★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!188★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
すでに崩壊していることに争いなし
正しいはずの「理念」は、現実の前では空しく響くだけ
多くの犠牲を払った壮大な社会実験は、失敗に終わったのです
これからどうするの?
ロー制度崩壊の生き証人が集うスレ

※前スレ
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!187★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1346799604/
2FUCK VakaOh! ◆aoUC/2iVlc/N :2012/09/13(木) 08:27:15.85 ID:???

負け犬JAP
CHUO
アッ!ハイ!
JAP18CHUO


3氏名黙秘:2012/09/13(木) 09:43:47.19 ID:???
旧司法試験は東大、京大、中央などの超エリートたちが
100人受けて2人しか受からない超難関であった。

それに対し、法科大学院は超超超超ねらい目。
2―3年、のーんびりモラトリアムして、授業中は教授や学生達と和気藹々と議論。
授業はせいぜい一日2―3コマで、理系大学院の研究室泊り込みなどありえない。
10時に学校来て3時か4時に帰宅のお気楽生活。
夜は時間が余るので、バイトでも合コン三昧でも自由。
弁護士の卵には美女が群れるので合コン三昧がお勧め。
休日も週休2日は保証。サラリーマンの土日出勤なんか別世界。
夏・冬・春は長期の休み。海外旅行もしたい放題。
ローによっては希望すれば海外ロースクールに遊学までさせてくれる。

締めくくりは新司法試験。
4日ほど拘束されるけど、旧司の合格率10倍の超ザル試験。
これに受かって、晴れて1年の修習。
ここでも合コン三昧。パラダイスは続く。
4氏名黙秘:2012/09/13(木) 09:44:47.15 ID:???
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の法務博士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なロースクール入学試験を突破してから8年。
ロースクールに入学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「エリート中のエリート、天下の法務博士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三振法務博の先輩、OBの方々に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは法務博士が作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「法務博士の肩書きが何をしてくれるかを問うてはならない。
君が法務博士として何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
三振法務博士のブランドを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
三振法務博士になることにより、僕たち法務博士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき法務博士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「三振法務博士です!」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な法務博士パワーの威力。
三振法務博士になって本当によかった。
5氏名黙秘:2012/09/13(木) 09:52:13.03 ID:???
何のかんの言って、制度としてのローは全然崩壊しないね
一部の下位ローは廃校になっても、そのおかげで上位ローの人気は復活するだろう
毎年二千人超合格がほぼ確立した以上、上位ローに行けばほとんどが法曹になれる
これで制度としてのローは完成する
ローの人気は今が底
後になって後悔しても遅い
6氏名黙秘:2012/09/13(木) 11:27:01.58 ID:???
仙台は旧制一高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
7氏名黙秘:2012/09/13(木) 14:33:55.38 ID:???
司法試験合格と司法修習修了によって約束されているのは弁護士の「資格」だけだ。
「ポスト」が約束されているわけではない。そんなことは当たり前で、医師国家試験や社労士試験と同様だ。
資格どおりの仕事につければそれに越したことはないが、
別の仕事をしたって全く問題はないし資格通りの仕事ができない資格保持者もいくらでもいる。
たとえば、社労士の資格をとっても社労士として働けるポストがいつもあるわけではない。
だからといって社労士資格を取れる人数を制限しようなどということにはならない。
同じように弁護士資格保持者はいくらでも増えてよいのであって、弁護士としての就職口の開拓は別の話である。
問題を混同してはならない。
8氏名黙秘:2012/09/13(木) 15:21:05.96 ID:???
>>6
 旧制二高ではないの?
9氏名黙秘:2012/09/13(木) 17:33:09.68 ID:???
>>7
医師国家試験は恵まれているよな。
合格すれば確実に就職先があるから。
10氏名黙秘:2012/09/13(木) 17:38:01.60 ID:???
合格者が去年より増えた。
弁護士増員政策が堅持されていることの現われだ。
法化社会の実現は近いぞ。
社会の津々浦々まで弁護士を。
11氏名黙秘:2012/09/13(木) 17:46:41.61 ID:???
食えないからといって、供給を絞るのは間違い。
コンビニが潰れるからといって、コンビニの供給を絞ることはあり得ない。
12氏名黙秘:2012/09/13(木) 17:48:26.56 ID:???
競争が良いというのなら、まずロー要件廃止から始めるべし。
13氏名黙秘:2012/09/13(木) 17:51:57.05 ID:???
ローを出た上での競争にこそ意味がある
ローを出ない者には法曹資格を与える必要は無い
司法制度改革の理念を解しない愚者は去るべし
14氏名黙秘:2012/09/13(木) 18:18:07.22 ID:???
>>13
じゃあローを出た上で、大卒と同じ土俵で司法試験を受けることに意味があるわけだなw
15氏名黙秘:2012/09/13(木) 18:18:10.29 ID:???
>>10
合格率を上げ、ローの人気を回復させるためだろ。
ここ数年で合格率を上げられれば、早い時期に合格者1500人体勢にできるからね。

おそらく、合格率30%合格者1500人が近未来の司法試験。

さすがに合格者3000人はもうないよ。
弁護士過剰で食えなくなるし。
16氏名黙秘:2012/09/13(木) 18:26:04.72 ID:???
合格率を下げたまま、このまま合格者数を絞ってしまうと
ローもデフレスパイラルに陥り崩壊してしまう。
だから今年の合格率をあげるために今年の合格者数を増やすのは予想できた。

このまま合格率を徐々に上げながら、更に資格の希少価値を守るため
1500人体勢にもっていくのが一番理想的。
合格率30%のうえに数を少なくすれば中上位ロー人気は完全復活する。

受験生5000名合格者1500名が理想的。
17氏名黙秘:2012/09/13(木) 18:46:09.46 ID:???
とロー関係者は妄想しています。
18氏名黙秘:2012/09/13(木) 19:12:50.41 ID:???
ここにきて、あらゆる状況が、ベテに撤退を迫っている気がする。
19氏名黙秘:2012/09/13(木) 19:48:26.39 ID:???
刑事事実認定もできてない
択一落ちSFCが撤退するほうが先だと思いますけど(笑)

マンセー君の出題
>883 氏名黙秘 sage 2012/09/13(木) 00:13:02.29 ID:???
>>>882
>
>他に原因が無いなら超過供給だろ
>だから他の原因を説明して
>逃げてんじゃねーよ
>
>容疑者がabcと3人いました
>aとbは犯人ではありません
>さて犯人は誰でしょう?
20氏名黙秘:2012/09/13(木) 19:50:46.52 ID:WpPMqN8v
弁護士数の推移
 
1950年 5027人
1970年 8478人
1990年 13800人
2000年 17126人
2005年 21185人
2012年 32095人
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/books/data/2011/whitepaper_bengosinosuii2011.pdf
21氏名黙秘:2012/09/13(木) 19:53:00.52 ID:???
244 名刺は切らしておりまして 2012/09/13(木) 17:32:42.99 ID:66PCs8Ah
国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数

    申込者数 合格者数 採用者数
平成19年度 181   26    8
平成20年度  328   58    15
平成21年度 524   89    25
平成22年度 757   115     38
平成23年度 823   142     38
http://www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm

国Uのペーパーテストにすら合格できないロー生
22氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:08:18.66 ID:???
>>15->>16が成り立つ可能性って実際は1%もない。

需要を越えた合格者を出し続ければ、余剰資格者が増えるだけ。
現時点で余剰資格者が5000人以上いる。
マーケットに商品が大量にだぶついているのに、資格商法が成り立つわけがない。

ローの本質(資格商法=ロー要件)から自明のことだろ。
23氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:12:02.63 ID:???
>>22
別に弁護士が余剰だろうがいいんだよ。問題は要らんもんを税金使って生産し続けるロー
24氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:25:10.71 ID:???
>>21 旧司択一餅の国Uだけど
なんなんすかこの合格者数はw
教養足切りで落ちてるの?
判断推理や数的推理は適性試験でやったろ?
世界史とか一般知識がダメなの?

25氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:30:09.13 ID:???
>>24
たぶん、ローを卒業した年に新試も国Uも受けたんだろう。
んで準備が十分でないのも相当いるんだろう。

本試験に受かっていた場合に借金して修習に行って斜陽産業に入るか、
将来安定の公務員になるかで悩む奴もいるだろうな。
26氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:39:40.52 ID:???
公務員になる奴が出てきたら、待ってました!とばかりに
「合格者が行政で大活躍!」とか宣伝するんだろうな。
27氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:55:55.33 ID:???
ローと修習で借金800万・・・就職先が見つからない・・・
28氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:58:09.61 ID:???
>>26
「法曹だけが法律家ではありません。
ここまで頑張ってきた皆さんには、公務員への道もひらかれています。
憲法尊重擁護義務を負って全体の奉仕者として尽くすのです。
試験まであと8か月です。
ぐずぐずしているひまはありません。
私たちは公務員を目指すあなたを全力で応援します。

最後まで読んでくれてありがとう。」
29氏名黙秘:2012/09/13(木) 21:01:31.41 ID:???
>>27
ここまでひどい資格商法って民間でもないな
30氏名黙秘:2012/09/13(木) 21:43:59.89 ID:???
ローに入らなければ奨学金で借金を作ることもなかったのに、
                ↓
受からなければ修習で借金を増やすこともなかったのに、
                ↓
就職できなければ、開業資金で借金を増やすこともなかったのに、
                ↓
すぐに廃業すれば運転資金で借金を増やすこともなかったのに、
31氏名黙秘:2012/09/13(木) 21:51:17.99 ID:???
>>16
何で、ロー関係者は合格率アップで志願者が回復できると思えるのか不思議だ
苦しみから逃れたくて、現実回避しているとしか思えん

弁護士の供給過剰で就労環境が悪化しているから、志願者が激減している
そんなこと、法曹志願者予備軍も含めてロー関係者以外の誰もが分かっていること

大学の少子化対策としてローを作りたかったから、「潜在的需要」妄想
ローの崩壊を防ぎたいから、合格率アップで志願者増を妄想
完全に終わっとる
32氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:01:53.27 ID:???
(あくまで法科大学院側の自称だが)素晴らしいスタッフと設備を揃え、
プロセスによる素晴らしい教育を行っていながら、
予備試験組に惨敗した法科大学院の方こそ、
多様な背景を持ちつつも優れた法曹を養成する、
という制度趣旨に沿ったものになっているのか検証・分析すべき対象だろう。
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2012/09/13.html
33氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:02:53.51 ID:???
>>31

だから志願者数が回復する必要などないのだよ
どうせお前は旧司5万人のことを言ってるのだろうが
旧司5万人は無職ベテの集合体であり恥ずかしいことであって
威張ることじゃないんだよ
34氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:03:47.90 ID:???
そりゃ現実を受け入れて、合格者を減らして1000人にしたら、
生き残れるローはせいぜい20校になるからだろ。
だから藁をもつかむ気持ちで、合格率仮説にすがって2000人を続けてきた。

それが奴ら自身の自分の首をさらに締め続けて、息の根を止める原因に
なるだろうが。
35氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:05:10.72 ID:???
>>32

予備試験組はロー生が2,000人も合格した試験に27人も落ちてるじゃん
惨敗は予備試験組の方
36氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:06:35.43 ID:???
>>33
旧試5万人の頃に「 ヴ ェ テ 」といわれていたのは卒3からだが、
ローを卒業したら、もれなく「 ヴ ェ テ 」だぞ。

旧試のヴェテには上場企業や行政で仕事しながら受験するのもいたが、
ローを卒業したら、もれなく「 無 職 ヴ ェ テ 」だぞwww
37氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:06:56.95 ID:???
>>27
>>29

だから弁護士資格は就職や食えることやOJTを保証するものでは無い
それだけの話
借金してまでローに行く方が悪いのだよ
自己責任だ
甘えんな
38氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:08:55.42 ID:???
>>16

残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
39氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:09:04.37 ID:???
>>33
質の高い競争するためには需要より供給が上回ってる必要あるじゃなかった?
40氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:09:06.69 ID:???
>>35
合格率でなく、絶対数で比較する
何でこんなアホな主張が出来るのか

仮に予備組85人全員が受かっていても、2000人には届かない
そんなの当たり前だ
バカすぎて、死んで欲しい
41氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:09:45.50 ID:???
>>38
文科省に決定権限はありません
42氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:11:20.12 ID:???
>>41

決定権限はあるよ
日弁連は1,500人しろと騒いだが結局無視されたじゃん
もう結論は出ているのに何言ってんの?
お馬鹿さん
43氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:12:03.03 ID:???
>>40
こいつは何らかの統計を出す時に、絶対数が違うのに数だけだす(懲戒は旧がほとんど等)
統計資料の使い方が全くわかってない
相当数字に弱い
44氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:12:12.22 ID:???
旧試は本当に人材の宝庫だったよなあ。
大学1,2年から基礎講座を受けて、ついていけない者は脱落し、
大学3,4年で択一を受けて、実力不足の者は脱落し、
卒1、卒2で合格できなければ、さらに脱落して就職し、
最終的に受験を続けるのは、一定以上の実力のある者であった。

しかし、ロー制度では、「 卒 3 無 職 ヴ ェ テ 」になって初めて
実力を試すことができる。
このせいで旧試なら大学在学中に撤退したはずの者が大量にローに入っている。
というよりも金を持っているモラトリアム層の遊び場になっている。
45氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:13:13.37 ID:???
>>42
決定権限持ってるのは司法試験委員会だろ
少しは調べろよ
46氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:13:18.97 ID:???
>>40

そもそも予備試験組は予備試験で選抜されているじゃないか?
合格率が高いのは当たり前だよ
それにもかかわらず去年の予備合格者116名中58名しか合格しなかった
ロー生の上位116名は全員合格しているよ
47氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:15:35.72 ID:???
>>46
ロー組みはロー入試で選別されてないの?

後また議論のすり替えだね
絶対数が違うものを数で比較してることを比較してるのを指摘されて、
それに対する反論がなぜ選抜の問題になるんだ?
相当アタマ弱いね
48氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:17:16.73 ID:???
>>44

平成14年度
出願者数  45,529人
出願者の平均年齢 31.21歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_020605_14soukatu.html

平成15年度
出願者数  50,054人
出願者の平均年齢 31.39歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_030604_15soukatu.html

平成16年度
出願者数  49,880人
出願者の平均年齢 31,97歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_040602-1_16soukatu.html

平成17年度
出願者数  45,758人
出願者の平均年齢 32.77歳
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/press_050601-1_17-csoukatu.html

49氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:17:41.38 ID:???
文科省に司法試験の合格者数を決定する権限があるとかw
コイツは本当に司法試験受験生なのか?
50氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:17:47.81 ID:???
こういう奴は実務に出ても争点整理全くできないだろうなあ
51氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:18:23.23 ID:???
>>47

ロー入試と予備試験どっちが合格率が高い?
お馬鹿さん
52氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:19:31.80 ID:???
>>45

だから直接的にはなくても間接的にはあるだろ
文科省の意向は無視できないのだよ
今回ではっきりしただろ
逆に日弁連の意向は無視される

馬鹿だなー
53氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:20:13.88 ID:???
>>51
だから、お前は絶対数が違うものを数で比較してることがおかしいって指摘されてるの>>35

それに対する反論は?
なんで選抜の問題になるの?
54氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:20:39.27 ID:???
>>46
予備資格での受験者は85人だ
31人分を勝手に不合格者数に数えるな

仮に、ロー生の上位116名と言う数字を出すなら、
ロー卒受験者の成績等を基に、受験前に上位116名を選出すること
その上で、予備合格者の合格率と比較すること
それじゃないと意味ない

まず、論理的に考えろ
バカすぎるんだよお前は
55氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:21:38.42 ID:???
>>52
間接的な権限って何指してるの?
そんな日本語聞いたこと無いけど、文科省が司法試験管理委員会介して合格者数決めてるのか?
56氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:23:05.47 ID:???
今日もフルボッコにされるマンセー
健在だな
57氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:23:22.35 ID:???
902 :氏名黙秘:2012/09/13(木) 01:09:33.52 ID:???
>>890
じゃあ仮にだ。マンセーくんが弁護士であり、かつ他に弁護士がいないとする。
一般的に法律相談30分5250円が相場だが、マンセーくん一人しかいない状態だから同じ値段がつくか、といえば、つかないだろ。
マンセーくんのレベルなら、30分5250円をマンセーくんのほうが支払わないと、相談してくれないだろ。
司法書士や行政書士に相談したほうがマシだもんな。

超過供給でなくても、品質低下により値段は下がる。

またベテがお馬鹿発言
マンセー君の法律相談に5,000円の値段がつかないのは
マンセー君の法律相談に需要が無いからだろ?
つまりマンセー君の法律相談は超過供給なのだよ
お前の言ってる品質低下と超過供給は同じことなの
それと世の中にマンセー君しか弁護士しかいないのに相場が5250円ってどういうこと?
もう馬鹿なんだから黙ってろよ
58氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:24:30.35 ID:???
第一回予備試験の合格者の半分が来年以降、司法試験受けにくるのかよ
まんせいほんとに大丈夫か?第二回予備試験合格者とあわせると150人前後になるかもよ
上位ローが一個増えた勘定だぞ。もうヤケクソなのかまんせい。
59氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:24:56.55 ID:???
>>55

だから文科省の意向は無視できないってことだよ
今回ではっきりしただろうが
馬鹿なの?
60氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:26:37.54 ID:???
>>48
旧試は本当に人材の宝庫だよなあ。
40歳になってから仕事をしながら受験を始められた。

新試は「無職ヴェテ」が必然www
61氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:26:37.93 ID:???
>>59
それを間接的な権限って言うのか〜
初めて聞いたわ

では、文科省の意向を組んで合格者数を維持したという根拠示してよ
62氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:27:04.22 ID:???
今日もフルボッコにされるベテ
健在だな
63氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:28:36.98 ID:???
>>60

仕事しながら何てほとんどいないだろ
大多数は無職ベテ
少数の例外を持ちだしてんじゃねー
64氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:29:23.41 ID:???
>>63
君は今働いてるの?
もしかして無職?
65氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:29:40.99 ID:???
>>61

ほう
じゃあ聞くが日弁連が1,500人にしろと騒いだにもかかわらず
合格者数が2,000人だった根拠は?
66氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:31:06.71 ID:???
>>63
仕事をしていたのは多いぞ。
自分の無職ヴェテを正当化するんじゃない!
67氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:31:47.60 ID:???
>>65
何が言いたいのかさっぱり理解できん
合格者数決めるのは司法試験管理委員会なんだから、日弁連の意見通りになるとは限らんのは至極当たり前だと思うが
68氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:33:42.49 ID:???
>>66

嘘つけ
仕事しながらはあくまで例外だ
大多数は無職ベテ
旧試験が廃止されたのをいいことに嘘をつくんじゃない
69氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:34:14.34 ID:???
>>68
で、君は今どんな仕事してるの?
70氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:34:54.77 ID:???
>>67

では何故司法試験管理委員会は2,000人にしたのかね?
日弁連が散々騒ぎ立てたんだから1,500人でもいいじゃないか?
71氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:36:06.26 ID:???
>>70
そんなことは知らん

それより、司法試験管理委員会が文科省の意見により合格者数維持した根拠は?
72氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:36:19.83 ID:???
>>33=68
落ちこぼれでクソベテの社会の石潰し、おまけに税金泥棒が何を言ってんだよw
73氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:37:06.58 ID:???
司法試験法

第八条
司法試験の合格者は司法試験考査委員の合議による判定に基づき、予備試験の合格者は
司法試験予備試験考査委員の合議による判定に基づき、それぞれ司法試験委員会が決定
する。
74氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:37:10.97 ID:???
>>71

だから文科省は合格率を大幅に上昇させると言ってるじゃないか?
ソースも出しただろ?
お前馬鹿だろ
75氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:38:12.31 ID:???
>>68
アホかw 統計の読み方も知らないのか。
俺の周り40人は全員仕事していたが、無職で出願していたぞ。
年収200万〜800万あったな。
76氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:38:51.18 ID:???
>>75

だからそれをはるかに上回る無職ベテがいるのだよ
77氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:38:57.38 ID:???
>>74
それは文科省の意見だよね
司法試験委員会がその意見取り入れて合格者数決めたって言う根拠聞いてるんだけど
78氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:39:24.11 ID:???
>>76
で、君いまどんな仕事してるの?
79氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:39:27.33 ID:???
>>77

そんなことは知らん
80氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:40:20.54 ID:???
>>76
統計の読み方を知らないのかww
統計学は何のためにあるんだ?
ごく一部を調査して全体の傾向と合致するんだろ?
81氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:41:10.29 ID:???
>>79
結局根拠もなしに文科省の意見を司法試験委員会が取り入れて合格者数決めたって言ってたわけね
それで間接的な権限とかよく言えるな
82氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:41:58.83 ID:???
>>81

事実合格者数は減らなかったんだから十分根拠になるだろ?
お前馬鹿だろ
83氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:44:17.09 ID:???
>>80

お前の周りは特殊な人間が多い
したがって統計学は役に立たない
お馬鹿さん

そもそも統計学は無作為に抽出した場合の話だろ
お前の周りじゃ全然無作為じゃないわ
お前馬鹿だろ
84氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:44:33.45 ID:???
>>82
今回の結果から言えるのは、司法試験委員会が決めた合格者数が文科省の主張にそうものだったということだけ
司法試験委員会が文科省の意見取り入れたとか、文科省に間接的に決定権限あるとか何も論証できてない
論理的思考が全くできてないぞ
85氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:44:42.70 ID:???
国2だけど、新司法合格者とはイーブンだと思っている。
86氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:45:56.51 ID:???
>>84

では何故司法試験管理委員会は合格者数を減らさなかったのかね?
就職難なんだから減らせばいいじゃないか?
食えないんだから減らせばいいじゃないか?
減らさなかった理由は?
87氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:48:05.94 ID:???
>>86
そんなこと知らん
文科省に合格者数決定する間接的な権限あるって言ったのお前なんだから、根拠示してよ
88氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:48:14.53 ID:???
無作為抽出法
random sampling
調査対象である母集団から無作為に抽出すること。
無作為抽出法の最大のメリットは、全体の一部を調べるだけで、母集団の情報がつかめるという点である。
これは数学的に証明されているだけでなく、実務的にも裏付けられている。 無作為抽出では、人為的な操作が入らないよう、偶然によってサンプルが選ばれる必要がある。
近年では、コンピュータを用いて乱数を発生させ、サンプリングする場合が多い。正しく無作為抽出することは、品質管理で特に重要である。
なお、ある名簿(リスト)からサンプルを選ぶ場合、どれだけ無作為抽出となるように心がけたとしても、そのリストそのものに偏りがある場合には、サンプルから母集団全体の状況を知ることはできない。
例えば、雑誌のアンケートは、どれだ応募者から無作為抽出したとしても、「その雑誌を買っている」あるいは「その雑誌のテーマに関心がある」という時点で、広く全体を反映する情報はとりえない。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/mb/%E7%84%A1%E4%BD%9C%E7%82%BA%E6%8A%BD%E5%87%BA%E6%B3%95/m0u/
89氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:49:18.39 ID:???
>>87

そんなこと知らん
90氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:51:14.26 ID:???
>>89
じゃあ結局
>>81
>>84だね
もう少し論理的思考身につけないと実務出て苦労するよ

君の場合はそんな心配する必要もないだろうけどね
91氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:54:16.57 ID:???
>>90

論理的思考ゼロのお前に言われたくないわ
92氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:58:04.78 ID:???
>>91
開き直りか〜
Aが決めた結果がBの意見に沿うものでありCの意見に沿わないものであった
また、Aの結果のけってい方法は法定されている>>73

これらの事実からBは関節的にAが決めた結果を決定する権限がある
93氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:01:54.88 ID:???
>>92

えー?
それがまさか論理的思考じゃないよね?
ギャグだよね?
受け狙いだよね?
94氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:03:57.96 ID:???
>>93
自分で書いてて良くわからん様になったわw
こいつがどういう思考回路してるのか知りたい
95氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:05:52.55 ID:???
>>93
まさか、お前がマンセー?
俺が書いたのはお前の思考過程だよ
Aが司法試験委員会、Bが文科省、Cが日弁連
96氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:06:57.37 ID:???
>>95

だからそれがお前の自慢する論理的思考なの?
って聞いてるんだけど
97氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:10:20.62 ID:???
今日もフルボッコにされるベテ
健在だな
98氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:10:45.55 ID:???
マンセーの論理力のなさは飛び抜けてるな
やっぱり、こいつローの事務職員じゃないの

下位ロー卒択一落ち受験生だとすると、適正試験の成績は相当悪いはず
適正試験で適正なしと認定していただいたのに、ローにしがみついた完全法曹不適格者
99氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:10:51.39 ID:???
>>96
お前が文科省に合格者数の間接的な決定権限あるっていう主張をなぞってるのがわからないかなw
俺はお前の思考は>>84論理性を欠くと指摘してるんだけど
100氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:11:38.76 ID:???
ベテは合格者数減る減るって散々騒いどきながら減らなかったのに
よく恥ずかしくないね
仮に合格者数1,500人だったら俺は引退するぜ
恥と言う概念が無いみたいだね
101氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:12:36.33 ID:???
>>99

でお前の論理的思考は?
102氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:12:52.91 ID:???
>>92
司法試験委員会が決定した合格者数は、文科省の意見に沿うものであり、日弁連の意見に沿うもので無かった
103氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:13:50.74 ID:???
>>98

その自慢の論理力で何故合格者数2,000名を当てられなかったのかな?
実績が無いのに論理力とか言っても説得力ゼロだぜ
お馬鹿さん
104氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:14:33.17 ID:???
>>101
議論すり替えないで、文科省が合格者数を決定する間接的な権限あること示してよ
なんで、俺の論理的思考の話になるの?

そんなの知らんは答えになってないよ
105氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:15:20.86 ID:???
>>104

俺は文科省でも司法試験管理委員会でもないからそんなこと知るわけないじゃん
お前馬鹿だろ
106氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:15:52.34 ID:???
>>103
合格者数当てることがなぜ論理力?
それはむしろ推認力の問題でないかい?
君は論理力で何かをあてるんだね
107氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:16:47.71 ID:???
>>105
だから、結局
>>81
>>84
に戻るんだね〜
108氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:18:27.04 ID:???
>>106

論理的思考能力があれば今年の合格者数が減らないことは容易に分かったはず
お馬鹿さん
109氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:19:22.63 ID:???
>>107

そんなことは知らん
110氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:20:11.38 ID:???
>>108
で、文科省に合格者数決める間接的な権限あることの根拠は?
それと、今年の合格者数が減らないことを論理的に論証してみて?
まさか、文科省が合格率上げる意見出した事が根拠?
111氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:20:30.75 ID:???
>>100
逆に聞くけど、バカ発言で痴態を晒しまくって、フルボッコにされて
恥ずかしくない?

つーか、何を引退するんだよ
受験生?
冗談だろ、ほっといても三振だよ
112氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:20:45.63 ID:???
>>110

そんなことは知らん
113氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:20:53.58 ID:???
>>109
理由もなく結論出すのが君の論理なんだね
114氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:21:34.14 ID:???
>>111

フルボッコにされてんのはお前らじゃん
何勘違いしてんだ
115氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:22:07.82 ID:???
>>112
理由も知らんのに論理的に合格者数が減らんのはわかったとは、凄い論理力だね
116氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:22:10.62 ID:???
>>113

そんなことは知らん
117氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:23:03.73 ID:???
>>116
あっそ
君の論理はそんなの知らんのわけか
択一通らないはずだね
118氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:23:22.23 ID:???
>>115

そんなことは知らん
119氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:23:38.13 ID:???
>>118
は〜い
120氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:24:33.32 ID:???
馬鹿発言連発はお前らベテの方だろ
完全競争市場とか統計学とか持ち出すたび大恥欠いてんじゃん

いつも笑わせてくれるよ
121氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:24:59.86 ID:???
>>120
プ〜
122氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:25:17.98 ID:???
>>114
されてるのに、気付いてないのか
すごいな
123氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:25:34.91 ID:???
>>117

そんなことは知らん
124氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:26:12.87 ID:???
>>122
されてるのに、気付いてないのか
すごいな
125氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:26:44.71 ID:???
マジで気付いて無いのか、悔しくて顔真っ赤にして涙目で開き直ってるのか知りたい
後者なら救いようがあるが、前者ならかなりヤバイ人間だ
126氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:27:51.85 ID:???
マジで気付いて無いのか、悔しくて顔真っ赤にして涙目で開き直ってるのか知りたい
後者なら救いようがあるが、前者ならかなりヤバイ人間だ
127氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:33:02.04 ID:???
馬鹿発言連発はお前らベテの方だろ
完全競争市場とか統計学とか持ち出すたび大恥かいてんじゃん

いつも笑わせてくれるよ
128氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:38:37.62 ID:???
>>127
馬鹿発言連発してるのに、気付いてないのか
すごいな
129氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:42:03.00 ID:???
>>128
馬鹿発言連発してるのに、気付いてないのか
すごいな
130氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:53:26.73 ID:???
>>83
>お前の周りは特殊な人間が多い
ソースは?
131氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:54:35.82 ID:???
>>83
>お前の周りは特殊な人間が多い
ソースは?
132氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:56:28.61 ID:???
>>130-131

特殊じゃないと言うソースは?
133氏名黙秘:2012/09/13(木) 23:59:42.30 ID:???
>>132
立証責任はお前にある。
お前が主張したんだからな。まさか民訴を知らないわけでもあるまい。

>>83
>お前の周りは特殊な人間が多い
ソースは?
134氏名黙秘:2012/09/14(金) 00:00:16.73 ID:???
>>132
立証責任はお前にある。
お前が主張したんだからな。まさか民訴を知らないわけでもあるまい。

>>83
>お前の周りは特殊な人間が多い
ソースは?
135氏名黙秘:2012/09/14(金) 00:00:49.96 ID:???
>>132
立証責任はお前にある。
お前が主張したんだからな。まさか民訴を知らないわけでもあるまい。

>>83
>お前の周りは特殊な人間が多い
ソースは?
136氏名黙秘:2012/09/14(金) 00:02:17.81 ID:???
>>132
「特殊」の意味内容を明確にしたうえで回答するべき義務
も生じたな(笑)お前が「特殊」と言い出したからな。

立証責任はお前にある。
お前が主張したんだからな。
まさか民訴を知らないわけでもあるまい。

>>83
>お前の周りは特殊な人間が多い
ソースは?
137氏名黙秘:2012/09/14(金) 00:03:03.46 ID:???
>>133-135

民訴法が適用されると言う根拠は?

そもそも無職ベテばっかりだったのに周りのほとんどが働いていたと言うのは
特殊ケースと言わざるを得ないだろうが
馬鹿なの?
138氏名黙秘:2012/09/14(金) 00:06:15.39 ID:???
>>137
>そもそも無職ベテばっかりだったのに
ソースは? そのソースの読み方は?
「特殊」の意味内容を明確にしたうえで回答するべき義務
も生じたな(笑)お前が「特殊」と言い出したからな。

立証責任はお前にある。
お前が主張したんだからな。
まさか民訴を知らないわけでもあるまい。
139氏名黙秘:2012/09/14(金) 00:07:17.95 ID:???
>>137
民訴法が適用される?
そんなことは一言も言ってませんが?
馬鹿かよ。日本語正確に読めよ。
140氏名黙秘:2012/09/14(金) 00:08:02.11 ID:???
スレ潰しに必死だなw
141氏名黙秘:2012/09/14(金) 00:11:11.70 ID:???
>>138

司法試験予備校に行けば無職ベテがウジャウジャいただろうが
何がソースだ
調子にのんな
142氏名黙秘:2012/09/14(金) 00:58:10.62 ID:???
>>141

まんせーはそれで結局受かったの?

もしかして落ちたの?

今年が最後のボーナスステージだったのに

今年は予備試験組の参入やらを勘案して去年の旧試験の合格者枠50人を足しただけで

削減を保留しただけで

来年以降受験者が減るから合格者数は削減されるぜ

今年受からなかったって相当痛いぜ

本当にラストのボーナスステージだったのにさ
143氏名黙秘:2012/09/14(金) 01:04:17.32 ID:???
ベテは合格者数減る減るって散々騒いどきながら減らなかったのに
よく恥ずかしくないね
仮に合格者数1,500人だったら俺は引退するぜ
恥と言う概念が無いみたいだね

>>

引退もなにも

お前、このままだと司法試験を確実に三振するだろ

お前の糞ローの同級生でも数人は受かってんだろ

お前の人生沈没寸前だぜ 
144氏名黙秘:2012/09/14(金) 01:05:47.05 ID:???
>>141
調子に載ってるバカはお前だ。

>予備校に行けば無職ベテがウジャウジャいた
ほう。予備校の受講生全員についてリサーチしたのか?!!
リサーチもせずにウジャウジャいたと断定口調か?!
お前の人格の主体的現実化が、「ウジャウジャいただろ」という嘘か。
大法螺吹くなバカたれw

ところで、●>>83の回答はまだか!!!!!!●
・俺の周りが特殊だというソースは?
・「特殊」の意味内容を明確にしたうえで回答するべき義務もあるぞ
・ソースを示せw
・統計をどのように読んだのか、「その読み方」を示せ。

145氏名黙秘:2012/09/14(金) 01:18:32.20 ID:???
>>144

まあ 落ち着けよ まんせー自身が立派な司法試験専業の無職ベテだから

司法試験に落ちて精神がおかしくなってんだ

適当にあしらうのがベストだ

現行司法試験で択一落ちから最終合格はほぼ不可能だからさ

146氏名黙秘:2012/09/14(金) 01:28:27.06 ID:???
マンセー君、司法試験の合格者は減少してんじゃん
ありゃりゃ
いつ大幅削減になってもおかしくないやん

司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期          2102  2102


147氏名黙秘:2012/09/14(金) 01:35:32.37 ID:???
マンセー君、司法試験の合格者は減少してんじゃん
ありゃりゃ
法務省は司法試験の合格者を増やす気ないじゃん
7年前から少しずつ削減してるやん

この調子だと来年も減らすんだろ?

司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期          2102  2102
148氏名黙秘:2012/09/14(金) 01:40:46.75 ID:???
合格者が去年より増えた。
弁護士増員政策が堅持されていることの現われだ。
法化社会の実現は近いぞ。
社会の津々浦々まで弁護士を。

>>10

増員政策の放棄ははっきりしたね
はてさてどれだけ来年は減らすのかな


司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期          2102  2102
149氏名黙秘:2012/09/14(金) 01:51:41.06 ID:???
では何故司法試験管理委員会は合格者数を減らさなかったのかね?
就職難なんだから減らせばいいじゃないか?
食えないんだから減らせばいいじゃないか?
減らさなかった理由は?

>>86

司法試験の合格者数は確実に減らしてるぞ
来年は大幅削減の可能性高いだろ
なあ、マンセー君


司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期          2102  2102

150氏名黙秘:2012/09/14(金) 03:21:21.52 ID:???
さすが山岸会長。ハゲ宇都宮とは違う。
151氏名黙秘:2012/09/14(金) 14:45:03.09 ID:???
予備試験組の合格率7割、法科大学院に不信感   2012年 09月12日 提供元:読売新聞

今年度の司法試験では、法科大学院を修了しなくても、受験資格が得られる予備試験をパスした
大学生26人が合格した。
本来、経済的な事情で法科大学院に通えない人などを想定したルートだが、学生の人気ぶりに、
資格予備校や大学も予備試験対策を始めている。

「狭き門だからこそ、合格できれば優秀さの証明になり、法律事務所の就職で有利になるかもしれ
ない」。今年、予備試験に初挑戦した早稲田大法学部2年の男子学生(19)は期待する。司法試験
合格者は2008年度、2000人に達した後、頭打ちになった。一方、合格者の質低下や新人弁護士
の就職難が、学生の法科大学院不信を深めている。

今年の司法試験では、法科大学院修了生の合格率が平均25%に対して、予備試験を通った受験
者の合格率は68%に上った。資格予備校「伊藤塾」(東京)の佐藤修一執行役員(45)は「予備試験
の受験は難関法科大学院の入試準備にもなり、積極的に挑戦する価値があると受講生に話している」
という。
152氏名黙秘:2012/09/14(金) 14:57:24.49 ID:???
>>151
法務省の責任問題になるよ 確実に
153氏名黙秘:2012/09/14(金) 15:04:04.67 ID:???
伊藤塾に殺到 
伊藤塾潰しを狙った法科大学院がファビョるwwwww
伊藤真の大勝利!

154氏名黙秘:2012/09/14(金) 17:42:08.39 ID:???
おい、マンセー、お前は依然
大手新聞社はローを擁護してるみたいなこと言ってたな。
>>151の記事についてはどう説明するんだ?
まさか読売が大手じゃないって言いだすんじゃないだろうな?www
155氏名黙秘:2012/09/14(金) 18:43:14.47 ID:???
朝日新聞 教育面 「揺れる法科大学院」
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201209130499.html?id1=2&id2=cabcajbe
156氏名黙秘:2012/09/14(金) 19:07:39.97 ID:???
ハッキリいって 団塊官僚大量退職後のポスト作りを少子化で余った予算でこしらえたのがロースクールだろ?
157氏名黙秘:2012/09/14(金) 19:14:54.42 ID:???
>「狭き門だからこそ、合格できれば優秀さの証明になり、法律事務所の就職で有利になるかもしれ
>ない」。今年、予備試験に初挑戦した早稲田大法学部2年の男子学生(19)は期待する。


これだよ。
これでこそ早稲田だよ。
国策ロースクール詐欺棄民製造工場に何尻尾ふってんの。
私学の雄なら未修重視(キリッじゃなくてさ
森善朗から野田佳彦まで総動員してロー制度潰すことができるんだよ。
期待しているよ。
158氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:26:11.93 ID:???
>>155
紙面では、法務省幹部が、
「予備合格者増員の方向で調整されるはずだ」と言ってたね
159氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:43:55.50 ID:???
>>158 ↓だね

昨年の予備試験の合格率は1.8%。司法試験まで合格したのは予備試験受験者の1%に満た
ないため、すぐにこのルートが広がるかはわからない。だが、予備試験の合格要件は「法科
大学院修了者と同等の学識」だ。
法務省幹部は「本来、司法試験の合格率は同程度でなくてはいけない。今後は予備試験の
合格者が増える方向に調整されるはずだ」とみる。

※ 朝日新聞 2012年 9月14日 朝刊
160氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:47:33.16 ID:???
強盗容疑で元弁護士逮捕=無銭飲食、従業員殴る―大阪府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000124-jij-soci

弁護士が無銭飲食w おまえらの未来じゃww
161氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:48:42.96 ID:???
>>158
補助金削減の説明をベン図を使って視覚的に解説してあったね
ローの責任者のコメントはあるが文科省の担当者のコメントはなかったわ
162氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:56:43.84 ID:???
弁護士になってからしばらくして廃業する人が増えている
http://www.shirahama-lo.jp/blog/2012/09/post-163.html

OJTの機会がないからなのか、そもそも能力がないからなのか、
自由競争原理で排除されるのは、残念ながらロー弁です。
163氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:03:35.99 ID:???
>>162

競争市場から排除されるから
懲戒も受けません

それがロー弁の現実です。
164氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:05:15.43 ID:???
>>159
そう、それそれ
165氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:06:06.55 ID:???
法科大学院の実質競争倍率1.91倍、合格率にすると52%
http://jsakano1009.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-ec0a.html
ロー生の司法試験合格率25%
ゆえに52%×25%=13%

予備試験の合格率1.8%、予備試験合格者の司法試験合格率68%
ゆえに1.8%×68%=1.2%

ロー生の圧勝
166氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:09:02.01 ID:???
>>149

>来年は大幅削減の可能性高いだろ

もう毎年毎年減らす減らす言って減ったためしがない
恥の上塗り
167氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:09:34.60 ID:???
>>165

サンクス

13パーセントの広き門を通ってきたロー生と

1.2パーセントの狭き門を通ってきた予備試験組の合格者

優秀層は明らかに予備試験組ということだな
168氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:11:10.76 ID:???
>>149

64から65にかけては38人減ってるのに65〜66にかけては26人しか減ってないじゃん
つまり減り幅は減少中
しがたって大幅減などありえない
さすが法曹不適格者
馬鹿丸出し
169氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:12:41.45 ID:???
>>152

別に責任問題になどならんよ
馬鹿かね
170氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:13:18.75 ID:???
>>166

数字は明白に事実を物語っているな
マンセーのおっさん上レスで増員路線維持などと寝言を言った責任をとって
ここの皆さんに謝罪してくれよ

司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期          2102  2102
171氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:14:24.40 ID:???
>>158-159

>本来、司法試験の合格率は同程度でなくてはいけない。

こんなの大本営発表に決まってるだろ
真に受ける方がアホだ
172氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:15:51.20 ID:???
>>170

>数字は明白に事実を物語っているな

減り幅は去年より今年の方が少ないけど(>>168参照)
馬鹿なの?
173氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:16:16.95 ID:???
>>168

60期の約2500人を頂点に法務省は合格者を毎年確実に減らしてるだろ

マンセーのおっさん、どうやらボーナスステージを

2chで棒に振ったようじゃん

こりゃ 三振が見えてきたねえ

勉強しなくて大丈夫なん?

それでも一応 受験生なんだろ?
174氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:17:23.10 ID:???
>>162-163

その通り
ロー弁といえども質が低ければ淘汰される
当たり前の話
175氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:18:52.94 ID:???
>>173

減り幅は去年38人、今年26人
ということは来年は14人、再来年2人、その次は0じゃん
馬鹿丸出し
176氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:19:05.90 ID:???
>>172

減り幅を気にする暇があれば勉強しろよ

約2500人から2100人まで確実に減らしてきてんだぜ

気にする暇があったら

100番内で受かる努力をしなよ

なあ、マンセーのおっさんよ

それとも合格を諦めたの?
177氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:20:59.49 ID:???
>>176

>約2500人から2100人まで確実に減らしてきてんだぜ

だから減り幅は減ってるじゃん
何度言ったらわかるの?
お馬鹿さん

数列も分からないみたいだね
178氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:22:20.82 ID:???
>>174

いや、マンセーのおっさんはロー弁にすらなれないだろ

三振するんだろうからな

だって勉強もせずに2chばっかやってんだもん

受かるわけねーやん
179氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:25:43.90 ID:???
>>177

新司法試験開始から

7年間一向に合格者を増やさず

毎年一貫して確実に削減していってんのに

来年も合格者数が維持もしくは増やしてもらえると思ってんの?

正気かね?

マンセーのおっさん それを希望的観測って言うんだよ

100番内で受かる努力せーよ 
180氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:25:51.10 ID:???
>>165
お前の出してる数字は、
司法試験に受かるためにはロー経由の方が10倍楽だということを示す数字
何で、「ロー生の圧勝」になるんだよ
早く消えてなくなれ、馬鹿
181氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:28:53.72 ID:???
>>180

馬鹿かね?
ロー生の母集団の方が10倍優秀と言うことだよ
お馬鹿さん
早く消えてなくなれ、馬鹿
182氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:29:03.45 ID:???
>>177

あっはっはーのは

数列だって

マンセーのおっさんアホだ

数列だってよ

ついに数列なんて言い出しだぜ
183氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:30:22.65 ID:???
複数のこんな若手弁護士たちの話――。
 民事事件を担当している裁判官に、準備書面案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
 刑事事件で担当している検察官に、証拠意見書案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
「聞く弁護士」の登場です。聞いて、ご指導を願うと。
しかし、正直、長年、いろいろな弁護士の話を耳にしてきましたが、
これまでこういう弁護士は聞いたことがありませんでした。

最近、法廷でかつてならば、相手方弁護士や裁判官の前で、
恥ずかしくて言えないような、めちゃくちゃな主張を掲げてくる弁護士がいる
http://kounomaki.blog84.fc2.com/

敢えて言いません。
質の低下とは、
184氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:31:45.97 ID:???
>>181

まあ なんだかんだ言って

マンセーのおっさんは択一落ちだろ?

このままだとロー弁にもなれず ロー制度の廃棄物じゃん
185氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:37:50.97 ID:???
>>181
どう理解したらそうなるんだよ
お前、やっぱり、ロー事務員かなんかだろ

馬鹿が度を越している
もはや、マジ基地ぶりがすごすぎて、面白みもなくなってきた
186氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:38:39.11 ID:???
>>179

だから減少幅は今年は減ったじゃん
馬鹿なの?
階差数列も分からないお馬鹿さん
187氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:40:21.54 ID:???
>>185

馬鹿かね?
A母集団は100人中13人司法試験に合格する
B母集団は100人中1人司法試験に合格する

さてどちらの母集団が優秀でしょう?
188氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:48:06.29 ID:???
>>186

えーっ 階差数列だってさー あーっはっはのは

数列を全く理解出来てないでしょ

数列の規則性をもとにいつ法務省は合格者数を決定したんだい?

マンセーのおっさんは数学苦手だっただろ

自分でバカをばらさなくてもいいのにねえ
189氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:48:14.40 ID:???
>>182

階差数列も分からないお馬鹿さん
190氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:50:48.18 ID:???
>>188

はあ?
お前が2,500人から2,100人に減らしたから今後も減るって言ったんじゃん?
2,500人から2,100人まで減ったんだから1,700人まで減る
これがお前の主張だろ?
数列を持ち出したのはお前じゃん

もう馬鹿なんだから黙ってろよ
191氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:53:38.82 ID:???
>>190

2500人から2100人まで合格者を減らしたのが

階差数列だってさー

マンセーのおっさん数列が全く理解出来てねーじゃん

2500人から2100人まで法務省が削減してんのが階差数列に基づいて減らしてんだと

笑うしかねーな 

これが階差数列だってさ
192氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:54:02.38 ID:???
>>183

>「聞く弁護士」の登場です。聞いて、ご指導を願うと。
>しかし、正直、長年、いろいろな弁護士の話を耳にしてきましたが、
>これまでこういう弁護士は聞いたことがありませんでした。

何か聞いちゃいけない法律でもあるのかね?
旧司弁は裁判官に聞かない代わりに事務所の上司に聞いてただろ

>最近、法廷でかつてならば、相手方弁護士や裁判官の前で、
>恥ずかしくて言えないような、めちゃくちゃな主張を掲げてくる弁護士がいる

こういう弁護士は旧試験時代から普通にいたし
そもそもめちゃくちゃな主張というのはめちゃくちゃだと分かったうえであえてするケースも
いくらでもあるからね

193氏名黙秘:2012/09/14(金) 22:56:25.67 ID:???
>>191

2,500人から2,100人まで減らしたのは階差数列じゃなくてお前の主張だぞ?
お前馬鹿だろ
お前の言ってるのは階差数列じゃなくて等差数列な

もう馬鹿なんだから黙ってろよ
194氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:00:43.32 ID:???
「学級崩壊はきいたことあるがまさか法廷で司法崩壊を体験するとは思わなかった〜」
と発言した判事さんいたわ
195氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:03:54.83 ID:???
どうやら階差数列と等差数列の違いも分からないお馬鹿さんがいるらしい
全く疲れるわ
196氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:05:13.96 ID:???
>>187

また バカをさらすなよ

仮に似たような解りやすい事例を出すとな

入試倍率5倍で司法試験の合格率50パーセントの東大ローとな

入試倍率2倍で司法試験の合格率25パーセントの中堅ローと

さてどちらのローが優秀でしょう?

さらに

倍率50倍の受験資格試験で司法試験の合格率70パーセントの集団と

倍率2倍以下の受験資格試験で司法試験合格率が25パーセントの集団

さてどちらの集団が優秀でしょう?

マンセーのおっさんには理解不能だろ?

197氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:09:18.64 ID:???
>>196

>さてどちらのローが優秀でしょう?

どちらのローじゃなくて俺が言ってるのは母集団なんだけど?
馬鹿なの?
198氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:09:41.37 ID:???
「民間サービサー制度も知らない代理人さんいて唖然とした体験をしたよ〜」
と発言した弁護士さんいたわ
199氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:11:29.63 ID:???
>>195
マンセーのおっさんはアホや

だから階差数列も等差数列も関係ないやん

2500人から2100人まで減らしたのが数列の規則性をもって減らしてるわけねーやろ

7年間一貫して合格者減らしてんのに

来年は2102人よりも確実に合格者数は削減するだろ

減少幅については一言もいってないぜ

だが2102人よりは1人以上確実に減らされるだろ?

マンセーのおっさん、意味わかってねーだろ





200氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:16:59.45 ID:???
>>197

答えらないの

あーそうですか 良くわかりました

教えてあげますと

東大ローのほうが中堅ローより優秀です

下では50倍の倍率のほうが優秀です

この程度の話がわからないって マンセーのおっさんは馬鹿なの?
201氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:18:10.39 ID:???
>>199

>7年間一貫して合格者減らしてんのに

馬鹿だなー
7年間一貫して減らしてるから今後も減ると言うのが等差数列の考え方なんだよ

>だから階差数列も等差数列も関係ないやん

いやいや大いに関係あるね
馬鹿丸出し
例えば

2,500→2,400→2,310→2,230→2,160→2,100→2,050→2,010
7年間一貫して減ってもこのよう場合
減少幅は100→90→80→70→60→50→40
となる
この場合、減少幅は40→30→20→10→0
となる
すると2,010→1,990→1,980→1,980
となる(これが階差数列)
つまり7年間一貫して合格者減らしたからといって今後も減り続けるとは断定できない
202氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:18:46.62 ID:???
合格ライン前後にはかなりひしめいていると予想される
1点の重みをかみしめて落ちた方は頑張りましょう
203氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:19:49.15 ID:???
>>200

でその根拠は?
204氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:20:41.62 ID:???
マンセーのおっさん

来年は今年より確実に受験生が減るから

確実に合格者削減されるんだぜ

数年内には1500人代まで確実に合格者は減らされるぜ

受け控えすればするほど不利になるぜ

勉強しなくてえーの?

今年、落ちたのはマンセーのおっさんの人生にとって大きな痛手だと思うぜ

大丈夫なん?
205氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:21:24.77 ID:???
数列の基本なんて中2で習ったわ
そんなのどうでもいいわ
206氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:22:20.72 ID:???
>>204

>来年は今年より確実に受験生が減るから

>確実に合格者削減されるんだぜ

根拠をどうぞ
今年は受験者が減ったにもかかわらず合格者が増えましたけど?
お前馬鹿だろ
207氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:25:56.11 ID:???
○関西有名私大の受験者数
関西大学の場合

法学未修者(一般)<3年修了>コース
志願者数・・・・ 43名
受験者数・・・・ 40名
合格者数・・・・ 11名

既修<2年修了>コース
志願者数・・・・ 53名
受験者数・・・・ 50名
合格者数・・・・ 28名

比較)昨年の場合
既修者A日程(AB合わせ60人定員)
 志願者数・・・・104名
 受験者数・・・・ 93名
 合格者数・・・・ 50名 (1.86倍)
208氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:27:23.20 ID:???
7年間一貫して合格者減らしてんのに

来年は2102人よりも確実に合格者数は削減するだろ

こんなこと法廷で言ったら馬鹿だと思われるよ
まさしく法曹不適格者
209氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:27:27.54 ID:???
>>206

新司法試験制度の開始以降
7年間司法試験合格者総数は確実に減らされているよな

この現実を辛いだろうが直視しようよ

マンセーのおっさん、では来年2102人以上1人でも合格者数が減らされたら
自ら司法試験は三振しても構いませんと
神に懸けて俺たちの前で宣誓してくれないか?

司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期          2102  2102
210通りすがりの論文の達人:2012/09/14(金) 23:27:59.20 ID:???
>>175
減り幅が漸減して行くのは物事の法則だろうがw
馬鹿かw
211氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:29:16.56 ID:???
>>209

だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
14人減るって言ってるじゃん(>>175参照)

お前馬鹿だろ
212氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:30:17.37 ID:???
>>210

>>209に言ってくれ
お前馬鹿だろ
213氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:30:40.01 ID:???
>>211
そんなに嫌なら
俺達実務家の仲間になってくれなくて結構
214氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:31:46.48 ID:???
>>209

>7年間一貫して合格者減らしてんのに

馬鹿だなー
7年間一貫して減らしてるから今後も減ると言うのが等差数列の考え方なんだよ

>だから階差数列も等差数列も関係ないやん

いやいや大いに関係あるね
馬鹿丸出し
例えば

2,500→2,400→2,310→2,230→2,160→2,100→2,050→2,010
7年間一貫して減ってもこのよう場合
減少幅は100→90→80→70→60→50→40
となる
この場合、減少幅は40→30→20→10→0
となる
すると2,010→1,980→1,960→1,950→1,950
となる(これが階差数列)
つまり7年間一貫して合格者減らしたからといって今後も減り続けるとは断定できない
215氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:32:13.01 ID:???
>>210

社会情勢や法曹の需要等さまざまな要素をもとに
法務省が胸三寸で合格者数を決めてんのに

数列の規則性を持ち出すなんてマンセーはすげえアホじゃん
216氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:33:17.28 ID:???
>>215

数字の規則性を持ちだしたのは俺じゃなくて
>>209だよ
もう馬鹿なんだから黙ってろよ
217氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:35:40.35 ID:???
>>214

まあ、何を言ったって
この数字を見れば
法務省は増やす気はないし隙があれば減らす気マンマンじゃん
数年かけて1500人までは減らしていくよ

受け控えするとどんどん不利になるぜ

司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期          2102  2102
218氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:36:11.53 ID:???
>>217

だから根拠は?
減少幅は去年より減ってるじゃん
219氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:38:36.00 ID:???
>>218

この数字の推移を見て減らされないと思える根拠は?

増員路線はとっくに放棄してるじゃん

上レスの増員路線維持宣言の謝罪をここの住人にしてくれよ
220氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:39:10.62 ID:???
>>218
根拠示してるじゃんw
雄弁に語ってるだろ?
バカなのアホなの死ぬのww
翻訳しなきゃ読めないのw
221氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:40:01.63 ID:???
>>219

だから増えるとは言ってないじゃん
根拠は去年より減少幅が減ってるって何度も言ってるじゃん
お前馬鹿だろ
222氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:41:15.30 ID:???
>>181
ロー志望者を母数にしなきゃ不正解だねw
バカなの
223氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:41:29.74 ID:???
>>220

だからお前の根拠に対しては反論を出したはずだが?
お前馬鹿だろ
224氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:42:10.11 ID:???
>>218
あん、減少幅?

1人以上削減されてんのは事実なんだから
幅なんて関係ねーだろ

来年も1人以上確実に削減するだろ

細かいこといいからここの住人に増員路線なんてデマ流してすいませんと
謝罪しろよ
225氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:42:31.97 ID:???
>>222

はあ?
ロー志望者を母数にしてますけど?
馬鹿なの?
226氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:42:45.59 ID:???
>>222
嘘付きだなwww ホレ!

38 :氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:08:55.42 ID:???
>>16

残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ

227氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:43:46.03 ID:???
>>224

だから増員とは言ってないけど
14人減るって言ってるじゃん(>>175参照)

お前馬鹿だろ
228氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:56:03.32 ID:???
この駄スレ
いつも2人で進行してるのか?
229氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:56:52.56 ID:???
>>226

何が嘘なの?
お前馬鹿だろ
230氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:57:30.97 ID:???
>>227

実力もないのにローに進んじまった
自分の定見のなさを呪うしかねーな

もう三振しかねーよ、
それもお前の人生、全てお前の自己責任だ
231氏名黙秘:2012/09/15(土) 00:06:02.11 ID:???
ベテ
232氏名黙秘:2012/09/15(土) 00:19:39.68 ID:???
予備試験の合格率はロー入試の合格率の30分の1なのに
何で司法試験に全員合格できないの?

予備試験は母集団のレベルが低いから?
233氏名黙秘:2012/09/15(土) 00:40:00.63 ID:???
>>232
悔しいのうw
234氏名黙秘:2012/09/15(土) 00:51:55.83 ID:???
>>229
嘘付きwww
→●合格者数を減らすことなどあり得んよ●


38 :氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:08:55.42 ID:???
>>16

残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって●合格者数を減らすことなどあり得んよ●

235氏名黙秘:2012/09/15(土) 00:52:55.42 ID:???
>>229
嘘付きwww
合格者減ってるじゃんwww

→●合格者数を減らすことなどあり得んよ●


38 :氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:08:55.42 ID:???
>>16

残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって●合格者数を減らすことなどあり得んよ●

236氏名黙秘:2012/09/15(土) 03:43:37.08 ID:???
文科省は土つぼにはまったな
237氏名黙秘:2012/09/15(土) 03:48:16.53 ID:???
>>232

その理屈でいえば
一橋、東大、京大ローより中位以下の糞ローが上ってことになるぞ
238氏名黙秘:2012/09/15(土) 04:37:02.13 ID:bl9RPc9w
司法試験の合格者数は、1500人程度に抑制するしかないだろ。
仕事がなくて食えないのは事実なんだから。
アメリカみたいに増やして競争させればいいってもんじゃない。

弁護士が食えないことにより、司法試験受験生の質が
劣化しているのは、まぎれもない事実。
大学法学部の人気まで落ちてきている。
バカ同士でいくら競争させても、バカはバカでしかないんだよ。

次に、「経済的に余裕がない者や社会人が受けるべきはずの予備試験が、
法化大学院に行かずに法曹になる抜け穴になっている」という批判がある。
では、経済的余裕があるのかないのか、どうやって判別するのか?
それを判別する方法が現実的にはない以上、法科大学院と予備試験を
分離する現行試験方式は、無意味。
司法試験制度を全面的に改正し、天下り先に過ぎない法科大学院は
全て廃止すべきだ。
試験は、予備試験方式に一本化し、「受験テクニックに長けた
受験生ばかりが合格する」という批判に対しては、司法修習所での
教育や試験で判断すればよい。

法科大学院は、基本的に廃止という方向で考えないと
どうしようもない。
239氏名黙秘:2012/09/15(土) 04:39:16.51 ID:bl9RPc9w
弁護士に限らないが、報酬規定についても、資格業が提供する
サービスとしてふさわしくない異常な低価格競争を避けるために
報酬規定の最低価格ぐらいは法律で決めるべきだな。

資格業においても、価格競争の必要性はあるものの
異常な低価格競争には、大きな問題がある。
許認可業であるところの、資格本来のサービスが提供されていない
と認めているようなもの。
240氏名黙秘:2012/09/15(土) 08:29:26.55 ID:???
ここまで荒らされて
司法試験委員会や法務省の責任論を日弁連が唱えないのは笑えるな
241氏名黙秘:2012/09/15(土) 08:51:31.64 ID:???
>>240
今の主流派はロー推進派だったから、
責任論を唱えた瞬間、自分に責任が跳ね返ってくるからね
失敗を覆い隠すことで精一杯
242氏名黙秘:2012/09/15(土) 08:52:29.37 ID:???
複数のこんな若手弁護士たちの話――。
 民事事件を担当している裁判官に、準備書面案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
 刑事事件で担当している検察官に、証拠意見書案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
「聞く弁護士」の登場です。聞いて、ご指導を願うと。
しかし、正直、長年、いろいろな弁護士の話を耳にしてきましたが、
これまでこういう弁護士は聞いたことがありませんでした。

最近、法廷でかつてならば、相手方弁護士や裁判官の前で、
恥ずかしくて言えないような、めちゃくちゃな主張を掲げてくる弁護士がいる
http://kounomaki.blog84.fc2.com/

敢えて言いません。
質の低下とは、
243氏名黙秘:2012/09/15(土) 08:57:19.59 ID:???
>>242
ゆとり世代だからだよ。質の低下ではなくて、きっとそうだ。
244氏名黙秘:2012/09/15(土) 09:15:42.95 ID:???
>>243
ローという制度にも一因があると思う
まず、そもそも、一攫千金を狙うような野心のある個性の強いやつは、
こんなローのせいで廃れた業界に来ない

あと、ローでの2,3年で、教授に歯向かうような鼻っ柱の強いやつはスポイルされる
みんな教授の顔色窺ってGPA確保に必死

さらに、できるヤツほど、旧司に比べて楽に受かった、チートだという自覚がある
難関を突破した、エベレストを制覇したという自信がないから、
卑屈な態度になってしまう
245氏名黙秘:2012/09/15(土) 09:31:34.95 ID:???
法科大学院制度と薬学教育6年制
http://www.yakuji.co.jp/entry28317.html
◆今年度司法試験合格者が11日に発表され、過去最多の2012人が合格した。法科大学院
制度がスタートして8年が経過し、受験資格を問わない旧司法試験は昨年で終了するなど、
新制度は転換期を迎えている
◆法科大学院制度と2年遅れて始まった薬学教育6年制は、共通する問題点を多く抱えている。
[1]実務と研究が分断した従来教育[2]適正規模を上回る学校の設置と定員割れ[3]高額な学費
[4]都市部集中――等々
◆法曹人口拡大の要請に応え、過疎地への法曹供給などを理念に掲げてスタートした法科大
学院制度は、10年も経たずに理想が崩れ始めている。司法試験に合格したものの就職ができず、
弁護士登録をしない合格者は昨年は400人。法曹需給予測の読み違えと、需要拡大路線の失敗
が原因だ
◆薬剤師の未来はどうか。病棟薬剤業務実施加算の新設など、当面の未来は明るいように見える。
しかし、チーム医療や医薬分業の確立など、国民からの真の信頼を勝ち得なければ、法曹界の
二の舞になる危険性は、十分にあるだろう。
246氏名黙秘:2012/09/15(土) 09:48:02.45 ID:???
> 法曹界の二の舞になる危険性は、十分にあるだろう

他業界からは失敗認定されてるんだなw
247氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:27:38.21 ID:???
>>234-235

だから大幅には減ってないよね?
誤差の範囲だよ
お馬鹿さん
248氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:28:09.72 ID:???
>>237

何で?
249氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:30:54.38 ID:???
>>238

>司法試験の合格者数は、1500人程度に抑制するしかないだろ。

そんなことを言いながら結局今年も2,000人だったじゃないか?

>仕事がなくて食えないのは事実なんだから。

弁護士資格は食えることを保証するものでは無い、それだけの話

>アメリカみたいに増やして競争させればいいってもんじゃない。

根拠は?
そもそも日本においても隣接法律職である行書社労士宅建は全く食えることが
保証されていない
250氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:32:21.37 ID:???
>>239

>異常な低価格競争を避けるために

異常だと言う根拠は何?
251氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:33:35.06 ID:???
>>240-241

ロー制度は何も失敗していないよ
弁護士資格は就職や食えることやOJTを保証するものでは無い
それだけの話
保証されていた今までがおかしかった
252氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:34:48.12 ID:???
>>242

>「聞く弁護士」の登場です。聞いて、ご指導を願うと。
>しかし、正直、長年、いろいろな弁護士の話を耳にしてきましたが、
>これまでこういう弁護士は聞いたことがありませんでした。

何か聞いちゃいけない法律でもあるのかね?
旧司弁は裁判官に聞かない代わりに事務所の上司に聞いてただろ

>最近、法廷でかつてならば、相手方弁護士や裁判官の前で、
>恥ずかしくて言えないような、めちゃくちゃな主張を掲げてくる弁護士がいる

こういう弁護士は旧試験時代から普通にいたし
そもそもめちゃくちゃな主張というのはめちゃくちゃだと分かったうえであえてするケースも
いくらでもあるからね
253氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:40:59.30 ID:???
>>244

>まず、そもそも、一攫千金を狙うような野心のある個性の強いやつは、
>こんなローのせいで廃れた業界に来ない

もともと旧試験時代においても一攫千金を狙うような野心のある個性の強いやつなどいなかった
いたのはとにかく資格にしがみついて生きていこうと言う質の低い人間ばっかり
むしろ今は競争相手がとにかく資格にしがみつくことしか考えてない連中ばっかりなため
一攫千金を狙うような野心のある個性の強いやつが集まりやすい

>さらに、できるヤツほど、旧司に比べて楽に受かった、チートだという自覚がある
>難関を突破した、エベレストを制覇したという自信がないから、
>卑屈な態度になってしまう

だからペーパーテストができる人間が質の高い法曹とは限らないのだよ
その反省から生まれたのがロー制度だ
そんなにエベレストに登りたいのなら実際に登ってきたらどうかね?

司法試験はエベレストに登りたいが実際に登る勇気の無い人間を救済するための
慈善事業ではない
甘えんな
254氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:43:35.50 ID:???
>>244

>さらに、できるヤツほど、旧司に比べて楽に受かった、チートだという自覚がある
>難関を突破した、エベレストを制覇したという自信がないから、
>卑屈な態度になってしまう

旧司が難関だったのは無職ベテが大量発生したからであってそれは決して威張るような話ではない
むしろ恥ずかしいこと
仮に公務員試験のような年齢制限を設ければたいしたレベルではない
そもそも難関と言っても旧司は運の要素が強く受かった人が質が高いわけではない
255氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:46:01.46 ID:???
>>245

>◆法曹人口拡大の要請に応え、過疎地への法曹供給などを理念に掲げてスタートした法科大
>学院制度は、10年も経たずに理想が崩れ始めている。司法試験に合格したものの就職ができず、
>弁護士登録をしない合格者は昨年は400人。法曹需給予測の読み違えと、需要拡大路線の失敗
>が原因だ

そもそも需要に対して供給は上回っていなければならないのだよ
そうしないと競争原理が働かず質の向上や料金の低下につながらない
弁護士資格は就職や食えることやOJTを保証するものでは無い
それだけの話
保証されていた今までが異常だった
256氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:01:44.63 ID:???
「聞く法務博士」の登場です。
上からの目線で聞いて、煽り行為を繰り返すのです。

257氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:06:34.66 ID:???
「逃げるなよが口癖の法務博士」の登場です。
都合が悪くなると「主張の微調整」をするのが得意でなぜか肝心の法律の話は苦手です。
258氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:11:53.18 ID:???
「日本経済新聞大好き法務博士」の登場です。
先日の讀賣・朝日の取材記事についてのコメントは避けて算数の話題にすり替えていました。
259氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:14:53.74 ID:???
部分的な修復ではどうにもならんレベルだな
制度を一旦ぶっ壊して再構築するしかない
それまでの間は旧試に戻してはどうか
260氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:16:31.01 ID:???
「自称学部慶應択一落ち法務博士」の登場です。
足きりされた試験の最終合格発表の日はなぜかすばやいコメントを残していました。
261氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:36:18.26 ID:???
>>254
>旧司が難関だったのは無職ベテが大量発生したからで

無職ベテのレベルが高いってことじゃんw
262氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:38:45.27 ID:???
>>252
>こういう弁護士は旧試験時代から普通にいたし

いない、いない(笑)
普通にはいない。全くいない。極めてレアwwwww
捏造する技術は半島人並www
もしかして在日の人?
263氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:42:51.98 ID:???
「学費生活費年金等全部親もち法務博士」の登場です。
この恵まれた環境下で2ch三昧の放蕩息子がSVH(すーぱーべてはんたー)とは驚きです。
264氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:42:56.45 ID:???
>>229
嘘付きwww
合格者減ってるじゃんwww

38 :氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:08:55.42 ID:???
>>16

残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって●合格者数を減らすことなどあり得んよ●
265氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:44:35.74 ID:???
複数のこんな若手弁護士たちの話――。
 民事事件を担当している裁判官に、準備書面案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
 刑事事件で担当している検察官に、証拠意見書案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
「聞く弁護士」の登場です。聞いて、ご指導を願うと。
しかし、正直、長年、いろいろな弁護士の話を耳にしてきましたが、
これまでこういう弁護士は聞いたことがありませんでした。

最近、法廷でかつてならば、相手方弁護士や裁判官の前で、
恥ずかしくて言えないような、めちゃくちゃな主張を掲げてくる弁護士がいる
http://kounomaki.blog84.fc2.com/
266氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:55:03.24 ID:???
「日本法制史の法科大学院制度を語らせたら右に出るものいないであろう法務博士」の登場です。
制度については博士級ですが新旧の各種法律力を欠き司法版ではあまり説得力ないとの評価です
267氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:02:01.61 ID:???
「鸚鵡返しとコピペ・ろんぐぱす得意な法務博士」の登場です。
用意していた論証に問題文を合わせて読み取る癖が抜けず2chでもそれを惜しげもなく披露します。
268氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:04:51.68 ID:???
>>256>>257>>258>>260>>263>>266
面白いwwww
センスあるwwwww
269氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:08:26.56 ID:???
だからローの教育を受けた人間が質の高い法曹とは限らないのだよ
その反省を今各方面でやっているところだ
そんなに自由競争がしたいなら実際に法曹になったらどうかね?

司法試験は法曹になりたいが実際に法律の知識のない人間を救済するための
慈善事業ではない
甘えんな
270氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:15:14.04 ID:???
>>269
複数のこんな若手弁護士たちの話――。
 民事事件を担当している裁判官に、準備書面案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
 刑事事件で担当している検察官に、証拠意見書案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
「聞く弁護士」の登場です。聞いて、ご指導を願うと。
しかし、正直、長年、いろいろな弁護士の話を耳にしてきましたが、
これまでこういう弁護士は聞いたことがありませんでした。

最近、法廷でかつてならば、相手方弁護士や裁判官の前で、
恥ずかしくて言えないような、めちゃくちゃな主張を掲げてくる弁護士がいる
http://kounomaki.blog84.fc2.com/
271氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:16:40.28 ID:???
新司に受験回数4回以上の受験者がいないのは三振博士が大量発生したからであってそれは決して威張るような話ではない
むしろ恥ずかしいこと
そもそも新司はお金の要素が強く受かった人が質が高いわけではない
272氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:19:24.59 ID:???
そもそも完全競争の条件を満たすことは望ましいのだよ
そうしないと競争原理が働かず質の向上や料金の低下につながらない
弁護士資格は就職や食えることやOJTを保証するものでは無い
それだけの話
今までも保証されてはいなかった
273氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:41:06.82 ID:???
>>272
市場原理に馴染むものと馴染まないものがあるでしょ。サービスの性質上、
競わせたところで質の向上が望めないものに競争をさせれば、
料金を下げる意外に差別化ができないから全体が地盤沈下してしまう。
それに弁護士のサービスは人権擁護にあるんだから、OJTは不可欠。
即独弁護士は国民にとって危険な存在だ。彼らが市場で淘汰されるまでに
多くの国民が犠牲になる。
274氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:43:24.60 ID:???
合格後もローで研修させるようにすればいいのに
275氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:47:25.34 ID:???
>>272

下位ロー卒の択一落ちが毎日毎日何時間も無駄にして
何やってんの?

お前三振する気か?

択一落ちから最終合格した奴ってすげえ少ないんだぜ

お前、死ぬ気か?
276氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:56:41.63 ID:???
ここでは心配してくれる方もいていいわね 君は幸せ者だよ
ここに択一の結果通知を貼ってくれたらきよいアドバイスしてくれる方もいると思うわ
277氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:56:57.31 ID:???
異常だと言う根拠は何?

>>250

異常じゃないという根拠は何?
278氏名黙秘:2012/09/15(土) 13:04:12.24 ID:???
だからペーパーテストができる人間が質の高い法曹とは限らないのだよ
その反省から生まれたのがロー制度だ
そんなにエベレストに登りたいのなら実際に登ってきたらどうかね?

司法試験はエベレストに登りたいが実際に登る勇気の無い人間を救済するための
慈善事業ではない


>>253

エベレストから滑落寸前のお前の姿を見せつけられたから
皆、ビビッて登れなくなったんだろ

司法試験はお前のようにローで何年も専業で勉強して
択一すら通らないアホを救済する慈善事業じゃねーんだ

甘えんな

279氏名黙秘:2012/09/15(土) 13:04:54.79 ID:???
だからペーパーテストができる人間が質の高い法曹とは限らないのだよ
>>253

何で?根拠は?
280氏名黙秘:2012/09/15(土) 13:05:50.20 ID:???
そもそも完全競争の条件を満たすことは望ましいのだよ
そうしないと競争原理が働かず質の向上や料金の低下につながらない
弁護士資格は就職や食えることやOJTを保証するものでは無い

>>272

根拠は?
281氏名黙秘:2012/09/15(土) 13:08:18.54 ID:???
そもそも日本においても隣接法律職である行書社労士宅建は全く食えることが
保証されていない
>>249

弁護士が食えることを保障されていたという根拠は?
282氏名黙秘:2012/09/15(土) 13:09:53.30 ID:???
>>254

何で?
283氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:38:25.69 ID:???
>>259

>それまでの間は旧試に戻してはどうか

無職ベテが大量発生した旧司に戻すわけがないだろう
馬鹿かね?
284氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:41:44.12 ID:???
>>261

>無職ベテのレベルが高いってことじゃんw

そりゃそうだ
同期が一流企業や役所で働いているのに無職で5年も10年も勉強してるわけだからね
そりゃあ素人に比べればいい点をとれるのは当たり前
どんな馬鹿なアメリカ人でもトーイック900点のお前より英語ができるだろ?
無職で5年も10年もガンダムばっかり見てれば素人に比べればはるかにガンダムに詳しくなるだろ?
それと同じことだよ
285氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:42:36.54 ID:???
>>262

だからいたって
286氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:43:27.94 ID:???
>>264

だから大幅には減ってないよね?
誤差の範囲だよ
287氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:46:50.87 ID:???
>>273

>市場原理に馴染むものと馴染まないものがあるでしょ。サービスの性質上、
>競わせたところで質の向上が望めないものに競争をさせれば、
>料金を下げる意外に差別化ができないから全体が地盤沈下してしまう。

弁護士が市場原理に馴染まないという根拠は?
質の向上が望めないと言う根拠は?
単にお前の質が低いだけじゃないのかね?
そもそも料金が下がれば利用者にとって大助かりだ
288氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:53:04.71 ID:???
>>273

>それに弁護士のサービスは人権擁護にあるんだから、OJTは不可欠。

だからOJTの場を得られるかどうかも競争なのだよ
競争に勝った人間だけがOJTの場を得られる、それだけの話

>即独弁護士は国民にとって危険な存在だ。彼らが市場で淘汰されるまでに
>多くの国民が犠牲になる。

こういうことを言い出すときりがないんだよね
こんなのどんな職業でも同じ
例えば質の低いラーメン屋が市場で淘汰される前に多くの国民が犠牲になる
質の低い自動車メーカーが市場で淘汰される前に多くの国民が犠牲になる
何も弁護士に限った話ではない
そもそも旧司弁は散々トラブルや不祥事を起こし利用者に迷惑をけてきた
懲戒を受けてるのはほとんど旧司弁、ソースも提示済み
既に多くの国民が犠牲になってるので、今さら国民が犠牲とか言われても説得力ゼロ
289氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:53:51.56 ID:???
>>277

市場で形成された以上異常ではないだろう
290氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:55:15.10 ID:???
>>279

旧司弁が散々懲戒処分を受けてるじゃないか?
ソースも提示済みだよ
291氏名黙秘:2012/09/15(土) 15:33:29.09 ID:???
>>288
徹底して競争社会にするならローなど不要だな。
受験制限も撤廃して合格者数も激減させて資格取得の時点から競争させればいい。
292氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:20:44.06 ID:???
この時期は三振したヤツとかがウンコみたいな書き込みを繰り返すよね
税金の無駄遣いって(( ̄∇ ̄))
自分が在学してたときはOKだけど、自分が関係なくなったら無駄みたいな感じなんだろうね
ローに垂れ流す税金があるなら生活保護とかに回して俺を保護しろとか思ってそうで痛いです
そもそも血税っていうけど、お前税金払ってないだろ?
ま、「消費税は払ってます」とか言うんだろうな
消費税なんてガキでも払ってるんだよ
293氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:20:52.53 ID:???
>>291

馬鹿だなー
競争は実務の段階で行わないと意味が無いだろ
試験でいい点をとれる人間が実務ができるとは限らないじゃないか?
証拠を出せ?
だから旧司弁が散々懲戒処分を受けてるだろ
ソースも提示済み
294氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:22:53.92 ID:???
>>291

>徹底して競争社会にするならローなど不要だな。

馬鹿だなー
ロー卒どうし競争するから質が高まるんじゃないか
295氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:45:21.14 ID:???
三振法務博士を引き受けるローは法務博士同士が切磋琢磨して頑張るので引く手あまたの二重法務博士さまの誕生ですね
296氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:48:05.40 ID:???
ロー中興の祖の第一人者のなかぼう君は懲戒請求に懲役太郎の二重の危険法理を回避するためバッジ返上作戦成功しましたね
297氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:50:29.94 ID:???
TV安くなってもさっぱり売れずメーカーが倒産の危険なるとはだれが予想したでしょうか
298氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:58:43.68 ID:???
天下無敵の法務博士さまが再ローしようとしても受験お断りのローがあるなんて無礼だと思いませんか
299氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:07:45.51 ID:???
すっかり人気者のマンセーだが、将来ほんとにどうするんだろうな。実家に住んで塾のバイトでもしながら
暮らすのかね。弁護士になれても競争には勝ち抜けないだろうし。

すでにどっかに就職した人ではなさそうだ。こないだ「行書なんか受けるか、余計なお世話だ」とか
言ってたんだが、すでにそれなりの職を持ってればこんな答えはしないと思う
300氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:20:30.09 ID:???
ローに入って驚いたのは、
司法試験にも実務にも関係ない科目がほとんど必修になってることだったな。
記憶しているところでは法社会学、ドイツ刑事訴訟法、法情報学、中国憲法、
インド会社法。
こういうのに限って課題がすごいんだよ。
どうせ、教員の雇用対策として文部科学省がしくんだんだろうけど。
301氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:20:42.58 ID:OEcen7Za
http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/special/guidance_mizuno.html

2009年 3月        灘高校卒
2009年 4月 大学1年 東京大学入学(理科三類)
2009年12月 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(勉強開始から3か月)
2010年 8月 大学2年 公認会計士 論文式試験合格
2011年 1月 大学2年 大学受験参考書発売 「東大理三生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文」 (YELL books)
2012年 5月 大学3年 司法試験予備試験合格(2位) 大学、会計士実務補修所に通いながらの合格
2012年 9月 大学3年 司法試験合格
302氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:23:54.09 ID:???
>>295 さとう先生が興した近畿ローのことですね
>>296 逃げ足ならたかはし先生もはやく最高裁ゴールを目指しているとのうわさも
>>297 ローがメーカーで法務博士がTVということでしょうか
>>298 お金持ちで質の高い人物なら入口ではじかなくてもいいのにね
303氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:24:49.75 ID:???
>>301
なんだ神か
医学科にすすんだのかね
304氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:27:02.10 ID:???
>>299
これから30年ほど観察してやって下さい。
嘘付き、いきがり、論理的思考力が幼児並、日和見、チャライ、
スーフリ感性のDQN
身の程知らずの高望み、現実が見えないお花畑の歩む人生を。
305氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:31:49.81 ID:???
マンセーが壊れて行く様を見るのも楽しみだなw
マンセーも年をとっていく。どんどん人生は狭まる。
高齢の弁護士が弁護士業をできなくなって犯罪に走り
逮捕されたりしているが、新司弁が高齢になったら
今の数倍は出るだろうね。マンセーは原始的不能だから
弁護士になれず、非弁活動して逮捕ってところかなww
306氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:43:51.96 ID:???
ベテが壊れて行く様を見るのも楽しみだなw
ベテも年をとっていく。どんどん人生は狭まる。
高齢の弁護士が弁護士業をできなくなって犯罪に走り
逮捕されたりしているが、新司弁が高齢になったら
今の数倍は出るだろうね。ベテは原始的不能だから
弁護士になれず、非弁活動して逮捕ってところかなww
307氏名黙秘:2012/09/15(土) 17:44:38.13 ID:???
すっかり人気者のベテだが、将来ほんとにどうするんだろうな。実家に住んで塾のバイトでもしながら
暮らすのかね。弁護士になれても競争には勝ち抜けないだろうし。

すでにどっかに就職した人ではなさそうだ。こないだ「行書なんか受けるか、余計なお世話だ」とか
言ってたんだが、すでにそれなりの職を持ってればこんな答えはしないと思う
308氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:39:52.65 ID:???
1 :氏名黙秘:2012/09/11(火) 20:38:05.90 ID:???
大手渉外ももう不景気なのでそんなに取らない
マチベンはさらに不景気な上に、65期までの残りが大量に余っている
というわけで、66期の就職枠はせいぜい500人。
早いもん勝ちだよ〜

ってことで、就職できる要件としては
1)28歳以下(銀行等の勤務歴があれば33歳まで可)
2)1回合格
3)成績800番以上(あとは人格で選別)
4)予備帝一早慶中のいずれかの「学部かつロー出身」
というところだろうな。
今年もそのくらいでないと就職できてないから。
309氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:41:46.31 ID:???
>>306>>307
すっかり入れ替えコピペしかできなくなったマンセーだが、将来ほんとにどうするんだろうな。実家に住んで塾のバイトをしても、すぐにクビになるのかね。来年の司法試験を受けても択一すら勝ち抜けないだろうし。

すでにどっかに就職した人ではなさそうだ。自分が主張していたことについて「証拠を出せ」とか
言ってたんだが、証明責任を理解している人はこんな答えはしないと思う
310氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:46:50.58 ID:???
すっかり入れ替えコピペしかできなくなったベテだが、将来ほんとにどうするんだろうな。実家に住んで塾のバイトをしても、すぐにクビになるのかね。来年の予備試験を受けても択一すら勝ち抜けないだろうし。

すでにどっかに就職した人ではなさそうだ。自分が主張していたことについて「証拠を出せ」とか
言ってたんだが、証明責任を理解している人はこんな答えはしないと思う
311氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:47:11.95 ID:???
「刑事訴訟法を理解していない法務博士」の登場です。
容疑者がabcと3人いて、aとbが犯人ではない場合、犯人は明らかというのです。
312氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:50:01.21 ID:???
ベテってどういう人の事を指すの?
このスレにはどれくらいいるの?
マンセー、定義してよ。
313氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:52:43.77 ID:???
ベテは完全競争市場とか統計学とか持ち出すだび大恥
いつも笑わせてくれるよ
314氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:54:36.74 ID:???
だから階差数列も等差数列も関係ないやん

数学力ゼロのお馬鹿さん
315氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:55:38.06 ID:???
マンセーってどういう人の事を指すの?
このスレにはどれくらいいるの?
ベテ、定義してよ。
316氏名黙秘:2012/09/15(土) 18:59:56.61 ID:???
>>315
また逃げて、問いを問いで返すマンセー(法曹不適格者)
馬鹿丸出し
そんなことやってるとまた恥かくよ
317氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:01:19.75 ID:???
>>316
また逃げて、問いを問いで返すベテ(法曹不適格者)
馬鹿丸出し
そんなことやってるとまた恥かくよ
318氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:01:31.02 ID:???
税制上の優遇措置を受け、血税による補助金まで受ける法科大学院が、
補助金を受けずにまして一般企業として納税をしながら授業している法律予備校に、全く歯が立たず、
おまけにあの手この手で制度を維持しようというのは、もはや社会的害悪でしかない。

多額の血税で司法試験受験生の足を引っ張る制度。それが法科大学院。

そして法科大学院から受験勉強妨害され続けた受験生は多額の奨学金を背負わされて路頭に迷う。
319氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:03:12.12 ID:???
>>229
嘘付きwww
合格者減ってるじゃんwww

38 :氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:08:55.42 ID:???
>>16

残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって●合格者数を減らすことなどあり得んよ●
320氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:05:00.10 ID:???
>>319

新司法試験に限定すれば増えてるじゃん
馬鹿なの?
新司法試験限定じゃないって書いてないよね?
321氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:06:36.21 ID:???
>>319
マンセー「大幅には減ってない。誤差の範囲だ(>>247)」
あれっ?主張がまた微調整されてる。
322氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:07:25.20 ID:???
>>318

>そして法科大学院から受験勉強妨害され続けた受験生は多額の奨学金を背負わされて路頭に迷う。

しっかり2,000名合格してますが?
奨学金は自己責任でしょ
奨学金もらってまでローに行く方が悪いのだよ
323氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:09:32.36 ID:???
マンセー 甘えんな!!w
6期以降、ロー入試の志願者が激減している今の状況で
合格者2000人は受験生を甘やかしすぎ。
1期のロー入試では4万人以上受験者いたのに
今じゃ6000人とかだろ?
同じ新司法受験者7000人〜8000人でも
4回目新司と7回目新司ではだいぶ
受験生の質が違うんじゃないかな。
マンセーはレベルの引く中の落ちこぼれ(笑)www
甘えんなよwwwアホの身の程知らずマンセー
324氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:10:58.74 ID:???
しっかり2,000名以上合格していてもその中に入っていませんが?
択一落ちは自己責任でしょ
ローに入ってまで奨学金もらってまで三振直行する方が悪いのだよ
325氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:11:23.10 ID:???
マンセーは国家主義者のお前は尖閣問題に抗議して
腹を切り、率先して殉死すべきだね
ロー制度の為に死ねと普段から言ってんだから、
さっさと実践して死ねよ
326氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:12:22.82 ID:???
>>323
ロー入試の時点で甘えていますが何か?
今年も試験直前期の勉強で甘えましたが何か?
327氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:13:05.55 ID:???
マンセーはロー制度至上主義者。
お前は尖閣問題に抗議して
腹を切り、率先して殉死すべきだね
ロー制度の為に死ねると普段から言ってんだから、
さっさと実践して死ねよ
328氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:13:45.35 ID:???
そうだ、マンセー、前スレ883の正解教えてくれよ

>883 氏名黙秘 sage 2012/09/13(木) 00:13:02.29 ID:???
>>>882
>
>他に原因が無いなら超過供給だろ
>だから他の原因を説明して
>逃げてんじゃねーよ
>
>容疑者がabcと3人いました
>aとbは犯人ではありません
>さて犯人は誰でしょう?

まさかcじゃないよね?
逃げるなよ

329氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:15:03.39 ID:???
嘘付きマンセー 前言を翻す蝙蝠野郎w

>>229
嘘付きwww
合格者減ってるじゃんwww

38 :氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:08:55.42 ID:???
>>16

残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって●合格者数を減らすことなどあり得んよ●
330氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:15:56.08 ID:???
>>328

cだよ
バーカ
331氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:17:57.45 ID:???
>>328

cだよ
バーカ
332氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:19:27.99 ID:???
>>328

そんなことよりさー
超過供給以外で価格が下がる原因教えてよ
品質低下は理由にならないからね

品質低下→需要減退→超過供給

だからね
333氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:20:25.53 ID:???
>>329

新司法試験に限定すれば減ってないけど?
馬鹿なの?
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
334氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:22:30.27 ID:???
●マンセーの発言 その@
38 :氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:08:55.42 ID:???
>>16

残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ


●マンセーの発言 そのA
211 :氏名黙秘:2012/09/14(金) 23:29:16.56 ID:???
>>209

だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
335氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:23:08.33 ID:???
>>331
二回試験一発アウトだなw
336氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:24:46.46 ID:???
>>335

バーカ
別に二回試験じゃないし
誰が二回試験だと言いました?
もう馬鹿なんだから黙ってろよ
337氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:26:12.91 ID:???
>>334

馬鹿かね?
一人減ったぐらいで減ったと言うかね?
そんなのは誤差の範囲だよ
お前馬鹿だろ
338氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:26:27.30 ID:???
>>336
二回試験であろうが司法試験試験であろうが、刑事訴訟法の大原則に違反してるってことだよw
ロー出てるのにそんなことわからないかな〜
ロー卒の能力が低いの露呈してしまったな
339氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:27:07.23 ID:???
>>338

いつから刑事訴訟法が適用されるようになったのかね?
お前馬鹿だろ
340氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:28:32.64 ID:???
>>339
あっそw
君が法律家としの能力備えてないの分かったからいいや
サヨナラ〜
341氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:29:04.46 ID:???
>>340
あっそw
君が法律家としの能力備えてないの分かったからいいや
サヨナラ〜
342氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:30:01.53 ID:???
>>341
得意のオウム返しか〜
自分が負けるとそれしかできないんだねw
プ〜

またオウム返しかなw
343氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:31:20.01 ID:???
>>342
得意のオウム返しか〜
自分が負けるとそれしかできないんだねw
プ〜

またオウム返しかなw
344氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:31:54.68 ID:???
きたきたw

もう一発お願いね〜
345氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:32:13.88 ID:???
成り立たない論理・見苦しい前言翻し。辻褄の合わない発言
あれれ〜wwwww 漫才かなw 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
346氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:32:30.23 ID:???
>>342

いつ負けたのー?
お前馬鹿だろ
まず刑事訴訟法が適用される理由を教えてくれよ
答えられなければお前の負けだぜ
347氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:34:34.11 ID:???
>>346
では、君が出した設例はどの国で誰が犯人を特定する場合なのか明らかにされたい
348氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:44:58.87 ID:???
>330 氏名黙秘 sage 2012/09/15(土) 19:15:56.08 ID:???
>>>328
>
>cだよ
>バーカ

さwwwwすwwwwwがwwwww択wwww一wwww落wwwwちwwww

もう黙ってろよwwwwwwwwwww
349氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:53:11.25 ID:???
やっぱりロー事務員なのかなあ。
ロー生だったら刑事訴訟法の大原則くらいは知っているだろ・・・。
350氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:02:09.59 ID:???
自分がつくった設例で墓穴を掘るとは。
さすがに馬鹿すぎ
351氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:16:53.45 ID:???
マンセーはこのスレで自分の主張を延々開陳しているが、行き詰まった自分をごまかすためだろ
弁護士サービスのコモディティ化を過激に推し進めろとかいうのは微粒子レベルで肯定できるが
基本的には勉強がうまくいかない自分をごまかすためじゃないのか?

野田が増税によって支持率が下がった自分をごまかすために、島をいじったらどうなったか。
反面教師じゃないのか?谷垣は潔く辞めたが
352氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:19:29.61 ID:???
>>307
マンセー適当に主語を入れ替えるだけってのはやめろよ。つまらん
なんか特定のベテを名指ししろよ。いい加減だなー
353氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:30:11.21 ID:???
>>345

馬鹿だなー
だから一人二人減らすことなど誤差の範囲だろ?
俺は例えば1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけで
2,102が2,101に減ったからってそれがなんなの?
お前馬鹿だろ
354氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:32:48.19 ID:???
>>347

馬鹿じゃねーの
どこ国も無いよ
一般論だよ

逆に聞きたいが価格下落の原因が超過供給かどうか判定するのに
刑事訴訟法が適用されるのかね?

墓穴掘ったね
お馬鹿さん
355氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:33:48.41 ID:???
>>348-350

逆に聞きたいが価格下落の原因が超過供給かどうか判定するのに
刑事訴訟法が適用されるのかね?

墓穴掘ったね
お馬鹿さん
356氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:37:07.46 ID:???
ベテはこのスレで自分の主張を延々開陳しているが、行き詰まった自分をごまかすためだろ
弁護士サービスのコモディティ化を過激に推し進めろとかいうのは微粒子レベルで肯定できるが
基本的には勉強がうまくいかない自分をごまかすためじゃないのか?

野田が増税によって支持率が下がった自分をごまかすために、島をいじったらどうなったか。
反面教師じゃないのか?谷垣は潔く辞めたが
357氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:41:43.44 ID:???
ところで超過供給以外の価格下落の原因はまだかね?

刑事訴訟法が適用されるんだろう?

早くしてくれないかな

お馬鹿さん
358氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:51:15.38 ID:???
>>356
ベテはそんな主張してないだろwwwwwしてたらおまえの仲間だwwwwwwww
だから主語入れ替えるだけの手抜きは止めろよwwwww
359氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:20:33.54 ID:???
見苦しい。辻褄の合わない発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
360氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:22:45.15 ID:???
>>359

しつこいぞ
俺は大幅に減らすことは無いと言っただけで2,000人程度の範囲内において
多少減ることはいくらでもあり得る
お前馬鹿だろ
361氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:23:43.20 ID:???
>>353
誤魔化しても無駄だよ
新司法試験制度開始以降
司法試験合格者は毎年増やすどころか確実に削減してんのは事実ジャン

上スレの増員路線維持宣言何度見ても恥ずかしいなあ オイ
相変わらず軽率だな

何でもいいからさ、マンセーよ、宣言してくれよ来年の合格者が2102人より
一人でも減ったら
母校のローの校門の前で腹を切りますってさ

司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期          2102  2102
362氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:25:13.37 ID:???
これこれマンセー 最高だな 

見苦しい。辻褄の合わない発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
363氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:26:55.52 ID:???
>>361

新に限定すると今年は増えたよね?
何で旧を足すの?
たさなきゃいけない根拠を提示してくれ
364氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:29:42.37 ID:???
何勝手に条件付けしてんだ
マンセー見苦しいぞ

お前の発言を省みろ
マンセーお前は相変わらず最高のネタだなあ

見苦しい。辻褄の合わない発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
365氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:32:07.84 ID:???
>>363

じゃあ来年2102人から合格者が1人でも減らされたら
母校のローの前で腹を切りますって宣言してくれよ

文部科学書をお前は信じてるんだから
それくらい出来るだろ?
366氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:32:56.53 ID:???
>>365

馬鹿かね?
一人減るぐらい誤差の範囲だ
実質横ばいじゃないか
お前小学生かよ
367氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:34:50.44 ID:???
>>366

あれもう自分の発言を忘れたの?
お前の人生と同じで誤魔化しばかりだなあ


>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
368氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:36:46.33 ID:???
>>367

だから「大幅に」減らすことなどあり得んよ
という意味だが?
読解力の無いお馬鹿さん
法曹としては致命的じゃないかな
369氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:38:48.58 ID:???
何勝手に条件付けしてんだ
マンセー見苦しいぞ

お前の発言を省みろ
マンセーお前は相変わらず最高のネタだなあ

見苦しい。辻褄の合わない発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
370氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:38:55.65 ID:???
>>368

また都合よくころころ言い訳するなあ
自分の発言に責任を持てよ
どこにも大幅なんてねーじゃんw

>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
371氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:40:02.08 ID:???
>>370

>どこにも大幅なんてねーじゃんw

無くても文脈から判断できると思うがね
その点が法曹不適格者と言われるところだよ
いい加減気づけよ
372氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:40:30.91 ID:???
>>354>>355
反論の当否以前に、反論になっていないよ
373氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:42:06.94 ID:???
>>372

だから何?
374氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:42:51.70 ID:???
>>371
この発言に勝手に大幅なんて入れて読むようなことやってるから
択一すら落ちるんじゃねーの?

そんな調子だと次も択一落ちだよー

>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
375氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:43:41.61 ID:???
普通合格者減らすって言ったら少なくとも2割ぐらい減らすことを指すだろ
一人や二人減ることなど減ってるうちに入らない
馬鹿丸出し
376氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:45:31.57 ID:???
>>373

返しに窮して「だから何?」だってさ
もう笑いすぎて
臍で茶を沸かせそうだぜ

だから何?だってさwあははは
377氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:45:44.50 ID:???
>>375
1人や2人じゃねーじゃん
見苦しいぞ

司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期          2102  2102
378氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:47:31.27 ID:???
>>375
こんなこと言っておいて
今度は「普通合格者減らすって言ったら少なくとも2割ぐらい減らすことを指すだろ 」
だってさ 
もう笑いがとまらん

>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
379氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:48:26.76 ID:???
>>376
ここで「だから何?」なんていったら、自分の負けを認めているのと同じなのにねwwwww
こwwwれwwwはwwwひwwwどwwwいwww
380氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:48:43.24 ID:???
2102÷2128≒99%
381氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:50:17.31 ID:???
>>378

だから
したがって合格者数を「大幅に」減らすことなどあり得んよ
382氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:51:44.66 ID:???
ところで超過供給以外の価格下落の原因はまだかね?

刑事訴訟法が適用されるんだろう?

早くしてくれないかな

いつまで逃げてんのお馬鹿さん
383氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:52:14.07 ID:???
>>375

なあ、来年の合格者2102人から一人でも減らされたら
母校の校門の前で腹を切りますって早く宣言してくれよ

お前の大好きな文部科学省がお墨付き与えたんだから問題ないだろ
さあ早く宣言してくれよ
384氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:53:35.23 ID:???
>>383

何で俺がそんなこと宣言しないといけないわけ?
385氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:54:57.38 ID:???
>>381
また話をすり替えるなよ

お前の発言を省みろ
マンセーお前は相変わらず狡い奴だな

見苦しい。辻褄の合わない発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
386氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:55:01.68 ID:???
まったくベテは毎度毎度笑わせてくれるよ
あー馬鹿をからかうのは楽しー
387氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:56:21.48 ID:???
>>385

だから
したがって合格者数を「大幅に」減らすことなどあり得んよ


その程度のことは文脈から判断しないとな
だから法曹不適格者と言われるのだよ
お馬鹿さん
388氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:58:14.61 ID:???
>>384

ここまで周囲に吹聴しちまったんだ
自身を持って言ったんだろ?
発言の責任を態度で示すしかねーだろ

早く宣言してくれよ
みんな待ってるよ


●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
389氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:58:17.23 ID:???
だから択一落ちの俺だけに法曹不適格者と言われるのだよ
390氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:58:55.06 ID:???
>>388

だから
したがって合格者数を「大幅に」減らすことなどあり得んよ


その程度のことは文脈から判断しないとな
だから法曹不適格者と言われるのだよ
お馬鹿さん
391氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:00:59.76 ID:???
>>390
自分自身は法曹適格者と思っているわけ?
392氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:03:14.13 ID:???
まったくベテは毎度毎度笑わせてくれるよ
あー馬鹿をからかうのは楽しー

>>386

悔し紛れの捨てセリフやん
「あー馬鹿をからかうのは楽しー」

だってさ、あはははw

「あー馬鹿をからかうのは楽しー」
だって
もう涙目やん





393氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:04:07.77 ID:???
ところで超過供給以外の価格下落の原因はまだかね?

刑事訴訟法が適用されるんだろう?

早くしてくれないかな

いつまで逃げてんのお馬鹿さん
394氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:05:24.08 ID:???
>>391

よせよせ、択一落ちで法曹不適格者のお墨付きをお上から貰った奴が
「だから法曹不適格者と言われるのだよ 」
だって言ってんだぜ

笑うしかないだろ?
395氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:12:10.80 ID:???
ところで超過供給以外の価格下落の原因はまだかね?

刑事訴訟法が適用されるんだろう?

早くしてくれないかな

いつまで逃げてんのお馬鹿さん
396氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:14:14.56 ID:???
>>395

まんせー君さあ

話を逸らそうと必死だな

397氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:15:29.48 ID:???
>>396

だから
したがって合格者数を「大幅に」減らすことなどあり得んよ


その程度のことは文脈から判断しないとな
だから法曹不適格者と言われるのだよ
お馬鹿さん
398氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:18:29.78 ID:???
>>397
これを読んで
「その程度のことは文脈から判断しないとな 」だってさ
択一落ちの法曹不適格者が
「だから法曹不適格者と言われるのだよ 」だってさ

マンセー、相変わらず冗談が好きだなあw

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
399氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:18:48.93 ID:???
不合格者のうち、来年の合格への意識が高い者は始動しているな。
2ちゃん上でも。

H25 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347612511/l50
400氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:20:39.44 ID:???
>>398

だから
したがって合格者数を「大幅に」減らすことなどあり得んよ


その程度のことは文脈から判断しないとな
だから法曹不適格者と言われるのだよ
お馬鹿さん
401氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:21:20.16 ID:???
>>399

それに引きかえ
俺たちのマンセーは本試験の前も後も
スーパーベテハンター(SVH)だもんなあ

こりゃ次も駄目かねえ
402氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:24:44.20 ID:???
>>401
たぶんダメでしょう。
ベテのハンティングにも失敗しているし。
403氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:27:07.24 ID:???
>>400

都合が悪くなれば「大幅に」をあとから付け加えろだって?

司法試験でもそれやってくれよ

僕はそんなつもりの論文を書いたんではありません

行間を読んで下さい、文脈から判断して下さいってさ

それができなければ法曹不適格者ですって

試験委員にでも言ってくれよ

きっと「伝説の男」になれるぞ
404氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:27:56.87 ID:???
>>403

ここは司法試験じゃないけど

はい墓穴掘ったー

馬鹿丸出し
405氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:31:47.72 ID:???
>>404

なあ司法試験の論文でやってくれよ

論文の最初に

「私の論文を採点する際は文脈から判断して下さい、

それが出来なければ法曹不適格者です。」って書いてくれよ

もしかして試験委員の先生がマンセーに加点してくれるかもしれないぜw
406氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:32:23.12 ID:???
>>405

お前がやれよ
407氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:34:28.80 ID:???
>>406

「お前がやれよ 」だってさw
408氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:41:42.93 ID:???
>>405
文脈から、マンセーに都合のよい判断をしてくれるとは限らないがな
409氏名黙秘:2012/09/15(土) 22:47:32.91 ID:???
>>408

その時には実務家の試験委員に対しても

「お前は法曹不適格者だ」って言うのとちゃうの?

下手すると「お前は旧試の経験者だろ?だからお前らは法曹不適格者なんだよ」って

暴れた挙句

「ロー弁の試験委員を出せ」って騒ぐんだろうな
410氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:24:21.20 ID:???
>>245
世間から見れば、どう見たって、ローは失敗
411氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:25:30.16 ID:???
複数のこんな若手弁護士たちの話――。
 民事事件を担当している裁判官に、準備書面案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
 刑事事件で担当している検察官に、証拠意見書案を送って、
 「これでいいでしょうか」とお伺いを立てる弁護士。
「聞く弁護士」の登場です。聞いて、ご指導を願うと。
しかし、正直、長年、いろいろな弁護士の話を耳にしてきましたが、
これまでこういう弁護士は聞いたことがありませんでした。

最近、法廷でかつてならば、相手方弁護士や裁判官の前で、
恥ずかしくて言えないような、めちゃくちゃな主張を掲げてくる弁護士がいる
http://kounomaki.blog84.fc2.com/

どう見たって、質の低下
412氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:27:32.83 ID:???
>>410

ローは何も失敗していない
413氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:29:24.86 ID:???
>>412
マンセーおまえ多少素直なんだからさ
いくらか失敗したとこもあるだろ。そこは認めろよ
414氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:29:52.39 ID:???
>>411

もともと旧司弁も質など高くなかった
質の低下など言いがかりに過ぎない
415氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:31:54.70 ID:???
>>413

ふざけるな
何も失敗していない
何が多少素直だ
そんなことでアウェーで勝てるはずがないだろう
416氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:36:34.48 ID:???
失敗失敗しつこいが結局就職が無い食えないってことだろ
でもそもそもそんなの最初から想定内なわけ
資格を取れば一生安泰じゃなくあくまで資格取得がスタートであり
その後は実力勝負というアメリカ型が司法制度改革の趣旨だ
何が失敗だ
甘えんな
417氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:37:27.07 ID:???
>>411
>めちゃくちゃな主張を掲げてくる弁護士がいる

同じビルに入っている金融機関について法人格が異なっていても全て同一視したうえで、
ビル単位で過払い金を計算し、1000万円近くの過払金返還訴訟を提起してきたのだそうだ。
相手方弁護士は、法人格否認の法理であると、堂々と主張したのだそうだ。
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2012/07/31.html

1000万円ほどの、会社の過払い金請求事案
保証人が2人いるので、
会社の分1000万円、保証人各1000万円の合計3000万円を訴訟で請求してきたのだそうだ。
その理屈は、弁済は誰がしたものか分からない、保証人も支払っている可能性があるから
過払い金の計算が1000万円なら3000万円を請求できるはずだ、
という理解不能な主張だったそうだ。
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2012/08/03.html

具体例、確かにめちゃくちゃだ
418氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:39:54.26 ID:???
>>417
やくざのいいがかりレベルだぞ
419氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:40:23.10 ID:???
>>416
天下りは大成功?
420氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:43:24.22 ID:???
このように、弁護士は、やろうと思えば一般の方を食い物にすることができてしまう恐ろしい職業でもあるのだ。
そのような悪徳弁護士は懲戒処分をすればいいと主張する人もいるが、果たして、弁護士が下した、専門的と称する判断に、
きちんと異議を唱え、その問題点を見抜くことができる人が、いったいどれだけいるだろうか。
懲戒処分によってそのような弁護士を排除することは、理論的には不可能ではないが、実際には相当困難であるといわざるを得ないだろう。

弁護士業務も、自由競争しろとマスコミは騒ぐが、このように、弁護士業界が自由競争至上主義になった場合、そしてその中で弁護士が稼ぐことだけしか考えなくなった場合、
多くの一般の国民の方への犠牲が生じかねない。

http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2012/07/31.html

また始まったよ
国民に迷惑がかかる理論
こんなことはどの職業も同じなのだよ
どんな職業だって一般の方を食い物にすることはいくらでもあるだろうが
例えばタクシーだってわざと遠回りして金を高く請求することができる
こういうことを言い出すときりがないんだよね
まったく甘ったれるのもいい加減にしてほしいよ
421氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:44:23.69 ID:???
>>415
勝ち負けは誰が決めるんだ。いたけりゃ好きなだけいてかまわんけどさ。マンセー有利に風向きが
変わるかもしれんが、まあこの状況はしばらく膠着する、凪だと思うな。

おそらく2000人合格で最下位ローいくつかが潰れながらあと数年は続くだろ。ローから見れば制度堅持で成功、
傍から見れば貧乏弁護士や弁護過誤増加などgdgdの泥沼。
422氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:47:07.05 ID:???
>>417

その主張した人ってロー弁って訳じゃないよね?
旧司弁かもしれないじゃん
423氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:49:56.42 ID:???
ふざけるな
何も失敗していない
何が多少素直だ
そんなことでアウェーで勝てるはずがないだろう

>>415

失敗したのはマンセーのおっさんの人生だろ

択一落ちじゃ挽回は不可能だ

それに毎日毎晩2chやってるようじゃ

三振は確定じゃん
424氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:51:12.89 ID:???
>>421

ロー制度、弁護士増員路線が続けば俺の勝ちだ
ちなみに2,000人合格でも8万人ぐらいまで増えるから増員路線だからな
425氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:52:05.57 ID:???
>>416

マンセーのおっさん

択一落ちは想定内なの?

三振法務博士は想定内なの?

マンセーのおっさんはこのままだとスタートラインにすら立てないけど

想定内?
426氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:53:30.30 ID:???
>>424
あーじゃ現在の状態が続けば勝ちということで
ここを占領するのか。まあゆっくりしていってね(棒読み)
427氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:53:33.59 ID:???
そもそもベテの大好きな司法試験予備校が一番一般の人を食い物にしてるわな
ここにいるベテだって9割占有ポスターにひかれてレックに何年も通ったが結局受からなかった
訳の分からない企画で食い物にされた
だからといって司法試験予備校を食えるようにしろ、そうしないと利用者に迷惑がかかるとか言わないだろ?
もう弁護士の甘えにはうんざりだよ
428氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:54:21.66 ID:???
>>424

またマンセーのおっさん、勝手な寝言はやめろよ
おっさんの発言はこれなんだから
誤魔化すなよ

見苦しい。辻褄の合わない発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
429氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:56:22.00 ID:???
>>428

だから
したがって合格者数を「大幅に」減らすことなどあり得んよ


その程度のことは文脈から判断しないとな
だから法曹不適格者と言われるのだよ
お馬鹿さん
430氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:57:02.62 ID:???
>>427

マンセーのおっさんはロー制度に食い物にされて、捨てられて

毎晩2chでベテ叩きしかやってないロー制度の廃棄物じゃん

法曹養成制度から排除された産業廃棄物だろ?
431氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:58:17.73 ID:???
>>429
言い訳ばっかで
マンセー格好わりーよ マジでさw
432氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:59:24.08 ID:???
>>430

憧れのロー弁にすらなれない
マンセーって哀れだな
433氏名黙秘:2012/09/15(土) 23:59:30.49 ID:???
>>431
揚げ足取りばっかで
ベテ格好わりーよ マジでさw
434氏名黙秘:2012/09/16(日) 00:01:15.77 ID:???
>>433

褒め言葉嬉しいぜ

そんなに褒めてくれたら照れちゃうな

サンクス
435氏名黙秘:2012/09/16(日) 00:02:54.59 ID:???
どうせ弁護士の中から何人かは議員になるやつもでてくるだろ。そしたら、このでたらめなロースクールという制度とそれにたかる性根の腐った文部科学省、法務省の税金食い潰し天下り集団を徹底的に叩いてくれ。
436氏名黙秘:2012/09/16(日) 00:05:53.31 ID:???
>>435

ロー制度はでたらめではない
言いがかりはやめて欲しい
437氏名黙秘:2012/09/16(日) 00:12:13.54 ID:???
>>436

おかしいなあ
そのロー制度にマンセーの人生は崩壊させられる寸前なのに

マンセーは真正の馬鹿なの?
438氏名黙秘:2012/09/16(日) 00:14:47.61 ID:???
>>436

ロー制度がでたらめじゃなければ

でたらめなのは択一落ちで不勉強なマンセー本人ってことかね
439氏名黙秘:2012/09/16(日) 00:15:04.46 ID:???
そもそも食えない弁護士が一般人を食い物にするとか甘ったれてること言ってるの
弁護士だけじゃないの?
例えば自動車メーカーが赤字になったからと言って欠陥車を売るか?
家電メーカーが赤字だからと言って欠陥テレビを売るか?
もうこの手の甘えはいい加減にしてほしい
440氏名黙秘:2012/09/16(日) 00:19:26.78 ID:???
>>439

バーカ
俺たちは弁護士が食えようが食えまいがどーでもいいんだよ

新人の弁護士の就職問題で司法試験合格者が減らされるのは困るという
マンセーの見え透いた、甘ったれた根性を問題にしてんだ

必死に勉強して上位100番内で受かれよ

甘えんな
441氏名黙秘:2012/09/16(日) 00:34:43.44 ID:???
>>415
2chで勝つとか負けるとか、馬鹿じゃねーの
2chの世界だけで生きてるのは、お前だけだよ

択一落ちのくせして4時にネットに張り付いて、合格発表を必死で確認
誰もいないのに合格者2000人だから謝罪しろとかほざいてて、笑えたわ

お前のような部外者がネットにアクセスしてたせいで、
他の受験者(択一合格者)が、合否を確認できなかった
迷惑かけたんだから、まずお前が謝罪しろ、クズ
442氏名黙秘:2012/09/16(日) 00:38:53.34 ID:???
>>441

それを言ってはマンセーに可哀そうだろ

マンセーは憧れのロー弁になる夢を諦めて
2chでベテハントをするだけが生きがいのSVHなんだからさ

彼からベテハントを奪ったら何も残らない

単なる哀れな三振法務博士予定者だぜ

許してやんなよ
443氏名黙秘:2012/09/16(日) 01:21:13.09 ID:???
大衆資格 笑
444氏名黙秘:2012/09/16(日) 01:27:03.62 ID:???
例えば自動車メーカーが赤字になったからと言って欠陥車を売るか?
家電メーカーが赤字だからと言って欠陥テレビを売るか?

>>439

火を噴く低価格の欠陥液晶テレビならつい最近西友やイオンで売られましたけど何か?

ダイナコネクティブ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96
445氏名黙秘:2012/09/16(日) 01:36:51.16 ID:???
そもそも食えない弁護士が一般人を食い物にするとか甘ったれてること言ってるの
弁護士だけじゃないの?

>>439
いいえ違います
最近では食いあぶれた弁護士が預り金に手をつけてお縄になる事件が増えていまーす

無銭飲食の元弁護士、従業員殴り「正当防衛」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120914-OYT1T01134.htm

士業の多くで食えないから
合格者を増やすな、減らせという流れでーす
会計士も合格者を大幅削減しまーした
司法書士も合格者を1000人から決して増やしません
行政書士も試験問題を大幅に難しくしまーした

公務員も食わせられないから採用を減らしていまーす

マンセー君はどうやら世間知らずの非常識のようでーす
446氏名黙秘:2012/09/16(日) 02:25:35.10 ID:???
司法試験と教養
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/
447氏名黙秘:2012/09/16(日) 03:45:02.04 ID:abrk45zK
司法試験の合格者数は、1500人程度に抑制するしかないだろ。
仕事がなくて食えないのは事実なんだから。
アメリカみたいに増やして競争させればいいってもんじゃない。

弁護士が食えないことにより、司法試験受験生の質が
劣化しているのは、まぎれもない事実。
大学法学部の人気まで落ちてきている。
バカ同士でいくら競争させても、バカはバカでしかないんだよ。

次に、「経済的に余裕がない者や社会人が受けるべきはずの予備試験が、
法化大学院に行かずに法曹になる抜け穴になっている」という批判がある。
では、経済的余裕があるのかないのか、どうやって判別するのか?
それを判別する方法が現実的にはない以上、法科大学院と予備試験を
分離する現行試験方式は、無意味。
司法試験制度を全面的に改正し、天下り先に過ぎない法科大学院は
全て廃止すべきだ。
試験は、予備試験方式に一本化し、「受験テクニックに長けた
受験生ばかりが合格する」という批判に対しては、司法修習所での
教育や試験で判断すればよい。

法科大学院は、基本的に廃止という方向で考えないと
どうしようもない。
448氏名黙秘:2012/09/16(日) 03:46:51.08 ID:???
>>429
文脈もくそもないだろ(笑)全ては@に矛盾する。
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
449氏名黙秘:2012/09/16(日) 03:58:18.93 ID:???
>>447
ローは存続で良いよ
会計大学院みたいに、一部試験の免除で
基本的には予備試験はロー修了者でも受けるべき
ローでちゃんと教育受けていれば受かるはずの試験なんだから
ローの共通修了試験にしても良い
450氏名黙秘:2012/09/16(日) 07:46:28.25 ID:???
>>449
>ローの共通修了試験にしても良い

賛成だけど、現実無理でしょ
今の予備のレベルだと、ロー生の8割は確実に落ちる
お金で受験資格を買えるところが、ローの唯一の利点
それすらなくなったら、いよいよローの意味がなくなる

逆に、ロー生のレベルに合わせて、予備合格のレベルを下げると、
ロー生以外が大量合格、ローの息の根が完全に絶たれる
451氏名黙秘:2012/09/16(日) 09:48:55.62 ID:???
一番甘えてるのは定員割れなのに税金でかろうじていかせてもらっているロースクールw
452氏名黙秘:2012/09/16(日) 10:45:38.53 ID:???
>>441

2chの世界だけで生きてるのは、お前だよ
俺はお前と違ってそんなに2ちゃんやってねーよ
453氏名黙秘:2012/09/16(日) 10:47:23.85 ID:???
>>444

馬鹿だなー
だからといって電機メーカーを保護しろと言うのか?
西友やイオンを保護しろと言うのか?
そういうことを言い出すときりがないと俺は言ってんの
読解力の無いお馬鹿さん
454氏名黙秘:2012/09/16(日) 10:55:09.70 ID:???
>>445

ぷぷぷ馬鹿丸出し
司法書士も合格者を1000人から決して増やしません
→1,000人だけど全然食えてません

会計士も合格者を大幅削減しまーした
→3,000人から1,500人に減らしましたが史上最悪の就職難で7割NNTです

行政書士も試験問題を大幅に難しくしまーした
→もともと食えません、去年も5,000人も合格してますが?
アメリカでは行書も弁護士ですよね?
http://gyosei-shiken.or.jp/gokaku/ichiran.htm

→公務員も食わせられないから採用を減らしていまーす
公務員試験は合格=採用ではありませんが?国Tは半分しか内定取れません
採用は法曹界も減らしてますよね?

弁理士も食えなくなってますが大幅削減には至ってません
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h23_benrisi_kekka.htm

馬鹿丸出し

もう馬鹿なんだから黙ってろよ
455氏名黙秘:2012/09/16(日) 10:58:18.66 ID:???
>>445

>無銭飲食の元弁護士、従業員殴り「正当防衛」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120914-OYT1T01134.htm

そうか食えない仕事は無銭飲食をすればすべて保護されるのか?
その理屈からするとまずいラーメンを出すラーメン屋が客が来なくなった場合
どっかの飲食店で無銭飲食をすればラーメン屋は国が保護してくれるのか?

もう馬鹿なんだから黙ってろよ

456氏名黙秘:2012/09/16(日) 11:00:21.91 ID:???
>>447

>司法試験の合格者数は、1500人程度に抑制するしかないだろ。
>仕事がなくて食えないのは事実なんだから。
>アメリカみたいに増やして競争させればいいってもんじゃない。

弁護士資格は就職や食えることを保証しない
それだけの話
保証されていた今までがおかしかった
457氏名黙秘:2012/09/16(日) 11:02:10.31 ID:???
>>445

>行政書士も試験問題を大幅に難しくしまーした

行書は食えないのに合格者数5,000人
http://gyosei-shiken.or.jp/gokaku/ichiran.htm
では弁護士も食えないのに合格者数5,000人でいいよね?

はい墓穴掘ったー
馬鹿丸出し
458氏名黙秘:2012/09/16(日) 11:03:34.12 ID:???
>>448

>文脈もくそもないだろ(笑)

読解力の無いお馬鹿さんは相手にしていません
文脈を読めない方はここから消えてください
459氏名黙秘:2012/09/16(日) 11:05:25.64 ID:???
弁護士だから、就職させろとか、経験を積む機会を平等にとか、おこがましいでしょ。
ほかの業種じゃあり得ないくらいに、甘い。
これまで、慣れ合い的なギルドでやってきた証拠だ。
それが、徐々に正常化しつつある。
別にこの試験は、就職保証試験でもないし、収入保証試験でもない。
460氏名黙秘:2012/09/16(日) 11:05:52.48 ID:???
>>450

法科大学院の実質競争倍率1.91倍、合格率にすると52%
http://jsakano1009.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-ec0a.html
ロー生の司法試験合格率25%
ゆえに52%×25%=13%

予備試験の合格率1.8%、予備試験合格者の司法試験合格率68%
ゆえに1.8%×68%=1.2%

ロー生の圧勝
予備試験は母集団のレベルが低すぎる
461氏名黙秘:2012/09/16(日) 11:09:02.82 ID:???
>>445

>公務員も食わせられないから採用を減らしていまーす

国Tは合格者の半分しか内定取れないから弁護士も半分就職できれば十分だよね?
はい墓穴掘ったー
馬鹿丸出し
462氏名黙秘:2012/09/16(日) 13:14:41.28 ID:???
>>460
予備試験受験者集団の平均はどうってことないのかもね
マンセーもそのうち加わるんだろ?両親の年金あてにして
463氏名黙秘:2012/09/16(日) 13:57:24.70 ID:???
まんせい今月も頑張ってるな。
ローマンセーと弁護士業界のコンビニ化マンセー。勉強時間足りなかったんじゃないか?
親に対しても法務博士の価値を説きつつ、弁護士業界はコンビニみたくなったから
参入しなくてもいいんだとか言って煙に巻いてるんだろう。合格発表の前後、特に。
464氏名黙秘:2012/09/16(日) 13:57:51.72 ID:???
>>458
文脈を読んでも、文字どおり読んでも、どのように読んでも矛盾しているww

@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
465氏名黙秘:2012/09/16(日) 14:17:07.19 ID:???
173 法務博士の刑事事実認定をご覧ください sage 2012/09/15(土) 19:46:47.42 ID:???
>883 氏名黙秘 sage 2012/09/13(木) 00:13:02.29 ID:???
>>>882
>
>他に原因が無いなら超過供給だろ
>だから他の原因を説明して
>逃げてんじゃねーよ
>
>容疑者がabcと3人いました
>aとbは犯人ではありません
>さて犯人は誰でしょう?

330 氏名黙秘 sage 2012/09/15(土) 19:15:56.08 ID:???
>>328

cだよ
バーカ
466氏名黙秘:2012/09/16(日) 14:22:58.16 ID:???
法科大学院
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201209162994.html

「おばあちゃん、司法試験に受かったよ。孝行するから元気でいてね」。独り暮らしの叔母に、
遠く東京での勉学生活を見守り続けた孫から朗報が届いた。情愛にじむ言葉。彼女の満面に
喜びがはじけた▲
最難関といわれる司法試験。2012年の結果が発表された。法科大学院修了者の合格率は
当初計画に反し伸び悩む。このままでは、地方大学の存続が危ぶまれるという▲
情理に優れた法曹人の養成。全国各地に開校した法科大学院の理念だ。が、司法試験の合
格率上位は大都市圏の有名校に集中し、受験予備校化が進む。一方、社会人を受け入れる
大学や地域に根ざす地方大学は苦戦▲
文科省は司法試験合格率や定員充足率で補助金削減対象を広げ、大学院の淘汰(とうた)を
促す。学生集めに不利な地方大学院は消えゆく運命だ。都会に出てゆく資力がない者は法曹
への道を閉ざされかねない▲
467氏名黙秘:2012/09/16(日) 14:23:48.91 ID:???
地方差別。こんな不合理がまかり通っていいはずがない。大学院に真の法曹教育環境が
整わなければ、外からも広く人材を集めるという理念は空文化しよう。統廃合より受験教育
制限を進めるのが先決だ▲
市民の心に思いを致せられる法曹人。どんな相談にも気軽に応じてくれる身近な法律家の
存在は心強い。受験に特化した教育では育つまい。文科省の補助金政策からは人材養成理
念の「情」が抜け落ち「理」だけがのぞいている。
468氏名黙秘:2012/09/16(日) 14:27:28.51 ID:???
馬鹿だなー
だからといって電機メーカーを保護しろと言うのか?
西友やイオンを保護しろと言うのか?
>>453
相変わらず無知バカだなあ
聞いてて恥ずかしいなあ

エコカー補助金 家電エコポイントを忘れたか?
産業保護、雇用保護で国は必死だよ
ダイエーが傾いたときに国家を人質に取ったと言われただろ?
産業再生機構という国の支援、保護を受けただろ?
ダイエーより規模が大きくなったイオンが傾いた時は国の保護支援は当然受けるだろ

それでも産業は維持できるとは限らないが
先進国を含めどこの国も保護してるだろ
中国、韓国は特にやってるぜ

無知バカ具合に拍車が掛かってねーかね
469氏名黙秘:2012/09/16(日) 14:30:50.12 ID:???
弁護士資格は就職や食えることを保証しない
それだけの話
保証されていた今までがおかしかった
>>456
保証されていたという根拠は何?

470氏名黙秘:2012/09/16(日) 14:34:08.76 ID:???
>>454
他士業では
合格者を増やさない、合格者を削減してるだろ
食えるの話にすり替えて誤魔化してはいかんよ

はい論破
471氏名黙秘:2012/09/16(日) 14:44:43.09 ID:???
国Tは合格者の半分しか内定取れないから弁護士も半分就職できれば十分だよね?
はい墓穴掘ったー
>>461

公務員の内定採用基準を持ち出すなら
司法試験合格者も2013年は09年比の6割減で言い訳だ

マンセーお前、支離滅裂だなあ

【6割減】13年度の国家公務員採用数は3000人台半ば
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1332865396/


472氏名黙秘:2012/09/16(日) 14:50:10.38 ID:???

弁護士だから、就職させろとか、経験を積む機会を平等にとか、おこがましいでしょ。
ほかの業種じゃあり得ないくらいに、甘い。
>>459

だから弁護士の双璧資格の会計士が就職させろとか、経験を積む機会を平等に与えるために
合格者数をどんどん減らしているだろ
ほかの業種じゃあり得ないくらい厳しいだろ?

会計士なんかの他の業種にならうならどんどん削減すべきだよな

「待機合格者問題」の解消につながるか
公認会計士試験合格者数がさらに削減へ、金融庁が「一層抑制的に」
http://www.atmarkit.co.jp/news/201201/05/cpa.html
473氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:02:23.01 ID:???
行政書士も試験問題を大幅に難しくしまーした
→もともと食えません、去年も5,000人も合格してますが?
アメリカでは行書も弁護士ですよね?
http://gyosei-shiken.or.jp/gokaku/ichiran.htm
>>454

何言ってんの?
平成14年度には12,894人合格率19.23%だった行政書士試験を
合格率を10%いかに抑制して
需要や状況に応じて合格者数を抑制コントロールするようになっただろ?

行政書士にならうなら司法試験合格者数も需要や社会的状況に応じて
コントロールすべきだよな
大幅削減しかないよなあ


■最近10年間における行政書士試験結果の推移
http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/bunseki_suii.html
474氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:10:23.15 ID:???
司法書士も合格者を1000人から決して増やしません
→1,000人だけど全然食えてません


弁理士も食えなくなってますが大幅削減には至ってません
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h23_benrisi_kekka.htm

>>454

だから弁理士も規制緩和の流れで増員したが
上手くいかないから減らし始めただろ?
弁護士も弁理士にならうなら減らすべきだよな

司法書士も規制緩和の流れで一時期増やしたが
弁護士の失敗をみて約1000人から増やそうとしないだろ?
司法試験も司法書士試験にならうなら
合格者数を1000人以下に抑制すべきだよなあ

もう マンセー君、馬鹿丸出しなんだから黙ってよーん
475氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:18:52.70 ID:???
2chの世界だけで生きてるのは、お前だよ
俺はお前と違ってそんなに2ちゃんやってねーよ

>>452

司法試験の勉強が上手くいかないんで

本試験の数か月前から毎日朝から晩まで2chに没頭して

司法試験に見事択一落ちしたマンセー君の捨て台詞が

「俺はお前と違ってそんなに2ちゃんやってねーよ」だってよ

「俺はお前と違ってそんなに2ちゃんやってねーよ」だってさw
476氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:35:10.64 ID:???
「そもそも食えない弁護士が一般人を食い物にするとか甘ったれてること言ってるの」
>>439

というマンセー君の指摘に対して>>445で成年後見人などの重要な社会的役割を期待される
弁護士業が預り金に手を付けるなどの事件を起こす例が増えているのは問題だろ
と指摘したところ

「最近では食いあぶれた弁護士が預り金に手をつけてお縄になる事件が増えていまーす」

無銭飲食の元弁護士、従業員殴り「正当防衛」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120914-OYT1T01134.htm

マンセー君は>>455でこう答えてくれました

「そうか食えない仕事は無銭飲食をすればすべて保護されるのか?
その理屈からするとまずいラーメンを出すラーメン屋が客が来なくなった場合
どっかの飲食店で無銭飲食をすればラーメン屋は国が保護してくれるのか?」

「そうか食えない仕事は無銭飲食をすればすべて保護されるのか?」

支離滅裂で本当にマンセー君は司法試験受験生なのでしょうか?
ここでの論点は無銭飲食の話なんすか?
マンセー君がローで高度の教育を受けた成果って何なんですかねえ

「そうか食えない仕事は無銭飲食をすればすべて保護されるのか?」だそうです


477氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:46:46.42 ID:???
>>468

>エコカー補助金 家電エコポイントを忘れたか?
>産業保護、雇用保護で国は必死だよ
>ダイエーが傾いたときに国家を人質に取ったと言われただろ?
>産業再生機構という国の支援、保護を受けただろ?
>ダイエーより規模が大きくなったイオンが傾いた時は国の保護支援は当然受けるだろ

馬鹿だなー
その理屈から言えば法曹界だって一定量の仕事は保証されているじゃないか
一定量の仕事を保証すれば個々の弁護士が食えるかどうかまでは国が関知する必要が無いと言ってるに過ぎない
そもそも三洋はパナソニックに吸収されただろ
電機メーカーだって淘汰されてるは
お前馬鹿かよ
478氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:50:03.91 ID:???
>>471

はあ?
そもそも司法試験は資格試験、公務員試験は採用試験なんだけど
お前の言ってる採用6割減は法曹界に置き換えると事務所採用6割減にあたる
合格者の話ではない

はい墓穴掘ったー
支離滅裂
479氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:51:40.11 ID:???
>>473

あれー?
行書の合格者去年より増えてるよね?

はい墓穴掘ったー

弁護士も増やさないと
480氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:53:21.08 ID:???
そうか食えない仕事は無銭飲食をすればすべて保護されるのか?
その理屈からするとまずいラーメンを出すラーメン屋が客が来なくなった場合
どっかの飲食店で無銭飲食をすればラーメン屋は国が保護してくれるのか?

もう馬鹿なんだから黙ってろよ

>>455
まずいラーメンを出すラーメン屋が客が来なくなった場合、営業するかしないかは自由だが
飲食業の場合、食中毒などの社会的害悪を起こさないために保健所の許可や調理師免許を要求されるし
営業停止処分だって受ける
政府が飲食業が食中毒など社会的害悪を生じさせないように管理コントロールするだろ

法と正義を実現する役割を担う法曹資格の場合でも、その役割を社会で果たさせるべく
政府が法曹資格業がその業種に基づく社会的害悪を生じさせないよう
事前事後や活動領域において社会的害悪を生じさせないよう管理コントロールすべきなのは当然だろ?

君は何かね法曹業種が経済合理性の論理のみによって運営されるべきとでも言いたいのかね?
君のロースクールでは何を勉強していたのかね?
法曹倫理とかやらなかったの?寝てたの?

ローの高度の教育はどこにいったの?
それならロースクールなんて意味ないじゃん

481氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:54:39.52 ID:???
>>474

>合格者数を1000人以下に抑制すべきだよなあ

1,000人と言う数字の根拠をどうぞ
逃げるなよ
482氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:56:29.71 ID:???
>>478

ぶーっ 司法試験は実務家登用試験

はい 論破
483氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:57:20.25 ID:???
>>480

>政府が飲食業が食中毒など社会的害悪を生じさせないように管理コントロールするだろ

だからといって食えることまで保証はされてませんが?
食えないラーメン屋が俺を食えるようにしろそうしないと食中毒を起こすぞとか言ったら馬鹿だと思われるよね?

484氏名黙秘:2012/09/16(日) 15:58:55.88 ID:???
>>482

実務家登用試験?
定義は?
根拠は?

逃げるなよ
485氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:00:22.35 ID:???
>>479

毎年みろよ需要に合わせて増減してるだろ

だったら21年から22年に掛けては減ってるだろ
14年と比較すれば23年は7000人減ってるよな
司法試験も減らして構わないじゃん

はい墓穴掘ったー
486氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:01:55.07 ID:???
行書は食えないのに合格者数5,000人
http://gyosei-shiken.or.jp/gokaku/ichiran.htm
では弁護士も食えないのに合格者数5,000人でいいよね?

>>457

じゃあこの5,000人と言う数字の根拠をどうぞ
逃げるなよ
487氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:01:59.54 ID:???
>>485

あれー?
行書の合格者去年より増えてるよね?
需要が増えてるってことじゃん

はい墓穴掘ったー

弁護士も増やさないと
488氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:03:52.71 ID:???
>>486

根拠?
行書が5,000人だからだよ
行書はアメリカでは弁護士だからね
489氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:05:49.24 ID:???
>>486
根拠かい?司法試験合格者を5,000人にしないとマンセー君が合格できないじゃん
なんせ択一落ちだぜ?
490氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:06:01.47 ID:???
>>485

というよりお前久しぶりだな
今まで何してたの?
別に会いたくは無かったけどさ
491氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:07:41.24 ID:???
>>483

何言ってんの?食えることまで保証って何?

社会的害悪を起こさないように多様な業種で国が事前事後の管理コントロール
は必要だとは言ったが

食える食えないの保障なんて問題にしたことはないが

君の言う弁護士が食えることが保障されていたって根拠は?

逃げるなよ
492氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:16:29.27 ID:???
>>488

ここは日本です

アメリカには行政書士がないなら全く関係ありません

はい 論破
493氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:18:16.04 ID:???
>>490

夏学期試験だアホ

お前みたいな無職のプーと違って面倒なんだ
494氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:21:20.62 ID:???
>>487

じゃあ 需要が減れば減らすってことやん

司法試験合格者も減らすしかねーやん

マンセー 支離滅裂やな
495氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:27:13.68 ID:???
実務家登用試験?
定義は?
根拠は?

>>484

専門職大学院の法科大学院まで出て
自分の受けた司法試験が実務家登用試験だって知らないんだと

法務博士の身で「実務家登用試験? 定義は? 根拠は」だってさ

司法試験受験生の身で司法試験の意味も解らないだってさ

ローで3年間何を勉強したの?

本当に司法試験に通る気あるの?
496氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:28:25.82 ID:???
マンセー、今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
497氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:28:42.30 ID:???
>>493

でお前はどんな素晴らしい会社に就職するの?
まさか無職じゃないよね?
498氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:30:08.82 ID:???
>>492

>ここは日本です

じゃあ合格者数2,000人でいいじゃん
お前馬鹿だろ
499氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:30:44.60 ID:???
>>495
「定義ってなにそれ?おいしいの?」って感じじゃね?
定義づけずにベテベテ連呼してるからね。
500氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:31:10.05 ID:???
>>491

はい?
合格者の数を少なくして食えることが事実上保証されていましたけど
お前馬鹿だろ
501氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:32:23.56 ID:???
>>494

行書の需要が増えてるってことは弁護士の需要も増えてるってことじゃん
行書はアメリカでは弁護士だからね

支離滅裂だな
502氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:33:03.21 ID:???
>>495

はい逃げたー
馬鹿丸出し
503氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:34:30.78 ID:???
>>499

例えば美人を厳密に定義できるかね?
スターを厳密に定義できるかね?
ベテもそれと同じでだいたいでいいんだよ
何年も旧司法試験の勉強してる奴がベテだよ

馬鹿だなー
504氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:35:13.67 ID:???
>>498
合格者2000人ならマンセーは合格しないじゃん
505氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:36:11.81 ID:???
行書の需要が増えてるってことは弁護士の需要も増えてるってことじゃん

>>501

おい すげえこと言ってるぜ

「行書の需要が増えてるってことは弁護士の需要も増えてるってことじゃん」

ゲラゲラw
506氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:37:37.13 ID:???
>>503
マンセーまた逃亡…
507氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:38:08.70 ID:???
>>498

じゃあここは日本だから需要にあわせて1000人以下でも構わないだろ?
508氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:38:32.79 ID:???
>>506
ベテまた逃亡…
509氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:39:20.34 ID:???
>>507

馬鹿だなー
だから需要より供給は多くないといけないんだよ
何度も言わせんな
510氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:39:48.93 ID:???
マンセー、今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
511氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:40:30.33 ID:???
行政書士はますます食えなくなるよ。
市役所のサービスが充実してきたし。
512氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:40:30.73 ID:???
>>505

逆に聞くが行書の需要は増えてるのに弁護士の需要が減るとはどういうケースを
指すのかね?
両方ともアメリカでは弁護士じゃないか
513氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:40:35.66 ID:???
>>509
ローの必要性につながらないじゃん
馬鹿丸出し
514氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:41:12.14 ID:???
>>497

マンセーって択一落ちの無職なんだろ?
ゲラゲラw

まあ、気にすんな
ギリシャにいけば目立たねーよ
移住してみいや
515氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:41:33.15 ID:???
>>513

馬鹿だなー
ローの必要性は質の高い法曹を養成することに決まってるじゃないか
何度も言わせんな
516氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:41:42.45 ID:???
マンセー、何度も言わせんな
今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
517氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:42:42.90 ID:???
173 法務博士の刑事事実認定をご覧ください sage 2012/09/15(土) 19:46:47.42 ID:???
>883 氏名黙秘 sage 2012/09/13(木) 00:13:02.29 ID:???
>>>882
>
>他に原因が無いなら超過供給だろ
>だから他の原因を説明して
>逃げてんじゃねーよ
>
>容疑者がabcと3人いました
>aとbは犯人ではありません
>さて犯人は誰でしょう?

330 氏名黙秘 sage 2012/09/15(土) 19:15:56.08 ID:???
>>328

cだよ
バーカ
518氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:42:59.23 ID:???
>>509

根拠は?
519氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:43:30.15 ID:???
>>514

ベテって旧司択一落ち10連敗の無職なんだろ?
ゲラゲラw

まあ、気にすんな
ギリシャにいけば目立たねーよ
移住してみいや
520氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:44:25.98 ID:???
>>517

刑事訴訟法の話じゃないんだが
お前馬鹿だろ
521氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:44:33.00 ID:???
>>515

じゃあ何で、その高い教育を受けたマンセーは択一すら通らないの?

何で?説明して
522氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:44:43.18 ID:???
マンセー、何度も言わせんな
今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
523氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:45:27.08 ID:???
>>518

馬鹿だなー
何度も言ってるじゃないか
競争原理を働かせ質の向上と価格低下につなげるためだよ
524氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:45:50.84 ID:???
>>515
馬鹿だなー
「質の高い法曹を養成すること」は目的じゃん。>>513の答えになってないじゃん
そんなんだから合格できないんだよ。

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
525氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:46:32.35 ID:???
>>458
マンセー、何度も言わせんな
文脈を読んでも、文字どおり読んでも、どのように読んでも矛盾しているww

@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
526氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:47:11.96 ID:???
>>524

馬鹿だなー

「質の高い法曹を養成すること」は目的を果たすためにローが必要なんじゃないか

もう馬鹿なんだから黙ってろよ
527氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:47:48.56 ID:???
>>519

まあ、無職を気にするな
マンセーに起こった悲劇は明日は我が身だから
高学歴無職にならないよう気を引き締めてるわ

しっかしマンセーは悲惨だな
択一落ちだと司法試験受かっても就職無理だんべ
まあこのままだと三振だろうけど
528氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:48:03.39 ID:???
>>525

分かんないなら読むな
お前みたいな低レベルな奴は想定していない
529氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:49:56.09 ID:???
>>527

まあ、無職を気にするな
ベテに起こった悲劇は明日は我が身だから
高学歴無職にならないよう気を引き締めてるわ

しっかしベテは悲惨だな
旧司択一落ち10連敗だと予備試験と司法試験受かっても就職無理だんべ
まあこのままだと旧司+予備で20連敗だろうけど
530氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:50:05.44 ID:???
>>523

根拠にすらなっていない

ちゃんと説明して
531氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:50:16.47 ID:???
>>524
馬鹿だなー

「ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ」
という問いの答えになっていないじゃないか

もう馬鹿なんだからちゃんと問いにこたえろよ
532氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:50:50.39 ID:???
>>530

分かんないなら読むな
お前みたいな低レベルな奴は想定していない
533氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:50:59.51 ID:???
>>458
マンセー、何度も言わせんな
文脈を読んでも、文字どおり読んでも、どのように読んでも矛盾しているww

@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
534氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:51:20.98 ID:???
>>526

だから何で、その高い教育を受けたマンセーは択一すら通らないの?

何で?説明して


535氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:51:49.74 ID:???
「文脈から読めばわかる」
これ、典型的なベテの思考じゃん
536氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:52:14.81 ID:???
>>533

分かんないなら読むな
お前みたいな低レベルな奴は想定していない
537氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:52:39.77 ID:???
>>532

まともな説明すら出来ないなら書くな

択一落ちでもローの教育力くらい示してみろよ
538氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:53:02.08 ID:???
>>536
択一落ち以下の低レベルな奴っているの?
539氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:53:50.85 ID:???
マンセー、何度も言わせんな
文脈を読んでも、文字どおり読んでも、どのように読んでも矛盾しているww

@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
540氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:54:04.42 ID:???
>>536

まともな説明すら出来ないなら書くな

択一落ちでもローの教育力くらい示してみろよ
541氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:54:44.57 ID:???
>>539

分かんないなら読むな
お前みたいな低レベルな奴は想定していない
542氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:55:37.03 ID:???
>>540

まともな説明は十分してるけど
お前が馬鹿だから理解できないんだろう
543氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:56:19.62 ID:???
今日もマンセー頑張ってるようだけど

もう司法試験合格を諦めたん?
544氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:57:40.97 ID:???
>>542

その程度の説明しかできないから

糞みたいな合格率のローの未修に進学したし

択一にすら通らないんだろ

反省しろよ
545氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:57:43.16 ID:???
今日もベテ頑張ってるようだけど

もう司法試験合格を諦めたん?
546氏名黙秘:2012/09/16(日) 16:57:49.38 ID:???
>>543
司法試験の勉強から逃避しているだけに決まってんじゃん
真剣に考えたら、三振確実な自分と向き合わなければならないしね
627 : 氏名黙秘 : 2012/09/11(火) 16:11:50.45 ID:???
合格者2,102名
ベテ完全敗北
謝罪しろ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1102C_R10C12A9000000/?dg=1

628 : 氏名黙秘 : 2012/09/11(火) 16:13:26.37 ID:???
さあ謝罪してもらおうか
俺は何度も言ったはず
文科省は合格率を大幅に上昇させると言っていたから
合格者数を減らすわけがないと
お前らは全否定したがな
謝罪しろ


629 : 氏名黙秘 : 2012/09/11(火) 16:14:11.12 ID:???
あれベテ君
どうしたんだい?
ショックで立ち直れないかい?

(以下続く)
548氏名黙秘:2012/09/16(日) 17:04:50.51 ID:???
>>547

これ超ウケたよ

マンセー頭ワリーなあと思ったワ
549氏名黙秘:2012/09/16(日) 17:32:52.75 ID:???
マンセー涙目だなあ

揚げ足取りが揚げ足取られてやんの
550氏名黙秘:2012/09/16(日) 17:36:53.60 ID:???
ベテ涙目だなあ

揚げ足取りが揚げ足取られてやんの
551氏名黙秘:2012/09/16(日) 17:44:48.49 ID:???
資格喪失者(三振)数の推移

http://www.moj.go.jp/content/000084045.pdf 4ページより

平成24年 1415人

平成23年 1382人

平成22年 *872人

平成21年 *571人

平成20年 *241人

平成19年 **47人

平成18年 ***6人

<累計>4534人
552氏名黙秘:2012/09/16(日) 17:54:00.77 ID:???
不合格だった方、残念です。しかし、これが試験の現実です。
現実を直視し、その事実をしっかりと受け止め、
自分の中で正しい意味づけをすることができる人だけが人生の成功者となります。
たかが司法試験なんかに負けないでください。
回数制限なんていう本当に不合理な制度に絶対に負けないでください。
試験は孤独なものです。それにも負けないでください。
法律家はあらゆる経験が糧になるすばらしい職業です。
ここでのつらい思いが必ず将来の自分を支えてくれます。
心配いりません。前を向いてまた歩み始めればいいだけです。
受験資格を喪失してしまった方も少なからずいるはずです。
ですが、この事実にどのような意味を与えるかは自分で決めることができます。ここまで国家に支配されてはなりません。
自分をしっかりと持って、いままで勉強したことを社会に還元できるように次の道を見つけてください。
様々な可能性がありますから、時間をかけて探すだけの価値はあります。

予備試験もあります。
実際に資格を喪失した後、昨年の予備試験に合格した方もいます。

そして、来年以降に司法試験合格を目指す方は、冷静かつ客観的な敗因分析が不可欠です。
必ず原因があります。
それを明確に意識してから、気持ちを切り替えて再スタートです。
来年の試験まで、あと8ヶ月しかありません。まったなしです。無駄な時間を費やす余裕はありません。
効果的な学習をしてください。
勉強の方法が間違っているとどんなに努力しても合格できません。それが試験の現実です。
正しい方法論のもと、最後まで諦めずにしっかり頑張ってください。
553氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:01:24.27 ID:???
>>551

マンセーがこの資格喪失者(三振)の一人となるのも目前だね
554氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:04:45.82 ID:???
そして、来年以降に司法試験合格を目指す方は、冷静かつ客観的な敗因分析が不可欠です。
必ず原因があります。
それを明確に意識してから、気持ちを切り替えて再スタートです。
来年の試験まで、あと8ヶ月しかありません。まったなしです。無駄な時間を費やす余裕はありません。
効果的な学習をしてください。
勉強の方法が間違っているとどんなに努力しても合格できません。それが試験の現実です。
正しい方法論のもと、最後まで諦めずにしっかり頑張ってください。

>>552

マンセー残り時間は少ないってよ

「あと8ヶ月しかありません。まったなしです。無駄な時間を費やす余裕はありません。
効果的な学習をしてください。」だってさ


お前、ベテ叩きで相当に時間を無駄にしてるやん
ベテに人生潰されてやんの
もうダメじゃねーの


555氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:12:26.51 ID:???
556氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:14:28.44 ID:???
557氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:26:31.93 ID:???
不合格だった方、残念です。しかし、これが試験の現実です。
現実を直視し、その事実をしっかりと受け止め、
自分の中で正しい意味づけをすることができる人だけが人生の成功者となります。
たかが司法試験なんかに負けないでください。
回数制限なんていう本当に不合理な制度に絶対に負けないでください。
試験は孤独なものです。それにも負けないでください。
法律家はあらゆる経験が糧になるすばらしい職業です。
ここでのつらい思いが必ず将来の自分を支えてくれます。
心配いりません。前を向いてまた歩み始めればいいだけです。
受験資格を喪失してしまった方も少なからずいるはずです。
ですが、この事実にどのような意味を与えるかは自分で決めることができます。ここまで国家に支配されてはなりません。
自分をしっかりと持って、いままで勉強したことを社会に還元できるように次の道を見つけてください。
様々な可能性がありますから、時間をかけて探すだけの価値はあります。

予備試験もあります。
実際に資格を喪失した後、昨年の予備試験に合格した方もいます。

そして、来年以降に司法試験合格を目指す方は、冷静かつ客観的な敗因分析が不可欠です。
必ず原因があります。
それを明確に意識してから、気持ちを切り替えて再スタートです。
来年の試験まで、あと8ヶ月しかありません。まったなしです。無駄な時間を費やす余裕はありません。
効果的な学習をしてください。
勉強の方法が間違っているとどんなに努力しても合格できません。それが試験の現実です。
正しい方法論のもと、最後まで諦めずにしっかり頑張ってください。
558氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:34:37.55 ID:???
マンセー君 2chと共に散りぬ(三振)
559氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:35:34.56 ID:???
ベテ君 2chと共に散りぬ(旧司+予備20連敗)
560氏名黙秘:2012/09/16(日) 20:51:50.42 ID:???
マンセーはローの事務員
561氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:15:10.91 ID:???
ベテは予備校の事務員
562氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:19:31.66 ID:???
ベテは予備校の事務員
563氏名黙秘:2012/09/16(日) 22:21:02.36 ID:???
>>547
これで2chばっかやってないとかほんと笑えるわ

択一落ちで合格可能性ゼロなのに、4時前にパソコンの前にスタンバイ
4時になったのを確認して、法務省のHPにアクセス
なかなかつながらない
再読み込みを必死で連打
ようやくつながる
合格者2000人を確認
即座に、2chで勝利宣言(所要時間約10分のすばやさ)
 ↓
しかし、ヒマなのはマンセーだけ
誰からも反応なし

想像しただけで爆笑ものだな
564氏名黙秘:2012/09/16(日) 22:54:46.46 ID:???
>>563

時間にしてわずか1時間にも満たないわけだが
普通合格発表ぐらい気にするし、すぐ見るだろ
お前馬鹿だろ

そもそも俺は新聞記事で確認したんだし

馬鹿丸出し
565氏名黙秘:2012/09/16(日) 22:55:38.47 ID:???
627 : 氏名黙秘 : 2012/09/11(火) 16:11:50.45 ID:???
合格者2,102名
ベテ完全敗北
謝罪しろ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1102C_R10C12A9000000/?dg=1 ←これ新聞記事なんですけど
566氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:01:49.75 ID:???
>>563

>しかし、ヒマなのはマンセーだけ

ベテはいつも暇そうに昼間に書き込んでるじゃないかよ
普通合格発表ぐらいどんなに忙しくても見るだろ

馬鹿丸出し
567氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:08:35.75 ID:???
126 :氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:46:50.19 ID:???
合格者を減らせ!レベルが下がった!というのが旧試弁護士どもの言い分だが、受験科目も増えた上に、難しい択一も加わっており、むしろ旧よりも難化したというのが正当な評価だろう。
旧時代の合格者に解かせたら不合格者が続出するだろうね。

他分野から人生投げ打って来た参入者が受験生全体のレベルを上げているから2000番と3000番の学力差は少ない。
実際、実力者で一浪して二年後に受かっている人も多い。3000人合格させても何の不都合もない。

3000人合格説ってここでもだれか唱えていたような気がするわ
568氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:09:00.31 ID:???
マンセー、何度も言わせんな
文脈を読んでも、文字どおり読んでも、どのように読んでも矛盾しているww

@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
569氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:17:24.58 ID:???
>>566
見ねーよ
クソ暇人はいいね

択一落ちで人生も諦めてんだろ
お前じゃ受かんないから、その評価は正しい
570氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:17:41.63 ID:???
>>563

>しかし、ヒマなのはマンセーだけ
>誰からも反応なし

ほうー
ベテは忙しく何をやってたのかな?
仮にブラック零細の職場にいても職場のパソコンで見るぐらいできるじゃん
571氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:26:38.09 ID:???
>>567
アホすぎ
ウソつきすぎ
誰でも分かるウソで必死に世論誘導
択一落ちの誰かさんの願望満載で文句なしに笑える
572氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:51:26.29 ID:???
>>563
あの時は面白かった。夜来て見れば16時すぎからマンセーが一人で盛り上がってるのなw
このくらいの恥知らずのほうが人生やっていき易いのかも

しかし自分が落ちた試験の最終合格発表で盛りあがれるとは、法曹資格の価値というか権威低下は
間違いないなぁ。マンセー自身はそれで良いと思って、一人で踊ってるわけだが
573氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:00:09.89 ID:???
>>572

で昼間は何やってたの?
574氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:15:01.24 ID:???
それでも学生は予備校を選ぶ。
大学教員のレベルの酷さを知ってしまったから。
575氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:18:10.17 ID:???
>>573
学部の集中講義
576氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:19:41.46 ID:???
>>574
もともと、大学の授業が酷かったからみんな予備校に流れた
元に戻っただけ
577氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:22:45.31 ID:???
マンセーのバカは、今日は終わりですか?
学部2年ですが予備試験で行きます。
マンセーみたいなバカになりたくないです。
578氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:25:39.86 ID:???
>>577
彼は【当然の】司法試験の受験資格見直しへ4【報い】で一人何かと闘っているみたい

579氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:28:18.72 ID:???
>>577
学部生にすら、馬鹿にされるマンセー
この学部生の方ができるのは間違いない
自分なりにローで必死に頑張ったのに、簡単に学部生に追い抜かれるマンセー
580氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:31:06.07 ID:???
>>578
ほんと、コイツのバカ度は飛び抜けてるな
581氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:32:38.73 ID:???
>>575

Fランでも真面目に授業出てるのか
偉いぞ
頑張れよ
一流大ほど授業なんかでないんだけどね
文系の場合
582氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:34:11.07 ID:???
>>577

お前ごときが予備試験に受かるわけがないじゃないか
しかも低学歴だから受かってもまともな就職先無いよ
大人しくブラックに就職したまえ
583氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:35:08.81 ID:???
>>580
ほんと、お前のバカ度は飛び抜けてるな
584氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:36:10.27 ID:???
>>580
ここでは教員の心配していたが他のスレではまるで教員のふりしてかいている

585氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:37:00.42 ID:???
>>579

学部生に馬鹿にされてるのはお前らベテだろうが
586氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:39:31.64 ID:???
>>581
集中講義はさすがに出ないとだめだろwwwww
しかし一流ローだと授業に出なきゃだめなんですよねwwww質の高い法務博士を育ててるからwwwww
学部とは全然違うからwwwwwwwwなんかマンセー動揺してないかwwwwwwwww
587氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:44:26.69 ID:???
お布施が好きなんですね、これが
588氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:44:50.75 ID:???
>>586

学部2年でどうしても出なきゃいけない講義なんてある?
語学ぐらいじゃん
たまたま語学ってのもねー
まあ可能性がゼロいうわけじゃないが
589氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:49:26.81 ID:???
GPAのことも一応あるだろwwww
マンセーはGPAとかどうでももいいローに逝ったから忘れたのかwwwwww
590氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:54:41.03 ID:???
2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

<GPAについて>

  慶應義塾大学では、GPA制度を取り入れていませんので、公式のスコアはありません。

日本選考事務局から説明された下記の算出方法に従って、各自で計算してください。


591氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:56:44.26 ID:???
しかし自分が落ちた試験の最終合格発表で盛りあがれるとは、法曹資格の価値というか権威低下は
間違いないなぁ。マンセー自身はそれで良いと思って、一人で踊ってるわけだが
>>572


凄い光景だよな
自分がかすりもしなかった司法試験の合格結果を血眼で探して
2chで勝利宣言

いやいや、勝利宣言もなにもマンセーは司法試験の敗北者だろ
そんな暇があれば、次の試験に向かって机に向かえよって話だよな
こいつ頭オカシイのかね
592氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:59:42.08 ID:???
凄い光景だよな
自分がかすりもしなかった司法試験の受験資格撤廃や合格者削減を血眼で探して
2chで勝利宣言

いやいや、勝利宣言もなにもベテは司法試験の敗北者だろ
そんな暇があれば、次の試験に向かって机に向かえよって話だよな
こいつ頭オカシイのかね
593氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:00:15.19 ID:???
>>573

でマンセーは昼からネットだろ?

受験生だろ 勉強しろよ

また落ちるぞ
594氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:01:05.06 ID:???
凄い光景だよな
自分がかすりもしなかった司法試験の受験資格撤廃や合格者削減の記事を血眼で探して
2chで勝利宣言

いやいや、勝利宣言もなにもベテは司法試験の敗北者だろ
そんな暇があれば、次の試験に向かって机に向かえよって話だよな
こいつ頭オカシイのかね
595氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:01:17.82 ID:???
マンセー、慶応の学部には単位のランク付けってないのか
成績の話なんていう野暮なことをしたことなくてわからん
596氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:01:57.06 ID:???
横で悪いが
>>590 
なんだ、東京一早慶しか対象になってないっていうから
どんなにすごいんだとおもいきや
たったのUSD3,000か(JPY224,000)

ゴールドマンサックスのなんちゃらに参加したステイタスが売りなのかこれ
何やんのかよくわかんないけど

@対象になってない人
597氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:02:37.20 ID:???
>>582

そのマンせーは択一落ちだろ

司法試験受かっても就職はないじゃん

だって6割が一発合格なんだろ

まじでどーすんの?
598氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:07:04.02 ID:???
学部生に馬鹿にされてるのはお前らベテだろうが

>>585

いや、間違いなくマンセーだろ
択一落ちの法務博士なんてなりたい学部生はいねーよ

ふかわりょうの次の次くらいに恥ずかしいOBと噂されているんじゃん?
599氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:10:02.48 ID:???
お前ごときが予備試験に受かるわけがないじゃないか
しかも低学歴だから受かってもまともな就職先無いよ
大人しくブラックに就職したまえ

>>582

6割が通る択一にすら落ちるお前の言っていいセリフじゃねーやん

お前は予備試験どころか択一落ちなんだからさ
600氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:13:13.39 ID:???
Fランでも真面目に授業出てるのか
偉いぞ
頑張れよ
一流大ほど授業なんかでないんだけどね
文系の場合
>>581

マンセーは一流大の三流学部卒下位ロー未修終了ジャン

これってFランクに近い経歴だよな

601:2012/09/17(月) 01:34:27.28 ID:???
また馬鹿が知ったかぶってる
早く死ねよ
低学歴
602氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:36:55.95 ID:???
>>601

事実を指摘されてブチ切れるマンセーってちっちぇー奴だな
603氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:38:11.69 ID:???
マンセーにとっては自分に同調しない奴は
合格者だろうが修習生だろうが法曹だろうが
すべて馬鹿で低学歴でベテでブラック企業なんだよ
ザル択一に落ちるとそう思い込まないとやってられないんだよ
604氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:49:18.30 ID:???
>>602
試験前は勉強もしないで2chでローマンセーして択一落ち
択一に落ちたのに勉強もしないで2chで仮想ベテを仮想敵

これだけでもちっちぇー奴ということは自明だけど
今後どんな矮小ぶりを見せてくれるか楽しみだよね
もうネタぎれで他人のレスのウィットのきかない単語の入れ替えで生存報告はしてるみたいだけど
サークルの先輩が物産に入ったことが自分のスペックと関連性を持つと発想するマンセーのスペックでは
そのくらいできただけでもほめてあげないとね
605氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:54:44.05 ID:???
今年2000人以上合格者が嬉しくて仕方がないまんせー
合格なんてまんせーにゃ無縁の話だろうに
606氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:59:03.31 ID:???
>>603
マンセーはベテを仮想敵にして択一落ちのショックから立ち直ろうとしてるんだよ
択一発表から3か月たつのにまだショックから立ち直れていないんだよ
607氏名黙秘:2012/09/17(月) 02:03:00.38 ID:???
あと8ヶ月は立ち直れないだろうきっと
608氏名黙秘:2012/09/17(月) 02:06:17.78 ID:???
マンセーはベテを仮想敵にして択一落ちのショックから立ち直ろうとしてるんだよ
>>606
ベテを仮想敵になんてやってるうちに
ロー制度に人生を潰されるがな
受験回数と期間制限があるんだぜ

このままだと確実に三振やろが
609氏名黙秘:2012/09/17(月) 02:06:55.60 ID:???
>>607

すげえ 皮肉やね
610氏名黙秘:2012/09/17(月) 02:46:16.07 ID:???
>>581がジワジワくるわww「一流大じゃあ、法など文系なら授業に出ないもんだ」とかのたまうマンセー
ローを作ったら、そういう見放されてた授業が大化けして質の高い法曹予備軍を育て上げるにいたったという。

もうドラエモンでも持ち出さないと説明できないぞ?マンセーの嫌いな旧試弁護士の某みたいに
611氏名黙秘:2012/09/17(月) 03:40:51.70 ID:???
社説 法科大学院 統廃合を進めるべきだ 毎日新聞 2012年09月17日
http://mainichi.jp/opinion/news/20120917k0000m070105000c.html

今年の司法試験合格者がこのほど発表された。過去最多の2102人(昨年比39人増)が合格したが、
政府が02年の閣議決定で目標値とした3000人には遠く及ばなかった。

法科大学院を中核とした法曹養成制度は、厳しい現状に直面している。法科大学院修了者の合格者は
2044人で、合格率は24.6%だった。一方で、経済的事情などで法科大学院に通えない人が受験でき
る「予備試験」をパスして今回の司法試験に臨み合格した人は58人で、合格率は68.2%だった。

合格率の違いは、「予備試験」ルートへの期待に拍車をかける可能性がある。高い授業料を払って2年、
もしくは3年、法科大学院に通うよりも、予備試験チャレンジの方が効率的だと判断する人も出てこよう。

だが、司法改革の原点を思い出してもらいたい。受験技術優先の傾向を廃し、質的にも高い法曹人を時
間をかけて養成する教育機関として法科大学院は整備されたはずだ。
612氏名黙秘:2012/09/17(月) 04:43:15.16 ID:???
馬鹿だなあ
受験技術優先の傾向を廃し、質的にも高い法曹人を生み出すはずなのに
法科大学院は高い授業料とは2年、もしくは3年という時間ばかりかかって
質的に高い法曹人なんぞろくすっぽ養成できない役立たずな教育機関であることがばれただけじゃないか

受験技術優先の傾向を廃し、質的にも高い法曹人を
時間をかけて養成する教育機関として法科大学院は整備されたはずだけど
現実には法科大学院なんぞにそんな能力も意欲も責任感もなかっただけで、
司法改革が間違ってただけじゃないかw
間違った原点思い出しても仕方ないだろうに
これだから改革バカはw
613氏名黙秘:2012/09/17(月) 04:50:47.72 ID:???
毎日新聞って学歴社会を批判してたくせに
つい数年前まで自分んとこの週刊誌では東大京大の合格者氏名を発表して
金を稼いでた恥知らず新聞社だからな
いかにも経営不振の金に汚い新聞社らしいぜw
614氏名黙秘:2012/09/17(月) 05:47:56.34 ID:???
>>450
>賛成だけど、現実無理でしょ

無理ではない
しっかりとした政治の強固な意志があれば実現可能
615氏名黙秘:2012/09/17(月) 05:52:12.07 ID:???
>>610
>ローを作ったら、そういう見放されてた授業が大化けして質の高い法曹予備軍を育て上げるにいたった

うーん・・・元々、中央大学とかは検事が大量に出てた大学だし
そういうOBのつながりとか検事出身の教授もいたりして、司法試験の傾向を熟知した授業やってたんじゃないのか
だからこそ、旧試験のころから、中央大の合格者が特別に多かった
あと、慶應に関しては、完全に漏洩だろw

早稲田は学生の質が低いし、授業のレベルも駄目だからアウト
東大・京大は学生の質が高いから、授業がアウトでも何とか持ちこたえてる
一橋は学生の質が最高なんだろう

別に、一流大学の授業が特別に優れてるとは思わないね
今だって、結局、予備校利用してる人多いんだし
616氏名黙秘:2012/09/17(月) 07:10:17.38 ID:???
法科大学院はカリキュラムも酷いよ。
ドイツ法を勉強させて、無駄な時間を使わせているだけ。
617氏名黙秘:2012/09/17(月) 07:14:14.31 ID:???
だけど、ローってそういう広い見識を持った法曹を育成する目的で作られたんでしょ?
単なる受験勉強だけなら予備校で良いってことになるんだし
予備校の論証ブロック丸暗記、金太郎飴答案批判からロー制度が出来たわけで
プロセス教育とかソクラテスメソッド無しなら、ロー制度とか不必要だよね
618氏名黙秘:2012/09/17(月) 07:52:55.74 ID:???
>>617
>予備校の論証ブロック丸暗記、金太郎飴答案批判からロー制度が出来たわけで
これは嘘だと思うよ。たしかに、そういう側面があったということも事実。
だけれども、その弊害を極大化して政治利用し、ローを作る口実にしたのが真相だろう。
実際問題、本試験の問題は受験生にとって初見のものが多い。そこに論証ブロックが介在する余地は
あまりない。今のような問題にすれば、論証ブロックの問題は回避できたはず。
問題・試験時間の工夫によって、幾らでも回避できたはずなんだよ。

619氏名黙秘:2012/09/17(月) 08:18:49.57 ID:???
>>618
自分達の教育力のなさを棚に上げて、
予備校=悪、旧司受験生=悪の手先と、勝手に規定
正義のロー様が、正しい「理念」を実現すると大見得を切る
本音がロー設立職確保・天下り先確保にあるのは誰の目から見ても明らか

しかし、ロー設立数年で教育能力のなさがもろに露呈
「潜在的需要」もなく、明らかに人員過剰なのに、
ロー維持のためだけに、2000人維持

法曹養成など関係なく、ローを作り、ローを維持できればなんでもいい
そんなバカさ加減にみんな呆れかえり、白けている
620氏名黙秘:2012/09/17(月) 08:24:02.92 ID:???
>883 氏名黙秘 sage 2012/09/13(木) 00:13:02.29 ID:???
>>>882
>
>他に原因が無いなら超過供給だろ
>だから他の原因を説明して
>逃げてんじゃねーよ
>
>容疑者がabcと3人いました
>aとbは犯人ではありません
>さて犯人は誰でしょう?

被疑者じゃなくて容疑者って言ってる時点で
マンセーが受験生かどうかすら怪しい
やっぱりローの事務員か?
621氏名黙秘:2012/09/17(月) 09:25:57.25 ID:???
法科大学院の授業では法情報学、法社会学なども酷かったなあ。
あれを見ると教員の雇用対策かと思えるよ。
622氏名黙秘:2012/09/17(月) 10:20:40.99 ID:???
575 :氏名黙秘:2012/09/17(月) 00:18:10.17 ID:???
>>573
学部の集中講義

またまたご冗談を
学部2年でどうしても授業に出ないといけないのはせいぜい語学ぐらい
語学って大体午前中だろ?午後4時にはやってねーよ

学部2年で司法試験目指してる場合これだけ司法制度改革が問題になってるんだから
合格者数はすぐに知りたいはず
何てったって就職や食えるかどうかに密接にかかわってくるからな
仮にパンキョーとかあっても友達に「俺司法試験目指してて合格者数がどうなるか気になるから後でノート見せて」
とか言ってすぐ確認するだろう
大学内にネット見れるところもあるしね

反論があればよろしく
逃げないように
また恥かかしてやるよ
623氏名黙秘:2012/09/17(月) 10:22:14.52 ID:???
>>621

そう思うのはお前が法曹不適格者だからだよ
624氏名黙秘:2012/09/17(月) 10:22:56.34 ID:???
>>620

だから刑事訴訟法の問題じゃないんだけど?

馬鹿なの?
625氏名黙秘:2012/09/17(月) 10:25:25.69 ID:???
>>619

>「潜在的需要」もなく、明らかに人員過剰なのに、
>ロー維持のためだけに、2000人維持

潜在的需要とは弁護士を安く使えることだから確実に存在する
そもそも弁護士資格は就職や食えることを保証するものでは無い
それだけの話
保証されていた今までが異常だった
626氏名黙秘:2012/09/17(月) 10:28:35.93 ID:???
今年2000人以上合格者が悔しくて仕方がないベテ
合格なんてベテにゃ無縁の話だろうに
627氏名黙秘:2012/09/17(月) 11:42:41.18 ID:???
お、早速人様のカキコの単語入れ替えか
さすが知的レベルが低いなマンセー
このカキコも書き換えてスペックの低さを披露してくれていいよ
628575:2012/09/17(月) 12:26:17.51 ID:???
>>622
うわなにこれ。一晩考えて絡んできてるのこれ?すげえ気持ち悪い。まず学部2年って何?
他の人と混同してない?語学の集中講義で夕方までやるのもあるらしいし。つうか語学じゃないし
集中講義は出席とるから出ないわけにも行かないし。

ほんとにこの人大卒?あと合格発表日もはっきり知らなかったけど
629氏名黙秘:2012/09/17(月) 12:56:33.38 ID:???
ロー擁護派マンセーは詐欺師です。
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ

【客観的事実】司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期         2102  2102
630氏名黙秘:2012/09/17(月) 13:32:23.55 ID:???
>>622
俺の出たFランでは5コマ目フランス語ってあったぞ。平場の授業だが
いやーFランでもローに入れれば立派な司法試験受験生だ。
下位ローが減らなければ、いい時代だねw
631氏名黙秘:2012/09/17(月) 14:20:32.55 ID:???
>>630

バーカ
Fランの話なんか知るかよ
632氏名黙秘:2012/09/17(月) 14:24:43.69 ID:???
>>628

>一晩考えて絡んできてるのこれ?

一晩考えたって証拠でもあんの?
別に2ちゃんことだけ考えてるわけじゃないし
そもそも絡んだのお前じゃん
気持ち悪いったらありゃしない

そもそも集中講義って何よ?
そんなの知らんは
お前どこのFランだよ?

そもそも俺は出席とる授業でクラスの奴にテニスサークルにいくからか出席だしといてくれって
頼まれたわ

お前馬鹿だろ

気持ち悪いからレスしないで
633氏名黙秘:2012/09/17(月) 14:31:18.46 ID:???
大学生にも馬鹿にされるマンセー
634氏名黙秘:2012/09/17(月) 14:34:37.35 ID:???
慶應義塾大学法学部法律学科に集中講義はありません
ソースはこれ↓
https://gslbs.adst.keio.ac.jp/
635氏名黙秘:2012/09/17(月) 14:35:38.06 ID:???
大学生にも馬鹿にされるベテ
636氏名黙秘:2012/09/17(月) 14:52:05.57 ID:???
また単語いれかえか
幼稚で知的レベルが低いねマンセー
637575:2012/09/17(月) 14:56:35.09 ID:???
>>632
あ、怒った?おもしれーおっさんだなwww
おまえのとこは集中講義ない大学なの、よそはしらんけどそういうとこあるんだ
絡んできたののおまえじゃなかった?「合格発表日の昼間なにしてたの」とか訊いたから
638氏名黙秘:2012/09/17(月) 14:57:51.67 ID:???
>>634
お、まんせーはsfcじゃなくて法なのかもね
639氏名黙秘:2012/09/17(月) 15:00:59.44 ID:???
>>632

他人さまに向かって「このスレにレスするな」だって?
法的根拠でもあるのかね?
逃げるなよ
640氏名黙秘:2012/09/17(月) 15:05:48.53 ID:???
>>631
ローに入れば質の高い法曹予備軍にしてもらえるんだろ?司法試験にも受かって
同業者との競争に勝ち抜けば質の高い弁護士になれるんだろ?おまえ言ってたじゃないか
まあ見守ってくれや。俺でなくても同じこと考えてる金持ちの子弟はいるだろうな
641氏名黙秘:2012/09/17(月) 15:31:37.96 ID:???
ローの授業はひどかったよ。
要件事実を知らない民法教授とか・・・
642氏名黙秘:2012/09/17(月) 15:44:50.18 ID:???
>>632
集中講義といえば京都の浅田彰が東京に集中講義やりに来たことあるといってたな
東大な。慶応はそういうのなかったのか。福田が三田でなんかやるとか
643氏名黙秘:2012/09/17(月) 16:34:16.94 ID:???
>>637

絡んできたのはお前だよ
早く消えろ
お前つまんないよ
馬鹿だから
644氏名黙秘:2012/09/17(月) 16:34:55.05 ID:???
>>640

だから何?
興味無いから
645氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:14:25.09 ID:???
>>643
>>572が発端のようだがおまえの包囲網の人にレスしただけじゃないか
なにが消えろだよ馬鹿が。法的根拠はあるのか?w
646氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:15:49.14 ID:???
ロー擁護派マンセーは詐欺師です。
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ

【客観的事実】司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期         2102  2102
647氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:16:20.67 ID:+QWjBD7u
>>632 
>>気持ち悪いからレスしないで

なんかこれが甲高いオカマ声で再生されたw
マンセーもっとすごんでみろよww
627 : 氏名黙秘 : 2012/09/11(火) 16:11:50.45 ID:???
合格者2,102名
ベテ完全敗北
謝罪しろ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1102C_R10C12A9000000/?dg=1

628 : 氏名黙秘 : 2012/09/11(火) 16:13:26.37 ID:???
さあ謝罪してもらおうか
俺は何度も言ったはず
文科省は合格率を大幅に上昇させると言っていたから
合格者数を減らすわけがないと
お前らは全否定したがな
謝罪しろ

(中略・約1時間経過)
645 : 氏名黙秘 : 2012/09/11(火) 17:16:58.40 ID:???
>>640
>>642-643
俺は合格者が減らない根拠を何度も説明したはず
@文科省が合格率を大幅に上昇させると言っていた
A政府目標が2,000人ということは現時点において目標が達成されているのに
わざわざ目標が達成されていない状態にするのは日本語としておかしい
B確かに短答合格者数は去年を下回ったが2,000人合格だった0809よりは多かった
全部おれの言ったとおりじゃん
謝罪しろ
649氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:19:56.63 ID:???
>>645

何が包囲網だよ
馬鹿じゃねーの
650氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:21:12.45 ID:???
でもさすがに合格者が削減されるって言う奴は少なくなったな
今回の2,000人合格は相当ショックだったとみえる
651氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:21:34.78 ID:???
173 法務博士の刑事事実認定をご覧ください sage 2012/09/15(土) 19:46:47.42 ID:???
>883 氏名黙秘 sage 2012/09/13(木) 00:13:02.29 ID:???
>>>882
>
>他に原因が無いなら超過供給だろ
>だから他の原因を説明して
>逃げてんじゃねーよ
>
>容疑者がabcと3人いました
>aとbは犯人ではありません
>さて犯人は誰でしょう?

330 氏名黙秘 sage 2012/09/15(土) 19:15:56.08 ID:???
>>328

cだよ
バーカ
652氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:22:36.96 ID:???
>>651

刑事訴訟法の話じゃないし
バーカ
653氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:23:43.59 ID:???
ところでいつまで逃げ続けるの?
超過供給以外の価格下落の原因早く教えてよ
刑事訴訟法が適用されるんだろ?
654氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:26:45.03 ID:???
>>637
自称慶應卒だよ。
サークルの先輩が三井物産に入ったのが自慢なんだ。
サークルは幽霊部員だったけれどね。
大学時代に司法書士事務所でバイトしていたんだ。
あっ、どこのロー出身かは聞かないでね
655氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:27:41.98 ID:???
でも冷静に考えると合格者数は最大で約2,500名までいったのか
凄いな
656氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:29:04.03 ID:???
法律の知識も全然ないのに「法的根拠」と連呼している件について
657氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:30:01.78 ID:???
ベテの法律知識なんてたかが知れてるだろ
658氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:30:20.83 ID:???
「産みたいのに産めない〜卵子老化の衝撃〜」
ttp://www.tudou.com/programs/view/jII1DfTwOBs

法科大学院に進学する女性が長年、司法試験の勉強にばかり熱中するあまり、卵子が老化し、
気がついたときには子ともが生めない身体になってしまうことが多いようです。
法科大学院に進学する30代女性を見かけたら、「あなた、卵子が老化してるよ。大丈夫か」
と声かけを忘れないようにしましょう。
659氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:30:49.24 ID:???
>そもそも俺は出席とる授業でクラスの奴にテニスサークルにいくからか出席だしといてくれって
>頼まれたわ
ただのパシr(ry
660氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:31:56.11 ID:???
ベテの法律知識なんてたかが知れてるだろうね。
択一落ちとどっちが上かな?
知りたいな?
661氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:33:34.61 ID:???
>>660

でその自慢の法律知識で今はどんな仕事してるの?
さぞかし高給もらってるんでしょうね?
お馬鹿さん
662氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:34:39.25 ID:???
>>659

お前ほんとに大卒かよ?
出席ぐらい頼まれたら代りにやってやるだろ
どこの大学か言ってみな
逃げるなよ
663氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:36:12.24 ID:???
>>654
慶応って言っても辻堂駅からバス25分の
カッパ館だかラムダ館だけどねwww
664氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:39:35.38 ID:???
資格喪失者(三振)数の推移

http://www.moj.go.jp/content/000084045.pdf 4ページより

平成24年 1415人

平成23年 1382人

平成22年 *872人

平成21年 *571人

平成20年 *241人

平成19年 **47人

平成18年 ***6人

<累計>4534人
665氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:40:34.80 ID:???
弁護士数の推移
 
1950年 5027人
1970年 8478人
1990年 13800人
2000年 17126人
2005年 21185人
2012年 32095人
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/books/data/2011/whitepaper_bengosinosuii2011.pdf
666氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:40:50.92 ID:???
11 :氏名黙秘:2011/12/20(火) 00:31:33.57 ID:???
【橋下日記】(11日)「司法試験合格者を減らす案には大反対」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100311/lcl1003112046010-n1.htm
(msn産経ニュース:2010.3.11 20:44)

 午前10時34分 登庁し報道陣の取材に応じる。日本弁護士連合会の次期会長選挙で宇都宮健児氏が当選したことに対し
「頑張ってほしいが、司法試験合格者を減らす案には大反対。弁護士が増えると、相談料が安くなるメリットがある」。
667氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:41:52.46 ID:???
>>663
それでも慶應出身なんだから、下位ロー行くより就職したほうがはるかによかったはずなんだけれどね。
668氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:42:32.06 ID:???
何だ橋本市長が弁護士が増えると価格が低下するって言ってんじゃん
何が完全競争市場じゃないと価格が下がらないだよ
文句があるなら公開討論会で言ってこい
馬鹿だと思われるから
669氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:44:26.90 ID:???
↑自演
670氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:48:24.51 ID:???
既得権擁護の弁護士に文句があるならメールでいってこい
671氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:50:31.66 ID:+QWjBD7u
>>649
アウェーで勝つんだとか言ってただろ?
このスレはアウェーでベテに包囲されてるんだろ?
違うのか?逃げるなよ
672氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:51:04.01 ID:???
マンセーはテニスサークルメンバーのパシリだったんだねー

所属サークルでは幽霊部員だったし。
先輩が三井物産に行ったからいいか。
673氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:51:39.96 ID:???
↑自演
674氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:52:26.03 ID:???
集中講義の存在も知らないマンセー
675氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:53:06.13 ID:???
>>659
その一節は俺もなんか可笑しいを通り越して哀れになってきた。テニサーのリア充くんに頼まれごとを
されて喜んで受ける哀れなキョロ充の図が浮かんできて。
こういうのをさらけ出すのがマンセーの魅力
676氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:53:26.95 ID:???
>>670

馬鹿だなー
結局合格者を減らして既得権にしがみつこうと言う弁護士の我儘は通用しなかったじゃないか?
1,500、いや1,000まで減らせと騒いだにもかかわらず2,000名合格だからね
メールなどする必要が無い

反論があればよろしく
逃げないように
677氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:54:27.20 ID:???
>>674

慶應義塾大学法学部法律学科に集中講義はありません
ソースはこれ↓
https://gslbs.adst.keio.ac.jp/

残念でしたー
678氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:55:29.95 ID:???
2000人合格のままだったらマンセー君合格しないじゃん
もっと増やさないと合格しないよ?
679氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:56:18.42 ID:???
>>672
>>675

馬鹿だなー
代返頼まれたのは同じクラスの別のサークルの奴だよ
テニスサークルっていっぱいあるの
一つじゃないの
お前どこのFランよ?
お前同じクラスの奴に頼みごとされたら断るの?
さすが法曹不適格者
680氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:56:40.85 ID:???
自分の大学に集中講義がなかったからといって、他大学出身者の発言を馬鹿にするマンセー
世界が狭いことを自ら暴露
681氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:57:34.83 ID:???
マンセーは法曹適格者なん?
法曹適格者だったらなんで択一落ちたん?
682氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:58:19.99 ID:???
【検索条件】
2012年度
科目設置学部:法学部 (法律学科)
開講学期:春学期集中、秋学期集中

上記の検索条件では該当する科目が見つかりませんでした。

https://gslbs.adst.keio.ac.jp/
683氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:58:53.68 ID:???
>>677
マンセーは慶応法なのかね
法律学科から下位ロー未収に入ったとしたらヨゴレもいいとこだな
684氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:59:15.95 ID:???
同じクラスの奴に頼まれたらパシリにならないの?
685氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:59:29.90 ID:???
またベテがお馬鹿発言
どうやら同じ大学にテニスサークルが一つしかないと思ってるらしい

まあどうでもいい知識だけどな
686氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:00:09.98 ID:???
>>683
そういえばそうだな。
マンセーは法学部卒だったんだ。
よっぽど勉強できなかったんだな。
687氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:00:14.61 ID:???
>>684

じゃあお前は断るの?
688氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:01:02.79 ID:???
>>685
どこに書いてんだ?
689氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:02:22.30 ID:???
ベテは同じクラスの奴の頼みも平気で断るらしい
法曹不適格者というより社会不適格者だな

こういう連中を排除できただけでも司法制度改革には意義があった

何てったって利用者に迷惑がかかるからな
690氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:02:39.95 ID:???
>>686
慶応の法律学科の落ちこぼれだとすれば
司法書士のとこでバイト、ってのも妙にリアルな感じがするな
宅建も持ってますとか言って雇ってもらうの巻
691氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:02:45.93 ID:???
>>687
その問い、関係ないじゃん。
692氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:04:12.50 ID:???
>>689
マンセークンも排除されてんじゃん
693氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:04:24.14 ID:???
>>687
頼んできたやつの属性を、聞かれもしないのに言っちゃうのが
なんか物悲しいんだよ。
694氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:05:20.43 ID:???
どうやらベテは利用者に頼みごとをされた場合
俺はお前のパシリじゃないと言って断るらしい

こういう人間を排除できただけでも司法制度改革には意義があった

利用者に迷惑をかけなくてよかった
695氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:08:03.69 ID:???
>>693
「テニサーのリア充に頼まれごとされる俺カコイイ」って感覚だったんじゃね?
「俺のサークルの先輩が三井物産に行った」と言うのと同じような感覚でしょ。
696575:2012/09/17(月) 18:08:06.99 ID:???
たかが集中講義でこれだけ伸びるとは思わなかった
なんかすげえわ
697氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:09:58.81 ID:???
>>696

集中講義ごときで伸びるわけないだろ
何勘違いしてんだ、お前

俺がスーパースターだからに決まってるじゃないか

お前じゃ無理無理

勘違いするな消えろ雑魚
698氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:10:53.36 ID:???
ある意味スーパースターには間違いないわな
699氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:12:06.03 ID:???
>>690
宅建も受からないんじゃね?
宅建も結構難しいよ
700氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:12:23.01 ID:+QWjBD7u
>>697
さっきまで「おれの包囲網?馬鹿か」
とか言ってたのに今度は「俺はスーパースター」発言
今日はキレキレだなマンセー
701氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:12:54.76 ID:???
>>693
>>695

もうとんでもない馬鹿だな
例えば代返頼まれとけば、こっちも逆に代返たんだり、ノート見せもらえたりするだろ?
それが社会と言うものなんだよ

弁護士だって独立したら仕事まわしてもらったり逆にまわしたりするだろ?

お前らは法曹不適格者と言うより社会不適格者だ

お前らを排除できただけでも司法制度改革には意義があった

何てったって利用者に迷惑がかかるからな
702氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:14:29.53 ID:???
どうやら図星だったようだ
703氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:15:23.01 ID:???
>>700

だから片っ端から叩き潰してやるよ
かかってこい
何度も言ってるだろうが
704氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:16:17.04 ID:???
>>699
宅建持ってるよバーカ

宅建が難しい?

馬鹿丸出し

さすが法曹不適格者

705氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:17:28.13 ID:???
>>704
おーすげー
706氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:18:45.79 ID:+QWjBD7u
>>701
日本語が乱れてる。落ち着けw
あと、誰も「代返などあってはならない」なんて言ってないだろう
読解力危ないな、法務博士としては致命的じゃないかな
おまえが頼んできた相手の属性をわざわざ言ったから、なんか哀愁を感じただけだ
707氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:18:50.56 ID:???
696 :575:2012/09/17(月) 18:08:06.99 ID:???
たかが集中講義でこれだけ伸びるとは思わなかった
なんかすげえわ

馬鹿が勘違い発言
お前にそんな影響力などない
他のスレでやってみな
できるもんならな
708575:2012/09/17(月) 18:21:18.68 ID:???
お、まんせいとやらから二段階反撃かw >>697>>707
効いてる効いてるww
709氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:21:46.02 ID:???
>>706

属性言って何が悪いのかね?
別にたいして意味は無いよ
バイトがあるからとかでも別にいい
それこそ司法試験の合格発表見たいとかでもな

何勘違いしてんの?
710氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:22:28.91 ID:???
確かにマンセーのようにここでおもちゃになってる勘違い馬鹿には及ばないな
711氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:23:03.73 ID:???
>>709
悪くはないよ、悪くはないwww
これからもお友達の属性をどんどん披露してねw
712氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:23:16.77 ID:???
>>708

>>696で大恥晒したくせにまだ消えてなかったの?
もう恥の上塗りだよ
713氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:23:34.87 ID:???
>>706
リア充の仲間になれたような感じがして、うれしかったんだろうな。
714氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:24:01.37 ID:???
確かにベテのようにここでおもちゃになってる勘違い馬鹿には及ばないな
715氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:24:22.72 ID:???
なんか言い訳が支離滅裂だなマンセー
嘘がばれたあほな証人が必死に言い募るのとよく似てる
716氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:25:03.79 ID:???
なんか言い訳が支離滅裂だなベテ
嘘がばれたあほな証人が必死に言い募るのとよく似てる
717氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:26:07.07 ID:???
>>712
おまえも>>697で大恥さらしてるじゃないかwwww
スーパースターだってよwwwww
なんかここにいついてる真の目的というか本音を見たようでちょっと怖いwwwwww
かまってもらえるからだろwwwwwwww
718氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:26:17.30 ID:???
またマンセーお得意の単語いれかえかよ
今日だけで何回目だ
ほんと知的創造力がないね
719氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:27:23.64 ID:???
というより池沼
720氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:28:35.42 ID:???
>>717

悪いけどスーパーエンターテイナーだって言われるから
過去の書き込み見てみな
何も俺が自分で言ってるわけではない
721氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:29:09.56 ID:???
またベテお得意の単語いれかえかよ
今日だけで何回目だ
ほんと知的創造力がないね
722氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:29:34.50 ID:???
だから何?
723氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:32:20.18 ID:???
148 : 氏名黙秘 : 2012/07/08(日) 18:49:23.34 ID:??? 皆が大好きマンセー君

君がいないと盛り上がらない

予備スレ、ロー崩壊スレの、スーパーエンターティナーだな

三振するまで湧いてくれ
724氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:32:52.49 ID:???
慶応のSFCではなくて法律学科である可能性浮上
ちょっと収獲だったな
725氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:33:43.27 ID:???
>>724
法律学科だともっと恥なんだけれどな
726氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:34:16.52 ID:???
東大ローでさえ、予備校→予備試験組みに負けているんだから
もう決まりでしょ。
727氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:35:08.76 ID:???
667 : 氏名黙秘 : 2012/07/02(月) 00:20:06.07 ID:??? >>665

ローマンセーの手の内読みまくりだな

ローマンセーがいなくなるとつまんなくなるから
ずっと粘着して欲しい
こんなスーパーエンターティナーはそうは見つからない
728氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:36:50.87 ID:???
104 : 氏名黙秘 : 2012/08/18(土) 21:25:49.77 ID:??? 一日で書き込み100ってすげーペースだな

105 : 氏名黙秘 : 2012/08/18(土) 21:28:03.00 ID:??? >>104
すべてはマンセー大先生のおかげです。
そこらへんのテーマパークより面白いわ、マンセー
729氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:37:58.52 ID:???
>>724

悪いが俺はSFCを一度も認めた覚えはないんだが
馬鹿かね?
730氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:42:31.98 ID:???
>>729
うん、まあおまえ天然なとこあるから
証拠はないながらSFCじゃないような気は俺もしていた
731氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:47:01.00 ID:???
>>724

そんなん大学のシラバスちょろっと調べればいくらでもでてくるやん
慶応のHPで公表されてんだから

どうせSFCだろ
732氏名黙秘:2012/09/17(月) 18:54:13.78 ID:???
ロー擁護派マンセーは詐欺師です。
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1,500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
733氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:04:46.18 ID:???
>>731
ただ、集中講義システムを本当に知らないような節もあった
「集中講義は多くの場合出席取るし、夏休み中のなら人が集まらないからますますサボれない」
このことを理解してない感じだったまんせい
734氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:09:41.88 ID:???
法律学科出てたらもうちょっとマトモな刑事事実認定しそうなもんだがねw

SFCに一票
735氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:15:06.29 ID:svDHTL67
未だに司法試験を受験している人は、先が見えないんだろうね。
先を読めない人は、ビジネスに向きませんよ。

司法制度改革はもう20年前に議論が進んでいたから、
賢い人はその時点で未来を読めていた。
それ以降に司法試験を志した人は先を読めない人。

法曹の仕事に何の魅力があるのか。
報酬?名誉?正義?
もはや名誉がないのは明らか。かなり恥ずかしい職業。
高額報酬は一握りの実力者だけが掴む。
正義って何だろう。法曹の現実知ってますか?
非常に汚い仕事ですよ。
法曹には何の魅力もない。
736氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:18:38.83 ID:???
俺、人生捨ててるから問題ない>>735

予備試験受けるのもロー忌避回避の意思表示のつもりだし
737氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:22:20.21 ID:???
法律学科出ててこのザマなら一層面白いから
法律学科に一票(希望票)
738氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:28:51.38 ID:???
>>733

法学部で他学科でも同級生や先輩から集中講義の概要くらい聞くだろ
出席がキツイとか人こねえからさーとか
これを全く理解してねーつうのは疑ってかからなきゃ
しかもまんせーって4年以上前の在学卒業生やん

慶応のHPあたりで公表されてるソースを持ち出してきたときは
信じちゃダメだよ
まんせーってこういうのだけは熱心に漁るタイプだから
739氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:35:23.10 ID:???
マンセーって高卒じゃねえの

三井物産持ち出せば相手がビビるとか本気で想ってそうだし。
テニスサークルってのも時代遅れの感ありあり
リア充気取るならオールラウンド、インカレっていわね?

何か聞きかじってきた知識で大学生のフリしてる気がするんだよね。
740氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:37:46.98 ID:???
まずは合格者数を1,500人に減少してその動向を検証することを提言している。
しかるに、本年の合格者数は、なおこれまでの急増ペースに沿うものであり遺憾であると言わざるをえず
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120911.html

日弁連の減員意思は、新執行部でも固いらしい
741氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:40:16.70 ID:???
>>738

これ格好悪かったよな
マジで

俺の大学はさーとか俺の先輩はさーとか
もう大笑いだよな

ここの住人大ウケしてたよな
742氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:42:03.38 ID:???
ロー生100人の村がありました。
司法試験に合格できた人は40人でした。
そのうち4人は裁判官・検察官となりました。
3人は大手渉外事務所に入り、うち2人は2年以内に退職しました。
10人はお給料の出る事務所に入りました。うち6人は2年以内に退職し、2人は4年以内に退職しました。
3人は会社に入り、うち1人は3年以内に退職しました。
1人は公務員になりました。
19人は事務所への就職先がないので、ノキベンになったりしました。
743氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:45:12.26 ID:???

ロー生100人の村・・・略してローソン?
744氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:47:43.44 ID:???
>>740

法務省は新制度開始後、合格者を確実に減らしてきたからな
法務省は数年かけて1500人以下までなんとか持っていく気だよ
合格者の削減の努力は増員路線に対する法務省の無言の抵抗の意思を感じるだろ
一人たりとも増やしてないもんねえ

【客観的事実】司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期         2102  2102


745氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:49:56.96 ID:???
>>742

そうなんだよ
事務所就職しても2年以内追い出される人が多いんだよな
しかも条件も大して良くないし
待遇は悪くなるばかりだし
746氏名黙秘:2012/09/17(月) 20:12:00.82 ID:???
だったら,速読すればいいのだ。紳士は高等教育と暗記中心の
休止よりも遙かに優秀で,高等教育を受けているので
はないのか?
747氏名黙秘:2012/09/17(月) 20:30:32.61 ID:???
優秀でも客がとれないのがこの世界
748氏名黙秘:2012/09/17(月) 20:40:30.62 ID:???
つーか、ローが出来てからサラリーマン志向の人間が司法目指し過ぎ。
弁護士なんてただの自営業だろ
749氏名黙秘:2012/09/17(月) 20:44:46.83 ID:svDHTL67
京大を出て自営業の俺は負け組みか。
750氏名黙秘:2012/09/17(月) 20:47:07.87 ID:TFFfd/AG
京大出て2ちゃんに書き込むことが負け組だろ
751氏名黙秘:2012/09/17(月) 20:50:10.38 ID:???
京大法卒の弁護士が無銭飲食で逮捕されてたよな。
そういう世界か。

>>747
うんうん。親の知り合い東大法卒だけど事務所は閑古鳥。
親の知り合いはMARCH卒・司法浪人4年だけど、
人情あふれる弁護士で事務所は結構儲かってるみたいね。
学力と営業力は別物ってことだよね。
学歴じゃ客は来ないから。
752氏名黙秘:2012/09/17(月) 20:56:47.96 ID:???
>>751 そういうこと書くとまた学部とか発狂する奴らが出てくるぞw
753氏名黙秘:2012/09/17(月) 21:53:57.67 ID:???
>>740

日弁連に合格者数を減らす権限などないよ
現に今年も無視された
馬鹿じゃねーの
754氏名黙秘:2012/09/17(月) 21:55:43.73 ID:???
>>744

新試験の合格者は増えてるじゃん
お前馬鹿だろ

>法務省は数年かけて1500人以下までなんとか持っていく気だよ

そんな気はないよ
お前馬鹿だろ
755氏名黙秘:2012/09/17(月) 21:57:22.55 ID:???
>>731

はいだから証拠を出して

何俺に証拠を出す義務がある?

じゃあお前はFランね

否定するなら証拠出して
756氏名黙秘:2012/09/17(月) 21:59:14.82 ID:???
>>738

>法学部で他学科でも同級生や先輩から集中講義の概要くらい聞くだろ
>出席がキツイとか人こねえからさーとか

証拠は?
逃げるなよ
757氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:01:30.59 ID:???
>>739

>テニスサークルってのも時代遅れの感ありあり
>リア充気取るならオールラウンド、インカレっていわね?

リア充って何?
俺2ちゃん用語とかよく分かんないから
そもそもその時代遅れのテニスサークルに入ってたのは俺じゃなくて俺の同じクラスの奴だけど
お前馬鹿だろ
そいつに言えよ
758氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:03:25.55 ID:???
>>744

だから減少幅が減ったことはどう説明すんの?
いつまで逃げるの
お馬鹿さん
759氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:05:15.75 ID:???
今年の結果で日弁連に何の権限も無いことははっきりしたのに
まだ日弁連とか言ってんのかよ
もう馬鹿すぎるよ
760氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:09:25.29 ID:???
権限無くは無いだろ
本気で反対してないだけでw
761氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:11:43.96 ID:???
>>759
お前よりも影響力はあるな
762氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:12:46.99 ID:???
>>760
本気で反対してるよ
お前馬鹿だろ
763氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:14:04.43 ID:???
>>761

残念ながら俺の方が影響力がある
俺はネットで2,000人合格を支持した
日弁連は1,500人にしろと騒ぎ立てた

さてどちらが採用されたでしょう?
764氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:17:10.09 ID:???
>>744

>法務省は新制度開始後、合格者を確実に減らしてきたからな
>法務省は数年かけて1500人以下までなんとか持っていく気だよ

分かった
確実に減らしていることは認めよう
それで何故1,500人なのかね?
説明をどうぞ
別に0人まで減らしたっていいじゃないか
お前の理屈からすると0人まで減ることになる

逃げるなよ
お馬鹿さん
765氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:47:24.89 ID:???
>>763

じゃあ 来年は2102人より一人以上確実に減らされるから
掛けてくれよ?

一人でも減ったら母校の校門の前で腹を切ってくれよ

来年は確実に今年より一人以上減らされるから

自信があるんだろ 

さあ 、腹を切りますって誓ってくれたまえw

【客観的事実】司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期         2102  2102
766氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:52:24.27 ID:???
>>763
お前、完全に逝ってるな
767氏名黙秘:2012/09/17(月) 22:53:44.17 ID:???
>>764

お前、択一落ちだろ
数年かけてでも1500人以下になるぜ
受け控えするとあらゆる意味で一層不利になるぜ

ネットで合格者が維持されるされないなんて騒ぐ暇があったら
必死に勉強して上位100番内で受かる努力すべきなのに
何やってんの?

論文落ちならまだしも択一落ちからの復活は厳しいぜ
しかも合格者の6割が1発合格だぜ
このままだと三振だぜ
768氏名黙秘:2012/09/17(月) 23:08:09.90 ID:???
だから減少幅が減ったことはどう説明すんの?
>>758

ああウケる

「減少幅が減った」だってさ

2102人の合格者数でかすりもしなかった択一落ちが
減った増えたで一喜一憂してんの?
上位で受かる実力がないんだろ?大変だね
ちゃんと勉強してローにいかなかった報いだな

ローの教育力は君には無意味だったの?
それともローの教育力は幻だったんかい?
もしかして君自身に法曹適格がなかったのかなあ?
769氏名黙秘:2012/09/17(月) 23:12:50.34 ID:???
>>567
これマンセーだろ、笑えるな

>難しい択一も加わっており、むしろ旧よりも難化したというのが正当な評価だろう。
>旧時代の合格者に解かせたら不合格者が続出するだろうね。
択一落ちの自分を正当化するのに必死、ウソばっか
科目が増えても、憲民刑は旧司よりも圧倒的にレベルが低い
商訴も、普通に旧司論文の勉強をしてれば解ける低いレベル
なによりも、6割で足りるから旧司合格者からすれば余裕

>2000番と3000番の学力差は少ない。
>3000人合格させても何の不都合もない。
自分の実力じゃ2000人には入れないから、ウソついて必死
2000番と3000番とじゃ、両方ダメと言う意味で学力差は少ないかもな
3000人合格だと法曹の崩壊がより早まるわ、ボケ

>3000人合格説ってここでもだれか唱えていたような気がするわ
ロー関係者以外唱えていません
770氏名黙秘:2012/09/17(月) 23:29:17.60 ID:???
>>769

これ笑えるよな 大うけだよ

2000人だ3000人だと一喜一憂する暇があったら
寸暇を惜しんで勉強して上位合格を狙えよ
100番内にはいれば確実に合格出来んだから

こんなところで時間を無駄にするなんて

まんせーアホかね?
771氏名黙秘:2012/09/17(月) 23:36:05.91 ID:???
>>755 

SFC卒認定を否定したがってるマンセーが

その相手に俺がSFCだという証拠を出せだって?

マンセー、お前はローで何を学んだんだ?寝てたのか?
772氏名黙秘:2012/09/17(月) 23:42:44.14 ID:???
>>757
>>632で「知らんは」とか言っといて「リア充って何」とはなんだよ
カマトトまんせい
773氏名黙秘:2012/09/17(月) 23:49:44.91 ID:???
>>772

ローの未修の講義でも似たようなことやってたんだろうな
答えられそうもない質問を教員からされたら
逆切れして「○○って何?定義は?根拠は?」

なんてやってたんだろ?なあマンセー君?

こんな感じだったんだろ?

これがマンセーのローでの光景だろ?
774氏名黙秘:2012/09/18(火) 00:24:52.57 ID:???
>>765

だから一人も減らないっていつ言いました?
一人ぐらい誤差の範囲でしょ
2,102人も2,101人も何が違うの?
お前馬鹿だろ
775氏名黙秘:2012/09/18(火) 00:27:39.05 ID:???
>>767

>数年かけてでも1500人以下になるぜ

だから根拠をどうぞ
その割には今年は2,102名だったけどそれはどう説明するの?
776氏名黙秘:2012/09/18(火) 00:29:52.09 ID:???
>>768

ぷっ
結局お前減少幅が減ったことからは逃げ続けるんだな
お馬鹿さん

減少幅が減ってるってことは収束点に近づいていると言うことなのだよ
分かったかねFラン君
777氏名黙秘:2012/09/18(火) 00:31:16.60 ID:???
>>771

じゃあお前はFランだ

否定するなら証拠をどうぞ
778氏名黙秘:2012/09/18(火) 00:35:48.71 ID:???
Fランの主張は7年間減り続けてるから1,500人以下まで減るらしい
何故1,500かという根拠はまるでなし
7年間減り続けてるからとか言い出せば0まで減り続けることになるのに
説明はまるでなし

当たり前の話だが0まで減るはずがない
ではどこが収束点か?
ここでポイントとなるのが今年減少幅が減ったことだ
つまり収束点は近い、おそらく2,000人程度であろう

Fラン君はこの程度のことも分からないお馬鹿さん

反論があればよろしく
逃げないように
779氏名黙秘:2012/09/18(火) 00:56:02.72 ID:???
>>774

あれっ?あの誇らしい増員路線維持宣言はどこ行ったの?
増員路線維持なんだから、1人たりとも減らしてはダメだろ
謝罪要求宣言してたじゃん

皆、60期の約2500人から毎年確実に減らしてるのに気づいてたから
モニターの向こうで吹いて笑ってたけど

【客観的事実】司法試験合格者数
           旧    新    計
第56期.     990.         990
第57期    1183        1183
第58期    1170        1170
第59期    1483        1483
第60期    1464  1009  2473
第61期.     549  1851  2400
第62期.     248  2065  2313
第63期.     144  2043  2187
第64期      92  2074  2166
第65期      65  2063  2128
第66期         2102  2102
780氏名黙秘:2012/09/18(火) 00:57:27.63 ID:???
>>775

否定したいなら根拠をだせ
逃げるなよw
781氏名黙秘:2012/09/18(火) 01:02:13.70 ID:???
>>777

いいんじゃない 
俺は学歴で人間を差別するようになったら人間として終りだと思ってるから
Fラン認定なんて問題ないよ

だって大学出て出身大学に未だに拘る奴って
現状が上手くいってない奴だけだろ

マンセーの唯一の自尊心が学部慶応だってことだろ?
マンセーはいま試験勉強が上手くいかないから
自尊心が保てないほどの哀れな状態なんだろ?

同情するわ もっと必死に勉強しなよ
782氏名黙秘:2012/09/18(火) 01:02:46.14 ID:???
Fラン資格の皆さん、元気ですか!
783氏名黙秘:2012/09/18(火) 01:03:16.81 ID:???
くだらねえ。さっさと予備試験受かれよ。枠が小さいとはいえ
もうローでなきゃ受けれないわけじゃないんだ。議論してる時間
あるなら勉強しろよ
784氏名黙秘:2012/09/18(火) 01:04:06.70 ID:???
>>776

目くそ鼻くその数字に拘る暇があんなら
必死に勉強して上位で受かればいいのに

君はバカかね?
785氏名黙秘:2012/09/18(火) 01:08:03.83 ID:???
2chに逃避して三振する奴なんて
ロー制度史上初の奴なんと違うか

これは快挙というか、歴史的には偉大な功績かね
ギネス級のアホかな
786氏名黙秘:2012/09/18(火) 01:10:14.00 ID:???
>>783
わざとらしいよマンセー バレバレだよ
法曹資格なんてはなから取る気ねーし
ローも予備試験も全く興味ねーわ

興味あるのはマンセーが三振するかどうかだよ
787氏名黙秘:2012/09/18(火) 01:31:48.17 ID:???
司法試験の合格者数は、1500人程度に抑制するしかないだろ。
仕事がなくて食えないのは事実なんだから。
アメリカみたいに増やして競争させればいいってもんじゃない。

弁護士が食えないことにより、司法試験受験生の質が
劣化しているのは、まぎれもない事実。
大学法学部の人気まで落ちてきている。
バカ同士でいくら競争させても、バカはバカでしかないんだよ。

次に、「経済的に余裕がない者や社会人が受けるべき予備試験が
法化大学院に行かずに法曹になる抜け穴になっている」
という批判がある。
では、経済的余裕があるのかないのか、どうやって判別するのか?
それを判別する方法が現実的にはない以上、法科大学院と予備試験を
分離する現行試験方式は、無意味。
司法試験制度を全面的に改正し、天下り先に過ぎない法科大学院は
全て廃止すべきだ。
試験は、予備試験方式に一本化し、「受験テクニックに長けた
受験生ばかりが合格する」という批判に対しては、司法修習所での
教育や試験で判別すればよい。

法科大学院は、基本的に廃止という方向で考えないと
どうしようもない。
788氏名黙秘:2012/09/18(火) 01:32:54.45 ID:???
マンセーは低学歴じゃんw
旧試問題も解けないアホ。
とっとと土俵に上がってこいw雑魚マンセー
789氏名黙秘:2012/09/18(火) 02:35:16.23 ID:???
>>787
長々と書いてるけど、要するに

旧試方式に戻せばOK

でOK?
790氏名黙秘:2012/09/18(火) 07:48:30.71 ID:???
>>781
>だって大学出て出身大学に未だに拘る奴って
>現状が上手くいってない奴だけだろ
>マンセーの唯一の自尊心が学部慶応だってことだろ?
>マンセーはいま試験勉強が上手くいかないから
>自尊心が保てないほどの哀れな状態なんだろ?
>同情するわ もっと必死に勉強しなよ

そんな本当のことをズバリと言ったら、マンセーが傷つくだろ
またヒステリー状態で2chに張り付き、勉強できなくなっちゃうじゃないか
最後には三振して、今よりもっと哀れな状態になるんだぞ
791氏名黙秘:2012/09/18(火) 08:22:21.22 ID:???
予備校 → 予備試験 
これしかない。

資金面でも時間面でも教員の質でも
792氏名黙秘:2012/09/18(火) 08:37:38.89 ID:HJmSkG0g
ローを出れば高確率で合格すると言う宣伝に騙されて、
低脳多数が学歴ロンダも兼ねてローに進学している現状。
合格しても、弁護士はつらい仕事なのに稼げない。
優秀な人はもう司法試験に興味を持たない。
司法試験を志す時点で負け組み。
793氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:37:33.96 ID:???
じゃあ司法版なんかにいないで就職しろよw
794氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:41:04.92 ID:???
面接官「法科大学院出身ということだけ
ど、合格したら、会社辞めるの」



795氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:43:06.46 ID:HJmSkG0g
未だに司法試験を志しているポンスケたちに
現実をお知らせしようと思ったわけだ。

お前らの思いはこうだ。
「お金と労力と時間を費やしてこれだけ勉強したのに、
合格しなければ気が済まない。」

しかしだな。合格してもその先に待っているのは不幸だけ。
早く楽になれ。
796氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:45:33.71 ID:???
ポンスケてw
797氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:46:01.69 ID:???
今日の日経社説でも、司法試験改革について書いている。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO46239190Y2A910C1PE8000/

日経は、司法試験合格者をもっと増やせ、という立場だが
まったく現実や社会の実情というものを見ていない。

日経は、「仕事が無いというより、需給のミスマッチの問題ではないか」
というが、本当にそうか。
「ビジネスの現場では、M&A(合併・買収)や資本市場からの資金調達、
事業再生などに精通した弁護士が必要な場面が増えている。
しかし使い勝手がよく質の高いサービスは十分ではない。」
このように言うが、日本のような新卒至上主義の社会では、ロースクールを
出た弁護士を企業内弁護士とて雇う企業はほとんどない。
企業内弁護士として活躍させるるというなら、正社員の解雇規制を
緩和して、中途採用を活発化し、それが実現する環境整備から
始める必要がある。
それも十分に出来ていないのに、単なるねたみ、嫉みから、
弁護士に食えないほどの競争を強いることは、完全に間違っている。
798氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:46:56.02 ID:???
「「法の支配を社会に行き渡らせる」という理念も実現していない。
依然、弁護士は大都市に偏在している。地方でも本来は法的な対処が
必要なのにそうなっていない問題は多い。」
日経はこう言うが、地方でも開業している弁護士は既に多数いる。
そもそも、地方に行きさえすれば食えるというなら、これほど多くの
弁護士が廃業するわけが無い。
また、地方に行くというのは、教育問題その他で負担が大きい。
単に金が儲かればいいというものでもない。
日経は、そういう実情というものを全く考えていない。

「いじめ問題などでも、弁護士や弁護士会としてもっとやれることが
あるはずだ。
実際、学校と連携したスクールローヤーとして、子どもの人権保護
などに取り組んでいる地域もある。こうした試みをさらに拡大して
いくべきだ。」
日経はこう言うが、いじめ問題などは、弁護士も手間ばかりかかって
大して金にならない分野の一つだろう。
仕事が有っても、手間ばかりかかって儲からない仕事ばかりなら
弁護士のなり手はなくなる。
799氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:47:54.80 ID:???
そもそも、日経は、資格試験というものが、何のために試験を
やるのか根本的な理解が足りない。
そして、競争させればそれで質のいいサービスが提供されるかと
いたら大間違いである。
もともと質の悪いバカ同士で、いくら競争させても質のいい法サービスが
提供されるわけではない。
弁護士が手間ばかりかかって、大した収入にならない仕事なら
誰も優秀な人材は法曹を目指さない。
それでは国民の権利を守れない。
800氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:48:40.39 ID:???
手間かかるとかの前にロー見たら適任かどうかわかるだろw
あらたなる予算の無駄になるだけ
801氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:49:12.75 ID:???
「人材を育てる法科大学院は、約70校が乱立する状況が改善されていない。
地方への適切な配置は考慮すべきだが、もっと統廃合を進める必要がある。
多様な人材を確保するため、社会人や法学を学んでこなかった人に対する
サポート体制の強化も欠かせない。」
日経はこう言うが、もともと法学部卒と言うのは、若い大学生の学部
4年間の間に法律の基礎を学んでいるわけで、社会人や法学を学んでい
ない人が不利になるのは当たり前である。
サポート体制を強化したくらいで、合格率が上がるわけがない。
それなら、そもそも大学法学部に進学する意味も無い。

現実に司法試験制度が完全に崩壊している以上、現実的な
解決策を提示するしかない。
それには、公平性の観点から、司法試験は予備試験方式に
一本化し、合格者数も1500人程度に抑制するしかない。
その上で、社会全体の法曹需要をみながら、合格者数も
調整していくべきである。
これは、資格業が単純な市場原理で括れる職業でない
以上、当たり前のことである。
日経は、サラリーマン用新聞なので、弁護士に対するねたみ
嫉みがある。
資格を取得するという努力に対して、報われるものがあるのは
当たり前のことである。そうでなければ、優秀な人材は
誰も法曹を目指さない。
そこらのリーマンと一緒にしてはいけない。
802氏名黙秘:2012/09/18(火) 10:17:45.45 ID:???
既得権がどーのこーのとかいうレスを見るとムカついてくる。
今からそんな老害見たいなこと言ってるやつは就職出来ないだろうな。
803氏名黙秘:2012/09/18(火) 11:53:47.88 ID:???
新司法試験 「過疎」生まぬ見直しを
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201209180091.html

島根大は09年度から定員割れが続く。10年度以降は定員を30人から20人にしたが、
本年度の入学者は3人にとどまった。

国の統廃合の動きに対し、島根県内の弁護士たちは島根大法科大学院の存続を訴えて
いる。「山陰唯一の法曹養成機関。その存在意義を大都市と同一の次元で考えるべきで
はない」との主張はうなずける。

地元に定着し、住民を助ける弁護士を育てるため、法科大学院が果たす役割は大きい。
804氏名黙秘:2012/09/18(火) 11:59:16.05 ID:???
島根の人は頭大丈夫なのか
805氏名黙秘:2012/09/18(火) 12:01:00.67 ID:???
竹島の方を心配しろと
806氏名黙秘:2012/09/18(火) 12:15:18.03 ID:CwStye2K
>>793

ここの住人にとって

「マンセーが三振するかしないかそれが問題だ」なんだろ

2chで三振する奴なんて最高のネタだもんね
807氏名黙秘:2012/09/18(火) 12:24:08.95 ID:???
>>793

無駄にローマンセーするくらいなら
ローの理念に従って司法試験に受かってみせろや
この択一落ち野郎 ロー制度の恥さらし
808氏名黙秘:2012/09/18(火) 12:47:24.64 ID:???
>>803
制度というのは、当初の制度発案者の責任逃れのために
現下の問題点を改善しようと複雑にすればするほど、
別の新たな問題が出てくる。

会計士試験がその典型。
一時期、財務会計士などという新資格を作った上
複雑怪奇な新試験制度にしようと画策したことがあったが
潰された。

司法試験制度は、完全な失敗が明らかであり、ロースクール制度は
完全に廃止し、公平性の意味からも、予備試験方式に一本化
するしかない。
制度は、シンプル is ベスト

何だかんだ言っても、このシンプルな制度が、一番問題が少ない。
809氏名黙秘:2012/09/18(火) 15:50:55.71 ID:???
予備試験の問題を見たけれど
なかなかいい問題だったよ。
予備試験を本試験にすればよい。
810氏名黙秘:2012/09/18(火) 15:54:22.48 ID:???
最も権威のある世界大学ランキングのQS World University Rankings 2011-2012において、タイの大学は、
ベスト700以内に8校入っている。タイのトップ大学であるチュラロンコーン大学は、世界171位、マヒドン大
学229位、タマサート大学501〜550位、チェンマイ大学501〜550位、カセサート大学601位以下、コ
ーンケーン大学601位以下、キングモンクット工科大学601位以下、ソンククラー大学601位以下となって
いる。ちなみに東京大が25位で、早稲田大学で185位、慶応大学で188位、東海大学で、551位〜600位、
青山学院大学で601位+である。


 タイの大学に負けてる早慶w
811氏名黙秘:2012/09/18(火) 17:59:41.03 ID:5UYYwNxv
>>769
旧司経験者だけど旧司の択一は本当に難しかったよ
あれは論文Aホルダーでも平気で落ちるし模試でも60点中50点採った
ことなかったなw
新司の択一なんて足切りは論外w無勉でも250は採れるよw
今修習中で法律の知識は相当落ちてるけど新司の択一なんて今から解いても
230以上は取れる自信があるww
でも旧司の択一となるとかなり無理だね
今年は公法系の択一難しかったとか言ってるようだけど何の理由にもならんw
新司の択一で250取れないやつは圧倒的に法律知識が不足している
812氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:01:53.44 ID:???
まあ、今回の公法系を実際にといてみてよ。
本番に冷や汗かかない奴はあまりいないから。
813氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:12:54.60 ID:???
予備試験合格者がもう少し頑張ってくれたらなあ。
次回は9割目指してほしい。
馬鹿な大学の教授を受けないほうが、勉強しやすいということを
証明すべき。そして、制度を廃止すべきだ
814氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:15:19.78 ID:???
並存したまま、じょじょにローの定員を減らし、予備の合格者数を増やすという
くらいでいいのじゃないか。
815氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:44:24.23 ID:5UYYwNxv
>>797
正論乙w
日経は実体を全然見てないよなwいじめ問題に弁護士がどう携われと?
地方でも需要はないし、都市部の事務所も雇おうとする気がないんだから
弁護士増やしても意味ないんだよw
日経が指摘すべきなのは法曹人口の拡大といいつつ増えてるのは弁護士だけ
で検察、裁判官はちっとも増えないことやそもそも日本には税理士、弁理士
司法書士などのほかの国にはない資格で国が弁護士の職域を狭めていること
から弁護士増やす需要がないってことだよw
企業も新卒を法務部で自前で鍛えればあえて弁護士を雇用する必要はなく
そっちのほうが経済的で効果的であることは明白であり、インハウスなんて
空虚なんだよw
日経は司法試験に合格した人に対する嫉妬心や反エリート意識から弁護士
をいじめているだけw報道テロに近い
修習してる実感からすると、修習生はほとんどまじめでちゃんと勉強してき
ただけのことはあり、新聞記者なんかより比較にならないほど優秀でポテンシャル
を秘めた存在w
人の悪口しか言えない新聞屋風情の言論暴力によってそういう存在が苦しめられて
いる。wいやな社会だよなあw
>>812
択一で冷や汗なんてかくわけねえだろw俺の場合択一足切りなんて絶対ないよ
俺が足切られる択一の問題なら、8割方足切りになってしまう悪問というほかない
816氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:52:45.21 ID:???
     下から覗き込めばパンツが見えるのではないだろうか?
         
            r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、
            (     | |          |  LL____}
            L   _,人|─-、      |    ノ
             `¨¨´   ハ.   ト----‐ァ介l    /
                 / }   |    / / | |   ノ介ー'TY^'ー、
            __, ィ'"´>'ー、 |    〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
          r'彡'___{_{ ̄´   ノ       \.辷二二二ニ|____,>
817氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:56:45.30 ID:???
>>797
日経は弁護士が没落してメシウマだから、「もっと混乱しろ。破壊され尽くせ!」という
意図であれを書いているんだよ。

「需給のミスマッチ」とかは、シュガーの本で理論をごまかすときに使われる念仏のようなもんだろ。
ミスマッチとかいう以前に需要がない。

日経は具体的にどのような需要があるのかなんて書いていない。
抽象的にM&Aでのサービスがとにかく質が悪いと書いているだけ。
M&Aなんて事件数が激減した案件の代表だろ。
818氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:59:57.95 ID:???
>>797 もっと本質的な問題であるロースクールによる
税金浪費の実態には触れてないようだね。
819氏名黙秘:2012/09/18(火) 19:06:15.81 ID:???
官僚の天下り先の批判をすると、そこの社だけ情報をリークしてもらえなくなるからだろ。
820氏名黙秘:2012/09/18(火) 19:56:34.96 ID:???
>>817
MAのサービスが悪いっていわれてもなあ。弁護士法の税理士できる条文とか完全に空文だしなあ
ローで質を高めるとしたらその辺なんとかしたらいいとも思うけど
税理士条文は既得権益で、生かせる人だけ生かし、あとはほっとくべきだと皆思ってるようだな
821氏名黙秘:2012/09/18(火) 21:57:31.96 ID:???
>>811
マンセー、聞いてる?
新司でも受かるヤツは、こんな感じだよ
やっぱり、お前じゃ無理だろ
822氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:04:28.53 ID:???
>>779

>増員路線維持なんだから、1人たりとも減らしてはダメだろ
>謝罪要求宣言してたじゃん

ブー
合格者数2,000名なら最大8万人まで増えますが?
残念でしたお馬鹿さん

>皆、60期の約2500人から毎年確実に減らしてるのに気づいてたから
>モニターの向こうで吹いて笑ってたけど

お前の書き込みに吹いて笑ってるよ
反論があればよろしく
逃げないように
823氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:05:56.29 ID:???
>>780

今年2,000人だったんだから否定するための証拠を出すのはお前だろ?
もう馬鹿なんだから黙ってろよ
824氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:08:33.39 ID:???
>>781

えーFランでいいの?
司法試験板に書き込んでいいのって旧帝早慶中のみだよ?
俺は中はいらんと思うが
早く消えてくんない?
法曹志望者ならルールは守ろうぜ

>だって大学出て出身大学に未だに拘る奴って
>現状が上手くいってない奴だけだろ

根拠をどうぞ
逃げるなよ
825氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:13:41.94 ID:???
>>797

>日本のような新卒至上主義の社会では、ロースクールを
>出た弁護士を企業内弁護士とて雇う企業はほとんどない。
>企業内弁護士として活躍させるるというなら、正社員の解雇規制を
>緩和して、中途採用を活発化し、それが実現する環境整備から
>始める必要がある。

企業は慈善事業ではない
いらないものはいらない
それだけの話
弁護士資格は就職を保証するものでは無い
それだけの話
そんなに新卒がいいなら新卒で就職してください
自己責任だよ

>それも十分に出来ていないのに、単なるねたみ、嫉みから、
>弁護士に食えないほどの競争を強いることは、完全に間違っている。

何を根拠に?
残念ながらもはや妬まれる資格ではありません



826氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:15:33.04 ID:???
>>798

>仕事が有っても、手間ばかりかかって儲からない仕事ばかりなら
>弁護士のなり手はなくなる。

別に儲けることしか考えていないあなたにやってもらいたくないので
誰もあなたに頼んでません
827氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:18:38.29 ID:???
>>799

>そして、競争させればそれで質のいいサービスが提供されるかと
>いたら大間違いである。
>もともと質の悪いバカ同士で、いくら競争させても質のいい法サービスが
>提供されるわけではない。

何か証拠でもあるのかね?

>弁護士が手間ばかりかかって、大した収入にならない仕事なら
>誰も優秀な人材は法曹を目指さない。
>それでは国民の権利を守れない。

もともと優秀な人間などほとんどいなかった
いたのは資格にしがみついて生きていこうと言う低レベルな人間ばっかり
828氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:19:11.67 ID:???
マスゴミも市場競争して下さい
829氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:22:08.71 ID:???
>>801

>それには、公平性の観点から、司法試験は予備試験方式に
>一本化し、合格者数も1500人程度に抑制するしかない。
>その上で、社会全体の法曹需要をみながら、合格者数も
>調整していくべきである。

要するに旧試験に戻せということですね
旧試験は大量の無職ベテの発生という弊害がありましたが?
そもそも弁護士資格は就職や食えることを保証するものでは無い
それだけの話
保証されていた今までがおかしかった
830氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:26:13.23 ID:???
>>801

>これは、資格業が単純な市場原理で括れる職業でない
>以上、当たり前のことである。

根拠をどうぞ

>日経は、サラリーマン用新聞なので、弁護士に対するねたみ
>嫉みがある。

どのような妬みですか?

>資格を取得するという努力に対して、報われるものがあるのは
>当たり前のことである。

何を根拠に?
あなたが勝手に努力したんでしょ?
勝手に努力しといて俺は報われなくちゃおかしいとか馬鹿ですか?

>そうでなければ、優秀な人材は
>誰も法曹を目指さない。

ご心配なく
今でも優秀な人材はそれなりの報酬を得てます
弁護士として就職できない、食えないのはあなたに問題があるからじゃないかね?
831氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:27:46.58 ID:???
犬HKの給料>>>>>>弁護士給料

コネ
832氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:28:11.55 ID:???
>>808

>司法試験制度は、完全な失敗が明らかであり、ロースクール制度は
>完全に廃止し、公平性の意味からも、予備試験方式に一本化
>するしかない。
>制度は、シンプル is ベスト

>何だかんだ言っても、このシンプルな制度が、一番問題が少ない。

旧試験は無職ベテの大量発生と言うとてつもない大問題がありましたが?
833氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:32:02.32 ID:???
>>815

>日経は実体を全然見てないよなwいじめ問題に弁護士がどう携われと?
>地方でも需要はないし、都市部の事務所も雇おうとする気がないんだから
>弁護士増やしても意味ないんだよw

そもそも需要に対して供給が上回ってないといけないのだよ
そうしないと競争原理が働かず質の向上につながらないし料金も下がらない

>日経が指摘すべきなのは法曹人口の拡大といいつつ増えてるのは弁護士だけ
>で検察、裁判官はちっとも増えないことやそもそも日本には税理士、弁理士
>司法書士などのほかの国にはない資格で国が弁護士の職域を狭めていること
>から弁護士増やす需要がないってことだよw

だったら税理士弁理士司法書士から仕事を奪ったらどうかね?
それが自由競争だよ

>企業も新卒を法務部で自前で鍛えればあえて弁護士を雇用する必要はなく
>そっちのほうが経済的で効果的であることは明白であり、インハウスなんて
>空虚なんだよw

だったら新卒で就職すればいいじゃん
どうぞご自由に
自己責任だよ
834氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:57:05.43 ID:???
以上法務博士万世くんの提供でした 
835氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:57:57.06 ID:???
マンセーのレスはつまらないから、基本スルー
836氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:58:37.30 ID:???
>中はいらんと思うが

なにこの差別主義者

大学別・ロー別合格者数も知らんのか
中央たたきもほどほどにしろよ
837氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:01:10.93 ID:???
>>815

>日経は司法試験に合格した人に対する嫉妬心や反エリート意識から弁護士
>をいじめているだけw報道テロに近い

日経が弁護士に嫉妬?
ご冗談を
旧試験と比べても日経の入社試験の方がはるかに難易度が高い
嫉妬なんかするはずないじゃん
旧試験は中央法卒無職ベテがウジャウジャいたが日経には皆無だからね
何勘違いしてんだか

>修習してる実感からすると、修習生はほとんどまじめでちゃんと勉強してき
>ただけのことはあり、新聞記者なんかより比較にならないほど優秀でポテンシャル
>を秘めた存在w

だったら大手新聞社の内定とってみなよ?
できもしないくせにでかい口叩いてんじゃない
838氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:01:58.24 ID:???
ベテのレスはつまらないから、基本スルー
839氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:02:51.62 ID:???
>>836

馬鹿だなー
いくら司法試験に合格しても中央は中央だよ
840氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:09:27.19 ID:???
ところでいま都内高層階にいるんだが東京の西のほうの稲妻すごいわ
これは今夜落雷による停電あるかな
841氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:22:44.84 ID:???
日弁連会長山岸憲司公式ブログ「なんでも話そうよ」
http://jfba.cocolog-nifty.com/blog/

マンセー
合格者3000人にしてくれって頼んでみれば
842氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:23:51.26 ID:???
で日経に就職はムリポw
843氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:27:56.80 ID:???
そうだね
日本経済新聞の前進は

三井物産の
三井物産の
三井物産の

社内報「中外物価新報」だからね

大事なことなので三回言いました
サークルの先輩がどうしたって?
844氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:29:45.89 ID:???
>中央は中央だよ

俺、君よりは年食ってる中央法OBのおじさんなんだけど、これどういう意味なのかな。
教えてくれないかな。

君は中央法に恨みでもあるのかい。

他大学を貶めるとお金が貰える仕事してるのかい。

845氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:31:30.68 ID:???
>>844

>君は中央法に恨みでもあるのかい。

中央法の連中って中央法しか入れないくせに俺は司法試験目指すから
中央法に来たとか大嘘つくじゃん?
そこが嫌いなんだよ
846氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:36:54.45 ID:???
>>845
ぶぶぶ

俺は早稲田政経・慶應法蹴り中央法卒ですが?
847氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:38:24.44 ID:???
>>845
中央法しか入れなかったら司法試験目指してはいけないのかい?

中央法に来た人が司法試験目指したら嘘つきなのかい?

君の好き嫌いだけで物事を語ってはいけないよ。
848氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:39:34.89 ID:???
弁理士の資格を目指していたのに
間違えて司法試験を三振してしまったとか
根本的なところで間違った生き方をされている方はいますか?
849氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:43:21.82 ID:???
司法試験目指す→司法試験合格者を多く輩出している中央法に進学する

目的意識がはっきりしていると評価されこそすれ
これの何がどう大嘘つきなのか全然わからないんだけど

もしかして中央法の学生卒業生がみな旧帝早慶落ちだと信じてるとか?
いい加減大学受験予備校の呪縛から逃れろよ

あっ、逃れたくないのか
偏差値しかとりえないもんな
850氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:47:14.76 ID:???
>>846

ぷぷぷ
馬鹿丸出し
そんな自分が馬鹿なのを強調しなくても
851氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:47:47.96 ID:???
>>845
これ何だか分る?

正の整数n について、n の互いに異なる素因数の積をn の根基(radical)と呼び、rad(n)と書く。以下に例を挙げる。

rad(16) = rad(24) = 2,
rad(17) = 17,
rad(18) = rad(2・32) = 2・3 = 6.


自然数の三つ組 (a, b, c) で, a + b = c, a < b,で a と b は互いに素(coprime)を満たすものを abc-triple と呼ぶ。

事実: rad(abc) < c を満たす abc-triple は無限個ある。 (a, b, c) = (1, 32n - 1, 32n) はこれを満たす。

予想: abc-triple (a, b, c) の全てが c < rad(abc)2 を満たす。

(関連する) Beal 予想: p, q, r が3 以上の自然数の時, xp + yq = zr を満たし,
どの二つも互いに素であるような自然数 x, y, z は存在しない。
(互いに素(共通の約数を持つならば)でないならば 23 + 23 = 24 という反例がある)

Oesterle, Masser の abc 予想: 実数 κ > 1 を任意に取って固定する。 abc-triple (a, b, c) は,
有限個の例外を除き, 全てが c < rad(abc)κ を満たす。

κ = 1.6 の時3つの例外が知られていて (下に書いてあるκ は c = rad(abc)κ となるもの)

(a, b, c, κ)=
(2, 3^10・109, 23^5, 1.62991...),
(11^2, 3^2・5^6・7^3, 221・23, 1.62599...),
(19・1307, 7・29^2・31^9, 2^8・3^22・5^4, 1.62349...)

である。
852氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:51:50.63 ID:???
>>847

別に目指すのは自由だよ
ただ中央法しか入れない奴が司法試験目指すために中央法に来たと言うのが
我慢ならないだけ
853氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:52:59.87 ID:???
でも中央法卒の弁護士は親しみが持てていいよね
典型的な町弁ってイメージかな
頭は良くないけど人柄で勝負ってやつ
854氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:53:20.74 ID:???
弁護士を志望するような高校生が、普通に受験勉強したら、
たいていは早慶上智以上のところに受かってしまうんだよな。
855氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:54:58.32 ID:???
どうして中央法しか入れない奴の「中央法に来た」発言に

あなたはそんなに目くじら立てるの?

我々中央法OBOGがあなたに失礼なことを言ったら謝るから

どうかその発言を聞いたその場で指摘してほしい。

中央法しか入れない、低学歴で、無能の私たちの発言なぞ

無視して、あなたはあなたの 司 法 試 験 合 格 に

全力を尽くしては如何?
856氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:55:08.98 ID:???
>>849

だって旧帝早慶の方がいいじゃん
法曹として生きていくのにもさ
あるいは民間就活するのにもさ
基本的に司法試験は東大法だろうがFランだろうが平等だ
それをあえて中央法とか言うから腹が立つ
857氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:55:09.16 ID:???
Fラン資格の皆さん、 いや資格すら持ってないかwwwwww
858氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:57:32.42 ID:???
>>852
だから、言ってるだろ?
俺は早慶蹴りだって。舐めんなよ。
859氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:57:37.80 ID:???
早大法学部生です←指定校推薦wwwww
860氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:58:17.33 ID:???
でも君は商社マンでもないんだよね
でも君は文屋さんでもないんだよね
でも君は法曹でもないんだよね
861氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:01:14.93 ID:???
>>855

分かった分かった
しつこいなー

何かロー制度と関係あんの?
あなた
862氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:02:54.68 ID:???
司法試験目指すために早慶蹴って中央ってのは信じ難いな
旧司では早慶の圧勝だったわけだし、新司でも合格率では慶の方が上でしょ
おまけに既習未習別の合格率では早にも負けてる
あんな山の上に好き好んで進学する理由も分らんし
863氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:04:01.73 ID:???
ロー制度『崩壊』カウントダウンスレにおいて

ロー制度の是非とは何ら関係ない中央法バッシングの理由を

お尋ねしたいのですが。
864氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:04:28.50 ID:???
は十中八九で早稲に落ちてると思う
慶は受けてないパターン
865氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:05:31.11 ID:???
>>858

それ恥ずかしい選択をしたってことで威張るような話じゃないぞ?
866氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:05:41.86 ID:???
俺の高校から中央法行ったやつ4人中2人指定校推薦だったわ
867氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:07:21.24 ID:???
>>859

俺は早稲田法じゃないが、
早稲田法指定校と中央法一般入試だったら
どう考えても前者の方がいいわ
履歴書には指定校とか一般入試とか別に書かないからね
868氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:07:56.36 ID:???



http://vipvipnews.com/archives/4293307.html

164: サイベリアン(関西・東海):2012/09/17(月) 20:59:06.45 ID:G+BHsRgoO
いい歳こいて出身大学言いたがる奴は能力のピークが大学入試のとき
難しい大学出てなくても出来る仕事に就いてたり、
学はないが仕事は出来る人の下でくすぶってたりすると
端から見て笑えるぐらい屈折している
869氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:08:19.18 ID:???
早稲田法で思い出したがしょうぼうで一緒だったクラスメートが早稲法で
万世君のようなことしばしば発言していて最後は都立M病院の閉鎖病棟おくりになったわ
お父様が慶應から総合商社であることが自慢で
日雇い労務者に「俺は早稲法で将来は法曹だ〜」と言ってぽかーんとされていた
870氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:09:03.50 ID:???
ここに国立大の奴がいないのが分かったから、もはや用なし
871氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:10:27.22 ID:???
中法ってまさか中央が第一志望だったのか?
872氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:11:08.19 ID:???
>>870
どうせ横国とか千葉だろ?
873氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:20:57.29 ID:???
133 名前:氏名黙秘 :2012/09/17(月) 20:05:00.59 ID:???
既に弁護士報酬体系はなくなっている。ほとんどの弁護士はダンピング
さらには着手金不要としても苦しいのが実態だ。
論点主義の休止とはいったいどのくらいの期間の合格者だ。
紳士が高等教育とは自虐そのものだ。
しかし,新しいニーズは新しい人しかできないことは禿同
874氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:29:27.99 ID:???
なぜあえて中央行くのかが理解できない
875氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:30:53.99 ID:???
非法という選択
876氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:32:21.61 ID:???
243 名前:72 :2012/09/19(水) 00:27:42.20 ID:???
>>72です。
ご報告です。
おかげさまで合格しました。
1位は無謀でしたが旧司ベテランの意地の片鱗は見せることができたのではないかと思います。
受験資格さえあれば本試験に確実に合格しうるのに
種々の理由で資格が得られないという人が全国には相当数いるはずです。
その人達に受験の機会が正当に与えられるよう、様々な場で予備試験枠の拡大を訴えていこうと思います。
応援して下さった方々、どうもありがとうございました。
今度はこちらから次の受験生を応援させて頂きます。
ではでは。
877氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:33:19.55 ID:???
中央法って「中央です」とは言わないで「中央の法学部です」って言うよね?あれ何でなん。
878氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:37:29.75 ID:???
推薦で入った奴って、どや顔で早慶ですって言うよね、あれ何でなん?
879氏名黙秘:2012/09/19(水) 00:54:17.14 ID:FToQiFkI
>>837
日経の入社試験なんて何が出るの?
就職活動なんて知力はいらんだろw
修習生の就職活動も同じだが面接やコネで媚びたり、ごますってる
だけでしょw
大学時代○○サークルでがんばりましたとか、コミュニケーション能力
がありますとか、嘘言っていい子ぶってたら運よく通る奴は通るw
日経は就職活動してるだけでうまくやれば入れるが司法試験は勉強しなきゃ
通らんだろw
日経入社は就職活動の良しあしで決まるが司法試験はロー出て学費払って
時間をかけて、勉強して国が定めた司法試験に合格しないといけない。
日経は会社が作成した常識問題やら程度の低い面接だけじゃないの?
朝日の問題もちんぷんかんぷんだったけどローの適性試験のような感じ
だったようなw
880氏名黙秘:2012/09/19(水) 01:46:07.53 ID:???
70 日本銀行
69 国際協力銀行 三菱総研
68 日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 三菱商事 日テレ 三大出版
66 三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通
65 住友商事 伊藤忠商事 JR東海 テレ東 準キー 博報堂 トヨタ 商船三井
64 丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 JXエネ 任天堂 新日鐵住金
63 JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工 味の素 旭硝子 JFE
62 東京海上 農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学 信越化学
61 JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 住友電工 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学
60 日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 デンソー キヤノン 日揮
59 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 旭化成 三井化学 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト 日立 キーエンス ANA
58 三菱東京UFJ銀行(OP) 日本生命 日本政策金融公庫 MS海上 MS信託 ADK 三菱マテ 住友3M 資生堂 日東電工 三菱電機 リクルート 武田薬品 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼
57 郵貯銀行 かんぽ生命 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 村田製作所 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く)
56 SMBC 第一生命 JR九州 昭和電工 帝人 古河電工 島津 ニコン サッポロ 鹿島 住友鉱山 クラレ 宇部興産 住友倉庫
55住友生命 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンダイ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫

http://jobranking.sakura.ne.jp/sougou/bunkei.html
881氏名黙秘:2012/09/19(水) 01:51:46.52 ID:???
>>879

要するに国家試験に受かってる方が上、国家試験至上主義ね
でもその理屈からすると三井物産の社員は行書に嫉妬することになるね?
行書が三井物産の社員に
俺は国家試験に受かってる、お前らは面接やコネで媚びたり、ごますってるだろ
とか言ったら三井物産の社員は嫉妬してくれると思う?
馬鹿と思って無視されるだけだぜ

>司法試験はロー出て学費払って
>時間をかけて、勉強して国が定めた司法試験に合格しないといけない。

お前が勝手にやったことだろ?
誰かがそうしてくれって頼んだの?
自分で勝手にやっといて就職が無いからって制度のせいにするのはおかしいぜ
だったら就職活動で面接やコネで媚びたり、ごますって就職すればよかったじゃん
お前馬鹿だろ
882氏名黙秘:2012/09/19(水) 01:55:45.15 ID:???
早稲田慶応の付属高校出身とか推薦入学とか
ロー制度崩壊とは関係ないんじゃない・?
883氏名黙秘:2012/09/19(水) 02:17:58.36 ID:???
>>879

>就職活動なんて知力はいらんだろw

自分の知力に相当自信があるみたいだが
そんなに知力に自信があるならどうして就職活動で内定取れないの?
就職活動に知力は関係無いんじゃなくてお前の知力がそもそも大したことないんじゃないの?
法律事務所も慈善事業じゃないんだしそんなに知力が高ければぜひとも欲しいはず
いらないってことはそもそも大した知力じゃないってことなんだよ
お馬鹿さん
884氏名黙秘:2012/09/19(水) 03:03:49.57 ID:???
>>825-833
>>881
>>883
おまえ、日経の社員?
あんまり、バカさらしてるんじゃないよ。

慶応の法学部の同期で。日経行った奴がいるが
そいつは、どう考えても旧試験だったら、司法試験には
受かりそうにない奴だったよ。
司法試験をなめんなよ。

司法試験に受かるかどうかという潜在能力だけの問題ではなく、
司法試験に受かるという努力に対する報酬が無ければ
誰も司法試験などは受けない。
極端な話を言えば、ただの慶応法学部卒と宅建程度しか
持っていない慶応法学部卒を比べたって、まだ宅建持ちの方が
若干ではあるが上というのと同じ理屈。
学部での就職なんて、そこそこの大学出て、あとは就職面接で
ニコニコして適当なことを言ってれば、それなりの企業には
通る。

日経の記事なんかを読んでも、記者がろくに経済学の基礎すら
勉強もしたことないのがバレバレで、本当にレベルの
低い記事が多い。
社説あたりですら、おかしな記事がよく見られる。
885氏名黙秘:2012/09/19(水) 03:06:26.19 ID:???
>>825-833
旧試験で無職ヴェテが大量にいたのは事実だが
それはあくまでも本人たちの自己責任
今のロースクール制度のように、金銭的な問題で
受験の機会すら与えられない問題、また合格しても
就職先が無く、かつ、借金まで抱える悲惨な状況とは
違う。

まあ、おまえのレスには、一々反論しない。
経済学の基礎からして勉強していないことが、バレバレだからね。
せいぜい市場における完全競争とかの、超基本的なことぐらいしか
知らないのだろう。
こういうバカは死んだ方がいいね。
886氏名黙秘:2012/09/19(水) 04:36:57.94 ID:???
>>881
>でもその理屈からすると
>三井物産の社員は行書に嫉妬することになるね?

こんな極論を言う人は議論する資格なし。そもそも「その理屈」の本意を把握していないからこその
戯言にすぎない。
887氏名黙秘:2012/09/19(水) 04:49:57.36 ID:???
>>837
そうか?w
ちょっと古いけど、俺らの頃は優秀だったぞ。
中央大学○○会の同期に日経内定していた人がいたけどな。
司法試験を諦めて就職に切り替えたんだが?
能力的には司法試験は無理だという人は、早々と就職する。
三井銀行(今はないけど)、日経、日銀に入ってたぞ。
中央法卒だけに絞って調べてみ?
結構いいところ入社してるから。
イメージだけで語るなw

あと、

中央法科の学歴は司法界官界では早慶以上に役に立ちますがそもそも中央法科生は商社には縁がないのでは。
学歴至上主義は官僚>>研究者>>議員>>公務員>>外資系コンサル>>商社だと思いますからそれほど強くはない世界だと思います。
中央法科の優秀層は司法や研究者、公務員に流れますから
確かに商社とは無縁かもしれませんが、私の知り合いでも三菱商事、三井物産や伊藤忠、住友商事といましたよ。
商社によると思いますが三菱商事以外は学閥意識はそんなにないでしょう。
888氏名黙秘:2012/09/19(水) 04:51:22.72 ID:???
889氏名黙秘:2012/09/19(水) 06:45:04.53 ID:???
文科省「統廃合選択肢に」…山陰法科大学院への交付金削減
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120918-OYT8T00680.htm

■増えない受験者
山陰法科大学院は、「地域に根ざした法律家を育てよう」と地元の要請を受け、法科大学院制度が
始まった04年度に設立された。受験者数は09年度まで毎年、定員の30人を上回っていたが、徐々
に減少。卒業後の仕事に恵まれた都会の法科大学院に流出しているとみられる。

■灯を消すな
一方、同法科大学院の藤田達朗・島根大法務研究科長は、存続に意欲を見せる。昨年までに、同法
科大学院で学んで司法試験に合格したのは計16人。そのうち6人が地元で弁護士活動を行っている
点を挙げ、「地域に密着した弁護士を育てて送り出してきた。司法過疎を解消する上でも一定の役割は
果たしている」と強調。

同大学は、交付金の削減で、人件費の6分の1程度が不足するとみている。当面、若手の教員を起用
しながら、教員の人件費を抑えることや、募集定員の削減などを視野に対策を考えるという。
890氏名黙秘:2012/09/19(水) 07:39:41.58 ID:???
>合格者を減らせ!レベルが下がった!というのが旧試弁護士どもの言い分だが、
>受験科目も増えた上に、難しい択一も加わっており、むしろ旧よりも難化したというのが正当な評価だろう。
>旧時代の合格者に解かせたら不合格者が続出するだろうね。
>他分野から人生投げ打って来た参入者が受験生全体のレベルを上げているから2000番と3000番の学力差は少ない。
>実際、実力者で一浪して二年後に受かっている人も多い。3000人合格させても何の不都合もない。
>3000人合格説ってここでもだれか唱えていたような気がするわ

択一落ちのバカだから、2000人じゃ合格できない
だから、3000人にしてくれ
これがマンセーの本音
いくら屁理屈とはいえ偉そうなことを言っても、何の説得力もない
891氏名黙秘:2012/09/19(水) 16:45:14.69 ID:???
>>824
マンセーまた他人さまに「このスレから出て行け」かよ
法的根拠は?逃げるなよ(棒読み)
892氏名黙秘:2012/09/19(水) 18:39:23.94 ID:???
見苦しい。辻褄の合わないマンセーの発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1、500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ

893氏名黙秘:2012/09/19(水) 19:29:10.38 ID:???
>>884
若干ではない
大学卒業自体意味ないから
894氏名黙秘:2012/09/19(水) 19:33:37.66 ID:???
ゲンダイでも高学歴者を叩いていたがそれに影響されてきたのかな
いつものことだが、マスコミはあるときは物凄く持ち上げて
またあるときは叩き落とす
あんなん書かれて喜んでいる人間はバカしかいない
895氏名黙秘:2012/09/19(水) 19:37:28.87 ID:???
このようにマスコミより司法が上だとか司法よりマスコミが上だ
とののしりあってランキングをつけれことに躍起になっている連中が
他人に判決を下す評価する立場に付こうとするのは恐ろしいね
やはり法曹増員はやらなきゃ駄目なんだろうな
896氏名黙秘:2012/09/19(水) 19:44:21.05 ID:???
>>815
〉企業も新卒を法務部で自前で鍛えればあえて弁護士を雇用する必要はなく
〉そっちのほうが経済的で効果的であることは明白であり、インハウスなんて
〉空虚なんだよw

その言い分は空虚だな
インハウスは雇っているところはあるし、
三振者のロースクール卒業生でさえ雇っている
学部新卒の六法の能力は低すぎる。予備試験受験生でさえ
択一5割が平均だからな。実際の学部卒は3割とれればいいほうだろ。
いくらなんでもそのレベルの人間を雇ってから鍛えればいい
ってのは暴論。受験生1万5千人を全員弁護士事務所にイソ弁として
採用して鍛えれば大丈夫と言うのより酷い。
弁護士は儲からない? 平均年収300万業界
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1329286965/361

361:氏名黙秘 :2012/09/17(月) 23:10:01.74 ID:??? [age]
>>361
君、受験生でも合格者でもないだろ。
今年の新司法試験と予備試験の択一は共通問題が約70問で
全問正解で約170点ある。
その受験結果がロースクール卒業生の平均が110点で6割6分。
予備試験受験生は5割。

ロースクール生で受験した人数は約9000人。予備試験受験生は約6500人。
897氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:14:19.60 ID:???
見苦しい。辻褄の合わないマンセーの発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1、500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
898氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:15:23.72 ID:???
文科省「統廃合選択肢に」…山陰法科大学院への交付金削減
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120918-OYT8T00680.htm

■増えない受験者
山陰法科大学院は、「地域に根ざした法律家を育てよう」と地元の要請を受け、法科大学院制度が
始まった04年度に設立された。受験者数は09年度まで毎年、定員の30人を上回っていたが、徐々
に減少。卒業後の仕事に恵まれた都会の法科大学院に流出しているとみられる。

■灯を消すな
一方、同法科大学院の藤田達朗・島根大法務研究科長は、存続に意欲を見せる。昨年までに、同法
科大学院で学んで司法試験に合格したのは計16人。そのうち6人が地元で弁護士活動を行っている
点を挙げ、「地域に密着した弁護士を育てて送り出してきた。司法過疎を解消する上でも一定の役割は
果たしている」と強調。

同大学は、交付金の削減で、人件費の6分の1程度が不足するとみている。当面、若手の教員を起用
しながら、教員の人件費を抑えることや、募集定員の削減などを視野に対策を考えるという。
899氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:16:37.38 ID:???
243 名前:72 :2012/09/19(水) 00:27:42.20 ID:???
>>72です。
ご報告です。
おかげさまで合格しました。
1位は無謀でしたが旧司ベテランの意地の片鱗は見せることができたのではないかと思います。
受験資格さえあれば本試験に確実に合格しうるのに
種々の理由で資格が得られないという人が全国には相当数いるはずです。
その人達に受験の機会が正当に与えられるよう、様々な場で予備試験枠の拡大を訴えていこうと思います。
応援して下さった方々、どうもありがとうございました。
今度はこちらから次の受験生を応援させて頂きます。
ではでは。
900氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:17:07.51 ID:???
正の整数n について、n の互いに異なる素因数の積をn の根基(radical)と呼び、rad(n)と書く。以下に例を挙げる。

rad(16) = rad(24) = 2,
rad(17) = 17,
rad(18) = rad(2・32) = 2・3 = 6.


自然数の三つ組 (a, b, c) で, a + b = c, a < b,で a と b は互いに素(coprime)を満たすものを abc-triple と呼ぶ。

事実: rad(abc) < c を満たす abc-triple は無限個ある。 (a, b, c) = (1, 32n - 1, 32n) はこれを満たす。

予想: abc-triple (a, b, c) の全てが c < rad(abc)2 を満たす。

(関連する) Beal 予想: p, q, r が3 以上の自然数の時, xp + yq = zr を満たし,
どの二つも互いに素であるような自然数 x, y, z は存在しない。
(互いに素(共通の約数を持つならば)でないならば 23 + 23 = 24 という反例がある)

Oesterle, Masser の abc 予想: 実数 κ > 1 を任意に取って固定する。 abc-triple (a, b, c) は,
有限個の例外を除き, 全てが c < rad(abc)κ を満たす。

κ = 1.6 の時3つの例外が知られていて (下に書いてあるκ は c = rad(abc)κ となるもの)

(a, b, c, κ)=
(2, 3^10・109, 23^5, 1.62991...),
(11^2, 3^2・5^6・7^3, 221・23, 1.62599...),
(19・1307, 7・29^2・31^9, 2^8・3^22・5^4, 1.62349...)

である。
901氏名黙秘:2012/09/19(水) 21:28:49.83 ID:???
>>900
今更なんだけど、ゲーデルの話をしてくれ
何であんなに人文系に引っ張られたのか
形式化っていうタームが重要らしいが
902氏名黙秘:2012/09/19(水) 21:52:12.83 ID:???
弁護士の世界には、不思議かつ絶妙な需給バランスがあって、それに
よって多様性や弁護士としての「魂」的なものが培われ、受け継がれて
ように思うのですが、それを、よくわかってない学者どもが踏み荒らし、
その中身を理解する能力がないだけのくせしてイジけて「既得権者」だ
の「金太郎飴」だのとレッテルを貼ることによってバランスを狂わせて破
壊しつつある、ということなのだろうと思います。
http://ameblo.jp/mukoyan-harrier-law/entry-11358830086.html
903氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:04:46.61 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。
904氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:10:10.37 ID:???
>>884

>慶応の法学部の同期で。日経行った奴がいるが
>そいつは、どう考えても旧試験だったら、司法試験には
>受かりそうにない奴だったよ。
>司法試験をなめんなよ。

慶応の法学部の同期で。旧司法試験受かった奴がいるが
そいつは、どう考えても民間就活だったら、日経には
受かりそうにない奴だったよ。
日経をなめんなよ。
905氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:11:47.23 ID:???
法科大学院制度Q&A
http://inotoru.dtiblog.com/blog-entry-579.html
http://www.ac.auone-net.jp/~inolaw/houkadaigakuinqanda.pdf

まだ読んでないけど、これだけまとめるだけでもすごいな
さすが実務家
下も面白い

今どきの法科大学院擁護派はこんな主張をしているのかと,正直言って呆れ返りました。
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/e917008f8eda1fc88d827704f7b830b9
906氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:13:19.09 ID:???
>>884

>司法試験に受かるという努力に対する報酬が無ければ
>誰も司法試験などは受けない。

報酬は今でもあるじゃん
司法試験に合格しただけでは保証されていないだけで
お前馬鹿だろ

>学部での就職なんて、そこそこの大学出て、あとは就職面接で
>ニコニコして適当なことを言ってれば、それなりの企業には
>通る。

その理屈からすると法律事務所の就活もニコニコして適当なこと言ってれば
いいんだから就職難何て問題にならないじゃん

馬鹿丸出し
907氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:16:41.58 ID:???
>>885

>今のロースクール制度のように、金銭的な問題で
>受験の機会すら与えられない問題、また合格しても
>就職先が無く、かつ、借金まで抱える悲惨な状況とは
>違う。

質の高い法曹を養成するにはコストがかかる
司法試験は貧乏人救済のための慈善事業ではない

借金してまでローに行く方が悪いのだよ
自己責任だ

弁護士資格は就職を保証するものでは無い
それだけの話
保証されていた今までが異常だった
908氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:18:15.57 ID:???
>>885

>せいぜい市場における完全競争とかの、超基本的なことぐらいしか
>知らないのだろう。

お前は完全競争市場についてさえ理解していなかったじゃん
それで大恥かいて逃げ出したじゃん
909氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:19:01.10 ID:???
>>886

はい逃げたー
馬鹿丸出し
910氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:20:44.83 ID:???
>>887

>中央法科の学歴は司法界官界では早慶以上に役に立ちますが

四大法律事務所採用数検事採用数国T事務系採用数
全て早慶の圧勝ですが?
ソースも提示済みね
911氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:22:54.66 ID:???
>合格者を減らせ!レベルが下がった!というのが旧試弁護士どもの言い分だが、
>受験科目も増えた上に、難しい択一も加わっており、むしろ旧よりも難化したというのが正当な評価だろう。
>旧時代の合格者に解かせたら不合格者が続出するだろうね。
>他分野から人生投げ打って来た参入者が受験生全体のレベルを上げているから2000番と3000番の学力差は少ない。
>実際、実力者で一浪して二年後に受かっている人も多い。3000人合格させても何の不都合もない。
>3000人合格説ってここでもだれか唱えていたような気がするわ

択一落ちのバカだから、2000人じゃ合格できない
だから、3000人にしてくれ
これがマンセーの本音
いくら屁理屈とはいえ偉そうなことを言っても、何の説得力もない
912氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:23:36.04 ID:???
中央なんかどうでもいいじゃん
べテってればいいんだよ
913氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:24:14.53 ID:???
少し古いデータだが今も状況はほとんど同じ

国家T種(法律・経済・行政) 採用者/合格者
東大421/705 59.7%
慶應 89/230 38.7%
京大 86/196 43.9%
早大 82/254 32.3%
一橋 47/108 43.5%

中央は採用ゼロ

http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
914氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:28:21.26 ID:???
>>902

>弁護士の世界には、不思議かつ絶妙な需給バランスがあって、それに
>よって多様性や弁護士としての「魂」的なものが培われ、受け継がれて
>ように思うのですが、

大嘘
旧試験は無職で5年も10年も勉強してるような社会一般常識に欠けるおかしな人が多く
多様性も「魂」もほとんど無かった(一部の例外を除く)

そもそも絶妙の需給バランスで何で大量の無職ベテが発生するんだよ
全然バランスしてないじゃないか
915氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:29:59.17 ID:???
旧司択一落ち10連敗のバカで無職だから、2000人じゃ合格しても採用されない
だから、500人にしてくれ
これがベテの本音
いくら屁理屈とはいえ偉そうなことを言っても、何の説得力もない
916氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:44:45.63 ID:???
Q5 法科大学院の志望者が減ったというように言われていますが、かつての旧試験では、合格滞留組がいたから母数が多かっただけで、
現時点(2012年実施)でこそ適性試験の志望者が減ったとはいえ6000名強の志願者がいたのですから、弊害というほどの現象ではないのではないですか。

http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/e917008f8eda1fc88d827704f7b830b9

ぷっ
旧司5万人は無職ベテの集合体って公式に断言されてるじゃん
917氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:58:01.80 ID:???
以上法務博士万世君の提供でした 引き続きロー制度『崩壊』カウントダウンをお楽しみください
918氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:00:34.40 ID:???
見苦しい。辻褄の合わないマンセーの発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1、500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
919氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:21:17.34 ID:???
>>916
ローの「すばらしい」教育を受けているのに、資料も読めない
これは公式資料じゃないし、Qの部分はロー支持派の言い分をまとめただけ
一方当事者の言い分に過ぎない
分かる?
バカだから、分からないか
920氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:22:28.50 ID:???
>>919

でも反論できないでしょ?
ロー支持派の言い分に対して
921氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:25:17.13 ID:???
>>913
嘘は良くない。
国家公務員事務系(法文系)一種 2007年入省 採用実績
農水省は人数不明のため除く(採用校 東大 東大院 一橋 京大 九大 慶應 上智 早稲田)
    
134人 東京大 
28人 京都大
26人 一橋大
24人 早稲田
22人 慶應大
10人 東北大 
6人 立命館大,大阪大
4人 中央大 大阪市立大
3人 明治大 名古屋大
2人 北海道大、東京外大 金沢大 神戸大 九州大
922氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:26:02.28 ID:???
見苦しい。辻褄の合わないマンセーの発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1、500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
923氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:30:38.23 ID:???
>>920
そもそも、Qの部分にも「合格滞留組」とあるだけで、
「無職ベテの集合体」とは書いてない
文章もまともに読めない
頭抜けたバカだな
924氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:40:20.98 ID:???
>>923

合格滞留組=無職ベテ
何だが
お前馬鹿だろ
925氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:44:08.21 ID:???
むろん,旧司法試験の受験者にも,いわゆる滞留受験者や記念受験者が相当数含まれていたと推測されますが,

http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/e917008f8eda1fc88d827704f7b830b9

ロー否定派すら大量の無職ベテの存在を認めている
その上で苦しい言い訳をしている
926氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:49:16.78 ID:???
「合格滞留組=無職ベテ」だとすると法務博士万世君は自称合格滞留組みたいだから正真正銘の無職ベテになる
927氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:52:48.11 ID:???
でも君は国1合格者でもないんですよね
でも君は国1採用組でもないんですよね
でも君は司法試験合格者でもないですよね
928氏名黙秘:2012/09/19(水) 23:57:08.93 ID:???
こんなのが司法版ほかのスレに落ちていました
http://www.peeep.us/2e3facb2
ほかの模擬9月実施ではもうちょい差がありましたが
最難関の文1からみると早慶中の法学部難易度は誤差の範囲内かもね
929氏名黙秘:2012/09/20(木) 00:01:15.26 ID:???
「合格滞留組」という言葉からは、職に就いてるかどうかは判断できない
合格可能性はないけど、仮にも法曹を目指しているなら、言葉の意味を大事にしよう
930氏名黙秘:2012/09/20(木) 00:05:18.46 ID:???
そういえば9月は択一模試スタートのシーズンなのですが
ここに毎日遊びにくる法務博士くんは会場受験しないのでしょうか
次回は2振り目ですよね 
931氏名黙秘:2012/09/20(木) 00:09:02.44 ID:???
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とかロー卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

932氏名黙秘:2012/09/20(木) 00:10:36.58 ID:???
そう私もびっくりしたのです
というのはあの中央法・法が慶應法・経済を抜いていたのです
慶應ひいきの私には信じたくありません
933氏名黙秘:2012/09/20(木) 00:12:26.90 ID:???
私立最難関が中央法になったってホント?
慶應も早稲田も抜いていたと聞いたが。
934氏名黙秘:2012/09/20(木) 00:16:01.16 ID:???
私立に難関大学なんぞ御座いません
935氏名黙秘:2012/09/20(木) 00:19:49.81 ID:???
どこの入試が難関って単純比較はむずかしいことでしょうね
大学入試模試の難易度って台風の瞬間風速みたいな人気投票だと思えばいいわけで
それをいい歳したおっさんがどや顔で自慢するものでもないでしょう
936氏名黙秘:2012/09/20(木) 00:27:35.07 ID:???
>>914
マンセーも昼間は多少勉強してるんだろ? んで毎晩の遊びっぷりからして
次回は受け控えるとしよう。そうなるともうおまえも完全に
勉強続けすぎておかしくなりかねないベテだよ
937氏名黙秘:2012/09/20(木) 02:47:50.61 ID:???
医師:6年制(実質修士)
歯科医師:6年制(実質修士)
獣医師:6年制(実質修士)
薬剤師:6年制(実質修士)
弁護士:法科大学院卒
裁判官:法科大学院卒
検察官:法科大学院卒
法学者:法科大学院卒・修士課程修了・博士課程修了(学士助教は廃止)
その他学者:博士が当然
教師:大学院修了を義務付けか?(既に高校では管理職に修士が必須)


もう学卒が社会的地位の高い身分に食い込める時代は終わったんだよ
あえていうなら国Iだけ。それもキャリア制度が廃止されるとも言われているし院卒の方が合格率も高い。
他の士業は学歴不問が普通で院卒だと免除が受けれる。やはり「院卒」と「それ以外」という扱い
政治家も院卒が増えてきた。世襲政治家は大学院くらいいくだろうし、弁護士出身の政治家も院卒が当たり前になる。
経営者だって(欧米ほどではないにしろ)院卒が多くなってきた。トヨタ社長ももちろん院卒。

これは、世界的な流れだから仕方ない・・・法律の世界だけでなく医療でも教育でも政治でも経営でも何でもそうだ
大学院も出てない人間が、院卒と対等な扱いされるなんてはずがない

予備試験の要綱にも「法科大学院を中核とする」と明文化されてるし
938氏名黙秘:2012/09/20(木) 03:20:44.66 ID:???
>>914
それは一部あるな。
弁護士が「新司法試験合格者が就職難で寒空の下におっぽりだされる」
みたいなこと言ってたのには笑ったな
合格者2000人の内、何人かは就職できなくなったにしてもおかしい。
500人就職できなくなったとしよう。
旧司法試験だと多い時で1500人の合格者。でも、20000人の時と比べて
500人は受からないまま。無資格のまま。

「不合格者500人の人生はどうなっても構わないが、
合格者500人は就職難で可哀想だからなんとかしよう」
と言っているのと同じだからな。無資格者の方が厳しい人生なのに。
しかも毎年累積していく。三振制度もないので予備校やフリーターを
続けながら正社員の機会を振って受け続ける人も多い。
むしろロースクール制度になってマシになったんだが
それをこのスレのロースクール制度賛成者反対者の両方が見ない。
「自分は自分だけは上手くいく」
と勘違いしている。ねずみ講と同じだわな。こういう人達を
だまくらかすにはトップの取り分をひたすら高くすれば
簡単に騙せる乗せられる。
「ねずみ講で子を10人集めると毎年1000万円入る」
よりも
「子を100人集めれば10億円入ります」
となった方が人気が出るのと同じ。悲惨さは拡大する。
こうした人間相手だから、
旧司法試験に戻して合格者数を50人に戻すと昔よりも
人気が出るし不満はなくなるんだろうな。矛盾は拡大するが。
939氏名黙秘:2012/09/20(木) 03:24:08.41 ID:???
>>914
それは一部あるな。
弁護士が「新司法試験合格者が就職難で寒空の下におっぽりだされる」
みたいなこと言ってたのには笑ったな
合格者2000人の内、何人かは就職できなくなったにしてもおかしい。
500人就職できなくなったとしよう。
旧司法試験だと多い時で1500人の合格者。でも、2000人の時と比べて
500人は受からないまま。無資格のまま。

「不合格者500人の人生はどうなっても構わないが、
合格者500人は就職難で可哀想だからなんとかしよう」
と言っているのと同じだからな。無資格者の方が厳しい人生なのに。
しかも毎年累積していく。三振制度もないので予備校やフリーターを
続けながら正社員の機会を振って受け続ける人も多い。
むしろロースクール制度になってマシになったんだが
それをこのスレのロースクール制度賛成者反対者の両方が見ない。
「自分は自分だけは上手くいく」
と勘違いしている。ねずみ講と同じだわな。こういう人達を
だまくらかすにはトップの取り分をひたすら高くすれば
簡単に騙せる乗せられる。
「ねずみ講で子を10人集めると毎年1000万円入る」
よりも
「子を100人集めれば10億円入ります」
となった方が人気が出るのと同じ。悲惨さは拡大する。
こうした人間相手だから、
旧司法試験に戻して合格者数を50人に戻すと矛盾は拡大するが
昔よりも人気が出るし不満はなくなるんだろうな。
940氏名黙秘:2012/09/20(木) 03:38:57.96 ID:???
ここ>>939に書いてあるようなことは旧司法試験で
それなりに勉強してきた人間はみんなわかっている筈だ。
ところが、「自分だけは例外だ」と勘違いしている。
旧司法試験を上位で楽々一発合格した人とか、予備試験に学部在学中に
一発合格して新司法試験にも上位で一発合格した人。
そういう人は確かに「例外」ですよ。
でも、旧司法試験にも中々結果を出せず予備試験も突破できない
やむなくロースクールを卒業して受けたけど一発合格できなかった。
そんなあなたは確実に「例外」ではない。典型中の典型。
そういう典型中の典型の人に限って
「ロースクール制度ができて合格者数が増えたのはけしからん」
と言う弁護士に一番同調してしまう。社会的に正しいかは別にして
合格者数を減らしたら典型中の典型のあなたが一番辛い思いをする。
それを直視して考えない。
旧司法試験で何度か失敗したなら
難しさが減って合格者数が増えた試験を受験するのは当然で
本来はありがたい筈なのにそれが出来ない。

一度ギャンブルで負け続けてしまうとそれを取り替えそうとして
どんどんレートを吊り上げたものに挑戦する神経と同じ。
普通は一度失敗したら前よりは慎重になるとかレートを下げる筈だが
その真逆をやる。しかも、司法試験資格試験はギャンブルや
丁半博打でも宝くじでもない。
一度失敗したらこうなるという見本かもしれんなと思う。
941氏名黙秘:2012/09/20(木) 04:00:05.81 ID:???
しかし、やたらといろんな知識やら見識やら学歴やらを出す人に限って
>>939-941程度の小中学生もわかることはわからない。
正面から見ようとはしない。その力が一番大事だと思うが
それができない。高学歴やベテランが集まりそうな場所に限って
そういう基本的な部分を言わない。意図的にスルーして
「あなたたちは例外的に物凄く飛び抜けて優秀ですよ」
と勘違いさせている。
そんなわけないのはわかっているのに。
942氏名黙秘:2012/09/20(木) 07:43:14.94 ID:???
>合格者を減らせ!レベルが下がった!というのが旧試弁護士どもの言い分だが、
>受験科目も増えた上に、難しい択一も加わっており、むしろ旧よりも難化したというのが正当な評価だろう。
>旧時代の合格者に解かせたら不合格者が続出するだろうね。
>他分野から人生投げ打って来た参入者が受験生全体のレベルを上げているから2000番と3000番の学力差は少ない。
>実際、実力者で一浪して二年後に受かっている人も多い。3000人合格させても何の不都合もない。
>3000人合格説ってここでもだれか唱えていたような気がするわ

択一落ちのバカだから、2000人じゃ合格できない
だから、3000人にしてくれ
これがマンセーの本音
いくら屁理屈とはいえ偉そうなことを言っても、何の説得力もない
943氏名黙秘:2012/09/20(木) 08:08:49.30 ID:Mxhjtv+h
>>938-941
旧司の欠陥を叩くことでロー制度の正当性を主張したつもりになれるのがロー万世派
他説批判は自説の積極的な理由にはならない、そんなことも分かっていない。

現状のロー制度の様々な問題点をどう考え、どう対処するのか。
そもそも、ロー制度のどこがすばらしくて、具体的にどういう成果を上げているのか、
積極的に述べろ。

旧司よりも受かりやすくなったんだから感謝してローにくればいいじゃないか、と偉そうな口ぶりでほざく。
そもそも借金問題でローに行けない人間だっている。
ローの下らない授業等に2年も、3年も費やしたくない人間だっている。
自分自身がどうしようもないヤツなのに、俺のところへ嫁に来いなんて、
どの口がほざいてんだ。
944氏名黙秘:2012/09/20(木) 09:36:02.51 ID:???
ロー入試での選別、司法試験での選別、修習での選別、就職時の選別。
何重にも渡る選別に耐えられないという人が、安易に旧復活&合格者減を唱える。
何重にも渡る選別に耐えられないという人、つまり、年齢と経歴に問題がある人、ベテだ。

ま、旧時代の、一発選別にも落ち続けたわけで、ベテは、どの選別でも、落ちる。
じゃ、なぜベテが旧復活をやたらと唱えるのか?
彼らは、予備受験生という受験資格の試験の受験生という身分が耐えられないのだ。
それだけにすぎない。
945氏名黙秘:2012/09/20(木) 09:53:58.07 ID:???
これ、笑っちゃうな

>他分野から人生投げ打って来た参入者が受験生全体のレベルを上げているから2000番と3000番の学力差は少ない。
>実際、実力者で一浪して二年後に受かっている人も多い。3000人合格させても何の不都合もない。


>他分野から人生投げ打って来た参入者
旧試の時の方が、そういう人は圧倒的に明白に事実として多かった。
>実際、実力者で一浪して二年後に受かっている人も多い
そもそもマンセーの言う「実力者」が「どのレベルの法律修得者をさすのか」大いに疑問だが、
百歩譲って実力者が1年、2年で合格でいるほどに易化したという現実を語るものにほかならないね。
旧試では実力者が4年、5年、10年かかって合格した人もいた。
逆説的に10年かかるのならば実力者ではないという意見もあろうが
筆者の知る人は研修所で1位だったそうだ。
946氏名黙秘:2012/09/20(木) 10:26:08.73 ID:???
見苦しい。辻褄の合わないマンセーの発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1、500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
947氏名黙秘:2012/09/20(木) 10:26:47.11 ID:???
正の整数n について、n の互いに異なる素因数の積をn の根基(radical)と呼び、rad(n)と書く。以下に例を挙げる。

rad(16) = rad(24) = 2,
rad(17) = 17,
rad(18) = rad(2・32) = 2・3 = 6.


自然数の三つ組 (a, b, c) で, a + b = c, a < b,で a と b は互いに素(coprime)を満たすものを abc-triple と呼ぶ。

事実: rad(abc) < c を満たす abc-triple は無限個ある。 (a, b, c) = (1, 32n - 1, 32n) はこれを満たす。

予想: abc-triple (a, b, c) の全てが c < rad(abc)2 を満たす。

(関連する) Beal 予想: p, q, r が3 以上の自然数の時, xp + yq = zr を満たし,
どの二つも互いに素であるような自然数 x, y, z は存在しない。
(互いに素(共通の約数を持つならば)でないならば 23 + 23 = 24 という反例がある)

Oesterle, Masser の abc 予想: 実数 κ > 1 を任意に取って固定する。 abc-triple (a, b, c) は,
有限個の例外を除き, 全てが c < rad(abc)κ を満たす。

κ = 1.6 の時3つの例外が知られていて (下に書いてあるκ は c = rad(abc)κ となるもの)

(a, b, c, κ)=
(2, 3^10・109, 23^5, 1.62991...),
(11^2, 3^2・5^6・7^3, 221・23, 1.62599...),
(19・1307, 7・29^2・31^9, 2^8・3^22・5^4, 1.62349...)

である。
948氏名黙秘:2012/09/20(木) 10:27:19.42 ID:???
文科省「統廃合選択肢に」…山陰法科大学院への交付金削減
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120918-OYT8T00680.htm

■増えない受験者
山陰法科大学院は、「地域に根ざした法律家を育てよう」と地元の要請を受け、法科大学院制度が
始まった04年度に設立された。受験者数は09年度まで毎年、定員の30人を上回っていたが、徐々
に減少。卒業後の仕事に恵まれた都会の法科大学院に流出しているとみられる。

■灯を消すな
一方、同法科大学院の藤田達朗・島根大法務研究科長は、存続に意欲を見せる。昨年までに、同法
科大学院で学んで司法試験に合格したのは計16人。そのうち6人が地元で弁護士活動を行っている
点を挙げ、「地域に密着した弁護士を育てて送り出してきた。司法過疎を解消する上でも一定の役割は
果たしている」と強調。

同大学は、交付金の削減で、人件費の6分の1程度が不足するとみている。当面、若手の教員を起用
しながら、教員の人件費を抑えることや、募集定員の削減などを視野に対策を考えるという。
949氏名黙秘:2012/09/20(木) 10:27:54.85 ID:???
法科大学院制度Q&A
http://inotoru.dtiblog.com/blog-entry-579.html
http://www.ac.auone-net.jp/~inolaw/houkadaigakuinqanda.pdf

まだ読んでないけど、これだけまとめるだけでもすごいな
さすが実務家
下も面白い

今どきの法科大学院擁護派はこんな主張をしているのかと,正直言って呆れ返りました。
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/e917008f8eda1fc88d827704f7b830b9
950氏名黙秘:2012/09/20(木) 10:28:30.75 ID:???
見苦しい。辻褄の合わないマンセーの発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1、500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
951氏名黙秘:2012/09/20(木) 13:41:40.11 ID:???
877 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/19(水)
中国人留学生の知人に言われたけど…腹立ったけど言い返せなかった。。
堂々と反日で全く協調性もなく、完全に日本の支援を利用して学歴積んでるだけの女。

「日本人は政治家もメディアも、国際社会にアピールするべきだといっても
実際は決して何もできない。そのことを中国は見抜いてる。
一つは、やろうとすると必ず日本国内から妨害する勢力がいるからだ。
中国からの工作員はもちろん、日本は中国・韓国側に立つリベラルの人間、
そして右翼の集まるネットでもネット右翼などと自虐的に、
日本が結束することを絶えず揶揄して阻止しようとする人間が多く、
中国とは違い日本人の結束を乱す要員になっている。そしてそれに該当しない愛国者ですら
日本人が実際にわずかでも姑息なことをしようとすると、武士道精神や過度のモラル意識から
狡賢く行動すると即糾弾する。結局日本人は民族性に捉われて何もできない。

我々は20年前から世界中に移民を大量に投入し、選挙権を持ち、中から力をつけ
我々の主張を正当化するために時には教師になって洗脳し、海外の報道機関にも入り込み操っている。
日本に海外の放送機関を乗っ取るなんて行動力があるか?正義感が邪魔して絶対にできない。
我々は日本を必ず世界の敵にする。ABCD包囲網を再来させる。
人口と経済、国民の「自分の利益のためならどんな手段も許容する」民族性は
中国人の最大の武器だ。しかも韓国までいる。
北朝鮮は印象が悪いが、世界は韓国については殆ど実情を知らない。だから韓国の意見は真顔で聞く。
中国だけでなく韓国も「日本が挑発してきた、日本が悪いんだ」と糾弾することで
国際世論はあっという間に日本の見る目を加害者に変えて行く。日本なんかあと20年も持たない。
武士道精神で汚いことを出来ず、自国民にばかり厳しく、相手の立場ばかり慮り、
自虐的で決して結束しようとせず、少子高齢化を選挙の最大の争点にもせず
急激な衰退を放置している日本人は、絶対に中国人に勝てない。
20年以内に確実に中国は開戦する。日本を経済と人口と軍事力で圧倒し、米国も手を出せないほどの力を持った瞬間
尖閣を武力で奪い沖縄割譲まで要求する。若者がいなく数え切れない老人を抱えた日本は何もできないだろう」
952氏名黙秘:2012/09/20(木) 13:47:21.33 ID:???
暴動が各地で起きて軍閥が乗っかって王朝が倒れる
これを2000年繰り返してきた中国だからなあ
953氏名黙秘:2012/09/20(木) 14:11:54.81 ID:???
まあ中国は>>951で自滅を繰り返して今日に至る訳だが
954氏名黙秘:2012/09/20(木) 17:20:33.33 ID:???
よくある批判に、今までの弁護士は、大した仕事でもないのに
高額の報酬を取っていた、という批判がある。
だから、弁護士を増やして競争させるべきだと。

しかし、それなら、医者の世界でも、誰でも出来るような
仕事でありながら、医者であるがゆえに高額な報酬を
得られることは、どう説明するのか。

大した仕事でもない仕事が含まれていようが、弁護士になったからには
ある程度の報酬が得られないと、優秀な人材は受験しないし
集まらない。
それでは、国の根幹である法制度を守れないことになる。

ただ、弁護士の実際にやっている仕事内容が高度かどうかだけで
判断できる問題ではない。
955氏名黙秘:2012/09/20(木) 17:45:33.26 ID:???
弁護士も医者もくだらない仕事ばっかりなんだけどね。
数をこなせば金になるんだ。
956氏名黙秘:2012/09/20(木) 18:33:41.38 ID:???
>>955
仕事なんて、実はどんな職業でも、その多くが雑用に近い
くだらないものなんだよ。
しかし、医者なら、その同じくだらない仕事でも
高収入になる。
そうしないと、優秀な人材が医者になろうとは
思わないし、結果的に、医者として必要な難易度の高い
仕事をこなせる人材がいなくなってしまう。
これは弁護士も同じ。
質の悪いバカ同士でいくら競争させても、バカはバカでしかない。
957氏名黙秘:2012/09/20(木) 21:16:58.05 ID:???
>>945
マンセーの戯言だとすぐに分かる
ステマをする能力すらない
終わってるな
958氏名黙秘:2012/09/20(木) 21:33:32.39 ID:???
旧司択一を受けたこともないのに旧司択一を中傷
民間内定してもないのに無職専業受験生を中傷
中央法に入れるかどうかも怪しいのに中央法を中傷

ちょっとおつむ弱い人なのかもね
959氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:00:08.07 ID:???
まぁ相手にしないことかな

960氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:02:29.83 ID:???
>>954

>しかし、それなら、医者の世界でも、誰でも出来るような
>仕事でありながら、医者であるがゆえに高額な報酬を
>得られることは、どう説明するのか。

そう思うならどうぞ医者を目指してください
誰も止めやしないよ
個人の自由だ
さあこんなとこでウダウダ言ってないで医学部予備校へゴーだ
961氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:05:21.65 ID:???
>>954

>大した仕事でもない仕事が含まれていようが、弁護士になったからには
>ある程度の報酬が得られないと、優秀な人材は受験しないし
>集まらない。
>それでは、国の根幹である法制度を守れないことになる。

お前の言う優秀って要するにペーパーテストができるってことだろ?
だからペーパーテストができる人間が必ずしも質の高い法曹とは限らないのだよ
その反省から生まれたのがロー制度だ
そもそもお前の大好きな医者だって東大医学部卒が必ずしも帝京大医学部卒より名医とは
限らないだろうがさ

もう馬鹿なんだから黙ってろよ
962氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:08:45.48 ID:???
>>956

>これは弁護士も同じ。

何故弁護士も同じなのか根拠をどうぞ

>質の悪いバカ同士でいくら競争させても、バカはバカでしかない。

証拠は?
バカが競争して立派な法曹になるかもしれないじゃん
逃げるなよ
963氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:11:50.45 ID:???
そもそも旧試験時代はそんなに優秀な人材がいるわけではなかった
いたのは資格にしがみついて生きていこうと言う質の低い人間ばっかりだった
無職で5年も10年も勉強するような社会一般常識から外れたおかしな人ばっかりだった
ペーパーテストはできると言っても同期が働いている間に無職で5年も10年も勉強しているのだから
素人に比べれば多少はいい点をとれるのは当たり前
964氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:12:48.42 ID:???
「もう馬鹿なんだから黙ってろよ」と「逃げるなよ」の繰り返し

そろそろ飽きてきた

誰も択一落ちなんかマトモに相手してないのに
自分は終始優位に立ってると信じてる
965氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:14:47.78 ID:???
「もう馬鹿なんだから黙ってろよ」と「逃げるなよ」の繰り返し

そろそろ飽きてきた

誰も旧司択一落ち10連敗なんかマトモに相手してないのに
自分は終始優位に立ってると信じてる
966氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:18:53.43 ID:???
>>958

>旧司択一を受けたこともないのに旧司択一を中傷

新司択一を受けたこともないのに新司択一を中傷

>民間内定してもないのに無職専業受験生を中傷

無職ベテなんて中傷されて当たり前じゃん
何甘えてんだか

>中央法に入れるかどうかも怪しいのに中央法を中傷

ご心配なく
中央法よりはるかに上の学歴なので

ちょっとおつむ弱い人なのかもね
967氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:20:37.73 ID:???
じゃあお前の今の職業は何なの
まさか無職じゃないよね
逃げるなよ
968氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:28:44.41 ID:???
次スレ
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!189★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348147571/1-100
969氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:35:07.20 ID:???
中央法よりはるかに上の学歴なのに択一落ちちゃったマンセー氏のご職業は何なの

寝るからはやくして

黙ってろよと言ってるお前が黙るなよ
970氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:38:41.28 ID:???
中央法より上って・・東大法と京大法しかないじゃん
971氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:39:17.95 ID:???
972氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:40:28.67 ID:???
>>970

ほおー
何を根拠に?
973氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:41:10.54 ID:???
>>970

こういうこと言うから馬鹿にされるんだよな
中央法は
何で分からないんだろ
974氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:42:48.54 ID:???
四大法律事務所採用者数ランキング 2010〜2012 3年間合計

<出身大学別>  <法科大学院別>
全体 299       全体 299

東大 138       東大 172
--------46%    ---------58%
慶應  53       慶應  37
早大  34       早大  37
京大  20       京大  26
一橋  12       一橋  12
---------86%   ----------95%
同大  6       中央  4
阪大  5       阪大  2
上智  5       九大  2
海外  4       神戸  2
九大  3       名大  1
立教  3       上智  1
不明  3       同大  1
東北  2       学習  1
首都  2       大宮  1
千葉  2       
学習  2              
神戸  1
青学  1       
中央  1
法政  1               
立命  1
975氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:44:39.87 ID:???
マンセー閣下のご職業が分からないんだけど

何仕事してるの

逃げるなよ
976氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:45:56.09 ID:???
次回司法試験の願書締め切りはいつだっけ
「マンセー受けるのー?受け控えー?」から始まって
「択一受けに行ったー?どうだったー?」へと続く来年のスケジュール
977氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:55:21.59 ID:???
マンセー君のお仕事って何だろうね 気になって眠れないよ

法律関係じゃなくて、
医療関係じゃなくて、
公務員じゃなくて、
商社マンじゃなくて、

お仕事何してるの?
978氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:06:14.76 ID:???
ヒント
平日16時にネットに張り付いて、無関係の合格発表を確認し、
誰もいない2chで必死に勝利宣言をしていてもとやかく言われないご身分
979氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:17:18.16 ID:???
ローに対するネガティブな書き込みを必死に隠そうとするマンセー・・・
受験資格見直しスレでもコピベ投入

たまに書士アゲのレスがあることからは、三振して書士を目指しているんだろうね。
「生涯一司法書士=アメリカ君」だから、「アメリカ君=マンセー」だろう。
とにかく弁護士激増が続けば、混乱に乗じて書士も弁護士になれると踏んでいるのか?
980氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:20:46.26 ID:???
書士を目指して勉強中なのか

さすが中央法よりずっと上の学歴だけあるね

そんなマンセー君は、お仕事何してるの?
981氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:21:20.00 ID:???
じゃあお前の今の職業は何なの
まさか無職じゃないよね
逃げるなよ
982氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:22:52.93 ID:???
>>978

代休って知ってる?
有給って知ってる?

職場には一人1台パソコンがあって2ちゃんに書き込めるって知ってる?

お前働いたことの無い無職だろ?
983氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:23:34.91 ID:???
無職を叩いてるマンセー君が先に答えてよ

マンセー君 お仕事何してるの

984氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:24:11.98 ID:???
中央法という素晴らしい学歴なのに旧司択一10回落ちちゃったベテ氏のご職業は何なの

寝るからはやくして

黙ってろよと言ってるお前が黙るなよ
985氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:25:11.99 ID:???
ベテ閣下のご職業が分からないんだけど

何仕事してるの

逃げるなよ
986氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:25:13.34 ID:???
代休があって有給が取れて職場のパソコンで2chに書き込める

うわあ うらやましいなあ 
さすがマンセー君だなあ 
中央法よりずっと上の学歴だもんね

で、その職場で、お仕事何してるの
987氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:26:18.61 ID:???
ベテ君のお仕事って何だろうね 気になって眠れないよ

法律関係じゃなくて、
医療関係じゃなくて、
公務員じゃなくて、
商社マンじゃなくて、

お仕事何してるの?
988氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:27:16.95 ID:???
マンセー君 お仕事何してるの
989氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:27:26.00 ID:???
ローを叩いてるベテ君が先に答えてよ

ベテ君 お仕事何してるの
990氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:29:41.11 ID:???
マンセー君 お仕事何してるの
991氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:38:21.25 ID:???
マンセー君 お仕事何してるの
992氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:41:16.97 ID:???
ローを叩いてるベテ君が先に答えてよ

ベテ君 お仕事何してるの
993氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:42:08.73 ID:???
ベテ君 お仕事何してるの
994氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:42:41.42 ID:???
ベテ君のお仕事って何だろうね 気になって眠れないよ

法律関係じゃなくて、
医療関係じゃなくて、
公務員じゃなくて、
商社マンじゃなくて、

お仕事何してるの?
995氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:42:49.24 ID:???
マンセー君 お仕事何してるの
996氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:48:11.64 ID:???
マンセー君は無職ベテとは違うんだよね

お仕事何してるの
997氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:51:50.36 ID:???
マンセー君は法務博士号を持ってお仕事してるんだよね

お仕事何してるの
998氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:53:32.33 ID:???
 しごと なに
お仕事 何 してるのマンセーくん

しつもん いみ
質 問 の意味わからない?


999氏名黙秘:2012/09/21(金) 00:00:24.57 ID:Jlg5gNZl
マンセー君 お仕事何してるの
1000 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/09/21(金) 00:01:57.21 ID:2+VVbCH1

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       無    職         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。