★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!189★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
すでに崩壊していることに争いなし
正しいはずの「理念」は、現実の前では空しく響くだけ
多くの犠牲を払った壮大な社会実験は、失敗に終わったのです
これからどうするの?
ロー制度崩壊の生き証人が集うスレ

※前スレ
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!188★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1347492342/
2氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:27:42.84 ID:???
>合格者を減らせ!レベルが下がった!というのが旧試弁護士どもの言い分だが、
>受験科目も増えた上に、難しい択一も加わっており、むしろ旧よりも難化したというのが正当な評価だろう。
>旧時代の合格者に解かせたら不合格者が続出するだろうね。
>他分野から人生投げ打って来た参入者が受験生全体のレベルを上げているから2000番と3000番の学力差は少ない。
>実際、実力者で一浪して二年後に受かっている人も多い。3000人合格させても何の不都合もない。
>3000人合格説ってここでもだれか唱えていたような気がするわ

択一落ちのバカだから、2000人じゃ合格できない
だから、3000人にしてくれ
これがマンセーの本音
いくら屁理屈とはいえ偉そうなことを言っても、何の説得力もない
3氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:31:29.40 ID:???
173 法務博士の刑事事実認定をご覧ください sage 2012/09/15(土) 19:46:47.42 ID:???
>883 氏名黙秘 sage 2012/09/13(木) 00:13:02.29 ID:???
>>>882
>
>他に原因が無いなら超過供給だろ
>だから他の原因を説明して
>逃げてんじゃねーよ
>
>容疑者がabcと3人いました
>aとbは犯人ではありません
>さて犯人は誰でしょう?

330 氏名黙秘 sage 2012/09/15(土) 19:15:56.08 ID:???
>>328

cだよ
バーカ
4氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:32:08.18 ID:???
176 「人格の陶や」された法務博士の本音talkをお読みください sage 2012/09/19(水) 06:50:58.99 ID:???

856 氏名黙秘 sage 2012/09/18(火) 23:55:08.98 ID:???
>>849

だって旧帝早慶の方がいいじゃん
法曹として生きていくのにもさ
あるいは民間就活するのにもさ
基本的に司法試験は東大法だろうがFランだろうが平等だ
それをあえて中央法とか言うから腹が立つ

5氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:35:54.65 ID:???
>>3

あれ価格下落の原因が超過供給かどうかに刑事訴訟法が適用されるの?
もう馬鹿なんだから黙ってろよ

早く超過供給以外の価格下落の原因教えてよ
いつまで逃げてんの?
6氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:45:44.62 ID:???
お前の今の職業は何なの
まさか無職じゃないよね
逃げるなよ


7氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:49:08.86 ID:???
黙っちゃったら
価格下落の原因も教えてもらえないと思うけど・・・w

択一に落ちちゃったマンセー殿下のご職業は何なの

寝るからはやくして
8氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:52:39.88 ID:???
 しごと なに
お仕事 何 してるのマンセーくん

しつもん いみ
質 問 の意味わからない?
9氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:53:44.74 ID:???
マンセー逃走中
10氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:01:05.63 ID:???
択一に落ちちゃうくらいだから さぞかしお忙しいお仕事なのでしょう。

マンセー君、お仕事何してるの?

中央法を馬鹿にするくらいだから さぞかし一流大卒だらけのお仕事なのでしょう。

マンセー君、お仕事何してるの?

無職ヴェテを中傷するくらいだから、さぞかし社会的ステータスあるお仕事なのでしょう。

マンセー君、お仕事何してるの?
11氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:07:10.27 ID:???
ヒント
平日16時にネットに張り付いて、無関係の合格発表を確認し、
誰もいない2chで必死に勝利宣言をしていてもとやかく言われないご身分
12氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:08:11.06 ID:???
うわあ それってどんなお仕事なんだろう

馬鹿なのでわかんないやー

マンセー君、お仕事何してるの?
13氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:17:46.89 ID:???
早くマンセー君の職業教えてよ

いつまで逃げてんの?

黙ってたら馬鹿なのよ?
14氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:29:07.32 ID:???
>>11

代休って知ってる?
有給って知ってる?

職場には一人1台パソコンがあって2ちゃんに書き込めるって知ってる?

お前働いたことの無い無職だろ?
15氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:30:59.74 ID:???

代休があって有給が取れて職場のパソコンで2chに書き込める

うわあ うらやましいなあ 
さすがマンセー君だなあ 
中央法よりずっと上の学歴だもんね

で、その職場で、お仕事何してるの

16氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:33:24.95 ID:???
>平日16時にネットに張り付いて、

またベテがお馬鹿発言
どうも平日の16時に2ちゃんに書き込むと無職らしい
はたしてそうだろうか?

例えば休日出勤して代休と言うケースが考えられる
あるいは有給をとったと言うケースも考えられる
職場のパソコンから書き込んだというケースも考えれられる
事実朝日新聞の社員が職場のパソコンから書き込んで騒ぎになったケースがある
ここに書きこんでいる弁護士の方もおそらく職場のパソコンからだろう
零細士業事務所の場合チェックが甘いからね

こういう発想が出ないベテは100%社会人経験の無い無職
17氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:34:24.82 ID:???
社会人経験のあるマンセー君は お仕事何してるの
18氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:35:50.11 ID:???

祝 人権救済法案 閣議決定

JUNGLE
ざまあみろ

   
  
 ざま
あみろ

unco
zAPS


19氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:43:24.23 ID:???
マンセー君 お仕事何してるの
20氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:46:28.24 ID:???
専業受験生を「無職ベテ」って呼んでるから
マンセー君は無職じゃないよね
お仕事何してるの


21氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:52:12.48 ID:???
弁護士が「新司法試験合格者が就職難で寒空の下におっぽりだされる」
みたいなこと言ってたのには笑ったな
合格者2000人の内、何人かは就職できなくなったにしてもおかしい。
500人就職できなくなったとしよう。
旧司法試験だと多い時で1500人の合格者。でも、2000人の時と比べて
500人は受からないまま。無資格のまま。

「不合格者500人の人生はどうなっても構わないが、
合格者500人は就職難で可哀想だからなんとかしよう」
と言っているのと同じだからな。無資格者の方が厳しい人生なのに。
しかも毎年累積していく。三振制度もないので予備校やフリーターを
続けながら正社員の機会を振って受け続ける人も多い。
むしろロースクール制度になってマシになったんだが
それをこのスレのロースクール制度賛成者反対者の両方が見ない。
「自分は自分だけは上手くいく」
と勘違いしている。ねずみ講と同じだわな。こういう人達を
だまくらかすにはトップの取り分をひたすら高くすれば
簡単に騙せる乗せられる。
「ねずみ講で子を10人集めると毎年1000万円入る」
よりも
「子を100人集めれば10億円入ります」
となった方が人気が出るのと同じ。悲惨さは拡大する。
こうした人間相手だから、
旧司法試験に戻して合格者数を50人に戻すと矛盾は拡大するが
昔よりも人気が出るし不満はなくなるんだろうな。
22氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:53:58.20 ID:???
この位のことは旧司法試験で
それなりに勉強してきた人間はみんなわかっている筈だ。
ところが、「自分だけは例外だ」と勘違いしている。
旧司法試験を上位で楽々一発合格した人とか、予備試験に学部在学中に
一発合格して新司法試験にも上位で一発合格した人。
そういう人は確かに「例外」ですよ。
でも、旧司法試験にも中々結果を出せず予備試験も突破できない
やむなくロースクールを卒業して受けたけど一発合格できなかった。
そんなあなたは確実に「例外」ではない。典型中の典型。
そういう典型中の典型の人に限って
「ロースクール制度ができて合格者数が増えたのはけしからん」
と言う弁護士に一番同調してしまう。社会的に正しいかは別にして
合格者数を減らしたら典型中の典型のあなたが一番辛い思いをする。
それを直視して考えない。
旧司法試験で何度か失敗したなら
難しさが減って合格者数が増えた試験を受験するのは当然で
本来はありがたい筈なのにそれが出来ない。

一度ギャンブルで負け続けてしまうとそれを取り替えそうとして
どんどんレートを吊り上げたものに挑戦する神経と同じ。
普通は一度失敗したら前よりは慎重になるとかレートを下げる筈だが
その真逆をやる。しかも、司法試験資格試験はギャンブルや
丁半博打でも宝くじでもない。
一度失敗したらこうなるという見本かもしれんなと思う。
23氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:54:45.46 ID:???
しかし、やたらといろんな知識やら見識やら学歴やらを出す人に限って
その程度の小中学生もわかることはわからない。
正面から見ようとはしない。その力が一番大事だと思うが
それができない。高学歴やベテランが集まりそうな場所に限って
そういう基本的な部分を言わない。意図的にスルーして
「あなたたちは例外的に物凄く飛び抜けて優秀ですよ」
と勘違いさせている。
そんなわけないのはわかっているのに。
24氏名黙秘:2012/09/21(金) 00:22:00.34 ID:???
>合格者を減らせ!レベルが下がった!というのが旧試弁護士どもの言い分だが、
>受験科目も増えた上に、難しい択一も加わっており、むしろ旧よりも難化したというのが正当な評価だろう。
>旧時代の合格者に解かせたら不合格者が続出するだろうね。
>他分野から人生投げ打って来た参入者が受験生全体のレベルを上げているから2000番と3000番の学力差は少ない。
>実際、実力者で一浪して二年後に受かっている人も多い。3000人合格させても何の不都合もない。
>3000人合格説ってここでもだれか唱えていたような気がするわ

択一落ちのバカだから、2000人じゃ合格できない
だから、3000人にしてくれ
これがマンセーの本音
いくら屁理屈とはいえ偉そうなことを言っても、何の説得力もない
25氏名黙秘:2012/09/21(金) 00:50:29.63 ID:???
999 氏名黙秘 2012/09/21(金) 00:00:24.57 ID:Jlg5gNZl
マンセー君 お仕事何してるの
1000  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2012/09/21(金) 00:01:57.21 ID:2+VVbCH1

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       無    職         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二
26氏名黙秘:2012/09/21(金) 05:00:04.00 ID:???
「18法科大学院、入学者の質に問題」と指摘
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120920-OYT1T01050.htm?from=main4

中央教育審議会の法科大学院特別委員会ワーキンググループは20日、全国74の法科大学院のうち
18校について、成績の悪い受験者を合格させ、入学者の質を確保する態勢に問題があるとする調査結
果をまとめた。

「一部の法科大学院の問題意識の低さを放置すると、法曹養成制度全体の信頼性を失う」として改善を
強く求めており、これを受けて文部科学省は各校に対応を促す方針。

今年度の入試の結果を分析したところ、法科大学院志願者が受ける共通テスト「適性試験」の成績が
全受験者の下位15%未満の者を合格させた法科大学院が18校あった。うち1校は、10人以上も合
格させていた。大学名は公表されなかった。

報告書では、適性試験の成績が低い受験者について、「一部例外を除き、入学後の成績も伸びず、仮に
修了できたとしても司法試験に合格していない」と指摘。下位15%をめどに最低基準点を設け、入学させ
ないようなシステムにするよう求めた。
27氏名黙秘:2012/09/21(金) 07:34:03.90 ID:???

祝 人権救済法案 閣議決定

JUNGLE
ざまあみろ

   
  
 ざま
あみろ

unco
zAPS


28氏名黙秘:2012/09/21(金) 07:43:09.44 ID:???
>>25
はい、正解です。

幼稚な言い訳が、また笑える>>14>>16
他人の合格発表を確認するために、代休、有給だと
仕事中に必死で2ちゃんだと
プププッ………
29氏名黙秘:2012/09/21(金) 09:49:45.75 ID:???
>>26 
社会人経験のないのはお前だろうと言いたいよね(´∀`)

マンセー君でも知ってるような大手企業では
職場のパソコンからのWebアクセスはすべてチェックされてることも知らないんだな
朝日新聞社の事例をもって勤め人は皆職場のパソコンから2chに投稿できると推論
せっかくの代休や有給に「逃げるなよ」「馬鹿丸出し」「無職ベテ」「中央はいらん」の連打
プププッ………
30氏名黙秘:2012/09/21(金) 09:59:57.64 ID:???
「中央法とか言うから腹が立つ」←愛校心というものを知らない哀れ

「cだよバーカ」「刑事訴訟法が適用されるの」←司法試験板なのに刑訴的思考を否定

「黙ってろよ」「教えてよ」←どっちなんだよw

31氏名黙秘:2012/09/21(金) 10:06:10.26 ID:???
>>26
これ文科省の小役人に一度問題を解かせてみたいな
何点取れるんだろう
32氏名黙秘:2012/09/21(金) 11:04:14.24 ID:???
高適性でも落ちてるやつがいはしないか
それを調査するのも重要
33氏名黙秘:2012/09/21(金) 11:24:05.03 ID:???
>>26
この委員会のメンバーの過半数は学者。
中下位ローを廃校に追い込み上位校のみでロー制度を存続することが本当の目的だろう。
34氏名黙秘:2012/09/21(金) 14:11:05.40 ID:qW9Wu1Xa
個別ロースレ荒れすぎじゃね?
大学学部スレは平和なのに、なんでローになった途端みんな荒むんだろうか
35氏名黙秘:2012/09/21(金) 15:33:01.91 ID:???
>法科大学院は,予備校的な形になってはいけないというのが最初からの法科大学院の基本方針ですので,
>少し余裕を持った法曹教育ということが,予備試験合格者との差に表れていると言えないこともないと思います。


ロースクールは余裕のある教育が理念なので
合格率がわずか24%、三振者がたった7年で5000人規模になっても
法務大臣は許容するとのことです。
36氏名黙秘:2012/09/21(金) 16:53:53.64 ID:???
>>34
大学院なのに高校みたいな座学中心で人間関係も濃いからだろな。
37氏名黙秘:2012/09/21(金) 18:41:50.54 ID:???
見苦しい。辻褄の合わないマンセーの発言
@→A(矛盾)、A(意味不明)、@→B(矛盾)、@→C(矛盾) 

●マンセーの発言 その@(>>38
残念ながら文科省は合格率を大幅に上昇させると言っている
したがって合格者数を減らすことなどあり得んよ
●マンセーの発言 そのA(>>211
だから一人も減らないなんて言ってないじゃん
●マンセーの発言 そのB(>>333
俺は新司法試験の合格者数と言う意味で言ったつもりだが?
●マンセーの発言 そのB(>>337
そんなのは誤差の範囲だよ
●マンセーの発言 そのC(>>353
1、500人に減らすとかはあり得ないと言っただけ
38氏名黙秘:2012/09/21(金) 18:45:29.28 ID:???
ローの未修の講義(ソクラテスメソッド)やゼミでも似たようなことやってたんだろうな
答えられそうもない質問を教員や同級生からされたら
逆切れして「○○って何?定義は?根拠は?」

なんてやってたんだろ?なあマンセー君?

こんな感じだったんだろ?

これがマンセーのローでの光景だろ?
39氏名黙秘:2012/09/21(金) 18:49:58.75 ID:???
マンセー、今日こそよろしく

ローの教育はすばらしく、
ペーパーテストじゃ計れない能力を身に着けさせてくれたんだろ
具体的にどういう教育を受けて、どういう能力を身に着けたんだよ
具体的に説明してみろよ
ロー制度の目的を答えてもダメだぜ
40氏名黙秘:2012/09/21(金) 18:57:28.06 ID:???
マンセー君、今日こそよろしく

お仕事何してるの
41氏名黙秘:2012/09/21(金) 19:57:16.41 ID:???
ンセー君が択一餅国Uの『ベテ』に論破された件↓

852 氏名黙秘[sage] 2012/07/07(土) 21:04:21.24
旧試択一合格より国Uの方がはるかに価値がある
国Uの方が無職ベテよりはるかに高給もらってんだから

856 氏名黙秘[sage] 2012/07/07(土) 21:07:48.21
>>852

旧司択一合格経験あり+国Uの俺に何の用?

859 氏名黙秘[sage] 2012/07/07(土) 21:09:44.72
>>856
で今の職業は?
まさか無職じゃないよね?

861氏名黙秘[sage] 2012/07/07(土) 21:11:21.41
>>859 

しがないノンキャリ国家公務員ですが何か?

国2が旧司択一より上とか わけわからん

言葉つかいに気をつけろよ、ばかやロー(笑)
42氏名黙秘:2012/09/21(金) 21:12:23.84 ID:Viv6o4n+
【司法制度改革】「18法科大学院、成績の悪い受験者を合格させるなど入学者の質に問題」と指摘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348228350/
43氏名黙秘:2012/09/21(金) 21:38:16.32 ID:???
国2のほうが・・・とか言ってる時点で国2じゃないことは確かだね。

すぐに無職無職とか言うあたり、当のお前が無職なんじゃねーの(pgr
44氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:09:06.43 ID:???
>>29

>マンセー君でも知ってるような大手企業では
>職場のパソコンからのWebアクセスはすべてチェックされてることも知らないんだな

馬鹿なの?
誰が大手企業のパソコンから書き込んでるって言ったよ?
『零細士業事務所の場合チェックが甘いからね』ってちゃんと書いてあるじゃん(>>16参照)
俺が前にバイトしてた零細の司法書士事務所はチェックなんかしてないし
そもそも所長も爺さんとかだとパソコンのことなんかよく分かっていない
同僚もしょっちゅう2ちゃんに仕事中に書き込んでたよ

社会人経験が無い無職なのがバレバレだぞ

反論があればよろしく
逃げないように
45氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:13:04.47 ID:???
>>28

>他人の合格発表を確認するために、代休、有給だと

誰が他人の合格発表のために代休、有給とったと言いました?
馬鹿なの?

>仕事中に必死で2ちゃんだと

はい社会人経験が無い無職なのがバレバレ
別に社会人はいつも仕事で忙しくしてるわけではない
暇なときは何にもすることが無い
俺が前にバイトしてた司法書士事務所は暇なときはとことん暇で
よく2ちゃんとか見てたよ

馬鹿丸出し

反論があればよろしく
逃げないように
46氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:14:29.41 ID:???
999 氏名黙秘 2012/09/21(金) 00:00:24.57 ID:Jlg5gNZl
ベテ君 お仕事何してるの
1000  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2012/09/21(金) 00:01:57.21 ID:2+VVbCH1

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       無    職         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二
47氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:15:22.19 ID:???
ベテ君、今日こそよろしく

お仕事何してるの
48氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:16:05.41 ID:???
>>41

どこが論破なのか説明できないお馬鹿さん
49氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:18:20.93 ID:???
Q5 法科大学院の志望者が減ったというように言われていますが、かつての旧試験では、合格滞留組がいたから母数が多かっただけで、
現時点(2012年実施)でこそ適性試験の志望者が減ったとはいえ6000名強の志願者がいたのですから、弊害というほどの現象ではないのではないですか。

http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/e917008f8eda1fc88d827704f7b830b9

ぷっ
旧司5万人は無職ベテの集合体って公式に断言されてるじゃん

むろん,旧司法試験の受験者にも,いわゆる滞留受験者や記念受験者が相当数含まれていたと推測されますが,

http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/e917008f8eda1fc88d827704f7b830b9

ロー否定派すら大量の無職ベテの存在を認めている
その上で苦しい言い訳をしている
50氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:35:06.80 ID:???
「例えば休日出勤して代休と言うケースが考えられる
あるいは有給をとったと言うケースも考えられる
職場のパソコンから書き込んだというケースも考えれられる」

大手企業ではないとは一言も言ってないね。

「俺が前にバイトしてた零細の司法書士事務所」

新情報だねw 以前は零細司法書士事務所なんだね

で、お仕事何してんの
51氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:37:22.69 ID:???
「無職ベテ」

ベテは無職だと定義してるのはお前だろうw
自分で無職と決め付けといてお仕事何もないもんだ

お前のオウム返しはもう通用しねえんだよガキ

マンセー君、お仕事何してんの
52氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:37:39.59 ID:???
>>50

大手企業であるとは一言も言ってないね。
そもそも世の中のほとんどは中小零細なわけで
確率的に大手企業じゃないことはまともな神経の人間なら分かることだが
ましやここは司法試験板
法律事務所など零細ばっかり
馬鹿丸出し

で、お仕事何してんの
53氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:39:01.99 ID:???
マンセー君 お仕事何してんの
54氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:40:09.38 ID:???
マンセー君 無職ベテでも受かる択一に落ちて お仕事何してんの

ほらほら単語入れ替えてみろよ低脳未熟w
55氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:42:01.46 ID:???
ベテ君 お仕事何してんの
56氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:44:23.91 ID:???
マンセー君 お仕事何してんの

馬鹿丸出しのベテに択一で負けてお仕事何してんの
57氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:45:47.06 ID:???
ベテ君 無職ベテでも受かる旧司択一に10回落ちて お仕事何してんの

ほらほら単語入れ替えてみろよ低脳未熟w
58氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:48:06.01 ID:???
>ベテ君 無職ベテでも受かる旧司択一に10回落ちて お仕事何してんの

馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwww
59氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:48:57.64 ID:???
マンセー君 お仕事何してんの
60氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:51:34.28 ID:???
マンセー君 零細司法書士事務所のバイト辞めて お仕事何してんの

マンセー君 先輩が三井物産入ったけど お仕事何してんの

マンセー君 無職ベテを馬鹿丸出しと叩いて お仕事何してんの
61氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:52:13.15 ID:???
ベテ君 お仕事何してんの
62氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:55:16.23 ID:???
マンセー君 中央法の無職ベテに腹立てて お仕事何してんの

マンセー君 無職ベテにお仕事何してんの書き込む他に お仕事何してんの
63氏名黙秘:2012/09/21(金) 22:59:52.15 ID:???
━━━「マンセー君」を「ベテ君」に入れ替えようと必死なマンセーのthinking time
━━━━━━━
64氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:04:34.55 ID:???
中央法よりずっと上の学歴のマンセー君 お仕事何してんの

寝るからはやくして
65氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:12:16.56 ID:???
○○大学法科大学院卒のマンセー君、お仕事何してんの
66氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:24:55.14 ID:???
ええええええええええええええ
マンセーて、司法書士事務所でバイトしてたのかあ
意外と貧乏なんだなあ
金持ちかなと思ったよ。
67氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:28:47.58 ID:???
弁護士事務所じゃなくて司法書士事務所のマンセー君 お仕事何してんの
68氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:35:18.64 ID:???
マンセーはローの事務員
69氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:38:09.30 ID:???
999 氏名黙秘 2012/09/21(金) 00:00:24.57 ID:Jlg5gNZl
ベテ君 お仕事何してるの
1000  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2012/09/21(金) 00:01:57.21 ID:2+VVbCH1

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       無    職         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二
70氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:38:39.38 ID:???
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1355073
2012年9月5日 12:20 (サイゾー)
早慶明治も戦々恐々!? 中央大学都心回帰で他私大が大打撃?
71氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:48:39.82 ID:???
>>70

今更都心に戻っても手遅れだよ
だから中央は馬鹿にされんだよ
72氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:50:02.39 ID:???
>856 氏名黙秘 sage 2012/09/18(火) 23:55:08.98 ID:???
>>>849
>
>だって旧帝早慶の方がいいじゃん
>法曹として生きていくのにもさ
>あるいは民間就活するのにもさ
>基本的に司法試験は東大法だろうがFランだろうが平等だ
>それをあえて中央法とか言うから腹が立つ

法曹として生きていけてないマンセー君 お仕事何してんの
73氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:54:33.77 ID:???
四大法律事務所採用者数ランキング 2010〜2012 3年間合計

<出身大学別>  <法科大学院別>
全体 299       全体 299

東大 138       東大 172
--------46%    ---------58%
慶應  53       慶應  37
早大  34       早大  37
京大  20       京大  26
一橋  12       一橋  12
---------86%   ----------95%
同大  6       中央  4
阪大  5       阪大  2
上智  5       九大  2
海外  4       神戸  2
九大  3       名大  1
立教  3       上智  1
不明  3       同大  1
東北  2       学習  1
首都  2       大宮  1
千葉  2       
学習  2              
神戸  1
青学  1       
中央  1
法政  1               
立命  1
74氏名黙秘:2012/09/21(金) 23:56:23.19 ID:???
「うちの法科大学院は政府の方針に忠実に法律未修者を多く受け入れてきたが、そのことにより合格者も合格率も、既修者中心の他校より見劣りする事態に陥っている。
ここへきて、既修者へ多少重心を移しつつあるが、中央が学部を都心展開し、学部と大学院とを連結させて司法試験シフトを強化することになると、法学志望の受験生は中央に集まり、
法学部にとり極めて打撃は大きい。慶應もまた、うちほどではないが影響を受けるだろう」

完全にリップサービスだな
現実は>>73の通り
中央など行くはずがない
75氏名黙秘:2012/09/22(土) 00:00:06.20 ID:???
マンセー君 お仕事何してんの
76氏名黙秘:2012/09/22(土) 00:01:20.17 ID:???
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1355073
2012年9月5日 12:20 (サイゾー)
早慶明治も戦々恐々!? 中央大学都心回帰で他私大が大打撃?
77氏名黙秘:2012/09/22(土) 00:10:27.61 ID:???
999 氏名黙秘 2012/09/21(金) 00:00:24.57 ID:Jlg5gNZl
ベテ君 お仕事何してるの
1000  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2012/09/21(金) 00:01:57.21 ID:2+VVbCH1

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       無    職         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二
78氏名黙秘:2012/09/22(土) 00:12:52.55 ID:???
マンセー君 お仕事何してんの
79氏名黙秘:2012/09/22(土) 00:44:10.15 ID:???
択一落ち法務博士のくせにこのマンセー野郎 
お仕事何してんの
80氏名黙秘:2012/09/22(土) 01:57:03.27 ID:???
中央大学卒も予備校が好きだし。
ローマンセーはローの事務員でしょ。
81氏名黙秘:2012/09/22(土) 07:13:49.18 ID:???
マンセーの法律知識が、ロー事務員レベルなのは間違いない。
82氏名黙秘:2012/09/22(土) 07:46:15.23 ID:???
採用する側の立場に立って、ニーズに対応するというのであれば、
「弁護士」という資格にこだわらず、
一定の分野の法律専門家を養成・認定していく方向があってもいい
http://kounomaki.blog84.fc2.com/

ロー関係者が悪あがきして、弁護士を他の分野に進出させようと必死
ローって前期修習の代替を建前とし、最終目標が司法試験合格である以上、
従来型の法廷弁護士の養成を目的としている

行政・経済等他分野での法律専門家要請なら、
既に他分野での経験を積んだ社会人を夜間大学等で教育すれば十分
ローなんて要りません
83氏名黙秘:2012/09/22(土) 10:19:54.00 ID:???
>>82

また始まった
要するに言いたいことは弁護士の数を少なくして食えるようにしろ
これが全本音
こういう既得権にしがみつく弁護士の我儘はもはや通用しないのだよ
84氏名黙秘:2012/09/22(土) 10:22:27.31 ID:???
弁護士は何かと医者を持ち出すが
医者が食えるから弁護士も食えるようにしろとか言い出せば
行書や社労士が食えないから弁護士も食えなくてもいいと言う理屈になる

だから弁護士の我儘は相手にされないのだよ
85氏名黙秘:2012/09/22(土) 10:26:33.85 ID:???
適切な淘汰が既に進んでいます
元社会人の無職
弁護士の質を議論するなら、懲戒処分のデータを無視できません。依頼者とトラブルを起こして懲戒処分される大半が、登録番号の古いベテランです。
弁護士急増で競争にさらされ、少ない収入しか得ていないはずの世代は、圧倒的に少ないのです。以下に、2000年以降の登録番号別懲戒人数のグラフが掲載されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/32682247.html

このブログでは、長年懲戒処分について調査されており、2008年にはこんなことが書かれております。
http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/25215294.html
「一番懲戒処分を受けている年齢は50〜70代です」

加えて、弁護士廃業が急増しており、登録番号の若い弁護士がその大半を占めていることが、以下で指摘されております。
http://www.shirahama-lo.jp/blog/2010/07/post-92.html
http://www.shirahama-lo.jp/blog/2010/07/post-93.html

以上から、以下のように推測します。
当初から厳しい競争にさらされている世代の弁護士は、競争に勝てないと諦めた者は早々に自ら退場し、懲戒処分されるような悪さをしない良質な弁護士が残っている。
対して、競争に不慣れなベテランは、悪さをしてでも弁護士を続け、懲戒処分される。
つまり、増員に慎重になるということは、ベテランが悪さをするから良質な新人を増やすべきでないということです。
私は、悪質なベテランが淘汰されることが市民のためと考えるので、淘汰論理を肯定します。ロースクールで法曹倫理をまともに学んでいる世代が、早く増えて欲しいです

http://www.shihouwatch.com/detail/56.html
86氏名黙秘:2012/09/22(土) 10:52:52.05 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。
87氏名黙秘:2012/09/22(土) 11:12:33.64 ID:???
「ロースクールで法曹倫理をまともに学んで」





吹いた 正気か
88氏名黙秘:2012/09/22(土) 11:19:31.40 ID:???
同志社ローの法曹倫理の授業で習ったことだけど、
法律事務所に人が訪ねて来たら
机の下に録音機を貼り付けてこっそり無断録音して
あれこれ聞き出しておくと、あとで裁判で勝利に結びつくそうです。
「本物(の肉声)ほど強いもんはないんや」と実務家教員の先生はおっしゃっていました。
89氏名黙秘:2012/09/22(土) 11:21:34.93 ID:???
択一に落ちが2000人では自分が合格する見込みがないから合格者を増やせとわめいても
馬鹿の我儘を相手にしないことが国民のニーズに合致していることは明らかだな
90氏名黙秘:2012/09/22(土) 12:13:24.34 ID:QOQTPyzs
>「ロースクールで法曹倫理をまともに学んで」

 税金のちょろまかしかたのほうが得意だろw
91馬鹿を晒しあげw:2012/09/22(土) 12:34:17.85 ID:qxY2Feb3
>>83
>>ロー関係者が悪あがきして、弁護士を他の分野に進出させようと必死
>>ローって前期修習の代替を建前とし、最終目標が司法試験合格である以上、
>>従来型の法廷弁護士の養成を目的としている
>>行政・経済等他分野での法律専門家要請なら、
>>既に他分野での経験を積んだ社会人を夜間大学等で教育すれば十分
>>ローなんて要りません
>また始まった
>要するに言いたいことは弁護士の数を少なくして食えるようにしろ
>これが全本音
>こういう既得権にしがみつく弁護士の我儘はもはや通用しないのだよ

こうやってレスを並べてやると、お前の主張がいかに馬鹿かが際立つねw
お前の唱えるシステムには無駄が多いのに対し
82が唱えているシステムは寸分の無駄もない
92氏名黙秘:2012/09/22(土) 12:42:10.81 ID:???
>>84
よくもまあ毎日毎日
間違った考えだと散々反論されて
書いてる本人も正しくない主張だとわかってる癖に
そんな出鱈目を壊れた蓄音機みたいに書き続けられるね
仕事とはいえ頭おかしくなりそうだろ?
93氏名黙秘:2012/09/22(土) 12:45:58.03 ID:???
CDも音飛びはするよな
うちのエンドレスになった事がある
94氏名黙秘:2012/09/22(土) 12:47:18.30 ID:???
マンセー君 デタラメを壊れた蓄音機みたいに書き続ける他に お仕事何してるの?
95氏名黙秘:2012/09/22(土) 12:52:50.84 ID:???
それで給料出てると言う事は
税金の無駄遣いがあると言う事でもある
96氏名黙秘:2012/09/22(土) 14:10:46.84 ID:???
>>83
おいマンセー、もうこれ何回目だよ。じぶんじゃ飽きないのか?オウム信者みたいだな

ぼちぼちなんかポジティヴな方向から攻められないのかね?これじゃ「贅沢は敵だ」
「欲しがりません、勝つ(本業以外の投資なども含む)までは」
「(弁護士過剰供給の現状から)逃げちゃだめだ×5」みたいなもんで、
不毛なやせ我慢を推奨してるだけだろ。
なんか具体的で、景気のいい、突破口みたいな話はないのか?
97氏名黙秘:2012/09/22(土) 15:03:08.05 ID:???
>>92
よくもまあ毎日毎日
間違った考えだと散々反論されて
書いてる本人も正しくない主張だとわかってる癖に
そんな出鱈目を壊れた蓄音機みたいに書き続けられるね
仕事とはいえ頭おかしくなりそうだろ?
98氏名黙秘:2012/09/22(土) 16:09:03.45 ID:???
出た
択一落ち低能スペックマンセーが反論に窮した時の
他人のレス丸パクリ
99氏名黙秘:2012/09/22(土) 16:14:37.90 ID:???
予想されるマンセーの対応を検討せよ
100氏名黙秘:2012/09/22(土) 16:16:09.96 ID:???
「マンセー」のところを「ベテ」に変えてクリエイティブなつもりになる
                               以上