法務博士は企業における採用でも優遇されるべき 

このエントリーをはてなブックマークに追加
343氏名黙秘:2013/11/02(土) 14:17:02.02 ID:???
セルシンしか飲んでいないよ。
あれも、もう効き目がないのよね(目がざらざらして見えるというのを
抑えるべく飲んでいるんだけど…)。だから、
眠ることにした。出来るだけ眠ること。
これだけですね…。悪い夢を見ると、翌朝は、いい顔になっているんじゃ
ないのかなあ…。
344氏名黙秘:2013/11/17(日) 22:44:34.67 ID:rsoAnaGq
>338

問題なのは、いくら法務の知識があっても、それを一般社会において活用するには
(企業が)、資格者でないと対外的には使えないということでしょ。
その資格というものは、博士号ではない
345氏名黙秘:2013/11/17(日) 23:44:40.05 ID:gGNpUoNp
障害者枠があるのに法務博士枠が無いのはおかしいニダ
346氏名黙秘:2013/11/18(月) 13:49:03.70 ID:???
<弁護士>自治体の採用、右肩上がり 活躍の場増える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000009-mai-soci
347氏名黙秘:2013/11/29(金) 09:18:27.91 ID:???
現実にあるじゃん。企業の法科大学院卒業枠は。
ただしこれに採用されるには択一落ちでは話にならんけどな。
348氏名黙秘:2013/11/30(土) 09:22:48.54 ID:???
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
349氏名黙秘:2013/12/08(日) 09:27:43.86 ID:???
何人も法務博士が面接に来たし、実際に
入社させても見たけど、企業がどのよう
に成り立っていて、どのように運営され
ているのか、その中で法務部門がどうい
う役割を担っているのか、を博士に期待
されるレベルでは考えた事もなければ洞
察する能力もない人が多い、という印象。

正直、弁護士みたいな作業は渉外事務所
の一年生にやらせればいいので、それが
できると言われても当たり前でしょ、と
しか言いようがない。むしろそれだけで
自分が企業法務として、ビジネスパーソ
ンとしてやっていけると思ってる時点で
採用しようがない。採用すると言っても
人事に反対されちゃう。

まあ、外注コストを低減するために弁護
士もどきを社内に置きたいって企業もあ
るみたいだから、そういう企業では重宝
されるんだろうけどね。もしくは自分の
言うがままに動く社内法律事務所を使っ
て好き放題にやりたいという経営の強い
意志がある企業とか。
350氏名黙秘:2013/12/11(水) 18:22:48.83 ID:???
難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!
難関国立法科大学院に行きたい!
351氏名黙秘:2013/12/11(水) 21:21:21.02 ID:tptQ4jKs
>>341
>それに、俺もロー卒だからわかるけど、
>ロースクールって、2〜3年間、朝から夜中まで、ほぼ合宿状態で同級生と過ごすから、
>自習ゼミも多いし、スポーツ大会とかいろいろイベントも開かれている。


俺は旧試残党でロー諦めて、辰巳と伊藤で予備試験経由合格を孤独に目指してきた。
でもこの書き込み見て真剣にロー行きたい、ローに心から憧れを抱いてしまった。
学友とのつながりが欲しい。誰とも話をしない、目も合わさない10年は、もう嫌だよ・・
352氏名黙秘:2013/12/12(木) 19:21:03.18 ID:???
三振したのだから自殺
353氏名黙秘:2013/12/13(金) 09:40:50.46 ID:???
アメリカの「超学歴社会」それがアメリカという国なのである。こういった社会では際限のない競争が続き、その結果、自分が所属する社会階層が決まることになっている。 つまり、アメリカは競争
による階級社会の国で、その階級は初めから存在するものではなく、勝ち取るものなのである。この階級を勝ち取る手段として、能力
と努力の結果得られる「学歴」が大きな決め手になる。現在のアメリカでは、ただ大学を出ただけでは評価されず、どの大学やどの大学院で何の学位を取ったかが重要になる。
354氏名黙秘:2013/12/15(日) 14:56:18.70 ID:???
自殺しなくてもいいけど、国は工場への就職をあっせんするべき
355氏名黙秘:2014/01/03(金) 21:21:14.75 ID:???
なんで肉体労働なんだよw
低学歴じゃあるまいし
356氏名黙秘:2014/01/04(土) 01:50:45.21 ID:???
実際に司法試験でそれなりに頑張れば結構優遇されてる気がする
択一落ちでは論外だよ
357氏名黙秘:2014/01/07(火) 16:12:29.36 ID:???
法務博士+司法試験択一合格+英検準1級以上
なら就職にもそれなりに需要がある。
ついでに行政書士と法学検定上級もとっておくべき。

落ちて法務博士以外何ももってないのでは話にならないよ。
358氏名黙秘:2014/01/08(水) 19:22:50.61 ID:WeawR33U
>357

資格マニアの幻想だな
法務博士になった時点で何歳だよ。
就職先なんて、ローファームの下働きに採用されればよしでしょう?
359氏名黙秘:2014/01/09(木) 00:42:17.83 ID:???
>>358
司法試験終えて、すぐ就活すれば空白期間がないので
実質新卒扱いだよ。
企業が嫌うのは、履歴空白や転職を何回もした人。
履歴空白は犯罪者の可能性があるからね。
年齢じゃないんだな。

仮に18歳で、人生の一番大切な時期にプーやってたクズは100%就職なんて無理。
360氏名黙秘:2014/01/09(木) 02:32:37.90 ID:???
>>358
資格マニアとはどーどもいい民間資格をホルダーしてるやつだろw

資格がなかったら何もない人間と言うことになる。
361氏名黙秘:2014/01/09(木) 03:50:13.53 ID:T3rOQ2mx
法務博士が就職に強いとはとても言えないが、
謙虚な就職活動して地道な優良企業に就職した人は
ローの同期で弁護士になった人たちよりは収入が高く安定している。
決して高収入ってわけじゃなく、今の弁護士業界がひどすぎるだけだが。
362氏名黙秘:2014/01/11(土) 12:05:44.01 ID:+DB+0ZwO
c
363氏名黙秘:2014/01/20(月) 19:16:51.28 ID:7EpAaMS7
だけどさあ、

>司法試験終えて、すぐ就活すれば空白期間がないので実質新卒扱いだよ。

実際には司法試験の勉強しているから、ダメなときにすぐに就活へいけるのか
けっきょく、空白期間ができてしまいそうなのだが
364氏名黙秘:2014/01/20(月) 21:48:11.08 ID:n1kDG6s1
異業種交流会で名刺交換した人が名刺にデカデカと「法務博士」と印刷してあった。
俺はこの板見てたから法務博士がどんなものか知ってたから驚かなかったけど、
何も知らない人間だったらビビるのもいるのかも。
裁判起こす、というとビビってひれ伏す人間がいるように。
ちなみにその人の今の肩書きは「就活コンサルタント」となってた。
365氏名黙秘:2014/01/20(月) 22:23:34.65 ID:???
これからは中下位ローが潰れて上位ローのみになるから
法務博士の肩書もそれなりに効果あるものになるよ
366氏名黙秘:2014/01/24(金) 21:32:22.98 ID:???
実際に引く手あまただから名
学部新卒で就職するよりはるかにお得
367氏名黙秘:2014/03/08(土) 01:58:58.56 ID:???
>>366
無条件で有利ってことはないんじゃない?
大学院での成績、択一を突破してることは必須条件だな。
368氏名黙秘:2014/03/08(土) 15:53:56.60 ID:???
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
369氏名黙秘:2014/05/08(木) 16:10:50.94 ID:???
>>364



「法務博士(専門職)」と書いてなかったら学位規則違反の違法行為かつ虚偽表示
  
 
 
 
370氏名黙秘:2014/05/08(木) 16:13:13.76 ID:???
>>364
そもそも修士号相当の学位を名刺に刷るなんてバカ丸出し
日本の大学で修士(経営学)を取り、名刺にMBAと刷ってるバカといい勝負だwww
名刺もらった人たちは腹の中で「バ〜カ」と思ってる
371氏名黙秘:2014/05/13(火) 00:53:15.02 ID:???
ソクラテスメソッド(笑)も企業の場で滅茶滅茶役に立つわな。
即答力もついたし、どんな圧力にものまれなくなった。

所詮上司にできるのはクビという消極損害を与えることが関の山。
ローの留年圧力アカハラに比べたら地味に屁でもない。
372氏名黙秘:2014/05/24(土) 16:05:08.97 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
373氏名黙秘:2014/07/22(火) 02:18:43.24 ID:???
実際なかなか優遇されているよね
まあ択一落ちは論外だが。
374氏名黙秘:2014/07/23(水) 03:54:44.25 ID:???
特に公務員だと大学院卒は年齢分が加算給扱いされるのでいいかも。
キャリアにも司法試験合格者法科大学院採用枠があるし。
375氏名黙秘:2014/07/23(水) 04:34:53.72 ID:???
即戦力が欲しいという割に高齢者には冷たい企業
376氏名黙秘:2014/07/23(水) 04:39:37.51 ID:???
優遇とは程遠い扱いだよな。


実務経験3年>>>>>>>>>>>法務博士


これが現実。目を背けてはいけない。
377氏名黙秘:2014/08/01(金) 20:39:41.72 ID:???
実務って何の実務?
つうか就職させれば誰でも実務経験はつめるわけで
いかに素養のある努力や勉強のやる習慣のついてる人を選抜するかが問題たろ。
378氏名黙秘:2014/08/01(金) 20:51:03.01 ID:???
お前ら三振博士の価値を理解できないガラパなんだろ、日本は
世界に通用しるオバマクリントンと同格なんだから
世界へ出てけよ、二度と帰ってくるなよ
379氏名黙秘:2014/08/01(金) 21:12:11.11 ID:???
ソクラテスメソッドは学生には評判が悪いと思われているが、アレは要領の悪い、頭の回転の遅い人間を
見極めるにはいい制度なんだよ。
知識がすぐに使える形で理解できているか、必要な事前準備をしてあるか、当意即妙なやり取りができるか。
こういった能力の差がはっきりと現れる。
言ってみれば定期的な口述試験なのだ。
380氏名黙秘:2014/08/01(金) 21:22:18.78 ID:???
法務博士は、就職市場では、「大卒後契約社員ですが不動産屋で三年働い
ていました」とか、「派遣ですが保険会社で三年働いていました」、とい
うレベルよりも、遥かに価値ないだろ。

「バイトで精肉工場で働いていました」「コンビニのバイトを3年してい
ました
よりは有利かもしれんが。
381氏名黙秘:2014/08/02(土) 00:30:46.87 ID:???
面接までいけたら「世界標準、世界のグローバルスーパーエリート、オバマクリントンと同格」
と言ってみてくれ
382氏名黙秘:2014/08/02(土) 18:32:36.81 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 五訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

住所: 奈良県生駒郡平群町? ←New!
実家: 不動産を所有する資産家の分家と思われる
家族: 実家で親と同居、親は英語教師、妹がいる 

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学? 本人は京大卒を自称)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村?の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(関西地方のロースクール、既習・未習不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
383氏名黙秘:2014/08/09(土) 20:50:28.07 ID:???
面接で
三振「法務博士です」
面接官「ホーム博士?じゃあ家には詳しいの?」

実際にありそうでんなw
384氏名黙秘:2014/08/10(日) 16:50:46.85 ID:???
まあ、民間行くよりはやってきた勉強を行かすのは公務員だね。
385氏名黙秘:2014/08/11(月) 19:39:54.48 ID:BSa7rQCE
386氏名黙秘:2014/08/17(日) 17:36:54.21 ID:???
文系で博士号を持っている人間はわが国ではそういない
ローを出ることで世界標準の博士号を手に仕事をすることができる
民間企業から引く手あまたなのも当然だ
387氏名黙秘:2014/08/23(土) 05:03:53.55 ID:???
人材を集めたいならもうちょっと入試の質を高めた方がいいよ。
未修に医学部枠を作るとか適性試験に英語を導入するとか。
388氏名黙秘:2014/08/23(土) 10:28:10.80 ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
389氏名黙秘:2014/08/24(日) 00:26:32.46 ID:???
◆就職に強い学部系統ランキング
1位「看護・保健・医療系」91.6%
2位「福祉系」87.6%
3位「家政・生活系」87.3%
4位「理工系」85.9%
5位「農学系」84.1%
6位「薬学系」82.6%
7位「商・経営系」81.7%
8位「経済系」80.6%
9位「国際系」78.5%
10位「法学系」76.9%
11位「文・人文・外国語系」76.5%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140821-00000009-resemom-life
390氏名黙秘:2014/08/30(土) 03:44:51.64 ID:???
司法試験と併願して、ビジ法1級も取っておくとか……
協賛企業ならその価値をよく知っている。
391氏名黙秘:2014/08/30(土) 15:25:49.55 ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県について(2014年8月)

性別: 男、未婚
職業: 無職、ヘビー2ちゃんねらー(複数PC使用)
国籍: 日本人?(本人談:2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)? 
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅? 
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹? 父親についての書き込み無し 
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者

職歴: 元弁護士(大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
大学: 憲法のゼミに所属(本人談:右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)

体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ)
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(東浩紀)、模型板、声優板ほか

本人による自己分析:
2011/09/27 面と向かって物を言うタイプではないが切れやすいのは事実。
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2011/10/12 すぐにばれる嘘をよく付く。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
2014/03/19 私も年であることはたしかですが、死ぬまでこんな感じなのも、たしかでしょう。
2014/03/23 自分の文章って読み返すとぞっとする。
392氏名黙秘
むしろ英語を必須にすると英語ができて法学が分からない奴ばかりになる。