2011 TKC・短答

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
自由に語りましょう。
2TKC全国会:2011/12/22(木) 18:45:16.21 ID:???
TKC全国会
3氏名黙秘:2011/12/22(木) 20:02:20.99 ID:???
もう受験した人いるのか?
4氏名黙秘:2011/12/22(木) 20:13:07.61 ID:???
TKC難しすぎて時間の無駄だった。
辰巳が100000000000000000000倍まし
5氏名黙秘:2011/12/22(木) 20:14:52.87 ID:Az/3Re4P
TKC金返せよ。
あんなクソ紋で金とるのか?
6氏名黙秘:2011/12/22(木) 20:18:51.83 ID:???
いつも本試験より難しいと思う。
辰巳だってそう思うが。、
7氏名黙秘:2011/12/22(木) 20:37:22.36 ID:???
辰巳は難しいが良問。TKCは頭悪くなる。
8氏名黙秘:2011/12/22(木) 20:43:08.23 ID:Az/3Re4P
金返せ絵ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
9氏名黙秘:2011/12/22(木) 20:53:07.62 ID:???
落ち着けよ。

オイラは、未修二年だけど、夏の短答は、215点だったわ。
10氏名黙秘:2011/12/22(木) 23:31:07.99 ID:???
中央はバカだけどな
11sage:2011/12/23(金) 07:47:37.64 ID:???
この前の日曜に受けた。

夏のと問題の質がぜんぜん違ったねー
夏は退席者多かったけど、今回ぜんぜんいなかった。
参考にならんかもしれんが、夏250→今回226だったわ。

平均どれくらいだろうな。
12氏名黙秘:2011/12/23(金) 11:04:16.25 ID:???
択一は予備校の模試にしとけって
なんの試験準拠やらよく分からんのはいくら受けても無駄
13氏名黙秘:2011/12/23(金) 13:23:11.08 ID:???
単発で択一の模試どこかの予備校やってる??
TKCしかないからしょうがなくって感じだよね
14氏名黙秘:2011/12/23(金) 18:53:04.96 ID:???
条文全部覚えればいいだけなのに模試なんて受けるの?w
15氏名黙秘:2011/12/23(金) 19:39:16.62 ID:K/YN4lXp
>>11
夏250ってすげー
俺なんて190
16氏名黙秘:2011/12/23(金) 20:53:09.93 ID:???
平均は200前後かな
17氏名黙秘:2011/12/23(金) 21:11:11.63 ID:FoqJaJ//
186点ですた…どしよ
18氏名黙秘:2011/12/23(金) 21:32:19.76 ID:???
平均はいつもどおり195くらいじゃなかな。
ただ、俺の周り(中位ロー)では230を超えているヤツはあまりいなかったから、
200〜210点ぐらいの団子集団が合格可能性最終ラインだと考えられる。

>>17
あと1年あるから、この時期で186いければ十分おk
19氏名黙秘:2011/12/23(金) 21:47:52.36 ID:???
>>17勉強したの?
20氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:04:19.75 ID:???
俺の聞いた最高点は244。
難易度は前回より上がってる。
21氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:30:44.59 ID:FoqJaJ//
勉強はした…スタ短受けてていつも平均くらいでした…
22氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:31:17.51 ID:???
レベル低い未収が受験層のメインだろうからこれで平均前後とかなら苦しいぞ
上位既習や択一合格経験ある浪人は辰巳全国模試くらいしか受けないだろうし
23氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:32:41.31 ID:???
>択一合格経験ある浪人
なぜだろう。
旧司の頃はあんなにも輝いていたのに、
新司じゃクソに見える
24氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:33:39.02 ID:FoqJaJ//
マジか…もっと頑張ります…論文の勉強減らしてでもやんなければ…
25氏名黙秘:2011/12/23(金) 22:38:53.11 ID:???
来年最終合格したいなら、
遅くとも2月末までには、本番で択一合格者平均がとれるぐらいにはしたい
それができないと本番がギャンブルになる
26氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:19:23.58 ID:???
200なかった人
今から必死で択一やってください…
7科目ってだいぶ多いdeath
27氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:26:56.18 ID:???
今年の本試験よりは簡単だろ
本番は受け控え控除全員ガチで平均219かそこらなんだし
これで平均200なら確実に本番より点数取りやすい問題だ
28氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:46:20.38 ID:???
>>27
本番より断然難しいが、
この試験で200点いかないと本番でも240ぐらいしか取れない。
29氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:46:29.57 ID:???
本試験より簡単というか聞きどころが違う気がするわ
妙に択一プロパーの難しさで本試験みたいに考える難しさが少ない
論文勉強して解ける難しさじゃないからな
平均は190点前後予想
30氏名黙秘:2011/12/23(金) 23:55:53.81 ID:???
俺、207。
最高点?
31氏名黙秘:2011/12/24(土) 00:04:37.98 ID:???
>>29
お前が勉強不足なだけ
32氏名黙秘:2011/12/24(土) 00:08:41.24 ID:???
本番とは違うクソ問と力説する奴はいつもいるが、本番自体もクソ問だからな
今年の刑訴論文問題見て本番はさすが良問なんて言うアホはいるまい
択一だって憲法の論理問題とか悪問の典型
33sage:2011/12/24(土) 02:37:28.26 ID:5PoV36KI
今回平均速報はでないんですかね
34氏名黙秘:2011/12/24(土) 07:41:33.74 ID:???
>>31
まぁ素直に勉強不足は感じたわー

論文の勉強しかしてなかったから、民法のプロパーとか抜けてた
でも様子見てると230ぐらいでもそれほど悪くはないか
35氏名黙秘:2011/12/24(土) 09:43:40.30 ID:???
>>34
2ちゃんで最高得点。おめでとう。
36氏名黙秘:2011/12/24(土) 10:42:10.31 ID:7oSdpkg8
俺が受けた二年前は民事系で全てマークミスしても
受験者平均点取れたよ
驚くほどレベル低いなと思った
37氏名黙秘:2011/12/24(土) 12:17:58.44 ID:YzWiRi5Y
民法刑法細かすぎ。刑法は部分点なさすぎ。
38氏名黙秘:2011/12/24(土) 12:24:04.72 ID:???
あのさあ、日本にいくつ法律系の試験があると思ってんだよ。
ちゃんと勉強してりゃ難しいだのなんだの言う前に体が勝手に反応して解いてるわ
要するに勉強不足なんだよ
39氏名黙秘:2011/12/24(土) 12:26:09.35 ID:???
>>36
むしろ全部マークミスしたのがすごい
40氏名黙秘:2011/12/24(土) 16:21:04.68 ID:7oSdpkg8
二個正解を選ぶとこを一つの欄に二個マークしたからな
そのあと全部ズレた
41氏名黙秘:2011/12/24(土) 17:41:15.48 ID:???
公法刑事9割方取ってるってことか
42氏名黙秘:2011/12/24(土) 18:01:01.76 ID:???
確か、一昨年って平均が150とかの年のじゃないか?
一回すごい年があったと聞いた
43氏名黙秘:2011/12/24(土) 18:11:39.01 ID:???
2008年12月 総合平均点 214.9
2009年12月 総合平均点 156.5
2010年 9月 総合平均点 233.9

だから、2009年かな。
44氏名黙秘:2011/12/24(土) 19:25:51.62 ID:???
198点。
俺のまわりで最下位だった。
45氏名黙秘:2011/12/24(土) 19:47:00.37 ID:???
ださ
46氏名黙秘:2011/12/24(土) 20:22:47.62 ID:???
ほぼTKC3回分の金で
LECの公開模試が2回
受けられる
47氏名黙秘:2011/12/24(土) 20:28:19.44 ID:???
LEC初日受けた
だいたい論文一科目につき1000円ちょいくらいの計算
辰巳なんてアホらしくて受けられんようになるわ
48氏名黙秘:2011/12/24(土) 22:22:49.35 ID:2zlB2okQ
おお
49氏名黙秘:2011/12/25(日) 07:59:48.90 ID:???
安くて受けたいと思ったけど、直前に母体が多い模試受けたかったからやめちゃったわ
辰巳&LECで10日間とられるのもつらかったし

辰巳色々問題あるけど、結局母体数多いからね・・・
LECの刺激受けて辰巳も安くしてほしいわーとにかく高すぎる
50氏名黙秘:2011/12/25(日) 09:31:20.03 ID:???
平均200 くらいかな
 
 
51氏名黙秘:2011/12/25(日) 10:36:00.56 ID:XHGfYPEL
38の意味がよく分かりません、特に前半。
ところで、僕は221点でした。刑法が18点で目を疑いました・・
52氏名黙秘:2011/12/25(日) 11:34:44.97 ID:???
柴田夫妻
「弁護士の、教える、教えてます」
http://www.veoh.com/watch/v20427155K976bT5e
53氏名黙秘:2011/12/25(日) 11:46:48.72 ID:???

辰巳の スタ論 のスレッド たててくれないかな 

  234点でした w 
54氏名黙秘:2011/12/25(日) 17:48:17.99 ID:tDdS/Zmr
前回のが250くらいで、今回は240ちょいだった。
個人的には今年の本試験のほうが難しく感じる。会話形式や穴埋めはもっと頭使ったような。
今回のは肢別やってりゃわりととれた気がする。特に民事。
55氏名黙秘:2011/12/25(日) 19:30:56.32 ID:???
だから言ってるだろ、全員死に物狂いで雑魚は受け控えてる今年の本試験で
さえ平均220も行かないのにこんな雑魚ばっかり受けてる模試で平均200なら
本試験の方が遥かに難易度高い
56氏名黙秘:2011/12/25(日) 21:17:01.69 ID:???
>>54
中央ローだが、最高点は240だった。
おまえ、全国1位じゃねw
57氏名黙秘:2011/12/25(日) 21:31:25.27 ID:???
スタ論 スレッドたててちょw
58氏名黙秘:2011/12/25(日) 21:46:57.13 ID:???
刑法はクソ門
59氏名黙秘:2011/12/25(日) 23:02:56.10 ID:???
スタ論のはここでやってもいいんじゃないの?
タイトルに短答って入ってるしさ。
60氏名黙秘:2011/12/25(日) 23:23:57.85 ID:???
>>59
タイトルに短答入ってるからこそ、別スレが必要なんじゃないか
61氏名黙秘:2011/12/25(日) 23:30:19.68 ID:???
今回は刑法と民法と行政法で死んだやつが多いな。
俺の上位ローでさえ、250超えがいないうえ、途中退室も少なかった。
62氏名黙秘:2011/12/26(月) 01:55:58.06 ID:uRcy4Dkk
中下位ロー
205点
民法6割切る
刑法まさかの10点代

今年の本番は220前後
会社・刑訴以外は多分難化したと思われる
63氏名黙秘:2011/12/26(月) 02:08:06.30 ID:uRcy4Dkk
ちなみに前回TKCは240弱で偏差値で60くらい
論文のみじゃなく択一もコツコツやってきた。

周りの話を聞きながら、平均は185ー195くらいと読んでいる
もっとも、絶対値として200ちょいっていう数字に凹んだし、刑法は細かい部分が多かったが勉強不足を感じた。。。
64氏名黙秘:2011/12/26(月) 02:08:59.60 ID:uRcy4Dkk
ただし…
 民 法 は 悪 問
直前に民法の過去問ひととおり体系別でやり直したが、傾向が違いすぎる。
細かい判例多過ぎ、重箱つつきすぎ
まぁ批判もくるだろうが
65氏名黙秘:2011/12/26(月) 02:32:26.58 ID:???
スタ短は簡単すぎ、TKCは難しすぎ、本試験は面倒臭すぎ
66氏名黙秘:2011/12/26(月) 02:55:24.89 ID:???
刑法10点台とか意味がわからん
来年初受験の人?
今年択一ギリ落ち&受験後過去問一周やっただけだが
刑法7割は取れてる
67氏名黙秘:2011/12/26(月) 06:14:49.73 ID:???
>>66
で、総合で何点?
今回の刑法は、初学者と完全に仕上げた人なら点が取れるけど、
それなりにやった程度の人間が引っかかる問題が多かったと思う。
68氏名黙秘:2011/12/26(月) 08:49:10.42 ID:???
>>66が一度択一落ちてるのに調子乗っている件について。まぁ素直に落ちたことを言っている点には好感が持てる
69氏名黙秘:2011/12/26(月) 08:51:44.64 ID:???
>>68
択一落ちを素直に認める人間は2度目に受かる。
「択一は?」と聞かれてもごもごや、マークミスしたや、調子が・・・というヤツは三振する
70氏名黙秘:2011/12/26(月) 08:58:24.09 ID:???
>>67
総合は246

>>68
択一落ちに負けてるようじゃヤバイよってことで
去年の今頃ならたぶん10点代だっただろうし
71氏名黙秘:2011/12/26(月) 10:44:02.31 ID:???
伊藤塾の ペースメーカーや

 中央 期末試験 ででた 条文判例 おしえてくさい 

 正月おまんこしないの? TKC 平均200なら余裕ありとみたけど
72氏名黙秘:2011/12/26(月) 16:13:42.01 ID:???
はじめて受けたんだけど、ロー別学年別の平均とか最高点とか発表されるの?
73氏名黙秘:2011/12/26(月) 22:07:13.56 ID:???
上位ローだけど・・・
200いってない奴多い
74氏名黙秘:2011/12/26(月) 22:13:38.37 ID:???
そこはホントに上位ローか?
75氏名黙秘:2011/12/26(月) 22:42:11.70 ID:???
今の上位ローは三年前の中位ローレベルだなwww
76氏名黙秘:2011/12/26(月) 23:17:41.34 ID:ERjCHsYn
>>70
刑法ってあんま安定しない気がするよ。だから調子悪ければ10点台にいっちゃうときあるし
よければ50点ちかくとれたりする。自分も前回9割今回五割だった笑
 
77氏名黙秘:2011/12/26(月) 23:56:00.93 ID:???
安定しない奴は本番必ず調子悪い点数を
叩き出すことになるぞ
78氏名黙秘:2011/12/27(火) 07:59:46.08 ID:???
とりあえず、10点台がどうこうより今回の刑法点数伸びにくかったのは確かだな。
76と似てるけど、俺も前回40くらいだったけど、今回やった割りに27点だった。
79氏名黙秘:2011/12/27(火) 08:06:49.85 ID:???
10はバカだけどな
80氏名黙秘:2011/12/27(火) 09:17:00.73 ID:???
>>79 
中出しロー乙。
81氏名黙秘:2011/12/27(火) 10:08:52.64 ID:???
82氏名黙秘:2011/12/27(火) 10:17:55.66 ID:???
TKC



 択一 平均速報 年内に知りたい [email protected]
二メールしよう ひまらしいよ





 こまかくて 本試験と 傾向違い 辰巳のほうがよいという人が多い



  判例6法 百選 にのってない 知識問題は 不要では、



 検討されたい



 TKC択一作成は辰巳スタ短に交代しては、



 宜しくお願いします
83氏名黙秘:2011/12/27(火) 12:21:00.54 ID:???
辰巳は高い
84氏名黙秘:2011/12/27(火) 12:39:16.61 ID:???
>>82
日本語でおk
85氏名黙秘:2011/12/28(水) 02:09:26.58 ID:479LyBuE
どうやったら民法で点取れるようになるの?
86氏名黙秘:2011/12/28(水) 07:50:47.20 ID:???
択一六法と肢別しっかりやれば50以上は確実。
あとは派生知識を入れて、プロパーつぶせば60。
それ以上は、問題のレベルによるだろうね。
87氏名黙秘:2011/12/28(水) 12:16:05.23 ID:???
前回 267
今回 242(自己採点)
中位ロー既修1年。もと旧ベテ(択一合格経験あり)。

商法民訴刑訴でこけた。民事刑事で時間切れ。
公法は半分寝ながら説いたが8割越え。
問題の難易度にむらがありすぎだと思った。
88氏名黙秘:2011/12/28(水) 15:34:41.24 ID:???
民法脂肪。10番台後半から22番くらいまで、全部間違えた。当たる気がせんです。
89氏名黙秘:2011/12/28(水) 18:38:40.24 ID:???
いくら今回難しかったとはいえ、民法半分もいけないのは問題
90氏名黙秘:2011/12/28(水) 18:42:43.66 ID:???
行政法壊滅
91氏名黙秘:2011/12/28(水) 20:38:11.00 ID:???
俺。
上位ロー
前回 271
今回 241

92氏名黙秘:2011/12/28(水) 21:00:38.78 ID:???
レックもタケシも両方受けたが難易度は難しい方から
L>>T>本番>>スタ短てとこ
93氏名黙秘:2011/12/28(水) 21:40:56.95 ID:???
TKC
  文献マニアック 判例6法 ベースにしてほしい

 伊藤塾作成だが、辰巳スタたんに交代すべきでは 

 240 で上位5% 230 で上位10% くらいか
94氏名黙秘:2011/12/29(木) 00:29:56.68 ID:???
>>87>>91
前回はすごく成績がよかったんだね。
私は前回が貴兄の今回の点数程度で、今回は前回比△25点。
95氏名黙秘:2011/12/29(木) 13:37:20.78 ID:???
速報でたね。
190点前後だと思ってたけど、もっと悪かったね。

● 平均点(修了生・2012年修了予定者)
  総 合:184.3点 民事系:76.7点、 公法系:53.8点、 刑事系:53.8点
● 平均点(全受験者)
  総 合:180.6点 民事系:75.2点、 公法系:52.6点、 刑事系:52.8点
96氏名黙秘:2011/12/29(木) 14:07:46.99 ID:???
何ちゅうレベルの低さだ
こんなのじゃ受験者の80%くらいは受け控えか択一落ちだぞ
97氏名黙秘:2011/12/29(木) 14:27:11.51 ID:???
平均点からしたら今年の本試験と同じくらいの難易度ってこと?
98氏名黙秘:2011/12/29(木) 14:47:36.14 ID:???
180てマジなのか
修了生は値段高いとかで択一合格者はほとんど受けてないとしか思えないな
底辺未修ばっかりこぞって受けたとしか考えられん
99氏名黙秘:2011/12/29(木) 16:55:01.90 ID:???
合計で301点まで行った俺に言わせれば、みんな勉強不足。
俺みたいに基本をしっかりおさえておけば、
今回のTKCレベルなら300越えは体調不良でもおk
100氏名黙秘:2011/12/29(木) 17:10:28.48 ID:???
全然ダメだと顔面蒼白だったのに。
平均より数十点も上だったなんて、信じられん。
101氏名黙秘:2011/12/29(木) 17:14:29.36 ID:???
みんな択一舐めすぎ
これは、昔のように択一の配点を上げるべきかと
102氏名黙秘:2011/12/29(木) 17:14:41.36 ID:???
>>100
なんぼなんや?
はよう晒さんかいごら!
ちんぽ勃起させてドライバーねじこんだるぞ
103氏名黙秘:2011/12/29(木) 17:18:50.21 ID:???
246点“しか”とれなかった
104氏名黙秘:2011/12/29(木) 17:30:08.75 ID:83F4j6wa
共同抵当の問題、問題文に疑義あり
TKCさん再考お願いします
105氏名黙秘:2011/12/29(木) 17:30:36.85 ID:???
平均+何点が本試験での安心ラインなの?
106氏名黙秘:2011/12/29(木) 17:33:16.44 ID:???
>>105
ちんぽ切り落としたるぞ
107氏名黙秘:2011/12/29(木) 17:36:49.11 ID:???
>>105
平均は知らないが230超えてれば本試験では
250以上の人が多い印象。いいと280とかもいる。
108氏名黙秘:2011/12/29(木) 18:00:26.99 ID:???
>>99
最高点296点ってなってるぜw
109氏名黙秘:2011/12/29(木) 18:01:15.29 ID:???
間違い探しの○×にばっかりみんな力入れてたから試験委員が激怒して配点が下がった
つまらん試験形式だからいっそ択一:論文を1:32くらいにしてはどうか
そしたらくだらん択一点数自慢も消えるだろう
110氏名黙秘:2011/12/29(木) 18:10:30.31 ID:???
中下位ローの未収上がり2年数人で集団受験したが最低でも200点取ってたぞ
それがこんな平均点て、もう司法試験受験生自体、底抜けしてるんじゃないか
111氏名黙秘:2011/12/29(木) 18:11:23.70 ID:???
>>109
大した間違い探しじゃなかろうもん
これ以上変えたら、漏洩ローか運が良ければ受かる試験になる
112氏名黙秘:2011/12/29(木) 18:25:17.71 ID:???
3回目くらいまでは択一専用ザクでも択一で大幅リード取って逃げきってたから
中下位ローも結構健闘してたけど、択一配点低下と問題難易度アップで
東大京大一橋が上昇、私立は凋落と試験委員のもくろみ通りになった。
113氏名黙秘:2011/12/29(木) 20:09:15.36 ID:???
>>99
平均点あれば大丈夫かと・・・
足切りラインは平均点より下だから
114氏名黙秘:2011/12/29(木) 20:12:12.89 ID:???
>>113 間違えた
×:>>99
○:>>105
115氏名黙秘:2011/12/29(木) 20:54:36.04 ID:???
TKC平均点で満足してると落ちる
本番は受け控もいるし、点は取れるだけ取っていかないと
しかも本番は論文で疲れきった頭で解くんだしな
116氏名黙秘:2011/12/29(木) 21:20:24.77 ID:???
>>115
だな。
去年は九州会場でちんちんぴろーんしちゃった香具師もいたしな
117氏名黙秘:2011/12/29(木) 22:32:13.12 ID:f903uMMi
>>116
kwsk
118氏名黙秘:2011/12/29(木) 23:00:42.61 ID:???
九州会場はスカートの中に予備校本もいたからなw
ゲロゲロおばさんはどこだったっけ?
119氏名黙秘:2011/12/29(木) 23:14:36.56 ID:yG/Oh7LH
最高点とかもでたの?
120氏名黙秘:2011/12/30(金) 00:04:00.18 ID:???

121氏名黙秘:2011/12/30(金) 00:58:14.23 ID:???
>>113
本試験の足切りってそんな低いのか…
平均+70前後をコンスタントにとれれば択一対策しなくてもいいのかもな
122氏名黙秘:2011/12/30(金) 02:22:11.95 ID:???
最終日択一はきついぞ。全然頭まわらん。一科目足きりに気をつけてな。
123氏名黙秘:2011/12/30(金) 08:12:16.38 ID:???
>>119
法曹の扉の最初のページに、受験者数と最高点だけは出てる。
124氏名黙秘:2011/12/30(金) 09:25:56.82 ID:???
98

 どの本で1日何時間 どう記憶したか、 睡眠時間、勉強以外の時間
  おしえてくさい
じぶんは
100 と同じ 平均プラス35点 よろw
125氏名黙秘:2011/12/30(金) 09:35:20.49 ID:???
● 平均点(修了生・2012年修了予定者)
  総 合:184.3点 民事系:76.7点、 公法系:53.8点、 刑事系:53.8点

・・・・・( ;´Д`)
126氏名黙秘:2011/12/30(金) 10:42:21.54 ID:???
まぁ普通に論文勉強してて230程度とれていれば、本番では250はいくと思う。
てか、択一の知識いれるより論文の勉強しないと

TKCで点数高くとるため知識ばっかり入れて論文できないなんて最悪だからな
127氏名黙秘:2011/12/30(金) 10:49:15.31 ID:???
いや、受験予定者の平均点が184なんだからみんな択一は一切してないんだろ
このままレベル低下が続けば本番の脚きりも200切る
それか無理やり部分点バラ撒きもありうるな
128氏名黙秘:2011/12/30(金) 11:18:14.00 ID:???
PC実家にないから見れないんだが、受験者は何人だった?
129氏名黙秘:2011/12/30(金) 11:19:06.96 ID:???
「俺、論文は得意だけど、択一苦手なんだ」→100%落選

択一をキチガイみたいに勉強しているケースは例外として、
択一と論文は比例する。
130氏名黙秘:2011/12/30(金) 11:23:00.06 ID:???
比例しないよ 論文力と択一力は別
実際論文できる俺がTKC170しかとれなかったし
131氏名黙秘:2011/12/30(金) 11:35:22.73 ID:???
論文できても択一落ちたら論文はただのゴミ
比例しないことをそんなドヤ顔で言われてもなあ
132氏名黙秘:2011/12/30(金) 11:36:48.59 ID:???
辰巳の東大ロー卒講師も短答まさにギリギリ、論文超上位合格らしいし
一般的に国立理論派は択一ダメ論文得意で私立ベテは択一専用論文ゴミの印象ある
毎年280以上で一定数落ちてるのもそういう連中だろう
133氏名黙秘:2011/12/30(金) 12:13:54.60 ID:???
「論文と択一は比例しないんだ」と喚く不合格者は、
そっと胸に抱き寄せてナデナデしてやるべきだろ。
134氏名黙秘:2011/12/30(金) 13:33:28.58 ID:???
論文と択一が比例するのは当然でしょ
普通に論文できる人なら択一も250程度はとれると思う。

ただ、TKCの問題は本試験の傾向と違って論文思考で解ける問題じゃなく、択一プロパー知ってるかどうかだけって問題が多いから平均が低いんじゃないかな。
平均点だけでどうこういえないよね。
135氏名黙秘:2011/12/30(金) 13:35:33.26 ID:???
本試験択一と論文比例する
TKC択一と論文は必ずしも比例しない
136氏名黙秘:2011/12/30(金) 13:42:33.42 ID:???
>>134
それは科目による
憲法統治、行政総論、会社の細かい条文、商行為、民訴刑訴手続き規定
ここら辺を全カットしても論文で上位合格は余裕だが択一ではボロボロの点になる
ローの授業真面目にこなしてて論文では健闘する未収も短答ではからっきしダメなのもそれが原因
137氏名黙秘:2011/12/30(金) 14:09:35.97 ID:???
択一220点で論文200位の奴だったら知ってる

択一は過去問以外勉強しなかったらしい
138氏名黙秘:2011/12/30(金) 15:35:29.59 ID:???
今年の論文1位の奴は択一135位
論文6位は択一312位、論文7位は択一237位、論文15位は択一1404位と
判明してる(予備校の再現答案本)
139氏名黙秘:2011/12/30(金) 15:39:07.22 ID:???
間違えた、論文3位の奴が択一312位、論文9位が択一1404位だったわ
140氏名黙秘:2011/12/30(金) 17:00:59.47 ID:???
結局択一できるにこしたことない 笑
141氏名黙秘:2011/12/30(金) 17:40:59.44 ID:???
択一に自信あるやつは、この時期模試なんか受けないからな
142氏名黙秘:2011/12/31(土) 01:16:47.14 ID:???
平均点低いのは単に難易度が高かっただけだと思う。実際かなりむずかったし。
ただ難易度を問わず偏差値はなんだかんだで一定するのが択一だから、今回が
クソ問だろうと200切った奴はマジで焦った方がいいぞ。
143氏名黙秘:2011/12/31(土) 21:20:03.76 ID:???
この時期TKC平均以下で今年本番260だった人知ってる
144氏名黙秘:2012/01/01(日) 13:59:40.47 ID:???
昨年の新司法試験で択一258点とって合格した修習生だけど、
今回のTKCの問題を解けと言われたので解いてみたら、210点しかとれなかったよ
145氏名黙秘:2012/01/01(日) 14:36:07.74 ID:???
新司の平均点と今回のtkcの平均差が30点前後、さらにブランクを加味すれば割と妥当なとこじゃない?
146氏名黙秘:2012/01/01(日) 14:46:53.27 ID:???
>>144
間違って合格したタイプだな
147氏名黙秘:2012/01/01(日) 14:55:32.70 ID:???
現役弁護士に今回の択一受けさせたらほとんどは200点もいかないだろ
それだけ実務と乖離した試験形式なんだよ
148氏名黙秘:2012/01/01(日) 16:03:39.66 ID:???
そんな奴は辞めてしまえ
149氏名黙秘:2012/01/01(日) 17:12:11.83 ID:???
実務と乖離した試験ね
それなら憲法とか行政法は選択で十分だろうな
150氏名黙秘:2012/01/01(日) 17:49:52.85 ID:???
いや、俺なんて憲法行政法はおろか、刑法、刑訴、家族、民訴もいらん
大手に入るつもりだし試験範囲で使うのは一部の会社法くらい
151氏名黙秘:2012/01/03(火) 02:01:25.10 ID:???
っていう言い訳か。
現実見ろよ、見苦しい。
152氏名黙秘:2012/01/03(火) 09:45:57.70 ID:???
択一 廃止 

 論文苦手のクイズ王育成 だから 客がこない
法曹需要なし、合格しても むしかくひょうろんや堀大前の年収の
半分以下
153氏名黙秘:2012/01/03(火) 16:58:30.73 ID:???
日本語不自由なヤツが住み着いてしまったな
154氏名黙秘:2012/01/03(火) 23:30:39.07 ID:???
音声入力でもやってるんじゃないかね
155氏名黙秘:2012/01/04(水) 13:06:19.01 ID:???
 憲法学者、目的手段違憲審査0点とかほえたが、
実務憲法訴訟少なく、むしされ 失笑かってる、
迷惑むしかくほうりつ学者あした交代、
明日交代
むしかく コンサルひょうろんや の年収より国家資格の年収が少ないのは
異常、世界ランク下落は当然
156氏名黙秘:2012/01/04(水) 17:49:01.53 ID:???
単なる池沼だな
157氏名黙秘:2012/01/04(水) 20:45:59.05 ID:EWgElriQ
論文に合格する実力がある人ほど、択一で苦戦するよな
158氏名黙秘:2012/01/04(水) 21:03:10.57 ID:???
辰巳の分析だと、論文と択一は相関関係がある。
159氏名黙秘:2012/01/04(水) 21:09:13.14 ID:???
恣意的なデータである
160氏名黙秘:2012/01/04(水) 22:01:28.18 ID:???
択一で280突破したら合格各汁。
161氏名黙秘:2012/01/04(水) 23:09:54.48 ID:???
それはないな
162氏名黙秘:2012/01/04(水) 23:14:07.62 ID:???
158

同意

 
163氏名黙秘:2012/01/04(水) 23:25:46.21 ID:???
択一ザク
164氏名黙秘:2012/01/05(木) 08:24:22.90 ID:???
157 
 賛成 
165氏名黙秘:2012/01/05(木) 21:47:33.28 ID:???
たけしの模試は難しいのか?
166氏名黙秘:2012/01/06(金) 08:00:02.85 ID:???
難しいというより、毎回難易度が安定しないのが問題だよな。

今日が個人成績発表だっけか。
167氏名黙秘:2012/01/06(金) 08:51:33.01 ID:???
今日が発表だね。

どんな問題であれ、上位1割にははいっていたいものだ。
168氏名黙秘:2012/01/06(金) 11:12:33.45 ID:LSkRmP9q
成績表アップは何時頃?
169氏名黙秘:2012/01/06(金) 12:37:36.10 ID:???
特に何時とはかかれてないけど、そろそろ出そうな気がする。
170氏名黙秘:2012/01/06(金) 12:48:40.03 ID:???
出たあああああああああああああああああああああああああ
精子出たあああああああああああああああああああああああ
171氏名黙秘:2012/01/06(金) 12:49:48.61 ID:???
お、掲載されてる
172氏名黙秘:2012/01/06(金) 12:59:23.87 ID:???
500位以内げts
173氏名黙秘:2012/01/06(金) 13:17:50.25 ID:???
やっぱりみんなできが悪いみただな。
174氏名黙秘:2012/01/06(金) 13:18:29.52 ID:???
まだのってねーぞ
175氏名黙秘:2012/01/06(金) 13:40:21.65 ID:???
何時発表?
176氏名黙秘:2012/01/06(金) 13:49:14.01 ID:???
まだでてないねー
何時だろう
177氏名黙秘:2012/01/06(金) 16:15:20.15 ID:???
おせぇ・・・
178氏名黙秘:2012/01/06(金) 16:29:06.23 ID:RA3ZKoAR
まだかー
179氏名黙秘:2012/01/06(金) 16:45:33.49 ID:???
仕事しろ
180氏名黙秘:2012/01/06(金) 16:59:07.37 ID:???
前回修正後の成績について、20時発表だったから今回20時かも・・・
181氏名黙秘:2012/01/06(金) 17:31:52.83 ID:???
発表が遅くて今日一日の予定が潰れた
182氏名黙秘:2012/01/06(金) 18:58:49.49 ID:???
モンスタークレーマーきめええええ
183氏名黙秘:2012/01/06(金) 19:13:26.61 ID:???
キター
184氏名黙秘:2012/01/06(金) 20:04:34.48 ID:???
仕事遅すぎだろw
185氏名黙秘:2012/01/06(金) 20:11:59.87 ID:???
今日まさかないのかね??
186氏名黙秘:2012/01/06(金) 20:16:14.15 ID:???
今日は発表されないに5ペソ。
187氏名黙秘:2012/01/06(金) 20:18:31.72 ID:???
今必死に集計中です
188氏名黙秘:2012/01/06(金) 20:23:03.84 ID:???
でも、予定ってとりあえず書いてあるな 笑
189氏名黙秘:2012/01/06(金) 21:06:12.48 ID:???
ほかの企画更新してる暇あったら成績出せよ
190氏名黙秘:2012/01/06(金) 21:06:45.65 ID:???
こんな夜に仕事してんの?
もう今日はないんじゃないの
191氏名黙秘:2012/01/06(金) 21:10:59.82 ID:???
きたー!
192氏名黙秘:2012/01/06(金) 21:20:48.17 ID:LSkRmP9q
マジ出来たあげ
193氏名黙秘:2012/01/06(金) 21:28:15.26 ID:???
料金高いわりに
この仕事どうなの?
194氏名黙秘:2012/01/06(金) 21:34:38.14 ID:JgS/6Zxf
マジで遅いし。やっとだわ。てかかなりみんなできなかったんだな・・
195氏名黙秘:2012/01/06(金) 22:14:25.17 ID:???

昨年の今頃160、今回260越えの俺登場。
本番どうなるか知らないが伸びるもんだな
196氏名黙秘:2012/01/06(金) 22:52:19.71 ID:vtH0np5P
195

だから?
それよりも 採点実感 問題があり
197氏名黙秘:2012/01/06(金) 23:29:37.60 ID:???
150位だった、

 13000円高すぎ 仕事遅いのに 2999円にさせて 
だれができる? だれにいえばいいの?
 頼むよ 神様
 
198氏名黙秘:2012/01/07(土) 00:04:30.80 ID:???
あおいみほ 独身? おれとせっくすしたけど
199氏名黙秘:2012/01/07(土) 00:35:47.98 ID:???
何人受けてたの?
200氏名黙秘:2012/01/07(土) 21:56:11.27 ID:6VC5nRbx
3年・修了生1967人。7等分して、1〜281位→A、282〜562位→B、563〜843位→C、
・・・1687〜1967位→Gとして、科目別のランクを書きましょう。

私は、 
 憲法  A
 行政法 A
 民法  B
 商法  E
 民訴法 C
 刑法  A
 刑訴法 A
 合計  A
です。
201氏名黙秘:2012/01/07(土) 22:03:31.25 ID:6VC5nRbx
前回は
 憲法  A
 行政法 B
 民法  A
 商法  C
 民訴法 A
 刑法  A
 刑訴法 C
 合計  A
でした。
202氏名黙秘:2012/01/07(土) 22:41:07.46 ID:???
素直に点数かけやおんどりゃ
203氏名黙秘:2012/01/07(土) 23:28:04.65 ID:???
そもそも科目別の成績書く意味ないのでは…
204氏名黙秘:2012/01/08(日) 00:13:53.39 ID:???
すごいねって言って欲しいんだよきっと
205氏名黙秘:2012/01/08(日) 00:34:04.68 ID:???
200はどこのローよ
206氏名黙秘:2012/01/08(日) 17:59:08.44 ID:???
何点ぐらいときゃ本試験安心ラインなの?
教えてベテの人。
207氏名黙秘:2012/01/08(日) 18:42:47.58 ID:bc/BkpIm
230以上ならもうメンテナンスだけでいいと思うよ
208氏名黙秘:2012/01/08(日) 19:27:08.51 ID:???
>>207
サンクス!!
論文がうんこなんで、これからはそっちを優先させます。
209氏名黙秘:2012/01/08(日) 19:29:04.51 ID:???
>>207
私は論文がマンコなので、これからやりまんです
210氏名黙秘:2012/01/08(日) 23:36:24.35 ID:???
択一なめると簡単に足きりにあう
されど主戦場は論文である
211氏名黙秘:2012/01/09(月) 23:21:16.50 ID:onEc1t72
>>205
中央
212氏名黙秘:2012/01/11(水) 16:16:42.26 ID:???
なんだマーチか
213氏名黙秘:2012/01/11(水) 23:38:56.67 ID:???
中央法は、マーチとは違います(キリッ
214氏名黙秘:2012/01/12(木) 13:16:54.17 ID:???
司法試験と中央ネタは永久ループだな
215氏名黙秘:2012/01/12(木) 15:13:24.91 ID:???
中央はMARCH以外の何者でもないだろw
216氏名黙秘:2012/01/13(金) 13:45:25.90 ID:AOLTv35a
少しだけ平均点あがったね
皆、三月も受けるの?
217氏名黙秘:2012/01/13(金) 18:10:35.15 ID:???
平均点上がった?
訂正あったの?
218氏名黙秘:2012/01/13(金) 22:35:15.96 ID:1DQgYp0u
ロー修了者でネット模試の連中が平均点少し上げたみたいだな。
219氏名黙秘:2012/01/13(金) 23:17:54.40 ID:???
210点で偏差値どれぐらい?
220氏名黙秘:2012/01/14(土) 00:23:50.42 ID:???
成績表みろよw
221氏名黙秘:2012/01/14(土) 01:25:17.08 ID:???
受けずに友達とかに問題貰って解くだけ解いたんだろう
成績表に全体の偏差値分布もあればいいんだが
誰か210あたりの点数の人いないの?
222氏名黙秘:2012/01/14(土) 10:23:08.92 ID:???
226で偏差値62.5だったから、50台後半だと思うよ。
223氏名黙秘:2012/01/18(水) 08:40:23.13 ID:???
ひろし 百選解説からだしたな自分の
東電ねあげで中小いかる
 イレッさ かって 無能 役人 予算カット ロー未修廃わく廃止で 毎年2200人入学
にすれば
 クイズ王育成の原因 択一やめよう
・?船井総合研究所:むしかくひょうろんか 年1000】新人弁護士セミナー
国家資格年500万 あした矛盾解消できるのだれ?おしえて
224氏名黙秘:2012/01/18(水) 09:49:43.22 ID:???
>>223
とりあえず、どこのローなんだい?
225氏名黙秘:2012/01/24(火) 13:41:23.63 ID:???
中央 法だ
 東大より すごいえらい素晴らし
 ・?学費高い((珠にキズ
226氏名黙秘:2012/01/24(火) 23:20:00.02 ID:???
かw
227氏名黙秘:2012/01/25(水) 23:12:10.06 ID:???
潟vラスマイナス 且ゥ己実現 翫Jきづな代表
 F35 1.6兆円予算 居眠り議員給与、原発機能不全公務員給与
原発むせきにん社員給与補助金カットすればあしたできる

脱線 居眠り運転で 社長無罪? 球場打球失明で無罪? 裁判官 検察は点はいいが常識はずれ?
総理演説 憲法 は ありえないことはなくって ニーズでてきた この調子で
 ほかもカスタマイズすれば需要がふえる というが はやくして
法律改正 法曹資格 社外取締役 義務づけあした
 法務部長は新生銀行みたく 法曹資格として ls卒をあした採用すべし
ドライゼロ 新司 場所 マイドームか商工会か 選択科目で どちらか公開して
模試まえに、未修枠ゼロ 毎年2200人入学なら年8割あしたできる あした
228氏名黙秘:2012/01/25(水) 23:16:34.44 ID:???

 たかはしひろし 試験委員やめて 作文いっさい関与せず? ならC学説メリットでメリットなど奇問なくなるからおしえて
229氏名黙秘:2012/01/28(土) 01:29:36.24 ID:viFsHPI+
高橋宏志は、試験委員をやめて、作問に一切関与しなくなるのですか?そうであれば、学説の
メリット・デメリットなどの奇問はなくなりますね。
230氏名黙秘:2012/01/28(土) 07:25:04.46 ID:???
なんというわかりやすい通訳
231氏名黙秘:2012/01/28(土) 21:58:06.71 ID:???
調査業務の概要]
文部科学省原子力損害賠償紛争解決センター(以下、センター)での和解仲介手続きを円滑に実施するため、東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害賠償に関する基礎データ及び和解の仲介に必要な事例収集、調査、分析を実施するものです。
「原子力損害賠償紛争解決センター」とは なんでこんな求人が? lSに?
232氏名黙秘:2012/01/29(日) 11:41:44.13 ID:???
電波っぽ浮くしようと単語を考えてる姿を想像すると笑えるww
233氏名黙秘:2012/02/02(木) 10:55:17.84 ID:???
https://www.lexsupport.com/lgsbin/TopMenu.aspx
 この判例検索をしごとでつかうのですが pdfファイルの判例を MacBook Air os10.7で 表示させたい
 のですが都合で恐縮ですが よろしく 願います
234氏名黙秘:2012/02/02(木) 17:55:43.22 ID:???
日本語でおkww
235氏名黙秘:2012/02/02(木) 18:33:23.01 ID:???
笑いのレベル低いのな
236氏名黙秘:2012/02/04(土) 17:36:46.39 ID:uTnjiMp+
もうすぐ卒業なんだけど、TKCは有料の入ってないと模試受けられないんだよな・・・・
払うべきか迷う。
237氏名黙秘:2012/02/04(土) 19:48:48.03 ID:???
みんなスルーしてるのに、お前だけスルーできない理由がある。
それは、過去に自分が書き込んで、それへのレスがあまりにも酷かったことに激怒した揚句恥ずかしいことになったからだ。
238氏名黙秘:2012/02/13(月) 23:03:55.03 ID:???
3月のTKCは、有料のに入ってなくても、受けれるね
受験料は高いけど、予備校の短答答練では人数が少なくて順位がよく分からんから申し込もうかな
239氏名黙秘:2012/02/14(火) 06:32:45.17 ID:???
退学すると直ちに使えなくなるの?
ロー・ライブラリーとか。

しちゃいけない質問だったらごめんね。
240氏名黙秘:2012/03/15(木) 20:23:56.00 ID:???
短答はどうやって勉強したらいいのか教えてくれ
241氏名黙秘:2012/03/15(木) 22:54:21.33 ID:???
1.肢別本
2.過去問集
3.判例六法
4.短答六法
のどれかを核にして、知識を叩きこむ
1か2をベースにしつつ3の素読をするのがスタンダードでは?
やり方は肢別なら解説を先に読むとか、いろいろ工夫すればいい
242氏名黙秘:2012/03/15(木) 23:24:50.18 ID:???
時間ないけど、いまから肢別本やってみます。
243氏名黙秘:2012/03/16(金) 00:42:56.14 ID:???
今年の受験者?
肢別の過去問肢だけを中心に潰すのがいいかも
あとは論文の勉強でカバーする
244氏名黙秘:2012/03/16(金) 09:48:46.70 ID:Rg7xyOK9
3gatu14
たけし tkc平均速報おしえて 中央様
245氏名黙秘:2012/03/16(金) 16:12:53.10 ID:???
中宇内
246氏名黙秘:2012/03/17(土) 17:04:43.04 ID:1dGQoVlX
あしきり確実なやばい点数をとってしまった
今回って難しかったの?
247氏名黙秘:2012/03/17(土) 19:33:25.44 ID:???
激易
248氏名黙秘:2012/03/17(土) 19:39:23.77 ID:???
>>246
難しかったよ
できなくてあたりまえ
 
249氏名黙秘:2012/03/18(日) 22:12:34.30 ID:???
難しすぎワロチw
俺もこれが本番なら足切りくらったわ
いつも平均プラス20くらい
250氏名黙秘:2012/03/19(月) 20:17:19.72 ID:LWW28v5Y
今回平均160ぐらいじゃねーの
251氏名黙秘:2012/03/19(月) 20:52:40.63 ID:???
それはないとしても、平均190はいかないような気がする
252氏名黙秘:2012/03/19(月) 20:58:34.07 ID:???
いや、平均190は絶対行かない。
180か170
160もあるかも知れん。
253氏名黙秘:2012/03/19(月) 21:26:14.50 ID:???
今回の集計結果が出るのっていつだっけ?
254氏名黙秘:2012/03/19(月) 22:40:53.99 ID:???
科目別の難易度報告よろぴく

憲法
行政法
民法
民訴
会社法
刑法
刑訴
255氏名黙秘:2012/03/19(月) 22:43:58.64 ID:???
4月3日だった気がする
256氏名黙秘:2012/03/19(月) 22:47:16.82 ID:???
全然解けなかったorz
257氏名黙秘:2012/03/19(月) 22:52:40.47 ID:koDj9S71
全然解けなかったorz
258氏名黙秘:2012/03/19(月) 23:06:04.41 ID:???
平均160はさすがにないわ
いくらなんでも直前期だし190近くはあるだろう
個人的には憲法がえぐかった
259氏名黙秘:2012/03/20(火) 09:18:11.84 ID:???
TKC会場なう
260氏名黙秘:2012/03/20(火) 13:43:29.17 ID:???
TOCでTKC
261氏名黙秘:2012/03/20(火) 16:14:53.18 ID:???
今回のTKCは過去問からの出題?
262氏名黙秘:2012/03/20(火) 17:47:05.82 ID:???
今日、受験したやついる?
263氏名黙秘:2012/03/20(火) 18:07:01.27 ID:???
普通だったな。平均は200点前後だろう。
264氏名黙秘:2012/03/20(火) 18:51:08.90 ID:TAhDDQpH
平均170〜180くらいだろ
265氏名黙秘:2012/03/20(火) 19:24:33.27 ID:???
この時期平均190点の問題を出題するなんて
266氏名黙秘:2012/03/20(火) 19:53:42.52 ID:???
おそらく、モニターとかいないんだろうね
267氏名黙秘:2012/03/20(火) 20:17:42.19 ID:???
明日解いてくるから感想かこうかね
268氏名黙秘:2012/03/20(火) 20:18:01.28 ID:???
平均170とみた
269氏名黙秘:2012/03/20(火) 20:18:48.24 ID:???
各法系時間切れ続出したよorz
270氏名黙秘:2012/03/20(火) 20:26:07.60 ID:9KUkjvmo
みんな受け控えしろということか!
271氏名黙秘:2012/03/20(火) 20:49:56.52 ID:???
まったく、年々受験生のレベルが下がってるね・・こんな試験が難しいだなんて・・・
272氏名黙秘:2012/03/20(火) 21:38:10.67 ID:???
憲法の問題plz
273氏名黙秘:2012/03/21(水) 05:59:09.82 ID:???
伊藤塾のクソ問作成。モニターなし、打ち合わせなしの単独作成で、本試験ともっとも乖離。いちばんつくりやすい民事からしつクソ。現役がタダで受けているだけ
274氏名黙秘:2012/03/21(水) 11:09:48.07 ID:???
今回の分は、それほど悪問ではないと思う
みんなができそうな問題はできないとヤバい
そういう点では受けて損なし
275氏名黙秘:2012/03/21(水) 11:19:34.12 ID:???
了解!
じゃあ受けることにするわ。
276氏名黙秘:2012/03/21(水) 11:45:17.26 ID:???
確かに悪問ではなく、難問という印象
単純に答えが出ない問題が多かったので受けてもいいと思う
277氏名黙秘:2012/03/21(水) 19:41:28.14 ID:???
受けてきたわー

227点だった。
確かに問題は前回より難しかったな。

平均は180点台だと予想。大体1・2回目も平均+50程度だったから。
278氏名黙秘:2012/03/22(木) 08:26:02.40 ID:???
確かにマイナー分野からの出題ではないものの、単純知識だと簡単に切れない肢が多かった。
それにしても刑事系の部分点なしが多すぎ・・・
279氏名黙秘:2012/03/22(木) 10:42:08.73 ID:???
>>278
本試験でも刑事系の部分点手ほとんどないんだっけ?
280氏名黙秘:2012/03/22(木) 13:21:50.37 ID:AXJpfB3Q
本試験の受験生のレベルと今回の受験生のレベルって同じと考えてもいいの?

TKC受けて受け控えするひともいるから、
今回で平均点取れてたとしても、本試験で足切りってことありえるかな?
281氏名黙秘:2012/03/22(木) 18:49:52.86 ID:???
>>279
本試験も同じだったね。
5個中2個選べで、間違うと部分点なしとか
5つ全部1・2合わないと点こないとか。

>>280
本試験より浪人受験が少ないから、本番の方がレベルは上がるだろうね。
本試験は平均−10〜20点位があしきり点だから、受験生のレベルも考えて最低平均はとってないと厳しいかも。
TKC3回受けて思ったけど、
TKC180点(平均あたり)=本試験210点程度
TKC230点=本試験250点程度
ぐらいの力じゃないかなー

まぁ問題の質も違うから、大体の目安だけど
282氏名黙秘:2012/03/22(木) 22:08:24.86 ID:???
今回のTKC230取れるなら、このまま放置せずに勉強すれば8割狙えるだろう
180あたりだと、足元救われるおそれがあるから短答対策を重点的にする必要がある
283氏名黙秘:2012/03/22(木) 22:53:37.96 ID:???
短答式って4択とかじゃなくて、肢別みたいにしたほうが純粋な実力が図れると思うのですが?
284氏名黙秘:2012/03/22(木) 23:20:03.31 ID:???
純粋な実力をみる試験じゃないから仕方ない
285氏名黙秘:2012/03/23(金) 08:07:15.30 ID:???
んーー今回224で凹んでたけどこれは悪くないの?
286氏名黙秘:2012/03/23(金) 08:58:35.97 ID:???
悪くない
287氏名黙秘:2012/03/23(金) 10:42:01.76 ID:???
次の記述のうち、( )内の犯罪が成立するものには1、成立しないものには2を選べ。判例があればそれに従うものとする。


甲は成人女性乙の後ろを歩いているうちに、性交をしたいという欲望にかられ、
乙が人気のない路地に入ったところで背後から草むらに引きずり込んだ。
そのうえで、衣類を剥ぎ取り姦淫したものの、その際、ハンカチを敷いていた(強姦罪)


甲はインターネットの掲示板で“痴漢したい人、痴漢されたい人”が集う電車車両があることを知り、
自己の特異な性癖を満たすために当該車両に乗り込んだ。そのうえで、甲は、一般人丙らが目撃している
さなか、痴漢されたいがために当該車両に乗り込んだ女子高生乙(16歳)のパンツの中に手を入れ、
陰部を弄んだ(強制わいせつ罪)


甲は同性愛者の乙とともに相互に陰部を弄ぶ写真をデジタルカメラで撮影し、データをパソコンに取り込んだ。
甲はモザイクを施さない写真こそ芸術であると考え、当該写真を同性愛に寛容なとあるヨーロッパの小国で
販売するために、自己のパソコンの内部に、電子データの携帯で保有し続けた(わいせつ物販売目的所持)


甲はネット通販で視聴した関西援交に触発され、女子中学生乙(15歳)と性交し、その様子を撮影した。
乙は甲が後日2万円を支払うとの約束で性交することに同意していたが、甲は母からお小遣いがもらえなかったため、
売春代金2万円のうち1万円しか支払うことができなかった。乙は約束が違うとして告訴した(強姦罪)


甲は女子高生乙(15歳)との間で1万円を渡す見返りに全裸の写真を撮影するとの約束をした。
乙が全裸になり陰部を開帳した姿に興奮した甲は全裸になったうえ、「挿入しないから」との約束の下、
自己陰茎を乙の陰部すれすれまで接近させた姿を撮影した。そのうちに我慢できなくなった甲は、
欲求にまけ、嫌がる乙にの陰部に陰茎を挿入させた。なお、乙は処女であった(強姦致傷罪)
288氏名黙秘:2012/03/23(金) 12:23:17.83 ID:lJnjIQRY
そんな問題なかった。何の問題ですか?
289氏名黙秘:2012/03/23(金) 14:19:14.53 ID:S2/DsAn8
180 av 199

くらいか
290氏名黙秘:2012/03/23(金) 15:37:15.56 ID:???
↑どういう意味だ?
291氏名黙秘:2012/03/23(金) 16:40:23.16 ID:???
さぁ
292氏名黙秘:2012/03/23(金) 17:06:39.60 ID:???
今回のTKCは刑事が難しい

200点取れば足切りはない
293氏名黙秘:2012/03/23(金) 17:19:36.34 ID:???
難しいのは公法系だろ。
とは言っても俺の周りは250点前後もちらほらいる。
雰囲気として、200〜210点いかなければ本試験の足きりの可能性がある。
294氏名黙秘:2012/03/23(金) 17:23:37.72 ID:???
TKC2ちゃんねる集計所(自己申告)
300
290
280
270
260
250
240
230 ★
220 ★
210
200
190
180
170
160
295氏名黙秘:2012/03/23(金) 17:34:46.05 ID:???
250は高すぎだろ
296氏名黙秘:2012/03/23(金) 17:52:42.29 ID:???
うちのローは底辺ということもあってか200以下の奴は少なくなかった
297氏名黙秘:2012/03/23(金) 20:54:57.16 ID:???
250なら今回の最上位くらいだろうな
298氏名黙秘:2012/03/23(金) 23:03:50.47 ID:???
171点だったお
今年受験^^
299氏名黙秘:2012/03/24(土) 00:23:01.70 ID:???
問題の質が本番とちょっと違うから油断はできない
そんな細かいところつく?ってのがたまにない?
法的理解でなくて単純知識的な
300氏名黙秘:2012/03/24(土) 00:35:29.58 ID:???
190だた
前回は225
301氏名黙秘:2012/03/24(土) 01:20:33.24 ID:???
300
290
280
270
260
250
240
230 ★
220 ★
210
200
190 ★
180 ★
170 ★
160
302氏名黙秘:2012/03/24(土) 07:46:17.49 ID:???
>>298
>>300
おつかれさまー
やっぱり難しめだったな。

>>299
憲法とか特にそうだった。傾向がちがう。
まだ受ける人いるからあんまいわないでおくけど。

>>301
集計乙
303氏名黙秘:2012/03/24(土) 08:18:34.24 ID:???
やや手抜きっぽい作問のような気も。
直前期の受験生はナーバスだからかもしれんが。
304氏名黙秘:2012/03/24(土) 10:02:05.88 ID:???
この雰囲気だと221とった俺は本番で300いくな
305氏名黙秘:2012/03/24(土) 13:58:49.01 ID:???
>>304
よし油断していいぞ
306氏名黙秘:2012/03/24(土) 14:44:19.50 ID:???
短答など受験者の平均で通るんだからそれなりで良い。
今回は平均でるまで気にしない。
力入れすぎると論文で落ちて、努力が意味無しに。
307氏名黙秘:2012/03/24(土) 19:51:37.30 ID:D9fzY5Uc
行政法 損失補償の設問の2で疑問なんだが

行政財産の使用の際、原則論としては損失は不要なのに
例外的事項を挙げて不正解とするのはおかしいのではないか。あの選択肢は正解で、不正とするなら「常に」「必ず」などの用語が必要だと思う
308氏名黙秘:2012/03/24(土) 20:08:06.64 ID:???
>>307
38問目のイの肢だよな?
判例が特段の事情があれば請求しうるといってるのに対し、問題の肢は「請求し得ない」と全否定しているから、肢自体は誤りであってると思う。
ただ、問題の出し方がいやらしいわ。
俺もまんまとひっかかった
309氏名黙秘:2012/03/24(土) 20:36:02.47 ID:???
なるほど、「請求し得ない」は全否定だなww

それはひっかかったわ

こんどから「常に」「必ず」にくわえて、「得ない」はラインマーカー引くわww

こういう、全否定用語他に知っている人いない?
310氏名黙秘:2012/03/24(土) 20:40:01.75 ID:???
いや、まてよ?

「得ない」は、全否定じゃないだろ。それのみでは単に「できない」という意味に過ぎず
やっぱり「常に」という用語が必要じゃないか。
原則論として正解の選択肢だろ。やっぱおかしいぞ。問題のつくり
311氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:02:46.41 ID:???
なんの留保もなく否定することは誤りなんだから、いいんじゃないの
312氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:05:23.99 ID:???
お前らまだ終わってないやつがいることを忘れるな
313氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:10:03.53 ID:???
確かに、知識としてはマルかバツかわかるのに、聞き方がどっちともとれるような問題のため、正解がわからない‥
という問題が多かった気がする。日本語が微妙というか‥憲法とか。
314氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:10:21.35 ID:???
190だった。
平均点くらいと予想。
315氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:18:24.92 ID:???
>>311
そんなものなのか。
本試験でも、原則論としては正しくても、「特段の事情」云々がないと×になるの?

本番でもそれができる?
316氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:23:32.41 ID:???
215点だった。
前回より簡単だな
317氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:23:51.53 ID:???
原則論としては正しくても、て言ったって、原則論ですとは書いてないんだろ?
318氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:26:43.08 ID:???
300
290
280
270
260
250
240
230 ★
220 ★
210 ★
200
190 ★★
180 ★
170 ★
160
319氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:37:28.84 ID:???
とりあえず、日本語わかってくれー
し得ない【しえない】:物事を行うことができないさまなどを意味する表現。なし得ない。

確かに、過去問ではあまり意地の悪い利き方はしないよな。
320氏名黙秘:2012/03/24(土) 21:52:51.31 ID:???
にちゃんてほんま馬鹿ばっかりだな、、
321氏名黙秘:2012/03/24(土) 23:57:59.66 ID:PCo9hoki
4月から新3年生のおれが241点だったけど、難しかったの?
322氏名黙秘:2012/03/25(日) 07:18:11.40 ID:???
223点の俺はとp合格
323氏名黙秘:2012/03/25(日) 13:36:25.24 ID:???
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
324氏名黙秘:2012/03/25(日) 14:08:41.19 ID:npdIW4tt
まぁ2ちゃん平均予想はいつも高めだから実際の平均は170ぐらいと予想

で、あしきりラインは150…
って低すぎかww

しかしTKCは本番と比べて難しい(知識が細かい)気がする
昨年本試験平均以上で択一通過のオレも180がやっと

論文しかやってないせいもあるが…
325氏名黙秘:2012/03/25(日) 14:15:57.82 ID:npdIW4tt
まぁ直前なんで択一詰め込むが配分難しいよな…

論文の1/8だし、あしきりギリギリで普通に最終合格者多いし
かといって平均で十分って甘く見てるとあしきりがあり得るし…
326氏名黙秘:2012/03/25(日) 14:28:23.41 ID:???
なんだかんだで2chの予想平均っていつも高いわなw
327氏名黙秘:2012/03/25(日) 15:31:10.19 ID:???
>324
オレ同じ。
平均170〜180で足きり150〜160と思う。
この知識問題で高得点すぎる人って勉強の方向ずれてないか?
最近初見の過去問で十分合格点とれたから、それを信じるよ。
328氏名黙秘:2012/03/25(日) 21:21:47.64 ID:???
>>327
激しく同意。
この問題で240以上取れる人間は方向性を間違ったバカ。
俺は198だったが、じぶんの勉強方が正しいと確信している。
329氏名黙秘:2012/03/25(日) 21:41:22.53 ID:???
去年の本試験は230だったけど、今回のTKCは190
250とか取る奴はかなり択一に力入れてるのだろうか
330氏名黙秘:2012/03/25(日) 22:25:06.58 ID:???
一応受ける価値はあったな
331氏名黙秘:2012/03/25(日) 23:44:11.00 ID:r4UeyUig
公法系69、民事系111、刑事系75、合計255でした。
332氏名黙秘:2012/03/25(日) 23:51:29.72 ID:???
すげえ。そこまでしなくても法曹くらいなれるべ。
333氏名黙秘:2012/03/26(月) 01:47:19.58 ID:???
>>327
>>328
悪いけどお前らとは狙ってる順位が違うんだよ
334氏名黙秘:2012/03/26(月) 09:11:38.38 ID:pz/zrBlL
日頃から条文をチェックし、判例の流れを詳細に追い、本試をひと回ししてれば、
ふつうに7割はいく問題でしょ。合格するだけならここまでとる必要はないと思う
けどね。
335氏名黙秘:2012/03/26(月) 10:16:15.71 ID:???
その普通が一番難しいんだな
こつこつだし

関係ないが、会場受験の環境の悪さひどかったわー
ネット受験にしてればあと10点以上はあがった
まぁ環境面で会場いけないならしょうがないが、ネット受験じゃ意味ないからしょうがないが。。。
336氏名黙秘:2012/03/26(月) 12:37:40.43 ID:???
ま、受かれば良いのだよ。
今の時点で短答は合格点だから、後は論文だ。
もう二ヶ月きってるし、短答は今の力を落とさないなら安全地帯だ。
337氏名黙秘:2012/03/26(月) 19:20:34.97 ID:dkxyFAQb
馬鹿か?
2ch平均の高さを見積もっても180が平均だ
前回のTKCと難易度に違いはない。俺の周りにも180以下はいない

220- トップクラス 論文多少ミスしても安心
200-220 択一合格者平均 論文勝負
180-200 なんとか足切りクリア
180-260 足切りの危険
160-  受け控えを推奨
338氏名黙秘:2012/03/26(月) 19:32:18.49 ID:tyVC5z/z
337に同意
339氏名黙秘:2012/03/26(月) 20:32:15.93 ID:???
ブルペンでいい球が投げれたんだね。
修習でも得意になって合格順位を聞いて回るタイプな。
340氏名黙秘:2012/03/26(月) 23:21:29.05 ID:???
>>337
足切りの危険高すぎワロス
341氏名黙秘:2012/03/26(月) 23:27:38.64 ID:???
おい俺154点だぞ。
342氏名黙秘:2012/03/26(月) 23:46:12.51 ID:???
無勉でも一桁とる俺は一桁とるからな
ザコとは会話できんわ
343氏名黙秘:2012/03/26(月) 23:46:34.01 ID:???
全員足きり危険だなw
そんなことしなくても、すぐにTKCが出してくれるのに
344氏名黙秘:2012/03/27(火) 00:40:07.67 ID:???
勉強だけで生きてきたんだな。
裁判官なってもカッコよくなんかないよ。ダサいよ。
カッチョイイ経営センスのある弁護士になろうぜ〜。
345氏名黙秘:2012/03/27(火) 05:25:38.46 ID:v2UbeQOq
>>337
220で「論文で多少ミスしても安心」ってw
足切り危険の180と論文換算だとわずか5点差だよw

短答なんか何点取ろうと足切りさえクリアすれば大差はつかない
結局はほぼ全員が論文勝負だ

ただ短答合格の段階で就職活動始まるから高得点が貴重なアピール材料になるらしい

あと合格の先の順位も狙うレベルの人ならどんな短答でも高得点だろうな
346氏名黙秘:2012/03/27(火) 06:14:42.25 ID:???
また毎年相変わらずガセネタ出してるなあw
過去問を初見で時間計って解いて全ての年度で合格最低点+10点程度あれば短答は合格できる。
去年予備校の短答模試で180点程度だったが短答は合格したよ。
TKCや予備校の模試は難しいから気にしない。
模試の復習はほどほどにして(正答率60%以上のみ)過去問を復習した方が良い。
最終的には短答前日(論文終了後)に絞り込んだ危険肢(誤答の多い肢・知識が曖昧な肢)を読み込めば済むような段階にする。
347氏名黙秘:2012/03/27(火) 21:42:51.42 ID:???
191だった。こんな現状だけど本番で250は取りたいんだよなー。
公法系がいつも科目足切りをかろうじて上回る程度なんで誰か直前期の効率のいい点の上げ方教えて。
348氏名黙秘:2012/03/27(火) 21:53:55.20 ID:???
世に出ているTKC以外の問題をつぶすとよい。
TACは、まあまあだよ。
過去問やってないのは論外だけど。
349氏名黙秘:2012/03/27(火) 22:02:30.27 ID:???
>>348
ありがとう。そういや行政法とか過去問全くやってないから論外だわw
まぁこの時期にきたらとりあえずやってない過去問潰すのが先決だよね。
350氏名黙秘:2012/03/27(火) 22:11:17.36 ID:???
>>347
過去問を1週間で20回やればTKC全国一桁だよ
351氏名黙秘:2012/03/28(水) 09:54:15.64 ID:???
昨日受けた
240点ぐらいだった

ここ見た限りこれかなり良い方?
352氏名黙秘:2012/03/28(水) 10:41:08.25 ID:???
よいほうでしょ。ただ周りのレベルも上がってきているので100位くらいでは
353氏名黙秘:2012/03/28(水) 15:01:59.19 ID:G6wqk/Sk
>>351
みんな受験時期がぜんぜん違うから
後に受けた連中は、有利だよなあ
これ
354氏名黙秘:2012/03/28(水) 15:07:39.40 ID:???
平均いつ出るの?
355氏名黙秘:2012/03/28(水) 15:23:21.18 ID:???
>>345
論文で5点上に行くのがどれだ大変かわかっているのか
356氏名黙秘:2012/03/28(水) 15:45:51.54 ID:???
短答バカはよく落ちてるね。
私立文系で英語と社会が得意だったヤツ。
357氏名黙秘:2012/03/28(水) 23:10:06.13 ID:???
今回のTKC難易度は高いけど、良問だと思う
358氏名黙秘:2012/03/30(金) 09:08:51.88 ID:p0OQNk4k
詳細ヘッダー
・ 小沢G「造反しやすくなる」…国民新の分裂状態
<大阪府>教員採用辞退率が急増、教育条例が影響か
真央3回転半で転倒…今季2番目の低得点「凄く悔しい」
日本IBMに74億円賠償命令=スルガ銀のシステム開発中止―東京地裁
総理大臣は、29日夜、総理大臣官邸で
、世界最大の交流サイト「フェイスブック」の創業者、
マーク・ザッカーバーグCEO=最高経営責任者と会談し、
東電 年1400万かっとせず 1兆円贈与しろって なんともいえない
厳しい財政状況が続くスペインで、政府が進める労働改革に反対して大規
模なデモとゼネストが行われ、バルセロナでは若者たちが飲食店を燃や
すなどして170人以上が逮捕されました。 公務員とかいわして
言いなりだけの民主党は200減 
359氏名黙秘:2012/03/30(金) 13:55:26.58 ID:???
平均点前回と同じくらいだったな
360氏名黙秘:2012/03/30(金) 14:41:10.52 ID:???
平均点同じぐらいなのは、前回より択一の勉強がすすんでいるからじゃなかろうか。
あくまでも前回より問題は難しいと思う。
361氏名黙秘:2012/03/30(金) 14:48:52.25 ID:r+CeWOE5
>>337の主張がまっとうだったということ

180以下は足切りな
バイバイ。来年がんばって
362氏名黙秘:2012/03/30(金) 15:35:52.46 ID:p0OQNk4k
:1,929名
   <詳細>
会場受験 修了生+2012年修了予定者 1,502名

全受験者 1,874名

会場+インターネット受験 修了生+2012年修了予定者 1,551名

全受験者 1,929名


 ● 平均点(修了生・2012年修了予定者)
  総 合:184.1点 民事系:81.9点、 公法系:51.0点、 刑事系:51.3点
 ● 平均点(全受験者)
  総 合:179.6点 民事系:79.9点、 公法系:49.7点、 刑事系:50.0点
363氏名黙秘:2012/03/30(金) 15:58:55.66 ID:???
2年で受けたけどとりあえず平均以上みたいでほっとした
もしかしてむずかしめの試験だったのか
それともこの時期他のフルの模試に人が流れてて受験層のレベルがイマイチになってたのかな
364氏名黙秘:2012/03/30(金) 17:53:14.50 ID:???
平均が本試と40〜70点も違うからな〜
本番はもっと簡単だから、差がつきにくい試験になるだろうな
とにかく短答はクリアできたかな
後は徹底して論文だ
365氏名黙秘:2012/03/31(土) 23:46:36.92 ID:BFCkd64C
TKCは本番の1/4の数の受験者が受験
受験層の質は本番と変わらないだろう

この今回の問題の評価は分かれてたが2ちゃん平均予想より若干低い185

去年本試験は平均220であしきり210

大体あしきりラインの目安は170ぐらいってことかな?
366氏名黙秘:2012/04/01(日) 14:59:19.11 ID:???
170じゃどうかな?半分とれてない。
最終合格しなきゃ意味ないんだし、今年は見逃しでも。
367氏名黙秘:2012/04/02(月) 01:12:18.61 ID:???
TKCは185点以下は、本試験足きりされるとみた。
368氏名黙秘:2012/04/03(火) 12:23:52.90 ID:???
今日成績発表だな。
どうだろかー
369氏名黙秘:2012/04/03(火) 18:09:02.57 ID:q3RguMaD
3年・修了の会場受験者1502人を7等分して、上位7分の1=A、その次の7分の1=B、・・・として自分の成績を
書き込みましょう。
私は、以下の通りです。

憲法 B
民法 A
刑法 A
商法 B
民訴 B
刑訴 A
行政 A

合計 A 
370氏名黙秘:2012/04/03(火) 18:16:04.11 ID:???
面白そうだから参加するか

憲法 A
民法 A
刑法 C
商法 A
民訴 B
刑訴 B
行政 D

合計 A 
371氏名黙秘:2012/04/03(火) 18:56:51.84 ID:???
A A B E A A B
372氏名黙秘:2012/04/03(火) 22:07:05.71 ID:???
AAAAAAA
373氏名黙秘:2012/04/03(火) 22:37:05.77 ID:???
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
374氏名黙秘:2012/04/04(水) 00:00:47.92 ID:q3RguMaD
昨年は12000人出願、2000人合格。倍率6倍。単純に計算して、3年・修了生1500人中
合格するのは250人。

100位が安全ライン、250位がボーダー、500位が努力すれば合格可能ライン、それより下はだめ。
375氏名黙秘:2012/04/04(水) 01:37:29.90 ID:???
憲法 F
民法 C
刑法 C
商法 C
民訴 A
刑訴 C
行政 B

合計 C

次2回目なのにこれはまずいかな
376氏名黙秘:2012/04/04(水) 02:33:56.14 ID:???
憲法 F
民法 D
刑法 D
商法 B
民訴 A+
刑訴 A
行政 C

合計 C

ムラありすぎて泣きたい
残り一ヶ月で安定させるorz
377氏名黙秘:2012/04/04(水) 09:23:57.39 ID:???
短答だけで安全ラインもくそもねーよ
378氏名黙秘:2012/04/04(水) 11:35:43.95 ID:???
足きりの安全ラインのことだろ
379氏名黙秘:2012/04/04(水) 22:10:03.51 ID:???
TKCは平均ちょっとだったけど、過去問は240ちょっとだった。
今年の短答が今までの難易どおりとは限らないけど、TKCで180あれば合格する人が何人かは出るだろう。
ただし、結局論文次第だな。
もしかしたら、受かっちまうんでねーかー?
少なくとも三年も勉強して足きりはダサいからな。よかった〜。
380氏名黙秘:2012/04/04(水) 22:11:34.05 ID:???
足きりは、家族に顔向け出来ないもんな。
381氏名黙秘:2012/04/08(日) 01:12:51.52 ID:???
足切りは法務博士取り消しでいいと思うよ
382氏名黙秘:2012/04/18(水) 11:54:54.72 ID:???
よっしゃー。短答過去問でまさかの8割奪取!
もう短答卒業だっ!論文回しまくるぜー!今年はいける!!!
法務博士なんてクソ学位じゃなく、弁護士様になるぜーーーーーー!!!
383氏名黙秘:2012/04/20(金) 09:37:55.10 ID:???
難関ローに落ちた


384氏名黙秘:2012/07/28(土) 15:01:07.51 ID:???
予備試験受けたらTKCいらなくね?
385氏名黙秘:2012/08/01(水) 16:05:02.17 ID:???
予備試験のほうがTKCより安いんだっけ?
386氏名黙秘:2012/08/02(木) 00:03:51.52 ID:???
TKCは伊藤塾の受験生スタッフが作成の超クソ問です
金払ってでも受けないほうがいい
387氏名黙秘:2012/08/08(水) 15:51:49.31 ID:???
次の記述のうち、( )内の犯罪が成立するものには1、成立しないものには2を選べ。判例があればそれに従うものとする。


甲は成人女性乙の後ろを歩いているうちに、性交をしたいという欲望にかられ、
乙が人気のない路地に入ったところで背後から草むらに引きずり込んだ。
そのうえで、衣類を剥ぎ取り姦淫したものの、その際、ハンカチを敷いていた(強姦罪)


甲はインターネットの掲示板で“痴漢したい人、痴漢されたい人”が集う電車車両があることを知り、
自己の特異な性癖を満たすために当該車両に乗り込んだ。そのうえで、甲は、一般人丙らが目撃している
さなか、痴漢されたいがために当該車両に乗り込んだ女子高生乙(16歳)のパンツの中に手を入れ、
陰部を弄んだ(強制わいせつ罪)


甲は同性愛者の乙とともに相互に陰部を弄ぶ写真をデジタルカメラで撮影し、データをパソコンに取り込んだ。
甲はモザイクを施さない写真こそ芸術であると考え、当該写真を同性愛に寛容なとあるヨーロッパの小国で
販売するために、自己のパソコンの内部に、電子データの携帯で保有し続けた(わいせつ物販売目的所持)


甲はネット通販で視聴した関西援交に触発され、女子中学生乙(15歳)と性交し、その様子を撮影した。
乙は甲が後日2万円を支払うとの約束で性交することに同意していたが、甲は母からお小遣いがもらえなかったため、
売春代金2万円のうち1万円しか支払うことができなかった。乙は約束が違うとして告訴した(強姦罪)


甲は女子高生乙(15歳)との間で1万円を渡す見返りに全裸の写真を撮影するとの約束をした。
乙が全裸になり陰部を開帳した姿に興奮した甲は全裸になったうえ、「挿入しないから」との約束の下、
自己陰茎を乙の陰部すれすれまで接近させた姿を撮影した。そのうちに我慢できなくなった甲は、
欲求にまけ、嫌がる乙にの陰部に陰茎を挿入させた。なお、乙は処女であった(強姦致傷罪)
388氏名黙秘:2012/08/16(木) 11:19:14.08 ID:???

『難関国立法科大学院模試』 難関国立法科大学院の傾向を踏まえつつ学習効果の高い問題を出題!
http://www.lec-jp.com/houka/upper/pdf/nankan_moshi.pdf

LECでは、個々の法科大学院の入試傾向を徹底的に分析しそれぞれの傾向を踏まえた個別大学院対策講座を実施しています。
いわゆる難関上位校といわれる東大、一橋大、京都大、神戸大等の傾向を踏まえつつ、学習効果の高い問題を出題します。

また、難関国立法科大学院では、憲法・民法・刑法というような科目別ではなく、
司法試験と同様、公法系(憲法・行政法)、民事系(民法・商法・民事訴訟法)、刑事系(刑法・刑事訴訟法)
というように系統別で出題されるため、時間配分で失敗する受験生が多いのが特長です。

今回の模試ではそのような特長にも配慮し、系統別で出題しますので、時間配分の訓練をすることも可能です。


『個別大学院対策講座』
http://www.lec-jp.com/houka/upper/kobetsu.html

法科大学院の法律科目は大学院ごとに科目・出題形式が異なります。
本講座では上位の法科大学院を個別に、出題された法律科目の傾向を徹底的に分析し、的を絞った対策を行います。
答練では、もちろん添削付きです!
上位の法科大学院に合格するためには、必須の講座と言えるでしょう!

個別大学院対策講座(法律)【東京版】
 東京大学コース 一橋大学コース
 慶應義塾大学コース 中央大学コース 早稲田大学コース

個別大学院対策講座(法律)【全国版】
 京都大学コース 大阪大学コース 神戸大学コース
 北海道大学コース 名古屋大学コース 九州大学コース

なぜか無い東北大コース…
389氏名黙秘:2012/08/26(日) 16:29:17.18 ID:???
まるで大学受験予備校だな
390氏名黙秘:2012/09/13(木) 13:04:51.22 ID:???
難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!
難関国立法科大学院に行きたい!
391氏名黙秘:2012/09/18(火) 18:31:30.36 ID:???
今日の難しすぎた
392氏名黙秘:2012/09/18(火) 19:42:33.12 ID:???
京産ロー?
393氏名黙秘:2012/09/18(火) 22:16:51.39 ID:???
>>390
そこ行って、三振するか

下位ローから一発合格か

どっち選ぶ?
394氏名黙秘:2012/09/19(水) 21:50:04.70 ID:???
>>33
俺も今日、散歩がてら全部の予備校のパンフを集めたんだが
結局、伊藤塾か辰巳の2択になった…

TACの決算状況とパンフを見たら、一つの時代は終わったんだなって思った。

択一は2回で¥26000てパンフに書いてある。安いとは思わんな。
TKCより高いんじゃね?wwwありえんwww

395氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:24:59.99 ID:???
今回秋のTKCは高くなかったが、これからは全部高いのか
396氏名黙秘:2012/09/20(木) 23:44:37.57 ID:???
ローで受ければ千円だろ
397氏名黙秘:2012/09/21(金) 00:17:38.67 ID:???
>>388
そりゃ東北ローの倍率考えたら個別対策講座なんて設置しないだろ
需要がない
398氏名黙秘:2012/09/23(日) 22:41:38.17 ID:???
TKCって税理士の団体だよな。何でそんな団体が短答模試とかやってるんだ?
399氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:22:31.49 ID:???
そうなのか?平均でたね
400氏名黙秘:2012/09/29(土) 05:15:40.65 ID:???
なんだありゃ
401氏名黙秘:2012/09/29(土) 22:43:29.05 ID:???
かなり平均低いけど、この時期は意識高い優秀層が受けてるんじゃないのか?
402氏名黙秘:2012/09/29(土) 22:50:22.43 ID:???
正直むずかった
過去問はそこそこ取れるんだけどなあ
403氏名黙秘:2012/09/29(土) 23:07:25.83 ID:???
過去問とかぶってた気もするが平均以下だった
難しかった
404氏名黙秘:2012/09/29(土) 23:30:28.46 ID:???
TKC高すぎ
安ければ毎回受けるのに
405氏名黙秘:2012/09/30(日) 00:47:11.60 ID:???
200ないやつはいますぐ受け控えたほうがいい
406氏名黙秘:2012/09/30(日) 01:04:19.49 ID:???
新司受けた人皆が受かっちゃうんじゃないかw

>>404
安い方だろ
407氏名黙秘:2012/09/30(日) 01:31:47.13 ID:???
刑法部分点あるしとおもって余裕こいてたら
全くなくてワロタ
おわた
408氏名黙秘:2012/09/30(日) 02:03:12.60 ID:???
刑法の部分点はかなり前からないぞw
この時期の成績は例年どうなんだ
409氏名黙秘:2012/09/30(日) 05:04:53.48 ID:???
今年の択一は形式変わってるのに、例年どおりの形式の出題だったな。
410氏名黙秘:2012/09/30(日) 12:49:52.62 ID:???
今年の択一形式変わったの?
411氏名黙秘:2012/09/30(日) 16:30:36.27 ID:???
ローで受けたら1000円だよな
412氏名黙秘:2012/09/30(日) 18:21:19.83 ID:???
>>409
作問してるのは去年の傾向に合わせてるからだよ。予備校でバイトすればわある。
413氏名黙秘:2012/09/30(日) 22:11:50.88 ID:???
平均低すぎワロタ
点数低いかと思ってたが、修了生の平均よりも余裕で高かったわw
414氏名黙秘:2012/10/01(月) 00:41:48.13 ID:???
平均余裕で切ったわ
模試の類ははじめてだけど時間管理失敗した
415氏名黙秘:2012/10/01(月) 18:57:29.43 ID:???
判例ローライブラリーなどでお馴染みの「TKC」っていう会社がありますが, TKCって,栃木計算センター の略だったんですね。 昔,国税と戦って,無罪を勝ち取ったそうですよ。
416氏名黙秘:2012/10/01(月) 19:25:17.14 ID:???
楽天オークションのedamitsuっていうやつの商品落札したら
悲惨な解答例だった・・・死にたい
「京都大学法科大学院有志作成」とかウソばっか
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/itemlist?uno=dQ5g3Rvj34D
417氏名黙秘:2012/10/04(木) 10:43:17.80 ID:???
3年・修了生1453人中
 A 〜55位
 B 56〜80位
 C 81〜105位
 D 106〜130位
 E 131〜155位
 F 156〜180位
 G 181位〜
418氏名黙秘:2012/10/04(木) 10:44:16.36 ID:???
私は、
 憲法A、行政法A、民法C、商法G、民訴G、刑法C、刑訴A → 総合A
でした。
419氏名黙秘:2012/10/04(木) 10:51:19.49 ID:???
 GGFGGEG→G
420氏名黙秘:2012/10/06(土) 00:00:57.29 ID:???
未修2年目で170点オーバーなら順調な
方ですかね?
一応本番では280点は取りたいところです
421氏名黙秘:2012/10/06(土) 02:04:31.29 ID:???
相当択一の勉強しないと君には280無理
422氏名黙秘:2012/10/06(土) 10:42:11.51 ID:???
170点でも三年生の平均は、既に超えてましたが
これって本番だと何点くらいのイメージなんでしょう
423氏名黙秘:2012/10/07(日) 00:41:51.03 ID:???
210あるかどうか
424氏名黙秘:2012/10/07(日) 02:37:14.01 ID:???
未修2年の秋にすでに、択一は受かる直前の実力はついている、ということでしょうか?
280点狙って精進します
425氏名黙秘:2012/10/07(日) 15:58:25.79 ID:???
tkcの170なら本番で190ぐらいじゃね?
426氏名黙秘:2012/10/07(日) 16:38:06.72 ID:???
人によりけりだが、大体±10前後におさまると思う
427氏名黙秘:2012/10/07(日) 22:41:13.85 ID:???
私は、2年のときのTKCは、3年・修了生の平均程度でした。今回でいうと170点台ぐらい
に相当します。今年の本試験では290点台でした。

択一は、はじめは全くできませんが、一度体系的網羅的にやると、急に安定して高得点
が取れるようになります。私は、3年のときに条文・判例本を全科目3回読みました。一
度目は、机に座って、知らない条文や判例にマークしながら丁寧に読みました。2度目と
3度目は、通学の電車の中で、マークしたところのみ確認しました。TKCや予備校の答練
で間違えた問題や自信をもって答えられなかった問題については、すべて条文・判例本
に書き込みました(つまり、条文・判例本にすべての情報を一元化しました)。
こうして、全科目全分野の条文と判例を、体系的網羅的に学習しました。

本試験短答前日は、情報が一元化された条文・判例本をざっと確認しました。

その結果、今年の本試験では、290点台(100位台)でした。前日に条文・判例本を見
直したことで、10点以上稼いだと思います。もっとも、論文が2900位だったので、総
合2500位台で落ちました。

428氏名黙秘:2012/10/07(日) 22:47:14.51 ID:???
290点なら、2800番台でも逃げ切るんちゃう?
429氏名黙秘:2012/10/07(日) 22:49:13.60 ID:???
>>428
計算したところ、論文2500位以内に入らないとだめです。
430氏名黙秘:2012/10/07(日) 23:54:24.30 ID:???
もしかして24年度スレに書き込んでた方?
431氏名黙秘:2012/10/08(月) 01:29:11.18 ID:???
論文のアウトプット訓練をあまりやらなかったかんじ??
432氏名黙秘:2012/10/08(月) 02:08:25.06 ID:???
●ニ宮周平さん

●本名、井上
●無戸籍(部落出身を隠すため。婚姻して「人」の戸籍を得る)
●弱視、色弱。手が不自由
●知能指数74
●小学生の頃からイジメられる
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して結婚?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●性犯罪の被害者宅に電話し被害状況をしつこく質問
433氏名黙秘:2012/10/08(月) 06:20:38.09 ID:???
短答290で二桁でも論文2500位で合格者2100人に入れない

短答230で論文二桁なら余裕綽々の上位合格

厳しい現実だが、すると短答は年明けから本格的にやる以上には時間かけられないし
少なくとも今回のTKCで一喜一憂は出来ないだろうな
434氏名黙秘:2012/10/09(火) 00:25:52.39 ID:???
>>427
それほどの高得点者でもそういうことがあるのですね
択一が劇的に伸びたということで励みになりました
12月のTKCまで頑張りましょう
435氏名黙秘:2012/10/11(木) 21:42:56.34 ID:???
択一は、旧司法試験と同様、上位15〜20%で切るべき
 平成18年 260点 357人
 平成19年 265点 781人
 平成20年 285点 1103人
 平成21年 265点 1184人
 平成22年 265点 1287人
 平成23年 255点 1403人
 平成24年 260点 1560人

これぐらいが妥当
436氏名黙秘:2012/10/11(木) 21:48:18.36 ID:???
平成24年は、受験者8332人、択一合格者1560人、合格率18.7%。

A 〜2500位      248点〜
B 2501〜3500位    238〜247点
C 3501〜4500位    226〜237点
D 4501〜5500位    212〜225点
E 5501〜6500位    195〜211点
F 6501位〜      〜194点

435の場合、旧司と同様ABC・・・の成績評価をすると、これぐらいになる。これが
旧司択一の厳しさ。新司もこれぐらいにしないと、法曹のレベルが保てない。
437氏名黙秘:2012/10/12(金) 01:40:55.23 ID:???
法曹のレベルって基準もよくわからない
厳しすぎ
438氏名黙秘:2012/10/18(木) 22:30:56.98 ID:???
439氏名黙秘:2012/10/19(金) 00:51:02.23 ID:???
TKC高すぎ
安かったら毎回受けるのに
440氏名黙秘:2012/10/19(金) 22:42:53.71 ID:???
平均点低過ぎ。
441氏名黙秘:2012/10/20(土) 00:15:21.88 ID:???
>>439
ローからだと千円じゃね?
442氏名黙秘:2012/10/20(土) 01:34:18.94 ID:???
>>441
8000円だろ?
在学生登録もしたけど
443氏名黙秘:2012/10/20(土) 03:03:18.25 ID:???
うちのローだけかw
すまん
444氏名黙秘:2012/10/20(土) 03:06:10.17 ID:???
どこのローだそんな天国なローはw
私立だよね?
445氏名黙秘:2012/10/20(土) 23:06:48.47 ID:???
逆にみんな、そんなに払ってんだなw
私立だわ
446氏名黙秘:2012/10/21(日) 20:26:58.32 ID:???
どこのロー?
447氏名黙秘:2012/10/21(日) 21:49:37.02 ID:???
すまんこういう流れだといえねーw
西日本とだけ
448氏名黙秘:2012/10/21(日) 22:48:45.26 ID:???
早慶中ではない。
449氏名黙秘:2012/10/21(日) 23:32:03.07 ID:???
馬鹿は黙ってろ
450氏名黙秘:2012/10/22(月) 00:13:48.63 ID:???
そりゃ西日本だしな
451氏名黙秘:2012/10/22(月) 12:59:11.77 ID:???
面白い返しだなw
452氏名黙秘:2012/10/22(月) 15:08:24.60 ID:???
マルチw
453氏名黙秘:2012/10/22(月) 15:59:02.19 ID:???
w
454氏名黙秘:2012/10/22(月) 18:31:01.55 ID:???
私は、2年のときのTKCは、3年・修了生の平均程度でした。今回でいうと170点台ぐらい
に相当します。今年の本試験では290点台でした。

択一は、はじめは全くできませんが、一度体系的網羅的にやると、急に安定して高得点
が取れるようになります。私は、3年のときに条文・判例本を全科目3回読みました。一
度目は、机に座って、知らない条文や判例にマークしながら丁寧に読みました。2度目と
3度目は、通学の電車の中で、マークしたところのみ確認しました。TKCや予備校の答練
で間違えた問題や自信をもって答えられなかった問題については、すべて条文・判例本
に書き込みました(つまり、条文・判例本にすべての情報を一元化しました)。
こうして、全科目全分野の条文と判例を、体系的網羅的に学習しました。

本試験短答前日は、情報が一元化された条文・判例本をざっと確認しました。

その結果、今年の本試験では、290点台(100位台)でした。前日に条文・判例本を見
直したことで、10点以上稼いだと思います。もっとも、論文が2900位だったので、総
合2500位台で落ちました。

455氏名黙秘:2012/10/22(月) 20:44:04.84 ID:???
とんでもなく既視感が
456氏名黙秘:2012/10/23(火) 08:17:21.26 ID:???
>>455
しねきちがい
457氏名黙秘:2012/10/23(火) 10:32:57.53 ID:???
↑今世紀最大級の逆ギレおっさん
458氏名黙秘:2012/10/23(火) 12:58:34.10 ID:???
>>457
マルチでからあげ荒らししててよく言うわw
きちがいおっさんw
459氏名黙秘:2012/10/23(火) 13:51:28.94 ID:???
↑天才
460氏名黙秘:2012/10/24(水) 23:51:37.38 ID:???
関東の法科大学院 出願者比合格率
一橋   51.0%   国立  
慶応義塾 45.5%
東京   41.1%   国立
中央   35.7%
首都   31.5%   公立
千葉   27.3%   国立
早稲田  27.3%
明治   16.7%
学習院  16.0%
上智   16.0%
立教   11.7%
関東学院 11.5%
成蹊   10.2%
横浜国立 10.0%   国立
創価   9.6%
筑波   9.1%   国立
神奈川  8.8%
専修   8.1%
日本   7.8%
法政   7.7%
青山学院 7.5%
駒沢   6.7%
東洋   6.4%
東海   5.7%
駿河台  5.1%
大東文化 4.9%
桐蔭横浜 3.9%
独協   3.9%
明治学院 3.1%
国学院  3.0%
大宮法科 2.9%
461氏名黙秘:2012/11/11(日) 18:01:54.81 ID:r7o1RMWL
age
462氏名黙秘:2012/12/15(土) 17:48:53.38 ID:f/KzUdGG
12月のTKC、俺点数取れなすぎ、ワロタ
463氏名黙秘:2012/12/16(日) 00:34:13.07 ID:???
難しかったの?
464氏名黙秘:2012/12/16(日) 05:58:20.54 ID:BgpQ+gHm
公法難しかった。

24年の短答見てたら、今年のTKCはこうなるだろうと思っていたが
それにしても点取れなさすぎ、ワロタ。
465氏名黙秘:2012/12/16(日) 13:57:40.84 ID:t4iwJzHm
俺は商法民訴の民事系で死んだ。
あんな細かいの本番で出るのかよ。
466氏名黙秘:2012/12/16(日) 17:36:03.59 ID:???
俺はこれからだが、相変わらず相場無視して
平均160とかそういう試験つくってんのかw
467氏名黙秘:2012/12/16(日) 18:16:25.79 ID:???
本試験250の俺が190切っちゃったよ...orz
468氏名黙秘:2012/12/16(日) 19:43:37.53 ID:qqsn/E9e
今回,平均点,220点くらい行きますかね…?
自分自身,できなさすぎて涙目…。
469氏名黙秘:2012/12/16(日) 21:57:08.72 ID:???
そんな難しいのか
行・商等復習してのぞもう
470氏名黙秘:2012/12/16(日) 22:18:28.17 ID:???
>>468
絶対行かないから心配するな。
平均は180を切るよ。
471氏名黙秘:2012/12/17(月) 01:31:27.78 ID:???
今回も相変わらず過去問傾向無視した糞問題連発だったの?
472氏名黙秘:2012/12/17(月) 12:06:53.03 ID:???
糞問というより相変わらずの重箱の隅問題
473氏名黙秘:2012/12/18(火) 01:04:35.79 ID:WRpbjeVj
【岩手】渡辺栄子弁護士4500万円横領の疑い 懲戒手続き開始

岩手弁護士会は4日、盛岡市の渡辺栄子弁護士(60)が依頼人から約4500万円を横領した疑いがあり、懲戒手続きを始めたと発表した。
同会の聞き取りに対し、横領の事実を認めているという。
同会によると、岩手県内の70代男性2人から7月、「渡辺弁護士に預けた4千万円のお金が返ってこない」という相談が岩手弁護士会に寄せられた。
同会の調査では、渡辺弁護士は男性2人から亡くなった親戚の遺言執行の委任を受けて、この親戚の預金口座を解約。
2010年11月までに約1億1370万円を自分名義の普通預金口座に移し、同年12月から12年7月までに約4500万円を引き出し、私用に使っていたという。

渡辺弁護士は1982年に弁護士登録し、第二東京弁護士会に所属。05年3月に岩手弁護士会に入った。現在、約20件の依頼を受けているが、同弁護士会では依頼者に後任の弁護士を紹介する予定。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1355717845/l50
474氏名黙秘:2012/12/23(日) 14:54:47.27 ID:gmWG1ZaM
今回初受験でしたが、割とひどいできでしたw

今回受験した、かつ、今までに複数回受けたことのある、という方!
体感的に平均点とかどんな感じとみますか?
475氏名黙秘:2012/12/23(日) 15:33:28.08 ID:???
平均点は170〜180と予想。
200点で上位20%、220点で上位5%かと。
476氏名黙秘:2012/12/23(日) 15:39:11.08 ID:???
>>474
お疲れ!自分も今回初受験で、惨憺たる結果に。
今年の本試験のひどかった事を合わせると、
平均は180〜190くらいかな。
自分は当然、平均−20。
477氏名黙秘:2012/12/23(日) 17:00:44.56 ID:ieGzAiVo
 Aは、甲土地の所有者Bを強迫して土地売却に関する委任契約を締結させ、Bの代理人
として甲土地をCに売り渡した。Cは、駐車場として利用させるためDに甲土地を引き渡
し、賃料に代えてDに甲土地の舗装工事をさせたが、その後に、Bが強迫を理由として右
委任契約を取り消した。
 この場合におけるBとC・Dとの法律関係について説明せよ。
                     (1991年旧司法試験民法第1問)
478氏名黙秘:2012/12/23(日) 17:41:38.80 ID:???
泣きそう受け控えようかな
479氏名黙秘:2012/12/23(日) 18:41:08.20 ID:???
民事最低点更新した
回答ズレてんじゃねーの?と疑うほどに
もうやめたい
480氏名黙秘:2012/12/23(日) 18:48:52.87 ID:???
刑事と民事が同じ点でワロタ
481氏名黙秘:2012/12/23(日) 19:59:17.96 ID:???
最近自殺考えてるわ割とマジでw
482氏名黙秘:2012/12/24(月) 08:26:40.84 ID:???
sex
483氏名黙秘:2012/12/24(月) 10:53:56.06 ID:???
うちのローでの最高点はたぶん230代
やべー
484氏名黙秘:2012/12/24(月) 12:28:18.48 ID:???
>>483
どのへんのロー?
485氏名黙秘:2012/12/24(月) 13:05:09.62 ID:???
関西?
486氏名黙秘:2012/12/25(火) 10:07:11.92 ID:???
180かそこらが平均点だろうな
487氏名黙秘:2012/12/25(火) 13:16:26.66 ID:???
1回目が平均176だった
今回は東大も受けてるらしいから母集団のレベルで平均点上がりそう

自分は前回とほぼ同じ点数だったがorz
488氏名黙秘:2012/12/25(火) 14:44:08.64 ID:dMghS8wY
民法、過去問より知識が細かくなかったですか?

合計210台だったけど、このままで大丈夫なんだろうか。。
肢切りレベルとか泣きそう。。
489氏名黙秘:2012/12/25(火) 15:15:34.53 ID:???
>>488
前回や過去問はどれくらいとれてましたか?
490氏名黙秘:2012/12/25(火) 15:40:12.87 ID:???
TKCはもっと値段を下げて受験者数を増やしてくれ
491氏名黙秘:2012/12/25(火) 16:41:22.33 ID:dMghS8wY
>>489
前回も200くらいしか取れませんでした。

過去問は250くらいですかね。。
492氏名黙秘:2012/12/26(水) 01:18:30.10 ID:???
難しかったわ
公法1,2問題の失点が悔やまれるな
民亊もむずい
493sage:2012/12/26(水) 02:41:24.47 ID:w0VmYIKn
速報はいつ出る?
さすがに今回,平均200は超える気がする。
494氏名黙秘:2012/12/27(木) 01:59:34.19 ID:???
>493
自分に厳しいのは悪いことじゃないけど、自分の客観的な位置を見極めるのも大切な能力の一つだと思うよ。
平均点は180行かないくらいだと思うよ。
平均的な受験生のレベルって、意外と低いよ。
495氏名黙秘:2012/12/27(木) 02:32:38.33 ID:???
200越えすら稀少な感じするのだが
ブログとかだと240点とか普通にとってる人多くてビビる
496氏名黙秘:2012/12/27(木) 20:32:00.21 ID:???
>>494
自分に甘いのもどうかと思うよ。
497氏名黙秘:2012/12/28(金) 13:25:34.73 ID:???
TKCの平均低過ぎワロタww
498氏名黙秘:2012/12/28(金) 14:06:09.23 ID:abBq6o3Q
3年修了会場受験は177.4
499氏名黙秘:2012/12/28(金) 18:27:07.60 ID:???
低いなー
500氏名黙秘:2012/12/28(金) 22:25:09.73 ID:???
200切ってもうダメダメだ〜と思ってたら、余裕で平均より20点上?
どうなってるんだw
501氏名黙秘:2012/12/28(金) 23:06:57.17 ID:???
平均より低かった
おわた
てか本番と点が乖離しすぎじゃ
502氏名黙秘:2012/12/29(土) 01:00:21.01 ID:???
>>501
本番は難点だったの?100点違いとか?
503氏名黙秘:2012/12/29(土) 01:13:59.06 ID:???
>>502
いや来年初だけど
本番て平均220ぐらいでしょ?
いくらなんでもと思って
過去問なら7割ぐらい解けるよ
504氏名黙秘:2012/12/29(土) 01:42:54.50 ID:???
厳しい部分点の関係で、7割解けても6割ぐらいの点数にしかならないよ
まぁだいたい本番−2割くらいじゃないだろうか
505氏名黙秘:2012/12/31(月) 13:08:30.40 ID:???
勉強してるかーい
506氏名黙秘:2013/01/10(木) 05:00:23.76 ID:???
本日、第2回TKC短答の個人成績が発表になっていた。 自己採点より悪かった。 約240点!

あいかわらず、科目別の変動は激しいので、 正直自分の弱みと強みの確信ができない。⇒肝心の論文はどの科目も弱いのは、答練ではっきりしているけどね! (T_T)

前回は相対的に悪かった公法系が、偏差値60⇒77に大幅上昇。 逆に良かった刑事系70⇒55に大幅ダウン。 なにがなにやら・・・。

まだ肢別に手が出せないでいる〜。 3月はパスして、辰巳にしようっと!
507氏名黙秘:2013/01/10(木) 07:40:39.30 ID:???
ふふふふふふふふ
508 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/10(木) 08:37:25.14 ID:???
うふふ
509氏名黙秘:2013/01/10(木) 23:51:22.78 ID:8MnBVRW1
250点台後半、20位台だった。次は10位以内を目指す。
510氏名黙秘:2013/01/11(金) 00:20:52.07 ID:???
TKC高すぎ
511氏名黙秘:2013/01/11(金) 00:34:32.79 ID:???
ローで受ければ1000円やろ
512氏名黙秘:2013/01/11(金) 07:13:43.54 ID:???
8000円だぞ
513氏名黙秘:2013/01/11(金) 08:13:33.17 ID:???
>>509
勝負だー!!!
514氏名黙秘:2013/01/11(金) 16:07:52.85 ID:???
>>512
その値段なら
おれなら受けへんw
515氏名黙秘:2013/01/12(土) 08:21:42.14 ID:ftxcRcS8
w
516氏名黙秘:2013/02/14(木) 11:07:24.04 ID:???
立命は1000円で受験できるって本当?
517氏名黙秘:2013/02/15(金) 11:46:29.85 ID:???
立命じゃないが千円だわ

三月の受ける?
518氏名黙秘:2013/02/15(金) 12:03:45.11 ID:???
8000円だから受けない
519氏名黙秘:2013/02/15(金) 12:04:32.01 ID:???
w
520氏名黙秘:2013/02/15(金) 23:49:42.84 ID:???
論文もやるみたいねー
しかし質的に不安があるから
論文は予備校にしよう
521氏名黙秘:2013/02/16(土) 21:31:47.35 ID:???
その論文の模試は伊藤塾だぞ
522氏名黙秘:2013/02/19(火) 04:39:52.13 ID:???
三月受けるわ
千円やし
523氏名黙秘:2013/02/19(火) 12:04:42.01 ID:???
>>522
死ね
524氏名黙秘:2013/02/19(火) 12:36:41.58 ID:???
↑8400
525氏名黙秘:2013/02/19(火) 21:33:35.66 ID:???
TKCは伊藤塾が問題作成しているとの噂があったが、本当かもな
526氏名黙秘:2013/02/19(火) 22:17:59.58 ID:???
辰巳の模試の方が信頼できる感じ
527氏名黙秘:2013/02/20(水) 01:27:58.29 ID:???
辰巳高すぎる
貧民の俺はLECにする質もまあまあらしいし
528氏名黙秘:2013/02/20(水) 01:31:38.02 ID:???
辰巳
開幕ダッシュシェア確保にあぐらをかいて、
クオリティの向上怠ってるくせに、
値段高いままだと、
そのうち寝首掻かれるな
529氏名黙秘:2013/03/09(土) 19:25:02.33 ID:???
六法プレゼント
530氏名黙秘:2013/03/10(日) 16:16:09.72 ID:???
昨日、メールが来たけど論文模試受けたら今年の司法試験用六法をくれるらしい。
実質41,500円程になる計算だな。
531氏名黙秘:2013/03/20(水) 02:56:06.65 ID:???
3月の今回のTKC択一どうだった?
532氏名黙秘:2013/03/20(水) 10:42:00.71 ID:???
>>531
高いから受けてない
533氏名黙秘:2013/03/20(水) 11:21:23.02 ID:???
1000円だろ
534氏名黙秘:2013/03/21(木) 11:34:36.40 ID:???
激ムズだた
535氏名黙秘:2013/03/21(木) 13:14:27.92 ID:???
どの科目??
536氏名黙秘:2013/03/21(木) 17:36:35.63 ID:???
時間的に民事系だけど、試験場から携帯かい!
537氏名黙秘:2013/03/21(木) 23:12:55.24 ID:???
前回と比べて難易度が下がりました。平均点が低くなりすぎたので反省したのでしょうか。
平均は190〜200ぐらいだと思います。
538氏名黙秘:2013/03/22(金) 01:23:32.09 ID:???
合推は?
初めて受けたんだけど、
成績優秀者の名前、ロー名とかの発表あるの??
539氏名黙秘:2013/03/22(金) 02:01:29.73 ID:???
高いから受けてないわ
540氏名黙秘:2013/03/22(金) 02:11:23.36 ID:???
1000円だぞ
541氏名黙秘:2013/03/22(金) 02:24:00.04 ID:???
TACワンダバ
http://www.youtube.com/watch?v=lJVtIGE6K8M
タックの歌 ワンダバダバージョン、
http://www.youtube.com/watch?v=jN8Z9UAyLnA
542氏名黙秘:2013/03/22(金) 15:20:35.65 ID:???
けっこう簡単だったよな
543氏名黙秘:2013/03/22(金) 18:41:27.70 ID:???
あげ
544氏名黙秘:2013/03/22(金) 23:23:02.09 ID:???
さげ
545氏名黙秘:2013/03/23(土) 12:17:35.74 ID:???
あげ
546氏名黙秘:2013/03/23(土) 12:26:13.93 ID:???
どっちでもいいけど、結局今回は簡単だったの?
547氏名黙秘:2013/03/23(土) 12:43:58.26 ID:???
簡単だった気はする
548氏名黙秘:2013/03/24(日) 00:20:10.47 ID:???
高い
549氏名黙秘:2013/03/24(日) 01:53:28.51 ID:???
1000円だったぞ
550氏名黙秘:2013/03/24(日) 09:54:51.57 ID:???
w
551指名黙秘:2013/03/24(日) 14:01:49.38 ID:???
平均は200前後ですかね…
552氏名黙秘:2013/03/24(日) 14:55:42.19 ID:???
おっぱい
553氏名黙秘:2013/03/24(日) 20:18:30.31 ID:jWkDodUC
553
554モンブラン ◆di4Hs3qxmo :2013/03/26(火) 00:15:18.88 ID:???
公法系 80点台
民事系 100点台
刑事系 60点台

総合  240点台

前回より下がった。過去5回(今回も含めて)で最低の点数。
555氏名黙秘:2013/03/26(火) 09:30:49.66 ID:???
いつ頃成績表出るの?
556氏名黙秘:2013/03/26(火) 19:24:54.32 ID:???
去年の修了生(07〜12年)平均点
民事 81.6
公法 50.7
刑事 51.1
合計 183.4
557氏名黙秘:2013/03/27(水) 00:19:01.85 ID:???
3月の択一模試の結果??
558氏名黙秘:2013/03/29(金) 19:54:20.23 ID:???
速報
会場のみの修了生平均
民事:71.3
公法:55.9
刑事:46.4
合計173.6
559氏名黙秘:2013/03/29(金) 21:15:27.66 ID:???
低すぎわろた
刑事系w
560氏名黙秘:2013/03/29(金) 22:25:46.59 ID:???
【1】第3回全国実力確認テスト(短答式)の速報値を掲載しました!!
-----------------------------------------------------------------------
  会場受験者及び3月26日(火)までにインターネットで受験された方々の
 受験者数・平均点をまとめた「速報値」を、本日19時に掲載いたしました
 のでご連絡いたします。
 「法科大学院修了生サポートシステム」ログイン後、画面右上『TKCから
 のお知らせ』にある「【速報結果】受験者数と平均点」をクリックして
 ご確認ください。

 「法科大学院修了生サポートシステム」のURL
  ⇒https://www.lexsupport.com/lgs/index.html
561氏名黙秘:2013/03/30(土) 14:25:27.22 ID:???
TKCの短答問題って、伊藤塾の公開模試のと同じ??
562氏名黙秘:2013/03/31(日) 19:50:30.25 ID:???
修了生1142人しか受けてないんだ・・・
563氏名黙秘:2013/04/02(火) 12:46:27.76 ID:???
今日か明日だっけ?成績表の発表って
564氏名黙秘:2013/04/02(火) 16:59:20.74 ID:???
【1】第3回全国実力確認テスト(短答式)の成績分析表を掲載しました!!
-----------------------------------------------------------------------
  会場受験者及び3月26日(火)までにインターネットで受験された方々の
 「成績分析表」を、本日16時に掲載いたしましたのでご連絡いたします。
 「法科大学院修了生サポートシステム」ログイン後、画面右『[短答式]
 全国実力確認テスト Web成績表』からご確認ください。

 「法科大学院修了生サポートシステム」のURL
  ⇒https://www.lexsupport.com/lgs/index.html
565氏名黙秘:2013/04/02(火) 19:29:32.29 ID:???
TKCの成績思ったより良かったんだが、
この母体の1300人ってどんな層なんだろ??
下位ローばっかとかだったらあんまアテになんないよな
566氏名黙秘:2013/04/03(水) 13:08:15.45 ID:???
さげ
567氏名黙秘:2013/04/03(水) 23:36:24.73 ID:???
TKC!
568氏名黙秘:2013/04/04(木) 00:32:11.77 ID:???
糞問題
569氏名黙秘:2013/04/04(木) 01:04:46.32 ID:???
一位何点?
570氏名黙秘:2013/04/08(月) 10:09:59.16 ID:???
受験者層は下位ロー??
571氏名黙秘:2013/04/12(金) 21:53:00.27 ID:???
上位
572氏名黙秘:2013/04/21(日) 10:33:17.64 ID:???
ここ受けてるやつらの層がよくわからん
573氏名黙秘:2013/04/21(日) 12:26:32.86 ID:44USHxcZ
ローとカルテル結んでね?
予備校の問題の方が圧倒的に質が良い
574氏名黙秘:2013/09/26(木) 20:10:48.02 ID:???
一般的なロー3年生って冬にある短答模試って受けるの?
受講者数はどんなもんかね
575氏名黙秘:2013/09/26(木) 23:26:05.29 ID:???
TKCは高い
金の無駄
576氏名黙秘:2013/10/08(火) 03:30:33.69 ID:???
伊藤塾でしょw
577氏名黙秘:2013/12/23(月) 01:20:24.96 ID:IgosUezm
民事系がダメだった・・・
578氏名黙秘:2013/12/28(土) 00:55:28.55 ID:???
確かに民事系が特に悪かったなぁ
579氏名黙秘:2014/01/02(木) 10:16:11.18 ID:???
高すぎ
値下げしろよ
580氏名黙秘:2014/04/20(日) 12:52:28.57 ID:???
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  ハン大60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3
581氏名黙秘:2014/04/30(水) 14:13:42.62 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)

昭和43年(1973年)生まれと思われる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
582氏名黙秘:2014/06/11(水) 03:00:09.23 ID:???
TKCの判例データベースって、
各雑誌の評釈は(オプション料金を払えば)見られるけど、
なぜか調査官解説は用意されていない。早く載せて欲しい(もちろんオプション料払うから)。
なんでいつまでも調査官解説だけ取り扱いしないの?
あれが一番分かりやすいわけで、片手落ちすぎるとおもう。
583氏名黙秘:2014/06/11(水) 19:47:03.11 ID:???
>>582
法曹時報を契約すればいいんじゃないの?
584氏名黙秘
抗えないわなあ