【石丸】アディーレが400人の集団ノキ募集【神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
弁護士志望者400名全員に無償で事務所スペースを提供します。
司法修習後のスタートアップをアディーレが全面的に支援!
http://www.adire.jp/recruit/64ki.html

2氏名黙秘:2011/12/23(金) 16:22:35.69 ID:???
2
3氏名黙秘:2011/12/23(金) 20:28:27.22 ID:???
経験者は経歴的にどうなんだろうか?

弁護士登録すらできなかった元修習生よりはマシだと思うが・・・
4氏名黙秘:2011/12/23(金) 20:36:51.75 ID:???
>>3

弁護士業界のみならず、法曹界の底辺に決まってるだろ
5氏名黙秘:2011/12/23(金) 20:40:57.82 ID:AaN8yCfK
アディーレ(笑)
石丸(笑)
6氏名黙秘:2011/12/23(金) 20:44:08.98 ID:???
アディーレでもいいから就職したい。
7氏名黙秘:2011/12/23(金) 20:46:06.29 ID:???
どうせこんな所に所属しても、個人で仕事取れないんだから
席だけおいて、弁護士会費払わずに
経験だけ積むってアリかな?
8氏名黙秘:2011/12/23(金) 20:56:48.34 ID:???
>>1

よくこんな事思いついたなw
石丸は異端だからやる事が目茶目茶というか、凄いというか
9氏名黙秘:2011/12/23(金) 21:07:20.32 ID:???
>>8

彼は革命児だよ
こんなことする奴は東京早慶中からは絶対に出ない
10氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:11:25.94 ID:tSNjxojG
事務所スペースってどんなのになるのか?wwww
11氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:41:12.64 ID:HtFIzdPI
中大別館の有料自習席なみに劣悪な悪寒w
12氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:45:44.43 ID:???
>>7
所属はできないだろ。
スペースを借りるだけ。
ノキ弁ですらない。
13氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:47:07.04 ID:???
>>12
>スペースを借りるだけ

こういうのを軒弁っていうんじゃね?
14氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:48:14.85 ID:???
>>13
ノキ弁はそこの弁護士事務所に所属してるんだよ。
15氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:50:56.67 ID:???
>>14
え?それじゃ普通の所属弁護士と変わらないんじゃね?
16氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:53:19.50 ID:???
>>14
アホだな
17氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:53:24.58 ID:???
学校と同じ
アディーレのやっている仕事をタダ働きして
実務を覚える

石丸天才だな
18氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:56:51.58 ID:???
>>15
給料もらうかもらわないかが差だろ。
何を疑問に思っているのかさっぱりわからん。
19氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:57:42.17 ID:???
>>13
知り合いのノキ弁見つけて弁護士検索してみろよ。
ノキを借りてる事務所に所属してる。
20氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:58:26.81 ID:og+Nrl5F
ノキ弁とイソ弁ってふつう給料のあるなけだけ違って、その事務所に籍があること自体は一緒でしょ。
じゃないと、郵便とか電話とか困るじゃん。
21氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:00:42.83 ID:???
だから、無料でアディーレの仕事を働かされるんだよ
だから、無料でアディーレの仕事を働かされるんだよ
だから、無料でアディーレの仕事を働かされるんだよ
だから、無料でアディーレの仕事を働かされるんだよ
だから、無料でアディーレの仕事を働かされるんだよ
だから、無料でアディーレの仕事を働かされるんだよ
だから、無料でアディーレの仕事を働かされるんだよ
だから、無料でアディーレの仕事を働かされるんだよ
22氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:00:53.66 ID:rncENatq
上納金を支払わせて
残り少ない過払を安くやらせるわけか
完全にヤクザの所業だな
23氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:02:43.87 ID:???
事務所リソース無料で提供した上、ヤクザよばわりされるのは流石に可哀想だ。
24氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:03:15.89 ID:???
口さがないやつは多いからなあ
25氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:04:40.58 ID:???
>>16
何こいつ?
26氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:05:31.75 ID:???
たぶん、寿司事業とかとの兼ね合いでブランドイメージを保とうってのとリクルート活動兼ねてんだろうよ。
27氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:09:56.94 ID:???
場所代だけで 人件費ゼロ 400名の労働力確保 アディーレ石丸は天才
場所代だけで 人件費ゼロ 400名の労働力確保 アディーレ石丸は天才
場所代だけで 人件費ゼロ 400名の労働力確保 アディーレ石丸は天才
場所代だけで 人件費ゼロ 400名の労働力確保 アディーレ石丸は天才
場所代だけで 人件費ゼロ 400名の労働力確保 アディーレ石丸は天才
場所代だけで 人件費ゼロ 400名の労働力確保 アディーレ石丸は天才
場所代だけで 人件費ゼロ 400名の労働力確保 アディーレ石丸は天才
場所代だけで 人件費ゼロ 400名の労働力確保 アディーレ石丸は天才
28氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:11:57.27 ID:???
愛されてんなあ
29氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:16:49.21 ID:???
>>7 会費は自分で払わないといけないだろ。
30氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:21:20.96 ID:???
こういう第一陣を切る事務所が大きくなっていくんだろうな
31氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:23:36.16 ID:???
最大400人も籍 貸したら中には変なやつもいて事務所の責任問題とかになり得ると思うんだけど、そこらへんのリスクどう考えてんだろ。
32氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:27:35.06 ID:???
そんな事態にならないための契約書ぐらい存在するだろ
第一線で働く法律家たちがそんなつまらんミスするかよ
ロー教授じゃあるまいし
33氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:29:07.46 ID:???
>>32

契約書あっても、事務所・弁護士間の問題が解決するだけで、対外的な責任は別問題じゃない?
34氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:32:55.70 ID:???
保険入ればいいだけ
35氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:34:35.34 ID:???
速読には最適な環境
事務員さんも使えるとは
36氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:34:53.32 ID:???
あー、それなら、経済的な損害はカバーできるね。保険料の負担はあるけど。まあ、景気よさそうだし、そんなん問題ならないんだろうな。
37氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:35:19.38 ID:???
自分で事務所借りたら100万はかかるからねえ
東弁のやつも机一つ月10万からだもんな
38氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:36:25.58 ID:???
債務整理系でアディーレは勝ち組だからな
39氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:37:03.76 ID:???
動きが速かった
後追いの変な事務所はたくさんあるけど
ここほど儲かってない
40氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:38:12.72 ID:???
オレも過払いバブルの時に受かってスタートダッシュ決めたかった。
41氏名黙秘:2011/12/24(土) 06:58:15.69 ID:???
>独立資金っていくらくらい必要?
>地方中堅都市の場合で教えてください。

・弁護士会費・・・年間約100万円
・人件費・・・年間300万円(20万×12+賞与60万と想定)
・事務所賃料・・・年間360万円(30万×12を想定。都心なら間違いなくもっと高いが)
・リース料・・・年間120万(コピー機、電話機、PC等を全部リースで揃えれば、月10万は逝く)
・電話代・光熱費・・・年間120万円
くらいですかね。
通常独立されても、数年は皆赤字でやります。10年間赤字という方も知り合いに現に
います。そのまま事務所を閉じられる方も実際半分はおられます。
だから合格後によく言われることですが、独立するのは
旧試験合格するよりも難しいよと。つまり、生活が不安定でミスれば借金だけが
残ったということになるんですね。今後はファーム化されていき、言わば集合体で
やっていくところがほとんどになっていきます。個人事務所を閉じられてファーム化の
準備始められている人がほとんどです。なぜならこれをしないと将来やっていけないんですね。
自分の土地に一人弁護士が来たら、、それだけで生活できなくなってしまうのが現実です。
そんなに甘くないです。ですから、独立なら赤字借金を背負ってするのはやめたほうがいいと
思いますし現実は研修期間中に過去の事案を目の当たりにしますのでされる方はいないと思いますが。
通常はイソ弁をやってからですね。ただイソ弁をやってから独立してやっていけるのも
半分もいないですね。ちなみに、イソ弁で年収200万提示は現実には結構ありますしそれでも
募集埋まっているのが現実です。特に1500人合格時代からはそれでも埋まっていますね。今ではそれも
無理で、ノキ、タク(給料ゼロ)の方もいらっしゃいますし。もちろん、生活できると思いますか?
厳しいでしょう。これが現実です。
以上の点から、収入目当てでは絶対に不利な業界です。今後の年収大幅減で弁護士平均値が300から400に
なる日は近いとさえ言われています。ですから、本当にやりたい人だけやればいい。そう本気で思います。
ボランティア精神と言いましょうか。健全なただこの仕事がしたい、そういう方が増えるので結果的には
収入は見込めませんが良い業界にシフトするのかもしれませんね。
42氏名黙秘:2011/12/24(土) 07:32:03.21 ID:???
507 :氏名黙秘:2011/12/24(土) 01:24:46.24 ID:???
ローが再来年から入学打ち切るらしいぞ?
なんか聞いた人いる?
43氏名黙秘:2011/12/24(土) 08:48:05.60 ID:???
>>29
やらされる仕事は事務員と同じだから
弁護士会に所属する必要ないだろ
44氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:18:41.12 ID:???
>>43
???
45氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:19:59.26 ID:???
このスレタイは一般的なノキ弁の定義とは違うな
46氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:21:29.47 ID:???
>>44
この制度に何期待してるの?
搾取されるに決まってるだろ
47氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:30:22.11 ID:???
>>46
事務所から仕事なんて振られないだろ。それこそ場所だけを提供されるだけ。
48氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:37:35.80 ID:???
>>47
そんなことある訳ないだろ

労働力の搾取ね

まぁどうせ他いっても。無職と同じ生活するんだから
「搾取」じゃないか 
ひまつぶし&経験
49氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:44:36.34 ID:???
新人弁護士が400人集まっても仕事が取れる訳ない

自主的に「仕事手伝いますよ」と言うようになるよ
50氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:46:27.21 ID:???
>>49
法律相談くらいはするだろ。
だから弁護士登録しないなんてことはありえない。
51氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:49:04.92 ID:???
ここの新人弁護士に仕事依頼したら
10人くらいの新人弁護士に応対されそうだなw
52氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:54:33.82 ID:???
>>51
ベテラン弁護士に依頼するより 安全安心
53氏名黙秘:2011/12/24(土) 11:42:19.24 ID:???
ここから始まる職歴ってどうなんかね
54氏名黙秘:2011/12/24(土) 13:13:57.37 ID:???
法律相談のダンピングと国選荒らしやりだすよ

普通の事務所ならボスのメンツがあるからそんなこと出来ないけど
新興で、新人が多数派のこの事務所 ボスの顔色見る必要もない
どうせ給料も0円に近いし 経験沢山積みたいじゃん
55バケツ大佐:2011/12/24(土) 13:37:30.51 ID:iM4YTnPc
400人のうち何人が寿司屋にまわされるの?
56氏名黙秘:2011/12/24(土) 13:43:18.00 ID:???
>>54
給料0に近いというか、もらわないだろ。
スペースを借りるだけだからボスでもない。
お前アホだろ。
57氏名黙秘:2011/12/24(土) 13:52:19.46 ID:???
>>54
最近こういう読解力無いやつ増えたな
58氏名黙秘:2011/12/24(土) 14:21:37.31 ID:???
>>51

民事じゃ窓口弁護士は最大5人くらいで、バックで全員で情報共有だろうけど
国選じゃ法廷に15人、傍聴席に30人とか集まりそうだよな
59氏名黙秘:2011/12/24(土) 14:25:02.00 ID:???
>>55
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww


バケツ大佐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前まだ生きてたのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
懐かしすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60氏名黙秘:2011/12/24(土) 14:54:52.53 ID:???
>>58
お前無知だろ
61氏名黙秘:2011/12/24(土) 17:20:42.26 ID:???
>>58
国選でバーの内側に15人w
どこの国のお話しでしょうか?
62氏名黙秘:2011/12/24(土) 18:40:48.54 ID:???
>>58
頭悪そう。というか確実に悪い。
63氏名黙秘:2011/12/24(土) 19:12:20.46 ID:???
法学部生とかの部外者だろ
64氏名黙秘:2011/12/25(日) 08:39:39.20 ID:???
どうせ学部バカだろ
65氏名黙秘:2011/12/25(日) 09:09:33.63 ID:???
一つの事案を同じ事務所の新人全員で検討すると
一人当たりの事件数はこなせなくても
経験する事件数は小さな事務所より多そうだよね

だから、暇にはならないはず
「正規」弁護士が多数在籍しているのだから、破産事件の総量も多くなるだろうし
66氏名黙秘:2011/12/25(日) 09:33:26.26 ID:???
半年でアディーレ追い出されても
アディーレの仲間と共同で事務所設立すれば良いわけだし
67氏名黙秘:2011/12/25(日) 09:53:50.76 ID:???
同期が多いのはいいこと
小さな事務所でボスとマンツーは存外疲れるから
辞めたくなるやつも多かろ
68氏名黙秘:2011/12/25(日) 10:05:05.05 ID:???
ローも就職できなかったOB全員収容する事務所作ればよいのに

赤字にならないはず

下位ローは、ロー名隠せばよいし
69氏名黙秘:2011/12/25(日) 14:07:32.12 ID:???

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける
70氏名黙秘:2011/12/25(日) 14:45:29.49 ID:???
>>54
ダンピングじゃなくて
市役所の30分5千円の法律相談 3人で応対すればよい

評判になるよ ベテラン1人より新人3人の方が安心できるし
71氏名黙秘:2011/12/25(日) 14:55:53.70 ID:???
>>70
相談を受ける側も3人で合議できるのはいいなw
72氏名黙秘:2011/12/25(日) 15:10:58.00 ID:???
>>70
新人3人だと敷居が低くなって、安心できる

その安心感が法曹への新規需要の掘り起こしにもなるしね
73氏名黙秘:2011/12/25(日) 16:28:33.85 ID:dHauA9xM
合議の結果、間違ってしまったら、損賠も不真正連帯債務でw
74氏名黙秘:2011/12/25(日) 16:44:32.29 ID:???
強制収容所アディーレ
75氏名黙秘:2011/12/26(月) 01:07:45.82 ID:nbtAp/j4
無限責任社員の合名会社と同じ?
76氏名黙秘:2011/12/26(月) 01:09:20.68 ID:???
>>75
自分が社会のお荷物だって自覚したほうがいいな
社会から生かしてもらってる立場がわかってるんなら
もっと慎ましく生きろ
77氏名黙秘:2011/12/27(火) 01:08:14.56 ID:???
>>70
それ…妙案かも。
78氏名黙秘:2011/12/27(火) 02:47:26.23 ID:rmkKOKEv
@miyu_toku
ここの弁護士の奥さんがツイッターで 「旦那はえげつない弁護士になりたい!って言ってる」 とか書いてる。
「勝ち組になりたい」って書いてるくらいだから 、えげつない仕事をやって旦那が給料ガッポリ持って帰ってくれたら、そりゃ奥さんは幸せなんだろうが。
家に帰ると子供みたいに暴れる弁護士ってなんだよw
個人が特定できる内容満載すぎて、まともな弁護士が選んだ奥さんとは思えんがな。
新婚ホヤホヤで、浮かれてるのは良くわかるが。
79氏名黙秘:2011/12/27(火) 15:46:15.03 ID:???
ゲームセンターの店長から弁護士事務所の長へ

これ大出世だろ

80氏名黙秘:2011/12/27(火) 15:48:17.63 ID:???
>>78
新婚のハイテンションモードで
ピーチクパーチクさえずりまくってやがるから面白いし
もうしばらくさえずらせておくとするか
81氏名黙秘:2011/12/27(火) 18:23:46.45 ID:rmkKOKEv
>>78
アディーレのHPで思わずチェックしてしまったw

奥さん、エリートと結婚できたと自慢しまくりたい気持ちも
よく分かった。
82氏名黙秘:2011/12/27(火) 19:31:58.16 ID:???
大学 2部出身だもん
83氏名黙秘:2011/12/27(火) 19:53:32.76 ID:???
平松邦夫/民主党
大阪市役所・自治労・大阪市労働組合・日教組・大阪市教育委員会・自民党・共産党・社民党・関西電力・住友グループ
・毎日放送・毎日新聞・関西経済連合・日本原子力発電株式会社 ・ 週刊文春・週刊新潮・NHK・朝日新聞・読売新聞
・部落解放同盟・朝鮮総連・在日本大韓民国民団・日本遊技関連事業協会・全日本遊技事業協同組合連合会・日本弁護士連合会・生活保護受給者・反日左翼・9条の会・革マル派・中核派

VS

橋下徹/維新の会
大阪市民・みんなの党・国民新党・亀井静香・石原慎太郎・東国原英夫
 様子見:公明
84氏名黙秘:2011/12/29(木) 14:35:37.56 ID:???
ローの女コテが弁護士と結婚したとどこかで見たな
85氏名黙秘:2011/12/29(木) 15:16:55.82 ID:???
これ、ノキというよりも、研修と称して無償労働させるためのスキームだと
思うんだけど。

もちろん対外的には問題にならないように、最低限のチェックとかは
入れるんだろうけど、基本的にアディーレのやるべき仕事を一部、
研修名目で無償で事務処理させるってことじゃね?

中国人技能実習生と同じ仕組みだと思う。
もちろんそれでも、とりあえず居場所ができて、何かしらの経験が
できるという意味では、参加するメリットがあるのかも知れないが。
86氏名黙秘:2011/12/29(木) 16:07:31.91 ID:???
所属弁護士60名の「大手」だからな
87氏名黙秘:2011/12/29(木) 16:25:08.61 ID:???
>>85
そうでしょ。
スレ主がアホなだけ。
88氏名黙秘:2011/12/29(木) 16:45:58.78 ID:???
集めた400名の中から
スシ職人としてやっていけそうな人間を
特別選抜し、将来のヨーロッパのスシ支店に送るのだろう

89氏名黙秘:2011/12/29(木) 16:47:35.27 ID:???
でも、国選・破産・法律相談は
定期的に仕事が降ってきて
修業にはなるだろ

半年で事務所追い出されたら 
アディーレから追い出された仲間と共同で事務所設立すればよい
90氏名黙秘:2011/12/29(木) 16:50:45.57 ID:???
アディーレで修行を積ませてもらって
ノウハウだけ盗んだら
アディーレの隣に400名の巨大事務所を作って
「隣の半額料金です」
て巨大看板掲げて営業すればいいだけ。
世の中なんて、ほんと、チョロイよ
91氏名黙秘:2011/12/29(木) 17:01:21.76 ID:???
>>90
コピペつまんねえんだよクソゴミ
92氏名黙秘:2011/12/29(木) 21:23:52.81 ID:kAg7ws9z
資格を取っただけの業界未経験者と1年や2年でも経験が有る者では随分違う 研修はかなり意味があるんじゃね(^O^)
93氏名黙秘:2011/12/29(木) 22:57:23.27 ID:???
半年しかいられないで経験も収入もあるか
94氏名黙秘:2011/12/29(木) 23:57:32.45 ID:???
国選・破産の経験は積めるだろ
95氏名黙秘:2011/12/30(金) 00:01:27.27 ID:???
破産は半年で回って来ないし、国選研修は間もなくなくなる
96氏名黙秘:2011/12/30(金) 00:08:06.83 ID:???
>破産は半年で回って来ないし、国選研修は間もなくなくなる

10の支店に400人のノキ
1支店平均40人のノキ
破産が1人半年なら、40人で月2回

国選は、地域ブロックの地裁の国選を応募しまくれば良い
市役所の法律相談も、地域ブロックの市役所全部応募しまくれば良い
97氏名黙秘:2011/12/30(金) 00:09:20.95 ID:???
そこまで言うなら頑張ってくらはい
98氏名黙秘:2011/12/30(金) 00:33:26.52 ID:???
これはいい条件
おカネかからないってんは一番
99氏名黙秘:2011/12/30(金) 00:37:20.67 ID:???
これはいい条件
おカネかからないってんは一番
100氏名黙秘:2011/12/30(金) 10:44:59.04 ID:R65WMBCy
大学生に職業実習と称して飛び込み営業させてる会社があるけど、それと同類と
考えていい?
101氏名黙秘:2011/12/30(金) 19:14:55.90 ID:???

| ┏━━━┓従軍慰安婦は中国共産党から毎年多額の反日工作費を貰っている朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/t02200190_0220019010786142693.jpg
102氏名黙秘:2012/01/04(水) 17:44:07.14 ID:???
>>85 無償だったら会費や生活費どこから捻出するの
103氏名黙秘:2012/01/10(火) 19:40:54.19 ID:???
弁護士会費は弁護士の所得により金額を変えるべきだな
104氏名黙秘:2012/01/18(水) 13:44:35.35 ID:???
>>103
まぁ最低限5万は払っとけ
上は50万くらい払っとけ
105氏名黙秘:2012/01/20(金) 00:41:37.61 ID:???
いや、最低五万は高すぎる。そんな資格ないわ。
106氏名黙秘:2012/02/15(水) 17:27:04.98 ID:xkM9gkqt
で、どうなったの?
107氏名黙秘:2012/02/23(木) 14:20:04.12 ID:???
バケツ大差しだい
108氏名黙秘:2012/03/05(月) 10:07:28.02 ID:50LBC9o/
で、どうなったんだよ?
109氏名黙秘:2012/03/07(水) 18:47:15.28 ID:???
バケツ大佐って誰???
110氏名黙秘:2012/03/17(土) 16:11:11.80 ID:???
有名人
111氏名黙秘:2012/03/26(月) 14:54:21.96 ID:s4fr3Q38
だから、どうなったんだよ?
112氏名黙秘:2012/03/26(月) 19:16:13.31 ID:???
確か甲野太郎もNSDも一橋なんだよな
一橋の奴って経営感覚が独創的かも
113氏名黙秘:2012/03/27(火) 14:33:57.01 ID:BMhy1iRY
で、結果としてどうなったんだ?
114氏名黙秘:2012/04/03(火) 09:29:37.47 ID:V4sUaue8
結果でてないの?
115氏名黙秘:2012/04/03(火) 16:05:26.66 ID:???
集団ノキって結局何人くらい行ったの
116氏名黙秘:2012/04/03(火) 16:55:34.66 ID:V4sUaue8
結果報告ないよな?
117氏名黙秘:2012/04/03(火) 20:18:39.48 ID:???
ただ昨年の一斉登録日から弁護士が9人増えてる。
118氏名黙秘:2012/04/09(月) 16:42:57.32 ID:WFhR81SL
それが結果なの?
119氏名黙秘:2012/04/11(水) 14:59:48.62 ID:???
どうなの?
120氏名黙秘:2012/04/13(金) 09:32:27.45 ID:???
おしえてよ!
121氏名黙秘:2012/04/13(金) 20:20:02.15 ID:???
アディーレ、次は電気店だな
122氏名黙秘:2012/04/16(月) 14:24:16.87 ID:???
結果kwsk
123氏名黙秘:2012/04/19(木) 02:48:14.59 ID:???
50人ぐらいしか埋まってないのかな?
124氏名黙秘:2012/04/19(木) 13:37:31.01 ID:???
半分くらいはもう寿司屋になってるんじゃないか?
125氏名黙秘:2012/04/20(金) 15:31:50.28 ID:???
電気店って?
kwsk
126氏名黙秘:2012/04/20(金) 16:06:42.07 ID:???
石○電気ってだけじゃね?
127氏名黙秘:2012/04/23(月) 14:18:50.44 ID:???
全米法務就職斡旋協会の報告によれば、昨年の卒業生の就職率は87.6%で、
1996年以降最低だった。しかしこの87.6%という数字のうち、27%は一時雇いであり、
実際に司法資格を必要とする職に就いたのは68.4%でしかない。
 …。
 法科大学院の学費は年間4万ドル前後で、それ以外の寮費や生活費で約1万5000ドルかかる。
3年終えるためには、16万5000ドル(約1300万円)かかることになる。
大学時代にすでに学生ローンを借りている人も多いので、1000万円か
それ以上のローンを背負って法科大学院を卒業していく人も少なくない。
 …。
 さらに今回の訴訟の原告側で、昨年ニューヨークにあるブルックリン法科大学院
を卒業し、州の司法試験にも一発合格したアダム・ベバラクアさんは法務以外の
データ入力や子守りといった一時的なアルバイトの仕事しか見つけられずにいる。
「自分のクラスで実際に弁護士の仕事を見つけた人は誰もいない」とベバラクアさんは言う。
ttp://punta.jp/archives/2831
128氏名黙秘:2012/04/24(火) 15:30:19.02 ID:???
結果は?
129氏名黙秘:2012/05/23(水) 17:24:37.49 ID:WeSmCx7D
どうなった??
130氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:29:41.95 ID:xFVFaGQ5
結果残したの?
131氏名黙秘:2012/06/06(水) 10:52:59.04 ID:5OvTm9QL
何かあったの?
132氏名黙秘:2012/06/11(月) 11:47:17.16 ID:RpeDCp7o
結果は、ないの?
133氏名黙秘:2012/06/11(月) 13:26:54.30 ID:???
なかなか、キャラは立つようだね!

http://www.adire.jp/profile/furuya_b.html
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135氏名黙秘:2012/06/22(金) 15:57:17.92 ID:6uS1M+wE
どうなのよ?
136氏名黙秘:2012/06/26(火) 10:01:44.57 ID:rqC8fI4X
で?
137氏名黙秘:2012/06/27(水) 17:43:53.61 ID:/CuSBQHM
どうよ?
138氏名黙秘:2012/07/11(水) 11:05:18.51 ID:dlqpNZuM
ねえ、教えて
139氏名黙秘:2012/07/11(水) 23:59:48.57 ID:???
不満や怨嗟の書き込みがないところをみるとかなり幸せな環境なんじゃね?
140氏名黙秘:2012/07/12(木) 10:49:14.59 ID:???
>>139
もっと詳しく
141氏名黙秘:2012/07/18(水) 09:44:00.02 ID:WTXCZR21
だから、結果教えてくれよ
142氏名黙秘:2012/07/19(木) 14:51:08.19 ID:2BOBxMe8
教えてくれないの?
143氏名黙秘:2012/07/19(木) 17:30:28.49 ID:???
>>1
6ヶ月で追い出されるんじゃん。

場所貸す代わりに雑用やらされるんじゃないの?

完全に買い手市場で新米弁護士は足元見られてるなww

144氏名黙秘:2012/07/20(金) 08:37:42.01 ID:???
どうなったんだろーね?
145氏名黙秘:2012/07/20(金) 09:00:42.94 ID:pPBh40g7
アディーレがテレビCMしてたぞ

どんだけ金あるんだ 数千万するんでしょ?
146氏名黙秘:2012/07/20(金) 15:14:40.64 ID:???
誰も知らないってこと?
147氏名黙秘:2012/07/24(火) 12:39:31.72 ID:???
知ってても言えないってこと?
148氏名黙秘:2012/07/24(火) 14:09:41.63 ID:???
>>1
なるほど。

6ヶ月様子見て優秀そうなら採用、あとは追い出すのね。

149氏名黙秘:2012/07/30(月) 11:29:46.05 ID:???
具体的には?
150氏名黙秘:2012/08/10(金) 08:18:03.25 ID:???
わからないの?
151氏名黙秘:2012/08/17(金) 12:35:55.31 ID:???
どうなのよ?
152氏名黙秘:2012/08/18(土) 13:58:39.35 ID:mvYeFAqD
ローファームって言葉があるけど
その言葉通り農場(飼育される側)になってきたなw
153氏名黙秘:2012/08/18(土) 14:57:29.74 ID:???
All you have to know about it on this point is the word "farm" and "firm" is a totally different concept and does nothing to do with each other in their meaning.
Just because they are similar in a text level does not necessarrly means they are the same word.
You must know that.
154氏名黙秘:2012/08/19(日) 17:19:04.15 ID:???
Oh... I cannot read English...
155氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:33:03.02 ID:???
こんなところにも、「Oh 坊や」出現か。

英語板お馴染みの初心者。
すぐに「Oh 」とか言って、無理して自然な感じを演出しようとするその痛さ。
156氏名黙秘:2012/08/21(火) 15:43:22.09 ID:???
話はぐらかさないでよ!

教えてよ!
157氏名黙秘:2012/08/21(火) 16:53:10.91 ID:???
ここって何人採用したの?
158氏名黙秘:2012/08/24(金) 10:44:32.95 ID:???
それを、全然教えてくれないんだよ!

教えてよ
159氏名黙秘:2012/09/06(木) 16:27:04.16 ID:???
なんで教えてくれないの?
160氏名黙秘:2012/09/06(木) 20:54:46.89 ID:???
ttp://www.fujimotoichiro.com/law/JLawFirm2012.htm

ついにベストテン入り
161氏名黙秘:2012/09/07(金) 09:48:29.81 ID:???
>>160
この人数と、>>1の件とは関係有るの?
162氏名黙秘:2012/10/28(日) 22:14:52.31 ID:???
真相解明のためあげ
163氏名黙秘:2012/11/11(日) 18:26:28.97 ID:r7o1RMWL
あげ
164氏名黙秘:2012/12/10(月) 19:43:26.31 ID:kIisaJL9
212 :氏名黙秘:2012/12/10(月) 11:58:10.81 ID:TX6ycu5V
アディーレの65期採用が100人を超えるとの噂をキャッチした。
165氏名黙秘:2012/12/28(金) 20:45:01.69 ID:53Fr6VpJ
アディーレ回転寿司へ進出
166氏名黙秘:2013/01/08(火) 00:44:22.71 ID:???
柴田先生どんな人でしたか
167氏名黙秘:2013/01/08(火) 01:24:18.56 ID:???
LECの柴田がなんで・・・びっくりしたわ
これからまだまだ大規模化していくのだろうか

でも正直>>1の400人ノキ弁募集は評価できると思う
日弁連なんかよりよっぽど新人のこと考えてくれてるじゃん
168氏名黙秘:2013/01/26(土) 01:03:13.17 ID:FjjsnXOj
ここの事務員ってどんな感じ?
場所によって対応違うのかな?
169氏名黙秘:2013/01/27(日) 21:36:05.17 ID:???
柴田はノキ弁にすらなれんでしょ?
170氏名黙秘:2013/02/07(木) 00:23:34.11 ID:???
オレの友人は、ここに就職してからパッタリ連絡が途絶えた。
これは「便りがないのはよい便り」と理解していいのだろうか。
171氏名黙秘:2013/02/07(木) 10:01:22.86 ID:???
>>170
忙しくて受験生なんかとつき合ってられない。

あるいは弁護士になって世界が広がり、受験生など相手にできない。
172氏名黙秘:2013/02/07(木) 17:25:43.15 ID:???
甲野太郎って、元「日弁連」会長候補だったんだっけ?
「東弁」会長候補だったんだっけ?
173氏名黙秘:2013/02/23(土) 15:48:29.95 ID:???
柴田ってLECクビになったの?
174氏名黙秘:2013/03/08(金) 16:04:56.95 ID:???
あなたが主役50ボイスに出た島田さくら弁護士って
阪大ローのときセクロスやりまくって司法修習中に餓鬼出来たらフラレたんだってw
マジロー生ってヤることしか考えてないんだなーww
175氏名黙秘
>>173LEC講師も再開したらしい
訴訟の方は片付いたのか?