【復活】熊本大学法科大学院 新・1【火の国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
九州・沖縄7ロースクールのうち、なぜか唯一スレが消滅していた熊本大学
23年度新司法試験結果発表、24年度入試第1期募集を終えた今ここに華麗に復活

熊本大学法科大学院 http://www.ls.kumamoto-u.ac.jp/

九州・沖縄地区ロースクール
九大  http://ls.law.kyushu-u.ac.jp/  
鹿大  http://www.ls.kagoshima-u.ac.jp/
琉球  http://www.law.u-ryukyu.ac.jp/
西南  http://www.seinan-gu.ac.jp/es-law/index.html
福大  http://www.ilp.fukuoka-u.ac.jp/
久留米 http://www.std.mii.kurume-u.ac.jp/~houka/
2氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:22:23.92 ID:xFBcw1pw
過去ログ
熊本大学法科大学院
http://logsoku.com/thread/school2.2ch.net/shihou/1084720145/

【九州】熊本大学法科大学院【随一】
http://mimizun.com/log/2ch/shihou/1135857533/

【 九州 】 熊本大学法科大学院 2 【活火山】
http://logsoku.com/thread/school5.2ch.net/shihou/1153999049/

【良い?】熊本大学法科大学院【悪い?】
http://yomi.mobi/read.cgi/school7/school7_shihou_1177061444

▼▼熊本大学ロースクール▼▼
http://unkar.org/r/shihou/1219486563
3氏名黙秘:2011/09/24(土) 22:22:43.54 ID:xFBcw1pw
さあ語れ!
4氏名黙秘:2011/09/24(土) 23:28:32.58 ID:???
熊本は物価が安くて住みやすい。
5氏名黙秘:2011/09/25(日) 11:58:51.73 ID:???
乙・・・と言いたいが語ることがない
6氏名黙秘:2011/09/28(水) 04:13:03.92 ID:???
なんでもいいのさ
7氏名黙秘:2011/09/28(水) 08:24:30.86 ID:oSlFPBMn
中国・四国・九州ロー最新ランキング

合格率(合格者数/受験者数)

岡山 31.5 (23/ 73)
---平均(23.5)の壁---
九大 21.0 (42/200)
修道 14.3 ( 7/ 49)
広島 12.5 (10/ 80)
熊本 10.3 ( 4/ 39)←
島根 8.7 ( 4/ 46)
福岡 8.1 ( 3/ 37)
久留米7.7 ( 4/ 52)
西南 7.7 ( 6/ 78)
鹿大 6.3 ( 3/ 48)
香川 4.5 ( 2/ 44)
8氏名黙秘:2011/09/28(水) 21:54:41.27 ID:???
宮崎美子 斉藤慶子
9氏名黙秘:2011/09/29(木) 20:54:27.95 ID:PbWsoa69
後期のリーガルクリニックってどうなってるの?
10氏名黙秘:2011/09/29(木) 21:32:25.70 ID:???
合格率に直結しないから、廃止の方向で検討してます。。。
11氏名黙秘:2011/09/29(木) 23:37:10.11 ID:???
リーガルホスピタルに変わったらしいよ
12氏名黙秘:2011/09/30(金) 10:59:47.19 ID:???
第一期の合格発表今日
13氏名黙秘:2011/10/01(土) 03:23:10.28 ID:???
民法のO本先生てどんな方ですか?
先生の前任校の合格者が
ロースクールで一番記憶に残る先生だったと言ってました
14氏名黙秘:2011/10/01(土) 16:48:43.66 ID:???
>>13
記憶に残るというのは納得wwww
15氏名黙秘:2011/10/02(日) 02:53:06.34 ID:???
ところで、彼はなんで落ちちゃったの?
16氏名黙秘:2011/10/04(火) 23:15:04.06 ID:???
GPAが1.8に到達しなかったから
17氏名黙秘:2011/10/06(木) 13:15:26.14 ID:???
今、放送大学の学生だけど、ここのH島先生はいい先生!
この先生の声にはとても癒される。
放送大学の科目で、この先生とK村先生が担当されている「現代環境法の諸相」は
非常に面白かった。
ただ、環境法はあまり使う機会が無いみたい?なので、労働法とか破産法を選択するのが
無難なのかな?
18氏名黙秘:2011/10/07(金) 12:33:40.08 ID:???
実際に会ってみたらいろいろ変わるんだろうな。
19氏名黙秘:2011/10/08(土) 08:01:35.87 ID:???
>>13
熱心でいい先生ですよ
20氏名黙秘:2011/10/22(土) 10:55:11.11 ID:fcMe5An+
>>17
自演?
なんかいろいろおかしくない?
21氏名黙秘:2011/10/22(土) 11:06:51.49 ID:???
もう熊本は全く就職無いよ
22氏名黙秘:2011/10/24(月) 20:48:29.41 ID:VZwAeO1u
>>21
それより先に司法試験に合格だろ
23氏名黙秘:2011/10/24(月) 20:56:16.57 ID:???
久留米と競い合ってる時点でry
24氏名黙秘:2011/10/24(月) 22:26:16.31 ID:???
しかも負けてる
25氏名黙秘:2011/10/25(火) 03:05:00.23 ID:???
わざわざ熊大にいく必要はあるの?
九大に行けばよいのに。
26氏名黙秘:2011/10/25(火) 21:26:55.32 ID:7Up4U3rw
>>25
それを言ったらお終い、九大に合格できないから熊大にいるんだよ
まあ廃校は時間の問題
27氏名黙秘:2011/10/26(水) 18:38:45.27 ID:???
九大ローでも新司の合格は怪しいのに、九大に受からないから熊大って発想、どこから出てくるんだろ?

熊大で頑張る!なのかな?

それなら、まず今頑張って九大に入れば良いのに。


それに熊大ローは学生潰すカリキュラムらしいじゃん。頑張れる環境あるとは思えない。
28氏名黙秘:2011/10/26(水) 21:20:51.11 ID:4+rHfJ0P
>>27 熊大ローは学生潰すカリキュラムらしいじゃん。頑張れる環境あるとは思えない

         ↑
 そうだな、やがて熊大ロー自体が潰れるよ
 悪いことは言わん、ここのひどさをわかってる奴は1年浪人してでも
 せめて九大くらいのレベルのローに行け
29氏名黙秘:2011/10/26(水) 22:57:45.59 ID:???
ま、それは分かりきってるw
入ってしまった後にどうしようか、と。
30氏名黙秘:2011/10/26(水) 23:11:53.67 ID:qW3kXcuI
正直、皆、熊大ローの行く末なんて気にしてないでしょ。
つーか、行く末はわかってるわけで。

現役で受かる奴は極少数。
ほとんどのやつは卒業直後に受からない。
特殊な奴しか受からんのよ。
その時点で、ローの運営に問題があることわかるだろうに。

これで、学生が悪いとか、
ちゃんちゃらおかしい
31氏名黙秘:2011/10/27(木) 00:40:04.50 ID:???
学生とローと、双方に問題があるって可能性もあるぞw
32氏名黙秘:2011/10/27(木) 12:15:42.01 ID:9nhzGm8S
>>29
お前が1年なら辞めることも考えていいと思う
ここを修了するのに4,5年かかるらしいから、辞めて他大のローにいっても
そっちのほうが早いぞ
33氏名黙秘:2011/10/27(木) 15:04:54.60 ID:???
どうせ熊本に就職先事務所なんか無いんだから、他のローでコネを作った方がいい
34氏名黙秘:2011/10/29(土) 02:04:40.02 ID:???
コネはあるが、合格通知はないw
35氏名黙秘:2011/11/04(金) 15:18:53.32 ID:???
過疎ってるな
36氏名黙秘:2011/11/04(金) 20:10:41.26 ID:hK/UGXy+
いろんな意味で、ロー自体に執着・興味がないんだろ。
ひょっとして司法試験への障害扱いなんじゃ?
37氏名黙秘:2011/11/12(土) 04:06:09.41 ID:eBbFVXFE
過疎だねえ
好意の反対は無関心
38氏名黙秘:2011/11/12(土) 09:22:42.01 ID:???
県弁の弁護士も、熊大ローを憎んでるよ。商売敵養成機関だってな。
まあ脅威になるほど合格してないがw
39氏名黙秘:2011/11/12(土) 17:19:50.11 ID:???
それは嘘。熊大ローだけを敵視しても、無意味。
40氏名黙秘:2011/11/14(月) 01:29:09.58 ID:???
熊大ロー「だけ」も何もwww
熊大ローから商売敵が養成されるはずないじゃないですかwww
みんな弁護士とは関係ない仕事に就くんだから
41氏名黙秘:2011/11/27(日) 16:08:33.63 ID:???
熊大ローは自習室の蔵書が日本最高レベル。
42氏名黙秘:2011/11/27(日) 20:53:49.09 ID:???
択一敗戦率も、な。
43氏名黙秘:2011/11/28(月) 14:55:02.22 ID:9N/MOfUa
>>41
逆説的ジョークはつまんないよ
44氏名黙秘:2011/11/28(月) 15:23:41.34 ID:???
しかし、自習室の本棚はいろんな本が充実してるのは事実。
45氏名黙秘:2011/11/30(水) 17:43:46.40 ID:MuXA4m6N
いやいや他大と比べたことある?
あれで充実してるってホントに思ってるなら井の中の蛙
46氏名黙秘:2011/11/30(水) 17:56:00.90 ID:???
はいはい煽りオモシロイネー
47氏名黙秘:2011/11/30(水) 18:06:46.17 ID:???
そう強がって見せることしかできないなんて…君にはガッカリだよ
48氏名黙秘:2011/12/01(木) 01:07:29.83 ID:???
なにここ?
49氏名黙秘:2011/12/01(木) 09:08:23.78 ID:???
自習室の本棚は多種多様なジャンルが揃っていてとてもいい
50氏名黙秘:2011/12/01(木) 09:35:51.78 ID:???
数人しか受からない私立地方ローの蔵書
芦部は三版まで、内田も1が2版とか。類型別も改訂前。会社法は鈴木だぜよ。ヤナガの分厚い旧版が一冊ピカピカ。刑訴は田宮しかない。
ま、全入やる気なしの典型かな
51氏名黙秘:2011/12/01(木) 09:40:32.68 ID:???
>>50
ぼろが出たな部外者くん
完全にうそw
52氏名黙秘:2011/12/01(木) 17:48:43.86 ID:???
私立かつ地方ローじゃ?
53氏名黙秘:2011/12/01(木) 23:01:33.41 ID:???
いずれにせよカスはカス。
54氏名黙秘:2011/12/02(金) 02:31:43.60 ID:nBwpm5AG
>>41,44,46
田舎者の能無し
55氏名黙秘:2011/12/02(金) 20:07:52.42 ID:???
ここは>>54のような上位ローの優秀な学生さんが寄るところじゃなかとよ^^
56氏名黙秘:2011/12/03(土) 08:45:09.31 ID:???
そうだね
バカがうつる
57氏名黙秘:2011/12/06(火) 18:56:25.85 ID:9C/v1gLi
ここ、早稲田から来たオッサン院生いなかったか?
58氏名黙秘:2011/12/14(水) 02:36:42.31 ID:???
いたらどうなの?そんなの、どこにでもいるでしょ?
59氏名黙秘:2011/12/15(木) 16:45:15.84 ID:???
留年せずストレートで卒業が結構困難だよね
卒業しても合格率もなんだが
法務学修生が消えていくのを見るのが辛い
60氏名黙秘:2011/12/15(木) 20:50:02.79 ID:???
消えたらそこの席を速効で奪って占領できるだろ
61氏名黙秘:2011/12/17(土) 01:33:41.51 ID:IGljFri+
先生方の言うこと聞いてたら落ちるだけだって現状が痛すぎる。
今年は三次募集まであるんだって?
倍率一倍切るかもな。
62氏名黙秘:2011/12/17(土) 01:50:14.25 ID:???
ロー行く暇人まだいるのか?人生棒に振るようなもんだね。
63氏名黙秘:2011/12/17(土) 02:24:18.25 ID:???
受験者かなり多いから一次募集だけで十分だろ。
地元でのステータスは絶大。
64氏名黙秘:2011/12/17(土) 02:33:27.02 ID:???
山下先生の快進撃がすごい
落ちこぼれ永久不合格バカ受験生が 嫉妬してる間に どんどん差が広がっていく
65氏名黙秘:2011/12/17(土) 13:59:53.24 ID:???
地元でのステータス(苦笑)
ねーよ(笑)
66氏名黙秘:2011/12/18(日) 12:55:00.36 ID:???
熊大ローは死に体だからな。
とにもかくにも、ここと鹿大と福大にだけは行ってはいかんよ。
67氏名黙秘:2011/12/18(日) 19:05:20.96 ID:???
とうとう熊本もソクドク出たか。
いよいよ飽和状態到来だな。
68氏名黙秘:2011/12/19(月) 21:29:43.37 ID:???
久大忘れんな
69氏名黙秘:2011/12/20(火) 11:40:49.86 ID:???
>>67
誰?
70氏名黙秘:2011/12/20(火) 16:26:17.54 ID:???
熊本ですら弁護士は完全に余ってるよ。
郡部に行けばいいと思うのは甘いよ。郡部はもっと余ってる。仕事が全く無いからね。
71氏名黙秘:2011/12/21(水) 11:15:17.36 ID:???
弁護士あまり自体はたいした問題じゃないさあ。
弁護士資格持ったまま普通に就職すればいいさあ。
弁護士資格というチャンポンベルツがあれば少なくとも就職難の影響はうけないさあ。
72氏名黙秘:2011/12/21(水) 16:11:08.87 ID:???
【NHKニュース】司法試験の受験資格見直しへ
12月21日 10時35分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111221/t10014797181000.html

 法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の作業チームは、
年明けからの本格的な議論を前に論点整理の案をまとめ、法科大学院の修了を
司法試験の受験資格としている制度を見直しの対象にすることになりました。

法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の
作業チームがまとめた論点整理の案では、法科大学院の定員や教育内容が適正かどうかに加え、
法科大学院の修了を司法試験の受験資格としている制度を維持すべきかどうかも
議論の対象にするとしています。

 さらに、法科大学院の志願者が減少している現状をどう分析するかや、
司法試験の合格者数が適正かどうかなどについても議論するとしています。

 民主党の作業チームは、この論点整理の案を正式に了承したうえで、年明けから
制度の見直しに向けた本格的な議論を始めることにしています。
73氏名黙秘:2011/12/21(水) 16:17:24.49 ID:???
不勉強だがプライドは高い大学生やモラトリアムが、ローに進学してるだけ。

司法試験はあわよくば、の姿勢。だから本気で勉強などしない。つか、本気なら熊ローには進学しない。

74氏名黙秘:2012/01/03(火) 21:00:39.08 ID:v2wv+T4X
それならそれで需要に合わせればいいんじゃね
75氏名黙秘:2012/01/15(日) 20:22:18.28 ID:???
盛り上がらないスレだな。
まるで合格率のような…
今年の新入生はどのくらいなのか
76氏名黙秘:2012/01/22(日) 00:07:22.80 ID:???
板に書き込む精力すらない草食系ばっかだからな。良くも悪くもな。
77氏名黙秘:2012/01/22(日) 21:05:34.89 ID:???
今年も何人の教員や学生が逃げ出すことか…
78氏名黙秘:2012/01/24(火) 22:55:23.29 ID:???
力のあるものだけが逃げるこてができるよね。俺が学部の時に、国際法の先生が(中)に行った。
79氏名黙秘:2012/01/25(水) 18:23:11.32 ID:???
そうか。
80氏名黙秘:2012/01/29(日) 18:34:12.21 ID:???
五高の名門!

熊大ローは、来年から団塊定年退職者の牙城になるお。
81氏名黙秘:2012/01/29(日) 22:08:17.83 ID:???
今年は1人。来年は?
82氏名黙秘:2012/01/30(月) 00:33:34.65 ID:???
>>80

日本語でおk
83氏名黙秘:2012/01/30(月) 10:34:36.32 ID:???
余裕で読めるけどw
さすが駅弁大学w
84氏名黙秘:2012/02/21(火) 03:01:02.76 ID:???
たまには書き込み
85氏名黙秘:2012/03/07(水) 23:12:58.27 ID:???
【進級・修了要件(GPA)ランキング】
2.0:神戸、國學院、専修、福岡、琉球(修了)
1.8:熊本(修了は2.0)、桐蔭横浜(修了)、中央(1→2年のみ)、駒澤
1.7:北海学園、一橋、鹿児島、駿河台(修了)
1.6:上智、龍谷
1.5:筑波、大東文化、日大、白鴎、新潟、山梨学院、大阪学院、関学、四国、西南学院、獨協、立命館(修了)
1.4:京都産業、明治

ブラックロー
国立:琉球、熊本、鹿児島
私立:國學院、専修、福岡
86氏名黙秘:2012/03/08(木) 14:11:04.69 ID:???
【進級・修了要件(GPA)ランキング】
2.0:神戸、國學院、専修、福岡、琉球(修了)
1.8:★熊本(修了は2.0)、桐蔭横浜(修了)、中央(1→2年のみ)、駒澤、学習院
1.7:北海学園、一橋、鹿児島、駿河台(修了)
1.6:上智、龍谷、法政
1.5:筑波、大東文化、日大、白鴎、新潟、山梨学院、大阪学院、関学、四国、西南学院、獨協、立命館(修了)、九大
1.4:京都産業、明治

三大ブラックロー
国立:琉球、★熊本、鹿児島
私立:國學院、専修、福岡
87氏名黙秘:2012/03/13(火) 00:14:41.06 ID:???
大学院奨学金は留年生の学費に支えてもらっているんやねー
さすが熊大ロー よく考えられているシステム
来年度もヨロシクー^ ^
88氏名黙秘:2012/03/13(火) 14:09:51.25 ID:???
過去に、ここを留年して、九大既修と一ツ橋既修に脱獄した人を知っているけど、
2人とも一発合格してるべ。
89氏名黙秘:2012/03/15(木) 10:23:05.17 ID:9QVeXcBd
age
90氏名黙秘:2012/03/22(木) 23:54:54.67 ID:???
模試とかどうしているの?
福岡まで新幹線で行っているのかな。
91氏名黙秘:2012/04/02(月) 17:19:19.41 ID:/0/jV9ti
age
92氏名黙秘:2012/04/05(木) 17:31:55.69 ID:4FJO03ZA
今年は何人入学?
93氏名黙秘:2012/04/05(木) 23:39:25.16 ID:???
11
94氏名黙秘:2012/04/07(土) 14:28:23.32 ID:oGH86Lz4
これで半分留年させたらどうすんのよ。
講義じゃなくてゼミだな
95氏名黙秘:2012/04/08(日) 01:34:16.05 ID:???
司法試験を受けるとは、馬鹿を意味する
96氏名黙秘:2012/04/09(月) 19:49:30.42 ID:???
じゃあ熊ローを受験するのは?
97氏名黙秘:2012/04/11(水) 03:57:29.68 ID:???
自殺行為を意味する
98氏名黙秘:2012/04/12(木) 18:00:39.60 ID:???
自殺するくらいなら、ローは止めた(笑)
99氏名黙秘:2012/04/16(月) 17:09:59.46 ID:???
新潟大法科大学院、大幅定員割れ。熊大ローは入学者何人?

新潟大法科大学院の本年度の入学者数が定員を大幅に割り込み、定員充足率が15%に満たなかったことが9日、関係者の話で分かった。
新司法試験の合格率の低迷が背景にあるとみられ、関係者は「抜本的な意識改革と魅力あるカリキュラム設定が急務」と危機感を募らせている。
本年度、新大では定員35人に対し入学者5人で、定員充足率は14・3%。11年度は26人(充足率74・3%)、10年度は22人(同62・9%)だった。
近隣国立大の12年度の充足率は、金沢大が92・0%(定員25人に対し23人)、信州大は100%(定員18人)。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/33993.html

本年度、新大では定員35人に対し入学者5人で、定員充足率は14・3%。
100氏名黙秘:2012/04/16(月) 17:26:04.46 ID:???
>>99
だれも法科大学院の教員の食い物にされたくないもんな
いきたくねえよ法科大学院なんて

101氏名黙秘:2012/04/16(月) 18:38:08.50 ID:???
とくに熊ローにはな
102氏名黙秘:2012/04/17(火) 08:00:34.97 ID:???
大学学部・研究板
熊本県立大学part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1334509722/

大学受験板
【総合管理】熊本県立大学【環境共生】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1330142331/
103氏名黙秘:2012/04/18(水) 12:44:22.92 ID:???
これは非道い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【事前の準備】
以下の問題に対する解答を準備してきなさい。
@ 下記の判例(大阪アルカリ事件のカタカナの長ったらしい文章が掲載されている)を読んで、原審の考え方(予見可能性説)と大審

院の立場(結果回避義務説)を理解したうえで、「過失の客観化」「抽象的過失」の意味を明らかにしなさい。
A 債務不履行責任と不法行為責任の差異についてまとめなさい。

【設問】
(1) 内田U・311頁から330頁、森島昭夫『不法行為法講義』(1987年)203頁以下、平井宜雄『損害賠償法の理論』39

8頁から416頁まで、のいずれかを読んで、過失(特に結果回避義務)の判断において考慮されるファクターを明らかにし、「予見可

能性」と「結果回避義務」との関係について考えてきなさい。

【設問】
(1) 医学水準と医療水準の異同を説明しなさい。
<参考文献> 松倉豊治 判例タイムズ311号61頁
104氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:14:34.57 ID:???
何が非道いんだろう
105氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:49:53.32 ID:???
マルチだから気にすんな
106氏名黙秘:2012/04/19(木) 08:52:20.23 ID:???
なるほど
107氏名黙秘:2012/04/21(土) 07:28:20.45 ID:???
 ついに廃校勧告か!? 鹿ロー 
氏名黙秘:2012/04/20(金) 14:42:17.25 ID:???
【法科大学院の現場へ】
高木義明座長をはじめ民主党・法曹養成制度検討プロジェクトチームのメンバーらとともに鹿児島市へ行き、鹿児島大学法科大学院を視察しました。
(略)
何のための「法科大学院」だったのでしょうか。従前の法学部教員の悪いところを凝縮したような、
つまりは実務に役立たない、学者のオタク的な関心事項だけを学生に押しつけるような授業だったと言えば、言い過ぎでしょうか。

活動報告
http://www.maekawa-kiyoshige.net/diary14/diary14.cgi


602 :氏名黙秘:2012/04/20(金) 15:00:59.75 ID:???
、「法社会学」専攻の法科大学院長は、学生らが徳之島や沖永良部島へ赴いて、弁護士が何人とか、司法書士か何人とか、奄美市役所の法律相談がどうだとかをまとめたレポートを鼻高々に紹介していました。
 しかし、これが「法科大学院」のやるべき教育とは到底思えません。奄美市役所の法律相談のことよりも、実務に必要に基礎的な知識をキッチリと教えることが法科大学院の使命です。



603 :氏名黙秘:2012/04/20(金) 15:28:16.00 ID:???
しかも、六法を開くことは1度もなく、条文に言
108氏名黙秘:2012/04/23(月) 13:03:19.44 ID:OlMmTULe
H島先生はまばたき多すぎるけど、どっか調子悪いの?
109氏名黙秘:2012/04/25(水) 19:09:35.10 ID:???
鹿大がヤバいことになってるんだが。
110氏名黙秘:2012/04/25(水) 19:31:33.13 ID:???
7人の侍■鹿児島ロー12■?人の合格者
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1305531712/

熊も鹿もたいして変わらんだろwww
111氏名黙秘:2012/04/27(金) 15:43:40.20 ID:???
瞬きはまだいい。気持ち悪い咳払いしまくる教授をどうにかしてくれ。ついでに教え方も(ry
112氏名黙秘:2012/05/07(月) 19:41:41.39 ID:???
757氏名黙秘sage2012/05/06(日) 14:36:33.94 ID:???
>>753
政治的配慮から沖縄は常に特別扱いしなければならないからその私案は無理。
九州ブロックは、九大と琉球大は残るとしても、
熊さんと鹿さんには一緒になってもらうか一緒に永遠に眠ってもらうかになると思う。

760 :氏名黙秘:2012/05/06(日) 15:28:54.15 ID:???
>>758
それ以前の話だよ。熊も鹿もいらんという話。熊と鹿がなくなっても大勢に影響はない

とすれば、廃校はいつ頃になると思う? 何か回避策はなあいのか?
113氏名黙秘:2012/05/10(木) 11:44:51.85 ID:???
さっさとつぶせよ
114氏名黙秘:2012/05/22(火) 22:23:33.40 ID:???
参議院議員前川きよしげ活動報告 2012年5月21日(月)  日本大学、中央大学法科大学院
http://www.maekawa-kiyoshige.net/diary14/diary14.cgi
115氏名黙秘:2012/05/25(金) 22:18:42.38 ID:???
こちらのローの学者教員で司法試験合格者は何人いらっしゃいますか?
116氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:15:15.35 ID:???
さてお次はどこだろうか
明治学院大学法科大学院教授会決定したらしいわ
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
117氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:22:20.23 ID:9K3I55jl
>>116
明日は、わが身かな。
クワバラ。くわばら。
118氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:47:33.56 ID:???
クマローもさっさと潰れろよ
119氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:24:39.32 ID:???
熊本は好きだけどローがあること初めて知った。割とマジで驚いた。
どんな環境なんだ?
120氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:10:24.09 ID:???
施設     2流
学生     3流
教務     4流
研究者教員5流

街で決めると俺みたいに後悔するぞw
本気で司法試験に受かりたいならここはやめとけ。
121氏名黙秘:2012/05/30(水) 01:14:41.92 ID:???
福岡、鹿児島、久留米よりマシかな・・・・
122氏名黙秘:2012/05/30(水) 02:29:53.59 ID:???
都内底辺ロー生だが、バカンスも兼ねて熊本ローか琉球ロー行きたいなぁ

隣の芝生なのかな
123氏名黙秘:2012/05/30(水) 03:47:22.26 ID:???
明学「文科省に入学最低基準点の設定を強く求められ、本学の考え方に沿わない」

http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/info/20120528.pdf

今後、入学試験を行う際、適性試験について入学最低基準点の設定を強く求められ、
本法科大学院の教育に対する考え方に沿わない入試制度へと制度の変更を余儀なくされるのは、
本法科大学院の教育理念を維持するという面からも受け入れることのむずかしいものです。
 適性試験の成績と法科大学院の成績・司法試験の合格率との間に統計的相関はあることは否定できませんが、
統計的相関があることをもって、適性試験の一定の点数を一人一人の受験生の合否を決する際の絶対的指標として用いるのは、
多様な法曹養成という面からも行き過ぎではないかと考えています。

かっこいいよ、明学。マジで。
124氏名黙秘:2012/05/30(水) 10:58:33.27 ID:???
>>122
芝生の価値もねーぞ、ここはw
125氏名黙秘:2012/06/01(金) 01:54:55.74 ID:kx7ZvUTT
九大OBだが、関東のローに進学した。 理由は母校の合格率が悪いから。
出身も九州なので、本当は九州内のローに行きたかった。
俺が言うのも、何だが本当は、九州内のローに進学したかった。

熊大には頑張って欲しい。
九大の上昇のためにも良きライバルが必要だ。
他のローはあてにならない。 強いて言えば西南?

だが、ライバルのフランチャイズは福岡以外が良い。
新興政令都市の熊本こそ、その地位に相応しい。 
126氏名黙秘:2012/06/01(金) 10:50:43.93 ID:???
>>125
今は西南の方が先生も設備も揃っていますよ。
127氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:33:36.09 ID:???
熊大は旧試で5人合格者がでて狂喜乱舞してたときがピークやったんや
128氏名黙秘:2012/06/02(土) 16:07:01.83 ID:???
そのときはセミナー熊本で先輩が後輩に熱心に指導
自修室も九時九時まで静寂真剣だった
129氏名黙秘:2012/06/08(金) 11:55:30.39 ID:???
平成24年司法試験短答合格率 出願者比
1.予備試験 88.4%
2.一橋   75.5%
3.京都   73.0%
4.中央   70.5%
5.慶応   69.7%
6.神戸   68.2%
7.首都   66.1%
8.東京   64.2%
9.千葉   63.6%
10.北大   61.2%
11.学習院  60.0%
12.早稲田  58.6%
13.大阪   58.2%
14.愛知   55.9%
15.東北   55.8%
16.大阪市立 54.1%
17.上智   51.9%
18.名古屋  51.5%
19.明治   50.4%
20.岡山   47.9%
130氏名黙秘:2012/06/14(木) 22:45:59.46 ID:???
http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2012061401001112

法科大学院の定員割れ、8割超
入学者1桁は20校

 今春、学生を募集した法科大学院73校のうち、86%に当たる63校で
入学者が定員を下回ったことが14日、文部科学省の調査で分かった。定員
の半数に満たなかったのはうち35校で、前年度より14校増えた。
定員に占める入学者数の割合(充足率)が最も低いのは神戸学院大の6%
で、次いで東北学院大7%、駿河台大10%、来年度からの学生募集停止を
決めた明治学院大13%が続いた。国立は新潟大、静岡大、島根大、香川大、
★鹿児島大★の5校が5割を下回った。

131氏名黙秘:2012/06/19(火) 16:19:16.44 ID:???
401氏名黙秘sage2012/06/19(火) 02:23:58.49 ID:???
学部の評価とローの評価は全く違うよ。
たとえば九州なら熊本大学はそれなりの評価だけど
熊大ローはいつ消えて無くなってもおかしくない
Fランクローだ。
132氏名黙秘:2012/06/19(火) 22:35:26.56 ID:???
入学者数による潰れるローランキング2012

【余裕経営】・・・100名以上
東京229、京都170、
早稲田263、中央247、慶應230、明治131、

【安定経営】・・・60名以上
一橋88、大阪84、神戸84、北海道72、九州71、名古屋68、
立命館87、上智80、法政63、

【存続下限】・・・30名以上
東北58、阪市55、首都52、千葉44、横国42、岡山36、筑波35、
同志社54、立教50、関西学院46、学習院45、専修41、関西40、日本34、南山32、成蹊30、

【廃校内定】・・・10名以上
広島29、金沢23、信州18、琉球15、熊本11、
創価28、龍谷26、大東文化24、甲南24、桐蔭横浜20、西南学院17、名城16、北海学園15、広島修道15、
中京13、山梨学院12、京都産業12、青山学院11、東海11、大宮11、國學院11、福岡11、

【廃校決定】・・・10名以下
静岡8、香川6、新潟5、鹿児島5、島根3
駒澤9、独協9、東洋8、神奈川8、愛知8、愛知学院6、大阪学院6、近畿6、久留米6、
白謳5、駿河台5、明治学院5、関東学院4、東北学院2、神戸学院2

【廃校発表済】
明治学院5、姫路獨協0
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134氏名黙秘:2012/06/21(木) 03:39:35.57 ID:???
熊大ロー行きたいけど 学費がなあ・・・・。私大だと
全額免除とかだいぶ学費安くなってるし国立は強気すぎだわ。
135氏名黙秘:2012/06/21(木) 06:54:22.54 ID:???
やめとけ
136氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:14:44.91 ID:???
♪ハイコー ハイコー
♪ひがーし も にしも
♪みんなで楽しくいざー
♪ハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコー

♪ハイコー ハイコー
♪こくーりつも
♪楽しく一緒にいざー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー
♪ハイコー!

137氏名黙秘:2012/06/22(金) 19:08:04.48 ID:???
いい先生は取られてしまったからなあ
残りはカスばかり…
138氏名黙秘:2012/06/23(土) 14:59:41.42 ID:???
学部はそこそこいい先生もいるんだけどね・・・ローは残念w
139氏名黙秘:2012/07/02(月) 17:14:22.50 ID:???
726氏名黙秘age2012/07/01(日) 20:40:55.56 ID:???
合格率上げたい
そのため、卒業させない
そのため、生徒不満
そのため、優秀な生徒集まらん
そのため、少人数の馬鹿
そのため、課題出し放題、授業当て放題
そのため、紳士の対策できん
そのため、不合格、合格率低下

このループが分からん教員がホントの馬鹿
140氏名黙秘:2012/07/04(水) 12:41:54.25 ID:???
<神戸学院大>法科大学院の学生募集停止へ
毎日新聞 7月4日(水)2時31分配信

http://mainichi.jp/select/news/20120704k0000m040110000c.html

神戸学院大(神戸市西区)が、法科大学院の学生募集を停止する方針を
固め、学生に説明したことが関係者への取材で分かった。入学者が減少
し、回復の見込みがないと判断したという。近く文部科学省に届ける
見通しで、停止されれば全国の法科大学院で4校目となる。法科大学院
の大半で定員割れが生じており、淘汰(とうた)の流れが加速しそうだ。


141氏名黙秘:2012/07/06(金) 16:38:05.96 ID:???
130氏名黙秘sage2012/07/06(金) 01:16:25.66 ID:???
大量に留年させて、無能は退学しろという雰囲気だから(実務家の一部は特に)、絶対に入ってはいけません。
どの大学からでも司法試験に受かるような地頭の持ち主だけ新潟大学に入るべきです。
二次募集でしか入れないやつは絶対に入ってはいけません。借金を数百万作って捨てられるだけです。
新卒で地方公務員を目指しましょう。

このローの先輩より

136氏名黙秘sage2012/07/06(金) 01:51:05.41 ID:???
今年の入学者5人に幸あれ!
全員が留年せず一発合格できることを祈ってます。
一人でも留年するようなら、本当にこのロースクールはだめだと思います。

動機の錯誤とはいえ、こんなローに入ってしまい、貴重な20代前半を潰して非常に後悔している。
142氏名黙秘:2012/07/08(日) 10:53:30.57 ID:???
212氏名黙秘sage2012/07/07(土) 00:09:12.98 ID:???
香川とか金沢とか島根とか熊本とかマジでいらねー。
税金の無駄とはまさにこのこと。
税金使ってアホを量産しているんじゃねーよ。
消費税どうにかしろ。

239氏名黙秘sage2012/07/07(土) 05:20:10.04 ID:???
>>220
鹿児島→熊本→九大 だろう
熊大は毎年、休学者、留年者、脱北者続出らしい

283氏名黙秘2012/07/07(土) 14:51:11.88 ID:PpvDW2rg(1)
熊本大って教員が脱北したり学生の退学、他ローへの再入学が相次いでいる
らしいね。
まあ今のうちに逃げ出すのは極めて賢明だけど、廃校する鹿児島ローの
受け入れ先がなくなってしまう。
九州大が受け入れてくれればいいけどこれ以上合格率を下げる
真似をするわけがないし。

290氏名黙秘sage2012/07/07(土) 15:59:53.75 ID:???
>>278
あんまり知られていなが、あそこはガチで蟻地獄。進級修了割合、低すぎ。
鹿児島を吸収するなんて能力的に無理だよ。
143氏名黙秘:2012/07/12(木) 14:52:12.07 ID:???
金沢は、名門校!
144氏名黙秘:2012/07/13(金) 17:01:55.14 ID:???
>>134

私大の学費が安いと思うならいけば良いだろW


熊の学費が安いと思うならいけば良いだろWWW

145氏名黙秘:2012/07/13(金) 17:02:36.31 ID:???
>>138

えっ!?
146氏名黙秘:2012/07/15(日) 17:01:05.38 ID:???
>>115
ゼロ。択一落ちばかり。
ここには来ない方がいいぞ。
147氏名黙秘:2012/07/16(月) 23:51:10.21 ID:BYhISg2g
熊大ローのメリットを挙げよう
148氏名黙秘:2012/07/17(火) 02:36:57.61 ID:???
第四高等学校→金沢大学
第五高等学校→熊本大学
-------(正規ナンバースクール)-------
第六高等学校→岡山大学
第七高等学校→鹿児島大学
149氏名黙秘:2012/07/17(火) 08:23:34.77 ID:ew9b13Az
>>148
みんな、低迷ローなんだけど。

4高とか5高とか、何の意味もないぞ。
150氏名黙秘:2012/07/17(火) 09:38:25.27 ID:???
>>147
鹿大ローが隣にあるので、風よけになってくれる点w
151氏名黙秘:2012/07/17(火) 11:09:46.08 ID:4rWfyEsT
今年受験予定の悲法学部の者ですが…入学して頑張って勉強しても留年は避けられないでしょうか?

単位取得はかなり厳しいみたいですね…
152氏名黙秘:2012/07/17(火) 11:17:48.27 ID:???
無理無理。やめとけ。金の無駄。
153氏名黙秘:2012/07/17(火) 14:36:42.95 ID:A/aH3DY0
>>151
未修者修業年限内修了率(修業年限内修了者/入学者数)
平成16年度:23/30人(76.7%)
平成17年度:23/32人(71.9%)
平成18年度:19/35人(54.3%)
平成19年度:10/27人(37.0%)
平成20年度:10/24人(41.7%)
平成21年度:08/34人(23.5%)

修了できない上に、合格率がこれじゃあアカンやろ

2011年(平成23年)新司法試験法科大学院別未修者合格率ランキング -法科大学院seek-
http://laws.shikakuseek.com/data/2011data-misyu2.html
154氏名黙秘:2012/07/17(火) 22:05:46.51 ID:???
国立ブラックロースクールトップ8(入学すると人生を失います)
1、島根
2、香川
3、鹿児島
4、熊本
5、広島
6、新潟
7、九州
8、金沢

いずれの大学も司法試験平均合格率を大幅に下回り数年以内に廃校が予定されています。
入学すればまともな教育も受けることができず人生を喪います。
155氏名黙秘:2012/07/18(水) 01:05:20.65 ID:???
563氏名黙秘sage2012/07/18(水) 00:54:58.58 ID:???
【廃校候補国公立ロー】
1 鹿児島
2 島根
3 新潟
4 静岡
5 香川
6 熊本
7 信州
8 香川
9 金沢
10 琉球
11 広島
12 岡山
13 横浜国立
14 筑波
15 千葉
16 首都
17 大阪市立
18 東北
19 名古屋
20 九州
21 北海道
22 神戸
23 大阪
24 一橋
25 京都
26 東京
156氏名黙秘:2012/07/18(水) 07:36:51.76 ID:7r33W7EV
>>155
9の香川まで、没でよし。

10の沖縄は存続させよう。
157氏名黙秘:2012/07/18(水) 07:57:49.24 ID:7r33W7EV
>>156
香川→金沢
158氏名黙秘:2012/07/18(水) 08:17:23.74 ID:???
東大・京大・一橋のローを廃止して
一流とされる先生を地方の廃校リスト候補のローの定員を増やしてに転任

 
159氏名黙秘:2012/07/18(水) 09:52:15.50 ID:9BQp5GsE
熊大ローは相対評価?
絶対評価?

相対評価だったら毎年必ず留年者が続出する?
160氏名黙秘:2012/07/18(水) 11:58:33.01 ID:???
>>158
日本語てOK
161氏名黙秘:2012/07/18(水) 12:09:07.29 ID:???
>>158
日本語でOK

>>159
一応、相対評価
毎年、新入生の半分以上が留年か退学か休学
今年の新入生も純粋未修者はいなくなった

162氏名黙秘:2012/07/18(水) 13:21:22.08 ID:???
>>160
日本語でOK
163氏名黙秘:2012/07/18(水) 18:27:57.79 ID:???
>>161
日本語変だよ
164氏名黙秘:2012/07/18(水) 20:04:20.28 ID:???
>>163
貴方の日本語は変ですよ。
165氏名黙秘:2012/07/18(水) 21:11:40.04 ID:???
>>159
続出しまくる。

あとは出席チェックが厳しい。4回休むとアウト。
166氏名黙秘:2012/07/19(木) 00:05:47.58 ID:???
ローのアウトってのが、普通の学部生には理解できないかも知れない
客観的・かつ機械的に一刀両断にアウトなんだよ
教育機関のくせにパターナリズムの片鱗すら見えない
167氏名黙秘:2012/07/19(木) 00:32:11.85 ID:jlO1wvFR
昨年一昨年の合格者のデータ見ると佐賀大学経済学部出身の純粋未修の方がけっこういますが、純粋未修でも勉強はついていけますか?
168氏名黙秘:2012/07/19(木) 00:56:22.76 ID:???
>>167
ここは他のローみたいに純粋未修者向けの教育はしないから結構厳しいと思う。
169氏名黙秘:2012/07/19(木) 00:57:53.01 ID:???
>>167
東京にいけ。あるいはせめて福岡にいけ。
170氏名黙秘:2012/07/19(木) 01:03:08.67 ID:???
ローの勉強について行ける≠司法試験合格 なんだよな。下位ローの場合w
171氏名黙秘:2012/07/19(木) 01:24:33.19 ID:???
>>169
久留米なら通えるんだけど
172氏名黙秘:2012/07/19(木) 01:59:24.87 ID:QnQunH2t
数年前、行政法で来てくれる先生がなかなか見つからなかった時点で終わりが始まっていた
173氏名黙秘:2012/07/19(木) 08:58:38.83 ID:???
まあまあ名門の国立なのに下位ローなんて大学の恥。
174氏名黙秘:2012/07/19(木) 10:15:23.71 ID:jlO1wvFR
純粋未修は入学しても講義の難しさや課題の多さに後悔しますか?

留年退学をせざるを得ない状況においこまれたらもともこも…
175氏名黙秘:2012/07/19(木) 11:50:24.11 ID:1v+qf0or

もともと、旧試の実績も、ほとんどなかったんだし。
こんなものかもしれん。
176氏名黙秘:2012/07/19(木) 13:03:04.60 ID:???

駅弁ローはどこもダメダメだな。

香川・静岡・島根・信州・新潟・鹿児島とかゴミばっか。
177氏名黙秘:2012/07/19(木) 13:04:16.42 ID:???
286 名前:氏名黙秘 [sage] :2012/07/07(土) 15:11:10.89 ID:???
確かに、今までだったら、駅弁の低レベルっぷりが表沙汰になることはなかった。
駅弁は、入試偏差値では測れない、地元大学ならではの強みを持っていた。
地元企業や県庁・市役所への就職が強いとか。

ところが法科大学院という、地域性も何もなく、
「司法試験合格者の数」だけで純粋に評価される学校を作った途端
ほとんど合格者を出せず、教育レベルが全く駄目ってのがバレちゃった。

178氏名黙秘:2012/07/19(木) 13:14:09.50 ID:???

駅弁は安さだけが取り柄。
昔っから教育レベルなんてたかが知れてた。

学費格安なのに定員割れ続出の駅弁ローなんて廃校にしたほうがいい。
税金の無駄。

駅弁なんて学部の方も格安の学費とかのメリットがなくなればあっという間に経営破綻だろうな。
税金に頼り切った教育してるからローもあんな状態。

179氏名黙秘:2012/07/19(木) 13:24:00.57 ID:???
いくら学費が安くたって、損失にしかならないならだれも行かないしな
180氏名黙秘:2012/07/19(木) 17:09:54.79 ID:jlO1wvFR
定期試験はどんな形式ですか?

持ち込み可?
181氏名黙秘:2012/07/19(木) 17:38:58.46 ID:???
それより、期末試験まで後何日ですかと聞いてみた方がいいかもよw
182氏名黙秘:2012/07/19(木) 18:08:58.74 ID:???
>>180
論述(択一があることもある)
持ち込みはない
つーか、どこのローでも持ち込みOKなんてまずないよw
183氏名黙秘:2012/07/19(木) 18:43:30.86 ID:jlO1wvFR
熊大ローの論述定期試験はレベル高いですか?

勉強しても手に負えない問題ですか?
184氏名黙秘:2012/07/19(木) 19:26:29.57 ID:???
科目によるが、総じて厳し目。大虐殺も毎年ある。

いちいちあげんな。
185氏名黙秘:2012/07/19(木) 21:52:04.24 ID:jlO1wvFR
大虐殺されるような定期試験なんですね?
入学後後悔しそう。
努力は報われない試験ってことで?
186氏名黙秘:2012/07/19(木) 22:01:06.39 ID:???
一年間、どこかの既修を受けるつもりで、予備校に通って勉強しろ
それくらいの気合いで1年間勉強すれば、未修1年の前期で留年決定という事態は
避けられるかもしれない
187氏名黙秘:2012/07/19(木) 22:36:02.07 ID:???
>>185
メール欄に「sage」と入れろ。さっきから目障り。
188氏名黙秘:2012/07/19(木) 22:39:38.96 ID:???
>>187
メール欄に「age」と入れろ。分かりにくくて仕方がない。
189氏名黙秘:2012/07/19(木) 23:35:11.13 ID:???
>>185
誤解しているようだから言うけど、ローで習う勉強の内容は学問的には立派なことだよ
独りで勉強していては決して身につかない勉強ができる
だが・・・・、それは文科省が望む勉強であって、法務省が望む勉強ではないのだ
この一点がすべてのロー生の共通の悩み
190氏名黙秘:2012/07/20(金) 09:26:33.53 ID:???
うううう
191氏名黙秘:2012/07/20(金) 09:37:51.56 ID:???
まんぼー!
192氏名黙秘:2012/07/20(金) 10:53:50.07 ID:???
684氏名黙秘sage2012/07/20(金) 00:45:23.08 ID:???
これから受験生は減少し続け、下位ローには落ちこぼれしか行かなくなる。
冷静に今の現状を把握できている優秀者層は上位ローに集まる。
結果、合格率の二極化になる。
下位ローはどんどん合格率下げて、受験生に見捨てられ潰れる。
潰れたロー出身の弁護士に就職先はない。

お前ら絶対に下位ローには行くな!!!金と時間と人生台無しになるぞ!!!
下位ローに行くくらいなら、就職して職歴作れ!
ローに行くのはまだ少し先でも構わないだろ!!!

by三振者
193氏名黙秘:2012/07/21(土) 00:00:11.41 ID:???
熊本にもTACとかあるし、行政書士の講座でもとって地力をつける。
純粋未収は苦しいよ
その後、東京とか、せめて福岡とかのローを検討すればよろし。
194氏名黙秘:2012/07/22(日) 20:04:56.92 ID:???
948 :氏名黙秘:2012/07/22(日) 01:16:22.45 ID:???
どこの地方大学でもそうなんだよ。
たとえば駅弁大学(たとえば熊本や金沢など)は熊本や石川では
それなりに威張っていた。
他地域では知られてないけど中部九州一の大学とか、北陸ナンバーワン
の大学とか言って威張っていた。
北陸全域では金沢大学のほうが早慶よりも上とか地元企業には
圧倒的な力を誇るとか、北陸では東大以上の名声を誇るとか
あり得ないことを地元では言っていた。

でもロースクールができて合格率合格者数で客観的に実力が
図れるようになるとその化けの皮が無残に剥がされた。
東大早慶どころか、Fランク私大にも負ける低合格率、集まらない
受験生、逃げだす教員、逃げだす学生・・・。

熊本大も金沢大も新潟大も香川大も広島大も静岡大もその地域では
威張っていたけど、ローはいつ消えてなくなってもおかしくない。

195氏名黙秘:2012/07/23(月) 02:03:12.41 ID:???
ここのローも、あと数年で消える
196氏名黙秘:2012/07/23(月) 11:12:52.94 ID:FZPB3ZTY
熊大ロー生で単独行動してる人けっこう多いですか?

私一匹狼なので入学しても大丈夫ですかね?
197氏名黙秘:2012/07/23(月) 11:16:57.16 ID:???
あんな小規模なローで単独行動してるやつが多いはずないだろ

もしそんなのが多いんだったらみんなバラバラだ。
198氏名黙秘:2012/07/23(月) 11:18:40.83 ID:???
>>194
そもそも中部九州ってのが熊本県しか無い訳だが
199氏名黙秘:2012/07/23(月) 11:47:31.35 ID:???
>>196
問題ない。
奨学金の争奪戦と厳格な単位認定で雰囲気悪いから、おのずと単独行動になるだろう。
200氏名黙秘:2012/07/23(月) 13:56:59.51 ID:???
教科書やノートがなくならないよう用心しないとな
201氏名黙秘:2012/07/23(月) 14:21:34.91 ID:???
平成24年度 新司法試験 短答合格率(出願者比)
@ 予備試験 88.4%
A 一橋   75.5%
B 京都   73.0%
C 中央   70.5%
D 慶應   69.7%
E 神戸   68.2%
F 首都   66.1%
G 東京   64.2%
H 千葉   63.6%
I 北大   61.2%
J 学習院 60.0%
K 早稲田 58.6%
L 大阪   58.2%
M 愛知   55.9%
N 東北   55.8%
O 阪市   54.1%
P 上智   51.9%
Q 名古屋 51.5%
R 明治   50.4%

以下すべて択一通化率50%未満。
ロー卒の半分以上は論文試験を採点されることもなく切られる。
これが現実。
202氏名黙秘:2012/07/23(月) 15:58:55.01 ID:FZPB3ZTY
ありがとうございます。単独行動で集中して勉学に励みたいと思います。

気になる点があるのですが勉学する静かな環境は充実してますか?

203氏名黙秘:2012/07/23(月) 16:13:12.21 ID:???
していません
204氏名黙秘:2012/07/23(月) 16:23:21.06 ID:???
説明会に参加すると自習室を見学できるはず
205氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:09:27.88 ID:???
そこで悲惨な現実を目にするw
206氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:14:09.82 ID:???
>悲惨な現実
>>201
207氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:16:37.69 ID:FZPB3ZTY
え?具体的に言うと…どういう意味でしょうか?
パンフで見る限り自習室はプライベートが筒抜けな気が…
208氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:18:17.73 ID:???
>>207
その時点で既にだめだよね<プライベート筒抜け
209氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:19:45.71 ID:???
210氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:31:34.17 ID:???
パンフ見たけど可愛い子多いな
九大受ける予定だったけど熊大にしようかな
211氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:34:32.53 ID:???
女性教員は美人が多い
212氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:41:22.94 ID:???
>>210
説明会行ったけどオッサンばっかりだったぞw
213氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:46:08.89 ID:???
>>210
パンフの何ページ?
214氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:50:05.64 ID:???
確かに美人教員多い
教員と付き合ったりできそう?もろタイプの教員いるんだけど
215氏名黙秘:2012/07/23(月) 17:53:21.98 ID:???
突き合ったりはできるかもな
216氏名黙秘:2012/07/23(月) 18:00:01.97 ID:???
イケメンかガチムチはいますか?
217氏名黙秘:2012/07/23(月) 18:49:38.46 ID:???
非常勤っていうか、外部の教員率高くないか?
学者なら100パー自前がデフォだとおもてた
218氏名黙秘:2012/07/23(月) 19:27:36.58 ID:???
公募しても来ない現実
219氏名黙秘:2012/07/23(月) 22:46:42.00 ID:???
>>210
悪いこと言わないから熊大も九大もやめておけ。
確実に君の在学中に熊大はなくなってる。
九大もやめておけ。三振するのが落ちだ。
頑張って東京か関西に行け。
220氏名黙秘:2012/07/24(火) 10:38:12.96 ID:???
ていうか法曹志望をやめろよw
221氏名黙秘:2012/07/24(火) 21:26:20.62 ID:???
今時こんな糞大学受けようとする馬鹿がいるのか・・。
222氏名黙秘:2012/07/25(水) 00:08:55.47 ID:???
熊大ローはあと3年もたないんじゃないかな
223氏名黙秘:2012/07/25(水) 03:06:10.39 ID:???
ゼミの先生が熊と鹿には行くなと言っていたが、マジそうだな
224氏名黙秘:2012/07/25(水) 05:14:48.69 ID:EHbaksvj
若い女性教員だけにつられて入院すると
3振くらって悲惨だぞ。
経営側はウハウハだろうがw
225氏名黙秘:2012/07/25(水) 13:52:38.15 ID:???
若いって言ってもアラフォーで人妻だけどなw
226氏名黙秘:2012/07/25(水) 22:15:05.50 ID:???
http://www.lec-jp.com/shinshihou/reason/goukakusha_iwasaki.html


僕はロースクールに入ってもまだやる気が起きず、
大学生気分で授業も出席を取らないものはサボったりしていました。
早起きが苦手だったというのもあります。もちろん予習復習などしていません。
定期試験前にノートなどをコピーさせてもらって乗り切っていました。
ちなみに、2年生(既修1年目)の秋学期までは新司法試験に選択科目があることすら知りませんでした。
本気で勉強をし始めたのはロースクール3年生(既修2年目)の夏休みです。

まず、どうやったら必ず合格できるのか、というところから考え始めました。
これに対して僕の出した答えは世の中に存在するありとあらゆる問題を解く、というものです。
このコンセプトを語りだすと長くなるので詳細は割愛しますが、とにかく問題を解きまくりました。
徹底した演習重視という方針は正に柴田式と言えると思います。

また、問題を解く過程で出題可能性があるもの(特に最新判例)は論証化し、
柴田先生の論証集を加筆・修正する形でオリジナルの論証集を作成しました。
なお、一言付け加えておくと基本書や判例百選などはほとんど使用していません。
ここも語りだすと長くなるので割愛しますが、
結局基本書や判例百選などはほとんど読まずにロースクール生活を終えることになりました。
227氏名黙秘:2012/07/25(水) 23:31:19.74 ID:???
きっとクマよりも先にシカとか苦留米が逝ってくれるさ。九州内で廃校二番手と一番手じゃ
ダメージが大違いだからな。
228下位ロー・ウオッチャー:2012/07/26(木) 00:54:19.52 ID:???
九州廃校ランキングはほぼ確定しているよね
1.鹿児島
2.久留米
3.福岡
4.西南学院
5.熊本
6.琉球
7.九州
229氏名黙秘:2012/07/26(木) 02:20:41.29 ID:???
入学者数による潰れるローランキング2012

【余裕経営】・・・100名以上
東京229、京都170、
早稲田263、中央247、慶應230、明治131、

【安定経営】・・・60名以上
一橋88、大阪84、神戸84、北海道72、九州71、名古屋68、
立命館87、上智80、法政63、

【存続下限】・・・30名以上
東北58、阪市55、首都52、千葉44、横国42、岡山36、筑波35、
同志社54、立教50、関西学院46、学習院45、専修41、関西40、日本34、南山32、成蹊30、

【廃校内定】・・・10名以上
広島29、金沢23、信州18、琉球15、熊本11、
創価28、龍谷26、大東文化24、甲南24、桐蔭横浜20、西南学院17、名城16、北海学園15、広島修道15、
中京13、山梨学院12、京都産業12、青山学院11、東海11、大宮11、國學院11、福岡11、

【廃校決定】・・・10名以下
静岡8、香川6、新潟5、鹿児島5、島根3
駒澤9、独協9、東洋8、神奈川8、愛知8、愛知学院6、大阪学院6、近畿6、久留米6、
白謳5、関東学院4、東北学院2

【廃校発表済】
明治学院5、姫路獨協0、神戸学院2、駿河台5
230氏名黙秘:2012/07/26(木) 02:48:39.68 ID:???
1.鹿児島
2.久留米
3.福岡、熊本

廃校の可能性ほぼなし
九州、琉球、西南学院

西南は金持っているから廃校はない
231氏名黙秘:2012/07/26(木) 08:17:56.50 ID:???
>>225
マジかよ…
俺の彩タン…
232氏名黙秘:2012/07/26(木) 20:05:24.49 ID:???
ここはマジで行っちゃいかん
人生潰されるぞ
233氏名黙秘:2012/07/27(金) 13:07:57.79 ID:???
682氏名黙秘2012/07/21(土) 17:50:33.02 ID:zwJteJhC(2)返信 (1)
授業の録画をして、公開して下さい。
根本的に全く分かっていない教授が担当する民法の必修科目
は本当にひどかった
ただレジュメを学生に作らせ、それを発表させる行政法や会社法
(発表者以外は休憩)。教授は手ぶらで授業に登場!!
憲法の授業は学部ゼミとどこが違うの?
アンケートで何を書いても無視し、
異議申し立てした人を侮辱し、教授が率先して噂話でからかい、
どうでもいい雑談で何十分も授業をつぶし、
やる気のない教授は学生に課題をかして、その間屋上でたばこを一服
(もちろん授業中)
個別に苦情を言えば、いいわけ、責任逃れしか頭にない対応
担任制は宣伝のための見せかけ
客観性のない定期試験の出題(問題文を公開して欲しい)
学生を従わせるために意図的に授業態度を口実に点を上げ下げする日常
・・・神経をすり減らしたロー時代、少なくとも、私が知る限り、
3人は神経内科にかかる羽目になった(受験のプレッシャーが原因ではないので
念のため)
こういうことを知っていると(これでも控えめに書いている)大学の嘘っぱちな宣伝に
怒りで震えるのですよ。
2chのこのスレを過去ログにさかのぼってどうか読んで下さい
嘘ではない本当のことが随所にあります
他のローでも似たようなモノとするコメントをされる方に最後に一言
<だから>、似たようなそのローも、ここも<廃校にすべき>なのです。
<他もそうだからあきらめろ>はおかしい理屈なんですよ
234氏名黙秘:2012/07/27(金) 13:08:39.32 ID:???
683氏名黙秘2012/07/21(土) 18:00:51.88 ID:zwJteJhC(2)
補充
私が自分でしたわけではありませんが、先輩から音声録画したもの
を受け取りました。
内容は省略しますが、受験生に聞かせてあげたいモノです
いい加減自浄作用を働かせて下さい
と思ってこのスレを見たら、またヨッシー暴れるですか・・・
だから、真剣に思ったんです。ここは廃校にすべきだ。
これ以上、補助金、学生の将来、親の懐を無駄にしてなんになる?
許されるレベルではないほど膿が溜まっているところです。
235氏名黙秘:2012/07/28(土) 10:39:43.07 ID:Hf5DH6Z/
もし広島と熊本両方受かったらどちらを選択した方がよいですか?
236氏名黙秘:2012/07/28(土) 10:47:17.87 ID:???
>>235
たぶん熊大の方が先に廃校になる。
でも広島もあともって数年。
入学しても熊大なら留年退学。そのうち廃校。
広島は留年はしないが、そのうち廃校。
広島のほうがマシ。
237氏名黙秘:2012/07/28(土) 13:08:46.89 ID:???
広島の方が司法試験の勉強ができる。
熊本は進級のための勉強しかできない。
238氏名黙秘:2012/07/28(土) 14:25:48.97 ID:Hf5DH6Z/
進級のための勉強ってことは…かなり厳しい定期試験なんですか?
熊大は特に…

239氏名黙秘:2012/07/28(土) 14:47:22.66 ID:???
今までのレス読めば分かるが、半分くらいは進級できない。
240氏名黙秘:2012/07/28(土) 14:49:26.98 ID:???
>>139が全て
241下位ロー・ウオッチャー:2012/07/28(土) 15:21:34.60 ID:???
広大と熊大とでは、広大の方が廃校になりにくいのは確かですが、
私の見るところ、両校とも廃校になんてなりませんから安心してください
万が一廃校になるとしたら、間違いなく熊本が先ですから、心配なら広大を選んでください
242氏名黙秘:2012/07/28(土) 15:42:15.18 ID:???
ウォッチャーてw
243氏名黙秘:2012/07/28(土) 16:11:49.43 ID:???
美人教員が捨てがたい
244下位ロー・ウオッチャー:2012/07/28(土) 16:21:27.62 ID:???
熊本とは全国有数の美人(かわいい系)産出地ですからね
政令指定都市にして水源がほぼ100%地下水というすばらしい土地柄
245氏名黙秘:2012/07/28(土) 16:23:21.23 ID:inaEfDHZ
司法試験予備校じゃないからって
学説や死んだ判例まで勉強させたり
まあ、それはごもっともかもしれないが
道標なしに学生はどこに向かって努力すればいいのさ
あなた達が学生を司法試験合格に導かなきゃいけないんじゃないの?
伊藤眞の教科書を未修者に読ますとかなにやってんだよ
あれから何年も勉強してやっと読めるようになったけど
未修段階では無茶だぞ
あと定期試験で進級決めるんなら
いきなり一発試験じゃなくて
レポートを定期的に課したりしなきゃ書き方もわからないよ
書き方わからないってことは本の読み方もわかってないってことなんだよ
生徒の問題に気づけよ
ほったらかしかよ
結局入学前からある程度勉強してきてやり方わかってる奴しか合格できてないことにも気づけよ
つまりあんたら全然教育できてねえんだよ
なんでこんなひどいことすんだよ
HPにのっけてる笑顔とかお前ら正気かよ
246氏名黙秘:2012/07/28(土) 17:03:59.99 ID:???
未修コースの指定基本書を教えて下さい。
247氏名黙秘:2012/07/28(土) 19:59:07.71 ID:???
今年は、熊大は破竹の大進撃じゃろう。
248氏名黙秘:2012/07/28(土) 20:33:39.90 ID:???
つ短刀合格率
249氏名黙秘:2012/07/29(日) 02:03:14.07 ID:???
美人教員なんていないぞ
写真と違って現物は皆くたびれたオバちゃん
定期試験は地獄だから本当に
入学は辞めとけ
250氏名黙秘:2012/07/29(日) 09:51:05.71 ID:???
定期試験の成績と司法試験の合格との間に何の関係もない悲劇。。
251氏名黙秘:2012/07/29(日) 11:24:43.61 ID:m8lCK6cw
定期試験の問題貼ってください。
見てから
入学考えます。
252氏名黙秘:2012/07/29(日) 11:32:45.17 ID:???
アホか
253氏名黙秘:2012/07/29(日) 11:37:47.57 ID:???
マルチ乙
254氏名黙秘:2012/07/29(日) 12:13:41.73 ID:???
>>246
憲法 佐藤
行政 塩野
民法 我妻
商法 弥永
民訴 高橋
刑法 前田
刑事 田宮
255氏名黙秘:2012/07/29(日) 12:54:35.72 ID:???
↑大嘘つき
256氏名黙秘:2012/07/29(日) 20:38:51.50 ID:???
>>255
ぢゃあ君が正しい情報を報告したまえ
このままだと君こそ嘘つきの汚名を着ることとなる
257氏名黙秘:2012/07/29(日) 20:54:45.31 ID:???
さすが下位ローwww
258氏名黙秘:2012/07/29(日) 23:17:38.31 ID:???
熊ローに入ろうとしているやつは全国トップレベルの進級修了要件の厳しさをよく理解しておいた方がいいぞ。

http://www.ls.kumamoto-u.ac.jp/education/finishing.html#7

・1年次は【学年末の成績】が、【GPA1.8以上】でなければ、2年次へ進級することができません。

・2年次前期・後期及び3年次前期において【各学期の成績】が、【GPA1.8以上】でなければ、次の学期へ進級することができません。

・3年標準コースにおいては、3年以上の在学期間内に、【必修科目76単位を含む合計100単位以上を修得】し、かつ【通算の成績がGPA2.0以上】であることが必要です。
通算のGPAが2.0未満であるが、1.8以上である場合には、【別に定める修了認定試験】を受けることができ、これに合格すると修了が認められます。
なお、【3年次後期の成績】は、【GPA1.8以上】でなければ修了要件を満たすことにはなりません。
259氏名黙秘:2012/07/30(月) 01:54:11.59 ID:bZB8VWA8
実際GPA滅茶苦茶良くても新試通ってない人いる
理由は知らん
260氏名黙秘:2012/07/30(月) 04:11:33.39 ID:NCOFtFp7
>>250
相関関係無い以上因果関係もないわけで。
261氏名黙秘:2012/07/30(月) 09:39:38.17 ID:???
>>258
進級を厳しくしてからの合格者がわずか4人って…
262氏名黙秘:2012/08/02(木) 21:58:35.91 ID:???
>>261
その4人は成績良かったんじゃないの?
263氏名黙秘:2012/08/02(木) 23:02:04.07 ID:???
今年の新入生休学者大杉ワロタw
264氏名黙秘:2012/08/03(金) 01:23:51.98 ID:???
>>263
熊大ローがダメなのを察知したんだろ
265氏名黙秘:2012/08/03(金) 09:39:42.61 ID:???
【熊大ロー未修者合格率(合格者/入学者数)】
平成16年度入学者:03/30人(3.0%)
平成17年度入学者:08/32人(2.5%)
平成18年度入学者:07/35人(2.0%)
平成19年度入学者:02/27人(0.7%)
平成20年度入学者:01/24人(0.4%)
266氏名黙秘:2012/08/03(金) 14:42:37.86 ID:???
訂正してやったぞw

【熊大ロー未修者司法試験合格率(合格者/入学者数)】
平成16年度入学者:03/30人(10.0%)
平成17年度入学者:08/32人(25.0%)
平成18年度入学者:07/35人(20.0%)
平成19年度入学者:02/27人(0.7%)
平成20年度入学者:01/24人(0.4%)
267氏名黙秘:2012/08/03(金) 15:08:00.82 ID:???
サンクス
268氏名黙秘:2012/08/03(金) 21:56:25.18 ID:???
1年の休学何人中何人?
それ見てここ入るか考える
269氏名黙秘:2012/08/04(土) 08:13:43.46 ID:???
悪いことはいわない。
東京か、さもなくばせめて福岡にいけ
270氏名黙秘:2012/08/04(土) 23:33:06.38 ID:???
福岡も駄目。東京か関西じゃないと。
271氏名黙秘:2012/08/05(日) 00:59:22.35 ID:???
関西も京阪神の国立3大学だけだろ。
あとは名古屋大か東京のローだ。
272氏名黙秘:2012/08/05(日) 09:58:53.12 ID:???
ここは既修で入っても家族法とか商取とかやらされると聞いたんだけどマジ?
273氏名黙秘:2012/08/05(日) 13:28:46.08 ID:???
771氏名黙秘age2012/01/22(日) 17:38:21.22 ID:???返信 (2)
「俺は予備校なんか行かず、ローの授業と基本書で新司法試験に受かるんだ!」と息巻いて中位ロー未修に入学し、必死で勉強しましたが、結局留年してしまいました。

進級できたのは学年のおよそ半分程度で、みんな入学前に伊○塾等の予備校で一通り7法を勉強している人達でした。

ローの授業は体系的なものはほとんどなく、択一にも出ないような細かい部分にやたらとこだわりシラバスの半分も終わらないような授業や、ひたすら判例を読み込んでいく授業など、未修の授業であるにも関わらずマニアックで高度なものばかりでした。
教授たちは自学自習が基本だといい、基礎知識は教えようとしません。そして、予備校や予備校本、論証パターンをひたすら馬鹿にします。
しかし、進級できた人は、予備校で予備校本を使った基礎講義を受け、論証パターンを暗記した人達ばかりなのです。

留年してから私も予備校の基礎講座を受講したのですが、ローの未修1年間の勉強で基礎知識が全く身についていないことを思い知らされました。
非常に無駄な回り道をしてしまったと感じています。

確かに、ロー入学前に予備校に通い、7法の基礎知識を備えれば、ローの授業についていくことは十分可能でしょう。
しかし、そもそも入学前に7法の基礎知識を備えることができていれば、既修でローに入学できるはずです。

要するに、私が言いたいことは、ローの未修1年間は全くの無駄になってしまうので、1〜2年浪人してもいいから、予備校に通い既修でできるだけ良いローに入学すべきだということです。
このスレを読んでおられる皆様に、私のような無駄な回り道をして欲しくないと思い、書き込みをさせていただきました。
長々と駄文を失礼いたしました。
274氏名黙秘:2012/08/10(金) 11:16:48.74 ID:???
あのお
ここ期末試験は無記名?
他のローは恣意排除のため無記名と聞いてさ
275氏名黙秘:2012/08/11(土) 21:06:28.79 ID:???
12氏名黙秘sage2012/07/23(月) 00:25:27.69 ID:???
福大だの熊本大だのってあれだけ進級要件厳しくして馬鹿
じゃないのか。
進級要件を厳しくして司法試験合格率が上がるのは教員の
レベルがそれなりに高い場合だけだ。
教員のレベルが低いなら進級要件を厳しくすればするほど
逆効果になる。
九大はさすがにそのあたりとは違って教員のレベルが低い
ことを教員自身が認識しているから留年することなく
卒業できる。
276氏名黙秘:2012/08/17(金) 15:54:14.13 ID:???
ここのローには行ってはいけない。絶対に。
277氏名黙秘:2012/08/18(土) 13:10:55.26 ID:???
確かにそうだな。
278氏名黙秘:2012/08/19(日) 13:49:24.08 ID:???
身についたものは学者へのゴマすり方法だけw
279氏名黙秘:2012/08/19(日) 21:17:47.80 ID:SKPFx6bc
定期試験簡単でした?
280氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:02:59.56 ID:???
基本中の基本ばかりで簡単だった
あれで落ちる奴は相当頭が悪いと思う
281氏名黙秘:2012/08/19(日) 22:45:22.80 ID:???
今年の新入生は頼もしいな
282氏名黙秘:2012/08/20(月) 01:04:10.65 ID:???

よくよく考えると九州のローは全部ゴミクズだなwwwww

九州大は地方帝大で唯一司法試験合格率が全国平均割れ。
鹿児島大は廃校寸前で、熊本大も留年続出のブラックロー。

全国区で競争となると、田舎の県は弱いね。井の中の蛙だから。
283氏名黙秘:2012/08/20(月) 11:06:59.74 ID:1zGTkZNJ
基本中の基本?
どんな問題でした?
来年純粋未修で入る予定なので不安です
284氏名黙秘:2012/08/20(月) 11:13:08.51 ID:???
>>283
特定した
285氏名黙秘:2012/08/20(月) 15:06:11.65 ID:???
>>283
入るのは絶対やめといたほうがいい。冗談じゃなく。

そもそも論をいえば、こんなカスみたいな大学がローをつくったのが間違い。

「それを言っちゃあ、お終いよ」って聞こえてきそうだけど。
286氏名黙秘:2012/08/20(月) 21:02:02.44 ID:1zGTkZNJ
なぜ?入学後一年もたたないうちに退学する学生は多いですか?
287氏名黙秘:2012/08/20(月) 21:41:50.53 ID:???
ここの卒業生か在校生を探し出して直接聞いてみろ。
本気で司法試験に合格したいならそれくらいできるだろ。
288氏名黙秘:2012/08/20(月) 22:08:39.05 ID:???
>>286
前期途中でいなくなる人もいる
中・上位ローじゃ考えられん
289氏名黙秘:2012/08/22(水) 21:51:26.57 ID:???
>>286
下位ローじゃよくある話
気にスンナ
290氏名黙秘:2012/08/24(金) 09:24:56.66 ID:???
中四国九州ロー格付け2011
1→九州
2↑岡山
3↓広島
4↑西南学院
5↓福岡
6→広島修道
7↑琉球
8↓熊本
9↓香川
10→久留米
11→島根
12→鹿児島

順当に下位3校が近いうちに統廃合、廃校になるだろう
291氏名黙秘:2012/08/24(金) 11:49:21.96 ID:???
中四国九州ロー格付け2012
1→九州
2↑広島
3↓岡山
4→西南学院
5↑広島修道
6↓福岡
7→琉球
8→熊本
9→香川
10→久留米
11→島根
12→鹿児島
292氏名黙秘:2012/08/24(金) 13:54:31.17 ID:???
もうここには熊大法学部ロースクールコース(しかも九大既修落ちw)の連中しか行かないんじゃねwww
293氏名黙秘:2012/08/30(木) 16:50:34.89 ID:???
676氏名黙秘sage2012/08/28(火) 21:19:01.50 ID:???返信 (1)
定員割れ起こしてるローは、留年商法で授業料収入を減らさないことが存続への切り札だ。
294氏名黙秘:2012/09/11(火) 16:55:39.68 ID:???
19氏名黙秘sage2012/09/11(火) 16:17:53.15 ID:???
436氏名黙秘2012/09/11(火) 16:16:15.19 ID:GvPLIdyU(1)
予備試験合格者95 85 58 68.24%
一橋大 135 77 57.04% 1
京都大 280 152 54.29% 2
慶應義塾大 347 186 53.60% 3
東京大 379 194 51.19% 4
神戸大 131 60 45.80% 5
大阪大 177 74 41.81% 6
中央大 489 202 41.31% 7
首都大東京 101 40 39.60% 8
愛知大 37 14 37.84% 9
北海道大 159 54 33.96% 10
早稲田大 472 155 32.84% 11
名古屋大 135 44 32.59% 12
千葉大 66 21 31.82% 13
九州大 202 53 26.24% 14
近畿大 37 9 24.32% 15
東北大 173 38 21.97% 16
広島大 91 19 20.88% 17
上智大 183 38 20.77% 18
明治大 401 82 20.45% 19
中京大 41 8 19.51% 20
西南学院大 62 12 19.35% 21
同志社大 229 44 19.21% 22
新潟大 63 12 19.05% 23
学習院大 85 16 18.82% 24
立命館大 236 43 18.22% 25
295氏名黙秘:2012/09/11(火) 16:56:24.43 ID:???
20氏名黙秘sage2012/09/11(火) 16:18:57.32 ID:???
448氏名黙秘2012/09/11(火) 16:17:59.70 ID:GvPLIdyU(2)
広島修道大 44 8 18.18% 26
大阪市立大 102 18 17.65% 27
白鴎大 40 7 17.50% 28
南山大 70 12 17.14% 29
立教大 112 19 16.96% 30
琉球大 42 7 16.67% 31
山梨学院大 49 8 16.33% 32
成蹊大 99 16 16.16% 33
福岡大 31 5 16.13% 34
岡山大 78 12 15.38% 35
関東学院大 39 6 15.38% 36
静岡大 47 7 14.89% 37
金沢大 48 7 14.58% 38
関西学院大 186 27 14.52% 39
横浜国立大 83 12 14.46% 40
筑波大 63 9 14.29% 41
甲南大 89 12 13.48% 42
創価大 92 12 13.04% 43
熊本大 49 6 12.24% 44 ★
北海学園大 33 4 12.12% 45
関西大 184 22 11.96% 46
日本大 185 22 11.89% 47
青山学院大 68 8 11.76% 48
専修大 105 12 11.43% 49
神奈川大 63 7 11.11% 50
296氏名黙秘:2012/09/11(火) 17:00:10.36 ID:???
454氏名黙秘2012/09/11(火) 16:18:49.43 ID:GvPLIdyU(7)返信 (3)
名城大 72 8 11.11% 51
鹿児島大 37 4 10.81% 52
東洋大 65 7 10.77% 53
法政大 162 17 10.49% 54
駒澤大 51 5 9.80% 55
東海大 51 5 9.80% 56
東北学院大 43 4 9.30% 57
久留米大 35 3 8.57% 58
大東文化大 65 5 7.69% 59
駿河台大 105 8 7.62% 60
信州大 54 4 7.41% 61
桐蔭横浜大 99 6 6.06% 62
島根大 34 2 5.88% 63
獨協大 89 5 5.62% 64
大阪学院大 54 3 5.56% 65
香川大 39 2 5.13% 66
國學院大 59 3 5.08% 67
大宮 124 6 4.84% 68
京都産業大 63 3 4.76% 69
明治学院大 106 5 4.72% 70
愛知学院大 43 2 4.65% 71
龍谷大 89 4 4.49% 72
神戸学院大 32 1 3.13% 73
姫路獨協大 19 0 0.00% 74
297氏名黙秘:2012/09/11(火) 17:21:52.93 ID:???
【熊大ロー未修者司法試験累計合格率(合格者/入学者数)】
平成16年度入学者:03/30人(10.0%)
平成17年度入学者:09/32人(28.1%)
平成18年度入学者:08/35人(22.8%)
平成19年度入学者:03/27人(11.1%)
平成20年度入学者:01/24人(4.1%)
平成21年度入学者:03/34人(8.8%)
298氏名黙秘:2012/09/11(火) 17:57:46.75 ID:???
8氏名黙秘2012/09/11(火) 17:54:15.41 ID:OrAMUjpO(1)
平成24年 司法試験合格率(対出願者)

(予備試験 61.1% )
1位  一橋   51.7%
2位  京都   48.1%
3位  慶應   45.5%
4位  東京   41.4%
5位  神戸   39.7%
6位  中央   35.8%
7位  大阪   34.1%
8位  首都   31.5%
9位  愛知   28.6%
10位 早稲田  27.5%
11位 千葉   27.3%
12位 北海道  26.9%
13位 名古屋  26.3%
14位 九州   20.7%
15位 東北   17.8%
16位 明治   16.8%
17位 広島   16.5%
18位 上智   16.2%
299氏名黙秘:2012/09/12(水) 00:30:40.17 ID:zgC8Ybdr
誰受かったん?
300氏名黙秘:2012/09/12(水) 00:49:43.58 ID:???
合格率倍増は凄いな
全国1位じゃないか?
301氏名黙秘:2012/09/12(水) 00:51:51.47 ID:???
昨年の鹿児島に比べればまだまだ・・・w
302氏名黙秘:2012/09/12(水) 01:10:45.91 ID:???
補助金カットおめでとうw
303氏名黙秘:2012/09/12(水) 11:08:53.30 ID:zgC8Ybdr
受験倍率が2倍以下
合格率が全国平均の半分
学生の人数定員未満

複数満たすと補助金カットだっけ
304氏名黙秘:2012/09/12(水) 21:46:19.22 ID:???
中四国九州ロー格付け(基準合格率=文科省の補助金削減基準の全体合格率の半分=12.5%)

1.九州大ロー・・・26.2
-----<<全体合格率=25.0%の壁>>-----
-----<<基準合格率+10.0%=22.5%の壁>>-----
2.広島大ロー・・・20.9
-----<<基準合格率+7.5%=20.0%の壁>>-----
3.西南学院大ロー・・・19.4
4.広島修道大ロー・・・18.2
-----<<基準合格率+5%=17.5%の壁>>-----
5.琉球大ロー・・・16.7
6.福岡大ロー・・・16.1
7.岡山大ロー・・・15.4
-----<<基準合格率=12.5%の壁>>-----
8.熊本大ロー・・・12.2
9.鹿児島大ロー・・・10.8
-----<<基準合格率−2.5%=10.0%の壁>>-----
10.久留米大ロー・・・8.6
-----<<基準合格率−5%=7.5%の壁>>-----
11.島根大ロー・・・5.9
12.香川大ロー・・・5.1
305氏名黙秘:2012/09/14(金) 01:00:17.79 ID:???
合格者たった6人、しかも合格率12.2%で平均の半分

まさにゴミクズ大学、末路はローの廃止だな
306氏名黙秘:2012/09/15(土) 00:21:06.22 ID:???
熊本大学の前身は官立熊本医大と旧制第五高等学校(故佐藤栄作元首相の母校)です
307氏名黙秘:2012/09/15(土) 03:14:26.57 ID:???
【案外良いローかも? 広島修道大学法科大学院の特徴】

・検定料が5,000円と格安(既習者試験を受けても検定料は変わりません)
・年間費用が668,000と日本最安水準
・給付奨学金=返還義務なしが充実
 →入学年度ごとに全額10名以内、半額10名以内
 →留年しない限りほぼ全員が受給可能
・毎年6〜8人の合格者を安定的に輩出
 →入学者のほとんどが広大ローより下のレベルという点を勘案すると良好な結果
・予備校を併用している人は多くない(予備校本は当然使ってるけど)
・過去ここで留年して合格した人は居ないから、留年したら早めに進路を転換可能
 →この点はかなり明確な基準として機能するので三振するまでもなく転身可能
 →留年したら給付奨学金を得られなくなるので、その時点で辞めれば費用も格安
 →ただし、3年次での留年の場合、翌年は単位分の授業料+設備費しかかからないので、この場合は留年もありかも
http://www.shudo-u.ac.jp/lawschool/
308氏名黙秘:2012/09/15(土) 08:56:31.36 ID:???
中国四国地方
   既習  未修
岡大  2   4
広大  0   5
修道  −   1
香川  0   0
島根  −   0

現役合格者数
岡山>広島>修道>香川=島根


現役合格者数

平成23年 岡山17 広島3 修道1 香川0 島根0
平成24年 岡山6  広島5 修道1 香川0 島根0
309氏名黙秘:2012/09/15(土) 10:55:48.58 ID:???
熊本大ロー合格率12.2%

熊本は8割留年させてこの合格率は酷いだろ。
310氏名黙秘:2012/09/15(土) 12:26:01.44 ID:???
ほんまですが?

U期申し込もう!
311氏名黙秘:2012/09/15(土) 13:55:15.01 ID:???
>>309
8割ってのは、留年と退学を合わせてのもの
ここ三年のストレート修了率を示すと(未習既習合算)
H21年度生9/35=25.7%
H20年度生10/25=40.0%
H19年度生11/28=44.0%
http://www.ls.kumamoto-u.ac.jp/course.html
312氏名黙秘:2012/09/15(土) 14:17:17.95 ID:???
(未修既修合算)
          入学者数→修了生数→合格者数
H21年度生 : 35人→09人→4人
H20年度生 : 25人→13人→1人
H19年度生 : 28人→19人→3人
313氏名黙秘:2012/09/15(土) 15:30:22.86 ID:???

熊本ローもさっさと廃校にしろ。

駅弁にローはいらねぇ。税金の無駄なんだよ。

314氏名黙秘:2012/09/15(土) 15:35:34.21 ID:???
この時期は三振したヤツとかがウンコみたいな書き込みを繰り返すよね
税金の無駄遣いって(( ̄∇ ̄))
自分が在学してたときはOKだけど、自分が関係なくなったら無駄みたいな感じなんだろうね
ローに垂れ流す税金があるなら生活保護とかに回して俺を保護しろとか思ってそうで痛いです
そもそも血税っていうけど、お前税金払ってないだろ?
ま、「消費税は払ってます」とか言うんだろうな
消費税なんてガキでも払ってるんだよ
315氏名黙秘:2012/09/15(土) 16:10:23.38 ID:???
>>314
後ろに気をつけろよw
316氏名黙秘:2012/09/15(土) 21:47:34.04 ID:???
>>314
しかしね、いくらなんでも現状はひどすぎるだろ。
地方の小さな私大ローに、合格率でも合格者数でも負けとるやんか
教育のどこに問題があるのか、国立ローなら説明責任は果たせよ
短刀でのあの惨状、あの既習の合格率の低さはいかがなものか
全然勉強してないか、教育方針が間違っているかのどっちか
それをぜひ検証し、納税者に公表してもらいたい
317氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:01:49.50 ID:???
>>316

検証して公表する必要などないだろw

合格率が低いなら、行かなきゃいいんだよ。
まあ、合格できない奴はどこにいっても合格できんよ。択一不合格者なんて、ローとは無関係な、自分の責任だろうがw
318氏名黙秘:2012/09/16(日) 18:55:41.26 ID:iYTO8sZa
そもそも>>316は消費税しか払ってないし
319氏名黙秘:2012/09/16(日) 22:37:35.69 ID:???
70氏名黙秘sage2012/09/16(日) 22:09:59.87 ID:???
その駅弁にローができた経緯ってのが「旧制のナンバーすくーるだから」
とかいうクソみたいな理由で僻地九州に3校も作ったらそりゃダメだわな
320氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:03:03.17 ID:iOSYfais
前身が旧制高校や旧帝であっても新制になった時点で
まったく別の性質の学校になったと考えてよい。
戦前の軍事襟エリート養成機関であった陸士・海兵と
防大が似ても似つかぬ関係の学校であるように。
321氏名黙秘:2012/09/16(日) 23:08:46.05 ID:???
>>314
税金の無駄使いなのは否めないだろ。
322氏名黙秘:2012/09/17(月) 14:30:49.05 ID:5b+azzSk
ローの成績と司法試験の成績に相関関係がないならば、
やってることは紳士に関係ないってことだもんな。
323氏名黙秘:2012/09/17(月) 16:53:14.56 ID:???
>>322
だもんなもなにも、
ローの教育は試験度外視
JK
324氏名黙秘:2012/09/17(月) 17:02:58.19 ID:???
この時期は三振したヤツとかがウンコみたいな書き込みを繰り返すよね
ローは税金の無駄遣いって(( ̄∇ ̄))
自分が在学してたときはOKだけど、自分が関係なくなったら無駄みたいな感じなんだろうね
ローに垂れ流す税金があるなら生活保護とかに回して俺を保護しろとか思ってそうで痛いです
そもそも血税っていうけど、お前税金払ってないだろ?
ま、「消費税は払ってます」(`・ω・´)キリッとか言うんだろうな
消費税なんてガキでも払ってるんだよ!
325氏名黙秘:2012/09/17(月) 20:48:19.13 ID:???
以上、大切なことなので二度言いました。
326氏名黙秘:2012/09/17(月) 23:28:50.15 ID:???
>択一不合格者なんて、ローとは無関係な、自分の責任だろうが

そんなレベルの奴を卒業させるなよ。これのどこが厳格な成績認定だ。
ちゃんと教育してるなら、そいつがどれくらいできるか分かってるだろ。
法務博士に値しない奴を税金で大量に製造してどうすんだよ。
327氏名黙秘:2012/09/22(土) 03:17:09.94 ID:???
MAZ
328氏名黙秘:2012/09/29(土) 00:22:38.64 ID:???
7名の合格者、おめでとう!

素晴らしいよ!!
329氏名黙秘:2012/09/29(土) 02:01:06.65 ID:???
7名もいないだろw
330氏名黙秘:2012/09/29(土) 02:07:21.37 ID:???
俺の脳内では毎年二桁合格だよ
331氏名黙秘:2012/09/30(日) 18:46:44.12 ID:???
よし。廃校だ!
332氏名黙秘:2012/10/02(火) 00:08:05.46 ID:HPxz2u31
O本先生のハーイの使用率は異常、心の中でウルトラソウル歌ってるんじゃないかと疑うレベル



O本先生\ハーイ/
333氏名黙秘:2012/10/03(水) 09:15:09.35 ID:???
>>324
お前、熊大ローのアホ学生だろ 事実を言われて泣いてんのか?
334氏名黙秘:2012/10/28(日) 16:49:02.51 ID:???
楽天オークションのedamitsuっていうやつの商品落札したら
悲惨な解答例だった・・・死にたい
「京都大学法科大学院有志作成」とかウソばっか
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/itemlist?uno=dQ5g3Rvj34D
335氏名黙秘:2012/11/06(火) 14:21:13.71 ID:nmP616qE
>>333
ボンクラ子牛?
336氏名黙秘:2012/11/06(火) 18:19:15.79 ID:lhDBgREZ
>>324
何が言いたいんだ
337氏名黙秘:2012/11/07(水) 09:09:20.26 ID:???
三次募集ってことだろ
338氏名黙秘:2012/11/12(月) 11:11:39.63 ID:???
熊本大学黒髪キャンパスで数十年ぶりにミスコンが復活。
グランプリが決まり、スポットライトを浴びた瞬間、理学部4年の古屋敷沙耶さん (23) は
「やったー」 と満面の笑みでガッツポーズ。「故郷の鹿児島市から両親が応援に来てくれて、
母は 『良かったね』 と言って泣いてくれました。本当に夢みたい。」
理学部で生物学を専攻しているが、「声を使った仕事がしたい」 と、将来はアナウンサー
を志望する。 (熊本日日新聞 2012年11月12日)
http://sigmafestival.main.jp/contest/contest.html
339氏名黙秘:2012/11/13(火) 23:59:46.79 ID:???
これが法科大学院の女子院生だったらもっと注目を集めただろうねw
まぁ、熊本は美人の産地だと思うよ、いやほんと。
熊大ローに美人がいるかどうかはしらんが。
340氏名黙秘:2012/11/14(水) 01:54:24.59 ID:???
>>338
熊大も悪くはないんだけど・・・

やっぱり、都会はレベルが高いぞ

http://www.campusnavi.com/misscam/2012/#area01
341氏名黙秘:2012/11/14(水) 15:00:46.36 ID:???
342氏名黙秘:2012/11/24(土) 20:09:48.31 ID:???
刑法の教員公募をしているようですが、まだ教員流出が続いているのでしょうか…?
343氏名黙秘:2012/11/25(日) 00:42:54.20 ID:FbgA3pl9
出てったの誰?
344氏名黙秘:2012/11/25(日) 23:36:03.31 ID:FbgA3pl9
ここの卒業生が3区から衆院選でるらしいな
345氏名黙秘:2012/11/25(日) 23:52:58.13 ID:???
何?黒髪?
神戸大学法科大学院から放逐された黒髪美女大好き山田薫が来るぞ?
346氏名黙秘:2012/11/27(火) 12:00:42.48 ID:???
妻に隠したい、男の弱まり
40代でも衰え知らずの勢いが欲しい
(48歳・男性)サントリー
347氏名黙秘:2012/11/28(水) 21:21:13.38 ID:???
北海道から来たクズいたよな、ここ
348氏名黙秘:2012/12/02(日) 14:42:39.56 ID:CbX+/jCd
>>347
kwsk
349氏名黙秘:2012/12/02(日) 17:13:24.37 ID:???
煽るなって
350氏名黙秘:2012/12/03(月) 21:51:55.30 ID:???
学生かね,それとも教員かね?
351氏名黙秘:2012/12/04(火) 15:55:05.00 ID:???
352氏名黙秘:2012/12/14(金) 02:59:12.68 ID:???
ほんとに、終わってきたから、合格しても
来ない方が良いよここには
353氏名黙秘:2012/12/14(金) 10:28:39.58 ID:???
>>352
詳しく。
354氏名黙秘:2012/12/15(土) 16:01:46.58 ID:???
九大ローのスレで見つけた。これって自らウチはアホですって言ってるようなもんだな
       ↓

334 :氏名黙秘:2012/12/14(金) 14:31:31.19 ID:???
熊ローは、いくら学生集めに必死だからと言っても、あんまりだろw
これじゃロースクールじゃないじゃんwww

864氏名黙秘sage2012/12/13(木) 22:25:53.82 ID:???返信 (2)
とうとうこんなローが出てきたぞ、おい。

http://www.ls.kumamoto-u.ac.jp/cgi_img/79-1.jpg

「法科大学院の授業は実践的な問題演習を取り入れており、公務員試験(法律職)受験にも大いに役立ちます。
法科大学院に進学し自習室で仲間と勉強しながら受験していきませんか。」
「法科大学院3年標準コース入試では法律知識は問われません。法学未修者も入学後集中的に錬成します。」
355氏名黙秘:2012/12/20(木) 06:48:16.12 ID:???
>>352
同意します。
356氏名黙秘:2012/12/20(木) 16:13:40.04 ID:???
あと1〜2年で学生募集停止だな
357氏名黙秘:2012/12/20(木) 16:35:22.54 ID:???
【国立崖っぷちロー】
※入学者数の推移(H21〜H24)
鹿児:14→09→07→05
島根:18→11→10→03
香川:15→18→10→06
静岡:23→13→10→08
新潟:29→22→26→05
熊本:35→19→16→11

※司法試験合格率
鹿児:05.7→00.0→06.3→10.8
島根:04.3→10.3→08.7→05.9
香川:07.1→19.2→04.5→05.1
静岡:11.1→16.2→14.9→14.9
新潟:17.3→11.0→10.4→19.0
熊本:15.8→20.6→10.3→12.2
358氏名黙秘:2012/12/20(木) 19:17:03.02 ID:WtYwFkq/
教員がなかなか見つからなかったあたりが
帰還不能限界点
359氏名黙秘:2013/01/20(日) 13:30:12.61 ID:???
法科大学院別累積合格率平成24年度版
http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62
360氏名黙秘:2013/01/20(日) 13:32:04.66 ID:???
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9
361氏名黙秘:2013/01/20(日) 13:34:25.92 ID:???
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 東北学院22.0
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2
362氏名黙秘:2013/01/20(日) 13:39:08.94 ID:???
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)
363氏名黙秘:2013/01/28(月) 15:34:09.56 ID:???
揚げてやれ
364氏名黙秘:2013/01/31(木) 10:59:59.58 ID:???
大学の近くに唐揚げ屋が異常に増えてね?
365氏名黙秘:2013/01/31(木) 11:00:55.92 ID:???
子飼商店街だけでもマックス5〜6軒あったもんな
366氏名黙秘:2013/02/05(火) 12:16:18.97 ID:???
ここはただローですか?
367氏名黙秘:2013/02/08(金) 15:48:42.43 ID:???
@関東、中京、関西のローは50人、その他は30人以上の入学者がなければ、
補助金カット、
A浮いた金で、予備試験枠600人へ、地方出身者の奨学金優遇、社会人向けの一部通信制の
導入、修習給与の復帰、
というのは、どうだろうか?
368氏名黙秘:2013/02/09(土) 20:40:09.48 ID:???
各法科大学院の改善状況に係る調査結果 平成25年1月16日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/01/25/1330038_1.pdf

今回(第7回)の調査結果(委員の所見)
「ヒアリングの結果によると、入学定員を減らすことを視野に入れるなど一定の改善の取組がなされているが、
入学者選抜における競争性の確保に留意する必要があり、改善が実質化するまで継続して見守る必要がある。」
369氏名黙秘:2013/03/29(金) 22:23:33.79 ID:Fa0JQaLM
370氏名黙秘:2013/04/06(土) 11:12:55.85 ID:???
授業料払いたくないからここに行く
371氏名黙秘:2013/04/11(木) 20:24:52.42 ID:???
ここにくれば余裕でトップ狙えそう
372氏名黙秘:2013/04/20(土) 20:20:40.98 ID:WtxDtd9a
福岡どこのホテルが便利?
373氏名黙秘:2013/04/20(土) 21:27:20.84 ID:???
>>372
ホテル ロアンヌ
374氏名黙秘:2013/04/21(日) 00:20:36.36 ID:???
>>320

東大、一橋、京大、神戸が元気で、九大がダメポな理由は?
修羅?
375氏名黙秘:2013/04/21(日) 00:34:26.93 ID:???
田舎の話題どうでもいいからアゲないで。
376氏名黙秘:2013/04/21(日) 09:28:30.42 ID:???
>>375
アタマ大丈夫か?
377氏名黙秘:2013/04/22(月) 02:05:01.78 ID:UqTMC1FH
>>373
ラブホじゃねえか。
そんな元気ねえよw
378氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:16:28.71 ID:???
熊本大学法科大学院の現状
・平成24年度司法試験合格率12.2%
・平成25年度新入生9名
・退学・休学・留年率約6割
・研究者教員2名辞職(うち1名予定)
・試験委員経験者0名
379氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:49:51.03 ID:???
実際法科大学院の教育なんてくそなんだからどこいっても一緒

変わるのは就活の時に最終学歴として使うくらい

新司の合否にはほぼ関係ない
380氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:19:40.22 ID:f/XqvBlq
>>378
誰辞めたん?
381氏名黙秘:2013/05/03(金) 14:41:28.56 ID:???
>>380
試験委員
382氏名黙秘:2013/05/17(金) 16:27:45.20 ID:???
「広島修道 ロースクール ブログ」検索


これは赤裸々すぎるだろw
383氏名黙秘:2013/06/18(火) 00:34:44.26 ID:???
>>378
学生より教員のほうが人数多いの??
384氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
熊大ローはそろそろ廃校だろうね。ゴミ以下の最下位ローを残しておく必要はない。
385氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4Kt8mzaF
入学前に自分の勉強方法を確立してない場合
他の大学だと修正きくけど、ここだと終了

自分の勉強方法さえ持ってれば、ここからでも合格できる
入学前に決まってる
386氏名黙秘:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ここの事務対応最悪
存続する意欲まるでない
じしょくはあたりまえたいそう

廃校まちがいないから
387氏名黙秘:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>385
同意。旧試経験者や入学前に予備校行ってたやつらが受かってる現実。

>>386
仕方ない。事務職員も学者も学生も優秀な連中は逃げ出してしまった。
388氏名黙秘:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
97 氏名黙秘 [sage] 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
平成25年実入学者数
九州大学50名
西南学院大学16名
熊本大学9名
福岡大学7名
鹿児島大学4名
久留米大学3名

全大学廃校の危機です
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/07/16/1337832_4.pdf
389氏名黙秘:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>387
>仕方ない。事務職員も学者も学生も優秀な連中は逃げ出してしまった。
事務は元々優秀なヤツなんていねーよ
390氏名黙秘:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
定員充足率や単年度の合格率ばかりが問題になるが、一番重要なのは法科大学院入学者(修了者)がどのくらい最終的に司法試験に合格しているかであろう。

法科大学院 三振ランキング H21年度法科大学院修了者がH25年現在いまだに司法試験に”受かっていない”確率 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/05/13/1334787_07_1.pdf

● 桐蔭横浜 96.1%   ● 北海学園 77.8%   ○ 大阪市立 57.7%
● 神戸学院 95.5%   ● 白鴎大学 76.0%   ● 山梨学院 57.7%
● 京都産業 95.0%   ○ 静岡大学 75.0%   ● 明治大学 57.6%
● 久留米大 93.3%   ○ 琉球大学 75.0%   ○ 九州大学 56.6%
● 東海大学 92.3%   ● 神奈川大 75.0%   ○ 広島大学 56.5%
● 龍谷大学 90.7%   ● 広島修道 74.1%   ● 上智大学 54.5%
● 大阪学院 90.3%   ● 東洋大学 73.5%   ● 学習院大 53.5%
● 大東文化 90.0%   ● 甲南大学 73.4%   ● 同志社大 50.4%
● 東北学院 88.9%   ● 関東学院 73.3%   ● 立教大学 50.0%
○ 鹿児島大 86.7%   ● 南山大学 73.3%   ○ 首都大学 49.2%
● 愛知学院 86.4%   ○ 横浜国立 72.7%   ● 早稲田大 45.9%
● 獨協大学 86.0%   ○ 筑波大学 71.9%   ○ 名古屋大 44.6%
● 明治学院 85.1%   ○ 香川大学 71.4%   ○ 金沢大学 41.4%
● 大宮法科 84.9%   ○ 新潟大学 71.1%   ○ 大阪大学 40.4%
● 駿河台大 84.3%   ● 関西大学 70.1%   ○ 神戸大学 39.1%
● 國學院大 83.8%   ● 関西学院 68.5%   ○ 東北大学 37.2%
● 西南学院 83.7%   ● 専修大学 68.3%   ○ 北海道大 34.3%
● 駒澤大学 83.3%   ● 立命館大 68.1%   ● 中央大学 29.5%
● 日本大学 83.3%   ● 法政大学 67.1%   ○ 千葉大学 29.3%
● 成蹊大学 83.1%   ○ 島根大学 66.7%   ○ 東京大学 29.0%
○ 熊本大学 81.2%   ● 福岡大学 63.6%   ● 慶應義塾 24.2%
○ 信州大学 80.8%   ● 愛知大学 62.5%   ○ 京都大学 23.4%
● 青山学院 79.4%   ● 創価大学 60.0%   ○ 一橋大学 18.3%
● 近畿大学 78.8%   ○ 岡山大学 59.5%
● 名城大学 78.4%   ● 中京大学 58.3%
391氏名黙秘:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
島根、龍谷に引き続いて新潟がお亡くなりになりそうだ。
新潟の次は熊本来るぞ
392氏名黙秘:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
もう弁護士なんか受かっても将来性もゼロだし価値ないから、学歴だけ美味しく
頂いて、ローに通ってある間に公務員の勉強するか肥後銀行あたりに就職活動するやつが
真の頭の良いやつだよ。新卒で就職したら仕事しながら5年後をめどに働きながら受験すればいい。
失敗しても安定した正社員の身分なんだし、合格したら熊大の学歴で地方大手事務所も
行ける。

なお、新卒で5年無職で三振したら 
30歳職歴無し無職の三振法務博士の誕生だ。
393氏名黙秘:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
249 :氏名黙秘:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
これ以上九州にローを増やしても恥かくだけだから・・。
熊本や西南もローを作らないほうがまだ生き恥をかかずに済んだと思うね。
394氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:23:42.51 ID:TtizO3W0
7人誰?
395氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:33:39.54 ID:???
やっと受かった
卒業してから予備校行ったのが一番ためになったわ
396氏名黙秘:2013/09/10(火) 19:40:33.06 ID:???
今年もここは悲惨だね・・・
397氏名黙秘:2013/09/10(火) 22:04:26.71 ID:???
クズローw
398氏名黙秘:2013/09/10(火) 22:18:58.90 ID:???
>>395
特定した。
399水俣無職:2013/09/10(火) 23:36:22.76 ID:icT/m1rh
無職ですが大学院行けますか?
400氏名黙秘:2013/09/10(火) 23:38:29.24 ID:???
やめとけ。ここに行ったら司法試験落ちるぞ。
401氏名黙秘:2013/09/11(水) 11:25:51.22 ID:???
熊大の学歴で、って箇所以外はそのとおりだな
402氏名黙秘:2013/09/11(水) 12:34:44.42 ID:rvbMsU8/
>>395
どこいったん?
403氏名黙秘:2013/09/11(水) 18:12:57.07 ID:???
>>393

なんで福大の名がないの?
404氏名黙秘:2013/09/17(火) 09:13:57.47 ID:???
>>403
決まっているじゃないかw
405氏名黙秘:2013/09/20(金) 15:22:21.99 ID:grK5CfU9
【静岡】男子バレー部で体罰、部員の頬を十数発平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★9






http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379653346/
406氏名黙秘:2013/09/28(土) 11:16:03.67 ID:A4XW1Nb4
熊本はいまだに部落差別が蔓延しているね。

金峰山の麓あたりや、市場のあたりは部落として、
そこの出身者は進学や就職(バイト)も差別されるよね。
親にも、あそこは部落だけんちかよるなとか、
部落の連中と付き合うなと言われていた。
学校の先生も、どこ中は部落のやつらが多いから
学力が低いとか、部落が多い中学だから部活の試合中に挨拶してはだめとか普通に言ってた。
インドでいうカーストで、部落差別が普通で疑問にも思わない。

特に熊本人の精神的支柱である済々黌は内申書の配分が大きく、
部落出身者は汚れをもたらす存在なので、部落出身者は学力が高くても
内申点がマイナスとなり絶対に受からないのは熊本社会では暗黙の了解。
407氏名黙秘:2013/09/28(土) 14:57:35.89 ID:???
>>406
>金峰山の麓あたりや、市場のあたりは部落として、
>そこの出身者は進学や就職(バイト)も差別されるよね。

その辺に住んでる人を何人も知ってるが別に進学や就職で差別なんかされてねーよ
408氏名黙秘:2013/09/30(月) 10:37:57.67 ID:znKxnes6
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
409氏名黙秘:2013/10/05(土) 15:03:33.43 ID:xd0yqQ1a
熊大の法学部は、教員や卒業生にサヨクっぽい人が多い印象。
県庁に行った人とかみててもそう思う。


多様な思想があることを前提にした講義とかないんじゃないか?
勉強=サヨク思想に立脚した勉強

こんな等式があるんじゃないか?


妄想だろうけど、そんな印象だ
410氏名黙秘:2013/10/05(土) 15:43:05.63 ID:???
>>409
俺の知り合いの熊法卒女子はガチガチの保守だったよ
411氏名黙秘:2013/10/06(日) 05:39:05.75 ID:???
>>410


ああ。たしかに女子は比較的まともだ。
412氏名黙秘:2013/10/06(日) 11:30:54.54 ID:???
保守がマトモなの?w
413氏名黙秘:2013/10/06(日) 14:23:06.47 ID:???
完全に株価暴落した弁護士のために
法科大学院行くやつまじでギャンブラーだと思うわ。
カイジでもこんな超ハイリスク・ローリターンのギャンブルはしねーよww
414氏名黙秘:2013/10/06(日) 19:52:54.63 ID:4Dta26ry
>>409
ガチ保守派の方が多くない?
415氏名黙秘:2013/10/06(日) 21:14:30.57 ID:???
優秀な学部生は他のローに行くから安心しな
416氏名黙秘:2013/10/06(日) 21:56:03.11 ID:???
>>415
いや、優秀な学生は就職する
417氏名黙秘:2013/10/09(水) 11:31:13.75 ID:???
いまどき損得計算ができるやつはローなんていかないわなw
リスク管理してるやつは、あえて地方公務員で定時上がりで
給料もらって、予備試験経由で司法試験合格する。
418氏名黙秘:2013/10/09(水) 20:35:25.58 ID:3ccwVrEu
熊大内での出身高校別の序列(カースト制度)について教えてください。

やはり、こんな感じでしょうか?

済々黌>熊高>>|超えられない壁|>>第二=他県上位高>>北>棟梁>魑魅魍魎の低レベル高


大学では出身高校名が重要で、単位取得や学食の行列割り込みOKとか、
出身高校限定のサークル、研究室配属優遇、
就職コネなど色々メリットがあるみたいですね!

済々黌OBで本当によかったです。中学のとき死ぬほど勉強しててよかったw
419氏名黙秘:2013/10/09(水) 20:41:35.19 ID:3ccwVrEu
熊大内での出身高校別の序列(カースト制度)について教えてください。

やはり、こんな感じでしょうか?

済々黌>熊高>>|超えられない壁|>>第二=他県上位高>>北>棟梁>魑魅魍魎の低レベル高


大学では出身高校名が重要で、単位取得や学食の行列割り込みOKとか、
出身高校限定のサークル、研究室配属優遇、
就職コネなど色々メリットがあるみたいですね!

済々黌OBで本当によかったです。中学のとき死ぬほど勉強しててよかったw
420氏名黙秘:2013/10/09(水) 20:48:35.81 ID:???
↑で、人生、今、下り坂???
421氏名黙秘:2013/10/09(水) 21:35:13.04 ID:???
ロー内では教授も学生も東大出身者が頂点だよ。
でも最近はもう入らないらしいね。
422氏名黙秘:2013/10/09(水) 23:27:22.38 ID:ys9Amm1b
日本を代表する超エリート高校!済々黌!
OBは国内外の超エリート大学へ進学し、
就職先も超大手企業や超高給職がほとんど。

日本社会では済々黌OB(超エリート)は指導的な影響力を持っている
社会システムの最上位を占める集団であり、高度な権力、戦力、
財産、知識、名誉などの諸価値を保有する。
そしてそれらを用いて社会の各分野や職業集団でその構成員の
態度や行動を主導することができる。

ちなみに一般的(国際的な常識@国連)には
済々黌>>ハーバード、オックスブリッジ>>東京大学
だと考えられています。
423氏名黙秘:2013/10/10(木) 22:06:15.45 ID:???
【九州公立】 済々黌 vs 修猷館 【最高名門】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1365254322/l50
超名門・熊本県立済々黌高等学校!其の十一
http://desktop2ch.tv/ojyuken/1233236073/
424氏名黙秘:2013/10/10(木) 22:10:08.94 ID:???
大学出てると、未だに高校云々いってるやつ見るとこいつ馬鹿だなと
内心思うわ。
425氏名黙秘:2013/10/11(金) 08:47:43.34 ID:???
ど田舎熊本の済々高校とかいう出身の
気違いが1人湧いてると思われwww
426氏名黙秘:2013/10/11(金) 13:23:49.41 ID:???
なぜ出身大学より出身高校が重視されるのかが分からない。
ご教授を頼む。
427氏名黙秘:2013/10/11(金) 16:33:57.62 ID:???
高卒ばっかりだから
428氏名黙秘:2013/10/11(金) 20:40:15.59 ID:???
熊本は大学進学者が極めて少ないからな。大学進学=エリート
429氏名黙秘:2013/10/11(金) 21:04:27.69 ID:???
大卒出た奴向けの職が少ない

だから、高卒にも出来るようにみえる

実際は処理速度や正確性などで差が出るにも関わらず。

だから勘違いした高卒が、高校閥を言い出し、迂闊な大卒もそれに載ってしまう構図なのかな…

黙って大学の話をしてればよいものを。
430氏名黙秘:2013/10/12(土) 08:40:10.50 ID:???
熊本もそうなの?>高校がすべて
東北だと、マジに卒業した大学じゃなくて高校で頭の良し悪しを見られるよ
特にひどかったのが福島県で、よい高校に入るため中学浪人が普通の世界だった
一流高校からマーチ卒の方が、三流高校から東北大卒より上に見られたんだわ
一流高校を失業した女性が、三流高校卒(でも一流大卒)と結婚すると
同窓会に出たときに後ろ指を指されるって、現実にあった話
431氏名黙秘:2013/10/12(土) 12:00:35.99 ID:???
それで、大卒者も昔よりはかなり増えているんだし、そろそろ出身高校のみ
重視するという傾向は改善されないんだろうか?
432氏名黙秘:2013/10/12(土) 16:06:30.08 ID:???
スレ違い。こっちでやってくれ。

超名門・熊本県立済々黌高等学校!其之拾弐
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1381410821/
433氏名黙秘:2013/10/13(日) 02:19:00.77 ID:???
熊本大学法学部
熊本大学法科大学院

どちらの方が、世間での評価が高いんだろうか?
434氏名黙秘:2013/10/13(日) 06:39:26.51 ID:???
前者
435氏名黙秘:2013/10/14(月) 04:10:16.05 ID:???
熊本はいまだに部落差別が蔓延しているね。

金峰山の麓あたりや、市場のあたりは部落として、
そこの出身者は進学や就職(バイト)も差別されるよね。
親にも、あそこは部落だけんちかよるなとか、
部落の連中と付き合うなと言われていた。
学校の先生も、どこ中は部落のやつらが多いから
学力が低いとか、部落が多い中学だから部活の試合中に挨拶してはだめとか普通に言ってた。
インドでいうカーストで、部落差別が普通で疑問にも思わない。

特に熊本人の精神的支柱である済々黌は内申書の配分が大きく、
部落出身者は汚れをもたらす存在なので、部落出身者は学力が高くても
内申点がマイナスとなり絶対に受からないのは熊本社会では暗黙の了解。
436氏名黙秘:2013/10/14(月) 07:27:09.82 ID:???
>>433
>熊本大学法学部
>熊本大学法科大学院

>どちらの方が、世間での評価が高いんだろうか?


就職先次第なので無関係
就職の際の評価なら間違いなく前者
437氏名黙秘:2013/10/14(月) 16:03:41.31 ID:???
数が示しているだろw 悲惨な就職状況

熊本大学 法科大学院|修了者の状況|
http://www.ls.kumamoto-u.ac.jp/course.html#jyokyo
438氏名黙秘:2013/10/14(月) 22:45:20.91 ID:???
マジでローやべえなww
228人入学して
運よく修了できった149人のうち合格32人民間就職25人
残りの人は…。

この数字を見てもまだ入学者いるのが驚くわ。
入学者はスタントマンとか投資家に向いてると思う。
439氏名黙秘:2013/10/15(火) 01:24:10.07 ID:???
熊本では、熊大出身であることは財産だろ。
となると、今はチャンスじゃないの?
440氏名黙秘:2013/10/15(火) 01:43:34.18 ID:???
441氏名黙秘:2013/10/15(火) 09:01:48.32 ID:???
常駐者のせいで鹿大ローみたいな流れになってきたな
442氏名黙秘:2013/10/15(火) 12:30:32.78 ID:???
>>441
評論家みたいなことを書くのではなく、話題を提供しなよ。
443氏名黙秘:2013/10/15(火) 15:07:33.02 ID:???
いくら熊大の法科大学院出ていても司法試験に合格してないんじゃ、
評価はマイナスだと思うわ。だって司法試験受かることができなかったことの証明である
三振博士という肩書きを一生背負うことになるんだぞ。
これほど価値のない学位って法務博士くらいだよ。
行くなら通常の修士課程のほうがまだいい。
444氏名黙秘:2013/10/16(水) 11:55:34.67 ID:???
なぜ熊本大学法科大学院に入学したのか問いたい。
答えてくれ。
445氏名黙秘:2013/10/16(水) 13:51:58.11 ID:???
・他のローに全て落ちた
・情弱
・モラトリアム延長
446氏名黙秘:2013/10/16(水) 15:04:09.28 ID:???
実家から通えるので生活費が抑えられる=就職時の借金が少ない→情強
447氏名黙秘:2013/10/16(水) 15:12:55.55 ID:???
学歴ロンダ目的で入って、新卒で就職するか公務員になればいい。
熊大法科は公務員試験に役に立ちますw とかのポスター出してネットでネタに
なってたくらいだし、弁護士なる気がないやつでも問題ないだろw
448氏名黙秘:2013/10/16(水) 18:39:04.83 ID:???
そんなポスターあったか?
449氏名黙秘:2013/10/16(水) 20:05:00.88 ID:???
450氏名黙秘:2013/10/17(木) 00:10:49.88 ID:???
ところがどっこい、法科大学院の講義は公務員試験にも役に立たないという代物だ。
法哲学や判例集を読んだり・レポート・学説整理なんかやっても
公務員試験の法律科目にはまったく役に立ちません。
451氏名黙秘:2013/10/17(木) 02:19:13.86 ID:???
>>449

画像ないやん…。
ほんまか
452氏名黙秘:2013/10/17(木) 13:49:05.27 ID:???
法哲学や判例集の読み込みにより、幅広い法的素養が培われるのではないか?
大学で過去問解説を期待してもダメだよ。
453氏名黙秘:2013/10/17(木) 23:29:44.40 ID:???
試験至上主義で3年間勉強しないと意味ねーわ。
馬鹿正直に法科大学院の講義に取り組んでたら三振してしまう。

採点されるのは参照不可で制限時間内に書いた答案だけだ。レポートや
判例集なんてやってるから法科大学院はダメなんだよ。
予備試験組はそんなことしないから合格率がトップなわけだし。
454氏名黙秘:2013/10/18(金) 14:45:43.47 ID:DDNX8q/7
判例集読み込まずに何やって新試合格する気なん?教えてくれよ
455氏名黙秘:2013/10/18(金) 22:04:04.12 ID:???
>>454
予備校の予備試験講座だけやればいい。
456氏名黙秘:2013/10/18(金) 23:52:46.49 ID:???
東海大学法科大学院、衝撃のお知らせあり。驚いた。
457氏名黙秘:2013/10/19(土) 05:26:50.47 ID:iFOM9f5P
>>455そんなんで100年やっても通るかぼけお前受験生じゃないだろ
458氏名黙秘:2013/10/19(土) 07:20:50.28 ID:???
いや判例集はある程度読むのは必要だけど、法科大学院は判例集読み過ぎて
反って非効率的なんだよ。おまけにレポートも意味ないし。
459氏名黙秘:2013/10/19(土) 09:44:40.61 ID:iFOM9f5P
法科大学院は本番で出てもおかしくないの判例をピンポイントで狙ってる
けどそれだけじゃ全然足りないと思うんだけど
本試験問題や出題趣旨見たことある?
460氏名黙秘:2013/10/19(土) 09:54:05.37 ID:???
>>459
まさか、ここの研究者教員の話を鵜呑みにしていないよな?
旧試の論文落ちしかいないよ。試験委員もいない。
461氏名黙秘:2013/10/19(土) 10:20:06.41 ID:???
司法試験にも受かってない教授の授業なんて鵜呑みにしたら落ちるだけだろw
本当に試験のこと考えてるなら毎回大量の判例集等を読ませたりレポートなんて
課さないだろ。教授は研究が専門で、司法試験はド素人。
法曹でもないのに司法試験に合わせた合格レベルの講義なんてそもそも無理な話だよ。
462氏名黙秘:2013/10/19(土) 11:42:12.64 ID:iFOM9f5P
合格レベルの講義ってなんやねん
そんな講義や予備校の予備試験講座で合格できるようなもんじゃない
能書きたれる前に司法試験の出題趣旨よめや
教授の意図も少しは分かるだろうしそもそも何やるべきか全くわかってないだろお前
少しは自分の頭で考えろ

司法試験ド素人の教授でも本試験問題や出題趣旨すら見てないお前よりは司法試験を分かってる
463氏名黙秘:2013/10/19(土) 13:57:53.23 ID:???
>>462
今年の合格者に相談したか?
問題文や趣旨の読み方が大きくズレていることに気付かされると思うよ。
464氏名黙秘:2013/10/19(土) 15:54:20.63 ID:iFOM9f5P
具体的には?
465氏名黙秘:2013/10/19(土) 16:01:41.35 ID:???
ここなんで募集停止しないの?
466氏名黙秘:2013/10/19(土) 16:09:20.13 ID:???
>>464
ここで教えてやったってどうせ反発しかしないだろw
合格者に自分の答案を見せながら直接指導してもらいな。
467氏名黙秘:2013/10/19(土) 17:10:04.79 ID:???
研究者教員もしくはそのシンパ諸君が書き込んでいるのか?
468氏名黙秘:2013/10/19(土) 18:36:21.71 ID:???
えらく法科の授業擁護しまくってるやついるな。

そもそも法科大学院の講義は矛盾しまくってるんだよ。司法試験は
テキスト参照不可で制限時間内に、答案を作成しなければならない。
法科大学院はこの観点で講義してるとは到底思えない。

そういう観点がないから意味のないレポート等の課題とかマイナーな学説とか
無意味なことやってるんだよ。

3年間、論文式で合格答案をいかに書けるという観点での勉強
以外はすべて無駄。
司法試験に関係ない科目なんて持っての他だ。試験に受からなければそんな科目
は無意味だ。

いくら法科大学院で判例集読み込んでレポートもこなし
学説の整理等もやっても、三振したら世間では無能の烙印押されるだけだ。
受からなかったら最初からいかないほうがマシだ。
469氏名黙秘:2013/10/19(土) 19:03:10.93 ID:???
>>468
概ね同意。
予備試験に合格して、ローから抜ければ?
470氏名黙秘:2013/10/19(土) 20:25:35.61 ID:iFOM9f5P
この書き込んでる奴らってこの大学の奴らばっか?
情報がえらい遅れてるのな
>>468が致命的なこと言ってるの分かってない?
マジで、本試験問題と出題趣旨に目を通せ
そしたら講義の中の役に立つトコと無駄なトコの選別ができるようになるから

大体、テキスト参照不可とか言ってる時点でレベルが思い知らされる
テキスト見ようが見まいが関係ないで
理解と思考力が問われてるのにテキスト参照不可云々とかアホやろ
ちゃんと勉強してる人間の言うこととは思えない
471氏名黙秘:2013/10/19(土) 20:48:37.12 ID:???
>>470
普段と違ってえらい強気だな。
リアルとは雰囲気違い杉ワロタw
472氏名黙秘:2013/10/19(土) 22:05:20.39 ID:iFOM9f5P
俺はいったい誰やねん
473氏名黙秘:2013/10/19(土) 22:11:16.25 ID:???
上位ローの優秀君だろw
474氏名黙秘:2013/10/20(日) 03:44:27.82 ID:???
ここのローを考えたが、止めた者だ

合格率も低いし、ロー内の噂話も、なんか怪しげだから止めたんだが、本当に止めて良かったw
475氏名黙秘:2013/10/20(日) 09:44:58.54 ID:???
390 氏名黙秘 [sage] 2013/10/19(土) 18:44:00.63 ID:???
マジレスするなら九大に限らず法科大学院に行くこと自体オススメしないw
優秀な奴でもバンバン落ちるし、三振したらほぼ負け組コース確定。
仮に新卒なら職歴もつかないで高齢だからリスクが高すぎる。

ちなみに、九大法科の学歴でも三振した法務博士はほとんど評価されないから
学歴欲しさには絶対に行かないほうがいい。入ってからもすごく大変だし
ほんとキツイ。リスクをわかってるなら来年待ってるぞ。
476氏名黙秘:2013/10/20(日) 15:06:29.20 ID:x50p4xxh
優秀な奴でもバンバン落ちるし???
落ちたらそもそも優秀とはいえない

入ってからもすごく大変だしほんとキツイ???
法科大学院で根を上げてる程度じゃ他の畑いってもたかが知れてる
477氏名黙秘:2013/10/20(日) 18:16:47.04 ID:???
>>476
AA出ろ
478氏名黙秘:2013/10/20(日) 18:47:17.50 ID:x50p4xxh
AAってなに
479氏名黙秘:2013/10/20(日) 18:51:59.42 ID:???
くまモンがいればそれで十分。
480氏名黙秘:2013/10/20(日) 21:12:49.25 ID:???
「新司法試験の出題科目以外は授業中、耳栓をして自習しています」。西日本にある国立大の法科大学院が先月開いた懇親会で、
学生の言葉に教授たちは驚いた。
「合格することで頭がいっぱい。必要ない授業は、内職したり、途中で退出したり。まるで学級崩壊だ」。
教授はため息をつく。
出典:日本経済新聞 大学院肥大化のツケ, 2005/02/27

このくらい試験至上主義にならないと受からんわなw
この先輩たちは賢いわ。
481氏名黙秘:2013/10/20(日) 22:58:54.39 ID:???
教授に耳栓野郎だと目をつけられれば、単位も危ないのではないか。
482氏名黙秘:2013/10/21(月) 01:16:14.79 ID:EoZA1T//
新司法試験の出題科目以外の授業でも思考訓練には役立つんだけどな
8年前じゃ気づくのは無理か
483氏名黙秘:2013/10/21(月) 01:25:43.95 ID:???
>>482
どの講義が特に役に立ったのかな?
484氏名黙秘:2013/10/21(月) 05:17:45.19 ID:???
試験至上主義じゃないやつはほんとアホだと思う。

「法律学の勉強」してるから三振すんだよ。
「司法試験に合格する為の勉強」するやつが合格する。
この両者は同じ法律の勉強していても、全く別次元だ。
前者を支持してるのはローに毒された信者。
485氏名黙秘:2013/10/21(月) 09:51:02.54 ID:EoZA1T//
ローは法律学の勉強なんてさせてないだろ
お前頭悪すぎる
486氏名黙秘:2013/10/21(月) 10:25:01.39 ID:???
なんだ学部生が騒いでいるのか・・・
487氏名黙秘:2013/10/21(月) 11:24:49.32 ID:???
試験至上主義じゃないと合格しないという気持ちは分かるが、
試験至上主義に傾きすぎた人は、余裕がないので意外に合格
しないね。
何事も、中庸が重要ではないか。
488氏名黙秘:2013/10/21(月) 14:36:20.35 ID:???
>>485
ロー目指している学部生か?
お前みたいな優秀なやつは、とにかく上位ローの既修のみを目指して頑張りな。まちがっても下位にはいっちゃだめだ。
489氏名黙秘:2013/10/21(月) 17:15:14.84 ID:???
>>487
まあ確かにそうだよな。試験に受からないと何も始まらないのは
当然だが、試験に出ない勉強も案外、法的思考の醸成に役に立つ。
ローの講義と自身の試験対策をうまく組み合わせて
勉強して行くことが肝心だよな。
490氏名黙秘:2013/10/21(月) 17:18:39.14 ID:???
まあ地元じゃないとあえて熊大ローにはいかないんでないの?
九州なら九大ローが一番だし、金あるなら東大・一橋・慶応・京大
あたり行くだろうよ。学力なくて入れないというのなら話は別だけどw
491氏名黙秘:2013/10/22(火) 00:06:42.12 ID:???
熊大ローって、いいとこ?
492氏名黙秘:2013/10/22(火) 10:49:34.25 ID:???
ローはぜんぶわるいとこ。
493氏名黙秘:2013/10/22(火) 13:13:41.86 ID:???
熊本大学ローは、少人数制でみんな和気藹藹のイメージがあるんだが。
494氏名黙秘:2013/10/23(水) 15:13:24.76 ID:???
奨学金の奪い合いで殺伐
495氏名黙秘:2013/10/23(水) 22:48:00.21 ID:???
>>490

熊大から、金さえあれば、東京一慶に行けるかのような書き込みだなw
496氏名黙秘:2013/10/24(木) 00:45:22.77 ID:???
熊大ローが悪いとは言わないが、もう少し頑張って九州大ローに行った方が
卒業後もいろいろ有利じゃないかなと思うことはある。

学部生なんで、いろいろと考えてます。
497氏名黙秘:2013/10/24(木) 23:03:12.25 ID:???
学部生ならロー進学すること自体が不利なのを自覚すべき。
九大や東大出ても三振したらただのカス。
498氏名黙秘:2013/10/24(木) 23:16:02.10 ID:???
三振したらただのカスというのはよくわかるが、なるべく三振する可能性の
低い法科大学院に進学することは大切だろうね。

今も昔も、法曹になるにはそれなりの覚悟がいるよ、ノーリスクという
わけにはいかない。
499氏名黙秘:2013/10/25(金) 16:39:02.66 ID:???
特別に教えてあげよう。

法学部で本当に賢いやつは、地方公務員目指して働きながら予備試験の勉強するんだよ。
又は裁判所事務官。

仕事は楽だし、定時帰りで熊本なら民間と比べても給料は高いからな。
金貰いながらアフター5に予備試験の勉強やってるよ。特に裁判所事務官なら
10数年で司法書士もゲットできるし、内部試験で副検事にもなれる。
そして昇格して検事になれる。

予備試験の勉強が内部昇格の試験と被ってるし、相乗効果がすごい。
裁判所事務官は院卒者試験があるから、実はローの連中すごく有利。
みんな弁護士目指してるから見向きもしないけど、上にも書いた通り
かなり美味しい。

司法試験を受けるから裁判所事務官なんてという、安いプライドは捨てたほうがいいぞ。
500氏名黙秘:2013/10/26(土) 00:44:36.20 ID:???
法曹になれなければ、法律とは関係のない仕事がしたいわ。
プライドとかじゃなくて、全く別の人生を歩みたい。
501氏名黙秘:2013/10/26(土) 19:36:12.69 ID:TPZ5N5y1
本当に賢いやつはそんな回りくどいことせずとも司法試験うかるんじゃね?
502氏名黙秘:2013/10/26(土) 19:39:12.41 ID:???
その通りだな。
ただ、賢い奴が受かるというより、事務処理能力の高い要領のいい奴が
受かるんじゃないか。賢くても要領の悪い奴はなかなか受かりにくい。
503氏名黙秘:2013/10/26(土) 21:03:14.23 ID:???
留年なしの一発合格者はたった1人という事実。
504氏名黙秘:2013/10/27(日) 01:01:32.58 ID:???
本気で合格しようとしているやつが、どれだけいるのか。という話だ
505氏名黙秘:2013/10/27(日) 12:27:40.79 ID:DL0QFewj
ステップいうよりハードル・障害物になってる。
506氏名黙秘:2013/10/27(日) 19:18:59.50 ID:???
裁判所事務官採用試験と熊大ローの入試と、どちらが難しいんだろ?
507氏名黙秘:2013/10/27(日) 21:56:53.07 ID:???
金を貰うための試験と払うための試験を比べてどうすんの?
508氏名黙秘:2013/10/27(日) 23:13:00.83 ID:???
法学部生にとっては、ローか裁判所事務官のどちらを選択するのか切実
だろうが。ちゃんと回答しろや、507。分らないのなら分りませんと
いえや。
509氏名黙秘:2013/10/27(日) 23:37:45.19 ID:???
情報収集力と判断力が欠如してんなwwwwwww

ママに聞いたらどうなんだwww
510氏名黙秘:2013/10/28(月) 01:05:49.54 ID:???
509の如き低俗かつ内容のない書き込みは、本学の恥である。
511氏名黙秘:2013/10/28(月) 01:38:17.49 ID:???
>>506
奇襲?未収?
512氏名黙秘:2013/10/28(月) 01:52:48.13 ID:???
>>511
奇襲
513氏名黙秘:2013/10/28(月) 09:29:41.49 ID:???
熊大の学部生は頭の悪かけん熊大ローには入れんほうがよか
514氏名黙秘:2013/10/28(月) 09:33:18.59 ID:???
熊大の学部生のごつ、馬鹿のごたるもんはなっだけ入れんごつせなん。
よその大学のもんば入るっごつせなでけん。
515氏名黙秘:2013/10/28(月) 11:58:05.73 ID:???
>>506
三次の面接試験まで含めると裁事の方が難しい。
516氏名黙秘:2013/10/28(月) 13:08:31.84 ID:???
熊大の学部生は熊大ロー受けんちゃよか。いや、受くんな。東大のもんばどんどん入れたがよか。
517氏名黙秘:2013/10/28(月) 15:28:40.59 ID:???
そもそも東大卒が受けなくなったという事実。
518氏名黙秘:2013/10/28(月) 17:28:48.81 ID:???
なんさま熊大の学部生ば入るっとはやめれ。どっかよそから優秀なもんば探して入れれ。
519氏名黙秘:2013/10/29(火) 02:08:45.16 ID:???
熊本弁の書き込み、きもい。やめれ。新手の嫌がらせか?
520氏名黙秘:2013/10/29(火) 09:53:41.64 ID:???
>>519
なんかぬしゃ。このううばんぎゃぁが。
521氏名黙秘:2013/10/29(火) 11:58:24.44 ID:???
標準語で書きなよ、みっともない。
法律は標準語で書かれている。
522氏名黙秘:2013/10/29(火) 13:57:23.68 ID:???
ぬしがごたるやつはつまらん。
523氏名黙秘:2013/10/30(水) 00:15:32.04 ID:???
熊大生だと、県内で生活していく上で尊敬され、丁重な扱いを受けること
って多いですか?
524氏名黙秘:2013/10/30(水) 00:48:54.69 ID:???
医学科の学生以外はありません。
525氏名黙秘:2013/10/30(水) 10:08:13.68 ID:???
ぬしどんがごたるううばんぎゃは、はよどこさんでん行け
526氏名黙秘:2013/10/30(水) 11:25:16.48 ID:???
熊本は出身高校で人物評価のヒエラルキーが決まるから、大学関係ない。
なぜなら熊本県民の大卒進学者は4割もいないという驚異的な高卒率だからな。
大学の話されても行ったことがないからわからないよ。これネタじゃなくマジだからなw
527氏名黙秘:2013/10/30(水) 11:30:03.46 ID:???
ちなみに一応最新のデータ調べたら熊本は42.2%で43位のワースト5位だ。
昔より数%上がってるがこの数値これはひどい・・・。なるほど、アホが多いわけだ。
(文部科学省 平成21年度学校基本調査)
528氏名黙秘:2013/10/30(水) 12:53:26.53 ID:???
だけん熊大の学部生のごたるとは馬鹿てきまっとる。熊大ローに入れたらいかん
529氏名黙秘:2013/10/30(水) 13:30:03.35 ID:???
そもそもあれだけ費用対効果が最悪で予備ルートも合格者大量なのに、
あえて高い学費払ってロー行く時点で馬鹿だろ。
530氏名黙秘:2013/10/30(水) 16:18:45.45 ID:???
新卒法科大学院進学することによりもれなく着いてくるもの(事実)

↓代償

無職+高齢+職歴無し+失った莫大な時間+奨学金という名の莫大な借金。


↓得られるもの
@法務博士()という受験資格学位だけ。学位の世間の評価は限りなくゼロ。
531氏名黙秘:2013/10/30(水) 19:15:14.85 ID:???
ぬしゃくだらんこつばかる書くな
532氏名黙秘:2013/10/31(木) 04:51:04.52 ID:???
熊本県って、なんで異様に大学進学率が低いんだろうか?
地元に旧制高校や旧制医大を母体にした、熊大が存在しているのにな。
533氏名黙秘:2013/10/31(木) 13:15:46.79 ID:???
ぬしはうるしゃあ
534氏名黙秘:2013/10/31(木) 14:25:29.38 ID:???
421 氏名黙秘 [age] 2013/10/30(水) 22:14:02.29 ID:??? 返信 (1)
何で集まらないの?

422 氏名黙秘 [sage] 2013/10/31(木) 11:12:18.34 ID:???
>>421
Ans.ローに行ったら、もとい司法試験を受けたら人生破壊されるから。
まともな学部生はみな公務員試験の勉強で忙しい。
生涯年収も公務員の圧勝。今は公務員試験も受からず民間就職にも
失敗した奴しか司法試験(ロー入試、予備試験を含む)なんて受けん。
535氏名黙秘:2013/10/31(木) 14:26:55.41 ID:???
>>532
真面目な話、県別の平均年収と大学進学率が見事に相関関係になってる。
詳しくは下のサイトを比較してもらえばわかる。

県別大学進学率順位表
ttp://todo-ran.com/t/kiji/15083

県別年収順位表
ttp://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
536氏名黙秘:2013/10/31(木) 15:33:55.96 ID:???
ぬしはなーんばひとっで言いよっとや
537氏名黙秘:2013/10/31(木) 19:30:43.12 ID:???
貧しさが大学進学を阻んでいるということか。

県内のあちこちに塾やら予備校があるのに、進学率そのものは決して
高くはないというのがすごい違和感がある。
538氏名黙秘:2013/10/31(木) 20:56:59.19 ID:???
県内の大卒すら少ないのに、さらに大学院まで進学するなんて
特権階級すぎるなw
539氏名黙秘:2013/10/31(木) 22:18:48.10 ID:???
大学進学率が低調だとはいえ、4割は大学進学しているのだから、最近の
若者の多くは大学教育を受けているのではないのか?

一世代・二世代前のおっさん・おばはん世代だと、大学進学者は少ないんだろうが
今は違うだろう。
540氏名黙秘:2013/10/31(木) 23:10:05.67 ID:???
6割も高卒というのが驚きなんだが。専門入れても半数くらいは高卒だろ?
今時、高卒だなんて信じられん。
541氏名黙秘:2013/11/02(土) 00:42:47.65 ID:???
ツイッターに、経世済民という漫画を紹介しておいた。
相対性理論が売れた理由をきっちりと書いている。
https://twitter.com/tyoubun
542氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:45:46.42 ID:???
セルシンしか飲んでいないよ。
あれも、もう効き目がないのよね(目がざらざらして見えるというのを
抑えるべく飲んでいるんだけど…)。だから、
眠ることにした。出来るだけ眠ること。
これだけですね…。悪い夢を見ると、翌朝は、いい顔になっているんじゃ
ないのかなあ…。
543氏名黙秘:2013/11/02(土) 18:24:29.98 ID:???
大学に進学する意欲があれば、奨学金とバイトで厳しいながらも何とか
大学に進学して卒業できるだろう。

県内では、大学に進学するのは当たり前という感覚ではないのか?
544氏名黙秘:2013/11/03(日) 14:21:43.51 ID:???
いい加減板違いだろ。
545氏名黙秘:2013/11/04(月) 00:10:47.34 ID:???
大学進学率が低い県に法科大学院を設置したこと自体が誤りだったのでは
なかろうか?

熊大ローの更なる発展を祈っているよ。
546氏名黙秘:2013/11/04(月) 01:41:07.34 ID:???
意外と知られてないけどさ、弁護士登録費用もそうだが、
年間約500,000円の会費どうやって払うんだよw
ただでさえ法科大学院・予備校代・司法修習で国立でも6,000,000円
近く学費がかかるのに、弁護士になったら今度は仕事がないうえ、
弁護士会からも多額の金取られてワープア一直線だろw

ロー内でも弁護士の会費が異常に高いことすら知らないやつ
多いと思うし先のことマジで良く考えたほうがいい。
547氏名黙秘:2013/11/04(月) 02:45:22.29 ID:???
任官できなければ、法曹への道を諦めるというのも一つの選択肢かも
しれないね。
548氏名黙秘:2013/11/06(水) 02:49:31.23 ID:???
もうカルチャースクール化したほうがいいんでないの?
一応実務法学教えてるんだから、社会人に対して科目履修で学ぶ意義はあるかもしれん。
549氏名黙秘:2013/11/07(木) 05:06:46.41 ID:???
文部科学省が、法科大学院の統合を進めるとの報道がなされていたな。
5段階に分けて、最低ランクに位置する法科大学院には補助金を支給しない
らしい。

ここ熊大ローがどうなるのか?神様にしか分らないことだろう。
550氏名黙秘:2013/11/07(木) 07:10:46.73 ID:???
国立で法科大学院がつぶれるって、国から教育失格の烙印押されたようなものだし、
恥晒しみたいなもんだから、熊大のプライドをかけてなんとしても存続させ
ると思うわ。
551氏名黙秘:2013/11/07(木) 17:26:36.52 ID:???
国立でも合格率が悪ければ潰すんだろう。
合格率が全てじゃないか。
552氏名黙秘:2013/11/09(土) 12:17:08.93 ID:X7XZrk2V
鳥取

代々木

新潟

沖縄

広島
553氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:50:08.73 ID:???
ぬしたちゃ、ううばんぎゃなこつばぁっか、いうちか
554氏名黙秘:2013/11/10(日) 19:20:52.18 ID:???
国立大学だから偉いという発想自体が、かなり昔の発想だろ。国立・私立を
問わず、中身が大切。
肩書きに左右されるようではいけない。
555氏名黙秘:2013/11/11(月) 11:42:47.04 ID:???
>>549
合格率とか定員充足率とかである程度分かるだろう
556氏名黙秘:2013/11/11(月) 12:51:45.70 ID:???
熊大がなぜローを設立したのか理解に苦しむ。
初めから今の苦戦は見通せてたと思うから。

熊大からの司法試験合格者は、何年に一人だったか
広げても旧国1法律職に何人合格してたか
そこからポテンシャルも推論できていただろうが。
557氏名黙秘:2013/11/11(月) 19:29:00.27 ID:rY8IVmIy
旧試合格のノウハウあったのは私立だけだろ
558氏名黙秘:2013/11/11(月) 21:44:47.69 ID:???
法科大学院、補助金傾斜配分で統廃合推進 文科省方針  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06019_W3A101C1CR0000/

全国の法科大学院全73校を点数でA、B1、B2、B3、Cの5段階にグループ分け。
Aグループには現在の補助金をほぼ全額支給する。Cグループの補助金額は半分に減らし、状況の改善がみられなければ補助金の全額カットも検討する。
各グループ内でも点数が高い大学院ほど補助金を多く配分する。
559氏名黙秘:2013/11/12(火) 01:10:12.31 ID:???
熊ローはA〜Cランクのうち、どのランクに位置づけられるんだろうか?

558、情報が遅いよ。司法試験でも情報が遅いようでは致命的だ。
地方にいるんだから、気をつけといた方がいい。
560氏名黙秘:2013/11/12(火) 02:06:25.57 ID:???
それマルチやぞw
561氏名黙秘:2013/11/12(火) 23:50:33.92 ID:???
>>560
意味不明。どこがマルチなんだろうね?
562氏名黙秘:2013/11/13(水) 01:39:30.34 ID:???
ま、頑張りなw
563氏名黙秘:2013/11/13(水) 20:16:32.79 ID:???
ほーんなこつ、ぬしどまどこのぬすけや
564氏名黙秘:2013/11/14(木) 10:41:13.07 ID:???
法科大学院の組織見直しを促進するための公的支援の見直しの更なる強化について:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/11/1341427.htm

指標と点数の関係(PDF:102KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/11/__icsFiles/afieldfile/2013/11/12/1341427_1_1.pdf
565氏名黙秘:2013/11/15(金) 23:16:56.26 ID:/GBeVdSJ
熊大ローは絶対になくならない。
地元弁護士会が支援してるから。
566氏名黙秘:2013/11/16(土) 00:24:22.99 ID:???
補助金削減や打ち切り等を食らっても絶対になくならないと言い切れるのか?
地元弁護士会が無料で講師派遣でもしてくれるのか?

絶対なくならないだと、そんなこと神様じゃねえんだから分るかよ。
もちろん、絶対になくなるとも言わんが。
567氏名黙秘:2013/11/16(土) 13:56:39.84 ID:???
>>565

はいはい
568氏名黙秘:2013/11/16(土) 23:06:26.58 ID:???
なぜ、熊本で司法試験の勉強をしようとしているのか問いたい。
法律学の本場である東京のローに進学しなかったのはなぜ?
569氏名黙秘:2013/11/16(土) 23:34:10.24 ID:???
金がない
学力がない
勇気がない
570氏名黙秘:2013/11/16(土) 23:44:26.66 ID:???
金と学力が不足しているというのはよくわかる。

しかし、勇気がなくても東京のローに行けるのではないか?
571氏名黙秘:2013/11/17(日) 03:16:23.17 ID:???
やる気を勇気と言い換えてるんだよ
察してやれよ
572氏名黙秘:2013/11/21(木) 12:26:46.25 ID:???
留年もいいものだよ
青春を謳歌しよう
573氏名黙秘:2013/11/21(木) 13:08:05.35 ID:???
時間の無駄
574氏名黙秘:2013/11/21(木) 13:19:26.86 ID:???
金の無駄
575氏名黙秘:2013/11/23(土) 00:31:42.66 ID:???
熊大ローに入学して、さすがに旧制第五高等学校の伝統をひく名門校だ
素晴らしい大学だ、と何かで感じたことはないか?
576氏名黙秘:2013/11/23(土) 00:48:12.38 ID:???
ない。
577氏名黙秘:2013/11/23(土) 15:01:13.64 ID:Gmjihh3e
肛門くぐるたびに勃起することくらいかな
578氏名黙秘:2013/11/23(土) 16:54:36.07 ID:???
熊本は昔は九州の中心地だった。鉄道唱歌にも九州一の大都会と歌われ、
高等学校もナンバースクールを持ってこれた。しかし、日清日露の両役、
製鉄所建設等、良港をもつ福岡や北九州に追い越され、今はタダの田舎町。
そんなとこで背伸びしてもしょうがないだろ。身の程を知るべし!
579氏名黙秘:2013/11/23(土) 18:35:22.17 ID:???
県内では熊大ロー生だといえば、(合コン等で)ちやほやされたり
お店でおまけしてくれたりしないのか?田舎町だと、そういうのは
ありそうだが。
580森高万里:2013/11/23(土) 19:27:32.14 ID:VyI9mQyP
♪くまもん くまもん くまもん くまもん くまもん くまもん
581氏名黙秘:2013/11/23(土) 21:58:12.46 ID:???
>>579
ないよ
582氏名黙秘:2013/11/23(土) 23:34:25.62 ID:???
>>579

20年30年前の話らしいよ、そういうの。
583氏名黙秘:2013/11/23(土) 23:51:30.90 ID:Gmjihh3e
え、お前らないの?
個人差あるのか
584氏名黙秘:2013/11/25(月) 03:59:53.14 ID:???
外部でわざわざ熊大ですとか所属を言って、恥ずかしくないか?
どこの誰でもいいだろう。
大学名でなくて自分の力で勝負しろよ
585氏名黙秘:2013/11/26(火) 23:20:23.37 ID:???
ところが、県内ではこちらが聞いてもいないのに、出身高校がどこそこです
という奴が少なからずいる。せめて、出身大学はどこそこです、にしてくれ。
586氏名黙秘:2013/11/27(水) 01:11:52.76 ID:???
学歴板でやれ
587氏名黙秘:2013/11/27(水) 22:37:08.97 ID:???
>>585

584読めないの?
588氏名黙秘:2013/11/27(水) 23:09:38.64 ID:???
所属大学を含めて自分の力じゃないのか?

熊本県内の高校名重視は、理解し難いものがあるのは585の通り。
589氏名黙秘:2013/11/28(木) 09:57:41.98 ID:???
【九州公立】 済々黌 vs 修猷館 【最高名門】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1365254322/
590氏名黙秘:2013/11/30(土) 01:25:10.50 ID:???
熊大ローが第1志望で入学した人は多くはないの?
みんな、否定的なことばかり言ってるけど。
591氏名黙秘:2013/11/30(土) 14:11:34.46 ID:???
金がないか九大落ち
592氏名黙秘:2013/12/01(日) 16:24:01.63 ID:???
 地理的な要因だけだと,熊本にローがあっても良いと思う。
 だが、今の教員の面子ではだめだ。
 一度、潰して試験科目は新司法試験合格者の専任教員のみのローにすれば、
 合格者も増えるし、学生も集まると思う。
 一応、パブコメに書いておいた。
593氏名黙秘:2013/12/01(日) 20:19:51.34 ID:???
他のローに逃げ出す学生はいても、その反対はいない。
594氏名黙秘:2013/12/01(日) 23:09:47.99 ID:???
>>592

いらんわ。
北海道なんか札幌に2校あるだけやん

四国だって、1校だけ

だいたい北海道も四国も移動に時間めっさかかるんやで。

熊本なんか新幹線ですぐに福岡に行けるんやから、地理的な要因は理由にならへん
595氏名黙秘:2013/12/02(月) 02:59:54.66 ID:???
旧試時代、熊大出身の法曹がどれくらいいたのかが大きいだろう。
それなりの数を輩出しているのならロー存置でいいと思うがね。
596氏名黙秘:2013/12/02(月) 10:02:32.43 ID:???
>>595
数年に1人
597氏名黙秘:2013/12/02(月) 13:16:51.59 ID:???
そんなに居たか?
598氏名黙秘:2013/12/02(月) 15:40:59.77 ID:???
いや旧試末期は2〜5人出てたぞ。5人がマックスだと思う。
599氏名黙秘:2013/12/04(水) 02:11:35.96 ID:???
それだけの数、法曹になったOBがいるのであれば、色々と安心じゃないの?
600氏名黙秘:2013/12/04(水) 07:00:25.59 ID:???
>>599
601氏名黙秘:2013/12/04(水) 23:24:54.14 ID:/4e/Rgst
色々とは具体的には?
602氏名黙秘:2013/12/05(木) 07:02:34.46 ID:???
諸君、おはよう。
今日も、しっかり勉強しよう。
603氏名黙秘:2014/02/04(火) 11:40:00.38 ID:???
信州大は募集停止検討中だとさ
信州より三振率の高い熊大はどうするの?
604氏名黙秘:2014/02/05(水) 13:37:22.36 ID:JYdmz2iE
チャイニーズ首脳オークション 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳オークションTVバンク 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳オークションTVバンク 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳オークションTVバンク 沖縄海中華焼きそば
605氏名黙秘:2014/02/15(土) 14:44:01.64 ID:sICIj3+C
 以前、たまたま朝一で、熊大ロースクールの自習室の掲示板を確認したつい
でに、二階の談話室に入ったことがあります。すると、その奥のソファー?に
人が寝てました。うたた寝レベルではなく、一晩ぐっすりと、という感じで。
起こさないように静かに出ましたが、あそこは皆さんが使うところではないの
ですか?私が潔癖すぎるのでしょうか。自習室玄関の飲みかけのジュースのビ
ンも気になりました。私個人は自習室では、とても「自習」する気にはなれな
いので、自宅で勉強してますので、実はあまり関係ないのですが。他のロース
クールの自習室はどうなんでしょうか?
606氏名黙秘:2014/02/15(土) 14:48:15.76 ID:???
弁護士には学力よりもホームレスに対する優しい心のようなものが大切だと思う
607氏名黙秘:2014/02/15(土) 15:03:37.33 ID:sICIj3+C
 もうひとつ。そもそも、私は自習室に入ることはあまりないのですが、
たまたま図書館が開いていなかったので、授業と授業の合間に入ったことが
あります。少し衝撃を受けたのですが、一応、席割り表で、私が利用できる
ことになっている机の上に、私の知らない他人のものが無造作に置いてあり
ました。まるで「私は使ってはいけない」ように感じ、自習室をでました。
608氏名黙秘:2014/02/15(土) 15:06:25.17 ID:???
カンジやすいコなのね
609氏名黙秘:2014/02/15(土) 15:22:07.88 ID:???
法曹は紛争を解決する能力が求められる。607のような紛争一つ解決
できず、逃げ出すようではねえ・・・
610氏名黙秘:2014/02/15(土) 15:46:04.60 ID:sICIj3+C
このような熊大ローについての2チャンネル?があることを、最近知って、
興味深く読ませてもらいました。誰かに直接言うと角が立つので、しつこい
ですが、もうひとつだけ書きます。人によっては、席割り表の席だけ
ではなく、空いている席も数席占有しているそうで、以前「(熊大ローの)人
少ないから、2年生以降は、2,3席使えるよ」と先輩の方がおっしゃってまし
た。確かに、教材など増えていくばかりなので、置き場所も必要だと思います
が、席割り表の意味があまり感じられません。自習室を使ってない者が言うべ
きことではないのでしょうが、おそらく、そのような感覚が、席割り表に
載っている他人の席まで、占有することにつながっているいると思います。
611氏名黙秘:2014/02/15(土) 15:48:21.28 ID:???
まさに慣習法の成立か
612氏名黙秘:2014/02/15(土) 16:21:27.44 ID:???
事務局に相談してみれば?
613氏名黙秘:2014/02/15(土) 16:38:12.99 ID:sICIj3+C
教務に相談するのもひとつの方法だと思いますが、自習室のリーダー?みたい
な方(私は皆さんの名前をあまり知りませんが)に伝えるのも良い方法だと
思っています。連絡係というのでしょうか?3年生の連絡係の方が誰なのか
よくわかりません。もっとも、自習室をあまり利用しませんので、悩んで
いるわけでもありません。
614氏名黙秘:2014/02/15(土) 17:10:49.65 ID:???
w
615氏名黙秘:2014/02/15(土) 17:47:25.92 ID:???
『私の机の上に置いているということは、いただけるんですね
いただいたものをどうするかは自由だと思いますんで処分しますね
一週間後にハート』

これでおk
616氏名黙秘:2014/02/15(土) 20:02:01.71 ID:???
ここは勉強になります。
617氏名黙秘:2014/02/15(土) 20:09:56.57 ID:???
 おもしろい。
618氏名黙秘:2014/02/15(土) 20:44:46.02 ID:???
つーか1人ごとに区切りのある固定自習席ないの?
619氏名黙秘:2014/02/15(土) 20:51:29.32 ID:???
上に自習室云々って書いてる(おそらく)まじめな人。たぶん、この板見て
る熊ロー生は、あんたのこと特定したがるかもよ。ま、そんなところだから、
熊ローって。熊ローに入ったばかりのころ、自習室廊下で話してて、上級生か
ら(やんわりと)注意された。ところが後日、今度はその上級生が、同じ廊下
で大笑いしてやんの・・・。決してその上級生を非難してるわけではないよ。
その人、気さくに勉強教えてくれるいい人だったから。言いたいのは、人間て
そんなもんじゃん?熊ローには、法律のことしかわからん(しかも中途半端)
慣習法?に陥っている上級生と世間知らずの下級生しかいねーから(俺の偏見
と思ってもらって結構)。俺も含めて常識知らずよ。俺も時々、自習室にいる
けど、あいかわらず廊下はうるせーな。自習室は、おまえの家か?って。てか
、俺自身、廊下で話しているし。あと、自習室に限らんけど、人のうわさ話
(ほとんど冗談まじりの悪口)する奴多いな。俺自身その場にいて聞いてるか
ら。一部確かに自習室に篭ってまじめに勉強してる奴はいるし、自習室最大に
利用して結果だした人も知っている。けど、遊びに来てる(ように見える)奴
もいると思う。あんたの言うように、歓談室で寝てる奴いるよ。ま、熊ローの
自習室は異界だと思って、あんたはあんたの学習を自宅ですすめて言って下さ
い。おい、熊ロー生、まじめなこと書いてる、おそらく2ちゃん初心者?を
ちゃかすのは最低だろ。
620氏名黙秘:2014/02/15(土) 21:40:52.28 ID:???
ヤル気のあるおまえら早く京産ローの既習に編入しろ
既習授業料無料
合格すれば200万給付
621氏名黙秘:2014/02/15(土) 22:19:04.64 ID:???
>>613
マジレスすると、3年生は司法試験前なので2年生か今年受け控えする法務学修生に相談するといいよ。
622氏名黙秘:2014/02/15(土) 22:57:09.56 ID:???
今年受け控える意味なくね?
623氏名黙秘:2014/02/16(日) 08:55:31.82 ID:???
熊本ロー四天王


::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 先輩方がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴らは歴代の卒業生の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
| まさに熊本の面汚しよ…. |
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'"|_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
司法書士 元公務員 元会社員 元無職
624氏名黙秘:2014/02/16(日) 10:13:41.70 ID:???
全員司法試験に受かったが。
625氏名黙秘:2014/02/16(日) 16:44:35.00 ID:???
熊大ローのいいとこ・わるいとこ教えて下さい。
626氏名黙秘:2014/02/16(日) 17:06:22.45 ID:???
いいとこ

四天王は予備試験合格者クラス
627氏名黙秘:2014/02/17(月) 05:32:40.15 ID:???
               解 決 策
1、(1)自習室で寝たい人
  自分の机の下に布団を敷いて寝る。もしくは椅子をならべて寝てもok。
 (2)朝一で、寝てる人を見てしまった人
  「このおっさんも、昨日はがんばったんやな〜」と考えて、今日の学習
  の活力にする。
2、玄関のジュースビン
 置いた本人も置いたこと忘れているから、気づいた人が捨てる。(掃除の
 おばさんが片付けてくれるとは思うけど)
3、机の上の他人のブツ
 ごみ箱へ。ごみとして扱うことがハードル高いなら、コピー室横のラック
 の上に置く。
補足:時々、バッティングセンターでストレス解消をはかる。
人のうわさも365日。みんなちがって、みんないい(だったか?みすずちゃん)
グッジョお〜!
I am not w. 僕、特定されたい(星に願いを)。
628氏名黙秘:2014/02/17(月) 09:34:34.22 ID:???
京産大既習マジおすすめ。LECで予備試験・司法試験講座をメインで受けて
ローの講義は最低限の課題だけやっとけばOK。
629氏名黙秘:2014/02/17(月) 12:16:11.32 ID:???
>>628
京産既習に実力者いらっしゃいますか?
630氏名黙秘:2014/02/17(月) 14:00:15.85 ID:???
熊大ロー四天王は、予備試験合格者なんですか?
631氏名黙秘:2014/02/17(月) 14:01:30.71 ID:???
丸山眞男「軍国支配者の精神形態」は、軍国支配者の特徴として、既成事実への屈服、権限
への逃避という二点をあげています。既成事実への屈服はムラビトの行動様式でしょうし、
権限への逃避は官僚の行動様式でしょうから、軍国支配者はムラビトと官僚のアマルガム
(融合体)であるといえましょう。しかし、既成事実への屈服にしても、権限への逃避にし
ても、概念としてこなれていない印象はぬぐえません。とりわけ、既成事実への屈服という
のは、どうなのでしょうか。彼らとて、あらゆる既成事実に屈服していたわけではないでし
ょう。彼らが屈服したのは雰囲気であるといえましょう。それなら、雰囲気への屈服という
べきなのではないでしょうか。
彼らが屈服した雰囲気とはどういうものだったのでしょうか。《大衆に漠然と浸透していた
「國體」のかけ声が、「政治化」の動向を通じて、一気に政治過程に吸いあげられ、政治権
力と世論とが一体になって、異論を封じこめてゆく。国粋主義者や軍部だけでなく、内閣や
政党、そして一般大衆がそろって「國體明徴」を叫んだ天皇機関説事件は、一国の全体がそ
うした状況に突入したことを示していた。誰もが「國體」の神話を本気で信じていたわけで
はないとしても、それに対する批判を許さない空気が、社会をおおってゆく》(苅部直「丸
山眞男−リベラリストの肖像」)。
《それに対する批判を許さない空気が、社会をおおってゆく》とありますが、空気という概
念は七十年代後半に山本七平によって作られたものです。丸山がファシズム研究をしてい
た四十年代後半にはこのような概念はありませんでした。その代わり、雰囲気という概念を
用いています。《普通には残虐な支配はないが、いったん権威信仰の雰囲気的なわくに入っ
て来ないとみると逆に非常に残虐になる》《中心となる権威が赤裸々な人間の支配としてあ
らわれず、雰囲気的な支配としてあらわれるのが特色である》(「日本人の政治意識」)。ひと
はひとつの場に囲い込まれていますので、そこで浮いてしまうとおしまいです。ですから、
浮かないように雰囲気に溶け込んでいる、つまり屈服しているというわけです。
632氏名黙秘:2014/02/17(月) 14:05:14.70 ID:???
>>630
予備試験合格者クラス
633氏名黙秘:2014/02/17(月) 16:35:12.87 ID:0e4Aevx4
634氏名黙秘:2014/02/17(月) 16:41:31.53 ID:???
ここには、長くお世話になってるけど、発表後の報告会で登壇する人たちって、
自宅組か、自習室組でも黙黙やってる人だな。当たり前っちゃー、当たり前か。
ただ、四天王にしても、人の陰口?に時間費やしてる人っていなくね?ぎゃー
ぎゃーうるせー人はいるけど、基本いい人だな。wはいい人だよ。1年生はマジ
先輩選んだほうがイイよな。
635氏名黙秘:2014/02/17(月) 17:27:05.53 ID:???
>>633
グロ注意

>>634
はよ受かれ
636氏名黙秘:2014/02/18(火) 14:43:36.04 ID:???
熊大法学部生のことを熊大ロー生はどうみてますか?
637氏名黙秘:2014/02/23(日) 11:21:02.01 ID:???
そもそも、頭のいいやつは予備試験ルート行く。受験資格の為の学位で
他の修士号と違って学位の価値が無いから、合格しなかったら
カルチャースクールの修了証と同じくらい法務博士は価値がない。
638氏名黙秘:2014/02/28(金) 20:35:34.99 ID:???
2年から3年への進級要件GAPはいくらですか?
何人ぐらい留年しますか?2年から3年
639氏名黙秘:2014/03/01(土) 09:54:58.15 ID:???
600 氏名黙秘 [age] 2014/02/24(月) 15:59:08.49 ID:???
進級要件のGAPはどういうように計算するのか?
640氏名黙秘:2014/03/02(日) 10:21:40.90 ID:???
641氏名黙秘:2014/03/09(日) 23:39:21.51 ID:???
何人ぐらい留年しますか
642氏名黙秘:2014/03/10(月) 20:12:51.44 ID:???
>>641

×留年
○進級
643氏名黙秘::2014/03/11(火) 16:48:41.83 ID:???
GPA 2 高すぎる
644氏名黙秘:2014/03/11(火) 21:29:46.57 ID:???
645氏名黙秘:2014/03/18(火) 10:22:08.02 ID:???
新潟大法科大学院廃止へ
15年度から募集停止
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20140318101094.html

関東学院大、法科大学院の募集停止 15年度から
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1403X_U4A310C1CR8000/

いい感じで着々と崩壊が進んでいるな。熊大は大丈夫か?
646氏名黙秘:2014/03/20(木) 16:05:45.14 ID:???
1年生の正義マン君。サッカーがしたいなら、仲間に入れてもらえ!それとも、
自習室廊下でサッカーしちゃいけないっ!て言いたいのかい?そもそも、あの
4畳半ほどのスペースでサッカーしてるの?ガチで??逆転の発想で、廊下
を社交場にすればいい。誰か勇気のある人、1階のホワイトボードに「今日
より、ここは社交場にします。皆さん、大いに歓談しましょう」と書きましょう。
ジュウザの息子、ショウザ。弟はギョウザ。
647氏名黙秘:2014/03/20(木) 16:15:54.96 ID:???
そもそも自習室使ってないなら気にすることはないだろう?サッカーでも
ラグビーでも、たぶん他の人の迷惑になってないからやってるんだろう?
まあ、大目に見てあげましょうよ、正義マン君。
648氏名黙秘:2014/03/20(木) 16:16:58.56 ID:???
そもそも自習室使ってないなら気にすることはないだろう?サッカーでも
ラグビーでも、たぶん他の人の迷惑になってないからやってるんだろう?
まあ、大目に見てあげましょうよ、正義マン君。
649氏名黙秘:2014/03/23(日) 09:46:33.11 ID:???
別の板で熊大ロー1年の童貞率(当然対象は男の子)が2位だったね・・・
半分妄想が入ってるだろうけど・・・「今年の1年見てると納得」という
熊大ロー生らしい者のコメ付。20オーバーのおっさんが女も知らずに法曹
めざしてるわけか・・・。「正義マン」とか呼ばれてる時点で童貞っぽい
・・・。
650氏名黙秘:2014/03/24(月) 14:53:26.22 ID:???
自習室はグラウンド横のプレハブ造りの建物ですね。見学会には参加してない
ので、中身は見てませんが、ストレスが充満してそう。聞いた話ですが、過去問
等のデータ一式、新入生はもらえるんですよね。あまり、なれなれしくされる
のも苦手ですから、あっさりと対応してくださいね。上級には正義の人もいらっ
しゃるんですか。空気の読めない人も多そうですね。それでは、よろしく。
651氏名黙秘:2014/03/25(火) 14:02:49.16 ID:???
 司法書士の人は2年からスタート。650の人、上位校の既習、一緒に
受けませんか?在校生の人は、ここ見てますね?よろしくお願いします。
652氏名黙秘:2014/03/30(日) 19:37:58.78 ID:???
たった8名修了かよ。23年度入学なら16人もいるのに、どんだけ脱落してんのw
653氏名黙秘:2014/03/31(月) 15:50:41.60 ID:???
今年の入学者は何人?
654氏名黙秘:2014/04/02(水) 22:39:11.53 ID:???
熊大法科はエリート養成大学院だぞ。

@熊本県では超エリート大学である熊本大学の大学院の学歴ゲット
A修了後は弁護士・検察官・裁判官になれるエリート進路
B一部を除いた法曹の平均年収は2000万円!
C法科大学出身者の特権である国家公務員法務区分出の受験資格が得られ、
 弁護士の資格を持ちつつ国家総合職という高待遇の職。



こんなにすごいのになんで入学者少ないの?
655氏名黙秘:2014/04/14(月) 13:35:30.45 ID:???
入学式の写真を見る限り,入学者数は8人ぽいな
http://www.ls.kumamoto-u.ac.jp/cgi-bin/infomation.cgi?mode=logfile&tgnum=131
656氏名黙秘:2014/04/14(月) 14:11:55.87 ID:???
577 名前:氏名黙秘 :2014/04/09(水) 19:51:10.55 ID:???
2014年 入学者数1桁確定ロー

9名 桐蔭横浜
8名 名城 福岡
6名 近畿
4名 龍谷 白凰?
3名 静岡 四国
2名 久留米
1名 新潟 東海
657氏名黙秘:2014/04/21(月) 13:31:57.98 ID:???
このスレには熊大ロー生はいないだろw
ローにあこがれる熊大の落ちこぼれ学部生だけだろ
658氏名黙秘:2014/04/21(月) 13:48:48.52 ID:???
かつてあった(?)言葉、「ローにあこがれる」
659氏名黙秘:2014/04/22(火) 07:42:35.99 ID:OYZByhKO
>>655

学生より来賓の方が多いみたい。 終った・・・・・ 
660氏名黙秘:2014/04/24(木) 02:22:59.15 ID:???
バカやろう。
まだ始まってもねーよ。
661氏名黙秘:2014/04/25(金) 16:33:03.07 ID:???
662氏名黙秘:2014/04/25(金) 17:44:38.29 ID:???
熊本もさっさと募集停止しろ!!!!!!!!!!



鹿児島大が法科大学院の募集停止へ
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140425-OYS1T50046.html

鹿児島大(鹿児島市)は25日、法科大学院の学生募集を2015年度から停止することを明らかにした。
文部科学省によると、法科大学院の募集停止は全国で16校目、国公立大では4校目となる。

 鹿児島大によると、04年度に設置。定員は30人だったが入学者が定員を下回る状態が続いたため、
10年度から15人に減らした。それでも定員割れが続き、今年度の入学者は3人だった。

 九州では久留米大(福岡県久留米市)が3月に募集停止を発表している。
663氏名黙秘:2014/04/26(土) 04:57:07.15 ID:???
鹿児島ローって国立のくせに合格者ゼロを出した、大学院だよな。
合格率悪い院は潰れて当然だ。
664氏名黙秘:2014/04/26(土) 09:04:13.03 ID:Zvntqx8w
合格率低迷の法科大学院への検察官らの派遣中止

2014年04月18日 20時00分

 政府の「法曹養成制度改革推進会議」は18日、司法試験の合格率が低迷する法科大学院に対し、来年度から教員としての検察官の派遣をやめることを決めた。

 最高裁も裁判官の派遣を取りやめる見通し。

9月に発表される今年度の試験の合格者数などを基に、対象の大学院を選定する。

 政府は、大学院の乱立が合格率の低迷を招いているとして大学院の統廃合を推進しており、教員派遣の取りやめは促進策の一環。

 昨年度は全国に73ある法科大学院のうち、44校に29人の検察官、56校に73人の裁判官がそれぞれ派遣された。
来年度からは、各大学院の司法試験の合格率や入学定員の充足率などを数値化した上で5分類し、実績が低迷する大学院への派遣を取りやめる。

派遣を受け入れている大学院のうち、20校前後が対象になるとみられる。
665氏名黙秘:2014/05/02(金) 08:54:00.23 ID:C28HoG30
熊本大学の医学部の院生って脱法ハーブの開発してるの?

http://japanbaka.net/
666氏名黙秘:2014/05/05(月) 18:53:32.01 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版
(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)

昭和43年(1973年)生まれと思われる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
667no:2014/05/16(金) 16:16:43.91 ID:???
派遣Pを切られるくらいなら断って、元PのH先生雇えばいい。
受験対策してくれるらしい。
668氏名黙秘:2014/05/16(金) 16:18:45.96 ID:???
666の中本って誰?
669氏名黙秘
熊大ローは廃止でいいよ