黙秘:2013/02/02(土) 07:26:09.30 ID:???
>>47
司法試験受かってから言えよクズが
50氏名黙秘:2013/02/02(土) 13:37:38.77 ID:???
バレンタインが近づいてるからって調子のんなよ
明治チョコレートw
51氏名黙秘:2013/02/02(土) 15:39:54.23 ID:???
>>43
まさか同志社は合格者数でも上智より上?
52氏名黙秘:2013/02/03(日) 06:03:57.04 ID:???
累計合格者数だと

同志社 360名
上智  257名

のようだ。

つまり累計合格者数でも合格率でも
同志社の方が上智より上ということになる。
53氏名黙秘:2013/02/03(日) 10:26:13.92 ID:???
明大最強
54氏名黙秘:2013/02/03(日) 10:27:27.96 ID:???
一橋に勝利
55氏名黙秘:2013/02/03(日) 10:43:54.59 ID:???
上智>一橋
56氏名黙秘:2013/02/03(日) 11:23:29.54 ID:???
明治>一橋>上智
57氏名黙秘:2013/02/03(日) 12:43:48.68 ID:???
め蛆も、じょ蛆もきもいね。
58氏名黙秘:2013/02/03(日) 12:48:32.67 ID:xvtrItCv
一橋蹴り明治、早稲田蹴り明治、上智蹴り明治が最近とても増えているらしい
59氏名黙秘:2013/02/03(日) 12:51:57.07 ID:???
め蛆、じょ蛆、がくし蛆ん、ど蛆しゃ、き蛆う大学

中下位ファイブ蛆仲間グループ きも〜い
60氏名黙秘:2013/02/03(日) 13:23:07.47 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●アナルセックス好き
61氏名黙秘:2013/02/03(日) 19:00:19.00 ID:???
上智>>一橋
62氏名黙秘:2013/02/04(月) 00:14:24.08 ID:???
49 め蛆49.3            全国平均 49.6
48
47 き蛆う47.5
46
45 ど蛆しゃ45.6 じょ蛆45.3 
44 がくし蛆ん44.3 
43

きも〜い
63氏名黙秘:2013/02/04(月) 00:18:11.81 ID:???
明治は入試制度が大幅に変更されるらしいな

HPを見たら既修の飛び級入学、未修の面接廃止、既修と未修の日程を別個にして
併願受験生の負担軽減、企業法務やジェンダーや環境法に関心のある人材の採用、と
中々いい試みだな

未だに既修で面接をして、第2次募集をしたどこかのローとは大違いだw
64氏名黙秘:2013/02/04(月) 00:19:58.28 ID:???
きんも〜 きんも〜 きんも〜
きも〜い きも〜い きも〜い 
きもっ きもっ きもっ

きもいよ〜 きんも〜 きも〜い きもっ
きもいよ〜 きんも〜 きも〜い きもっ
きもいよ〜 きんも〜 きも〜い きもっ

おげげっ!
きもいよ〜(T_T)
きもきもきも〜い
65氏名黙秘:2013/02/04(月) 01:11:39.12 ID:???
>>63
ロースクールに積極的に改革に取り組む姿勢が見られるのは
そこで学ぶ学生にとってもプラスの影響を与えるよな。

堅実な健全経営がこういうところでも実を結んでいると思う。
66氏名黙秘:2013/02/04(月) 10:54:29.49 ID:???
明治>>>>>>>>>>>>>>>>>>おまんこ女学院

おまんこ女学院ざまあwwwwww
67氏名黙秘:2013/02/05(火) 19:54:05.63 ID:???
LEC模試・答練スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335523659

最終模試
国立上位ロー・私立最上位ロー生なら、
辰巳の窓口で相談すればかなり安くしてくれる。
(同じローの友達とグループ申込したことにしてもらえる。)

旧帝一橋神戸(首都千葉)、早慶中央のロー生は一度窓口に相談してみると良いよ。
68氏名黙秘:2013/02/06(水) 00:42:20.09 ID:0cNoEr49
め蛆、じょ蛆はくさいのでお断り。
69氏名黙秘:2013/02/06(水) 01:10:50.86 ID:???
お断りなのはじょ蛆。
70氏名黙秘:2013/02/06(水) 09:42:20.70 ID:???
辰巳の最終模試
国立上位ロー・私立最上位ロー生なら、
辰巳の窓口で相談すればかなり安くしてくれる。
(同じローの友達とグループ申込したことにしてもらえる。)

旧帝一橋首都千葉兵庫、早慶明中のロー生は一度窓口に相談してみると良いよ。
71氏名黙秘:2013/02/06(水) 10:24:54.60 ID:???
まんこ女学院だけじゃなく芋一橋にも

たなびく紫紺の大勝利
72氏名黙秘:2013/02/06(水) 22:31:57.45 ID:???
明治威信
73氏名黙秘:2013/02/07(木) 10:19:28.17 ID:???
法曹養成制度検討会議の第6回議事録によると田中康郎教授は三振制度賛成派みたいだね。
74氏名黙秘:2013/02/07(木) 13:28:39.05 ID:???
超上位校ならわかるがここは三振のほうが多いのでは?
75氏名黙秘:2013/02/07(木) 13:54:20.74 ID:???
人類主席トモ君が司法試験を目指すスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1357765846


東大法は自分以外にこのスレに存在してないて思いたいみたいやなw

お前は、あほみたいに苦労したかもしれんけど、
おれみたいに現役で文一さくっと入学してるやつが、
何人いるおもてんねんw

予備論文も、お前なら一生100位にはかすらんわw
東大実践でいえば、現役で20位くらい入ってなポテンシャル的に無理
76氏名黙秘:2013/02/07(木) 19:33:29.59 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き
77氏名黙秘:2013/02/08(金) 01:15:03.96 ID:???
明治に行きたい
78氏名黙秘:2013/02/08(金) 02:39:36.12 ID:+R8lr86a
め蛆にだけは行きたくない…まじで
79氏名黙秘:2013/02/08(金) 03:02:59.30 ID:???
じょ蛆にだけは行きたくない…まじで
80氏名黙秘:2013/02/08(金) 03:08:16.49 ID:???
め蛆とじょ蛆には行きたくない…まじで
81氏名黙秘:2013/02/11(月) 22:26:50.72 ID:???
明大最強
82氏名黙秘:2013/02/11(月) 22:59:22.70 ID:???
明治最高
83氏名黙秘:2013/02/12(火) 17:32:40.65 ID:???
司法試験と寿司はよく似ている

寿司は所詮、酢飯に生魚乗っけるだけのおにぎりの亜種にすぎない
それにもかかわらず、寿司「職人」だとか調子のいいことをいって肩で風を切って歩いているのは滑稽で見るに堪えない

司法試験も所詮は判例読んでコメント集買って理解して答案を書くだけのお手軽試験
それを小難しく考えて、どっかのおっさんの独り言(有力学説)を必死で勉強するのが三振法務博士
84氏名黙秘:2013/02/12(火) 23:03:21.15 ID:???
明治維新
85氏名黙秘:2013/02/16(土) 12:28:11.06 ID:???
め蛆にいくのは絶対いやだわ。
86氏名黙秘:2013/02/16(土) 17:04:56.10 ID:???
じょ蛆にいくのは絶対いやだわ。
87氏名黙秘:2013/02/16(土) 21:44:57.69 ID:???
一橋にさえ勝利!
88氏名黙秘:2013/02/17(日) 00:25:36.61 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
89氏名黙秘:2013/02/17(日) 00:26:20.98 ID:???
明治時代
90氏名黙秘:2013/02/17(日) 01:19:58.40 ID:???
め蛆は嫌だ。
91氏名黙秘:2013/02/17(日) 04:31:18.09 ID:???
じょ蛆は嫌だ。
92氏名黙秘:2013/02/17(日) 18:13:18.47 ID:???
明治ローに行きたい
93氏名黙秘:2013/02/17(日) 21:32:48.27 ID:???
明治ローに行きたくない
94氏名黙秘:2013/02/18(月) 03:12:26.53 ID:???
今年も学部ニッコマ出しか入学者がいないんだろうなwww
95氏名黙秘:2013/02/18(月) 04:07:02.28 ID:???
じょ蛆だけは嫌だ。
96氏名黙秘:2013/02/18(月) 04:16:55.10 ID:???
め蛆だけは嫌だ。
97氏名黙秘:2013/02/18(月) 04:18:12.18 ID:???
じょ蛆だけは絶対に嫌だ。
98氏名黙秘:2013/02/18(月) 07:40:47.18 ID:???
現役予備合格から見れば、
どっちもあり得ないw
99氏名黙秘:2013/02/19(火) 11:39:38.32 ID:???
ワセダ社学ですが明大大学院に落ちました。
100氏名黙秘:2013/02/19(火) 14:03:29.43 ID:???
★今週号のAERA記事より抜粋★
2013年2月25日号記事 【2012年入試「本命度」対決 代ゼミ調査】

「明治は最近、人気が出すぎたので入試が難しそうだと敬遠されたのではないでしょうか?
実際、早稲田も慶応も志願者を減らしています。

一部では「早慶明」とひとくくりにして呼ぶ人もいるほど「難関」の一角に明治が食い込んだことの反動なのか。」
101氏名黙秘:2013/02/19(火) 14:16:39.95 ID:???
長友乙
102氏名黙秘:2013/02/21(木) 02:02:13.16 ID:???
辰巳の最終模試 国立上位ロー・私立最上位ロー生なら、
辰巳の窓口で相談すればかなり安くしてくれる。
(同じローの友達とグループ申込したことにしてもらえる。)

旧帝一橋首都千葉兵庫、慶早明中のロー生は一度窓口に相談してみると良いよ。
103氏名黙秘:2013/02/21(木) 14:41:47.89 ID:???
明大御茶ノ水
104氏名黙秘:2013/02/21(木) 15:26:48.12 ID:ar1aNf7S
自習室は新しいグローバルフロントに移るんでしょうか?
それとも今までと同じ?
どうなんでしょうか?
105氏名黙秘:2013/02/21(木) 23:54:32.31 ID:???
>>104
以前、先生に確認したが移らないらしい…
106氏名黙秘:2013/02/22(金) 05:07:49.22 ID:???
め蛆だけは絶対に嫌だ。
107氏名黙秘:2013/02/22(金) 09:23:33.49 ID:???
じょ蛆だけは絶対に嫌だ。
108氏名黙秘:2013/02/22(金) 11:57:02.14 ID:???
明治威信
109混乱は、理解の創生へ:2013/02/22(金) 22:31:57.31 ID:qbPbqvLX
その美貌は、明治の傾国!いにしえの太陽!!!
遠くあづまの学び屋で、輝くはmoral!圧されたは、LoGic.
LoGicは、シルクのあこがれに逃げた。
諏訪の鯛は釣り人を誘い、いかづち無き「ことわり」は、白きたまゆらの横顔。
強き美しき容姿の「ことわり」は、叶わぬ夜への守りに捧ぐ。
たまゆら、そのまま遠ざかれ。若き美貌を昼に残して。
ことわりが迎え撃つ宿命は、Themis、不動の因果だ。
閃いた、瞬雷!サードギアまで上がれば、月はことわりを見失う。
成功だ!だが、まだ弱い!!隠せ、隠せ、隠せ!!!弱き衣を纏うのだ。
日本の月を支えるも砕くも、三眼!
さらに、六眼!ユメ壊し!
五眼、天の子!混沌は抑えた!
海、穏やかに漂う。ことわりに微笑むは、Venus、Flora.
これぞ、たいようのことわり!
オルセーよ、穏やかな海は、柔らかな肌を再び束ねた。
想いは、希望の未来へ。
110氏名黙秘:2013/02/22(金) 22:48:00.33 ID:qbPbqvLX
↑↑↑
これ、やらかしたよね、明治フィールドが?
中大のままで「普通」でいれば良かった。失敗。

私の幸せを奪ったのは、明治大学フィールドだな。
倫が嫌いだ。
いにしえのたいようより、養蚕だろう・・・
日本のタマの対策には、UVカットが必要かな〜。
男の俺が、脳内エロだとナメてかかるからだ。太陽ガール風情め!
三国志演義で守っていた背後があったんだよ。

みかりん、お金の入金頼む。金、貰えないのっ(>_<)
****************************
三井住友銀行 615-0-6716941
確認 615-0-6716941
****************************
111氏名黙秘:2013/02/23(土) 01:47:27.12 ID:???
め蛆=アホ
112氏名黙秘:2013/02/23(土) 09:22:13.15 ID:YwMW1aXp
地頭が悪いと(適性試験ができないと)司法試験にも受からないというリアル…(未収・奇習合わせて)

過去八年間での適性試験の点数が下位15%奴の末路…↓
法科大学院入学632人、その中で卒業できるのが249人。そして 肝心の
新司法試験合格者数が22人。 奇習もいるのに、249人受けて合格者がたったの22人…。

資料

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/03/15/1318599_2.pdf
113氏名黙秘:2013/02/23(土) 10:57:08.97 ID:???
じょ蛆=アホ
114氏名黙秘:2013/02/23(土) 11:51:42.43 ID:???
志願者数
明治>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おまんこ女学院

おまんこ女学院ざまあwwwwwwwwwwwww
115氏名黙秘:2013/02/23(土) 21:51:58.69 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。眼球が動かない
●手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き
116氏名黙秘:2013/02/23(土) 23:08:54.47 ID:???
明治維新
117島根県よりLyrics:2013/02/24(日) 03:28:29.74 ID:IuK6MbEX
From 110
まじめに「私の体験談」をまとめては見たが、おふざけにも見える。
この詩、他者に対する悪意はないが、毒気はあるかもしれない。
こう言うしかない。私の人格の基礎には、悪無し。公開はしたぞ。
↓↓↓
http://pr.fc2.com/logicaludonsalt/
118氏名黙秘:2013/02/24(日) 08:16:36.74 ID:???
め蛆は、恥。うんこにたかる蠅。
119氏名黙秘:2013/02/24(日) 09:23:05.21 ID:???
ハエって・・・成長しとるやんけ
120氏名黙秘:2013/02/24(日) 09:41:30.26 ID:???
じょ蛆は、恥。うんこにたかる蠅。
121氏名黙秘:2013/02/24(日) 09:48:20.47 ID:???
情恥
122氏名黙秘:2013/02/24(日) 12:16:03.63 ID:???
迷痴
123氏名黙秘:2013/02/24(日) 12:17:38.72 ID:???
め蛆は、肛門。ウンコにたかるケツアナ。
124氏名黙秘:2013/02/24(日) 12:19:27.74 ID:???
じょ蛆は、肛門。ウンコにたかるケツアナ。
125氏名黙秘:2013/02/24(日) 14:39:33.34 ID:???
明治大学法科大学院(以下、明大ロー)とは、
ウンコにたかるケツアナであり、いわゆる肛門の事を指 す。
かかる明大ローのケツアナからは、ゲリ便ビチクソウンコが噴出され、くさい。
ブリブリブリ〜!ブビビビビ〜!ゲリ便ビチクソウンコは、大量の豆、ニンジン、しいたけなどを含 み、
部屋の畳一面にぶちまけられる。
これらをストローを用いて、ブビビビビ〜!と体内に吸引することが、
明大ロー関係者の主な仕事である。
もちろん、全裸でのた打ちまわりながら、 全身に塗りたくる作業も忘れない。
特に、豆、ニンジン、しいたけは重要であるから、 かき集めたビチクソウンコシチューと一緒に、
ジュルジュルジュル〜と音を立てながら、 、白眼を向きながらものの三秒で飲み干す様は、さながら便所に流されるウンコの怨恨の化身であり、
さすがは法律学校随一の名門と言えよう。
そして、わずか30分後には、彼らの全身は全てウンコ一色となり、一生消えない臭気を放つビチクソ
軍団としか言 いようがない存在に成り下がる。

しかし、明大ローが真の肛門たる理由は、以上のように肛門と化した彼らの、次の段階にある。
即ち、直径約一メートル50センチに達した巨大な肛門ロー関係者は、その肛門括約筋を 痙攣させながら、
屁をぶっぱなす。
ボアアアアアアー!!この音は 発狂し泣き出してしまうほどの大音量であり、どろどろの二次ビチクソを
周囲に撒き散らすことを忘れない。
辺りのテレビ、冷蔵庫、ガラス窓、 構内のアスファルト、街路樹などはゲリ便一色となり、一生消えない
臭気をぶっぱなす。

うんこのにおいは、濃厚で、まるでゲリ便うんこを舌の上で転がす様に似る。
視界はウンコ一色で均質 化し、こうして、全ては 明大ロー即ち肛門から噴射されるビチクソ大便となる。
ここはうんこ、あそこはうんこ、そこもうん こ。
あれもあの人もうんこ… では、わたしは…。
この段階においては全て相対性は破壊され、全ての認識が、消え、 わたしはいなくなる。
明大ロー即ちビチクソ大便(ニンジン、しいたけその他内容物および、二次ウン コ、三次ウンコ…無限ウンコ、
および臭気全てを含む) だけが残される。
そして、誰もそれを知り得ない。
126氏名黙秘:2013/02/24(日) 17:32:42.41 ID:???
じょ蛆しつけえええええええええええええええええ
127氏名黙秘:2013/02/24(日) 19:16:47.69 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。眼球が動かない
●手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き
128氏名黙秘:2013/02/25(月) 01:13:58.87 ID:???
↑最強寒波とともに司法板最凶コピペキチガイも活動活発化中
129氏名黙秘:2013/02/25(月) 09:53:17.95 ID:???
め蛆に勝利!
130氏名黙秘:2013/02/25(月) 10:48:17.96 ID:???
じょ蛆に勝利!
131氏名黙秘:2013/02/25(月) 16:32:53.52 ID:???
め蛆=肛門から噴射されるビチクソ大便
132氏名黙秘:2013/02/25(月) 16:41:16.09 ID:???
じょ蛆=肛門から噴射されるビチクソ大便
133氏名黙秘:2013/02/27(水) 22:28:00.84 ID:???
明治大学法科大学院 ― 『個』を大切にする
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1352469082/
134氏名黙秘:2013/02/28(木) 14:29:11.82 ID:???
おしゃれな明大キャンパス
135氏名黙秘:2013/02/28(木) 14:36:27.34 ID:???
明治最高
136氏名黙秘:2013/02/28(木) 14:45:46.02 ID:???
明治≒上智
137氏名黙秘:2013/02/28(木) 15:39:29.72 ID:???
明治≧上智
138氏名黙秘:2013/02/28(木) 16:02:26.58 ID:???
∴明治=上智
139氏名黙秘:2013/02/28(木) 16:04:20.80 ID:2YRlOqXF
上智>明治
140氏名黙秘:2013/02/28(木) 16:24:35.28 ID:???
明治>上智
141氏名黙秘:2013/02/28(木) 16:30:59.80 ID:???
明治>>>上智
142氏名黙秘:2013/02/28(木) 16:50:54.84 ID:???
∴明治=上智
143氏名黙秘:2013/02/28(木) 20:57:42.90 ID:???
上智≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫明治
144氏名黙秘:2013/03/01(金) 01:22:24.43 ID:???
上智>>>>一橋
145氏名黙秘:2013/03/01(金) 03:38:43.80 ID:???
∴明治=上智
146氏名黙秘:2013/03/01(金) 12:05:05.03 ID:???
法科大学院別累積合格率平成24年度版
http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62
147氏名黙秘:2013/03/01(金) 12:05:39.20 ID:???
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9
148氏名黙秘:2013/03/01(金) 12:06:14.93 ID:???
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 東北学院22.0
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2
149氏名黙秘:2013/03/01(金) 12:42:51.19 ID:???
∴上智=明治
150氏名黙秘:2013/03/01(金) 15:06:17.06 ID:???
上智>>>明治
151氏名黙秘:2013/03/01(金) 20:24:24.61 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名井上
●被差別部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。眼球が動かない
●手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは被差別部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き
●著作権ゴロ
152氏名黙秘:2013/03/01(金) 21:00:17.95 ID:???
明治>上智
153氏名黙秘:2013/03/04(月) 01:26:37.91 ID:???
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)
154氏名黙秘:2013/03/04(月) 01:31:13.50 ID:???
∴上智>明恥
155氏名黙秘:2013/03/04(月) 05:20:17.80 ID:???
∴明治>上恥
156氏名黙秘:2013/03/06(水) 12:00:18.21 ID:???
明らかな事だけど、
治療するとかしないとかって
はんだん能力が必要。
糞難しいよな…
157氏名黙秘:2013/03/06(水) 13:28:42.45 ID:???
>>156
そしらぬ顔してる奴がおおいけどな
のんきな振りしてる奴も同様
通り一遍のやり方で満足せず
りきまず頑張れ
158氏名黙秘:2013/03/06(水) 20:49:30.29 ID:???
法科大学院別司法試験合格率順位


第1位は、予備試験合格者68.2%
第2位:一橋大57%、
第3位:京都大54.3%、
第4位:慶應義塾大53.6%、
第5位:東京大51.2%、
第6位:神戸大45.8%、
第7位:大阪大41.8%、
第8位:中央大41.3%、
第9位:首都大学東京大39.6%、
第10位:愛知大37.8%と
159氏名黙秘:2013/03/08(金) 09:28:00.45 ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京
65%前後…「 上位ロー」 京都・神戸・千葉・中央義塾


50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・首都東 京・愛知
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・大阪・明治・早稲田    出来ればここ までに入学したい。




40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。
20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。



10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校
160氏名黙秘:2013/03/08(金) 09:28:41.91 ID:???
明大最高
161氏名黙秘:2013/03/08(金) 10:00:45.90 ID:???
明治最強
162氏名黙秘:2013/03/09(土) 12:16:19.98 ID:???
ここ5年で淘汰がほぼ完了する。生き残るローは、以下の通り。
北海道・東北  北大、東北大
関東(除東京) 千葉大、横国大
東京      東大、一橋大、首都大、早大、慶大、中大、明大、上智大
中部・東海   名大、金沢大、南山大
近畿      京大、阪大、神戸大、同志社大、立命館大
中国・四国   岡山大、香川=愛媛大連合
九州・沖縄   九大、熊大=鹿児島大連合、琉球大

計25校。これで平均定員100名とし、司試合格者2000名とすれば、
若干の誤差はあるとしても合格率80%。安定して持続可能なシステムとなる。
163氏名黙秘:2013/03/09(土) 12:59:10.14 ID:???
そうなったら2000名維持などしないだろ
せいぜい1000名か
かわりに三振を廃止するかもしれんが
もう就職難は本当にやばいところまで来ているからな
164氏名黙秘:2013/03/09(土) 16:42:03.24 ID:???
東北にもう一校必要
横国はいらない
165氏名黙秘:2013/03/09(土) 16:45:51.61 ID:???
上智外国語学校イラネ
166氏名黙秘:2013/03/09(土) 16:55:40.35 ID:???
関東多過ぎ
特に上智不要
167氏名黙秘:2013/03/09(土) 17:23:33.14 ID:???
∴上智=明治
168氏名黙秘:2013/03/09(土) 18:42:29.63 ID:???
>>162
立命館上智南山
169氏名黙秘:2013/03/09(土) 21:28:47.07 ID:???
上智イラネ
170氏名黙秘:2013/03/09(土) 21:42:12.29 ID:???
171氏名黙秘:2013/03/11(月) 18:53:12.88 ID:???
過去6年の全修了生の累計合格率で見る
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページ参照


「ロー躍進組」

・国公立編
第1位 一橋大学(76.4%)…合格率で東大(71.1%)を超え、トップ独走中。少数精鋭で無敵の合格率を 誇る。
第5位 神戸大学(68.0%)…一橋・東大・京大・慶應に次ぐ西日本No.2。関西では京大と並ぶ双壁。
第6位 千葉大学(65.6%)…未修合格率がトップクラス。少数精鋭で例年安定した合格率を叩き出してい る。
第9位 首都東京(55.7%)…全ロー最安の学費は都民の強い味方。合格率は余裕の地方旧帝超えで安定。
第15位 大阪市立(47.0%)…大阪市民に優しい学費。兄貴分の阪大に迫る安定した合格率。

・私立編
第4位 慶應義塾(69.4%)…私学No.1の座を不動のものに。東大・京大・一橋の国立最難関トリオに次 ぐ私学の雄。
第7位 中央大学(64.8%)…法科の中央復活。東大と合格者数トップを競う。合格率は慶應に次ぐ私学 No.2。
第8位 愛知大学(55.7%)…見た目は高い合格率。しかし内情は異様に高い留年率の無理が祟って厳し い。知らずに入学してしまうと…。
第16位 明治大学(46.2%)…上智(41.6%)を超え、早慶中(愛知)に次ぐ。法科大学院でも早明戦勃発と 色めき立つ。


「変化無しロー」

第2位 東京大学(71.1%)、第3位 京都大学(70.7%)…さすが東大・京大である。
第10位 北海道大(53.7%)、第11位 名古屋大(53.5%)、第12位 東北大学(52.7%)…安定の地方旧帝 大。地域No.1の合格率。


「ロー失敗組」

第13位 早稲田大(51.6%)…慶應どころか中央にも遠く及ばない合格率。既修主体に切り替えたので、今 後に期待。
第14位 大阪大学(51.5%)…京大どころか神戸にも遠く及ばない合格率。既修主体に(以下同文)。
第17位 上智大学(41.6%)…少数精鋭教育なのに、まさかの明治未満。中央は雲の上の存在に。
第18位 九州大学(41.3%)…地帝最下位を独走中。最北の北海道大は健闘してるのに、九州の地に一体何 が? 第?位 青山学院(酷い)…ここ数年の合格率は一桁。廃校は時間の問題。今の青学の惨状を、一体誰 が予想出来ただろうか?
172氏名黙秘:2013/03/12(火) 12:21:43.03 ID:???
明治のリバは23階。18階以上にあった大学院は、新築なった御茶ノ水駅からトップが見える17階建ての旧商学部のグローバルフロントに移転するのでスペースが空き再利用できる。
リバティータワー、アカデミーコモン、グローバルフロントとも御茶ノ水駅下車3分という超利便性
173氏名黙秘:2013/03/12(火) 18:48:27.56 ID:???
明治ローに行きたい
174氏名黙秘:2013/03/12(火) 19:22:17.39 ID:???
∴上智=明治
175氏名黙秘:2013/03/14(木) 20:58:03.62 ID:???
偉大な明治維新
176氏名黙秘:2013/03/14(木) 21:09:56.54 ID:???
明治最強
177氏名黙秘:2013/03/23(土) 01:07:08.27 ID:???
自習室は、グローバルフロントに移るのですか?
だとうれしいな
178氏名黙秘:2013/03/25(月) 00:29:48.51 ID:???
>>177
移らん。
しばらくは14号館で我慢。
179氏名黙秘:2013/03/25(月) 22:04:09.46 ID:???
猿楽町校舎法制研究所自習室の方が相対的にマシっていう。

明日卒業の奇襲に割り当てられたあの環境。
あれは2年間あそこにいた者にしかわからないよなぁ…

おつかれってこった。

明日も研究室生割当て席で過ごすけどね。学位記とか捨てかねないし。
180氏名黙秘:2013/03/28(木) 15:11:11.81 ID:???
明治ローに行きたい
181氏名黙秘:2013/03/28(木) 15:12:57.83 ID:???
明治ローに行きたい
どうすれば明治ロー入れますか?
182氏名黙秘:2013/03/28(木) 15:14:42.84 ID:???
俺も明治ロー行きたい
183氏名黙秘:2013/03/28(木) 21:37:51.46 ID:???
猿楽町訂正。
知り合いの席見たけど,ありゃダメだ。

25席あるうちの3〜4席は最高だけど,後は背後に他人が密着する形なんだな。

自習室的環境でなければイカンという向きには,卒業から10週間は猿楽町はいいが,
それも運次第なとこはあるね。14号館同様。後ろに人がいて,そいつが基地外ならもう
アウトだからね。

安さと広さという観点では,都内の市営自習室より数段いいけどね。
184氏名黙秘:2013/03/29(金) 10:47:25.73 ID:???
文句言うヤツに限って頭悪いんだよなw集中してたら周りなんか気にならないだろw
他からしたらお前が地雷だし
185氏名黙秘:2013/03/29(金) 15:40:23.05 ID:???
明治ローいいね
186氏名黙秘:2013/03/29(金) 16:40:36.58 ID:???
明治最高
187氏名黙秘:2013/03/31(日) 19:11:47.90 ID:???
明治ロー最高
明治ロー頑張れ
188氏名黙秘:2013/03/31(日) 19:20:00.67 ID:???
明治は最近勢いがあっていいよね
189氏名黙秘:2013/04/01(月) 01:00:47.69 ID:???
明治ローに入りたい
190氏名黙秘:2013/04/01(月) 14:00:09.68 ID:???
キャレル、固定席、ロッカーと自習室としての最低要素を備えてないクソローもあるらしいし
明治はまだマシな方だろう。
191氏名黙秘:2013/04/01(月) 14:14:01.31 ID:???
明治ローに行きたい
192氏名黙秘:2013/04/01(月) 19:05:06.73 ID:???
LSC:法科大学院総合情報交換センター(LS情報館)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/

※明大ロー【在学生】限定スレッド有り
193氏名黙秘:2013/04/03(水) 12:30:28.80 ID:???
中央に脱出を目指す
194氏名黙秘:2013/04/03(水) 14:20:45.05 ID:???
上智から脱出
195氏名黙秘:2013/04/03(水) 14:25:00.14 ID:???
明治に行きたい
196氏名黙秘:2013/04/04(木) 15:02:41.11 ID:???
出す合格者数との関係で、今年は日大ローより明治ローの方が受かりやすかったと国学院スレに書いてあったけど、本当?
197氏名黙秘:2013/04/05(金) 00:28:51.02 ID:???
明治頑張れ
198氏名黙秘:2013/04/06(土) 20:40:38.54 ID:???
早明慶中
199氏名黙秘:2013/04/06(土) 22:11:36.81 ID:???
これが闘争であると強弁していたこともあったが、
今は単なる暇つぶしであったことを認めよう。
そして、暇つぶしだけが人生。
クラナドなど人生ではない。
つらいだけ、苦しいだけ、かなしいだけであろう。
こういう書き込みしかできないし、するつもりもないということから
精神がそれほど健全でないことが分かるかもしれない。
健全な精神は健全な書き込みに宿るのである。
200氏名黙秘:2013/04/07(日) 18:24:33.18 ID:???
ニ宮は凄いよ。立命の某教授の身内が人権団体に騙されて
死刑囚と養子縁組すると知ってて
某教授に知らせなかった。

ニ宮には血縁者に言い訳できない犯罪者がいるから
同じ職場に似た立場の仲間がいると都合が良いんだろうな。
201氏名黙秘:2013/04/09(火) 12:35:38.32 ID:WS3YXJei
今年の明治ロー入学者は137名。去年より増えた。
去年は、入学者が100人を超えたローは東慶早中明京の六校だった。
定員が100人以上のローでもほとんど100人に満たない人数しか入学しなかった。
明治ローは大健闘。「二倍基準」もきちんと満たしているしね。
それにしても、他のローの入学者はどうなのかな・・・
202氏名黙秘:2013/04/09(火) 12:40:26.29 ID:WS3YXJei
「二倍基準」とは、「競争率(受験者÷合格者)は二倍以上でなければならない」という基準。
これを満たしているローはきわめて少ない。
何しろ、もともとの受験者が定員に満たないし、
最初は二倍で切っても、追加合格出すと崩れるからね。
明治ローは、追加合格も含めて二倍基準を満たしている。
もちろん、定員割れは確かだが、
定員満たす入学者がいるローなんて皆無に近いだろう。
203氏名黙秘:2013/04/09(火) 14:00:20.22 ID:???
今年の明治はやばい
入試日程が中央→早稲田→慶応→明治になってしまった
昨年は中央→早稲田→明治→慶応だったため、
中央合格者も明治を受けていた
しかし、今年からは中央の合格発表より明治の試験日が後だから、
中央合格者は明治を受けなくなる
そうすると、明治の受験者が激減する
慶応は中央の合格発表後に試験があったせいで志願者に比べ受験者が100人以上減っていた
この影響は明治だと200人減位受けるはず
明治のホームページでは志願者数は記載があるが受験者数の記載がない
二倍ルールは受験者数から判断されるから、実際は二倍を割っているのかもしれない
204氏名黙秘:2013/04/09(火) 22:22:50.93 ID:???
わざわざ馬場やすお氏の初期論文を国会図書館から
とりよせてみました。ただ、長崎大学の紀要に書かれたものは
すべてネットに転がっているので、注意しましょう。
あと、馬場やすお文庫なるものもあるのですが、
これよりは、長崎大学の紀要の転がっている者の方が
かなり重大でしょう。
こういうのを転がしておくというのは、たぶん、
引用してくれ、ということなんでしょうね。
紀要なんてうれませんしね。
馬場やすお氏の初期論文は伝説的なものでしょうが、
本にはされていませんが
おそらく、ルーマンに合うものと合わないもので区別して
合うものだけを拾って、あとは捨てたのでしょう。
そういう路線。宮台などは初期論文集を出していますが
これは恥知らずもいいところではあるのでしょうが、
しかし、そういうことのできる路線を歩んでいるということもあります。
馬場氏は、「わたしは20年間何もしていない。しかし、これが私の
態度表明ともいえる」と思想の座談会で啖呵を切っていました。
何もしていないものが何かをしている人(西垣通、河本英夫)を
そういう形で切っている光景。
205氏名黙秘:2013/04/12(金) 00:11:02.42 ID:???
明治ローに行きたい
206氏名黙秘:2013/04/12(金) 10:20:02.88 ID:GWkD3Vk8
(吉野先生のブログより引用)
去年・今年の春先にロースクールでちょいとした異変が起きております。
それは進級認定が「不自然に」厳格化したことです。
もちろん、関係機関から直接聞いたわけではなく、当事者等のロースクール生から色々聞いた話を総合したあくまでも「個人的な感想」です。
具体的なロースクール名をここであげるのは拙いですが、かなり方々のロースクールで起きている現象であることは間違いありません。
従来は、1年次から2年次への進級の際に2割前後落とすことで有名なローもありましたが、今年は2年次から3年次への進級時においても大量の留年者を出すというのが目立ちます。
特に文部科学省の査察が入った年は気をつけた方が良いかもしれません。
何にせよ、入学して油断しないことです。
定期試験対策を甘く見ていると、思わぬ理由で足元をすくわれます。
ローの定期試験はそれこそ色々バリエーションがありますが、いわゆる「予備校本」には論点的に紹介されていない部分などを狙って出してくることもありますから、普段の授業内容に関してはキチンと押えておくべきです。
207氏名黙秘:2013/04/12(金) 11:30:07.78 ID:???
留年したら授業料その他で200万は飛ぶよな
208氏名黙秘:2013/04/12(金) 17:53:31.69 ID:???
なんで明治ローって受験者数公表しないの?
始めに入試がある中央早稲田は欠席者がほとんどいないだろうけど
九月に入る明治だと欠席者が多い気がする
受験者数がわからないと二倍ルール基準満たしてるかかどうかわからなくない?
209氏名黙秘:2013/04/14(日) 10:46:33.46 ID:???
明治ローに行きたい
210氏名黙秘:2013/04/16(火) 21:01:34.16 ID:???
2013年の入試結果が公表されてるけど
志願者数しかかいてなくて受験者数が書いてないから、
二倍割ってるか判断できない
856人の志願者のうち53人以上が受験を欠席していれば、二倍を割っていることになるが…
211氏名黙秘:2013/04/20(土) 23:48:45.74 ID:???
工作員のみなさん、自作自演お疲れ様です


874 : 氏名黙秘[] : 投稿日:2012/11/12 22:39:52 ID:TxVUmL8X
上智のある教授は院生に、指導する上での誓約書にサインせているような大学ってきいたよ。
おかしくないか。

876 : 氏名黙秘[] : 投稿日:2012/11/12 23:01:04 ID:TxVUmL8X
上智大学のある教授は問題を抱えている学生は指導放棄するって誓約書にサインさせてるよ。

877 : 氏名黙秘[] : 投稿日:2012/11/12 23:02:55 ID:TxVUmL8X
正確に言うと、精神科医の診断書で精神が正常であると判断されるまでは、指導放棄だって。
その教授は、院生には精神的に問題があるかないかを自己申告させてる。

878 : 氏名黙秘[] : 投稿日:2012/11/12 23:04:06 ID:TxVUmL8X
上智はアカハラ、セクハラの宝庫だけど、全部もみ消すんだよ。学生の人権は無視。
こういう大学だから何をやってもおかしくない。

879 : 氏名黙秘[age] : 投稿日:2012/11/12 23:19:51 ID:???
もし本当ならば悪質だな
それを支えてあげるのが教育者たる教授の仕事だろ

880 : 氏名黙秘[] : 投稿日:2012/11/12 23:23:22 ID:TxVUmL8X
もしじゃなくて本当の話だよ。

881 : 氏名黙秘[] : 投稿日:2012/11/12 23:26:31 ID:TxVUmL8X
上智大学の人間は心理的・社会的に健全でなければいけない、ということらしいよ。

http://www.logsoku.com/r/shihou/1351567432/
212氏名黙秘:2013/04/21(日) 10:11:40.37 ID:???
明治ローに行きたい
213氏名黙秘:2013/04/21(日) 18:26:30.60 ID:???
明治のリバは23階。18階以上にあった大学院は、新築なった御茶ノ水駅からトップが見える17階建ての旧商学部のグローバルフロントに移転するのでスペースが空き再利用できる。
リバティータワー、アカデミーコモン、グローバルフロントとも御茶ノ水駅下車3分という超利便性
214氏名黙秘:2013/04/30(火) 09:35:18.75 ID:???
東京御茶ノ水キャンパス
215氏名黙秘:2013/05/01(水) 15:50:22.92 ID:???
早中へ脱出
216氏名黙秘:2013/05/01(水) 16:50:01.35 ID:DhobVOyQ
新司合格者数が一度も100名にならないうちに、ロー制度の方がなくなりそうだな。
217氏名黙秘:2013/05/01(水) 16:57:34.46 ID:???
上から脱出
218氏名黙秘:2013/05/01(水) 19:40:11.57 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
219氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:02:02.01 ID:???
日東駒専レベルの学部を出たけど
授業がつまらないことで有名だった商法の若い先生が
早稲田に移って、3年したら教授になったw
前にこのスレでも言ったけど、基本書を読み上げていって
途中、説明に困ると「来週までの宿題にさせて下さい」と言う先生。
商法の先生よりずっと評判の良かった民法の先生(同じく早稲田卒)は
未だに日東駒専レベルに残っている。
商法の教員ポストは人手不足なの?
220氏名黙秘:2013/05/04(土) 09:56:36.68 ID:???
累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都大76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6上智45.3
221氏名黙秘:2013/05/04(土) 16:55:35.64 ID:???
明治はギリギリ残るだろうね・・
文科省はポンに目を付けているからな
東京で私学法科大学院で残るのは早計中明までだろう
青学は撤退確実、立教学習院も大幅の受験生が減った
法政は微妙だけど、密かに危ないと思う

ニッコマは全滅しかねない
専修はなんとか頑張ってはいるがギリギリ残れるか?だろうな
222悪夢は見れたかよ:2013/05/04(土) 21:05:46.84 ID:UFTjP1+J
御茶ノ水の「バカ明治大」と「明大法科」を打て!(島根県行政県王は除く。)

あいつら、HITACHI・FLORAで俺様を「貧困洗脳」して@ローマ神話、逃げれば、Aドイツで、
俺様に、「GET BACKERS」の美堂を決め込ませやがったのよ。
読みきったぜ!他のPC購入に「何とか踏み込んで」、回避したぜ、不動・角地山!!!

この美堂蛮様に、WORLD WARUの教訓と、ドイツ刑法を教えるだぁ〜?
京都・リーバシティ・KIKAKU・毒蜂!!!降りてこいや〜っ。

「「結果無価値と実行行為の不特定性の因果、基本書なしで読みきったぜ。」」
特別事情がないと、「実行行為の不特定性」は使えねーな、東大・山口!!!

されば、求め訴えたり・・・
223悪夢は見れたかよ:2013/05/04(土) 21:08:04.53 ID:UFTjP1+J
その毒蛇の牙をもって!
スネークバイトッ!

ちなみに、ミカたん。スリーサイズはいくら?
224氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:40:30.98 ID:???
名門明大
225氏名黙秘:2013/05/09(木) 12:01:29.29 ID:???
ここ、既修は去年定員90人に対して58人しか入学してないな
226氏名黙秘:2013/05/09(木) 17:29:14.63 ID:???
少数精鋭にしたんだろ
227氏名黙秘:2013/05/11(土) 01:28:30.23 ID:???
【問題】次の○に一字あてはめ文を完成させなさい

1 彼は○んこ親父として有名だ
2 校庭に女生徒を並べ○んこする
3 手のり○んこを指先でつつく
4 彼女は○んこ採用で入社した
5 金塊は○んこに保管してある
228氏名黙秘:2013/05/11(土) 12:44:22.97 ID:???
超都心キャンパス最高
229氏名黙秘:2013/05/16(木) 10:58:47.18 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
230氏名黙秘:2013/05/17(金) 01:31:39.38 ID:???
清水のFacebookキモイな
231氏名黙秘:2013/05/17(金) 08:35:32.79 ID:8NKDAlQr
>>225
既修58人ってことは未修が79人?
そりゃヤバいなw
232氏名黙秘:2013/05/18(土) 08:16:51.79 ID:???
>>230
女子学生が薄着だったとか書いてキモイよねー。
233氏名黙秘:2013/05/20(月) 05:52:00.97 ID:???!
★ロー進学は2000万以上の機会損失★
 2回目合格の場合、◆2500万◆の機会損失
 3回目合格の場合、◆3000万◆の機会損失
 留年・未習入学・受け控えをすると、この額は★4000万★・★5000万★と広がります! 

(根拠)
1.未就業による機会損失:500×3.5=1750万
・無職期間:3年半年程度(ロー2年+卒業から修習まで7か月+司法修習1年)
・入社から3.5年目までの会社員の平均年収:500万程度
∵23×17+7×12=475万(ボーナス5か月、基本給23万(3.5年間の平均)、残業手当7万(月40時間)と仮定)
この他、借上げ社宅や住居手当、カフェテリアプラン、出張手当、退職金、社員研修、会社提携の格安保険や資格予備校・語学学校等の格安利用の福利厚生、厚生年金利用可能等で年25万以上の恩恵あり。

2.学費:最低250万
国立大:年間100万程度
私立大:年間200万程度
予備校費用+書籍費用:50万以上

1+2より、機会損失は「最低でも」2000万。
1年合格が遅れるたびに500万以上の機会損失発生(同期は昇給するので、その格差は益々広がる)

さらに、所得が高額になればなるほど税金が高くなることを考えると、同期より2000万多く稼いでも同期との差を埋めることはできない。

3.三振した場合の損失は億を超えるのは容易に想像つくでしょう(職歴なしのため新卒待遇での就職しかできない→同期との年収格差が毎年発生)。

あなたは、少なくとも★2000万円以上の費用で司法試験受験票を買う★ことになります。
この受験料は数年かかりの分割払いなので、決断時には支払う必要はありません。
しかし、将来この2000万円の差はあなたに重くのしかかります。
合格を買うのではありません、受験票を買うのです。この事実を噛みしめて進路を決めましょう。

なお、三振すれば機会損失は★億レベル★まで跳ね上がります。
職歴がない無職では、同期新卒会社員と同レベルの会社に入社が困難であり、職歴がないため年齢相応ではなく新卒の給与になるからです。
職歴がないことによる大学同期との給与格差は年功序列の日本型企業では一生続きます。
234氏名黙秘:2013/05/20(月) 12:28:12.38 ID:???
超都心
235氏名黙秘:2013/05/20(月) 21:48:35.43 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
236氏名黙秘:2013/05/21(火) 01:43:02.16 ID:???
脱明入中
237氏名黙秘:2013/05/21(火) 02:01:16.12 ID:???
脱上入明
238氏名黙秘:2013/05/27(月) 01:29:52.54 ID:???
明治の先生って予備試験批判してるの?
239憲法化改正反対!天皇、滅べ!:2013/06/02(日) 21:27:43.19 ID:YilYfVSn
警察庁に、天皇暗殺予告を送っておいたぜ!!!
↓↓↓
http://logicaludonsalt.blog.fc2.com/

本当に、誰か、天皇と皇太子と愛子を暗殺してくれ!
明治大学も滅べば許してやるよ!!!ナメほうだいだぜ、東京!!!
島根県をナメるなよ!!!
UKオックスフォードには、気に入らないなら、ローマと日本に原爆落とすように、英語で言っておいたぜ!
240氏名黙秘:2013/06/07(金) 12:21:01.41 ID:???
短答通過率63%、全国平均68%、全国のローのうち31位。
…本当に落ちるところまで落ちたんだな。つい2年前は、80%近い通過率で、
「短答は強いのに最終合格に持ち越せない明治」だったのに、昔年の面影もない。
今年がボトムで、来年からまたV字カーブを描いて上昇するのか、それとも…
241氏名黙秘:2013/06/07(金) 14:34:41.22 ID:???
「広島修道 魔女狩り」検索


ここに下位ローの実態のすべてが
242氏名黙秘:2013/06/07(金) 16:57:44.75 ID:???
平成25年短答式試験結果

100% 予備試験 (予備校)
-----------超えられない壁-----------------------------------------------
87.8% 一橋
87.8% 京大
83.4% 中央
83.3% 慶應
82.3% 東大
81.6% 神戸
------------80%---------------------------------------
78.5% 大阪
78.3% 大阪市立 
77.4% 早稲田
77.0% 首都
76.8% 東北
76.6% 北海道
75.5% 横国
75.0% 名古屋
73.6% 成蹊
72.2% 九州
71.8% 上智
------------平均合格率68.7%------------------------------------
68.4% 同志社
66.9% 立命館
65.9% 関西
64.5% 筑波
63.2% 明治
243氏名黙秘:2013/06/07(金) 20:19:58.08 ID:???
短答合格者数
1位 371 早稲田
2位 369 中央
3位 295 慶応

短答不合格者数
1位 130 明治
2位 108 早稲田
3位 74 日大

受け控え数
1位 112 日大
2位 111 明治
3位 93 早稲田
244氏名黙秘:2013/06/07(金) 20:41:48.40 ID:???
上智は下位ローなのに明治は中位ローという風潮
245氏名黙秘:2013/06/07(金) 23:24:57.66 ID:WcqkZadY
受験回数制限っていわゆるパターナリスティックな制約だけど、
そもそも判断能力のある成年者に対して認められるのですか?
未成年者に対してすら、必要最小限でないといけないのに、
ある職業への参入そのものの制限だから、職業の自由の根幹を侵害していると思うのですが。
私は、三振しても合格しても、訴訟を起こそうと思っている。
246氏名黙秘:2013/06/10(月) 00:59:04.05 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
247氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:18:00.68 ID:???
率が悪化してるのは仕方ない
未修がかなり増えてるから

国立とか、未修とらずに既修ばっかりだし
率がよくて当たり前

明治は経営も考えないといけないし、3年未修かなり多いんだよな

とにかく、未修と既修を分けて数字出さないと公平でない
248氏名黙秘:2013/06/14(金) 08:12:29.55 ID:???
2014年 河合塾入試難易予想ランク

学科 法律 政治 国関 地環 地行
上智  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  62.5〜65.0
明治  60.0  62.5  --.-  --.-  62.5  60.0〜62.5

学科 経済 経営 商学 会計 公共
上智  62.5  65.0  --.-  --.-  --.-  62.5〜65.0
明治  60.0  60.0  62.5  60.0  57.5  57.5〜62.5

学科 英文 日文 独文 仏文 史学 西洋 亜細 哲学 新聞 心理 社会 福祉 文芸 演劇 考古 地理
上智  62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  --.-  --.-  60.0  62.5  65.0  65.0  62.5  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0〜65.0
明治  60.0  62.5  57.5  57.5  62.5  60.0  57.5  --.-  --.-  60.0  62.5  --.-  62.5  60.0  60.0  60.0  57.5〜62.5

学科 英語 仏語 独語 西語 露語 葡語 国日
上智  65.0  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0  --.-  60.0〜65.0
明治  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0  60.0

学科 機械 電気 応化 情報 機情 建築 数学 物理 看護 農学 農芸 生命 食環 数理 先端 NWM
上智  57.5  --.-  60.0  60.0  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5〜60.0
明治  57.5  55.0  60.0  57.5  55.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  57.5  55.0  55.0  52.5  52.5〜60.0
249氏名黙秘:2013/06/19(水) 17:54:01.76 ID:???
明治法律学校

上智外国語学校
250氏名黙秘:2013/06/20(木) 00:55:28.88 ID:???
未修定員は早稲田も多いよ
251氏名黙秘:2013/06/25(火) 15:59:21.54 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
252明治大学大学院高等司法研究科員外教授 江口幸照:2013/06/26(水) 08:43:00.78 ID:o7DRzZtA
ソープランドで憂さ晴らしするのが趣味ですが、だうぞよろしこ
253氏名黙秘:2013/06/29(土) 09:24:27.98 ID:dFSKDD0x
】【政治】「どうしてワタミを候補者にするんだ!?」過労死した社員の両親、自民党に抗議
 
社員に月141時間もの残業を強いるなどして過労死に追い込んだ
居酒屋チェーン店「和民」。創業者で苛酷労働を賛美していた
渡邊美樹元会長(53歳)が、参院選全国比例区に自民党公認候補として立候補する。

 過労の末に自殺した元和民社員、森美菜さん(26歳)の両親がきょう、
渡邊氏の立候補取り消しを求めて自民党本部を訪れた。
両親は選挙対策の政治家との面談を求めていたのにもかかわらず、
自民党は職員を出して対応した。それも門の外側で、だ。

 あまりにも不誠実な対応に父親の豪さん(65歳)は職員の胸ぐらを
つかんで詰め寄った。「どうしてワタミを候補者にするんだ?私たちは5年間、毎日毎日苦しんできたんだ…」。
 母親の祐子さん(59歳)は、美菜さんの遺影を抱いて夫に寄り添った。
「私たちは政治家に会いに来たんです」。もの静かな口調に深い怒りが込められていた。
「門の外ではなくて党本部の中で(選挙対策の)政治家に会わせろ」。両親と支援者が中に入ろうとしたが、
制服警察官がピケを張って入れさせまいとした。自民党本部の正門前は緊迫した雰囲気に包まれた。

週刊文春によると、渡邊氏はグループ全社員に配る社内文書で「365日24時間死ぬまで働け」
「勤務時間にとらわれず仕事をしろ」と呼びかけている。
森美菜さん(当時26歳)は、入社後2ヶ月余の2008年6月、抑うつ状態になり自殺。
時間外労働が月141時間あったとして、2012年2月、過労による自殺と労災認定された。
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/06/72cb4abfb98f779f2c11f5608af04639.jpg
http://tanakaryusaku.jp/2013/06/0007454
254氏名黙秘:2013/06/29(土) 09:38:43.51 ID:???
おしゃれな明大キャンパスに集まれ!
255氏名黙秘:2013/06/29(土) 11:54:39.73 ID:???
明治威信
256氏名黙秘:2013/06/29(土) 12:14:39.68 ID:???
明治最高
257氏名黙秘:2013/06/29(土) 13:33:49.50 ID:dFSKDD0x
】【社会】過労死したワタミ社員の遺族が自民党に猛抗議!平沢勝栄議員は朝生で渡邊氏擁立について「減る票の方が多い。やめた方がいい」

6月28日、過労の末に自殺した元『和民』女性社員の両親が、渡邊美樹元会長の立候補取り消しを求めて
自民党本部を訪れた、とジャーナリストの田中龍作さんが自身のサイトにて伝えている。

「どうしてワタミを候補者にするんだ?」 過労死した社員の両親、自民党に抗議(田中龍作ジャーナル)
http://tanakaryusaku.jp/2013/06/0007454

両親は政治家との面会を求めたが、自民党は門の外にて職員が対応したという。
サイトには、職員に詰め寄る父親の写真
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/06/72cb4abfb98f779f2c11f5608af04639.jpg
がアップされており、記事は、

参院選後、労働法制の大幅緩和を目指す安倍政権にとって、渡邊氏は是が非でも当選させたい候補だ。
渡邊氏が当選すれば、「残業規制の撤廃」も「首切り自由化」も、国民から御墨付きを与えられたことになるからだ。
「法律違反を重ねて若者を過労死させた経営者が国会議員になる資格があるのか?」。父豪さんの抗議を
安倍首相が聞いたとしても意に介さないだろうが、多くの有権者の心には重く響いたはずだ。

と結んでいる。

渡邊氏の公認について、自民党の石破茂幹事長は6月27日発売の週刊文春で
「党や私のところにも批判のメールや手紙が山ほど来ています。本人にも(ブラック企業か否かについて)きちんと
説明するよう何度も言っていますし、説明が十分でないとなれば私どもも考えます。その上で有権者が判断されることであり、
選挙の責任はすべて私が負うべきことです」
と語っている。

また、28日深夜にテレビ朝日で放映された『朝まで生テレビ』で、渡邊氏を自民党の公認にしたことについて聞かれた平沢勝栄衆議院議員は
「抗議は党本部にもずいぶん来てまして、おそらく党の方で何らかの対応をすると思います。私は、今国民から
いっぱい来ている声を聞く限りでは、一定の票は取ると思いますけども、減る票の方が多いと思います。
(渡邊氏を自民党の公認候補として参院選に推すのは)やめた方がいいと思います。私個人の考えかたですけども、是非そういう形に持っていきたい」。
258氏名黙秘:2013/06/29(土) 17:26:44.31 ID:hdmjxopq
今年50になるOBだが、俺の頃は上智より偏差値高かったが、抜かれたのか。しっかりしてくれよ
259氏名黙秘:2013/06/29(土) 17:51:02.31 ID:???
2014年 河合塾入試難易予想ランク

学科 法律 政治 国関 地環 地行
上智  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  62.5〜65.0
明治  60.0  62.5  --.-  --.-  62.5  60.0〜62.5

学科 経済 経営 商学 会計 公共
上智  62.5  65.0  --.-  --.-  --.-  62.5〜65.0
明治  60.0  60.0  62.5  60.0  57.5  57.5〜62.5

学科 英文 日文 独文 仏文 史学 西洋 亜細 哲学 新聞 心理 社会 福祉 文芸 演劇 考古 地理
上智  62.5  60.0  60.0  60.0  62.5  --.-  --.-  60.0  62.5  65.0  65.0  62.5  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0〜65.0
明治  60.0  62.5  57.5  57.5  62.5  60.0  57.5  --.-  --.-  60.0  62.5  --.-  62.5  60.0  60.0  60.0  57.5〜62.5

学科 英語 仏語 独語 西語 露語 葡語 国日
上智  65.0  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0  --.-  60.0〜65.0
明治  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0  60.0

学科 機械 電気 応化 情報 機情 建築 数学 物理 看護 農学 農芸 生命 食環 数理 先端 NWM
上智  57.5  --.-  60.0  60.0  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5〜60.0
明治  57.5  55.0  60.0  57.5  55.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  57.5  55.0  55.0  52.5  52.5〜60.0
260氏名黙秘:2013/06/29(土) 18:01:27.10 ID:???
明治って本当に素晴らしいローだね。
教員、学生、設備、立地すべての面で非の打ちどころが無い。
261氏名黙秘:2013/06/29(土) 20:47:09.04 ID:???
教員乙
262氏名黙秘:2013/06/29(土) 21:20:54.91 ID:5BnOQN+T
なわけないだろ。
263氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:47:59.42 ID:hdmjxopq
母校大好きで誇りを持ってる奴はゴマンといる。いや、六万までは行かないなあ
264氏名黙秘:2013/07/01(月) 19:37:10.06 ID:1jg2NwtK
>238
海の日は院生総会(学内試験)の集中日です。
265氏名黙秘:2013/07/08(月) 09:42:15.17 ID:???
明治威信
266氏名黙秘:2013/07/08(月) 17:16:44.47 ID:???
明治最高
267氏名黙秘:2013/07/12(金) 22:01:36.35 ID:???
明治ローに行きたい
268氏名黙秘:2013/07/14(日) 19:33:53.46 ID:???
短答合格者数
1位 371 早稲田
2位 369 中央
3位 295 慶応

短答不合格者数
1位 130 明治
2位 108 早稲田
3位 74 日大

受け控え数
1位 112 日大
2位 111 明治
3位 93 早稲田
269氏名黙秘:2013/07/14(日) 21:23:32.43 ID:???
法科大学院別累積合格率平成24年度版
ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
270氏名黙秘:2013/07/15(月) 02:49:20.25 ID:???
平成25年短答式試験結果

87.8% 一橋
87.8% 京大
83.4% 中央
83.3% 慶應
82.3% 東大
81.6% 神戸
------------80%---------------------------------------
78.5% 大阪
77.4% 早稲田
77.0% 首都
76.8% 東北
76.6% 北海道
75.5% 横国
75.0% 名古屋
73.6% 成蹊
72.2% 九州
71.8% 上智
------------平均合格率68.7%------------------------------------
68.4% 同志社
66.9% 立命館
65.9% 関西
64.5% 筑波
63.2% 明治
62.2% 法政
61.1% 立教
60.1% 関西学院
57.8% 青山学院
271氏名黙秘:2013/07/15(月) 13:03:34.70 ID:???
おしゃれな明大キャンパスに集まれ!
272氏名黙秘:2013/07/15(月) 16:24:14.98 ID:???
新司法試験6年間
累計合格者数、合格率

明治  478人(6位)/30.3%(16位)
-------------全国平均29.8%--------------
上智  219人(15位)/28.4%(18位)
273氏名黙秘:2013/07/17(水) 16:25:10.16 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
274氏名黙秘:2013/07/18(木) 09:17:48.85 ID:???
明治維新
275氏名黙秘:2013/07/18(木) 12:56:49.58 ID:???
明治最高
276氏名黙秘:2013/07/19(金) 23:32:55.91 ID:???
明治 既修一発合格率 既修合確率
H20 49.4%  41.9%
H21 41.4%  38.8%
H22 36.7%  35.2%
H23 29.2%  28.8%
H24 17.8%  21.3%
計34.9%    計33.2%

明治の既習合格率、特に一発合格率が近年激減してるのはなんで?
277氏名黙秘:2013/07/20(土) 21:13:27.22 ID:???
司法試験既修現役合格率
1 京都大学ロー 71.6%
2 東京大学ロー 71.1% 首都圏
3 一橋大学ロー 70.3% 首都圏
4 神戸大学ロー 63.9%
5 慶応大学ロー 60.8% 首都圏
6 早稲田大ロー 56.3% 首都圏
7 首都大学ロー 51.2% 首都圏
8 千葉大学ロー 50.0% 首都圏
9 中央大学ロー 49.5% 首都圏
10 大阪大学ロー 41.7%
11 名古屋大ロー 40.0%
12 北海道大ロー 31.1%
13 明治大学ロー 29.2% 首都圏
14 九州大学ロー 28.9%
15 東北大学ロー 27.1%
278氏名黙秘:2013/07/20(土) 22:52:10.99 ID:???
>>277
それは二年前の平成23年のデータだよ
去年の平成24年のデータは?
279氏名黙秘:2013/07/21(日) 15:16:37.53 ID:???
法科大学院別累積合格率平成24年度版
http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
52
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
280氏名黙秘:2013/07/21(日) 21:29:43.16 ID:???
>>279
それは平成18年から24年の累積データだよ
昔の合格率高かった時代の数字が割合の多くを占めるから最近の学生の質が計れるものではない
去年の平成24年単独のデータは?
281氏名黙秘:2013/07/21(日) 21:37:03.46 ID:???
明治維新
282氏名黙秘:2013/07/21(日) 21:37:53.09 ID:???
上智しつけええええええ
283氏名黙秘:2013/07/21(日) 21:39:17.38 ID:???
平成23年度司法試験 出願者比合格率トップ20(出願者 合格者 合格率)

1 一橋大学法科大学院 167 82 49.1%
2 京都大学法科大学院 371 172 46.4%
3 東京大学法科大学院 507 210 41.4%
4 神戸大学法科大学院 167 69 41.3%
5 慶應義塾法科大学院 415 164 39.5%
6 千葉大学法科大学院 88 29 33.0%
7 中央大学法科大学院 538 176 32.7%
8 首都大学法科大学院 141 38 27.0%
9 北海道大法科大学院 195 48 24.6%
10 早稲田大法科大学院 566 138 24.4%
11 東北大学法科大学院 223 54 24.2%
12 名古屋大法科大学院 182 43 23.6%
13 岡山大学法科大学院 99 23 23.2%
14 大阪大学法科大学院 212 49 23.1%
15 大阪市立法科大学院 151 30 19.9%
16 金沢大学法科大学院 79 15 19.0%
17 明治大学法科大学院 476 90 18.9%
18 北海学園法科大学院 54 10 18.5%
19 同志社大法科大学院 355 65 18.3%
20 南山大学法科大学院 120 21 17.5%
284氏名黙秘:2013/08/02(金) 21:41:01.28 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
285氏名黙秘:2013/08/03(土) 04:03:20.97 ID:???
明治最高
286氏名黙秘:2013/08/03(土) 11:40:28.99 ID:???
大正昭和平成
287氏名黙秘:2013/08/03(土) 21:23:37.85 ID:???
ここ可愛い子多い?
多ければ入ってやってもいい
288氏名黙秘:2013/08/04(日) 02:20:53.73 ID:???
明治って可愛い子多いよな
全国的にも女子のレベルはトップクラスだと思う
289氏名黙秘:2013/08/04(日) 05:49:51.17 ID:???
【上智大学法科大学院長教え子強姦未遂事件(通称:上智ごめんねごめんね事件)】 (週刊文春2008年11月27日号より一部抜粋)

「Nはいきなり裸になると、私をベッドに押し倒しました。
必死に抵抗したのですが、力では敵いませんでした。
セーターを捲り上げられ、胸を露わにされ、下もスカートからショーツまで強引に下されました。
その間、ずっと『ごめんね、ごめんね』と謝り続けていました……」

強姦未遂の被害に遭った、と目に涙を溜めながら告白するのはSさん。
今年二月の事件当時、法科大学院の一年生だった。
「N」は上智大学法科大学院長。
司法試験考査委員や法制審議会刑事法部会委員、検察官適格審査会予備委員などを務める有名教授でもある。

N氏の講義の二月二日の期末試験、Sさんは思うような答案が書けなかったそうだ。
すると、二月十六日にN氏からこんなメールが来た。
〈来週、夕食でもどうですか?〉
結局、断る理由もなく、二月十八日に夕食を共にすることを約束する。
Sさんによれば当日の様子は次の通りだ。

新宿駅西口で午後六時に待ち合わせた二人。
N氏はこんなことを話したという。
「もう一度あなたの答案を確認して来たけれど、よく書けていなかったね」
Sさんがショックを受けていると、事件が起こった。

「突然唇にキスをされました。
突然のことに驚き、怒りを覚えました。
『そんなつもりはありませんから』と帰ろうとすると謝ってきた。
『話を聞いて下さい。お願いします』と土下座せんばかりに懇願され、Nに腕を引かれて歩いて行くとラブホテルの前でした。
『落ち着いて話せるような場所ではなさそうなんですが』と言うと、Nは『ごめんね、人のいないところでお話ししたいと思って。何もしないよ。ただ話をするだけだから』と繰り返します。
私の頭の中には試験のこともありました。
その日はちょうど採点中ぐらいかなあと思ったので、こんなに謝っている先生を撥ね付けて帰って単位を落とされたら、という気持ちがあった。
『司法試験考査委員の私があなたを指導するメリットは大きいと思う。こんな話は人前で話せないから』とも言われました。
ここまで謝っているし、立場も家庭もある人だから大丈夫、変な雰囲気になればすぐ出ればいいと思って入りました」
290氏名黙秘:2013/08/04(日) 05:51:03.26 ID:???
そしてホテルの部屋に入ると、突然N氏が服を脱ぎだし、冒頭のシーンになったという。
「泣きながら私も必死で抵抗しました。
争っているうちに、向こうは右足踵を切って、血が結構出た。
私も後で見ると、爪が剥がれたり割れたりしていて、足に青痣がありました。
でもNが血を出していたのでチャンスだと思い、ドアの囲いを壊し、鍵を開けて外に出ました。
よく分からずとにかく走っていると歌舞伎町交番の前に来ました」

その後、N氏から再三メールが入るようになる。
〈本当に傲慢でした〉(十九日)
〈自分でもどうして、と思いながらでした〉(二十日)
〈もう二度と、このような振る舞いをしないと誓います〉(二十一日)
そして、ブラジャーが二十六日、N氏から送られて来るのだが、そこには謝罪の手紙も同封されていた。
〈これから一生お詫びの心を持ち続けて参る所存でおります。(中略)できる限りのお詫び、償いをさせて頂きたく存じます〉

Sさんは強姦未遂でN氏を刑事告発し、三月上旬に正式に受理された。
その間、N氏の弁護士から示談を持ち掛けられたが拒絶。
以後捜査が続けられ、六月までにN氏は書類送検された――。

小誌が取材を申し込むと、N氏は、謝罪文やメールは自分が送ったものだと認めたうえで、こう語った。
「私は騙された。
嫌がるのを無理やり、なんてないよ」
だが、N氏の主張通りならば、どうしてあのような謝罪文やメールを送ったのかが分からない。
「経緯はどうであれ学生とラブホテルにいたのは事実だから下手に出た」
それがなぜ“一生お詫び”という文面になるのか、小誌には何度聞いてもその論理は理解できなかった。

事件後、Sさんは急性ストレス性障害と診断され、精神安定剤や睡眠導入剤を服用する日々が続いたという。
集中力が続かず、不眠にも悩まされ、裸のN氏が迫って来るフラッシュバックがあり、涙が止まらないこともあったそうだ。

起訴されようと不起訴であろうと、教え子を絶対的優位な立場にある教授が誘い、ラブホテルに行ったのは紛れもない事実だ。
そんな人物が上智大学法科大学院長を務める現状には、疑問を感じざるを得ない。

※なお、N氏は本報道の直後に法科大学院長を辞任したが、教授としては現在も上智大学法科大学院に在職中である。
291氏名黙秘:2013/08/04(日) 05:54:28.90 ID:???
【上智ロースクール事件簿】
★ごめんねごめんね事件(2008)
┃上智ロー長だったN教授が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件
┃N教授は被害者への謝罪文と奪った下着などを提出して、ロー長を辞任した
┃しかし、嫌疑不十分で不起訴処分になったため、N教授は上智ローに残った
┃なお、「ごめんねごめんね」は行為中N教授が言っていたとされる台詞である
★基本書盗難事件(2009)
┃上智ロー構内で学生の所有する教科書などが大量に盗まれたとされる事件
┃前年の事件以降、女子を中心に人気が低迷し、上智ローにDQNが増加した
┃治安の悪化したロー内では、教科書の盗難などが相次いだと言われている
┃大学側の対策が不十分との2ちゃんでの愚痴レスが原因で問題が発覚した
★Fラン突入事件(2010)
┃上智ローの新司法試験合格率が前年の全国17位から29位へ急落した事件
┃この年、全国平均合格率が25%を超える中、上智の合格率は20%を下回った
┃50%を超える慶應や、早稲田、中央、明治、立教、学習院等にも軒並み完敗
┃専修や創価といったFランと僅かに0.1%差未満という屈辱的結果に終わった
★司法試験カンニング疑惑事件(2011)
┃新司法試験考査委員が上智ローで不正な指導をしていると噂になった事件
┃「新司〇員なのに新司の〇説をやってくれる」という書き込みが発端となった
┃伏字だが「新司委員」による「新司の解説」と推定され、噂が一気に広まった
┃試験問題を知る委員による受験指導は公平性を欠くため、当然不正行為だ
★面接のみ炎上事件(2012)
┃上智ローの追加入試開催に対し、正規合格者などから批判が殺到した事件
┃上智は不人気で定員割れが続いたので文科省の補助金削減が迫っていた
┃そこで、面接のみの追加入試を開催すると正規入試終了後に突如発表した
┃大炎上の末に学部成績は提出必須になったが筆記試験は行われなかった
★司法試験板公開イジメ事件(2013)
┃特定の上智ロー生に向けた大量の誹謗中傷が2ちゃんに書き込まれた事件
┃犯人は同様の行為で他ローを退学処分になり、上智ローに再入学した模様
┃そのような学生まで入学させる様では面接すら機能していないと皮肉られた
┃ついに警察が動き出したとの噂もあるが大学側は未だに沈黙を続けている
292氏名黙秘:2013/08/04(日) 22:59:14.13 ID:???
上智がんばれ
293氏名黙秘:2013/08/04(日) 23:14:34.40 ID:7e1Ab2uY!
【上智ロースクール事件簿】
★ごめんねごめんね事件(2008)
┃上智ロー長だったN教授が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件
┃N教授は被害者への謝罪文と奪った下着などを提出して、ロー長を辞任した
┃しかし、嫌疑不十分で不起訴処分になったため、N教授は上智ローに残った
┃なお、「ごめんねごめんね」は行為中N教授が言っていたとされる台詞である
★基本書盗難事件(2009)
┃上智ロー構内で学生の所有する教科書などが大量に盗まれたとされる事件
┃前年の事件以降、女子を中心に人気が低迷し、上智ローにDQNが増加した
┃治安の悪化したロー内では、教科書の盗難などが相次いだと言われている
┃大学側の対策が不十分との2ちゃんでの愚痴レスが原因で問題が発覚した
★Fラン突入事件(2010)
┃上智ローの新司法試験合格率が前年の全国17位から29位へ急落した事件
┃この年、全国平均合格率が25%を超える中、上智の合格率は20%を下回った
┃50%を超える慶應や、早稲田、中央、明治、立教、学習院等にも軒並み完敗
┃専修や創価といったFランと僅かに0.1%差未満という屈辱的結果に終わった
★司法試験カンニング疑惑事件(2011)
┃新司法試験考査委員が上智ローで不正な指導をしていると噂になった事件
┃「新司〇員なのに新司の〇説をやってくれる」という書き込みが発端となった
┃伏字だが「新司委員」による「新司の解説」と推定され、噂が一気に広まった
┃試験問題を知る委員による受験指導は公平性を欠くため、当然不正行為だ
★面接のみ炎上事件(2012)
┃上智ローの追加入試開催に対し、正規合格者などから批判が殺到した事件
┃上智は不人気で定員割れが続いたので文科省の補助金削減が迫っていた
┃そこで、面接のみの追加入試を開催すると正規入試終了後に突如発表した
┃大炎上の末に学部成績は提出必須になったが筆記試験は行われなかった
★司法試験板公開イジメ事件(2013)
┃特定の上智ロー生に向けた大量の誹謗中傷が2ちゃんに書き込まれた事件
┃犯人は同様の行為で他ローを退学処分になり、上智ローに再入学した模様
┃そのような学生まで入学させる様では面接すら機能していないと皮肉られた
┃ついに容疑者が逮捕されたとの噂もあるが上智は未だに沈黙を続けている
294氏名黙秘:2013/08/04(日) 23:15:55.37 ID:7e1Ab2uY!
【上智大学法科大学院長教え子強姦未遂事件(通称:上智ごめんねごめんね事件)】 (週刊文春2008年11月27日号より一部抜粋)

「Nはいきなり裸になると、私をベッドに押し倒しました。
必死に抵抗したのですが、力では敵いませんでした。
セーターを捲り上げられ、胸を露わにされ、下もスカートからショーツまで強引に下されました。
その間、ずっと『ごめんね、ごめんね』と謝り続けていました……」

強姦未遂の被害に遭った、と目に涙を溜めながら告白するのはSさん。
今年二月の事件当時、法科大学院の一年生だった。
「N」は上智大学法科大学院長。
司法試験考査委員や法制審議会刑事法部会委員、検察官適格審査会予備委員などを務める有名教授でもある。

N氏の講義の二月二日の期末試験、Sさんは思うような答案が書けなかったそうだ。
すると、二月十六日にN氏からこんなメールが来た。
〈来週、夕食でもどうですか?〉
結局、断る理由もなく、二月十八日に夕食を共にすることを約束する。
Sさんによれば当日の様子は次の通りだ。

新宿駅西口で午後六時に待ち合わせた二人。
N氏はこんなことを話したという。
「もう一度あなたの答案を確認して来たけれど、よく書けていなかったね」
Sさんがショックを受けていると、事件が起こった。

「突然唇にキスをされました。
突然のことに驚き、怒りを覚えました。
『そんなつもりはありませんから』と帰ろうとすると謝ってきた。
『話を聞いて下さい。お願いします』と土下座せんばかりに懇願され、Nに腕を引かれて歩いて行くとラブホテルの前でした。
『落ち着いて話せるような場所ではなさそうなんですが』と言うと、Nは『ごめんね、人のいないところでお話ししたいと思って。何もしないよ。ただ話をするだけだから』と繰り返します。
私の頭の中には試験のこともありました。
その日はちょうど採点中ぐらいかなあと思ったので、こんなに謝っている先生を撥ね付けて帰って単位を落とされたら、という気持ちがあった。
『司法試験考査委員の私があなたを指導するメリットは大きいと思う。こんな話は人前で話せないから』とも言われました。
ここまで謝っているし、立場も家庭もある人だから大丈夫、変な雰囲気になればすぐ出ればいいと思って入りました」
295氏名黙秘:2013/08/04(日) 23:16:55.13 ID:7e1Ab2uY!
そしてホテルの部屋に入ると、突然N氏が服を脱ぎだし、冒頭のシーンになったという。
「泣きながら私も必死で抵抗しました。
争っているうちに、向こうは右足踵を切って、血が結構出た。
私も後で見ると、爪が剥がれたり割れたりしていて、足に青痣がありました。
でもNが血を出していたのでチャンスだと思い、ドアの囲いを壊し、鍵を開けて外に出ました。
よく分からずとにかく走っていると歌舞伎町交番の前に来ました」

その後、N氏から再三メールが入るようになる。
〈本当に傲慢でした〉(十九日)
〈自分でもどうして、と思いながらでした〉(二十日)
〈もう二度と、このような振る舞いをしないと誓います〉(二十一日)
そして、ブラジャーが二十六日、N氏から送られて来るのだが、そこには謝罪の手紙も同封されていた。
〈これから一生お詫びの心を持ち続けて参る所存でおります。(中略)できる限りのお詫び、償いをさせて頂きたく存じます〉

Sさんは強姦未遂でN氏を刑事告発し、三月上旬に正式に受理された。
その間、N氏の弁護士から示談を持ち掛けられたが拒絶。
以後捜査が続けられ、六月までにN氏は書類送検された――。

小誌が取材を申し込むと、N氏は、謝罪文やメールは自分が送ったものだと認めたうえで、こう語った。
「私は騙された。
嫌がるのを無理やり、なんてないよ」
だが、N氏の主張通りならば、どうしてあのような謝罪文やメールを送ったのかが分からない。
「経緯はどうであれ学生とラブホテルにいたのは事実だから下手に出た」
それがなぜ“一生お詫び”という文面になるのか、小誌には何度聞いてもその論理は理解できなかった。

事件後、Sさんは急性ストレス性障害と診断され、精神安定剤や睡眠導入剤を服用する日々が続いたという。
集中力が続かず、不眠にも悩まされ、裸のN氏が迫って来るフラッシュバックがあり、涙が止まらないこともあったそうだ。

起訴されようと不起訴であろうと、教え子を絶対的優位な立場にある教授が誘い、ラブホテルに行ったのは紛れもない事実だ。
そんな人物が上智大学法科大学院長を務める現状には、疑問を感じざるを得ない。

※なお、N氏は本報道の直後に法科大学院長を辞任したが、教授としては現在も上智大学法科大学院に在職中である。
296氏名黙秘:2013/08/05(月) 05:16:19.91 ID:???
明治がんばれ
297氏名黙秘:2013/08/05(月) 08:41:59.71 ID:???
>>276>>278>>280
上智の嫉妬ウザすぎワロタ
298氏名黙秘:2013/08/05(月) 12:11:29.63 ID:???
明治大学 vs 上智大学 Part 13

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1374231437
299氏名黙秘:2013/08/07(水) 21:07:40.11 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
300氏名黙秘:2013/08/07(水) 21:12:52.94 ID:???
平成24年 司法試験合格率(既修)

50.0 青山学院
46.5 中央
24.4 成蹊
23.7 学習院
22.9 上智
21.3 明治
19.4 立教
10.5 法政
301氏名黙秘:2013/08/08(木) 01:51:09.48 ID:???
平成24年 司法試験合格率(対出願者)

予備試験 61.1%
一橋   51.7%
京都   48.1%
慶應   45.5%
東京   41.4%
神戸   39.7%
中央   35.8%
大阪   34.1%
首都   31.5%
愛知   28.6%
早稲田  27.5%
千葉   27.3%
北海道  26.9%
名古屋  26.3%
九州   20.7%
東北   17.8%
明治   16.8%
広島   16.5%
上智   16.2%
302氏名黙秘:2013/08/08(木) 19:22:07.64 ID:???
【改定最新版!】「過去全7年間」の「全修了生」の「累計合格率」で見る「真の合格率」【2013.7.11現在】

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/07/16/1337832_4.pdf

T「ロー躍進組」

・国公立編
第1位 一橋大学(77.7%)…東大(72.3%)を超え、トップ独走中!少数精鋭で「無敵の合格率」を誇る!
第5位 神戸大学(68.3%)…東の一橋・東大・慶應、西の京大に次ぐ西日本No.2!京大と並ぶ「西の双壁」
第7位 千葉大学(65.6%)…「全国トップクラスの未修合格率」!少数精鋭で例年安定した合格率を叩き出す
第9位 首都東京(57.5%)…「全ロー最安の学費」は都民の強い味方!学費と地の利を活かして余裕の地方旧帝大超え

・私立編
第4位 慶應義塾(71.6%)…私学No.1の座を不動のものにした「陸の王者」!一橋・京大・東大の国立最難関トリオに並ぶ私学の雄
第6位 中央大学(65.8%)…「法科の中央」完全復活!合格者数は東大とトップを競い、合格率は慶應に次ぐ私学No.2
第8位 愛知大学(57.9%)…異様に高い留年率で…(以下自主規制)
第16位 明治大学(45.5%)…上智(41.7%)を超え、慶應・中央・早稲田に次ぐ大躍進!地味ながら例年安定した合格率


U「実績安定ロー」

第2位 京都大学(73.6%)・第3位 東京大学(72.3%)…「天下の東大・京大」!もはや説明は不要!
第10位 北海道大(55.8%)・第12位 名古屋大(53.3%)・第14位 東北大学(51.2%)…「信頼と実績の地方旧帝大」!各地域No.1の合格率
第15位 大阪市立(45.6%)…大阪市民に優しい学費!立地に恵まれ安定した合格率


V「ロー失敗組」

第11位 大阪大学(55.6%)…一流なのだが、京大(73.6%)どころか神戸(68.3%)にも遠く及ばず…近年復活の兆し
第13位 早稲田大(52.6%)…名門なのだが、慶應(71.6%)どころか中央(65.8%)にも遠く及ばず…近年復活の兆し
第17位 九州大学(43.6%)…地帝最下位を独走中…明治(45.5%)にさえも劣るため、「地帝の恥」とまで言われたことも…
第18位 上智大学(41.7%)…少数精鋭教育で唯一の売りだったはずの合格率は、まさかの明治(45.5%)未満…ライバルは学習院(41.3%)?
303氏名黙秘:2013/08/08(木) 21:13:19.31 ID:???
平成25年最新版 司法試験短答式試験結果

87.8% 一橋
87.8% 京大
83.4% 中央
83.3% 慶應
82.3% 東大
81.6% 神戸
------------80%---------------------------------------
78.5% 大阪
77.4% 早稲田
77.0% 首都
76.8% 東北
76.6% 北海道
75.5% 横国
75.0% 名古屋
73.6% 成蹊
72.2% 九州
71.8% 上智
------------平均合格率68.7%------------------------------------
68.4% 同志社
66.9% 立命館
65.9% 関西
64.5% 筑波
63.2% 明治
62.2% 法政
61.1% 立教
60.1% 関西学院
57.8% 青山学院
304氏名黙秘:2013/08/08(木) 21:30:52.01 ID:???
第1回新司法試験合格率

明治 45.3%★
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
---------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
---------------- 35%
上智 33.3%
学習 30.6%
305氏名黙秘:2013/08/13(火) 10:17:35.28 ID:???
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
306氏名黙秘:2013/08/13(火) 11:22:50.49 ID:???
素晴らしい明治
307氏名黙秘:2013/08/22(木) 15:33:54.21 ID:???
【SOPHIA】上智大学法科大学院統一スレ【LAW】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377101390/
308氏名黙秘:2013/08/27(火) 23:11:16.17 ID:???
早慶上智っていうラインはどうしても社会的に意識されてるんだよね
僕も実際は早慶上智を目指してたんだけど、結局全滅して明治にいくことになった
でも、明治に入ってからわかったこともいっぱいあるんだ
309氏名黙秘:2013/08/27(火) 23:16:06.80 ID:???
たとえば、法曹界での扱いは上智よりも明治のほうが上ってこととかね
310氏名黙秘:2013/08/28(水) 01:31:55.75 ID:???
【四大法律事務所採用率ランキング(新60期から新65期まで通算)】

四大法律事務所採用者数/新司法試験合格者数
*1位 28% 東京大学法科大学院(310名/1125名)
*2位 10% 早稲田大学法科大学院(63名/649名)
*3位 *9% 慶應義塾大学法科大学院(85名/932名)
*4位 *6% 京都大学法科大学院(44名/774名)
*5位 *5% 一橋大学法科大学院(21名/417名)
*6位 *2% 大阪大学法科大学院(6名/262名)
*7位 *2% 九州大学法科大学院(4名/208名)
*8位 *1% 中央大学法科大学院(12名/1007名)
*9位 *1% 神戸大学法科大学院(3名/347名)
10位 *0% 明治大学法科大学院(2名/478名)

※採用人数2名以上

【参考】採用人数1名の法科大学院は以下の通り
名古屋大学法科大学院、金沢大学法科大学院、同志社大学法科大学院、上智大学法科大学院、学習院大学法科大学院、明治学院大学法科大学院、大宮法科大学院大学
311氏名黙秘:2013/08/28(水) 09:49:10.72 ID:???
>>310
また上智に勝ってしまったのか
312氏名黙秘:2013/08/28(水) 10:51:36.58 ID:???
【四大法律事務所採用者数ランキング】

順位  通算     法科大学院       65期 64期 63期 62期 61期 60期 採用率(※)
*1位 310名 東京大学法科大学院      44名 41名 54名 76名 47名 48名 (28%)
*2位 *85名 慶應義塾大学法科大学院  *9名 *7名 12名 18名 20名 19名 (*9%)
*3位 *63名 早稲田大学法科大学院    10名 *7名 13名 17名 15名 *1名 (10%)
*4位 *44名 京都大学法科大学院      *7名 *7名 12名 *7名 *1名 10名 (*6%)
*5位 *21名 一橋大学法科大学院      *2名 *5名 *5名 *2名 *4名 *3名 (*5%)
*6位 *12名 中央大学法科大学院      *0名 *0名 *1名 *3名 *5名 *3名 (*1%)
*7位 **6名 大阪大学法科大学院      *1名 *0名 *1名 *1名 *3名 *0名 (*2%)
*8位 **4名 九州大学法科大学院      *0名 *0名 *1名 *1名 *2名 *0名 (*2%)
*9位 **3名 神戸大学法科大学院      *0名 *0名 *0名 *2名 *1名 *0名 (*1%)
10位 **2名 明治大学法科大学院      *0名 *0名 *0名 *0名 *1名 *1名 (*0%)
──────────────────────────────────────────────────
11位 **1名 名古屋(63期)、上智(63期)、同志社(62期)、学習院(62期)、大宮(62期)、金沢(61期)、明治学院(60期)

データはすべて新60期(司法修習2007年12月修了)から新65期(司法修習2012年12月修了)まで

※採用率=四大法律事務所採用者数÷司法試験合格者数
313氏名黙秘:2013/08/29(木) 01:05:59.96 ID:???
おい、お前らいい加減にしろよ
上智統一スレ(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377101390/)はお前らみたいな低学歴が荒らしていいスレじゃない
高学歴の上智に嫉妬する気持ちは分かるが、マーチはマーチ同士でジャレ合ってろ
以後、上智統一スレに書き込んでいいのは高学歴(旧帝一神早慶上智)だけな
分かったか低学歴ども
314氏名黙秘:2013/08/31(土) 15:11:23.20 ID:???
このスレッドは、以下のスレッドに統合されます
そのため、このスレッドへの書き込みは、これ以降禁止とします
なお、新スレッドでの誹謗中傷行為があった場合、民事あるいは刑事上の責任を問う可能性があります

【誹謗】上智大学法科大学院スレッド【厳禁】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377927598/
315氏名黙秘:2013/08/31(土) 23:53:56.07 ID:???
314
316氏名黙秘:2013/09/01(日) 13:11:43.84 ID:???
偉大な明治時代
317氏名黙秘:2013/09/01(日) 14:12:35.97 ID:???
明治最高
318氏名黙秘:2013/09/03(火) 00:06:53.88 ID:???
平成25年最新版 司法試験短答式試験結果

87.8% 一橋
87.8% 京大
83.4% 中央
83.3% 慶應
82.3% 東大
81.6% 神戸
------------80%---------------------------------------
78.5% 大阪
77.4% 早稲田
77.0% 首都
76.8% 東北
76.6% 北海道
75.5% 横国
75.0% 名古屋
73.6% 成蹊
72.2% 九州
71.8% 上智
------------平均合格率68.7%------------------------------------
68.4% 同志社
66.9% 立命館
65.9% 関西
64.5% 筑波
63.2% 明治 ←ぎゃはは、未来のラーメン屋♪
62.2% 法政
61.1% 立教
60.1% 関西学院
57.8% 青山学院
319氏名黙秘:2013/09/03(火) 08:31:30.63 ID:???
平成24年 司法試験合格率(対出願者)

予備試験 61.1%
一橋   51.7%
京都   48.1%
慶應   45.5%
東京   41.4%
神戸   39.7%
中央   35.8%
大阪   34.1%
首都   31.5%
愛知   28.6%
早稲田  27.5%
千葉   27.3%
北海道  26.9%
名古屋  26.3%
九州   20.7%
東北   17.8%
明治   16.8%
広島   16.5%
上智   16.2%
320氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:30:19.42 ID:???
ワロタwwwwwwwww

上智圧勝じゃんwww
321氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:30:35.64 ID:GgDT2Qwh
大惨敗ですな
322氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:33:01.13 ID:???
惨敗っていうか、平均遥かに下回ってんじゃないの
2割いってないでしょ
323氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:36:03.71 ID:c9nahtaZ
スレタイ恥ずかしすぎ
324氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:48:17.55 ID:KOH6CpZe
明治惨敗の原因を語ろう
325氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:50:57.09 ID:???
戦犯は誰や
326氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:51:12.97 ID:???
MARCHだから
327氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:59:14.46 ID:???
(白目)
328氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:03:34.76 ID:???
3年前に誤って未修を大量入学させた時から分かっていたこと
329氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:07:10.95 ID:???
上智に勝利(野球)
330氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:27:03.89 ID:???
恥ずかしいな。ふざけんなよ。後輩に恥をかかすな。
354人受験して65人しか受からないとかおかしいだろ
受験者比率で見て合格率2割行かないとかありえない。
教授もアホな受験者受けさすなよ
331氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:30:34.87 ID:???
>>330
他人のせいにしてんじゃねぇよ
上位ローに受からなかった自分を責めることだね
332氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:37:50.95 ID:???
合格者数では明治>上智
合格者数は法曹界への貢献度を示す指標
よって、明治>上智
333氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:37:54.05 ID:???
今までは中位の代表として、「入るなら明治まで」と言われていたが
一気に数ある下位ローのひとつになったな
334氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:41:48.56 ID:???
いつもの順位だな、神田ゲテモノ私大は
335氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:43:33.48 ID:???
既習合格率も23%と上智の29%に大きく劣っているよ。
336氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:46:28.68 ID:???
平成25年司法試験 法科大学院別
【既修者】対受験者合格率順 (追加版)

※合格者数二桁以上校対象の全順位
1 東京大 71.9% 156/217
2 慶應大 71.3% 159/223
3 京都大 62.1% 105/169
4 一橋大 60.5% 52/86
5 早稲田 57.8% 96/166
6 大阪大 49.2% 31/63
7 中央大 46.7% 140/300
8 首都大 45.3% 29/64
9 神戸大 44.7% 38/85
10名古屋 44.2% 19/43
11北海道 37.9% 33/87
12阪市立 37.7% 23/61
13九州大 33.3% 27/81
14千葉大 32.6% 15/46

15上智大 29.4% 30/102
16東北大 26.4% 28/106
17明治大 22.9% 39/170
18同志社 21.8% 27/124
19成蹊大 20.4% 16/49
20法政大 20.2% 19/94
21関西大 19.4% 15/77
22立命大 17.7% 31/175
23立教大 17.4% 11/63
24関学大 13.9% 15/77
337氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:50:42.52 ID:???
>>328
既習でも負けてましたね^^
338氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:57:08.67 ID:???
もう優秀な奴は弁護士にならないんじゃないか?
それか予備試験で通らなければ諦めるとか
検察官、裁判官なんて東大、京大、中大、早慶くらいのもんだし
339氏名黙秘:2013/09/10(火) 18:06:13.92 ID:???
まあ旧試験の時から明治は合格率1%台だったから平均未満は低位置だな。
340328:2013/09/10(火) 18:47:55.83 ID:???
>>337
既修は未修大量入学の煽り受けて、2年前の入試で52人しか受からせなかったから、これも予想通りのことだよキミ
341氏名黙秘:2013/09/10(火) 18:48:35.47 ID:???
明治のリバは23階。18階以上にあった大学院は、新築なった御茶ノ水駅からトップが見える17階建ての旧商学部のグローバルフロントに移転するのでスペースが空き再利用できる。
リバティータワー、アカデミーコモン、グローバルフロントとも御茶ノ水駅下車3分という超利便性

都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
342氏名黙秘:2013/09/10(火) 18:58:16.78 ID:8ZBMeGgt
おいwww
誰だよ上智どころか早稲田も抜けるとか言ってた頭お花畑はwwww
343氏名黙秘:2013/09/10(火) 19:09:53.89 ID:???
>>340
選びぬいた52人がダメだったってことじゃん
344氏名黙秘:2013/09/10(火) 19:18:38.39 ID:???
う〜む。
345氏名黙秘:2013/09/10(火) 19:44:00.94 ID:m1kNOjG5
>>343
多分未修のバカに影響されたんだろうなあ
既修がいい院は未修もいいように相互に影響するんだよ
346氏名黙秘:2013/09/10(火) 20:00:10.26 ID:8ZBMeGgt
未修ばっかでも阪大や早稲田みたいに高水準保つ大学院もあるけどな
347氏名黙秘:2013/09/10(火) 20:02:55.55 ID:???
めいじろう、これからどうなってしまうん?ポンコツになっちまうん?
348氏名黙秘:2013/09/10(火) 20:26:38.20 ID:???
>>337
それって、いつも以上の精鋭ってことじゃん…
349氏名黙秘:2013/09/10(火) 20:33:50.82 ID:???
完全に下位ローですね
350氏名黙秘:2013/09/10(火) 20:36:35.98 ID:Sa1Si9bQ
受験人数も減るし、上位10校くらいに優秀な人材が集まって
あとはダメかもね
351氏名黙秘:2013/09/10(火) 20:37:36.59 ID:???
【平成25年(2013年)司法試験における主要法科大学院の合格率】(既修者)
72% (156/217) 東京大学
72% (120/167) 予備試験
71% (159/223) 慶應義塾大学
62% (105/169) 京都大学
60% (*52/*86) 一橋大学
58% (*96/166) 早稲田大学
49% (*31/*63) 大阪大学
47% (140/300) 中央大学
45% (*29/*64) 首都大学東京
45% (*38/*85) 神戸大学
44% (*19/*43) 名古屋大学
38% (*33/*87) 北海道大学
38% (*23/*61) 大阪市立大学
33% (*27/*81) 九州大学
29% (*30/102) 上智大学
26% (*28/106) 東北大学
23% (*39/170) 明治大学
22% (*27/124) 同志社大学
20% (*19/*94) 法政大学
19% (*15/*77) 関西大学
18% (*31/175) 立命館大学
17% (*11/*63) 立教大学
14% (*10/*72) 関西学院大学
*8% (**6/*71) 専修大学
*2% (**1/*64) 日本大学
352氏名黙秘:2013/09/10(火) 21:22:12.10 ID:HBRlI1u2
イジメ大なんて所詮こんなもん
捏造偏差値の化けの皮がはがれただけww
353氏名黙秘:2013/09/10(火) 22:09:29.14 ID:???
法政に負けた明治
354氏名黙秘:2013/09/10(火) 23:21:39.01 ID:???
定員をかなりオーバーした翌年に、文部科学省から規制された入学者だから、今回は仕方ないっしょ。
しかし今年はひどいな。
来年は普通に盛り返して、元の位置に戻るでしょう。
今年は仕方ないよ。
355氏名黙秘:2013/09/10(火) 23:23:20.26 ID:???
>>352
上智のことか?
法政は論外の位置だろ。
356氏名黙秘:2013/09/10(火) 23:58:28.27 ID:???
終わり
357氏名黙秘:2013/09/11(水) 00:08:21.87 ID:???
明治ローもう終わりじゃん
騙されて入った受験生が気の毒すぎる
358氏名黙秘:2013/09/11(水) 00:11:26.72 ID:???
自惚れと傲慢の結果()
359氏名黙秘:2013/09/11(水) 00:27:08.92 ID:???
>>346
今でも未収が割合的に多いのは名古屋ローだけ
半々なのは大阪市立ロー
他は全て既修が多くなってる
360氏名黙秘:2013/09/11(水) 00:42:36.30 ID:???
既修と未修合計した合格率でみると
法政20%、明治18%、青学17%なんだが・・・
法政に負けて青学と1%差ってマジか?
361氏名黙秘:2013/09/11(水) 01:57:41.29 ID:???
未修の合格率どのくらいなんだ
362氏名黙秘:2013/09/11(水) 02:07:05.82 ID:???
うるせーバカ
自分で調べろ
363氏名黙秘:2013/09/11(水) 03:49:14.58 ID:???
>>362
カリカリするなって(笑)
364氏名黙秘:2013/09/11(水) 03:54:14.08 ID:???
早慶上智とMARCHの差が明らかになったよね
365氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:20:32.85 ID:???
平成25年 司法試験合格率

1位 慶應義塾大  56.78%
2位 東京大     55.18%
3位 一橋大     54.47%
4位 京都大     52.44%
5位 愛知大    42.86%
6位 首都大東京   40.63%
7位 中央大    40.05%
8位 早稲田大   38.41%
9位 千葉大    36.92%
10位 神戸大    36.80%
11位 大阪大    36.43%
12位 名古屋大   33.33%
13位 北海道大   33.33%
14位 大阪市立大  33.02%
15位 上智大    26.44%
16位 創価大    25.00%
17位 岡山大    24.29%
18位 九州大    24.07%
19位 東北大    22.54%
20位 東北大    22.54%
21位 同志社大   22.11%
22位 山梨学院大 21.74%
23位 南山大 21.21%
24位 法政大 20.98%
25位 関西学院大 20.86%
26位 新潟大 18.87%
27位 広島大 18.81%
28位 琉球大 18.75%
29位 香川大 18.52%
30位 明治大 18.36%
366氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:25:50.77 ID:???
31位 金沢大 17.95%
32位 青山学院大 17.54%
33位 名城大 17.24%
34位 島根大 16.67%
35位 立命館大 16.53%
36位 筑波大 16.13%
37位 東洋大 15.38%
38位 横浜国立大 15.12%
39位 立教大 14.88%
40位 熊本大 14.29%
41位 関西大 14.07%
42位 神奈川大 13.95%
43位 甲南大 13.33%
44位 成蹊大 13.19%
45位 中京大 11.54%
46位 学習院大 11.11%
47位 広島修道大 11.11%
48位 北海学園大 10.71%
49位 信州大 10.00%
50位 白鴎大 10.00%
51位 西南学院大 9.62%
52位 福岡大 9.38%
53位 明治学院大 9.38%
54位 専修大 9.09%
55位 駒澤大 7.89%
56位 愛知学院大 7.69%
57位 桐蔭横浜大 6.80%
58位 獨協大 6.35%
59位 関東学院大 6.25%
60位 東北学院大 6.25%
367氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:27:41.29 ID:???
中央を除けばマーチの覇者は法政
明治や立教ではない
368氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:08:18.23 ID:???
今年卒業の未収は三振者続出だろうな
369氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:37:58.30 ID:???
もうオワタ
370氏名黙秘:2013/09/11(水) 12:13:17.34 ID:???
合格者数では明治の方が上なんですがね( ´,_ゝ`)プッ
371氏名黙秘:2013/09/11(水) 12:45:11.34 ID:???
その論理だと明治は一橋首都千葉神戸より遥かに格上なのかしら
372氏名黙秘:2013/09/11(水) 13:06:51.91 ID:???
>>371
あなた適性ないですよ
373氏名黙秘:2013/09/11(水) 14:21:46.33 ID:???
合格者数は多いが合格率は低い
つまり落ちた不合格者が圧倒的に多い

もうダメですね
374氏名黙秘:2013/09/11(水) 14:23:25.65 ID:???
変な自己正当化してると絶対受からんぞ
危機感持って意識改革しろよ
なにが来年は元通りだ
375氏名黙秘:2013/09/11(水) 14:27:57.83 ID:???
法学の歴史もなくOBのほとんどいない首都千葉よりは歴史的に見て格上とも言える
376氏名黙秘:2013/09/11(水) 15:09:54.45 ID:???
率より数の学校はやがて日大のようになる
377氏名黙秘:2013/09/11(水) 15:43:39.01 ID:???
合格者数は法曹界に対する貢献度を示してるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
378氏名黙秘:2013/09/11(水) 15:56:27.88 ID:???
来年以降、もっとヤバくなるらしいとか。ホントか?
379氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:00:09.05 ID:???
期末試験の直前にしか勉強しないい奴がごろごろいるからなあ
そのツケで3年次でも弁論主義の定義がいえない奴がいるくらい

本当に危機感もってまじめに勉強してもらいたい
380氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:04:14.15 ID:???
>>379
マジかよ・・ネタでしょ?

噂はホントだったのか
381氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:17:01.31 ID:???
あくまで噂だが、去年か一昨年か忘れたけど問題作ってる人と通じてる先生が辞めたらしく、
それ以来、新司法試験の問題の情報が明治に入ってこなくなった
だから「まともな合格者が出るのは2012年(昨年)まで」と言ってて空恐ろしくなってきた

あれは2013からどんどん酷くなるって意味だったの?噂であることを信じたい
382氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:22:34.11 ID:???
>>376
やたらと過去の栄光にしがみつこうとする>>375みたいな奴がいる時点で既に日大化している。

水道橋の日大校舎にある日大法学部とロースクールのパンフを見たことあるけど、そこには戦前の高文時代の栄光がこれでもかというくらいに書かれていた。

で、今のポンローは補助金削られる惨状。

明治も明日は我が身だぞ
383氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:25:53.87 ID:???
バカ野郎!
明治は予備試験の択一会場だぞ
予備試験の第二の母校だ
胸を張れ!
384氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:27:15.49 ID:???
>>340 354
2011年既修52人入学、
2012年既修65人入学
2013年既修58人入学
だから、来年以降も劇的に合格率が改善する見込みなくない?
しかも
2011年未修48人入学
2012年未修66人入学
2013年未修79人入学
と未修入学者がなぜか年々増えていて
益々合格率落ちそうなんだが
385氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:29:31.02 ID:???
明治と青学は
中のお偉いさんがローの既得権を守ることに必死になってるからな
まずやるべきことがあるだろw
386氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:38:50.75 ID:???
合格者数を軽視する風潮は許せない
一人だけ受けてそいつが受かったら、合格率100%
こんな簡単な数字のトリックにすら気づかないやつは司法試験受けるべきではない
387氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:46:57.89 ID:???
数は軽視されてないだろ
ただ率も大事
せめて平均以上は確保しないとな
中央ローは相変わらず上位ローという評価だし
あまりにも下手な鉄砲撃ちすぎたらそりゃ評価下がるわ
388氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:50:44.54 ID:ifV5GTK6
今年の受験者数値

名大ロー 既修:43 未修:77
未修率:6.4割
総合合格率:33.33%

阪大ロー 既修:63 未修:77
未修率:5.5割
総合合格率:36.43%

早大ロー 既修:166 未修:313 
未修率:6.5割
総合合格率:38.41%

明大ロー 既修:170 未修:184
未修率:5.1割
総合合格率:18.36%
389氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:55:04.15 ID:???
>>388
なにがいいたいの?
名大阪大は国立
早稲田は早慶

比べる方がおかしい
390氏名黙秘:2013/09/11(水) 16:57:54.05 ID:???
学校としては数が欲しいんだろうけど
率が悪いと入学する学生の質も悪くなる
391氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:05:42.01 ID:???
>>387
中央はすでに中位ローになってるだろ
392氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:15:43.52 ID:ifV5GTK6
中央ロー 
既修:300 未修:142
未修率:3.2割
既修合格率:47%
未修合格率:26%
総合合格率:40.05%
393氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:20:47.59 ID:???
未収を沢山とるのは三年分授業料がとれるからでしょ
合格率より収入を重視してるのかな
394氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:24:23.65 ID:???
首都大みたいに既修者ばかり大量に取るようにすれば、完成品を仕入れてきて2年間寝かせるだけで、何もしないで合格実績上がるぞ
395氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:24:52.26 ID:???
確かに、合格率では上智に負けたけど、合格者の平均合格順位では明治>上智のはず
396氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:30:03.28 ID:???
>>384
なんで未収増やしてんだ…
わけわからん
397氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:31:17.83 ID:???
>>386
だから査定には一定数以上の合格者数を出した大学の合格率に限定されてるだろ
規定安打以上の打率を有効にしてるプロ野球と同じ
398氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:32:33.88 ID:???
>>394
それが理想的なローでしょ
東大京大一橋慶応みんなそうだよ
399氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:36:11.61 ID:???
本来法科大学院っていうのは未修が主体のはずでしょ
他のローがセコイことしてるっていえなくもないんじゃないですか
400氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:36:12.54 ID:???
>>386
50人受験させて49人合格した所と
5000人受験させて50人合格した所。

50人合格の方に優良評価しろと?
401氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:38:36.15 ID:???
>>400
受験生の立場なら断然前者
後者は入学しない
402氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:42:03.10 ID:???
>>399
建前としてはそうかもしれないけど
合格率下がっちゃ意味ないだろ
403氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:43:52.85 ID:???
卒業厳しくすればいいだけ
紳士類似の定期試験で振るいにかける
404氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:53:42.71 ID:???
>>398
いや、程度の問題があるだろ
首都はほとんど全員が既修者だからな
中央も既修者だらけ
東大なんかはまだ未修者もいる
明治は未修多すぎだがな
405氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:55:43.65 ID:???
試験に関係ない課題を糞真面目にやって満足してたら死亡推定だが、自分で何が重要で何が害なのか判断出来ないで盲目に与えられた物をただこなしているような人が多い気がする。
406氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:56:29.26 ID:???
むしろ、既修も全然通ってないところが問題
407氏名黙秘:2013/09/11(水) 18:08:54.62 ID:???
昔は明治ローで悔しい東大早慶組が多かったが
最近は明治ローで満足するニッコマ以下が増えた
408氏名黙秘:2013/09/11(水) 18:11:50.31 ID:???
なんで既修ダメだったんだろ
409氏名黙秘:2013/09/11(水) 18:14:12.99 ID:???
法政はマーチじゃないみたいな風潮作り出しといて、このザマかよ
上智にも喧嘩売るし

最低にカッコ悪いわ
410氏名黙秘:2013/09/11(水) 18:15:54.96 ID:???
早稲田が既修を増やしたから明治にまでいい人材がこなくなった
中央も合格率下がったがその中央に落ちた人がくるのが明治
411氏名黙秘:2013/09/11(水) 18:27:16.55 ID:???
去年までは全国平均合格率丁度のローってことで
中位ローの代表みたいな扱いだったが…
412氏名黙秘:2013/09/11(水) 18:30:22.19 ID:???
>>404
>>394
事実誤認
東大と中央の既習率はかわらん、首大はダントツで既習率が高いが東大、中央と5%ほどしか違いはない
既習でカサ上げしてるという指摘があったので未修者合格率の表を持ってきた

平成25年度
○未修者合格率○
千葉大学法科大学院 47.3%
首都大学法科大学院 31.3%
岡山大学法科大学院 30.0%
広島大学法科大学院 20.2%
横浜国大法科大学院 19.4%
琉球大学法科大学院 18.8%
新潟大学法科大学院 17.6%
島根大学法科大学院 16.7%
筑波大学法科大学院 16.1%
熊本大学法科大学院 15.2%
金沢大学法科大学院 15.2%
明治大学法科大学院 14.1%
信州大学法科大学院 10.7%
大阪市大法科大学院  5.7%
鹿児島大法科大学院  2.9%
静岡大学法科大学院  3.4%
413412:2013/09/11(水) 18:40:52.21 ID:???
いましっかり見返したら
既習率は東大=中央>首大だった
414氏名黙秘:2013/09/11(水) 18:56:38.89 ID:???
関学にも負けて、法政にも負けて、青学と競ってるじゃん

もう終わりこのロー
415氏名黙秘:2013/09/11(水) 19:07:06.33 ID:???
俺の実家がある名古屋市だと、愛知大の場合は

受験者28人 既習 4、 未習24
合格者12人 既習 2、 未習10
合格率 42.8 既習 50.0 未習 41.6

中身は名大(名古屋ではメイダイと呼ぶ)だろうが、本家の上を行ってる
416氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:20:15.57 ID:???
ここの既習の合格率ってなんで低いの?
417氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:26:03.70 ID:???
もともと日大+チン毛みたいな学校だからwww
418氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:26:58.77 ID:???
受験層が早稲田中央と被り上位が抜けるから
250人合格させても入学するのはそのうち下位60人
419氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:31:24.47 ID:???
>>417
日大はもう開き直って文科省から補助金減らされようが
新司法試験対策に重点を置いて水道橋に移転し改革するらしいが、
明治ローは何故か未収ばっか取ってお金の算段ばかりだし…
上の人は一体何を考えてんの?自分の懐具合?
いよいよとなったら教授陣が集団で泥舟から逃げ出しそう
420氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:36:58.10 ID:???
合格率下がって補助金削減となったら
未修の学費もらっても得しないだろうに
上の人は何考えてるのかね
421氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:44:56.00 ID:???
>>420
現状は削減額より一人の未収からもらう金の方が遥かに大きいからな
422氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:51:03.12 ID:???
上にでてるけど
短答合格率が全国31位で最終合格率もほとんど同じ全国30位
受け控え、短答落ちレベルの卒業生が多いって事
423氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:51:22.57 ID:???
明治法政日大あたりは名門ということで、ロー設立時は文科省からアドバンテージ(定員数や補助金など)をもらってたのに、それを生かせなかった
実に残念
今から立て直しを図れば、下位ローとして生き残ることはできるから頑張れ
424氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:54:55.89 ID:???
>>421
目先の利益ばっか追っかけたら後で大変なことになってしまう…
425氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:59:17.97 ID:???
>>384 をみると既修50、未修30くらいが適性な定員だろう
これ以上多くとっても、不合格推定の働く者しかやってこない
426氏名黙秘:2013/09/11(水) 21:15:18.92 ID:???
そもそも、ロー入試なんて基礎の基礎だけ押さえて、判例通りの典型的な当てはめするだけでも、東大慶應早稲田中央受かるのに、落ちること自体が才能ない証拠

おそらく、民法でいえば、特定の効果すらも正確に理解できてない(場合によっては暗記もしてない)レベルなんだろうな
427氏名黙秘:2013/09/11(水) 21:49:22.39 ID:???
今年の入試志願者がかなり少ないみたいだが、
追加募集をするかどうかで、大学の考えがある程度わかる気がする

こんな合格率が低い年に追加募集しても、
正規合格より相当低いレベルの国立上位私立全落ちの学生しか集まらない
それでも質を無視して数を集めるのかどうか
428氏名黙秘:2013/09/11(水) 22:04:08.59 ID:???
★2013年 司法試験合格率(首都圏法科院)

01 慶應義塾 56.78
02 東京大学 55.18
03 一橋大学 54.47
06 首都東京 40.63
07 中央大学 40.05
08 早稲田大 38.41
09 千葉大学 36.92
15 上智大学 26.44
16 創価大学 25.00
21 山梨学院 21.74
23 法政大学 20.98
29 明治大学 18.36
31 青山学院 17.54
35 筑波大学 16.13
36 東洋大学 15.38
37 横浜国立 15.12
38 立教大学 14.88
41 神奈川大 13.95
43 成蹊大学 13.19
45 学習院大 11.11
429氏名黙秘:2013/09/11(水) 22:11:40.98 ID:???
既修をほとんどとらない青学と0.8%しかかわらんぞ
430氏名黙秘:2013/09/11(水) 22:19:53.21 ID:???
まあ明治は定員多いからKKDRみたいに定員半減させるとか
やりようはいくらでもあるけどな
431氏名黙秘:2013/09/11(水) 22:24:10.57 ID:???
定員半減させても、その効果が出るのは三年後だよ
その間に合格率が下がれば質のいい学生はこなくなってしまう
日大がまさにそれ
432氏名黙秘:2013/09/11(水) 22:38:10.90 ID:???
>>430
定員は減らさないんじゃない?
250 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2013/09/11(水) 15:12:57.63 ID:uUrdKjZf [3/5]
明治大学法科大学院は合格者数維持するために
無理やり受験者増やしてきた感じがするね
受験者がどんどん増えてるのに合格者は86人前後で非常にコンスタントなんだよな
合格率がどれだけ下がってもいいから
とにかく合格者数だけは維持したいという大学側のエゴを感じるね学生がかわいそう
今年は受験者も減ったが合格者も減った

    合格者 受験者
2007 80人(200人中)
2008 84人(264人中)
2009 96人(310人中)
2010 85人(335人中)
2011 90人(375人中)
2012 82人(401人中)
2013 65人(354人中)
http://laws.shikakuseek.com/lawschool/meiji.html
433氏名黙秘:2013/09/11(水) 22:47:25.42 ID:???
数にこだわって合格率が下がれば学部明治の人すら受験しなくなるよ
434氏名黙秘:2013/09/11(水) 22:54:04.01 ID:???
うわああああああああああ
もう内も外も明治完全に終わってるわ
ステマに完全に騙された
法政にも負けるとかさすがにありえないだろ
なんでこんなとこ入っちゃったんだ
母さんごめん
435氏名黙秘:2013/09/11(水) 23:00:23.02 ID:???
気付くのが遅すぎだろ・・・
436氏名黙秘:2013/09/11(水) 23:02:12.19 ID:???
自業自得
437氏名黙秘:2013/09/11(水) 23:05:13.70 ID:???
なるほどそういうことね
ステマに騙される奴=頭が単純で思考力ない=司法試験合格無理
就職ならまだしも試験は客観式ですからね
438氏名黙秘:2013/09/11(水) 23:10:22.21 ID:???
まさかネットの情報を鵜呑みにした口か
439氏名黙秘:2013/09/11(水) 23:15:52.23 ID:???
騙すも何も、慶應中央早稲田に受からなかっただけのことじゃないですか
明治の合格率が平均未満であることを知ってたら、慶應に受かったてたんですかねぇ(笑)
440氏名黙秘:2013/09/11(水) 23:45:48.30 ID:???
おしゃれなキャンパス
明治にいきたい
とかのコピペはそいつが張ってたのかな
441氏名黙秘:2013/09/12(木) 00:20:52.24 ID:???
○組18人(奇襲6人,未修12人)…

1人休学,1人留年,1人消滅で15人,この時点で奇襲5人,未修10人。
合格は奇襲2人,未修1人。

受かったが,嫌いな奴か名前も知らない奴が大半なので,祝賀会とか行きたくねえ…。
しかしロードブルーにお礼を言わなくてはならんので,その為だけに行くわ。
奴だけはとんでもなく凄かった。

ほとんどの講義は聳え立つクソだったけど,世話になった…。
442氏名黙秘:2013/09/12(木) 00:51:34.64 ID:???
受験指導するとの評判の割に結果が出てないな
443氏名黙秘:2013/09/12(木) 00:58:37.14 ID:???
今年の合格率平均が26%で
明治は平均から8%下の18%の合格率
かなり平均より下になった印象がある
444氏名黙秘:2013/09/12(木) 01:10:50.53 ID:???
学部明治でも、就職してりゃ人並みの人生は送れたんだけどね…
445氏名黙秘:2013/09/12(木) 01:12:24.51 ID:A+VQ98tO
>>391
相変わらずの中央コンプですねw
446氏名黙秘:2013/09/12(木) 01:25:49.39 ID:???
明治は受験指導が中央日大と並んで厚いって話なのにこの結果は寂しいな
受験指導してもこの結果なら、もう伸びしろはないような気がする
447氏名黙秘:2013/09/12(木) 01:42:29.57 ID:???
慶應で使われてるテキストみたけど、あれじゃ差ついて当たり前だわ
448氏名黙秘:2013/09/12(木) 01:46:32.88 ID:???
そういえばこのクソ大学
学部も志願者数日本一、学生一人一人に充実した就職サポートとかいってるくせに実績変わってねえ
それどころか頭悪そうな新学部つくったせいで全体でも前より微妙に下がってる
何でもいいからなんとかしろよ
449氏名黙秘:2013/09/12(木) 01:49:47.03 ID:???
明治学院ががんばってたけどな
450氏名黙秘:2013/09/12(木) 02:43:41.43 ID:Lf7rWYpG
中学受験だと、青学・明大明治・立教新座あたりは、かなり優秀。

少なくとも、中大付属よりは優秀。
それは、高校入試でも同じ。

それなのに、、、、
451氏名黙秘:2013/09/12(木) 03:00:42.67 ID:???
明治大学法科大学院
2006■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□45%
2007■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□40%
2008■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□31.8%
2009■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□31%
2010■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□25.4%
2011■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□24%
2012■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□20.4%
2013■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□18.4%

これみて思ったんだが、これまで一回も合格率は前年より上がってないの?
そうだとかなり深刻なんじゃ?
452氏名黙秘:2013/09/12(木) 03:11:27.00 ID:Lf7rWYpG
ジャンプする前は、膝を曲げるから、体が下がるだろ。

そういうことだ。
453氏名黙秘:2013/09/12(木) 03:40:43.19 ID:???
うはw
これはヤバすぎw
454氏名黙秘:2013/09/12(木) 03:46:50.69 ID:???
まさか、平均を遥かに下回ることになるとは
455氏名黙秘:2013/09/12(木) 06:19:57.15 ID:???
明治大学という「武器」を持て
恥ずかしくないのかね
この人もステマに騙されちゃったんだな
456氏名黙秘:2013/09/12(木) 07:13:30.03 ID:???
中位ロー…
457氏名黙秘:2013/09/12(木) 07:14:21.04 ID:IFM1rOVh
恥ずかしい?はあ、三流
のあんたがしゃべるな。
448のあほへ
明治落ちのあんたは
最低だな。
458氏名黙秘:2013/09/12(木) 07:31:18.52 ID:IFM1rOVh
明治の悪口を言うのは
百%明治落ち、たとえ
滑り止めでも、合格
した大学の悪口は心理
上言わないよ
なぜなら、母校になって
いた可能性があるからだ
明治落ち、ダマレ
459氏名黙秘:2013/09/12(木) 08:28:29.84 ID:???
下位ロー

まさかの最底辺青学と同レベル
460氏名黙秘:2013/09/12(木) 10:50:52.10 ID:???
授業はどうしようもないクソだし学生も遊んでばっかしだから当然よ
青学は危機感持ってなんとか頑張ってるんだろうけど、明治は危機感が全くない
461氏名黙秘:2013/09/12(木) 11:34:56.63 ID:iaVSCHj0
明治大学法科大学院 新司法試験の変遷 1

既修+未修                           明治大  全国平均
2006■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□45.0% 48.0% ▲3.0
2007■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□40.0% 40.2% ▲0.2
2008■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□31.8% 33.0% ▲1.2
2009■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□31.0% 27.6% ▲3.4
2010■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□25.4% 25.4%   0.0
2011■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□24.0% 23.5% ▲0.5
2012■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□20.4% 25.1% ▲4.7
2013■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□18.4% 26.8% ▲8.4
462氏名黙秘:2013/09/12(木) 11:35:34.23 ID:iaVSCHj0
明治大学法科大学院 新司法試験の変遷 2

既修のみ                            明治大  全国平均
2007■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□42.1% 46.0% ▲3.9
2008■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□41.9% 44.4% ▲2.5
2009■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□38.8% 38.7%   0.1
2010■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□35.2% 37.0% ▲1.8
2011■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□28.8% 35.4% ▲6.6
2012■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□21.3% 36.2% ▲14.9
2013■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□22.9% 38.4% ▲15.5

未修のみ
2007■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□34.5% 32.3%   2.2
2008■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□17.4% 22.5% ▲5.1
2009■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□21.4% 18.9%   2.5
2010■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□17.9% 17.3%   0.6
2011■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□20.3% 16.2%   4.1
2012■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□19.6% 17.2%   2.4
2013■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□14.1% 16.6% ▲2.5
463氏名黙秘:2013/09/12(木) 11:59:50.62 ID:???
未修も低いが、既修…
464氏名黙秘:2013/09/12(木) 12:05:43.64 ID:???
内部とおぼしき人からの批判や客観的指摘があっても全部嵐と決めつけて無視
直近の合格率から目をそむけ、昔の合格率や累計合格率でお茶を濁す
ずっとこういう感じ
465氏名黙秘:2013/09/12(木) 12:06:55.86 ID:???
明治ローは既修つぶして未修のみにすれば成功しそうだな
2015年入学生募集は未修に絞ったほうが良さそう
未修コースは毎年安定した実績を出している

結論 既修コースは廃止すべき。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
466氏名黙秘:2013/09/12(木) 12:11:30.83 ID:???
全国平均との差は、既習のほうが大きいんだな
467氏名黙秘:2013/09/12(木) 12:15:34.98 ID:???
合格率でみると既修と未修があまり変わらないな
既修コースの意味は?
468氏名黙秘:2013/09/12(木) 12:59:07.19 ID:???
これ書いた人息してるー?
63 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 00:18:11.81 ID:???
明治は入試制度が大幅に変更されるらしいな

HPを見たら既修の飛び級入学、未修の面接廃止、既修と未修の日程を別個にして
併願受験生の負担軽減、企業法務やジェンダーや環境法に関心のある人材の採用、と
中々いい試みだな

未だに既修で面接をして、第2次募集をしたどこかのローとは大違いだw

65 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 01:11:39.12 ID:???
>>63
ロースクールに積極的に改革に取り組む姿勢が見られるのは
そこで学ぶ学生にとってもプラスの影響を与えるよな。

堅実な健全経営がこういうところでも実を結んでいると思う。

221 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 16:55:35.64 ID:???
明治はギリギリ残るだろうね・・
文科省はポンに目を付けているからな
東京で私学法科大学院で残るのは早計中明までだろう
青学は撤退確実、立教学習院も大幅の受験生が減った
法政は微妙だけど、密かに危ないと思う

ニッコマは全滅しかねない
専修はなんとか頑張ってはいるがギリギリ残れるか?だろうな
469氏名黙秘:2013/09/12(木) 13:20:01.68 ID:???
>>468
ワロタw
ホームラン級の馬鹿だなw
470氏名黙秘:2013/09/12(木) 13:30:02.88 ID:???
>>461
これは綺麗な下降線だ
完璧といっていい
471氏名黙秘:2013/09/12(木) 14:40:53.74 ID:???
明治は立地が良いから夜間主つくればサラリーマン学生が集まりそう
472氏名黙秘:2013/09/12(木) 15:34:19.67 ID:???
明治合格率で法政に負けたんか…
473氏名黙秘:2013/09/12(木) 15:36:51.39 ID:???
>>461
前年度を上回れないのは全国平均が年々下回っているからだな

2011-2012だけか
全国平均が上回っているのに明治の平均がガッと落ちた
この辺りからひそかに崩壊が始まってた
474氏名黙秘:2013/09/12(木) 16:20:06.45 ID:???
合格率青学に肉薄されてるしな
475氏名黙秘:2013/09/12(木) 16:37:33.60 ID:???
発表されましたね。

★2013年 司法試験合格率(法科大学院別)

01 慶應義塾 56.78
07 中央大学 40.05
08 早稲田大 38.41
15 上智大学 26.44
21 同志社大 22.11
23 法政大学 20.98
25 関西学院 20.86
30 明治大学 18.36
31 青山学院 17.54
35 立命館大 16.53
39 立教大学 14.88
41 関西大学 14.07
45 学習院大 11.11
476氏名黙秘:2013/09/12(木) 17:11:09.34 ID:???
>>474
青学は何人受験して何人合格したの?

その内訳ださないのは卑怯
477氏名黙秘:2013/09/12(木) 18:00:25.16 ID:???
来年からは受け控えがなくなるからさらに合格率が下がる
ここ三年の明治の短答落ち、受け控えの数はやばい
478氏名黙秘:2013/09/12(木) 18:08:39.95 ID:???
>>476
青学は57人受験して10人合格
合格者数はまだマーチで圧倒的最下位
入学者数を絞ったことが合格率の改善に繋がったのだろう
479氏名黙秘:2013/09/12(木) 18:10:42.66 ID:???
>>478
へえ、意外に改善してるんだな。
どのみち廃校だろうけど
480氏名黙秘:2013/09/12(木) 18:19:48.40 ID:???
従来受け控え率の多かったローは来年から合格率がガクンと下がるはずだ。
全国平均20%くらいとして、明治15%くらいだろうか。12〜13%の可能性もありそう。
それを避ける唯一の方法は卒業させないこと。今後、留年率が増えるだろうね。
481氏名黙秘:2013/09/12(木) 18:28:18.14 ID:???
>>480
ということは>>461の傾向とも合致するな
482氏名黙秘:2013/09/12(木) 18:54:02.13 ID:???
今改革しても結果出るのは3年後
483氏名黙秘:2013/09/12(木) 19:14:19.31 ID:???
明治の廃校まで見えてきたな

関東の私立は早慶中央だけで十分
484氏名黙秘:2013/09/12(木) 19:27:14.89 ID:???
ミニ明治の日大は定員にこだわって
大量に人をいれ続けた結果
合格率が下がりまくって補助金削減
関西大学は定員を80人も削減して40人にする大幅改革を今年した
それでも結果が出るのは三年先
485氏名黙秘:2013/09/12(木) 19:34:46.67 ID:???
予備試験の合格者数が500人以上になって、ローが1000人切ったら廃校でも構わないんだが
みんな予備試験になるので遠回りのローなんて脱落者とコネもち低学力以外に行かなくなる
486氏名黙秘:2013/09/12(木) 19:43:02.13 ID:???
法律学校起源大学として日大に続け
487氏名黙秘:2013/09/12(木) 20:21:32.74 ID:???
発表されましたね。

★2013年 司法試験合格率(法科大学院別)

01 慶應義塾 56.78

07 中央大学 40.05

08 早稲田大 38.41

15 上智大学 26.44
21 同志社大 22.11
23 法政大学 20.98
25 関西学院 20.86

30 明治大学 18.36
31 青山学院 17.54
35 立命館大 16.53
39 立教大学 14.88
41 関西大学 14.07
45 学習院大 11.11
488氏名黙秘:2013/09/12(木) 21:14:36.46 ID:???
>>487
これ見ると国はフツーにマーチレベルのローも潰そうとしてないか?
法政が実質マーチでロートップとは…
489氏名黙秘:2013/09/12(木) 21:34:10.79 ID:???
大学入試も含め学習院の没落が顕著だな
490氏名黙秘:2013/09/12(木) 21:44:59.57 ID:???
青学や法政は一番悪かったときに比べると底をうった感がある
明治や日大は滑りどまらない
491氏名黙秘:2013/09/12(木) 22:45:37.26 ID:???
>>465,471
鋭い視点ですね。
大宮法科大学院が桐蔭横浜大学大学院に吸収されてしまった。
首都圏で夜間あるところは筑波大学・成蹊大学・桐蔭横浜大学・大東文化大学くらいかな。
       定員               立地
筑波    36名(未修)          東京文京区
桐蔭横浜 30名(未修)          東京(神谷・虎ノ門)か横浜
成蹊    25名(未修)20名(既修)  東京吉祥寺(丸の内も)
大東文化 30名(未修)10名(既修)  東京信濃町

明治大学法科大学院は既修を絞り40名、未修者60名(内夜間35名
492氏名黙秘:2013/09/12(木) 22:48:24.52 ID:iaVSCHj0
>>465,471
鋭い視点ですね。
大宮法科大学院が桐蔭横浜大学大学院に吸収されてしまった。
首都圏で夜間あるところは筑波大学・成蹊大学・桐蔭横浜大学・大東文化大学くらいかな。
立地はどこも非常に良いです。

       定員               立地
筑波    36名(未修)          東京文京区
桐蔭横浜 30名(未修)          東京(神谷・虎ノ門)か横浜
成蹊    25名(未修)20名(既修)  東京吉祥寺(丸の内も)
大東文化 30名(未修)10名(既修)  東京信濃町

明治大学法科大学院は既修を絞り35名、未修者60名(内夜間35名)にしたらどうか。

誤爆失礼しました。
493氏名黙秘:2013/09/12(木) 23:29:02.88 ID:???
明大法学部が100人定員削減したらしいから
ローも削減して質への転換を図るんだろう
494氏名黙秘:2013/09/12(木) 23:31:14.99 ID:???
合格率に波があるのは当然だが法政以下青学レベルというのはねえ。
495氏名黙秘:2013/09/12(木) 23:32:52.81 ID:???
>>468
撤退確実と言い切った青学と明治は1%未満しか合格率が変わらない件
496氏名黙秘:2013/09/12(木) 23:47:34.59 ID:???
法政いいじゃん
中央と法政以外は平均落ちか

MARCHってなんなんだろうね
497 ◆EmsVFmznBo :2013/09/12(木) 23:55:10.33 ID:iaVSCHj0
明日MARCHの分析を掘り下げてみますー
498氏名黙秘:2013/09/13(金) 00:03:53.76 ID:???
>>497
そういうのはやめた方がいい
これまでと同じことじゃん
他マーチと比較して法政、立教、青学より明治の方がマシって結論が出て
それで満足して何もせず現状維持って事になるだけ
他校を叩いても自校の合格率は上がらない
499氏名黙秘:2013/09/13(金) 00:04:05.53 ID:???
そうけえMARCH
500氏名黙秘:2013/09/13(金) 00:12:27.89 ID:???
>>498
ワロタwww
法政負けのオタンコナスがなに寝言言ってんだかw
501氏名黙秘:2013/09/13(金) 00:45:06.20 ID:???
2013年司法試験合格率(早慶上智関関同立編)

最上位(50%以上)慶應
上中位(40%以上)中央 
上下位(30%以上)早稲田
中位 (26%以上)上智  *合格率平均
中下位(20%以上)同志社 関西学院 法政
下中位(15%以上)明治 青山学院 
最下位(10%以上)立命館 立教 関西
502氏名黙秘:2013/09/13(金) 01:54:41.02 ID:???
どうなってるんだ
503氏名黙秘:2013/09/13(金) 02:03:44.20 ID:???
これから改革しても、もう遅い感がある

定員を削減しても、効果が出るのは3年後
卒業を絞って、130人のうち30人留年にし現役を精鋭にしても
今年不合格になった290人と受け控え110人の400人の卒業生が
また来年受験してきて合格率を下げまくるから
結局合格率は上がらない

日大がぶつかっている問題点と全く同じ
中途半端に人数が多いからこその悲劇
504氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:09:53.67 ID:???
青学レベル
505氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:15:05.07 ID:???
明治は廃校だな
マーチで残すべきは中央だけ
学部と一緒
506氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:29:42.87 ID:vGcKmSDV
明治は地頭に満たない定員[170]と未習が多すぎるのが低迷の最大要因でしょう。
法政は合格率にむらがあるし。所詮マーチは上智も含めて、中から下位ローレベルということ。
来年あたりは中央も劇的に合格率下がるかも。
507氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:37:40.71 ID:???
明治は最底辺ローだけどな

中位とか下位とかいうレベルじゃない

突き抜けてる

下に
508氏名黙秘:2013/09/13(金) 10:48:52.71 ID:???
発表されましたね。

★2013年 司法試験合格率(法科大学院別)

01 慶應義塾 56.78

07 中央大学 40.05

08 早稲田大 38.41

15 上智大学 26.44
21 同志社大 22.11
23 法政大学 20.98
25 関西学院 20.86

30 明治大学 18.36
31 青山学院 17.54
35 立命館大 16.53
39 立教大学 14.88
41 関西大学 14.07
45 学習院大 11.11
509氏名黙秘:2013/09/13(金) 11:08:55.03 ID:???
友人達からの意見をまとめると
・2年次の演習はクラスによってやり方がぜんぜん異なる
・起案を徹底させるべき(慶應とかは3年次に起案演習必須)
・GPA制度が崩壊している
・既修に酷なカリキュラム(基礎法学等で31単位要件)
・期末試験のときしか勉強せず「司法試験」の勉強をしない学生が多すぎる
・授業用アンケートが無意味で改善されていない
・教員によって指導方針が違うから教員間で統一させるべき(特に2年次)
・丸暗記式の期末試験を是正すべき
・極めつけとして商法の授業が…
510氏名黙秘:2013/09/13(金) 11:43:53.03 ID:???
gpa制度の崩壊ってどういうこと?
511氏名黙秘:2013/09/13(金) 11:51:58.96 ID:???
未修のGPA上位者でも2012年頃から短答に落ち始めていることだと思う
総合指導とか受講者が1人や2人だとSが着くからなぁ
512氏名黙秘:2013/09/13(金) 12:01:39.68 ID:???
・既修に酷なカリキュラム(基礎法学等で31単位要件)

これ、結構大きい要因だと思うわ。
3年になると試験に関係ない科目の比重が重くなって、試験対策する時間的・精神的余裕がなくなってしまう。
513氏名黙秘:2013/09/13(金) 12:07:53.23 ID:???
そんな科目は適当に流せばいいのに。変なところで真面目なんだな。
何が重要かということがわからないんだろ。
514氏名黙秘:2013/09/13(金) 13:00:19.31 ID:???
明治って起案しないのかよw
ローの必修かと思ってた

訴状とか一切書かないんだ
515氏名黙秘:2013/09/13(金) 13:04:53.22 ID:???
中央や敬老の起案っていうのは答案練習会のこと。ご出題採点講評は現元考査委員のw
516氏名黙秘:2013/09/13(金) 13:08:42.17 ID:???
>>515
慶應だけど、答練は必修じゃないけど?
517氏名黙秘:2013/09/13(金) 13:14:53.13 ID:???
授業の差もあるだろうけど、一番は学生の質だろうね
明治とかは「家族法は苦手」「商法はあんまりやってない」っていうロー受験生みたいな学生が多いってきいたが
行政法も原告適格・処分性すら正確に理解できてないとか

基礎力が圧倒的にないんじゃない
518氏名黙秘:2013/09/13(金) 13:15:23.32 ID:???
あそこは必修じゃなくても受けるからな。それに答練必修にしたら文科に睨まれるw
519氏名黙秘:2013/09/13(金) 13:16:39.05 ID:???
>>517
都内の上位ローに負けるのは仕方ないとしても地方の下位ローに負けるってどういうこと?
520氏名黙秘:2013/09/13(金) 13:18:55.96 ID:???
>>517
あんまり勉強してないしw
授業出席してノートとるのが中心の勉強ですわw
521氏名黙秘:2013/09/13(金) 13:48:13.37 ID:???
>>506
>506 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2013/09/13(金) 08:29:42.87 ID:vGcKmSDV

>明治は地頭に満たない定員[170]と未習が多すぎるのが低迷の最大要因でしょう。
明治の未修は平均付近で安定してるよ。壊滅的なのは既修で全国平均を大きく下回る>>462

>法政は合格率にむらがあるし。所詮マーチは上智も含めて、中から下位ローレベルということ。
法政にはむらがありますが明治は単調下落ですね。「所詮マーチは上智も含めて」←最高にワロタww
どっから上智がでてきたの?
あなたの座右の銘を決めてあげたわよ。「手柄は独り占め、責任はみんなで。」

>来年あたりは中央も劇的に合格率下がるかも。
負け惜しみがすごいですな
522氏名黙秘:2013/09/13(金) 13:56:31.55 ID:???
慶應は未収っていってもほとんど法学部卒なんだよな
523氏名黙秘:2013/09/13(金) 14:41:04.62 ID:???
年々合格率落ちていってるのか…
524氏名黙秘:2013/09/13(金) 14:44:41.35 ID:???
他の法科大学院のことは詳しく知らないが、明治含めてどこも法学部出身未修多いんじゃないか!?
慶応も法学部出身でない人そこそこいたよ。
525氏名黙秘:2013/09/13(金) 14:54:37.79 ID:???
法政に負けて青学と小競り合い
どうしてこうなった
526氏名黙秘:2013/09/13(金) 14:57:36.35 ID:???
格上の学習院より良かったから良しとしよう
527氏名黙秘:2013/09/13(金) 15:03:02.65 ID:???
>>517
基礎が不十分なのに先端展開科目群や隣接科目群の必修履修単位が多過ぎなんだよ。
砂上の楼閣になるだけなのに。
528氏名黙秘:2013/09/13(金) 15:04:37.86 ID:???
学習院って格上だったのか?ww
今回なんて中京や成蹊より下だぞw
529氏名黙秘:2013/09/13(金) 16:42:34.29 ID:???
>>521や526にあるように
「他の学校も下がってきている」
「他の学校よりマシ」
こういう論調がでてきて結局何もしないんだよな

>>451にあるように
7年連続合格率が前年より下がってきていて
1回も合格率が前年より上がった事がないのに
それでも何もしないのが明治
530氏名黙秘:2013/09/13(金) 16:48:09.02 ID:???
学習院なんて圧倒的格下

              合格者 合格率
東洋大学法科大学院    8 15.38%
神奈川大学法科大学院   6 13.95%
成蹊大学法科大学院    12 13.19%
学習院大学法科大学院   7 11.11%
明治学院大学法科大学院 9  9.38%
専修大学法科大学院    9  9.09%
日本大学法科大学院    9  6.04%
531氏名黙秘:2013/09/13(金) 16:50:47.64 ID:???
自校より下を見て満足するのも日大ローと同じ
532氏名黙秘:2013/09/13(金) 17:08:47.45 ID:???
来年は青学に負けるかも
533 ◆EmsVFmznBo :2013/09/13(金) 17:33:08.07 ID:j2XssCtX
>>522
>>524で指摘されてるとおりです。
明治は法学部出身者が少ない為に不利だとの論理は展開できませんよ。

明治大学法科大学院
“未修”入学者における法学部出身者の割合

|入学年|未修入学者数|内法学部出身|法学部出身者割合|
|==========================|
|--2013|----------79|----------61|-------------77%|
|--2012|----------66|----------50|-------------76%|
|--2011|----------48|----------42|-------------88%|
|--2010|---------160|---------115|-------------72%|
|--2009|----------71|----------61|-------------86%|
534氏名黙秘:2013/09/13(金) 17:52:15.82 ID:???
廃校になる明治学院と比べちゃうレベルだもんなw
535氏名黙秘:2013/09/13(金) 17:57:29.50 ID:???
中央は今年のロー入試で未収定員70のところ81しか合格者だしてないよ
未収を絞って合格率あげるつもりだろう
明治は未収入学者が年々増えているからもうだめ
536氏名黙秘:2013/09/13(金) 18:23:52.87 ID:???
中央は汚い
537氏名黙秘:2013/09/13(金) 19:11:01.72 ID:???
合格率より収入が大事なんだろ
538氏名黙秘:2013/09/13(金) 19:22:45.77 ID:???
>>536
補助金(税金)無駄遣いしてる点では何処も汚い
539氏名黙秘:2013/09/13(金) 22:38:38.04 ID:???
今年は定員割が酷そう
540氏名黙秘:2013/09/13(金) 23:26:56.55 ID:???
名門東北大ローが定員を80から50に削減したようだ
国立大の方が生き残りをかけて改革に前向きだな
541 ◆EmsVFmznBo :2013/09/13(金) 23:35:35.22 ID:j2XssCtX
本年度合格者における、平成24年度法科大学院修了生の占める割合
中央大学    64%
上智大学    54%
明治大学    40%
青山学院学院 40%
同志社大学   36%
南山大学    36%
立教大学    33%
関西大学    31%
関西学院大学 29%
立命館大学   25%
法政大学    23%
中央大学であれば本年度合格者中、ストレート合格者の割合は64%、過年度生が36%になります。
MARCH(中央除く)、関関同立、南山はストレート合格が25〜40%程しかなく、過年度生の実績に頼る部分が大きい。
そこで、過年度生を含めた合格実績を考えることにします。

合格者数に占める直近2年修了生の割合
中央大学    89%
青山学院学院 80%
明治大学    75%
関西大学    73%
上智大学    71%
関西学院大学 64%
同志社大学   60%
南山大学    57%
立命館大学   55%
立教大学    50%
法政大学    50%
542 ◆EmsVFmznBo :2013/09/13(金) 23:36:42.71 ID:j2XssCtX
一般的な合格率ランキング表は、受かる気がない「ただ受験してみただけ」の過年度生が足を引っ張る傾向があります。
特に、中位、下位法科大学院ではその傾向が顕著です。今回は直近2年間修了生に限った合格率を算出しました。

平成25年度司法試験
直近2年修了生
               既修生合格率    未修生合格率
青山学院大学           60%          31%
中央大学              49%          33%
南山大学              33%          25%
上智大学              30%          27%
関西大学              26%           9%
明治大学              23%          15%
同志社大学             22%          26%
関西学院大学           21%          25%
法政大学              18%          21%
立命館大学             15%          15%
立教大学              11%          10%
543氏名黙秘:2013/09/13(金) 23:37:28.29 ID:???
確かに>>517>>527のいうことは厳しいが正しいかもしれんな
原告適格や処分性、弁論主義の定義が3年になってもいえない連中も珍しくない
授業に出てノートを取るのは期末試験のためで、司法試験の勉強をしていない
基本を疎かにしている学生が多いんじゃないかと感じている

変なプライドを持たないで基本を固めることも大事だと思うんだけどなあ
最近初心に帰ることが本当に重要だと感じている
544氏名黙秘:2013/09/13(金) 23:46:32.82 ID:???
平成25年 司法試験合格率

01位 慶應義塾 56.78%
02位 東京大学 55.18%
03位 一橋大学 54.47%
04位 京都大学 52.44%
05位 愛知大学 42.86%
06位 首都大学 40.63%
07位 中央大学 40.05%
08位 早稲田大 38.41%
09位 千葉大学 36.92%
10位 神戸大学 36.80%
11位 大阪大学 36.43%
12位 名古屋大 33.33%
13位 北海道大 33.33%
14位 大阪市立 33.02%
15位 上智大学 26.44%
16位 創価大学 25.00%
17位 岡山大学 24.29%
18位 九州大学 24.07%
19位 東北大学 22.54%
20位 同志社大 22.11%
21位 山梨学院 21.74%
22位 南山大学 21.21%
23位 法政大学 20.98%
24位 関西学院 20.86%
25位 新潟大学 18.87%
26位 広島大学 18.81%
27位 琉球大学 18.75%
28位 香川大学 18.52%
29位 明治大学 18.36%
30位 金沢大学 17.95%
545氏名黙秘:2013/09/13(金) 23:50:25.20 ID:???
>>541,542
青学の躍進が凄いな
現役生だけだと、かなりの上位にくる
ローの相当教育内容がよくなってないと、このような結果は出ない
これからの伸びも期待できそう

明治は未修が酷い
546氏名黙秘:2013/09/13(金) 23:52:07.46 ID:???
>>543
基礎力ないまま修了した400人の修了生はどうすれば?
547氏名黙秘:2013/09/13(金) 23:58:56.26 ID:???
>>545
既習の合格率は未習と数%しか違わねーじゃねーか
548氏名黙秘:2013/09/14(土) 00:13:51.88 ID:???
既修も未修も合格率が悪いのは質が悪い人を入れすぎてるからだよ
549氏名黙秘:2013/09/14(土) 01:38:29.37 ID:???
創立以来の入学者の出身大学(学部)の変遷を見れば、著しく入学者のレベルが下がっているのがわかるよ。
東大・総計がほとんどいなくなり、マーチ以下ばかりだもん。
550氏名黙秘:2013/09/14(土) 01:46:15.72 ID:ft/fWct0
赤門、白門に対抗して、青門を建てるんだ!


社青同開放派の青w
551氏名黙秘:2013/09/14(土) 02:23:48.45 ID:???
青学の直近2年者の未修合格率31%はマジ凄い
2010年って青学の合格率が3%の年に入学した人たちだろうに
552氏名黙秘:2013/09/14(土) 02:34:14.64 ID:???
他のマーチは定員を削減して少人数教育にして入学者の質を高めている

法政  既修50 未修10 合計60
立教  既修35 未修15 合計50
青学  既修 7 未修28 合計35
学習院 既修35 未修15 合計50

明治  既修90 未修80 合計170 
553氏名黙秘:2013/09/14(土) 04:14:01.84 ID:???
合格率を上げるために定員を削減するのは逃げじゃないか
削減して合格率が上がったら勘違い教授の勘違い授業が一向に改善されないし、カリキュラムも変わらないままでしょ

学生も教える側も十分に反省しないと

学生は基礎ができてないのに自主ゼミくんで惰性で答案書いて満足してる人が結構多いと思う
あと、全体的に刑事系が弱いような気がするな
山口やら井田とか読んでる人見たこと無い

まぁでも今年から再試制度が消えてちょっとは良くなるのかね
554氏名黙秘:2013/09/14(土) 04:48:25.94 ID:???
>>553
他にもいい本いっぱいあるし、判例さえ理解してれば、あえて読む必要ないかもしれないけど、山口読んでる人見たことないっていうのは驚きだわ
555氏名黙秘:2013/09/14(土) 07:29:56.34 ID:???
愛知大ローから教員を引き抜いてこいよ
あそこは名古屋大ローを落ちた学生が集まってるけど、院修了時には完全に学力が逆転してるぞ
それに今年の未修の合格率も高い
556氏名黙秘:2013/09/14(土) 08:39:42.48 ID:???
明治は分不相応に入学者が多いのが問題
大学のネームバリュー的には60人が限界
557氏名黙秘:2013/09/14(土) 09:34:27.92 ID:ft/fWct0
早慶上明の時代はもうすぐだ
558氏名黙秘:2013/09/14(土) 09:40:01.87 ID:???
明治はもうすぐ廃校
559氏名黙秘:2013/09/14(土) 10:01:49.58 ID:???
>>553
自主ゼミを組んで惰性で答案を書いている人が多いのは同意
時間を削られるし、目的意識が欠けるまま勉強している人が多すぎる

基本知識がないまま択一の問題集を解いて自己満足に陥るのも最悪
だから明治は択一合格率が低いと思う

3年になって一人でガシガシ勉強するのが一番効率的だと感じてる
560氏名黙秘:2013/09/14(土) 10:07:21.05 ID:???
定員を減らせ
未修は20人でいい
561氏名黙秘:2013/09/14(土) 10:10:17.00 ID:???
未修の定員を削減してその分既修の定員を増やすのはどうかなあ
562氏名黙秘:2013/09/14(土) 10:56:12.92 ID:???
択一解いて解答覚えて勉強終わりっていうのが、いかにも子供の勉強だよなw
そんな滅茶苦茶な勉強するくらいなら、択一一問も解かずに、択一六法精読してる方がまだいいわ
論文の答案も一緒 ある年の司法試験の論文問題を満点採れる最強の答案をみんなで集まって時間かけて編み出しても糞の役にも立たんからね
その問題は二度と出ないんだから
563氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:50:51.66 ID:???
>>553
管理能力だよ、管理能力。
合格率は一向に上がらず単調に下落
平均合格率にも届かず
現状の定員を指導するキャパが足りない

自分の能力を知ることは逃げとはいわない
法政立教青学学習院の定員削減策は身の程をわきまえた結果だよ
564氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:58:19.83 ID:???
かつてのコピぺは遠い昔

2 氏名黙秘 2013/04/22(月) 16:57:29.07 ID:???
第1期〜第6期までの司法試験累積合格率の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

75%以上…「最上位」 一橋
70%前後…「超上位」 東京
65%前後…「 上位」 京都・神戸・千葉・中央・義塾


50%以上…「中上位」 北海道・東北・名古屋・首都大東京
平均%以上…「 中位」 大阪市立・大阪・☆明治☆・早稲田    出来ればここまでに入学したい
565氏名黙秘:2013/09/14(土) 12:29:31.37 ID:???
定員が101名以上の法科大学院
                        本年度ランキング
早稲田  既修150 未修120合計270   8位
中央大  既修200 未修70 合計270   7位
東京大  既修165 未修75 合計240   2位
慶應大  既修160 未修70 合計230   1位
明治大  既修90  未修80 合計170  29位
京都大  既修125 未修35 合計160   4位
同志社  既修80  未修40 合計120  20位

身の程知らずとはこのこと
関西大学は昨年100名募集→今年40名募集まで減らしてる
566氏名黙秘:2013/09/14(土) 12:29:54.74 ID:???
平成25年 司法試験合格率

01位 慶應義塾 56.78%
02位 東京大学 55.18%
03位 一橋大学 54.47%
04位 京都大学 52.44%
05位 愛知大学 42.86%
06位 首都大学 40.63%
07位 中央大学 40.05%
08位 早稲田大 38.41%
09位 千葉大学 36.92%
10位 神戸大学 36.80%
11位 大阪大学 36.43%
12位 名古屋大 33.33%
13位 北海道大 33.33%
14位 大阪市立 33.02%
15位 上智大学 26.44%
16位 創価大学 25.00%
17位 岡山大学 24.29%
18位 九州大学 24.07%
19位 東北大学 22.54%
20位 同志社大 22.11%
21位 山梨学院 21.74%
22位 南山大学 21.21%
23位 法政大学 20.98%
24位 関西学院 20.86%
25位 新潟大学 18.87%
26位 広島大学 18.81%
27位 琉球大学 18.75%
28位 香川大学 18.52%
29位 明治大学 18.36%
30位 金沢大学 17.95%
567氏名黙秘:2013/09/14(土) 13:27:39.42 ID:???
絶対的不能の奴が何人かいるから定員削減した方がよい
明治には無駄に真面目な奴が多い
司法試験に関係ない授業なんて適当に流しとけよ・・・
568氏名黙秘:2013/09/14(土) 15:03:24.30 ID:???
全74法科大学院の中で
7年連続合格率が下落してるのは明治だけ
本当に終わってる
569氏名黙秘:2013/09/14(土) 15:09:08.90 ID:???
>>564
そういうコピペをみて満足してたのかな
570氏名黙秘:2013/09/14(土) 18:14:21.50 ID:???
合格率を教授や法科大学院のせいにするのは見当違いです。
自分の不勤勉さを棚に上げて、インターネットに的外れの意見を延々と書き込んでいるようでは、最終合格は難しいでしょう。
このような書き込みをしているのが、明治大学法科大学院の学生ではないことを祈るばかりです。
571氏名黙秘:2013/09/14(土) 20:46:46.15 ID:???
明治は法科大学院も朝鮮人気質の人が集まってるの?
 
572氏名黙秘:2013/09/14(土) 21:08:54.20 ID:???
>>570は教授か
573氏名黙秘:2013/09/14(土) 21:42:59.57 ID:SkRmm6TB
明治は偏差値の調整作業がお似合い。
574氏名黙秘:2013/09/14(土) 23:02:15.42 ID:???
7年連続合格率ダウンは学生だけの責任なのか
575氏名黙秘:2013/09/14(土) 23:06:30.01 ID:???
実は人生の墓場であったローへようこそ!
最初は「中位ロー筆頭!」とか嘯いてただけに被害者は多数出たようだ
そもそもいまどき最終合格しても仕事がねえよ
一昨年辺りでさえそうなんだからこれからどんどん酷くなるのは火を見るより明らか
576氏名黙秘:2013/09/14(土) 23:32:30.70 ID:???
>>570
誰が払ってる大金で踏ん反り返っていられると思ってんだよ
577氏名黙秘:2013/09/14(土) 23:47:23.62 ID:???
法科大学院は司法試験予備校ではありません。
自ら基本書・論文等を熟読して自習できないような人が、実務家として活躍として活躍できるとは到底思えません。
手取り足取り教えてもらわないと、勉強できないというのは、いわゆる"ゆとり教育"の結果なのでしょうか。
578氏名黙秘:2013/09/14(土) 23:54:10.86 ID:???
>>576
10年後にはロー制度自体が破たんしてると思う(上位ローとか関係なく)
これから司法予備試験の合格者数を増やす予定だし、ローからの合格者数は自然と減るだろう
もちろんそれが狙いで、文科省も法務省も自民党も責任を取りたくないので、
ロースクールを作った大学側に責任を被せて終了♪

ま、10年後だったら今の教授陣は定年迎えてるか間近な人が殆どなのでそれまで持てば関係ないな
579氏名黙秘:2013/09/14(土) 23:57:17.79 ID:???
学生がバカだからと言い切るのはどうかと思いますよ
580氏名黙秘:2013/09/14(土) 23:57:47.83 ID:???
>>577
じゃあ法科大学院なんかなくていいな
581氏名黙秘:2013/09/14(土) 23:59:25.39 ID:???
まぁ、合格者数1位の慶應を含め、私大のロースクールはすでに全校定員割れしてるしな
改善する見込みは全くないし、制度破綻は間違いないね
582氏名黙秘:2013/09/15(日) 00:11:11.36 ID:???
教授陣総取っ替えでいいんじゃないか?
給料泥棒の無能ども
583氏名黙秘:2013/09/15(日) 00:20:31.96 ID:???
>>582
甘えの構造が手に取るようにわかる
584氏名黙秘:2013/09/15(日) 00:29:12.73 ID:???
所謂、論証パターンの丸暗記
上位合格者の答案の安易な模倣
予備校テキスト中心の勉強
調査官解説、基本書を読まない

いわれたこともできないようじゃ、司法試験は受かりません
585氏名黙秘:2013/09/15(日) 00:36:45.27 ID:???
嫌なら出ていって東大にでも移籍すればいいんじゃない?

もう十分いい思いしただろ?

栄えある明治に愚物はいらないってことだ
586氏名黙秘:2013/09/15(日) 00:39:02.11 ID:???
やっと、正論ができてたようだね
587氏名黙秘:2013/09/15(日) 00:39:40.21 ID:???
>もう十分にいい思いしただろ?

アホかこいつは
588氏名黙秘:2013/09/15(日) 00:48:29.02 ID:???
給料泥棒が痛くお気に障ったようだ(笑)
東大ではなく日大あたりにまとめて引き取っていただいたらどうだろうか
589氏名黙秘:2013/09/15(日) 01:02:08.05 ID:???
明治大学教授
日本大学教授

うわ、格が違いすぎる
これは毎晩明治に頭下げて感謝しなきゃねえ
足向けて寝んじゃねーぞ
590氏名黙秘:2013/09/15(日) 01:04:35.44 ID:???
>>584
むしろ主要な論証を覚えていない気がする
591氏名黙秘:2013/09/15(日) 01:08:00.44 ID:???
明大精神を持ってる教員が今は一体どれくらいいるのだろうか…
592氏名黙秘:2013/09/15(日) 01:39:43.08 ID:???
定員によって、雇える教員の数が決まっているから
定員削減すると教員を解雇する必要がある
だから、定員削減はありません
593氏名黙秘:2013/09/15(日) 01:46:12.94 ID:???
あれだけ馬鹿にしていた青学とほとんど変わらない合格率
594氏名黙秘:2013/09/15(日) 01:56:10.99 ID:???
解雇すりゃあいい
危なっかしいのから
595氏名黙秘:2013/09/15(日) 01:59:22.06 ID:???
2006〜2013年累計合格率で上智に抜かれました


上智
受験1127人 合格303人 合格率26.88%

明治
受験2334人 合格625人 合格率26.77%


崩壊が止まらない
596氏名黙秘:2013/09/15(日) 02:17:08.07 ID:???
>>565
明治の未修って、東大慶応中央より数が多いんだね
そりゃだめだな
597氏名黙秘:2013/09/15(日) 02:18:00.72 ID:???
7年連続地盤沈下は無能な教員にしかできない芸当
598氏名黙秘:2013/09/15(日) 02:24:33.86 ID:???
>>570
禄でもない三流学者の就職先がロースクールだもんな
学生の事なんか二の次の無能が多いこと多いこと

自分が明治大学ロースクールの教授だったら恥ずかしくて外歩けねーよ

学生はかなり恥ずかしい思いしてるぞ
教授どもはどうだ?
ロースクールに就職したなら教え方も研究しろ
給料に見合った仕事してから学生の批判しろや
599氏名黙秘:2013/09/15(日) 02:25:23.63 ID:???
未修が諸悪の根源
600氏名黙秘:2013/09/15(日) 02:35:52.81 ID:???
敗軍の将、兵を語りまくる
601氏名黙秘:2013/09/15(日) 02:52:10.88 ID:???
実務家養成機関なのに司法試験すら受からせることができない無能
602氏名黙秘:2013/09/15(日) 03:16:10.24 ID:???
日大スレをみてみろ
もう諦めたようなレスが多い
ニッコマで一番司法に伝統があった日大でも
定員が多いために、専修東洋駒澤に負けてしまった
603氏名黙秘:2013/09/15(日) 05:13:47.35 ID:???
そもそも170人を一人一人の個性を見て教育指導できるのだろうか?

多くとも、少人数教育で有名な一橋の定員85
もしくは首都の定員52、千葉の40

これくらいが妥当な数字ではないだろうか
604氏名黙秘:2013/09/15(日) 06:30:48.26 ID:8qeameHm
●平成25年 司法試験合格率●

----- 上位ロー  ----
1位 慶應義塾大 56.78%
2位 東京大    55.18%
3位 一橋大    54.47%
4位 京都大    52.44%
5位 愛知大    42.86%
6位 首都大東京 40.63%
7位 中央大    40.05%

----- 中位ロー  ----
8位 早稲田大  38.41%
9位 千葉大    36.92%
10位 神戸大    36.80%
11位 大阪大    36.43%
12位 名古屋大  33.33%
13位 北海道大  33.33%
14位 大阪市立大 33.02%

----- 下位ロー  ----
15位 上智大    26.44%
16位 創価大    25.00%
17位 岡山大    24.29%
18位 九州大    24.07%
19位 東北大    22.54%   ----- 底辺ロー  ----
20位 同志社大  22.11%   25位 新潟大    18.87%
21位 山梨学院大 21.74%   26位 広島大    18.81%
22位 南山大    21.21%   27位 琉球大    18.75%
23位 法政大    20.98%   28位 香川大    18.52%
24位 関西学院大 20.86%   29位 明治大    18.36%  ←●  (´∀`)   (^ハ^  )  明治駒澤ww
605氏名黙秘:2013/09/15(日) 06:45:29.47 ID:???
まあ合格率高いローは基本的に人数多いけどね
606氏名黙秘:2013/09/15(日) 07:21:49.57 ID:X84Jzm4n
最優秀層が予備試験に走る中で、マーチクラスの明治が170名もの大所帯を広げるのは
しょせん無理な話。100名がいいとこ。早稲田が未習を見捨てたから、あえて未習層の受け皿として
未習中心のローの方向で、入学者を確保する手もあるだろうけど。未修者には少人数教育のほうが効果がありそうだし…。
当然今以上に合格率下がるだろうし…。全免を50人ぐらい増やすのが一番いいんじゃないかな?
607氏名黙秘:2013/09/15(日) 07:21:58.62 ID:???
廃校になった大宮も定員100で大人数だったよ

人数多い→合格率高い、ではなく
質のいい学生が集まる→合格率高い、なんだよ
608氏名黙秘:2013/09/15(日) 07:33:19.34 ID:???
法政はいまや既修50未収10の定員60で明治の三分の一の規模
しかし今後安定して合格率を残せそうな体制になっている

そして今年明治は法政に負けた
旧司含めて合格率で法政に負けたのは初めてではないかな

今のままでは合格率で法政に負けつづけるだろうな
609氏名黙秘:2013/09/15(日) 07:48:38.23 ID:???
既修80未修20まで減らせ
610氏名黙秘:2013/09/15(日) 10:21:11.36 ID:???
もう廃校の流れは止められなさそう
教員達も「司法試験に受かる事が大事なんじゃない!」とか言ってるし
まあ金集めの未収は減らさんだろうし今後も増える
611氏名黙秘:2013/09/15(日) 10:42:36.67 ID:tsgYtspp
所詮商売だもんな大学教授も
612氏名黙秘:2013/09/15(日) 10:45:19.25 ID:???
未修を削減するしかない
613氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:21:37.12 ID:???
明治駒澤が現実のものになったなw
614氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:55:53.74 ID:???
>>610
言葉の上っ面しか捉えられない読解力がない人が司法試験を受かるはずがない
615氏名黙秘:2013/09/15(日) 12:19:48.88 ID:???
モンハン4キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
616氏名黙秘:2013/09/15(日) 12:34:43.33 ID:???
今年三振した4期未修だけど、
藤原って商法の教授まだいるの?
あんなの教員にしちゃいかんだろ…
617氏名黙秘:2013/09/15(日) 12:37:35.56 ID:???
シケタイ片手に授業する伝説の教師がいると聞いたがw
618氏名黙秘:2013/09/15(日) 12:40:39.76 ID:???
河内と中山が駄目なんだろう。
こいつら司法試験受かったのか?
619氏名黙秘:2013/09/15(日) 12:42:39.56 ID:???
河内屋菊水丸
なかやまきんに君
620氏名黙秘:2013/09/15(日) 12:52:55.39 ID:???
大学院側は危機感を強める。
法科大学院協会事務局長の中山幸二・明治大学法科大学院教授は
「予備試験ルートが本流になりかねない。暗記中心の旧試験の反省から法科大学院ができたのに、
試験エリートの養成に陥っている。予備試験の受験に大学卒業の条件や年齢制限を設けるべきだ」と訴える。
621氏名黙秘:2013/09/15(日) 13:03:41.89 ID:???
モラトリアムの延長で来てる未修が合格率低迷の原因
やる気ない奴は辞めろ
622氏名黙秘:2013/09/15(日) 13:35:46.13 ID:???
>>620
その記事、5月位にでたんだっけ
明治ロー教員の予備試験批判記事な
早慶中ではロー入試の段階や、
既修での入学者の多くが予備試験を在学中に受けているんだが
明治はそういうのないんだなと思ったよ
623氏名黙秘:2013/09/15(日) 13:39:59.09 ID:???
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
624氏名黙秘:2013/09/15(日) 13:46:42.14 ID:???
>>622
在学中に予備試験で受かった人がそのまま東大ロー辞めてんだ
んで本試験パスする。ローなんて時間とカネの無駄だもんな


620に関しちゃアホ過ぎて何も言う気が起きん
625氏名黙秘:2013/09/15(日) 13:54:32.62 ID:???
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。
626氏名黙秘:2013/09/15(日) 14:30:37.27 ID:tsgYtspp
商法も良くないが、刑法の授業が酷すぎる
何なんだあれ
627氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:05:22.40 ID:???
>>616
まだいます。。
商法の藤原は本当に酷い。
あんなのがロー教員として教鞭をとっているなんて、
もう本当に酷いの一言に尽きます。
628氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:23:41.86 ID:???
>>610
え?
もうそれ司法の人材養成機関じゃない
いくら払ってるか知ってるのか
629氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:40:14.11 ID:???
レベル低い発言だな

普段学生にどういう姿勢で向かってるか心の中がわかる

というか完全に自分の仕事をわかってないに近い
630氏名黙秘:2013/09/15(日) 16:34:50.34 ID:hWGuNwHZ
しくらもなびくすがるだい
おおめいじわられがぼこう
631氏名黙秘:2013/09/15(日) 16:42:32.07 ID:???
浪人して今年何とか受かったが、ローからメールの一つもないぞw

俺は去年落ちてからは(4000番台)予備校(レック)一本。
ロー教員にも法制研にも関わってない。

課題や自主ゼミに深入りせず在学中から予備校積極的に利用しろよ。
あと、学者の演習書とかいらないから、とにかく新旧過去問ね。

大変だと思うけど頑張って。
学部マーチ、低GPAの俺でも何とかなったから。
632氏名黙秘:2013/09/15(日) 16:52:00.98 ID:???
論文での虐殺っぷりがやばい
633氏名黙秘:2013/09/15(日) 17:23:07.93 ID:???
>>631
レックでは何をメインで受講したの?
答練?
634氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:22:06.53 ID:???
ローは合格者の声ばかりに耳を傾け、不合格者の声には耳を傾けようとしない。
その結果、自分たちの教育に変な自信とプライドを持ってしまう。
不合格者の声に真摯に向き合うことなくして教育が良くなるわけがないと思う。
635氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:25:12.96 ID:???
実務家養成機関という自覚はないのかね
636氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:56:55.51 ID:???
明治のローって、
専任教員52人のうち、明治出身者は12人しかいないな
院長は中央法出身だし
637氏名黙秘:2013/09/15(日) 19:00:49.82 ID:???
来年か再来年に認証評価があるから
そこで膿が出せるかだろうな
638氏名黙秘:2013/09/15(日) 19:05:32.80 ID:???
トップがだと組織が腐る
639氏名黙秘:2013/09/15(日) 19:17:39.74 ID:???
明治みたいなマンモスでトップが他校出身者って無能の証明だな
640氏名黙秘:2013/09/15(日) 19:46:14.72 ID:???
>>639
日大ローみたいに、歯医者がトップよりはまし。
641氏名黙秘:2013/09/15(日) 20:01:18.61 ID:???
所詮は明治は中央の植民地。
642氏名黙秘:2013/09/15(日) 20:13:46.18 ID:???
ネットで偉そうに文句ばっかり言ってる奴が落ちてるのみると、さぞ痛快だろうな
643氏名黙秘:2013/09/15(日) 21:20:07.96 ID:tsgYtspp
文句言ってるのは在学生だっつーの
卒業した後にいってもどうしようもないだろ阿呆かお前
644氏名黙秘:2013/09/15(日) 21:33:24.86 ID:???
>>643
その文句いってた在学生が順番に試験受けて今回も大量に落ちてんだろ
頭悪すぎ
645氏名黙秘:2013/09/15(日) 21:35:00.45 ID:???
>>643
明治スレだと批判は全部他校の工作員がするもので
内部からの批判はありえないことになってるよ
そういうことだから、こんな結果が出たんだろうし
今後も改善されることはないでしょう
646氏名黙秘:2013/09/15(日) 21:49:40.68 ID:tsgYtspp
それは流石に危機管理意識がなさすぎるだろ
二割切って不満が出ない方がおかしいわ
現実逃避が過ぎる

学生も教授も互いに血を流さないとダメだっつーの

二割切ったんだぞ二割
647氏名黙秘:2013/09/15(日) 21:58:06.63 ID:???
>>646
なんで教授が血流さんとあかんねんw
ワロタw
648氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:00:43.40 ID:tsgYtspp
学生も教授も互いに明治ローがより良くなるよう努力しようってことだが
649氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:03:46.26 ID:???
>>640
ポンごときに敵意燃やすなよ

去年の今頃は上智に勝ったとか言ってたのに

小さいぜw
650氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:16:30.02 ID:???
>>648
在学生が頑張っても400人いる卒業生が合格率下げまくるから、合格率はあがりまへん
日大と同じ
651氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:23:46.37 ID:tsgYtspp
そりゃあ急激には変わらないでしょ

でも、今の在学生、将来の在学生が卒業生になって行くんだから、やっぱり変える努力しないと

と思ったけど、そもそもロースクール制度自体なくなるのかね〜
652氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:33:16.41 ID:???
なんで明治の崩壊=ロー制度の危機になるの?
早慶中旧帝神首千あたりは合格率が低下してないし、
既修主体だから今後も安定してるよ
653氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:37:35.29 ID:???
早慶中 旧帝大の北海道、東北、九州 が定員割れの状況で安定と言われてもな
654氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:44:13.54 ID:???
他校の合格者だが、
ここのやばさを象徴してるのが勉強日記という明治卒ブロガーの再現答案。
辰巳全国模試超上位、合格してるし短答も290取ってて半端ないけど、
この論文はお粗末すぎるだろう。

多分、周囲の受験生のレベル低下と短答のアドバンテージで逃げ切れたんだろうが、勉強の方向性が間違ってる典型だと思う。
655氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:51:12.19 ID:???
>>654
知識ばかりに偏りまくって吐き出しオンリーの人だね
でもまあやり方はともかくあれだけやれば受かるんだね
656氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:53:19.70 ID:???
受かってても真似すべきじゃない
657氏名黙秘:2013/09/15(日) 22:59:49.87 ID:???
平成25年 司法試験合格率

01位 慶應義塾 56.78%
02位 東京大学 55.18%
03位 一橋大学 54.47%
04位 京都大学 52.44%
05位 愛知大学 42.86%
06位 首都大学 40.63%
07位 中央大学 40.05%
08位 早稲田大 38.41%
09位 千葉大学 36.92%
10位 神戸大学 36.80%
11位 大阪大学 36.43%
12位 名古屋大 33.33%
13位 北海道大 33.33%
14位 大阪市立 33.02%
15位 上智大学 26.44%
16位 創価大学 25.00%
17位 岡山大学 24.29%
18位 九州大学 24.07%
19位 東北大学 22.54%
20位 同志社大 22.11%
21位 山梨学院 21.74%
22位 南山大学 21.21%
23位 法政大学 20.98%
24位 関西学院 20.86%
25位 新潟大学 18.87%
26位 広島大学 18.81%
27位 琉球大学 18.75%
28位 香川大学 18.52%
29位 明治大学 18.36%
30位 金沢大学 17.95%
658654:2013/09/15(日) 23:00:51.96 ID:???
ああいう答案書く奴が明治では上位3パーとかなんだろ?
定期試験の評価はどうなってるわけ?
659氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:10:16.28 ID:???
>>658
知識も詰め込めてない奴がほとんどだから、相対的に高評価だろ
間違ってるか正しいかのレベルで成績が決まる
正しい答案の中での優劣にまで至らない
660氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:19:53.48 ID:???
前年不合格だったのに全く敗因分析せず、
我を通して受かったのは尊敬できるけど、真似はしたくないなw
661氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:22:46.11 ID:???
実務家としては、役に立たないだろ
662氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:32:41.94 ID:???
量がやたら多いけど書くの早いんかね
663氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:33:49.82 ID:???
中山と河内が諸悪の根源だろ。
平田氏と倉科氏がツートップになればいいのに。
664氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:35:13.08 ID:???
私大ローは全て定員割れてるからね
大学受験で考えたら危機的状況だよ
665氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:36:42.17 ID:???
国立を退官した大物おじいちゃんが多い点は
学習院と一緒だな
666氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:37:57.64 ID:???
>>664
定員は割れてるけど上位校は合格率は下がってないよ
明治が中位から下位に転落しただけだよ
667氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:45:55.33 ID:???
>>664
定員割れしてても、慶應ローに受からんのになにいっとんの
受験者のレベルが下がってるだけで、ローのレベルが下がってるわけじゃない
668氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:45:59.38 ID:???
>>658
俺は定期試験は丸暗記大会と決めて、自分の実力は答錬の成績で把握するようにしている
定期試験は要領よく丸暗記した知識を吐き出した人間が高評価がついたりする

期末試験にピークを持ってきて、期末が終わったら全部忘れる

けどそんなことでは司法試験には太刀打ちできない
そういう勉強をしている学生が結構多いから明治は実績が悪いんだと思う
669氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:48:07.31 ID:???
東大一橋慶應だとGPAと司法試験合格率が完全に相関関係にある
知り合いの慶應ロー生も定期試験は模試になるっていってた
670氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:49:21.17 ID:???
私大最高峰の慶應ですら補欠をほぼ全員繰り上げても定員割れなんだろ
上位・下位を問わず、制度自体がヤバくなってると思うけどなぁ
671氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:52:35.76 ID:???
>>663
民法の工藤・三林・平田先生、刑訴の辻脇先生、憲法の青柳先生、刑法の阿部先生、
行政法の倉科先生は悪くないと思うな。
商法と民訴の授業が残念だと思うのは自分だけ?
672氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:59:00.86 ID:???
青柳先生が本を出したのに、このスレではまったく話題になってないのなw
673氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:00:17.73 ID:???
中山先生は悪くない
674氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:13:15.04 ID:???
>>673
中山乙
675氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:14:25.58 ID:???
スカイラウンジ暁って明大生以外でも利用できる?
676氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:15:05.86 ID:???
>青柳
数日前基本書スレで滅茶苦茶おちょくられてたなw
677氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:17:45.50 ID:???
藤原先生は、いつになったら本気出すんですか?
678氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:23:55.81 ID:???
山梨学院>>明治大学
679氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:24:30.35 ID:???
創価大学>>明治大学
680氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:30:58.63 ID:???
グリコ>ロッテ>>>コイケヤ>>カバヤ>>>>明治
681氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:43:15.19 ID:???
>>671
そのうち、半分以上が日大で受験指導してるW
682氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:51:56.80 ID:???
>>675
できます
683氏名黙秘:2013/09/16(月) 01:18:21.89 ID:???
>>677
本気出してるだろ。ちょっと前も,法曹時報巻頭に論文載せてたし。

学生に教える気がないだけよ。彼は。
684氏名黙秘:2013/09/16(月) 01:22:06.71 ID:???
明治でなく、日大で受験指導してるのはなぜ?
その日大は6%の合格率のようだが
685氏名黙秘:2013/09/16(月) 02:06:07.61 ID:???
>>407
これに尽きる
686氏名黙秘:2013/09/16(月) 02:36:25.11 ID:???
●平成25年 司法試験合格率●

----- 上位ロー  ----
1位 慶應義塾大 56.78%
2位 東京大    55.18%
3位 一橋大    54.47%
4位 京都大    52.44%
5位 愛知大    42.86%
6位 首都大東京 40.63%
7位 中央大    40.05%

----- 中位ロー  ----
8位 早稲田大  38.41%
9位 千葉大    36.92%
10位 神戸大    36.80%
11位 大阪大    36.43%
12位 名古屋大  33.33%
13位 北海道大  33.33%
14位 大阪市立大 33.02%

----- 下位ロー  ----
15位 上智大    26.44%
16位 創価大    25.00%
17位 岡山大    24.29%
18位 九州大    24.07%
19位 東北大    22.54%   ----- 底辺ロー  ----
20位 同志社大  22.11%   25位 新潟大    18.87%
21位 山梨学院大 21.74%   26位 広島大    18.81%
22位 南山大    21.21%   27位 琉球大    18.75%
23位 法政大    20.98%   28位 香川大    18.52%
24位 関西学院大 20.86%   29位 明治大    18.36%  ←●  (´∀`)   (^ハ^  )  明治駒澤ww
687氏名黙秘:2013/09/16(月) 03:30:02.69 ID:???
■東大生の選んだ法科大学院ランキング■

法科大学院名  東大出身者合格数 
----------------------------------  
東大         多数(非開示) 
中央         不明(非開示)  
早稲田               91
慶應                80
学習院              11
----------------------------------10人 
明治                9 
一橋                8
京大                7
---------------------------------- 5人
上智        数名(非開示) 
立教                3
法政        数名(非開示) 
青学                2
----------------------------------

★東大生のほとんどが東大(推定)、早稲田、慶応、中央(推定)のどれかを志望している
★その他の大学院では、各大学院の定数と比較すると学習院の法科大学院を志望する東大生が多く、明治の法科大学院を志望する東大生が非常に少ないことがわかる
★一橋の法科大学院を志望する人は意外と少ない

実績に乏しく、定員も少ない学習院ローが上位に食い込んでいるのは、いかに
東大生が学習院を高く評価しているか、よくわかる。これは実績もあり定員も多い
明治を希望する東大生がほとんどいないことと比較すれば一目瞭然である。
688氏名黙秘:2013/09/16(月) 03:49:59.16 ID:???
>>687
学習院w
689氏名黙秘:2013/09/16(月) 03:53:29.17 ID:???
明治ローも酷いけど、法制研ってのが箸にも棒にもかからない掃き溜めなんだよな…。
受験生のことなんてこれっぽちも考えてない。

数年前にロー生の個人情報をメールで流すという有り得ないミスをやらかしてるし、
まともな人間はいない。
690氏名黙秘:2013/09/16(月) 03:56:44.34 ID:???
辰巳で教えてる新庄って明治に教えに来てたんだろ?
何で急に検察官辞めた後ローにも残らず予備校行ったんだろう。

また明治に教えに来てほしいね。
691氏名黙秘:2013/09/16(月) 04:10:13.33 ID:???
その法制研ってのが明治自慢の受験指導機関じゃないの?
692氏名黙秘:2013/09/16(月) 04:32:05.58 ID:???
>>689
それすっげえわかる
693氏名黙秘:2013/09/16(月) 06:33:01.17 ID:???
受験指導が実はあまり機能してないの?
日大の受験機関も機能してないとあるが
694氏名黙秘:2013/09/16(月) 07:29:37.92 ID:???
>>654>>655
意外に良い点数付いてるかもよ?その人。

去年慶應ロー卒の受験生(2回目受験)が再現答案をブログで公表したら、
黒猫と言うブロガー弁護士がその受験生の答案を酷評して「さすがに受かることはないでしょう」と斬って捨ててたけど、結局受かってた。

しかも順位は総合800番台で、一番ダメ出し喰らった民事系も2000番台前半だった。
一般の評価と試験委員の評価は必ずしも一致しないもんだよ
695氏名黙秘:2013/09/16(月) 07:59:30.70 ID:???
卒業したら法制研の自習室を借りようと思っていたんだが辞めたほうがいいのかな?
一人で自宅や図書館にこもって勉強すべきか迷っている
696氏名黙秘:2013/09/16(月) 09:34:12.25 ID:???
>>695
今年卒兼合格者だけど,安いし,ローの自習室よりパーティションが広くきれいなので,自宅では勉強効率が落ちるんだったら借りたほうがいいと思う。
まあ,背後に気が違った方がいらっしゃった場合はご愁傷さまなのは同じだけど。

卒業から本試験までの期間は言うまでもなく最重要の期間なので,よく考えて走り抜けてください。
697氏名黙秘:2013/09/16(月) 09:35:42.72 ID:???
河内と中山って学者としても三流だろ?
単に青山氏に気に入られて要職に就いてただけの気がする。
中山は予備試験絡みでの馬鹿丸出しの発言で全国に恥を晒したし、責任取って役職辞めるべきだろう。

司法試験受かってない学者教員が多すぎるんだよな。
そういう奴らに限って未だにステレオタイプの予備校批判しかできない。
698696:2013/09/16(月) 09:39:01.59 ID:???
法制研の意義はあの自習室にあるのであって,他は気休めに過ぎないのでは。
本職の予備校講師ですらほとんどが外れ講師なのに,法制研にきているような(といっては失礼だけど)実務家兼任講師ましてや合格見込とかいう受験生に頼ってもね。
近所にLECも伊藤塾もあるのだから,答練書きまくって自習室に戻ってきて復習の繰り返しで受かるだろう。普通。
699696:2013/09/16(月) 09:41:12.16 ID:???
>>697
中山先生は,まあ政治家だよね。
でも悲しいかな,明治ロー専任教授の中では,普通レベルだと思われ。
試験委員をしている片鱗は,講義からは全く感じられなかったけどもね
700631:2013/09/16(月) 09:49:01.51 ID:???
>>633
後期論パと模試2回。
あと行政、商法、民訴、刑事は3倍速インプットでローの不備を補った。
今年の本試験後、矢島講師の短答講座が格安だったので受講したけど、
こっちの方が良かったかも。

>>695
自習室使用と辰巳答練(模試)の割引受講以外関わらない方が良い。
ここはOB弁護士が格安で勉強相談やゼミをやってるけど、
安かろう悪かろうの典型。
実態はここに書くのがはばかられるほど酷いぞw
701696:2013/09/16(月) 09:50:06.01 ID:???
しっかしスレタイが皮肉すぎだよねw
合格率が下がった理由は正直よくわからない。周囲に優秀な奴も結構いたし。まあ結構そいつらも落ちてるんだが…。
合格率を上げたかったら,入試を7科目論文ガチにするしかないだろう。
正直,回り見ても,学力は入学からそんなに伸びないぞ。あんなに無駄な課題だらけの日々を過ごすんだから当たり前なんだけど。
結局合格した奴は,最初の演習から明らかに優秀なのがわかった奴だけだし。

あと,明治だろうが東大だろうが,ローってのは本試験受験資格を有料で発行している機関に過ぎないわけで。
他人が死のうと生きようとどうでもいいくらいに忙しいはずの受験期なのに,他人どころか他ローをけなすとか
わけわからん。
702696:2013/09/16(月) 09:53:54.59 ID:???
>>631
1年先輩ですね。おめでとうございます。
仰ること,ほぼ同意ですw

3倍速は安価なのに効く講座ですよね。民訴の要件事実からの攻略が特に良かった。
しかし,何故辰巳割引がたったの3割引なのか…。
703631:2013/09/16(月) 10:09:46.03 ID:???
>>696
こちらこそおめでとうございます。
年々合格率が落ち込む中で現役合格するのは凄いわ。

在学中も3倍速とか予備校使ってたんだ?
まじでそれがいいよね。

いやー、明治で合格者講演会やるなら実態を話したいよ。
ローからも法制研からもメール来ないから無理だけどw

在学中の俺を含めてローの授業受けて、
自主ゼミ(笑い)でアウトプットの練習しとけば何とかなると思ってる奴多すぎ。

法政の躍進はOBのLizard Master氏の影響で、
在学中から予備校を積極的に利用するようになったのが大きいと思う。
704696:2013/09/16(月) 10:18:54.35 ID:???
>>631
少なくとも,ローは事務所にアドレス等を登録しに行けば,連絡とかは来ますよ。
私は択一発表後に卒業証書を取りに行ったついでに登録しておきました。祝賀会が2日にあるみたいです。
お会いしてお話を伺いたいですw

在学中は,既習1年次後期に3倍速を回しつつ伊藤塾のペー論を書き,2年次後期に論文インプット完成講座を回しつつパー論とペー論を書いてました。

自主ゼミは…。まあ効果がある人もいるんだろうから何ともいえませんが,自分は一人でやってましたね。
結局人付き合いが発生して,飯を食べる時間も人に合わせるとか時間の無駄だろうと思っていたもので。

リザードさんの記事は,あらかたチェックして学習に反映していました。
なので,新試の論文過去問も憲法を除いてはやってません。
旧試過去問やれば十分だし,その時間しかないですよね。。。
705氏名黙秘:2013/09/16(月) 10:39:40.25 ID:???
>>631>>696
お二人とも合格おめでとうございます!

自分はローに入って成績が苦戦する傍ら、普段真面目に勉強しない人が
期末で好成績なのをみて自信を喪失していました。
正直自分は本当に人生を辞めたほうがマシだ、と思う程落ち込みました。
が、必ずしも期末で好成績の人間=優秀というわけではないんですね。
3年次の授業でその人はぼろが出てましたしw

自分は3年生になってから予備校を徹底的に活用しています。
予備校で新司特有の論文の書き方を教わって、ロー入試時代の予備校本を引っ張り出して知識を確認しながら
ガシガシ答練を受けている感じです。
基本的には予備校本(あと論証)を読み込みながら理解が怪しい所は基本書で補完して、
旧司論文過去問を回す日々です(憲法は急所)。
んで論文の感覚を養うために答練は受けています。

自習室の周囲の人達がマニアックな演習書や自主ゼミを組んでいる中、自分のやり方は
明治ローの学生の中では異端かもしれません。

お二人とも予備校を活用されて合格されている模様ですが、ご指摘をしていただければ
ありがたいです。
706631:2013/09/16(月) 10:43:19.22 ID:???
>>696
祝賀会の話なんて初耳だわw

就職は厳しそうだし、
こういう場に積極的に出て、先輩方や糞教員にも取り入って人脈広げないといけないよね。

登録してみるのでお会いできるの楽しみにしてます。
707696:2013/09/16(月) 11:05:38.11 ID:???
ご丁寧にありがとうございます>>705
分割してお返事しますね。

>>自分はローに入って成績が苦戦する傍ら、普段真面目に勉強しない人が
>>期末で好成績なのをみて自信を喪失していました。
>>正直自分は本当に人生を辞めたほうがマシだ、と思う程落ち込みました。

えーと。ローでは他人は視野の外に置いて下さい。メンタル的に疲れるだけです。

>>が、必ずしも期末で好成績の人間=優秀というわけではないんですね。
>>3年次の授業でその人はぼろが出てましたしw

繰り返しになりますが,他人は視野に入れないほうが,無駄に疲れないですみます。それでなくともローでは無駄な課題で疲労する訳ですから。
ソクラテスなんたらで恥をかかされますが,それも司法試験受験資格取得のための修行と思ってください。修行か…。自分で書いてていやになりますが,そうと捉えないと馬鹿馬鹿しくてやってられません。
付言すると,ここのローで過ごす時間の大半は,「馬鹿馬鹿しい」と思わされつつ過ぎるものです。ここで一番いけないのは,馬鹿馬鹿しいからもういいやと捨て鉢なメンタルになることです。
こうなると本業の試験向けの勉強にまで悪影響が出ますので,修行の一環なのだから理不尽で当然という心構えを持ってください。
あと,恥をかかないための予習はやめた方がいいです。試験向けの勉強にならない事はしないほうがいいので。

>>自分は3年生になってから予備校を徹底的に活用しています。
>>予備校で新司特有の論文の書き方を教わって、ロー入試時代の予備校本を引っ張り出して知識を確認しながら
>>ガシガシ答練を受けている感じです。

いいのではないでしょうか。私も同方向でやってました。
708氏名黙秘:2013/09/16(月) 11:06:35.73 ID:???
こんちわ、受験生なんですが、質問させてください
法制研は全額無料なんですか、週3回答練とか無料なんですか
辰巳のスタンダードが半額で受講できるって本当なんですか
709696:2013/09/16(月) 11:06:49.43 ID:???
>>基本的には予備校本(あと論証)を読み込みながら理解が怪しい所は基本書で補完して、
>>旧司論文過去問を回す日々です(憲法は急所)。

憲法の王道は,判例原文に当たり,論点毎に主張反論に使える法廷意見以下の各意見をワードファイルにまとめることです。これを答練ごとに反芻します。
しかし,これには膨大な時間がかかるので,私は断念しましたw やっただけ点が伸びない科目の最右翼ですからね憲法は。急所すら私には難しすぎて…。
今は配信されていませんが,「憲法の流儀」という講座がありました。可能ならどこかからこの資料を得るほうがいいかも。
あと,落ちたらする予定だったこととしては,受験新報の憲法の連載(716〜740号)のまとめでしょうか。これは,主張反論に各論点でまとめてくれているらしいです。現認はしていないのですが…。

>>自習室の周囲の人達がマニアックな演習書や自主ゼミを組んでいる中、自分のやり方は
>>明治ローの学生の中では異端かもしれません。

繰り返しになりますが,他は他です。それぞれに合うとそれぞれが思うやり方をとり続けるしかないです。
明治だけでなく,予備校教材メインというのはどこのローでも少数派です。はい。

幸運を
710696:2013/09/16(月) 11:12:27.39 ID:???
>>631
できればお互いが判別できるといいですねww
楽しみです。

>>708
スタ論割引は昨年度は3割引でした。
なので受けませんでした。
高いし,あまり言われないことですが,受験地が法制研内になって知り合いしかいないような環境で受験することになり,
答練の意味が半減するからです。日程も後期終了後の2月からとかいうふざけたものでしたし,色々な意味で受ける気がしませんね。
711631:2013/09/16(月) 11:17:52.24 ID:???
>>705
危機感感じて予備校使ってるってだけで、明治の中では相対的に上位だと思うから、
この調子で頑張って!

あと、明治の成績は気にしなくていいけど(俺はGPA2.0ぐらい)、答練は好成績目指してみて。
工藤先生も答練で出来る奴は本番でもできるっていつも話してて、
俺もLECファイナル模試では5、60番くらいだった。
絶対に平均だけは下回らないようにね。
酷い添削者も多いけど、悪い答案は結局誰が見ても悪いと思うんだよね。

あと、答練と比べると本試験は考えることが多く時間的に本当に厳しいから、
答練では20分ぐらい早く退出するのを目標にするといいかもしれない。
今年駄目だったらこれはやろうと思ってた。

俺は696さんと違って新司過去問も検討したよ。
といっても出題趣旨や採点実感読み込んで完全解を追求するというより、
試験委員がこれ絶対にやるなってことだけ押さえて、
後は再現答案を自分なりに検討してた。
辰巳の上位答案集の答案とか自分は絶対に無理だとわかってたから、
2000番ラインとそれ以下の答案を比べて最低ラインを意識することに重点を置いてた。

使えそうな部分があったら参考にしてみて。
大切なのは自分なりにベストの方法論を確立することだから、
合格者の話もあくまで参考程度にね。

厳しい環境だと思うけど、何とかなる試験だから頑張ってね。
応援してるよ。
712氏名黙秘:2013/09/16(月) 11:39:39.94 ID:???
今年受かったんだけどローから連絡こないよ?
祝賀会とかあるなら行きたいし、今年の答案結局予備校にも提出してないから明治の後輩にあげたいんだけど、どうしよう。
自分から連絡すべきか?

法制研も入ってなかったけと、なにか役立ちたいんだけど。

明治の関係者みてたら考えてください。
713696:2013/09/16(月) 11:45:06.01 ID:???
>>712
>>704でも書きましたが,事務所にアドレスとかの登録をしに行ってください。
私も,今年残念だった友人用に作った各予備校の選択科目模試問題集とかを,後輩に託すチャンスをうかがっています。
とりあえず祝賀会で選択科目の演習担当教授に聞いてみようかと思っているところです。
714氏名黙秘:2013/09/16(月) 11:55:51.29 ID:???
>>713
事務所って明治のローの?

じゃあ成績出てからにしようかな。
715712 714:2013/09/16(月) 11:57:47.32 ID:???
>>713
で、登録したら祝賀会のお知らせとかきたの?
716696:2013/09/16(月) 12:11:08.55 ID:???
>>712 714 715
ええ。
ちなみに申し込み期限は今月20日ですよ。

では
717氏名黙秘:2013/09/16(月) 13:42:14.00 ID:???
同じ合格者だが、浮かれすぎてて見てて恥ずかしい
718氏名黙秘:2013/09/16(月) 14:37:42.20 ID:???
中山はやる気あるの?
719氏名黙秘:2013/09/16(月) 15:01:56.93 ID:VRCX+6Vc
天下の明治が18ぱーせんとしかうかんねーとは‥
720氏名黙秘:2013/09/16(月) 15:08:54.72 ID:???
明治オリジナル必勝チョコレートでも明治製菓とコラボで作って受験時にもっていくようにすればいいんじゃないかと思うw
必勝鉢巻とセットで販売しても良い気がするw
そうすればきっと合格率は復活する!
721氏名黙秘:2013/09/16(月) 15:11:54.07 ID:???
サークルでオリジナルTシャツ作ったりするけど
必勝 司法試験 明治ロー闘魂 とか紫にバックプリントしたTシャツ明治ロー受験生皆で着て
受験すると後ろの奴が鬱陶しさで失敗して明治ロー生の合格率が若干上がるかもねえw
722氏名黙秘:2013/09/16(月) 16:47:20.08 ID:???
明治は2ちゃんねらーが多いな
723氏名黙秘:2013/09/16(月) 17:19:03.13 ID:???
試験会場を明治色で染め上げてやろうぜ
東大一橋慶應のひ弱な連中を圧倒させてやる
724氏名黙秘:2013/09/16(月) 17:21:00.46 ID:???
短答落ちの数が2年連続全国1位じゃなかったかな
受け控えも全国トップクラスに多い
根性だけで対策できる状況にない
725氏名黙秘:2013/09/16(月) 17:32:52.56 ID:???
>>722
学歴版の明治マンセーっぷりを見れば明治の2ch占有率が尋常じゃないことが分かる
不名誉なことにw
726氏名黙秘:2013/09/16(月) 17:34:02.34 ID:???
明治の受験対策機関って実はあまり使えなかったんだな
727氏名黙秘:2013/09/16(月) 17:37:00.65 ID:???
>>726
問題が事前に分かってたからこその対策機関だしな
728氏名黙秘:2013/09/16(月) 17:46:46.45 ID:???
上智スレを炎上させたり
青学スレをつぶしたりしてるからな
合格率が上がらないのも納得

明治に行きたい
おしゃれなキャンパス
とかコピペしまくっていた奴も
自校マンセーの不合格組だろうな
729氏名黙秘:2013/09/16(月) 17:53:29.29 ID:???
駿台に通ってたころ、明治の学食には大変お世話になりました
ありがとう
730氏名黙秘:2013/09/16(月) 19:50:36.30 ID:???
次スレのタイトル








【駒澤に】明治大学法科大学院81【完敗】












(ノ∀`)www
731氏名黙秘:2013/09/16(月) 19:53:52.09 ID:???
訂正

次スレのタイトル








【山梨学院に】明治大学法科大学院81【完敗】












(ノ∀`)www
732氏名黙秘:2013/09/16(月) 20:36:23.94 ID:???
駒沢には勝ってるってことでいいのかな?
733氏名黙秘:2013/09/16(月) 20:43:27.92 ID:???
法政に敗北
青学と並んだ
このどちらかもしくは両方がいいよ
734氏名黙秘:2013/09/16(月) 21:01:49.09 ID:???
>>721
試験直前のGWあたりから風呂に入らずに、前日は焼肉食って周囲に腐臭漂わせて受けた方が効果あるよ

でも俺の近くでやるなよw
735氏名黙秘:2013/09/16(月) 21:16:45.93 ID:???
あほだなあ
率っていうのはいくらでも操作できるからあてにならないよ

合格人数が多ければ多いほどよいロースクール

それから、法曹OB数が多い大学やロースクール卒業は就職で有利

明治は一橋と同じくらい有利
736氏名黙秘:2013/09/16(月) 21:27:53.99 ID:???
>>735
日大ローはだめになったよ
数にこだわって質の低い学生を入れまくった
合格率が低い学校にはもう受験生は進学しません

法曹OBが多い事が就職に有利なことはあるでしょう
しかし明治はどうかな
明治のOBだからといって、
早慶ロー修了者ではなく明治ローの後輩をコネ採用するような事務所は
はたして大丈夫だといえるかな
一橋の場合と全く異なる
737氏名黙秘:2013/09/16(月) 21:52:00.52 ID:???
>>736

明治法卒の法曹人口は確か慶應とおなじくらいだよな

明治大学法学部卒業 法律事務所 で検索すればボスベンが山ほどでてくるよ
738氏名黙秘:2013/09/16(月) 22:00:38.99 ID:???
慶應は三田会通じて、一流企業にも幅が聞くから、企業内弁護士に後々なりやすいって聞いた
739氏名黙秘:2013/09/16(月) 23:45:56.58 ID:???
伝統があるしOBが多い
いずれも日大と同じく宣伝文句ですな

他校批判と自校自慢をしても合格率はあがりません
740氏名黙秘:2013/09/16(月) 23:52:02.91 ID:???
【明治】【駒澤】
741氏名黙秘:2013/09/16(月) 23:53:41.00 ID:???
今回は微妙だったけど、正直いって上智には負けるつもりないんで
742氏名黙秘:2013/09/16(月) 23:57:16.71 ID:???
明治廃校
743氏名黙秘:2013/09/16(月) 23:57:29.60 ID:???
>>731

いいかお前ら!

間違ってもそんなスレ立てるなよ!

絶対に立てるなよ!

本当にやっちゃだめだぞ!

フライングでもだめだぞ!
744氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:01:54.55 ID:???
74校あるローの中、唯一7年連続合格率が下落してるのに、今回が微妙とは?
これまでのローの合格率がでてるサイトがあるから、そこで確認するといい
745氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:17:16.83 ID:???
明治-法は、劣化した中央-法だからな

それでも数打ちゃ当たるで、数を稼げばいい
何のかんの云っても「数」だけで言えば、私大では早慶中に次ぐ位置

これが合格者数50人を切り40人を切り・・・になると厳しい
上位に食いつけるか、日東駒専の位置に落ちるか?
法科大学院は二極化してるから、ここ数年が勝負だろうな・・
746氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:20:59.53 ID:???
少なくとも、もう学部早慶以上の学生は集まらない
明治法の学生数十人がトップ
後はニッコマ
747氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:33:54.85 ID:???
明治廃校
748氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:35:59.83 ID:???
>>746
こういう馬鹿は明治式の応援団シゴキでかわいがりをしてやるべき
749氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:37:40.21 ID:XWhFojdm
明治ローに1000万円払ってロー行くくらいなら、
Yahooオークションで買った司法書士の教材で
司法書士目指します。
750氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:44:23.86 ID:???
明治に行くぐらいなら山梨学院に行くわ
751氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:55:03.75 ID:???
まじっすかぁー

俺、高校ん時は超バカ校で帝京とかしか受かんなかったんすけどー

山梨学院以下なら明治のローとか行けんすか

てか、入ったら俺明治卒じゃん
まじやべーヤリチンとかチャラ男とか言われまくってたけど、これからはバカな女とか食い放題じゃん
752氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:58:42.85 ID:???
東大出ても彼女がいない奴はたくさんいるぞ
753氏名黙秘:2013/09/17(火) 01:03:10.06 ID:???
>>748

明治はそれやり過ぎて「チンコ熱湯殺人事件」にまで発展したんだろーが
754氏名黙秘:2013/09/17(火) 01:15:26.71 ID:???
明治の1割はガチホモ
気をつけるように
755氏名黙秘:2013/09/17(火) 01:54:26.55 ID:???
>>754
明治大学法科大学院はジャンダー教育を柱の一つに据えていると聞きましたが、
同性愛者に対する学生の認識がこの程度であるということは、教育理念は嘘だったのでしょうか。
756氏名黙秘:2013/09/17(火) 02:06:02.37 ID:???
7年連続で合格率が下落してる時点で教育理念も何もない
757氏名黙秘:2013/09/17(火) 02:17:00.74 ID:???
ロー入学者は入学決定した後の春休みに応援団と一緒に合宿させろよ
生ぬるい覚悟でやってるからあかんのや
758氏名黙秘:2013/09/17(火) 02:31:27.61 ID:???
明治は女性法曹第一号を出した学校とか
一応法律学校としては歴史はあるんだよね
今年の合格率は悪かったけどもw
759氏名黙秘:2013/09/17(火) 02:34:20.79 ID:???
>>758
戦前の歴史なら明治より日大の方がありますよ
760氏名黙秘:2013/09/17(火) 02:49:13.38 ID:???
歴史というか実績ね
高等文官試験では日大は中央の次に位置する
但し、日大は行政系が多かったらしいから、司法界では中央に大差を付けられた
明治は9位ね、私学では早稲田に次ぐ4位・・

学部でも明治の「売り」は永い間、商学部だったからね
明治って第二次大戦前は中央以上に目立たない大学だったんだよな

当時は「早稲田の政治、慶応(三田)の経済(理財)、駿河台(中央)の法律、白山(東洋)の哲学」
といわれた
明治とか日大なんて誰も大して注目してなかったんだよ
761氏名黙秘:2013/09/17(火) 02:52:43.10 ID:???
明治VS日大
762氏名黙秘:2013/09/17(火) 03:13:43.98 ID:???
マジレスすると、既修35未修15、合計50人位の規模の少数精鋭にすれば
明治ローは合格率で常に平均以上を保ち質の高いローになりうるでしょう
首都、千葉ローは知名度は低いかもしれないが、受験生からは高く評価されている

ニッコマからロンダ目的でくる人がいる以上、入学者は減らないだろうが
質は大幅に低下するため、合格率では底辺になってしまう

日大ローは数年前までは合格者20人程度だして数は出していたが
合格率が低くなったため、結局いい学生は入らなくなってしまった
最近定員削減しているが、もはや、いい学生は集まらない状況

受験指導や昔の歴史、実績にあぐらをかいて何もしない様は
本当に日大にそっくりだ
763氏名黙秘:2013/09/17(火) 03:17:24.54 ID:???
昔の実績って言っても微妙なのが笑えるw
764氏名黙秘:2013/09/17(火) 04:03:17.26 ID:+lRgmvqs
棚上の後期の配布教材が大量に余っている。完全未修で入った原級経験の3年生2人が、
民法演習Uの教材がこんなに余るのは見たことないと言ってた。受け取り表にチェックの
入ってない数を数えたら、8月末で34あった。これらの人は私のように退学を決めたか、
何とか早稲田以上に入り直そうとしてるのだろう。
765氏名黙秘:2013/09/17(火) 04:30:33.39 ID:???
ロースクールでも仮面浪人が大量にいるんですか
さすが明治
766氏名黙秘:2013/09/17(火) 05:09:09.97 ID:???
ていうか未修90人のうち34人が退学か仮面浪人って・・・
767氏名黙秘:2013/09/17(火) 05:41:10.28 ID:???
明治に残れば三振濃厚
皆頑張って脱出しようぜ
768氏名黙秘:2013/09/17(火) 08:18:17.70 ID:???
>>760
お前一体何歳なんだよw
いい加減現実見ろよ
769氏名黙秘:2013/09/17(火) 11:39:44.83 ID:ExN1FEyZ
某司法試験予備校だけど、
辰巳専任講師弁護士○○先生御担当とか、15年リーマンをしてきた感覚からしたら、噴飯ものなんだが。
講師との契約形態は知らないが、客である受講生に対して自分のとこの講師を紹介するときに、
単に敬称を付けるのも不適切なのに、ここまで過剰なまでの敬称は、この世界の異質さを表しているのか?

確かに、外部から招いて講演をするときは敬称を付けるのが一般的なのかもしれない。
ただ、専任講師となるとちょっと話が違ってこないか?

雇用かどうかはあまり関係がない気がしている。
自社の顧問弁護士を他社に紹介するときに、
「貴社との交渉は、弊社の顧問弁護士をして頂いております、○○先生が御担当されますので・・・」と言うのかどうか。
あるいは、客に対して「この工事は、弊社の下請けをしてただいている△△会社様に御担当頂きます」と言うのかどうか。
外部から講師をお願いしてきてもらっているから、敬称を付けるのが当然、
とか言う輩がいるが、
そんなことは予備校と講師側の事情であって、第3者である客には関係のないことだろうに。
従業員に無理な条件をお願いして働いてもらっている会社は、客に紹介するときは、
「弊社の従業員をして頂いている○○様が御担当いたします」とでも言うのだろうか?
770氏名黙秘:2013/09/17(火) 13:06:46.37 ID:???
>>769
頭悪すぎ
弁護士とそれ以外の底辺とでは社会的上下関係あんの
特権階級なのわかれよ
リーマン15年やってきたって方が飯噴もんだわw
771氏名黙秘:2013/09/17(火) 13:09:47.99 ID:???
>>769
コピペかもしれないけどほんとくだらないよね。
リーマン15年やってきたっていうのが、ラーメン屋15年やってきたっていうのと同じだって気づいてないのが致命的。
所詮、リーマンショック野郎ってこと
772氏名黙秘:2013/09/17(火) 13:37:57.19 ID:???
明治の法曹界での地位は中途半端だからね〜
それが、法科大学院の定員にもでている
上位ローの東早慶中みたいに300人規模にする事もできず、
かといて少数精鋭の100人以下にする事も出来なかった

学部でも特色が無く、全てが早稲田よりレベルが低く、中央のように飛びぬけた学部も無い
卒業生はどこにでも居るけど空気みたいに存在感が無い奴が多い

学部は、駿河台の設備を一新したから上昇傾向だが、法科大学院はどうなるか?・・
773氏名黙秘:2013/09/17(火) 14:40:54.41 ID:???
率っていうのはいくらでも操作できるからあてにならない。
とくに少人数のところは3人受け控えさせるだけで、合格率12%から38%にあがったりしてる。どことは言えないけど。

合格人数が多ければ多いほどよいロースクール!

それから、法曹OB数が多い大学やロースクール卒業は弁護士事務所の就職で有利。明治大学法学部卒業 法律事務所 で検索すればボスベンが山ほどでてくる。

法曹OB数は、東大、早稲田、中央、慶應、明治の5番目だよ。
たしか、慶應には平成15年までは勝ってたのに抜かれちまったな。
774氏名黙秘:2013/09/17(火) 17:01:10.78 ID:???
>>773
ないない
明治卒だって、明治採りたくないだろ

東大卒や慶応卒が縁故できるのは、優秀であることの保証がある程度あるから
市役所じゃないんだから、仲間意識だけで採用してたら事務所潰れるわ
775!ninja:2013/09/17(火) 17:21:06.72 ID:???
>>773
まさしく正論
これまで以上に人海戦術を取り入れ法科大学院規模を10倍にする
入学定員を1700人にすれば合格率7%で合格者数200人が達成される
慶應が合格率60%合格者数190人であろうが明治の合格率7%合格者数200人には勝てない
776氏名黙秘:2013/09/17(火) 18:10:14.25 ID:???
773や775みたいな考えって
学生の人生を何も考えてないよな
ただの駒として考えているだけ
ロー受験生も馬鹿にされたものだ
777氏名黙秘:2013/09/17(火) 18:46:42.29 ID:???
ダメイジ
778氏名黙秘:2013/09/17(火) 18:56:20.73 ID:???
早稲田に既修ができちゃったのが、痛手だった。
3年前まではそこにいくべき学生は明治既修だったんだよ。
779氏名黙秘:2013/09/17(火) 20:00:15.14 ID:V31f7al0
そうだよな〜、早稲田でも全員が東慶一ツ橋に入れるわけないし。
中央滑って、免除で明治の早稲田卒の既習もいただろうな。
早稲田じゃ未習中心で3年かかったんだからね。
今や、明治ローの早稲田卒といえば他学部出身の微妙なやつばかりなわけだ。
あとの既習生は明治とニッコマのベテというわけで。論文受からないのは無理もない。
780氏名黙秘:2013/09/17(火) 20:08:59.71 ID:???
祝☆有識者会議委員就任☆

動きだす法科大学院改革 多様な法曹 理念守れ

納谷廣美 明治大学学事顧問(前学長)

法科大学院修了者の質が低下しているとの批判もある。旧司法試験制度との対比の中での
意見だとは思うが、現行制度による合格者数は約2000人であり、その上位500人(旧制度で
の合格者数)に限定すれば、法律知識の点はもちろんのこと、自発的・積極的な学習意欲の
高さ、判例や文献など法情報調査能力の高さ、優れたコミュニケーション能力など、法曹と
して求められる資質は、法科大学院修了者の方がはるかに高い。

※ 日本経済新聞 2012年8月20日
781氏名黙秘:2013/09/17(火) 20:56:06.62 ID:???
>>780
いいこと言ってる
782氏名黙秘:2013/09/17(火) 21:49:37.55 ID:V31f7al0
でも今年は120人予備試験組が混じって得ないか?
それにトップから500人に入る必要ないだろ。
2000番でも合格なんだから…。
783氏名黙秘:2013/09/17(火) 22:23:42.44 ID:???
>>782
バカだね・・
昔は順位は発表されていなかったから、ほほ同列のスタートだったけど
(但し任官は司法研修所の成績順)
今は、即独でもしない限り、順位が物を云う時代
2000番近い合格者なんて、親が弁護士事務所持って無い限り就職も出来ない

だから、合格すりゃいいっていう事では無い
784氏名黙秘:2013/09/18(水) 00:02:52.34 ID:???
これが明治ですわ
東大慶應だと、順位や内定の話題が中心
合格はまぁ大丈夫でしょうってのが共通認識
それくらいで丁度いい
それくらいでちょうど合格


2000番でもいいって言ってるやつが受かるはずない
785氏名黙秘:2013/09/18(水) 00:23:38.52 ID:???
>>769
辰巳も旧時代は専任講師に対しては普通に「〇〇先生担当」と読んでたね。学者に対しては「△△大学教授〇〇先生御担当」と読んでたけど。
それが、旧が終わって学者が授業やらなくなってから、ペーペーの新司合格者にも「御担当」って付けるようになった
786氏名黙秘:2013/09/18(水) 00:38:29.88 ID:???
>>785
てめぇ旧ベテかよ
ぷ〜んって臭った くさっ!
787氏名黙秘:2013/09/18(水) 01:25:38.68 ID:???
四大以外は成績関係ないよ

中堅事務所、準大手はコミュニケーション力、顔重視らしい。
合格と不合格は天と地の差
788氏名黙秘:2013/09/18(水) 01:44:09.70 ID:???
>>787
有るよw
四大は若くて特定大学しか採らないからな
中堅レベルの弁護士事務所にアポ取ると、まず聞かれるのが年齢と法科大学院名、そして順位だよ
年齢26-28 東一早慶中 3桁合格なら アポは取れる筈・・そして面接して順位を聞かれる
明治で20代 3桁合格ならアポ段階でお断りは無いと思う

学部がどこか聞かれて合否に影響するって話聞くけど、余りアテにはならない
一番悲惨なのは下位ロー 30過ぎ 3回目でギリギリ受かった1500番台って奴
789氏名黙秘:2013/09/18(水) 01:44:18.73 ID:???
84 :氏名黙秘:2013/09/17(火) 23:23:18.42 ID:???
予備試験攻撃の急先鋒、明治大学

これで予備受験生で明治ロー受験する人は皆無になった


85 :氏名黙秘:2013/09/17(火) 23:31:04.37 ID:???
元々明治って中央のダメな連中とかの寄せ集めなイメージ


86 :氏名黙秘:2013/09/17(火) 23:35:51.22 ID:???
予備に反対するのに東京受験会場として使われる明治


87 :氏名黙秘:2013/09/17(火) 23:43:56.51 ID:???
使われるも何も、自ら会場公募に応募してるんだよ金のために


88 :氏名黙秘:2013/09/17(火) 23:44:55.39 ID:???
ワロタw
790氏名黙秘:2013/09/18(水) 08:13:54.90 ID:???
明治って例の教授がアホだもんな
上位500がどうたらこうたら
明治の学生もああいう論理の飛躍が好きなんだろう
だから2chでもアホなことばかり言ってる
791氏名黙秘:2013/09/18(水) 10:06:48.10 ID:???
>>786
超年上をてめぇ呼ばわりするとは躾がなってないな
792氏名黙秘:2013/09/18(水) 10:12:53.18 ID:1647EWaZ
明治じゃ上位合格なんて無理だろう。
夢みたいなこと語らずに、まずは合格しなければ
何も始まらないよ。三振ばかりじゃ、愚痴さえこぼせない。
793氏名黙秘:2013/09/18(水) 11:01:50.13 ID:???
定員50 40くらいにしていいと思うけどなぁ。
794氏名黙秘:2013/09/18(水) 13:00:30.17 ID:???
ロースクール1期か2期だかのときには
東大出身なんかもいて
確か司法試験1位合格者が明治ローから出たとか聞いたよ
795氏名黙秘:2013/09/18(水) 13:19:28.76 ID:???
それが今では、平均を大きく下回る下位ロー
796氏名黙秘:2013/09/18(水) 13:52:08.59 ID:???
毎年合格率が下がり続けた珍しいロー
797氏名黙秘:2013/09/18(水) 14:00:19.09 ID:???
率より数でしょ・・
民主主義は「数の勝負」なんだからさ
弁護士会だって、数が多い大学が有利だし、政府だって法曹が多い大学の意見は無視出来ない

明治が、どこまで踏ん張れるか?ってとこだ・・
798氏名黙秘:2013/09/18(水) 15:01:12.17 ID:???
>>797
合格率が下がれば、入学者のレベルとか下がる
負のスパイラルから抜け出せずに、いずれ入学者数も今の半分以下になるだろう
799氏名黙秘:2013/09/18(水) 15:10:22.41 ID:???
必勝オリジナルTシャツやトレーナーやジャージ作って自習室で皆それ着て勉強する
一体感持って試験に一団で臨むみたいにすると皆で合格して合格率も上がりそうな気がするw
800氏名黙秘:2013/09/18(水) 15:19:48.51 ID:???
>>789
韓国みたいなやり口だね

あ、民潭と仲良いんだっけ?
801氏名黙秘:2013/09/18(水) 15:57:05.92 ID:???
>>797
資格試験は率だよアホかお前
誰も一橋より明治の方が優秀だなんて思わないやろ
802氏名黙秘:2013/09/18(水) 16:48:09.55 ID:???
>>801
お前が一番アホw
803氏名黙秘:2013/09/18(水) 17:49:23.34 ID:???
>>797
合格率の悪いローに人数が集中しているという意味では、無視できないね
804氏名黙秘:2013/09/18(水) 18:43:57.21 ID:???
率と量で半々だろ

量をキープしたい明治は、いつも率を悪くしていく
明治はロースクールくらいは率を重視の方針でよかったのでは?と思う
ロースクール出来たときは量が重視されてたからね
805氏名黙秘:2013/09/18(水) 19:15:25.60 ID:???
合格率が低い所に優秀な学生は入ってこない
合格率が下がるほど入学者のレベルも下がる
806氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:05:46.57 ID:???
率が良いたって愛知のレベルの量じゃ話にならないしな・・

とりあえずコンスタントに50人以上合格者が出ればいいんじゃね
807氏名黙秘:2013/09/18(水) 20:16:37.20 ID:4Uhq9up7
明治大学をけなして
やからは、貧乏人
808氏名黙秘:2013/09/18(水) 21:41:30.56 ID:???
愛知を小バカにできる立場ではない
809氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:15:00.09 ID:???
みんな紳士の結果よりも公務員試験の話をしてるね。
810氏名黙秘:2013/09/18(水) 23:02:47.24 ID:???
ここ10日間でえらくスレが進んだな
811氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:03:40.64 ID:???
目指せ公務員
812氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:42:58.71 ID:???
法制研のOB弁護士も酷いのばっかだな。

受かったのが昔すぎて試験の傾向自体わかってないとか準備してこないぐらいならともかく、
ドタキャンや時間に何時間も遅れるのはどういうことなんだよ。

安い金で受けてるからこっちも大事にしなかったけど、人としておかしいだろう。

法制研の対応も「あの先生はそういう方ですから」で苦笑いして終わり。

法制研は底辺の吹き溜まりだよ、弁護士も事務も。

あんまり書くと個人情報メールで一斉送信されないからこの辺で。
813631:2013/09/19(木) 00:55:36.18 ID:???
>>812
個人情報の漏洩は訴えられて当然のお粗末なミスだったなw

OB弁護士って個別指導のこと?
上の代で、勝手に指導放棄して
法制研には学生と連絡取れないとか嘘ついてた弁護士がいた話を聞いたから取らなかったな。

1時間500円の個別面談は現役の時何回か使ったけど、
何の根拠もなく
「上位合格できますよ」
とか言うだけで役に立たなかったな。
Sっぽい美人の先生が一番良かった気がする。

まあ、三段論法できてるかとか文章読みやすいかとか、評価できてるかとか、
こっちで特にチェックしてほしいことをリクエストすれば応えてくれるから、
そういう利用法なら有益かもね。
814氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:57:15.10 ID:???
薄いさんも学者としては超大物だがロー教授としては失格だろう…
815氏名黙秘:2013/09/19(木) 01:04:26.54 ID:???
清水は中央行かないのか?
本人は行きたそうにしてるから、行ったらいいじゃないか。
816氏名黙秘:2013/09/19(木) 02:38:12.42 ID:???
刑訴も民訴も先生によってやってること全然違うよな
817氏名黙秘:2013/09/19(木) 02:56:26.78 ID:???
うかれ

それしかない

楽しいよ。

それが一概に楽とか言えないが,

幸運を。
818氏名黙秘:2013/09/19(木) 06:41:44.13 ID:???
首都大みたいに既修者ばかり大量に取るように!!!!
819氏名黙秘:2013/09/19(木) 16:07:41.30 ID:???
今のレベルの既修を大量にとっても大して変わらん

学費の安さを首都大に見習わない限り、まともな受験生は明治くんだりにまでこない
820氏名黙秘:2013/09/19(木) 17:56:07.76 ID:???
今の受験生の志望順位ってどうなんだろうな

東大≒一橋>慶応全免>中央全免>>早稲田全免>>中央半免≒明治全免

こんな感じ?
この中に入れなかったら予備狙い?
821氏名黙秘:2013/09/19(木) 19:35:15.10 ID:???
明治全免=青学全免だよ
合格率ではな
青学既修は合格率6割だから青学既修の方がむしろ上かもしれん

中央比べるとは月とすっぽんだよ
822氏名黙秘:2013/09/19(木) 21:07:05.10 ID:???
>>820
関東限定なら、
東大≧慶應全免>>早稲田全免≧慶應>一橋≧中央全免>早稲田半免>中央半免>早稲田>中央>>その他

慶應に受かった人は一橋受けません
823氏名黙秘:2013/09/19(木) 21:56:59.39 ID:???
鴻香[生向け【ラーメン屋起業説明会】まだぁ??(爆
824氏名黙秘:2013/09/19(木) 22:38:40.85 ID:???
早稲田全免≧慶應>一橋≧中央全免

早稲田と中央の位置が逆でしょw
825氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:56:35.09 ID:???
>>824
こいつ早稲田じゃね
そうじゃないなら、早慶コンプの明治
826氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:58:51.91 ID:???
早稲田全免と一橋で早稲田行くわけねぇだろwww
そもそも、早稲田なんて受けねぇよw
827氏名黙秘:2013/09/20(金) 00:04:39.48 ID:???
>>825
お前適性テストの点数は低かっただろw

824は822を一部引用して
「早稲田と中央の位置が逆でしょw」といってるのに
何故「こいつ早稲田じゃね」というレスが出てくるんだ?

これが明治クオリティー?w
828氏名黙秘:2013/09/20(金) 00:33:10.01 ID:AenzDBa+
明治は、中位ローから下位ローへと転落したね。
829氏名黙秘:2013/09/20(金) 00:51:10.87 ID:uP1WnFl8
週刊SPA!12/4発売号では川村氏に「2012年・ブラック企業ニュースBEST10」を選んでもらった。
順位は本誌をご覧いただきたいが、取材時に川村氏から“ブラック士業”という聞き馴れない言葉が出た。
「巧妙な手法を企業に入れ知恵する弁護士や社会保険労務士、“ブラック士業”が暗躍している」と言うのだ。
辞めようとしたら弁護士から違法な損害賠償の書類が送られてきたり、団体交渉に行くと会社側の弁護士や社会保険労務士がでたらめな主張を繰り返して、紛争を長期化させることが少なくないという。

 もちろん、企業側に有利な労使紛争テクニックを指南する弁護士等は昔からいた。
筆者は10年ほど前、人事コンサルタント向けに有名弁護士がリストラ手法を伝授する「アウトプレイスメント勉強会」に同席したことがあるが、「退職強要にならないギリギリセーフな言い回し」などを伝授し、最後に「資料は回収、講義内容は秘密」と念を押された。
そして、人事コンサルタントたちがクライアント企業に、人減らしのアドバイスをするわけである。
(中略)
最近の“ブラック士業”はもっと劣悪だという。POSSE代表の今野晴貴氏の著書『ブラック企業』(文春新書、2012年)によると、「明らかに違法な行為に若い弁護士が加担するケースが後を絶たない」。
その背景には弁護士の激増(2000年・1万7126人→2011年・3万485人)がある。(中略)
 「すき家」(ゼンショー)では、アルバイトの残業代請求に対して、会社側が「アルバイトは業務委託で労働者ではない」と言い出し、このいくらなんでも無理筋な主張は世間からも失笑を買った。
ゼンショーの代理人は労使紛争の企業側弁護士として有名で、確信犯的にこんな主張をしたのだろうが……。

 今後、食い詰めたブラック士業がどんな荒唐無稽なことを言い出すのか、考えると恐ろしい。
830氏名黙秘:2013/09/20(金) 01:00:34.34 ID:???
>>828
明治はギリギリ中位ローかな?

一応、率は低いけど合格者数は50人超えてるし・・

今年の凋落は学習院だろうね・・下位ローの仲間入りだ
831氏名黙秘:2013/09/20(金) 01:17:22.26 ID:???
>>827
おかしくないよ
早稲田と中央の位置が逆といえば「今は早稲田の方が中央より実質的には上」や「中央乙」とかいう中央に対する攻撃が始まりやすい

早稲田と中央は上下関係の争いが熾烈なライバル関係だから、中央を装った早稲田による炎上作戦が横行している

そういう意味で、>>824は巧みななりすまし工作といえる
>>827の過剰反応は図星
832氏名黙秘:2013/09/20(金) 01:20:44.16 ID:???
本当のところは、「WMARCH」という言葉ができるくらい早稲田は落ち目
巧みな裏工作に熱が入るのもわからないでもないが、ほどほどにしておくんだね
833氏名黙秘:2013/09/20(金) 01:34:57.11 ID:???
既修者合格率も未修者合格率も早稲田のほうが中央よりも上なんだから、両方受かったら早稲田に行くだろ普通(もちろん、当然のことながら、早稲田未修と中央既修なら中央に行くが)
まあ、明治からすればどっちも雲の上だから同じようなもん
834氏名黙秘:2013/09/20(金) 02:01:19.31 ID:???
>>833
東大慶應中央しか受けないから
早稲田は受けても模試代わり
835氏名黙秘:2013/09/20(金) 08:28:33.38 ID:???
早稲田じゃ就職できない
836氏名黙秘:2013/09/20(金) 10:18:54.93 ID:???
早稲田じゃ就職できないのなら明治は絶望w

831の必死すぎには笑えるw
そんな論理が明治では通用するんだなw
837氏名黙秘:2013/09/20(金) 12:34:46.66 ID:???
明治大学法科大学院73より

31 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 23:50:39 ID:???
3年後は、新試不合格者数新記録樹立か。老人達が黙ってないぞ。

恐れていたことが現実化したな
838氏名黙秘:2013/09/20(金) 13:20:30.17 ID:???
>>837
多分今から3年後には30人くらいの合格者数になってるよ
839氏名黙秘:2013/09/20(金) 15:21:00.04 ID:???
>>838
舐めたこと言ってんじゃねぇぞ ボケ
840氏名黙秘:2013/09/20(金) 17:12:13.02 ID:???
>>839
入学者そのものが地滑り的に減少してるからありえない話ではないよ
841氏名黙秘:2013/09/20(金) 20:45:31.20 ID:???
今年のロー入試合格者、去年の6割ぐらいしかだしてないみたい
入学者も去年の6割ぐらいになる
事実上、少人数ローへ舵を切ったのかな
842氏名黙秘:2013/09/20(金) 20:59:11.77 ID:???
後輩が減るな
843氏名黙秘:2013/09/20(金) 21:02:24.97 ID:???
入学者数で言えば、大幅に定員割れしてる中央よりも、まだ早稲田のほうが人気なんだよなあ
明治は早く何とかしないと補助金ピンチになるぞ
844氏名黙秘:2013/09/20(金) 21:07:00.84 ID:???
追加募集しないと、定員削減になる可能性大
845氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:13:04.07 ID:???
定員削減しないと下位ローまっしぐら
とにかく未修を減らせ
数字以上に足を引っ張っているのが未修
846氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:16:35.71 ID:???
>>843
中央大が大幅に定員割れ?明治はいい加減な妄想をやめろよ
倍率は中央>早稲田>明治
847氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:18:46.83 ID:???
>>845
いつまで未修のせいにすんだよ

明治大学法科大学院 新司法試験の変遷 2

既修のみ                            明治大  全国平均
2007■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□42.1% 46.0% ▲3.9
2008■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□41.9% 44.4% ▲2.5
2009■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□38.8% 38.7%   0.1
2010■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□35.2% 37.0% ▲1.8
2011■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□28.8% 35.4% ▲6.6
2012■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□21.3% 36.2% ▲14.9
2013■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□22.9% 38.4% ▲15.5

未修のみ
2007■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□34.5% 32.3%   2.2
2008■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□17.4% 22.5% ▲5.1
2009■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□21.4% 18.9%   2.5
2010■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□17.9% 17.3%   0.6
2011■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□20.3% 16.2%   4.1
2012■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□19.6% 17.2%   2.4
2013■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□14.1% 16.6% ▲2.5
848氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:25:12.96 ID:???
高橋和之先生の憲法の講義を受けられるなんて、うらやまし過ぎるよ!
849氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:25:20.22 ID:???
慶:入学定員230名、受験者数1014名、合格者数430名、入学者数216名、競争倍率2.36、入学定員充足率0.94
早:入学定員270名、受験者数1741名、合格者数869名、入学者数244名、競争倍率2.00、入学定員充足率0.90
明:入学定員170名、受験者数0754名、合格者数377名、入学者数137名、競争倍率2.00、入学定員充足率0.81
中:入学定員270名、受験者数1182名、合格者数591名、入学者数202名、競争倍率2.00、入学定員充足率0.75
850氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:25:50.09 ID:???
>>846
お前数字読める????
851氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:27:12.02 ID:???
>>846
こ、これは恥ずかしいwwwww
定員充足率0.75、競争倍率2.00のさん、明治スレまで出張お疲れ様ですwwww
852氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:28:59.02 ID:???
中央のほうが明治よりも上位なのは間違いないが、事実として数字は客観的に見ないとな
中央の定員充足率低下はかなり深刻だよ
元々、明治よりも定員が多いから仕方ないとは思うけどね
853氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:43:12.55 ID:???
中央が数を減らしたら質より量の個性がなくなってしまいただのマーチの一角になり下がる
854氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:59:05.30 ID:???
>>853
マーチの中で最上位なのは変わらないよ
明治は永遠にマーチ二番手
855846:2013/09/20(金) 23:21:55.46 ID:???
定員充足率
      平成21 平成22 平成23 平成24 平成25
東京大   0.91   0.95   0.95   0.95   0.97
慶応大   0.95   0.90   1.00   1.00   0.94
中央大   0.97   0.90   1.00   0.91   0.75
早稲田   0.92   0.88   0.97   0.97   0.90
明治大   0.88   1.74   0.59   0.77   0.81

競争倍率
      平成21 平成22 平成23 平成24 平成25
東京大   3.08   3.78   4.86   3.69
慶応大   3.27   3.39   3.53   3.12
中央大   4.43   3.93   2.94   2.39
早稲田   2.72
明治大   3.79   2.17   3.86   2.17   
856846:2013/09/20(金) 23:26:38.46 ID:???
>>850,851,852
客観的に見た結果
倍率は中央>早稲田>明治 大幅な定員割れもなし

定員充足率
      平成21 平成22 平成23 平成24 平成25
東京大   0.91   0.95   0.95   0.95   0.97
慶応大   0.95   0.90   1.00   1.00   0.94
中央大   0.97   0.90   1.00   0.91   0.75
早稲田   0.92   0.88   0.97   0.97   0.90
明治大   0.88   1.74   0.59   0.77   0.81

競争倍率
      平成21 平成22 平成23 平成24 平成25
東京大   3.08   3.78   4.86   3.69   3.08
慶応大   3.27   3.39   3.53   3.12   2.36
中央大   4.43   3.93   2.94   2.39   2.00
早稲田   2.72   2.99   2.95   2.33   2.00
明治大   3.79   2.17   3.86   2.17   2.00
857氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:28:38.98 ID:???
早稲田って合格率、慶應より20%近く下なんだな
確かに、早稲田と慶應ダブル合格して早稲田選ぶ奴は貧乏人くらいだしな
未就云々言ってるけど、結局合格率が低い下位ローには変わりない
既就を増やしても合格率が上がらなかったら、教育レベルの低さが露呈するから、
言い訳のために既就増やしてないと思われても仕方ないよね
858氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:34:58.76 ID:???
平成25年の定員充足率で明治を下回った中央がどうして客観的に見て明治や早稲田よりも上なんだろうか・・・
さんの考えはわからん・・・
859氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:47:23.79 ID:???
明治大ローってばかばっか
>>850-853 >>858
数字の読み取り方わかりますかね?
860氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:49:52.32 ID:???
>>850
お前数字読める????
861氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:53:11.12 ID:???
>>856
定員充足率が平成22年→平成23年で1.74→0.59ってどゆこと?
明治大ロー生なめられすぎだな
862氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:58:22.41 ID:???
明治は定員充足率は高いが、中央と違って未修ばかり入れているので、
今後はさらに合格率が低下するでしょう
逆に中央は未修をあまり合格させていないから、ある意味少数精鋭になったと言える
863氏名黙秘:2013/09/21(土) 01:42:45.22 ID:???
明治は、H22は合格者を出しすぎた、辞退者が出ると思ったら大量入学
文科省に叱られたので、H23は、合格者を思い切り絞った、その結果が0.59
二年合わせれば、ほぼ定員ってワケ

早稲田の今年は、受験者が多いから目一杯合格者を出した、だから定員割れが少なかった
但し、早稲田は蹴られた数が異常に多い
中央も目一杯合格だしたが、中央は既習中心だからな、志願者が少なかった

今年の受かりそうな既習者は
東大既習≒一橋既習>>慶応全免既習>中央全免既習>早稲田全免既習だと思う
慶応と中央で迷った奴も多いと思う
その証拠に慶応が蹴られた数は、東大+一橋の入学者者より多い
つまり、慶応受かったのに蹴って、東大一橋以外の(恐らく落ちて)よそに行った奴が居る、恐らく中央に行っただろう
864氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:15:14.64 ID:???
>>863
慶應蹴った東大一橋以外は、全免の中央、早稲田、明治だろう
865氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:46:46.31 ID:???
>>863
なぜ明治は辞退者数予測できなかったのだろうか
定員を30人削ったのにもかかわらず合格者を前年度よりも多く出したのはなぜか
    定員 受験者数 合格者数 入学者数 定員充足率
H22 200   1892    499    175     0.88
H23 170   1116    514    296     1.74
増減 -30   -776    +15    -121     0.86
866氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:46:51.68 ID:???
>>863
予備合格者が抜けてるよ
予備論文受験者の上位層は慶應と東大しかうけないみたいだから
実際、今年の慶應既修の合格率は予備合格者の合格率とほとんど同じくらい高い
867氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:52:02.35 ID:???
常識的に考えて
京大が定員160、東北大が定員50なのに明治が170は明らかに多すぎ
868氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:52:44.94 ID:???
>>863
慶応全免既>>早稲田全免既=中央全免既=東大既>一橋既≒慶応既>>>>中央既>早稲田既だろ

慶応入学許可者既修336人
定員は東大既修165人、京大既修125人、一橋既修60人 →350人
+予備試験 +早稲田全免 +中央全免

東大京大一橋だけでも溢れてないよ

つーか明治スレで上記の大学名出すだけでも名前が汚れるからここでの議論はやめようぜ
869氏名黙秘:2013/09/21(土) 02:54:01.22 ID:???
>>867
だよな>>565みると明治の浮きっぷりが半端ない
870氏名黙秘:2013/09/21(土) 03:08:48.75 ID:???
授業の質も人数が多いせいで低下しているわけじゃない
来るものは拒まずという態度は本来のアカデミズムに沿ってると思うよ
大学にとっても、入学金と授業料とれるし、ウインウインの関係であるといえる

落ちた人は可哀想だけど大学のせいにするのはとんだお門違い
同じ授業を受けて合格している先輩達がいっぱいいることを考えれば、不合格は個人的な問題でしょう
そもそも、来るものは拒まずという態度で他大学に受からなかった人を入学させてあげたんだから、感謝されることがあっても、文句言われる筋合いは一切ないはず
871氏名黙秘:2013/09/21(土) 03:13:35.50 ID:???
>>870
どれだけ不合格者がでて、合格率が低下しても
合格者数がそこそこでて、大学の収入が増えればいいのですか?
学生は大学の駒ではありません
人生をかけて進学しているんです
その言いぐさはあまりに酷い
872氏名黙秘:2013/09/21(土) 03:23:44.21 ID:???
本来なら、ロー入試の段階で弾かれて浪人するか撤退するはずだった学生をこの道に進むと決めた意志と覚悟を汲んで入学を許可してあげたのに、いざ、滑ったら見当違いの文句をネットに垂れ流す
それなら、ロー入試の段階で不合格にしてあげればよかったのでしょうか
873氏名黙秘:2013/09/21(土) 03:26:16.69 ID:???
第三者が第三者的な立場で入試制度・学校運営に意見するのは結構だけど、明治大学法科大学院に願書を出して入学を希望した人間が後から文句を言うのは検討外れ
874氏名黙秘:2013/09/21(土) 03:53:49.89 ID:???
明大法科大学院の没落 
 ↓
明大法学部の没落 
 ↓
法律学校が起源の明治大学自体の没落

学生を大事にしないとこうなるよ
875氏名黙秘:2013/09/21(土) 05:31:58.98 ID:???
学生にも問題はあるが、教育の問題は大きいでしょ。
合格者の声だけ聴いてたって真実は見えない。不合格者の魂の叫びにこそ耳を傾け、真摯に改善する努力をすべき。
876氏名黙秘:2013/09/21(土) 07:30:33.75 ID:???
大体批判されて学生ガー質がガーと2chに教授が書き込んでる
ローはろくでもないローだよ
877氏名黙秘:2013/09/21(土) 07:32:04.33 ID:???
>>872
司法試験に受かる見込みがないやつを法科大学院に受からせて
授業料をだまし取ったなら

それは「詐欺」と言います
よく覚えておいてくださいね教授さん
878氏名黙秘:2013/09/21(土) 10:01:30.03 ID:???
法科大学院は上位と下位がはっきり別れつつ有る

明治、上智は数少ない中位ロー
上智はN沼が居る限りジリ貧だろう
明治は正念場だ
879氏名黙秘:2013/09/21(土) 12:04:09.38 ID:???
これ以上合格率下がったら存続すら危ぶまれる
880氏名黙秘:2013/09/21(土) 12:48:26.76 ID:???
まぁ、明治が廃校になる頃には下位ローは全滅状態だよ

法科大学院制度自体が崩壊してるかもしれない
明治の存続よりも自分の合格を心配汁
881氏名黙秘:2013/09/21(土) 14:24:45.08 ID:???
未修を削減すれば明治は生き残れる
882氏名黙秘:2013/09/21(土) 17:03:25.58 ID:???
>>878
3年連続合格率が上昇している上智は中位にとどまっているが
明治は7年連続合格率下落だから、もはや下位
今年は8%もの大差がついた
もはや比べる対象ではない
比べるのは2%上の法政や1%未満の差の青学だよ
883氏名黙秘:2013/09/21(土) 17:57:49.47 ID:???
上智云々より、合格率が平均より大きく下回ってるのに、中位ってことはないだろ
884氏名黙秘:2013/09/21(土) 18:18:37.73 ID:???
いつもそうだよな

他校よりマシとか
明治がダメなら制度崩壊とか
問題点をわざと曖昧にするそういう話ばかり

内部には全く問題がないと言いたいんだろう
結局何も変わらないな
885氏名黙秘:2013/09/21(土) 18:20:46.91 ID:???
>>884
明治は日本有数の有名私大ですよ
明治クラスの大学で上手くいかない制度がまともな制度といえるでしょうか?
変わるべきなのは明治ではなく制度の方なのではないでしょうか
886氏名黙秘:2013/09/21(土) 18:26:58.17 ID:???
>>885
明治は日大と大して変わらんぞ
医学部等があったり、財務力、学生数からして日大の方が総合大学としての格は上

日大があなたと同じようなことをいっても、その意見は正しいと思えますか?
887氏名黙秘:2013/09/21(土) 18:32:19.08 ID:???
>>886
前提がおかしい
ポン大と明治が一緒というなら、東大とプール学院も同じことになる
888氏名黙秘:2013/09/21(土) 19:31:40.09 ID:???
明治は劣化した早稲田だからな・・

ポンは実質単科大学の集合体
ポンの場合は道一つ隔てた法学部と経済学部は別大学
実際、法学部の学生は経済学部校舎には入れない

明治は、何一つ決められず授業料は安いまま、校舎は荒れ放題
駿河台の講堂は20年近く閉鎖されていたが、ここ10年で大きく変わった
新校舎まで建てた短大の廃止、アカデミーコモンの建設とかで大きくイメージアップした
しかし、新入生はアカデミーコモンのような校舎で学べると思って和泉校舎に愕然といするのであった

明治・・・尊敬されもしないがバカにもされない極めて空気みたいな大学
889氏名黙秘:2013/09/21(土) 20:04:57.86 ID:???
神田ゲテモノ私大群は仲良くしろよ(プププ
890氏名黙秘:2013/09/22(日) 00:01:54.90 ID:???
授業中に明治は数あるローの中でも安泰だといった某教授もいたからなあ
後期の総合演習は起案じゃないらしいから履修から削除して答練を書きまくろうか迷い中
891氏名黙秘:2013/09/22(日) 00:15:56.06 ID:???
>>890
そんなんだから、受からないんじゃない?
基礎も全然できてないくせに、書いたって手の運動程度にしかならないよ
正直言って、伝聞、既判力、弁済の提供とかの理解すら怪しいレベルでしょ
892氏名黙秘:2013/09/22(日) 00:41:32.97 ID:???
明治の実績が悪いのは正直基本ができていない奴が多すぎるから
3年次になっても弁論主義の定義や処分性の定義がいえない奴がザラ

展開演習をアホのように詰め込んだり、自主ゼミで時間無制限で完璧な答案を作ることに
力を入れたり、学者の演習本を解いたり、基礎知識がないのに択一の問題集を闇雲に解く奴が多すぎる
教授陣も問題だが、学生の方も間違った勉強に走っている人が多い気がする

>>631>>696が言うように基本を何遍も何遍も繰り返して定着させて
自分の実力を答練で確認するのが一番なのかな
893氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:04:29.09 ID:???
明治を一流大学と信じない奴は明治にいらんでしょ
894氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:12:20.96 ID:???
ちんぽこ揉み込んだら、いい塩梅になった
人権っていうのが、なんなのかちょっとわかった気がする
895氏名黙秘:2013/09/22(日) 01:22:30.53 ID:???
ローで付き合ってる人いますか
来年明治に入学する者ですが、ローの恋愛事情教えてください(^o^)/
896氏名黙秘:2013/09/22(日) 04:12:01.39 ID:???
女の子が少ないから、ロー内で付き合ってる人はほとんどいないよ
897氏名黙秘:2013/09/22(日) 07:13:59.90 ID:???
がんばります(;_;)
898氏名黙秘:2013/09/22(日) 08:36:04.96 ID:???
明治は残念ながら3流
899氏名黙秘:2013/09/22(日) 09:09:52.48 ID:???
>>898
アカデミーコモンで同じことがいえるかな?
900氏名黙秘:2013/09/22(日) 10:44:04.36 ID:???
明治は一流
901氏名黙秘:2013/09/22(日) 10:45:45.58 ID:???
5 :氏名黙秘:2013/09/22(日) 08:21:15.43 ID:???
誰か上智スレで暴れている山田薫を精神病院に措置入院させてくれ。
このままだと中傷だけでなく、実際に被害者に対して刃物を向けて傷害や殺人を犯す可能性が高い。
902氏名黙秘:2013/09/22(日) 22:12:53.90 ID:4oeGCOOb
合格率で我が明治より上位の大学がいくつかありますが、
ネームバリューが我が明治にはあるので、全く問題ないよね。
社会的に、明治卒ってだけで、高評価が得られる事実。
なので、合格率低くても、受かりさえすれば、全く問題ない。
そう思いません?
903氏名黙秘:2013/09/22(日) 22:42:41.84 ID:hvYizqDh
明治は良い大学だよ。
日大、専修、帝京、順天堂、すべて良い大学。
904氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:09:11.54 ID:???
明治 日大 専修 帝京 順天堂 学習院 神戸 上智 広島修道 すべて良い大学。
905氏名黙秘:2013/09/23(月) 02:21:04.86 ID:???
>>902
ネームバリュ−
日本大学>>>>>>>>>>>明治大学
906氏名黙秘:2013/09/23(月) 07:55:12.47 ID:???
日大、専修、帝京、順天堂、上智、青学、千葉、首都、すべて良い大学。
907日大が格は上なのでは:2013/09/23(月) 09:56:13.04 ID:1eGGFl2i
受験生は早慶の次は明治大学と思う人が多いと思うけど
日本大学も実力があると思うョ。負けません。
上場企業の社長は慶応、東大、早稲田大学の順。
4番目に日本大学が登場。

日大の強力エンジンは法学部
上場企業の役員数も明治大学にはひけを取りません。
上場会社2007年役員数ランキング 法学部の巻

 ☆日本大学法学部 101人
 ★明治大学法学部  67人
  法政大学法学部  65人
  九州大学法学部  59人
  東北大学法学部  54人
  立教大学法学部  48人
908氏名黙秘:2013/09/23(月) 10:36:35.45 ID:uE/hc0tD
社会的に認識されている序列は
早慶上智→march→日東駒専の順。
これは受験界の常識なので、大学の実力がうんぬんと言うより
そーゆー大学の序列は変わらないのです。
大学全体で話をするなら、先程の序列が崩壊することは絶対にない。
と考えています。
なので、明治ローの合格率が低くても、評価はそれなりに高くなるのです。
909氏名黙秘:2013/09/23(月) 10:40:10.21 ID:???
日大、専修、帝京、順天堂、上智、青学、すべて良い大学。
910氏名黙秘:2013/09/23(月) 10:53:40.94 ID:???
関西含めると同立の間くらいか
911氏名黙秘:2013/09/23(月) 12:59:49.33 ID:uE/hc0tD
愛知ロー、山梨学院ロー、明治ローに受かったらどこにいきたいですか?
愛知も山梨も明治より合格率高いけど‥
912氏名黙秘:2013/09/23(月) 13:10:31.40 ID:???
小規模ローだと人間関係がわずらわしいよ。特にぼっちになったら地獄。
数百人在籍している明治が天国だ。
913氏名黙秘:2013/09/23(月) 13:53:55.88 ID:???
>>907
>早慶の次は明治大学と思う人が多いと思うけど
冗談きつすぎ
914氏名黙秘:2013/09/23(月) 20:40:49.94 ID:???
愛知だの山梨だのゴミローに行くわけないだろ
915氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:59:51.57 ID:???
明治とは関係ないかもしれないが、上智イジメ事件が解決するらしいな
明日新聞報道があるらしい
詳細は上智スレ参照
916氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:18:26.77 ID:???
>>914
愛知はどうみても明治より上
合格率全国トップ10にはいってる
917氏名黙秘:2013/09/24(火) 02:30:50.26 ID:???
>>916
明治は廃棄処分ってことだろ
918氏名黙秘:2013/09/24(火) 08:49:01.99 ID:???
明治の合格率が下がったから合格率厨が湧いてきたな
919氏名黙秘:2013/09/24(火) 09:02:45.48 ID:???
入学を検討する学生にとっては合格者数より合格率が大切だからなあ
920氏名黙秘:2013/09/24(火) 09:31:30.76 ID:???
今年の合格率(あるいは過去の合格率)だけで全てが分かるわけではないのにね。
例えば、上智。
上智は昨年度に面接のみ追加入試を開催している。
この追加入試は定員割れによる補助金削減を防ぐためのものだから、実質的な選抜は行わず、入学してくれる人を手当たり次第に合格にしたと言われている。
つまり、この面接のみ世代が司法試験を受ける年には、上智の合格率が大きく下がることが容易に予想できるわけだよね。
にも関わらず、現在の合格率が上智>明治だからといって上智に入学するのは滑稽だと思う。
921氏名黙秘:2013/09/24(火) 09:36:23.57 ID:???
結局のところ、教育力と合格率はあんまり関係ないんだよ
入学者のレベルによって合格率は大きく変わる
東大が今年伸びて一橋が落ちたのも、数年前の入試から東大がTOEICでの出願を許可したから
その年から、優秀な学生が一橋ではなく東大に流れ、その世代が今年司法試験を受験したから、東大が上がって一橋が落ちた
上智の面接のみ世代が司法試験を受ける年は、間違いなく悲惨な結果になるだろうね
現在2年の公開イジメ世代も危ないかもしれない
922氏名黙秘:2013/09/24(火) 09:52:43.83 ID:???
おまえら想像してみろよ


明治大に入った途端

一生「明治OB」という烙印を押されるんたぜ

一生ハンデを背負って生きていくことになるんだぜ

一生、色メガネで見られて

「なんだ明治か」「なんだメーコマかよ」 「しょせん明治」

「明治か? じゃ頭悪いんだな」 「やっぱり明治だな」

「だって明治だもん」 「明治だからしょうがない」・・・・とか

言われ続けて生きていくんだぜ


普通の人間には、とても耐えられないことだよ
923氏名黙秘:2013/09/24(火) 09:59:40.56 ID:???
上智を叩いても明治の合格率は上がらないよ
明治もここ三年未修入学者がどんどん増えてるという問題を抱えているし
924氏名黙秘:2013/09/24(火) 10:44:15.68 ID:???
そう、明治も上智も数年後には大変なことになりそうだ
私立では早慶中以外は壊滅するかも知れん
国公立も千葉や首都はいつ吹き飛んでもおかしくないが

それでも、明治と上智だったら明治のほうが生き残る可能性が高いと思う
上智と違って伝統校だから、文科省が潰したがらないという強みがあるからね
まあ、それだけで生き残れるほど甘くはないだろうが
925氏名黙秘:2013/09/24(火) 10:48:18.29 ID:???
明治は不祥事とかのマイナス要因がほとんどないのは好印象。
926氏名黙秘:2013/09/24(火) 10:56:32.88 ID:???
千葉、首都を明治は目の仇にしているが、
あの二校は国公立大という点で圧倒的に授業料に魅力があるし
何より少人数教育で決め細かい対応をしているよ
早稲田、中央蹴りが毎年いる
倍率も高く、まちがいなく生き残る

明治も定員50にすれば生き残れる
今のままだと合格率はジリ貧で、日大のように突然終わりになるだろう
927氏名黙秘:2013/09/24(火) 10:58:41.19 ID:???
>>924
それって日大と上智の関係でもいえるよな
928氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:01:54.80 ID:???
定員削減に踏み切れるかどうかが分かれ道だろうなぁ
旧司時代の実績から与えられた大定員というプライド、授業料確保という目先の利益
これらを捨てられるかどうか

下手すると、大規模定員を持て余したまま日大みたいに地盤沈下しかねない
千葉、首都、上智あたりと違って、明治や法政には伝統もあるし、定員を絞ってもなんとかなると思うんだがなあ
929氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:03:05.36 ID:???
上智だけど、明治のことは下に見てます
合格率が上智より下だからではありません
合格率が平均未満だからです
930氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:04:12.62 ID:???
>>927
日大はさすがに低迷しすぎただろ
明治は上智と比べれば年によって合格率で上回ってることもあるくらいのどっこいどっこい
このくらいの差ならば、歴史と伝統補正でどうとでもなる
日大も伝統校補正が働くから、とっくに廃校でもおかしくないような低迷ぶりなのになんとか生き残ってるじゃないか
931氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:05:36.21 ID:???
>>929
え????上智も平均未満・・・・・
932氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:06:58.13 ID:???
千葉、首都は首都圏国公立だから伝統はなくても今後も需要ある。
明治は伝統あるし学部も規模が大きいので生き残りに全く問題ない。
933氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:07:44.56 ID:???
後期になって履修変更しよう人いるのかな?
後期の変更対象科目で負担が少ない科目があれば変更したい…
934氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:21:58.65 ID:???
>>932
これだけ合格率が下がると学部明治の学生も明治ローを受けなくなるのでは?
日大はそうなってるみたいだが
935氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:37:21.42 ID:???
受験生にとっては、生き残るローかどうかはあまり重要でないんだよ
自分が合格できるかどうかが重要だから合格率が最も重要な指標
合格率が下がってるローは力のある受験生が来ないという負のスパイラルに陥る

国立だと、横国、筑波あたりはそれに陥っている
936氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:48:00.53 ID:???
自分が司法試験に合格できるかどうかと、現在のローの合格率はあまり関係ない。
なぜならば、合格率は優秀な学生が集まったか否かに大きく左右され、ローの教育力を表してはいないからだ。

たとえば、面接のみ入試で優秀でない学生を多数入学させた上智は、面接のみ世代が司法試験を受験する年には合格率を大きく落とすことが容易に予想できる。
それでも、上智に入学するほうが明治に入学するよりも将来司法試験に合格する可能性が高まるのだろうか。

先輩や予備校講師からの伝聞や、在籍する教授のプロフィールなどから判断するほうが余程正確に教育力を見ることができるのである。
937氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:49:45.89 ID:???
>>936
その通り
合格率で進学先を選ぶ奴は情弱
合格率が高いだけで教育力が皆無の大学(例えば首都)なんかに行くやつは頭おかしい
938氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:56:44.93 ID:???
結局他大批判するだけで、何も改善策はないんだね
939氏名黙秘:2013/09/24(火) 12:00:16.48 ID:???
>>931
上智は平均以上ですよ
明治は平均をはるかに下回ってますねぇ
940氏名黙秘:2013/09/24(火) 14:21:05.33 ID:/FB7A94h
上智が勝ったのは今年だけだろ
今年の成果はとにかくよくなかった

通算の率も量も
明治>上智
941氏名黙秘:2013/09/24(火) 14:22:58.42 ID:???
学部常置に比べて法科常置はダメすぎる
942氏名黙秘:2013/09/24(火) 14:24:10.11 ID:???
残念ながら通算合格率も上智に抜かれたのよ
943氏名黙秘:2013/09/24(火) 14:48:23.95 ID:???
通算合格者数は?
944氏名黙秘:2013/09/24(火) 15:56:52.28 ID:???
上智の女の子も明治の名前出ると鼻で笑うよw
945氏名黙秘:2013/09/24(火) 16:29:27.68 ID:???
早く未修を削減してくれ
ロー全体が腐りきる前に
946氏名黙秘:2013/09/24(火) 17:18:23.23 ID:???
明治のリバは23階。18階以上にあった大学院は、新築なった御茶ノ水駅からトップが見える17階建ての旧商学部のグローバルフロントに移転するのでスペースが空き再利用できる。
リバティータワー、アカデミーコモン、グローバルフロントとも御茶ノ水駅下車3分という超利便性

都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
947氏名黙秘:2013/09/24(火) 21:46:43.10 ID:???
俺は東大だけど、
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>。>>>>>>>>>>>>>>>明治≧上智
だと思ってるよ
948氏名黙秘:2013/09/24(火) 22:01:47.32 ID:???
>>947
笑われても怒れなくなったら終わりだもんな(笑)
949氏名黙秘:2013/09/24(火) 22:33:10.07 ID:???
>>947
リアル東大生は自分から東大生とは言わない件
950氏名黙秘:2013/09/24(火) 23:25:27.96 ID:???
来年ここのローに進学する者ですが、飲み会の頻度とか教えてもらえませんか?
一ヶ月、飲みなしではつらいっす!
出会いの場でもあるしね( ̄3 ̄)
951氏名黙秘:2013/09/25(水) 00:10:46.37 ID:???
公式の飲み会だと、クラス単位で前期の始まりと終わり、後期の始まりと終わりにある事が多い。
クラスによるから一概に言えないけど。
あと、演習の教員にもよるが、教員を囲んでの飲み会があるケースもある。
公式飲み会は年間平均5〜6回くらいかな。
もちろんそれプラス友人同士で飲み会やる人もいる。
952氏名黙秘:2013/09/25(水) 01:07:49.90 ID:???
>>951
ありがとうございました!
やっぱ自習室に篭ってるだけじゃなくて、気晴らしも必要っすよね!
飲み会とかいうと冷たい目でみられるんじゃないかって心配してたけど、安心しました(^ω^)
953氏名黙秘:2013/09/25(水) 04:36:08.34 ID:???
ぶっちゃけ司法受からなくても明大院卒になるんだからいいよな
ロンダできるだけで大満足ってやつ俺以外もいるはず
954氏名黙秘:2013/09/25(水) 05:17:09.61 ID:???
ローでて司法試験受からないって社会的にむしろマイナス扱いだろ
955氏名黙秘:2013/09/25(水) 07:11:21.67 ID:???
学歴マニアなら東大院卒だろw
(東洋とか東海じゃないよ)
明治なんかで満足するなよ

企業の法科大学院卒の評価なんて、言うなら「駿台予備校卒」と同じ
何の意味も無い学歴だよ
956氏名黙秘:2013/09/25(水) 09:22:26.87 ID:???
明大でロンダできる学歴って・・・・・・
普通、大学院でのロンダって言えば、東大京大早慶に加えて、理系なら東工、文系なら一橋までだろ
957氏名黙秘:2013/09/25(水) 09:24:35.16 ID:lcNaulGm
ニッコマさんだと、さすがに東大早慶は無理かと・・・。
マーチの院がいいとこだと思いますよ。
958氏名黙秘:2013/09/25(水) 11:19:31.92 ID:???
>>956
こいつ和田ローじゃね?
いつまでも早慶とかいってんじゃねぇぞw
959氏名黙秘:2013/09/25(水) 11:34:13.88 ID:???
今年の入学者の出身校は酷いことになりそう
学部明治も逃げ出して、全員ニッコマ以下かもな
960氏名黙秘:2013/09/25(水) 13:40:43.61 ID:???
学部明治とニッコマを分けて考えるのはおかしい
明治駒澤と言われるくらいだからね
961氏名黙秘:2013/09/25(水) 14:37:38.00 ID:???
同じ神田ゲテモノ私大だからねwww
962氏名黙秘:2013/09/25(水) 18:22:01.66 ID:???
東大>>>>>>慶應>一橋≧早稲田>>>>>>中央>>>>>>>>>>>>>>>>明治>上智
963氏名黙秘:2013/09/25(水) 18:34:13.68 ID:???
早慶上智>>>>>>>>>>>>>>>法政>>>>明治w
964氏名黙秘:2013/09/25(水) 18:35:20.47 ID:???
>>962
早稲田の評価が異常に高い辺りに、マーチ特有の早慶コンプレックスを感じる
965氏名黙秘:2013/09/25(水) 20:44:12.11 ID:???
>>950
まだ、首都、千葉ほか国立も受験できるだろ
勉強をつづけた方がいいぞ
966氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:08:49.02 ID:???
明治ローってどうなの?
967氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:09:50.46 ID:???
明治ロー入りたい
968氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:10:36.91 ID:???
どうすれば明治ロー入れますか?
969氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:11:13.03 ID:???
某ローよりいいんじゃね?
970氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:11:18.13 ID:???
明治ロー入れるよう頑張るよ
971氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:11:55.65 ID:???
明治ローってどんな事務所に入れるの?
972氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:12:30.66 ID:???
上智関係者の埋め立て乙
973氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:13:02.76 ID:???
>>969
某ローってどこ?
974氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:14:24.99 ID:???
>>972
何で上智関係者って分かるの?
975氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:14:29.65 ID:???
埋め立てを見抜かれる上智
976氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:15:21.59 ID:???
>>974
スレタイ
977氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:15:37.57 ID:???
明治ローの授業ってどうなの?
978氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:15:58.51 ID:???
明治はすごく良いローだよ
979氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:16:18.26 ID:???
>>975
上智じゃないよ
980氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:17:21.61 ID:???
必死に埋めようとする辺りに強い明治コンプレックスを感じる
981氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:17:25.57 ID:???
明治ローの授業は素晴らしい
982氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:17:55.45 ID:???
上智だよ
なんで分かった?
983氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:18:30.83 ID:???
明治ローは授業も教員も素晴らしい
984氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:21:24.90 ID:???
次スレはどうする?
985氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:22:28.22 ID:???
明治ローは教材も施設も素晴らしい
986氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:41:12.36 ID:???
>>985
教員乙
987氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:48:37.78 ID:???
明治ロー最高
988氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:50:10.40 ID:???
明治ローで法曹目指すよ
989氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:51:09.04 ID:???
明治ローって四大入れる?
990氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:52:07.28 ID:???
>>989
某ローより多いよ
991氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:52:15.14 ID:???
>>984
いらない
992氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:53:05.83 ID:???
>>984
いらない
に決まってるだろ
993氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:53:38.42 ID:???
鴻香[自体、いらない。つまり廃校でOK
994氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:55:04.90 ID:???
常識で考えろよ
995氏名黙秘:2013/09/25(水) 21:56:08.88 ID:???
明治ロー最高
996氏名黙秘:2013/09/25(水) 22:54:39.77 ID:???
平成25年 司法試験合格率

01位 慶應義塾 56.78%
02位 東京大学 55.18%
03位 一橋大学 54.47%
04位 京都大学 52.44%
05位 愛知大学 42.86%
06位 首都大学 40.63%
07位 中央大学 40.05%
08位 早稲田大 38.41%
09位 千葉大学 36.92%
10位 神戸大学 36.80%
11位 大阪大学 36.43%
12位 名古屋大 33.33%
13位 北海道大 33.33%
14位 大阪市立 33.02%
15位 上智大学 26.44%
16位 創価大学 25.00%
17位 岡山大学 24.29%
18位 九州大学 24.07%
19位 東北大学 22.54%
20位 同志社大 22.11%
21位 山梨学院 21.74%
22位 南山大学 21.21%
23位 法政大学 20.98%
24位 関西学院 20.86%
25位 新潟大学 18.87%
26位 広島大学 18.81%
27位 琉球大学 18.75%
28位 香川大学 18.52%
29位 明治大学 18.36% ←ザ・バカ大学
30位 金沢大学 17.95%
997氏名黙秘:2013/09/25(水) 23:07:30.12 ID:???
997
998氏名黙秘:2013/09/25(水) 23:12:30.86 ID:???
998
999氏名黙秘:2013/09/25(水) 23:13:54.75 ID:???
999
1000氏名黙秘:2013/09/25(水) 23:15:02.33 ID:???
不合格者数ならナンバー1(爆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。