【進め!】検事になりたいんですが45【大改革】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
検事志望の皆さんで語り合いましょう。
sage進行で,荒らしはスルーでお願いします。

☆前スレ
【今年は】検事になりたいんですが44【大改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1325071485/

【可視化】検事になりたいんですが43【推進発展】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1318108455/
【可視化】検事になりたんですが42【導入準備】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1310030942/

このスレはときどきP叩きや嫌がらせ,個人情報取得目的の輩等の荒らしが来ますが、そんなときは・・・・
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○スレ違いには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○通りすがりの荒らしの目を避けるため、sage進行推奨です。
 ||   メール欄に半角英数でsageと記入して書き込めばスレッドは上がりません。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
「アホ,阿保,バカ,馬鹿,クソ,w,死ね,ベテ,必死だな,ww*,巨大AA」の多用は荒らしです。
2氏名黙秘:2012/03/26(月) 07:06:11.64 ID:???
☆過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1297134460/
【信頼回復】検事になりたいんですが41【祈願切望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292402599/
【最初に】検事になりたいんですが40【テンプレ嫁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1287931809/
【若い血で】検事になりたいんですが39【組織改革】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286030783/
【変造は】検事になりたいんですが38【ダメよ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1276323679/
【来年は】検事になりたいんですが37【ピーよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1260962727/
【未来の】検事になりたいんですが36【ピーナロ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1284054878/
検事になりたいんですが35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249991031/
検事になりたいんですが34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247064200/
【井伊】検事になりたいんですが33【健二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1238587973/
【チョコ】検事になりたいんですが32【貰い過ぎ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234534005/
【私大卒の】検事になりたいんですが31【楽園】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230467408/
【祝】検事になりたいんですが30【ゲーム化】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223750194/
【医学は】検事になりたいんですが29【難しい】
3テンプレ2:2012/03/26(月) 07:10:51.96 ID:???
こちらをテンプレの2として下さいm(__)m

☆過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1297134460/
【信頼回復】検事になりたいんですが41【祈願切望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292402599/
【最初に】検事になりたいんですが40【テンプレ嫁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1287931809/
【若い血で】検事になりたいんですが39【組織改革】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286030783/
【変造は】検事になりたいんですが38【ダメよ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1276323679/
【来年は】検事になりたいんですが37【ピーよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1260962727/
【未来の】検事になりたいんですが36【ピーナロ】

検事になりたいんですが35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249991031/
検事になりたいんですが34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247064200/
【井伊】検事になりたいんですが33【健二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1238587973/
【チョコ】検事になりたいんですが32【貰い過ぎ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234534005/
【私大卒の】検事になりたいんですが31【楽園】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230467408/
【祝】検事になりたいんですが30【ゲーム化】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223750194/
4氏名黙秘:2012/03/26(月) 07:12:31.52 ID:???
【医学は】検事になりたいんですが29【難しい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219577540/
【択一】検事になりたいんですが28【論文】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214398398/
検事になりたいんですがその27【悪木盗泉】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1209745250/
検事になりたいんですがその26【初志貫徹】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205762945/
検事になりたいんですがその25【裁判員制度来る】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201877432/
検事になりたいんですがその24【新でも任官】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198555373/
【不祥事】検事になりたいんですがその23【克服】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194444121/
【大陸法】検事になりたいんですがその22【英米法】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1191754516/
【信頼】検事になりたいんですがその21【回復】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188474464/
【富山】検事になりたいんですがその20【志布志】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182415994/
【冤罪】検事になりたいんですがその19【反省】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1175918375/
【明日は】検事になりたいんですがその18【ピーナロ】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1173104527/
【採用増】検事になりたいんですがその17【キボン】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1168862975/
【温かさ】検事になりたいんですがその16【失わず】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165876577/


5氏名黙秘:2012/03/26(月) 07:13:08.86 ID:???
【スレ出身者】検事になりたいんですがその15【任官】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1162023516/
【任官】検事になりたいんですがその14【祈願】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1157293548/
【秋霜】検事になりたいんですがその13【烈日】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1152247323/
【ピーピー】検事になりたいんですがその12【ゴロゴロ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1147615810/
【嵐は】検事になりたいんですがその11【スルー】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1142585590/
【焼鳥】検事になりたいんですがその10【酎ハイ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1139139983/
【現職】検事になりたいんですがその9【受験生】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1136572026/
【みんな】検事になりたいんですが第8【ノリピー】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130933237/
【FAQ】検事になりたいんですがその7【装備】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125216041/
【(゚▽゚*)】検事になりたいんですがその6【ピーナーロ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1121012295/
6氏名黙秘:2012/03/26(月) 07:13:37.73 ID:???
☆続き
【A庁が】検事になりたいんですがその5【沖ノ鳥島】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1115991593/
【真正】検事になりたいんですがその4【こっち】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108104731/
【小役人】検事になりたいんですがその4【國の犬】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108058835/
【任検】検事になりたいんですがその3【言うな】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1105781551/
【任官】検事になりたいんですがその2【超重要】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097137159/
【任官】検事になりたいんですが【超重要】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1065247487/

7氏名黙秘:2012/03/26(月) 07:14:14.14 ID:???
┃ Q1、任検・出世に学歴は関係しますか?
 ┃ A、 任検・出世ともに、原則として無関係です。
 ┃    研修所で平均以上の成績をとり、取調能力、公判遂行能力、組織適合能力、
 ┃    法的推論能力等が高ければ任検でき、出世も実績により決まります。
 ┃    ただ、法務省系での出世を望む場合には東大若年合格者が有利です。
 ┃    これは他省庁や国会との折衝で東大卒であることが有利に働くからです。
 ┃
 ┃ Q2、検事は何歳までなれますか?
 ┃ A、 年金等の関係によりおおむね35歳までですが、41歳での任検者もいます。
 ┃    なお、基本的に年齢は採用に関係せずボーダーで同能力なら若い方、程度です。
 ┃
 ┃ Q3、検事は高収入って本当ですか?
 ┃ A、 額面上は高いですが、時給換算すると割にあってません。
 ┃    実質収入は並みの弁護士程度です。転勤費用・資料購入費用も自腹ですし、
 ┃    給料はさらに下がる見込みですから、高収入を目指す方にはお勧めできません。
 ┃    身分保障と年金はしっかりしています。ただ、事実上の肩たたきはあります。
 ┃
 ┃ Q4、P、B、Jというのはどういう意味ですか?
 ┃ A、 検察庁における略語です。
 ┃    P:検察官(Prosecutor) B:弁護人(Bengonin) J:裁判官(Judge) SP:副検事(Sub-P)
 ┃    G:検察事務官(kensatsuGimukan) K:警察官(Keisatsukan) S:書記官(Syokikan)
 ┃    A:被告人(Accused) V:被害者(Victim) W:証人・参考人・目撃者(Witness)
 ┃    PS:検面調書(P-Statement) KS:員面調書(K-Statement)
 ┃       。
 ┃   ∧∧ /            公式情報は検察庁のHPでどうぞ
 ┃  (,,゚Д゚)/)              http://www.kensatsu.go.jp/
 ┗  ∪ P ノ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ...:::::し'^J
8氏名黙秘:2012/03/26(月) 07:15:01.74 ID:???
[二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
  |
  |  Q5、転勤って何年毎ですか?裁判官みたいに全国回ったりしますか?
  |  A、 Pはだいたい2年ごとが多いです(Jは3年ごとが多い)。
  |     都市部(東京・大阪)と地方をピストンで行ったり来たりで、地方は
  |     全国をまわります。
  |     ただPによって地方の偏りはあると思います。地方の希望は出せます
  |     が、希望通りになるとは限りません。なお、引越し費用は自前です。
  |
  |  Q6、官舎ってどんな感じですか?
  |  A、 都市部地方を問わず、俸給表と所帯構成で床面積・部屋数(A〜D規
  |     格)が決まります。
  |     入庁:2LDK〜3LDK 5年:3LDK 10年:3KDK〜4
  |     LDK 20年:4lDK・次席官舎
  |     そのため、都心では家賃の割安感がありますが、地方では標準的な家
  |     賃です。
  |     民間基準より壁が厚いのでプライバシーが保たれます。筑後何年かは
  |     運不運です。
  |     犯罪者からの報復対策としては、自費で監視カメラ等を取り付けるこ
  |     とも出来ますし、官舎は「重点警備地区」に指定されていて、パトカー
  |     が敷地内まで巡回してくれます。
  |
  |  Q7、犯罪歴があるのですが検事になれますか?
  |  A、 道路交通法違反や偶発的な脅迫暴行傷害の罰金刑ならPになれます。
  |     しかし性犯罪なら起訴猶予や「告訴取消しの不起訴」でもPになれな
  |     いでしょう。
  ∧_∧  /
 ( ´∀`)~)
 /´ <V>/二二二二二二二二二二二二二二二二二[三i三]二二二二二二二二二二二二二二
 ヽ_} r ヽ                       r==========ュ
 (_,ハ_,).                      |          |
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|i―――――i|三三三三三三三三三三三三
9氏名黙秘:2012/03/26(月) 07:15:24.90 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q8、検事は拳銃を撃てますか?
A、 撃てませんし、そもそも持ちません。但し、証拠品の拳銃ならジックリ見分です。

Q9、〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ ってなんですか?
A、 「Pになろう」という魔法の合言葉です。

Q10、合格音頭ってなんですか?
A、 合格!合格!みーんな合格!ハイハイ合格!合格音頭!
   ヽ(´▽`)ノ (▽` )ノ(`ノ  )ヽ(   )ノ (  ヽ´)ヽ( ´▽)ヽ(´▽`)ノ
   行くぞ司法試験 ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!! 司法試験
   疲れたら ( ゚人゚)ダーレガ( σ。。)σコロシタ ( ゚人゚)クック( σ。。)σロビン
  ,__
  B■_∧   /
   ( ・∀・) /
━━(     つ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┌───┐ ∧∧    ∧∧
   │      |(゚  ,,)   (゚  ,,)
=========== ⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
          (┃  ┃   (┃  ┃
         ┏╋━┫  ┏╋━┫
10氏名黙秘:2012/03/26(月) 07:54:35.82 ID:???
このスレはときどきP叩きや嫌がらせ,個人情報取得目的の輩等の荒らしが来ますが、そんなときは・・・・

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○スレ違いには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○通りすがりの荒らしの目を避けるため、sage進行推奨です。
 ||   メール欄に半角英数でsageと記入して書き込めばスレッドは上がりません。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
荒らしのリトマス試験紙です
1「アホ,阿保,バカ,馬鹿,クソ,w,死ね,ベテ,必死だな,ww*,巨大AA」の多用
2「自己矛盾」「禁反言」「クリーンハンズ」「論理の飛躍」「独自の見解」「2ちゃんステレオタイプ」のロジックミス
3「法学部・ローの実情」「学歴信仰」「新司法試験問題」「基本六法」「要件事実」の無知(「神回答欠如〜ググっても該当なし」)
などの書き込み見たら,荒らしと思ってスルー放置しましょう。
11氏名黙秘:2012/03/26(月) 08:31:00.01 ID:???
このスレは現職さまが降臨してくれますし,雑談にも気軽に応じていただいております。ただし
○ 個々の事件の法律相談は回答いただけませんので他のスレでお願いします。
○ 検事ストーカーの被害が発生しているので現職様に粘着投稿するとスルーされます。
○ 守秘義務に触れる内容はご回答がいただけません。
○ P志望に興味のある実務や現職様の私生活の雑談には応じていただいてもらえます。
○ ただP志望とかけ離れた政治ネタや論戦ネタはスレ違いと応じていただけませ。
○ 現に捜査公判で係争中の事件は,ご回答がいただけません。

★ このスレは2chで稀有な現職P様と元P様が降臨していただける良スレです。良識派の常連の皆さんのご協力をキボンヌです。
■ このスレから司法試験合格者が誕生してます。ヾ(^▽^)ノ
■ しかも,このスレから現職Pさんが誕生しました。キタ━━(゚∀゚)━━!!!
〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ

☆☆ご協力いただいている現職さま☆☆
★固定ハンドル現職Pの皆様のトリップ(敬称略)
謎P ◆Zxmo0yiQgw ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
どこP ◆Jj8f3ah4kM 私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
末端PことまっP ◆MaPpySWqw6 青P ◆AOP5KcXpFY
211P◆uzjdzcgW12
★固定ハンドル現職さま(トリップなし・敬称略)
期はナイショ ヤメ検B も一人のヤメ検B 謎J 匿名P

★★人生針路や日々に生活に迷ったら
デール・カーネギー『道は開ける』『人を動かす』創元社

★スレを明るくするAA
((((((c( ^ω^)っ  (^^ゞポリポリ  …♪〜 <('ε')>  \(^◇^*)  σ(^_^;  (V)o\o(V)
ε=ヾ(*~▽~)ノ  (^-^)/  f(^_^;)  \(^▽^)/  (/ω\)  (。_・☆\ ベキバキ  w(゚o゚)w
キタ━━(゚∀゚)━━!!!  ('∇^d)  ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!  ~ヽ('ー`)ノ~  ヾ(T△T)ノシ
( ^^) _旦~~  ( ゚人゚)ダーレガ( σ。。)σコロシタ ( ゚人゚)クック( σ。。)σロビン  (;´▽`A``  ヽ(*´ー`*)ノ
ヽ(´▽`)ノ (▽` )ノ(`ノ  )ヽ(   )ノ (  ヽ´)ヽ( ´▽)ヽ(´▽`)ノ  ( ´ー`)y-~~  o(*^▽^*)oあはっ♪
.....(((((/・o・)/ニゲロー ♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン
12氏名黙秘:2012/03/26(月) 08:31:31.57 ID:???
現職Pさんからのお願い(転載)

【僭越ながら…重複を含め…】

○幹部でない特定個人Pの実名やそれと分かる方法で掲載するのはご遠慮ください。
○特定事件の具体的内容を質問されても回答できない場合が多いのでご了解ください。
○特に現に捜査中とか公判係属中の事件には回答できないと思ってください。
○また,着手前の事件について,着手予定や宣告刑の予想は回答不能と思ってください。
○受験やP志望目的とかけ離れた質問(検事ストーカー等)は,スルー放置となります。

○皆さんの受験モチベーションが上がるように,雑談には可能な限り応じたいと思います。
○皆さんの個々のP志望動機がPの実情や実態に合うかどうかの判断材料として,P生活
 の実態にも許される範囲でお伝えしたいと思います。
○現職のギャグやジョークが,スベル,オジン臭い,笑えない,つまらない,飽きた場合でも,
 勇み足として,ご容赦頂ければ幸甚です。(^^ゞポリポリ

○自分たちの受験時代にこんなスレがあったらよかったという観点から,他の現職PBJ各位
 のご協力がいただけたら,こんなうれしいことはありません。
○昨今の不祥事で地に落ちたP庁…m(_"_)m…の組織改革には,若い血が必要です。我
 こそはと思う方の来庁を待ち望んでいます。

文責:謎Pこと謎の現職P
13氏名黙秘:2012/03/26(月) 08:38:30.96 ID:???
【不祥事猛省から改革と克服へ】
いわゆる厚労省元局長無罪事件における捜査・公判活動の問題点等について
http://www.moj.go.jp/content/000076308.pdf
http://www.kensatsu.go.jp/oshirase/sinki/kensyou.pdf

いわゆる氷見事件及び志布志事件における捜査・公判. 活動の問題点等について
http://ci.nii.ac.jp/naid/40016229525/

いわゆる足利事件の捜査・公判の問題点等について
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00013.html

2011-10-05
 最高検察庁において,基本規程(検察の理念)が制定されました。
http://www.kensatsu.go.jp/oshirase/img/rinenn.pdf

2011-07-08
 最高検察庁において,「検察改革-その現状と今後の取組-」を発表しました。「検察改革について」コンテンツを新たに設けました。
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/kensatukaikaku.html
2011-07-08  
 最高検察庁において,これまでに着手した取組を含む検察改革の現状と今後取り組むべき施策を取りまとめました。
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/kongonotorikumi.pdf

2011-04-08  
 法務大臣から「検察の再生に向けての取組」として,様々な改革策の検討・推進に関する指示を受けました。
 最高検察庁に検察改革推進室を設置しました。
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/kensatutorikumi.pdf

2011-03-31  
 検察の在り方検討会議において,法務大臣に対する提言(「検察の再生に向けて」)が取りまとめられました。
 (「検察の再生に向けて」概要版)  
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/kensatusaisei.pdf
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/kensatusaiseigaiyou.pdf
14氏名黙秘:2012/03/26(月) 08:39:01.02 ID:???
【検察の理念】10か条
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/rinenn.pdf

1 国民全体の奉仕者として公共の利益のために勤務すべき責務を自覚し,法令を遵
 守し,厳正公平,不偏不党を旨として,公正誠実に職務を行う。
2 基本的人権を尊重し,刑事手続の適正を確保するとともに,刑事手続における裁
 判官及び弁護人の担う役割を十分理解しつつ,自らの職責を果たす。
3 無実の者を罰し,あるいは,真犯人を逃して処罰を免れさせることにならないよ
 う,知力を尽くして,事案の真相解明に取り組む。
4 被疑者・被告人等の主張に耳を傾け,積極・消極を問わず十分な証拠の収集・把
 握に努め,冷静かつ多角的にその評価を行う。
5 取調べにおいては,供述の任意性の確保その他必要な配慮をして,真実の供述が
 得られるよう努める。
6 犯罪被害者等の声に耳を傾け,その正当な権利利益を尊重する。
7 関係者の名誉を不当に害し,あるいは,捜査・公判の遂行に支障を及ぼすことの
 ないよう,証拠・情報を適正に管理するとともに,秘密を厳格に保持する。
8 警察その他の捜査機関のほか,矯正,保護その他の関係機関とも連携し,犯罪の
 防止や罪を犯した者の更生等の刑事政策の目的に寄与する。
9 法律的な知識,技能の修得とその一層の向上に努めるとともに,多様な事象とそ
 の変化にも対応し得る幅広い知識や教養を身につけるよう研鑽を積む。
10 常に内省しつつ経験から学び行動するとともに,自由闊達な議論と相互支援を可
 能とする活力ある組織風土を構築する。
15氏名黙秘:2012/03/27(火) 11:28:30.74 ID:???
>>1

スレ立て乙です。ありがとう。
16ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/03/27(火) 18:12:01.85 ID:???
>>1 さん
 スレ立て乙でございます。o(_ _*)o
17氏名黙秘:2012/03/27(火) 23:56:33.46 ID:???
国家共産主義者エッタ河原者ハシシタ
ガス自殺チンピラ無法者の落とし子w

新平民として、苗字を名乗れるようになったとき、
近所のお坊さんに、漢字読めないのを見透かされて、
玄田(畜の崩し)、皮田と同じようにつけられちゃったんだねw
橋本に見せておいて、しっかり見る人が見れば漢字でわかるというw (^ー
18氏名黙秘:2012/03/28(水) 12:44:51.15 ID:???
2ちゃんねるのはフロリダ経由なんだってな。
ひろゆきがペーパーカンパニーに売ってしまった。
おいおい幽霊会社かよ。
IPもどこに流されてるか分からないし、下手に書き込めんなこりゃ。
19氏名黙秘:2012/03/28(水) 12:55:52.37 ID:???
スレ違いの投稿はご遠慮ください。
スルー相当の内容ですが、差別を無くそうと尽力されている方は別として、
どのような立場にせよ差別を煽って飯のタネにする人は軽蔑します。
20私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/03/28(水) 17:54:00.74 ID:???
 酷い差別的投稿で憲法秩序に反するので,警視庁サイバー対策センターに通報しました。
 差別無き社会を目指すものとしては,言語道断不届千万な投稿で限度を超えています。
21氏名黙秘:2012/03/28(水) 23:36:54.30 ID:???
差別発言て>>17のような書き込みですね。
しかしこんな奴はどこにでもいますよね。
ネットが普及し出して「赤信号みんなで渡れば怖くない」みたいな、
昔笑点で松崎真さんが言ってたみたいな。
質問しようと思ってた事を忘れたので、改めて書き込みます。
22氏名黙秘:2012/03/28(水) 23:40:44.16 ID:???
スイマセン訂正!
松崎真さんは「手を上げて横断歩道を渡りましょう」でした。
赤信号の方は北野武さんだったかな。

そうそう質問ですが、東京地検特捜部にはいくつかの班がありますが、
一番人数が多い班はどの班でしょうか?
23氏名黙秘:2012/03/29(木) 00:13:15.42 ID:???
検察官は裁判官や弁護士と仲良くしてはいけないのでしょうか?
まあ職務上だけの事なので、普通に考えればいいとは思うのですが、
場合によってはそれもダメなのかもと思うし。
例えば地方勤務の時に、地元の弁護士と飲みに行ったり風俗に行ったりするのはダメかな?
もちろん割り勘で。
24氏名黙秘:2012/03/29(木) 09:34:11.96 ID:???
>>22>>23
受験に関係ないor受験生でない方の書き込みはご遠慮下さい。
25氏名黙秘:2012/03/31(土) 08:38:27.10 ID:???
<証拠改ざん・隠蔽>元大阪地検特捜部長らに有罪判決

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000040-mai-soci

 一方、「今回の事態は仕事の延長だ」と自身に言い聞かせてきたという佐賀被告。
(中略)陸山会事件で東京地検特捜部の検事が捜査報告書に虚偽記載した問題について
「なぜ(同様に)最高検が捜査せず、東京地検特捜部に捜査させているのか分からない」
と疑問も示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000570-san-soci

これは佐賀さんの言うとおり。
26氏名黙秘:2012/04/01(日) 23:13:52.84 ID:???
タシーロ検事が法務総合研究所教官に異動だとか
マジですか
何を教えるのですか

改革とかいいながらやることがちぐはぐ・・・
27氏名黙秘:2012/04/01(日) 23:40:13.28 ID:5YLfQpQO
>>26
なんかいまいち事実関係がわかんないんだよね
新聞報道と違う部分があるのかも知れないと思うけど
2827:2012/04/01(日) 23:41:18.10 ID:???
ageてしまった。
すみません。
29氏名黙秘:2012/04/02(月) 01:44:25.06 ID:???
田代検事は総務企画部付と報道されていますね

法務省のページから引用すると総務企画部ってこんなところみたい

総務企画部は,法務総合研究所が行う研修や研究についての総合的企画立案,関係機関との総合調整,研究・研修・国際研修・国際協力部門に対する専門的援助,並びに法務総合研究所の組織・予算に関する事務を行っています。
また,法科大学院で使用する教材の一部を作成して提供するなどの協力業務も行っています。

30氏名黙秘:2012/04/02(月) 03:22:09.61 ID:x8t7y4c3
>>29

要するに雑用係ってことだろwww
31氏名黙秘:2012/04/02(月) 07:55:31.57 ID:???
>>29
なるほど。
報道も大手新聞は法務総合研究所教官としていますが、法務総合研究所総務企画部付兼教官とするものがあって、後者が正確なようです。
それだと検察改革と矛盾する訳ではないと思いますが、兼教官でなく、単に「教官」とすると、特に一般人には検察官を指導するのが職務であるという印象を与える気がします。

32氏名黙秘:2012/04/04(水) 11:18:45.63 ID:???
前田氏との違いを教えてください
33氏名黙秘:2012/04/04(水) 23:13:24.61 ID:???
国家公務員を56%削減するようだがやはり検事判事の採用も減るんだろうか・・・
34氏名黙秘:2012/04/04(水) 23:46:07.40 ID:???
検察教官いわく65期の採用予定に変化はないとのこと。
12月採用だから年度が違うのかね。
そして66期以降のことはまだわからないって。
35氏名黙秘:2012/04/05(木) 00:19:51.12 ID:???
検事は増員すべき
組織の若返りが必要だと思います
36氏名黙秘:2012/04/05(木) 06:08:30.23 ID:???
若年層が増えれば良いというものでもないと思うけどね。
正しいかどうかより、有利な方に日寄る傾向はむしろゆとり教育を受けた層に顕著だし。
意識改革は必要だと思うけど。
37氏名黙秘:2012/04/05(木) 09:26:42.93 ID:???
復興や絆なんて「綺麗ごと」言ってるのは国とマスゴミと思考停止してる奴だけ
つまりこういう事

原発は安全なので事故を起こしません → 爆発しました

メルトダウンはしてません → してました

プルトニウムは重いので敷地外へ出ません → 出てました

市場に出回る食品は基準値以下です → オーバーしてました

お願いするガレキは基準値以下です →

信じられるなら精神がヤバい。
何度「やっぱ○○でしたテヘww」に引っかかったら気が済むのか?
振り込め詐欺にひっかかるくらいヤバい。
38氏名黙秘:2012/04/05(木) 10:58:34.52 ID:???
ゆとりと
ひとくくりには
すべきでないと思います

修習生の年齢も幅がありますので、
年齢的な若返りはともかく新規採用は増やすべきだと思います
39氏名黙秘:2012/04/05(木) 11:10:40.95 ID:???
修習生を含む受験生で無いことを願うけど。
傾向を言ってるのであって、若年層を増やせば良いって訳じゃないと言う話。
修習生の年齢に幅はあるけど、今はロー卒三振制限付だから成績と適性を加味して考えても
そんなに高齢者は採れないと思う。
さらに一人前と言われるまで五年かかると言われ、促成栽培は危険な事は自明の理なんだから
新人を増やしてベテランを減らしたらかえって現場の負担だけが増える危険がある。
どうせもっともらしいことを言って機能不全になるのを狙ってるような類の人種だろうけど、最近は
修習生も思想的な理由じゃなくて、売名とかおいしい思いをしようとしてそういうのに染まる場合が結構
あるからな。
40氏名黙秘:2012/04/05(木) 11:28:21.73 ID:???
>どうせもっともらしいことを言って機能不全になるのを狙ってるような類の人種

そんなやついるか?
見たことないぞ
検察批判をかわすためのレッテル貼りにしか見えない
41氏名黙秘:2012/04/05(木) 12:06:01.50 ID:8/WoN9KX
あ、批判だったのこれ?
じゃあ自分で自分は見えないって事だな
自白乙
42氏名黙秘:2012/04/05(木) 12:06:47.94 ID:???
あげてすいません。
43氏名黙秘:2012/04/05(木) 12:15:14.92 ID:???
>>41

言われたそばからレッテル貼りを始めるという・・・まさに、自分で自分は見えないのですね

「検察がこんなに叩かれるのは、検察を失墜させようという勢力の陰謀だ!」
と思っている人がホントにいたんだ、へー

と、生温かい目で見守っています
44氏名黙秘:2012/04/05(木) 12:30:02.32 ID:???
いや、批判にはもっともな所はあるでしょ。
ただ理由がもっともらしくても、要求が変な場合は大抵動機が別のところにあるよよねって話。
4535かつ38:2012/04/05(木) 21:47:41.87 ID:I7RBa/3b
35かつ38です

受験生です

誤解を招くような書き込みをして
すみません

機能不全を招かない範囲での増員もできると思って意見をいたしました
増員については、組織の若返りだけではなく

支部には検事の常駐してないところもありますので
その解消の必要もあると思います

皆様は検事の増員について
どのような意見をお持ちでしょうか?

また、念のため、
ゆとり世代というのは、高校の学習指導要領に変更のあった、
平成15年度以降に高校に入学した世代をいい
1987年生まれが第一世代なので、
修習生の中にはほとんどいないと思います
46氏名黙秘:2012/04/05(木) 22:26:54.94 ID:???
>>45
そうですか。
ゆとり世代についてはいろいろ説もあるんで、一部ゆとりも含めれば修習生にも普通にいると思いますが。

そもそも増員について、予算そのものを増やして若手を増やすという事には限界があるのは受験生なら普通に
理解してると思います。
>>45さんがほんとに受験生なのかちょっと疑問はありますが、人手不足は事実だと思うので、
人数が増える事には反対してないです。
質が下がるほどの増やしすぎはどうかと思いますが、そこまでたっぷり予算が出そうにないですし。
47私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/06(金) 20:43:14.40 ID:???
 一般論ですが,不祥事で辞めるべき人は引責辞任だろうが懲戒免職だろうが,責任を取って当然です。
 中には遅すぎる人もいるようですが(以下略。

 法総研は,@内部研修,A研究,B国連下請け国際教育,C新興国の法整備支援,Dロー教育支援,などが主要業務で,検察の現場を離れて視野が広まり教育マネージメントを身に着けることができるようです。

 不祥事のときは,官民を問わず人身一新が理想ですが,ルーチン業務に支障が出ては本末転倒なのが悩みでしょう。
 なお,Pは,5年でやっと半人前で,とりあえずどんな事件も任せられる一人前Pには,10年くらい必要です。個人差を取捨した平均で。
 Pは,定年や中途退官で減る分につき毎年一定数の補充が不可欠なので,予算減でいきなり採用半減は難しいと思います(これは刑務官と同じ)。
48氏名黙秘:2012/04/06(金) 21:50:44.59 ID:???
>>47私も現職Pさん
最低でも5年、と前スレで仰っていましたが、平均は10年かかるのですね。
新人の採用一つにしても、色々な思惑から主張がなされるので難しいと思います。
不祥事を働いた人や、保身から改革に反対する人をを庇うつもりは全くありませんが、
現場にとっても、正当な改革を願う側にとっても望ましい改革がなされることを願いますm(__)m

49私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/06(金) 22:06:44.59 ID:???
>>48
 私も,若いときは「5年で一人前」とおだてられたクチですが,決裁官となって事件を配転すると,安心してどんな事件でも任せられるのは10年選手(3回は地方で苦労した年代)でないと不安です。
 その意味で,5年生は,最低限のスキルを身に着けた世代という意味でしょう。

 いずれにしろ「俺が検察を改革してやる」という意気込みに溢れた若いPの参入を希望します。
 守旧派の抵抗を排除するためにも,若い血が必要なことに変わりはないのですから。
 これはP庁に限らないと思いますが,歳をとると「現状維持の方が楽で苦労したくない」という保守的言動になりがちです。
 可視化はその意味で試金石で,可視化では取調べにならない!という方はご退場を願うのも一考でしょうね。
 それでは捜査ができない,というなら司法取引,証人保護プログラム,インキャメラなどの国際標準の新制度の導入で対処すべきで,可視化を制限する理由にはならないと思います。
50ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/06(金) 22:49:22.84 ID:???
 確かに仕事を任せる決裁官側では,5年(昔のA庁)が終わってないと不安です。
 新任明けや今のA庁(4年前後)では,不安にかられながらの事件配点ですよ。
 「あいつに任せれば何とかなる,あいつがダメなら誰がやってもダメ」という世代は,やはり10年選手以上でないと。
 これは,Pに限らず,「BJも似たようなもんだ」とヤメ判Bさんに言われたことがあります。
 法曹の仕事は,5年で半人前・10年で一人前,というものなのかも知れないです。

 地方ではBが足りないからもっと採れ,と無責任にいうのは簡単ですが,促成栽培ができない仕事には実態を表してません。
 法曹養成システムには,5年10年先の制度設計予測が必要な感じを受けます。
 そういえば,旧厚生省の医師技官と飲んだ時も似たようなことを言ってました。
 医師合格者数や医学部定員増減の効果がでるのは10年先(6年は学部生・2年はインターン),と。
51ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/06(金) 23:15:54.87 ID:???
 ちなみに学習指導要綱の「ゆとり世代」と司法試験はあまり相関関係がないと思います(私見)。
 むしろ,45〜46期くらいからレベルが下がり,合格者増と修習期間の短縮が始まったころから,それが加速した感じを受けます。
 これは私見ですが,司法試験の採点をした同期,2回試験の採点をした後輩,採用担当の知人Pも似たようなことを言ってました。
 合格者増と修習期間の短縮がレベル低下の主因で,平案程度では影響がないかも知れません。
 個人的には,合格者は1000人程度,修習期間は2年,とすれば回復するような気がします。
52氏名黙秘:2012/04/06(金) 23:44:09.66 ID:???
修習期間の問題というのは
Pとしてよい仕事をするためには、BやJの視点での仕事もしっかりわかっていることが必要
ということでしょうね

Jが問題としないようなところに変にこだわって仕事していたり
Jが問題と考えるような問題意識をもてずに仕事していたりしていたら大変ですし
53氏名黙秘:2012/04/06(金) 23:45:13.34 ID:???
>>51ヘボPさん
処世術の差、というのは教育制度にある程度左右されると思います。
全員がそうだと言うのではないですが、成績が良くても教師の胸三寸で評価が決まってしまい、
面倒な事には大人は逃げてしまう、サービス残業の挙句に都合が悪くなると嫌がらせでリストラ
される社会が当たり前、というのでは、生き方自体が変わらざるを得ない面があります。
もちろん可塑性等の可能性は失われるものではないと思いますが、自分の親に対してさえ、ある程度
割り切って良い子を演じているのもまた現実かと。

合格人数と修習期間を見直さないとレベルが戻らないのには同意ですが、ロー制度も見直さないと
限界があるようにも思います。
スレ違いになるかもしれませんが。
54ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/07(土) 00:08:01.02 ID:???
>>52
 ご指摘の点も大事だと思います。
 法曹一元化の名の下に法曹三者疑似OJTという実務修習は,前期を含めたトータルで2年はないと足りないと思います。

>>53
 ロー制度の司法試験改革を今も支持する法曹に会ったことがないというのが実感です。
 子育て経験から言えば,子供は親の目を盗んで自我を育てる面も否定できないと思います。
 「ゆとり世代」が,そろそろローに入るころのはずですから,さてどうなるか……。
 教育制度改革の成果は,何年も後に出るので,実は最も怖い制度設計だと実感します。
 算数・数学の「x」を教える年度を変えて,出来る子はより出来て・出来ない子はもっと出来なくなるというのを目の当たりにした世代として。
55氏名黙秘:2012/04/08(日) 12:22:16.11 ID:???
市川寛という元検事が書いた本が出ていますが
あれは検察を理解するのに役立つ本でしょうか?
それともあれは電波本の類でしょうか?
56氏名黙秘:2012/04/08(日) 12:39:16.52 ID:???
>>55
結局はどう理解したいかに寄るんじゃないですか。
どのような話でも、当事者の言うことを鵜呑みにする法曹はいないと思いますが。
支持者なんでしょうが、たまにここに本人を詐称する日本語のおかしい人が来る点はちょっと気の毒に思ってます。

57謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/04/08(日) 21:44:47.75 ID:???
 検察への記述本は,元P,マスコミ,評論家など,いろいろな立場の人が出されています。
 自己弁明本や為にする攻撃本もありますし,歴史的に考察したものもあります。
 万遍なく目を通して,ご自身で真偽を判断するとよいと思います。

 事件当事者の書いた本は,元検事総長本でも,都合の悪いことは書かなかったり自己正当化する記述がないわけではありません。
 むしろ人間心裡として,偽悪家や自虐暴露家で無い限り,隠したり強弁するのは自然だと思います。
 これが,事件当事者や関係者が,忌避,回避,除斥事由となったり,供述証拠の信用性が減殺される根拠(ハーフプルーフ法則;半証明力法則)となります。
 そして,客観的記述がいかに難しいか,出版編集サイドの宣伝や販売部数稼ぎ売れる記述圧力という意向もなくはないのが,公刊される単行本の宿命です。

 たとえば,特定の大企業についての論評なら,肯定サイド,批判サイド,中立的ルポサイドなど多種を読み比べて総合判断するのも一考かと思います。
58氏名黙秘:2012/04/08(日) 22:30:53.46 ID:???
>>57謎Pさん
「壁を破って進め」もそういった面はあるかも知れませんね。
難解な単語を使っておられないのに内容が濃密で、最初の内はなかなか
読み進めずにもどかしい思いをしました。
しかし他に資料にあたらなくても、丁寧に読めば事件について理解する事が
出来、簡潔な文章で過不足なく事実を述べるというのがどういう事なのか
わかる気がします。
汚職は許されない事ですが、採用時期が少し違ったら当事者となっていた人も
いたでしょうし、その場合に個人として関与しない選択は果たして出来たのか
考えると複雑ですが。

ハーフプルーフ法則、証明力法則については恥ずかしながら知りませんでした。
文献等教えていただければ幸いです。
59謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/04/08(日) 22:51:41.76 ID:???
>>58
 いわゆる「ハーフプルーフ」論は,共犯者の自白についての最高裁判例が引用しています。
 ただ,「半証明力」と訳すべきところを「半証拠力」(半証拠能力?)と訳したため,学者の単行論文では批判されています。
 ハーフプルーフ論は,比較法的学術論文くらいで司法試験には不要な記述ばかりのものなので,「共犯者や利害関係人の供述は,根幹部分に裏付け証拠の補強がない段階では,供述それ自体の証明力を半分に差し引いて考えるべきだ」(ウイグモア)くらいの理解でよいでしょう。

 ちなみに,「検事失格」や「交流百二十日」などは,各検証結果や地裁判決書と比較して読めば,どこを書いているか書き落としているか(記述していないか),他の証拠と整合性があるかないか,という観点で比較的な概略考察ができると思います。
60氏名黙秘:2012/04/08(日) 23:54:34.23 ID:???
>>59
謎Pさん 
ありがとうございます。
最大判S24.5.18でしょうか?
市川氏は講演をネット配信しているのを見た事があるのですが、残念ながら著書を読んで
見たいとまで思える印象がありませんでした。
全否定するつもりも無いのですが、多分私は読まないですね。
61謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/04/09(月) 01:35:39.47 ID:???
>>60
 判例はそのとおりです。m(_ _;)m
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=55393&hanreiKbn=02
>共同審理を受けた共同被告人の供述は、それぞれ被告人の供述たる性質を有するものであつて
それだけでは完全な獨立の證據能力を有しない、いわば半證據能力(ハーフ、プルーフ)を有するに
過ぎざるもので、他の補強證據を待つてこゝにはじめて完全な獨立の證據能力を具有するに至るの
である。しかし、その補強證據は、必ずしも常に完全な獨立の證據能力を有するものだけに限る必要
はない。半證據能力の證據を補強するに半證據能力の證據をもつてし、合せてこゝに完全な獨立の
證據能力を形成することも許されていいわけである。されば、ある被告人の供述(自白)を共同被告人
の供述(自白)をもつて補強しても、完全な獨立の證據能力を認め得ると言わねばならぬ。

 「検事失格」は検察改革のヒントを探すために暇を見つけて目を通しています。
62氏名黙秘:2012/04/09(月) 07:57:00.03 ID:???
>>61謎Pさん
ありがとうございます。
当事者の主張はポジショントークになりやすいので、自分が内容について判断
出来るだけの知識が無いには時間が勿体ないので避けています。
冤罪事件の場合は別ですが。
でも部分的な真実も含めれば、内容を全否定はしないという前提で捉えています。


63謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/04/09(月) 19:09:16.34 ID:???
>>62
 ご意見はごもっともだと思います。
 ですが痛い話や意見に耳を傾けることこそ大改革のヒントになるかと愚考します。m(_ _;)m
 極論では,経営評論家の三鬼陽之助さんの経営評論に「怪文書こそ目を通せ」という趣旨がありました。
64氏名黙秘:2012/04/09(月) 19:35:03.54 ID:???
>>63謎Pさん
すみません、私のレスが不適切でした。
批判が正当かどうかは、>>59で仰っておられるように内容を詳細に吟味して各部分ごとに判断するべきだと思いますし、
そういった姿勢や具体的手法等、ご教示戴いた戴いた点についてきちんと理解した旨お伝えすべきでした。
また、判断した結果相手の主張が適切で無い場合でも、相手が何を不満に思い、何を企図しているかを知る事は出来る
と思います。
怪文書といえば二条河原の落書を思い出すのですが、あれも出所不明ではあっても内容は正当でしたし。
2ちゃんも似たような面はあると思います。(いつものスレ違いの人にはご遠慮願いたいですが;^_^A

謎Pさんのお立場からすれば、改革のヒントを得るのに役立つでしょうが、受験生の立場からすれば、自分の将来を
考える為の一助となる部分はあると思います。
特に時間を取ることはしちょっと難しいのですが、聞く機会があれば部分的真実を含めて全否定はせずに出来るだけフラット
な立場で内容を検討するようにしたい、との趣旨でした。
言葉が足らず、誤解を招く書き方で申し訳ありませんm(__)m
65謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/04/09(月) 20:04:31.18 ID:???
>>64
 いえいえご趣旨は理解してましたよ。
 ただ,たとえ特定のスタンディングポジション意見であっても参考になるものは改革に利用すべし,と言いたかっただけです。m(_ _;)m
66氏名黙秘:2012/04/09(月) 20:12:42.04 ID:???
>>65謎Pさん
ちょっとほっとしました。ありがとうございます。m(__)m
スタンディングポジション意見だからと言って切り捨てるのでは、ある意味スタンディングポジションを鵜呑みにする結果に
なるかも知れませんね。
バイアスが強そうな意見というか、本人が客観性を意識していない意見は、酌むべき所とそうでない所の取捨選択に
手間がかかるので、忙しい時はパスしてしまいたくなります。
本業に影響してはそれこそ本末転倒になりますが、そういう手間を厭う心理というのもまた自戒すべきなのかも知れないですね。
言うは易しなんですが、なかなか謎Pさんのようには行かないという汗
67氏名黙秘:2012/04/09(月) 22:47:55.42 ID:???
市川氏の「検事失格」を読みました。
思ったのは、市川氏が、腐っても三席検事を命じられている点です。
しかし「検事失格」を読む限り、市川氏が三席検事になる前から
市川氏は検察庁で期待されている検事とは違う検事であったような
論調で書かれているように読み取れました。
三席検事を命じられるからには、少なくともある程度の評価がされている人だというイメージです。
検察庁は、「検事失格」で書かれている市川氏のような検事を
実は高く評価していたということなのか
それとも市川氏が「自分はもともと正統派検事でなかった」といいたいがためにごまかしをしているのか
それとも、そもそも佐賀みたいな田舎の三席検事というのは「その程度」のポストでしかないのか
疑問がわきました。
68氏名黙秘:2012/04/09(月) 22:49:21.72 ID:???
>>67
読んで無いのにあれなんですが、それは現職さんに聞いてもわからないのでは。。。
69氏名黙秘:2012/04/09(月) 23:13:47.21 ID:???
>>67
あと講演では違和感を持ちつつも期待された通りに行動してしまったって言ってたんですけど、ほんとにそう
書いてあったの?
70私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/10(火) 06:29:24.23 ID:???
 確かに,たとえ誹謗中傷文書やアラシ投稿の類であっても,何かしらのヒントはあると思います。
 たとえば,コロンビア大学のビジネススクールでは,怪文書やアングラ文書には,マーケッティング面での重大なアイデアがあると教えいるそうです。
 「どんな不快なものでも,自己研さんや企業活力維持のヒントが隠れている」ということを日米の専門家が時間軸がずれて同一の結論に達していることは括目すべきだと思います。

 取調べでも,否認だ!と切り捨てるのではなく,なぜ彼がそのような否認を口にするのか?と考え始めると,動機や凶器の隠し場所のヒントが見つかるときもあります(実話)。
71氏名黙秘:2012/04/10(火) 08:13:54.33 ID:w3ZKTnls
>>70私も現職Pさん
そうですね。
内容に酌むべき点があるかももちろんですが、動機を見る事によって問題点が明らかになり、人事等に生かす事も
出来ると思います。
それはベテランPの改革にも生かせますが、若手を採用する際の視点にもなりうると思います。
72どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/04/14(土) 11:12:47.48 ID:???
 一部否認や弁解は,捜査の進展の突破口になる,と教わりましたがそのとおりです。
 解明すると隠れた動機や隠していた被疑者被害者の落ち度が炙り出されたりします。
 たしかに,新任P採用のリクルートや面接で,その隠れた人柄を理解できるかもしれません。
 長所にしろ短所にしろ,本人が意外と自覚していなくて表面に出てこないものもあるからです。
73氏名黙秘:2012/04/14(土) 17:37:30.91 ID:???
質問失礼します。
検事の仕事はやりがい・面白みなどありますか?
もしあれば詳しく教えていただきたいです。
今検事を目指すべきかで揺れているので、現場で働いている方の生の声を聞きたいです。
どうしても検事は仕事が狭いフィールドにあるような気がしてしまって…
74氏名黙秘:2012/04/14(土) 22:39:50.64 ID:???
そういう漠然とした心境の段階だったら
まず法務省の検事を志す皆さんへのページでも見たら?
75氏名黙秘:2012/04/14(土) 23:43:49.80 ID:???
>>74
結構前にそのページはもう見ました
そういうページを見て一度検事になると決め勉強をはじめたものの
実際のところ本当にやりがいや面白みがあるのかどうか不安になってしまって…
情けない話、勉強のモチベーションを以前より下がってしまいました
ホームページに乗るような文章は良くも悪くも考えてつくられた文章なので
ネットならもっとくだけた話が聞けるかもしれないと思い質問しました
76氏名黙秘:2012/04/15(日) 00:26:56.98 ID:???
狭いフィールド?
検事に限らず、現代ではほとんどの仕事は狭いフィールドですよ
77氏名黙秘:2012/04/15(日) 03:38:45.82 ID:???
>>73、75
受験生のフリしたアラシはスルーしときましょう
78ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/15(日) 08:29:45.31 ID:???
>>73 >>75
 まず,あなたが仕事にどんなやりがいや面白味を求めているかだと思います。

 私は,地方公務員と各種バイトを経てPになりましたのでその比較です。
 責任と権限が大きく(被疑者被告人の人生を左右する仕事です)苦しいときもありますが,公益という社会の役に立っているという充実感があります。
 そして,私の起訴不起訴で,人生のやり直しに目覚めて,今は自分で会社を興して社長に納まって家族と人生を謳歌されている方もいます。
 名誉や金銭面等の待遇は,たいしたことはなく,同期のボス弁や一部上場大企業の方がうらやましく思うことがないでではありません。
 2年ごとの全国転勤の負担は想像以上で,(家族を含め)心身と自腹負担が疲弊します。
 だけど,私は,毎日の人生に充実を感じています。
 それは,失うものがない合格者という面も強いですが,私欲と無関係に公益にささやかに奉仕できる,というやりがいです。
 謎Pさんが「うまくいってあたりまえ,失敗すればボロカスに(被害者とマスコミから)叩かれる」という趣旨の名言を述べられていましたが,私も痛感してます。

 これらが,普段は,刑事部門と人訴部門という狭いフィールドしかしない地検の標準的Pのタスクでもです。
 なお,同期の半分は,一度は本省(刑事局,法総研,訟務局)や他省庁に出向するのが標準で,ときどき,日本全国を鳥瞰図的に視認する仕事が回ってきます。
 私も,某所で,立法事務のバックデータと某業学会実務調査をやったことがありますが,それまでの世論やマスコミ論調と実態が乖離していたので目が点でした。

 このスレでも現職Pは個性的な10名くらいしか参加していないので,ローや法学部で,P出身の教官や教授に直接聞いてみるのもいいでしょう。
 参考になったら幸いです。
79ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/15(日) 08:40:37.49 ID:???
 なお,為念で明記しておくと,たとえ司法試験と2回試験に受かっても,Pになれるとは限らないのが現状です。
 私たちがPになったころは,あと何人リクルートできるか?という時代(35〜45期)で,手を挙げれば問題修習生でない限り,ほぼ採用されました(肩叩きが強力にあった伝説の41期を除く)。
 しかし,今は,競争率が名目で約5倍・実質で約3倍といわれ,手を挙げてもPに慣れる確率は3人に1人くらい(近時5期平均少数点以下四捨五入)です。
 司法試験不合格(三振等)のほかに,P不採用(2回試験不合格を含む)となった人生コースも考えておいてくだささい。
 その意味で旧も新も人生選択コースとしては厳しいものがあるのに変わりはないという実感です。
 老婆心で失礼します。
80謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/04/15(日) 09:05:36.06 ID:???
 小生も投稿しようと思ったら,書込み寸前に確認リロードしたら,大半をヘボPさんが書かれていたのでダブらない範囲で。
 PもJも公益奉仕という意味で共通していますが,当事者として能動的に活動する(義務がある)Pの方が,出された料理を食べるだけ(刑事事件では能動的職権発動は例外)のJよりも,自分に向いていると思いPになりました。
 実際には,Jの仕事を檀下から見ていると,民事(人訴)や刑事でも,出された料理を全部食べなきゃいけない,民事和解や家裁審判のように当事者でない能動的処理の苦労があると分かり,自分には向いてないと思いました。
 ただ,それを踏まえて,PよりJが向いている修習生にはP志望でもJを勧めています(勧めた方は全員J採用になってます)。
 PJBの選択でも,ご自身の性格や職域職種や執務条件(Jは平均3年ごとの全国転勤)もジックリ検討されるとよろしいかと思います。
 ご参考まで<(_ _)>。
81氏名黙秘:2012/04/15(日) 09:15:47.17 ID:???
>>73>>75
こんなのがありましたよ

>★弁護士と検事、適性も違うのでしょうか。
>―勉強をするうえで単純な向き不向きはあるでしょうね。
>弁護士は民事が8割ですから、すべてのことを対象にしなければいけない。
>覚える範囲が360度でしょう。僕なんかにしてみれば、正直、かったるいわけです。
>検事の場合、刑事事件だけですから、刑法と刑訴と付属法令を覚えておけばいいのです。
>もちろん、それぞれを深く掘り下げなければならず、それが面白いというのもありましたけど。
>受験を始めて2年目には検事を志望していましたね。

>★確かに。たとえば、今の法的な知識と、コンピューターの知識を合わせて活かすことを考えると、何か別の道もあるかと思いますが、検事でいることの理由、モチベーションなどはどこになるのでしょうか。やはり正義感?
>―正義感もなくはないですが、自分が持っている職人気質の部分が関係しているのではないかと思います。
>たとえば、むずかしいプログラムを作ったら「やった!」って思いますよね。それと同じです。
>むずかしい事件を証拠で固めて、法律できちんと処理して、有罪をとるっていうのも快感なんですよ。

>★気を使われながら飲んでいらっしゃるのですね。こういうお話を聞くと、「検事=お堅い」というイメージが変わりますね。
>―上の娘が法廷に見に来たことがあるのですが、「ぜんぜんいつもと違う。まじめにやったらカッコイイじゃない」と言われましたね。
>公判のときは、まあ、おごそかにやっていますから。それ以外は毒舌とおやじギャグです(笑)。

http://securityblog.jp/interview/805.html
82私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/15(日) 10:42:52.07 ID:???
>>73 >>75さん
 あなたが法学部に入った動機はなんだったか思い起こすのもいいかもしれません。
 就職に有利,文系最高峰,法律を勉強したい,弁護士になりたい,司法試験を考えた……などいろいろでしょう。
 そして,卒業後の進路を考え,優(A)を集める,各種資格をとる,公務員受験講座,司法試験受験講座,研究者の進路準備などいろいろな大学生活があると思います。
 旧試験のころは,法学部1年生の3分の1から半分が大学の司法試験受験講座(サークル)に登録した時代もあり,これが学年が上がるたびに半分半分と逆倍々ゲームで減少していきます。
 そして,若手優秀層合格者(合格者の上位半分:200〜250番)は,卒2相当がもっとも多く,これが既習2年の根拠の一つとされました。
 旧試験当時は,2万6千〜3万人中,本格的受験者(短答合格者)は3〜5千人で,最終合格は450〜600人程度です。
 このうちPになったのは,35〜50人前後です。
 本格的に司法試験に打ち込んで,約3千人以上が毎年涙を飲んでいました。
 ただ,合格さえすれば給費制でローの学資もいらなかった上に,就職は引く手あまたで,Bなら内定が2〜3あるのが普通でした。
 これが,人生のギャンブルに等しい旧試験の合格率約2〜3%の実態です。

 新司法試験制度が今後どうなるかわかりませんが(それは国会が決めることです)。
 これまでの動向をみると,我が国の財政や経済状況や高齢化社会は統計上もよくなりようがないと思いますし,下部構造は上部構造を規定(リンク影響)するでしょう。
 とすれば,@ロー制度と高額授業料は存続するでしょうし,A修習生の貸与制は変わらないでしょうし,B(Pになれなかったとして)弁護士過剰の収入減と就活バトルも続くと思います。
 これらも考えて自分の人生進路をジックリしっかり見極めた方がいいと思います。
 人生は一度しかなく,Pになるチャンスは1回だけで,そこまで行くには人生リスクが大き過ぎます。
 人生のダイバージョンも検討準備してから,P志望に進むことが肝要かと思います。
 とりあえず私の愚考です。
83氏名黙秘:2012/04/15(日) 19:59:13.22 ID:???
>>77が哀れすぎる
84氏名黙秘:2012/04/15(日) 20:05:51.89 ID:???
>>83
同意!
8577:2012/04/15(日) 20:18:22.22 ID:???
アラシというのは>>74>>76ですが。
最近はなり済ましも多いですが、>>73が自演で無い場合気の毒なのでフォローしておきました。
わからないのはアラシくらいでしょう。
86私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/15(日) 20:22:33.65 ID:???
 荒らしは>>83-84でしょうね。スルーしましょう。
87氏名黙秘:2012/04/15(日) 20:27:25.90 ID:???
>>86現職Pさん
了解ですm(__)m
88氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:21:30.79 ID:???
>>73 >>75です。

>>78>>80>>81>>82
とても詳しく教えていただけて嬉しいかぎりです。
レスまとめてですが失礼します。

やはり検事は待遇や給与面に関してはあまり良くないのですね。
もともと知ってはいたものの、二年転勤のシステムも現実的に考えて大変そうです。
そうなると気になるのはやりがいや面白みについてですが、正直なところ
未だに「検事になって絶対に○○をしたい!」というような理想は浮かびません…
ヘボPさんが言われるような「社会の役に立つ」ということが、自分にとっていまいちピンと来ないのも原因の一つだと思います。

私自身はなんとなく「文系で最高峰」の謳い文句に引かれ法学部に入り、
そのまま親や周りの「安定している」「民間よりも向いてそう」というような意見に流されるまま司法試験と検事を目指すことを決めたので、そもそもの動機が弱すぎたのかもしれません。
実際に勉強を初めてみたら勉強が思った以上に辛く、ヘボPさんも言われるとおり司法試験に合格しても検事になれるとは限らない事実や
悪化していく弁護士の現状などを見るうちに将来が不安になってしまいました。
89氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:24:02.47 ID:???
つづき

また、今大学4年で周りが就職活動の時期なので、続々と大手に内定を決めていく友人達を見て内心羨ましく思う気持ちもあり…。
こうしたこともあって、多大な努力やリスクを賭けてまで検事という職業は目指すべき魅力があるのか、と今さらながらに疑問になってしまいました。
(本当ならもっと早くに深く考えておくべきだったのですが)
かといって進路を変えるのも試験から逃げるような気がして躊躇されるので、八方塞がりな現状です。
最初から確固たる理想があれば、多少のリスクがあってもモチベーションを維持できたのかもしれません。
皆さまの挙げられている検事としての適性(職人気質や能動的に仕事をこなす)という点においては自分でも問題ないと思うのですが…
どうにも、やりがいや面白みという点に関して引っかかってしまう自分がいます。
(もちろん全くやりがいがない・面白みが無いと思っているわけではありません。どうにもぼんやりとしたイメージしか抱けないのです)
決断するのならいましかないので、とりあえずロー入試の勉強をしつつ周りの司法関係の方に直接聞くなどしてじっくり考えなおしたいと思います。
たくさんレスをいただけて色々と参考になりました。ありがとうございました
90ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/16(月) 01:48:25.98 ID:???
>>88-89
 私の説明が漠然としていたら申し訳ないです。m(._.*)mペコッ
 私の出自が卒業と同時に公務員となったせいか,名も無き市民が言われない不正に泣くことから救いたいという気持ちが強く,当初は弁護士志望でしたが,実務修習でPに引かれて進路を変えました。採用時は30歳を超えていました。
 実は,被害者保護に即効性のある能動者は法曹三者の中でPが一番とわかり,弱き被害者を助け強き被疑者をくじく,という点がやりがい生きがいでしょうか。
 そういえば,謎Pさんも四大公害裁判や尊属殺違憲判決から弱者救済のために中高生から弁護士を目指して,学部生時代にP志望に変わったというようなことを書いていたと思います。
 人生は一度ですから悩みに悩んで広く多くの人の意見を聞いて,悔いのない人生コースの選択をされることを祈念します。
91氏名黙秘:2012/04/16(月) 03:39:12.00 ID:???
司法書士ってのは基本的に人間のクズが目指すものだ
92氏名黙秘:2012/04/16(月) 13:15:02.74 ID:???
PJは頻繁な全国転勤がネックですね・・・
93氏名黙秘:2012/04/16(月) 17:41:49.35 ID:???
度々話題になっていたハッカー検事さんの記事が読めたのは面白かったな
どんなPさんなのかいまいちわからなかったから
94どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/04/16(月) 19:08:07.50 ID:???
>>92
 ただでさえ転勤は家庭の長距離移動でシンドイです。自腹負担も妻子持ちなら1回50万円はかかると覚悟してください。
 特に,家族が人間関係の引き浚い効果が生じて,ウツ(キッチンドランカーを含む)や不登校になるのは,P庁でよく見る傾向です。
 文化も歴史も言語(方言)も違うと,最初は戸惑います。家族は特に。
 子弟が中高生あたりから単身赴任の二重生活が始まり,孤独感や経済的負担に悩むPも少なくありません。

 長くPをやってこられた方は,そこを乗り越えた方です。
 @2年経ったら嫌なことも転勤と忘れる,A二年ごとに全国漫遊旅行ができる,B観光地や温泉のすぐ傍に住める,C全国物産展を地元で食せる
というポヂティブシンキングで行きましょう。

>>93
 かなり前に,ある会同の懇親会でハッカー検事さんとジックリ話したことがありますが,あのサイトのとおりの人柄でジョークやギャグを連発して,高検検事長や検事総長まで爆笑させたていたのは恐れいりました。
 ハッカー検事さんは,ハイテクで有名ですが,実は特殊業過や特殊公判の方が経験や造詣が深くて,「やってないのは飛行機事故だけ」だそうです。
 そして,交通問題研究会の講演録を読むと,公判手続や証拠法の細部の判例までマスターしていたのはクリビツでした。

 わが社は理系に弱い法曹ばかりなので,こういう方が一人でもいれば心強く引っ張りだこだと思います。
 かくいう私も,工場爆発特殊業過では,検察WAN経由で,爆圧(エクスプロージョン)問題を質問して判例を教示してもらいました。
95ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/16(月) 19:51:46.61 ID:???
>>93 さん,>>94どこPさん
 今は無き交通問題研究会に出たとき,バイクのコーナリング特性とローリング特性でハッカー検事先輩と議論したことがあります。
 先輩は,Aライどころか運転免許がないのに,ホンダCB系とカワサキマッハー系のマシン特性(デフォルトタイヤ幅と重心)のエフェクトで,私と話がはずみました。
 コーナーでウイリーするw(゚o゚)wと,カワサキは重心移動でコーナリングがたやすいがフラつき,ホンダはその逆だそうです。
 本当に無免許ですか?と尋ねたら,無免許だけど業過捜査で,研究所のテストコースや県警の教養指導コースで中型や大型のテスト走行を繰り返した経験があるんだとか。
 そういえば,ジャンボジェットB4-400とC1輸送機のシミュレータを操縦し,難しい夜間降雨着陸を見事に失敗した!と笑ってましたっけ。
 変わったP先輩でした。
96氏名黙秘:2012/04/16(月) 20:06:45.76 ID:???
>>94どこPさん、>>95ヘボPさん
ハッカー検事さんのご活躍の様子はお聞きしてたんですが、ご本人のお話を伺った事は無かったので
興味深かったです。
てっきりサイバー犯罪ばかり担当されているのかと思ったら、特殊業過や特殊公判の方がお詳しいの
ですね。
確か学部は工学系ではなかったとお聞きしてるので、独学でそこまで極められるとはすごいと
思います。

ヘボPさんはカワサキもホンダも乗られるのですか。
どちらかのファンが多い気がするので、珍しいのではと思ったり。
コーナーでウィリーって普通にこけてしまいそうな気がします汗
ヘボPさんは多分峠好きですね。

無免許で大型のテスト走行をこなされるとは、ハッカー検事さん、写真ではわからなかったですが
長身ですかね?
97ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/16(月) 20:25:16.50 ID:???
>>96
 お会いしたときは目測で178センチくらいだったかと思います(ヒール高不明)。
 確かにコーナーで,バイクのウイリーや四輪の片輪走行は,Aライクラスでないとできないでしょう。
 軽妙な走行はカワサキ,飛ばすならホンダ,と言われていた世代です。σ(^_^)
 白バイにホンダが多いのは,昔から高速走行のローリング安定性があるからだと思います。

 ハッカー検事さんは,歴史に残る著名な過激派公安公判でもご苦労されたやに伺っています。
 フランス語の鑑定書やオランダ語の実況見分に誤訳があった,軍事用語だからベテラン通訳でも間違えたんだろう,とのこと。
 外国語の調書・鑑定書・実況見分では,特殊テクニカルタームの誤訳に気を付けた方がいいというお話でした。
98氏名黙秘:2012/04/16(月) 21:08:39.30 ID:???
>>97ヘボPさん
99氏名黙秘:2012/04/16(月) 21:14:00.33 ID:???
>>97ヘボPさん
途中で書きこんでしまいました汗
バイクの知識は受け売りなので年代まではわからないのですが、大型が重い位までは
わかるので汗 ハッカー検事さん、体格が良い方なんだと思いました。
それと運動神経もたぶん発達しておられるかと。

外国語の特殊テクニカルタームの誤訳は大変そうですね。
技術系の翻訳は結構良い値段を取ると思いますし、本庁に専門の翻訳の方もおられると
思うのですが、それでもやはり最後は自分で確かめる心構えが必要なのでしょうか。
民間の翻訳業者だと、それなりの事務所に勤務しておられたBが若干切れておられるの
を目撃したことがありました汗
100ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/16(月) 21:33:39.99 ID:???
>>99
 体格体重まで行くと個人情報で怒られていけないんで割愛します。
 ただ,高校か大学で激しい室内スポーツをやっておられた,とか記憶しています。

 私でもランダムハウスやオックスフォードの大辞書を引き引きすれば英語の誤訳は見つけられるかもしれません
 しかし,フランス語やオランダ語はいくらなんでも普通のPには到底無理です。(^^ゞポリポリ
 不思議な先輩P様ですよ。昔の和訳から三十数年後に偶然発見したそうですから摩訶不思議です。
101氏名黙秘:2012/04/16(月) 23:40:15.18 ID:???
>>100ヘボPさん
私は英語でも苦戦すると思います((+_+))
フランス語やオランダ語は普通無理との事でちょっとほっとしましたが、
多分自分でひっかかる所があれば納得できるまで確認すべきなのでしょうね。

しかしハッカー検事さんは理系にも語学にも秀でて、さらに運動神経まで。。。
とは本当にどんな方なのかと。(このスレの他のPさん方もですが)
そういう方にお会い出来る機会があるかもというのもPの魅力なのかもしれませんね。
102私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/17(火) 00:31:06.91 ID:???
>>101
 横レスを失礼します。
 私がリクルートした修習生が新任P時代に目撃したそうですが,ハッカー検事さんは,外国人集中部の公判立会していたとき(公用電話で国際電話がヒラPで自由にかけられる唯一のデスク),スペイン語でどちらかに電話していたとか。
 公判部X室の部屋飲み会で,北京語の通訳と,北京語と広東語のケンゼツ音の違い,太極拳と蟷螂拳(高校で始めたとか)の違いでジョークを飛ばして笑い合っていたとか。
 だけど,御著書では,英語が苦手で高校で赤点とったと堂々と公言されていますし,昔は,日本語すらオカシイと言われてるんだよね〜,とP庁内で公言されてました。
 そのくせ,なぜか2回も米国出張に単身で行っている(立会も通訳も同道しない)んですから,謙遜か偽悪的かギャグで言っているかもしれないですね。
 弁護士は民事が360度でかったるいからならなかったという趣旨の発言がネットに載ってましたが,これも割り引いた方がいいかもです。

 普通は,英語が苦手でも,見栄や薄っぺらプライドで,英語なら不自由しないと強弁する人が多いのが日本なのに。
 ホントに不思議な方です。そして快活で革新的の外観ですが意外とシャイで保守的なんですよ(外観法理)。

 もちろんPでも語学ができた方がいいですが,事件処理では通訳の正確性を担保するために,英語ぺらぺら留学組でも,英語の通訳を必ずつけます。
 無論,ペルシア語,タガログ語,ウルドゥー語,タイ語,北京語,上海語,フランス語,スワヒリ語,ヘブライ語,ロシア語なんかの通訳は必ず派遣されます。
 なお,PもBも当事者として走り回ったり徹夜もありますから,受験時代のストレス発散を兼ねて中国拳法のような室内運動で体力をつけた方がいいかもしれません。
 肉体的疲労は,心地良い睡眠を招き,良き睡眠はストレス発散に極めて有効だからです。
103氏名黙秘:2012/04/17(火) 07:13:23.90 ID:???
>>102私も現職Pさん
ハッカー検事さん、スペイン語も話されるんですか( ; ゚Д゚)
成人してからの第二外国語は、ほとんどの人が習得できないと思うのですが、本当に
すごいですね。
高校の英語は、日本独特の文法の知識が無いと帰国子女でも正解できない問題が
あったりしますし、進学校だと前後の文脈から類推する事が出来ないイディオム問題を
意図的に出したりするので、おそらくかなり偏差値の高い学校に通っておられたのでは
ないかと思います。

私も現職Pさんもハッカー検事さんとお会いしたことがあるのですね。
快活で革新的の外観ですが意外とシャイで保守的(良い意味で古風)なのは、このスレ
の他のPさん方も同じ気がします(^^ゞ

運動は確かに意識してしないとちょっとまずいですね汗
104氏名黙秘:2012/04/17(火) 17:44:13.06 ID:???
袴田事件も怪しくなって参りました
105私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/17(火) 19:06:48.49 ID:???
 意識して運動した同期(現弁護士)は,ジョッギングにはまっていました。
 ランナーズハイで快感で受験勉強のストレス発散によいそうです。
 私は,その域に達していなかったので,銭湯の体重計を見て,カロリーコントロールしてました。
 もっとも,択一の5月と論文の7月は,嫌でも体重が落ちて,サラダを意図的に食べるようにしてました。
 理想通りいかなかった受験の現実です(汗。ポリポリ。
106氏名黙秘:2012/04/17(火) 19:44:59.42 ID:???
>>105私も現職Pさん
運動すると、海馬の神経細胞が新しくつくられるらしいので、勉強にもいいはず。。。なんですが、
どうしても疲れて寝てしまったりしますね(^^ゞ
私も現職Pさんはいつも冷静に淡々とノルマをこなしてらっしゃる印象なので、理想通り行かなかった
思い出なんかをお聞きすると、ちょっとほっとしたりします。
107私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/17(火) 20:02:19.43 ID:???
>>106
 お恥ずかしい話ですが,司法浪人時代は荒れてましたよ。
 短気な性格が災いして,対人関係を悪化したり,自虐的に健康を害したり。
 偶然ですが,謎Pさんと似て,デール・カーネギーの著書を古本屋ワゴンセールで手にしてから一変しました。
 「悩みの克服マニュアル」として,今でも人生の節目で手にするんです。
 超ロングセラーなのも頷けます。
108氏名黙秘:2012/04/17(火) 20:15:27.31 ID:???
>>107私も現職Pさん
私も現職Pさんが短気でいらしたとは( ; ゚Д゚)
しかも健康を害するまでやけになるとか想像できないです汗
カーネギーは謎Pさんの愛読書でしたね。
一つでも響く言葉があれば大収穫ですよね。。。
ググってみたら、さっと読める感じなので図書館で借りてみるのもいいかもですね(^^ゞ
高校の頃は箴言集なんか好きでしたが、あれは読むのに時間もエネルギーもいりました。
得る物も大きかったですけど(゜-゜)

厳松堂で絶版になった哲学の全集の一冊だけ欲しいと相談したら、わざわざ探してきて下さった上に、
たった500円で売って下さった事がありました。
閉店したらしいのは残念です。
109氏名黙秘:2012/04/18(水) 11:31:28.47 ID:???
袴田事件のDNA型鑑定 弁護側、検察側も「DNA不一致」 


静岡県清水市(現・静岡市)で昭和41年、みそ会社の一家4人が殺害された
「袴田事件」の第2次再審請求で、袴田巌死刑囚(76)のDNA型と、
犯行時の着衣とされたシャツに付着する血痕のDNA型が一致するかどうか
調べていた検察側推薦の鑑定人は16日、「完全に一致するDNAは認められなかった」との
鑑定結果を出した。事実上の「不一致」とみられる。同日午後、弁護側、検察側が鑑定結果を受けて会見する。

今月13日に、弁護側鑑定人は「一致しない」との鑑定結果を出しており、両鑑定ともほぼ同じ内容となった。

今回、両者の鑑定が「不一致」となったことで、弁護側は再審開始に向けた
準備を加速させるとみられる。確定判決では、犯行時の着衣を、袴田死刑囚の犯行と結論づけた
「中心証拠」としており、13日の会見で小川秀世弁護士は「死刑が確定した事件で
捏造(ねつぞう)があったことが裏付けられた。これ以上議論することはない」と再審開始の意義を強調した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120416/trl12041611460002-n1.htm
110氏名黙秘:2012/04/18(水) 11:49:43.11 ID:???
・自白調書全45通のうち、裁判所は44通が無効と判断
・証拠は1年後に現場付近で発見

弁護側「サイズから見て被告人の着用は不可能」
検察「1年間近く、味噌づけになってサイズが縮んだ」

オイオイ…

111氏名黙秘:2012/04/18(水) 11:52:11.78 ID:???
>>110

検察は裁判所で全く信用されてませんね
大丈夫なんですか、検察・・・
112氏名黙秘:2012/04/18(水) 11:52:19.21 ID:???
最高裁で死刑確定してから22年だぜ。
地獄なんてもんじゃないよ。
ある意味殺されるより辛い。いつ死刑になるかも分からん日々を
22年間も続けているんだぜ。
しかも拘置所は刑務所より辛い。
冷暖房設備無し。運動は週2回×30分。
それ以外は拘置所の独房で座っていなければならない。
生野菜無し。ビタミン不足と運動不足の日々。
24時間照明付けっぱなしで、TVモニター監視。
地獄だよ。本当に地獄。
国や担当検察官、裁判官はどうやって償う気だろう?
113氏名黙秘:2012/04/18(水) 11:56:17.06 ID:???
ごめんで済んだら警察は・・・
114氏名黙秘:2012/04/18(水) 11:59:56.55 ID:???
有名な3億円事件でも
容疑者の少年が厳しい取調べをうけた後
病院で自殺したって聞いたけど、ほんとですか?
その少年に対して国は賠償したんですか?
115氏名黙秘:2012/04/18(水) 12:02:16.03 ID:???
紅林関連の案件にそのまま乗っかる検察って馬鹿なの?
全部見直せよ
116氏名黙秘:2012/04/18(水) 12:05:50.38 ID:???
元特捜の田代政弘検事、不起訴へ  陸山会事件虚偽報告書


小沢一郎民主党元代表(69)の資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐる事件に絡み、
元秘書石川知裕衆院議員(38)を取り調べた東京地検特捜部の田代政弘検事(45)=現法務総合研究所=が
実際にはなかったやりとりを捜査報告書に記載した問題で、検察当局は、虚偽有印公文書作成・同行使容疑で刑事告発された
田代検事を不起訴処分にする方向で検討に入ったことが、関係者への取材で分かった。

関係者によると、田代検事は告発を受理した東京地検の任意聴取に「石川議員が勾留中に話した内容と記憶が混同した」
などと話しているといい、検察当局は、故意に虚偽記載したと立証して刑事責任を問うのは困難とみているもようだ。

二十六日の小沢元代表への判決を踏まえ、嫌疑不十分にするか起訴猶予にするか、五月中にも判断するとみられる。

法務省は刑事処分後、停職や減給など人事上の処分を行う見通し。田代検事に報告書作成を指示した上司らについても、
処分するか検討する。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012041802000107.html


117氏名黙秘:2012/04/18(水) 12:07:51.90 ID:???
進め!大改革(失笑)
118氏名黙秘:2012/04/18(水) 12:13:43.87 ID:???
批判にもなってないような印象操作が多いなあ
スレ違いはご遠慮ください。
受験生じゃない人は帰ってね。
119氏名黙秘:2012/04/18(水) 12:16:24.27 ID:???
>>118
印象操作だという印象操作はやめてね。
少しは現実を見ようね。
120氏名黙秘:2012/04/18(水) 12:22:41.04 ID:???
現実織り混ぜてと印象操作するのが一番悪質だからねえ。
1レスいくらかなんだろうからあとはスルーしとく。
121氏名黙秘:2012/04/18(水) 12:26:58.17 ID:???
どこがどう印象操作なの?っていうところは具体的なレスなしか。
まぁ、全部現実だから無理もない。
122氏名黙秘:2012/04/18(水) 15:43:44.73 ID:???
120みたいな馬鹿が湧けば湧くほど、しらけてくるね
それはおいといて

田代検事不起訴ですか・・・やっぱりね・・・

大坪佐賀さんのときの強引な展開と整合性が取れてないよね
ほんとに検察っていい加減、いきあたりばったり

ともかく、これで、国民の信頼回復のチャンスは潰された
ほんとにどうするつもりなんだ、検察・・・
123氏名黙秘:2012/04/18(水) 16:01:36.00 ID:???
総長の、タシーロの件については徹底的にやるよ発言とかあったな

なんだ、とりあえず言ってみただけか
124氏名黙秘:2012/04/18(水) 22:21:53.87 ID:???
そろそろ>>118>>120みたいな馬鹿受験生が
「現職様方はスルーを徹底しているようですね。流石です。」
とか間抜けなレスをしながら登場する予感。
125氏名黙秘:2012/04/18(水) 22:29:03.93 ID:???
要するに、調書に嘘を書いてもばれなきゃおっけー、ということね
「過失だ」と言えばすむことだし

ここの現職さま方のご意見に倣うなら

田代検事の、「うっかりやった」などという言い訳は信じず
客観的証拠を積み重ねて有罪を導く
それができるのがPとしてのライトスタッフだった、はず

おわっとるな

受験生諸君よ
現職さまのご指導をスルーしたほうが、採用されやすく、出世しやすいのかもしれない
126氏名黙秘:2012/04/18(水) 23:53:49.85 ID:???
田代検事は、辞職→大物検事OBのいる弁護士事務所に就職でしょうか?
127氏名黙秘:2012/04/19(木) 00:07:47.06 ID:???
704 名前:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg [sage] 投稿日:2012/03/06(火) 02:15:21.88 ID:???
 今の検事総長は,東京高検検事長として検察全体(特に東京地検全体)を鳥瞰できる視野の広さがあり,しかも円満な人格者でありながら芯の強さがあります。
 それで,愛着のある古巣の東地特捜に不利でも,検察全体のためには果敢に改革を指揮する豪胆さと巨視的展望を発揮されてます。
 まだ改革途上ですので,改革の評価は後世の歴史家に委ねられるでしょうが,私も総長の改革に期待し支持応援しています。
 私は,現検事総長に直接過去に仕えたことはありませんが,職場の先輩として面識があり,検察改革に最適任だと思ってます。
 改革には抵抗勢力が現れるでしょうが,抵抗勢力潰しに腐心するのにやぶさかではありません(抵抗する部下には既にやってます)。


これ読んで今の検事総長に期待してました。
128氏名黙秘:2012/04/19(木) 05:43:09.26 ID:???
受験生以外の人はお帰り下さいね。
129氏名黙秘:2012/04/19(木) 09:56:36.75 ID:???
むしろ受験生の積極的なコメントが訊いてみたいね
スルーとかノーコメントとかじゃなくてさ
130氏名黙秘:2012/04/19(木) 12:41:29.05 ID:???
  ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ))
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/   シュッ
     /     r'‐-| ├-┴〆シュッ  ハ,,ハ  シュッ
      仁二ニ_‐-イ  | |     ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
      | l i  厂  ̄ニニ¬    ( ゚ω゚ )ミ( ゚ω゚ ) お断りします
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ..    と ミ     つ
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     ⊂ 、 /
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ       ..し'
131氏名黙秘:2012/04/19(木) 14:13:45.35 ID:???
自分がまともであるという自覚がある人は、Pはやめておいたほうがいいと思う。
おそらく、組織内部では、まだごまかしきれると思っている。
だから、ここまで自浄能力の無さを曝け出しても平気。
自浄能力のない組織の一員でいるのは辛いぞ〜。
真面目な人ほど鬱を発病したりする。
何も感じなくなってしまったときは、もはや感性が鈍麻してしまったときだ。
そんな人生は、俺は嫌だね。
132氏名黙秘:2012/04/19(木) 14:49:44.21 ID:???
まあ、こういう意見もあるということで

不起訴になろうが田代検事の「単独行動」と検察庁が認定することは断じて許さない:市川寛氏 http://tinyurl.com/896xydl
133氏名黙秘:2012/04/19(木) 18:21:59.68 ID:???
荒らしにレスするのも何だけど、市川さんは気の毒な人だと思う。
発言を聞いているともともと極端な思考に走りやすい人なんだろうなと思うけど、
他人に飴と鞭でコントロールされると何でもやってしまうのは昔も今も変わらない気がする。
それが昔はかつての上司で、今は特定の思想を持った団体だという話で何も変わって無い。
本人も自覚してるらしくて、時々最後は自分で決めた事だからとか言い訳はしてるけど。
宗教団体にあっさり洗脳されるお受験秀才が話題になった事があったけど、それと同じ印象なんだけど。
独善に陥るのも問題だけど、自分が無いのはどこの組織に所属しようとしてまいと、どれだけ自己主張して
るように見えても哀しいと思う。
134氏名黙秘:2012/04/19(木) 18:51:25.20 ID:Rialnopg
>>133
「市川さんは在職中、上司に洗脳されてた」ということですか
そうとしか読めない
135氏名黙秘:2012/04/19(木) 18:57:37.83 ID:???
>>134
極端な思考に走る人ってのは、普通の人なら自分の中で消化する言葉をそのまま実行しちゃうからな。
こいつちょっと気弱すぎるだろって思って強めに言ったら、まんまやっちゃいましたとか。
あと発言の一部だけだとその上司の指導がどうだったかわからない。
子供が「○○ちゃんが突き飛ばした」って泣きついてきても、実は自分がその子のシャベルを
取ったから突き飛ばしたというケースは最近大学を出てる年齢でもよくある話。
子供の場合本人無意識なんだけど、大人は半分故意なのもよくある話。
両方から聞かないとわからないと思う。
Pさん方の話を聞いていると、最近は一部だけ取っても問題にならない指導を意識して
るんじゃないかと思うけど。
136氏名黙秘:2012/04/19(木) 20:04:59.33 ID:???
捜査報告書の捏造と証拠の捏造じゃ、
そりゃ意味が違ってくるでしょ。
137135:2012/04/19(木) 20:06:39.77 ID:???
話終わったみたいなので離席する
138氏名黙秘:2012/04/19(木) 23:21:39.20 ID:???
>>135
つまり、「アタマが弱い子の暴走」ですか

ものすごくベタな、「尻尾を切る側の理論」ですね
139氏名黙秘:2012/04/19(木) 23:29:02.86 ID:???
>>138
全然違うけど。
そんなら指導法も変わらないんじゃない?
採用されてる人が実際どうだかは知らないけど、若手にそういう傾向があるのは否めないし、
素直なんだか自分が無いんだか可塑性がありすぎるんだかなんかなんか中々わからないものだと思う。
でも君がアタマが弱いのはわかったからさいなら。

140138:2012/04/19(木) 23:42:36.80 ID:???
>>139
いや、違わないでしょう
そういう風にしか読めません

あなたと私のどっちが馬鹿なのかは、このスレを見ている方々の判断に任せることにします
141氏名黙秘:2012/04/20(金) 00:43:21.33 ID:???
>>140
 あなたの方が読解力不足の牽強付会な意見に見えたよ
 議論のための議論は生産性がないからやめような
142氏名黙秘:2012/04/20(金) 00:45:51.63 ID:???
どちらもどちらという気もしないではないが
ムキになって言い繕うところで>>140の負け
馬鹿という言葉を平気で使うなんて丸で荒らしみたいに見えるし
143氏名黙秘:2012/04/20(金) 00:51:47.12 ID:???
う〜ん。採用Pと教育を知らないので真偽不明で何ともいえないが。
少なくとも、>>140のように他人を馬鹿呼ばわりする人はお里が知れますね。
144氏名黙秘:2012/04/20(金) 00:55:11.28 ID:???
>>140
 あなたの方が優秀です。
 とにかく粘り強く主張するのは論文答案の鏡です。
 ただ、理由づけと理論構成が薄弱なのは不可でしょう。
 これでどっちが馬鹿優秀か判ると思います。
145氏名黙秘:2012/04/20(金) 12:32:15.11 ID:???
拘留中に話した内容と混同したって・・・・
146氏名黙秘:2012/04/20(金) 14:48:23.20 ID:???
改革が潰えたゾナモシ。
それなのに、噫、お気楽なスレゾナモシ。
端的に莫迦ゾナモシ。
「莫迦」は、新井素子が好んで使うので、小生も倣ったゾナモシ。
菜飯じゃなくてなもしゾナモシ。
しつこく云うことは、大切ゾナモシ。
P庁はとりあたまだから、三歩歩くと忘れるゾナモシ。
現に、自分で言い出した「改革」を、もう忘れてるゾナモシ。
ここの現職殿は真面目な人たちっぽいので、余計にむなしーゾナモシ。

告発が、またくる。
ぞなもし。

http://bit.ly/HSzNwz
http://t.co/O9u3kpkO
147氏名黙秘:2012/04/20(金) 15:03:00.91 ID:???
身内に厳しくは大事だけど、内ゲバみたいな見せしめ処分は改革と言わないよ。
厳罰にしてもトカゲのしっぽ切りと言うんだろうし、機能不全だけ望むような人は
どこから資金を得ているのかがむしろ知りたいね
148氏名黙秘:2012/04/20(金) 19:32:47.69 ID:???
>>145
 拘留?
 勾留だろ,受験生なら刑訴法嫁よ
149氏名黙秘:2012/04/20(金) 23:28:45.31 ID:???
>>147
うわ、陰謀論の人キター(失笑
150氏名黙秘:2012/04/20(金) 23:38:54.26 ID:???
>>147
「田代の処罰がなされなかった」ことより、「検察がうやむやにする気マンマン」なのが問題だとわからんのかこの馬鹿。
田代の処罰がなくても、国民が納得できるような対処がなされれば全く問題ないのだよ馬鹿。
結果として、総長も嘘つきだったというオチ。
馬鹿といったらたくさん釣れるようなので連呼しておこう。馬鹿馬鹿。
俺の品性と検察の腐敗は何の関係もないよ。
151氏名黙秘:2012/04/20(金) 23:46:55.17 ID:???
色々必死に煽ってるのにどのスレでもスルーされててすごくかわいそう
152氏名黙秘:2012/04/20(金) 23:47:50.91 ID:???
>>147
見せしめ処分、トカゲのしっぽ切りではなく、全員を処分すればいいだけじゃねえの?
ここにいらっしゃるPの方々も、ここでのレスを読む限りでは、膿を出し切ることに反対はしないはずだし。

なぜか見せしめ処分もできないみたいだけど。
153氏名黙秘:2012/04/21(土) 06:20:29.83 ID:???
春の2ch恒例行事で司法試験板も非修非弁非受験生のニートが煽り釣りで跳梁跋扈
叩けるものは、クビだ!処分だ!告発だ!と騒ぎまくる
実際に処分されたら、トカゲの尻尾切りだ!全員クビだ!廃止しろ!と騒ぐ
マジメにコツコツ仕事している中の人は、木の芽時が過ぎるまでスルーだわな
154氏名黙秘:2012/04/21(土) 06:23:09.78 ID:???
>>150
お前が品性下劣なのを先行自白したのはわかった
チラシの裏にでも書いとけ
チラシがないのなら
段ボールハウスの蒲団に書いとけばw 
155氏名黙秘:2012/04/21(土) 08:30:28.19 ID:???
元Pです
否認で割れないときに上司から
「そんなもん、お前が勝手に調書つくって強引に署名させてしまえ」
と指導されたことがあります。
事務官から「○○検事は、話を全然聞かないで調書をつくるんですよね」
と聞かされたこともあります
(その事務官は○○検事の立会事務官だった
○○検事は今、司法研修所教官をやってます)

でも、Pが相手をするのは、「悪いことをした被疑者」「悪いことした人をかばおうとする参考人」
「気が弱かったり、頭が弱かったりして的確に被害状況をしゃべれない被害者」
などですから、多少強引なことやらないと、適切な処分はできないという面もあります。

「共謀」の「共同実行の意思」の部分を調書にとる話なんか
普通の人がそんなことしゃべることほとんどありえないような内容を
「こういう調書とってこい」「調書がこうなってないと共謀にならないだろ」
と指導されるわけですし。
(確かに法律的にそうなんだけど、そんなことしゃべらる労力無茶苦茶大変だし
そこまで調書にとらなくても共同正犯と認めちゃっていいんじゃないかと思うので
そんなことに労力使うのおかしいんじゃないかと思う)

本当にあった事実をどうやったら認定できるのかという捜査方法を考えるとか
事実認定がきっちりできなくても、処分としては適切な処分ができるようにするにはどうすればいいかとか
考える必要があるのかなと思います。

156氏名黙秘:2012/04/21(土) 08:50:47.26 ID:???
>>155
途中までは市川さんの発言と同じような感じで、全否定はできないなあと思いましたが
最後三行は意味不というか刑訴法の証拠のところ勉強しましたかというか
元Pの発言とは思えないのですが。
157氏名黙秘:2012/04/21(土) 09:06:57.66 ID:???
ここに出ている現職諸氏は、上司とぶつかって喧嘩した方が数人いるみたいです。
自称「元P」のような上司に唯々諾々として指示通りPS巻いたら検事失格の証左でしょう。
だから辞めてもらってよかったわけで。国家国民のためには。
158氏名黙秘:2012/04/21(土) 09:14:31.19 ID:???
>>157
唯々諾々として指示通りPS巻いたというのはどうですかね。
159156,158:2012/04/21(土) 09:26:33.68 ID:???
現場におられたご経験から、現行法の改正が必要なのではないかと言う御趣旨ならわかる
のですが、共同実行の意思等について、一般人が話さない内容を物的証拠や発言の矛盾を
突く事によって自白させるのがPの役割なのではと個人的に思っているので。
もちろん任意性に疑いが生じるような取り調べは論外ですが。
それと法改正を前提にしていないとしたら、法の要求を充たす事を無視しているようにも思える
ので、刑訴法1条に定める人権保障についてどうお考えなのかと思ってしまいました。

ただネット上で元Pの方のそれらの主張は目にした事があり、妥当性も感じたのですが、>>155
さんの最後三行(ことに後半二行)は論理の飛躍が過ぎ、刑訴法の趣旨からも外れるように
思うので、元Pの方なのかどうか疑問ですけど、上司の言いなりにPS巻いていた印象では無いですね。
160氏名黙秘:2012/04/21(土) 09:45:23.54 ID:???
 多少強引という言葉語弊がありますが、証拠を示して理詰めの説得であれば許容されると思います。
 米国法のように、人を殺害するに足りる外形的事実をPが立証したら、挙証責任が転換され、故意の不存在を被告人が負担するという立法例(判例)もありますが、日本では国会が許容するでしょうか?
 それは、証拠裁判主義(事実の認定は証拠による)の許容範囲かどうかという面もあります(米法系は証拠裁判主義の許容範囲とするのが連邦最高裁)。
 ただ、>>155さんのいう「事実認定がきっちりできなくても、処分としては適切な処分ができるようにするにはどうすればいいか」までいったら、刑法(罪刑法定主義・構成要件該当性)や刑訴法の大原則を根幹からひっくり返すしかないのでは?
 魔女狩り裁判の法理(魔女でないという証明がないと魔女=死刑)に戻るのはいただけないので。
161氏名黙秘:2012/04/21(土) 10:53:39.61 ID:???
偽造捜査報告書を検審に出すのはマズいだろ
絶対ダメだって
162氏名黙秘:2012/04/21(土) 11:12:29.85 ID:???
推定無罪の原則があると思っていたら、誰が悪かはPが決める…ってのが蔓延してるんだね。
163氏名黙秘:2012/04/21(土) 11:15:55.87 ID:???
米国法のように故意の挙証責任を転換するのは、平野教授が昔に賛成してました。
それは自白強要の防止が主眼という歴史的沿革に由来していました。
当時(昭和30年代)の米国(主として南部)や仏国(アルデンヌ地方)では、半ば拷問による自白強要が問題視されるようになりました。
そのため、英米法では、インタビュー(取調べ)やステイトメント(供述調書)はディフェンダー(被疑者被告人)の弁解や自発的自白しか録取されません(取調べフル音声録音)。

その結果、犯罪の検挙率も有罪率も低下(無罪率は10〜30%)して治安が悪化し(昔のスラム街が典型)、主として中産階級から対策を求める世論が沸き起こりました。

それで、証拠物や客観記録(盗聴や防犯カメラ)などの客観証拠は令状で容易に入手できる法制で対応するようになりました。
また、王冠証人制度や司法取引(刑事免責)で、共犯者や関係者の自白を偽証罪の制裁圧力の下で強制できる制度も担保されるようになりました。
なお、仏国では、昭和40年代に重罪の予審判事の勾留が無期限となり(裁判官は拷問しない神聖さでまさに人質司法)、日本でいう裁判官面前調書で自白が強要されるようになりました。
また、仏国では、無罪率の高い陪審員制度から参審員制度に法制が変わり、有罪率の上昇を確保しました。
なお、旧西ドイツでは、反テロ法によって、被疑者が潜伏している可能性がある部屋なら、その部屋を含むマンションやビル全部を令状で強制捜索できる制度を創設しました。
164氏名黙秘:2012/04/21(土) 11:42:34.33 ID:???
田代検事の処遇は、ほんとにあんなもんでいいの?
検察の不信はおさまんないよ。その覚悟あるの?
てか、Pにとっては国民は、実はけっこうどうでもいいんだろう。
それは、ここに集うP志望者も同じ。
自分の就職先が安泰なら、むしろいままで通り、やりたい放題やってもお咎めなし、というシステムのほうがよかったと思っているんだろう。
このスレみてると、それを確信する。
165氏名黙秘:2012/04/21(土) 11:47:00.06 ID:???
>>163
>>155さんの
>本当にあった事実をどうやったら認定できるのかという捜査方法を考えるとか
>事実認定がきっちりできなくても、処分としては適切な処分ができるようにするにはどうすればいいかとか

という表現は法曹としてはありえないように思いますが、>>163さんの自白強要の防止を主眼とした
故意の挙証責任の転換と、それによる弊害を防止するための法改正という主張は妥当だと思います。
ネットで法改正を主張しておられた元Pの方も、そのような御趣旨だったのではないかと思います。
166氏名黙秘:2012/04/21(土) 12:05:02.68 ID:???
というか取調べ可視化はいずれ不可避とその沿革・経緯や検挙率・有罪率の低下対抗策について、密かに研究していた学者や実務家が10年以上前からいたのです。
マスコミで公開されたものには、出頭を拒む参考人の勾引や捜査段階の証言強制令状(英米法や仏法)がありました。

それが我が国の風土や世論動向に合致するかどうかは別として。
ニューヨークやハンブルグのように一度は治安が悪化しないと、国民は我がことの問題とはとらないのかもしれません。
167氏名黙秘:2012/04/21(土) 12:10:57.32 ID:???
公共経済学で、30年以上前から、人口構成の高齢化で社会保障費の増価と財政破たん(社会保険料と税金で所得の50%を昭和100年には徴収しないと国家破産となる)が指摘されてきました。
しかし、国民は我がことの問題ととらえず、付加価値税導入に大反対で政府は導入できませんでした。
最近の歳入の50%が赤字国債の現実を突きつけられて、やっと国民多数も、消費税増税・社会保障給付の切下(自己負担の拡大)やむなしと思うようになりました。
一度、制度破綻直前の悪化現実を突き付けないと、国民は動かない保守性があるのかも知れません。
168氏名黙秘:2012/04/21(土) 12:29:09.88 ID:???
>>166-167さん
一般国民とされる層の中には、関心が無い以上に全く理解できていない人もおられると
いうのが過去の経験からの印象です。
教育や社会制度等、もともとの国民性以上に人格形成に影響するものもあると思います。
扱いやすい国民を育成するはずが、宗教や極端な思想に安易に煽られる国民が大多数に
になり、そこにつけこんで社会不安が煽られていることは皮肉に思います。
169氏名黙秘:2012/04/21(土) 12:48:12.30 ID:???
>>168
そこは謎Pさんがときどき口にする日本人のメンタリティなのかも知れないです。↓
http://diamond.jp/articles/-/17185

お上が何とかすると傍観視して、どうにもならなくなるとお上を叩く(一揆)という。
これは徳川幕府300年の功罪という人すらいます。
その結果、声がデカい明後日向いた正論がまかり通る不思議な現象が現れます。
170氏名黙秘:2012/04/21(土) 12:50:28.24 ID:???
まあ江戸時代はそれでも良かったと思うんですけど、これからどうなるんでしょうね。
スレ違いになっても何ですからこの辺にしておきます。
週刊誌は参考になる事もありますが、基本的には煽りの手口について感心する事が多いです。
171170:2012/04/21(土) 13:11:55.47 ID:???
>>169
ざっと目を通してみましたが、面白い考察もありました。
ただ「日本人独特の空気」を生み出す原因と、判断を誤らせる原因を混同しているように思います。
アメリカ人はかなり空気を読みますし、空気とか全く無視のフランス人が理性的かという理屈は
一見もっともなんだけど自分の間違いを認めないだけの場合も多いです。
どの国民性も制度も、短所も長所もあると思いますが、出来る限り短所を長所に変える努力は必要だと思います。
172氏名黙秘:2012/04/21(土) 13:12:16.06 ID:???
自己レスしてしまいました。>>169です。失礼しました。
173氏名黙秘:2012/04/21(土) 13:14:58.38 ID:???
スレ違いにならない程度に。
時代の激変期は、鳥瞰図的な潮流を見極めて、目先の激流に流されないことを受験生の皆さんに期待します。
司法試験もロースクールも法曹執務環境もドンドン変革されて変遷していくでしょうが。

勉強でいえば、根本は、基本書と百選の体系的精読で、ご自身の体系を構築して、蛸壺知識では見たこともない問題でも解けるようになることです。
例1:議院の規則制定権と最高裁の規則制定権の異同を論ぜよ(憲法)
例2:公判前整理手続きによる主張立証制限と即決裁判の上訴制限の異同を論ぜよ(刑事法-刑訴法)
例3:親族相盗と議院証言法違反の告発の異同を論ぜよ(刑事法-刑法)

収入と身分の安定だけでJPを目指しても、将来はどうなるかわかりません。
現実に4月から国家公務員は一斉に俸給減額されていますし、官舎統廃合で5年以内に退去せよと通知が来たりします。
とくに適性のない人がPになると、FD偽造したり、部下の職務犯罪をもみ消したり、参考人を殴打足蹴にしたりして起訴懲戒免職となります。
174170−172:2012/04/21(土) 13:36:40.92 ID:???
>>173
アドバイスありがとうございます。
今後の指針にさせて戴きます。
例1−3は何も見ないで書けと言われたらかなり厳しいです汗
コテの方ではないけど、Pか元Pの方でしょうか。
現職さんかどうか確信が持てず、生意気なレスもありました事をお詫びします。

レス番の訂正は必要無かったですね。失礼致しました。

175氏名黙秘:2012/04/21(土) 14:35:24.40 ID:???
見事な田代のスルーっぷり

そこはさわられるといやなんだね
176氏名黙秘:2012/04/21(土) 14:42:05.57 ID:???
>>168
>>扱いやすい国民を育成するはずが

脇の甘い表現だにゃー
これで全部ぶち壊し
177氏名黙秘:2012/04/21(土) 14:44:10.08 ID:???
折角司法試験受かっても、上司の命令とはいえ証拠や調書の捏造までさせられてバレると左遷…真っ当な倫理観持ってたら持たないな。
178氏名黙秘:2012/04/21(土) 14:46:32.47 ID:???
バカ荒らしのスルー検定実施中
179氏名黙秘:2012/04/21(土) 14:48:38.96 ID:???
>>166-167
その一般論と、今回の検察不祥事に、なんの関係があるのですか?
国民がろくでもないから、検察も不祥事をする、という趣旨と捉えてOK?

ついでにいうと、検察は、仕組み上、民意が反映されにくいという意味で、非民主的な組織ですよ
検察不祥事を民主主義の失敗と捉えるのは間違ってます
180氏名黙秘:2012/04/21(土) 15:12:50.93 ID:???
受験生以外の人はスレ違いなのでお帰り下さい。
自力で説得的な書き込みが出来ず、他スレで煽りに失敗したからと言って、ここでネタを仕入れようとするのはご遠慮ください。
181氏名黙秘:2012/04/21(土) 15:12:56.11 ID:???
誤読無能アラシのスルー検定実施中
182氏名黙秘:2012/04/21(土) 15:14:16.18 ID:???
一人猿芝居で自演煽り荒らしのスルー検定実施中
183氏名黙秘:2012/04/21(土) 18:11:05.58 ID:???
>>175
前田の時はあんなに許せないと勢いづいてたのにな。現職諸氏。
184氏名黙秘:2012/04/21(土) 18:27:10.65 ID:???
ニート荒らしのスルー検定実施中
185氏名黙秘:2012/04/21(土) 18:43:27.69 ID:???
さすが十把一絡げ名指しされてもアラシの釣り煽りに乗らないな。
186氏名黙秘:2012/04/21(土) 19:08:54.81 ID:???
このスレは、煽っても、釣っても、徒労に終わるよ。
昔から、そうだった。何人ものVIPPERが撤退した。
187氏名黙秘:2012/04/21(土) 20:44:13.60 ID:???
>>186
そうだな。せいぜいお前みたいな馬鹿がレスするくらいで
現職はスルーが上手いよな。
188氏名黙秘:2012/04/21(土) 21:24:55.40 ID:???
>>187
 荒らしはアラシにレスしないように
189氏名黙秘:2012/04/21(土) 21:31:31.79 ID:???
>>187
荒らしにレスする貴方はモノホン荒らしです。
190氏名黙秘:2012/04/21(土) 21:32:06.16 ID:???
アラシにレスするアラシのスルー検定これから実施中
191氏名黙秘:2012/04/21(土) 21:34:24.75 ID:???
おまいら喧嘩スンナでござる
192氏名黙秘:2012/04/21(土) 22:01:44.99 ID:???
司法試験板巡回一人自演乙w
193氏名黙秘:2012/04/21(土) 22:04:21.46 ID:???
いや自分は参戦してないんだけど
194氏名黙秘:2012/04/21(土) 22:43:23.87 ID:???
スレ違いアラシ放置プレイ実施中だよ
195氏名黙秘:2012/04/22(日) 00:53:53.55 ID:???
>>193
言い訳まで他人を装う自演かよ
最近のVIPPERは根性ねえな
196氏名黙秘:2012/04/22(日) 02:23:30.97 ID:5mAcE9La
「日本最強の捜査機関 東京地検特捜部」

一体、誰がこんな気が狂ったことを言い出したんだよ。
検察自身がお得意のリークでマスコミに、そう言うように強要したんじゃねーのか。(笑)

わはははははははははははははははは・・・・・
腹筋がねじれて痛いわぁ。
197氏名黙秘:2012/04/22(日) 07:28:32.11 ID:???
このスレ荒らしも次々無視スルーされてドツボ
現実社会の自宅警備員無知無能ニートのネット再現
ミジメだな。涙目で顔真っ赤。手がブルブル震えてる。
198氏名黙秘:2012/04/22(日) 10:49:16.84 ID:???
馬鹿受験生がどんなに吠えても、
マーシーを処分しないという現実は変わらない。
199氏名黙秘:2012/04/22(日) 10:55:28.27 ID:???
ワンパの煽りは見苦しくて惨めなだけw
200氏名黙秘:2012/04/22(日) 11:50:09.59 ID:???
万年受験生がムキになる様子もワンパターン。
201氏名黙秘:2012/04/22(日) 14:05:41.71 ID:???
スレ違いアラシどおし罵倒合戦のスルー検定実施中
202氏名黙秘:2012/04/22(日) 14:29:52.06 ID:???
>>201
黙ってスルーしろよ。
お前が一番うざいんだよ。
合格可能性ゼロの万年受験生君w
203氏名黙秘:2012/04/22(日) 14:58:21.84 ID:???
ウザい荒らしのスルー検定実施中
204氏名黙秘:2012/04/22(日) 15:04:05.73 ID:???
合格可能性ゼロの万年受験生のスルー検定実施中
205氏名黙秘:2012/04/22(日) 16:21:32.50 ID:???
罵倒粘着アラシのスルー検定実施中
206氏名黙秘:2012/04/22(日) 17:00:06.14 ID:???
合格可能性ゼロの万年受験生のスルー検定実施中
207氏名黙秘:2012/04/22(日) 18:44:55.07 ID:???
起案能力欠如コピペ荒らしのスルー検定実施中
208氏名黙秘:2012/04/22(日) 20:41:55.61 ID:???
合格可能性ゼロの万年受験生のスルー検定実施中
209氏名黙秘:2012/04/23(月) 00:12:51.37 ID:???
改革は失敗に終わった

ここの現職さまを見てると、やはり限界を感じる
自分の属している組織を外から見ることができない
党派的思考を免れていない

組織防衛しか考えていないから、罵倒されても仕方ない
しかし、受験生にとっては、保身も大事なこと
組織防衛に徹する姿勢のほうが、好感が持てるのかもしれない
210氏名黙秘:2012/04/23(月) 06:03:19.29 ID:???
機能不全に陥らないと失敗って言うだけの人はお帰り下さい。
211氏名黙秘:2012/04/23(月) 06:22:53.82 ID:???
>>210
非受験生スレ違いアラシのスルー検定実施にご協力を
212氏名黙秘:2012/04/23(月) 06:37:20.62 ID:???
>>211
そうですね。
失礼しました。
213氏名黙秘:2012/04/23(月) 23:33:29.39 ID:???
>>210>>211>>212
朝の6時から何やってるんだろうね。
合格可能性ゼロの万年受験生たち。

>お帰り下さい
>ご協力を
>失礼しました

もうね、アホかとw
214謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/04/23(月) 23:59:56.00 ID:???
 ギルフォードの調査によれば,前頭葉の活動が最初のピーク(高効率)となるのが,起床後3時間から4時間だそうです。
 第二のピークは,昼食休息時間を12〜13時とすると,午後3時前後となる模様です。
 そのため,小生は,旧試験の論文受験のため,春ころから午前6時起きの朝型に変えた記憶があります。
 そして,たとえ食欲がなくても,12〜13時は完全休息時間と設定してました。

 もっとも,最近は加齢による早朝覚せいが顕著ですが。(^^ゞポリポリ
 ご参考まで。>司法試験受験生のみなさん
215ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/24(火) 00:23:18.92 ID:???
>>214 謎Pさん
 そうですか。科学的根拠(大脳生理学?)があったんですね。
 そういえば,朝イチの調べでは,会話が弾み漏れがないのに,午後イチは乗らず洩れることが多かったです。
 てっきり,昼食直後は血液が胃に降りて頭がボーッとするのが原因だと思ってましたが。
 これからは午前9〜10時の次は,午後3時前後の時間を大事にします。<(_ _)>
216私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/24(火) 01:27:31.81 ID:???
 昼食後に30分仮眠(うたたね)するだけで午後イチからリフレッシュできますよ。
 昼寝で一日が二度おいしくなります。>受験生の皆様
217氏名黙秘:2012/04/24(火) 06:50:31.45 ID:???
>>214謎Pさん
ありがとうございます。
食欲が無くても休息を取る事は大事なのですね。
勉強になりましたm(__)m

>>215ヘボPさん
私もてっきり胃に血液が行くせいかと(^^ゞ
ただ、あまり重いものを食べないのは試験当日なんかは大事らしいです。
前日もトンカツとかはあまりよろしくないので、ここ見てる受験生の人も避けたほうが良いかと。

>>216私も現職Pさん
疲れた時は思い切って昼寝も良いかも知れないですね。
カフェインを取ってから寝ると、寝すぎが防げると聞きました。
現職さんにアドバイス戴けると、実行に際してなんとなく安心します。
218氏名黙秘:2012/04/24(火) 23:29:42.29 ID:???
上目遣いに盗んで見ている元の仲間の視線が悲しいわ ♪
思わせぶりに家族の話 ♪
きっかけ作りはそこかと大坪キレる ♪

じれったい、じれったい ♪
可視化がなければ嘘書き放題 ♪
じれったい、じれったい ♪
私は私よ改竄するわ ♪

特別じゃない ♪
何処にもいるわ ♪
私、検事A ♪
219氏名黙秘:2012/04/24(火) 23:31:24.96 ID:???
アホちゃい万年
220氏名黙秘:2012/04/25(水) 00:42:10.69 ID:???
Pでんねん
221氏名黙秘:2012/04/25(水) 17:42:21.45 ID:???
前田さん、大坪さんについては本来はスレ違いにも関わらず
あんなに批判してた現職様方、田代さんはスルーです(苦笑)。
222氏名黙秘:2012/04/25(水) 18:00:10.38 ID:???
まもなく司法試験の本試験ですが落ち着かないですorz
どうしたらよいでしょうか
当方は2度目の挑戦です
223氏名黙秘:2012/04/25(水) 18:28:43.84 ID:???
>>222
ストレッチ結構お勧めです

http://www.sugisetsu.net/stretch/ohayo.html

とか探せばいろいろあります
224謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/04/25(水) 20:33:09.95 ID:???
>>222
 私もそうでした。旧試験の択一の5月と論文の7月はとくに。
 周囲もそうでしたから,落ち着かないのが普通と思うとよいでしょう。
 慣れた過去問をパラパラ見たりして,リラックスするように心がけました。
 ただ,イライラが講じると睡眠不安となりますので,昼間は体を動かして(エレベータやエスカレータを使わない,お昼の食休みは少し遠い公園まで歩くとか),意図的に肉体的負担を増やして体が疲れて眠りやすくしました。
 大学受験と同じで,試験直前には不安で落ち着かないものです。

 最初に択一に合格した年は,「落ち着かないからどうせ勉強しても無駄」と同期で雀荘に行って半荘4回打って,ストレス発散しました。(^^ゞポリポリ
 このとき雀卓を囲んだ4人が全員択一初合格という僥倖がありました。(゚Д゚)マヂデス
 四肢比較同時処理の直前トレーニングになった……という後付理由をJになった同期が述べていました。(笑。
225氏名黙秘:2012/04/25(水) 21:21:03.91 ID:???
>>223-224
アドバイスありがとうございました。
イライラや焦燥感を溜めないように、ストレッチや散歩で気分転換を図って見ます。
私だけではなく大先輩もそうだった、誰もが通過儀礼だ、と思うと少し安心しました。
226氏名黙秘:2012/04/25(水) 22:22:19.18 ID:???
>>225
私は現職さんではないし、先輩面して何か言える立場でもないのですがf(^_^;)
ジョギングする余裕も根性も無い時期にはストレッチも結構有効です。
謎Pさんがおっしゃられたみたいに日常生活で運動量を増やすのも有効だと思います。
227氏名黙秘:2012/04/25(水) 22:35:18.02 ID:???
マーシー
228氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:23:19.71 ID:???
>>266
いえいえ。受験界で教えをいただける方は、心根の優しい方だと思います。
アドバイスありがとうございました。多謝(ペコリ。
229氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:24:32.85 ID:???
訂正です。
アンカーミスで失礼しました。

誤り >>266
正い >>226
230氏名黙秘:2012/04/26(木) 20:55:32.40 ID:???
逆襲の一郎
231氏名黙秘:2012/04/26(木) 23:29:42.38 ID:???
異臭の二郎
232氏名黙秘:2012/04/27(金) 00:17:39.81 ID:???
来栖三郎
233氏名黙秘:2012/04/27(金) 06:16:10.03 ID:???
岸部四郎
234氏名黙秘:2012/04/27(金) 15:23:38.43 ID:???
君は功を焦り僕は取り残されていく ♪
二度とは戻れない ♪
あの日が呼び戻すけれど ♪

改竄を繰り返し君は検事(おとな)になる ♪
ときめきととまどいをその胸に ♪
捏造がやれただけ君は組織人(おとな)だったね ♪
ときめきととまどいをその胸に忍ばせて ♪
235氏名黙秘:2012/04/27(金) 15:49:18.94 ID:???
ボロボロな裁判でしたね
それぞれが、自分のメンツを保つのに必死だから論理はボロボロ
検察を非難して保身を図る裁判所とか、失笑モノ
結局、もっとも国民の信頼を失い、権威を失墜させたのが検察であるのは、異論のないところでしょう
236氏名黙秘:2012/04/27(金) 17:38:40.40 ID:???
>>235
ちょっと否定できないね
全体にトラップ満載だったし、司法に政治を持ち込むのは勘弁してほしいけど。
マスコミも保身に必死なのは同じなようでまあなんとも。
237氏名黙秘:2012/04/27(金) 19:51:35.47 ID:???
御免ね五郎
238氏名黙秘:2012/04/27(金) 21:19:08.69 ID:???
判決のなかで裁判官がはっきりと、間違った捜査報告書を作成した件については
検察内部でしかるべき捜査と処分が行われるべきだと言ってるね。
239氏名黙秘:2012/04/27(金) 21:47:22.76 ID:???
まあちょっと煽りに弱すぎだよね。
マスコミ含め。
大抵の人が同意じゃないけどあえて反対しない程度でも、無理やり騒げば世論になるしね。
同意しなければここぞとばかりに叩かれるし、同意すれば主体性の無さに失望されるしで
大変だと思うけど。


240氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:43:08.18 ID:???
可視化しても、駄目組織の首に鈴がついたというだけで、国民の信頼が回復するわけじゃないのに気づいているのかいないのか

国民の信頼回復のためには、自浄能力があることをはっきり示す、これしかないのに

ほら、また告発された

http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2012/04/post-4173.html
241氏名黙秘:2012/04/27(金) 22:46:33.78 ID:???
たしかに市民が告発した訳だけど、国民の総意で告発してるという事でも無いよね。
242氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:02:02.37 ID:???
 告発はプロ市民が不起訴でも検審申立権を確保するためのデフォですよ
243241:2012/04/27(金) 23:04:30.63 ID:???
告発を受けた検察は国民のご意見と受け取るだろけど、まあ自分は検察の中の人では無いので思ったままの事を言いました。
244氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:09:14.05 ID:???
T検事を起訴しなければ叩かれるし,起訴してもトカゲの尻尾切りと叩かれる。
どっち転んでも叩かれるだけ。
245氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:10:47.88 ID:???
本当は俺が告発したいぐらいだが、そんな気力も体力もないので、プロ市民に任す
ネトウヨよりはましだろうさ
246氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:11:00.56 ID:???
そですね
もう休むので失礼
247氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:12:14.45 ID:???
>>244
その、どっちに転んでも叩かれる状況を作り出したのが、検察自身
それで、いかにも不当な扱いを受けているみたいな言い草は、もしかしてギャグですか
248243:2012/04/27(金) 23:13:31.70 ID:???
すいません
>>244です
まわりの一般市民は報道聞けばちょっとしっかりして呉と思うけど、騒いでる人に本気で煽られるほどぼんやり
でもないというのが正直な感想です
では。
249氏名黙秘:2012/04/27(金) 23:45:34.93 ID:???
騒いで煽るだけのアラシみたいな人は論外としても
不祥事を機にしっかり立ち直って欲しいと思います
検察が崩壊したら笑うのは悪徳政治家や企業犯罪者だからです
250氏名黙秘:2012/04/28(土) 01:07:07.69 ID:???
>>244
M検事の件のように,T検事の上司の責任も追及すればよいだけではないですかね。
251氏名黙秘:2012/04/28(土) 06:42:30.63 ID:???
>>250
 それでも同じでしょう。
 元特捜部長と元副部長を逮捕起訴してもトカゲの尻尾切だとこのスレで何度も騒いだ御仁がいたのがその証拠です。
 当時の高検担当検事や検事長まで懲戒処分しても同様でした。
 叩くだけの一念の人にはどんな改革や処分をやっても屁理屈でトカゲの尻尾切と叩くだけでしょ。
252氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:27:28.76 ID:???
ほらすぐ251みたいに開き直る

態度の一貫性の無さが際立っている
オオツボやらサガのときはあんなに迅速(拙速かもだが)だったのに、今回のケツの重さはなんじゃらほい
上司まで含めてバッサリと処分すればいいだろう
検察全体の覚悟を示すには十分だ
253氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:29:12.53 ID:???
しっかり立ち直ってほしいとは思うものの、とてもそれが信じられない、というところまで状況は悪化しているのだが
呑気なもんだ
254氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:49:44.07 ID:???
255氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:50:13.69 ID:???
ああいえばこういう(じょうゆう)か
頭の悪い奴は屁理屈でしか書けない
一貫性のない屁理屈は笑止千万
256氏名黙秘:2012/04/28(土) 09:57:58.20 ID:???
でもミスは許されないっていうのが悪い方に出ると、どうしても失敗を隠蔽する体質になると思う。
今のフォロー体制だと決裁官に負担が集中してる印象があるんだけど。
ミスはするものという前提で、全体でフォローする体制を構築するのは必要な気はする
257256:2012/04/28(土) 10:03:33.27 ID:???
ちなみに>>252-254とは関係ない。
258私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/28(土) 10:15:30.91 ID:???
>>256
 ご意見はごもっともです。
 時代的背景がありますが,私がPになったころはミスや失敗すれば叱り飛ばされたものです。
 当時の決裁官は,自分が受決裁時に,決裁官が不満だと記録を投げられたとこぼしていました。
 しかし,叱られて思い詰めて退官して自殺した若手が出て,叱る専門家バカ決裁官が退官して,決裁で怒鳴るような人がいなくなりました。
 そして,10年くらい前から,優秀な若手が次々と新採になるようになって,丁寧に説明すれば若手でもやるという認識が広まり,談話議論型決裁が普通になりました。
 そして昨今は世間一般でもパワハラが問題となり,いかに部下のミスを上司や上司の特命を受けた周囲がフォローするかという現場の雰囲気となりました。
 その意味では。O元特捜部長なんかは「未だにこんな奴が生息しているのか,大阪特捜はかわいそうだ」と思った次第です。
 そして今回の東京特捜の虚偽報告書提出(当然ウエが決裁)を見て,特捜さんは頭が切り替わってないようだと思うしかないですね。
 特捜は未だに普通の現場Pから遊離しているので,最高検が上級庁主導で改革するしかないでしょう。
259氏名黙秘:2012/04/28(土) 10:26:23.38 ID:???
>>258私も現職Pさん
当然改革はされているかなとも思ったのですが、失敗は許されないと言うのもまた事実ですし、
日本では過誤防止は個人の責務とされる事が多いので。
先日TEDで紹介されていた講演では、やはり失敗が許されない医療の現場で、現場の責任者
である医師を含めて、失敗の経験を話合って共有する必要性が説かれていました。
失敗を0にする事が目的ではありますが、失敗する事を前提に、感情的なフォローも含めて
経験を共有するという発想は私もありませんでした。
NASAのあるアメリカですら受け入れられにくいのでしょうね。
260氏名黙秘:2012/04/28(土) 12:57:32.91 ID:???
>>251
トカゲの尻尾切りさえしないってどういうことだよ?


お前みたいな論理のすり替えする奴には、こう質問すればいいのか?
261氏名黙秘:2012/04/28(土) 13:01:22.86 ID:???
>>247
ただ単に頭が悪い検察信者なんだろ。
こんなのが検事目指すとかやめて欲しいわマジで。
262氏名黙秘:2012/04/28(土) 15:28:37.23 ID:???
産経。
産経はうんこ。
この見てきたような描写のソースはどこよ?
田代さんが辞意をもらしているというのは初耳。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120428/trl12042807520001-n1.htm
263どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/04/28(土) 21:05:37.24 ID:???
>26日の小沢の無罪判決でも、厳しく非難された虚偽報告書問題。検事総長の笠間治雄(64)の大号令で、田代や、当時の上司らへの聴取が続けられた。だが、田代は故意だったことや、上司の関与について一貫して否定している。
>「田代は曖昧な説明をしている。一人で責任を背負おうとしているのではないか」。報告書問題の捜査に携わる一人は、こう語る。検察内部で組織的な関与を疑う声は少なくないが、それを裏付ける証拠は現時点で得られていない。
>21年から22年にかけ、大阪では証拠改(かい)竄(ざん)事件を生み出すことになった郵便不正事件、東京では陸山会事件の捜査が進められた。
>最高検は22年12月の検証結果で郵便不正事件を「見立てに固執し、客観証拠を軽視した」と総括。陸山会事件も判決で「見立て捜査」と非難された。
>組織に与えたダメージは計り知れない。 「処分が出るまでは辞められない」。田代は周囲に進退の悩みを漏らしているとされる。仮に不起訴となっても、検察審査会に申し立てられ、強制起訴される可能性もある。
>「一部に(小沢を)起訴したいという空気があり、あの捜査報告書が生まれたのだろう。トカゲの尻尾切りにはしない」。幹部はこう語る。

 私も大阪だけでなく東京の特捜にも見切りをつけました。
 ロッキード事件当時の裏付けのウラまでとる王道捜査とAQで追い詰める特捜公判の栄光はいまいずこ。
264氏名黙秘:2012/04/28(土) 21:28:14.50 ID:???
>>263どこPさん
内部事情がわからないので、幹部の方の発言の意味も正確にはわかりかねますが、
特捜部がここのPさん方とかけ離れた現状にあるなら、正して戴きたいと思います。
圧力に迎合して本来の目的とかけ離れたものにならない事を願いますが。
265どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/04/28(土) 21:51:51.92 ID:???
 少なくとも大阪と東京が同時期に捜査した特捜事件がいずれも大問題化したのは,統計的に見て,構造的欠陥と言われても仕方ないでしょうね。
 もし推測される構造的欠陥だとしたら,当然改革せなきゃアカン!という意見は特捜部以外の現場や幹部でも強いですよ。
 マスコミでも報道されましたが,オウム事件では,刑事部,公安部,特捜部の三セクションが競争して捜査しましたが,ロクに自白を得られなかったのは特捜部だそうです。
 マスコミでも報道された範囲に限定して付言すると,主要メンバーを自白に追い込んだのは刑事部と公安部だけだそうです。
266氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:04:00.14 ID:???
>>265どこPさん
そうですね。
人権侵害が起こるような欠陥があるのなら改革すべきでしょうし、裏を返せば社会が進化するに従って、本来の機能に
支障を来す急所になる可能性もあります(もうなりつつあるのでしょうか)
そのような改革なら、必然的に検察組織本来の機能を果たすためにも必要な改革となると思います。
組織防衛の意味ではなく。
267どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/04/28(土) 22:51:24.40 ID:???
>>266
 少なくとも事件のスジ読みをするなら,客観証拠と高度に信用できる供述証拠に限定すべきでしょう。
 客観証拠と矛盾した捜査報告書それも内容虚偽のものが決裁を通過するようでは,決裁官は証拠の吟味やチェックをしたのか?と叩かれても仕方がないと思い,それを日々の決裁で幾度と反芻してます。
 新しい重要事実を証明できる証拠が記録に現れたら,「裏付けは?」と必ず決裁で質問するようにしています。
 また,「無理して割るな,任意性が飛んだらそれ自体が問題だ。むしろ否認でも起訴できるだけの証拠収集をしよう。」は正論だと思います。

 もちろん,今回のO沢さんの無罪判決の理由欄で明確に述べている通り,純然たる主観的要件(共謀や違法性の認識)を証明できる裏付け証拠や客観証拠がない事案では,無罪つまり起訴できなくなりますが,やむを得ないでしょう。
 その対応は,英米法の法制史が示す通り,実体法では連座制,手続法では司法取引や王冠証人制度や証人保護プログラムなどの立法的解決を見るほかはないと思います(謎Pさんの受け売りですが(^^ゞポリポリ)。
 その立法的解決は,国民の代表者の国会が決めることで,民意に委ねられていると思います。
268私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/28(土) 23:49:25.22 ID:???
>>267 どこPさん

>事件のスジ読みをするなら,客観証拠と高度に信用できる供述証拠に限定すべき
>新しい重要事実を証明できる証拠が記録に現れたら,「裏付けは?」と必ず決裁で質問する
>無理して割るな,任意性が飛んだらそれ自体が問題
>否認でも起訴できるだけの証拠収集をしよう
>証明できる裏付け証拠や客観証拠がない事案では…起訴できなくな…(る)…が,やむを得ない
>その対応は…立法的解決は,…民意に委ねられている

 私も決裁官として満腔の同意です。
 そして私も,大阪に続き東京の特捜にも,特に厳しい目を向けています。

269氏名黙秘:2012/04/29(日) 01:24:51.18 ID:???
内部のことはわからないから、特捜=検察全体と世間は思ってるぞ

で、実際どうなんだ
改革派は多数派なのか

情報が欲しくて
この一年半、このスレをヲチしてきたが
改革は、五分五分で頓挫するかもしれんと思っている

P志望者って、過剰適応するタイプが多いと、このスレを見ていてわかった
270氏名黙秘:2012/04/29(日) 05:52:39.31 ID:???
過剰な主張に反論すると過剰に見えるかもしれないですね。
受験生以外はスレ違いなので、日本語が読めるのでしたらお引き取り下さい。
271氏名黙秘:2012/04/29(日) 08:02:13.14 ID:???
でも、どう考えても自白がないと起訴できない事件ってどうしてもでてきますよね
そういう事件の被害者のこと考えると
なんとしてでも自白をとろうとすることも許容されないといけないし
むしろなんとしてでも自白をとろうとしないといけないんじゃないでしょうか
そこでその「自白」が「真実」とイコールになるようにしないといけないのに
現状が必ずしもそうではないというところが問題なんだと思いますが
272私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/29(日) 08:17:15.98 ID:???
>>271
 私がPになったころは,ご指摘の証拠関係事案があるので,「真相解明のために自白獲得能力が必要だ」と教育されました。
 そして,「否認が自白に転じたら自白内容(秘密の暴露)の裏付け捜査を詳細に遂げるのが不可欠だ」とも教育されました。
 裏付け捜査指揮が出来ないようなら,どんな新任Pでも,「基本を疎かにして!虚偽自白だったらどうする!バカモン!」と批判されてました。
273氏名黙秘:2012/04/29(日) 08:18:44.98 ID:???
>>271
私もどこPさん、私も現職Pさん同様、そこを厳密にするなら立法的解決に委ねるしかないと思います。
人権擁護を企図しているなら、ここを煽るエネルギーを法改正に向けて戴ければと思います。
274273:2012/04/29(日) 08:21:42.87 ID:???
追記>>272>>272私も現職Pさんが仰られるような努力をしてなお起訴できない場合、という前提です。
275私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/29(日) 08:45:42.60 ID:???
>>273-274
 賄賂性の主観的証拠が得られ難いなら,「現金収受という客観的事実を犯罪とする」という立法趣旨で政治資金規正法の度重なる改正に進んだという我が国の法制史があります。
 現在の政治資金規正法の届出書類に政治家自身の自署押印を求めたのも,「秘書が勝手にやったことだ。俺は知らないし,見てもいない。」という弁解を封じるためだ,と記憶しています。
 ただ,自署押印しても,「詳細な内容の報告を受けていないし(秘書を信頼していたし),違法性の意識はない。」という弁解で無罪になる筋道が残ってしまったことになります。

 ちなみに,私は団藤説なので,違法性の意識は故意の要件ではないが「適法行為の期待可能性の理論」に基づき「違法性の意識の可能性」は故意の要件だと解釈しています(判例は単純不要説?)。
 それはもちろん,人格責任に由来する帰結であるとともに,「法は不能を強いらない」からです。
276氏名黙秘:2012/04/29(日) 09:49:43.20 ID:???
>>275私も現職Pさん
確かに違法性の錯誤だとしたら、少なくとも違法性の意識の可能性があれば足りると思います。
ただ判決は「土地所有権取得の時期をずらせなかった点について報告を受けず、認識して
いなかった可能性がある」としているので、そうなると犯罪事実を認識しておらず、規範に直面していないので、
事実の錯誤として故意を阻却しているのかなと思ったのですが。
最近違法性の意識(評価)の問題なのか、事実の錯誤なのかちょっと悩む問題が多い気がします。
私の理解不足なのかも知れませんが。
277氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:16:18.60 ID:???
ここ最近P庁がやらかし、非難されているのは証拠捏造とか偽証の類であって、
自白獲得能力とか裏付けの重要性とか以前の問題だよな。
278氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:24:52.73 ID:???
改革すら障害になるだけの人はお引き取り下さい。
279私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/29(日) 11:34:12.23 ID:???
>>276
 私も新聞報道の判決要旨や被告人質問のみでもちろん記録は見てないので断言はできませんが,日本の共謀の認定は,相当厳密なので犯罪共同説(犯罪共同意思主体による相互利用意思:当然違法性の意識が必用)なので,
違法性の意識の証拠がなければ規範に直面していないとの可能性が否定されないから(実体法の錯誤ではなく手続法の立証問題),疑わしきは被告人の利益で無罪となるのは当然の帰結だと思います。
 旧司法試験は,刑法と刑事法が論文口述でも厳密に分かれていましたが,新司法試験では刑事法で出題されるので,実体法の問題と手続法の問題の論点区分分けが大変だと思います。
280私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/29(日) 11:40:00.40 ID:???
>>278
 破廉恥な「論点変更の誤謬」で混ぜっかえすだけのアラシ君はレス付けないでスルーしましょう。
281氏名黙秘:2012/04/29(日) 11:51:00.07 ID:???
>>279私も現職Pさん
ありがとうございます。
共同実行の意思の立証が困難だと言う話はよく聞きます。
法改正の要請もその点についてよく聞くように思います。
具体的にどのような事なのか、感覚的にわからないのが残念なのですが。
違法性の意識の可能性は、責任阻却で特に問題になる場合以外は検討しないので飛ばしがちかも知れないです。
282私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/29(日) 12:09:59.14 ID:???
>>281
 まぁ,魔女狩り裁判の歴史を紐解くと,拷問による自白の他は,共犯者(or目撃者)による虚偽の共謀の自白(or証言)によって,火炙りや袋詰め川面投機で落命した冤罪被害者ばかりです。
 それだけ危ないので,英米法では,共犯者証言の警告(ウォーニング)という手続きまであるくらい,慎重に吟味しないといけないわけです。
 最高裁判例では,共犯者証言を半証拠能力(「ハーフ・プルーフ」の誤訳)と迷言したものもあります。
 仮に,共犯者の証言や客観証拠で立証できる客観的事実から犯罪構成要件事実への行為者の認識が推認立証できても,行為者に「違法性の意識の可能性」があるかないかだと,
これを高度に推認させる客観的事実や共犯者の自白でもない限り,疑わしきは被告人の利益となるのが自然な帰結です。
 下級審の判決例では,これを明言する判決書を目にすることもあります。
 共犯者の証言の中には,犯罪と無関係な無辜の民を共犯に巻き込んで私怨を晴らす,という邪悪な供述も現実にないではありません。
 これは推理小説や法廷ドラマでときどき見かけるプロットですが,かなりリアリティがあります。
283氏名黙秘:2012/04/29(日) 12:24:51.74 ID:???
>>282私も現職Pさん
ありがとうございます。
犯罪構成要件事実への行為者の認識が推認立証できても,行為者に「違法性の意識の可能性」が無い場合というのがよく理解できません。
ご教示いただければ幸いです。
284283:2012/04/29(日) 13:34:40.22 ID:???
いろいろ考えたのですが、ちょっと実際の裁判のケースと外れますが、複写式の書類にサインをさせ、
全く別の内容の書類にサインさせるような場合でしょうか?
そうすると被害者は書類の内容について、当然認識していると推認されますが、現実には認識を欠き、
当然違法性の意識の可能性もありません。
ただ、その場合もやはり犯罪事実の認識を欠いているので、事実の錯誤の問題であるように思います。
共同正犯の主観的要件を検討する場合にも事実の錯誤と言う言い方をするのかは疑問ですが。
答案では単に犯罪事実の認識・認容を欠くとするだけのようにも思います。
285氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:54:43.10 ID:???
前田は意図的で田代はうっかりミスだとw
286私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/29(日) 23:02:37.26 ID:???
>>258
 そこまで行くと事案ごとの細部の事実と証拠によって区々の個別判断になりますので,これでお開きにしましょう。
287氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:07:50.07 ID:???
>>286私も現職Pさん
了解しました。
今後もご指導お願いいたしますm(__)m
288私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/29(日) 23:11:03.59 ID:???
嫌がらせ破廉恥荒らしのスルー検定を実施しましょう。
289私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/04/29(日) 23:13:04.35 ID:???
>>287
 違法性の意識の問題は,責任論の根幹である期待可能性に直結して主観的違法類型にもなりますから,コツコツと勉強する態度は推奨されます。
 頑張ってください。<(_ _)>
290氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:13:10.24 ID:???
>>288私も現職Pさん
承知しました。
291氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:13:51.77 ID:???
で、田代氏は処分されるの?されないの?
292氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:20:38.73 ID:???
>>289私も現職Pさん
ありがとうございます。
実は共謀共同正犯において、構成要件的故意がどのような位置づけにあるのか理解していない事に
気づきました。
答案で検討する際には、共同実行の意思も意思連絡も認定しようが無いので当然不成立ですし、
実行犯の行為を先に検討する際に構成要件的故意を認め、それを相互利用補充する意思があると
すれば別に検討する必要も無かったので気づきませんでした。
ただどの基本書を見てもその点に言及しているものが無くてちょっと困りましたが。。。
wikiには書いてある所もなかなか辛い気持になりました^^;
違法性の意識についても改めて勉強しておきますm(__)m
293氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:22:05.35 ID:???
>>277
同意。
でもそういう論点で論じないと切り抜けられないんだろうな。
ここの現職も所詮その程度ということだ。
改革は無理だな。
294ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/29(日) 23:32:15.43 ID:???
>>289 私も現職P先輩

 横ですが,違法性の意識の問題は,法理論的にも証拠化にも難しいときはホント難しいと思います。
 責任故意の要件でもあり,違法性阻却事由の主観的要件でもあり,構成要件的故意の要件でもあり,共犯の主観的成立要件でもあるわけで。
 ある意味で錯誤論と同じで,どこでも問われる犯罪構成要素だと思います。
 証拠化でも,手が震えた,心臓がバックンバックン状態,やべえ店員にパクられると頬が引きつり,心にクモリが残る悪い金……なんて正直に話す方は問題ないですが。
295氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:39:52.17 ID:???
>>294ヘボPさん
私も横になりますが汗
違法性の意識について、そんなに明確に証拠化しなければいけないとは知りませんでした。
錯誤論もわかったつもりで体系的に頭に入って無かった部分がありましたし汗
今回はおかげさまで漫然と読むよりは遥かに理解できたように思いますが。
296ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/04/30(月) 00:01:11.49 ID:???
>>295
 私は旧試験世代ですから,証拠化自体は全部修習生になってから初めて知りました。(^^ゞポリポリ
 一番単純な違法性の意識は,「死ねーと叫んで包丁を心臓めがけて刺しました。」なんてのもあります。
 これも厳密にいえば,「人を殺すのは悪いことと分かっていた」という常識から無意識で推認される構造ですが。
 講壇事例で司法試験に出ないのは,確信犯による内乱罪の違法性の意識です。
 客観的に違法と評価される事実の認識はあっても,自己の正当性を確信してやるので主観的違法性の意識はない,という事案です。
 この場合,客観的に違法と評価される事実の認識はあるので,「違法性の意識の可能性」はある,と解釈することになると思います。
 そして内乱の共犯の犯罪の主観的集団的共同実行の意思は,上記認識の共同意思主体の形成で足る,となるのでしょう。
 おそらく「失敗して捕まれば死刑かもしれないから自決するぞ!」という決議書や連判状の押収で証拠化されるかもしれないですね。
 赤穂浪士の討ち入りでは,関与者が全員お白洲で否認しても,血判状があったので立証は容易だったと思います。
297氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:17:46.05 ID:lX0aJDqG
そもそも根本的な問題としてだなぁ、

『 可罰的違法性 』の観点からみて、今回の陸山会事件なるものな何だったのか。

実際、年間500件も政治資金収支報告書の訂正は行われているのだぞ。
わずか二ヶ月の期ずれ問題を税金30億円もかけて捜査する必要性がどこにあったのか。
小沢排除のための、P庁の極めて政治的な動きがはっきり見て取れる。

共謀共同正犯がどうとかこうとか、全く本質から離れたアホな論議でしかない。

(大善)裁判所は極めて政治的な判断をして、まずはじめに結論として『無罪』を持ってきたんだよ。
それから帰納法的にあとから理屈付けをしていっただけ。
そもそも整合性なんかないし、考えてもねーんだよ。

それをこのスレでは現職も含めて、演繹的にあーでもない・こーでもないとウダウダと論議しているのは、とっても頭が悪いとしか思えない。
298氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:35:42.83 ID:???
結局、「俺はあいつらとは違う」と言いたいだけにしか見えない

もしかしたらそうなのかもしれん
しかし、それならそれで率直に組織の駄目さから目を背けてはいかんよ
言い逃れの数々は、なかなか見苦しかった

このスレで荒らし呼ばわりされている連中のほうがまともに見えることが多々ある
荒らしじゃなくって、率直な感想だよな、どうみても
P志望者は、この状況でボロクソに言いたくならないのか
よく飼いならされてますな

組織が腐っていく事例としては、格好のサンプルになってしまった
他山の石として、私も気をつけよう
299氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:38:57.05 ID:???
可罰的違法性論に無知蒙昧な荒らしのスルー検定実施中
300氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:47:35.46 ID:???
>>299
むしろ帰納法と演繹法を間違える無知無能のアラシスルーの方がいいと思われ。
301氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:49:29.26 ID:???
自白獲得能力云々については、自分も、なんでそんな明後日の方向の議論をするのかと訝しんでいた。
立法的解決が必要なことではあるが、証拠の変造や調書に虚偽記載をしたという問題とはあまり関係がない。
制度がどうであれ、やってはいけないことはやってはいけないし、それをやってしまったのだから、組織が緩んでいるというだけの話だろう。
するってえと何かい、現行の制度では、Pが調書に嘘を書くのは仕方ない、と言いたいのかい?

まあ、話を逸らすのは詭弁の典型だ。
つまりここの現職の話は詭弁だ。
現職相手であれ、詭弁には詭弁と突っ込めるP志望者が、新時代のP庁の担い手足りえるのではないかね?
302氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:50:03.66 ID:???
ここに巣食う荒らしは法学も論理学も常識も知らないアホでスルー検定が相当
303氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:51:40.48 ID:???
補正します

アホのスルー検定実施中
304氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:53:57.95 ID:???
大学生でも演繹法と帰納法の区別くらいは知っていますので間違えるのは(ry
305氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:54:59.01 ID:???
訂正:

 底抜けのアホ荒らしのスルー検定実施中
306氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:56:01.27 ID:???
>>299
おれは297じゃないが、297の「可罰的違法性」の使い方は間違っちゃいない
一応擁護しておく

可罰的違法性は二つの意味を持つ
ひとつは違法性が軽微で処罰するに値しない場合
もうひとつは、法領域が異なると違法性が相対化されるため、違法性が阻却される場合

297の使い方は、まず後者について、会計上のミスは刑事罰に値するほどの違法性を持たない、という意味で正しい
そして、違法性が絶対的に軽微である、という主張とも取れるし、そうすると前者の意味でも正しい

無知蒙昧なのは299だよ
307氏名黙秘:2012/04/30(月) 00:59:15.63 ID:???
たまらず自演の笑止荒らしのスルー検定実施中
308氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:00:24.26 ID:???
帰納法と演繹法は自演でも弁明できない無知蒙昧アラシのスルー検定継続中
309氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:04:27.37 ID:???
秘書が2人も有罪なら期ズレでもないし可罰的違法性があるじゃん。
そこは詭弁で誤魔化すとはさすがこのスレに巣食う荒らしの程度。
310氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:06:02.34 ID:???
 判決の違法性の意識を間違った可罰的違法性に摩り替える部外者のスルー検定実施中です
311氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:08:40.52 ID:???
荒らし君の非論理性と用語摩り替えと判例無視がズタボロ。
ミジメだなー。涙目で顔真っ赤。手がブルブル震えてる……。
312氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:11:24.64 ID:???
このスレ煽っても逆に論破されてズタボロにされるだけ
このスレは恐ろしいから煽り釣りで手を出さない方がいい
313氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:12:43.88 ID:???
>>311-312

アラシのスルー検定実施中ですのでご協力をよろしこ
314氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:13:59.15 ID:???
部外者だが無罪になった人間を有罪だというのはみっともないからやめたほうがいいぞ。
検察修習時代に内部者が再審無罪になった著名人物を公然と犯人扱いしてるのは
見てていい気持ちしなかった。
315氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:16:50.15 ID:???
>>314
 このスレでそんなことを言う人はいないと思いますが。
316氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:22:18.95 ID:???
>>314
俺が最高検観察指導部に通報すっからさ
どこのどいつか教えてくれ
その内部者とやらを
317氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:38:10.40 ID:???
>>314
 修習で知り得た秘密に逃げ込んで君はそんな不祥事を隠ぺい糊塗する気ですか?
 それじゃぁ犯人隠避の特捜部長や副部長と同じじゃないですか?
318氏名黙秘:2012/04/30(月) 10:57:23.36 ID:???
>>309
本当にこのスレのP志望者はダメですな。
「可罰的違法性」という用語の使い方が妥当かどうかを話しているのですよ。
用法が妥当だとして、では違法性があるのかないのかという話はその次の段階。
それを、いきなり「可罰的違法性」があるのかないのか、という話にすりかえるとは、馬鹿丸出し。
そして、その尻馬にのるだけの連中も。
敵だからという理由で、まともな議論まで貶めるのは、卑しいと思います。
319氏名黙秘:2012/04/30(月) 11:01:41.57 ID:???
つかさ、ここに書き込んでる奴に、P志望者なんて実は一人もいないんじゃないの?
だって下劣な連中ばっかだぜ?
荒らしのレッテル貼りで、三倍返しぐらいの罵声がとぶし
そしてそれを助長する現職の態度w
「敵の敵は味方」というスタンスが染み付いているんだよね
そしてそれは、いまの検察の体質でもある
320氏名黙秘:2012/04/30(月) 13:03:57.37 ID:???
自演連投アラシのスルー検定実施中
321氏名黙秘:2012/04/30(月) 14:08:33.92 ID:???
検察は強制起訴させる前提で、敢えて捏造した調書を活用せず不起訴にする
手法を用いている。
あの調書が存在していないのであれば、「証拠がない」わけだが、なんであれを
捏造して使わなかったかが極めて不自然。
322氏名黙秘:2012/04/30(月) 15:06:19.04 ID:???
つまり、審査会を利用したと?
323氏名黙秘:2012/04/30(月) 19:55:37.92 ID:???
 いまどきこんな見え見え自演をする奴が粘着してんだ
324氏名黙秘:2012/04/30(月) 19:58:52.69 ID:???
アラシ以外はそう思うので放置で
言ってる事が頭悪すぎて反論する気にもならないし
325氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:24:06.43 ID:???
>>321
捏造ではなく、記憶違いにより誤った捜査報告書を作成してしまっただけですが。
326氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:41:42.71 ID:???
このスレはときどきP叩きや嫌がらせ,個人情報取得目的の輩等の荒らしが来ますが、そんなときは・・・・
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○スレ違いには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○通りすがりの荒らしの目を避けるため、sage進行推奨です。
 ||   メール欄に半角英数でsageと記入して書き込めばスレッドは上がりません。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
「アホ,阿保,バカ,馬鹿,クソ,w,死ね,ベテ,必死だな,ww*,巨大AA」の多用は荒らしです。
327氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:22:20.71 ID:???
今回の事件全体で重要なのは、小沢一郎が秘書から報告を聞いて了承したかどうかということではなくて、

@検察が証人(秘書)を脅迫して検察に有利な供述を誘導したこと、
Aその上で虚偽の捜査報告書を作成したこと、
Bそれを元に検察審査会の「市民」に判断と議決をさせた、
ということでしょう。
328氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:27:52.10 ID:???
田代氏の勘違いが本当だとするなら、彼はとんでもなく無能だということになる。
ありえんレベルの無能。
勘違いとか、白々しすぎて俺は信じてないけど。
田代氏が無能である、ということで決着させるのか。
それはやっぱり尻尾切りの謗りを免れまい。
329氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:30:13.69 ID:???
>>325
君みたいなのが大勢いると、現職さんもさぞや頭の痛いことでしょうよ
330氏名黙秘:2012/04/30(月) 23:40:42.94 ID:???
検察自身が、もうどうしていいかわからなくなってる気配…
改革っていったって、おそらく、彼らのプライドがズタズタにされる途しか残されていないのよね…
それを受け入れる度量は…現時点では無いな
331氏名黙秘:2012/05/01(火) 11:20:25.33 ID:???
>>328
勘違いで通そうとしてるみたいだから、
尻尾すら切らないで終わらそうとしてるんじゃね?
332氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:27:17.29 ID:???
■[司法]小沢元代表裁判いろいろな意見
「検審の仕組みもあまりに不透明だ。政治的に対立する人が恣意(しい)的に
告発することは、いくらでもできる。審査が何回開かれたか、委員がどんな
メンバーかも分からない。」

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-190529-storytopic-11.html

「 田代検事について検察は、起訴を見送る方向で検討しているとの報道が
ある。事実だとすればその危機意識のなさに驚かされる。 」

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/368293.html

「東京地裁判決は小沢さん無罪をこのように説明している。 ここまで判決に
書かれたら、もうお手上げです。やはり、起訴する事案ではなかったわけです。」

http://t.co/GVjx0SPt
333氏名黙秘:2012/05/01(火) 19:00:01.40 ID:???
たしかに判決文を見ると、4億円の授受なんてないと言ってるに等しいな。
虚偽記載というが、本当は修正申告で済ませるべきものだと思ったね。
334氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:07:30.61 ID:???
一人芝居自演のスルー検定にご協力感謝
というか平日の昼間やGWに自演連投する受験生がいるわけないか
335氏名黙秘:2012/05/01(火) 20:22:11.56 ID:???
>>334
勉強に煮詰まって質問する事はあっても自演するほど暇ではないし
反論するにも内容が電波すぎるし
それこそ税金が無駄になるので改革の邪魔までしないでほしいなとは思うけど
質問して現職さん読んだら悪いなとか思うかもしれないのでとりあえず勉強の邪魔ではある
336謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/01(火) 21:23:18.86 ID:???

>>334
 アラシが罵倒攻撃を受けているように自演している疑いもありますね(笑
 最近のアラシは平日と休日の区別がつかないでGW期間中も朝から未明まで自演で荒しているのでしょう。


>>335
 お気遣いいただきありがとうございます。<(_ _)>
 幸い,いつものアラシ君でロジックミスと藁人形攻撃と自作自演が目に付くだけのスルーなんで,気にしてないですよ。
337氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:23:55.31 ID:???
335みたいな従順なひとが、きっと全責任を押し付けられて尻尾切りされるのだなあ
あんまり組織を信じてはいけないよ
ここのP見てりゃわかるじゃんと思うんだが…わかんないか、そっか…
このスレを通して後進を育てているつもりなんだろうが、小生にはスポイルしているようにしか見えない
338氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:27:36.83 ID:???
だめなもんはどうしたってだめだし、いまの検察はどうしたってだめ
だめなんだからだめと言われてあたりまえ
だめなもんにだめといってあらし呼ばわりとか、そりゃヨイショだけのスレになるよ
そうして、自分でものを考える能力が、どんどん衰えていく
それは第二、第三の前田を生み出す手助けをしているに等しい
339氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:33:41.11 ID:???
>>334
それがいるんだよ。
340氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:38:51.89 ID:???
>>337
お気づかいありがとう。
でも自分は今までもかなり従順では無いと思うし、従順になる気も無いな。
変に奇を衒うつもりもないし、前提と結論が歪んだ極端な主張にも同調できない。

個人的に誤解があるようなんでレスしたけど、何度も言うけど受験生以外はスレ違いなので今後はスルーさせてもらうし、
それを無視してしつこく書いてる点をちょっとは考えてほしいかな。
341氏名黙秘:2012/05/02(水) 06:49:56.11 ID:???
>>340
小学生並の駄々っ子みたいな「ダメなものはダメ」(338)のリピートなんて、私もスルー相当だと思います。
342氏名黙秘:2012/05/02(水) 07:08:30.25 ID:???
>>341
そうですね。
本当の目的が主張と違うところにあるので、議論にならないです。
謎Pさんが以前おっしゃっていたような意味では参考になりますけど、おそらく彼らが意図しているのとは
違う意味で参考にされてますね苦笑
343氏名黙秘:2012/05/02(水) 14:41:45.16 ID:???
でも、駄目駄目な現状は認識しといたほうがいいよ!
それは荒らしとは関係ないよ!

田代の件は、どこが落とし所になるのか、固唾を呑んで見守ってます。
たぶん、きちんと幕を引く能力は、いまの検察にはないけど。
344氏名黙秘:2012/05/02(水) 19:11:59.17 ID:???
 私は現役受験生で>>343のようなスレチガイアラシではありません。
 現職検事さんが降臨されているので質問させてください。
 迅速な裁判の根拠条文は刑訴法1条は分かるのですが,他に法令上の根拠規定があるでしょうか?
 元検事(3年勤務に過ぎないそうです)弁護士教官に尋ねても、う〜んっと首を捻って捻挫しそうな様子なので。
345氏名黙秘:2012/05/02(水) 21:22:55.34 ID:???
検察は強制起訴させる前提で、敢えて捏造した調書を活用せず不起訴にする
手法を用いている。
あの調書が存在していないのであれば、「証拠がない」わけだが、なんであれを
捏造して使わなかったかが極めて不自然。

346謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/02(水) 21:59:09.94 ID:???
>>344
 迅速な裁判の実定法上の明文の根拠は,憲法37条1項と刑訴法1条だけです。
 各判例の総体的条文趣旨解釈からは,時期に遅れた「抗弁(訴因変更や冒頭陳述変更)」等からは婉曲的に導かれるのですが。
 高田事件の判例が述べるとおり,@憲法37条1項の法的性質や刑訴法1条がそれを具体化したか否か,A事案に応じた迅速性の意義,Bその要件?扱いされている要求法理,C迅速な裁判違反効を論述すればよいと思います。
347氏名黙秘:2012/05/04(金) 03:30:41.91 ID:Gb8z4s9C
虚偽(インチキ)捜査報告書を作成した検事は結局のところ野放しかよ。
ふざけんなよ。


笠間が最高検のホームページで『 国民の皆様の検察に対する信頼を回復するために全力を傾注していく・・・』ってかいてあるよな。
ttp://www.kensatsu.go.jp/kenjisouchou/index.htm


この間、最高検に電話して『 笠間検事総長がこんなことホームページに書いてあるけど、おまえら、 国民の信頼回復のために全力で努力してんのか!?』って聞いたら、

検察役人『・・・・・・・』

俺『 これも虚偽記載かよ???(笑)』

検察役人『・・・・・・・笑・・・』(失笑)

どうしようもない組織だな。
348氏名黙秘:2012/05/04(金) 08:06:20.38 ID:???
電話までして結局妨害するだけの人の正体が良くわかりますな
憂さ晴らししたいだけやん
ご意見投稿だけにしときなさいよ
349氏名黙秘:2012/05/04(金) 08:28:30.91 ID:???
石川録音文字起こし(と思われるもの)
https://docs.google.com/open?id=0ByWdni-HzzdgQkl3Z0w2cTdiNXM

田代・斎藤・木村報告書(と思われるもの)
https://docs.google.com/open?id=0ByWdni-HzzdgV0RMV0o5WWNiTlk
350氏名黙秘:2012/05/04(金) 09:47:48.81 ID:???
>>349
それざっと読んだんだけど、検察の肩持つとかじゃなくて正直な印象として、石川さんて嘘つきすぎだろ
って思うんだけど。
自分に都合が悪い事言うのは馬鹿って政治家なら普通だろうし、犯罪者でなくてもそういう所はあるから、
取り調べる側もあの手この手で本音を引き出そうとするから、取り調べる側も取り調べられる側も虚々実々
になるのは自然なんじゃないの。
PSならともかく、内部文書の報告書でそれを部分的にああだこうだ言っても意味無いようにも思うんだけど
どうなんだろう?

ただ、捜査段階で見立てに合うようにするような傾向も実際あるよね。
ねつ造までは行かなくても。
実際経験した場合に不信感持つのはそういう部分だと思うし、人員不足や技術的な問題なんかをクリアできずに
現場の負担にしているのが問題だと思うんだけど。
それが無理やり事件の筋に合わせるような体質が正当化される素地になっていたりしないかなあとは思う。
351氏名黙秘:2012/05/04(金) 11:16:32.25 ID:???
今回のバス事件の当事者陸援隊の弁護士である山本至氏(元辰巳講師)について。

全国の市民の皆様、山本至弁護士に対する支援をお願いします。
私は前の記事(※1)を書いたときに勘違いをしていました。
山本弁護士は最初の証拠隠滅事件で勾留されたまま、今回、
脅迫容疑で逮捕されたのだと思っていました。ところが、
山本弁護士はいったん、保釈で身柄を解放されていたんですね。
つまり、検察は、山本至弁護士が自分公判(裁判)に向け、
弁護団とともに準備を積み重ね、10月11日に第1回公判が
開かれる、その2日前に逮捕し、身柄を拘束したのです。
本人が身柄を拘束されたことにより、公判段階での弁護活動が
非常に制約されてしまう。しかも、逮捕を口実に山本弁護士の
事務所は捜索を受け、公判に向けて準備していた弁護側資料一式を
検察が持って行ったというのです。検察側は、山本弁護士側が
いかなる方針で、いかなる資料をもとに、いかなる弁護を
するかを事前に把握したわけです。これは、完全な検察
ファッショというほかないのではないでしょうか?検察が
第1回逮捕で下手をうったことを何とか挽回しようと組織
ぐるみで第2回逮捕を仕掛けてきた…こう思われても
仕方がない時期と方法で検察は、山本弁護士の2回目の
逮捕を敢行したのです。

 できるだけ多くの弁護士、刑事法学者、市民にこの検察
ファッショを伝え、この検察ファッショを白日の下にさらし、
検察の横暴をストップしなければならないと思う。

352氏名黙秘:2012/05/04(金) 11:19:29.04 ID:???
353氏名黙秘:2012/05/04(金) 11:23:10.82 ID:???
山本至弁護士に対する支援てどうしたらいいの?
現金書留送ればいいの?
354氏名黙秘:2012/05/04(金) 14:31:25.24 ID:???
>>349
捜査報告書の署名,印影は本物ですね。
東京地検内部の人が漏らしたと考えられます。
355氏名黙秘:2012/05/04(金) 15:34:35.47 ID:???
>>354
東京地検の人間しか原本または写しは入手できないもんなの?
356氏名黙秘:2012/05/04(金) 17:30:47.80 ID:???
>>355
東京地検以外で捜査報告書を入手できるのは,
東京高検,最高検,検察審査会事務局,検察審査員,補助弁護士しかいない。
357氏名黙秘:2012/05/04(金) 17:37:01.18 ID:???
>>358
地検以外にずいぶんいるね。
あと議員で持ってるって人は何なの?
358氏名黙秘:2012/05/04(金) 18:44:48.76 ID:???
>>356だったわ。
359氏名黙秘:2012/05/04(金) 21:21:00.66 ID:???
田代、録音警戒してるなw
360氏名黙秘:2012/05/04(金) 21:56:29.70 ID:???
検察が今のままで良いとは思ってないけど、取り調べられる側の小ずるさみたいなのも良く見て置かないと
改革成功しないよね。
361氏名黙秘:2012/05/04(金) 23:53:58.31 ID:???
むしろ、取り調べられる側の小ずるさを言い訳にするようなところがあると、
改革は成功しないと思う。
それは論点ずらしだから。

まずは、きちんと法を守る組織にしよう。
法を守らないのなら、検察も犯罪者も大差ない。
362氏名黙秘:2012/05/05(土) 05:31:14.47 ID:???
>>361
論点ずらしではないよ。
法を守る組織にしないといけないのは当然だけど、何がそれを妨げてるのかは冷静に分析しないといけないからね。
363氏名黙秘:2012/05/05(土) 06:07:33.69 ID:???
取り調べられる側の小ずるさとやらが、検察庁が法を守る組織になることを妨げるとでも?
364氏名黙秘:2012/05/05(土) 06:36:33.62 ID:???
なるでしょ。
人員不足も技術的困難も原因になるのと同じように。
365氏名黙秘:2012/05/05(土) 07:50:58.41 ID:???
w
366氏名黙秘:2012/05/05(土) 08:02:36.24 ID:???
>>360
被疑者側の防御活動を「取り調べられる側の小ずるさ」と表現している時点で、刑事訴訟法の基礎の基礎を全く理解していないことがわかりますね。
あなたみたいな意識が今回の問題を引き起こしたのでしょう。
367氏名黙秘:2012/05/05(土) 08:44:53.20 ID:???
>>366
違法で無いというのと正直と言うのはまた違うからね。
被疑者になってまで正直であれというのはある意味人間として不自然な事でもあるしね。
捜査の際の様々な負担と相まって、対抗手段として徐々に問題となる体質を作って行った可能性は
あると思うよ。
改革するからにはそういう事情が原因なのか、捜査側の怠惰や功名心が原因なのか詳細に検討しないと
失敗すると思うし、現状にそぐわなくなってきているなら法改正も検討しなくてはならないと思う。
368氏名黙秘:2012/05/05(土) 09:24:36.49 ID:???
虚偽引用の報告書、別の上司作成=検察審の議決誘導意図か−処分を検討・小沢氏事件
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012050400469

捜査報告書は上記記事の取材源である検察幹部が出したのかもしれない。
有田芳生参議院議員も郷原信郎さんもすでに持っていたとツイッターで言っている。
相当広範囲に捜査報告書が流れたようだ。

東京地検特捜部を叩きたい幹部による意図的な流出の疑いがある。
369氏名黙秘:2012/05/05(土) 09:34:48.55 ID:???
ステマ乙
370氏名黙秘:2012/05/05(土) 10:31:25.60 ID:???
>>367
そういう意図での発言なら、360みたいな言い回しはやめろっちゅう話ですよ
脇甘すぎ
371氏名黙秘:2012/05/05(土) 10:39:56.36 ID:???
>>370
喧嘩する気はないんでね。
これといって利害も無いし、含むところも無いから。
372氏名黙秘:2012/05/05(土) 13:27:24.74 ID:???
大丈夫?
下着の中とか入ってない?


わろた
373氏名黙秘:2012/05/05(土) 14:03:53.31 ID:???
あれ?
現職さんダンマリ?(笑)
374氏名黙秘:2012/05/05(土) 14:05:36.25 ID:???
馬鹿はスルー
375氏名黙秘:2012/05/05(土) 14:13:03.80 ID:???
うむ。参りましたね。
これガセだとは言い切れないです。
376氏名黙秘:2012/05/05(土) 14:27:19.78 ID:???
起訴誘導?陸山会捜査報告、特捜部長が大幅加筆
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120505-OYT1T00181.htm

とうとう読売が特捜部長の個人名を出してきました。
特捜副部長の捜査報告書に加筆するのは特捜部長に決まっているとはいえ

悪く言えば東京地検特捜部対上級庁の場外乱闘です。

“犯人捜し”難しく 虚偽捜査報告書流出
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/crm12050508120003-n1.htm

GW中に産経が裏取り一番乗りです。
377氏名黙秘:2012/05/05(土) 14:30:26.67 ID:???
あららw
378氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:13:50.33 ID:???
面白おかしく煽るのは勝手だけど、田代さんの報告のどこがどう事実でどこが虚偽だったのか、
上司は何を意図してどこを改変したのかは明らかにすべきだと思う。
それと同じくらい石川さんの「小ずるさ」も対比して見ると色々見える事もあると思う。
「小ずるい」って表現は改めるつもりはないし、特に個人を貶める意図でも無い。
理由は>>350で述べた通り。
379氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:23:58.53 ID:???
>>378
>>360では、「石川さんの」小ずるさ、という表現にはなってないよ
被疑者一般の小ずるさと解されても仕方のない書き方になってる

小ずるいのはあなたでは?
380氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:26:11.50 ID:???
検察改革(笑)は全くの無駄でした
381氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:27:20.59 ID:???
>>379
何回言ってもわからないようだけど、誰でも被疑者になればそういう「小ずるさ」が出るのが普通という
意味なんでね。
382氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:38:36.20 ID:???
特捜部長まで・・・
383氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:43:04.16 ID:???
>>381
恥の上塗りになるので、もう止めておくべきでしょう。
384氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:46:11.42 ID:???
>>381
普通に読めば誤解はしませんよ。
言い合いしても意味が無いので、ここまでにする事には同意ですね。
一般人が「誰でもずるい所はある」とまで寛容かどうかは知りませんが。
385384:2012/05/05(土) 16:51:12.34 ID:???
失礼>>383です。
386氏名黙秘:2012/05/05(土) 16:51:24.15 ID:???
>>376
記事のとおりなら、これは重大事件だろ。
陸山会事件の真相がどうであれ。

日刊ゲンダイの過去の特捜部長関連の記事どおりじゃんか。
日刊ゲンダイはHPで過去の記事をUPしてほしいよね。
387氏名黙秘:2012/05/05(土) 17:52:47.40 ID:???
取調べの対象がいかに小ずるいからって、検察の違法、不当な行為を正当化する理由にはならないよね。
388氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:01:09.99 ID:???
ならないね。
原因はきちんと追求するべきと言うだけの話。
389氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:16:45.57 ID:???
>>350の「取り調べる側もあの手この手で本音を引き出そうとするから、取り調べる側も取り調べられる側も虚々実々
になるのは自然なんじゃないの。」という評価自体があり得ないというしかないが、仮に取調べの際に小ずるい被疑者
に「虚」を述べるのが許されるのだとしても、報告書で「虚」を記載し、それを検審に提出することは次元が違う問題。

というか、被疑者の小ずるさを何らかの原因に結び付けるなんて、検察の自殺行為すぎる。
390氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:24:44.43 ID:???
>>389
嘘なら書くべきじゃないと思うよ。
>>349の段階だと、単なる思い違いだけど言ったのは事実で、故意は無いのかと思ってたんで。
上司がらみで故意に書換えして検審に出したなら間違いなくアウト。
ただ、「発言自体があったのが間違いない」なら、なんでそこまで裏工作しないといけなかったのか、
単に怠惰や功名心からなのか、現場に悩みがあるのか、どっちもなのか、フラットに明らかにすべき
だって話。
改革するならそういった原因を直視するのは避けられない筈。
今回の件が虚偽なら、どんな理由があってもそれで許されるなんて誰も言ってないでしょ?

391氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:26:26.69 ID:???
今頃検察首脳は小田原評定やってて嵐が過ぎ去るのを待っているのだろう。
本気になったら大阪どころのさわぎじゃないだろ。
記憶が混同したなんて、誰が信じるもんか!!!!
392氏名黙秘:2012/05/05(土) 18:34:11.33 ID:???
正義のために改革を主張してるんなら、原因はどっちの側の原因も全部明らかにすべき。
じゃないと意味無いね。
393氏名黙秘:2012/05/05(土) 21:19:09.81 ID:???
>>384
あなた、ダメですね。
394氏名黙秘:2012/05/05(土) 21:36:01.06 ID:???
>>393
それじゃお前の母さんデベソと変わりませんな。
395氏名黙秘:2012/05/05(土) 21:48:44.23 ID:???
>>394
万年受験生をいじめちゃかわいそうじゃない(苦笑)。
396氏名黙秘:2012/05/05(土) 21:53:15.75 ID:???
>>395
万年アラシ君ですか。
>>393は受験生じゃないでしょどう見ても。
397氏名黙秘:2012/05/05(土) 21:59:53.14 ID:???
>>394->>396
ほかにやることがないようだね(苦笑)
398氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:01:49.64 ID:???
検事様って
お暇なんですね(笑)
399氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:02:53.76 ID:???
現職さんは馬鹿馬鹿しくて相手してないですよ。
400氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:04:35.03 ID:???
つーか、捜査報告書を捏造して検審を利用してまで
小沢にダメージを与えたかった理由ってなんだろうね
401氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:06:56.16 ID:???
ゼネコン疑惑を潰された意趣返しかな?
402氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:07:30.50 ID:???
全く白とは判決も言ってないし。
まあ陰謀論はニュー速でどうぞ。
私も付き合いきれないのでw
403氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:09:53.32 ID:???
>>402
誰も付き合ってくれなんて言ってないだろ。
付き合いきれないのなら、最初から書きこむなよw
404氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:12:26.09 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
日本語読めるならね。
405氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:13:59.27 ID:???
>>404
受験生なら勉強しなさい。
日本語読めるならね。
406氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:14:44.70 ID:???
スレチガイ部外者の方は、こちらがありますよ(誘導)

陸山会事件のヤバい資料が流出した模様 ダウンロードは自己責任で
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336049660/
407氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:17:53.76 ID:???
>>1の日本語です】
1 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 07:04:23.61 ID:???
検事志望の皆さんで語り合いましょう。
sage進行で,荒らしはスルーでお願いします。

☆前スレ
【今年は】検事になりたいんですが44【大改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1325071485/

【可視化】検事になりたいんですが43【推進発展】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1318108455/
【可視化】検事になりたんですが42【導入準備】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1310030942/

このスレはときどきP叩きや嫌がらせ,個人情報取得目的の輩等の荒らしが来ますが、そんなときは・・・・
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○スレ違いには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○通りすがりの荒らしの目を避けるため、sage進行推奨です。
 ||   メール欄に半角英数でsageと記入して書き込めばスレッドは上がりません。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
「アホ,阿保,バカ,馬鹿,クソ,w,死ね,ベテ,必死だな,ww*,巨大AA」の多用は荒らしです。
408氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:18:58.66 ID:???
>>407
はーい
すみませんでした。(__)
409氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:19:37.83 ID:???
いやいや、現職のいるこのスレで語ることに意味があるんだろw
410氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:22:11.15 ID:???
>>407を理解してるならスルーしててくれよ
こっちは勝手にやってるからさ
書き込みは控えろだの、誘導だのってスルー出来てねえじゃん
411氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:27:38.83 ID:???
スレチガイの日本語読めないアラシは次へ移動願います(誘導)

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/

石川「うそをつけば選挙民を裏切ると言われたのが効いた」…虚偽報告書「虚偽と知らず提出」元特捜部長ら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1336134786/

陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/
412氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:29:03.65 ID:???

> ○スレ違いには誘導リンクを貼って放置。
413氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:29:52.35 ID:???
じゃあ、誘導リンク貼ったんだから以後放置してね(はぁと
414氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:32:30.41 ID:???
ここって就職スレだよね?
就職スレなら、就職先の現状について情報交換するの当たり前じゃない?
組織が傾いているなんて、真っ先に語り合うべき内容だろうよ
ちなみに、民間なら、いまの検察は即ブラック認定だな
415氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:33:53.02 ID:???
もうあきらめろこれが泊のリアルタイム出力データだ
http://www10.hepco.co.jp/gen_out_realtime.html
この国の原発の最期を見物するがいい
未来永劫な
416氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:34:14.95 ID:???
>>414
正論
417氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:44:51.14 ID:???
なぜタシーロを起訴しなかったんだ?
418氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:48:51.68 ID:???
>>411
こういうリンクもお願いしますよw

起訴誘導?陸山会捜査報告、特捜部長が大幅加筆
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120505-OYT1T00181.htm
虚偽引用の報告書、別の上司作成=検察審の議決誘導意図か−処分を検討・小沢氏事件
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012050400469
小沢氏起訴積極派が報告書添削 陸山会事件の虚偽作成問題
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/369994.html
小沢元代表裁判:東京地検特捜部長 別の捜査報告書に下線
http://mainichi.jp/select/news/20120506k0000m040054000c.html
419氏名黙秘:2012/05/05(土) 22:55:23.15 ID:???
既得権(記者クラブ)にすがる日本の大手マスコミは報じませんが。

海外ではこう報道されています。

Japan Stalls as Leaders Are Jolted by Old Guard   January 19, 2010 New York Times
http://www.nytimes.com/2010/01/20/world/asia/20japan.html?scp=1&sq=ozawa&st=cse

「このスキャンダルは、日本の民主主義を危機に陥れている。このスキャンダルは官僚システムが、
自分に対して挑戦してきた、選挙で選ばれたリーダーから自分を守るために反撃したものなのだ。」

日本の検察は、米国やその他の西側民主主義の司法制度とはかなり違った勢力だ。検察庁は、
誰に対して何時調査を開始するかを決める権利だけではなく、告訴以前に、容疑者を逮捕し、拘留
する権利も持っている。これによって彼らは実質的に、警察、法務大臣、そして裁判官の力をひとま
とめにしたほどの権力を持つことになっている。

そして、検察と大マスコミが密接な関係にあり、小沢報道は「ほとんど検察寄りのものばかり」である
と指摘し、「事件の報道は検察のリークに基づき、容易に予想がつく物語パターンで展開されてきた」


420氏名黙秘:2012/05/05(土) 23:01:30.48 ID:???
>>417
田代ばかりを責めるのは間違い。
裁判所で証拠不採用の時に組織的と裁判官が言ってた意味が
今回の流出でわかった事になるな。
421氏名黙秘:2012/05/05(土) 23:07:03.35 ID:???
フロッピー前田
ストーリー田代
アンダーライン佐久間
422氏名黙秘:2012/05/05(土) 23:12:52.46 ID:???
大鶴さんは?
423氏名黙秘:2012/05/05(土) 23:53:58.01 ID:???
大塚フロッピーみたいに言うなw
424氏名黙秘:2012/05/06(日) 09:30:56.09 ID:???
早くほとぼりが冷めるといいですね
現役検事サマ(笑)
425氏名黙秘:2012/05/06(日) 09:38:32.39 ID:???
ニュー速伸びないね。
1000行かないでたくさん落ちたら恥ずかしいね。
426氏名黙秘:2012/05/06(日) 11:56:51.64 ID:???
別になんも恥ずかしくはないと思うが
427氏名黙秘:2012/05/06(日) 13:21:56.15 ID:???
マスコミの誘導で小沢を有罪だと思い込んでいることを否定するのは
非常に難しいからな。だから、とぼけたくなるんだよ。426みたいに。
428氏名黙秘:2012/05/06(日) 13:34:52.96 ID:???
427が何を言っているのかよくわからない

つかそもそも426がよくわからない

誰か説明して
429現役検事:2012/05/06(日) 13:34:59.65 ID:???
風化キボンヌ
430氏名黙秘:2012/05/06(日) 13:39:44.17 ID:???
要するに特殊な市民の天下になったら最悪な事くらい皆わかってると言う事だ。
431氏名黙秘:2012/05/06(日) 13:41:55.40 ID:???
へぇーマスコミが誘導してるんですか
アンダーラインでも引いてるの?w
432氏名黙秘:2012/05/06(日) 14:28:56.89 ID:???
自分に都合の悪い情報はマスゴミや陰謀のせいにする。
プロ市民の常套句。
433氏名黙秘:2012/05/06(日) 14:36:12.81 ID:???
検察や橋下の常套句だろ
434氏名黙秘:2012/05/06(日) 14:40:02.00 ID:???
今回の検察の問題は重大だと思うけど、このスレに書き込んでいるPをからかう書き込みはいかがかと思う。
忙しい中、受験生の質問に答えて下さっているのだから、検察の不祥事についてこのスレのPを責めるべきではないでしょう。

断わっておくけど、自分はこのスレの気持ち悪いP親衛隊とは全然違うので、誤解しないでください。
435氏名黙秘:2012/05/06(日) 19:14:31.78 ID:???
加筆能力が問われるこれからの健二w
436氏名黙秘:2012/05/06(日) 19:40:28.88 ID:???
無恥な荒らしのスルー検定継続中
437氏名黙秘:2012/05/06(日) 20:10:27.91 ID:???
効いてる効いてるw
438氏名黙秘:2012/05/06(日) 20:29:50.45 ID:???
>>436
ニュー速の本スレ(?)まで過疎ってしまって、ここで自演を始める始末ですもんね。。。
ちょっと気の毒でもある
439氏名黙秘:2012/05/06(日) 21:26:59.35 ID:???
これだけのスキャンダルなのに自演だと言うその馬鹿さ加減ワロス
440氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:02:41.64 ID:???
報告書の件を自演と言ってるんじゃないんで。
普通の人はわかると思いますけど念のため。
441氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:07:39.16 ID:???
自分の※に自分でレス付ける一人自演アラシのスルー検定継続中
442氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:17:16.62 ID:???
ニュー速のアラシ本スレ(?)DAT落ち

陸山会事件のヤバい資料が流出した模様 ダウンロードは自己責任で
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336049660/
443氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:30:55.13 ID:???
ワロス
444氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:33:29.32 ID:???
検察が不正をしたという話であって、勝ち負けじゃないんだがなあ…
ニュー速のスレが落ちたとか、それはどうでもええわ
445氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:37:12.71 ID:???
逆切れスレチガイ荒らしのスルー検定継続中
446氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:38:23.56 ID:???
自分の※に自分でレス付ける一人自演アラシのスルー検定継続中もお忘れなく
447氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:42:49.11 ID:???
常連アラシにも相手にされない一人猿芝居アラシのスルー検定継続中もよろ。
448氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:45:55.23 ID:???
田代検事に関してはどう擁護したら良いんだろうね。う〜む、こんな感じかな。

捜査報告書は、捜査のリーダーに現状を報告することが目的である。
捜査のリーダーは、限られた時間で各捜査員の現状を把握することが求められる以上、
捜査報告書は冗長に全てを記すのではなく、捜査方針に対して、現在どのような進捗に
あるのかを簡潔に記すことが求められる。
本捜査報告書は、被疑者との対談の全てを記したものではないが、捜査方針に従って
要点を記したものである。
また捜査目的に対しての現状を報告することが目的であるという性質上、これまでの
取調べにおいて得られた認識と混同したとしてもなんらおかしくはないと思われる。

くっ、苦しすぎる。なんか無理ゲーやってる気分になってきた。
449氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:52:29.71 ID:???
捏造についての事情聴取に対し
田代検事「報告書が実際に審査会に提出されるとは思わなかった」

録音の書き起こし
石川: 今日の調書は検審も見るわけですよね。」
田代「だってそのために取るわけだから」

ワロタ
450氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:53:06.25 ID:???
445 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 22:37:12.71 ID:???
逆切れスレチガイ荒らしのスルー検定継続中

446 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 22:38:23.56 ID:???
自分の※に自分でレス付ける一人自演アラシのスルー検定継続中もお忘れなく

447 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 22:42:49.11 ID:???
常連アラシにも相手にされない一人猿芝居アラシのスルー検定継続中もよろ。
451氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:53:55.34 ID:???
しかし誰がリークしたんだろうね
検察の対応にアタマにきている関係者だろうか
リークしたのは、もしかしたらここの現職さんかもしれんね
その可能性は否定できんぞw
上司の不当な命令には抵抗すべきだという趣旨のことを仰っていたことだし、そんなに意外でもない
452氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:58:13.77 ID:???
まあ荒らす前に過去スレも見てよ。
見せしめに過度に重い処罰をすることには反対してるけど、誰もほんとの事を明らかにする事に反対
はしてないから。
真実は明らかにすべきだし、罪が明らかになったなら処罰も当然すべき。
それと同時に改革するなら現状を生み出した原因も明らかにすべき。
組織の問題、現場の実情等の取り調べる側の問題と同時に、取り調べられる側の問題も偏りなく
検討するべきだし、必要なら法改正も当然視野に入れるべき。
453氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:00:25.73 ID:???
違法拘束命令には抵抗という正当防衛が許容される。
しかしリークは正当防衛要件を満たさない。
受験生なら常識で荒らし意見は意外ですよ。
このスレに参加されている現職さんがリーク云々は現職さんへの誹謗中傷で犯罪です。
454氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:01:10.87 ID:???
445 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 22:37:12.71 ID:???
逆切れスレチガイ荒らしのスルー検定継続中

446 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 22:38:23.56 ID:???
自分の※に自分でレス付ける一人自演アラシのスルー検定継続中もお忘れなく

447 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 22:42:49.11 ID:???
常連アラシにも相手にされない一人猿芝居アラシのスルー検定継続中もよろ。
455氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:07:23.37 ID:???
>>453
言っていい事と悪い事の区別がつかないんでしょう。
過去にも許せない発言してるようですから。
>>454の言うようにレスつける価値ないですね。
456氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:08:11.62 ID:???
>>453
「リークしている」ではなく、「リークしていても意外ではない」と書いてある
これは現職さんへの印象を語ったもの
自由な言論の範囲

個人的には、ここの現職さんはダブスタだなあ、と感じているよ
457氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:12:52.21 ID:???
言っていい事と悪い事の区別がつかないようでは、斜怪人の価値もない。
458氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:14:10.30 ID:???
>>456
 判例を知らないで書いているのが見え見え。
 受験生じゃないね、以後スルー相当。
459氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:15:15.09 ID:???
>>457
それは「斜怪人」さんに失礼かも知れないですよ。
460氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:21:52.69 ID:???
死語なんだ。。。
そして逸般人の事なんだ。。。
いつごろの言葉なんだろう
461氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:27:21.37 ID:???
>>449
もう、これ一つだけで、あとは何を言っても信用できないな
462氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:29:45.31 ID:???
445 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 22:37:12.71 ID:???
逆切れスレチガイ荒らしのスルー検定継続中

446 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 22:38:23.56 ID:???
自分の※に自分でレス付ける一人自演アラシのスルー検定継続中もお忘れなく

447 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 22:42:49.11 ID:???
常連アラシにも相手にされない一人猿芝居アラシのスルー検定継続中もよろ。
463氏名黙秘:2012/05/06(日) 23:38:36.33 ID:???
アラシはそんKに値するからもう寝ます
464氏名黙秘:2012/05/07(月) 00:31:45.86 ID:???
侮蔑に値するアラシのスルー検定継続中
465氏名黙秘:2012/05/07(月) 06:29:30.66 ID:???
そんkは尊敬とは違う。Kは軽蔑の "軽" の意、だそうです。通信用語の基礎知識 通信俗語死語編より。
466氏名黙秘:2012/05/07(月) 11:28:49.39 ID:???
>>458
ここの「現職P」は、掲示板上の架空の人格ですよ
もしかしたら背後に誰かいるのかもしれないが、確証がない以上は同じこと
架空のキャラクターに対する犯罪が成立するという判例があるのですか
寡聞にして知らないので、教えてください
467氏名黙秘:2012/05/07(月) 11:31:26.64 ID:???
>>457
それは前田や田代に言ってくれ
468氏名黙秘:2012/05/07(月) 11:33:44.11 ID:???
儲が荒らしを罵倒しているつもりの言葉は、全ていまの検察にはブーメラン
きっと、戻ってくるだろうbyひでき、ってか
もっときちんとスルーしたほうが、よくなくない?
469氏名黙秘:2012/05/07(月) 12:05:34.72 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
ニュー速の本スレのメンテしくじってまで乙でした。
470氏名黙秘:2012/05/07(月) 12:10:14.67 ID:???
あと実在する保証は無いというのと、架空の人格と言うには似て非なるものですよ。
無恥って間違っても開き直れるからいいですね。
471氏名黙秘:2012/05/07(月) 12:10:51.84 ID:???
×言うには
○言うのは、です。
アラシみたいな日本語になってしまって失礼。
472氏名黙秘:2012/05/07(月) 12:25:06.31 ID:???
最低限、大阪に対してやったことは必要だろうね。
でないと、けじめがつかん。
塚田検事のような人が現れるかな?
473氏名黙秘:2012/05/07(月) 19:11:09.32 ID:???
名誉に対する罪の基本判例を知らない方(荒らし)の投稿はご遠慮ください。
大審院判例で戦前の人も知っている判例を知らないのは可笑しいです。
474氏名黙秘:2012/05/07(月) 20:31:33.35 ID:???
>>473
日付を教えてください。じっくり勉強しますから。
475473:2012/05/07(月) 20:51:47.39 ID:???
>>474
大判T15・3・24刑集5・117
大判S7・7・11刑集11・1250
大判T3・12・21刑録20・2584
大判M44・8・4計録17・1483
476氏名黙秘:2012/05/07(月) 23:02:18.15 ID:???
>>470
いや、実在はしないよ
あれは架空のキャラだ
仮に、書き込みの背後に誰かいても、そんなものは私の関知するところではない
誰が書いたのか、それが真意なのか、そもそも名義人が実在するのかどうかもわからない
そして、それが匿名掲示板というものの特性だ
そして、架空のキャラに対する犯罪の判例は存在しない
インターネットがなかった時代の判例の射程外だよ
477氏名黙秘:2012/05/07(月) 23:16:11.92 ID:???
>>476
判例挙げてくれたのは違う人ですよ。
良く読んだらどうですか?
理解出来ればですが。
478氏名黙秘:2012/05/08(火) 00:21:03.85 ID:???
>>477
いや、そんなのわかりませんわよ
そんな超人じゃありませんわ
IDの出ない板ですし

…ここのP志望者は、もう少しマシな人材が集まるといいね
479氏名黙秘:2012/05/08(火) 00:23:57.10 ID:???
ここのP志望者は、どれも云うことが大差ないので、複数でも一人でも大勢に影響はない。
一人でないとすりゃ群体だな。
ボルボックスみたいなもんだ。
480氏名黙秘:2012/05/08(火) 01:43:11.63 ID:5xjY7pT9
検察は完全に進退窮まったな。

今、検察内部では凄まじく見苦しい責任のなすり合いが行われているんだろうな。
481473:2012/05/08(火) 05:43:42.41 ID:???
>>478
 警視庁サイバー犯罪センターに通報しました。
482氏名黙秘:2012/05/08(火) 06:06:53.31 ID:???
>>478
良く読めばというのは判例の事です。
故意に歪曲した書き込みばかりしているから思考自体が曲がってしまったのか、そもそも足りないのか。
どっちもでしょうけど。
483謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/08(火) 06:24:37.30 ID:???
>>475
 よく名誉毀損罪の判例を踏まえていますね。
 ネット時代になっての先駆けアウトリーチ判例として著名「現代思想フォーラム事件」は次のとおりです。

>ハンドルネームやその他の情報から個人が特定できる場合には、名誉棄損罪が成立するとした裁判例はあります(東京地判平成9年5月26日、同事件の控訴審である東京高判平成13年9月5日参照)
>判例では摘示の直接の相手方が特定の少人数であっても、そのものを通じて不特定多数人へと伝播する場合、公然といえるとして名誉棄損の成立が認められています。
http://www.hou-nattoku.com/consult/1068.php

 お疑いなら最高裁の判例サイト(↓PDF)や文献(判タ1088号94頁)で調べられたらいいでしょう。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AB22253D783E899E49256B590082C548.pdf
 これは民事高裁判例ですが,そのまま名誉毀損罪にも該当する法意の判例価値があります。
 実際,ハンドルに対する名誉毀損罪や侮辱罪は立件送致(送付)されており,適正な刑事処分が下されています。
 受験生の皆様なら既にご存知のとおりと思いますが,一定期間一定エリアで反復継続した筆名・芸名・こと名・ハンドルは個人が特定される周知性を有することは通説判例で異論はありません。
484謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/08(火) 06:32:29.03 ID:???
 なお『ハンドル(ネーム)に対する名誉毀損は成立しないと思った』という弁解が多々でますが,受験生の皆様ならご存知のとおり,法律の錯誤ですから,このような弁解は故意を阻却しないので犯罪が成立します。
 ご参考まで。<(_ _)>
485どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/08(火) 07:10:26.98 ID:???
 私もハンドルネーム(コテハンとトリップ付きコテハン)に対する名誉毀損罪や侮辱罪の事件処理で罰金と執行猶予付き懲役刑が高裁で確定した事件を担当しました。
 地裁と簡裁が地方の支部管内だったので判例集未搭載ですが。(^^ゞポリポリ
486↓推奨:2012/05/08(火) 07:42:07.59 ID:HP9i9w8d


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1334806533/

>>75-81
75 :(さくらじ) 第30回 主権回復記念日を 井尻千男・佐波優子と語る!
76 :(桜前線) 観音寺市・琴弾八幡宮より
77 :(草莽崛起) 4.27 頑張れ石原都知事!守るぞ尖閣!緊急国民行動
78 :(守るぞ尖閣) 東京都尖閣諸島寄附金口座ご案内
79 :(人間性の欠如) 畏れを知らぬ中共、生き仏と盲目の人権活動家
80 :(ダイジェスト版) 4.28 主権回復記念日国民集会
81 :(完全版) 4.21 奉納・英霊に感謝を捧ぐ朗読&コンサート

>>89-98
89 :(林眞佑子) 産休から復帰、心機一転頑張ります!
90 :(井上和彦) こんなに強い自衛隊、北朝鮮と戦わば
91 :(安全保障放談) 大丈夫か?日本の防衛
92 :(桜前線) 静岡市と大阪市より
93 :(国体) 平成二十四年 昭和の日をお祝いする集い
94 :(世論調査) 内閣支持率最低更新、憲法改正必要6割
95 :(西岡力) 4.28 すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会
96 :〃
97 :(断絶一歩手前) 子孫のためにも、絶対に尖閣を守ろう!
98 :(撫子日和) 歴史に連なるには、軍歌に思う
487↓推奨:2012/05/08(火) 07:42:26.83 ID:HP9i9w8d
>>111-120
111 :GHQ焚書図書開封 第16回
112 :(宇都隆史) マスメディアの歪み、主権回復記念日報道より
113 :(宇都隆史) 日本国憲法制定の経緯と自民党新憲法草案
114 :(葛城奈海) 戦争被害、ルート・アイリッシュを見て
115 :(お知らせ) 街頭宣伝、講演会、尖閣漁業活動等
116 :(草莽崛起) 4.21 仙台にパンダはいらない!デモ行進
117 :(欧州情勢) ドイツ圧倒かユーロ分裂か、選挙と経済の行方
118 :(明るい経済教室) 名目GDPと実質DGPの違い
119 :(消費増税) 増税派の論拠、それこそがギリシャ化への道
120 :(拉致問題アワー) 「4.28 国民大集会」〜家族の声 Part1

>>128-135
128 :(桜前線) 長岡京市と東北の被災地から
129 :(人権救済法案) 4.30渋谷&4.21広島、絶対反対日の丸デモ行進
130 :(憲法記念日) 再考、占領基本法と敗戦利得
131 :(尖閣購入) メッキの剥げた世論誘導、5日間で7500万円の寄付
132 :(陳光誠) 人権派は恥を知れ!オバマの裏切りと媚中メディア
133 :(日本の脅威) 中共とTPPと北朝鮮、そして無能な日本政府
134 :(災厄をもたらす者) 扇動新聞、原発対応、極端な価格競争
135 :(今週の御皇室) 天皇皇后両陛下の5月のご予定、お薦めの本
488↓推奨:2012/05/08(火) 07:42:41.10 ID:HP9i9w8d
>>139-148
139 :(民間憲法臨調) 第14回 公開憲法フォーラム
140 :(中日新聞) 言論封殺、社論に合わぬと南京広告を拒絶
141 :(言いたい放談) 戦後日本的政治と言論への訣別を
142 :(ニュースの読み方) 報道機関の在り方、社論とステマの関係
143 :(感々学々) 欧州は何処へ行くのか?
144 :(直言極言) 大衆社会、これからの日本とかつてのドイツ
145 :(日韓関係) 反日の報酬?数百億円規模で国債購入
146 :(大道無門) 谷田川惣、女系論の誤魔化しを暴く!
147 :(青山繁晴) 主権回復と沖縄占領、橋下市長と計画停電
148 :(日いづる国より) 林潤、憲法と自衛隊と南京

>>153-154
153 :(討論!) 地方から国を変える―新しい潮流は生まれたか?
154 :〃




489氏名黙秘:2012/05/08(火) 09:51:34.44 ID:???































  
490氏名黙秘:2012/05/08(火) 12:04:42.98 ID:???
>>451が現職の皆さんから名誉棄損で告訴される報道を楽しみにしてます
491氏名黙秘:2012/05/08(火) 12:15:56.09 ID:???
取調べには
ICレコーダー持って行くんだぞ
492氏名黙秘:2012/05/08(火) 12:35:42.89 ID:???
winny関連で逮捕された人も、「まさか自分が逮捕されると思わなかった」って言ってましたねえ。
493氏名黙秘:2012/05/08(火) 13:03:46.02 ID:???
告訴したら、ここに書き込みをしている検事の実名も判明するのかな?
494氏名黙秘:2012/05/08(火) 13:17:43.58 ID:???
余罪がたくさんありそうだから心配ないんじゃない?
495ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/05/08(火) 18:52:34.03 ID:???
 私がヒラ筆頭Pだったころ、「えっ掲示板に悪口書いただけで逮捕されるんですか!」と叫んで渋々逮捕に応じて、公判で否認して初犯で実刑になりました(未決勾留満るまで参入)。
496氏名黙秘:2012/05/08(火) 20:10:07.03 ID:???
483:謎P ◆Zxmo0yiQgw [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 06:24:37.30 ID:???
>>475
--snip--
 お疑いなら最高裁の判例サイト(↓PDF)や文献(判タ1088号94頁)で調べられたらいいでしょう。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AB22253D783E899E49256B590082C548.pdf
 これは民事高裁判例ですが,そのまま名誉毀損罪にも該当する法意の判例価値があります。
 実際,ハンドルに対する名誉毀損罪や侮辱罪は立件送致(送付)されており,適正な刑事処分が下されています。
 受験生の皆様なら既にご存知のとおりと思いますが,一定期間一定エリアで反復継続した筆名・芸名・こと名・ハンドルは個人が特定される周知性を有することは通説判例で異論はありません。


484:謎P ◆Zxmo0yiQgw [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 06:32:29.03 ID:???
 なお『ハンドル(ネーム)に対する名誉毀損は成立しないと思った』という弁解が多々でますが,受験生の皆様ならご存知のとおり,法律の錯誤ですから,このような弁解は故意を阻却しないので犯罪が成立します。
 ご参考まで。<(_ _)>

485:どこP ◆Jj8f3ah4kM [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 07:10:26.98 ID:???
 私もハンドルネーム(コテハンとトリップ付きコテハン)に対する名誉毀損罪や侮辱罪の事件処理で罰金と執行猶予付き懲役刑が高裁で確定した事件を担当しました。
 地裁と簡裁が地方の支部管内だったので判例集未搭載ですが。(^^ゞポリポリ
497氏名黙秘:2012/05/08(火) 22:50:03.55 ID:???
そんなことより
証拠捏造に話題を戻しましょうやw
498氏名黙秘:2012/05/08(火) 23:36:14.02 ID:???
あげ
499氏名黙秘:2012/05/09(水) 00:26:19.97 ID:???
名誉毀損は230条の2てのがありましたよね
適切な批判なら、それにあたるから決して名誉毀損にはなりません

また「リークした」という言論は、社会的評価下げるものではない(むしろ上げる)
ので、名誉毀損の構成要件にそもそもあたらないと思います
500氏名黙秘:2012/05/09(水) 06:10:06.57 ID:???
法律の錯誤すぎて議論にもなりません。
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
501氏名黙秘:2012/05/09(水) 06:27:26.73 ID:???
ロー生です。基本書にないので私も参考資料として転載します。

483:謎P ◆Zxmo0yiQgw [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 06:24:37.30 ID:???
>>475
--snip--
 お疑いなら最高裁の判例サイト(↓PDF)や文献(判タ1088号94頁)で調べられたらいいでしょう。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AB22253D783E899E49256B590082C548.pdf
 これは民事高裁判例ですが,そのまま名誉毀損罪にも該当する法意の判例価値があります。
 実際,ハンドルに対する名誉毀損罪や侮辱罪は立件送致(送付)されており,適正な刑事処分が下されています。
 受験生の皆様なら既にご存知のとおりと思いますが,一定期間一定エリアで反復継続した筆名・芸名・こと名・ハンドルは個人が特定される周知性を有することは通説判例で異論はありません。


484:謎P ◆Zxmo0yiQgw [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 06:32:29.03 ID:???
 なお『ハンドル(ネーム)に対する名誉毀損は成立しないと思った』という弁解が多々でますが,受験生の皆様ならご存知のとおり,法律の錯誤ですから,このような弁解は故意を阻却しないので犯罪が成立します。
 ご参考まで。<(_ _)>

485:どこP ◆Jj8f3ah4kM [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 07:10:26.98 ID:???
 私もハンドルネーム(コテハンとトリップ付きコテハン)に対する名誉毀損罪や侮辱罪の事件処理で罰金と執行猶予付き懲役刑が高裁で確定した事件を担当しました。
 地裁と簡裁が地方の支部管内だったので判例集未搭載ですが。(^^ゞポリポリ
502氏名黙秘:2012/05/09(水) 06:46:23.62 ID:???

平成22年03月15日最一?決 ?刑集 第64巻2号1頁
?1 インターネットの個人利用者による表現行為の場合においても,他の表現手段を利用した場合と
同様に,行為者が摘示した事実を真実であると誤信したことについて,確実な資料,根拠に照らして
相当の理由があると認められるときに限り,名誉毀損罪は成立しないものと解するのが相当であって,
より緩やかな要件で同罪の成立を否定すべきではない。
2 インターネットの個人利用者が,摘示した事実を真実であると誤信してした名誉毀損行為について,
その根拠とした資料の中には一方的立場から作成されたにすぎないものもあることなどの本件事実
関係(判文参照)の下においては,上記誤信について,確実な資料,根拠に照らして相当の理由が
あるとはいえない。
503氏名黙秘:2012/05/09(水) 06:55:10.63 ID:???
>>501-502
ありがとうございます。
勉強になりましたm(__)m
504氏名黙秘:2012/05/09(水) 07:11:55.14 ID:???
昭和56年04月16日最一判刑集第35巻3号84頁
一 私人の私生活上の行状であつても、そのたずさわる社会的活動の性質及びこれを通じて社会
に及ぼす影響力の程度などのいかんによつては、その社会的活動に対する批判ないし評価の一
資料として、刑法二三〇条の二第一項にいう「公共ノ利害ニ関スル事実」にあたる場合がある。
二 多数の信徒を擁するわが国有数の宗教団体の教義ないしあり方を批判しその誤りを指摘する
にあたり、その例証として摘示した「右宗教団体の会長(当時)の女性関係が乱脈をきわめており、
同会長と関係のあつた女性二名が同会長によつて国会に送り込まれていること」などの事実は、同
会長が、右宗教団体において、その教義を身をもつて実践すべき信仰上のほぼ絶対的な指導者で
あつて、公私を問わずその言動が信徒の精神生活等に重大な影響を与える立場にあつたなど判示
の事実関係のもとにおいては、刑法二三〇条の二第一項にいう「公共ノ利害ニ関スル事実」にあた
る。
三 刑法二三〇条の二第一項にいう「公共ノ利害ニ関スル事実」にあたるか否かは、摘示された事
実自体の内容・性質に照らして客観的に判断されるべきであり、これを摘示する際の表現方法や事
実調査の程度などは、同条にいわゆる公益目的の有無の認定等に関して考慮されるべきことがらで
あつて、摘示された事実が「公共ノ利害ニ関スル事実」にあたるか否かの判断を左右するものではな
い。
505謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/09(水) 07:29:52.51 ID:???
 懐かしいですね。月刊ペン事件の公共利害関連性の指標的判例ですね。
 なお,公益目的は通説は固まっていましたが指標的最高裁判例を見つけられなかった古い記憶があります。
 いずれにしろ,周到な取材(ウラトリ)をして真実と誤信してもやむを得ない事由それ自体が責任阻却だとする訴訟法的事実説で模試の答練を書いた記憶があります。
506謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/09(水) 07:44:35.02 ID:???
 なお,名誉毀損罪の例外阻却事案では,@公益目的性,A公共利害関連性,B真実性の証明(誤信する周到な根拠)の3点は,昔の高裁判例(破棄差し戻し原審)でも混同していたのですから,答案を書くときは意識して3要件を項分けして記述しましょう。
 これをキチンと判例に基づき一貫して記述するだけでカットビ合格答案レベルに行きます(それだけ学説も錯綜してます)。
507氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:08:49.81 ID:???
つか、このスレのどの事実が誰に対する名誉棄損だとされているのか?

特定のハンドルネームの人に対するものか?
それとも、検察庁の組織に対するものか?
あるいは、調書作成をした担当検事に対するものか?
508氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:29:28.58 ID:???
>>506謎Pさん
横ですがアドバイスありがとうございます。
アドバイス戴いた点を意識して知識を整理します。

>>507
ここは被告人になるおそれがある人の相談スレでは無いのでお帰り下さい。

509氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:39:05.50 ID:???
>>507
>つか、このスレのどの事実が誰に対する名誉棄損だとされているのか?

>特定のハンドルネームの人に対するものか?
>それとも、検察庁の組織に対するものか?
>あるいは、調書作成をした担当検事に対するものか?

ただの論点ずらしですよw
510氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:40:47.71 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
またdat落ちする前にニュー速の本スレにお帰り下さい。
511氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:43:30.36 ID:???
おれ受験生なんだよ。どこが論点ずらしなんだ。わからんから聞いてるんだよ。
512510:2012/05/09(水) 08:46:39.25 ID:???
>>511
私は>>509とは別人ですが、受験生ならスレを読めばわかると思いますよ。
513氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:47:19.15 ID:???
おれが疑問に思ってるのは、石川ら3人は本来は無罪のはずだ、西松からカネを
もらった証拠がないだろ。重大な動機は裁判では立証されてない、つまり、ない。
小沢判決でも、西松からの立証はなかった。あやしいというだけだ。こうした点が
疑問なわけだ。

名誉棄損なんかおれには関係ねーから、てっとり早くおしえてくれってだけ。
514氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:48:07.18 ID:???
受験生にまでなりすますとは最近のアラシは情けない
515氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:48:22.61 ID:???
>>512
そんな時間がないから、聞いてるんだよ。
516氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:50:36.20 ID:???
>>514
俺がアラシ?
キミ、アホかね?受験生だよ。

去年の新試憲法Z画像問題、予備憲法アファーマティブだったろ?
517氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:52:36.02 ID:???
>>516
答えてほしければ
まず現役検事に媚びることだなw
518氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:53:36.76 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
519氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:53:47.18 ID:???
媚びる?品性下劣には、おれはならん。バイバイ。
520氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:54:21.51 ID:???
>>518
つか、おまえが受験生じゃないだろ。
521氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:55:20.82 ID:???
>>520
ただの基地外です(笑)
522氏名黙秘:2012/05/09(水) 08:56:16.30 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
523氏名黙秘:2012/05/09(水) 09:07:49.67 ID:???
日刊ゲンダイ 小沢一郎裁判報道 世紀の謀略の全容を詳報

http://www.zasshi-online.com/book/ProductDetail/?page=1&dcode=nikkangendai_ozawaichirousaibanhoudou000&dpage=1
524氏名黙秘:2012/05/09(水) 09:08:28.11 ID:???
525氏名黙秘:2012/05/09(水) 09:18:35.64 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
526氏名黙秘:2012/05/09(水) 09:32:53.31 ID:???
なりすましと印象操作お疲れ様。
527氏名黙秘:2012/05/09(水) 09:34:22.49 ID:???
検察批判が良くないと言ってるのか…
言論の自由はどこへ行った?
528氏名黙秘:2012/05/09(水) 09:38:08.65 ID:???
>>525がアラシによるなりすましです。
程度が知れますな。
529氏名黙秘:2012/05/09(水) 09:52:44.49 ID:???
馬鹿のおかげで証拠捏造から話題がそれてよかったね
530氏名黙秘:2012/05/09(水) 11:19:03.51 ID:???
それでは
証拠捏造に話題を戻しましょう
531氏名黙秘:2012/05/09(水) 13:47:20.26 ID:???
532氏名黙秘:2012/05/09(水) 18:45:02.62 ID:???
483:謎P ◆Zxmo0yiQgw [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 06:24:37.30 ID:???
>>475
--snip--
 お疑いなら最高裁の判例サイト(↓PDF)や文献(判タ1088号94頁)で調べられたらいいでしょう。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/AB22253D783E899E49256B590082C548.pdf
 これは民事高裁判例ですが,そのまま名誉毀損罪にも該当する法意の判例価値があります。
 実際,ハンドルに対する名誉毀損罪や侮辱罪は立件送致(送付)されており,適正な刑事処分が下されています。
 受験生の皆様なら既にご存知のとおりと思いますが,一定期間一定エリアで反復継続した筆名・芸名・こと名・ハンドルは個人が特定される周知性を有することは通説判例で異論はありません。


484:謎P ◆Zxmo0yiQgw [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 06:32:29.03 ID:???
 なお『ハンドル(ネーム)に対する名誉毀損は成立しないと思った』という弁解が多々でますが,受験生の皆様ならご存知のとおり,法律の錯誤ですから,このような弁解は故意を阻却しないので犯罪が成立します。
 ご参考まで。<(_ _)>

485:どこP ◆Jj8f3ah4kM [sage] 投稿日:2012/05/08(火) 07:10:26.98 ID:???
 私もハンドルネーム(コテハンとトリップ付きコテハン)に対する名誉毀損罪や侮辱罪の事件処理で罰金と執行猶予付き懲役刑が高裁で確定した事件を担当しました。
 地裁と簡裁が地方の支部管内だったので判例集未搭載ですが。(^^ゞポリポリ
533氏名黙秘:2012/05/09(水) 18:45:48.56 ID:???
平成22年03月15日最一決 刑集第64巻2号1頁
1 インターネットの個人利用者による表現行為の場合においても,他の表現手段を利用した場合と
同様に,行為者が摘示した事実を真実であると誤信したことについて,確実な資料,根拠に照らして
相当の理由があると認められるときに限り,名誉毀損罪は成立しないものと解するのが相当であって,
より緩やかな要件で同罪の成立を否定すべきではない。
2 インターネットの個人利用者が,摘示した事実を真実であると誤信してした名誉毀損行為について,
その根拠とした資料の中には一方的立場から作成されたにすぎないものもあることなどの本件事実
関係(判文参照)の下においては,上記誤信について,確実な資料,根拠に照らして相当の理由が
あるとはいえない。
534氏名黙秘:2012/05/09(水) 19:18:03.51 ID:???
>>533
>>502さんでしょうか?
文字化け部分を訂正してくださってありがとうございますm(__)m
535氏名黙秘:2012/05/09(水) 22:28:39.94 ID:???
ホントに訴えたら笑えるなw

つか、今回の件にはかん口令でも敷かれてるのかダンマリだな
前田、佐賀、大坪には毒舌だったくせに
536氏名黙秘:2012/05/09(水) 22:39:10.62 ID:???
 無罪判決が言い渡された民主党の小沢一郎元代表の事件をめぐり、
東京地検特捜部の元検事が嘘のやり取りを書いた捜査報告書を作成していた問題で、
最高検察庁が当時の特捜部長ら5人の検事に対する刑事告発を受理したことがわかりました。

 告発は市民団体が行ったもので、告発状では
「5人の検事が共謀して起訴議決の可能性を高める目的で、
検察審査会に嘘の報告書を提出した疑いがある」などと指摘しています。

(08日17:35)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5024167.html
537氏名黙秘:2012/05/09(水) 22:42:23.94 ID:???
☆アラシの皆さんは折角建てた自スレにお帰り下さい

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
538氏名黙秘:2012/05/10(木) 00:28:04.51 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
539氏名黙秘:2012/05/10(木) 00:50:54.50 ID:???
>>538=>>525=>>527

525 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 09:18:35.64 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。

526 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 09:32:53.31 ID:???
なりすましと印象操作お疲れ様。

527 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 09:34:22.49 ID:???
検察批判が良くないと言ってるのか…
言論の自由はどこへ行った?

528 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 09:38:08.65 ID:???
>>525がアラシによるなりすましです。
程度が知れますな。
540538:2012/05/10(木) 06:26:07.69 ID:???
>>526>>528は私ですが、他はアラシですよ。
ついでに言えば>>522も私ではありません。
アラシと決めつけられないので何も言いませんでしたが。
常連の言葉遣いや指摘方法を真似る事が多いようです。
541537(538は間違いです):2012/05/10(木) 06:45:46.57 ID:???
すみません、レス番がずれて番号間違いました。
>>538>>539はアラシですね。
常連を装ってるのが明らかです。
542氏名黙秘:2012/05/10(木) 06:52:31.51 ID:???
スレタイ無視アラシのスルー検定実施中(但し偽装アラシの指摘を除く)
543537:2012/05/10(木) 06:54:37.01 ID:???
再度失礼。
>>539の指摘に間違い無いので、>>539は常連の方だと思います。
最初にレスした際にカーソル合わせた時に表示されるレスが違っていたので間違ったレスをつけて申し訳ありません。
引用されているレス番を見るべきでした。
>>539には重ねてお詫び致します。
544539:2012/05/10(木) 07:04:17.12 ID:???
>>543 (537)
いえいえ、主旨は理解していますから問題ないと思います。
誠実なお人柄の常連さんであることはよくわかっています。
545537:2012/05/10(木) 07:24:32.91 ID:???
>>544
申し訳ありませんでしたm(__)m
以後気をつけます。
546氏名黙秘:2012/05/10(木) 07:51:53.82 ID:???
ここのP連中が、佐久間、大鶴、田代らの行為に
コメントしないのが、いけないわけだ。
547氏名黙秘:2012/05/10(木) 07:54:46.35 ID:???
☆アラシの皆さんは折角建てた自スレにお帰り下さい

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
548氏名黙秘:2012/05/10(木) 08:56:05.69 ID:???
言いたいことも言えないこんな世の中
549氏名黙秘:2012/05/10(木) 09:18:20.40 ID:???
検察批判のスルー検定実施中
550氏名黙秘:2012/05/10(木) 11:25:16.61 ID:???
市民団体が喚いてるようだが、田代さんの不起訴は決定したんでしょ?
551氏名黙秘:2012/05/10(木) 12:48:36.56 ID:???
現職の方に質問ですが、日本の検察官には主たる4権能(権限)があって、それぞれ「〜〜官」という講学上の名称があるそうですが、それらを教えていただけたらと思います。
552氏名黙秘:2012/05/10(木) 14:17:59.57 ID:???
そこまで分かっててなぜ自分で調べないんだか・・・
553↓警察こそ自らの怠慢を棚に上げていないか?(公務員化か?):2012/05/10(木) 18:33:15.53 ID:ZLVuhWz0

【速報】警視庁 2ちゃんねる元管理人に5381件 メールを送り続けていたことが判明 97%が放置
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336623280/

1 :◆zzzbb2c.e6 :2012/05/10(木) 13:14:40.78 ID:1rAtzG8u0 2BP(1000)

2ちゃんねる、「削除要請」9割以上放置

 インターネット掲示板「2ちゃんねる」が、去年1年間、違法性があるなどとして、警察当局から削除
の要請を受けた情報のうち、9割以上を放置していたことが分かりました。

 警察庁のまとめによりますと、インターネット上で違法性があるなどとして、警察当局が削除を要請し
た情報のうち、削除されなかった情報は、去年1年間で5381件に上ります。
このうちの94%にあたる5068件は「2ちゃんねる」上のもので、
「2ちゃんねる」では削除要請があった情報のおよそ97%を放置していた形です。

 警察当局は、2006年以降、削除要請を「2ちゃんねる」の元管理人のメールアドレスに送り続けてきましたが、連絡がとれたのは1回だけで、
警察庁の幹部は「削除依頼が届いているのかも分からない」としています。(10日10:50)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5025709.html


569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 17:59:41.19 ID:0b0bw3M/0

警察は2ちゃんねるの書き込み情報から取り締まれよ。
警察の怠慢こそ、問われるべきだろ?




554氏名黙秘:2012/05/10(木) 18:41:45.78 ID:???
スレ違いです。
555謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/10(木) 20:17:45.54 ID:???
>>551
 それは昭和40〜50年代に,公判専従論や刑訴法モデル論などで議論されたP権能論だと思いますので,小生も大学院図書館で古い単行論文で見たくらいです。
 具体的には,刑事訴訟法において,Pは
(1) 捜査官(cf英米仏国の警察専従制度;ただし米国FBIは法曹資格者が特別捜査官)
(2) 公訴官(cf米国起訴陪審,仏国予審判事,英国旧法V代理人K訴追制度)
(3) 原告官(cf英国旧法は法廷弁護士専従)
(4) 執行官(cf英米等は執行判事)
として権限を行使します。
 なお,国法上は,Pは
(5) 公益官(人事訴訟の被告,身分法関係法令の各請求申立権限)
としての権能権限(義務)もあります。
 丁度,そのような学説状況だったので,旧司法試験過去問昭和50年第1問はモロに出題され,昭和54年第1問は関連問題として出題されたので,小生は一応マークしていました。
 もし文献を探すなら,古い昭和40年代〜50年代のものを当たるとよいかと思います。<(_ _)>
 (参照)神戸大教授・三井誠「刑事訴訟法施行30年と「検察司法」」別冊判例タイムズNo7『刑事訴訟法の理論と実務』1980年ほか

 皆様がなじみのない(4)の具体例としては,死刑は法務大臣の指揮(花押)が必要ですが,勾留,勾引〜確定判決などは,Pの指揮(印)で令状や判決が執行されます。

 なお,(5)の具体例としては,(死者を相手とする)死後認知請求訴訟の被告は検察官となり,管轄地の検事正又は支部長検事が名義上の被告(出廷はヒラPさ)となります。
 小生も沖ノ鳥島支部長として全く身に覚えのない認知請求訴訟を起こされ敗訴したことがあります(アセアセ。
 こときは,もちろん,過料の制裁下での被告本人尋問(民訴209条)は行われませんし,擬制自白も認諾もありません。(^^ゞポリポリ
556氏名黙秘:2012/05/10(木) 20:32:46.49 ID:???
さすが謎Pさん、、、( ; ゚Д゚)
質問見ても何のことやらわからなかったのでノーコメントでROMしてましたが。
557氏名黙秘:2012/05/10(木) 22:28:53.05 ID:???
質問者=解答者
558氏名黙秘:2012/05/10(木) 22:31:43.48 ID:???
>>557
現職さんは昼間は解答なさらないですよ。
559氏名黙秘:2012/05/10(木) 22:49:56.42 ID:???
一人自演ばっかりやっている荒らしだから
他人のQ&Aは自作自演と勘繰るんだろう
560氏名黙秘:2012/05/10(木) 22:52:12.52 ID:???
>>559
多分そうですね。
561551:2012/05/11(金) 01:08:42.98 ID:???
>>555謎Pさん
説明ありがとうございました。私が生まれる前に興隆した概念と議論でしたか。
平成年間の文献しか調べなかったのでわかりませんでした。
さっそく明日図書館でサーベイとジャパタイズしてみます。
562氏名黙秘:2012/05/11(金) 04:37:53.37 ID:???
前田は叩いてたのに今回はダンマリ
完全なダブスタ
563氏名黙秘:2012/05/11(金) 06:30:10.53 ID:???
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
564551:2012/05/11(金) 06:59:06.90 ID:???
昔の公判専従論や手続き二部論は,刑訴法の立法政策ですし,刑事政策が司法試験と無関係になったので,もう司法試験の論点ではなくなたようですね(汗。
565氏名黙秘:2012/05/11(金) 07:07:18.73 ID:???
そこまで分かってる(た)ならもう十分ですね
566氏名黙秘:2012/05/11(金) 08:20:40.52 ID:???
一層のこと、公判専従すれば、証拠捏造の問題は起きないんでないの?
567氏名黙秘:2012/05/11(金) 08:43:10.53 ID:???
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
568氏名黙秘:2012/05/11(金) 15:36:20.62 ID:???
<石川議員再聴取>担当検事「供述維持、幹部が指示」
毎日新聞5月11日(金)3時0分

小沢一郎・民主党元代表=中村藍撮影

 小沢一郎・民主党元代表の政治資金規正法違反事件に絡み、元秘書で衆院議員の石川知裕被告(38)を
10年5月に再聴取した際に「虚偽」の捜査報告書を作成したとされる田代政弘検事(45)が検察の内部
調査に「(元代表の関与を認めた)石川議員の捜査段階の供述を維持させるよう一部幹部から指示された」
と話していることが分かった。検察当局は指示の意図を確認するため、田代検事の当時の上司らから聞き
取りを進めている模様だ。

 石川議員への再聴取は、東京第5検察審査会が元代表について最初の起訴相当議決(10年4月)をした
後の再捜査時に行われた。複数の検察関係者は「通常こうした再聴取では相手に自由に話をしてもらう」
と指摘する。

 だが、関係者によると、田代検事は「石川議員の供述を維持させろという一部幹部からの指示があった。
別の上司からは『(再聴取を)頑張れ』などと言われた」と内部調査で説明しているという。

 実際に行われた再聴取では、石川議員が冒頭から「無罪になるわけないですから」などと発言。自身が
「隠し録音」したICレコーダーの内容をおこした文書によると、5時間を超える再聴取のうち約20分
経過した時点で「今までの(供述)を全部翻すことにはならないでしょ」などと、大筋で供述を維持する
姿勢を示した。

 しかし、田代検事はその後も「検審、ま、うち(検察)の方針もそうだけど、石川さんが今までの話を
維持してきちっとね、話をしている限り、多分、(元代表が)起訴だということにはならないんだろうと
思うんだよ」などと繰り返し念押ししていた。
569氏名黙秘:2012/05/11(金) 17:59:13.89 ID:???
田代さん頑張ってw
570謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/11(金) 19:22:40.34 ID:???
>>564
 お言葉ですが,司法試験でも,刑事系刑訴法の論点としてぶり返す可能性があります。
 実際に旧試験刑訴法の過去問ですから,一応当たっておいた方がいいと思います。

 公判専従論(Pは公判専従で捜査非関与)は,諸外国の比較法制研究で,さして意味がないと理解されて立ち消えになりました。
 たとえば,仏国の予審判事は,捜査検事と同等の資格・能力を備え勾留は無期限で尋問は全部JSとなり,小生も日本法研究に来た仏国予審判事と懇親したことがありますが,メンタリティは捜査検事そのものでした。
 また,米国の連邦法域の捜査官の主任クラス以上は特別捜査官(スペシャルエージェント)は法曹有資格者が任命用件で,FBIの中に検察庁捜査部(アトーニーオフィス・インベスティゲイト・ディヴィジョン)が移管されたに等しいです。
 米国州法レベルでも,予備審問段階でJとAが直面で司法取引を行うことが広く行われ,重大事件以外はPの訴追裁量や司法取引権限が不発に終わることが相当あるというのが実態です。
 そして,旧西独の旧法では,起訴法定主義(×起訴猶予×嫌疑不十分不起訴)の硬直化を修正するために公訴取消と宣告猶予というダイバージョン(ディバージョン)が頻繁に利用されており,捜査や訴追の裁量にPが関与する必要が法制上なかっただけです。
 日本の実務実態面でも,Kの違法捜査(違法収集証拠・違法な身柄拘束)をPがチェックして,釈放・不起訴でKを牽制してAの人権保障を確保する権能(KをPが検察する)のを廃止するのは相当でないという意見がJ側から強く出ていました。

 手続き二分論(罪体と量刑の審理分離)は,重要な情状証拠が犯情(動機,犯意,態様,結果,実害等)のため,同一事実を二重に審理するに等しくなります。
 非効率で被告人弁護人の立証負担や身柄拘束負担などが増大して却って被告人に不利になるというこが判明し,今では主張する学者先生も皆無に等しくなっています。

 このように,公判専従論にしろ手続き二分論にしろ,Aの人権保障上の利益という観点から論じるとメリットよりデメリットが大きいかと思います。
 法学研究大学院博士前期課程(旧修士)なら,大半はご存知と思いますが,制度の良し悪しは,他国の制度と実態面で比較してみると,かなり理想が見えてくると思います。
 ご参考まで。<(_ _)>
571氏名黙秘:2012/05/11(金) 19:41:51.28 ID:???
新司の事例問題で公判専従論をどうやって論じるのか想像がつかない

突如小問が出現して受験生が虐殺される悪夢が起こるのかも
572謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/11(金) 20:06:08.47 ID:???
>>571
 旧試験の刑訴法論文過去問集の解説記事を古本屋で参照されるとよいと思います。<(_ _)>
573氏名黙秘:2012/05/11(金) 20:12:19.72 ID:???
マーシー、行政処分だけで終わりになるんだって
574氏名黙秘:2012/05/11(金) 20:16:38.11 ID:???
>>555謎pさん
横レスですが、私も過去の論点としてスルーしそうになりました汗
最低でも捜査段階における第一次捜査機関としての司法警察職員(刑訴法189条2項)と、第二次的
捜査機関としての検察官(191条1項)の準司法観的役割と両者の今日関係を理解していないといけないですね。
このスレでおおよそのイメージはつかめていたのでその点は楽でした。

他国の制度と実態面で比較した議論は、可視化以来特に盛んなように思います。
民法の債権法改正の動きを見ても、予定された流れなのかもしれないですが。
575574:2012/05/11(金) 20:17:23.99 ID:???
×今日関係
○協力関係ですm(__)m
576氏名黙秘:2012/05/12(土) 02:15:50.30 ID:???
>>574
予定調和はもういいから
577私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/12(土) 07:34:08.29 ID:???
 新司法試験が迫ってきましたが,受験生の皆さんは,ストレス対策も加味してベストコンディションで受験されることを祈念します。
 1週間前になったら,体調管理とストレス管理に重点を置いて日々を過ごされるといいかもしれません。
 「どうせ直前に何やったって大差ない!」くらいに開き直った方が良い結果が出ると思います。
 中休み1日とはいえ連続4日間の試験は,体力と精神力を相当消耗しますので,@消化の良い食事とA安眠対策の軽い運動B就眠儀式に心がけてはいかがでしょうか。
 旧試験の最後の方の論文は連続4日間が連続3日間に短縮されて地獄でしたが,私は勉強を一切しないで漫画を読んで寝てばかりいた記憶です。
 皆様の必勝を祈念します。栄光は君に輝く!
578氏名黙秘:2012/05/12(土) 10:17:55.91 ID:???
論文問題の解答において、当てはめの水掛け論をすべきではないと言われてます。
原告と被告で、双方が自己に有利な事実だけを取り上げることは妥当ではないと。

しかし、同一の事実に対して、原告と被告で評価が異なる場合があると思いますが、
これは水掛け論になるのでしょうか。憲法や刑法や刑訴で、ありうる論述です。

また、当該事実に対しては、原告被告裁判所の立場を離れて、特定の評価しかないと
思える場合に、答案構成において、かかる評価を最も援用しうる立場(例えば被告)で
取り上げることで、試験の答案としては十分に評価されるのでしょうか。

参考意見を頂けると幸いです。
579氏名黙秘:2012/05/12(土) 11:58:50.54 ID:???
>>578
ローの教官に聞けば?
580私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/12(土) 12:27:31.70 ID:???
>>578
 司法試験の論文答案では,判例を踏まえた自説を合理的に展開することが肝要です。
 原告(積極説)と被告(消極説)の主張が水掛け論でも,どちらの立場を採用しても,第三説の自説(中間説)を採用しても,水掛け論ではなく,自説の根拠を合理的に説明して他説を批判することが必要です。
 自説が一貫していれば通説判例でなくても十分合格点が来ます(私は手形法で創造交付有因二段階説(鈴木一人説)で合格してます)。
 一番不合格となるのは,蛸壺判例バンザイ答案で,小問(1)と小問(2)で論理矛盾をきたすような場合です。

 なお,第一問と第二問(答案用紙が別)は別個に採点されますので,一応ですが論理矛盾はパスします。
 いずれにしろ自説体系を信じてブレないで論文答案に向かってください。
 もう試験までロー教官に質問している時間はないと思いますので,僭越ながらアドバイスです。
581謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 12:49:45.98 ID:???
>>578
 @結論がある程度妥当でA自説の根拠理由づけがしっかりしててB同一答案内に論理矛盾がなければ合格答案に達します。
 小生も,当時の通説判例に反した「税関検閲は営業の自由の規制で厳格な合理性基準」という極端少数説で憲法Aとなりました。
 逆に民法は,通説判例ベッタリの外観法理で一貫?して小生は書きましたが,B評価でした。自説と違っていたので理由付けや論理一貫性が弱かったのだと思います。
582氏名黙秘:2012/05/12(土) 14:46:25.80 ID:???
本当は自分でも分かってるくせに、現職さんに言ってもらうことで安心でもしたいのかね?
583氏名黙秘:2012/05/12(土) 14:56:39.58 ID:???
アラシはスルー
584氏名黙秘:2012/05/12(土) 14:58:42.60 ID:???
つか、578は規範定立での自説学説の選択のことじゃなくて、あてはめのことを聞いているように思えるのだが、どうだろうか?事実評価の仕方を聞いているのではないかな?
585謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 15:12:17.88 ID:???
 「事実」は認定して事案を分析(規範の該当性要素の選別)する要素ですから,事実の「評価」というよりは「分析」でしょう。言葉の用法の違いに過ぎませんが。
 事実認定→事案分析→(規範との関係で)論点抽出→価値判断(論点への見解)→結論,という流れがオーソドックスかと思います。
 事案分析を自説に都合よく行うのが若手Bに流行っていますが(若さゆえ),実務では通用しませんし,答案では低い評価となります。
 事実認定(推認を含む)と事案分析は,常識(コモンセンス)とリーガルマインドで素直に行うが正当です。
 判例では,自然法則や論理法則と説明されることがあります。
586氏名黙秘:2012/05/12(土) 16:18:07.54 ID:???
例えば、法務省発表の昨年の新試刑事系第一問の採点実感は、次のように言います。

   事実認定上の主な論点として,甲が乙を車から振り落とした行為の擬律判断と,乙
  丙間の甲に対する傷害の現場共謀の成否という問題が挙げられる。前者については,
  殺人未遂罪の成否を検討すべきであるが,行為の客観面として殺人の実行行為性の有
  無を明らかにするとともに,行為の主観面である殺意の有無について論ずる必要があ
  る。その際,甲車の走行態様等の諸々の具体的事実を抽出した上,それらの事実が実
  行行為性や殺意の認定にどのような意味を有するかを明らかにすべきである。後者に
  ついては,乙丙による事前の謀議などは認められないことから,黙示の(現場)共謀
  の有無を認定しなければならないところ,乙丙が甲とのけんかに加わった経緯,丙が
  乙に助けを求め,それに応じて乙が甲に反撃したことなどの事情を丁寧に検討するこ
  とが求められる。http://www.moj.go.jp/content/000094771.pdf

私は「それらの事実が実行行為性や殺意の認定にどのような意味を有するか」を論じることが、
いわゆる「評価」と思っていました。その際に、弁護士側と検察側で事実の意味の捉え方が
異なることがあると思います。「などの事情を丁寧に検討する」も共謀の有無につき結論が
異なりうるので、同様に考えられます。

刑法を離れると、憲法などでは、露骨に、原告側、被告側、あなたの見解というように、
立場の違いを書くよう求められます。このときに、事実の持つ「意味」について、私は、
その事実につき、このような意味として捉える、いや、あなたはそう言うが、私は、その
事実につき、別の意味で捉える。というやり取りが原告側と被告側でなされると想像します。
これは水掛け論ではないでしょうか。裁判所の判断があるから、それでいいのだということも
考えられますが、水掛け論にならないやりとりを原告と被告の間でやるべきだという考えも
ありうると思います。
587氏名黙秘:2012/05/12(土) 18:04:44.99 ID:???
あてはめって学説知らないとあてはめられないからなあ。
>>586さんはまずは学説と判例を理解する事が先決なような希ガス
現職さんじゃないんでスルーでいいけど。
588氏名黙秘:2012/05/12(土) 18:39:44.68 ID:???
問題文から事実を抜き出して要件に該当すると言っただけじゃあてはめたことに
ならんでしょ。事実と要件の間を埋めるわけだが、その埋め方の違いを出すことが
要求されているでしょ、憲法では、ということでしょ。刑法では、自説だけでOKだから。
589氏名黙秘:2012/05/12(土) 18:43:07.71 ID:???
>>588
解読できる人に任せるよ。
590氏名黙秘:2012/05/12(土) 20:34:32.19 ID:???
AとBの窃盗の共謀共同正犯の成否が問題となる場合で、
100万円を盗取したが、Aは90万円、Bは10万円の取り分であった。
こういう事実に対して、
共謀があったとする方向と共謀がなかったとする方向がありうる。

これは水掛け論じゃないの?ってことだと思うが。

参考問題http://www.moj.go.jp/content/000049519.pdf

〔設問2〕上記【事案の概要】の4までの事実が,裁判所において証拠上認定できることを前提
に,Aが本件傷害の共同正犯の罪責を負うかどうか検討するに当たり,「共謀」を肯定する方向に
働く事実と否定する方向に働く事実を挙げて,それぞれの事実がなぜ共謀を肯定し,又は否定す
る方向に働くかの理由とともに示しなさい。
591氏名黙秘:2012/05/12(土) 20:40:03.90 ID:???
>>590
これ予備試験の問題なの?
サンプル問題ならいいけど、本試験で出たらちょっときついね。
基本書読んでるだけならそりゃ悩むわ
せめて予備校行かないときついと思う
予備校でどこまでやってくれるのかはわからないけど
592氏名黙秘:2012/05/12(土) 20:49:33.97 ID:46/SjZMH
小沢一郎に一方的に『 全面戦争 』を仕掛けて、ボロ負けした負け犬の検察・検事(犬痔)は小沢一郎に謝罪しないの?

593氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:06:35.45 ID:46/SjZMH
やっぱり、しょせん犬並みのプライド・知性・品性だから、、、

他人に迷惑かけたって、なんとも思わないんだよね。

えらいよね、検察官って。
594氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:11:25.12 ID:???
>事案分析を自説に都合よく行うのが若手Bに流行っていますが(若さゆえ),
>実務では通用しませんし,答案では低い評価となります。

こう言われると弁護人としては辛いなぁ。
もともと刑事事件なんてしょせん犯罪なんだから6−8割(もっと?)は検察側の
見立てに沿った事案なわけだし、被告人の主張は絶対というのが基本。
もちろん、被告人・被疑者を説得・ときには叱りつけるのも大事だけど、被告人の
主張をそうむやみやたらに変えさせることもできないし。
まあその辺のさじ加減をわかっていてこそベテラン弁護人なんだろうけど。
595謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 21:11:59.64 ID:???
>>588
 それは刑法でも憲法でも変わりはないですよ。
 一番わかりやすい殺意の認定でも,動機,経緯,凶器の形状個数,負傷部位と箇所と深さ……犯行直前の被疑者の言動,犯行途上の同,犯行直後の同などの総合判断で,殺意の有無内容の認定(該当性)がなされます。
 ナマの事実でそのまま構成要件該当性(要件事実)が認定されるのはマレか粗雑です。
 新司法試験の問題では,ナマの事実が露骨ですが,評価的事実の推認が試されると思います。
596謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 21:16:21.36 ID:???
>>590
 強取金の分け前だけで共謀を認定する(させる)のは実務家から見たら暴論もいいところです。
 これは単に(旧試験時代の前期修習で必須だった)多数の間接事実から故意の認定を総合判断する手法を問うているものと思います。
597氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:22:21.09 ID:???
>>596
取り分だけで認定するわけではないけど、
10万円「しか」もらってないから、共謀否定の方向に働く事情というべきだ
と多くの人は考えるでしょうが、この事情を共謀肯定の方向に働く事情だと
評価することもありうるのではないでしょうか。

例えば、Bがもともと無収入であるが、窃盗を持ちかけたのだから、たとえ
10万円でも十分共謀を肯定しうる事情の1つだとか。

どうでしょうか。こうした評価も必要なのではないかと思ったのです。
598謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 21:23:18.64 ID:???
>>594先生
 Bの刑事弁護は,Aの主張弁解が原則絶対ですので(例外は例の最判),それは承知しています。
 そして,ベテランB先生ほど,Aの量刑上の利益を考慮して真摯に接見で説得されていると仄聞してます。
 なかでも,接見で割って(自白させて)執行猶予を獲得された話はよく耳にします。
 起訴時否認・公判時自白という事案は,B諸先生の水面下のご努力が大きいと思います。
 Aの「自分の味方のB先生が言うんだから認めた」という方の言も,再犯時に耳にしたことがあります。

 それは実務ではそうですが,司法試験答案としては強引な牽強付会論法はやはり不味いわけで(^^ゞポリポリ。
599氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:24:31.02 ID:???
>>595
そうした判断ができるようになるには、判例百選とか山口西田佐伯の
有斐閣刑法判例総論・各論を読むだけでは無理のようです。

何か学習のヒントをもらえないでしょうか。
600謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 21:27:12.51 ID:???
>>597
 強取金の分け前をもらうくらいだから共謀が推認され,分け前が低いのは関与の程度が低く主犯格ではない(たとえば見張り,実行部隊臨時雇い,下っ端小間使い)というなら理解できますが(汗
 共謀を立ち聞きした口止め料として分け前も貰ったというなら別ですが。
601氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:27:18.35 ID:???
>>595
刑事事実認定に関する適当な参考書がありましたら、紹介していただけませんでしょうか。
石井一正先生の「刑事事実認定入門」を読みましたが、事実認定プロパーについてもう少し詳しく勉強したく思います。
よろしくお願いいたします。
602謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 21:31:28.35 ID:???
>>599
 旧司法試験の前期修習のノートを入手されるとよいでしょう。
 Pの故意の推認論法(Bの否認要素一覧)は20年近い前記修習の歴史がある事実認定手法です。
 学者の先生は旧司法試験の前期司法修習をしてないとご存じないようです。
 建前としてはローで教えているはずですが(棒読み。
603謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 21:34:15.76 ID:???
>>601
 市販本では目にした範囲では見ないので,>>602の算段をされてはどうでしょうか。
 P実務家教員なら,旧試験前期で習っている(はず)なので直接質問されてはどうでしょう。
604氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:37:33.45 ID:???
>>603
ありがとうございます。
実務家の先生に質問してみます。
605氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:37:48.52 ID:???
>>600
ということは、分け前が少ないということは共謀を否定する方向の事情と
考えるべきではない、ということですね。

司法試験の問題程度であれば、各事情が犯罪の成否にどのように結び付くのかは
実務上ほぼ決まっていて、多様な見方が成り立ちうるというのは、実は幻想だと
実務家ならほぼ同じような分析検討評価意味づけをする、と考えたほうがいいと
いうことでしょうか。
606氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:40:04.37 ID:???
共謀とか殺意の認定は、前期修習ほどではなくても
ちゃんとした実務家教員のいるロースクールではやってるはずなのだが…

予備試験経由で目指してる人はそういうハンデもあるってことですが
607氏名黙秘:2012/05/12(土) 21:40:50.13 ID:???
>>602
それは、入手できそうにありません。そうした認定能力は市販の事実認定本で
勉強して身につけるしかなさそうです。

もしよろしかったら、本を執筆していただけないでしょうか?
お願いします。
608謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 21:53:33.16 ID:???
>>605
 もし文学のように多様な見方が成り立ち得るなら,司法試験でなくても事実認定はできないことになると思いませんか?
 事実認定では,@合理的関連性,A自然法則,B論理法則……に背理しては,実務上の破棄事由(理由不備・理由齟齬)となります。
 実務で評価意味付け等が決まっているというよりは,常識(コモンセンス)でしょう。
 たとえば,胸部に刺傷1つなら殺意の認定は困難ですが,胸腹部に19か所の切傷刺傷なら殺意は推認できると思います。
 また,犯行直後にA自らが救命救急措置をした事実と瀕死のVを3分間眺めて立ち去った事実ではどうでしょう。

>>607
 内部向けにはSP講義やK指導講義でレジュメを配っていますが,残念ながら市販の予定はありません。
 事実認定技法は,事案ごとに特異性があるので,テキスト+講義が不可欠なのでローで学ぶほかはないと思います。<(_ _)>
609氏名黙秘:2012/05/12(土) 22:12:34.42 ID:???
>>608
殺意の認定に関して、弁護側と検察側で争点になっている場合であっても
どんな事実が存在したのかに関しては争いはないが、結論に違いがあること
などはあるのではないでしょうか。裁判報道でも、弁護側の主張、検察側の主張、
裁判所の判断が、争点ごとにまとめられていたりします。つまり事実の「存在」
(これが司法試験の問題文の事実に相当すると理解しています)は争いなくとも
それをどのように意味づけるのかには結論の相違がありうると思ってますが、
こうした理解は誤り、ないしは、妥当ではないということでしょうか。
ちょっと混乱してきました。常識や経験則に抵触しない範囲で別の見方が
成り立つと思います。でないと司法試験では結論は1つになるのではないですか?
610氏名黙秘:2012/05/12(土) 22:14:05.23 ID:???
>>608
即興的ですが、自分なりの理解を書いてみました。

「犯行直後にA自らが救命救急措置をした事実」

→これは、しまったという思いでかかる措置をするほど
冷静であったわけですから、犯行直後に殺意がただちに
解消されるとは考えにくいので、殺意なしと言うことができます。
他方で、殺害行為の結果やVの状態を見て、一転して
まずいことをしてしまったという悔悟の気持ちから
かかる措置に出たと考えると、殺意がなかった事情とは
いえないのではないか、とも考えられます。

「瀕死のVを3分間眺めて立ち去った事実」

→これは、Vが死んでもかまわないという態度の現れとして、
少なくとも未必の殺意を認定する事情の1つなりえます。
他方で、眺めていたというのは第三者的表現であって、
Aの内心は非日常的な事態を目の前にして立ちすくんでいた
にすぎないので、殺意を認定する事情とは評価できないと
主張することも可能かと思います。

いかがでしょうか。へたくそな論述ですが、誤解などを指摘していただけると
幸いです。
611氏名黙秘:2012/05/12(土) 22:17:18.89 ID:???
>>598
たしかに、
あるベテラン刑事弁護人の先生のインタビュー記事で、
被疑者・被告人と見解を異にする場面に出会ったらどうするかと問われた
のに対して、自分はそのような事案にでくわしたことがないとおっしゃられ
ていたのを見たことがあります。
なかなかそのような域に達するのは大変でしょうがw
612氏名黙秘:2012/05/12(土) 22:36:11.37 ID:???
>>610
添削指導を求めるのはおやめなさい
613謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 22:41:28.54 ID:???
>>609
 論理学的にはご指摘のとおりですが事実認定での背理法では「否定できない」という意味に過ぎないので,論述的には弱いと思います。
 しかし微妙な同一事実でも地裁と高裁で正反対の結論になるこはままあります。某著名判例のモディファイでは次の例がそうです。
 地裁「XX室から徒歩で衆人環視の地下喫茶店で昼休みに赴き堂々と現金を授受したから賄賂性の認識がなかった。」
 高裁「XX室から行先も告げずに地下喫茶店に赴き現金を授受してから即座にXX室に戻ったから賄賂性の認識があった旨推認できる。」
 反面次の事例はどうでしょう。
 上告趣意書案「ドラ●モンが出てきて助けてくれると思った旨認識してたから殺意はなかった。」

 かように事実認定は一義的な抽象的論理法則や同規範だけでは説明困難だと思います。
 それと,司法試験の論文は結論は決して一つではなく,複数の結論が出て当然の問題ばかりです。
 事実認定でも(旧司法試験を除き),諸要素の総合判断では上述のような微妙な事例も多数存在します。
 蛸壺型勉強をしていると「結論一個性の罠」にハマるので,勉強方法を再検討されることをお勧めします。

>>610
 ご回答はほぼそれでよいと思います。
 現実の裁判では,殺意を肯否定する要素として「犯行直後の被告人の外形的言動」として著名です。
 ただ誤解して欲しくないのは,殺意認定の多数要素の中の一つに過ぎません。
 確度を高めるために前述した多数の要素で慎重に総合判断しないと事実を誤認します。
 時速80km/hの自動車で故意にハネて即死したVに人工呼吸をして,業過(今の自過致死傷)を装った保険金殺人すらこの世に存在します。
 交通事故でハネた瀕死のVを3分間凝視して即死と勘違いして逃げたという轢き逃げ事案すら存在します。
614氏名黙秘:2012/05/12(土) 22:52:20.41 ID:???
>>612
常連を装って荒らすのもやめて戴きたいですね。
スルーが一番ですが誤解を避けるためレスします。
615謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 22:57:50.13 ID:???
>>611
 そうですね。
 ベテランの先生なら,私選弁護だけの我儘も通るので,意見が対立したら受任しない・辞任する・解任してもらう,事務所の若手Bに丸投げする,という手がほとんどでしょう。
 しかし,義務的に国選弁護が回ってくる若手B先生では,辞任もできないので意見対立の調整は大変だと思います。
 そのような水面下での国選B先生のご苦労には頭が下がりますが,世間ではご苦労がマスコミにも報道されず密かに終わってしまいます。
616氏名黙秘:2012/05/12(土) 23:05:10.46 ID:???
>>613
貴重なコメントに感謝いたします。
教授してくれる人はいないので、再度文献を読んで考えてみたいと思います。
特に論理、論述の強さについてよく考えてみます。
ありがとうございました。

617謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/12(土) 23:08:33.44 ID:???
>>616
 ご検討をお祈りします。<(_ _)>
618氏名黙秘:2012/05/13(日) 03:18:23.84 ID:???
不祥事は完全スルーしてるけど、調べ中だから?
619氏名黙秘:2012/05/13(日) 03:27:24.18 ID:???
逮捕状の司法審査を経るだけの事案と証拠が固まってないからだと思うよ。
これまで現職さんがコメントする傾向を見ると、本人が全面自白か通常逮捕かだから。
620氏名黙秘:2012/05/13(日) 18:41:42.73 ID:???
予備試験ルートの人は、実務科目に関しては、不利な立場にいるだろうな。
法科大学院生でないことの証明があれば、検察庁・裁判所の講習を受ける
ことができたらいいな。
621氏名黙秘:2012/05/13(日) 18:59:43.99 ID:???
>>620
それは無理じゃないか汗
予備試験合格=ロー卒(旧前期修習修了程度)の能力を有するという建前である以上文句つけられないし。
その建前がおかしい旨立証する方が良いと思うけど、ここじゃなくて司法試験委員会に言わないと。

まあ講習が受けられるのが不公平だという声がロー生から上がれば、ローの授業がryという事を
強く強く推認させるとは思うけどもw
622氏名黙秘:2012/05/13(日) 20:47:19.19 ID:???
2ちゃんねるで違法薬物売買の書き込み放置
全体の97%にのぼる
623氏名黙秘:2012/05/13(日) 21:08:17.55 ID:???
>>622
スレ違い。
違法板はマジ迷惑なのでさっさと閉鎖してほしい
624氏名黙秘:2012/05/13(日) 21:11:38.98 ID:???
2ちゃんねるは一体として管理、運営されている。
検事が利用することは道義上許されないのではないか。
625氏名黙秘:2012/05/13(日) 21:15:18.50 ID:???
どうなんだろう
実態を知る意味で潜入捜査してるかも知れないしね。
因みに自分はそれでも全然構わないけど。
下手な私人にプライバシー侵害されるより全然まし。
626氏名黙秘:2012/05/13(日) 21:17:39.93 ID:???
あと前も言ったけど、このスレのPさんが実在する保証は無いしね。
これだけ貴重な回答が得られる場所はそうないから、別に実はPさんじゃなくても構わないな。
627氏名黙秘:2012/05/13(日) 23:52:02.78 ID:???
詐称は犯罪だから本物だよ
628氏名黙秘:2012/05/14(月) 00:16:24.75 ID:???
ココの現職Pさんは詐称犯罪じゃないよ
自分で自称現職Pと言っているから
刑法の基礎がわかる受験生なら常識
629氏名黙秘:2012/05/14(月) 12:31:05.06 ID:???
詐称したら刑法に抵触するのか?
630氏名黙秘:2012/05/14(月) 15:15:21.70 ID:???
田●氏は行政処分で済むらしいね
よかったよかった
631氏名黙秘:2012/05/14(月) 19:44:55.29 ID:???
自演のage荒らしのスルー検定実施中
632氏名黙秘:2012/05/14(月) 20:33:30.60 ID:???
検察批判のスルー検定実施中
633氏名黙秘:2012/05/14(月) 20:55:10.30 ID:???
【スレの目的】
2chを蝕み、雰囲気をどんどん悪くしているage原理主義者(通称age厨、age信仰厨)を
根絶する方法を話し合うこと。具体的な活動としては、2chのルールを守りつつ穏便な働きかけ
によってage厨の手からスレを解放したり、システム改善要望を出したりします。

【age原理主義者(age厨)とは】
“ageが2chの荒らしデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレでage進行を強要したり、
メール欄にageと入れない人を罵倒し追放しようとする人たちのこと。

【age厨の特徴】
1)ageないと荒らしでないとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすのが常にあり。
2)age書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。age/非ageは個人の判断で使い分ける
 べきだと強弁する“age厨”は罵り他人の意見に聞く耳をもたない。 
3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的荒らしスレとして囲い込んでいる。
4)ageないレスは、内容にかかわらずすべて“sage荒らし”と脳内変換する。
5)いくらかみくだいて説明してもこのスレの趣旨を理解せず、“荒らしの表現の自由”として
 懲りずにageまくり出す。偽スレを立てまくって妨害する。

【age厨に苦しめられているスレを見かけたら】
1)そのスレに「age荒らしスルー検定実施中」を貼ってください。その時点ではあくまでスルー推奨です。
2)age厨が自作自演の荒らしをしてくることがありますので注意してください。
3)age厨に苦しむスレ住人を罵倒してスレ潰し工作を画策することもありますが、
 あくまで2chルールを守って慎重にスルー検定を実施しましょう。

634氏名黙秘:2012/05/14(月) 21:34:58.68 ID:???
アラシはスルー
635氏名黙秘:2012/05/14(月) 22:00:25.61 ID:???
自演のageアラシのスルー検定実施中。
636氏名黙秘:2012/05/14(月) 23:00:33.10 ID:???
現職検事の2ちゃんねる書き込みさらし揚げ
637氏名黙秘:2012/05/14(月) 23:40:40.51 ID:???
検察のやり方にどんなに憤っても、とれる手段が告発しかないというのは、あまりにハードルが高すぎるんでないかい
そうすると、ちっとでも意見が実効性を持ちそうな場所に人が集まり、ここのスレが賑わうのも自明の理
だから、外から来た人に内輪のローカルルールを振り回してもあまり意味がない
2ちゃんがオープンスペースである以上、
クローズドなのが好きならmixiかfacebookあたりでやりな、という話にもなる、というかそっちのほうが筋が通っている気もする
さもなくば、スルーの徹底…はここの住人には無理か
煽られて、もっと下品な言葉を使ってしまうぐらいだしな
638氏名黙秘:2012/05/14(月) 23:42:04.60 ID:???
いい加減、このスレ潰す!
639氏名黙秘:2012/05/14(月) 23:56:03.98 ID:???
スレ違いが禁止なのはスレのローカルルールじゃなくて2ちゃんのローカルルールです。
640氏名黙秘:2012/05/15(火) 00:15:40.63 ID:???
何をもってスレ違いとするかは、やっぱりローカルルールだろう
外から来た人には共有されていないルールだ
強制するだけ無駄
別に間口を広くしといてもいいじゃん、とか思うが、それは嫌なんだね
641氏名黙秘:2012/05/15(火) 00:17:59.73 ID:???
何グズグズ言ってんだ?
642氏名黙秘:2012/05/15(火) 00:23:14.72 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中
643氏名黙秘:2012/05/15(火) 00:33:19.28 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
644氏名黙秘:2012/05/15(火) 00:50:41.67 ID:???
↑一人自演のage荒らしのスルー検定実施中
645氏名黙秘:2012/05/15(火) 00:51:56.84 ID:???
アラシはスルー
646氏名黙秘:2012/05/15(火) 01:03:57.21 ID:???
京都・亀岡の車暴走:立件前に検察が異例の被害者説明会
京都府亀岡市で集団登校の児童らに車が突っ込んだ事故で、京都地検は14日午前、運転していた無職少年(18)を京都家裁に送致するのに先立ち、被害者説明会を開いた。
検察が立件前に被害者に捜査状況などを説明するのは異例。事故は、児童2人と妊婦1人が死亡し、胎児も助からなかったほか、児童7人が重軽傷を負うという重大な結果をもたらした。
地検側は、無免許運転の少年に危険運転致死傷罪を適用しなかった理由などを説明したが、被害者は納得せず、中断する事態になった。

説明会は同日午前10時半、同地検の庁舎で非公開で開かれた。
亡くなった松村幸姫(ゆきひ)さん(26)と小谷(おだに)真緒さん(7)の遺族はそれぞれ遺影を胸に抱え、会場に入った。

参加者によると、被害を受けた全6家族から約20人が出席。地検側は捜査を担当した主任検事が説明した。

検事は同罪を見送った理由について「少年は運転技能を有していると判断した」とだけ述べ、被害者支援のパンフレットの説明に移ろうとしたため、被害者側が「納得できない」と反発した。

被害者説明会に出席するため、遺影を手に京都地検を訪れた松村幸姫さんと小谷真緒さんの遺族ら=京都市上京区で2012年5月14日午前9時44分、森園道子撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/05/14/20120514k0000e040182000c/image/001.jpg
http://mainichi.jp/select/news/20120514k0000e040182000c.html
647氏名黙秘:2012/05/15(火) 01:14:44.52 ID:???
警察が事件送致している段階で事件は既に立件されている。
マスコミの刑事事件用語の間違いは酷過ぎ。
648氏名黙秘:2012/05/15(火) 01:20:45.12 ID:???
少年事件は、認知→立件→検察送致→家裁送致→審判→処分(保護処分〜検察送致)
649氏名黙秘:2012/05/15(火) 07:56:30.34 ID:???
個別の事件についての書き込みはご遠慮下さい。
650氏名黙秘:2012/05/16(水) 00:12:11.17 ID:???
「信頼できないから可視化」なのであって、可視化したからといって検察を信頼できるようにはならない
そして、検察は信頼できないのが当たり前、という運用と、国民の意識が定着していくのだろう
それは憲法の権力分立のルールにのっかるということだし、健全といっていいんじゃないかな
651氏名黙秘:2012/05/16(水) 00:24:47.86 ID:???
司法行政は信頼できなくていいって、憲法のどこに書いてあります?
652氏名黙秘:2012/05/16(水) 02:37:11.13 ID:???
まぁ元々検事なんて信用されなくても仕方ない面はあったろ
個々の検事の人格とかで信用性が保たれて来たわけだけど。
653氏名黙秘:2012/05/16(水) 06:20:30.46 ID:???
自演ageアラシのスルー検定実施中
654氏名黙秘:2012/05/16(水) 12:52:08.47 ID:???
一番スルー出来てない人が検定実施中とかもうね・・・
655氏名黙秘:2012/05/16(水) 14:39:41.19 ID:???
【社会】 田代元特捜検事、嫌疑不十分で不起訴、当時の特捜部長ら6人も不起訴

小沢一郎民主党元代表(69)が強制起訴された陸山会事件に絡み、元秘書石川知裕衆院議員(38)を取り調べた検事が
実際にはなかったやりとりを捜査報告書に記載した問題で、検察当局は近く、虚偽有印公文書作成・同行使容疑で
刑事告発された元特捜部の田代政弘検事(45)=現法務総合研究所=を嫌疑不十分で不起訴とする方針を固めた。

関係者によると、田代検事は検察当局の調べに「石川議員が勾留中に話した内容と記憶が混同した。
故意に記載したわけではない」と話しているという。検察当局は当時の上司らも聴取したが、故意を示す証拠はなかったとされる。

田代検事は二〇一〇年五月十七日、検察審査会(検審)が元代表を起訴相当と議決したことを受けた再捜査で、
保釈中の石川議員を取り調べた。この際、本来必要な供述調書以外に、特捜部長に宛てた同日付の捜査報告書を作成した。

報告書では、石川議員が勾留時と同様に、収支報告書への虚偽記入を元代表に報告し了承を受けたと認めた場面について、
「検事から『議員なのにうそをついたら選挙民を裏切ることになる』と言われたのが効いた」と述べたとの記載があったが、
石川議員が取り調べを隠し録音した記録には、このやりとりはなかった。

報告書は事実上の強制起訴を決めた二度目の検審に提出され、検審は「石川議員自身が有権者から選ばれた
衆院議員であることなどを理由に、元代表への報告・相談を認めた供述を維持した」と指摘。起訴議決の根拠の一つになった。

田代検事や当時の特捜部長ら六人は、虚偽の報告書を検審に提出して審査員の業務を妨害したとして
偽計業務妨害容疑などでも告発されているが、検察当局はこれらも不起訴とする方針とみられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012051602000086.html


656氏名黙秘:2012/05/16(水) 15:09:25.84 ID:???
検察審査会の出番か
657氏名黙秘:2012/05/16(水) 16:45:22.06 ID:???
権力があるからやりたい放題やなw
658氏名黙秘:2012/05/16(水) 18:12:58.48 ID:???
はっはっは
659氏名黙秘:2012/05/16(水) 19:29:40.84 ID:???
自演ageアラシのスルー検定実施中
660氏名黙秘:2012/05/16(水) 19:41:29.07 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中
661氏名黙秘:2012/05/16(水) 20:25:41.59 ID:???
これだけの不祥事続きでアンチが一人で自演してると思い込んでるなんて、どんだけ頭悪いんだ
さらに、こいつが一番スルー出来てないし
662氏名黙秘:2012/05/16(水) 21:03:08.05 ID:???
それこそアラシのスルー推奨レスしてるのは一人じゃないと思いますが。
あと自演ていうのは常連のなりすましをしてる事も揶揄してると思います。
663氏名黙秘:2012/05/16(水) 22:41:00.63 ID:???
サンデー毎日5/27号より

「実は捜査報告書が、同じテーマでも提出先に分けて2種類作られていたのです」

検審用には特別製の報告書を出したわけです

「最高検上層部は検審向けの捜査報告書をほとんど見ていません。
笠間治雄検事総長は、流出後に見て仰天したとされています」

こりゃオワットル
リークに関しては以下の通り

「本誌が掴んだ出所は、東京地検より上級庁の某幹部だ」

内部情報のリークとか、公務員としては最低ですよ
人としてはまともですけどね
そういったアンビバレンツな状況に陥る、ということは、その組織はもうオワットルのです
664氏名黙秘:2012/05/16(水) 22:53:57.57 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
665氏名黙秘:2012/05/16(水) 22:55:47.20 ID:???
大改革も何も、検事総長以下首切られて・・・・・


わろたよ
666氏名黙秘:2012/05/16(水) 23:23:40.00 ID:???
内部の事は知らないけど、今までの書き込みからして前提事実が真実なのは極一部で結論は全く違ってそうだな。
667氏名黙秘:2012/05/17(木) 00:52:42.86 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中
668氏名黙秘:2012/05/17(木) 01:51:39.64 ID:???
記憶違いでレジを通ったと思ったら通ってなかった場合、
これからは無罪になるわけですね?
669氏名黙秘:2012/05/17(木) 01:56:40.13 ID:???
>>668
そりゃなるでしょ
そんな過失犯の構成要件ないし
670氏名黙秘:2012/05/17(木) 06:17:04.03 ID:???
このスレはときどきP叩きや嫌がらせ,個人情報取得目的の輩等の荒らしが来ますが、そんなときは・・・・
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○スレ違いには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○通りすがりの荒らしの目を避けるため、sage進行推奨です。
 ||   メール欄に半角英数でsageと記入して書き込めばスレッドは上がりません。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
「アホ,阿保,バカ,馬鹿,クソ,w,死ね,ベテ,必死だな,ww*,巨大AA」の多用は荒らしです。
671氏名黙秘:2012/05/17(木) 06:25:59.10 ID:???
詐欺罪もまともに理解できない非受験者実務家の投稿はご遠慮ください。
ここはP志望スレです。スレ違いはお断りです。
672氏名黙秘:2012/05/17(木) 06:53:37.08 ID:???
>>668は詐欺にも窃盗にもなりようがない
なりすましはバレバレで痛痛しいよ
673氏名黙秘:2012/05/17(木) 07:06:55.11 ID:???
信頼は地に落ちたな
何度も出てきた台詞だが
674氏名黙秘:2012/05/17(木) 07:16:08.67 ID:???
スレチガイ痛々しい成り済ましは偽計業務妨害です。
675氏名黙秘:2012/05/17(木) 07:18:58.06 ID:???
誘導します。
 検察批判専門スレはこちらです。

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/
検察の威信(笑)が明らかに揺らいでいる件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
676氏名黙秘:2012/05/17(木) 08:23:30.77 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中
677氏名黙秘:2012/05/17(木) 11:40:05.06 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
678氏名黙秘:2012/05/17(木) 12:21:59.90 ID:???
おまえ、なんでそんなに検察の提灯持ちやってやがるんだ。
679氏名黙秘:2012/05/17(木) 12:22:35.05 ID:???
カネも貰わずに、検察の太鼓持ちをやってるなら、とんだお銚子者だぜ。
680氏名黙秘:2012/05/17(木) 12:31:19.52 ID:???
アラシが仲間割れを始めた模様
681氏名黙秘:2012/05/17(木) 12:33:17.00 ID:???
ある市議のパーティーに検事さんが来られてました。
多分個人的な理由の参加だと思うのですが、
公務員の政治活動の制限に引っ掛からないのでしょうか?
あと別に某省庁の官僚の方も参加されまてました。
682氏名黙秘:2012/05/17(木) 14:11:30.13 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
683氏名黙秘:2012/05/17(木) 14:22:42.46 ID:???
公務員の政治活動の制限もまともに理解できない非受験者実務家の投稿はご遠慮ください。
ここはP志望スレです。スレ違いはお断りです。
684氏名黙秘:2012/05/17(木) 14:29:22.21 ID:???
小沢の調書の虚偽記載した検事と、証拠をねつ造した検事の処分の差が納得できん。
685氏名黙秘:2012/05/17(木) 14:51:03.76 ID:???
権力の差だろw
学閥とか閨閥とか
686氏名黙秘:2012/05/17(木) 14:58:48.97 ID:???
いや、一回目は尻尾切りでいけるとふんだが、二回目ともなると同じ手は使えなくなっただけ

一回目なら、「反省しました」「責任とらせました」「改革します!」で通るんだけどね
687氏名黙秘:2012/05/17(木) 15:01:16.84 ID:???
だから二回目はなぁなぁで済ませたってのも
国民を舐めた話だな
688小井土かおる:2012/05/17(木) 16:33:44.93 ID:fxtfaTsJ
災害医療センターの医療ミスを隠すために、
歩けない患者が「転倒した」と嘘をついた自称弁護士・大森勇一(63歳)(曙綜合法律事務所)は、
天罰により、平成24年2月28日の東京の大雪のために、自分が転倒した。
http://saigaitakasato.blog.so-net.ne.jp/
災害医療センターの医療ミスを誤魔化すために、
「電話が鳴ったので患者を放置→骨折」という奇妙な★電話の抗弁★を裁判で堂々と主張した自称弁護士・田中東陽
http://www.akebono-law.jp/top_lawyerprofile.html
689氏名黙秘:2012/05/17(木) 16:51:14.45 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
690氏名黙秘:2012/05/17(木) 17:08:02.36 ID:???
証拠のねつ造…新たに作り出す
虚偽記載…ウソを書く

まあ違うけど結論は同じだよね。
最近出所した前田元受刑者の件だけど、最高検には直前まで上がってないと思うよ。
T代検事は最高検が内々に収めようとしたんだよ。
M井の件やT中のように闇に葬られて終わるのが検察官の世界なんだよ。
691氏名黙秘:2012/05/17(木) 17:16:44.78 ID:???
ヤメ検如きが闇の守護神とは
とんだお笑いってことだなw
692氏名黙秘:2012/05/17(木) 18:04:17.62 ID:???
周りに自分たちの会話を聞かせたくて仕方ない集団ているよね
気が済んだらお帰り下さい
ここは司法試験受験生の板なんで
693氏名黙秘:2012/05/17(木) 19:32:45.03 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
694氏名黙秘:2012/05/17(木) 19:35:21.30 ID:???
>>693
アラシが「批判は許さないのか―」とか揚げ足取るから、「受験生と現職さん以外の書き込みはスレ違い」
という趣旨の方が良いと思いますよ。
最初にそのレスつけたの、多分アラシだし。
695氏名黙秘:2012/05/17(木) 19:55:24.33 ID:???
誘導します。
 検察批判専門スレはこちらです。

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/
検察の威信(笑)が明らかに揺らいでいる件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/

ここはP志望スレの司法試験板ですから
受験生と現職諸氏以外のカキコはスレチガイ
荒らしなのでご遠慮ください。
696氏名黙秘:2012/05/17(木) 20:06:55.06 ID:???
>ここはP志望スレの司法試験板ですから
>受験生と現職諸氏以外のカキコはスレチガイ
>荒らしなのでご遠慮ください。

そうなんだよね。
P志望か否かを問わず受験生にとっては迷惑千万。
せっかく現職PBJ諸氏がアドバイスしてくれる良スレなのに。
受験や刑事法と無関係な独自の見解を非受験生が一人連投するのは常識外れ。
荒らしかどうかを問わないよ。
検察批判を大声で喧伝したいなら>>695さんが引用した専門スレでやってください。
697氏名黙秘:2012/05/17(木) 20:20:22.31 ID:???
>>696
非受験生なりにせめてなんか参考になればまだ許せるけど、とりあえず勉強の参考には全くならないんだよね。
現職さんの回答はそれでもいつも為になるし、受験という目的を失わないから有難いけど。
698氏名黙秘:2012/05/17(木) 20:43:28.03 ID:???
ほぼ毎日のようにスレチガイ(刑法間違い)投稿して嫌がらせするなんて。
いくらアラシでも非常識にもほどがあると思います。
おかげで質問したくても雰囲気悪くてずっと投稿できなかったわ。
699氏名黙秘:2012/05/17(木) 21:20:26.54 ID:???
>>684
前田は意図的な捏造
田代はうっかりミス
700氏名黙秘:2012/05/17(木) 21:39:50.88 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中
701氏名黙秘:2012/05/17(木) 21:44:13.97 ID:???
>>700
そんなんじゃ、いつまでたっても合格できないよ。
702氏名黙秘:2012/05/17(木) 21:54:15.00 ID:???
>>701はいったい誰と戦っているのか
703謎J ◆q0RxToUNVM :2012/05/17(木) 22:06:23.14 ID:???
 日頃の謎Pさんの御愛好に感謝してコメントです。
 司法試験板を荒らす人は,受験生や実務家に劣等感もって誰彼かまわず罵倒しているだけでしょう。
 J志望スレも受験生詐称して荒らしてますし,修習生スレも「就職ない」で荒らしています。
 誰しも,そんな見下げ果てた輩にはなりたくないですね。
704謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/17(木) 22:13:58.03 ID:???
>>703 謎Jさん

 ご協力感謝です。<(_ _)>
705氏名黙秘:2012/05/17(木) 22:15:01.13 ID:???
>>703謎Jさん
いらっしゃいませ(違
修習生スレまでですか。。。
暇すぎますね(;´Д`)
706氏名黙秘:2012/05/17(木) 22:18:40.01 ID:???
検察批判の書き込みはご遠慮下さい。
以上。
707謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/17(木) 22:40:26.53 ID:???
 >>706はアラシが「受験生もどき文章投稿」で嫌がらせしているんでしょう。
 バレバレですが当人はそう思っていないようで浅底かも知れません。
708氏名黙秘:2012/05/17(木) 22:46:04.95 ID:???
>>706謎Pさん
P志望の誰かになすりつけて印象操作するつもりだったんでしょうね。
自爆する所がまだ可愛げがあるようにも思いますが、単に壊れてるだけでしょう。
過去ログ見た際の発言でどうしても許せないものがいくつかあるので、このアラシには寛容になれませんm(__)m
709謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/17(木) 23:25:47.99 ID:???
>>708
 そうですね。
 早朝から未明まで途切れることなく荒らし三昧で。
 無職で学業もないヒマ人だからできるんでしょうけど。
710氏名黙秘:2012/05/17(木) 23:30:56.73 ID:???
>>709 謎Pさん
現職の方は忍耐強く荒らしをスルーされてますが、その忍耐力はいつどのように身につけられたのかしら。
711謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/17(木) 23:41:48.14 ID:???
>>710
 そうですね,他の方は分かりませんが,小生は司法試験の受験勉強自体が忍耐力を要求すると思います。
 基本書や百選を積み上げれば腰の高さを超える量をマスターするのですから,長期間の受験勉強が不可欠でいやでも忍耐力が要求されます。
 それに小生のように何度も落ちて(^^ゞポリポリ,心が折れる毎年が続くのに耐えれば,そりゃ人間忍耐だ!と思わざるを得なくなります。
 旧試験の択一(新司法試験)の直前は,GWで周囲が遊びに受かれているのを振り切ってですから,本番受験自体にも忍耐力が必用かと思います。
712ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/05/18(金) 00:16:15.27 ID:???
>>711 謎Pさん
 禿同です。
 それに私は妻子に犠牲を強いてアルバイトしながら受験を再開したので特に(^^ゞポリポリ。
 アルバイトと極貧子育ての合間に受験勉強すれば,忍耐力が十分養えました。
 このスレに参加されている受験生の方々は早々と合格されて無用な苦労をしないことを願います。<(_ _)>
713氏名黙秘:2012/05/18(金) 00:25:43.15 ID:???
現職の方は受験生時代、どのようにモチベーションを維持し続けましたか?
714ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/05/18(金) 00:33:07.59 ID:???
>>713
 私の場合なら,学部生時代は一緒に受験勉強している同期の存在が励みになりました。
 結婚して就職して子供ができた後,退職して受験を再開したときは「後がない,この妻子のためにも」という一念でした。
 もちろん,何度も挫折して挫けそうになりましたが,そんなとき胸ポケットに入れた家族集合写真を見て,よしやるぞ!という感じでした。
715謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/18(金) 00:40:04.42 ID:???
>>713
 小生の場合は,司法浪人時代の自主ゼミの受験仲間が励みになりました。
 毎年誰かしらが合格して,最後は小生だけになって(自主ゼミ解散)その翌年に最終合格しました。
 あいつが受かるなら次は俺も!順番だぁ!という気持ちになれたから不思議です。(^^ゞポリポリ
716私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/18(金) 00:47:43.87 ID:???
>>713
 私の場合は,動機において不純な行為です。恥ずかしながら。
 来年こそは受かって,あの子(幼馴染)に結婚を申し込むんだ!というモチベでした。
 私の受験と合格を密かに応援してくれた幼馴染で,天は三物を与える気立てが良くて器量よしのグラマーでした。
 残念ながら,私の最終合格直前に別の方と結婚されたので,プロポーズは幻に終わりました。
 ですが私が合格できたのも幼馴染のおかげなので,今でも感謝してます。
717どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/18(金) 01:07:34.17 ID:???
 合格したら欧州バイク旅行を夢見て,ヨーロピアン・バイクロードマップで計画を練るのが楽しみでした。
 ヘボPさんじゃないですが,あこがれのハーレーを向こうで買って(当時はスペインの中古なら半額程度)スペインからギリシャまで1か月かけて乗る算段してました。
 この夢が結構なモチベーションになりました。
 私も現職Pさんじゃないですが,合格したら……という夢がモチベーションに最適解かと思います。m(_ _;)m
718氏名黙秘:2012/05/18(金) 01:24:27.33 ID:???
先月から直営の官舎に入ったけど、広くて家賃は安いけどボロいな。
狭くてもいいから財務系の官舎に入りたいわ。
719私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/18(金) 01:33:26.59 ID:???
>>718
 財務合同系官舎も空きはボロばかりですよ。
 いいところは財務省と国土交通省(旧建設省)がキープしているので。
720氏名黙秘:2012/05/18(金) 01:37:55.05 ID:???
ええ根性しとるやないか?
721氏名黙秘:2012/05/18(金) 06:09:35.56 ID:???
700 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 21:39:50.88 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

703 名前:謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2012/05/17(木) 22:06:23.14 ID:???
 日頃の謎Pさんの御愛好に感謝してコメントです。
 司法試験板を荒らす人は,受験生や実務家に劣等感もって誰彼かまわず罵倒しているだけでしょう。
 J志望スレも受験生詐称して荒らしてますし,修習生スレも「就職ない」で荒らしています。
 誰しも,そんな見下げ果てた輩にはなりたくないですね。
722氏名黙秘:2012/05/18(金) 08:52:20.29 ID:???
>>719
この前まで入っていたY浜市の財務系の官舎。
家賃は5万円弱で3DKでしたが、築10年くらいでとてもセンスもよかったです。
で今住んでるのは地方の直営で、築30数年の団地タイプのボロ屋。
風呂もガス釜でトイレはギリギリウォシュレット付。
723氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:10:11.49 ID:???
PJのボロ官舎といったらカッチン風呂でトイレのフタなし(自前)昭和40年代築造だよ。
724氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:10:37.79 ID:???
後者が普通であるだけマシだと思わないと。
ぼろいのはそのうち慣れるから心配スンナ
風呂がカッチンでトイレがウォシュレットはマジで理解に苦しむ
当然台所もカッチンだし。
家主頭悪すぎと思ったけど、官舎でもそういうとこあるの?
725氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:11:43.55 ID:???
>>723
最近はさすがにそういうの取り壊しになってきてると思うよ。
ただ跡地がずっと更地のままなんだけどね。
726氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:22:48.70 ID:???
>>725
いまそこ(都内某所)に住んでんだよね。
右隣はJ家族で左隣は総務省郵政局一家。
取り壊し予定だから3年後までに退去せよ、代替官舎の手配は困難だと。
今日の代休日は将来の新居探し('A`)。
727氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:32:50.50 ID:???
>>726
すごい雑居状態だね
地方だから?
上の階が部下の一家とかは良くあると思うけど
都内で新居探しは大変だけど、三年も先だとするとマンション買うの?
今の時期は賃貸あんまいいの無いと思うけど。
地震が来そうなのにマンション買うのってどうなんだろうな

728氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:35:27.33 ID:???
あ すまん 都内だったよね
都内でそんなるつぼ状態もあるのかとびっくり
カッチンとウォシュレットのコンボも地方独特のものかと思ってたわ
洪水が無かったならそれで良しとしないと
729氏名黙秘:2012/05/18(金) 11:37:23.33 ID:???
誰も田代さんのことは触れないのね(苦笑)。
730氏名黙秘:2012/05/18(金) 11:54:39.20 ID:???
>>729
勝手にあれこれ言われてるけど、まだ正式な処分が決まってないでしょ
731氏名黙秘:2012/05/18(金) 11:58:54.65 ID:???
>>730
その程度の判断つかないのはアラシだから放置しとけば良いとおもわれ。
732氏名黙秘:2012/05/18(金) 12:00:27.32 ID:???
マーシー
また黒塗り
733氏名黙秘:2012/05/18(金) 12:33:00.20 ID:???
過疎スレ誘導します。
 検察批判専門スレはこちらです。

検察の威信(笑)が明らかに揺らいでいる件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/
734氏名黙秘:2012/05/18(金) 12:56:03.68 ID:???
過疎スレ追加

陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/

一人でage保守するのはたいへんみたいです
735氏名黙秘:2012/05/18(金) 13:59:50.00 ID:???
うーん、あげ
736氏名黙秘:2012/05/18(金) 15:33:44.32 ID:???
700 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 21:39:50.88 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

703 名前:謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2012/05/17(木) 22:06:23.14 ID:???
--skip--
 司法試験板を荒らす人は,受験生や実務家に劣等感もって誰彼かまわず罵倒しているだけでしょう。
 J志望スレも受験生詐称して荒らしてますし,修習生スレも「就職ない」で荒らしています。
 誰しも,そんな見下げ果てた輩にはなりたくないですね。
737氏名黙秘:2012/05/18(金) 18:49:45.36 ID:???
マーシー
738氏名黙秘:2012/05/18(金) 20:32:17.89 ID:???
過疎スレ誘導します。
 検察批判専門スレはこちらです。

検察の威信(笑)が明らかに揺らいでいる件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/
陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/

一人で全部age保守するのはたいへんみたいです
誰にも相手にすらされてないし
739氏名黙秘:2012/05/18(金) 20:45:18.28 ID:???
あげ
740氏名黙秘:2012/05/18(金) 20:52:30.99 ID:???
700 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 21:39:50.88 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中
741氏名黙秘:2012/05/18(金) 21:09:16.81 ID:???
みんなで議論しようぜ
742氏名黙秘:2012/05/18(金) 21:14:25.42 ID:???
>>741
お前が>>706
743氏名黙秘:2012/05/18(金) 21:15:58.25 ID:???
みんな、>>742は無視な
744氏名黙秘:2012/05/18(金) 21:22:01.18 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/
陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/
745も一人のヤメ検B:2012/05/18(金) 21:38:50.01 ID:???
>>741
 議論ならこちらでどうぞ(誘導)

検察の威信(笑)が明らかに揺らいでいる件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
>
>21 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2012/05/18(金) 21:02:43.43 ID:???
>どこがマルチなんだよ糞ガキが
>
>22 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 21:08:07.19 ID:???
>レスがついて良かったじゃないか
>ここで思う存分書いたらいいよ
>議論は能力的に難しいだろうけど
>
>23 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2012/05/18(金) 21:08:58.93 ID:???
>>>22
>2ちゃん歴浅いな、お前
>
>24 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 21:19:41.74 ID:???
>スレ立てが無恥無知無能無脳だから議論にならん
>
>25 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 21:28:46.93 ID:???
>どうせ一人自演で議論を捏造するんだろw
>
>26 自分:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 21:32:19.33 ID:???
>>>21
>スレ立てが無能なガキだからしょうがない
>
746氏名黙秘:2012/05/18(金) 23:54:07.15 ID:???
マーシー
747氏名黙秘:2012/05/19(土) 00:46:15.04 ID:???
>>727
官舎にデリを呼んでもいいですか?
748氏名黙秘:2012/05/19(土) 08:03:25.97 ID:???
>>746-747
お前のスレが悲惨な事になってるから急いでお帰り下さい(誘導)

検察の威信(笑)が明らかに揺らいでいる件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/

22 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 21:08:07.19 ID:???
レスがついて良かったじゃないか
ここで思う存分書いたらいいよ
議論は能力的に難しいだろうけど

23 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2012/05/18(金) 21:08:58.93 ID:???
>>22
2ちゃん歴浅いな、お前

24 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 21:19:41.74 ID:???
スレ立てが無恥無知無能無脳だから議論にならん

25 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 21:28:46.93 ID:???
どうせ一人自演で議論を捏造するんだろw

26 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 21:32:19.33 ID:???
>>21
スレ立てが無能なガキだからしょうがない

27 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 22:09:45.94 ID:???
興奮すんなよ、ハゲw

28 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 04:36:28.19 ID:???
議論しようって言って「ハゲ」程度の脳みそか
749氏名黙秘:2012/05/19(土) 09:25:43.06 ID:???
関西検察人事は中央預かりになったという記憶はありますが、
最近の異動を見てると前と全然変わってないような気がします。
預かったのは検事長だけという事ですか?
あと前田元受刑者は出所しましたが、その上司だった大坪被告は京都地検次席検事になってましたから、
もしかしたらその次にどこかの検事正になってた可能性がありますよね。
750も一人のヤメ検B:2012/05/19(土) 09:39:24.55 ID:???
>>749
O坪氏は,不祥事発覚前の異動で逮捕時に次席だったに過ぎないですよ。
時系列を踏まえないと事実認定で重大な事実誤認して法曹失格です。
751氏名黙秘:2012/05/19(土) 09:42:15.84 ID:???
テンプレも読めない弁護士
752氏名黙秘:2012/05/19(土) 10:15:19.53 ID:???
>>751
「現職」というのはPBJ全てを指している事もわからない非受験生はお帰り下さい。
753謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/19(土) 10:23:13.96 ID:???
>>750 も一人のヤメ検B先生
 横レス失礼します。o(_ _*)o
 事実誤認は冤罪のもとで人権侵害の危険が大ですから心したいと思います。
 A主張の制約下にあるBと異なり,JPは心に留め置かないといけないと思います。
754紅音矢:2012/05/19(土) 11:04:02.38 ID:???
だめ、絶対
755氏名黙秘:2012/05/19(土) 11:28:13.48 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/
陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/
756氏名黙秘:2012/05/19(土) 12:31:46.31 ID:???
田代氏の処分が決まった時の、現職様方のコメントを楽しみにしています。
757氏名黙秘:2012/05/19(土) 13:51:05.51 ID:???
>>756
 スレチガイなので誘導します。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/
陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/
758氏名黙秘:2012/05/19(土) 16:14:46.22 ID:???
国にお仕えして10数年。
任官時は10年官国のためにお仕えしようと誓った。
もともとは弱い立場の人のために弁護士になるつもりだったが、
司法修習の担当検事の影響で少し考えが変わっていった。
立場が違えば弱い者も変わるんだって…、。
現状あと5年頑張るか、それとも3月で辞めるか揺れてる。
759氏名黙秘:2012/05/19(土) 16:15:54.03 ID:???
2行目に「官」は「間」の間違い
760氏名黙秘:2012/05/19(土) 16:24:15.20 ID:???
>>758
辞めて弁護士になった方がいいよ。
替えの新人は幾らでもいるから。
下がつかえているんだから早く辞めて。
761氏名黙秘:2012/05/19(土) 19:01:11.51 ID:???
マジレスすると公務員は公益のために働くという意識はあるが、国にお仕えするという意識は無いと思う
出世が全ての人も割といるけど、その場合はさらに無いと思う
個々人のPさん方のお考えはわからないけど、Pならなおさら国にお仕えするという感覚は無いと思う
762氏名黙秘:2012/05/19(土) 19:02:45.68 ID:???
糞スレサルベージあげ
763氏名黙秘:2012/05/19(土) 19:09:31.21 ID:???
>>762
自演バレバレで痛すぎ
それと保守ageする糞スレ()間違ってます(誘導)

検察の威信(笑)が明らかに揺らいでいる件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/

☆既にdat落ち多数
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/
陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/
764氏名黙秘:2012/05/19(土) 19:29:30.42 ID:???
>>763
お前、一昔前ならPCにウイルスぶち込んでやってたけどな
765氏名黙秘:2012/05/19(土) 19:31:52.35 ID:???
今出来ない理由を述べよ
昔も出来なかった場合は正直に自白すべし
766氏名黙秘:2012/05/19(土) 20:02:44.93 ID:???
スルー出来ない一部の万年受験生
自覚のない馬鹿
767氏名黙秘:2012/05/19(土) 20:11:30.76 ID:???
常連(笑)
768氏名黙秘:2012/05/19(土) 20:14:50.66 ID:???
常連が同じ人とは限らないんだが
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
※アラシを除く
769氏名黙秘:2012/05/19(土) 22:04:02.08 ID:???
週刊誌では、リーク資料がロシアのサイトに上げられていたことが、「外部に協力者がいる!」とか、さもたいそうなことのように書かれていたけど
あれ、特に珍しくもないただのロダだろ?
そんな特殊技能や知識がいるようなもんではなかろう

あのへんに詳しい=単に割れ厨っぽい、と私なんか思います
あとエロとか
770氏名黙秘:2012/05/19(土) 22:21:56.97 ID:1K6fgjN2
はやく田代の身柄を確保(逮捕)したほうがいいんじゃねーの?

過去の例をみると、こういう場合、口封じで消される可能性が極めて高い。(もしくは自殺の強要)

何年かたって、田代に暴露本とか出されたら困る奴らが多いからな。

『ザ・でっちあげ! 田代政弘の真実』 〜捜査報告書はこうやって捏造された!〜 

みたいな。(笑)
771氏名黙秘:2012/05/20(日) 00:29:25.96 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/
陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/
陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/

自分が曝したい話題が次々スルーされて、煽っても煽っても無反応(ゲラ
772氏名黙秘:2012/05/20(日) 00:30:50.38 ID:???
>>768
少しは我慢しろ間抜け
773氏名黙秘:2012/05/20(日) 00:39:22.48 ID:???
703 :謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2012/05/17(木) 22:06:23.14 ID:???
---skip---
 司法試験板を荒らす人は,受験生や実務家に劣等感もって誰彼かまわず罵倒しているだけでしょう。
 J志望スレも受験生詐称して荒らしてますし,修習生スレも「就職ない」で荒らしています。
 誰しも,そんな見下げ果てた輩にはなりたくないですね。

罵倒って言葉が乱暴で下品なんですよね。
774氏名黙秘:2012/05/20(日) 06:37:43.13 ID:???
よく特捜部は家に帰れないほど忙しいとか聞きますが、
検察庁(支部も含め)でも暇な部署ってあるのですか?
あと法曹の方は逆恨みを買うイメージがありますが、
周りで実際被害に遭われた方はいらっしゃいますか?
そんな時は警護とか付きませんよね?
あと官舎には警備は付いてるのでしょうか?
775頭文字B:2012/05/20(日) 07:02:03.80 ID:???
>>774
>官舎には警備は付いてるのでしょうか?
テンプレ>>8をごらんください
776謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/20(日) 08:05:12.51 ID:???
>>774
 都市部の地検は繁忙なときは終電になることもあります。
 支部を含め地方では,通常なら定時退社の方が多いです。

 その昔,京都地検に庁舎に銃弾が撃ち込まれ,東京地検の合同庁舎ではペンキが投げられたことがあります。
 和歌山地検の庁舎内では,実刑となった被告人の父親が公判担当Pにナイフで切りかかったことがあります。
 そのような場合や昔のオウム事件の担当者には警護がついた時期があります。
 最近は,P庁舎の入り口に警備員が常駐警備してアポの有無を確認するなど正当な理由がないと入庁できないところがほとんどです。

 また,参考人某女がPに好意?を抱いてか,数年間にわたりネットストーカーを繰り返し,某女はこのP志望スレにも押しかけ投稿したり,古い新聞記事でPの実家の市町村名まで割出したりしたことがあります。

 官舎警備は>>775さん指摘のとおりです。

 いずれにしろ,事件関係者から一方的な私怨を抱かれたりストーカーされるかも知れないので,官舎等の住居は非公開ですし,所属庁は公開せざるを得ませんが,配属部署や部屋番号は非公開とすることも少なくありません。

 なお,被告人への銃器での襲撃が予想される場合,金属探知機で傍聴人の所持品検査をしますし,法廷で内は傍聴席との審理スペースの間に透明な防弾ガラスで遮蔽して,被告人・JPB・廷吏修習性らが防弾チョッキを着用して審理に臨むこともあります。
777氏名黙秘:2012/05/20(日) 10:05:27.26 ID:???
>>775
官舎の事だけに感謝です。
>>776
ある知り合いの検事の方に聞くと、「定時で帰れることはまずない」と言われたので質問しました。
その方は法務省など首都圏勤務が多いようで、だからなんでしょうね。
しかしネットストーカーって怖いですね。
昭和に野球名鑑などには、平気で自宅の住所が載ってました。
ミスターの住所なんて、伏字ですが検索したら出ますし。
778氏名黙秘:2012/05/20(日) 10:10:14.10 ID:???
>>777
以前聞いた話だと、今は組織でストーカー対策はしてるそうですよ。
具体的方法までは内緒ですが。
P志望なら最低限の自衛も大事でしょうが、必要以上に心配しなくても良いのではと思いますが。
779氏名黙秘:2012/05/20(日) 10:49:27.30 ID:???
私の心配しているのは自分の事ではありません。
家族や親戚関係も含めますと、芸能関係者やプロスポーツ選手もいます。
そういう方々に迷惑が掛からないかと考えると、民間企業の方がいいのかと考えてしまいます。
780氏名黙秘:2012/05/20(日) 11:08:54.18 ID:???
>>779
華やかなご一家ですね。
ストーカー対策などは身内の方に聞かれた方が良いかもしれません。
781氏名黙秘:2012/05/20(日) 14:16:46.38 ID:???
華やかな一族あげ
782氏名黙秘:2012/05/20(日) 14:45:26.72 ID:???
age荒らしはスルー推奨
783氏名黙秘:2012/05/20(日) 15:05:49.19 ID:???
はやなかないちぞく
784氏名黙秘:2012/05/20(日) 17:54:10.10 ID:???

かゆい
うま
785氏名黙秘:2012/05/20(日) 19:43:39.87 ID:???
779 氏名黙秘 sage 2012/05/20(日) 10:49:27.30 ID:???
私の心配しているのは自分の事ではありません。
家族や親戚関係も含めますと、芸能関係者やプロスポーツ選手もいます。
そういう方々に迷惑が掛からないかと考えると、民間企業の方がいいのかと考えてしまいます。

786氏名黙秘:2012/05/20(日) 19:54:19.03 ID:???
自演のage荒らしはスルー推奨
787氏名黙秘:2012/05/20(日) 19:59:24.68 ID:???
>>786
お前がスルーしろよ糞丸厨が
788小井土かおる:2012/05/20(日) 20:57:23.53 ID:dwhiNJC7
独立行政法人国立病院機構・災害医療センター(東京都立川市緑町)の看護師・安井俊子は、
入院患者をベッドから転落させ、骨折させた。

災害医療センター部長・小井土雄一は、患者傷害の犯人・看護師安井俊子に「話すな!」と指示した後、
患者家族に「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ!」と恫喝し、
患者家族に「自分でみろよ」と罵った。

災害医療センターは、診療記録で、骨折を「擦過傷」と改竄し、看護師による傷害事件を組織的に隠蔽した。
災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)の診療記録では、骨折が「擦過傷」と改竄された。
傷害事件の犯人・看護師安井俊子の名前は消された。

厚生労働省や所轄警察署への報告・届出義務があったにもかかわず、災害医療センターは、故意に報告・届出を行わず、骨折を組織的に隠蔽した。
裁判所により、診療記録の証拠保全が行われたが、災害医療センターは証拠保全後に、診療記録の破棄・改竄を行った。
災害医療センター医療安全管理室長だった高里良男は、診療記録改竄・看護師による傷害事件の隠蔽後に、災害医療センター院長に就任した。
http://saigaitakasato.blog.so-net.ne.jp/

災害医療センターの業務上過失致死傷を隠すため、
自称弁護士・大森勇一(63歳・曙綜合法律事務所)は、歩けない患者が「転倒した」と嘘をついた。
嘘をついた天罰で、自称弁護士・大森勇一は、平成24年2月28日の東京の大雪のために、自分が転倒した。
http://www.akebono-law.jp/top_lawyerprofile.html
自称弁護士・田中東陽(曙綜合法律事務所)は、
「電話が鳴ったので患者を放置→骨折」という奇妙な★電話の抗弁★で言い逃れようとした。
789氏名黙秘:2012/05/20(日) 21:24:26.10 ID:???
700 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 21:39:50.88 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

703 名前:謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2012/05/17(木) 22:06:23.14 ID:???
--skip--
 司法試験板を荒らす人は,受験生や実務家に劣等感もって誰彼かまわず罵倒しているだけでしょう。
 J志望スレも受験生詐称して荒らしてますし,修習生スレも「就職ない」で荒らしています。
 誰しも,そんな見下げ果てた輩にはなりたくないですね。
790氏名黙秘:2012/05/21(月) 00:46:30.93 ID:???
荒らしと言わば言え
自分の尻すら拭えない輩に、何を言われようが屁でもない

田代検事不起訴です
第一ステージ終了

次は検審の強制起訴でしょうか

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120519-OYT1T01165.htm

ついでに検察の理念をあげときます

http://www.kensatsu.go.jp/oshirase/img/rinenn.pdf
791氏名黙秘:2012/05/21(月) 02:16:18.58 ID:???
名張毒ぶどう酒事件で支援者が訴え

TBS系(JNN) 5月20日(日)19時6分配信
 「名張毒ぶどう酒事件」で、死刑囚の支援者が街頭で無実の訴えです。

 51年前、三重県名張市で女性5人が死亡したこの事件では、ぶどう酒に農薬を入れたとして、86歳の奥西勝死刑囚の死刑が確定しています。

 しかし、奥西死刑囚は40年近く裁判のやり直しを求め続けていて、今月25日に名古屋高裁が示す判断が注目されています。(20日17:42)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120520-00000026-jnn-soci
792氏名黙秘:2012/05/21(月) 02:51:14.62 ID:???
法律のほの字も知らない会社員ですがこの歳になってPを目指したくなりました。
ここで質問すべきか迷いましたが諸先輩方に質問です。
独学でチャレンジしたいのですがこれだけは
読んどけorやっとけっていうのはありますでしょうか?
ご教授いただきたいです。
793謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/21(月) 06:31:12.94 ID:???
>>792
 社会人の初学者で司法試験合格を目指すなら,とりあえず下記憲民刑の基本書と百選で2年間勉強してみるのはいかげでしょう。
 憲法(佐藤幸治「日本国憲法論」と百選),民法(我妻ほか「ダットサン1&2」と百選),刑法(大谷實「刑法講義総論&各論」)。
 独学なら,その後に司法試験択一過去問を解いてみて,正答率が8割を超えるかどうかチェックしてみましょう。
 そして「これなら自分でも仕事続けながら勉強できる」と思ったら,商法,刑訴,民訴,行政法,労働法などへ3年目から勉強を進めてみてください。
 憲民刑の基本が疎かなままで,商法,訴訟法などへ勉強を進めると社会人として人生選択を誤る危険性が大なので,その点を留意されてください。
794氏名黙秘:2012/05/21(月) 12:54:29.99 ID:???
wwww
795氏名黙秘:2012/05/21(月) 14:41:00.82 ID:???
横ですが、やっぱり憲民刑が基礎科目なんですね
796氏名黙秘:2012/05/21(月) 15:52:52.52 ID:???
>>793
それは、結果的に司法試験を遠回しに断念させようとしているかに見えます。
現在であれば、本気で受かるには、まず、伊藤塾の入門講義を聴くことになります。
東大・慶應の現役の学生が中心です。
何度も、何度もそのテキストを反復して暗記し、百選を読み、肢別本を回し、
要件効果、三段論法、趣旨からの論証、定義の暗記、事例判例の暗記などを
繰り返しやり、時間との勝負をやることが、合格に直結する時代です。
別に、学者の基本書が悪いというわけではないのですが、
大半の人は、意味もわからず、数年を費やすだけでしょう。
797氏名黙秘:2012/05/21(月) 16:13:21.95 ID:???
>>796
>独学でチャレンジしたいのですが
798氏名黙秘:2012/05/21(月) 16:26:34.73 ID:???
謎Pのアドバイスきたーーーー
799氏名黙秘:2012/05/21(月) 16:31:19.08 ID:???
>>797
だから、遠回しに断念しろということなんだよ。

謎さんが基本書読めというが、今の時代にそれを言うのは
やめろというに等しい。
別のアドバイスで予備校池というのは、断念しろというに
等しい。

読んどけ、やっとけに答えたんだがな。
独学でチャレンジ?馬鹿じゃね?ってなもんだ。無理に決まってるだろ。
本気度が見えないしな。
800氏名黙秘:2012/05/21(月) 16:36:20.56 ID:???
>>799
全然だからじゃないと思うけど
自演してたのに忘れたんでしょ

あと正直正社員の地位を捨てて0からのスタートなら、謎Pさんのアドバイスの通りに
二年目択一8割取れるだけの才能が無いなら原始不能だと思う
801氏名黙秘:2012/05/21(月) 16:41:40.68 ID:???
おれ基本書読み続けて4年わからず、5年目にセミナーの基礎講座。
7年目に択一合格だったよ。
802氏名黙秘:2012/05/21(月) 16:44:22.93 ID:???
>>801
旧の話されてもね
あと基本書読んでないロー生多分いないから
基本書読むなとか逆にいつの時代の話なの?
803ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/05/21(月) 18:07:46.06 ID:???
>>792
 妻子がいながら公務員を退職して妻の稼働に支えられて青春の夢に再チャレンジした先輩から一言。
 謎Pさんがいう,2年間に憲民刑の基本書と百選とは,これに耐えられるかどうかでしょう。
 働きながらの受験は想像以上の苦難です。妻子がいなくてもです。
 また,退職して司法試験に2年間専念するだけでのハイリスクをとっても,初学者にとっては最初の2年間は無味乾燥な苦痛にほかなりません。
 私がいた大学では,1回生の半分が司法試験を目指しましたが,最初の2年間の苦痛で脱落して行き,3回生で司法試験を目指して勉強していたのは,3回生の約10分の1以下でした。
 あなたの法律勉強の適性と忍耐力が不明なので,所学者なら2年間の基本勉強を先ずしてみて,それでも続けるかどうかを一度再考してみた方が良いという趣旨だと思います。

 私も安定していた家族生活と職業を捨てて,妻子4人を抱えながら退職してバイトで司法試験勉強と受験を再開したときは,大ギャンブルでした。
 駆け落ち同然の事情により,双方の両親から援助は全く期待できませんでした。
 それでも,合格すれば,バイト代以上の給費制でしたし,就職も贅沢言わなければ,一部上場大企業5年目平均の就職口はいくらでもありました。
 しかし,今は,有職者が司法試験を初学者としてはじめようとしても,両親の援助がない限り,@ローに受かる受験勉強費用,Aロー2年間の学費,B修習貸与制,で合格しても多重債務者となることが必然でしょう。
 ですから,とりあえず職を維持して2年間勉強してみて,それでも続けたいか?自問されることをお勧めします。

 人生は一度切りで,日本の再チャレンジが困難な社会では,ギャンブルとして司法試験は就職を含めてリスクが高過ぎます。
 特にP志望であれば,私たちのころは35歳未満なら手をあげたら採用の確率は高く,ダメでも弁護士(私の場合は年俸750万円のクチがありました)という手がありました。
 しかし,現在は,P志望に修習生が殺到していて,特技でもない限り,30歳過ぎはかなりハンディですし,弁護士の就職口も厳しい現状です。
 長くなりましたが,以上のメリットデメリットをじっくり検討されることを希望します。m(_ _;)m
804氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:12:54.76 ID:???
法律漬けのロー持ち出しても仕方ありまい。
独学チャレンジなら旧試に近い環境だろ。
大抵は一人で法律書を読むと明後日のほうに行く。
805氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:21:38.55 ID:???
>>804
大抵のレベルならやらないが吉という事だと思うよ
もちろん中にはずば抜けた人もいるだろうし、そう言う人にまでやめろとは言えない
謎PさんとヘボPさんの案は、人生棒に振らずに可能性を見極めるには最適だと思うけど。
806805:2012/05/21(月) 18:25:37.53 ID:???
あと基本書読んでる自負があるなら、謎Pさんが挙げた基本書を良く見るといいと思う。
シュガーさんの本でも「憲法」は勧めてないでしょ。
明後日に行きにくい本をチョイスして下さってると思うよ。
断念させるならシュガーさんの憲法最強だと思うけど。
807氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:32:28.94 ID:NNp7M7dD
幸治の日本国憲法論は憲法4版じやないか

挫折が目に見えてる

枝野も挫折したしなw
808氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:37:21.57 ID:???
>>807
お弟子さんが書くとぬるくなってる事が多いんだなこれが
大谷もそうでしょ。
809どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/21(月) 18:39:27.15 ID:???
 大学サークルで受験指導したり,司法試験(論文)の採点していた経験から一言。
 司法試験や2回試験では,典型論点を事案で少しずらして,そのズレにどれだけ対応できるかを見ていますし,そこがボーダーラインの分かれ目です。
 基本書読破(独学+ゼミ議論)で体系ができて,事案のズレに対応できる体系的法的思考と推論能力が不可欠です(特にJPB実務では必須です)。
 基本書を読まずに予備校本やセコ本で2回試験突破ができると思う人がいたら,失礼ながら笑止千万と思うしかありません。
 最近の3桁に迫る2回試験不合格の原因は,ここらへんにありそうです。
810氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:40:06.22 ID:???
昔は頭の悪い合格者が検事になってたんでしょ?
今でもそうかな?
811氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:41:17.33 ID:???
受験生以外は巣にお帰り下さい。
812氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:42:13.44 ID:???
検事って目つき悪いよね
うちのローの検事は、ポリ公みたいな狐目をしているよ。
813氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:43:46.29 ID:???
以後馬鹿はスルー
814氏名黙秘:2012/05/21(月) 18:56:07.07 ID:???
>>809どこPさん
流石にローで基本書読まないは無いと思うのですが、、、
むしろ科目多すぎのノルマアピール型天麩羅上等の現実がローにも修習にもあるのではと思います。
かつてのアンチョコ本が形を変えて手工業制劣化バージョンとなり、不正の温床になる形で取引される事を懸念します。
815どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/21(月) 21:12:52.16 ID:???
>>814
 確かに受験科目が増え実質負担ももっと増えたのがガンだと思います。
 昔は,憲民刑商・訴訟選択・法律選択・一般教養だけでしたから。
 おまけに司法試験に合格どころか受験すらしていない文科省の役人が,意味不なカリキュラムをローに押し付けたのみならず,受験指導型授業をするな,一般教養を養え,出席は厳密にとれ……など。
 これでは受験生に劣化するなという方が無理でしょう。
 ローに入る前の学部生時代にどこまで基本書を読み込んで体系的思考方法を身に着けたかが,分かれ目になっている気がします。
816氏名黙秘:2012/05/21(月) 21:19:01.91 ID:???
受験科目以外に履修しなければならない科目・単位が多いのが
ローの最大の問題なんですよね…
817どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/21(月) 21:27:58.62 ID:???
>>816
 その悲鳴は私も聞いています。
 独学+予備校模試(授業受けず)が旧試験合格のデフォルトだったので,負担は今より少ないです。
 受験資格も大学でパンキョーの単位だけでしたから(駄目なら司法1次もありました)。
818氏名黙秘:2012/05/21(月) 21:30:31.13 ID:???
>>815どこPさん
ローの存在意義って何でしょうね。。。
このままだと修習も同義になってしまうように思います。
819氏名黙秘:2012/05/21(月) 21:31:47.88 ID:???
どこPって現職検事じゃないだろw
820氏名黙秘:2012/05/21(月) 21:33:50.42 ID:???
>>816
科目減らしても問題解決にはまだ遠い気がします。
どう考えても誰得の制度でしょう。
821どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/21(月) 21:43:46.27 ID:???
 ロー制度を褒める実務家にまだ会ったことがありません。
 加えて,実務修習は2年間ないと,特に前期修習で最低限の起案形式取得ができていないと,「実務修習」の呈をなしていないきらいがあります。
 偏った法律専門バカを排する目的のローが,実務修習前の教育レベル(前期修習代替の建前)の低下をまねいているのは何とも(以下略。
822氏名黙秘:2012/05/21(月) 21:59:49.53 ID:???
JとPとB。
JとPまたはJとBが恋愛関係にあった場合、
この組み合わせの裁判は回避される事になるのでしょうか?
823792:2012/05/21(月) 22:01:02.36 ID:???
諸先輩方、アドバイスありがとうございます!
まずは憲法からと思い佐藤幸治氏の日本国憲法論を買いました。
一つでも多く一歩でも前へ進めるよう学んでいきたいと思います。
最後に受験者の方々は合格できますように
現職Pの方々はお仕事のますますのご発展をお祈り致します。
824氏名黙秘:2012/05/21(月) 22:02:25.36 ID:???
佐藤工事か。。。。
一昔前に流行ったけど、今はこれじゃダメだろな。
勧めたやつ、罪は重いぞ。
825氏名黙秘:2012/05/21(月) 22:11:09.80 ID:???
>>823
ありがとうございます
とりあえずはお仕事第一で適性を探られるのが良いと思います。

>>824
シュガーと心中しろとは言ってないし、基本概念を掴むのに使って何ら有害じゃないよ。
826氏名黙秘:2012/05/21(月) 22:16:03.36 ID:???
>>821
私は旧制度の方がまだマシだと思います。
庶民感覚を履き違えた解釈をしただけ。
827氏名黙秘:2012/05/21(月) 22:26:04.82 ID:???
>>823
さようならw
828氏名黙秘:2012/05/21(月) 23:09:15.26 ID:???
佐藤幸治ですか、俺は「日本国憲法論」の出版後慌てて買って大急ぎで読んだよ。
上にも書いてあるが、これは3版につぎはぎのように書き足しただけだな。
しかも書き足し部分には学界の理論的蓄積に貢献できそうなものがない。
初版が一番優れていたと思ったね。唯一感動したのが、国民主権の意義で
監督権力説が渡辺宗太郎説だと明記したことだな。誰の説か分らなかったが、
3版までの参考文献欄にちゃんとあった。辰巳のカトシンもセミナーの森圭司も
分らなかった個所。

まあプロの法律家になるのは資質と環境の問題があって、法曹になろうと
志した人の9割以上は諦めていくのが現実。792を書いた人がどうなるかは
分らないが、本当にPになりたいのなら独学に拘るべきじゃない。
リーガルマインドへの挑戦を書いた山本氏も最初は独学でやろうとしたが
最後は仲間を作って勉強した。その点、ローは法曹になろうという仲間が
いるからいいと思う。教授よりも仲間がいるというのは多くの場合有益だね。
特に司法試験の勉強では。
829氏名黙秘:2012/05/21(月) 23:17:07.87 ID:???
>>806
>明後日に行きにくい本をチョイスして下さってると思うよ。

俺なら別の本を勧めるね。憲法は伊藤正巳、刑法は大塚仁だね。
民法は初学者に勧めるに値する本は思いつかない。ダットサンと百選じゃ、
何言ってるかサッパリという人も多いだろう。残念だが佐藤幸治と大谷實じゃ
明後日に行く可能性が大きいね。大塚仁は作家のサキリュウゾウも読んでたね。
とはいえ、学者の本で体系を作ったほうが望ましいのは、どこかのPさんに
賛成だし、それが正しいと思うが、学者の基本書が初学者を挫折させたんだよね。
ローみたいに法律の話ができる環境にいるのなら、基本書でもいいと思うけど。
830氏名黙秘:2012/05/21(月) 23:20:22.67 ID:???
>>821
それに類した話は聞いたことがあります。個人でできる改善策があるでしょうか?
もしあるとしたら、参考意見をお聞かせ願いたいところです。批判しようという
のではなく、実務家の真摯な意見を聞くことができればいいなあと思っております。
831どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/21(月) 23:25:00.81 ID:???
 旧試験の口述が廃止されましたが,実務修習で法律の議論ができなければ2回試験は難しくなります。
 独学+ゼミ議論は必要不可欠だと思います。
 ゼミは,自主ゼミで模擬試験答案比較が最も効果があります。
 そのときは,5人くらいで議論すれば客観性がある程度担保され,独学の弊害も是正されます。

 ただ,自主ゼミまで進むにしろ,その前には基本書の読み込みと理解という,独学独習の時間が圧倒的に必要で,謎PさんやヘボPさんのように就職していなくても,長時間の勉強時間を確保することが不可欠となります。
832どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/21(月) 23:35:25.70 ID:???
>>830
 2回試験合格を基準に考えれば,新司法試験といっても,最終試験には旧司法試験の勉強ノウハウが必要不可欠で変わりはないでしょう。
 前述しましたが,基本概念(意義と制度趣旨)を押さえて典型論点を(百選で)理解する,これを憲民刑でマスターすることが肝要でしょう。
 意外と,受験生通説(知識寄せ集め蛸壺論点重視)と合格者通説(体系化と基本判例)の違いは大きく,たいてい体系化の有無や論述の一貫性です。
 われわれ実務家採点官は,実務家として必要な法的推論能力や事案分析能力を重視しており,学者研究者に必要な資質を求めているわけではないのです。
 なんといっても,学者になるための試験ではなく,実務家のライセンスを付与する試験だからです。
833氏名黙秘:2012/05/22(火) 02:17:03.95 ID:???
あっそ
834氏名黙秘:2012/05/22(火) 05:47:49.02 ID:???
>>828
お弟子さんが書いた横書き本はそんな印象を受けるかもしれないですね。
文体の違いには気がつかれませんでしたか?
理解している人にはどうでも良い事かも知れないですが、初学者が読みやすいかどうかはそこで
決まると思います。
835氏名黙秘:2012/05/22(火) 06:19:57.31 ID:???
>>831どこPさん
かつての勉強仲間だった合格者によるゼミも、ローでは金銭を要求する例も珍しくないです。
貸与制の前から聞く話で、ローの学費の負担があるとはいえ、それだけでは無いように思います。
かつての共助の精神は、相対評価を奪い合うローでは培われないでしょう。
中々実態は見えないでしょうが、ローの最大の失点はそこにあり、法曹としての基礎知識が危い以上に
取り返しがつかないように思います。
836どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/22(火) 06:28:47.54 ID:???
>>835
 そういうロー制度を前提に受験相談を受けざるを得ないのが現状です。
 かといって,予備試験ルートは,二重の危険又は旧試験並超難関のハイリスクがありますし(汗。
 予備試験合格者に一部の大手法律事務所が青田買いに走る傾向は光明を見たような(以下略。
837氏名黙秘:2012/05/22(火) 08:34:32.81 ID:???
官舎に彼女とかデリヘルを呼ぶのは可能?
838氏名黙秘:2012/05/22(火) 09:29:13.16 ID:???
>>837
独身者や単身者専用は第三者に立ち入りは原則禁止です。
独身者や単身者専用の官舎は主に都市部にあり、地方では広い官舎に住む事が多いです。
地方なら彼女くらいなら黙認している場合も多いですが、当然デリはダメです。
839氏名黙秘:2012/05/22(火) 09:36:21.78 ID:???
>>834
日本国憲法論は実質佐藤幸治憲法の4版であるが、弟子が書いたとは思えない。
加筆部分の文体は佐藤幸治独特の文体になっている。ハッキリ言えば、佐藤幸治が
最近の憲法理論が未消化であり自身の体系に位置づけることができていない。
私人間効力、司法制度改革、三段階審査論などなど。判例を紹介しても
「これは、〜〜〜という意味であろうか」とか、トボケる始末。がっかりしたね。
私人間でも、従来の学説に基本権保護義務論を加えて、A説・B説・C1説・C2説・C3説
といったような整理法が全然できてないが、これは佐藤幸治の限界だな。
840氏名黙秘:2012/05/22(火) 09:48:06.20 ID:???
ローは問題はあっても旧試験よりはマシ
砂糖工事もお前らよりマシ
なんなら基本書を執筆してみな
841氏名黙秘:2012/05/22(火) 09:54:09.94 ID:???
700 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 21:39:50.88 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

703 名前:謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2012/05/17(木) 22:06:23.14 ID:???
--skip--
 司法試験板を荒らす人は,受験生や実務家に劣等感もって誰彼かまわず罵倒しているだけでしょう。
 J志望スレも受験生詐称して荒らしてますし,修習生スレも「就職ない」で荒らしています。
 誰しも,そんな見下げ果てた輩にはなりたくないですね。
842氏名黙秘:2012/05/22(火) 11:53:32.50 ID:???
検察官の不祥事がなかなか表に出ないのはなぜでしょうか?
もちろん法曹だという事もあるでしょうが、それにしてもなかなか出てこない。
それと同じことが言えるのは裁判官。
843氏名黙秘:2012/05/22(火) 11:57:08.21 ID:???
あなたが受信した電波はニュースにならないからです。
844氏名黙秘:2012/05/22(火) 12:08:34.82 ID:???
わあああああああああああああああ
845氏名黙秘:2012/05/22(火) 12:19:39.79 ID:???
700 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 21:39:50.88 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

703 名前:謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2012/05/17(木) 22:06:23.14 ID:???
--skip--
 司法試験板を荒らす人は,受験生や実務家に劣等感もって誰彼かまわず罵倒しているだけでしょう。
 J志望スレも受験生詐称して荒らしてますし,修習生スレも「就職ない」で荒らしています。
 誰しも,そんな見下げ果てた輩にはなりたくないですね。
846氏名黙秘:2012/05/22(火) 14:22:11.06 ID:???
700 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 21:39:50.88 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

703 名前:謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2012/05/17(木) 22:06:23.14 ID:???
--skip--
 司法試験板を荒らす人は,受験生や実務家に劣等感もって誰彼かまわず罵倒しているだけでしょう。
 J志望スレも受験生詐称して荒らしてますし,修習生スレも「就職ない」で荒らしています。
 誰しも,そんな見下げ果てた輩にはなりたくないですね。

847氏名黙秘:2012/05/22(火) 14:46:12.54 ID:???
結果的にコピペ荒らしになってしまっている万年受験生
自覚のない馬鹿
学習能力ゼロ
848氏名黙秘:2012/05/22(火) 14:49:14.66 ID:???
一人自演のアラシはスルー推奨
849氏名黙秘:2012/05/22(火) 15:20:54.60 ID:???
佐藤幸治を勧めるなんて、どういう意図なんだろうか?
憲法3版までは、総論・統治(国民→政治→司法)・人権・平和の順序だったのに
日本国憲法では、総論・人権・統治と東大系にひよりやがった。

新試も予備も、問題作成者は芦部の娘婿の青柳であり、問題も出題趣旨も採点実感も
芦部憲法の文章を抜き書きしたような個所が散見される。

芦部憲法を読むしかないだろ。体系化というが、憲法の総論的な考え方、芦部と佐藤幸治の
基本的な考え方がどのように違うのか、なんて今では語れる受験生なんていないよ。
しかも佐藤幸治は小島和司と京大系の法実証主義的思考法(改正の限界参照)を武器に
東大系の成果を言葉だけ、表現だけを書き変えたものが多い。こんなことが分っても
あまり役には立たない。
850氏名黙秘:2012/05/22(火) 15:31:56.00 ID:???
万人にとってベストな基本書など無いよ。
AKBで一番可愛いのは誰かみたいなもんでそれこそ時間の無駄。
古いと言うなら伊藤正己なんかもう使ってる人ほとんどいないだろ。
でも伊藤正己で憲法がわかるようになったっていうなら、他をけなすより自分はこういう理由で
この本がお勧め、という形にすれば、ローで使ってる人がいる基本書で気に入ったのが無くて
困ってる人にも参考になると思うんだけど。

日本国憲法論は弟子の話は水掛け論になるから置いとくけど、旧版に比べて独特の読みにくさは
感じなくなったって人が多いみたいね。
じっくり時間かけて読めば問題ないと思うけど。
文章に格調が無いとレビューに書いてる人もいたけど。
851氏名黙秘:2012/05/22(火) 15:34:29.13 ID:???
>伊藤正己で憲法がわかるようになったっていうなら

誰がそんなこと言ってるんだ?
852氏名黙秘:2012/05/22(火) 15:36:00.72 ID:???
>万人にとってベストな基本書など無いよ。

そんな、あたりまえのこと今更言うなよ。ばかばかしい。
853氏名黙秘:2012/05/22(火) 15:37:47.09 ID:???
以後馬鹿はスルー
854氏名黙秘:2012/05/22(火) 15:39:31.32 ID:???
>>851
>>829
どの本もおんなじって事。

単なるクレーマーみたいだからもうレスはしない。
855氏名黙秘:2012/05/22(火) 15:50:13.20 ID:???
>>817
>独学+予備校模試(授業受けず)が旧試験合格のデフォルト

俺は予備校に何年も何百万も注ぎ込むのが当たり前だと思ってたからびっくりしました。
できる人は独学+模試でさくっと受かってしまうんですか。。
このまま予備校の養分で終わりたくはないけど、独学で自分を律する自信もないです。
現職さんはどのように自分を律してきましたか?
856氏名黙秘:2012/05/22(火) 15:50:31.44 ID:???
早速Amazonのレビューを読んでみた。感想としては、どいつも眉唾ものだった。
本当に読んだのかね?

最初に言っておくが、俺は佐藤幸治を凄いと思っているんだよ。ところがもう新しいものを
生み出す力が無くなって衰えた姿を「日本国憲法論」で晒してしまったという印象だ。
レビュー@が「佐藤憲法学の集大成」だと言う。しかし、追加個所を見ると、他の基本書・論文で
引用される個所がない。引用されないというのは学者として決定的だ。それを集大成というのは
佐藤幸治に失礼だと思う。行政に関わって研究を深める時間がないため、やむなく中途半端な形で
出版したんだと判定するね。あるいは、従来の佐藤憲法学の体系に上手く接ぎ木できない理論が
登場したため、消化できなかったというべきか。三段階審査論の個所、あれなんなんだ?
問題提起にすらなってない。集大成というのなら、出典や思考の営みの起源の種明かしをすべきだ。
その一部が現れたのは良かったが、まだ足りない。国民主権論の独特の構成方法を採用した根拠を
書くべきだ(京大の講義では話しているようだが)。

またレビューAは、難解と言われるが意外と読みやすいと。しかし、昔から難解と言われた個所は
全然表現を改めてない。憲法判例は「構成的」であるという個所など。これは今ではネタ元が割れた
ので理解できるが、せめて注釈をつけるのが学者の良心ではないだろうかね?シケタイのような
単なる学習書ではないのだから。読みやすくなるように文章を書き換えたとは、とてもではないが
いえないよ。 
857氏名黙秘:2012/05/22(火) 15:57:53.82 ID:???
>>856
自分もシュガーさんは頑張ったなと思うけど好きじゃないよw
そこら辺は一致してると思う。
すごく褒める人もいるけど。
>>856みたいに考えた理由もわかる気もするんだけど、話を戻すとシュガーさんがどうかではなくて
初学者が読んでもおっけーかだったじゃん。
時間かけるなら別にそれほど問題じゃないと思うんだけどどう?
858氏名黙秘:2012/05/22(火) 16:03:55.45 ID:???
さらに続けよう。

レビューBは「完成度が高い」というが、それは第1版に対しては適切な評価だが、
日本国憲法論に対しては不適切な評価だと思うね。方法論的一貫性を読みとるのであれば
最新の憲法理論には無力だと言う意味で、佐藤幸治説の限界があらわになったが、それ以前
の問題では完成度が高いということだな。そうすると、改定の必要がないということになる。
俺は無かったと思うね。日本国憲法論でこれぞ佐藤幸治ならでは、という理論的追加が
あれば指摘してもらいたいものだ。

またレビューCは「人格的自律権」の実現は、マルクス経済学者の末期のように、
空想的理論と現実世界との乖離を無視しているかのようだ。佐藤幸治が推進役となった
司法制度改革・法科大学院制度の失敗部分にそれが見て取れる。いくら理論が良くても
それを実現する装置がよくないと結果失敗するのは明らか。人格的自律権の実現
という一本調子に感心するのはいかがなものか。理論的にも賛成しない。人間理解の
底の浅さが見えるけどね。そこが自覚的でないところにいらだちを覚える。理論なんて
現実無視でいいんだというのなら、改革にタッチすべきでないと思うがね。現実に
有効な理論なら人格的自律権の一貫性に疑問を持てと思った。有斐閣の冊子で
学生2名と田中成明の4人で話したものがあるが、現実無視だと当時から田中に
たしなめられていたな。
859氏名黙秘:2012/05/22(火) 16:06:26.87 ID:???
>>858
いやだからその話はいいってw
レビューだけじゃなくて現職の人の感想も見たし。
これは流石に読んでるでしょ。
芦部もいいけど、弟子はなんか実は敵だったんじゃねみたいな感じだし(嘘ですごめんなさい)
あれで択一解けるかって言ったら無理じゃん。
ヘタしたら論文もだめじゃん。
日本国憲法論そんなにダメじゃないだろ。
860氏名黙秘:2012/05/22(火) 16:11:30.37 ID:???
>>857
まあ、佐藤幸治憲法の解読に多大の時間を費やしてきたからつい熱くなってしまった。
語りたいことは山ほどある。ノート片手にブログでも作って、コテンパンにしたいくらいだ。

>時間かけるなら別にそれほど

まあ、そうだが、文献収集からするとなると、最低でも5年はかかると思ったほうがいいのでは?

ただし、初学者が憲法的思考のエッセンスを吸収することは、ちょっとしたアドバイスが
あるのであれば、佐藤幸治は取り上げたテーマが類書に比べ多いから、やりやすいということは
言えると思う。そうした使い方なら、初学者でもいいと思う。つまり適切な指導者がいれば
という条件付きで佐藤幸治の日本国憲法論の使用には賛成する。
861氏名黙秘:2012/05/22(火) 16:14:22.45 ID:???
>>859
>芦部もいいけど、弟子はなんか実は敵だったんじゃねみたいな感じだし

芦部還暦記念論文集という本を1万円出して古本屋で購入して読んでみた。
これは、面白いよ。芦部理論に対する宣戦布告の書だね。
862氏名黙秘:2012/05/22(火) 16:16:28.06 ID:???
>>860
完璧に理解するとしたらそうだろうけど、とりあえず択一8割とかなら2年でも何とかならんかなあ?
文献まではよっぽど理解出来ないとこ以外は手を出さなければ。

シュガーさんについては人格と業績は分けないと公正な判断が出来ないし、業績にしても内容そのもの
の評価と受験資料として使えるか否かについて分けないといけないという難点があるよね('A`)
863氏名黙秘:2012/05/22(火) 16:16:52.93 ID:???
>>861
何それ
弟子の謀反?
864ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/05/22(火) 18:22:19.89 ID:???
 学者先生の学術的業績と司法試験に必須の基本概念〜必須論点の論述(合格に至ら本)は区別された方がよろしいと思います。
 私も佐藤幸治「憲法」青林書院二版で難解な文体の読解に苦労したクチですが,あの薄さで当時は人権と統治が1冊の本で司法試験に最低限必要な論述を網羅したものはありませんでした。
 ただ,現在なら,謎Pが参考文献に挙げた「日本国憲法論」成文堂の方がはるかに読みやすくてうらやましいですよ,(^o^)/。
 司法試験受験をめざす入門書(基本を押さえて不要な記述が一番少ない)として最適ですし,あの程度がわからなければ憲法や公法で合格答案は望めないと思います。
 予備校の授業を否定する気はありませんが,受験に最適な良質な講義が少なくて,講義受講と基本書読解のタイムコストを天秤にかけて,結局,模擬試験解説以外は受講しませんでした。
 ご参考まで。どんな学者が何説をとったかなんて司法試験では問われません(cf.研究科大学院入試)。
865ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/05/22(火) 18:23:34.25 ID:???
訂正m(_ _;)m

 謎P→謎Pさん

多謝_| ̄|○ m(_ _)m ○| ̄|_
866氏名黙秘:2012/05/22(火) 18:39:15.48 ID:???
>>863
よく知らんが、お前が謝っとけば丸く収まる。
867氏名黙秘:2012/05/22(火) 18:48:24.98 ID:???
>>864-865ヘボPさん
基本書には皆思い入れがあるので、熱くなってしまうのかもしれないですね(^_^;)
佐藤幸治先生の「憲法」が独力で理解できたのは尊敬します。
ある程度実力がついてきてから読むと、当時定評があったのも納得できるのですが。
今社会人(多分正社員として)の方に、ロー進学を勧めるのも、予備校を勧めるのも普通なら躊躇する
でしょうし、「試験でどれだけ点を取れるか、理解力も含めて自分を試すための一冊」としたら適切ではないかと思います。
私の立場で語る事では無いとは思いますがf(^_^;)
868氏名黙秘:2012/05/22(火) 19:19:48.00 ID:???
もともと司法試験の受験勉強を始めても合格できる人は
極めて少数派であり、仮に合格出来て2回試験にも合格
して弁護士になったとしても(任官・任検は無理でしょう)
報われる可能性が少ない。

この現実を前にして、いかにして諦めさせるか。
佐藤幸治の憲法の本を推奨するのは、最善の策ですねw
「あの程度がわからなければ憲法や公法で合格答案は望めない」
792氏はこの言葉を拳拳服膺すべきでしょうw

参考
枝野幸男・昭和63年合格体験記(佐藤幸治憲法に言及)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1298339854508.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1298339867258.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1298339883555.jpg
869氏名黙秘:2012/05/22(火) 19:27:04.39 ID:???
憲法なら阪本昌成だろ
870氏名黙秘:2012/05/22(火) 19:37:47.18 ID:???
>>868
それ「憲法」でしょ
あきらめさせるなら中身は同じで古本で安く買えるからって言ってそれ薦めるわ
871氏名黙秘:2012/05/22(火) 20:23:28.35 ID:???
>>869 小林直樹・憲法講義(上)(下)もあります
872氏名黙秘:2012/05/22(火) 21:00:48.25 ID:???
わあああああああああああ
873どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/22(火) 21:06:58.24 ID:???
>>867
 当時は,司法研修所のクラスの7割が佐藤幸治「憲法(青林書院)」で合格してました。
 手形法は,私は手にとったこともなかったですが前田先生本が大流行で,会社法は,鈴木竹雄先生が圧倒的でした。
 私が合格したころは,予備校の講座が大流行(大宣伝?)でしたが,が医学受験で予備校に行く感覚で司法試験予備校に通うのが流行ってましたが,司法研修所では,「予備校講義聞いても,最後は読み込みマスターだよね。」という感じでした。
 初学者は最初の1〜2年の無味乾燥(に見える)法律本と格闘する忍耐力に最初の難関だと思います。
 それを補ったのは,受験サークルの自主ゼミ(先輩がチュータ)でした。これは結構有益でした。
874氏名黙秘:2012/05/22(火) 21:07:50.30 ID:???
>>873
お前中央だろw
875氏名黙秘:2012/05/22(火) 21:15:10.75 ID:???
>>873どこPさん
旧版の「憲法」だと、ほとんどの人が何らかの講義を受けたりしないと理解が難しいと思います。
ヘボPさんはお世辞抜きで尊敬です( ; ゚Д゚)
信頼できる指導的な人が見つかるのはベストですね。
今回の話は、現に会社員の方が独学で勉強したいと仰られたのがそもそもなので、今までのような
アドバイスになったのだと思いますが。
ゼミ自体は様変わりしている事も多いと思います。
伝統的に法職サークルがある所などは別でしょうけど(゜-゜)
876氏名黙秘:2012/05/22(火) 21:36:04.03 ID:???
時代の変化についてこず、批判しかしないタイプだな、どこPは。
877氏名黙秘:2012/05/22(火) 21:38:37.36 ID:???
もうみんな分ってると思うが、法律の勉強をやってプロになるつもりなら
基本書等を読みこなすことと、講義・ゼミ・演習・指導が必要だということの
両方が望ましいし、基本書読み「だけ」ということはちょっと考えにくい。

受験サークルでもローでも予備校でも、そういう環境が大事。
基本書を体系的に読解できるようになることも大事。

そういうこと。
878ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/05/22(火) 21:46:40.43 ID:???
>>875
 横レス失礼します。o(_ _*)o

 佐藤幸治「憲法」は,耐えがたき悪文に耐えても超コンパクトで大きな過不足なく「憲法のダットサンだ!」と思ってました。
 今は,悪文と叙述順が修正された成文堂版があるので,今の受験生の皆様は幸せだと思います。
 社会人に司法試験受験を断念させるなら,「民法は我妻講義が王道ですから読みましょう」とホラを吹きますよ。
 しかし,J志望でJになった同期は,本当に我妻講義を通読していました。
 当時は「我妻講義をマスターしてないとJ採用はない」という都市伝説でした。
 また,憲法の人権は芦辺三部作でマスターして統治は清宮&佐藤幸治という同期もいましたが,芦辺三部作を通読してマスターするなんて!と驚嘆した思い出があります。
 憲法訴訟(司法)は,佐藤幸治だけが詳述していたので,そこだけは読んだという人も少なくなかった時代です。

 なお,私も基本書選択では苦労して変遷してます。
 民法は,総則四宮,物件禄弥,債総我妻,債各松坂で始まり,最後はダットサンに集約しました。
 刑法は,総論大塚→団藤,各論大塚で,論文答案の理由付けにえらく苦労しました。特に各論は。
 憲法は,人権橋本・統治清宮→佐藤幸治で,基本書が1冊で済み当時としては最先端理論と判例でした。
 刑訴は,平野(2冊)→??→田宮→高田と変遷に次ぐ変遷でした。

 学部生時代は,受験サークルの先輩ゼミに助けられました(主要な大学法学部にはたいていありました。)。
 社会人になって再挑戦のときは孤独な受験とならざるを得ず,その代り予備校答練(1日で4問)と解説講義テープ(バイトで受講出来ないため)は熱心に復習した思い出です。
 古くて参考にならないことも多いかと思いますが,基本書の選定で合否の距離(近道〜遠回り)が決まると言っても過言ではないですよ(^o^)v。
879氏名黙秘:2012/05/22(火) 22:05:12.12 ID:???
丸中あげ!
880氏名黙秘:2012/05/22(火) 22:17:54.16 ID:???
>>878ヘボPさん
たくさん読破してらしたんですね( ; ゚Д゚)
それは理解力つくはず。。。納得ですm(__;)m
才能が違うのかーと甘えそうになりましたが反省しました汗
881氏名黙秘:2012/05/22(火) 22:42:31.77 ID:???
700 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 21:39:50.88 ID:???
一人自演のage荒らしのスルー検定実施中

703 名前:謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2012/05/17(木) 22:06:23.14 ID:???
--skip--
 司法試験板を荒らす人は,受験生や実務家に劣等感もって誰彼かまわず罵倒しているだけでしょう。
 J志望スレも受験生詐称して荒らしてますし,修習生スレも「就職ない」で荒らしています。
 誰しも,そんな見下げ果てた輩にはなりたくないですね。
882謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/22(火) 22:45:24.98 ID:???
 小生が勧めた基本書は,「コンパクトで最終合格まで使える基本書で短い学習時間でも効果的な社会人向き」という趣旨です。
 実際の実例(判例?)でも,小生が勧めたこの基本書(憲法は青林書院版を含む)でゼロから始めて合格した社会人が数名出てます。
 その感想の共通点は,上の「」でした。
 とにかく仕事を持っていると圧倒的に勉強時間が少なくて足らなくなりますので,試験に出ないことがほとんど書いてない,でるところの基本は大抵書いてある,という基本書でないと社会人には務まりません。
 それであっても,酷なことを書けば,佐藤幸治日本国憲法論と我妻ダットサンと大谷実刑法総論各論を読みこなさなければ,合格はおぼつかないですし,二回試験で不合格になる確率が高い!と腹をくくる必要があります。
 とにかく初学者は,ダットサンでも無味乾燥な基本書を読み進める苦痛に最低でも2年間は耐えなければなりません(半分以上は適正でしょう)。
 楽してセコ本や予備校本で分かった気になっても基本書による体系ができてないと,二回試験以前の検察民裁刑裁の実務修習でC(可)〜D(不可)評価を喰らうリスクすらあります。
 間違って実務家になっても,「(Aが詐欺を自認したのに)他人物売買は民法が規定する合法行為だからAの行為(地面師手口の詐欺)は詐欺罪の構成要件に該当しないので無罪」なんて意見陳述するBになってしまうかもしれないですよ。

 司法試験に受かりました二回試験は3回落ちました,というハイパーリスクの勉強方法など小生は勧めません。
 それは,小生が,三振どころか,司法試験に7回落ちて(うち1回は受験資格不充足で失格),繰り返された塗炭の苦しみを身をもって体験しているからです。
 20代も30代も人生も一度切りで,リスタートが難しい本邦社会のメンタリティでは,試用期間のつもりで2年間は基本書と百選で格闘してみて,自分の適性やライフバランスと相談してから続けるかどうかをご検討いただければ幸いです。
 なお,現実問題として,正規雇用の仕事を続けながらロースクールに通うのは殺人的人生スケジュールとなり,自習時間を確保するのは至難の業と見た方がよいと思います(某体験者談)。
 厳しいことを書きましたが,これが新司法試験に社会人が合格するため検討を要する事項なので,意を察していただければ幸いです。
883私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/22(火) 23:00:21.71 ID:???
 私も何かアドバイスを書こうと思いましたが,現職の皆さんがほとんど言及されていらして,付記することは特になく満腔の同意(禿同)です。
 強いて言えば,私の学部生時代,毎年図書館自習室から1人は司法研修所へ入所でなくて病院へ長期入院されました(特に春と秋)。
 社会人と否とを問わず,メンタルヘルスに留意するのも立派な司法試験受験勉強だと思います。

PS:現職の皆さんが言及されている基本書を見て,同時代に受験をしていたんだなぁと実感しました。
884氏名黙秘:2012/05/22(火) 23:07:43.52 ID:???
この前約10年ぶりくらいに、大学の近所にあった三品に行って来た。
さすがに赤カツ玉ミックスは無理と思ったが、無理はしたが意外と食べれるものだな。
学生がメインの食堂なので、結構値段が上がってたのが寂しいな。
私の場合は司法試験は2回目で突破しましたよ。
885氏名黙秘:2012/05/22(火) 23:13:28.98 ID:???
早稲田乙
886氏名黙秘:2012/05/22(火) 23:16:34.80 ID:???
2回は優秀
887氏名黙秘:2012/05/22(火) 23:19:45.39 ID:???
検事の中では、2回は優秀
888氏名黙秘:2012/05/22(火) 23:20:26.15 ID:???
一人自演のアラシはスルー推奨
889氏名黙秘:2012/05/22(火) 23:25:31.65 ID:???
でも二回で受かった人って出身大学臭わせながらわざわざこんなこと言わないと思ったw
890氏名黙秘:2012/05/22(火) 23:31:23.45 ID:???
2回で受かるなんて、大抵は運によるところが大きいんだよ。
こんなこと言って当然。
891氏名黙秘:2012/05/22(火) 23:32:51.31 ID:???
うーん
「なんとか二回目で突破できました」ならわかるけどね。
増して自分の先輩じゃない?ってカマかけるならなおさら。
892私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/22(火) 23:42:54.15 ID:???
 W大のPなら3年合格2回試験首席という本省も現場もという女性部長Pがいました。
 初の女性検事長という下馬評でしたが,残念ながら体を壊してつい最近退官されました。
893氏名黙秘:2012/05/22(火) 23:44:39.55 ID:???
プライバシー侵害
894謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/22(火) 23:54:04.93 ID:???
 Pなら取調べでカマかけて滑ったときの滑稽さを新任で体験熟知していますから,普通はやらないですよ。
 偽自称Pか若手新参Pくらいかな,そんなドツボを堂々とやるPは。
895私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/23(水) 00:07:59.29 ID:???
 大学公式サイトや2ちゃんねる大学スレを徘徊すれば,著名大学OB成り済ましは意外と簡単ですよ。
 W大のA定食屋やBラーメン屋,K大日吉校舎のCハンバーグ屋,T大のDカフェとEクレープ屋,M大のF博物館という感じで。
 そのノリで言えば,W大で「ボアソードの胸像(戦後の方)」はどこから寄贈されて今どこにあるか?を>>884さんが答えたら本物と認めましょう。
896謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/23(水) 00:20:22.50 ID:???
>>895 私も現職P先輩

 先輩も二重の意味でお人が悪いですねぇ。
 小生の方はそれに輪をかけて人が悪過ぎ過ぎですが。(^^ゞポリポリ
 2チャンでは学歴房諸氏が多いので,慎重にした風を装う裏の裏の真逆の裏が妥当カモです(核爆。
897氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:21:22.60 ID:???
お前らまじできしょいな
898氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:31:16.83 ID:???
コピペage荒らしって生きてて楽しいの?

検察の威信(笑)が明らかに揺らいでいる件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042/46

>46 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2012/05/22(火) 15:36:52.92 ID:???
>あなたが受信した電波はニュースにならないからです。

>49 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2012/05/22(火) 22:02:31.70 ID:???
>議論ならこちらでどうぞ(誘導)
>【進め!】検事になりたいんですが45【大改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1335453042
>起訴誘導?陸山会捜査報告、特捜部長が大幅加筆
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120505-OYT1T00181.htm
>虚偽引用の報告書、別の上司作成=検察審の議決誘導意図か−処分を検討・小沢氏事件
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012050400469
>小沢氏起訴積極派が報告書添削 陸山会事件の虚偽作成問題
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/369994.html
>小沢元代表裁判:東京地検特捜部長 別の捜査報告書に下線
http://mainichi.jp/select/news/20120506k0000m040054000c.html
899氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:41:31.21 ID:???
やはり基本書への執着はあるよね。

佐藤幸治のどの本でも、司法試験に合格するレベルになれば、かなりの程度
読みこなすことができる。そのレベルに至らないといけない。だが、どうやって
そのレベルに至るのかが問題だが、これには正解はない。読んで分ればいいが
分らないのなら分らすしかないが、各人の工夫にまかされている。

今まで言われてないことを書くなら、読むスピードが遅いのは駄目だね。最初は
じっくりだとしても、スピードを上げていかないといけない。佐藤幸治なんて
実力がついたあとは1日あれば余裕で読める。
900氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:44:37.53 ID:???
 某ローでは,基本書ごとにゼミ!という真面目な幻の会議がありました。
901氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:47:12.26 ID:???
基本書を読むのは要領が悪い!
あんなのは辞書代わりで使う程度にとどめないと時間が足りなくて落ちる!
俺は基本書ほとんど読まずに受かった!

なんて言う予備校講師もいますが…
902氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:49:53.21 ID:???
だから予備校講師止まりで実務家として大成できなかったんだろ。
いいとこから普通の法律事務所に採用されれば、予備校講師なんてバカらしくてやってらんないよ。
903氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:53:53.04 ID:???
つうかお前なんだよw
まだ受験生のくせにw
904氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:54:10.73 ID:???
ここは釣れるぞぉ
905氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:57:09.55 ID:???
基本書で教えるのが面倒臭いので、そういう予備校授業した合格者がいました。
受験生が使う基本書を4〜5冊読まないと授業と質問受けにならないからです。
質問に詰まったら「○○先生の基本書は古いから合格しないよ」が決め台詞。
906902,905:2012/05/23(水) 00:59:11.12 ID:???
 これでもPの4年目なんだけど。
 なんだage荒らしのアホか、以後スルーします。
907901:2012/05/23(水) 01:06:03.81 ID:???
>>905
そういう裏事情があったんですね。。
確かに「○○先生の基本書は古いから合格しないよ」はよく聞く台詞ですw
908902,905:2012/05/23(水) 01:12:59.90 ID:???
>>907
 そんなアホ講師をからかうギャグが「穂積民法は古くて受かるよ」でした(爆。
 あと「大谷先生は基本書書いてないから偽物だよ」も講師控室で流行ったエスプリです。
 それを聞いて嫌な顔で席を立った講師が2人いましたけど(私も人が悪いです。)。
909謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/23(水) 01:24:33.70 ID:???
 小生のころは「我妻講義全巻通読して合格した。憲法の方だけど」という二重の捻りが流行ってました。
 歴史は繰り返すようです……。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432753514
910氏名黙秘:2012/05/23(水) 01:32:02.10 ID:???
どこ中央
謎早稲田
911氏名黙秘:2012/05/23(水) 02:29:13.89 ID:???
>>803
>特技でもない限り
これは具体的にはどのようなものでどのくらいのレベルですか?
912792:2012/05/23(水) 03:12:56.81 ID:???
やはり、基本書は大事なんですね!
皆様が基本書について熱く語られているのを見て如何に重要かと考えさせられます。
現在、伊藤真氏の法学入門を読みつつ、佐藤幸治氏の日本国憲法論を読んでおります。
謎P様の仰る様にまずは2年、基本書を読み進めていきたいとと思います。
今年で25、年齢的にも遅いかもしれませんし
非常に限られた時間かと思いますが検察官になる夢へ向けて頑張ります。
〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ
913謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/23(水) 06:39:19.71 ID:???
>>911
 実際にP司研教官(複数)が口にしたのは,医師,公認会計士,税理士,パイロット,船舶操縦士,SE(実務経験3年以上),一級建築士,証券取引(実務3年以上),銀行員(同融資審査),技術士,英米(欧州)弁護士,ネイティブレベルの英独仏語などでしょう。

>>912 (792)
 ご理解いただけて幸いです。o(_ _*)o
 このスレには,働きながら司法試験を目指したPが偶然2名もいますので,迷ったら,このスレでご質問ください。
 陰ながら応援させていただきます。m(._.*)mペコッ
 〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ
 ファイトー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
914氏名黙秘:2012/05/23(水) 09:54:04.07 ID:???
>>912
無理だろうけど、あなたの今後が面白そうなので、また報告お願いしますm(__)m
915氏名黙秘:2012/05/23(水) 10:45:49.43 ID:???
>>914はIPアドレスからアラシ君ですのでスルー相当
916氏名黙秘:2012/05/23(水) 10:59:52.28 ID:???
なんで俺がアラシなんだよ。
917氏名黙秘:2012/05/23(水) 12:40:20.08 ID:???
午前10時代は受験生なら勉強真っ盛りだからこんな時間に嫌味な投稿は非受験生のアラシだけじゃんか
918氏名黙秘:2012/05/23(水) 12:51:16.57 ID:???
基本書を体系的に読むとはどういうことか、理解できてない人もいそうだね。

憲法なら佐藤説ではどのような答案になるか、佐藤幸治ご本人様ならどう考えるのか
を想像できることが、体系的思考ができるといえる1つの指標かもしれない。

普通は、総論と各論のリンク、学説構築方法の特色、政策的・政治的価値判断の特色
論点相互の関係性における思考形態など、各記述の必然性を考察できることを
指すのだろうね。

ただし、体系書を相手にするだけでは抽象論の理解にとどまる恐れが大きい。判例を
よく読んで、佐藤説から判例の各部分をどのように評価すべきか、佐藤説と判例の
内容的互換性・対称性、なども考察することになろうか。佐藤説の理由づけをあれこれ
考えることも大事だが、判例と対比することを怠るべきではないだろうね。

狩野節子「よかったね おかあさん―ある主婦の司法試験奮戦記」を読むと、狩野弁護士が
受験生時代に佐藤憲法の記述をそのまま答案化したものを指導弁護士に見せて、ボロクソに
酷評されるくだりを発見する。この個所は、具体的に考えることの意味が分ると思われる
ところであり、非常に参考になるだろうし、判例の読み方も変わるだろう。
919氏名黙秘:2012/05/23(水) 14:29:14.92 ID:???
基本書スレがありますので、そちらでお願いします。
920氏名黙秘:2012/05/23(水) 14:41:16.92 ID:???
>>919はIPアドレスからアラシ君ですのでスルー相当
921氏名黙秘:2012/05/23(水) 17:42:10.07 ID:???
>>920はIPアドレスとAPからアラシ君の受験生偽装ですのでスルー相当
922氏名黙秘:2012/05/23(水) 20:22:42.74 ID:???
>>913
たくさん具体例上げていただきありがとうございます。それだけで十分食べて行けそうな資格ばかりですね。
自分は一回受験を断念した口で、かつての同期はすでに御庁で試験委員や小規模庁のトップやってたりします。
資格以上に年齢が気になるので、彼らに直接訊いてみます。
923氏名黙秘:2012/05/23(水) 21:25:30.07 ID:???
最初からそうすればいいのに・・・
924謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/23(水) 21:37:15.98 ID:???
>>922
 同期が試験委員や非部制庁の検事正だと貴方も40代後半から50代くらいのはずです。
 となれば,2回試験に合格してもP採用は絶望的なので(最高限度で40歳),他の道へ進まれた方がいいでしょう。
925氏名黙秘:2012/05/23(水) 22:01:00.72 ID:???
年齢の壁は厳しいですね
926氏名黙秘:2012/05/23(水) 22:16:22.70 ID:???
糞スレあげ
927氏名黙秘:2012/05/23(水) 22:22:25.88 ID:???
>>895
寄贈…ボアソナード教授記念事業委員会
現在…最高裁判所とH大学

もうヘルメットを被された上にコンクリート塗れは嫌です。
928氏名黙秘:2012/05/23(水) 23:30:31.85 ID:???
>>924
そこまでは行ってませんが駄目なものには変わりなさそうです。
そうか、彼らはよっぽど優秀なんだなぁ。
929氏名黙秘:2012/05/23(水) 23:50:17.78 ID:???
>>927
それ1953年に作られて直で法政大にあるやつじゃないの
930氏名黙秘:2012/05/24(木) 03:13:56.45 ID:???
え?
検事になるのに年齢制限があるんですか?
現職さんが公言するからには事実なのでしょうね。
知りませんでした・・・
931氏名黙秘:2012/05/24(木) 03:27:15.77 ID:???
事実上あるってことでしょう。
昔と事情は全く違ってるわけだし、年齢以外は同じだとしたら経験積める年数からしても
俸給のこと考えても若い方採りますよね。
検察庁とてそこは民間などと同じ考えだと思います。
932私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/24(木) 06:03:46.94 ID:???
>>927
 それは最初からH大学の分で寄贈元が明白に違うのでW大の分ではないです。
933私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/24(木) 06:09:58.92 ID:???
>>930
 法律上の制限ではなく,>>931さんがご指摘のとおりです。
 昔ならいざしらず,P採用は実質3倍の競争率ですから,若くて優秀な方と40歳過ぎの競争であれば民間企業の判断基準と同じです。
 P人件費予算も限られていますし,共済年金受給資格の不利益もあります。
 弁護士なら,50歳代合格で開業されている方もいらっしゃいますが。
934氏名黙秘:2012/05/24(木) 06:27:06.65 ID:???
>>933私も現職Pさん
年齢で判断するのは経験則もあるのでしょうし、新人の教育費用、一人前になるまで10年と仰っておられた
事からも合理的だとは思いますが、数年で肩叩きに遭う場合もある事、定年までいる事が必ずしも前提では
無い事を考えると、入り口で絞る事に合理性があるとも言えない気がします。
ただ、他の希望者が非常に優秀で、適性も高いと思われる場合はどうしても不利になるのはやはり避けられないでしょうね。
935私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/24(木) 06:36:55.28 ID:???
>>934
 だいたいご指摘のとおりの実情だと思います。
 それに組織の宿命で,同種に資格で上司が自分より10歳も20歳も若いというのは,日本のタテ社会ではいろいろあるのでしょう。
936氏名黙秘:2012/05/24(木) 06:47:41.68 ID:???
>>935私も現職Pさん
P庁もお役所だとしたら、その辺はあるだろうと思います。
年長者だから礼儀をわきまえて接するのは本人の為のものなので、適性判断の際にそういったこだわりが
あるか見れば良い気もしますが、遥かに年上の新人は叱りにくいでしょうね。
ここでお聞きしている指導だと別に差し障りがない気もしないでもないですが。
937私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/24(木) 06:55:30.93 ID:???
>>936
 私はタテ社会に反発して実力主義で青春を送りましたので全く気にしませんが,気にする人は気にするのが日本社会なのでしょう。
 「若い検事とはなんだベテラン検事を出せ」と怒鳴る被害者もいないわけではありません。
 あと,考えられるのは,年齢相応の生活保証給(家族養育)が出せないこともあるかもしれません。
 もう現在は,生活保障給という概念が死語ですが,公務員の中立性(悪事をはたらかないように生活保障)と労働基本権剥奪の対価性が残っているのかもしれません。
 いずれにしろ公務員社会は,年齢超過リスタートを許さないレガシー社会で窮屈です。
938氏名黙秘:2012/05/24(木) 07:00:17.83 ID:???
自分の場合はこれまでにも一回りも二回りも若い・幼い人から
目下扱い受けてきたので、そういうことは気にならないんですけどね。
そういう気持ちの持ちようだけではどう仕様もない部分があるのは無念です。
ただ最後まであきらめずに、検察修習という形だけでも関与できることを願って勉強に励みます。
939氏名黙秘:2012/05/24(木) 07:29:42.33 ID:???
>>937私も現職Pさん
>>938さんのような方もおられるでしょうし、本人に不利なパターナリズムはそれこそ自己責任に反します。
意識改革というなら、その辺りも改革しても良いように思います。
940私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/24(木) 07:54:30.97 ID:???
>>938
 日本の役所PJの嫌なところもタップリ見て修習参加を自分の財産とされることを希望します。
 頑張ってください。謎Pさんじゃないですが,日本のどこかで応援しています。

>>939
 それは日本のタテ社会文化の構造改革が必要でしょう。
 P庁一庁の問題ではないので。
 ただ30年前20年前に比べると,少しずつ日本のタテ社会文化も改善される傾向を感じます。
941氏名黙秘:2012/05/24(木) 08:02:54.45 ID:???
>>940私も現職Pさん
P庁も横並び意識があるとはあまり思っていなかったので、率先する姿勢があっても良いかなと思ったのですが。
タテ社会も悪い面ばかりではないはずなのですが、責任等良い面は時代のせいにして無視し、悪い面だけ
そしらぬフリで残している気はします。
日本全体の話ですが。
942氏名黙秘:2012/05/24(木) 10:05:34.71 ID:???
>>941
横レス失礼します。
横並びも何、も公務員の勤務条件は人事院が権限を握っているので省庁独自で突出するのは困難だと思うよ。
943氏名黙秘:2012/05/24(木) 14:25:36.03 ID:???
縦社会が云々なんて大袈裟な・・・
弁えなよおじさん
944氏名黙秘:2012/05/24(木) 16:35:50.17 ID:???
一棟建てマンションを大小で7棟ほど持ってますが、
外壁や屋根のリフォーム会社の電話がウザいです。
あと集合住宅対象のインターネットの光化とか、
防水工事だとか1日何回もかかってきます。
数年前に管理会社を変えたのが影響したかもしれませんが、
既にその会社は無く多分情報だけ流れたのだとも思います。
顧問弁護士に相談するような事ではない気もしますが、
相談したからどうなるものでもないような気がしますす。
945氏名黙秘:2012/05/24(木) 16:44:58.25 ID:???
検事になりたいんですが45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1332713063/


現職検事が複数いて、受験勉強のアドバイスをしてくれるスレッドw
946氏名黙秘:2012/05/24(木) 17:14:15.05 ID:???
>>943>>944はIPアドレスとAPからアラシ君の受験生偽装ですのでスルー相当
947氏名黙秘:2012/05/24(木) 17:28:06.58 ID:???
>>942
勤務条件はそうだと思いますが、採用条件は割と裁量を認められてるのかと思っていたので。
かなり優秀でもお断りする場合がある状況だと思うので、厳しいと言う事に変わりは無いと思います。
948942:2012/05/24(木) 18:04:17.20 ID:???
>>947
外部の人にはわかりにくいと思いますが,省庁別採用基準内規にも,権限振りかざして嘴を入れるのが人事院という役所です。
専門職(検事,判事,技官医師,技官公認会計士)の高齢者雇用は予算の無駄遣いと財務省や旧行政管理庁部門とタッグを組んだりします。
949氏名黙秘:2012/05/24(木) 18:21:57.36 ID:???
>>948
内部事情はわからないですね。
何でも財務省が悪というのも若干疑問があるので。
多少知っている人が言うほど影響は無く、全く知られていない部分で意外な所から意外に大きな圧力があるなというのが
個人的な印象ですが。
950氏名黙秘:2012/05/24(木) 19:21:05.29 ID:???
>>948
横ですが
高齢者専門職の方が早く定年を迎えるので
人件費の面からはそれほど不利でないように思いますが。
ひょっとして前職の経験年数も加算されて
給与が出るんですか?
951氏名黙秘:2012/05/24(木) 19:28:01.05 ID:???
>>950
私も横ですが、PJは無いんじゃないかな(あったらスマソ
結局使い物にならないままタダ飯食わせてやめさせる羽目になるんじゃないのって事じゃないでしょうか。
952私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/24(木) 19:39:10.84 ID:???
 PJは,単純に,特技が無ければ若くて優秀な方が有利というだけでしょう。
 地方自治体立病院では,医師不足から高齢医師を高給でかき集めても,不手際診療や短期辞職が目立ち,医療予算の無駄遣いという批判なら聞いたことがあります。
953951:2012/05/24(木) 19:49:32.09 ID:???
>>私も現職Pさん
今の競争率ではそれが現実だと思います。
使い物にならないのではないかという懸念は無くは無いと思いますが、社会人から目指される方を
貶す意図では無いです。言葉が不適切だった点はお詫びしますm(__)m
954氏名黙秘:2012/05/24(木) 21:56:48.91 ID:???
かす
955氏名黙秘:2012/05/24(木) 22:02:35.64 ID:???
>>948の高齢者の採用が予算の無駄って意味は他に考えられないでしょ。
またなりすましだろうけどね。
956氏名黙秘:2012/05/24(木) 22:45:11.75 ID:???
>>955はIPアドレスとAPからアラシ君の受験生偽装ですのでスルー相当
957氏名黙秘:2012/05/24(木) 23:24:27.44 ID:???
もう一週間たっちゃったけど。
田代検事の罷免を要求。
どこかがやるとは思っていたが。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120517-952662.html

故意じゃなかったからといって、問題無し、にはなりませんな、そりゃ。
958氏名黙秘:2012/05/24(木) 23:28:00.26 ID:???
>>957はIPアドレスとAPからアラシ君の受験生偽装ですのでスルー相当
959氏名黙秘:2012/05/24(木) 23:44:57.06 ID:???
岩上安身ツイート。「今日、八木さんたちの市民の会が、陸山会事件を担当した検事らの、三度目の刑事告発を行ったが、風雲急を告げる事態に。
960氏名黙秘:2012/05/24(木) 23:45:42.60 ID:???
(続き)岩上安身ツイート。「捜査報告書を捏造した田代検事、刑事告発されているが、その不起訴処分が明日、出される可能性があるという情報。処分を巡って、検察内部は二分されている。 12/05/24 16:17」
961氏名黙秘:2012/05/25(金) 01:51:34.73 ID:???
検察の採用はどれだけイヌになれるかだろうに。
962氏名黙秘:2012/05/25(金) 06:28:00.38 ID:???
議論ならこちらでどうぞ(誘導)

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/

石川「うそをつけば選挙民を裏切ると言われたのが効いた」…虚偽報告書「虚偽と知らず提出」元特捜部長ら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1336134786/

陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/
963氏名黙秘:2012/05/25(金) 07:56:36.36 ID:???
<取り調べ可視化>村木さん「司法取引の導入、積極検討を」
毎日新聞 5月24日(木)18時22分配信
>取り調べの可視化(録音・録画)の法制化などを議論している法制審議会の「新時代の刑事司法制度
特別部会」が24日、法務省で行われ、郵便不正事件で無罪が確定した村木厚子・厚生労働省元局長が
委員として「録音・録画が行われている環境の中で、司法取引などの導入を積極的に検討すべきだ」とす
る意見書を提出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000057-mai-soci
964氏名黙秘:2012/05/25(金) 08:14:42.94 ID:???
>>963はIPアドレスとAPからアラシ君の受験生偽装ですのでスルー相当
965氏名黙秘:2012/05/25(金) 08:24:58.96 ID:???
アラシってこんなんで金もらえるんだから結構な御身分だよな
966氏名黙秘:2012/05/25(金) 09:08:16.08 ID:???
いくらもらえんの?
967氏名黙秘:2012/05/25(金) 12:05:37.14 ID:???
名張毒ぶどう酒事件の再審認めず 自白の信用性認める
 1961年に三重県名張市でぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡した「名張毒ぶどう酒事件」で、名古屋高裁
(下山保男しもやま・やすお裁判長)は25日、「自白は根幹部分で十分信用できる」として、殺人罪などで72
年に死刑が確定した奥西勝おくにし・まさる元被告(86)=名古屋拘置所在監=の再審開始を認めない決
定をした。2005年の再審開始決定を取り消し、7度目の再審請求を退けた。弁護団は最高裁に特別抗告
する。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205250153.html
968氏名黙秘:2012/05/25(金) 12:10:35.50 ID:???
>>967はIPアドレスとAPからアラシ君の受験生偽装ですのでスルー相当
969氏名黙秘:2012/05/25(金) 12:55:31.23 ID:???
>>968
IPアドレス、言ってみろ、この馬鹿。
970氏名黙秘:2012/05/25(金) 16:44:16.33 ID:???
>>968
君いつもレス早いね〜
受験生なのに
いつ勉強してるの?
971氏名黙秘:2012/05/25(金) 16:53:43.29 ID:???
アラシが受験生を装ってコピペ改ざんして嫌がらせだろうな。
972氏名黙秘:2012/05/25(金) 17:00:00.09 ID:HGoN+OFD
【日光照射】ユッケに紫外線照射で滅菌効果 某焼肉チェーン店再起を掛けこの夏に向けた新たな取り組み【速報】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1337810763/
973氏名黙秘:2012/05/25(金) 17:04:03.96 ID:???
>>971
IP指摘する人は一見して判別できるものにいちいちレスしないもんね。
外した事無いし。
974氏名黙秘:2012/05/25(金) 17:18:36.50 ID:???
早いねえw
975氏名黙秘:2012/05/25(金) 17:32:01.79 ID:???
>>974
自動リロードって知ってるかい?
976私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/25(金) 18:13:35.58 ID:???
 このスレの趣旨や目的に反して常連受験生が嫌がる不快なものは,たいていアラシの嫌がらせや成りすましでしょう,という事実上の推定がはたらくと思います。
977氏名黙秘:2012/05/25(金) 18:25:37.14 ID:???
早稲田大学法科大学院既修者受験生スレ11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1316495473/436

436 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/21(月) 01:56:13.54 ID:???
コピペ荒らしって生きてて楽しいの?

978氏名黙秘:2012/05/25(金) 18:38:46.88 ID:???
アラシはまず自スレが全部過疎りすぎなのを何とかすべき
979氏名黙秘:2012/05/25(金) 19:49:17.73 ID:???
遺族は真犯人をおそらく知っている
というか村の人間はみんな知っているだろう
ただ村の取り決めでおおやけにできない

一人が犠牲になって処刑されればすべて丸くおさまる
そういうたぐいの事件

検察も裁判所もメンツがあるのでこのまま彼の死を待つのだろう

980氏名黙秘:2012/05/25(金) 19:53:54.22 ID:???
本件は有罪の立証そのものがなされていないと言っても過言ではない
裁判官も検察官も証拠の科学的な分析能力は素人と変わりない
判検交流の弊害か、裁判官の中には検察の主張を無批判に認める者がいる
毒物の同一性に疑問があるのに、安易に同一だと認定するのはその一例だ

あと、一番の問題は、長時間トイレまでつきまとった挙げ句に、
法に無知な被疑者をなだめたりすかしたりして誘導した結果
作文したものを「自白」として証拠能力を与えていることだ
これをやっているのは警察だが、検察もチェック機能を果たしていない


981氏名黙秘:2012/05/25(金) 20:07:55.73 ID:???
その事件は単に煽りたいんじゃないなら単独スレでも建てなよ。
まだ確定して無いんだし現職さんも答えようがない
982氏名黙秘
議論はこちらでお願いしますモナー

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330309253/

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1330309321/

陸山会事件虚偽報告書作成で検察が担当検事を聴取
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1330309037/

石川「うそをつけば選挙民を裏切ると言われたのが効いた」…虚偽報告書「虚偽と知らず提出」元特捜部長ら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1336134786/

陸山会事件虚偽報告書作成で、検察が担当検事を聴取
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1330308915/