とった方がいい資格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
予備試験、法律隣接専門職、その他の資格など、とった方がいいと思われる資格について語りましょう。
2氏名黙秘:2012/03/12(月) 13:47:12.70 ID:???
>>1



ひよこ鑑定士
3氏名黙秘:2012/03/12(月) 13:56:41.30 ID:XeYDmeLu
>>2
ホントにそんな資格があるとは知らなかった。勉強になった。これからの時代は第一次産業と弁護士という組み合わせの可能性もあるのかな。そういえば、農家もやってる弁護士ブログを見たような。
4氏名黙秘:2012/03/12(月) 14:00:43.81 ID:???
>>1>>3をみるかぎり、おまえ2ちゃん暦は浅そうだな
悪いことは言わない早く机にもどれ
5氏名黙秘:2012/03/12(月) 14:03:21.74 ID:XeYDmeLu
一応、よく言われているのはロー在学中に行政書士をとったり、予備試験を司法試験の模試代わりに受けたりなど。あと、辰巳の合格体験記に書いてあったように簿記を勉強しておくと、会社法を勉強する時の役にたつらしい。
宅建とか不動産鑑定士とかはどうなんだろう?
別スレにあるように、さすがに司法書士はキツイと思われ!?
6氏名黙秘:2012/03/12(月) 15:23:38.19 ID:???
・未修
一年→行政書士
二年→(予備試験)
三年→予備試験

・既修
一年→行政書士、予備試験
二年→予備試験、司法書士
7氏名黙秘:2012/03/12(月) 21:52:45.54 ID:???
一年or二年→簿記3級&2級、宅建、行書、法検2級、ビジ法
三年→予備試験、知財検定(知財選択者)
8氏名黙秘:2012/03/13(火) 00:31:19.05 ID:???
今は新規で入る弁護士は厳しいと言われるから、他資格をとるのはプラスになりそう。
予備試験合格者は優秀だと言われいて、答錬無料とか噂も聞くけど、ロー在学中の予備試験合格はどういう評価になるのかな?
9氏名黙秘:2012/03/13(火) 20:55:11.70 ID:S6hZ8vTY
未修でも1年次に行政書士を取れれば普及点?
10氏名黙秘:2012/03/13(火) 20:56:48.17 ID:???
>>9
うん。
でも、おそらくムリ。
11氏名黙秘:2012/03/13(火) 21:17:17.29 ID:???
中学卒業後、看護科のある高校へ進学し、高校卒業と同時に准看護師取得
その後、専攻科か短大2年課程に進み、正看護師を20歳で取得

その後は自由に哲学でも音楽でも芸術でもすれば良い
もちろん、司法試験に挑戦するのもOK
12氏名黙秘:2012/03/15(木) 22:57:41.82 ID:wuwU5cuq
行書、簿記辺りはとっておいても損はしない?
13氏名黙秘:2012/03/15(木) 23:00:40.46 ID:???
メンタルケアカウンセラーがおすすめ
14氏名黙秘:2012/03/15(木) 23:11:36.99 ID:???
>>13
心理学を勉強して顧客満足度アップを図るのか?
15氏名黙秘:2012/03/15(木) 23:31:30.93 ID:???
伊藤真先生とかは心理学とかトーキング術をかなり勉強してそう。
16氏名黙秘:2012/03/15(木) 23:35:31.98 ID:???
メンタルケアカウンセラーの中には伊方原発爆破予告して
福島の人を本気で怒らせた犯罪者がいるからダメ。
17氏名黙秘:2012/03/20(火) 20:22:12.29 ID:2/n5y2vS
実際のところ、ロー在学中に行政書士や宅建って、とれるものなの?
18氏名黙秘:2012/03/20(火) 20:42:29.11 ID:???
行政書士はとれると思う。下位互換だから。
宅建は独自の勉強が必要だから、ちょっとめんどい。
19氏名黙秘:2012/03/20(火) 22:45:52.00 ID:???
>>13
メンタルケア心理士はとったけど、カウンセラーの場合はもっと高度な知識が必要なんだっけか?

20氏名黙秘:2012/03/20(火) 22:48:43.22 ID:???
>>12
損はしない。特に簿記は。
3級あたりからはじめてみて、自分との相性をみて2級以上にステップアップすることを検討してみてもいいんじゃない。
21氏名黙秘:2012/03/20(火) 22:51:18.12 ID:???
>>17
ローに入る前の学部生時代の時間がとれそうなときにとってしまうのが理想だね。
もしかしたらアピール材料になるかもしれないし、ローに入ると課題とかで何かと時間費やすから。
22氏名黙秘:2012/03/21(水) 00:17:19.77 ID:???
4月から未修に入学予定だが、>>7に書いてあるみたいに
在学中に簿記、行書、宅建を受けようと思ってるんだけどきついかな?
二兎を追うもの一兎も得ずって言葉もあるけど…。

23氏名黙秘:2012/03/21(水) 07:54:11.17 ID:???
簿記は向いてる人は結構簡単に受かるらしいね。
行書はマーク式の微妙な選択肢から正答を選ぶのが得意なタイプなら
大して苦労せずに受かる。
24氏名黙秘:2012/03/26(月) 05:40:27.66 ID:8pex9T6a
参考にしてくれたら嬉しいんだが、中位(?)〜下位ロー所属の個人的な感想としては、行書が受からなかったらそもそもローの卒業は有り得ないレベル。逆に言うと、周りのロー生を含めて行書は合格する。なので、受けておくと得だと思う。
簿記は法律とは全く異質だから、日ごろの勉強を生かしづらく何とも言い難いいけど、年に三回あるうちの最後は試験は、たしか冬休みの中ごろの時期に開催だから、冬休みを活用すれば受かると思う。
宅建は受けてないからなんともいえない・・・。けど、宅建受かって「法律向いてるのでは?」と思ってローに入学した友人は留年しました。
25氏名黙秘:2012/03/28(水) 21:30:15.23 ID:???
女子高生鑑定士
女子大生診断士
26氏名黙秘:2012/03/29(木) 22:33:20.78 ID:???
簿記三級くらいとっとくと
会社法の計算分野は理解しやすいね
27氏名黙秘:2012/03/30(金) 07:28:09.71 ID:???
宅建は民法からの出題が大体15題位で借地借家法からの出題が大体5題位だから
民法の知識があれば権利関係は高得点は取れる。新司の短答より簡単。
宅建業法に関しては常識が通用するからイメージがつかめやすく覚えやすい。

ただ法令上の制限だけは直前期に丸暗記するなりといった独自の勉強が必要。
試験が10月だから夏休みの9月等を活用して一気に丸暗記すべし。

行書独自の勉強といえば地方自治法と一般教養の勉強位かな。
28氏名黙秘:2012/06/12(火) 00:31:30.21 ID:GxF5LU06
保守
29氏名黙秘:2012/06/12(火) 02:10:30.63 ID:???
簿記三級、宅建、行書と、ビジ法二級。
全部とっときゃ、三振した場合の就活で多少使える。
あくまで多少使えるかなって程度のレベルだから、糞資格の勉強やる暇あったら、司法試験まじめにやって一発合格しろって。
30氏名黙秘:2012/06/12(火) 06:20:30.24 ID:???
これは優良情報だな。
31氏名黙秘:2012/06/12(火) 10:03:13.59 ID:???
>>29
使えるのは宅建くらいだろ
後は別に会社で必要とされないし
就職は年齢と経験が全て
32氏名黙秘:2012/06/12(火) 11:02:13.69 ID:???

バカか?三つ取ってやっと使えるかなという程度だと言ってんだろw
いまどき宅建なんて、町の不動産屋のパートのオバハンでも取っるちゅーの!
33氏名黙秘:2012/06/12(火) 20:12:09.54 ID:???
とりあえず三振したとして
就職に直結するのは宅建だけ
主任者の求人はフツーにあるからな
34氏名黙秘:2012/06/12(火) 22:02:47.25 ID:???
セヤナ
35氏名黙秘:2012/06/13(水) 00:38:53.04 ID:???
みんなで宅建とろうぜ!
36氏名黙秘:2012/06/13(水) 02:32:35.36 ID:???
簿記はどの資格とも相性が良い。
それにほとんどの仕事では簿記の知識が必要となる。
よって取っておいて損はない。
英語のようなもの。

資格関係では月並みだが英語や簿記やPCで攻めるのが最も効率的だと思う。
法律の知識を活かして宅建もありか。
37氏名黙秘:2012/06/13(水) 02:37:37.32 ID:???
宅建と簿記だな
38氏名黙秘:2012/06/13(水) 05:40:00.89 ID:???
簿記とFP2級と社労士あると経理とかで使える
39氏名黙秘:2012/06/13(水) 09:44:47.96 ID:???
弁理士とか技術技能系みたいな理系資格はどうだろう。
弁護士としても強みになりそうだけど。
文型プロパーにとっては敷居が高い?
40氏名黙秘:2012/06/13(水) 17:13:08.68 ID:???
>>38
FP2級と社労士はかなり難易度高いんじゃないか?
司法試験とあまり試験範囲被ってないし。
41278&288:2012/06/13(水) 17:14:47.92 ID:???
何か不合格者が必死だのぅ
アハアハ
俺は司法試験に受かってっから関係ねーがな
42氏名黙秘:2012/06/13(水) 23:18:48.72 ID:???
>>39

弁理士試験は持っているぜ。
とりあえず、短答は出願手続(分割・変更)、国内優先権、PCTやパリ条約・マドプロ等の条約。
こいつらをマスターするのが面倒いだけ。
実質的には、特許法、実用新案法、意匠法、商標法は意外と体系が似ているから、
覚える量は少ない。
感覚では新司の1/8程度の量だから楽だよ。

ただ、本気で特許やろうとすると、理系の知識がいる。
少なくとも宮廷院卒レベル、できれば東大京大院卒がいい。
なので、文系がやるとしたら、商標の管理とかおいしいと思うよ。
43氏名黙秘:2012/06/13(水) 23:29:32.41 ID:???
どう考えても訴訟を見据えないと意味ないよね。

弁護士資格だけで弁理士は無条件で付いてくるわけだから
協力弁理士をいかに使いこなすかそれがポイントだ。
44氏名黙秘:2012/06/14(木) 00:25:21.90 ID:rUNctBhB
これからの時代は弁護士一本だけでなく、他の資格もないと生き残れないのかな。
45氏名黙秘:2012/06/14(木) 00:45:50.49 ID:DIMV+QYD
資格じゃないけど、最後に来るのはやはり営業ノウハウだよなあ・・・
人脈がモノをいう業界だし、「紹介」というのが仕事に直結するからねぇ
ゴルフとか遊びを覚えるのも決して悪いことじゃない
46氏名黙秘:2012/06/14(木) 11:39:45.50 ID:???
▼「予備試験合格率の向上を」 法曹養成で民主党PTが提言

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1301B_T10C12A6PP8000/

 民主党の法曹養成制度検討プロジェクトチームは13日、法科大学院の修了者以外に
司法試験の受験資格を与える予備試験の合格率を大幅に高めるべきだとする提言をまとめた。

出題範囲から一般教養を削除するために、司法試験法の改正を求めている。


NHKニュース 2012年(平成24年)6月14日[木曜日]

▼「予備試験」について、問題が難しすぎるとして、見直しを求めることになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015815441000.html

司法試験は費用対効果悪すぎる。
もう、司法試験とかより司法書士目指したほうがいいよ。
47氏名黙秘:2012/06/14(木) 14:44:25.21 ID:???
>>43
逆に、有力な弁理士等他士業の下につくという道もあるよな。
別に、弁護士がリーダーじゃなくてもいいわけだし。
48氏名黙秘:2012/06/15(金) 19:56:51.46 ID:???
宅建でもとるか
49氏名黙秘:2012/06/15(金) 22:37:42.60 ID:???
宅建は法令上の制限が厄介
最初はめんどいけど、過去問解いて出るところを潰そう
50氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:01:46.93 ID:???
一冊で十分なテキストはないの?>法令上の制限という分野

司法試験以外なら憲法は芦部一冊で十分って感じのやつ
51氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:17:19.89 ID:???
書店行けばいくらでもあるよ どれでも変わらんし
それをベースに、過去問で出たところをチェックしといて
試験前に確認すればおk
52氏名黙秘:2012/06/16(土) 18:43:26.29 ID:???
法令上の制限めんどくさすぎワロタ
53氏名黙秘:2012/06/16(土) 18:46:25.22 ID:efxJlKfs
宅建取って意味あるのは20代後半までじゃないの?
独立系の資格じゃないし、司法書士にとっての土地家屋調査士みたいな
サポート資格でもないし。

無駄な時間になると思う。
54氏名黙秘:2012/06/16(土) 18:47:20.87 ID:efxJlKfs
簿記は取った方がいいかも。会社計算の理解に役立つ。出題頻度は低いけど。
55氏名黙秘:2012/06/16(土) 18:51:15.05 ID:???
まだ20代前半ですが何か?
56氏名黙秘:2012/06/16(土) 18:52:44.65 ID:efxJlKfs
頑張ってください。
57氏名黙秘:2012/06/16(土) 18:53:03.95 ID:???
おじさんも頑張ってください
58氏名黙秘:2012/06/16(土) 18:57:56.43 ID:efxJlKfs
いろいろ頑張ります。
実は姪がいるので叔父なんですよ。
59氏名黙秘:2012/06/16(土) 20:24:46.71 ID:???
田舎臭い会話だな
さすが三振するバカは違うwwwwwwww
60氏名黙秘:2012/06/20(水) 15:00:59.40 ID:???
宅建一択
61氏名黙秘:2012/06/20(水) 16:35:36.87 ID:???
不動産関係なら宅建はあった方が有利だろうな
行政書士は取ってあるんだが、新試に受からずに企業に就職する場合に
役に立つんだろうか
62氏名黙秘:2012/06/20(水) 21:25:13.72 ID:???
>>61
一般企業に入る際に役に立つわけないやん
63氏名黙秘:2012/06/20(水) 22:09:04.71 ID:5v1KCBir
簿記2級とか結構難しいよ
難しいつうか、覚えるのがめんどいというか。
所詮高校生の学問だと思うと
失敗するよ。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65氏名黙秘:2012/06/23(土) 15:53:58.78 ID:???
TAC LEC 資格難易度ランキング
http://www.tac-school.co.jp/faq/faq02.html
http://www.ed-supply.co.jp/lec/kaikei.html

特A AA(超難関資格グループ)
弁護士、公認会計士、司法書士、弁理士

特A A または AA A(難関資格グループ)
税理士、国家一種

A AまたはA B(準資格難関グループ)
中小企業診断士、社会保険労務士、土地家屋調査士
行政書士、不動産鑑定士、地方上級、国家二種
66氏名黙秘:2012/06/23(土) 15:55:33.04 ID:???
TAC LEC 資格難易度ランキング
http://www.tac-school.co.jp/faq/faq02.html
http://www.ed-supply.co.jp/lec/kaikei.html

特A AA(超難関資格グループ)
弁護士、公認会計士、司法書士、弁理士

特A A または AA A(難関資格グループ)
税理士、国家一種

A A または A B(準難関資格難関グループ)
中小企業診断士、社会保険労務士、土地家屋調査士
行政書士、不動産鑑定士、地方上級、国家二種
67氏名黙秘:2012/06/23(土) 18:11:03.19 ID:???
>>63
ハゲドー。めんどくさい。
司法試験受験生は体系書を読み慣れているから、
財務会計講義、原価計算などの基本書を読んで天下り式に
勉強すると理解が早い。1級ぐらいまで受かっちゃうと思う。
68氏名黙秘:2012/07/31(火) 09:49:26.52 ID:6PR+8+aT
宅建と行政書士の同時受験ってどう?
69氏名黙秘:2012/07/31(火) 11:22:43.10 ID:3d6R1zN9
>>68
余裕
70氏名黙秘:2012/08/01(水) 18:31:12.62 ID:???
>>67
1級なめすぎ。2級くらい取ってから言え。
71氏名黙秘:2012/09/02(日) 20:15:53.86 ID:???
2級はかんたん
72氏名黙秘:2012/09/03(月) 20:23:32.61 ID:???
MBAでもとろうかな
73氏名黙秘:2012/09/04(火) 13:20:03.69 ID:PhBK/hWM
宅建か行書でも受けてみるか
74氏名黙秘:2012/10/07(日) 20:01:40.70 ID:???
2004年くらいに1月みっちり勉強して行書取ったが今はどうかしらんがはっきり言って受かるかどうかは
教養の運しだいみたいな感じでやれば誰でもボーダーラインにいく感じで
90年代初期の中央学院大とか国士舘大学の入試のほうが5倍くらい難しかったと思うが
社労士って相当難しいんでしょ?ちょっと迷っている
75氏名黙秘:2012/11/02(金) 17:10:54.70 ID:???
1級FPの勉強してると年金部分がしっくりこないので社労のテキスト読もうと思ってるが
社労士も受験した方がいいな。運も左右するから1回では取れないだろうけど
76氏名黙秘:2012/11/11(日) 19:22:05.70 ID:r7o1RMWL
age
77氏名黙秘:2013/01/21(月) 15:31:19.94 ID:???
行政書士と宅建(2つの試験時期近いけど)、取っておいた方がいい?

あと他の試験で良さそうなのは社労士?不動産鑑定士?土地家屋調査士?
78氏名黙秘:2013/01/21(月) 16:14:31.87 ID:???
法務をやるなら何が評価されるんだろう
法務での実務経験がないのをカバーするようなものって例えばビジ法一級?
これは毎年十二月にしか試験ないし
その試験は二級持ってる人じゃないと出願ができない
つまり、七月の二級に合格しておくしかない
79氏名黙秘:2013/01/21(月) 17:12:17.33 ID:???
営業能力検定1級
80氏名黙秘:2013/01/21(月) 17:44:37.54 ID:???
法務でも宅建、FP、知財技能士、社労士あたりかな。行書はすぐ取れるだろ。
司法試験受験生的にも選択科目によっては弁護士としての就活や
三振後のための保険にあまり負担なく受けておけるのでは
81氏名黙秘:2013/01/21(月) 18:12:16.92 ID:???
社労士てすぐとれるもんなの?
82氏名黙秘:2013/01/21(月) 19:07:05.28 ID:???
83氏名黙秘:2013/01/21(月) 19:10:42.09 ID:???
勉強する総量は民法短答1科目分ないくらいだけど数字の暗記が多くてかなりつまらない
また記述で運が左右する部分が大きいので取りやすいわけではないらしい。

調査士の方が取りやすいかも。測量士補が高卒レベルで十分取れて、午前免除になる。
84氏名黙秘:2013/01/21(月) 19:12:13.67 ID:???
社労士って法律の知識でなく数字覚える努力だけだよね
85氏名黙秘:2013/01/21(月) 19:20:59.03 ID:???
普通、学部生の時に教員免許とか取ってるだろ
ガチでかけやったの?
86氏名黙秘:2013/01/21(月) 19:35:15.10 ID:???
>>83
税理士、FPというのは、司法試験で喩えれば、
それぞれどれくらいの科目負担のイメージなんでしょうか?
87氏名黙秘:2013/01/21(月) 19:40:32.81 ID:???
>>86
司法試験とはまた違った能力が必要
法人税法とか凄まじいほどの正確な暗記能力が必要とされる
逆に丸暗記が得意な人はすぐ合格できると思う
頭を使うところはほとんどなく覚えれば受かる試験なので
88氏名黙秘:2013/01/21(月) 19:47:08.70 ID:???
>>86
税理士受験生の間では税法院免の場合の勉強量は行書以下と言われてる(マジ)
税法が厳しいのは>>87の通り

1級FPは宅建レベルだが税制改正されたところ出されるのでテキストだけでは補完できない
89氏名黙秘:2013/01/21(月) 20:01:56.99 ID:???
>>87
>>88
ありがとうございます

税法?の暗記は、司法試験択一でいうと、分量は喩えにくいでしょうか?
ちなみに、宅建はどの程度の分量イメージでしょうか
90氏名黙秘:2013/01/21(月) 20:13:42.37 ID:???
最強なのは公務員。これはガチ。

【公務員試験板の拾い物】
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県、809市区職員「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
多摩市(東京)  1    791万円
さいたま市(埼玉)8    732万円
札幌市(北海道) 158   665万円
千葉市(千葉)  43    715万円
横浜市(神奈川) 22    741万円
大阪市(大阪)  97    696万円
北九州市(福岡) 18    726万円
福岡市(福岡)  37    722万円
鹿児島市(鹿児島)226   653万円
熊本市(熊本) 101     687万円
船橋市(千葉)  28    728万円
名古屋市(愛知) 75    700万円
港区(東京)   6     756万円
文京区(東京)  125   690万円
夕張市(北海道) 809   438万円
91氏名黙秘:2013/01/21(月) 20:28:02.95 ID:???
>>89
宅建は短答だと民訴くらいかなぁ?
司法試験との被りが行書より少ないから面倒かもね
92氏名黙秘:2013/01/21(月) 21:31:48.83 ID:L0Png6FF
↓これ凄くね?ネット予備校の司法書士講座なんだが講義・答練とも無料とか。しかも講師は元LEC。
http://shihoshoshi-school.net/
93X :2013/01/21(月) 21:37:55.46 ID:UCE3OAB7
某法科大学院卒で過去に法に反する

事をしてた人物を知ってます。

今、その行為をしたら逮捕されてます。

彼は自分の事しか考えず

試験さえ受かればいいという

あまりにも自分勝手な性格故に

法曹になる資格が本当にあるのかと思ってます。

せっせと働いてる人を馬鹿にしてます。

弁護士って試験さえ受かればいい職業なんでしょうか?

彼がこのまま試験に受かって、法曹の道を歩んだら

世の為、日本の為にならないのではと感じます。

皆さんはどう思いますか?
94氏名黙秘:2013/01/21(月) 21:43:12.34 ID:???
X
まで読んだ
95X :2013/01/21(月) 21:51:21.24 ID:UCE3OAB7
どうも、ありがとう

94さんだけですね。

みんな試験、試験で頭がいっぱい

自分がれっきとした法律違反を犯してんのに

世の底辺労働者を見下し

自分は偉いもんだと威張りちらす。

別に憎んでる訳でもありません。

ただ、すぐに人を裏切るんです。
96X :2013/01/21(月) 21:52:55.21 ID:UCE3OAB7
ちなみに明治法科です。
97氏名黙秘:2013/01/21(月) 21:58:47.64 ID:???
そいつの本名は??
98氏名黙秘:2013/01/21(月) 21:59:19.89 ID:???
何も書いてないのにどう思いますかって……
日記帳に書けとしか思いません
99X :2013/01/21(月) 22:01:54.37 ID:UCE3OAB7
それ、出せないんですよね。

ネットで氏名公開したら大変なことになりませんか?
100氏名黙秘:2013/01/21(月) 22:08:19.16 ID:???
司法試験関係ないからよそでやれ
101氏名黙秘:2013/01/21(月) 22:08:45.12 ID:???
伏せ字すればOK
102氏名黙秘:2013/01/21(月) 22:09:14.28 ID:???
>>88
>税理士受験生の間では税法院免の場合の勉強量は行書以下と言われてる(マジ)

マジ?
じゃあ俺、あと会計学2科目(簿記論、財務諸表論)だけだからそっち移ろうかなぁ。
法律一辺倒でやってきたから(会計学系統なんて何単位か授業でかじった程度)なかなか踏ん切れないんだよなぁ。
103氏名黙秘:2013/01/21(月) 23:30:49.05 ID:???
社会保険労務士を取ろうかな
104氏名黙秘:2013/01/22(火) 00:58:46.95 ID:???
652 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2013/01/22(火) 00:17:49.93 ID:???
お前ら税理士になろうぜ。平均年収2,700万円はおいしいぞ。


653 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2013/01/22(火) 00:23:48.29 ID:???
>>652
詳しく


654 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2013/01/22(火) 00:33:47.34 ID:???
>>652 これか?
ttp://zeirishishiken.dousetsu.com/data.html
105氏名黙秘:2013/01/22(火) 05:25:23.08 ID:???
法人税法の暗記は、理論マスターと呼ばれる200P超の理論集があって、それの概ね8割くらい150〜160Pくらい暗記だな。
あと5年くらい前から丸暗記だけではダメで、暗記プラスαが必要。
106氏名黙秘:2013/01/22(火) 08:39:49.32 ID:???
理論を丸暗記?
論証ブロックの暗記より難しい?
107氏名黙秘:2013/01/22(火) 14:54:57.70 ID:???
>>102
簿・財の二科目取ったあと税法が取れなくて撤退する人が一番多いみたいだ
院免あるのは羨ましい。法務博士は何にもならないからな
108氏名黙秘:2013/01/22(火) 15:06:06.85 ID:???
>>105
司法試験の科目に喩えてプリーズ
109氏名黙秘:2013/01/22(火) 15:11:10.97 ID:???
嫌だ
サンキュー
110氏名黙秘:2013/01/22(火) 16:15:20.88 ID:???
あなたの歓迎
111氏名黙秘:2013/01/22(火) 16:47:16.58 ID:???
>>110
うぜーよマルチからあげやろう
112氏名黙秘:2013/01/22(火) 16:50:07.78 ID:???
簿・財って独学で取れる?
本屋でいろいろ見たところネットスクールっていうところの教材がよさげなんだけどこれでいけるかな?
113氏名黙秘:2013/01/22(火) 16:54:06.90 ID:???
>>112
ユーキャンがお勧め
114氏名黙秘:2013/01/22(火) 16:56:24.72 ID:???
>>113
ユーキャンは税理士講座無いじゃん
115氏名黙秘:2013/01/22(火) 17:26:30.22 ID:???
簿財は簿記の勉強してそのまま取る人が多いらしいね。
ただ簿記2級よりは相当難しいらしい。
簿記1級とは試験範囲が若干異なるから単純比較できないとか。
法律一辺倒だと簿記2級だってすごい大変なのに。
116氏名黙秘:2013/01/22(火) 17:36:58.69 ID:???
経済学部の人とかならいいだろうけど
117氏名黙秘:2013/01/22(火) 18:00:17.19 ID:???
会計板住人ですが、司法試験の受験生なら簿記財表は独学で一年でいけると思いますよ。直前だけは模試受けた方がいいとは思いますが。
ただ、財表は癖の無い科目ですが、簿記は基本優秀な方でも嵌る科目ですので注意が必要ですね。
118氏名黙秘:2013/01/22(火) 19:58:12.57 ID:???
弁護士は当然に行政書士の業務ができるなどと言う弁護士がいるが
それは嘘

行政書士法2条には特認規定がある

当然だが、

「司法」 は 「行政」 ではない

よくよく考えたら、司法試験受かっても、「行政」のスキルがあるとは言えない

また、経営は司法ではないという判例法理もある(経営判断の原則など)

行政書士登録しろよ〜

弁護士共
119氏名黙秘:2013/01/23(水) 16:26:16.81 ID:???
ウィキの 専門職 より


>ちなみに、労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして

>公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、薬剤師、不動産鑑定士、弁理士、技術士、社会保険労務士、税理士のいずれかの資格を有する者
120氏名黙秘:2013/01/24(木) 19:07:19.81 ID:b0Rnl7dk
よくどの資格もってたら、他にどの資格取った方が良いっていう「資格と資格の組み合わせ」が出てるけどあれ詳しく知りたい。
科目が被ってるとか全く別分野の勉強になるとか取りやすさの面も含めて。
121氏名黙秘:2013/01/24(木) 19:15:05.08 ID:???
>>119
司法書士がねえし行政書士もねえよ
122氏名黙秘:2013/01/24(木) 19:42:12.36 ID:WdArn3Ew
>>121
その両者は「高度な専門知識を有するもの」として定められていないようだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E9%96%80%E8%81%B7
123氏名黙秘:2013/01/24(木) 20:01:23.68 ID:???
>>121
>司法書士がねえし

各種の資格試験の中でもトップクラスの極めて難関な試験だが法律系統で弁護士が入ってるんで各分野1つってことで除いたんじゃない?

法律系分野ばっかりじゃん。
124氏名黙秘:2013/01/25(金) 01:03:58.37 ID:???
登記してやんよ
125氏名黙秘:2013/01/25(金) 16:15:28.71 ID:???
>>120
そこら辺は2chでの情報収集はムリで自分で考えて実行するしかない
組み合わせで面白い業務分野を思いついても「独占業務がなくて食えない」
「需要が無い」「誰でも持ってる資格だ」etcと言われるだけになる

たとえば行書と社労士だと「業務が重ならず相乗効果でない」ってのが通説になってるが
会社設立と助成金(厚労省管轄)申請や労働問題と内容証明など両方の資格ないとできないこと多かったりする
126氏名黙秘:2013/01/25(金) 17:10:01.31 ID:x+MjohxE
>>125
2ちゃんってさ、万年不合格べテや合格したもののコミュ障・社会不適応者で無職のままな奴らが資格のネガキャンをしまくってるから真実が見えにくくなってるよね。
社労士とかボロカスに叩かれてるけど、俺の友達で社労士で成功してる奴が実際2人いるしな。
そいつらに聞くと税理士と社労士のコンボが無双だと言っていたわ。
127氏名黙秘:2013/01/25(金) 17:16:22.86 ID:???
>>53
おいおい、お前のその貧素な知識を治せよwww
街の不動産屋は、お前のカテゴリでは非独立かよwww
128氏名黙秘:2013/01/25(金) 17:19:22.03 ID:???
>>118
登録しさえすれば良いのだから、行書業務は弁護士業務に含まれるとしてもいいんじゃね?
まあ、登録料やら会費やらがもったいないかw
129氏名黙秘:2013/01/25(金) 17:21:53.76 ID:???
>>53
おいおい、オマエは池沼かwww
130氏名黙秘:2013/01/25(金) 17:26:19.78 ID:???
>>53
オマエは真正の馬鹿かwww
どうでもいいからはよ宅建くらい受かってくれよwww頼むからwwww
131氏名黙秘:2013/01/25(金) 19:12:07.94 ID:???
資格の組み合わせで勉強のしやすさは予備校のサイトにだいたい書いてあるが
仕事につながる組み合わせの情報はどこも少ない。競合増えるだろうしね
132氏名黙秘:2013/01/25(金) 19:15:51.83 ID:???
資格はろくに持ってないからよく分からんけど
使える組み合わせはきっとかなり隣接した分野同士か
全然違う分野同士の組み合わせなんだろうな。
中途半端に近いとかえって駄目そう。
133氏名黙秘:2013/01/25(金) 19:28:29.14 ID:???
A「このビル欲しいわ!路線価からして○○億円位かな?」⇒不動産鑑定士に鑑定評価を依頼
A「○○億円でどうだ?」
B「いや、■■億円で!」⇒別の不動産鑑定士に鑑定評価を依頼済み
A「OK!では■■億円で手を打とう」
売買発生⇒宅地建物取引主任者(宅建業):重説&売買契約⇒登記:司法書士
A「このビルでキャバクラ開くぞ」⇒行政書士:風営法上の届出
A「抵当権満額だし銀行が融資しない。ノンバンクで開業資金を借りるか」⇒ノンバンク:貸金業務取扱主任者(貸金業)
A「帳簿作成は委託しよう」⇒帳簿作成&決算業務:税理士
C「あなた(A)の会社を売って下さい」⇒買収監査:公認会計士 弁護士:M&A全般業務
134氏名黙秘:2013/01/25(金) 19:45:47.17 ID:???
弁護士や司法書士、税理士、鑑定士とれるならそれ一つで何とかなるだろうけど
行書・社労士・診断士あたりから組み合わせて業務範囲広げなきゃな
135氏名黙秘:2013/01/26(土) 02:43:34.07 ID:???
診断士取ろうかな
社労士も
コンサルやりたい
しかし簿記やりたくない
136氏名黙秘:2013/01/26(土) 02:51:59.69 ID:???
海事代理士勉強経過
毎日,30分ずつではりますが,こつこつと勉強しております。
とにかく科目数が多い(18法)ので大変ではあります。
もっとも,試験に出題される問題は限られており
過去問分析の重要性を感じています。
司法試験で培ったノウハウはかなり生きてきますね。

現在,全科目の勉強が終了したので問題演習に徹し,理解の浅いところはノート化します。
何とか合格を果たしたいと考えております。

今年は社労士の受験も検討しましたが暗記の時間が取れず断念しました(汗)。
今年は海事代理士に合格し,来年は社労士ということにします。

いつまで経っても勉強勉強の日々です。
ちなみに,最近は租税法の勉強にも勤しんでおります。

炎の講師『西口竜司より』
137氏名黙秘:2013/01/28(月) 12:38:18.89 ID:???
昨日は1級FP受けてきたがどうかなぁ?あと3月に2級知財受けてみる
138氏名黙秘:2013/01/29(火) 23:08:39.35 ID:???
人類主席トモ君が司法試験を目指すスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1357765846


プレイボーイでグラビアになって話題の三輪記子弁護士 実は,俺は,結構前から,フェイスブックで友達でした(^_^)ゞ
2013年1月29日 - 8:34am

岡口基一
139氏名黙秘:2013/01/30(水) 17:28:18.31 ID:???
>>135
診断士受けてるが合格しそうでしない
独占業務ない(全くないわけでもないが)けどコンサルの肩書としては使いやすいと思う
140氏名黙秘:2013/01/30(水) 18:04:37.15 ID:???
社労士受けてみようかな
暗記得意だし
141氏名黙秘:2013/01/31(木) 16:38:02.76 ID:???
労働法選択なら労力半分だろ
テキストと問題集それぞれ一冊で済むだろうし
142氏名黙秘:2013/01/31(木) 21:14:51.81 ID:???
>>139
ありがとう
本買ってくる
143氏名黙秘:2013/02/01(金) 03:58:00.95 ID:???
144氏名黙秘:2013/02/01(金) 03:59:38.55 ID:???
>>143
予備試験がねーべ
145氏名黙秘:2013/02/01(金) 16:33:32.56 ID:???
ZAITENに社労士のこと出てるがブラック企業のコンサルとして需要あるな
SPAでも似たような記事見たけど
146氏名黙秘:2013/02/03(日) 10:08:00.48 ID:???
司法板も過疎ったな
資格板と何ら変わらん
147氏名黙秘:2013/02/04(月) 16:00:43.33 ID:???
弁護士資格だけでどうにかなる世の中じゃなくなったし
資格の組み合わせで独自の業務を考えるのは重要だ
148氏名黙秘:2013/02/04(月) 16:54:43.39 ID:???
39 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/02/03(日) 20:04:08.83 ID:Ed4wmWtp0
社会保険労務士


40 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/02/03(日) 20:16:28.62 ID:ZlXow5iZI
>>39
うちの支店で社労士の先生定期的に呼んで年金とか相談してもらってんだけど
3時間で10万とか結構な報酬とってくわ。
149氏名黙秘:2013/02/04(月) 16:55:47.67 ID:???
923 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/02/02(土) 14:11:24.36
司法書士を取る過程で行政書士を取り、
司法書士・行政書士として活躍する人多いよ。宅建もとれるし。
今までどんな経歴だろうと、なんとかなるよ、ホント。
職歴なし30オーバー中卒でも、司法書士合格すれば、
後は努力次第で人並の生活を送れるよ。
私がそうだから。
やる気のある人は勉強マジで頑張って。
法律の勉強は楽しいし、万が一合格できなくても役に立つよ。
特に民法は知ってて損はない。
150氏名黙秘:2013/02/05(火) 12:29:53.27 ID:???
むしろ希少性ある組み合わせの方が検索で埋もれなくて良いかもな
151氏名黙秘:2013/02/06(水) 14:54:52.35 ID:???
172 名無し検定1級さん 2012-01-28 09:32:29 ID:
俺は35(今36)・社労士・簿記1級・FP2級AFPで去年4月から働いてる(学歴胃は専門卒・職歴なし)

専門(ビジネス系)後は地元の化学系事務職に内定だったけど入社前研修で辞退。
当時バンド組んでた連中と上京wした。
バイトしながらインディーズで活動して25で実は1度メジャーデビュー。
さっぱりで2度はなかった。30までだらだらやったけど芽が出ず、
役者で生きてやると今度は劇団へ流れる。TVでアシスタントが精一杯。

32で彼女のことを真剣に考えたら不安が募って、劇団を続けつつも専門時代に
取った簿記2級から復習して簿記1級、、社労士、FP2級と講座で取得。

講座費用は彼女(OL)から殆ど借りた。35で再び社会に戻るため、必死に
履歴書を書いて応募して毎日ハロワに行ったりサイトを見たり、100社以上は
余裕で落ちたけど7社面接(内、4社は書類選考なしw)に進んだ内の1社で
必死さが認められて低待遇(年収300万程度)ながら頑張り次第として内定が出たよ。

今は総務経理をやってる。毎朝同じ時間にスーツ着て仕事してって生活はきついけど今は慣れた。

http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20120202/lic/1327567769.html
152氏名黙秘:2013/02/07(木) 22:18:17.55 ID:???
社労士は暗記地獄だから舐めてかかると一流大学卒でも簡単に落ちるぞ
153氏名黙秘:2013/02/07(木) 22:36:05.75 ID:???
司法試験択一でいうとどれくらいの分量?
154氏名黙秘:2013/02/08(金) 11:44:23.41 ID:???
155氏名黙秘:2013/02/08(金) 12:05:46.66 ID:???
サンキュー
156氏名黙秘:2013/02/08(金) 12:16:51.26 ID:???
宅建試験合格後、都道府県知事へ登録をして宅地建物取引主任者資格者となり、
取引主任者証の交付を受けて初めて宅地建物取引主任者としての業務(事務)が
行えます。


【実務経験がなくとも取引主任者登録、取引主任者証の交付を受けられる??】

取引主任者登録をするためには、原則として宅地建物の取引に関する2年以上の
実務経験が必要です。

しかしながら、2年以上の実務経験がなくとも、国土交通大臣の登録を受けた
講習(登録実務講習)を受講して、一定の基準に達した者は取引主任者登録が
可能です。取引主任者登録後、取引主任者証の交付申請が可能です。

LECは「宅建登録実務講習」を実施する国土交通大臣の登録を受けた宅建登録実務
講習実施機関です。
157氏名黙秘:2013/02/09(土) 23:31:15.79 ID:???
>>53
よう僕ちゃん、寝言は寝てから言えよ池沼がwww
158氏名黙秘:2013/02/09(土) 23:36:23.10 ID:???
↑時空を超えた亀レスおとこ
159氏名黙秘:2013/02/10(日) 09:37:56.74 ID:???
社労士も保険で受けておくとするか
160氏名黙秘:2013/02/22(金) 15:34:47.19 ID:???
マイナンバーでどういう影響あるんだろうか
社労士と税理士か?
161氏名黙秘:2013/02/26(火) 22:00:39.78 ID:???
取らないほうがいい資格ならたくさんあるな
162氏名黙秘:2013/02/27(水) 16:47:29.55 ID:???
とらないほうがいいのは行書だな。
中卒推定が働く。
163氏名黙秘:2013/03/26(火) 18:17:05.21 ID:???
>>162
ローに進学してるのに中卒もへったくれもないだろw
164氏名黙秘:2013/03/27(水) 00:57:57.64 ID:8TxlIZIY
2013年私の医学部合格作戦
http://p.upup.be/d/uvsIc6trMU

東大文一から鳥取大学医学部医学科再受験成功者
2012年度センター試験 802.6/900点
数学175点(TA100点、UB75点)
物理83点
化学81点
英語 筆198点 リス44点
現社97点
国語173点

東大法→法科大学院→司法試験失敗→バイト→鳥取医合格
165氏名黙秘:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:taPpbXDq
保守
166氏名黙秘:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FbtARYhX
司法書士や行政書士なんて代書じゃん
大卒で代書はさすがにいやだ
167氏名黙秘:2013/09/01(日) 23:04:15.92 ID:???
司法試験に受かったら会計士はかなりとりやすいな
168氏名黙秘:2013/09/01(日) 23:11:12.11 ID:???
公認会計士は監査事務所で下働きしないと最終試験の受験資格がないじゃん。
取ってもあまり役に立たない。
169氏名黙秘:2013/09/02(月) 17:33:08.79 ID:4zYMzPtx
土地家屋調査士に受かったらついでに行政書士や司法書士も取っとくといいよ
170氏名黙秘:2013/09/05(木) 08:51:02.91 ID:dlxlQ47F
学歴や職歴のない人には
司法書士や行政書士はいいかも
171氏名黙秘:2013/09/05(木) 08:54:00.64 ID:dlxlQ47F
学歴のない人は会計士や鑑定士など論文試験のある資格は避けた方が無難
マークシートの司法書士や行政書士をおすすめする
172氏名黙秘:2013/10/10(木) 22:11:49.39 ID:gAGoVVj1
快復
173氏名黙秘:2013/10/11(金) 16:46:24.08 ID:???
>>170
学歴も職歴もない人がそんなもの取れるわけないでしょ
せいぜい自動車免許止まり
174氏名黙秘:2013/10/12(土) 19:09:27.80 ID:???
車の免許といえば、電工2
難易度が同じくらいだよ
で、求人広告では車の免許と同じくらいの存在感
175氏名黙秘:2013/10/12(土) 22:36:08.09 ID:sW+OA8I7
難易度だけを比べても意味ないって何回言ったらお前ら分かるんじゃ。
やりたい仕事を先に見つけて、それに必要な資格を加えていく。


社会知らんな。お前ら。
176氏名黙秘:2013/10/31(木) 06:37:54.84 ID:???
弥永先生に取った方がいい資格があるかお聞きしてこい。
177氏名黙秘:2013/11/02(土) 13:55:07.89 ID:JY3xQnX4
LECのパックには、簿記の講座も付いてるものが…!
司法試験受験生向けの司法書士の講座はよく聞くけど。
178氏名黙秘:2013/11/03(日) 05:04:40.51 ID:???
ロー進学関係なく取る:自動車普通免許
ロー進学のついでに取る:行政書士、宅建
余暇に取る:簿記2級、FP2級、情報処理
179氏名黙秘:2013/11/14(木) 04:57:02.70 ID:???
行政書士、宅建、普通自動車免許
簿記3級、FP3級、ITパスポート
MOS(Excel、Word、PowerPoint)
英検2級、漢検2級
とったんだけど次に補強の為とるとしたら何がいいかな
180氏名黙秘:2013/11/14(木) 16:31:22.66 ID:???
>>179
司法試験予備試験(これに受かればローの授業が楽しく)
簿記2級(1級は異常に難しい)
FP2級(1級は実務経験が必要、2級は3級合格で足る)
基礎情報処理または応用情報処理(応用までいくと弁理士科目免除あり)
英検準1級その他の英語検定
181氏名黙秘:2013/11/14(木) 18:46:33.35 ID:???
>>180
ありがとう
簿記2級くらいの手の届きやすそうなところから始めてみるよ
182氏名黙秘:2013/11/14(木) 19:06:43.49 ID:sbTDjA3Z
司法試験予備試験が「とった方がいい資格」かw
その感覚なら不動産鑑定士や弁理士、医師国家試験も「とった方がいい資格」に入れたらどうだ。
183氏名黙秘:2013/11/14(木) 23:09:15.30 ID:???
>>182
本来の目的をそれると困るからな。
184氏名黙秘:2013/11/16(土) 10:34:16.89 ID:???
簿記や会計士はあれば高評価だし業務にも役立つわな。
別に会計士補にならなくたって知識さえあればいいわけだし。
司法試験にうかれば会計士はあと3科目でうかるし。
185氏名黙秘:2014/03/01(土) 16:18:57.82 ID:???
>>184
マジレスすると、会計士は残りの免除されない科目がかなり重い(会計学は他の科目の3科目分)。
司法試験合格の強みを生かすために免除される企業法と民放を受験することになると、結果的に全科目受験することになる。
186氏名黙秘:2014/03/01(土) 17:55:43.79 ID:6vpgWlS9
好きなら苦にならんだろ。
憲法が好きな奴はドイツ憲法や合衆国憲法が「公法」に入っていたとしてもやるだろ。
187氏名黙秘:2014/03/01(土) 18:09:35.27 ID:???
>>179
箔が付くなら、英検準1級かな。
世間一般ならともかく、法曹で英検二級はあまりにもパンチが弱い。
二級だと大学入試よりだいぶ簡単だからね。

実用性なら簿記二級。特に税理士登録するつもりなら。
ただし、勉強の傾向は違うし基本的に簿記二級程度は商業高校で取れる資格なので
法曹として簿記二級程度はは評価されない。苦にならないならやってもいい。
188氏名黙秘:2014/03/02(日) 00:04:13.52 ID:???
>>179
宅建やFPの知識なんて使うことないから時間たてば
錆びついてしまわない?
自分は社労士とって3年経つと、ニュース聞いてて年金の話が出たときも
なかなか仕組みを思い出せなくなってきた
189氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:18:22.70 ID:???
ビジネスとは関係ないけど教員免許は取っておいて損はない。
自分の子供の教育にも役にたつし。
法曹になったはいいけど、自分の子供の教育に失敗して子供に低学歴を
背負わせるのは避けたい。
190氏名黙秘:2014/03/23(日) 01:37:05.44 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
191氏名黙秘:2014/03/23(日) 02:56:45.45 ID:kkPLYUba
おっぱい検定一級
おっぱい診断士
おっぱい鑑定士
簿っ記
192氏名黙秘:2014/03/29(土) 14:36:09.81 ID:CNakLnJd
司法書士とか行政書士とか社労士とか、もう試験実施しなくていいんじゃね?
弁護士が全業務できるんだからさ。
193氏名黙秘:2014/03/29(土) 15:49:50.90 ID:???
>>192
馬鹿だなおまえw
だからおまえいつまでも試験に合格できないんだよw
194氏名黙秘:2014/03/29(土) 17:45:30.59 ID:???
メンタルケアカウンセラーは取った方がいい。
心理学を学んでライバルや相手に精神的ダメージを与える方法を知ろう。
神戸、上智で同級生を撃墜した櫛邊拳士郎先生に続け!
195氏名黙秘:2014/03/29(土) 19:11:53.51 ID:???
>>194
北斗神拳伝承者の資格も取った方がいいですか?
196氏名黙秘:2014/03/30(日) 21:46:03.44 ID:???
歯科医師免許は取ったほうがいい。
歯学を学んでDVや強姦のテクニックを体得しよう。
探偵ファイルにデマを流した大麻吸引N村先生に続け!
197氏名黙秘:2014/04/02(水) 21:08:29.87 ID:???
簿記2級くらいの知識はあったほうがいいな

別に箔がつくわけではないけど
198氏名黙秘:2014/04/15(火) 22:32:47.36 ID:HCv/+n6l
今の弁護士事情だと、資格ではないけど、卒業→就職がいいような…。
働きながら勉強して、司法試験に受かったら、仕事を通じて得た人間関係は役に立つだろうし。
199氏名黙秘:2014/04/18(金) 10:34:02.43 ID:???
鍼灸師
依頼人は心労で辛いから癒しが必要
200氏名黙秘:2014/05/11(日) 09:48:26.88 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
201氏名黙秘:2014/05/13(火) 16:52:49.08 ID:???
週刊ダイヤモンド見た?医者もこれから大変だってさ。
心臓外科と脳外科以外はホント大変とのこと。消化器外科とかも
今ガンの手術の否定論が出てきているせいか、腫瘍内科に負ける可能性があるんだとさ。
診療負担率も上がるし、戦々恐々としているようだよ。
しかも、一般病院の院長クラスで2000万ぐらいしか年収ないんだとさ。
ちなみに、トヨタの社長は年収1億越え、日産のCEOは年収10億越えだからw
202氏名黙秘:2014/06/17(火) 00:21:33.01 ID:6KyvpE1O
うむ
203氏名黙秘:2014/09/04(木) 03:45:42.88 ID:???
すべりどめに軽くさっと司法書士を
204氏名黙秘:2014/09/04(木) 09:01:31.81 ID:???
医師か薬剤師あたりだな
訴訟に専門知識使えるし、三振しても食っていけるし
205氏名黙秘:2014/09/04(木) 21:06:26.68 ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県について(2014年8月)

性別: 男、未婚
職業: 無職、ヘビー2ちゃんねらー(複数PC使用)
国籍: 日本人?(本人談:2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)? 
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅? 
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹? 父親についての書き込み無し 
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者

職歴: 元弁護士(大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
大学: 憲法のゼミに所属(本人談:右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)

体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ)
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(東浩紀)、模型板、声優板ほか

本人による自己分析:
2011/09/27 面と向かって物を言うタイプではないが切れやすいのは事実。
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2011/10/12 すぐにばれる嘘をよく付く。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
2014/03/19 私も年であることはたしかですが、死ぬまでこんな感じなのも、たしかでしょう。
2014/03/23 自分の文章って読み返すとぞっとする。
206氏名黙秘:2014/11/18(火) 01:06:32.43 ID:kFI9T1di
207氏名黙秘:2014/11/30(日) 14:38:36.81 ID:vQ4s3uYD
TOEIC!
日本で取る必要がある資格は普通免許とTOEICのみ!
208氏名黙秘:2014/11/30(日) 14:52:00.50 ID:Gfw+DC35
日本ではアホみたいにTOEICがありがたがれているからなあ
209氏名黙秘:2014/11/30(日) 20:32:43.18 ID:vQ4s3uYD
取れば多少でも評価されるのはTOEICしかないよ。
210氏名黙秘:2014/11/30(日) 22:17:57.22 ID:hjlCWsiX
ここだけの話
投資が一番儲かるよ
絶対言うなよ(笑)
211氏名黙秘:2014/12/01(月) 16:49:51.62 ID:fTMyTV9k
やはり弁護士が一番だよ。
弁護士になれば、税理士、弁理士、社労士、行書全部ついてくるもんな。
弁護士最強だよ。
212氏名黙秘:2014/12/01(月) 17:42:41.69 ID:hVeGu2yb
>>211
弁護士資格と医師資格が最高。
当たり前すぎて話がそれで終わっちゃうよw
213氏名黙秘:2014/12/01(月) 21:10:24.81 ID:Ot0tD6RB
文部科学省による2015年度法科大学院ランキング

【Aランク】東大大学院、一橋大大学院、京大大学院、北大大学院、東北大大学院、名大大学院、大阪大大学院、筑波大大学院、学習院大学院、慶応大学院、中央大大学院、早稲田大大学院、上智大学院
【Bランク】千葉大大学院、横国大学院、神戸大学院、九大大学院、成蹊大学院、愛知大学院 、創価大学院
【Cランク】岡山大学院、琉球大学院、立教大学院、同志社大学院、甲南大学院
【Dランク】金沢大学院、静岡大学院、広島大学院、熊本大学院、明大大学院、日本大大学院、東洋大大学院、青山学院大学院、法政大学院、神奈川大学院、山梨学院大学院、中京大学院、南山大学院、名城大学院、
    立命館大学院、関大大学院、近畿大学院、関西学院大学院、西南学院大学院、福岡大学院
【Eランク】北海学園大学院、国学院大学院、駒沢大学院、専修大学院、桐蔭横浜大学院、愛知学院大学院、京都産業大学院
214氏名黙秘:2014/12/01(月) 21:11:37.16 ID:hVeGu2yb
格付け会社みたいなことして意味があるのか?w
215氏名黙秘:2014/12/02(火) 02:20:50.21 ID:BWIaOoQO
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  ハン大60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3
216氏名黙秘:2014/12/15(月) 01:08:41.39 ID:IIzqrYlV
---

【柳沢敦 引退】  2008年天皇杯決勝での鹿島アントラーズと最後の別れの挨拶:
https://www.youtube.com/watch?v=ez2QpYA6XSo&list=UUncFHKa8Bg3zzfBTl-v4Rkg&index=4


---
217氏名黙秘:2015/02/11(水) 22:44:15.02 ID:zUKvuwN/
知的財産管理技能検定3級 part9【ハラマセヨー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400387129/235

ゼロから初めて、3級で学科・実技とも満点を取るための勉強時間の目安(卒業大学別)

東大、京大・・・20時間
一橋大、東工大、阪大、神戸大、東北大、九州大、名古屋大、北海道大・・・30時間
一般国公立、早慶・・・40時間
一般私立・・・50時間

まあこんなもんだ。
2級はこの1.5倍ぐらい見積もっておけばよさそう。
218氏名黙秘:2015/02/12(木) 00:35:07.81 ID:8ggpQTsZ
大型二種免許
危険物乙4種

観光バスもOKでタンクローリーもOKです。
219氏名黙秘:2015/02/12(木) 07:59:39.71 ID:eJYjfQNv
文部科学省による2015年度法科大学院ランキング

【Aランク】東大大学院、一橋大大学院、京大大学院、北大大学院、東北大大学院、名大大学院、大阪大大学院、筑波大大学院、学習院大学院、慶応大学院、中央大大学院、早稲田大大学院、上智大学院
【Bランク】千葉大大学院、横国大学院、神戸大学院、九大大学院、成蹊大学院、愛知大学院 、創価大学院
【Cランク】岡山大学院、琉球大学院、立教大学院、同志社大学院、甲南大学院
【Dランク】金沢大学院、静岡大学院、広島大学院、熊本大学院、明大大学院、日本大大学院、東洋大大学院、青山学院大学院、法政大学院、神奈川大学院、山梨学院大学院、中京大学院、南山大学院、名城大学院、
    立命館大学院、関大大学院、近畿大学院、関西学院大学院、西南学院大学院、福岡大学院
【Eランク】北海学園大学院、国学院大学院、駒沢大学院、専修大学院、桐蔭横浜大学院、愛知学院大学院、京都産業大学院
220氏名黙秘:2015/02/12(木) 12:10:26.46 ID:Tv0ZvSkh
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html


司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単であるというだけ。
最強国家試験である司法試験問題よりも、行政書士試験問題のほうが難易度が高いという現実と向きあって下さい。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-11005036959.html
つまり、短答落ちじゃー受からないということ
221氏名黙秘:2015/02/12(木) 17:06:09.97 ID:SO+JMHOr
司法試験の短答は加点要素ってだけだよw
配点知らないの?
222氏名黙秘:2015/02/12(木) 17:07:17.25 ID:SO+JMHOr
もっといえば、合否と関係ない。合否は論文で決まるから。
223氏名黙秘:2015/02/12(木) 17:08:51.34 ID:SO+JMHOr
更に言えば、去年まで7科目だしw
短答試験の科目数では日本一多いでしょw
224氏名黙秘:2015/02/12(木) 17:15:15.61 ID:SO+JMHOr
かりに行政書士試験で満点取れるとしても、司法試験だと刑事系で足きりにかかるw
ちなみに行政書士試験の一般知識は国語問題と高校の政治経済が出来ればクリアーできるw

ローの到達度試験は7科目の予定だっけ?3科目だと短答の勉強は別にしておかないといけないだろうね。
まあ論文で合格点目指すなら行政書士試験用での対策は要らないけど。

こんなの予備校の説明会に行かなくても常識だと思うけど。
225氏名黙秘
資格よりも体力と愛嬌とルックスかな
かわいがられればどこでもいい思いできる
疎まれるとどこ行っても惨め