弁護士の魅力は金だけだったのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
いまや何の魅力もない職業になっちゃったね笑
2氏名黙秘:2012/08/17(金) 15:48:58.28 ID:???
金目当てなら、大手企業に勤めた方が儲かる
3氏名黙秘:2012/08/17(金) 15:51:28.15 ID:???
じゃあ何一ついいところがないじゃないか
4氏名黙秘:2012/08/17(金) 15:51:58.08 ID:???
>>2
今は、中小企業の正社員>弁護士 じゃね?
5氏名黙秘:2012/08/17(金) 16:06:11.76 ID:uvfA8+VB
飯がとりあえず食えて、社会的弱者の為になることの精神的満足があってよかったのだが、自らが社会的弱者になったんじゃな。
6氏名黙秘:2012/08/17(金) 21:16:01.62 ID:???
>>4
流石にそれはない
社会的な地位だけなら今でも

大企業の正社員 > 弁護士

だよ
7氏名黙秘:2012/08/18(土) 00:25:08.88 ID:???
うん
弁護士一般についていえば大企業の正社員にはいまだかつて勝ったことがないだろう
大企業の正社員はピンキリではないが
弁護士一般じゃピンキリすぎる
最近はピンとキリの差が開いてるだけの話
8氏名黙秘:2012/08/18(土) 00:35:34.66 ID:???
7は年収と社会的地位をごっちゃにしてない?
大企業の正社員なんて、所詮、会社に雇われてる従業員に過ぎないじゃん
社会的地位で弁護士と互角程度になれるのは本社の部長級くらいからのものだが
それだって弁護士は各弁護士会の役職(会長職・副会長職)を務めただけで
勲章を貰えるわけで、格がまるで違うよ
町医者と大企業の社員とで後者が社会的地位が高いという奴がいないのと一緒
それに会社員は役員まで昇り詰めても、退職すればただの人だから
9氏名黙秘:2012/08/18(土) 17:16:08.61 ID:???
いまは弁護士より村役場勤めの方が上
10氏名黙秘:2012/08/18(土) 17:54:52.35 ID:???
元々金目当てじゃやってられない仕事だよ。同じ労力なら民間のほうが金もらえるし、退職金も出る。
11氏名黙秘:2012/08/18(土) 17:58:27.30 ID:???
>>6

それはある。
中小企業でも、源泉徴収票を出せば、ほとんどのカードの審査はとおるが、
弁護士の場合、源泉徴収だせずに確定申告書の写しだと、多くのカード会社は、なかなかカードを発行してくれない。
12氏名黙秘:2012/08/18(土) 18:01:28.58 ID:???
ましてや、住宅ローンの場合、少なくとも10年以上安定した収入を証明できる弁護士でないと、銀行はなんやかんや言って貸してくれない。
中小企業でも、サラリーマンならなんとか貸してくれるのに。
もちろん、企業内弁護士なら貸してくれるけど。
13氏名黙秘:2012/08/18(土) 19:15:30.28 ID:???
要するに、弁護士の社会的な信用はないんだよね
14氏名黙秘:2012/08/18(土) 19:43:44.10 ID:???
そりゃそうだ。貸しても還ってくる可能性は低いからね
15氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:03:35.93 ID:QY6pRpT+
旧試の超難関さが弁護士のカリスマ性の源泉だったんだがそれがなくなったからね
16氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:06:26.30 ID:OgD9E3Ej
いまや ボイラー技士 > 弁護士

しかもボイラー技士は特殊浴場で需要あるのに
弁護士は需要もないのにロー存続のためだけに増員
17氏名黙秘:2012/08/18(土) 20:41:04.34 ID:???
今まで、司法試験が、庶民の人生一発逆転の宝くじ的な存在だったのが異常。
中央大学とかしか入れない人が、司法試験に受かって東大と同レベルになりたい。
そんなことことを許すシステム自体が、無理だった。
18氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:03:54.30 ID:???
>>16
銭湯も激減してるし、弁護士とどっこいどっこいだろ
19氏名黙秘:2012/08/18(土) 21:52:12.32 ID:???
公務員や上場企業なら審査通りやすいわ
ところで弁護士会提携のカードあるの知らないの?
20氏名黙秘:2012/08/18(土) 23:06:30.74 ID:???
>>19
共済通せば簡単に作れるよね。つか今どきワープアでも無職でもカード作れるし。
住宅ローンも非正規が借りられる時代。
21氏名黙秘:2012/08/19(日) 05:03:45.15 ID:???
>>17
お前みたいなゴミクズを生存さす為のネット工作制度と一緒にしないように
お前がしてる仕事は社会に不要なゴミ仕事
弁護士の参入障壁は本来国民を非弁活動から護るためのもの
ネット工作屋など刑法で取り締まって刑務所にぶち込めばいい
22氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:08:34.17 ID:???
学歴だけじゃない・仕事の実力が大切とする人は、
みんなローによる弁護士大量供給に賛成派なのかな?

司法試験という試験の競争で、弁護士資格を絞るか、
簡単な試験で資格を与えて、その後の仕事で生き残る弁護士を絞るか、
学歴や資格じゃなく、実力が大切あら、やはり試験でなく仕事で競わせるべきだろう。
23氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:23:46.21 ID:???
即独とかにも言ってる訳ですか
24氏名黙秘:2012/08/19(日) 10:31:41.38 ID:???
旧試時代の弁護士は一般人が高学歴に対して「凄いねー」と
言うのとは違ったガチな尊敬度があったんだけどなー
25FUCK VakaOh! ◆aoUC/2iVlc/N :2012/08/19(日) 12:32:08.99 ID:???
ジェイエイピー

尖閣に上陸した日本人は軽犯罪違反で逮捕!
右翼ジャップ

JUNGLE
ざまあみろ
26氏名黙秘:2012/08/19(日) 12:56:37.34 ID:???
>>19

提携カードなんてあるの?
カードは、学生のころ作ったカードがあるからいらないけれど、
提携ローンとかもあるかな?
この前、銀行に行ってローン申し込んだら、
「弁護士ですか?」「どこの法律事務所ですか?」「所得は?」・・・
最初からやる気なさげに対応されたあげくに、
「当行には、この制度しかないのですけど、5年分の確定申告書と、事業計画書、保証人・・・云々」と、
体よく断られた。

27氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:25:51.54 ID:???
9時5時週休2日の安定雇用、年金、退職金、天下りつきの
高学歴エリート県庁上級です。

何か聞きたい?
2827:2012/08/19(日) 13:36:24.00 ID:???
給料に期待してはいけない。安定雇用の代償だと思うべし。
有休・特別休暇の充実している上、取りやすい。ワークライフバランスを推進している立場上当然だよね。
時間外手当が丸々つく。違法行為を取り締まる行政が違法行為を行えない。
出張には期待していい。会議が多い。いろんなところ行ける。海外も結構ある。しかも実働時間は短い。



29氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:39:12.01 ID:???
給料の安さは天下りで補填。
30時代の流れを感じる:2012/08/19(日) 13:47:13.59 ID:???
東大の地方公務員就職ついに100名突破 (11年93名、09年34名)

東京大学 2012年3月卒業者の公務員就職 (新卒のみで浪人は含まない、教員、警察、消防は除く)

国家公務員183 地方公務員105名

地方公務員内訳

33名 東京都 
 5名 千葉県 横浜市 
 4名 富山県 
 3名 福岡県 愛知県 埼玉県 宮崎県
 2名 福岡市 熊本県 山梨県 福井県 愛媛県 豊島区 川崎市
 1名 岡山県 兵庫県 高知県 奈良県 新潟県 神奈川 石川県 京都府 宮城県 青森県 
     栃木県 岩手県 香川県 長野県 茨城県 静岡県 台東区 荒川区 岡山市 臼杵市 
     筑後市 和光市 霧島市 川口市 浜松市 神戸市 秋田市 藤沢市 市川市 伊勢崎市 
     東広島市 つくば市

ソース 東大2013 東京大学新聞社
31氏名黙秘:2012/08/19(日) 14:04:51.51 ID:???
>>26 カードの他にローンもありますよ
住宅購入や事務所独立、クルマ購入などいろいろローン組めますよ
32氏名黙秘:2012/08/19(日) 14:21:17.37 ID:???
一生安泰の公務員

一生不安定の弁護士
33時代の流れを感じる:2012/08/19(日) 14:31:24.68 ID:???
マジで県庁上級の足元にも及ばない
34氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:03:15.81 ID:???
弁護士は儲かる。間違いない
35氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:04:12.19 ID:???
元々公務員と比較できる職業じゃねーし
36氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:23:54.77 ID:???
>>34
確かに、儲かる弁護士もいる。
しかし、ほとんどの弁護士が儲かる時代は終わった。
今や、ほとんどの弁護士は貧乏=最下層の時代だ。
でも、会社員にも非正規もいれば社長もいるように、
弁護士でも儲かるやつは、公務員よりも、儲かる。
儲からない弁護士は、マックの時給よりも低い収入で我慢することになる。
37氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:26:27.33 ID:???
天下りつきの都庁と弁護士はどっちが上なの?
38氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:35:32.76 ID:T4On4nF/
合格者数を
500人時代にまで戻せ


39氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:43:07.52 ID:???
500人なら、県庁に勝てるかもしれん。
いや、無理か。弁護士総数は増え続けるわけでな。
40氏名黙秘:2012/08/19(日) 15:57:14.83 ID:???
マジで、地方公務員以下だな。
41氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:01:57.76 ID:???
安定性、社会的地位、収入を考えると
地上の圧勝じゃね?
42氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:05:09.96 ID:???
実際どうなんだろう?
東大卒の弁護士と早慶卒の地上なら
早慶卒の地上が人気かもな。
43氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:05:29.30 ID:???
公務員と比較してる奴ってなんか勘違いしてるんじゃね?公務員と比較するなら民間企業。
弁護士と比較するなら他の個人事業。ものさしが違いすぎて異種格闘技状態。
44氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:05:40.03 ID:???
http://dating.partner.yahoo.co.jp/personals-1335204329-126522
名前: 紫乃
タイトル: 川床デートに連れて行ってください。
45氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:09:41.95 ID:???
東大卒の弁護士も早慶卒の地上も、エリートの典型
引き分け。
46氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:11:52.31 ID:???
東大卒の都上級の俺はトップエリートか。仕事つまんね。
ホントは旧司で受かりたかったけど予備もローも無理。
47氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:16:35.85 ID:???
東大卒都庁はエリートだろ。
地方じゃ、宮廷卒県庁だと、縁談が凄いよ。
48氏名黙秘:2012/08/19(日) 16:19:43.81 ID:???
↑恋愛童貞エリート
49氏名黙秘:2012/08/20(月) 02:55:41.10 ID:???
>>22
>学歴だけじゃない・仕事の実力が大切とする人は、みんなローによる弁護士大量供給に賛成派なのかな?
>司法試験という試験の競争で、弁護士資格を絞るか、
>簡単な試験で資格を与えて、その後の仕事で生き残る弁護士を絞るか、
>学歴や資格じゃなく、実力が大切あら、やはり試験でなく仕事で競わせるべきだろう。

結局あなたの意見って弁護士という仕事の資質や適性について何も知らない人の意見なんだよね
法律相談が事務所に持ち込まれた際、裁判になった場合に勝ち目があるかどうかを、話を精査して計算する
過去の判例に徹底的に目を通し、知識を蓄積する

仕事で競わせるとか馬鹿な事を書いてるけど、その仕事の土台は「知識」なんですよ
これら知識を持ち合わせていない人間は論外であり、簡単な試験で資格を与えるだけ無駄なんです

旧司500人時代を勝ち抜いてきたような連中に、この種の学習能力で、新司中位・下位合格者が勝てるとでも?

所詮、競争で競わせるなんて発想自体、荒唐無稽な机上の空論

あなた方が持ち出すアメリカだって、弁護士は一部上位ローの出身者が弁護士の高位所得者を独占し
競争というものもその限られた一部上位ロー出身者のみで行うコップの中の争いでしょう?

簡単な試験で資格を与えられた程度の弁護士なんて、資質がないから競争に加わる事すら出来ません
50氏名黙秘:2012/08/20(月) 02:59:22.82 ID:???
地方上級でエリートだとか、どんだけ低レベルな話をしてんだ?
51氏名黙秘:2012/08/20(月) 07:18:31.67 ID:???
それだけ法曹志望の質が下がったって話じゃないか
52氏名黙秘:2012/08/20(月) 08:39:22.78 ID:dLCxwGuZ
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
53氏名黙秘:2012/08/20(月) 08:45:30.31 ID:q3kIPxH4
昔は弁護士2極化で、勝っている弁護士は年収1億
負けてる弁護士は年収5百万円台をうろうろしていた
しかし喰って行けた

いまは負け弁護士は生活保護レベルまで
墜ちている
54氏名黙秘:2012/08/20(月) 13:00:03.63 ID:???
まあ、こんな事は余り書きたくないんだが
即独に追い込まれる弁護士や年収500万以下の事務所に就職して、独立資金を貯める余裕もなく、3、4年で事務所を辞めさせられる若手弁護士だったら
まだ司法書士の方が食えるんじゃないか?
新司は上位合格者こそ高収入が保証されているものの、その他はまるで駄目だもんな
55氏名黙秘:2012/08/20(月) 13:03:29.93 ID:???
>>56
半年ほどだろ
56氏名黙秘:2012/08/20(月) 13:49:24.83 ID:???
>>54
司法書士こそジリ貧だよ。ネットで登記申請できるようになって仕事激減。
顧問持ってたり銀行とコネのある老舗しか稼げてない。
57氏名黙秘:2012/08/20(月) 14:06:10.79 ID:???
>>56
そんな出鱈目を真に受ける馬鹿はここにはいないから死んだらどうだ?
現にお前らネット工作を依頼されて動いている2ちゃん運営の立てたネタスレはどうだ
少なくとも新司弁の惨状を知る司試板の住人からは総スルー状態だろう
きみのような恥知らずのゴミクズ野郎は死んだ方が世の為だ

きみが食ったものは、ロー生達が納めた学費から出た工作資金で購入したものであり
きみは彼らの死肉を食らって生きている妖怪に過ぎん
58氏名黙秘:2012/08/20(月) 14:16:42.52 ID:???
ま、司法書士ネタで荒らせる時代は完全に終わりを告げたと自覚するんだな
若手新司弁の余りの窮状にどうするんだって話になっていて
司法書士の方が下だから云々なんてデマで話題逸らしの出来る事態じゃなくなってる
そもそも論として、弁護士を目指す司法書士自体が目に見えて減ってきてる
言うまでもなく、弁護士になった方が、司法書士より食えないって認識が広がってるからだ
こんな事態にまでなってるのに、呑気に>>56みたいな事を書く運営って脳味噌あるのか?
59氏名黙秘:2012/08/20(月) 14:22:40.64 ID:HL3p7fUb
俺は全く心配してない。
今は過渡期だ。
従来型の威張って高額報酬を取るスタイルから
親切丁寧でしかも安いという形になっていく。
でなければ身近な司法は実現しない。
今まで泣き寝入りして諦めていた多数の庶民の需要は膨大だ。
今は新旧入り乱れているから多少の混乱はあるが
落ち着けば普通の商売になるよ。
しばし待て。
60氏名黙秘:2012/08/20(月) 16:26:54.16 ID:???
>>57>>58
たぶん司法書士に転向した連中(一人?)だろうけど、司法書士は止めたほうがいいよ。
まず、受からない。仮に受かったとしても食えない。有資格者の補助員(要実務経験)でも
時給1000円程度。即毒は弁護士以上に無理。
61氏名黙秘:2012/08/20(月) 19:54:40.31 ID:???
5年ごとに、現役弁護士・ロー卒業生全員で、定員3万人の弁護士資格登録試験をすればいい。
そうすると、ベテラン弁護士が淘汰され、若手弁護士の枠が広がる。


62氏名黙秘:2012/08/20(月) 22:58:37.00 ID:???
登記は安定供給と聞くけど書士も微増してるからなぁ
法務局職員が大量に定年退職してるから特認が増えてるんじゃない?

書士が登記をやりながらボランティア的な事件を扱うスタイルが確立していれば
弁護士増員論を潰せたかもしれないね
63氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:12:44.45 ID:???
>>62
登記は全然安定供給じゃないよ。今や企業だって法務部員など社員が自前で登記する時代。
ネット時代じゃ司法書士にあえて頼む必要ない。
64氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:20:09.00 ID:???
>>62
日本の経済活動そのものが縮んでいるので、登記件数は年々縮小しているからね。
ただ、お客さんがある程度つけば、そこからは安定して経営できるのが司法書士
の特徴だ。
弁護士会は、この後に及んでも、他士業憎しで、法務省も相手にしないような、
職域主張ばかりやってるからな。

彼らに、司法書士や税理士や弁理士の存在を利用する戦略的意識があれば、
法曹増員は大幅に食い止められたろうね。
65氏名黙秘:2012/08/20(月) 23:25:24.81 ID:???
マジレスすると自分の事務所を維持する戦略的意識はある
妥当かは別としてだが

業界を維持する戦略的意識は無いかあってもやる気が無い
66氏名黙秘:2012/08/21(火) 08:26:01.52 ID:???



NHKに出てきた女性検事が美人すぎると話題
リストへ戻る

出典
live2.ch
さいたま地検 刑事部 マキロイ小西七重検事
2012/7/4 NHK「クローズアップ現代」
お気に入り追加
前へ次へ


このビデオをYouTubeでチェック:

http://www.youtube.com/watch?v=Ok6YKGLjq-w&feature=youtube_gdata_player


67氏名黙秘:2012/08/21(火) 08:42:23.69 ID:???
86 :氏名黙秘:2012/08/21(火) 08:00:09.36 ID:???
>>83
捜査の可視化の問題は
可視化する前は美人検事が泣き落としの手を使うことができていたのに
可視化すると涙でメイクボロボロ落ちるとこ、モロ録画されると嫌だから
泣き落としの手を今後、使いにくくなって美人検事がとても困っちゃう〜、
とか、そういう問題じゃなかったはず。
問題をぜんぜん別のものにすり替え、
世論を誤導しようとするNHKの強烈な悪意が感じられる。
どうしようもない最悪の番組。
受信料支払い、断固拒否、で応じるしかない。
68氏名黙秘:2012/08/21(火) 13:42:09.49 ID:???
>>25
きちがいはしんどけ
69氏名黙秘:2012/08/21(火) 14:55:51.36 ID:???
>>60、63
お前書士ネタで荒らすのは無駄だと言われても、それでもネタがないから飛びつくのな
いい加減にしとけよゴミクズ運営野郎w
70氏名黙秘:2012/08/21(火) 14:58:11.16 ID:???
年収80万以下の弁護士が5000人超えたんだっけ?
あんな衝撃的なデータが出た後で、まだ若手新司弁の方がマシだなんてデマを書ける>>60はリアルで死んだ方が良い
71氏名黙秘:2012/08/21(火) 16:16:16.36 ID:???
113 :氏名黙秘:2012/07/13(金) 13:54:36.22 ID:???
弁護士の所得の最頻値は1500〜2000。やっぱ化け物資格だわ。

弁護士の所得分布
70万円以下  5777人
100万円以下  240人
150万円以下  418人
200万円以下  402人
250万円以下  392人
300万円以下  346人
400万円以下  782人
500万円以下  1014人
600万円以下  964人
700万円以下  955人
800万円以下  967人
1000万円以下 1758人
1200万円以下 1378人
1500万円以下 1667人
2000万円以下 1779人
3000万円以下 1751人
5000万円以下 1220人
1億円以下    627人
2億円以下    213人
5億円以下    48人
10億円以下    8人
50億円以下    1人
72氏名黙秘:2012/08/21(火) 16:17:21.81 ID:???
116 :氏名黙秘:2012/07/15(日) 20:54:24.21 ID:???
>>113
●弁護士の所得分布
400万円以下:8350人=37.2%
500万円以下〜700万円以下:2633人=11.7%
800万円以下〜1200万円以下:4103人=18.3%
----------------------------------------------------67.2%
1500万円以下〜2000万円以下:3446人
3000万円以下〜1751人5000万円以下:2971人
1億円以下〜50億円以下:897人

4割近くが年収400万円以下。7割近くは1200万円以下。
手当・退職金・福利厚生無しなの考えるととても良い年収じゃないだろ。
高い学費払って、何年も勉強して、しかも受かるかどうかも分からない。
それだけのコストとリスクを犯したわりには少ないリターンだな。
しかも高給取りは老弁護士だろうし、データに入ってない廃業者もいるわけで。
生存バイアスに騙されないほうがいいよ。


118 :氏名黙秘:2012/07/16(月) 01:57:34.39 ID:???
>>113

>>116にある通り、年収400万円以下が3人に1人以上って異常だぞ。
勉強期間と法科大学院の費用考えると年収1000万円でも割に合わないぞ。
たしかに若者の将来を破滅へ導く化け物だな。
73氏名黙秘:2012/08/21(火) 16:26:01.30 ID:???
多くの新司弁護士は、年収500万円以下の層から始まり、所得が上昇する事なくジリ貧となって行く
そして最悪廃業、思い詰めて自殺する人もいるだろう
新司合格後に経済的事情から修習を受けられず、泣く泣く民間に行く人達が出始めてるが
下手したらその方が未来がまだ開けてるかもしれない
こんな酷い業界は他にはないわ
74氏名黙秘:2012/08/21(火) 17:16:36.12 ID:???
www
75氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:40:09.85 ID:???
結局、ロー反対なんて叫んでいる奴らって、
司法試験で、人生の一発逆転を狙っている連中だけだよ。
本当の実力に自信がないから、一回の試験で成功すれば、人生保障してほしいと。
宝くじを買う庶民そのまま。
76氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:41:44.08 ID:???
2013年度より弁護士バッジが新しいデザインに変更になります:
http://kie.nu/lC5
77氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:49:34.36 ID:???
仕方なく働く業界は、最低賃金を設定する必要があるともうけど、
弁護士になりたい人は多いから、年収200万円、100万円でも弁護士になりたい人がいる業界。
だから、どんどん収入が減るのは、当然なんだよ。
なんで、そんな当たり前のことも分からないかな?


78氏名黙秘:2012/08/21(火) 19:52:55.20 ID:???
>>75、77
そういう下司な書き込みしてるクズが2ちゃん運営ってのもバレバレだけどな
金で雇われて工作カキコしてる犯罪者
79氏名黙秘:2012/08/21(火) 21:31:00.51 ID:???
9時5時週休2日の安定雇用、年金、退職金、天下りつきの弁護士
80氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:26:29.74 ID:???
司法がメチャクチャになっているのにローをアゲる書き込みをしてる奴は
国賊の工作員と認定していいレベルだな
こういう職種はプレミアムを付ける代わりに責任を重くしたほうがいいんだよ
市場で競争させるとかバカとしか言いようがない
81氏名黙秘:2012/08/21(火) 23:57:01.31 ID:???
公務員が最強勝ち組だろうな。
82氏名黙秘:2012/08/22(水) 00:24:49.32 ID:???
濫訴社会が進めば無責任が許される公務員は今よりも超絶勝ち組になるなw
多大な初期投資と高い水準の責任や倫理を問われるにもかかわらず、
それに見合わない低い地位と収入では在野法曹を志す人材がいなくなるわ
仕事もストレス値が高い部類だしな
83氏名黙秘:2012/08/22(水) 05:35:18.67 ID:???
>>82

弁護士全部の収入や地位が低くなるわけでない。
底辺の街弁の地位や収入が、今までのように不当に高くなくなるだけで、
トップレベルの地位や収入は不変もしくはかえって上昇する。
要は、弁護士になっただけで、一般人以上の地位や収入が保障されるわけでないという、
当たり前の結果になるだけ。
84氏名黙秘:2012/08/22(水) 06:46:42.06 ID:???
その弁護士になるための金と時間と労力が半端ないから困る
多くのものを犠牲にして努力しても報われない場合もある

一生涯の保障が約束されている公務員や、ただローの利権を貪っている連中のことを考えれば、
一般人よりも少しばかり高い地位と収入を望むくらいささやかな願いだ
85氏名黙秘:2012/08/22(水) 18:48:03.79 ID:???
まともな弁護士とは、10万円の貸した貸さないの事件でも、
依頼者の話をじっくり何時間も聞き、
着手金1万円で、証拠を依頼者任せにせず時間をかけて自分で集め、
完璧な訴状を作成して、安易な和解をせず、ちゃんと判決をもらって、
その判決を債務名義に強制執行して、最後まで回収に努力し、
その成功報酬は、回収金額の5%程度とする弁護士だ。
これから、こんな弁護士が増える。
「ここまでできない」という弁護士は、淘汰される。
生活するには、年300万円もあれば十分だ。
弁護士は金儲けではない。
86氏名黙秘:2012/08/22(水) 19:38:18.18 ID:???
今までの弁護士100人中99人はそこまでしない。
でも1人はする。
1000人新規弁護士登録すれば10人
3000人新規弁護士登録すれば30人
そんな「まともな」弁護士がいる。
そんな「まともな」弁護士に、10万円でなく、100万円
100万円でなく、1000万円の仕事が集まる。
87氏名黙秘:2012/08/22(水) 21:35:00.22 ID:???
司法試験でトップ1%に入るのは不可能でも、こういう努力で弁護士トップ1%になることはできる。
がんばれ!!!
88氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:32:24.81 ID:???
はっきり言うけど別に儲かんなくていい(ただし人並みの生活水準はほしいが)。
むしろ儲からなくなってくれた方が弁護士位なりやすくてありがたいくらい。
おれも含めこういうの周りは結構いるんだけど、少数派らしい。
89氏名黙秘:2012/08/22(水) 23:41:41.05 ID:???
自営業で儲からない事が何を意味するか
90氏名黙秘:2012/08/23(木) 00:37:53.67 ID:???
今の弁護士は金を取りすぎ。
裁判なんか込み込み3万円でやれ。
交渉ごとなら込み込み1万だ。
それ以上は取りすぎ。
91氏名黙秘:2012/08/23(木) 00:40:23.19 ID:???
>>90
http://bimajo.jp/blog/miwa/2012/08/sentido.html
だってお金を取らないと
こんな↑高級店で毎日昼食たべられなくなるもん
92氏名黙秘:2012/08/23(木) 05:09:21.84 ID:???
スポーツ選手や音楽家だって
膨大な時間とお金をつぎ込んで成功するのは
一握りの人だけ
それだけの需要しかないから
そもそも自由業に確実な収入を見込むのが間違い
93氏名黙秘:2012/08/23(木) 07:01:33.63 ID:???
9時5時週休2日の安定雇用に勝るものなし
94氏名黙秘:2012/08/23(木) 07:05:19.36 ID:???
スポーツ選手の質が下がっても別に誰も困らないが
法曹に人材が集まらなくなるのは大きな損失
95氏名黙秘:2012/08/23(木) 07:33:24.15 ID:???
>>90-91
さっさとネット工作屋稼業から足を洗いなさい
96氏名黙秘:2012/08/23(木) 17:14:23.48 ID:v+hlPUGe
法曹界に優秀な人材が集まらなくても
合格者を一定レベル以上にすることで
数が絞れ閉鎖するてローも出てくるでしょ
数にこだわる政策をかえればいい
というか、旧試験に受かった弁護士会の方々が優秀には思えんのだが
97氏名黙秘:2012/08/23(木) 17:47:51.26 ID:W7fx8LfQ
最高裁は100人優秀な人材がいれば十分と思ってる。
残りはただの事務屋だそうだ。
98氏名黙秘:2012/08/23(木) 19:37:59.20 ID:69DaG2e1
司法試験合格が割に合うのって、
行政書士などで非弁まがいのことやって食えてる人たちくらいじゃないかと思う。
あと2世。2世も経営厳しいだろうけど。
99氏名黙秘:2012/08/23(木) 23:57:18.34 ID:???
>>98
>行政書士などで非弁まがいのことやって食えてる人たちくらいじゃないかと思う

そのとおり。旧司時代は行書やりながら受験続けてたからね。
100氏名黙秘:2012/08/24(金) 03:05:32.39 ID:PwrtPqy+
 若い弁護士への風当たりがきつい。法律家としての資質に不安があるという
のだ。
 いわく、法科大学院の教育が悪い。年2千人も司法試験に合格させるな。法
律事務所に就職できない者が増え、先輩の指導を受けられないので向上も期待
できない。
 そして、「このままでは弁護士を利用する市民に被害や悪影響が及ぶ」と、
物騒な予言で締めくくられる。
 うなずける部分もある。しかし、そのうえで問いたい。
 「では、合格者が500人のころの先輩法律家は、質の高いサービスを人々に
提供してきたのですか」と。
 尊敬に値する弁護士は大勢いる。一方でがっかりさせられる様子も見聞きし
てきた。
 主張・立証が要領を得ず、裁判官が手助けをして何とか形を整える(!)。
頼りない弁護士に代わり、検察官が被告人に有利な事情まで説明する(!!)。どれも珍しい話ではない(!!!)。
 参入障壁に守られ安穏としていた弁護士が、増員による競争激化にあわて、
「市民」を持ち出して若手の進出に待ったをかける。「質の低下」論の裏側に、そんなうさん臭さを私は感じてしまう。
 11年前、政府の司法制度改革審議会は、弁護士情報の公開の必要性を説き、
あわせて利用者が弁護士を適切に選べるように、第三者による評価制度の導入
について検討することを求めた。ところが議論は深まっていない(!)。
 弁護士会を管理監督する国の機関はない。自治権をもつ専門職集団として、
社会に果たすべき務めから、逃げてはいけない。【朝日社説余滴 2012/08/23】
101氏名黙秘:2012/08/24(金) 03:06:21.62 ID:PwrtPqy+
☆要は弁護士会は典型的な腐敗ギルドにほかならないと、こういうことですか
 ね。もともと弁護士は、修習生のなかでも(ごくごく一部の志と能力の高い
 人たちを除いて)たんにバッジ欲しさにのみ満ち満ちた人物たち、つまりは
 品性相対的に低劣で能力も相対的に低級な人物たちがなるわけですから(断
 定)、そうした人物たちの集団が上記のような体たらくを示すのも、理の当
 然というところでしょうか。
  私はもともと弁護士をめざすような人たちに対しては基本的に、その臆面
 もない俗物性に辟易して敬遠の態度をとってきましたが、上記の記事による
 と、どうやら年のいった俗物たちからなる集団が、若い俗物たちを、実に俗
 物的な論理で排除しにかかり、また保身にいそしんでいるという構図でしょ
 うか。
  申し訳ありませんが、笑ってしまいますね。^^
102氏名黙秘:2012/08/24(金) 05:35:58.91 ID:???
一般の企業社会では包摂し切れなかった人格異常者やキチガイを
包摂することができた唯一の社会が、法曹の世界だったわけだが
最近はこの構図が徐々に崩れてきてるのかな?
103氏名黙秘:2012/08/24(金) 06:27:58.03 ID:???
>>99
今そんな感じの学生多いよ
104氏名黙秘:2012/08/24(金) 08:00:55.08 ID:???
>>100-101
つまらない
0点
105氏名黙秘:2012/08/24(金) 08:35:08.16 ID:???
>>99
司法書士については、元々、地裁での本人訴訟支援型の専門家なので、弁護士資格は不要だと言い切る人も多いよね
簡裁代理が取れた事で、初めは簡裁で引き受けて、仮に相手方弁護士によって訴訟を地裁に移されても
本来の本人訴訟支援で乗り切れば支援続行可能だとそういう人達は言ってるわけで
106氏名黙秘:2012/08/24(金) 08:38:32.90 ID:???
そういう人たちに支援されるのってリスキーだと思うが
底辺弁だとあまり変わらn
107氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:16:13.94 ID:???
俗物が俗物に俗物の論理で排除されて
俗物の論理で泣く「弁護士の魅力は金だけだったのに」w簡明でよろしいw
世間のだれも同情しないよwww
108氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:50:00.16 ID:???
>>106
裁判になっても金にならない案件は司法書士の本人訴訟支援でカバーされてきた
弁護士を増員したところで、法律事務所のコストに見合う事件でなければ受件できないし
受件すればワープアまっしぐらなわけで、司法制度改革は出だしの議論から間違ってる
109氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:52:31.74 ID:???
>>108
>裁判になっても金にならない案件は司法書士の本人訴訟支援でカバーされてきた

えっ
110氏名黙秘:2012/08/24(金) 12:03:36.91 ID:???
>>109
司試板で「えっ」って反応はないだろうw
111氏名黙秘:2012/08/24(金) 12:12:59.52 ID:???
確かにペイしない事案は受任しないよな。相談料だけ盗って門前払いw
112氏名黙秘:2012/08/25(土) 01:03:27.34 ID:uGdEiRnq
>>104
それはあなたが三振法務博士有力候補生で、新試に受かることにのみ汲々としていて
弁護士としてどのように仕事をしていくか、現状分析をする心理的余裕が全くないからでしょう
まあせいぜい目先のことにヒイヒイがんばりたまえwww

ちなみに>>100-101は全部当たっていますからw
とくに日弁連をはじめとする全単位弁護士会が第三者評価を定期的に受け指導に服する体制が整わないうちは
腐臭ギルドは腐臭ギルドとしての行動様式をやみくもに踏襲しつづけることは間違いないでしょうwww
113氏名黙秘:2012/08/25(土) 06:23:49.53 ID:???
見てる限りそうとしか思えんね
なんか障害あるんじゃないんかと思うわ
差別的な意味では無くて、著しく欠陥がある人が大部分としか思えない
114氏名黙秘:2012/08/25(土) 07:49:24.40 ID:???
上野千鶴子元東大教授に第三者評価機関になってもらって
弁護士会を定期的に評価してもらえばよろしい
115氏名黙秘:2012/08/25(土) 08:27:25.84 ID:???
>>112
なんで2ちゃん運営って

>三振法務博士有力候補生
>新試に受かることにのみ汲々としていて
>心理的余裕が全くないからでしょう
>まあせいぜい目先のことにヒイヒイがんばりたまえwww

とかと頭の物凄く悪い煽りの文言満載のレスを書くんだろうね
これでは腹が立つどころか、書いた奴馬鹿だろwって嘲笑されるだけなのに

あとそういうレスを書けば逆に>>100-101が嘘八百と確定するだけなんで

どこぞから金貰ってネット工作してる2ちゃんの運営なのか
社会のゴミ・生きる汚物・ネット工作会社のバイトが直接書き込んでるのか知らないけど
116氏名黙秘:2012/08/25(土) 08:31:12.80 ID:n2Bjr5s6
上野千鶴子は自閉症のことをまったく誤解していたアホのイメージがある
117氏名黙秘:2012/08/25(土) 09:01:44.10 ID:???
この人自身アスぺの傾向がありそうな印象が
118氏名黙秘:2012/08/25(土) 09:03:09.32 ID:???
東京都は22日、沖縄県石垣市の尖閣諸島への上陸を正式に申請し、政府は書類を受理した。
藤村修官房長官は同日午後の記者会見で、今後の対応について「尖閣諸島の平穏かつ安定的な維持管理のためという政府の賃借の目的を踏まえ検討する」と述べた。
政府は日中関係への影響などを考慮し、都の上陸は認めない方向だ。



JUNGLE
ざまあみろ
CHUO

119氏名黙秘:2012/08/25(土) 14:32:24.58 ID:???
>>115
2ちゃん運営って何? その活動目的は何? とくに今回の>>100-101の書き込みの工作目的は何?
教えてちょんまげ

あと、
>>100-101が嘘八百と確定する
は、いくらなんでも無理がありすぎるよ。
全面的にかはともかく、少なくとも何がしかの真実は含まれていることは、
この業界に関わった人間になら誰にでもわかる
「これでは腹が立つどころか、書いた奴馬鹿だろwって嘲笑されるだけなのに」
って、天に唾してる場合じゃないだろwww

ああ、俗物とか言われたから逆上したのか?
あれは客観的な現状描写として読むべきだよ
120氏名黙秘:2012/08/25(土) 14:35:24.86 ID:???
またアホ運営が暴れてるわw
121氏名黙秘:2012/08/25(土) 22:29:37.49 ID:???
運営とか言ってる奴は糖質
122氏名黙秘:2012/08/25(土) 23:10:45.69 ID:???
むしろ運営と気づかない奴こそ精神障害だろw
前に糖質とレッテル貼る奴は自分が糖質と書かれてブチ切れた馬鹿がいたがw
123氏名黙秘:2012/08/26(日) 00:39:21.74 ID:THY05syZ
>>120>>122
俺もぜひ聞きたい。「運営」って隠語も含めて意味不明なので

>2ちゃん運営って何? その活動目的は何? とくに今回の>>100-101の書き込みの工作目的は何?
>教えてちょんまげ

「糖質」はわかるから、上記にもし>>120>>122が確たる答えを示せないのなら

>運営とか言ってる奴は糖質

だな、確かに。幻覚幻聴の類を抱えているわけだからなwww
まともな返事を頼むぜ
124氏名黙秘:2012/08/26(日) 00:54:18.05 ID:???
>>123
ってかお前が運営なのに何言ってんの?
糖質と書いて罵ってる糖質持ちのクズ運営もお前だし
お前、前に自分が精神病患者だとばれて逆切れしただろうがw
まだ懲りないのかお前は
125氏名黙秘:2012/08/26(日) 00:55:06.44 ID:???
>>124
今すぐ精神病院に行ってこい
異常すぎるぞ
126氏名黙秘:2012/08/26(日) 01:52:07.57 ID:???
>>124
いったい何を言っているのか皆目わからんwww

123はまじめな質問なんだけど
127氏名黙秘:2012/08/26(日) 09:28:05.42 ID:AAWaErVh
昔も喰えない弁護士は喰えなかっただろ
いまは喰えないではなく生きていけなくなっただけだ
128氏名黙秘:2012/08/26(日) 11:16:09.86 ID:???
>>125-126
時間ずらしてても普通に同一人物だとわかるよw
きみスレの閲覧者から嘲笑されてるって自覚ない?
運営と見抜かれて異常だの精神病院だの連呼してる奴なんて
カルトが批判者に頭がおかしい精神病院に行けっていうのと同質の滑稽さだよw
129閲覧者:2012/08/26(日) 13:44:53.96 ID:???
いや…
嘲笑されてるのは、あなただよ。
128
痛い!w
130氏名黙秘:2012/08/26(日) 15:52:05.60 ID:???
>>127
そうでもないだろう。食えない弁護士なんて昔は極少数だったのが今や年数百人以上に増えて
今後も増え続ける。
131氏名黙秘:2012/08/26(日) 15:55:12.24 ID:???
運営かどうかは別として
増員派陣営に雇われて書き込みしてる奴はいるだろう

仕事頑張ってますアピール的な書き込みをよく見かけるしな
コピペのマルチポストとかさ
132氏名黙秘:2012/08/26(日) 19:52:42.72 ID:???
>>131
マンセー君のことかw
例の儀式で忍法帳晒すのは1日の作業量の報告なわけね
133氏名黙秘:2012/08/26(日) 19:57:05.08 ID:???
改革の本質はバレちゃってるんだし
いまさらネットで工作しても無駄だろ
134氏名黙秘:2012/08/26(日) 20:14:58.65 ID:AAWaErVh
改革の本質って、老害と役人による税金タカリのこと?w
135氏名黙秘:2012/08/26(日) 20:17:16.17 ID:???
タカリというより詐欺だろうな
被欺罔者は学生で、被害者が国民と言う三角詐欺だろ
136氏名黙秘:2012/08/27(月) 01:44:26.50 ID:4PHhlKOt
どうもここに常駐してる人らは常人に見えないものが見えるらしいな
運営ってローまんせー派のこと?
それをどうして運営って呼ぶの?
運営契約は誰とどこでどうやって結ぶの?
2ちゃんの運営会社とローまんせーは何の利害的接点もない気が・・・・・・

個別ロースレにロー関係者が書き込んでいるかもしれない可能性は認める
しかしここのスレタイは一般的なものだろが
どうして運営とかいう発想が出てくるのか理解しがたい
どうもここに常駐してる人らは長年勉強しすぎて常人に見えないものが見えるらしいな

見えると本気で思っているらしいから、それは幻視幻聴幻覚の類だから本当に等質かもよ
137氏名黙秘:2012/08/27(月) 10:19:40.54 ID:???
>>136
ageで書いて二重に煽ってる時点で運営丸出しw
138氏名黙秘:2012/08/27(月) 10:44:28.85 ID:???
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だからローの存続はお前に頼んだぞ。出来ればローを増やせ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に私大ポストで俺の雇用を継続し、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの法務だ、シニアを事務所に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   相続税対策は勿論、年金増額対策はないか!老人の為に法解釈しろ!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中に議員に伝えろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産んでみっちり勉強させてローにやらないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若手は全くクズでどうしようもないな
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
139氏名黙秘:2012/08/27(月) 10:48:09.73 ID:???
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
140氏名黙秘:2012/08/27(月) 12:33:15.76 ID:???
>>137
やはり勉強のしすぎでしかし結果がついてこなくて
過重なストレスから糖質を発症したとしか思えん

何を言っても無駄なようだな
141氏名黙秘:2012/08/27(月) 13:20:32.57 ID:???
>>140
司試板住人でもプロ固定の存在くらいは知ってるだろw

http://resistance333.web.fc2.com/newpage7.htm
事実上のウィキ「プロ固定」項目のキャッシュ
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A
>ナニモノかがウィキペディアに「プロ固定」の項目を執筆しましたが、要出典厨・削除厨の暗躍により削除されてしまいました。
142氏名黙秘:2012/08/28(火) 00:34:36.49 ID:???
>>141
サンクス。全く知らんかったよ

しかし俺が出入りしていた別のいくつかの板では聞いたこともなかったぞ
司試板は格別に疑心暗鬼者が多いということかな(俺をどうしても運営にしなきゃ気がすまないかのような勢いだった)

ま、ロー生や紳士受験生は普通の精神状態を保つのが難しい立場だし、わかるけどな
143氏名黙秘:2012/08/28(火) 07:25:20.17 ID:???
プロ固定って運営だろ
煽ってスレ伸ばして人を集めるのが主な業務なんだから
144氏名黙秘:2012/08/29(水) 17:51:41.36 ID:???
事件を求めて法テラスの国選に行列をつくる弁護士をみていると、
日雇い仕事を求めてトラックに群がる労働者と同じと思う。
やはり、専門性がないと、みじめだね。
誰でもできる仕事は、あぶれた連中が群がってきて、競争率が高いから。
145氏名黙秘:2012/08/30(木) 00:51:53.04 ID:???
仕事がない将来不安

↑司法書士だろうが税理士だろうが社労士だろうが付きまとうストレスだけど

↓これは弁護士業特有のストレスだよね?

紛争の真っ只中に身を置く
依頼人とのいざこざ
146氏名黙秘:2012/08/30(木) 00:52:36.53 ID:cYCTBHzk
>>144
食べていけるならそれでもいい
147age:2012/08/30(木) 01:31:19.03 ID:???
hana○
148氏名黙秘:2012/08/30(木) 05:01:20.21 ID:2OScu4Az
>145
弁護士なんてそんなもんだろww
149氏名黙秘:2012/08/30(木) 12:14:08.82 ID:???
>>145
実はその部分って物凄く大きいよね
しかも隣接士業も含め事務所経営の安定感が出れば上段は解消されるし
150氏名黙秘:2012/08/30(木) 16:41:06.86 ID:OQG8oIqu
マジレスするけど、今日においては行書が日本で最難関の資格でしょう。
問題も長文が多いし、時間内に説くのは不可能に近い。
記述なんか、新司論文よりも難しいて説があるよ。
151バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2012/08/30(木) 17:04:17.42 ID:mDdu/vZt
去年行書受かったけど糞簡単だった
会場爺ババアばっかり
152氏名黙秘:2012/08/30(木) 17:08:45.37 ID:D4/q5EWL
これからは、英語ができないとダメだよ。日本の法律を勉強していても、
日本経済のシェアが小さくなり、米国との紛争は全て向こうの法律で
訴訟地も向こう。英語ができない弁護士なんて、まったくこれに関われない。

もう一つ言うと、日本の法学者は一部の例外を除き、全く英語ができない。
そこで育つ新世代はかわいそう。
153氏名黙秘:2012/08/30(木) 18:44:36.74 ID:???
>>152
パックスアメリカーナは現時点で既に終了してる
アメリカ経済は徐々に国際的影響力が低下し、あと20年で首位の座を中国に明け渡す
また成長著しいインドも公用語として英語を使い続ける可能性は低い
英語の必要性が低下する事はあっても、上昇する事はない
154氏名黙秘:2012/08/30(木) 19:01:51.63 ID:???
英語の特徴は「バカでもしゃべれる」から
アメリカが凋落してもしばらくは国際標準語として残るだろ

中国語やタミル語がデファクトになるとは
およそおもえん
155氏名黙秘:2012/08/30(木) 19:17:20.23 ID:???
>>154
頭が固いよ
アメリカが超大国の座から北米の一地域大国に転落するだけでなく
ヨーロッパも同時進行で国際的影響力を低下させて行く展開なわけで
あと20年で世界は相当めまぐるしく変化するよ
156氏名黙秘:2012/08/30(木) 19:43:24.52 ID:???
どう変わろうと日本が主導権を取れる日は永遠に来ないことは確か。
157氏名黙秘:2012/08/30(木) 20:51:49.93 ID:???
>>155 てか、おまえは欧米人が中国語しゃべれるようになるとおもうか?
158氏名黙秘:2012/08/30(木) 21:43:38.28 ID:???
>>157
中国語なんてしゃべる人口が多いだけのローカル言語だもんな
159氏名黙秘:2012/08/30(木) 22:07:25.87 ID:???
>>157-158
何でいつもきみは自演するんだろうね
160氏名黙秘:2012/08/30(木) 22:24:43.28 ID:???
仕事の内容は、他人の尻拭きだから便後紙・・・
161氏名黙秘:2012/08/31(金) 08:23:32.84 ID:???
事件を求めて法テラスの国選に行列をつくる弁護士をみていると、
日雇い仕事を求めてトラックに群がる労働者と同じと思う。
やはり、専門性がないと、みじめだね。
誰でもできる仕事は、あぶれた連中が群がってきて、競争率が高いから。
162氏名黙秘:2012/08/31(金) 08:45:11.52 ID:tljMcL40
>>158 世界唯一の表意文字を理解しているのは日本人と中国人だけだよ
     中国語が世界標準になるのなんて、むりむりむりむりかたつむり
163氏名黙秘:2012/08/31(金) 08:48:02.00 ID:???
★女子学生を襲った京大教授・社会学者 大澤 真幸★
http://area77e.seesaa.net/article/289236854.html
164氏名黙秘:2012/08/31(金) 08:50:21.69 ID:???
医者と弁護士は今や日雇い労働者と同格だよ。
高い金や長い年月を費やして努力を重ねて取得してもステイタスなんか全くない。
ただしどっちの場合も親の地盤を継いだ奴は例外ね。
165氏名黙秘:2012/08/31(金) 08:55:43.35 ID:???
>>162
中国が超大国に昇り詰めれば、否が応でも国際言語の一つになるのは間違いない
逆に英米は超大国の地位から陥落するので、少数派の言語に転落して行く
こればかりは世の趨勢なのでどうしようもない

>>156
日本も超大国になれる可能性のあった時期はあるよ
ジャパンアズナンバーワンという言葉の流行ったバブル期の前の段階
軍事をアメリカに握られ、属国としてアメリカに制御されていた日本は
アメリカによって超大国化しないよう押さえつけられていた
あの時に台頭する国としてアメリカと対立しつつ影響力増大を図れていれば
今頃は日本が経済面ではアメリカを凌駕する国になっていた可能性が高い

今の日本は資本主義の成熟国家として衰退に向かう過程に入ったので
残念だが超大国を目指す事は不可能だね
媚米派達のせいで機を逸した
166氏名黙秘:2012/08/31(金) 10:49:48.40 ID:???
>>155
新興国もGDP成長率は鈍化してるから無理だろうねwww
インドなんて成長率急減だし、大停電は起こるわ先行き不安だらけ。

パクスアメリカーナが現時点で終了とかどこの無知だよwww

167氏名黙秘:2012/08/31(金) 11:11:46.67 ID:???
>>166
>パクスアメリカーナが現時点で終了とかどこの無知だよwww

終了してるものを、終了してないと嘘を書き込んだところで、親米派・媚米派の衰退に歯止めはかからないよ
親米派・媚米派の組織は解体され、構成員達も職を失って失業
168氏名黙秘:2012/09/02(日) 00:44:25.91 ID:eJMkMswN
http://itolaw.blog134.fc2.com/#no1073

依頼者とのトラブルや事務所経営の不安を抱える弁護士らを対象に、
大阪弁護士会は、臨床心理士が電話相談に応じる「メンタルヘルス相談」に乗り出した。
全国の弁護士会で初めての試み。現代社会の特徴といえるストレス過多は法曹界も例外ではなく、
鬱病を発症したり、自殺を考えたりする弁護士も目立つという。
悩める“法律のプロ”に対する「心のケア」の取り組みが注目される。

中略

フランスの弁護士数は10年で4割増加し、約5万人になり、全体の半数が女性、
全体の半数が40歳以下となり、一方で急激な増加で弁護士間・公認会計士等の隣接業種との競争が激化。
そのようなかで、弁護士の病気による廃業や自殺が増加し、
労働不能で所得保障を受領するケースの47%は鬱症状が原因とされている、と。
特に若手と女性にアルコール過剰摂取や心理的問題が多く生じており、
回答者の32%が喫煙、53%が定期的にアルコールを摂取、51%が心理的トラブルを抱えていた、
としています。
結果として、実際に問題を抱えた弁護士への援助だけでなく、
弁護士全体へのメンタルヘルスへの啓発が必要としており、相当な予備軍がいるとう認識であることもうかがわせています。
169氏名黙秘:2012/09/02(日) 00:50:18.97 ID:F7zi5E2H
http://nensyurank.fmd4.com/ranking

おまいらこれみろ、最新版(平成24年)だ。血の気が引くぞw
170氏名黙秘:2012/09/02(日) 00:53:08.68 ID:???
>>169
半減しとるやないけ
171氏名黙秘:2012/09/02(日) 01:20:30.55 ID:???
今も昔も、
司法試験合格者は東大法学部卒
172氏名黙秘:2012/09/02(日) 06:55:27.17 ID:???
今晩19時、BS日テレでthe rainmaker(呪術師)がOA!
事務所が慈雨に満たされるように注文取りまくり(笑)のBのナシ。
173氏名黙秘:2012/09/02(日) 09:24:13.50 ID:KQT9Mdby
9時5時週休2日の安定雇用、年金、退職金、天下り付きの県庁上級に勝てるの?
174氏名黙秘:2012/09/02(日) 11:51:42.14 ID:???
>>171
プロ固定はベテベテ連呼してそのまま憤死するのが最善w
175氏名黙秘:2012/09/02(日) 12:37:56.97 ID:???
>>169
平均39歳か。若手は300〜500万円だろうね。
今後も厳しさは増す一方だし、淘汰されたやつ考えると恐ろしいな。
友人は福利厚生一切なしで年収300万円。慶應卒・慶應ロー修のやつね。
個人で仕事集めて無休で働いて+100万円らしいが、それでも400万円。
公務員の受験検討してるとかいってたわ。
176氏名黙秘:2012/09/02(日) 12:53:10.71 ID:???

・セブンイレブン:14,231軒
・弁護士事務所:13,849軒
・ローソン:10,457軒

あと2年以内に弁護士事務所はセブンイレブンの件数を上回ると思われ。

177氏名黙秘:2012/09/02(日) 13:41:34.84 ID:???
>弁護士事務所:13,849軒

すげええええええええええええええええええええ


178氏名黙秘:2012/09/02(日) 14:05:18.10 ID:???
歯科医院の数:2008年
68,075
179氏名黙秘:2012/09/02(日) 14:39:53.37 ID:???
コンビニや歯科医は初期投資がバカにならんからな。法律事務所は電話とPCがあればとりあえず開業できる。
180氏名黙秘:2012/09/02(日) 20:54:18.26 ID:46NpOdPE
http://nensyurank.fmd4.com/ranking

おまいらこれみろ、最新版(平成24年)だ。血の気が引くぞw
181氏名黙秘:2012/09/02(日) 22:27:53.69 ID:???
1年で半減w
182氏名黙秘:2012/09/02(日) 22:45:45.72 ID:QTqi/GIR
タクシーの運転手が過剰だから、運転免許取得を難しくするなんてことはしないだろう。
弁護士になるのにかかる費用を安くすべきだったのに、法科大学院を作って高くするなんて、
日本の法律家、法律学者の馬鹿さ加減が白日の下に晒されてしまった。
183氏名黙秘:2012/09/02(日) 22:50:15.61 ID:???
費用がかかっても、それなりに有益だったらここまで問題じゃないんだけどな
184氏名黙秘:2012/09/02(日) 22:56:08.56 ID:???
そもそもローに前期修習の代替なんて無理だから
185氏名黙秘:2012/09/03(月) 10:32:46.03 ID:???
そりゃさあ、濃度20%の食塩水100gに真水を100g加えたら、濃度が半分になるだろ?

急激な法曹増員とはそういうことだw
186氏名黙秘:2012/09/03(月) 11:06:16.12 ID:???
真水ならよかったが
187氏名黙秘:2012/09/03(月) 21:30:02.82 ID:3LavVFSL
大学受験で勝負つけれる医歯薬あたりにしとかないからだめなんだよ。
司法はハイリスク過ぎるし、そこまでやってもハイリターンももうとれん。
要領悪いし、公務員だって今後は厳しくなるよ。今までどおりの待遇なわけがない。
そんな先も読めない、世の中の流れもわからない法律馬鹿はどこもいらねーw
188氏名黙秘:2012/09/03(月) 21:42:24.02 ID:???
公務員はなんだかんだ言っても安定してるし、民間よりこう待遇が続く
189氏名黙秘:2012/09/03(月) 21:57:27.70 ID:???
>>188
ローンの審査も一発で通るし、結婚相手としてもモテモテ。公務員圧勝。
190氏名黙秘:2012/09/03(月) 22:00:17.31 ID:???
これからはそうはいかんよ。既に大幅な定数削減が決まってるし、
それにともなって一人当たりの仕事も激増。しかし、給料は上がらない
むしろ下がるかも。
191氏名黙秘:2012/09/03(月) 23:12:49.55 ID:???
シャープとか勝ち組のつもりだった友人はリストラ候補だぜ
公務員もきつくはなるかしれんが、そのときは民間はもっと地獄
公務員がいいよ、合コンで女の子もそういってる
192氏名黙秘:2012/09/04(火) 02:06:04.94 ID:W8uXOLPx
2002年 横浜翠陵高校卒業
2003年 明治大学法学部法律学科入学
2007年 明治大学法科大学院入学
2010年 一振
193氏名黙秘:2012/09/04(火) 02:27:20.94 ID:yrHvyrBT
>>189
結婚相手としてモテモテというけどな、女は金にしか興味無いぞ。
一生安楽に暮していける金を男が稼いでくれるかどうかしか念頭にない。
もしリストラでも遭ってみろよ。すぐ離婚を切り出される。
結婚なんかせずに、結婚をちらつかせながら、女を食いまくるほうがいいぞ。
194氏名黙秘:2012/09/04(火) 02:52:10.54 ID:???
嗚呼の素晴らしき人生かな


1967年3月 東京都某区で出生
父は会社員、母は公務員の家庭。

いきなり飛びますが。
1982年 東京都内の某公立中学校を卒業
中学校時代は男女の仲が悪く、女友達なぞ一切いませんでした。
個人的には女友達がほしかった。
1982年 東京の某私立高校に入学
これが人生の最初の失敗。男子校で女性に縁の無く、毎日悶々とした生活を送る。
一発逆転的な発想が生まれたのもちょうどこの時。
1985年 東京の某私立高校を卒業
1985年 マーチ法学部に合格するも蹴って早稲田法を目指す。
浪人を継続したがその後文転。
1989年 結局現役の時に合格したマーチ法学部に入学
4浪したせいか、周りになじめず、サークルにも入らず、バイトもせず、ひたすら再受験を検討し、仮面浪人するが諦める。
1990年 人生一発逆転をかけて司法試験に挑戦
1996年 大学卒業し、司法浪人へ。
学校の授業を馬鹿にしすぎて2年も留年してしまう。
1999年 択一合格するも、論文で敗北
その後択一すら受からない連敗モードへ。
2005年 択一合格。論文Gで敗北。
2010年 司法試験から撤退。


 
195氏名黙秘:2012/09/04(火) 04:28:37.45 ID:???
公務員は結婚はできるが恋愛はできないと言われる職業の代表格なんだが
結婚を餌にすればセックスはできるわけか
196氏名黙秘:2012/09/04(火) 14:43:09.75 ID:???
公務員が、乱れた男女交際をしていると、出世街道から
排除されますよ。
遊ばれた女の親御さんが、職場の上司に「相談」しに来たり
しますから。

そうなったら、定年まで首になることはなくても、傍流で残りの
職業人生を送ることになる。
決して、本流に戻ることはありません。

「公私ともに、大過なく過ごす」のが、公務員人生の要諦。
弁護士を目指していたような山っ気の強い人には、むかないと
思う。
197氏名黙秘:2012/09/04(火) 15:06:13.04 ID:aPqXv5ze
出世って、、、公務員目指す奴は、もともと野心なんかないだろ。。
楽に安定してそこそこ金が入ってくればいいって考えてる奴がほとんどだから、むしろ責任の軽いポストで定年まで居座れればいいんじゃないの。
まあ、これからそういうことも許されなくなる可能性もあるけど。。
198氏名黙秘:2012/09/04(火) 15:10:27.36 ID:???
もうとっくに公務員で採用されない層が大半だろ
ロー生のじゃなくて、合格者の。
199氏名黙秘:2012/09/04(火) 18:07:25.93 ID:gYEhfgrp
>>196
公務員って暇だから週末や休日はナンパしまくってるんだよね。
平日でもノー残業デーとかあるし。しかも既婚者までw腐ってるぜ
公務員。特に地方(都)公務員。
200氏名黙秘:2012/09/04(火) 20:38:22.75 ID:wzStiabX
維新の会の八策の一つが、公務員制度改革で
公務員のリストラと、人件費の大幅カットだろ。
5段階の仕事の成績で最低点2度採ったらリストラ対象で、
給与は全民間平均くらいまで下げるようだが。
まあ公務員も今後はうまみないし、素直に新卒で大手企業に入って
順調に出世してるやつが勝ち。40歳課長とかで年収1000万だし。
その程度のこともわからず先も読めない馬鹿だから
司法なんかに手を出して逆に就職苦しむ馬鹿な人生になるんでしょw
201氏名黙秘:2012/09/04(火) 20:51:17.80 ID:???
大企業だって安泰じゃねーよ。シャープやNECを見ろ。もう終身雇用制は崩壊。
まじで40歳定年制も間近。
202氏名黙秘:2012/09/04(火) 21:02:17.25 ID:???
日本が衰退するのに大企業とかワロテモタ
それをいうなら究極の大企業が国家なわけで
国家公務員が一番まし、という結果になるだろう
たとえば公務員の年収300万になったとしよう
そのころの便後死、民間は年収200万で息絶え絶えの生活を送っていることだろう

だからやっぱり公務員
203氏名黙秘:2012/09/04(火) 21:15:50.59 ID:???
公務員がそんなにいいと言ってるくせに
司法試験なんて一番衰退期に入ってるジャンルに飛び込むとか
自分の人生で笑いをとってるのか?w
公務員も中小零細みたいないつ潰れてもおかしくない会社よりは
はるかにまし。大企業でも国内は人件費がかかりすぎるし
不景気で国内の需要がないので、新興国向けの輸出や海外移転できるような
メーカーは生き残るよ。ここにいるやつは先が読めない見る目ないやつだから
たぶんいい会社の見極めも無理だろうけどww
204氏名黙秘:2012/09/04(火) 21:30:36.64 ID:???
日本の財政があと10年持つとは到底思えないんで、
公務員がいいと言ってるやつはちょいおつむ弱いとは思う。
国の借金1000兆円超えで毎年40兆円ペースで増えてるとか
尋常じゃない。あげく社会保障費で年間1兆円超は今後も増えてくし。
ギリシャの例みても財政やばくなってそのあおりを一番受けるのは
公務員だしな。
205氏名黙秘:2012/09/04(火) 22:13:29.60 ID:???
>新興国向けの輸出や海外移転できるような
>メーカーは生き残るよ。

国内需要がなくなるなら海外に生産拠点移すだけ
企業は人件費は安ければ安いだけいいので
日本人は就職できなくなるだろうね
トヨタもソニーも社員が日本人である必要はないからね
206氏名黙秘:2012/09/04(火) 22:25:33.72 ID:???
>>202
つギリシャ
207氏名黙秘:2012/09/04(火) 23:02:28.87 ID:???
ギリシャみたいなたら
公務員とか言う前に貯蓄のないやつは逝くしかないだろ
208氏名黙秘:2012/09/04(火) 23:47:46.90 ID:VZb7lktx
行く行くはフルタイムの公務員は原則として廃止すべき。
真の民主主義国家なら、フルタイムの公務員は、原則、存在すべきでない。
209氏名黙秘:2012/09/05(水) 00:40:48.93 ID:???
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |       もしもし、現在45歳なんですが、
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ      部下が多くて働き易く、年間休日125日程度を希望してますが…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、今は特に…まだ2年程度です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   難しいですか、そこを何とか…そうですか、
   |  ::::::::::     /      /  わかりました、どうもありがとうございました……
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

 成功した司法べテ
210氏名黙秘:2012/09/05(水) 11:12:01.75 ID:???
>>209の未来予想図
211氏名黙秘:2012/09/05(水) 13:06:19.35 ID:???
>>204
話が202や203と噛み合ってないと思う

まず初めに言っておくとけど、財政破綻なんてないんで、その点は安心しとけ
あれは財政再建を喚いてる財務省が自分らの路線を支持させる為に垂れ流してるデマだから

もう少し掘り下げると、仮に国家が財政破たんした場合、公務員は確かに割を食うけど
一番割を食うのは、公共サービスを全カットされ、生活水準が極端に低下する年収600万以下の世帯だわ
そもそも論として、国家財政がそんな事になる国家なら、そうなる前の時点で大企業は倒産しまくって
経済もガタガタになってるので、国そのものがかなり貧しくなってる
財政破綻後に年収600万以下の世帯は乞食になったり、餓死したり、病死等でかなりが死ぬ

それと90年代ロシアを見ると起こる事は予測できるが、財政破綻すると公務員が削減されるのでなく
給料が支払えなくなって、遅配が多発するだけの話なんだよ
財政再建が終われば、また元に戻る

更に言うと、財政再建が果たされた後は、その国は確実に、ギリシャばりの公務員国家になるよ
あなたが何もわかってないのは、ギリシャは産業が乏しくて雇用がない為、公務員が激増した事実を無視してる点
途上国ではどこの国でも国家資本主義(要するに社会主義と呼ばれてる国が大企業を国策で庇護するタイプの資本主義)で
公務員の数は多いし、国の力というのが半端なく強いんだよ(ただし公務員の給与は高くはないがね―もっとも民間は同じように安い上に「不安定」の三文字がつくが)

日本が途上国に戻っていくなら、間違いなく役人が増えるよ
212氏名黙秘:2012/09/05(水) 20:03:02.33 ID:A5AymaW9
公務員は高卒とかDQNも大量に混ざってるからパス。
官僚だけだろいいのは。
そういう低学歴はすぐに切れたりする馬鹿ばっかなので
付き合いたくは無い
213氏名黙秘:2012/09/05(水) 20:12:12.39 ID:???
AO入試が25%もいるような高学歴に何の意味があるのかわからん
214氏名黙秘:2012/09/05(水) 23:25:50.38 ID:???
弁護士が暴利を貪る時代は終わった

裁判官や検察官レベルの給料が妥当なライン
215氏名黙秘:2012/09/06(木) 06:48:35.23 ID:???
もともと同期の裁判官より稼ぐ弁護士は3割程度だったんですが?
216氏名黙秘:2012/09/06(木) 11:11:58.10 ID:???
ttp://www.nsknet.or.jp/anwaolt/240325.html
うちの地元の弁護士のぼやき。
217氏名黙秘:2012/09/06(木) 13:15:18.81 ID:???
>>212
弁護士が相手にするのなんてDQNばっかなのに何言ってんの、この人。

>>216
田舎もそんな感じかよ。司法書士も職域拡大してるし、大変だな。
法テラスのダンピングで価格破壊されてるし困ったもんだよ。
若手なんて会費・奨学金返済考えたら手取りヤバイだろ。
218氏名黙秘:2012/09/06(木) 13:40:58.03 ID:???
まあ、216の貼ってくれた弁護士の言う通りだよね・・・
司法書士は登記と本人訴訟が主業務だから、この面では圧倒的な強みを持つ
企業法務、労務問題では、新米弁護士より社労士の方が余程役に立つ
労務専門の弁護士は別として、普通の弁護士が相手なら、社労士の方が上手
何と言っても社労士は労働関連諸法令の専門家で、そこが専門分野だからな
人事労務問題で社労士を使うのは料金が安い事も勿論あるが
やはり現場の最前線にいる者として現状に精通してる強みがある事が大きい
司法書士や社労士として独立して事務所を構えている専門家が
業務の延長線上として弁護士資格を取得するなら食う事も出来るだろうが
何もない人がローに進んで弁護士になっても、食べる事すら難しい
219氏名黙秘:2012/09/06(木) 14:21:18.95 ID:???
>>217
バカ高い弁護士会の会費でビル建ててんだから弁護士会なんていらんだろ
220氏名黙秘:2012/09/06(木) 17:58:31.16 ID:oBiblsm8
民間に勤めて負け組かと思ったら知らないうちに勝ち組になってた件
221氏名黙秘:2012/09/06(木) 21:29:51.88 ID:???

知らないうちにリストラされてた件
222氏名黙秘:2012/09/07(金) 00:37:59.43 ID:???
国の借金が多いというが、国債を買っているのは日本国民だから、
実は借金ではないのだよ。日本人にはあきれるほど多くの貯蓄があるから
まったく問題ないよ。ギリシャになんかなるわけない。
223氏名黙秘:2012/09/07(金) 07:08:13.48 ID:???
>>216
事件数少ないなぁ
田舎に行けば歓迎されるという話はやはり嘘だったか
224氏名黙秘:2012/09/07(金) 07:27:30.76 ID:???
>>218
弁護士以外の士業なんてバカばかりだよ
法律全体を見渡して高所から判断できるのは弁護士だけ
まあ他業種の人達を上手く使いましょうということ
225氏名黙秘:2012/09/07(金) 08:13:17.17 ID:???
教授「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(法曹を目指すのは)難しい」
226氏名黙秘:2012/09/07(金) 10:00:10.41 ID:???
>>224
実務じゃ無資格者のほうが弁護士らを巧く利用してるけどな
227氏名黙秘:2012/09/07(金) 10:10:04.47 ID:???
法的サービスの悪用していること=悪用者が法的サービスの提供者より賢い
ってことではないんだけど?

頭悪いなw
228氏名黙秘:2012/09/07(金) 10:25:14.03 ID:???
最近は弁護士の偽装派遣が流行ってる。仕事のない新人弁護士に電話で勧誘してるそうだ。
229氏名黙秘:2012/09/07(金) 14:26:07.08 ID:???
>>223
もう田舎も基本弁護士は足りてるだろ
ソクドクするなら東京って言われてるくらいだし
230氏名黙秘:2012/09/07(金) 14:31:37.41 ID:???
公務員になりたかった・・・
231氏名黙秘:2012/09/07(金) 14:57:58.14 ID:???
公務員も先行きは暗いけど、ナマポの心配は無いしな
232氏名黙秘:2012/09/07(金) 15:19:26.94 ID:???
>>224
どんなに地頭が良かったとしても、知識がなければ力を発揮できない
現場に精通した社労士と新米弁護士では、仕事をこなす能力は圧倒的に前者が上
上手く使いましょうだなんて上から目線で言える立場じゃない
もっとも新司弁では他の隣接士業との比較で突出して優れてるなんて事はないけどね
特に司法書士に関しては新司弁より回転の速い奴らが普通にいるから
2ちゃんプロ固定のあなたより馬鹿な人間はこの世に存在しないけど(嗤)
233氏名黙秘:2012/09/07(金) 17:07:11.46 ID:???
>>231
辞めれば可能性はある
234氏名黙秘:2012/09/07(金) 18:01:45.38 ID:???
>>232
そんな低レベルな弁護士にすらなれないクソベテ低学歴バカが一日中2ちゃんで実に有意義な人生ですことww
235氏名黙秘:2012/09/07(金) 18:21:27.14 ID:???
>>194
自己紹介乙
236氏名黙秘:2012/09/07(金) 19:03:30.59 ID:???
>>235
そんな低レベルな弁護士にすらなれないクソベテ低学歴バカが一日中2ちゃんで実に有意義な人生ですことww
237氏名黙秘:2012/09/08(土) 01:17:27.69 ID:???
やっぱ、シャープ、NECだろ。
民間は最高だぜ
238氏名黙秘:2012/09/08(土) 09:47:18.58 ID:???
公務員なんて今後は厳しくなる一方だろ。
維新の会の政策みると、結局公務員も民間と同じ待遇にするようだし、
リストラありで、民間平均クラスの給料じゃなんのメリットもない。
今だけみて公務員もてはやしてるやつは先が読めない馬鹿だ。
そんな馬鹿だから先が読めず、衰退期に入ってる司法試験にも手を出して
人生失敗するんだろうがwほんと過去の失敗から学ぶ学習能力まで無い馬鹿ばかりだな
239氏名黙秘:2012/09/08(土) 09:48:16.30 ID:???
そういえば公務員も昇給ストップなんだって?
どっちがマシか分からんね
240氏名黙秘:2012/09/08(土) 11:51:07.68 ID:???
元々公務員なんて官僚でも天下りいくつもやらなきゃペイしないからな。
それが民間並みになったら初めから民間に就職したほうがいい。
241氏名黙秘:2012/09/08(土) 12:11:50.63 ID:???
>>238
あんたさ、維新の会の正体が第四自民、第四清和会だって知ってて書いてる?
しかもあの連中は清和会と同じく親米右翼や統一協会と結びついてる
ネットであいつらを支持するカキコしてるのは、多くは親米右翼と統一協会だよ
242氏名黙秘:2012/09/08(土) 12:55:22.62 ID:ndmssnf8
>>237 釣れるか?
243氏名黙秘:2012/09/08(土) 13:04:16.82 ID:???
デフレ・グローバル大競争時代に町に溢れかえる町弁は時代に取り残されたかのような存在だね
244氏名黙秘:2012/09/08(土) 15:01:59.58 ID:???
橋下は公務員改革やるだろう。
大阪ではすでにやりまくってて全国ワーストの給料になってるようだし。
245氏名黙秘:2012/09/08(土) 15:04:04.75 ID:???
大阪民国内でやってる分には勝手じゃね
公務員自体ちょっと違う人が多いみたいだし
246氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:31:45.09 ID:???
>>245
確実に維新は国政でも影響力発揮するだろうから国家であれ地方であれ公務員はもう安泰じゃいられなくなるよ
247氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:36:28.10 ID:???
声はでかいが、それほど支持されてないよ
248氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:37:46.55 ID:???
まあ公務員が安泰じゃないのはそうだろうが、ナマポ勢力の悪あがきみたいなもんだからな
249氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:39:00.97 ID:???
地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は8日午後の全体会議で、「国と地方の自立を促し、
国と地方をあるべき姿にもっていくために、国政政党に一歩踏み出し、力を注いでいきたい」と述べた。
250氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:40:07.32 ID:???
>>247
自民やミンスの支持者にはな。浮動票は一気に流れ込むよ。
251氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:45:47.45 ID:???
>>250
ないない
結構嫌われてるよ
252氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:47:03.37 ID:???
そんな低レベルな弁護士にすらなれないクソベテ低学歴バカが一日中2ちゃんで実に有意義な人生ですことww

253氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:48:56.46 ID:???
>>252
そういうのは支持してくれるかもなw
254氏名黙秘:2012/09/08(土) 17:56:05.26 ID:???
俺は支持もなにもしていないが、橋下はよくやってるな
弁護士が政治に絡んでまともな方に動かそうとしているのはいままでなかったこと
ああ、弁護士資格だけもってるボンクラ議員は除く
255氏名黙秘:2012/09/08(土) 19:36:55.31 ID:???
維新の会の政策どおりになったら
道州制導入で国の権限を地方に委譲するわけだし、
地方分権のせいで、地方がその分やる仕事増えて激務化するし、
道州制で県庁いらなくなるんで整理解雇で人員も削減、
あげく地方公務員の総人件費削減まで言ってるし、
いいとなど一つもない。あげくリストラありにする変わり
給与は労使交渉で決め民間平均と同水準にするようなので、
公務員の身分保障もなくなる。これじゃわざわざ
勉強して試験受かる意味もないわw最初から大手民間にでも
就職したほうがまだマシや。なので東大生でも公務員より民間行くやつのほうが
多いんだろう。
256氏名黙秘:2012/09/08(土) 19:38:38.13 ID:???
ナマポ打ち切りにしたら公務員潰しますよとか、関西限定の脅し文句だろ
257氏名黙秘:2012/09/08(土) 19:49:06.95 ID:???
資格なんて医歯薬とか大学に専門の学部があるとこだけにしとかないもんで。
大学卒業すればほぼ確実に免許取れるとこじゃないとハイリスクすぎるし、
そのくせたいしたリターンもないんで割りに合わんよ。
Fラン卒の薬剤師でも今僻地にいけば年収900万求人とかざらにあるし。
258氏名黙秘:2012/09/08(土) 20:43:52.24 ID:???
米医師の半数近くが「燃え尽き症候群」=調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000070-reut-int
259ロー川柳:2012/09/08(土) 21:01:56.11 ID:???

安定も 希望も見えない 屑資格
260氏名黙秘:2012/09/08(土) 21:18:34.33 ID:???
弁護士の能力って、大企業のサラリーマンなら自分でできる程度のこと。
そんな程度の作業を考えれば、報酬が高すぎ。
時給500円程度の作業にすぎない。
261氏名黙秘:2012/09/08(土) 21:30:17.12 ID:???
橋下はサラ金の顧問弁護士してた社会のクズだぜ
暴力団や街宣右翼と昔からお友達の、裏社会の人間
こんな奴がまともな人間なわけないだろっていう

まあ橋下が日本版ヒトラーだと考えると
維新の会の熱狂的な取り扱いっていうのも頷ける部分はあるがね
ただし日本はあの手の政治勢力がトップ取れる国じゃない
262氏名黙秘:2012/09/08(土) 21:40:19.52 ID:???
>>255
TPPに賛成してる時点で日本の政治勢力じゃないと見抜けなきゃ鈍感だな
維新の会のバックは統一協会と親米右翼、即ちアメリカだぜ
アメリカが戦後日本で保持し続けた親米派傀儡勢力の流れを汲む売国勢力
それが維新の会の正体

また日本では伝統的に国外と繋がる売国勢力は排除されてきてる
今だとドラマでやってる平清盛と平家一門
連中は日宋貿易で財を成し、土着の政治勢力と激しく対立した
平家を打ち破った源氏は、土着系の土臭い農民武士団(在地土豪連合)で
貿易で財を成した商人風の武家である平家とは対極を成す

足利義満も明の皇帝より日王に封ぜられ、やはり貿易で財を成した人物だが
権力の頂点に上り詰める手前で病死してる
仮に生きていたら、恐らく土着系の勢力に暗殺されていただろう

あんたは維新に関わってる側の勢力の人間かも知れないが
さっさと離れた方が得策ってもんだぞ
韓国に関わるとトラブルが発生するというあの国のあの法則の発動じゃないが
日本では売国勢力が国益に反し続けると、致命傷になる前に排除される法則が発動する
もともと統一協会は半島発祥の朝鮮カルトだし、親米右翼の構成員の最大勢力は在日朝鮮・韓国人だ
統一協会のボスが死んだし、あいつらがその法則発動で殲滅しても、驚きは全くない
263氏名黙秘:2012/09/08(土) 22:02:01.37 ID:???
>>251
端下の本をいろいろ読んでみたけどけっこういいこと言ってるぜ
264氏名黙秘:2012/09/09(日) 06:09:41.07 ID:???
>>263
あなたは差し詰めヒトラーに騙された青年ってとこかな
ちょこっと知識があると橋下が出鱈目ぶちかましまくってるのがよくわかる
史上最悪のポピュリストで、日本に止めを刺す妖怪=橋下の正体

大体、サラ金側の弁護士をやるって事がどういう事だかわかってるのか?
交通事故の示談金が支払えず、仕方なく金を借りた普通の主婦が風俗に沈められたり
リストラされて生活資金を借りた中年男が借金返済の為に臓器を売らされて金を作らされたり
多くの人間を痛めつけ、地獄の底に叩き落とす片棒を担いだという事だ
橋下がかかわったサラ金屋の借主の追跡調査を詳しくやれば
間違いなく多くの人間が死んでるぜ?
言うなれば生きる悪魔であり、政治への関与が許されないばかりか
本来だったら表社会に出て、お天道様の照ってる中を歩いちゃいけない闇社会の人間だ

これは中傷でも何でもない
単なる事実だぞ
橋下だって暴力団との関係について全否定はしてないんだから
追及されれば否定はしないだろうさ

そんな奴が政治家として期待を浴びるなんざ、正気の沙汰じゃねえよ
TPPで多くの国民が犠牲になるのを承知で推進してる時点で殺人鬼&売国奴確定だがな
あいつは竹中同様、世の中に対する憎悪が原動力なので、人を騙すくらい屁でもないぞ
もちろん国民の多くが悲惨な事になろうが、気にも止めないだろうさ
弱者が死んだ、淘汰されて死んだんだから当たり前、と真顔で言うだろうな
265氏名黙秘:2012/09/09(日) 08:47:35.21 ID:???
>>264
と馬鹿
低学歴ですねwwwwwww
266氏名黙秘:2012/09/09(日) 09:36:06.04 ID:???
薬剤師でも年収700万だし、弁護士で高収入得られないとかまじメリットないww
267氏名黙秘:2012/09/09(日) 10:13:12.61 ID:???
大方の予想だと、自民が180、維新が120、民主が85
くらいの議席数になるようだな。維新は第2党はほぼ確実に確保できるようだ。
で自民と連立組んで与党で政治やるんだろう。
268氏名黙秘:2012/09/09(日) 11:47:42.06 ID:???
>>264
公務員乙w
269氏名黙秘:2012/09/09(日) 11:48:54.05 ID:???
>>266
ドラッグストアのパートでそんなに稼げるんだ
270氏名黙秘:2012/09/09(日) 13:42:50.20 ID:???
9時5時週休2日の安定雇用、年金、退職金、天下りつき
プライベートでは資産家令嬢と結婚
趣味は経済分析、投資、旅行、買い物、デリヘル、キャバクラ通い
271氏名黙秘:2012/09/09(日) 13:54:03.94 ID:7pY7TmAb
パチの住み込みとマグロ船は
借金なければ極楽だと聞いた
272氏名黙秘:2012/09/09(日) 14:01:25.05 ID:???
生産性の異常な高まりの恩恵を公務員は享受している。
家電製品を例に見てみよう。
家電製品の最新モデルの性能は過去最高水準を更新している。
ただし、価格は据え置かれている。しかも発売されて直ぐに値崩れを起こす。
高性能化に伴い、開発費が高騰するのに、販売価格が抑えらているために、シャープのような事例が発生するわけだ。
供給サイドは苦境に陥る一方、需要サイドの消費者はかつてない高品質の商品を企業の存続が危ぶまれるほどの低価格で買えるのだ。

一般に消費者は生産者であると同時に消費者であるが、消費者でしかない職業がある。
そう、公務員である。

公務員は歴史上最高の生活水準を適正な価格を大幅に下回る価格で享受しているわけである。
しかも、9時5時なら、最新の家電の上質のサービスに浴する時間的な量が多い。

つまり、質量ともに歴史上最高の生活をノーリスクで享受できるのが公務員ということになる。
273氏名黙秘:2012/09/09(日) 14:09:47.95 ID:???
住宅や車、旅行についても同様のことが言える。
貨幣価値が上昇し、物価が下落するデフレ状態に止むことのない技術革新が組み合わさると
今の日本のようになる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:51:12.09 ID:hPs2OkMK
公務員がエリートとか
どんだけ低レベルなんだよ
ここの住人は
275氏名黙秘:2012/09/09(日) 15:01:23.31 ID:???
>>264
借りた金を返すのは当たり前
そんなこともわからないお前みたいな馬鹿がいるから日本がダメになるんだ
276氏名黙秘:2012/09/09(日) 16:04:35.77 ID:???
公務員になりたかった・・・
277氏名黙秘:2012/09/09(日) 16:06:00.66 ID:???
試験を新になんかしにてこれ以上レベルの低い弁護士 検察官増産してどうするんだろ・・・
弁護士なんてゴキブリ並みに足りてるだろ。

そんなら国1か司法書士か行政書士取った方がマシだわ
278氏名黙秘:2012/09/09(日) 16:31:07.46 ID:6LKnlPGM
>>274
そういうあんたは?
279氏名黙秘:2012/09/09(日) 16:32:12.46 ID:???
>>277
行書すら受からない奴がローにはゴロゴロいるもんな
280氏名黙秘:2012/09/09(日) 17:22:14.91 ID:???
「嫌なら、いつでも辞めてもらってもいいんだよ。」
「仕事がほしい弁護士は、いくらでもいるんだから。」
281氏名黙秘:2012/09/09(日) 17:30:56.95 ID:???
>>275
橋下を支持する書き込みしてた人って、本当に街宣右翼系ヤクザや統一協会信者だったんですね

>>大体、サラ金側の弁護士をやるって事がどういう事だかわかってるのか?
>>交通事故の示談金が支払えず、仕方なく金を借りた普通の主婦が風俗に沈められたり
>>リストラされて生活資金を借りた中年男が借金返済の為に臓器を売らされて金を作らされたり
>>多くの人間を痛めつけ、地獄の底に叩き落とす片棒を担いだという事だ
>>橋下がかかわったサラ金屋の借主の追跡調査を詳しくやれば
>>間違いなく多くの人間が死んでるぜ?

この部分を正当化するロジックなど、この世にありませんよ
借りた金を返済される為なら非倫理的な事が許される等という発想は反社会的ですので

まあこの言葉に

>借りた金を返すのは当たり前
>そんなこともわからないお前みたいな馬鹿がいるから日本がダメになるんだ

こんな返し言葉を平気で返してくる人がここにいるとは信じられませんでしたがw
日本を駄目にしてる張本人はあなた方ですよ
282氏名黙秘:2012/09/09(日) 17:34:39.70 ID:???
>>268
興味深い現象ですね
暴力団系の街宣右翼や統一協会に支持されていた小泉政権は
批判者に公務員とレッテルし、言論弾圧する手法を好んで用いましたが
やはり橋下維新の会のバックについている勢力は
小泉政権と同じ暴力団系の街宣右翼と統一協会ですか
283氏名黙秘:2012/09/09(日) 17:39:28.75 ID:???
>>267
維新はそんなに取れないし、また民主はもっと取れないでしょう
また二大政党批判の受け皿という点では、維新とみんなの党は経済右派系の新保守政党という事で
左派系の無党派と浮動票を取り込める政党でない上、支持層も被るので
経済右派系を支持する少ない票の奪う合いになるんでしょうね
284氏名黙秘:2012/09/10(月) 01:07:17.97 ID:???
>>281
アンタ相当借金がありそうだねww
ちゃんと少しずつでも返済してる?
言っとくけどアンタに貸してくれた人は「貸さない」という選択肢もあったんだよ?
それなのにアンタなら返してくれると信じて善意で貸してくれたんだからね?
その信頼をまさか裏切ってないよね?そこまでのクズじゃないよね?
285氏名黙秘:2012/09/10(月) 01:09:44.49 ID:???
ってかバブル崩壊以降じゃ小泉さんが総理だった頃が一番日本に活気があったよね
また小泉さんみたいな人が現れてくれないかな
286氏名黙秘:2012/09/10(月) 01:17:24.12 ID:???
小泉のおかげで負け組が開き直って日本が荒んだ社会になったんだが
287氏名黙秘:2012/09/10(月) 01:30:33.36 ID:???
あのまま弱肉強食の構造改革を進めていれば
失業率は10%を超え、リーマンの平均年収は300万を割る
ぐらいまで落ちたと思う
ただ、ソニーもパナもシャープもここまで落ちなかったと思う。
世界が弱肉強食なのに、日本だけ弱者にやさしいとかありえない。
それやったから韓国のサムスンに完敗した。
もう世界の中で日本は没落の一途

リーマンの 雇用(年収)守って 国滅ぶ

って心境でございます
288氏名黙秘:2012/09/10(月) 01:58:12.75 ID:???
>>284
肝心の264の

>>大体、サラ金側の弁護士をやるって事がどういう事だかわかってるのか?
>>交通事故の示談金が支払えず、仕方なく金を借りた普通の主婦が風俗に沈められたり
>>リストラされて生活資金を借りた中年男が借金返済の為に臓器を売らされて金を作らされたり
>>多くの人間を痛めつけ、地獄の底に叩き落とす片棒を担いだという事だ
>>橋下がかかわったサラ金屋の借主の追跡調査を詳しくやれば
>>間違いなく多くの人間が死んでるぜ?

の部分に反論せず、レッテル貼り付けてても全く意味ないわけで

>>285
なんて事を書くまともな人間はいないし(馬鹿を除けば)

>>286
開き直るのでなく、貧しい人間が声を上げるのは当たり前の話
隣の中国なんか歴代王朝の滅亡パターンに貧乏人の武装蜂起があるくらいでね
新自由主義なんてやれば国が荒むのは当然
289氏名黙秘:2012/09/10(月) 01:59:07.80 ID:???
>>287
上三行とそれ以下の部分に繋がりがない

>リーマンの 雇用(年収)守って 国滅ぶ
>って心境でございます

工場が海外移転してれば雇用そのものが喪失してるわけだが?
アホすぎて話にならん

>世界が弱肉強食なのに、日本だけ弱者にやさしいとかありえない。
>それやったから韓国のサムスンに完敗した。
>もう世界の中で日本は没落の一途

韓国のサムスンねえ・・・w
橋下の支持勢力はもう正体隠す気ゼロですか
街宣右翼団体や暴力団の構成員って、約半数が在日さんなんだってね
つまり橋下や小泉を熱心に支持して支えてきたのって日本人じゃないわけさ
290氏名黙秘:2012/09/10(月) 14:09:03.83 ID:???
http://www.moj.go.jp/content/000077010.pdf
【登録5年目の弁護士の年間負担額】
・山口県山口支部:1,166,400円
・釧路帯広:1,154,400円
・島根県:1,021,400円
・函館:932,400円
・滋賀県:926,400円
・岡山県:842,400円
・静岡県静岡支部:800,400円

もはや弁護士になるのは罰ゲームの領域。
291氏名黙秘:2012/09/10(月) 19:19:51.29 ID:???
人としての最低限のマナーもなってない志の低いカスどもに発言の場を与えたインターネットの普及と重なったというのも痛いな
292氏名黙秘:2012/09/10(月) 19:36:54.79 ID:???
>>291
2ちゃんは違法行為を助長してる面があるのは否定しないが、こと司法板に限っては受験生側の問題が大きいと思われる
293氏名黙秘:2012/09/10(月) 19:58:58.79 ID:???
楽して儲けようと思うから、大変と感じてしまう。
楽して儲けようと思わない、新人弁護士は、必ず、
楽して儲けてきた先輩弁護士の仕事を奪うことができる。
弁護士増員は、ベテラン弁護士の脅威だが、
新人弁護士の脅威ではない。
294氏名黙秘:2012/09/11(火) 11:37:43.13 ID:???
↑楽観主義もここまでくるとただの馬鹿
295氏名黙秘:2012/09/11(火) 11:57:09.17 ID:???
OJTが受けられない人が居るんだからまずいわな
296氏名黙秘:2012/09/11(火) 12:46:33.09 ID:???
弁護士の窮状をネガティブキャンペーンとか言ってるやつの正体なんなの?
いったい何が目的なのかさっぱりわからん。
そいつの言い分だと
弁護士はいまだに医者を越える年収に加えて
社会的地位もトップクラスらしい。

年収70万以下の弁護士はこれに慰められろってか
297氏名黙秘:2012/09/11(火) 20:52:17.13 ID:???
ん?弁護士って人のいやなことを代行するんだから、カネを貰って当然だと思うんだが・・・
しかも、かなりの知識を動員するために、勉強する時間とコストをかけてるわけだから、
それを利用するにはそれなりの対価が必要なのは当然だろうに。
298氏名黙秘:2012/09/11(火) 20:57:38.28 ID:???
>>297
他にもっと3kのいやな仕事でもっと報われない職業は
たくさんある。
ペーパー試験ヲタのしかも法律しか知らない法律バカが
日本に増えすぎたせいで司法が歪んでる
法曹にくだらねー特権を持たせたら国が滅ぶだけ。

もっともっとこの調子で更に適正化に向わねばならない
299氏名黙秘:2012/09/11(火) 21:04:42.88 ID:???
最近の合格者見てると反論出来ないな
300氏名黙秘:2012/09/11(火) 21:24:54.75 ID:???
弁護士って今でも儲かるよw
301弁護士ならAAA以上:2012/09/11(火) 21:25:39.97 ID:???

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド 蔵前・如水会カード 
AA  銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会カード
A   一般のゴールド KKRカード 名大・北大カード
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・漢方カード 明大・立教カード
――――――――――――――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード
302氏名黙秘:2012/09/11(火) 23:00:22.72 ID:NIB0nyBE
司法でもこのような創作動画が作れるんじゃね?w
http://www.youtube.com/watch?v=Liw1-Zjd-zo
303氏名黙秘:2012/09/12(水) 02:52:41.18 ID:???
H24 司法試験 択一ですでに不合格者数ランキング

@明大ロー 154
A早大ロー 140
B日大ロー 105

C中大ロー  90
D同志ロー  89
D立命ロー  89
F九大ロー  80
G関西ロー  79
H大宮ロー  77
I東大ロー  76
J関学ロー  73
304氏名黙秘:2012/09/12(水) 16:20:30.44 ID:???
>>297
正論
その分の金を料金に上乗せするのは当然の権利
その権利すら否定するというのは、人間を道具としか見てない証拠ですよね

>>298
>他にもっと3kのいやな仕事でもっと報われない職業はたくさんある

市場原理に任せると、社会のゴミみたいなヘッジファンドが何億も儲けて
社会に必要不可欠なし尿回収業やゴミ清掃業者が低所得化する
しかしそれは市場原理の欠陥であって、是正するには方策が必要
話がずれすぎ
305氏名黙秘:2012/09/12(水) 19:11:17.06 ID:???
>>304
司法の風通しをほんの少しよくするだけで
法曹が無意味に威張り散らすのを止める事が出来る。

そうした上でいくら報酬を要求するのも本人の勝手だが。

法運用があまりに未成熟で野蛮であるから、
世の中の合理性とかけ離れた司法の常識の押し付けに
市民は呆れている
306氏名黙秘:2012/09/12(水) 19:37:17.81 ID:???
特殊な市民は途中まではとても正しいんだよな
ある時点からぼろが出るけど
307氏名黙秘:2012/09/12(水) 20:05:36.57 ID:???
>>305
抽象的過ぎて何が言いたいのかさっぱりわからん
合格者2000人にして業界が崩壊しただけじゃないか
今でも合格者2000人に対し1500しか弁護士になれなくなってるのに
こんな制度作った馬鹿は、制度の犠牲者達に呪われて狂い死ねって思うわ
308氏名黙秘:2012/09/12(水) 20:37:16.55 ID:II6tzixQ
>>307
欧米では無試験か或いは簡素な試験があるだけ。
ペーパー試験だけで一生の安泰を求める枯れた発想が既に時代遅れ。
309氏名黙秘:2012/09/12(水) 20:41:57.96 ID:???
無試験て東欧とかかよ
310氏名黙秘:2012/09/12(水) 20:42:04.41 ID:II6tzixQ
>>306
>特殊な市民は途中まではとても正しいんだよな
>ある時点からぼろが出るけど

ぼろがある部分はそこを明晰に説明すれば良いだけ。
それは相手が一般市民であろうが法曹であろうが同じ。

つまり特別な資格など前提とせずとも
市民も法曹も同じ土俵に立てば良いだけ。
特権化する必要がない
311氏名黙秘:2012/09/12(水) 20:43:10.25 ID:QakC4gBD
弁護士も入り口の就職先が減っただけでまだ普通に儲かるよ。あたりまえだがw
そもそも官僚でもない公務員など視界に入ってるやつが司法試験など目指さんから
ほぼネタか、司法試験など受ける気もない馬鹿がなぜかこの板きて荒らしてるだけだろ。
自分は京大だが、周りは司法以外は眼中にないやつばかりだよ。
312氏名黙秘:2012/09/12(水) 20:43:12.79 ID:???
いいんじゃない
同レベルの争いになるみたいだし
もともとそっち側の弁護士が会長だったしw
313氏名黙秘:2012/09/12(水) 20:45:27.93 ID:II6tzixQ
>>310
わかりずらいので自己レス

×説明すれば良いだけ
◯説明してあげれば良いだけ
314氏名黙秘:2012/09/12(水) 20:54:02.83 ID:II6tzixQ
>>311
まだ儲かる人がいるのも確かに事実で君がその仲間入りさえすれば
君自身はそれでいいのか知れんが
このスレでは自分の立身の事だけ頭をめぐらすのでなく
司法の現状の問題点にも言及すべきなんじゃね。

315氏名黙秘:2012/09/12(水) 21:11:58.22 ID:???
>>311
儲かるやつは儲かる。でも、廃業者・速独が多いのは事実。
そもそも司法試験に合格しない奴も大勢いるわけでロー進学はリスク高い。

それに今後も毎年2000人ずつ増えたら5年で1万人増えるからね。
人口も今後減少し市場規模も縮減していく。

ちなみに、どこの大学卒で、君はいくら儲けているのかな?
316氏名黙秘:2012/09/13(木) 00:42:47.12 ID:???
>>314
その「司法の現状の問題点」とやらが思い当たらなくてね
少なくとも10年前より良くなってるのは確実だから今しばらく司法改革の成り行きを静観するよ
317氏名黙秘:2012/09/13(木) 01:03:48.55 ID:???
>自分は京大だが、周りは司法以外は眼中にないやつばかりだよ。

周りは馬鹿ばっかってことでしょ
318氏名黙秘:2012/09/13(木) 01:20:40.23 ID:???
坂梨 喬(西南学院法科大学院教授・元裁判官(職歴25年))

 現在、中小規模の法科大学院は法曹養成教育と受験教育とに引き裂かれている。
 こうした事態になったのは制度設計の失敗にある。旧司法試験制度においては、司法試験合格者は司法研修所などで
1年半の法曹養成教育を受けてきた。現在の法科大学院はそれを肩代わりするものとして位置付けられている。しかし
大きな違いは、司法研修所の対象が司法試験の合格者であるのに対し、法科大学院は司法試験に合格していない人たち
という点にある。
 抜本的に現状を変えるには、司法試験の合格者が法科大学院に入学して法曹としての質を磨くという形に直すべきで
ある。(毎日新聞)

◆いちいち箇所指示はしないが、なんというトンデモな論であろう。しかもこれが、中下位ロー生たちが馬鹿にして
やまない、司試に受かっていない学者教員からではなく、こともあろうに元裁判官というエリート実務法曹教員の
口から言われているのである。司試に受かっているかいないかは、トンデモな人かどうかの指標には必ずしもならない。
純粋に、新試で問われている能力はどのようなものであり(教育目標の的確な認識)、そしてそのような能力を
身に着けさせるにはどのような授業をすべきなのか(的確な教育方法論の確立)、この2点につき明るい教員が、
すなわち優れた教員なのである。自身のルサンチマンから、司試に受かっていない教員をそのことのみをもって
口汚くののしるのは、お里が知れるだけだからやめたほうがよい。
319氏名黙秘:2012/09/13(木) 02:54:52.79 ID:???
>>308
どっちかっつうと明らかに失敗と言われるアメリカの司法制度を真似てる時点で
アホ通り越してただのキチガイなんだけどw
320氏名黙秘:2012/09/13(木) 02:57:01.05 ID:???
>>316
どこが良くなってんだよw
事件の掘り起こしと称して無意味に訴訟起こす馬鹿が出て顰蹙買ってるのに
321氏名黙秘:2012/09/13(木) 07:33:00.17 ID:???
>>319

日本の憲法もアメリカ真似てる時点で、失敗だろ。
ということにならないか?

本当の失敗は、いつまでも50年前の牧歌的な弁護士像を維持したいという幻想にとらわれていること。
ただでさえ、日本は世界から遅れはじめているのに、
その中でも革新のない弁護士会が、変化せざるを得ないのは当たり前。
いつまでも、我妻や団道じゃないだろ(笑
322氏名黙秘:2012/09/13(木) 07:35:42.27 ID:???
>>316

>事件の掘り起こしと称して無意味に訴訟起こす馬鹿
って、どんな事件を指しているの?想像がつかない。
たとえば、野球場でバットが飛んできてケガした・・・
十分に意味のある訴訟だとおもうぞ。
323氏名黙秘:2012/09/13(木) 12:39:39.53 ID:???
あと50年もすれば弁護士需要が激増するぞ、しばし待て。
324氏名黙秘:2012/09/13(木) 13:44:21.71 ID:???
50年後?
ワシもう生きとらんわ
325氏名黙秘:2012/09/13(木) 15:24:38.09 ID:iPOtbgEw
金目当てで弁護士目指すあほがいなくなるだけでも、ロー制度はいい制度だと
思うけどな
刑事裁判なんて弁護士いないとできないんだし、こんなに面白い仕事ないよ
326氏名黙秘:2012/09/13(木) 19:07:56.24 ID:???
マスゴミの高給は許さん
327氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:27:38.09 ID:???
>>325
カネ目当てで出来たのがロースクールw
328氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:29:00.07 ID:???
>>321
ロースクールもアメリカの真似して補助金無しにしたら?w
329氏名黙秘:2012/09/13(木) 20:57:06.15 ID:???
公務員、最強
330氏名黙秘:2012/09/13(木) 21:00:29.02 ID:???
9時5時週休2日の安定雇用、年金、退職金、天下りつきの地方公務員
331氏名黙秘:2012/09/13(木) 22:49:28.19 ID:???
私大職員 最強説
332氏名黙秘:2012/09/14(金) 18:02:22.56 ID:???
公務員になればよかった・・・
333氏名黙秘:2012/09/14(金) 18:23:47.10 ID:???
なんで、司法試験受験生は、弁護士か公務員なの?
外資系金融マンとか、ベンチャーとか、そんなチャレンジをするタフがないと、弁護士でも食べていけないよ
334氏名黙秘:2012/09/14(金) 19:45:08.81 ID:UXZBZa2F
>>333
それなら最初から司法試験など受けずに起業すべし。
起業して成功する確率は低い。
起業で成功する自信がないから司法試験なんだろう。
335氏名黙秘:2012/09/14(金) 19:59:43.84 ID:???
あと50年もすれば弁護士需要が激増するぞ、しばし待て。
336氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:12:33.22 ID:???
その前に介護士と社会福祉士だろ
337氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:18:00.33 ID:UXZBZa2F
いよいよ団塊が要介護になるから、介護師社会福祉士は現実的かもね。
社会福祉学科って、昔は偏差値低かったのが、最近は上昇傾向。
338氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:21:23.15 ID:???
介護?他人のケツ拭きなんかしたくねえよ!
と思っていたら、弁護士も他人のケツ拭きだったでござる。
339氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:34:28.53 ID:???
強盗容疑で元弁護士逮捕=無銭飲食、従業員殴る―大阪府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000124-jij-soci

弁護士が無銭飲食w おまえらの未来じゃww
340氏名黙秘:2012/09/14(金) 21:53:48.19 ID:???
強盗容疑で元弁護士逮捕=無銭飲食、従業員殴る―大阪府警

無銭飲食し、店の従業員を殴ったとして、大阪府警曽根崎署は14日までに、強盗容疑で
大阪市北区山崎町、元弁護士の無職大山良平容疑者(65)を現行犯逮捕した。
「後払いするつもりで、正当防衛として殴った」と容疑を否認している。
逮捕容疑は12日午後1時半ごろ、同市北区のホテル1階喫茶店で、ケーキセットとビール
の飲食代1550円を支払わず、逃げる際にホテル従業員男性(40)の顔面を数回殴った疑い。
同署によると、大山容疑者は会計時、持っていた弁護士時代の名刺に支払日を書き込み、
従業員に差し出したが断られ、事務所で事情を聴かれていた。所持金はなかったという。
大阪弁護士会によると、大山容疑者は禁錮以上の有罪が確定し、昨年10月に弁護士資格を喪失した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000124-jij-soci
341氏名黙秘:2012/09/15(土) 02:11:03.69 ID:???
弁護士って貴族には匹敵はしないだろ。
せいぜい、南北戦争前のルイジアナ辺りの綿花農場の黒人奴隷の奴隷頭ってところのポジションかな。
現代日本の貴族はやはり開業医と地主だね。
弁護士は貴族には絶対に匹敵しないね。
342氏名黙秘:2012/09/15(土) 04:48:16.24 ID:bl9RPc9w
弁護士に限らないが、報酬規定についても、資格業が提供する
サービスとしてはふさわしくない異常な低価格競争を避けるために、
報酬規定の最低価格ぐらいは法律で規制すべきだな。

資格業においても、価格競争の必要性はあるものの、
異常な低価格競争には、大きな問題がある。
許認可業であるところの、資格本来のサービスが提供されていない
と認めているようなもの。
343氏名黙秘:2012/09/15(土) 08:16:07.19 ID:MBhbFE8v
公務員も兄が県庁勤務だがいつも夜の11時すぎに帰宅するのは気のせいか?w
定時でなんて仕事終わらないと思うんだが。
344氏名黙秘:2012/09/15(土) 08:18:58.62 ID:???
その生活でノイローゼになった同級生の話を友人から聞いたが
345氏名黙秘:2012/09/15(土) 09:53:26.78 ID:???
>>343
部署によるだろ。それに夜勤手当がついてるわけで。
公務員は欝で休業できるが、民間じゃ即クビ切られる。
公務員は待遇いいよ。給与は民間よりやや安いけど。
346氏名黙秘:2012/09/15(土) 09:58:55.40 ID:???
>>345
民間は即じゃないよ会社に寄る
あと給与の安さはややなんてもんじゃない
347氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:07:45.98 ID:???
>>346
地方はわりかしマシだと聞いたけど。
都庁は50代で少なくとも1000万はあるらしいし。

348氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:13:07.85 ID:???
若い頃の壮絶低賃金見てからにしろ
都庁で50台1000万もらえる人間なら民間でも同じくらい稼げるし
あと地方の方が労働法何それおいしいのだよ
349氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:09:45.26 ID:???
>>344
安定志向で山っ気のない奴が長時間労働をさせられるとメンヘルになる。
350氏名黙秘:2012/09/15(土) 11:21:48.72 ID:???
働いた事無い奴に言われてもな
351氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:01:59.16 ID:???
地方じゃ、県庁上級はNo.1の地位の高さだよ。
地銀も電力もダメだからな。
352氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:40:56.57 ID:???
>>349
そういう事じゃなくて、公務員が特殊な世界だからじゃないの
353氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:07:43.28 ID:MBhbFE8v
地方なら公務員だな。ただそんなんじゃ満足できないから
司法試験受けるわけで。最初から地方公務員でいいと考えるレベルなら
わざわざ司法試験など目指す必要はないだろ。
公務員の待遇がいいと思うレベルでなぜ司法試験受ける?意味わからんねw
それも地方の公務員でいいなら駅弁マーチあたりで十分だし、
それで新卒で即公務員試験受ければよかろうに。
俺はそのレベルとは関わりたくもないし嫌だから受けないけどw
354氏名黙秘:2012/09/15(土) 19:49:08.11 ID:uECqVY5b
>>342
>弁護士に限らないが、報酬規定についても、資格業が提供する
>サービスとしてはふさわしくない異常な低価格競争を避けるために、
>報酬規定の最低価格ぐらいは法律で規制すべきだな。

弁護士にそれを求めないといけない『具体的な』不具合ってなんだ??
そんなものはないだろ。
タクシーだったら道路の面積が有限だから認可を制限しないと
交通渋滞になっちゃう。認可に制限があるからその安定化の
ため最低運賃という発想も(それが正しいかどうかは別として)生じる。

しかし法曹の合格者に上限をつけている国など日本くらい。
これ以上法曹を甘やかしてどうする
しかも況や弁護士風情など、ペーパー試験だけで一生を保障して
貰おうという横柄な発想は改めなくきゃ
自分で自分の首をドンドン締めることになる
355氏名黙秘:2012/09/15(土) 20:48:00.40 ID:???
旧司1500人合格の時点で少しづつ就職難が出てきた。
日本の法文化、法社会学的には、1500人合格を続けて、少しづつ法曹増員を浸透させ競争状態にしていくのが、
新規参入組にとっても既存法曹にとっても国民にとっても良い状態だった。
356氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:14:19.07 ID:???
年収300万円、各種手当・福利厚生なし、年金なし、退職金なしの人生
357氏名黙秘:2012/09/16(日) 11:15:13.22 ID:ww7ZV2lW
公務員だけ既得権温存で一人勝ちなんてのは長くは続かないよ。
今後は民間の水準まで待遇は低下するのは目に見えてるし、
今だけみて公務員もてはやしてるやつは低脳wまあそんなんじゃ
司法試験も無理だろうなw
358氏名黙秘:2012/09/16(日) 12:10:38.91 ID:???
公務員の待遇が下がるのは民間の待遇がそれ以上に下がるからなのです。

相対的に公務員の優位は変わらない
359氏名黙秘:2012/09/16(日) 12:54:47.28 ID:???
そう、不況時に公務員が勝ち組なのは未来永劫変わらない
公務員が負け組になるのはむしろ好況時
360氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:53:20.10 ID:???
>>354
もうさ、自由主義者は大人しく死んでくれ

>タクシーだったら道路の面積が有限だから認可を制限しないと
>交通渋滞になっちゃう。認可に制限があるからその安定化の
>ため最低運賃という発想も(それが正しいかどうかは別として)生じる。

それが正しいかどうかは別として?
お前結局、規制緩和でタクシー業界を滅茶苦茶にしたゴミを支持したクズだろ?
そして今もなお、自分の間違いを認められずにいる

何で自己責任で言動の責任を取り、さっさと死なないんだ?
361氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:07:27.61 ID:ww7ZV2lW
民間は実力主義なので平均値でみて下がっても
自分に実力があれば普通に高収入だよ。
凡才は公務員のほうがリスク低いというだけの話。
てかノンキャりの公務員程度もてはやすレベルなのに
司法試験目指す意味がわからんのだが、おまえら
なんでこの板にいるの?w
362氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:29:26.92 ID:???
地方国立とかマーチとか、
本来司法試験を目指すべきでない人も受験生にはいるよ。
昔だったらそういう人は記念受験だけして就活は普通にしてたのに、
今は法科大学院、卒業後3回受験、と数年の年月を経させてしまう。
それからの就職は困難。

自己責任といえばそれまでだけど、
国が誘惑的、そしていったん足を踏み入れたら引き返せない制度を作ったのだから、
自己責任とはいいきれないだろう。
363氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:30:25.24 ID:???
>>360
タクシー業界めちゃくちゃになってないじゃん
料金は下がって安く乗れるし、サービスもよくなった
いいことづくめだろ タクシーの運転手は昔はよかったっていうかも
知らんけど、昔が異常なだけ 弁護士も同じだろ
364氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:32:56.98 ID:???
頻繁にタクシー使ってたからよく運転手さんと話したけど、ほんとにひどい状態だよ。
朝から晩まで客探して流してみつからず、売上足りなくて子供に満足に食べさせられない状態。
確かにサービスは良くなったけど、全然喜べない。
あれが良くなったとか言う奴は異常。
365氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:38:06.70 ID:BQPsbKTD
>>362
@司法試験の簡素化
A合格者の上限枠撤廃
B新卒至上主義の撤廃

この3つを実現できていない方こそが問題
366氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:45:36.02 ID:???
>>364
個人タクシーなら運転手を辞めればいいだけ。
法人タクシーなら労働者の最低賃金と雇用が守れる範囲で
経営しない経営者の責任。

367氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:53:45.18 ID:???
一経営者が市場を左右できるか馬鹿
368氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:54:58.28 ID:BQPsbKTD
>>366
タクシーの規制緩和は
勿論交通渋滞を招く著しい供給過剰にならない範囲でだけどね。

つまりタクシー業界におけるブレーキは
タクシー業界のためにあるものじゃない。

369氏名黙秘:2012/09/16(日) 21:58:12.42 ID:???
>>366
辞めて他の仕事に就けるの?

利用者側のことだけではなく、
運転手や経営者側のことも考えないと。
370氏名黙秘:2012/09/16(日) 22:06:03.94 ID:???

でもタクシー増加のおかげで待たずに乗れるようになって、
サービスもいろいろと増えたよね。
利用者が少ないのはサービスが悪いからでしょう。
経営努力をすればいいだけですよ。

371氏名黙秘:2012/09/16(日) 22:12:41.25 ID:???
交通渋滞とか
ニートは詩ね
372氏名黙秘:2012/09/16(日) 22:13:14.82 ID:???
>>362
ん?MARCHとはいえ中央明治は司法試験の結果でも上位校だったけどね。
立教青学法政卒の弁護士もいなくはない。地方国立はそもそも法学部が少ないからね。
373氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:41:41.93 ID:???
>>372
ご自分が大学生の時代と
現代を混同してはいけません。
374氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:58:59.65 ID:???
>>364
じゃあ別に異常でいいや
俺が見る限りタクシー業界は明らかに10年前より良くなってる
バブル期はもっと糞だったらしいしね 俺は知らんけど
異常万歳だ 
むしろもっと異常になってくれ
375氏名黙秘:2012/09/17(月) 02:03:06.48 ID:???
10年前よりタクシー運転手の暮らしぶりが良くなってるとは思えないのだが
376氏名黙秘:2012/09/17(月) 02:03:18.94 ID:???
>>360
そんなに共産主義が好きなら北にでも行けば?www
あそこは負け組ばっかりだからお前でもコンプレックス抱かずに済むぜwww
377氏名黙秘:2012/09/17(月) 12:59:49.04 ID:???
先進国である日本が再び好況になるとは思えない。
十二分に豊かで、伸びる余地がないからだ。
仮にバブルが起こったとしても、グローバル競争のために労働者の賃金は増えない。
378氏名黙秘:2012/09/17(月) 13:06:25.50 ID:???
ミンスが政権とっちまったからな
379氏名黙秘:2012/09/17(月) 13:13:25.57 ID:???
バブルは二度と起こらない

だから公務員
380氏名黙秘:2012/09/17(月) 13:14:00.08 ID:???
>>374
タクシー初乗り料金も徐々に上がりタクシー運転手の過剰労働、
事故等訴訟件数も増加。
地方自治体ではタクシー運転手の国保未払いが問題になるほど。
何より社会保険組合を維持できずタクシー業界は衰退産業。

タクシー業界同様弁護士も衰退するってことか。
381氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:11:33.15 ID:???
タクシー業界と違うのは、
年収70万円だったら、タクシーの運転手にはならないのがほとんどだが、
弁護士の場合、年収70万円でも、希望者は多いということ。
だったら、なりたい人に弁護士になってもらえればいい。
382氏名黙秘:2012/09/17(月) 19:50:57.54 ID:???
社会的地位とかで大衆から羨望の眼差しをうけたい

金はたくさんあるので収入なんかど〜でもいい

結局金持ちの道楽だな
383氏名黙秘:2012/09/17(月) 21:56:48.45 ID:???

中国監視船、日本の領海侵入で官邸対策室 2012.9.14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120914/plc12091409560006-n1.htm

  ↓
官邸対策室を閉鎖 2012/09/15
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012091500021
政府は15日未明、尖閣諸島への中国監視船の接近を受けて
首相官邸の危機管理センターに設置していた官邸対策室を閉鎖した。
384氏名黙秘:2012/09/17(月) 23:44:22.65 ID:???
>>376
責任取って切腹して死なねえのか?
だったらお前はもう何も発言する権利ねえよな
負け組に殺されたとしても俺が裁判員なら無罪判決出してやるよ
お前は殺されて当然の化け物って事で
385氏名黙秘:2012/09/18(火) 02:29:49.88 ID:???
>>384
俺に何の責任があんの?
具体的に立証してご覧ww
386氏名黙秘:2012/09/18(火) 09:55:55.25 ID:HJmSkG0g
司法制度改革も制度設計がダメダメ。これは改悪。
官僚の無能ぶり炸裂。

法科大学院の創設は最悪。
合格できなかった人は学部卒での就職のチャンスを失い人生どん底へ。
三振制度が敗者復活を阻害。

合格しても弁護士業では生活費を稼げない。

この状況が理解できる優秀な人は司法試験を受験しないから、
裁判官と言う重要な機関が劣化していく。
裁判官が低脳だとどうなる?
低脳裁判官に裁かれて人生狂う。
日本国民にとって不幸極まりない制度になっている。
387氏名黙秘:2012/09/18(火) 10:14:50.26 ID:???
県庁クラスからも馬鹿にされる弁護士って何なの?
388広告代理店幹部:2012/09/18(火) 14:36:06.05 ID:???

「ひな壇は韓流タレント中心に」という構想が一変、TV界と韓流の今
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/cyzowoman_16Sep2012_25106

日韓の関係悪化の影響により、韓流離れが加速する現在のテレビ業界。
しかし、2年ほど前には広告代理店を中心に「ゴールデンタイムの番組には
韓国人タレントを使用する」流れが作られていたという。
現在は吉本興業所属の芸人が幅を利かせる“ひな壇タレント”を、
そっくり韓流と入れ替えるという計画だったそうだ。

「2011年以降は、ゴールデンのバラエティから、
吉本芸人はほとんどいなくなります。代わりにひな壇に座るのが
K-POPアーティストや、韓流タレントたち。
安定してレギュラー番組を続けられそうなのは明石家さんま、島田紳助、ダウンタウンくらいで、
その他の芸人たちは有名無名問わず降板させていこうという方針でした」
(広告代理店幹部)
389氏名黙秘:2012/09/18(火) 17:10:52.73 ID:???
>>386
だから法学部の方を廃止すりゃいいんだって。
この指摘にまともに答えられるヤツがこの板にいない。

さらに
司法試験の簡素化と合格者上限の撤廃
新卒至上主義の撤廃
これで十分
390氏名黙秘:2012/09/18(火) 17:26:04.62 ID:geR5yZWL
>>387
>県庁クラスからも馬鹿にされる弁護士って何なの?

そもそも市民で弁護士尊敬してる人っているの?
そんなの法曹関係者の内輪だけだろ
391氏名黙秘:2012/09/18(火) 17:33:02.41 ID:???
>>389
なんで法学部を廃止しなけりゃなんねえんだよ?
ローそのものが破綻してるのに馬鹿だろ
392氏名黙秘:2012/09/18(火) 17:38:03.59 ID:???
そうだな
教育自体が完全に失敗してるからな
393氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:07:03.60 ID:???
>>391
ローそのものは破綻していない
法学部は無駄
394氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:16:45.04 ID:???
弁護士自身からも
アメリカのように法学部を廃止すべきという指摘は
特に珍しくはない

>実学かつ暗記要素で忘れるのもはやい、
>法律をそれだけの期間勉強させるのは、才能の浪費と考えます

>法曹の多様性を目指した法科大学院制度の趣旨からすると、
>法律しか知らない人を増やすのではなく、
>法律以外を最低でも一つは深く勉強した法曹を養成する事で
>多様性につながったはずである。

ttp://ameblo.jp/lawfirmconsulting/entry-10605052917.html
395氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:20:50.76 ID:???
>そもそも、世の中の生活は、まず法律ありきではなく、人間の日常生活、
>色々な分野での実生活、実ビジネスがあって、
>それらの活動における利害調整、ルール調整、
>規律維持等の為に必要悪的に法律というものを定めているという
>側面があるのだから、法曹になる人は、
>他の分野を最低でも一つは深く知っておく必要がある
396氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:29:03.65 ID:geR5yZWL
>>386
>裁判官と言う重要な機関が劣化していく。
>裁判官が低脳だとどうなる?
>低脳裁判官に裁かれて人生狂う。

法律しか知らない法律バカに
素朴な合理性と遊離した司法の常識を
上意下達で市民に押し付ける今の状況が一番の問題でしょ

なにより裁判官の判決文や法廷記録を(個人情報を黒塗りして)
可視化し、市民から客観評価を受ける体制が必要。
裁判官の殿様のような権威を如何に剥いでいけるかが
司法改革の要でしょ
397氏名黙秘:2012/09/18(火) 19:06:47.17 ID:???
>>393
ローは普通に破綻してますが?

>>394
そういう弁護士は世の中を知らない馬鹿なんでしょう

>>395
どうせあなたは393-934を書いた人間なんだろうけど

>他の分野を最低でも一つは深く知っておく必要がある

全く説得力ゼロ
旧司時代でもそういう人達はいたわけだから


さっさとアメリカor韓国にでも帰国したら?
398氏名黙秘:2012/09/18(火) 23:12:41.09 ID:???
弁護士は犬にたとえればゴールデンレトリバー
血統書付だ。恥じることはない。
399氏名黙秘:2012/09/19(水) 07:30:42.64 ID:???
死後 21日目。
ここでは生前の邪淫(じゃいん:よこしまで、みだらなこと)の罪が裁かれる。裁判官は宗帝王。守護仏は文殊菩薩。

死後 28日目
秤(はかり)をつかって生前の罪状の重さが決められる。裁判官は五官王。守護仏は普賢菩薩。

死後 35日目
水晶の鏡に生前の罪状が写し出される。裁判官は閻魔大王。守護仏は地蔵菩薩。

死後 42日目
五官王の秤と閻魔大王の水晶で生前の罪状が再吟味される。裁判官は変成王、守護仏は彌勒菩薩。
うっかりうそをつこうものなら、舌を抜かれます。

死後 49日目
ここで最後の審判が下される。裁判官は泰山王。守護仏は薬師如来。
秤を使って裁きを行なった五官王と、鏡を使って裁いた閻魔王の報告にもとづいて、審査が行なわれます。

泰山王は死者に六つの鳥居を指し示します。そのそれぞれの鳥居の先には、六つの世界か広がっていますが、
どの鳥居がどの世界に通じているかは、まったく解りません。この六つの鳥居のどれかを死者は自ら選びます。
選んだ先が、その人の「輪廻先」となります。
400氏名黙秘:2012/09/19(水) 07:31:40.14 ID:???


等活地獄
(とうかつじごく) 生前殺生を行ったものが堕ちる地獄。自分の意志に関係なく殺し続ける。
黒縄地獄
(こくじょうじごく) ↓
苦痛
10倍 生前、盗みを働いたものが堕ちる地獄。斧や、鋸で体を切り裂かれる。
衆合地獄
(しゅうごうじごく) ↓
苦痛
10倍 殺人や盗みのほかに、淫乱の罪がくわった者が堕ちる。
叫喚地獄
(きょうかんじごく) ↓
苦痛
10倍 飲酒の罪を犯した者が堕ちる。金ばさみで口をこじ開けられ、熱でドロドロに溶けた銅を流し込まれる。
大叫喚地獄
(だいきょうかんじごく) ↓
苦痛
10倍 うそをついた罪人の舌を、鉄の釘で突き通したり、鉄ばさみで引き抜く。
焦熱地獄
(しょうねつじごく) ↓
苦痛
10倍 業火で熱した鉄の棒でたたかれ、口から肛門まで鉄串で突き通されたうえ、火であぶり焼かれ、広大な火の海に突き落とされる。
大焦熱地獄
(だいしょうねつじごく) ↓
苦痛
10倍
阿鼻地獄
(あびじごく) ↓
苦痛
1000倍 五戒をすべて破った極悪人が落ちる。死んでも生き返させて罰が続く。
401氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:35:26.16 ID:sg+GpKuT
公務員なんて今後は給料減らされ50歳で年収600万程度だろ。
あげく今後はリストラもあるっぽいし、何がいいだかさっぱりわからんわ。
その程度の待遇で満足ならさっさと公務員受ければいいんじゃないか?
なんだって司法試験?意味分からんね。俺は市役所とかあんなくだらなそうな仕事
絶対嫌だがね。
402弁護士はAAA以上保有:2012/09/19(水) 20:42:10.64 ID:???

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド 蔵前・如水会カード 
AA  銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会カード
A   一般のゴールド KKRカード 名大・北大カード
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・漢方カード 明大・立教カード
――――――――――――――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード
403氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:42:40.21 ID:???

「ひな壇は韓流タレント中心に」という構想が一変、TV界と韓流の今
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/cyzowoman_16Sep2012_25106

日韓の関係悪化の影響により、韓流離れが加速する現在のテレビ業界。
しかし、2年ほど前には広告代理店を中心に「ゴールデンタイムの番組には
韓国人タレントを使用する」流れが作られていたという。
現在は吉本興業所属の芸人が幅を利かせる“ひな壇タレント”を、
そっくり韓流と入れ替えるという計画だったそうだ。

「2011年以降は、ゴールデンのバラエティから、
吉本芸人はほとんどいなくなります。代わりにひな壇に座るのが
K-POPアーティストや、韓流タレントたち。
安定してレギュラー番組を続けられそうなのは明石家さんま、島田紳助、ダウンタウンくらいで、
その他の芸人たちは有名無名問わず降板させていこうという方針でした」
(広告代理店幹部)
404氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:42:41.67 ID:???
弁護士平均年収も600万なわけだが。
405氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:43:37.11 ID:???
>>404
若手が大量に増えてるからじゃね?
彼らも数年で1000万はいくから大丈夫w
406氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:46:28.09 ID:???
>>404
ああ、それ初任給なw 研修医みたいなものだよww
407氏名黙秘:2012/09/19(水) 20:53:14.03 ID:???
>>405
それが6000人いるんだ。
数年で消えず累積していってる。
408氏名黙秘:2012/09/19(水) 21:12:58.19 ID:???
安倍と維新が組んで、公務員も厳しくなりそうだがな。
あげく財政的にみてもあと10年日本の財政がもつとも思えんし、
ギリシャ見てると財政破綻まじかだと公務員にもかなりしわよせがいく。
今現在だけみて進路決めて、後になり失敗して後悔するってのは
いい加減懲りただろ。弁護士だってロースクールできる前は
エリート扱いで高収入確実だったんだし、それがいまや就職先すら
ありつけないやつが大量発生するありさまだぞ。いい加減学習しろ。
過去から学び取れ。
409氏名黙秘:2012/09/19(水) 21:27:48.73 ID:???
>>408
はい?
今や時代は医学部ですよww

聖マリ卒医師>>>東大法学部卒弁護士(笑)
410氏名黙秘:2012/09/19(水) 21:50:40.85 ID:???
聖マリを持ってくるとはwww
411氏名黙秘:2012/09/19(水) 21:56:05.33 ID:???
>>410
聖マリ卒医師≒東大医学部卒医師>>>東大法学部卒弁護士(笑)

これが現実www
412氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:00:27.99 ID:???
それはないだろ
413医師はS以上保有:2012/09/19(水) 22:02:02.74 ID:???

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド 蔵前・如水会カード 
AA  銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会カード
A   一般のゴールド KKRカード 名大・北大カード
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・漢方カード 明大・立教カード
――――――――――――――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード
414氏名黙秘:2012/09/19(水) 22:13:11.03 ID:???
>>413

SSS 医学部教授相当
SS  医学部准教授相当
S   一般学部教授相当 医学部助教相当 町医者相当
AAA 一般学部准教授相当 弁護士会会長相当 研修医相当
AA  一般学部助教相当 弁護士会副会長相当 一部上場役員相当
A   弁護士相当 一部上場管理職相当 国一官僚相当
BBB 一部上場平社員相当 国二・三相当 地方公務員相当 中小企業社長相当
415氏名黙秘:2012/09/20(木) 19:49:28.27 ID:???
>>363
>タクシー業界めちゃくちゃになってないじゃん
>料金は下がって安く乗れるし、サービスもよくなった
>いいことづくめだろ タクシーの運転手は昔はよかったっていうかも
>知らんけど、昔が異常なだけ 弁護士も同じだろ

タクシーの運ちゃん、家庭持って、子育て出来る稼ぎも得られなくなってんだけど?
お前が言う快適さや安さは「人の一生を踏みにじって台無しにして殺す」事の上に成り立ってると理解してるか?
今格差社会って事で結婚も出来ず子も儲けられない稼ぎしかない人を食いつぶす職業が氾濫してるが
人を人として扱わないような社会は滅びるしかないんだよ
416↓これ同じ奴が書いてんだろうな:2012/09/20(木) 19:51:24.34 ID:???


374 :氏名黙秘:2012/09/17(月) 01:58:59.65 ID:???
>>364
じゃあ別に異常でいいや
俺が見る限りタクシー業界は明らかに10年前より良くなってる
バブル期はもっと糞だったらしいしね 俺は知らんけど
異常万歳だ 
むしろもっと異常になってくれ


376 :氏名黙秘:2012/09/17(月) 02:03:18.94 ID:???
>>360
そんなに共産主義が好きなら北にでも行けば?www
あそこは負け組ばっかりだからお前でもコンプレックス抱かずに済むぜwww
417氏名黙秘:2012/09/20(木) 19:53:38.46 ID:???
>>405-406
お前連投してるとこ見るとネット工作屋orプロ固定かw
418氏名黙秘:2012/09/20(木) 20:01:24.53 ID:???
友達が弁護士と結婚するらしいんだけど年収いくらだろう。
羨ましいな
419氏名黙秘:2012/09/20(木) 20:38:59.60 ID:6tm8+nD3
日本全負け時代の到来ってことだw
資格だ公務員だで一生安泰という考えがもう通用しなくなっただけで
実力あるやつはちゃんと稼げてるんだがなw
420氏名黙秘:2012/09/20(木) 21:55:56.65 ID:???
>>414
国立大だと医学部教授も普通の教授と給料同じだろ?
養老孟司は結婚の時に東大医教授だから貧乏だって相手の親に反対されたと以前本で読んだけど。

>>BBB 一部上場平社員相当 国二・三相当 地方公務員相当 中小企業社長相当
これは何の並びなの?謎過ぎるんだけど。国三って高卒枠でしょ?
地方公務員って毎年東大が何十人も入る東京都庁と、高卒国家公務員が同じ扱いなの?

弁護士会会長が学部教授より下?年収だけでも弁護士会会長は教授の2倍以上だぞ。
421氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:26:24.92 ID:???
>>516
まじでピンキリ。
ヤバいくせにくっつくバカもいる。
422氏名黙秘:2012/09/20(木) 22:28:04.52 ID:???
東大卒の弁護士も中卒の弁護士もかわらないだろ
学歴厨は学歴板で一日中ファビョってろよ、司法板にくるな
423氏名黙秘:2012/09/21(金) 01:48:26.59 ID:???
>>416
そのうちの片方は俺だけど
そんなに痛いところ突かれちゃった?ww
ごめんねwww
でもイジメじゃないよwwww
先生に言いつけないでwwwww
424氏名黙秘:2012/09/23(日) 19:21:57.78 ID:nBGGxREP
今日のアタック25は司法試験一発合格の25歳が勝ったな。
頭も結構よさそうだったし、弁護士志望らしいが、進路選び誤っただろうw
頭いいなら医学部いったほうが絶対いいのにな。
ぶっちゃけ医学部いける頭ないなら、高卒で即公務員でもいいくらい。
非医学部なんぞいってもリーマンか、割に合わない資格業が大半だし
コスパ悪すぎる。
425氏名黙秘:2012/09/23(日) 22:25:20.57 ID:???
医学部に進めなくなってしまうのであれば、ソウル大学合格も人生の邪魔!
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4045914.html
426氏名黙秘:2012/09/24(月) 07:47:18.10 ID:???
>>423
どんだけ草生やせば気が済むんだよw
427氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:50:10.76 ID:???
給費制が、今年の秋から「貸与制」に切り替えられる予定なのだ。

「今までは給料として出ていたおカネが、予算の都合上、今秋からは貸付金になる。
つまり修習生にとっては、研修そのものが新たな負担増になるのです。

 その額は276万円(月額23万円×12ヵ月)から最大で336万円(月額28万円×12ヵ月)。
修習生の半数は、すでに平均で318万円の借金を背負っていますが、今秋からは
さらに276万?万円増えて、約600万円の借金を背負う計算です。弁護士になる
頃には借金漬け?そんな弁護士が出てくるはず。可哀想過ぎますよ」
(大阪の法律事務所に勤める30代のイソ弁)

 今後、増えすぎた弁護士によるパイの取り合いは、ますます激化し、仕事に
あぶれる弁護士は増えていくだろう。そんな時代で生き残るため、
「意識改革が不可欠だ」と訴えるのは首都圏で中堅クラスの事務所を営む
ボス弁のK氏だ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/819
428氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:56:58.71 ID:???
>>427
彼氏が弁護士と自慢する友達を鼻で笑っていいってこと?
429氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:58:46.90 ID:???
まだだ、まだ。自営業としての自由という魅力が残っている。
430氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:00:49.83 ID:???
>まだだ、まだ。自営業としての自由という魅力が残っている。

残ってるとは言い難い状況になってる
大体現役弁護士が親戚の子に今は弁護士になるなと忠告する時代だから
431氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:06:29.97 ID:???
仕事がない。だから自由だけは以前より増えた。
432氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:16:20.05 ID:???
【人生】開成→東大の同級生なのに100倍の差…年収3億円の外資系証券マン×年収300万円の弁護士
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348535442/
433氏名黙秘:2012/09/26(水) 14:52:37.17 ID:/roGtA7A
あああゝ公務員に生まれたかった

公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに


ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな
434氏名黙秘:2012/09/26(水) 17:25:35.08 ID:???
高卒で大学にもいかず市職三種に通った奴が
今はエリート
名ばかり大学いってロー目指してるってのが自慢だったが
ここ数年は食えない落ちぶれた資格目指してる自分が哀れだ
二振してもうすぐ30。

はっきり逝って終わったと思う
435氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:53:36.60 ID:???
もう終わってますがな、あんたの人生
436氏名黙秘:2012/09/26(水) 20:29:48.02 ID:???
>>434
エリートではないけど、生活の安定感は抜群だし
中小に勤める以上の年収があるから、安泰なのは事実だね

国家公務員の世界だと、高卒の警察官が警視長にまで昇進して
県警本部長に就任したり、地方の国税局長に就任したり
自衛隊で三等陸佐(少佐)になる人もいる

別に高卒=負け組ってわけじゃないんだよ
でも高校ではこういう現実がある事を絶対に教えない
大学に進学させて、進学実績を上げる為にね
中堅私大程度までしか進学する能力のない子の場合
高卒で公務員になった方がかえって出世できるくらい
437氏名黙秘:2012/09/27(木) 07:52:39.42 ID:6daYgREm
>>436
高卒≠負け組は否定しないが、
高卒で公務員になった方がかえって出世できるってことはないだろう。
中堅私大程度までしか進学する能力のない子は、基本的にその程度の能力しかないとして、
出世を諦めるのが普通だろう。
団塊の世代くらいまでは、優秀だが家庭の事情で大学進学を諦めざるを得なかった人も少なくなかったが、
現代ではそういう子はごく少数だろう。
ただ、大学入試で求められる能力と、実社会で求められる能力に差異がある部分もあるのは事実。
そういう意味で、大学入試での敗者に復活のチャンスがあると考えるべきだろう。
要は、高卒で公務員になった後腐らずにやる気を出して働けるかにかかっている。
438氏名黙秘:2012/09/27(木) 12:05:48.26 ID:???
やる気なくてダラダラやってりゃ出世はないだろう、
だが公務員である以上、犯罪でも犯さんかぎり雇用もそこそこの給与も守られる。

一方、下手にそこそこ勉強ができて中法なり国立法逝って
法曹試験の被害者になった受験生はどうだろう

社会人デビューが猛烈に遅れ
30近くではまともな企業の就職は皆無
2ちゃんの司法板や学歴板に張り付いて
偏差値と学歴誇って生きていくしかないわけだ

哀れなんだ、自分が・・・
439氏名黙秘:2012/09/27(木) 16:04:13.47 ID:HJZkscBW
あああゝ公務員に生まれたかった

公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに


ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな
440氏名黙秘:2012/09/29(土) 10:46:06.69 ID:9uXk6aRF
公務員もいいのは今までで今後はリストラに給与カットに人員削減と厳しいことだらけ。
おまけに国の借金までやばい。今だけ見て公務員がいいとか言ってるやつは、
先見性がない。なので司法試験に手をだし人生失敗してるんだろうが(笑)
441氏名黙秘:2012/09/29(土) 15:06:51.25 ID:???
公務員には「安定」があるんだよなぁ。
福利厚生もあるし。公務員割や公務員の貸し出し限度額もすごい高い。
弁護士も5年前まではほぼ無審査で銀行は融資していたけど、最近は
弁護士というだけではローンが組めなくなった。この差は大きい。
442氏名黙秘:2012/09/29(土) 15:44:20.51 ID:???
>>441
弁護士だから無審査っていつの時代の話だよwそれに今は非正規でもそこそこ年収あれば
ローン組んで家買える時代だぜ。低金利でかつ不景気だから銀行も必死。
443氏名黙秘:2012/09/30(日) 05:37:10.98 ID:???
公務員だって今後は身分保障などなくなるし、民間と同じ土俵に立たされるよ。
おまえらはアホだから今だけしか見えてないだけ
444氏名黙秘:2012/09/30(日) 10:06:04.24 ID:???
維新は大阪にお帰り下さい。
445氏名黙秘:2012/09/30(日) 20:42:32.22 ID:???
公務員が落ちるときは民間がもっと落ちている
相対的には公務員>>>民間は変わらない
公務員がその給与、待遇の適否を検討するのに
比較されるのは常に勝ち組の民間
たとえば勝っているときのシャープの給与待遇は比較検討の対象だが、
今のシャープの給与待遇は特殊事項として除外される

これが現実
446氏名黙秘:2012/09/30(日) 22:09:11.95 ID:wl3hb97S
日本の民間の9割は中小零細なので好況でも平均とれば公務員優位だよ。
ただそれってマーチが同世代の上位1割なので勝ちだと言ってるやつと一緒で、
平均など関係なくある程度のレベルのやつからしたらマーチなどしょぼいもんはしょぼいとしか言えんのだよ
447氏名黙秘:2012/09/30(日) 22:47:37.58 ID:???
公務員が優遇される国は滅ぶのが常
448氏名黙秘:2012/09/30(日) 23:15:53.81 ID:???
ゆくゆくは老人だらけになって公務員と医療介護の業界しか残らないはずだ
現役世代には重税が課せられて、東南アジアに出稼ぎに行かなければ生活できなくなる
出稼ぎに行った若者が国外に逃げないように憲法は改正されるだろう
この国は緩慢な死を迎える
449氏名黙秘:2012/09/30(日) 23:24:39.77 ID:???
公務員って生産性ないからもっと減らして民間にアウトソーシングすればいいんだよ。
もちろん年金も厚生年金と一元化。
450氏名黙秘:2012/10/01(月) 00:37:48.75 ID:???
ますます公務員が激戦になるだろうね
司法試験みたいなアホなもん目指してると地方3種目指す高校生に笑われる時代
451氏名黙秘:2012/10/01(月) 04:06:41.75 ID:???
重税国家
452氏名黙秘:2012/10/01(月) 07:10:32.79 ID:qT+M590O
国の財政破綻しかけてるし、維新とかが公務員改革しようとしてる逆風の中で、
公務員目指すのも賢明とは言えまいて
453氏名黙秘:2012/10/01(月) 09:36:09.20 ID:???
その維新も失速気味なんだよ
そもそも大阪市の給与カットでも
市バスの運転手給与はいままでの異常な高給待遇が
正常にされたに過ぎない
それを給与カット率だけ取り上げて大騒ぎするのは如何なものか
これまでそのくらいの待遇でやってた民間バスの運転手は無視なのか?

夕張市を見てもわかるように
財政破綻ってのは、がけっぷちのぎりぎりまで身内の痛みは伴わない
その上で歳出をカットするから民間がまず地獄をみる
そしてもうオワポになったとき
初めて身内が痛むのだよ(夕張市職員はそれでも年俸300万もらっている)
そのころには民間はもうぼろぼろの状態

わかるだろ、公務員は常に民間より有利な状態なんだよ
454氏名黙秘:2012/10/01(月) 12:42:41.79 ID:???
自分のこどもには医者か公務員をすすめとけ
455氏名黙秘:2012/10/01(月) 16:50:27.70 ID:???
子供は産まないほうが本人のため子供のため。
だから少子化は正義。
456氏名黙秘:2012/10/01(月) 16:52:14.18 ID:???
そうそう人口が多すぎる。
就職難とか財政破たんは全部これが原因。
457氏名黙秘:2012/10/01(月) 19:48:01.12 ID:???
お前ら司法の前に学ぶべきことがあるようだな
458氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:11:22.52 ID:qT+M590O
国の借金が1000兆円以上あり増え続けてる中、公務員最高とか言ってるやつ多いし、
やっぱり日本人って平和ボケしたバカばかり。原発事故と一緒で、
いざカタストロフィーが訪れてから危険性にようやく気づいてあたふたしだすんだよな
459氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:13:12.85 ID:???
弁護士って需要ある?
460氏名黙秘:2012/10/01(月) 21:22:08.77 ID:???
>>457
つうかここに受験生はいないだろw
461氏名黙秘:2012/10/01(月) 22:15:17.41 ID:???
>>458
で公務員にカタストロフィが訪れたとき
民間なら平気なの?大企業なら安泰?弁護士、医者ならこの世の春?

国が終わる前に公務員がオワコンする前に
大企業も弁護士も医者もオワコンなの。意味わかる?
462氏名黙秘:2012/10/01(月) 22:52:24.27 ID:???
色々な弁護士と話をしているが、弁護士の仕事はマジで糞みたいな事件ばっかりだな。


463氏名黙秘:2012/10/01(月) 23:12:58.21 ID:???
>>461
日本の場合、公務員も過労死続出だと思う。
464氏名黙秘:2012/10/02(火) 06:52:10.40 ID:???
>>440、452、458
>おまけに国の借金までやばい

デマを流して緊縮財政やろうとしてる経済音痴か、そいつらに騙された馬鹿って事か
司試板に来てる奴でそんな馬鹿がいるとも思えないし、ageて書いてるから
ネット工作屋だろうけどさ

>>447、449
親米右翼団体と統一協会に破防法を適用して、自衛隊を投下して構成員を殲滅すればok!
そうすれば国が随分と浄化される
465氏名黙秘:2012/10/02(火) 06:53:24.72 ID:???
>>444
維新というより、統一協会の信者か、親米右翼団体の構成員だろうね
維新の背後に控えているのは、統一協会と、笹川が作った親米右翼団体だそうだから
彼らはずっとネットにへばりついて、上からの指示でネット工作を行ってる

>>453
維新の会の失速は、正体がばれだしたからだよ
橋下のファシスト紛いの言動に、竹島を共同管理にせよとの妄言
誰があんなキチガイ支持するんだって話
466氏名黙秘:2012/10/03(水) 01:10:49.25 ID:???
キミがんばってるね!
応援してるよ!
467氏名黙秘:2012/10/03(水) 06:44:25.21 ID:1TweO+mf
どう変わろうと中国が主導権を取れる日は永遠に来ないことは確か。
468氏名黙秘:2012/10/04(木) 10:02:04.43 ID:E+/8GChP
ロー・司試の惨状をみるにつけ
「ジジイどもに食い散らかされた」って表現がぴったりだな
469氏名黙秘:2012/10/04(木) 14:53:34.65 ID:???
その通りだけど、当時の若手も関与してるからなあ
470氏名黙秘:2012/10/04(木) 17:29:00.83 ID:???
今も弁護士は金の亡者が殆ど
471氏名黙秘:2012/10/04(木) 18:27:06.30 ID:kZQ0broB
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349342543/l50
検事、法廷でマリフアナ落とす、警官に見つかり逮捕…
妻フェイスブックで「絶対に許さない」 アメリカ
472氏名黙秘:2012/10/04(木) 20:59:26.56 ID:f015y/ma
ジジイどもに食い散らかされたのは弁護士だけじゃなく全業界一緒だよ。
そのくせジジイどもはそうした自覚がないどころか、
むしろ最近の若者は弱くなった、根性が足らんから仕事がないんだとかぬかしやがるから(笑)
473氏名黙秘:2012/10/04(木) 21:00:25.39 ID:???
オヤジ狩りで対抗だ
474氏名黙秘:2012/10/04(木) 21:06:54.39 ID:???
若手が老人をうまいこと騙す→騙されやすい老人が主導する形で改悪→若手が初老になる→もはや何が悪かったのか本人もわからなくて逆切れ
475氏名黙秘:2012/10/04(木) 21:13:14.04 ID:???
団塊あたりの爺は喧嘩がうまいからな。
あいつらが学生運動でハチャメチャやったせいで若者の力はなくなった。
数も多いしほんとに厄介だわ。
476氏名黙秘:2012/10/04(木) 22:30:29.09 ID:IVgKt6S4
まあバブル世代に就職だった連中がいい思いしたんじゃないか
あのころはFランですら上場企業に入社してたりしたし
477氏名黙秘:2012/10/05(金) 19:40:01.79 ID:???
そいつらはその後辛酸なめたやつも多い。
478氏名黙秘:2012/10/06(土) 14:21:20.41 ID:PvCLig5y
市役所あたり入って職場結婚すれば世帯年収あっさり1000万越えで、
マターリリストラなし勤務で定年までいけて、年金退職金も手厚いわけで、
金だけなら公務員くらいで十分。弁護士なら社会的使命感とか高い志持ったやつが目指すべき
479氏名黙秘:2012/10/06(土) 14:30:01.72 ID:???
>>477
それでも大企業じゃ簡単にクビ切れないからな。定時まで新聞読んだり2ちゃん見たりしてすごしてる。
そういうのが滞留してるのも若者の就職難につながってる。40歳定年というのもある意味正しい面もある。
480氏名黙秘:2012/10/06(土) 15:42:35.82 ID:???
バブルってポン大が野村にいけた時代か
なつかしいな
481氏名黙秘:2012/10/06(土) 16:19:23.98 ID:???
当時は卒2でも野村から勧誘の電話がかかってきたそうだからな。
ポン大の連中は今頃残ってないか系列会社に出向だろうな。
482氏名黙秘:2012/10/06(土) 19:54:48.51 ID:???
>>479
若者の就職難の原因は大学全入で大学生が増えたからだよ。
483氏名黙秘:2012/10/06(土) 20:17:05.94 ID:???
金で職業を選ぶから失敗するんだよ
484氏名黙秘:2012/10/07(日) 08:54:33.71 ID:???
483
おそろしく正論
485氏名黙秘:2012/10/07(日) 11:45:19.98 ID:5Dopg7qk
ポンちゃんが野村か 胸熱
486氏名黙秘:2012/10/07(日) 11:51:28.58 ID:???
野村自体がオワコン企業なのに胸圧でもなんでもないだろ
487氏名黙秘:2012/10/07(日) 11:53:46.46 ID:???
電通とか行くとマジで何も仕事がないおっさんがゴロゴロいてびびる。
してる事は会社に沢山ある新聞と雑誌読み漁るのとネットサーフィン。
社内のカフェとかで堂々と昼寝込みで雑誌山盛りしているのがそこらに転がっているんだぜ。

488氏名黙秘:2012/10/07(日) 11:56:27.41 ID:5Dopg7qk
銀行も「赤字だ」「赤字だ」って
いってるわりには、役員に平均7000万円も払ってるしな

老害にいいように食い散らかされてるよ
489氏名黙秘:2012/10/07(日) 11:58:39.57 ID:???
>>487
それで年収1000万以上かww
んなわけないだろ
490氏名黙秘:2012/10/07(日) 12:58:28.48 ID:???
>>482
早慶でも就職難だっていうことはどう説明するよ?
491氏名黙秘:2012/10/07(日) 13:00:06.38 ID:???
>>489
ところがそれが事実なんだよ。解雇できないからな。
しかもまだまだ年功序列だし。
492氏名黙秘:2012/10/07(日) 13:05:02.98 ID:???
>>491
マスコミ関連なんか元々ゴミみたいなのがいっぱいいるしな
採用もコネ最強だし
493氏名黙秘:2012/10/07(日) 13:06:58.58 ID:???
>>480
私のところには、DKBから電話来た。

結局行かなかったが、もし入行していても
その後のみずほ統合などの際にリストラ
されていただろうから、行かなくて良かったと
思うことにしている。
494氏名黙秘:2012/10/08(月) 11:21:04.44 ID:???
野村とかなら左遷されたところで
給与は平均以上
495氏名黙秘:2012/10/08(月) 18:04:44.45 ID:???
費用対効果が非常に小さい、割に合わない資格の一つ、弁護士。
この勉強の十分の一で合格する市町村役場職員挑戦した方が遥かにいい。
三流大卒で今小さい村役場の課長補佐している方々年間出勤約220日年収750万円もらっていますよ。
496氏名黙秘:2012/10/09(火) 21:09:53.94 ID:???
田舎なら金も溜まるしな。
497氏名黙秘:2012/10/14(日) 12:26:44.87 ID:CuKWo7xv
窓際にすわらされて毎日読書感想文を一言もしゃべらず、
自分より若い上司に直立不動で文句を3時間きかされる
その苦行に耐えれば1年700万くらいもらえる

それがイヤなら辞めるかどっちか
498氏名黙秘:2012/10/14(日) 12:30:05.65 ID:???
>>490
そりゃ不景気だからだろ。
合わせ技ってことで。
とにかく今の大学卒業生総数はバブル期より100万くらいおおい。
少子化にもかかわらず。
499氏名黙秘:2012/10/14(日) 12:36:09.51 ID:???
>>498
間違えた大学生の総数ね。
500氏名黙秘:2012/10/14(日) 12:38:52.07 ID:???
>>498
これが現実

人気100社就職率 トップ20  

□2000人以上                                   □2000人未満
−.−−−−−−−|就.-|      −.−−−−−−|就.-|    −.−−−−−−−|就.-|
順.−−−−−−−|職.-|      順.−−−−−−|職.-|    順.−−−−−−−|職.-|
位.−−大学名−−|率.%|      位.−大学名−−|率.%|    位.−−大学名−−|率.%|
============      ==========     ===========
01.一橋大学−−−|37.6|      11.大阪大学−−|16.1|    01.豊田工業大学−|26.6|
02.東京工業大学−|29.7|      12.学習院大学−|15.8|    02.国際教養大学大|20.7|
03.慶應義塾大学−|26.6|      13.神戸大学−−|15.2|    03.学習院女子大学|14.3|
04.上智大学−−−|18.8|      14.名古屋大学−|15.0|
05.早稲田大学−−|17.9|      15.聖心女子大学|14.6|
06.電気通信大学−|17.6|      16.東京女子大学|13.7|
07.京都大学−−−|17.6|      17.東京理科大学|13.4|
08.東京大学−−−|17.2|      18.青山学院大学|13.3|
09.東京外国語大学|16.5|      19.同志社大学−|13.2|
10.津田塾大学−−|16.3|      20.立教大学−−|12.4|
501氏名黙秘:2012/10/14(日) 13:02:04.71 ID:???
そんな恣意的な数字出されてもね。
最初の氷河期に比べたら今はだいぶましになったよ。
団塊もはけたし。
学生の数が昔より100万も増えれば大卒の価値だって下がるだろ。
大学院進学も増えてるし。
502氏名黙秘:2012/10/14(日) 18:49:36.27 ID:???
Fランの癖に大卒の肩書きで中小零細はいやとか平気でいうやつ多いしな
マーチにも中小ならフリーターがいいやって言うやつ平気でいるし
自分でフリー選んどいて就職難とかよく言うよ
馬鹿低脳大卒の中身は中卒と変わらんのだから
さっさと零細にでも就職して社会に出ろ矢
503氏名黙秘:2012/10/15(月) 13:32:48.87 ID:???
弁護士が「食っていける、いけない」という問題と
定員割れロースクールに税金投入をやめさせる問題とは
まったく別の話

後者はすぐにでもやめさせられる解決できる問題だ
504氏名黙秘:2012/10/15(月) 14:22:35.45 ID:xaioX9cX
>>487
身内に関係者いるから言うけど、それは人質ご子息と障害者枠だけだよ。
505氏名黙秘:2012/10/15(月) 19:49:20.27 ID:+LyeHVij
9時5時週休2日の安定雇用、年金、退職金、天下りつきの
公務員、これが最強だと考える時代

先進国では総じて資本主義が行き詰まりつつある現状を考えると
納得いくわな。

資本主義の展望は暗いと皮膚感覚で日本人が察知しているんだろう。

今の二倍豊かになるとは思えないもんな。。。
車はプリウスでいいわけだしな。
服はUNIQLOでいいわけだし。ショッピングモールで安く買えばいい。
ブランド品は海外旅行で割安に手に入れればいいわけだ。
家電は高性能品が激しく値下がりしているし。

不動産も少子化人口減で、値下がりしているわけでさ。

今の二倍豊かになるとしたら、バブルとしか思えない。

資本主義は死んだんじゃね?
506氏名黙秘:2012/10/15(月) 20:00:06.85 ID:???
情報通信技術の発展と浸透により、
財やサービスがリーズナブルな価格で手に入る。
高いのは税金だけだよ
507氏名黙秘:2012/10/15(月) 20:08:46.23 ID:???
旅行も安くなったよね。。。
楽天トラベルやHISのおかげで。
IT駆使して、無駄を徹底的に排除しているからね。
娯楽が安い。むしろ時間のほうが重要になっている。
508氏名黙秘:2012/10/15(月) 20:10:06.30 ID:???
他人とのさい
509氏名黙秘:2012/10/15(月) 20:10:23.51 ID:???
>>502
東大卒や京大卒が地方上級になるような時代だからね
民間の優良な就職先自体が全体的に激減してるとしか思えない現象だから
マーチまで出て中小企業に就職っていうのも一般的になっていくのかもしれん

あ、きみに言っておくが、明治、青学、立教、中央(法)、法政あたりまでは
世間では一流大学であって、ここは中堅私大じゃないからな
中堅は日東駒専からだ
510氏名黙秘:2012/10/15(月) 20:18:22.15 ID:???
明治、青学、立教、中央(法)、法政あたりで中小っていうのは結構あるよ

さすがに零細とかなないがな
511氏名黙秘:2012/10/15(月) 20:22:44.26 ID:???
低学歴は恥ずかしいよね。
512氏名黙秘:2012/10/15(月) 20:29:42.41 ID:???
煽ってメール欄にageって打ち込んでsageを偽装する小心者が一番恥ずかしい。
513氏名黙秘:2012/10/15(月) 20:57:31.51 ID:???
事実を指摘すれば、煽り。
514氏名黙秘:2012/10/15(月) 20:59:27.77 ID:???
>>505
それは死んだというより資本主義が完成されたのでは?
515氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:02:09.53 ID:???
>>501
団塊がはけても新社員は採用しないのが最近のトレンド。
必要なら中途採用するから。
516氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:08:45.79 ID:???
【県庁職員のメリット】
・勤務地を選べる。
・平均年収650万
・保険、年金が共済保険、共済年金。
・安定した収入がある。
・クレジットカードのゴールドカードが年会費無料で作れる。
・福利厚生完璧。育児休暇、産休、保養施設あり。
・仕事が激務ではない。年休年間120日。
・2馬力可。

【弁護士のデメリット】
・都市部は飽和状態で勤務絶望。
・平均年収600万(登録料込み)
・国民健康保険、国民年金。
・収入不安定
・奨学金と修習貸与で平均負債650万円。
・福利厚生なし。
・責任が重く、年中無休。
・婚姻率低し、離婚率高し。
517氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:09:24.09 ID:???
513もage
518氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:09:25.84 ID:???
【公務員試験板の拾い物】
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県、809市区職員「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
仙台市(宮城)  31     721万円
川崎市(神奈川) 40     714万円
江戸川区(東京) 77     702万円
新潟市(新潟)  234    649万円
鎌倉市(神奈川)  3    767万円
豊田市(愛知)  144    674万円
広島市(広島)  50     719万円
高知市(高知)  517    600万円
長崎市(長崎)  118    689万円
相模原市(神奈川)25    726万円
函館市(北海道) 212   665万円
519氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:12:54.66 ID:???
ツァラトゥストラはかく語った。

神は死んだ。そして、神を殺した資本主義も死んだ。
自由の王国は近く出現する。公務員になるべきだと。
520氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:13:12.40 ID:???
30歳くらいで25歳くらいの嫁さんもらって、子供つくって旅行とか年に2回くらい行って
1回は海外で、地方で2,500万円くらいの中古マンションとカローラがあれば満足みたいな
人生を送りたかったがそれも叶わなそうだな。
地元茨城だから毎年福島とかに友人とスキーにも行きたい。
あと漫画も好きだしゲームも好き。子供には勉強は教えられると思う。
だからそんなにお金は要らないはずなんだよ。

何処で俺の人生狂ったんだ?
521氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:19:21.73 ID:???
>>520
22歳くらいからじゃないかな。
522氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:39:19.83 ID:???
俺には見える。
最新家電やiPhone、タブレット端末がただ同然で配られ、
EVや燃料電池車が行政から割り当てられ、
スマートハウスが格安で提供される。

工場は完全オートメーション化し、人工知能が生産性を向上させる。
農業もオートメーション化する。
エネルギーは再生可能エネルギーで十分になる。
人々は労働から解放され、能力に応じて週2日程度の働く。
働かなくてもよく、政治や哲学、その他の学問に没頭するものもいる。
523氏名黙秘:2012/10/15(月) 21:42:56.31 ID:???
2030年には実現すると予想。
524氏名黙秘:2012/10/15(月) 22:19:04.97 ID:???
あと20年ぐらいゴリゴリの市場経済やれば、
信じられないくらいの生産性が実現する。
フロンティアも加速度的に縮小する。
そうすりゃ、生存に必要なものが大概コモディティ化する。
コモディティ化すると、資本主義経済である必要はないんじゃない?
原油は原油だもんな。国有油田の石油か、セブンシスターズの油田の石油かなんて
関係ないのと同じになるかもしれん。

エネルギー問題と環境問題を乗り越えられる程度の水準になり、人間の欲望を満たすようになれば
、国有化しても全然問題のかもしれん。

人間の欲望が無限だったら、知らんが。どうも最近は無限じゃない気がしてきた。
525氏名黙秘:2012/10/15(月) 22:23:40.94 ID:???
で、結局、公務員に弁護士は勝てるの?
526氏名黙秘:2012/10/15(月) 22:31:58.73 ID:???
勝てるわけがないだろう
527氏名黙秘:2012/10/15(月) 22:51:35.59 ID:???
公務員は死ぬほどつまらん
528氏名黙秘:2012/10/15(月) 23:12:09.97 ID:???
弁護士は面白いの?
529氏名黙秘:2012/10/15(月) 23:42:47.44 ID:???
面白いよ。
いつ離婚問題でとち狂った基地外に刺されるか分からないスリルが街弁にはある。
530氏名黙秘:2012/10/16(火) 11:31:44.33 ID:???
公務員は死ぬほどつまらん
弁護士は死ぬほどこわい
531氏名黙秘:2012/10/16(火) 12:40:50.99 ID:osjuMh97
命がけだから
弁護士は面白い

死ぬけど
532氏名黙秘:2012/10/16(火) 19:45:29.04 ID:???
結局、公務員が最強なの?
533氏名黙秘:2012/10/16(火) 20:02:30.71 ID:???
公務員なら来るべき世界恐慌の荒波を乗り越えることができる。
534だから:2012/10/16(火) 20:28:03.75 ID:toEYRJpO
公務員も斜陽だと何回ry

もうすぐ愚民どもの魔女狩りに合って没落する
535氏名黙秘:2012/10/16(火) 21:02:02.22 ID:???
公務員がダメなら民間はどうなるんだ?
補助金で食っている奴は多いしな。
536氏名黙秘:2012/10/16(火) 21:54:18.15 ID:???
公務員が一番まし
537氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:14:45.02 ID:kPAV9Qlg
公務員が一番これからはリスクある職業。
公務員いい、いいといってるのは、身内
に公務員いない人。もしくはまともな民
間の少ない地方の人間だ。
538氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:20:39.07 ID:???
だんだん給料も下がってきてるもんな。今は解雇しにくいけど直に民間同様にリストラの嵐が吹き荒れると思うよ。
しかも、リストラ公務員の転職はきわめて困難。
539氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:43:48.08 ID:???
公務員が人員削減はしないよ。
新規採用を停止するだけ。
労働基準を監督する公務員が首切られるなら、
民間はやりたい放題になるからな。
ワークライフバランスを広めるために、公務員が率先して実践しているだろ。
540氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:46:10.21 ID:???
裁判官、検察官の新規採用はなくなりそうだな。
541氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:50:05.93 ID:???
裁判官、検察官がリストラとか本当に考えている奴いるの?w
542氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:51:49.86 ID:???
新規採用停止したら、公務員の希少性が高まるだけだな。
543氏名黙秘:2012/10/16(火) 23:51:51.67 ID:???
公務員が一番リスクがあるとか、あほじゃねえか
公務員の人員削減や給与カットが大々的に行われるころには日本国がガタガタ
民間なんかとっくの昔に木っ端微塵だよ
国滅んで元気な民間は海外で現地採用のはず。
544氏名黙秘:2012/10/17(水) 00:02:58.56 ID:???
国債リスクが株や社債のリスクを上回るのは考えにくいわな。
ギリシャみたいな極限事例は知らんが、
ギリシャでも行政官の身分は手厚く保障されている。
外郭団体や国有企業、郵便局みたさいなところは首切りの嵐みたいだが、
民間はさらに悲惨なことになっているわけでな。。。

ギリシャみたいな極限事例ですら、公権力を担う公務員の身分保障の強さを改めて認識しただけだな。

まあ、国家が消滅しない限り、公権力の担い手は絶対必要なんだから、当然だ。
ここが民間との違いだな。
545氏名黙秘:2012/10/17(水) 00:10:27.13 ID:???
戦争で負けても、公務員の身分は保障されたんだから
そりゃ強固だよ。
546氏名黙秘:2012/10/17(水) 08:32:27.19 ID:1dkKtZPC
つIMF
547氏名黙秘:2012/10/17(水) 15:08:48.78 ID:???
公務員と大学教授は聖域だからな
先進国としては絶対に欠かせない
548氏名黙秘:2012/10/17(水) 15:19:48.15 ID:???
まさに絶対エリートですね
549氏名黙秘:2012/10/17(水) 23:03:34.41 ID:???
土壇場まで生き残るのは公務員
公務員が風邪引くと民間は肺炎
550氏名黙秘:2012/10/17(水) 23:36:59.52 ID:???
9時5時週休2日の安定雇用だよ。
忙しいのは嫌だって奴には公務員はオススメだ。

まあ何に力点を置くかによる。それが人生だろ。

安定が欲しいなら、公務員か医者ってだけの話にすぎん。
人生は犯罪やらなきゃ、何やってもいいわけでな。

ただ、時代の風潮があるね。
贅沢な消費をしても、大した満足が得られないと日本人が気づいんたんだろうな。
モノが過剰に溢れる社会じゃ、贅沢な消費から満足を得るのは難しい。
551氏名黙秘:2012/10/17(水) 23:50:46.48 ID:???
安定雇用が当たり前の安定した時代と
雇用の安定性が失われた時代。

安定に対して評価が違うのは当然だ。

時代が荒れすぎ。
人類史上最も豊かで便利な時代なんだが、
不確実性は明らかに高まっている。
552氏名黙秘:2012/10/17(水) 23:57:01.11 ID:ZjN5y52+
情弱に教えてやるが5時になんて確実に帰れないぞw
裁事は別らしいが

553氏名黙秘:2012/10/18(木) 00:11:29.74 ID:???
戦争はなくなったが、その代わりに経済戦争が凄い時代。
経済戦争は消費者にとっては実にありがたいが、戦う当事者にとっては
大変だよな。
経済戦争もあまり激しくなると、家庭、社会、下手すりゃ国家を破壊するから、
怖い時代だぜ。
554氏名黙秘:2012/10/18(木) 00:37:08.68 ID:???
公務員の大半が5時に帰れないのは事実
サービス残業すらある

それを考慮しても民間よりまし
民間で9時5時定時はある。それはパート。
民間は地獄。公務員にはわからない。
555氏名黙秘:2012/10/18(木) 00:39:24.43 ID:???
民間には死ぬほど競争して、消費者様に安くていいモノやサービスを
提供する義務があるからな。
自分は死ぬまで消費者であり続けたい。マジで。
556氏名黙秘:2012/10/18(木) 01:55:18.15 ID:???
公務員とは子どもに最も軽蔑される職業
部活をする中学生と同じ5時にとぼとぼと帰宅する姿は
何の楽しいこともない事務仕事を何の創意も発揮せずにこなす人生を選んだ人間の
志の究極の低級さを小学生にもしみじみと知らせる

ただただ惨め

高校生くらいになるとようやく、官僚だけは別と気づくんだが
国の屋台骨を背負う漢の職業
557氏名黙秘:2012/10/18(木) 02:14:49.72 ID:???
それで生きていけるのが素晴らしいじゃないか?
勝ち組でしょ。
558氏名黙秘:2012/10/18(木) 02:19:28.61 ID:???
子どもがなりたい職業no.1は公務員だがw
559氏名黙秘:2012/10/18(木) 02:52:20.51 ID:???
557も558も返事になっていないと思うんだが
556が述べているのは本質論でしょ

メジャーリーガーめざす子どもとかノーベル賞めざす子どもとか
そういうのが子どもらしい子どもであって

やっぱり公務員をめざすなんていう小学生は本気で気の毒な腑抜けとしか言いようがないでしょうな
腑抜けではない旨の論を張らなきゃそれこそ雑魚として一蹴でしょうね

腑抜けでは、生まれてきた甲斐がないね
560氏名黙秘:2012/10/18(木) 03:02:22.58 ID:???
山中さんも独立行政法人の職員なんだが、、、
いわゆる公務員ですよ。
561氏名黙秘:2012/10/18(木) 03:08:05.00 ID:???
おやレスが早いなと思ったら……
なんという痴呆レス>>560

自分が言っていることがいかに見るに堪えない低級なものか、お気づきにならないのでしょうか……

山中さんは端的にノーベル賞研究者ですよ
562氏名黙秘:2012/10/18(木) 07:55:00.13 ID:???
メジャーリーガー、ノーベル賞めざす子どもとか
が子どもらしい子どもとか言ってる大人は
己の現実を知れ
親の程度をみて子供は限界を知る
おまえがノーベル賞受賞者やメジャーリーガーならわかるが、
安月給でサービス残業だらけの中小零細負け犬がそれを語ったところで、
子供には雑音でしかない
おまえの子供はおまえを見て将来を考える
563氏名黙秘:2012/10/18(木) 10:18:36.34 ID:???
俺は見られても全然かまわないんだけどwww

公務員志望の腑抜けな小学生は、わずか10歳になるかならずかで
すでに生命力減衰著しい気の毒な存在の一言ですよ
何をせんとや生まれけむだわな

おまえは子に纏足をはかせる親にしかなれないね。精神的奇形児を育て上げることしかできないね
564氏名黙秘:2012/10/18(木) 12:38:52.50 ID:YRNhENEb
親が日頃からお前は公務員になるんだぞって洗脳してるんだろうね。
公務員が一番人気の国の未来は真っ暗。何も生産も創造もせず国民の血税で
肥え太る卑しい職業。いい大人が公務員志望です(キリッなんて恥ずかしすぎるw
565氏名黙秘:2012/10/18(木) 17:17:04.68 ID:XY9wu7WG
おいおい、法曹こそ何も生産しない職業の代表だろ。
566氏名黙秘:2012/10/18(木) 17:51:05.30 ID:pTPK5ogN
●中国で日本向け食品へテロ計画の情報

中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子
★ソース
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7045336/
567氏名黙秘:2012/10/18(木) 18:19:27.90 ID:eL+o5cde
上の奴だっさw
奇形はお前の顔やろwww
568氏名黙秘:2012/10/18(木) 18:23:51.66 ID:???
>>285
小泉が首相だった2000年代初頭は大学新卒就職率50%だったんだが・・・
何が活力があったんだ?マスメディアが小泉賛美するのは気持ち悪いほどに活気に溢れてたけどな
569氏名黙秘:2012/10/18(木) 18:25:08.69 ID:???
>>287
>世界が弱肉強食なのに、日本だけ弱者にやさしいとかありえない

お前は、アホかw
日本は弱者に優しくない
アメリカの方が生活保護とか手厚いんだぞ
570氏名黙秘:2012/10/18(木) 18:58:49.40 ID:???
合格しても就職に漏れたら、一生公務員を妬むんだろうな。
571氏名黙秘:2012/10/18(木) 22:06:04.44 ID:7u5eWtj5
まあ夢もって大リーガーでもノーベル賞でも目指してくだされ

うちの息子は軟弱、腑抜けの奇形で結構
公務員を目指してます

公務員ってアホだよね、夢ないよね、哀れだよね
絶対公務員なんかやめましょう。ノーベル賞、大リーガーこそ夢の職業、みんなで目指そう!
572氏名黙秘:2012/10/18(木) 22:20:03.69 ID:???
厳しさにたえながらも人格形成を目指すのなら法学者を目指せ!
573氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:20:10.94 ID:???
公務員が最強でした。
574氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:27:51.69 ID:YOwMSgTe
どこが公務員最強なんだか。給料上がらん、仕事増える
、ちゅうのが実態だよ。民間と比べて、とかいうが民間
こそ千差万別で仕事増えるが給料上がる民間も少なくな
い。本当に公務員の給料は少ない。
575氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:35:00.80 ID:???
一度も働いたことのない負け犬に言われてもなあw
576氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:35:04.72 ID:???
確かに公務員は給料が少ないよ。
なんで山中教授は公務員やっているのかな?
不思議だよね。
577氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:40:18.06 ID:???
不思議だよね。本当に。
普通の知能があれば、何か美味しいことがあるんじゃないかって
想像することができるんだよね。
離職率がなんで民間は高くて、公務員は低いのか、
不思議なことは多いねw
578氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:44:35.08 ID:???
人生上がりだろ。公務員は。
馬鹿多いが、出世できないだけで、上がりは上がり。
579氏名黙秘:2012/10/18(木) 23:49:33.37 ID:???
証券業は男のロマンだ。北尾天皇は言った。
悲惨な人生を送っている証券マンは多い。

弁護士も似たようなもん。
580氏名黙秘:2012/10/19(金) 00:54:47.33 ID:???
給料上がる民間も少なくない
とか、ドンだけの割合で物言う天然

581氏名黙秘:2012/10/19(金) 01:05:03.64 ID:???
>>572
ノーベル法学賞を目指せ!
582まとめとくと:2012/10/19(金) 01:21:53.20 ID:???
公務員とは子どもに最も軽蔑される職業
部活をする中学生と同じ5時にとぼとぼと帰宅する姿は
何の楽しいこともない事務仕事を何の創意も発揮せずにこなす人生を選んだ人間の
志の究極の低級さを小学生にもしみじみと知らせる

ただただ惨め

高校生くらいになるとようやく、官僚だけは別と気づくんだが
国の屋台骨を背負う漢の職業
583氏名黙秘:2012/10/19(金) 01:22:42.70 ID:???
メジャーリーガーめざす子どもとかノーベル賞めざす子どもとか
そういうのが子どもらしい子どもであって

やっぱり公務員をめざすなんていう小学生は本気で気の毒な腑抜けとしか言いようがないでしょうな
腑抜けではない旨の論を張らなきゃそれこそ雑魚として一蹴でしょうね

腑抜けでは、生まれてきた甲斐がないね
584氏名黙秘:2012/10/19(金) 01:23:22.08 ID:???
公務員志望の腑抜けな小学生は、わずか10歳になるかならずかで
すでに生命力減衰著しい気の毒な存在の一言ですよ
何をせんとや生まれけむだわな

おまえは子に纏足をはかせる親にしかなれないね。精神的奇形児を育て上げることしかできないね
585氏名黙秘:2012/10/19(金) 01:24:04.75 ID:???
親が日頃からお前は公務員になるんだぞって洗脳してるんだろうね。
公務員が一番人気の国の未来は真っ暗。何も生産も創造もせず国民の血税で
肥え太る卑しい職業。いい大人が公務員志望です(キリッなんて恥ずかしすぎるw
まあ夢もって大リーガーでもノーベル賞でも目指してくだされ

うちの息子は軟弱、腑抜けの奇形で結構
公務員を目指してます

公務員ってアホだよね、夢ないよね、哀れだよね
絶対公務員なんかやめましょう。ノーベル賞、大リーガーこそ夢の職業、みんなで目指そう!
587氏名黙秘:2012/10/19(金) 01:25:53.33 ID:???
>うちの息子は軟弱、腑抜けの奇形で結構
>公務員を目指してます

これを聞いたお前の息子はお前の子であることに絶望するだろう
お前が休日で自宅で横になっている日は
お前を蹴り上げながら歩くだろう♪♪♪
お前はヒイヒイいうだけだろう
588氏名黙秘:2012/10/19(金) 07:15:37.50 ID:???
公務員になり、資産家令嬢と結婚する奴の勝ちだろ。
589氏名黙秘:2012/10/19(金) 08:03:48.00 ID:???
>>587
そのとおりw
だから公務員なんか絶対やめとけ
ノーベル賞、大リーガー目指して親子で突っ走れ、ゴーっ♪♪♪
590氏名黙秘:2012/10/19(金) 08:28:29.31 ID:???
すでに小学生時からちんまりちんまりまとまっただけが取り柄の小男地公になんか
どんな令嬢様が振り向くんだよドアホ

地公って生気を完全に失った押し花だよねいわば
役所で文書の山に押しつぶされて圧死した蚊の死骸
こびりついたかすかな血の跡はまさに吸い取った血税の跡
591氏名黙秘:2012/10/19(金) 08:35:30.62 ID:???
そんなに羨ましいのかw
592氏名黙秘:2012/10/19(金) 16:19:27.34 ID:???
TPPが通ったら、アメリカの弁護士が日本でも活動できるようになるって
きいたけど本当か
そしたらロースクール完全終了だな
593氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:07:38.72 ID:???
司法試験が簡単になったことの罪
ttp://s.ameblo.jp/silverfox2011/entry-11311820415.html
594氏名黙秘:2012/10/19(金) 19:26:36.39 ID:???
>>590
公務員憎いだろwこねくり回して頃してやりたいだろ

そんなおいらは地方公務員w

お〜い、こねくり回してみろやwww
595氏名黙秘:2012/10/20(土) 06:34:38.93 ID:???
>>594
イガグリ頭の小学生かと思ったぜ

>腑抜けでは、生まれてきた甲斐がないね

もうこねくりはとうに終えているんだがwww
596氏名黙秘:2012/10/20(土) 19:18:05.29 ID:???
↑イガグリ頭の小学生だよ〜ん^^/
こねくりまわされ生まれてきた甲斐がないよ〜ん
土日の休みが暇だよ〜ん^^

僕ちんのお財布さま〜!ちゃんと税金払ってチョwwwwwwwwwww
597氏名黙秘:2012/10/21(日) 00:10:04.53 ID:???
>>596
まさに恥垢の自画像としてなかなかようできとうわwww

これじゃ橋下ならずとも片っ端から斧で首叩き切り落としてまいたくもなるわなあ

万国の恥垢諸君括目せよ!これがおまいらだ!ってとこかな
ま、小学生の果てまですでにようく知っとうことやけどwww

そうですそうです、これが僕ですぅ〜〜〜
ってとこかな、察するに次は。恥知らずの思考パターンにはバリエーションってやつがないからな

ああ 情けないね
598氏名黙秘:2012/10/21(日) 01:11:57.65 ID:???
さすがにほかの地公連中も>>596と同じとは見られたくないだろ・・・・・・
あんまり爆笑させてくれるなよな恥垢www
600氏名黙秘:2012/10/22(月) 04:15:29.94 ID:UTZ2b9Op
>>592
>TPPが通ったら、アメリカの弁護士が日本でも活動できるようになるって
>きいたけど本当か
>そしたらロースクール完全終了だな

全く逆だろ。
資格試験だけで一生安泰なんて発想の方こそが完全終了。
単なる資格試験君は、何一つまともな専門性のない無能な人間。

資格試験に無駄なエネルギーを注ぎ込むことなく、
(法学以外の)何か一つまともな学問的活動をしっかり積み実社会で訓練を重ねた
アメリカンスタイルが主体になれば、それはロースクールの精神そのもの




601氏名黙秘:2012/10/22(月) 04:43:34.26 ID:???
>>600
>実社会で訓練を重ねたアメリカンスタイル

アメリカンだと、海兵隊上がりのハーバードビジネススクール院生とかいるけど
日本でも、自衛隊上がりのロー生とか出てくるのか?
602氏名黙秘:2012/10/22(月) 07:07:03.14 ID:cD3VGQWq
東大あたりだと農学部卒がけっこう痴呆公務員になってるよな
603氏名黙秘:2012/10/22(月) 07:35:21.52 ID:???
十五、湯人の爲、有らゆる官職に就く道を開き、そして國家の立法者中に加はる事。
十六、湯人に反對する法律(吾等は我が祖先の法律を主張せん)を廢滅する事及び特に湯人に利益を齎らす法律を制定する事。
十七、湯人は古來よりの仇敵たる基督ヘ徒の財産、健康及び生命を己が掌中に握る爲、醫者及代言人の職に就く事。

法科大学院設立によって、資産家の子弟が簡単に弁護士になれる環境を作ることに成功した。
宗教民族系資本家の子弟は法曹、医療、情報媒体関係の仕事に就かなければいけない。

国立国会図書館デジタル化資料「世界革命之裏面」43頁・プラーグの演説
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269093/43
「世界革命之裏面」プラーグの演説HTML版
ttp://kensakuhojo.shirikakusazu.com/#%E5%85%AB%E3%80%81%E7%8C%B6%E5%A4%AA%E6%94%BF%E7%B6%B1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%AE%E6%BC%94%E8%AA%AC
604氏名黙秘:2012/10/22(月) 07:54:12.68 ID:???
資産家といっても親が弁護士でも無い限りえんがちょされてるけどな
605氏名黙秘:2012/10/22(月) 09:31:02.85 ID:???
資産家なら弁護士資格とって年収70万でも平気だから
連中、息子は弁護士で、医者で金ばっかりかかってしょうがないですわ
っていうオノロケが欲しいだけだから
自分で食っていかなきゃならん奴は資格とっても地獄だよな
606氏名黙秘:2012/10/22(月) 17:04:28.16 ID:???
それは成金だろ
今時成金もあんまりいないんじゃないか
607氏名黙秘:2012/10/22(月) 19:11:06.48 ID:???
大学院行く程度で成金とかw
理系は殆ど行ってる時代で奨学金制度まであるのに
甘えてんじゃねーよ
608氏名黙秘:2012/10/22(月) 19:20:47.27 ID:kbGOA4PA
勝ち組にしか許されない世界だから、
今の弁護士じゃ到底無理と思われる。

高学歴エリート公務員か、医者にのみ許された世界だよ。
諦めろ。
609氏名黙秘:2012/10/22(月) 19:25:26.49 ID:???
>>607
賢い金持ちはローなんか逝かないから、年収70万でも名誉が欲しいのは成金くらいだろと言う話なんだが
ロー生ってほんと馬鹿だな
610氏名黙秘:2012/10/22(月) 19:27:27.57 ID:???
成金も資産家も息子を医者とか弁護士にしたがるよ。
アホなら芸術家にしてお金でバックアップ

「息子は医者で研究ばかりやって、来年アメリカ留学ですわ、
ワシの膝かじってばかりですわ」
このオノロケがすっげ〜嫌味に聞こえるのは俺だけじゃねえだろう
611氏名黙秘:2012/10/22(月) 19:32:46.33 ID:kbGOA4PA
公務員か医者だな。時代は。
こいつらが資産家と結びつき、新たな階層を創り出す。
612氏名黙秘:2012/10/22(月) 20:03:32.21 ID:???
勝ち組とは何か?
何が勝ち組なのか?

弁護士ではないかもしれん。小生も思う。
しかし、勝ち組の定義を明らかにしない限り負け組がなんであるのか
わからない。
613氏名黙秘:2012/10/22(月) 23:29:52.76 ID:???
公務員を羨んでいる奴多いんだな
614氏名黙秘:2012/10/22(月) 23:42:40.72 ID:???
>>607
だから、理系でも貧乏人は学部卒で就職する人もいるよ
母子家庭とか父親急死とか介護が必要な障害者抱えてるとか、色々いるし
高校から奨学金に世話になって、学部4年も奨学金借りてると
更に2年追加で奨学金ってのは、相当に重荷に感じるから
615氏名黙秘:2012/10/22(月) 23:50:14.73 ID:???
>>614
低所得者は国立なら学費免除
616氏名黙秘:2012/10/22(月) 23:52:40.46 ID:???
>>615
えーとね、兄弟いて既に就職してて、同一世帯だったりすると
収入の基準上回ってると駄目な場合もあるんだよ
あと、急に親が病気で倒れたり、介護必要になっても
前年度は収入基準上回ってるので、免除になんてならない
617氏名黙秘:2012/10/23(火) 11:40:06.34 ID:WVVdB3Uz
結局、旧司法試験の何が問題だったのか。

司法修習生に給料を出さず、アルバイトを禁止するのはなぜなのか。
留学生に出す金があるなら、まず司法修習生を養うべき。
618氏名黙秘:2012/10/23(火) 15:11:26.86 ID:???
そもそも低所得層は働いて家にお金入れなきゃならない苦境。
中卒、高卒で社会にほっぽりだされるんだよ。
学費免除だろうが大学いけるのは恵まれてる家庭
ましてや、ローなどで30近くまで無職やってる糞は
社会の癌。税金払ってる中卒、高卒の労働者が排便後の肛門を
舐めてウォシュレットやるべきなんだよ。
619氏名黙秘:2012/10/23(火) 18:22:41.24 ID:???
家族が倒れたり、介護必要だったり、病人だったりすると
いくら、「学費免除になる」とか屁理屈言われても、
それ以前に生活費を稼がないといけない立場になるわけで
奨学金借りたり、学費免除で大学院とか行ってられないよな
まぁ、簡単に「奨学金」だの「免除」だの言ってる奴は、
相当に恵まれてる立場にいて、現実を分かってないアホ
620氏名黙秘:2012/10/23(火) 18:24:38.74 ID:???
マジレスするとそれだと九死も受けられないだろう
621氏名黙秘:2012/10/23(火) 18:30:12.95 ID:???
旧試験の場合も困難かもしれないが、
数年間、完全に就業の道、収入0状態が確定する現在のロー制度よりは
働きながらでも受験可能な旧試験の方が可能性はあった
実際、ヤクザみたいな連中でも受かってた試験だからね(少数だけど)
622氏名黙秘:2012/10/23(火) 18:37:33.20 ID:???
>>619の状態=奨学金でも無理=九死でも無理
働きながらでは無理なのはガチだけど、単に親が貧乏な場合に学部卒からローが不可能になる訳ではない
学部から奨学金とかごろごろいるし、金持ちしか行けないというのは誤り。
ただ、他に選択できる職業がある場合、そこまでする意味が全く無くなったと言うだけ。
623氏名黙秘:2012/10/23(火) 19:02:40.24 ID:???
>>622
いや、2年間無収入を強制されるって時点で新司法試験の制度の方がきついよ
旧試験でも大変なのは事実だけど、そんな中でも仕事しながら合格してた人もいたからね
624氏名黙秘:2012/10/23(火) 19:19:59.43 ID:???
それでも低所得者層でローに逝けない訳では無いよ。
修習貸与も所得が低ければ免除になるので、とことん持たざる者が来る傾向は増すと思うけど。
少しでも持てる者は避けるだろうとは思う。
625氏名黙秘:2012/10/23(火) 20:19:02.50 ID:???
>>617
>留学生に出す金があるなら、まず司法修習生を養うべき。

理学系の博士課程の学生がどんだけ貧乏の中研究してると思ってんだよ。
おまいら文系みたいに資格試験をシコシコお勉強したらシマイじゃなく、
歯を食いしばって現代最先端の概念に到達し、さらにそこから誰も
問うたことのない問いを自ら発し
かつそれを美しい価値ある結果として論文にまで仕上げなくちゃならないが、
数学など純粋な学問ほど(特に日本では)世間は冷たくカネに縁がない。
626氏名黙秘:2012/10/23(火) 22:16:17.42 ID:???
資産家令嬢に相手にされないのは、弁護士の社会的地位が低下したから。
医者か国1、地上のほうが一枚上手
627氏名黙秘:2012/10/24(水) 01:04:06.42 ID:???
>>624
>修習貸与も所得が低ければ免除になるので、とことん持たざる者が来る傾向は増す

え、修習の貸与って、所得低ければ返済免除なの?
628氏名黙秘:2012/10/24(水) 01:04:55.82 ID:???
>>624
「いけないわけじゃない」ってのは詭弁
旧司法試験の方が遥かにハードルは低かった
629氏名黙秘:2012/10/24(水) 01:09:54.51 ID:???
>>627
そうだよ

>>628
貧乏だといけないってのも詭弁なんだって
そこは理由として意味ないよ
むしろ極貧で人格に問題がいあるからダメ元でローという選択肢すらありうる
630氏名黙秘:2012/10/24(水) 01:14:19.87 ID:???
>>629
修習の生活資金の返済免除って、どこの情報?初耳なんだけど
あと、ローの方が旧試験より、貧乏人にはハードル高いってのは事実だよ
決して詭弁なんかじゃなく、ロー在学中の2年間は絶対に働けないわけで、
仮に奨学金貰ったり、学費免除でも、家族養うのは無理
家族の病人とか要介護とか障害者いたら2年間の収入0期間って、大問題だよ
631氏名黙秘:2012/10/24(水) 01:15:32.54 ID:???
>>630
お前はもういいわ
その状況は休止も無理
働く一択しかない
終了。
632氏名黙秘:2012/10/24(水) 01:16:20.44 ID:???
>>631
だから、旧試験なら働きながらでも受験可能だっただろと・・・
困難なのは否定しないが、不可能なのと絶対に無理なのは異なる
633氏名黙秘:2012/10/24(水) 01:18:01.07 ID:???
旧試験では働いて、収入得ながらでも受験できたって点を無視したら駄目だろ
事情がある場合、かなり困難なのも事実だが、収入0期間を絶対に経過しないとならない
今のロー制度と比べれば、絶対不可能ではなく、かなり困難だが、僅かに可能性がある状態だった
実際に、働きながら受験して弁護士になった人も過去には大勢いる
634氏名黙秘:2012/10/24(水) 01:19:00.56 ID:???
>>632
働きながらの他に要介護だの付加し過ぎなの。
お前どれも経験した事無いでしょ。
635氏名黙秘:2012/10/24(水) 05:12:14.83 ID:???
>>625

司法を乗っ取られれば、米国に忠誠を誓う人間以外、一層研究し難くなる。

数学と暗号、暗号と計算機科学、計算機科学とインターネット、インターネットとマスメディア、マスメディアと法律・政治。
法律家が負ければ数学者も負ける。
636氏名黙秘:2012/10/24(水) 08:22:08.06 ID:???
急死なら中卒独学からもありえたからなあ

新死ローは金持ちだけを優遇するしすてむだな
637氏名黙秘:2012/10/24(水) 08:30:37.01 ID:???
二世は優遇されてるけど、金持ち限定で批判しても反論されるだろ論理的には。
638氏名黙秘:2012/10/24(水) 09:22:22.35 ID:???
かといって共産主義がどんだけ人間を堕落させるかはソビエト連邦で実証済みだしな

貧困からのし上がって金持ちになれるチャンスはアメにも日本にもある
もちろん貧困にはいつでも落ちれる
そしてドラ息子をローや医者に、コネで一流企業に・・・
金持ちループに乗れるチャンスがあるかどうかってのが大事じゃないかな

ローで三振したり、医者になれなかったやつが
自分は金がなかったからと言い訳するんだよ
本質は努力が足らない、実力がなかったってことなのに。
639氏名黙秘:2012/10/24(水) 09:28:50.84 ID:???
正直今ローを支持してるのは、自分が批判されて困るロー卒と、子供を法曹を目指してる法曹の親位だろう。
誰しも我が身は可愛いとは思うが、優秀層は馬鹿に構ってる暇があったら黙ってえんがちょがデフォ
文T定員割れも当然だろうな
西山さんも原発の時叩かれまくったけど、あれ本人は優秀だったし、職務をこの上なく上からの命令通りに的確にこなしてただろ
東大で出てハーバード留学してアホに付き合わされて全世界に恥をさらす一生なんか誰も選ばないだろJK
640氏名黙秘:2012/10/24(水) 18:46:32.23 ID:???
ロー批判の奴は根拠を示さず批判する掟でもあんのか??ww
まぁ根拠を示したところで即叩きにあうか運営認定してトンヅラ
641氏名黙秘:2012/10/24(水) 18:49:24.87 ID:???
根拠って示す必要ないくらい表面化してるじゃん
若年性のアルツかなんか?
642氏名黙秘:2012/10/24(水) 23:01:06.44 ID:???
9時5時週休2日の安定雇用、共済年金、退職金、天下り付きの人生
よりも弁護士の道を選ぶ。

そんな奇特な俺、ワイルドだろぉー
643氏名黙秘:2012/10/24(水) 23:41:37.78 ID:???
安定雇用に勝るものなし。
644氏名黙秘:2012/10/24(水) 23:44:11.55 ID:c+yqV4vz
暇すぎて死にそう。
645氏名黙秘:2012/10/25(木) 01:59:33.52 ID:???
>>634
経験あるから言ってるんだよ
そういう状態だと、無収入で要介護の家族放置して2年間+αなんて無理だよと
646氏名黙秘:2012/10/25(木) 02:00:48.71 ID:???
>>635
>法律家が負ければ数学者も負ける

意味分からんこと言ってるなよ
数学と法律は何の関係もない

>>637
いや、金持ち優遇なのは間違いないだろ
少なくとも、旧試験よりは相当に優遇されている
647氏名黙秘:2012/10/25(木) 02:03:00.44 ID:???
>>638
いや、やっぱ個人の努力だけに還元できない
生まれた環境、家の資産の有無って重要だよ
金持ち家庭に生まれれば、それこそ私立医大に金の力で入れるんだから
で、医師免許取ってしまえば、難関の国立医学部と同じ権限で
開業医も出来るわけで。。。

資本主義者は何でも努力で切り開けると単純化してるけど、
努力じゃ超えられない、生まれ持った環境の差って存在するよ
648氏名黙秘:2012/10/25(木) 02:05:15.38 ID:???
>>639
西山って保安院の?あいつは、工学系出身でもないのに原子力に関わっていたのがおかしいわw
>>640
根拠は十分示されてるだろ・・・それを擁護派が無理やり、「旧試験も同じだ」とか捻じ曲げているだけ
649氏名黙秘:2012/10/25(木) 07:40:49.27 ID:???
>>645
経験あるったって介護してたのはお前じゃないだろ
その状態だと大抵夫婦どちらかが退職して介護に専念しなくてはならないレベル
そして働いてる方も帰って来てから勉強に専念なんかできない
九死でも無理
650氏名黙秘:2012/10/25(木) 07:41:55.68 ID:???
>>648
メーカーの社員はは全員工学系なのかよ
651氏名黙秘:2012/10/25(木) 12:35:08.50 ID:???
>>647
そもそも家庭の事情で大学にも進めず高卒、中卒で就職せざるを得ない人もたくさんいるのに、
私立医の学費を持ち出して自分は私立医いけないのは貧乏だからだ、
金持ちが医者になるのは不公平だ。などとのたまうのは自己中丸出しだろう。
自分の境遇を基準に、自分以下の人のことをまったく考えてない。自分より恵まれてる奴が許せない、にくいだけ。
大卒でローに進み三振した上に医学部受験とか、おまえ歳いくつだ?医者になって社会人デビューはいくつだ?
どんだけ親の金つかって放浪してんだって話。
自分の胸に手を当てて考えろ、おまえこそ放蕩息子だ。いい加減気づけよ。
都合のいいように私立医を持ち出すなよ、放蕩ドラ息子め!
652氏名黙秘:2012/10/25(木) 14:42:57.01 ID:???
医者は理系的素養が必要だし
命にかかわる業務だから毎日が大きな責任と隣合わせ
医者こそステータス目的で目指してはダメな職業
653氏名黙秘:2012/10/26(金) 03:52:39.41 ID:???
>>649
何か勝手に自分の妄想で状況設定した上で
旧試験でも無理と決め付けてるけど、少なくとも
新試験よりはローという2年間の無収入期間が無いわけで
遥かにハードル低いってことも分からんのかよ・・・
別に介護とかしてなくても、家族養ってると無収入で2年+αなんて厳しいぞ
旧試験の場合、そういう人でも僅かに合格者いただろ
654氏名黙秘:2012/10/26(金) 03:54:28.78 ID:???
>>650
メーカーと原子力の監督機関は別だと思うんだよね
原子力保安院なんて機関なのに、工学の習得もない人間が勤務してるってのがおかしいわ
医師免許も無いのに医学部で教えてるようなもんだわ(まぁ、医学以外の分野ではいるけど)
655氏名黙秘:2012/10/26(金) 03:57:27.20 ID:???
>>651
何かさ、下を見ろって言うけど、上を見たら駄目なの?
都合の良いことだけ言ってるのはお前だと思うよ
現実に私立医学部ってのが存在してて、女医ドルやら
職業意識の欠落したタレント女医みたいなのが一杯いるだろ
西川史子みたいに「年収4000万以下の男とは付き合えない」
「不細工は生きる価値が無い」とか医者としても人間としても失格の発言してる奴もいるしな
こういう状況見てれば、やっぱ生まれた家庭環境の重要性って否が応でも感じると思うのだが
656氏名黙秘:2012/10/26(金) 03:59:21.07 ID:???
>>652
そうなんだけど、私立医学部っていう「バイパス」が存在してる日本では
倫理観も職業意識も道徳も欠落した西川史子みたいな女医ドルを量産してるんだよね
せめて、アメリカみたいに医師免許の更新制度を設けて、不適格者は免許剥奪とかすべき
あと、ヨーロッパみたいに全部国立にすべきだとも思うわ
657氏名黙秘:2012/10/26(金) 04:42:55.26 ID:???
西川史子って自分は開業医でムチャクチャ稼いでるくせに
なんでさらに男に年収を求めるの?専業主夫でもいいくらいなのに。

このように世間は男性に対して不釣り合いに極めて厳しいクセに
なんかあったらすぐ女性は弱いとか差別されてるとか騒ぐから意味不
658氏名黙秘:2012/10/26(金) 06:47:01.52 ID:???
>>654
働いたことがない人は話が通じないな
ただ説明の場面に適切ではなかったとは思うけど
レクチャーされたこと以外回答しようがないからね
人選も含めてアホの巻き添え食った感じ
659氏名黙秘:2012/11/11(日) 18:07:50.55 ID:r7o1RMWL
>>1
そんなことはない
660氏名黙秘:2012/11/17(土) 22:50:54.33 ID:???
金儲けだけ考えるなら、他にもある。だた、成功するかはどうだか…
流行のビジネスに手をだしても、能力のない者がやれば
それはすぐ廃業。すべては人による…。
661氏名黙秘:2012/11/18(日) 00:49:11.96 ID:???
>>656
医学部を全部国立にして、賢い子なら貧乏でも医者になれるように制度改正されれば
倫理観も職業意識も道徳も欠落した医者が出る余地って減ると思う
(西川氏がそういう医師だとは別に思わないが――テレビはキャラ作りのやらせの部分があるんで)
私大医学部って低偏差値でヤブ医者養成所?って疑いたくなるとこあるよね
医師養成機関なのに偏差値が60切ってるとか大丈夫か?って気がするし
662氏名黙秘:2012/11/23(金) 18:38:25.95 ID:???
>>661
昔は普通に40台があった
663氏名黙秘:2012/12/22(土) 17:09:49.48 ID:P0NlvYgm
http://www.tsubasa-office.net
これとか非弁すぎ

提携してるやつなんなの。
664氏名黙秘:2012/12/27(木) 07:37:19.30 ID:???
>>661
そもそも欧米では医学部って特別な難易度でもないし
そもそも欧米では大学入試も司法試験も極めて簡素。
665氏名黙秘:2012/12/29(土) 01:15:34.89 ID:???
たこ焼き屋>弁護士って本当ですか?
666氏名黙秘:2012/12/29(土) 16:24:26.75 ID:474trEaT

便利屋>弁護士もだって
667氏名黙秘:2012/12/30(日) 14:27:43.41 ID:???
弁護士開業者ってカード審査通るの?
668氏名黙秘:2012/12/30(日) 20:26:27.18 ID:???
高収入を立証できれば
669氏名黙秘:2013/02/02(土) 07:46:59.41 ID:???
【ゴキゲン鳥】長栄潔と大渕愛子【顧問つくね棒】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1355396723/
670氏名黙秘:2013/02/13(水) 10:39:46.54 ID:???
>>667
弁護士会提携のダイナースとかの案内がくるよ
671氏名黙秘:2013/02/20(水) 19:05:56.81 ID:???
医者に必要なのはむしろ腕と勘と運と度胸。
ハラん中をどう引っ掻き回そうとも、閉じちゃえばわかんないよ。
本人が生きてて感謝している限り。
672氏名黙秘:2013/06/29(土) 01:56:54.39 ID:qjzMGzS+
22世紀は弁護士の時代、しばし待て
弁護士年収5000万(医者の倍)が普通になるから
673氏名黙秘:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
所得70万円以下の弁護士数の推移

  平成18年      0人
  平成19年      3人
  平成20年  2,420人
  平成21年  4,610人
  平成22年  5,468人
674氏名黙秘:2013/10/05(土) 21:40:13.07 ID:???
もしかしたら600万前後が弁護士の適性な収入なのかも、と最近思い始めた。
弁護士って試験受かったら一応実務できるでしょ?
でも会計士って実務では相当高度な簿記知識が要るんでしょ。
弁理士も技術知識とか英語力が要るらしいし。
試験の難易度に大差はないって考えると、
そりゃこういう人達の方が専門的で高度な仕事してるよね。
今までがもらいすぎだったのかな?
675氏名黙秘:2013/11/03(日) 15:28:05.76 ID:???
>>674
試験受かった後に修習受けてからイソ弁するのが普通では?
676氏名黙秘:2013/11/23(土) 12:01:56.42 ID:uowg6LlP
だって弁護士っていま一番儲からない士業だろ
677氏名黙秘:2013/11/23(土) 14:50:38.09 ID:???
儲からないというか、単価は低いとは言えない
あらゆる意味でペイしないとは言える
なぜだか依頼者までペイしてない事も多い
678氏名黙秘:2013/11/24(日) 20:26:46.54 ID:???
>>677
非弁に食い荒らされているから。特に行書にね。
679氏名黙秘:2013/11/25(月) 11:23:18.64 ID:???
>>674
嫌がらせをされたり命を狙われたりする対価だよ
680氏名黙秘:2013/11/25(月) 13:46:33.78 ID:???
>>678
ってか日本の弁護士制度って、実質的に法廷弁護士(バリスタ)としての弁護士がいて
事務弁護士(ソリシタ)にあたる司法書士・行政書士・社労士・税理士の四資格がある状態だから
本来なら訴訟代理権と直結する業務以外を非弁で取り締まる事自体が本来おかしいんだよ

まあこの点は事務弁護士相当職の上記四資格が弁護士資格との統廃合を嫌い
特に司法書士会あたりは弁護士との違いを際立させる目的で事務弁護士である事を否定し
そういう態度を取っている事で生じている混乱でもあるんだけどね

行政書士資格は廃止した上で司法書士に統合し、司法書士を正式に事務弁護士と認めたら良い
そうすりゃスッキリする(社労士は弁理士みたいに、労働分野限定の弁護士って扱いにすれば良い)
681氏名黙秘:2013/12/04(水) 23:47:01.79 ID:???
誰も書き込まないのでageる
682氏名黙秘:2014/03/09(日) 21:59:22.42 ID:Rv8v6UvH
age
683氏名黙秘:2014/03/09(日) 22:30:44.43 ID:???
>>1
金もあるが、むしろ女でしょ。
美人事務員さんとか美人弁護士とか美人女子アナとか。
684氏名黙秘:2014/03/12(水) 07:59:36.45 ID:???
いままで行書ができる仕事まで弁に依頼してたってこと
ネットが発達して、アホが情報を得やすくなった
行書で行けるとこまで行って、泥沼になりそうな案件だけ弁に丸投げ
おいしいところはしっかりむさぼられ、損なで厄介なものだけ弁に回ってくる

弁暗黒の時代だ
685氏名黙秘:2014/03/14(金) 02:17:08.08 ID:WWl6FLlP
age
686氏名黙秘:2014/03/15(土) 17:45:08.74 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
687氏名黙秘:2014/03/15(土) 18:06:30.10 ID:rvp1TidK
age
688氏名黙秘:2014/03/15(土) 21:20:16.70 ID:???
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
689氏名黙秘:2014/03/16(日) 01:54:08.94 ID:Ktiz7zxx
age
690氏名黙秘:2014/03/16(日) 10:55:50.82 ID:Ktiz7zxx
age
691氏名黙秘:2014/03/16(日) 22:04:37.85 ID:Ktiz7zxx
age
692氏名黙秘:2014/03/17(月) 02:29:31.19 ID:v+ZjgB5M
age
693氏名黙秘:2014/03/17(月) 03:05:41.97 ID:abghfA9M
http://www.sakurafinancialnews.com/news/3644/20140316_2
【コラム 山口三尊】藤田美樹(美人)弁護士、敵に塩を送って一歩後退?
694氏名黙秘:2014/03/17(月) 09:42:41.69 ID:???
弁護士の魅力は、美人な奥さんをもらえることだと思うよ。女はブランドに弱いんで。
695氏名黙秘:2014/03/17(月) 10:59:40.40 ID:QzVrmk9L
弁護士を20年前のイメージで捉えるほど世事に疎い美人。だから性格もいい。
696氏名黙秘:2014/03/17(月) 12:26:46.57 ID:???
20年前の美人ってことじゃないの。40のおばさんに好かれる弁護士。
697氏名黙秘:2014/03/17(月) 17:46:54.33 ID:v+ZjgB5M
age
698氏名黙秘:2014/03/18(火) 09:44:10.12 ID:SJdKXrFo
age
699氏名黙秘:2014/03/18(火) 09:50:25.20 ID:???
699
700氏名黙秘:2014/03/18(火) 09:51:15.59 ID:???
700
701氏名黙秘:2014/03/18(火) 09:52:06.34 ID:???
700
702氏名黙秘:2014/03/18(火) 09:53:04.56 ID:???
700
703氏名黙秘:2014/03/18(火) 10:39:35.84 ID:???
703
704氏名黙秘:2014/03/18(火) 10:40:06.97 ID:???
703
705氏名黙秘:2014/03/18(火) 10:41:20.41 ID:???
703
706氏名黙秘:2014/03/18(火) 10:41:55.83 ID:???
703
707氏名黙秘:2014/03/18(火) 10:42:39.37 ID:???
703
708氏名黙秘:2014/03/18(火) 10:43:30.68 ID:???
703
709氏名黙秘:2014/03/18(火) 10:44:03.36 ID:???
703
710氏名黙秘:2014/03/18(火) 10:44:42.55 ID:???
703
711氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:44:21.48 ID:???
711
712氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:45:34.71 ID:???
711
713氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:46:11.32 ID:???
711
714氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:47:09.83 ID:???
711
715氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:47:49.78 ID:???
711
716氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:48:25.68 ID:???
711
717氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:49:52.07 ID:???
711
718氏名黙秘:2014/03/18(火) 15:02:34.36 ID:???
718
719氏名黙秘:2014/03/18(火) 15:03:13.70 ID:???
718
720氏名黙秘:2014/03/18(火) 15:03:51.15 ID:???
718
721氏名黙秘:2014/03/18(火) 15:04:33.49 ID:???
718
722氏名黙秘:2014/03/18(火) 15:05:16.68 ID:???
718
723氏名黙秘:2014/03/18(火) 15:05:59.88 ID:???
718
724氏名黙秘:2014/03/18(火) 15:06:39.23 ID:???
718
725氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:35:20.47 ID:???
725
726氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:37:13.30 ID:???
725
727氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:38:22.97 ID:???
725
728氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:39:06.62 ID:???
725
729氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:39:43.23 ID:???
725
730氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:40:32.64 ID:???
725
731氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:41:14.88 ID:???
725
732氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:51:21.35 ID:???
732
733氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:34:11.10 ID:???
733
734氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:34:58.71 ID:???
733
735氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:35:33.05 ID:???
733
736氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:36:49.59 ID:???
733
737氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:37:28.77 ID:???
733
738氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:38:39.52 ID:???
733
739氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:39:46.09 ID:???
733
740氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:40:19.51 ID:???
733
741氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:41:15.37 ID:???
733
742氏名黙秘:2014/03/18(火) 23:07:00.00 ID:???
742
743氏名黙秘:2014/03/18(火) 23:07:32.52 ID:???
742
744氏名黙秘:2014/03/18(火) 23:08:03.98 ID:???
742
745氏名黙秘:2014/03/18(火) 23:08:39.79 ID:???
742
746氏名黙秘:2014/03/18(火) 23:09:41.78 ID:???
742
747氏名黙秘:2014/03/18(火) 23:10:34.50 ID:???
742
748氏名黙秘:2014/03/18(火) 23:11:36.78 ID:???
742
749氏名黙秘:2014/03/18(火) 23:12:07.94 ID:???
742
750氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:24:58.72 ID:???
750
751氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:25:48.65 ID:???
750
752氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:48:52.44 ID:???
750
753氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:50:33.15 ID:???
750
754氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:51:19.15 ID:???
750
755氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:52:15.48 ID:???
750
756氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:52:48.53 ID:???
750
757氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:53:31.70 ID:???
750
758氏名黙秘:2014/03/19(水) 01:20:39.54 ID:???
758
759氏名黙秘:2014/03/19(水) 01:21:14.07 ID:???
758
760氏名黙秘:2014/03/19(水) 01:21:46.48 ID:???
758
761氏名黙秘:2014/03/19(水) 01:22:26.57 ID:???
758
762氏名黙秘:2014/03/19(水) 01:23:00.73 ID:???
758
763氏名黙秘:2014/03/19(水) 01:23:41.94 ID:???
758
764氏名黙秘:2014/03/19(水) 01:24:21.10 ID:???
758
765氏名黙秘:2014/03/19(水) 09:59:26.22 ID:???
765
766氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:00:13.68 ID:???
765
767氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:00:57.65 ID:???
765
768氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:01:29.68 ID:???
765
769氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:02:29.79 ID:???
765
770氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:03:12.57 ID:???
765
771氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:04:09.27 ID:???
765
772氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:11:00.02 ID:???
772
773氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:14:23.86 ID:???
772
774氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:15:30.16 ID:???
772
775氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:16:10.36 ID:???
772
776氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:17:07.42 ID:???
772
777氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:17:43.77 ID:???
772
778氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:18:19.95 ID:???
772
779氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:37:44.52 ID:???
779
780氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:31:06.32 ID:???
780
781氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:36:20.61 ID:???
780
782氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:37:36.08 ID:???
780
783氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:41:19.16 ID:???
780
784氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:41:52.79 ID:???
780
785氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:42:31.27 ID:???
780
786氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:43:01.87 ID:???
780
787氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:43:39.38 ID:???
780
788氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:44:39.54 ID:???
788
789氏名黙秘:2014/03/19(水) 13:45:09.47 ID:???
788
790氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:10:44.26 ID:???
790
791氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:11:23.01 ID:???
790
792氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:12:42.29 ID:???
790
793氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:13:24.07 ID:???
790
794氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:13:55.48 ID:???
790
795氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:14:26.32 ID:???
790
796氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:15:20.07 ID:???
790
797氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:16:17.87 ID:???
790
798氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:17:09.82 ID:???
790
799氏名黙秘:2014/03/19(水) 14:17:44.70 ID:???
790
800氏名黙秘:2014/03/19(水) 16:50:51.47 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
801氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:45:43.46 ID:???
801
802氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:46:22.31 ID:???
801
803氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:47:00.66 ID:???
801
804氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:47:36.64 ID:???
801
805氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:48:18.32 ID:???
801
806氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:48:48.86 ID:???
801
807氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:49:18.64 ID:???
801
808氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:50:00.71 ID:???
801
809氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:50:47.60 ID:???
801
810氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:51:32.15 ID:???
801
811氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:32:16.75 ID:???
811
812氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:33:02.52 ID:???
811
813氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:34:18.12 ID:???
811
814氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:34:54.81 ID:???
811
815氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:35:26.24 ID:???
811
816氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:37:05.74 ID:???
811
817氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:37:57.36 ID:???
811
818氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:39:07.12 ID:???
811
819氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:11:26.78 ID:???
819
820氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:13:24.07 ID:???
819
821氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:15:09.50 ID:???
819
822氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:16:04.99 ID:???
819
823氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:16:36.24 ID:???
819
824氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:17:31.49 ID:???
819
825氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:18:33.34 ID:???
819
826氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:21:28.15 ID:???
819
827氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:01:03.24 ID:???
827
828氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:01:44.18 ID:???
827
829氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:02:17.85 ID:???
827
830氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:02:56.90 ID:???
827
831氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:04:24.54 ID:???
827
832氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:05:01.09 ID:???
827
833氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:05:31.03 ID:???
827
834氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:23:12.55 ID:???
834
835氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:24:08.04 ID:???
834
836氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:25:03.56 ID:???
834
837氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:38:19.85 ID:???
834
838氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:39:36.72 ID:???
838
839氏名黙秘:2014/03/20(木) 00:12:00.67 ID:???
838
840氏名黙秘:2014/03/20(木) 00:39:22.21 ID:???
840
841氏名黙秘:2014/03/20(木) 00:40:39.10 ID:???
840
842氏名黙秘:2014/03/20(木) 01:04:26.64 ID:???
840
843氏名黙秘:2014/03/20(木) 01:58:40.04 ID:???
843
844氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:03:12.41 ID:???
843
845氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:04:27.22 ID:???
843
846氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:05:53.51 ID:???
843
847氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:07:18.92 ID:???
843
848氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:09:19.43 ID:???
843
849氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:10:34.79 ID:???
843
850氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:11:26.71 ID:???
843
851氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:12:25.38 ID:???
843
852氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:59:09.10 ID:???
852
853氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:59:50.89 ID:???
852
854氏名黙秘:2014/03/20(木) 03:00:42.85 ID:???
852
855氏名黙秘:2014/03/20(木) 03:01:39.54 ID:???
852
856氏名黙秘:2014/03/20(木) 03:02:39.06 ID:???
852
857氏名黙秘:2014/03/20(木) 03:03:17.35 ID:???
852
858氏名黙秘:2014/03/20(木) 03:05:27.44 ID:???
852
859氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:15:51.37 ID:???
859
860氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:19:16.70 ID:???
859
861氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:20:28.10 ID:???
859
862氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:21:01.08 ID:???
859
863氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:21:56.62 ID:???
859
864氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:22:42.35 ID:???
859
865氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:23:17.53 ID:???
859
866氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:24:10.15 ID:???
859
867氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:24:54.06 ID:???
859
868氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:16:45.13 ID:MTEdzboS
【警戒される弁護士】
文化人タレント
人権活動
一人事務所
役員
869氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:43:09.94 ID:???
869
870氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:45:43.58 ID:???
869
871氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:49:21.24 ID:???
869
872氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:50:20.71 ID:???
869
873氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:51:20.68 ID:???
869
874氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:51:59.23 ID:???
869
875氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:53:04.48 ID:???
869
876氏名黙秘:2014/03/20(木) 14:53:51.73 ID:???
869
877氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:08:44.06 ID:???
877
878氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:09:21.39 ID:???
877
879氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:09:59.33 ID:???
877
880氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:10:56.80 ID:???
877
881氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:11:47.44 ID:???
877
882氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:12:37.04 ID:???
877
883氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:13:14.44 ID:???
877
884氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:27:00.92 ID:???
884
885氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:28:14.33 ID:???
884
886氏名黙秘:2014/03/20(木) 18:28:56.26 ID:???
884
887氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:34:25.42 ID:???
887
888氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:35:18.08 ID:???
887
889氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:36:13.17 ID:???
887
890氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:36:50.04 ID:???
887
891氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:37:22.23 ID:???
887
892氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:38:11.50 ID:???
887
893氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:38:56.75 ID:???
887
894氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:39:38.57 ID:???
887
895氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:40:12.96 ID:???
887
896氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:41:08.11 ID:???
887
897氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:07:13.31 ID:???
897
898氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:07:59.33 ID:???
897
899氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:08:51.90 ID:???
897
900氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:09:37.73 ID:???
897
901氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:10:31.35 ID:???
897
902氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:11:22.39 ID:???
897
903氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:12:37.39 ID:???
897
904氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:25:04.38 ID:???
904
905氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:26:00.06 ID:???
904
906氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:27:06.79 ID:???
904
907氏名黙秘:2014/03/20(木) 22:27:42.45 ID:???
904
908氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:22:12.44 ID:???
908
909氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:23:03.52 ID:???
908
910氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:23:48.14 ID:???
908
911氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:24:37.05 ID:???
908
912氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:25:53.66 ID:???
908
913氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:26:37.93 ID:???
908
914氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:27:33.53 ID:???
908
915氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:28:32.72 ID:???
908
916氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:29:19.94 ID:???
908
917氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:30:10.19 ID:???
908
918氏名黙秘:2014/03/21(金) 02:15:59.49 ID:???
918
919氏名黙秘:2014/03/21(金) 02:17:03.22 ID:???
918
920氏名黙秘:2014/03/21(金) 02:18:00.73 ID:???
918
921氏名黙秘:2014/03/21(金) 02:18:33.21 ID:???
918
922氏名黙秘:2014/03/21(金) 02:19:31.62 ID:???
918
923氏名黙秘:2014/03/21(金) 02:21:19.42 ID:???
918
924氏名黙秘:2014/03/21(金) 02:22:17.57 ID:???
918
925氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:06:51.42 ID:???
925
926氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:09:35.37 ID:???
925
927氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:10:34.13 ID:???
925
928氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:11:56.57 ID:???
925
929氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:12:46.87 ID:???
925
930氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:14:20.20 ID:???
925
931氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:15:17.98 ID:???
925
932氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:16:18.90 ID:???
925
933氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:18:16.80 ID:???
925
934氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:19:09.53 ID:???
925
935氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:20:13.00 ID:???
925
936氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:21:05.35 ID:???
925
937氏名黙秘:2014/03/21(金) 13:05:55.06 ID:???
いまや何の魅力も無い
938氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:28:06.96 ID:???
938
939氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:28:59.15 ID:???
938
940氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:30:20.23 ID:???
938
941氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:33:39.86 ID:???
938
942氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:39:04.22 ID:???
938
943氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:42:24.89 ID:???
938
944氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:43:35.57 ID:???
938
945氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:44:44.63 ID:???
938
946氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:45:33.87 ID:???
938
947氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:08:39.86 ID:???
947
948氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:09:15.02 ID:???
947
949氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:10:12.23 ID:???
947
950氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:11:05.50 ID:???
947
951氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:11:58.91 ID:???
947
952氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:12:57.41 ID:???
947
953氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:13:43.27 ID:???
947
954氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:43:38.55 ID:???
954
955氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:44:14.71 ID:???
954
956氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:46:02.85 ID:???
954
957氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:46:47.88 ID:???
954
958氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:14:53.31 ID:???
958
959氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:15:26.97 ID:???
958
960氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:16:28.38 ID:???
958
961氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:18:16.20 ID:???
958
962氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:19:21.21 ID:???
958
963氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:20:05.73 ID:???
958
964氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:21:04.22 ID:???
958
965氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:27:28.49 ID:???
965
966氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:28:30.87 ID:???
965
967氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:29:29.70 ID:???
965
968氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:30:04.59 ID:???
965
969氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:31:02.10 ID:???
965
970氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:32:06.17 ID:???
965
971氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:33:08.90 ID:???
965
972氏名黙秘:2014/03/21(金) 17:52:17.31 ID:???
972
973氏名黙秘:2014/03/21(金) 18:23:47.64 ID:???
973
974氏名黙秘:2014/03/21(金) 18:24:19.92 ID:???
973
975氏名黙秘:2014/03/21(金) 18:25:13.00 ID:???
973
976氏名黙秘:2014/03/21(金) 18:26:10.24 ID:???
973
977氏名黙秘:2014/03/21(金) 18:27:26.79 ID:???
973
978氏名黙秘:2014/03/21(金) 18:28:28.06 ID:???
973
979氏名黙秘:2014/03/21(金) 18:29:28.64 ID:???
973
980氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:10:37.91 ID:???
980
981氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:11:25.29 ID:???
980
982氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:12:24.79 ID:???
980
983氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:13:04.63 ID:???
980
984氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:14:01.66 ID:???
980
985氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:14:57.22 ID:???
980
986氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:16:06.24 ID:???
980
987氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:19:28.94 ID:???
987
988氏名黙秘:2014/03/21(金) 22:20:09.63 ID:???
987
989氏名黙秘:2014/03/21(金) 23:50:10.49 ID:???
989
990氏名黙秘:2014/03/21(金) 23:51:09.81 ID:???
989
991氏名黙秘:2014/03/21(金) 23:51:58.61 ID:???
989
992氏名黙秘:2014/03/21(金) 23:53:10.46 ID:???
989
993氏名黙秘:2014/03/21(金) 23:54:09.38 ID:???
989
994氏名黙秘:2014/03/21(金) 23:55:31.66 ID:???
989
995氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:13:33.82 ID:???
995
996氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:14:35.90 ID:???
995
997氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:16:16.45 ID:???
995
998氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:17:07.39 ID:???
995
999氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:18:10.85 ID:???
995
1000氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:19:15.22 ID:???
995
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。